【必要】酉の新快速にG車は必要か?2【無駄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
誰も立てないから立ててやったぞ。
酉の新快速のグリーン車についてはここで議論すること。
他のスレに出てくるなよ、G厨!
2名無し野電車区:03/08/31 10:55 ID:kwu0TWYz
あれだけ立てるなっていったのに!!!!!!!!!


この野郎!!!!!!!!!!!!!!!!
3名無し野電車区:03/08/31 11:26 ID:Ty2Zwz/B
残念でした〜(w
4名無し野電車区:03/08/31 13:38 ID:7VHXsxRe
不要 酉もやる気無し
よって終了。
5dailyウォガ! ◆daily3lV9w :03/08/31 16:48 ID:xM/9ihR/
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

   r‐‐‐‐‐‐‐‐‐,r‐‐‐ァ r‐ァr‐‐‐, ,.‐‐‐‐ァ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐r‐‐‐ァ    r‐‐‐ァ r-,r-,
   '--i   i--.l   .l./ ./l   .l/  /r=========='l   l   ,.--l   '--='=i
.    l   l  .l   ' / l      /  !--ァ   .r-- l   l / /l   r‐‐‐‐‐‐'
    l    l  .l    ./ l   .l\  \r-- '   /  l   ´ / .l   !------,
.   '----'  .'---- '  .'----'  `---------'´   '-----'    '----------'

daily ウォガ!◆daily3lV9w ホームページ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6691/
6武蔵野 ◆9t7kTNKxEE :03/08/31 16:54 ID:oSfxniCK
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < このスレはよく頑張った。感動した! 終了!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
■惜しまれつつ終了■
7名無し野電車区:03/08/31 17:28 ID:0wmJCUJK

        ∧ _∧
        (,, ´∀)      >>1
        /⌒ヽ       G厨の遊び場はいらん罠
        | | | |/つ━・~
        | | | |,/___  
        | | | |_###/.| 
     . . | ∪ |... ̄.|. .|. 
    .    | . || ........|. .|. 
         |  ||━・~|. .|. 
        〉 ll__| / 
        !  ||__,,  ..
         l  |"__..)  
        L_  ̄)    
           ̄    
8名無し野電車区:03/08/31 18:00 ID:zc+ttrwr
>>7
まぁその通りなんだけどさ。
実際問題、他のスレに連中が出てくるとウザい事この上なしでしょ?
マターリしてたのが、いきなり賛成派と反対派の罵り合いになるし、お互い譲らない
もんだから、結局は同道巡りでそのスレが消費されてしまう。
それに、前スレが存在した間、連中はほとんど他のスレには姿を見せなかった。
ま、必要悪って事で勘弁して下さいな。
9名無し野電車区:03/08/31 20:13 ID:Ty2Zwz/B
しかし貧乏をひた隠し要らん要らんという連中のツラを見たいぜ
グリーンがあれば便利と考えるのが普通だろ?
反対するやつは金が無いだけ
10名無し野電車区:03/08/31 20:15 ID:SCpSe9oD
>>9は金持ちを装ったホームレス
11名無し野電車区:03/08/31 21:33 ID:YFUnFJiK
まあ、とりあえず10月のマリン臨時列車のG車の利用率で酉も検討しよう。
臨時なのでそんなに利用されそうにないが。
12名無し野電車区:03/08/31 21:33 ID:8iumzPGH
>8
了解した 
趣旨は概ね理解した

さっそく 9 みたいなのがいるわけだし

隔離部屋も必要というわけだナ

13名無し野電車区:03/09/01 00:13 ID:lr/UnsiU
>>11
京阪神でグリーン指定取れるなら乗るぜ
大阪のワープなら大丈夫だろうか?
14名無し野電車区:03/09/01 17:49 ID:25aglbfa
まあ お決まりなので

>9
何故G車が有れば便利なのか客観的事実に基づいて述べられよ

着席目的なら何故普通車指定席ではダメなのかも述べられよ

何故金持ちならG車を利用すると言えるのか述べられよ


車両運用・車輌製造及び保守経費
営業方法・要員・収支見込み等については後でも良い


こうやってスレは進んで行くわけだ
たまには燃料も撒きながら・・・・・・

15名無し野電車区:03/09/01 18:05 ID:H+6f7MeM
>14
まず>14が意見をのべてくらはい。
Gがあっても便利にならないわけは?
16名無し野電車区:03/09/01 23:33 ID:R2OT30B7
うーん、まあ、G車とはいわんでも自由席の特別車両でいいんじゃないのかと思ってみる。
指定にするとマルス上問題あるし。
すでに東京ほどではないにしてもダイヤに余裕は無いから専用ライナーを増発するのも難しいし、
特急を流用すると遠近分離政策の上でも問題になるし、何よりそんなに数が多いわけじゃない(雷鳥でも30分ヘッド)

新快速に特別車両を連結することによって、お金を積みますことによって快適性を買えるならそう悪いものではないと思う
17名無し野電車区:03/09/02 10:01 ID:DOnIWhbQ
特別車両を先頭にして、デッキ部分に車両限定の自動改札と指定券券売機をつけられないかなあ?
そうすればマルスの問題を解決できる。
18運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/02 22:53 ID:TrjbWhvD
現実的にはサロハがいいかな?

2階G席、1階普通席で。
19名無し野電車区:03/09/02 23:29 ID:LexIyaDV
12両で比較的すいている列車でG(または指)と普通車の差し替えならまだしも
(ほとんど座れるなら指定連結のの意味はない)

8両で混んでいる列車で差し替えたらエライコトになるぞ

増車ではホームガ対応してないとこがあるぞ
ホーム延伸するなら素直に普通車増結で充分

20名無し野電車区:03/09/04 01:22 ID:yWa2D1UW
超少数派の貧乏人の意見なんて聞いてられん
21名無し野電車区:03/09/04 01:25 ID:+WbdVovS
http://etp.cside9.com/audio/s-rapid-remix.mp3
これでも聞いて落ち着け
22名無し野電車区:03/09/04 07:00 ID:r6TQZ27k
>>20
なるほど、G反対=貧乏なんですね。

私はもう貧乏のどん底ですね。
わかりました。
23名無し野電車区:03/09/04 11:31 ID:yWa2D1UW
>>22
ようやくわかったか。

年収1500万以上のGファン軍団とはわけが違うんだよ
24名無し野電車区:03/09/04 12:10 ID:bYJX5Sv3
>>23
じゃあJRにそのたっかい年収の中から寄付して
新型車両の開発&運行を陳情すればいいじゃんかよ
25名無し野電車区:03/09/04 18:54 ID:W5Ta6kHd
G厨は世間とずれてる香具師ばっかだな。
こういうのが日本を破滅に追い込んでいるんだね。
26名無し野電車区:03/09/04 19:05 ID:9QBrLqXC
カネのあるヤツはGに乗るはずだ
・・・と思っている時点でイタイね

ホントの金持ちってのは無駄なカネは使わんもんだよ


なんですぐG厨ってのはカネ持ってるって言い廻るんだろうね?
俺は小さいながらも経営者だけどGなんて乗らんよ
アフォらしくてそんな所にカネはつかわん

脳内金持ちとは違うのだよ
27名無し野電車区:03/09/04 20:27 ID:84e5lZhJ
>>26は単なる金の使い方がわからない変なヤシ
28名無し野電車区:03/09/04 20:27 ID:hhOZ5m3e
>>21
激しくワロタよ。
これイケるね。
29名無し野電車区:03/09/04 20:28 ID:hhOZ5m3e
>>18
いい案だな。
サロ124みたいに2階建てにすればいいんだ。
30名無し野電車区:03/09/04 20:28 ID:yWa2D1UW
関東でのG車通勤者はそこそこの所得がある重役さんばかりだと言う罠
31名無し野電車区:03/09/04 20:32 ID:hhOZ5m3e
連続カキコでスマソ。
思ったんだけど、基本的に8両の新快速にはサロハは無し。
で、12両のときだけ6両目または9両目にサロハ1両連結。
ただし、その分普通車は切り捨て。
3214系よ永久に!:03/09/04 21:05 ID:raKWYOU+
その昔、国鉄時代は関西圏の快速にはGが連結されていたが、利用が少ないので廃止となった歴史がある。(関東を追出されて大ミハにやってきたサロ113-1000番台懐かし〜い。宇野線快速にも運用されていたが、結局は関東圏に帰ったがな)
33名無し野電車区:03/09/04 21:17 ID:NoHcbqNC
>30
カネ払ってすいている方に乗ってるだけ
G料金払って立ってるのよ

日中ガラガラのなのをワザと無視してる?
34名無し野電車区:03/09/04 21:34 ID:FmGYPhqv
会社支給のG定期で自分で払ってるわけでもあるまいに・・・

 

といってみる
35名無し野電車区:03/09/04 21:52 ID:KLtdnnHp

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030822b.html#6
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/03-08-22/02.htm#04

京都ー高松間「マリンライナー京阪神ホリデー号」
つうかこれにみんなで運行日全てG車を満席にするオフ会をすれば酉も
G車増結を考えるでしょう
36名無し野電車区:03/09/04 22:22 ID:84e5lZhJ
>>35
京阪神のみの利用のグリーン券が発売できるのなら買う
しかし四国も西もグリーン指定券の設定あるのかハッキリしてないな
グリーン車や階下指定席がサロンの設定だったら萎え萎えだな
37名無し野電車区:03/09/04 22:48 ID:I5zRTqju
>なんですぐG厨ってのはカネ持ってるって言い廻るんだろうね?
>俺は小さいながらも経営者だけどGなんて乗らんよ
>アフォらしくてそんな所にカネはつかわん

>脳内金持ちとは違うのだよ

G厨はカネ持ってないよ。
だってすぐ「500円のグリーン回数券を」とか言い出すからね(w
38名無し野電車区:03/09/04 23:52 ID:yWa2D1UW
>>37
貧乏人がたまにくらいはG車を利用できるように考えてデータイムG回数券をマンセー
してやってるんだよ。

漏れは会社の定期で利用するからどうでもいい。
39名無し野電車区:03/09/04 23:53 ID:G7U1UFWr
気合いが入った筋金入りのG厨には見るべき点もあるが

酷い香具師もおったなぁ〜
「快適な空間を保つため貧乏人とは一緒に乗る気がしない」
と言いながら300円程度が妥当とか・・・・

「疲れている時やたまに自分にご褒美」
とか言って暗に普段は乗らないと言ってるアフォとか・・・

やたら割引とか回数券とか言ってる香具師もおったなぁ〜


まだ全車Gで正規料金と言ってる香具師のほうが根性座ってて
俺は好きだなぁ〜


G付けたらかっこいいとか・イメージとか言ってるのは話にならん
40名無し野電車区:03/09/04 23:56 ID:yWa2D1UW
>>35
その臨時快速のG車に乗ろうと思うのだが満席だったらどうしよう。
早めに予約するかな。
41名無し野電車区:03/09/05 00:08 ID:Lt+4SLUU
>36
ふ〜ん 今時G定期をホイホイくれる会社
結構なことですナ

自分のカネで乗らないなら何とでも言える罠

データイムG回数券なんか
金持ちなら貧乏人の心配などせんでも良いのにナ
貧乏人を隔離したかったはずじゃないのかナ?

それとも自分が乗るために言ってるのかナ?
42名無し野電車区:03/09/05 11:16 ID:/mKMuJ24
ま、アンチG厨が思っているひと酉はG車に無関心ではないわけだ。

導入に期待汁
43名無し野電車区:03/09/07 13:41 ID:FdOe2ZV4
225系にG車が連結されると親戚の酉社員上層部から聞いた。
敦賀乗り入れが絡むからね
44名無し野電車区:03/09/07 13:48 ID:HoDnJDxt
G厨、おまいらはいつも
「新快速にG連結を!」
とか言ってるが、特急に乗るのは駄目なのか?
特急だと駄目なのは能登川・山科・高槻・芦屋・加古川ぐらいだし。


あと、G連結して何か変わるのか?
混雑率は大して変わらないと思うが。
むしろ、今までの12両(8両)自由席→11両(7両)自由席になって
混雑がもっと激しくなるような気がするのだが。
45名無し野電車区:03/09/07 14:05 ID:QcYEnBbA
43
妄想はもういいよ

万が一事実であったとしても、ソンなことを漏らしたら懲罰委員会行き

この手の話っていつも親戚だとかばっか
信じてほしけりゃ氏名・所属を出せ

だからG厨は・・・ と言われるのだよ
46名無し野電車区:03/09/07 15:09 ID:LXdRZnQg
現在草津や姫路などででアンケートを取っているようだが、結果によってはグリーン車連結ではなく特急大増発の可能性もある。
京都−大阪の特急の利用状況を見ていると、よくわかる。(昼間の利用は少なく、朝夕が多い)

>>44
グリーン車を連結するのであれば、2両は必要と思う。

>>45
過去にも文書捏造があったね。
47運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/07 16:38 ID:JNzoPfrK
>>21
カコイイ

>>31
いいね。
48名無し野電車区:03/09/07 20:23 ID:6qlkz2oo
んでもってG車連結計画。
基本的に8両の増結なしの時はG車をつけない。
それとラッシュ時はなるべくG車なしの編成を運転させる。
12両の時だけ8連側の5両目くらいに連結。
G車はサロハ223。(と仮定してみる)
一階席は普通車。
二階席はG車。


これでどうよ?
49名無し野電車区:03/09/07 20:35 ID:/RblnMDi
乗客側からすると特急より新快速にG車を連結してくれたほうが
停車駅の面でも本数の関係でも非常に便利この上無いのだがな

特急増発で列車を仕立てるより新快速の編成の1両を
グリーンに変更したほうが安くつくよ
50名無し野電車区:03/09/07 20:38 ID:FdOe2ZV4
宇都宮線と高崎線も普通車をG車に置き換えるからね。
51名無し野電車区:03/09/07 20:41 ID:3+TLpeYi
つうか18キップでグリーン使用可、に今後するかどうかで新快速G
の是非?も変わってくるんでは?ながら接続の新快速なんてGも
(つうかGだからこそ)臨時ながら状態になるヨカーン。
52名無し野電車区:03/09/07 21:01 ID:xJy9qeNb
いっそマリンライナーを毎日京都あたりから高松まで運転
してくれたらいいんじゃないのか?
53名無し野電車区:03/09/07 22:05 ID:/RblnMDi
>>51
18切符+グリーンは御法度のままの方が良いと思う
やはりグリーンには敷居は要ると思うぞ

定期+グリーンだが、束でさえも中央ライナーでOKだし
酉も既に丹波路グリーン回数特急券でOKだし(しかも乗車券拒否)、
快速ハリウッドエクスプレス(米原〜大阪)で定期併用OKだった
定期+グリーンは関西では良いのではないかと個人的に思う
54名無し野電車区:03/09/07 22:30 ID:3+TLpeYi
>>53
まあ確かに新快速Gでヲタがエロ同人誌見る姿は
耐えられんな。
55運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/07 22:39 ID:VQqd8b6b
>>48

つまり、G車連結編成は非ラッシュ用ってことか。

クハ-モハ-サハ-モハ-サロハ-モハ-サハ-クモハ+クハ-モハ-サハ-クモハ

ってわけ?
56名無し野電車区:03/09/08 00:22 ID:Cbt/PkAd
>>53
長距離18きっぱーとイパーン客分離のためにも
18きっぷG開放は必須では?むしろ。
岡山〜姫路で旧マリンのGをつないでほしい。
57名無し野電車区:03/09/08 11:05 ID:nrHWijB2
18切符ではG乗れないように約款改定。
58名無し野電車区:03/09/08 22:27 ID:PF3BL+8O
アンチG厨がいるかぎり決着はつかんな
59丹波路快速篠山口行き:03/09/09 13:57 ID:2Px4IZs+
>>48
君は130`状態になった瞬間、その2階の車内がどうなるのか想像できないのかね?脳震盪で全員死亡だYO
60名無し野電車区:03/09/09 14:48 ID:RyqcM5sm
>>58
決着がつくわけないね。
現実に酉がG車を導入しない限り、G車連結は妄想でしかないし。
だから、どうせG車を連結しても・・・と言うアンチと、
G車を導入すれば・・・と言う賛成派。
現実に起きないと、どっちの意見にも答えが出ることはない。
61名無し野電車区:03/09/09 15:58 ID:3GpW6fDy
>>60
ごもっとも。
試験的に導入してみればいいんだよ。

62名無し野電車区:03/09/09 21:38 ID:4kBQ1F5F
>>61
ま、来月のマリンライナーでG車がどの程度埋まるか、だね。
京都−大阪とか、大阪−三宮でG車を利用する香具師が「なんじゃこりゃ!」
っつう位多ければ、酉もちっとは考えるでしょ。
逆に、四国方面に乗り通す香具師ばかりなら、「やっぱりいらんな」となる。
ただ、三連休での運用だから、通勤需要の判断材料にならないのがチト残念
ではあるね。
あ、ちなみに漏れはアンチG派だよ、念の為。
63名無し野電車区:03/09/10 00:13 ID:NZilKLZ5
この不景気の時代に、贅沢はできないでしょう!
っと言うか、初めから儲からないと判っている路線にGはいれませんって
ましてアーバン線区は通勤が主だから・・・

 いま乗客を多く誘致するには車両では無く、料金の割引が大事
64名無し野電車区:03/09/10 00:14 ID:jKg24DLT
>>63
現時点でものすごい割引なのにまだ言うか?
こんなのがいっぱい居るから関西の景気が伸びないんだな
オレのようにガンガングリーンに乗りまくれ
65名無し野電車区:03/09/10 00:26 ID:x7Vw59vI
漏れは新大阪⇔大阪も雷鳥、サンダーバード、その他日本海のA寝台利用してますよ。
66名無し野電車区:03/09/10 00:32 ID:QmnPJEBf
 私は、西明石⇔大阪間をよく使いますが、ラッシュ時には、
グリーン車はあってもいいと思います。
 西明石⇔大阪間ですと、朝は当然大阪まで着席は不可能ですし、
夜ですと、大阪始発の新快速に乗らない限り、着席することは
ごくまれです。乗車位置の先頭に並んでも座れないこともしばしばです。
 今日では、明石、加古川地区から大阪までの通勤者も増えてきています。
これらの人は、30分以上乗車します。快適なグリーンがあれば
ぜひ利用したいと思います。もちろん、毎日というわけにはいかないと
思いますが、ぜひ導入してほしいものです。
67名無し野電車区:03/09/10 19:10 ID:x7Vw59vI
>>66
激しく同意!!

ついでに言うと朝は草津から大阪に通勤するのも座れなくて鬱。帰りも京都で座れない
事もある。
68名無し野電車区:03/09/10 19:52 ID:y1A8LTjt
>>67
定期で特急乗れるぜ
大阪⇔京都 620円
それからグリーン、グリーンてさわぐべし
69運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/10 19:57 ID:t9iO9Yw7
決着つかないな…
70名無し野電車区:03/09/10 20:03 ID:x7Vw59vI
>>69
アンチG厨がわがままを通そうとするからな
71名無し野電車区:03/09/10 21:12 ID:BulMvoCH
>>70
G厨がわがままを通そうとするからな

・・・ってーかお互い様じゃねか、お前等。
72妄想が(略:03/09/10 21:20 ID:P/4oBws/
新大阪まで折り返せば座れるのに、ねぇ。うふふっ!
73名無し野電車区:03/09/10 22:52 ID:QmnPJEBf
新大阪駅は、エスカレーターを降りたところに、監視カメラがありますから、
毎日折り返しをやっていると、そのうち取り締まりに会うかもしれません。

 
74運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/10 23:38 ID:ehgazLew
>>70-71
まあお前ら落ち着け。
って、オレモナー
75名無し野電車区:03/09/10 23:54 ID:0oGK2pRH
その昔は大阪の方でもG車連結の普通列車があったわけだが・・・
76運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/11 19:45 ID:ZqKSQ5pw
新快速G車の合成写真
(下手なイラストでも)キボンヌ
って、叩かれるだろうが、淡い期待で。
77名無し野電車区:03/09/11 20:24 ID:84ft1j9l
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。このスレと関係ないと思うんだけどさ。
この前、【必要】酉の新快速にG車は必要か?2【無駄】スレ見たんです。Gスレ。
そしたらなんかG厨が変な意見ばっかり出してものすごく藁えるんです。
で、アンチGが出ると、「高槻グリーンアレルギー厨」なんて理解不能な言葉を発するんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、G車設置を批判しただけで叩くんじゃね―よ、ボケが。
G車だよ、G車。
なんかG厨に親子連れとかもいるし。一家4人でGに乗って姫路城行くのか。か。おめでてーな。
よーしパパGを2両設定させてやるぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ひかりレールスター指定席分の金出してやるからG設置運動なんてやめろと。
新快速ってのはな、もっと混んでるべきなんだよ。
上新庄といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWYはすっこんでろ。
78名無し野電車区:03/09/11 20:25 ID:BZ3edLya
>>76
どうせならサロ124を見本にしては?
79名無し野電車区:03/09/11 20:26 ID:SI9/RuhG
2階立てG車1両連結すれば需要を計算した上でちょうど良い
80名無し野電車区:03/09/11 20:29 ID:QH9DosCN
新マリンライナーのグリーンを1両を現行の新快速に組み込み(もち普通車1両と交換)が1番良い
81名無し野電車区:03/09/11 20:32 ID:84ft1j9l
で、やっと姫路についたかと思ったら、DQNなガキが、「グリーン車っていいよな〜!」、とか大声で言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、G車なんてG厨も乗らねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「グリーン車っていいよな〜!」、だ。
お前は本当にG車を使うのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間・・いや、一日中問い詰めたい。
お前、グリーンって言いたいだけちゃうんかと。
新快速12両全車自由席通の俺から言わせてもらえば今、自由席通の間での最新流行はやっぱり、
終日12両化、これだね。
Gより12両。これが通の合言葉。
12両ってのは客が多く乗る京都〜西明石間だけでもいい。そん代わり他は8両。これ。
で、それにゆったり座る。これ最強。
しかしこれを頼むと次から滋賀県民や姫路市民ににらまれる危険も伴う、諸刃の剣。
度胸の無い奴にはお薦め出来ない。
まあお前らG厨は、金を減らしたいならのぞみの指定席でも使ってなさいってこった。
82名無し野電車区:03/09/11 21:26 ID:84ft1j9l
で、やっと姫路についたかと思ったら、DQNなガキが、「グリーン車っていいよな〜!」、とか大声で言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、G車なんてG厨も乗らねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「グリーン車っていいよな〜!」、だ。
お前は本当にG車を使うのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間・・いや、一日中問い詰めたい。
お前、グリーンって言いたいだけちゃうんかと。
新快速12両全車自由席通の俺から言わせてもらえば今、自由席通の間での最新流行はやっぱり、
終日12両化、これだね。
Gより12両。これが通の合言葉。
12両ってのは客が多く乗る京都〜西明石間だけでもいい。そん代わり他は8両。これ。
で、それにゆったり座る。これ最強。
しかしこれを頼むと次から滋賀県民や姫路市民ににらまれる危険も伴う、諸刃の剣。
度胸の無い奴にはお薦め出来ない。
まあお前らG厨は、金を減らしたいならのぞみの指定席でも使ってなさいってこった。
8381-82:03/09/11 21:30 ID:84ft1j9l
あれ、何故か二重になってるな。

G厨、悪く思うなよ(w
84名無し野電車区:03/09/12 11:51 ID:uWL3dzBP
アンチG厨房必死だなw
85名無し野電車区:03/09/12 23:07 ID:xnlPYypY
マリンライナー用の先頭2階建てグリーン車新快速にも導入すれば?
86名無し野電車区:03/09/13 00:12 ID:hbF5HgV4
まっ、東京に行った時なんか珍しさもあるがたまにグリーンに乗ったり
するから機会があれば連結してくれ。
87名無しさん?:03/09/13 01:22 ID:vw+MNduG
アンチGの私だが、

先日、石山→新大阪ではるか13号を利用。
やっぱ快適だわ。理由としては、
・確実に着席できる  ・座席の構造
・停車駅が少なく、人の出入りがあまりない
・車内が静か
ってところかな。
さすがに毎日だと500円の負担は大きいが、たまーにならいいな。

京都や新大阪で降りる香具師、思ったよりも多かった。
大阪まで行かないから、利用者少ないのではないか?と危惧したが、
そんなこともない様子。

ただ、これが昼間となるとわざわざ500円投資する気になれんな。
88名無し野電車区:03/09/13 02:15 ID:gTahbU2i
昼間は一回310円で利用できるデータイムG回数券で利益を出せる
89名無し野電車区:03/09/13 21:06 ID:J8iD/piU
>>88
150円か200円なら漏れは利用するな。
310円は高いぞ。
90名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/09/13 21:09 ID:ylbMx93Q
あまりに安すぎて混雑するのもいただけない。
91名無し野電車区:03/09/13 21:24 ID:fwJRHkMK
はぁ? 150円?
もうアフォかと

そんなにカネを出したくないら しRなんぞに乗るなよ
92名無し野電車区:03/09/13 21:56 ID:gTahbU2i
>>89
そんな安い値段だったらuシートにした方がマシ
93運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/13 22:14 ID:buyfCbKB
>>91
あんた、阪急の常連やろ。
94 ◆AeB9sjffNs :03/09/14 17:32 ID:o5mbZvdL
すまない、テストさせてくれ。
95あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/09/14 17:33 ID:o5mbZvdL
>>91
そういうお前、IDがJRだぞ(w
96名無し野電車区:03/09/14 17:54 ID:aHDYIPC2
310円なんて「きつねうどん」ガマンすればいい値段やん。

そうやな、無理な話だけど、サロシ223とか作ってくれて
「立ち食いうどん(そば)」を営業してくれれば、心が豊かになりそうだ。
97名無し野電車区:03/09/14 20:29 ID:TT23sb54
>>96

現に山陽の115系には自販機コーナーがあるが、
こういうのをアーバンの223にも欲しい罠

それよりもマジで新快速にG車は要るぜ

西よ、目覚めよ!!
98名無し野電車区:03/09/14 20:36 ID:QiPfCGxa
まだこのスレあったんだな。そんなにG車ほしいなら、
政府が放出するJR西の株をG厨で買えばいいじゃん。
そうすればかなり実現の可能性は高くなるだろ。
99名無し野電車区:03/09/14 20:44 ID:KeMub9oV
>>98

ヲイヲイ、G厨の持ち金でJR西の株を何株買えるんだ・・・

って突っ込んでおこう。

正規のG料金を払えそうにない以上、株式そのものを1単元でも買う
カネはなさそうだし。
100名無し野電車区:03/09/14 20:48 ID:KeMub9oV
ってことで100ゲトー!
101名無し野電車区:03/09/14 20:48 ID:TT23sb54
>>99
なんかG厨をエラくナメきっているヤツがおるの〜
既に西の株は持ってるわい・・・2株だが(w

まっ、貧乏人は新快速を昼特で乗って楽しんでください
オレはグリーンであちこち行きまくってるし
何も新快速にグリーンが無くとも他で乗ってるからの
でも新快速にはグリーン車は絶対必須の状態であるのには変わらん
102名無し野電車区:03/09/14 21:01 ID:Ha6/VTnI
>>99
漏れはデータイムG回数券がなくてもいいが、ないと乗るのが厳しい人もいるだろ。
何も我々裕福族達の乗車率だけで採算が取れるのならデータイムG回数券はいらんよ。
昼特もいらん。
103あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/09/14 21:26 ID:o5mbZvdL
103系ゲトー!
104あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/09/14 21:27 ID:o5mbZvdL
>>97
それって岡山の方だろ?
105名無し野電車区:03/09/14 22:10 ID:ISR8HkC9
私も、現在の新快速には少々飽きてきました。
ここらあたりで、少してこ入れの必要があるのではないでしょうか。
 例えば、2階建て車両の連結、ドアの上に液晶画面をつける、
ジュースやお菓子などの自動販売機などをつける。

 ラッシュ時はさすがに無理だが、閑散時間帯には、食堂車があっても
楽しいですね。(カウンターといすがあって、乗客がキオスクやコンビニで
購入したパンや弁当を食べることができるようなもの)もちろん、タバコも
吸える。
106名無し野電車区:03/09/14 22:12 ID:Ha6/VTnI
2階立てモロ一両連結して、一階席を指定、2階席をG車にすべきである
107運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/14 22:32 ID:qZpptcvs
>>106
そうなると必然的にモロ222な訳だな。
108名無し野電車区:03/09/15 11:35 ID:Xqv5oclZ
>>73

毎日…って事は、定期持ってるだろ。
新大阪まで有効だったら取り締まっても意味ねぇな。

今のスーパーはくとや雷鳥の自由席を見れば、G車の需要は
屁みたいなものだという事がわかるんだが。

朝夕ラッシュに新快速が座れない問題は素直に増発で対応
してもらう方がいいぞ。
109名無し野電車区:03/09/15 11:37 ID:OEOiWLqO
所得による差別発言をするわざわざ出張してご苦労な東急厨

101 名前:名無し野電車区 :03/09/14 20:48 ID:TT23sb54
>>99
なんかG厨をエラくナメきっているヤツがおるの〜
既に西の株は持ってるわい・・・2株だが(w

まっ、貧乏人は新快速を昼特で乗って楽しんでください
オレはグリーンであちこち行きまくってるし
何も新快速にグリーンが無くとも他で乗ってるからの
でも新快速にはグリーン車は絶対必須の状態であるのには変わらん
110名無し野電車区:03/09/15 18:47 ID:L+cee/3A
長浜から姫路まで行くなら…




ごろ寝できる、サンライズみたいなカーペット車ほしい。
サロハネ223希望。
111名無し野電車区:03/09/15 19:19 ID:2ItP8yR/
Gなんていらないからドリーム新快速キボンヌ

なんて寝ぼけたことを言ってみるtest
112名無し野電車区:03/09/15 19:31 ID:LsTZuom2
>>110
それで18きっぷOKならなおよし。
つうか宇都宮・高崎G導入を契機に18にもG認めろ。
113名無し野電車区:03/09/15 19:34 ID:zsUj9YG0
>>110
一般客の需要なさそう。
114名無し野電車区:03/09/15 21:32 ID:pzFdDjvX
新快速にG車連結は今まで散々車掌に言っているのに連結されない
115G厨:03/09/15 21:58 ID:I9GMR6h8
>>109
東急?。何度も東京に行ってるが東急には乗った事無いな(w
オレはバリバリの関西人だけど
116名無し野電車区:03/09/15 22:21 ID:8LKGkYBB
>>114
車掌に言ってもキモヲタ扱いされて終わりだろよ。
117名無し野電車区:03/09/15 23:40 ID:rogitDBD
117(σ・∀・)σゲッツ!!
118G厨:03/09/15 23:44 ID:I9GMR6h8
>>117
サロ117があれば今頃新快速は正真正銘の
日本一の通勤電車になったのにと思う罠
119名無し野電車区:03/09/16 03:17 ID:I2+4LWVk
つか、需要がないから関西圏でのG車連結は取りやめになったんじゃないの?
今さら新快速あたりにG車連結しても乗る人そう多くはないと思うんだけどね。
120名無し野電車区:03/09/16 03:35 ID:Dc/hPz5U
そういえば、アンケートの結果はどうなったんだろう…
121運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/16 11:29 ID:KOHwsPSZ
流電52系もサロハがあったな。

と言ってみるテスト
122名無し野電車区:03/09/16 12:39 ID:fwrQQBIV
そんなにG車がほしけりゃ
サロ85でもつないどけ ボックス席でマターリ出来るぞ

その昔にゃロングが1等車だったのだぞ
123名無し野電車区:03/09/16 13:02 ID:49ZOpuA6
〜堅田・近江今津から京都・大阪方面へ、ゆったり快適な特急通勤を実現!!〜
「湖西通勤回数特急券」を新発売!!
― 朝夕の特急「サンダーバード」「雷鳥」が堅田・近江今津に停車 ―

 JR西日本では、平成15年10月1日から朝・夕の特急「サンダーバード」「雷鳥」が堅田・近江今津に停車いたします。
これにあわせて、定期券や回数券にプラスしてご利用いただける、便利でおトクな「湖西通勤回数特急券」を新発売いたします。
堅田・近江今津から京都・大阪方面へのゆったり快適な“特急通勤”をぜひご体験ください。

ソース。
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030912a.html
124名無し野電車区:03/09/16 13:06 ID:49ZOpuA6
普通定期券と併用できてこの価格なら、確かに要らないかもなあ・・・

京阪神間の私鉄競争において、153系新快速があまりにもアコモで劣っていたため(G車含む)、
無くなるのもやむなしと思った。
アコモで同程度〜劣るのにG料金含むと私鉄の2倍以上もかかるんなら、誰のらんわな。
125名無し野電車区:03/09/16 20:26 ID:0nputnvv
2階建てといえば8800形だろ?某黄胴車の2階建て。
126名無し野電車区:03/09/16 22:08 ID:8EQXPM1v
>>120
比較的大阪から離れている地域ほど指定席車両の連結要望は多いです。
でも指定席かG車にするかどうかは決まっていないと言うかその話すらまだないです。
127名無し野電車区:03/09/16 22:16 ID:5feVOY+k
新快速にG連結なんて君達の玄孫の時代になってもないから。
さ、悪いこといわないから滋賀→大阪へはびわこエクスプレスで、京都→大阪へはサンダーバードで、
京都→姫路へはスーパーはくとで通勤してください。by西日本旅客鉄道
128名無し野電車区:03/09/16 22:25 ID:a+0X5RQd
>>126
返答サンクス
G車料金は高いので指定席の方が良さそう。他でもそういう意見があった。

>>127
昼間のサンダーバードで京都−大阪の利用客はまず見たことが無い。
この辺りを考えると、G厨の主張には相当無理がある。
129運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/16 22:52 ID:1iqFD/xX
>>125
でも最初に連結されたのは3000系。
しかもスレ違い。
130名無し野電車区:03/09/17 01:37 ID:6AZvEily
確かに>>123のような特急回数券がでるのならそれでも一向に構わない、
むしろそっち使ったほうがお得のように思えてしまう罠。
131名無し野電車区:03/09/17 02:03 ID:a9uzfwkq
>>130
大阪〜京都で使ってるよ。大阪〜京都の区間だから表紙も6枚綴りの券も
琵琶湖なんちゃら回数券って書かずに自由席回数特急券となっている
13228世紀からカキコ:03/09/17 02:27 ID:ViCzMVjs
>>127
青森(北陸・金富高速鉄道・日本海海岸鉄道・奥羽鉄道・田沢湖線・岩森エクスプレス線
経由)・種子島行き(山陽・瀬戸大橋・予讃線・日豊周防灘南線経由)・仙台行き(東海道
・新宿・常磐線経由)・あおば通り行き新快速に5階建てG車が8両連結されていますが何か?
133名無し野電車区:03/09/17 09:17 ID:kLjihlMV
大阪でいっぱい買い物したあとに大阪→京都間を自特回数券で使った。
始発だから座れるということと,同じく始発だから通常の新快速とは違って入線から発車までしばらく時間があるというのが落ち着けていい。
134名無し野電車区:03/09/17 21:21 ID:ViCzMVjs
G車連結期待age
135名無し野電車区:03/09/18 22:32 ID:y5sC8J60
hosyu
136名無し野電車区:03/09/18 22:52 ID:4dMfmyje

ここはG厨の隔離専用スレです
137妄想が(略:03/09/19 01:49 ID:113CmazM
ウリも昨日山陽でいっぱい買い物したから山電にもGがいると思うニダ。
138上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/09/19 06:53 ID:cgpB5m5U
山電にGだって(プププ

新快速でさえ不要なのに
139名無し野電車区:03/09/19 19:35 ID:J1iHBVT7
今日10月号の時刻表を見てきたんだが

新快速の蘭に「2階立てG車連結」とは書いてなかったな。12月まで待つとしよう
140名無し野電車区:03/09/19 19:51 ID:EdZn1iJG

2100年の12月まで待てば良かろう
141名無し野電車区:03/09/19 20:45 ID:PiErKWQr
>>138
あれ? 上新庄ってG厨じゃ無かったの?
142G厨:03/09/19 21:56 ID:OjBuTI5K
>>141
上新庄さんとは違うよ(w
新マリンライナーの編成が1番新快速の編成に必要なんだが

>>136
このスレをご利用の場合750円いただきます(w
143上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/09/19 22:10 ID:gVrDH5Yn
漏れはG厨じゃない、あれは偽者。゚

あと、本物の漏れはE231系や209系も高く評価する。
阪急・束いじめもしない。

あいつは偽者なので。
144上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/09/19 23:10 ID:32ZK68vv

俺はG車は欲しいけど

偽物だらけ
145名無し野電車区:03/09/19 23:12 ID:J1iHBVT7
G車連結されている新快速を妄想すると勃起するではないか
146名無し野電車区:03/09/20 10:07 ID:Yk+PuKeN
関西は昔からG車・G党・G厨を受け入れません。
147運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/20 11:02 ID:UibXbnrZ
>>145
これが本当の(ry
148阿武虎(アブトラ) ◆4cTORAMob6 :03/09/20 13:43 ID:LgoQuplK
正直、阪神・神戸高速・山陽に有料特急(勿論リクライニングシート)があってもいいと思う
149上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/09/20 13:55 ID:oXCXov3f
G車はいらない

トリップ#223kei
150上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/09/20 14:13 ID:V/Nd6Zfs
ていうか、G車にハァハァしたり半球や束叩く漏れの偽者ってなんよ?

そんな香具師は逝ってよし。
ちなみに漏れが住んでるのは大阪市東淀川区じゃない
151名無し野電車区:03/09/20 16:50 ID:oXCXov3f
もうアンチG厨は消えたの?
152名無し野電車区:03/09/20 17:11 ID:1SaPktDa
http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?anorio
メールでお送りするメールマガジンです。
情報の内容は「人生生活において、知っていると得をする情報」
すべてです。その他、多くの一般人が知らないこと、
裏情報、裏技をノージャンルでお送りします。
(内容は懸賞の裏技,携帯電話iモード裏技など多種多様。
 伊東家の食卓の裏ワザと比べ物にならない高レベルです
153上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/09/20 18:28 ID:N2KYUmA1
>>151
漏れはG絶対反対ですが何か
154運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/20 20:38 ID:X/5219Jo
G車以前に上新庄イラネ
155名無し野電車区:03/09/20 21:39 ID:oXCXov3f
10月13日G車期待age
156名無し野電車区:03/09/20 23:13 ID:UkKsd2UE
要らん。この一言に尽きる。
---------------------------------糸冬------------------------------------
157名無し野電車区:03/09/21 10:45 ID:LN0iJqdC
いらないって言ったのに隔離だなんて言って新スレ立てた
>>1は逝ってよし

158名無し野電車区:03/09/21 10:53 ID:5SHUuKoW
要るっちゅうねん
東京口の普通列車グリーンのような環境が関西にも必要だ
159名無し野電車区:03/09/21 12:48 ID:lf4dIPPz
いらんちゅうねん
酉の新快速は東京口のような環境に無いので関西には不要だ
160名無し野電車区:03/09/21 13:16 ID:07gWVH6m
>158
東京口のG車の環境って・・・

超混雑時に普通車に詰め込まれて身動きも出来ない状態から
新聞を広げて読める混雑程度へ避難するためのモノだよ
従って立って乗るモノなのだよ

ピーク時を過ぎればあの旅客流動量をもってしてもガラガラ
何とか昼特などで載せようとしているがその程度のモノ
ピーク時にしっかり稼いでいるので昼間はオマケでどうでもいい

端から割り引き回数券だの言ってるのは本末転倒
ピーク時に大量のG定期客で稼いでいるから出来ること


酉の新快速がメチャ高G定期を買って立って乗るような環境か?








161名無し野電車区:03/09/21 13:32 ID:ZvNlwP/U
>>160
マーマーDQNコテハン上新庄にマジレスせんでも
162名無し野電車区:03/09/21 14:33 ID:LB6pItsG
>>67
大阪⇔京都を特急にのっても
京都⇔草津約25分間は立たなければばらない。
乗り換えのロスで時間もよけいにかかる。

はるかが全部米原まで延長すればいいが、
そうはなっていないので特急にものれない。
 
大阪⇔琵琶湖線(湖南湖東エリア)はこれしか移動手段がないので
混雑緩和できないのならG車必要。





163名無し野電車区:03/09/21 14:37 ID:LB6pItsG
私は高槻⇔大阪間しか乗らないのでG車不要。
新快速はすべて高槻で折り返しにし、高槻を始発駅にしてほしい。
そうすれば着席できるので非常に便利となる。
164名無し野電車区:03/09/21 15:31 ID:SODD30lr
高槻⇔甲子園口間の新快速を作ろう!座れるなら5分くらい遅くてもいい。
165名無し野電車区:03/09/21 18:51 ID:xsVFfrCf
>>163-164
お前らは時間割の用意でもしてろ
166名無し野電車区:03/09/21 18:52 ID:cuaXAzHg
>>165
引きこもりに時間割は関係ない罠
167上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/09/21 19:20 ID:l56OHIRg
何度も言いますがG車なんていらん。
漏れは混んだ中を通勤するような駄目な香具師だ。
Gなんて贅沢
168名無し野電車区:03/09/21 21:35 ID:HAGRIIcZ
とりあえず上新庄、今すぐトリップ変えろ。
でなきゃ、アンタが本物か偽物か区別出来ん。
169名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/09/21 21:43 ID:5dcMIyct
>>167は偽者
170名無し野電車区:03/09/21 22:48 ID:f9igbyXp

上新庄はすでに公開トリップでつ

よって ホンモノも偽物も無い状態です
171名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/09/21 23:52 ID:5dcMIyct
>>170
だからIDで判別しています。今日はID:xsVFfrCf
172名無し野電車区:03/09/22 07:00 ID:w+reI1aQ
まあ、>>160が首都圏G車の全てを語ったわけで。
それが関西に必要かというと、中々微妙な線ではある。
ラッシュの込み具合も首都圏ほどではないとしても結構きついものは在るし、
兼ねだして快適を買いたい客は相当数いる。
が、束のG料金(定期併用不可)やG定期の価格でのるかといわれるとかなり問題ではある。

だからこそ、特急やライナーの充実による定期併用可の湖西割引回数券や
前々から言われてる普通車指定席を導入するのではってことになるんでしょうな。
173名無し野電車区:03/09/22 22:26 ID:U0MR7PXe
鉄道ジャーナルによると新快速は日中でも12両でも混雑しているって書いてある
から最悪はG車が必要だろう
174名無し野電車区:03/09/22 22:55 ID:d9MofsRu
なんで、グリーンじゃなく、普通車指定席じゃだめなんだ?

答えてみろ、うんこども。
175名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/09/22 23:06 ID:r5JPxlkS
全ては首都圏Gに対する対抗心だけだったりして。
176名無し野電車区:03/09/23 05:55 ID:MxJwd3z9
1時間に一本、座席指定ライナー走らせりゃ充分
177名無し野電車区:03/09/23 13:12 ID:Weinx9yt
12月改正期待age
178名無し野電車区:03/09/23 13:19 ID:8J9Niqb8
指定料金510円では安かろうかと思う
普通グリーン券くらいの価格が適正だろう
マリンライナーもみててごらん。あそこで半分くらいの利用客がいるのに
新快速でハズれる訳がなかろうに
179あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/09/23 17:33 ID:cINal+sq
お〜い。
ここに書き込むのも何だが、誰か
【必要】酉の新快速に指定席は必要か?【無駄】
こんなスレッドを立ててくれ。
自分はなぜか規制されて立てられないんだよ。
180名無し野電車区:03/09/23 18:39 ID:xOs4DdDV
DQN対策が大変だろ
181名無し野電車区:03/09/23 20:58 ID:BZq4gKd2
>179
いらんよ
隔離スレは一つで充分

類似重複と見なされちまうぞ
182名無し野電車区:03/09/23 21:29 ID:Weinx9yt
良スレage
183運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/23 22:14 ID:MsBoKA5o
Gが駄目なら指定席車サハ222でどうだ?
184名無し野電車区:03/09/23 22:31 ID:8J9Niqb8
>>183
北のuシート方式も良いね。料金設定は510円が一番良いのだろうか?
たぶん大好評になりそうだから2階建てにして定員殖やしておいたほうが
無難だろうな
185名無し野電車区:03/09/24 00:34 ID:W2dejfcJ
あっちのスレってG車の事言うとアホの1つ覚えのように

G 厨 必 死 だ な ( W

お 前 が い る べ き ス レ は コ コ ↓ だ

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062294878/
 
二 度 と こ の ス レ に は 書 き 込 む な

って書く人居るね。この人も実は隠れG厨に違いない(w
イイ宣伝してくれるわ〜
186名無し野電車区:03/09/24 00:41 ID:eNT8saE5
>>162
一口に混雑といっても、程度がぜんぜん違う。
187名無し野電車区:03/09/24 00:59 ID:Ze5byfV0
わしは五年前大津市(石山駅)に住んでいて大阪に通っていた。
今、大船から東京に通っているが混雑はほとんど変わらんぞ。

意外と知られていないが大津では混雑でドアが閉まらず遅れることもあった。
(京都⇔高槻間はすいていたか)
186は、滋賀県南部琵琶湖線の混雑を知らんだけだ。

ちなみに大船東京間はグリーン車があるので、押されることもないので
通勤は楽。
188名無し野電車区:03/09/24 01:15 ID:Ze5byfV0
ラッシュ時における東京の中距離電車と、関西圏の新快速は、混雑度にほとんど差がない。
データイムの新快速は、東京の中距離電車より混雑していると思うが。
189名無し野電車区:03/09/24 01:20 ID:4m8+K0Zl
混雑し過ぎてるから、新快速に4扉ロングシート車を採用しよう!

そういう声が高まれば新快速にグリーン車を付けよう、もちろん

定期券での利用不可、関東と同じ料金水準で、という機運が持ち上がるのではないか。

190名無し野電車区:03/09/24 01:26 ID:Ze5byfV0
今は東京近郊に住んでいるので、
関西の新快速がどうなろうと
私には関係ない。
191名無し野電車区:03/09/24 01:27 ID:W2dejfcJ
>>189
オレは新快速グリーン連結大賛成派だが、グリーンを連結する際、
普通車のことも考えてやらないといけないんだよな。ラッシュの
新快速は座れた人は天国だが立ち席は本当に地獄なんだ罠。
これは転換クロスシートの功罪だ罠。東京口のようにグリーン車の
前後をロングシートにしてしまうのが1番だね。今、東京口の
ロングの113系って無くなったんだったっけ?。あれを初めて見た時は
さすがにショックだった。

新快速にグリーンを連結するならE217タイプのグリーンがイイな
192名無し野電車区:03/09/24 03:03 ID:ysXA9D/6
マリンをベースとしたG車を連結すればよい
193名無し野電車区:03/09/24 06:59 ID:QX3orhvM
G 厨 必 死 だ な ( W

お 前 が い る べ き ス レ な ん て な い の だ
 
二 度 と 2 c h に は 来 る な

194名無し野電車区:03/09/24 07:16 ID:JN5wWqLr
グリーン料金 50kmまで210円  100kmまで320円を禿げしく希望。
195名無し野電車区:03/09/24 07:28 ID:W2dejfcJ
>>194
それは安すぎる
通常料金でもいいが九州と同じような料金でも良い
196名無し野電車区:03/09/24 08:12 ID:71o2i7LU
>>191
東海道東京口のロング化は、大船以西の長距離利用者の猛反対によって頓挫しました。
197名無し野電車区:03/09/24 21:03 ID:ysXA9D/6
G車連結決定のソースが発表されます↓
198名無し野電車区:03/09/24 21:45 ID:cNM6GJP0
↓   ↑
↓   ↑
↓   ↑
↓   ↑   
→→→→

>>197-198はバカなので放置するように
199名無し野電車区:03/09/24 22:32 ID:absSMWdK
自虐的シュミを持つ方のいるスレはここでつか?
200名無し野電車区:03/09/25 08:42 ID:9nj27sX6
>>185

>>8は読んだか?
201名無し野電車区:03/09/25 18:18 ID:8yafql3F
G車が連結されればラッシュ時は早くから並ばなくても居住性の良いG車でマターリ
通学できる
202運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/25 21:02 ID:I6hRa3yu
中央線快速にG車は必要か?
203名無し野電車区:03/09/26 00:10 ID:YCsQIHMo
>>202
必要・・・しかしもう手遅れか?。さすがに1両をグリーンに
置き換えたというワザが出来ないくらいにラッシュ時が病んでるもんな。
駅の有効長を伸ばして最低でも12両くらいにせんといかんか

新快速は中央線のように手遅れのような状態じゃないんだから
グリーンを連結してもっと快適性と選択の自由を広げてみぃ
204名無し野電車区:03/09/26 06:50 ID:lIltGsRD
>>203は中央線利用者を装った上新庄なのでご注意
205名無し野電車区:03/09/26 07:05 ID:YCsQIHMo
>>203
上新庄じゃないし中央線利用者でもないけど
朝ラッシュに放り込まれた経験あるぜ
あの状態を見て新快速はまだまだ未来があると思ったまで

なんで新快速にグリーン車というだけで拒否反応示す香具師多いんだろう?
やはりグリーン=高いと思うんだろうな。乗ってみりゃこれほどイイもの
無いぜ。いい制度だ
206名無し野電車区:03/09/26 12:13 ID:wx8Ee+8b
関東でも定期券併用でG車をデータイムに利用できるようにするみたいだから
新快速にもきぼんぬ
207あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/09/27 08:26 ID:dQ3Z62hK
ブレーキかけたら五月蝿い207系ゲット!
208名無し野電車区:03/09/27 09:01 ID:UU25V9sm
G 厨 必 死 だ な ( W

お 前 が い る べ き ス レ な ん て な い の だ
 
二 度 と 2 c h に は 来 る な
209名無し野電車区:03/09/27 12:07 ID:jcg/8yfQ
>>208

貧 乏 人 必 死 だ な ( W
  
金 を 落 と さ な い 奴 は 日 本 経 済 の 恥 だ

一 生 梅 田 の 歩 道 橋 で 生 活 し て ろ
210名無し野電車区:03/09/27 14:09 ID:09luJ9yc
>>209
同意!!
だいたい新快速のグリーン連結に反対する奴って普通車が混むから困るという
純粋な意見が全然見当たらないんだよな運用がどうのこうの、
他地域の事情は当てはまらないとかヘリクツばっかり(w
いわゆるグリーンに乗れる奴の願いを邪魔する事を生き甲斐に
してるようにしか見えん

1円にもならん理屈をこいてる暇があるなら好きな鉄道に金突っ込んでみろ
ってんだ。ヲタだが酉に全く貢献してないワケじゃないぞ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/natsukasi.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/ml-kouchi.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/hikari174_8-21.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/nozomi1.jpg
211名無し野電車区:03/09/27 17:02 ID:l6hUnPG1
鉄道に乗ることが目的の香具師に偉そうに言われる覚えはない
212名無し野電車区:03/09/27 17:08 ID:AYkiprSv
G 厨 必 死 だ な ( W

お 前 が い る べ き ス レ な ん て な い の だ
 
二 度 と 2 c h に は 来 る な

213運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/27 21:27 ID:9cIriStN
>>212

ふ ざ け る な よ !

お 前 い い 加 減 ウ ザ イ !

消 え て く れ 。
214名無し野電車区:03/09/27 21:39 ID:keSnOozJ
>>208
>>212

馬鹿屋朗、何の為の隔離スレだよ?

お 前 こ そ 2 c h か ら 消 え ろ !
215名無し野電車区:03/09/27 22:42 ID:wr1Ak2Et
 
216名無し野電車区:03/09/27 22:47 ID:jcg/8yfQ
臨時マリンのG車が秒殺されたのはどういうことか
217名無し野電車区:03/09/27 22:48 ID:AYkiprSv
>>213-214
隔離スレもいらんよ。
G厨はZetaBBSでオナニーしておけばいい
218名無し野電車区:03/09/28 01:15 ID:DkqfNC0d
新快速にE217の2階建てグリーンの連結がいいよ
実際新マリンライナーでもDDはE217グリーンを元にしてるらしいし
1両グリーンを連結するなら平屋の片方を車掌室、もう片方を洗面所
したら丸く収まりそう。定員86人になるけど、これだけの定員があれば
ラッシュ時もカバーできるし、データイムはマタ〜リできる。でもデータイム
でもマタ〜リできるどうかわからんくらい人の入りはあるとオレは予想
219川島 令四:03/09/28 01:45 ID:ryCmhRCO
新快速にG車不要論は神話である
220運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/28 12:12 ID:Bz9haTIM
>>217
おい、お前、狙って217ゲットしただろ?
絶対狙ってただろ?
217ゲットしたんならいっぺんグリーン車に乗ってみろ。
221217:03/09/28 13:22 ID:dtiMGgq/
>>220
狙ってゲットしたわけじゃないが何か
222運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/28 15:04 ID:m4DEw5HG
>>221
あ、そ
223名無し野電車区:03/09/28 15:17 ID:DkqfNC0d
激熱の新快速のグリーン連結age

E217のグリーンは東京出張の際よく乗ってるね
オレは駅の自販機で事前購入するのだが、車掌発券多いね
224名無し野電車区:03/09/28 15:20 ID:dtiMGgq/
>>222
自分から言っておきながら「あ、そ」はやめれ。
ウザイ。上新庄の仲間め。氏ね
225名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/09/28 15:26 ID:/6GHZyLq
流石、隔離スレだ
226名無し野電車区:03/09/29 00:59 ID:FKHnTEbO
新快速も快速みえのように両数が極端に少なかったら
転クロで指定席を設定しても儲かると思う。
実際みえに乗ってみ。特に夕方名古屋発のヤツなんか
指定は半分以上埋まってるよ。しかも乗客もみんなお利口で
指定券のない人は指定席が空いてるところに座ろうともせず
付近に立ってやがる。これは指定券を持ったヤツは優越感に
浸れる。実際オレも指定券買って乗ったが、ただの転クロなのに
メッチャ優越感に浸れた。倒壊よ、なんと老獪な戦略なんだ?(w
逆にセントラライナーは優越感に浸れないね。全車指定みたいな
ものだから、規則上は指定券持ってないヤツが存在しないワケで
優越感を見せつける客が車内に居ないのだ。

 でも快速みえの指定席の状況を新快速に持ってこれない。
なぜなら乗る客数が違う。終日8両にして1両を指定席にするなら
案外流行るかも。でも椅子は最低でも485雷鳥クラスの
ボロイ普通席にでもしないと反感買いそうだな
227上新庄:03/09/29 01:17 ID:hAFlaDxP
G車なんてなくても命があるだけでもありがたく思え!

「さとうきび畑の歌」見たならそう思える
228名無し野電車区:03/09/29 01:21 ID:FKHnTEbO
>>227
上新庄さんも見てたんだ〜
オレも見てたが本当に命の尊さを思い知らされたよ
しかし昔は本当に白を黒と言えと言わんがばかりの世の中だったんだな
自由にモノが言える今の世の中を有り難く感じるよ
229上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/09/29 01:29 ID:hAFlaDxP
>>228
中盤あたりから泣けてきました(;つД`)
さんまも意外とよかった
230名無し野電車区:03/09/29 01:55 ID:FKHnTEbO
>>229
最近のTVの戦争場面って、もうええわ〜っちゅうくらいグロいというか
リアルすぎるというか・・・血を見るのは恐いものだ罠
さんまはなかなか良かった。あんな状況でもみんなを笑わせて和ます。
最近和むって事が無いな〜。癒しというのが流行ってるが、
みんなで和むってのは意外と無いのでは?
癒しは1人でも出来るが(ココのスレらしくグリーンに乗るとか(w)、
和むというのは1人で和むのとみんなで和むのとではちょっと違う罠。

あぁ〜、なんかちょっとワケわからなくなってきた(w
とにかくイイ番組見させてもらった罠〜!!
231上新庄:03/09/29 02:03 ID:hAFlaDxP
>>230
TBS板は祭りですな。蛍の墓以上に感動させてもらいました。
焼け野原の那覇(作り物だが)を見たときや実際の映像を見たときも
感動
232名無し野電車区:03/09/29 06:41 ID:PAN15jdX
>>227
禿げ禿げ禿同!
233名無し野電車区:03/09/29 12:34 ID:hAFlaDxP
さとうきび畑の唄について述べる本スレage
234名無し野電車区:03/09/29 12:46 ID:8+TzDFHN
おまいらいい加減にしろ。ここは鉄板だぞ。「さとうきび畑」の話なんて
テレビ板でやれよ。誰だよこんな流れつくったのは。

しかし、「さとうきび畑の唄」はフィクションにしても命の大切さ、戦争の悲惨さが
十分に伝わってきたよ。結局さんまは味方に殺されたのか。帝国軍人なんてろくでもない
北朝鮮野郎ばかりだな。臆病なヤシに限って、誰か弱そうなヤシを先に押し立てるんだよな。
しかし帝国軍人のゲートル巻きのあのスタイルは亡霊みたいだ。昔の黒沢明の「夢」っていう映画を
イメージしてしまったよ。
あと思ったんだが、上戸彩は「あずみ」に続いて「ゲゲゲの鬼太郎」もやりそうな予感がしたよ。
肩の上でCGの目玉親父が「おい鬼太郎」って喋りかけるのを妄想してしまった。
235名無し野電車区:03/09/29 16:45 ID:9F/Afwky
>>234
なんだかんだいいながらこの話をいいと思うあんたは偉いよ!
G厨(上新庄、急行擬古行き等)は逝ってよし!
236運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/09/29 16:56 ID:o8jb1Gyo
>>235
オマエモナー

漏れは戦争の悲惨さについては漏れなりにわきまえてるつもりだ。
1945年8月6日と8月9日は何の日か知ってるんだろうな?
今は平和なんだろうけど、もしまた核が落ちてきたらどうする?
237名無し野電車区:03/09/29 17:23 ID:9F/Afwky
>>236
そうだぞ!G設置しるGは必要なんて言ってないで核が落ちてこないように祈り、そして戦争で亡くなった人たちを冥福するのが今の漏れ達の役目だろ?

238名無し野電車区:03/09/29 20:32 ID:hAFlaDxP
戦争反対を願った上でG車導入を叫びましょう
239名無し野電車区:03/09/29 20:46 ID:hxcN6k1z
ま ここではなんぼでもG導入を叫んでも良いぞ
240名無し野電車区:03/09/29 21:06 ID:hAFlaDxP
これの試聴でもして感動しよう
http://www.tbs.co.jp/zawawa/
241あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/09/29 21:34 ID:FwR4xg2n
>>236
禿同。
>>239
禿同。
酉の新快速にG車が要るかどうか話し合うスレだもんな。
>>240
おい、さとうきび関連は他でやってくれ。

で、もうちょっとマジレスを増やそうよ。
G導入に賛成の人はなぜ賛成するのか理由を言え。
反対の人はなぜ反対するのかちゃんと言え。
242 ◆63xtz5tqEQ :03/09/29 23:06 ID:7JFQW0aF
>>241
それがちゃんと出来てないから同道巡りになっている訳で。
でも、今までの流れを見てるとG厨はアンチの反論にちゃんと答えられていない。
にも関わらず「それはさておきG車増結汁!」とか言うから、各スレで醜い争いに
なっていたように思われ。
この際、白黒ハッキリつけた方がいいんでねーの?
その上で「G車は必要」という結論が出たなら、その時は酉に要求すれば良い。
243名無し野電車区:03/09/30 01:11 ID:nxKRjaYj
アンチG厨の質問に答えてもさらにアンチが質問してきて同道巡り。

答えるだけ無駄
244名無し野電車区:03/09/30 07:10 ID:59odOx0x
新快速にゴジラを導入するスレはここですか?
245名無し野電車区:03/09/30 08:10 ID:dABVtTu9
賛美歌13番をリクエストするとGがやって来る
G13型トラクタの新聞広告でもよし
246名無し野電車区:03/09/30 09:19 ID:1Paq+3AB
>>243
まともに答えられない癖に偉そうに言うなよ。(w
アンチの方が理路整然とした質問をしても、それにマトモに
反論出来ずにギャーギャーわめき出すのはいつもG厨じゃ
ないか。
247名無し野電車区:03/09/30 09:53 ID:E5S6HrnT
G車だけの編成をつくってそれに普通車を導入すれば、普通車の乗客も優越感を得られるかも試練。
まあその際はしっかり普通料金を徴収するわけだが。
248名無し野電車区:03/09/30 10:26 ID:tQUnh1Xn
7分半に一本という頻発運転で、しかも長くてもせいぜい1時間強しか乗らない普通列車に
なぜG車が要るのか?と小一時間・・・
249名無し野電車区:03/09/30 11:08 ID:nxKRjaYj
>>248
ラッシュ時なんかは疲れているときに30分以上も立ってられるかボケ
250名無し野電車区:03/09/30 11:13 ID:sPeEtdNG
ラッシュ時には大多数の人が立っているわけだが
30分も立ってられないほど疲れているのだったら休めよ
251名無し野電車区:03/09/30 11:58 ID:nxKRjaYj
>>250
帰りに疲れが出たら大変だよ。早くから並ぶか、新大阪や尼崎まで行ってキセル覚悟で
折り返すとかしないといけないのだから。

我が国際大手企業上層部のためにもG車を
252名無し野電車区:03/09/30 12:26 ID:sPeEtdNG
会社に来てから疲れたのなら早退しろ
昼間から2chにレスできるくらいなら、会社にいなくてもいいだろ
少なくともあんたは
253名無し野電車区:03/09/30 12:59 ID:fm0Al3qf
はっきり言おう。よくCMで流れている、目眩や動悸でフラっと来るサラリーマンやOL、
あらゃー間違いなくやばいサインだ。養命酒や救心飲んだくらいで治るわけがない。
速やかに病院だな。
しかし、俺は降りるときに立ち上がらなければならないので、通勤電車では絶対に座らない。
立ったまま乗り込み、立ったままで降りる、これが無駄なエネルギーを使わずにすむ心がけ。
254名無し野電車区:03/09/30 13:58 ID:fbnpcmTU
>>246
そうだね、過去スレ見れば一目瞭然
255名無し野電車区:03/09/30 14:27 ID:zfH5gYA2
過去スレ
【サロ223】新快速にグリーンは必要か【湘南色サロ113】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040050270/l50
【グリーン】新快速の新たな発展【指定】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043473023/l50
【グリーン】新快速に有料座席車連結せいっ【ライナー】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045984088/l50
【G・指・ライナー】新快速の着席要望【回数特急券】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053233978/l50
【快適】酉の新快速にGはまだか?【通勤】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055432946/l50
【必要?】酉の新快速にG車は必要か?【不用?】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057019222/l50
256名無し野電車区:03/09/30 14:40 ID:zfH5gYA2
↑まだ他にもあるかも…

はくとやはまかぜは知らんが、昼間のサンダーの京都−大阪間の利用者がいない
状況から新快速のグリーン車は採算取れないと思うが。

大阪−京都間 540+750=1290 μ(指定席)で540+310=850
大阪−三ノ宮・神戸間 390+750=1140 μ(指定席)で390+310=700

これが決して「安い」とは思えない。かつてあったホリデー号の指定席もガラガラでしたなぁ。
昼特1枚辺りの料金は誰かおながいします。

ただ連結するのであれば、G(指定席)2両+自由6両の8連が基本でいいと思う。
257名無し野電車区:03/09/30 14:46 ID:zfH5gYA2
京都−大阪 昼特1枚辺り305円
大阪−三ノ宮 昼特1枚辺り285円

こう書くとまたG厨に貧乏人と罵られそうですなぁ。(w
258名無し野電車区:03/10/01 21:11 ID:9AMDlKJX
三宮から近江八幡までいく用事があり六回ぐらい新快速を利用したが
ほとんど座れなかった。1時間20分立ちっぱなしだった。

三宮駅18時頃出発で近江八幡へ行き、現地泊。翌朝近江八幡8時ごろ出発し
三宮へ。これを1週間繰り返すと、過労で死ぬとおもわれ。

問題は、他に代替交通機関がないことだ。
三宮−新神戸−新大阪−米原−近江八幡では、時間と金がかかりすぎるし。
259名無し野電車区:03/10/01 22:00 ID:h/htA9Es
>>258
先頭車両でかぶり付きでもしていたのですか?
それなら、着席は難しいと思いますが、この条件で全区間立ちっぱなしは
よほど要領が悪いか、最初から座る気が無いか、どちらかとしか思えないけど
260名前はない:03/10/01 22:50 ID:IuWoAiFK
>>258
三宮18:10ですか?前後の新快速は12両で、知っている人間はどちらかに流れるので
比較的すいている列車ですが?ちゃんと座席の前に立っていましたか?
仮に先頭車でも京都でかなり出入りのある列車ですから、着席可能と思いますが。
草津で補助いすが出るので、扉付近にいても少なくとも草津では座れるはずですが。

近江八幡8:09ですか?
京都では後方で大量に、大阪では前方で大量に下車があるので、座れないとは
どう見ても考えられないのですが....
261名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/10/01 23:24 ID:6DUTGwDS
>>258
地元民じゃない漏れでもネタだとわかるぞ。
262名無し野電車区:03/10/02 00:33 ID:FPS4W3Xs
貧乏人のいいわけはもう聞き飽きた。

とにかくG車を連結してくれ
263名無し野電車区:03/10/02 00:51 ID:EDdaqGcM
>>251
>新大阪や尼崎まで行ってキセル覚悟
フーン。新大阪や尼崎迄の定期を買っておけば良かろうものを。
安いもんでしょ?

>>262
246の言ってることを、地で行っていますなあ。
都合の悪い話にはほっかむり。
264名無し野電車区:03/10/02 13:20 ID:irYB1MDJ
そうなのよね 真面目に質問しても答えないからね

イメージだとか必要と言うだけだし



まあ ここで何を言ってもかまわないけどね
ここから出ないくれればそれでいい
265名無し野電車区:03/10/02 15:42 ID:ljjSSx94
<グリーン厨の特徴>(自称利用者の声(偽物)に騙されるな!)
●とにかく金銭感覚がセコイ、正規のグリーン料金を払う気がさらさら無い
●やたら割引券や回数券にこだわる。特急増発はどちらかと言えば嫌い
●自由席グリーン志向が異常に強く、他路線の例を関西で無理矢理当てはめようとする
●そして論理の破綻を指摘されると開き直って平気で話題をそらそうとする
●「〜だとおもうんだがな」と正論ぶるが、実はG厨の常識はピントがズレまくっている
●空席探しだけは恐らく名人級(1区間であろうと他人をかき分けて座ろうとする典型例)
●「レールスターを12両に」で利用者の声を代弁しているように見せかけ、グリーンを要求する不合理さ
●普通列車のグリーン風情で3列席だのマリンライナーのクロを転用だのとほざく極度の妄想性
●age,sageを使ってIDを隠し、ダイヤルアップを駆使してIDを変え、さも多数派を装う
●関西人=セコイという普遍パターンを地で行くも頑として認めない
●関空特快から指定席を追放しておきながら、未練がましくグリーンを要求する支離滅裂さ
●自分に都合のいい僅かな事例は声高に叫ぶが、都合の悪い多くの事例に無視を決め込む。
●都合良く過去の発言を忘れる(しかし周りはみんな憶えてる)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●反論できない時の決まり文句:高槻グリーンアレルギー厨
●追いつめられたときの決まり文句:自作自演
●どうしようもなくなったときの最後っぺ:(反対派をひっくるめて)貧乏人
266名無し野電車区:03/10/02 23:55 ID:evSOYGqC
>>265
どっちがしつこいやら
267名無し野電車区:03/10/03 00:07 ID:D4btBem/
あげ
268名無し野電車区:03/10/03 00:09 ID:D4btBem/
>>260
まず座る気なら席近くで、執念を持って望まんといかん。
後から乗ってきた人をブロックし、目的の座席近くに近づけないように
せねばならん。 さすればいずれ座れるであろう。

しかしいずれにせよ長距離。三、四十分後に座れても疲れることには変わらんが。
269名無し野電車区:03/10/03 00:28 ID:QH1L8OP3
>>265
それを全て備えたのが例の香具師か(w

ま、新快速のG車設定の可能性は利用者が減少した際の歯止め材料としての扱いかな?収益性に激しく疑問なのでコレも考えにくいが(w
少なくとも現状を弁えて考えると実現性は皆無に等しいな。
270名無し野電車区:03/10/03 15:40 ID:vRix9CHc
>>268
その前に6回も乗れば、どの辺(前か後ろ)が空いてるかある程度把握できると思うけど?
よっぽど>>258は学習能力が欠如していると思われる。最もネタとは思うけど。
12両の新快速でも車両によって酉厨が卒倒するような状態(=ガラスキ、四人がけにしてで足が伸ばせる)状態の
の車両もあるし。全車両が混んでいる訳ではないよ。

昼間の新快速の乗車率は60%〜80%ぐらい。酉厨やRJが大騒ぎするほど混雑してないよ。
271名無し野電車区:03/10/03 23:05 ID:RnMO5t84
今日岡山でマリンの利用者数を見たが指定席は岡山ですでに埋まり、G車もほぼ満席
だった。地方都市でG車が成り立つのだから大都市圏でも成り立つのがわかりきっている。
しかも風景がまともに見れない夜にもG車は大人気だった。貧乏人との住み分けができていた
272名無し野電車区:03/10/04 00:12 ID:vWDqmpTD
昼間の新快速の座席着席率は90%〜120%くらい。



273名前はない:03/10/04 01:08 ID:T5ebFs2F
>>272
着席率が120%ってどういうことだ?座席定員64に対して77人座ってるってか。
一つの座席に2名いるってことか?
274名無し野電車区:03/10/04 08:15 ID:YlYwYuGi
271
大都市圏で成り立つのなら何故に山手線・中央快速線にGが無いのだ?
東京には金持ちが沢山いるだろうにな

中央は乗車時間も長いぞ
275名無し野電車区:03/10/04 12:00 ID:QVGoY9D4
(座席数+吊革数+ドア付近に数人)=乗車定員です。
座席数が定員ではありません。(通勤型電車だと満席状態の乗車率を60%程度か)
272は昼間の新快速の乗車率は60%〜80%ということは、座席数の90%〜120%くらい乗客が乗っている
と言いたかったのではと推定。
276名無し野電車区:03/10/04 12:05 ID:MFxlYzrF
>>274
アフォか?山手線のような路線なんて対象外だろ!
中央快速線はG車を連結しようとしてもこれ以上増結ができない。実際欲しい
人もいある。
277名無し野電車区:03/10/04 12:08 ID:QVGoY9D4
新快速の混雑率を下げるためには、増結よりも吊革の数を増やせば
よい。このほうがより低コストで実現が可能と思われる。(藁)
278名無し野電車区:03/10/04 12:31 ID:QVGoY9D4
>>268
昼間の新快速の乗車率は60%〜80%ぐらいは
座席定員以上の人が乗っているわけで、
長距離の移動で座りたくても座れなかった人は、混雑していたと実感するのではないか。


279名無し野電車区:03/10/04 12:33 ID:MFxlYzrF
国鉄時代から新快速を利用している人は「座れない=混雑」
と思っているから現在の新快速は終日大混雑なのだよ
280名無し野電車区:03/10/04 12:58 ID:eZi1ftTE
>>279
編成の両端は終日座れそうな感じだが。。
281名無し野電車区:03/10/04 15:25 ID:MFxlYzrF
>>280
>編成の両端は終日座れそうな感じだが。。

全区間ですか?全時間帯ですか?
282運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/04 16:57 ID:2G3hIZmS
>>276
いあるって何よ
283名無し野電車区:03/10/04 17:50 ID:bKpzjXXM
>>281
さすがにそれは無理。
データイム、編成の端っこでも、座れない時はある。
284名無し野電車区:03/10/04 18:07 ID:1Tox2S5X
 二十数年前、日中は必ず座ることができ、新快速はとても快適だった。
しかし今は、当時の数倍以上の乗客になり快適度はものすごく下がった。
以前の快適さが得られるなら、千円程度の追加料金は払ってもよい。
しかしこのままの混雑度ならもう乗らない。(車、新幹線利用の方がよっぽど良い。)
285名無し野電車区:03/10/04 21:34 ID:wT/Xxk4O
>>284
ならそうしろよ。(w
286名無し野電車区:03/10/04 21:51 ID:MFxlYzrF
>>284
そうしたら車にシフトすることになり酉の減収の原因の一つとなるので却下。
G車あるいは指定席を連結する必要がある。G車と指定席両方付けるならマリンを
応用すればいい(マリンのG車は四国だが)
287名無し野電車区:03/10/04 23:47 ID:BWOTVZVP
>>286
>>256の理由によりG車反対 そもそも新快速利用者が皆昼特使っているわけではない。
「座る為には金がいる」という印象を与えてしまい、逆に客が減ると思う。G車利用の片道分で私鉄なら往復できるし。

どうせなら、G厨で協力し合って
「新快速にグリーン車を求める会」のHPでも立ち上げたらどう?
その方が各方面にアピールできると思うけど?
288名無し野電車区:03/10/04 23:54 ID:BWOTVZVP
少なくとも現状分析、仮説、仮説を元にした検証が必要で、
このためには各種データを集める必要がある。
当然競合の分析も必要。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064041719/l50
こういうことをずっと2chでいい続けても前には進まんぞ>G厨よ 期待している。

289名無し野電車区:03/10/04 23:59 ID:BWOTVZVP
×検証→○予測

過去スレにいろいろ問題点が書かれているので参考になる。

都市問題、通勤問題を扱っているHPとリンクが出来れば、訪問者も増えアピールにつながると思う
290名無し野電車区:03/10/05 00:14 ID:2xFMI0IA
昔話で悪いが
新快速が京都始発でなおかつ 
JRが京都〜大阪 510円
阪急が河原町〜梅田270円のころに

京都から新快速に乗車した
親父と乗車したが一編成に俺と親父だけ
しか客乗ってなかった。
それが今は。。。。
291名無し野電車区:03/10/05 13:12 ID:i0E0XGLe
グリーン車に反対する人って人間が小さいね
292名無し野電車区:03/10/05 23:41 ID:ZyYyk4tf
 223系は、味気ない。確かにスピードは速いが・・・。
たまに、113系の快速電車に乗ることがあるが、あれはあれで
結構風情があってよかったりする。113系も少しは残しておいてほしい。

 ついでに、207系も嫌い。201系の方が乗り心地がよい。
私は、完全な国鉄人間ですね。
293名無し野電車区:03/10/05 23:57 ID:ZyYyk4tf
グリーン車に乗れるのは、たいていは金持ちですよね。
東海道線や総武、横須賀線には、グリーン車が連結されていますが、
あれなんて、JR東日本からすれば、取れる所(金持ち)から
取れってなもんですよ。グリーン車というと、偉いような気がしますが
JR東日本にとってみれば、そんな客は、所詮ゼニの対象でしかないわけですよ。
 グリーン車の方、そのことに早く気づきませんか、あなたたちは、JR東日本の
カモなんですよ。
294名無し野電車区:03/10/06 00:08 ID:thLzkDAV
資本主義の日本では、
「人を見れば、ゼニだと思え」かな(笑)

 だから、ゼニを余計に持っている人からは、多く吸い取り、
人がいない地域には、投資しない。

 これが資本主義ではないだろうか。
295名無し野電車区:03/10/06 00:10 ID:ONNhQpC2
アンチG派は北陸・北海道新幹線も反対する悲観論者
296名無し野電車区:03/10/06 00:19 ID:y58p2BPb
貧乏人に足を引っ張られっぱなしの関西は可哀相
G厨がんばれ!!
297名無し野電車区:03/10/06 18:01 ID:LtVz3/fq
そういえば、新快速のなかでしきりに
回数券・定期券と併用可能なびわこ通勤回数特急券・湖西通勤回数特急券
の宣伝してたな。
おそらく通勤特別車輌はしばらくこれに収斂させる気っぽい

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030418a.html
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030912a.html
298名無し野電車区:03/10/07 01:38 ID:FRVqiKcD
丹波路方面のようにグリーン用もギボンヌ
299名無し野電車区:03/10/07 12:13 ID:ULY/6z+1
>>296
日本は金持ち優遇だから大丈夫
金を落とさない貧乏人は相手にしない
300名無し野電車区:03/10/07 14:42 ID:rZL/Os9B
>>299

貧乏人は共産主義が盛んだったころの東側諸国でも相手にしなかった罠。
301名無し野電車区:03/10/07 17:30 ID:Ik9SOS3s
昼間から2chやってないで稼いでこい
302名無し野電車区:03/10/07 23:13 ID:ULY/6z+1
新快速にG車連結した方がいいと思います。
昔の新快速と比べると混雑率は偉い違い。
303名無し野電車区:03/10/07 23:42 ID:hb804f8n
まぁG車を入れるとしたら必然的に
マリンライナーみたいにダブルデッカーになるだろうな。

ダブルデッカーにすると扉付近が混雑するが・・・

13両入る新快速停車駅ってどれ位ある?
304おれ様:03/10/08 00:01 ID:ApeFrBC5
Gはいるんだ。
おれ様がのるからだ
おーれーはGヤンガキ大将〜
305名無し野電車区:03/10/08 00:02 ID:JNbNOALC
はぁ・・・
こんなのばっかり
306名無し野電車区:03/10/08 00:33 ID:iN25PHWP
>>303
基本8両+四国マリン編成3両の11両で良い
307名無し野電車区:03/10/08 00:42 ID:zKBcV7A6
東北本線もG車導入するぐらいだからね
308名無し野電車区:03/10/08 03:50 ID:g4SoNLW6
G車を導入することによるメリットぐらい書けよ>G厨
G厨は頭弱い香具師ばっかりか?
309名無し野電車区:03/10/08 07:06 ID:z+0pqX3B
バカバッカり
310名無し野電車区:03/10/08 07:17 ID:iN25PHWP
>>308
・快適〜
・貧乏人が基本的におらん〜
311三島 令三:03/10/08 11:34 ID:L2IyxBd0
鉄道関わる人達の中には頭の固い悲願論者が多い。
「ローカル新線を建設しても赤字になるから無駄」「新快速にG車を連結しても誰も
利用しないから無駄」「高速化しても誰も利用しないから無駄」などとほざいているのである。
こんな事を言っているようでは鉄道は衰退の一途をたどるばかりである。
誰かが素晴らしいアイディアを出しても反論者が100ほど反論点を見つけて改善案を握りつぶしている
のである
312名無し野電車区:03/10/08 20:04 ID:5padxnRk
>>311
以前のG車スレで、アンチがスバラシイ反対意見を出した時、
G厨は誰一人として論破出来なかった。
それについてどうお考えですか?(w
313運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/08 20:38 ID:rkCZa55y
>>312
論破できなかったのではない、あえて応えなかっただけなのだと言ってみるテスト
314名無し野電車区:03/10/08 20:44 ID:JNbNOALC
毎度G厨の言い分は

「必要!」これだけだもんな
315名無し野電車区:03/10/08 20:50 ID:GF2xm6jg
新快速のグリーン車はありませんが、
グリーンのラインが入った新幹線はあります。
新幹線をご利用ください。

                       JR酉日本
316名無し野電車区:03/10/08 23:49 ID:L2IyxBd0
決着が付かないな。まあアンチG厨がわがままなだけか・・・
317名無し野電車区:03/10/08 23:55 ID:qeh2NwVt
>>316=上新庄
有効なレス希望。どのスレでも逃げてばかりだよ、アンタは。
318名無し野電車区:03/10/09 00:05 ID:UAL6CNio
>>312
どっちが論破されてるんだよ
都合がいいの〜
319名無し野電車区:03/10/09 01:37 ID:/DxvZYvo
で、

こんな馬鹿どもを乗せるG車はロングシートだよな?
320名無し野電車区:03/10/09 02:25 ID:j8g0Ditd
>>310
他には無いの? その2つはG厨が書き倒しているけど。
G厨の足並みは揃ってないね。(w
321名無し野電車区:03/10/09 02:31 ID:j8g0Ditd
>>318
過去スレ見る限り、まともな答えを返したG厨はほとんどいなかったが。
アンチ酉のスレにも書かれていたけど、G厨も都合が悪くなると2、3日はレスをつけず、
ほとぼりの冷めた頃に「グリーン車必要だよな」と何度も同じ事を書き込む。

上のほうにも書かれているが、本気でG車が欲しければ何かしなきゃ。
322名無し野電車区:03/10/09 02:54 ID:/DxvZYvo
G車より、オールダブルにしてモノクラスで着席数増やす方が賢明だろう。
323322:03/10/09 03:06 ID:/DxvZYvo
>>321
え? なに? 昔のスレで出てたG無用提案ってこんな程度じゃないよね?
324320:03/10/09 03:23 ID:j8g0Ditd
>>323
費用面とかの質問もあってすごかった。
それに関してはG厨だれも答えられず(w

良かったら過去スレで探そうか?
325322:03/10/09 03:27 ID:/DxvZYvo
>>324
お手間でなければ、おながいします。
326新 グリーン料金:03/10/09 04:46 ID:d5Cnurud
グリーン料金

西明石〜以西のみ乗車 300円
西明石〜大阪間      500円
加古川以西〜大阪    800円
大阪〜京都        500円
京都〜草津        500円
草津〜以東のみ     300円
大阪〜山科以東     1000円
上記区間以外(例、米原〜姫路)1500円

西明石〜草津間のみ乗車かつ朝7時〜9時迄乗車時のみ
上記の30%増し(全席指定)

327妄想が(略:03/10/09 05:12 ID:WZXQbg61
何だか判りにくい料金設定じゃね。いっそのこと全て100円均一にでもすべき。
328名無し野電車区:03/10/09 06:50 ID:SEjTV9iE
>>327
今だけあんたに同意。全く、G厨の考えることはわからんね。
329320:03/10/09 09:02 ID:j8g0Ditd
>>322
まず1つめ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045984088/342nより

この場合、「現状を変えたい」グリーン賛成派が定量的なデータを出して納得させなければ話は進まないでしょ

山手線の6ドア車の時なんかも議論が無かったわけではないが、山手線という言わずと知れた超混雑路線と言う事情に加え
10両が11両になったので輸送力全体の底上げがあったから受け入れられたと言う事情がある

グリーン又は指定席の導入によって、現状の新快速の輸送量・混雑度の総和を解決できる
と言うならみんなが諸手をあげて賛成するし、
関西はそう言った商機に敏、と言うのが信条でないのか?

少なくとも質量保存の法則くらいは知ってるよな?

1本辺りの編成は12両で頭打ち、増発も貨物や併走の快速・普通との絡みでムリと言うのであれば、
グリーン又は指定席の設置によってそれまで乗れていた人が「弾き出されてしまう」スペース=需要(収容)をどこかで消化しなければならなくなる

ここに賛成派は何ら有効な見解も出せないから叩かれている、と言うことにまず答えてくれないか?
330320:03/10/09 09:09 ID:j8g0Ditd
その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045984088/327nより

よそで成功している(首都圏の普通列車G、快速エアポートのuシート)
   ↓
ならば、「混雑している」新快速にも指定席車両かG車が設定可能なはずだ。
   ↓
JR西日本はなぜ設定しないのだ?少しは見習え。

関西の奴って、こういった痛い発想しかできんのだな。
競合区間にある他社の利用のされ方とか、なぜ国鉄時代にGが廃止されたのかとか
考えようともしない。調べようともしない。見ないふりをする。
反対する人にはデーター出せとぬけぬけと吠える割には、賛成したい側は抽象論の展開ばかり。
競争力アップとか、イメージアップとか、よそで実施してるから我々にもできるはずだとか、
小学生でもできる発言ばかりだな。
JRとて利益を追求する企業だ。増収を見込む具体的な数値を弾き出さないとやるワケがない。
少しは頭使って考えろや。
331322:03/10/09 09:16 ID:/DxvZYvo
>>329-330
乙です。ありがとうございます。
332320:03/10/09 09:31 ID:j8g0Ditd
その3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045984088/550nより

・G券・指定席券の発売方法
 (少なくとも以下の3点は解決せねばなるまい。
 1.「15分おきに発車する列車の」発車時刻に縛られずに手軽に利用できること。
 2.同一席を出来るだけ有効活用・・・例えば、姫路〜三宮・三宮〜大阪・大阪〜京都のそれぞれの利用客を同一席番で発券できること。
 3.不正乗車ができないようにすること。
  (追加:快適な着席サービスが前提なので「自由席G」などと逃げないように。)

・現行の運転時分に変更を加えないで、デッキ付き車両の乗降時間の確保
  (追加:デッキ無し車両を使うという案は、関空特快で失敗してるので却下。)
・連結位置はどうするのか?
 (端にするのか、中間にするのか。端にする場合姫路寄りにするか、米原寄りにするか)
 上記の「快適さ」を追求する場合は編成の端である方が望ましい。
・車両運用はどうするのか?
 (終日かつ全列車に連結するとなると、現行の運用をベースに考えると4両2組で8両の新快速は運行できない)
・収容力が充足したとして、低下した居住性により対抗路線に逸走する客が発生する可能性はどの位か?
・それに伴って発生が予測される減収・減益は指定席orグリーンで回復あるいは凌駕できるものか?
333名無し野電車区:03/10/09 09:43 ID:j8g0Ditd
>>331
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045984088/367n

賛成厨の意見は、新快速にG車を設定すれば…
・主婦層の憩いの場になる→全くもって意味不明
・混雑緩和になる→これも理解しがたい。逆に大多数は特別料金を払うことに抵抗を感じると思う。
・サラリーマンが楽に通勤できる→遠距離通勤になればなるほど余分なゼニは無い傾向。
そもそも混雑緩和するなら増発・増結の方が費用対効果でみるとメリットがあると思う。

あと近鉄の特急車は比較対象に持ってくることが間違い。
334320:03/10/09 09:48 ID:j8g0Ditd
>>331
見てて思ったけど、都合が悪くなると逃げ出してほとぼりが冷めるのを待っている傾向が伺えた。
実際に何らかの行動を起こしているG厨がいないので、G車見てハァハァしたいだけなのか、と思う。
少なくとも、「本気で」G車が欲しいとは思っていないように感じる。
335322:03/10/09 09:57 ID:/DxvZYvo
>>320
どうも、ありがとうございます。

実際、自分も
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064352190/
なんぞと言うスレを立てている本人なので、余りでかいことは言えないのですが……

こちらでの自分の主張は
「Fひたちは快速(現在の中距離通勤快速)に格下げ、(土浦以北の)着席を補償されたいユーザーの為にG車を連結」
というものですた。






やっぱり厨房ですいません。
336名無し野電車区:03/10/09 11:48 ID:1ioCtqRt
>>335
なんだよそ者か。
オールダブルにして着席数を増やすだけでは乗降に時間がかかるようになるので非効率だろう。

未だに国鉄時代にG車が廃止されたことを棚にあげるアンチがいるんだね。
当時と今とは乗客数が全然違う。当時は快速にしかG車がなく、新快速は夕ラッシュ時でも
空席を残していた。今とは次元が違うと言ってもいいくらいだ。
もちろん快速も昔よりも乗客が増えている。

昔と同じ考えを持つ香具師は整備新幹線反対派と同じような香具師だなw
337名無し野電車区:03/10/09 20:48 ID:R8DC6HNc
フレッシュひたち快速化を唱えるなんざ常磐線ユーザーじゃねぇな。
338名無し野電車区:03/10/09 20:49 ID:yLb7pFO8
必要だという奴らはさぞ毎日利用してるんだろうな?
339名無し野電車区:03/10/09 20:55 ID:1ioCtqRt
>>338
少なくとも周何回か利用している香具師だと思われ。
340名無し野電車区:03/10/09 20:57 ID:R8DC6HNc
上新庄如きに何が分かるんだ?引っ込んでろ!
341名無し野電車区:03/10/09 21:29 ID:+vXgMLUL
>>327
全線500円均一にしてくれ

>>330
今まで関西で日常で利用する電車(国鉄でいう特急や急行、私鉄では近鉄特急などを除く)
でグリーン車や指定席など乗車券以外に料金を払う概念や発想はなかった。また国鉄時代に失敗もした。

しかし今、指定席やグリーン車を望む声がある。
なぜ今、新快速にグリーン車の要望がありスレまで長続きするのか?

@JRの新快速は競合区間で平行私鉄からの乗客が増えた
Aさらに京都以遠と明石以遠などで新たな需要を生み出し乗客が増えた

ホームライナーなどが関西でも設定され、それを利用する人が一定数おり現在も継続されている。

まんざら無謀な発想ではない

新快速に普通乗車券以外に500円程度払って乗車するグリーン車または指定席があってもよいのでは?

関西圏の鉄道を取り巻く環境は近年大幅に変わっています!


342名無し野電車区:03/10/09 21:32 ID:R8DC6HNc
500円しか払う気なくてG車希望するのか・・・。
343名前はない:03/10/09 21:43 ID:OUUMP6B4
で、なぜ列車別立ての特急でなく、新快速のG車連結にこだわるのか?
特に昼間、わざわざG車の連結位置まで移動する人間がどれだけいる?
実際、混雑しているといわれながらも、編成内位置によって混雑度はかなり違う。
つまり空席があろうがなかろうが、とりあえず乗車位置にきた車両に乗る、
これが一般客の心理。
乗客が桁違いの首都圏でさえ、日中はダンピングして乗客確保しているのが現状。

ましてや、最初から100円だの500円だのとダンピングを要求する厨には投資と回収という
概念はない罠。
ラッシュ時にはそれなりに乗客がいると思われるのだから、それを別立て列車にして
乗客分離を計る、まったく真っ当な考え方でないかい?
344名無し野電車区:03/10/09 21:52 ID:+vXgMLUL
>>332
【指定席券の発売方法】
●データイムグリーン回数券のように券売機でもホームでも買えるようにする
●発車時刻までに指定を受ければOK
【座席の有効活用】
●指定席表示をする機械を柔軟にすればよいと思います。
例えばある席に米原→京都の指定を受ければ京都からは発券できるとか。機械のプログラムソフトの問題ですね!
【不正乗車防止】
●やはり検札することの一言に尽きると思います。
ただせっかくの『指定席制度』なのですから最近流行のチケットレスサービスとして
“切符を拝見しない検札”をすれば乗客に余計な負担も与えまず快適に乗車できます。
【どんな車両?】
デッキ付きの専用車両であることは言うまでもないと思います。
接客設備が在来車のままでは関空特快はもちろんのこと、セントラルライナーなどの前例もありますし。
あくまで『500円で特別な車両に乗れる』ことに価値があるわけですから。
【連結位置は?】
下り方先頭車を指定席車両とするのがいちばん適当だと思います。
上り方先頭車を指定席車両にしてしまうと
クモハを指定席にするのか?大阪駅で一般利用が不便だ!などという批判がありそうです。
『ちなみにこの場合、増結をする場合は付属編成を上り方に連結する』という新たなルールが生じます。
【運用は?】
>4+4で8両編成の運用ができなくなる
E231系でも5+5の10連は評判が悪いんです。これを機に基本編成と増結編成をはっきりさせることは
良いことではないでしょうか?これはJRに限らず多くの鉄道会社に言えることです。
(運転台付き先頭車を終日中間に組み込むことは製造コストもかかり客室空間も減るためデメリットばかり)
【平行私鉄などへ逸走する客は発生するか?】
新快速の有料サービスに対抗して平行私鉄がより快適な車両環境をサービスしない限り大丈夫ではないでしょうか?
それに平行私鉄は京都―大阪―明石程度です。姫路・加古川や滋賀県内の『長距離利用者』に歓迎されれば
大成功だと思います。現に東京でも大宮や横浜までのグリーン車利用はわずかです。
むしろ競争の激化は今の関西の鉄道業界にとっては朗報かもしれません。

345名無し野電車区:03/10/09 22:01 ID:1ioCtqRt
>>344がいい事言った!
346名無し野電車区:03/10/09 22:02 ID:+vXgMLUL
>>343
>なぜ列車別立ての特急でなく、新快速にこだわるのか?
JRが特急を新たに新設するとは思えない。新幹線がある区間にわざわざか?
それに別仕立てということはそれだけランニングコストも増える。
それに別仕立てにしたところで15分間隔に設定できるのか?
『連結』するメリットは1本の列車に1両の連結→需要で十分なこと。
同じ時間にまとまった需要がいらないんだよ。

>わざわざ連結位置まで移動する
ただ改札の位置だって駅によって違う。大阪は上り方でも三ノ宮は下り方だ。
絶対大阪方だけが混み神戸方はいつもいつも絶対ガラガラか?

>投資と回収という概念はない
では今、現実から遠くはなれることは何か?それは指定席またはグリーン車を
連結することによって編成内から押し出される車両をどう処理するかという問題。

ラッシュ時以外はどの列車も決して混んでいないという事実があれば
そんな発想誰もしないしこんなスレもすぐに潰れているだろう。
347名無し野電車区:03/10/09 22:07 ID:R8DC6HNc
付属編成同士で組成されたE231系が不評だなんて、どこで仕入れたネタだ?
348名無し野電車区:03/10/09 22:07 ID:ZDgVOkXd
んだぁ、G厨め。

新幹線使いやがれバカ野郎
今どき500円で2等車乗せろなんて、セコイね。
349名無し野電車区:03/10/09 22:17 ID:R8DC6HNc
新幹線なら新快速より速いぞ。
350名無し野電車区:03/10/09 22:41 ID:1ioCtqRt
>>348-349
散々ガイシュツだが近江八幡や草津や加古川に新幹線の駅はありますか?
わざわざ京都や西明石で新幹線に乗り換えろと言うことですか??
351名無し野電車区:03/10/09 22:46 ID:+vXgMLUL
>>347
ネタじゃなくて事実だからなんともいえない罠w
352名無し野電車区:03/10/09 22:47 ID:6WyKDR9r
>>346
ツッコミどころ満載ですな。

>JRが特急を新たに新設するとは思えない。
(新たに新設はおいておくとして)「びわこExp.」「はるか」延長。
「JRが新快速にG車を新たに連結するとは思えない。」のですが?

>新幹線がある区間にわざわざか?
大阪以東はライバル会社の運営ですが?

>それに別仕立てということはそれだけランニングコストも増える。
G車のランニングコストは無視ですか?

>それに別仕立てにしたところで15分間隔に設定できるのか?
>『連結』するメリットは1本の列車に1両の連結→需要で十分なこと。
>同じ時間にまとまった需要がいらないんだよ。
ひょっとして君は、343が「15分ごとに特急を走らせろ」と言ってるとでも?
353名無し野電車区:03/10/09 22:48 ID:6WyKDR9r
>絶対大阪方だけが混み神戸方はいつもいつも絶対ガラガラか?
>>343の何処にそんなことが書いてある?
>編成内位置によって混雑度はかなり違う。
とあるだけだろ?

>>投資と回収という概念はない
>では今、現実から遠くはなれることは何か?それは指定席またはグリーン車を
>連結することによって編成内から押し出される車両をどう処理するかという問題。
質問の意図が分かってないだろw



>乗客が桁違いの首都圏でさえ、日中はダンピングして乗客確保しているのが現状。
まずは、これに答えろよw

>>350
それらの駅のためにG車を連結するのですか。
354名無し野電車区:03/10/09 22:54 ID:yuDxF3mT
相変わらずわからんなぁ

なんでGで低料金にしないといけないのだ?
座りたくて安くないといけないのなら 
なんで指定じゃいけなのだ?
言ってることがわけわからん

新快速といえども普通列車
普通列車用のGなどたかがしれてる
せいぜいサンダバ・はるかの普通席並み

貧乏人とすぐにバカにする香具師がおるかと思えば
酷いのになると100円でGにのせろだとか
始めに割り引きありきだしなぁ
普通列車用のG料金の規定をちゃんとわかってる?
正規料金でも大したこと無いよ


355名無し野電車区:03/10/09 23:20 ID:R8DC6HNc
500円しか払う気ないなら指定席を希望した方がいいよ。
356名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/10/10 01:01 ID:Pj265oo2
漏れの意見を・・・

関空特快の失敗を踏まえてコヒのuシート並のグレードをキボンヌ。
G車にするとラッシュ時などに「高い金払ってんのに何で座れないんや。ゴルァ!!」
という苦情が必ず来るので指定席車とする。導入当初は間違いなく混乱するで
あろうから指定席車としての運用は暫く日中・土休日限定とし、ラッシュ時は該当車両
は無料開放とする。有料座席での快適な通勤・通学は利用者が慣れるまで我慢し
てもらい、並行区間の特急や新幹線に任せよう(定期+特急券でOKだよね??)。
ある程度試験した後、本当に有効ならば終日導入すればいいし、厳しいようなら
潔く中止すべきだと思う。
おそらくT車になるだろうが、編成の何処に連結するのが妥当なのかは非地元民
ゆえ詳しく分からないのでこれについてのコメントは差し控えておきます。

ただ指定席にするなら新快速○号などと列車名をつけないとならない点が
唯一の欠点かな?
357名無し野電車区:03/10/10 03:28 ID:5rynUg7Y
>>341
>指定席やグリーン車を望む声がある。
2ch以外の鉄掲示板で意見が出ても、賛成する人間は非常に少ないが。
理由を聞いても「かっこいいから」等の変な理由ばかり。

>新快速にグリーン車の要望がありスレまで長続きするのか?
G厨の隔離のために必要悪として続いているだけ。
358名無し野電車区:03/10/10 07:08 ID:MLNjwVm0
>>356
交通障害は黙っててくれ!
上新庄の世話だけで精一杯なのにw
359名無し野電車区:03/10/10 10:26 ID:69fcdQNv
交通障害は束スレで相手にされなくなったんで酉スレに移動したのか・・・。
360名無し野電車区:03/10/10 11:53 ID:+Clg2sD+
交通障害者はそろそろコテハンを捨てることになろう
361名無し野電車区:03/10/10 16:21 ID:x9ktM0Z9
朝の米原発新快速はかなり込む上に、1時間以上電車の中にずっと詰め詰めでいくのは正直辛いところがあるのは確か、
びわこEXPやはるかも朝方延長あるし、定期券併用の割引特急回数券もあるが。1時間おきは血と不便な事もある。
せめてびわこEXPとはるかの間にもう1本ライナーはしらせられないものかなあ。
362名無し野電車区:03/10/10 20:56 ID:+Clg2sD+
>>361
新快速にG車が連結されれば解決する
363名無し野電車区:03/10/10 21:01 ID:Rem+YBit
大阪駅〜関空にもグリーン車が必要。
現状では梅田〜関空を鉄道で移動する人はほとんどいない。
ウイングが失敗したのは、快適性のない座席で指定席料金を取ったことと、
弁天町・東岸和田・熊取など必要な駅を通過して、堺市のようないらない駅に
停車したから。
グリーン車を連結し、京橋・桜宮(OAP最寄り)・天満・大阪・西九条
弁天町・天王寺・鳳・府中・東岸和田・熊取〜各駅に停車すればいい。
364名無し野電車区:03/10/10 21:03 ID:+Clg2sD+
>>363
指定席をuシートのようにしておけば儲かっていただろうね
365名前はない:03/10/10 22:45 ID:GF1QhXrZ
>>364
儲かるどころか、普通車への再改造に余計な出費が必要になっていただろうね。
366名無し野電車区:03/10/11 00:23 ID:pEAb9Awc
>>365
儲かるのでもう1両特別車両に変身するだろう
関空快速、紀州路快速にそれぞれ連結されてさらに便利に!!
367名無し野電車区:03/10/11 00:25 ID:RFPyyqgh
いらない。
E217系のG車より既に良コンディションのシートになっているから。
368名無し野電車区:03/10/11 00:30 ID:DS8QEpl6
>>367
回転リクライニングより転換クロスの方がいいの? 頭大丈夫?
369名無し野電車区:03/10/11 14:49 ID:fVqW6TS3
2chでG車キボンヌとかカキコしても無駄!!八つ当たり!!菊ぞーに投稿しろよ


そんな事にも気が付かんのか、G厨よ?
370名無し野電車区:03/10/11 19:22 ID:omqWK+Dc
371名無し野電車区:03/10/11 22:00 ID:bng7VujV
不要。無駄。
372名無し野電車区:03/10/11 22:41 ID:01a/8fPm
age
373名無し野電車区:03/10/12 00:46 ID:bQkjOm+e
374名無し野電車区:03/10/12 02:46 ID:E1pSnv8p
>>371
理由を述べよ
375名無し野電車区:03/10/12 03:03 ID:DmukYj1I
>>371
その前にあんたが新快速にG車が必要である理由を述べるのが筋でしょ。
376名無し野電車区:03/10/12 15:31 ID:2yVcnkzz
>>375
>>371>>374の間違いかな?
377名無し野電車区:03/10/12 21:15 ID:E1pSnv8p
アンチG厨どもは我々G賛成派が質問に答えてもその答えに対してさらに突っ込んでくるので
、答えている我々自信が馬鹿らしくなってくる。アンチはなにがなんでもG車が嫌いなだけでしょ?
所詮大型連休シーズンでも在来線利用の貧(ry
378名無し野電車区:03/10/12 21:24 ID:8q0vdMve
高槻グリーンアレルギー厨房>>>>>∞>>>>>G厨

G厨 IS DQN! G厨 IS DQN! G厨 IS DQN! G厨 IS DQN G厨 IS DQN!
379名無し野電車区:03/10/12 21:56 ID:aSxwkDJp
>>377
おやおや、言い訳ですか?(w
そういう事は、アンチが反論出来ないような解答を用意してから言おうね。
アンチの指摘に反論出来ないから、いつも逃げてばかりなんでしょ?(ww
380名無し野電車区:03/10/12 22:50 ID:oHXyUcTL
もう いつものパターン飽きたよ

何かG厨に聞くと適当にこじつけて答えて
更に突っ込むと・・・

アンチに答えるのは馬鹿らしいとか・・・
貧乏人攻撃
      or
1〜2日いなくなって・・・

また新快速にはGが必要 とわめく

まあ 隔離スレだからかまわないけどね
もう少し勉強してこようね
381名無し野電車区:03/10/13 00:23 ID:sWw3CtGx
要らん
382名無し野電車区:03/10/13 00:55 ID:3tqxd97X
最初に
車両の製造費、チケット販売に関する設備投資、
更に運用が始まると、
チケット販売用の常駐の人件費、
車内清掃用の常駐の人件費、
更にこれだけ停車駅が多いと、
不法な使用を封じる手段も講じないとダメだし、

現実問題、採算が取れないでしょうね。
よって必要かどうかより、非現実的ですね。
営利企業の話ですからね。ファンタジーで語っても意味はないかと。
383名無し野電車区:03/10/13 00:59 ID:vtGFrx9H
>更にこれだけ停車駅が多いと、
>不法な使用を封じる手段も講じないとダメだし、

これは束にも言えることだな

384名無し野電車区:03/10/13 01:50 ID:ihRQmskJ
>>383
おっと、その辺は束を見くびるなyo。ガンガン回ってくるからね。

でも、スカ線の大船−逗子と東海道の熱海−小田原はエアポケットになってるな
終点までキッチリ配置しとけ

>>377
その答えとやら、全部かき集めて見せてくれないかな?
アンチが黙るほどさぞかし根拠と現実性にあふれた良論なんだろうねw
385375:03/10/13 05:08 ID:+62DQZuz
>>343
>>382にもあるように初期投資費用、ランニングコストが高すぎてやはり採算が取れるとは
到底思えません。

>デッキ付きの専用車両であることは言うまでもないと思います。
現在より駅の停車時間や折り返しの時間を延ばさざるを得ません。
これは現在の酉の方針と逆行するのではないでしょうか?

>平行私鉄がより快適な車両環境をサービスしない限り大丈夫ではないでしょうか?
G車を利用するとほとんどの区間で平行私鉄より値段が高くなってしまいますが。
平行私鉄を利用しなくとも「そんな料金を払うくらいなら立つ方がまし」と考える利用客もいるでしょう。
現に利用客全てが昼特を使っているわけではありません。

 特別料金は一律ではなく乗車距離に応じて上げて行かざるを得ないと思います。
386375:03/10/13 05:12 ID:+62DQZuz
>>376
ご指摘の通りです。

っていうか過去含めて7つもこの関連のスレッドがあるけれど、
G厨の書き込みを見ている限り、

本 気 で 新 快 速 に G 車 の 導 入 を 望 ん で い る と は 到 底 思 え な い

のですが。

 2chで騒ぎ立てているだけで、他に行動を起こそうともしない。
菊蔵からの返答と称し、バレバレの嘘を並べた文章を平気で書き込む。
たまに乗るから導入汁とか、料金安く汁とか、そんな変な意見がほとんど。

 他の掲示板でいくつか意見を見たけれど、アーバン板、223板では不要の意見が多数、
yahooは指定席ならあってもよいという意見でG車は高すぎるということで必要無しという意見ありました。

オフ会でも開いて新快速の現状を詳しく調べる事を強くお勧めします。
387名無し野電車区:03/10/13 09:48 ID:ZF3PNSln
G車も指定席もいらん。朝夕の便数を増やすか、車両増結してくれ…
これから寒くなると更に辛い…
388名無し野電車区:03/10/13 10:04 ID:twVDXl7W
G車つけるくらいなら、ホームライナーを入れて欲しい。
389下新庄 ◆1e61wUKJAM :03/10/13 12:28 ID:vtGFrx9H
G車イラネ
390名無し野電車区:03/10/13 13:02 ID:Tv20Y4Dj
まあなんだかんだ言いつつ、アーバン内でも
ラッシュ時関東並みの激混みになるのは新快速位だしな。
快速なら何とか身動きは取れるし、各停ならだいぶ楽。
後は盆のながらからの接続位だろうし。
そこまでしてGに乗ろうって奴はそういないだろうな。
京阪神間の主要私鉄の競合する路線で有料特急にしてるところが無いから、
関西人には普通列車に別料金を払うって言う感覚がないと思う。
サンダーバードの指定席利用の定期で十分じゃねえかな。

391名無し野電車区:03/10/13 14:30 ID:3tqxd97X
グリーン車があっても困りませんよ別に。
選択肢が増えるわけだし、楽しみにもなるし、
遊び心もあるし、乗る側のまともなデメリットはあまりないでしょうね。

現実的に非生産的と考える人と
こうなったら楽しいと考える空想家が
お互いの思考のプロセスを無視して
無理矢理、論点をあわそうとしてる現状が最も無駄だと思います。

392名無し野電車区:03/10/13 16:49 ID:rVQpYLqK
>>384

停車駅毎に廻ってくるG車の車掌は大変なり・・・。
それに西日が射してくればカーテン引いたりブラインド降ろしたりと
細かい仕事もあるしナー。

>>368
きっと>>367はRF誌の記事でも真に受けたんだろう。
RF誌によればE217系サロのシートは”転換クロス”だそうだから(んな馬鹿な・・・)
393名無し野電車区:03/10/13 17:52 ID:4f8ulue3
394名無し野電車区:03/10/13 19:09 ID:ihRQmskJ
>>393
プチワロタ
395名無し野電車区:03/10/13 23:39 ID:cAIyhAs2
>>393
これはなかなか良いものを
岡山・播州赤穂〜大垣まで普通グリーンが連結してあったんだな
スッゴイ広範囲だ。

あの時代は大阪駅は閑古鳥が鳴いてたらしいが
今は平行私鉄を恐怖のどん底に陥れてるくらいだから
今すぐにでもグリーンは復活するべき。
事実瀬戸大橋線のマリンライナーのグリーンが成り立ってるのに
関西の新快速が成り立たないワケがない。


またこんな事言ったら他の地域の比較は出来んとか言う
ワケわからんヤシが出てきそう。
ワケわからんヤシはただグリーン連結による普通車のシワ寄せを嫌う
わがままな貧乏人なんだろう
他の地域との比較検討が出来んとなると世の中成り立たなくなる。
他の地域での良い所をマネしていき独自に進化を遂げていかないとな。
これは鉄道の他にも言えることだ
396名無し野電車区:03/10/13 23:47 ID:vtGFrx9H
>>395
同意。貧乏人は放置しる
397名無し野電車区:03/10/13 23:49 ID:G+c/T59n
>>395
典型的ドアホG厨が降臨されますた
洗脳活動御苦労様です。
398名無し野電車区:03/10/13 23:52 ID:cAIyhAs2
>>397
比較ができない、ワレこそ1番の貧乏人が登場しました(w
399名無し野電車区:03/10/13 23:56 ID:tCd4RzyM
>今は平行私鉄を恐怖のどん底に陥れてるくらいだから
98年度を境にJRも輸送人員減少。東海道筋も130km/h運転開始と同時期に輸送人員は減少している。

それより前の方の質問に答えてくれません?○○○さん。

400名無し野電車区:03/10/13 23:57 ID:G+c/T59n
>>398
本当面白いわ(w
G車連結によるメリットをろくに挙げず、ただただわめくばかりで。
そう書くのは、ちゃんと質問に答えてからにしてくださいね。

このままだと幼児と一緒ですよ
401名無し野電車区:03/10/13 23:59 ID:vtGFrx9H
>>400
自分のことを言っているのですか?(ププ
402名無し野電車区:03/10/13 23:59 ID:cAIyhAs2
確か乗客が少なかったら指定席などの車両があれば増収になるとか
言ってはりましたな〜、ワレこそ1番の貧乏人さん

いまこそグリーン連結しよ〜
403名無し野電車区:03/10/14 00:01 ID:kme2NmCw
基本的に
長距離利用者=G必要
短距離利用者=G不要
なだけなのではないか。
新快速の停車駅が増えたため
本来長距離利用者と短距離利用者は混在して乗車することになった。
これが問題の根本原因であると思う。

404名無し野電車区:03/10/14 00:01 ID:FnImrMs5
>>400
メリットはアホ程書いてあるだろうに
投資に見合うだけの快適さが得られるんだよ
貧乏人には分からんだろうけど
405名無し野電車区:03/10/14 00:06 ID:2KqQPS9l
G厨、特にデータイムG回数券云々を議論してる香具師らは

G車連結

朝夕はまずまずの需要があるがデータイムは空気輸送

データイムだけG車を外すにはダイヤ面や人件費の面で困難

データイムG回数券などの発売

という図式を分かって言ってるのか?
此方の希望と関係無く、G車導入とデータイムG回数券の発売は表裏一体。
406名無し野電車区:03/10/14 00:07 ID:EBfJ2wdd
>メリットはアホ程書いてあるだろうに
京都方面はともかく、自社競合の姫路方面から客を奪って何がメリットじゃ。

アンチは反論材料をきっちり出してくるけど、G厨は材料を出してこない。出しても抽象的なものばかり。
いくら儲かるだのメリットがあるだの言われても、これでは説得力無い罠
407375:03/10/14 00:11 ID:3pv11JuE
今晩はG厨が多くいらっしゃるようで。
>>386に関してどのようにお考えですか?

何度も書き込んで申し訳ないですが、2chだけで要望していても前には進まないと思いますよ。
408名無し野電車区:03/10/14 00:13 ID:FnImrMs5
マリンライナー方式が良いと思う
さっそく乗ってきたが指定、グリーンのバランスがほど良い
岡山〜高松であんなに繁盛してるのに・・・
貧乏人は鉄道のきっぷか西乗り放題で岡山まで行って見てこいっ!!
409名無し野電車区:03/10/14 00:17 ID:fM5FClKb
岡山駅で終日(平日と土休日ともに)マリンライナーG車・指定席)の増車率を
アンチG厨は確認すべきだ。夕ラッシュ時は当然のごとく岡山からほぼ満席。
昼間もかなりの乗車率。しかも関東のようにデータイムG回数券は一切ない。
岡山―高松間に神戸や京都のような大都市は一切ない。それなのに正規運賃を払って
G車を昼間でも利用する客が多い。これなら米原―姫路間では確実に成功する
410名無し野電車区:03/10/14 00:20 ID:2KqQPS9l
>>408
運転頻度や平均乗車時間、所要となる編成の数なども考慮に入れるべきでは?
411375:03/10/14 00:24 ID:3pv11JuE
>>409
>岡山駅で終日(平日と土休日ともに)マリンライナーG車・指定席)の増車率を
アンチG厨は確認すべきだ。

そういったアンチを黙らせる「説得材料」を用意するのはG厨側の役割では?
412名無し野電車区:03/10/14 00:27 ID:FnImrMs5
ホレッ。乗ってきたった。もう昨日になってしまったが
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/DQN2.JPG
413名無し野電車区:03/10/14 00:31 ID:oEP4/Fa3
>>408
>岡山〜高松であんなに繁盛してるのに
「岡山〜高松だから繁盛している」という局面もあると思う。

併行して緩行線、ましてや10分程度で新快速や快速が中〜長編成でやってきて「ほぼ待たず乗れる」状態。
京阪神地区で限ってみると「乗車>着席」は明白。JR側がそのような戦略で望んでいるからね。
途中停車駅増加もその一つ。誰かさんは競合私鉄駆逐の為(←間違いではないけどね)と発言してたが。
>>403の意見のように京阪神地区ではG車の存在意義は低いと思う。

地域ごとに異なった経営戦略があるのは至極当然。逆に言えば一辺倒な考え方だった故に苦戦を強いられてきたのよ。
414名無し野電車区:03/10/14 00:32 ID:TiMdEGwU
マリンライナーの場合、新幹線乗換えなど長距離の利用者が多いと思うが、こうした客にはグリーン料金に対する抵抗はすくないんじゃないかな?
新幹線など一万近く払う人にとってみれば、数百円の出費でも座席が指定されたほうがいいと思う人も多い。
しかし新快速の場合、日常的に使う人にとっては同じ列車でも設備が違うだけで運賃より高くなるような料金払うのは抵抗があるんじゃないか?
415名無し野電車区:03/10/14 00:36 ID:FnImrMs5
>>413
新快速の場合、着席は先頭に並んだ人だけじゃん(w
416名無し野電車区:03/10/14 00:41 ID:FnImrMs5
>>414
京阪神は岡山〜香川と人数がケタ違い
たまに乗りたい人、毎日乗りたい人が合計したら毎日特別車でも混むだろうよ
417名無し野電車区:03/10/14 00:43 ID:LzJSRNb5
>>416
更に桁違いの人口を抱える首都圏で、データイムグリーン券が出るわけは?
418名無し野電車区:03/10/14 00:44 ID:fM5FClKb
>>414

別に毎日使う人ばかりではなかろうに。みんなが毎日G車を使うなら新快速は
オールG車にしなければならないぞ!!

たまに使う客、通勤で良く利用する客など利用目的は多種多様だ
419375:03/10/14 00:44 ID:3pv11JuE
>>412
なるほど大繁盛ですね。心なしか年配者が多いような…
これを上手く使えばアンチ説得の材料になるでしょうね。

>>413,415
列の先頭でも座れない場合もありますが。
それに相席を嫌がったり、すぐに降りるからといった理由で
意図的に座らない乗客もいるかと。

>>413の意見はそのとおりだと思います。
420名無し野電車区:03/10/14 00:45 ID:FnImrMs5
>>417
1ヶ月に期間縮小になってからは単発でグリーン券買ってる人多いけど
421名無し野電車区:03/10/14 00:46 ID:LzJSRNb5
>>420
答えになってないね。廃止にならない訳は?
422名無し野電車区:03/10/14 00:48 ID:FnImrMs5
>>421
おまえな〜、アレは儲かるからやってるんだろうが
データイムと言えば平日しか思い浮かべんようだが
休日の東京口の東海道見たことないだろう。G車満席で座れんよ
423名無し野電車区:03/10/14 00:50 ID:oEP4/Fa3
>>415
京阪・阪神間の乗客の流動を見た場合は「着席は先頭に並んだ人だけ」に限らないかと。
424名無し野電車区:03/10/14 00:51 ID:FnImrMs5
まぁ、比較のできないワレこそ1番の貧乏人は
答えてやっても理解が出来んから何を言っても無駄だわ

しかしデータイムグリーン回数券を廃止したがるとは・・・
プチ金持ちの足をも引っ張りたいワケですな。我がまま貧乏さんだ(w
425名無し野電車区:03/10/14 00:51 ID:fM5FClKb
アンチG厨の言いたい事は

1.瀬戸大橋線は観光路線や本四連絡線でもあることから乗車距離が長いためG車の利用者が多い。

2.新快速は本数が多く待たずに乗れるダイヤなのでいちいちG車を連結する必要はない。

3.新快速は京都、大阪、三ノ宮などで確実に着席できるからG車は不要

4.G車を導入するのに対しデータイムG回数券を発売するのは結局G厨もまともに
G車に乗る気がない貧乏人

             アンチは屁理屈多いな(プッ
426名無し野電車区:03/10/14 00:53 ID:VgDjWOCr
>休日の東京口の東海道見たことないだろう。G車満席で座れんよ

ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

ホリパで東海道線G車利用とかするけど、そんな状況下にあったなんて
初めて知ったよ!
427名無し野電車区:03/10/14 00:55 ID:LzJSRNb5
>>422
一枚500円の切符で儲かる?
そういう思考回路してっから、500円でグリーン車乗せろとか言える訳ね。

どっちが貧乏くさいんだか。

>>425
>4.G車を導入するのに対しデータイムG回数券を発売するのは結局G厨もまともに
G車に乗る気がない貧乏人

意味不明だ世〜
428名無し野電車区:03/10/14 00:57 ID:oEP4/Fa3
>>425
3つとも正論だと思うが?

ま、「昼特+G車回数券で安く上がる」と言っている人と「アンチG厨は貧乏人」と屁理屈こねている人が同一人物なのも面白いことでありまして…w
※他社叩きスレでは「金券屋などでケチれば酉がこんなにお得」と言いふらしているしねぇ…(w
429名無し野電車区:03/10/14 00:57 ID:fM5FClKb
>>427
アンチG厨はG厨がデータイムG回数券を発売すると言うのがおかしいと
言いたいのだろ?
430名無し野電車区:03/10/14 00:58 ID:fM5FClKb
>>426
まあまあ、アンチG厨は関東のG車事情を知らないヒッキーばかりだから本気に
してあげないでくれ
431名無し野電車区:03/10/14 00:59 ID:FnImrMs5
>>427
何も出さんお前よりははるかに金持ちだと思います。

東のデータイムG回数券はどこまでも500円で
グリーンに乗せろやゴルァー!!な券だが、50キロまでの
グリーン券の値段は750円なんだけど、これを考慮すると
そうド厚かましくも無いような気もする。
432375=386:03/10/14 01:00 ID:3pv11JuE
自分は>>286の理由によりG車導入には同意しかねます。
遠距離はともかく、主力の京阪神間で私鉄よりも高い料金設定で大繁盛するとは思えませんから。
433375=386:03/10/14 01:02 ID:3pv11JuE
で、PR作戦はどのようにお考えですか?>G厨の皆さん
434名無し野電車区:03/10/14 01:02 ID:LzJSRNb5
>>429
データイムG券発売・利用に関しては、そんなこと一度も言ってませんよ?
利用したい人はすればいいこと。
「アンチはデータイムG券が嫌い」ってのはあんた方が勝手に言いだしたこと。

で、417への解答をまだ貰っていないわけですが。
435名無し野電車区:03/10/14 01:03 ID:oEP4/Fa3
>>430
>アンチG厨は関東のG車事情を知らないヒッキー
G車導入熱望派はそれ以前に西の新快速の(実際の)状況さえ把握していないと思いますけどね。

結局は感情論でしか叩けず逃げるという、一通りの論破のされ方がデフォなんだが今回はどうでしょうか…?
436名無し野電車区:03/10/14 01:04 ID:fM5FClKb
>>434
>>417の答えはG車の空気輸送防止対策だろ?関西も同様にすればいい
437名無し野電車区:03/10/14 01:06 ID:FnImrMs5
>>434

儲かるからだろ・・・って回答してますが
気に入らない回答は「答えになってないね」で終わらせるんだから
楽だね〜

では何故西は琵琶湖特急料金回数券(正式名称これでよかったっけ?)を
発売したのでしょうか?。正規の料金出せばいいのになんで割引な
特急券を発売するんでしょうか?
438名無し野電車区:03/10/14 01:08 ID:fM5FClKb
今日、京都17時17分発の新快速に乗ったが12両なのに混雑して乗降りに
時間がかかり、さらに大阪でも同様に遅延していた。こんな混雑地獄電車には
G車があれば足腰が悪く金の持っているお年寄りを中心に好評を博すだろう。
京都や三ノ宮で着席できるのも時間帯によっては不可能だし。漏れなんて琵琶湖線
から下るときは運が良くて京都で補助席だよ。琵琶湖線と言っても草津から乗るのが
ほとんどだがな
439名無し野電車区:03/10/14 01:08 ID:LzJSRNb5
>>436
京阪神より格段に利用者数の多い首都圏ですら、空気輸送防止のための
割安切符が必要だと言うことですな。

あなたのお仲間が言ってることですが、

> 416 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:03/10/14 00:41 ID:FnImrMs5
>>414
>京阪神は岡山〜香川と人数がケタ違い

これは、新快速にGを連結すれば成功するという、根拠にはなりませんな。
440名無し野電車区:03/10/14 01:08 ID:oEP4/Fa3
>>432
確かに…。
単純な額と仮定して、JR運賃:300円+G金500円と私鉄運賃:450円だったら私鉄を使うなぁ。
競合区間での料金差は速度面でイニシアチブを持っているからといってもなぁ。
441名無し野電車区:03/10/14 01:10 ID:FnImrMs5
>>436
空気輸送対策というが、儲かってるから続けてるんだろう
あれで儲かってなかったら東もグリーンやってないし
第一、高崎・宇都宮にもグリーンを導入する勢いなのに
おかしいやん

だから空気輸送以前に儲かってるから続けてる
442名無し野電車区:03/10/14 01:10 ID:2KqQPS9l
>>424
廃止はできないでしょう。それこそ空気輸送になってしまう。
443名無し野電車区:03/10/14 01:11 ID:LzJSRNb5
>>437
通常の日本語読解力をお持ちならそんな答えにならないはずですが?

>琵琶湖特急料金回数券
びわこライナー廃止に伴う、極端な値上げ防止のため。
444名無し野電車区:03/10/14 01:12 ID:6BIatg1V
>>418
残念だなぁ。その直前にグリーン車付きの臨時マリンライナーがあったのに…
(空席状況は知らんが)
445名無し野電車区:03/10/14 01:12 ID:2KqQPS9l
>>441
少なくとも、続けている理由の一つに「儲かっているから」というのがあるのは間違いない。
ただ、導入の経緯はあくまで「昼間の空気輸送を防ぐため」だったんじゃない?
実際、乗客の減る昼間だけ全編成のGを外すことなんて不可能だし。
446名無し野電車区:03/10/14 01:14 ID:LzJSRNb5
>>441
ほんと、根拠も無しに「儲かってる」って言ってればいいんですから楽ですな。

利用者がホントに多ければ、割引切符など出さずに通常料金で販売するのが、
通常の企業としては、当たり前の戦略だと考えますが?
447名無し野電車区:03/10/14 01:14 ID:oEP4/Fa3
ID:fM5FClKbさん、小論文は至る所で見飽きたので納得できる反論を各氏におながいします。
あと
>G車があれば足腰が悪く金の持っているお年寄りを中心に好評を博す
理解に苦しむ一文ですが、車両施設などのハード面より駅員対応などのソフト面の充実で対応できる件かと。
「G車ありき」な問題ではないかと。
一番は助け合う心をその場に居合わせた人が持っていればモウマンタイ。
448名無し野電車区:03/10/14 01:15 ID:fM5FClKb
アンチは新快速利用者の乗車距離や乗車時間はみんな30分以内だと思っているのか?
姫路方面や米原方面から利用してくる客も多い。
こう言うと「新幹線がある」とアンチは言うが、これもすでにガイシュツである新幹線
無停車駅の救済にならないので言い訳にならない。
だいたい明石―大阪間あたりの乗車距離・時間だと着席サービス列車を利用する人が十分
いるだろう。
449名無し野電車区:03/10/14 01:15 ID:FnImrMs5
>>445
私の回答を回答と認めてくれた〜

っていうか、「儲かってるから」っていうのを「答えになってない」って
答えるほうがどうかしてると思いません?
450375=386:03/10/14 01:18 ID:3pv11JuE
>>440
レス番が違ってました>>256でした。
これでは速度面の有利さも吹き飛んでしまうのではないでしょうか?

かといって安くすればいいというものではないです。
いろいろコストが掛かります。
G車は連結されたけど、車内にクモの巣があったり、エアコンがカビ臭いでは話にならないでしょうから。
451名無し野電車区:03/10/14 01:20 ID:fM5FClKb
>>447
確かにそうだな。まあなにも足腰の悪いお年寄りをターゲットにG車を連結
するわけではないので。あくまでも一例を述べただけですよ
452名無し野電車区:03/10/14 01:20 ID:FnImrMs5
だいたい東は民営化100%達成したんだから儲からないことからは手を引くはず
しかし手を引くどころかいろんな割引ありきな商品を出している。
今度出すはやて1周年なんか度肝抜かれた。

>>446
倒壊みたいな考えの人ですな。そりゃ〜東海道新幹線みたいなものだったら
何にも割引ナシでも儲かるから楽なもんだ罠(w
453375=386:03/10/14 01:24 ID:3pv11JuE
>ID:fM5FClKb殿
野洲・草津始発の新快速ならば快適に過ごせると思いますが?
少なくとも鉄道板に出入りしている身ならば、ダイヤパターンはある程度知ってられるかと思いますが?
454名無し野電車区:03/10/14 01:25 ID:2KqQPS9l
サンダーバード利用に関しては、一般乗客にそういう発想が無いだけ。

もしも酉が京阪間輸送の一翼に昼間のサンダーバードを本気で組み込むとして、
新快速利用層へ積極的に宣伝をすればある程度のシフトはあるんじゃないの?
当然、特定特急料金とか必要になってくるだろうけど。
455名無し野電車区:03/10/14 01:26 ID:FnImrMs5
>>443

>>>琵琶湖特急料金回数券
>>>>>びわこライナー廃止に伴う、極端な値上げ防止のため。

答えになってないね!!(w

需要があるから310円より高くてもイケると西が判断したんだろう。
そして何よりあの回数特急券は京都〜大阪も設定があって
雷鳥もスーパーはくともオーシャンアローも乗れる。
琵琶湖ライナーの代替以前に新たなる需要を掘り起こしを計っている。
456名無し野電車区:03/10/14 01:27 ID:fM5FClKb
>>453
野洲発着はデータイムに毎時1本しかない。湖西線直通新快速がなくなっても
せいぜい毎時草津発着も含め2本だろ。もう2本は長浜発着で混んでいる。
「1本逃せ」と言われるかも知れないが、急いでいるとそんな余裕はない。
最悪大阪まで立たされる羽目になることもある。
457名無し野電車区:03/10/14 01:30 ID:FnImrMs5
オレ実際大阪〜京都のを使ってる

あれっ・・・今実物を見たら名称は
ただの自由席回数特急券(料金)になってる(w
458名無し野電車区:03/10/14 01:30 ID:2KqQPS9l
>>456
車両を選んで立っていれば京都で降車客が立ったところへ座れる、という部分を差し引かないと。
459550 ◆EJ9060eXjU :03/10/14 01:32 ID:3pv11JuE
>>456
自分も草津ー大阪立ちんぼは何度も経験してますよ。
あと自分の場合は、時間に縛られない状況での新快速利用が多かったので。
日常利用者と同等に考えることは出来ません。
460名無し野電車区:03/10/14 01:33 ID:oEP4/Fa3
>>456
>>425でご自身がアンチ発言の例として掲げていますがスルーですか?
461375=386:03/10/14 01:34 ID:3pv11JuE
HN間違えた(w
>>457
昼間に京都ー大阪間を利用されることはありますか?
差し支えなければ教えていただきたいです。
462名無し野電車区:03/10/14 01:35 ID:2KqQPS9l
>>455
この施策が成功するか否かで、
特定特急料金の定期外利用客への拡大や区間の延長、
京阪神ライナー的な特急列車の増発、新快速G車の連結・・・・等々に関しては
結論が出されるんでしょうな。
463名無し野電車区:03/10/14 01:38 ID:LzJSRNb5
>>455
答えになってるやんw
日本語読めてるか?おたくはどうも勘違いしているようだが、
>>417に対して>>420では、日本語として意味が通じんだろ?

>京都〜大阪も設定があって
で?びわこライナー当時もその区間を乗る人は居ましたがねえ。
それを考えれば、不思議なことではない。
>雷鳥もスーパーはくともオーシャンアローも乗れる。
その区間をマッタリ過ごしたい客は「特急」に乗れって意図だろ。

>>460
同様に>>439に対しての、G厨の意見も聞きたい門で砂w
464375=386:03/10/14 01:38 ID:3pv11JuE
>>462
姫路や草津でアンケート調査を実施していませんでしたか?
その結果も加味されるでしょう。
465375=386:03/10/14 01:43 ID:3pv11JuE
466名無し野電車区:03/10/14 01:51 ID:FnImrMs5
>>461
もう3冊目だよ
西さんには怒られそうだが乗車券は金券屋の昼特か普通回数券(w

休日の昼間を中心に使うこと多し。夕方になると自由席も人が多くなるけど
お盆の時じゃないかぎり座れないことは絶対無いですね。
大阪なら北陸特急系統が毎時12分or42分、あとスーパーはくとが
ランダムに入ってきますね。大阪駅に行く時は北陸特急の時分に
合わせたりします。昔は新快速の待つ列に並んだとき、11番線に
特急が止まってるのを見て気が付いてそっちに行ったりとかしてましたが。
グリーン券を発券してもらうが如く車内発券よくしてもらってた。
今じゃ11番線直行のパターンが多いですな〜。

この前しなので自由席特急回数券を使ったが倒壊の車掌さんも
見慣れてるのか、アッサリと改札してくれました。
467名無し野電車区:03/10/14 02:03 ID:dsWFzVoL
座りたい奴は各停乗れ!
468名無し野電車区:03/10/14 03:28 ID:ooEdgp0a
>>467は正論(藁
469名無し野電車区:03/10/14 14:59 ID:fM5FClKb
>1.瀬戸大橋線は観光路線や本四連絡線でもあることから乗車距離が長いためG車の利用者が多い。

乗車距離が長いと言っても1時間前後。しかも乗りとおす人ばかりだとは限らない。
ちなみに新快速のG車はマリンのような展望を配慮するようなことはしなくてよい。

>2.新快速は本数が多く待たずに乗れるダイヤなのでいちいちG車を連結する必要はない。

本数が多い方が利用しやすくて良い。本数が少なければ気軽にG車を利用できない。現行の
びわこエクスプレスは論外

>3.新快速は京都、大阪、三ノ宮などで確実に着席できるからG車は不要

確実ではない。時間帯によっては運が悪ければ草津⇔大阪や大阪⇔明石・西明石・加古川間
を立ち続けることもある。あえて1本逃して乗車チャンスを狙う方法もあるが、急いでいると
きはそうはいかない。

>4.G車を導入するのに対しデータイムG回数券を発売するのは結局G厨もまともに
G車に乗る気がない貧乏人

データイムG回数券は昼間時のG車の利用者を確保するためにも必要。デメリットはない。
ラッシュ時はG厨も正規料金で乗るだろう
470:03/10/14 17:08 ID:4vUawk5R
471名無し野電車区:03/10/14 21:32 ID:es/ycE5l
我々アンチが嫌いなのはG車ではなく、お前らG厨なのだ。
よく覚えておくが良い
472名無し野電車区:03/10/14 22:03 ID:fM5FClKb
>>471
G厨がその文章をコピペして

我々G厨が嫌いなのは貧乏人ではなく、お前らアンチG厨なのだ。
よく覚えておくが良い
473名無し野電車区:03/10/15 01:38 ID:aAVx1ACT
マリンライナーを高松〜長浜で運行汁!!
姫路〜米原は4両か6両増結体制なら貧乏人も納得だろっ
474名無し野電車区:03/10/15 21:44 ID:tk6RmTS1
>>473
●そして論理の破綻を指摘されると開き直って平気で話題をそらそうとする
475名無し野電車区:03/10/15 21:48 ID:uMMG3wNu
>>469(G厨)が納得のいく意見を出したので決着が着きましたな
476名無し野電車区:03/10/15 23:58 ID:GrcWsauY
指定席で十分
477名無し野電車区:03/10/16 00:28 ID:v8DWbxWQ
それよりも中京新快速への指定席連結が先かと
478名無し野電車区:03/10/16 00:38 ID:TC3AtBrX
>>477
中京新快速
姫路から京都市中京区の二条行きか?
479名無し野電車区:03/10/16 06:30 ID:zFz2pKH8
まあ、>>469の意見が正論だけど、
今の時点の需要では>>466のように特急回数券である程度補完できてるって野はありますな。
ただ、新快速の場合は草津以北〜大阪や、西明石以西〜大阪の需要も大変多い上に、
それらの旅客の非定期利用率が高く、着席機会がかなり低下してるというのは、
JR側もかなり重視してるのは間違いないです。

だからG車になるか普通車指定席になるかは解らないけど、そういう形での特別車輌は幾度も検討はされてるのは
間違いはないです。
ただ、それが具体化するかどうかについては未だに流動的でして。
(223系1000番代では計画されてたが震災であぼーん)
うごきがあるなら敦賀延長の辺りでしょうな
480名無し野電車区:03/10/16 13:19 ID:Uag7qgTX
G車不要論にまともに反論できぬ屑身障晒しage
481名無し野電車区:03/10/16 22:01 ID:m6us2yTF
>>480
>>469の時点でG厨の勝利なのに負けを認めない粘着貧乏人晒しage
482名無し野電車区:03/10/16 22:12 ID:IdWdBuut
はぁ?
座れる座席が必要って理論の一部は判るけど

それが何でGでないといけないのか・・・
その辺がいつもおかしいのよね

いきなりGが必要に結びつけてるからね
そして出てくる貧乏人発言

こればっかり

くどいねぇ
483名無し野電車区:03/10/17 00:01 ID:rGMlTl0F
座れる環境が必要ならば、何もG車でなくてもいいのでは?
オール二階建て新快速でもいんでしょ?
484名無し野電車区:03/10/17 00:04 ID:nuBGzYvM
>>483
乗降に時間がかかるので却下。せめて指定席にしろ
485名無し野電車区:03/10/17 00:17 ID:FGYQim4k
そもそも117じゃ乗降に時間がかかるからって投入されたのが221・223だろ。
それを今糞車とか汚物とかほざいてんだから、
関西人の頭の程度が知れるよな。

415系3ドアロングシートが走る沿線民より。
486名無し野電車区:03/10/17 01:10 ID:qSbE7BOX
マリンライナーと同じようにしたらいい
487名無し野電車区:03/10/17 19:38 ID:9lOJSlRK
>>485
糞車とか汚物とかほざいてるのは、恐らくE231ヲタの人達でしょ。
488名無し野電車区:03/10/19 01:00 ID:8syYjQnR
大阪⇔京都を特急にのっても
京都⇔草津約25分間は立たなければばらない。
乗り換えのロスで時間もよけいにかかる。

はるかが全部米原まで延長すればいいが、
そうはなっていないので特急にものれない。
 
大阪⇔琵琶湖線(湖南湖東エリア)はこれしか移動手段がないので
混雑緩和できないのならG車必要。
489名無し野電車区:03/10/19 01:21 ID:dSBE4bpC
>>488
普通運賃と同額のグリーン料金だせるか?
490名無し野電車区:03/10/19 01:32 ID:BpXR0rDj
>>489
びわこエクスプレスなんかは滋賀県に突入すれば普通グリーンより高いA特急料金ですが

普通G券くらい私にとっては屁のかっぱです
関西人は貧乏でセコイという固定観念出だしたような質問ですな〜
491名無し野電車区:03/10/19 01:41 ID:dSBE4bpC
>>490
まあ漏れは自転車で
難波6分
梅田13分で到着しますが何か?
492名無し野電車区:03/10/19 12:09 ID:XqDYBToR

グリーンも指定も要らんて言ってる奴はマリンライナー乗った事ないだろ。

493名無し野電車区:03/10/19 12:31 ID:T6oip2Wf
>>492
すてきな決めつけですねぇ〜
新幹線のグリーンくらい乗ってからそう言う言葉は吐いてください、
本当は貧乏人のG厨房。
494あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/10/19 14:47 ID:njewC4kk
思ったんだけどさぁ、G車つけても乗る人少ないんじゃない?
どうせならまだ指定席のほうが利用率が見込めると思うのだが。
495三島 令三:03/10/19 15:11 ID:8syYjQnR
指定席は自由席より快適にすれば儲かるはずである。2階立て1両を連結すればいい
496名無し野電車区:03/10/19 19:06 ID:M3h55i6C
495
おまいは紙心情だな

さっさと布団かぶって寝てろ
二度と起きてこなくていいぞ
497運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/19 19:23 ID:PAwoBYEO
>>495
ダメだな。出直して来い、馬鹿者。
498名無し野電車区:03/10/19 21:56 ID:IJdKbaDm
自分もグリーン車連結に賛成です。

「料金が高い」と言う声もありますが、
それなら新快速区間のG料金を特別に安く設定すれば良いのでは?

距離に関係なく300円〜500円ぐらいに。

18切符の連中を甘やかしていい思いさせてやる必要など無い。

おいおい( ´,_ゝ‘)
499名無し野電車区:03/10/19 22:37 ID:M3h55i6C
また出たね

格安でGに載せろが・・・

何故その値段で指定席では無くGにしろというのか?
500名無し野電車区:03/10/19 22:54 ID:XSSgOGDW
正規料金オンリーでもいいからG車連結すれば?



でも、連結したとしても、漏れは乗らないけど。
501名無し野電車区:03/10/19 22:59 ID:IJdKbaDm
( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>G厨
502名無し野電車区:03/10/19 23:18 ID:BpXR0rDj
現在の新快速の勢いからしてグリーン連結は妥当だと思うけどな
北なんかuシートを半室から1両丸ごとにしてる勢いだし
オレはG車の方が需要もあるし儲かるだろうから賛成だが
慎重にいくのなら指定席方式が無難だね。でも指定席の値段にしたら
絶対混み混みになるからあえてG車の方が良いと思うんだけど
マリンみたいに半々にしても良いし
503名無し野電車区:03/10/19 23:19 ID:8syYjQnR
>>501
暴力で解決とはケチケチ人間らしいねw
504名無し野電車区:03/10/19 23:21 ID:KT+zdsyq
5000系2階建てを増結すべし!
平日昼間以外はそこそこ埋まるだろう。
505名前はない:03/10/19 23:40 ID:u9uXaPye
大阪−新大阪〜山科・尼崎〜神戸  750円
大阪−大津〜能登川・明石〜網干  950円
大阪−彦根〜長浜、竜野〜播州赤穂・上郡 1,620円 

データイム回数券 4枚綴り2,000円
長浜〜播州赤穂・上郡間の距離に関係なく有効。
平日の大阪発上り11:15発から16:00発まで、大阪着の下り11:30発から16:15発までの
列車に適応。土曜休日は終日利用可。
定期券での乗車は不可。

だわな。
506名無し野電車区:03/10/19 23:52 ID:BpXR0rDj
>>505
関東とは違い、新快速は100キロの距離も早い時間で駆け抜けるから
1620円の区間の利用も結構ありそうだ
しかし・・・東の車掌でも東海道で車内グリーン券を発券する際、
「熱海までだと1620円かかっちゃいますがどうしましょうか?
小田原までですと950円ですが」とか言ってるし
新快速で大阪から彦根以東に行くなら高槻からG車に乗る人が多そうだ
507名無し野電車区:03/10/19 23:57 ID:8syYjQnR
新快速G車専用のG料金を設定しろ
508名無し野電車区:03/10/20 00:13 ID:tHQ7+6Iu
そうなるとG料金とは言わないのだよ

わかる?















特定料金はそれ専用の料金になり
もはやG車とは言わないのだよ
509名無し野電車区:03/10/20 00:18 ID:tHQ7+6Iu
もう一丁かいとこ

ありえない話だが
特急用のG車両を連結して普通指定席として運用しても
G厨はG車を連結しろと言うだろうな


たんにGの名前が欲しいだけ
自分が乗るか乗らないかは関係無しにね
510名無し野電車区:03/10/20 00:25 ID:wTOIy4oJ

うむぅ
そう言えばGをつなげとが散々わめいているが
どんな車内設備にしろとかはあまり言わない罠

マリンのような・・・
ってのもあるが、
あんな座席はGには値しない代物だぞ
階下の指定席とさしたる違いはない罠

おまけに2階席の方が騒音を除けば揺れが大きく乗り心地は悪い
511名無し野電車区:03/10/20 01:29 ID:m+C41fC2
>>510
お前本当にマリンの2階乗った事あるのか?
2階だから揺れるとかいうウワサはあったが
実際乗ってみたら全然揺れんし乗り心地良かった
あれは新快速に連結すれば即うける
512名無し野電車区:03/10/20 01:31 ID:m+C41fC2
>>508
東の特急のグリーン料金もグリーン料金じゃないんだ(w
オレすっごい有り難く利用させてもらったけどな
SVOのグリーンなんかすごく破格に感じる
513名無し野電車区:03/10/20 01:32 ID:qj62fGXR
>>511
ヲタシートはどう?
514名無し野電車区:03/10/20 01:35 ID:m+C41fC2
>>509
貧乏人は自分が貧乏でグリーンに乗らないからって
グリーンは要らんという身勝手な奴である
乗客のクズである(w
515運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/20 08:42 ID:QobQKa/g
>>508
まぁ、要するに指定席といいたいんだろ?

そこでだ。指定席の名前を考えてくれ。
516名無し野電車区:03/10/20 08:47 ID:APTJxjf6
現実的にグリーン車の導入はないでしょう
指定席の導入にとどまる模様
ただし、座席指定用の車両投入し
朝、夕方のラッシュ時は車両がながくなるかわりに
座席指定車両が昼間1両→5両くらいにはなると思われ


517名無し野電車区:03/10/20 16:36 ID:piQ91KFd
>>515
アーバンシート 281系普通車ベースに設計見直し。
荷物置き場無し。喫煙スペース無し。乗降扉は幅を広く取る。
自動転換シートを導入し、折り返し時の手間を削減する。

>>505
そのデータイム回数券は定期に加え回数券の類も使用不可にし、
代わりにきっぷ不可の区間別回数券を設定すればいいと思う。
518名無し野電車区:03/10/20 21:25 ID:APTJxjf6
指定で十分
519名無し野電車区:03/10/20 22:29 ID:Fql+5sSu
今夜も優秀なG厨達よ集まれ!!

ケチな部落どもを叩きのめせ!!
520名無し野電車区:03/10/20 23:16 ID:frUS0j5Z
>>510
禿同。
大体関西にも昔はGはあった。それが廃止になったのはそれだけの利用が無かったということ。
関西人はただのGのために金をドブにほかすようなことはしない。
いまのGにわざわざそれだけ払う価値のあるのは殆ど無い罠。
521名無し野電車区:03/10/20 23:24 ID:p4sSKLEI
例えば新快速のうち、一両だけG車にしても
本当にうまるのだろうか?
522名無し野電車区:03/10/20 23:25 ID:m+C41fC2
>>520
お前にG車はネコに小判だ
我々G厨は転換クロスなどという並ばんと座れん小手先の椅子より
小さくともリクライニングできて雰囲気の良いグリーン車を
求めているのだ。そもそも次元が貧乏人と違うのだ
523名無し野電車区:03/10/20 23:38 ID:QUrdvSJ3
>>522
なら特急乗れよw
524名無し野電車区:03/10/20 23:39 ID:p4sSKLEI
思ったんだけど、G車を付けるなら車端部にせんといけない罠
G車だと、デッキにもじゅうたんひくし、車両の真中だと、
誤乗しても、デッキで座りつづける罠
525名無し野電車区:03/10/20 23:41 ID:1rlsV8Cn
>次元が貧乏人と違うのだ
他スレで
・金券屋を回れば競合私鉄より安く上がる
・安くG料金設定しろ
と毎日11時・15時出没して言っているあなたが「貧乏人」と貶しても説得力ナシ。
526名無し野電車区:03/10/20 23:43 ID:Fql+5sSu
>>525
公務員は楽で給料いいぞ
527名無し野電車区:03/10/20 23:44 ID:m+C41fC2
>>523
言われんでも乗っとるわい(w。たまにアーバン区間で
短区間特急グリーン乗ることもあるぞ
しかし特急が来てたら乗るのだが、急いでる時に
混み混みの新快速に乗るのはどうも好かんな
グリーン車くらい当たり前だろうに

>>524
旧マリンしか普通グリーン車を見た事がないようだな。青いな
首都圏普通グリーンや今の2階建てマリンにはデッキにカーペットは無い。
旧マリンのはどちらかというと玄関マットみたいなものだが、
あのような心遣いは非常に有り難い物だった
528名無し野電車区:03/10/20 23:46 ID:m+C41fC2
>>525
オレは深夜しか来てないけど何か?
会社忙しいんだよ
働けよ貧乏人!!
529名無し野電車区:03/10/20 23:57 ID:p4sSKLEI
新マリンの新車でも、カーペットないのか・・
説明サンクス
530名無し野電車区:03/10/20 23:57 ID:frUS0j5Z
>>522
貴様は関東のものだろうが、そちらで転クロすわるためには、どうしてる? そー簡単には乗れん罠。
関西ではあれが水準。よって、日常の移動ごときでわざわざそれ以上を求める必要はなく、また関西人はその程度で無駄金を使いはしない。
わかったかヴォケ!
531名無し野電車区:03/10/20 23:59 ID:KnMAHxHu
>>527
妄想はやめれ

私鉄との競合を考えるとグリーン車導入は反対。指定席で十分。
>>286あたりで書いてあったが、高すぎると私鉄に客が流れてしまう。
それか快速か自由席使われる。

料金は50キロまではG厨の言うとおり300円〜500円で、それ以上は乗車距離に応じて上げていくほうがいい。
回数券も設定してもいいと思うが、データイム用は乗車券のみ。定期・回数券は使用不可。
通勤用は定期・回数券のみ可。乗車券は不可にするといいと思う。

G厨は貧乏人以外の言葉を使って意見を述べるべき
532名無し野電車区:03/10/21 00:07 ID:+3T/h0P/
( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←G厨
 ↑
垣内社長
533名無し野電車区:03/10/21 00:11 ID:1LOvTw84
結論から言うと、「もしもあったらいいなとは思うけど、今からJR西日本が導入するなら不要では?」です。
まず京阪神間利用者に対しては、並行私鉄も類似サービスをしていないうえ、12両のうち1両が
グリーン車になるだけでも立席スペース減がむしろサービスダウンになると思う。基本8両ならなおさら。
まちがえてグリーン車に乗って座ってしまってグリーン料金を請求されたおばちゃん達文句言いそう。
ただでさえ混雑していることが多い新快速にさらに付加価値つけたら…というのも。
京阪神間だけでなく長い距離の客に配慮するとしても、一般車両を減らしたら京阪神間乗客に対する
サービスダウンになるし、琵琶湖線方面はともかく山陽新幹線がある姫路方面はJRにとっては
在来線でのグリーン車サービスは不要だど思う。
料金不要の優等列車を頻繁運転して立席にならざるを得ない客が多いというのは
座席指定(確保)列車の運転を開始した昭和40年代の名鉄本線特急(料金不要)に
似ているとは思うけど、並行して自社の新幹線があるJRにとってはそれと被るのに
新たなサービスを構築するための手間と費用を考えると得策ではないと思う。
客はグリーン車連結新快速でもあれば選択肢が増えるし快適通勤もできると思うけど
そんなこと言い出すと全国どの路線もきりがない。姫路とかなら「新幹線あるじゃん」と。【続く】
534名無し野電車区:03/10/21 00:13 ID:1LOvTw84
【続き】
琵琶湖線方面も、はるか米原延長や琵琶湖エクスプレスの存在からするとJRにとっても
朝夕はそういう在来線での快適着席サービスの必要があるんだろうけど(新幹線は他社だし)、
昼間はどうなんだろう。まず毎時一本、特急車使用のライナーでも走らせるのが筋だと思う。
一気に新快速全列車にグリーン車というのは、例えば各駅停車しかない路線に
いきなり10分毎に優等列車を走らせるくらいの非現実的な話だと思う。
それに、>>505のような金額は、一乗車350円でそれなりの車内設備の名鉄特急を
知っている自分だったらかなり利用を遠慮するだろう。その点は>>61に賛成。
>>505のように定期券不可なんて東海の「のぞみ」特別扱いくらい理解できない。東武みたいだね。

このように自分自身は>>1には否定的見解だけど、「自分が鉄道経営者だったら」
とか想像するような話のネタとしては面白いと思うので、グリーン車の必要性を
考えている人の考えを否定したり、ましてや考えを改めてもらおうなどとは思いません。
どうぞ、続けてください。こんな無駄な長文レスすまそ。

どうせなら「夜の河原町行き快速特急に二両、座席指定車を連結汁!」のほうがいいなあ。
ネタとして楽しめそうだから。名鉄1000系を借りて改軌して使用とか(w。
でも阪急ファンが見たらどう思うかと考えると怖い。意気地なしだから。
535名無し野電車区:03/10/21 00:45 ID:mDUpYnqk
>>530
関西の恥
536名無し野電車区 :03/10/21 01:38 ID:xI5uygzB
加減速性能
313>>>>>>>┃超えられない壁┃>>>>>>>>223

新快速表定速度
313(95km/h)>>>>>>>┃超えられない壁┃>>>>>>>>223(88km/h)

車内の静粛性
313>223

車体の剛性間
313>>>223

結論
313>>>>>>>┃超えられない壁┃>>>>>>>>223は105と同類
537名無し野電車区:03/10/21 01:43 ID:mDUpYnqk
223にグリーンが連結されれば日本一の車両になる

っていうかマリンライナーの編成が今のところ日本一だな
あれをそのまま量産して新快速にしてしまえば全てうまくいくのだが
538名無し野電車区:03/10/21 10:01 ID:8M+zX6kt
>>530

なんで関東の香具師が新快速のG車導入を求めなければならんの?
意味分からん。

539名無し野電車区:03/10/21 13:45 ID:4KKP5Gc1
>>536
そこまで313マンセーなら、名古屋に移住すれば?
誰も止めないよ?

G厨も一緒。そんなにGマンセーなら小田原にでも移住しろ。
540名無し野電車区:03/10/21 14:21 ID:Yx0uyyUf
>>539
禿同
541名無し野電車区:03/10/21 15:07 ID:yRDEEmnb
313厨でも223厨でもないが、
313系はいい車だと思う。

ただ、223系は、特急並み(それ以上?)
新快速というサービス向上に寄与した車。
コンセプトが違うのだし
比べられるものでもないと思うが。

ちなみに私はG車導入は関西人(現在関東在住)の観点から
必要はないと思う。私なら乗らない。
ただ、座席指定ではなく号車指定で、リクライニングするような
座席を導入することでなら乗ると思う。
関西人は財布の紐きついよ。
常に損得勘定を考えるのでG車は実質無駄。
542名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/10/21 18:10 ID:Vs6LVMsZ
やはり性格が決め手なのね・・・
543名無し野電車区:03/10/21 21:55 ID:4KKP5Gc1
>>541
正確にはちょと違う。
「特急並み」のコンセプトで登場した117系が、JRへの乗客集中で乗車効率が間に合わなくなり、
117系のコンセプトで3ドア化した車両が221、
その大マイナーチェンジ車が223系というわけ。

(つまりそれだけ酉の新快速は一般受けしてんだよ。
珍快速とか糞車とか言ってるノータリン諸君、そんなにいやなら私鉄乗れ私鉄)

313系はJR東海における117系の後継車だけど、
東海の場合、大阪圏程乗客が過剰じゃないことと、
相手が7000系パノラマカーを各停に使うようなスットン会社だということとで、
質を落とすわけに行かなかった。
544名無し野電車区:03/10/21 22:41 ID:1LOvTw84
313系は昼間時に客を詰め込んでいますがなにか?
545名無し野電車区:03/10/21 22:42 ID:4KKP5Gc1
>>544
だから、お隣さんはパノラマに客を詰込むようなとこなんだってば。
546名無し野電車区:03/10/21 22:45 ID:1LOvTw84
>>545
そもそも313系なんて低運転台のガラス張りだから怖くて先頭車には乗れん。
トラックと衝突したら死亡するのは確実。

名鉄の方が混雑率はマシ。並行する東海道線なんて琵琶湖線よりも短編成だから糞

547名無し野電車区:03/10/21 23:12 ID:mDUpYnqk
>>541
お前のような貧乏人が関西を代表するような言い方をするな
恥を知れ

関西人は財布の紐きついよなんて笑わせるな
お前のサイフは紐をブチ切っても札はおろか
チャリ〜ンとも言わんだろうに(w
548名無し野電車区:03/10/21 23:29 ID:drDxm/u4
>>547
足の引っ張り合いみたいな罵りはやめておけ
周りから見れば文字通りオマエモナーと言われているんだから
549名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :03/10/22 01:09 ID:50UaEGso
グリーン車はいらんから指定席がほしいな。
550名無し野電車区:03/10/22 01:46 ID:ZX62RfvN
>>546
もういいかげん、そのネタには飽きたぞ。
551名無し野電車区:03/10/22 19:23 ID:EslZZ04m
定期や青春18と併用可能な指定席方式なら100%成功するだろね。
近鉄や南海で証明されてるし・・・。

でも問題は連結位置なんだよ。
新快速は[8・4+4・8+4・6+4]と組成パターンが複雑だから指定席不連結の新快速も出てきてしまう。
552運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/22 22:25 ID:64Ify4Ut
>>517
もっともらしいネーミングだな。でもカッコいいのでOK
553名無し野電車区:03/10/23 07:13 ID:gVXLo8FL
Aシート
「アーバンシート」でもいいしベタで「ええシート」でもいい
554名無し野電車区:03/10/23 15:26 ID:gQTERbD9
12月改正で快速先着ダイヤになって新快速の混雑率が緩和されれば、
この議論も終了なのかな。
555517:03/10/23 15:54 ID:is7yaCyB
>>554
それはまだ先のことでは?
556花と名無しさん:03/10/23 15:58 ID:NDdSzIm5
マリンライナーみたいに先頭車だけをグリーンにすればいいと思う。
かぶりつきが好きな人は払ってでも乗るだろうから
557運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/23 20:44 ID:7ZIL/kSQ
>>553
ええなっ(漏れは東京出身だが)

>>556
普通車指定席という手もある罠。
どちらにせよかぶり付きたきゃ料金払わないかんが。
558名無し野電車区:03/10/23 21:11 ID:UZUVjdaH
ま〜ったく貧乏人どもは聞く耳もたんのぉ〜。
お前らは金が無いから電車も乗れないんだろ
559名無し野電車区:03/10/23 21:13 ID:2QwO9jCx
紳士度
アンチ>>>>>>>┃超えられない壁┃>>>>>>>>G厨

頭のよさ
アンチ(北大・東大・京大・阪大・神大のいずれかの出身)>>>>>>>┃超えられない壁┃>>>>>>>>G厨(どっかの糞大学の出身)

正論度
アンチ>G厨

キチガイ度
G厨>>>×∞ アンチ

結論
アンチ>>>>>>>┃超えられない壁┃>>>>>>>>G厨は便器の水と同類
560名無し野電車区:03/10/23 21:15 ID:UZUVjdaH
わしゃ中卒だがのぉ〜
561名無し野電車区:03/10/24 14:56 ID:s6xeasp+
Gは自由席という設定
562運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/24 16:52 ID:1QyM6zby
>>561
でも基本G料金は同じだ罠。
563名無し野電車区:03/10/24 22:41 ID:Eg7xc8P6
uシート自由席がいいよ
564あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/10/24 22:46 ID:vR37L6VN
お〜い。
TrainKit素材として公開されていた209系の2階建てグリーン車(もちろん架空)
を、223系ベースに塗装してみたぞ。(↓)

http://seirei.ath.cx/doraparman/image/223-1000_T3.gif
こんな感じでどうよ?
565あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/10/24 22:56 ID:vR37L6VN
明日までにG車連結しる!

・理由











・・・・明日神戸から京都まで新快速に乗るから。
って漏れがアフォだな。
566名無し野電車区:03/10/25 02:11 ID:B8Ivgfo4
            貧 / 金
     _   乏 / 持                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        酉沿線に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生通勤地獄に見舞われる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  関東人に「貧乏人だね(プッ」だの・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    無職ヒッキーにわかるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー
567名無し野電車区:03/10/25 12:56 ID:Y2zDdidi
貧乏人の為に金持ちまで足を引っ張られるのが関西
貧乏人を大阪湾に廃棄したいと思うのはオレだけじゃないよな(w
568名無し野電車区 :03/10/25 13:18 ID:sROEWy1+
束: リクライニング >  >  >  > クロス >= ロング
倒:              転換クロス > クロス >= ロング
酉:              転換クロス > クロス >= ロング > > 補助席
569名無し野電車区:03/10/25 13:22 ID:Y2zDdidi
>>568
捕捉してよろしいかな

補助席にもランクあり
223−1000補助席>>その他補助席(補助席のくぼみで背もたれマズー)
570名無し野電車区:03/10/25 13:46 ID:ZEZixD0e
>>566
漏れはグリーンどころか地下鉄にすら乗らない
だって、会社まで自転車で7分
なんばまで自転車で6分
梅田まで1自転車で11分だし。。。。

JRに乗るときはUSJに逝くときくらい
地下鉄に乗るときは新幹線に乗るときくらいだし。。。
571運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/25 15:00 ID:J0oFhSnz
>>564
ぬぉっ!
遂にドット絵がきたか…
572あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/10/25 20:45 ID:9bm7jwBE
>>571
これはまだサロだけど、今からサロハに改造してみる。
573あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/10/25 21:00 ID:9bm7jwBE
>>571
出来たぞ!
http://seirei.ath.cx/doraparman/image/223-1000_T3.gif
窓枠を工夫してみますた。
サロハ223ということで。
窓枠は223-1000番台がモデル。
574運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/25 22:50 ID:Wqh8TvFk
>>573
連結してみた編成キボンヌ
575名無し野電車区:03/10/26 11:36 ID:Xdrno1W5
>>573
その素材の元ネタキボンなんですけどいいでつか?
576あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/10/26 12:12 ID:Kz636TdD
>>574-575
OK。持ってくるよ。
577あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/10/26 13:44 ID:Kz636TdD
>>575
途中で途切れてしまうが出来たぞ。
http://seirei.ath.cx/doraparman/image/trainkit.html
>>576
確か↓にある223系1000番台だったと思う。
http://sunahama.fc2web.com/trainkit/index.html
サロハは
http://www37.tok2.com/home/cityhunter8107/TK3/fictitious/TK_fictitious_TOP_01.HTML
の209系5XXX番台ってやつを塗装改造した。
578あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/10/26 13:57 ID:Kz636TdD
>>565
京都までじゃなくて高岡まで逝ってきますた。
大阪から485系雷鳥に乗っていきますた。
淀川で写真を撮ってるおっさんたちがいますた。
金沢から高岡の普通料金は子ども料金で390円と割高ですた。
帰りはサンダーバードに乗りますた。
大阪まで3時間かかりますた。
ケチな客は京都で降りて新快速を利用してますた。
漏れは大阪まで乗りとおしますた。
京都までの自由席の乗車率は70%ほど、しかし京都ー大阪間は10人ほどしか乗っていませんですた。
漏れは小6だが、かかった費用は8000円ほどですた。

早く北陸に新幹線を建設汁!
・・スレ違いでスマソ。
Ps.福井駅のそばの電留線に先頭車が両方ともボンネットだった485系を見つけますた。
579運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/26 19:27 ID:xJ8WPC1m
>>577
GJ!
580あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/10/26 21:44 ID:Kz636TdD
>>579
TY!
ついでに4両編成の223-1000のゲームを作ってみた。
暇があったらやってみてくれ。
http://seirei.ath.cx/doraparman/cgi-bin/ltc/
駅で車両同士を連結するゲームだが、被連結車両を同じ4両から、>>577の後ろ8両に変える予定。
581名無し野電車区:03/10/28 12:10 ID:+DG5CG2m
G車はやっぱ要らんね







よって 終了。
582あばら屋店長 ◆AeB9sjffNs :03/10/28 15:23 ID:IpmUOS6J
再開。



要らないならなぜ要らないのか理由を述べよ。
583名無し野電車区 :03/10/28 16:41 ID:QaG93ECI
束: リクライニング >  >  >  > クロス >= ロング
倒:              転換クロス > クロス >= ロング
酉:              転換クロス > クロス >= ロング > > 補助席
584名無し野電車区:03/10/28 17:37 ID:6GcyGwR5
G車はどうでもいいが、G厨が不要。

反論は認めん。
585運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/10/28 18:59 ID:ZF7KIWg+
>>584
指定席は?
586名無し野電車区:03/10/29 03:37 ID:8kJxHHlO
>>582
>>256,>>343,>>385-386,>>417,>>432,>>440参照。

通勤時間帯はともかく、少なくとも私鉄競合区間の昼間はかなり厳しいと思います。
別料金設定により、「速い」という有利な点が無くなります。

反対に質問。長浜など新快速の始発駅でどの車両もガラガラの場合でも貴方はG車(指定席)を利用しますか?
G車(指定席)が満席の新快速が続いた場合でも待ち続けるのですか?
前者はともかく、後者は有り得ますね。どうお考えですか?
587名無し野電車区:03/10/29 20:24 ID:OjpcrrhO
>>586
指定席ならさっさと予約してればいいだろ
588名無し野電車区:03/10/29 23:34 ID:MiNjY/Tc
正直、定期券と併用を認めれば需要はあるだろう



589名無し野電車区:03/10/30 03:18 ID:Wbr4p/dc
>>587
飛び乗りは無視ですか?
590名無し野電車区:03/10/30 18:24 ID:kWINkS6L
JR東日本さん、初めまして。私は兵庫に住む電車通勤をしている女性です。
今回の「高崎線・宇都宮線グリーン車連結」を読んで少しがっかりさせられました。
北関東のJR東利用者が朝の混雑をよそに嬉々としてグリーン車に乗り込む場面、
あれを座る事ができない関西人が読んだらどう思うのか考えられたのでしょうか?
私は少し心が傷つきました。日頃から着席することも出来ない、
つり革に掴まる事さえもできないのですよ。
まるで座れることを逆自慢されているようで、少し悲しくなってきます。
出来れば、今後はグリーン連結の無い関西人のことも描いて欲しいです。
例えば電車で座ることの出来ない高校生がJR東日本に入社して、
JR西日本がコミュニケーションに苦労しながら最後にはノッチ操作も覚えて
利用者とJR西日本のコミュニケーションの楽しさを描き出していく・・・
こういう展開をして下されば、私ももっとこの鉄道が好きになるでしょうし、
感情移入も出来るのではないかと思います。
突然の苦情、すいません。でもグリーン車に乗りたくても乗れない利用者もいる
ということをJR東日本にも知って頂きたかったのです。それでは失礼します。
591名無し野電車区:03/10/30 18:49 ID:VERNthi1
G車が指定だったら、新快速に番号付けがいるんだよな?
「新快速 186 号 米原 経由 敦賀 行きです。
足元の 三角印 1番から 12番で 2列に並んで お待ち下さい。
グリーン車は 8 号車です。グリーン車 には 指定席券が必要です。
指定席券の ない方は ご乗車になれませんので ご注意 下さい。」 
592名無し野電車区:03/10/30 19:03 ID:oQ5l0Cn4
「停車駅は 加古川 西明石 明石 三『えぇ、新快速186号のグリーン車はぁ
グリーン指定席券が必要となっておりまぁす。お持ちでない方はご乗車になれませんのでぇ
ご注意下さぁい。グリーン車にご乗車される方は、グリーン車乗車位置と書かれた
8号車付近でお待ち下さぁい。
それ以外の方はぁ、足元ぉ1番から7番とぉ、9番から12番でぇ、2列に並んでお待ち下さいぃ。
まもなく到着致しまぁす。』根 米原 米原 から 敦賀 まで 各駅に 止まります。」
593名無し野電車区:03/10/30 20:19 ID:XHtqvWlr
貧乏人は普通車でもっと押し込めたらエエ
我々G厨は金を払って快適に電車に乗る権利が有るのだ
594名無し野電車区:03/10/31 13:49 ID:XhsWgyhm
なぜ自動放送を蔑ろにするんだろう?
595名無し野電車区:03/10/31 21:06 ID:plis7JTn
要らない
596名無し野電車区:03/11/02 08:58 ID:zeRAk0OY
さっさとグリーン車連結汁!!
金持ちと貧乏人を分けないとイカン!!
597名無し野電車区:03/11/02 11:16 ID:3H4z9+Jx
さっさとグリーン厨抹殺汁!!
イパーン人とグリーン厨を分けないとイカン!!
598名無し野電車区:03/11/02 15:25 ID:FoIB86Vg
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064041719/257n

何もわかってないね
もはやその料金体系だとグリーン車とは言わないのだよ。
適当にウエストシートかアーバンシートって名前にして、
指定席扱いにしたら?
599吉田都 ◆eYark0dJBs :03/11/03 01:09 ID:iqnT3tfE
        ∧ _∧
        (,, ´∀)      金持ち、貧乏人と騒いでいる香具師がおるけど、
        /⌒ヽ       そもそも金持ちは電車に乗らんと思われ・・・
        | | | |/つ━・~
        | | | |,/___   ハイヤーなりクルマで移動すると思われ
        | | | |_###/.| 
 ..      | ∪ |... ̄.|. .|. まぁ、自称金持ちは電車に乗るかもしれんけど
        .| . ||..... .|. .|. 
         |  ||━・~|. .|. 
        〉 ll__| / 
        !  ||__,,  ..
         l  |"__..)  
        L_  ̄)    
           ̄    
        
600名無し野電車区:03/11/03 12:20 ID:2lsc+eXR
新快速に自由席G車つないで、各座席にイコカリーダがついてる。それでG料金の
決済ができれば便利でいいな、と思いまつ。
601名無し野電車区:03/11/03 12:50 ID:50LyHeVa
>>600
グリーンの改札だが車掌が回らないといかん。新快速ならG車は
真ん中に連結し、車掌も真ん中に配置。四国のマリンライナーも真ん中の
先頭車両でドア開閉してるし。車掌は最後尾でドア開閉しないといけない
規則があるかどうかは不明だが。

新快速に乗ってるとラッシュの時間でも昼間でも1列車に車掌が2人、
酷いときには3人も乗ってる事がある。1人の時なんてあるのってくらい。
グリーン専務の車掌が人員の関係で置けないことは先ず無さそうだ。
602名無し野電車区:03/11/03 13:07 ID:cwfFZnBA
>>600
自由席Gなら確実に座れる保証はない罠

>>601
漏れは反対にラッシュに複数の車掌がいるのを見たことがないが?
昼間の車掌も全区間で複数名が乗っているわけではあるまい。
ちなみにμ鉄は編成中央で扉扱いしてる。
但し、進行方向側戸閉→後部側戸閉→発車合図でやってる。
603名無し野電車区:03/11/03 18:41 ID:8zKAg995
Gは自由席じゃないと気軽に利用してもらえない。
混雑区間では15分毎なのだから、指定席では空気輸送に。
ところで、2階建て普通車自由席を1両連結してみては…
ダイヤを乱す迷惑モノそのものだな(w
604名無し野電車区:03/11/03 19:01 ID:XxdwBe5k
>>603
G車を連結した編成は1時間に一本。
これでどうよ?
605名前はない:03/11/03 19:44 ID:0O1Im1lq
>>604
同じ新快速で連結されたり連結されてなかったりなら、
昔の快速グリーンの二の舞。
あるならあるで、全列車に連結していないと利用は定着しない。

だからこそ、特急で別仕立にする方向で進んでいるのだが。
606運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/03 21:50 ID:IwKeaERL
>>605
それだ
新たに特急を新設し、新快速区間では新快速として扱い、そっから先を特急にして走らせる。
つまり

大阪→新快速(特急電車連結・指定席扱い)→米原(特急切り離し)→切り離された特急はそのまま目的地へ…

駄目か…
607運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/03 21:53 ID:IwKeaERL
ちなみに図説

大阪→京都
[近郊型(自由席)]+[特急型(サシ扱い)]

京都〜
[近郊型(そのまま折り返すか?)]
[特急型(切り離した後純粋な『特急列車』になる)]
608名無し野電車区:03/11/03 22:30 ID:2lsc+eXR
ここは米原〜姫路間に住みつく貧乏人の隔離スレですか?
609名無し野電車区:03/11/03 22:40 ID:OoilIWIt
金持ち
JRの特急に特急料金を払って乗る奴

JRの新快速に正規運賃で乗る奴

JRに金券屋で買った昼特で乗る奴

(越えられない壁)
阪神に正規運賃で乗る奴

阪急に正規運賃で乗る奴

阪急に金券屋で買った切符で乗る奴
貧乏人
610名無し野電車区:03/11/04 11:49 ID:XTwd/eYn
>>606
223-2000ベースの特急車輌2連を作って、新快速につなげばいいのか!
そして、特急車輌は特急指定席扱いでやればいいね。
611610:03/11/04 11:51 ID:XTwd/eYn
特急自由席あつかい、な。
2連の汎用特急車輌なら、新快速以外でも何処でも持っていけそうだしな。
612名無し野電車区:03/11/04 11:55 ID:p30pWMmu
俺は大阪ー姫路乗る時はスーパーはくと
 
タバコ吸えてリクライニング最高や
613名無し野電車区:03/11/04 14:28 ID:l1mR6A2W
結局、新幹線があるじゃないか。となる。
京阪神区間の為だけの料金徴収列車は失敗する。
614名無し野電車区:03/11/04 16:15 ID:DwiHRyIF
>>607
サシじゃなくてサロだろ。
>>612
ディーゼル特急がいいなどと言っている奴は逝ってよし。
615運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/04 18:21 ID:PWgiiypQ
>>614
ココでの『サシ』は食堂車のことではない。
使い方は『ロザシ』『ハザシ』など。
つまり指定席ってこと。
616名無し野電車区:03/11/04 22:00 ID:uW+KG5og
>>615
あぁ、そういうことか。
勘違いスマソ
617名無し野電車区:03/11/05 01:11 ID:b75DG4LA
>>609
>
> 阪急に金券屋で買った切符で乗る奴

> 貧乏人

↑これ、オレだ(w
618名無し野電車区:03/11/05 11:28 ID:6zdbB6My
藻前ら、これでも聞いてモチツケ
ttp://etp.cside9.com/audio/s-rapid-remix.mp3
619名無し野電車区:03/11/05 16:16 ID:6ZHRELoj
明石市内のさわやかな朝

 1干三三l=========l三三王|
  || l   |_|_ /   :||      | :l | | |
 |:| :l | \    :||      |! | :| |
.  l :l :l  |∀ ゜)―   ||         l | | |
  | :i| :|_/    ||        | l  | |  __
  l | l l | \     ||]      l l  l /      `丶
  | l  .'    .    ||      |:l  ///i      ヽ
  L⊥/  韮韮    ||         i :l レv' ‐、| i       i
 <|,―ハ  |三三|   ||∩ ∧∧  〉主ニ j iヽ 、| l lリノ   !
  | 〈_リi__l___l∧___||_\( ゚∀゚)_.L_ll__ヽ_   `レ,ノ)'   /
  ヒ二ニ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヒニ二ニー‐、   ン_,/
                   ノ_\      ゝ ̄ ヽ  /
           r―――┐  __ \ ̄\._   /  、  i/
     、―ェェ‐ァゝ_   ノ   | ミ|  \f⌒ヾ=〈   l  |
    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lー‐、.ノ \  |   |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.‐\  ー'  |
  /                     \⌒ヽ、_ノl
//                        ヽ   \ }l |
/                            \  \、


そんな彼女はグリーン車通勤です
620名無し野電車区:03/11/05 16:46 ID:M6UNA4ic
>619
ワラタ イイ!!
621名無し野電車区:03/11/05 17:06 ID:6ZHRELoj
>>620
前スレにあったものをコピペした。
622名無し野電車区:03/11/06 16:10 ID:cwHBtHY1
>>619
彼女が大阪まで通勤しているとすると、グリーン定期代として1ヶ月
67000円くらい必要なんだよ(w
623名無し野電車区:03/11/06 16:44 ID:eif8HWwt
>>622
もっと安いだろ。
13000円くらいだろ。
それくらいにG料金を安くしてもらわねば(w
624名無し野電車区:03/11/06 17:01 ID:cwHBtHY1
電車特定区間のグリーン定期運賃
営業キロ 55km 一ヶ月 66880円 三ヶ月  190650円
625名無し野電車区:03/11/06 17:02 ID:cwHBtHY1
営業キロ 52kmの間違いだった
626名無し野電車区:03/11/06 20:46 ID:AtC2ot6C
>>623
出た。
グリーン乗れない貧乏人は(・∀・)カエレ!とか言う癖に
ケチ臭い事を平気で言うG厨お得意のパターン。(w
627名無し野電車区:03/11/06 20:54 ID:hskF0evY
姫路市内のさわやかな朝

 1干三三l=========l三三王|
  || l   |_|_ /   :||      | :l | | |
 |:| :l | \    :||      |! | :| |
.  l :l :l  |∀ ゜)―   ||         l | | |
  | :i| :|_/    ||        | l  | |  __
  l | l l | \     ||]      l l  l /      `丶
  | l  .'    .    ||      |:l  ///i      ヽ
  L⊥/  韮韮    ||         i :l レv' ‐、| i       i
 <|,―ハ  |三三|   ||∩ ∧∧  〉主ニ j iヽ 、| l lリノ   !
  | 〈_リi__l___l∧___||_\( ゚∀゚)_.L_ll__ヽ_   `レ,ノ)'   /
  ヒ二ニ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヒニ二ニー‐、   ン_,/
                   ノ_\      ゝ ̄ ヽ  /
           r―――┐  __ \ ̄\._   /  、  i/
     、―ェェ‐ァゝ_   ノ   | ミ|  \f⌒ヾ=〈   l  |
    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lー‐、.ノ \  |   |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.‐\  ー'  |
  /                     \⌒ヽ、_ノl
//                        ヽ   \ }l |
/                            \  \、


そんな貧乏彼女は新快速通勤です
628名無し野電車区:03/11/06 21:09 ID:+JUPP63h
よくよく考えたら、酉は「関空特快ウイング」という失敗を既に経験しているので、京阪神の一般的な新快速にGが付くことは今後考えられない。
残念でした。
629名無し野電車区:03/11/06 21:15 ID:oFgQAe5w
>>628
やり方がまずい罠
北はちゃんと成功して1両丸ごとuシートにしてるし

西のノータリンがよく分かる
630名無し野電車区:03/11/06 21:45 ID:eWwh3BBQ
>>622-625
参考までに主要区間のグリーン料金調べてみますた。

大阪から神戸・姫路方面

      距離   G料金  G定期1ヶ月  G定期3ヶ月
芦屋   19.2km  750円    30,960円   88,230円
三ノ宮  30,6km  750円    48,530円   138,340円
神戸   33,1km  750円    49,190円   140,190円
明石   52,5km  950円    67,240円  191,660円
加古川  72,2km  950円    88,220円   251,400円
姫路   87,9km  950円    95,120円   271,080円

参考:新大阪−新神戸のFREX1ヶ月 48,080円  3ヶ月 137,030円
    新大阪−西明石のFREX1ヶ月 58,400円  3ヶ月 166,440円
    新大阪−姫路のFREX1ヶ月74,110円  3ヶ月 74,110円 
631名無し野電車区:03/11/06 21:46 ID:eWwh3BBQ
大阪から京都・米原方面

     距離   G料金  G定期1ヶ月  G定期3ヶ月
高槻  21,2km  750円    44,460円   126,720円
京都  42,8km  750円    64,050円   182,550円
山科  48,3km  750円    66,960円   190,850円
大津  52,8km  950円    68,590円   195,490円
石山  57,3km  950円    70,840円   201,920円
草津  65,0km  950円    84,830円   241,730円
守山  69,4km  950円    87,020円   247,980円
野洲  72,5km  950円    88,220円   251,400円
八幡  82,1km  950円    92,860円   264,630円
彦根 104,5km 1,620円       −      −
米原 110,5km 1,620円       −      −
長浜 118,2km 1,620円       −      −
※100km以上はG定期料金不明

参考:新大阪−京都のFREX1ヶ月46,310円 3ヶ月131,970円
632名無し野電車区:03/11/06 21:49 ID:eWwh3BBQ
というわけで、>>619の彼女が毎日G定期で通勤すると仮定した場合、
阪急三宮北側か阪急東通り商店街か新開地で掛け持ちバイトしないとつらいかと思いまつ。
633622:03/11/06 21:50 ID:bBux6WSO
>>630
大阪から西明石までは電車特定区間だから624が正解だと思うよ
634630:03/11/06 21:59 ID:eWwh3BBQ
>>633
すんません 他は大丈夫ですかね?
不安になってきますた。
635622:03/11/06 22:07 ID:bBux6WSO
京都から西明石までは電車特定区間なので別の料金表が
適用されますね。それ以外はOKかと
でも、特定区間でもあっても、たいして値段変わらないから、
参考データとすれば良いのでは

首都圏でG車が成立するのは、この様な正規料金を払っても
満席になるくらい朝ラッシュ時には需要があるから。
関西地区でこの値段では、乗る人はほとんどいないでしょう。
636630:03/11/06 22:12 ID:eWwh3BBQ
>>635
フォローすんませんでした。
過去にも書かれていますが、この料金では私鉄に流れるかかえって混雑が激しくなるかと思います。

また料金安く汁!というG厨が現れそうで鬱
637名無し野電車区:03/11/06 22:21 ID:hskF0evY
RJで新快速の混雑が問題視されているのに現状のままだとはいかがなものか。
種村直樹が黙っちゃいないぜよ!
638630:03/11/06 22:24 ID:eWwh3BBQ
昼間は空いているほうでは? 乗車率も60%〜80%でしょう。
貴方(RJ)の「混んでいる」という判断基準が知りたいが。
639名無し野電車区:03/11/06 22:30 ID:BoqrT8Cs
>>637
だったら12両固定とかにすれば良い。それでも捌けんなら転クロやめれば良い。
640名無し野電車区:03/11/06 22:35 ID:hskF0evY
>>638
つーかどの鉄道関連本でも新快速は昼間でも混雑していると堂々と書いてあるのを
見かけるぞ。みんな嘘書いているなら訴えて金もらおうぜw
641630:03/11/06 22:42 ID:eWwh3BBQ
新大阪−姫路のFREX3ヶ月料金が違いますね。164,570円ですね
642630:03/11/06 22:43 ID:eWwh3BBQ
また違った 211,220円が正解です。
643名無し野電車区:03/11/06 22:49 ID:hskF0evY
新快速にG車が連結されると決定され場合

・テレビでCMが流れる(中川家の兄がG車車内で弟に検札されているCM)

・種村、冷蔵は「JR発足後に乗客がうなぎ上りに増えて混雑が指摘されていた
新快速にG車を連結したのはいい案である。阪急や阪神・山陽もリクライニングシートの
指定席車を導入すべきであると苦言を程しておく」

・各鉄道雑誌
RJ「祝!新快速にG車登場!快適長距離通勤が実現!」が表題になる。
ピク「特集!関西地区のこれまでのG車の歩み」が表題になる。
ファン「JR西日本のG車特集」が表題になる。
毎年夏発売の18きっぷ活用術「新快速にG車が連結されたが、18きっぷで
乗れないので注意が必要だ」と書かれる。

644名無し野電車区:03/11/06 22:53 ID:oFgQAe5w
>>635
首都圏のラッシュ時のような混雑が無くとも
新快速のG車は儲かると思われ
北のuシートは何処まで乗っても310円
しかも全国でマルスで打てる指定券
645名無し野電車区:03/11/06 22:55 ID:eWwh3BBQ
>>644
自分は競合(自社競合含む)もあるので厳しいと思います。
Gではなく指定席で、一律ではなく乗車距離に応じて料金を上げざるを得ないかと
646名無し野電車区:03/11/06 23:04 ID:zRBOR4VS
>>635
東京のG客は会社からG定期を支給されている人が多いからね。

大阪でメジャーでも本社が東京にある企業が多いだろうから、
在阪でG定期を支給してもらえる人は少なそう。
結果として、大阪のG車はガラガラになるだろう。
647三島 令三:03/11/06 23:15 ID:hskF0evY
かつて計画していたスーパー新快速計画を復活すべきである。
敦賀まで新快速が走るようになる頃には実現させるべきである。
今後もアーバンネットワークを強化していく方針なのだからこれくらいは
してもいい。まずは土休日のみ1〜2時間毎で試験的に運転して、車内で
アンケートを実施しる。好評であれば平日にも運転区間を拡大。朝ラッシュ時
以降に走らせ、JR北海道のuシートのような快適な指定席を1両連結して
運転すればよい。JR北海道のuシートのような車両を基本編成に1両組み込んで
10両の基本編成と自由席のみの2両の固定編成で昼間時は基本編成のみの10両、
夕ラッシュ時は12両とする。土休日は昼間時でも一部12両で運転してもよい。
指定席は最初は平屋(一階立て)のままとする。
648名無し野電車区:03/11/07 01:25 ID:Up7cNlCC
>>639
後段はあまりにも暴論である。転クロは関西のサービスの根幹。
これが長椅子になろうものならシラケる客多数。
関東の詰め込み主義を関西に持ち込むなかれ。
649名無し野電車区:03/11/07 02:33 ID:ARNCs2ll
>>648
それが意味わかんねえんだよね。関東が詰めこめ主義だなんだとか言うの。
あんなモン(223とか)中央線や東海道線に入れてみろ暴動が起きるぞ。
転クロは人口が首都圏に比べ少ないから成り立ってんの。
650名無し野電車区:03/11/07 07:59 ID:aTO9xOXS
新快速の混雑緩和の為に来月のダイヤ改正があるんだろ?
G車作るよりも快速の新車作る事を選んだんだから。
651635:03/11/07 09:51 ID:CtrBfryH
>>644
北海道の事例が関西の新快速に当てはまらないだろうというのは、
さんざん語り尽くされたところ

ところで、エアポートのuシート指定席、定期券併用で乗車可能なの?
不可であるなら、通勤需要を狙っていないという事だし、
逆に可能なら、同じシステムを関西に導入しても、乗りたい時には
満席で乗れないということになるでしょうね(ラッシュ時には)
652名無し野電車区:03/11/07 13:59 ID:vh12C7L1
586がいいこと言ってる。G房はもう一度嫁

あと、もう一つ俺は648でないけど
俺は関東は今のままでいいと思うけど
関東の価値観をそのまま関西に持ち込むな

競合私鉄の問題もそうだけどな。
653名無し野電車区:03/11/07 14:08 ID:bHfraHvS
関東のような家畜運搬車両を投入したら乗客は車やバスにシフトします
654名無し野電車区:03/11/07 18:15 ID:P8+BoaU1
ふと思ったんだけど、ここにいるG房は、
特急料金を払いたくない
高ければG料金も払いたくない
そんなやつばっかだな。

お金を持っているなら、姫路・西明石・新大阪・京都・米原間なら
新幹線に乗ればいいのに・・・と思う。
655名無し野電車区:03/11/07 18:51 ID:20d+FcuO
FREXより高いG定期萎え。
656運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/07 18:55 ID:d/6wzHki
>>654
しかし幹は通過する列車もある罠。
だから、新快速に特急を連結するんですよ。

G車でもよいが、料金が高いのはどうしようもない。
657550 ◆EJ9060eXjU :03/11/07 19:26 ID:1hpM/XUl
少なくとも
・運転士@急行疑古行
・あばらや店長
・上新庄(三島 令三)
この3名はアンチの質問にきっちり答えるべきやね
658三島 令三:03/11/07 19:31 ID:bHfraHvS
筆者はG車連結案を出した覚えはないが・・・。
>>647を読んで欲しい。
659名無し野電車区:03/11/07 19:32 ID:12GZnJc8
G厨は要らん
660名無し野電車区:03/11/07 22:12 ID:Up7cNlCC
>>649
反応が遅れてしまったが、では、701の大量発生を詰め込みでないとするなら、何というのか?
首都圏の事情もわかるが、以前はボックス主流だった所。
サービス低下は否定できない。
661名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/11/08 01:17 ID:n44xFaC3
>>660
別スレで知ったが、DQN工房対策も含まれてるらしい。
662名無し野電車区:03/11/08 10:06 ID:47MKcqW5
だれか >>651 の質問に答えてくれ
時刻表を見る限りは、定期券でuシートは不可みたいだが
663運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/08 21:24 ID:vHsCIxuH
>>662
千歳線とかには逝った事が無いからなあ…スマソ
664名無し野電車区:03/11/08 21:51 ID:6FVsdjsR
>>662
1両まるまるuシート進行してるらしいが
ここが北とバカ酉との差だよな
665三島 令三:03/11/08 22:02 ID:qmWLl3lG
JR西日本は国鉄時代を含めてのこれまでのG車や指定席の失敗が尾を引いているのであろう。
666630:03/11/08 22:11 ID:TPKVndZH
基地外G厨はuシートをやたらと出すけれど、
半数は特急の延長ですやん。
走行距離も違えば、車両数、編成数も違う

新快速と比較なんてできませんやん
667名無し野電車区:03/11/08 22:13 ID:6FVsdjsR
>>666
比較のできないアンチ登場
668630:03/11/08 22:21 ID:TPKVndZH
>>667
>>630あたりから読んでほしい
FREXより高額のG定期で誰が通勤するでしょう?会社が通勤定期代を負担するとは思えません。
新快速も大して混雑していないですし、現在の状態のままG車を導入すれば相当遅延が出るか競合私鉄に客が流れるでしょう。
669名無し野電車区:03/11/08 22:23 ID:6FVsdjsR
>>668
いまでも平気で遅延出してるし全然問題ナシ
会社に負担してもらう?甘ったれんな
オレは自腹でグリーンに乗る
670名無し野電車区:03/11/08 22:30 ID:TPKVndZH
>>669
そりゃぁ貴方みたいな方ばかりだといいけれど。
もっと現実を見るべきでは?
上のほうにもあるけれど、東京圏でも会社負担でG定期通勤してる人はいますよ。

ちなみにどこにお住まいですか?
671630:03/11/08 22:53 ID:TPKVndZH
というか今のままG車入れても空気輸送確定でしょう
672名無し野電車区:03/11/09 00:23 ID:UfAhzRfK
>>663-664
レスサンクス
uシートの状況も知らないけど、新快速や関空特快との比較は出来る訳ですね
673名無し野電車区:03/11/09 00:26 ID:UfAhzRfK
>>670
>>669は、明石−大阪間の1ヶ月のグリーン定期が13000円くらいと思っている
>>623だよ
674名無し野電車区:03/11/09 01:26 ID:PF9UfXLj
鈍行G車での通勤と新幹線普通車での通勤の違いを
ご存知ない方が多そうなので。。

東京の朝ラッシュ時にG車に乗っている人の多くはG定期所持者です。
G定期所持者が持つG定期は、会社から支給してもらっているケースが多いです。
だから、座れなくてもG車に乗っているんですよ。

また東京では新幹線で通勤している人も大勢います。
そんな彼らも定期券(新幹線用)を使う人が多いです。
会社からFREXを支給されている人もいます。

G定期とFREXとでは、支給の対象者が全く事情が異なります。

G定期は優良企業の重役(最低でも部長)向けです。
かなりの優良企業であっても、
課長クラスましてや平社員に支給されることは、
まずありませんし、補助も出ません。

一方、FREXは優良企業なら、一般社員(非管理職)に支給する例はあります。
中小企業であっても、一般社員に一部補助という制度があるケースも
なくはありません。
675名無し野電車区:03/11/09 01:29 ID:PF9UfXLj
ごめん、文章がヘンでした。

誤:G定期とFREXとでは、支給の対象者が全く事情が異なります。
正:G定期とFREXとでは、支給の対象者が全く異なります。
676名無し野電車区:03/11/10 02:06 ID:nvzmcEU2
結局、カネ出して相応の接遇を受けるのは当たり前。
特別料金を取らずに車両のグレードを上げて、競い合ってきた、これが関西。
だから、あからさまにカネを要求するサービスには、見え張りの金満家でもなければ、手ぇ出しまへんでぇ。
677名無し野電車区:03/11/10 16:13 ID:TKBTide7
昔からの習慣でG定期を支給している企業も辞めたくて仕方がない。
ましてや、G定期の概念がない関西の企業が
社内規定を改正してまでG定期を支給するとは思えない。
678名無し野電車区:03/11/10 16:18 ID:MuabOBfC
みんなよくもこんな糞スレにまともに書き込んでるね。
よく考えてごらんよ、あのケチな関西人がわざわざ料金券払ってまで乗るとおもうかね?


なので糸冬了
679名無し野電車区:03/11/10 17:53 ID:oivF4xtb
再開。
680名無し野電車区:03/11/10 18:00 ID:jX2C5oHZ
>>678
ラッシュ時の近鉄、南海特急は満席ばかりですかなにか?
関東でも昼間はがら空きだし>東武特急
681名無し野電車区:03/11/10 19:10 ID:nvzmcEU2
>>680
そりゃあ他が長椅子ばかりだからだよ。
682名無し野電車区:03/11/10 19:12 ID:73S0u+Eh
>>681
転換クロスシートでも、長距離になれば嫌われるだろ。
梅田〜関空の関空快速がバスに、名古屋〜伊勢・鳥羽の快速みえ・近鉄急行が
近鉄特急に惨敗していることでもわかる。
683名無し野電車区:03/11/10 20:08 ID:nvzmcEU2
>>682
このスレにバスの話題を持ち込むのは、反則だと重い松。







でも確かに、バスは安い……。
684名無し野電車区:03/11/10 20:17 ID:jX2C5oHZ
新快速に対抗できる高速バスはないのか??
685名無し野電車区:03/11/10 21:33 ID:XVnKPCt5
>>684
ない。
勝負にならんもん。
686名前はない:03/11/10 21:35 ID:kzedfRQR
>>684
今の新快速のサービスでは難しいだろう。
国鉄時代、名神彦根−京都、大阪というのは結構利用者が多かった。
いまや、名神彦根は廃止されてしまった。

もし今新快速がなければ、彦根、長浜、八日市あたりからの大阪ゆき高速バスが
あってもおかしくないと思うが、現状では無理だろう。

687名無し野電車区:03/11/10 23:07 ID:wVLCkGaO
>>680
近鉄特急は、定期券+500円で乗れる。
JRは、定期券を持っていても別に乗車券が必要。さらに、G料金750円。
688名無し野電車区:03/11/10 23:09 ID:jX2C5oHZ
>>687
じゃあ新快速も指定席(リクライニング)にすれば儲かるってこと?
689名無し野電車区:03/11/10 23:24 ID:73S0u+Eh
>>686
それはスピードでかなわないからだろ。
もし高速バスが新快速の所要時間ならかなり利用されるはず。
新快速とは快適性が全然違うから。
今は大阪〜草津・彦根などの距離でも座れても快適でない。
690名無し野電車区:03/11/10 23:27 ID:jX2C5oHZ
関東では宇都宮―東京間に高速バスが走っているからこの区間に新快速を設定すれば、
高速バスを消す事は可能である。
691名無し野電車区:03/11/10 23:30 ID:73S0u+Eh
難波〜関西空港 ラピート圧勝
天王寺〜関西空港 はるか圧勝
新大阪〜関西空港 バスの便なし
梅田〜関西空港 バス圧勝

↑の現実を見ても、転クロの快速では客は不満なことがわかる。
692名無し野電車区:03/11/10 23:55 ID:nvzmcEU2
>>691
その実例は、なんか変な気がする。
確かに、「関空」快速だけど、そこにあるのは、空港対各拠点の点から点の比較でしかない。
つまり、ハナから目的地が空港である時の比較でしかない。
よって、論点がズレてると思われる。
693名無し野電車区:03/11/10 23:57 ID:d+MHym1R
>>688
JRの指定席(普通列車を含む)は、定期券を持っていても別に乗車券が必要。
ラッシュ時の利用者は、ほとんど定期利用者と思われるが、別途乗車券を購入
してまで、指定席を利用すると思う?
694名無し野電車区:03/11/11 01:37 ID:MCgfdNrX
>>692
天王寺で朝のはるかを見ると非常に客が乗ってる
天王寺からも乗ってくるし
関西をコスい貧乏人だらけと思うなよ

>>693
一応そうはなってるが新幹線定期のオプションで指定やグリーンも
乗れるのもあるし、未確認だがマリンライナーの指定も定期併用で
指定はOKらしい。現に首都圏でも乗車券の種類を問わずに併用できる
指定席回数特急券があるし、原則の崩れてる例はたくさんある。

中央ライナーが先か特急北近畿系統が先か知らんが、
両方の列車は定期併用でグリーンに乗れる
中央ライナーは有名だからみんな知ってると思う
北近畿系統の場合、コレがあれば定期で乗れる
http://www.jr-odekake.net/guide/toku/kitakinki.html#tanba2
しかし西は普通乗車券拒否してるんだよな。拒否したところで
何か損でもあるのかと小一時間問い詰めたい
695名無し野電車区:03/11/11 02:41 ID:nDWMhfsR
必要
696名無し野電車区:03/11/11 04:03 ID:QgFV9dBn
>>694
>>623にコスイ貧乏人がおるやんw
697630:03/11/11 04:38 ID:hT0H9Qb/
>>623はG厨の本音。
というより早く質問に答えていただきたいのですが。
698693:03/11/11 08:59 ID:IMy+DLia
>>694
例外があるのは、そう言う反論があると思って十分承知の上で書いたんだよ
定期券で指定席に座れるのは、特別に企画されたものだけですよね(原則は)
uシートとかマリンの指定席に定期券併用で乗れるとは、少なくとも時刻表を
かなり真剣に探したが書いてなかった
もし、本当に乗れるのならソース希望
699名無し野電車区:03/11/11 19:47 ID:JonQgOhz
>>698
快速の指定席は乗れるんじゃないの?

以前ML九州か何かの列車追跡ルポに、
この列車の運転される時期だけ指定券を購入して帰宅するリーマンの描写があった気が。

・・・もっとも、今の運転期日では指定取れないだろうけど。
700名無し野電車区:03/11/11 19:53 ID:JonQgOhz
>>699
JTBの時刻表には「指定席には乗れない」と明記されてるね。スマソ。
701693:03/11/11 22:20 ID:XVGzgfCI
uシートやマリンの指定席等に定期券でも乗車可能というソースは無いのでしょうか?

以前、同様に関空特快の指定席に定期券併用で乗れるかどうかを質問したところ
今は亡き「紙心情」氏に乗れると断言されたのですが・・・
当時の時刻表を持っていないので解らないですが・・・本当かしら?

時々、関空特快の指定席は、転クロだから失敗したと言う意見を見ますが、定期券で
の乗車が不可なら、ラッシュ時でも利用が少なくて当たり前
それ以外の時間帯についても、リムジンバスの方が速くて便利だから利用者が少なか
っただけではないかと想像しているのですが、いかがでしょうか?
702運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/11 22:23 ID:VvCCW4YT
>>701

>>700を嫁
703693:03/11/11 22:26 ID:XVGzgfCI
>>702
レスサンクスです でも私の発言(>>693)を読んでくれた?
704名無し野電車区:03/11/11 22:30 ID:/QgHWPFG
青春18きっぷでも指定席券を買えば指定席に乗れるのだから
定期券でもOKだろう。指定席券だけでは乗れないのは例外を除く特急だけ
705名無し野電車区:03/11/11 22:36 ID:EeQjrBF/
>>704

バカまるだし。もう一度>>700と時刻表他を読め。
706名無し野電車区:03/11/12 16:46 ID:eSba1Cs3
もしG車を連結した場合は・・・
_______________|    |_____________   _______________
|1 自  |2 自 |3 自  |4 自 |5 G |6 自  |7 自 |8 自  | |9 自  |10 自 |11 自 |12 自| 
|___|___|___|___ |5 自 |___|___|___| |___|___|___|___|
                       |___|

707名無し野電車区:03/11/12 17:02 ID:D3O7X6fQ
どうせなら、2&1列シートの2階建G車とかどうだろう?
座席確保と普通車との差別化と同時に狙っても良いのでは。
単なる2階建てでは、お京阪が先行しているし。
708630:03/11/12 18:03 ID:GAp0E4vN
G車は平屋でいい。その代わり2両連結。
2階建てでは色々融通が利かない。
先を考え転用が利く構造の方がいい。

でも、そこまでして酉はG車はやらないでしょう。
709名無し野電車区:03/11/12 18:23 ID:D3O7X6fQ
やる訳ない(w
来月から快速先着ダイヤになるのが酉の出した答えなのだから。
710運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/12 18:49 ID:AXO8asGc
>>703
それを何とかするのが漏れたちの役目だ(マテ

すみません。誇張でした。
711630:03/11/12 18:56 ID:GAp0E4vN
>>710
早く質問に答えてくださいね♪
712名無し野電車区:03/11/12 20:35 ID:4B9ofoq8
>706
何につけてもセコい考えしている関西人なので、G車は無条件通り抜け禁止でそ。
融通は悪くなるが、そこまで徹底しないと平気で「知らんかったワ」とかとぼけ
て平気で乗車するからね。

それ以前に金かけてまで着座したがるかが問題だけど。
713名無し野電車区:03/11/12 20:43 ID:xImQyBQ9
定期券併用で乗車ができるuシートに汁
714運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/12 21:30 ID:WuI9CRzh
>>711
こればかりは酉の社員になってみなけりゃ(ry
715名無し野電車区:03/11/13 19:31 ID:gZhO2Jid
>>582で要らんなら理由書け!ってG厨が言ってるけど。

未 だ に G 厨 か ら G 車 が 必 要 な 具 体 的 理 由 の 書 き 込 み が 無 い の で す が ?
716名無し野電車区:03/11/14 00:18 ID:Wa+Q+UoI
>>715
腐るほど必要性を書いてるがキミが気に入らないだけだろ?
キミが気に入らん=理由にならん(答えになってないねっ!!)だろ?(w
717名無し野電車区:03/11/14 00:55 ID:mCJi7/s6
アンチG厨は自分の事も考えましょう
718名無し野電車区:03/11/14 16:35 ID:wsrh+Zy+
>>717
そうだね、たまには良いかもね
なんせ、G厨は自分の事しか考えていないみたいだから(w
719運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/14 18:49 ID:QoVkXeBn
>>718
確かにそうかもな>G厨=漏れ
まあ、要は関東の価値観を関西に持ち込むなって言いたいんだろ?
720名無し野電車区:03/11/14 21:43 ID:g/WFVZYp
G車の必要性を訴えている人の意見が

 ・G車を設定すれば利用者は必ずいる
 ・確実に着席できる車両が連結されていても良い筈だ

っていうのは良しとして、

 ・優等列車にG車が無い事がおかしい
 ・割引を設定すれば利用される(割引を前提で設定する)
 ・関西はケチだから我々の意見が理解できない

の意見には疑問を抱くし、個人的に利用したいだけの意見に聞こえる。

実際に通勤・通学で利用する側にとっては、G車の接続する余裕があるなら
普通の車両を増やすか、本数を増やしてほしい。
721名無し野電車区:03/11/14 22:04 ID:PGeiy+vi
>>720
追加して。ちなみにG厨の主張は下の3つを主張しているのがほとんど。
・新快速にG車を連結すれば関西経済が復興する
→阪急や阪神など私鉄の客も増えるんかい。
・かっこいいから
・主婦の憩いの場になる
→話にならん、顔洗って出直して来い。

あと、
・確実に着席できる車両が連結されていても良い筈だ
と言っといて自由席Gを要求するのは間違い。それならば特急車を使った通勤ライナーの方がいい。
722運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/15 09:58 ID:KecTB0Rd
>通勤ライナーの方がいい

ライナーね。中央線にも走っているが。
で、愛称名はどうする?

KANSAIライナー
ウエストライナー
723名無し野電車区:03/11/16 00:38 ID:2MBJKh+p
貧乏人は>>722の意見にも答えられないのかい?
724名無し野電車区:03/11/16 01:01 ID:wUMa9eGC
>>720-721
よくぞいってくれた!!!
725名無し野電車区:03/11/16 01:05 ID:2MBJKh+p
なぜ新快速にG車が必要か

快適で高級な車両が連結されれば、話題を呼び、利用される
自由席であって立たされても、普通車よりは混雑しない
回数券があると終日満席になるから、回数券は不要
平屋1両で良い。
むかしのG車のようにはならない。
特例のBグリーン料金を設定する
726名無し野電車区:03/11/16 01:26 ID:T7YCE5NH
>>725
特例とか回数券とか言ったらまた貧乏人が喚くぞ
オレは東と同様の料金で良いと思う。

しかしだ・・・東の場合、100キロ以上をG車で乗り通すのは
休日の熱海や伊東まで行く客くらいでほとんどは100キロ以内が
大半である。G車車掌でさえ車内発券で熱海までという客に
小田原までなら950円で熱海だと1620円ですので小田原で
切るのを勧めたりするくらいである。
新快速の場合、100キロ越えの客は平日でも用務なんかで
結構居る。九州のG料金全般、東の特急急行G料金も値下げしてるので
新快速版のG料金があっても全然おかしくない。
貧乏なくせに割引を毛嫌いする貧乏人どもには納得いかんのは
目に見えてるが九州普通G料金を新快速G料金にするのが
1番適当と思う。

 定期併用については東が中央ライナーでのG車が定期併用OKだし
西も丹波路グリーン特急料金回数券や過去の485使用の米原〜大阪の
快速ハリウッドエクスプレス(?)で定期併用OKだったので
併用OKにすればよい。需要が多ければ定期締めだしをしたら
いいだけだし

727名無し野電車区:03/11/16 01:27 ID:xKy9i/D0
なぜ新快速にG車が必要か

休日の夕方なのに4両しかも笠寺に停まった上にやれやれとおもったら
競艇オヤジがたくさん乗ってきて結局豊橋まで落ち着けるときがないから

なに?こだま号?
728名無し野電車区:03/11/16 01:29 ID:a+lMIPwJ
まだこんなこといってんの?乗客の数見たら入れれるわけないじゃん。
指定席よりも本数とか車両を増やすべき。

っていうか、長文必死(w
729名無し野電車区:03/11/16 15:21 ID:2MBJKh+p
↑が1番必死
730運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/16 16:06 ID:4AMcZM1x
>>728
24両編成で運転しております。
731名無し野電車区:03/11/16 17:15 ID:47R70GwH
ってか>>721-722はどー考えてもG厨への批判意見でしょ。
732名無し野電車区:03/11/16 18:58 ID:Or6b9Wmp
ここ面白いね。
こないだまで、G車不要論が大勢占めていたけど
今度はG房の復讐か・・・

でも、G房の意見にはほとんど説得力が無いのですが(w
733名無し野電車区:03/11/16 19:05 ID:2MBJKh+p
アンチG厨は

・人の意見をまともに聞かずにとにかく「不要」とわめく
・アンチのほとんどは貧乏人のくせに「回数券類は不要」などとわめく(乗る気なし)
・自分の意見がこの世で1番正しいと思っている
・大半が関西外の地方在住者
・こっちが長文を書いたら「必死だなw」と煽るだけ
734名無し野電車区:03/11/16 21:03 ID:YbxT7Qmx
漏れは震撼線か空路で通過する為、酉の深海足が
どうなろうと知った事ではない罠
735名無し野電車区:03/11/16 21:40 ID:iLBkhJTZ
>・アンチのほとんどは貧乏人のくせに「回数券類は不要」などとわめく(乗る気なし)

G厨の>>623の方がよっぽど貧乏くさいねw
736名無し野電車区:03/11/16 21:49 ID:vuHtmYqa
乗る気がないからアンチなんだろ
737名無し野電車区:03/11/16 21:57 ID:2MBJKh+p
>>623は貧乏G厨
我々大手企業の上層部とは階級が違う
738名無し野電車区:03/11/16 22:39 ID:v7FnNagm
・こっちが長文を書いたら「必死だなw」と煽るだけ
・人の意見をまともに聞かずにとにかく「不要」とわめく
不要を必要に置き換えればG厨のことを指してるな

ヤフー読んどけ。またG車論出たから
739名無し野電車区:03/11/17 00:22 ID:/NYtj1d7
>>737
貧乏でもG厨はアンチより志が高いと思うが
それに会社から金貰ってG車に乗ってるヤツよりずっとエライだろうよ(w
740名無し野電車区:03/11/17 00:23 ID:njMKI2r3
赤穂線にグリーン車を!
741名無し野電車区:03/11/17 01:08 ID:QAg+erMI
12両だったらラッシュでもすいてるときあるし全部12両で走らせたらいらないのでは?
あればあるで利用する人はいるだろうけど。やまとじライナーみたいに。
ただ問題は、あんだけ長い距離でどうやって指定券を売るか・・・。

必要ともいえるが不可能。これが俺の見解。ちゃんちゃん。
742名無し野電車区:03/11/17 01:09 ID:ZHfW0oeb
昼の新快速は普通に座れるが、100kmほどの距離を乗るにしては
新快速はあまりに快適性に乏しい。
743名無し野電車区:03/11/17 08:35 ID:TnCC9gjw
>>737
だったらこんなところでのんびりカキコしてないで、さっさと幹部会議逝けば?
きょう日のご時世、幹部が道楽してたら、会社潰れますでぇ。
744名無し野電車区:03/11/17 10:00 ID:Dlq40dax
関西にG定期の概念がない。
社内規定を変えてでも、G定期を支給する元気な会社はない。
関東の企業も経費削減したがっている。
745名無し野電車区:03/11/17 12:34 ID:kue6qJyZ
ところでG厨って、マリンライナーが京都まで来た時、当然グリーン乗ってんだろうな。 乗る時間も金もないなら黙ってろw
746名無し野電車区:03/11/17 12:37 ID:Imobg3Z3
新大阪勤務の頃、
西明石から新幹線通勤してました。
 
6両こだま満員に近く座れない時があった。
747名無し:03/11/17 12:44 ID:xpbBWt5K
一人で乗るなら指定席もグリーンも必要ないがグループで乗る時は指定席やグリーン車あったらいいな
とは思うことがある。まあ、雌車に賛成して一般車両に乗る女と同じで普段はG車必要ないが、
まあ、マターリできる車両があればいいなって思っている香具師でしょうね。まあ、雌車賛成して
乗らない女よりは数倍ましだ。
748俺も必死だな:03/11/17 21:30 ID:HBKVLmyy
100歩譲って指定席だな。
それも関東圏と違い、競合私鉄もある、すでにサービス面では
関東の追随を許さないところにあるからな関西は。
指定席でも昼間は空気輸送になりかねんから
ラッシュの時間帯だけ、通勤ライナーを出せばいいと思う。
料金は、定期券プラス500円ぐらいなら需要はあると思う
30分に一本ぐらい新快速出た直後に発車して、
次の新快速に追いつかないようにすればいいと思う。
車両は余剰になった485を使えばいいと思う。酉に新車を期待してはいけない
よってG車はイラネ
749運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/17 23:03 ID:19bhmH3a
>748
どうだか。
485もすぐに新型に置き換えられるだろうよ。
現に中央ライナーの一部はE257だし。
ライナー運転するんならそれなりの居住空間はなくっちゃ。
別にライナー運転自体否定はしないけどな。
750名無し野電車区:03/11/18 08:38 ID:JFbXnRaE
>>748-749
ライナーに期待してるなら北近畿系統がいい加減経年のはず。そのうち新車はいるだろ。
さすがの酉も、そこまで何も考えてないということは無いと重割れ。
751名無し野電車区:03/11/18 11:32 ID:g00IPUuA
>>745
四国からの出張帰りに乗りましたがなにか?
752名無し野電車区:03/11/18 16:34 ID:g00IPUuA
ようやく貧乏人は黙り込んだか。

もう貧乏人隔離スレはいらないな
753名無し野電車区:03/11/18 18:12 ID:L2Hxu+X2
倒壊のサロ124でももらってこい。
754名無し野電車区:03/11/18 18:13 ID:L2Hxu+X2
↑失礼 束ですた
755名無し野電車区:03/11/18 18:15 ID:IKV/lkhx
>>752

で?
756名無し野電車区:03/11/18 19:06 ID:JFbXnRaE
>>752
ここは本来、G厨を隔離するためのスレではなかったのか?
757名無し野電車区:03/11/18 20:33 ID:g00IPUuA
>>756
G車嫌いの貧乏人を隔離するためのスレだろ?
新快速にG車が不要だなんて発想は基本的にケチな人間あるいは貧乏人が思いつくことだ
758名無し野電車区:03/11/18 20:54 ID:IufJtHn+
>>756-757
お前等G厨&アンチG厨を他のスレから隔離する為のスレだ。
お前等は何かと言えばスレと関係無いG車論議を延々と繰り返して来たではないか。
おかげで本来そのスレで語られる筈だった話題が途絶え、それがスレ消滅の原因
となった事例がいくつあると思っているんだ?
お前等が居ていいのはこのスレだけだ。
絶対に余所のスレで酉新快速のG車の話はするんじゃない。
759名無し野電車区:03/11/19 20:38 ID:JnUgfTUe
>>757

>>1の文章も理解できない馬鹿ですか?
760名無し野電車区:03/11/20 00:14 ID:HTLSwlT/
普通の感覚の奴らは既に特急や新幹線を使ってるから、本来議論の必要性さえもないスレなんだよね。
761名無し野電車区:03/11/20 01:08 ID:hXnbVdkU
貧乏人はグリーンという言葉だけで逝ってしまうらしい
762名無し野電車区:03/11/20 01:16 ID:sgQxB9WI
平屋G車1両連結がちょうどいい
763名無し野電車区:03/11/20 01:18 ID:e5QoZsx+
q
764名無し野電車区:03/11/20 07:16 ID:hXnbVdkU
>>762
サロ110の223バージョンがいいよな
765名無し野電車区:03/11/20 19:41 ID:26/4bKJr
>>764
思ったんだけど、半室G車なんてどうかな?
766名無し野電車区:03/11/20 19:44 ID:sgQxB9WI
>>765
貧乏人と同じ車両はイクナイ
767名無し野電車区:03/11/20 22:13 ID:TRGIIDx7
グリーン車を使わない=貧乏人という感覚がわからん。
電車通勤もろくにせず、たまに電車乗って指定席使って金持ち顔するんじゃねぇ。
768名無し野電車区:03/11/21 02:17 ID:WC4Q8Wf5
うーん、タクシーは運転手が雇えない貧しい方の乗り物、と
信じて疑わない世間知らずが知合いだけで3人はいるというのに…
769名無し野電車区:03/11/21 08:42 ID:X2XAMHcY
ここにおいでの詳しい方々はともかく、一般の利用者は転クロとリクライニングの違いをどれだけ認識してるやら。
近鉄の傑作L/Cカーが京都線でクロス不使用の理由がお分かりか?
いくらG厨が頑張ってグリーンを使っても、一般客が乗らず収益が出なければ定着しない。
770名無し野電車区:03/11/21 09:05 ID:Y+SczEEM
>お分かりか?
分からんな。
771名無し野電車区:03/11/21 09:07 ID:+OG9UHT0
L/Cカーが近鉄の傑作? プッ( ´,_ゝ`)
772名無し野電車区:03/11/21 11:08 ID:KAYbdqfH
>>767
上新庄はアンチG厨=貧乏人といいながら、
「阪急や阪神は金券屋をハシゴしてまで格安の乗車券を買って乗車しますが何か?」
「G車料金は格安であるべきですが何か?」
と発言するファンタジーな人です。

ちなみに彼は姫路在住の上新庄近辺の高校(○陽?)に通う会社役員らしい(藁
773名無し野電車区:03/11/21 21:15 ID:nZjMA90S
北淀名門高age
774名無し野電車区:03/11/22 12:46 ID:pcUPdZd4
>>772
G料金の格安については別に文句はないのでは?
払わんとは言ってないんだし。貧乏人よりマシ
貧乏人は金持ちに迷惑をかけないでほしい
775名無し野電車区:03/11/22 13:01 ID:KQycyjlF
アンチは新快速G車案に対して関東の普通G車よりも厳しい条件を付けたがる。
終日正規運賃で利用させなければならないのだの、指定席にしろだの(指定席は反対しないが)。

776名無し野電車区:03/11/22 22:36 ID:pcUPdZd4
>>775
貧乏人は自分が金が無くて乗れないから悔しくてイジワルするんだよ
貧乏とは心をも貧しくするね(w
777名無し野電車区:03/11/22 23:00 ID:UKv9i7jY

御自分の事が良くお分かりで。
778名無し野電車区:03/11/22 23:11 ID:OeZE30kI
関西では、お金を余計に出した者にたいして、よりよいサービスを
提供するといった商売の仕方は、受け入れられません。それが大阪です。
779名無し野電車区:03/11/22 23:14 ID:pcUPdZd4
>>778
アホか、知ったかぶりの田舎モンめが


アンチは必ずIDを変えて2回文句言う
780名無し野電車区:03/11/22 23:38 ID:9mA0geUY
>>775
正規料金でも利用者が少ないようじゃ導入しても意味無い。
G厨の論理からすれば、1両G車を付ければ朝夕ラッシュ時は
必ず席が埋まってしまうほどの利用者がいるんでしょ?
だったら正規料金で運用できるでしょ?
781名無し野電車区:03/11/22 23:41 ID:KQycyjlF
>>780
ラッシュ時は正規運賃のみで利用させるのがいいが、データイムまで正規運賃で乗せる
と言うのは極端過ぎる。
782名無し野電車区:03/11/23 00:02 ID:tvJQoiRX
G厨よ、そんなに乗りたきゃママにネダレ
783名無し野電車区:03/11/23 00:09 ID:M3Ys8NE+
G房の隔離スレだからねぇ
784名無し野電車区:03/11/23 00:18 ID:PnfqDQM7
アンチG厨の隔離スレだろ?
一見G厨の隔離スレだと思わせといて、アンチG厨を誘い込むスレなのさ♪
785名無し野電車区:03/11/23 00:31 ID:z/Qx1jkn
でもお互いに楽しんでいるね
なんとなく、このスレの雰囲気好き
786名無し野電車区:03/11/23 00:45 ID:PnfqDQM7
>>785

良きライバルだ罠
787名無し野電車区:03/11/23 23:34 ID:beUsKNWr
>>775
指定席にしないと着席保証されないが?
uシートも指定席でしょ

そんなにG車欲しかったらアーバン板でアピール汁!
どうせ、ボロ負けするけどね


788名無し野電車区:03/11/24 11:12 ID:DoqeIXiZ
毎日、通勤で琵琶湖線、京都線に乗るんだけど、びわこExp.の乗車率からみて、
朝ラッシュ時は相当の着席需要があると思う
だからといって、G車正規料金(定期併用不可、G定期は普通定期の3倍)では、
利用者があるかどうか非常に怪しい
普通車指定席とした場合も、定期併用不可では利用者少ないと思う。定期持っ
ているのに普通乗車券を別途購入しないでしょう(少なくともオレはしない)

個人的には、毎日乗るなら、定期券が併用できて30分間の乗車で500〜700
円くらいの追加料金が限度かな

かといって、はじめからこの程度にディスカウントすると、1編成1車両では着席
できない可能性が高いし(このような状態では指定席の満席は必至)、なかなか
みんなが納得できる良い方法はないけれど、やっぱり、ライナーとか通勤特急の
増発っていうのがベターな方策だと思うね
789788:03/11/24 11:26 ID:DoqeIXiZ
訂正
G定期は普通定期の5倍くらいでした。
790名無し野電車区:03/11/24 23:35 ID:Wog1ZlFD
まるで民主党と自民党の知恵比べみたいなスレだな
791名無し野電車区:03/11/25 07:09 ID:wMAXqcV5
名鉄のような特別車を連結したらいい
JRならuシートだな。新快速には絶対必須
792名無し野電車区:03/11/25 07:14 ID:WkdyQJ3y
びわこエクスプレスを1時間1本程度走らせりゃいい。
793名無し野電車区:03/11/25 16:06 ID:wkCHIs6E
>>788
そ れ だ
G車を1両つなぐとしたら、G定期を通常定期の1.5倍くらいでどうだろうか?
もしくは指定車2〜3両をつなぐとして、指定席定期を通常定期の1.1倍ではどうかな?
794名無し野電車区:03/11/25 19:22 ID:2ccovLEW
>>788>>793
疑問。
そこまでしてまで座りたい人っているの?分割定期してる人もけっこういるし。
795名無し野電車区:03/11/25 21:19 ID:NyvxRxZc
>>793 そんな安値で採算に合う訳ねぇだろ、貧乏人!
796名無し野電車区:03/11/25 21:41 ID:7EJ73i4m
そりゃー滋賀県から大阪まで立ちっぱなしじゃ辛かろう。
797788:03/11/25 22:29 ID:79fEeR28
>>794
座りたい人が多く存在するから、びわこExp.の乗車率は高いのです
朝、着席して居眠りしながら、通勤するのに慣れてしまうと、
滋賀から大阪まで立ちっぱなしには戻れません
ところで、オレも分割定期にしているけど、着席したいのとなんの
関係があるのでしょうか?

>>793
そんな値段で実現できればうれしいけど、実際には、採算合わないと思うし、
すぐに満席でしょうね。
798名無し野電車区:03/11/26 19:28 ID:tc/EImkR
>>792
一時間に1本走らせる為の車両は何処から捻出するんですか?
799788:03/11/26 19:58 ID:uWJwFf39
>>798
さすがに1時間に1本は大杉と思いますね
データイムに1本/hrで走らせても、おそらくそれほど利用されないような
予感がするし、車両を新造したのでは採算に合わないでしょうしね

現状では、少し朝早すぎるって人多いと思うので、朝時間帯にもう一本増
発して欲しい感じかな。はるかは、新大阪までしか行かないし
ただ、現状のダイヤにびわこExp.のスジをもう1本入れるのは可能なのか
が問題にはなりそうですね
上りについても、現状よりも1時間くらい前にもう一本あれば、利用する人
ももう少し多くなりそうな気もするのですが

800名無し野電車区:03/11/26 21:54 ID:CHjicvJo
USO800
801名無し野電車区:03/11/26 23:58 ID:btczWB+x
>>797

(分割定期を買うほどに)定期代をケチる奴はいるが、着席に金を
ポンと出せる奴はあまりいない、と書きたかったんじゃないの?

無駄な金は1円でも惜しい、ステイタスには1万円も惜しくない、
という奴は確かにいるけど、少数派だな。

ま、そのうちスーパーはくと・雷鳥etc.用の空き車両を使って
びわこExp.が増発すりゃおしまいだろ。

神戸方面は新幹線が全車16両になるまで在来線に何か走らせて
くれるのは諦めた方がいい。
姫路や西明石から大阪なら、新幹線に乗れってよ。
802名無し野電車区:03/11/27 00:04 ID:3hNwTlL9
>>799
別に多くないだろ.
近鉄大阪線の乙特急は平日でもそこそこ利用があるのに、
沿線に大都市がある東海道線ならもっと利用される。
現状では新快速の居住性が不評なわけだし。
803名無し野電車区:03/11/27 09:08 ID:Dij8lPvz
>>802
確かに1時間に1本は理想だとわ思うんだが、新快速の居住性ってそんなに評判悪い?
乗車時間が4〜50分程度で特別料金不要。着席できればたいていの一般人は、
新快速を選ぶと思うけど
平日データイムで着席できない人の何割くらいが、追加料金を払ってくれるでしょう

近鉄特急に関しては、あまり乗ったことが無いので乗車率、利用状況については、よくわ
からないが、オレが乗った時にはそんなに乗っていなかったような記憶が(平日データイム)
804名無し野電車区:03/11/27 09:38 ID:Rrc6rRNq
神戸方面はアーバンライナーが阪神経由で神戸まで運転される事に期待。
805797:03/11/27 10:53 ID:Dij8lPvz
>>801
定期を分割するのは、ケチるというイメージじゃないけどなぁ
例えは悪いかもしれないが、肉をはかり売りで買うとする
同じ品物を、1kgまとめて買うより、500g×2の方が安かったとしても
あなたは、1kgまとめて購入します?
オレは、定期を分割してるけど、毎朝びわこExp.乗ってるよ
特急に乗るのがステータスとも思わんけど
806名無し野電車区:03/11/27 13:54 ID:FdABnzw4
>>804
残念ながら近鉄特急車の阪神乗り入れはありません。
807運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/27 17:51 ID:4TpCVDTZ
>>804
入 れ る わ け ね ー だ ろ
建築限界が違うし車両長も違う。
辛うじてゲージと電気方式は同じだが。
808名無し野電車区:03/11/27 21:00 ID:3hNwTlL9
>>803
昼は座れる可能性が高いが、座れたとしても大阪から姫路や彦根などの距離に行くには
問題の多い車内空間だ。
実際、JR九州は格安の特急が大好評を博している。
809名無し野電車区:03/11/27 22:36 ID:UhYclLJ4
新快速にはカモノハシシートを連結し、料金も通年300円で乗れるようにする。
座席はゆりかごシート並。1両連結で良い。定期券併用で利用可。これで100%
成功するに間違いない。
810名無し野電車区:03/11/27 22:45 ID:WXoMknFR
>>809
座 れ ま せ ん
811名無し野電車区:03/11/27 22:48 ID:UhYclLJ4
>>810
2階立てなら無問題。

つーか満席を想定するのもがいるってことは需要があるとはみんな認めてるんだな(ラッシュ時
前提だが)。ラッシュ時に満員御無礼になるなら昼間は多少空席多くてもいいじゃん
812名無し野電車区:03/11/27 23:17 ID:NgSo8SCN
>>811
ラッシュ時にディスカウント価格でしか満席にならない。
ってのが問題なのですが
813名無し野電車区:03/11/27 23:33 ID:EIUrR2kl
 新快速より、京阪特急のほうが乗り心地はいい。
車内は落ち着いているし、無駄な放送はないし。さすが、大阪の会社だと思う。
 京阪神のラッシュなんて、そんなに大したことがないのに、
このごろのJR西日本の放送は、首都圏化してて、うんざりしています。
できることなら、私鉄に切り替えたい。JR西日本は、そのうち客を失うだろう。
814名無し野電車区:03/11/27 23:43 ID:NgSo8SCN
>>808
1時間から1時間半程度の乗車時間
特急のや普通G車のシートと新快速の転クロ
そんなに居住性変わるかなぁ
オレの独断的な評価だけど
旧ぶわこライナー(485系)のシートより223、221系の転クロのほうが
座り心地や居住性は良好だという印象なんだけど
815名無し野電車区:03/11/27 23:52 ID:LgNzIOZY
>>814
特急の自由席にも乗った事の無いヤシだな(w
816名無し野電車区:03/11/27 23:53 ID:3hNwTlL9
>>814
シートだけではなく、車内の静かさや客層、内装、デッキの有無、扉数で
居住性は決まる。
高速バスは、座席は狭いがそれ以外の面での居住性に優れているので人気がある。
3扉転クロの新快速が特急車両にかなうわけがない。
やはり、1時間を超えるところには快適な車両が必要。
可能ならば、大阪〜名古屋の在来線特急を走らせたい。
817814:03/11/28 00:04 ID:Z6K3Kwvz
>>815-816
だから、485系と比較してって書いてあるでしょ
485系に乗ったことある?
従来(旧国鉄)の特急車両なんてそんなものですよ。たしかにデッキ等はあるけどね
毎朝、びわこExp.乗ってるけど、客層なんてそんなに違わないよ
818名無し野電車区:03/11/28 10:40 ID:FXo3CQvv
>>806-807

入れない訳では無い。
問題なのは御影駅で、どう足掻いても近鉄車はここでボディを擦ってしまう。
が、阪神は御影駅の移転(ちょっとだけ西にずらす)を検討している。
これが実現すれば、三宮までアーバンライナーが入る事だって出来る。

スレ違いスマソ。
819名無し野電車区:03/11/29 00:06 ID:wNEQiLe9
>>818
だから、本当に近鉄特急の阪神乗り入れは行わないの。
もう運転計画は決まってる。大物の説明会で言ってた。

スレ違いスマン
820名無し野電車区:03/11/29 04:13 ID:a+hOLJgG
>>817
485にせよ転クロよりいいぞ
やっぱり乗車券以外に料金の要る列車に乗った事の無い
妄想貧乏人とみた(プ
821名無し野電車区:03/11/29 08:49 ID:cIXsA5eK
連結するのであれば281系の図面を活用すればいいと思う。
出入口も広めに取ってあり、1両に2箇所出入口があるので、乗降にも時間は掛からないと思う。
8両のうち2両を指定席にする。4連には指定席車は連結しない。
2階建て連結は論外。デメリット大杉。
喫煙コーナーも荷物置き場も不必要なので、少しではあるが定員も増える。

どうよ?>わめいているだけのG厨
822名無し野電車区:03/11/29 08:55 ID:cIXsA5eK
米原−姫路間など極端な長距離利用に関しては、1000円位取ってもいいと思う。
日常の利用者が利用できなくなってしまうので18きっぷで利用するのは不可にした方がいいと思う。
近距離利用はここで書かれているように通年300円くらいがいいかも。

料金設定は適当にした。それでも平日の昼間、土休日に埋まるかどうかはわからない。
823817:03/11/29 09:50 ID:fVESR5Kd
>>820
あなたこそ、本当に485系乗ったことある?
スーパー編成用とかのは、多少マシだったけど、あれで、681or683系と同じ料金
をとる設備なのかと思うよ。座席のメインテナンスが悪いのか、グラグラするのが
結構多かったし、シートピッチが短いうえに、前の座席の下に足が伸ばせないの
でとても窮屈で圧迫感があった。
以前だと、簡易リクライニング?のもっと状態の悪いにあたることもあったが、さ
すがにそれは無くなったみたいだけど
223、221系は、確かにシートは転クロだが、それ以外の点では必要十分でしょ?
乗車券以外に料金も不要だしね(w
824名無し野電車区:03/11/29 09:51 ID:etHY4ROb
>>822
米原−姫路なら新幹線がある。

相生−新大阪なら新幹線がある。
姫路−新大阪なら新幹線がある。
西明石−新大阪なら新幹線がある。
米原−新大阪なら新幹線がある。

京都−新大阪でも新幹線がある。
新神戸−新大阪でも新幹線がある。

アーバンの主要都市には新幹線駅があるし、
乗り換えられるなら在来線から新幹線へ乗り換えてもいいでしょ?
新快速に乗り換えるのと大差ないし。
新快速にG車を増やすぐらいなら、普通車両を増やすか、更なる増便をしてほしい。
もしくはG車設定より新幹線のアーバン区間の特例割引が欲しい。
(酉区間だけしかできんだろうけど)


近距離での移動にG車必要?
G厨って我侭で金持ちヅラしてる割には割り引きを強烈に訴える極貧発想しかない。
 ただG車が欲しい。G車が無い速達列車は列車でない。
→G車を付けて、存在意義を認めさせるには???
→割引だ!割引だ!
→やった!G車が付いた!
→G車乗れた!やっぱイイ!
→1回乗ったら、もういいや。満足満足!
まぁ、こんな感じだな。
825名無し野電車区:03/11/29 10:56 ID:0Afp1g8E
滋賀県の新幹線駅は米原しかない。
しかし県民の大部分は滋賀県の南半分に住んでいる。
大阪の移動に、新幹線は使えない。
たとえ新大阪−京都間だけ新幹線を使っても
新大阪と京都で2回も乗り換えなければならないし
在来線で立つ区間が長すぎる。

826821-822:03/11/29 10:58 ID:cIXsA5eK
>>824
ちなみに漏れはアンチなんで。
G厨ってわめくだけでまともな意見出してないでしょ。

その意見全て同意。>>624みたいなアホなG厨もいるのでね。
827821-822:03/11/29 11:05 ID:cIXsA5eK
>>623だった。
>>825
1時間くらいなら立ち通しでも十分耐えられると思うが?
もしそれで我慢できないというのならば、大阪市内もしくは近郊に引っ越すか、びわこ栗東駅開業まで耐えてくれ。
湖西線沿線に住んでいるのならばサンダーバード2号か雷鳥4号を使ってくれ。
828名前はない:03/11/29 11:37 ID:QM8Bblf6
>>825
草津くらいまでなら、みんな立っているし、それで極端な不満はでないだろ?
昼間なら京都で応分の客の入換があって座れる確率高いし。

琵琶湖線にG車をつけたところで、まぁ投資分の回収は無理だね。
829名無し野電車区:03/11/29 12:40 ID:hufWV3BJ
>>823
同意。
前に大阪から金沢まで雷鳥と、高岡から大阪までサンダーバードに乗った。
やはり質が違うね。
485系のデッキなんか五月蝿くて、ろくに電話もできない。
それに比べて681系、683系は新幹線並みの水準だな。
これで料金が同じというのは・・・
830名無し野電車区:03/11/29 13:34 ID:0Afp1g8E
 片道一時間も立って毎日乗ってられるか。ぼけ。

831名無し野電車区:03/11/29 13:44 ID:0Afp1g8E
最近は、滋賀から大阪に行くときは会社のハイヤーを呼ぶ。
JRは快適性が低いので、乗らない。

832名無し野電車区:03/11/29 15:25 ID:wXt7TJz5
>>881
滋賀から大阪まで車通勤って、何時間かかるの?
833名無し@2枚投入:03/11/29 15:28 ID:Rlj1fxTS
もうねぇ必死でしょ、最近のG厨って。
乗れたらいいやんって思いません?電車なんやし。
834名無し野電車区:03/11/29 15:40 ID:wXt7TJz5
>>833
座席無しの車両でもOKですか?
835名無し野電車区:03/11/29 15:44 ID:6F3ZEg38
>>830
引っ越して滋賀から出ろ ぼけ
836運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/11/29 19:03 ID:oxzFdbYG
ならば西は新・在直通で列車を走らせ…

ム リ だ な こ り ゃ
遅い列車を新幹線の線路に走らせるのは無理があるし。

まてよ、新幹線の車両を3ドアに改造すればいいんじゃないか?
と余計な妄想をしてみる駄目な漏れ。
837名無し野電車区:03/11/29 19:31 ID:hufWV3BJ
>>836
そんなことしたら新幹線の値打ちがなくなる罠
838名無し野電車区:03/11/29 19:50 ID:lIa8Pnzq
JRは客を荷物扱いしているのか?
沿線に草津、彦根など中都市があるのに、新快速だけしかないのは客をあまりに馬鹿にしている。
草津には工場も多く、ビジネス需要も見込めるのに。
839名無し野電車区:03/11/29 21:23 ID:wXt7TJz5
>>838

大手民鉄、京滋鉄道湖東本線でも発足させて、JR琵琶湖線と並行させるか?
840名無し野電車区:03/11/29 22:24 ID:KODbAtGZ
これからは、ゆとりの時代。
 立客の一切いない、新快速のグリーン車で、
缶コーヒーとサンドイッチを食べながら、
通勤できる時代がくることを望む。
 私は、明石→三宮ユーザーーなので、
明石海峡を眺めながら、それはもう最高の贅沢の通勤となる。
841名無し野電車区:03/11/29 22:36 ID:BAJduqxA
コヒがμシートで大成功したんだから、酉でできないわけがない。
μシートはもう半室から全室に組替えるくらいだし。
842名無し野電車区:03/11/30 12:12 ID:xJHHsrAr
>>841
JR北の場合は、朝夕ラッシュ時、一部区間ではuシートは開放(混雑対策?)
になるみたいですね。
で、北のエアポートと新快速の利用目的の違いを無視して妄想してみたのだが、
クハ222のシートを3扉のまま回転クロスに取り替えるってのはどうでしょう?
 ラッシュ時は開放で、土休、平日データイムは指定席として運用。

これなら、ラッシュ時の通勤者に迷惑もかからないし、良い方法では無いでしょうか?
個人的には、通勤時に着席確保できない案なので、全く意味はないのですが


843名無し野電車区:03/11/30 20:37 ID:Lkte5063
名鉄の空港線対応の特別車みたいなヤツを1両組み込むのが理想
アレって373系で不満であったデッキと客室の間にドアを
作ったような車両だけど、まさに新快速のグリーンまたは指定席に
ピッタリだ
844名無し野電車区:03/12/01 00:58 ID:yNBf3Lnz
滋賀県方面は新快速が主な移動手段になるんだから
グリーンか指定の料金車の連結は必要不可欠
845名無し野電車区:03/12/01 01:02 ID:BnrM2kvv
20分、缶コーヒーとぱさぱさなサンドウィッチで幸せを感じられるあなたがうらやましい。
846名無し野電車区:03/12/01 08:55 ID:jV3U3/W7
G車必要なら…旧マリンライナークロ使えば良いじゃん…。
847名無し野電車区:03/12/01 12:49 ID:lA0G0jXb
>>840# 西明石から新神戸まで新幹線使っとけ。 車送迎なら明石も西明石も変わらんだろ。 新神戸でも三ノ宮でもタクシーメーターは似たようなもんだし。
848名無し野電車区:03/12/01 21:14 ID:jnad/riR
貧相な朝食でグリーン客気取りが居るスレはここですか?
849名無し野電車区:03/12/01 21:38 ID:UHIgWsY7
明石市内のさわやかな朝

 1干三三l=========l三三王|
  || l   |_|_ /   :||      | :l | | |
 |:| :l | \    :||      |! | :| |
.  l :l :l  |∀ ゜)―   ||         l | | |
  | :i| :|_/    ||        | l  | |  __
  l | l l | \     ||]      l l  l /      `丶
  | l  .'    .    ||      |:l  ///i      ヽ
  L⊥/  韮韮    ||         i :l レv' ‐、| i       i
 <|,―ハ  |三三|   ||∩ ∧∧  〉主ニ j iヽ 、| l lリノ   !
  | 〈_リi__l___l∧___||_\( ゚∀゚)_.L_ll__ヽ_   `レ,ノ)'   /
  ヒ二ニ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヒニ二ニー‐、   ン_,/
                   ノ_\      ゝ ̄ ヽ  /
           r―――┐  __ \ ̄\._   /  、  i/
     、―ェェ‐ァゝ_   ノ   | ミ|  \f⌒ヾ=〈   l  |
    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lー‐、.ノ \  |   |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.‐\  ー'  |
  /                     \⌒ヽ、_ノl
//                        ヽ   \ }l |
/                            \  \、


そんな彼女はグリーン車通勤です
850名無し野電車区:03/12/01 21:48 ID:H9FLPfV4
622 名前:名無し野電車区 投稿日:03/11/06 16:10 ID:cwHBtHY1
>>619
彼女が大阪まで通勤しているとすると、グリーン定期代として1ヶ月
67000円くらい必要なんだよ(w


623 名前:名無し野電車区 投稿日:03/11/06 16:44 ID:eif8HWwt
>>622
もっと安いだろ。
13000円くらいだろ。
それくらいにG料金を安くしてもらわねば(w
851名無し野電車区:03/12/01 22:19 ID:NAPxsDGQ
>>844
その通り。
疲れているビジネスマンに新快速に乗れ、というのはあまりに舐めたことだ。
852名無し野電車区:03/12/02 07:30 ID:+dCIxvsx
以前貧乏人の1人がアホみたいに
新快速を全車グリーンにしろと言ってたが
なんかそれもいいかなと思えてきた
貧乏人に速達列車なんか不要なんだし(w
853名無し野電車区:03/12/02 11:25 ID:HsaRWTlK
ラッシュ時の新快速は芦屋停車になったのだから金持ちのためにG車必須
854名無し野電車区:03/12/02 11:31 ID:SGdqqqhj
G厨=上新庄の妄想話が届きますた。

924 名前:名無し野電車区 :03/12/02 11:20 ID:HsaRWTlK
昨日から京阪神宝地区のJR線は新ダイヤになった。これまで朝夕時間帯に芦屋を通過していた
新快速が芦屋停車となり、快速も終日西ノ宮停車、中山寺停車となった。そのため、ラッシュ時の
新快速、快速ともに混雑率が上昇し、阪急の西宮北口⇔御影間の混雑率が大幅に下がった。阪神も
西宮以西で混雑率が下がった。これは乗客がJRにシフトしたためである。
 阪急宝塚線の中山もガラガラになった。乗客がJRにシフトしたためである。中山は近いうちに廃止と
なろう。阪急神戸線の最混雑率も137%から110%に減った。もう赤字必至である。
 阪急はカント量を引き上げ、車体傾斜車両と高加減速車両によって160km/h運転しないと
JRに対抗できないTいえる。

JR自体3期連続で輸送人員減っているのにね(各新聞で発表)。
キク象の回答など情報を捏造するぐらいだから君がウンチク語っても説得力ナシ。
855名無し野電車区:03/12/02 13:55 ID:Brn59QC0
どいつもこいつも全く!
G車連結する事について、一体どう考えてんだ!!!
856名無し野電車区:03/12/02 17:22 ID:kyFzDVTe
↑その前にお前こそどう考えてるかを聞きたいね。
俺はアンチ。大阪以西特急もあるしどうしてもなら、やまとじライナーみたいなんを走らせたらええ。
G車が連結されたら混乱する。
857名無し野電車区:03/12/02 17:45 ID:DsCq/Pqj
俺はあってもいいと思う。G込みで12両くらいでもいいはずだ。
米原→姫路位でやったらいいのに。新幹線にも対抗できる。
俺は使う。要望してもいいと思う。
858運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/12/02 17:45 ID:csV0HeFF
>>856
ライナーならグリーン車がついてても文句ないな
方向から言えばパノラマG先頭車?
859名無し野電車区:03/12/03 12:14 ID:ni4+svy0
ライナーなら、全車指定席の485の12連だな。
それでも、新快速でずっと立ちっぱなしよりは断然いいだろ。
G車なんて定員を減らすだけでイラン。
860名無し野電車区:03/12/03 14:13 ID:TvFd9AsD
お前らの考えはよぅ分かった。
平日4番線から出る18:22から19:07までの
大阪始発をライナー化したら良いんだな?
定員減らすが文句はないな?
861名無し野電車区:03/12/03 21:20 ID:yy1//fIr
一言だけ
G車はいらん
G房はもっといらん
ライナーはあってもいい
862名無し野電車区:03/12/03 21:33 ID:CwG2QMKN
>>860
座りたいのは夜よりもむしろ朝だと思うが。

>>858
現行の新快速にG車をつけるか?がここの基本。ライナーにつけるとかは全く別の話。
863運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/12/03 22:26 ID:i4tCdXnG
>>862
とんだ勘違いしていたみたいです。スマソ。

で、次スレタイ案なんだが
【G車か?】新快速総合スレ Part3【ライナーか?】

でどうよ?
864名無し野電車区:03/12/04 00:26 ID:407plge9
>>863
ここは隔離スレ。総合スレと融合すんな。
>>1を百回読んでこい。
865名無し野電車区:03/12/04 03:51 ID:FHNMhfSI
>>863
過去スレ
【サロ223】新快速にグリーンは必要か【湘南色サロ113】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040050270/l50
【グリーン】新快速の新たな発展【指定】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043473023/l50
【グリーン】新快速に有料座席車連結せいっ【ライナー】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045984088/l50
【G・指・ライナー】新快速の着席要望【回数特急券】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053233978/l50
【快適】酉の新快速にGはまだか?【通勤】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055432946/l50
【必要?】酉の新快速にG車は必要か?【不用?】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057019222/l50

というわけでPart3も間違い。馬鹿G厨隔離スレとしてはPart7が正解。
866名無し野電車区:03/12/04 09:06 ID:yCom05yG
そもそも ここはマトモナ論議をする所じゃない

他のスレをG厨が引っかき回すので閉じこめておく意味で作ってあるだけ

まあ必要悪ってスレ
867名無し野電車区:03/12/04 10:02 ID:okl9AaSJ
>>863
「ライナーだったらほしい」との結論が出てるじゃないか?
新ヌレ作っても愚論厨のオナーニ書き込みしか見受けられないよ。
868名無し野電車区:03/12/04 11:25 ID:gV5WsoFK
G厨の隔離スレと装った貧乏人隔離スレはここでつか?
869名無し野電車区:03/12/04 11:40 ID:gXwa1V07
二階建てG車2両を新設、ラッシュ時は通り抜け禁止で混雑緩和基本10両
現在8両編成の中間あたりに挿入。
米原← クモハ223−サハ223−サハ223−モハ223−サロ223−サロ222−モハ223−サハ223−モハ223−クハ223 →網干
870名無し野電車区:03/12/04 13:34 ID:0ERShTn4
>>869
トイレが・・・
トイレが片側にしかないのに・・・
通り抜け禁止・・・
871名無し野電車区:03/12/04 16:27 ID:gXwa1V07
>>869 編成変更します。
米原← クモハ223−サハ223−サハ222−モハ223−サロ222−サロ223−モハ223−サハ223−モハ223−クハ222 →網干
    サハ222新設でトイレ付、サロ222車掌室付き、サロ223トイレ付
ラッシュ時は、普通車左側4両、右側4両で通り抜け可、グリーン車2両内で通り抜け可  
872名無し野電車区:03/12/04 18:37 ID:x1oQlp7A
>>871
10両だと北陸線、赤穂線に入れないわけだが
873名無し野電車区:03/12/04 20:22 ID:zNIDSc7o
判らないんだよな〜
なぜG車をいらんと言えば貧乏人扱いなんだろうね

カネ持ってると必ずG車に乗るとおもっとるのかね
妄想ばっかりしてると・・・
874名無し野電車区:03/12/04 23:27 ID:iaV+fwbR
G車は利用率からいうと自由席や指定席の人達が費用を負担しているようなものである。
だから必要なのです。貧乏でケチな一般人は漏れらG厨の為に貢いでくださいね。(w
875名無し野電車区:03/12/05 00:05 ID:NuXSE5N3

何かと貧乏人と口走る香具師になんの説得力も無し

救いようがないなぁ 
自分でG厨と言っているようでは底が知れてる
自称金持ちじゃぁどうにもならん罠
カネの使い方もわからんようだしな

876名無し野電車区:03/12/05 22:42 ID:15/npVPD
>>875
まぁ、まぁ、中途半端な自称金持ちを相手にしちゃ駄目。
877名無し野電車区:03/12/06 13:11 ID:iHW9aAgq
>>875>>876
貧乏だからって他人の足を引っ張らないでね


マジで新快速の敦賀延長の際には何か料金の要る車両作らんといかんぞ
878名無し野電車区:03/12/06 13:59 ID:M3vp2atj
>>877
そうだよね。
マリンライナーのヤシが欲しいな。
879名無し野電車区:03/12/06 14:14 ID:b42Rs3KH
ラッシュ時神戸-京都間に新快速を設置したらええ
そしたらみんな座れるじゃん
昼は20分くらい立つか補助いすでええやん
880金沢支社エリア在住:03/12/06 19:00 ID:v0PsCDWU
>>877
新快速にG車なんかいりません。
大阪−敦賀なんて乗りとおす物好きはまずいないと思います。
サンダーバードの方が快適です。
それならばもっと他に投資するべきところが西日本管内には山のようにあります。


>>878
クロ212は廃車予定です。
881名無し野電車区:03/12/06 20:59 ID:iHW9aAgq
ココのスレの貧乏人は貧乏人レベルが非常に高い
シッシッ
882名無し野電車区:03/12/06 22:11 ID:RRK2/xOX
>>872
そこで漏れが改造してみますた。

米原←                               →網干
クモハ223−サハ223−サロ223−モハ223−モハ223−サハ223−モハ223−クハ222
サロ223はトイレ付&車掌室付き
通り抜けは自由
883名無し野電車区:03/12/07 08:11 ID:5N6aDvF8
G車なんか連結しても空気輸送、酉の新快速は最大12両が限界なので、
着席数が減り、そのぶん混雑し、阪急・阪神・京阪・山陽に逃げられるよ。
884名無し野電車区:03/12/07 09:04 ID:XYly6QlV
貧乏人は新快速は混んでないと言うわ、G車連結したら混雑するって言うわ
矛盾だらけ(w
885名無し野電車区:03/12/07 11:15 ID:eEbUmxjj
>>880
地方人はすっこんでろ
886名無し野電車区:03/12/07 11:17 ID:HtiNlTrE
指定席やグリーン車は、
DQN排除して、マターリと行きたい人には欲しいね。
それでなくても殺伐とした席取り合戦がイヤだしね。
887妄想が(略:03/12/07 13:19 ID:Lz9pJeNz
アーバンと新幹線以外に投資しる所は無いニダ!うふふっ!
888金沢支社エリア在住:03/12/07 14:17 ID:DJhdMICe
>>885
まともな意見出しましょうや。
房江先生にお願いすればいいかもよ
889名無し野電車区:03/12/07 19:11 ID:Sph73JzS
>>888
公用車使ってるから、陳情の意味を理解できないでしょw
890名無し野電車区:03/12/07 19:18 ID:7iJKceAi
以前、東海道・山陽本線の快速にグリーン車がついていたと思うのですが、当時のこと
を紹介したHPや画像なんか、ありませんか?
他板から来たので初心者な質問すまん
891550 ◆EJ9060eXjU :03/12/07 21:21 ID:SZyWOyBn
G房どもこれをよく嫁

酉の基本的考えは受益者負担。
自治体がニーズがあるから何とかしろと費用負担含めて腰上げんと動かん会社。
駅の設置や他の地区見てりゃわかるだろ?
本当に真面目に考えるなら自治体に言うのが本来。

以前社長が
「ウチは新幹線の利益で地方の赤字を埋めてゼロ。
アーバソの利益だけが利益として残るような会社です。」
と経済誌で語ってたくらいだし。
そりゃ新幹線とアーバソは収益増、地方は赤字減らしに力入れる罠。

訊憎で文句や提言垂れる香具師なんて自慰の相手してもらってるのと一緒。
株主総会ですら厨な話は適当にあしらわれるってのにさ。

G車もこれと一緒だ。素直にあきらめろ。
あきらめ切れんのなら、沿線自治体で知事か市長に拝み倒せ
892名無し野電車区:03/12/07 22:50 ID:XYly6QlV
>>891
今の社長をやめさせりゃええ
ありゃアホだ
893名無し野電車区:03/12/07 23:04 ID:HtiNlTrE
あんまり、受益者負担に傾くと、
本来の上客を逃してしまうことになる。
894名無し野電車区:03/12/07 23:17 ID:XYly6QlV
>>893
そう、山陽新幹線のグリーンも博多までの長距離は1時間に1本の
のぞみにしか連結されてないのでだいぶ上客に逃げられてる
アホみたいに飛行機と競争するためにカルテットきっぷを発売して
レールスターみたいなグリーン無しの列車を走らせた結果
客層が悪くなってるのは周知の通り。カルテットきっぷのおかげで
山陽新幹線の料金体系の秩序が崩れてる

主総会も出たことあるが、西の幹部を東の人材みたいなのに交代させたい
ココは新快速の話だからsage
895名無し野電車区:03/12/07 23:41 ID:HtiNlTrE
>>894
だよね。
レールスターは安くてイイかもしれないけど、
避けたくなるのは土日の混雑時。
殺伐感が出てくるのでイヤです。
30分まってものぞみを待つか。
Q州方面は寝台で移動することにしている。
896名無し野電車区:03/12/08 10:09 ID:ft0G3hnN
>>894-895
最近、新幹線乗ったこと無いだろ(w
897名無し野電車区:03/12/08 11:42 ID:a3uJr8a+
>>896
必死だな。(w
898名無し野電車区:03/12/08 17:39 ID:ft0G3hnN
どうやら、図星だったようだな(w
899名無し野電車区:03/12/08 19:45 ID:a3uJr8a+
>>898
推測で物を言う厨房は死ねや。
それほど金持ちでもなくても、
グリーン車を使う人がいることがわからないみたいだね。
因みに先月は三段峡へ2度ほど行っているが4回のうち、3度はG。
最期は普通の日だったのでRSだった罠。
新幹線の自由席なんてもう何年も使っていないよ。
佐藤安子みたいなババアがいるからね。(w
900名無し野電車区:03/12/08 20:33 ID:cEkVjCft
鉄道乗るのが目的の人は、一般人ではないと思うけど
901名無し野電車区:03/12/08 21:49 ID:lGjpdToH
500 :名無し野電車区 :03/12/08 20:33 IDXXX
明日、大阪19:00初のG車のチケット4枚ゲトしたよ〜!先着3名!米原まで語り合おう!

501 :名無し野電車区 :03/12/08 20:33 IDXXX
>500
行くー!!

G車は、鉄ヲタのカフェになるヨカーンw
902名無し野電車区:03/12/08 21:52 ID:TWJU4WFw
普通車がガラガラだったらG車が利用されないのは間違い。
関東では平日、土休日問わずガラガラの朝一電車でもG車利用者がいる。
903名無し野電車区:03/12/08 22:13 ID:nH91IX9N
ていうかまず朝夕を10分間隔に増発すんのが先だしな。
904名無し野電車区:03/12/08 23:50 ID:EitD4lJr
902
そいつはおそらくG定期なんだろう

持っていてわざわざ普通車に乗るわけ無い
905川島 令三:03/12/10 22:12 ID:H6UOqOua
新快速は山科―姫路間で8〜12両編成で15分毎運転をしていても、G車や指定席が
必要な程混雑している

         by全国鉄道事情大研究、東京北部、埼玉篇2
906名無し野電車区:03/12/10 22:46 ID:zFacvnS/
905
いつまで冷蔵庫ごっこをやとるんじゃ
二度となんなよ 
907釣られてあげよう:03/12/10 22:48 ID:GzCUkboL
>>905
関東の価値観を持ち込むな
908名無し野電車区:03/12/10 22:53 ID:H6UOqOua
>>907
だってそう書いていたのだから仕方がない。
鉄道評論家が言うのだから素人が言うより説得力がある。
909名無し野電車区:03/12/10 23:14 ID:zFacvnS/
わかってる?
評論家ってのは全てにおいて自称なのよ

だからあなたも自分で評論家だといえば明日からでもなれる職業
食えるかどうかは別問題ですが

評論家の言うことを真に受けちゃいかんのだよ
あれはほとんど素人と同じ 説得力など無くそう思っちゃうだけ
いぱ〜ん人が権威に弱くて間違った事を言ったり書いたりしても
信じちゃうのがイタイ


それを真似てる香具師はもっとイタイがね
910名無し野電車区:03/12/11 22:53 ID:WwUUHfYN
新快速って安くて早いから、あれだけ人が乗っているのだよ。
混んでいるからってG車を付けるなんて、問題外だよ。
911名無し野電車区:03/12/11 23:30 ID:6jGKB1za
安くて速いか・・・

まあ 吉野やみたいなもんだな(笑)
混んでるから立派な椅子で喰いたいと言っても
そういう店なんだから・・・
立派な設備で喰いたいならレストランに行け

新快速もね同じだね〜
そういう列車なんだからGなんかいらない
912名無し野電車区:03/12/12 00:11 ID:/b0q5WN/
市内中心部に引っ越せば

もう電車に乗らずにすむが何か?
913名無し野電車区:03/12/12 00:13 ID:1g31B/Rh
>>911
例え下手やなぁ〜
つまんな〜い
914名無し野電車区:03/12/12 21:01 ID:yjZqsjS3
新快速=味噌も糞も一緒くた。
915名無し野電車区:03/12/12 22:26 ID:mQfo63OB
>>912
結局そうなんだよな。
本当に金持ちならG車で1・2時間揺られるぐらいなら
都心に住めばいいのに・・・
916名無し野電車区:03/12/12 22:41 ID:MHp5D3dR
貧乏人と一緒に乗りたくないからG車つけろだと?
そんじゃそんな田舎に住むなよな

ホントの金持は新快速になどのらん
917名無し野電車区:03/12/12 22:51 ID:O1Nt9+2e
特急並に遠距離を走るから指定席だのG車だの言うが結局は快速なんだよ。
918名無し野電車区:03/12/12 23:22 ID:3kaO5tEi
じゃあ関東でG車通勤している金持ち(上の立場の人間)にも都心に引っ越してもらわないと
いけませんね
919名無し野電車区:03/12/12 23:35 ID:S3EGps1j
電車使ってる人間に金持ちがいるだって
あまりに貧相な発想に泣けてくる(つ┃`)
920名無し野電車区:03/12/12 23:36 ID:uuT3pSwD
>>919
ま、関西じゃいない罠。
921名無し野電車区:03/12/13 01:05 ID:K410GNEn
>>918
関西にそういう住宅街ないだろう?

漏れは庶民派だから市内のほぼ中心に住んでいる
だって、自転車(w でことが足りるし。。。

関西圏の金持ちは新御堂沿いか、芦屋だろう。。
大阪から直線で20キロ以内だからな

話をもどすが
たとえが違うが以前飛行機で、全席ビジネスクラスで
就航している便があった。
大失敗した。
なぜか?優越感が無いから誰も乗らないんだ。
だから、特急走らすよりそれと同額程度の
グリーン車を連結したほうが客としては優越感があるし
いちいち特急に時間を合わせて乗車する必要が無い。




922名無し野電車区:03/12/13 03:56 ID:lKVc3Vbe
>>918
今東京でブームの都心型マンションはそういうコンセプト。
ま、アソコにすむような香具師は、通勤時間をすこしでも睡眠時間に割り当てたい香具師ばかりだし。
923名無し野電車区:03/12/13 05:49 ID:niJ+HwrM
>>921
>関西圏の金持ちは新御堂沿いか、芦屋だろう。。
帝塚山と学園前は? 
で、答えていただきたいが平日昼間の難波−奈良間近鉄特急は何で廃止になったの?
924名無し野電車区:03/12/13 10:49 ID:E420cHcr
>>923
奈良は高所得層の人間が住む町ではない。
低〜中所得層の人間が住む町。決して学園前は高級住宅地ではない。
低〜中所得層の人間に通勤で500円も追加料金払う余裕は無い。それが奈良線特急廃止の理由。
925名無し野電車区:03/12/13 13:46 ID:lg32P17X
>>924
よく嫁。「昼間」廃止になった理由、と書いてあるだろうが。
昼間はだ〜れも乗らないから。単純にそれだけ。
ラッシュ時(特に夕方)は1本増発(難波発18:35)されたぐらいで、盛業中。
「通勤で」¥500払えない、というわけではないんだな、これが。

べつに奈良に金持ちが多い、といいたいわけではないが。
926名無し野電車区:03/12/13 16:12 ID:7j0ZT+Ts
そもそも金持ちが、地方都市である関西なんかに住まんと思うが。
927名無し野電車区:03/12/13 21:26 ID:K410GNEn
>>926
どこの地方にも金持ちはいる
北海道〜沖縄まで 
金持ち=東京か?
928名無し野電車区:03/12/13 22:23 ID:tVHCVuKy
ほんとに金持ってる奴は日本から出るw
929名無し野電車区:03/12/14 13:40 ID:wgUoeGJw
それ以前に、ここに書かれる金持ちは貧乏臭い金持ちばかり。
それも金の使い方が滅茶苦茶。社会人でないか、独身者っぽい。

本当の金持ちだったらこんな感じ?

・通勤に鉄道が殆ど不要な都心に住む
・ある程度の役職につけばお迎えが来るから関係なし
・家族の都合がある場合、単身赴任で都心のワンルーム
 週末は新幹線で都心から離れ、自宅に一番近い新幹線駅へ
 駅では妻が車で行き、夫の到着を待っているか、タクシー乗り場へ

既にG車なんて眼中に無い。存在さえ知らない人多いぞ?
関東の人でも大半の人が普通車で通勤しているのは何故だ?
よく考えてみろ。(特に関西じゃその傾向が顕著に出るだろ?)

本当にG車が欲しいなら、こんなところに書き込みするだけじゃなく、行動しろ。
自分が取り纏め役になって著名運動をしてJRに意見を提出することもできる。
JR西日本の社員になって頑張って仕事して企画を提出する事も可能なはず。
G車が欲しいという熱意があるなら、今こそ立ち上がるんだ!>G厨
930名無し野電車区:03/12/14 20:10 ID:w/oFEqZo
>>929
ヒッキー相手に熱くなっても無駄だと思うよ。(w
931名無し野電車区:03/12/14 23:55 ID:FbXHcJvK
そもそもG厨なんて妄想のかたまりなんだから

金持ちほどつまらない物に金を使わないのが判らないらしい
オレは金使えるぞ っていうのはたいていが貧乏人

だから金が貯まらない
932名無し野電車区:03/12/15 00:09 ID:5GfqATdQ
金持ちは究極のケチ、とも言います罠。
一見矛盾したように見えるが本質的にはこんな感じ。
933名無し野電車区:03/12/16 01:33 ID:xPOyxB4H
G車に乗るやつは本当の金持ちじゃないというが
別にオレは金持ちでも貧乏でもない
乗りたいから乗ってるってやつだ

新快速もグリーンが連結されれば絶対乗る
新快速ほどの列車に特別車両が無いのが異常なのである
934名無し野電車区:03/12/16 12:09 ID:pqybxeTq
首都圏でG車通勤している香具師は貧乏人でつか?
935名無し野電車区:03/12/16 12:36 ID:/MG8SIcf
>新快速もグリーンが連結されれば絶対乗る
どうぞご自由に
付いたら毎日必ず乗ってね

新快速ほどの・・・
たかが普通列車に騒ぐほどのこともない


G定期も会社持ちじゃねぇ・・・
首都圏でも常磐・東北・高碕系統の中電にGが無い理由を述べよ
936名無し野電車区:03/12/16 22:52 ID:pqybxeTq
>>935
高崎、宇都宮線は数年後にG車が連結される。常磐線に連結されないのは普通車の混雑激化を
避けるため。しかも中電は編成がバラバラ。E531系に連結する気がないのも、編成は統一されても
G車を連結すれば普通車が混むからだろう
937RJ新入社員:03/12/17 22:34 ID:8SZxaSt8
俺は先輩から「新快速もマリンライナーのような2階立てG車(階下は指定席)を導入したら
いいのにねぇ。あれほど混んでいるんだから」って教わりましたが。
938名無し野電車区:03/12/18 00:17 ID:cvbGsFYX
二階建てG車を連結汁!!と言うと
貧乏人は遅れの原因になると言うが
慢性的に遅れが出てる新快速なんだから
全然問題ナシ
939名無し野電車区:03/12/18 00:21 ID:Gazltzhy
>>938
そもそもG車は普通車ほど多くの人が乗り込まないから2ドアで事足りる罠
940名無し野電車区:03/12/18 18:53 ID:deTWL274
134 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/11/30 22:19 ID:Z70fbyQD
207系と、221系以降の近郊型・特急型は併結できない。
確かマスコンかブレーキのどちらかで、段数が異なるから。

近郊型と特急型が併結できるようになってるのは、
ラッシュ時の運転頻度が今より上がれば
(広義の)普通列車と特急を南海「サザン」などのように一本化して
余裕を確保できるようにという構想も考慮されているとのこと。

♯このとき種別をどうするかという議論はさておき

207系が蚊屋の外になってしまってるのは、
車種間の協調を考慮するところまで思想が深度化されてなかったのだろう。

ところで、次世代車は通勤・近郊型統一の方向だが
併結を考慮するなら207系側か、それとも近郊・特急型だろうか。
それくらいの差なら指令線読み替え機能で乗り切るかもな。

223系と681/683系は併結可能らしい。
ってことは223系8連+683系3連ってのも充分ありえるのか。
やるなJR
941名無し野電車区:03/12/19 09:40 ID:oZbRvpMi
G車はともかく、コヒのuシートみたいな指定席車を一両入れたら成功するはず。
942名無し野電車区:03/12/19 16:06 ID:QnxMrGDd
>>941
そう思う理由は?
943名無し野電車区:03/12/19 17:46 ID:Y4p3uYZG
人口が違うコヒですら成功してるのに、酉で成功しないはずが無い・・・
ってことじゃ?
944名無し野電車区:03/12/19 22:30 ID:7sv0TZh4
G房ども
>>821>>824に対して意見を求む!
945名無し野電車区:03/12/19 23:32 ID:3uR4e/iX
>>943
ダメだこりゃ(w
946名無し野電車区:03/12/19 23:47 ID:hOBQAvi4
これだからG厨は・・・ って言われちゃうのよね
947名無し野電車区:03/12/20 12:49 ID:0uTdFtNY
貧乏人は青春18も買えないからかわいそう
948名無し野電車区:03/12/21 02:42 ID:SUIORNa8
18きっぷ買ってG車に乗れてそれで優越感を味わえるG房が羨ましい

と、あおってみるテスト
949名無し野電車区:03/12/21 10:06 ID:wk5IHFWF
950名無し野電車区:03/12/21 11:01 ID:LVz9esJ2
>>944
答える必要もないであろう。新幹線が停車しない駅は放置でつか?281系を応用する必要はない
951名無し野電車区:03/12/21 13:46 ID:noIk5oQ/
>>950
ということはG車なんか要らないということだな?
952川島:03/12/22 00:35 ID:0Cl86Lx6
昨日筆者が乗車した大阪13時30分発の新快速長浜行き(3248M)では車掌が
計4人もいたのである(京阪間)。一つの列車にこんなに多くの車掌を乗務させているから、G車や
指定席を連結しても人権費はそれほど増えないと思われるのである。
953名無し野電車区:03/12/22 01:27 ID:qRdlr6Ky
イラネ
954名無し野電車区:03/12/22 22:05 ID:ytTibXJE
952
ひたすらアフォ
行路の事も考えてない、一度見たことを全てと思うな

冷蔵庫ごっこウザイ
G車のまえにオマエがいらない
955名無し野電車区:03/12/22 22:09 ID:ytTibXJE
おまけにマルチポストしてやんの

最低だな
956名無し野電車区:03/12/25 20:14 ID:fdaU1JAH
田舎を走っているコヒのuシートが好評なのに大都市間を走っている新快速に指定席(またはG車)
が売れないわけがない。
957名無し野電車区:03/12/25 20:21 ID:lztPwbaU
>>956
これでもか?

普通列車のグリーン料金

--------------------------------------------------------------------------------

●快速・普通列車のグリーン料金は、列車ごとに実際に乗車される区間の営業キロで次の表をご覧ください。指定席・自由席とも同じです。

営業キロ    50キロまで 100キロまで 150キロまで 151キロ以上
グリーン料金 750円     950円     1,620円    1,900円

958名無し野電車区:03/12/25 21:47 ID:RicIuGpI
>>957
ここで、G車希望という香具師の大半は自分では乗るつもりは無いんだよ
乗るとしても、電車の乗車が目的のマイイベントのの時だけ
結局は、電車眺めてハァハァしたいだけなのさ
959名無し野電車区:03/12/25 23:10 ID:UC/JKVO8
>>957-958
指定席だと500円だな。
G房の現実は>>824参照。G房は引き篭もりが多いからね
960名無し野電車区:03/12/26 00:12 ID:bqseXjT/
>>957
正直2等車と3等車の間に」この値段は払えない
961名無し野電車区:03/12/26 00:14 ID:NXwHspRb
>>956
他地域のことを当てはめるな、というのはG厨が先に言い出したことだと思いますが何か?
962名無し野電車区:03/12/26 11:41 ID:iTjkNtL7
あの冷蔵庫大先生が「京阪神地区の新快速は指定席かG車を連結してほしいほど混雑している」
と言っているからそれくらい混雑しているのだろう。
963運転士@急行擬古行 ◆XVYhks4pWY :03/12/26 14:07 ID:U5Qlp71n
>>824の言うことを捻じ曲げて考えると…捻じ曲げるとだよ。

新幹線に新快速を直通…駄目だ、渋滞する。
964名無し野電車区:03/12/26 14:53 ID:TcSVO2r/
>>962
平日昼間の車内の状況を見る限り「大混雑」には程遠いけど?>新快速
椅子は確かに埋まっているけどね。

あれで「大混雑」なら夕方の6両の快速や7両のC電の利用者が暴れるぞ
965名無し野電車区:03/12/26 19:50 ID:iTjkNtL7
>>964
乗車時間が違うのだから混んでいると言われるのでは?
966名無し野電車区:03/12/26 20:06 ID:iuJE84fZ
そろそろ新スレに移動しようぜ。







あとはAAで埋めたらいい。
967名無し野電車区:03/12/27 16:29 ID:lv/8BOZM
冬休みなのに貧乏人は大人しいな。
ネットできないほどの財政難に陥ったかw
968名無し野電車区:03/12/28 12:34 ID:ayB1NxDa
来年度中には新快速にG車を連結するとJR西日本から発表があると信じよう。
969名無し野電車区:03/12/28 21:33 ID:Z4ebVcb2
Gマンセーも、アンチGも、漏れから見たら目くそ鼻くそ。
970名無し野電車区:03/12/29 21:36 ID:b9iHpJ/W
そう言いながらここに来るアンタも目くそ鼻くそ
971名無し野電車区:03/12/31 03:23 ID:KrZjUter
Gはいらないけど、もし、G車の内装がほかに比べてきれいだったら価値はあると思う。座るためだけになら、金など出したくない。
972名無し野電車区:03/12/31 08:25 ID:8v89ge6V
まだ あったん? ここ
973名無し野電車区:04/01/01 10:02 ID:rRontxkX
埋め
974名無し野電車区:04/01/01 10:03 ID:rRontxkX
産め
975名無し野電車区:04/01/01 10:04 ID:rRontxkX
976名無し野電車区:04/01/01 10:04 ID:rRontxkX
生め
977名無し野電車区:04/01/01 10:05 ID:rRontxkX
膿め
978名無し野電車区:04/01/03 00:55 ID:6MRaEPb1
私産むから!
979名無し野電車区:04/01/04 17:44 ID:oYrfyNdT
いい加減成仏させてやれこのスレ
980名無し野電車区:04/01/04 23:48 ID:RCnB+1Jo
 
981名無し野電車区
見苦しいスレなので曝し上げ。(w
早く生めて下さい。