優良ブルーカラー職>ホワイトカラーに拘り失敗したデジタル土方

1ホワイトジェネラル ◆xhSOBkiVTc
俺の周りにもただ何となくっていう理由とか、
PCが好きだからっていう理由でIT業界に行く奴多いけどさ。
まあ大手なら理解は出来る。
しかし問題は中小・零細のところに行く奴らの多いこと。
こんなに2chで言われるのになぜ逝きたがる?
ただ単に情報収集力が無いのか?
そこまでしてスーツ着てする仕事がいいの?
見た目だけじゃん。世間体がそんなに大事?
中身は結局ブルーカラーじゃん。
デジタル土方とはよく言ったものだ。
スーツ着ながら肉体労働かよ、お目出度い。
作業服着て仕事するブルーカラー職にも視野を広げて就職を意識すべきだよ
これにより優良企業に入れる確率がグッと高まるのにな。
現に俺の周りでも
完週休2日で残業月20~30h、残業代は全額支給、ナス6ヶ月の作業員と
休みは日曜のみで残業月50h以上、もちろんALLサビ残の奴がいる。
後の大きな違いはスーツか作業服かってとこか。まあ世間体。
俺は作業員のほうが幸せな生活を送ってて充実してると感じる。
現に2人を見比べたらそれは明らかだ。

たしかに前者の作業員は周りから見たら惨めな肉体労働してる負け組みに見えるだろう。
しかし実際はそうではない。それに仕事内容もすごい楽である。
精神すり減らして多残業、サービス残業してるデジタル土方とは違うのだ。
それにホワイトカラーでもIT業界じゃ自慢にならんよ。
内情を知らないおっさんおばさん連中に言ってもいまいちピンと来ないだろうし。
まあはっきり言えばかっこ悪い。
ただそれがダメだとは言わない。
ただ同じカッコ悪いなら、見た目にこだわらず
のんびり楽でそこそこの給料稼いでいるもう1人の自分が目の前に居たら、
日々仕事勉強に追われ、安月給で激務のデジタル土方をしている今の自分は一体
2仕様書無しさん:2007/01/28(日) 18:15:15
デジタル土方、私服でOKのとこが多くね?

スーツ着てるのは、客と会って仕様とか考えなきゃならない
頭脳労働の方のSEだ
3仕様書無しさん:2007/01/28(日) 19:11:24
>頭脳労働の方のSE
こんなものは存在しない
4仕様書無しさん:2007/01/29(月) 06:01:10
【いやだ】IT業界を本気で脱したいその17【つらい】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1167916126/l100

中小ITは止めとけ33
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1168435541/l100

IT業界嫌いになった人
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1026028173/l100

皆さんどうしてで土方と同じ扱いになっちゃったの?
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/prog/1119452790/l50

将来プログラマーになろうと思っている人へ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/prog/1145170876/

IT関係ってなぜ「IT土方」と言われてるんですか?
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1098695083/

デスマ】IT業界の改善策【人売り】
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1111572881/l100

デスマーチ参加者がもの凄い勢いで寿命を削るスレ8
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/prog/1164534833/l100
5仕様書無しさん:2007/01/30(火) 17:32:57
大手でも仕事は激務で待遇が良くても辞める奴が多いって本当?
6仕様書無しさん:2007/02/04(日) 02:57:31
本当
7仕様書無しさん:2007/02/04(日) 03:20:48
この業界はIQの差がもろに出るからな。頭悪い奴は苦労するよ。
豚にいくら日本語をしゃべろと行ってもブーブーとしか言えなからな。
豚も辛いが、豚を飼う立場はもっと辛い。ブーブーとしか言えない奴らでも
立場上、餌は与えないといけないし。
一番楽なのは、そこそこ利口なサルをこき使える立場になることかな。
8仕様書無しさん:2007/02/04(日) 17:18:30
そうそう、PGなんてただの家畜ですよ
いかにうまく家畜を飼うかがSEの腕の見せ所
9仕様書無しさん:2007/02/05(月) 03:21:01
SEPGってそんなにひどいの?
10仕様書無しさん:2007/02/05(月) 22:58:35
全く、
これだけ言われてるのになぜIT業界に行きたがるのかねぇ。
ネタだと思ってるんだろうか?
11仕様書無しさん:2007/02/06(火) 01:35:44
>>1
>>中身は結局ブルーカラーじゃん。

まぁ、お前はまだブルーカラーを蔑んでいるんだけどな w
12仕様書無しさん:2007/02/06(火) 21:26:34
ブルカラーになりたくてIT業界に入りましたが?
13仕様書無しさん:2007/02/09(金) 07:16:46
 
14仕様書無しさん:2007/02/15(木) 03:22:47
大手以外のIT職に行く奴は
馬鹿か世間知らずかチャレンジャーだ。
15ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/15(木) 18:15:00
安倍総理大臣は参議院厚生労働委員会で、労働時間の規制を外す新たな制度、
ホワイトカラー・イグゼンプションについて、今の国会への法案の提出は
見送るものの、制度の導入に向け引き続き検討を進める考えを示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    経団連の肝いりで出された残業代の未払いを
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    合法化させようとする悪法はまだ健在という事だな。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l そして労組はまた残業を奨励するんですかね。(・A・#)

07.2.15 NHK「労働時間規制除外 検討続ける
http://www.nhk.or.jp/news/2007/02/15/k20070215000118.html
16仕様書無しさん:2007/02/18(日) 00:33:34
 
17仕様書無しさん:2007/02/25(日) 11:50:29
官辺
18仕様書無しさん:2007/02/25(日) 20:34:41
>>14だが仕事内容は大手のがレベル低かったりするんだわ
19仕様書無しさん:2007/02/27(火) 21:14:26
でも待遇とかはやっぱり大手のがいいの?
20仕様書無しさん:2007/04/18(水) 22:33:29
俺の会社の側で土方の人たちがビルを作っていた。
毎日22時までは賑やかな感じだった。
遅くまで大変だなぁ、何て言っていた俺達は03:00退社、08:45出勤だ。

退社と言っても電車が止まっているので、
会議室に用意してある寝袋にくるまって寝るだけなのだが・・

梅雨に入った頃、土方の人たちが雨が酷い日は仕事をしてないのに気づいた。
そして俺達は雨が降っても、台風が来ても、いつも通り仕事だ。

そして秋も深まった頃、土方の人たちはとても美しく、大きなビルを建てて去っていった。
耐震強度偽装騒ぎなど吹き飛ばすような、彼らのプライドと高度な建築技術の塊のような
威風堂々たるビルだった。

同じ頃俺達のプログラムを日の目を見た。
客前のデモでいきなり落ちた。仕様未実装や、仕様取り違えも発覚した。

俺達の仕事はまだまだ続きそうだ。
21仕様書無しさん:2007/07/07(土) 18:40:43
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!   ホワイトプラン
          |   |   ‐ー  くー |     残業代0円
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   ブループラン
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ     時給210円引
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
22ドカタこそ、仕事の充実感あり:2007/08/11(土) 11:56:23
>>20
>土方の人たちはとても美しく、大きなビルを建てて去っていった。

けきょく、ここなんだ
ホワイトって大そうなこと言っても〝形〟あるものつくれないからな
プログラマーも形あるもの、つくるけどな(だからIT・・・?)
23まあ、ほとんどが・・・:2007/08/12(日) 09:59:43
口八丁 ⇒ ホワイトカラー

手八丁 ⇒ ブルーカラー
24仕様書無しさん:2007/08/12(日) 10:19:03
>>23
あんたとあんたの周りが底辺過ぎるだけかと。
25底辺×高さ÷2:2007/08/12(日) 13:06:54
うん、それは言えてる!

これ以上、下はないと思ってるし

またそれを周りに自慢してるくらいだから

26仕様書無しさん:2007/10/07(日) 15:05:50
ITは99%が奴隷レンタル要員
27仕様書無しさん:2007/10/07(日) 17:10:29
IQの差がもろに出るのはわかるけど、IQ高い人がこの仕事をやってるのはもったいない気がするんだよね。
28仕様書無しさん:2007/10/08(月) 02:35:47
>>1
2ch間に受けるとは。
29仕様書無しさん:2007/12/07(金) 19:13:04
ITは奴隷産業
正社員のふりをして雇っては客先に派遣しピンハネ
それでいて30歳で使い捨て
30仕様書無しさん:2008/02/02(土) 17:03:17
↑ 独立系はほとんどこれに該当。
31仕様書無しさん:2008/06/08(日) 23:08:58
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i 
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、
      デジ・タルド・カタ [Deg Tilde Cate]
       (1890~1963 スペイン)
32仕様書無しさん:2008/06/11(水) 00:01:21
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
33仕様書無しさん:2008/07/31(木) 03:06:26
職人軽視の日本って終了じゃね?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1217440793/l50
34仕様書無しさん:2009/04/25(土) 20:54:06
ひところがし、ぴんはね
諸悪の根源は多重派遣、偽装派遣
35仕様書無しさん:2009/04/25(土) 23:08:59
いまだにドラマで
「相手はIT業界の人なの~」
「きゃー、すごーい」
の意味がわからない
36仕様書無しさん:2009/04/25(土) 23:23:52
>>35
どのドラマだよ。んなもんねえだろ。
37仕様書無しさん:2009/05/25(月) 21:16:55

          経 団 連 が お 勧 め す る !

            労 働 力 完 全 定 額 制

              ホ ワ イ ト プ ラ ン

                どんなに働いても

            残業代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円


 「 WCEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」

 「 いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換いたします! 」

 「 首切り自由! 使い潰し自由(過労死は自己責任)! 時間外割増料金UPの影響も受けません(時間外0円)!」
38仕様書無しさん:2009/05/29(金) 01:01:54
「2ちゃんねらー」意外な実像 14%が年収1000万以上
 http://www.j-cast.com/2009/05/27042011.html
------
 ここで注目が集まっているのが、「2ちゃんねる」の利用者層についての分析結果だ。
 男女比は68:32。学歴は、「高校中退以下」「高卒」「大卒」がそれぞれ31%、30%、34%と、ほぼ拮抗している。
 「大学院修了」も4%いる。年齢層で最も多いのが、35~44歳が34%と最も多く、25~34歳(17%)、
 45~54歳(同)、0~17歳(14%)と続いている。比較的高齢化が進んでいることが伺える。
 世帯年収を見ると、500万円未満が46%と大部分を占めるものの、1000万円以上も14%いる。
 「ニートやひきこもりが多い」という2ちゃんねらーに対するステレオタイプとのギャップが際だっている形だ。

 ITジャーナリストの佐々木俊尚さんは「2ちゃんねるスタートが99年なので、当時の利用者が30ならば
 もう40代近い。当然、彼らがみな引きこもりということはあり得なくて、2ちゃんねる上で『世論』として
 見られるのは、おそらく『まっとうな会社員で、技術系の人』というイメージです」と述べ、「2ちゃんねらー
 =ひきこもり」というステレオタイプに反論。中心層は「IT系企業で係長をやっている30代」なのではないかと
 推測している。
39仕様書無しさん:2009/05/29(金) 02:08:26
>>34
IT業界のぴんはね人転がしってまだまだ儲かるのかな?
40仕様書無しさん:2009/07/20(月) 12:04:34
>>35
何のドラマか知りたいなそれw

俺はリアルで、仕事は何やってらっしゃるんですかと女に2回聞かれたけど「IT関係です。」といったら
2回とも「すごーい」と言われた。ほりえもんか何かと勘違いしているらしい。
実力的には確かに誰でもできる事務系よりなんかはるかに上。しかし、事務系より給料低い。
嬉しいのか嫌なのか、わけのわからない感情が襲ってきた。
41仕様書無しさん:2009/07/20(月) 13:27:59
それは
すごーい→おだてておけば無料サポートセンターになるわー
でしょ
42仕様書無しさん:2009/07/20(月) 14:29:58
いや、そういう関係じゃないからw
給料激安ですよって言ったら。
「え~そうなんですか?ほりえもんとかすごいじゃないですかと」言ってたからな。
俺は「あれは技術者でなくただの馬鹿です。ぼったくり野郎です。儲かっているのは技術者を低賃金で使っている上層部の連中です。」
と言っておいたけど。
43仕様書無しさん:2009/07/20(月) 17:02:51
>>42
www
44仕様書無しさん:2009/09/05(土) 03:34:20
リアル土方 VS デジタル土方 VS ピペット土方
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1252088842/l50
45仕様書無しさん:2009/09/05(土) 04:08:14
407 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/23(月) 18:54:50 ID:zX0Aw1Mp0

「自衛隊と市民のシンポジウム」で自衛隊幹部が爆弾発言

市民A「北朝鮮と戦争になった時は勝つ見込みはあるのか?」
幹部A「あくまでも個人的な意見ですが、もし戦争になった場合は日本の航空自衛隊が日本を
    守りますので外部から侵入する事は不可能です。武器弾薬の量、兵士の人数、戦略、
    GDP、どの角度から見ても大丈夫です。が、しかし、外部からは侵入されないので
    すが、在日の不逞な鮮人と日本人を名乗る帰化鮮人が一番把握が困難で、日本中に生
    息してますですので、国内のライフラインを攻めてくる可能性が高く、ゲリラ化とい
    う見込みがあります。ですから懸念すべきなのは外部から侵入よりも、むしろ在日不
    逞鮮人です。なぜならば朝鮮総連は対日工作員という者も多数いるという情報を確認
    しており…これ以上言うと後で上の者に怒られますのでここまでという事で…他に何
    か質問はございますでしょうか?」
市 民「……」。

俺も震えた。リアルすぎて怖かった。



135 名前: :2005/05/07(土) 01:52:39 ID:KnGkSMbR

「日本には、北朝鮮の工作員が二千人くらい入っているといわれます」
 愛知県豊橋市内で、十五日夜に開かれた国政報告会。参院愛知選挙区で再選を
目指す民主党の木俣佳丈(39)が壇上で語る。
 「警察がマークしているだけで、三百七十人はいる。ロケット砲以上のモノを日本国内
に隠し持っているというのです」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/jieitai3/txt/040620.html
46仕様書無しさん:2009/09/08(火) 01:56:56
北米の待遇ってどうなの?
プログラマとして同じスキルレベルだとしても
給料には歴然とした差があったりするんだろうか
47仕様書無しさん:2009/09/13(日) 08:12:54
>PCが好きだからっていう理由でIT業界に行く奴多いけどさ。

ソフトウェアの生産性ってのはここ数年そんなに伸びてはいない。
例えばWindowsがXPからVistaへ、Officeが2003から2007になって、
それでどれだけ進歩したといえるのか。

Vistaに至っては「XPへのダウングレード承ります」では、何の意義があるのか。
それだけの労力をかけても実りは少なく、生産性が低すぎるのだ。
単に仕事がきついというだけではなくて、達成感が得られずつまらなすぎるのだ。
(違うというなら他にどんな有意義なソフトを開発したかを述べること)
48仕様書無しさん:2009/09/13(日) 12:30:47
>>47
無職はいいよな
49仕様書無しさん
リアル土方さんはちゃんと寮に帰れるらしいぞ

-------------------------
【画像あり】土方の寮マジ悲惨すぎワロタwwwww
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257955629/1

1 名前: モズク[sage] 投稿日:2009/11/12(木) 01:07:09.38 ID:O6pHeN48 ?PLT(12072) ポイント特典
市橋容疑者、神戸の土木現場でも「井上康介」

 市橋容疑者が2008年2月末から約4か月間、神戸市北区の土木会社で働いていた
可能性の強いことがわかった。
 同社専務(46)らが11日夕、記者会見して明らかにした。
 同社によると、市橋容疑者とみられる男は08年2月28日、大阪市西成区で労働者を
募集した際、「仕事がないか」と近づいてきたという。
3畳半の寮の個室で生活、6月26日に給料を受け取り、次の日も「仕事に出る」と
言っていたが、翌朝、起こしに行ったら姿がなかった。
男が受け取った給料は総額約55万円で、市橋容疑者が同年8月から今年10月まで
大阪府茨木市の建設会社にいた時に名乗ったのと同じ名前の「井上康介」を使っていた。
 公開された整形後の写真で従業員が気づき、今月10日に兵庫県警に相談した。
 一緒に働いていた上司(52)によると、風呂場では眼鏡を取り、顔を隠すようなそぶりは見せなかった。
仕事でのトラブルはなく、「出身は千葉県」「旅行に行きたいから金をためたい」などと話したという。
上司は「性格は温厚。本当に驚いた。罪を償ってやり直してほしい」と話していた。
(2009年11月11日21時15分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091111-OYT1T01085.htm?from=navlp
画像
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20091111-OYT9I01292.htm