俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part自由

このエントリーをはてなブックマークに追加
952仕様書無しさん:2007/11/17(土) 22:48:23
どことは言わないが印刷が思いっきりずれてた
953仕様書無しさん:2007/11/17(土) 23:31:09
>951
IDが間違って別の患者のデータに上書きとかそういうトラブルはそれなりに心当たりはあるな。
血液型あたりがバグって間違うと最悪人が死ぬのでなかなか危険。
954仕様書無しさん:2007/11/18(日) 00:51:38
>>953
いったい、どうゆうDB設計やってるんだよ(w
955仕様書無しさん:2007/11/18(日) 01:23:45
薬の数量が1000倍になってたバグは知り合いが出したぞ。
956仕様書無しさん:2007/11/18(日) 01:41:03
仕様g→実装mg?
957仕様書無しさん:2007/11/18(日) 09:25:58
検査結果の表示で、単位を間違えたってのはやったことある。
958仕様書無しさん:2007/11/18(日) 09:44:20
全部直すには時間がなかったのでとりあえず表示だけ1/1000にしました。
後で直そうと思ったけどなかなか言い出しづらくてそのままにしています。
死人が出てニュースになる前に会社を脱出せねば・・・
959仕様書無しさん:2007/11/18(日) 09:57:39
>>958
形式上は会社を離れていても、警察は追ってくるよ。
業務上過失致死傷は刑事犯だから裁判所の令状を取って問答無用でやってくる。
960仕様書無しさん:2007/11/18(日) 10:14:37
>>958
仕様と内部が違うだけでは実害でてないだろうから刑事責任まではない。



被害を受けるのは仕様を信じてシステム変更したやつ。
961仕様書無しさん:2007/11/18(日) 11:15:37
>>959
会社の中にいても時効が成立していれば法的お咎めはない。
962仕様書無しさん:2007/11/18(日) 12:02:30
>>960
とある制御系に関わってるんだけど、実装して結果を全テストしなかったって
ことで被告席に着かされた人がいた。
悪意は無かったので執行猶予はついたけど、有罪判決で前科者になった。
963仕様書無しさん:2007/11/18(日) 13:41:08
C++で作るはずがjavaでやっちまった
964仕様書無しさん:2007/11/18(日) 15:57:35
>>962
かわいそうに。

全テストって、全ての場合にバグがあるかないかってことなら、
バグが発生=犯罪者

医療ミスどころじゃないな。
965仕様書無しさん:2007/11/18(日) 16:10:44
>>964
関係者は同情してたよ。
被害者の手前、容認できないって態度を取らざるを得なかったけど。
966仕様書無しさん:2007/11/18(日) 16:52:31
口座番号の取り扱い間違えて、支店を変更した人の口座がおかしくなるバグが最近発生した。
俺じゃないけど。
967仕様書無しさん:2007/11/18(日) 17:41:57
>>962
それが犯罪になるなら、検収した方も共同共謀正犯じゃないのか。
煽るだけ煽っといて問題起きても責任取らないって、そりゃねーよ。
968仕様書無しさん:2007/11/18(日) 18:24:55
バグがあっただけで犯罪者なら、
Winnyの作者は死刑くらいの重罪だよな。


Winnyソースコードパクって商売してる会社はいったいなんなのか・・・
969仕様書無しさん:2007/11/18(日) 19:29:49
>>968
そもそも、情報理論ではプログラムのデバッグは不可能と
「プログラム停止問題」で立証されているのにねえ。
970仕様書無しさん:2007/11/18(日) 20:18:40
Microsoftに突きつけてやりたいものだ
971仕様書無しさん:2007/11/19(月) 00:11:46
>969
無駄な学問を学んでるんだな。そんなのに何の意味がある?
972仕様書無しさん:2007/11/19(月) 10:41:49
学問に意味がなくはないだろうが、ちょっとかじっただけでは意味なさそうだなw
973仕様書無しさん:2007/11/19(月) 10:48:28
おまえのプログラムが原因に決まってるだろ。
違うって言うなら、バグがないことを証明して見せろ。
できなければ死刑な。
974仕様書無しさん:2007/11/19(月) 10:49:15
嘘をついたら死刑な。
おまえそれ嘘だろ。いや嘘だ。なんでそんな嘘つきなんだよ。とにかく死刑な。
975仕様書無しさん:2007/11/19(月) 11:05:42
馬鹿だな。限りなく0に近いならば0として扱っても良いのだよ。
976仕様書無しさん:2007/11/19(月) 13:44:31
よくわからんけど死刑な。
977仕様書無しさん:2007/11/19(月) 14:06:39
円周率って3だよな?
違うって云う世代が多くて困ってるんだが(・3・)
978仕様書無しさん:2007/11/19(月) 17:17:16
>>975
そうだよ。
おまえなんか0でいいんだよ。
消えてなくなれ。
979仕様書無しさん:2007/11/19(月) 18:51:07
ゆとり世代は「円周率はおよそ3」と習うはずだが。
980仕様書無しさん:2007/11/19(月) 18:53:53
>>979
都市伝説らしいよ?
981仕様書無しさん:2007/11/19(月) 19:03:58
ゆとりフルヒット世代だけど、円周率が3だと習った事はありませんよ。
982仕様書無しさん:2007/11/19(月) 19:06:50
そもそも無理数なのに中途半端に3.14とか教えるのが間違い。
最初からπと教えるべき。
983仕様書無しさん:2007/11/19(月) 19:24:31
3を死者誤入して0
つか、全ての数が0になる
だから全てのシステムは0だけ想定すればおk
984仕様書無しさん:2007/11/19(月) 19:58:05
確かに∞と比較すると全ての実数は0に等しいな。
985仕様書無しさん:2007/11/19(月) 20:05:15
つまり0を見出したインド人はすばらしい
986仕様書無しさん:2007/11/19(月) 20:05:59
つまりこういうことだな。
∞-∞=...=∞-3=∞-2=∞-1=∞=∞+1=∞+2=∞+3=...=∞+∞
987仕様書無しさん:2007/11/19(月) 20:19:01
納品するときはコンビニでフロッピーかCD-Rを買っておいて
適当な製品名をペンできゅきゅっと書いたら完成だな。
988仕様書無しさん:2007/11/19(月) 23:03:29
バグかどうか知らんが、
普通の本番稼働サーバで何気なく
dhclient
って打ったら落ちた
989仕様書無しさん:2007/11/19(月) 23:08:08
>>975
それは極限をとったときの話であって、
たとえば、限りなくゼロに近づくものが数列であったなら、
その数列の性質が任意のRより小さい列がある自然数M以上の列以降に続く、みたいなもう混乱してきた
990仕様書無しさん:2007/11/20(火) 00:29:44
計算機的には限りなく0に近いならたいていイコール0なのでいいです
991仕様書無しさん:2007/11/20(火) 01:20:24
てゆうか、2 進数なんだから 1 か 0 でそれを四捨五入したら当然 0 になる
992仕様書無しさん:2007/11/20(火) 01:24:06
そっすか
993仕様書無しさん:2007/11/20(火) 02:24:47
次スレ誰か頼む
994仕様書無しさん:2007/11/20(火) 02:32:37
だガッ断る
995仕様書無しさん:2007/11/20(火) 02:37:26
「自由」でひねろうと思ったら字数制限に引っかかった
これでガマンしてくれ

俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x0A
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1195493747/l50
996仕様書無しさん:2007/11/20(火) 02:39:43
0xA0って……
よしもう寝る
997仕様書無しさん:2007/11/20(火) 02:40:39
だガッ寝させない
998仕様書無しさん:2007/11/20(火) 02:44:10
0xA0じゃねえ。0x0Aだよ、じゃねーよ0x0B
かみさま、もおいいよね、やすんでも
999仕様書無しさん:2007/11/20(火) 02:53:14
神様=顧客
1000仕様書無しさん:2007/11/20(火) 03:13:53
1000〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。