俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x0A

このエントリーをはてなブックマークに追加
952仕様書無しさん:2008/06/05(木) 00:04:42
目の前で何も書かないってのがポイントなのかな
953仕様書無しさん:2008/06/05(木) 00:35:14
なるほど。視線誘導ってやつだな。
相手はノートを見て、そこに記録されると「思いこむ」ことになるって訳だ。
954仕様書無しさん:2008/06/05(木) 00:38:49
録画ならいいの?
955仕様書無しさん:2008/06/05(木) 02:20:31
>>939
証拠なんか残ってても検出不可能なんだけどな。

>>951
危ない連中と集団ストーカーはそんな程度じゃだませない。
徹底的に排除するから。

ICレコーダーの欠点は、デジタルってことよりも、記録日時が残せないところ。
ファイル名がかぶること。
いつも”Rec001.mp3”
日付も同じ。いつのだっけ?
うっかり上書き。

デジカメならファイル名がかぶらないように連番にできるのに。
956仕様書無しさん:2008/06/05(木) 02:21:50
>>954
録画は証拠能力は高いけど相手から見えるから警戒されるし、
盗撮は盗聴よりも罪が重いし、
証拠能力の高さゆえに映ってる相手が特定されるから肖像権主張されること。
957仕様書無しさん:2008/06/05(木) 02:46:34
最近の単価低下の対策。

専門外のシステムや、使ったこと無いツールやOSを使っての開発の場合は
見積もり倍数を3倍ぐらいに引き上げるしかネエだろ。

または、たとえ細々とした商売になっても専門外の開発は一切受けない。
失敗による損害のほうを重視して「損切り」の方針でいくわけだよ。

魚屋が大工の仕事を安く請けるような狂った感覚は、もう止めにしないか?
他の業種じゃ考えられない事をやってる。 小規模なソフトなら、その感覚でも
切り抜け可能だが、大規模になると加速度的に難しくなってくるからな。

いっそのこと別の職業に転職するか?
ジョブと心中する気のの無い賢い奴は、そうするな。
958仕様書無しさん:2008/06/05(木) 06:27:32
>>955
ICレコーダでUSBメモリにもなるタイプなら、
ファイルのタイムスタンプも当然有るし、
ファイル名もYYMMDD_No.mp3でファイル名すらかぶらないんだが。
959仕様書無しさん:2008/06/05(木) 07:32:30
>>958
USBメモリにならないICレコーダーって存在するの?
960仕様書無しさん:2008/06/05(木) 08:48:02
>958
ファイル名がかぶらないのはわかるが、タイムスタンプはいくらでも変更できるんだから証拠にはならないだろ。
961仕様書無しさん:2008/06/05(木) 09:27:25
だれか判例もってこい
962仕様書無しさん:2008/06/05(木) 09:42:18
警官に押収されて削除されるとか
手元にコピーを取らない時点で馬鹿だろw
あいつら証拠品なくす名人だぞ。信用すんなw
963仕様書無しさん:2008/06/05(木) 10:14:25
>>962
> 手元にコピーを取らない時点で馬鹿だろw

いちいち家に帰るのか?
家のパソコンにコピーしても丸ごと押収されるけどな。
964仕様書無しさん:2008/06/05(木) 10:22:56
ここで言うのは不謹慎かもしれんが、某分散バックアップ網に放流しとけばいいんじゃね?
965仕様書無しさん:2008/06/05(木) 10:27:26
>>959
東芝の古いのを持ってるけど、メモリは機器に閉じてる。
っつーかそろそろスレ違いか。
966仕様書無しさん:2008/06/05(木) 10:34:05
ICレコーダだろうがカセットテープだろうが、そのまんまじゃ裁判では
証拠にならないんだけどな。
テープ起こしをして、書面にして一緒に提出しないと証拠としては
認められない。
逆にきちんと書面に起こすならICレコーダから起こした音楽CDでも
問題はない。
967仕様書無しさん:2008/06/05(木) 10:43:52
書面に起こすと、「空耳」にならないのかな?
言ってない事までそう聞こえるあれ。
968仕様書無しさん:2008/06/05(木) 11:34:52
裁判の時には相手側でも確認した後に証拠採用されるから問題は無いよ。
969仕様書無しさん:2008/06/05(木) 11:39:05
「重いコンダラ」や「さよなら、東海、たてがみ」は、相手側でも誤認しそうだけどなw
970仕様書無しさん:2008/06/05(木) 12:06:00
>>964
違う罪に問われるだろjk
971仕様書無しさん:2008/06/05(木) 12:06:53
>963
今時メールなりインターネットディスク(死語か?!w)なり動かなくてもデータは確保出来る
それに自力で証拠を確保するつもりなら複数キープできるようにするのが基本
記録装置が一つしかないなら、複数回記録するんだ。
一回しかチャンスがないなら複数の機械を動かせ。
そすうれば機械の不調も問題ではなくなるし、バックアップの確保も容易になる

どうせ証拠にする際にはアナログ媒体に移すから、
何で保存したかなんて関係ないしなw
972仕様書無しさん:2008/06/05(木) 17:21:46
今このスレに通りかかった俺には何の話題なのかさっぱりわからね
973仕様書無しさん:2008/06/05(木) 18:56:40
>>971
たった今先ほど使ったし>インターネットディスク
974仕様書無しさん:2008/06/05(木) 18:59:00
>966
>書面にして一緒に提出しないと

そりゃ書面は手続きに必要なだけで、書面が証拠品な分けじゃない。
975仕様書無しさん:2008/06/05(木) 19:03:06
>>1 を見れば解るが、今のスレタイはバグってるので、
次スレは、

俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x0C

もしくはそれに準じるものでよろしく。
976仕様書無しさん:2008/06/05(木) 20:58:58
0x0b じゃなくて?
977仕様書無しさん:2008/06/05(木) 21:43:21
>>955
> 危ない連中と集団ストーカーはそんな程度じゃだませない。
         ~~~~~~~~~~~~~~~
煽りじゃなくて、君は病院に行った方がいいと思う。
978仕様書無しさん:2008/06/06(金) 01:03:05
スピード違反以外で裁判所に関わったことがないような奴ばかりだな。
裁判の目的は「事実関係をハッキリさせること」だから、過労死裁判なんかでも
承認済みの勤怠簿が却下されて、手帳のメモが採用されたりするだろ。
俺の会社は官公庁向けのプラント物も造ってる関係で、ときどき公取の捜査を
喰らうんだが、電話メモもきっちり押さえられるぞ。
取調べのときは口裏あわせを封じるために、メモ取りも禁じられる。
979仕様書無しさん:2008/06/06(金) 09:34:48
>>976
前スレが自由(10)
ならこのスレは11で、0x0Bが正解
980仕様書無しさん:2008/06/06(金) 10:31:23
>>979
ん?「このスレ」が実質 0x0B だといいたいんだよね?
だから次スレは >>975 で正解
981仕様書無しさん:2008/06/06(金) 20:58:05
なるほど。
テンプレに 8 がないから調整で今が 10 なのかと思ったら、このスレの 8 に書かれてたよ。
次は 12 で正解なのね。
982仕様書無しさん:2008/06/06(金) 22:03:34
0x0C?
8086のプログラムをヘキサで組める小技を持っていながら、4bitバイナリは指折りで数えないと
変換できないって謎な奴がいた。
983仕様書無しさん:2008/06/07(土) 07:19:27
>>982
それは、暗算が得意ではないが計算はできると言うだけのことだろ。

時間がかかろうとも、期限内に解がでれば問題はない。
984仕様書無しさん:2008/06/07(土) 08:10:49
いや、俺も指折り数えますよ。覚えても意味ないことは覚えない主義なんで。
985仕様書無しさん:2008/06/07(土) 10:47:44
俺も指が勝手に計算してくれるw
986仕様書無しさん:2008/06/07(土) 13:00:16
一度習慣化すると、暗算で出せるような物も指が出るw
987仕様書無しさん:2008/06/07(土) 20:49:11
16進→10進変換を間違えてバグらせたことが何度もあるからできるだけ暗算しないことにしている
988仕様書無しさん:2008/06/07(土) 21:32:01
暗算も指折りも大差ない
989仕様書無しさん:2008/06/08(日) 11:20:02
暗算で済ませてしまうおいらには指の使い方が分からない。。。

で、次を立ててみる。
990仕様書無しさん:2008/06/08(日) 11:23:35
だめだった。orz
----------
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 014
という人、存分に自慢してください。
銀行業務を3日とめたとか、ロケット墜落させたとか。

前スレ:
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x0A
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1195493747/

過去スレ:
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ!
http://pc.2ch.net/prog/kako/980/980900290.html
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1016979674/l50
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part3.1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1051279864/l50
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part死
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1077732294/l50
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part誤
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1114818704/l50
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part労苦
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1130811111/l50
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part死地
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1134751568/l50
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part恥
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1146121527/
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part泣
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1157035098/l50
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part自由
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1180240243/l50
991仕様書無しさん:2008/06/08(日) 11:33:02
992仕様書無しさん:2008/06/08(日) 11:40:56
おつ〜。 & うめ。
993仕様書無しさん:2008/06/08(日) 11:47:34
埋め支援

>990 乙
994仕様書無しさん:2008/06/08(日) 11:50:27
【金融】スルガ銀行と日本IBMのシステム開発失敗を巡る裁判がスタート [4/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208226316/
995仕様書無しさん:2008/06/08(日) 15:13:17
>>993
ちょw
>>990 はタイトルをoctにしてるが、それは許容?w
996仕様書無しさん:2008/06/08(日) 16:23:21
埋めついでに聞いてもいいかな。

vista のエクスプローラで「ひとつ上に行く」アイコンって出せないかな。
alt + ↑ だけじゃ不便なことがあるんだ。
997仕様書無しさん:2008/06/08(日) 16:25:31
ウメ
998仕様書無しさん:2008/06/08(日) 16:32:14
BackSpaceは上じゃなく戻るなんだっけ?
999仕様書無しさん:2008/06/08(日) 16:39:37
1000-1
1000仕様書無しさん:2008/06/08(日) 16:54:57
ヌル(・ω・)ポリーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。