紅茶 de マターリ 〜11ポット目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
紅茶系雑談スレです。ひきつづき、紅茶の話をしませう。
紅茶総合スレの方も仲良くこちらでどうぞ。

前スレ 紅茶 de マターリ 〜10ポット目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1127221154/
過去ログ>>2 関連スレ>>3-4 ショップリンク>>5-6
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 10:09:56 ID:???
●過去ログ●
コーヒー紅茶ウーロン茶緑茶
http://natto.2ch.net/food/kako/962/962398980.html
紅茶でほっこり
http://natto.2ch.net/food/kako/1009/10098/1009808363.html
紅茶でほっこり 〜2杯目〜
http://food2.2ch.net/food/kako/1017/10171/1017196870.html
紅茶 de マターリ 〜3ポット目〜
http://food3.2ch.net/food/kako/1036/10362/1036263044.html
紅茶 de マターリ 〜4ポット目〜
http://food3.2ch.net/food/kako/1043/10436/1043688701.html
紅茶 de マターリ 〜5ポット目〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1052463079/ (dat落ち)
紅茶 de マターリ 〜6ポット目〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1068626524/
紅茶 de マターリ 〜7ポット目〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1074314547/
紅茶 de マターリ 〜8ポット目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078236266/
紅茶 de マターリ 〜9ポット目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1104784291/
紅茶 de マターリ 〜10ポット目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1127221154/
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 10:14:20 ID:???
●関連スレ●
◎ショップ単独スレ、他の茶種など
★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 6ポット★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1137721326/
紅茶 総合スレ 4カップ目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1136734495/
お茶専門店ルピシア(旧レピシエ&緑碧茶園)8杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1135728636/
【フランス】マリアージュ フレール【アールデコ】1
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077564552/
カレル・チャペック紅茶店
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1098636464/
フォートナム&メイソン が好き
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1104332177/
中国茶全般の質問を受け付けるスレ【二煎目】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1121093071/
【突然】日本茶総合スレッド 2煎目【ナンだが】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1114606787/
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 10:15:55 ID:???
●関連スレ●
◎紅茶のバリエーション
ティーバッグの淹れ方を極めるスレ
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077633799/
☆★チャイ★☆
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077382431/
ミルクティーについて語るスレ
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078439849/
フレーバーティを語れ
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077425717/
アールグレイ を 語る
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077356386/
【燻製】ラプサン・スーション【正露丸?】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077373090/


◎道具その他
コーヒー&ティーカップスレッド1
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077452175/
■□茶器について語るスレ□■
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077522398/
国産紅茶&コーヒー
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1082204457/
お茶・珈琲通販スレ
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077381706/
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 10:16:58 ID:???
●ショップリンク●
■キームンジャパン
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~keemun/
■くもりぞら
ttp://www.kumorizora.com/
■ジークレフ
ttp://www.gclef.co.jp/
■シルバーポット
ttp://www.silverpot.co.jp/
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/silverpot/
■セレクトショップ
ttp://www.verygoodtea.com/
■TAKANO
ttp://www.teahouse-takano.com/
■ディンブラ
ttp://www.rakuten.co.jp/dimbula/
■Teej ティージュ
ttp://www.teej.co.jp/
■マカイバリジャパン
ttp://www.makaibari.co.jp/
■マヤティー
ttp://www.rakuten.co.jp/maya/
■夢や
ttp://www.tea-yumeya.com/
■葉々屋
ttp://www.yoyoya.com/
■リーフル
ttp://www.leafull.co.jp/
■リンアン
ttp://liyn-an.com/

ムジカはページ無し。TELかFAXで。
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 10:18:08 ID:???
ブレンダー・輸入代理店
■片岡物産(トワイニング)
ttp://www.kataoka.com/
■日東紅茶
ttp://www.nittoh-tea.co.jp/nittoh/
■フォション
ttp://www.fauchon-ice.jp/
■リプトン
ttp://www.lipton.co.jp/index.html

海外ショップリンク
■ミッタルティーハウス
ttp://www.tea-india.com/
■Upton Tea Imports
ttp://www.uptontea.com/
■Fortnum&Mason
ttp://www.fortnumandmason.com/cgi-bin/WebObjects/Fortnums
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 10:26:31 ID:???
以上天麩羅終了。
次に立ててくれる人、>>3の不均一を直しておくんなまし。(´・ω・`)
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 11:02:35 ID:???


>1 お茶ドゾー つ 旦
(これは日本茶だっけ?)
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 13:02:46 ID:???
乙 ( ^^) _U~~
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 15:05:54 ID:???
紅茶に苺を一つドボンといれて淹れると、香りも味も格別です。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 15:34:39 ID:???
>>10
茶葉はどれを使う?
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 17:37:30 ID:???
苺だったらアッサムかなぁ
やった事無いけど。
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 18:06:08 ID:???
>>12
やったやつに聞いてる。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 22:11:22 ID:???
キャンディでやったことあるよ。
私はちょっとスプーンで潰したのを入れる。
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 23:33:09 ID:???
コージーコーナーにあったフルーツ入りの紅茶には、ドライフルーツが入ってたな。
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 03:19:08 ID:???
新スレ記念
      ∧_∧   (⌒─⌒)
     (´・ω・`)  ((´^ω^))
      /つ旦o    /つ旦o  
      し---J    し---J
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 12:04:12 ID:???
普段ネットショップで50g1500円のダージリンを買うにも色々と迷ったりして数日悩むのに
リーフル行くと50g1500円がリーズナブルに感じてしまうという現実w
そういう意味ではリーフルって恐いよなぁ

リーフルだと実際は試飲したりして1500円くらいの買物しかしないで
帰りにジークレフで色々と買物しちゃって4000円行っちゃうという矛盾
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 13:03:00 ID:???
>>17
ありがちだw ジークレフに行くと値段が手ごろなのもあってつい色々買ってしまうから
先にリーフルでちょこっと買って、それをカバンにしまってから行く。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 19:01:12 ID:???
吉祥寺近辺の人いいねえ。
二つとも配送料高いから地方だとどうしても
セレクトとかシルポで頼みがち
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 20:23:50 ID:???
漏れは埼玉在住で遠いけど吉祥寺にたまに行く
不謹慎だけどリーフルやジークレフで何種類か試飲するのを喫茶店で頼むとすると電車賃くらい元とれる
リーフルだとポットで出してくれるし試飲なのにまじで美味い
勿論買物はきっちりするけど
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 20:45:37 ID:???
ここ1〜2週間、紅茶をよく飲んでいる。
家の紅茶がなくなったので、今日スーパーでトワイニングの「Prince of Wales」なる
ティーバッグを買ってきた。パッケージによるとキームン、だそうな。

…なんかルイボスティーみたいなにおい。
いろいろスレみてきたら、「鰹節臭」と書いてある…あと10バッグもあるのにorz
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 21:32:57 ID:TVvYhS4X
<<21 嫌いですか?ストレートで飲むとおいしいですよ。トワイニングシリーズ
では一番好きです。アッサム新発売されたみたいですが、近所では全然見かけないんですが、
ないのですがとこで売ってますか? 
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 21:44:21 ID:???
マヤティー福袋に入ってた名称不明と05リシーハットの感想
名称不明のは香りは青みとほのかな甘味の2つだけしか感じない奥行きのないものだった
味も渋みとほんとうにほのかな甘味しかしなくて美味しくなかったな
100g飲み切ったけど辛かった

05リシーハットは甘さと花のような香りがして上記と違い香り
味のほうもファーストらしくすっきりと軽い飲み口で仄かな甘味と適度な渋みが味わえる
こちらは50g入ってたけどすぐに飲みきるのは勿体無い
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 21:45:22 ID:???
>>22
自分にとって耐えがたいほど嫌なくせがある、というほどではないんですが、
口に運ぶたびに「これはどうなんだろう…」という思いがわきます…
一応、最初ストレートで飲んでみたんですが。
入れ方が悪かったかもしれないので、先入観を持たずになくなるまでいろいろ試してみます。

ちなみに、アッサムが陳列されていたかは覚えていないのですが、
今日の夕方、近くのわりと品揃えがいいスーパーで買いました。
(外資ではない、郊外スーパーほどでかくないです。ちなみに当方福岡市内在住)
ティーバッグ10個入りの箱シリーズ(?)で6〜7種陳列されてました。
ご参考になれば…
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 21:46:31 ID:???
片岡物産に聞きなよ
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 21:47:26 ID:???
>>21
あー、アレは好き嫌いあるだろうな。

>>22
うちの方では近所のスーパーで売ってたが…
ミルクティー用にイイ感じ。
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/23(月) 02:24:12 ID:???
>>24
私もプリンスオブウェールズは合いませんでした。
普及しているトワイニングスの中では紫色のダージリンが一番扱いやすかったかな。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/23(月) 08:23:38 ID:???
トワイニングのゴールデンアッサム、片岡物産で売ってるよ。
だけど230g缶だったと思う。
試すには大きすぎない?
あと緑のアイリッシュとかも。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/23(月) 10:00:28 ID:???
私もプリンスオブウェールズだめだった。
ああいうのがスモーキーフレーバーって言うんですか?それともトワイニングのが独特なんでしょうか。
他にキームン飲んだことないのでワカラナス
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/23(月) 10:13:53 ID:???
トワイニングのアレは独特でしょう。
キームンも色々あるし…
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/23(月) 12:34:37 ID:???
フォートナム・メイソンのプリンスオブウェールズは
旨いって聞いたけど今売ってんのかな。
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/23(月) 13:32:10 ID:m50uUFHZ
祁門は程度の違いはあるけど皆スモーキーだよ。
強すぎるのが苦手な場合には、
上品な感じで飲みやすい超級をお勧めするけど、
他のものに比べると値段が非常に高いのが欠点。
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/23(月) 19:59:14 ID:0ULLoOQA
>>32
皆ってことはない
超級ならスモーキーさは微塵のかけらも無いよ
あるのは蜜のような蘭のような甘い香り
味自体は蜜っぽい甘さがちょっとある
礼貴品は初めて飲んだとき漢方?って感じたな
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/23(月) 20:20:16 ID:???
マヤティーのネパール
6〜7gを500ccの熱湯で6分以上蒸らしてみた
どこかで飲んだことあるような感じだなぁと思ったらリンアンの香檳烏龍茶に香りが似てる
香檳烏龍茶の入ってた袋に移し変えたからかな?って移し変えたばかりだからそれはないか

香檳烏龍茶より少し香ばしさを弱くした感じ・・・ってことはマスカテル?
マスカテルの定義がちょっとわからないのでなんともいえないが

味は穏やかで渋みがある感じでグイグイ飲める
華やかさや青っぽさとは真逆にあるタイプのお茶です
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/23(月) 21:53:16 ID:???
>>33
超級しか売ってないから超級頼んで、
礼貴品も飲んでみてーなって思ってたけど、
その文章読んだ感じでは超級のほうが
美味しそうですね。
まだ超級届いてないけど、

>蜜のような蘭のような甘い香り
>味自体は蜜っぽい甘さがちょっとある

マジ早く飲みたいです。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/23(月) 22:35:38 ID:???
>>35
飲んでいって半端に余りそうだったらめちゃくちゃ濃い目に淹れて
超級でミルクティー作ると、頭狂いそうなくらい美味いのが出来るよw
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/23(月) 22:41:16 ID:???
礼貴品は若干キームンぽさが残ってる。
うまいのには違いないけどね。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/23(月) 23:51:27 ID:???
>>34
オータムナルっぽい感じ?
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 13:35:51 ID:???
一般的にミルクティーに向いている紅茶の種類って?
アールグレイはミルクティーには向かないのかなー。
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 13:52:22 ID:???
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 13:53:40 ID:ehYOTQ/W
「一般的に」といえばアッサムとかディンブラちゃんじゃないかな(`・ω・´)
紅茶の本で「ミルクティーの入れ方・適した葉」ってなとこに
よく名前あげられるのがこの2つかと思う
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 13:57:36 ID:???
まぁ最終的には「個人の好み」だよな。
アールグレイだってミルクティーに向く、という人もいれば
向かない、って人もいる。

とはいえ、若いヌワラやファーストにミルク入れるのはちょっと…と思うけど。
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 13:59:29 ID:???
ダージリンだってミルク入れちゃうよ〜
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 14:00:56 ID:ehYOTQ/W
>>43
私はダージリン自体があまり好きでないんですけど、
この前ミルク入れたらまずくてまずくてぉぇっとしてしまいました。
私の入れ方がまずい・・・?
4543:2006/01/24(火) 14:08:04 ID:???
>>44
いや、単なる好みの問題かと。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 14:12:39 ID:???
>>40はまるっとスルーなのね
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 14:24:48 ID:???
今まさにダージリンファーストにミルクを入れて飲んでますが
あんまりいいもんじゃないね 
でもストレートで飲むよりミルク入れるほうが好きなんだ
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 14:29:34 ID:???
BOPタイプのダージリンならいくらかミルク向き・・・?

ウヴァとかキャンディのミルクティーもウマーですよ
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 14:35:38 ID:???
抹茶ミルクの好きな人には耐えられるかもしれないけど、
グリニッシュなダージリンやヌワラエリアにミルクは入れたくない。
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 14:40:46 ID:???
そうか 抹茶ミルクだと思って飲めばいいんだ
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 14:42:43 ID:???
抹茶ミルクはまた違わないか。どちらかというと煎茶ミルクだと思う。
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 17:05:20 ID:???
抹茶ミルクは好きだけど煎茶ミルクは…
宇治金時マンセー
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 17:16:36 ID:???
焙じ茶ミルクってどおよ?
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 17:19:25 ID:???
フレッシュネスにある。悪くない。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/24(火) 20:57:29 ID:???
抹茶ミルクもそうだが合いそうな菓子が思い浮かばん。
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/25(水) 13:16:33 ID:???
まさに今焙じ茶ラテを飲んでいる。
抹茶ミルクや焙じ茶ラテは、お菓子と一緒に飲むことを期待されていないような。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/25(水) 14:59:57 ID:???
色んなお茶があるんですな 
私はウーロンチャイっての飲んだことあるけど、まあまあ美味いと思った
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/25(水) 17:52:53 ID:???
おいしいけど何度も飲みたいとは思わなかった
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/25(水) 18:02:58 ID:???
リンアンでケーキ買ってみようかと思ってるんですが
何かお勧めのものってありますか?
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/25(水) 21:35:21 ID:???
試してみました。
アールグレイ+ミルク+砂糖で試したら、激マズでした。
砂糖は入れない方が良いみたいです。
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/25(水) 22:33:32 ID:???
アールグレイのミルクティが大好きだ、という人を何人か知ってる。
結局は好みの問題じゃないのかな?
一般的に「ミルクティ向け」というとやはりアッサム・ルフナあたりだと思うけど。
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/25(水) 22:35:27 ID:???
私はアールグレイはミルクで飲むよ。
砂糖は入れない。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/25(水) 23:28:03 ID:???
私もアールグレイのミルクティーが大好きだ。
(アールグレイ+ミルク+蜂蜜)
やっぱり個人の好みでしょう。
あと、アールグレイの種類にもよるかな。
メーカーによっても全然違うし。
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 00:43:26 ID:???
今更ですが、
セレクトショップのアッサム・ダフラティン05-2(未開封。買ったの忘れてた・・・)
があったのでストレートで飲んでみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・あまっ( ̄□ ̄;)!!

シロップとか蜂蜜とか、とろとろ甘い系のなんかを混ぜたような甘さ!!
今までで一番感動したのに・・・もう売ってないんですね。残念。
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 02:53:04 ID:???
>>59
どれも特にはずれはないと思いますよ。
私はロールケーキとパウンドケーキが好きですが。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 03:22:02 ID:???
そういえば近所の喫茶店で、アールグレイにホイップクリームを浮かべて飲むのが流行ったことがあったなぁ。
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 11:31:47 ID:???
そういえばマヤティーの福袋を消費するのに必死でセレクトショップのまだ飲んでないな
香りセットのほうで美味しかったのってありますか?
レビューとかもキボン
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 17:51:07 ID:???
私は紅茶は主にストレートで飲みますが、
ミルクティーにするならアールグレイとキャラメルティーです。

ところで知人が、レモンティーにミルクを入れたのが
うまいと言っていたのですが、試す勇気がありません。
どなたか飲んだ方いらっしゃいますか?
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 18:44:22 ID:???
>>68
レモン果汁とミルクを合わせると、牛乳のたんぱく質がレモンの酸で固まって
見た目凄い事になるお。

まあ味は好みだろうから好きなヒトは好きなのかもしれない。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 18:55:01 ID:???
>>68
…ヨーグルトの紅茶割り?
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 19:13:12 ID:???
>>70
それおいしくなかった。やめたほうがいいよ。少なくとも無糖では。
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 22:32:43 ID:???
レモンの皮の表面だけを削いで、
茶葉と一緒にポットに入れて湯を注いだ「レモンティー」なら、
牛乳を入れても凝固しないで済む気がする(やったことないから味はシラネ)
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 23:02:53 ID:???
磯淵さんがチャレンジしてたな、レモンミルクティー
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 23:11:57 ID:???
粉のレモネードに牛乳でいいんじゃね
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 23:21:46 ID:???
レッドサンダー美味いなぁ。2煎目も良い。
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 23:30:07 ID:???
ヨーグルト紅茶に挑戦してたのは磯淵さんだっけ?高野さんだっけ?
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/26(木) 23:39:43 ID:???
セレクト福袋に入ってたオカイティー飲んでみた。
好みの味。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 09:15:08 ID:???
セレクト神々の島からの贈り物とか言うの飲んでみた。、、、
それほどか?
大袈裟だよな。。。
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 11:51:40 ID:RzDmKtZZ
レモンの精油で香りだけつけてみるとか・・・
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 13:47:07 ID:???
マザーリーフにはレモンミルクティーあった希ガス。
連れが注文してビビッたけど、美味しかったって。
私は試す勇気も無かったけどね('A`)
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 16:02:47 ID:???
>>78
セレクトは「〜からの贈り物」って製品名が多いよ・・・w
神々の島は初めて聞いたかも!

kwsk
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 18:32:07 ID:???
>>81
島だから、セイロンだろうな。
でも、神々ってのがわからない。
最も高地のヌワラは天空からの贈り物だったから、ヌワラじゃない。
ウヴァかディンブラあたりかなあ?
わざわざ調べる気にはなれないがw
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 18:40:47 ID:???
インドにしてみりゃスリランカは「魔王の島」扱いだけどな。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 19:24:46 ID:???
さすがに「神々の島からの贈り物」なら、どんな紅茶にも大袈裟だろうwww
何の茶葉か教えて。
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 19:40:14 ID:???
すまん輝く島だったorz
言い訳スマソだが、名前よりも説明文程すごくない、良くあるウバだと思った
もんで。。。
全体的にこんな感じ?<セレクト
中には神がある?w
過去スレ見た限りじゃキームンが良いらしいけど。
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 19:51:40 ID:???
>>78
多分、ウバだし、輝く島からの贈り物では…?
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 20:01:01 ID:???
なんだ!じゃあ全然大げさじゃないじゃんアホクサ
スリランカ=シンハラ語で「輝く島」

なんでもセレクトのせいなのね〜
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 20:08:39 ID:???
説明文が大袈裟って言ってるんだけど。
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 20:11:56 ID:???
うん、どんどん主張が変わってきてるねw
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 20:12:59 ID:???
はいはい、何でも煽り扱いねw
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 20:14:18 ID:???
セレクトの中の人がいる?
78は別にそんなにひどいけなし方してないと思うんだけど、、、
あんまりやりすぎると某るぴの二の舞いになるよw
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 20:18:43 ID:???
>>78自身が間違いに気づくまでだれもコピーの覚え間違いを指摘してない。
中の人なんていないでしょ。
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 20:21:09 ID:???
それはどうかな。
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 20:22:27 ID:???
86がいるじゃんw
まあ86は中の人と違うと思うけど。
85を読んで書いてたら池沼過ぎるだろ<86
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 20:38:59 ID:???
>>85

セレクトは癖があるけど自分の好みと合えば神(・∀・)!!
だと認識しております。はい。
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 20:42:33 ID:???
そんな95さんの好みにあったものを教えてくだされ
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 20:55:18 ID:???
教えてどうなる?
俺とお前の味覚が完全に一緒だとでも?
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 20:57:37 ID:???
>>96
アッサム・ダフラティンと以前にもこのスレで書かせてもらいました。
ほんとに甘くておいしかったです。
あれはすっごくオススメ!したいけどもう売ってない。。。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 20:58:37 ID:???
>>97>>98

(゚ロ゚)
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 21:14:55 ID:???
さんくすこ>98

基地外がまぎれてるな<97
これが中の人なら買いたく無いな
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 22:19:19 ID:???
マターリしようよ。
セレクトファンの僕に言わせると、>>91に同意(中の人がいるかどうかはべつにして)。
去年のウヴァだと、リーフルのセント・ジェームスがそこそこ美味しかったので、セレクトのにも期待してたのですが。
セレクトのウヴァは買おうと思っていた矢先なので、他に飲んだ人がいたら感想教えてください。
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 22:37:46 ID:???
漏れは>>97の言うことにも一理あると思う。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 22:56:11 ID:???
>>102
>>97の二行目には一理あるが、一行目には同意できない。
>>95>>97だとは思うが。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 23:17:25 ID:???
つうか97のなりすましが嫌らしい。
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/27(金) 23:18:47 ID:???
>>95のフリしてレスした事ね<97のなりすまし
念のため。
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 11:01:19 ID:???
>>59
季節限定の桜のロールケーキが美味しかったです。
シフォンケーキ、パウンドケーキ、スコーンも美味しいですが、
絶対リンアンでなきゃ!という、通販するまでの決め手には
個人的にはイマイチかけました。
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 14:15:15 ID:???
私は逆に、桜のロールケーキはそうでもなかったな。
イチジクのケーキは旨かった。胡桃のケーキはちょっと粉が重い。
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 17:02:59 ID:???
キッシュが、そんな絶賛されるほどおいしくなかった。クドイ。
ってケーキじゃないか。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 17:08:15 ID:???
ありゃー卵焼きの部類だよな
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 18:42:32 ID:???
自分はリンアンのキッシュ大好きだ。
でも確かにカロリー激高だろうな。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 19:21:02 ID:???
キッシュはマジでカロリー高いよ
紅茶とキッシュの朝食(゚д゚)ウマーで一時期楽天のキッシュ屋のキッシュにはまってたけど、
プチサイズ2切れ食べても吹きで物が出来るから、今は自粛中(´・ω・`)
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 20:06:31 ID:???
リンアンで初めて注文したのですが
自動発送メール(注文してすぐ届くメール)以外はメールが届きませんでした。
普通発送メールくらいは送るのではないかと思うのですが
というより発送予定のメールを送らなかったところに出会ったことがないのですが
通販された方どうでしたか?
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 21:08:05 ID:???
>>112
自動応答と人間が書いた文章のと、クレジットかなんか使ったときには
クロネコからも来てたかな。ケーキなんかで納期が少しかかる場合は、
もう一通増えてたかもしれない。メールか何かで連絡取ってみたら。
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 21:39:40 ID:???
>>113
ふたつでじゅうぶんですよー
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 22:21:19 ID:???
頼んだらすぐに発送ってわけでもないしね
リンアンの場合喫茶が少しヒマになってから発送準備するらしいから
土日だから混んでてまだ準備できてないだけじゃない?
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/28(土) 23:11:12 ID:???
>>115
>>112は、発送メールが来なまま商品が届いたって言ってるんじゃないの?
リンアンのサイトには、2営業日以内に発送し発送メールも送ると書いてあるし、
現物が来なかったらメールくれとも書いてある。
3日以上経っても現物もメールも届いていないのなら、リンアンにメールして解決しているはず。

ちなみに僕は、リンアンでトラブルはないですね。
通販だと、夢やの発送は鬼の早さ。
夕方の注文を当日の夜に発送されたこともあった。
遅くまでやってる郵便局が近くにあるのかな。
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 00:10:32 ID:???
夢や、いつ寝てるんだろうっていう感じでコワス
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 00:12:52 ID:???
>>77
私もオカイティーいい味だなと思ったよ。
アッサムはあんまり感動しなかったので
これがおまけなのがちと残念。

119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 01:08:21 ID:???
キッチンをごそごそと探ってたら温度計を見つけたので、月並だけどお湯の温度を計ってみたりした。
ポットに捨て湯をいれて、温めてから再びお湯を入れて…なんてしてる間に肝心のお湯が85度ぐらいまで下がってた。
なかなか難しいもんだね。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 01:36:52 ID:???
>>118
そう?マツバットは結構おいしかったよ。
むしろキームン礼貴品に期待してたんだけど思ってたほどでもなかった感じ
121112:2006/01/29(日) 10:30:53 ID:???
>>116の言うとおりで
ケーキだけ頼んだのですけど
HPには茶葉を頼んだ方には3日以内に返信を〜っていうようなことが
書かれてあったのですがケーキは書いてなくて
いつ届くのだろうと思い、遅かったらメールしようかと思っていたら
届いたのです。しかも日付指定で。
日付け指定してくるのだったらメールくらい出来ないのかなって思ったので。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 13:43:23 ID:???
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 15:09:18 ID:???
セレクトのおまけって月毎に違うのかな。
先月注文した時はルフナで、今月は
オカイティーオータムナルだった。
ルフナはうまかったんで注文してしまった。
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 18:48:21 ID:???
>>123
何てキャッチコピーのルフナ?
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 19:50:15 ID:???
私も先月おまけでルフナ貰った。
多分、[ルフナの至宝、黄金色に輝く!]だったと思う。
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 21:30:55 ID:???
セレクトショップのレッドサンダー@DJ-325とt-breakのレッドサンダー@DJ-341の両方を購入したものです
今日DJ-325の方を飲んだのですが、茶葉からは春摘みのように花の蜜のような香りがしていて、
煎れたお茶からも花の香りがしていました。味は薄めでかなりあっさり。
春摘み好きの人や香り重視の人の好みに合いそうだと思いました。明日はDJ-341を試す予定です
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 22:02:45 ID:???
>>126
飲んだらまたレポよろ!
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 22:10:12 ID:???
>>126
当方もこの前の書き込みを受けてDJ-341をオーダーしてみたよ。
あとはジークレフのDJ-345も。DJ-325はほとんど同じ感想だけど
甘味はかなり感じた。
129126:2006/01/29(日) 22:18:52 ID:???
>>128
甘味確かに有りますね。当方大阪在住なので京都人(?)の店主とは味の好みがあうと思いました
今モロゾフのガトーショコラと一緒に味わってますが、お茶請けにガトーショコラいい感じです
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 22:34:06 ID:???
>>126>>128
うぅ・・・セレクトのレッドサンダー早く飲みたい。
まだあけてないけど、甘いのか〜、たのしみ。

全体的にセレクトは繊細な茶葉を好んで置いてる気がしますねー。
なので、僕はセレクトのファーストとかはかなり好きですね。
ただ、オータムだったらオータムらしく美味しいのがいいなあ、僕は。
一昨年のオータムを飲んでそう感じました。
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 23:54:27 ID:???
ここだったかな?ダージリン1stに和三盆糖が合うと聞いて
近所の和菓子屋で買ってみた。

すうっととけてほんわりした、いやみのない甘さが口の中に
広がって、繊細なダージリンにぴったり。お茶菓子選びは楽しいな〜。
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 00:00:43 ID:???
和三盆糖は大抵の紅茶に合う気がするが…
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 00:12:32 ID:???
和菓子とダージリンの相性は良いと思う。香りを消さないからね。
134131:2006/01/30(月) 00:53:25 ID:???
ミルクティー好きなので普段はそればっかり。バター・砂糖・卵・小麦粉最強!
というあわせ方ばかりしてきたのでたまに飲むダージリンが美味しくいただけた
嬉しさについ書き込んじゃいました、お恥ずかしい・・・。いろいろ試してみますね、
教えてくれてありがとう!
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 07:43:11 ID:???
和三盆でできてるお菓子「落雁」とか「押菓子」はストレートの
ダージリンによく合いますよ。
煎茶のお菓子として使われるようです。
あとは「ふの焼き」も合うよ。
栗の粉で出来てる「栗落雁」とか好みです。
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 10:48:40 ID:???
>>135
落雁はもちろん砂糖も入ってるが「落雁粉で出来た菓子」というべきだろう。
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 20:34:48 ID:???
らくがんはぽそぽそしてるしあの歯ざわりとか大嫌い
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 20:46:07 ID:???
マヤティーの福袋に入ってたピュグリウマウマ
柑橘系の香りにやさしい味でさわやかに飲める
こういうタイプは飲んだことなかったから嬉しいな
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 21:53:54 ID:???
>>116
むしろ当日配達する郵便局も凄い。バイク便かよ!
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 21:55:25 ID:???
>>137
小さい頃嫌いだったんだけど、大人になったら唐突に食べたくなる瞬間が出てきた
141126:2006/01/30(月) 23:18:44 ID:???
t-breakのレッドサンダー@DJ-341飲みました
茶葉はDJ-325よりも茶葉が大きく香りも強く、お湯の中で茶葉が開くと
台湾茶のような大きな茶葉でした
飲んでみると熱いうちは甘い香りはしても味はそれほど甘くなくまろやかな感じでしたが、
少しぬるくなると甘味が増して冷めると更に甘味が増しました。
DJ-325もDJ-341もおいしかったですが、春摘み好き向けのDJ-325、秋摘み好き向けのDJ-341
と思いました。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 23:36:05 ID:???
>>137
仏前用とちゃんとしたのは違うから。
歯触りなんて無い。口の中ですっと溶けるんだから。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 23:53:55 ID:???
>>142
一口で入り切りません。噛まざるを得ません。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 00:07:40 ID:???
こういうのなら一口で入りそうだよ
ttp://www.kanshundo.co.jp/sweet/dry/higashi_01.htm
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 00:32:35 ID:???
>135
落雁粉ではなく栗の粉と和三盆のみでできてるものも
あるようですね。美味しそう・・・。「ふの焼」は薄皮の
あん巻きみたいなもの?
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 01:29:32 ID:l4eCKzRF
うん、美味しい落雁は衝撃的にうまい。
もらいものの京都の老舗和菓子やの落雁、しぶしぶ
食べてみたらあまりのうまさにおどろいたよ。
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 01:31:41 ID:???
>>141
t-breakってウェブサイトがどことなくリンアソに似てるな。
価格的には高いとも安いとも言い難いが、結局は
茶葉の質次第か…
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 10:11:20 ID:???
>>143
一口で入らない=仏前用だろ
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 10:44:48 ID:???
ディルマのランワッテ、ヤタワッテと言う缶入りのリーフティを頂きました。
紅茶素人な上にパッケージが英語なのであまりわからないのですが、ランワッテはストレート、
ヤタワッテはミルクティーなどにすればいいですか?
そもそもこのスレに登場してなかったようですがこのメーカーはウマーなのでしょうか。
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 11:29:58 ID:???
一口で入らない落雁とは??
よくお茶の席で出てくるやつは3cmくらいだよね?
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 11:37:14 ID:???
>>144のサイトに仏事用セットがあるけど
普通の落雁の詰め合わせみたいだし
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 12:15:58 ID:???
マヤティーのピュグリどこかで嗅いだことのある香りだなぁと記憶の糸を手繰っていったら
リーフルの04オータムナルタルボクローナルティピーを淹れるの失敗?したらこんな香りしてたなぁ

あと思い出したくなかったけどよくカルディに置いてあるジャンナッツの100個入りアールグレイティーバッグ(500円くらい)もこんな着香してたorz
ピュグリのほうが自然だし味とよく合っててやさしく甘い感じもするからいいんだけど
嫌なことを思い出しちゃったよ
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 14:01:17 ID:???
>>149
Dilmahのって安いのしか飲んだこと無いけど、ランワッテがヌワラエリアで
ヤタワッテがルフナならその飲み方でいいと思う。
やまやで売ってる非常に安い缶は、アールグレイくらいなら何とか
飲めるかなー、ってくらいでオレンジペコとかは今ひとつな味だった。
ただ、ワッテのシリーズはランクが別なので、トワイニングやブルックボンド
とかと同じようにランクでかなり味が違うんじゃないかな。
154149:2006/01/31(火) 15:19:03 ID:???
153さんレスありがとう。
えーっと・・・ディルマのサイトを見てみたのですが、
仰る通りランワッテがヌワラエリア、ヤタワッテがルフナと書いてありました。

つまり紅茶ってのは同じセイロンでも栽培する地方によって色も味も全然
違う物ができる、って事?

日本茶だと静岡でも他の産地でもそれほど違わない(と思うのは私だけ?)
のに不思議ですねー。
一応ディルマの中ではこのワッテシリーズが最強っぽかったので
楽しみに飲み比べてみます。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 16:28:00 ID:???
>>154
ヌワラエリアは富士山の4合目くらいの標高で作っていて、
ルフナは富士山の1合目くらいの標高で作っています。
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 16:30:45 ID:???
>>154
日本茶でも、静岡と宇治と八女じゃ全然違うよ。
渋みの強い静岡、すっきりとしている宇治、独特の香りが漂う八女。

日本茶の飲み比べをお勧めするけど、日本茶ははまるととんでもない
事になるので(金銭・時間ともに)、始めるときは慎重にw
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 17:12:44 ID:???
>>149
とりあえずマルチポストはやめてくれな。
スレが沢山あって迷うのはわかるが。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 22:22:31 ID:???
>>141
当方も飲み比べました。確かにDJ-341の方が味がしっかりしてますね。
岩茶のような焙煎香?を感じました。ベッコウアメみたいな甘味があって
いかにもオータムナルという印象です。DJ-325の方が味の部分は控えめで
香りの主張がやや強めだと思いました。どちらもクローナル種特有の香りと
甘味が心地よいお茶ですね。
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 23:00:55 ID:???
>>152
それは褒めているのかどうなのか
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/31(火) 23:10:41 ID:???
さりげなくマヤティーをおとしめる144であった。
161152:2006/02/01(水) 00:18:08 ID:???
>>159
152では誉めてないだろうけどw質としてかなり良いよ
香りは152で書いた通りアールグレイ(一般的なのとはちょっと違う)やタルボを想起させるような柑橘系の香り
味はやさしくさっぱりと香りを邪魔しない程度で
ファーストらしく全体として爽やかに楽しめる紅茶です

袋を開けたら茶葉自体から良い香りが漂ってきて最初から期待させてくれて期待通りかそれ以上に答えてくた茶葉です
これが他の2004年ものみたいに100g1000円とかで売ってたら間違いなく追加買いなんだがw
もう売ってないのが残念

ネパール茶も普段使いのダージリンとして考えればかなり重宝するし
ハズレは表記のなかった茶葉だけでリシーハットもグリニッシュさに花のような香りを湛えたお茶だったし
シントングリーンティはあま〜い香りに渋みのない飲みやすいお茶で全体的にクオリティ高い

これでまだ何袋も残して3000円とは安すぎだ
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/01(水) 01:00:47 ID:???
マヤティー買った奴って保存どうしてるんだ?
光も下手したら空気も通しそうで、
チョイとパッケージングが不安な感じだったが。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/01(水) 01:10:56 ID:???
>>162
ジークレフ・セレクトショップ・リンアンのジップアルミ袋の空袋使ってる
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/01(水) 01:26:03 ID:???
光が厳禁らしいので透明袋に入れたまま茶筒にいれとくとか
入らないなら光にさらされない場所に保存しとけばいいんじゃない?

ここにそういう説明書いてあるけどこういうのも欲しいよね
ttp://liyn-an.jp/catalog/452375400453.html
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/01(水) 10:25:34 ID:???
>162
マヤってもしかしてあまり保管状態よくないの?

2004年の安いのとか買ってみようかと思ってたんだけど...
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/01(水) 10:53:37 ID:???
>>165
保管状態に関してはっきりとわかるわけが無いでしょ
どんなにきちんとしていてもやはりどんどん変化(必ずしも劣化ではない)していくものでは有るだろうし

むしろ「保管状態は完璧で入荷から1年間全く変化ありません」って方が疑わしいとか思わない?

お店で商品として扱ってる以上無茶苦茶酷い扱いはしてないと思うけど、
神経質な人にとっては「えっ!?そんなもんなの?」って言うぐらいのものでもあるかもしれない。
(気を使ってもどうせ変わるものだから、コストに見合わないことはしないでしょ)

つーかそんなこと気にせずに買ってうまければそれでいいんじゃないの?
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/01(水) 10:54:32 ID:???
>>165
福袋で買っただけだから普段はわからんが夢やみたいに透明な袋に入れられてる
掲示板みるとアルミ袋(ジップなし)に入れられてるって書かれてるし大丈夫じゃないかな
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/01(水) 12:04:40 ID:???
まあ異常なマンセー文読まされて真空アルミパックで送られて来る
セレクトはけなしにくい罠。
マヤみたいにあっさり送って来るとこのはありがたみが薄れちゃうのが
日本人。
でも高級でパートでホームセンターみたいな包装してくるメリケンには
正直ちと萎えるよ。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/01(水) 12:35:11 ID:???
手元に紅茶の缶とか余ってたら、それに入れちゃえばいいな。
どうせほとんど使うこと無いから。
リンアンの缶は蓋の密閉性がよさそうに見えるから使えばいいんだけど、
普段は袋から直接入れちゃってる。50gくらいなら、どうせ
すぐ空になっちゃうしね。
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/01(水) 13:58:19 ID:???
>166-169
参考になりました thx
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/01(水) 18:21:39 ID:???
>145
亀レスでごめんなさい。
「ふのやき」は京都のしか知らないけど、利休さんゆかりとかでお茶席でも使われたりもするそうです。
煎餅状といっても堅いんじゃなくてほの甘い生地をふわふわっと
焼いててうっすらお砂糖が掛ってたりします。
ふのやきであんこを挟んでるのが利保さんの濤々。

落雁はザラッとした舌触りのものから滑らかなものまでいろいろありますね。
一番安いのはお盆のお供え物になってるアレ(“はくせんこう”と呼んでるよ)では?
お茶請けに使うのは一口大とかの滑らかなものがいいね。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/01(水) 19:44:31 ID:???
ピュグリを5g350cc10分以上で淹れたら杏のような香りになった
そこから奥のほうではちみつのような甘い香りがわずかに感じ取れる

その代わり凄く渋くなった
単品じゃ飲むのは無理なのでお菓子といっしょに飲んだ
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 08:25:52 ID:???
そこまで痛い放置プレイが好きな方はセレクトの石油王御用達のシルバーチップスでもお飲み下さい。
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 13:23:06 ID:???
考えてみると、紅茶のお茶請けってカロリータプーリのモノばっかりだな。
ケーキ  → 砂糖
スコーン → バタ━(゚∀゚)━ !! &追いクロテッド
キッシュ → 油少ないよ!

 お茶そのものじゃなくてお茶請けの方で太るかもしれん。お酒と同じように。
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 13:27:28 ID:???
お茶そのもので太れる奴なんているのか?
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 15:13:37 ID:???
>>175
つ砂糖タプーリ
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 15:35:48 ID:???
カフェイン過剰摂取で肌荒れ胃荒れはありそうだな。
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 16:21:25 ID:???
ところでみんな砂糖どれくらい入れてるよ?
俺ミルクティーで4〜5グラムくらいだけど
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 17:52:03 ID:???
基本的に砂糖入れないなあ。
ただチャイ作る時は結構甘めにするけど。ドレ位だろ…
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 18:12:50 ID:XeFIq2G4
砂糖入れるときは小さじ1/3〜1/4くらい!
100均で買った塩とか砂糖用保存容器に附属してたスプーンが
小さじだったから間違いない!
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 19:20:32 ID:???
ミルクティーなら入れるなぁ
量はどばりざぶり
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 21:24:24 ID:???
ノンシュガーのミルクティーが自分の日常茶。
茶葉は堂島ブレックファスト@ムジカとかジークレフのルフナとか。

…でも、たまにアッサムCTCとか使ってチャイ作るときとか、
甘いもの食べたいのに買い置きの菓子が何もないときとかは砂糖を入れる。
250mlぐらい入るマグカップに6gくらいかな。
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 00:47:59 ID:???
>>177
実際、胃を壊しますた。
今では飲みたくても過剰摂取は避けてます。
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 00:54:16 ID:???
>>183
一日何杯くらい飲んでたのー?
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 02:39:49 ID:???
コーヒーよりは胃にやさしそうだけどね…
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 03:19:38 ID:???
>>184
2リットル以上です。1日、ポットで5回以上。
1ポット2.5杯で、12.5杯以上。
胃カメラ飲みますた。医者曰く「信じられないぐらい荒れている」
もうしません、すまそと思た。
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 04:03:15 ID:k/FvqcXm
>>186
・・・・・・・・ウソー。
教えてくれてありがとう!!!
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 10:14:20 ID:???
漏れも夏場はそんくらい飲んでる。
たまに胃がやられて死にそうになるが紅茶のせいだったかozz
そんな気はしたんだがあえて否認していた漏れ
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 12:33:25 ID:???
夏場は水出し紅茶がお勧め。
カフェインが抽出されにくいから、2リットルくらいなら全然平気。
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 13:48:39 ID:???
私も最近調子に乗って飲みまくってたけど気をつけよう・・・
>>186さんお大事に。
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 15:15:05 ID:???
うへぇ、大体冬場3リットル夏4リットルだよー。
冬場の半分は水代わりの出涸らしだけどさ。

ちなみにストレート?>>186
ミルクティーだったら多少は穏やかにならないかな。
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/04(土) 01:42:38 ID:???
350mlで8杯ぐらい飲んでる
ダイエットしたいので ストレート
胃を壊しそうなので週に1,2日はハーブティーや烏龍茶にかえる
烏龍茶なら出がらしまで飲むからかカフェイン少な目
そして休日は プーアル茶をメインに 紅茶は2,3杯まで

なんとか1年は生きています
ちなみに年間茶葉消費量をはかると6Kgでした
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/04(土) 05:55:57 ID:???
一日およそ17gくらいか
ポットで3〜4回分だね
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/04(土) 12:37:41 ID:???
>>193
うちな軟水なので、イギリスよりは茶葉を2割ぐらい少なく淹れてるし
中国茶や日本茶だと 何度も淹れるのでその分消費量は減ってます
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/04(土) 12:44:39 ID:???
紅茶好きだけど夏場は麦茶かウーロン茶。
ここの人は本当の紅茶党だね
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/04(土) 21:57:34 ID:7ftAGjlU
ごめ、私も麦茶党。
冬も2リットルくらい飲んでる。
紅茶自体は2,3回ポット(500cc)で飲んでる。
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/04(土) 21:59:44 ID:???
カフェイン酔いしてきたら
ハトムギ茶や烏龍茶や緑茶にしてますよw
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/04(土) 22:00:15 ID:???
麦茶は苦手なので夏場はほうじ茶か烏龍茶だけど、
今年は前から欲しかった水出しポットが安く買えたので
買ってはみたものの普通に淹れるとあまり好みの味でなくなかなか減らなかった紅茶を
水出しにして飲んでみたところかなりうまく、はまってしまった。
冬でも飲んでる始末
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/04(土) 23:41:00 ID:???
くだらない話を聞いてくれ
漏れはダージリン好きな友達と口論になって カッとなってつい
「漏れはセイロンを愛してる。インドなんかのお茶なんか飲めるか!!」
って 喧嘩したんだ
で その数日後に 一番美味い紅茶を持ってきてどっちが究極か勝負しろと言われて
漏れは とっておきのセイロン茶を求めてテイスティングを繰り返して
万全を期して 自信をもって 究極のセイロンティーを持っていった



っ【ニルギリ】
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/04(土) 23:44:01 ID:???
インドのなんかのなんかのなんかの紅茶なんか飲めるか!


つ【がぶ飲み!^^ キャスルトン】
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/05(日) 00:34:36 ID:???
煮出しできる電気ポットってないですか?
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/05(日) 00:57:33 ID:???
>>201
はいはいマルチマルチ
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/05(日) 01:04:32 ID:???
はわわ〜
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/05(日) 05:21:31 ID:???
>>201
漢方を煎じるためのがあった気がする。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/05(日) 11:40:58 ID:???
あるんだ??
こびりついてすごいことになりそう+洗えないんじゃ無いかって思ったけど
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/05(日) 19:49:09 ID:???
横着にも程があるぞw
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/05(日) 23:17:39 ID:???
>>206
自分もそう思うw
でも、あっても良さそうなんだけどなぁ。
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/05(日) 23:47:21 ID:???
耐熱ガラスポットを電子レンジにぶち込みゃいいだろうが
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/05(日) 23:50:38 ID:???
電子レンジは時間がかかり過ぎる。
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/06(月) 00:42:45 ID:???
は?
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/06(月) 02:33:06 ID:???
>>199
ワロた
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/06(月) 10:16:53 ID:???
年末あたり胃がおかしかったんだけど…
そうか、紅茶のせいか…

最近は無意識に牛乳を先に飲むようにしてたんだけど、
それで胃が治まってたのね。すごい自分の本能(・∀・)
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/06(月) 21:24:29 ID:???
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4973934358928.html
これって紅茶美味しくいれられるのかな。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/07(火) 07:42:37 ID:???
>>207
調理家電板の電気ケトルのスレで、夏場の麦茶だかなんだかを
そうやって作れないか、って書いてた人がいた。
電気ケトルは一度沸騰したら自動で切れるからその後勝手に
放熱するという理由で
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/07(火) 11:06:04 ID:???
>>213
普通のコーヒーメーカーで紅茶入れてる人もいるからいけるのかもしれない。

>>214
茶渋さえ気にしなきゃそれもアリだろうね。

ここでも電気ポットで麦茶の話題出てた。
一人暮らしの人たちって飲み物どうしてるの?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1121685650/90-
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/07(火) 15:37:27 ID:???
>>215
一人暮らしの時からハリオールのポット2個使ってるよ。
普段は色々面倒だから、急須で入れてるけど。
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/07(火) 21:47:20 ID:???
ttp://www2.famille.ne.jp/~comfalma/cc_01.html
こんな感じの製品、他にもありませんか?
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/08(水) 00:31:42 ID:???
今晩は寒いので、チャイを作ってみた。
基本のティーマサラ(カルダモン、クミン、クローブ、ジンジャー、シナモン等)に
シナモンたっぷり、ジンジャーパウダー一匙、それブラックペパーを5粒入れて
見た。   …………辛いw ブラックペパーの辛さって結構くるね。

でも美味しいし、身体も温まるので試したことのない方は是非どうぞ。
ちなみに下のスレにレシピとかが載ってます。


☆★チャイ★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077382431/
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/08(水) 01:13:18 ID:???
>>218
寒いのでって、カルダモン入れると体冷えるよ。
インドの人たちはそれを狙って飲んでるらしい。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/08(水) 01:19:06 ID:???
>>219
うん、そう。だからティーマサラに入っているの以上には入れなかった。
その代わりジンジャー、ブラックペパーを多めに入れて身体を温めようかと。

夏はカルダモンを多めに入れると効果覿面。冷房の効いてる部屋で飲むと
寒く感じるほど。女性は気を付けて下さいな。
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/08(水) 13:01:54 ID:???
誰かジークレフのウィンターフラッシュ飲んだ人いる?
なんだか全ての紅茶が混ざったかのような不思議な味と香りだったよw
ボディがしっかりしてると思いきや、アッサムのような甘みがあったり
マスカテルっぽいと思いきやメントールっぽかったり、今までにない感じだった。
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/09(木) 09:42:00 ID:???
ttp://www.mikawaph.com/senjiki.htm
煎じるやついろいろ。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/09(木) 20:41:31 ID:???
消費期限が切れた紅茶なんだけど、大丈夫?
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/09(木) 21:37:06 ID:???
>>223
カビが生えてなければ大丈夫だろう。
漏れなんか5年前の飲んでる。香りはさすがに飛んでるが飲めないことはない。
早くなくならないかな・・・
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/09(木) 22:29:01 ID:???
>>223
アッサム系ならチャイにしてみる
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 00:01:22 ID:???
圧力鍋で紅茶煮出して、ロイヤルミルクティーにするのって可能?
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 00:19:05 ID:???
にゅうにゅうのまく
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 09:05:18 ID:???
>>223
豚肉を煮ても美味しいよ
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 10:19:41 ID:???
初めてセレクトで紅茶を購入しようと思うんだけど
おまいら何かお勧めありますか?
ちなみにアッサム系は苦手でつ。
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 10:35:29 ID:???
商品の紹介文見て自分で考えろ
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 10:41:08 ID:???
>>229
とりあえず、オーナムナルとキームン行っとけ。
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 11:15:05 ID:???
>>224
その紅茶、水出しにしたらどうだろう。
うちの場合だけど。
つい先日、期限切れてるけどって3年前のファーストフラッシュを貰ってしまって
捨てるに捨てれなくて水出しにしたらそれなりに美味しく飲めた。
一度に使う茶葉も多いし、寒いけどごくごく飲めたから既にあと半分も残ってない。
今日はちょっと濃い目にしようと時間大目に抽出したらウーロン茶みたいだったw

233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 11:16:22 ID:???
南無南無
234232:2006/02/10(金) 11:16:51 ID:???
ちょっと訂正。
3年前のじゃなくて4年前のだったorz
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 17:14:31 ID:???
なるほど・・・水出しなら香りなくてもさほど問題ないもんな。
やってみよう。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 18:56:21 ID:???
>>229
楽天のほうではまだ香り福袋が売ってるから買ってみれば?
ttp://www.rakuten.co.jp/tea/516052/710744/
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 19:17:39 ID:???
まだ売ってるんかい!!
そしてそのまま次のバーゲンセール始めるのかな。
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 19:24:19 ID:???
でも中国茶の福袋は売り切れなんだね。ほぼ飲み終わったけど、イマイチだった…。
ここは中国茶はあんまり得意じゃないのかも。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 22:08:19 ID:???
他のも当たり外れがあるぼ
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 22:54:42 ID:???
頭が直角に曲がって「たわば!」とかなるようなお茶っ葉ありませんか?
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/11(土) 00:32:03 ID:???
>>238
自分もセレクトの中国茶の味わい福袋買ったけど定価では
買わないな。ここで聞くのもなんだがジークレフの台湾茶って
飲んだ人いる?春茶、冬茶あわせて飲んだ人いたら感想を
聞かせてください。
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/11(土) 04:10:13 ID:???
セレクトはタムソンしか開けてないけど美味しかったよ
濃く淹れちゃって渋くなりすぎたんだけど質の良い渋みでそれほど気にならなかった
雑味がなく落ち着いたマスカテルで美味しかった
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/11(土) 04:56:57 ID:???
>>241
今はもう売り切れてるけど、この前に25g2500円の文山包種を試飲したとき
この世にこんな飲み物があるのかと思うほど美味く感じたよ。値段が値段なんだが。
あとは岩茶くらいしか買ってないけど、こちらも割と良かったと思う。
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/11(土) 06:53:43 ID:sGFQ5q1c
>>221

高円寺店で飲んできたが、ミルク入れて飲みたくなる風味だった。

自宅で飲むんだったら、茶葉の量を少なめにするか、抽出時間を気持ち短め
(4分30秒くらい?)にしてみると良いかも。
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/11(土) 11:58:07 ID:???
トワイニングのシュープリームブレンド飲んだことある人の感想が聞きたい。
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/11(土) 15:19:03 ID:???
トワイニングのレディグレイだけど、
ティーバックとリーフタイプのファインの茶葉を
比べてみたら、ティーバックには入っていない
ヤグルマギクの花がファインには入っていた。
シュープリームのレディグレイは見かけたこと無いんだけど、
何か違うのかな。
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/11(土) 21:52:58 ID:???
文山包種は割と金惜しまなければうまいとこが多いよな。
そんな高く無くてもいけるし
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/11(土) 23:46:41 ID:???
>金惜しまなければうまいとこが多いよな。
>そんな高く無くてもいけるし

どっちだ
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/12(日) 00:06:05 ID:???
どっちもそんなひどいことにはならないキガス
って意味でよろ
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/12(日) 00:47:51 ID:???
>>246
レディグレイにシュープリームってあったっけ?
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/12(日) 00:48:19 ID:???
ドーピングコンソm
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/12(日) 10:16:26 ID:u3aS9oqd
アンテというお店でキャッスルトンのDJ177売ってたので買ってみたが、
セレクトのDJ177の時と同じ味をだせない。なんでかな?
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/12(日) 11:16:28 ID:???
1.実は茶葉が違う
2.劣化した
3..同じように炒れてない
4.同じつもりで全く別な入れ方をしている(本人自覚なし)

という予想
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/12(日) 12:18:48 ID:???
よく見るとDJ1.77だった
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/12(日) 13:27:32 ID:???
>>254
うほwなにその小数点www
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/12(日) 17:56:42 ID:???
よく見ると2004年のDJ177だったり?
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/16(木) 10:44:38 ID:bMjbz755
またーりしすぎ(´∀`∩)↑age↑
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/16(木) 22:04:36 ID:???
高島屋にTea.Pi.Oとかいう、伊藤園がやってるお茶屋が
出てたんだけど、そこで紅茶買ったことある人います?
100g800〜1000円あたりのものが多いので、手が出ない
領域じゃないけど種類の少ないレピみたいな雰囲気なんだよね。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/17(金) 00:01:55 ID:af4hv2Ri
>> 258 大阪のなんばの高島屋?「なつめ」という伊藤園がやってるお茶屋さんが
あります。中国茶・紅茶・日本茶がおいています。お茶はおいしいです。中国茶も
手頃なお値段で悪くないです。でも紅茶はまずかったです。アッサムを買いましたが
まずかったです。お茶屋さんは紅茶が苦手なんですかね。でもお茶はおいしいですし
店員さんもとても親切なので、お勧めします。
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/17(金) 00:39:04 ID:???
でも10グラムから販売だからわりといいかも
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/17(金) 23:39:52 ID:???
ジークレフの東方美人を買ってみた。東方美人はリンアンのしか
飲んだことなかったが、ジークレフのは思った以上に中国茶っぽい
感じです。香りも甘さも控えめで、ガツンとこない。最初はたいした
ことないかなと思ったけど甘さ、酸味、渋みがうまく調和していて
品がよいです。濃いのが飲みたいときは物足りないかな。
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/18(土) 02:29:16 ID:???
>>259
ありがとうです。うーん、やっぱり日本茶屋は日本茶かなー。
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/18(土) 03:13:27 ID:???
>>259
件の店の前を通りかかったら
中国茶の無差別テイスティング攻撃、実施中みたいだった
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/18(土) 16:54:52 ID:???
>261
私も最近ジークレフで東方美人買いました。今まで他のお店でしか東方美人
買った事がなくってミルクティーに向けにかったんですがこれはストレート向け
ですよね。でも香りが華やかで気に入ってます。

「茶の愉」の紅茶って買った事ある方いらっしゃいますか?広尾と新宿伊勢丹に
店舗があるアミティエって会社のお店らしいのですが。フレーバーティーから農園
物まで幅広く揃えている感じでした。お勧め等ありましたら教えて頂けると嬉しい
です。
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 00:12:26 ID:CVPsCCOj
最近紅茶にはまりだした初心者です
知り合いにこの季節はダージリンのファーストフラッシュが美味しいって聞いたのですが
近所の店には売ってませんでした
まだ出てないのでしょうか?
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 00:18:04 ID:???
>>265
今年の新茶がでるのはゴールデンウィーク頃だと思いますが、
去年のファーストフラッシュとかなら手に入りますよ。
大き目の紅茶専門店や通販サイトなどで紹介されているので、
もし興味があればどうぞ。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 01:49:00 ID:???
>265
対費用効果も考えるとダージリンのファーストフラッシュにこだわらずに
探すのが良いと思うよ。(ミルクティーが好きとかストレートで飲みたいと
かあっさりしているのが好きとかで選ぶと良いと思う。)
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 02:42:38 ID:???
>>265
味覚は人それぞれだ
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 08:32:02 ID:???
>>265
うーん・・・大変失礼なのですが、その知り合いの方は
ただ紅茶通ぶってるだけの人なんじゃないかと疑ってしまいました。
266さんがおっしゃるように、
この時期に今年のファーストフラッシュはまだ出てませんし、
それ以上に、最近紅茶にハマりだしたような初心者に
ファーストフラッシュをすすめるのもどうなのかなぁ?と思いました。

まずは自分の好みを把握するためにいろいろと試してみられたほうが
いいのではないかと思います。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 08:53:27 ID:???
ダージリンは上級者向け(淹れるのがとにかく難しいし高い)で
更にファーストは繊細さを楽しむ紅茶なので本当に限られた人向けじゃないかね

もしダージリンを飲むなら今が旬のオータムナルのほうがよっぽど万人向けだしオススメ
渋さが少ないしわかりやすい紅茶なので
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 10:23:01 ID:???
今の時期に去年のファースト(クローナル)の処分品を買って楽しむのは賢いと思うけどな。
もしリーフルあたりで取り扱ってるようなクローナルのものが安く手に入るとしたら勧めたい。
ちなみに、キャッスルトンDJ-27とか出始めに買ったけど、今でも品質は落ちてない。

ところで、オカイティスプレンダーを飲んだけど、もうファーストという感じだった。
というよりヌワラエリヤの上質なものに近いな。言われなければ区別できない。
香り高いと宣伝文句にあるけど、これはむしろレッドサンダーの方が当てはまってる。
オータムナルを色々飲んだ中では、レッドサンダーがやっぱり一番いいと思った。
272教えてください☆:2006/02/19(日) 10:29:37 ID:3bb58mJ3
フレーバーのついてる紅茶ってありますよね、あのフレーバーって自分でつけることは可能だとおもいますか?
バニラとか、アップルとか...。もし、やり方をご存じの方がおられたら、ぜひ教えていただきたいのです。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 10:51:54 ID:???
アールグレイもベルガモットEOで香りつけてるだけなんだから
FO(フレグランスオイル)じゃなくて
食品添加物認可マークのついたグレードの高いEO(エッセンシャルオイル)使えばいいんじゃ?
と思うのは素人考えっすか?
爪楊枝の先にEOをつけ、カップ一杯によく溶かして。
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 11:18:20 ID:???
>265
「重厚な旨み」がわかりやすいのは秋のオータムナルだよ
ファーストの特徴の一つが「グリニッシュ」(青臭さ)
みんな言ってるけどダージリン難しいし、初心者が美味いと思えるかどうかは疑問。
極端に言っちゃえばオータムナルがトロまぐろで
ファーストがコハダとかヒカリモノなかんじ。

初心者に美味しいと喜ばれたいなら、大抵の紅茶好きは前者から攻めると
思われ。
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 12:56:07 ID:???
初心者にわかりやすい、って言ったら
ミルクティーもいいかも。
適当なブランドのミルクティー向けの茶葉で淹れて
低音殺菌牛乳を少量混ぜて、ってのが
コストも低いしお勧め。
午後ティーとかリプトン紙パックとは雲泥の差だから。
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 13:16:57 ID:Isxoxn7g
へー「素人」にはダージリンの味なんてわかりっこないんだね
コストパフォーマンスは良いとはいえないけど、俺はそうとは思えないけどねぇ・・・
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 13:27:05 ID:???
ファーストの話だろ文盲w
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 13:30:18 ID:???
ダージリンの中でもファーストがって話だろカス
紅茶好きって変態しか居ないのか?
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 14:38:06 ID:???
ファーストを上手く淹れることが出来たら、初心者だろうと何だろうと味はわかるでしょ。
俺だって客が来るときには、一応工夫してファースト淹れたりするよ(例えばクイーンとか)。
けど、葉っぱ選びも淹れ方も決して簡単じゃないし、失敗しづらい水出しは
勧めたところで、いきなりでは挑戦しづらい。勧めるのに適した茶葉ではない。
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 17:07:15 ID:???

> 午後ティーとかリプトン紙パックとは雲泥の差だから。
雲泥のっつか
比べるほうがおかしいと思われ
あれは「飲料」
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 18:52:41 ID:???
>>280
その違いを知ってはじめて初心者になれる。
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 20:46:34 ID:???
>>272
フレーバーを自分でつけることは可能です。
バニラエキストラクトなら天然ものでも製菓材料売り場にあるでしょう。
アップルの場合は天然香料を入手することが難しいでしょうから、合成品
になると思いますが。
使い方は…茶葉をキッチンペーパーの上などに広げて、霧吹きでシュッ。
またはお茶を淹れた後でカップに一滴。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 21:03:22 ID:???
初心者っつても素養のある初心者とまじでどうにもなんない味覚しか無いから
初心者のままの奴がいるからな。。。
漏れの知ってるやつは後者
好き嫌いもめちゃくちゃ多い
ダージリン最悪
リプトンの黄色いティーバッグが一番うまいらしい。

もっともダージリンもリプトンの紫のやつだったんだろうけどw
だがファースト飲ませても多分駄目だとオモ
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 21:45:36 ID:???
紅茶みたいな所謂嗜好品的飲料に初心者とかのカテゴライズというのもどうかと思うけどね。
じゃ中上級者ってどんな人?てことにもなるような気がするし。
なにより自分が好きなものであれば、なんでもいいんじゃねーの?て感じがしてしまう。
上のほうでもあったけど、味覚は人それぞれなんだろうし。
俺は、だけどね。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 00:18:11 ID:???
100g300円程度のダージリンもある。
初めはそれで練習。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 00:30:48 ID:???
そんなの飲んでダージリン嫌いになっちゃったりするんだぜ
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 00:34:21 ID:???
>>284
言いたいことは分かる。
ただ、ここで春摘みダージリンが「初心者向けじゃない」と言っているのは
「より嗜好性が高いお茶」だということだと私は解釈している。
普段紅茶を飲み慣れていない、いわゆる「初心者」が想像する「紅茶」の味
と、春摘みのダージリンの味はかけ離れていると言うことだろう。

無論、飲み慣れていなくても春摘みダージリンの味や香りを好む人はいる
だろうし、そのこと自体には問題ない。けれど、一般論的に初心者に春摘み
ダージリンをお勧めできるか?と問われれば、私はNoと答えざるを得ない。

>>285
練習って、テイスターやブレンダーや紅茶販売業に携わる訳じゃないんだからw
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 00:57:48 ID:???
>>264
確か広尾のナショナル麻布にルイボスティー買いに行った時に、
途中で見かけたような…>茶の愉
買ってないけど、茶葉が香水瓶みたいな入れ物に入って並べられてて、
マリナドブルボンみたいな雰囲気だなーと思った覚えがある。
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 01:36:17 ID:zBa7Qscs
確かに好みの分かれる味だもんな。
10年以上ポットにリーフで紅茶飲んでるけど
未だに安いセイロンにミルクが最高だと思ってる。
次点がアッサムにミルク。
春摘ダージリンはいまいち私の舌に合わない。
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 03:10:22 ID:???
おまいらマヤティーで共同購入やってますよ
シンブリ狙いたいから協力してくれ
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 08:57:10 ID:???
誰も言わないから言っておく

>>290
毎度糞業者乙
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 09:31:36 ID:???
コーヒースレだと、
ファースト→ブルーマウンテン
リプトン黄→ネスレのゴールドブレンド
になるんだろうか。

>264
東方美人をミルクティにするのって初めて聞いたかも
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 10:05:01 ID:???
>290
ニルギリ ゴールデンチップの方が気になる 
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 11:58:38 ID:Hg1QM2/L
今の時期だと、オススメって何?
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 12:27:56 ID:???
Gclefに行ったら、ダージリンの旬の説明に一年の初めから
ファーストフラッシュ、レインティー、セカンドフラッシュ、
?(名称忘れた)?、オータムナルとあった。
Gclef以外でこんなに細かく区別されてる事ってあるのかな?
ウィンターフラッシュも売ってるし。
レインティーと?(名称忘れた)?なんてはじめて聞いたのだが。

296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 20:22:03 ID:???
>>295
アーリーオータムナルじゃないか?
早めに摘み取るオータムナルで、重さよりも清涼感があるお茶だよ。
これはリーフルにもある。

んで、ファースト・セカンド・オータムナルがクオリティシーズン。それ以外は
クオリティシーズンから外れるのであまり話題にならないのですよ。実際
農園もクオリティシーズンに合わせて茶作りしてるしね。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 20:46:27 ID:???
紅茶の美味しさを誰かに表現するのって難しいね。
自分の味覚のボキャブラリーの無さに泣けてくるよ。
例えばダージリンとディンブラで味は確かに違うのに、どう違うかがうまく説明できない。
そう考えると飲み物の種類こそ違えどソムリエってのはすごいんだな、としみじみ思う。
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 22:20:36 ID:???
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<ニルギリのクオリティシーズンマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 22:43:48 ID:???
>>297
分かる。自分もファーストなんかの青くささを説明しようとしたけど
難しい。青くささという味はないから、何種類かの味の組み合わせ
なんだよな。渋みと酸味の組み合わせなんだろうけど、青くささ
という単語を使わずあの風味を伝えるのは難しい。
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 22:58:58 ID:???
東方不敗
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 23:52:41 ID:???
>>297
僕もよくわかりますね。本などで表現が書いてあると
あー、これはそういう味かって記憶できるんだけど、
何も書いてないようなものは味を区別するのが難しい。
ところでケニアってどう表現します?
リーフタイプのアッサムとは区別がつくのですが、
アッサムCTCとケニアCTCの区別がつかなくて困ってます。
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 08:03:25 ID:???
ケニアはすっぱくね
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 10:20:41 ID:???
なんか表現されても自分で飲んだ物と比較して
「これこれのこういう部分をこう表現しているのかな?」位には
思うけど、それこそ紅茶に慣れていない人に伝えるのは
殆んど不可能だと思う

例えば「初夏の青葉のような清々しい若さが拡がる(←適当です)」
なんて、結局思い思いの飲んだことのあるお茶を想像して
適当に納得はするけど、その説明で飲まずに分かるかと言われれば否

紅茶に限った話じゃないけどさ
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 10:51:03 ID:???
>>297
うん、わかる。表現が出来ないのって。
ちょっと話が違っちゃうけど・・・
特に、出会ったことの無い香りとか、表現が出来なかったり。
イメージだけが残ってて、紅茶の癖になんだよ!って思う。
しかし、暫く後に何か初めて食べたり香ったりする物の中に
「あ、この香りはアレに近いな」とか思ったりする事ありませんか?
その瞬間って、謎が解けたような嬉しさがあるけど、誰にもわかってはもらえない。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 11:22:00 ID:???
実際、ラプサンスーチョンは龍眼の香りといわれるけど、
龍眼なんてみたこともない。他にも蘭のようなとか
バラのようなとかいろいろあるけど、蘭もバラも実際
花をかいだことなんてないしな。
それでもその表現と、味や香りが結びついて記憶していれば
次にその味とであったときにあ〜、龍眼の香りがすると
気付くことができるわけで。
はじめて飲んだものについて的確な表現ができる人なんて
そうそういないんじゃないかと思う。ソムリエだって最初は
味と言葉を結びつけることからはじめるんじゃないか?
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 11:30:14 ID:???
蘭はともかくバラの香りもかいだこと無いってのも凄いな。
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 12:25:06 ID:???
芳香剤の「バラの香り」なら知ってても、実際にバラの花の香りを
かいだ事がない人はいても別におかしくないと思う。
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 12:30:22 ID:???
>>297
ワインのソムリエは独自に表現を考えてるわけじゃないらしい。
「香水のような」とか「濡れた子犬のような」とかは詩的な表現じゃなく、
品種、産地、傾向などから使うのはこの用語、と決まっているそうだ。

ソムリエにちゃんとした資格があって、それで食っている以上
規格化しなければやっていけないんだろう。
飲む方も勉強してるからそれで通じるというわけで。

紅茶はまだ「味をアドバイスする職業」がそこまで確立してない
という事じゃないかな。
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 13:38:11 ID:???
>>283
お前偏食多そう。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 13:39:00 ID:???
味音痴登場。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 14:30:03 ID:???
>>305
あの正露丸の臭い=龍眼香じゃないよ
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 15:31:16 ID:???
>>305
え?
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 17:20:58 ID:EjeelndK
今回初めてお茶を買ってみようと思うのですが
オータムナルとヌワラエリアを買おうと思っています
テンプレの店が沢山あって迷うんですがどこがお勧めでしょうか?
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 17:40:10 ID:???
>>290
自力で下限まで下げても100gだ。

前回500g申し込んで自力で下限まで下げた。
まだ200g残っているので今回は見送り。
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 22:21:04 ID:???
田中きんもー☆
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 22:55:46 ID:???
>>313
オータムなら、セレクトショップかリーフル。
ヌワラなら、新茶が出るまで待ってみたら?
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/21(火) 23:01:33 ID:???
>>316
ありがとうございます

ところでセレクトの茶こし付きポットってどうなんですか?
318316:2006/02/22(水) 00:47:52 ID:???
>>317
それは持ってないからわかんない。
別にモノは悪くないとは思うけど、他の店とかとも比べてみるといいと思う。

ちなみに、リーフルのオータムナルは、飲んだ中ではオカイティ・マーベルが一番香りが強くて、美味だった。
セレクトだとレッドサンダーかな。
何種類か飲んだけど、外れはなかったよ。
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 06:46:34 ID:???
あとはt-breakのレッドサンダーもかな。セレクトのは香りが際立っている感じだけど
こちらは全体のバランスが良かった。
320290:2006/02/22(水) 12:08:08 ID:???
福袋にシンブリあったから飲んでみたけど好みじゃないんで共同購入見送りました
茶葉自体は質が良かったしシルポで売ってるのが評判良かったから試飲せずに買おうかと思ってた
普通に購入するやつがあったからついでにと思ってたんだけどスレ汚してごめんね


マヤティーの品が届いたんだけどフレーバー以外の茶葉は福袋と一緒で透明袋に包装されてた
アルミだと思ってたんでガックリきたんで気になる人は注意してください


送料込みで合計4200円くらいだったんだけど粗品がついてた
ダージリンシルバーチップがアルミ袋に入れられて袋込みで44gあった
こんなに豪勢な粗品ははじめてみたよw
嬉しいけど余るくらいなら福袋を定期的に売るとかして利益に繋げればいいのに
なんか心配になったw
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 12:24:04 ID:???
そんな石油王が飲むようなものをあっさりつけていいのか。
しかも40gもw
大仰なマンセー文書かないと素人にはわからんかもよww
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 14:35:00 ID:???
マヤティー、おいらの粗品は アッサムCTC細 ですた

大部分は透明PP袋だったけど一部アルミ袋のもあったです
(別に高い葉がアルミってわけでもないみたい)

それより "密封した袋" をホチキスで留めるのは
やめたほうがいいんジャマイカ? > 担当者の方
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 14:38:02 ID:???
>>322
> それより "密封した袋" をホチキスで留めるのは
> やめたほうがいいんジャマイカ? > 担当者の方

それは思った
ホチキスの上からシール貼ってあるけどやっばりあまりやってほしくないよね
シールあるんだからそれで止めればいいじゃんって思う
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 14:41:41 ID:???
ここの人たちは皆いいもん飲んでるなぁ…。
ウラヤマシス。
325290:2006/02/22(水) 14:42:29 ID:???
>>322
買った品や金額で粗品変わったりするのかな?
自分はピュグリ
ナムリンアッパー(セカンド)
アッサムファースト
アールグレーを注文してシルバーチップだった


メールでピュグリとアッサムファーストがリストにないけど買えませんか?ってメールしたら
リストに加えてくれたから中の人に感謝してる
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 15:02:43 ID:???
買うときどれくらいの量を一度にかう?
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 15:23:58 ID:???
セレクトって何か怪しくね?
かなりうさんくさいHPなんだがw
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 15:36:37 ID:???
それは散々ガイシュツ
過去レス嫁
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 17:45:07 ID:???
t-breakでレッドサンダーを買おうと思ってるんだけどt-breakで他にオススメってある?

04オータムナルタルボとセカンドサングマと05オータムナルゴパルダラと
ヌワラエリヤとウヴァが気になるんだけどどうですか?
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 18:27:06 ID:???
>>327
セレクトは質は良い。価格は普通。HPは・・・
それがいいって言う人もいるけどね。
茶葉の感想をまったく書いてないようなページよりは
いいと思う。
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 18:45:13 ID:???
>>330
質は普通で当たりもあるかも
だと思われ。
茶葉の紹介文はあったほうがいいが
大袈裟杉
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 22:02:59 ID:???
昔はアールグレイと同じように定番のフレーバーティーとして
ジャスミンティー(紅茶)があったと聞いたんだが、ホント?
そんなもん、一般のスーパーとかじゃ見たことないんだが。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 22:32:02 ID:???
中国茶の定番の間違いじゃなくて?
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/22(水) 22:38:08 ID:???
とりあえず、マヤティーのバラエティー福袋には入ってた。美味しい。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 01:12:59 ID:???
お茶の飲み方についてちょっと聞くけど
一つだけ封を開けて一気に飲む、ってのと
何袋もあけて日によって変える、ってのと
みんなどっちよ?

ちなみに自分は今現在
アップルティー
アッサムCTC
ダージリン2nd並品

番外
鉄観音並品
煎茶(賞味期限切れ)
棒ほうじ茶
ハワイコナEXファンシー

の封が開いてる。

うはwwwwww俺節操なさ杉wwwwwwwwwww

336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 01:31:30 ID:???
紅茶は最大でも2つまで、中国茶は1つまで、日本茶は1つまで開封して、
飲み終わったら次のを開けるようにしています。
おかげで2003年の春摘みダージリン@未開封がいまだに300gあったり、
2005年の春摘みダージリン@未開封が1キロぐらいあったりしますw

今年の春摘み?もちろん買いますよww
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 01:33:29 ID:???
>>335
俺はダージリン・アッサム・ディンブラ・ヌワラ
さらにハーブまでも・・・!
うはww俺も節操なさ杉だw
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 01:42:35 ID:???
>>335
アッサムだけ6種類開けてる俺
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 01:55:42 ID:???
オータムナル3種とルフナが開いてる
開けすぎかと思ったらそうでもないね
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 02:49:35 ID:???
なんかどうでもいい葉っぱは長期に放置してたりするかな
気にいったのはおいしいうちに飲もうとする
回転率がかなり差がある
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 04:37:28 ID:???
ストレート用とミルクティー用がひとつづつ
日本茶もひとつ
だいたいこの3つが常に開いてる
そこに中国茶とかフレーバーティーが気分次第でひとつ
ハーブティーは飲みたくなったらティーパックを買ってる

342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 08:45:22 ID:???
知り合いにもらったジャスミンティーがあるんですが入れかた分かんないorz
普通の紅茶と同じでいいのかな?
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 09:43:01 ID:???
>>342
ぐーぐる様に聞いて来いよ。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 09:59:03 ID:???
セレクトでオータムナムのレッドサンダーを頼んだんですがどれくらいで届きますかね?
ちなみに東京です
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 10:17:50 ID:???
ここんとこアッサム3種、ディンブラ、ルフナとアールグレイ
フレーバーティー4種からその日の気分で選んで淹れてる
お湯を沸かしながら何を飲むか決めるのが毎朝の楽しみ
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 13:05:04 ID:???
>>344
それは一生届きません。南無・・・
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 13:31:08 ID:???
>>344
埼玉在住ですがセレクトで注文して
着いたのは4、5日後でしたよ
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 13:53:28 ID:???
>>344
あっ
ナムとかww間違えてました・・スルーしといてください(><)
>>347
分かりました
ありがとうございます
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 22:01:58 ID:6aMJDnDP
ロイヤル作る時に、ティーポットに水入れて、電子レンジで沸かしたのに茶ッ葉入れてから、
そのままもう一度レンジに突っ込んで煮出ししてるんですが、
これだとやっぱマズイのかな・・・。
ミルクパンとか持ってないし。
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 22:34:30 ID:skGKln83
カップのお茶をソーサーに注いで飲むのって正しい飲み方なんですか?
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 23:06:25 ID:???
何かで聞いたことあるな、それ。
でも少なくとも今日では効率も悪く、見た目も奇抜なので
やめた方がいいと思ふ。
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/23(木) 23:36:54 ID:???
>>349
自分がそれでいいならいいじゃないか。

>>350
昔はそうだったが今はそうとも言えない。
353349:2006/02/24(金) 00:20:10 ID:???
>>352
さんくす。
まだ、まともなロイヤルミルクティー飲んだこと無いから、
いいのか悪いのかよくわからんのですよ。
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 08:16:09 ID:???
>>353
ミルクパンなんて、今時100均にも売ってるから
一度ちゃんと煮出して飲み比べてみたら?
355349:2006/02/24(金) 09:32:17 ID:???
>>354
ありがとう。
すまん、うちコンロも無い・・・・
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 11:47:08 ID:???
>>355
なるほどな・・・
レンジでも大丈夫だと思うからガンガレ
牛乳を沸騰させないように気をつければおk
あと、低音殺菌の牛乳を使うとウマーです。
高いし持ちも悪いけどね。
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 12:08:05 ID:???
オータムのリシーハット茶園DJ535、くもりぞらとジークレフで同じロットを扱ってるね。
値段はかなり違うけど。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 15:50:17 ID:???
カップのお茶をソーサーに注いで飲む…
大草原の小さな家ででてきたような
メアリーが知ったかぶりしてママンにたしなめられてた
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 16:40:05 ID:???
あのママソもきょーれつだったよな
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 17:17:44 ID:???
>>あと、低音殺菌の牛乳を使うとウマーです。
>>高いし持ちも悪いけどね。

高いっちゃあ高いけど近所のスーパーで売ってるのは税込みで1リットル228円。
普通の牛乳が定価で208円くらいなのを考えると個人的にはまあ許容範囲。
リンアンで使ってるよつばの十勝牛乳は238円で売られてた。


ちなみに実験
賞味期限が10日前に切れた低音殺菌と十勝を飲み比べてみました。

低音殺菌・・・・・・ウボァー
十勝・・・・・・旨い。風味の劣化ほとんどなし

ミルクティーにしても低音殺菌並みの味が出せるし
牛乳の消費量がそれほど多くない人には十勝はお勧めかもしれヌ。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 17:22:07 ID:???
>賞味期限が10日前に切れた低音殺菌

ヲィ! 限りなくアンチ工作員じゃん
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 17:25:08 ID:???
つ○○○ビオフェルミン

笑えて有益なレポ乙!
よつば十勝良さそうだね。
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 17:36:54 ID:???
ん?>>359は低音殺菌も十勝も同じ賞味期限切れを使ったんじゃないの?
賞味期限が10日前に切れた、低音殺菌と十勝
ってことだと理解したんだけど。
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 18:01:14 ID:???
つか低温殺菌とそうじゃないのを期限切れの状態でどっちがうまいか
決めるって。。。
池沼発想としか思えない。
期限内でも「それ程変わらない」としか感じない人なんだろうけど。
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 18:21:28 ID:sXmJDH6b
>>364
冗談にそんなに腹立てちゃだめっ! てか多分、>>360は、普通の牛乳の
と違って低温殺菌の賞味期限切れはまじで飲めなくなるぞ、旨く無くなる
なんてレベルじゃないぞ、と言いたかったのでは?

>>357
うはー、ほんとだー。いつもロットが出てないのが不満だったくもりぞらが
乗せたと思ったら、ジークレフと被ってるし値段はああだしちょと可哀相。
でも他のはロット番号乗せてないのによりによってあれだけ、なんで
乗せちゃったんだ?
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 18:45:42 ID:???
>>364はひどい文盲ですねw
>>360は保存性を問題にしてるというのにw
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 18:51:37 ID:???
そんな事はわかってるけど<保存性
そこが判断基準ならそもそも味にこだわりが無いんだと思うわ。
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 19:03:16 ID:???
つか消費期限10日も過ぎたやつを飲むなwwwww
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 19:12:41 ID:???
すれ違いの話題になるなw
370349:2006/02/24(金) 20:54:36 ID:???
おお、皆さんサンクスです。
牛乳を煮立てないように気をつけます。すごく渋いことになっちゃいますね。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 23:32:53 ID:???
>>370
渋くなるという問題ではなくて牛乳のたんぱく質が壊れてしまうかどうかの問題です。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/25(土) 00:12:06 ID:???
>>370
味噌汁を沸騰させるなっつーのと似た理由だと思え
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/25(土) 02:03:34 ID:???
低温殺菌が少量パックでそこらへんで手に入ればいいのだが
なかなか近くに売ってないんだよな
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/25(土) 02:13:45 ID:???
>>372
コンロのない環境の>>349
味噌汁の喩えはピンと来ないかも?

ロイヤルミルクティーの抽出過程からして
比喩の選択と、啓蒙する相手に難アリ
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/25(土) 02:17:17 ID:???
>>374
味噌汁の話は一般常識
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/25(土) 08:32:50 ID:???
>>338
意外にコンビニで500mlのパスチャライズ売ってたりする
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/25(土) 21:57:06 ID:???
リーフルのオカイティMARVEL飲んだ。セレクトのスプレンダーよりも甘味が印象的。
どっちもまるでヌワラエリヤだ。AROMAを飲んだ人いたら感想教えて下さい。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/26(日) 12:18:16 ID:???
セレクトのオータムレッドサンダー飲んでみました
香りがあまり好みじゃありませんでした(><)
風味も中途半端にフルーティと言うか・・
やはり私の入れかたが下手だからかもしれないですorz
ちょうどイチゴがあるので次はイチゴを入れてみようと思います

あとミルクティーには向いてませんよね?今回はストレートで飲んだんですが次は砂糖を入れてみようと思います
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/26(日) 12:24:04 ID:???
向いてるとかどうとかじゃなくて、自分で飲んでみてうまいと思うかどうかだ
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/26(日) 14:37:20 ID:???
マヤティーのアッサムファースト飲んだ
茶葉は形・大きさともそれほど揃ってなくて雲南金芽茶くらい大きなチップスもあれば小さめ(普通のサイズ)のもあるって感じ
全体的には茶葉は大きめでチップスは多くて夢やのメレンアッサムくらいあるかも

茶葉を適当な量で沸いてから一息置いたお湯で長めに淹れてみた

甘味や香りは夢やのメレンアッサムに近い感じでそれに渋みが伴う感じ
ちょっと茶葉が多かったのかもしれないんでそこら辺はちょっと微妙かな

上品さは夢やのメレンアッサムのほうが上だけど値段考えるとかなりのコストパフォーマンス
381380:2006/02/26(日) 18:17:10 ID:???
6g400ccくらい熱湯で4分30秒〜5分で淹れたらウマーでした
380では茶葉が多かったみたい

渋みが薄れ甘みはそのままって感じになりました
メレンアッサムと比べると熱湯で淹れてもそれなりに甘くはいる為に楽でいいかも
メレンアッサムみたいにとろとろ感はないけどストレートで美味しいアッサムです
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 15:02:09 ID:???
セレクトショップがついにHPの改革に乗り出しましたよ。
メルマガによると、

> これまで自分がすべてページを作ってきましたが
> 今回、すべてを任せました。
> 女性が作ると優しい雰囲気になり、新鮮さがありました。

だそうです。
そのURLはここ。
http://www.verygoodtea.com/chai7.html

……。
フォントが変わっただけのような気が…。
どうですかね???
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 15:09:31 ID:???
>>382
ピンクと灰色が微妙に薄くて読みにくいし
元のサイトの色があちこちに残ってて中途半端感は否めないな。
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 15:19:26 ID:???
薄っ!見にく!
うちのディスプレイじゃ物凄く読みにくいよ
前の方がまだまし
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 16:52:19 ID:???
デザインの再考が必要かと、散々既出してきたように思うけど
こういう意味じゃないよな…。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 17:06:08 ID:???
俺に作らせてくれ。
毎月多少の紅茶を送ってくれるだけで良いからさ…
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 18:10:49 ID:???
>>382
( ゚д゚)ポカーン 前とほとんど同じじゃんか…
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 18:26:45 ID:???
>382
「web ページつくってね」と依頼
でも「店主のイメージはこんなのだよー」光線出しまくり

だったら結果は見えてるよね
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 20:11:08 ID:???
素人が素人にバトンバッチしただけ
テキストがあっさりしてればシンプルでいいとも言えるんだけど…
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 21:06:06 ID:???
大袈裟すぎる紹介文をなんとかしろ

レイアウト変えただけっぽいし

391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 21:11:52 ID:???
今まで自分が作っていたのをバイトのねーちゃんにやらせただけって感じですねw
店主のお好みから外れないよう気を使いながら作ったバイトのねーちゃん乙ww
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 22:46:02 ID:???
ワラタ
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/01(水) 13:58:41 ID:???
中途半端だよ!
インパクト薄れただけだよ!
マイナスイオン紅茶とか売ってそうな、あのいかがわしさを取り戻してくれ!
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/01(水) 14:25:19 ID:x1h/C20M
おれも、いかがわしいのが好きww
でも、全部このデザインになるわけじゃないだろうからいいと思う。
フォントが丸文字になっただけで、オサレになったと思ってるとこにワラタ
「おなじやんか!」と画面につっこんだよ

ところで、このイチゴチャイはどうだろう?
少し惹かれてるんだけど…
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/01(水) 20:54:23 ID:???
>>393
> マイナスイオン紅茶

やばい、じわじわくるwwww
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/01(水) 21:09:44 ID:x1h/C20M
>>395
俺もじわじわ来たww

飲んだら、すぅーっと頭がすっきりしてくるのです!(^0^)/
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/01(水) 22:50:12 ID:???
がぶ飲み!!^^マイナスイオン
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/01(水) 23:47:11 ID:61JFj5el
ミルクティーに使う葉っぱって、なににしてますか?
うちは安物のダージリン。でもちょっと飽きてきた・・・
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/02(木) 00:33:43 ID:FADc09u2
>>398
僕はアッサムCTCかウヴァにしてるよ。
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/02(木) 00:38:58 ID:???
マヤティー福袋のアッサムCTC300gがなかなか消費できません
もう飽きたよママン
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/02(木) 02:44:25 ID:???
>>393
マイナスイオン紅茶ワロスw
>>394
キャラメルチャイを以前飲んだんだけど、セレクトのチャイ用茶葉は
何だか酸味が出やすいような気がする。
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/02(木) 10:00:34 ID:???
アッサムとかブレクファストブレンドみたいなのに
安ダージリンとかを3-5割混ぜてみたりすると
ミルクティー用でも気分が変えられる(と思う)。
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/02(木) 12:18:07 ID:???
漏れは胃が痛いから正直何であろうと飲める藻まいらがうらやましい
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/02(木) 14:26:50 ID:???
>>401
福袋にマサラとCTCアッサム入ってたんだけど
そのアッサムはそんなこと無かったよ
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/03(金) 17:11:43 ID:???
セレクトけなすとすぐ擁護レスつくなあ。
結局茶葉は「言ってる程じゃ」ないよ。
悪くは無いけど。
あんまり期待してるとがっかりする。
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/03(金) 17:12:36 ID:???
こいうこと書くと「それはお前がたまたま云々」って必ずつくんだけど。
むしろ当たりが少ないって事だよね。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/03(金) 17:17:56 ID:???
ときどき凄くいいのもあるんだけどね。最近だとルフナのティーバンク農園とか。
ダージリンに関してはこのところ期待ほどではないことが多い。
大体買ってるんだけど、値段を考えたら妥当かやや割高。
10gずつのテイスティングサンプルとかで買えればいいんだけどねぇ。
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/03(金) 18:11:31 ID:???
Gclefのリシーハット売り切れたけど、苦味や渋味も適度にしっかりしてて
緑茶みたいな風味もあって美味しかった。オータムナルは悪かったと言われてる割に
日本に入ってきてるのはどれも品質が高いと思う。
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/03(金) 21:23:21 ID:???
そもそもマサラ入りのチャイセットの茶葉は
他のチャイセットの茶葉と違うってだけの話じゃないの?
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/03(金) 23:39:36 ID:???
もう擁護はいいよ
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/03(金) 23:44:39 ID:???
アンチの方がいい加減ウザイ
409のどこが擁護なんだ
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/03(金) 23:45:53 ID:???
はいはい がんがってね
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/03(金) 23:52:05 ID:???
流れを変えてみる。

朝一で飲むとしたらどんな紅茶?
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/03(金) 23:52:33 ID:???
うわっ
レス早っ
415戻す:2006/03/03(金) 23:53:09 ID:???
>>413
がぶ飲み!!^^キャッスルトン
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/04(土) 00:30:23 ID:???
戻すなよ^^
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/04(土) 00:39:06 ID:FnhYgqJE
じゃあ、みんながミルクにして一番美味しいと思った茶葉って何がある?
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/04(土) 00:39:47 ID:FnhYgqJE
戻すなよ! 戻すなよ! 絶対戻すなよ! 絶対だからな!
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/04(土) 01:22:04 ID:???
わかった。
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/04(土) 01:29:21 ID:???
2006年ダージリンファーストフラッシュ、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.catalog-shopping.co.jp/store/category.php3?category_id=category35

・・・と思ったら予約受付中だった。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/04(土) 15:14:06 ID:???
宣伝乙!
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/04(土) 15:59:14 ID:???
これから、新茶がたくさん出てくるからね。
そのたびに宣伝乙って言うのか。
たいへんだな。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/04(土) 18:53:17 ID:???
糞業者乙!
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/05(日) 19:40:33 ID:???
なんだか妙な流れだったので思わずセレクトショップでお買い物してしまいました。
いろんな意味で楽しみです^^
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/05(日) 20:55:18 ID:???
>>424
同じくセレクトの話題であまりに荒れていたので
気になって利用してみた一人
よくすすめられていたやつは当たりでした^^
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/05(日) 22:02:10 ID:???
セレクト乙^^
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/06(月) 02:36:50 ID:???
>>419
わかるな。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/06(月) 11:07:45 ID:???
つか戻ってるしw
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/06(月) 20:58:55 ID:???
販売サイト以外で皆様おすすめの紅茶サイトはどこですか?
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/06(月) 23:13:38 ID:???
個人?
ない。
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/06(月) 23:37:02 ID:???
>>429
有るけど、2chなんかに晒されたら管理人が迷惑するから
教えない。
つか、それくらいの想像力働かせろよ。
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/07(火) 10:11:16 ID:???
リンアンでもう1st売ってるお
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/07(火) 11:20:42 ID:???
↓宣伝乙厨
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/07(火) 12:48:25 ID:???
フランシスコ・ザビエル乙
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/08(水) 14:08:57 ID:???
もうファースト出始めてるのか・・・
去年のオータムナルがまだまだたんまり。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 07:14:00 ID:???
デザイナやってる俺はセレクトのHPをどうにかしてあげたい・・・。
プロに頼めばいいのに。

437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 07:16:03 ID:???
プロだよ(紅茶の)
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 09:58:06 ID:???
>437
いやまさにその点に疑問が、って話じゃないの?
(プロとして商売のセンスがどうなのかっていう)
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 11:44:03 ID:???
ミテクレだけで商売のセンスがどうとか言うのかね。
そんなものは表皮に過ぎない。
少なくとも扱っている紅茶の品質や価格設定等に関しては
十分な水準にあると思うが。
サイトのデザイン云々については客の判断だろ。
あれで買う気がうせるなら買わなければいい。
サイトのデザインで紅茶買うならシルポにでも行けば??
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 11:47:44 ID:???
ミテクレもそれなりに大事だと思うけど。
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 12:47:47 ID:???
サイトのセンスで商売のセンスもある程度わかるよ。
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 13:44:58 ID:???
素早い長文擁護やいかにもなマンセーレスを見るたび、購入意欲は失せていく。
ミテクレや中身も大事だが、好ましいと思える店で買いたいよ。
セレクトじゃなくちゃ駄目って物も自分には見当たらないし
数量限定とか嘘ばっかだしな。
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 14:33:24 ID:???
セレクトはセンスないよなぁ
売りたいなら抜本的なHPの一新が必要だろ
もっと酷いのがマヤティーでシンプルすぎて茶葉の特徴なんかの所感がほしいよな
売る気あるのかと
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 14:50:47 ID:???
セレクトのミルクティーセットが届いた。確かに美味しいけど決してお買い得って訳
でもなく味を考えたらそこそこな値段だね。5000円以上買ったんでおまけにレッド
サンダーもついてた。こっちはまだ飲んでないけど
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 16:19:41 ID:???
このスレに張り付いてるセレクト儲って何人いるんだろう…
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 16:57:21 ID:???
>>440,443
禿げ同

>>442
90%同意
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 20:04:30 ID:???
>>445
どれだけアンチセレクトがいるのかも気になる
擁護の数とおなじくらい居るだろw

正直この話題食傷ぎみなんだが、もうやめないか?
デザイン最悪、茶葉それなりぐらいの結論でいいよ
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 20:50:31 ID:???
それでは話を変えて。
来週14日〜17日に幕張メッセで開催されるFOODEXにリーフルで今年のダージリン1st出るみたいだけど、行かれる方いますか?
いらしたらレポお願いします。
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/10(金) 21:39:24 ID:???
>443
>マヤティーでシンプルすぎて茶葉の特徴なんかの所感がほしいよな

まあ同意。

とにかく持ってきたぞーって感じで
NGO とかナントカ団体が仕込んだお茶みたいなつもりで
どきどきしながらポチっと押して買ってみるって感じかな。
安いから許容できるってところもあるし。
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 02:08:04 ID:???
アッサムで煮出しのミルクティーに何回か挑戦したんだがどうも渋くなる(´・ω・`)
葉が多すぎるのか煮出し時間が長すぎるのか・・・
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 14:49:29 ID:???
>>450
茶葉が悪いのかもよ
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 17:12:00 ID:???
>>450
とりあえずどこの茶葉でどういう煎れ方してるか書いてみたら?
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 17:26:23 ID:???
渋味はミルクを多めにしたら普通はなくなると思う。
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 17:28:46 ID:???
>>450
ミルクで直接煮出してないだろうな?
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 17:45:41 ID:???
(いわゆる)チャイだったらそれもまたアリ
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 18:06:34 ID:???
ミルクで煮出そうとすると味がでないて雑味だけ出るような気するな。
あと、旧レピシエのケニヤ茶葉でやったときはえぐ味ばかり出て困った。
やはり良い茶葉を用意するのが一番スマートな解決法だと思う。
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 18:09:52 ID:???
>>455
アホ、チャイだってそんなことしねーよ
濃く煮出して後でミルクいれんだろフツー
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 19:38:19 ID:???
>>448
毎年興味あるんだけど、あれって業界向け展示会なんだよなぁ。
その割に普通のニュースで扱ってたりするから、殺生だ。
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 21:17:49 ID:???
>>450
うちだと、250mlのお湯に、アッサムCTCをさじ一杯を入れて、電子レンジで2分間チンしてる。
とりあえず渋くはならない。
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 21:41:04 ID:???
全部牛乳の人もいるって聞いてたけど少数派なのかな。
ttp://yamanekotei.main.jp/annex/chawa6.html
ttp://www.kuidaore-osaka.com/2top/fumi/08_mido/03_03.html

少量のお湯のあと牛乳つっこんでぐつぐつ、が一般的なのか。
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 22:17:12 ID:???
自分の場合、お湯に茶葉入れてぐつぐつ、
火を止めてちょっと放置した後で牛乳入れて
また火にかけ沸騰寸前で止める。

462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 22:19:46 ID:???
>>460
最終的には好みだろうけど、全部牛乳でやると茶葉が開きにくいと思う。
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/11(土) 22:45:38 ID:???
開きにくいとかじゃなく、成分が十分に抽出されない・抽出されにくい。
>>461のやり方がメジャーだと思う。
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/12(日) 02:10:12 ID:???
牛乳だけで煮出したことある…
葉が開かなくて味も薫りも薄くて
ほんのり紅茶の薫りのする牛乳を
飲んでいるようだったよ
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/12(日) 10:16:26 ID:???
>460 のリンク先の人も
"牛乳が違うのか、日本では100%牛乳はイクナイ" って書かれてる。
所詮インド人じゃない私にはどっちが本流・正統かまでは判断はつかん。
(地域とかで流派が違っていて白黒つけるような話でもないんだろうけど)

日本のページは当然少量のお湯って書いているところが9割だけど、
そういう事情があるわけだからねぇ
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/12(日) 10:58:21 ID:???
>>458
業界向けではあるけど、一般の人でも当日受付で普通に入れますよ。FOODEX
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/12(日) 12:09:32 ID:???
招待状ないと入場料5,000円だが
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/12(日) 14:10:04 ID:???
>リーフルで今年のダージリン1st
一応店舗でも売ってる。
・・・一つだけだが。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/12(日) 14:53:16 ID:???
>>468
でも、入った茶葉はノースタクバルDJ-2。
かつてとんでもなレベルの春摘みを作ったところだから大いに期待。

……でももう少し種類が入ってからにしようっとw
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/22(水) 21:54:29 ID:???
ホシュ
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/26(日) 08:02:10 ID:???
c□~
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/26(日) 18:19:06 ID:???
紅茶でこんな方向の商品開発するところはないのかな。

カフェインレス茶商品化へ 鹿児島の研究所が栽培

 カフェインを普通の20分の1以下しか含まないお茶をつくることに、独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構野菜茶業研究所(鹿児島県枕崎市)の田中淳一主任研究官らのグループが成功した。29日から東京で開催される日本育種学会で発表する。
 ペットボトルが人気となり若者層を中心に緑茶の摂取量が伸びているが、田中研究官は
「緑茶に含まれるカフェインは疲労感を減少させる効果などがある一方、取り過ぎると不眠や
不整脈などの副作用を起こすといわれている」と指摘。「今のお茶と同じ味やビタミンなどの
成分を含み、カフェインのないお茶をつくりたい」と、カフェインレス茶の数年後の商品化を
目指している。実現すれば世界で初めて。
 新品種はまだ味が悪いため、交配方法を研究して改良し、育成しやすい品種の開発を
目指している。  (共同通信) - 3月25日17時15分更新
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/27(月) 21:45:35 ID:???
そろそろ今年のファーストの感想を晒してくれ。
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/28(火) 01:01:51 ID:???
じゃあリンアンのファーストのプーボンEX-1ね

お湯を注いだ瞬間青っぽい香りが立ち上る
青っぽいダージリンが苦手な漏れは外したかな?って思ったんだけど
飲むと不思議と青臭くなくフレッシュさやフルーティな要素に変わってた

クリアな旨みがあって雑味やクセがなくスッキリと後味爽やかなので飲みやすく
普段使いとして考えればかなり良い
甘みとかの要素はなく煎茶の代わりにもなれそうな感じのお茶

桜のロールケーキと合わせるならこれが一番だと思う
和菓子にもすこぶる相性が良さげ
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/28(火) 09:54:47 ID:???
同じくリンアンのプーボンEX-1
「リンアンのマスター好み」のファーストらしくないファースト。
ファーストらしい香りが好きな私には物足りない。
青臭くないが、渋さが喉に残った。
コストパフォーマンス(1400円/80g)はとても良いと思う。

好みの問題だろうが、桜のロールケーキには
ヌワラ(マハガストッテ)の方が合った。
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/28(火) 20:25:34 ID:???
もうファーストか。
去年のもまだまだ残ってるのに…○| ̄|_
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/29(水) 06:42:11 ID:???
リンアンのプーボング美味いな
美味しさならこれ以上のものならいくらでもあるけど飽きない味だ

同じリンアンならマーガレッツホープやナグリなんかのほうが美味しいし香りも楽しめるけど
美味しいが故に飽きちゃうし日常的には使いづらく珠に飲むくらいが丁度良い
でもプーボングだとLパックが欲しくなる
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/29(水) 12:17:14 ID:???
>>477
文章からエステートを比較してるのかと思ったがリンアン見たら
同シーズンのナグリ、マーガレッツホープは無かったぞ?
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/30(木) 02:41:33 ID:???
タルボって毎年のことながら高いね
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/30(木) 08:15:53 ID:???
タルボってリーフルのか?
リーフルは価格に見合うものを置いていると思うぞ。
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/30(木) 08:20:21 ID:???
値段が気になるならダージリンじゃなくて
ヌワラかネパールをお薦めするよ。
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/30(木) 14:10:19 ID:???
宣伝乙
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/30(木) 17:31:04 ID:???
ダージリンはあんまり飲まないから、
今年はファーストフラッシュは買うまい、と思っていたが
なんだかんだ結局、ポチってもうた。
キームン買うついでついでつ・・・・
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/31(金) 09:04:18 ID:???
ダージリン プッタボン茶園DJ13 SFTGFOP1
[Clonal]Queen(50g) に惹かれるんだが…
去年のファーストフラッシュ(他茶園のも含む)
まだあるんだよなぁ…
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/31(金) 09:17:25 ID:???
シルポは割といいと思うんだが値段設定が高いからなぁ
コストパフォーマンスは低いよね

それよりファーストが出揃う頃にもう一度考えなおせばいいじゃん
ルピがダージリンフェスティバルとかとんでもないイベント用意してるし待ってみるが吉かな
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/31(金) 10:28:09 ID:???
今年のダージリンフェスタは気合入ってて面白そうなんだけど行けないのが惜しい。
あと、ルピシアになってから駄目になったと思ってたら、ニルギリは面白いのが
入荷してて(SFTGFOP)気になる。
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/31(金) 10:55:00 ID:???
>>486
トモよ… 漏れも。
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/31(金) 18:27:45 ID:???
うむ。ニルギリでそんな等級初めて見た。
値段もダージリン並にするし。

シルポにプッタボンのQUEENとか言うのが入荷したけど
誰かレポしてくれまいか。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/31(金) 21:37:45 ID:???
>>487
今回豪華だよね。かなり悔しい。しょうがないから買い込んだ
オータムナルのサンプルでもせっせと消化してる。

>>488
おととし、チャムラジSFTGFOPで同じくらいのがあったんだけど
ダージリンとヌワラエリヤのいいとこ取りで凄く良かった。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 00:42:30 ID:???
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 01:12:43 ID:???
リンアンのどこでも茶園( ゚Д゚)ホスィw
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 01:47:17 ID:???
シルポのプッタボンはおそらくとてもいい物だと思いますよ。
特殊な名前を冠されるものはたいてい特徴があって品質が(価格も)高いです。
推測ですがDJ -13であればクローナルクイーンの中でもごく初期に摘まれたものではないでしょうか。
やはりファーストは早めに摘まれたもののほうがいいと思いますし、多少値が張っても損はしないでしょう。

493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 01:53:49 ID:???
ところで、ルピシアで入荷するCHAMLINGって聞いたことないのですが。
どこか他のところで扱ってるのみたことありますか?
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 03:50:32 ID:???
>493
セレクトショップでチャムリン茶園ってダージリン売ってたと思う。
多分同じ農園かと。

今日新しく開けた紅茶に髪の毛が1本混入していたよ。(袋を開けて
スプーンで掬ったら毛が混じってた)これ位でクレーム出すのは気が
引けるからしないけど、あんまり気分が良いもんじゃなかったです。
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 06:38:04 ID:???
>>494
クレーム出したほうがいいよ。俺は前にレピシエで買ったときにちょっと製造上で
混入した異物が入ってたことがあったんだけど、これでもかというほど丁寧に
お詫びの電話や手紙がきて、ついでに最高級のダージリンまでくれた。
やはり食品を取り扱う以上、どこもそういうことに関しては丁寧に対処してくれると思う。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 10:04:17 ID:???
んなこと言ったってインドのおばちゃんの
髪の毛の1本や2本入っていたって仕方ないじゃん

どういう製造工程を経てると思ってるんだ?


関係ないけど枝が入ってた。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 15:49:02 ID:???
>>496
日本で個別にパックした時に入ったのかもよ
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 21:04:32 ID:???
クワガタの頭が混入してた時があったが頭を捨てて面倒くさくて全部飲んだ。
ただ、お茶を高温で入れるのには理由があるとそのとき思ったものだ。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 21:06:30 ID:???
「クレームつけるのが面倒くさくて、頭を取り除いてから残り全部飲んだ」
ってことね。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 21:31:25 ID:???
そのクワガタの頭のサイズが気になる・・
日本種じゃないよね
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 23:29:23 ID:???
しらすに入ってる小蟹を思い出した。
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/32(土) 23:31:46 ID:???
アレは当たりだよ
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/02(日) 01:12:04 ID:???
>>498
敗けた・・・
茶葉の袋にクギが1本混入してた位、まだまだだな
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/02(日) 01:15:52 ID:???
>>503
えーと、

・・・なんでもない
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/02(日) 01:19:52 ID:???
>>503
漬物に釘入れたり、いかなごのくぎ煮の要領だよ
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/02(日) 01:58:59 ID:???
うちもレピシエのお茶に髪の毛入ってて取り替えてもらおうと思ったが
どうせもらいものだしクレームってめんどくさいので捨てた
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/02(日) 09:59:10 ID:???
マヤティーにナムリンDJ-8入ったね
業務用で1Kgとか1箱(23Kg)とかでも売ってるのに笑った
さすが卸専門店だわ
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/02(日) 13:03:55 ID:???
ルピだよりに去年のダージリン祭りの様子載ってたけど
写ってた男が、2人とも脱ヲタぽくてキモかった・・・・
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/02(日) 17:59:38 ID:???
>>505
漬け物に釘をいれるのはありだけど、いかなごのくぎ煮にはいれないよ。
510505:2006/04/02(日) 18:02:53 ID:???
スルーされなくてほっとしたよ。
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/02(日) 19:55:37 ID:???
>>508
脱ヲタって何だ?と思ってググってしまった
前列に3人以上居るけど、どういうのが脱ヲタなのかよくわかんないや
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/03(月) 09:56:20 ID:???
マカイバリジャパンにもDJ-1が入ったみたいだね
DJ-1が他のシーズンと値段が変わらないからお買い得だ
100g2800円くらいって他の有名茶園のDJ-1ものの半額くらいだよね?
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/03(月) 15:26:15 ID:???
>>498
でもさ、クワガタ頭分の重量の茶葉を損してる。
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/03(月) 15:32:46 ID:???
休日に家に居ると、大量に出がらしがでるんだけど、
乾燥させる時ってどうやるの?
ザルに次々と投入してたんだけど、場所とるし、重なってる所が黴びた。
次々に出る茶殻を省スペースで乾燥させる良い方法があれば教えて。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/03(月) 17:07:23 ID:???
電子レンジ
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/03(月) 18:49:54 ID:???
現在の主なインターネットショップのファースト取り扱い
リーフル2種  タルボDJ-1   ノースタクバルDJ-2
シルポ 2種  プッタボンDJ-13 スタインタールSP1
リンアン1種  プーボンEX1
マヤティー1種 ナムリンDJ-8
マカイバリジャパン1種     マカイバリDJ-1ヴィンテージ
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/03(月) 19:59:41 ID:???
思わずプッタボンDJ-13、ポチッってしまった。
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/03(月) 20:03:09 ID:???
>>516
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/03(月) 23:24:45 ID:???
個人的にプッタボン好きだ
ルピからもDJ-1出るみたいだし、期待sage
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/03(月) 23:35:30 ID:???
>>507
kg単位だと単価は安いけど個人では飲みきれんな。
23kgになると小売店でも捌くの大変そうだ。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/04(火) 00:17:03 ID:???
>>516
これらを片端から購入して、さらに15gづつ位小分けにして
お試しセットで売るやついたら商売になるんじゃないか?
オレだったら買うな。w
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/04(火) 00:19:59 ID:???
俺もだ
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/05(水) 00:02:08 ID:???
安くてお奨めの鶴口型のティーポット、教えていただけますか?
イワキの使ってたんですが、割っちゃったので・・・。
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/05(水) 20:40:56 ID:???
つダイソー
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/05(水) 20:59:12 ID:???
つ3 COINS

愛用してます。
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/05(水) 23:04:10 ID:???
つ西友

割引で800円くらいの急須。
持ち手は横に突き出したやつじゃないけど。
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/06(木) 16:47:06 ID:???
久々に高円寺ジークレフに行ったら、期間限定で
「桜のロイヤルミルクティ」ってのが。

茶葉は…アッサム?
塩抜きした桜の花入りのクリームで、茶碗(!!)に
ふんわりと、桜の香りが漂って美味しかった。

強いて難点を挙げれば、砂糖入りがデフォなので
注文時に店員に一声かけておいた方が良いかも。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/06(木) 23:21:22 ID:???
「これだけはうまい」って評判のセレクトのキームン超級、そんなうまくなかったよ、、、
やっぱキームンはキームンってか、なんかあくの取れたキームンって感じだった。
期待してただけにがかーり
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/07(金) 00:03:13 ID:???
↓ここでセレクト儲が一言
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/07(金) 00:12:06 ID:???
がぶ飲み!キャッスルトン
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/07(金) 00:25:13 ID:???
>>523
ディンブラで売ってるやつ
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/07(金) 00:57:31 ID:???
シルポでサングマDJ-1がきたね
気になるけど、先にストック減らさないと…orz
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/07(金) 01:02:14 ID:???
こんな時間にお茶飲んでる・・・
あぁ、寝れなかったらどうしよう(´・ω・)
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/08(土) 18:06:40 ID:???
ジークレフにもニルギリのいいのが入ったのう。
シルポはいつになるやら・・・
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/08(土) 22:13:31 ID:???
>>534
さっきメールきたよ
シルポは2種類みたいだね

どっちか頼んでみようかな?( ´・ω・`)
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/09(日) 00:54:58 ID:???
ジークレフのニルギリ、すごく気になるんだけど
送料がなぁ・・・お茶が買えてしまうよ(´・ω・`)
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/09(日) 18:58:41 ID:???
ジークレフからのメルマガ vol77 がノートン先生に削除された。
何でだろう……。
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/09(日) 19:24:27 ID:???
ジークレフのメルマガ、文章上手すぎて
買わなくても飲んだ気になってしまうw
いや、ほしいけど。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/09(日) 20:48:51 ID:???
ジークレフではよくすずらんとかお酒の例えがでたりするけど両方わかんね
よくわからんが大層凄いものだろうと想像して試飲すると肩透かしを食らうことが良くある
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/09(日) 22:20:26 ID:???
表現がアレといえばセ(ry
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/09(日) 22:52:46 ID:???
すずらんはむしろ文山とかの気もするけど
一昨年のノーストクゥバーはそんな感じだったような
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/10(月) 00:05:12 ID:???
すずらんの根にゃ毒があったような希ガス
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/10(月) 08:47:10 ID:???
まったく役に立たないうんちく乙w
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/10(月) 21:33:05 ID:???
葉じゃないっけか
ニラとまちがって腹こわしたとか
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/10(月) 22:42:09 ID:???
鈴蘭の流れでヴァルキリープロファイルを思い出した。
ごめん。本当にそれだけだ。
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/11(火) 11:56:19 ID:???
マヤティーにプッタボンとシンブリきたよ
マヤティーにしては高いけど等級がいいからしょうがないのかね
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/11(火) 16:30:43 ID:???
>>544
腹痛いw
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/12(水) 12:26:58 ID:???
ジークレフのメルマガ、「フグリ農園」って、、、
これガチ?
犬のふぐりの意味を思い出してしもた
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/12(水) 12:30:56 ID:???
>>548

ガチ。Phguri でお店によっては「ピュグリ」と書いてるところもある。
しかし安いなー。
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/12(水) 14:25:54 ID:???
>>548

安心しる、漏れもだ(ぉ

ジークレフと言えば、ニルギリのシーズナルで「クレイモア農園」
ってのもあった。
当然、真っ先に思い浮んだのは対人地雷だったが、物騒な名前とは
裏腹に、台湾茶の文山包種みたいな清涼感があった。
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/12(水) 15:34:05 ID:???
死ぬ程ワラタ
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/12(水) 18:21:03 ID:???
クレイグモアじゃなくて?
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/12(水) 18:42:48 ID:???
gが間違ったのかそいう呼び方もあるんじゃね
ふぐりみたいにw
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/12(水) 19:31:23 ID:???
リンアンにクライモア茶園ってのあるけど
やっぱり同じ茶園・・・なんだろうな
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/12(水) 21:31:46 ID:???
Phguriはピュグリと読めるかなあ?
まあ、地名だからしょうがないか。
わざとはずしてないか?
キャンタマ   みたいに
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/12(水) 21:45:24 ID:???
また直球だなw
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/12(水) 23:57:27 ID:???
読めるかどうか、つーより
インドではピュグリって読んでんだろ

558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/13(木) 00:50:27 ID:???
読んでないと思う
どうもルピシアのはちょっとへんかも
ピュグリだけじゃなくピュッタボンとかも
この前(foodexの際に)インド人に聞いたらフグリの方が正しいようだったよ
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/13(木) 01:20:22 ID:???
ついでと言っちゃなんだが
Thurbo農園はくもりぞらでトゥルボ、リーフルでタルボ、シルポでサーボと読んでるんだが
インドの人は何て読んでるんだろな
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/13(木) 07:57:00 ID:???
普通に見て
PhguriのPは発音しないと思われ
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/13(木) 12:26:29 ID:???
発音しないとかじゃなくて、phはfと同じ発音だろ。
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/13(木) 16:32:04 ID:???
豚切スマソ
シルポのニルギリのレポがまだないようなので。
FOP・FBOP、両方飲み比べてみた。
商品説明にかぶらないような感想はというと…

・FOP…上品・繊細・洗練された感じ
    とにかく茶葉が大きい
   (茶葉が開くと、中国茶の青茶みたいな感じ。
    茶漉しがいらないんじゃないかと思ってしまうくらい)
・FBOP…香り・味がより濃い
    (個人的にはシッキムに似た感じ?かと)
    とろみのような甘みあり

両方とも、青い・グリーニッシュという感じはあまり受けませんでした。
あと、「ミルクティー、レモンティーでもOK」とあったので
ミルクも入れてみたけど、ちょっともったいないかなー
レモンはもとからあまり好きじゃないので試していません。
ニルギリの今年の飲み初めがこの2つだったので、
個人的には当たりかと。
長文スマソ

563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/13(木) 19:25:25 ID:???
>>561
別に同じじゃない。
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/13(木) 20:17:52 ID:???
英語に限れば99% ph = f の発音であってるけどな。
ギリシャ語だと p の音も含んだりする。
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/13(木) 21:22:13 ID:???
インド人のレスキボンヌ
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/13(木) 21:46:57 ID:???
カレー おいしいネ
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/13(木) 22:38:25 ID:???
火吹いて消えるヨガ
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/13(木) 22:51:54 ID:???
>>495
インドでギリシャ語ってたぶんない
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/13(木) 23:00:38 ID:???
このナン、超美味めぇ。
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 02:21:43 ID:???
この異教徒ども
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 08:13:17 ID:???
>>563
「発音」だから同じといっても良いんじゃない?
スペルの対応はπ=p、φ=phで、phは古代ギリシア語だとp(強いp)と発音するけど、英語だとfになる。
少なくとも>>560が言うような、phのpを発音しないでhと発音させるのではない。
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 08:50:09 ID:???
>>562
誰も言わないから言わせてもらう。乙。


ルピの1stって全体的に高いなぁ。リーフル並かそれ以上?
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 09:17:02 ID:???
>>571
「ギリシャ語」の読みが存在するかって話なんだけど
560の発音発言に引きずられ過ぎ
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 13:33:10 ID:???
発音とかどうでもよいと思う。通じればよし。
ただ、私の脳内では、
Phguri→フグリ
Thurbo→タルボ
craigmore→クレイグモア
となっている。ちゃんと英語表記を併記してくれれば問題ないんだが。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 14:58:24 ID:???
>>562
乙カレー

シルポかジークレフでニルギリ注文しようと思ってたから参考になりました
ジークレフは送料がネックだからシルポかなぁ
レポのFBOPに惹かれたよ
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 18:26:08 ID:???
>>574
通じればってどこで?
日本国内で?
現地で?
それともあんたの脳内?w
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 18:33:32 ID:???
発音どうでもいい。おいしければ。
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 18:46:28 ID:???
ハイハイ今日ジークレフとリーフルで試飲しまくったので
ジークレフでは長居しすぎたので中の人がみてたらモロバレな感想かきますよ

ジークレフ

ニルギリ
カイラベッタ農園SFTGFOP1のほうはニルギリじゃなかったw
見た目からダージリンっぽくて茶葉の香り・抽出後の茶穀ともにニルギリとは思えない
ファーストのフグリと多少似てるんだけどもっと香りが複雑で色々な香味を感じられた

川崎さん曰く、入荷前と入荷後のテイスティングのときでは趣が違った
前はミカンの蜜のようなものを感じたが入荷後はバニラのような風味を感じた
ところが今日は入荷前にテイスティングした風味に近いとか
風味が刻々と変化するので今買ってそれを楽しむのもいいし
このタイプは前例がないためどう変化するかわからないため熟成が期待されるそうだ


クインショーラ農園は昨年のやつ(多分チャムラジ)より美味しかった
典型的なニルギリにもっと花の香りや甘みを強くした感じ
コクや雑味はなくすっきりと爽やかに甘みあるニルギリを飲みたい人向け

ダージリン
フグリはちょっと印象に残ってないな
茶殻がふくよかな香りをしてたとしか覚えてない
ただファーストらしさを求めてるならオススメだった筈

ちなみに来週か再来週にファーストがもう1つ入荷予定だそうです
どこの茶園か知らないけどティピークローナルだって


リーフル

タルボDJ-11
タルボらしい柑橘系の香りがかなり鮮烈で強く感じた
芳香剤やフレーバーティーかと思うくらい強烈だったのでびびった
味のほうはとくにこれといった特徴はなかったな澄んでる感じはしたけど
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 18:57:56 ID:???
>>508
粋がって屁理屈こねた割にはお粗末様。
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 19:25:35 ID:???
Phuguri 陰嚢
Sungma 秋刀魚
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 19:37:43 ID:???
craigmore クレイモア
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 20:21:25 ID:???
>>578
神降臨乙
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 20:43:59 ID:???
>>573
何を言いたいのかわからん。
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 20:50:30 ID:???
インド人はカレー板行っててこっち来ないんかな?
つーか、日本語読めて2ちゃんやってるインド人なんか
おそらく10万人に一人位か?
つーか、日本に10万人もインド人いないし・・・orz

>>578

どんどんカストマーレビュー キボンヌ
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 21:35:24 ID:???
>>583
お前がイケヌマだからだろ
586578:2006/04/14(金) 21:50:45 ID:???
そういえばジークレフのパッケージデザインが変わってたけど(紫っぽい模様の入った奴)
いつ頃変わったの?1月行ったときはまだ赤地にポットの絵だった気がする

ディンブラは2種?1種はOPタイプ?(このへんはあやふや)
ヌワラはOPタイプだっていってたので追加
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 22:25:51 ID:???
>>578
漏れもリーフル行ったが、タルボびびるほど強烈でしたか?
かなりオーバーな気が・・・
あれぐらいの方が好みなんだけど、人それぞれですね〜
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 22:47:24 ID:???
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 02:02:42 ID:???
前スレで執事喫茶の話が出ていたが本当にできたらしいw
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144985566/
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 12:01:55 ID:???
メイド喫茶にも同じこと思ったんだけど
こういうとこってサービス業のプロがやってるわけじゃないじゃん?
あんな安っぽい、敬語も使えないような自意識過剰コスプレ女に接待されるより
ホテルでお茶したほうがずっといい気分。

591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 13:10:57 ID:???
>>589
今、王様のブランチでやってたよ。
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 13:34:17 ID:???
>>590
なら行かなければいいだけじゃん。
お前はなにか?選択の自由がないのか?
無理矢理行くことを強制か何かされているのか?
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 14:08:47 ID:???
>>592
メイド喫茶や執事喫茶を楽しんでるスレに
わざわざ乗り込んで批判したらDQNだけど
ここは紅茶スレなんだから
コスプレ喫茶>ホテルのティールーム
って価値観で当たり前だと思うぞ。
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 14:16:20 ID:???
>>592
あなた教育受けてないの?
595593 :2006/04/15(土) 14:18:10 ID:???
ま、間違えた…
コスプレ喫茶<ホテルのティールーム

orz
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 14:29:06 ID:???
俺は自分の好みとしてホテルのティールーム>メイド喫茶ってところ自体は>>590に同意するんだが、
メイド喫茶そのものを全否定するような発言は好きにはなれないな。
>>592はそこを言ってるんだろ。
お前が嫌いなのは構わないが、だったら行かなければいいだけだって事じゃん。
あれだって繁盛してるって事はそれだけ需要があるって事なんだからそれは受け入れろよ。
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 14:33:48 ID:???

>お前が嫌いなのは構わないが、だったら行かなければいいだけだって事じゃん。
>あれだって繁盛してるって事はそれだけ需要があるって事なんだからそれは受け入れろよ。

鏡の前で自分に言え
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 14:35:04 ID:???
「嫌なら行かなければいいだけ」ってひとことで終わってる話題だと思うんだが
なんでこんなに騒いでいるのかわからん
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 14:40:15 ID:???
メイド喫茶とか執事喫茶って
もはやジャンル的には喫茶店というよりアトラクションの一種だろ
ホテルと同列に考える方が馬鹿
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 14:45:15 ID:???
ホラ>>589さん、>>599が怒ってるよ
くだらないリンクするなってw

601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 14:49:27 ID:???
本当にいいかどうかより、そういう趣向の喫茶があって
シャレとして行くんだからね。自己暗示も多少あるだろうし。
ご趣向でゲス。

602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 14:54:19 ID:???
>>600
>>589のせいにするなよ。お前が悪い
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 14:55:01 ID:???
お茶なんて結局嗜好品なんだから
どう飲んだっていいじゃない
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 15:50:23 ID:???
躍起になってるのってメイドに入れあげてるキモオタ?
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 16:54:26 ID:???
>>604
鏡見ろ
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 20:33:46 ID:???
執事喫茶メニュー見た限りじゃメイド喫茶より紅茶には凝ってる。
でもブレンドとかハーブブレンドの方が高いっていうのがちょっと分からない。
凝るなら農園とかまで凝ってみたらいいのに。
所作はやたら丁寧らしいから興味あるけど立地が嫌だな。
同人誌屋に立ち入りたくない。
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/16(日) 00:53:14 ID:???
立地どころか出資
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/16(日) 05:08:58 ID:???

マターリ
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/16(日) 05:45:46 ID:???
やっべ濃く入れすぎあt
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/16(日) 10:39:56 ID:???
シルポがまたニルギリ入荷したね
今のところ4種類かぁ
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/16(日) 12:33:55 ID:???
ニルギリ以蔵
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/16(日) 22:44:31 ID:???
しぶいな
でもそんくらいのインパクトあるよな<ニル斬り
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/17(月) 00:49:32 ID:???
頼まれれば鬼でも斬・・・イヤなんでもない
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/17(月) 22:07:16 ID:???
Liyn-anのメルマガで、英国でもついに自国産の紅茶の商業生産やる
ところがでてきたって話が出てたね。
しかも茶の栽培に成功したひと、グレイ伯爵の子孫だって。
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/17(月) 22:33:32 ID:???
つまりリトルグレイだな
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/17(月) 22:44:37 ID:???
気候上に無理だろう。
せいぜい温室栽培で少量。
よって、無駄に高い紅茶の完成。
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/17(月) 23:05:29 ID:???
日本産の紅茶もうまくはないしな。。。
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/17(月) 23:48:34 ID:???
なんでもリトルグレイは(・・って勝手に呼んじゃってるよ、オイ。w)
有名なガーデニアンで、世界から茶葉を集めて英国の気候に合う品種を
探求したんだと。でもやっぱ、旨いというイメージはわかないね。

でもさ。紅茶って、温度差があって霧が時々出るような気候が栽培に
適してるというじゃない?
英国人はこれまでロンドンが茶の生産に最適なことに全く気付いてい
なかった・・な〜んていうオチだと面白いんだが。
完全にイメージだけで物言ってるな。   チラシの裏・・・orz
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 00:49:08 ID:???
日本は出雲あたりで紅茶作ってるよね。
飲んだけど葉っぱ感溢れる紅茶だった。
セイロン風?
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 01:05:50 ID:???
私が飲んだのは熊本産だったけど飲めたもんじゃなかったよ…
色は紅茶なのに入院してた時に飲んだ病院のお茶と同じにおいと味がした。
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 01:17:34 ID:???
自分が飲んだ国産紅茶はほうじ茶の味だった。
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 08:05:07 ID:???
なんか葉っぱ自体にパワーが無いんだよね<日本産
それがスキって人もいるかも知らんけど、緑茶の底力を知ってると
あっさり=日本って結論付けるのもなんかなあって思うよね。
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 08:18:36 ID:???
あまり紅茶に力を入れていないのかな。
もっとおいしくできそうな気がするけど。
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 09:22:57 ID:???
>>618
霧はともかく、温度差はあるのかな?
あと、紅茶はかなりの高地で栽培してるところが多いよね。
イギリスも日本もそんなに高い山が多い場所じゃないしな
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 10:12:19 ID:???
わかった!
富士山で栽培しる。( ・∀・)
そして「フジヤマ」という名称で売り出す。
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 10:27:10 ID:???
遊園地で売ってそうだな
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 10:29:52 ID:???
沖縄土産でも見た記憶が>国産紅茶

>>621
そうそう、日本茶と紅茶の間みたいな感じの印象。
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 11:22:40 ID:???
私が飲んだのもほうじ茶に近かったよ。
まずくは無いけど紅茶ではないな。
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 20:24:15 ID:???
この板にも国産紅茶スレあるよ
ほれ
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1082204457/l50
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 21:04:45 ID:???
茶葉そのものと紅茶の製造過程とどっちに問題があるんだろう?

日本も紅茶製造→輸出を目指した時代があったらしい。
明治37年に政府の援助金が出なくなったらしいが。
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 23:33:03 ID:???
あと申し訳ないけど生産に携わってる人がリプトンの黄色いラベルの味が
紅茶の味と思い込んでて、あれを目指してるって事は無い?
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 23:51:16 ID:???
まさか…
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/18(火) 23:53:21 ID:???
そこまでは言い過ぎでもあれが日本人受けする無難な味と思ってる可能性はあるよね
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/19(水) 01:00:32 ID:???
おいしーいお茶はやはり緑茶として売った方が儲かるのでは
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/19(水) 01:04:20 ID:???
お〜いお茶はやはり緑茶として売った方が儲かるのでは
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/19(水) 01:38:56 ID:???
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム ・聖教新聞・ザビー・ゼクター
ブロント・コスモクリーナー・フラゲしたファミ通・単一宇宙全能能力・ヨミ・ショルダー式携帯電話
焼きそばパン・ 触手・801本・アマゾンアフィリエイト
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/19(水) 09:38:16 ID:???
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/20(木) 09:40:41 ID:???
つい先ほど紅茶を淹れていた時のこと。

部屋で飲もうとポットを自室に持ってきてたところ、
茶漉しを台所に忘れてきてしまったことに気づく。
わざわざ戻るのも面倒なので、ポットの口にスプーンを当てながら注いでいたら
茶柱が立ちました。

馬鹿高いタルボのファーストにぷかぷかと浮かぶ茶柱。
こいつは縁起が良い、何か良いことあるかなと思っていたら
ポットの蓋がはずれてカップ直撃。
机は紅茶浸し。

茶柱ファッキン。
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/20(木) 10:51:08 ID:???
いや、きっとそれが眼に見えないところでめぐりめぐって
幸運を持ってきてくれるに違いない。

という事にしとけw
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/20(木) 13:07:30 ID:???
>>638
お盆使いなさいよ
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/20(木) 19:31:30 ID:???
覆水盆に返らず
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/20(木) 20:36:31 ID:???
>部屋で飲もうとポットを自室に持ってきてたところ、
>茶漉しを台所に忘れてきてしまったことに気づく。

あるあるw
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/20(木) 20:52:49 ID:???
>>638
その出来事が、この後幸運が続く638の厄落としだったとは
そのときダ〜レも気づかなかったのであった。
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/20(木) 21:48:56 ID:???
茶柱が立ってなければ、けが人の一人や二人出てた所だ。
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/20(木) 22:31:14 ID:???
みんなポットふたつ使わないの?
茶葉入れっぱなしだと出すぎて渋くなるでしょうに。
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/20(木) 22:50:35 ID:???
どうしてポット2つ使わないと茶葉入れっぱなしになるんだ?
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/20(木) 23:13:35 ID:???
>>646
> 茶漉しを台所に忘れてきてしまったことに気づく。
> わざわざ戻るのも面倒なので、ポットの口にスプーンを当てながら注いでいたら

茶漉し内蔵ポットじゃないって事はこの文でわかる。
当然茶葉はポットの中で入れっ放しでしょ?
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 00:21:05 ID:???
なんでその一文で「みんな」が同じだと決めつけるんだ?
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 00:44:12 ID:???
ダージリン以外は入れっぱなし
つうかポット2個使用はこのスレ見てから初めて知った。みんな頭いいな
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 00:55:52 ID:???
漏れは基本的にカップ一杯までしか淹れないから
二個もいらん。
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 01:16:30 ID:???
私は一人で飲む時もカップ2杯分作ってポットに残さず
一度に2杯分注いじゃう。
2杯目はカバーかけとくんだけどやっぱり冷めてる。
でも猫舌だし全然気にしない。
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 01:17:51 ID:???
俺はそのままにしてしまう。というか、ポットが二個無い(´・ω・)
そんなわけで1杯目は普通に飲んで、ちょっと濃くなった2杯目はお菓子と一緒に頂いてる。
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 02:26:23 ID:???
1杯は普通のマグカップに、1杯はステンレスマグに注ぐ
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 10:28:15 ID:???
面倒なので普段は茶こし内蔵ポット使う派。
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 13:00:08 ID:???
>>651
同じくカップ2つ使ってたけど、
どうしても冷めてしまうから、
陶器のセカンドポット使い始めた。
2時間ぐらいはほんのり温か。
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 15:01:47 ID:???
500cc一度につくって、全部保温できる水筒にいれかえてる。
紅茶をカップにそそぐときの風情にかけるけど、
あつあつ紅茶をちびちび飲むのが好きだからそれでいいのだ。
ちなみにポットはディンブラでかったヤツ。
高かったけど茶漉しがいらないし、
壁にぶつけてちょっとヒビがはいったものの
普通に使えているので重宝している。
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 15:35:29 ID:???
>>656
真空ポットとかにいれとくと風味が変わっちゃわない?
熱いから中で煮詰まる感じでちょっと味が立ったり
香りが死んじゃうような気がするんだよね

まあ自分はずっとこれで通してるんだけどw
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 17:36:24 ID:???
茶海使ってはどうだろう
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 18:51:37 ID:???
ジョッキとかどうよ
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 21:21:17 ID:???
>>653
俺も蓋つきのステンレスマグ使ってる。
たて長のマグだと2杯分入るし、
保温性まあまあだし。
そこからティーカップに移して飲んでる。
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 22:20:29 ID:???
なるほどステンレスマグかぁ。
それは思いつかなかったなぁ。
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 23:04:43 ID:???
うちのステンレスマグ鉄っぽい味がする気がするんだけど
安物だから?
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 23:08:03 ID:???
実は鉄製だったりしてw
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 01:39:53 ID:???
実は血の味だったりして((((;゚Д゚))
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 07:52:44 ID:???
安いステンレスは鉄にメッキをしてるだけらしいから、あるかも<実は鉄
血の味よりも金属系なんだよねえ、、、
捨てるかな
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 10:04:40 ID:???
>>645
何を得意になってんのアンタ
馬鹿丸出し
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 11:28:10 ID:???
>>666
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 13:30:29 ID:???
>>667

あぁあぁああああ〜!!
   =∧∧_∧=         :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
.  ≡(( ;´∀`))≡=      :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
  ≡ノ人 Y //=   ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
 =≡(( ヽニニつ) ~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
.  =((_)_))=
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 15:40:15 ID:???
マヤティーでファーストフラッシュ3種買ったよ
ここで指摘されてたホチキス止めがなくなってたけどテープも無くなってので不便だ
テープだけは残しておいて欲しい

中の人みてたらお願いします
この件でマヤティーにメールした人がいたならまたメールしてくだされ

んでナムリンの感想なんだけどリンアンのプーボンEX1に似てた
粗品はオカイティとニルギリだった
特にオカイティはかなり良い茶葉で美味しそう
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 16:11:09 ID:qExZeOrr
何この重複スレ
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 17:45:09 ID:???
今さらだけど、紅茶に茶柱ってあるの?
緑茶なら茎茶とか白折とか茎も使うみたいだけど。

チップの部分が立ったんかな?
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 18:40:08 ID:???
>>671
普通にたちまくり。
ガラスのティーポットでリーフティーを入れてごらん。
茶柱が昇ったり沈んだりジャンピング。
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 20:23:46 ID:???
>>671
クキというより葉柄の部分じゃないのか?葉っぱの根元
茶葉よく見ると混じってる
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 20:47:54 ID:???
CTCで茶柱立ったら神
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 22:22:01 ID:???
形状記憶茶柱か
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 23:07:48 ID:???
名古屋のシャチホコが直角に立つくらいありえない。
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 23:15:06 ID:???
そもそもCTCなんて飲まない
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 02:35:04 ID:???
CTCの最後のCは「茶柱」のCじゃないのか。
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 02:50:12 ID:???
>>678
クリーン製法(当社独自開発・特許出願中)のC
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 12:17:21 ID:???
チンポとクリトリスは勃つ。
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 13:27:10 ID:???
>680
日曜の昼間から乙。
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 17:42:41 ID:???
マヤティーの今年のファーストを全部飲んだので軽く触れてみます

ナムリン
リンアンのプーボンに似た風味でこちらのほうが青さ・甘み・渋み・雑味がある
青いんだけどフルーティな感じでファーストらしいファースト

プッタボン
これは日本茶系というかセレクトショップの2003年のネパールグラァンセG-2に似てた
分かりにくいと思うけどトロみやじんわり舌に溜まっていくわずかな甘みを楽しむお茶かな
馥郁としたとかそんな感じにいわれそうなやつで香りは大人しく味も特徴があまりないから玄人・上級者向けかも
ファーストでしかこういうタイプはないけど

シンブリ
これはタルボのティピークローナルなんかに代表される柑橘系の香り
タルボDJ-11の香りをやや大人しくした感じ
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 21:04:50 ID:???
CTCは「茶柱 立つ 茶」の略で、通常より茶柱が立ち易くなっていると
どこかの本で読んだ。
縁起をかつぐ人はケニア茶を好んで飲むらしい。
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 22:35:30 ID:???
>683
それ、ひょっとして民明書房の本?
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/24(月) 22:32:13 ID:???
>>682
参考になります。
でも、そんなに飲んで来年に持ち越さないの?
この時期はFF一本で行ってるんでしょうか?
素朴な疑問ですまん。
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 00:12:40 ID:???
耐熱ガラスのティーポットを探してるんだけど、
好みのデザインのはどれもストレーナー内蔵タイプばかりで困ったもんだ。

先端に付けるタイプの奴なら簡単にはずせるからまだいいんだけど、
ポット中心にドーンとある奴は、たいていストレーナーはずしちゃうとフタがちゃんと閉まらないしなー。
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 00:55:46 ID:???
>686
HARIO 茶茶急須 丸 700mlはどうかな?
ストレーナー外しても蓋の閉まりは関係ないよ。
450mlも有るけど、結構飲む方なんで700mlを愛用中。
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 01:03:04 ID:???
>>686
茶こし外して蓋がちゃんと閉まらない?
100均のガラスポットですら茶こし外したところでちゃんと蓋閉まるんだが。
お前いつもどんなの使ってんの?
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 03:01:32 ID:???
ハリオの棗形のもいいよ
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 07:58:01 ID:???
>>688
うるせぇバーカ
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 08:09:27 ID:???
まあ蓋なんかなくても皿でなんとかならね?
漏れのお気に入りポットは蓋が割れちゃったけど小皿のせて使ってる。
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 10:58:48 ID:???
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 11:29:16 ID:???
>691
そういう時の為に本体割っちゃっても蓋だけ残している。
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 19:33:54 ID:???
>>688
100円ショップのポットを舐めてはいかん。むしろアレが出来杉なんだ。
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 19:38:36 ID:???
>>686は、今どんなポット使ってるの?
>>688じゃないけど、そんなの見たこと無い。
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 20:16:59 ID:???
>>685
ファーストフラッシュは緑茶と一緒で新鮮なうちに飲みきっちゃったほうがいいと思う
熟成が期待できるやつならいいんだけど大抵は緑茶並に発酵弱いのばかりだから

んでマヤティーは透明な袋に入ってるので他店の紅茶の空袋に移し変えてる
そのときに味見として各500ccくらい飲んでみたってだけ
だからちゃんと淹れられてないのもあるから一意見として適当に流しといて

ちなみにプッタボンは熱湯で淹れてみたらフルーティな香りに印象が変わったんで一応報告
ファーストフラッシュは熱湯で淹れるか一息置いたお湯で淹れるか悩むね
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 21:39:54 ID:???
>>696
熱湯もアリ、というFFもあるのね。
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 22:47:20 ID:???
ん?
紅茶はグラグラに沸いた薬缶の熱湯で、が基本じゃなかった?
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 22:56:06 ID:???
>>698
ダージリンは多少ぬるいほうが・・・
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 22:58:46 ID:???
ほー。
それは初耳。

さっそくプッタボンぬるめで淹れてくるわ。
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 23:25:29 ID:???
シルバーポットのダージリン2006年ファーストフラッシュ プッタボン茶園DJ13 SFTGFOP1 [Clonal] Queen

今までグラグラに沸騰させた薬缶からすぐドドドドドーと注いでた所を、
薬缶の口からチョロッと湯気が出た所ですぐ火を止め、
薬缶をゆっくり三回まわしてから一息置いて注いでみた。

驚いたのが、茶葉がまったくジャンピングしない事。
茶葉は全部水面に集まって、沈みもしない・当然下から浮き上がりもしない。
砂時計が落ちて3分たっても一枚も底には沈まず。
こんな事は初めて。

香りは・・・香りはあるんだけど、ダージリン特有のモノと思っていたあの香りが消えてる。
味は、渋みがまったく無い。きれいさっぱり渋みが消え失せてる。
とろっとまろやかで、旨味があって、つまりその・・・・
結論から言うと、これは、味も香りもまるっきり日本の緑茶だ(´・ω・`)
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 23:51:42 ID:???
初めてダージリンのファーストフラッシュを専門店で買ったとき
店の人に
「FFはちょっと特別なんで、淹れ方もほら緑茶の玉露みたいに
 ちょっと冷ましたお湯で淹れてください。70℃くらいでしょうか」
と言われた。
「はいはい、左様ですか。」と今日までそうやっております。
なんか熱湯注ぐとグワ〜ッと苦くなって味が台無しになるんかな?
と勝手にイメージしてたよ。

>>701 はちょっと温過ぎかも。
たしかに今まで、フルーティな芳香が強まった緑茶って感じだなコリャ
とは思ってたよ。


703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 23:53:42 ID:???
>>701
ちゃんと沸かしてから3〜5分とか置いてから淹れるといいと思うよ
面倒ならポットを温めずに茶葉を入れそこにグラグラに沸いたのを注ぐ
最初は95℃の湯温がちょっとの時間で85℃くらいに落ちるので面白いかも

プッタボンのファーストフラッシュって熱湯で注いだほうが美味しいよね
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 23:55:45 ID:???
>>702
うーん、自分はやっぱり熱湯で淹れた方が、
高い香りと、きりりとした渋みがあって、好みかも。

今までずっと熱湯で淹れてたから、
もう舌が「こういうもの」っておぼえちゃったせいかもしれないけど。
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 23:57:33 ID:???
>>703
あーそっか、ポットを暖めなきゃ、最初は熱くて茶葉は開くし、
お茶の温度自体はその後急速に落ちるもんね。

よし、明日はそれで試してみよう。
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 00:31:58 ID:???
基礎が出来てない香具師のアレンジな
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 00:52:52 ID:???
マターリすれまで来て、やたらと煽る厨房って嫌ですわ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 01:21:04 ID:???
>>707
そもそもマターリなんてしてないじゃん。
きもい紅茶ヲタが表面上は馴れ合ってひけらかし合いしてるだけの構図。
そこまでわかってて常駐してんのよ。
そんなのもわかってない奴は相当おめでたい薄ら馬鹿か、救いようのないナルシストだな。
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 02:03:36 ID:???
煽るだけじゃなく自分なりの淹れ方でも書いてみればいいんじゃない
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 08:24:35 ID:???
漏れは707じゃないけど、ちゃんと沸かさないで「ぬるめの温度」だから
良しとしちゃったり、ポットやカップをあっためてない時点で「温度と
味」について語る意味が無いと思ったけど。
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 09:39:54 ID:???
マターリいこうや。
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 10:03:12 ID:???
>>710
> ポットやカップをあっためてない時点で

あー、そう勘違いしちゃったか。
>>703>>704の話のやり取り見てればわかると思うけど、
「わざとポットを暖めるのをやめてみよう」って話なんだけどね。
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 10:06:43 ID:???
訂正。
>>703>>705だ。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 11:24:59 ID:???
リンクすら間違える
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 12:03:55 ID:???
>>714
リンクじゃなくてアンカーな
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 12:07:02 ID:???
×リンク
○アンカー
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 12:08:06 ID:???
( ゚д゚ )
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 13:37:18 ID:???
荒らしの人って用語に疎かったりするよね
意外と若いのだろうか
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 13:41:33 ID:???
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ!プニプニ!
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 18:03:22 ID:???
紅茶の上級者が集うこのスレを荒らすのって、やっぱりレベルが低いんだろうなあ
荒らしてる暇があったら、いいお茶買って研鑽して、私達に近づく努力をしたほうがいいと思う
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 18:05:56 ID:???
随分レベルの低い上級だなw
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 18:31:46 ID:???
レベル高いのがお好きならmixiのコミュでもいけば。
Gclefやらセレクトやらの中の人も居ますよ。
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 19:55:25 ID:???
>>722
それって各ショップの工作員が入り乱れて跳梁してるってことじゃん。
百鬼夜行だな。
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 20:16:30 ID:???
でもまーお前よりはレベル高いんじゃね
ここみたく完全匿名って訳じゃないぶんリスクもしょってんだろ
しらんけど
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 20:52:25 ID:???
>>723
ここに工作員がいないとでも?
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 21:38:40 ID:???

> でもまーお前よりはレベル高いんじゃね


こんな汚い言葉使う人間の舌はどんな貧乏舌?
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 22:31:53 ID:???
もし貧乏舌だとしても気にすることはないよ
味覚は、味を記憶して分別する力が重要
その力は数をこなすことでしかつかない
紅茶が好きなら幾らでも数はこなせるから

荒らしの人も自分の紅茶好きを大切にしてくれ
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 22:54:28 ID:???
そうだよな。
紅茶好きじゃなかったらこの板には来ないはずだし・・

ハッ!
コーヒー好きが紅茶スレ荒らしてんのか!
って、そんなアホな
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 22:55:04 ID:???
>>727
荒らしの人も泣いた
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 22:58:40 ID:???
シルバーポットの計量カップのポット、良かった。
流水でざざーっと洗えるから超ラク。
リーフでお茶を淹れるのが楽しくなった。
いままではポット洗いがめんどうだったんだなーと気づいた。
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 23:32:48 ID:???
>>726
お前みたいに何でもかんでも鵜呑みにする莫迦よりいいのは確か
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 23:34:14 ID:???
>>731
負けず嫌いなのは実生活で負け組だからだね
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 23:37:48 ID:???
鏡見て物言え
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 23:42:11 ID:???
>>712
だからポットが冷たいまま熱湯入れたら冷めるとか言ってる時点で、ってことだよお馬鹿ちゃんw
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 23:57:33 ID:???
はいはいw
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 00:02:11 ID:???
>>730
自分も使ってます、パイレックスの耐熱メジャーカップ。
アレで淹れてから、ストレーナーで濾してポットへ。
ガラスだからジャンピングも確認できるし、ひろびろだから茶葉も充分に広がるし、
なにより単純なカタチだから洗いやすいのが最高ですよね。

なんか荒らされてますけど、
みなさん、荒しはスルーでいきましょう。
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 00:22:11 ID:???
>>726
どう考えてもあなたよりは味覚が優れているでしょうね

ならいいのでしょうか?
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 00:37:42 ID:???
>>722
>レベル高いのがお好きならmixiのコミュでもいけば。
>Gclefやらセレクトやらの中の人も居ますよ。

ショップ店員がいる=レベルが高い、とでも思ってるのかな。
とんだ俗物ですね。
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 00:45:12 ID:???
>>734
ちゃんと湯温を計ったことありますか?
熱湯は95℃でポットに注いでしっかりとポットが温まったときの湯温は85〜83℃くらいだよ
しっかり温まるのに30秒〜1分くらいかかるし季節やポットの大きさによっても湯温は変わるだろうけど
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 00:57:58 ID:???
>>737

とんだ俗物ですね。
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 01:11:24 ID:???



∧__,,∧   
( ´・ω・)   みなさんいがみあってないで
( つ旦つ  マターリとお茶でも飲みませんか
と_)_)
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 02:15:26 ID:???
ラシック@名古屋にカレルチャペック出来るんだ


----------------------------------------------------------------
◆4/29(土・祝) ラシック B1Fに「カレルチャペック紅茶店」オープン!
----------------------------------------------------------------

 ラシック B1Fに人気の紅茶専門店「カレルチャペック紅茶店」が
 名古屋初登場!
 “おいしい紅茶をたのしく”をテーマに、ただお茶を飲むだけの
 ティータイムだけではなくお菓子や紅茶道具、花、絵本、テー
 ブルウエア、そして家族や仲間との語らいなどの「愉しみ」も
 トータルに提案します。また、絵本作家であるオーナー「山田
 詩子」さんが描いたキャラクターが、私たちの生活の中に飛び
 出してきたようなストーリー性強いアイテムと楽しいティータイム
 の融合は、カレルチャペックの一番の特徴です。
 ぜひ、楽しいティータイムを過ごすアイテムを見つけに来てくだ
 さい。
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 08:49:49 ID:???
出たなカレルチャペック工作員
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 08:56:40 ID:???
>>735
わかったふりしなくていいからw
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 10:56:38 ID:???


∧__,,∧   
( ´・ω・)   みなさんいがみあってないで
( つ旦つ  マターリとお茶でも飲みませんか
と_)_)
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 11:28:15 ID:???
こないだマリアージュのカサブランカいただいたので、淹れてきます^^
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 11:30:10 ID:???
ここは俗物の多いインターネットですね。
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 12:00:38 ID:???
聖人君子はいんたーねっつなんか見ちゃダメ
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 13:31:44 ID:???
ここの人が一番好きな紅茶というと何?
農園でも銘柄ブレンドでもいいから
ひとつだけあげてみてくれ

ちなみに私はサングマ農園のオータムナル
芯が通っているが主張しすぎない味と香りが大好きだ
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 16:09:17 ID:???
>>749
去年の話ならマーガレッツホープのDJ-363かキャッスルトンのDJ-175のどっちか。
やっぱりセカンドがいい。

農園で選ぶならサングマかなぁ。
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 16:44:29 ID:AqREUtRh
>>749
ウバのハイランズ茶園、ダージリンファーストのグームティーが好き。

セレクトのアールグレイ貴婦人とキームン超級が余っていたので1対1でブレンドしてみたら なかなかうまい味だった。病みつきになりそう。
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 18:15:03 ID:???
キャッスルトンの’05のセカンドフラッシュ
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 18:23:21 ID:???
クレイグモアのニルギリ・クォリティ
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 19:16:15 ID:S0D6B853
ttp://www.ucc.co.jp/kiri-tea/html/tea.htm
TRADITIONALセイロンティー 150gとかいうの安くて量があったので買ってみたがUCCって紅茶も売ってるのか。
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 19:23:25 ID:???
>>747
俗物しかいないとこで何いってんの
男湯で「ここは男ばっかりだ」っつってるよーなもん
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 19:30:33 ID:???
>>755
??
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 19:32:13 ID:???
セレクトショップのお客様メールが昼からずっと店主のコメントが「あああ」なんだが
ウィルスってわけでもないだろうに何がどうなってあんな状態なんだろ?
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 21:14:07 ID:???
>>756
何がわからんのかがわからん
759749:2006/04/27(木) 21:14:59 ID:???
>>750-753
レスありがとう
ひとつに絞るとどんな答えが出るか興味があった
さすがにひとつでは難しいみたいだけどw
今年はその中で飲んだことがないやつを飲んでみるか
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/27(木) 22:47:44 ID:???
スレがものすごい伸びてると思ったら・・・(´・ω・)
皆もっとマターリお茶飲みませうよ。
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 00:44:06 ID:???
乱立スレ晒しage
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 00:55:57 ID:???
そうだな
そろそろマターリスレも総合スレもわだかまりとか無くなってきてるだろうし
どちらか使いきったら片方に合流って形でいいんじゃないか?

統合後のスレに両方の過去スレのリンクとか載せればいいだけだしね
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 02:15:48 ID:???
>>755
あほだね
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 02:54:11 ID:nsQNcADH
>>762
マジうぜー!ってかありえねー!!
俺的にってか皆がまったりしてんのに邪魔すんなカス
ぶっちゃけ、てめーみたいなのがテンション低くすんだよ
普通に場の空気読めねーの?
ウゼーから消えてくんね。
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 09:08:00 ID:???
本スレみたいにレベルの低い人たちが、このスレの上級者の話題についてこれるとは思えない
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 11:09:41 ID:???
このやりとりはテンプレです
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 11:10:59 ID:???
>>739
最初にポットに茶葉入れてるなら、冷める迄に茶葉が熱湯浴びてしまうだろ。
後から入れるのはジャンピングなんかの点で最初から入れて適温を注ぐのとは
違ってしまう。
普通わからない?
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 11:45:54 ID:???
>>767
だからそれを狙ってるんだって
最初の熱湯で香りを上手く引き出せないか?って提案だろ
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 14:56:28 ID:???
>このスレの上級者の話題についてこれるとは思えない

この自称上級者は随分日本語下手なんですね
もしかして半島の方?

ある程度の年齢での「ら抜き」はアホに見えるのでやめたほうがいいですよ
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 15:40:58 ID:???
マジレスくさいから侮れん。
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 16:14:56 ID:???
このスレもうだめだな

まともな奴は連休明けまで来ないほうがいいんじゃね?
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 19:12:01 ID:???
ずっとこなくていいよ
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 19:20:57 ID:???
VIP板か何かと勘違いしてる子供が多いな。
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 20:07:31 ID:???
>>763
鏡見ろ

>>765
鏡見ろ

>>769
鏡見ろ

>>770
鏡見ろ

>>771
鏡見ろ

>>772
鏡見ろ

>>773
鏡見ろ
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 21:59:30 ID:???
>>774
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 22:03:59 ID:???
荒らしているやつ、もし嫌なことがあるなら話ぐらい聞くぞ
eine-seele-haltenアットmail.goo.ne.jp
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 22:57:22 ID:???
>>768
もう何も言う事は無いな、、、、
まあ好みがあるから別にそれが好きな人はいいんじゃない?
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/28(金) 23:47:36 ID:???
>>777
しっかり温めたポットと温めなかったポットの味の差
リンアンがちゃんと実験してるからどうぞ
ttp://blog.mag2.com/m/log/0000079146/75785799?page=1#75785799
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 00:05:43 ID:???
まあだから、その差が気にならない人はそれでいいと思う、って話。
いんじゃない?w
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 00:06:57 ID:???
>>777
言う事がないなら黙ってろよ
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 01:46:33 ID:???
>>780
鏡見ろ
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 02:06:58 ID:???
本スレにいるのってペットボトルの紅茶で満足してるような連中なんでしょ?
実際のところうちらにはついてこれないよ。
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 02:14:04 ID:???
>>782
言ってることがよくわからん
本スレといってる時点で2つのスレが存在する経緯とかわかってないだろうし
ただ単に両スレ住人をいがみ合いさせようとしてるだけだろ
おまえは
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 02:22:46 ID:???
>>782
失敬な事を書き込むな!
缶紅茶の紅茶○伝がイチバンだと言っている人々だ
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 02:37:07 ID:???
春休みが終わったと思ったらGWか…orz
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 02:41:50 ID:???
>>782
m9(^Д^)プギャー
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 02:42:36 ID:???
春休みが終わったと思ったらGWか…orz
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 02:44:32 ID:???
>>782
> 本スレにいるのってペットボトルの紅茶で満足してるような連中なんでしょ?
> 実際のところうちらにはついてこれないよ。

>>765
> 本スレみたいにレベルの低い人たちが、このスレの上級者の話題についてこれるとは思えない


m9(^Д^)プギャー
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 10:37:56 ID:???
>778
リンアンの茶葉って、決してデリケートな味ではないよね。
まずいとかって意味では無いけど。
その辺と関連してる気がする<実験
店で精一杯デリケートと思われる葉っぱでも実験してるみたいだけどw
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 14:11:45 ID:???
なんで総合スレと統合しないの?
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 20:56:34 ID:???
昨今のこのスレの流れ見てると紅茶の淹れ方より大事なこと
忘れてる人結構居ますね。
2ちゃんのお約束:「煽りはスルー」

すぐカリカリ来て。
うちの女房みたいなやつばっかりだな。w

792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 22:31:47 ID:???
>>791
鏡見ろ
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 23:03:16 ID:???
>>792
怖い顔が見えそうだな・・・
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 23:32:46 ID:???
>>791
われなべにとじぶた
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 00:04:49 ID:???
なんだか過去にも見たようなやりとりだな
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 00:09:13 ID:???
それで791はこのスレに来ちゃうんだな。、、、
奥さんと結婚したように
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 00:23:44 ID:???
乱立させとく理由は示せないわけだし、総合スレに合流で次スレは無しということでいいよね?
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 00:35:25 ID:???
>>797
合流するなら、向こうがこっちに来れば良い。
じっさい、こっちの方がレスも多いし。
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 09:03:38 ID:???
合流の話は前からあったけど、どっちも何故か次スレを立てる奴が出てくるから
どうしようもない 1スレにまとめてくれたほうが見やすいんだが
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 10:52:43 ID:???
まあまとまってもまとまらなくてもどちらでも困らないってとこが
ポイントだべ
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 11:19:31 ID:???
しょうじき大した話は出来無いんだからどっちでもいい
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 12:44:42 ID:???
紅茶 de マターリ【紅茶総合】12ポット目

とかで統合しとけばいいんじゃないかね。
803ここは重複スレだ:2006/04/30(日) 13:10:31 ID:58ggRo8u
>>802
馬鹿なことを書いてはいけない。総合スレが本スレでこちらが重複の邪道。ここを使い切ったら
総合スレへ統合して、今まで荒らしていた厨は書き込まないでいただきたい。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 13:28:34 ID:???
>>803
こっちが本スレだろうが、アホ
ここは、この板が出来る前からあったスレ
板が出来て移動してきたら、アホが総合スレ立ててた
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 13:36:27 ID:???
タバコ吸いながら紅茶飲むとキームンになって(゚д゚)ウマー
紅茶好きの娘からは文句言われてまつが(´゚д゚`)
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 13:43:03 ID:???
結局以前二つのスレであらしてた人が
久しぶりに帰ってきたって事でいいのかな。
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 13:52:07 ID:???
キームン => ムキーッ

>805
一人でやるのは勝手だけど、他の人(含む娘)がいるところで
煙草なんで無粋なことはしないように。
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 13:55:47 ID:???
紅茶ポリフェノール(カテキン)で打ち消すから無問題!
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 14:06:06 ID:???
>>806
でしょ。こいつ一人だよね。

しょーじき、この板重複や単発ばっかだからどーでもいい。
重複を指摘して人間の屑呼ばわりされている人を見たことあるし。
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 14:30:41 ID:9w5ugY7G
二つのスレとも住人は被ってるんだろうに、対立するものでもないよね。
どうしてもというなら、「紅茶でまったり統一スレPART1」でも作れば?
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 14:40:17 ID:???
こっちが元祖の本スレってことでいいのかな?
総合スレは終了して、こっちに移動してもらいましょ。
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 15:52:05 ID:???
もういいよ、同一人物さん
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 16:10:03 ID:???
同一人物呼ばわりするだけで、重複の理由を示さない馬鹿が幅をきかせているから荒らされるんだよ。
棲み分けするならするで、どう棲み分けるかきっちり考えておこうよ。
毎回うやむやにして誤魔化すのもよくない。
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 16:27:00 ID:v72uJ7Mz
>>811
このスレが重複スレ。ここが終わったら総合スレに移動して、あなたのような
人は来ないでください。
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 18:47:56 ID:???
スレ統一に異常にこだわっている人がいるのはどうしてなの?
俺、球技スレも行ってるけど同じチームのファンでも重複スレ
結構あるぜ。それなりにカラーがあって面白いし。
重複スレという解釈も違う気がするが。
なんでスレに優劣つける必要があるの?
身勝手な押し付けカッコワルーイ
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 18:57:40 ID:???
こっちで総合スレ立てた>1かもしれんね>こだわってるひと
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 19:03:51 ID:???
>>815
他の板のことは知らんがただでさえ過疎板の紅茶の総合スレが2つあったんじゃ
はじめて来た人は困惑するだろうしスレの伸びも悪いだろ

元々このスレは紅茶の総合スレとしてあるけど別に総合スレができて1年は経つんだしそろそろ統合したほうがいいって
【de】 紅茶総合スレ 〜16ポット目〜【マターリ】こんな感じのスレタイで併合すれば?

スレの優劣がどうとかいってる意味はわからんが統一したほうがわかりやすい
元々このスレの住人だったけど総合スレと平行してまで続ける意味がないって思ってる
最初はいざこざとかあったからこのスレに執着してたけど今ではどうでもいいや
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 19:10:50 ID:???
このスレって、見下す対象を欲しがってた人たちが無理矢理続けてたスレだったような。

板ができたときに総合スレに「ダージリンやウヴァ、アッサムの茶園物やプリンスオブウェールズ
なんかとは全く違うキームン(超級とか)をマトモに語れる奴はここにはいない」みたいなことを
カキコして煽ってたのもここの住人だったし。
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 19:12:42 ID:???
>>817
元々このスレの住人だったのなら、過去にも統合話が出て
やっぱり荒れて現状維持でいいじゃーん、となった事とかも
思い出して欲しい所。
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 19:15:01 ID:???
>>813
総合スレ→紅茶の話題なんでも
マターリスレ→雑談
とそれぞれの>>1にあるからそれでいいのでは。
紅茶に限らずそんなスレだらけ。この板は。

>>817
過疎板でスレの延びは気にするほうが間違い。
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 19:24:58 ID:IUJc206t
カルディのダージリンはお買い得だと思いますか?
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 19:35:21 ID:???
あのときは、古参気取りの輩が先輩風吹かせる場を失うのをおそれて、
ごねた揚句に勝手にスレ立てしたりとか、暴れまくってたんだがな……
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 19:38:46 ID:???
>>821
あそこはコーヒー屋だからなあ…
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 21:59:20 ID:riLgXrt9
vipやえちねたと違って専門板なのですから、みんなもう少し大人の対応が
できないものですかね。
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 22:12:04 ID:???
>>813
重複の理由を示さないも何も、理由なんてないよ。
どっちが本スレかなんて知ったこっちゃないが、
明らかに重複だし現状使い分けなんてない。
本来は統合すべき。

ただ、両スレで「こっちがノンスレであっちに合流して欲しい」
というアラシをしているのが一人いるから、スルーしようと言ってるだけ。
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 22:24:11 ID:???
できる人は傍観中
827というのは極論か…:2006/04/30(日) 22:45:21 ID:???
っていうか 「お茶・珈琲」 ってだけの板で重複気にしてたら
お茶スレ と コーヒースレ の2本しか建たないわけだが
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 23:18:28 ID:???
>>827
紅茶総合スレが2つあるのは重複だろ
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/30(日) 23:46:57 ID:???
ここは「総合スレ」じゃないし。
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:51:14 ID:???
ていうか、お茶・コーヒーなんていう狭い話題の板に「総合スレ」なんかいらない。
通販スレも1stフラッシュスレもフレーバースレみんな重複になるんじゃないの?
個別のスレがあることを前提にして総合スレがあるというなら、マタリスレもあって良いじゃん。

831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:54:27 ID:???
総合スレはレベルが低いから、上級者用のスレは必要だよね。
スキル不足の初心者に迷い込まれるとうざいし。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 02:04:13 ID:???
>>831
おまいは総合スレに行けよw
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 02:33:14 ID:???
上級者ネタの煽りパターンにもそろそろ飽きてきた訳だが
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 02:43:31 ID:???
ここは上級者スレではなくて、マタリスレ。
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 02:51:00 ID:???
統合統合とわめいてるお馬鹿さんは、もっとセックスをした方がいい
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 09:05:54 ID:???
どっちみち上級と思ってる素人ばっかりなんだからそんなに目くじらたてなくてもいんじゃね
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 12:50:42 ID:???
っていうか統合ネタでいちいち釣られすぎ
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 17:33:06 ID:???
上級スレ立てれば解決じゃね?
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 20:51:52 ID:???
総合スレの勝利
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 21:11:04 ID:???
紅茶飲んで落ち着けないヤツは負け組。
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 22:24:24 ID:???
カフェインが入ってるから落ち着くよりハイになるんじゃ?
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 23:46:20 ID:???
セレクトショップで日本産紅茶を買った。が、おいしくない・・・orz
飲む以外で良い消費方法ってありませんか?
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 23:52:38 ID:ySRGzLGU
ケツの穴に詰める。
屁が芳しくなる。
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 00:17:57 ID:sYuBfiq+
age
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 01:15:38 ID:???
>>842
消臭剤や乾燥剤として使う
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 02:02:10 ID:???
豚肉煮るのとか、鶏肉燻すのとか料理だと結構使えると思う。
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 03:00:03 ID:???
総合スレでやるべき内容ばかりだな
ここはダージリンやウヴァ、アッサムの茶園物やプリンスオブウェールズなんかとは
全く違うキームン(超級とか)を語るところのはずだが
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 03:08:20 ID:???
>847
来るスレ間違えてるよ!
上級者様はこっち!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1128076350/
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 08:42:42 ID:???
>キームン(超級とか)
宣伝乙
あの煽り文句と値段の割に大した事ないやつな。
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 09:30:04 ID:???
中国茶なんて何入れられてるかわかりゃしない。
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 10:26:30 ID:???
故意に入れられたものより、重金属の土壌汚染とか農薬が恐いよね。
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 13:13:06 ID:???
急激な経済成長にともなって、中国の環境汚染は凄まじいらしいな。
日本の昔の水俣病クラスの汚染が100倍の規模で起こってるそうだ。
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 13:51:11 ID:???
中国の話しているところにフランスを投入。

知人のケコン式でもらった茶葉がフランス製だった。
味は渋みがなく香り控えめで、昔飲んだjannatの紅茶思い出したのさ。
フランス流ブレンドの定番なんて、あるのかね?
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 14:07:44 ID:???
総合スレ潰してこっちで一本化しようぜ
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 15:40:33 ID:???
それも(゚听)イラネ
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 18:50:18 ID:???
両方無くすってことか。
まあそれでもいいか。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 19:34:44 ID:???
ばーか
それぞれ分家立てて4スレにすりゃ解決だろ
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/03(水) 11:09:46 ID:???
そもそも上級者的なレスのやり取りにこのスレで出会った事ないんだが・・・
普通の紅茶の雑談とネタのスレだと思って楽しんでいた俺はヴァカですか?
そうですか?
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/03(水) 12:11:48 ID:???
そう思うならそういう話題を振ったらいい
ここの人釣られすぎ
要らんレスはスルーという技を会得しる
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/03(水) 13:36:56 ID:pOaJIWYw
上級者のスレじゃなくてマターリするスレでしょ?
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/03(水) 14:11:11 ID:???
>>860
でも、板の設立当初ここの住人が総合スレへの合流を拒否した理由がたしか、
ダージリンやウヴァ、アッサムの茶園物やプリンスオブウェールズなんかとは
全く違うキームン(超級とか)は総合スレでは語れないだろ、ってな感じだった。
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/03(水) 14:12:16 ID:aU6FKWxQ
自分ににぎりっぺしつつ深呼吸してから飲む紅茶は極上に美味い。
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/03(水) 17:02:02 ID:???
>>843
それだと放屁したときに葉が飛び出しちゃうじゃん
>>845-846
ありがとうございます。使ってみます

みんな紅茶飲んでまったりしようよ!
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 05:31:42 ID:???
総合スレへの合流を拒否してる連中ってなんなの?
馴れ合いたいだけなら、どっかのサイトに掲示板作ってそこでやれよ。
何がマターリだ、クズども。総合スレではマターリできない理由があんのか?
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 08:07:48 ID:???
確かに、お前みたいなクズはどこだろうと沸くもんだな
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 12:51:32 ID:???
>>864
総合スレがこっちに合流すればいいでしょ?
こっちのほうが昔からあるスレなんだから。
突然アホが総合スレを立てて、こっちに来いといっても無理。
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 13:23:59 ID:???
総合スレの連中はセックスが足りて無いんじゃないの?
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 14:45:12 ID:???
とりあえず一度みんなを密室に集めて練炭とか焚くのが一番良い解決策じゃね?
もしくは、どうせ統一なんかできっこないんだからスレごとに特色を決めて
テンプレに書いとけば良いんじゃね?
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 15:05:41 ID:???
>868
練炭で沸かした湯で紅茶を淹れて
皆でマターリということだな。
うむ、妙案だ。
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 16:21:43 ID:???
湯が沸いたとして・・・
味わう方が先か?意識が遠のくのが先か?
マターリが先か?グターリが先か?
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 16:21:53 ID:???
>>868
あんた語尾がきもい。
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 16:56:21 ID:???
せくーすが先
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 16:58:33 ID:???
キームンキームン言ってる奴は中国茶スレでも立ててろヴォケが
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 17:34:40 ID:???
>>873
あなた、キームン超級とか農園ものダージリンとか飲んだことなくて嫉妬するのはみっともないですよ。(アハハ
総合スレのレベルの低さを如実にあらわしていますね。
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 17:54:37 ID:???
>>874
意味わかってねーなこの馬鹿わ。

祁門茶は紅茶じゃねーからスレ違いだっつてんだろヴォケが。

祁門茶はアッサム種じゃねー、日本茶と同じ中国種なんだよ。
祁門が紅茶なら、烏龍茶もプーアル茶も日本の煎茶も紅茶だバカヤロウ。
逆に種は関係ない、発酵度や色合いだけで「紅茶」と決めるってんなら紅茶の王様ダージリンは紅茶じゃなくなるわドアホウ。
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 17:54:47 ID:???
男の漏れからすれば
>>861>>874のレスがすげえキモイ

粘着にもほどがある
多分女がレスしてるんだろうけどさ
(男の感覚ではここまで昔のネタを引っ張り出して粘着する理由がわからん)
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 17:57:30 ID:???
>876
お前の男女感も結構キモい。
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 17:59:52 ID:???
>>877
男の感覚からするとああいうのは有り得ない感覚なんだよ
このスレはたまにそういう男にしてみるとキモい流れになるときがある
女にはわからないんだろうけどさ

生理的なものだからしかたないか
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 18:00:27 ID:???
ちょっと待て。
じゃあルイボスティーのブレンドは「アフリカ茶スレ」を立てなきゃならなくなるのか?
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 18:01:48 ID:???
うるせぇ
総合スレに帰れクソガキ
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 18:03:33 ID:???
ハト麦茶やドクダミ茶はどうなるんだ・・・
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 18:04:19 ID:???
>>881
そもそも紅茶じゃねーwwwwwww
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 18:06:41 ID:???
まーブレンドならまだしも、
キームンやルイボス単体の話をするなら、紅茶スレはスレ違いなのは間違いないだろ。
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 18:16:41 ID:???
とっとと総合刷れは潰れてほしい
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 18:45:33 ID:???
>878
男か女かレスからだけじゃ分からないところを
自分の感覚だけで決めつけて語る人間性が痛いな。
男比率が高い板でもやたら粘着質な奴多いところはあるし、
一概に言えんだろ。
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 19:13:10 ID:???
>>874は総合スレ住人
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 19:13:47 ID:???
>>874は総合スレ住人
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 19:34:51 ID:???
>>885

いや今回のはなんとなく女だってわかる
男でもキモイ粘着はあるけどキモイ度合いが違う
男の粘着は大体ウゼーとかキモって感じだけど

今回のは本当に心底気持ち悪い
男にはだせない気質のキモさだよ
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 20:27:26 ID:???
>>888
あんたの力説ぶりもそうとうなキモ粘て感じだけどね。
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 20:57:17 ID:m2ERPgXn
いい加減、粘着はやめてもらえないかな。このスレは重複スレ、終われば総合スレに統合して
消滅というのがみんなの総意だろ。
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 21:01:26 ID:???
自分一人が「みんな」出たw
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 21:02:57 ID:???
誰がなに言ってもどーせ新スレ立てるヤツ出てくると思うし
今までどおり両方チェックすりゃいいや〜 と思う。
どこで騒いでも結果は一緒でしょ。
マターリが荒れてる時はあっちがのんびり進んでたり
総合が荒れてる時にはこっちがまったりと進んでたりするし
両方存在してることのデメリットもさほど感じないし。
そんなにカリカリするくらいならお茶飲んで一息つこうぜ
(・ω・)ノ且
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 21:50:35 ID:???
たかが2ちゃんスレによくそんだけこだわり持てるな。
絶対紅茶にも自分だけの拘りの一品ってあるんだろ?
あ、874は当然キームン超級だな。w
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 22:07:17 ID:???
絶対紅茶ってうまいよな。
漏れのこだわりの絶対紅茶はオータムナル
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 22:28:45 ID:???
ん〜、もう
上げ足取り
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 23:22:23 ID:???
俺の絶対紅茶はアッサム。
去年のハティアリのセカンド美味かったなあ。
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 23:31:00 ID:wBS+hc6z
おら、ダージリン!
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/04(木) 23:48:46 ID:???
>>892
>誰がなに言ってもどーせ新スレ立てるヤツ出てくると思うし

ふん。そんなこと言って、おめーが乱立させてんじゃねーの?
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 00:04:09 ID:???
よーしパパ乱立させちゃうぞー
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 00:12:08 ID:???
こうして新たに絶対紅茶スレが立ったという
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 00:28:06 ID:???
ワラタ
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 00:30:52 ID:???
よーしパパ元祖スレとか本家スレとか(ry
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 00:35:10 ID:???
1: パパ元祖スレ (4) 2: 【Absolute】絶対紅茶【Tea】 part1 (304) 3: 本家 (69)
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 01:26:31 ID:???
だから、もともとマタリスレがあったんでしょ。
で、新板が出来たら新板に移動するのは当然じゃん。
総合スレは後からできたんだから、マタリスレに吸収されれば良かったのよ。
なんでマタリスレをなくさないといけないの?
次で12ポット目だよ。
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 01:51:06 ID:???
>>904
だからマタリスレがなくなるんじゃなくてと総合スレとこのスレを統合するんだって
ようは両方なくなり両方生きるみたいな感じ

スレタイに「総合」と「de マターリ」両方入れば問題ないでしょ

今度de マターリスレを立てるなら「総合」って言葉を入れてポット目も今の総合スレの数も足して
総合スレの過去ログのリンクも忘れずにね

【de】紅茶総合スレ【マターリ】
【総合】紅茶 de マターリ【スレ】とかいろいろと考えればいいんじゃね?
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 01:52:25 ID:???
>>904
あとさぁ新板作るのに乗り気じゃなかったこのスレ住人は新板移動も申請しなかった
マターリスレがこの板に来る前に総合スレがすでにできてたんだよ
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 02:04:28 ID:???
218 名前: 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 投稿日: 04/03/21 22:05 ID:???
ここに合流しても大丈夫なのか…?ダージリンやウヴァ、アッサムの茶園物や
プリンスオブウェールズなんかとは全く違うキームン(超級とか)をマトモに語れるのだろうか
>>217
このスレでそれ言っても全然レス付かなったりして_| ̄|○
ところで去年のファーストフラッシュと比べて今年のは如何でした?
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 02:04:53 ID:???
この進みだと次スレも近いね
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 02:48:26 ID:???
次スレを統合スレにして、総合も後から合流すればいいんじゃね?
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 04:57:17 ID:???
【紅茶総合】紅茶 de マターリ 〜12ポット目

とかでいいんじゃないのかな。
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 05:37:45 ID:HkYF/4Ep
ウーロン茶のように釜炒りしないで緑茶みたいに熱風乾燥させた7割くらいの半発酵茶がダージリン茶って訳なんですか
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 09:52:33 ID:???
だからキームン超級はもういいよ。
大した事無いから。
別に語りたければ語ればいいけど。
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 10:31:05 ID:???
俺はかえってスレが2つあったほうがよいと思う。
そのスレの方向性はともかく、紅茶に関する全般的なことを話題にできる
スレが1つだけだと、もしそのスレが荒らしにあった時、住人は行き場がなくなる。
もうひとつ、避難所としてのスレの存在が必要になると思う。
まあ、紅茶板での激しい荒らしは考え難いんだが。
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 12:03:41 ID:???
>>913
見た目として分かりやすい荒らしの方が実は避けやすいんだけどねw
強制IDのない板じゃ限界があるから脳。

まあ新しく統合スレ立てたいやつは立てればいいし、ここ続けたい人は続ければ
いいだけの話。
板全体を見るとマターリだけど実はスレだけみるとここ以外にもアレな所は
あるんだよなあ…
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 13:34:56 ID:???
>>913
現にこうして起きてるでしょ・・・
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 13:54:46 ID:???
>>913
>俺はかえってスレが2つあったほうがよいと思う。
>スレが1つだけだと、もしそのスレが荒らしにあった時、住人は行き場がなくなる。

スレが2つあるから荒れてるんでしょ……
原因と結果がすりかわってるよ。
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 14:16:13 ID:???
>>913
頭おかしい人?
荒れるたびに新しくスレ立てしてたらきりがないんだけど
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 15:01:26 ID:???
総合スレが盛り上がってない件
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 15:07:23 ID:???
>>911
そのとおり
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 15:09:05 ID:???
>>918
そのとおり
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 15:21:04 ID:???
ダージリンって紅茶だから完全発酵ちゃうん?
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 15:51:28 ID:???
>>913
>もうひとつ、避難所としてのスレの存在が必要になると思う。

馬鹿丸出しだね。
みんな2本ずつスレ立てしてるの?
そんなわけないでしょ。
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 16:05:34 ID:Grvf7mot
いい加減にしてほしい。ここは重複スレ、ここが正当だといっているのは荒らし以外の
何者でもない。1000にいったらここは終了。今まで荒らしていた人は総合スレには来ないで
いただきたい。
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 16:06:30 ID:???
荒らし乙ww
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 16:19:13 ID:???
>>924
あなたがね。
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 16:27:45 ID:???
>>923はこのスレの原理主義者が荒らしを装ってるんだろうなw

いずれにしても、一本化はしたほうがいいと思う。
やれ避難所だとか主張するのも詭弁でしょ、通用しないよ。本当に避難所が欲しいんなら
難民板とか、別のサイト作ってそこに掲示板を設置すべき。
>>905の方向で自分は賛成。どっちをなくす、ってわけでもなく一本化すればいい。
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 16:32:40 ID:???
【総】紅茶 de マターリ 〜12ポット目〜
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 17:06:27 ID:???
でも以前散々重複だの統合だの討論して結果失敗したんじゃなかったっけ?
今更仮に統合しても続かない気がするけどなぁ
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 17:30:54 ID:???
本家と称される総合スレが閑散としてて、こっちのスレばかり
伸びてるのはどうなのよ?
本家ほっぽり出してこっち潰すために動員されてきたというの?
客を獲られそうでシャクなのか?
放っておけばいいんじゃないの?
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 17:41:11 ID:???
何で対決的な流れに持ってこうとするかね。
結局あっちもこっちも住人かぶってるってだけだろ。
俺も両方覗いてるし興味引かれる話題ならどっち問わず参加してるし。
そういう奴多いんじゃないの?
ここ消化したら総合スレに移動して、
あっちが次スレ立てるときにスレタイをブレンドしたらいいよ。
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 17:59:37 ID:???
>>928
それって農園ものダージリンひけらかしとキームン超級自慢にこだわる馬鹿が暴れたせいでは?
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 18:28:19 ID:???
本家とか元祖とか重複とかにこだわっている奴(たぶん1,2人; 916 とか 923)が
荒らしているだけで、それをスルーすればいいだけだよ
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 18:55:11 ID:???
荒らしは統合を妨害しているほうだろうね。
>>913>>923>>932といったあたりの連中かな。
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 19:04:20 ID:???
自分たちは総合スレの馬鹿とちがってお茶の違いがわかる玄人なのだ、というアイデンティティを
マターリスレにしがみつくことで獲得してるんだろうな、こいつらは。
>>913>>932なんかはその典型って感じ。
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 19:12:14 ID:???
じゃあ、950を過ぎたら統合スレを立てていい?
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 19:39:15 ID:???
統合するにしろ何にしろ総合スレ使い切ったほうがいいんじゃない?
今は特に過疎ってるし500くらい余ってるから新しいの立てるのもなん
だかなぁという気がするけど。それとも新しく統合した名前でスレ立て
て住人移動?あとスレタイも考えた方がよくない?
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 19:55:21 ID:???
新板できても強制移動はなし、まずはそれぞれ既存のスレを使い切ってから
新板に移動ってのが悪くでたねー。
総合スレはたてないで930の案でいいんじゃないの?
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 21:04:24 ID:???
つーことで、このスレ サクサクと梅フレーバーティーで埋めに入るぞ。
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 21:07:12 ID:???
いや無理に埋めんでえーやん
こんな過疎スレで930はまだ早いがな
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 21:51:41 ID:???
どうせ素人と店の自演が主なんだからどうでもいいよ。
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 22:27:56 ID:???
ここ終わるんだから、統合スレを立てて、そこに総合スレが終了後移動して来ればいいんじゃない?
そしたら、マタリスレも総合スレも切れ目がなくなるでしょ?
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 23:02:48 ID:???
>>941
そうだね。スレタイは>>905のか>>910あたりのやつにしておけばいいと思う。
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 00:55:03 ID:???
統一スレにターリスレが先行して移行した方が、
総合スレにいったん移動するよりもスムーズに行くと思うんだ。

残りのレス数もまだ余裕があるので、
いろいろ意見を出してもらってから、スレ立てしますよ。
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 00:57:05 ID:???
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 01:36:11 ID:???
【総合】紅茶 de マターリ 〜12+4=16ポット目〜【統合】
入りきるかわからないけどスレタイこんなのどう?
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 04:34:00 ID:???
>>945
「次スレ」だから+1して17じゃないの?
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 04:34:42 ID:???
あ、ごめん16であってるね!
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 10:46:44 ID:???
なんか総合板がうまく行って無いの?
それでどうにもならなくなってこの板を巻き込んで1個にしようとしてると
しか思えない。
乱立してるってレベルでも無いし。
スレ自体そんなに立たない板だし。
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 11:15:47 ID:???
いつの間にか統合する事にされてるな
頼むからIDの出ない板で一人で書き込まないでくれよ
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 11:17:00 ID:???
ってか普通に統合で良くね。
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 11:19:37 ID:???
こういう風に荒れるんじゃ統合は先送りの方が良いと思う
かたっぽのスレが立たなくなったらそれで自然吸収されるから
そうでないと統合された後でもまた揉める事になって
今見たいに全然関係ない話題のレスが続く事になってしまう
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 13:29:35 ID:hc3WOWoc
>>951
せっかくここが廃止、総合スレに合流という結論が出ているのに、なぜまぜ返すかな。
いい加減、荒らしはやめてください。みんな迷惑しています。
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 13:35:58 ID:???
荒らしキターww
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 13:39:30 ID:???
漏レモナ。合流で良かともー
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 13:41:43 ID:???
わたしも
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 13:44:01 ID:???
>>952
自治厨乙
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 14:26:56 ID:???
紅茶 de マターリ【紅茶総合】12ポット目
【de】紅茶総合スレ【マターリ】
【総合】紅茶 de マターリ【スレ】
【紅茶総合】紅茶 de マターリ 〜12ポット目
【総】紅茶 de マターリ 〜12ポット目〜
【総合】紅茶 de マターリ 〜12+4=16ポット目〜【統合】
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 14:29:57 ID:???
【荒らしには】紅茶 de マターリ 〜16ポット目〜【負けたよ】
【しぶしぶ】紅茶 de マターリ 〜12ポット目〜【総合】
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 15:07:08 ID:???
>>948
>なんか総合板がうまく行って無いの?
>それでどうにもならなくなってこの板を巻き込んで1個にしようとしてると
>しか思えない。

ハァ?
なんか頭の悪いのが湧いてるなぁ・・・
総合スレに出張して荒らそうとしてたのはあなたですか?
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 17:59:22 ID:LKxclZ6J
だいたいなんでこの板には
総合スレ以外の紅茶スレが存在してるの?
ほんと迷惑だよね
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 18:17:34 ID:???
じゃあそこまで粘着されるのであれば仕方なく一本化しますが
>>958のスレタイにしたいと思います。
一本化したいと言い出したのは貴様らなんですから文句は聞いてあげませんよ。
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 19:31:59 ID:WDOWAZvv
マターリから総合に合流する(吸収される)んじゃなくて、対等な合併(統合)にしようというのに、反対する理由は何?

963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 19:34:06 ID:???
このスレが出来た経緯も駆使して
自分が全て正しく我を通そうとするその態度
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 21:10:40 ID:???
一本化したいと言っているのは一人だけ
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 21:32:02 ID:???
>954,955 とか思いっきり自演丸出しw
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 21:34:17 ID:???
漏れも興味内や
948だけど。
なんでそこまでムキになって統合って言ってるのが意味不明なんだけど。
統合したいならすればいいんじゃね?だけどいきなり降って湧いたように
統合統合騒いでるのが変って言ってるだけ。
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 21:43:19 ID:???
漏れは逆になんで統合に反対してるのかわからんよ
・総合スレが総合スレとしてあまり機能してないこと
・住人が被ってるのに話しが分散しちゃってること

これらを考えれば統合する方向でいいだろ?
ただ総合スレって初見の人がわからないと困るから紅茶総合スレってわかるようなスレタイにしなくちゃ
また総合スレを立てられる恐れがあるからそれを防止しようってことなだけじゃん


元々ここが紅茶総合スレだったんだから総合スレってスレタイで明示せにゃ
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 21:56:42 ID:???
>>961
女の腐ったのみたいな態度でキモいな、あんた。
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 22:05:41 ID:PNuxIvkq
とにかくお前ら、言いたい事ある奴はID出して話せよ。

これ以降、age/sageその他にしてID隠してる奴は
自作自演の厨房とみなす。
970948:2006/05/06(土) 22:07:38 ID:???
>>967
総合スレが総合スレとしてあまり機能してないこと

じゃあ総合の方廃止したら?
廃止は乱暴ってならそっちが良い人はそっちを盛り上げたらいいじゃん。
971948:2006/05/06(土) 22:08:33 ID:vqnzMdO6
すまんID出なかったわ
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 22:25:22 ID:WDOWAZvv
マタリを廃止して総合に合流しろっていう意見があって、だったら合併で良いじゃんていうことなんだけど。
新板に移行するときにマタリスレが申告しなかったことも原因みたいだし。
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 22:48:02 ID:???
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 23:10:19 ID:???
>>969
自治中乙
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 23:15:07 ID:37l+KPcd
実際両方見るの面倒だし、どっちかを廃止するわけでもなく一本化なんだからいいんじゃないかと思う。
というか、反対する理由が自分には見当たらない。
スレタイ案とか見ても、マターリの言葉を入れておいてくれたりして(というよりこっちのスレタイを主に
しておいてくれたりして)結構配慮してくれてると思う。
便乗荒らしが入り乱れてるのは確かだけど、それで意固地になってダダをこねてたんじゃそれこそ
荒らしの思う壺なんじゃないかな。今回の一本化でこっちにはスキがなくなって、荒らしも口実を失うんだし、
損する人っているの?

>>973
ひとまずは乙です。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 23:53:02 ID:vqnzMdO6
なんかいきなり現れてマイルールで騒いでる人がいるなと言う印象があるかな。
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 23:57:10 ID:37l+KPcd
>>976
新参者の意見は妥当であってもとり入れない、というのもどうかと思うけどね。それこそマイルール。
自分はいきなり現れたかどうかには興味はないよ。ただ、主張は妥当だしいい機会だと思っただけ。
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 23:58:11 ID:Hjzdn+pp
片方を廃止じゃなくて統合というのは、お互いに譲歩した結果でいいと思う。
俺は元々、総合廃止派だったんだけど、マターリ廃止には絶対反対だったわけで。
スレタイにマターリが残って良かったと思うけどね。
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/07(日) 00:04:40 ID:k4Kui4OL
>>977
自分が常駐するスレがうまく機能しないからと言って、いきなり他スレに
来てこっちに合流しろとか騒いでたじゃん?<最初
それは妥当な意見なわけ?
新参者だから反感買った訳じゃ無いと思うけど。
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/07(日) 00:09:59 ID:JiMtE/tI
総合に常駐してる奴は、マターリにも常駐してるんじゃないの?
俺はこっちにしか書き込みしてなかったけどw
まあ、二箇所を見るのは面倒だし、新しく来た人もわかりにくいだろうし、統合でよかったと思うよ。
ここに来て合流しろと言った奴には俺も反対だけど、結果は廃止・合流じゃなくて統合だったわけなんだから。
奴の言った通りにはなっていないよ。
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/07(日) 00:39:52 ID:9uDCakrX
統合する事になったのか…しみじみ
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/07(日) 00:48:44 ID:ezHA/nKr
あの新板成立後のの戦乱から2年くらい?
けっきょくマタリの名前は残って、統合…。
あと18レスだけになったね。名残惜しいね。
紅茶に興味を持って、ここの過去スレを読み漁って勉強した記憶が…。
ショップの情報も荒らされることなくマターリ紹介されてた。
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/07(日) 00:53:31 ID:???
このスレのおかげでリンアンやマヤティーの福袋が買えたんだ感謝
マターリスレがなかったらセレクトショップではまず買い物しなかっただろうな
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~
後少しでマターリスレもおしまいだね。色々とお世話になりました。
紅茶初心者さんにとっては、2つも総合的なスレがあると混乱するだろうから
いつかは統合した方がいいと思ってたので、これで良かったと思うよ。
ただ、住人のほとんどが被ってるなら、こちらが落ちたら一旦総合スレに移住して
総合スレが終わった時に改めて統合スレを立てた方が、スマートだった気がする。
統合スレが立っちゃったから、ここが落ちてもしばらくは2スレ状態だしさ。
マターリスレ原理主義の人が多そうだし、自分もずっとこのスレの住人だったから
スレタイから一瞬でも「マターリ」が消えるのが嫌という気持ちは解るけどもね。
総合スレが1000に近付いた時、継続スレ立てる人が出ないといいけど…

とチラ裏書きつつ梅