職人軽視の日本って終了じゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
5就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:09:19
外資メーカー受けなよ
日本TIとかやっぱり、年収破格らしいぞ
6就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:10:33
技術者は職につけるだけありがたく思え

世の中には文系であるがためにまともな職につけずニートフリーター日雇いになるやつが溢れてる

生保の俺に言わせたら年収500万のエンジニアは3人で年収1500万商社マンに相当する
7就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:12:06
>>6
論旨がいまいち理解できないのですが…
8就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:12:23
手に職といってもせいぜい生産技術か設計だろ。
R&Dは潰し効かないよ
9就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:12:42
>>1
国の借金が現在で850兆ぐらいでしかも雪だるま式にどんどん増えていってるから
このままの状態が続けば50年後には確実に日本は潰れているよ
10就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:12:54
士商工農
の日本はもうだめだ
11就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:14:16
エンジニアは、本社に入ればとりあえず囲い込みしてもらえるからいいんじゃね?

アニメーターなんか、電通とテレビ局の奴隷で使い捨てじゃん。

世界で戦える絵描き職人を使い捨てにするのはあほ過ぎる
12就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:15:55
お前らの大好きな京都アニメーションでも残業代なし固定給で20万って聞いた
次のハルヒは作画崩壊の日も近いね
13就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:16:20
世界で通用するアニメーターなんて上位5%もいないだろ
しかもそいつらは十分高給もらってるぜ
14就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:17:48
>>13
>世界で通用するアニメーター
の意味によっても変わってくるが、報われない業界ってのはほんとだよ。
15就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:17:58
むしろ、こんなアニメーター冥利に尽きる国は無いと思うけど
16就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:18:43
アニメ制作に関する資金の流れ/(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf

スポンサー
 ↓
5000万円 
 ├───→1000万 広告代理店
 ↓ 
4000万円
 ├───→2000万 放送局(キー局)
 ↓ 
2000万円
 ├───→1200万 放送局(地方局)
 ↓ 
800万円
 ├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
 ↓ 
下請け
 ├───→数百万 下請けプロダクション
 ├───→1.6万〜 声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
 └───→3万〜  アニメーター(月収)  ※原画なら動画より上
17就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:24:01
技術者だけど、プログラマは絶対にやめておいたほうがいい。
電機も最近は使い捨ての社風だからな。
自動車か顧客の囲い込みできる業務機器業界、優秀なら高給くれる外資メーカーがお勧め。
尊敬できる先輩は早々に見切りつけてCadance行っちゃいましたよ。
18就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:25:15
アニメーターっていつから職人扱いになったの?
そもそもアニメ乱発する世の中で制作費も引っ張れない、キャラクタービジネスも展開できないアニメーターがアニメ利権にあやかろうだなんて恥ずかしくないの?
19就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:29:36
優秀なアニメーターさんはもう国外に出てしまってるよ
途上国の韓国よりも賃金が安いから韓国のアニメ制作会社に行く人もいる
20就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:32:13
>>9
国債が大変なことになってるので
俺たちが生きているうちにはハイパーインフレを経験できるよ。
そうなれば、日本脱出できるものから日本脱出でしょうよ。
エンジニアなんかは典型。
21就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:37:36
ゼネコンでもITでもそうだけど構造が異常だから
末端のものは薄給で過労死するまでこき使われる
22就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:42:20
末端が逃げていったらどうなるんだろ
使いまわししか残らなくなって、海外に受注するようになれば貿易赤字と貧富の差がさらに拡大するんじゃね?

現状でも国内大手より外資が人気だからな

不況期に東芝とかからサムスンに技術者が逃げたのって有名だよね?
23就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:44:57
氷河期ってプログラマは理系ばかり採用してたけど今は高卒や文系でもおけ
所詮デジタル土方扱い
24就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:47:44
理系小説ー日本から理系がいなくなったら
http://rikoukei.com/fiction2.html

こんなのみつけた
25就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:49:58
>>23
階層構造を理解してから書き込めやボケ
26就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:52:40
NTTデータ、NRI

デー子

富士ソフト、トラコス

無名零細IT、派遣

こんな感じじゃなかったけ?
27就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:53:48
>>26
システムの規模によってはそんなもんじゃないだろ
28就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:56:55
放送業界は2011年に、放送法が変わってコンテンツと放送業の切り離しがある
それで少しはマシになるかも知れんけど、そのためにはGYAOとかにがんばってもらわんとなー
29就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:57:52
富士通、NEC、日立、NTTデータ

デー子

富士ソフト、トラコス

無名零細IT、派遣

規模考えるならこんなもんだな
30就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 04:02:24
>>29
規模はそうだが、階層構造という意味じゃ違うだろ。
31就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 04:02:32
富士通、NEC、日立、NTTデータ、NRI
↓       ↓      ↓
デー子    メー子   NSSOL、CTC
↓       ↓      ↓
デー子    メー子   トランスコスモス、富士ソフト
↓       ↓      ↓

中略

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
無名零細IT、派遣
32就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 04:03:05
>>31
それだ!!
33就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 04:17:52
前から疑問だったんだけど、NRIって規模の割になんで利益率がいいんだろ?
34就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 05:43:53
>>15
毎日何本も作れるもんな
まったくそうだと思うよ
35就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 05:50:37
電通とキー局の搾取のおかげで日本が沈んでいく
36就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 05:59:00
電通とキー局に放送してもらわなきゃいいじゃんw
37就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 06:01:20
どうせアニメなんてオタしか見ないんだし全部韓国にやっちまえよ
38就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 06:02:37
あんなキモイアニメ地上派で放送してること自体が間違ってる
39就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 06:04:38
40就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 06:07:46
エンジニアもアニメーターもプログラマも要らないってこったろ
残った金融保険とサービス業で経済が成り立つのか疑問だが
41就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 06:08:46
電機メーカーの負組社員が質問に答えます
http://blog.kyoto-u.com/usr/gaaaaaaan/archives/001723.html

このスレ思い出した
42就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 06:08:56
目指せイギリス
43就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 06:11:08
アメリカだとエンジニアの年収が1000万ちょっと(プログラマ含む)
アニメーターか600万位らしい

ただ首切りが激しいのも難点だが、日本の底辺ITとアニメーターはそれ以下だからね
44就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 06:13:45
日本のアニメーターの給料が激安なのは手塚治のせい
45就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 06:33:24
昔は大卒文系はエリートの象徴だった
だが、皆が大学に進むようになっていろいろとゆがみが生じてるのが現在の状況だろ

そして、製品の価値が分からない人が上でまわしてるもんだから理系も含めて専門職は低待遇になる。

正直優秀なら、サムスンだろうとグーグルだろうと、ディズニーアニメだろうと海外出ちゃえばいいと思うよ
大切にしてくれない会社なんか抜けて当然だろう
46就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 06:53:20
日本の家電で働きながら土日は韓国でアルバイトする奴が勝ち組
47就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 13:47:51
理系を優遇してくれる会社も少しならあるんじゃない?
48就職戦線異状名無しさん:2008/08/01(金) 11:23:33
日本をあきらめない!!
49就職戦線異状名無しさん:2008/08/08(金) 20:52:45
オタクな工学卒はいらねってさ
50就職戦線異状名無しさん:2008/08/10(日) 00:56:15
プログラマだろうが、半導体回路設計だろうが、
技術者なんてメーカ本体に入れなきゃ年収200万円
の(偽装)派遣ばっかだよ。高卒馬鹿ボンボンに
コキ使われるだけの東工大5類院卒。



…俺のことだが。
51就職戦線異状名無しさん:2008/08/10(日) 00:58:17
海外の技術移転は日本人にはできないだろうな。
外国人=敵って概念があるから
52就職戦線異状名無しさん:2008/08/10(日) 01:19:22
>>31
NSSOL、CTCとかって所詮その位置だよね
まあ情報系で情報系を捨てた身だからもう関係ないけど
やっぱ本体から御用聞きするだけのユー子のほうが正しいと思うんだ
JEISとか
53就職戦線異状名無しさん:2008/08/10(日) 01:22:13
>>47 
化学系は理系優遇のイメージある
ちょっと特殊な学科に居て、化学に進んだ人間がうらやましいわ
54就職戦線異状名無しさん
変態でウソつき 毎日新聞を容認する主な企業(8月更新)

【サントリー】(常連)   「広告を今後続けることについて何の問題もない」

【阪急交通社】(常連)   「ノーコメント」(聞く耳持たず)
【小林製薬】(常連)    「あっそ。広告をやめるつもりはない」
【アダプトゲン製薬】(常連)(問い合わせを完全無視)
【ロート製薬】(常連)   「質問に答えることはできない」
【救心製薬】(常連)    「総合的に判断して広告を出した」
【八ッ目製薬】(常連)   (やる気ゼロのぞんざいな対応)
【ハウス食品】(常連)   (取り下げるといったのはオペレータの独断。掲載を見合わせる予定なし)
【ANA】(常連)     「広告続行は代表権を持つ役員の判断」
【JTB】(常連)     「どの媒体で広告するかは当社の勝手」
【クラブツーリズム】    (無回答、逆ギレ、対応最悪)
【ノッツェ】(常連)    「そんなもん信じない、あんたのしてることは営業妨害だ!」
【シェラトンホテル】(常連)(無回答)
【ビックカメラ】(常連)  「抗議した」→その後広告出しまくり
【ダイヤモンド社】(常連) 「処分されてるから広告続行」
【加美乃素本舗】(常連)  (無回答)
【幻冬舎】(常連)     「総合的に判断して掲載した」
【ケンコー】        「ノーコメント」
【ヒガシマル醤油】     「検討中」→その後広告掲載しまくり
【味の素】         「広告掲載を続ける」→その後、問い合わせ無視
【三菱電機】        (完全無視)
【アデランス】       「今後も広告出稿を続ける」
【東宝】          「広告を掲載する予定」
【任天堂】         (無回答)
【サンマリエ】       「コメントしない、会員でなければ答える義務はない」
【講談社】         「WaiWai記事はジョーク。それを信じるのがおかしい」
【ゲンダイネット】     (電凸→高圧的擁護