紅茶deマターリ総合スレ〜6ポット目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
前スレ
紅茶deマターリ総合スレ〜5ポット目〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1196442374/

過去ログ 関連スレ ショップリンク>>2-10
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 00:22:15 ID:???
●過去ログ●
コーヒー紅茶ウーロン茶緑茶
http://natto.2ch.net/food/kako/962/962398980.html
紅茶でほっこり
http://natto.2ch.net/food/kako/1009/10098/1009808363.html
紅茶でほっこり 〜2杯目〜
http://food2.2ch.net/food/kako/1017/10171/1017196870.html
紅茶 de マターリ 〜3ポット目〜
http://food3.2ch.net/food/kako/1036/10362/1036263044.html
紅茶 de マターリ 〜4ポット目〜
http://food3.2ch.net/food/kako/1043/10436/1043688701.html
紅茶 de マターリ 〜5ポット目〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1052463079/ (dat落ち)
紅茶 de マターリ 〜6ポット目〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1068626524/
紅茶 de マターリ 〜7ポット目〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1074314547/
紅茶 de マターリ 〜8ポット目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078236266/
紅茶 de マターリ 〜9ポット目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1104784291/
紅茶 de マターリ 〜10ポット目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1127221154/
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 00:23:37 ID:???
紅茶 de マターリ 〜11ポット目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1137805716/
紅茶deマターリ総合スレ〜2ポット目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1155136621/
紅茶deマターリ総合スレ〜3ポット目〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1164319012/
紅茶deマターリ総合スレ〜4ポット目〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1172406138/
紅茶 総合スレ 4カップ目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1115906650/
紅茶 総合スレ 3カップ目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1115906650/
紅茶 総合スレ 2カップ目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1087907513/
紅茶 総合スレ
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077358568

●関連スレ●
◎ショップ単独スレ、他の茶種など
カレル・チャペック紅茶店
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1098636464/
フォートナム&メイソン が好き
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1104332177/
中国茶全般の質問を受け付けるスレ【三煎目】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1175759864/
【突然】日本茶総合スレッド 2煎目【ナンだが】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1114606787/
台湾茶総合スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077411189/
総合質問スレッド@お茶・珈琲板 3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1164747026/
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 00:24:23 ID:tqO9/tun
◎紅茶のバリエーション
ティーバッグの淹れ方を極めるスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077633799/
☆★チャイ★☆ 2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1181413417/
ミルクティーについて語るスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078439849/
フレーバーティを語れ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077425717/
アールグレイ を 語る
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077356386/
【燻製】ラプサン・スーション【正露丸?】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077373090/

◎道具その他
■□茶器について語るスレ□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077522398/
国産紅茶&コーヒー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1082204457/
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 00:25:38 ID:???
●ショップリンク●
キームンジャパン
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~keemun/
くもりぞら
ttp://www.kumorizora.com/
ジークレフ
ttp://www.gclef.co.jp/
シルバーポット
ttp://www.silverpot.co.jp/
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/silverpot/
セレクトショップ
ttp://www.verygoodtea.com/
TAKANO
ttp://www.teahouse-takano.com/
ディンブラ
ttp://www.rakuten.co.jp/dimbula/
Teej ティージュ
ttp://www.teej.co.jp/
マカイバリジャパン
ttp://www.makaibari.co.jp/
マヤティー
ttp://www.rakuten.co.jp/maya/
夢や
ttp://www.tea-yumeya.com/
葉々屋
ttp://www.yoyoya.com/
リーフル
ttp://www.leafull.co.jp/
リンアン
ttp://liyn-an.com/
ミドリRガマゲ
ttp://www.midori-rg.com/
セレクティー
ttp://www.selectea.co.jp/
アミーゴス
http://www.rakuten.co.jp/amigos/118332/
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 00:26:45 ID:???
■ブレンダー・輸入代理店
片岡物産(トワイニング)
ttp://www.kataoka.com/
日東紅茶
ttp://www.nittoh-tea.co.jp/nittoh/
フォション
ttp://www.fauchon-ice.jp/
リプトン
ttp://www.lipton.co.jp/index.html

■海外ショップリンク
Upton Tea Imports
ttp://www.uptontea.com/
Fortnum&Mason
ttp://www.fortnumandmason.com/
Unilever
ttp://www.unilever.com/ourbrands/

■政府機関
Sri Lanka Tea Board
ttp://www.pureceylontea.com/
Tea Board of India
ttp://www.indiateaportal.com/
Tea Board of Kenya
ttp://www.teaboard.or.ke/

■国内団体
日本紅茶協会
ttp://www.tea-a.gr.jp/
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 01:55:10 ID:???
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。

B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 07:20:57 ID:XBZR5sE2
いちよつ
9まとめ簡易版:2008/02/12(火) 13:03:02 ID:???
Lv.0 紅茶なんて飲まない
Lv.1 たまにソフトドリンクの紅茶を飲む
Lv.2 ソフトドリンクの紅茶について詳しい
----------------------下3層(一般人。「好きな茶は紅茶」と言うと一般にこの程度の認識)
Lv.3 スーパーのティーバッグを飲むようになる
Lv.4 香料紅茶が好き
Lv.5 好きなブレンド(ブランド)紅茶がある
----------------------中3層(紅茶セレブ。世間一般の紅茶好き。英国風で優雅)
Lv.6 単一茶園ばかりを飲む
Lv.7 毎年毎時期、茶園ものを飲み比べる
Lv.8 茶園の経営に影響を与える人物
---------------------上3層(オタク。マニア。真の紅茶好き)
10まとめ詳細版:2008/02/12(火) 13:05:44 ID:???
Lv.-1 紅茶が嫌い
---------------------- 除外(アンチ紅茶人)
Lv.00 紅茶なんて飲まない
Lv.01 カフェorティー?なら紅茶をチョイス する
Lv.02 ソフトドリンクの紅茶を好む
----------------------下3層(一般人。「好きな茶は紅茶」と言うと一般にこの程度の認識)
Lv.03 ティーバッグを飲む
Lv.04 香料紅茶が好む
Lv.05 リーフティを飲む
----------------------中3層(世間一般の紅茶好き。)
Lv.06 お気に入りのブランドや銘柄に出会う
Lv.07 飲んで産地(ダージリン・アッサム・ウバ・ディンブラ他 )を当てる
Lv.08 お気に入りの産地や香料紅茶を各社で飲み比べる
---------------------上3層(紅茶セレブ。英国風で優雅。)
Lv.09 茶園やシーズン物に食指を伸ばす
Lv.10  単一茶園ばかりを飲む
Lv.11 毎年毎時期、茶園ものを飲み比べる
---------------------特3層(オタク。マニア。真の紅茶好き)
Lv.12  茶園を見に行く
Lv.13  紅茶店を開く
Lv.14  茶園の経営や紅茶会社に影響を与える
---------------------特上3層(世界の紅茶人)
Lv.15  紅茶界に影響を与える
---------------------究極(紅茶の歴史に名を残す)
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 13:08:28 ID:???
茶葉はナマモノ
気候や日照など条件によって同じものは2度と取れない
同じ産地、同じ農園でも良し悪しがある
その良いも悪いも含めてまるごと全部が個性であり魅力

ブレンドはばらつきある茶葉をイメージにある味、
香りに近づけるようにブレンドしてるのだから
品質は安定するし粗も消える。が、主張の強い個性も薄れる
結果として無難で万人受けするようになる

そもそもメーカーブレンド用の茶葉はバルク茶葉
茶園の中でも特に良い斜面で手をかけて管理し、手摘みで一芯二葉のみ摘み取り、
茶園の名前を冠し高値で売られるいわゆるエステート物とは原材料の茶葉から違う

しかし安定しているブレンドだからこその利点もある
茶園ものに手を加えてしまうのはもったいないと思う貧乏性な自分は
メーカーブレンドやバルクもののほうが
蜂蜜やらミルクやら生姜やらガンガン入れて気楽にいじれる
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 13:09:12 ID:???
>>11 は茶園物とブレンド物の違いのまとめ
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 01:39:32 ID:???
このスレに始めてくる方へ
>>9-10は、勘違いしがちな人に対するネタですので真に受けないでくださいね♪
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 06:02:01 ID:???
そりゃ、間に受けはしないけどさ、ある意味真実。
>>9 >>10
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 16:35:29 ID:???
初めてきました
でもなんだか納得してしまいました
このスレまで来るのは
> Lv.06 お気に入りのブランドや銘柄に出会う
これ以降かな〜と
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 19:36:26 ID:???
>>9-10が真実だと思ってるお馬鹿さんも
いないわけではないから
ネタと言い切れない部分もあるw
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 21:16:47 ID:???
>>16
真実とはいえないが、嘘ともいえない。
最終的に何に落ち着くかは別にして、茶園物の世界は経験して良いと
思うよ。紅茶人としてww
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 21:56:23 ID:???
>>17
>茶園物の世界は経験して良いと思う
そりゃ当然だろうが、だからといって>>9-10
まともな人間からしたらネタ以外の何でもないだろうがwwww
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 22:08:31 ID:???
そう真面目にならないで、2ちゃん自体が半信半疑なレスの集合体よ。
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 22:18:43 ID:???
紅茶は美味しく楽しく飲めれば、それでよい
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 23:33:58 ID:???
>>19
だからこそネタとして楽しもうって話じゃないかw
>>14みたいな人の方がよっぽどマジメ。
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 17:01:44 ID:???
勘違いする人がいるからって、ネタだと解説とかw
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 21:39:35 ID:???
>>22
むしろ煽る人に向けての文章じゃないか
そう煽るなよ、ネタなんだから

うまいルフナが飲みたいんだけどおすすめない?
昔おまけで飲んだセレクトのティーバンク農園が忘れられない
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 23:10:45 ID:d+J781/F
今回のオータムナルで、出来が良いと思うのは何?
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 04:34:34 ID:GkQHEKSW
サングマ
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 04:35:41 ID:???
>>24
今年は全体的にこれはいいって話は聞かないなぁ。
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 11:38:58 ID:???
ダージリンじゃないけど、ジークレフのネパール・ジュンチヤバリ農園のオータムナルが
一番良かったなあ。甘い香りでとても美味しかった。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 16:36:11 ID:???
500ccのポットで朝から数えて8ポット目ぐらいを淹れてるところなんだが、
なんか現在進行中のカフェイン中毒??とか、蓄積されているかもな
何かとか、色々と身体が心配になってきた……。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 16:49:52 ID:???
>>28
4リットルは確かに飲みすぎだけど、寒くて乾燥していて、
私も今日は紅茶デー。
ウバとダージリン(どちらも茶園物)を、淹れまくっている。
コーヒーよりは良い・・・はず。
紅茶は温まるのよ。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 17:41:20 ID:???
>>29
レスどうも。
明日の朝までに更に同じぐらいの量を飲みそうなんで、さすがにちょっと心配になって、ね。
自分が飲みまくってるのはダージリン。
今日はリンアンのブレンドと、アリアのファースト飲んでる。
あったまるし、集中力保つには手放せません。
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 17:57:47 ID:???
おいおい、半日で4リットルは水分摂りすぎ。例え紅茶でなく水だったとしても摂りすぎ。
人が一日に飲む水の量は平均1.5〜2リットル。しかも食品に含まれる水分も含めてだぞ。
水分の摂りすぎは良くない。水中毒まで行かずとも、頭痛や下痢を引き起こす可能性もある。
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 19:20:53 ID:pr+Y0b0r
俺もカフェイン中毒かも・・・
半日程度紅茶飲まなかったら頭痛がしてくる。
紅茶飲んだら30分程度で止まるけど。
今日は今のところ1?ちょい飲んだな。
さっき淹れたのでシンブリSF切れてしまった。
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 20:53:52 ID:???
>>31
通常の成人男子の場合は、約2.6lが適量だと言われていますけど。
1.5lは少なめです。

ただ、4lはちょっと多いですね。夏場で汗を大量にかく環境なら、水を大量に摂取する必要が
出てきますが、冬場だとさすがにちょっと行き過ぎかと。
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 21:03:10 ID:???
利尿作用で身体に悪いものがでるし、水分過多で便通も良くなりそう。
胃が荒れそうだから、あとで胃薬でも飲んでおけば、OKじゃないの?
カフェインだかで鉄分が失われそうだから、鉄分のサプリがあれば、
同時にお勧め。
汗はでないけれど、太平洋岸は乾燥しているしエアコンで更にすカラカラ。
水分摂取は大事だ。
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 21:17:09 ID:???
水飲み過ぎて死んだやつもいたろ。 過ぎたるは何とやらだぜw
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 21:26:46 ID:???
紅茶毎日飲んでると舌が黒ずんでこない?
歯ブラシでそっとコシコシしてるけど取れなくて困ってる。
自分だけなのかな、他の人はどう?
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 21:30:02 ID:???
半日で4リットルは、どこか具合が悪くて水分を欲しているのか?とも
思うけれどね。
クッキーとか乾燥した食品と一緒だと、水分欲しくなるよ。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 21:45:02 ID:???
>>33
一日で4じゃないぞ。半日で4、朝までにさらに4だ。
異常すぎる。
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 22:02:03 ID:???
>>28=30です。
皆さんありがとう。
夕方から随分と集中して仕事できたのでだいぶ空いて、今10ポット目のお湯沸かしてる。

今日が異常なのは仕方がなくて自覚もしてるんだけど、
いろんな意見があって、ちょっと普段のペースも考えないといかんなーと思いました。

ダージリン、ヌワラを中心に毎日平均5-6ポットは飲んでるけど、
頭痛も下痢も貧血も胃の荒れもないし、歯はともかく舌は問題ない。
何も目に見える症状がないんだけど、フル回転してる腎臓がいつか破たんしそうで
少々怖いなぁと。
お茶で体壊しちゃ、さすがに丈夫に生んでくれた親に申し訳たたないしね。


40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 22:07:45 ID:???
いや、きっと脳が欲しているのだよ。
ホルモンか、(副)交感神経か、血圧の作用、血管の作用など、
何かが異常な働き方をしているのだよ。
28さんの紅茶の好みが分かった気がする。
濃いアッサムにミルクティ、ではないのだね。ウバの刺激を楽しむ
のではないのだね。
サッパリ緑茶風に紅茶を飲んでいるのかな?

紅茶はリラックスするし、緩やかに目が覚めるし、いいよね。
お仕事ガンガレ!
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 22:14:56 ID:???
>>40
ありがとう。頑張ります。

ミルクや砂糖入れてお茶でカロリー取りだすとエライことになりそうってのが
もともとの理由だけど、最近は味の好み的にもダージリン中心になりました。
ダージリンとヌワラ以外の産地は福袋で年に一回ゲットすればいいやって感じです。

なんかこう書いてて、色々飲んでた数年前からは、ずいぶん違ったところに
いるんだなと自覚したよ。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 23:50:05 ID:???
異常なほど水分を欲する人が自分だけじゃなくて良かった
でもどこかおかしいのかと思うと怖い
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 15:59:05 ID:???
一度医者に診てもらうことをマジでおすすめする
少しでも不安があるのなら
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 16:17:18 ID:???
なんにしても紅茶4リットルは確実に死ぬ。
せめて半分は麦茶にでもすべき。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 16:19:56 ID:???
>>44
麦茶でなく普通の水にした方が良い。

1.ストレス
2.糖尿系
3.腎臓系
4.婦人科系

何かが悪いのかも。>一日8リットル
飲酒するよりは良いよ。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 16:23:41 ID:???
>>44
普通は死にはしないよ。
結石のリスクが高まるくらい。

よっぽど濃く淹れても、カフェインの致死量は超えないし。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 18:28:36 ID:???
普通にカフェイン中毒だと思う
普通の水に切り替えて、体調が悪くなるようだったらビンゴ
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 18:40:15 ID:???
「異常なほど水分を摂取したがる」で考えられる病

・尿崩症
・糖尿病
・慢性低カリウム血症
・慢性高カルシウム血症

水分の取りすぎは、悪いものも出るだろうけれど、
身体に必要なミネラルもどんどん排出されてっちゃうよ

>>32
紅茶を飲んで頭痛が治まるなら、立派な中毒だね
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 18:41:09 ID:8pd5Kt06
結石ってストレートの紅茶でもダメなの?
ミルクティーはヤバイって聞いてたけど

おいらもコーヒーは毎日二杯以上
紅茶もポットに入れて三杯は飲むから気になる
でも全部ストレートだから大丈夫だと思ってた…
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 19:28:44 ID:???
コーヒーはマジヤバイ
単なるカフェインよりはるかに中毒性が高いらしい
らしいっていうのは
コーヒーには200種類以上の科学的に未解明の成分が含まれてて
その全ての組み合わせとなると何千億通りにもなるから
100年かけても事実上解明不可能だからって話
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 19:47:09 ID:???
>>49
むしろストレートの方がリスクが大きいですよ。
ミルクティーなら、体内に入る前にシュウ酸とカルシウムが結合するので
ストレートに比べればまだしも結石リスクは下がります。

でもまあ、そこまで過剰に心配することでもないですが。
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 19:48:25 ID:8pd5Kt06
ヤバいっても
昔から飲まれてるから別に大丈夫じゃない?
コーヒーカンタータなんて名曲も産まれたしねw
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 19:53:21 ID:???
>>48
急な頭痛には、コーラ。
強い眠気には、コーヒー。
イライラには、チョコレート。

紅茶は、眠気も頭痛もイライラも、緩やかに作用するね。

>>50
紅茶だって、未解明の部分がある。
農薬なども気になるし、色々な産地(茶園)、ブレンド(会社)、を
種類多く飲んでリスク回避だね。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 19:55:56 ID:???
>>49
結石ができたら、ビールや紅茶を飲んで「出せ出せ」じゃなかった?
カフェイン、妊婦は量の制限があるね。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 20:08:56 ID:???
>>53
日ごろあまり飲まない人が、頭痛を感じて>>53の対処をするならともかく、
>>32の場合、紅茶を飲まずに居ると頭痛がしてきて、
紅茶を飲むと治まるんだから、中毒症状が出てるんだと思うよ。

嗜好品に依存するような、過剰な摂取は身体に良くないよ。
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 20:14:53 ID:???
>>54
ビールにはシュウ酸が含まれてるから、向かないよ。
同じく、シュウ酸を多く含む緑茶や紅茶、糖分の多い清涼飲料水も向かない。

自然排出の場合の水分の種類は、水や麦茶、ほうじ茶がおすすめ。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 20:21:02 ID:???
へーへーへー
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 20:55:50 ID:8pd5Kt06
カフェインが入ってると利尿作用があるのか
しらないけど
オシッコの出がよくなっていいと思うんだけどなあ
ダメなのかー
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 20:57:50 ID:???
心疾患系には、コーヒーより紅茶のほうが良いよね。
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 22:36:49 ID:???
ほどほどにしろってこった
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/19(火) 14:11:00 ID:???
紅茶、コーヒーを1日中交互に飲んでいるけど、
不安になってきたので、ココアを混ぜるようにした。
ではだめなのん?
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/19(火) 14:26:59 ID:???
ココアもアルカロイド系の合法麻薬の代表的なもので、
カフェインの他に、テオブロミンが多量に含有されている。
テオブロミンは茶やガラナ等の他の植物にも含まれるが、
ココアの原料となるカカオが最も多く、
テオブロミン代謝酵素の少ない犬などに与えると少量で死に至る。
人間も摂取しすぎると肝臓に多大な負担をかけ、肝硬変の原因となる。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/19(火) 15:40:15 ID:???
じゃさ、コーヒー・紅茶・ココアで、総合的にみて身体に悪い順に並べられる人、
いる?
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/19(火) 17:34:16 ID:???
>>63
それに何の意味があるのかね
そしてそろそろスレチですよ

みんな紅茶好きなんでしょ?
もちろんコーヒーだってココアだってお酒だって何でもそうだけど
それで身体壊して飲めなくなるなんて嫌でしょ
だったら「異常かな?」と思うほど飲むなよ
それが抑えられないなら医者行くなりしなよ

それでもいいんだってんなら、どうぞご自由に
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/19(火) 17:46:50 ID:???

 「過ぎたるは及ばざるが如し」

なんでも過剰に摂ると死ぬよというイニシエのヒトの知恵
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/19(火) 18:06:49 ID:???
どこまでならOKなのか境界線が知りたいと思う今日この頃
でも人それぞれで終わりそうな悪寒
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/19(火) 18:23:08 ID:???
なんで限界ギリギリまで飲もうとするの?
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/19(火) 18:49:42 ID:???
>>66
当たり前、人それぞれ。
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/19(火) 19:32:43 ID:???
登山家に なぜ山に登るのかと問うたら そこに山があるからだと答えた
なぜ限界ギリギリまで飲もうとするのか と問われれば そこに紅茶があるからさ と答えたい
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/19(火) 20:12:47 ID:???
>>66
カフェインへの耐性や結石の出来やすさに因るかと
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 21:46:13 ID:???
今更リーフルから届いたオータムナルのサンプル飲んだ
サングマじゃないやつが凄く美味しかった

なんでやつだったか忘れたのが悔やまれる
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 21:55:30 ID:???
最近、茶園物にこり始めた。
もうブレンドには戻れない。
贅沢な舌だ・・・・。
日本茶の違いは分からないのにな。

本場英国人の、紅茶へのこだわり具合ってどの程度なのだろう?
個人による、というのは別にして。
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 22:06:58 ID:FOpGg4rT
最近アッサムアッサムアッサムアールグレイルフナと飲んでたら、
久しぶりに飲んだダージリンが薄い・・・物足りない・・・
気分治しに飲んだキームンがうまいうまい
味覚が随分変化したもんだな。日東のロイヤルミルクティーななんか薬品臭く感じるようになったし
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 22:24:36 ID:eYmucXI5
すいません突然ですが 
チーズケーキには何の紅茶が合うんでしょうか?
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 22:29:21 ID:FOpGg4rT
>>74
キームンがかなり合うよ。
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 22:44:43 ID:???
チーズケーキってたって、色々さ。
ベイクド、スフレ、レア。
ティラミス風、ムース風。
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 22:57:12 ID:???
アッサムのような濃厚で香り強めの茶葉がいい。
でも、結局の所どんなチーズケーキにも合うのは、コーヒー>紅茶だと思う。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 22:58:06 ID:???
お前の中ではね
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 23:25:47 ID:???
>>74
ダージリンは合わない
ていうか、もったいない
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 23:28:22 ID:???
お前の中ではね
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 23:52:25 ID:???
紅茶専門店でチーズケーキに合うってウバをすすめられたよ。
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 02:10:50 ID:???
お前の中ではね












ごめん、言ってみたかったんだ(・ω・`)
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 02:23:35 ID:???
この流れいつまでつづくの?
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 02:28:07 ID:???
俺が続けるよ
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 09:00:14 ID:???
俺は76=78だけど、>>81は店員の薦めだからいいじゃねーか
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 09:22:10 ID:???
>>74
ラプサン・スーチョンマジでオススメ。
・・・俺の中ではw
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 09:40:59 ID:???
おすすめ、とか俺はこれが好き、とかはいいけど
断定は良くないってことじゃね?
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 09:45:43 ID:???
濃厚なお菓子に濃厚な紅茶か淡白なお茶か?が好みが分かれそう。
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 10:57:25 ID:???
紅茶を主役にしたいのか菓子を主役にしたいのかでも話が違ってくるしな。
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 11:34:59 ID:???
言われてみるとチーズケーキとウバ、良いかもしれない。
チョコレートケーキは?
生クリームのショートケーキは?
フルーツムース系のケーキは?
それぞれ何があるだろう?
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 12:05:03 ID:???
紅茶専門店の人の受け売りなんだけど、
シフォンケーキにはネパールが、和菓子にはダージリンが意外と合うらしい
チョコレートケーキや生クリームはわからないなぁ
でも人それぞれってことでいいんじゃない?
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 12:11:29 ID:???
チョコレートケーキはディンブラ
生クリームショートはイングリッシュブレックファースト

(´・ω・)
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 13:26:10 ID:???
洋菓子全般にウバは対抗できると思う

ミルクティー戦略ならアッサムの系統だけど
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 13:56:08 ID:???
>>93
同意。ウバやディンブラは洋菓子に対して万能だと思う。

案外、ダージリンがお菓子に併せにくい気がする。FFに限るなら、和菓子に合いそうだが。
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 15:57:42 ID:???
>>94
全面的に同意。
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 16:37:31 ID:???
ダージリンと落雁
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 16:58:49 ID:???
>93 だけど、実はダージリン好き&和菓子党です
SF+和菓子なんかもこれはこれでイケると思ってるヨ。

一般に他人に勧められるかどうかはよく分からない…
(慣れれば、なのかもしれない、ということかな)
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 17:01:42 ID:???
FFでもSFでもブレンドものでも、ダージリンは和菓子とよく合う。
紅茶好き同士でしか、話題にできないけれどね。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 18:24:12 ID:ZCS3+eIF
ダージリンと和三盆(*´Д`*)
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 22:39:44 ID:???
>99
絶妙なハーモニーだ。

つぶあんとダージリンはアウト。
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 22:43:57 ID:???
お前の中ではね
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 22:47:06 ID:???
それもう秋田
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 22:47:30 ID:???
飽きる飽きないの問題じゃないから
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 22:49:21 ID:???
100だが、オータムナルなら重い口当たりの和菓子でも合うかもね。FFは負けてしまうが。

和三盆とFFは最強かな。
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 22:54:07 ID:???
断定はよくないとかお前の中ではなんて当たり前なんだよ。
いちいち書かなくてよい。
断定口調で書いてあったら脳内で「この人の中では」ってつければいいだけ。
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 22:58:04 ID:???
初心者相手には通じないからねその理屈
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 23:16:33 ID:???
お前の中ではね
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 23:29:12 ID:???
略してond
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 23:30:32 ID:???
>>106
初心者相手も何も、お茶とお菓子の組み合わせで爆発する可能性があるわけじゃないし、
堅苦しく考えすぎでは?
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 23:37:43 ID:???
>>100
こしあんなら、ダージリンと相性が良い。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 23:43:38 ID:???
ダージリンはお茶請けを用意せずにダージリンだけで飲むのがよい
ond(おのれの なか ではな)
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 00:02:07 ID:???
ダージリンとか高級茶は単品でしか飲んだことないな
つか紅茶オンリーだわ

でもカツ丼とラプサンスーチョンの取り合わせはガチ
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 00:03:33 ID:???
その辺で売ってる安っぽいショートブレッドでもダージリンに合う
もちろんond
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 00:11:22 ID:???
万能なのはダージリンよりディンブラだと思うよ。
紅茶には、バターロールやトーストをあわせると、双方の美味しさが引き立つ。
茶と菓子の格というかグレードもあわせないとね。
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 00:17:10 ID:???
>>112
ラプさんはお菓子でも食事でも重いものと相性が良い気がする
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 00:22:41 ID:???
>>112
>>115
重い食事と並行してお腹のお薬を、、、自己暗示?
しつこい物は中国系茶が相性良いという話には、半分納得。

117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 00:26:32 ID:???
>>116
いや別に薬みたいなものとは思ってないし、期待もしてない
あくまで味の話
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 18:13:02 ID:KdG0GZU7
紅茶にはスコーンが一番!
香りを損なわないからね。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 18:30:52 ID:???
>>99
これ自分も好き!
でも基本的に茶は茶オンリーでいいかなと思ってるond
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 21:01:48 ID:???
ダージリンを渋めに淹れて、ジャムやマーマレードを一口二口とかそう言う飲み方
はけっこうするなあ。ジャムは香りの邪魔をしないので素敵。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 10:51:56 ID:???
ジャムやってみたいなぁ。
小皿にちょっと取り分けとけばいいの?
人が来た時にどうやって出せばいいのか分からない。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 12:08:02 ID:???
いいかげん紅茶に合う食べ物スレに行けば
ジャムの話なんて既出すぎる
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 12:28:35 ID:???
マターリ
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 13:50:57 ID:???
>>122
おまえにとってはな
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 13:56:53 ID:???
>>124
俺は元祖お前の中ではねの人だけど
124はうんこ
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 14:06:48 ID:???
>>122
仕切るべからず
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 14:34:41 ID:???
香ばしい流れになってきたな。
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 16:05:01 ID:???
お前の中ではね
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 16:08:29 ID:???
書き込みして1時間以内に「お前の中ではね」されたら「屑茶」Part1
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1202743303/
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 16:17:01 ID:???
俺は元祖お前の中ではねの人だけど
・自分の好みがさも世間の常識のようにふるまう
・自分の好みだけで結論つけたがる
以外の書き込みに対しての「お前の中ではね」は全て荒らしだよ
俺の中ではね
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 16:22:35 ID:???
元祖(笑)
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 16:27:57 ID:???
別に本家でもいいよ
でも>>125でも書いてるのに反応遅いね
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 16:30:01 ID:???
土曜日だからか
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 19:02:17 ID:???
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203760562/
【英国・値上げ↑】英国人の楽しみ、「紅茶」が値上げ?…混乱続くケニアで輸出量激減
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 20:19:53 ID:???
ケニア産紅茶と大福。

意外と合うかも。
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 08:42:27 ID:???
あんまりアッサム派がいない感じだけど
お菓子にはあわないのかな?

いや、俺が好きなだけなんだけど…
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 12:55:38 ID:???
私はかなり好きかな
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 13:48:43 ID:???
クリームとかチョコ系にはまずアッサム
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 14:01:53 ID:???
アッサムって珈琲ぽいよね。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 15:14:03 ID:???
見てたらアッサムのみたくなってきた!
早く帰ろう…。
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 16:16:31 ID:???
ウバ大好きー
ちゃんと渋くてちゃんと旨くて水色もイイ
紅茶趣味がない人にも受け入れられやすい
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 16:48:54 ID:???
そうかなー。
本格的なやつのメントールは、慣れない人は驚くと思うが。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 16:53:29 ID:???
私もウバ大好き。
メントールも含めた全体の風味は、好みが分かれると思う。
ミルクティにすれば、ともかく。
初心者には、ダージリン・ファーストフラッシュだね。
144141:2008/02/24(日) 17:22:46 ID:???
ああそっかー普段飲んでるのが本格的じゃないから忘れてた・・・。
ウバってよりセイロンかなぁ、広い意味での。

紅茶趣味のない母にダージリンファーストフラッシュを飲ませたら
「だし汁の味がする」って言われたんだけど何事ww
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 17:24:55 ID:hbLUNaiP
お母さんなかなか鋭いね
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 17:49:30 ID:???
ウバはクオリティ物だと、好き嫌いが分かれる。
セイロンミックスだと、オートドックスだね。

>紅茶趣味のない母にダージリンファーストフラッシュを飲ませたら
>「だし汁の味がする」って言われたんだけど何事ww
ファーストフラッシュ、色はだし汁。
味は青みのある旨み。この旨みを表現したのだろうねー。
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 18:37:23 ID:???
ラプサンスーチョンがかつおだしっぽいって言うのはわかるが
ダージリンはどうかな
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 18:53:56 ID:???
>>147
こんぶだし?しいたけだし?
ダージリンは植物系だね。
セカンドフラッシュをきちんと抽出した物の方が良いのかなあ。
>初心者
ディンブラ茶園物のほうが良いのかなあ。
>日東紅茶ティバッグ高級バージョンとして
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 18:57:07 ID:???
ところで、ウバとダージリンとどうして、味が違うの?
作り方?茶の木の種が違うの?
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 21:25:34 ID:???
>>149
土壌も気候も樹の種類も加工の方法も違います。
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 23:16:19 ID:???
>>150
どこか詳しく説明したサイトを教えてください
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 23:58:35 ID:???
自分で調べろよ。
だいたいここは初心者質問スレじゃないぞ。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/25(月) 00:50:17 ID:???
オートドックス… オートバックス入っちゃったかな?
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/25(月) 01:11:15 ID:???
そんなに怒るようなことかよ。気の短い奴。

ダージリンでもチャイナ、アッサム種、クローナルと種類あるけどな。それでも他の産地との差ほど、味の違いは出ないわけで。

155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 18:25:20 ID:???
保守
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 18:51:27 ID:???
胃潰瘍になっちゃった。しばらくさよなら紅茶。
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 20:07:15 ID:???
お大事に
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 15:30:15 ID:Sp9M1L9I
全然話題と関係ないけど、
今福袋に入っていたリーフルの
07ノースタクバルDJ-1を飲んだら、本当にマスカットのような香りがした。
今になってこんなに香りが出てくるとは…どういうことなんだろう?
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 15:59:33 ID:???
ダージリンは熟成が進むから今頃の方が香りが高くなるとGclefのブログに書いてあったような。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 18:52:39 ID:???
ファーストフラッシュは取っておくと面白い変化する時があるわな。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 19:58:46 ID:???
>>159
>>160
昨年のファーストフラッシュの香は10ヶ月経た今の方が良いという事?
セカンドフラッシュも適度に年月を経たほうが良いの?
ウバの香も熟成する?
162sage:2008/03/01(土) 21:19:06 ID:RvGP+QcH
>>161
159、160ではないけど、
紅茶の香りは置いておくことで変化するから、良い悪いではなく好みの問題だと思われ。
ちなみに、ダージリンのマスカテルと、ウヴァのサロメチール香は成分が違う。
よって、これも「それぞれ」(ただし、ウヴァは香りが飛びにくいらしい)
結局どの時期にどのような変化をするかは、保存状態とか、収穫後の処理によるし、
その変化を好む好まないはやはり「それぞれ」としか言いようが無い。
なんだか長くなってしまってスマソ。
163sage:2008/03/01(土) 21:20:46 ID:???
しまった。
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 22:13:53 ID:???
ワインと違って、何年も取っておけるもんじゃないからなw
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 23:11:14 ID:???
>>161です。
>>162,ありがとう。
1stの抽出時間を短くした時の、青い草のような香りも乙ですよね。
GclefのHPのブログを(>>159)見てきたら、2007ダージリン2ndは
当たり年らしい。
今現在出回っている2ndは、2007年のものなのでしょうか?
2007ダージリン2nd・茶園物、って高いなあ。

>>164
中国茶だと古い物がありますね。
ワインも保存が悪いと酸っぱいだけになります。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/02(日) 22:53:49 ID:nedhVWI1
http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/199801302.html
紅茶うがいでインフルエンザ防止になるらしい。
風邪をひくと困る仕事なので、紅茶でガラガラしている。
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/02(日) 23:15:28 ID:eqsJPV2f
実はうがいすることが大切なんであって
水でも効果に変わりない。
でも紅茶でっていう動機付けができるなら
いいんだろうね
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/02(日) 23:51:14 ID:???
>>165
別に2007年は当たり年ではなかった気がする。
マヤティー辺りははっきりと出来よくないと言っている。
それに2007年SFの出来がいいとはっきり明言したとこってなかった気がする。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/03(月) 00:05:28 ID:???
そう言えば、飲んだ中にファーストフラッシュの方が香りが良かった茶園もあったなw
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/03(月) 00:14:05 ID:???
>不思議なもので、ダージリンセカンドフラッシュはワインと同じような熟成をします。
>2007年は当たり年。従ってスケールの大きな熟成です。
>現時点で収穫から8ヶ月程度経過していますが、今もって風味は向上の一途
>を・・・・・
だってよ。
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/03(月) 00:36:28 ID:w0YKITle
そういえば安売り投げ売りで買った
06のファーストフラッシュがそりゃあ素晴らしい
香りとマスカルテルで。
また買いにいったら期限切れたから
まだ残ってるけど売ることはできないって言われて
とても悔しい思いしたな
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/03(月) 01:16:00 ID:Nyu3tEhI
ジークレフで初めて紅茶買ったけど、いつもオマケってついてるの?
SFシンブリ50g&SFサングマ50g&SFリシーハット10g買ったら、ゴパルダーラのオータムナルが10gついてきた。
ちなみに今日上海から帰ってきたんだけど、リッツカールトンでアフタヌーンティーし忘れた。
1度で良いからリッツカールトンでアフタヌーンティーをしたかった。
あと、家に帰ってからの紅茶が凄く美味しく感じた。
なぜなら上海じゃジャスミン茶しか飲めなかったから。
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/03(月) 03:56:21 ID:???
大阪のじゃだめなのかな?
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/03(月) 04:51:16 ID:???
大阪よりミッドタウンのほうが
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/03(月) 13:55:29 ID:???
夏ごろとかにSF入荷したてで試飲するとちょっと香りがイマイチと
思うことは時々あって
秋以降くらいに熟成(?)して香り高くなりますよーって
言われたなぁ
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/03(月) 21:56:58 ID:???
今日来たメルマガで、ジークレフが吉祥寺の店の近くにティーサロンを開店すると書いてあった。

まだ先のことらしいけど、紅茶がおいしく飲める店が増えるのはうれしい。
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 00:20:56 ID:???
五日市街道沿いの倉庫が今度こそ店に!?
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 00:33:47 ID:???
今の店舗の至近と書いていたから、違うんじゃないかな。

ていうかそんな所に倉庫があったのか。
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 16:02:53 ID:???
G-clef -> リーフル で線を引いて
そのまま線を伸ばして五日市街道にぶつかった辺り(脳内地図では)
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 20:53:04 ID:???
試飲しにくくなるかもと思った俺は貧乏性w
でも吉祥寺のほうばっかり行くんで嬉しい
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 02:34:57 ID:???
男でも入りやすい雰囲気の店にしてほしい。
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 19:02:54 ID:MqIYhrW/
以前シンブリが好きだと言った者だが。
ジークレフのシンブリもかなり旨いな。
一緒に買ったサングマより旨い。
今期のシンブリは最強だな。
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 01:28:17 ID:0q3kL0WB
長野でブルーベリーの紅茶買ってきたんですけど葉っぱでした
いつもTバッグしか淹れたことないので困ったんですが、とりあえずコーヒープレスを買いました
紅茶の抽出の方法で一番美味しい、又みなさんがされてる抽出方法って何ですか??
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 02:56:02 ID:???
とりあえず買ってきた珈琲プレスを窓から投げ捨てろ
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 07:50:59 ID:???
昔2chでお勧めされてたパイレックスの軽量カップ+蓋のをいまだに使ってる。
ガラスがこのくらい厚くて丸い急須型のって無いかねぇ。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 08:03:46 ID:???
>183
何の変哲もない(プレス構造じゃない)普通のポットを使うこと
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 08:20:33 ID:???
>>183
小鍋に分量の水を入れて沸騰させる→火を止め茶葉投入してフタ。
好みの蒸らし時間が経ったら茶漉しで漉しながらカップに。

ポット温めたりする手間がはぶけて良い。
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 08:45:10 ID:???
>>183
ポットを2個用意する。安物でOK。
ひとつのポットで、熱湯を使って紅茶を淹れる。
もうひとつのポットを温めておき、茶漉しを使って茶を移しかえる。
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 10:50:32 ID:???
150ccに2gが一応基本だけど、セレクトショップとリーフルは二人分3g、三人分4g。ジークレフは2g刻みが基本だったと思う。

ちと聞きたいんだけど、ダージリンをどっち寄りでいれてますか。自分は気分でかなり変えるんだけど。
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 11:46:06 ID:VUmcUtuX
マリアージュを一番だと思ってる痛い奴がいるんですが、
そのままほうっておいていいものか…
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 12:04:29 ID:Z/2sYG/B
>>190
世の中にはダージリンが一番だと言う奴が入ればケニアが一番だと言う奴もいる
マリアージュが一番の人がいてもおかしくない
ほうっておくがよろし
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 12:05:32 ID:cgJWUz3v
>>189
俺は3gで沸騰したてのお湯150ccで3分間の蒸らし(茶葉によって若干変化)が基本。
今期のシンブリは上記の方法で美味しかったが、サングマは4分間の蒸らしがよかった。
ちなみに俺の淹れ方はシルバーポッドの方法。
濃い目が好きだからこんな感じ。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 12:14:33 ID:0q3kL0WB
結構個性的な淹れ方がありますね…
ガラスでできた急須が必要なんですね
ありがとうございました
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 12:19:42 ID:vqcHQmgr
俺はビーカー2杯分くらい入る急須に、茶葉5gで3分
ガラスでできた急須って茶渋がつきにくいのと、見た目でいい感じなの除けば利点すくなくないか?
急須のこだわりは、丸いシルエットで網が注ぎ口の根元についてるやつってくらいかな。
前者は対流に影響与えるらしく(スプーンでざばざばやるからあんまり関係ないが)、
後者は茶葉が戻った後に網を通るから茶葉が注がれにくいし、茶漉しいらないから楽。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 18:33:39 ID:???
>>193
ガラスじゃなくてもいいんだよ

100均のポット(急須)で十分
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 20:52:36 ID:???
コーヒープレスも別に捨てなくてもいいよ。
茶葉をギューしないで淹れればいいんだから。
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 22:02:43 ID:???
コーヒープレスの場合は移し替えるポットは必須だな。
一人分入れるよりも、ある程度の量でいれた方がいれやすいし。

テイスティングカップの形を考えると、急須型である必要すらない。
ポットを割ったときは、しばらく大きめのマグカップに蓋してしのいでた。
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 22:06:09 ID:???
濃いめ、短めでいれてる人が意外と多いんだね。
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 22:13:50 ID:???
>>198
薄めにすると美味しい物、(ブラック)
濃い目にすると美味しい物、(ミルク)
自分のストックの中の飲みわけが出来て来る。
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 23:10:55 ID:cgJWUz3v
旨い旨いと言って、家族でシンブリ(DJ-225)を飲みまくってたら激減した・・・
一緒に買ったサングマはあまり家族に人気が無くて残ってる。
サングマのほうが高かったけど、シンブリのほうが旨いという現実・・・
次にアミーゴスでキャッスルトン買おうと思っているけど、皆の評価はどう?
2007年のSFだけど。
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 23:12:05 ID:0q3kL0WB
意外とみんなのやってる紅茶の淹れ方がアバウトでビックリした
要はちゃんとお湯に葉っぱが浸せて
葉を押し潰さない抽出さえすればなんでもいいのか
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 23:17:53 ID:???
このレスを見たあなたは確実に交通事故にあいます

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1204410504/



(゚-゚)

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 23:42:32 ID:???
>>201
グラム、分の単位で差があって
やり方も人それぞれこだわりがあるじゃないか

俺も美味く入れるにはこう、って部分はきっちり決まってる
ダージリンは5分、2gより少なめが基本とか
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 23:56:38 ID:???
蒸らす時間は、茶葉の大きさによらない?
細かい茶葉は、3分。
大きな茶葉は、5分。
コレを超えると渋みが出る。

濃い目でミルクティにしたいときは、茶葉の量を増やし(2割程度増す)
薄めで飲みたいときは茶葉の量を減らす。(1割減らす)
・・・・こんな感じ。
基本は、
普通の意図口サイズ食器スプーン一杯=カップ一杯(マグカップ半分)

皆さん、どうよ。
茶葉の種類だけでなく、日本国内でも微妙に水質が違いそうだから
何ともいえないのだけどね。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 00:03:14 ID:???
>>194
それって日本茶用の急須だよね。
普通のポットだと網か茶漉しを通さないと、どうしても最後に残ったお茶が苦くなるし、あの形が一番便利かなという気はしてる。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 00:22:16 ID:???
>>204
茶葉の大きさが基本なのは同じ
アッサムやキームンOPで、3分以上だと雑味が出やすくなるようなのもあったけど
俺はミルクティーには倍近く入れることが多い


ミツティーで送料無料やってるね
まわしもんじゃないが試しに買ってみた
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 00:25:21 ID:???
日本茶の急須は、蒸らすのに向いていない気がする。
紅茶用ポットをやはり、用意した方が良い。
今日、都内のキャンヅーで100円で紅茶入れるガラスポットや
縦長の網を押すタイプ(名前知らない)があったよ。
安ぽかったけどww。一回の湯量も少ない小サイズだし。
1200円くらいで700リットルくらい入る紅茶ポットが、
スーパーに売られている。
折角の紅茶、道具もケチらず考えるべし。
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 00:27:02 ID:???
遠慮せずにお得情報はどんどんスレに流すべき。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 00:41:11 ID:???
>207
それがコーヒープレスだよ、おじさま。

道具にこるのも楽しいけど、紅茶ポット以外でおいしく入るか試すのもおもしろいじゃん。
中国茶にはいろいろな入れ方があるし、このスレ住人だとむしろいろいろ遊んでみているという感じだと思う。
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 01:56:07 ID:???
ミツティーのキリテーとルフナOP飲んだ人いる?
どんな感じか教えて。

ルフナは好きだけど、OPタイプははじめて見た。
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 03:56:59 ID:???
>>207
馬鹿だねぇ・・・w
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 04:42:45 ID:???
>>209
色々試すの面白いよね。
テイスティングカップと蓋碗使い出してから
お茶って何使っても美味しく淹れられるもんなんだなと思った。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 09:14:10 ID:???
陶器のコーヒードリッパーで紅茶淹れたら明らかにマズかった、ペーパーフィルターのせいかな
コーヒーメーカーで紅茶いれるのは不可能か
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 09:24:54 ID:OMpJjSJy
できるだけ楽に、できるだけおいしく入れられればいい。
そんな方法ないから、結局みんな自分なり
お湯の温度だって高度の関係でみんな100℃ってわけじゃないし。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 01:43:42 ID:???
>>213
サイフォンはどうだろう。
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 02:07:01 ID:???
>>213
紅茶はお湯(水)に浸った茶葉から時間をかけて抽出されるからだと思う。
直接サーバーにお湯と茶葉入れて抽出したのをペーパーフィルターで濾過すれば美味しくなると思う。
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 03:04:01 ID:???
それはポットで抽出して茶漉しで漉すのと変わらないのでは。
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 09:21:14 ID:???
通販生活に載ってたゴールデンムジカっていう
ティーポットはどうかな?
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 22:03:25 ID:???
>>210
自分にとって初ルフナだから、単純に合わなかっただけかもしれんが、リピしたいとは・・・
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 23:01:54 ID:DCkBZgTS
ルピの紅茶まずかった
紅茶の味がしない
なんだろう ここって
人気あるのか・・・
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 23:57:48 ID:???
>>220
何を飲んだのか教えて
今、ルピのサイトはリニューアル中で見れない。
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 00:25:38 ID:W3Q0XcBz
さっきアミーゴスでSFのキャッスルトンとプッタボンを頼んだんだけど、超安いね。
楽天ポイントを少し使って、2つで2000円だった。
SFの中じゃ、キャッスルトンがかなり高いけど、そんなに質がいいの?
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 10:02:57 ID:???
年の限定でなくても、キャッスルトンは国内外各社で高値。
それなりに美味だけれど、好みだから何ともいえないね。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 10:09:49 ID:???
>>222
はトップにある30%オフチケットには気づかなかったのかな?
今ならまだ注文修正できるかもよ。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 11:57:02 ID:???
>>221
オランジュショコラ
シロニバリ
カルカッタオークション
おれの口がおかしいのか
ダージリンを買えばよかったのか
わからん
よく言われている
ルピは・・・って、自分が買ってみて初めて納得したネタだと思ってた
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 13:08:54 ID:???
シロニバリ、店頭で勧められたけど、買わんで良かった。
(225さん、ごめんね。)
オレンジショコラ、カルダモンも入っているそうな。
コーヒーや紅茶なら美味しそうだけど、紅茶には合わないなあ。
カルカッタオークション、って何?

楽しく買った紅茶がマズーだと悲しいね。
サイトリニューアルにあわせて、ルピスレも必要だな。
227226訂正:2008/03/11(火) 13:10:26 ID:???
訂正です、すみません。
>コーヒーや紅茶なら(誤)

コーヒーやココアなら (正)
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 13:58:13 ID:???
>>225
シロニバリは正月の鬱袋によく入ってる気がする。
チャイみたいに煮出しミルクティにして飲んだら
そこそこ飲めたよ。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 14:49:04 ID:???
>>226
カルダモン入りのチャイは美味しいけどね〜
うちにあるのはシルポのだからルピのはどうだか知らんけど
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 15:12:11 ID:???
>>222
高価≒質が良い
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 15:18:54 ID:???
ルピ新サイト、まだアップされていない。
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 15:29:00 ID:???
>>226
ルピスレなんかいらないです。
読んだ人が買う気なくすだけだもの。
営業妨害ですよ。
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 16:08:59 ID:???
ルピシア(笑)
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 16:20:30 ID:???
>>228
アッサムのCTCに50g400円も出したくないよ。
CTCなんて100gで500円前後が標準。
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 17:31:13 ID:???
>>234
どんな標準だよ
そんなこといったらシルポなんて・・・

でも美味いから好きだ
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 17:54:53 ID:???
>>224
ミスったorz
レス見たときにはすでに発送ずみorz
今度から気をつけるわ。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 18:56:21 ID:???
ミツティーのルフナ(BOP)をもらいました。
ルフナ好きなのですが、家で淹れるのは初めてです。
今日だけで、蒸らし時間を変えて5回淹れたのですが、
イメージ通りの味(コクがあって少しスモーキーで、ミルクを入れても負けない)になりません。
サイトを見ると、お砂糖推奨みたいなので、黒糖とミルクを入れたら、やっと飲めなくもない味(わざわざ飲むほどではない感じ)に思いました。
ハーブを入れてみたら、おいしくなったのですが、
ミルクティー(お砂糖なし)で、おいしく淹れるコツがあれば、教えていただけるとうれしいです。
普段はリーフルの紅茶教室で教わった方法をベースに、
茶葉ごとのおすすめ蒸らし時間で淹れてみて、
自分の好みの味と香りになるように、時間を調整しています。
茶葉をくれたひとは、紅茶を自分では淹れないので、
そのひとに聞くこともできず、
でも、なんとか一番おいしく飲みたいので、どなたかご教示くださいませんか?
よろしくお願いします。
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 19:32:53 ID:???
シロニバリ、通販売れ行き第4位だよ。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 20:49:21 ID:???
ルピシア(爆)
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 21:16:26 ID:???
ミツティーのルフナ、自分は苦手だ…
コーヒー党でも好きな味っていうのわかる。
自分はコーヒー飲めないからああいう味はダメだ
自分の場合、これはダメだと思った茶葉は全部チャイにしてる。
カルダモン、シナモン、クローブいれまくったら結構飲める
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 21:33:40 ID:???
>>240
237です。
ミツティーのルフナ、やっぱり好きずきがあるんですね。
ちょっとホッとしました。
ポットできちんと入れても、
茶こしつきマグボトル(ジャンピングする余地がない)で入れても、
味に大差なかったんですよね…。
とりあえずインスタントハーブ入り紅茶にしようかなぁと思っていましたが、チャイも試してみます!
ありがとうごさいました。
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 23:17:07 ID:???
じゃあルフナのうまい店ってどこ?
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 13:50:59 ID:???
>>242
t-break辺りじゃね?
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 20:14:50 ID:???
アミーゴスの2007年SFのキャッスルトンは中国種でマスカテルだよな?
詳細な表記が無いからわかんないよ。
あと、俺は大分に住んでるから翌日配送でうれしいよ。
今度からアミーゴスで注文しよう。
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 12:58:17 ID:CB+Ib4p0
ルピシアのHP再開したよ。でも高すぎ。あそこで買う気しないよ。
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 16:43:15 ID:???
貧乏人乙wwwwwwwwwwwww
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 16:50:59 ID:???
一杯あたり何十円で済むところを高すぎとはね
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 16:52:32 ID:???
そういう問題ではないかと
ルピシアの紅茶は品質を考えると確かに高すぎる
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 16:54:22 ID:???
>>245
ルピシアぐぐって見てきた。
ダージリンで上限50グラム2500、3000円くらいだね。
他のも高すぎってほどでもないと思うんだが。
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 17:08:09 ID:???
5000円でも値段相応の味がしてくれればいいんだけど
ルピシアのはそうではないからな〜
そもそもルピシアのセールスポイントはキャッチーなフレーバーだから
茶葉のクオリティは度外視な面がある
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 18:35:30 ID:???
ルピはフレーバーはクソだが農園物はいけるぞ?
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 18:41:58 ID:???
ルピシアは一番上のランクの物は良いよ。
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 18:42:13 ID:???
>>251
同意です。特に季節指定の物はナカナカ。
私はウバが好きです。
フレーバーはやめたほうが良いと思います。
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 18:43:54 ID:???
ルピは農園物もまずいですよ。
味わいが浅いんだよね。
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 18:44:49 ID:???
ルピシアよりジークレフ・アミーゴス・シルバーポットのほうが安くて良いもの買えるよな?
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 19:31:51 ID:???
農園物をルピで買う意図がわからんw
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 21:19:16 ID:???
農園物ときたところで。
もうすぐダージリンのファーストフラッシュの季節ですが、
ファーストフラッシュのお勧め農園はどこでしょう?
皆様のお気に入りを教えてください。
セカンドフラッシュはキャッスルトンが気に入りました。
農園物はデビューして間もないのですが、この冬の寒さと乾燥で
紅茶人化が一気に進みました。
秋摘みは気に入りませんでした。
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 22:01:20 ID:???
>>255
シルポは高い。
品質はいいと思うが、お得感はないな。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 23:04:57 ID:???
>>257
紅茶人歴は貴方と同じくらいなので、ハッキリと言えませんが。
私のお気に入りはシンブリ農園。
今期のセカンドフラッシュ・オータムナルともに良かった。
今年のファーストフラッシュに期待。
キャッスルトンのSFもかなり良かったけど、シンブリのマスカテルは絶好調だった。
ここは好みの問題なので参考までに。
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 23:12:03 ID:???
昨年のシンブリは異常事態。
シンブリであんなに美味しかった年って、そんなに多くない気がする。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 23:23:45 ID:???
>257
マーガレッツホープ
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/14(金) 04:50:33 ID:???
年やシーズン毎にできのいい茶園は違うから、好みはあってもどこがいいとは言いにくいよね。

このスレに出てくるような良心的なお店に好みを伝えて選んでもらうとか、ネットでもその辺の対応はしてくれると思うよ。

FFの時期になればスレでも感想は出てくると思うけど。
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/14(金) 11:08:08 ID:???
>>257
ティンダーリア
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/14(金) 14:11:43 ID:???
ファーストフラッシュって本格的に日本に入ってくるのは5月あたりになるべ。
「もうすぐ」というには気が早すぎるべ。
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/14(金) 14:33:20 ID:???
 女性にわいせつな行為をしてけがを負わせたとして、警視庁捜査1課などが強制わい
せつ致傷の疑いで、大手広告代理店「電通」の子会社「電通テック」社員、上田賢治容
疑者(39)を逮捕していたことが7日、分かった。警視庁では複数の女性が被害を訴
えていることから、余罪があるとみて捜査している。

 調べによると、上田容疑者は今年1月ごろ、知り合いの20代の女性を都内のカラオケ店
に誘い、体を無理やり触るなどわいせつな行為をし、女性にけがを負わせた疑い。
 上田容疑者は今年1月、別の女性への強姦容疑で逮捕されたが、被害届が取り下げら
れた。2月中旬、今回の事件で逮捕された。

 電通テックによると、上田容疑者は入社15年目。犯行時はイベントのプロモーション
部門に所属していたが、3月5日付で管理系部門に異動になった。
 同社広報部は「社員が逮捕されたのは事実であり、重大かつ、深刻に受け止めている。
ご迷惑をかけたことをおわびしたい。事実関係が明らかになり次第、厳正に対応した
い」とコメントしている。
 電通テックは、広告制作などを行っている。

 広告代理店をめぐっては、「博報堂」の営業局社員2人が今月5日、「セレブの飲み
会」とうたって女性を誘い、睡眠薬を飲ませてわいせつな行為をしたとして、準強制わ
いせつ容疑で逮捕されている。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080307/crm0803071007002-n1.htm
■関連スレ
【社会】「セレブの飲み会がある」・・・30代女性に睡眠薬入りワインを飲ませ、わいせつ行為 博報堂の社員2人を逮捕★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204727631/
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/14(金) 18:24:26 ID:???
>>257です。
皆様、ありがとうございます。
シンブリも飲みました。香りも口当たりも良い感じでした。
色々挙がっている農園物も、5月を楽しみに待ってみます。
気が早すぎる、、、でしょうかね?
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/14(金) 18:50:10 ID:???
>>264
リーフルだと、最速で3月末くらいに入ることもあるから、「もうすぐ」で
あってるかと。
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/14(金) 19:09:34 ID:???
桜を見ながらファーストフラッシュを飲むのもおつだよな。
ちなみに今アミーゴスのプッタボン茶園飲んでるけど、キャッスルトンよりは好みだな。
ウマー。
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 10:21:30 ID:???
ニルギリとディンブラの新茶はそろそろだよ。
ニルギリの最高グレードは、ダージリンを飲む人なら飲んで損はないよ。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 10:39:08 ID:???
ディンブラの新茶はどんなものですか?
セイロン派なのですが。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 18:16:42 ID:???
ジークレフにニルギリ入ったね。
>>270
ディンブラって、セイロンに含まれているのでは?
セイロン島にある産地のひとつがディンブラのはず…
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 22:02:21 ID:???
>>271
だから、セイロン派だからディンブラの出来が気になる、という意味だろと。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 22:17:29 ID:???
まぁまぁ、確かにセイロン島といっても広いわな。
それぞれに個性もかなりあるし…
ウヴァみたいなのもあるから一概にセイロンというくくりは厳しい気がするんだが。

>>271はそれを踏まえてんジャマイカ?

http://liyn-an.com/
リンアンには何種類か入っているみたい。
http://www.rakuten.co.jp/dimbula/
それこそディンブラにも入っているね。

レポしたいが、決算前ゆえ時間が無い…
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/16(日) 04:36:07 ID:???
「ディンブラ」って店はうまいの?あまりいい話聞かないんだが・・・。
今年のディンブラは2月中旬以前のものは風味が弱い気がする。
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/16(日) 17:21:07 ID:???
私は飲んだことないけど、
よく行く紅茶店の人はあんまり美味しくないと言ってた<ディンブラ
紅茶については辛口の人なので基準がかなり高いのかもしれないけど…
明治屋に売ってるの見て私も少し気になってる
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/16(日) 18:15:09 ID:???
ライバル社は褒めない罠。
明治屋で買ったのは特にパッとしなかった。
オンラインで直接買ってみたものがどうかは、知らん。
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/16(日) 18:16:14 ID:???
オマイラすごいな。毎年味が変わるとかよく分かるなぁ

ジークレフでルフナ薦められたので買ってみた
やっぱりミルクティーじゃないとよさが出ないのだろうか
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/16(日) 21:32:46 ID:???
>>274
まずT.Isobuchiの信者にならないと。
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/16(日) 21:44:16 ID:???
磯淵氏は日本で紅茶が誤解されることの
原因になった人って印象しかないw

>>277
やはりミルクティーが合うとは思う
砂糖入れてストレートってのもルフナなら悪くないよ
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/17(月) 12:46:00 ID:???
少し前に届いていたジークレフの生の紅茶を飲んだ。

かつてない甘さ。

スレで青いと言っている人がいたが、青さは感じない。

これはくせになりそうだ。
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/17(月) 20:00:42 ID:???
こんなニュース発見。嘘くさい。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080317_tea_save_heart/
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/17(月) 21:32:08 ID:???
>>281
携帯からで見にくいが元記事から少しだけ調べると、イギリスの紅茶業界が金を出して紅茶の効用を調べているのかな。

だから都合の悪い結果を出すわけはないんだが、実験はある程度きちんとしていそうだ。
東スポが勝手に書いたというようなものではない。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/17(月) 21:36:24 ID:???
コーヒーの変えても
日本茶に変えても通用するw

ただし中国茶だけはないがw
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 11:28:09 ID:bvZIOcMf
>>224
「アミーゴス 30% 」でググったら、すぐに
見つかった。感謝。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 14:35:39 ID:???
ウェッジウッドのティーバッグ、
試してみたら美味しくない・・
色々ショック
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 17:00:34 ID:???
>>285
あそこは食器メーカーなので、紅茶が美味しくなくてもしょうがない。
トワイニングのティーバックのほうが美味しいと思うよ。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/21(金) 01:33:51 ID:???
ウェッジウッド、リーフでもあんまり美味しくなかったよ。
ミルクティーにしたら何とか飲めた。
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/21(金) 10:33:36 ID:???
食器のテスト用だと思えばいいんじゃね?
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/21(金) 11:05:00 ID:HOok4mmG
今更だが、誰か去年(2007)のガマゲのウバ飲んだ人いない?買おうか迷ってるんで、感想が聞きたかったり。
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/21(金) 11:16:30 ID:???
>>287
ウエッジウッドは最近のはおいしくないね。
昔は黒い缶のと青い缶のと2種類あって、黒い缶の方はおいしく飲めたんだが……。
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/21(金) 11:55:41 ID:???
>>290
缶だけは結構立派だけどね、WEDGWOOD
値段もやや立派w
トワイニングの約3倍する。
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/21(金) 16:56:04 ID:???
>>缶だけは結構立派だけどね、WEDGWOOD

器のメーカーだもね。
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/22(土) 08:17:35 ID:???
>>292
ものすごく納得した
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/25(火) 16:21:22 ID:???
久しぶりにジークレフで買い物した。
ゴパルダーラのRAW TEAって、時間がたつほど発酵するんだよね?
じゃあ1年ぐらい寝かしたらどうなるんだ?
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/25(火) 19:47:31 ID:???
店の中の人も、どうなるか判らないって言ってたな。 あと開けたら冷暗所で保存して、なるべく早く飲んでとも。
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 17:57:22 ID:uMmVP9GW
伊勢丹でティーパレスの紅茶買ってみたのだが
凄く香りが良く美味しいですね!(Jewelled Appleってやつです)
今までは安物のティーバックでしたが
これからリーフでいろいろ試したいでつ
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 19:29:24 ID:E5eyLDfE
スタッセンが美味いって聞いたんだけど
カルディにはジャスミンティーしか無かった
紅茶はんまいの?
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 19:45:35 ID:???
スタッセンのティーバッグはやめた方がいい。
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 22:18:14 ID:???
>>297
うん、やめたほうがいい。
正直不味かったよ。
あれならジャンナッツの方がまだマシ。
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/27(木) 14:14:26 ID:???
300get!
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/27(木) 14:23:55 ID:???
紅茶カタログ本に、ロウレイズなるブランドが無理やり宣伝ネジ込んでいるんだが、正直美味いの?
まぁ、飲んでみたいとは思わないけどね(笑)
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/27(木) 21:18:15 ID:???
スリランカの新茶が入りはじめてるけど、誰かこれはおすすめと思ったお茶ない?
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/28(金) 16:06:27 ID:gdx5WoSo
>>302
ヌワラエリヤ、さっぱりしてて美味しいよ。リプトンの青缶が手っ取り早いねw
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/28(金) 17:17:52 ID:???
>>301
恵比寿のロウレイズはほうき型ストレーナーを売ってるところと言う認識。
茶葉は1回買ったきり。特筆するべきところはない。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/28(金) 18:00:35 ID:???
ジークレフのゴパルダーラ・RAW TEAを淹れたんだが、旨いな〜。
甘い香りが素晴らしいよ。
今まで飲んだオータムナルとは全く違うな。
これはハマる。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/28(金) 19:03:29 ID:???
>>304
レスありがd

・・・やっぱり(-∀-)ニヤニヤ
ライトユーザー狙い撃ち商法、丸わかりだもんね〜
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/28(金) 19:06:03 ID:???
なんでもほどほどが一番、
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/28(金) 20:06:24 ID:???
>>301
キャラメルティーは結構うまかったが
茶葉がうまいんじゃなく香料が絶妙なせい
紅茶じゃなくて別物って感じで飲めば楽しめる
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/28(金) 21:53:18 ID:???
ロウレイズティー…
@商品名:エレガントナイト。ほろ苦いカカオとベリーの香りをミックスw
A商品名:ハピネス(キャラメル&ストロベリー)
B商品名:ロマンス(ローズ&アールグレイ)
C商品名:インテリジェンス(ダージリン&オレンジ)

全部紅茶なのが、恐ろしいwww
Cは特に恐れ多いぞーと、オモタ(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!


まぁ、ルピシアとか、金色缶の紅茶も香料恐ろしいけど…
金色缶のシャングリラで、一回悶絶したことがかつてありました、恥www
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/28(金) 23:36:26 ID:???
>>306
ただあれだよ、結構昔からずっと地道にやってる店で
ぽっと出じゃないよ。
味はともかく。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 02:32:45 ID:???
>>303
紅茶初心者がスリランカの新茶の時期を知ってると思うか?

ヌワラエリアのどこの茶園のがうまかったの?
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 03:46:33 ID:tP5d9OJZ
「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。
「明日の虐殺の素」味の素
「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
味の素、日清食品 、ミズノ、アシックス、アディダス、はオリンピックを応援してると思います
<遺体の写真です> 心臓の弱い人は見ないほうがいいです。 でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」 って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
「胡錦濤はチベット大虐殺の張本人」
http://jp.youtube.com/watch?v=pab7NQ2Q1Pk&feature=related
ポーランド首相、チェコ大統領も五輪開会式出席せず
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080328/erp0803280028000-n1.htm
チベット人に扮した警察官がデモ隊を扇動→濡れ衣着せて人殺
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/03/html/d53827.html
【↓これらの企業はチベット大虐殺五輪スポンサー企業です。
 これらの企業の商品を買うことは虐殺に加担したと等しいのです】
「虐殺したら、スカッとさわやかコカ・コーラ」コカ・コーラ  「I'm loving it(虐殺)」マクドナルド
「Die your dreams」トヨタ   「フリーダム、虐殺の自由を掴め。カップヌードル」日清食品
「明日の虐殺の素」味の素   「ビエラは虐殺もくっきり」パナソニック  「虐殺は〜ロッテ〜♪」ロッテ
「チベット大虐殺2.0」DoCoMo ・GE ・パナソニック ・コカコーラ ・マクドナルド ・サムスン ・VISA ・OMEGA
・ジョンソン&ジョンソン ・マニュライフ生命 ・lenovo ・アディダス ・フォルクスワーゲン
・MIZUNO ・ダイムラークライスラー ・コダック
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 11:22:31 ID:???
>>310
分かったお(^ω^)ありがd


・・・味はともかく(笑)
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 13:15:34 ID:???
>>311
えぇ〜紅茶初心者なんでぇ〜茶園なんかわかりません〜www

自分は品質がいつも安定した茶葉を、良心的なところで買ったから、そこの紅茶なら安心して飲めるw
茶園モノは分からないが、ブレンドで同じ味わいを保てる方が良い
茶園モノが欲しいなら、ググって調べろやw
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 16:40:02 ID:???
>>314
向こうは今シーズンのお茶のできを聞いてるんだろ。
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 17:34:12 ID:???
今のとこ、今年のセイロン茶は5茶園ほど試した。
取り敢えず、まだ具体的にどこが旨かったとは言えないな。不味かったのは言えるがw
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 21:07:28 ID:???
ジークレフのティーサロンは次の週末に開店だそうだ。半額だとw

ミニ福袋をネット店舗でも売り出すと書いてあったよ。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 21:42:35 ID:???
もうそろそろジークレフの店頭にファーストフラッシュが並ぶな。
ミニ福袋が楽しみだw
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 23:50:58 ID:8kGXnJ43
ジークレフのRAW TEAって和菓子と合うね。
別府市の銘菓のかるかんと一緒にウマー!
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 00:24:32 ID:???
>>319
RAW TEAは茶葉を多めに使うせいもあるけど、買ってからあっという間になくなった。

あの甘いかおりは紅茶とも違うね。紅茶を嫌いな友達に飲ませたらうまいといってた。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 02:39:58 ID:iGdxc++0
ジークレフのウヴァのティーバッグもらいました。
普段自分で紅茶入れたことありません。おいしく飲む方法レクチャーしてください。
ミルクティー向きとのことですが喫茶店とかみたいなポーション買ってくるべきでしょうか?
牛乳でもいい?入れるとしたらどのくらい?
そのままマグカップにティーバッグでいれたら渋い感じで飲みにくかったです。
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 02:57:36 ID:???
質問スレへどうぞ
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 11:12:40 ID:???
>>319
「かるかん」は別府じゃないよ、鹿児島の銘菓だよ
別府でも売ってるってだけ

http://www.akashiya.co.jp/karukan100/oitachi.htm
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 12:40:25 ID:uBaPHvi/
>>323
知ってるよ。
でも別府市在住だから、地元のもと食うのは当たり前だろ。
あと、ウィキには別府市の銘菓と記載されているが。
まぁ九州を代表するお菓子でいいだろ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%93
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 13:32:36 ID:???
別府にもあるんだ。
ごめんね知らなかった。
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 16:26:30 ID:???
300年の伝統の鹿児島と
50年の別府をいっしょにしちゃマズいだろ。

よその伝統の銘菓を勝手に自分のところの銘菓だと主張するなんて、
悪く言えばぶっちゃけパクリでしょ、別府のやってる事は。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 18:43:45 ID:???
>>326
売れていて、人気があるから銘菓っていうわけでこっちが元祖とは主張していない。
あと、福岡・宮崎でも売っているんだから、別府だけを責めるな。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 19:17:15 ID:???
その続きは別の板でやっておくれ
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 20:06:09 ID:???
>>327
>あと、福岡・宮崎でも売っているんだから、別府だけを責めるな。
論点がずれてる
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 20:24:19 ID:???
もういいよ!
かるかん美味しいから
それでいいじゃん!
食べたい…
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 20:37:13 ID:???
俺はかるかんまんじゅうより普通のかるかんの方が好きなタイプ
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 20:53:59 ID:???
紅茶板なのに菓子の話して悪かった。
とりあえず俺が言いたいのは、「RAW TEAは和菓子に合う」ってこと。
ザボン漬けとも合うw
みんなは他にどんな和菓子が合うと思う?
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 21:01:58 ID:???
いいんだよー!

マスカルテルーな感じのってどんなのが合うかな?
普通の渋めのダージリンだと和菓子とばっちり合うような木がするけど
マスカルテルーな感じだとあんまり良い感じしなかったのです。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 22:18:01 ID:???
>>322
失礼しました。質問スレッドへ移動致します。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/31(月) 01:13:14 ID:???
>>332
気にすんな。
紅茶にお茶請けはつきもの。
雑談スレなんだから目くじら立てる方が心が狭い。
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/31(月) 17:05:22 ID:???
>>324
Wikiじゃソースにならないだろ。誰でも編集できるのに。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/31(月) 20:16:36 ID:???
お茶請けのお菓子の話はいいが、かるかん論争はスレ違い。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/31(月) 20:35:32 ID:???
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/31(月) 23:37:02 ID:???
猫まっしぐら
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/01(火) 14:19:52 ID:???
>>339
カルカンのCM観なくなったなー
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/01(火) 15:29:56 ID:???
モンプチも見ないよな。
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/01(火) 16:57:54 ID:???
ドライフードの方が猫ちゃんの健康にいいって周知されてきたせいじゃないかな。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/02(水) 06:49:08 ID:???
>缶詰
「銀のスプーン」ぐらいだな。CMで観るの。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/02(水) 07:05:09 ID:???
>>342
雄の場合は特に、石ができやすいから気をつけないといけないんだけどな
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/02(水) 18:38:43 ID:???
うちのニャンコはヒルズのサイエンスダイエットで健康管理はバッチリです。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 00:06:41 ID:???
今、ウエッジウッド飲んでるが、もっとマターリしたいです。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 00:55:54 ID:???
>>346
ジークレフでダージリンのセカンドフラッシュを買って飲めばもっとマターリできます。
ウエッジウッドは以前議論されたように、本来は食器メーカーです。
なので茶園物を飲めばその美味しさに感動するかも。
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 00:56:38 ID:???
ウェッジウッドは飲みたくないが、ウェッジウッドでは飲みたいな。
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 01:16:33 ID:???
ル・コルビュジエに座り、
コロンビアセージグリーンのピオニーで、
キャッスルトンの2ndを飲むと、
とってもリッチな気分になれてシャーワセですお。
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 01:57:26 ID:???
桜の下だとなおいいな。
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 02:18:19 ID:???
桜の下には死体が眠る・・・
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 11:43:13 ID:???
紅茶淹れてる途中にPCはやめとけと
あれほど自分に言い聞かせたのに・・・orz
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 12:17:19 ID:???
ミルクティーにすればいいジャマイカw
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 13:33:02 ID:???
>>352
(−人ー)南無南無
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 20:24:03 ID:glLWfd4M
>>352
同じことしちゃったよ・・・orz
葉の大きさがBOPなのにOPと同じ蒸らし時間でやってしまった・・・
少し薄めて飲めばまぁ美味しいけど、ミルクティーにしたよ。
チャムラジウマー
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/04(金) 00:12:05 ID:???
リーフルにFF入ったね。
明日にはジークレフのティーサロンがオープンだし、この土日は吉祥寺に行かねば。
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/04(金) 23:53:44 ID:???
ジークレフのプチ袋なにが入ってるのかな
買おうかどうしようか迷うー
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/05(土) 11:06:14 ID:JOS0t2mg
福袋どうするか迷うよな。迂闊に買うとFF買えなくなるほどの在庫できそうだし。
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/05(土) 13:23:12 ID:5LoJ0qvh
俺はプチ福袋を買わない。それよりFFを待つ。
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/05(土) 19:20:10 ID:???
ジークレフのティーサロン、入り口が通用口に見えたw
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/06(日) 00:20:31 ID:+1R5N1fP

ミツティのアイスティーバッグ、なんであんなに値上げしてるの?
去年 @5g×30個 で1000円だったのに
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/06(日) 00:21:31 ID:???
ジークレフのティーサロン行ってきた。

紅茶がおいしいのは当たり前だけど、店の雰囲気がスゲー良かったよ。あれだけで金払う価値ある。

バーカウンターがあったから、前はバーだったんだろうね。期待はしてたけど、俺の期待を上回ってた。
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/06(日) 17:30:41 ID:if4jkYOm
>>362
FFがあったらしいが、どんな茶園があった?
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/06(日) 17:50:25 ID:???
>>363
FFはなかったよ。入ったのはリーフルの方だと思う。

メニューにRAW TEAがなくて、中国茶も少なかった。
その辺がちょっと物足りなかったかな。
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/06(日) 18:53:57 ID:???
開店セールで紅茶半額だったから、新茶は入れてなかったんだろうな。
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/06(日) 19:28:38 ID:???
>>365
リーフルは毎年入荷が早いんだよ。他の店もFFはまだだよね。
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/06(日) 20:10:08 ID:???
自分はFF狙いでやめといたんだが、店舗でプチ袋買った人、何入ってた?
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/06(日) 22:28:20 ID:???
半額なんだから抱き合わせの福袋なんか買わね
しかもプチの中身はいつもと一緒でそ
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/06(日) 23:35:49 ID:???
>>368
半額にこだわるねー(苦笑)
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/06(日) 23:58:58 ID:???
私も新春福袋と同じなんだろうなぁと思ってやめといた。
せっせと消費してるのに現段階で12種類増えても困るし。。。


紅茶のほかに限定エコバッグでもついてたら迷わず買ってたけどw
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 00:02:20 ID:???
水出しで去年の残り物を大量消費する夏が来るさ!
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 00:15:05 ID:???
>>371
俺はもうやってる。

>>370
ジークレフのグリーンマークのエコバッグなんかいらない。

ていうか3600円で十二種類も入ってないだろ。
扱ってる種類が少ないから、俺も今年だいたい制覇しちゃったけどね。
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 02:12:17 ID:???
>>370
1日一杯としても今月中には消費できるんじゃまいか?
うちは2月には飲みきったから今回のプチ袋再販は有り難かった
価格からして正月のと同じだろうし


>>372
> ていうか3600円で十二種類も入ってないだろ。

あの価格で十二種類入れてくれたから福袋なんじゃない?
茶園種類別のお試しテイスティング用としては優秀だと思うけど
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 02:23:15 ID:???
>>373
プチというくらいだから、新春より規模小さめの福袋という意味じゃないのかと思うんだけど。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 03:20:18 ID:???
結局どうなんだろうな>プチ福袋
サロンのレポはあっても福袋のレポがないのは何故なんだぜ?

正月のは5k、10kの他に\3650の福袋もあったし
同じ価格でオープン記念なら期待して待っててもいいと思う
所詮俺らみたいなリピーター用じゃなく新規顧客を掴む為のお試し用だろうし

俺的には正月のSFがFFに差し替えられてても一向に構わんのだがな
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 05:10:55 ID:???
ジークレフのティーサロンでtea breakからのお祝いの花が、トイレの水タンクの上に飾ってあった。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 16:57:26 ID:???
開封後の茶葉の保存はスレの方々どうしてますか。

密封しておくのは当たり前ですが、冷凍庫に入れると霜がつきそうだし、冷蔵庫でも匂いが気になります。

冷暗所で保存とよくありますが、マンションだとキッチンや日の当たる場所は避けるくらいで…

絶対的な正解を求めるわけではありませんが、皆さんがどうしているか教えください。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 17:04:31 ID:???
>>377
質問スレの853から857あたり。
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 17:39:07 ID:???
>378
ありがとう。でも聞きたいのは冷蔵庫に保存するかどうかなんだよ。

自分は常温保存なんだけど、日常的にリーフを飲んでる人の中で、冷蔵庫or冷凍庫に保存してる人はどの程度いるのかと思って。
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 20:36:53 ID:???
>>378
なんで質問スレ見て分かんないのか分からんなぁ。
私はしない。
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 20:38:06 ID:???
間違えました。
>>378さんごめんなさい。
>>380>>379へのレスでした。…。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 22:39:07 ID:???
>>363
FFは今日からサロンで出してたみたいだ。メルマガでお知らせが来た。

数えてないけど、だいたいFF20種類、ディンブラ10種類、ヌワラエリヤ5種類くらい。
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 22:42:13 ID:???
■ダージリン ファーストフラッシュ

オカイティ農園・ギン農園・グームティ農園 ・ゴパルダーラ農園
サングマ農園・シーヨック農園・シュリードゥワリカ農園
ジュンパナ農園・シンゲル農園・シンブリ農園・スーム農園
セリンボン農園・タクダー農園 ・ナグリファーム農園
ナムリング農園 ・ノースタクバル農園・バノックバーン農園
バラスン農園 ・フーセリン農園 ・プッタボン農園
マリーボーン農園・ミリクトン農園 ・リシーハット農園
リンギア農園・ロヒニ農園

だそうだ。
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 22:48:46 ID:???
聞かれそうだから先にはっとこう。


■ディンブラ シーズナル

アルトン農園・カーカスワールド農園・ガウラビラ農園
グレートウェスタン農園・サマーセット農園
ブライドウェル農園 ・ブランズウィック農園
ラクサパナ農園 ・ロイノーン農園

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ヌワラエリヤ シーズナル

コートロッジ農園・マハガストータクオリティ
ラバーズリープクオリティ・トマゴン農園・ケンマーレ農園
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/07(月) 23:48:43 ID:???
これって送られてくるサンプルを店で出してるのかね?
1ポット700円は高い…茶葉が買えるなあ
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/08(火) 01:25:25 ID:???
アミーゴスって今までも他より安かったと思うけどさらに値下げ
するってメルマガが来た。2007年のは5-600円ぐらいになってた。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/08(火) 01:36:04 ID:???
アミーゴスは売り方に絶対欠陥があるよな。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/08(火) 06:53:15 ID:???
3月末まで30%オフだったから、正直値上げだよ、これでも。

自分も欠陥だと思うが、改善してほしくはないな。
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/08(火) 10:39:53 ID:???
欠陥が味になってるところだからねぇ
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/08(火) 16:22:42 ID:???
いまだにプチ袋が気になっている俺。
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/08(火) 17:16:26 ID:???
レポは明日の福袋発送を待ってからだろ
内容如何によっては春夏用の茶葉を改めて考えにゃならんし
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/10(木) 19:27:56 ID:???
ジークレフのプチ福袋3500円届いたからレポ
二袋たのんだけど中身は同じ。バランスいいね。

ダージリン2ndフラッシュ サングマ農園
2007ヌワラエリヤシーズナル コートロッジ農園 PEK1
ウヴァシーズナル アダワテ農園 BOP1
祁門春尖茶
ニルギリシーズナル コーラクンダー農園 SFTGFOP
ネパールオータムナル ジュンチヤバリ農園
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/10(木) 20:36:27 ID:???
またリンアンでシフォンケーキとキッシュロレーヌを注文してしまった。
高いからやめようと思うのに一度注文すると病みつきになってしまう。
都内在住なので名古屋の人が羨ましい。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/10(木) 21:31:06 ID:???
>>392
レポありがとう、すごくいいですね。
内容からして6k相当なら神までいかずとも福袋ですよ。

下手な通販店でそこそこの茶葉買うよりよっぽどいいですね。

ティーバッグ福袋だと思ってスルーしちゃった自分に今更ながら腹がたつ。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/10(木) 22:44:30 ID:???
>>392
自分も買えば良かったなあ。
これを新規で買った人は運がいいね。

>>393
セレクトのパイナップルケーキも気になってるんだけど、紅茶にこだわる店はお菓子もハズレがないんだな。
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/11(金) 04:03:03 ID:???
俺の二袋も同じ内容だったから袋による差違はなさそうだ

賞味期限も来年4月らしいし、これで安心して次の購入予定が立てられるな





今週から冷やし紅茶はじめますたw
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/11(金) 10:15:36 ID:???
>>395
ところがあのルピシアもお菓子"は"はずれがないという現実。
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/11(金) 10:51:02 ID:???
>>397
バロスww

ジークリフのマフィン
マフィンよりも佐渡島のバターを食してみたい。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/11(金) 13:09:51 ID:???
リンアンのキッシュロレーヌはおいしいよね
いつも自宅と実家で2つ買うんだけど結局持って行けない…

>>395
セレクトのパイナップルケーキおいしかった
酸味と甘みのバランスがちょうど良くてお茶が進む味だった

>>397
さくらのクッキーかなんか食べたけどびっくりする程まずかったよ
焼き物系はいつでも脂でぎとぎとだし
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/12(土) 00:16:36 ID:???
>>399
キッシュロレーヌひとりで2ホール食べるの・・?
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/12(土) 00:21:23 ID:???
>>398
オレも佐渡島バター食べたい。
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/12(土) 00:40:48 ID:???
ホールってどこに書いてあるのかな
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/12(土) 01:39:03 ID:???
>>402
違うのね。
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/12(土) 10:30:50 ID:???
そもそもひとりで食うとは書いてないしな。
家族が美味しそうに食べるから
ついつい実家用の分も出して食べちゃうってことなら
別にホールでもおかしくないし。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/12(土) 12:24:37 ID:EjhAdF+F
ジークレフ。
うちは 2007ヌワラエリヤシーズナル コートロッジ農園 PEK1
じゃなくて
ディンブラのシーズナルでした。後は同じ。
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 16:19:08 ID:???
最近ティーバッグ入れたまま紅茶飲んで飲み終わったらティーバッグ齧って
茶葉のエキス全部吸い取ってるんだが最初は美味かったのに最近なんだか気持ち悪くなってきた
この気持ち悪さを乗り越えれば立派な紅茶中毒になりそうな気がするんだが
そもそも紅茶って中毒性あるんだろうか?
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 16:36:20 ID:???
>>406
カフェインには中毒性ある
でも気持ち悪いならやめといたほうがいいよw
気持ち悪い=胃が荒れる、という場合もあるし
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 17:42:30 ID:xFgpXp5M
質問です。
一人で紅茶を入れる場合、
私は一度に2杯分作るのですが、
1杯目を飲み終えて、
2杯目を入れると渋い紅茶になっています。
ミルクティーならいいのですが、
ストレートの場合は少し辛いです。
皆さんはどうされていますか?
いったん別容器に移したりします?
湯を継ぎ足して薄めるしかないのかなあ・・・
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 19:25:43 ID:???
>>408
作ったらすぐ濃さが均等になるようにコップ二杯に注げばいいんじゃない?
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 19:33:41 ID:???
>>408
サーバーで淹れて
ストレーナーで濾してポットに移して
ティーコゼかけて保温
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 21:06:14 ID:???
差し湯もそんな変な方法でも無いだろうし。
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 00:23:55 ID:???
おれもいったんポットに移す。

>>406
ティーバッグを齧る行為はなんか体にやばい気がする。
ていうか決して人に見られてはならない姿だよな。親が泣きそう。
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 04:22:15 ID:???
>>407
そうか、カフェインが中毒性あるのか親切にありがとう
確かに齧った後胃の中がもやもやするんだよねあれって胃が荒れてるのかもな

>>412
うん。齧るのはやめることにする
確かに他人の前では出来ないが家族の前ならどうってことないよ
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 09:16:14 ID:???
茶は冷めると苦さが増すからね。とにかく冷めないようにするのが重要だ。
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 12:36:08 ID:???
>>408
大きめのティーポッドでやる
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 22:10:39 ID:nCLvGcqO
>>414
温度が問題だったのですか。
茶葉が残っていてタンニンが出てきて
苦くなるのかと思ってた。
温度は考えなかったなあ。
ティーコジー買ってきます。
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 23:00:52 ID:???
温度じゃないよ。ポットの大きさとか珍回答もあるが、苦くなるのは茶葉が残ってるからでいいんだよ。

紅茶はうまくいれると冷めてもおいしいままで保てる。
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/15(火) 07:27:39 ID:???
茶葉抜いちゃえばいいんだよ。
410さんや412さんが言ってるようにサーバーに移せばいい。
置き場所の関係でポット2コも持ってられないなら
大きい茶漉しのついたポットに買い替えるとか
布のティーフィルター使う手もあるよ。
布はたましか飲まないなら管理が煩わしいけど
ほぼ毎日飲むならポットとか洗うついでに水で洗って
漬ける水変えるだけだからさほどでもない。
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/15(火) 09:40:18 ID:???
> 漬ける水…

布フィルターって水に漬けて保存するものだったのか。
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/16(水) 18:59:20 ID:???
ファーストフラッシュ飲んだ。

うまかった。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/16(水) 22:39:25 ID:???
>>420
私が飲んだのは茎茶みたいな青っぽい味だったよ。
あんまり美味しくなかった。
茶園によってかなり味が違うのかな。
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/17(木) 04:55:23 ID:???
>>421
ファーストフラッシュそのものをあまり飲んだことないかなと思ったけど、違うかな。

自分含めてFF好きはその青さが好きなんだと思う。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/18(金) 15:50:32 ID:???
ジークレフで今週末からインターネットでのFFの販売が開始されるようだ。
さっき電話で注文した時、FFはまだシンブリしか無いらしい。
後は他の茶園を待つのみ。
おれは待ちきれずにシンブリだけ注文した。
みんなも今週末が楽しみだろ?
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/18(金) 19:38:39 ID:???
>>423
はあ?同意してほしいの?
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/18(金) 20:16:49 ID:???
そんなこんなでちょうどジークレフからメルマガ来た。
ネットショップにシンブリFF出てるよ。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/18(金) 20:29:45 ID:???
>>423
前に書いてたシンブリ党の人?

サロンだといろんなロット飲めるよー。
自分が東京もんで良かったと思う瞬間。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/18(金) 20:36:11 ID:???
そうだよ。
百貨店の紅茶屋でシンブリ飲んで感動した者だよ。
俺は大分県(マイナーすぎてわかる人がいるかな?)の人間。
マジでジークレフに行きたいんだけど、遠すぎるんだよね。
東京の人間が羨ましい・・・
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/18(金) 21:23:12 ID:???
大分わかるか?ってわからなきゃまずいよ(笑)

京都ならセレクトショップがあるけど、確かに九州には有名な紅茶のお店はきかないね。
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/18(金) 22:18:51 ID:ZY9R9SIa
だ…大分か。
温泉もあるし良いところだよな。
名物は確か干し椎茸だっけ。

セレクトで大分産の紅茶扱ってたことあったよ。
美味しくなかったけど(笑)
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/18(金) 23:59:30 ID:???
大わけ県…いいところじゃないか…
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 00:50:27 ID:???
【英国】最高のティーハウスに日本人経営の店を初選出
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1208316286/l50
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 15:29:15 ID:???
>>427
トキワに行けばなんでも揃う素晴らしい都市じゃないか!
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 00:11:26 ID:???
アミーゴスのプッタボン2007セカンドフラッシュがついに感謝価格315円(税込)。

大丈夫かアミーゴス!
本当に心配になってきたお・・
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 23:00:01 ID:???
ピュッタボンがそんな値段かよw
店たたむために在庫処理にしか見えない・・・
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 01:01:04 ID:???
アミーゴス(;´Д`)ハァハァ
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 14:38:24 ID:???
ジークレフでシンブリFF売ってるけど、皆飲んだか?
できれば感想を知りたい。
個人的には結構好みなので今年のSFに期待している。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 18:21:45 ID:???
とりあえずGclefプチ福袋を開けきってからFFを買う予定。
FF>>436のレポkwsk
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 19:53:50 ID:???
>>437
抽出前の葉
色はFFらしく青い。そして、シルバーチップが多い。
茶液
色は例年と比べて、特に変化がない。
FFらしく薄い澄んだ茶液。
香り
フレッシュな新鮮な香り。とてもフルーティで甘い。

あまり渋くなく、心地よい甘味を感じる。
以上が俺のレポ。
各々で感じ方が違うので、あまり信じないでくれ。
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 05:20:47 ID:???
FFは給料日が来てから買うけど、少し前に見たらロウティーが売り切れててがっかり。

好評だったらしいし、また作るんだろうか。
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 05:53:33 ID:???
セレクトショップは5茶園で7920円か・・

安いけどまとまると痛い金額だし、やっぱり単品で売り出してから買おうかな。
他の店に予算が回らなくなるし。迷うけど。
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 18:31:55 ID:???
知らぬ間に新スレに移行していることに今更気が付いた。
ondの流れにデラックスディンブラ噴いたw

ところでこんな動画見つけた。上は午後ティー、下は日東紅茶かな?
サイエンスチャンネル THE MAKINGより。

(4)清涼飲料のできるまで〜ミルクティー〜
ttp://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=F980601&i_renban_code=004
(163)紅茶ティーバッグができるまで
ttp://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B030601&i_renban_code=163
442437:2008/04/24(木) 23:46:51 ID:???
>>438
詳しくありがとう。
早速Gclef覗いてくるよ。

シルバーポットもFF出したみたいだけど此方はレビュー待って様子見るかなぁ。
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 11:12:04 ID:???
>>441
大量の湯に大量の茶葉投下かっけー!
午後ティーって全く紅茶の味しないのにw

工場動画萌えるな。
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 12:28:57 ID:hrOaLLng
>>442
サングマ辺りは気になるな。
各店の入荷を見てるとシンブリがやたら多い。今年もシンブリ絶好調なんだろうか。

逆にFFベテランのグームティー、アリヤ辺りはあたり見なくなった・・・
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 19:52:13 ID:???
アイスティーの季節
今更だがガムシロップって簡単に作れるんだな
買っていたのがバカみたいだ
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 22:37:46 ID:???
ただ砂糖を水で溶いただけだからね
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 23:29:04 ID:???
煮詰めろよ
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 00:51:46 ID:dNfwtj/X
紅茶にミルクをいれると、ミルクのせいで紅茶の抗酸化作用が抑制されるという研究結果がありますが、
レモンと重曹をいれるのはどうなんでしょうか?特に問題有りませんか?
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 00:57:39 ID:???
>>446バカ発見
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 01:01:47 ID:???
>>415ポッドって(爆)
pot=ポット。
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 13:21:14 ID:???
ポッドだとミサイルが詰まってそうだな
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 16:17:39 ID:???
大きめのボッドを積んでアスランの砂漠へ飛び立つよ
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 14:45:00 ID:???
>>446
そこまでは単純でないけど・・・
基本的には水に砂糖を2:3で溶かし込むのでいいんだけど、
多少の工夫は要るわけで^^;
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 16:32:14 ID:???
栗原はるみの息子が
ティープレッソの店を展開すると新聞に載ってた

「30秒で抽出できます」なんて胸張って言うのはちょっと…
ダーマのは飲んだことあるけど、普通に淹れるほうがベターかな
それが一番難しいんだろうが
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 13:39:35 ID:???
【東京/トレンド】紅茶をエスプレッソしたらどうなる?恵比寿“紅茶版スタバ”登場
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209520275/
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 14:15:23 ID:???
スネカジリなエスプレッソは興味ないがスレで出ていた
ティーメイカーが気になるゾと 抽出時に湯音が下がりそう

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/03/27/2106.html

457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 14:53:54 ID:???
90g 5000円の茶葉使ったとしても、3gで150円
10000円の茶葉でも1杯300円か

喫茶店の紅茶の値段は割りに会わないなー
コーヒーは同じ道具と材料でも味が腕によってだいぶ違うから金を出す価値あると思うけど...
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 15:36:35 ID:???
ならば1本20円のバナナ半分と牛乳を攪拌した
バナナジュース600円は割に合っているのか。
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 16:02:24 ID:???
>>457
はぼ場所代だね
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 16:12:09 ID:???
「銀座のクラブで烏龍茶1杯飲んだら3万円取られた」って奴か
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 20:57:00 ID:m10T+9Et
ボラレター
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 00:29:42 ID:kB0i581o
ルピシアかマリアージュフレールを飲んでみたいのですが
どれが人気ですか?
香りがよいのが好きです。
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 00:51:14 ID:???
マリアージュフレールは 味/値段が割高かと
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 04:35:00 ID:???
ルピは高いダージリンとかだとそこそこの質だったと思う。
まぁ割高だけど。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 07:53:24 ID:???
ルピシアは毎年DJ-01を仕入れるよね。初出荷ロットに拘ってるんだろか。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 12:15:11 ID:???
>>457
逆に言えば、紅茶は誰でも気楽に家で楽しめるってことだよな。
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/02(金) 12:36:00 ID:???
>>462
マリフレはこっちで買うとぼったくり価格ww

どれも悪くはない。
本国での値段相応の味、質だとは思う。
個人的にはこっちで買う値段ほどの質ではないと思うけど
値段=雰囲気、高級感も含めての嗜好品だから
それが良ければいいと思う。
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/02(金) 13:34:48 ID:???
どっちも店頭で
店員: "こちらなど如何でございましょう?"
セレブ: "(くーん) あら、すてきな香りですわね、おほほほ"
っていいながら買うもんなんじゃないかなぁ
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/02(金) 15:11:14 ID:???
前にも書いたけど、マリアージュで若い池面スタッフに
「お客様にぴったりのお茶がございます」って甘〜いフレーバーのを勧められて、
むげに断るのもなんだからとりあえず「何の香りですか?」って聞いたら、
「恋です(ハアト)」って言われて困った。
ただ、あの接客がやみつきになって通う人もいるんでないかと思う。
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/02(金) 17:40:41 ID:???
自分の周りの反応は
マリアージュ初めて飲んだときに
「何これ、すっごいウマ」って感じる人と
「うげげっ!!!! 匂いきっつー!!」って感じる人に二分される。
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 05:24:57 ID:???
昔マリフレのメティス貰ったけど、香りがキツすぎて涙出た。
お高い香水とか好きな人にはいいかも。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 06:06:00 ID:6TwYnCGA
すみませんがご存知の方がいたら教えてください。

”HELADIV”というメーカーのティーバッグが買える所を探しています。
ネットで探してみたら、バカ高い送料の所が1件とオークションのみで、
できれば自宅近郊で購入できればありがたいと思っています。
現在は神奈川県の逗子に在住です。

紅茶の事はぜんぜん知らないので、どこに聞いていいやら分からず、こちらを頼ってきました。
連休突入でこれから外出しなくてはなりませんので、レスが遅くなるかもしれませんが
宜しくお願いします。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 07:15:57 ID:???

>>472
うろ覚えだけど、酒類のディスカウントの「やまや」に並んでだ
ような気がする。神奈川県の店リストはこれ
ttp://www.yamaya.jp/pages/store/allpref/kanagawa.html

保証はできんから、一度問い合わせしてみてくれ。
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 11:28:38 ID:???
>>472
バスクリン味だよねHELADIVって('A`)

自分の周りの紅茶嫌いや着香マニアにはウケてるけど、所詮25P\100の値打ちしかないよ
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 11:51:09 ID:???
つかHELADIVや100均紅茶を大量シュピーンしてる奴らって紅茶の味わかってないだろ?w
評価稼ぎの商材としか見てないのバレバレだっつーの。
送料払ってまで飲む紅茶じゃねーし。
しかも出品地域はやまや店舗のある所ばかりだから笑えるw
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 16:26:52 ID:4vYKGkMt
TXつくば駅前(茨城県つくば市吾妻)の「やまや」では
確かにHELADIV 売っているよ。100円のと128円のが
あった。
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 16:50:57 ID:???
>>472
商材探しですか?藁
ライバル出品者が増えると馬鹿なリピーターが分散されるんで新規参入しないでくださいね ハァト
>>474>>476
値段バラしてんじゃねーよ禿!!!
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 18:52:19 ID:???
こんな過疎スレで主婦って突然キレ始める怖い
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 18:59:34 ID:???
はて、25パック100円の紅茶を高額なお値段で売っているということだろうか?
マリア(ry にも通じるなぁ ww
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 19:04:10 ID:???
オクって色々大変なんだな。
しかし自分が購入しようと思うものをググりもしないで買う奴もバカだな。
なんかこういうのってバカが自分より更にバカな奴を利用してって感じで…。
世の中荒んだもんだ…ってスレ違いだな。
とりあえずキャンディーに果汁100%ジュース垂らしてなんちゃってフレーバーで
マターリしてくるわ。
481ミラクルデイトレマダム♪:2008/05/03(土) 22:49:23 ID:w8eEX1cx
>>477は出品者ですね〜♪
落札して悪い評価とこのスレ貼り付けまーす。
新規じゃないので悪しからず☆
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/04(日) 00:11:33 ID:qNuueCi/
【政治】 暫定税率復活で、与党幹部が銀座の高級料亭で祝杯★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209698730/
【政治】 福田首相、「税制抜本改革」で消費税10%…大増税路線を画策(笑顔の画像あり)★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209688581/

【道路特定財源】国交省の公用車 アルバイトも高級車使用「OK」 6地方整備局で規定なし
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209779093/
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/04(日) 01:15:42 ID:???
>>471
本家本元の香水茶だから仕方ないw
香水茶は嫌いじゃないんだが
マリフレは時々香料臭くって駄目なものがある
値段は確かにぼったくりですな
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/05(月) 23:44:43 ID:???
よく考えると緑茶って単一農園で結構手間隙かかってるな
外人が飲むとすれば100g 2500円くらいいくんじゃないだろうか
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 01:43:33 ID:???
手間隙?
緑茶100g2,500円って普通に有る値段だと思うが…。
てか、単一農園という根拠は何処に有るんだろ?
緑茶の単一農園って何処に売ってるんだ?
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 01:50:56 ID:???
>>485
それに特化した緑茶の専門店なら置いてるよ<単一農園もの
コンクール受賞とかだととても高い。
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 01:52:30 ID:???
そういや知人がお茶の会社やってるけど
ペットボトルの500mと大きなボトルは茶葉が
あれ誰か来たみたいだ
また後で
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 10:31:31 ID:???
>485
生産地やらパッケージから推測するに1000円くらいのやつでも1つの茶園なんじゃない?
知り合いの農家から買ってるやつは、こじんまりとやってる為か、必然的に単一茶園 (畑も単一ww

わりと独立独歩でやっててよその人が作ったのと混ぜたりしないんじゃないかな?
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 10:57:44 ID:???
>>487
何??kwsk!!!!!!!!!
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 12:26:57 ID:???
>>485
うちの葉っぱは農協に納めてるからブレンドされるけど
親戚では自分ちで摘んだ葉は自分とこだけで加工して直販してるよ
今摘むの忙しくて駆り出されるw
一番安くて100g¥525、最高級品は100g5250円
¥525でも単一農園モノ
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 12:42:22 ID:???
>487
行っちゃらめえええ!!

お茶って紅茶?緑茶?両方かな。

ちなみに当方宇治市民なんだが、宇治茶といっても
あれ誰か来たみたいだ
また後で
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 12:57:05 ID:???
緑茶は基本的に混ぜて有りますよ。
農家からとかではない限り混ぜて有ると考えて良いと思います。
基本的に味を一定に保つ為に合組と言って何種類かのブレンドにしています。
別にそれが悪いと言う訳では有りません。
世間のお茶に対する味や香りのイメージが有って、それに合わす為というのも有りますし。
お茶も同じ農園でも出来具合によっては違う味になりますが、それをそのままだと味が違うというクレームを
つける人が居るので、それを避ける為というのも有ります。
宇治茶も宇治で栽培されたお茶というより、宇治茶として味を調整されたお茶という事ですね。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/07(水) 10:19:45 ID:???
>492
よくスーパーに売ってるパッケージに生産者の写真がついてるのはどうなんだろう?
1人しか載ってないけど あれも1000円くらいだよね
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/07(水) 17:21:38 ID:wxKF8s/S
472です。
473、476>> HELADIVの件ありがとうございました。 近所に店舗はありませんが
実家の近くに店舗がありましたので行ってみます。
紅茶よりはコーヒー党だったので、何も知らないできましたけど、これからは
ちょっとずついろんな紅茶を試してみたいと思います。 
レスが遅れてすみませんでした。 
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/07(水) 17:40:38 ID:qfOC3w9t
こんな紅茶板で聞くのもなんだが、一度茶畑みたくて(汗
農家さんがしてる加工過程もみたいのですよ!
どこかイイ観光農園??ありませんか??
静岡って旅行パックほとんどないんですよね。ヒント教えて下さい。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/07(水) 18:49:31 ID:???
>495
八十八夜に宇治に来い
http://www.city.uji.kyoto.jp/gyouji_info.php?id=966

神奈川にもあるみたいだぞ
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiiapr0804693/
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/07(水) 19:02:14 ID:???
日本の茶園は人件費削減で機械で刈り取るから見てもツマンナイと思うよ。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/07(水) 19:49:39 ID:qfOC3w9t
>497
貴方の想像通り!!サザエさんのオープニングみたいなの見たいと思って妄想してました(笑)
けど、イイんです
私の住んでる地域は、ほぼ見られない木なんで(笑)柿も生えませんよ〜
>496 
宇治とは思いつきませんでした。今が旬なんですねー惜しい事した!
そちらのHP速攻保守です
こまめにチェックして行きます!!
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/08(木) 11:13:03 ID:???
>>498
ちうかね、
茶摘み 体験 でぐぐりなさいよ。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/08(木) 11:14:16 ID:???
こんなんでてきますさかいに。
ttp://www.at-s.com/bin/EVEN/EVEN0120.asp?group=306
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/08(木) 18:22:31 ID:???
インドはまだ
機械の購入費>人件費
だから茶摘み女が籠背負って手摘みで収穫してるんだよね
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/08(木) 20:19:39 ID:???
>>501
ダージリン、台湾(高山茶)などの産地は、機械を入れたくとも地形的に無理、ってな
ところで茶を栽培していることが多いのも要因。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/09(金) 09:02:59 ID:???
インドの民芸品で茶摘み風景の絵が描いてあるのって、
女が摘んでて男が棒を持って見張ってるので一瞬ビビる。

実は男は蛇よけ役。
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/09(金) 09:11:33 ID:???
茶摘みって意外と危険な仕事なんだな。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/09(金) 13:26:23 ID:???
ぶってぶって
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/11(日) 22:18:18 ID:???
マヤにもファースト入ったね。飲んだ方レポplz。
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/12(月) 22:52:58 ID:???
>>504
しかも、インドやスリランカの高地の農園見ると
畑そのものの急斜面がすごく気になる。
籠かついだまま転げ落ちたりしないんだろうか?
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/13(火) 02:38:28 ID:FvUvZ2dS
加藤珈琲店の紅茶ってどうですか?
ウバとディンブラとブレンドしかなくて、すんごい安いけど。
飲んだ方、感想をお願いします。
夏の水出し紅茶を大量に作るのにどうでしょうか?
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/13(火) 07:58:26 ID:???
>508
ん?
そこは知らないがウバやディンブラは水出しに向かないよ。
うちはアミーゴスの福袋で買っておいたダージリンを水出し用にキープしている。
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/13(火) 12:57:47 ID:???
普段はフレーバーティーってあんまり飲まないんだけど、
夏場の水出しはトワイニングのレディグレイにしてる。
柑橘系のサッパリ感と冷たさがあうのと、
あとやっぱり水出しって大量に茶葉を消費するから
エステート物のダージリンとか高い茶葉だともったいなくてw
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/13(火) 15:57:48 ID:???
>>509
紅茶好きはやはり珈琲店で茶葉を買いませんよね。
日東紅茶の WHITE NOBLE 程度の質であれば買いたいんですけど。
水出しに向かないなら急冷式アイスティにしたいです。

アミーゴスのダージリン、
FFをお湯で淹れたら不味くて飲めませんでしたw(お子ちゃま舌なので)
でも、水出しにすると美味しいですよね!
水出しジャワティーには敵いませんけど。
コストパフォーマンスを考えたら、やっぱり今年もジャワティーかなぁ。
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/13(火) 18:36:53 ID:???
>>509
ディンブラはいけるだろ。
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/13(火) 20:59:47 ID:???
>512
そう?自分がよく買う店ではディンブラは氷で冷やすのがおすすめとされていたんだが。
ちなみにガマゲとセレクトショップ。
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/13(火) 21:39:38 ID:???
好みの問題ジャマイカ? 高い茶葉は熱く入れて香りを楽しみたいのはあるけど。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/13(火) 23:51:27 ID:???
ジークレフのブログでSFの水出しを推奨してた。

セレクトのスリランカティーの値段に驚いたが、確かに良さそうな葉っぱなんだよね。
誰か飲んだ人いたらレポ頼む。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/14(水) 00:16:39 ID:???
>>513
俺はダージリン使うくらいならアッサムやセイロンで水出しする
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/14(水) 01:58:10 ID:???
お! ディンブラでも好みの問題か。
うちにあるいろんな茶葉で一通り水出しやってみる!
アッサムとルフナとキャンディが特に楽しみだーw
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/14(水) 14:42:59 ID:???
リーフルで水出しのダージリンファーストフラッシュを飲ませてもらったが、
激ウマ!
でも、1Lで600円も掛かると思うと自分ではやれないよな。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/14(水) 15:38:47 ID:???
水出しはついガブガブ飲んじゃうから怖ろしい・・・。
やっぱり高い茶葉は使えない。
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/14(水) 20:02:55 ID:???
ジークレフ吉祥寺サロンのメガネ男子に惚れた。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/14(水) 20:44:59 ID:???
>>518
ポット1杯分だけ、氷出しするってのはどう?
そうすればその激ウマが普通の1杯分のコストでできるよ。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/14(水) 20:46:47 ID:???
よく考えれば、別に1リットル作らなければ水出しでも
コスト的には変わらないか。すまん。
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/14(水) 23:09:14 ID:???
普通に熱湯で淹れた後の出涸らしを水出しにしてる。
ていうかただ茶葉の入ったポットに水入れて放置してるだけだけどウマー
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/14(水) 23:16:50 ID:25CCBssC
>>515
キャンディーのはブログレビュー見つけたが、ルフナのは見つからないな。
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/15(木) 13:26:23 ID:???
ジークレフの5月14日のエントリー
すごくタイムリーで嬉しいねw
08コーカスウォルドのディンブラの水出しも美味しいって!w
ttp://blog.gclef.co.jp/chanomi/
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/15(木) 15:25:03 ID:???
自分はリンアン式でアールグレイ作ってみたが、夏向きのアイスティーがいい感じに作れた。
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/15(木) 23:30:47 ID:???
>>524
キャンディのブログレビュー見つけた。ありがとう。

セイロンらしくないセイロンと書いてるね。

他の日を見たら書きにくいレビューだったと書いてあるけど、日本茶ダージリン寄りかー。
新芽が多いからそうかなとは思っていたんだが。

ポチろうかな。でもFF買わなきゃいけないしな。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/15(木) 23:41:15 ID:???
まだ幻しだしな、セレクト。

確かに新芽入りのキャンディは珍しいけど、胡散臭い業者が嘘ついているようにしか見えないキャッチ。

おもしろいとも言えるが、見るたび微妙。
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/16(金) 07:16:30 ID:???
>>527
セイロンティーはがつんとした味わいのものが多いが、あのキャンディは本当に味わい(甘み等)がさらっとしている。去年の青山キャンディーのように甘みがしつこくなくい。
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/16(金) 17:47:26 ID:???
>529
ほうほう、なるほど。飲む価値ありそうだね。
お買い物予定リストに入れとくことにするよ。

最近三大産地以外でも高品質物を生産する傾向になってきたんだね。
他にそういうお茶あったらご存知の方教えてくれませんか。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/16(金) 18:29:27 ID:???
セイロンティーが
なぜか
セロハンテープに見えて
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/16(金) 21:00:33 ID:???
まずそうだな。
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 18:55:12 ID:???
ジークレフのFF両方飲んだ。

シンブリは確かに苦味がある。ヤニブレンドのたとえはわからなくもないが・・、青く淡いFFが好きな人は合わないだろうね。

二つともFFにしては熟成されてると思った。だから正統派な意味では、かなり良いFFといえるんじゃないだろうか。
特にシンブリの方は、今よりも味が落ち着くのを俺は待ちたい。

バラスンの方は素直におすすめできる。FFの軽さを持ちながら、花のような甘味がまとまっている。
まさに旬の紅茶だね。
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 18:58:57 ID:???
リーフル、リンアン、シルポなどのイチオシFFレポもよろしくお願いします〜
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 19:04:50 ID:???
シンブリは今飲んだらまた感想が違うかもしれないなあ。
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/19(月) 21:04:40 ID:???
前にセレクトからわざわざインドからAir Mailで葉書が来て
ファーストフラッシュの5茶園セットの宣伝だったんだけど、
みんなも来てるの?

なんかご丁寧にAir Mailまで出してくれるから
つい、ポチってしまいそうなんだがw
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/20(火) 02:20:24 ID:cl9Qzpp3
同じく届いた。エアメールで驚いた。
やっぱりさ、新茶入荷のお知らせもメールより手紙のほうが何か嬉しいよな。
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/20(火) 20:32:56 ID:???
>>210
>クリープは平気ですか?こっちは動物性のものらしいですが。
>クリープは牛乳臭いのですかんとです。
この時点でもう訳がわからんのだがな。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/20(火) 22:23:03 ID:???
>>537
そうなんだよ、なんかエアメールが嬉しくてさ、
ファーストフラッシュ好きだし、5茶園セット予約した。
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/20(火) 23:49:40 ID:???
エアメールってすごい効果ありそう
貰ったらなんだか嬉しいもんねw
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/21(水) 00:52:56 ID:???
>>537
エアメールはかなり心揺さぶられる。
キャッスルトンもタルボも春摘みより夏摘みの方が有名じゃん
と思いつつも、真剣に迷ってる。
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/21(水) 00:54:21 ID:???
海外からわざわざ・・・そこまでしてくれるんなら買おうかしら・・・
って思った自分は勝ち負けで言うと負け。
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/21(水) 01:35:27 ID:???
いいなぁ、わたしも絵はがき欲しかったなぁ。
セレクトでは毎月コンスタントに買ってるんだけど…。
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/21(水) 19:50:05 ID:???
良いことはここで書かない方が良い。
あそこの店長がエスカレートするだろ。
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/22(木) 00:23:13 ID:???
たしかにw
俺は福袋メインでお世話になってるので
エアメール貰ってももったいない気がする


そういえばMUSICAも一度買うとずーっと手紙をくれたな
葉々屋もセールにはよく送ってくる、なんか嬉しい
ただどっちも送料のせいであまり利用しないw
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/22(木) 21:15:08 ID:???
最近紅茶に興味を持ってマリアージュ最強とか思っていたら
奥が深いんだね…、ってか東京優遇されすぎ
地方で店頭で買える紅茶で農園物なんて無いよ!
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/22(木) 22:22:26 ID:???
東京もそこらじゅうにあるわけじゃないし、
通販で店の紹介文とか他の人の乾燥を参考に買うとか、
少量の詰め合わせとかを買ってみるとかでいいんじゃないかな?

そもそも通販専門のところだってあるし
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/22(木) 22:28:34 ID:???
吉祥寺が異様に恵まれてるくらいで、東京でも他の地域はねえ・・・。
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/22(木) 23:19:15 ID:???
リーフルとジークレフのサロンはすごく近いけど、あの一帯のダージリン密集率は異常。

ジークレフサロンのレアティーコレクションと、リーフルのリストを足したら、
ダージリン現地以外に、あれだけの極上ダージリンが集まってる場所って、他にないんじゃないのかな。
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/22(木) 23:50:53 ID:???
東京の主な紅茶激戦区
 吉祥寺:Gclef、リーフル本店、カレル、ナロー、ブルボン、グリーンリーフ(パレデテ・三鷹?)、t-break(通販のみ)
  銀座:MF日本本店、リーフル銀座店、リプトン・ブルックボンド、資生堂P(ハロゲイト)、FM他百貨店内に多数
自由が丘:ルピシア本店、パレデテ、ティージュ(田園調布)、カレル
  新宿:伊勢丹内多数、MF新宿店、他百貨店内多数
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/23(金) 09:14:32 ID:???
去年のスリランカは外れっぽかったが(雨が多かった?)、
今年はどうなんだろう? ダージリンも今年はどうなのかな?
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/23(金) 10:45:43 ID:???
>>551
自分で試してみれば良いんじゃ
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/23(金) 21:58:54 ID:???
今年は並ー良じゃないかな? 気象的に
緑茶は今年は当たり年ですね
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/23(金) 22:38:50 ID:???
>553
日本茶でおすすめ教えて。
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 00:49:24 ID:???
http://www.uogashi-meicha.co.jp/
ここの天下一はどうかな? やや苦味強いけど、紅茶好きなら問題ないかと

日本茶は安いのは味の素とか混ぜてるからあれだね 
ペットは中国茶使ってたりするし 
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 18:07:23 ID:???
>>555
国産茶葉使用って書いてあるの買ってるけど(コカコー○とか伊藤○とか)、
国産茶葉と中国産茎茶とか使ってるのかなorz
なんて疑ってしまう。本当のところどうなの?

シルバーポットの水出し紅茶買おうか迷う。でも高い!!
マンゴーピーチ飲んだ人、本音で感想教えて下さい。
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 18:17:56 ID:???
ウイスキー初心者なのですが、同じ10年だと山崎と余市のどちらがオススメですか?
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 18:18:59 ID:???
すいません。
書き込むスレを間違えました
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 19:37:20 ID:???
間違え過ぎてて笑ったw
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 21:12:05 ID:???
>>556
伊藤園みたいなブラックがマトモな茶葉使うはずねえ
所詮ソフトドリンクだからそれが別に悪いとも思わないが
市販の茶葉の不味さ考えたらむしろ中国産であってほしいくらいだ
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 21:25:52 ID:???
中国毒茶 日本のペットボトル緑茶はまだ「原料原産国表示」は義務化されず
日本で売られているペットボトル緑茶は、
 原料原産国表示が義務化されていない
ことが判明。つまり
 茶葉の最終加工国や抽出地で「国産」
と表示しても大丈夫らしいのだ。
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/08/post_28a2.html

ついでに書くと日本茶は産地も全く当てにならない
日本の飲料や酒は全体的に法規制が緩くモラルがない。
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 21:33:03 ID:???
皆さんありがとうございます。
ペットのお茶買うのやめて水に切り替えようと思います。
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/25(日) 03:11:03 ID:???
>>555
遅くなったけどありがとう。
日本人なんだから日本茶もちゃんとしたもの飲まないとね。


自分のまわりはお茶はペットボトル派が多いんだけど、紅茶を入れるのに日本茶の急須で大丈夫だよって言ったら、急須が無いと言われたことがある。

一人暮らしならないのもまだわかるんだけどねえ・・
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 12:22:01 ID:???
別に日本人だから日本茶を飲まなきゃいけないとは全く思わないが。

俺は日本茶も好きだが、はまると紅茶とは桁違いに金がかかりそう
(主に移動費)なので、躊躇してる。

その辺のお茶屋さんのお茶でも充分に美味しいというのもあるが。
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 13:04:23 ID:???
健康に良いって聞くし飲んだ方がいいんだろうけど、日本茶はどうにも重くて飲めない。
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 16:01:37 ID:???
見も蓋もなく言えば紅茶が一番コスパと安定感いいから飲んでる。

一定以上出さないと美味くないうえに上の価格が異常な中国(台湾)や
店を選ぶのが重要で当たり外れの極端に大きい日本茶は
後悔度数が高くてメインに副える度胸はない。

中国茶はトトBIGでも当てたら真面目に考えるわ
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 22:23:27 ID:???
湯冷ましが面倒で。。。。
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 23:03:49 ID:???
紅茶・日本茶・中国茶全てに割く金はないよな。

まずリーフルに行く金のない俺がいる・・
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/28(水) 03:36:28 ID:???
共同購入はなぜ住所を表示するんだろう。
見て楽しむためだろうか?

ところでセレクトのコンビニ・郵便局後払いって、期限一週間ですか?
つまんないこと聞いてすみません。自分のFF購入計画に影響するので。。
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/28(水) 15:37:35 ID:???
>>569
そのぐらい、店に自分で問い合わせれば良いんでは
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 17:22:28 ID:???
アイスティー用の茶葉をそろそろ買わねば
何にしよ
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 20:42:58 ID:???
去年の残りとかw
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 01:54:27 ID:???
水出しは全て去年の残りだな(下手すると一昨年
ダージリンだろうが適当にブレンドしてぶっこんじゃう。
これが楽しいんだよね。
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 14:58:37 ID:???
アミーゴス後、アミーゴス前で、私のアイスティーライフは変わりました。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/01(日) 08:50:37 ID:???
どのように?
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/01(日) 11:07:10 ID:???
エステート物ダージリンを惜しげなくリッターで。
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/01(日) 18:00:28 ID:EAOKx5up
アミーゴスの茶葉って、実際のところ質はどうなの?
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/01(日) 18:21:37 ID:???
結構いいよ FAUCHONよりちょっと美味しい感じがする
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/01(日) 18:51:45 ID:???
>>578
レスども。なんつーか、微妙なブランドとの比較だなw
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/02(月) 00:31:32 ID:???
値段考えるとすごいパフォーマンスでしょう
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/02(月) 01:06:49 ID:???
もったいなく感じないので水出しに最適
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/02(月) 03:57:31 ID:???
昔見たラッキーウッドのティーキャディを何気に買ってみようと思ったら
廃版でアセった。
5割ほど値上げした新型が出るようだけど、どっちが良いんだろう…?
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/02(月) 16:54:08 ID:???
あの手の茶器は正直自己満足以外にはあまり紅茶の味には影響しないんじゃない?
値段高すぎる
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/02(月) 19:53:54 ID:???
マリームに敵う粉末クリームは存在しねえよ。
クリープはバタくさいし、ブライトはコクがなさすぎる。
そのまま喰うならマリームにしとけ。
間違いなく一番うまい。
紅茶に入れる? ふざけんな。
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 00:07:20 ID:???
>>584
そんなもの入れたら紅茶が不味くなるだけだから入れるわけ無い。
ふざけんな。
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 13:14:55 ID:???
今まで飲んだ紅茶で一番まずかった紅茶って何ですか?

ちなみに俺は、昔姪(五歳)がいれてくれたミルクティーです。
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 13:34:39 ID:???
10年前に飲んだリプトンのアイスティー。
あまりの苦さ渋さに変えてもらったんだけど、交換分も味同じで
結局残して帰ってきた。一応紅茶専門店なのに一体何だったんだろう・・・。

時におまいら外で友達とかと喫茶店入ったら何飲まれますか?
紅茶に力入れてないとこはハズレ(味しない)が多いから、
おいらはアイスカフェオレがほとんど。地元はコーヒーの名店なら結構多いし。
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 13:50:17 ID:???
商品名は覚えていないけれどペットボトルの炭酸入り紅茶

外では紅茶ってあまり飲まないなあ専門店で飲むくらい
カフェオレが多いかなあ
コーヒーはよほどひどい所じゃないと飲めないようなのは出ないけれど
紅茶は無茶苦茶薄かったり、苦かったり最悪にヒドイのが多いから
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 19:59:15 ID:???
>>588
ジャズインなら許さねぇ
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 20:33:04 ID:5Pmgzj7W
ダイドーのティーソーダでも許さない。

おいしいケーキを出すカフェで紅茶がカップ提供なうえに「色つき白湯」だったときの衝撃。
私も専門店じゃないと紅茶は頼まないな。
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 21:12:16 ID:???
>>586
ルピシアの黒蜜きなこ
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 21:19:02 ID:???
私はヤバそうな店では紅茶だな。
珈琲だと泥水だが、最悪でも後者は「色つき白湯」だもの。
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 01:27:43 ID:???
いやほんとに、
臭いコーヒー(生ごみ風)ってのに出会ったことがある

あれは何だったんだろう...
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 01:56:17 ID:???
日東紅茶の全製品だな。
徳用の一番安い奴なんて人間が飲むもんじゃないだろ。
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 07:35:49 ID:???
友人の新築祝いにて ケーキを持参
「お茶?コーヒー?紅茶?」って。
紅茶をお願いしたらティーポットに
日 東 紅 茶 イ エ ロ ー ラ ベ ル の ティ ー バッ グ が 一 つ
それで6人分の紅茶をwww
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 09:20:03 ID:???
紅茶にさほど興味がない人はそんなもんでね?
その友達かわいそうに。
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 10:21:52 ID:???
かわいそうだとは思わないが確かに珍しくないね。
色がつけばいいというのが、そういう家庭の判断基準。

自分も外では紅茶はまず飲まないけど、比較的マシなアイスティーは飲む。
だいたいコーヒーかな。ジュースやペリエも飲むよ。
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 11:59:38 ID:???
家買った直後でお金ないのでしょう。
ケチもいいとこ。
来客のときくらい、一人一個使えと思うが。
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 13:03:49 ID:???
6人で1個ってことはないが、知人の母親が
人数分よりは少ないティーバッグを使い、引き上げる時に
箸で挟んでギュッと絞ってたのには驚いた。
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 13:42:27 ID:tLt7rKsv
絞るとえぐみが出ちゃうんだよね‥茶葉を圧縮しちゃう下に下げるポットのとこ
もある
やっぱり茶葉はゆっくりジャンピングさせないとね。今まで一番美味しかった
紅茶はなに?ちなみに私はキャッスルトン農園の夏づみ
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 14:26:41 ID:???
ジャンピングなんて都市伝説をまだ信じてる人がいるとは・・・
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 14:36:57 ID:tLt7rKsv
都市伝説なの?茶葉はポットで蒸らしていれないの?
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 14:38:46 ID:???
>>600
>キャッスルトン農園の夏づみ
私も好き〜。

>>602
ガラス製のティポットでジャンピングを見るのは楽しいよ。
最近は廃れているみたいだけど。
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 14:42:48 ID:???
>>602
茶葉をしっかり蒸らすのは重要。
だけどそれと「ジャンピング」などというものは全く無関係。
ジャンピングジャンピング言ってるのは日本人だけ。
http://liyn-an.com/tea_club/20/jumping_tea_01.html
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 14:48:38 ID:???
キャッスルトンは確かにうまいが、ロットや年が出てこない会話に脱力。
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 14:50:24 ID:???
>>595
ケチでやってるんじゃないと思う。
入れ方知らないんだからしょうがないよ。
ティーバッグどころか
はりきって「紅茶用意しとくからね!」と
砂糖入りの粉レモンティーを入れてくる人もいるよ。

好きで道具や茶葉・豆にこだわるほど興味のある人と
「飲み物はお茶でもコーヒーでもジュースでも何でもいい」って人じゃ
温度差があるのは当然だ。
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 14:55:24 ID:???
>>605
明記せず売っている会社も多いよ

>>606
粉末インスタント紅茶って、あれは色つき砂糖水ですよね?
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 15:04:49 ID:tLt7rKsv
ジャンピングについて教えてくれてありがとう。日本だけなんて知らなかった
です。あとおすすめは タルボ農園
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 15:05:09 ID:???
>607
ロットはね。

まずいで思い出したが、アフタヌーンティーは一応ティールームなのに、なんであんなにまずいんだろう。
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 15:08:54 ID:???
空間を売ってるから味は二の次
ちんぺーのティーエスプレッソの店も怖くて行けない
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 15:12:14 ID:???
>608
たぶんまだあんまり詳しくないんだと思うけど、年や時期によって同じ茶園でもできが違うから、今年のFFはタルボがいいよという言い方じゃないとあまり意味がない。

もちろん好みの茶園はそれぞれあるものだけど、どちらも有名茶園だからスレ住人には釈迦に説法だよ。
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 18:20:50 ID:???
じゃ、ダージリンは覚えてないんで

2006年のクレイグモア
ニルギリは毎年2〜3種ほど揃えているけど、あの香りは未だに忘れられない
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 18:26:50 ID:???
ニルギリだったら、自分は2006のカイラベッタ。
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 23:12:04 ID:???
ダージリンをトワイニングのティーバッグでしか入れた事のない自分は、
ダージリンとは色が濃くて渋みのある紅茶の事だと信じ切っていたけど、
世界的な常識からすると、ちょーっと違ってたりするのかな?
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 23:43:43 ID:???
2004年のマカイバリとキャッスルトン旨かったなぁ。
スタインタールは毎年割りと好みなんだけど
見かけるがルピシアばかり。高い…
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 00:30:35 ID:???
>>614
一度リーフルのを飲んでみるといいです。
一番安いのでもいいので。
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 06:25:40 ID:???
私が最初に飲んだ農園銘柄の紅茶がスタインタール春摘みだった。
あの時の衝撃は今でも覚えてる。
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 13:53:40 ID:???
>613
そんなにいろいろ制覇してないけど
あれは良かったですね。

特に値段を考えると尚更
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 15:19:13 ID:???
>>618
あれを飲んでニルギリに持ってた印象が変わった。

確かに値段も安かったよね。


これだ。
http://a.mag2.com/0000108764/20060408095039000.html
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 22:44:02 ID:???
何年前のか忘れたけど、スタインタールの夏摘み飲んでスタインタールが好きになったけど、あの時並の物に会えていません…。
ルピシアで買ったのですが、どうも年々品質が落ちている気がします。
あれは確かルピシアになる前の、レピシエの頃に買ったやつだと思う。

ちなみに最近他にスタインタールの茶葉が売ってないかとググって見たら、今はスタインタールの名前で出ていないと何処かで見かけました。
ルピシアはやっぱり止めた方が良いかと思ったw
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 00:18:45 ID:???
スタインタールの人、少し空気読もうね。
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 00:23:46 ID:???
リーフルというのが良く出てきますが、これってティーバッグは売ってないのでしょうか?
職場で飲む機会や量の方が圧倒的に多いのですが、さすがにポットは持ち込めないし。
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 00:25:42 ID:???
ティーバッグを買いたいのにリーフルでなきゃいけない理由がわからない
お店の名前であってブランド名じゃないし
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 00:34:51 ID:???
ティーバッグならジークレフやセレクトショップが力入れてるから、その方がいいかも。

リーフルは種類が多いけど、前二つの店の置いてる紅茶が劣るわけではないから。
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 00:39:04 ID:???
>>624
う〜〜ん、どうだろ・・・
リーフルのダージリンは、種類が多いだけに品質においても素晴らしい
茶葉があったりするからな。
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 00:41:22 ID:???
何も入れるのが難しいダージリンをわざわざティーバッグで飲まなくても
>>622は別にダージリン希望とも言ってないし
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 00:48:44 ID:???
いろいろ売ってるけど、
リーフルはダージリン専門店として考えておくといいかも
専門というか、特化してる
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 00:53:37 ID:???
>625
そういうのは値段もはるじゃん。
もう少し一般的なものをいってるんだろうし。
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 00:56:41 ID:???
職場だと沸かしたての熱湯が無いことが、紅茶をいれる最大の障害だと思うんだが。
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 01:47:32 ID:???
自分は職場で紅茶飲むときはもう家のように淹れるのは諦めてる。

上に出てる店のようなおいしさは期待できないけど
カルディで売ってたティーバッグはそこそこおいしかったよ
あくまでも、そこそこねw
631622:2008/06/06(金) 02:49:16 ID:???
どもども。ジークレフは近いので見に行ってみようと思います。
セレクトショップというのは検索で良く引っかかる京都の店?

それにしても、ダージリンだけ極端に高いのね。
50gで2000円超えるとキツイ・・・
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 07:33:04 ID:???
アミーゴスにFF入ったね。
なんであんな安いんだろう?逆に不安になるんだけども。
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 09:41:52 ID:???
お勧めのダージリンは、マーガレッツホープ。
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 09:42:23 ID:???
>630
そこでアミーゴスですよ、兄者
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 10:31:53 ID:???
>631
そう京都の「幻し」の店。

2000円以下でも全く問題なくおいしいけど、ティーバッグで買うとどうしても2000円超えちゃうと思う。

ジークレフが近くにあるならダージリンを試飲で飲めるし、相談してみたらいいよ。
もし値段が高いからと他の安いのにしても、別にいやな顔はされないと思う。
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 11:05:51 ID:???
>>632
値段見て驚いた。
大丈夫なのかアミーゴス!

ところでセレクトの五茶園届いた方々、リーフル行ってきた東京在住の方レポお願いしますね。
参考にさせてください。
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 12:41:42 ID:???
>>630
ジャンナッツ100パック?
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 15:04:54 ID:yNP6/mjq
アミーゴスって店頭販売もしてるのかな?
639630:2008/06/06(金) 15:57:45 ID:???
>>634
いやいや貴兄、アミーゴスはすでに常連なんですよw

>>637
うん、そう。ジャンナッツ100パック。安いし味そこそこだし
職場でがぶがぶ飲みたいとき重宝してる。
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 19:03:19 ID:???
>>639
自分もジャンナッツ100の青箱は切らさない。

このスレ買ってる人多いよね。
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 19:57:09 ID:???
ジャンナッツ、ワロスwwwwwwwwww
味そこそこってどんな味覚だよw
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 21:44:20 ID:???
ジャンナッツはいつも同じ話の流れになるな。。
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 22:08:09 ID:???
セレクトは実店舗なら安売りしてたりして結構お得なんだけど
通販するまでは…
でもセレクトのティーバッグはプレゼントにあげたけど
結構評判よかった。
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 22:13:42 ID:???
ジャンロック?
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/07(土) 21:14:00 ID:???
チャムラジでつくったアイスティーは美味しいね。
ニルギリやダージリンFFはアイスティーにすると美味しい。
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/08(日) 00:59:18 ID:???
アールグレイならジャンリュックだな
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/08(日) 01:31:23 ID:???
誰か一人趣味に走ってる奴がまぎれこんでいる。
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/08(日) 02:20:32 ID:???
ナンバー1、黙ってなさいw
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/08(日) 23:38:52 ID:???
自分でブレンドをしてる人はいないのかな。
気分で配合を換えると得した気分なのは自分だけか。
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 00:41:02 ID:???
>>649
ストレートで?
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 00:47:11 ID:???
しかし、ピカードは何故いちいち「ホットで!」てことわりを入れていたんだろうか?
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 01:05:20 ID:???
>651
いやあ、おれ同好の士じゃないんだよ。

中途半端に突っ込み入れてごめんな。
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 01:29:39 ID:???
本人は英国人だから紅茶派なんだろうけど
ピカードはフランス人だからアールグレイなのかな?
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 15:04:45 ID:???
今日は四国九州を除き今年一番のアイスティー日和となりましたが、皆様水出しアイスティーに茶葉はどの位投入されていますか?

僕の場合、茶葉にもよりますが、1Lに15g位です。
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 15:09:16 ID:???
途中で切れました。すみません。

紅茶専門店やいろんなやり方を見ても、倍くらい差があるのはどうなんだ〜と。

まあ好みなんですけどね。
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 15:16:04 ID:???
まあ、好みですな。
あえて言えば水出しの場合、
茶葉を多くすれば(限度はあるが)抽出時間を短くできるのはある。
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 17:26:58 ID:???
自分が今作ってるのは、水1.5リットルにウバBOPF12〜13g
常温で3時間くらい放置してから冷蔵庫へ。
先日、就寝前に作って常温放置(7時間)し起床後冷蔵庫に入れたら、
人生で一番水出しっぽくない水出しができたw

ちなみに、水出し紅茶のために水を購入するつもりはないんで、
浄水器を通したアルカリイオン水で作ってます。
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 18:39:32 ID:???
便乗カキコ。うちは600mlのピッチャーに、FPやOPなら7〜8gくらい。
だし用パックに入れて(使用後はフライパン洗いに最適)水はブリタ使用。最初から冷蔵庫で6時間くらい。
少しだけ贅沢気分で、ヌワラエリヤがお気に入りです。
一度、思い切ってプッタボンFFで作ったら、香りが良すぎてゴクゴク飲むの勿体なくて…
ディンブラは熱湯じゃないと香りが出ないのかも?
適度に渋味がある茶葉のが美味しい気がします。今度ウバを買ったら試してみよう。
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 19:08:21 ID:???
>>658
>フライパン洗いに


どうやるの?パックのまま使うのですか?
乾かすのかな?
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 19:11:35 ID:???
海外でたぶん衛生的とはいえない環境(船便)で送られてきた茶葉を
熱湯に通さず飲むのはなんとなく抵抗があるんだけど、みんなはそんなことないの?
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 19:12:33 ID:???
>>657
>人生で一番水出しっぽくない水出しができたw
濃いということ?

662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 00:38:14 ID:???
ステキに洗いやすくて便利な水出し容器を教えて下され
無印のは中々いいと思うんだけど
663658:2008/06/11(水) 01:17:55 ID:???
>>659 取り出したパックごと、そのままスポンジ代わりに。
テフロン加工も傷つかないし、お茶の成分で脂が良く落ちるみたいです。
スポンジと洗剤と水の節約になって良いですよ。

なんか家庭板みたいな話で失礼しました。リンアンのアールグレイ飲んで寝ます。
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 04:42:07 ID:???
>>662
無印のを愛用してるよ
横置きできるデザインも秀逸
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 10:33:42 ID:???
水出しコーヒー用のポットで作ってる。コーヒーの代わりに茶葉入れて。
フィルターの目が細かいから便利だよ
666660:2008/06/11(水) 11:33:22 ID:???
ぬおー激しくスルーされてる。聞いてはいけないことだったのかな。
ムジカ入り口に届いたまんまボーンと置いてある箱や袋を見ると
どうしてもそういう想像してしまうんだが・・・。
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 11:35:33 ID:???
>>666
水出し茶だと、紅茶に限らず茶葉の農薬が染み出してそうなのは事実。
時間をかけるからね。
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 11:52:40 ID:???
>>666
そこは個人の考え方の違いだから。

農薬はある程度はしょうがないと諦めてる。
(お茶に限らず完全に摂取しないのは無理だと思うので)
衛生面はお腹壊すこともないから特に気にしない。
そんなの気にしだしたらキリがないし
何よりお茶を楽しめなくなるのが嫌。
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 11:59:23 ID:???
>>666
熱湯のメリットとしては、茶葉の雑菌が死ぬ確立が高いということかな。
水だと繁殖しそうな気がする。
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 15:29:43 ID:???
茶葉自体に殺菌効果、防虫効果があるんだけどね・・・。
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 17:10:05 ID:???
乾燥してるから、雑菌が繁殖することもあまりないと思う。
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 18:48:15 ID:???
>>670
>>671
過信しすぎにも思う。

水出しではないけれど、熱湯で淹れたダージリンが常温まで冷めたとき、
一番美味しいと思う。
薄めにいれたディンブラやキャンディを同じく常温まで冷まし、氷をいれて
アイスティにすると水出しアイスティ並みの、やわらかさだよ。
どちらも熱湯で淹れた茶を別のポットにいれて、放置すること数時間。
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 19:14:11 ID:???
>>672
クリームダウンって知ってる?
他人を過信呼ばわりする前に、なぜアイスティーは急速冷却か水出し
で作るのか、考えた方が良いと思う。

もう一つ言っておくと、お湯からゆっくり冷却していった方が雑菌は繁殖
しやすい。なぜかというと60度〜40度くらいの、菌が繁殖しやすい温度
が長い時間続くから。
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 19:27:46 ID:???
キャンディはほとんどクリームダウンなんか起こんねーからな
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 20:10:59 ID:???
>>673
飲み物ではないけれど、お風呂が一番不衛生ってわけ?
味の好みの前に、水出しと熱湯出しの衛生度や残留農薬の比較データって
どこかにないかなあ。
もしかしたら、人間も多少の雑菌があるほうが美味に感じるのかもねww
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 20:16:36 ID:???
風呂は雑菌だらけだろ、体全体漬けてんだぞ
比較するもんがおかしくない?
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 21:03:44 ID:???
銭湯は消毒義務だぜw
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 21:14:45 ID:???
おまいのハラは無菌室か?
水出し紅茶くらいの雑菌でやられるハラならふつうの食事が出来ないと思う。
そしてハラに来るくらい長時間放置した茶を飲むのか?
冷蔵庫で一晩おいて水出し→昼には空 雑菌も農薬も気にしない。
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 21:31:54 ID:???
部屋に出しっぱにしてあったお茶を飲んで病院送りになった知り合いを思い出した。
すぐ飲みきれば問題ないんだろうけどね。
特にこれからの季節、皆さん気をつけて。
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 21:41:41 ID:???
日本茶は一晩置くと駄目っていうよね、紅茶もそうなの?
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 21:54:31 ID:???
このスレの通が一目置くようなお薦めティーポットってどんなものがあるでしょうか?
個人的にはガラス製のコーヒーサーバー形状のやつが好みなんですが。

ネットで評判良さげだったカリタのT-60を買ってみたけど、注ぐと流線が乱れまくって
自分的にはダメ判定を出さざるを得なかった…
出口付近で茶葉を濾す形式だと仕方ないのかな?
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 22:11:14 ID:???
>>680
これからの時期外に一晩はあまりおすすめしない
冷蔵庫ならまあ緑茶も紅茶も平気だろう
でも口つけたのは絶対ダメ

>>681
コーヒーサーバー型は温度下がりやすいし
そもそも紅茶淹れるのには向いていないと思う
嫌じゃなければ普通の丸いポット、茶漉しは別で淹れたほうが
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 22:12:14 ID:???
>>680
>>673のやり方で12時間程度室温で置いておくのは危険。
日本茶と同じように腹下しの原因になりうる。

水出しの紅茶も、常温で4時間ほどで抽出した後は冷蔵庫
で保存。1日以内に飲みきるのが良い。最初から冷蔵庫で
抽出する場合でも、2日以内に飲みきるのが良いと思う。
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 23:02:33 ID:???
>>677
消毒済みの水は一生無菌のままなのか?
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 23:23:37 ID:???
水出しは傷みやすいよな。 俺は管理がルーズだから、怖くて常温抽出はできないぜ。
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/11(水) 23:54:42 ID:???
mixiで流行ってるsun teaなんで怖すぎる。
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 00:56:58 ID:???
>>680
雑菌が繁殖するかどうか以前に
タンニンが酸化すると腹痛おこすから紅茶もダメ。
冷蔵庫でも空気に触れてると酸化がすすむから
1日で飲みきったほうがいい。
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 00:59:34 ID:???
まあ水道水でやればいいんじゃないの?w

だいたいペットボトルがダメで
ガラスのボトルは大丈夫っていところで
トンデモっぽいけどw
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 01:05:30 ID:???
ペットボトルのお茶は、酸化防止剤入れた上に滅菌して密封してるんですが・・

みっともないからもう書くのやめな。
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 01:43:26 ID:???
↑沸点低いね
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 03:13:30 ID:???
>>688
酸化防止剤や滅菌もだけれど
家で入れた茶と比べたら、ペットボトル茶は茶葉(屑含め)が入ってないから
それだけでも雑菌は繁殖しにくくなるんだよ。
ちょっと調べればわかるようなことでも
自分が知らないからとトンデモにするのはどうかと。
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 03:33:40 ID:???
ペットボトルとガラスって素材のことなんだけど…pp
ミクシでペットボトルでサンティーはつくるのは進めないって
書いてあったから

なんか間違ったとこに突っかかるのやめて欲しいんだけど
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 03:53:50 ID:???
107S20枚
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 04:50:37 ID:???
>692
mixiの話題なんか知らないんですが・・

他の人間がちゃんと説明してくれてるのに、その態度はないと思うよ。
この間も空気嫁って言われてた人だと思うけど。
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 09:07:24 ID:???
空気嫁って言われてないしw
ちょっと話題被ってミクシイの話題にレスつけたのに
違う人が勝手に自分にレスつけられたと思って
憤慨しただけじゃんwwなにムキになってんの?
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 09:22:36 ID:???
今日は寒い(東京)から、自宅製アイスティの雑菌繁殖は、抑えられるわwww
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 11:55:43 ID:???
ペットボトルがダメって言ってるのは>>688じゃないと思うんだけど
それに対して>>690のレスってちょっとズレてる気がする
>>688はアンカーついてないからどの話題に対して言ってるのかちょっとわかりづらい
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 11:56:18 ID:???
ごめん
↑のレス>>690じゃなくて>>691でした
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 13:18:04 ID:???
>>695
はいはいワロスワロス
いーから自分の巣に帰れ。大好きなミクシイwに。
mixi位のぬるま湯で入れる水出しでも飲んでろ。
ここはあっつあつの熱湯2ちゃんねるだ。

安さに負けてアミーゴスのFF買ってみた。
ついで買いのたたき売りのプッタボンで水出し作る予定。
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 13:57:07 ID:???
とりあえず>>695はアンカー覚えような
あと独りよがりにレスしないこと
基本ミクソは閉鎖空間だから>>688みたいに
独りよがりにレスつけても他人には理解されないぞ
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 16:20:17 ID:???
例の整形外科の事件をかんがえても、常温で半日とか置いとくのは止めたほうが良い
糖質や蛋白が余り入ってないとは言え、
例の点滴ボトルだって別に土まみれの手で作った訳じゃないだろ?

どうしてもやるなら、清潔にした容器を蓋を使ってやったほうが良いよ
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 17:41:28 ID:???
つーかもう自己責任で安全かどうかは自分の体で確かめろよ
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 20:41:23 ID:???
>>692
滅菌処理してあるならガラスもペットボトルもそれほど変わりない
けど、ペットボトルは使い捨て前提で使いまわしは想定してないため中まで綺麗に洗うことは不可能に近いのと
口飲みしたものに関してはものすごい勢いで細菌が増えるので不衛生になるという話
ガラスは大抵広口びんで中まで洗いやすいのと熱湯などで煮沸も出来るものもあるのでペットボトルよりは衛生的
素材だけの話じゃなく衛生環境の話でしょ
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 20:42:06 ID:???
>>692
滅菌処理してあるならガラスもペットボトルもそれほど変わりない
けど、ペットボトルは使い捨て前提で使いまわしは想定してないため中まで綺麗に洗うことは不可能に近いのと
口飲みしたものに関してはものすごい勢いで細菌が増えるので不衛生になるという話
ガラスは大抵広口びんで中まで洗いやすいのと熱湯などで煮沸も出来るものもあるのでペットボトルよりは衛生的
素材だけの話じゃなく衛生環境の話でしょ
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 21:46:54 ID:???
>>696
自己レス。
寒いと思ったら夕方から、蒸し暑いの何の。
気をつけないとね。
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 23:19:24 ID:???
大切な事なので2度言いますた
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/13(金) 01:17:24 ID:???
職場に自由使用可能な電気ポットと紙コップと砂糖とマドラーとブリスクがあるので、
せっかくだから家でお茶パックに一杯分のリーフを詰めて持って行ったんだけど、
予想以上にイマイチな味でちょっとガカーリ。

やはりお湯の温度が半端だったのが敗因か?
ティーバッグには専用ブレンドが必要とか聞くけど、それも関係あったのかな?

仕方なくブリスクを飲むが・・・こりゃ〜、nothing but お湯、だな。
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/13(金) 03:52:08 ID:???
ペットボトルの中ってデコボコしてるじゃん?
その都度洗わず乾燥させず、できあがった水出し紅茶を
注ぎ足し注ぎ足し使ってたら、
ペットボトル内にカビ生えたよwww

仕方が無いから、もう一つポットを買った。
手が奥まで入ってちゃんと洗えて、取っ手が無く、
茶漉しが付いていない、シンプルなの。
その後、横着してないので、カビは生えていないw
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/13(金) 10:49:23 ID:???
>>707
お湯っていうか、水そのものが美味しくないんじゃないの?
あとはポットが汚れてるとか・・・
お茶って水の影響受けやすいからね。
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/13(金) 20:10:26 ID:???
・ずっと使ってるポットは、内側が意外と汚れてる。
・電気ポット沸かし立てはいいけど、保温は90〜95度ぐらい。
・水道の水が不味かったら泣く,。
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/13(金) 20:36:38 ID:???
俺は職場ではt-falの電気ケトル+ミネラルウォーターの組み合わせ。
ビルの貯水槽の水で淹れるより確実に美味しい。

問題はフロアの許容電力量さw
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/13(金) 23:46:10 ID:???
>>711
エアコンと一緒に使ったらフロアーのブレーカー落ちるのか?w
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 00:00:25 ID:???
・・・いや、家庭じゃないんだからエアコンは別系統だろう<電源
問題はコンピュータやプリンタ、コピー機等の消費電力の大きい
OA機器だな。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 00:28:06 ID:???
アミーゴスの水出しダージリン、(また)変なもの入ってたよ。(猫の毛は家のもの)
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up2934.jpg
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up2935.jpg
なんだろうこれ・・・ ぼやけてて悪いけど、土ではなく細かい毛の塊に見える。
産毛の塊かな? だったらいいのだけども。
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 01:41:51 ID:???
>>714
うええ…なんだこれ…。
土の塊にしか見えないけど毛の塊っぽいの?
ていうか「また」ってことは以前も水出しダージリンにこんなのが混入してたのか。

これアミーゴスにきっちり問い合わせて欲しい。
自分も福袋に入ってた水出しダージリン確認してみるわ。
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 01:45:39 ID:???

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

春夏秋冬…京都へ その六十五 [国内旅行]
東京のおいしい和菓子屋さん 4 [お菓子]
【カップ】食器総合スレッド part7【カトラリー】 [家具]
【青青草】あの青い草原の上に【チェリム】 [海外テレビ]
◎【ミスド】ミスタードーナツ【Part34】◎ [お菓子]
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 01:46:48 ID:???
コンクリのかけらみたいのが入ってたことはあるな >アミの水出し
悠久の時を支配するインド人クオリティかと気にしてなかったが毛はいやだ。
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 02:52:04 ID:???
>>714
私も土の塊に見える。結構大きいね。
まさか動物の排泄物じゃないよね?
アミーゴスの紅茶は、誰がどこでパックしてるんだろう?

と書き込んでたら、アミーゴスからメルマガ届いてドキッとしたw
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 03:43:36 ID:???
>>716
IEで見てる人のみの反映だよ、それ
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 06:57:29 ID:???
もうちょっと綺麗に写った、なんとか毛羽立ってるのが分かると思う。
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up2937.jpg
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up2938.jpg
なんか畑とかに似たようなのが落ちてそうだ。

前入ってたのは確か、虫の翅みたいなのや石ころ、鉄屑とかだったかな。
別に茶葉を食うわけでも煮出すわけでもないからあまり気にしなかったが、これはちょっと気味悪い。
そう言いつつ後ろの茶碗で飲んでる訳だけども。

暇なときにでも聞いてみるかな、また何かくれるかもしれないし(飲みきってない茶葉が沢山・・・)
これからの季節また販売一時中止になったりするとちょっと宜しくないけど。
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 13:40:20 ID:???
結局茶園の製造工程で混入してるんなら
店側では袋づめする過程でわかるくらい巨大な異物とかの
よほどむごいものでない限り、それを精査しろってのは無理でしょう
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 14:29:57 ID:???
コーヒーこだわって自家焙煎やってるところじゃ、
一粒づつ仕分けしたりするんだけどね。紅茶はテケトーか。
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 15:03:51 ID:???
リーフルの吉祥寺だと袋詰めしているところ見ることが出来るけど、
完全に手作業で、異物がないかどうか、茶葉に以上がないか、完全
に確認しながら袋詰めしてるね。

だから高いってのもあるんだろうが。
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 15:27:48 ID:???
>>720
>虫の翅みたいなのや石ころ、鉄屑
十分ヤバイだろ・・・
まぁ本人が気にしないというのなら別にいいけど、ちょっと店側を疑うね。
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 16:37:46 ID:???
リーフルのだって店が取り除いているだけで
元は混ざってたかもしれないってこと?

だったら自分で検査すればいいだけじゃん?

726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/15(日) 05:13:29 ID:???
リーフルの玉川店に行ってみたけど、ここってスーパーの試食コーナーみたいな超ミニ店舗だったのね。
あれなら全部を屋台に載せて移動販売とか出来そうだな。

で、店名にダージリンハウスとあるのを華麗にスルーしてキームンを買ってみたんだけど、味や香りは
ルピシアの一級やクイーンズホープと変わらない派手目な甘い感じで、ちとガカーリ。
トワイニングの黒缶みたく渋い落ち着いた味を期待したんだけどなぁ…

飲み尽くしたらGclef逝ってみるか。
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/15(日) 16:43:31 ID:???
『ルピ脳』

という言葉が今頭をよぎった。
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/15(日) 17:12:14 ID:???
何を聞いてもルピが頭をよぎってしまう脳の事ですか?
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/15(日) 17:30:27 ID:???
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/15(日) 17:55:06 ID:???
>> 728
全てのお茶をルピ基準で評価してしまう脳のことです。

セレクト、リーフル、リンアンなどで買うようになると簡単に治り、その過去を消したがるようになるのが一般的ですが、中には簡単に治らない人もいます。

ただ、10年もすれば興味が他に移り、忘れてしまう例がほとんどなので、あまり心配することはないでしょう。
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/15(日) 21:21:15 ID:???
結局、みんな相当ルピに洗脳されてるんだなw
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/15(日) 22:28:51 ID:???
ルピはフレーバー以外ならそこそこ行ける。
ルピというだけで拒絶反応を起こすのが本当のルピ脳、嫌韓厨と変わらん

バカにするならルピのフレーバーをありがたがって飲むような奴にしろ。
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/15(日) 23:26:59 ID:???
もうルピが気になってしょうがない奴ばっかだな
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/15(日) 23:46:02 ID:???
今年のSFもシンブリがいいらしい。
早くSF入って来ないかな。
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/16(月) 02:54:51 ID:???
>>731
>ルピはフレーバー以外ならそこそこ行ける。
うん、要は茶葉だからね。
ルピからリーフルや他に移ったら
ルピってだけで馬鹿にするような奴も
ある意味おめでたい脳みそしてる。
アンチルピ脳ってかw
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/16(月) 03:09:14 ID:???
>732
>735
「ルピ基準でお茶を評価する」のが、ルピ脳と言ってるんじゃないの?

メタくさしもキモイが、その前に文章嫁。
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/16(月) 05:17:59 ID:???
ルピファンもアンチルピもルピウオッチャーもルピウオッチャーウオッチャーも、
とにかくルピに反応する連中はみーんな引っくるめてルピ脳でいいんじゃね?
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 07:20:28 ID:???
安くダージリンを飲めるから、アミーゴスで水出しアイスティー作るという話題。

    ↓

水出しアイスティーは衛生上問題ない?と、葉の衛生管理に疑問を呈す人出現。

    ↓

アミーゴスのお茶に異物が入っていたと写真がうpされる。
虫の翅、鉄屑が入っていたこともあったと、うp者から証言。



虫の翅や鉄屑が入っててクレームなしってありえなくね。
少なくとも俺ならそんな店で二度と買わない。

それでも黙って買い続けてたのに、このスレでいきなり写真うpなんて手間暇?


他にアミーゴスのお茶に変な物入ってたって言う人が誰もいなかったよね。

うp者さんにアミーゴスに問い合わせるという発言がなかったのも不自然。


アミーゴスの値段は他の業者には業務妨害になるし、俺にはこの流れがアミーゴスへの意図的な中傷に見えるんですけど。
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 08:19:16 ID:???
>>738
いや、前小石やら〜の時はちゃんとクレーム出してるよ、「また何か〜」の件での理解を期待した。
気にならないってのはその茶葉を飲み続けられるって事であって。

18年10月前後の何処かの紅茶スレのログを、"異物"辺りで洗ってみてくれれば
異物混入で一時販売停止云々という自分の書き込みが見つかる筈。

帰ってきたら問い合わせてみるよ
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 08:19:17 ID:???
>>738
落ち着け
>>720
>また何かくれるかもしれないし
ってことは前にもクレームつけているんだろ

ここで晒すより先にお店に言うのが普通だとは思うが
まあ店の対応の報告待ってからでもいいだろ
741740:2008/06/17(火) 08:25:06 ID:???
ジャストタイミングで本人がいたとはw
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 10:57:17 ID:???
アミーゴス乙。

と言ってみるテスト(古
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 16:53:19 ID:???
>>739
そうですか。失礼な言い方してごめんねw

問い合わせの返事が来たら、できる範囲で内容をスレにお願いします。


時々スレには店の苦情が書き込まれるけど、ライバル業者が嫌がらせで書き込むことがあるという情報もあるから、一応疑ってみることにしているんだよね。


>>742
違うよw
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 18:59:04 ID:???
>>743
意味の無い改行うざったいな。携帯か
745717:2008/06/17(火) 21:11:08 ID:???
オレ上記の通りコンクリのかけらだか小石だかみたいなのが入ってたことがある。
一度はクレームしたら代替品みたいのを送ってくれた。
それ以外の商品でも以前にクレームがあったのでクレーム厨だと思われたらイヤだなと二度目に同じような小石が入ってたときには黙ってた。
そしたらそのあとの福袋が表記より明らかにグラムたりてなかった。
「わざわざ送って下さらなくてもいいのですがこれこれこういう内容でした。もしかして何か入れ忘れがあったのでは?」って一応メールした。
返信なし。
完全にクレーム厨だと思われてるのかと思うと以後買いづらくて困ってる。
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 21:57:05 ID:???
完全にクレーマーだよ
747717:2008/06/17(火) 22:07:14 ID:???
あ、やっぱそうおもわれてるんだ。
それぞれがそれぞれ別の人ならよかったのに何でか引き当てちゃうのな。
小石?コンクリ?はガラス瓶で水出ししてたからざらっと茶葉を入れたら「カンッ」って硬質な音がしてわかった。
福袋だって「450グラム以上!」とか書いてあって50グラム分たりてなかったなら何か一袋入れ忘れがあったろうと思ってさ。

それ以外の商品でのクレームってのは「指定した色と別のものが入ってた」でむこうの入れ間違いだったから返品交換。

こんな重なるとやっぱ買いづらいよ。安いのに残念だ。
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 22:17:16 ID:???
>>746
おいおい、普通はクレーム出すだろ

>>747
真摯に対応しなければお客逃がすだけだし
堂々としてればいいと思うけどね、悪いことしていないんだから
でも度重なると俺も嫌だw
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 22:17:41 ID:???
>747
それでクレーマーのわけないよ。
福袋の量が足りなかったとは他の所でも見たし、店側には今まで何回か苦情が行ってると思う。

商品管理がしっかりしてないんだね。
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 22:34:01 ID:???
スレでも粘着っぷりを発揮してますね。
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 22:50:04 ID:???
>>750
もしかして緑茶セレブとかやってた人かな?
なんかすごく久しぶりw
覚えてる?よく必死に話しかけてたやつだよ

そっちも元気だせよ!人違いだったらごめんね
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 22:53:36 ID:???
>>747=745
それはクレーマーではない。
むしろごねてるわけでもなし、良い客だ。

まあ、検品がちゃんとしてない、安いなりの商品だからとも言えるが
苦情もかなり多いのに今も改善されてないんだなとモニョ…
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 22:54:49 ID:???
>>751
一つだけ言えることは
お前は荒らしと同類ってこと
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 23:03:16 ID:???
>>753
悪い人じゃないのよ、紅茶好きみたいだし
おいしい飲み方を聞いたら照れながら普通に答えてくれて
それ以来何度か話しかけてたんだけどね…
もう控えるよ、ごめん
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 23:08:07 ID:???
ウゼーな糞共
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 23:09:41 ID:???
異物が入ってたら猛烈な勢いで抗議したらいい
でも50g少ないくらいいいじゃんって思うけどな、価格が価格だし
いちいちそんなん数えてねーや
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 23:20:33 ID:???
5gならまだしも、50gは嫌だよ・・・。商品一袋分丸々無いじゃん。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 23:23:11 ID:???
小石が入ってたら交換してもらえばいいけど、虫や動物系はいやだな・・

少し値段を高くしてもいいから、検品を普通にやってほしい。
あの安さが逆にうさんくさがられて客を逃がす原因になっているんだし。
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 23:37:44 ID:???
異物も嫌だし、450グラム以上の商品が50グラムも少ないのも嫌だ。

つか、そこまで検品がちゃんとできてないってことは
商売してる者として、商品の選定や品質検査からお金のことまで
他がちゃんとできてるのかどうか疑われても仕方ないと思う。
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 23:44:17 ID:???
値段考えれば400gでも別にいい。
でももし買った茶葉に虫とか入ってたら二度と買わないかも知れん。
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/17(火) 23:52:39 ID:???
アミーゴスは貿易と商品企画、小売りまで兼ねてるから、ごちゃごちゃして管理が行き届かないんじゃないかと推測。

それが安さの秘密だろうけど、企業としては稚拙とも言える。
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 01:54:34 ID:???
エスプレッソで絶妙な泡を出せる俺様もクレーマーかな…
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 11:26:39 ID:???
農産物なんだから虫ぐらい入るんじゃねーの?
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 11:33:23 ID:???
ほかの店で買えばおk
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 16:57:15 ID:???
>>762
スレ違いだw

>>763
他の店で入ってるのを見たことが無いってことじゃ?
だとすると>>764でFAな気も。
検品やその他対応において、値段相応の品質ってことなんだろうし。
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 17:53:26 ID:vGKUi7uV
水出しにも使えるガラス製のティーポットを探してるんですが
こないだ話に出てきた無印の横置きにもできるヤツって
これの事でしょうか?
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315717095
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/18(水) 23:26:41 ID:???
ミドリRは新茶を仕入れないのかな?
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/19(木) 00:04:35 ID:???
>766
ttp://www.muji.net/community/mono/voice/detail11.html
コレですね アクリル製です
769766:2008/06/19(木) 10:32:07 ID:???
>>768
アクリル製でしたか
店舗に行かないと買えないのかな
探してみますね
ありがとうございますた
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/19(木) 13:18:38 ID:???
>>767
自分も待ってたけど。
去年のディンブラに続いて今年はヌワラエリヤも入荷なさそうだね。
もう6月だし。

紅茶をネット買いしようとしてすぐに偶然見つけた店なので、
あの店の味が基準になってしまって、今回ついに在庫切らして
貰い物のFAUCHONのセイロンを飲んで腰抜かしたところw
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/19(木) 22:14:55 ID:g8LVawml
>>767
自分もディンブラの在庫切れちゃったんで2月頃からずっと待ってるけど
もう諦めて別の店で買おうか悩んでる。
ガマゲは送料や振込手数料入れてもリンアンの半額ほどで買えるのになぁ。
どなたかディンブラのおすすめ教えてください。
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/19(木) 22:58:28 ID:???
さいきん、セレクトショップはロットナンバーをのっけてないことがあるね。
前は、ダージリンはもちろん、アッサムのロットナンバーも載せていたけど。
わざわざ問い合わせるほどでもないけど、なんか気になる。
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/19(木) 22:59:05 ID:???
ガマゲRミドリ
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/20(金) 00:50:00 ID:???
>>770
ここでも今までに何度も言われてるけど
FAUCHONは紅茶の店じゃなくて総合食料品扱ってる店。
何よりフランスの会社だ。
扱ってる紅茶が質より雰囲気なのは仕方ないよ。
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/20(金) 02:07:25 ID:???
>>774
レスありがと。
うん、期待なんかしてなかったんだけどさ、なんか香料臭い気がして。
くれた人は自分がアールグレイもダージリンも飲まないの知ってて、
セイロン選んでくれたのわかったんだけどさ。
はじめてFAUCHONのセイロン飲んだんだけどこういうものなのかな、って。
THE CEYLON B.O.P.
ってラベルが貼ってあるんだけど。

自分はたいした味覚持ってないんで、
たとえばAHMADのセイロン缶とか十分美味しいんだ。
なのに高いFAUCHONがこれ・・・おかしいのは自分?orz

今こんな気持ち。
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/20(金) 17:45:44 ID:???
>>775
っ雰囲気代

高ければ良いってものでもない。自分の舌に合うのが一番。
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/20(金) 18:02:11 ID:???
日本の食べ物海外で買うとべらぼうにたかいでしょー。
たとえば、ばかうけが800円とか1000円とか。それと同じことじゃないの?
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/21(土) 01:20:47 ID:???
>>775
FAUCHONは美味しくないと思う。
FAUCHONがありがたかったのは中学校までだった。
安いけれど安いなりに、私もAHMADはわりと好きだよ。
紅茶屋と食料品屋の違い?
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/21(土) 20:08:53 ID:+2KywTQF
   ∧_∧   アーマッド?!わたしは日当紅茶で十分ですよ
ノヽ/ =e= ヽ  まぁ、最近はマヤティーばっかがぶ飲みですがね
|ニε Z 3 |  いまや安価な値段でシングルエステートの茶葉が手に入る次代ですから
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/22(日) 01:55:53 ID:???
日東紅茶は日東紅茶という味がするねw
紅茶の味じゃなくてさ
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/22(日) 23:56:47 ID:???
アーマッドってここで良く話題になってるから、近所で探してみたけど、
グレード的には格安品に分類されるのね。
試しにダージリンのティーバッグを買ってみたけど、まぁ値段なりだったな…
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/23(月) 03:06:49 ID:???
アッサムFFがあちこちで出てるけど、飲んだ人いませんか。
SFはよく飲むけど、FFは未体験。
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/23(月) 13:38:05 ID:???
>>781
アーマッドはフレーバーが好きだな。
ま、確かに値段なりだけどねw
値段だけ高くてもたいしたことない紅茶も多いから
納得して飲む分にはいいと思ってるよ。
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/23(月) 14:21:20 ID:???
リンアンのメルマガに水出し紅茶の飲み比べが出てたね。
できれば、完全なブラインドテストにしてほしかったなぁ。

自分も小数点以下まで量れるスケール欲しいなぁ。
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/23(月) 14:25:04 ID:???
>783
秘書さんが買ってきてたアーマッドで
「紅茶っていいかも」と思うようになったので
自分では缶入り系ではいい方だと思ってるよ

> 値段だけ高くてもたいしたことない紅茶も多いから

大抵は缶の意匠代・塗装代? だからねぇ
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/23(月) 21:16:34 ID:???
アーマッドはキャラメルティーだけ大好きだ
あまり紅茶って感じじゃないけど、牛乳で割るとすごくうまい
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/23(月) 21:32:24 ID:???
夏にアイスで飲むのにレモンライム好き
パッケも可愛いし
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/24(火) 10:04:41 ID:???
ポット代わりにハリオの取っ手・蓋つきメジャーカップ買ったよ。タレ用のだけど。
見た目は格好悪いけど、お湯の量で失敗しないし、洗うのが楽だ〜!
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/24(火) 17:44:19 ID:???
ネパールから帰ってきた店長さんから返事が着ました。

紅茶の産毛の塊らしい。サイロの縁にくっ付いて偶に塊になって茶葉と一緒に落ちるんだとか。
飲んでも平気だけど商品的には不良って事で交換品とFF数種類くれたよ、美味しい。
790789:2008/06/24(火) 17:45:19 ID:???
>>714ね。
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/25(水) 00:22:30 ID:???
>789
FFの農園と感想を詳しく!
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/25(水) 10:28:27 ID:???
そういや紅茶缶何度も詰替してると
産毛がかなりの量こびりつくね
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/25(水) 20:14:32 ID:???
>>791
うん。
まず、箱を開けてみたらFFが入っていて、びっくりした。
あと、企業努力がすごいな、と感じた。
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/26(木) 17:16:37 ID:???
>>793
箱を開けた感想じゃなくて、FFの感想を知りたいんだと思うw

自分からもお願いしますw
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/26(木) 19:57:38 ID:???
リーフルにSF入ったね。
マーガレッツホープとタルボ。
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/26(木) 23:51:39 ID:???
>>794
わざとだろ
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/27(金) 22:25:09 ID:???
言動を鑑みるに弱毒天然酸なんじゃないだろうかとおもふ
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/28(土) 16:09:42 ID:???
ジークレフは今年のSF良いといってるが、どうなんだろうね。

またシンブリがいいらしいが。
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 09:17:23 ID:???
どうなんだろね?
店的には駄目とは良いずらいし、自分の所で売ってない商品誉めてもしょうがないし

紅茶研究家とやらが、こう言うときに頑張るべきなんじゃないのか
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 13:13:38 ID:???
>>799
ジクレフに関して言うと、普通に悪いときは悪いって言ってるじゃん。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 13:19:42 ID:???
いそびー?>紅茶研究家

今年のFFが悪かったのはいくつかの店で書いてたけどね。

入荷がキャッスルトン、マーガレッツホープ、タルボ、シンブリに集中してたかな。
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 13:58:10 ID:???
良いというとき=今年は良い=普通
悪いというとき=他店が仕入れてるものも悪い
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 14:47:43 ID:???
ジクレフ限らずセレクトは良い物入れてると思うし、まずいのはソモソモ仕入れないと思ってるよ。
ただ、商売やってる以上、例えば雨が多くてボロボロだった2007年のスリランカでも一応売らなきゃイケない訳で。
2007年はイマイチだったけど、中でもマシですよとは、言い辛いよね。


全体的に、去年と比べてどうだとか、今年はココの茶園がどうだとか、多くの茶葉に触れる機会のある
研究家が評価を出してくれたらなーと思う ポットを出すのも良いけどさー
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 14:49:38 ID:???
>ジクレフ限らずセレクトは良い物入れてると思うし、まずいのはソモソモ仕入れないと思ってるよ。
あらあら、おめでたい人だねw
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 14:52:16 ID:???
ところで、青山ティーファクトリーで今日まで三割引セールやってるよ。

自分はアイスティー用に買い込んだんだけど、キャンディーが無かったのがおしい。
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 18:35:45 ID:???
>>803
ジークレフの紹介文は「イマイチだったけど、中でもマシですよ」的になってなかったっけ?
> 2007ウヴァ
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 19:32:22 ID:???
>803
いいのがなかったから入荷は見送ったって書いてることもある。

ジークレフだけじゃなくて、今年のガマゲもそうじゃないのかな。
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/30(月) 00:15:27 ID:???
ガマゲはこのところメルマガもさぼってるし、ちょっとわからんね
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/30(月) 09:32:57 ID:Uva+pRcM
個人的にはガマゲに頑張って欲しいと思ってる。
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/30(月) 10:35:18 ID:???
>>809
IDがw
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/30(月) 22:09:02 ID:???
ないす
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/30(月) 23:57:04 ID:???
ジークレフのブログが。。
昨日から4回更新してるのか?
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/01(火) 09:57:11 ID:???
ジークレフのリシーハット2007 2nd 普通に入れるとマスカットフレーバーが強すぎて
つらかったが、水出しにするとかなり旨い。
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/01(火) 12:05:39 ID:???
正式名称は、ガマゲ・ルーター・ミドリなんだよね。
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/05(土) 10:58:23 ID:???
なんかないの?
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/05(土) 13:10:42 ID:???
>>815
何も無いなら大人しく保守すればいいだけ
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 05:07:22 ID:???
ここで評判が良さげなアーマッド試してみようと、ブレークファーストというのを買ってみたけど、
目の覚めるような衝撃的なマズさで撃沈した。
もしかして朝食だのモーニングだのって名前のやつは、激しいマズさで目を覚ますのが目的の
特殊なブレンドなんだろうか?
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 09:49:07 ID:???
ブレックファースト系は、濃く出るのが多いからミルクティーで飲むといい。単体で飲むより、食中に飲むと良いんじゃないかな。
大英の朝食ってのは、ググればわかると思うが、油・肉多めで味濃い目なので、濃いお茶をミルクを添えて飲むのが相性がいい。
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 10:50:31 ID:???
アーマッドのは美味くはないけど紅茶の味だし、味オンチな人に飲ませちゃえばいいや〜と思うけど
フォションとジャンナッツの朝用は何か変な香料入ってる?
うちの味オンチな人も、「カップの洗剤落ちてないみたい」とか「プラスチックくさい」とか言って
缶につられてブランドもの買うのをやめるきっかけになった。
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 13:13:39 ID:???
>819
フォションは割高だから止めて吉

パンの匂いとかそういうのって、国で全然違って駄目な匂いはもう全然会わないよね
外人にとっての醤油がそうらしいが
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 13:26:46 ID:???
米を炊いてるときの匂いが苦手っていうのも聞くな
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 13:49:53 ID:+TIGLC7L
ダージリンFFとディンブラを買おうと思うんだが、これは飲んどけというものがあれば教えて下さい・・・。
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 13:53:27 ID:???
あっちは、基本麦と芋だし、米食べる地域でも米だけを炊くって習慣ないから、しょうがないかもね。
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 14:16:08 ID:???
14〜5種類試したFFの中では、リーフルのタルボDJ-9、バダンタムEX-6、グムティーEX-1、ジークレフのシンブリDJ-29あたりがお勧め。
でも、突出して美味いっていうのはなかった。
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 15:52:20 ID:???
FFは毎年楽しみだけど、1つだけってなら2nd .Fを買いたいなぁ
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 17:33:39 ID:???
>>817
アーマッドは値段の割においしいから評価されてるだけであって、
決して味のみで評価されてるわけじゃないよ。
味だけならハロッズあたりの方がおいしいし。
それに、ブレックファーストって変な香料入ってるやつじゃなかったっけ?
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/06(日) 18:18:13 ID:???
ジークレフならバラスンの方が好みだったな。

リーフルでいくつか飲んだけど、おいしいと思ったのはひとつしかなかった。
824の人のあげている中のひとつだけど、売り切れるといやだから言わないw
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/07(月) 00:00:02 ID:???
アーマッドのブレックファーストだけど、給湯器のお湯でお手軽に煎れたのがナズかったのかなー
と思って、ちゃんとした水をキッチリ沸かしてちゃんとティーポット使って煎れてみたら、だいぶ飲める味になった。
ティーバッグにティーポットを使うのは馬鹿らしいと思ってたけど、手間をかけるだけの価値はあるみたいね。
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/07(月) 01:06:40 ID:???
>826
アフタヌーンとかはベルガモットも入ってるけど
ブレクファストは入ってない

なんかアーマッドが安いからとりあえずけちをつければ
通ぶれるってのはヤメレ

特別に美味しいと主張するつもりはないが、
一般論でまずいと言うのは言い過ぎでしょう
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/07(月) 09:53:30 ID:???
>828
ポットよりお湯の問題じゃないかなー。
カップを温めて蓋をすれば、機能的にはポットと変わらないよ。
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/07(月) 11:40:42 ID:???
>>829
けちを付けてもいなければ不味いとも言ってないわけだが。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/07(月) 17:43:25 ID:???
>>829のアンカーが間違っているのでは?
>>826じゃなくて>>817だと納得なのだが。
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/07(月) 17:44:42 ID:???
いや、違うわ。スマソ
前半が>>826宛てで、後半、けちをつけたとかマズイが>>817宛て。
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/07(月) 19:02:47 ID:???
寝ろ。
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/07(月) 22:41:46 ID:???
  _____________
 |  (^o^)ノ | < おやすみー
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/08(火) 10:40:18 ID:???
ごめん 829 だけど

>833
概ねその通りだけど >817 というより >819 宛てね...
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/11(金) 23:03:34 ID:???
ほしゅ
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/11(金) 23:29:49 ID:???
SF情報なんか出して。
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 00:04:57 ID:???
カシュカシュ美味しいです^q^
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 00:07:17 ID:???
SF販売情報
有名どこだと、リーフル12種、シルポ3種が購入可能。
ジークレフは、7月末入荷予定で7種類セット(全部そろうのは8月だそうで)を予約受付中。
シンブリが好きな方は、ティーブレイクで発売中(ロット不明)。
マカイバリは3種中2種が入荷済み。

これでいいか?
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 00:22:34 ID:???
>840
ありがとう。
ちなみにTAKANOも入ってるよ。

俺が求めているのは
「このタルボがアツイ!」
とかスレが(俺が)盛り上がる話題。

せっかくSFシーズンが始まったのに、このスレが過疎っているのはど〜なのよ。
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 00:44:50 ID:???
近所にリーフルがあるのでSFがどんなものかちょっと覗いてみたけど、茶園多杉で何が何やら判らん…
とりあえず一番コクのあるやつをリクエストしたら、リシーハットを勧められたので言われるままに買ってみた。

確かになかなか濃い口で、自分的には定番にしても良さそう。
タルボとか試飲したけど、あんましフルーティー過ぎるのはちょっとなぁ…
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 01:15:18 ID:???
中国種が好きそうだからCHINA指定で、さらに最近飲んでよかった茶園をあげれば、店員さんと話しながらかなり絞っていけるよ。

こちらの好みがわかると、必ず的確なものをすすめてくれる。
最初はリーフルは圧倒されるけどね。
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 01:17:43 ID:???
今年もソウレニ仕入れてくれるだろうか・・・。
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 01:28:22 ID:???
パールティー?>ソウレニ

どんなお茶だった?
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 02:31:02 ID:???
俺が飲んだのは、ブラックドラゴンの方。値段が値段だったから、パールティーは買えなかった。
お茶自体は、シルバーチップがかなり多めで、どんな濃度で抽出してもSFとはかけ離れた味だった。ダージリンというよりは青茶に近い感じ。高山系って言うよりは、上質な東方美人のような。
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 11:23:44 ID:r+8mVy9K
紅茶ブログ再開されてます。

ttp://century-ono.seesaa.net/
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 21:16:09 ID:???
ジークレフSF7種欲しいが、12,000円か。。

セレクトはSFは茶園予約やらなかったのかな。
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 23:16:33 ID:???
>>842
某店の解説によると、各茶園の特徴はこういう事らしい。

シンブリ・・・・・・・・可憐で繊細な素晴らしい風味
リシーハット・・・・・桃の香りを連想させる個性的な香り
ノースタクバル・・・上品な風味と優しい飲み心地
アリヤ・・・・・・・・・・透明感のある柔らかい飲み口
スタインタール・・・軽い渋みと甘み
プッタボン・・・・・・・酔うほどの花密の香り
バラスン・・・・・・・・スムーズなのどごしとバランスの取れた香り
キャッスルトン・・・独特の焙煎香といつまでも残る香りの揺るぎない風格
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 23:45:44 ID:???
目の細かいストレーナーを探しているんですが、セレクティーのワイヤーハンドルティーストレーナー使ってる人いませんか。

ミツティーのストレーナーかセレクティーか迷っていて、他にも何かおすすめのストレーナーがあれば教えて下さい。
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 00:22:46 ID:???
>850
http://homepage2.nifty.com/shincoo15/0248.html

ハイテック とか タタミ織りって書いてあるヤツを買えば OK
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 01:32:32 ID:???
>851
ありがとう。
値段も安いんだね。早速何か頼んでみるよ。
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 02:07:46 ID:???
目の細かいストレーナーが要らないような高級茶葉を買った方が幸せになれるような希ガス
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 02:28:44 ID:???
はあ?
どんな高級な茶葉でも全く崩れないわけじゃないよ。

セレクティーの品揃えを見て、そんな上から発言が出てくるのが不思議だ。
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 02:51:58 ID:???
>849
キャッスルトンとプッタボンとリシーハットしか飲んだ事無いな
次はシンブリかバランスにしてみようかな

リシーハットは、草むらっぽい匂いが強すぎてだめだった
水出しにすると凄い美味しいんだけどなー
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 09:28:31 ID:???
>>853
おまえはディンブラ好きの俺を怒らせた
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 12:37:21 ID:???
853は茶葉が大きいってだけで
高級、美味いって信じこんでそうだね
めでたいw
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 12:43:29 ID:???
>>857
それくらいで露骨に煽るなよ…

畳織りは便利だからおすすめするけどね
ダストのミルクティーとか、普通の茶漉しじゃ絶対飲めないw
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 13:30:45 ID:???
>>856
某有名セイロン紅茶店でディンブラ買ったんだけど、自分には少し物足りなかった。

今年の個人的なお薦めはどこのディンブラ?
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 13:51:37 ID:???
ムジカのデラックスディンブラー
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 14:40:55 ID:Re7+lYVb
>>859
同じく某セイロン専門店2店で今年のディンブラを飲んだもののあまりパッとせず。ティーブレイクとリンアンのディンブラが気になってるんだがどうなんだろう・・・?
飲んだ人がいれば感想が聞きたい
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 22:48:06 ID:???
ティーブレイクはダージリンも気になる。
あまりスレの話題にもならないけど、どれもよさげなんだよね。
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/13(日) 23:58:30 ID:???
ティーブレイクでサマーセット茶園、リンアンでロイノルン茶園のディンブラ買いましたよ。
どちらも美味しいんだけど、何となく物足りないというか…
ミルク苦手でストレート好きなので、つい毎年同じ茶園のを買ってみるんだけど
もう少し香りが華やかな年もあったから、今年はいまいちなのかな…
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 01:58:56 ID:???
今年のディンブラは物足りないでFA?

青山ティーファクトリーは「うちのはいいけど、ヌワラエリヤは今年はよくない」と書いていたし、スリランカは今年は全体に低調だったんだろうな。

ルフナも今年自分が飲んだのは、弱々しい感じがした。
おいしいの知っている人がいたら教えてほしいけど。
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 02:54:32 ID:???
なんか最近ダージリンがどれもこれも草臭く感じられるようになってきたので、
気分を変えてディープな味の銘柄を試してみたいんだけど、どれがオヌヌメなんだろう?
セイロンは軽すぎるし、キームンでもまだ少しコクが足りない…
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 03:03:55 ID:???
プーアル
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 03:30:43 ID:???
アッサム
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 07:01:18 ID:???
シッキムは?ダージリンぽいけど、あんまり青臭くない。
安いし。
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 11:41:58 ID:???
>>865
SFやオータムは、草くさくねーぞ。
セイロン軽いって、お前はウヴァやルフナを飲んだことないのか?

>>868
シッキムもFFは青臭い。

アッサム、ウヴァ、ルフナ、ケニアあたりがお勧め。濃く出すなら等級は、CTC。
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 18:25:37 ID:vFaSS5D7
>>865
セイロンが軽いという言葉は、ウバ様飲んでから言えよ・・・。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 22:25:07 ID:???
ウヴァってメントール風味の変態茶じゃなかったっけ?
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 22:28:55 ID:???
サロメチール…
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 22:54:21 ID:???
>>870
ただ、華やかなウヴァにはいつも黒い噂がついてまわるからな。
俺も好きだったんだけどさ。
どうもセイロン、、、まぁいいか。
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 23:15:06 ID:???
>>873
黒い噂って何?
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/14(月) 23:21:43 ID:???
>>874
着香
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 00:48:56 ID:???
サリチル酸メチル振りかけてるとか??
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/16(水) 23:22:34 ID:NlxP3Iyj
昔キーマンのんで、まずって思ったけど最近はウイスキー飲むようになったから
キーマンにまた挑戦してみようかな・・・。皆さんどのキーマンから飲んだ?

ラフロイグも好きだから、ラプサンスーチョンにも挑戦してみるかな。
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 00:23:58 ID:???
どのキーマンって、等級のことか?それともメーカー?

正山小種の香りは、ピート香とはだいぶ違う気がすると思うが・・・。俺もアイラ大好きだけど、正山小種は飲む気がしない。
薫香系飲みたいなら、一般的なクレオソート臭漂う正山小種よりも、ルフナとか正山小種桐薫のがいいと思う。
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 00:56:25 ID:???
話が少しずれるんだが、ショップリンクのキームンジャパンがリンク切れしてるんだよね。
ぐぐると「茶イイナ!」というサイトが出てくるんだが、「茶イイナ!」が今のキームンジャパンなの?

お試しセットが877にもよさそうなんだけど、ここのキームンっておいしいんだろうか。
名前はセレクトのセンスも超えているけど。
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 12:56:06 ID:???
>>878
あぁごめんなさいメーカのことです。

正山小種はアイラ好きでもきついのか・・・
ドクターペッパーとかルートビアも好きだからいけるかなぁと思ったんだが。
でもとりあえずルフナと正山小種桐薫の紹介文を読んだら
正山小種桐薫が美味しそうな感じなんでそっち買ってみようかと思ふ。
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 20:40:02 ID:???
>>880
正露丸噛締めるのが好きなら、問題ないと思うが。
ミルクティーにすると香りが和らいで飲みやすくなるよ。

ブレンド以外で始めて飲んだ祁門は、マリフレのグラン・キームンだった気がする。
味的に、何の印象も残ってない。美味しいな〜とはじめて思ったのは、海風號の特等祁門。
879の言うキームンジャパンは潰れた跡に存在を知った。残念。
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 22:33:57 ID:???
>>879
>「茶イイナ!」が今のキームンジャパンなの?
今もなにも、もともと「茶イイナ!」が「キームンジャパン」だよ。
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 23:16:14 ID:???
ということは、キームンジャパンは潰れたわけではなく衣替えしただけ?

今度ここでキームン買ってみます。
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 23:33:06 ID:???
アイスティー用にシルポのフレーバー買おうと思うんだけど、おすすめを教えてほしい。

今買えない共同購入のやつでもおk
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 00:31:23 ID:???
フレーバーは専用スレでおながいします
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 00:40:28 ID:???
スレタイも読めないのが居着いちゃうのは困りものだよねぇ
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 00:59:22 ID:???
このスレでも、シルポのフレーバーはよく話題になってる気がするが。
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 06:38:30 ID:???
>>881
thx
海風號調べたけど、nissinの近くか・・・チャリ飛ばして行ってきます。
茶イイナ!のキーマンも買ってみよう。
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 10:09:40 ID:???
>>887
>>886>>885に言ってるんじゃないの?
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 16:27:13 ID:???
キームンのアイスティーってありなの?
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 17:30:15 ID:???
>>890
自分で淹れてみりゃいいじゃん
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 17:55:25 ID:???
>>891
知らないなかレスんなよ、カス。
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 18:12:59 ID:???
前にそこそこのキームンでアイスにしたらやばかったんだよ。

キームンは奥が深いし、うまい場合もあるのかと思って。
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 18:30:01 ID:???
ヤバイ。キームンヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
キームンヤバイ。
まずそこそこ。もうそこそこなんてもんじゃない。超そこそこ。
そこそことかっても
「DAY&DAY20袋ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろキームン。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超そこそこ。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通はキームンとか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けどキームンはヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたらそこそこかもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、キームンの端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 19:12:46 ID:???
もう夏真っ盛りですね〜。

祁門に限らず、中国系の紅茶はタンニン少なめだからアイスティーにしやすいよ(クリームダウンしにくい)。
アイスのアールグレイ好きな人なら普通に美味しく頂けるかと。
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 19:21:27 ID:???
>>894
途中で投げるなよ。
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 10:35:45 ID:???
水出しにすれば、クリームダウンなんて関係無いよ
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 11:05:08 ID:???
牛乳入れればクリームダウンなんて関係ないよ
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 15:08:33 ID:???
>>897
水出しは確かにクリームダウンしないが、ディメリットもある。
抽出に時間が掛かり過ぎるし、味も薄い。濃くしようにも葉の量を増やさなあかん。
上物のキームンは、安くは無いからな〜。CP悪すぎるよ。

>>898
キームンはミルクティーでもうまいが、どちらかと言うとストレート向きだしな。
見た目気にしなければクリームダウンしても全然問題ないけどね。
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 15:58:11 ID:???
水出しは濃くなりすぎることはないけど、薄いということはない。
ホットの葉の分量よりかなり少なめでいれる人が多いから、薄いイメージがあるのだと思うけど。
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 16:42:17 ID:???
>>899
薄くはない。
ただし、渋みや苦みの少ないスッキリとした味になる<水出し

まあ、コストはともかくキームンに水出しが合うかどうかは個人的には
微妙だが。
夏摘みダージリンは水出しでも美味しく頂ける。高いけどな。
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 16:42:29 ID:???
900は、お茶の抽出温度について勉強し直した方がいいのでは?
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 16:46:21 ID:???
>>902
温度が低い分時間をかけているから、水出し=薄いというのは誤り。
ただし、温度が高くないと抽出されづらいタンニン、カフェインといった成分
が少なめに、代わりにテアニンなどのアミノ酸類が比率的に多くなる。
904901:2008/07/19(土) 16:51:05 ID:???
追記
水出しの最大のデメリットは「香りの弱さ」
これは温度が低い分いかんともしがたい。
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 13:43:02 ID:???
テアニンは、無発酵茶の緑茶にとっての主要な旨み成分。抽出最適温度帯は、60℃前後。だから玉露とか上級の煎茶とかは、熱湯では入れないほうが言いとされている。
完全発酵の紅茶には、ホットでもアイスでも味が変わらん程度の量しか含まれてない。
それに香りってのは、味を決める重要な成分。香りが弱ければ、その分脳みそに伝達される刺激も少なくなるしな。

906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 14:01:12 ID:???
>>905
え〜〜と。
テアニンは茶に由来するアミノ酸の一種で、紅茶にも普通に含まれている
けれども。んで、紅茶においても味を決める重要な要素。
抹茶や玉露は、これを多く含むように作られているけれども、普通の緑茶と
比較して特別に紅茶が少ないなんてことはない。
あと、テアニンは比較的低い温度でも抽出されるけれども、最適な温度が
60度前後ってのも関係ない。テアニンも温度が高い方が短い時間で多く抽
出される。ただ、テアニンは他のタンニンやカフェインよりも低い温度でも抽出
しやすい物質で、カフェインやタンニンを抑えてテアニンの旨み・甘みを楽しむ
なら60度前後が良い、ということ。

なんか細かく間違ってるけど、釣りか?
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 14:22:53 ID:???
>899
600mlで15gで12時間で充分

○ 時間がかかる
× 味が薄い→味は薄くありません
× 茶葉の量を沢山使う→少し多め程度です

ていうか、やったこと無いだろww
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 14:24:23 ID:???
>904

× 香りが弱い →充分時間を掛ければ香りは全く落ちません

ていうかやった(ry
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 14:35:35 ID:???
>>908
明らかに香りは弱い。
紅茶の香りの大半は抽出温度が高くなければ抽出されにくく、また
それが揮発しないと香りとして人間が認識できない。だから、アイス
にするとどうしても香りは弱くなる。水出しにするとなおさら。

っつか、いまシンブリのFFの水出しを飲んでるんだけどw
これだけ熱いと、アイスティーが旨い。
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 14:49:49 ID:???
>>909
どういう条件でどんな銘柄をどれ位だしたのか晒せ
水出しに向かない銘柄ってのはあるとおもうけどな

FFはお湯で入れても全体的に色々と厚みが足りない
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 15:02:52 ID:???
>>910
香気成分を強く出したければ高い温度で抽出するってのは茶を淹れる上での
基本なので、水出しの香りが弱いことに対して、そんな風に噛みついてくるの
はどうかと思うよ。俺は基本的に水出し愛好家だし、>>905とかに反論してるの俺
なんだけど。

ちなみに、ケニアやアッサムからセイロン各地、ダージリンやキームン、中国や
日本の緑茶まで色々水出しで楽しんでるよ。お気に入りは春摘みダージリンの
水出しだけどね。リーフルでものすごく前に頂いたノースタクバルの春摘みの水
出し以来、水出しでは春摘みダージリンの清涼な香りと味がお気に入り。
912910:2008/07/20(日) 15:27:50 ID:???
香りを短時間で効率よく出すには、高圧、高音での抽出の方が向いてるだろうけど
低温でも長時間掛ければ、さほど抽出量には差が無いと思うよ
匂いの成分ってそんなに分子量大きくないし、比較的抽出しやすい部類にはいると思う

913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 15:40:46 ID:???
>>912
どこかに実験結果があったと思うけど、すぐにはリンクが見つからない・・・
青葉アルコールやリナロールは、90度以上じゃないと簡単には抽出されな
いのは確か。
それと、分子量の小ささが災いして、時間が経つと自然と空気中に拡散して
行くことも見逃せない。完全に密閉していれば水出しでももっと香りが強くの
こるかもしれない(試したこと無いから分からないけど)。
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 15:59:45 ID:???
なるほどなー。さて、ここで私のおすすめの水出しレシピを

リシーハットSF 20g 水550ml 24h

香りはかなりある 一応は密封容器で横にしてもこぼれない例のあれ。
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 18:42:49 ID:???
>914
ずいぶん茶葉が多いね。
自分も多めに入れる方だと思うけど、1Lで20gを超えることはないな。

前にスレで水出しは葉を倍入れると書いてる人を見て、熱湯出しの時は葉を倍にするの間違いじゃないのかと思ったんだが(氷で薄まるから)、そういう考え方もあるのかな??
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 18:46:47 ID:???
>>913
自分の経験というあやふや&少ないサンプルだけど、
確かに密封すると強く香りが残る。

出涸らしFAUCHONの缶ダージリンから
ブドウジュースみたいな芳香が立ちのぼったぜ(w
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 19:03:14 ID:???
一般的にアイスティーに向いているとされる茶葉
   ディンブラ・ニルギリ・キャンディ

紅茶好きにアイスティーの評判の高い茶葉
   ダージリン(FF)・水出しヌワラエリア(・ウバ)

前者に反対する人はなさそうだが、ダージリンは少し前までアイスティーには向かないことになってたよね。

アッサムをあげる人も少ないが品質の良いものならおいしいと思うし、ほぼ全ての種類がアイスティーでもおいしく飲めるんだろうな。
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 10:29:09 ID:???
4大紅茶の香り成分の比較なってのがよくそれ系の雑誌に載るけど、
香り成分の水でも出やすい、出にくい、 味を決める蛋白分がが低温でどうか
などが関係するんだろうな


お湯にした程度で出てくる成分は、時間掛かかるけど水でもでるよ
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 15:53:07 ID:???
うーんアッサムはなぁ。メレンとかストレートで美味しいけども
透き通る香りではないというかやっぱり土くさいので、水出しは向いてないと思う
熱湯で濃く出してアイスミルクティーにすると美味い
ウバ様をちょっと加えるのもいい
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 20:32:30 ID:???
何言ってんだ。アッサムの水出しは旨いぜ。
水色も濃く出て見た目も紅茶らしい色になるし
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/22(火) 09:45:58 ID:???
何ml/gで時間はどんな感じよ。
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/22(火) 12:48:29 ID:???
先日買ったアッサムFFを水出しにしたら美味しかったよ
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/22(火) 19:02:12 ID:???
ジークレフのアッサムFFはアイスに向いてると思う。
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 06:19:09 ID:???
水出しの好みも人それぞれ・・・

最近たまにやる水出しもどき。
パイレックスの500cc軽量カップに茶葉5g入れて
ひたひたよりも少なめ程度に熱湯を加え、適当なもので一旦蓋をする。
ごく僅かな蒸らし時間だけど、その間に浄水器から水を汲む。
水を加えたらまた蓋をして1時間も放置しないで飲める。

濃い目に淹れて氷りに注ぐ一般的なアイスティーを作りたいのに氷がなくて思いついた方法。
一旦熱湯を加えるからか、持ちが少し良くなるのが助かる。
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/29(火) 16:26:55 ID:???
マヤスペシャルの単品売り無くなっちゃったのね・・・
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/30(水) 09:26:04 ID:???
スペシャルってどれのこと?
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/30(水) 12:22:52 ID:???
アイスティーセット に入ってるやつ。
マヤブレンドよりちょっと高めの値段設定だったんだけど・・・
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/31(木) 04:17:55 ID:???
こちらでオススメのディンブラを買ってみたけど、いかにも普通の紅茶っぽい味で
紅茶通だけでなく、普通の家族が普通に飲むのに適している感じですね。

同様にオススメのシンブリも買ってみたけど、こちらは清涼感よりも渋み優先なので、
生々しさが嫌いな人に向いているかも。
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/31(木) 13:07:28 ID:pK8BTNmq
>>928
オススメのディンブラって?
数茶園飲んだが今年のはどれも微妙のような・・・
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/31(木) 15:41:06 ID:???
ほほぅ んじゃディンブラは買うの止めとくか 次どうするかなー
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/01(金) 02:19:21 ID:???
G clefで薦められたのでネパール・オータムナルを買ってみたけど、これは何と
言っていいか悩む味だなぁ。
かなり雑な表現をすれば、キームンとダージリンの奇跡の融合、と言った所か?

全体的にまろやかでとがったところがなく、キームンを思わせるような重さと田舎臭さが
微妙に漂うものの、ダージリンのような清涼感もある。
ただし、青臭さは微塵もなく、更に特筆すべきは渋味が完璧にカケラも存在しない事。

もし、渋味に対して敏感で、少しでも渋味を感知すると謎の発作を起こして死に至る、
といった体質の人にはうってつけかも。
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/01(金) 09:18:09 ID:???
うーむ渋み控え目だと、うちの嫁さんに受けるかも…

試してみようかなー
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/01(金) 10:23:18 ID:???
上質なイギリス紅茶ブランドってどんなのがある?
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/01(金) 11:10:52 ID:???
リーフルで買ったネパールのSFもそういう感じだね。
どことなく高級キームン(スモーキーでない物)をも思わせる香り。
この香りに魅了されるかどうかが決め手じゃないかな。
飲みやすい反面、少し厚みが足りない(穏やかすぎる)と感じるかも。
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/01(金) 11:15:13 ID:???
>>933
超有名どころになってしまうけど、
ブレンドならフォートナム&メイソン、全般的にはハロッズだと思う。
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/01(金) 11:30:06 ID:???
個人的にはハロッズは苦手だな。
ストレートで飲むには向かない。F&Mの方がストレート好きが多い日本人には
合うと思う。

ミルクティーで飲むならハロッズは良いよ。
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/01(金) 11:54:31 ID:???
ただ、ハロッズは茶園物で結構頑張ってるんだよね。
ウヴァを4茶園出してたり、価格的にも品質的にもいい線行ってる。
茶園物を買ってる人はまずリーフルやジークレフに行くと思うけどね。
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/01(金) 12:24:03 ID:???
俺もハロッズは苦手 ウィリアムソンアンドマゴーとかウィッタードとかは?
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/02(土) 01:31:26 ID:???
セイロンはディルマがお薦めという話ですが、贈答用には不適ってどういう事でしょう?
茶葉が青やピンク色だったりするとか?
それとも、クサヤのような一見さんお断りの凄まじい臭いがするとか?
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/02(土) 01:31:46 ID:???
「上質な」というのが難しいよね。
テイラーズオブハロゲイトやW&Mやウィッタードは大衆的なイメージだし。
ストランドはイギリス本国のブランドと言えるかどうか微妙だし。
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/02(土) 10:33:41 ID:???
>939
もう一個のスレ(物凄い勢いスレ)の方を見たんだな?
「向かないかも」の理由もそこに書いてある通りなのだが?

(ついでに、だれも贈り物にしちゃいけないとは言っていない)
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/02(土) 14:38:50 ID:RxELB9pt
プリミアスティーって125g缶だけじゃなくて50g缶もあるのね
知らずに125gの缶買っちゃったよ(´・ω・`)
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/02(土) 22:43:31 ID:???
ストランドはトワイニングって考えたら大衆だろう
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/03(日) 00:04:36 ID:???
トワイニングは、王室御用達で大衆向けじゃないぞ。英国でも屈指の歴史を誇る店だしな。
大手スーパーやカルディ等々で安売りしてるイメージが強すぎて、大衆向けと勘違いしてる奴多いけどな。
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/03(日) 00:07:14 ID:???
カルディはマリアージュとかも売ってるからよくわからん
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/03(日) 00:19:28 ID:???
カルディで売られてるマリアージュは直営店より高いから、
安売りされてるのとは少し違うかな。
ただ、安売りを許すかどうかは輸入代理店と本国の方針一つなんだけどね。
フォションは並行輸入品に関しては安売りの定番になったし、
昔は安売りされてたF&Mが安売りされなくなったし。
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/03(日) 01:12:34 ID:???
王室御用達だからこそ大衆向けだろ
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/03(日) 02:03:58 ID:???
>>946
いや、だから「よくわからん」と書いたんだが
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/03(日) 05:06:03 ID:???
なるほど。
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/03(日) 13:56:33 ID:K/aQFR1L
茶葉が切れたので、何か買い足したいと思ってるんだがオヌヌメのダージリンFFやSFがあれば教えてホスイ。
ちなみに渋みがしっかりあるのが好みです
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/05(火) 01:37:17 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/08(金) 10:45:13 ID:???
セレクトからSFの茶園セットが届いた
まだ淹れてないが
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/08(金) 19:03:46 ID:B7gLbb4J
G-CLEFの7種ダージリンセットをついボーナスで衝動買いしちまった。。。
確かに店で飲み比べてもうまかったが、開けて飲むのに結構勇気がいりそうだw
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/09(土) 05:57:33 ID:???
私は勇気がないからリーフルのセカンドフラッシュコレクションかな。
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/09(土) 11:02:38 ID:???
福袋の中身が未だ残ってるから買えない(´・ω・`)
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/10(日) 10:49:18 ID:xPxcB8qA
皆飲むペース速いんだね・・・
俺なんか50gでもやっとかかって使い切るのに
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/10(日) 11:28:10 ID:???
夏場、水出し作ってると50gなんて1週間で使い切る。
(1週間保たないか・・・)
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/10(日) 13:42:12 ID:???
麦茶の代わりに、水出し紅茶で大量消費がいいですよ。
.まだまだ沢山あるから変えないけど....

SF何処のが美味しかったかレビューきぼん
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/10(日) 14:06:19 ID:iKCEpPHe
セレクトとジークレフがともに入荷したシーヨックDJ-82辺りは旨そうだ
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/10(日) 20:30:12 ID:???
とあるアニメで、紅茶を飲んでるのが美味しそうだったから、今日テンプレのセレクトショップ
でティーポットやカップなどのセットを買ってみた、茶葉も入ってて、ちと高かったけど
楽しみだ、でも一つ問題なのは自分は、赤ん坊の頃から鼻詰まりが酷くて、紅茶の香り
を嗅げない所なんだよねorzあとは紅茶に合うお菓子を探さないとな
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/10(日) 21:44:19 ID:???
その前に耳鼻科行ってこいよw
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/10(日) 21:52:45 ID:???
耳鼻科は3年通ったが全然改善しなかったのでやめたよ
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/10(日) 22:23:33 ID:???
つか、子供の頃からあるのに通院+内服だけでは直らないだろ
病気にもよるが手術etcが必要とおもわれ
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/10(日) 23:12:40 ID:???
紅茶のためなら手術する価値があると思う。
というのがこのスレの公式見解でしょう。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/10(日) 23:27:13 ID:???
手術したほうがいいよ
頑張れ
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/11(月) 00:17:56 ID:???
紅茶もあるけど今後の為にもなるしね
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/11(月) 00:23:19 ID:???
鼻詰まってたって紅茶は楽しめまっせ
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/11(月) 14:32:49 ID:???
>>960ですが色々調べてみたけどレーザーで手術するのか、大学病院がそんなに遠く
ないので、ためしに行ってみる事にします
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/11(月) 16:23:37 ID:???
>>960
ダージリン頼んだんならびっくりするかもしれん
日本人が持つ紅茶のイメージと全く違うお茶だからね

最初にダージリン買ったのはジャンナッツのやつだけどほうじ茶じゃんと思ったわw
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/11(月) 17:56:40 ID:???
>>969
そうなのか楽しみだな、たしか自分が注文したセットにはダージリンも入ってた、
あとアッサムも、ちなみに自分が買ったのはこれ

http://www.verygoodtea.com/shop/teaset1.html
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/11(月) 17:57:58 ID:???
直リンしてしまったorzすみません
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/11(月) 18:43:50 ID:???
俺はリーフティを貰ったから
これを機会に淹れ方を覚えてみようと思ったらどっぷりとハマってしまったw
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/11(月) 20:20:47 ID:???
入門程度ならセレクトでもいいだろうね。
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/11(月) 22:05:08 ID:???
>>973
入門でなくても十分だろう。
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 02:39:32 ID:???
中の人乙ってかw
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 03:47:59 ID:???
ロット指定で買えるような店が、入門者用のわけがないじゃないか。

セレクトの怪しい見かけにだまされてないか?
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 04:41:01 ID:???
怪しいキャッチフレーズも、初心者にはピンと来ないものだしね。
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 09:32:42 ID:???
ベテランも敬遠してるしな
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 09:45:40 ID:???
幻し^^
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 13:12:30 ID:???
スレ建て行ってくる
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 13:20:00 ID:???
紅茶deマターリ総合スレ〜7ポット目〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1218514462/
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 13:32:32 ID:???
>>981
ありがとう
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 13:38:37 ID:???
>>981
乙し
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 13:57:10 ID:???
>>891

セレクトはいくらロット指定して買えても
ショップ自体がしっかりしてないのが難点だな
紅茶入門用=TB、リーフではなくて
通の紅茶飲み入門用ってところだと思う
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 13:57:18 ID:???
>>960だが注文しておいたティーポットなどのセットが届いたので、早速作ってみ
た…んだが、ジャンピングというものをしているのか分からんorz一応上下運動して
るんだがほんの少しだし、味は最初のダージリンは砂糖を多めに入れてしまったので、
甘い味しか感じ取れなかったので、次のアッサムは砂糖無少なめで飲んでみたら
結構いい感じ、ただやはり難点は香りが嗅げない事かw明日耳鼻科行く予定だが
早く治したい物だ。
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 14:28:43 ID:???
>>981
乙。

ダージリンは砂糖入れちゃダメだよー。
あとジャンピングはこだわらなくておk。見た目にはおもしろいけどね。
するときはかなり激しくするよ。
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 14:40:45 ID:???
>>984
そうかねえ。
スペシャルロットも入るし、キームン超級もあるから通対応あると思うけど。

慣れてくると店の使い分けするようになるけど、マヤ、リーフル、ジークレフ、アミーゴス等に比べると店の特徴がないから、優先順位は落ちてしまうんだが。

ちなみにシルポ、リンアンはどういうふうに見てる?
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 16:42:53 ID:???
シーヨックDJ-82うまいです
袋開けたとき茶葉からすごく甘い香りがする
でも一回目に淹れたとき抽出時間がやや長めだったので
とびあがるほど苦かった。大失敗w
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 16:56:16 ID:???
初心者には是非ファーストフラッシュを飲んでもらいたい
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 17:53:24 ID:???
>>986
そうなのですか、参考になります、熱湯を入れても大半は下に沈んだままなので
ちょっと心配でしたw上に浮いてるのは徐々に下に動くので問題ないのですが
>>989
自分が買ったセットは、どれもセカンドフラッシュだったので残念ですが、近いうちに
買ってみようかと思います
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 19:42:34 ID:???
最初はセカンドフラッシュで「ダージリンらしさ」を覚えた方がいいんじゃない。
その後でファーストフラッシュを飲むと新鮮。
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 20:55:55 ID:???
ファーストフラッシュはティーバッグの「紅茶」のイメージで飲むとびっくりするだろうな
最初から緑茶や烏龍茶に近いイメージで飲めば素直においしいと思うだろうけれど
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 21:30:07 ID:???
>>990
ファーストフラッシュは面白いからみんな奨めるけど、
あくまで本流はセカンドフラッシュなんだよー。
残念ですなんて言うものじゃないよう。
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 22:08:22 ID:???
>>993
すみません、セカンドフラッシュを悪く言ったつもりはなかったんです
あと4回目にしてやっと普通にジャンピング出来た、香りも無理やり嗅げばなんとか
分かるんだが鼻の音が凄いw
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 22:10:56 ID:???
セカンドの鮮やかで華やかな香りは、ダージリンの至宝だね。

・・・でもこの季節の水出しではファーストの方が好きな俺
もちろん、お湯で出すならセカンドの方が良い。
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 22:22:34 ID:???
鼻治すと世界変わると思うな
いろんなものが美味しく感じると思う
おいらも昔鼻づまりだったけど
家でスチームするようになったら治っちゃった
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 23:58:11 ID:???
なかにはワキガを自覚出来るようになる人もいるかも知れんな
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/13(水) 00:40:00 ID:???
セカンドが本流かもしれないが、自分はファーストが好きだ。

終わらせるには惜しい盛り上がりだな。
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2008/08/13(水) 00:46:16 ID:???
オータム好きな奴はおらんのか・・・
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/13(水) 01:56:44 ID:???
>999
なんか 御勧めじゃない雰囲気が漂ってて手を出せずにいる
次スレで、その美味さを熱く語ってくれたら、ポチルぜ?
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板