【英国】最高のティーハウスに日本人経営の店を初選出 [04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
英国の紅茶振興団体ティー・ギルド協会は15日までに、2008年の最も素晴らしい英国の
ティーハウスに、札幌市育ちの宮脇巌さん(63)一家が南部の観光地コッツウォルズ地方で
営む「JURI’S(ジュリズ)」を選んだ。

ティーハウスに与えられる最高の栄誉とされる「トップ・ティー・プレース」賞で、同協会によると、
味や店の雰囲気、日本人ならではの細やかなサービスが総合評価された。23年の同賞史上、
日本人の受賞は初めてという。

不動産会社に勤めていた宮脇さんの転勤で一家はこれまで英国など各地に居住。
「好きなコッツウォルズで暮らす」との夢を実現するため03年、同地方ウインチカムに店を
買って移り住んだ。

店名にもなった長女樹里さん(32)が作るスコーンなどの菓子や日本風のショートケーキが
好評。妻の順子さん(61)=北九州市出身=は得意のスープを出し、店には地元の人々や
観光客が集まる。

宮脇さんは「新鮮で質の良い食材を使った手作りの料理を提供したいという思いが、英国でも
通じたようです」と受賞を喜んでいた。(共同)

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080416-OHT1T00116.htm

2名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 12:26:35 ID:KfWDkDi9
愛されてますな、日本人。
3名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 12:27:13 ID:Fj27VPLY

   | ,─|--、  ヽ、_   |   | 
   レ  |  )   /   . し  .|
    `-/-'   (__      ノ 
4名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 12:28:45 ID:aYWSBBl8
5名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 12:29:02 ID:N5ymX/NX
イギリス人は、死ぬほど料理が下手だからな。当然の結果だよ。
6名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 12:29:07 ID:Pn1MRDiy
へー これは名誉なことだねぇ。
7名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 12:29:36 ID:K6FfhQRG
一家かこれ一代で終わりだな。
8名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 12:32:28 ID:Pn1MRDiy
>>5
英国人の茶と茶菓子への思い入れは凄まじい(以下
9名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 12:32:48 ID:MNgDK26P
小林聡美が主演を狙っております。「かもめティールーム」
10名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 12:34:25 ID:qOf96Upd
>>7
>長女樹里さん(32)

32歳は結婚限界年齢とでも?

>>9 お萩やキンツバで紅茶をいただいてそうw
11名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 12:38:31 ID:plCg4g3p
どら焼きは作ってるのか?
12名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 12:42:08 ID:NjhExWv0
おめでとうございます!
ぜったいに日本人ですよね!
ねっ! 日本人ですよね?
ほんとですね?
もしかしてアジア人の区別が・・・
13名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 12:47:31 ID:7X2+DnLg




14名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 12:53:51 ID:K6FfhQRG
>>10
どんなに素晴らしいものを作ろうとそれをマニュアル化、テキスト化して
広めなければ「その先」はないってことがいいたいだけ。

15名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 13:00:00 ID:qOf96Upd
>>14
どーでもいいけど

>>1を読んで、>>7で断言してるけど。その否定根拠は?
>一家かこれ一代で終わりだな。

家族経営が問題なの?
16名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 13:07:10 ID:omJQ8EYb
紅茶ってお茶なのか、ジュースなのか、自分の中で区別ができない。。
甘いお茶って・・・な感じ
17名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 13:37:59 ID:wHBa/hb0
>>4
なるほど、こういう普通の80年代パステル風喫茶店でいいのか、
なら俺にも簡単にできそうだ。

決めた、俺もコッツウォルズに店出そう。
18名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 13:39:45 ID:M1cfHYA2
>>16
だったら砂糖入れるなよ。バカなのか、自販機で買ったやつしか飲んだことない変人なのか。
あ、バカで変人なのか
19名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 14:01:40 ID:DvCgvNFc
在英韓国人がマネしなきゃいいけど
20名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 15:12:08 ID:S5E6pW5g
日本人の神経質さが高品質を生むが
神経質すぎて自殺も多いんだろうな
21名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 15:29:00 ID:K6FfhQRG
>>15
お前アタマ悪いだろw
>>14読んで理解しろよ。
22名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 16:49:34 ID:9yrsWmaI
黄色人種への偏見が強い英国でのNo1受賞は凄い
23名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 18:15:54 ID:m+bl1SKH
>>21
お前アタマ悪いだろw
本人のセンスと努力次第だってことを理解しろよ。
24名前をあたえないでください:2008/04/16(水) 20:50:09 ID:3iIy27UD
 \  __  /
 _ (m) _ ピコーン!
    |ミ|
 /  .`´  \
   ∧_,,∧
  < `∀´ ∩   実は在日ニダ!
  (つ  '丿
25名前をあたえないでください:2008/04/17(木) 22:00:35 ID:Qy1FFDG4
>>19
花咲か爺さんの話を思い出したよ
26名前をあたえないでください:2008/04/21(月) 15:02:22 ID:wjpFkHYG
まぁ、互いに独自のお茶文化のあるところだから理解してもらえるのだろう。
27名前をあたえないでください:2008/04/21(月) 15:12:41 ID:497AtnHX
疑問なんだけど、世界中の人間に制服着せるのと、世界中の人間を征服するの…どっちが難しいんだろ?
28名前をあたえないでください
面白くない