936 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 14:50:16 ID:vjf4xvsZ0
そもそも、物をできるだけ買わないように、物を長持ちさせる心がけはしているかい?
俺は、洗濯物は必ず裏返して、ネットに入れて洗う。靴下もジーパンも全てだ。
また、質のいい安い服を、ベーシックな形で、色違いで買って、長く着回すことも大事だ。
ユニク○の靴下は穴が空きにくく長持ちするし、肌触りが良い。ファインクロスシャツも安くて生地が良い。
937 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 14:55:20 ID:3fs3Pm+A0
何で布切れのものが2000円以上もするんだ
939 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 15:24:10 ID:O40TMACp0
夏が終わり外に出やすくなったせいか全スレの消費スピードが落ちた
と同時に、そろそろネラー引退を考え始めた
940 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 15:46:47 ID:0L4X8lx10
(客)買い控える→(店)売れない→店舗閉鎖→食い詰めたニートの増加
いい循環だな。そのまま国ごと滅びればいい
942 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 18:56:22 ID:5cCj+nfc0
氷河期に運良く就職できた人も景気がよくなった、あるいはスキルアップしたのに給料が
上がらなったから(その割りに仕事が増えた)、みんなきづいたんやね。できるだけ節約し
て生きようと。
企業の収益が大幅改善とか、過去最高の利益なんて
言ってるのに給与は上がらない。これが成果主義とは笑えないな。
一体どの口で「働いて結果を出した奴が報われる」なんていってたんだろうな。
944 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 19:16:10 ID:2hz0Tx3W0
結局、経営者がだまして都合よくまわしているだけの社会。
太った経営者を煮て食おうが、焼いて食おうが、
お前らの自由だよ。
やっちゃえ。破滅的災害がきたときとか
標的にするのはわかってるだろうな。
945 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 19:21:45 ID:CwgQVj5p0
三島由紀夫そして
楯の会の連中の考えは間違っていなかった。
俺の生まれた年に悪の巣窟に突入してくれたんだな。
946 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 19:23:38 ID:CwgQVj5p0
■経団連会館襲撃事件
昭和52年(1977年)3月3日、野村秋介は元楯の会の実動部隊班長・伊藤好雄、元大東塾森田忠明、元楯の会西尾俊一とともに、
散弾銃や拳銃あるいは日本刀を持って、東京都千代田区大手町の経団連会館を襲撃し、職員12人を人質にとって籠城した。
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/����
経団連襲撃「檄」
(昭和五十二年 三月三日)
(略)
諸君ら(経団連)の営利至上主義が、どれほど今日の日本を毒し、日本の荒廃と
混迷を促し、社会世相の頽廃を煽ってきたか、その罪状看過すべからざるものがある。
ロッキード疑獄が投じた政治の混乱は、国民の政治不信を抜き差しならぬところまで追い込み、
自由社会の根幹をすら揺るがすに至っている。
それだけではない。
日本の文化と伝統を慈しみ、培ってきたわれわれの大地、うるわしき山河を、諸君らは
経済至上主義をもってズタズタに引き裂いてしまった。
環境破壊によって人心を荒廃させ、「消費は美徳」の軽薄思想を蔓延させることによって、
日本的清明と正気は、もはや救い難いところまで浸蝕されている。自ら産んだ子供を
コイン・ロッカーに平然と遺棄する異常の社会を、君らは、君らが意図したか否かは別として、
現実として構築し続けてきた。
営利主義の犠牲となった薬品公害患者の苦悩を、君らは一度でも真摯に顧みたことがあるのか。
大昭和製紙等に見られる無責任きわまるヘドロ公害、または瀬戸内海を死の海へと
追いたてている現実の大企業体質を、君らは一度でも虚心に直視したことがあるのか。
祖国民族あるを忘れ、大衆国民のあるを軽んずるこの天を恐れぬ諸君らの所業は、
必ずや日本を、否、全人類をも亡ぼすこと必至である。
(略)
http://ime.nu/www2.odn.ne.jp/~aax63750/geki.html
947 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 19:30:19 ID:Kqw+mT300
もう経団連を叩いてどうにかなる問題じゃないかもしれないぜ
奴等はシステムにのっとって儲かることを儲かるようにするだけだ
1機能にいくら文句をいってもしょうがない
>>940みんなでサイレントテロやって口が避けても〇〇年連続の景気回復とか戯言言えないようにしてやろうぜ!
サイレント・テロの皆様へ質問です。
S・テロが成功して、(善し悪しともかく)現在の日本のシステムが崩壊したとして、新たなるシステムの枠組みはビジョンとして見えているんでしょうか?
教えて頭のEroihito
_(._.)_
お願いします。
>>943 その通り。
働けど働けどわが暮らし楽にならず。
ようするに経営者や大口株主といった資産家だけが儲けを掠め取る社会なんだ。
こんな社会は糞だぜ。
滅びようと知ったことか。
952 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 20:33:51 ID:wDfi+q3A0
>>951 w
うらやましがるな。
その社員だって、
上から、絞りとるだけしぼりとられるから。
給料は増えない。
企業っていうのは、できればバイトに仕事させたいと思っている。
人件費がかからないからな。
昇給なんて、させない方がよいと思ってる。
働けど、働けど、低給
953 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 20:34:33 ID:wDfi+q3A0
消費してるしてる余裕あるのかよ!
954 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 20:41:16 ID:Z0RCe/Xg0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
955 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 21:38:45 ID:wDfi+q3A0
>>945 三島由紀夫を忘れるところだったよ。
ありがとう
三島由紀夫は今の日本の状態を完全によんでたな。
すごいよ
956 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 22:13:34 ID:5cCj+nfc0
>>949 アジア発のヨーロッパ風マッタリ国家でいいんじゃない。漫画やアニメ、すし、うどん、
後、アジア圏で絶大な人気を誇るAVとか売りながらマッタリ生きていけばいいんじゃない。
>(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
>「日本と世界は同時に崩壊する。」
早く崩壊しないかなぁ。こんな国早く滅びりゃいいんだよ
氷河期負組みによるサイレントテロは第一段階に過ぎないからな
氷河期普通就職組みがサイレントテロに共感したとき、次の段階が始まる
ニュージーランドみたいな国にすっぞ
>>951 同時に中途の口も増えてるんだが、乗り遅れた人っぽいな。
そろそろ給料アップの転職するかな
あんまり長くいると仕様書整備とか金少ないわりにダルイ仕事増えてくるし
962 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 00:04:15 ID:rGA3VUMnO
デパート等で、
同じものが他より高いときや
ザービス業の店員が対応悪い時等は
容赦なく大声で叩きまくる
他にも客が沢山いる時が効果的
>>962 じゃあ、その店で買えよw
って、俺、最近買った商品を持って別の店に入ることに苦痛を感じなくなってきたw
ジョーシンで買って袋もったままミドリ電気いくぜ!
昔はこれが嫌だったぜ!最近ワザとやってるぜ!
>>960 この世代を対象とした中途採用は確かに増えたが、企業が求めるのは即戦力となる「経験者」のみ。
仕方なくブラック会社に入社せざるを得なかった氷河期負け組みには、まともな「経験」を蓄積することは不可能だった。
つまり何の解決にもなっていない。
結局、新卒時に運良くまともな会社に入社して「経験」を積むことが出来た
一部の就職勝ち組みにしか門戸は開かれていない。
企業同士が数少ないパイを取り合っているだけ、というのが現状だな。
>>964 いま、テスターですら人手不足だよ
いっしょに処理されるとプログラマも同じ金になるから嫌なんだよね
まぁ5年前は「運が悪かった」と言えなくも無かったけど、
今では純然たる実力の差がついてしまってるからな…。
追いつくのは無理だろ。
967 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 00:21:03 ID:rGA3VUMnO
袋なんかワザとズタ袋
服も裾が破けた奴とか色褪せた染みつきヨレヨレ
頭洗わずベタベタ風呂も入らず、
見るからに汚らしい格好で高級デパートをうろつく
電器屋はそもそも行かないから知らん
968 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 00:24:24 ID:rGA3VUMnO
>>960>>964 氷河期は、資本主義社会においては
馬鹿で能無しの負け犬ですw
雇用回復云々など、
今更持ち出す会話では、ありませんw
969 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 00:25:19 ID:rGA3VUMnO
サイレントテロの求めるものは、もはや日本の崩壊のみ
970 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 00:26:35 ID:rGA3VUMnO
効果が出るには時間がかかります
もしかしたら氷河期の寿命が尽きた後かも、しれません
971 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 00:28:50 ID:rGA3VUMnO
それでも、わたしは構わない
今更、命が何だというのか…
今更、企業や経団連や株主や政治家に頭下げるのは、まっびらですw
972 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 00:32:11 ID:r6bg/g5E0
経団連を潰すぞ!お前ら!
>>970 なにせ景気は回復してるそうだからな…。
974 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 00:46:36 ID:BKa0eb6a0
来年の秋以降は、空前絶後の人手不足の時代が来るらしいから
負け組みの人にもチャンスありますよ。
ガンバッテください。
975 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 00:57:42 ID:NUXdaB7z0
経団連の全会員リストが公表されていないのに
自民党は公然と打ち合わせをしている
企業との癒着が問題なはずなのに
納税者は馬鹿にされ過ぎてる
経団連のトヨタでこういう記事があったんだが、それに寄せられたコメントが興味深い
トヨタ自動車 利益2兆円生む「プチ北朝鮮」の実態
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=751 >>トヨタ自動車ではカッターナイフを使用するのに上司の承認が必要。会社側の説明では「従業員が不注意でケガをする事
例があったため、本当にカッタナイフでなければ必要な作業が行えないかを判断する必要がある」だそうですが、ウチの連れの
上司曰く、「んなもん、発狂して人刺しそうなのがゴロゴロおるからやろ」だそうです。
↑
日本のトップといわれる企業がこんなんが現実だろ
>>976 トヨタじゃないが製造系で働いてるものから言わせてもらえば、
刃物の取り扱いに神経質になるのはどこも同じだし、業務上、当然だよ。
野放しにしてるほうがよっぽど心配だ。
リンク先、流し読みしたけどさすがに「トヨタ憎し」が先にたってね?
私用メール禁止とか、会社のPCからサイト閲覧制限、WEBショッピングは停職…て普通だろ。
擁護する気はないが、難癖つけすぎると本題もあやふやになるよ。
978 :
<´∀´> :2007/10/09(火) 06:41:27 ID:PzsBfYjy0
バブル期を上回る採用!
大手衣料チェーンの「ユニクロ」は、今月から全国各地の大学の掲示板に、
3年生を対象にしたセミナーへの参加を呼びかけるポスターをはり出した。
大手デパートの「高島屋」「そごう」「西武」では採用のホームーページを、
去年より1か月前倒して開設。
採用活動を早めるのは、景気回復とともに団塊世代の大量退職で学生の求人数が
バブル期を超える勢いとなる中、企業側が優秀な学生をできるだけ早く確保したいため。
情報大手「リクルート」は、「今は採用の氷河期に様変わり。今後もこの傾向が続き、
再来年の採用に向け、企業にとってさらに厳しい状況になる」。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/09/d20071008000070.html ・・新卒は引く手あまただが、おまいら浪人はこれで完全に終わったな。
絶滅をまつ雷鳥なみ。天然記念物ww だが雷鳥だって生きてるからな。がんがれよー。
979 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 06:52:10 ID:1/mY2N320
ユニクロは1年前に現在のバイトを登用すると言ってたね
内情は知らんが、これだけを見ると素晴らしい
しかし60歳まで働ける土壌はあるのだろうか
もし無いのなら後に失業者を大量に出す爆弾だと思っておいた方がいい
980 :
<´∀´> :2007/10/09(火) 07:25:47 ID:PzsBfYjy0
今の日本のどの会社も、若者を正社員として採用しても、
定年まで雇用する保障はないね。
会社が存続する保証もないし、リストラしない保障もない。
それは覚悟するしかないな。外資会社と同じ条件だよ。
だから、昔のように、正社員でも会社に忠誠をつくす義務もないんだ。
いやになればさっさと転職するべきだ。
ユニクロって野菜売ってた時期あったよな?
結局その社長ってクビになって、今は会長が社長兼任だろ?
60歳まで働ける会社なわけがない
店内見渡しても40、50代のオヤジ店員なんかいねぇし
982 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 07:43:10 ID:1/mY2N320
とすれば、そごうなどのデパートに行くのが賢明か
だが、そごうで生き残るのも大変みたいだ
理屈で分かってても忠誠心を持ってないと生き残れない
労働センスがあれば、忠誠心が無くても成績は残せるだろうが
>>981 ユニクロに限らず、服売ってる売り場に40や50の親父がいると思うか?
せいぜいスーツくらいだろ、それ。
984 :
名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 10:13:35 ID:NUXdaB7z0