この会社辞めようと思った腐れ上司の一言0x1F

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
前スレ

この会社辞めようと思った腐れ上司の一言0x1E
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1179420838/
2仕様書無しさん:2007/09/23(日) 15:57:09
3仕様書無しさん:2007/09/23(日) 15:57:55
4仕様書無しさん:2007/09/23(日) 15:58:27
関連スレ

この会社辞めようと思ったソースコード#18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1187102925/

この会社辞めようと思った開発環境
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1139753744/

# この会社辞めようと思った腐れ上司の一言0x20 は一旦落ちますた
5仕様書無しさん:2007/09/23(日) 16:00:59
新スレ立てる人いないようだったんで立てたよ。
告知間に合わなくてごめん。
6仕様書無しさん:2007/09/23(日) 16:42:55
人事評価がSABCDEのうちのCだった。

プロジェクト失敗の責任を誰かが取るしかない。
今回は事業部長の指示で俺とお前で責任を取ることになった。
なんとか頑張ってC評価にしてもらった。これ以上は無理だとのこと。
・・・意味がわからない。
俺がPMだったら簡単に成功させてたよ。
クライアントに迷惑をかけないでリカバリしたのは全部俺だろ。
俺の忠告を全部無視して人員配置を誤ったお前の責任まで何で俺が取るんだよ。

事業部長にふざけんな、こんな人事評価の会社に居られるかと直訴したら、
報告では君が原因で失敗したと聞いていたが、さすがにE評価はまずいと思って
俺がC評価にしたのだと言ってきた。

PMに話したら俺にも家族がいるからと訳のわからないことを言い出すから、
お前遺族に保険金かけて氏ねよと言った。

結局PMは降格&移動させられたから良かったけど、
あんなのがPMに任命される人事制度自体、この会社はどうかと今でも思っている。
7仕様書無しさん:2007/09/23(日) 16:57:21
>>1
おつ
8仕様書無しさん:2007/09/23(日) 17:30:23
お付き合い重視で出世してきた技師や主任技師をなんとかしてくれ。
出世したことで、さらに上の人と会合の席でご一緒することが多くなる。
現場の意見を通してくれるのかと思いきや、俺は○○と飲んだと現場で自慢。
飲みに行ったと言うだけで認められていると勘違い。
幹部の無茶苦茶な要求にもハイハイと引き受け、現場は大変です。
9仕様書無しさん:2007/09/23(日) 17:39:10
>>1
お付
10仕様書無しさん:2007/09/23(日) 20:03:42
やはり、我々下の人間が「なんとかする」のが良くないような気がする。
世の中には「どうにもならない」ことがあるということを、腐れ上司には教えていかんとな。
俺はもう「お前の代わりなんていくらでもいる」と言われない立場になったから、
これからはちゃんと対処していこうと思ってる。

そういう意味では、>6はよくやったと思うよ。ちゃんと認めさせたんだから。
11仕様書無しさん:2007/09/23(日) 20:08:01
>>6
>お前遺族に保険金かけて氏ねよと言った。
マジで言ったの???すげえな。
12仕様書無しさん:2007/09/23(日) 20:39:07
>6
>あんなのがPMに任命される人事制度自体、この会社はどうかと今でも思っている。

あんなのが首相に任命される人事制度自体、この国はどうかと今でも思っている。
13仕様書無しさん:2007/09/23(日) 20:48:34
働いたら負けかな、と今でも思ってる。
14仕様書無しさん:2007/09/23(日) 20:59:46
>>10
>やはり、我々下の人間が「なんとかする」のが良くないような気がする。


下の人間が上の無茶をホイホイ聞いてきたから馬鹿がますます図に乗ってくるわけで

       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  図
    """"""""""""""

         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ しょっと
         |__| ))
          | |
          .図
  """""""""""""""""""""""""
15仕様書無しさん:2007/09/23(日) 21:26:05
>>14
以前、チームの中で1人反発していたら周りから「なんで?」って目で見られた。
そういう雰囲気ができてしまっていると中々変れないのスパイラル
16仕様書無しさん:2007/09/23(日) 21:39:11
社会に不満ある国民が続々参加。『サイレントテロリストになれ』拡大問題  【続報】

2ch無職・だめ板 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188088825/l50
2ch転職板−4  http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50
2ch転職板−3  http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188265982/l50
2ch転職板−3s http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188259342/101-200
2ch転職板−自民 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190183811/l50
2chモ娘(狼)板 http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1189943929/1-100

政治不信、あらゆる格差、企業は人を使い捨て、経済優先、正規雇用、派遣、非婚化、小子化、
モラルの低下、殺人事件の連日報道、流行に踊らされる事への終焉、不買運動、節約、内需減少
多くの問題の中、ついに国民は、欧州的な無駄な消費行動を抑えた生活を目指す人が増えている。
仕事のあり無し、金のあり無し、所得、職種等に関係なく新規参加者が多数、書き込みをしており、
このスレを読んで賛同したり、実は私も以前から自然に『サイテロを行っていた』という人も多い。







17仕様書無しさん:2007/09/23(日) 21:58:15
そうだな。だから俺は地道な努力を忘れないようにしてる。
「自分がいなければできない」ということがあれば、それは発言力になるからな。
といっても、話合いもなく決められた仕事ではそれも通用しないが…。
最悪なのは、勝手に上司一人で決めた無理な仕事で、失敗したときに責任転嫁されること。
これは回避できないからな。
18mhkjj:2007/09/23(日) 22:17:20
19仕様書無しさん:2007/09/24(月) 00:23:55
>6
誤記だろうとは思うが一応突っ込ませてくれ
家族に保険金掛けて本人がくたばっても無駄だろ常考(ry
20仕様書無しさん:2007/09/24(月) 16:02:37
>6
ネタだろうとは思うが一応突っ込ませてくれ
(ry の意味ねーよw
21仕様書無しさん:2007/09/24(月) 16:03:16
アンカー間違った。。 >>6じゃなくて>>19。。
22仕様書無しさん:2007/09/24(月) 19:31:57
だめだこりゃ
23仕様書無しさん:2007/09/24(月) 19:45:00
長さんは本当に気遣いタイプの人だったらしいね…。
確か上司にしたいランキングでも上位だったような。
24仕様書無しさん:2007/09/25(火) 03:04:04
>>14 麻雀やるときはこれに乗ってください>つ糊
25仕様書無しさん:2007/09/26(水) 00:48:40
>24
ノリにノったバカが手に負えるのかおまいは。
26仕様書無しさん:2007/09/26(水) 20:52:59
「通り抜け禁止で通り抜けが知れ」っていうけど、普段の言動に表れるよな。
「俺は部下には自由にやっていいって言ってるんだけど、自分から動こうとしないんだよw」
とか言ってる奴は、大抵部下の発案を握りつぶすor盗む。
27仕様書無しさん:2007/09/26(水) 21:15:53
>>26
異論は無いが、始めのセンテンスと2番目のセンテンスの関係がよくわからん
28仕様書無しさん:2007/09/26(水) 21:49:36
>>27
通り抜け禁止 - 「俺は部下には自由にやっていいって言ってるんだけど、自分から動こうとしないんだよw」とか言ってる奴
通り抜けが知れ - 大抵部下の発案を握りつぶすor盗む
29仕様書無しさん:2007/09/26(水) 22:53:29
部下が自由にやっている職場では、部下に「自由にやれ」という必要はない。
部下に「自由にやれ」と言っているということは、その職場には自主性を発揮する環境がないということ。
通り抜けできなければ、「通り抜け禁止」と書く必要はない。
「通り抜け禁止」と書いてあるということは、通り抜けができるというころ。
可能不可能の関係が逆になっているから、確かに違和感はあるかも。
30仕様書無しさん:2007/09/27(木) 02:07:43
昼休みに昼寝禁止
31仕様書無しさん:2007/09/27(木) 02:12:03
>>30
「机に突っ伏して寝てはいけない」ていう微妙なのは聞いたことある。
32仕様書無しさん:2007/09/27(木) 02:16:56
うとうとしながら仕事するくらいなら5分くらい昼寝したほうが頭がすっきりしてはかどるよな。
残業の時とかはよくやる。
33仕様書無しさん:2007/09/27(木) 03:13:41
あと3週間で辞めるのが判ってるのに「居眠りするな!」って、意味ね〜だろ。クビにするのか?
34仕様書無しさん:2007/09/27(木) 03:27:02
いや、それは普通じゃないのか?
やめる人間だろうが会社は給料与えてるんだし、上司としては注意するだろ。
35仕様書無しさん:2007/09/27(木) 07:27:26
寝ぼけて仕事が進まないより
居眠りして頭すっきりさせて仕事進めた方が
会社にとっても得じゃないか。
金払ってるのは物作らせてるからだから
成果物が上がってこなければもちろん注意すべきだが。
36仕様書無しさん:2007/09/27(木) 08:38:23
休憩時間に眠っていて二時間の遅刻をしたいいわけが「考え事をしていたら寝過ごした」だったとき…
37仕様書無しさん:2007/09/27(木) 19:02:05
「メシ食ったらとっとと戻って来い 20分もありゃ十分だろ
席に戻ったらグダグダしてないで仕事しろ
まるまる1時間休もうなんて根性が曲がってる」

労基法に触れますが・・・
38仕様書無しさん:2007/09/27(木) 19:15:12
>>35
始めにことわりゃいいじゃん。
「ちょっと眠すぎるんで5分ほど仮眠取ります」とかで。
何も言わずに寝てたらわかんねぇよ。
>成果物が上がってこなければもちろん注意すべきだが。
問題は早く摘み取るほうがいいに決まってる。
39仕様書無しさん:2007/09/27(木) 20:34:58
堂々と寝るのはマズイだろ
上司の上司はそんな事しか見てない奴もいる
さりげなく消えて食堂で30分仮眠程度
40仕様書無しさん:2007/09/27(木) 21:21:24
定時に帰って早く寝るのが一番だが
今度は定時に帰る事が不真面目だと判断される罠。
そして残業と睡眠不足のデフレスパイラル。
41仕様書無しさん:2007/09/27(木) 21:50:10
今日も打ち合わせ中、しかも上司の隣で寝てしまった
42仕様書無しさん:2007/09/27(木) 22:01:30
そうそう、日本って(って海外がどうか知らんがw)長時間働く=偉いみたいなのあるからね。
それでアウトプットも増えているならまだしもダラダラと無駄な残業しても
「今日も遅くまで働いてるな、偉い偉い」みたいなさ。
一昔前よりはそういう人減ったけれど
43仕様書無しさん:2007/09/27(木) 22:49:04
俺「ふにゃあ…」
上司「何寝てるのよ!あっ…寝ぼけてそんなことしちゃらめえぇ…」
客「殺すぞ」
4430:2007/09/27(木) 23:39:14
何か盛り上がってるなぁw
45仕様書無しさん:2007/09/28(金) 01:10:24
会社を辞めようとは思わんかったが、今日のクライアントとの会議で
上司(課長)と別々の出先から客先で合流する予定だったんだが、
来ない→少し遅れると連絡→まだ来ない→もう少し遅れると連絡
でズルズル1時間あまり伸ばされて、クライアントも表情が険悪になってきたんで
何時なら来れるのかって少しキレて聞いたら
「そんくらい上手くやっとけよ!」って向こうは全開でキレて、
それ以降ケータイが繋がらなくなった。

ちなみに会議のお題はよりによって工程遅れの説明。

早めにアラーム上げといたおかげで部長がおっとり刀で来てくれて、
平謝りしてくれたおかげでなんとか今後の工程の調整はできたが、
結局ヤツはその後こっちに連絡をよこさず、会社に直帰の連絡入れて
帰りやがったらしい。

明日部長自らヤキ入れるらしい。
46仕様書無しさん:2007/09/28(金) 03:23:45
>>45
続報を楽しみにしてる。
47仕様書無しさん:2007/09/28(金) 04:17:37
>>45
wktk
48仕様書無しさん:2007/09/28(金) 15:13:16
>45
今頃焼き入ってる頃かwktk
49仕様書無しさん:2007/09/28(金) 17:56:37
事態を察知してバックレた に10カノッサ
50仕様書無しさん:2007/09/28(金) 19:53:48
翌日逆恨みで上司が>>45を刺して現在拘留中
>>45は入院中で今夜報告レスできず、にスーパーひとし君
51仕様書無しさん:2007/09/28(金) 22:27:04
スーパーひとし君....いまはもう無い。
5250:2007/09/28(金) 22:40:46
(⊃Д;) ・・・。
さいごに見たのはいつだったかなぁあの番組
53仕様書無しさん:2007/09/29(土) 00:00:57
>52
今は透明の「クリスタルヒトシ君」になってる
54仕様書無しさん:2007/09/29(土) 00:56:36
自信の度合いを示す、金、銀、銅のひとし君
なんかヤダ。
55仕様書無しさん:2007/09/29(土) 01:02:39
おいおい今度は目立の悪口かw
5645:2007/09/29(土) 01:04:39
なんか、仲間とやってた株の取引で問題が起きて、
会議どころじゃなかったらしい。
いわゆる「トイレーダー」なのは皆把握してたが・・・。

懲戒解雇。

「この会社の総資産より大きな金を毎日動かしてんだ俺は!」
とか叫びながら去っていった。
57仕様書無しさん:2007/09/29(土) 01:15:39
会議すっぽかしただけで懲戒解雇ってアリなのか?
法に触れるだろ?
58仕様書無しさん:2007/09/29(土) 01:15:53
>56
うわあ……
捨て台詞まで腐れ上司つか腐れ人間……
59仕様書無しさん:2007/09/29(土) 01:22:25
>「この会社の総資産より大きな金を毎日動かしてんだ俺は!」

動かしてる金額の大きさと、資産の大きさじゃ意味が違うのにな
60仕様書無しさん:2007/09/29(土) 01:26:46
>57
トレーディングを含む副業を認めてない会社は結構多い。
加えて捨て台詞からすると申し開きにも失敗してるみたいだし、
色々併せ技でマンガンいっちゃったんだろう。
61仕様書無しさん:2007/09/29(土) 01:34:00
>>57
就業規則次第。

公務員あたりなら、専念義務みたいなのが法定されてるし
それに近い規定を設ければ、今回は業務遂行に支障を出してるし
懲戒解雇はありうる。
62仕様書無しさん:2007/09/29(土) 01:34:47
>>59
そうだね
何倍のレバレッジを利かせてるか知らんけど
逆指値を指定しない阿呆が悪い
63仕様書無しさん:2007/09/29(土) 02:46:30
まあ、失業保険が早く貰えるのだから良かったじゃん。
64仕様書無しさん:2007/09/29(土) 02:51:09
マンガのような幕切れだなw
65仕様書無しさん:2007/09/29(土) 05:51:26
>「この会社の総資産より大きな金を毎日動かしてんだ俺は!」
すごくネタ臭いんだけど・・・
いったいどんな逆切れだよ
66仕様書無しさん:2007/09/29(土) 09:35:47
一方童貞は空を見ていた
67仕様書無しさん:2007/09/29(土) 10:04:05
捨て台詞か。俺が新人の年に、あるPMが辞める日に本社で挨拶して回ってたんだが、
・俺はドロップアウトじゃなくて、もっとランクの高い会社に誘われたんだ
・お前もこんな会社、早く見切りつけた方が良いぜ
なんて事を声高に繰り返してた。

そしたらまだ20代前半だった女子社員に
「少なくともアナタは今日の夜12時まではこの会社の社員なんだから、
一社員としてもモラルは守ってください。今からでも社則にのっとって
懲罰措置が適用され得るんですよ。退職金に響いても良いんですか」
と、ビシッっと言い返されて、一撃で沈黙させられた。
68仕様書無しさん:2007/09/29(土) 10:07:34
>56
信用2階建てとかレバレッジとかの意味でしょ、多分>大きな金

そんなまやかしの金に目先を奪われてたら、まともに生きていけないのにね…。
69仕様書無しさん:2007/09/29(土) 11:44:03
>>67
ダメな奴はとことんダメだな。
つーか、その女子社員格好良すぎ。
もう俺を死ぬほど罵って、そして踏んづけて欲しい。
70仕様書無しさん:2007/09/29(土) 11:45:10
動かしている金なんて、銀行員とか現金輸送車の運転手も大きいけどなw
一枚でも抜いたら人生終わりだし、何の意味もないな。
71仕様書無しさん:2007/09/29(土) 12:23:02
>>70
それはさすがに違うだろ。
自腹で運用している金と、指示で運ばされている金を同列にみるのは。
72仕様書無しさん:2007/09/29(土) 12:28:21
むしろ、そこまでの運用額なら、その会社で働く意味ないのに、
まだ未練がましく働いているというのが胡散臭い。
それで職場に迷惑かけてるというのはなおさら。
失敗したら会社でまじめに働こうとか、そういう奴は絶対にまじめに働きませんから。
73仕様書無しさん:2007/09/29(土) 12:41:55

   だ
      で
       した
74仕様書無しさん:2007/09/29(土) 12:46:07
難易度高いなw
75仕様書無しさん:2007/09/29(土) 12:47:56
>>71
意味は全然違うけど、勘違いと無意味さの度合いは全く一緒だよ。
不動産売買なんか金額高いけど、売る側とか買う側は金をたくさん持っている。
仲介業者は手数料だけ。
でも「俺は10億動かしている」とか言うんだよな。
大事なのは自分で持っていて好きに使える金額だろ。
全く無意味な勘違いって意味では同列だよ。
76仕様書無しさん:2007/09/29(土) 12:49:23
「俺はデイトレでこの会社の総売り上げ以上に稼いでいるんだ」ってのなら分かるけどね。
取引の回数増やせば、見た目上、動いている金額も増えるしな。
ようはいくら稼いだかって事だけが重要だろ。
77仕様書無しさん:2007/09/29(土) 13:15:36
うちの社長はマルチにはまって、
本業そっちのけで客や同業者に電話攻勢かけまくってるよ。
興味示した相手に会うために、仕事抜けて行く事も時折あるし。
78仕様書無しさん:2007/09/29(土) 13:24:09
>77
それは逃げ出して良いと思う。
79仕様書無しさん:2007/09/29(土) 13:36:17
マルチって集まりで洗脳されてはまると、
勧誘するのは交遊が広まることで、自分にとっても相手にとっても
とても良いことだ! と、本気でそう思うらしいね。
実態は業者が構成員を食い物にするだけだってのに。

十分に聡明で分別があって、社会の仕組みも知ってる旧友が
しっかりはまってて愕然としたよ。
80仕様書無しさん:2007/09/29(土) 13:41:04
年取ってはまる方が実はアブナい w
81仕様書無しさん:2007/09/29(土) 13:41:09
>>77
セミナー系で同じようになったんで逃げました。
参加者の目付きが変わってくるのが怖かったな。
82仕様書無しさん:2007/09/29(土) 13:55:16
当人に「それってマルチ商法だよ」って指摘しても、
「これは違うんだ」って信じきった目で言うのな。
実際ノルマ達成しないと、このすばらしい組織から除名されるからって、
リアルの人間関係を壊しながら営業活動にいそしんでるし。
83仕様書無しさん:2007/09/29(土) 17:57:05
上司「寿司食いたい」
84仕様書無しさん:2007/09/29(土) 18:05:24
>>83
コンビニ池
85仕様書無しさん:2007/09/29(土) 18:21:16
>>83
部下「ガリでも喰ってろ」
86仕様書無しさん:2007/09/29(土) 19:19:03
>85
『ガリでも食ってろ、ピザ!』

カニバリズムですか?
87仕様書無しさん:2007/09/29(土) 21:42:05
>63
懲戒解雇だから失業保険は3ヶ月待ち
88仕様書無しさん:2007/09/29(土) 21:50:13
>>87
失業保険の場合、懲戒に異議がある場合、その点を記載する欄があったような記憶が…
89仕様書無しさん:2007/09/29(土) 22:59:21
>88
あるけど、そこ書いたら役所挟んで会社とバトルだよ?
この元上司氏がバトルするくらい根性のある椰子なら
捨て台詞吐いてトンズラこく前にバトルってると思われ。
90仕様書無しさん:2007/09/29(土) 23:01:05
>>88
懲戒に異議があってその点を記載したら、
この場合どうなる可能性があるといいたいの?
91仕様書無しさん:2007/09/30(日) 04:32:30
>>87 会社都合退職だから1ヶ月じゃないの?
92仕様書無しさん:2007/09/30(日) 17:22:37
>>91
ググレばすぐ分かる。 俺はググった。 結果は教えてやらん。
9388:2007/10/01(月) 01:26:39
一般論を言っただけなんだが。
何故漏れを叩く?
94仕様書無しさん:2007/10/01(月) 01:48:34
>>93
叩かれてないと思うが。 
それより、一般論を言ってるつもりなら結論までいえよ。 独り言いってないでさ。
95仕様書無しさん:2007/10/01(月) 04:42:31
知識の一部をちょろっと上げて「俺ってお前の知らないこと色々知ってるだろ?」と主張するのが2ch流
96仕様書無しさん:2007/10/01(月) 07:44:46
ググったのならどんな答えを見つけたのかを書かないと
只の煽り合い→クソスレ化は必至
97仕様書無しさん:2007/10/02(火) 00:19:16
職安に聞くのが一番早い。
98仕様書無しさん:2007/10/02(火) 20:40:18
今日は久しぶりに辞めようと思った。
とにかく、威張りたいだけならホステス相手にやってろよ馬鹿。
まあ、絶対に責任取らせてやるからな。逃げるような真似だけはさせない。
99仕様書無しさん:2007/10/02(火) 20:45:18
>>98 何いわれたのか書くべし。
100仕様書無しさん:2007/10/02(火) 20:54:31
んー、話し合いとか言って、自分の言ってることを絶対に譲らないんだよ。
今日だけならともかく、いつもだからなあ。
部下に、「しょうがないから、かたちだけでも上司の言う通りにしてあげよう」とまで言われてる、
それが恥ずかしくないのかね。馬鹿だ馬鹿。
101仕様書無しさん:2007/10/02(火) 21:16:56
気持はわかるが、そこは会社だ。
気に入らなきゃ反論もするが、やっぱ最終決定権は上司でしょ。
ま、ここでうっぷん晴らして行けよ。
102仕様書無しさん:2007/10/02(火) 22:48:34
形だけってのもまずいでしょ。責任を取るのは上司なんだから。

... クソソースを引き継いだ次回プロジェクトは、自分が責任者になった
ということもありうるが。
103仕様書無しさん:2007/10/02(火) 22:59:10
いや、決定権がないとごねているんじゃなくし、鬱憤を晴らしているわけでもなくて。

- 俺が主張したことがはねられる。訳のわからない理由を言われる。
 (ここで、「合わせてあげよう」と部下)
- 次の会議で、はねられた俺の主張が上司の発案で出てくる。

みたいな。だから、決定事項は全て上司の発案ということになっているんだけど、
それは俺を含む部下からの剽窃。でも、上司は全部自分が決めたと威張ってるという感じ。
馬鹿馬鹿しすぎて話す気にもならんし、理解してもらおうとも思わんよ。俺が全部悪いんだ会社辞めてやる。
104仕様書無しさん:2007/10/02(火) 23:01:46
おまえら、鬱憤を晴らすとか愚痴をいうとか、そういうことを言って卑下するな!
おまえらが正しいと感じたことをもっと大事にしろ。会社だから仕方ない、とか言って逃げるな。
それを言ってる奴は必ずここの糞上司と同じ道をたどるぞ。
頼むよ。下らない連中がいるからっておまえらまであきらめて糞の仲間入りするな。
105仕様書無しさん:2007/10/02(火) 23:04:13
ああもうむかつく。
>101みたいなことなかれ主義者が腐敗を助長するんだよ。馬鹿が。
訳知り顔でとりなしてるんじゃねえよ。お前は絶対に糞上司になるか現在形で糞上司だろ。
106仕様書無しさん:2007/10/03(水) 00:14:22
事なかれ主義を取らずにフォローしてしまったら、
クソ上司が温存されるのでは。
107仕様書無しさん:2007/10/03(水) 01:35:00
ソフトハウスの作ってきたソフトがメモリリークを起こしてしまう。
ソフトハウスは逃げちゃったので、社員で対策しろ、との部長命令。
会議にて、
部長「メモリマップでメモリを管理しないからこうなるんだ。メモリマップを書け」


どうすんだよ、Windowsのプログラムだぞ。
どうやってメモリマップ書けばイインダヨ

つか、この部長の頭は石器時代で止まっているのかOrz
108仕様書無しさん:2007/10/03(水) 01:37:14
>>107
ソフマップでメモリ買ってお茶を濁せ
109仕様書無しさん:2007/10/03(水) 01:39:35
メモリマップとか良く知らないけど、

http://nienie.com/~masapico/api_CreateFileMapping.html
これじゃ駄目ナン?
110仕様書無しさん:2007/10/03(水) 01:43:57
PCに増設するメインメモリからウィルス感染すると思ってる上司が居ますよ。
作業用に割り振られたPCのメモリが512MB×1で、XP動かすのに容量足りないわ、
デュアルチャネル機能してないわで、会社にメモリ増設要求しても全然取り合ってくれないんで、
何人かが512MBのモジュール自腹で買ってきてつけたんだけど、
たまたま同じ時期に社内にウィルスが侵入したのを社長がそのせいだと決め付けて、
社員総員をドン引きさせたよ。
111仕様書無しさん:2007/10/03(水) 03:21:28
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|        休日に上司(女)から休日出勤を命じられて
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        出勤したら『誕生日おめでとう』と書かれたケーキと
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |          同チームの全メンバーがそろってオレを待ってたんだ。
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが  
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉        おれも 何をされたのか わからなかった…
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   誕生日を一日間違えるとか1ヶ月間違えるとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ     何かの機会にちょっと遅い誕生日会をやるとか
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }     そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
112仕様書無しさん:2007/10/03(水) 04:29:47
おめでとう、ポルナレフ君
113仕様書無しさん:2007/10/03(水) 04:41:45
>>110
パソコンにお札でも貼っとけ
114仕様書無しさん:2007/10/03(水) 04:46:03
おめでとう、ポルヌレフ君
115仕様書無しさん:2007/10/03(水) 05:08:46
>>110
異動させちぇ
116仕様書無しさん:2007/10/03(水) 07:07:15
>111
何かしらの罠だろ?
117仕様書無しさん:2007/10/03(水) 09:10:57
>>110
ソフト開発をしている会社なら笑えるな。
118仕様書無しさん:2007/10/03(水) 10:05:18
俺が前にいた会社の社長は、スパイウェアがATMの暗証番号を抜き取るものだと力説してたな。
119仕様書無しさん:2007/10/03(水) 11:59:40
>>118
多分ATMを対戦車ミサイルと思っているんだろう。
120仕様書無しさん:2007/10/03(水) 13:18:16
使えない上司と
ちょっかいを出してくる社長と
余計な事をする営業
を生贄に、
優秀な部下を特殊召喚ッ!!

って出来たらイイなぁ……
121仕様書無しさん:2007/10/03(水) 13:23:32
召喚された優秀な部下がかわいそうじゃないか!
122仕様書無しさん:2007/10/03(水) 20:18:27
「残業代払うから今日は性欲処理をしろ」
123仕様書無しさん:2007/10/03(水) 22:03:46
>>120
4行目までで十分だよ。
居なくなれ!
124仕様書無しさん:2007/10/03(水) 22:19:26
いや、サクリファイスは居なくなるから、これでいいんだよ。
蘇生とかしなければw
125仕様書無しさん:2007/10/03(水) 22:22:34
これでリリース直前に死者蘇生でワンターンキルかw
126仕様書無しさん:2007/10/03(水) 23:05:36
>122
そんじゃトイレで己の性欲処理してきますw
オカズは携帯で見繕うんで
127仕様書無しさん:2007/10/03(水) 23:12:59
勤務先がばれそうだけど、

忙しい時期に宅配便から応援要請が来る。

○○
お前を採用したのは大型免許をもっていたからだよ。
そうでもなかったらお前なんか取る訳ないだろ。
うちはお前が抜けても全然困らないが、宅配便の方はお前がいないと困るからな。

お前言っていいことと悪いことがあるだろ。
しかもシステム部よりも宅配便の方がデスマ。
他の奴らは交代で作業に入っているのに俺はシーズンに入るとずっと長距離を走らされる。
なんかスキルつかないし、本気で止めたい。
長距離走ると給料はいいんだけど、自分の存在意義に疑問を持ってしまう。
128仕様書無しさん:2007/10/03(水) 23:51:14
>127

>うちはお前が抜けても全然困らないが

そうまで言われてまだその会社に残る理由があるのか?
まぁ、ほんとに127が辞めたら少なくとも配送部門から奴隷逃がしたって怒鳴られて「困る」はずだが。
129仕様書無しさん:2007/10/04(木) 00:24:29
>>127
SIじゃない会社の社内PGだよね。情シスですらない?
本業が別にある会社ならそんなもんでしょ。
130仕様書無しさん:2007/10/04(木) 03:49:28
>>129
SI企業で、本体が・・ってところもあるぞ。
いろいろな意味で有名なところが。
131仕様書無しさん:2007/10/04(木) 10:29:20
ヤマトシステムか
132仕様書無しさん:2007/10/04(木) 10:31:48
俺は仕事がガラ空きになったときに
親会社が兼業してる派遣の方で警備員やらされそうになったことがある
133仕様書無しさん:2007/10/04(木) 10:45:20
柔道とかできなくていいのか?
134仕様書無しさん:2007/10/04(木) 12:29:19
警備員は不審者を捕まえるためにいるのではなく 人がいることをアピールして防犯することを目的に配置すると老師にきいたことがある
135仕様書無しさん:2007/10/04(木) 23:17:42
セコムか。
転職する時、子会社が前職の競合他社だったもんで問合せたら
そこは募集してないが警備職ならみたいなお祈りがきた
136仕様書無しさん:2007/10/05(金) 19:51:43
>>131
運送系ってホンとDQNしかいないんだな。
137仕様書無しさん:2007/10/06(土) 12:10:54
「俺のこと好きなんだろ?じゃあしゃぶれよ」
138仕様書無しさん:2007/10/06(土) 13:01:52
「この前、良い女連れてたな。 (人指し指と中指を立てて)良い仲なのか?」
139仕様書無しさん:2007/10/06(土) 20:35:17
「豚飯おごるから、俺の性欲処理をしろ」
140仕様書無しさん:2007/10/06(土) 21:22:42
まぁ、案件が無いからといって製麺させられたり、ケーキ作らされたりする某派遣会社よりゃマシじゃないか。
141仕様書無しさん:2007/10/06(土) 23:39:29
>>140
ひでーな。
そんな案件回されたら、いくら何でも辞めるよ。
142仕様書無しさん:2007/10/07(日) 03:07:40
逆にやってみたいわ
もう10年以上もコーディングばっかで疲れた
143仕様書無しさん:2007/10/07(日) 04:57:26
>>140
俺なら喜んでやるのだが。
144仕様書無しさん:2007/10/07(日) 05:55:30
>>143
時給800円ぐらいでもおk?
145仕様書無しさん:2007/10/07(日) 06:10:09
>>144
気分転換で金が貰えるんだから、余裕でおk
146仕様書無しさん:2007/10/07(日) 06:24:01
リーマン時代、ストレスのせいかケーキ作りまくってた。同時代に清水義則の短編で、
「課長昇進を逃した父さんが蕎麦を打ち始めて、それは定年まで続いた」という作品を読んで
笑った。フリーの今は、嫁が 「あの頃は良かった。また作って」 とか言うがそんな気にならない。
147仕様書無しさん:2007/10/07(日) 14:05:25
課長:「おまえ、チーム人員の勘定に入っていないから」

だったら不具合修正の仕事なんか振るな!
しかも、よりにもよって、お前らの世代で仕込んだ
年季の入ったややこしいやつだな…この野郎。

お前らの書いたコメントのない
しかもド汚いソースを見ていると、胃に穴があくわい。

てめぇが直せ、このクソが。
148仕様書無しさん:2007/10/07(日) 14:59:33
>>146
なぁ〜に生生しい話してんだよっ!
149仕様書無しさん:2007/10/07(日) 16:18:04
>>147
なんだその古くからの禍根的なバグは。
ボコルとかのお話?
150147:2007/10/07(日) 16:41:03
>>149
とりあえずソースはCで書いてあるが、とてつもなく汚いソースだ。
とても高級言語を使っているとは思えんよ。
何より許せないのは、コメントが少ないこと。

古いコンパイラの時代から使っているソースなので、
当時は日本語ではコメントできなかったのだ!
が…たしか上の連中はみんな大卒のはず…
だったら英語くらい出来てもいいだろうに。
そうでなくても、重要で分かりにくい箇所にコメントを入れるのは
設計者の責任だと思うのだ。
ローマ字でもいいからなにかかいてくれ〜。

どのみち…
やっつけ仕事で作った奴らの無責任さが滲み出ている。
もちろん仕様書なんてものはない。
なんだか今の社会の縮図を見ているような、そんなソースだ。

これ以上言うと、会社が雇ったゴノレゴに暗殺されるので゙詳細は勘弁な。
うげー!
151仕様書無しさん:2007/10/07(日) 16:53:45
うるせぇ
さっさとソースうp
152仕様書無しさん:2007/10/07(日) 16:54:09
全く同じ状況だよ。
言語がPHPということを除いてはな!w
バブルでふやけちゃった層は捨てちゃえばいいのに。
153仕様書無しさん:2007/10/07(日) 19:10:53
>>150
>で゙
何か新鮮
154仕様書無しさん:2007/10/08(月) 00:16:16
で゙
155仕様書無しさん:2007/10/08(月) 03:40:22
ノレ と ル が違うことに気づいた。
156仕様書無しさん:2007/10/08(月) 06:31:20
イヒ
157仕様書無しさん:2007/10/08(月) 08:30:18
____
タヒ
158仕様書無しさん:2007/10/08(月) 12:20:45
木東
159仕様書無しさん:2007/10/08(月) 12:27:03
そーす ヽ(=´▽`=)ノ そーす
160仕様書無しさん:2007/10/08(月) 13:05:55
いつからだろう・・豚飯が不味いと思うようになったのは
161仕様書無しさん:2007/10/08(月) 18:19:02
有るモノが急に不味いと感じる場合、
それは体がソレを拒否したからだ。

分かり易く言えば「それが何であるか気付いたからだ」
162仕様書無しさん:2007/10/08(月) 19:15:15
天外魔境2
163仕様書無しさん:2007/10/08(月) 19:32:06
さて、明日にでも辞表を提出する予定の俺になにか一言。
164仕様書無しさん:2007/10/08(月) 19:39:27
>>163
退職届に変更汁!
165仕様書無しさん:2007/10/08(月) 19:50:29
>>163
有給は全部使ってからな
166仕様書無しさん:2007/10/08(月) 20:37:40
>>163
先に次の職場決めておいた方が有利だぞ
167仕様書無しさん:2007/10/08(月) 21:20:59
退職してから次の職場探しは辛いぞ。
キャリアに穴が開くと、それが将来の汚点になる。

有給使い切って辞めて、その次の日から新しい会社に勤められるような、
そこまで準備をしておけ。
168163:2007/10/08(月) 22:03:30
>>164
ん、辞表=退職届ではないのか?
調べてくる・・・
退職願はNG(願だから拒否できる)ってのは知っているが。

>>165
使わせてくれないのも辞める理由の1つ

>>166
それは当然。
何回か面接して内定に相当する段階にはなっている

>>167
現在、キャリアに穴を開けられている。
良く解らない化石コードの保守という名の元で奴隷に出されて3ヶ月。
Cの10年ものコードは1ファイル10kは当たり前の1関数1000行。
本職はOOなんだが、本来の開発に戻すつもりはないらしいので辞めることにした
169163:2007/10/08(月) 22:06:42
なるほど。
公務員が辞める時は辞表で、一般社員は退職届なんだな。
もしくは役員とかの場合らしい。
170仕様書無しさん:2007/10/08(月) 22:12:16
頑張れ。俺もそろそろ転職検討してる。
働きやすいのは結構なんだが、そろそろ本気で経営がやばい。
171仕様書無しさん:2007/10/08(月) 22:45:06
>>163
有給を使い切るようにして辞めるべし
172仕様書無しさん:2007/10/08(月) 22:47:25
>>171
>>168>>165へのレスは読んだか?
173仕様書無しさん:2007/10/08(月) 22:53:38
以前、国に雇われていたときは、
「退職願」っていう書式があって、その書式で出さないと駄目だったな。
厳密に言ったら自由書式を認めないのは違法だけど、
めんどくさいからそれに書いて出した。「一身上の都合」って既に書いてあったw
174仕様書無しさん:2007/10/08(月) 23:03:01
はぁ?てか意味がわからない

どうせ辞めるなら風邪でもなんでも引いたことにして
強引に有給使いきってから辞めろっつってんのに使わせてくれないとか意味不明

風邪で休めっていってんの?
馬鹿?
こいつ頭おかしいじゃん
死ねよ
175仕様書無しさん:2007/10/08(月) 23:08:28
>>174
お前、会社に勤めたことないだろ。
176仕様書無しさん:2007/10/08(月) 23:13:06
>174
風邪引いたっつったら有給が40日貯まってようと欠勤にされるんだろう

つか、厳密に法律に従うと有給は前もって取ることを通知しておくべきもので
体調崩したから当日有給ってのは本当はダメらしい
……有給管理機能を外注にブッチされた勤怠システムの開発引き継いで
いろいろ調べてて初めて知ったorz
# そんかし、使用者側には有給の行使を却下する権利はないけどね
# 日にちをずらさせる権利はあるが、退職後にずらさせることは無論出来ない
177仕様書無しさん:2007/10/08(月) 23:18:06
>>176
体力の限界とかなんとか理由つけろよ
178仕様書無しさん:2007/10/08(月) 23:18:52
>>176
>有給管理機能を外注にブッチされた勤怠システム
仕様じゃないのかw
179仕様書無しさん:2007/10/08(月) 23:19:37
1日は風邪で休んだことにして、それ以降はまだ直りませんコンボで
ずるずるずるずる永久コンボうち米
180仕様書無しさん:2007/10/08(月) 23:20:46
ていうか辞めなくていいじゃん
有給使い切ったら、次は無断欠勤
いずれ会社にクビにされるまで放置しておけばいいんじゃね?
181仕様書無しさん:2007/10/08(月) 23:46:31
負け犬な考えだが、辞める時は揉めないに限る
この業界も狭いし、普通に後々仕事で絡むこともあるし

特に営業的な仕事もするようになると、昔の行いが身に染みることもある
182仕様書無しさん:2007/10/08(月) 23:47:34
有休消化の社則、法定ラインも調べられず
その程度の交渉もできんヤツにSEできるんか?

目の前の箱で過去の判例やら対応策くらい調べろよ
183仕様書無しさん:2007/10/08(月) 23:49:34
>>180とか>>182とかはもう…ただのバカとしか…。
184仕様書無しさん:2007/10/08(月) 23:50:23
揉めないことが後で金生む可能性も考えろよっと
可能性がないなら考えんでもいいが
185仕様書無しさん:2007/10/08(月) 23:51:44
>>184
勤めたことのない奴はそういう発想理解しにくいと思う
186仕様書無しさん:2007/10/08(月) 23:55:48
だから辞めてから転職活動なんて悪いこと言われるに決まってんじゃん
穏便に辞めてもいいようには絶対に言われないよ
無断欠勤=病欠のまま転職活動しろって言ってんだよ
187仕様書無しさん:2007/10/09(火) 00:11:48
病欠以外で有給を使おうとすると露骨に嫌な顔をされるね。
忙しいから休まないでくれって、最初から残業前提の工数受けてんじゃねーよ。
所詮は社則とか労働基準法なんて目安でしかない。
188仕様書無しさん:2007/10/09(火) 00:13:46
豆知識
有給休暇取得の理由を明らかにする義務はない
さらに有給取得の理由で有給休暇申請を拒否する事もできない
189仕様書無しさん:2007/10/09(火) 00:17:08
>>188
旅行ですとか正直にいう女社員
さらに保健のツアー使っていっちゃう奴
正気か?って思う
俺には恐ろしくてできない・・・orz
190仕様書無しさん:2007/10/09(火) 00:50:07
>>189
慣れてないとやっぱ怖いよな・・・。周りからどう思われるかとか。
でもかえって大胆不敵に開き直った方が風通しがよくなる場合もあるぜ。
旅行のおみやげ買ってきて配るとかフォローいれればなお良しだったりな。
191仕様書無しさん:2007/10/09(火) 00:54:12
旅行の有給は、うちではけっこーアリだけどな
今のプロジェクト終わったら1週間サイパン行くって予約してるヤツとかいる
192182:2007/10/09(火) 02:27:54
トンズラか泣き寝入りの二択で憂いて愚痴ってるように見えるが違うのか?
円満退社と交渉すらしないのは違うと思うわけだが?

オイラは現職に転職する際に交渉して2/3取得した。
結婚前提の相方は残るから部長の顔も一応立てた形で。
引継もキッチリして1番影響少ない時期選んで円満退社。
流石に競合他社に転職すんのは隠し通したが。
193仕様書無しさん:2007/10/09(火) 05:43:41
孤で毒で旅行嫌いで趣味がネトゲの俺は「ゲームするから休みます」とはなかなか言えない
子供をだしに休みが取れる奴が少しうらやましい
194仕様書無しさん:2007/10/09(火) 06:31:19
>>191
デスマフラグだな。
195仕様書無しさん:2007/10/09(火) 07:40:14
おら、この仕事が落ち着いたら有給を取得して温泉にいくだ
196仕様書無しさん:2007/10/09(火) 21:37:31
おれも、この仕事が終わったら、俺、結婚するんすよ
197仕様書無しさん:2007/10/09(火) 21:49:33
>>196
おでめとう!
198仕様書無しさん:2007/10/09(火) 22:01:19
これが最後のコンパイルだよ
後は納品されるだけさ
199仕様書無しさん:2007/10/09(火) 22:42:07
理解力が欠片もないリーダーに当たって、派遣先を抜けた記憶がある。

凄かった。言葉が通じなかった。
そのリーダーを1人で活動させるなという指示が来ていて、お客さんと会議をする時は
必ず自分かもう1人のサブリーダーが着いて行くことになっていた。

で、プロジェクトの現状をその場で説明して、お客さんは理解してくれたのに、
リーダーがなぜか俺の説明を理解してくれていないw

たまにお客さんがリーダーに対して、今のはこういうことですよ、と
物凄く噛んで含んだように説明してくれたのが、とても助かった。
まだ30そこそこなのに、まるでお爺ちゃん相手にしてるみたいだった。
200仕様書無しさん:2007/10/09(火) 22:44:19
一番理解できないのはそれをリーダーにした奴だろ
201仕様書無しさん:2007/10/09(火) 22:47:26
>>191
そりゃそんなときもある。製造終了1週間前とかは無理でしょ。
202仕様書無しさん:2007/10/09(火) 23:59:49
協力会社では有給使うと、その分休日にサービス出勤するのが暗黙の了解になってた。
平日の社員旅行も有給扱いなんだと。
203仕様書無しさん:2007/10/10(水) 03:59:25
年間40日全部使った俺は勝ち組
204仕様書無しさん:2007/10/11(木) 01:52:49
顧客からの要望でUMLで資料を作成した。

これなに?さっぱり分からん。
パワーポイントに落として。

顧客からの要望ですし、設計もそのまま落とせますよ。

システム会社の人間がわからないものが顧客にもわかるわけないだろ。
絵つきのパワーポイントが一番分かり易いからそっちでいこう。
(顧客が望んでいると言っているだろ。バカ)

自分はパワーポイントを使えないので営業の人にお願いしてください。

この世界、向上心のないやつは生き残れないよ。
マスターベーションをしている暇があったらパワーポイントの一つでも勉強してよ。
明日までの宿題だからな。

無学氏ね。
205仕様書無しさん:2007/10/11(木) 02:10:25
>>204
主語の分からん文章を書くな。馬鹿。小学校の作文からやりなおし。
206仕様書無しさん:2007/10/11(木) 06:49:41
>204
UMLをイメージにしてスライドに貼り付けれ
207仕様書無しさん:2007/10/11(木) 07:10:23
むかつくなー。「自分がUMLをわからない」のに、顧客のせいにするとか。
典型的な屑上司パターン。
関係者宛に、「上司がUMLを理解できないのでパワーポイントの紙芝居でいいですか?」
っていうメールを流せるといいんだけど。
208仕様書無しさん:2007/10/11(木) 07:21:08
>>204
顧客にチクれば?
ほんとはUML用意したんだけど、こいつが分からないって言うんで、こっちにしました、って。
209仕様書無しさん:2007/10/11(木) 08:08:52
>>204
せめて上司の言葉を「」でくくるとかもうちょっとわかりやすい表現は考えなかったの?
読みにくいー

お前の作るもんがだいたいわかった気がする
お前、資料作るべき人間じゃないわw
210仕様書無しさん:2007/10/11(木) 08:15:55
パワポに落としてUMLは念のため持っていけばいいんじゃ?
211仕様書無しさん:2007/10/11(木) 08:35:43
>>204は普通に読みやすいし、
叩いてる連中は>>204の上司と変わらないと感じた
212仕様書無しさん:2007/10/11(木) 08:49:40
>211

自分でフォローご苦労様です。
213仕様書無しさん:2007/10/11(木) 08:52:37
214仕様書無しさん:2007/10/11(木) 08:59:50
212 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 08:49:40
>211

自分でフォローご苦労様です。

213 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 08:52:37
>>211
215仕様書無しさん:2007/10/11(木) 09:01:36
>>204
何この独り芝居
216仕様書無しさん:2007/10/11(木) 09:26:07
204を書いた本人だが、シンプルで読みやすいよ
217仕様書無しさん:2007/10/11(木) 11:31:37
俺も204の文章力はたいしたものだと思う
218仕様書無しさん:2007/10/11(木) 11:34:15
>204

よっぽど悔しかったんだねwww
219仕様書無しさん:2007/10/11(木) 11:47:47
>>204
脳内でわかる話も脳の外に出すときは適宜補足した方がいい




こういう書き方をする仕様書が後で大量の手戻りを生むんだよなぁ・・・orz
220仕様書無しさん:2007/10/11(木) 18:13:27
>>204のような発想が大事なんだと思います。
それが判らず頭ごなしに駄目出しするのは>>204の上司と一緒だよ。
221仕様書無しさん:2007/10/11(木) 18:39:59
本当に悔しかったみたいだね(゚-^*)σ
笑える〜

m9(^д^)プギャ-
222仕様書無しさん:2007/10/11(木) 18:48:39
>>221
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  ここは生暖かくスルーしてあげるのが大人ってもんだ。
223仕様書無しさん:2007/10/11(木) 20:06:20
UMLをパワポにはりつけ(ry
224仕様書無しさん:2007/10/11(木) 22:00:16
>>219
204は改行をしてあるから分かりやすいじゃん。
逆に、俺・上司なんてごちゃごちゃつくと文字数が増えて読みづらい。

それに仕様書なんてUMLでもERでも必然的に一つの形に落ち着く。
225仕様書無しさん:2007/10/11(木) 22:13:18
>>224
>204は改行をしてあるから分かりやすいじゃん。
>逆に、俺・上司なんてごちゃごちゃつくと文字数が増えて読みづらい。
…ポカーン(゜д゜)
226仕様書無しさん:2007/10/11(木) 22:37:47
>>204

「自分はパワーポイントを使えないので営業の人にお願いしてください。」

という発言の主体が分からん…上司が部下に向かってきく口じゃないし。誰?
227仕様書無しさん:2007/10/11(木) 22:41:37
>>226
「使えない新人」スレのターゲット様です。
228仕様書無しさん:2007/10/11(木) 22:49:36
>>226
204本人の発言

俺様エンジニアはMS社制品は断固拒否します。
MSに毒されたDQN営業職に作らせてください。
229仕様書無しさん:2007/10/11(木) 23:02:35
自分はパワーポイントのライセンスを持っていないので、
違法コピーに抵抗の無い営業の人にお願いしてください。

この世界、犯罪を犯さないやつは生き残れないよ。
マスターベーションをしている暇があったらパワーポイントの一つでも手に入れて、勉強してよ。
明日までの宿題だからな。

っていうなら上司も会社も悪いと思う。
230仕様書無しさん:2007/10/11(木) 23:15:23
つか、パワーポイントとひらがなで書いていること自体が低脳の証だ。
IT業界で英文のPowerPoint以外の表記を見たことあるか?
231仕様書無しさん:2007/10/11(木) 23:47:27
>この世界、犯罪を犯さないやつは生き残れないよ。 
それに近いことを以前勤めていた会社の社長に言われた事がある。
そこに勤める前の会社で、ライセンスの問題でえらい目にあった子会社見たことあるんで
「見つかったらヤバイし、やめときましょうよ」
とかビビリながら言ったら、
「大丈夫、見つかったら『悪いとはわかってたんですが、これがないとどうしても仕事ができないんですー!』と言えばいい」
とか言われた。

仕事以外でも世話になってた人だったのに、正直幻滅した。
232仕様書無しさん:2007/10/11(木) 23:48:45
ひらがなage
233仕様書無しさん:2007/10/12(金) 00:12:43
>>204が何書いてるのかわからんから
こういうレス↓が適切かどうか迷うところだが
UMLってパワポで書くもんじゃないでしょ。
234仕様書無しさん:2007/10/12(金) 00:19:46
恐らく、>204の上司はUMLに書いてあるフローを
パワポを使って順に説明する資料を作れと指示しただけでは?

ま、UMLを理解していれば不要な資料かもしれないけどさ。
235仕様書無しさん:2007/10/12(金) 00:22:52
> つか、パワーポイントとひらがなで書いていること自体が低脳の証だ。
> つか、パワーポイントとひらがなで書いていること自体が低脳の証だ。
> つか、パワーポイントとひらがなで書いていること自体が低脳の証だ。

カタカナを知らない>230が自分の低脳を証明しました。
236仕様書無しさん:2007/10/12(金) 00:24:42
>>233の読解力もかなりヤバいと思うわけだが。
237仕様書無しさん:2007/10/12(金) 00:26:28
もうUMA、ハロワで書くからいいわ
238仕様書無しさん:2007/10/12(金) 00:31:08
謎の未確認動物?
239仕様書無しさん:2007/10/12(金) 00:49:06
UMLの何図なの?
上司は簡単に言えば、噛み砕いたプレゼン資料を作れと言いたいだけだろう
240仕様書無しさん:2007/10/12(金) 00:54:03
ソフトやITに疎い珍獣が管理職にいるのと、
うちみたいに生きてる化石が現場のリーダなのと、
どっちがきついかな?

ループのインデックスカウンタにint使ってたら、
カウンタの取り得る値が小さければshort等のバイト数の小さい
型で定義し、使用メモリを節約すべきだとか、VC++環境で言われても・・・。
241仕様書無しさん:2007/10/12(金) 01:19:18
>>240
「頭がショートしそうです」と言ってOK。
242仕様書無しさん:2007/10/12(金) 05:00:18
PCソフトばかりやってきたが、この間マイコンソフトのソースを読まなきゃならなくて読んだら
ループカウンタが軒並みshort
ああ、マイコンってこういうところでもメモリをケチるものなのねと感心した
243仕様書無しさん:2007/10/12(金) 07:02:57
>>240
会社辞めればいいじゃん
244仕様書無しさん:2007/10/12(金) 09:16:36
>>240
どっちが効率的かパパッとわかると良いのにね。
きょうび、組み込みだってshort(2バイトアクセス)をint(4バイトアクセス)に一斉変更することがあるのに。
うちの開発環境だと、数字がでるので上司に説明が楽だよ。
245仕様書無しさん:2007/10/12(金) 11:15:49
>>240
実行効率は int のほうが上になる(ことが多い)って説明してあげたらどうだ?
実測で示すか、アセンブリで差を見せてやればいいと思うよ。
246仕様書無しさん:2007/10/12(金) 11:57:43
UMLが何かも知らなくてパワーポイントに習熟してるどなたかが、
昨晩は頑張ってたみたいですね。
247仕様書無しさん:2007/10/12(金) 20:37:12
>>246
そうだな。往生際の悪い>>204が繰り返す自演を空気読まずにいちいち指摘してた。
「無学」な新人がスレで愚痴っても見ないふりしてやるのが大人の対応なのにな。
248仕様書無しさん:2007/10/13(土) 00:14:54
問題は、顧客がUMLを求めているのに、
自分がそれを理解できないという理由で、単なるポンチ画に変更させようとしている上司でしょ。
しかも、「自分(上司)が理解できないものを、顧客が理解できるはずがない」というのが根拠。
十分腐れ上司だと思うけど。
部下の文章が下手だとか、MSツールが嫌いだとかそういう話ではないでしょ。
249仕様書無しさん:2007/10/13(土) 00:31:29
>>248
そんな言い分この世界で通ると思ってるところが甘い
そいつの置かれている状況として

1.UMLでの提出を求めている顧客
2.パワーポイントでの提出を求めている上司

って2つの要素があるだけだ
この2つを満たせばいいだけ
1と2を同時に満たす方法があるのに2にいつまでもグチグチ文句をいい続ける奴は無能

できる奴は1と2を同時に満たす
それができない状況では片方の説得を試みる
例えば「私目の上司のいい分ではパワーポイントの方がわかりやすいとういうことなのですが・・・」といったら
客は「そうか、じゃあ、それで」って単純なものかもしれない
ここで客が「いや、どうしてもUMLでないとこまる」っていうならその旨を上司に言えばいいだけの話
というように解決策は無限にあると言っていい

なのにも関わらず2にいつまでも文句を言っているのが意味不明
上司がそう思ってんだから自分のやり方は正しいといつまでもいい続けてもしょうがないだろ?アフォ?
250仕様書無しさん:2007/10/13(土) 00:41:09
>>249
えさとして、どーよ?
漏れみたいのしか釣れねーよ。
251仕様書無しさん:2007/10/13(土) 00:42:09
>なのにも関わらず2にいつまでも文句を言っているのが意味不明
あの文章だよ。顧客にも上司にも何も伝えられないっじゃないの?
252仕様書無しさん:2007/10/13(土) 01:00:26
ま、「ホント」にできない上司ならだるいわな。
でもま、>>249見たいに考えてみたらいいんでない。
他人かえるまえに自分を変えろってな。
253仕様書無しさん:2007/10/13(土) 01:23:20
長い上に馬鹿そうなんで読む気しない俺はどうしたらいい
254仕様書無しさん:2007/10/13(土) 01:24:48
良識ある社会人ならよまなくていいんじゃない
255仕様書無しさん:2007/10/13(土) 01:26:27
じゃあよまね。
256仕様書無しさん:2007/10/13(土) 01:56:49
204
俺、アプリケーションとテクデとUMLを持っているから。
他にもベンダー系をいくつも持っているから。
今回の商談も6千万規模で俺が実質的なPMだから。

お前らこのぐらいの商談をまとめきれるのか?
257仕様書無しさん:2007/10/13(土) 02:15:16
いや、そういう妥協が腐れ上司を量産してきたんだろ。
異常なことには異常と言えなきゃ、お前も同じ穴の貉だぞ。
「社会ってそういうものだ、会社勤めは辛いもんだ」、それはただの思考停止だよ。
到底、いい仕事ができる奴の言葉じゃない。
258仕様書無しさん:2007/10/13(土) 02:17:22
>>256
>204
まず204が自称なのか204に対するレスなのかはっきりしろ
話はそれからだ




多分>>256=>>204なんだろうが・・・・
259仕様書無しさん:2007/10/13(土) 03:06:19
内容はともかく、>>204は良い文章だよ
本当に文章力があるのか、偶然良い出来なのかは微妙だがな
260仕様書無しさん:2007/10/13(土) 03:13:28
>>259
意味がわかりませんw
261仕様書無しさん:2007/10/13(土) 03:16:28
ゆとり乙
262仕様書無しさん:2007/10/13(土) 03:20:46
意味がわからん文章を良い文章なんていうアフォは書いた本人しかいませんw
263仕様書無しさん:2007/10/13(土) 03:28:16
なんか、「部下に馬鹿にされて悔しい上司」どもが流入してきてるな…。
それはスレ違いだから他所でやってくれ。
264仕様書無しさん:2007/10/13(土) 03:37:13
文章と内容の良し悪しが区別できないのはゆとりだけw
265仕様書無しさん:2007/10/13(土) 04:09:43
文章なんて内容伝えてナンボだろ?
内容意味不明だけどいい文章なんてそもそも成り立たない
266仕様書無しさん:2007/10/13(土) 07:06:45
昔、「言語明瞭、意味不明瞭」といわれた総理がいたな
267仕様書無しさん:2007/10/13(土) 07:44:18
>>266
別に文章がいいとはいってねーし
全然関係無いことをもってきて無理やり関連付けて語る手法に頼ってると続かないよw
268仕様書無しさん:2007/10/13(土) 07:56:42
>249
> この2つを満たせばいいだけ

工数の無駄。
顧客の要望はひとつなんだからそれを満たせば良い。
上司の要望は単なる上司のワガママでしかないから、
満たさなくても顧客は困らない。

金払うのは顧客。
パワーポイントみたいな無駄な事覚えるよりも、
直接顧客にネゴって工数削減した方が自社の為にもなる。
269仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:03:02
>>268
でも実際、上司が権限を握ってるのになんでそれを無視して仕事を進めようとするの?
うまくいくわけないじゃない

>金払うのは顧客
君の評価をしてるのは上司
270仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:11:22
しかし今回のバカ(>>204)はしぶといなw
271仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:16:52
上司がアホだったら、部下は全員アホ以下の存在になれってこと?
ふーん。がんばってアホ以下になってね。
272仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:25:57
自分のPMに>268か>269のどちらが良いかを考えれば、答えは出てると思う。
273仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:31:58
>>271
全然理解できてないな
上司だって人間だ
そりゃ間違うことだってあるだろう

自分が正しいと思うならそうなるようにする方法がいくらだってあんだろ
でも、強行策は通じないとそういうことだろ
この辺が理解できないかなぁ
正しいだけじゃ駄目なんだよ正しいだけじゃねぇw
274仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:37:58
>269
顧客の評価と上司の評価がぶつかれば、
意見を替えざるを得ないのは上司の方

上司によって社員の考課が上がろうと下がろうと会社にとってはどうでもいいが、
顧客の評価を無視したとなると利益の問題に発展する。

だから無能な上司を上に持った部下は、
まず顧客との太いパイプを確保して上司抜きで仕事をする。
それが一番上手く行く。

>273
> でも、強行策は通じないとそういうことだろ

この場合、一番強行なのは>204の上司。
「そうなるようにする方法」とは上司を噛ませない事。

結局、現場では実際にてを動かしてる奴の声が一番信頼されるのだ。
275仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:40:02
>>274
もういいから会社辞めろよ。
で、どっか池。
276仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:41:22
客が怒ってきたら、上司も素早く客に同調するのが目に見えてるから、この場合2つ作るのが一番の正解 www
277仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:46:28
結局、UMLの画像をパワポに貼ってあげりゃ良いだけの話でしょ?
柔軟さが無さすぎ。
278仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:53:43
>275
俺んとこは「上司スルーして顧客と仲良く」を実践してるから
別に辞める必要ないんだよ。>204に言ってやれ。
279仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:54:49
>276

客が欲しいのはUMLだから、客は怒らない。
上司がすぐ客に同調するなら、誰も見ないパワポ資料なんて作るだけ無駄。

>277

そういうのは暇な上司の仕事じゃないか?
280仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:55:26
前にも出てたが、上司を立てつつ、現実的な最善の方法も実行すれば良いだけの話。
普通の社会人なら誰でもやっていること。
「私はパワーポイントがわからないので…云々」と上司の指示を真っ向から拒否した挙句、
指示自体を問題化している>>204はマジで使えない奴だと思う。

そもそも、こいつが顧客側が求めている資料をきちんと把握しているかも怪しい。
281仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:56:24
逆に考えるんだ・・・
>204の程度に合った上司と組まされているんだと・・・

AA略
282仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:58:35
>>204の文体とか文の構成みただけで、ダメな奴なのは分かる。
わかりにくい。
中身は論外。
283仕様書無しさん:2007/10/13(土) 08:58:41
つーか、UML作ってもさ。
非技術者を念頭に置いた簡単なサマリーシート添付するのって常識じゃねーの?
284仕様書無しさん:2007/10/13(土) 09:03:58
改めて>>204を読んでみたが…
>この世界、向上心のないやつは生き残れないよ。
>マスターベーションをしている暇があったらパワーポイントの一つでも勉強してよ。
>明日までの宿題だからな。
「パワーポイント」を「UML」に置換したのが、こいつの言い分だろ。
上司のみならず顧客にもこれで突撃しちゃいそうだな。
285仕様書無しさん:2007/10/13(土) 09:07:03
>>240
その変数は一時的にスタック上に置かれるから shortでもintでも変わらん。
286仕様書無しさん:2007/10/13(土) 10:21:48
スタック・・・・


reg(ry
287仕様書無しさん:2007/10/13(土) 10:41:55
スッタク
288仕様書無しさん:2007/10/13(土) 10:46:29
どうしても>>204を自演と決め付けたいキチガイがいるみたいなw
289仕様書無しさん:2007/10/13(土) 10:49:16
>>288
そんなバカはどうでもいい。
290仕様書無しさん:2007/10/13(土) 10:50:07
>>288
そんなぁ。。。。
わざわざ自己紹介しなくてもwwwww
291仕様書無しさん:2007/10/13(土) 10:55:11
>>290=キチガイ
の国語力の無さは異常w
292仕様書無しさん:2007/10/13(土) 10:56:32
土曜の朝から、お前等元気やね w
293仕様書無しさん:2007/10/13(土) 10:59:37
>>285
>>240はVC++でって言ってるのでおそらく実行環境はPCなのだから
わざわざshortにしてわずかなメモリをケチる意味はない。

だが、世の中にはスタックもケチりたくなるような実行環境があるということも覚えておこう

>>286
はいはい、よくできました。
ループカウンタを使うまさにその瞬間、カウンタの値はレジスタにあるね
294285:2007/10/13(土) 11:16:18
>>293
自分の仕事は組込みメインなのでメモリプール/スタックサイズの決定などは常に注意している。
しかしVCの仕事をやるときはそんな細かいことは気にしない。

その昔弄ってた6502は、スタックサイズが256バイトしかなかったな。
295仕様書無しさん:2007/10/13(土) 11:43:17
Javaでハイパフォーマンス(科学技術計算)やろうとしてる奴に、
Javaは遅いからデータをできるだけパックして最適化して、って頼んだけど、
ひょっとして俺は駄目指示出した? まあ上司じゃないけどw
296仕様書無しさん:2007/10/13(土) 11:48:35
いっぺん
しん(ry
297仕様書無しさん:2007/10/13(土) 11:50:27
いっぺん
しんぶんよめ?
298仕様書無しさん:2007/10/13(土) 11:52:41
>>295
sa
299仕様書無しさん:2007/10/13(土) 12:07:58
>280
> 前にも出てたが、上司を立てつつ、現実的な最善の方法も実行すれば良いだけの話。

駄目な上司を下手に立てるといつまでも上司のままで居座る。
無駄や障害は排除できる時には率先して排除すべし。

>284
>「パワーポイント」を「UML」に置換したのが、こいつの言い分だろ。

違うだろう。UMLで欲しいと言ってるのは客の側なんだから。
300仕様書無しさん:2007/10/13(土) 12:19:59
なんでもかんでも

「ワシの常識では〜」
「ワシの社会通念では〜」
「ワシが知ってる世間では〜」
「ワシが知ってるやつは〜」
「ワシの成功はだな〜」

という会社での発語はなんでも最初にワシがつく
その「ワシ」は兄弟のコネで会社に入った使えない40代のオヤジです
301仕様書無しさん:2007/10/13(土) 12:27:12
>>300
「どこ〜も・・・ないわ」
はやはりローカルなのか・・・
302仕様書無しさん:2007/10/13(土) 12:42:43
お客さんから上司にメール送ってもらうように頼むのが一番速くて安全やんか
でも正直どうでもいいと思うで
契約でもないのにフォーマットが違うから受け取れへんって話にはならんやんか?
303仕様書無しさん:2007/10/13(土) 12:52:20
>>294
うちもスタック少ない組み込み環境だけど256以上はあるなぁ
256って相当きつそう、関数呼び出しにも気を使いそうだ。
304仕様書無しさん:2007/10/13(土) 13:29:21
俺「顧客からの要望でUMLで資料を作成した」
上司「これなに?さっぱり分からん。パワーポイントに落として」
俺「顧客からの要望ですし、設計もそのまま落とせますよ」
俺「システム会社の人間がわからないものが顧客にもわかるわけないだろ。
 絵つきのパワーポイントが一番分かり易いからそっちでいこう(顧客が望んでいると言っているだろ。バカ)」
俺「自分はパワーポイントを使えないので営業の人にお願いしてください。」
俺「この世界、向上心のないやつは生き残れないよ。マスターベーションをしている
  暇があったらパワーポイントの一つでも勉強してよ。明日までの宿題だからな」
俺「無学氏ね」
医「薬2週間分出しときますね、年明けにまた来てください」
母「ありがとうございました」
俺「ありがとうございました」
305仕様書無しさん:2007/10/13(土) 13:33:28
>304

後の>204である


・・・ってこんなくだらん事に100レスも使ってたんかw
306仕様書無しさん:2007/10/13(土) 13:38:09
>>303
RAMが潤沢ならリターンアドレスとメモリブロックのアドレス1個(もしくは静的領域のアドレス配列への添え字)
を渡す程度で済むから4バイト使ったとしても64層もCALLを重ねられる(auto変数使わない前提)。
制御系とかだとCALL重ねても2桁行かないで状態管理で済む場合が結構多い。
307仕様書無しさん:2007/10/13(土) 18:01:50
スタックきついならループ変数はグローバルで・・・
308仕様書無しさん:2007/10/13(土) 19:33:34
前期、年休とったからという理由で評価さげられた。
プロジェクトが前倒しに進んで5日連続の休みが取れただけのこと。

上司の言い分では、甘い評価をしたら課全体が人事部に目を付けられる。と訳の分からないことをウダウダ。
じゃあそんなことを言っている人事部に抗議するといったら上司が必死に制止。

なにこの社畜・・・

社会人を長く続けると自分もこうなるのだろうか・・・
309仕様書無しさん:2007/10/13(土) 20:10:42
このPJは地獄を見るよ、と笑いながら一緒に仕事をしていた上司。
その年の冬、その人だけ別PJに行く為、ほぼ無理やりPJから抜けていきました。
入社一年目の自分はその地獄と言ってたPJに一人置き去り。

上司の言っていた通り、数ヶ月間休み無く深夜まで作業する事になりました。
直属の上司で、報告上げてたんでどれだけキツい状況知ってるはずなのに、
体は大丈夫か、との連絡&応援の言葉も一切くれず。
愚痴相談しても、「僕は解決できないから、PJのリーダに相談して」
と言う始末。

こういうのが普通なんでしょうか?
310仕様書無しさん:2007/10/13(土) 20:16:53
評価下げられたら、会社に必要ないってことだから、
晴れて転職すればいいんですよ。
慰留されても断る理由になるし。
311仕様書無しさん:2007/10/13(土) 20:35:15
>>308

年休取らなかったら他の理由で評価下げられていたに1000点
312仕様書無しさん:2007/10/13(土) 20:44:56
>>前期、年休とったからという理由で評価さげられた。
普通は部下の年休消化すくないと上司がマイナス査定になるよ
313仕様書無しさん:2007/10/13(土) 20:47:38
>>309
普通です。あなたも沈む船にいつまでもいないで早く逃げなさい。
逃げ足の速さが自分を守る唯一です
314仕様書無しさん:2007/10/13(土) 20:48:31
313>
そういうもんなんですね。
ありがとうございます。
315仕様書無しさん:2007/10/13(土) 23:44:51
>>309
普通です。でもって責任のなすりつけあいです。
当然査定にも響きます。
この業界、裁量制はとらない方がいいと思う。
実力ある人が儲かるんじゃなくて、なすりつけがうまい人が得になるような制度だから。
316仕様書無しさん:2007/10/14(日) 08:39:32
>>309
組織というのはそういうモノ。
「ピーターの法則」で調べてみなよ。
317仕様書無しさん:2007/10/14(日) 08:40:27
スタックが22バイト(のはず)なんだけど、変数1ワード増やしたら侵略されたみたい。何とかして
っていう保守やったことあるなあ。なぜかXREF出ないASMだったようで、全変数についてgrep
かまして、使われない変数を探した。
318仕様書無しさん:2007/10/14(日) 09:36:37
>>315
それでも以前と比べたらずいぶんましになったと思う
いまはそういう隙間を企業が極力減らしてる方向だから管理職ずいぶん減ったと思う
319仕様書無しさん:2007/10/14(日) 10:10:27
逆に言えば、そういう隙間管理職がいる部署では、
逃げる準備しておいて損はないということですね
320仕様書無しさん:2007/10/14(日) 10:21:21
流れ豚切りで。

「売上がない奴には、ボーナス出すな」と、漏れ的にDQNなことをのたまう上司が漏れの上にいます
(あんたは、会社で事務処理をやっている子にボーナス出すなと言ってるのかと子一時間(ry)。

いい加減とっちめてやりたい気分なんですが、
この場合、どうやって地雷を踏ませてやればいいのでしょうか?
321仕様書無しさん:2007/10/14(日) 12:32:56
>>320
って事は管理職にはボーナス不要じゃね?
322仕様書無しさん:2007/10/14(日) 13:18:40
年間の錆残トータル額を貰った方が、ボーナス貰うより儲かる事に今朝気付いたorz
323仕様書無しさん:2007/10/14(日) 13:24:09
>>320
> (あんたは、会社で事務処理をやっている子にボーナス出すなと言ってるのかと子一時間(ry)。

普通、売上をとれる奴向けに言ったと受けとらんのかい?
324仕様書無しさん:2007/10/14(日) 14:05:41
>>322
基本給20万で35時間残業して66000円だからな
35時間なんてほぼ日常で普通にする残業時間だから
66000x12で79万で約80万

つーことは基本給20万の場合ボーナス1回で
2ヶ月分はつかないと残業代にはおいつかない
325仕様書無しさん:2007/10/14(日) 15:37:28
>>324
深夜残業とか休出とか考えるとそんなもんじゃ済まないよorz
326仕様書無しさん:2007/10/14(日) 16:48:20
>>324
あれ?
残業代って基本給から算出するんだっけ
327仕様書無しさん:2007/10/14(日) 17:11:23
>>324
どういう計算で残業代の66000円が算出されたんだ?
328仕様書無しさん:2007/10/14(日) 17:26:15
>>327
残業代1hにつきいくらって通知とかもらってないの?
329仕様書無しさん:2007/10/14(日) 17:49:54
>>328
計算が合わない希ガス
330仕様書無しさん:2007/10/14(日) 17:52:19
>327
通常の給与を時給換算して、残業時はそれの○倍という感じじゃないのか?
331仕様書無しさん:2007/10/14(日) 18:09:47
月給を1年間の1月平均所定労働時間数で割った金額 x 1.25
が1時間当たりの残業代

平均月20日、一日の所定労働時間を8時間とした場合
1時間当たりの残業代は1250円 x 1.25で約1563円

1563円 x 35時間 = 約54688円
332仕様書無しさん:2007/10/14(日) 19:11:27
今、明細みて気がついた俺のいるところは残業代の割り増し率が高い
333仕様書無しさん:2007/10/14(日) 19:22:47
1.25倍は法律で定められた最低限の数字だからな
それ以上ならいくらを設定してもかまわないようになっている
334仕様書無しさん:2007/10/14(日) 19:30:52
ウチの会社は年俸制。
残業代は基本的に無し。見なし残業代が月あたり30時間分含まれるらしい。

夜10時以降に、深夜残業代と称して200円/時つくだけ。
335仕様書無しさん:2007/10/14(日) 20:19:19
「技術的な問題があれば○○(ワシ)に相談しろ」と勝手に他の部下たち(ワシにとっては後輩たち)にはいっといて
「勝手にほかのプロジェクトの手伝いなんかしても残業とは認めん!」
氏ねOマネージャ

336仕様書無しさん:2007/10/14(日) 20:36:38
>>334
あれ、年俸制でも残業代ださないと違法じゃなかった?
337仕様書無しさん:2007/10/14(日) 21:51:03
>>336
裁量性は?うちんとこは裁量性で>>334みたいな感じ。
338仕様書無しさん:2007/10/14(日) 22:04:22
違法
339仕様書無しさん:2007/10/14(日) 23:32:31
>>337
とりあえず残業したら出さなきゃいけねーんだよ

でも結局は残業代が出ようが出まいが
本人がその金額に満足するかしないかってだけの話だと思うぜ
基本給下げて残業代払うようになっても合法は合法なわけだしな
残業代とリンクして基本給減らされるような仕組みにされたら文句も言えないし一応合法

法律でどうのこうのってのはあってないようなもんだからこだわるだけ無駄
現行で労働基準法は明らかにザル法
340仕様書無しさん:2007/10/15(月) 00:04:36
 年俸制でも残業代を出さないと違法ではあるけれど、
 残業代をみなしで含んでいるのはあり。
 その場合でも「基本年俸」がどれだけで、残業として支払う金額がいくらなのか
わかるように書かないといけないらしいけれど。

 あとはもちろん残業代がみなし金額を超えたら支払わないといけないし、36協定も必要。


 もっともみんな「会社の目を盗んで勝手に作業しているだけで、会社は作業しないように指示している」んだから、
残業代なんか出なくても仕方ないよね。
341仕様書無しさん:2007/10/15(月) 01:44:40
部長(゚Д゚)<残業しろ。そして残業代を申請するな。

言い切ったよ…orz
342仕様書無しさん:2007/10/15(月) 01:47:20
>>341
こっちもいい返せ
社員(゚Д゚)<じゃあ、残業しません。会社ではなくあなたを訴えます。でるとこ出てもいいんですよ
343仕様書無しさん:2007/10/15(月) 04:32:44
会社じゃなく特定の管理者を訴えるのは無理じゃね?
344仕様書無しさん:2007/10/15(月) 06:47:07
労基署に訴える云々より、まずその命令を文書化してもらうのが先だ。
345仕様書無しさん:2007/10/15(月) 08:01:32
>>343
訴えるのは自由だろ
セクハラっていい直せばなんでも通る
そのために偉い人が作ったセクハラ・パワハラなんだしw
たった一人の被害者が会社全体を巻き込むような事態をさけるために偉い人が仕込んだネタなわけだしね
会社は公認してない、その管理職が独断でそういう発言をしたと
これは個人のセクハラパワハラの問題で会社は関与してないんだと
そう主張するためにマスコミ利用して経団連が作ったのがセクハラ・パワハラってワードなんだからよ
うまく使えばいい
346なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2007/10/15(月) 15:09:09
>336
だから抱き合わせで、名ばかりの管理職になってたりしない?
347仕様書無しさん:2007/10/15(月) 16:05:55
>>346
実態のない、残業代回避だけの管理職に付けて残業代出さないのは違法って
判決が最近でたような。
348仕様書無しさん:2007/10/15(月) 16:37:00
>>347
つまり訴えられなければオッケーという事ですね?
349仕様書無しさん:2007/10/15(月) 17:40:56
まぁあんま訴えてると殺されてもおかしくない
350仕様書無しさん:2007/10/15(月) 20:19:32
最近はモラハラ(モラルハラスメント)という便利な言葉が出来ました。
社内的地位を利用して高圧的にモノをいわれたりしたら使いましょう。
351仕様書無しさん:2007/10/15(月) 20:25:09
パワハラだろ
352仕様書無しさん:2007/10/15(月) 20:44:07
つまり飲み会の席で上司が女性社員に酌を強要するのは、モラハラでパワハラで
セクハラなわけだ。

満貫ってやつ?
353仕様書無しさん:2007/10/15(月) 21:25:57
モラハラ・パワハラ・セクハラ

どう見ても大三元確定です
ありがとうございました
354仕様書無しさん:2007/10/15(月) 21:26:18
レジのバイト終了後にタイムカードの前まできて
そういや今時間何時くらいだろうと思ってケータイの時間見た時のこと
青果「オイそこのお前!仕事中に携帯見ていいんですかぁ!?」
俺 「ああ、はい、すいませんでした」

とりあえず謝ったので更衣室まで移動開始

青果「オイ!待てって!オイ!何?シカト?携帯没収すんぞボケ!!!」

そんな権限お前にはねぇよ・・・
しかもこいつその後すぐ店長とか同僚達になんか吹き込んでやがったし・・・
355仕様書無しさん:2007/10/15(月) 21:27:55
>>352
いいえ、数え役満です
356仕様書無しさん:2007/10/15(月) 21:45:35
>>354
板違いではないでしょうか?
357仕様書無しさん:2007/10/15(月) 21:51:18
>>356
そうだったか?イライラしてたもんでスマソ
358仕様書無しさん:2007/10/15(月) 22:00:27
板違いな上に、それはお前が悪い。
359仕様書無しさん:2007/10/15(月) 22:01:24
雇われて働くということの本質は、会社もしくは雇用主の奴隷になるということ。
360仕様書無しさん:2007/10/15(月) 23:11:11
アルハラも忘れんなよ
361仕様書無しさん:2007/10/15(月) 23:21:45
アサハラも忘れんなよ
362仕様書無しさん:2007/10/15(月) 23:47:54
タカハラも〜
363仕様書無しさん:2007/10/16(火) 00:01:45
ハラヘリヘリハラ
364仕様書無しさん:2007/10/16(火) 01:37:33
モラハラ・パワハラ・セクハラ・アルハラ・●ハラ

大三元・四暗刻単騎待ちになりますた
365仕様書無しさん:2007/10/16(火) 06:38:45
ヴァルハラ・タカマガハラ
366仕様書無しさん:2007/10/16(火) 10:26:23
部長(゚д゚) < 残業しなくてもいいけど、今日中に提出しろよ


あのー、もう19時なんですけど、、、というか提出金曜の昼だったんでは・・





昨日の話。結局帰れなかった
367仕様書無しさん:2007/10/16(火) 21:30:23
>366
なんでそこで「話が違う。今からじゃ無理。帰る。」と言えないか。
368仕様書無しさん:2007/10/17(水) 00:09:46
|> (あんたは、会社で事務処理をやっている子にボーナス出すなと言ってるのかと子一時間(ry)。
|
|普通、売上をとれる奴向けに言ったと受けとらんのかい?

そうは考えられない。
なんせ、その上司(実は管理職であり役員職)は「売上主義」を掲げていて、
売上がない(会社に対して利益になる仕事をしていない)輩は、
はなから蹴っ飛ばすようなことを言ってる人だから。

要は、どこにでもいる「1人1.0人月の売上しかみていない」上司わけでして……

愚痴にしかなってねーわorz
369仕様書無しさん:2007/10/17(水) 00:38:08
>>368
素直に全社員解雇して自動販売機設置すれば良くね?>その上司兼役員殿
370仕様書無しさん:2007/10/17(水) 00:46:58
(売り上げをとる事を期待される業務に従事する社員のなかで)売上げの無い輩は不要だと思うよ。
「(受付業務の娘まで含めて)1人1.0人月の売上しかみていない」ような上司だとしたら、稀有な存在。

ところで、君の上司は、他部署(経理・事務・人事等)の個人給与査定に口を挟む権限を持ってるのか?
371仕様書無しさん:2007/10/17(水) 07:35:27
売上げを常に意識するのも大事なんだが、どんなプロジェクトでも
「構想」「着手」「販売(展開)」「変更」「収束(次期構想)」など
幾らでもフェーズがあり、その全てで売上げが発生するわけじゃないわけだが、
それを考えず毎月売上げ上げろと人月売りしか頭にない馬鹿は考えるわけだ。

単純に100万/月の売上げを上げる奴と50万/月の売上げを上げる奴とゼロ/月の奴、
最初の奴は200万/月を売り上げられるのにミスをした。
二番目の奴は新人のくせに1年目で売上げそこそこ。
三番目の奴は100万/月の赤字を何とか回避する火消し。

どれがどういう評価であるべきかは金額だけで判断すべきではない。
372仕様書無しさん:2007/10/17(水) 21:59:52
>>371
答えは簡単だ。どいつもそこそこしか評価されない。
そして、搾取され使い捨てられる、だ。
373仕様書無しさん:2007/10/17(水) 22:26:20
>>372
いきなり正解答えるなよ....つまんねorz
374仕様書無しさん:2007/10/17(水) 23:32:36
終わりましたと言ったら、ありえない修正を言い渡され
それは無理だというと「でもやって」といわれたので、
どうしても無理だって事を先輩と一緒に確認し、
紙にして持っていったし細かく説明したが、にっこり笑って
「うん。でもやって^^」
といわれた。

そんでその夕方の電話で
「あ〜あれまだできてないんですよ〜〇〇さんが全然使えなくって!」
といっているのを聞いたとき。

ちなみに治せって言われたのは、具体的でコードの書き方の変更だった。
A B Cって書いてるのを A C Bにしろと。
そして関数は使うなと。そうすると動かなくなる。
変更理由は「好みじゃないから」だそうだ。
375仕様書無しさん:2007/10/17(水) 23:41:05
>>374
そんなバカを嵌めて蹴倒す術も身に付けような。
376仕様書無しさん:2007/10/18(木) 04:01:55
奴隷だなぁ
377仕様書無しさん:2007/10/18(木) 04:40:32
奴隷契約書を見たことあるよ。
378仕様書無しさん:2007/10/18(木) 06:46:50
だ  か  ら  、


「うん。でもやって^^」
「いやです^^」


で済ませろって言うのに。
好みの問題なら上の上でも顧客でもねじ込めるだろ。
379仕様書無しさん:2007/10/18(木) 07:01:15
>>378
顧客は多分、

 『プログラムはよく分からない魔法のようなもので>>374の上司が言うとおりにしていれば万事うまく行く』

と思ってるんだろう
だから下っ端が顧客にねじ込んで馬鹿にも分かる平易な説明をしても

 『プログラムなんか分からんし、分かっても何の利益もないから説明なんか聞く気はない。
  グダグダいうのは何かやましい事でもあるんじゃないのか?』

と思われて却って逆効果だと思う。
380仕様書無しさん:2007/10/18(木) 07:28:02
ほら吹きが仕事とってくれば、そうなるんじゃないの?
381仕様書無しさん:2007/10/18(木) 08:25:36
>>374
「○○さん」って呼ばれているという事は社員じゃねぇんじゃね?
ならなおさら、「おめぇがやれよ」で済むと思うぞw
382仕様書無しさん:2007/10/18(木) 09:51:55
>>380
どう見ても1か月は余裕でかかる案件を、内容も見ずに「1週間でできますよ!」とか言って取ってきたりするしな。
383仕様書無しさん:2007/10/18(木) 15:11:25
>>382
低脳が5日で終わらせた仕事を6ヶ月かかっても動かせなかったところもあるよ。
384仕様書無しさん:2007/10/18(木) 20:31:44
>>383
日本語でOK
385仕様書無しさん:2007/10/19(金) 11:12:31
>>383
また、あべしか・・・
386仕様書無しさん:2007/10/19(金) 12:42:02
>>383
よくわからんが
低脳が5日で終わらせた仕事 なのに
貴様は 6ヶ月かかっても動かせなかった
と言いたいのか?
387204:2007/10/19(金) 14:13:21
久しぶりにのぞいたらすごい叩かれていた。

後日談だが、他にも無駄な指示を出すPMで、
一々古い手法を押し通そうとすることが分かったので、
部長に俺がPMの方が早く良い仕事が出来る、彼とではプロジェクトが潰されると訴えた。

部長の返事は、彼は俺と同期で他に行き場がないからお前のところで面倒を見てやってくれないか。
君には子供がいないから分からないだろうが、
妻子を養っていくには金が必要だから彼の立場も守ってやらないといけない。
前は○○君が面倒を見てくれていたんだけど辞めてしまったからね。
実質的なPMはお前に任せるし、面倒を見てくれたら悪いようにはしないから
今後、彼をPMで頑張ってくれないか。と言われた。

結局プロジェクトが失敗したら会社からの評価が下がるのは目に見えているし。

そりゃ○○は有能な上にお人好しだったが、
これだけ無能な上司を押し付けられたら辞めるわ。

俺に頼む以前に、仕事の出来ないPMの方に身の程を知らせるのが先だろ。
部長にも愛想が尽きた。
388仕様書無しさん:2007/10/19(金) 14:29:09
温情深い部長氏に感動した
389仕様書無しさん:2007/10/19(金) 14:33:40
開発は能力の差が何十倍って出てしまう珍しい仕事だ
しかし、それがわからない人が多いから出来る人が馬鹿を見る
解決方法は違いがわかる会社に行くしかないってことだな
390仕様書無しさん:2007/10/19(金) 14:40:35
そして潰されるのはプロジェクトではなく>>204自身だとこのスレの誰もが気づいている
391仕様書無しさん:2007/10/19(金) 16:24:31
例え話でもしよう

ある家畜運搬船があった。
家畜を積んで外洋を航海し期間は何日にも及んだが常に過積載で餌は最低限の量しか積んでいなかった。
一等航海士は無能だったが有能な上にお人好しな二等航海士が補佐していたため問題は起こらなかった。

あるとき有能な上にお人好しな二等航海士が辞職した。
過積載でもともと無理をしている船はたちまち安全な航路を外れ嵐に巻き込まれスケジュールは遅延した。
ある家畜が船長に訴えた。
「自分が一等航海士であるほうが早くよい仕事が出来る。彼では船が沈む。」
船長は応えてこう言った。
「君には子供がいないから分からないだろうが,
妻子を養っていくには金が必要だから彼の立場も守ってやらないといけない。
前は二等航海士君が面倒を見てくれていたんだけど辞めてしまったからね。」
船長は続ける。
「さしあたっての問題は家畜の飼料だ。飼料がなければ全ての家畜が飢えて死んでしまう。
君を解体して肉骨粉にすれば飼料の問題は解決する。君で足りなければ次のを決めるだけだ。
その分軽くなった船は彼の腕でも扱えるようになり,沈没の危険もなくなりスケジュールの遅れを簡単に取り戻せるだろう。
加えてこの船が沈む可能性に気づいているのは今のところ家畜の中では君だけだ。
君が犠牲になれば他の家畜に話が伝わってパニックになるのを防げるだろう。
一石三鳥というわけだ。」

今日も家畜運搬船は無事に運行している。
392仕様書無しさん:2007/10/19(金) 16:54:52
知識だけの偉い人には理解できないんですよ。
393仕様書無しさん:2007/10/19(金) 18:02:46
たとえ話するやつは例外なく無能。
394仕様書無しさん:2007/10/19(金) 18:18:22
馬鹿でもコードが書けると、使いものになるといまだに思ってる上司...
395仕様書無しさん:2007/10/19(金) 20:20:53
人月で見積るから頭数で考えられるんだよな。
有能な奴、無能な奴に相対的な係数をかければいいんだが。
396仕様書無しさん:2007/10/19(金) 20:32:33
>相対的な係数


誰もが納得できるものがあるかどうか、果てさて。 w
糞上司の恣意的な係数なんかだったら、どうしようもない。
397仕様書無しさん:2007/10/19(金) 20:34:14
コネで採用してるから無理でしょ。
398仕様書無しさん:2007/10/19(金) 20:40:50
部長GJ!

馬鹿のあしらい方を分かってるねw
399仕様書無しさん:2007/10/19(金) 21:07:34
>>398
ぶっちゃけ俺もそう思った。
400仕様書無しさん:2007/10/19(金) 23:25:47
社長のメール
「○○社の作業もあるでしょうが、帰りに本社に戻り
サポートと指示と進捗確認してください。」

って残業代出せないくせに
寄るわけないだろ!

それに毎日遅くまで○○社で仕事してるのに
どうしろと。

401仕様書無しさん:2007/10/20(土) 01:16:46
>>400
「終わるの0時なのでその後移動したとして1時くらいになりますけど
いいですか?」って普通に返してるけどなぁ、自分の場合。
402仕様書無しさん:2007/10/20(土) 01:25:53
subject : そもそも、帰れそうにない件
403仕様書無しさん:2007/10/20(土) 01:36:06
subject : 残業代払え。話はそれからだ。
404仕様書無しさん:2007/10/20(土) 02:00:45
subject : 時間は何時でもいいからサポートの家に直接行け
405仕様書無しさん:2007/10/20(土) 03:51:23
subject : チチ奇特スグ換エレ
406仕様書無しさん:2007/10/20(土) 12:06:01
>>374
確かにそういう奴いる。特徴としてはベテランで別の言語を長年やってた奴。
こいつはヤバイ。なにせ別言語の知識があるだけに自分が正しいと思っている。
そして別の言語の作法を持ち込む。あまり深く突っ込むと自分解釈の理由をつけてくる。
言われたままにやると大失敗するが、そいつは責任を取らない。つーか直せないし対応策も言えない。
こいつの対応策は陰口だ。
だいたいこいつらは我流なので、学問的な指摘に弱い。しかし直接言うとキレるから危険だ。
コボラー上がりの偽C言語使いにはこういう。
「構造化プログラミングと関数も理解していない人がC言語をやっちゃダメだよね。」
C上がりの偽C++使いにはこういう。
「C言語の常識でC++を語る人は困るよ。オブジェクト指向の基礎も知らないんじゃないの?」
407仕様書無しさん:2007/10/20(土) 12:10:48
>>400
俺なら社長の指示なので戻りますって言って、定時内に戻るな。当然納期は延ばしてもらう。
そして進捗報告して大変だと言って、飯おごってもらうな。
408仕様書無しさん:2007/10/20(土) 12:44:29
>>406
日本語学べ。
409仕様書無しさん:2007/10/20(土) 16:25:39
「お客に1週間で出来るって言っちゃったし。 頼むから1週間で終らせて。」
って言われた時さすがに辞めようって思った。
けど、俺がいないとこの人多分ダメだ。って思っていまだに続けてる。
410仕様書無しさん:2007/10/20(土) 16:27:41
情に厚いことで
411仕様書無しさん:2007/10/20(土) 16:46:30
>>409
「お客に1週間で出来るって言ってたけど、どう見ても無理なんで締切延ばしてもらった。
けど、お金は増えないんでよろしく」
といわれた事はある。
1ヶ月半拘束で1週間分の給料とかもうね。
最初にどんな仕事かちゃんと確認してもってこいよクソ社長。
412仕様書無しさん:2007/10/20(土) 16:47:12
>>410
多分、おさげでメガネでドジッ娘な年下上司なんだよ。
413仕様書無しさん:2007/10/20(土) 17:03:19
>>411
そんなところに居る奴も悪い。
414仕様書無しさん:2007/10/20(土) 18:15:06
>>411
俺なら1週間で出来る分しかやらないけどな。


415仕様書無しさん:2007/10/20(土) 18:28:44
>>411
金が増えなくて困るのは会社であって一社員じゃない
会社が1年かかるプロジェクトを1週間分の金で請け負ったからって
自分の給料が1週間分になるわけじゃないからな

だから、この社長馬鹿じゃねーのとは思うが、辞めたくはならない。
明日にも潰れそうだったら辞めたくなるかもしれないがな。
416仕様書無しさん:2007/10/20(土) 18:37:31
>>415
それでギャーギャーうるさいのって疲れない?
やれ「給料減らすぞ」とか「お前は役立たずだ」とかストレス溜まるじゃん
高い給料だしてくれるならともかくそこまでして頑張る価値はねーよ
417仕様書無しさん:2007/10/20(土) 19:20:37
415はマゾなんだからほっとけ
418仕様書無しさん:2007/10/20(土) 19:26:18
独立、創業するって人はいる?
419仕様書無しさん:2007/10/20(土) 20:52:32
>>418
自分はしたけど、またリーマンに戻ったよ。
そんなに甘い世界ではなかった。
一人の時は金も儲かってよかったけど、人を雇って大失敗をした。
直接金と評価が絡んでくるから人の扱いが難しい。
420仕様書無しさん:2007/10/20(土) 20:58:06
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【イエス】命の輝き『神の家』46軒目【キリスト】 [心と宗教]

やべーって
421仕様書無しさん:2007/10/20(土) 21:03:20
>>419
自分の評価に悩み独立し、他人の評価に悩み戻る
422仕様書無しさん:2007/10/20(土) 21:46:12
>>416
八つ当たりは計算外だった
あんまりギャーギャー言うようだったら退職届出して次の日から2週間の有給とってそのままおさらばだな
423仕様書無しさん:2007/10/20(土) 22:18:40
>>422
変更権を行使されて有給休暇が認められなかったりしてな
424仕様書無しさん:2007/10/20(土) 22:19:03
簀巻にして東京湾に捨ててこ(ry
425仕様書無しさん:2007/10/20(土) 22:35:11
>>423
よっぽどの理由がない限り変更権は認められないけどね
426仕様書無しさん:2007/10/20(土) 22:53:16
>>423
変更権を行使する時は代替の日付を指定する必要がある。
退職後の日付を指定するのは当然NG
427仕様書無しさん:2007/10/20(土) 22:55:12
>423
変更結果が退職日後になるような変更権行使は認められない(つかそれ変更じゃねーしな)
428427:2007/10/20(土) 22:56:20
>426
……三十路のオッサンですがそちらへ嫁入りすることになったようでよろしくorz
429426:2007/10/20(土) 22:59:34
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ハァハァ
430仕様書無しさん:2007/10/20(土) 23:54:37
>>414
その仕事、成功報酬契約だから、請け負った金額の一定の割合しかもらえないんだ。

結局、そこに転職する際、「うちだと収入メチャクチャ増えますよ」とかいう感じの甘い言葉に
引っかかったのが一番の問題だったんだけどな。

そりゃ1ヶ月5〜10万の仕事同時に何本も受ければ数十万になるわな。
しかも社員に全部丸投げしてピンハネし、雇用保険も年金も健康保険も支払わなければ会社儲かるわ。
431430:2007/10/21(日) 00:03:49
ごめん>>414じゃなくて>>415だった。
432仕様書無しさん:2007/10/21(日) 00:24:36
>>430
それって雇用契約じゃないでしょ?
個人事業主が口入屋から仕事を貰っているように見えるんだが・・・
433仕様書無しさん:2007/10/21(日) 00:37:17
>>432
一応建前的には正社員だったけど、実質は・・・という感じだった。
いわゆる契約書の類はなく、口頭とメールで「君は正社員だ」という感じのがあっただけ。
社長がその辺疎くてむちゃくちゃだったし。
「労働法?んなもん知らねーよ」
と逆ギレするような社長だった。

辞めてから知った話だが、その社長まともな会社勤めの経験がなかったらしい。
こんな社長に引っかかったのかと自己嫌悪してる。
434仕様書無しさん:2007/10/21(日) 10:13:39
>>433
2年の時効になってないようなら、実質自己裁量権のない労働を
請負契約でやらされたと行って、弁護士と相談して告発してこい。
そして、年金や社会保険に入ってないことも、関連法規違反だから
それも告発。
損害賠償と、勤務時間を記録してたら残業手当もゲットだ。
法律は知らないじゃすまない事を思い知らせ手やれ。
どうせまともな会社勤め経験のない無能だろ。
徹底的に追い込めよ。
435仕様書無しさん:2007/10/21(日) 10:32:21
>>434
何の契約もしてないんだから裁判に持ち込んでも労働者とみなされない可能性があるぞ
最悪、契約上存在しないものとして扱われて何の権利主張もできないかもしれない

>>433
雇用契約を口頭で済まそうとする社長?もアレだが、
それをハイハイと受けるあんたも相当おかしいぞ
436仕様書無しさん:2007/10/21(日) 10:53:42
>434
給料どうやってもらってたの?手渡し?明細は?
437仕様書無しさん:2007/10/21(日) 10:54:23
社長本人が来たようだ
438仕様書無しさん:2007/10/21(日) 11:25:38
まぁオレオレ詐欺・振り込め詐欺で年何億も損害が出る国だし、騙されたほうが悪い言うのは酷でしょう
439仕様書無しさん:2007/10/21(日) 16:47:55
>>434
>2年の時効になってないようなら、実質自己裁量権のない労働を 
>請負契約でやらされたと行って、弁護士と相談して告発してこい。 
そういうのも出来るのか。
俺も法律不勉強で泣き寝入りしてしまったよ・・・

>>435
ちょっと当時相当追い詰められていた事情があって、ホイホイついていってしまった。
ただ、一応労働相談所みたいなところに聞きに言ったときは、契約書無しでもそういう事を書いているメールが
残っていればOKみたいな事を言われたんだがどうなんだろう。

>>436
俺(433)に聞いているのなら、一応銀行振り込みだった。
給料明細は無かった。

とりあえず法律の勉強しないとダメなんだな。
あと人の話を鵜呑みにせずちょっとは疑う必要もあるなと。
440仕様書無しさん:2007/10/21(日) 18:05:33
別に俺の上司じゃないんだけど。

「大阪にアナルセックス専門の店があるそうだから今度逝ってみようぜ」

仕事中に携帯でこんな話を大声で話すのやめてくれ、部屋の隅にいた俺にまで聞こえたぞ。
周囲に女子社員いなかったのは幸いだけど。

あんたのプロジェクト今デスマ中でストレス溜まってるのはわかるけどさ。
441仕様書無しさん:2007/10/21(日) 18:12:01
大阪在住だから教えろw



つか風俗情報誌みたらそんなんいくらでも載ってるやろ
他の地域はないんか?
442仕様書無しさん:2007/10/21(日) 20:18:49
知識だけの人って、思考停止状態が長いの?
443仕様書無しさん:2007/10/21(日) 20:42:08
知識偏重を嫌う傾向があるみたいなのは何となく分かった。
でも口先だけの詐欺師で終わる自分がどうしても許せなくなったんだ。
444仕様書無しさん:2007/10/21(日) 21:26:17
>443
上司や職場の雰囲気に押されて自己嫌悪?
ニッポンジンですなあ。
445仕様書無しさん:2007/10/22(月) 02:42:46
コネで役職ついてる僕って偉いんだぞ、えっへん。
446仕様書無しさん:2007/10/22(月) 20:49:02
技術だけでは食って行けないが、コネだけでは食って行ける。
447仕様書無しさん:2007/10/22(月) 20:52:45
乞食に金払う経営者?
448仕様書無しさん:2007/10/22(月) 21:38:30
俺はWebアプリとかが作りたくて、学生時代はJavaとPHPの勉強をしてました、って言って就職したんだ。
けど、2年目の秋、んじゃー君は来年から大分のほうで
COBOLを中心に頑張って貰おうかなって言われた
しかもだいたい10年間くらい

マジで今辞めようか悩んでるわ
しかも就職してからもずっとそういう開発のお仕事ではなく、
客先に一人で常駐してしょぼいツールのメンテとかやらされてる

それともCOBOLはとてもすごいお仕事で、俺は認められたってことなのかな?
COBOLは将来性あるor面白いの?
449仕様書無しさん:2007/10/22(月) 21:46:42
35才定年キターwww
450仕様書無しさん:2007/10/22(月) 21:49:13
>>448
東京で火を噴いてます
451仕様書無しさん:2007/10/22(月) 21:52:44
>>450
大道芸人の方ですか?
452仕様書無しさん:2007/10/22(月) 21:54:57
ウラシマ効果

COBOLを中心にだいたい10年間くらい頑張って貰うと生じる効果
453仕様書無しさん:2007/10/22(月) 23:43:45
>>448
Webアプリが作りたくて就職したなら、悪いことは言わないから逃げとけ
454仕様書無しさん:2007/10/23(火) 00:03:43
>>448
俺なりに直訳してみた。
-----
これから間違いなく衰退する言語で新たにやる奴なんかいないけど
誰もやる奴なんていないから、お前が人柱になって会社に金を入れてこい。
10年後のお前の立場?スキル?知らねーよ。
-----
455仕様書無しさん:2007/10/23(火) 00:08:14
新規は無くとも、維持しなければならないレガシーシステムは結構あるので、仕事には困らない
かもしれない・・・か?
地方の可能性が高いが。
というか、既に地方だなw
10年後はともかく、20年後は仕事あるか知らん。
456仕様書無しさん:2007/10/23(火) 00:24:48
新規でCOBOL使い続けている企業からダッシュ対馬した(去年)。
457仕様書無しさん:2007/10/23(火) 00:35:19
>>455
20年後とか言われると逆にJavaとPHPが消える中で
ひっそりとコボルが生き抜いてそうだけどな
458仕様書無しさん:2007/10/23(火) 00:36:07
10年食える仕事があるんならそれほど悪くないかも。

地方は金がないからシステムも一昔前だよ。
つまり古い技術を習得してしまったら田舎暮らしすればいい。
459仕様書無しさん:2007/10/23(火) 00:45:09
>>452
5年で十分ですよ。
460仕様書無しさん:2007/10/23(火) 00:45:35
>>457
人類が滅びても生き残るといわれているアレみたいだな。
461仕様書無しさん:2007/10/23(火) 00:54:58
半年くらいでCOBOLそこそこ読めるようになったら辞める。
リプレース案件で使えていいじゃん。
462仕様書無しさん:2007/10/23(火) 00:58:51
COBOLに半年もかけてどうする
463仕様書無しさん:2007/10/23(火) 08:03:57
あーどうせならCOBOL覚えておけば楽な仕事とれたかなぁ・・・
464仕様書無しさん:2007/10/23(火) 11:32:46
枯れ切った技術でも人手が必要だからずっと仕事がある、ってのがCOBOL。
例えて言えば、DTPで新聞社が様変わりしても、新聞勧誘員はいなくならない。

新聞勧誘員並のプライドを抱えて「大分県、独身、35歳」をやりたいのなら
止めはしないけどさ。他の誰かが助かる訳だし。
465仕様書無しさん:2007/10/23(火) 14:33:42
コボルとラダーだけは向こう50年くらい無くならないだろうな
466仕様書無しさん:2007/10/23(火) 21:21:26
コボルは知らんがラダーは馬鹿でもできるからな
467PLC屋:2007/10/23(火) 23:25:57
>466

馬鹿でもある程度はできるから当分需要はある。
まぁ大半の設備は普通の馬鹿で十分なんだろうがなw
468仕様書無しさん:2007/10/24(水) 00:25:30
>>464
まあ、あれだ。
COBOLは四則演算をさせれば優れた言語だよ。
だから金融系は未だにCOBOLのところが多いわけだし。
結局、CだろうがJAVAだろうが、PGを組めるのは最初の数年だけだからね。
保守やプロジェクトを経験しておくのは有効だと思う。
469仕様書無しさん:2007/10/24(水) 20:49:26
まあ、はっきり言って、
「COBOL」や「出向」だけなら左遷なのか栄転なのか分からないが、
「10年COBOL」って言うのは嫌がらせの言葉。
470仕様書無しさん:2007/10/24(水) 21:55:51
>>469
>「COBOL」や「出向」だけなら左遷なのか栄転なのか分からないが
いや、これ以上無いくらい明確にわかるだろw
471仕様書無しさん:2007/10/24(水) 22:31:11
>>470
わ〜い、高給取りたちの仲間になるんだぁw
472仕様書無しさん:2007/10/25(木) 00:08:58
まぁ銀行や生保なんかはあいかわらずCOBOLだよ。JavaもあるけどCOBOLもある。
しかも新規開発も。なんせ上(COBOLで作ることを決定した人たち)がまだCOBOL現役だからその人たちの
定年を考えるとあと20年はあると思う。
473仕様書無しさん:2007/10/25(木) 08:25:03
いや、20桁以上や、誤差のない小数点が簡単に扱えるのはCOBOLだけだろ?
474仕様書無しさん:2007/10/25(木) 10:01:29
本気で言っているのか?
475仕様書無しさん:2007/10/25(木) 10:56:13
コボラには基本データ型が全てだからな
476仕様書無しさん:2007/10/25(木) 11:13:14
レガシーを全部入れ替えられるわけ無いだろうが
下級プログラマーは想像力も無いのか
477仕様書無しさん:2007/10/25(木) 11:49:52
ネタにマジレスっぽいが、想像力がないから下級プログラマなんじゃね?
478仕様書無しさん:2007/10/25(木) 19:32:41
若い時からいきなり上級プログラマーってのもなかなか難しい話だ
だが若い時からイマジネーションが豊富な奴は存在する
479仕様書無しさん:2007/10/25(木) 21:17:04
イマジネーションではどうにもならない分野がある。銀行業務とかな。
480仕様書無しさん:2007/10/25(木) 21:51:29
お金を扱うならCOBOLが自然なのは自明。
WinやUniベースで動くCOBOLでの新規開発は今でも盛んと言っていい。
PGとしては業務系でしか生きられなくなるが、
安定しているしそれはそれでいいんじゃないの?
481仕様書無しさん:2007/10/25(木) 22:34:49
自然なのは自明www
482仕様書無しさん:2007/10/25(木) 22:55:35
>>481
別におかしくない訳だが。
483仕様書無しさん:2007/10/25(木) 23:25:18
自然ったって氷河から亜熱帯まである訳でさ。
IT業界の「自然」なんて「多数派」程度の意味しか無いのさ。

5年前は金融系クライアントにはOS/2が入っているのが「自然」だったんだぜ?
484仕様書無しさん:2007/10/26(金) 04:26:11
>>474
ビッグデシマルサポートしてる言語なんて目に入らないからな。
485仕様書無しさん:2007/10/26(金) 08:43:31
COBOL批判は単に無知なだけだろう。
「誤差のない小数点」の意味が分からない人だってたくさんいる。
486仕様書無しさん:2007/10/26(金) 12:01:23
いねえよ
コボラといっしょにすな
487仕様書無しさん:2007/10/26(金) 20:37:11
486のような人間が人を見ずに無理な要求をするタイプだ。
俗に言う「有能なバカ」だな。リーダーにすると有害だ。
488仕様書無しさん:2007/10/26(金) 20:53:31
詭弁のガイドライン
1.事実に対して仮定を持ち出す 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

2.ごくまれな反例をとりあげる 「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」

3.自分に有利な将来像を予想する 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

4.主観で決め付ける 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める 「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」

7.陰謀であると力説する 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」

8.知能障害を起こす 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」

9.自分の見解を述べずに人格批判をする 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

10.ありえない解決策を図る 「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」

11.レッテル貼りをする 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」

12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」

13.勝利宣言をする 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」

14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」

15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
489仕様書無しさん:2007/10/26(金) 22:57:24
なんでもかんでも流行りモンで作ればいいって考えには反対だなぁ
コボルでいいもんもあるだろ
490仕様書無しさん:2007/10/26(金) 23:22:01
ない
491仕様書無しさん:2007/10/27(土) 00:09:32
まあ、言語に罪はなくても使う奴が腐ってるからな。
言語が何であっても同僚、先輩、上司の当たり外れはあるが、
COBOLの場合それが飛びぬけて高いだけのこと。
492仕様書無しさん:2007/10/27(土) 01:24:04
>> 473

コンパイラにより上限18桁だから気をつけろ。
まあそれでも2つ組み合わせれば36桁扱えるがな。

それより魅力は小数部と整数部を好きな桁数で切れる事だろ。
業務要件にあわせてメモリを最適に使えるって事だ。


>> 485

COBOL が誤差の無い小数点計算ができるってのは、
一般的な神話だが罠がある事を忘れるな。
X86 系の BCD の処理命令は浮動小数点の処理結果と精度が変わらない。
というか、メモリ上での表現形式がなんであれ、小数の計算は全部、
拡張倍精度浮動小数点数形式で計算されてしまう。

言語が「できる」っつても、CPU が「できねー」ってんだからしょうがない。
コンパイラが独自実装してればできるかもしれないが、
コンパイラのマニュアル読むとたいていは「今はできません」って書いてある。
オフコン時代はできたんだがなぁ……

まあ、COBOL で深い小数部使う事なんて滅多無いから、
そもそも double 程度の精度でも十分なんだけどな。


ついでにたまに聞くけど COBOL の BCD 形式は遅いってのもデマだからな。
きちんと CPU に演算命令を持っているから速度は出る。
……代償として小数の完全な精度を失ったわけだが。
493仕様書無しさん:2007/10/27(土) 10:41:43
COBOLはCPUに依存しまくりってだけのことでしょ。
メーカーがCPU仕様を支配できたメインフレーム時代ならともかく、
今もそれでは無理があるのでは。
494仕様書無しさん:2007/10/27(土) 13:28:40
おまえら暑くなり過ぎ
腐れ上司の戯言なんぞ聞き流しておけ
495仕様書無しさん:2007/10/27(土) 19:09:11
つか、コボルの話が出るとVB厨が喜んで叩くよなあ。
JAVAやC++にしても本当に理解して組める奴なんてあんまりいないし。
496仕様書無しさん:2007/10/28(日) 03:43:27
CだろうがJavaだろうがCOBOLだろうがダメなやつが書けば
クソコードが生産される。
つーか所謂大企業の生産するソースはほぼ間違いなくクソ。
入社して4年、「これはすごい」ってソースに会ったことが無い。

まぁ俺もクソの山を生産してる一人だがなwwwww
497仕様書無しさん:2007/10/28(日) 09:14:45
>つーか所謂大企業の生産するソースはほぼ間違いなくクソ。
>つーか所謂大企業の生産するソースはほぼ間違いなくクソ。
>つーか所謂大企業の生産するソースはほぼ間違いなくクソ。


>入社して4年
>入社して4年
>入社して4年
498仕様書無しさん:2007/10/28(日) 10:42:32
>>497
そうつっこむな
クソの山しか作れない奴にすごいソースの見分けが付くわけないじゃん
499仕様書無しさん:2007/10/28(日) 10:54:51
部長「ビール飲めない奴はうちの会社にはいらないんだよ」

お前の方がいらないっすwwwwwww
500仕様書無しさん:2007/10/28(日) 12:55:27
なにがおかしいのかわからないんだけど大企業で4年もプログラマやってるのがおかしいってこと?
501仕様書無しさん:2007/10/28(日) 14:17:31
今日の話
上司「今どこにいる?」
俺 「海っす、釣りに来てます。」
上司「はあーーーー?だれがそんな勝手なことをしていいといった?
   すぐこい、何時来れる?今、大変なことになっているよ」
俺 「いや、磯にいるので10時の便が来るまで無理です。何があったんですか?」
上司「つべこべ言わずに来い。」
俺 「すみません。10時の便で上がるので昼ぐらいには着けると思います。」
上司「すぐこい。」

ガチャ

11時34分
上司からメール「もう来なくていいから。前に資料もらっていたの忘れていた。」
「早くからもらうと忘れるから直前にメールしなおして」

は?直接メール+共有サーバにも入れている。
しかも今日の出勤は当番の上司だけだから、他に資料を見る人もいなくて
大変なことになんてなるはずがない。

謝罪も一切ないのは社会人として失格。
10月に異動してきたがマジでダメ上司。

珍しく彼女が同行してくれたのに盛り上がるどころか、
彼女に愚痴っていたら怒ってしまった。

しかも3時までの予定が10時で切り上げさせられて、
船賃12000円+えさ代3000円分が無駄になった。
一体どう補填してくれるんだ。
502仕様書無しさん:2007/10/28(日) 14:38:44
それはお金かえしてもらえよ
503仕様書無しさん:2007/10/28(日) 14:39:17
>>501
いかにもなDQN上司だな。
上の上に言うか、即日辞表たたきつけてやれ。
504仕様書無しさん:2007/10/28(日) 14:40:13
>>500
クソコードしか書いたことがないと誇ってる奴が俺はすごいコードを見分ける能力があると示唆しているところが
世間知らずもほどほどにしやがれつーか、4年も働いてて気づきもしないのってどうよ?ってことだよ。
505仕様書無しさん:2007/10/28(日) 14:46:30
>>501
彼女と二人で磯釣りなんて俺なら携帯の電源は切るな

いや、おまいさんは悪くないんだけどさw
506仕様書無しさん:2007/10/28(日) 14:47:05
火の無いところに火を点ける「大変詐欺」の方はどこにでもいるのだなあ
507仕様書無しさん:2007/10/28(日) 14:48:32
>>501
>上司「はあーーーー?だれがそんな勝手なことをしていいといった?
休日海に行くのにお前の許可が要るのかと

>上司「つべこべ言わずに来い。」
緊急性すらわからんのに来いと

上司の上司にありのまま伝えた方が良いよ。
それで改善されないなら、俺なら異動願い出す。
508仕様書無しさん:2007/10/28(日) 14:58:13
>>507
そこまでDQNだと、今後もロクなこと無さそうじゃない?

自分なら次の日に異動願い、それが受理されないなら転職活動に入るな。
で、異動について悪いうわさが流れないように念書書かせるぐらいはしておく。
(DQN上司って、そういうスキルに限って高いから…)
509仕様書無しさん:2007/10/28(日) 18:15:15
自分だったら最初から10時の便も内緒にしといて
「いやぁ・・・ちょっと無理ですねぇ・・・今日の夜帰る予定だったもんで。
こっち船が夜にくるんですよ」と言う。
510仕様書無しさん:2007/10/28(日) 18:54:22
ま、そんな会社にしがみつかないといけない人もいるってことで・・・
511仕様書無しさん:2007/10/28(日) 19:21:22
最近、プログラム素人の上司を説教するようになってきた
「なんでその程度のこと、すぐに覚えられないんですか」とか
「分からないなら、分かるように努力するか、黙っているかどっちかにしてください」とか
C関連の参考サイトを貼って「勉強したければどうぞ」ってメールしたりとか

そのうち干されそうだから、転職の準備始めないと
512仕様書無しさん:2007/10/28(日) 19:22:01
>>509
>こっち船が夜にくるんですよ」と言う。


だよなぁ。
513仕様書無しさん:2007/10/28(日) 21:00:55
俺だったら休日は会社関係の電話は全て放置だなぁ
514仕様書無しさん:2007/10/28(日) 21:40:57
休日の会社からの電話は基本的に無視なんだが、3回目からは仕方ないので
出てやることにしている。
515仕様書無しさん:2007/10/28(日) 21:49:04
会社には二度と携帯電話の番号は教えないことにした
困るならば会社から支給しろ
そもそも業務連絡等で自腹の通話料で連絡させるのはオカシイ
516仕様書無しさん:2007/10/28(日) 22:24:25
501
あまりに真に迫っていたので何かとんでもないことになっているのかと思った。
焦ってつい本当のことを言ってしまった。

彼女は私といる時ぐらい会社の電話に出るな、
今日は帰れないと言えばいいのにと言っていた。
今思えばそうだけど、実際に内容を知るまでドキドキしっぱなしだった。

問題の上司は上司よりも随分年配なので対策はこれから考える。
課長ではなく、課長待遇で異動してきたから他所でも持て余していたのだと思う。
517仕様書無しさん:2007/10/28(日) 22:59:04
今退職届を書いているわけだが、誰か優秀な人が1人辞めると雪崩式に辞めていくもんだな。
まるで沈没していく船のような感覚。
取り残される人達は船と運命を共にするのだろうか・・・

518仕様書無しさん:2007/10/28(日) 23:01:28
>517
一瞬、「優秀な漏れが辞めたら雪崩のようにみんな辞めた」って文章かと
519仕様書無しさん:2007/10/28(日) 23:47:50
>517は雪崩に巻き込まれた一人の方か。
次に向かってガンガレ。
520517:2007/10/28(日) 23:57:25
巻き込まれたというより逃げられる間に逃げたという感じ。
流石に150名の中で10名近く辞めているんで、同僚は必死に引き止められているとか・・・

次は小さな会社で気楽にやるさ。
521仕様書無しさん:2007/10/29(月) 00:11:44
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
522なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2007/10/29(月) 18:12:35
>521
デュラン「

までよんだ
523バキュ ◆b.4YMMQI62 :2007/10/29(月) 18:41:02
>>521
読んで内容理解するのに3分かかったので却下!
524仕様書無しさん:2007/10/29(月) 21:01:51
「俺との官能的なセックスを楽しむんだ」
525仕様書無しさん:2007/10/29(月) 21:22:20
ちょっと一言とは違うかもしれないけど、上司って自分の成果物をレビューされるのを嫌うのか?
書いてあることの意味がわからんから直接聞いてみたけど(もちろん、意味わかりませんじゃなくて、これって○○のことですよね的に聞いた)逆ギレ
てめえは気にしなくていいんだよ的なこと言ってた
悲しくなった。
それとも目上の人の成果物にケチつけるなんておこがましいのかしら……
526仕様書無しさん:2007/10/29(月) 21:24:49
>>525
仲が良い先輩ぐらいならともかく、上司の成果物レビューなんて百害あって一利無し。
適当にスルーするべし。
527仕様書無しさん:2007/10/29(月) 21:34:13
逆の立場で考えるとわかるが、指摘される相手による。
年下でも普段からきちんとしている奴の指摘は素直に聞ける。
ダメだと思っている奴からなんか言われたら、
「手前はそれ以前に〜略、ボケが。」と思う。
528仕様書無しさん:2007/10/29(月) 23:37:46
プロジェクトの合間に俺が勉強してたのを勝手に覗きに来て、C++勉強中だと分かると
キレて嫌がらせしてきたC++全くわからない上司がいたんだが。
勝手に覗いて勝手にキレられても正直困るんだが。

なお、その上司の嫌がらせはずっと続き、俺はストレスで体壊して退社した。
529仕様書無しさん:2007/10/30(火) 00:10:38
辞めてよかったと前向きに行こうぜ
530仕様書無しさん:2007/10/30(火) 00:26:53
>528
合間ってどんな時間?勤務時間ならキレるぞ普通に
(派遣会社だと待機中とかそんな時間もあるのか?)
531仕様書無しさん:2007/10/30(火) 00:31:11
>>530
プロジェクトの合間って話だから、次のプロジェクトまで待機する期間だろ
特にやることがなければ勤務時間に自習しているしかないんじゃ?
532仕様書無しさん:2007/10/30(火) 00:33:48
微妙に関係ないけど、きたみりゅうじの漫画、最初は面白かったけど
「たたき上げのオレ様」的発言はちょっと痛々しいな
533仕様書無しさん:2007/10/30(火) 00:50:55
最初の2冊くらいは面白かったね。<きたみりゅーじ
3冊目(SEのホンネ話)あたりから、ちょっといい加減というか面白くなくなった。
なんか聞いた話とか捏造っぽくて。
534仕様書無しさん:2007/10/30(火) 13:13:22
しょせん、ドロップアウトした人間なんだし、と思いながら読んだ。
535仕様書無しさん:2007/10/30(火) 20:15:50
自分のためになる目標を必死扱いて考えても、上司のおもしろくないの一言で一蹴。
社員の足をひっぱるために目標設定してるとしか思えん。
536仕様書無しさん:2007/10/30(火) 21:10:03
「パンツ下ろせ!今すぐに!」
537仕様書無しさん:2007/10/30(火) 23:21:13
>>530
むしろ部長から「次のプロジェクトまで時間があるから各自勉強しておくように」と言われてたんだ。
それで俺がC++勉強してたら係長が因縁つけてきた。
そんなに後輩がC++使えるのが悔しいのかと思ったよ。
538仕様書無しさん:2007/10/30(火) 23:25:21
>>537
部長に言えばいいじゃまいか
539仕様書無しさん:2007/10/30(火) 23:27:36
C++なんざ〜という私見は置いておくとして
なんで上の上に愚痴らねーの?
540仕様書無しさん:2007/10/30(火) 23:39:22
上の上は営業、っていう会社も少なくないし。
541仕様書無しさん:2007/10/31(水) 00:19:49
>537
きっとC#派なんだよ。
542仕様書無しさん:2007/10/31(水) 08:14:21
    _、_
  ヽ( ,_ノ`)ノ お前も全て見せてみろ!
 へノ   /
   ω ノ
      >
543仕様書無しさん:2007/10/31(水) 09:31:27
>>538-539
何度も言った。
で、なるべくその係長と関わらないような仕事を割り振ってもらったりしたが、
その係長が勝手に俺の所に来て嫌がらせして来てた。
そいつと関係ない仕事なのに、俺の仕事に因縁つけては部長や主任に注意されたりもしてたし。
それでも何度も何度も嫌がらせをしてきた。

退社後同じ部署の別の人に会う機会があったんだが、
「よくあれ我慢したな。殴っちゃえばよかったのに」
みたいな事言われてちょっと後悔した。
544仕様書無しさん:2007/10/31(水) 14:05:23
うちは全く使ったことが無い言語で新規の仕事が普通に出来るよ。
「〜で組んだことはある?」とかすらも聞かれない。
「今回のシステムは〜だから、〜で組んで」といわれるだけ。
書籍代くれるのはいいが、せめて学習時間くれよ・・・。
まあ仕事やりながらじゃないと身につかないからいいけどさ。
545仕様書無しさん:2007/10/31(水) 14:05:58
誤:普通に出来るよ。
正:普通に来るよ。
546仕様書無しさん:2007/10/31(水) 14:07:11
どんな言語でも特徴を使わずに済む単純な仕事しかないって事だろ?
547仕様書無しさん:2007/10/31(水) 14:55:54
言語の特徴を使うから、言語を切り替えるのが普通だろ。
特徴が必要ないなら全部の仕事が同じ言語でいいじゃない。
548仕様書無しさん:2007/10/31(水) 17:04:57
>>547
手段の目的化など良くある事。
549仕様書無しさん:2007/10/31(水) 18:06:28
CができてC++が出来ないなんて無能、そんなに多いの?
うちの会社じゃ考えられないんだが。
550仕様書無しさん:2007/10/31(水) 19:43:06
そういう人が世の中にいることすら知らないやつは
よほど業界知らずか無能。
551仕様書無しさん:2007/10/31(水) 19:50:39
>>543
気付いてやれよ...



  愛  さ  れ  て  い  る  ん  だ  よ。
552仕様書無しさん:2007/10/31(水) 20:07:07
ウチは「〜しか使えない」とか抜かすやつはPGやコーダーとして認められないわ。
たとえわかんなくても黙って勉強しなんとかこなすのがあたりまえ。
即テスター行き。
553仕様書無しさん:2007/10/31(水) 20:11:40
上司のツンデレほどウザイものはない。
554仕様書無しさん:2007/10/31(水) 23:38:08
>>549
OOPが理解できないからと「C++はクソだ!」と必死で叩くのはたまにいるな。
555仕様書無しさん:2007/11/01(木) 00:45:05
>>550
>>549はパソコンが出来ると言っちゃうような人だと思うから、生暖かく見守るのが
いいかと。
556仕様書無しさん:2007/11/01(木) 06:30:17
>>549
どんな仕事してんの?
557仕様書無しさん:2007/11/01(木) 06:32:22
>>528
拡張子を.cppにしただけでC++出来ますとかいうはったりがきかなくなるからね。
558仕様書無しさん:2007/11/01(木) 11:43:46
>>549
俺はCは自信あり、C++はよくわからんが
C++の仕事を2年やって無事プロジェクト終わらせたぞw

よくわからんけどその場の勉強と理解と勢いでなんとかなるもんだ
559仕様書無しさん:2007/11/01(木) 12:08:22
>>558
終わらせた時点でよくわからんの?
560仕様書無しさん:2007/11/01(木) 12:28:25
注意するのはいいとして
言い方に棘があるのはきつい
サンドイッチ一つも食べられないほど胃に効いた
561仕様書無しさん:2007/11/01(木) 13:05:37
>>560
560の上司「サンドイッチが食えなきゃ握り飯食えば良いだろ。」
562仕様書無しさん:2007/11/01(木) 13:28:04
注意するとき、たいした問題でもないのに
怒鳴り、人間性まで否定する上司が居て困る。
恐怖で人を動かそうとするのが腹立つわ。

注意するときは、間違った部分だけを指摘するのみに止める、という基本を知らない。
まあ、他部署だからいいけど。
そいつと仕事しなければならなくなったら速攻やめるつもり。
563仕様書無しさん:2007/11/01(木) 18:09:34
>>559
周りの自称C++凄腕プログラマー達が言っている
C++の魅力とか利点とかそういうものはわからんが
仕事としてやるぶんにはわかった
564仕様書無しさん:2007/11/01(木) 21:04:36
Cプログラマから見るとC++はポインタの超絶技巧に見える
ストラウプト?の本を読んでそう思った
565仕様書無しさん:2007/11/01(木) 23:17:46
でもC++が「出来る」、ってのはどのぐらいのレベルなんだろうな。
やっぱりtemplateを駆使してぱっと見ただけでは何だかよくわからないけど、
使うとすごく便利なクラスとかを普通に作れてはじめて「出来る」って言えばいいのかね。
566仕様書無しさん:2007/11/01(木) 23:54:09
C++の理念がイマイチわからん自分がいる
OOPもTemplateも使ってるし便利だとは思うけど、
C++という言語がどんな風に使われたがっているのかが伝わってこない

Cとか、Perlとか、Javaとか、Pythonは何か作ろうと思った時に正解が見えるのだけど、
C++はいろんな正解が見えるような気がして悩むことが多い
567仕様書無しさん:2007/11/02(金) 01:04:29
>>554
Smalltalkの大家も「C++は糞だ」って言ってるぞ。
568仕様書無しさん:2007/11/02(金) 01:07:37
>>566
>C++はいろんな正解が見えるような気がして悩むことが多い
その疑問は正しい。まともな本の序章あたりに書いてるからちゃんと嫁。
569仕様書無しさん:2007/11/02(金) 07:09:27
使い方を強制しないことはC++の設計思想に含まれてたはず。
ストラウストラップ自身が自著で語ってる。
570仕様書無しさん:2007/11/02(金) 09:43:06
使い方を強制しないと、C++は何が出来るものか、C++で何をすれば良いのかの
答えは永久に出てこない。
ストマックエイク自身が自重で語ってる。
571仕様書無しさん:2007/11/02(金) 22:10:35
>ストマックエイク自身が自重で語ってる。
腹いてぇwwwwwwww
572仕様書無しさん:2007/11/02(金) 23:16:02
奴隷の身分の自分としては、言語を使役するより言語に使役されたい
573仕様書無しさん:2007/11/03(土) 12:03:13
鯖やテスト環境のメンテのため休出中。
参加者は有志だから会社から弁当支給なんだが、
何でメンバーは1000円の「梅」幕の内なのに
ヤツだけ1400円の「竹」幕の内なんだ?

しかもヤツが2〜3年後には社長になる予定だし。
574仕様書無しさん:2007/11/03(土) 12:15:31
>>573
>しかもヤツが2〜3年後には社長になる予定だし。

答え書いてあるじゃないかw
575仕様書無しさん:2007/11/03(土) 12:19:08
>>573
>1000円の「梅」幕の内
これで満足しろよ。うちなんて惣菜パンだぞ。
576仕様書無しさん:2007/11/03(土) 12:22:48
休日手当てどころか、弁当どころか、交通費すら支給されない
577仕様書無しさん:2007/11/03(土) 12:25:04
1000円の弁当か、いいなあ
578仕様書無しさん:2007/11/03(土) 12:32:09
俺たちは快速、
カスどもは新幹線

なめてんのか
579仕様書無しさん:2007/11/03(土) 14:17:35
「松」の奴がいないのが物悲しい
580仕様書無しさん:2007/11/03(土) 15:31:35
松食うようなやつは、そもそも部下に休出指示だけして、
自分は休日出社なんかしないだろ。
581仕様書無しさん:2007/11/03(土) 16:22:54
カップラーメンとリポD支給してもらって本気で感動した記憶がある
582仕様書無しさん:2007/11/03(土) 16:39:52
200円程度で部下を感動させるとは
581の上司は優秀だな
583仕様書無しさん:2007/11/03(土) 16:50:33
何かするだけマシじゃね?
俺んところでは自費だ
584仕様書無しさん:2007/11/03(土) 16:55:40
"仕事は出来て当たり前" あ〜これ言われたら
どんな苦労も言えないですよ。
〜その苦労は本当に必要なのですか?〜
585仕様書無しさん:2007/11/03(土) 16:56:55
おまいらwwwここ見てみwwwwwww天才降臨wwwww

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/03(土) 14:02:12.45 ID:o3DHz8v00
http://id13.fm-p.jp/185/notkephir/


裏絵バロスwwwwwwwwwwwww


やあ、ここのBBSのパス解析できたら明日おにゃのことセックルできるお(^ω^ )

http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1194066132/698-698
586仕様書無しさん:2007/11/03(土) 16:57:58
じゃ、上司に見本見せてもらえば?
587仕様書無しさん:2007/11/03(土) 16:58:56
上司はできると思いこんでるから質が悪い・・・
自分基準だからな
588仕様書無しさん:2007/11/03(土) 17:03:46
コネ野郎?
589仕様書無しさん:2007/11/03(土) 18:41:35
あまりに行程が過酷過ぎるってプロジェクトメンバー3人で上司に文句言ったら、
「てめーらの1日分の仕事なんざ、その気がありゃ2時間で終わんだよ」
と罵倒された。

「じゃあ手本見せてください!」「お前の今日の予定何だ?」これが10時過ぎ。

そして12時少し前。「終わったぞ」

orz
590仕様書無しさん:2007/11/03(土) 18:47:24
ネタでないなら正直>>589他2名が無能過ぎると思う
591仕様書無しさん:2007/11/03(土) 19:06:20
>589みたいなのはなくはない

以前年齢同じでキャリアがオレより上の害虫さんにツール作成を頼んだ
つか、ソイツが馬鹿すぎて決まりきった定常作業しかできないと誰もが思ってて
ソレが上司には面白くないようだったので教育もかねてやれと
(馬鹿害虫は単価が安いので2重派遣の差額が美味しいのだ)

オレとしてはとにかくソースのヘッダにその害虫の名前さえあればいいので
正常系だけつくって渡してあとはエラーハンドリングだけその害虫につくらせることにした
(すべてオレがつくったほうが早いがそれだとウソをついたことになるしね)

・・・何日たっても何もできない、一日中デバッグと称してecho文をつけたり外したりしてるだけ

「あー、その、なんだ。書類の整理がたまってるのでそれしてくれるかな?
 おれが引き継ぐからさ。 現時点のソースをすべてくれるかな?オツカレ。大分進めてくれたのに悪いね。
 いやもうちょっととかそんなこと聞いてないからさ。」

上司には「ヤツは想像以上に使い物になりません、きってください。これ以上ヤツが仕事してるようにみせかけるのはムリです。」と報告しこの件は終わった。
592仕様書無しさん:2007/11/03(土) 19:08:10
>>589
要領が悪いのか・・・・それともその上司の要領が良すぎるのか('A`)
593仕様書無しさん:2007/11/03(土) 19:17:53
>592
要領がいいのもあるが自分だけ握ってる情報とか転用可能な客先資料を持ってるのかと思われ
594仕様書無しさん:2007/11/03(土) 19:18:22
>>591の文章、第一段落の意味がわからんのだが俺の読解力の問題か?
595仕様書無しさん:2007/11/03(土) 19:34:31
>>589以下の3馬鹿はミジンコ杉だろ
596仕様書無しさん:2007/11/03(土) 19:36:29
俺も>>591の1段落目が分からない
さらに言えば、>>589をどう受けているのかもよく分からない

きっと俺と>>594は読解力がないんだろうな
597仕様書無しさん:2007/11/03(土) 19:56:44
会社が健康食品の販売を始めた。
一般社員も月10セットの販売がノルマだとorz
売れないなら自分で買えだとorz

ちなみに1セット2100円。
598仕様書無しさん:2007/11/03(土) 19:56:44
>>591は「>>589の上司」の立場で語ってると思われ。

>>591の外注と>>589の3人を同列に並べていいものか、違和感があるが。
上司目線を断わらずに語ってるところといい、>>591はできる奴なんだろうが、
他人とのコミュニケーションに問題がありそうだ。
まあ「俺様エライ」を語りたい気持ちが強くて、不親切な文章になってしまったって
ところなんだろうが。
599仕様書無しさん:2007/11/03(土) 20:07:13
>>598
それはわかるよ。具体的には

>つか、ソイツが馬鹿すぎて決まりきった定常作業しかできないと誰もが思ってて
>ソレが上司には面白くないようだったので教育もかねてやれと
>(馬鹿害虫は単価が安いので2重派遣の差額が美味しいのだ)

ここが何が何やら俺にはさっぱりわからん。
600仕様書無しさん:2007/11/03(土) 20:48:54
>597
逃げて〜
601仕様書無しさん:2007/11/03(土) 20:50:14
>>599
つまり値段相応って事
602仕様書無しさん:2007/11/03(土) 21:44:08
>597
俺は今年の初めに飲料関係の卸屋のシステム部門にもぐり込んだんだが
……ワインセット売れっつわれたよ、6セットorz ソンナンメンセツデキイテナイヨ……
知り合い当たりまくったけどワイン飲むよーな奴いねえし安いセットでも15k越えるしorz
泣く泣く自腹切ったんだが、
分割払いにできるから、と思って高い方のセットにしたのに
一括払いの請求書よこしやがったぜorz 鬼デスカ?
# 流石に「分割で頼んだんだからこの請求書じゃ払えません」と言ったが。形の上では客だしなw
# いまんとこまだ首は繋がってる
603仕様書無しさん:2007/11/03(土) 22:13:01
>>602
それも一種のハラスメントだ、出るところに出すべき
604仕様書無しさん:2007/11/03(土) 22:27:32
>>603
よりよい日本を目指すならそれが正しいんだろうけど、
企業よりで腰の重い方執行機関を動かす労力を考えると、
普通の奴なら妥協するよなぁ
605仕様書無しさん:2007/11/03(土) 22:37:48
>604
ナンチャラユニオンとか言う名前の労働組合に泣きついてみたら?
606仕様書無しさん:2007/11/03(土) 22:49:57
>>604
>602の話って6セット、安い方で各15Kだろ?
10万超えるんじゃねーの?
それ、一括で切られちゃ市ねというようなもんだろ
607602:2007/11/04(日) 00:06:14
>606
あ、そこまではひどくないんだわ。
分割にできない安い方4セットと分割に出来る高い方2セットに分けたんだ。
(高い方2セットで5万近いが、それを利息無し6分割にしたから月に1万未満の負荷、の計算)
その高い方2セットの請求書がまとめて来たんで、ひでぶなわけorz

とはいえ安い方x4は12月にまとめて来るからちまちま積み立ててる...λ
12月のは届いたら盛大に流しへぶちまける予定。

ちうか既にシステム屋の愚痴じゃないな、スマヌ皆の衆
608仕様書無しさん:2007/11/04(日) 00:21:26
posixは実装が異常
SYSTEM_Vの関数以外信用できない。
大手のTのPMの言葉ですw
これでHP関係のUnix20年だそうです。

助けてください。
609仕様書無しさん:2007/11/04(日) 00:59:49
>>607
流しにぶちまけるくらいなら、おくに格安で出品とか、
両親にプレゼントとかなんかのほうがいいと思う。 がんばれよ。。
610仕様書無しさん:2007/11/04(日) 05:07:00
589の上司の立場だったことはあるなあ。坊やは一人だったけど。

母体になる前システムのコードもあり、設計方針もモジュール構成もできてるのに、
7日経っても10日経ってもコーディングができない。ヤバい日の前日になって、俺が一晩で
書き上げて見せたら、そいつ目が点になってた。 その坊やが部長に、「2,3倍ぐらい違うとは
思っていたけど、10倍違うとは想像を絶してます」とか言って部長に慰められてた。

この坊やはその後、いい中堅どころのリーダーに仕上がった。
611仕様書無しさん:2007/11/04(日) 09:45:47
>>610
それは10倍どころじゃないよな。
比較対象の成果は10日目でゼロだったにちがいないんだから。
人月の神話も吃驚だw
612仕様書無しさん:2007/11/04(日) 10:24:46
銀の弾丸はないけど、銀の火消しはいるから困る
613仕様書無しさん:2007/11/04(日) 11:17:38
てか、ヤバい日の前日まで手当てしないなんて、>610の上司っぷりもアレじゃないか?
614仕様書無しさん:2007/11/04(日) 11:31:25
>>613
作業ボリュームわかってたから放置してたんじゃない?
615仕様書無しさん:2007/11/04(日) 11:40:14
>>614
最初から自分がやるつもりならともかく、普通だったら途中でフォロー入れるだろ
616仕様書無しさん:2007/11/04(日) 12:34:06
どうせ、部下も「順調です」的な報告しかしてなくて、
一晩の意味もアフターファイブにちょいちょいとやったら終わる量だったってオチじゃないの?
617仕様書無しさん:2007/11/04(日) 12:47:42
真の無能はそんなもん。
それに上司が全部やって他の仕事が出来なければ困るだろう
618仕様書無しさん:2007/11/04(日) 13:42:59
以前Web関係の仕事をしたときの話。社長が
「作業中のやつはここにアップしておいて」
と言っていたので、サーバーに作業中のやつを転送しておいた。
次の日、
「そのサイト使ったユーザーから不具合があるって連絡が来てるぞ」
え?作業中の保存用のサーバー公開してるの?
てか本番用のサーバーに作業中のデータ置くの?
そもそもデバッグ期間とかないの?このプロジェクトまだ始めてから3日目なんだけど。

あとでよく聞いてみたら、その社長、仕事の内容見ずに1週間ぐらいで完成するとか客に言っていたらしい。
どう見積もっても1ヶ月は余裕でかかる内容なのに。
619仕様書無しさん:2007/11/04(日) 15:59:30
>>597
何処の会社も似たような軌跡を辿るという事実にわろたwwww
逃げるが吉だ。
620仕様書無しさん:2007/11/04(日) 19:54:44
>>618
とりあえず 逃げるか しばくか
621仕様書無しさん:2007/11/04(日) 20:33:19
>>620
その社長が次々仕事を持ってきてくれたおかげで、逃げる前に体を壊しましたよ。
倒れる直前は6プロジェクト同時進行だった。
俺今までWeb関連の仕事したことないんで経験者と組んでやりたいって言ったのに、
いきなり4個も同時に持ってきやがったし。
ライブラリ全然わからんから他の人より遅くなるって言ってるのに・・・
622仕様書無しさん:2007/11/04(日) 21:54:04
>>621
そりゃあんたが悪い
身体壊れるまで我慢するからそんなアホが社長務まるんだよ
逃げた奴もいるんだろ?
逃げ遅れたら負組
623仕様書無しさん:2007/11/04(日) 23:15:35
>逃げ遅れたら負組 
これに関してはまさにそのとおり。
ここで逃げたら会社に迷惑が、とか甘い事言ってたらダメだな。

あと逃げたやつも何人かいたけど、大なり小なり体や精神病んでいた。
624仕様書無しさん:2007/11/05(月) 02:26:06
取り敢えず、販売指示とかの証拠類を保管しる
んで販売は無視無視
給与天引きとかされたらラッキーだな
無理矢理買わされたらクーリングオフ
証拠揃えたら労政事務所へ
625仕様書無しさん:2007/11/05(月) 02:42:27
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し

糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ キショイから生きる資格無し
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ キショイから生きる資格無し
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね キショイから生きる資格無し
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね キショイから生きる資格無し
626仕様書無しさん:2007/11/05(月) 03:03:50
どこのオンゲスレかと思った
627仕様書無しさん:2007/11/05(月) 03:19:48
>>625
楽しそうだな
628仕様書無しさん:2007/11/05(月) 08:35:13
>>625
ジョジョの絵は生理的に合わないまで読んだ
629仕様書無しさん:2007/11/05(月) 21:50:54
ジョジョって絵描いてたか?何話だ
630仕様書無しさん:2007/11/06(火) 08:03:34
>>629の作るもんはヤバそうだ
631仕様書無しさん:2007/11/08(木) 23:37:13
俺は他の会社の仕事を取ってきてるだろ。

すいません、かなり前から業務過大で回りません、もうこれ以上無理にとらないで
客も丁稚奉公みたく何でもやるからってこの上司に仕事割り振らないで.....
現場は瀕死ですよ、事故が起きてからじゃおそいよ。
632仕様書無しさん:2007/11/08(木) 23:38:28
27歳だけど、プログラマーになりたい・・・・
無論独学のみなので、仕事じゃ役に立たないだろうけど。
いい加減、受付窓口から脱出したいぜ・・・
633仕様書無しさん:2007/11/09(金) 00:01:51
>>632
27か
年齢制限で切られるとこは多いだろうけど、
なんかアプリ作って、これ作りましたって言えば、
緩い派遣会社なら入れてくれるとこはあるな
634仕様書無しさん:2007/11/09(金) 00:07:27
時給1000円ぐらいで募集されてる未経験おkのとかあるな
635仕様書無しさん:2007/11/09(金) 07:05:09
>633
求人の年齢制限は、法律上ではなくなる予定だけどな。
636仕様書無しさん:2007/11/09(金) 07:34:37
労働関係の法律がほとんど遵守されていないのが今の日本だからなんの抑止にもならんだろ
637仕様書無しさん:2007/11/09(金) 09:10:51
砂糖と小麦の表示順が違ってただけで何度も何度もテレビで放送されまくりで
社長が謝罪会見する食品とは偉い違いだよね。
638仕様書無しさん:2007/11/09(金) 14:12:40
>>632
楽勝だ。
とりあえず偽装派遣かエンジニア派遣専門の会社にもぐりこめ。
日本語がしゃべれて、書類が揃っていれば大概どこかに入れる。
3年ほど惰眠を貪ってから、転職だ。
大事なのは実際のスキルじゃなくて、職務経歴書に書ける経験だ。
639仕様書無しさん:2007/11/09(金) 15:29:48
>>637
つまり、IT業界も27年後くらいに
『このような不当労働が27年も前から続けられており』って
報道されるようになるんだろう...
640仕様書無しさん:2007/11/09(金) 16:21:49



 何 と か す る の が プ ロ グ ラ マ



641仕様書無しさん:2007/11/09(金) 16:42:07
>>640
待遇改善する為に辞めます
642仕様書無しさん:2007/11/10(土) 01:49:46
「何とかする」を3度繰り返すと、「いい加減にしろ」に変わる
643仕様書無しさん:2007/11/10(土) 05:15:59
いい加減なメカ設計のツケがすべてソフトに回ってくる
そういうところに限って出荷直前になってメカの不具合が発覚して、
顧客のためという錦の旗の元、すべてをソフトにやらせようとする。
そして忙しいという理由で反省をせず、客のためにやるのは当然という理由で感謝もしない。
だからいつまで経っても同じ失敗を繰り返す無能な機械技術者は死んでしまえばいい。
644仕様書無しさん:2007/11/10(土) 07:58:16
こんな会話が聞こえてきた

お客様「このCSVなんですが、値にカンマが入ってても大丈夫ですか?」
SE「値は値として見ますんで大丈夫です」
お客様「・・・ンフッ」←鼻で笑ってた。
SE「もう少しボリュームのある仕様書がお望みでしたら改善いたします」

こんなレベル。
645仕様書無しさん:2007/11/10(土) 08:34:13
そのSE、何で笑われているのかも気付いていないんでは?
646仕様書無しさん:2007/11/10(土) 08:52:43
値にコンマを入れてる時点で客も相当アレだな
SEを試しているのか?
647仕様書無しさん:2007/11/10(土) 09:01:37
ダブルクォーテーションで囲んだカンマはデータと見なすんじゃないんだっけ
僕はそう処理してたけど。

それより文字データを値とか普通言うか?
それどんな16進?って思うよ。
648仕様書無しさん:2007/11/10(土) 09:25:16
普通はねえな
649仕様書無しさん:2007/11/10(土) 09:28:22
XMLパーサーの存在をしらないSE。
というか、なぜXMLなのか理解していないSE。
文字列処理のフローチャート渡されたことがある。

在庫数の求め方
"<PRODUCT><ID=" の行を抜き出してカウントする。
ただし、"<PRODUCT>" しかない行は、次の行に "<ID=" があるかチェックする。

こんなのが長々とフローチャートで書いてある。
休出までして作っているから馬鹿すぎる。
650649:2007/11/10(土) 09:34:32
>>649
この会社辞めようと思ったソースコードに書くべきだった・・・
ただ、言動も自信満々だったのでつい書き込んでしまった。

上司はSEの作ったその資料を見て、「おおっ、いいねー。分かりやすい。」って言ってた。

Hという会社。
651仕様書無しさん:2007/11/10(土) 09:52:01
そのSE抱き込んで少しずつ洗脳するほうがいいと思うけどな。
俺もそんな状況があったけど、少しずつ人材が揃ってきたのでsorosoro一揆を起こすつもりだ。
652仕様書無しさん:2007/11/10(土) 09:56:16
やりとりする相手が別の会社なら改行の入れ方ひとつでモメそうだな
653仕様書無しさん:2007/11/10(土) 10:06:52
H社のSEはマジでヤバイ。
確信犯の頭のいい奴かと思ったら大間違い。

654仕様書無しさん:2007/11/10(土) 13:11:07
転送効率の為に今日から改行なしでデータ転送します
655仕様書無しさん:2007/11/10(土) 16:34:34
台湾で販売されてたmaxtorの新品HDDから、データを北京に転送するウィルスが
発見されたそうな。

上司のPCに仕込んでやりたいね。
ちなみに上司のPCにはエロ動画とエロ画像がタンマリ入ってる。
656仕様書無しさん:2007/11/10(土) 17:22:40
会社が個人情報流出したらおもしろいのにとか思う俺は外道
657仕様書無しさん:2007/11/10(土) 18:25:53
>>656は出来る子
658仕様書無しさん:2007/11/10(土) 18:27:59
>>656
まずは >>656 の個人情報からはじめてみてはどうか?
659仕様書無しさん:2007/11/10(土) 19:34:21
火の車になった会社を冷静に見つめたい
660仕様書無しさん:2007/11/10(土) 19:35:09
>>659
に〜げ〜て〜
661仕様書無しさん:2007/11/10(土) 23:59:45
>>643
うちの会社もそんな感じかな。
設計に相当する部分をいい加減に作るため、締切間際に大騒ぎするのが定例になってしまっている。
しかもなぜか俺以外の社員は「そういう業界だから」とかわけのわからない事を言っている。
662仕様書無しさん:2007/11/11(日) 02:21:03
ガッチャマンの替え歌で 命をかけた台所 科学忍法火の車 ってのが浮かんだ。
663仕様書無しさん:2007/11/11(日) 02:27:38
でっていう
664仕様書無しさん:2007/11/11(日) 23:44:21
バグ見つけたら、"動いてるのに余計な物見つけて"と
俺が仕込んだバグじゃないのになぜか説教ですよ、で人使っても直せと
お前の責任で、ですか...
あ〜ここの人が問題あっても無視してる理由が解りました。
665仕様書無しさん:2007/11/12(月) 00:00:33
バグを見つけたとしてもそれを報告するタイミングというものが有るのだよ。
すぐ報告した方が良い場合もあるし、逆にその時点では目をつぶっておいて
後で見つけた事にして対応するとかな。タイミング見誤るとエラい目に
遭うから気をつけろw
666仕様書無しさん:2007/11/12(月) 05:21:41
まあお客に話すタイミングってもんはあるだろうが、
上司には直ぐに連絡すべきだろ、常考・・・
667仕様書無しさん:2007/11/12(月) 12:10:11
気弱な上司に他チームのバグ報告したら、1週間後に報告してた。
発見日付と発見者が俺にままになってたから、俺が怒られた。
668仕様書無しさん:2007/11/12(月) 15:22:09
>>647
CSV の V のとこは(普通かどうかは知らんが)うちでは値と言うな・・・
669仕様書無しさん:2007/11/12(月) 15:42:25
>>647
おれもそう処理してた
ただ、"〜改行〜"の形で入れる改行はLFのみ、っていうルールは忘れてた。
(Excel独自か?)
670仕様書無しさん:2007/11/12(月) 17:03:51
>>643
あれ、俺、いつのまにか書き込みしたっけ・・。
671仕様書無しさん:2007/11/12(月) 21:40:07
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【一番クリックした国が優勝】参加者求ム!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 イギリス人天才プログラマが運営する前代未聞の無料ブラウザゲーム、http://clickclickclick.com/
 ただひたすらクリックし、国別の総クリック数を世界中で競い合う!
 究極にバカバカしくそして意味がなく、ひたすら時間の無駄でなんの得にもならない、だがそれが(・∀・)イイ!

 ライバルはハンガリー、そして台湾!! GAME2から参戦し、現在GAME27開催中!
 VIPで発祥し現在2ch全土から結集したクリック兵達で日本チームは戦っている!
 意味のない事に全力を傾ける、それが2ちゃんねるクオリティ!!

 独自のクリックツール開発競争も熱く、各国のプログラマが全力で優秀な兵器開発をしている!!
 日本の技術力の高さを世界に見せつけてやろうぜ!
 プログラマ、Flashゲーム製作者、動画職人、AA職人、絵師、DJ、wiki編集blog編集者、データ分析者etcも募集中!
 ツール放置参加もできるので、PCのスペックに自身のある奴、CPUに空きのある奴、時間が余ってる奴もぜひ参加してくれ!

 本スレッド
 【簡単多重】一番クリックした国が優勝【8砲門】
 http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1194741194/l50
 ※落ちているときはここから1発検索
 http://www.clickjapan.jp/find2ch.php

 日本チームの有志によるまとめサイトポータル
 http://www.clickjapan.jp/ 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
672仕様書無しさん:2007/11/13(火) 08:32:39
>>647
適当な文字列を保存したテキストファイルを
バイナリエディタで開いてみたら?
673仕様書無しさん:2007/11/13(火) 09:12:51
>>672
プログラマに言う言葉じゃないな
674仕様書無しさん:2007/11/13(火) 11:06:36

   お 前 ら 必 死 だ な
675仕様書無しさん:2007/11/13(火) 14:29:59
ちょっとググってみたけど、
やっぱりCSVのValue(カンマで区切られた中身んとこ)は
日本語でも「値」と呼ぶのが一般的なような気がする。

値以外になんと呼ぶのか>>647に逆に聞いてみたい・・・
と思ったら>>647で既に「データ」と呼んでたか。
676仕様書無しさん:2007/11/13(火) 19:52:18
データよりは値のほうがマシな希ガス
677仕様書無しさん:2007/11/14(水) 02:09:48
値だろ。
数値なら数値と言え。
678仕様書無しさん:2007/11/14(水) 02:21:42
データって言われると値の集合ってイメージしちゃうな・・・
翻訳すればデータ=値とわかっていてもイメージが先行しちゃう
679仕様書無しさん:2007/11/14(水) 02:42:33
>データって言われると値の集合ってイメージしちゃうな・・・
dataは複数で、単数になるとdatumだからね。
そのイメージは正しいと思われ。
680仕様書無しさん:2007/11/14(水) 03:02:58
>>679
24年生きてきて初めて知ったOTL
681仕様書無しさん:2007/11/14(水) 03:19:33
若 い な
682仕様書無しさん:2007/11/14(水) 03:33:00
ラテン語じゃないのか(*o*)
683仕様書無しさん:2007/11/14(水) 04:20:00
データは単数だから間違い?アホか。
全てのデータのいずれかにカンマが含まれた場合に正しく処理可能かどうかが問題なのに単数とか複数とか意味あるのかと。
カンマ区切りだからデータに含まれてるだろと言いたいのかも知れんが、
データとは要素の集合なんだから単なる書式である区切り記号のカンマやダブルコーテーションはデータじゃないんだよ。

CSVファイル扱うときには必ずそれ聞かれるんだけどね、
「アタイのコンマコンマコンマコンマに入ってても問題ないですよ」って言わせて喜んでるだけだっつーの。
「カンマ」って言うといや別の読み方があるだろ日本人ならうんたらかんたらって結局何度も言わされる。

まあキモイやつは言われたこと無いだろうけどさ。
684仕様書無しさん:2007/11/14(水) 05:04:04
はいはい、火病った営業乙wwwwwww
685仕様書無しさん:2007/11/14(水) 10:22:05
こうなるとデータ派はただのキチガイってカンジでキモイ
話の主点を理解してくれてないカンジ
686仕様書無しさん:2007/11/14(水) 11:04:30
おまえらこのスレの論点理解して無いだろ・・・
687仕様書無しさん:2007/11/14(水) 11:31:39
何を今更
688仕様書無しさん:2007/11/14(水) 12:51:02
何度直してやっても値のことを「バリュー値」というやつらっておかしいよね。
689仕様書無しさん:2007/11/14(水) 12:52:28
>>688
「バリュー値に値を設定〜」という仕様書を見てふいたことある
690仕様書無しさん:2007/11/14(水) 13:19:06
きっととっても価値のある値なんでせう(温笑
691仕様書無しさん:2007/11/14(水) 22:15:33
納期2週間前...
俺「これ全く仕様が決まってないようですが、ここのフォーマットは...」
上司「ああ、それまだ誰もやってないから、まだ作業しなくていいよ。」
俺「では、このフォーマットと...、を調整しておいてください。」

納期3日前
俺「例の作業ですが、仕様は決まりましたか?納期はいつになりました?」
上司「ああ、まだ何も決まってないから、仕様調整して作って。」
俺「納期は?」
上司「変わってない。」

まあ、予想していたから3日前に聞いたんだけどね。
692仕様書無しさん:2007/11/14(水) 22:58:24
>>691
で、どうするのさ?
693仕様書無しさん:2007/11/15(木) 07:30:17
それから電光石火で作る
694仕様書無しさん:2007/11/15(木) 07:37:30
>>693
旧・平成電電使用者が「電光石火」を懐かしむスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1175257508/
695仕様書無しさん:2007/11/15(木) 07:40:47
正解:納品日に客の目の前で作る
    実演販売って奴だ
    単体はしない
696仕様書無しさん:2007/11/15(木) 08:35:03
>実演販売 ワラタ。 俺は「産地直送」ってキャッチコピー使ったことはあるが。
697仕様書無しさん:2007/11/15(木) 09:50:27
俺は「現物合わせ」
698仕様書無しさん:2007/11/15(木) 18:10:17
業務システムのヘルプを依頼される。
DBのデータの画面を作れと。
漏れ:「じゃあ仕様書ください」
部長:「仕様書なんかないからAから聞いて」
漏れ:「DBのどの列を表示するかもわからなかったら作れないんですけど」
部長:「列って何?一般的な用語??」
漏れ:「・・・」

この後プロジェクトは破綻して部長は首に、漏れは転職した
699仕様書無しさん:2007/11/15(木) 18:20:36
Rが頭についてなきゃ一般的な用語とは言えないんじゃないかな
700仕様書無しさん:2007/11/15(木) 19:03:25
はぁん?
701仕様書無しさん:2007/11/15(木) 21:43:38
"反論はやる気なし、拒否は逆切れ"と
みなすだってよ。yes野郎だけで固めとけ
702仕様書無しさん:2007/11/16(金) 10:37:34
>>669
俺は>>647ではないが、改行コードの値はなに?本気で0x0fなわけないと思うので代替
文字コードなんだろうけど。
それが別に0x0d0fでも0x0dでも0x0fでもいいけど。
703仕様書無しさん:2007/11/16(金) 10:45:46
>>702
0x0fってどこから出てきたの?
704仕様書無しさん:2007/11/16(金) 11:53:35
CRが0x0cでLFが0x0fかな。覚えやすいねw
705仕様書無しさん:2007/11/16(金) 11:59:55
#13#10

おまいらそれでもマの端くれか
706仕様書無しさん:2007/11/16(金) 12:26:37
CRLFは0d0aですね。
こんなの間違うなよ。

改行コードは、UNIXとMACOS XがLF、旧MACがCR、DOSがCRLF

>>669
>改行はLFのみ
は軽く聞き流してたけど、コーディングはしやすくていいけど取り扱いがしにくいからよくないよね。

ExcelがもともとMACからの移植って事で、
フィールド内の改行コードは以前の仕様のままってことになってるのか?

検索しても統一仕様ってのはなくて、いろいろトラブルもあるみたいだね。
それぞれ歴史があるからそれに合わせるしかないか。
そんなことも知らなくてなぜ作れたかって?
プログラムってのは仕様通りに作ればOKだからだよ。

NTT インターネットFAX
>(改行コードはCR_LFまたはLFのみ利用できます。CRのみは使用しないでください。)

http://www.appresso.com/support/servista_support_info.html
>・CSV アダプタの CSV ファイル読み取り処理で、クォートされた改行コードの CR(0x0D)が読み取り時に LF (0x0A)に変換されてしまう問題を修正しました。
707仕様書無しさん:2007/11/16(金) 12:38:16
振動しながら「ワワワワ(吃音者??)シはおおおおまえのようなやつはききき〜〜〜〜嫌いだ。ややややや辞めるかああ?」
初日・初対面で。
その後もしつこくネチネチと
山下画伯なら許せるがこいつは許せん。
708仕様書無しさん:2007/11/16(金) 12:55:27
>>707
状況が分からん
709仕様書無しさん:2007/11/16(金) 17:37:59
最近禿しくスレ違いだな。
710仕様書無しさん:2007/11/16(金) 18:17:46
>>701
俺んとこの部長か

基本的にマイナス面しか見ないから
711仕様書無しさん:2007/11/17(土) 01:50:09
自分で決められない上司の下で働いた時は辞めようと思った。
提案を2つして、メリットとデメリットを説明して「選んでください」と言うと
たいていテンパって「どっちがいいのかなぁ」と言う。
それを決めるのがおまえの仕事だろう、と。

結局、その上の部長と親しくなって部課を変えてもらって落ち着いた。
712仕様書無しさん:2007/11/17(土) 16:52:22
中小のITっていいのかあ?
でかいとこの子会社じゃないとこって
713仕様書無しさん:2007/11/17(土) 17:24:39
開発なのに、メンバ全員に
「これからは一人ひとりから積極的に仕様を提案してもらう提案型の開発を
行う。みんなお客さんのところで要望を聞き取って、自分から仕様を提案
してください」
おいおい、それはお前と営業のしごとだろ。たまにお客さんのところに行く
のはやぶさかではないが。
お前はじゃあ何の仕事するんだ。
714仕様書無しさん:2007/11/17(土) 17:26:12
エリートさんは職場放棄するのが流行りみたいだよ。
715仕様書無しさん:2007/11/17(土) 17:38:22
>>712
中小のITなんてでかいとこの子会社の奴隷だよ。社長や会長って言っても
IT系とかって恥ずかし杉w
716仕様書無しさん:2007/11/17(土) 19:18:08
エリートっていうのが無能だから、コスト高になってるじゃないの?
717仕様書無しさん:2007/11/17(土) 19:34:23
エリート(笑)
会社にはいなくてもいい人材なら豊富にいるよな
718仕様書無しさん:2007/11/17(土) 21:13:32
エリートっていう高給取りが幅きかせてるんじゃないの?
719仕様書無しさん:2007/11/17(土) 21:40:18
無駄に「高給」なのが多いのだ。
720仕様書無しさん:2007/11/17(土) 21:43:16
昔、エリートですって感じの奴がBUGチップ売りまくってたけど...
721仕様書無しさん:2007/11/17(土) 22:35:40
上司がたまに自虐デブネタを言うんだが、
笑ってもいいものかどうか、毎回迷う。
722仕様書無しさん:2007/11/17(土) 22:51:20
大きな企業の方がエリートが多いなやっぱり。

うちの会社のバカどもときたら…、恥ずかしい。
723仕様書無しさん:2007/11/17(土) 23:08:09
>>721
イヤミにならない笑い方を研究するんだ
724仕様書無しさん:2007/11/17(土) 23:11:09
     ゚∀゚
725仕様書無しさん:2007/11/17(土) 23:52:25
>>721
「ごめんなさい・・・こういう時、どんな顔すればいいのか、わからないの」と言う。
726仕様書無しさん:2007/11/18(日) 00:21:02
>>725
そういうのに理解のある職場だといいな
727仕様書無しさん:2007/11/18(日) 00:45:47
>>725
笑えばいいと思うよ。
728仕様書無しさん:2007/11/18(日) 01:01:20
逃げちゃだめだ
729仕様書無しさん:2007/11/18(日) 01:06:54
「デブワロス。ピザでも食ってろ」でおk
730仕様書無しさん:2007/11/18(日) 01:18:24
あまり学歴と給料は比例してない気がするけどな
少なくともうちの会社では
731仕様書無しさん:2007/11/18(日) 01:49:55
>721
大音量で"Pizza of Debu"のFlashを流す。
732仕様書無しさん:2007/11/18(日) 12:38:17
デブはまだ痩せる余地があるからマシだけど、
ハゲをネタにする俺の上司は本当に困る
733仕様書無しさん:2007/11/18(日) 12:54:11
デブやハゲをネタにする奴はいじって貰いたいんだと思う
734仕様書無しさん:2007/11/18(日) 14:32:25
鼻で笑ってやれ。
そうすればもう自虐ネタ言われることもなくなる。
735仕様書無しさん:2007/11/18(日) 17:25:48
>>711
む・・・俺その上司と似たようなことやってる
俺としてはどっちでもいいが、
後輩の気に入らない方法だとスピードが落ちる。
なんか個性が強いんだ。

そんなときは決められないフリして後輩に決めてもらうね。
まぁ彼にどう思われようと進捗があがればいいや
736仕様書無しさん:2007/11/18(日) 17:48:33
「ゆっくりスカートを脱ぐんだ」
737仕様書無しさん:2007/11/18(日) 18:08:03
>>735
まぁたいてい、"どうしたいの?"とか聞く上司は無能
738仕様書無しさん:2007/11/18(日) 18:13:00
仕事しないやつを割り当てられて、
成果物として渡されたのが全ファイル削除バッチ。

北九州高専卒の同期なんだが。
739仕様書無しさん:2007/11/18(日) 18:14:18
>>738
スレタイ100回読んだ後に日本語の勉強して来い。
740738:2007/11/18(日) 18:15:41
そいつは仕事だけ取っておいてなんにもしない。
毎日毎日「なにをしてんの?何がしたいの?」と質問攻め。
挙げ句の果てが、全ファイル削除。
ゼンリンのデータベース部から異動してきたやつなんだけど、その部署の上司とか先輩からの指図で動いてたらしい。
741仕様書無しさん:2007/11/18(日) 19:09:17
暗号解読班はまだか
742仕様書無しさん:2007/11/18(日) 19:23:21
使えない新人スレとかにお帰りください
743仕様書無しさん:2007/11/18(日) 19:24:36
え〜と、つまり北九州高専卒の同期が上司だから
つまらんと?
744仕様書無しさん:2007/11/18(日) 19:26:27
バロスwwwww
745仕様書無しさん:2007/11/18(日) 19:28:17
つまるところゼンリンのデータベース部が>>738の部署に破壊工作を仕掛けたんだろ
で北九州高専卒の同期がエージェントとして送り込まれたと
文脈から推測して任務は達成されたようだな
746仕様書無しさん:2007/11/18(日) 19:39:12
>>738の壊れっぷりからもその効果のほどが垣間見れるな
747仕様書無しさん:2007/11/18(日) 19:50:57
むしろ元々壊れてた人材のようにしか見えん
ここまでイミフな文章はがんばってもなかなか書けんよ
748738:2007/11/18(日) 19:57:07
>>737に対する、「どうしたいの?」と聞く立場からの体験談を語ったつもりなんですが。

・進捗言わない。
・ソースコードとか何も見せない。
・成果物は全てのファイル削除ツール(もちろんこんなの依頼してない)
・成果物を出して来たのは納期が過ぎてから。

完成検査をするのは僕ってことを念入りに確認していた。
他の奴にテスト任すなよって。
749仕様書無しさん:2007/11/18(日) 19:59:02
その暗号はお前にしか解けないと思うな
もう少し読者が理解できるような文章を書けるようになってから出直せ
とりあえず半年ROMれ
750仕様書無しさん:2007/11/18(日) 20:01:51
>>749
え?
データベース部の人がそうする理由をしゃべってくれれば分かることですが。
751仕様書無しさん:2007/11/18(日) 20:02:26
なにそのわけのわからん前提
752仕様書無しさん:2007/11/18(日) 20:03:46
みどり資源のことで熊本出身の大臣が殺されたろ。

じゃあ殺したのは誰か。


それとつながってるんですが。
753仕様書無しさん:2007/11/18(日) 20:04:31
暗号って738の意味不明な文章のことやろ
754仕様書無しさん:2007/11/18(日) 20:14:57
このスレ辞めようと思った腐れ>>738の一言って感じだな。
755仕様書無しさん:2007/11/18(日) 20:52:44
いつも一言多い上司だがせめて励ましや労いの一言も欲しかった。
756仕様書無しさん:2007/11/18(日) 21:13:46
あー適当にやっておいて〜


本当ね、打ち殺してもいいんじゃないかとおもた。
757仕様書無しさん:2007/11/18(日) 23:31:04
全ファイル削除ツールを実行したらどうなるのか興味あるなぁ。
758仕様書無しさん:2007/11/18(日) 23:46:00
成果物と言われると解析する前にまず実行してしまうな
759仕様書無しさん:2007/11/18(日) 23:48:39
マジで暗号解読班来てくれ。
738はその後のコメントも含めてさっぱりわからん。
760仕様書無しさん:2007/11/18(日) 23:58:33
暗号解読班より精神鑑定請求か宮内庁霊能局サイバー部門の出動要請が必要かも
761仕様書無しさん:2007/11/19(月) 00:40:12
>>738を解読してみた。

現場はまさに戦場、人手が足らない、納期を守れない!
人員を増やしてくれ!と上司に頼む。上司は嫌々ながらも増員してくれた。
しかし、仕事しないやつを割り当てられて、不満に思いつつも、仕事の割り当てを行う。
ところが!成果物として渡されたのが全ファイル削除バッチ。って言うか、
俺の説明聞いてないの?誰も全ファイル削除バッチなんて求めてねぇよ!

その問題児は、北九州高専卒の同期なんだが、流石に切れた。
「おめぇ!何聞いてんだよ!説明と違うもの作るな馬鹿!」

そいつは、俺に職場でイジメられたと、上司に説明したらしい。
上司から呼び出し食らって
「おまえ、自分の仕事の出来なさっぷりを、人に、八つ当たりしたんだってな」

・・・・人を見る目が無い上司、、俺は、こんな奴の下で後何年我慢すればいいんだ・・
762仕様書無しさん:2007/11/19(月) 00:48:37
>>761
優しいやつだなw
そんなに面倒見が良いと、早めに壊れてしまうような気がするので気をつけてな…。
763仕様書無しさん:2007/11/19(月) 15:23:08
ケータイ小説作家に転身をオヌヌメする
764仕様書無しさん:2007/11/19(月) 20:52:46
とりあえず、レイプと裏切りと不治の病と自殺未遂をちりばめておけば、
ベストセラーになるらしいな>ケータイ小説
765仕様書無しさん:2007/11/19(月) 21:02:10
オヌヌメしてるけどオススメはしてないのでそのつもりで
766仕様書無しさん:2007/11/19(月) 22:23:34
>>764
>ベストセラー
小金の代わりに末代までの晒し者になるけどな…。顔と本名が割れる前に全力で逃げないと。
767仕様書無しさん:2007/11/20(火) 14:25:19
オス!の挨拶が気に食わなくて辞めました。
幼少時代から20くらいまでずっと真面目に空手をやってたせいで、
ヘタレ共がオス!オス!言ってるの聞くとブン殴りたくなってくる。

俺なんという器の小ささ/(^o^)\
768仕様書無しさん:2007/11/20(火) 14:35:56
>>767
気にするな。
体育会系は例外なく手が早い。
769仕様書無しさん:2007/11/20(火) 14:37:40
>>767
できれば知的作業に関わるな。
770仕様書無しさん:2007/11/20(火) 19:53:07
いっそ、ひとおもいに
771仕様書無しさん:2007/11/20(火) 20:42:22
しね
772仕様書無しさん:2007/11/20(火) 23:13:11
たらいいと すがる
773仕様書無しさん:2007/11/21(水) 00:34:53
相手をさがしつつ
774仕様書無しさん:2007/11/21(水) 01:03:43
>772
ひとりで東北地方さまよってらっしゃい
775仕様書無しさん:2007/11/21(水) 01:22:36
776仕様書無しさん:2007/11/21(水) 02:10:39
>>774
よし、三連休パスで行ってみるか
777仕様書無しさん:2007/11/21(水) 03:55:05
>>776
今の季節、鍋がうまそうだな
778仕様書無しさん:2007/11/21(水) 14:31:29
>>764
ホストと売春も必要じゃね?
779仕様書無しさん:2007/11/21(水) 18:10:01
こなくてもいいよとか言われたら殴り倒すかもしれない
ちゃんとはっきり「お前使えないからクビ」っていって欲しい
まぁそうしてくれたらその判断にいたった根拠も問いただしてやる
「そういう態度だから」みたいな曖昧な返答だと拷問してでも吐かせてやる

と思ってるんだけどなかなかその機会が無いのは恵まれてる証拠ですか?
780仕様書無しさん:2007/11/21(水) 18:36:51
>>779
会社都合でクビにするといろいろお金がかかったりするので
やんわりと、本人都合でやめてもらう手のほうが会社的には
ハッピーなんすよ
781仕様書無しさん:2007/11/21(水) 18:37:28
>>770-774

 みごとなプレーだ。ワラタ
782仕様書無しさん:2007/11/21(水) 19:38:10
会社的には殴ってもらった方がありがたいな。懲戒解雇に出来るし。
正当な理由で金もかからず解雇+慰謝料+使えないバカに前科くらわす仕返し
でニタニタできそう。
783仕様書無しさん:2007/11/21(水) 19:40:23
食い下がってなんとか置いて貰えたとか例は無いかな?
営業とかだとごねれば割と高い確率で続投させてもらえるらしいけど
784仕様書無しさん:2007/11/21(水) 20:07:06
>>783
むしろクビにされることなんてほとんど無いと思うが
背任でもしてたら別だけど
785仕様書無しさん:2007/11/21(水) 23:28:59
>>783
営業こそ成果だしてなんぼだろ。俺の会社は続々変わっていく。
人売りメインの会社のソレは切りにくいのかな?
786仕様書無しさん:2007/11/22(木) 01:01:51
営業が抜けると、同時にその営業が持っていたラインも無くなるからな
787仕様書無しさん:2007/11/22(木) 06:31:46
知り合いは、辞めてくれと言われる度に、会社都合による解雇であることと解雇理由を文書に
してくれと言うと、立ち消えになると言ってた。まあ、ソフト屋じゃなくてガス屋だが。
788仕様書無しさん:2007/11/22(木) 14:27:39
>>787
そんな何度もいわれるようなカスなのか・・・
789仕様書無しさん:2007/11/23(金) 01:00:00
>>787
俺が雇用者なら嬉々として書くけどな。そいつの収支も交えて、遠慮なく。
790仕様書無しさん:2007/11/23(金) 14:46:11
うちの会社も書くだろうな…
うちの営業は賞金・罰金すげーよ?

金一封はともかく目標に対する達成率何%以下は罰金とか
あれ違法じゃねーの?って思うが何か口挟んだら
じゃぁお前が売ってこい!って営業やらされるからな…
791仕様書無しさん:2007/11/23(金) 14:55:48
そして、いいかげんなもの作って金にするとか?
792仕様書無しさん:2007/11/23(金) 17:09:38
そのうち開発部隊もどこから仕入れてきたか分からない「珍味」を行商するようになったりしてな
793仕様書無しさん:2007/11/23(金) 17:17:14
統一モデリング言語じゃなくて統一○会か
794仕様書無しさん:2007/11/23(金) 18:48:32
珍味はまだない…

自分らの開発したソフトの販促活動はしてるよ
空中戦のビラ作ったり、社内勉強会とか
展示販売会のローラーやら当日のデモやら…

たまに、職業なんだっけとか思う
795仕様書無しさん:2007/11/23(金) 23:15:52
転職して社内SEをやっている。

新しい経理システムの構築にあたり数社からアイミツを取った。
金額に5千万以上の差が出たが、
その中でうちの要件を満たしながらコストパフォーマンスの良い会社を選定した。
財務部長から言われた言葉。

一番安いところでいいじゃん。
彼は所詮IT業界では通用しないからうちにいるんでしょ。
そんな人の意見に意味があるの?
796仕様書無しさん:2007/11/23(金) 23:23:32
>>795
財務部長の言うことはもっともだ
多分
自分たちが必死で稼いだ金を
業界落ちこぼれの>>795がろくに仕事もせずに掠め取っている
という意識があるんだろう
797仕様書無しさん:2007/11/23(金) 23:23:56
>>795
選定は通ったのか?
あるいは止められたのか?
798仕様書無しさん:2007/11/23(金) 23:28:16
財務部長「彼につくらせたらもっと安いでしょ」
799仕様書無しさん:2007/11/24(土) 12:03:05
財務部長「エクセルでいいじゃん」
800仕様書無しさん:2007/11/24(土) 12:34:13
財務部長「Javaは知らないからC言語で。ポインタはつかうな」
801仕様書無しさん:2007/11/24(土) 12:59:41
>>800
COBOLじゃなくていいの?
802仕様書無しさん:2007/11/24(土) 13:00:49
財務部長「Rubyって流行ってるよね?」
803仕様書無しさん:2007/11/24(土) 13:23:08
財務部長『AJAXでIEから操作できるモノを』
804仕様書無しさん:2007/11/24(土) 13:31:35
部長「AJAX作って」
805仕様書無しさん:2007/11/24(土) 13:53:24
>>804
それは、コロス。
806仕様書無しさん:2007/11/24(土) 13:55:50
部長「インターネットでただの奴ひろってきてよ。そういうの得意でしょ。ウィリー(注.ウィニー)とかでもいいよ。」

まじどっかで聞いた発言。
807仕様書無しさん:2007/11/24(土) 14:18:46
>>795
業界でやっていける能力があるから、ここにいるんだ位の事は言わなきゃ。
これなら失礼でも何でもないだろ。

失礼でも良いなら、あなたは違うんですかとか言っとけば良い。
808仕様書無しさん:2007/11/24(土) 16:20:56
部長「AJAXってコナミ?」
809仕様書無しさん:2007/11/24(土) 16:31:15
おれ「いや、ナムコです。知ってますか部長、ナムコとバンダイが合併してナムバンダイになったの」
810仕様書無しさん:2007/11/24(土) 16:35:13
部長「ああ、そうそう、ナムバンダイ。あそこが作ったあれ、すごかったよな。あれ・・・ほら、あれだよ」
811仕様書無しさん:2007/11/24(土) 17:23:19
部長「インターネットって幾らぐらいで作れるか解る?」

国家予算でも作れません><
812仕様書無しさん:2007/11/24(土) 18:16:23
813仕様書無しさん:2007/11/25(日) 00:15:11
まずは、TCP/IP並み or それ以上のプロトコル作りからはじめないといけない気がする。
814仕様書無しさん:2007/11/25(日) 05:35:12
歴史的経緯からすれば、LANとLANをつないだだけでもおkじゃね?
815仕様書無しさん:2007/11/25(日) 05:39:06
マのくせに人件費考えてないだろ
816仕様書無しさん:2007/11/25(日) 06:26:41
むしろマだから考えてないんだろ
817仕様書無しさん:2007/11/25(日) 07:50:57
思考実験ですら無償労働前提か
とことんマゾだな
818仕様書無しさん:2007/11/25(日) 13:57:09
お見積もりは無料となっております
819仕様書無しさん:2007/11/25(日) 14:05:17
正直、プログラマーは努力に対する割が合
820仕様書無しさん:2007/11/25(日) 15:03:03
うよ
821仕様書無しさん:2007/11/25(日) 15:07:30
コネがあると
822仕様書無しさん:2007/11/25(日) 15:27:15
前提条件を後だしにするのは卑怯
823仕様書無しさん:2007/11/25(日) 17:36:45
上司の脳内設計の段階で完成したので
このプロジェクトは成功すると言われました。
何が完成しているのかさっぱりわかりません。
この業界というのはそういうものなのでしょうか?
824仕様書無しさん:2007/11/25(日) 17:43:48
脳内でも設計しているだけ成功の確率は高いかなw
825仕様書無しさん:2007/11/25(日) 17:45:00
>>823
この業界設計書無が普通
826仕様書無しさん:2007/11/25(日) 19:25:03
>823
> 上司の脳内設計の段階で完成したので
> このプロジェクトは成功すると言われました。

その上司に、脳内設計をすべてドキュメントに落として開発チーム員全員に
配布しろ、と言ってやれ。
827仕様書無しさん:2007/11/25(日) 19:29:34
>>826
脳内設計で騒ぐ奴に限ってそんなことしねーだろw
828仕様書無しさん:2007/11/25(日) 19:35:28
脳内設計をアウトプットするシステム作るほうが速そう
829仕様書無しさん:2007/11/25(日) 20:10:11
金槌で思いっきり叩くシステムだっけ?
830仕様書無しさん:2007/11/25(日) 20:35:02
正しくは dカチ
831仕様書無しさん:2007/11/25(日) 20:44:07
>>799
正直、ウチ、そうなってきてる。
社内アプリサーバが立ちすぎてるせいで、見直し&削減でサーバを維持できなくなってる。
回避策として、Excel VBA を使ったクライアントアプリに移行中。
そんなウチは名前を挙げれば多くの人が知ってるであろうIT企業。
832仕様書無しさん:2007/11/25(日) 20:53:42
まぁBTS用のサーバが「バグ管理なんてExcelでいいじゃん」
の一言でお役ご免とかだったら本気で転職考えるな
833仕様書無しさん:2007/11/25(日) 21:36:29
某超大手はマシンの管理すら出来てないから

俺「すいません、開発用PCが必要なんですが」
大「うん、そこにペン3のマシンがあるからそれ使っといて」

起動してウィルス定義ファイル更新、すると

俺「すいません、なんかウィルスに感染しててしかも除去不能なんですが」
大「うん、そこにペン2のマシンがあるからそれ使っといて」

社内ネットに堂々とつないでしかも出荷マシンも同じネット(+対策ソフト入ってない)、
訴えられると思う・・・
834仕様書無しさん:2007/11/27(火) 13:07:26
>>833
Winnyとかのファイル共有ソフトは使っていないから大丈夫ですよ。






何が大丈夫かは知らんがな。
835仕様書無しさん:2007/11/27(火) 17:01:11
>>833
そこまで酷いとこは見たことないけど、IT系じゃない王手企業はぬるい風土が多いな
数百億程度なら賠償払ったって平気だし、
損害の相手が企業だったら、向こうが遠慮してたいして請求してこないし
836仕様書無しさん:2007/11/27(火) 23:42:40
>王手企業
なんか、とどめ差されてるようなw
837仕様書無しさん:2007/11/27(火) 23:47:32
>836
おれの烏龍茶返せw
838仕様書無しさん:2007/11/27(火) 23:48:41
>>836
俺ののーぱそ返せw
839836:2007/11/27(火) 23:50:57
>>837-838
間違えないで下さい!!><
大元は>>835ですぅ!!!!><
840837:2007/11/27(火) 23:53:09
>836
普通に空目してたのに気付かせたお前が原因w
841仕様書無しさん:2007/11/28(水) 01:27:42
何とかするのがプログラマ
842仕様書無しさん:2007/11/28(水) 01:47:03
スレ汚してごめん  でもマジヤバイ

【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196180400/
843仕様書無しさん:2007/11/28(水) 02:15:03
人の努力とアイディアを片っ端から潰していく上司は大嫌いです
844仕様書無しさん:2007/11/28(水) 22:04:51
       /ヽ       ┌ 、
      <└ /       /└ >
        ̄        `ー'
      __       _       /\
    /へ:;;;;;>    〔 ┐〕      l ┘>
     ||          `‐'        ̄
     ||    タイムマシンで僕らの未来を見に行こう
     ||  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
     || (・∀・-)  (´∀` ) (・∀・ )
     || と¶¶と  ) ∪ ∪ ) ∪ ∪ )
  / ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| (__..(__ ̄) (__..(__ ̄)
 ノ――――‐j―l、r‐、――――――――、

------------------------------------------------------------
  ( ゚д゚ )      デスマーチはもうイヤダ   [5年後]
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/ DELL /  (独身)
     ̄ ̄ ̄
------------------------------------------------------------
彡    ビュウウウ…                  [10年後]
          彡
  彡
       彡⌒ヽミ   チクショー、今夜は冷えるな。
       (-・Д・)  昔はあれだけがんばったのに、
        人つゝ 人,,      ちょっと鬱病になっただけで捨てやがって。
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ    
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
------------------------------------------------------------
(#・Д・) <・・・!? 何だよこれ・・・
( ;´∀`) <IT辞めたけどつぶしがきかなくて職が見つからなかったんだな(ノ∀`)アチャー
(  ・∀・) <未来は・・・変えられない!
845仕様書無しさん:2007/11/28(水) 22:20:32
上司なんて所詮そんなもんだろ。
846仕様書無しさん:2007/11/28(水) 22:21:15
初対面で
「わしはお前が嫌いだ」
ああそうですか
私もあんたが大嫌いでしたよ
辞めてくれて清々しました
今、仕事なくて奥様も働きに出てるようでお気の毒様
847仕様書無しさん:2007/11/29(木) 00:54:59
>>795
いっぺん痛い目に併せればいい。
自分はあくまでも反対したけど、財務部長が自分の責任で
選定しましたとの記録は残してね。
848仕様書無しさん:2007/11/29(木) 00:58:21
>>795
発注最終責任者を財務課にすればいいよ
実施業務をお前さんの課で請け負えばいい

書類2、3枚ぺらっと書いて
一番安いところにするといいぜw
849仕様書無しさん:2007/11/29(木) 16:34:56
PDFはPowarDokumentoFairuの略だとメールで言われたとき
850仕様書無しさん:2007/11/29(木) 18:08:41
>>846
あんた面白過ぎwww
851仕様書無しさん:2007/11/29(木) 18:48:37
>>795
それは、ちょっと憐れみをたたえた
生暖かい目で見るだけにしてあげるのが
大人の対応。

馬鹿相手におこっちゃだめ。
852仕様書無しさん:2007/11/29(木) 19:05:49
九州の僻地でトヨタが技術者を大量募集してるようだ。
現地採用だとか。
853仕様書無しさん:2007/11/29(木) 19:33:05
東北でもやる噂が..
854仕様書無しさん:2007/11/29(木) 22:23:40
>>852
現地消費もな。
855仕様書無しさん:2007/11/29(木) 23:22:09
いいか、みんな  _
        (゚∀゚ )
        (| y |)

こぶしを上に挙げて「おっ」
          _  ∩
        ( ゚∀゚)彡 おっ
        (| y |

下に降ろして「ぱい」だ
            _
        ( ゚∀゚) ぱい
        (| y |⊂彡

後はこれを繰り返せ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっ
  _
( ゚∀゚)  ぱい
 ⊂彡
  _  ∩                   _ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい! おっぱい!  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!  おっぱい!
 ⊂彡                   ⊂彡
856仕様書無しさん:2007/11/29(木) 23:37:38
>>855
それを上司がいつ口にしたかで対応が変わる。
857仕様書無しさん:2007/11/30(金) 00:06:55
上司ちゅーか同僚だけどさ

設計書書いた人間に、できたモジュール渡して確認してもらったら

「動かない」

って言われてね

おかしいなー?と思ってなんども見直しても結果は一緒。
よくよく見てみると、テストデータが処理を満たしてなくて何もせずに終了してたのね。

設計書には、そんなケース(処理対象外)の処理について一切指示がなかったから
何も言わず終わるように作ったんだけども
「動作確認してるのか?」
「ちゃんと動作確認してから送れ」
と、散々いびられた。

動かないんじゃなくて
データがそもそも条件を動いた結果何も変らなかったんだけど…
設計書もろくに書けないような人間に設計させる会社なんでもう辞めようと思う (´・ω・`)
858仕様書無しさん:2007/11/30(金) 00:07:33
>>857

× 処理を満たす
○ 条件を満たす
859仕様書無しさん:2007/11/30(金) 00:13:27
>>857
そんな〜するべき〜であるべき論で仕事語ってると自分に帰ってくるぜ
そこは報告をあげて対応してもらうべきだろ?

まあ、そういうことやる気もおきない関係であることは文章読むとわかるけどさw
ま、社会人としてよw
860仕様書無しさん:2007/11/30(金) 00:17:58
>>857
例外処理が必要だなーと思ったらそのつどネチネチ突っ込めば立場逆転してたのにね
861仕様書無しさん:2007/11/30(金) 00:23:55
>>857
初見でvalidationが無いと思ったら設計者突っ込むだろ
おめーはセンスが無い。マ以前に人間として屑だ

早々に業界を去れ屑お前のようなちょっと調子に乗ってる
屑が業界を傾ける。貴様はニコニコ動画でも見ながら精神崩壊させろ
そして練炭で四ね

862仕様書無しさん:2007/11/30(金) 00:32:51
とはいえ、例外処理に突っ込みを入れていると嫌われるわけだ
863仕様書無しさん:2007/11/30(金) 00:40:22
上司が使えん
その程度のバグ、見た瞬間に原因分かるだろってことが分からず、
無駄に自分で全く関係ないところ調査して、結局、分からず俺に振ってくる。
ログに書いてあることすら、読み取れない。

いいよ、もう、全部俺がやるよ
864仕様書無しさん:2007/11/30(金) 00:59:14
今年の新人つかえねーw
865仕様書無しさん:2007/11/30(金) 01:06:30
>>864
新人が使えた年なんてここ数年あったっけ?
866仕様書無しさん:2007/11/30(金) 01:10:41
去年の新人は全員そこそこできたけど今年の新人は基本情報持ってるくせにゴミだぜ
867仕様書無しさん:2007/11/30(金) 01:17:22
基本情報持ってるくせにという言葉でだいたい伝わった
868仕様書無しさん:2007/11/30(金) 01:21:35
基本情報なんてそこらのなんちゃ専門学校で試験勉強してとるんだからそんなもんだろ。
ってか、別に技術的な話なんて入社後でもできるやつはぐんぐんできるようになるよね。
要は、人間性とか性格とかそっちのほうが重要かな?
869仕様書無しさん:2007/11/30(金) 01:25:30
技術とか以前の問題で調べる力がないんだよな。
調べ方から教えないとダメ。
本の見方もわかってねー。
870仕様書無しさん:2007/11/30(金) 01:55:37
>>861

叩かれるのは分かってて書いたし
いい肥やしになると思って君の言葉は受け入れたいんだけどもさ

ニコで精神崩壊ってどうやるの? ^^;;
871仕様書無しさん:2007/11/30(金) 01:57:19
応用力がない、自主性がない、向上心がない、協調性がない・・・
新人に対して愚痴が出るようになったのは年のせいだろうか・・・
872仕様書無しさん:2007/11/30(金) 01:58:03
>>870
ニコニコを1年くらいずっとひきこもってみてればなるんじゃない?
873仕様書無しさん:2007/11/30(金) 01:58:17
>>870
泣いちゃうからあんまりいじめるなよw

あとここは愚痴スレじゃねぇ
874仕様書無しさん:2007/11/30(金) 07:30:44
よく新人にとりあえずの作業として結合テスト参加させるってのがあるが、
障害表に全部重大障害マークされてたのに気づかなかった。

客に「そんな品質でリリースして大丈夫なのか?」
指摘されて大慌て。

まぁ、書き方の細かい所まで指示出てなかったんだろうけど、
自分が書いた内容がどこに影響するか・・・少しは考えてくれ。
説明文の1文字が違ってる=システムダウンかよ・・・
875仕様書無しさん:2007/11/30(金) 07:43:31
メッセージの文末の「。」があったりなかったりとかなw
876仕様書無しさん:2007/11/30(金) 10:55:30
>>874
>障害表に全部重大障害マークされてたのに気づかなかった。

なんで気づかなかったん?
877仕様書無しさん:2007/11/30(金) 13:31:38
バグ報告書くらい挙げさせろよ・・・
バグのチェックもしないで客にテスト報告書見せるなんて
酷すぎる会社だな。
878仕様書無しさん:2007/11/30(金) 13:57:41
コード読めないから、どうテストしていいかわかんないじゃないの?
879仕様書無しさん:2007/11/30(金) 14:38:07
ノーチェックで客に渡した>>874がいちばん悪いと思うけど。
880仕様書無しさん:2007/11/30(金) 15:41:22
最近の新人は大変だな。
エスパー能力を期待されてて。w
881仕様書無しさん:2007/11/30(金) 16:07:58
>>880
昔からの伝統なので安心です。
882仕様書無しさん:2007/11/30(金) 16:13:06
>>881
丸投げって、昔からあったんだと再認識した。
883仕様書無しさん:2007/11/30(金) 16:21:51
新人も一言、先輩に確認しないのはどうかと思うけど、新人が言わなければ
放置な会社もどうなんだろうねぇ。思いやられる。
884仕様書無しさん:2007/11/30(金) 16:26:52
馬鹿でも出来ると思ってやらされてるから、聞けないんじゃないの?
885仕様書無しさん:2007/11/30(金) 16:40:22
「こっちは忙しいんだ、自分で考えろ」オーラが充満してる職場ってあるね。
886仕様書無しさん:2007/11/30(金) 16:42:38
そういう余裕のない奴って、ほんものの馬鹿だと思う。
887仕様書無しさん:2007/11/30(金) 16:44:07
普通、客に提出する書類は、
したっぱ→リーダー→上司→客
と渡っていくだろ?
中を全部スルーってどんな会社なのよ。
888仕様書無しさん:2007/11/30(金) 16:46:52
今はそれが流行りみたいだよ。
889仕様書無しさん:2007/11/30(金) 16:56:57
スループットの向上には目を見張るものが
890仕様書無しさん:2007/11/30(金) 22:13:44
>>885
本音を言うと
「俺が知っているべきだが、当然ながら知らん自分で考えろ」
なんだけどなw
891仕様書無しさん:2007/11/30(金) 22:25:28
つか、「自分で考えてなんとかしろ」って指示するから混乱すると思うんだ
何かが100%確実にわかることなんか、稀にしかないからね
なので俺はいつも「適当にor勘でなんとかしろ」と指示する
892仕様書無しさん:2007/11/30(金) 23:34:46
>適当にor勘でなんとかしろ

で、最悪の結果を招く  w
893仕様書無しさん:2007/11/30(金) 23:52:55
>>891
言葉変えただけで、自分でなんとかしろって言うのには
変わりないだろ。意味がない対処方法だなぁ

まぁ、大した仕事でもないからそれで問題起きない
だけなんだろうが
894仕様書無しさん:2007/12/01(土) 00:09:34
意味がある・ないは、何に対する対処なのかによるだろ
論理的に考えろよ
895仕様書無しさん:2007/12/01(土) 00:20:06
>>894
意味ある・ないの以前に仕事への取り組方に
問題がある。それすらも解らないで変な解釈
もってくるな
896仕様書無しさん:2007/12/01(土) 00:33:44
アホか
俺は通りすがりで、そもそも「何を問題としているのか」
先に定義しろと言っている
897仕様書無しさん:2007/12/01(土) 00:59:53
>>896
「何を問題としているのか」も分からずに書き込むんじゃない。 だまって通り過ぎろ。
898仕様書無しさん:2007/12/01(土) 01:01:18
で、何を問題にしてるの?
899仕様書無しさん:2007/12/01(土) 01:25:51
>>898
スレタイ。
900仕様書無しさん:2007/12/01(土) 01:26:35
>>899
把握
901仕様書無しさん:2007/12/01(土) 03:00:18
おまいら、ゴールセッティングって知ってっか?
902仕様書無しさん:2007/12/01(土) 03:06:10
>>901
接待だろ
903仕様書無しさん:2007/12/01(土) 03:12:09
>>901
もちろんそれは、スレタイ読んだ上での質問だよな?
言いたいことをどこであろうが、
タイミングすらも図らずに言ってしまう君には無縁の言葉だよな?
904仕様書無しさん:2007/12/01(土) 03:28:51
日本語で
905仕様書無しさん:2007/12/01(土) 03:30:50
質問に嫌みのような質問で返すとか
903には糞上司のセンスを感じる
906仕様書無しさん:2007/12/01(土) 03:39:41
>>905
>>901自体がイヤミだろ?
907仕様書無しさん:2007/12/01(土) 03:46:08
スレタイ見たけど何を問題にしてるのかわかんね
908仕様書無しさん:2007/12/01(土) 04:19:28
>>864から、”(会社の)新人”について語る流れになってる。
で、作業指示の仕方が問題になっている。 ほぼ擦れたい関係ない。 それが世の常。
909仕様書無しさん:2007/12/01(土) 04:20:42
それを皮肉って>>899があるんだと思ったんだけど深読みしすぎた?
910仕様書無しさん:2007/12/01(土) 04:29:26
具体的な解決策を考えること自体が仕事ってこともあるから、
どうやればいいか聞かれても、わしゃ知らんよとしか言えないこともあるよな
そういう場合どうすんのよ
911仕様書無しさん:2007/12/01(土) 04:48:22
>>910
そういうときは、自分はどうするべきだと思うのかを聞けばいいんじゃないのかな?
てか、俺はまず自分の考えを述べてから、それでいいのかどうかを質問しろ っていわれた。

それが通らない人(常に”お前の考えなど聞いてない”って言う人)もいるのも、やはり世の常。
912911:2007/12/01(土) 05:00:10
なにやら日本語で無いな。 酔っ払ってるしやむなしだ。 翻訳家はチャレンジするもよかろう。
しかし、こんな人外の文章で荒れるのもアレだから、てっとりばやくいうと、ごめん。寝る。反省してる。
913仕様書無しさん:2007/12/01(土) 12:56:37
みんな早起きだな
914仕様書無しさん:2007/12/01(土) 13:01:28
>>911,>>912
分かる。安心しろ。
915仕様書無しさん:2007/12/01(土) 16:05:24
>>911
でもそういう場合ってまれだよなw
そもそもちょっとでも想像できりゃお前にきかねーよってのもある
誰に聞けばいいのか?
誰が何を知っているのか?
なんもかんもホントにわかんねーときってのが一番困るw

明らかに上の仕事だし、前任者が〜って話になれば責任が自分にくるもんだから
なかなか結論(前任者は派遣の人なのでソースみて調べるしかありません等w)を言わない
結局、はじめの見積もりは全部嘘でソースの解析作業からやらなきゃいけないとか
いう話になったり

調べれば調べるほど前任者が何を端折って、
上司がなんにもチェックしてないことがわかって終了とかねw

こういうにおいのするときは「私にはできません」って早めに根をあげることにしてる大抵困るのは俺じゃない
916仕様書無しさん:2007/12/01(土) 19:51:08
概ねこんなタイプが居るのかな?
1.まずは自分で考えろ。分からなければ俺に聞け。
1'.人に聞く前に自分で考えろ。
2.人に頼るな。お前の仕事だ。
3.お前の考えなんかどうでも良い。言われたとおりにやれ。
917仕様書無しさん:2007/12/01(土) 19:54:06
程度もんじゃないの?
自己管理できない人間が自己管理出来ない人間を育成してるからでしょ。
918仕様書無しさん:2007/12/01(土) 21:39:06
自己管理できる人間なんているの?
919仕様書無しさん:2007/12/01(土) 21:45:58
そう突っ込まれると困るけど、納期も守れない人がいっぱいるみたいだから
無理なもんやっても、いいかげんなもんが出来るだけでしょ。
920仕様書無しさん:2007/12/02(日) 00:17:47
>>919
うちの会社の外注のことか。
921仕様書無しさん:2007/12/02(日) 14:39:43
そもそも納期なんて無意味なんだよ
どうせ調整必要になって数ヶ月延期になるんだからさ
最初から納期を決めないで、できたところで納品すれば無問題
922仕様書無しさん:2007/12/02(日) 19:45:37
目標は必要でしょ。
出来ない納期で受注して、無理していい加減なもん作るってるのが現実なのでは?
出来ないのにやってるところもあるみたいだけど
923仕様書無しさん:2007/12/02(日) 20:26:37
納期直前と余裕のある時期とでは、PGの作業効率が違う
30%くらい前倒しで納期を伝えることはよくある
924仕様書無しさん:2007/12/02(日) 20:30:47
出来ないのにやってるところがあるから、そうなったみたいだね、前倒し
それでも、出来ない所は出来ないという現実は?
925仕様書無しさん:2007/12/02(日) 21:20:27
>>923
「PGの残業、休出率が違う」だと思う
926仕様書無しさん:2007/12/02(日) 21:24:17
ま、いい加減、マを奴隷にする発想をやめたら
コード置いただけでは動かないのが現実だよ。
927仕様書無しさん:2007/12/02(日) 23:30:18
女は死ね、やめろといわれますた
928仕様書無しさん:2007/12/02(日) 23:43:21
なんで採用されたの?
929仕様書無しさん:2007/12/03(月) 00:10:26
人事と配属が別だからでそ。
930仕様書無しさん:2007/12/03(月) 00:19:24
適正見れん人が採用してるんだ?学歴社会の現実?
931仕様書無しさん:2007/12/03(月) 00:43:00
「女は死ね」と言われて辞めた場合、いくらくらいの賠償になるだろうか
300万くらいで訴訟起こして、150万くらいもらえるかな
932仕様書無しさん:2007/12/03(月) 04:03:16
>>923
そんなことしても、働かせる口実にはならないよ。廃人を量産するだけ
933仕様書無しさん:2007/12/03(月) 08:11:23
ネットワークゲームで毎月更新作業があって
常時納期直前とかいう状況だったけど退職者続出だった
934仕様書無しさん:2007/12/03(月) 10:47:38
>>931
まず、解雇理由が不当だから
正式な離職が成立するまでの損失給与
精神的苦痛に対する慰謝料
決着までの長短で金額は変わる罠
935仕様書無しさん:2007/12/03(月) 13:37:18
ワタシノコーワタシノコー
936仕様書無しさん:2007/12/03(月) 14:00:44
>>933
なんてゲーム?
937仕様書無しさん:2007/12/03(月) 16:21:17
>>931
その状況にもよるんじゃね
938仕様書無しさん:2007/12/03(月) 19:56:20
女であるかにもよるな
939名無しさん:2007/12/03(月) 20:38:49
なんで40代でも「わし」というやつがいるのか????
940仕様書無しさん:2007/12/03(月) 20:42:08
何歳ならいいんだ?
941仕様書無しさん:2007/12/03(月) 20:53:46
95歳の曾爺ちゃんの一人称は私だった
942仕様書無しさん:2007/12/03(月) 22:53:13
まずは証拠を残す事だ。
日記を書け。
社内外の相談窓口にセクハラかつパワハラで相談しろ。
無理なら社長にメール。
組合や女性の権利主張系の団体も良い。

辞めるのはそれからだ
943仕様書無しさん:2007/12/04(火) 00:15:15
こういうので社長にメールして、効果ある会社ってどれくらいあるんだろうな・・・
うちでやったら社長はもみ消すほうに働きそうだよ
944仕様書無しさん:2007/12/04(火) 02:24:43
そうやって最初から諦めてたら結局なにも変わらないわけで。
ま、変わることなんか望んでないんじゃないかとも思うが。

捨てアド取って外部から匿名でメールするくらいなら
なんのリスクもないだろうに。
945仕様書無しさん:2007/12/04(火) 13:38:16
女が職場にいるから問題が発生するのだから
今回の判断は妥当。ただその手法がちょっと
いけなかった程度の問題だろ
946仕様書無しさん:2007/12/04(火) 15:08:59
>>939
広島出身なんじゃないの?
947仕様書無しさん:2007/12/04(火) 15:15:32
社長宛にメール出す時CCに法務省とか内閣府のアドレスも入れとけ
948仕様書無しさん:2007/12/04(火) 16:58:02
>>946
青森出身の糞野朗だよ
949仕様書無しさん:2007/12/04(火) 18:52:34
そういう自分をカワイイとか思ってんじゃね?
950仕様書無しさん:2007/12/04(火) 20:28:10
うんかなりのアホナルオサーンだな
951仕様書無しさん:2007/12/04(火) 21:10:22
「はぅぅ〜かぁいいよぉ〜 お持ち帰りぃ〜」とか
事あるごとに口走る禿(37歳)はどう処分したらいいですか?
952仕様書無しさん:2007/12/04(火) 21:17:22
37歳でハゲなら100%無価値なのでシュレッダーへどうぞ。
953仕様書無しさん:2007/12/04(火) 21:49:40
40過ぎて仕事しかできない奴はいらん....

そうですか..役なし40は無用ですかへこむなぁ
954仕様書無しさん:2007/12/04(火) 21:53:13
仕事もできないヤツよりマシ
安心しろ

これはかなり切実な話
955仕様書無しさん:2007/12/04(火) 23:29:45
>>644
数値にコンマはいってちゃ整合性とれないだろw
956仕様書無しさん:2007/12/04(火) 23:34:18
入れるって言ってるんだから「取り除きます」って言ったら
お客様「・・・ムフッ、いい男」
ぐらい言ってくれたんかな。
957仕様書無しさん:2007/12/05(水) 00:42:55
ダブルコーテーションで囲まれてなければ、アウトなやかん
958仕様書無しさん:2007/12/05(水) 01:05:55
まあそのまま作ってみるのも一興かと
959仕様書無しさん:2007/12/05(水) 01:37:55
CSV解析用のライブラリに食べさせれば別にどんな値が入ってようが問題なし。
960仕様書無しさん:2007/12/05(水) 01:56:03
給料の計算とかミスる。経費の精算も同じくミスる。
問い合わせしても基本返事しない。
何度か問い合わせるとやっとこ「いつまでに回答する」と期日を決める。
もちろんその期日は守らない。
さらに問い合わせると即答で「間違ってない」と主張。
データをそろえてそれを突きつけるとやっとこ認める。
こんなことが入社直後から頻繁にあった。

一言どころか反応しない。
後先考えなくていいんなら、ぶん殴って締め上げたい。
961仕様書無しさん:2007/12/05(水) 07:26:04
50近くになっても自分の嫁を名前(「〜ちゃ〜〜ん」と)で呼ぶ糞上司(しかも勤務時間中に私用で)
家にいったら玄関にアルファベットで夫婦の名前が・・・
のけぞった





夫婦別姓であったが
962仕様書無しさん:2007/12/05(水) 21:59:29
>>943
社長にメールすんのは解決のためじゃないよ…?
ソイツ重用してる時点で会社はアテにできないでしょ

でも会社にはセクハラ対策の相談窓口とか作る義務があるし
最高責任者が方策を講じなかった落ち度が発生する

つまり勝ちやすくなる

証拠不十分=女が社会に不適合なクレーマ扱いだよ?
リスクを侵して出るとこ出るならまず足固めだ
963仕様書無しさん:2007/12/07(金) 01:00:20
>>960
上司が給料計算してるの?
964仕様書無しさん:2007/12/07(金) 01:18:06
>>964
役職がある奴はみんな上司って感覚だったので書いた。
後先考えてるのでゲンコツで済ませたい奴は総務兼経理部所属の専務。
部署が違うのは書いたらダメなのか。すいません。
965仕様書無しさん:2007/12/08(土) 00:05:44
>>963
上司の評価を元に計算するから同じ事だよ
966仕様書無しさん:2007/12/08(土) 01:31:06
始発で帰れるか怪しくなってきた
967仕様書無しさん:2007/12/08(土) 06:23:21
まだ居るか〜?
968仕様書無しさん:2007/12/08(土) 10:05:18
まだいるぜえええ。この期に及んで2日はかかる修正いれるぞーとか言ってるの。ああ辞めるさ。
969仕様書無しさん:2007/12/08(土) 15:17:56
>>968
もつかれ (,,・д・)つ旦
970仕様書無しさん:2007/12/08(土) 20:11:53
最初っから破綻しているんじゃね?
971仕様書無しさん:2007/12/08(土) 22:05:48
>>964
他部署なら上司じゃなくて会社への文句かな、と思って。
いや、別にいいんだけどね。
ダメな相手っぽいし。

>>965
給与計算をミスるのと、評価はだいぶ違うでしょ。
経緯も結果も。
972仕様書無しさん:2007/12/08(土) 22:09:57
関東じゃ
プロマネクラスじゃないと450万は
出せないねぇとか言ってる
親会社の部長なんとかしてくれよw
973仕様書無しさん:2007/12/09(日) 01:35:35
プロマネそんなに出るの?
974仕様書無しさん:2007/12/09(日) 10:59:19
トヨタの期間工が年収450じゃなかったかな
プロマネの激務重責でそれと同じってのは…
975仕様書無しさん:2007/12/09(日) 11:03:46
トヨタの期間工の方が激務でしょ
976仕様書無しさん:2007/12/09(日) 11:15:18
期間工 激務 の検索結果 約 5,960 件中 1 - 10 件目 (0.45 秒)

SE 激務 の検索結果 約 43,600 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)

プログラマー 激務 の検索結果 約 27,200 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
977仕様書無しさん:2007/12/09(日) 11:22:44
そりゃあネット上で激務だ激務だしゃべくってんのは
PGやSEがメインだろうからなあ…。
978仕様書無しさん:2007/12/09(日) 11:27:58
工員は激務じゃないぞ
無茶な使い方したら事故るから会社も慎重

SE・PGは仕事中に事故はねえし、
これ以上仕事させたら危ないっていう判断が無い
979仕様書無しさん:2007/12/09(日) 11:35:21
でも、廃人増やしてるよね?
980仕様書無しさん:2007/12/09(日) 11:40:26
労災認定されなきゃ労働者がどうなろうとry
981仕様書無しさん:2007/12/09(日) 11:42:36
殺人より怖いことやってるんですけど...
982仕様書無しさん:2007/12/09(日) 11:46:25
ITは激務なのは確かなんだけど、
(場所によって)お菓子食べられるし、座ってられるし、しゃべってられるし、
1秒手を止めたからって何も起こらないし、体育会系の人間少ないし
肉体労働もない、接客もしない、ネットも見放題。

そう考えれば他業種と比べて格段に悪いとは思わない。
機械で腕もっていかれるわけじゃないし、居住場所を指定されるわけでもない。
人間もおとなしい奴が大半だ。普通はなんかおかしいのがチラホラいる。ITの比じゃない。
983仕様書無しさん:2007/12/09(日) 11:49:34
職場によって格差がありすぎるのがマという職業
仕事のできるやつには天国だし部品としか見られてなければ5年以内に廃人確定
984仕様書無しさん:2007/12/09(日) 11:54:01
社会人としておかしい上司とか
人としてヤバイ同僚とかが
通常より高い比率で存在する
985仕様書無しさん:2007/12/09(日) 11:57:22
>肉体労働もない

(´-`)
986仕様書無しさん:2007/12/09(日) 11:59:20
>>985
LANケーブルの抜き差しも肉体労働の一種と言えなくはありませんね
987仕様書無しさん:2007/12/09(日) 12:05:44
頭脳労働って、肉体労働より過酷だと思う、特にセンスがない人には。
988仕様書無しさん:2007/12/09(日) 12:14:17
何かあるたびに「おれ、専門的な事わからんからさー」とかいって
動こうとしない上司、トラブったら詰問のように聞いてくる上司
自分中心で動かそうとする上司

989仕様書無しさん:2007/12/09(日) 12:19:01
適当な実装技術のいい加減なのが上に上がってるから、下働きの人が可哀想で...
990仕様書無しさん:2007/12/09(日) 12:23:03
肉体労働の方が人月計算の理にかなうから中の人には辛くないと思うねw
991仕様書無しさん:2007/12/09(日) 12:25:10
プログラミング好きなやつは大抵上に上がりたくない
からそうなるのも仕方ないだろ。
992仕様書無しさん:2007/12/09(日) 12:27:00
肉体労働だと見た目でわかるからでしょ。
993仕様書無しさん:2007/12/09(日) 12:36:21
プログラマって日常で重い物を作業時間中ずっと運ぶっけ?
数ヶ月勤務中ずっと立ちっぱなし?肉体労働ではないよな。

頭脳労働というか、目の労働だと俺は思う。頭はあんまり働いていない。
994仕様書無しさん:2007/12/09(日) 12:42:09
一週間で数時間の睡眠しか許されない肉体労働
頭脳労働ならそんなことをさせるわけが・・・
995仕様書無しさん:2007/12/09(日) 12:46:44
仕様を理解できてない奴を拘束しても、出来ないときは出来ないよ。
996仕様書無しさん:2007/12/09(日) 13:29:28
キーボード叩くのも肉体労働
997仕様書無しさん:2007/12/09(日) 13:34:51
会議に出るのも肉体労働だ。
頭数揃えて、カチ込み入れて。
998仕様書無しさん:2007/12/09(日) 15:01:04
出社するのも肉体労働
999仕様書無しさん:2007/12/09(日) 15:02:33
>>982
俺はいわゆる社内SEで、
お菓子は食べられて座っていられて喋っていられてネットも見放題。
総務部付なのでシマは標準以上の綺麗な女性ばかり。

でも恐ろしく激務だよ。
1000仕様書無しさん:2007/12/09(日) 15:10:01
シマがマンコに見えた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。