<偉大なるローカル線・山陰本線part4>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キハ28 2008(米トリ)
山陰本線を語るスレその4です。
国鉄のにおいが未だにただようこの名路線。
まさにノスタルジーのきわみ。
では思う存分語りましょう。
2キハ58 541(米トウ):02/08/09 04:28 ID:???
ネタがつきねえよな。山陰線。
3キハ58 447(京キト):02/08/09 10:55 ID:OWiiWQyO
国鉄型最後の楽園山陰本線
4名無し野電車区:02/08/09 11:11 ID:7UIkFWO+
前スレ埋め立てるの?ちょっと新スレ早いかな?
あと前スレの最後のほう酷すぎ。過去ログ↓
part1 http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10114/1011448008.html
pary2 http://curry.2ch.net/train/kako/1017/10177/1017761853.html
part3 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019045581/l50
5名無し野電車区:02/08/09 21:09 ID:ODlw0y4u
おい凸凸はどうした!
6名無し野電車区:02/08/09 23:34 ID:NVYsotiD
福知山線衰退、自然災害で運休希望。
7名無し野電車区:02/08/10 12:18 ID:tz+GYuti
>5
というよりまだ向こうに人残っててちゃんと引っ越せてないぞ
8名無し野電車区:02/08/11 21:28 ID:???
保線
9名無し野電車区:02/08/12 03:34 ID:???
>>3
紀勢東線との勝負は(以下略
10キハ58 787(海イセ):02/08/12 03:35 ID:ABGK8aMf
おれたちのほうが原型に近かったんだけどな。普通に関しては。
11 ◆AlcsdWd2 :02/08/12 22:54 ID:???
ムーソライト八重垣で新車のってきました(藁
キハ126は漏れ的名車に入るかも。堂々と架線下をひた走るのが印象的。

58+28鳥取ライナーやら、境線DQNペイント列車や、堂々とキセルをするおねーちゃん。
後藤も見れてなかなかの旅でした。廃車車輌が(TT)
#高速化1年もたってたのか・・
12キハ58 248(福フチ):02/08/13 10:49 ID:wK7P5XUD
>>10
確かに言えるが。
お宅のキハ40が国鉄色じゃ無かったからなぁ
だからだと思う
13名無し野電車区:02/08/14 08:30 ID:/iWYmMOa
保守
14名無し野電車区:02/08/14 11:12 ID:F4VXSx2I
踏み切り事故発生。
続報期待age
15キハ58 248(福フチ):02/08/14 11:18 ID:9boFaN0U
関係ないけど、鳥取鉄道部のキハ58の運用

A1
西鳥取(車支)−223D便(4)1,2−鳥取−223D(4)3,4−米子−3422D−鳥取−3425D−米子−3430D−鳥取−3433D−米子

A2
米子−218D−倉吉−225D−米子−3424D−鳥取−3424D便−西鳥取(車支)−3431D便−鳥取−3431D−米子−3434D−鳥取−3434D便−西鳥取(車支)

A3
西鳥取(車支)−3421D便−鳥取−3421D−米子−3420D−鳥取−3420D便−西鳥取(車支)−3427D便−鳥取−3427D−米子−3432D−鳥取−253D−米子

A4
米子−230D(4)1,2−鳥取−3423D−米子−3428D−鳥取−3428D便−西鳥取(車支)−3435D便−鳥取−3435D−米子

A5
米子−230D(4)3,4−鳥取−230D便−西鳥取(車支)
16キハ58 248(福フチ):02/08/14 11:22 ID:9boFaN0U
続いて後藤総合車両所のキハ58の運用
A51
米子−3426D−鳥取−3429D−出雲市−144D−米子
17名無し野電車区:02/08/14 11:26 ID:F4VXSx2I
>>16
境線でも走ってたと思うが。ファンに載ってた。
18名無し野電車区:02/08/14 11:27 ID:F4VXSx2I
無論、高速化後ね。
19キハ58 248(福フチ):02/08/14 11:30 ID:9boFaN0U
>>17
そうなんだけど。確かキハ47との併結運用だったよね。
このコピペ鳥大の鉄研HPからの出展なんで・・・
20名無し野電車区:02/08/14 11:48 ID:F4VXSx2I
>>15-16,19
なるほど、鳥取高速化で58をそっくり置き換えるなら
キハ126は最低12両、予備考えたら16両は必要なわけだな。
さすがに47まで置き換えるとはいかないだろうが。
ユニットタイプゆえの問題もあるし。
21キハ58 248(福フチ):02/08/14 11:53 ID:9boFaN0U
>>20
さすがにキハ47は、残置だろう。
22名無し野電車区:02/08/14 11:59 ID:F4VXSx2I
ATS-P対応のキハ187なら
HOT7000仕様の車両を入れた方が良さそうな気がするけどな。
先頭車をいなばに、中間車をはくとに組み込むとかできるし。
一体1両当たりのコストはどのくらい違うのかな?
23キハ58 248(福フチ):02/08/14 12:08 ID:9boFaN0U
>>23
キハ187の方が安いと思われ。
関係ないが、タンゴディスカバリーは1両あたり1億円ぐらいかかっている。
24名無し野電車区:02/08/15 11:51 ID:etKONwrh
落ちるぞ
25恋人無し:02/08/15 12:38 ID:???
age
26キハ58 248(福フチ):02/08/15 17:42 ID:lsvtQv7Q
今日は、福知山花火大会だ!
27サハョ231-9001(神アホ):02/08/15 22:18 ID:???
山陰線から宍道湖の花火大会を見たことがあったなあ。
キハ40の車窓からだったかな。
28キハ58 248(福フチ):02/08/15 22:31 ID:lsvtQv7Q
>>26
花火大会から戻ってきたけど良かったよ。
29名無し野電車区:02/08/16 16:05 ID:???
キハ187系とHOT7000併結しないんだろうか?
構造上できないならするような仕様のを造らないんだろうか?
あれば上郡でいなばとはくとを併結して山陰線を走れるだろうに。
30名無し野電車区:02/08/16 22:31 ID:7dxIjZWL
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019291335/l50
関連?120`で爆走!181系気動車スレ
31??:02/08/17 13:13 ID:zli1YHJZ
せめて、キハ47系を全部リニュアールしてほしいです。岡山の方の115系のリニュアール車
みたいに。
32名無し野電車区:02/08/17 13:23 ID:???
東北本線の盛岡ー八戸間廃止で日本一の距離の路線が山陰本線になるみたいだな
33名無し野電車区:02/08/17 14:58 ID:JxI9/H7S
32<それはそうなんだけど、直通輸送の残る東北に対して
山陰の実態は既に・・・。
34名無し野電車区:02/08/17 21:45 ID:???
>>32
山陰本線が日本一になるならいいんでないの?
35名無し野電車区:02/08/17 22:04 ID:4oSdww3n
>>29
メリットはそれだけじゃない。
先頭車だけをいなばに、中間車をはくとに組み込むとかすれば、
車両使用料対策にもなる。土佐くろしお鉄道のように。
CKKロゴの間に酉のロゴがあったら結構萌えだし(w
36名無し野電車区:02/08/17 22:05 ID:4oSdww3n
どっちみちATS-P付けるんだし。
37名無し野電車区:02/08/17 22:21 ID:M23+Tg36
新車がほしけりゃ金だせってか?>酉
京都府、市、亀岡市、綾部市あたりで合同で金だしてボロ電をアボーンしてくれ
38名無し野電車区:02/08/17 22:48 ID:???
ヲタは新車が欲しいかもしれんが、普通に考えたらまずは複線化からだろ。税金投入するなら。
39名無し野電車区:02/08/18 00:24 ID:93lLKYPZ
米子〜出雲市完全複線化、電車化率うぷきぼんぬ、てか。
40名無し野電車区:02/08/18 10:52 ID:+WaHeaLG
>>38
複線化は京都口は決定事項だし別にいいが、計画が遅れんのは勘弁してほしい。
でも永遠に113系だと厨に煽られまくるからなー(鬱
41名無し野電車区:02/08/18 13:37 ID:???
最近,キハ○○(京キト)みたいなコテハソ見ないなー
42名無し野電車区:02/08/18 15:06 ID:???
>41
廃車になりました。合掌
43キハ58 248(福フチ):02/08/18 17:56 ID:/J/PpeFO
>>42
漏れもモナー
44名無し野電車区:02/08/18 18:51 ID:???
最近天下の○○○在住みたいなコテハソみねーな
45川島軍:02/08/18 19:33 ID:???
京都口の複線化は、すでに用地買収は終わっているが、花園ー嵯峨嵐山間は高架
化して複線化する予定の為、やや完成が遅れる可能性もある。京都市は京都駅か
ら市内区間をすべて高架、複線化する予定でいるので、京都ー馬堀間は踏み切り
がなくせる。ここで160キロ運転をすべきである。しかし二条ー円町間にR=600
の急カーブがあるので、カントを各停の邪魔にならない最大値の141.2ミリ
にしても65キロ制限を受ける。実際に160キロ運転できるのは、円町ー馬堀
間12.3kmのみである。これにより京都ー亀岡間は8分短縮し、9分、京都ー
園部間は17分になる。これくらいしないと、京都縦貫道完成時は手も足も出ない。
46名無し野電車区:02/08/18 19:45 ID:H9Amo0RG
他スレでみっけた
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1028007414/277

>ここで160キロ運転をすべきである
無理。車両が今のままじゃ・・・。
>京都−園部間は17分になる
早すぎ。あと京都市内はホントに全部高架化できんのか?
47名無し野電車区:02/08/18 20:31 ID:???
山陰線は少なくとも園部くらいまでは
複線化してもいいんじゃないの。
奈良線同様それなりに
通勤路線化しているし。
マジで薗部までは
207系を入れてもいいくらいだと思うがどうでしょう?
48名無し:02/08/18 20:39 ID:06w/PQEp
山陰本線の車窓は最高だな。飽きないや
49名無し野電車区:02/08/18 20:54 ID:bJaf7wu1
>>48
同感。その意味でも紀勢東線といい勝負。
50川島軍:02/08/19 00:22 ID:???
園部までは2005年までに完全複線化すると京都府、JR西日本が行っている。
京都市内は用地買収済で、京都市が各世帯に配っている「安らぎ 華やぎ 京都
21推進プラン」に高架化は複線化と一緒に出ている。おそらく丹波口ー花園間
の複線化同様、着工すれば早期に完成するはずである。
同時に、嵯峨嵐山駅の高架化の際、嵯峨の観光鉄道はそのまま地平に残し、嵯峨
野・山陰線と分離すべきである。嵯峨嵐山駅は2面4線にし、中側を通過線、ホ
ームドア設置で退避駅にし、160キロ運転に備えて作り変える。こうすればト
ロッコ列車で線路をふさがなくなるので増発できる。車両は223系を投入すべ
きだが、園部以北の山岳区間を高速道と対抗しなければならないので、JR北海道
731系のような簡易振り子を搭載すべきである。しかし223系は雨が降り出
した頃や、しとしと雨の時にスキッドやスリップがおこりやすい。嵯峨野山陰線
仕様は全電動車にすべきである。複線化完成後は、現行の快速を30分おき、亀
岡ー園部間無停車の新快速を30分おき、普通を園部まで毎時2本、亀岡まで2
本走らせ、福知山行きは、新快速に併結、特急も新快速に併結すべきである。こ
れは、園部まで嵯峨嵐山と亀岡でしか待避できないため、優等列車をあまり増発
できないのと、園部以北は速い223系新快速を使うことで待避を極力減らし、
京都ー福知山間普通1時間、特急40分で、高速道と対抗する為である。特急車
両は283系を使い、160キロ運転、新快速は140キロ運転を考えているが、
実現するときは特急の200キロ運転も考えられる。こうなると京都の南北軸は
鉄道の独壇場となる。
51名無し野電車区:02/08/19 11:08 ID:???
すげえ妄想だがこうなったら便利だな。
複線化はされてもさすがに223系や283系なんて酉が寄越さないだろう。
このさい川島が酉の社長になれ。
52キハ58 248(福フチ):02/08/19 11:58 ID:eAxb+s3X
今日福知山駅にて、後藤に入場するキハ181 45(京キト)ハケーンしますた。
うちの親父が、かなりびびってますた。
「何でこいつ一両で居るんだ!」と。
ちゃんと説明したけどね。
53川島軍:02/08/19 22:05 ID:???
福知山−浜坂間は、全線単線で行き違い待ちでロスが生じている。」毎時特急、
普通交互に一本ずつの運転だが、城崎以西は非電化のため普通一本になる。浜坂
までは夏の海水浴、冬の蟹で季節的に需要が多くなる。少なくても浜坂までは電
化すべきである。運行のネックになる餘部鉄橋は南側に移設され、高速化対応さ
れるので、電化して160キロ運転すべきである。福知山−城崎間も比較的線形
がよく、一線スルー化と、下夜久野−上夜久野間、八鹿−江原間の複線化で待避
待ち時間は解消できる。京都府、兵庫県は高速化に協力的で、山陰線全線複線電
化を要望しているので地元の協力ですぐに実現できるだろう。160キロ運転で
福知山−城崎間は現行60分から35分に短縮できる。京都−城崎間は1時間半
くらいになる。東海道新幹線の小田原−三島、名古屋−新栗東間の新線建設、フ
リーゲージ導入で新幹線260キロ、山陰線160キロ運転を実現すれば、東京
−城崎が3時間20分、名古屋−城崎も2時間となり、陸の孤島と言われた北近
畿も、京阪神だけでなく首都圏や中京圏からも観光客を呼べる。さらに鳥取まで
電化すれば、東京−鳥取間も3時間40分となり、航空機と十分に対抗できる。
54名無し野電車区:02/08/19 22:16 ID:xUrB0c24
川島軍様
保津峡付近の100〜115程度の制限はどうしょうもないでしょう?
183系なら+15km/hで走れるそうやけど、160km/hとなるとトンネル内で脱線しまっせ〜...
亀岡駅も高架にするらしいけど(某嵯峨野專ページより)そっちの情報知りませんか?
55名無しの電車区:02/08/19 22:29 ID:GLonriX8
スーパーくにびきは車内販売がなくて不便
56川島軍:02/08/19 23:12 ID:???
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2001feb/08/03.html
山陰線複線化の京都新聞の記事である。
保津峡付近は線形では160キロ運転可能だが、保津峡駅が無人駅であること、
トンネル出口にあるために制限があると見られる。160キロ運転では列車風が
強く、無人駅では安全確保も難しいので、北越急行美佐島駅のように屋内の待合
室に利用客を入れ、車掌がドア開閉と同時にホームのドアを閉めて客が線路に入
れなく、風を受けない構造にすべきである。
亀岡駅については、京都学園大と亀岡市の共同研究で提言されただけで、京都府
の計画には出ていないが、160キロ運転は距離が短いと高架が薄いので、馬堀
−並河間は高架化すべきである。北陸新幹線の西京都駅用地確保も狙っているよ
うだが、何本止まるかわからない新幹線駅を用意するよりも、馬堀−亀岡間複線
+上り単線、亀岡−並河間複線+単線にして、優等列車を走りながら待避できる
ようにすべきである。亀岡−円町の高速化で京都−亀岡間9分の方が新幹線より
効果が高いといえる。
57名無し野電車区:02/08/20 14:58 ID:???
>>55
自販機くらいは設置してほしいよね。確かに。
58名無し野電車区:02/08/20 15:26 ID:???
と、いうより山陰本線全線複線電化きぼんぬ。
京都発下関逝き鈍行をヲタ向けに運転。
59名無しの電車区:02/08/20 16:03 ID:PXwpHser
餘部鉄橋は上から見たら電車ごと落ちそう
60名無し野電車区:02/08/20 16:12 ID:???
餘部鉄橋をなぜお笑いウルトラクイズのロケ地に使わなかったんだ。
あの鉄橋でのバンジーなんか見て見たかった。
61名無し野電車区:02/08/20 17:59 ID:aPlCn0yO
>60
たたりが!...
62名無し野電車区:02/08/20 21:49 ID:???
>>58
需要がない。
金もない。
63名無し野電車区:02/08/20 21:52 ID:Q5AWevXt
>58
ヲタ向けにはJRは動いてくれんぞ!
0系や100系だって変な色にしてるし...
64名無し野電車区:02/08/20 21:52 ID:???
>>58
山陽本線回れ。
65キハ58 248(福フチ):02/08/20 22:56 ID:KfoXkscA
てなわけでage
66名無し野電車区:02/08/20 23:06 ID:v6NC5W3Q
台湾でいえば
山陽がサツマイモの西側で、
山陰が東側。(人口的に)
67名無し野電車区:02/08/21 00:23 ID:BdHoig60
倉吉線みたいに沿線で廃線になったのって
どんなのあったっけ?

境港や出雲大社にいくやつはまだ動いてる?
68名無し野電車区:02/08/21 00:28 ID:???
大社線は廃止
境線は現存
69キハ58 1030(大ムコ):02/08/21 00:32 ID:4dg2NF4a
倉吉線なんておっさんしか知りません
70名無し野電車区:02/08/21 00:38 ID:BdHoig60
平成になる前に廃線だっけか?
71キハ58 1030(大ムコ):02/08/21 02:24 ID:qtvfus6X
>>70
1985年3月に敗戦。
72キハ58 540(金オハ):02/08/21 07:13 ID:???
境線は40分に1本というローカル線に異例な本数で運用されており
キハ58系が併結した列車も数本あります。
73キハ58 248(福フチ):02/08/21 10:16 ID:q+8K70+A
>>67
大社線は、1990/3/31に敗戦
74名無し野電車区:02/08/21 10:30 ID:6HC4NB+w
>>73
敗戦前に乗りに逝ったよ。
神戸から執念で18で日帰り往復した
75キハ58 248(福フチ):02/08/21 11:30 ID:q+8K70+A
>>74
20系時代のだいせんが乗り入れていた大社線。
76名無し野電車区:02/08/21 15:08 ID:RyBlB8Ca
前スレ埋め立てられますた
77名無し野電車区:02/08/21 15:23 ID:???
78名無し野電車区:02/08/22 11:59 ID:3nEkB4q2
なんかスレタイがかの国の新聞かテレビみたいで藁他
79キハ58 248(福フチ):02/08/22 21:08 ID:q3VFZo+b
age
80名無し野電車区:02/08/22 22:01 ID:Z1umsJQ7
hage
81名無しの電車区:02/08/22 22:09 ID:8vKgqYKy
山陰線の駅弁のかに飯はまじでうまいぞ
82名無し野電車区:02/08/22 22:49 ID:???
謎の特急「たんば」!
なぜか1号と3号しかない!!
なぜだ、なぜなんだぁぁぁぁぁぁっッッッっーーー!!!
83629:02/08/23 00:34 ID:uK5liLxe
>>82
家に帰るためだろうけど、逆は全部大阪に逝くのか?
84名無し野電車区:02/08/23 00:37 ID:eL912Tna
【嵯峨野線】

京丹ニ円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●−−−●−−●−−●−●  嵯峨野路快速
●−●●−−●−−●●●●●●  区間快速
●−●●−−−−●●●●●−●  通勤快速
●●●●●●●○●●●●●●●  普通(○一部停車)
85名無し野電車区:02/08/23 04:50 ID:???
京丹ニ円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●●−−●−○●−−●−●  快速※馬堀は夕ラッシュ時のみ停車
●−●●−−●−●●●●●●●  区間快速
●●●●●●●○●●●●●●●  普通

朝ラッシュ時
快速毎時2本 普通毎時6本(園部発着4本亀岡発着2本)

夕ラッシュ時
快速毎時1本 区間快速2本 普通6本(園部発着2本亀岡発着2本嵯峨嵐山発着2本)
   
昼間
区間快速毎時1本 普通4本(園部発着2本亀岡発着2本)

※保津峡には亀岡発着便のみ停車
86名無し野電車区:02/08/23 10:01 ID:aC/6dsjx
これは禁止されたはずだ
逝ってよし
87名無し野電車区:02/08/23 11:57 ID:???
>>73
大社社長は、2002/8/20に敗戦

88名無し野電車区:02/08/23 12:25 ID:???
>>83
特急「たんば」は、京都〜福知山
89名無し野電車区:02/08/23 12:33 ID:???

下関〜福知山・・・山陰本線。
福知山〜京都・・・陰線。
90名無し野電車区:02/08/23 12:55 ID:???
sage
91名無し野電車区:02/08/23 14:08 ID:YE8JJQBj
昨日、山陰線乗りました。城崎から浜坂までは単行でした。
鎧駅でベンチに座り海を見る人あり。マターリとしていてよかった。
竹野―佐津の信号所の名前を知っている人教えて下さい。
92名無し野電車区:02/08/23 14:22 ID:bFYlyCzI
>89 全部山陰本線。
93キハ33 1001(米ヨナ):02/08/23 18:28 ID:???
>>91
相谷信号所ですぅ。
94名無し野電車区:02/08/23 19:53 ID:???
>>93
くだらん突っ込み申し訳ないが
米子は後藤が車両を持っているあつかいなので
米トウが正しい。
95名無し野電車区:02/08/23 19:54 ID:???
>>87

それは「おおこそ」だろ。

96名無し野電車区:02/08/24 00:06 ID:???
誰か山陰線泊駅から北陸線泊駅まで
きっぷを買ってくれ
97名無し野電車区:02/08/24 00:31 ID:???
>>94
さらにくだらん突っ込み申し訳ないが
後藤総合車両所(米トウ)の車両部門が後藤工場、運転部門が米子駅構内という扱いで
米子運転所(米ヨナ)は今は存在しない。
98名無し野電車区:02/08/24 10:51 ID:TusqRwTV
【祝】特急いそかぜ廃止決定【残念】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029669662/l50
99名無しの電車区:02/08/24 10:57 ID:9eqa2hZ7
126系はいいと思うけどな。なじみが薄いからか
10091:02/08/24 13:11 ID:Pc0//JTl
93さん
サンクス。
ちなみに、福部―鳥取は、滝山信号所でしたか?
スイッチバックだったような。
101名無し野電車区:02/08/24 17:10 ID:???
普通列車がいそかぜ区間を減便ということは
東北にあるキハ48系みたいな車両もなくなるんだろうかな。
102キハ33 1001(米ヨナ):02/08/24 19:08 ID:???
>>94
そしたら、>>71にも同じように突っ込んでみろや。といってみるテスト。
まぁみなさんスレタイのようにマターリと。

>>100
そうなり。しかし今使っていないような。

103名無し野電車区:02/08/24 21:23 ID:???
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃西                 ┃
 ┃ ̄      (・∀・)イイ!      ┃
 ┃         いい          ┃
 ┃        I I         ┃
 ┃ ____________,.┃
 ┃/       /    /        / ┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
 ┃三見           長門三隅┃
 ┣━━━━━━━━━━━━┫
 ┃                  ┃


(・∀・)センセイ!ボクノエキダヨ! (・∀・)センセイ!イソカゼトメロヨ!

AAスレで発見しますた
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1020356042/l50
104名無し野電車区:02/08/24 22:44 ID:???
>>102
あんたの車番は実在するんだよ。しかも所属区も後藤だし。
105名無し野電車区:02/08/24 23:04 ID:quSP3qoC
後藤ってなんであんなに不便なとこにあるの?
106名無し野電車区:02/08/24 23:08 ID:VhzxIZIz
新しい所属名で書くの嫌な人っているね。

米トウって、抵抗ある人多いんじゃない?特に古い人。

京キトを大ムコと書いてしまうのと同様。
107質問:02/08/24 23:10 ID:???
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 後藤って何ですか?食いもんですか? 
  (    )  \_________________
  | | |
  (__)_)
108名無し野電車区:02/08/24 23:14 ID:???
>>107
はい。モーヲタの大好物です。
109名無し野電車区:02/08/25 10:01 ID:y/Aak6XT
>>100-102
鳥取はまかぜの続行で閉塞としての機能は果たしている。
だがこの閑散区間が特急である必要性が未だに分からない。
ましてやA特急料金で。
先行する普通をなくして普通格下げにしても問題ないはずだが。
110川島軍:02/08/25 10:03 ID:???
JR山陰線高速化/県境分断状態の解消が必要だ
(6月23日掲載)
 鳥取県とJR西日本は山陰線の高速化を進めている。五月に鳥取駅前で高速化工事の起工式があった。島根県側は昨年七月から一足早く実現しており、来秋に鳥取県側の工事が完成すると、山陰両県は高速化で足並みがそろう。

 島根県の高速化では、松江−益田間が特急で従来より三十分短縮され、二時間弱で結ばれた。本数も特急か快速が一時間に一本走り、利便性は飛躍的に向上した。

 だが、昨年七月以前は五往復走っていた島根県と鳥取県東中部を結ぶ特急・快速が、現在は下り五本、上り四本という状態。高速化に伴って増えた分は米子止まりで、山陰線の県境分断状態の改善につながらなかった。

 この分断状態が、鳥取砂丘や三朝温泉などと、出雲大社、松江城などの観光地の広域連携を阻害してきた面がある。山陰両県が一体となって高速化を地域発展に生かすには、この解消が不可欠となる。

111川島軍:02/08/25 10:06 ID:???
JR西日本は、島根県側の高速化で同県から資金の無利息貸与を受け、特急、
快速用の車両を合計二十四両購入した。これで現在運行している特急八往復、
快速五往復を賄うと、鳥取県東中部まで乗り入れるのは限界があるという。

 鳥取県内の高速化では、やはりJR西日本は同県の無利子貸付で特急、快
速合わせて三十一両購入する。鳥取−米子間に特急か快速を一時間間隔で十
一往復させる予定だ。所要時間は特急で現在の七十分台が五十分台に短縮さ
れる。

 購入予定の三十一両は鳥取県内の高速化を賄うのに必要な車両だが、車両
はJRの所有であり、島根県側と鳥取県側のそれぞれから貸し付けを受けて
購入した車両を相互乗り入れすることは可能だ。特急か快速を益田−鳥取間
で一時間に一本走らせることができれば、その効果は計り知れない。

 
112川島軍:02/08/25 10:07 ID:???
島根県内の高速化で乗客は40%前後増えた。鳥取県でも同程度の伸びが
期待されるが、相互乗り入れすれば、乗り継ぎの不便さから列車を敬遠して
いた人の利用が増える。交流人口の増加や経済面でのメリットもより大きく
なる。

 島根、鳥取各県側の高速列車を米子止まりにし、乗り継ぎ時間を短くする
方法もあるが、それでは利便性の向上も半減してしまう。特急を乗り継ぐと、
それぞれに特急料金が必要となり、かえって利用者の反発を招きかねない。

 高速化で両県は資金確保に頭を抱えている。島根県は総事業費百十七億円
のうち二十二億円を募金で賄う予定。昨年度は目標を6%上回る三億一千八
百万円を官民の募金委員会が集めたが、不景気もあり、予定通り今後十年間
ほどで残りを集めるというのは厳しい。

 鳥取県では来年秋の高速化までにやはり募金委員会が五億五千万円を集め
る方針。企業を主軸に、地域・職域、街頭で募金を進めるが、目標達成は容
易でない。

 島根、鳥取両県はこの際、それぞれの高速化という発想を超え、JR西日
本と三者で協力して、山陰線の一体的高速化を進めてもらいたい。今の国の
財政状況では、山陰新幹線の実現は極めて難しい。鉄道網の整備で山陰は当
面、今回の高速化を最大限生かしていくしかない。山陰両県が高速列車で直
結されることは、募金活動でも大きなプラスとなるはずだ。

 両県とJR西日本は、まだ決まっていないダイヤの編成方針などについて
早急に協議を始めるべきだ。鉄道に県境はいらない。
113名無し野電車区:02/08/25 21:10 ID:vPtzTd+T
114名無し野電車区:02/08/25 21:39 ID:/BgFjWcs
この前鳥取の58乗って驚いた。何だあの内装は!悪いとは思わないけど…
115名無し野電車区:02/08/26 08:02 ID:???
>>114
どうだった?
国鉄時代と一切変わっていないだろう?
トイレや洗面所もそのままだし。
116114:02/08/26 12:34 ID:pWm9Lc0P
>>115
いや、客室の壁が木目調に…
117名無し野電車区:02/08/26 13:22 ID:???
米子−鳥取は高速化よりも電化しる!!
118名無し野電車区:02/08/26 13:47 ID:???
>>117
トトーリライナーをキハ126にするほうが先だろ。
119名無し野電車区:02/08/26 16:47 ID:???
>>118
いやいや、トトーリライナーを117系にする方が先でしょ。
120名無し野電車区:02/08/26 18:51 ID:GTTr6A/p
>>119
鳥取〜伯耆大山電化か?
ま、西鳥取ひとつ合理化できるというメリットはある。
智頭急行と浜坂が片付けばだけど。
121名無し野電車区:02/08/26 20:10 ID:???
>>116
それはおそらく芸備急行のおさがりではないかな?
オリジナルでもそういう内装のキハ58は存在するし。

>>117
ほとんど電化のメリットはない地区だよ。
それより智頭急行と因美線を電化して
鳥取まで
電車走らせた方が現実的。
鳥取と米子は未だに国鉄の匂いがするので好きな区間なんだけどな
それも高速化すれば見れなくなるんだろうな。
122名無し野電車区:02/08/26 20:26 ID:???
>>121
改正前日は紀勢東線と同じようにヲタが集結して祭りの予感
123名無し野電車区:02/08/26 23:14 ID:79g7yZ7B
山陰本線を電化することによりサンライズが山陰本線経由で運転できる。
今の性能では伯備線は問題ないと思うが、2M5Tであの勾配を登らすのは機器に良くない(実際危機に不具合が生じている)
山陰本線経由だとまだマシ
124名無し野電車区:02/08/26 23:16 ID:79g7yZ7B
ヲタが集結したらドッキリでしたという企画はいかが?
125名無し野電車区:02/08/26 23:16 ID:tinQrA7f
まあ、紀勢線の時がそうだったからな。
126名無し野電車区:02/08/26 23:35 ID:???
>>123
城崎〜浜坂のような天然の要害が大きすぎて
電化の余地のないとこはどうすんだYO!
127名無し野電車区:02/08/27 00:15 ID:uggDnEay
>126
しらん
128名無し野電車区:02/08/27 00:22 ID:???
鳥取駅一帯の高架工事の際に、電化をことわったのは本当の話ですか?


もったいない。
129とある作業員:02/08/27 01:15 ID:???
鳥取駅は電化を前提に作られているはずです。
見る機会がある方は、高架に建っている電柱を見てみれば分かるはずですが
あの電柱は「電化柱」といって普通の電柱と違い、太さが上と下が一緒になってます。
非電化区間には、普通こんな電柱は使いません。

ここからは仲間内の噂なんで本当かは知りませんが・・・
島根にいた、例の「総理」の意向で伯備経由にされた、と。
でも、実現しても、鳥取ー伯耆大山の電化は保守が大変だよ。
特に浜村ー青谷 この区間は塩害がすごすぎる(涙

そーいえば、境線に製造番号(?)1番の汽車(オレンジ)が居たけど
貴重なのかな?プロの皆さん教えて
あそこって到着7ー8分前からライトが見えて安全だ♪
130名無し野電車区:02/08/27 10:11 ID:???
地図を見てると山陰本線って9号線と平行してるのとは違うみたいですね。
131名無し野電車区:02/08/27 20:18 ID:???
>>130
だいたいのところは並行してますが
お互いに良く見えるとすれば島根と鳥取の特定部くらいですかね。
132名無し野電車区:02/08/27 22:44 ID:tHFBrEhF
京都と兵庫しか知らんが、R9と山陰線を比べると
R9の方が昔の山陰道に沿ったルートになっている印象を
受けるのだがどうだろうか?
133名無し野電車区:02/08/27 23:49 ID:CysOM2rz
まさにそういうことです
134名無し野電車区:02/08/28 01:02 ID:???
>>132
疑う余地なしです。
余談ですが海田市に入るくらいまで
山陽線と並行して旧山陽道が見れるんですよ。
一方通行にしてもいいくらい細い道ですがなんか萌えます、
しかもばっちり街道名で山陽道とかかれています。
山陰はどうなのかな〜
135名無し野電車区:02/08/29 05:46 ID:???
保守運休
136名無しの電車区:02/08/29 07:42 ID:rU19nHnZ
特急いなばは来年187系に変わるの
137キハ58 248(福フチ):02/08/29 10:42 ID:RZLe2zXF
>>136
そういう事だろう。
ATS-P搭載のキハ187系をな。
138名無し野電車区:02/08/29 13:37 ID:3/7BNcxj
大変だ、又福知山線スレが荒らされてる。中元ヲタの「福知山線利用者」を
駆除してくれ。
139名無し野電車区:02/08/29 15:36 ID:???
>>138
ここは山陰本線ヲタのスレだから、スレ違い。

加古川線ヲタのスレに逝って来いや。

140名無し野電車区:02/08/29 15:52 ID:???
特急はまかぜはどうなる?
キハ187が入るのか?
グリソはどうなる?
141名無し野電車区:02/08/29 17:07 ID:???
>>140
そんなの入れる予定はないとさ。なめやがって。そこまでして(以下略
142名無し野電車区:02/08/29 17:30 ID:???
山陰本線京都口の複線化工事は進んでいる?
143名無し野電車区:02/08/29 17:31 ID:KiITm9B5
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!

144名無し野電車区:02/08/29 20:30 ID:???
でもさ〜
やっぱキハ187系がいいよ。
速いし高性能な振り子だし。
145名無し野電車区:02/08/29 21:15 ID:???
>>144
乗ったこと無いから解らぬが、
見た感じは性能良さそうだな。
146名無し野電車区:02/08/29 22:15 ID:???
京都口の複線化工事凍結
感動した!小泉は一度言い出したらやめないという強い意志をもっていることを国民のみんなにわかってほしいね。

O国土交通大臣
ああいった意味のない路線を複線にするぐらいならね東海道線を複複複線にしたほうがよっぽどマシですよ。

147名無し野電車区 :02/08/30 00:06 ID:???
>>146
びっくりしたー(汗)

もう工事始まってますよん♪
148名無し野電車区:02/08/30 00:38 ID:???
早朝の鳥取駅の雰囲気がイイ!
149名無し野電車区:02/08/30 11:04 ID:???
>147
どこらへん?
150SUNINN:02/08/30 14:29 ID:???
宮脇俊三氏みやわき・しゅんぞう
1926年埼玉県川越市に生まれる。
東京大学文学部西洋史学科卒業。
中央公論社編集局長、開発室長、常務取締役などを経て、1978年同社退社。
主な著書「時刻表2万キロ」(第5回日本ノンフィクション賞・第9回新評賞受賞)
「最長片道切符のたび」、「汽車旅12ヶ月」、「時刻表昭和史」(第6回交通図書賞受賞)
「台湾鉄路千公里」、「時刻表ひとり旅」、「時刻表奥の細道」、「終着駅は始発駅」
「シベリア鉄道9400キロ」、「徳川家康への旅」など。
1977年国鉄全線完乗。
「偉大なローカル線」という言葉は作家の水上勉氏が作った表現らしい。
長文&スレ違いスマソ。
151名無し野電車区:02/08/30 17:12 ID:2q4ryzR2
豊岡駅の行き先表示器(パタパタ式)に
「急行大社 大社」が入ってました。
152名無し野電車区:02/08/30 17:52 ID:I5+40Gb2
京都〜亀岡間は、市営地下鉄を補完する都市交通として
機能させるべきだ。
阪急との乗り換え駅も欲しい。
153名無し野電車区:02/08/30 23:01 ID:???
>>152
てか、地下鉄東西線を二条から入れてくれ。
確かにもっと整備してもいい路線だ。
154名無し野電車区:02/08/30 23:15 ID:???
>152
たしかに!
阪急が嵯峨嵐山まで延ばすべきだと思うけど嵐山線は嵯峨野線に近いぐらい本数が少ないからな。
丹波口〜二条の交差するあたりには駅がないし...
どうしても阪急乗りたかったら二条から歩くしかないですね。

>153
地下鉄東西線って二条が起点じゃなかったですか?
桂坂まで延びるそうですがね。

嵯峨野線は京都市内を長いこと走るのだから、もっと本数を増やせばそれに応じて利用者は増えるはずだ!
それに京都〜嵯峨嵐山だったら特定区間にすれば市バスを利用している人も乗ってくれるだろうに。(京都〜太秦なら市バスより安い)
ただ京都市は70歳以上に老人パスとやらいうものを配ってやがるから、嵯峨野線の利用者が伸び悩む原因だろうな。


155名無し野電車区:02/08/30 23:27 ID:???
>154
確かに京都市内の交通はかなり発展しているが、市営だけでは限界だ。
嵯峨野線をもっと使ってもらえるようにして、分散を急いで欲しい。
烏丸線はともかく、東西線はちょっと客が少ない。
だから嵯峨野線と連携してもっと乗客を増やす努力をすべき。
複線化始まってるみたいだけど、新型車が来ればもっと客は増えてくれるだろう。
223系が来てもおかしくないくらいだと思うがどうよ?
川島冷蔵庫みたいな発言でスマソ。
156名無し野電車区:02/08/30 23:54 ID:???
豊岡は24時間改札に人が居ると聞いたが本当だろうか?
157名無し野電車区:02/08/31 03:50 ID:3TZ0kT1D
>>110-112
米子止まりが問題なら基地を西出雲に移転しない限り(以下略
158名無し野電車区:02/08/31 03:51 ID:3TZ0kT1D
あるいは西鳥取か。
159名無し野電車区:02/08/31 09:30 ID:???
先日草津線に乗ったが乗客は・・・
湖西線はよく乗るが乗客は・・・
嵯峨野線は毎日乗るが、局部的に人が固まりすぎて混んでいるように錯覚してしまう。
分散しても前者の2線より昼間においては乗客は絶対多い。
調査して少ないと出たら地蔵トンネルに飛び込んでやってもいい。
湖西線ユーザーはうちは複線だから論外だとほざきあがるが現実を見てみろ。
嵯峨野線は昼間でも京都⇔馬堀(利用区間)は座れないことが多々あるが湖西線で京都⇔雄琴(利用区間)が座れなかったことは一度もない。
朝夕はさすがに湖西線も多いと思うが,,,
あの路線に223系はもったいない!草津線においても221系など100年早い!!
湖西線においてはあくまでも昼間の話
草津線においては終日
160名無し野電車区:02/08/31 09:34 ID:???
とはいうものの最近は一昔前みたいにガラガラになってきた。
これは衰退に加速がかかったことを意味しているのだろうか?
161名無し野電車区:02/08/31 11:45 ID:xPJn7MS3
さよならいさり火号age
昨日運転の福知山〜城崎〜福知山の団臨「夏の思い出号」をもって、同編成は
営業運転から正式に離脱した。
今後は10月に小浜線経由で松任まで廃車回送される。みんな撮っとけよ。

「夏の思い出号」は福知山から東舞鶴行きと勘違いして誤乗してきた一般人が多かった。
そのまま和田山まで強制連行という、本当の罠。
162名無し野電車区:02/09/01 01:41 ID:???
宮脇俊三氏みやわき・しゅんぞう
1926年埼玉県川越市に生まれる。
東京大学文学部西洋史学科卒業。
中央公論社編集局長、開発室長、常務取締役などを経て、1978年同社退社。
主な著書「時刻表2万キロ」(第5回日本ノンフィクション賞・第9回新評賞受賞)
「最長片道切符のたび」、「汽車旅12ヶ月」、「時刻表昭和史」(第6回交通図書賞受賞)
「台湾鉄路千公里」、「時刻表ひとり旅」、「時刻表奥の細道」、「終着駅は始発駅」
「シベリア鉄道9400キロ」、「徳川家康への旅」など。
1977年国鉄全線完乗。
163名無し野電車区 :02/09/01 01:41 ID:???
>>149
梅小路のあたり
164 :02/09/01 01:58 ID:???
山陰線といえば鳥取〜米子が思い浮かぶ

しろうとの入れる雰囲気じゃないよ、ここ
165名無し野電車区 :02/09/01 09:10 ID:???
>>160
夏休みの終わりだからじゃない?観光客が多かったということで。
166名無し野電車区:02/09/01 16:42 ID:RXzz82ZS
キハ187系の予想運用図


米子558→1001D→1012小郡1255→1004D→1657米子1800→2017D→2040益田

益田710→2016D→943米子(947→8016D→1104鳥取1448→8015D→1607米子)1609→1848益田

益田557→2014D→820米子1018→1003D→1424小郡1655→1006D→2103米子

米子654→2012D→804鳥取1108→2013D→1445益田1555→2020D→1925鳥取

鳥取700→2011D→1052益田1200→2018D→1543鳥取1905→2019D→2021米子

米子1405→1005D→1819小郡

小郡853→1002D→1257米子


にしてもすげーな。起点も終点も益田になる運用があるんだ。
いわゆるケタずらしというやつか。

しかしおき2,5号はまともに行けば小郡完結だから予備ナシか。
検査や増結があったら小郡で完結するんだろうな。デフォルト2両7編成だし。
167名無し野電車区:02/09/01 20:19 ID:???
>>165
夏が終われば嵯峨野線もこの板もいつもどうりに戻るだろう
168名無し野電車区:02/09/01 21:11 ID:???
>163
やってたかな?
また確認しときま!
169名無し野電車区:02/09/02 09:10 ID:VaIodllz
こないだ久しぶりに鳥取に行ったら
変な宣伝塗り替えのキハ58を見た。
170名無しの電車区:02/09/02 09:24 ID:Hfkj1/Un
特急「おきは」4時間もかかるんだな(米子〜小郡)
171複雑屈折:02/09/02 10:08 ID:vK3RFMPu
>>166
私も同意見です。
わずか14両でこれほど多くの列車に充当できるというのも、ものすごいことですね。
( そういえば、北の261も同じく14両 ) 
172名無し野電車区:02/09/02 21:51 ID:+B3YE+dS
本数が増えたら、快速停車駅の見直しをきぼんぬ。
丹波口、花園、太秦が可哀想のなってきた。
あとは亀岡以遠の各駅停車をやめてもうすこし絞ってスピードうpした方がイイのでは?
173名無し野電車区:02/09/02 22:03 ID:???
>172
京都〜亀岡(保津峡除く)はどこも快速を止めてもいいぐらいの利用者があるような気がします。
亀岡以遠は昼間の利用者が少なすぎるためなんともいえません。
昼間は京都〜亀岡は保津峡通過の普通を設定して快速も1本/hならいらないのでは?
朝夕は必要ですがね。
174名無し野電車区:02/09/02 23:30 ID:???
山陰鉄道発祥100周年記念「SL山陰路」ダイヤ決定。

11月1日(金) 境港847-935米子1035-1327鳥取1532-1811米子
11月2日(土) 米子711-759境港847-935米子1035-1327鳥取1532-1811米子
11月3日(祝) 米子711-759境港847-935米子1035-1327鳥取
11月4日(振) 鳥取834-1227米子1300-1406松江1504-1624米子

車両:C56+客車3両または5両。全車指定席
175キハ58 248(福フチ):02/09/03 19:09 ID:OiZZn7+s
>>174

客車は、旧客か?
176名無し野電車区:02/09/03 19:12 ID:2rmEYtSx
祝!特急「おきは」新設
177名無し野電車区:02/09/03 19:13 ID:2lNxaWbw
あげとくわね
178名無し野電車区:02/09/03 19:19 ID:2rmEYtSx
特急「おきは」だって。ゲラゲラ
179名無し野電車区:02/09/03 19:55 ID:???
>京都〜亀岡(保津峡除く)はどこも快速を止めてもいいぐらいの利用者があるような気がします。
このネタはご法度だろうけど、京都から亀岡まで各停(保津峡は通過?)
亀岡以遠は八木とか言う感じで。
180名無し野電車区:02/09/03 23:49 ID:???
今の嵯峨野線のダイヤで不満なのは
・ちょっとミスると25分ぐらい待たなければいけなくなる時間帯がある
・21時代が利用者の割りに少なく快速がないこと
・朝の下りが極端に少ないこと
ぐらいなのですが...
これはやっぱり複線にしないと解決できないのでしょうか?
181名無し野電車区:02/09/04 00:56 ID:qUMLFAfm
>>179 亀岡以遠は八木とか言う感じで。

そ、それは困る(並河利用者)
182名無し野電車区:02/09/04 06:14 ID:???
>>173
そんな場合、思い切って亀岡、園部から各駅という風に絞ってみますか。
大和路線にならって(w
183名無し野電車区:02/09/04 16:44 ID:tZ5CrsT5
>>179亀岡以遠は八木とか言う感じで。

オレも困る。昼間は京都〜亀岡間と違ってたった2本/1hなのに・・・・
(千代川利用者)
184名無し野電車区:02/09/04 18:05 ID:???
亀岡以遠については利用者が少なすぎるので仕方ないことです。
むしろ八木も停車に値しない。
185名無し野電車区:02/09/04 19:28 ID:ue8oK5fM
複線化したら…

各駅停車 京都〜嵯峨嵐山折り返し・・・3本/h

快速    嵯峨嵐山〜園部間、各駅停車・・・3本or4本/h
       快速の内、1本か2本は亀岡折り返し

朝、夕は各駅も園部方面に足を伸ばすとか・・・2本程度?
でも、特急のスジが引けないかも

ご意見求む

まぁ、多分ガラガラでしょうねぇ(笑
186185:02/09/04 19:30 ID:ue8oK5fM
補足

朝夕の快速は、一部各駅停車で運転ってことで
187179:02/09/04 20:10 ID:???
>>181
適当に言っただけだし、そんなに困らないでね。本当になるわけじゃ無いし。
亀岡以遠各停も複線化で解消かな?と思っただけなんで。
漏れの最寄は快速が停まらないんで快速を見送る度あれが停まらないかなーなんて妄想してるし。
188某部署署員:02/09/04 22:28 ID:???
嵯峨嵐山折り返しは現状ダイヤを縮小しただけでしか機能しないため、185さんが言っておられる快速のほうに利用者が集中するためガラガラの状態になることが予想されます。
ダイヤを引くときにまず第一に考慮することは利用者が極端に少なくならないということです。
それに嵯峨嵐山の昼間の利用者は以外と少な目ですので、昼間の快速停車について再検討の案が出ています。
ただ嵯峨嵐山は観光名所が多いことや行楽シーズの利用者が多いことからこの案は却下されると思いますが...
複線化後のダイヤについての案は全く出ていませんが、現行ダイヤに園部行きの快速と亀岡or園部行きの普通がもう一本追加されることが予想されます。
189名無し野電車区:02/09/05 03:19 ID:???
安岡から新下関へ支線を作って欲しい。
山陰本線から新幹線駅へ直でいけるように。
あのあたりは田んぼなので新下関駅周辺を何とかすれば用地的には可能です。
190名無し野電車区:02/09/05 05:59 ID:???
>>189
運転系統どうするの?
下関と新下関を半々にするのか?それともどっちかを軸に接続させるのか?
後者なら安岡を3線に拡幅する必要があるぞ。
191名無し野電車区:02/09/05 12:39 ID:???
>>190
下関行きはそのままで、
新下関行きを1日7〜8本くらい新しく走らせるということでどうですか。
192名無し野電車区:02/09/05 12:41 ID:NhRgu5sH
山陰線にシーサイド紀の国が走るらしいな
193185:02/09/05 21:24 ID:CDLiigyV
>>188殿

レスどうもです
いや、以前亀岡行きの各停に乗ったとき、ほとんど、嵯峨嵐山で降りてったもんで
ここまでなら割と需要があるのか?と思いまして・・・

>現行ダイヤに園部行きの快速と亀岡or園部行きの普通がもう一本
この程度しか増発しないんですかね?
そりゃ、酉も複線化渋りますなぁ
もったいないなぁ
194キハ58 248(福フチ):02/09/05 23:39 ID:G1uwm/8X
>>193
どうなんでしょうねぇ?
195名無し野電車区:02/09/06 00:08 ID:???
188さんは何者ですか?
196名無し野電車区:02/09/06 13:40 ID:???
鳥取高速化で
駅に募金を求めるポスターハケーンしますた。
197名無し野電車区:02/09/06 15:41 ID:???
>>188
結局は普通4本・快速2本でいくのではないかと思います。
完全複線化をして増発したら沿線の宅地開発も進み、亀岡‐園部間の乗客が増加すると思うし。
ただ今の日本はすでにバブルは崩壊しているし、都心回帰の傾向が強いのでわからないけど。
ただ京都市は人権問題版やまちBBSの京都関連スレを見ても住みにくいところですな。

>>189
それだったら過去ログでも少し話題になっていたと思うけど、
下関−小串間を電化させて増発させた方がいいのでは?
漏れは山口県民じゃないから沿線のこと詳しくないけど、
比較的乗客が多いと聞いたような・・・。
198名無し野電車区:02/09/06 15:47 ID:???
あと関係ないけど、何で山陰本線と福知山線の対立スレが多いんだ。
嵯峨嵐山や篠山口へ遊びに何回も両路線乗ったことあるけど両方とも好きだよ。
199名無し野電車区:02/09/06 17:04 ID:???
>>198
どっちも福知山までは優等列車が走っているし
後々発展してきたという経緯も似ているからじゃねえの?
確かに対立する必要がないと思うが。
別に酉対束って構図じゃねえしよ。
200名無し野電車区:02/09/06 17:22 ID:RHHgIZiO
>>197
電化?アーバンに新車投入しないなら
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031032607
みたいなことを期待するんですか?
ヤシのことは別にしても見方を変えれば・・・・。
201名無し野電車区:02/09/06 19:12 ID:???
>>197
小串までの電化も一緒にやってくれるとなおうれしいです。
こっちのほうが実現性は高そうですけどね。
あと安岡と綾羅木の間の駅もはやいとこつくってほしいもんです。
202名無しの電車区:02/09/06 19:43 ID:+JcdEqK8
山陰線京都口の電化前は、普通はキハ47だったね
203名無し野電車区:02/09/06 21:08 ID:yFPr1apn
>>202

その前は旧客がDD51に引かれて走っていました。
そう言えば車両の半分が荷物置き場でもう半分が客室に
なっている車両に乗ったことがあったな。
すごく匂いの強い車両だったと記憶している。
あれは何の匂いだったんだろう?
204名無し野電車区:02/09/07 02:31 ID:???
皆知ってると思うが、
門司5時22分発福知山逝き鈍行と言う物があった。
DD51牽引の旧客。
205名無し野電車区:02/09/07 03:06 ID:???
>>202
47が最初に投入されたのってここなんですね。
だから酉に若番が多いわけだ。ニュータイプ改造もうなずける。

そういえば58系もあったらしいけど、「丹後」の間合いかな?

206キハ58 248(福フチ):02/09/07 10:45 ID:1P73W1jh
>>204
たぶん、丹後7号(東舞鶴行)の間合いかと・・・・
207でじこ野電車区:02/09/07 10:52 ID:???
そういえば米子-豊岡間にも
12系客車の運用があったにょ。
208キハ58 248(福フチ):02/09/07 11:35 ID:1P73W1jh
>>207
豊岡5:21分発の米子行き。
客車の最後尾には、後藤車両所入場の気動車を併結していたなぁ。
209名無し野電車区:02/09/07 22:14 ID:pEmL2TPF
>>198
争ってるのは厨房だけさ。その証拠に夏休み過ぎたら静かになってきた。
>199の言うように争う必要はどこにもなく、福知山線も昔は113系が走っていた。
路線も似ているし、こっちはこれから複線化されるしこれからの発展に期待しよう。
ただ、これから人口は減るらしいので、鉄道業界全体が心配。
210名無し野電車区:02/09/08 01:20 ID:ih+Ov4Zr
急行「丹後」の最終期、大阪口は既に電化され、
昼行の優等列車は山陰への長距離列車から
三丹地方への近距離列車に主軸を移しつつあった。
そんな時期の福知山駅の夜更けの情景。

街は既に寝静まっているのに駅にはまだちらほら人が集まってくる。
彼らは相次いで雁行する二本の東京行「出雲」に吸い込まれていく。
身をくねらせて構内を出ていく長大編成の先頭には山陰の主とも云うべきDD51の姿。
HMも誇らしげに少なくなった特急運用をこなす。

次いで京都口最終優等列車「丹後11号」が基本編成だけの身軽な編成で帰還。
さらに豊岡から「丹後」と「但馬」の編成をまとめて福知山に戻す普通が到着。
夜中に一番線に横付される長大編成はなかなかの貫禄である。
隣の機関区では先に戻った優等列車編成達が整備作業で空更かすエンジン音が響渡る。
水銀灯には居並ぶ58系や181系の姿が浮かび、吹き上がる紫煙が幻想的。

やがて園部からの最終普通が到着、追ってDD51に導かれ下り「だいせん」。
重厚なエンジン音に続いて滑り込む青い車体が旅情を掻き立てる。
寝静まった寝台車、旅人が思い思いに過ごす座席車・・・。
しばしの停車の後テールランプの残像を残して山陰路を目指す。

この約一時間半後には「出雲1号」が到着する。
眠らない駅は過ぎ去りゆく山陰本線全盛期の面影をまだ残していた。

つい6年前、しかしもう6年前。帰らない日々は果てしなく遠い。
211185:02/09/08 02:30 ID:r5KpYl4o
丹後、あさしお、山陰復活希望

ところで山陰線、綾部〜京都は貨物って走らんの?
下山あたりの鉄橋がやばいのかな?
212名無し野電車区:02/09/08 08:16 ID:???
>211
走れるけど需要がない。
京都縦貫道ができたら二度と必要がなくなるだろう。
復活希望っていってもそれも需要がない。
山陰は「はくと」と「やくも」で飽和状態。
それでもほしいっていうなら乗客を増やすようにしな!
213名無し野電車区:02/09/08 09:55 ID:Owq39puQ
今日はまいづるの投票日
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1031302047/l50
1次予選第2組エントリー
あさま トワイライトエクスプレス あやめ おはようわかしお 新特急ウィークエンドあかぎ
スーパーはくと ドリームにちりん はつかり まいづる りょうもう
投票日時 9/8 0:00〜23:00
萌えコメント必須でおながいします。
214名無し野電車区:02/09/08 13:28 ID:???
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1030313320/l50
の115
だから221系は嵯峨野に下さい
215名無し野電車区:02/09/08 22:16 ID:???
予防揚げ。
何なんだ、この落下の早さは。
216名無し野電車区:02/09/08 23:05 ID:???
>>211
去年、沼津発梅迫行きの特大貨物があったが小浜線を経由したのはそういう事
だったのかな?
217名無し野電車区:02/09/09 00:07 ID:22lMU+7T
age
218名無し野電車区:02/09/09 05:17 ID:1G1pb5bW
>>214
禿同
219キハ58 248(福フチ):02/09/09 18:41 ID:5zmhtIFG
延命工事上げ
220名無し野電車区:02/09/09 20:31 ID:k94Ndw6x
>>213
ちなみに明日はきのさきとたんばの投票日
221名無し野電車区:02/09/09 22:14 ID:50FBNwuO
まつかぜ、あさしお、いなば、だいせん(昼行DC)、丹波、但馬、丹後、白兎、
石見、さんべ、伯耆、あきよし、ながと、大社、美保、ちどり、わかさ、たいしゃく、
みまさか、みささ、砂丘、山陰 を復活させろ!!
222キハ58 248(福フチ):02/09/09 22:18 ID:5zmhtIFG
>>221
あと急行きのさきも忘れちゃいかん!
223名無し野電車区:02/09/09 22:21 ID:fLK8bvJx
わかとりライナー、しまねライナーも復活させぃ。
224キハ58 248(福フチ):02/09/09 22:26 ID:5zmhtIFG
>>223
石見ライナーも復活だ!
225名無し野電車区:02/09/09 23:47 ID:???
復活希望が多いのダイヤも昔に戻させていただきます。
二条の貨物ターミナルやその他貨物死線も復活させましょう。
車両もキハ47系を使い旧嵯峨野線を走る。
完全に逆戻りだ!!
226185:02/09/10 07:42 ID:vGIHPS6D
>>216

さぁ?(w

でも、ELが入線しないのはなんらかの事情アリなんですかね?
変電所容量とか、路線規格とか・・・
単に乗務員訓練がメンドイとか

詳しい方おりませんかね?
227185:02/09/10 07:47 ID:vGIHPS6D
でも、昔はDD51の重連とか、プッシュプルもやってたから
規格はありそうだなぁ

キハ181も重量ありそうだし(笑
鉄橋渡るとき、ズガガガガガーってね
いやいや、懐かしいなぁ
228名無し野電車区:02/09/10 20:00 ID:Ix6w8dr5
>鉄橋渡るとき、ズガガガガガーってね
それは怖い(w
229名無し野電車区:02/09/10 23:59 ID:???
軌道面では特に問題はないと思いますがねぇ。
単に夜間保守に当たってしまったとか。
230名無し野電車区:02/09/11 01:10 ID:CXX0763I
>>211
下山の鉄橋って古いレンガ造りの橋脚が見えるところに
ある鉄橋のこと?
231185:02/09/11 04:38 ID:WUvfnjNq
>>230

そです、あの長っぽそいやつですよ。
あの鉄橋は、ヤバそうじゃないですか?
でも、架け替えてるんですよね、多分
昔の橋脚みたいのがありますしね。
232名無し野電車区:02/09/11 09:48 ID:pRhQPsNH
カサンドラクロス????
233名無し野電車区:02/09/11 20:32 ID:???
>232
何?
234キハ58 248(福フチ):02/09/11 22:42 ID:hIgDlMb2
>>232
少し意味が判らんのだが?
235230:02/09/11 23:40 ID:1EYR8ezF
>>231

やはりあの鉄橋のことか・・・。
今まで気にしたこともなかったけど、そんなにやばい音が
しているのかな?
ただ、線路の規格としては貨物列車も山陰線には入れた
と思ったが・・・。
236名無し野電車区:02/09/12 00:09 ID:???
第17回国民文化祭夢フェスタとっとり開催1ヶ月前age。

そういえば>>174のSL運転も開催期間中なんだね。
237名無し野電車区:02/09/12 01:06 ID:???
米子駅で臨時快速湯巡りが
きのくにシーサイドで走っていたのを見ますた。
238名無し野電車区:02/09/12 20:13 ID:PQGX6DqS
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1031302047/l50
明日はタンゴディスカバリーの投票日。一応告知。
239名無し野電車区:02/09/12 22:06 ID:NWxz5yK8
ここで、有料特急最萌トーナメント(>>238)の現況です。
(定期で山陰本線を走る列車のみ、1次予選出場順)
スーパーくにびき 1組(9/7)→2次予選進出
スーパーはくと 2組(9/8)→1次予選敗退
まいづる 2組(9/8)→2次予選進出
スーパーおき 3組(9/9)→1次予選敗退
きのさき 4組(9/10)→1次予選敗退
たんば 4組(9/10)→1次予選敗退
やくも 5組(9/11)→1次予選敗退
サンライズ出雲 6組(9/12)
いそかぜ 7組(9/13)
タンゴディスカバリー 7組(9/13)
はしだて 8組(9/14)
はまかぜ 8組(9/14)
出雲 10組(9/16)
北近畿 14組(9/20)

半分くらい、1次予選を終えたのですが、
残りの列車へもご支援お願いします。
240U-名無しさん:02/09/13 13:08 ID:???
山陰線で保津峡に行きました。京都の街並みを過ぎて、トンネルを抜けたら
峡谷の風景が広がりその変化にビックリ。流石偉大なローカル線。
241名無し野電車区:02/09/13 15:23 ID:gWdmw3o9
東浜、餘部、浦安、小田、山口近辺と海沿いは絶景なり。
242名無し野電車区:02/09/13 20:59 ID:HwvKV4Jd
投票スレで丹後ちりめんのカバーの事書いた人最高!
漏れは書き忘れた上に、あのカバーのいかにも特産品的な雰囲気が好きなんだ。
243名無し野電車区:02/09/13 21:28 ID:???
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020913013742.jpg
これが特急に投入されたらどう?ヘッドマークは「はくたか」になってるが。
244名無し野電車区:02/09/13 22:49 ID:???
>>243
485のクロを潰すくらいなら
クロハと置き換えて欲しかったと言ってみるtest
245名無し野電車区:02/09/13 23:01 ID:GeA9hKsM
>>243
カラーリングいいじゃん
246名無し野電車区:02/09/13 23:20 ID:38l/Kg1T
今日夕方、浜坂付近でタンゴエクスプローラーの車両が走ってるのを見ました。
247名無し野電車区:02/09/13 23:22 ID:2ClGszCc
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1031302047/l50
有料特急最萌トーナメント

祝!「タンゴディスカバリー」2次予選進出!
「いそかぜ」は惜しくも敗退。

引き続き明日は、「はしだて」「はまかぜ」が登場します。
248名無しの電車区:02/09/13 23:23 ID:m+nT6Sdg
福知山線マンセー、マンセー
山陰本線逝ってよし
249名無し野電車区:02/09/13 23:53 ID:???
福知山線は山陽本線の傀儡にして帝国主義者の走狗!
階級的闘争により革命的に廃絶されなければならない!
250名無し野電車区:02/09/14 01:06 ID:???
>240
あのあたりはローカルとはいわんだろう。
ローカルの割には本数があるしね。
251.:02/09/14 02:35 ID:???
.
252.:02/09/14 04:45 ID:???
.
253キハ58 248(福フチ):02/09/14 12:13 ID:GinaZi2H
>>242
登場当初は、丹後ちりめんのカバーがよく盗難にあっていたのを覚えている。
>>246
後藤に入場していたと思われ。
254名無し野電車区:02/09/14 12:17 ID:2aSu3ISp
京都-文字直通普通客車列車キボンヌ。

・・ヲタしかのらね〜な。
255.:02/09/14 16:51 ID:???
.
256.:02/09/14 18:25 ID:???
.
257名無し野電車区:02/09/14 20:45 ID:FOlqHSjG
>>247
タンゴディスカバリー6票も入ってたね。
258名無し野電車区:02/09/14 23:42 ID:znwBuIPv
本日も、有料特急最萌トーナメント(>>247)報告。

本日出場の、「はしだて」「はまかぜ」は、ともに2次予選進出!

山陰本線関係では、次は、10組(9/16)に、「出雲」が出場します。
259キハ58 248(福フチ):02/09/15 19:11 ID:H2nazBIu
>>254

旧客だと、なお旅情があっていいぞ!
260キハ58 248(福フチ):02/09/15 22:02 ID:H2nazBIu
出雲が福知山に到着するまであと1時間!
261名無し野電車区:02/09/16 13:19 ID:???
急行北長門・さんべ・丹後・丹波・伯耆の復活キボンヌ
262名無し野電車区:02/09/16 15:57 ID:2xCJRYX3
【単線非電化】境線【駅間距離は都会並】   
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032159137/
よろしく
263名無し野電車区:02/09/16 18:54 ID:Emdgp5r2
>>261
丹後はいまさら復活しても誰も乗らんと思われ(除ヲタ)
今の時代急行という立場が微妙すぎる。
264名無し野電車区:02/09/16 21:53 ID:???
山陰本線益田以西活性化への提言 江津―東萩、益田周辺編
山陰本線益田―戸田小浜間からほぼ1kmはなれたところに石見空港がある。益田
周辺から東京、大阪へは、小郡まで特急おき、車、バスなどで出て、新幹線が一般
的であるが、地元では萩石見空港と呼び、萩への観光客も取り込んで利用を延ばし、
増便を図ろうと躍起である。しかし県外の観光客には、石見、萩、津和野という位
置関係がつながりにくい。益田駅から近い石見空港に連絡鉄道を作り、直通列車を
運転して、東京、大阪でもアピールすべきである。具体的には益田―戸田小浜間か
ら石見空港へ、LRTを建設する。石見空港の便は少ないから、少ない発着便に合わ
せて単行のキハ120を3連にし、空港―益田間を併結、益田からは東萩、津和野、
浜田・江津へ切り離して運転するのである。益田始発列車はかなり長時間構内で留
置しているので、石見空港往復と客扱いに要する15分程度の運用なら新たに列車
を新造する必要もない。しかしキハ120は安く作るためにトイレなし、低出力だ
が、トイレつき、高出力に改造し、160キロ運転できるようにすべきである。せ
っかく空港アクセス鉄道を整備し、トイレもなく低速の列車では次から利用されな
い。特に高齢者やリピーターの多い萩、津和野では尚更である。これにより、石見
空港―益田間4分、石見空港―東萩間45分、石見空港―長門市間1時間10分、
石見空港―浜田間40分、石見空港―江津間55分、石見空港―津和野35分、石
見空港―山口間1時間25分となる。石見のように、大都市から離れ、県庁所在地
からも遠い地域では、遠くの新幹線よりも近くの空港を核に輸送すべきである。
265川島軍:02/09/16 21:54 ID:???
246は私が書きました。名前を入れるべきである。
266名無し野電車区:02/09/16 22:00 ID:???
>>264
おしい!改行しない方がそれらしくなる。
267キハ58 248(福フチ):02/09/17 18:37 ID:NaUq4HJ5
>>261
個人的には、丹後は、よみがえって欲しいよ。
268名無し野電車区:02/09/17 20:51 ID:2hvGeX2c
>京急ウィング 出雲 宇和海 まりもが2次予選進出
出雲も勝った
269名無し野電車区:02/09/17 21:05 ID:???
270山陰本線選対:02/09/17 23:03 ID:x5X4pCQF
>>268
これで現在のところ、
スーパーくにびき まいづる タンゴディスカバリー
はしだて はまかぜ 出雲
が2次予選に進出しています。
残る北近畿にもがんばってもらいたいところ。
271キハ58 248(福フチ):02/09/17 23:07 ID:NaUq4HJ5
>>270
北近畿の出場予定は、いつですか。
272名無し野電車区:02/09/18 18:47 ID:J+5jSzW/
>>271
20日(金)です。
273名無し野電車区:02/09/18 21:06 ID:F4l72bQ2
高速道路に対抗したければ、221系か223系を入れて快速通過駅を増やす。
ただし京都近郊は考え直してもいいかと思われ。
274キハ58 248(福フチ):02/09/19 10:10 ID:8GX4BL4/
>>272
有難うございます。
275名無し野電車区:02/09/19 20:00 ID:FokfcppH
>>271
一瞬北近畿が検査でも受けてたのかとオモタよ
276山陰本線選対:02/09/19 20:22 ID:ee23vCRf
>>275
たしかに、そのようにも聞こえますね。
とにかく、明日出場ですので、ご支援お願いします。
277名無し野電車区:02/09/20 09:22 ID:582BLJVp
あげとくわね
278山陰本線選対:02/09/20 19:58 ID:F+GblVWI
有料特急最萌トーナメント
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1031302047/l50

ただいま、「北近畿」1次予選出場中。
投票は、本日23:00までです。
279名無し野& ◆O1JratVg :02/09/20 20:10 ID:???
>>264
●石見空港の一日の発着便数を答へよ
●時速160`で通過することができる曲線の最小半径を答へよ
280名無し野電車区:02/09/20 20:16 ID:???
しつも〜ん!

川島なる輩は、平成維新軍のなれの果てでぅか?
281名無し野電車区:02/09/20 21:03 ID:???
単なる冷蔵庫シンパのネタ好きな人と思う
282キハ58 248(福フチ):02/09/20 22:08 ID:XGWQr+Vi
>>276
気を付けますわね。
283山陰本線選対:02/09/20 23:38 ID:???
有料特急最萌トーナメント 速報です。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1031302047/625
祝!北近畿も2次予選進出を果たしました!
284キハ58 248(福フチ):02/09/20 23:53 ID:XGWQr+Vi
>>283
入れた甲斐があったというもの。
285名無し野電車区:02/09/21 17:23 ID:ZhEupvyb
寝台車付き普通山陰age
286名無し野電車区:02/09/21 21:04 ID:4uzfsjPh
287キハ58 248(福フチ):02/09/21 21:10 ID:1IHQBvts
>>286
二条が選ばれるのは、当然でしょう
288名無し野電車区:02/09/21 21:29 ID:???
二条の雰囲気は好きだが、なにげに鳩が多い。
289キハ58 248(福フチ):02/09/21 21:57 ID:1IHQBvts
>>289
確かにね。
290名無し野電車区:02/09/22 06:45 ID:OeD0xBmw
キハ187系で益田から米子空港へ
特急「スーパーいわみ」益田-米子
快速「米子エアポート」米子-米子空港(地下新駅)
停車駅は浜田・江津・出雲市・松江・安来・米子・米子空港
いわゆるスーパーホワイトアローと同じ方式というのはどうか?
291キハ58 248(福フチ):02/09/22 10:28 ID:8KrmFZDU
>>290
「米子エアポート」より「エアポート米子」の方がいいと思うよ。
292川島軍:02/09/22 12:31 ID:???
山陰本線益田以西活性化への提言 益田―小串、長門市周辺編1
山口宇部空港、新幹線駅から山口県内山陰線へのアクセスを良くするために、山口宇部空港
へのLRT建設と、美祢線高速化をすべきである。山口宇部空港北東のJALカウンタ
ー付近から、空港公園を通り、宇部線草江駅
までLRTを敷設すべきである。交差点付近の踏み切り、草江までは細い道を併
用軌道で駅南東隣の水田に交換設備とホームを新設する。連絡列車は宇部線の
宇部新川止まりを空港まで延長する。さらに、キハ120をパワーアップ、振
り子改造して乗り入れる。キハ120は仙崎、東萩(宇部新川廻りで厚狭、美
祢線経由)まで乗り入れる。このとき、山陽線130キロ運転、美祢線厚狭―
重安間160キロ運転、重安以北110キロ運転で、空港―厚狭間25分、
空港―長門市間60分、空港―仙崎間65分、空港―東萩間80分となる。
これくらいしないと北長門の活性化はない。

  現草江駅    N村商店
――――――――――――――――
 \    ×
  ――――――
  ホーム新設  \
          |
          |交差点
          |公園
          |\
          | |行き違い、留置線新設
          | |バス駐車場
          |/ 
         /
J ――――――――/
A 空港駅 /
L ―――/
293川島軍:02/09/22 12:37 ID:???
スレ痴外かもしれないが、境線大篠津から米子空港に引込み線を作り、米子ー
米子空港間電化し、米子空港ー出雲間のシャトル列車を走らせるべきである。
特急おき、特急くにびきなどは、米子空港発着にすべきである。これにより、
島根県内の各都市と米子空港のアクセスが良くなり、東京ー島根県内の移動が
増やせる。
294名無し野電車区:02/09/22 17:42 ID:9dHz74M4
>>293
島根の人は出雲空港使えばいいじゃん
大篠津から引き込み線って県道跨がなきゃいけないから無理でしょ
それに大篠津はもう少ししたら無くなるし
地中化して米子空港駅造るし
295名無し野電車区:02/09/22 17:46 ID:Ev+8vb0O
>>293
ネタスレにレスしてすまんが
「スーパーおき」「スーパーくにびき」や快速、普通の大半の米子ー米子空港
延長運転は検討余地あり。

ただしローカルすぎて集客きついのと、逆に好評過ぎると出雲空港と石見空港アボーン
の恐れ
296名無し野電車区:02/09/22 22:33 ID:???
>>292
じゃあ北長門の活性化はないな。
そんな夢みたいな案じゃ誰も乗ってこんよ。
297はしのえみお:02/09/22 22:36 ID:???
京成・車掌の はしのえみお です。キリ番取りに来ました!
298名無し野電車区:02/09/22 22:40 ID:???
>>297
もうアク禁食らっても知らんぞ。
299はしのえみお:02/09/22 22:41 ID:???
それでは
300 :02/09/22 22:41 ID:???
301はしのえみお:02/09/22 22:42 ID:???
ずさー
302名無し野電車区:02/09/22 22:51 ID:H7DI6iqm
醜態を晒しに来たのか?
303キハ58 248(福フチ):02/09/23 18:53 ID:jKEOb5C0
>>302
クソったれは、無視して山陰本線スレの続きをしましょう。
304名無し野電車区:02/09/23 21:00 ID:???
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032329392/l50の真似
山陰本線複線化
京都府やJR西日本が2005年への複線化を目指して動き出した。
本数の増加等の効果が期待されている。
1時間に普通は4本ラッシュ時は5〜6本、快速は1/2本とするのが妥当である。
停車駅は京都市内は保津峡を除いてもう少し増やしてもよい。
亀岡以遠は普通の増発と園部、福知山方面への直通が増えるため絞るべきである。
もちろん、それだけでは大したスピードアップとはならないため、新型車両を徐々に増やす。
最低でもリニューアルか、嵯峨野線用に設計した新型車両があってもいい程である。
そうでもしないと高速どうろに勝てないからであり、輸送量の増加も見越してである。
そして、なるべく4両編成はやめて増結すべきである。

長くてスマソ
305キハ58 248(福フチ):02/09/23 21:01 ID:jKEOb5C0
>>304
川島軍氏並みの文章力!!
306名無し野電車区:02/09/23 21:05 ID:???
>>305
ありがd。高速「どうろ」なんて書いちまった(鬱
ちょっと贅沢かなー?とは思ったがこうなったらいいと言う妄想で書きageた。
307キハ58 248(福フチ):02/09/23 21:09 ID:jKEOb5C0
>>306

                   r─‐- 、         ,. -‐ォ        /
               | `ヽ  `ヽ___ /  / !    /
                   l   ス` "´  ・・ ̄`ヽ!_. l       /
                 ゝ フ          V     /
                  ろ  / ̄ヽ   ' ̄ヽ !
                  >  ⊂⊃ r〜ァ ⊂⊃ゝ
                 Z        ! ノ      ゝ     あらど〜も ♪
                   " ‐- ,_____, -、-‐'゛
                    ィ /o ハヽ!O.l        \
         _               {.  / ト、  |        \
    (`ヽ_/ \__      , -‐ァ ^ー'   ./ `ー'         \
 r─-`ィo。`i ニ | /   / ,. イ     /            \
 ヽ  ニ.ゝ-<‐-t_j  / / //7T"´
. <\_, イ\` ‐-‐ '´/ ィ  i l |
  \__/   ` ‐-‐ ´    }  L.!_ └-、
               (___)__)、_)_)
308名無し野電車区:02/09/23 21:39 ID:???
山陰本線複線化後(京都〜園部)ですが、
データイムは普通は4本、快速は利用状況から判断して1本にとどまる模様です。
朝ラッシュ時は下り京都からは6〜10分に一本、上り亀岡からは6〜10分に一本、園部からは10分に1本程度の予定ですが、亀岡〜園部間は今後利用者増が予想されるためもう少し運転間隔は短くなる模様。
夕ラッシュ時は基本的には10〜20分(下りは15分)に1本ですが下りで運転間隔を狭める時間帯も設定される模様です。
またラッシュ時に快速を増発で上りは17時下りは21時延ばされます。
21時以降につきましては上下とも20分に一本が基本です。

気になる車両ですが113系をベースに、2パン改造した223系(快速運用中心)、207系(朝ラッシュ運用中心)です。
207系の2パンタは冬期間も使用しない見込みです。
運転速度はダイヤの関係上
特急は嵯峨嵐山〜馬堀でのみ130km/h運転でそれ以外は110km/h〜120km/hです。
快速は120km/h(113系は110km/h)
普通は110km/hが基本ですが113系の場合勾配などの関係で100km/hが限界です。

というように工事はまだ始まっていませんが、シュミレーションを使ってダイヤや運用などの設定は始まっています。
309キハ58 248(福フチ):02/09/23 21:50 ID:jKEOb5C0
>>306

                   r─‐- 、         ,. -‐ォ        /
               | `ヽ  `ヽ___ /  / !    /
                   l   ス` "´  ・・ ̄`ヽ!_. l       /
                 ゝ フ          V     /
                  ろ  / ̄ヽ   ' ̄ヽ !
                  >  ⊂⊃ r〜ァ ⊂⊃ゝ
                 Z        ! ノ      ゝ     御主張有難うござま〜す。
                   " ‐- ,_____, -、-‐'゛
                    ィ /o ハヽ!O.l        \
         _               {.  / ト、  |        \
    (`ヽ_/ \__      , -‐ァ ^ー'   ./ `ー'         \
 r─-`ィo。`i ニ | /   / ,. イ     /            \
 ヽ  ニ.ゝ-<‐-t_j  / / //7T"´
. <\_, イ\` ‐-‐ '´/ ィ  i l |
  \__/   ` ‐-‐ ´    }  L.!_ └-、
               (___)__)、_)_)

310とっとりライナー:02/09/24 11:43 ID:J9HoC5p3
あげ
311.:02/09/24 15:38 ID:???
.
312名無し野電車区:02/09/24 18:42 ID:???
複線化か。
313.:02/09/24 18:43 ID:???
.
314名無し野電車区:02/09/24 20:06 ID:???
>>308
マジ?マジならすごく嬉しい。
315名無し野電車区:02/09/24 20:18 ID:/iwg2FG+
9月27日は北近畿とタンゴディスカバリーの投票日
投票日がかぶってしまったぞ
316山陰本線選対:02/09/24 20:38 ID:qgwvjQJv
有料特急最萌トーナメント
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1031302047/l50
2次予選の組み合わせが決まりました。

北近畿・タンゴディスカバリー 第3組(9/27)
はしだて・はまかぜ 第4組(9/28)
スーパーくにびき 第5組(9/29)
まいづる 第6組(9/30)
出雲 第7組(10/1)

引き続き、ご支援お願いいたします。
317川島軍:02/09/25 00:57 ID:???
全国鉄道大事情大研究京都・滋賀編を買い、研究し、引用すべきである。
318名無し野電車区:02/09/25 01:00 ID:Q8Ex1t1Y
京都〜下関走破の鈍行
319.:02/09/25 02:52 ID:???
.
320名無し野電車区:02/09/25 14:54 ID:Q64KHAwB
さがってるよ
321キハ58 248(福フチ):02/09/25 18:30 ID:xK1x1fsg
保守上げ
322名無し野電車区:02/09/25 20:02 ID:EcHIMj05
>>308 ネタかは知らんが
もし快速が新型で先行する普通が新型だと追いつかない?
それに亀岡以遠はロングはちときつい
323名無し野電車区:02/09/26 05:49 ID:xx3aFA0d
>>322
激しくネタの予感

嵯峨野線に、新車は来ないだろうね
来ても、せいぜい、113-2000か201の50年代コンビ(w

つーか、車種はこのままだろうね。
駅間の短すぎる、嵯峨野線に高性能車を入れても、さほど意味ナイでしょうし。

ちなみに201は、過去に入線したことがありますです。(最近は知らん)
複線化で、待ち合わせが減るでしょうし、半自動化もいらなくなるのか?
324名無し野電車区:02/09/26 17:32 ID:nii8klj4
>>323
201なら113と変わらん。よって要らん。
ところで嵯峨野線内の駅に委託駅ってある?
325キハ58 248(福フチ) :02/09/26 17:47 ID:jNd3hFoN
>>342
保津峡は、承知のとおり無人駅です。
多分あったとして吉富かと思われ。
326名無し野電車区:02/09/26 17:49 ID:nii8klj4
最近どっかの駅で見たことも無いバッジと制服の人が発券してたのだが。
327名無しの電車区:02/09/26 21:00 ID:LUUZT7eM
へぼい113系の2両ワンマン車、なんとかならない
328名無し野電車区:02/09/26 22:12 ID:mayfGr/p
>>324 >>326
丹波口駅は、正確な名前忘れたけど、
子会社の人が改札・窓口にいる。
ああいうのは、委託駅なのか有人駅なのか?
329山陰本線選対:02/09/26 23:47 ID:Q9M0K05H
有料特急最萌トーナメント 2次予選(>>316参照)
あと10分ちょっとで、北近畿・タンゴディスカバリーが登場です。
組み合わせが重なってしまったのはちょっと痛いけれど、
ご支援お願いします。
330名無しの旅人:02/09/27 09:41 ID:GNxGNBw6
107〕亀レスで悪いが、「後藤」って、米子にある電車の整備、組み立て工場?
だと思うよ。JR米子支社管内の整備は、ここでするようだ。
「後藤」という、人名のような名称は、この整備工場と近くの「後藤駅」の土地を
国鉄に寄贈した米子の資産家「後藤家」の名前を記念したものらしい。
331名無し野電車区:02/09/27 10:09 ID:???
>>330
米子ではわりと有名な話だよ。
332キハ58 248(福フチ):02/09/27 13:12 ID:snB0N8MG
>>328
どうなのでしょうか?
委託駅といえば委託駅かも?
333名無し野電車区:02/09/27 13:14 ID:???
元祖人名駅だね。後藤駅。
すれ違いスマソ。
そういえば伯備線方谷も人名駅なんだよ。
ますますすれ違いスマソ。
334名無し野電車区:02/09/27 20:40 ID:m/7pGugl
二条、花園、嵯峨(嵐山)の地名の由来は天皇の名前らしい。
なんか歴史を感じる。


有料特急最萌トーナメント みんなも投票してくれ。かなり厳しい。
北近畿とタンゴディスカバリー共倒れの危機。
335名無し野電車区:02/09/27 21:12 ID:???
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1030582806/101-200
の150くらいからこっそり嵯峨野線関連の話題
336 :02/09/27 21:51 ID:t7WD44Rx
京都口は103系とか通勤型でいいんじゃないの?

複線化できたら京都市内を短編成頻繁運転してほしい。
337山陰本線選対:02/09/27 23:26 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1031302047/864-865

北近畿とタンゴディスカバリーの票を合わせても、
しなの&つばめには、遠く届かなかったです・・・・
338名無し野電車区:02/09/27 23:55 ID:kjhuwaSk
>>334

二条というのは通りの名前につけられたのが先だったのでは?

ところで山陰線には東北本線や北陸本線のような全線電化と
いうような計画は無かったのだろうか?
339 ◆TBS/H3r6 :02/09/28 09:51 ID:QkxZxivV
age
340キハ58 248(福フチ):02/09/28 12:09 ID:JnP1u53f
>>336
嵯峨野線に103ですか・・・
前スレにもそういう話があったなぁ。
341名無し野電車区:02/09/28 15:37 ID:???
>>338
ない。
342名無し野電車区:02/09/28 16:13 ID:OxOE4aCX
>>333
地名の由来が人名なんてなかなかなさそう。
俺は後藤くらいしか知らなかったよ。
343川島軍:02/09/28 17:20 ID:???
第二関門橋より、鉄道トンネルに賛成。関門橋は風に弱く、同時に2本通行止め
になる可能性高い。老朽化した関門トンネルを置き換え、複々線の関門鉄道トン
ネルを掘り、交流、直流の鉄道をを並列に敷く。小倉まで貨物線を整理して直流
複線を敷き、市内は新下関まで交流複線を敷く。新下関―小倉間は交流複線、直
流複線の複々線にする。同時に山陰線の小串までの複線化と長門市までの電化を
し、小倉―長門市間、小倉―小郡間に関門シティ電車を走らせる。もちろん中間
8駅は作り、快速も設定する。最大のメリットは、新下関からフリーゲージトレ
インの下関乗り入れが可能になること。実験線をそのまま使い、大分方面から新
大阪行きのフリゲが下関に止まる。直流ではフリゲを3電源にするので、実現が
難しく、小倉から引込み線を作って日豊線に入ることになるだろう。国鉄並のラ
ンダムダイヤの関門間も、西日本、九州の車両が乗り入れできるので、本数が増
えて使いやすくなる。門司止めがなくなり、すべて小倉直通になるなど、メリッ
トは多い。
344しつもん:02/09/28 17:26 ID:yIsqmaZL
今度のダイヤ改正後「北近畿15号」豊岡行きって4両のままですか?
345名無し野電車区:02/09/28 22:04 ID:???
>>342
中国地方は人名の由来の駅名多いんだよ。
他にも
智頭急行で宮本武蔵・河野原円心
井原鉄道で吉備真備

まあ反則的に井原鉄道で
早雲の里荏原なんてのもあります。
346名無し野電車区:02/09/29 03:01 ID:???
>>343
複々線のトンネル掘って、小串まで複線、電化までやるんなら、
フリゲの3電源もやるだろ。
実現可能なこととそうでないことの区別がつかないやつだな。
347名無し野電車区:02/09/29 16:50 ID:oWXggowV
>>337
残念でしたが、次に期待しましょう。
>>336
いまさら103系もらってもね・・・・・
348キハ58 248(福フチ):02/09/29 17:58 ID:Zeg6/3JQ
>>344
増結ぐらいやるんじゃないの?答えは、時刻表を見よう
349山陰本線選対:02/09/29 20:48 ID:???
有料特急最萌トーナメント

山陰本線関係で残るは、
5組(9/29) スーパーくにびき
6組(9/30) まいづる
7組(10/1) 出雲

特に、「スーパーくにびき」や「出雲」は、
山陰本線をたっぷり走る列車ですので、
ご支援お願いします。
350キハ58 248(福フチ):02/09/29 21:15 ID:Zeg6/3JQ
福知山温泉にでも入って疲れでもとろうや。
http://www.fukuchiyamaonsen.com/
351名無し野電車区:02/09/30 18:33 ID:M3yZR33X
>>317
その本見てみたけど発行が1992年でまだ殿田とか残ってて役に立ちそうもなかった。
352キハ28 2008(米トリ):02/09/30 22:58 ID:???
山陰線高速化大いに結構なんだけど
国鉄のにおい(というより旅情を感じる雰囲気)
が亡くなるのも寂しいなあ。
353山陰本線選対:02/09/30 23:33 ID:???
有料特急最萌トーナメント

とうとう、残るは明日出場の「出雲」だけになってしまいました。
でも、最後に山陰本線を最も長く走る列車の登場ということで、
ご声援お願いいたします。
(ちなみに、京都〜出雲市で、384.6km。
かつての1・4号は、京都〜浜田で、473.3kmでした。)

なお、投票スレは新スレ↓に移動しております。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1033271184/l50

旧スレ↓のほうは、現在、埋め立て作業中ですので、
なつかしのお気に入り列車とかありましたら、
こちらにsage書きで書いて下さい。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1031302047/l50
354名無し野電車区:02/10/01 12:42 ID:???
出雲age
355名無し野電車区:02/10/01 20:17 ID:???
あげとこう
356名無し野電車区:02/10/01 20:19 ID:zGnvO8CS
下がりすぎ。つーか板全体の速度がなんか早い。
で、317の本なんですが、あんまし妄想も無く、山陰は客少ないから113でいいだろみたいな意見。
K島にしては珍しく「新車を投入すべきだ」とか言ってなかった。
今の朝ラッシュ時を見ていないので仕方ないだろうけど。
357キハ58 248(福フチ):02/10/01 20:19 ID:3RGrY+Nf
>>352
そのとおりやね。
「最萌」出雲頑張ってくれ。
358名無し野電車区:02/10/01 20:51 ID:zGnvO8CS
自己レスでスマソだがその川島本の山陰本線の最初のページに
>山陰線は京都−下関間の日本海側を走る偉大なるローカル路線である。
と書かれててびっくり。
359名無し野電車区:02/10/01 20:52 ID:IL8FvDto
米子支社スレが立ったからそっちの話題が全部カバーされちゃったね。
あと智頭急スレもあるし。これで嵯峨野線と福知山地区のスレになったな。
360名無し野電車区:02/10/01 22:42 ID:???
山陰本線の分断現象がここにも・・・
361山陰本線選対:02/10/01 23:25 ID:spW39Jee
有料特急最萌トーナメントです。
今日は大激戦になったのですけれど、
出雲は、あと一歩及びませんでした。
山陰本線勢は本選進出なりませんでしたが、
これだけの面々が2次予選まで勝ち上がったのですから、
みなさんのご支援には、深く感謝いたします。

>>360
たしかに今の山陰本線の列車体系は、
「分断現象」の典型的なものですね。
でも、その中にあって、「出雲」は、
山陰本線が1つにつながっていることを実感させてくれる
列車ではないかと思います。
362キハ58 248(福フチ):02/10/02 10:56 ID:DT/YjTEx
>>361
選対さんの言うとおりです。
7年前が懐かしいよ。
363名無し野電車区:02/10/02 18:41 ID:7UWONFkm
>>359
いろんな地域が集まって山陰本線だし、あんま分裂するとすぐ落ちる。
系統的には分離されててもやはり山陰本線と言う一つの路線であることに変わりはない。
364 ◆TBS/H3r6 :02/10/03 00:15 ID:e5NZMj8H
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033567537/

( ゚ペ)ノ<山陰、境線のSL列車の乗車券を発売−−JR米子支社 /島根>

 山陰地方の鉄道開通100周年を記念してJR米子支社(鳥取県米子
市)が11月1〜4日、山陰、境各線で運行するSL列車(C56型)の区間
や時刻が決まった。乗車券は全国の主な駅や旅行代理店で各運転日
の1カ月前から発売している。
 客車は5両編成(境線は3両編成)、1両定員80人で全席指定。料金
は通常運賃のほか、指定席券(510円)が必要になる。停車駅は各運行
で異なる場合がある。問い合わせは米子支社(0859・32・9536)。
 ダイヤは次の通り。 【1日】境港8時47分発、鳥取13時27分着▽鳥
取15時32分発、米子18時11分着【2日】米子7時11分発で境線を往
復したあと鳥取13時27分着▽鳥取15時32分発、米子18時11分着
【3日】2日と同じダイヤで鳥取止め【4日】鳥取8時34分発で松江まで運
転し、米子16時24分着の予定。
 【浜崎充良】(毎日新聞)

Yahoo!ニュース - 島根 - 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021002-00000004-mai-l32
365名無し野電車区:02/10/03 00:23 ID:Gqe33ag8
>>364
これ、やまぐち用の客車?
ノーマル12系だったら乗りたいな。
366名無し野電車区:02/10/03 00:36 ID:0U/yKoBz
ディーゼル機関車で引っ張って走ってた青いボロ客車、もう一度走らせてほしい。
あれ、機関車が轟音をあげて走った後にしばらく静かにガタゴトいいながら
走っていくのがなんかよかったよ。
367名無し野電車区:02/10/03 21:38 ID:oqKYWnZM
最近すぐに落ちるのは気のせい?
368名無し野電車区:02/10/03 21:39 ID:huetRWoc
>>367
オマエの気合いがたりんから
369名無し野電車区:02/10/03 22:07 ID:Jw+41dig
今日、山陰線トトーリ県内高速化の募金依頼が職場にきたよ。
トトーリ発展のための募金なんだそうだが、結局は
コメコ-トトーリ間を高速化してもなんにもならんだろ。
なんで高速化の募金を募るんじゃい。
山陰線とトトーリがますます嫌いになった。
370名無し野電車区:02/10/03 23:38 ID:QZc8y/A0
>>366

あの列車も今から考えると危険な列車だった。
走行中もドアが開けっ放しだったんだからな。
でも、いかにも旅をしているという気分になる車両だった。
371366:02/10/03 23:47 ID:0U/yKoBz
>>370
確か餘部鉄橋で自分の息子をドアから突き落とすという事件があったね。
こわ〜
でも駅で発車しかけてる列車を必死に追いかけて飛び乗ろうとするオッサンとか
見たときはなんか笑えた。
372名無し野電車区:02/10/03 23:50 ID:MoLMBln+
走ってる列車からホームに飛び降りて、コケて擦り傷つくったりね。
今となってはいい思い出 (´_`)
373名無し野電車区:02/10/03 23:55 ID:???
米子支社スレってどれ?
アドレス教えて。
374名無し野電車区:02/10/03 23:58 ID:ZEshaeBc
餘部でデッキから転落したら、下界に落ちるか?
せいぜい、あの赤い棒に頭ぶつけて氏ぬぐらいでは?

>>373
「どれ」って、あんた・・
375名無し野電車区:02/10/04 02:51 ID:???
年末にアクアライナーに乗ろうと思っているのですが
下りは出雲市からでも座れますか?
誰か教えてくらさい。
376名無し野電車区:02/10/04 04:49 ID:+LGqlmBJ
京都発、山陰線経由博多行の特急(旧まつかぜ)復旧せんかいな。
北側(海側)に展望席作って。

なお旧まつかぜ、景色見たさに全線乗る客が毎日数人いると車掌に聞いたぞ。
377名無し野電車区:02/10/04 13:36 ID:Ujy5Lvqt
まつかぜって博多まで行ってたっけ?
378名無し野電車区:02/10/04 13:43 ID:AxwX3VUE
山陰線って変→直のタイミングうまい運転氏多いな。ショック少ないし・・・
国鉄型だぞ!
379名無し野電車区:02/10/04 16:12 ID:Ujy5Lvqt
>>366
あの青いボロ客車、「山手線」ってプレート付けてディーゼル機関車で
引っ張って新宿駅とかに乗り入れたら、客はどんな反応するだろうか。
380名無し野電車区:02/10/04 16:28 ID:QZnGLKvL
>>376
下り大阪発、上り新大阪逝きじゃなかったか?
381キハ58 248(福フチ):02/10/04 19:50 ID:dVnzy81k
>>376
「まつかぜ」を復活して欲しいですわなぁ。
382名無し野電車区:02/10/04 20:13 ID:zOG3IT/q
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021003-00000116-kyt-kin
ヲイ!山陰本線の車両も影響ありっぽいぞ。
さっさとボロは廃車にしる。
383キハ28 2008(米トリ):02/10/04 20:17 ID:???
>>375
座ることはできると思う。
384キハ58 248(福フチ):02/10/04 20:19 ID:dVnzy81k
>>382
113系や115系がやばいってことかい?
385キハ58 248(福フチ):02/10/04 20:21 ID:dVnzy81k
>>382>>384
やはり、221系・223系あたりを山陰本線にも投入すべきか?
386名無し野電車区:02/10/04 20:33 ID:???
まつかぜ復活させたらヲタ輸送になりそうな気もする
でもたまに復活の余地はあるかも
387名無し野電車区:02/10/04 20:42 ID:vPGVDZKo
まつかぜ、初期〜全盛期は京都−大阪−(福知山・山陰線経由)−博多です。

長大編成で、もちろん食堂車付き。豪華列車で、ビジネス・観光客が多く指定席取るのが大変だった。
ところであのころ、岡山新幹線あったかなあ。
388名無し野電車区:02/10/04 20:54 ID:vPGVDZKo
あ、運転開始時は、京都〜松江でしたね。

http://homepage2.nifty.com/cara/tokkyu.html
389名無し野電車区:02/10/04 22:36 ID:6XFoUKiO
            高 / 亀
     _   槻 / 岡                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        山陰本線沿線に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  中古気動車が多いだの
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   R9のマイカーに追い抜かれるだの・・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー' 
390名無し野電車区:02/10/04 23:16 ID:Ok7SLgex
>>389
おまえどこいるんだ?山の中だろ!(ポンポン山か?)
野犬に襲われるぞ!
391名無し野電車区:02/10/04 23:26 ID:???
うちの両親が出雲大社にて結婚式をした時、
まつかぜに乗ったそうだ。大社線にも乗ったらしい。
392とりあえず:02/10/05 00:46 ID:U/WRbGTC
SL記念列車は完売みたい。
無念だった人は↓でも食って、元気出してくれ。

     ∧∧,..,、、.,,..,、、,..,、、,..,、、,..,、、,..,、、,..,、、,..,,、,、、,.,、.,、、_       /i
   ;'゚∀゚、、:、.:、、:、.:、:, :,.: 、:、.:、:, :,.: 、:、.:、:, :,:,.:.: :`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',. :.、.:',.: .:.;;.. :.. :.、.:',.: .、.:',.: .::.. :.、.:',.: . .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"∪∪''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''∪∪´´
393名無し野電車区:02/10/05 00:54 ID:???
>>392
チョーきもい!

いやだわ
394名無し野電車区:02/10/05 00:57 ID:U/WRbGTC
     ∧∧,..,、、.,,..,、、,..,、、,..,、、,..,、、,..,、、,..,、、,..,,、,、、,.,、.,、、_       /i
   ;'゚∀゚、、:、.:、、:、.:、:, :,.: 、:、.:、:, :,.: 、:、.:、:, :,:,.:.: :`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',. :.、.:',.: .:.;;.. :.. :.、.:',.: .、.:',.: .::.. :.、.:',.: . .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"∪∪''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''`゙''∪∪´´
うるせー 食え!
395名無し野電車区:02/10/05 02:57 ID:Gl0AfaIJ
>>391
西から?
東から?
396はしのえみお:02/10/05 03:15 ID:???
>>392美味そうだな
397はしのえみお:02/10/05 03:16 ID:???
これ名前なんと言うのだい?
398はしのえみお:02/10/05 03:17 ID:???
あ、そうそうキリ番いただきにあがったんですよ!
399はしのえみお:02/10/05 03:18 ID:???
と言うわけでいただきまーーース
400はしのえみお:02/10/05 03:18 ID:???
400!
401はしのえみお:02/10/05 03:19 ID:???
揚げ
402名無し野電車区:02/10/05 09:49 ID:???
>>395
たぶん福知山から。そん時の写真もあるよ。
後ろに荷物車(キニ?)とかキハ47とかが写ってる。あとは、青い色の客車。
グリーン車に乗ったみたいやね。大阪〜博多のサボが誇らしい。
403名無し野電車区:02/10/05 12:27 ID:???
>>389
だったら東海道沿線で仕事見つけろよ。
404名無し野電車区:02/10/05 20:58 ID:b7NEL1FN
無視してマターリいこうぜ
山陰本線はいろいろな表情があることをしらないもったいないヤシは
405名無し野電車区:02/10/05 22:28 ID:???
確かに山陰線ってアクセントのある路線だョねえ。
山あり海あり都会あり田舎あり
電化区間あり非電化区間ありで。
確か起源がばらばらだと聞くし。
やっぱ山陰本線は偉大だ。
406キハ58 248(福フチ):02/10/05 23:23 ID:2tdzQuhI
>>387
確か「まつかぜ」キハ82が故障したときにキハ28で対処したことがあるそううな。
407名無し野電車区:02/10/05 23:27 ID:???
>>405
でも最近は福知山線のほうが優勢DA・YO・NE!
参院選を誉めたたえる山陰猿は逝ってよし
408名無し野電車区:02/10/05 23:51 ID:kiORa+PJ
トトーリの県庁所在地をコメコにするスレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1033828959/
409名無し野電車区:02/10/06 13:13 ID:???
>>407
福知山線もなりあがりだからな。
別にガイシュツな山陰線VS福知山線を誘導するものではなかろう。
410名無し野電車区:02/10/06 13:35 ID:???
そうそう。今は確かに福知山優勢かもしれんが京都口は複線化もされるしこれから。
対決は他スレでどうぞ。
今後このスレでの誘導レス禁止。マターリ進行で無視しましょう。
411名無し野電車区:02/10/06 13:39 ID:???
とりあえず407君を誘導
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033452622/l50
もうレスしてそうだが
412名無し野電車区:02/10/06 19:52 ID:ZMBb0BuI
413名無し野電車区:02/10/06 23:57 ID:ME3takeX
6、7年位前、月2くらいのペースで京都〜豊岡往復してました。
城崎を19時台に出て福知山に向かう普通列車が特急の車両使ってたんですが、
今はもう普通の車両ですか?
414名無し野電車区:02/10/07 12:19 ID:???
JR化直後くらいまでは豊岡から下関まで当たり前みたいに走っていた客車列車フカーツキボン
415.:02/10/07 16:39 ID:???
.
416.:02/10/07 17:43 ID:???
.
417名無し野電車区:02/10/07 18:22 ID:6M4uWaAY
>>414
リバイバルに期待。でもちょうどいい客車なんてあるかな?
418キハ58 248(福フチ):02/10/07 19:42 ID:iqI188yy
>>417
宮原にあるのではなかろうか、旧客ぐらい。
419キハ58 248(福フチ):02/10/07 19:44 ID:iqI188yy
>>414
私も見てみたいなぁ客レ
420名無し野電車区:02/10/08 13:03 ID:???
確か米イモか米トウには12系客車が寝ているはず。
これを復活してほしいですな。あるいは大ミハや岡オカの14系でもいいや。
421名無し野電車区:02/10/08 19:05 ID:s5amdrwd
12系・・・・その響き懐かしすぎる
422名無し野電車区:02/10/08 23:23 ID:pESfvO7r
>>413
今もありましたよ!(確か8月頃に乗りました)
城崎か北近畿の381系でしたっけ
423名無し野電車区:02/10/08 23:30 ID:fLFXLYb/
>>413
>>422
2年ぐらい前でしょうか、19時台のは、化け物電車(ワンマン)に
変わってしまいました。
ただし、朝1の福知山→豊岡が今まで通り183系で走っているはずです。
あと、舞鶴線や宮福線でもちょこちょこっと走ってるみたいです。
424名無し野電車区:02/10/09 11:51 ID:???
ホント山陰線は話題につきないねえ。
国鉄色機歯58系の普通列車にも乗れるし。
425名無し野電車区:02/10/09 18:27 ID:JgBgDwDv
    _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |  ワクワク    .|           . |
    |_.   ∧∧ ワクワク    ∧_∧」
   //!  (  ,,)  |     (     .)\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \  ||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||
426名無し野電車区:02/10/09 21:42 ID:1ndmXdMx
>>425
なんだよ、その無駄に広いシートピッチw
427キハ58 248(福フチ):02/10/09 22:30 ID:aSggHKov
>>425
狭いほうがいいぞ。
428名無し野電車区:02/10/10 02:13 ID:W6pPivtq
一昨日
はしだて1:京都→天橋立
はしだて8:天橋立→京都
で日帰り観光してきた。
風情があっていいねぇ。
429名無し野電車区:02/10/10 19:44 ID:???
>>425
これは419系ですね。
山陰線とはスレ違いスマソ
430名無し野電車区:02/10/11 00:15 ID:???
>>426
    ___________
    |__________|
    | /   // | //    |
    |  ワクワク .|      |
    |_.   ∧∧| .∧_∧」
   //!  (  ,,)(    .)\
  //  |ニ/,, ⊃ ⊂   ノ.\\
 ||||    |~て ) _)  (⌒   〇 ||||
 ||||  ./  (/ ∪__し ̄ \ .||||
 ||||/   /     \   \||||
 |||| ̄ ̄||||       |||| ̄ ̄..||||
431名無し野電車区:02/10/11 10:31 ID:9j2fdLB2
>>430
(・∀・)イイ!
432名無し野電車区:02/10/11 10:33 ID:DyCqjrG7
>>425
キロ28で座席をボックスにしてるって解釈も出来るな
433名無し野電車区:02/10/11 10:34 ID:xJ4c9PdT
セリフも入れたいね
434名無し野電車区:02/10/11 19:20 ID:???
「夢フェスタとっとり」明日スタートage
435名無し野電車区:02/10/12 13:24 ID:Z+Tp8Xpc
特急の名前センスなんとかならんか?行き先の名前そのまんま。
車両もぼろい。たとえば「有明」とかなら車両も787系だったりしてまだカコイイ。
しかし車両もぼろいのは致命傷。もっと速度もだせる軌道なのにもったいない。
とりあえず加速がいいやつをきぼんぬ。でもその前に113系をなんとかしろと言いたい。
436名無しの電車区:02/10/12 14:16 ID:i5KwQbB3
113系3800は最悪の電車。
城崎温泉は駅前にある。そんな温泉は城崎だけじゃない。
駅が温泉の所もあるけど
437名無し野電車区:02/10/12 14:24 ID:338Lx2Fn
>>436
オマエ何様?
438名無し野電車区:02/10/12 15:53 ID:???
>>382
221系や223系は来ないでしょうね。新車導入するかどうかわからないし。
嵯峨野線みたいに路線距離や駅数が少ない線だとクロスシート車の導入はないと思われ。
それより嵯峨野線よりも朝の京都線や阪和線・大和路線・奈良線の103系の置き換えが急務だし。
特に阪和線の103系はかなり老朽化しているらしい。
ただ嵯峨野線の完全複線化の年である2005年には加古川線の電化や外環状線の開業もあり
それらを合わせて一気に新車の置き換えが進むのではないかいと。

>>410
福知山線ネタで申し訳ないけど、新三田駅や篠山口駅周辺の開発・再開発が
地元の商工会の反対でできないらしいです。せっかく複線化したのにもったいないよな。
嵯峨野線も複線化したけど、駅前の開発・再開発が地元の反対でできないとか
骨抜きされるようなことがおきてほしくないですけど。
せめて伊丹駅周辺のダイヤモンドシティまでとはいかないけど大胆なことしてほしいです。
439名無し野電車区:02/10/12 16:57 ID:???
>>438
ョ231のような手抜き車両が一気に台頭する可能性もあるな。
さすがにアーバソネットワークは大丈夫だろうが
山陰線なんて酉版ョ231系の格好の餌食だろ。
440名無し野電車区:02/10/12 20:20 ID:???
>>438
同意。地元ももっと柔軟に再開発等を考えてほしい。
>>439
いまのところ酉版ヨ231っぽい計画すら聞かないなあ。
441名無し野電車区:02/10/13 05:28 ID:???
>>440
キハ120系の電車版はありえそうな気がするな。
442名無し野電車区:02/10/13 18:10 ID:???
>441
キハ120かもしれん
443名無し野電車区:02/10/13 19:01 ID:9PQwsUil
せめてトイレは無いといかん。
444キハ58 248(福フチ):02/10/13 20:59 ID:iQzTROAf
>>440-443
キハ126かもしれないぞ!(
445中国板より:02/10/14 10:33 ID:???
第二関門橋より、鉄道トンネルに賛成。関門橋は風に弱く、同時に2本通行止め
になる可能性高い。老朽化した関門トンネルを置き換え、複々線の関門鉄道トン
ネルを掘り、交流、直流の鉄道をを並列に敷く。小倉まで貨物線を整理して直流
複線を敷き、市内は新下関まで交流複線を敷く。新下関―小倉間は交流複線、直
流複線の複々線にする。同時に山陰線の小串までの複線化と長門市までの電化を
し、小倉―長門市間、小倉―小郡間に関門シティ電車を走らせる。もちろん中間
8駅は作り、快速も設定する。最大のメリットは、新下関からフリーゲージトレ
インの下関乗り入れが可能になること。実験線をそのまま使い、大分方面から新
大阪行きのフリゲが下関に止まる。直流ではフリゲを3電源にするので、実現が
難しく、小倉から引込み線を作って日豊線に入ることになるだろう。国鉄並のラ
ンダムダイヤの関門間も、西日本、九州の車両が乗り入れできるので、本数が増
えて使いやすくなる。門司止めがなくなり、すべて小倉直通になるなど、メリッ
トは多い。
446名無し野電車区:02/10/14 12:51 ID:???
山陰線系にも新幹線はいかがですか?

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034533745/l50
447名無し野電車区:02/10/15 00:50 ID:???
>>445
新幹線のトンネルもあるのであまり意味がない気がする。
それなら関門トンネル完全に通行止めにしてトンネルの若返り工事をしたほうが現実的。
寝台車の直通のみ困るがこれは直通をしばらくやめて
その代わり新幹線で特別に普通列車扱いで
新下関と小倉の間にシャトル列車を走らせればよい。
最も弊害も多いのでこれも実現難しいか。
新下関で折り返し運転って構造上難しいもんな
448名無し野電車区:02/10/15 20:08 ID:jvA38b2a
複線化はもとより、保津峡の時みたいに新線作ったりしないんだろうか。
せめて新線とまでいかなくてもカーブ緩和とかしてちょっとでもスピードうpできんだろうか。
449名無し野電車区:02/10/16 19:00 ID:iwv24EpD
age
450名無し野電車区:02/10/16 19:25 ID:???
おい!今さっき10chに嵯峨野線でてたぞ。
451名無しの電車区:02/10/16 23:58 ID:???
複線化工事は進んでいるのかどうか、誰かキク像に投稿しる!
(゚Д゚)<tonge?
453名無し野電車区:02/10/17 18:15 ID:XnFz+3fP
>451
それより車両関係もなんとかしる!
454名無し:02/10/17 18:33 ID:llgCARtY
スーパーおき、スーパーくにびきは人気があるから、4両編成の半室グリーンで
あと鳥取が高速化されたら、快速アクアライナーは益田〜鳥取で
日本一長い快速列車になるぞ
455名無し野電車区:02/10/18 19:09 ID:hi+SUy1P
線路長も東北本線の一部の3セク化でなるんじゃないの?
456JR酉日本患部:02/10/18 19:38 ID:???
そろそろサンイン線も合理化するかのお。
457名無し野電車区:02/10/18 23:41 ID:???
>>456
合理化案1
下関〜京都、1日1往復だけ。
458名無し野電車区:02/10/19 10:50 ID:IZQsCKLO
ぜひ城崎あたりにSLを走らせて欲しいものだ。
459名無し野電車区:02/10/19 13:06 ID:???
>>454
そうなると280kmを毎日走るのか。
全区間乗りつぶしてみてえ。
夏とかだったら見える景色が最高なんだろうな。
460名無し野電車区:02/10/19 14:43 ID:sgvB3axM
海、山両方ありの贅沢さ。これ最高。
461名無し野電車区:02/10/19 20:29 ID:35CWLqT8
>>458
坊ちゃん号ならぬ、SL「直哉号」いいね。
城崎駅前〜地蔵湯前〜一の湯前〜御所の湯前〜登山口〜温泉寺〜大師山山頂
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/19 21:24 ID:/71OimjS
これからは温泉の季節だ。山陰は名湯がたくさんあるからいいね
463名無し野電車区:02/10/19 21:26 ID:kKYBoh48
    ∧_∧
    ( ´Д` )     ∧_∧  >>461
   /    \    ( ´Д` ) な、なにかが違う・・
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\        (⌒\|__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\          \|
.     \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
464名無し野電車区:02/10/19 21:27 ID:KFn8+lYO
それにしても特急いそかぜ、キハ181の唸りには萌えだな。益田でスーパーくにびき
にすぐ接続するくらいなら、いっそ小倉⇔鳥取まで直通すりゃいいじゃん。
465名無し野電車区:02/10/19 21:41 ID:xnNMqmUI
そのまま「スーパーはくと」のスジに乗せて京都まで延長キボウ
466名無し野電車区:02/10/20 07:01 ID:3XjFlqS4
>461
城崎に療養に行った理由が理由だけに鉄道会社は・・・
まぁ、束の前身が悪いんだけど
467名無し野電車区:02/10/20 07:24 ID:???
「山手線に轢かれてまいっちゃったよ」って話だよね
その頃は路面電車様で踏み切りも多かったのかな?
468名無し野電車区:02/10/20 09:55 ID:LE1fSm3m
>>キハ181系はエンジンかなり唸る。それが好きなのだが、187系はどうか?
469名無し野電車区:02/10/20 12:23 ID:DXsWytfT
漏れは1度だけキハ181系に乗ったことがあるが、意外と加速感があった。
470名無し野電車区:02/10/20 12:31 ID:???
キハ181萌え〜という人は、
一度大阪発18:06発の下り快速に乗るのをお勧めしたい。
はまかぜ5号と同時発車なのだが、尼崎までデッドヒートがあるぜ。
471名無し野電車区:02/10/20 21:18 ID:???
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1035016612
まちBBS中国より〜いそかぜスレッド
472名無し野電車区:02/10/20 23:15 ID:???
473名無し野電車区:02/10/21 00:54 ID:1g2DXiAQ
日本の都市最萌トーナメントッッッ!!!-02
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1035008869/

お国自慢の都市最萌トーナメント予選です。
鳥取県勢大躍進!!先日は倉吉が広島に勝ちました!
次は米子です。よろしくお願いします。

第13組 10月21日(月)
山形市(山形)
鹿屋市(鹿児島)
坂出市(香川)
福井市(福井)
米子市(鳥取)←←←←←←←←←←←
氷見市(富山)

ルールを書こうとしましたが改行制限で書けませんでした!
スレの最初の方に書いてあるルールをちゃんと読んでからカキコして下さい


<<久留米市>>
豚骨ラーメン美味しい
<<宮崎市>>
死骸や〜

CATV
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/21 09:54 ID:Wij9Ti7O
山陰はかにがうまいね
475名無し野電車区:02/10/21 21:00 ID:???
山陰はかにがうまい。
476名無し野電車区:02/10/21 23:14 ID:???

     ネ兄!!

第13組 10月21日(月) 開票結果
1位 26票 米子市
2位 21票 氷見市
3位 18票 福井市
4位 12票 山形市
5位 7票 坂出市
6位 6票 鹿屋市
よって、米子市と氷見市の予選通過が決まりました。

次は本選です。
また、お願いにあがりますのでよろしくお願いします。

注:回線宣言がされてないレスが多数ありました。
  次回からはちゃんとしてください。
  中海テレビ関係が沢山ありました。         
477名無し野電車区:02/10/22 11:38 ID:1+sqg4Ef
にゃんmage
478名無し野電車区:02/10/23 01:04 ID:???
にゃんさげ
479名無し野電車区:02/10/23 02:24 ID:5fddh56w
下関〜小串4両は多すぎやしないか?
480 :02/10/23 02:56 ID:???
481名無し野電車区:02/10/23 08:40 ID:49fHpO5b
>>471
いそかぜの充実化は山口県が出資しない以上無理だと思うね。
でも、山口県は道路ばかり金かけてJRはほったらかし。
萩、長門両市はいそかぜが唯一の優等列車だから危機感をつのらせてるが、
この2市以外はいそかぜに興味ないと思うよ。
県単位になればもっと深刻だろうし、下関市はもはやいそかぜなんかどうでも
いいだろうし、山口や徳山地区になれば「いそかぜ?何それ?」みたいな感じじゃない?
だから県民税っていう血税がいそかぜなんかに使われるのが我慢できない人も
いるだろうな。
482名無し野電車区:02/10/23 13:15 ID:???
いそかぜにも機歯187系を入れればよい。
停車駅は下関を出れば長門市と東萩だけにする。
すべて解決。
483名無し野電車区:02/10/23 14:23 ID:9Inj/YbR
今月のRFには餘部鉄橋をいくまつかぜだったかいそかぜが載ってますた。
484名無し野電車区:02/10/24 03:36 ID:???
age
485名無し野電車区:02/10/24 17:57 ID:bFQ9+87K
関係無いけど485系ゲット。
これの交流機器下ろした奴が走ってるから一概に関係無しとも言えませんが。
486名無し野電車区:02/10/25 11:40 ID:i6+XU3En
       凸凸■■■■■■■■■■■■


∧_∧ ッパシャ ッパシャ
(   )】 
/  /┘オッ、イズモダー!
ノ ̄ゝ
487名無し野電車区:02/10/25 11:57 ID:???
米子駅建て替えの時に駅の位置も変更して欲しい物だ!
漏れ的には181号より少し鳥取側にキボーン
そして境線を山陰線(鳥取方面)から直通に!!

488名無し野電車区 :02/10/25 12:10 ID:???
>>487
そしたら東山公園駅とくっついちゃう。
489名無し野電車区:02/10/25 16:55 ID:???

      ピィーーー…> 凸■■■■■■■■■


∧_∧ ッパシャ ッパシャ
(   )】 
/  /┘オッ、イズモダー!
ノ ̄ゝ
490じぇい巣飼:02/10/25 17:16 ID:jE8pboF5
>>486>>489
ざぶとん100枚
491名無し野電車区:02/10/25 22:47 ID:???

      パァーーー…> ■■


∧_∧ ッパシャ ッパシャ
(   )】 
/  /┘オッ、イズモダー!ッテダイセンカヨ!!
ノ ̄ゝ

492スハフ12 1005(米ヨナ):02/10/25 23:57 ID:Ic23U9mu
      パァーーー…> ∠□


∧_∧ ッパシャ ッパシャ
(   )】 
/  /┘オッ、イズモダー!ッテダイセンカヨ!!
ノ ̄ゝ

493モハネ583-1:02/10/26 00:09 ID:???
      ピィーーー…> 凸■■■■■


∧_∧ ッパシャ ッパシャ
(   )】 
/  /┘オッ、ダイセンダー!
ノ ̄ゝ
494名無し野電車区:02/10/26 18:23 ID:CIHEsHQO
             〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      ピィーーー…> 凸凸■■■■■■■■■

495名無し野電車区:02/10/26 19:15 ID:???
>>491-494
何気に可愛い(w
496名無し野電車区:02/10/27 00:27 ID:K0acpnPT
ネコが写真撮るな
497名無し野電車区:02/10/27 15:46 ID:???
早く鳥取まで電化してくれ・・・・
498名無し野電車区:02/10/27 17:00 ID:???
          ◇ 
         口口口口
∧_∧ スチャッ!
(  );y=ー 
/  /┘113ケイ4リョウハ、イッテヨシ!
ノ ̄ゝ

499名無し野電車区:02/10/27 17:02 ID:0VHIo/bp
ところで113系N30車はN40と同じ塗装だっけ?
500 :02/10/27 19:59 ID:???
>>468
失礼な。187だって唸り方は凄いものがあるyo。
そう。まるで、重機のような(←何かが違うような…)
501名無し野電車区:02/10/27 21:45 ID:???
11月2日に駅伝があるので、米子〜倉吉間でSL撮る人は要注意
http://www.sanin-chuo.co.jp/shusai/shousai02.html#1102

不法駐車などで沿線住民に迷惑かけないようにしませう
502名無し野電車区:02/10/28 16:49 ID:TnSgclrd
質問です。米子付近を走る普通・快速列車は全てワンマンなのでしょうか?
503名無し野電車区:02/10/28 18:45 ID:???
>>498
∧_∧  ◇
(  );y=ー======● □□□□
/  /┘
ノ ̄ゝ
504名無し野電車区:02/10/28 18:48 ID:???

===========●
□□ <トリャー!
□◇
505名無し野電車区:02/10/28 18:52 ID:???
      ∧∧ 
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) <いまどきそのよけ方はねえだろ!?
  UU ̄U U  
506名無し野電車区:02/10/28 19:09 ID:HKf2hrms
餘部で乗車しまつた・・・
やたら高いので乗る前にしにそうになりますた
507名無し野電車区:02/10/28 21:34 ID:???
>>502
普通はラッシュ時など除いてほぼワンマン。
快速とっとりライナーは車掌乗務。
快速アクアライナーは原則ワンマン。代走時は車掌乗務。
508名無し野電車区:02/10/29 02:53 ID:5blwSiR6
>>507
おぉ、速レスサンクスっす。
さらに突っ込んだ質問ッス。
「Sくにびき」「とっとりライナー」の担当は米子車掌区ですか?
教えてクレクレ君でスマソ
509名無し野電車区:02/10/29 18:25 ID:???
とっとりライナーは米子区のと鳥取鉄道部のがあるはず
くにびきはたぶん米子区かな...
510名無し野電車区:02/10/29 19:00 ID:naf4s5rz
最高110キロ、平均時速84キロで2両で爆走する今の山陰には
「偉大なる」とか「国鉄」とか全く連想しないのだが....
511名無し野電車区:02/10/29 20:48 ID:???
>510
それも時代かな。でも「偉大な」ってのは歴史や長さとかで裏付けられる。
ちなみに「国鉄」は今でも国鉄型か各地にたくさん残ってるってことで(w
ちなみにこんなスレも
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035676736/l50
512名無し野電車区:02/10/30 01:13 ID:iSbX+zQC
>>509
サンクス。
181系時代の「くにびき」は浜田鉄道部持ちでしたが変わりました?
513沿線住民:02/10/30 05:02 ID:JleQ3oQY
今、SLっぽいのが通ったYO!!
伯耆大山〜米子間
結構静かだった・・・

走行日楽しみだ
514名無し野電車区:02/10/30 15:11 ID:???
>>440-441
個人的には前スレに出てた名鉄300系に補助シートが設置された
ロング・クロスが両方備えた車両がいい。
セミクロのヨ231は御免だ。

>>444
もしかして未だに非電化路線だったら
「あさしお」に187系が投入されていたかもしれないな(w

>>445
川島的だがそれだったら園部―綾部間・福知山―城崎間を
130q〜160q対応の高速運転可能な複線にした方がいいと思うぞ。
湖西線とかほくほく線の複線版みたいな感じで。
515名無し野電車区:02/10/30 15:13 ID:???
>>451
漏れも知りたい。
京都―丹波口間の京都寄りと二条―丹波口間はどうなの?
住宅や道路が隣接してスペース的にきついような気がする。
それと花園ー嵯峨嵐山間の複線スペースが近隣住民の畑になっているけど
あれって違法じゃ?
一日でも早く複線化が完成してほしいけど
京都という土地柄、環境・人権問題や遺跡発掘で遅れそう。
花園駅の整備や二条―花園間の複線化工事が遅れたのは
遺跡発掘だったらしいし。
それ以前に酉の方は嵯峨野線の複線化よりも
大阪外環状線の完成やなにわ筋線(計画段階だけど)・加古川線の電化に「必死だな(w 」状態みたいだよな。
結局は嵯峨野線は蚊帳の外か。
516名無し野電車区:02/10/30 15:21 ID:???
連続カキコスマソ。
↓を参考に
名鉄300系
h ttp://www.trainspace.net/o-mintetu/meitetu/300.htm

あと皆さんはすでにご存知だと思うけど
221系が臨時で嵯峨野線を走るみたいです。ソースは↓のサイトで
h ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/saganoline-museum/

517名無し野電車区:02/10/30 15:32 ID:Zbhn9Tew
京都口電化開業時に走った223系臨時快速レインボーって一体・・・
518名無し野電車区:02/10/30 15:52 ID:???
↓のサイトに小浜線の125系らしき画像があるけど
いずれは小浜線のみならず舞鶴線・山陰本線も運用するのだろうか?
前面の見た目は九州の811系っぽい。
h ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/buaro005/
h ttp://gfaz.hp.infoseek.co.jp/200208.htm
519名無し野電車区:02/10/30 18:04 ID:oGdGLXrO
>>515
そうですな。京都口の複線化は必須でしょう。しかし京都駅付近は>>515
察しのとおり両側キチキチに固められているので、もう1線引くのは難しい
でしょうな。後は

梅小路(貨)への連絡線をアポーンして1線ずつずらす...貨が梅小路に入れない
やんけゴルァ!で却下。

丹波口から線路をひねって上下を入れ替え、上りを外側線に合流させる...
ただでさえ遅れる新快速がさらに遅延でもうダメポ。

東京駅中央線のように現有線路の上に高架化...プロ市民と屑マスコミが
景観が悪くなるぞ金よこせでプヒー。

そのうち京都駅も地下化しる!なんてお猿さんが出てくるかも・・・
520 :02/10/30 18:12 ID:???
>>510
その高速化がなされた一方で、反則技とも言える「一線スルー化」(ポイントを撤去して棒線化)が行われた罠(泣笑)
521名無し野電車区:02/10/30 20:25 ID:NrghKKDS
>>515
丹波口−二条は橋脚・スペースが複線分用意されてない?
列車の中からじゃわかりにくいけど下を歩いたらそうだったような気がする
522名無し野電車区 :02/10/31 08:55 ID:???
あげときます。
523名無し野電車区:02/10/31 10:50 ID:???
ディーゼルカー走行音のサイトはどこですか?
524名無し野電車区:02/10/31 20:42 ID:72uNtyBz
>521
あの区間両側に家があるが大丈夫か?
>516
223系じゃないの?
525521:02/10/31 20:55 ID:wbHnBOo2
>>524
数年前に一度歩いただけなので記憶違いかもしれないです、スマソ
でも複線スペース確保に感心した覚えがあるんだがなあ

もしかして「ぎりぎりのスペースがあっても駄目」という意味ですか?騒音とか
526炎のジェンガー:02/10/31 21:05 ID:BxCNmb7V
>515
確かに京都〜丹波口は複線化は無理そうです。
あと、高架線で乗り入れるとなれば、上を通る高架道路をどうにかしなければならず無理でしょう。
でも丹波口〜二条は確実に複線に出来る(はずです)。線路は東側に寄せてありましたし。
自民党の高名な議員が電化に携わったそうですが、園部まで複線になるのは何時やら・・・
527名無しの歩き方:02/10/31 21:42 ID:1ZCPDklG
JR西のキク像にメール送ったが「特急まいづるの小浜線乗り入れの
予定は今の所ないです」の返事だった
528名無しの電車区:02/11/01 07:35 ID:KKLR0jWH
京都−丹波口の複線化は頑張ればできそうですが、大宮通の高架下をどうするかですね。
そこから京都寄りは側道に不自然に赤く塗られた部分があるので、そこを活用しそうです。
梅小路のあたりも充分スペースがあるでしょう。

丹波口−二条は上で既出だけど、ちゃんとスペースがある。
ウソだと思うなら歩いてみなされ。
ちなみに、二条駅の南側の三条通をまたぐあたりの高架も、線増を考慮した構造になっちょります。

>>526
ひろむちゃんですな。円町駅開業式典のときに見ました。
529名無し野電車区:02/11/01 10:58 ID:???
>>527
小浜線に特急が直通することはないということですか。
わかさ復活キボンヌしていたのに。
530名無し野電車区:02/11/01 18:20 ID:KbBV5Vkf
SLはやはり山陰の景色に合うね〜。
531名無し野電車区:02/11/01 21:00 ID:???
>>526
・山陰本線、舞鶴線、KTR宮福線、奈良線、片町線
これらの電化・複線化は、すべて、例の高名な議員の力でしょうか?

なぜ奈良線や片町線まで、と思われるかもしれないが、
中選挙区時代は、京都府下全域+京都市の一部 が守備範囲だったから・・・
532名無し野電車区:02/11/01 21:32 ID:???
>>531
KTR宮福線はそれなりの効果もあったんじゃない?
>>528
円町に来てたんだあの人。最近は勢力的に厳しいらしいがお膝元まで複線化をやりとげてから引退してね。
でもその呼び方ってひょっとして某コント番組?
533名無し野電車区:02/11/02 11:50 ID:hgitvtCK
>>526
高架上で平面交差(藁)
って顰蹙かいそう。大宮通の
あの部分はそれほど渋滞するってほどでもないので工事中は迂回
してもらうことにして1階京都線、2階嵯峨野線、3階大宮通
にしてもらうというのはいかが?大宮通はU字形にカーブさせて
高さを稼いで嵯峨野線をオーバーパス、京都線上で高さを下げて
新幹線をアンダーパス。嵯峨野線は出来れば京都駅に高架のまま
今の中央通路の西側に行き止まりホームを増設して到着。行き止まり
ホームは京都線への連絡線も持って嵯峨野山陰・はるか・オーシャン
アロー/スーパーはくと・近鉄京都と並べる。新幹線高架下が空くので
外に待たされてかわいそうな修学旅行生のため待合室設置。
以上妄想でした(w
534名無し野電車区:02/11/02 12:29 ID:???
NHKハイビジョンの番組で山田洋次監督が円町駅前のパン屋にサンドイッチ買いに来てた。
そんだけ。
535名無し野電車区:02/11/02 13:56 ID:???
ブーケですね!
536名無し野電車区:02/11/02 15:11 ID:???
それはそうと丹波口―二条の高架は大丈夫かな?
かなり老朽化しているし、最近山陽新幹線や環状線や湖西線といった在来線のコンクリートの破片の
落下事故が相次いでいるし、嵯峨野線も9月に二条−円町間でも落下事故があったよね。

山陰線高架からモルタル片落下 二条−円町駅 振動ではがれる
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002sep/05/W20020905MWB1K100000001.html

>>528
>>526
>ひろむちゃんですな。円町駅開業式典のときに見ました。

>>532
>>528
円町に来てたんだあの人。最近は勢力的に厳しいらしいがお膝元まで複線化をやりとげてから引退してね。
でもその呼び方ってひょっとして某コント番組?

今回の家族の件に関しても裏で暗躍しているんだろうな。
どうせなら京都市内(もちろん府内の)の交通問題に真面目に取り組んでくれよ。
でも野中が引退してまた共産関係が強くなったら嫌だな。
環境(特に景観)や福祉・人権とかを盾にして交通の整備が遅れそう。

それにしても円町駅や花園駅周辺ってここ数年で大きく変わったね。
中京区でも西の西で寂れた感じだったのにニノミヤ・ライフ・コンビニの他に
お洒落なお店がたくさんできて、烏丸とか丸太町ほどではないけど学生街に変貌したよね。
しかし阪急・阪神の春日野道駅ほどではないけど円町駅のホーム狭い。
確か人身事故があったような・・・。

537名無し野電車区:02/11/02 15:36 ID:???
>>519
>東京駅中央線のように現有線路の上に高架化...プロ市民と屑マスコミが
>景観が悪くなるぞ金よこせでプヒー。

関係ないけけど今日は休日だったんで京都のことについて調べてよ。(中にはdat落ちしたのもあり)
複雑な事情を抱えた街だったんだね。なかには(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルさせるものがあったし。
ともかく地域エゴや住民エゴが強い街というのは分かったけど。
必ずしも「市民(団体)・少数派=正 行政・企業=悪」 ではないんだと勉強させられました。

Part1 観光シーズンの京都市内の渋滞解消策
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1006519692/l50
京都市内の道路事情・道路整備について Part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1028724779/
■■ 京都の 景観は よくなったの? ■■
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1031561569
「京都駅」 何とかなりませんか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1004946600/
京都に行くとロクな事がない
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1024670405
京都ってドキュソの巣窟ですか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1025959699/
京都は観光の街?部落の街?
http://mentai.2ch.net/rights/kako/978/978163064.html
京都は観光の街?部落の街?★2★
http://mentai.2ch.net/rights/kako/986/986062369.html
京都の部落問題について
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1031663362/
別冊宝島Real「同和利権の真相」 (京都のことやN中のことも少し触れている)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1014951836/
538名無し野電車区:02/11/02 21:37 ID:cdrKQoXB
もしひろむたんが複線化のついでに新型車両を持ってきてくれたら
園部の駅前にひろむ記念館、ひろむ祭りとかできそう。頼むから現状変えてくれ。
改革への抵抗勢力は酉日本だったりして(w
>535
あそこ結構人気あるらしいね
>536
花園は右京区じゃないの?
539名無し野電車区:02/11/02 21:57 ID:???
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021102102406.jpg
これが小浜線に入るんなら、うちだって・・・・・と思うのは漏れだけ?
540米子市民:02/11/03 13:22 ID:TloX+Rli
よく耳を澄ますと境線、山陰本線とSLが通ってんじゃん。
動画or画像キボンヌ。クレクレ君でスマソ
541名無し野電車区:02/11/03 13:23 ID:wvamyaC0
>>540
大山の雪はどうですか?
542米子市民:02/11/03 13:28 ID:TloX+Rli
>>541
山全体に白みはかかってなくて、スキー場にうっすら白いものが見える程度。
山頂付近は多分白くなってるでしょ。
543名無し野電車区:02/11/03 17:54 ID:???
>>538
なんたって町長が弟の123だからな
544名無し野電車区:02/11/03 17:55 ID:3fiJR5vp
ひろむちゃん勲章もらったらしいな。
その勢いで(以下略)
545発見:02/11/03 18:31 ID:???
| |wc|
|_________________________34
_________________________|
| 33
|_________________________32
|
_________________________|
| 31
>>は京都駅嵯峨野線34番線降車専用ホーム
降車しか出来ないうえに人生車止めに激突
546名無し野電車区:02/11/03 18:32 ID:???
>>545
ずれた、漏れが逝ってくる・・・・・
547名無し野電車区 :02/11/04 14:31 ID:???
>>538
>536
花園は右京区じゃないの?

マピオンで見たけど正確には花園大学の裏門(西側)までが中京区だそうです。
何か中途半端だな。どうせだったら花園駅西の4車線の高架道路の手前まで中京区にしたら
行政的に考えたら効率がいいと思うのだが。でも円町とか花園って町らしくなったね。

>>539
なかなかいいと思う。少し引き締まったキハ187系の電車版という感じで。
これの3〜4連でラインカラーが青紫色が入った4扉の電車が走ってくれたら
本当のアーバンネットワークだなと思うよ。
548名無し野電車区:02/11/04 14:50 ID:???
>>539
h ttp://gfaz.hp.infoseek.co.jp/200211.htm
ここのサイトでも見れるね。
549名無し野電車区:02/11/04 15:24 ID:???
>>547
京都の区境は効率だけでは語れないよ。(って他の街もそうだろうけど)
そんなこと言ったら丸太町・四条の上中下京区境はどうなる
板違いなのでさげるが
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=3&nl=35.0.29.067&el=135.45.25.649&MD.x=2&MD.y=7
550名無し野電車区:02/11/04 19:31 ID:tW5DU+i3
>547
花園は駅も一応右京区だと思ってた。
でも手元のタウンページ見ると
JR西日本花園駅・・・ 右、花園寺ノ内
となってるがどっち?
551名無し野電車区:02/11/04 19:46 ID:???
552名無し野電車区 :02/11/05 09:25 ID:???
どっちにしても京都って複雑な街だな。
553名無し野電車区:02/11/05 18:53 ID:E8d5Dsty
>552
普段はそんなこと誰も気にしてないんだがな(w
554名無し野電車区:02/11/06 16:06 ID:???
そういえば小田急の高架訴訟のことだけど、
嵯峨野線も対岸の火事ではないと思ったのは漏れだけかな?
小田急と嵯峨野線って乗客も路線的な性格も違うけどさ。
そういえば花園―嵯峨嵐山間て地上複線か高架複線のどちらだろう?
555菌鐵фэн:02/11/06 16:08 ID:???
555
556名無し野電車区:02/11/06 18:11 ID:XS3bW6od
>554
高架複線にするなら花園の高架を降りてすぐの高架道路との交差はどうなる?
そのまえに用地は大丈夫?
557名無し野電車区 :02/11/07 08:41 ID:???
新型車両投入よりも女性専用車両を設置しそう。
113系に女性専用車両設置・・・。う〜ん・・・。
558名無し野電車区:02/11/07 18:13 ID:DrMF8Nes
>>557
ありえないな。朝夕以外は痴漢できるほど混まんぞ。
もし京都寄り先頭を専用車にしたら(以下略
559名無し野電車区:02/11/07 18:16 ID:zkUSnsiN
嵯峨野線で痴漢か。ダサダサ
560名無し野電車区:02/11/07 18:16 ID:I0lFW88F
>557 フェミは死ね!
561名無し野電車区:02/11/07 18:34 ID:???
そんなに反応したら荒れるよ。
某嵯峨野関連掲示板で第3代目なんたらが嵯峨野線の女性専用車について何かほざいてたような。
そいつは他の掲示板ではシカトか削除が多いようだが。
562名無し野電車区:02/11/07 18:35 ID:IImqEcy2
質問です。
何で山陰本線って、普通列車がこんなに少ないのですか?
場所によっては特急のほうが多いっておかしいですよー。
563名無し野電車区:02/11/07 19:06 ID:???
普通でしょ。地方の幹線では。
564名無し野電車区:02/11/07 20:54 ID:???
全線通して特急のほうが多い北陸住人ですが何か?
565名無し野電車区 :02/11/08 09:14 ID:???
あげとく。
566名無し野電車区:02/11/08 15:44 ID:???
>>558
神戸線や宝塚線でも12月から導入されるし、
このままだと嵯峨野線だけでなく、阪和・大和路・奈良にも導入しそうだな。
女性専用車両自体は別に反対じゃないけど
加島の事故を見てもっと他にやることがあるじゃねーのと思ったのは漏れだけか?
567名無し野電車区:02/11/08 15:48 ID:IeeeltJ4
>566 そうなったら徹底的にJRを避けます。阪神マンセー、
南海マンセー、近鉄マンセー。
568名無し野電車区:02/11/08 18:14 ID:iacXFATP
そろそろ専用車の話題やめにしません?
はっきりいって113系ではやりえない事かと思うんだが。
569名無し野電車区:02/11/08 18:29 ID:???
タンゴディスカバリーってどこの会社の運転士が運転してるの?
あとエクスプローラーも。
570:キハ58 248(福フチ):02/11/08 21:48 ID:xOZOlQNQ
>>569
答え。
KTR宮津線内は、北近畿タンゴ鉄道の(タンゴディスカバリー場合は、豊岡運転派出所&西舞鶴運転区 エクスプローラーは、福知山運転支所)の運転士
JRの区間は、JRの運転士(福知山運転所&舞鶴鉄道部)
と思われ。
571名無し野電車区:02/11/09 00:51 ID:???
最近の酉はなんだか堕落しているよな。
それには同意だ。
572名無し野電車区:02/11/09 18:28 ID:kKeldMWf
>>570
ありがd。JRの人も気動車運転できたんだ。
573名無し野電車区 :02/11/10 09:21 ID:???
昨日人身事故はひとこと(加島のこと)じゃなかったな。
574名無し野電車区:02/11/10 11:27 ID:???
>>572
ヴァカ?
575名無し野電車区:02/11/10 11:42 ID:???
>574
ティンコ?
576名無し野電車区:02/11/10 18:28 ID:/dVONpzY
荒れる予感!
は、ほどほどにして、保津峡もシーズンになると妙に人が多い事を知った今日この頃
577名無し野電車区:02/11/10 18:34 ID:???

   ┃   ┏━┃              ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━(゚∀゚)━━┛ ┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃              ┛┛
   ┛       ┛              ┛┛


578名無し野電車区 :02/11/11 16:02 ID:???
花園―嵯峨嵐山間は優先的に複線化工事をした方がいいね。
そういえば嵯峨嵐山駅も複線化工事に合わせて改築工事をするのかな?
嵯峨野線サイトのBBSじゃないが、駅のホームも2面3線から2面4線にするのか?
どうせするなら京福の嵐山駅みたいな豪華な駅に改築して欲しい。
579名無し野電車区:02/11/11 18:06 ID:sEocI55T
>>578
確かにデザインはこだわって欲しい。一部複線化の時に変わった二条、花園や円町
のような綺麗な駅がいい。観光地だしあまりDQNな駅にはならないだろう。
この前嵯峨野トロッコ乗ったけど車掌の喋りテクが上がってた。
車内は大爆笑だったぞ。ここを昔山陰本線が走ってたのかと思うと感動的。
580名無し野電車区:02/11/11 21:28 ID:TcG2Hlhz
>>579
嵯峨嵐山は、駅舎より駅前をどうにかする方が先決では?
あの駅舎は一定の評価を得てなかったっけ
581名無し野電車区:02/11/11 21:39 ID:EC2JJc/t
たしかに嵯峨野らへんは発達してるね。
山陰本線も長いもんで、島根西部は没落してる。
線内で黒字も亀岡〜京都ぐらいなもんじゃないの
582名無し野電車区:02/11/12 17:45 ID:csujYWar
>>581
まあいろいろな表情があるのは確か
583名無しの:02/11/12 18:24 ID:mF2RnSCr
臨時はくとのキハ181なんか走らすなよ。もっと187を作れ
584山陰本線選対:02/11/12 22:59 ID:???
お久しぶりです。

現在、「有料急行最萌トーナメント」が開催されています。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1035355141/l50
(投票スレのタイトルは「有料特急最萌トーナメント」ですが、こちらで投票を受け付けています。)
で、今や、山陰本線唯一の急行になってしまった「だいせん」が、
明日の予選第4組《11/13(水)0:00〜23:00》に出場します。
よろしければ、萌えコメントを添えて、投票のほう、よろしくお願いいたします。
585し尺酉日本:02/11/13 03:47 ID:???
>>583
沿線自治体様が費用を出していただければ
いつでも増備いたします。
586名無し野電車区:02/11/13 14:03 ID:+wuo4TvN
 全線複線化 06年度以降にずれ込み確実   山陰線・京都−園部
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002nov/13/W20021113MWA2K000000013.html

この調子だと、10年以内に複線化が行われるかどうか。。。
587名無し野電車区:02/11/13 15:14 ID:???
やっぱり自治体が積極的に動かないと行けないね。
財政事情が悪いのはわかるけどさ。
せめて新車がほしいです。
588名無し野電車区:02/11/13 16:03 ID:???
完成は2015年ってとこかな・・・
589名無し野電車区:02/11/13 16:06 ID:8VagZ7mZ
山陰線語るなら大田市から西、と三江線だろ
590名無し野電車区:02/11/13 18:27 ID:WqxbHTrq
電化と同時に亀岡くらいまで複線化されてりゃ新車も入ってただろうに。
酉がライバルがいないと燃えないのなら嵐山への客を阪急に奪ってもらえりゃ変わるかも
591山陰本線選対:02/11/13 23:24 ID:???
「有料急行最萌トーナメント」(>>584)ですが、
「だいせん」は、予選4組2位で、見事に本選進出を果たしました。
ご支援に感謝するとともに、本選でも引き続きよろしくお願いいたします。
592名無し野電車区:02/11/14 17:53 ID:KYoSzfRA
>590
もし阪急が梅田〜嵐山直通特急とかを短い間隔で走らせてたら観光シーズンだけでも酉の意識は変わったかも。
593名無し野電車区:02/11/14 19:14 ID:4sxh5p4a
>>592
この秋、酉は、11/16〜12/1の土休日に、「嵐山もみじ号」というのを走らせるそうだが・・・
ttp://www.westjr.co.jp/news/021024b_1.html のいちばん下。
594山陰本線選対:02/11/14 19:17 ID:???
「有料急行最萌トーナメント」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1035355141/l50
(投票スレのタイトルは「有料特急最萌トーナメント」ですが、こちらで投票を受け付けています。)

予選を通過した「だいせん」ですが、いきなりなのですけれど、
明日の本選1回戦第1試合で、「きたぐに」と対戦することになりました。
試合は、<<11/15(金)0:00〜23:00>>です。
よろしければ、萌えコメントを添えて、投票のほう、よろしくお願いいたします。
595名無しの電車区:02/11/14 20:02 ID:h57r/e/J
かに食べに行ったら、どれくらいかかります。山陰はかにがうまい
596名無し野電車区:02/11/14 20:13 ID:N5VFFtBl
国内旅行板で聞きなさい
597名無し野電車区 :02/11/15 08:51 ID:???
>>586
ニュース速報版にもあった。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037181856/
598( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/11/15 16:26 ID:???
電GOをやってみると、用地がありそうなので、亀岡〜馬堀、嵯峨嵐山〜花園、二条〜丹波口間を先に複線化するべきだと思う。
599名無し野電車区:02/11/15 18:28 ID:WyX2qCSx
>>597
あんまし盛り上がってないな。やっぱりひろむちゃんに神頼みするしかないのか。
600特別快速区間急行|今里:02/11/15 18:31 ID:???
600GET!
601名無し野電車区:02/11/15 20:55 ID:???
>>600
おめでとう
602山陰本線選対:02/11/15 23:32 ID:???
「有料急行最萌トーナメント」(>>594)です。

本日、「きたぐに」と対戦しました「だいせん」は、
3−3の引き分けでしたが、準決勝進出を果たしました。
ご支援ありがとうございました。
次の試合(準決勝)は、<<11/20(水)0:00〜23:00>>です。
引き続き、よろしくお願いいたします。
603名無し野電車区:02/11/16 03:44 ID:???
偉大なるローカル食パン振り子特急気動車・・・
604名無し野電車区 :02/11/16 09:46 ID:???
>>599
複線化を望んでいるのはここのスレだけの人達だけでなくてよかった。
やっぱりみんな望んでいるんだ。
605名無し:02/11/16 09:54 ID:AHyGwYxg
北近畿を新車に置き換えできないかな。283系オーシャンアロー
みたいな。丹後半島や城崎は観光地なのに、オンボロの183系じゃ
萎えるしな。
606日本の客車 復刻委員会:02/11/16 10:03 ID:ocMSuEVF

こちらの書籍を復活させてください。

書籍名:写真で見る客車の90年
著 者:日本の客車編纂委員会
出版社:鉄道図書刊行会

このサイトで受付中です。
http://www.d-pub.co.jp/req/index.html
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=10807

皆様の熱き一票が名書籍の復刊に結び付きます。
ご投票の程よろしくお願いします。

参考サイト
http://hokuso.com/kosho/html-kosho-023.html



マジレスです。どうかよろしくお願いします。
607名無し野電車区:02/11/16 10:06 ID:???
酉は283系を大量生産しる
そして伯備線、山陰線に配備しる!
608名無し野電車区 :02/11/16 10:18 ID:???
ニュース速報版にトロッコ関連のスレがあったのです。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037195523/
609名無し野電車区:02/11/16 18:55 ID:gdRLpRoW
>604
意外にも一般の人っぽい書き込みもあって鉄板には無い雰囲気。
「複線化をさせる祭り」ニュ速で発生しないかなー。
>607
普通・快速もなんとかしる
610名無し野電車区:02/11/16 19:05 ID:???
      へ ̄ フ
    / 爪  /\ヽ
    _二_二(_  \\
    |..| |。|..| | \ \\ |113系をアボーンしに来ました。
    || \. |\ \ \) \_  ________
    |..|  \.|  \ \  ヽ   ∨
    ||s:  .|    \ \  ヽ__ _、
    ||s  |    ヽヽ || /∧∧/ ||
    /|..。。 |      || ||/(´∀`/ 」|( ̄ ̄)
  /|| // .|     _..|| ||| ̄ ̄ ̄| ̄  | ̄ ̄ ̄| ̄|
  / ./~ ̄\. |     昌|朋二二二|_ 吹 田 工場 )
 く /   // |    _二―盆ー―三三三 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ~   // __/   (三(≡≡(三(三三三三三三)
      
611名無し野電車区:02/11/16 22:41 ID:zCvMTcCB
>>605
それは無理というものです。全国屈指の貧乏支社である福知山に単独で
新車など入れる余裕はありません。沿線が金を出さんかぎり、これからも
延々とオンボロを使い続けるハメになるでしょ。それか後15年ほど待って
大阪支社から281はるかの中古を譲り受けるとかね。金車にもっと安い
特急車作れゴルァ!って圧力を掛ければもう少し早く中古を入手出来るとは
思いますが。
612名無し野電車区:02/11/16 23:53 ID:YtIyf/Pw
北近畿タンゴ鉄道のオフィシャルHPの、「北近畿タンゴ鉄道の紹介」
って言うベージに、北近畿とかタンゴディスカバリーとかいろんな車両が
写ってある写真があるけど、これって福知山駅?
しかも一番右に223系1000番台がある。それには遠くて分かりづらいが、
「快速 京都逝き」って出てあるっぽい。てことは223系1000番台が、
福知山に乗り入れしているのか?
 気になって仕方ないので、誰か教えてちょ。

http://www.pref.kyoto.jp/ktr/gaiyou/index.html
613名無し野電車区:02/11/17 00:24 ID:RpiyC+F/
>>612
駅は天橋立だと思うのですが、ちょっとよく分からないです。
で、223系1000番台は、園部〜福知山〜天橋立間電化当初の、シーズンの土休日に
運行されていた臨時快速「レインボー」のものだと思います。
614名無し野電車区:02/11/17 12:56 ID:5cy3wbBv
16日午後1時20分ごろ、兵庫県豊岡市のJR山陰線豊岡駅で、城崎行き特急
列車の連結部分に男性がつかまっているのを、別の列車の乗客が発見した。

通報を受けたJR西日本は特急を玄武洞−城崎駅間で臨時停車させ、2両目と
3両目をつなぐケーブルに腰かけ、ほろにつかまっていた男性を保護した。

兵庫県警城崎署によると、京都府夜久野町の男性(84)。同町の下夜久野駅で、
対向列車の通過待ちで停車中の特急の連結部分に乗り、1時間余り、約55キロ
にわたって連結部にいたらしい。

JR西日本によると、この区間の特急の最高時速は95キロ。男性が座っていた
ケーブルは太さ約10センチ、計4本で、人が乗った程度では切れないという。
特急には約230人が乗っていた。

男性は言動が混乱しており、通院治療していた、という。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037499911/
615名無し野電車区:02/11/17 13:29 ID:vLEimmsY
昔に比べると、非常に便数が少ないと思うのはワシだけ?
616名無し野電車区:02/11/17 15:12 ID:???
>>614
つかまった男もそうだが、「かにカニ北近畿1号」という
列車名もなんとかしてくれ!
617名無し野電車区:02/11/17 17:36 ID:FbVEI8lu
普段の特急のネーミングセンスもいかがなものかと・・・・・
618名無し野電車区:02/11/17 17:40 ID:RWuZDoQ5
銀河のつかまり男(大津〜京都間)の記録を塗り替えたな。
619名無し野電車区:02/11/17 17:51 ID:???
620名無し野電車区:02/11/17 22:02 ID:???
>>618
住吉の新快速飛び降り男とどっちがすごいんだろう?
621612:02/11/18 00:14 ID:Mom7fmNX
>>613
サンクス。
622名無し野電車区 :02/11/18 00:31 ID:bFP9nFnL
臨時[嵐山もみじ号]スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037515508/l50

混雑がすごかったらしい。観光客と鉄ヲタのどっちが多かったんやろ?
観光に来た人は、えらい迷惑やな。
623622:02/11/18 00:50 ID:NlqfcXif
↑に付け加え。先頭車両の混雑がスゴかったらしいな(w
624名無しの電車区:02/11/18 07:42 ID:0zAXPK3/
城崎〜鳥取は過疎地帯だな
625名無し野電車区:02/11/18 12:18 ID:???
>>624
出雲市以西のほうがもっと過疎だよ。
626名無し野電車区:02/11/18 12:59 ID:bBSmINMl
園部駅西口に建設中の「園部駅ビル」って何が入るん?
ジェイアール園部伊勢丹やホテルグランビア園部、園部ジョイポリスとか出来るん?
627名無し野電車区:02/11/18 18:43 ID:???
>>622
この前嵐山もみじ号乗ったんです。
そしたら何かヲタがいっぱいで座れないんです。
そしたらなんか嵐山線とか言ってるヤシがいるんです。
もうねアフォかと、馬鹿かと。ここは嵯峨野線または山陰線だと。
嵐山線って阪急かよ。そんなことも知らずにえらそうな顔した短絡線経由とか言うな。
地元にとっては久しぶりの223系だぞ。
って感じで地元嵯峨嵐山がヲタであふれた時は鬱陀詩嚢ですた・・・。
628名無し野電車区:02/11/18 20:05 ID:kCw311RX
>>618
鉄道ギネスブックに載れるね(w
629名無し野電車区:02/11/19 13:42 ID:OXMv9+Ev
つーか、そのつかまりジジイから
運賃+特急料金とれるの?
630名無し野電車区:02/11/19 18:21 ID:gdtv9mho
>629
賠償金が先かと
631山陰本線選対:02/11/19 22:14 ID:???
「有料急行最萌トーナメント」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1035355141/l50
(投票スレのタイトルは「有料特急最萌トーナメント」ですが、こちらで投票を受け付けています。)

明日の準決勝第1試合に、「だいせん」が登場します。
対戦相手は、「きたぐに」「銀河」「かすが」で、4者対戦になっています。
試合は、<<11/20(水)0:00〜23:00>>です。
よろしければ、萌えコメントを添えて、投票のほう、よろしくお願いいたします。

632名無し野電車区:02/11/20 15:23 ID:???
>>599 >>604 >>609
まあN中は今拉致問題で必死だから嵯峨野線に眼中ないと思われ。
もし実力行使していれば府や市の酉の予算争いはとっくに解決していたのでは?
どっちしろ前途多難だと思う。仮にN中がいなくなったとしても複線化が進むわけでもないし、
逆に過去のように共産が復活したりフェミの躍進、地域エゴや住民エゴ丸出しのDQN市民
彼らをバックにしたプロ市民とかが勢力を伸ばしたら終わりだろう。
個人的には京都にとって一番恐ろしいことだと思うけど。
これからは交通整備よりも住民の生活をよくしようと環境や福祉・人権を盾にするだろうし、
京都の場合は景観問題とかを武器(というより凶器)に使うことは間違いないだろう。
そうなったら嵯峨野線でなく奈良線の複線化だけでなく京都市内の道路整備も遅れ
最悪の場合中止になるだろうね。どっちにしろ表向きは言いこといっても
みんなタヌキとキツネの集まりなんだね。
633名無し野電車区:02/11/20 18:52 ID:O+fBzyxW
エゴと住民の幸福どっちが大切なのか議会を小一時間(略
漏れはあんまり難しいことはわからんが、早期実現を望む。
とりあえず京都支社のキカン象ボクースへ集団でGOだ
634山陰本線選対:02/11/20 23:29 ID:???
「有料急行最萌トーナメント」(>>631)です。

準決勝第1試合に出場した「だいせん」ですが、
善戦及ばず、決勝進出はなりませんでした。
ここまで、ご声援どうもありがとうございました。
635名無し野電車区:02/11/21 17:21 ID:???
         
636名無し野電車区:02/11/21 18:24 ID:c4XhXevi
>634
まあ仕方ないですな
637キハ58 248(福フチ):02/11/21 19:13 ID:TXAwf+Yt
>>613
もう一つ言うと、その一年後に「天橋立ホリデー」に生まれ変わり、
99年ぐらいに消滅しますた。
638名無し野電車区:02/11/21 19:15 ID:LzwlgG9z
ところでキハ58 447(京キト)は元気なのかなー?
車両と同様あぼーんなんてないよね、まさか。
639名無し野電車区:02/11/22 15:50 ID:???
小浜線にもリニューアル車両が走るみたい。
2連の125系を期待していたけど・・・。
640名無し野電車区:02/11/22 18:38 ID:OUmYU42j
最近の気動車と113系はどっちが性能いいんだろう?
641名無し野電車区 :02/11/23 09:06 ID:???
>>640
そりゃ最近の気動車でしょう。
しかし地元が出したといえ、ローカル線だけど豪華な車両が走る小浜線と
通勤路線なのに老朽化した113系が走る嵯峨野線・・・・。
何か矛盾を感じるよ。
642名無し野電車区:02/11/23 09:21 ID:???
>641
金の差
643名無し:02/11/23 09:32 ID:C6t2grmd
京都府内の山陰線は嵯峨嵐山過ぎたら、完全なローカル地帯だな
亀岡なんて住宅地みたいだけど、周りは田んぼばかりだな
644名無し野電車区:02/11/23 20:32 ID:p6XxDvhW
嵯峨嵐山までは観光客も多いけど、保津峡越えるとほとんど何も無い。
実際近郊区間としては亀岡くらいまで鴨。
亀岡ならまだ大阪も射程範囲だよね?家買ったらいくらくらい?
645名無し野電車区:02/11/23 20:54 ID:kBOOHekg
余部鉄橋架け替えで対策協 工法 年度内に結論
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/021123ke84500.html

>>コンクリート橋は現鉄橋の南側に併設し、事業費約三十億円。
>>鉄橋案は、現橋の橋脚間に新橋の橋脚を設置。
>>現橋の弱点である下からの風の吹き込みに強くなり、
>>景観の変化も少ないが、事業費の見積りは約六十億円で、
>>工事による列車運休期間も約八カ月に及ぶとしている。
646名無し野電車区 :02/11/24 09:30 ID:???
馬堀とか高層マンションできているよね。
今後亀岡だけでなく亀岡以北も発展していくことでしょう。
647名無し野電車区:02/11/24 11:46 ID:tY/V7QeK
>>645
城崎〜鳥取は餘部のせいで年々寂しくなり、廃止へ進んでいると思っていたが・・・
鉄橋もそれまで騙し騙し使うのかな、と。でも、折角鉄橋架け替えるなら、
もう少し?金だして城崎〜伯耆大山間の電化と、軌道強化を実施すべきだろう。
元々山陰線は線路規格が高いので、万一の際の迂回路としての利用も考えるべきだと思う。
648名無し野電車区:02/11/24 12:52 ID:ktNY0ZaK
餘部に原発が造られれば補償であっというまに橋の架け替えも実現するだろうに
649名無し野電車区:02/11/24 13:09 ID:MatRXa3f
園部駅ビル情報きぼんぬ
650名無し野電車区:02/11/24 13:10 ID:YCU+IiFN
ジェイアール伊勢丹園部
651名無し野電車区:02/11/24 13:11 ID:DzSyEgXR
>>649
駅ビルじゃなくて、駅の横のテナントビルだろ。
652名無し野電車区:02/11/24 13:40 ID:Wrj6QCQw
ジェイアール野中伊勢丹
653名無し野電車区:02/11/24 19:12 ID:???
>>645
いっそのことデザインコンペにかけてみてはどうだろう?
あと、現橋梁はモノがモノだけに保存は不可能だろう。橋脚をモニュメントにして残すことになるんじゃないかな。
654名無し野電車区:02/11/24 21:41 ID:VU0Af5PL
>>653
いやいや、現物はどうせなら梅小路に移築して火の見櫓にしてはどうだろう(藁)
きっと景観ヲタが「悪くなる!撤去しる!」って騒いでおもしろいと思うよ。
655名無し野電車区:02/11/24 21:44 ID:???
諸寄最強
656名無し野電車区:02/11/24 21:52 ID:FPcJTRae
>>655
死ね
657名無し野電車区:02/11/24 22:00 ID:???
>>653
あそこは見た目よりもとにかく安全性最優先でお願いしますよ
658名無し野電車区:02/11/24 22:01 ID:???
京都〜二条間の複線化は、地下に増線すればいい
659645:02/11/24 23:42 ID:eRGS+t7m
8ヶ月も運休したら「出雲」はともかく「だいせん」はどうなるんだろう。

まぁ、せっかくだから >>647 の言うように付近の軌道強化を行えばいいな。
というよりも、鳥取まででも電化してくれれば最高だ。
660名無し野電車区:02/11/25 00:24 ID:???
伯備線周りかバス代行じゃないかな>だいせん
661名無し野電車区:02/11/25 08:42 ID:efcZIb6k
「だいせん」はいずれ廃止でしょう。
エーデル2両編成じゃ、料金の安いバス(鳥取行き、米子行き)を利用した方がいいような気がする。
662名無し野電車区:02/11/25 10:36 ID:???
「だいせん」が生き残るには新大阪発着にして、下りは最終の下りの「のぞみ」に、
上りは始発の上り「のぞみ」にそれぞれ接続できるようにしないと。
663名無し野電車区:02/11/25 10:47 ID:UCadfUyW
>>661
空いてる時は(特に上り)
席を向かい合わせにして4席分独占出来る罠。
664名無し野電車区:02/11/25 19:59 ID:U9ovjrg7
タンゴディスカバリーってミュージックホーンあった?
665名無し野電車区:02/11/25 21:23 ID:???
ちなみに>>662の場合、起点が東京や横浜ならそれほどアドバンテージは少ないが名古屋が起点だとけっこう侮れないぞ。
666名無し野電車区:02/11/26 01:14 ID:???
カニカニ香住号 ワラタ!
667名無し野電車区:02/11/26 12:14 ID:???
保全
668名無し野電車区:02/11/26 17:58 ID:Mkp/QIiY
ひろむちゃんは引退する気無いらしいと新聞に載ってた
669岡フチ ◆4fwLz3c8fk :02/11/26 20:57 ID:2AqT+VYM
スレ違いかもしれんが、日曜日、姫路17:50発のカニカニはまかぜ見たら
姫路方3両京キト、大阪方3両いなば用車だった。
←姫路 キハ181+キハ180+キハ180+キハ181+キハ180+キハ181
京キト車はカニロゴ入りのヘッドマークと側面幕だったが、いなば車は
側面幕非表示、ヘッドマークは白黒コピー紙を貼っただけだった。
670名無し野電車区:02/11/27 02:03 ID:???
山陰
671名無し野電車区:02/11/27 15:21 ID:???
>>668
いてもいなくても一緒ですよ。悲しいけど・・・。
誰かが書いていたけど

野中・解同・B・K(タヌキ) 共産・社民・(エゴ丸出しの)市民団体(キツネ)

です。
672名無し野電車区:02/11/27 15:38 ID:???
171 :名無し野電車区 :02/11/27 14:53 ID:???
58 :名無し野電車区 :02/11/27 07:26 ID:???
以前奈良線の運転士がぼやいていたけど、
阪神大震災がなかったら、奈良線にも207の投入が決まっていたらしいよ。
地震がなければN40もなかったとか?
悲惨だったよね。ポイントがないとかで、まだ使われていない新線の部分から、
はがしてまで使ったよね。よほど金にこまっていたんだな。
JR東海道線が復旧したのが、4月だから、発注したほうが安上がりだっただろうに。

もしこれが本当なら奈良線のみならず207系かどうかはわからないけど
嵯峨野線にも新車が来ていたと思うし、複線化もすでに完成していたかもしれない。
673 :02/11/27 18:09 ID:???
674名無し野電車区:02/11/27 18:54 ID:???
>>672
じゃあなんで新快速に新車が入ったんだ?ていうかネタだよな。明らかに。
675名無し野電車区:02/11/27 20:03 ID:RC3Dtt9q
>>671
最近力落ちてるらしいし・・・・
676名無し野電車区:02/11/27 20:40 ID:???
共産党は拉致問題を楯に(与党や社民を批判)、勢力拡大を図っているぞ
677名無し野電車区:02/11/27 21:57 ID:LTniInAz
>>674
震災で収益力が落ちたからこそ、儲かりそうなところに投資したまでのことであって
ネタと決めつかるのはいかがかと。
ちなみに、山陽新幹線のコンクリ剥落がなければ、奈良に新車が投入されて
221の2連が福知山・山陰線にワンマン用で投入されていた、ていうのも
その筋では有名な話。
678名無し野電車区:02/11/27 21:59 ID:???
>>676

他党のことを偉そうに非難できる立場では無いはずなのだが、共産党は。
俺はこの政党を信用していない。
679名無し野電車区:02/11/28 18:19 ID:1ULiY2ow
なんか政治ネタ多いな
680名無し野電車区 :02/11/29 10:46 ID:???
保守
681名無し野電車区:02/11/29 10:48 ID:/2n173ZK
>>679
鉄ヲタはなぜか政治ネタが好きだよね。
でもホームで演説するのやめてね。ただの気違いだから。
682名無し野電車区:02/11/29 19:02 ID:S1oVV0Wt
酉だけでは複線化は無理だろうから政治の力も必要なんじゃない
683名無し野電車区:02/11/29 21:34 ID:???
>>677
でも、なんで奈良線なの?他にも新車を入れた方が良さそうな路線があると思うんですが。
みやこ路快速なんて作ったぐらいだから戦略上重要な路線なのですか?
684名無し野電車区:02/11/30 05:19 ID:???
鳥取の唐揚げ  
685名無し野電車区:02/11/30 07:21 ID:???

  ん

     こ

        大

            好


                 き
686名無し野電車区:02/11/30 18:34 ID:gkxlc+cX
>>683
たしかにあんまり速度出してないらしいのに221系ってちょっとずるい
路線的には似てるのになんで奈良線だけ・・・・・
687名無し野電車区 :02/12/01 10:16 ID:???
>>681
どうしても交通整備には政治の力が関わるから仕方ない。
688名無し野電車区:02/12/01 20:25 ID:NT1ATZtl
岐阜羽島とかにくらべればこの地域は政治力でゴルァとかやらなかったから
いままでの放置プレーにつながったのか?
689名無し野電車区:02/12/02 08:38 ID:G1Rf8GHI
>>688
竹下サンは鉄道より道路と飛行機が好きだったんだろうな〜、きっと。
690名無し野電車区:02/12/02 18:44 ID:Tb2aCx2I
鉄ヲタの政治家?
そういや昔はよく我田引鉄なんて言葉が使われてたなー
691名無し野電車区:02/12/02 19:44 ID:???
今は、我田引道でつ。
692名無し野電車区:02/12/03 17:52 ID:BWErL51k
さがりすぎ
693キハ58 447(京キト):02/12/03 23:23 ID:Ry2aBXfA
>>638
わしは、生きとるから大丈夫だ。
いさり火なくなったのは、少しさびしいが。
694キハ58 447(京キト):02/12/03 23:26 ID:Ry2aBXfA
>>664
ミュージックホーンは、無いけど
DLみたいな汽笛ですぜ。
ちなみにエクスプローラは、オーバー・ザ・レインボー(オズの魔法使いのアレ)
があるけどね。
695 :02/12/04 17:47 ID:???
696名無し野電車区:02/12/04 18:00 ID:hojQUXTa
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~wisteria/railway/tetsudou/tango.html
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~wisteria/railway/tetsudou/maiduru.html
こんなの見つけた
古い車輌も新しい車輌もケチつけまくり。しかも・・・・・・




少しイタイ
697 :02/12/04 18:12 ID:???
698名無し野電車区:02/12/04 18:22 ID:???
>>696
読んでみた。

かなりイタイ

699名無し野電車区:02/12/04 21:36 ID:???
えみお来ないの?
700名無し野電車区:02/12/04 22:07 ID:oF67lZYc
>>696
イタタタ
701名無し野電車区:02/12/05 18:23 ID:F6EuMUrD
だれか酉・京都府・京都市にジカダンパンかましてくれ
鯖移動age
702キハ58 447(京キト):02/12/05 21:18 ID:JqIF4p7M
>>696
痛い!
703名無し野電車区:02/12/06 04:46 ID:ZzGCHw5C
>>696
イタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
704名無し野電車区:02/12/06 12:38 ID:???
そんなにいたいの?
イタタタタタタホァチャー!!
705名無し野電車区:02/12/06 15:32 ID:???
野中の引退・失脚→共産・フェミ系の復活・躍進(゚д゚)マズー
→再開発・交通整備よりも環境・人権・福祉の充実といった生活路線へ→
その結果景観問題といった環境問題や少子高齢化を盾にインフラの再整備が遅れて
ますます住みにくい町になる→激(゚д゚)マズー

ということになったら恐ろしいのです。
また無所属でもフェミ系と関係あったりそれよりの思想をもった議員・首長もけっこう多い、
フェミ・サヨ系だけでなくて某人権団体もNPOとか姿を変えながら勢力維持に努めているしね。
要するに環境・福祉・人権が彼らのプロパガンダや一部のDQN住民のエゴの正当化などに
悪用されたら困ると言うことなんです。

後ここのインフラ整備は嵯峨野線・奈良線の複線化や京都市の道路整備のことで。
706名無し野電車区:02/12/06 16:30 ID:y4HHL7Mi
>>705
京都府政が今でも共産党知事だったら、いまだにキハ58系オンリーだな。
急行「わかさ・たんば」マンセーとか言って見るテスト。
それに比べりゃ今の方がマシかな。

113系>キハ58系
707名無し野電車区:02/12/06 18:16 ID:3AI7lj/M
>702
お、久しぶりに見た
708名無し野電車区:02/12/07 04:41 ID:p6eLSfqw
>>696
イタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
709名無し野電車区:02/12/07 18:30 ID:sFkFH3wV
↑もうええんちゃう

1993年に発行された「JR・私鉄全線各駅停車7 北陸・山陰820駅」
って本借りたんだが、それによると乗降客数は
京都247,504
丹波口5,930
二条9,268
花園7,262
太秦3,836
嵯峨(当時)6,206
保津峡348
馬堀6,774
亀岡15,668
昔の話だし調査方法もわからんが参考に
710名無し野電車区:02/12/07 22:40 ID:+gdMaKSt
保津峡駅って何のためにあるんだ?
711名無し野電車区:02/12/08 01:27 ID:iGXFVL1E
保津川での釣り客のため?
水尾集落の交通手段確保のため?
712名無し野電車区:02/12/08 01:32 ID:PpFCbey2
713 :02/12/08 02:59 ID:???
714あう使い:02/12/08 04:28 ID:???
>>705
鉄ヲタはなぜか政治ネタが好きだよね。
でもホームで演説するのやめてね。ただの気違いだから。


715キハ58 447(京キト):02/12/08 10:14 ID:z/5e+jyr
>>710
元々は、信号場だったらしいが・・・・・
716キハ58 447(京キト):02/12/08 10:20 ID:z/5e+jyr
>>707
お久さです。
717名無し野電車区:02/12/08 13:54 ID:???
>>714
ホームで演説はキモイが
鉄道と政治が密接に関連していることから
政治に興味を持つことに俺は否定はしないな。
718名無し野電車区:02/12/08 18:17 ID:HHJi6cwh
福知山までうpします
並河3,560
千代川3,248
八木3,622
吉冨236
園部6,732
船岡156
殿田(当時)1,350
胡麻616
下山532
和知860
安栖里208
立木104
山家188
綾部4,310
高津124
石原856
福知山9,852
安栖里や石原(いさ)、山家もそのまま打って変換できるのにびっくり
719名無し野電車区:02/12/08 22:39 ID:SXnV3FWK
>>718
殿田(現・日吉)よりゴマの方が利用客多そうに、
車窓から見る限りでは感じるのだが。
720名無し野電車区 :02/12/09 14:49 ID:2IAnT1GC
>>714
スレ違いだけど、漏れの知人とかでもけっこう共産とかフェミの団体に属し
活動しているの香具師達がいるけど詳細は長くなるので敢えて省略させてもらうけど、
こいつらに政治を任せたら駄目だなと思ったよ。でもそれが10・20年前までは当たり前のように
民主主義とか環境・人権とかを衣替えして政権を牛耳っていたんだよね。
721名無し野電車区:02/12/09 15:02 ID:???
某スレで見つけた125系の試運転の様子だけど・・・・
ttp://kagawa-2.hp.infoseek.co.jp/125c.html
嵯峨野線なんかに207系みたいな通勤タイプ(4扉・ロングシート)で
ラインカラーは青紫色で、山陰本線(園部以北)はこれの2編成で走らせても違和感ないよね。
722名無し野電車区:02/12/09 19:51 ID:eOXPZ2nm
>>719
胡麻逝きとかあるしね
723名無し野電車区:02/12/09 20:35 ID:???
スレ違いで申し訳ないが・・・

>>721の125系画像を見ていると、
所属は福フチになっているね。
ということは、電化と同時に、
小浜線は金沢支社から福知山支社に移管されるのか?
それとも、車両だけ福知山支社で管理は金沢支社のままなのか?
724名無し野電車区:02/12/09 21:25 ID:???
ちなみに山陰線に直通はしないのかね。
福知山発敦賀逝きという風に
725キハ58 447(京キト):02/12/09 21:30 ID:t89ID4zt
>>724
もしかしたら福知山発敦賀逝きというのが復活するかモナー
726名無し野電車区:02/12/10 08:40 ID:PAjCfHdg
>>724
せいぜい敦賀発綾部行きが精一杯かと(綾部で山陰線列車と接続)。
727名無し野電車区:02/12/10 18:44 ID:???
>>709
>>718
昔の話とはいえ、花園や馬堀のほうが嵯峨(当時)や園部より客多いのに快速が停まらんなんて不公平
園部、嵯峨嵐山も最近宅地化されたり嵯峨嵐山は観光客が多いとしても、
亀岡以遠各停より亀岡から京都寄り各停のほうがいいんじゃないのか?
ただ、亀岡以遠は本数的にきつい罠
728名無し野電車区:02/12/11 15:10 ID:???
>>718
当時ということを考えたら、今の日吉は半分くらいではないですか?
でもけっこう園部以北も割りと乗客多いな。
胡麻・和知発着の電車を新設・増設してもいいかも。

>>727
亀岡以北でも複線化・増発すれば乗客が増えると思う。
宝塚線の三田地域ほどでもないだろうけど。
少し政治ネタかも入るけど郊外のニュータウンから都心部在住といった都心回帰が
以前から言われているけど、幸か不幸か京都市って大阪・神戸と比べて住みにくいらしいので
それなりの沿線人口の増加は見込めるのでは?

729名無し野電車区:02/12/11 17:49 ID:ADHgnh8V
でも人口はこれから減るらしい。その前に複線化と新型車をなんとか滑り込ませたい。
730名無し野電車区 :02/12/12 09:26 ID:???
>>729
何とかしないとな。
731名無し野電車区:02/12/12 18:11 ID:mOww+nPP
半自動ドア開始?
732名無し野電車区:02/12/12 19:18 ID:???
関西でも京都市や大阪市も人口が急激に減るという
話があるなあ。
大丈夫かねえホント
733名無し野電車区:02/12/13 08:26 ID:Dp1HsO6T
>>731
開始しました。
ドアが開かずに戸惑っている人が多いようです(もう少ししたら馴れるだろう)
でも、開けたらちゃんと閉めてほしいね(外気が入ってくると寒いんだよ)。
734名無し野電車区:02/12/13 18:17 ID:4twb8kE5
二条ですら停車時間が長いと半自動扱い
確かにまだやり方が解らずちがうドアへ行く人多し
735名無し野電車区:02/12/13 20:50 ID:???
っていうか福知山〜城崎間の普通列車ってやたらと行き違い列車の待ち合わ
せが多くない?
736名無し野電車区:02/12/13 21:08 ID:???
>>727
11月の終わり嵐山見物のためなんと快速乗っていきました
それがなんと速い速い10分ちょいでついたがなー。
普通は太秦や丹波口で入れ換え待ちするのでヘタすると20
分以上かかる。嵯峨嵐山まで即、複線にすべし・・・
737名無し野電車区:02/12/14 03:01 ID:???
>>735
確かに多い。
まあ山陰線で痰千区間のなかでは
列車の多い区間ですからしかたないんですけどね。
738名無し野電車区:02/12/14 11:15 ID:???
>>737
ほとんどの駅で交換可能なのが救いかな。
739名無し野電車区:02/12/14 14:06 ID:???
>>738
さすがは高規格路線だ。
腐っても幹線だ
740名無し野電車区:02/12/14 18:38 ID:Bmz1ae6y
まだ腐っちゃいないぞ。そんなに高規格ならもっとスピード出る車輌入きぼんぬ。
>>736
しかし嵯峨嵐山までなんて中途半端じゃない?どうせやるならもうちょっと・・・
嵯峨嵐山どまりなんて観光客くらいしかあっても使わんだろう
あと京都市よ、東西線延伸する余力があるならこっちにも金回せ



と、道路族ぶってみるテスト
741名無し野電車区:02/12/14 23:29 ID:???
今度は嵯峨野線で人身事故。
http://traininfo.westjr.co.jp/list.html

今日はやけに多いな。
742名無し野電車区:02/12/14 23:31 ID:???
嵯峨野線 人身事故による運転見合わせ 23:15 現在
http://traininfo.westjr.co.jp/detail_466.html?200212142315
 

影響線区 : 嵯峨野線
22時40分頃、嵯峨野線(山陰本線)保津峡〜馬堀駅間で下り普通電車 (京都発 園部行き)に
人身事故が発生したため、嵯峨野線では上下線 の運転を見合わせています。そのため一部
の列車に遅れが見込まれます。
743名無し野電車区:02/12/15 11:39 ID:sOgbvWV5
確かに最近事故多いな。須磨でも事があったそうな。
あの事件以来酉は運転再開に慎重だし
事故った113系は縁起悪いからアボソして新型投入して
744名無し野電車区:02/12/15 18:17 ID:???
>>742
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038313997/64
>保津峡-馬堀なんてどこでどうやったら人身事故おきるねん。
>ましてそんな夜中に

確かにあんなとこでは起こりにくい。しかも一部しか複線じゃないのであっというまに
上下線に影響する。はよ複線化しる。
745名無し野電車区:02/12/16 13:35 ID:???
現在、湖山の貨物駅はどうなってるの?
746名無し野電車区:02/12/16 13:40 ID:???
これだけ人身事故が多かったら学生バイトでもいいから東京の中央線みたいに
ホームに数人監視役を配置した方がいいと思う。
女性車両よりももっとやるべきことがあるのでは?
747名無し野電車区:02/12/16 13:52 ID:???
しかしこれが嵯峨野線の今までの複線化工事やこれからの複線化工事に飛び火したら
また完全複線化遅れそうだよ。

【社会】野中氏元秘書が土木工事巡り口利き、報酬月10万円
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039895906/
748名無し野電車区:02/12/16 18:12 ID:???
N中ネタももういい。もう余力ものこっていないだろう。
749名無し野電車区:02/12/16 21:45 ID:???
>>745
トラックベースは存続してるが、かつての引込み線の辺りは
草ぼうぼうの荒れ放題。
750名無し野電車区:02/12/16 23:19 ID:???
トトーリライナー乗りマスタ。
相変わらず混んでいますた。
乗っている途中高速化に使用されると思われる
PC枕木が所々に
並んでいますた。
751名無し野電車区:02/12/17 14:45 ID:VEleOCPf
お、久しぶりに鳥取の話題。
鳥取も京都口も地元が金を出さないと線路・車輌も放置プレーなんですかね
酉はもっとやる気出せ!
752名無し野電車区:02/12/17 18:13 ID:???
高速化はどうやら来年秋に完成するらしいですな。
言い換えれば旅情満点な鳥取-米子を楽しめるのも
あと1年の猶予がないということですね。
下手したら出雲市-益田間みたいに機歯40も引退?
高速化はうれしい反面寂しさも残るのが鉄ヲタの宿命か。オレ。
753名無し野電車区:02/12/17 18:25 ID:???
>>752
やっぱり便利さと旅情は引き換えですかね。保津峡の路線変更みたいに。
754名無し野電車区:02/12/17 18:45 ID:???
755名無し野電車区:02/12/17 22:26 ID:cUpP302K
>>754
京都で生まれ育ったので、なつかしいですよ!

しかし今や、山陰本線はおろか、日本中のJRから、
定期の昼行客車列車が姿を消してしまいましたね。
756名無し野電車区:02/12/17 23:20 ID:???
米子と鳥取(豊岡)の間に走っていた12系客車乗りたかったなあ。
757高岡駅便所案内:02/12/17 23:53 ID:mmTJ4Uq4
トトーリ5:10発の淫靡線に乗ると、神戸、大阪の始業時間に間に合う罠。
トトーリ5:10
痴頭着 5:55
痴頭発 6:18…姫路発新快速 8:12…姫路発新幹線 8:07 
神氷着 7:28………三ノ宮着 8:53………新神戸着 8:24
神氷発 7:32…………大阪着 9:14………新大阪着 8:38
姫路着 8:03…………………………………………京都着 8:55
つまりトトーリは京阪神の通勤圏?実際やってる人いる?
高岡もせめて京都の通勤圏にしてくれ。
758名無し野電車区:02/12/18 00:05 ID:???
>>755
でも、もうこの頃既に50系が入っていたんですねぇ。
一般型が跳梁跋扈していたのは遥かな昔になってしまったのか。はぁ。
759名無し野電車区:02/12/18 00:45 ID:???
山陰線ってかつて客車天ゴクだったもんな。
そうでなければキハ58の独壇場だったらしいし。
福知山区はキハ58が一番多かったとか。
今じゃ信じられんな。
760名無し野電車区:02/12/18 00:47 ID:???
>757
姫路4分で新幹線に乗り継ぐのは不可能と思われ。たいがい遅れるし。
761名無し野電車区:02/12/18 01:35 ID:???
>>760
理論的には可能ですがね。
もしこれを実践したら一体月にいくら交通費かかるだろうか?
762名無し野電車区:02/12/18 13:02 ID:???
>>757
むしろ帰りの方が気になる罠。
763名無し野電車区:02/12/18 13:51 ID:o88jruFS
鳥取出身者が帰省時にギリギリまで鳥取に滞在出来る・・・とか、
そんな用途しかないね。
764名無し野電車区:02/12/18 14:12 ID:???
土日あたりに、はしだて1号で福知山まで行こうと思うのですが座れますかね?
765名無し野電車区:02/12/18 14:56 ID:???
>>764
例え盆正月だろうと
京都からなら座れるであろう。
766名無し野電車区:02/12/18 19:06 ID:8yasDIsU
平日昼間の特急に自由席は意外にも混んでいる罠。
おばちゃんのグループが酉のカニを使った作戦にひっかっかっているらしい。
二条あたりでも土産用の発砲スチロールがでかくて改札を通れないおばちゃんを目撃。
767名無し野電車区:02/12/19 02:52 ID:???
>>766
・・・つうか山陰特急ってすべて京都始発だぜ?
768名無し野電車区:02/12/19 08:33 ID:l8XS+laa
>>767
「北近畿」は?  「文殊」は?   とか言ってみる。
769名無し野電車区:02/12/19 13:02 ID:???
>>768
突っ込むのもアフォらしい。
770名無し野電車区:02/12/19 18:09 ID:???
>>754
電化、複線化とどんどん変わっていくな・・・(しみじみ)
国鉄から変わってないのは車両くらいか
771名無し野電車区:02/12/19 18:25 ID:???
車両も変わってるぽ・・

客車列車に気動車・・・
あの頃はローカルだったなぁ・・・
772名無し野電車区:02/12/19 23:45 ID:???
山陰線は今でも十分旅情があるが
もっと昔はホントの汽車旅が楽しめたんだ。
その頃行きたかった
773名無し野電車区 :02/12/20 13:39 ID:???
>>748
逆に昔みたいに共産が強くなったり、フェミとかプロ市民団体が台頭したら怖いけどな(w

それはそうと酉は先日「イコカ」(乗車ICカード)とトイレットペーパーの設置を発表したけど
Jスルー非対応の千代川・吉富のような駅にもイコカやトイレットペーパーの設置はするのかな?
さすがに保津峡や園部以北の駅の設置はないだろうが。
774名無し野電車区:02/12/20 13:51 ID:???
↓って小浜線に投入されるリニューアル113系7700番台らしいけど、
色はともかく嵯峨野線の手抜きリニューアル車より豪華じゃないか。
(もしかして車内は同じようにドアの開閉装置はそのままで、
照明は直接照明という可能性もあるが・・・)
確か地元の自治体や企業の資金援助対象外のはずなのになんで
ローカル線の方が豪華なんだろう。

h ttp://ime.nu/homepage3.nifty.com/fuchi113kei800ban/dejikame-2.html
775名無し野電車区:02/12/20 14:17 ID:dEW2vQX4
つまるrm山死者がなけなしのお小遣いをはたいて手を入れてくれたんでしょふ。
しかし逆を返せば自分所じゃ新車は買えないよと宣言したんと同じ。113が耐用年数
に達したらまた問題が出そうでふ。それまで沿線はコツコツ貯金に励むべし。
それにしても京兎死者はボロ電ばっか抱えて難儀しとりますな。いくら車令の
若い車をかき集めてきてももうエエ加減に・・・とお仲間の広島クン、岡山クン
と一緒に本社に掛け合ってみるが由。共同発注、共同設計でコストを減らせば
なんとか。223系ベースとなるか、207系ベースはたまたもっとケチってヨ231ベース
の225系なんか出てくるかな。。。
776名無し野電車区:02/12/20 20:29 ID:R+Z/jQ/i
>>773
逝コカに何十億もかけてるなら車両もなんとかしろっつー感じ
>>774
そりゃーあんな危険なもんの見返りで作ったから豪華なんでしょう
>>775
京都支社は広島や岡山とともに立ち上がれ!
まずは菊象に3社の住民で大量投書だ。京都支社の規模でなんで放置されるのやら。
広島・岡山のスレや広ヒロタンに持ちかけてみよう。
777名無し野電車区:02/12/21 01:06 ID:4vvsM0We
ボーイング777get!!!
778名無し野電車区:02/12/21 14:49 ID:???
特 急
LIMITED EXPRESS
京 都 - 米 子
KYOTO あさしお YONAGO
779名無し野電車区:02/12/21 18:33 ID:mCzI511O
>>777
おめ
780名無し野電車区:02/12/21 18:42 ID:???
>>777
おめ
781名無し野電車区:02/12/22 04:26 ID:???
>>777
おめ
782名無し野電車区:02/12/22 18:45 ID:IFDcHZ+l
>>778
なんかタンゴディスカバリーみたいな表示
駅のLEDのタンゴディスカバリー東舞鶴・久美浜行きはきつ過ぎ
でもあさしお復活ならキハ181で運転し無いとヲタがゴルァ!しそう
783名無し野電車区:02/12/22 19:06 ID:???
【ブルートレイン】寝台特急「出雲」は必要か?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038042499/l50
ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021221233003.jpg
出雲が♪にうpされてました
784名無し野電車区:02/12/22 21:40 ID:MGoeis43
束の痴罵恫聾が「国鉄の魂を忘れるな」と逝って新車導入を拒否している為に、
痴罵死者は東北に新車が入ってもまだ国鉄型王国になっている。rs爺魔死者
、狂屠死者、廣嶋死者、汚蚊爺魔死者も国鉄の魂にこだわっているのだろう。
785名無し野電車区:02/12/23 07:32 ID:BOJZwdGH
国鉄の魂?酉にそんなもんあらへんで(w
rm山も京兎も廣嶋も丘山も親が小遣いくれんさかい、サイフにお金が
入っとらんだけなんよ。だから親元に間者送ってみな必死なんや。
金澤クン、米五クンはよかったのう・・・
786名無し野電車区:02/12/23 13:24 ID:???
>>732
福知山線スレを見たけど、三田の人口が減少に転じたらしい。
これから宝塚線も嵯峨野線もわからないよな。
ただ篠山在住の友人によれば篠山口駅を利用している人は
三田ほどではないが増加したらしいが。どうであれ早く複線化を望む。
あと確定ではないが、207系を増車して103系を完全に置き換えるみたい。
もしその余った103系を嵯峨野線を新車投入までの繋ぎ車両としてラッシュ時などに
投入してほしいな。そうなるとリニューアルされず(されても車体の塗色変更とシートの取替えのみ)
5年・10年酷使され、新車投入されないという罠になるか(汗
787県北鉄道:02/12/23 13:28 ID:BMDakb1J
山陰本線改革 やるならこうゆうのを
ア 城崎ー鳥取間の電化・高速化 
イ 京都ー城崎間の完全複線化
ウ 出雲市ー浜田間 複線電化
エ 特急列車増発
オ 特急やくもの名前をまつかぜに改称
788名無し野電車区:02/12/23 13:54 ID:???
どうやら某嵯峨野線サイトによれば小浜線の電車の一部が福知山直通するようです。
789名無し野電車区:02/12/23 14:23 ID:???
>>787
個人的には実現したら嬉しいけど、今の日本の財政や国土事情を考えたら無理だろうな。
漏れ的にはイが実現してほしい。
京都−園部間は言うまでも無く通勤地獄解消を目指した増発で、
園部以北は出雲地域や湖西線・ほくほく線のような高速化目的という感じで。
790名無し野電車区:02/12/23 15:01 ID:???
鳥取・島根地域は高速化事業でキハ126系・キハ187系で
小浜線は125系で
北陸も新型車両が導入されるようだし、
このままだと都心部よりも過疎地域の方が車両の性能がいいという
イビツというか変な方向に行きそう・・・・。

鳥取・島根地域 小浜線・北陸地方>>>嵯峨野線

という具合で。
791七誌:02/12/23 16:11 ID:HUR7hSqu
連れから聞いたんだけど、香住はかにが高くて有名らしいね。土曜日に北近畿
に乗ったけど指定席が満席だった。かに食べる客が多いことなのか
792名無し野電車区:02/12/23 18:39 ID:vXWmS+SD
>>787>>789
漏れもイかな。
城崎までとは言わんから園部あたりまでは何とか汁。
ただ土地の取得とか、京都市内は高架化するとかでややこしい。
>>790
最近は確かに乗客の多いところが絶対的に優遇されるとは限らないな
乗客数でいえば小浜線<嵯峨野線なんだが、向こうさんほど金持ちじゃないからな>京都府・市
793名無し野電車区:02/12/23 19:28 ID:NQSUAG9g
>>776
亀レスでスミマセン
酉のことだから「新車出せゴルァ!!」ってキク象に100回投稿しても結局返事は「予定はありません」だと思います。
やっぱ地元等が負担しないと無理でしょう。
それか2ちゃんねらーで街頭募金や撮り鉄の写真販売して新車導入費100億円を稼ぐしかないでしょうね。
酉の負担で導入させるのなら「こんな古い電車です」って周辺住民に知ってもらって乗客に不安を与えることかな。
794名無し野電車区:02/12/23 19:35 ID:BOJZwdGH
>>792
府はな〜、KTRの赤字も穴埋めせにゃならんしなあ。今のままじゃ結局電化区間を
酉移管、あとはハズ化の道だとると思うけどなあ。それが片づきゃ嵯峨野に手を
入れてくれるかも。市は・・・財政破綻でもうダメポ
795名無し野電車区:02/12/23 19:43 ID:???
>>793
街頭募金や写真の販売だけで100億?
無理がかなりある。
100万にもならない。一生懸命やって100万くらいか?
でもまぁ、撮り鉄の写真販売というのはイイところに目をつけてる気がする。
素材は100均で調達すれば写真1枚辺り50円もいらないだろう。
これを100円で売れば1枚50円の儲け。
ただ、手間がかかる。
796名無し野電車区:02/12/24 16:22 ID:???
>>794
迎賓館とか作ってる金があったらなんとかしろよな。
797名無し野電車区:02/12/24 18:25 ID:pGioxNEG
>>793
だから聞かんゾウボクースなどと陰口を叩かれる。聞く気無いなら置くなよ。
何とか少しでもこの路線の客の実態を知ってもらおうと、漏れはJヌルーカードを
回収箱にいれてるが、ちゃんと調査に回されてるんだろうか。
調査されてるなら皆で嵯峨野線や嵯峨野線からの客の多さをわからせる為に、
Jヌルーを回収に入れてみてはどうだろう?
ただ、ヲタに回収される危険もある諸刃の剣
798名無し野電車区:02/12/24 18:38 ID:0fI4adec
>>793
本社に直でいってもダメなんだよね。菊三も現場とは離れているから切迫感がない。
やはり井手クンに直訴するか・・・ま、京都死者長(今は渡邊クンだっけか?)が
酉社長に就任すれば、京都死者で新車祭りが盛大に行われるかもさ。それまでは
漏れたちも京都死者の後方支援に励むべし。

>>796
漏れに言われても困るな(w
仕事が無くなった京都ドカチン業界の頼みの綱らし。
799名無し野電車区:02/12/24 21:28 ID:eecNVNbK
昨日、西大路駅の一番北側の丹波口〜梅小路連絡線あたりにLED行先幕つけたカボチャ電車を見ました
あれぇ?山陰線にこんなのあったっけ?しかもリニューアル車じゃないのにLEDって・・・順序違うやろ
800名無し野電車区:02/12/24 22:12 ID:Rj97hHHO
800
801名無し野電車区:02/12/24 22:22 ID:???
資金集めはコミケでやれば
それなりのマニア層が来るので
久米田康司氏あたりの鉄漫画家にやってもらえば・・・
802名無し野電車区:02/12/25 15:12 ID:2IBiCWKk
>>798
後方支援って何すりゃいいのさ?肉弾戦術による援護射撃?
ところで企業に個人から寄付ってできるのか?
>>799
今年くらいから側面はLEDが増えたよ。某嵯峨野サイトの編成表を見ればわかる。
803 :02/12/25 15:36 ID:???
>>794
ガラガラの京都縦貫道作ってるカネあったら、さっさと複線化しろよな。
でも本当は、その前にとっとと国道9号線バイパス作ったほうがいいんだがな。
ひどい渋滞何とかしたら〜?
804名無し野電車区:02/12/25 15:47 ID:nujd2/xM
別に寄付なんかしなくてええんよ。ようは京都死者の成績が上がりゃね。
こんな時代だよ。乗客数減っている所に新車入れろとはいくら役員でも
会議で言いだしにくかろ?少しずつでも数増えて収入も上がればそれが理由に
できる。新車狙ってるのは京都死者だけじゃないんやから。
国鉄時代の赤字線廃止反対運動に範を取るべし。短距離や週1でもいいから
定期的に乗る、切符は死者内の駅で買う、京都死者のイベントに参加する、
そこでカネ落とす・・・他にも色々ある罠。
そこで「新車がええなあ」と訴え続けるのさ。菊三なんかに言ってもダメ。
あくまで死者の人間に訴えないと。そういうイベントで死者のエライさんが
来てたら話しかけてみてもいい。行政が頼りになりゃ、こんなんせんでも
ええんやけど今の京都死じゃ・・・
805名無し野電車区:02/12/25 18:12 ID:qkFxhdLX
>短距離や週1でもいいから定期的に乗る、切符は死者内の駅で買う、
賛成!みんなの沿線の友人や家族にも輪をひろげようぜ。
切符を近くの駅で買って成績を上げるのはイイ案だと思う。
さらに買い物も変えるものはキオスク利用、飲み物は駅構内の自販機使う。
これでどう?でもこれはあんまり京都支社に関係無いか。
でも漏れは1週間に1回以上自販機使うし、輪が大きくなれば
この沿線の客は金を使うという評判になるはず。
806名無し野電車区:02/12/25 18:24 ID:???
今度できるICカードの「逝こか」がこの路線で大量に売れたりとかしたら酉上層部に注目されるかも
807名無し野電車区:02/12/25 21:13 ID:nujd2/xM
>>806
そうだね。京都死もジジババをハズにタダで乗せてんだからさ。
逝こかを京都死者から大量に買い上げてジジババを電車に乗せりゃいいの。
一私企業の電車を京都死が直に買うと他から文句が出るだろうけどさ、
福祉っていやあ、どこぞとなくカネが出てくる世の中だから。
かわりに駅や車両の改善要求出せばいい。京都死者だって数字が伸びりゃ
「さっさと新車入れろやゴルァ!」と本社に強い態度に出れる。現場の社員だって
大歓迎だろうさ。
808名無し野電車区 :02/12/26 14:56 ID:???
>>792
しかし京都−福知山間を完全複線化をしたら、
特急だと1時間以内で行けそうだね。
130〜160qぐらい出さないといけないだろうが。
809名無し野電車区:02/12/26 15:03 ID:???
少し政治ネタが入るが
地方で新車投入のために税金で支援→地域振興でOK
都心部で新車投入だと→税金の無駄遣い!!

それよりもっと福祉とか教育に重視しろと言われそう。

>>803
個人的には名神との連絡線はいいと思う。
まあ京都の鉄道や道路を早く整備しなければいけないね。

810名無し野電車区:02/12/26 15:03 ID:FomkOWl3
>>804
>死者の人間に訴えないと

本当に死者を持ち出したら効きそうだな
「亡くなった○○さんがずっと願っておりました。新車投入を墓前に報告させてください」ってね
811名無し野電車区:02/12/26 18:57 ID:K95RhCmk
とりあえずこのスレを見ている人は「逝こか」発売と同時に購入→
嵯峨野線内を乗りまくって痕跡を残す→京都支社が本社にどうだゴルァ→
祝!新車投入 という流れにならんかな?
ところで京都支社の路線範囲はどこまで?
京都支社の路線はどこもあんまし儲かってないものかね?
812名無し野電車区:02/12/27 05:30 ID:mxIJyKXU
京都線吹田まで、琵琶湖線米原まで、嵯峨野線園部まで、湖西線・北陸線
近江塩津まで、奈良線、草津線て所かな。うろ覚えなんで間違ってたらスマソ。
取扱収入では京都が広島、新大阪、岡山を押さえて2位の他は高槻15位、
茨木24位、草津28位・・・と。これらはメインライン上ですから改善は
進んでますな。悲しいことにこれから外れた支線区では放置プレーが標準。
奈良線は遅々ながら改善に動き出しましたし、湖西線は体質改善車なんかが
見受けられるしで標準から外れつつありますが・・・やっぱり嵯峨野線は
国鉄動態保存線区として歩まねばならん運命でしょうか。高槻の207を神戸に
奪われたのが痛い・・・
813名無し野電車区:02/12/27 18:15 ID:WtnRZYyj
>812
全体的には儲かってないっつー訳でも無さそうだね。
ただ嵯峨野線みたいな末端は放置されそう。京都支社は優秀な方かと思うのに・・・
「逝こか」は新しい物好きな京都人にはうけそうなんだがな
814名無し野電車区:02/12/27 20:56 ID:QqIEjo+v
京都支社が、JR西日本10支社の中でいちばん優秀じゃないの?
なにせ、ワンマン化率0%、迷惑ウヤ率0%。
815名無し野電車区:02/12/27 21:11 ID:mK5jTSfT
>>814
いくら支社や路線が優秀でもそれに比例して新車が来るとは限らん罠。
むしろドキュソ支社や路線に新新型車が入ったりする。
今日は屋根上に雪積もってた。高架の上もうっすら雪化粧してたが、
スラブ軌道部分は積もってなかった。
ヤパーリ軌道は優秀なんだからスピードうpと雪害対策と複線化きぼんぬ
816名無し野電車区:02/12/28 10:09 ID:6p+vLcap
久々に嵯峨野線乗ったら転クロ入ってた。
いつから?
817名無し野電車区:02/12/28 15:08 ID:CYfsw+tH
>>816
今年に入ってからだと思うが、いつからかはわからん。
818名無し野電車区:02/12/28 18:24 ID:???
MBSのフンマン本舗あたりが取りageてくれないものか。
前に和歌山線も取り上げられてたし。
客多いのに本数少ないぞ、複線化はまだかってのをだれかMBSに送ってくれ。
イメージとしてはまず朝の京都寄り殺人ラッシュが映ってそのあと住民の不満の声、
そして酉本社にリポーター突撃。見たいな感じで。
どうせまた酉は回答無しだろうが。
819名無し野電車区:02/12/29 17:55 ID:K449rq37
最近落ちるの早いな、現在484位
今日の1244Mはのんびりしててよかった。
二条で高架の下から親子連れが手振ってたからウテシも手振ってた。
そしたら客も手を振り出して行き違い列車が来て発車するまでマターリ。
こういうところはいまだにローカルっぽいな〜と感心した。
820名無し野電車区:02/12/29 18:21 ID:???
821名無し野電車区:02/12/29 22:00 ID:qOSNmn1c
余部鉄橋事故で遺族ら追悼慰霊法要 香住町
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/021229ke89480.html
822名無し野電車区:02/12/30 10:19 ID:ek9sv9CH
しかし、京都駅の駅員のマイクも山陰のホームの奴だけ声割れてない?
こんなとこにも酉の放置プレー政策が。何言ってるか聞こえない時もあるぞ。
823名無し野電車区:02/12/30 10:24 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039655543/l50
まさにこの路線にぴったり当てはまる
824名無し野電車区:02/12/30 17:59 ID:WNuRghBY
とりあえず正月中はdat逝きしやすいから皆保全よろ
825名無し野電車区:02/12/31 07:28 ID:gGF/e+fu
>821
信楽の賠償もあるし、酉の金は底をついてしまうのでは?
826名無し野電車区:02/12/31 15:00 ID:???
>>825
それはないと思う。ただ新車を導入しない口実になりそうだが。
827名無し野電車区:02/12/31 15:43 ID:???
>>822
室内だから余計声が割れて聞こえるのかも。
828名無し野電車区:02/12/31 23:48 ID:???
山陰本線は12月1日
日本一の長さを誇る路線となりますた。
829名無し野電車区:03/01/01 07:51 ID:toOEXMsF
新年一発目
830嵯峨天龍寺:03/01/01 13:08 ID:7TLho2/k
京都口複線化したら、嵯峨〜丹波口(梅小路連絡線経由)大阪方面ゆきの
通勤新快速を作ってほしい。堺筋急行みたいに。
右京区から大阪に通っている人結構いると思うし。
831名無し野電車区:03/01/01 20:58 ID:MHPsf+Ox
いい案だが、遅れが波及しそう
832名無し野電車区:03/01/01 21:05 ID:sXzpBu/K
いい案だが、まともに走ると本線のダイヤをかなり痛める。

去年、もみじ山荒らし号に乗って確信したよ。
833名無し野電車区:03/01/02 01:21 ID:???
>>818
複線化の遅れは、府と市の負担金のもめ事が原因じゃないのか?
朝の殺人ラッシュは先頭車だけ103(ry
834名無し野電車区:03/01/02 06:49 ID:ij0JPDFC
嵯峨野線乗る度に思うんだが家庭菜園してる沿線住民何とかならんのか?危なっかしいんだが。
835名無し野電車区:03/01/02 14:00 ID:QQTL5TV4
あの菜園って酉の土地じゃないの?
836名無し野電車区:03/01/02 14:10 ID:ieHPdLzE
>>834
あの菜園って撮り鉄の促成栽培じゃないの?
837名無し野電車区:03/01/02 15:09 ID:84O9hX77
あの菜園ってずいぶん前から有るけど、黄害時代でもやっていたのだろうか?
838名無し野電車区:03/01/02 20:22 ID:HtZWQqAm
>>828
ますます特徴が増えましたな
>>830
もし実現したら嬉しいけど、本線を遅らしたら福知山線みたいに叩かれる悪感
それと停車駅もかんがえないとね。短絡線でいちいち停まったら萎え
それより雪害対策と亀岡付近の霧対策をやってほくほく線なみに遅れない路線にしてほしい
>>832
もみじ山荒らし号に藁た
839名無し野電車区:03/01/02 22:13 ID:KMbgpakg
>>833
先頭車だけロングシート化してほすぃよな
840名無し野電車区:03/01/02 22:39 ID:uhJWmk7B
>>830
それ以上のことを平気でやった阪和線は神!
841名無し野電車区:03/01/03 11:01 ID:72Gyuen0
>>837
黄害ってなに?
842名無し野電車区:03/01/03 16:36 ID:pu2s0L5y
>>841
昔あったたれ流し便所のことだよ

「停車中は使用しないで下さい」ってやつ

843名無し野電車区:03/01/03 18:13 ID:xx8OH4rm
>>832
鉄ヲタが嵯峨野線を荒らしたものの、駅外にでてないのでもみじ山は荒らしてない罠(w
先頭車で今年痛いヤシ見つけちゃったし・・・・・
先頭がヲタばっかりになってしまうなら来年からイラン
>>842
納得
844名無し野電車区:03/01/03 18:54 ID:E7ybPNAY
835
禿同。昔からあるよね。しЯは毎度おなじみ放置プレイか?
845名無し野電車区:03/01/03 20:06 ID:5PDkh7l4
とあるサイトをみていると、113系は車齢20年を越える年代物も有るようだ
N30にしたとしてもあと10年くらいだろう。次は何系が来ると思う?
846名無し野電車区:03/01/04 04:54 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
847名無し野電車区:03/01/04 16:18 ID:G04y+QfT
>>834
酉が強制的に買い上げて野菜を販売する罠
848名無し野電車区:03/01/04 18:07 ID:G25FB8J9
あの菜園高架の区間にはないんだが(あたりまえ)
花園の高架を降りていって太秦に近づいて逝くといきなり現れる罠
849名無し野電車区:03/01/04 20:29 ID:uGAPme/Y
>>845
車齢の若い113系
850名無し野電車区:03/01/04 22:25 ID:???
>>849
ワラタ
851いしかりライナー:03/01/04 22:36 ID:???
>>850
さらに古い103系に置き換わったりして。
キハ47→113系2000→113系700と、確実にぼろくなっていってる罠。
852名無し野電車区:03/01/04 23:36 ID:???
最終的にはクモハ42が単行でピストン輸送
853名無し野電車区:03/01/05 09:11 ID:aUeLtFCH
>849
酉ならやりかねないのでニガ藁。どのみち他線区のお古だろう。
最終的にはDD51+旧客だったりして
854名無し野電車区:03/01/05 18:17 ID:???
丹波口〜二条間の高架は微妙に切れてる所があるから、
昔から複線化をやる気はあったようだ。ただ、いままで動こうともしなかったような・・
855名無し野電車区:03/01/05 18:25 ID:???
梅小路のオハフ33とオハ46は山陰本線復帰用じゃないの?(プ
856キハ471@cgカ:03/01/05 18:25 ID:???
>>854
京都−二条高架化と綾部−福知山の複線化ってどっちが先やったの?
教えて君でスマソ
857名無し野電車区:03/01/05 20:47 ID:nkTGPPO6
>>856
はっきりとは知らないのだけれど、
京都〜二条の高架化は1977年頃だったと思う。
綾部〜福知山の複線は、山陰本線と舞鶴線の単線並列の名残と
聞いたことあるので、もっと古いのではないかなあ?
858名無し野電車区:03/01/05 20:49 ID:FXf8HHyR
>856
京都〜丹波口間は電化前から高架。
二条〜花園間は電化して数年後に高架化、そしてのちに複線化。
だったと思う。間違ってたら言ってくり。綾部〜福知山間の解説は誰か頼む。
859キハ471@cgカ:03/01/05 21:04 ID:???
>>857-858
サンクス。京都−二条間の高架、
なんで当初から複線で作らんかったのかなと思ったんで聞いてみた。
860名無し野電車区:03/01/06 11:11 ID:o5R7JRb4
>>859
昔からこの路線はあんまり金かけられんかったな
本線なんだから国鉄時代にいっそのこと下関まで複線にしちゃえばよかったのに
そしたら車両も含めて待遇は変わっていた鴨
861名無し野電車区:03/01/06 17:19 ID:???
>>860
裏日本と蔑まれていた山陰に
その可能性は低かろう。
むしろ北陸本線が優遇されすぎなのだ。
862名無し野電車区:03/01/06 19:09 ID:t0ikcWJf
>>860
その頃、野中タソに絶大な権力があったら可能だったかも。
863名無し野電車区:03/01/06 19:31 ID:behS3Qje
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030106-00000031-kyt-kin
車故障で7本運休、24本遅れる 山陰線並河と亀岡駅
6日午前7時10分ごろ、亀岡市大井町かすみケ岡の山陰線並河駅構内で、上り普通電車が突然動かなくなった。
約110分後に回送電車として発車したが、亀岡駅で再び動かなくなった。乗客約600人は後続の快速電車に乗り換えた。
同電車と後続上下の計7本が運休、上下24本が最大で27分遅れ、約1万2000人に影響が出た。
JR西日本によるとモーターが起動しない状態で、原因を調べている

113系もいよいよボロくなってきたらしい
864名無し野電車区:03/01/06 19:42 ID:???
いよいよキハ120の出番だな。
865名無し野電車区:03/01/06 19:52 ID:C3Xs8Jfv
>>859
高架だと景観問題に関わるから地下化がベスト。
京都駅の地下で奈良線・湖西線と直通汁。
866丹後山田行き:03/01/06 19:52 ID:???
>>863
複線化による増発と銘打って8連を4連に減車したのが裏目に出たな。
ざまあみやがれし尺酉
867名無し野電車区:03/01/06 21:39 ID:Y3aQvXqB
地下化って遺跡調査とかでややこそうだけどどうなんでしょね。
868名無し野電車区:03/01/06 22:45 ID:???
京都よりの先頭車はモハ63にしる。
869名無し野電車区:03/01/06 22:46 ID:67nhqQAd
>>868
オチは?
870868:03/01/06 22:48 ID:???
>>869
任せた。
871名無し野電車区:03/01/06 22:50 ID:???
>>869
量産型だけにようさん乗れるから



お粗末
872名無し野電車区:03/01/06 23:18 ID:???
意外と良い
873名無し野電車区:03/01/06 23:23 ID:???
ああ。
874名無し野電車区:03/01/07 10:35 ID:A+ocKE/N
>>865
直通案はいいけど、地下を掘るとなんか出てきて工期が大幅に遅れ建設費アボーン
なんて京都ではよくある話。
しかも京都市が高架化しる!っていって建設負担が違うから府ともめたのでは?
>>868
丹後山田ってなつかしい響きだな。今は駅名が変わったよね?
昔は加悦鉄道が通ってた所だったような(うろ覚え)
875名無し野電車区:03/01/07 18:11 ID:sbZvbp/f
>>869-873
マターリ(w
876名無し野電車区:03/01/08 08:37 ID:X6kIpvup
>>874
>丹後山田ってなつかしい響きだな。今は駅名が変わったよね?

野田川(のだがわ)駅になりました。
877名無し野電車区:03/01/08 18:07 ID:cO2dbX2F
そういや北近畿単語は大丈夫だろうか?3セクでは智頭急行、北越急行と並んで
がんばってるように見えるが。
878名無し野電車区:03/01/09 08:46 ID:???
>>877
赤字額が北海道ムネオ鉄道に次いで多い。
「タンゴエクスプローラー」「タンゴディスカバリー」といったデラックス特急車両への投資のツケはなかなか厳しい。
北越急行は「はくたか」の運賃が入ってくる分、3セクの中では黒字経営の優良企業(北陸新幹線が出来たら・・・・・・合掌)。
879名無し野電車区:03/01/09 14:28 ID:zlvmy1KF
>>859
当時の国鉄の財政状況や京都の政治状況が理由で無理だったのではないかと。
それはそうと今の高架区間は今年で26年目か?
かなり老朽化しているだろうし、一方で他線の高架コンクリートの破片の落下事故が相次いでいるし、
そういえば去年の9月か10月に嵯峨野線にも二条付近でもそんな事故があったと思うが。
まあとにかく複線化工事に合わして大改修した方がいいと思われ。
880名無し野電車区:03/01/09 14:29 ID:???
>>862
拉致事件の進展で彼の力が弱まっているから
それは別にいいけど、逆に嵯峨野線の複線化の遅れや
政治勢力次第で下手したら計画そのものがアボーンされたら鬱という罠?
複線化が完全決定したらいつ辞めてもいいけどね(w

>>865
景観問題ってそんなに影響はないと思う。
むしろあの辺って老朽化した家が多いのが返って景観を悪化させているのでは?
場所的には(以下略... なんだけどね。
881名無し野電車区:03/01/09 16:46 ID:LtptrSoi
>>861
北陸本線が優遇と言うよりは、関西〜東北〜北海道連絡路線としての日本海縦貫線として優遇されただけ。
羽越線なんて兵庫・鳥取県内を走る山陰線と沿線人口はさほど変わらんのに、電化(一部複線)されている。
882名無し野電車区:03/01/09 18:21 ID:7fBiygUp
>879
丹波口付近の1番古い高架はやばいと思われ
883名無し野電車区:03/01/09 18:27 ID:???
884名無し野電車区:03/01/09 19:13 ID:???
>>881

北陸本線は全線複線電化すみなのはその理由に加えて
一応北陸「地方」代表都市金沢があったからだろうな。
ややおそいが時流に乗って言えば加賀100万石の街だし。
それに引き換え山陰は昔から栄えたためしがないし
いわゆる中国「地方」の中心ではなかったことも関係あるかも。

すれ違いなのでsage
885名無し野電車区:03/01/09 23:14 ID:nyCrB4vW
>>884
昔は鳥取も松江も栄えていたのだが・・・
人口もベスト30位以内だった頃もあるし・・・
まぁ100年くらい前の話ね
今じゃぁ他都市と比べものにならないくらい差が付いてる
886名無し野電車区:03/01/09 23:17 ID:ke/hNJ1x
鳥取県・島根県は県全体でも世田谷区より人口が少ないからな
887名無し野電車区:03/01/10 08:48 ID:???
>>885
そんな昔の話を持ち出されても・・・・・・。
888名無し野電車区:03/01/10 14:06 ID:iLLEdY7M
大阪・神戸・京都までとはいかなくても
せめて宇治・堺・宝塚や芦屋や西宮や尼崎のような阪神地区・三田・姫路のような
中規模都市があったらよかったのだろうけど。
889名無し野電車区:03/01/10 16:13 ID:???
山陰線で一番でかい都市といえば
福知山か豊岡かな?
少なくとも鳥取市や松江市ではないな。
いずれにしても小規模都市だったからこそ
山陰線がいつまでもローカル色強い路線であることは
確かだけど
890名無し野電車区:03/01/10 17:25 ID:???
>>889
松江じゃないのか?
891名無し山運転所:03/01/10 17:43 ID:RoUvJDz1
>>889
福知山に住んでる漏れがいうのもなんだが、鳥取や松江に比べたら
福知山や豊岡はかなり小さいよ。接続路線があるので、鉄道施設は
充実していたが。
県庁所在地には勝てないなぁ・・・。
892名無し野電車区:03/01/10 18:13 ID:???
>>884
一応大伴家持は鳥取に国司として来ていたときに万葉集を作ったらしいんだけど。
出雲は神話時代の日本の中心なんだけど。

ものすごく昔の話なのでsage。
893名無し野電車区:03/01/10 18:33 ID:4pLXrXXh
起点?の京都は政令市なんだが、あっという間に終わる(保津峡まで)

ところで、113系2編成リニューアルしてさらにほとんどにLED表示付ける金が有ったら、
1編成新車建造できそうじゃないか?
894名無し野電車区
福知山駅の高架はいつできるの