観光シーズンの京都市内の渋滞解消策

このエントリーをはてなブックマークに追加
791国道774号線:02/07/07 18:02
>>789

訂正 5.お盆まで→5.お盆休みまで

>>790
辛いね。信号のタイミングも最適化されてないし。個人的な意見だけど、24号から
カメラの北村(わかるよね)近辺から西に近鉄を高架で渡る道路があれば理想的
なんだけど。それを想定したかのように、道路用に確保出来る土地がある(畑みたい
だけど)。城南宮道にうまく接続するんだよね。距離にして100メートル余。
ここが24号と新堀川通りを最も渋滞なく接続する地点だと思う。
当然、そこには高速の出入り口も設置予定。だれか勝手に工事してくれないかね(藁
792国道774号線:02/07/07 23:06
南西角の迷惑駐車を生み出しているローソン(やっけ??)を取り壊して、
左折専用道路を造って欲しい。
793国道774号線:02/07/08 11:22
話かわるけど、
北山(北大路?)あたりから縦にズドーンと、地下に高速を作ると言う話をきいたんだけど。
できるの?
堀川沿いだったかな?
794国道774号線:02/07/08 12:20
堀川通りの地下だね。
795国道774号線:02/07/08 12:44
西大路の下にも作るやんなあ? どういった人が使うのか全く予想つかん。
観光客って目的地に行きたいってのもそうだけど、京都の町並みとかも
見たい(別になんもないけど)、っていうのもあると思うのだけど。
796国道774号線:02/07/08 13:15
>795
都市高速が出来れば俺は使うけど。
観光客だけが京都にいるわけじゃないぞ。
797国道774号線:02/07/08 13:19
でも、東山からだと堀川or西大路まで逝くのが結構鬱
できれば使うだろうけどね(藁)
798国道774号線:02/07/08 13:50
>797
そうだね、東西方向も五条辺りに作ってくれると便利なんだが。
799国道774号線:02/07/08 15:04
>>793

莫大な建設費は横においといて、南北間に地下構造物をつくるのはいかがかなものか。
地下鉄烏丸線建設の影響で、地下水脈が切断されて、老舗料亭の味が変わったり
したからね(井戸水の水質変化)。
それに北部の交通量は南部と比較すれば道路建設の費用対効果からみれば、優先順位は
低いよ。

>>796
採算性の問題からみても、北部では赤字になるぜ。借金を次世代に残すのはあきまへん。
800国道774号線:02/07/08 15:43
>799
いかがなものかと言われても、既定路線だぞ。
北部で赤字は間違いないと思うが。
801国道774号線:02/07/08 16:10
御池が近くにあるから堀川までは楽やけど、確かに西大路まではめんどくさいな。
縦にじゃなくて横が欲しい。
802国道774号線:02/07/08 16:24
>>800
都市計画が策定された当時と現在求められる交通体系とはズレが生じてるよ。
規定路線の御旗のもとに、建設に邁進すれば、大きな借金を子供や孫に残す
ことになる。懐考えず買い物したら、家計がやっていけないのと同じ。
803国道774号線:02/07/08 16:42
古い寺や神社を潰して、アメリカ並みの片側6車線の道路を作ればすぐに解決。

804国道774号線:02/07/08 17:03
>802
それがどうした?
そんなに反対ならK産党応援してなさい。
805国道774号線:02/07/08 17:29
>M804
採算の乗らない建設に反対してるだけだか?
なんでもK産党という発想とは古い体質の人なのね。


806国道774号線:02/07/08 17:30
市バスの車体に前面強化対策してクソ車をぶっ飛ばして行く。
これでアホなマイカ観光客は公共交通機関に移行する。
807国道774号線:02/07/08 17:41
採算のらんかな? 北山あたりの堀川から油小路線までつながったら、かなり使える高速になると思う。
808国道774号線:02/07/08 17:41
>805
K産党を応援する以外に建設を止める手だてはないと思うが。
別にアンタがK産党の支持者だと言ってるわけじゃない。
809国道774号線:02/07/08 17:42
>>805
見直しが必要->K産
という考えが変なのは同意。
810国道774号線:02/07/08 18:20
>>807
朝の堀川通りは、市内でもよく流れてる方だよ。高速よりバイパスを建設した方が
安上がりで効果的だと思われ。
>>806
随分前に、河原町から深泥が行けのバスで「電気バス」が走っていたよ。
通常のバスならギアチェンジで、ガックンとなるのに、キューンと加速するから
車内で前のめりなった記憶がある。停車中、ディーゼル特有の小刻みな振動もなく
加速もスムーズ。あれなら、乗ってて快適。観光客(一般市民も)もあれなら
快適気分で観光&移動できる。京都議定書発行の地なんだから、全市バス電気バスに変更
するとか言うなら、バスに乗ってみようと思う。
電気自動車(バス)って、乗ってみるとその快適性が実感できるよ。

811国道774号線:02/07/08 23:49
>>810
電気バス無くなったんじゃ?
812国道774号線:02/07/09 02:50
解決策なんて…
813国道774号線:02/07/09 09:29
>>806
それイイ!
814国道774号線:02/07/09 16:20
油小路九条〜十条間の開通は早くても9月ちゃう?
八条から九条までの共同溝(?)工事がらみの車線規制が9月までやし。
もたもたしてんのはたぶんそのせいやと思う。
815国道774号線:02/07/09 16:56
>>814
もし共同工事で開通送らすなんて思考なら、なおさら公共工事に対する市民
の眼は厳しくなるよな。完成したところから開通させて流れを良くする。
市民の普通の感覚で段取りしないと。
あそこが部分開通するだけで、九条通り右折車が減少するから、車線規制
による渋滞も直進車の増加で緩和されるんだよな。渋滞を観察してれば
わかるんだが、京都市の担当者が現場まで足は込んでない証拠と思われ。
もし9月までなら、ほんとに馬鹿げた工事の超一級品になるよ。
816国道774号線:02/07/10 10:40
>>814
さっき走ってきたよ。北行き九条油小路のところ、古い舗装はなくなって、新しくなってた。更に最終舗装できる状態かな。カラー歩道も完成してたよ。ここ完成したら白線引い
た2車線と繋がって一気に北行き完成だけど、十条油小路交差点部分だけ、少し残って
る感じ。7月中に完成しそうな仕上がりだと思うけど……
817国道774号線:02/07/10 13:29
交差点の高架工事ってそんなにお金かかるものなんかな?
外環と油小路の所くらい高架にしてくれてもいいのに・・。
818国道774号線:02/07/10 14:02
確かにあれば便利だね。でも、来春洛南道路?が開通したら、外環から一号に流れてた
車がそっちに流れるから(一号より走りやすいと思われ)、必要性は今より低くなるかも。当面、平面交差の信号調整でいいじゃないかな。
819国道774号線:02/07/10 17:17
今から見に行こうかな。
洛南道路は久御山JCTの場所で1号線とどうやって接続するんかな?
820国道774号線:02/07/11 01:38
九条〜十条の工事の看板にはなんで期間が書いてないの?
あの一帯に止まってる車って地元の人の車なんかな? なんであんなとこに
とめてんねやろ。
821国道774号線:02/07/11 02:03
>>820
京都出身じゃない俺から言わせると、よくある光景なんですけど。
やっぱ、京都に新道が出来ることなんてあまりないから、不思議に見えるのかな。
822国道774号線:02/07/11 11:06
>>821
1行目に対する感想だよね.......
823国道774号線:02/07/11 15:57
>>820
蹴上の辺の工事もいつ終わるかかいてないね。
824国道774号線:02/07/11 16:26
仕事に工程管理の意識があれば、日付は書けるはずだけどね。
積算後に工事費が膨らむ業界じゃ……
825国道774号線:02/07/11 16:38
>823
蹴上は15年3月って書いてあるよ。
826国道774号線:02/07/11 17:37
>>825
あそこの工事は、本来なら今年3月に完成してたはずだけど。京都市の担当者が現場で工
事進捗確認せずお金支払ってた。請け負った会社はカネだけもらって倒産したいわくつきの現場じゃん。だから看板の信用性は低いよ。
827国道774号線:02/07/11 18:40
>>826
でも今はせっせと工事してるよ。
近日中にまた道路の付け替えがある予感。
828国道774号線:02/07/11 19:35
>>827
京津線廃止になってから随分時間経過してるが、いまだ拡幅工事完了してないよな。
ここものんびり工事の事例。
829国道774号線:02/07/12 22:42
明日から祇園祭交通規制
830国道774号線:02/07/13 00:15
あぁ、堀川通りが込むなぁ…
開通はまだかなぁ…
831国道774号線:02/07/13 11:14
>>828
来年3月開通だよ。
仁王門通の混雑が多少緩和されるのに期待。
山科の渋滞は変わらないだろうけど・・・
例の事件があっていらいよく役所の人間が
頻繁に足を運んでるのみます。
>>830
昨日高辻通全然動かなかったね。
832国道774号線:02/07/13 18:34
>>831
ほかの現場も足を運んでほしいね。来年は道路事情が改善しそうだから
うれしいけど、今年の祇園祭に間に合わなかったのが残念。
833国道774号線:02/07/14 10:43
あの今も貼ってあるのか知らないですけど
蹴上げに「手抜き工事 施工管理者 京都市」
っていう大きい垂れ幕が崖から掲げてあったの
誰か知りません?
834国道774号線:02/07/14 12:30
>833
今でもある。
835国道774号線:02/07/14 12:31
>832
他の現場も最近は良く来てるよ。
836国道774号線:02/07/14 18:25
>>834
どのあたり、良く通るんだけど目にしたことがないので
837国道774号線:02/07/14 18:51
京都という場所をみんなに理解してもらって、自家用車は全て
郊外に追いやって、公共交通機関又はタクシーを利用してもらう。
それには、それなりの準備も必要だけど。
環境、混雑を考えたら、スイスの山の町ではないけど、考える時期
かもね。最低七条-二条間、西大路-川原町通り間の中側には入れない。
838国道774号線:02/07/14 19:16
>>837
京都の人じゃないでしょ?でしょ?
839国道774号線:02/07/14 20:29
>>838
市内の人間で無いから言えるのよ。
840国道774号線
>>833
それはなかなかインパクトあるね。その心意気に拍手。
九条-十条間も垂れ幕作ってほしいな。
工事進捗状況一覧表。区切りの工事完了から次の工事まで日数がわかるように
する。いかに怠慢工事であるがわかるようにしておき、苦情はここへと京都市の担当部署の電話番号を入れておく。まめに足を運ぶだろうな、こんなものできたら(藁