AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html

<質問者へ>
●言葉の使い方に注意しましょう。言葉使い等が悪い質問は皆華麗にスルーします。
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 >>2-4あたりのテンプレも忘れずに。
●質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
●端末固有の疑問は>>2-5あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用する
 AIR-EDGE(PHONE)機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、
 CPU、メモリ等の情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、
 アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。

前スレ
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ76
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134311362/
2非通知さん:2005/12/21(水) 13:01:53 ID:ecMhYHUX0
●京ぽん関連で非常に良くある質問
・着メロはどこ?
 →パソコン用MIDIを探して試してください。拡張子 .mid の音楽ファイルです。
・添付ファイルが変。メールが途中で切れてる。
 →端末のメールアカウント設定で受信行数制限してませんか?
・京ぽんで改行のやりかたは?
 →右側のoperaキーを押せ。
・突然ネットも繋がらなくなったしメールもできなくなったけど、通話はできます。
 →非通知設定にしたのなら、それを解除しろ。
・固まってしまった/なんだか動きが変。
 →その端末に電話を掛けてみる。
 →とりあえず、一度電池を抜いて再起動。
 →どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、
  1+9+電源長押しでオールリセット。
・スタートキットが入らない。
 http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
 を参考にして入れなおしてください
・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
3非通知さん:2005/12/21(水) 13:03:29 ID:ecMhYHUX0
●新しい人向けパケット料金比較(端末のみ。新規契約。年契約あり。A&B割なし)

・10万パケット以下
 4Xデ定:3950円<4Xパケ:4194円<1Xリアル:5000円<1X:5176円<4X:8851円

・20万パケット
 4Xパケ:4194円<4Xデ定:5000円=1Xリアル:5000円<1X:5176円<4X:8851円

・30万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6050円<4Xパケ+メ:6294円<4X:8851円

・36万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7239円<4X:8851円

・40万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7869円<4X:8851円

・50万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4X:8851円<4Xパケ+メ:9444円

※4Xデ定は今度始まる「データ定額」、4Xパケは「パケコミネット」、4Xパケ+メは
「パケコミネット+オプションメール放題」、1Xリアルは「ウィルコム定額プラン
+リアルインターネットプラス[1X]」、1Xは「つなぎ放題[1X]」、4Xは「つなぎ放題[4X]」の略。

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ1Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
4非通知さん:2005/12/21(水) 13:07:38 ID:ecMhYHUX0
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
●AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●各端末スレ
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
 流れが速い為、セルフとなっております
W-ZERO3 総合Part52 【WS003SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135009836/
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134533650/
WX310J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合 73
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134800327/
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1112524715/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 004
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129884613/
WILLCOM 安心だフォン & PIPIT ぴぴっとフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1111758164/
【WILLCOM】X4の最適プラン追及スレ2【WX310】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128691402/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134915636/
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129904270/
5非通知さん:2005/12/21(水) 13:08:34 ID:ecMhYHUX0
【高音質】北陸のPHS利用者【ネット定額】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1056208137
◆ 東海地方でPHS使っている人 ◆
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1014393486
【通話定額】九州でPHSを使っている人 3台目【料金低額】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1130317927
沖縄のPHS3社について語ろう
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1061252678
6非通知さん:2005/12/21(水) 13:09:24 ID:ecMhYHUX0
※只今、質問とは関係ないレスでここを埋めようとしている荒らしがいます。
 マルチポストコピペに飽きたらず、ウソの回答までする始末です。
 回答が数百レス先になったり、誹謗中傷される可能性があります。
 荒らしは無視でお願いします。質問者の皆様には御迷惑おかけしますが、
 ご理解・ご協力のほどをよろしくお願いします。
7非通知さん:2005/12/21(水) 13:43:00 ID:VW5N6U020
質問です。WX310SAでメールをするとNetFrontのロゴが出ると聞きました。
これは、普通にメールを使うのに邪魔になるほどのものでしょうか。出来れば、ロゴが出てる画面の画像も見たいのですが。
店頭ではそこまで見れないもので・・・。
8非通知さん:2005/12/21(水) 14:10:37 ID:ecMhYHUX0
>>7
http://it.nikkei.co.jp/photo/mobile/willcom/wx310sa/06t.html
一瞬で消えるから邪魔じゃない。
ただ毎回いろんなところ(WEB・JAVA・メール)を起動する度出るのと
かっこよくない、自分で消せないからウザイってだけ。
9非通知さん:2005/12/21(水) 14:57:12 ID:Fp2y6tJc0
質問募集あげ
10非通知さん:2005/12/21(水) 14:59:33 ID:D4y88i+C0
ウンコム10
117:2005/12/21(水) 15:41:36 ID:VW5N6U020
>>8
返答どうもです。
大して邪魔にならないんですね。これならこっちを買ってみてもいいかな・・・。
12非通知さん:2005/12/21(水) 17:10:02 ID:p1nJLSc/0
プロバイダでメールアカウントが取れて安いのはどこ?
TWIN?IIJは525円ですよね?
クレカ払いでもいいです
13非通知さん:2005/12/21(水) 17:17:13 ID:ecMhYHUX0
Twinはメール使えたと思う。

つーかフリーメールっていう手は?
yahooやgooとかPOP対応してるようなところの
14非通知さん:2005/12/21(水) 17:22:55 ID:p38YGZJA0
Venturi を無料期間から継続して使っています。
バージョンアップは自動的にされるのか、自分でで更新しないといけないのか
どのようになっているのでしょうか?

現在のバージョンは 3,1,2 14j1 と表示されています。
1512:2005/12/21(水) 17:28:38 ID:8Vcjw6BD0
>>13
レスサンクス
フリーメールもっているけどプロバイダメールが欲しいのです。
フリーアドレス・携帯アドレスは契約とかにあまり使えないんで・・・
16非通知さん:2005/12/21(水) 17:50:06 ID:1l5JLhyS0
プララのモバイルコースが525円な希ガス
他にもいろいろあるかと
17非通知さん:2005/12/21(水) 17:55:18 ID:yt3OUgM70
>>15
フリーじゃないメールアドレスが欲しいだけであれば
http://mailserve.jp/
なんてのもあります。月額78円。
18非通知さん:2005/12/21(水) 17:59:29 ID:+Fyaw/+i0
>>14
勝手に更新されないから、自分でやる必要がある。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/megaplus/index.html

>>15
Twinが472円
ttp://home.twin.ne.jp/mobile/
19非通知さん:2005/12/21(水) 18:03:38 ID:2k3jDtUl0
自分は京ぽんユーザーなのですが
PHONEじゃないカード型やUSB型のエッジはパソコン内ではダイアルアップモデムと認識してる感じなんでしょうか?
(つまり京ぽんと同じ感じ?)
20非通知さん:2005/12/21(水) 18:04:54 ID:RZVWM09g0
あのすいません。
一時間あたりの通話料はいくらぐらいですか?
電話掛ける相手は携帯です。
21非通知さん:2005/12/21(水) 18:05:17 ID:baHf8PTp0
>>19
同じ。ようはCOMポートが増えているって感じ。
22非通知さん:2005/12/21(水) 18:05:59 ID:4Gcdcz6x0
IIJmioだと
>mioモバイルアクセスと組み合わせてご契約いただくと、月額料金が315円
23非通知さん:2005/12/21(水) 18:10:02 ID:PVwhqrFN0
>>20
定額プランは13.125円/30秒
データ系コース(つなぎ放題など)は10.5円/24秒
24非通知さん:2005/12/21(水) 18:11:04 ID:i3OqRm/E0
通勤の暇つぶしに310SAか、310K買って
インターネットしようかと思ってます。2chもきっと見る。

310Kはネットに繋がってる展示機があったので試したのですが、
まあ使えるかなといった感じ。
より縮小して一度に色々表示出来るのが好みです。
310SAは最大25%という記述があったのですが310Kは不明。
ぶっちゃけどっちがお勧めでしょう。
2519:2005/12/21(水) 18:12:18 ID:2k3jDtUl0
>>21

レスありがとうございます。
ちょっとネットゲームに使いたくて公式推奨はされていない使い方なんですが
ポートを開かないと無理みたいらしくてカード型では無理だったという報告があったみたいなんです。
同じなら無理かなぁ…
でも出来たという報告もあったらしく、どうなんだろう。

基本的にダイアルアップ接続でポートを開くっていうことって無縁、無理ですか?
(無線LANとかブロードバンドで必要になる行為ですよね基本的に)
26非通知さん:2005/12/21(水) 18:21:00 ID:ecMhYHUX0
>>20
コースによる
・ウィルコム定額プラン
13.125円/30秒 = 1575円
・音声向けのコース
平日日中:10.5円/16.5秒 = 2300円
夜間or休日:最初の60秒10.5円/15秒 60秒以降10.5円/24秒 = 1596円
・データ向けのコース
10.5円/24秒 = 1575円
27非通知さん:2005/12/21(水) 18:26:15 ID:ecMhYHUX0
>>24
ネットに限定するならば310K
ただし、2chばっか見る&つなぎ放題&プロバイダがある ならば
JAVA版専ブラ使って2chができる310SA

ちなみにSAの場合JAVAで暇つぶしができるメリットもある
28非通知さん:2005/12/21(水) 18:26:16 ID:gexGJBkt0
>>24
2chメインで考えるのならば、p2が使えるのならば文句なしに310K
ブラウジング自体の性能は、310KのOpera>310SAのネフロなんで。

ただし、p2を使わないのならば結構迷う。
310SAはJAVA搭載なので、JAVA系の2chビューアが使えるのが大きい。
310Kはクラシックさんとこを使うことになるが、やはり見劣りするな。
29非通知さん:2005/12/21(水) 18:31:13 ID:Y2sOqB0q0
もうすぐ10ヶ月で機種変を考えています。
初代京ぽんのメール送信終了後の「送信完了しました」というダイアログの挙動に関して、京ぽん2では何か改良がされていますか?
成功時には一定時間で閉じてくれたりしてくれるといいのですが。

wikiで京ぽん1同様らしい記述がありましたが、
ファームのVersionがあがったこともあり、ここのログに残すつもりでお聞きしたいです。

30非通知さん:2005/12/21(水) 18:36:07 ID:ptN4tsoo0
>>25
ポートについて勉強し直してこい。

> 基本的にダイアルアップ接続でポートを開くっていうことって無縁、無理ですか?
> (無線LANとかブロードバンドで必要になる行為ですよね基本的に)

違います。

出来ないと言った奴は、大方FWの設定も判らない馬鹿だったんだろ。

>>29
そのままだよ。

それの何が嫌なのか俺には理解出来ないので、どうぞ400字詰め原稿用紙に
びっしりと詰まるくらいの理知的な要望文章を京セラにどうぞ。
31非通知さん:2005/12/21(水) 18:38:45 ID:RVVwpml0O
コースを1Xにするか4Xにするかで悩んでいます
実際の表示速度の比較がわかれば教えてください
winからの乗換なので4Xじゃないと満足できないのかな…
32非通知さん:2005/12/21(水) 18:43:23 ID:PVwhqrFN0
>>31
4xで高速化ONにした状態の体感速度がFOMA並、と言えば
どんなもんか分かってもらえるでしょうか。
WINからの移行では遅い速度に慣れることが必要です。
33非通知さん:2005/12/21(水) 18:45:30 ID:Y2sOqB0q0
>>30
そのままですか、そんなものに400字も要らないので
「閉じ送りが可能な意味がないので、自動に消える設定を作ってください」
と「今回も」京セラに送ってやることにします。
まぁWikiの要望にあがってるようなので、さらに様子見ですわ。
有難うございました。
34非通知さん:2005/12/21(水) 18:46:57 ID:yt3OUgM70
35非通知さん:2005/12/21(水) 18:47:31 ID:ecMhYHUX0
>ここのログに残すつもりでお聞きしたいです。

そんな必要ないよ。
過去ログ嫁っていわないのがここのルールだから。
調べる人はwiki見るし。
36非通知さん:2005/12/21(水) 18:48:14 ID:x0RjbnHX0
willcomから電話きて私は不在だったの、折り返し電話よこせと
母が言われたらしいのですが、誰かかかってきた事あります?
心当たりといったら先月料金が引き落されなかったことぐらいなんですけど。
37非通知さん:2005/12/21(水) 18:52:06 ID:i3OqRm/E0
>ネットに限定するならば310K

>2chメインで考えるのならば、p2が使えるのならば文句なしに310K

サンクス。
そっかー、JAVAがあると色々便利だなぁ。
310Kに傾きかけてたんだけどそれぞれ長所があって余計悩むなコレは。
うーん。
3820:2005/12/21(水) 18:52:23 ID:ut34q5O10
>>23
>>26
有難うございます。
うわぁ俺はウィルコム定額プランなんだよな。
今月は4時間使ったから約6000yenで+定額の2900yen
更にデータ定額の2100yenで
orz...

おこづかいなくなったwwwwwwwwwwwwwww
39非通知さん:2005/12/21(水) 18:52:30 ID:ecMhYHUX0
>>36
料金未納したことないから、それで電話くるかどうかは知らないけど…

つなぎ放題コース契約でPIAFS通信したら、
APの番号間違えてませんか?的な電話が来たことはある。
40非通知さん:2005/12/21(水) 18:56:54 ID:ecMhYHUX0
>>38
あれだ、相手もwillcom引きずりこめ。
2900円で話し放題だ。

相手が彼女なら自分で契約して渡せ。
それで話し放題2200円だ
今よりはるかにコストダウン
41非通知さん:2005/12/21(水) 19:00:31 ID:rvyEEm000
>>36
滞納してるわけだからかかってきますよ。
通話を止められる前に連絡するのが吉
4236:2005/12/21(水) 19:17:57 ID:x0RjbnHX0
>>39
>>41
レスありがとうございます。
携帯の時は電話きたことなかったのでちょっとびびりました。
早速電話してみます。
43非通知さん:2005/12/21(水) 19:18:45 ID:p38YGZJA0
>>18
ありがとうございました
早速落としてみます。
44非通知さん:2005/12/21(水) 19:40:17 ID:2iGuGv/a0
310Kユーザーです。
現在標準コースで色々割り引かれて基本料1900円で使えてます。
ネットはパソコンと割り切ってたのですが、これから2週間ネット環境なしの実家に帰るので、
2週間だけウィルコム定額+繋ぎ放題x1なんてできますか?
仮に出来た場合、再度標準コースに復帰した場合、長期割引は維持されてるのでしょうか?
45非通知さん:2005/12/21(水) 19:51:47 ID:PVwhqrFN0
>>44
ネットだけが目的なら定額プランにせずに
放題1xでいいのでは?
定額プランにした場合でも長期割の期間は維持されます。
46非通知さん:2005/12/21(水) 19:59:24 ID:tX4SG8mD0
>>44
料金は日割りですよ。
47非通知さん:2005/12/21(水) 20:07:16 ID:baHf8PTp0
>>44
「ウィルコム定額プラン+パケコミ」と「つなぎ放題1x」は別プランですよ。
長期利用者で310Kだったら「つなぎ放題4x」でもいいかも。
いずれも料金は日割りになります。
48非通知さん:2005/12/21(水) 20:35:08 ID:cc/RaQAvO
Twinのモバイル専用コースの説明ページではA&B割について触れてないようだけどこのコースは対象外ですか?
49非通知さん:2005/12/21(水) 20:36:30 ID:PVwhqrFN0
>>48
A&BのBはブロードバンドのBですから、ブロードバンド以外のコースはもちろん駄目です。
50非通知さん:2005/12/21(水) 20:39:32 ID:cc/RaQAvO
>>49
納得しました
ありがとうございます
51非通知さん:2005/12/21(水) 20:53:39 ID:8l9dmsZQ0
通話はほとんどしないのですが、
端末でのネット、PCに繋いでのネットは速度が早くて
一番お得な料金プランはなんでしょうか?

今、通話定額、データ定額でx4?で9000円強です。
52非通知さん:2005/12/21(水) 20:58:39 ID:PVwhqrFN0
>>51
PC接続をして、通話はあまりしないのに何故そのプランを選んだか不思議なのですが…
つなぎ放題[4x]の方が良いでしょう。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole4x.html
53非通知さん:2005/12/21(水) 21:03:56 ID:PCeulrGR0
京ポンで使える携帯用のフリーありますか?
54非通知さん:2005/12/21(水) 21:11:25 ID:ecMhYHUX0
>>53
フリーってなんじゃ?
55非通知さん:2005/12/21(水) 21:11:56 ID:2iGuGv/a0
>>45-48
お答えありがとうございます
「ウィルコム定額プラン+パケコミ」と「つなぎ放題1x」が別プランというところが今一理解できないでいます。
連続で恐縮ですが、標準コースのまま、つなぎ放題4xに加入できるということでしょうか?
それとも標準コースをやめて、つなぎ放題4xコースに移行するのでしょうか?
そもそも、つなぎ放題コースはデータカード専用だと思ってたのですが、310Kのみでも利用できるのでしょうか?
56非通知さん:2005/12/21(水) 21:17:06 ID:PVwhqrFN0
>>55
ウィルコム定額プランに付けられるパケット定額オプションは
「リアルインターネットプラス1x」か「データ定額」。
つなぎ放題やパケコミは独立した料金プランなので
定額プランに付いたりしません。

つなぎ放題やパケコミも音声端末で契約でき、通話できます。
しかも定額プランより通話料が安い部分が多いです。
57ヾ( -∀-)シ ◆MMWAWWAWMM :2005/12/21(水) 21:17:16 ID:+MVrkNwD0
>>55
安心だフォンのプランとか特別なのじゃなければどんなプランでも契約可能。

> それとも標準コースをやめて、つなぎ放題4xコースに移行するのでしょうか?
そう。
58非通知さん:2005/12/21(水) 21:18:42 ID:ecMhYHUX0
>>55
>標準コースをやめて、つなぎ放題4xコースに移行するのでしょうか
そういうこと

つなぎ放題[1x]はオプションではなくそれ自体がプラン。
つまり、
ウィルコム定額プラン や 標準コース
と全く同じ扱い。
ついでにいうとパケコミネットもプラン(オプションのデータ定額の勘違い?)

データ通信向けと位置づけられてるが、端末の制限はなし。
willcomで端末の制限があるのは
two link data と 安心だフォン のみ。
59非通知さん:2005/12/21(水) 21:19:47 ID:UL0Z5GLHP
>>55
つなぎ放題1xだけで通話ができるんですよ。

ほんの1年前はこれが普通の料金プランだったんですけどね。
↓を定額プランの通話料と比べてみてください。
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/whole_rates_phone.html
60非通知さん:2005/12/21(水) 21:20:30 ID:PVwhqrFN0
>>44=>>55は人気者だなw
61非通知さん:2005/12/21(水) 21:22:57 ID:M6T6vJEn0
>>54
すいません。間違えました。
京ポンで使える携帯用のフリーメールありますか?
62非通知さん:2005/12/21(水) 21:28:46 ID:ecMhYHUX0
>>61
携帯用のってのがよくわからんけど
AIR EDGE PHONEシリーズは
POP3/SMTP対応してるから、
普通にYAHOOメールなんか利用できるよ。
63非通知さん:2005/12/21(水) 21:29:13 ID:UL0Z5GLHP
>>61
たとえばこんなのとか
ttp://mail.i-get.ne.jp/
6455:2005/12/21(水) 21:39:09 ID:2iGuGv/a0
皆様詳しい説明ありがとうございます。お陰で全てが見えました!
パンフは見たんですがデータ通信向コースで通話が出来るとか端末の制限がないとか一切書かないです。
意図的にウィルコム定額にさせようとしていますね。ちょっと悪質な感じ
65非通知さん:2005/12/21(水) 21:46:34 ID:UL0Z5GLHP
>>64
2900円+2100円=5000円 ウィルコム定額プラン&リア+
5800円*15%=5177円 (つなぎ放題1x、年割)
音声端末でほとんど通話しない人や、32kbpsで充分な人の一年目は例外的なので
現場の混乱を避けるためにあえてはしょっているんだと思いますよ。
実際、パンフレットに載せていてさえ量販店の派遣店員あたりだと細かい料金
プランを知らないことが多い様です。
新規契約なら販売店お任せの定額プランで契約して後から116orぴく肉で
コース変更するのが吉。
66非通知さん:2005/12/21(水) 21:51:44 ID:M6T6vJEn0
>>62
>>63
ありがとうございます。
67aaaa:2005/12/21(水) 21:53:54 ID:jHQDorNU0
現在マルチパックに加入しています。そのうち1代目は京ぽんでつなぎ放題契約で、
もう1台は三洋のH-SA3001Vでウィルコム定額プランを契約しています。
この二つのコースを入れ替えることは可能なのでしょうか。?

つまり京ぽんをウィルコム定額プランにして三洋のH-SA3001Vをつなぎ放題契約
に変更する事は出来るのでしょうか?
68非通知さん:2005/12/21(水) 21:56:50 ID:WTqp/IIH0
>>67
できるけど...H-SA3001Vはブラウザ搭載してないから気をつけてね。
69非通知さん:2005/12/21(水) 22:02:40 ID:YbxOVweBO
データ定額って、パソコン向けサイトが見放題なんですよね??
1050円からの「から」ってどういうことですか??
70非通知さん:2005/12/21(水) 22:07:09 ID:UL0Z5GLHP
>>69
1050-3800円です。(定額プランとの合計で3950-6700円)
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html
>電話機単体でインターネットをご利用の場合:
>10万パケットまで定額
>10万パケット超 0.0105円(税込)/パケット
>上限額 3,800円(税込)/月

>PCと接続してデータ通信をご利用の場合
>10万パケットまで定額
>10万パケット超 0.0105円(税込)/パケット
>上限額 6,300円(税込)/月
71非通知さん:2005/12/21(水) 22:11:00 ID:ecMhYHUX0
>>69
パケット料金(※メールはカウントしない)がキャップ制
下限が1050円で、
10万パケットを越えると0.0105円/パケット
CLUB AIR EDGE接続(デフォルト)で
36万パケットまで行くと3800円でそれ以上は課金されない
つまりAUのダブル定額と一緒
(ちなみにAUは下限が2000円4万パケット上限が4200円8万4千パケット)

※メールのパケ代は定額プランの時点で定額
7251:2005/12/21(水) 22:11:34 ID:Tro8/k5V0
>>52
ありがとうございます。繋ぎ放題にしようと思います。
繋ぎ放題はメールも定額になるのでしょうか?
73非通知さん:2005/12/21(水) 22:14:07 ID:UL0Z5GLHP
>>72
はい、メールも定額です。
74非通知さん:2005/12/21(水) 22:14:48 ID:ecMhYHUX0
>>72
相当古い機種(2001年より前)と安心だフォンでもない限りは無料。
つーか参照URL出してもらったら、ちゃんとそこ見れ
75非通知さん:2005/12/21(水) 22:31:39 ID:0s/xJ3ZY0
質問です。
京ポンのカメラ画像を添付してauにメールをしたんですが、相手側で見れないそうです。
相手の機種が古いんで、多分解像度のせいだと思うんですけど、何かいい方法ありますか?
76非通知さん:2005/12/21(水) 22:35:15 ID:PVwhqrFN0
>>75
縮小してQQVGAサイズにしてみては?
77非通知さん:2005/12/21(水) 22:39:04 ID:0s/xJ3ZY0
>>76
京ポンでもできますか?
やり方がわかりません。
78非通知さん:2005/12/21(水) 22:41:57 ID:PVwhqrFN0
>>77
データフォルダから画像を再生した状態で
「縮小保存」という操作ができるはずです。
79非通知さん:2005/12/21(水) 22:43:48 ID:0s/xJ3ZY0
>>78
そこで設定するのか
どうもありがとうございます。
80非通知さん:2005/12/21(水) 22:52:22 ID:xGFk3kh50
>>75
>>76-78の方法の他に、
http://www.pic.to/
を見て、[email protected]にメール送って画像をwebで縮小変換表示、URLをそのまま
相手に送るなり、その画像を自分で別途保存してメール添付するなり、という
方法もあります。色々工夫の仕方はあると思いますよ。がんばれ。
81ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2005/12/21(水) 22:54:10 ID:jxwY2Q8D0 BE:12741023-#
WX310K欲しいんだけど
明日契約しに行ってすぐ手に入るかな?
機種変って何が必要だっけ?
82非通知さん:2005/12/21(水) 23:06:26 ID:0s/xJ3ZY0
>>80さんもどうもです。
相手の画面いっぱいに表示されたらうれしいので、試してみます。
83非通知さん:2005/12/21(水) 23:22:33 ID:ecMhYHUX0
>>81
たぶん買えるでしょ
お金と写真つき身分証と端末があればOK、ハンコもあればなおいい
84非通知さん:2005/12/21(水) 23:25:52 ID:LQ1upDBw0
>>81
機種変なら何もいらないよ。
85非通知さん:2005/12/21(水) 23:32:02 ID:gyXcfNRA0
86非通知さん:2005/12/22(木) 00:01:34 ID:S8UknuA30
京ぽんをノートパソコンにつないでインターネットしています。
デスクトップ型のパソコンでもできますか?
87非通知さん:2005/12/22(木) 00:03:05 ID:PVwhqrFN0
>>86
デスクトップもノートもパソコンはパソコンです。
できない理由がありません。
88非通知さん:2005/12/22(木) 00:03:21 ID:3LsgLTtu0
もちろんできる
89非通知さん:2005/12/22(木) 00:04:26 ID:7vejZvbO0
>>86
USB端子が付いていて、OSが98SE以上なら。
9086:2005/12/22(木) 00:11:20 ID:SrnJPrs20
ありがとうです
91ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2005/12/22(木) 00:39:01 ID:GFCA176J0 BE:67948984-#
>>83-85
ありがとう
WX310Kの相場っていくらぐらい?
92非通知さん:2005/12/22(木) 00:46:31 ID:juqbhyj50
>>91
24k
9312:2005/12/22(木) 00:57:26 ID:KaGfsryv0
>>16->>18
レスサンクス
94ξミヽ( ・∀・)ノξ ◆worRE2unko :2005/12/22(木) 01:39:25 ID:GFCA176J0 BE:152885489-#
>>92
今日買ってくるぽ
サンクス
95非通知さん:2005/12/22(木) 02:04:52 ID:KDsb7X6G0
前スレ954
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134311362/954

〉954:非通知さん :2005/12/21(水) 12:28:36 ID:OMahQf3x0 [sage]
〉au-willcom間で絵文字を使ったメールのやり取りはできますか?

遅レスですがこれが使える肝酢

えもじ便
ttp://emojibin.jp/enable.html
96非通知さん:2005/12/22(木) 02:34:24 ID:wemQq4qP0
全機種skype対応になるって本当?
97非通知さん:2005/12/22(木) 04:19:14 ID:EhNg8PSu0
はて・・・
98非通知さん:2005/12/22(木) 09:16:56 ID:XuHFu5up0
質問です。たとえば[x1]プランで、
ttp://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/whole_rates_data.html
>※インターネットご利用にあたっては、プロバイダごとの接続料が別途かかります。
という表記があるのですが、具体的にはどういう場合が該当するのでしょうか?
パケット通信で各種サイトに接続する分には使い放題の範囲内と思っているのですが…
99非通知さん:2005/12/22(木) 09:38:20 ID:juqbhyj50
>>98
※ H"LINKセンター・AIR-EDGE PHONEセンターご利用時の通信料は各種サービス料金表(メール以外)を御参照ください。
という注意書きがあるとおり、端末単体でのパケット通信(=AIR-EDGE PHONEセンター利用時)は
この限りではありません。別途接続料は必要ありませんよ。

別途接続料が必要になってくるのは、PCやPDAをつないで通信する場合のことです。
この場合はPHSは電話回線の役目を果たしますがプロバイダの役目はしてくれないので
プロバイダを別に契約する必要があるのです。
100非通知さん:2005/12/22(木) 09:44:36 ID:XuHFu5up0
>>99
なるほど、ありがとうございます。
「インターネットご利用にあたっては…」という部分がピンと来なかったので、スッキリしましたw
10131:2005/12/22(木) 10:24:51 ID:ggmM3eD2O
亀レススマソ
>>34
d
もうちょっとwinで我慢してみます
102非通知さん:2005/12/22(木) 13:43:14 ID:l6PmoLF00
端末はWX310KでGREEN HOUSEの512MBの
miniSDを使っているのですが、携帯でとった写真を
miniSDに保存してもパソコンや他の端末から確認できないのですが
何が原因でしょう?
103非通知さん:2005/12/22(木) 14:15:24 ID:sdJhZm5/0
小さな会社なんですが、社員の連絡用にウィルコムを買おうかなんて話が出てきました。
メールは従前どうり携帯でやる予定なので、通話に適した端末でオススメはありますか?

後、社長がゼロ3を買って、出先でオートオークションをやりたいと言い出しましたので、
電気店に見に行きまして、実際に操作してみたのですが、
マウスになるものがないため、中途半端に見られるといった状況です。
設定や操作方法で対策出来るのでしょうか?
104非通知さん:2005/12/22(木) 14:32:37 ID:juqbhyj50
>>103
通話のみでいいならJ3003Sが法人向けだしちょうど良いかと思われます。
でも、定額プランに加入したらメールも無料ですが、使わないんですか?

ZERO3に関しては画面をタッチ出来ることを社長さんは知っていたんでしょうか?
知っていて不満なら、それはどうしようもありません。
105非通知さん:2005/12/22(木) 14:33:08 ID:shQYrJJT0
>>103
通話のみの利用で、端末価格を安く抑えたいならAH-J3003S、
もしくはH-SA3001V。

W-ZERO3はタッチパネルになっているので、付属のスタイラス
ペンや指などで画面を触れば、十分にマウスの代わりになると
思いますが…。
106非通知さん:2005/12/22(木) 14:51:40 ID:sFRXW0SS0
現在我が家では標準コースを2回線契約してます
この2回線をウィルコム定額&つなぎ放題x1のマルチパックでまとめたいのですが
これは電話しないと契約できないのでしょうか?
一旦picnicでそれぞれのコースをウィルコム定額&つなぎ放題x1に変更すれば、
マルチパック割引のポップアップが出てきたりしませんか?

と言うのも、親には内緒でつなぎ放題をゲットしたいんですw
107非通知さん:2005/12/22(木) 14:54:41 ID:1zBPPziX0
かなりアホな質問かもしれませんが誰か教えてください_| ̄|○
WILLCOMの携帯って、番号はやっぱり070からはじまるものだけですか?
108非通知さん:2005/12/22(木) 14:57:10 ID:NySGtUE40
>>107
yes
109非通知さん:2005/12/22(木) 15:04:54 ID:03o8+VL00
>>102
どう確認出来ないのか書いてくれませんと回答しようがありません。

撮影→miniSDに保存→PCにminiSDをセット→エクスプローラー→miniSD
までやったのでしょうか?

>>103
タッチパネルって使った事無いですか?
ZERO3はタッチパネルです。

>>106
電話のみです。
また、請求書の統合が必要なので結局ばれます。

>>107
WILLCOMはPHSです。PHSは法律で070番号と定められています。
変えたいのなら、政治家になって法律を改正して下さい。
110非通知さん:2005/12/22(木) 15:07:51 ID:q+iv9xZw0
>>106
Pic@nicは番号単位の管理で、複数所有の場合等を考えて作られていないので
116に電話するしか無いですね。
あと、明細もpic@nicで見る設定にしてないと月々の明細ハガキでバレると思いますが…。
111非通知さん:2005/12/22(木) 15:09:48 ID:PnkDL6RL0
>>106
その2回線で話すことが多いのであれば、結果的に安くなると思うので、
説得出来そうな気がするけど。
112非通知さん:2005/12/22(木) 15:21:02 ID:8zm1+AI90
070が嫌とかいうアフォは( ゚Д゚)イッテヨシ
113非通知さん:2005/12/22(木) 15:35:51 ID:sFRXW0SS0
106ですレスどうですも
ネット繋ぎ放題→勉強しないに直結されるので説得は厳しいと睨んでます
調べたとろ、つなぎ放題+AB割引でも3454円らしいんですよ。激安ですね。
これだとピクニックで変更できるみたいなんですが、これでも契約上不都合が出てきますかね?家はyahooBBです。
114非通知さん:2005/12/22(木) 15:38:35 ID:juqbhyj50
>>113
まずYBBにモバイル接続のオプションをつけなきゃ駄目ですが
それは親に知られず自力で出来るのですか?
115非通知さん:2005/12/22(木) 15:42:15 ID:sFRXW0SS0
YBBにモバイル接続のオプションとはどういったものでしょうか?
高価なものですか?機材が増えても気づかれることはないですが。
116非通知さん:2005/12/22(木) 15:42:33 ID:sdJhZm5/0
いや、タッチパネルで操作出来るのはわかってるのですが、
普通クリック出来るところは、マウスの矢印を当てると指に変化しますよね。
そうならないんですが、クリックすると詳細が表示される部分がゼロ3では
反応しないもので・・・
117非通知さん:2005/12/22(木) 15:46:59 ID:lzzRS/P70
>>116
ああ、web の話か。
それはそういうものなので仕方ないです。アンダーライン(テキストの場合)なり枠(画像の場合)なりを見て判断しましょう。
118非通知さん:2005/12/22(木) 15:49:02 ID:q+iv9xZw0
>>113
そもそも現在標準コース年契3年超2126円x2-複数割400円=3852円の状況で
どれだけ通話やネットしているかは知らないけど、プラン変更で料金ハネ上がったら
すぐバレると思う。
119非通知さん:2005/12/22(木) 15:49:28 ID:juqbhyj50
>>115
A&B割は普通はプロバイダの接続IDがあればいいのですが、
YBBに限ってはおでかけアクセス モバイル接続用IDなのです。

詳細はここで。
https://ybb.softbank.jp/odekake/mobile.html
120非通知さん:2005/12/22(木) 16:09:43 ID:sFRXW0SS0
情報ありがとうございます
ヤフーから月200円取られるみたいですが申し込みは出来そうです。
数千円のアップなら誤差の範囲かなw

121非通知さん:2005/12/22(木) 16:19:37 ID:3RYN0qBQ0
auやvodaから自分のウィルコムへメールを送ると送った後
受信者にはメールは届いているんですが
送信者に必ずメーラーデーモンからメールが届くらしいのですが
自分の設定に何か問題あるのでしょうか?
122非通知さん:2005/12/22(木) 16:21:51 ID:TDlLvrv60
>>121
デーモンさんの文章を読まないとなんとも。
123非通知さん:2005/12/22(木) 16:31:12 ID:P67Rh5Nj0
>>121
俺の経験。メールを転送する設定にしてて、
転送先のアドレスが停止になってた時、
デーモンからメールが届いたことがあった。
124非通知さん:2005/12/22(木) 16:58:20 ID:vaLMywVx0
WX310Kのファーム更新済ませたんですが、今回は主にどんな所が改善されたんですか?
照明度低くしてもモッサリ感や引っ掛かりが改善されてれば良いんですが…
125非通知さん:2005/12/22(木) 17:02:42 ID:UoKnzhYU0
単体でファイルをダウンロードする際に
洋ぽんだとminiSDに直接ダウンロードできるんですが
もしかして京ぽん2だとminiSDに直接ダウンロードって
不可能なんでしょうか?
126非通知さん:2005/12/22(木) 17:03:23 ID:sFRXW0SS0
質問です!!年契の対象コース内の移動であれば年契解除料金は取られないですよね?
またコース変更手数料なんてないですよね?
127非通知さん:2005/12/22(木) 17:10:02 ID:TDlLvrv60
>>125
できません。
>>126
取られません。ありません。
128非通知さん:2005/12/22(木) 17:12:36 ID:sFRXW0SS0
さんこす
129非通知さん:2005/12/22(木) 17:44:16 ID:Hki1ejgv0
>>102
SDのフォーマット関連が上手くいってない
単にSDの不具合
実は本体に保存していた
実は見るフォルダをまちがっている

>>124
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/software.html
つーかファームアップする前は必ず注意書き嫁。
読まずにやって不具合起きたとしてもしらんぞ。
130非通知さん:2005/12/22(木) 18:00:43 ID:yx3rxX1B0
ゼロ3って日本語入力できないんですか?
ローマ字うちができません。ゼロ三からここにアクセスする人はいないのかね?

128の速度が出るピッチって速度が速いですかね?
俺は、32と高速サービスを使ってますが、遅すぎてどうしようもない。
来年度に200の速度になるといううわさも本に乗ってました。

写真メールは直接、他の携帯に送れませんか?
131非通知さん:2005/12/22(木) 18:02:08 ID:yx3rxX1B0
ADSlも気になってるけど、IP電話や専用線が使えないのかね?
光サービスやら、ピッチと光電話が通話代が無料になってもらいたい。
無理ですかね?
132非通知さん:2005/12/22(木) 18:02:13 ID:3RYN0qBQ0
>>123
thx
全くそのとおりでした
133非通知さん:2005/12/22(木) 18:06:38 ID:Hki1ejgv0
>>130
>>4
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134915636/

>128の速度…
ちゃんと環境が整っていれば早い。
でも32Kでスピード出ない環境だと微妙。

>写真メールは…
画像サイズがアホみたいにでかくなきゃドコモPDCでもない限り送れる。
FOMAも送信先アドレス微妙に違うんだっけかな…
まあドコモ相手にはpic.toにでもうpしてアドレス送りつけた方が親切っちゃ親切
134非通知さん:2005/12/22(木) 18:10:21 ID:Hki1ejgv0
>>131
一行目意味不明。

二行目、
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26290.html
こんな動きもあるから、そのうちなんかなるかも…
つーか中の人じゃなきゃわかるわけがなかろうに。
135非通知さん:2005/12/22(木) 18:10:35 ID:TDlLvrv60
>>130
ローマ字入力専用です。
キーボードにひらがなが書かれていませんから、
かな入力が出来るようになったとしてもやりにくいでしょう。
手書き認識には対応しているので、ローマ字入力に
どうしても馴染めなければ手書きするしかありません。

4x接続(128kbps)については、高速化サービスを付けなければ
FOMA以下と思ってください。1xよりは速いですけど。

写真添付はできます。受け取れない場合が無くはないですが
受け取れないのは相手側の仕様による所が大きいです。
136非通知さん:2005/12/22(木) 18:21:22 ID:shQYrJJT0
>>133
今はドコモ宛(mova含む)でも普通に添付すれば、ドコモの
鯖側で相手の利用機種に応じて、リサイズ・URLメール化を
してくれるので、他社サービスなどを使う必要はありません。
137非通知さん:2005/12/22(木) 18:24:18 ID:8SE5iK0y0
>>130
ここで聞くより、携帯機種板のW-ZERO3専用質問スレへ行った方がいい。
128にすれば速度は2倍以上になるが、webの表示は端末の性能が足を引っ張る。

>>131
ウィルコムADSLのことならIP電話はない。
IP電話同士でも提携業者同士でしか通話定額なサービスをやってるとこしかない。
ましてやPHSとIP電話の間では敷居が高い。
将来的に定額になる期待はあるが。
138非通知さん:2005/12/22(木) 18:30:32 ID:q+iv9xZw0
>>130
ホットモックで試した程度ですが、W-ZERO3の4xで、
WX310Kの4x+高速化並の速度が出ています。
来年度は200つか192Kbps(48Kx4)ですが、その際はW-SIMの機種変が必要になるかと。
139非通知さん:2005/12/22(木) 18:33:48 ID:q+iv9xZw0
>>131
現状ADSL以外の接続サービスやIP電話は無いですが、
PHSと(WILLCOMのADSL/FTTHで繋いだ)IP電話の定額は
やりたいとのアナウンスは出ています。
140非通知さん:2005/12/22(木) 19:30:38 ID:yx3rxX1B0
130です。レスありがとうございます。かな打ちができないので断念です。
新機種を買うなら、200の速度の機種が出てから待つか考えます。

ウィルコムでFTTHをはじめれば、光電話プラス、ピッチはかけ放題になるんですね。
企業ではじめればお得ですね。NTTの光で、プロバイダーだけウィルコムって
やり方だと良いですね。

141非通知さん:2005/12/22(木) 23:11:01 ID:Exf+o8gp0
京ポンでPメロを試聴するにはどうすればいいの?
142非通知さん:2005/12/22(木) 23:41:07 ID:Pw2u/3JW0
質問ですが、
機種変更って身分証明絶対必要ですか?
143非通知さん:2005/12/22(木) 23:44:43 ID:H+slvnSU0
>>142
本人確認されるから必要です。
144非通知さん:2005/12/22(木) 23:54:33 ID:hM1NlfQC0
ウィルコムってメアド変更可?
145非通知さん:2005/12/22(木) 23:57:07 ID:H+slvnSU0
>>144
可能です。
146非通知さん:2005/12/22(木) 23:58:32 ID:hM1NlfQC0
>>145

さんくしゅ
147非通知さん:2005/12/23(金) 00:02:10 ID:q+iv9xZw0
>>146
変更後再度変更するには48時間以上間をおかなければならず、
また一度使ったメアドは再度獲得出来ないので注意して下さいね。
148非通知さん:2005/12/23(金) 00:25:28 ID:PhZF058p0
>>130
ソフトキーボードでなら「ひらがな/カタカナ」入力できる
50音配列だから慣れが必要かもしれんが
149非通知さん :2005/12/23(金) 00:41:32 ID:bA3G0CLd0
WX310Kでは、ディスプレイ解像度を超えるサイズの画像を見る時に
ディスプレイサイズに合わせて表示されるんですか?
それともディスプレイに収まらない部分をカーソルキーで上下左右に
スクロールして見ることになるんでしょうか?
150非通知さん:2005/12/23(金) 00:43:31 ID:dWYu87Bo0
>>149
ネットの画像?

どっちもできるよ。
151非通知さん:2005/12/23(金) 00:48:43 ID:N4begAir0
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/50829385/
上のアドレスにてVodafone3Gの電池パックを格安で販売!!まずはアクセス!!
152非通知さん:2005/12/23(金) 00:59:33 ID:LJ/khy3E0
>>151
あ〜あ、2ちゃんの広告掲載料は高いよ〜。
書き込み前の注意書きに出てたの見なかった?
覚悟しといたほうがいいね。
153149& ◆It7cuBLpdU :2005/12/23(金) 01:02:13 ID:x7KYrAlQ0
>>150
カメラで撮った写真や、PCから京セラユーティリティ経由で取り込んだ画像です。
また、京1ではQVGA以上のサイズの画像は京セラユーティリティ経由で取り込めなかった
んですが、 WX310Kでもそれは継承されてるんでしょうか?
154149です:2005/12/23(金) 01:10:12 ID:x7KYrAlQ0
訂正します。
×カメラで撮った写真や、PCから京セラユーティリティ経由で取り込んだ
○カメラで撮った写真や、PCから京セラユーティリティ経由 & PCでminiSDに保存した画像
155非通知さん:2005/12/23(金) 01:34:34 ID:aXR4FSsu0
>>153
?回答じゃないけど、京1でもQVGA取り込み自体はOKだよ?
今実際にやってみたが、1000*1000程度の画像でもイケル。
ちなみにデータファイラーにドラッグアンドドロップで書き込み。

ただ閲覧に関しては内蔵の画像ビューアだと赤バツになっちゃうんで
(待受画面登録とかの関係で、かな)
operaを利用した、下みたいな画像ビューア(htmlファイル)とか使うけど。
ttp://www10.plala.or.jp/nig/ajipon/imgview.html

そこから類推すれば、「WX310Kでも大きい画像は取り込み可能、閲覧可能」
と思ってていいと思うんだが。
156非通知さん:2005/12/23(金) 01:36:47 ID:aXR4FSsu0
>>155
誤:京1でもQVGA取り込み自体は
正:京1でもQVGA"より大きいサイズの画像の"取り込み自体は

orz
157非通知さん:2005/12/23(金) 04:25:46 ID:RclARHHe0
通話定額プランは年間契約が必要との事ですが、
年間契約した場合、解約する場合は必ず違約金がかかりますか?
それとも、うまいこと解約月を選べば、かからないでも済みますか?
158非通知さん:2005/12/23(金) 04:50:51 ID:dBuSzVKa0
>>157
更新月に解除・解約するならかからない
159非通知さん:2005/12/23(金) 04:55:01 ID:QinCcRR70
京ぽんからZERO3に機種変するつもりだったのですが、新規のみしか
受け付けてもらえず、ZERO3を新規で契約しました。

とりあえずZERO3を音声定額&データ定額で契約したので、
しばらく使ってみて通話部分で問題なかったらどっちか解約して
1本化したいと思ってます。

なるべく電話番号を変えたくないので、ZERO3の方を解約して
電話番号を京ぽん→ZERO3に移すことは可能でしょうか?

160非通知さん:2005/12/23(金) 06:41:45 ID:PKyCrWAv0
>>159
出来るはずだけど、めんどいぞ

以前端末を紛失して、以前の端末を使えるようにしてもらったんだが
西新宿のウィルコムカウンターに行く羽目になった
161非通知さん:2005/12/23(金) 08:30:27 ID:LJ/khy3E0
>>160
面倒ではありません。

>>159
Zero3のw-simを解約し番号を抜いた状態のものを
京ぽんと機種変するだけです。
ただしウィルコムプラザ・カウンターでやってもらってください。
その作業で利益は出ないので、量販店に頼まないのがマナーです。
162非通知さん:2005/12/23(金) 08:31:32 ID:yGtQ346t0
いくつか前のスレで高速化サービスのことで質問させてもらったものです。
airproxyというのは、ttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/~ryo-h/airproxy/
にあるフリー公開プロキシというのは使わない方がいいのでしょうか?
163非通知さん:2005/12/23(金) 08:36:29 ID:LJ/khy3E0
>>162
そこは作者さんが解放している所で、使っても問題ないのですが
プロキシを経由した通信はプロキシの管理者には丸見えなので
各種パスワードを必要とするページはいちいち接続先を変更して
見なければいけません。
164非通知さん:2005/12/23(金) 08:37:50 ID:yGtQ346t0
>>163
つまり、パスワード関係を入力しなければ問題ないんですね。
ありがとうございました。
165159:2005/12/23(金) 10:41:44 ID:j1VRGViq0
>>160
>>161
了解です、ありがとうございます。
166非通知さん:2005/12/23(金) 10:56:10 ID:pGfgOMUz0
古いパナポンから衝動買いでZERO3に機種変したのですが、
この多機能フォンは使いづらいです。つか正直言うと、使いこなせそうも
ないし、使う必要性も感じられなくなってしまいますた。。。
元の機種に戻す(機種変)する場合、ウィルコムプラザ・カウンターに
逝くしかないんですよね?

「ウィルコム定額プラン+オプションのデータ定額」から
また標準コースに戻すのですが、一体いくらかかるのでしょうか?
機種変2,100+年契解除4,000円で合ってますか?ハァ・・・
167非通知さん:2005/12/23(金) 10:58:55 ID:P8gREq8T0
コース移動が無料ということなのでで質問させてください。
つなぎ放題とネット25は殆ど同じ値段なので、
コースを自由に行き来しても値段が殆ど変わらないと見ていいですか?
例えば週末だけエロサイトを4xのネット25で楽しむみたいな(笑)
あるいは平日の通勤時間を4xのネット25でチェックして、週末はのんびり繋ぎ放題みたいな
168非通知さん:2005/12/23(金) 11:15:41 ID:bZuctXuY0
>>8
> 一瞬で消えるから邪魔じゃない。
> ただ毎回いろんなところ(WEB・JAVA・メール)を起動する度出るのと
> かっこよくない、自分で消せないからウザイってだけ。

つ「サブリミナル効果」
169非通知さん:2005/12/23(金) 11:23:00 ID:cQAbHjlD0
>>166
持ち込み新規ならは年契解除違約金がかかりませんよ

>>167
ネット25は無料時間も日割りなので気を付けてください。
あと、メールや公式サイトが使えないような
170非通知さん:2005/12/23(金) 11:24:02 ID:n/HfXZAi0
>>166
年契を解除する必要があるのですか?
年契が使えないコース以外の変更では
変更による違約金はありませんよ。

>>167
ネット25の無料時間が均等に日割りされることをお忘れなく。
1ヶ月トータルでは見てくれません。
171非通知さん:2005/12/23(金) 11:31:11 ID:P8gREq8T0
無料時間が均等に日割りされると何がまずいのでしょうか?シミュレートできんです。。。
では月末の25時間分だけネット25にする分には問題ないですか?
172166:2005/12/23(金) 11:33:37 ID:pGfgOMUz0
>>169-170
あ、年契はそのままなので機種変料だけですね。。
ありがとうございます。
173非通知さん:2005/12/23(金) 11:37:53 ID:n/HfXZAi0
>>171
例えば月〜金の5日間ネット25で、土日はつなぎ放題、また月曜日からネット25
という場合を考えると、
月〜金の5日間の無料通信分は 25* 5/31 ≒ 4時間です。
この期間中にこれを超えた分は課金され、次週月曜日にネット25にした際
全く接続しなかったとしても、その分でカバーされることはありません。
174非通知さん:2005/12/23(金) 11:50:40 ID:P8gREq8T0
なるほど。トータルで見てくれないという意味が分かりましたどうもです。
ネット25にするなら、25時間残さず使って逃げろという事ですね
175非通知さん:2005/12/23(金) 12:11:37 ID:n/HfXZAi0
>>174
>ネット25にするなら、25時間残さず使って逃げろという事ですね

この意味がよく分かりませんが、もし25時間使いきったら
他のプランに変えればいいと考えているなら間違いです。
176非通知さん:2005/12/23(金) 12:26:00 ID:wRegqdc70
willcom停止状態に送ったメールって、
「ただいま、***@**.pdx.ne.jp
は、停止中のためメールを送れませんでした。
ってなるんですけど、
この送ってもらったメールって、もう受信することは出来ないんですか?
177非通知さん:2005/12/23(金) 12:35:43 ID:P8gREq8T0
なんですとー。。。
例えば月初めの3日間でネット25の25時間を使い果たして、繋ぎ放題に移動した場合、
その月の料金はどうなるのでしょうか?
25時間使っちゃったからネット25の料金が丸ごと加算されてしまうのですか?
178159:2005/12/23(金) 12:40:09 ID:j1VRGViq0
スミマセン、もう一つ教えてください

今現在ZERO3と京ぽんの2台持ちなんですが、
この2台の電話番号を入れ替えるのは可能なんでしょうか?
前にもう1台空の端末があるとできると聞いたような気が
するのですが・・・
179非通知さん:2005/12/23(金) 12:57:28 ID:Z6CFJt/q0
>>177
3日間だと、計算を楽にするために1ヵ月25日計算として3時間まで無料に使える。
25時間つかうと22時間分が超過とみなされて13200円(消費税除く)が余計にかかる。

180179:2005/12/23(金) 13:04:30 ID:Z6CFJt/q0
×3日間だと、計算を楽にするために1ヵ月25日計算として3時間まで無料に使える
○3日間だと、計算を楽にするために1ヵ月25日として計算すると、3時間まで無料に使える

に訂正。

ネット25だが、普段はブロードバンドで通勤のみ京ぽん2ちゃんねら+たまに出先でPCモバイル
なんかだとコストパフォーマンスが非常によかったりする。
年契+AB割で4000円切って、かつPCからでも128Kが比較的長時間使えるのは大きい。
高速化サービスが事実上使えないのでairproxyなど圧縮串があればなお吉。
メールはメール放題で代用。
181179:2005/12/23(金) 13:16:54 ID:Z6CFJt/q0
ネット25の基本料金は5400円だから日割り3日分で648円(各種割引適用前、税抜き)
これに13200円が加算される。
残り22日をつなぎ放題1xとすると、これに22日分のつなぎ放題基本料5104円(各種割引適用前、税抜き)
が加算される。
182非通知さん:2005/12/23(金) 13:22:01 ID:5EQmlMmh0
>>178
同時に入れ替えは不可能なので、もう1台用意して
機種変作業を3回行う必要があります。
(当然機種変手数料も3回分必要です。)
どうしても用意できない場合、プラザで相談すると代替機を
一時的に貸してくれたという話もありました。
183非通知さん:2005/12/23(金) 13:31:28 ID:P8gREq8T0
完全に理解しました!分かりやすい説明ありがとうございます。
利用日数を減らすと無料時間も連動して減るとは。。。恐ろしいからくりですね。。。
危うく実行してしまうところでした
184非通知さん:2005/12/23(金) 13:32:14 ID:iWSujpoj0
4x
これってなんて読めばいいの?
フォーエックス?いちかけ?
お願い教えてエロエロ大魔人!
185非通知さん:2005/12/23(金) 13:42:28 ID:P8gREq8T0
「ヨンエックス」らしいです
以下ピクニックより抜粋

つなぎ放題[4x]についてのご注意
つなぎ放題[4x]にお申込いただく事により、最大128kbpsのパケット通信をお楽しみいただけます。
お申込されたい方は、お申込画面にて

料金コース:「つなぎ放題」
オプション:「4x(ヨンエックス)」

をご選択ください。
186非通知さん:2005/12/23(金) 13:45:41 ID:iWSujpoj0
うおぉぉぉ!スッキリ。
ありがとうございます。和洋折衷とは思い浮かなんだ!
187非通知さん:2005/12/23(金) 14:07:15 ID:P8gREq8T0
何度もすいません、
普段は1xで正月の1週間だけ4xで親戚に自慢したい場合は以下の合計で正解ですよね?
4xの基本料9300円(各種割引適用前、税抜き)の1週間分2325円
1xの基本料5800円(各種割引適用前、税抜き)の3週間分4350円
188非通知さん:2005/12/23(金) 15:01:37 ID:Z6CFJt/q0
>>187
1xの基本料5800円(各種割引適用前、税抜き)5800円
4xの付加利用料3500円(の税抜き)の一週間分791円

が正解。
189非通知さん:2005/12/23(金) 15:01:49 ID:45uOXedO0
>>168
1秒程度の認識できる時間表示されるから、正確には違うけどな。

>>176
そうです。相手に再送してもらって下さい。

>>187
切替時を間違えなければ。
190非通知さん:2005/12/23(金) 15:28:10 ID:DzDnefAc0
AH-K3001Vユーザのちょっとした質問したいのですが・・・

もう私自身は完全にメモリかどっかが壊れて
逝ってしまわれたんじゃないかと思ってるんですが
Myピッチに以下の症状がでます

・通話可、メール送受信不可(Lメールは可)、サーバに接続できず
・アドレス帳に名前は残っているもののメルアド電話番号等々全てクリアされている(再登録不可)
→正確に言うと、登録しようとしても(登録しても)されない
・時計は機能しているんですがアラームのセットができないなど各種機能の使用不可能状態
・各種ファイルの削除に失敗する、新規登録不可

バージョンをあげるのを少しサボっていたのでそのせいかと思い
やったのですがプログラム実行中に何度やってもエラーが発生し
バージョンアップも不可能な状態に・・・(T口T)
新手のウイルスなのか!!!?とも思ったんですが・・・

友達のPHSユーザにも掛け合ったのですが結局原因はわからず
もう、電話しかできないので機種変更を考えてるんですがどうすればいいんでしょう・・・
191非通知さん:2005/12/23(金) 15:30:15 ID:gihUECso0
今度家族でウイルコムに乗り換えようと思うのですが、請求書の明細は端末ごとに使用料金が判りますか?
別々に住んでてそれぞれ料金自腹なので、端末ごとの詳細が判るとありがたいのです。
よろしくお願いします。
192非通知さん:2005/12/23(金) 15:35:39 ID:5oNgY9dn0
>>190

端末リセット(1+9+電源長押し)は試した?
193非通知さん:2005/12/23(金) 16:00:06 ID:DzDnefAc0
>>192
今試したんですが何分たっても電源落ちません(T口T)
というか普通に電源おとしたらフリーズしました・・・・orz
194190:2005/12/23(金) 16:12:28 ID:DzDnefAc0
あれ?なおった?
ちょっと出かけるので詳細はまた後日・・・
195非通知さん:2005/12/23(金) 16:26:58 ID:jroTKD8n0
WX310Kでflashプレイヤーをダウンロード購入しようとしたのですが、
「リモートサーバーがリクエストの実行を拒否しました。このアドレスは
利用できません」と表示されて購入画面に進めません。
https通信でメールアドレスも通知していて、通信関係の設定も特に
いじっていません。
何かflashプレイヤー購入時に特別な設定がいるのでしょうか?
196非通知さん:2005/12/23(金) 17:24:44 ID:hZBv8xZH0
メール入力の際、京ぽんはオペラキーで改行できますが、京ぽん2ではできません。
どうすればいいですか。2ちゃんねるのカキコではセンターキーの2回押しで
改行できるようですが、メール入力の場合はなぜかできません。 
197非通知さん:2005/12/23(金) 17:26:17 ID:DkzClS490
#で
198非通知さん:2005/12/23(金) 17:26:41 ID:P8gREq8T0
>>188-189ありがとうございます。
あとはつなぎ放題の適用を待つだけです。310Kを買って1ヶ月、長かったなぁ。。。しみじみ

適用予定日が24日なんですがこれは今夜の0時からですよね?
199非通知さん:2005/12/23(金) 17:43:07 ID:OMSeUir20
同じような質問ですが、ひと月4週間として
現在、定額プラン+リアプラなのを一週間だけ定額プラン+データ定額にして
その間に36万/4=9万パケ以上使った場合
2900+2100-2100/4+3800/4=5425
であってますか?
200196:2005/12/23(金) 18:08:34 ID:YtE/aViy0
>>197
うまくいきました。ありがとうございました。
201非通知さん:2005/12/23(金) 18:11:23 ID:HRZqu7O90
>>191
番号毎に区分されます。

>>195
接続先もデフォルトのまま?
なら、一旦電源入れ直して再度挑戦。

>>198
そうです。

>>199
PC接続で使わないのなら。
202非通知さん:2005/12/23(金) 18:38:55 ID:GOYO0hiv0
質問です。
現在PS-C2を利用していますが、
一週間ほどローミング先で通話、ブラウジングをしたいと考えています。
この場合おすすめの機種、料金プランは
どのようなものになるでしょうか?
購入後は通勤時にネット、
willcom以外への通話での利用になると思います。
203非通知さん:2005/12/23(金) 18:45:10 ID:vb5Ot4k30
1xつなぎ放題契約なのですが、今帰省していて今から4xつなぎ放題に
変更したいのですが116に電話したら即変更されるのですか?
204非通知さん:2005/12/23(金) 19:04:50 ID:P8gREq8T0
AB割について判らないことが出てきてしまいました。。
今夜つなぎ放題が適用されるのですが、310Kでネットをする場合は接続先を変更せずにそのままOPERAを起動していいのでしょうか?
YahooBBのサイトではアクセスポイントは0570-572-499##61みたいなことが書いてあるので悩んでます。
https://ybb.softbank.jp/odekake/mobile.html
205非通知さん:2005/12/23(金) 19:08:25 ID:PrIZ0p4f0
>>204
京ぽん2単体でセンター接続するのなら変更不要。
206非通知さん:2005/12/23(金) 19:13:58 ID:KYeRTf7a0
>>204
それはYahooをプロバイダとして使う場合のAP
PCでYahooにつなぐときなんかに使う

デフォルトの接続先は、AIR EDGEを使ってるひとなら
だれでも無料で使えるAPなので、そのままでOK
っていうか変えたらpdx.ne.jpのメールの送信・手動受信・
CLUB AIR-EDGE(公式サイト)への接続ができなくなるよ。
310K使ってるなら変える必要ない。

A&B割はブロードバンドを使ってる人が
わざわざAIR EDGEまで使ってくれてありがとう
って割引で、対象の会社の対象コースを使っている以外の制限はないよ
207非通知さん:2005/12/23(金) 19:15:12 ID:KYeRTf7a0
補足しておく
>デフォルトの接続先は、AIR EDGEを使ってるひとなら
>だれでも無料で使えるAPなので、そのままでOK

プロバイダ料金が無料ってことね
通信費はコース準拠
つなぎ放題なら無料だけど念のため
208非通知さん:2005/12/23(金) 19:21:13 ID:KYeRTf7a0
>>203
即のはず。
つーかどうせ電話するんだから、OPにつないで一緒に聞け
209非通知さん:2005/12/23(金) 19:23:11 ID:KYeRTf7a0
>>208
ごめんうそついた

http://www.willcom-inc.com/ja/faq/plan/course/14/index.html
■ウィルコムサービスセンター(オペレーター受付)
すべての料金コースにおいて、お申し出の翌日より新コース開始となります。

■ウィルコムサービスセンター(音声ガイダンス)、及びPic@nic
すべての料金コースにおいて、お申し出の翌々日より新コース開始となります。
210非通知さん:2005/12/23(金) 19:23:30 ID:H+iVVlrL0
>>202
ローミング高いよ。覚悟はいい?それとローミングはかなりエリアが狭いよ。大丈夫?
ネットが多くなるなら、WX310Kが良いかと。
プランに関しては、ローミング中は「スーパーパックLL」
何故なら、無料通話分が、ローミングでの使用料に当てられるから。
帰ってきたら、AB割が使えて遅くても良いなら、「つなぎ放題1×」
AB割使えないけど遅くて良いのなら、「定額プラン」+「リアルインターネット+」
速い方が良いのなら、「定額プラン」+「データ定額」

>>203
そのはず。(もしかしたら、次の日かも)

>>204
問題ないよ。もちろん、変えてもOK。ただ、変えると公式サイトが使えなくなる。
PCにつなぐ時は、変えましょう。
211非通知さん:2005/12/23(金) 19:29:31 ID:P8gREq8T0
>>205-207お答えありがとうございます
そうだったんですか!!!ということは、310Kオンリーの場合、
Yahooのモバイル接続オプション(200円)は速攻解除しちゃってもいいんですかね?

昨日申し込んだばかりなんですが。。
https://ybb.softbank.jp/odekake/price.html
212非通知さん:2005/12/23(金) 19:47:52 ID:GOYO0hiv0
>>210
GSMのレンタルと比較するとかなり安めでした。
エリアに関しては、都市部メインです。
現地はスーパーパック系、
国内では
AB割は使えませんが契約3年超なので
定額プランは二の足を踏んでいます。
パケコミか、つなぎ放題1×を考えています。
現在310K、300Kの機能を比較しているところです。

回答ありがとうございました。
213非通知さん:2005/12/23(金) 20:12:04 ID:ogLxIUXD0
>>211
ところがどっこい、オプション外すとAB割不適用になる。
モバイルアクセスのIDがAB割に必要だから。

あなたのようなヤフーのモバイルアクセスを使わない人からも、
(ウィルコムが身銭切ったAB割の割引を餌に)
ヤフーががめつく200円儲けようとしてるように見える。
この手を使うプロバイダは少ないね。
214非通知さん:2005/12/23(金) 20:14:58 ID:P8gREq8T0
それにしても3454円でフルブラウザつなぎ放題だなんてウィルコム凄すぎ。
携帯使ってる奴はアフォですね
215非通知さん:2005/12/23(金) 20:19:18 ID:P8gREq8T0
>>213
なぬ〜!やほー変えようかなー
216非通知さん:2005/12/23(金) 21:20:28 ID:ioPemDEj0
機種変の10ヶ月縛りのことなんですが、自分の場合
2004年5月 初代京ぽん購入、新規契約
2004年12月 解約
2005年4月 京ぽん持ち込みで再度新規契約
で現在に至るんですが、この場合縛りはやっぱり来年の2月までですよね?
217非通知さん:2005/12/23(金) 21:23:03 ID:H+iVVlrL0
>>216
はい。
218非通知さん:2005/12/23(金) 21:25:22 ID:ioPemDEj0
ありがとうございました。
あと少しなので待つことにします。
219非通知さん:2005/12/23(金) 21:48:19 ID:q0Dnse5r0
WX310Kは動画再生出来るとのことですが、aviの再生も可能なんですか?それから最大何メガまで対応か、フル充電から再生可能時間を教えて下さい。よろしくお願いします
220非通知さん:2005/12/23(金) 22:14:19 ID:5EQmlMmh0
>>188
それ違う。>>187で正解。

>>191
明細書は端末毎の小計が書かれているので大丈夫です。
またPic@nicでも調べることができます。

>>195
CLUB Air-EDGE以外で繋いでいませんか?

>>219
aviは無理です。MPEG-4(.mp4)、3GPP(.3gp)、3GPP2(.3g2)となります。
携帯動画変換君等を利用すると便利です。
時間は自分はわかりませんがとりあえず30分は余裕で見れました。
221非通知さん:2005/12/23(金) 22:26:42 ID:dr6Kfyc20
>>219
時間は知りませんがここのコメント欄を見ると350Mのを再生できるらしい
http://k-tai3.com/index.cgi?Date=2005-12-21#2005122101
222219:2005/12/23(金) 22:46:32 ID:6wZZdxJ30
>220、221
さんくす。
追加で恐縮ですがカードは何メガまで認識しますか?
メーカーの愛称はありますか?
223191:2005/12/23(金) 22:51:14 ID:gihUECso0
>>201様ありがとうございます。
出かけててお礼が遅れました。ごめんなさい。
明日にでも特攻してきます。
224非通知さん:2005/12/23(金) 22:51:28 ID:gxAMEsDSP
225非通知さん:2005/12/23(金) 23:30:21 ID:buwWtneO0
現在voda使用中ですが、月額使用料が高めなので
乗換えを検討しています。
主はメール、通話ほとんど無し。
通勤中の毎日2時間端末から2CHの書き込み見て
暇つぶしができればOKです。
PC接続はしません。
この使い方で一番安くなるプランは、やはりFAQにあった
【パケコミネット】月\3,995(年契)+【メール放題】月\500=月\4,495
になるのでしょうか?
226非通知さん:2005/12/23(金) 23:34:18 ID:uBfbFAf90
すみません。
310Kなのですがファームアップがなかなかできないので
端末リセット(1+9+電源長押し)したいのですが、
ユーザ辞書とか接続設定とかデータが消えたりするのでしょうか?
227非通知さん:2005/12/23(金) 23:36:02 ID:n/HfXZAi0
>>220
繋ぎ放題4xは放題1xに4xオプションを付ける形だから
1xの基本料金一月分に4xオプション料金の日割りで
正解だと思うんだが。
228非通知さん:2005/12/23(金) 23:39:27 ID:A1Et+u4eP
もう遅いかもだが、
>>203,208,209
オペレータに「今日から4x使いたいので」とでも言えばすぐ4xに変更してもらえるぞ。
つなぎ放題1x→定額+データ定額も即変更できたし。
229非通知さん:2005/12/23(金) 23:42:24 ID:H+iVVlrL0
>>225
はっきり言って、微妙。メールの量と2chで見る板によっては、つなぎ放題のほうがよいかも。
AB割が使えるなら、「つなぎ放題1×」を勧める。

>>226
オールリセットです。全て消えます。
310Kは、電池カバーを開けた左下にリセットボタンが出来ましたよ。
230非通知さん:2005/12/24(土) 00:05:27 ID:gNnPQ/Df0
>>229
ありがとうございます。
やはり消えるんですね…

メモリリセットや機能リセットやオールリセットとほぼ同じですか。。。う〜〜ん

電池横リセットは試してみたのですがダメでした…
231225:2005/12/24(土) 00:10:29 ID:Vy4PRL1s0
>>229さん
ありがとうございます。メールは画像や音楽等送らず
200文字前後で大量のやりとりはしないですが、
漫画板見るのでやっぱ多いかなあ・・・
AB割は使えません。
そうすると「つなぎ放題1×」「年間割引」で5,176円
がベターな気がします。
232非通知さん:2005/12/24(土) 00:17:12 ID:jm/W5lREP
>>231
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス1x=\5000
ウィルコム定額プラン+データ定額=\3950〜\6700(PC非接続)

という選択肢もあるが?
233非通知さん:2005/12/24(土) 00:24:34 ID:Vm0ci4vK0
>>231
それだったら、初年度は「定額プラン」+「リアルインターネット+」で5000円
のほうが安い。2年目からは「つなぎ放題」のほうが安いけど。

とりあえず、「定額プラン」+「リアルインターネット+」で一月使ってみて
>>3を参考に最適プランを見つけるのが、いいんじゃないかな。

もしも、2ch だ け を見る だ け でいいなら、「定額プラン」で「メール銀河」利用なんてのも
出来るけど、使い勝手のほうは、あまり良くない。
234非通知さん:2005/12/24(土) 00:28:27 ID:+z7F51c60
willcom止めてる間に来たメールが結局受信できないんですけど、
どうしてくれるんでしょうか?
235非通知さん:2005/12/24(土) 00:37:25 ID:Vy4PRL1s0
>>232,233
ありがとうございます。定額プラン+リアルインターネットプラス1x
がよさそうですね。初年度のプランはそれでいってみようと思います。
236非通知さん:2005/12/24(土) 01:12:39 ID:uLt9Mh7u0
>>234
止めてるんだから、来るわけ無いでしょうが。
使用を止めるなら、別のアドレスを通知するもんでしょ?

危機管理が出来ていないですよ。
237非通知さん:2005/12/24(土) 01:22:13 ID:SuZbanuM0
>>234
「止めてる」というのはどういう状況だったのでしょうか?
・オンラインサインアップで蓄積:なし、にしてた
・未払いで止められていた
238非通知さん:2005/12/24(土) 02:02:47 ID:waQa1clb0
買って一週
間の310kを使ってるんですか゛、ネットしているとバッテリーがすぐなくなります。小一時間で二個になります。これは初期不良でしょうか?
239非通知さん:2005/12/24(土) 02:07:27 ID:SuZbanuM0
>>238
Opera起動中は基本的にCPU目一杯活動中で、
さらに通信をしていると電池の消費は激しいので、そんなもんです。
また、310Kはバッテリーの目盛りが1になってからが長いという話もききます。
240非通知さん:2005/12/24(土) 03:46:18 ID:j0obpKhs0
>>215
乗り換えるならウィルコムADSLでマルチパックを検討あれ。
IP電話がないけどつなぎ放題が3400円と最高割引になり、ADSLと合わせて6000円弱に。

241非通知さん:2005/12/24(土) 04:06:43 ID:jArHAwi80
WX310KでPicsel Viewerライセンスキーを購入しました。
しかし一部のExcelファイルが見れません。

メモリが足りないと表示されてしまうのですが、これはもう見れないのでしょうか?
何とか見たいのですがどうすれば見れるようになるのでしょうか?

ちなみにファイルサイズは730KBです。
242非通知さん:2005/12/24(土) 04:09:56 ID:Nb3cgtNf0
便乗で質問させていただきたいのですが
マルチパックでADSL + AIR-EDGE PHONE の場合
AIR−EDGE PHONEでPC接続するときは別にどこかのプロバイダに加入する必要があるんでしょうか?
243非通知さん:2005/12/24(土) 05:34:46 ID:M95m3dPs0
>>242
その場合、PRINが無料と思う。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/triple/index.html
(パターン2の赤字)
244非通知さん:2005/12/24(土) 06:10:59 ID:Nb3cgtNf0
>>243
ありがとうございます
245非通知さん:2005/12/24(土) 09:09:14 ID:JAKmvOQs0
ちょっと古い端末PS_C2ですがEメール送信する際
Fromアドレスとか書き換えて送信できますか?
何かテクニックありますか?
PHSのメールアドレス知られたくないので
246非通知さん:2005/12/24(土) 09:32:49 ID:oWpNgTtG0
>>245
ヘッダー詐称はできない。

公式にあるリモートメールみたいなサブアドレスを使うといい
無料もあるからがんがって探せ
247非通知さん:2005/12/24(土) 09:51:13 ID:TC22JPB10
>>246
C2はパケット対応機でないので高機能なのは使えないんじゃ
C2でも使えるリモートメール(無料)みたいなのってあるの?
248非通知さん:2005/12/24(土) 10:07:58 ID:N18pJHC30
310Kは動画は何形式で何分撮影できますか?
249非通知さん:2005/12/24(土) 10:12:48 ID:/0XygkjQ0
現在2台をデータセット割引で下記のように契約しています。
<現在>
A:(3年超)京ぽん,つなぎ放題1x
B:(2年超)feelH",標準


Bの機種変更と同時にAとBのプランも変更しようと思うのですが、マルチパックを適用させると長期割引などはどうなるのでしょうか。
12月のカタログなどを見てもよく分かりませんでした。

<検討中の組み合わせ>
A:(3年超)京ぽん,定額プラン
B:(2年超)京2,つなぎ放題1x

合計金額が安くなるのであればデータセット割引からマルチパックに変えようと思っています。

どなたかご存知でしたらよろしくお願いします
250非通知さん:2005/12/24(土) 10:28:10 ID:vTj0CbRB0
>>247
とんず とか
高機能じゃないけどサブとしての機能は十分。


>>249
WEBのマルチパック説明ページ
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index.html
お申し込み条件・ご注意に書いてる通り。

つーかマルチパックの料金見ればわかると思うんだが、
長期割引がどうこう言うまでもなく
マルチパック<3年+年契+A&B
なんだが。

ちなみに利用期間のカウントはされるので、
マルチやめてつなぎ放題とかにもどしても
利用期間のリセットはされない
251非通知さん:2005/12/24(土) 10:30:53 ID:vTj0CbRB0
252非通知さん:2005/12/24(土) 10:38:18 ID:+bcmXPpj0
入院するので★AIR-EDGEレンタルサービスしようと持ったら品切れ
ウィルコムプラザで在庫持ってるんでしょうか?
サービスセンター電話受付は平日のみだって言うし・・
プラザの電話番号書いてないし・・
お助けを。
253非通知さん:2005/12/24(土) 10:40:35 ID:JcPm6UAz0
うちの県にあるプラザは在庫持ってたけどな。
254非通知さん:2005/12/24(土) 11:02:13 ID:+bcmXPpj0
>>253
d
116でプラザの電話訊いて最後の1個を確保しました。
片道一時間かかるけど行ってきます。
255非通知さん:2005/12/24(土) 11:37:18 ID:SuZbanuM0
>>241
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/faq/picsel_ans.html#02
とあるので、本体内のデータをなるべく削除したりminiSDに移したりしてみてはどうでしょう?
(実行エリアと保存エリアが別で、意味無しかもしれませんが…)

>>248
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/add.html
録画モード/画像サイズ/最大録画時間/Eメール添付/ファイル拡張子
メールS/横96ドット×縦80ドット/約15秒/○/.3gp
メールM/横128ドット×縦96ドット/約15秒/○/.3gp
高画質L/横176ドット×縦144ドット/約15秒/○/.3gp
長時間LL/横240ドット×縦176ドット/約300秒※/×/.3g2
※miniSDメモリカード挿入時
たぶん録画ファイル容量で制限していると思われます。
ファームアップで変化したかは不明。
256非通知さん:2005/12/24(土) 12:33:49 ID:y5bNkjh60
質問なんですが、京ぽんなどをPCに接続してネットしている場合に1/1の日付変更時の規制とかかかったらやっぱネットとかも使えなくなるんでしょうか?

また、USBなどのAIR-EDGEを使用しても同じことなのでしょうか
257非通知さん:2005/12/24(土) 13:20:19 ID:cG6hX1pyP
初代京ぽん使ってます。
昨日からPCと京ぽんをUSBケーブルで接続しても
京ぽんがデータ通信ON/OFFを繰り返すようになってしまいました。
以前も同じ事があったのですがその時はUSBケーブルを
買い換えたら解決したのですが、今回も同じ様に新しい
USBケーブル(デジカメ・PSP用)を購入して接続しても
京ぽんは同じ症状を起こす上にPCにも認識出来ないと言う
旨の表示が出る様になってしまいました。これはPC、京ぽん、USBケーブルの
うちのどれが故障していると考えられるのでしょうか?教えて下さい。
258非通知さん:2005/12/24(土) 13:37:34 ID:SuZbanuM0
>>256
繋げっぱなしの場合はたぶん大丈夫でないかと。
ただ4xでも1x相当になったり、移動してたらハンドオーバーできず切れる事はありそうですが。

>>257
そのUSBケーブルが他の機器繋いでも使えるなら、京ぽんのドライバーを一度削除して
入れなおしてみては?
それでもダメで、京ぽんを別のPCに繋いでも動かないなら京ぽんの故障かと。
259非通知さん:2005/12/24(土) 13:41:23 ID:FjlEbtCs0
>>256
そりゃそうでしょ。
つーか完全発信規制じゃないから
一時間前くらいから繋ぎっぱなしにすれば?

>>257
USB変えてダメならPCか京ぽんじゃないの
他のPCにつなぐとか、他の京ぽんで繋ぐとかして
さらに問題の切り分け汁。
260非通知さん:2005/12/24(土) 13:44:02 ID:vWbrYIbB0
>>257
俺ならこうする
1.ドライバ再インスト
2.セカンドマシン、デュアルブートしてる他OS、ないなら知り合いのPCで接続できるか確認
→できるなら自分のPCのせい
→できないならPCのせいではない
 →接続ケーブル又は京ぽんが悪い

とりあえず、ここまで
261非通知さん:2005/12/24(土) 13:52:02 ID:Lee0lnPj0
この、「落札者名義でお渡し可能(手数料かからない)」ってどういう事ですか?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34538057

質問欄にもあるように、ウィルコムでは保証の対象外のはずなんですけど。
名変も「配偶者及び2親等以内の親族間のみ」っすよね?
262非通知さん:2005/12/24(土) 13:53:27 ID:FjlEbtCs0
>>261
直接出品者へ質問汁
263非通知さん:2005/12/24(土) 14:13:00 ID:hp4jG5xb0
>>261
通販の予約権だけを持っているで1確
264257:2005/12/24(土) 14:39:15 ID:cG6hX1pyP
>>258-260
レスありがとうございます。あいにく他にPCも京ぽんも持っていないので
皆さんに頂いたアドバイスは試し様がないのですが、何度かやっているうちに
接続する事が出来ました(それでも京ぽんをちょっとでもその場動かしてしまうと
またOFFになってしまったりするのですが…)。でもとりあえず繋がった事は
繋がったのでしばらくこれで様子を見てみる事にします。ありがとうございました。
265非通知さん:2005/12/24(土) 14:49:53 ID:i4dMV9XW0
コインイラネーから物品交換に戻せよ カス企業
266248:2005/12/24(土) 15:06:30 ID:MWwLMafa0
>255
どうもです。
ちなみに310で撮った動画をメール添付した場合、見られる端末をどなたか教えて下さい。
それからミュージックプレーヤーですが、パソコンから端末を経由せずに、直接カードに転送したmp3は聴けるのでしょうか?
267非通知さん:2005/12/24(土) 15:08:48 ID:vWbrYIbB0
>>264
京ぽん側のUSB端子がいかれ気味な希ガス
268241:2005/12/24(土) 15:20:17 ID:jArHAwi80
>>255
返信ありがとうございます。
本体のデータはほぼminiSDに移動してみましたがそれでも見れませんでしたorz

これだとExcelのデータを京2用に改造しないと見れないって事ですかね?


269非通知さん:2005/12/24(土) 15:26:09 ID:TiBQs0TC0
>>268
少しでも特殊なことをやっているファイルならば駄目かも。
本物のExcelだってバージョンが異なればきちんと開けるわけじゃないのと同じ。
270非通知さん:2005/12/24(土) 15:27:58 ID:MaUv64n10
>>266
>>255に書いてあるファイル形式を読める端末。
ちなみにwillcomでは他の機種じゃ見れない

ミュージックプレーヤーはまだダウンロード始まってないから
使い方については誰も知らない。
271非通知さん:2005/12/24(土) 15:47:48 ID:VMGDkE780
今朝ほどウィルコムストアで京2買ったんですけど、
翌日配達に土日の発送ってあるんですかね?
もし明日到着するなら、急いでSDカード買いに行かないと。
272257:2005/12/24(土) 16:04:52 ID:cG6hX1pyP
ついさっきまで接続出来ていたのにまたいきなりダメになりましたorz

なんかPCかケーブルが壊れているような気がして来ました。
今まではケーブルを買ってきて初めて繋いだ時はPCに
「新しいハードウェアを認識しました」と表示が出ていたのですが
今回はそれではなく「ハードウェアが認識できません」と言う
表示しか出てこないのです。買ってきたケーブルがマズかったのでしょうかね…?
273非通知さん:2005/12/24(土) 16:07:43 ID:4lCZg18v0
>>271
別に急がなくても後から買っても良いとかいう話は....
274非通知さん:2005/12/24(土) 16:10:45 ID:1CYk/SZs0
最近 品質の悪さが際立つウィルコム・・
275非通知さん:2005/12/24(土) 16:13:30 ID:1CYk/SZs0
【ZERO3】バリ5で着信できない【willcom】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135203034/l50

【W-ZERO3】WS003SH WILLCOM 総合Part52
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135010169/l50

WILLCOM 京セラ【WX310K】 不具合報告スレ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1133612233/l50

WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135286483/l50

【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135338054/l50

ウィルコムの品質管理 悪すぎ
276非通知さん:2005/12/24(土) 16:19:01 ID:+dBN/Pwe0
>>272
本体不良っぽいが
277257:2005/12/24(土) 16:30:57 ID:cG6hX1pyP
>>276
京ぽんの、と言う事ですか?確かにPCにケーブルを繋ぐだけなら
特に表示も出ないんですが更にそのケーブルに京ぽんを繋ぐと
デバイスが認識できません云々と言う表示が出るんですよね…

サービスカウンターに持ってった方が良いでしょうか?
278非通知さん:2005/12/24(土) 16:31:46 ID:nauPgrVEO
あうから移行しようと思っていますが、京スレで話題になっているファームアップとは一体どういったものなのでしょうか?
それとファームアップするとどんな利点があるのですか?教えて下さい。
279非通知さん:2005/12/24(土) 16:33:53 ID:+iN48txc0
>>278
たいしてかわらない。
しかも1.8にしてからweb中にリセットが多くなったし(´・ω・`)ショボーン
文字の種類を変えてるとき高確率でリセットがかかる。
今まで打っていた文字がすべてパー orz
280非通知さん:2005/12/24(土) 16:39:24 ID:/tor0w4p0
>>278
ファームアップと呼ばれているものは、内部ソフトウェアの更新です。
端末のバグを直す事が出来ます。

たまに携帯で回収とか窓口に持ち込んで修理とかが
行われる事がありますが、それを持ち主が端末だけで行うのです。
281非通知さん:2005/12/24(土) 16:40:13 ID:KAUrNjUCP
>>277
はい、USB端子が接触不良を起こしているように見えるので
修理に出した方がいいかと

>>278
ファームアップ
ttp://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w006778.htm
>ファームアップとは、機器を動作させるための基本的なソフトのことを
>ファームウェアなどと呼ぶが、このファームウェアをアップデートすること。

>ファームアップすることにより、機器に新しい機能が追加されたり、また不
>具合が修正されたりといったことができる。もともとはパソコンやその周辺
>機器でよく使われていた言葉だが、最近はDVDレコーダのような家電機器で
>あってもネットワーク機能を備え、インターネット経由で新しいファーム
>ウェアをダウンロードしてファームアップすることができるものがある。ま
>た、ネットワークに接続していなくても、メーカーが配布しているアップグ
>レードCDや、パソコンでファームウェアをダウンロードし、CD-Rに書き込ん
>で作成したアップグレードCDからファームアップが可能な場合もある。
282非通知さん:2005/12/24(土) 16:41:57 ID:4lCZg18v0
ファームアップは、いわゆるソフトウェア改修だな。
auの端末とかでも、行われてたりする場合があるけど
auの場合は店にもってってやってもらわないとダメ。
しかも一部の人しかやってる事を知らないって感じです。

>>279はアップ失敗してるんじゃない?
家のはまったくそんな事ないぞ....
283257:2005/12/24(土) 16:44:20 ID:cG6hX1pyP
>>281
ありがとうございました。早速行ってみますノシ
284非通知さん:2005/12/24(土) 16:46:34 ID:KAUrNjUCP
>>278
auの場合はここで告知してます。(「...をご利用中のお客様へ」の見出しを参照)
ttp://au.kddi.com/news/information/index.html
285非通知さん:2005/12/24(土) 16:55:15 ID:nauPgrVEO
>>278です
皆さん即レスありがとうございました。
自分がもっている端末を自分で操作して更新すると言う事ですね。
しかし京スレ住人の皆さんはかなり知識があるので勉強になります。
来週京2買うのでとても楽しみです、ありがとうございました。
286非通知さん:2005/12/24(土) 17:12:39 ID:7k75gnov0
昨日Pic@nicでメアド変更届けて、新しいアドレスに手続き完了の通知も届いたのに
今日メールチェックしたら通話明細更新のお知らせが旧アドレスに届いてた
祝日だったから実際の変更作業は休み明けってことなんですかね
でもアドレス変更なんて手作業じゃなく自動で行われるようになってそうな気もするけど
287非通知さん:2005/12/24(土) 18:23:23 ID:Iw84Zwj20
310K(300K)でメール送信する際に
pdxドメイン(or登録しているeメール)
以外のメールアドレスから送信することは可能ですか?
その際もメール砲台適用されますか?
288非通知さん:2005/12/24(土) 18:34:27 ID:bumWoOW60
WX300K使ってます。

ネットするとき画像表示OFFにすると
パケット節約(料金節約)はできますか?
それとも表示してないだけで読み込んではいるんですか?
289非通知さん:2005/12/24(土) 18:34:48 ID:H0sVwAkS0
>>287
できますがメール放題適用外です
290非通知さん:2005/12/24(土) 18:40:49 ID:7qBWlDfG0
>>289
登録している3つ以外からのメールアドレスで
送信できるんということでOK?

>>288
表示されないだけで通信されてるみたいよ??
(料金かかる)
291非通知さん:2005/12/24(土) 18:45:56 ID:pFVvIff+0
>>279
まず、今話題になっているのはWX310Kのファームアップなので注意。

で、あなたのK3001Vについては失敗している可能性もあります。
こちらでは凄い安定しているので、再度やってみるのがいいかもしれません。

但し、テキストボックスフォーカス時に稀に落ちる現象(これは1.8に限らず全Verにあります)
は全廃では無かった様ですけど。(それでも1/100程度には減った)

>>287
但し、つなぎ放題や定額プラン+リアルインターネットプラス(データ定額)
なら、場合によっては無料になります。

>>288
多少はできます。
292非通知さん:2005/12/24(土) 18:47:33 ID:t2QL7+ts0
京ぽん1のユーティリィティでメールツール使って読み込むとタイムオーバーのエラー出てしまうんですが、どうしてでしょうか?OSはXPです
293非通知さん:2005/12/24(土) 18:47:53 ID:pFVvIff+0
修正。

>>288,290
HPの造りによっては、非表示でも読み込む場合があります。
(Javascriptで画像の先読み機能を導入している場合等)
294257:2005/12/24(土) 19:03:22 ID:cG6hX1pyP
度々すみません。
カウンターへ行って京ぽんを修理に出してきました。
渡された代替機が初代味ぽんで、店員いわくそのままPCに繋げば
ネットが出来ると言われて早速やってみたんてすが全然出来ないのです。
京ぽんの時と違って認識はしてくれるのですがダイヤルアップだけは
何故か出来ないのです。これの原因は何なのでしょうか?教えて下さい。
295非通知さん:2005/12/24(土) 19:14:25 ID:WlzHBpXr0
>>294
つ味ぽん用ドライバ
http://www.jrcphs.jp/j300v/download.html
296257:2005/12/24(土) 19:24:29 ID:cG6hX1pyP
295さん
即レスありがとうございました。やっぱりドライバをDLしないと
使えないんですね。店員にほら吹かれちゃったんでしょうか。
あいにくネット環境もエッジしかないのでそのドライバも
DL出来ないのでもう諦めるしかないですね。ありがとうございました。

アンカー付けられなくてすみません。
297非通知さん:2005/12/24(土) 19:48:47 ID:dTLZgSkf0
質問です。
310Kのつなぎ放題で2chやってるんですが、何かを書き込むと、
「画面を切り替えるまでお待ちください」と表示されたまま先に進みません。
仕方ないので書き込み画面まで戻り更新すると書き込みはされています。
これは故障でしょうか?仕様でしょうか?
298非通知さん:2005/12/24(土) 19:52:33 ID:R4ZG/vb30
>>297
スモールスクリーンにしてみれば
299非通知さん:2005/12/24(土) 20:06:14 ID:dTLZgSkf0
>>298
出来ました!フルスクリーンモードでも出来たので携帯モードのみの現象のようです
300非通知さん:2005/12/24(土) 20:11:32 ID:R4ZG/vb30
>>299
京ぽん1も同じ
301非通知さん:2005/12/24(土) 20:28:08 ID:k/IqC0Tt0
310kと310SAで悩んでますが、京2に装備のブルーツースっていったいどういう事に使うのですか?
302非通知さん:2005/12/24(土) 20:42:02 ID:2NeMlpum0
>>301
無線ハンズフリーフォンや無線ダイヤルアップ
303非通知さん:2005/12/24(土) 21:11:21 ID:7QJAEq820
>>296
それは不幸な。でもUSBドライバ自体は33KBほどなんだから、
1:モデムがあればアルファネットとかの無料プロバイダで電話回線でネットダウンロード。
(電話通話料はかかるが、33KBならさほどでもない)
2:漫画喫茶でPC使って、持参FDに落としてくる。
3:店に「ウソだったじゃないか!FD持ってきたから、これにドライバ落とせ」と強要。
って色々手もあるよ。
今から修理に出したとなると、年末年始を自宅ネット使えないと推測できる。
結構嫌じゃない?数百円(交通費とかFD代とか)使うのも嫌ってんなら、仕方ないけどさ。

304非通知さん:2005/12/24(土) 21:24:05 ID:54qdRYBD0
310Kをつかってます。
データ定額からつなぎ放題x4にしたのですが、32k接続になってしまいます。

プロバイダはtwinで、アクセスポイントの電話番号はあってるんですが、
端末からは0570−572***32←32k接続?となってしまいます。
どうしたら128k接続にできますか?
305非通知さん:2005/12/24(土) 21:31:45 ID:BQ+h26Iv0
サイトKでアプリケーションを追加しようとしたんですが、
電話番号&アドレスを通知するかどうか確認するポップアップに全て『はい』で答えた後、
『リモートサーバーがアクセスを拒否しました。このアドレスは使用できません。』
と表示されてアプリケーション追加まで進めません。
プロバイダ経由接続が原因かと思い、
CLUB AIR-ADGE経由接続に切り換えて試してみても駄目でした。
これは何が原因なんでしょうか?
どのアプリを追加しようとしても同じに状態になります。
ちなみにcookieとjavascriptはON状態です。
306非通知さん:2005/12/24(土) 21:40:09 ID:nApLZ/qB0
すみません。
リアルインターネットプラスについて質問させてください。
プロバイダ経由で接続しても、定額の範囲内になるのでしょうか?
なると理解したのですが、ちょっと心配で。
よろしくお願いいたします。





307非通知さん:2005/12/24(土) 21:49:28 ID:9P8JyW7l0
すみませんちょっとした質問ですが
電話の自動着信(自動応答)に対応している機種を新旧問わず教えてください。
よろしくお願いします。

やりたいこと
・自宅のラジオの音声をPHSに入力する
・出先から自宅PHSにかけてラジオ音声を聞く
308非通知さん:2005/12/24(土) 21:50:47 ID:2NeMlpum0
>>304
番号が間違ってる
http://home.twin.ne.jp/service/connect.htm
ここ読んでもう一度設定しなおす。
>端末からは0570−572***32←32k接続?となってしまいます。
##以降が接続方法を指示してる。
つーか公開情報伏せるな

>>306
なるお。
309非通知さん:2005/12/24(土) 21:50:49 ID:DWMgRzjZ0
>>297
ケータイモードの仕様です。

ケータイモードはi-mode互換のHTMLタグ、ヘッダにしか
対応していませんが、該当のページにはi-modeでは使えない
普通のHTMLヘッダが使用されているためケータイモードやi-modeでは
自動切替えされません。

>>304
番号が間違っています。電話番号は0570-572-732##64です。
64まで全部入力して下さい。

>>305
リダイレクトもONになっていますか?
ONなら、一旦電源入れ直して再度試してみて下さい。

>>306
1xパケット通信のAPに接続するのなら範囲内です。
それ以外のAPでは接続料が掛かります。
310非通知さん:2005/12/24(土) 21:54:50 ID:2NeMlpum0
>>307
ラジオのヘッドホンジャック(出力ポート)から
PHSのイヤホンジャックに音声アナログケーブルぶち込んで、
イヤホン自動応答をONにすればいいんジャマイカ?

角型に対応する音声コードがあるかは知らんが、
丸型ならミニプラグへの変換プラグつけりゃ刺さるでしょ
311307:2005/12/24(土) 21:58:38 ID:9P8JyW7l0
>>310
>イヤホン自動応答をONにすればいいんジャマイカ?

ええとこの機能はどの機種にもついてるもんなんでしょうか?
とりあえず手持ちの京1にはそういう設定がないように見えるんですが
勘違いでしょうか?
312304:2005/12/24(土) 22:00:15 ID:54qdRYBD0
>>308>>309
返答ありがとうございます。
PCでは0570-572-732##64に接続するように設定しているのですが、
端末をみると0570-572-732##32にかかると言う意味です。
本当に言葉足らずで申し訳ありません。
313非通知さん:2005/12/24(土) 22:04:49 ID:2NeMlpum0
>>311
京ぽん使ってないからシラネ
KXの端末と洋ぽんにはついてる

>>312
だとしたら310Kか310Kの接続ドライバの問題かな?
ちなみに310SAやKX端末だと
##以下の番号はディスプレイに表示されないんだよね…
314非通知さん:2005/12/24(土) 22:12:17 ID:lVB0qAra0
Willcomのデータをバックアップするソフトはあるのでしょうか。
ぐぐってみましたが見つかりませんでしたOTL
315非通知さん:2005/12/24(土) 22:14:16 ID:/tor0w4p0
>>314
機種は何ですか?
316非通知さん:2005/12/24(土) 22:22:24 ID:2NeMlpum0
>>314
とりあえずH"問屋
317非通知さん:2005/12/24(土) 22:40:16 ID:51Brjo/G0
>>314
Willcomのデータとはまた・・・
318257:2005/12/24(土) 22:46:06 ID:cG6hX1pyP
303さん
まぁ確かに店員にゴルァしたいのも山々なんですが
来週から田舎に帰省するし帰省すれば実家のPCが使えるので
不自由しないし、田舎から帰ってくる頃には修理も終わっているらしいので
とりあえずこの土日は味ぽんで乗り切ろうかなと思ってます。

ただこの味ぽん、激しく使い辛いんですよね。説明書も貸してくれなかったしorz
319非通知さん:2005/12/24(土) 22:46:44 ID:OCXjwwC50
>>311
「メニュー」→「機能」→「その他の設定」→「イヤホン自動応答」→方向キー上下で時間設定
320非通知さん:2005/12/24(土) 22:50:23 ID:wB/+82g2O
通話品質・音質だけで選ぶならどの機種がいいでしょうか。
おすすめを教えてください。

あと、メール作成は携帯とくらべるとツラいでしょうか?
321非通知さん:2005/12/24(土) 22:56:24 ID:/tor0w4p0
>>320
今手に入る機種だと、
H-SA3001VとWX310Kがいい感じです。
WX310SAはチェックしてないので分かりませんが。

メールの「辛い」の判断基準は何ですか?
322非通知さん:2005/12/24(土) 23:01:18 ID:2NeMlpum0
>>321
SAもいい感じよ
323非通知さん:2005/12/24(土) 23:04:54 ID:7QJAEq820
>>318
じゃあ、本人がいいなら、まあいっか。
でも念の為実家でドライバ落としておいた方がいいと思う〜。
味ぽん、利用経験ある人結構いるはずなので、分からない事はここで質問しれ。
改行の#長押しは知っているみたいだけど。
通勤ブラウザ
http://www.sjk.co.jp/

ファイルシークのPCサイト表示プロキシ
http://fileseek.net/proxy.html
を使う事で、普段京ぽんで見ているサイトが見られないとかの不満は、
それなりに打破できると思う。
324非通知さん:2005/12/24(土) 23:08:28 ID:wB/+82g2O
>>321-322
ありがとうございます。

あと、失礼しました。
辛いの基準は、変換と入力速度があたりが気になります。
325非通知さん:2005/12/24(土) 23:11:10 ID:2NeMlpum0
>>324
だとするとKもSAもWnnなので基本性能は変わらない。
ただし、辞書性能でSAに軍配って感じ。
あとSAはベルうちできる。
326非通知さん:2005/12/24(土) 23:12:50 ID:/tor0w4p0
>>324
変換精度は310SAがいいと聞いています。速度も問題ないでしょう。
少なくとも310Kは馬鹿です。
327257:2005/12/24(土) 23:22:57 ID:cG6hX1pyP
>>323さん
どうもご丁寧にありがとうございました。また何かあれば書き込ませてもらいます。
328非通知さん:2005/12/24(土) 23:32:10 ID:wB/+82g2O
>>325-326
ご親切にありがとうございました。
310SAか310Kで検討してみます。
329非通知さん:2005/12/24(土) 23:42:39 ID:jgBPdZLz0
着うたサイトありますか?教えて下さいm(__)m
330非通知さん:2005/12/24(土) 23:45:31 ID:2NeMlpum0
>>329
そんなんCDから作るもんだ。
331非通知さん:2005/12/24(土) 23:46:33 ID:jgBPdZLz0
俺、操作分からないんで、知り合いに作ってもらおうと思ってるんですけど…パソコンから送ってもらえれば普通に聞けますよね?
332非通知さん:2005/12/24(土) 23:47:45 ID:2NeMlpum0
>>331
聞けるよ。
ただ機種によってファイル形式違うので注意。
333非通知さん:2005/12/24(土) 23:49:04 ID:vOvEQGiR0
札幌の京ぽん(つなぎ放題コース)と、
横浜の固定電話で通話する場合、
京ぽんからかけた方が安くなりますか?
調べてみたら安くなりそうなのですが今ひとつ良く分かりません。
334非通知さん:2005/12/24(土) 23:52:11 ID:jgBPdZLz0
俺はH-SA3001Vだけど、ファイル形式分かりますか?
335非通知さん:2005/12/25(日) 00:06:06 ID:8dvGAhVA0
>>333
何と京ぽんを比較してんのかわからないが、
固定ー固定と固定ー京ぽんだったら
固定ー固定でフュージョンコミュニケーションズ使って電話するほうが安い
もっというと双方PC持ってんならスカイプにしたらタダ

>>334
http://www.memn0ck.com/d/?H%2DSA3001V
SA3001Vなら一応公式着音サイトもある
336sage:2005/12/25(日) 00:13:27 ID:2KWT8dXX0
初カキコ失礼します。
yahooメールをPOPアクセスで受信した場合に
パケット料金はかかりますか?
プランは、ウィルコム定額です。
どなたか回答よろしくお願いいたします。
337非通知さん:2005/12/25(日) 00:14:30 ID:rgeNY1Cv0
>>335
どこを開いたらいいの?
超初心者でスマソ
338非通知さん:2005/12/25(日) 00:14:40 ID:8dvGAhVA0
>>336
かかる。
リアルインターネットプラス付けときゃかからないけど
339非通知さん:2005/12/25(日) 00:15:14 ID:8dvGAhVA0
>>337
着うた!?って書いてるところ
340非通知さん:2005/12/25(日) 00:15:21 ID:2KWT8dXX0
あげスマソ…
341非通知さん:2005/12/25(日) 00:16:18 ID:8fH7zmS60
>>266
ミュージックプレイヤーの仕様は不明。
Flashを利用したmp3プレイヤーはどこに置かれていても聴ける。

>>288
節約されます。
また高速化サービスを使うと圧縮された分節約になります。元が取れるかどうかは使い方次第ですが。

>>290
本体に設定(登録)してあっても、メール放題の対象になるのはpdxドメインのメールだけです。
342非通知さん:2005/12/25(日) 00:17:40 ID:kv7Qytov0
>>333
京ぽんからの方が安い
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/whole_rates_phone.html

>>334
.dxv

>>335
多分、固定→京ぽんと京ぽん→固定のどちらが安いか。
つなぎ放題は非対称。

>>337
>>335を下まで読んで行け。
343非通知さん:2005/12/25(日) 00:19:14 ID:2KWT8dXX0
>>338
早速の回答ありがとうございます。
メルマガを無料で受信できないかと思っていたのですが。
やはり駄目でしたか
344非通知さん:2005/12/25(日) 00:20:02 ID:rgeNY1Cv0
>>337
なにやら、初心者の俺には、複雑orz
345非通知さん:2005/12/25(日) 00:21:11 ID:kv7Qytov0
>>343
そのメルマガをpdx.ne.jpのアドレスで受信するのは駄目なの?
346非通知さん:2005/12/25(日) 00:21:50 ID:8dvGAhVA0
>>342
ああ、そういうことね。
フォロー乙

>>343
yahooならメール転送機能ついてるから、
pdx.ne.jpに転送してみるってのは?
347非通知さん:2005/12/25(日) 00:27:39 ID:o+Dp3mFfP
>>333
長距離固定相手なら定額プランの方が安かったりするわけだが。(距離関係なく10.5円/30秒)
使用頻度次第では検討の価値アリ。(定額+リアプラ1xとか)
348非通知さん:2005/12/25(日) 00:55:57 ID:2KWT8dXX0
>>345
>>346
ふむ、pdx.ne.jpでのEメール受信ってタダなんでしたっけ?
349非通知さん:2005/12/25(日) 01:10:17 ID:ZA6jnBEz0
>>348
定額プランなら無料
350非通知さん:2005/12/25(日) 01:21:02 ID:2KWT8dXX0
>>349
おお、そうでしたか!
ありがとうございます。登録しまくってきますね
351非通知さん:2005/12/25(日) 03:00:02 ID:nKiAeJgL0
310Kです。
ソフトウェアの更新したらデータ処理中のまま
先に進まないのですがどうしたらいいのでしょうか?
現在一時間経ってます。。
352非通知さん:2005/12/25(日) 03:28:17 ID:8fH7zmS60
>>351
電池蓋外してリセットボタン押すしか…。
ちなみに初期化されます。
353非通知さん:2005/12/25(日) 09:05:41 ID:ubUKFhJr0
データ通信はどの機種も大差ないと思います
通話で選ぶならどの機種がお勧めでしょうか?
弱電解での粘り
ハンドオーバ
音量
音質(ききやすさ)
で評価お願いします。
354非通知さん:2005/12/25(日) 10:06:11 ID:4czVsbag0
PS-C2
355非通知さん:2005/12/25(日) 10:07:40 ID:4czVsbag0
PS-C2はもう売ってないから310Kが最強じゃね?
356非通知さん:2005/12/25(日) 10:24:11 ID:pnCiZytP0
C2と310K1ではどれくらい差がありますか?
357非通知さん:2005/12/25(日) 10:26:17 ID:KPWGZedS0
CLIE TH-55でネット接続したいのですが
WX310KのBluetooth経由はつなぎ放題コースでOKですよね。
繋がるかどうかも心配なのですが・・・
358非通知さん:2005/12/25(日) 10:40:34 ID:GiysAHLC0
>>357
ok
359非通知さん:2005/12/25(日) 10:48:25 ID:zB9ritc50
>>352
嘘はつかないようにしてください。
白ボタンのリセットは一瞬の電池抜き相当であり、
運が悪くなければメモリ内容は消えません。
360非通知さん:2005/12/25(日) 11:11:10 ID:DIU2MiUj0
京ぽん1のユーティリィティでメールツール使って読み込むと
タイムオーバーのエラー出てしまいます。
暫くはデータ通信するんですが、途中でエラー出てしまいます。
どうしてでしょうか?OSはXPです
他のbookmarkツール、データファイラは使えてます。
361非通知さん:2005/12/25(日) 11:42:20 ID:VaaKy7LC0
>335 >342 >346 >347
どうもありがとうございます。助かりました。
>342さんの仰る通り、固定→京ぽんと京ぽん→固定のどちらが安いか、ということです。
どちらからかけても同じだと思っていたのですが、調べてみたら非対称のようなのだが本当か?
と思った次第です。今後はこれを踏まえて通話します。
362非通知さん:2005/12/25(日) 12:14:43 ID:zomKpjtt0
>>360
メールユーティリティのバージョンが古いと、タイムアウトした気がする
バージョンは何?
363非通知さん:2005/12/25(日) 12:37:09 ID:DIU2MiUj0
>>362
メールユーティリティのバージョンは1.00です。2004年6月更新のソフトです。
364非通知さん:2005/12/25(日) 12:37:23 ID:IoX5mYuR0
yahoo mobile!使える?もちケータイページ
365非通知さん:2005/12/25(日) 12:41:42 ID:zomKpjtt0
366非通知さん:2005/12/25(日) 12:42:05 ID:20OfRHw70
willcomは身障者割引はありますか?
367非通知さん:2005/12/25(日) 13:14:57 ID:DIU2MiUj0
>>365
一発で解決しました。ありがとうございます。
ダウンロードは数秒だつたのに、データロードは数分かかりました。
これでメモリー不足が解消しそうです。
もうすこし京ポン1で行きます。
368非通知さん:2005/12/25(日) 13:19:44 ID:78uKEKe30
>>366
ありません
willcom沖縄にはあります
369非通知さん:2005/12/25(日) 13:21:50 ID:KuJKNRYo0
>>366
他キャリアの健常者割増?の上で成り立っている、身障者割引がお勧めです。
willcom沖縄のみ、旧アステルのプランが申し込み可能だったんじゃない?
370非通知さん:2005/12/25(日) 13:22:22 ID:NRif0gkr0
沖縄だけあります。逆に言えば基本的にありません。

ケータイの回線を維持するだけが目的ならば
ドコモのハーティ割引や、VODAのプリペイドのほうが安上がりでしょう。

371非通知さん:2005/12/25(日) 13:23:48 ID:20OfRHw70
へぇ・・・
372非通知さん:2005/12/25(日) 15:38:02 ID:8fH7zmS60
>>359
ああ、勘違いしてました。ご指摘ありがとうございます。
>>351さん、すみません。単なる再起動でした。

>>364
UAの問題でこの冬に出た機種では現在使えません。
Yahooに対応要望を出してください。

>>366
障害者割引はありませんが頻繁に連絡をとる相手がいる場合には
トータルで安くなる場合があります。
また心臓病等の内部障害者の方には他に選択肢が無いかと。
清瀬園等の内部障害者更正施設で生活されている方々も同様ですかね。
373非通知さん:2005/12/25(日) 16:01:29 ID:wA/hl2Tt0
>>372
俺も対応要望出したいんだが、何処に出して良いのかわからず>ヤフーモバイル
374非通知さん:2005/12/25(日) 16:54:20 ID:7rp8UR9FO
今auで月8000円くらい使ってます
WILLCOMに変えたら今より安くなりますか?
音声定額は今のところ必要ないです
メールとインターネットが定額でできればOKです
あとデータ通信ってのが良く分からないので
良かったら教えて下さい
ちなみにPCは持ってません
375非通知さん:2005/12/25(日) 17:00:12 ID:8A8ACkZ60
>>373
Yahooのお問い合わせは皆ヘルプから。

ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mobile/mobile-02.html
の「いいえ」から。
376非通知さん:2005/12/25(日) 17:00:34 ID:wA/hl2Tt0
>>374
通話をどれくらい使うか。
あと通信速度も当然auでWINとか使ってたなら遅いです。
それで満足できるかだね。
377非通知さん:2005/12/25(日) 17:01:40 ID:GJ/2D18F0
EZwebで使ってるものがあったら諦めろ。まずはそこから。
378非通知さん:2005/12/25(日) 17:12:08 ID:0AjcoTrt0
>>64
遅レスだが、以前はデータ専用プランは10円のデポジットかからずに
通話も超お得!とすさまじく宣伝していたような希ガス
379非通知さん:2005/12/25(日) 17:12:37 ID:8A8ACkZ60
>>374
まず、128Kbpsでも1X WINより遙かに遅いので注意。
後、エリアもauよりは狭いです。
また、auで見ていた公式ページも見られません。

速度が32Kbps
・つなぎ放題[1x]:4,263円

速度が128Kbps
・定額プラン+データ定額:
 3,950円(10万パケまで)〜6,700円(36万パケ以上)のダブル定額
380非通知さん:2005/12/25(日) 17:16:08 ID:gLOC01pE0
京ぽんからの乗換えで
京2か洋ぽんで迷ってます。
京2は京ぽんよりカメラ写り良くなってますか?
ゲーム&カメラの機能を重視してます。
やっぱり洋ぽん?
381非通知さん:2005/12/25(日) 17:18:24 ID:GJ/2D18F0
>通話も超お得!とすさまじく宣伝していたような希ガス
気のせいだろ? そもそも宣伝なんて(ry

ガイドブックのほうは上手くまとめられてるんだけどねぇ
パンフレットも同じ表をつければいいのに。
382非通知さん:2005/12/25(日) 17:19:49 ID:GJ/2D18F0
>>380
現時点では確実に洋ぽん。

WEB重視なら確実に京2。
383非通知さん:2005/12/25(日) 17:22:16 ID:8A8ACkZ60
>>378
その時は、つなぎ放題で音声通話が安いのがかなり
知られていなかったから。

今は、それより安い(高い場合もあるが)定額プランがあるのと、
カタログには限界があるのとがあるから。

>>380
京ぽんからなら遙かに良くなりました。
ゲームとカメラなら洋ぽん(かWX310J)しかありえません。

FLASHやJavascriptゲームもあることはありますが、
今のところJAVAゲームより見劣りします。
384非通知さん:2005/12/25(日) 17:24:49 ID:8A8ACkZ60
>>381
今年からの新人さんですか?
ちゃんと宣伝していましたよ。

もっとも、定額プラン発表前(今春以前)の話ですが。

ガイドブックとカタログは目的が違うので、内容も違うのです。
385非通知さん:2005/12/25(日) 17:26:18 ID:GJ/2D18F0
>>384
>ちゃんと宣伝していましたよ。
そう?田舎なもんで。見たことなかった。
386非通知さん:2005/12/25(日) 17:43:21 ID:QRW+cfqT0
先日グリーンハウスのminiSDを購入したのですが、京2本体でフォーマットしたほうがいいのでしょうか?

現在本体でフォーマットなしで使ってますが、問題なく使えてますが若干電池の持ちが悪くなったような気もするんですが…


387非通知さん:2005/12/25(日) 18:01:43 ID:wUucbb+k0
>>386
地雷だろうが推奨品だろうが、SDは使う機器でフォーマットするのが基本です。
388非通知さん:2005/12/25(日) 18:26:41 ID:xcOXV19K0
機種はAHK3001です
ウィルコムで新規契約、オンラインサインアップをしたのですが、登録時
メアドを間違えてしまいました。
再度変更しようとすると、 前回変更より一定時間が経過していないので
変更できませんとのことでした
どのくらいの期間でへんこうできるのでしょうか?
あと、契約は定額なのですが、サインアップで特別な操作をしなくても
メールは無料で利用できますか?

お教えいただければ幸いです
389非通知さん:2005/12/25(日) 18:27:40 ID:7rp8UR9FO
>>376-377 >>379
さんくすです!
じっくり検討してみます。
390非通知さん:2005/12/25(日) 18:28:44 ID:wUucbb+k0
>>388
メールに利用料はかかりません。
アドレス変更不可能な期間は48時間らしいです。
391非通知さん:2005/12/25(日) 18:37:02 ID:8fH7zmS60
>>373
CLUB AirH"/H"LINK DDIポケットコンテンツ/サイト3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1077680633/
ここのテンプレを参考に要望を送ると良いかと。
392非通知さん:2005/12/25(日) 18:44:11 ID:xcOXV19K0
>>399
ありがとうございます
大変参考になりました!
当方現行使用はKXHV210でして受信方式によっては
有料だ(FIFAS?式?)という認識があったので質問しました。
京ぽんは受信方式は基本が無料なのですね。
393386:2005/12/25(日) 18:44:40 ID:QRW+cfqT0
>>387
レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。早速フォーマットします。ありがとうございました。
394非通知さん:2005/12/25(日) 18:53:45 ID:8fH7zmS60
>>392
HV210のパケットEメールは当初から定額対象ですよ。
また先日から旧機種でのPIAFS式Eメールも定額対象になりました。
あと、Eメールは「送受信が」無料対象となります。
395非通知さん:2005/12/25(日) 19:02:20 ID:/OHZdvxEO
WX310K購入予定で電話機単体での使用しか考えてないんだけど、

・データ定額とリアルインターネットプラスの違い
・1xと4xの違い
・高速化サービスって実際早く感じるの?

上の3つについて教えて下さいm(_ _)m
396非通知さん:2005/12/25(日) 19:11:05 ID:Mk2stc0q0
コースについてアドバイスをお願いします。
端末はWX300Kで、現在ウィルコム定額プランです。
通話にはほとんど使っていません。
通勤電車の中で2ちゃんを見たいのですが(1日2時間くらい)、
最適なコースを教えてください。
見るのはだいたいニュース系の板です。
しばらくメール銀河で見ていましたが、Operaを使わないのは
もったいないような気がしてきました。
ウィルコム(旧DDIポケット)利用は4年以上になります。
よろしくお願いします。
397非通知さん:2005/12/25(日) 19:14:28 ID:78uKEKe30
>>395
データ定額:ダブル定額みたいな課金、4x使える、PC接続利用は定額の上限アップ。
リアルインターネットプラス:1xのみPC接続しても料金変わらず、完全定額。

1x:32kbps
4x:128kbps(32kスロットを4つ利用)

高速化サービス:なんとなく速くなるが、元が遅いので慣れると速く感じなくなる。
398非通知さん:2005/12/25(日) 19:16:45 ID:wUucbb+k0
>>395
>・データ定額とリアルインターネットプラスの違い
データ定額は1xも4xも使用可能。ダブル定額方式。
リアプラは1xのみ使用可能。価格は一段階。
>・1xと4xの違い
1xはウィルコムで基本になる通信方式。理論値32kbps。
4xは1xを4回線束ねて接続するので4倍速。
>・高速化サービスって実際早く感じるの?
画像メインのページほど速く感じます。
399非通知さん:2005/12/25(日) 19:20:38 ID:NU88Q2EC0
>>396
4x対応の機種ならパケコミネットが最適だと思うけど
WX300Kだと4x対応してないからつなぎ放題1xが一番いいと思う。
多分そのくらいの利用だと20万パケ超えないだろうけど
1xつなぎ放題とパケコミだと値段そんなに変わらないから
放題の安心感のほうが使いやすいと思うし。

400非通知さん:2005/12/25(日) 19:26:48 ID:78uKEKe30
>>396
20万〜23万パケ
以下→パケコミ    3525円
以上→繋ぎ放題1x  4567円

A&B割できればなおよし。
401395:2005/12/25(日) 19:26:56 ID:/OHZdvxEO
>>397-398
レスthx。
サービスの違いはよくわかったんだけど、4xと1xってどうやって決まるの?
ウェブはどっちでメールはどっちとか決まってるのかな?
402非通知さん:2005/12/25(日) 19:27:45 ID:8fH7zmS60
>>395
・データ定額とリアルインターネットプラスの違い
リアプラは通信速度が1x固定だが料金も固定。PCに繋いでも固定。
データ定額は1x4x両方で使えるが利用パケ数によって料金変動。
4x使いたい場合はデータ定額となる。1x利用でも20万パケ以下ならデータ定額の方が安い。
・1xと4xの違い
通信速度の違い。1xは32Kbps、4xは128Kbpsとなる。
実際には周りの基地局の数や距離で変動する。
仕様上高速移動時には1xの方が安定しやすい。(4xが使えない訳ではない)
・高速化サービスって実際早く感じるの?
画像がそれなりにある一般的なWEBサイトを見るなら早く感じる。
2chやgoogle等、テキストメインでかつ元々圧縮して送信してくるサイトでは差が出ない。
(圧縮送信しないテキストサイトでは有効つか最強)
利用パケ数削減にも役立つが、元を取れるかは利用パケ数によりけり。

>>396
それだと20万パケットまで定額なパケコミネット(年契長期)3701円が良いかと。
AB割も可能なら2961円まで下がります。
利用パケ数がハミ出るようになったらまた検討。
403非通知さん:2005/12/25(日) 19:31:52 ID:78uKEKe30
>>401
端末の対応と接続先の電話番号
電話番号で1x・4x・ネット25のフレックスチェンジ・PIAFSに変えられる。
404非通知さん:2005/12/25(日) 19:32:06 ID:8fH7zmS60
>>401
基本的には使っている端末と料金プランが4xに対応していれば4xが使われる。
自分でダイヤルアップ設定をコピー&改変すれば強制的に1xで繋がるようにする事も可能。
メールは認証時間が長いのでどっちで繋がっててもあまり差が出ない。
405非通知さん:2005/12/25(日) 19:33:11 ID:wUucbb+k0
>>401
WX310シリーズなら4xが使える契約では4x
使えない契約では1xと勝手に切り替わります。
406非通知さん:2005/12/25(日) 19:46:49 ID:biwl2pp8O
WILLCOMって基地局からどれくらいの範囲が使えるエリアになるんですか?
何かそういった雑学が詳しくでているサイトあればお教え願いたいです。
407非通知さん:2005/12/25(日) 19:51:20 ID:78uKEKe30
>>406
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=13&Meki=&Mlat=35.686250&Mlon=139.694889&Mzom=6&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0
500m以内にアンテナが複数あればおおむね良好にお使いいただけます。(willcom談)
408非通知さん:2005/12/25(日) 19:53:07 ID:xTYERSPA0
ウィルコム定額プランのオプションである4xのデータ定額は何時間
データ受送信しても定額なのでしょうか?
そうでない場合ウイルコム定額プランとデータ料金体系のつなぎ放題
4xのセットにしたいのですが可能でしょうか?
409非通知さん:2005/12/25(日) 19:54:23 ID:wUucbb+k0
>>406
およそ半径500mが目安と言われています。
が、低出力アンテナとか指向性アンテナとかがあるので
この限りではありません。
410非通知さん:2005/12/25(日) 19:54:26 ID:zomKpjtt0
>>406
アンテナと環境次第

ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/area/network/
見通しが確保できれば、約5km離れていても(※)通信可能。

411非通知さん:2005/12/25(日) 19:57:28 ID:wUucbb+k0
>>408
時間でなくパケット課金です。
データ定額ならばダブル定額方式で金額が変化しますが
何時間つないでも上限以上課金される事はありません。
412非通知さん:2005/12/25(日) 20:02:35 ID:8fH7zmS60
>>408
ネット25プラン以外、データ通信は時間ではなくデータ量で課金されますが、
いずれにせよデータ定額オプションでは何時間何Byteやりとりしようが
36万パケット分3800円上限で定額で、これ以上いくら使っても料金は上がりません。
また「ウィルコム定額プラン」と「つなぎ放題」というのはそれぞれ「プラン」の中の1つですので
複数契約可能なモノではありません。
413非通知さん:2005/12/25(日) 20:10:54 ID:78uKEKe30
>>412
>ネット25プラン以外、データ通信は時間ではなくデータ量で課金されますが
データパックとか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>36万パケット分3800円上限で定額で、これ以上いくら使っても料金は上がりません。
PC接続すると・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あげあしとりスマン
414396:2005/12/25(日) 20:13:58 ID:Mk2stc0q0
迅速なご回答、ありがとうございました。
ご提案いただいた「1xつなぎ放題」か「パケコミネット」の
どちらかを検討してみます。
(「A&B割」のことは知らなかったので、これから調べてみます。)
415非通知さん:2005/12/25(日) 20:18:26 ID:KOV76Hgo0
ウィルコムの電話をパソコンにつないでインターネットする場合はデータ定額というやつでもその料金以外にプロバイダ料金がかかるのでしょうか?
416非通知さん:2005/12/25(日) 20:21:03 ID:8fH7zmS60
>>413
いえいえフォローdクス
あ〜「そんな選択はするまい」と思いつつ、
「コピーってゼロックスの事ですか」という古い本の事を思い出した自分…
("何かキーを押してください"でリセットキーを押す話とかね)
417非通知さん:2005/12/25(日) 20:22:33 ID:zomKpjtt0
>>415
はい
418非通知さん:2005/12/25(日) 20:23:49 ID:wUucbb+k0
>>415
そもそもClubAIR-EDGEはPC接続に対応していないので
プロバイダ契約をしないとダイヤルアップ先がありません。
契約不要なPrinというプロバイダが用意されていますが、
そこを利用した場合は時間課金(ただし上限1575円)
が課金されます。
419非通知さん:2005/12/25(日) 20:29:06 ID:8fH7zmS60
>>415
端末に標準で入っている設定は端末単体利用専用ですので、いずれのプランでも
PC接続で利用する場合は別途プロバイダ契約が必要です。
自宅でADSL等を使っている場合はそのプロバイダのモバイル接続サービス等が
利用できる場合があります。(有料だったり無料だったり)
完全に新規で契約する場合は上限1500円のprinや、テンプレにあるIIJmio/twin等があります。
またデータ定額オプションでPC接続をした場合は定額の上限が上がるので注意してください。
420非通知さん:2005/12/25(日) 22:07:34 ID:Hks5ildPO
@WILLCOMEの携帯端末で見るときの、WEBの通信速度ってどれくらいですか?

A電車などの移動中でもWEB通信に耐えられますか?

※フルブラウザでのインターネットを主眼に、AUとWILLCOMEを迷ってます。
AUの通信速度は2.4Mbpsだそうで…
421非通知さん:2005/12/25(日) 22:10:45 ID:Hks5ildPO
あ、>>420はPCとの接続は念頭に置いていません。よろしくお願いします。
422非通知さん:2005/12/25(日) 22:14:02 ID:wUucbb+k0
>>420
>WEBの通信速度ってどれくらいですか?
32kおよび128kです。いずれも理論値。

>電車などの移動中でもWEB通信に耐えられますか?
地域によります。田舎でなければ問題ありません。

速度のためなら高くてもいいというなら
auの方が向いているかもしれませんよ。
423非通知さん:2005/12/25(日) 22:16:04 ID:8dvGAhVA0
>>420
1、32Kor128K(プランによる)
  なお高速化サービス使えば「体感的」に200%アップ
2、都内で使ってる分には気にならん。
424非通知さん:2005/12/25(日) 22:22:24 ID:zomKpjtt0
>>420
あんまり関係ないけど
auの2.4Mbpsとwillcomの32kbpsは直接比べられる数字じゃない
auの方が早いのは事実だけど、双方の数字の持ってる意味が違う

どうでもいいけどね
425非通知さん:2005/12/25(日) 22:22:49 ID:Hks5ildPO
>>422>>423
ありがとうございます。料金にそれほどこだわりないので、
AUのほうがよいのかな。高速化サービス入れても10倍近くAUのほうが速い
ようなので…
426非通知さん:2005/12/25(日) 22:25:10 ID:Hks5ildPO
>>424
もしよろしければ、単純に比較のできない理由について教えてもらえませんか?
427非通知さん:2005/12/25(日) 22:47:29 ID:ZAzDn2XYP
>>426
2.4Mは基地局の速度です。
一端末の最大速度は800kbpsで、それも半径数kmのカバー範囲中で同時使用者が
一人しかいない場合の数値です。
428非通知さん:2005/12/25(日) 22:51:38 ID:zomKpjtt0
>>426
2.4Mbpsというのは、その基地局の中に居る人でシェアする速度である
なので、人数が増えればその分速度が低下する
willcomは、音声チャンネルのスロットの空きがあれば速度の低下はないし
PHSは基地局当たりの受け持つエリアが狭いため、そもそもシェアする人自体が少ない

willcom 32kbpsは、変調方式が単純なためほとんどの場合において安定した速度が得られる。
willcom 128kbpsは、複数の基地局から安定した状態で電波が受信できないと、十分な速度が得られない。
au 2.4Mbpsは、2.4Mbpsでつながる地域とだけではなく、それ以下の速度でつながる場合もある。
また、2.4Mbpsは最大の理論値でありユーザの電波状態によって変化する。(理論平均600Kbps)

そもそも、端末単体で使う場合は本体の処理能力に左右される割合が大きい
429428:2005/12/25(日) 22:52:17 ID:zomKpjtt0
適当に、だらだら書いたら誤字しまくりorz
430非通知さん:2005/12/25(日) 22:53:58 ID:ZAzDn2XYP
>>426
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21574.html
>説明会では、DDIポケットの170万のデータ通信ユーザーが3Gサービスに乗り
>換えて、現状と同程度のデータ通信を行なった場合のスループットを算出。
>3Gの携帯電話では、ユーザーの集中する都心部では転送速度は10〜20kbps程
>度になってしまうとした。複数の基地局で負荷を分散するPHSでは平均で
>100kbps以上をマークできるという。また、仮に局所的にユーザーが増加し
>トラフィックが高くなったとしても、携帯電話の基地局よりも低コストで簡
>単に増設できるため、定額サービスを提供しやすいとした。
431非通知さん:2005/12/25(日) 23:03:15 ID:8fH7zmS60
>>426
実質的な速度の差は
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051005/113774/
ここを一通り見ておくと良いかと。
あと同じフルブラウザと言ってもそれぞれに可能なこと不可能なことがあるので
そこらへんも把握した上で検討を。
432非通知さん:2005/12/25(日) 23:23:19 ID:KOV76Hgo0
>>417-419
情報さんくすです。
433非通知さん:2005/12/25(日) 23:36:06 ID:0zHDUsva0
京2のミュージックプレイヤーの音楽を青葉で聞けますか?まだ出てなくてすいませんが
434非通知さん:2005/12/25(日) 23:39:55 ID:8dvGAhVA0
>>433
まだ出てない

誰も使ったことが無い

予想でしかない(まー使えるでしょ、たぶん)

ちゃんと知りたけりゃ京へメール汁
435非通知さん:2005/12/25(日) 23:45:53 ID:wUucbb+k0
>>433
例え聞けたとしてもヘッドセット用の音質です。
オーディオ用のプロファイルは対応していません。
436非通知さん:2005/12/25(日) 23:52:43 ID:Hks5ildPO
>>427->>431
サンクス
とてもよくわかりました!
437オイラは20世紀少年のケンジ ともだち=H"信者 ( -_ゝ-)フーン:2005/12/25(日) 23:56:50 ID:Ds/gZRib0
H”信者(ふぇちゅいん教信者)なら音楽はウォークマンorヘッドホンステレオで聴けってことだろ!

438非通知さん:2005/12/26(月) 03:05:20 ID:djykCQRg0
平成電電のADSLは、AB割り出来るでしょうか?
439非通知さん:2005/12/26(月) 03:06:15 ID:djykCQRg0
それと、エアエッジ接続は無料でできますでしょうか?
440非通知さん:2005/12/26(月) 03:42:52 ID:uzQ0t8Gd0
>>438
プロバイダセットサービズの「龍神」であればAB割可能で、
無料アクセスポイントも利用可能なようです。
441非通知さん:2005/12/26(月) 04:17:53 ID:Zt1Lo9Mq0
マルチパックの条件について質問。

現在、家族名義の京ぽんを定額プランで利用中です。
ウィルコムのADSLを申し込んでマルチパックにしたいのですが、
ADSLを私の名義で申し込んで場合、
マルチパックは適用されるのでしょうか?

「同じ請求先」である事が条件となっていますが、
名義が違っていても同じ銀行口座から引き落とせば
マルチパック適用されるという事でしょうか?
442441:2005/12/26(月) 04:21:42 ID:Zt1Lo9Mq0
追記です。

マルチパック適用されない場合、名義変更しようと
思いますが、必要な書類等、ご存知でしたらお願いします。
443非通知さん:2005/12/26(月) 06:35:28 ID:mc+68MnQ0
WX310Kを買ってきたばっかりなんですが。

単体でネットにつないでたら、
いきなりプッツと落ちて待ち受けに戻ったんですけど
初期不良とかなんでしょうか…?
444443:2005/12/26(月) 07:05:43 ID:7KLzDGs60
すいません、
1日ほどで3回ありました。
445非通知さん:2005/12/26(月) 08:24:36 ID:8OG0mR5B0
>>444
普通に考えて不良品でしょう。
446非通知さん:2005/12/26(月) 09:31:41 ID:l5nxnVXh0
>>441-442
同一請求書一括支払いが条件だから、
名義もあわせる必要ありかと。

名義変更は
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/procedures/name/index.html

名義変更にしろマルチパック申込みにしろ
サービスカウンターへ行くか電話する必要があるんで、
とりあえず116に電話汁
447非通知さん:2005/12/26(月) 09:40:32 ID:EApeCMHB0
メールでの添付ファイルの受信について質問です。
WX310Kで会社からのメールを受信する設定にしているとたびたびメール受信限度になってしまいます。
原因は添付ファイルが大きいことのようで、Willcomのメ−ルBOXは1Mバイトまで保存可能とのことでしたが確かにもっと大きなサイズのファイルが添付されてくることが多いです。
そこである程度の大きさの添付ファイルまでは受信し、それ以上はあきらめようとオンラインサインアップで添付ファイルの項をみると「添付ファイルの削除有無」はあるようですが、これはするしないの二択ですよね?
「ある程度大きな(500KB以内)の添付ファイルは受信し、それ以上は受信しない」といったサイズ設定のようなことは可能でしょうか?
448非通知さん:2005/12/26(月) 10:01:15 ID:l5nxnVXh0
>>447
メールBOXの容量を越えた時点で
普通のプロバイダメールでも無理だから。
メールボックスに入ったメールに対して、
そういう設定を反映させて配信してるだけなんだし。

そして310シリーズの受信限度は350K
それ以上は添付ファイルを自動削除してる
449非通知さん:2005/12/26(月) 10:06:35 ID:EApeCMHB0
>>448
ありがとうございました。
受信したメールはメールBOXに残さずに端末受信した都度、空にしておいて、
あとは>>241>>255のような考慮というか運用をすれば何とかなるのかな?
やってみます。
450非通知さん:2005/12/26(月) 10:21:49 ID:l5nxnVXh0
>>449
なんかメールBOXについて意識の差異があったかな…
メールサーバのメールBOXって意味で書いたんだけど。

サーバの容量限界を突破したメールは、
そもそもメールサーバに入らないから
サーバに来た時点でデーモンが送り返すよ。
つまり端末にはメール自体すらこない。

端末で受信したメールはminiSDもってるならそっちに退避させたら?

>>241>>255の話は、
ファイルを実行する時の実行メモリの話で、
Eメールとは直接関係ないかと。
(もちろん>>255が言ってる様にメモリ空けておくのは、
添付ファイルを開く時に必要な話しになると思うけど)
451非通知さん:2005/12/26(月) 10:31:47 ID:xT2TIqW90
なんでウィルコムだと文の長さに関係なく送信・受信に同じくらい時間がかかるんですか?ケータイからの移行組としてはかなり腹立つのですが。ツーカーのEメール受信みたい
452非通知さん:2005/12/26(月) 10:36:10 ID:l5nxnVXh0
>>451
その都度ダイヤルアップしてるから。
ダイヤル→認証→接続ってプロセス踏んでる。

短文メールが主体ならライトEメール使ってみては?
453非通知さん:2005/12/26(月) 10:38:50 ID:Di/QIuDZ0
>>451
PC標準ののPOP3 APOP SMTPを使っているので仕方ないかと。
このためPCメールもpdxメールも同じように送受信できます。

携帯各社は独自のゲートウェイ通してるので早いです。
携帯からウィルコムに来る人はこのあたりの違いが判らずに不満を募らせる方多いですね。
ウィルコムも昔は独自のゲートウェイ通してたけど、
PCとの親和性を高めるためか、AirEDGEPhoneではありません。
454非通知さん:2005/12/26(月) 10:39:48 ID:xT2TIqW90
>>452
ライトEメールってエアエジホンでできましたっけ(゜д゜;)
今狂ぽん使いなんですが・・(´・ω・`)
455非通知さん:2005/12/26(月) 10:43:31 ID:l5nxnVXh0
>>454
送信ならライトメール作成画面で
一行目相手先アドレス
二行目件名
三行目以降本文
って書式で*900へライトメール

受信はオンラインサインアップにて
ライトEメール受信をONにする
ただしEメール自動受信とは重複利用できない
456非通知さん:2005/12/26(月) 10:54:04 ID:xT2TIqW90
>>455
ありがとございますm(_ _)mまぁツーカーやvodaのスカイEメールみたく思えばいいみたいですねぇ
>>453
そうですか・・。これから客層が広がればPCとの親和性を気にしないユーザーも増えそうですが・・
457非通知さん:2005/12/26(月) 10:56:36 ID:AVuEapO80
つーか、携帯と違ってきわめてPC的な方法を用いるのが売りなんですが。
458非通知さん:2005/12/26(月) 10:58:35 ID:lnyFZIzV0
超初歩的質問ですみません(´・ω・`)
着信者の名前を表示するにはどうしたらいいんでしょうか?
ちなみに京ぽんです。
459非通知さん:2005/12/26(月) 11:00:33 ID:AVuEapO80
電話帳に発信者の電話番号を登録する


※ただし相手がISDNでかつサブアドレス付きで発信してきた場合には表示されないことがある。
460458:2005/12/26(月) 11:06:54 ID:q2/xyyGU0
dです!
461>>451:2005/12/26(月) 11:23:32 ID:5VkYSErZ0
今、ライトEメール受信設定にして試してみましたが、コレにするとフツーのメールもライトEメールで受信されるんですね・・・
色々と困るのでやはり前の設定に戻したいと思います(´・ω・`) 
462非通知さん:2005/12/26(月) 11:29:02 ID:l5nxnVXh0
>>461
そだね。
短文のメールを頻繁にする相手への送信だけライトE使うとか
使い分けするといいお
463非通知さん:2005/12/26(月) 12:20:38 ID:DJ+02kdV0
スタビに投稿出来てる人、京ぽん以外でいますか?
464非通知さん:2005/12/26(月) 16:24:21 ID:RA2ysrcD0
4xつなぎ放題と高速化サービスの組み合わせについて質問させてください。
ウィルコムのサイトを見て、

A. 高速化サービスはAIR-EDGE PHONEセンター経由時のみ有効
B. AIR-EDGE PHONEセンターは1xにのみ対応

であるらしいということがわかりましたが、
4xつなぎ放題契約の場合には高速化サービスを申し込んでも無意味
なのでしょうか?

そうであれば、高速化サービスの対応プランに4xつなぎ放題が
入っているのが不思議です…

よろしくお願いします。
465非通知さん:2005/12/26(月) 16:38:34 ID:3kHs4YRP0
>>464
>B. AIR-EDGE PHONEセンターは1xにのみ対応
ここが間違い
466非通知さん:2005/12/26(月) 16:44:44 ID:HtGwqpd+0
>>464
Bについてどこに書いてるのか教えてくれ。

310シリーズはCLUB AIR-EDGEの番号自体4xの番号がプリセットされてる
(1x契約だと自動的に1x接続になる)
467非通知さん:2005/12/26(月) 16:51:09 ID:RA2ysrcD0
>>465 >>466
ありがとうございます。
FAQに以下のように書いてあったので、センター経由では1xでしか通信できないものと思っていました。
しかし、よく読んでみると一般プロバイダの場合もパケットは1xのみと書いてありますので、
端末自体が1xにしか対応していなかった時代に書かれたものなのでしょうか。

http://www.willcom-inc.com/ja/faq/air_edge_phone/05/index.html
>Q. AIR-EDGE PHONEでWebサイトを見たりする時の通信速度はどれくらいですか?
>A. AIR-EDGE PHONEセンターを経由する場合には1xパケット方式、
>一般プロバイダを経由する場合には1xパケット方式又は64k/32kPIAFS方式になります。
468非通知さん:2005/12/26(月) 16:57:23 ID:3kHs4YRP0
>>467
御推察の通り、そのQ&Aの記述の方が、今となっては間違っています。
公式をちゃんとくまなく読む正しい姿勢の方だったののですね。
済みませんでしたm(_ _)m
469非通知さん:2005/12/26(月) 17:07:26 ID:RA2ysrcD0
>>468
こちらこそソースを書かなかったばかりにお手を煩わせてしまい
申し訳ございませんでした。

おかげさまで、心おきなく京ぽん2に突撃できます。
ありがとうございました。
470非通知さん:2005/12/26(月) 17:57:06 ID:0oe9DjRu0
【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135338054/l50

504 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/12/26(月) 17:01:20 ID:DFBvlFT20
今度はデータ通信が終了できなくなったぞw
不具合てんこもりじゃねーかw

505 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/12/26(月) 17:02:05 ID:wpTlTfLR0
失敗しました。アップ中即エラー、前バージョン表示なしで再度アップ成功表示でるも
wsim死亡、どうしたらいいの

511 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/12/26(月) 17:07:39 ID:4FoUrWaW0
W-SIM死亡とウィルコムサービスセンターに電話したら
シャープさんに聞いてくれといわれました.なぜにシャープ.
なんかウィルコムプラザにもってってもダメかもとか言われたのですが・・・
秋葉原行って直った人の報告待っています.

549 名前: 白ロムさん 投稿日: 2005/12/26(月) 17:42:44 ID:FuqhyPyb0


なんやばいよ!
471非通知さん:2005/12/26(月) 18:18:56 ID:xAJhnGLL0
修正アップデータが出た事で叩くネタが危ぶまれていましたが
予想通りのネガティブキャンペーンお疲れ様です。
ですがここは質問スレですので、そういった内容の書き込みはご遠慮下さい。
472非通知さん:2005/12/26(月) 18:20:14 ID:u/8WB89Q0
ZERO3ってもうかなり終わってね?
ファーム修正の修正プログラムが必要ってことになってるし。

もうなにやってんだか ヤレヤレ 
473非通知さん:2005/12/26(月) 18:32:46 ID:A6wPWV5C0
郵貯の引き落としって当日入金してもOK?
474非通知さん:2005/12/26(月) 18:51:53 ID:EApeCMHB0
>>473
ヌレ違い。
こっちで

WX310K/300K・AH-K3001V 京セラWILLCOM端末総合538
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135495624/
475非通知さん:2005/12/26(月) 18:54:35 ID:ZM3I8Ll00
>>473
普通、引き落としは朝一番だけど
残高不足で引き落とせないと郵便局から入金せよと連絡があるはず
当日中の営業時間内に入金すれば無事故扱いで引き落としされる
476非通知さん:2005/12/26(月) 19:11:29 ID:GJKv8CfX0
ここは質問スレなので念のために書いておこう

ID:0oe9DjRu0 ID:u/8WB89Q0
などは山中湖ないし糊といわれている、
ウィルコムを必死に叩いている荒らしです。
質問・回答とは全く関係ない投稿、
質問に対して嘘回答をする
などのネガティブキャンペーンをするので注意しましょう。
477非通知さん:2005/12/26(月) 19:49:32 ID:Yz5iyTer0
ファームアップおかしい..から、ダウンロー停止になってるしw
478非通知さん:2005/12/26(月) 19:57:14 ID:+Y0bd2+L0
ま、W-SIMのアップデートが地雷なのが事実であっても
質問と回答以外の事を書くと湖扱いされるから
このスレには書くなって事だわな。
479非通知さん:2005/12/26(月) 21:09:08 ID:xa7MkzEGO
今週に京2を新規で買いたいのですが、買う端末はすでにファームアップされているものなのでしょうか?
それとも自分で操作してファームアップしなければいけないのですか?教えて下さい。
480非通知さん:2005/12/26(月) 21:12:06 ID:KByZWM7F0
>>479
店によると思う。でも、ファームアップなんて難しいものでないよ。
ただ、接続して待ってればいいだけ。初日にやれば、失敗したとしても初期不良で変えてもらえるだろうし。
481非通知さん:2005/12/26(月) 21:16:21 ID:MRkTSGLD0
料金について質問があります。
現在つなぎ放題4Xで契約してるのですが、通信は単体でしかしません。
で、これだとウィルコム定額プラン+データ定額の方が安上がりですよね?
パソコンにつなげて使う予定は一切ないので...

482非通知さん:2005/12/26(月) 21:17:04 ID:xa7MkzEGO
即レスありがとうございました。意外に簡単なんですね、助かりました。
483非通知さん:2005/12/26(月) 21:20:38 ID:+Y0bd2+L0
>>481
そうです。
パケット数が20万そこそこでおさまるならパケコミネットでも良いです。
484非通知さん:2005/12/26(月) 21:24:09 ID:MRkTSGLD0
>>483
即レスサンクスです。
ですよね。一昨日4Xにかえて、明日から適用なんですが、早速また
変更しちゃうかな...
485非通知さん:2005/12/26(月) 21:40:07 ID:axbknIkX0
パケコミネットはpicnicで残りパケットを確認できますか?
またネット25も残り時間を確認できますか?
486非通知さん:2005/12/26(月) 21:48:09 ID:ZmO6E3UP0
>>485
使用パケ数&使用時間が分かる。そこから引き算すればいい。
ただ、picnicに反映されるまでにタイムラグがあるから注意
487非通知さん:2005/12/26(月) 23:19:26 ID:axbknIkX0
ありがとうございます。

http://vista.x0.com/img/vi16034.jpg
写メプレゼント310Kでうpしました

488非通知さん:2005/12/26(月) 23:27:38 ID:c4zVjze70
私は京310を通話定額2900円と
データー定額1000円で10万パケット迄ok幾等繋いでも3900が上限と
理解しているのですが間違って解釈してる部分有りますか?
京ポンでニチャンみたりしてるので不安になってきちゃった。
どなたか宜しく御願い致します。 
489非通知さん:2005/12/26(月) 23:33:09 ID:Mk2y/SFjP
>>463
310SAだけど、見ることはできた。
元気が無いので投稿はしてないです。
490非通知さん:2005/12/26(月) 23:42:04 ID:axbknIkX0
310kで2ch見る場合、もっとも見やすいモードは何ですか?
2日使って今の所、スモールスクリーンの70%全画面表示が最強っぽいのですがどうでしょう?
491非通知さん:2005/12/26(月) 23:42:22 ID:ZM3I8Ll00
>>488
データ定額は10万パケットまで定額(1050円税込み)
10万パケット超えると0,0105円(税込み)/パケット、ただし上限3800円(税込み)
つまり、最大は通話定額2900円+データ定額3800円=利用料金6700円
2ch頻繁にみてるとすぐに最大に達しちゃうよw
492非通知さん:2005/12/26(月) 23:47:05 ID:Mk2y/SFjP
>>490
ケータイモードではないかと
http://c-others.2ch.net/
493非通知さん:2005/12/26(月) 23:50:02 ID:I5/T6F2O0
京ポンUを Bluetoothモデム専で使い
Zero3をPDA専で使ってますが

両方とも定額プラン+データー定額なんですが

最適プランはなんすかね?
494非通知さん:2005/12/27(火) 00:07:35 ID:E6Qgr57M0
人による
495非通知さん:2005/12/27(火) 00:13:55 ID:WrYCfEI5P
>>493
京2をPC接続、zero3を単体って事?
んじゃマルチパックがいいような。

京2…ネット25 or つなぎ放題4x
zero3…定額+データ定額

ってとこかな?
データ定額でPC接続はあまり勧められない。上限上がるし。
496非通知さん:2005/12/27(火) 00:16:03 ID:lcKX8DZm0
>>491
レスありがとう。最大に見てても3900円の請求ってことですよね。
あまりの便利さに喜び!アクセスしてるので(12月19日購入)既にかなりなデーター料だろうね。
どうもありがとう。
497非通知さん:2005/12/27(火) 00:16:21 ID:GybWG2Uf0
>>493
WX310Kはつなぎ放題4xにしてマルチプラン組むといいかと。
どっちも通話はあまりしないという事でいいのかな?
WILLCOM宛にはZERO3からするようにすればOKか。
498非通知さん:2005/12/27(火) 00:18:10 ID:GybWG2Uf0
>>496
よく見ましょう。最大で6700円です。
とはいえ2ch見てるぐらいならそこまではあんまり行かないかな?
499非通知さん:2005/12/27(火) 00:21:04 ID:bbAZT5z+0
>>496
おいおい、違うだろ
3900円てのはデータ通信のパケットが10万パケに収まったとき
超えた分については従量料金(0.0105円/パケ)加算
500非通知さん:2005/12/27(火) 00:24:30 ID:bbAZT5z+0
>>498
リロード頻繁に繰り返すと結構逝きますがな
501非通知さん:2005/12/27(火) 00:42:22 ID:YHAZpNh6P
>>490
見やすさは人それぞれだと思うけど、俺みたいなおっさんには70%は厳しいな
あと、SSモードだと色が出ないから、俺は携帯モードにしてる
502非通知さん:2005/12/27(火) 00:46:21 ID:GybWG2Uf0
>>500
ま〜そういうリアルタイム参加状態で書き込みしまくってるとダメかもね。
自分p2使ってまとめ読みが基本だから余計にパケ数食わないし。

節約したいなら読む分には無料だから公式p2使って巡回するといいかも。
高速化サービス入って無くても圧縮送信されるからそれで200レスとかガツっと読むと効率的。
書き込みは元スレへ飛んで対応。
503非通知さん:2005/12/27(火) 00:51:24 ID:jA6nykeI0
すみません、洋ぽんから2chへアクセスしてる者です。 どうやったら2chを快適に見ることができるでしょうか?
検索が使えません。また、画面左側にテーマ別のウインドウがあるので邪魔くさいです。
504非通知さん:2005/12/27(火) 00:54:40 ID:EIcD5Yz2P
505非通知さん:2005/12/27(火) 00:56:54 ID:GybWG2Uf0
506非通知さん:2005/12/27(火) 01:02:10 ID:EIcD5Yz2P
洋ぽんはモリタポを持っていても公式p2(http://2ch.net)で書き込めないと
言う罠が...
モリタポを使わずにメアドだけを登録して、書き込む時は"元"経由で使うのもありかと
つうか漏れはこのためにモリを買ったんだけど(´・ω・`)
507非通知さん:2005/12/27(火) 01:06:58 ID:GybWG2Uf0
>>506
洋は書き込みできないんすか。
見るだけに使うにしても便利だとは思いますけどね。

自鯖でp2始めるまでは、スレッド検索サイト使って、本文は直接読んでいた生活を思い出した。
508非通知さん:2005/12/27(火) 01:11:25 ID:WrYCfEI5P
>>506
既に報告が上がってる。
調査・対応待ち。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1132583026/695-
509非通知さん:2005/12/27(火) 01:21:25 ID:3ZYqeDrV0
>>491
何回もすみません。通話定額+通信最大で上限6700円ですね。
店員に何回も確認したから大丈夫だょ(笑)
>>499
ひょ?そうなんですか。まじに、、ですか?

月なかばから契約した場合、パケット料金は
どうやって計算されるのでしょうか?
段々不安になってきちゃったよ 
510非通知さん:2005/12/27(火) 01:29:30 ID:EIcD5Yz2P
>>509
基本料金も無料分のパケ(10万/31日=約3000パケ/日)も日割りですよ。

パケ請求額=1050/31[円/日]*日数[日]+(使用[パケ]-10万/31[パケ/日]*日数[日])*0.0105[円/パケ]

上限は3800円です。
511503:2005/12/27(火) 01:37:03 ID:blJVCMP00
みなさま、ご回答ありがとうございました!
512非通知さん:2005/12/27(火) 01:38:48 ID:3ZYqeDrV0
>>510
カタログ探してる間にレスありがとう。
日割りですね、程々に楽しみます^^
京ぽんからの時は携帯用からアクセスして
ひっそりと参加しまぁす
513非通知さん:2005/12/27(火) 01:42:12 ID:rkd9i7OR0
>>503
外部プロバイダ契約してるなら、a2B他JAVA用専ブラ使う。
ただし、ヘルプがあるわけじゃないので
携帯コンテンツ板のJAVAスレ読んでわからないようなら
使わないほうが無難だけど。
514非通知さん:2005/12/27(火) 02:25:17 ID:0dCKCI7u0
964 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/12/27(火) 01:27:21 ID:oXvE/30B0
九州の某プラザでの友人の目撃談だ、すでに十人程度がうp待ちしてたらしい、でなぜか3人うp失敗で代替機を渡されたらしい、そのうち一人がブチ切れ03床に叩き付けて帰ってったそうな・・・
同じプラザで失敗と成功があるというのはどういうこと?


あまりの不具合の多さにブチ切れて・・
ウィルコムプラザの人に見せつけるために、あえて目の前でぶっ壊して帰った香具師いたそうな。
これってさ、過去に例がないくらいの不具合祭りなんだけど、会社で一括購入したところとか
業務停止に追い込まれるだろうし、損害賠償とかできんの?
515非通知さん:2005/12/27(火) 02:28:44 ID:0VIBL9Dt0
CLUB AIR-EDGEの電話番号が4xなんだけど、つなぎ放題1xで契約してる場合は1xに
自動的に切り替わるのだろうか? でないと請求料金が....((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
516非通知さん:2005/12/27(火) 02:36:46 ID:PMrdfhXs0
京ぽんのUSBケーブルをパソコンにさしてインターネットしているのですが京ぽんが通信offになったりします。いじってるとonになりますがいじるとパソコンの電源が切れるのでどうしたら通信offにならないのでしょうか?
517非通知さん:2005/12/27(火) 02:37:22 ID:IT9zVDEE0
>>514
一括購入した大口顧客にはネットインデックス&ウィルコム側で
既にアップデートを済ませたW-SIMと、既存W-SIMを交換という
形で対応するのでは?

そもそも、まともな法人なら、一括購入する前に、少ない台数で
十分にテスト運用をしてから本格導入するから、あなたの危惧
するような問題は起きないけどw
518非通知さん:2005/12/27(火) 02:38:00 ID:JYe/OyDg0
>>515
契約に応じて勝手に切り替わってるのでご心配なく。
そもそも放題1xで4xを使った時の料金が設定されていませんし。
519非通知さん:2005/12/27(火) 02:41:33 ID:JYe/OyDg0
>>516
いじるとPCごと落ちるあたり、接触不良ではないかと思いますが。
まずUSBポートを変えたりケーブルを替えたりしてみては?
520非通知さん:2005/12/27(火) 03:47:47 ID:+nGiuhtg0
コイン利用による機種変端末代のキャッシュバックについて教えてください。
キャッシュバックの額が端末代を超えても超えなくても、その額に影響はないですか?(例えば、0円端末を購入した場合でも、申請すれば2,100円を受け取ることができるのか)
また、もしその上限が端末代であれば、その額はどのように確認されますか?
521非通知さん:2005/12/27(火) 04:14:05 ID:xwrOgTSZ0
コインサービスのことで質問があります。
機種変更を行ってから30日以内に申し込みするとありますが
私の場合かなり微妙なのですが適用されるのでしょうか?

14日にZERO3に機種変現在コインは6
累計ポイント 392
当月ポイント 126
でもうすぐ500ポイントで1コインプラスされ7コインにそして使えるたら3100円の返金
口座振替日が2006年1月12日なので1月12日には7コインになるのですが
たぶんちょうど12月14日→1月12日がZERO3を購入して30日目なんです。
12日に申し込めば適用されますでしょうか?
522521:2005/12/27(火) 04:17:09 ID:xwrOgTSZ0
詳細説明には

「当月ポイント」は、今月獲得予定のポイントです。当社においてお支払いを確認後、翌月に累計ポイントへ加算します。

とありました。
523非通知さん:2005/12/27(火) 04:21:51 ID:E6Qgr57M0
>>521
入金確認って少し日数が掛かるから間に合わないような気が酢るけどねぇ
524非通知さん:2005/12/27(火) 04:36:32 ID:lDPobaI6O
新規契約でA&B割に加入する時に必要な物はありますか?
父親ががプロバイダの契約者で父親の携帯はauです
AB割が適用されるのは契約者だけでしょうか?
父親の名義で契約しないといけないでしょうか?
525非通知さん:2005/12/27(火) 04:43:13 ID:E6Qgr57M0
>>524
(1)ご契約のプロバイダ名
(2)料金コース名
(3)ユーザーID
以上を用意する事。

AIR-EDGEと対象ブロードバンド回線の請求先の氏名(姓)が同一、
かつ住所が同一の方のみ割引対象になります。
526524:2005/12/27(火) 04:55:20 ID:lDPobaI6O
>>525さんありがとうございます

ユーザーIDとはなんでしょうか?
すいません無知で…
527非通知さん:2005/12/27(火) 05:09:03 ID:E6Qgr57M0
>>526
プロバイダのユーザーIDでんがな。
ログインする時入力してるはずでしょ。
528非通知さん:2005/12/27(火) 05:11:37 ID:lDPobaI6O
>>527
ちょっとわかんないけど…

まぁ父親に聞けば解ると思います
ありがとうございました
529非通知さん:2005/12/27(火) 05:20:04 ID:E6Qgr57M0
>>528
まあ、プロバイダによっては「ログインID」と呼んでるとこもあるからね。ガンガレ
530非通知さん:2005/12/27(火) 08:51:18 ID:1KmFWxRm0
メールで受信した文字について質問です。
半角カタカナ文字を京ぽんで受信すると全角カタカナになっています。
これはこういうものなのでしょうか?
機種はWX300Kです。
531非通知さん:2005/12/27(火) 09:37:17 ID:uawHvPsK0
>>530
絵文字や半角カナなどの機種依存文字をメールで流さないのがインターネッツのお約束です。
532非通知さん:2005/12/27(火) 12:04:05 ID:yAXLpAyW0
こたえになってない件。
533非通知さん:2005/12/27(火) 12:04:11 ID:OeAwGNCm0
MyRoomキーの書かれたメールが
いつまで経っても送られてこないのですが
大体何日ぐらいで届くものなのでしょうか?
534非通知さん:2005/12/27(火) 12:12:42 ID:v8n5WOQE0
310Kのオペラで、ふたばの落書き板を閲覧してるんだけど
、メル欄の中身を見る方法って無いの?
無効なURLですって拒絶される。
535非通知さん:2005/12/27(火) 12:19:33 ID:GybWG2Uf0
>>533
自分の時は2、3日かかった気もします。
あまり時間が経っているようでしたら116に電話してみるのも手かと。

>>534
ページのhtmlを表示するブックマークレットを使うとか…
むしろmailto:やテキストリンクをを展開するブックマークレットを探した方がいいのかも?
536非通知さん:2005/12/27(火) 12:48:20 ID:HsiqEVm2O
ウィルコムの携帯端末でPCに繋いでネットしたいんですが、
リアルインターネットプラスの5000円繋ぎ放題プランって
アナログ56Kよりも速度が遅いんですか?
537非通知さん:2005/12/27(火) 13:02:27 ID:GybWG2Uf0
>>536
状況にもよります。その電話回線が交換局から遠くノイズも多ければ56Kモデムとはいえ
実際の速度はガクっと落ちるでしょう。
まぁそれはリアプラでの1x接続でも同じですが。
単純に最大値で見たら56Kモデムのほうが早いですね。
538非通知さん:2005/12/27(火) 14:42:55 ID:HsiqEVm2O
>>537
ありがとうございます
539530:2005/12/27(火) 14:53:27 ID:EIcD5Yz2P
>>530
補足(蛇足?)
ドコモ以外のキャリアでは端末側で半角カナを送れないようにしていますが、
ドコモの場合はドコモ以外への送信時に「半角カナ→全角カナ」と
「絵文字→〓」の変換をやっているのは送信鯖です。
540非通知さん:2005/12/27(火) 18:03:08 ID:NhGjsGzI0
質問募集age
541非通知さん:2005/12/27(火) 18:35:01 ID:HsiqEVm2O
1xでPCに繋いでヤフオクやってる人いますか?
50件の「画像とタイトル」を一覧表示するとどのぐらい時間かかりますか?
542非通知さん:2005/12/27(火) 18:47:09 ID:3OTkI39T0
4分
543非通知さん:2005/12/27(火) 18:47:11 ID:GybWG2Uf0
>>541
PCでなくWX310K単体1xフルスクリーン/Flash有りだと2分くらい。高速化入れて1分。
PCだとも少し早いかな?
544非通知さん:2005/12/27(火) 18:49:27 ID:GybWG2Uf0
しまった25件の値でした。50件だと>>542さんのように4分。
545非通知さん:2005/12/27(火) 18:52:14 ID:HsiqEVm2O
レスありがとうございます
思ったより早いですね
546非通知さん:2005/12/27(火) 18:55:12 ID:J89oyenM0
大阪で、単3電池で充電できる↓みたいな商品を売ってる店知りませんか?
http://store.yahoo.co.jp/mobi/mb126.html
547530:2005/12/27(火) 19:55:54 ID:1KmFWxRm0
>>531
>>539
遅くなりましたが、レスをありがとうございます。

実はPS-C1からWX300Kに機種変更して、うれしくていろいろ
試してたところでした。
PCで2chを見てたらかわいい小さめのAAを見つけたので、
京ぽんでも普通に見れるのか、メールで送ってみたんです。
そしたら半角カナのはずが、全角になっていたのでなんでだろうと
思ってこちらに質問させてもらいました。
取説をちゃんと読んでみたところ、半角カナは使用できないとありましたので
これで解決しました。
548非通知さん:2005/12/27(火) 20:57:33 ID:YVwYvokb0
305です。
追加アプリケーションのダウンロード、ついに成功しました。
Opera設定でcookie削除を実行してからサイトKにアクセスすると
ダウンロード出来るようになるみたいですよ。   
549非通知さん:2005/12/27(火) 21:26:16 ID:zM9NhDyn0
>>547
300Kの通話性能はどう?
550530:2005/12/27(火) 21:56:32 ID:1KmFWxRm0
>>549
買ってから発信・着信はそれぞれ1回だけ(いずれも自宅)なので
参考にはならないと思いますが、とくに問題はありませんでしたよ。
551473:2005/12/27(火) 23:14:20 ID:LfCOXjjb0
>>475
どうもです。

午前11時頃に入金て今確認したら無事引き落とされてました。
552非通知さん:2005/12/27(火) 23:19:56 ID:SR5IKI940
>>541
Netscape7.2使用で1分45秒だった。
MEGA PLUS無しの1xのみ。

>>546
ヨドバシあたりにあるはず。
553非通知さん:2005/12/27(火) 23:38:30 ID:PwN92GMW0
来月から京ぽんユーザーになる予定です。
ちなみに、某PHSサービスの業務終了に伴う移行で、
定額プラン+リアルインターネットにしてみました(というか、これしか選べなかった)
おそらくネットでの使用がメインになると思いますが、
使用パケット数を確認する方法はありますか?
現在携帯+i monaで2chを時々見ているのですが、
似たようなこと(パケット数の確認)ができると便利かな…と思ったので。
554非通知さん:2005/12/27(火) 23:38:51 ID:2a1oiKLq0
WX300Kを京ぽんと呼んでいる件
555493:2005/12/27(火) 23:39:44 ID:YIbGBDC30
>>495
>>497

いまさらなながらサンクスコ

つなぎ放題4x はデーター端末のみなのじゃないですか?
音声端末にも可能ならば助かりますね。

いままで、AX501Nを使っており 今後もPHSでの通話は緊急時以外使わない予定です。
556非通知さん:2005/12/27(火) 23:49:01 ID:J+wSP/Ck0
>>553
契約コースが、定額プラン+リアルインターネットプラス であれば、
Pic@nic (http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/picnic/index.html)の、
「ご利用料金等の照会」でパケット数を確認することができます。

# つなぎ放題コースだと確認できないんだよね〜。なぜか。
557非通知さん:2005/12/27(火) 23:55:11 ID:smBLQT8l0
質問です。
スーパーパックS→ウィルコム定額プラン
にした後、やっぱり元に戻そうとした場合、年間契約手数料はそのつど
請求されるのでしょうか?
558非通知さん:2005/12/27(火) 23:56:01 ID:PAC62pNX0
>>557
されない
559非通知さん:2005/12/27(火) 23:58:18 ID:xXyW8DtE0
>>557
されない、年契対象プラン間のコース変更は自由にできる。
例えば昼得コースに移動とかなら解除手数料がかかる
560非通知さん:2005/12/27(火) 23:59:16 ID:smBLQT8l0
>>558,559
ありがとうございます。
安心してプラン変更できそうです。
561非通知さん:2005/12/28(水) 00:02:05 ID:At/6DIkw0
昼得コースにも年契つける裏技もあるけどw
562非通知さん:2005/12/28(水) 00:12:11 ID:1mpShYAd0
>>561
詳しく
563非通知さん:2005/12/28(水) 00:21:55 ID:2zBGKQ+UO
iMonaの為にプロバイダ探しをしてみたのですが、対応プランにウィルコム定額+リアルインターネットプラス1Xが書かれているところが見あたりませんでした
つなぎ放題1Xとリアルインターネットプラス1Xの間には何か決定的な差があるのでしょうか?
それとも実はこれは新しいプランでまだ表記されていないだけでしょうか?
564非通知さん:2005/12/28(水) 00:28:25 ID:NAz2b0Kw0
>>563
>つなぎ放題1Xとリアルインターネットプラス1Xの間には何か決定的な差があるのでしょうか?
リアプラスならつなぎ放題1xのAPで桶
仮にデータ定額ならつなぎ放題4xを使わないと損ですね。

>それとも実はこれは新しいプランでまだ表記されていないだけでしょうか?
正解
565553:2005/12/28(水) 00:30:48 ID:Dbl7PZYW0
>>556
ありがとうございます。それで確認してみます。
>>554
私のことかな?それが機種も決められてまして
その中から一番良いかな、と選んだのがAH-K3001Vな訳でして…
566非通知さん:2005/12/28(水) 00:38:23 ID:2zBGKQ+UO
>>564
即レスありがとうございます
安心して申し込めます
567530:2005/12/28(水) 01:03:40 ID:deW14NzK0
>>554
きっと私のことですね。
WX300Kは京ぽん改ですか?
今まで、知らなかったもので。。。
混同してしまったことで不愉快に思われたのならごめんなさい。
568非通知さん:2005/12/28(水) 01:12:25 ID:FFOMOr930
>>548
おめでとうございます。
クッキーが悪さする場合もあるのですね。

>>555
「データ向け」プランでも通話は可能です。従量課金ですが安いですよ。
通話にお使いの携帯と比較してみるのも良いかもしれません。

>>565
移行して長期利用が適用されているのでしたらつなぎ放題かリアプラに変更するのも
良いかもしれませんね。とりあえずリアプラで平均的な利用パケ数をチェックしてから
検討すると良いかと。
京ぽんでの2ch閲覧はp2.2ch.netが専ブラ風味に使えます。
569非通知さん:2005/12/28(水) 01:43:00 ID:x8G+xES00
留守電聞ける番号って何番だっけ?
570非通知さん:2005/12/28(水) 02:01:47 ID:SJxNkSBF0
*931
571546:2005/12/28(水) 03:17:10 ID:DUVKA/Qo0
>>552
ありがとうございます。bicや日本橋辺りのお店を
探してみつからなかったけど、ヨドにあるとは。。。
572非通知さん:2005/12/28(水) 07:33:29 ID:s+iCZ3gE0
下品だけど留守電番号を忘れない語呂合わせは
「肛門くさい」
573非通知さん:2005/12/28(水) 09:51:49 ID:NQEZNaRf0
憶えたw
574非通知さん:2005/12/28(水) 10:11:02 ID:lEueGScx0
今日パケット定額申し込めば今月分から定額になりますか?
575非通知さん:2005/12/28(水) 10:25:34 ID:U7iGUVQ10
すみません、WX310Kで、質問させてください。
ムービーで撮影できるフォーマットが、「3g2」と「3gp」の
2種類あるのですけど、、
何故なんでしょう?
どっちか1つにまとめられなかったのでしょうか?
それとも世の中の統一ルール?
576非通知さん:2005/12/28(水) 10:33:09 ID:b9juBxGL0
>>574
定額になるのは翌日(pic@nicでの申し込みは翌々営業日)の分から。

>>575
世の中に3g2と3gpなど複数のフォーマットがあるから。
577非通知さん:2005/12/28(水) 10:39:22 ID:5nGtSLBK0
WX310Kですが、FAQで
「データパックではパケット通信ができないので、センターに接続できません」
となっているのですが当方データパックで最初のオンラインサインアップ
ができないのですが別のコースにしないと駄目なんでしょうか?
578非通知さん:2005/12/28(水) 10:47:40 ID:FFOMOr930
>>577
ダメです。旧機種ならOKっぽいんですけどね…。
とりあえず116に電話して1日だけでもプラン変更すべきかな。
でもWX310Kはデータパックだとライトメールぐらいしか使えませんよ?
579577:2005/12/28(水) 10:59:35 ID:5nGtSLBK0
>>578
ご返答ありがとうございます。
やっぱりプラン変更以外に手はないんですね・・・
あまりつかわないんでデータパックで十分なんですよ。
データ使わない月は無料音声通話できるんで。
580非通知さん:2005/12/28(水) 11:09:18 ID:b9juBxGL0
>>579
データパックの1260円分の無料分は、データ通信にのみ
適用されて、音声通話は別途課金されますよ…。

通話・通信双方に無料分を使いたいならスーパーパック系
プランを選ばなければいけません。
581577:2005/12/28(水) 11:20:18 ID:5nGtSLBK0
>>580
よく指摘されるんですよ、音声通話は別途課金って・・
でも実際通話した月の請求には無料通話分に入ってるんですよ
不思議ですよね?
データパックMINIだからかなぁ?
582非通知さん:2005/12/28(水) 11:27:43 ID:aZ4hEBEuO
ひとつ聞いてよろしいですか?
あんま大きい声では言えないんですが、「しっかリンク」って何ですか?
釣りではないので誰か教えて下さい。
583非通知さん:2005/12/28(水) 11:31:24 ID:b9juBxGL0
>>581
不思議ですね。ウィルコムの課金システムが壊れてるのかな?w

>>582
より電波状況の良い基地局を探す機能です。
584非通知さん:2005/12/28(水) 11:42:37 ID:aZ4hEBEuO
>>583
どういう時にどういった方法で使うんでしょう?
マンドクサくなければでよいので教えて下さい
585非通知さん:2005/12/28(水) 12:12:25 ID:vGTFOASx0
>>584
今となっては使うことはまず無いと思っていい。
昔の名残みたいなもんだ
586非通知さん:2005/12/28(水) 12:24:36 ID:FFOMOr930
>>584
通話中雑音が増えた時とか?
今ではあんま使うシーン少ないですね。
587非通知さん:2005/12/28(水) 13:41:32 ID:EoK5Myja0
250m以内にアンテナ一個、それ以外半径2kmアンテナなしの場合、
フレックスチェンジで64K出すことは可能でしょうか?
588非通知さん:2005/12/28(水) 13:47:20 ID:aZ4hEBEuO
>>585
>>586
d(゚∀゚)
みんなそれやってて、自分だけ知らずに使ってないのかと思ったよ
589非通知さん:2005/12/28(水) 13:50:13 ID:b9juBxGL0
>>587
フレックスチェンジは基地局1基としか繋がないので、
その250m以内のアンテナが混んでいなければ大丈夫。
混んでいれば32kパケットと同程度になってしまいますが。

※標準的な基地局では、音声通話3人+パケット(複数人で
共有)が利用できますが、フレックスチェンジでは、その
音声通話用回線の2人分の回線を利用して64kを実現します。
590非通知さん:2005/12/28(水) 13:52:15 ID:M+msCXdS0
>>587
ライバルの存在による。
基本的には、出ると思うが、周りに遠距離恋愛のバカップルが何組か(たぶん3組以上)いる場合、
無理な可能性も。
591非通知さん:2005/12/28(水) 14:13:03 ID:9UKcmgPz0
WX310Kの機能について質問です。
三洋のJ700を使っていた時は電話機側でメール拒否設定が出来たんです。(オンラインサインアップせずに)
でも、これにはそういう機能ってないんでしょうか?
迷惑メール対策として、指定受信(ドメイン指定)に設定してあるんです。
それなのに、近頃携帯と同じドメインの迷惑メールが送り付けられる為、
個別に着信拒否にしたいんですよ。
どうにかならないですかね??文が下手で読みづらかったらごめんなさい。
592非通知さん:2005/12/28(水) 14:30:33 ID:EoK5Myja0
>>589 >>590
トンクス。
今度の営業先がエリア内だったので桶と思って、念のため確認ツールで確認したら、
半径30kmにアンテナがなんとその一個しかなく、大丈夫かいなと思ったので。。。
593非通知さん:2005/12/28(水) 14:58:30 ID:M+msCXdS0
>>591
残念だけど、見当たらない。

対策としては、フォルダで分けるくらいか?
知り合いからのメールはあるフォルダに行くようにして、着信音もなるようにする。
それ以外は、無声音を着信音に設定して、無視する。たまったら削除。
594非通知さん:2005/12/28(水) 15:47:51 ID:TkyjOiOm0
料金プランについて質問です。現在1名義で4台の京ぽんをウィルコム定額プランで
利用しているのですが、このうち1台のプランを鰻放題1xに変更したいと思っています。
そこで最近出てきたマルチパックを活用し料金を安くしたいと考えているのですが、可能でしょうか?
A&B割は可能です。よろしくお願いします。
595非通知さん:2005/12/28(水) 16:31:29 ID:FFOMOr930
>>594
それらの請求書統合がされているなら、116でプラン変更と一緒に申し出ればマルチパック化が可能です。
またこの際AB割は使えないと言うか不要です。
596591:2005/12/28(水) 17:03:43 ID:9UKcmgPz0
>>593
レスありがとうです!フォルダ分けまで頭が回らなかったのでやってみます。
597非通知さん:2005/12/28(水) 17:18:30 ID:TkyjOiOm0
>>595
はい、統合されてます。その他の割引サービス(ビジネスサポート割引を除く)との併用は
できないってことはA&B割や長期割引サービスが利用できないって事ですよね?
つまり鰻1xの割引額は1776円止まり…うーん、マルチパックは諦めた方が良いかな。
598594:2005/12/28(水) 17:48:24 ID:TkyjOiOm0
あ…今の契約内容だとマルチパックの方が安くなるや。
>>595さん、やっぱりマルチパックにします。
アドバイスありがとうございました。
599非通知さん:2005/12/28(水) 18:05:27 ID:FFOMOr930
>>597
鰻1x年間契約+AB割+長期割3年超+複数割だと3454円ですので、
マルチパック3400円が最安になります。

まぁ、絶対的な金額がまだ高いという事でしたらどうしようもないですが。
600非通知さん:2005/12/28(水) 19:49:56 ID:BU4WqwRu0
601非通知さん:2005/12/28(水) 20:52:27 ID:XTYlGKvX0
つまらん質問で恐縮ですが
AB割はプロバとウィルコムのどちらの料金が安くなるのでしょうか?
602非通知さん:2005/12/28(水) 21:00:22 ID:DTluO9HB0
>>601
もちろんウィルコムのです。
603601:2005/12/28(水) 21:05:17 ID:jMEvww2R0
ありがとうございます!
検討しよう。
604非通知さん:2005/12/28(水) 21:25:52 ID:3WH7rIES0
1Xと1Xリアルでは安定性や繋がり易さにおいて違いはありますか?
605非通知さん:2005/12/28(水) 21:47:38 ID:MbpuH7gp0
ADSLなどが使えずAIR-EDGEが唯一の定額環境の者です。

x4のAIR-EDGEの通信速度で、ニンテンドーDSのWi-fiコネクションは実用になるものなのでしょうか。
リアルタイム性が高いマリオカートは厳しいとしても、どうぶつの森くらいならなんとかなりそうな気がするのですが。

606非通知さん:2005/12/28(水) 21:51:29 ID:DTluO9HB0
>>604
つなぎ放題1xはプランの一つ、
リアルインターネットプラス1xはウィルコム定額プラン用のオプション
それ以上の違いはありません。
607非通知さん:2005/12/28(水) 22:06:24 ID:FFOMOr930
>>605
どれだけの速度が必要なのか不明なのでなんとも言えません。
人柱になるしか。
リアルタイム性を求められるネットゲームの場合、4xよりも64K-PIAFSのほうが
レスポンスが良いので快適かもしれません。
まぁ先人は1xでPSOやったりしてたそうなのでけっこうなんとかなる?
608非通知さん:2005/12/28(水) 22:07:46 ID:eyADOwVr0
京1使いです。今更ながら質問ですが、定形文をいじれば多少もっさりが改善されると聞きましたが、各定形文の頭に全角スペース入れればいいのですか、それとも削除したほうがいいのですか?どれくらいもっさりが改善されますか?
609非通知さん:2005/12/28(水) 22:38:58 ID:MbpuH7gp0
>>607

レスありがとうございます。まだ報告がないところをみると難しいのかもしれませんが、どうぶつの森は今相当盛り上がっているようなので正月休みにちょっと挑戦してみようと思います。

610非通知さん:2005/12/28(水) 22:42:02 ID:DTluO9HB0
>>608
どちらでもない。
定形文を削除して空欄のままだと登録できないから、
半角スペース1つ「だけ」入れて登録。
効果は…微妙
611493:2005/12/28(水) 22:54:47 ID:2gwtAxXq0
皆々様方のご意見のお陰で
本日無事にデーターパックの料金体系に移行できました。

これで、かなりの通信コスト圧縮になりました。
ありがとうございます。
612非通知さん:2005/12/28(水) 23:07:12 ID:wTGrtFJCP
>>データパック
書き間違いである事を祈る。
613608:2005/12/28(水) 23:11:54 ID:oV38gU5+0
>610
ありがとうございます。
でも、あまり効果なさそうですね。
614493:2005/12/28(水) 23:17:37 ID:2gwtAxXq0
>>612
お恥ずかしい
マルチパックでした
615aaaa:2005/12/29(木) 01:17:18 ID:jzej9C8X0
質問です。現在契約している端末が機種変更してから何ヶ月経っているかをすぐに知る方法
はありますか。  一応目的は機種変更のために10ヶ月たっているかどうかを確認するためで
す。
616非通知さん:2005/12/29(木) 01:22:49 ID:+yafrPx10
>>615
116に電話して、オペレータに確認。
「機種変更しようと思ってるんですけど、10か月経過してますか?
まだならいつになりますか?」などと質問すれば良いでしょう。
617非通知さん:2005/12/29(木) 01:57:25 ID:WkhhJoYw0
初歩的な質問なんですが、ウィルコム定額プランのみに加入している状態で、
PCからのメールに画像を添付して、端末に送信する場合は料金は発生しますか?
618非通知さん:2005/12/29(木) 02:03:09 ID:Z71VSX2C0
>>617
PCから端末に直接は送信できんでしょw
メールサーバーから端末に落とすことになる
そのときにパケット料金が発生
619非通知さん:2005/12/29(木) 02:07:26 ID:fMidBkjw0
AIR-EGDE対応プロバイダで最安はどこなんでしょう?
以前315円のはあったような気がするのですが…
よかったら教えてください!
620非通知さん:2005/12/29(木) 02:09:16 ID:WkhhJoYw0
>>618
そう言われてみるとそうですね…。
今日、H-SA3001Vを購入したのですが、画像を端末に送る良い方法が無いかと模索中です。。

ご返答、ありがとうございました。
621非通知さん:2005/12/29(木) 02:11:27 ID:nVxa89RQ0
>>617
料金かからないよ。
ただし受信できるファイルサイズは350KBまでだから気を付けて

>>618
理解できん
622617:2005/12/29(木) 02:12:47 ID:WkhhJoYw0
>>621
あいや!料金はかからないのですね。
いやはや、ありがとうございます。
623非通知さん:2005/12/29(木) 02:14:41 ID:nVxa89RQ0
>>620
パソコンのアドレスから端末のpdxドメインのメールに画像送るんじゃないのかい?
これなら定額プランだけでタダだよ
H-SA3001Vだと添付できるサイズは100KBまで 
画像サイズは120×144(横×縱)がぴったりだよ
624非通知さん:2005/12/29(木) 02:17:37 ID:BYG17r3w0
625非通知さん:2005/12/29(木) 02:18:10 ID:WkhhJoYw0
>>623
私がやりたい事は、仰る通りです。

>H-SA3001Vだと添付できるサイズは100KBまで 
>画像サイズは120×144(横×縱)がぴったりだよ

丁寧な細くまで、ひゃっほー!でございます。
本当にありがとうございました。

また、>>618様、>>622様にも感謝しております。
626非通知さん:2005/12/29(木) 03:11:41 ID:dlMhYz1z0
はじめまして、ここに書き込んでも良い内容か迷ったのですが他に良いスレが見つからないので
質問します。
現在、「京ぽん」で定額プランを利用しているのですが、先日家族が「安心だフォン」を購入し長電話
をしておりました。
どうも「安心だフォン」の集音能力が低いせいか、他の携帯や端末の様にはハッキリと音が聞こえて
来ず、耳に京ぽんを押さえつけて通話しておりましたが、とかく長電話になるため最近頭痛が少しす
るようになってきました。
電磁波のせいなのか、なにぶん気分の問題なのかは分かりませんが、京ぽんを頭から離して使える
様にイヤホンマイクを購入しました。
しかし、イヤホンマイクを2種類購入してみましたが、どちらも「安心だフォン」の小さな通話音を聞き取
るには適さなかった様で、通常の会話が聞き取れません。

通常の使用にしろ、イヤホンマイクを利用するにしろ、京ぽんの音量を最大にしても、音が聞き取り難く
て困っているのですが、京ぽんの出力を増幅させて耳に届けてくれるような高品質のイヤホンマイクや
それ以外の手段をご存じの方がいらっしゃれば、なにとぞ教えて頂きたく思います。
627非通知さん:2005/12/29(木) 03:15:58 ID:ikXOQRL+0
京ぽんに京ぽん2を回線増やして契約したんですが、端末間でメールをコピーする
方法ってありますか?
628530:2005/12/29(木) 03:55:40 ID:sq9w0g3HP
>>626
安心だフォン以外との通話で問題が無いのなら安心だフォンを修理に出すほうが良いのでは?
この場合は最大でも2100円で修理ができるようですから。
修理アシストサービス
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/index.html

>>627
メールをもう一台に転送(送信)じゃだめですか?
629非通知さん:2005/12/29(木) 04:03:47 ID:BYG17r3w0
>>626
それ安心だフォン使ってる相手に
「聞こえないからマイクを口元に持って池」
と言えばすむことじゃ。
ヘッドセット形のマイクが口元に行くやつを
安心だフォンで話してるやつに使わせるとか。

>>627
京セラ使ってないから知らんけど、
ユーティリティーツールはいってなかったっけ

つーか必要なメールだけ直接送ったら?
630非通知さん:2005/12/29(木) 04:05:01 ID:BYG17r3w0
>>628
安心だフォンに該当する端末が対象外な罠
631非通知さん:2005/12/29(木) 04:09:02 ID:jgppuZVW0
安心だフォンはマナーモードにすると
小さな声で話しても相手には普通の大きさで届く機能は無いのかな?
(マナートークモードみたいなもの)
632非通知さん:2005/12/29(木) 04:29:39 ID:41SNfqL50
>>630
本当だ
いつの間にか外されてる

最近の修理アシストサービスはひどいな
633非通知さん:2005/12/29(木) 05:21:19 ID:ZA3o77F00
>>628
買ったばかりなら、端末メーカーの保障があるのでは?
634非通知さん:2005/12/29(木) 05:21:42 ID:BYG17r3w0
元から入ってなかったかと…
つーかAP-K202Sならば今年の夏発売だから、メーカー保障期間内だろ
他だと保守部品供給期限切れしてるだろうし
635非通知さん:2005/12/29(木) 09:31:31 ID:BDA9PGJE0
質問募集中
636非通知さん:2005/12/29(木) 09:53:31 ID:J1A5Y8/70
K3001Vを使っています
昨日、バッテリー切れで電源が落ちたため
電源を切ったままバッテリーエクスチェンジャー?で充電しました
朝、電源を入れようとしたら、全く電源が入らない
状態になりました・・・もしかして、電池が駄目に
なってしまったのでしょうか?何か復活の方法は無いですか?
637非通知さん:2005/12/29(木) 10:15:14 ID:I+MP5L3E0
ウィルコムドメインのメアドの登場の予定はないのでしょうか?
ジェイがボダになったときはドメイン変わりましたよね。
Dポケのドメインはサブアドみたいでなんか嫌です。
あと、ウィルコムの知名度も上がると思うんですけどね。
638非通知さん:2005/12/29(木) 10:24:29 ID:A5f+BtOR0
>>637
|・∀・)っ[ウィルコムADSL]
639非通知さん:2005/12/29(木) 10:31:06 ID:a1JOYz7u0
>>636
エクスチェンジャーが空に近くて京ぽんが充電できなかったのかも。
普通の充電器か、PCのUSBからしばらく充電してから電源を入れてみたら。
640非通知さん:2005/12/29(木) 10:43:42 ID:k8Clej2t0
>>636
充電中(と思ってる時)にサブディスプレイ光ってた?
放電がしきってると充電台からしか充電できなくなる
事があるから。
641非通知さん:2005/12/29(木) 10:45:34 ID:k8Clej2t0
あと、「バッテリーエクステンダー」だと思われ。
642637:2005/12/29(木) 11:11:14 ID:yZ6vH2o70
ウィルコムアドを手にいれるにはADSL契約しかないんですね。。
ありがとうございます。
専用回線が始まってから考えようかな。
リーズナブルな価格で提供してくれることを期待しつつ。
643非通知さん:2005/12/29(木) 11:17:13 ID:k8Clej2t0
>>642
ADSLのアドレスを手に入れても、pdxみたいな
プッシュ型メールにはならないので
pdxに転送する等の対策が必要になるよ。
644非通知さん:2005/12/29(木) 11:20:37 ID:T9F/Dvi50
ちょいと皆の経験則でいいので教えて君

ニセコの麓のペンションで使用したいんだけど
アンテナみたら、
2km圏内5本、1km圏内1本、一番近いのが900m、
周りは高層ビルなんてないが森とか林があるかも。
サポセンの中の人は「500m以内にないとだめぽ」って
取り合ってくれないんだけど、こういう環境って全く使えないもの?
645非通知さん:2005/12/29(木) 11:26:34 ID:L6pNc8HZ0
まるっきり障害物のない平坦な海岸沿いの国道で
2km圏内1本 距離1180m地点で静止時通話できてるけど・・・・・

>644の条件なら、全く使えない、と思ってたほうがいいだろうね。
646非通知さん:2005/12/29(木) 11:28:31 ID:k8Clej2t0
>>644
低出力アンテナとか明後日の方向を向いた指向性アンテナでなければ
最大5キロほど圏内にはなるよ。
ただ、端末の電波が基地局まで届かなくて使えない可能性はある。
647非通知さん:2005/12/29(木) 11:45:35 ID:L6pNc8HZ0
最大5キロほどは、ものすごーく理想的な条件下なので、
実際は半径1キロ以下と思ってたほうが無難でしょ。
障害物あったらもっと短いし。
648非通知さん:2005/12/29(木) 12:02:17 ID:iie15Ab60
K3001Vなんだが、昨日からメール&ネット繋がらん・・・
一瞬「接続中・・・」って表示された後、「サーバーが見つかりません」ってのばっか
同じ症状出た人、対処法プリーズ
649637:2005/12/29(木) 12:18:00 ID:esfXkDXF0
>>643
なるほど共有のドメインではないのですね。
残念だ。
レスありがとうございます。
650非通知さん:2005/12/29(木) 12:20:45 ID:GJUYwslL0
障害物があれば0.5kmくらいのもんだ
651非通知さん:2005/12/29(木) 12:22:19 ID:L6pNc8HZ0
障害物の程度にもよるが繁華街とかはもっと短い
652非通知さん:2005/12/29(木) 12:23:22 ID:L6pNc8HZ0
って繁華街は近場にアンテナ複数あるから、>644の質問と関係ないか
653644:2005/12/29(木) 12:46:29 ID:T9F/Dvi50
>>645-647
>>650-652
レスありがd

んー、やはり微妙な環境だから試してみるしかないのかぁ
でも、いちおうイケる可能性もあるってとこですかな
654非通知さん:2005/12/29(木) 13:00:25 ID:41SNfqL50
655非通知さん:2005/12/29(木) 13:03:59 ID:TUzuOs6p0
>>648
とりあえず電源をいれなおす。
ダメなら電池を抜く。
最後に19リセット。ただし全部消えるから注意
656非通知さん:2005/12/29(木) 14:20:55 ID:+73NSdac0
>>648
漏れの京ぽん1はOKだな。オンラインサインアップ再度やってみたら?
657非通知さん:2005/12/29(木) 16:33:59 ID:JfN4Z2VO0
京1から桃ポンに機種変更しました。既出ならスマソ。探したけど見つからないんで、メールの受信データ等を移行する方法ないか?
658非通知さん:2005/12/29(木) 16:37:40 ID:pn+KH5Eh0
年末の帰省時には電測をお願いします

WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135522976/


(特に電測ワースト5の島根、徳島、高知、長崎、宮崎へ帰省、あるいは通過する人)
659非通知さん:2005/12/29(木) 17:47:41 ID:lvDCBY6u0
>>657
桃ポンってなんだ?ゆずぽんの仲間か??
だったらミツカンにでも電話して聞け
660非通知さん:2005/12/29(木) 17:56:51 ID:JfN4Z2VO0
スマソ。京ポン2のピンクが桃ポンです。
661非通知さん:2005/12/29(木) 18:00:44 ID:lvDCBY6u0
>>660
>>629の下段っていうのは?
洋ぽん使いだからほんとにできるかはシラネ
662非通知さん:2005/12/29(木) 18:05:19 ID:2LGk7sM0O
WILLCOMの端末を購入しようか悩んでいるのですが、自宅の周囲にアンテナがちゃんとあるか不安です

事前に調べることは可能なのでしょうか?

自宅は東京と神奈川の端っこの片田舎です
663非通知さん:2005/12/29(木) 18:08:54 ID:lvDCBY6u0
>>662
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
ここで検索
500m以内にありゃいける
664非通知さん:2005/12/29(木) 18:10:49 ID:k8Clej2t0
>>662
ウィルコムオフィシャルのエリア情報で
アンテナの位置まで確認できる。
665非通知さん:2005/12/29(木) 18:15:22 ID:k8Clej2t0
>>660-661
京セラユーティリティでは受信メールの書き込みが出来ない。
つか、そんなに書き戻さなきゃいけないようなメールはたくさんある?
大抵はあっても数通だろうから、ユーティリティで読み込んだあと
コピペしてメールで送信してはいかが?
666非通知さん:2005/12/29(木) 18:45:30 ID:HRnwmvzK0
質問します

http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/discount/dataset_rates.html
こちらの表で、つな放*1+spパックsの割引にはAB割引はありませんが、適用できるのでしょうか?

家のフレッツ光のプロバが対応できるようなので適応したいのですが。
667非通知さん:2005/12/29(木) 18:50:56 ID:VmfZXN0I0
※当サービスは、データセット割引・長期割引サービスなどすべての割引サービスと併用してご利用いただけます。(マルチパックを除く)
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/abwari.html
668非通知さん:2005/12/29(木) 18:51:39 ID:beSGFbyy0
>>666
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/abwari.html
>当サービスは、データセット割引・長期割引サービスなどすべての
>割引サービスと併用してご利用いただけます。(マルチパックを除く)

つなぎ放題をAB割した上で、データセット割できるはず。
669非通知さん:2005/12/29(木) 18:55:26 ID:lvDCBY6u0
>>666
わけわからない略しかたすな

なる。
つまり、つなぎ放題1xの価格は
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole.html
に書いてる価格から、さらに複数契約割引\200引いたもの

Sの料金は
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/discount/dataset_rates.html
に書いてる通り
670666:2005/12/29(木) 19:15:27 ID:HRnwmvzK0
レスサンクス!
 まとめると
つな放1* : 5176円→AB割適用→4263円→データセット割引適用→≒3623円→複数契約割引適用→3423円
SPパックS: 3465円→データセット割引適用→1732円

計:3423円+1732円=5155円 となるのでよろしいでしょうか?
671非通知さん:2005/12/29(木) 20:18:46 ID:AZ4vVpV80
京2でバッテリーエクステンダーII使えますか?
672非通知さん:2005/12/29(木) 20:27:41 ID:2LGk7sM0O
>>663-664
ありがとうございます!調べてみます!
673636:2005/12/29(木) 20:42:11 ID:gXnMOfXh0
>>639
>>640
返事が遅くなってスマソ
充電台に置いて放置していたら、受電されました
ありがとうです
674非通知さん:2005/12/29(木) 20:53:05 ID:BKbmp2Y70
AH-N401C:ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス[1x]
京ぽん:つなぎ放題[1x]

この組み合わせでマルチパック可能ですか?
近距離ではつなぎ放題[1x]の方が通話料安いし、
AH-N401Cは音声通話できるしアリかと思ったのですが。
675非通知さん:2005/12/29(木) 21:25:17 ID:M8XRToxA0
私は今auのCDMAを使っているのですが、パケット代が高すぎる為にウィルコムに乗り換えようか、と考えています
ここで質問しても良いものか、とも思いましたがご回答頂ければ幸いです

現在auは丸6年使っていて、もし変えるならWINのパケット定額制にしようと思っているのですが、
ノートPCを持っているので、それの通信費の事を考えたらウィルコムの定額制を使った方がお得でしょうか?
ウィルコムの携帯が、無線LANとして使える認識で大丈夫ですか?

・ビジネスで使う予定はなく、完全にプライベート用のものです
・パケは月に100万くらいは使います
・電話もよくかけます
以上の点を踏まえた上で、オススメの機種や料金プランなどあったら教えて下さい
取り敢えず関西圏と首都圏で、電波が不便なく使えたら良いのですが、電波状態などどうでしょうか?

長文、乱文で失礼しました
676非通知さん:2005/12/29(木) 21:33:34 ID:39cxNkfG0
>>675
釣りなのか悩む質問ですね...
なぜウィルコムの携帯が無線LANだと思ったのかと...
677非通知さん:2005/12/29(木) 21:49:39 ID:AVo81aO00
>>675
WX310KでBluetooth接続かな
料金コースは公式サイトの料金シミュレータを使ってみるのも良し。
「つなぎ放題4x」か「音声定額+データ定額」あたりになるのかも。
ADSL等を使っていればAB割も使えるし公式サイトみてわからなかったら
また質問するもよし
678非通知さん:2005/12/29(木) 21:59:06 ID:39cxNkfG0
>>675
一応、青歯=無線LANと思ったのなら補足しとくけど
これはあくまでもパソコンと端末を無線でつなぐだけであって
いわゆる街にあるホットスポットとか呼ばれるものは使えませんので
その辺勘違いしない方が良いかも。
679非通知さん:2005/12/29(木) 22:04:26 ID:HRnwmvzK0
マルチパック [1×] 契約予定

PC接続用 SH-S405Cでほぼ決定なんですが、
電話用には『ほとんど受信のみ』ですので、アンテナ感度が高ければそれでいいので
お勧めを教えてください
680非通知さん:2005/12/29(木) 22:09:19 ID:hve7I3tu0
W2Kを再インストールしたので、ドライバとかも再インストールする必要が生じた。

で、AH-K3001Vのセットアップファイルの名称を教えてください。
(もしくは、どこからかCDダウンロードできると幸いなのですが)
681非通知さん:2005/12/29(木) 22:14:06 ID:AVo81aO00
>>679
J3003S
682非通知さん:2005/12/29(木) 22:16:57 ID:jgFqj2Ao0
>>674
できるはず。端末の指定はないから

>>676
つーか対応してるのがうっかり存在するし…ZERO3、W-AHWL01セット

ということでまともに>>675へ解答

端末でのみネットならWINもありっちゃあり。
でもwillcomの方が安い。

で、ノートPCを使って接続するとなると、
winは定額にはならないのでWILLCOM一択

無線LANが使える機種は上に挙げた通りだけど、
どちらも通話をメインにする端末じゃない
(つーかW-AHWL01はカード型だし)
ということで無線LANはあきらめるか、別で用意
683非通知さん:2005/12/29(木) 22:17:19 ID:whJQaeiH0
>>675
>ウィルコムの携帯が、無線LANとして使える認識で大丈夫ですか?
これは誤解だと思います。特に最近出たW-ZERO3という機種がPHS通信も
無線LANも装備しているので、そのように思われたのかもしれませんが、
これはW-ZERO3側に依存したものです。

機種は現状、WX310K、SAのどちらかから選ぶと良いと思います。
もしくは、ノートPCの利用方法が代替出来そうなら、W-ZERO3も良いですが、
敷居は高いでしょうね。
料金プランは、思い切り割り切って提示しますが、つなぎ放題の1xか4x。
料金コースは電話で翌日変更可能(料金は基本的に日割り)ですから、
まずはこれで使ってみて、一定期間後に改めて検討した方がいいのでは。

電話もよくかけられるそうなので、かける相手やキャリアによっては、現状のau
を維持して通話用にプラン変更、ウィルコムをパケット専用機として使う手も。
というか音声通話がどこにどれだけ、というのが分からないと音声定額とか
薦められませんし。

電波は関西圏と首都圏で、中心部に近ければまず問題ないと思いますが、
最終的には自分の行動圏で使ってどうかになります。

684非通知さん:2005/12/29(木) 22:18:43 ID:jgFqj2Ao0
>>675へつづき
ノートPC接続するし電話もするなら
ウィルコム定額プラン で リアルインターネットプラス1x (総額5000円/月)
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/phone/phone_whole.html

もしくは(特に家でブロードバンド回線引いてるなら)
つなぎ放題1x 
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole.html
つなぎ放題4x
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole4x.html
でA&B割する

無線LANを重視するなら
つなぎ放題契約のW-AHWL01と音声端末機種(WX300Kなど)で
マルチパック
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index.html
するのもありか?
685非通知さん:2005/12/29(木) 22:27:14 ID:41SNfqL50
>>675
移動中は使わない、エリアの確認は十分に出来る
PHSでは通話はしない
って条件付きならeo64とかも良いかも
64kbpsだけど、PIAFSだから体感速度はAirH"の128kbpsと同等以上
ただし、移動しながらは通信が出来ない

ノートでしか使わない(通話をしない)で、基本的にwebとメール程度
ならbモバイルもある
ただし、ファイルのダウンロード等の速度が制限されたり、画像の品質が強制で悪くなったりする
686非通知さん:2005/12/29(木) 22:42:56 ID:AVo81aO00
>>685
首都圏はどうするw
eo勧めることもないだろ
687非通知さん:2005/12/29(木) 22:48:42 ID:41SNfqL50
>>686
ごめん
関西だけだと思ってた
688非通知さん:2005/12/29(木) 23:11:32 ID:uP9Z3woG0
最寄のアンテナまで約40mです
半径 250m 500m 1km 2km
アンテナ数 1 7 23 112
AH-K3001Vです。
木造の自宅ですが、毎日圏外です。
どうしたら幸せになれますか?
2ch・コロプラ・高速道路規制情報を
メインにみてます。
689非通知さん:2005/12/29(木) 23:12:55 ID:c+EnR2rt0
解約のはがきを送りました。今日、確認しましたが、アンテナは立ちますが、電話、WEB繋がりません。

何も連絡がなかったのですが、これは、解約(白ロム)になったということでしょうか??

Pic@nicも利用できなくなっているし、何か解約されたことを確認できる方法はありますか??
690非通知さん:2005/12/29(木) 23:14:18 ID:AVo81aO00
>>688
窓際が圏内ならホームアンテナ
691非通知さん:2005/12/29(木) 23:15:15 ID:uP9Z3woG0
書き直しでageてしまった。
ごめん
692非通知さん:2005/12/29(木) 23:28:22 ID:FSr5hFo70
>>689
正確には灰ロム
端末に電話番号がまだ残ってる状態
電源切って放っておきゃそのうち完全に白になる

電話かけて見ればいいじゃん
つーかpic@nicが使えない時点で解約の確認してんじゃん。
693689 :2005/12/29(木) 23:37:59 ID:c+EnR2rt0
>>692
>正確には灰ロム
>端末に電話番号がまだ残ってる状態
>電源切って放っておきゃそのうち完全に白になる

リセットかければ、電話番号消えますよね??
694689:2005/12/29(木) 23:40:24 ID:c+EnR2rt0
すいません。消えてませんでした。やっぱり灰ロムですね。失礼しました。
695非通知さん:2005/12/29(木) 23:59:22 ID:BDA9PGJE0
>>689
40mで圏外っておかしくないか。
116に電話して、近くのアンテナが動いているかどうか調べてもらった方がいいよ。
696非通知さん:2005/12/29(木) 23:59:59 ID:BDA9PGJE0
すまん。>>688宛だった
697非通知さん:2005/12/30(金) 01:31:33 ID:u8i0Bc9+P
>>688
自宅以外で使えるのかは調べました?
修理..と言うかいつからですか?
698非通知さん:2005/12/30(金) 02:52:23 ID:/zrxMBXe0
結局のところ、京ぽん2で使えるminiSDはどれがいいのよ??
699非通知さん:2005/12/30(金) 03:33:37 ID:rxPgNJNv0
今のところSanDiskは悪い話聞いてない。
700非通知さん:2005/12/30(金) 12:03:04 ID:xFO8lfDSO
金出してもいいからアンテナ立てて欲しい場所があるんですけど…
通常の申請が却下された場合、その次の方法て無いのですかね?
701非通知さん:2005/12/30(金) 14:15:05 ID:y+krMupY0
ナノセル1基十数万円+場所代+維持費(月数万円?)を払えるなら
ナノセル買って公衆網に接続してもらえるかもね。
702非通知さん:2005/12/30(金) 14:26:11 ID:7jD3zEfe0
>>698
俺は緑家とLGの1G使ってるけど何の問題もない
心配ならクレバリーでやってる相性保証つけて買ってみたら?
703非通知さん:2005/12/30(金) 15:08:11 ID:pm0pCWLe0
>>701
現状はナノセル基地局12基+ナノセルサーバ1台で1セット
http://www.willcom-inc.com/ja/biz/service/nanocellsystem/index.html
704703:2005/12/30(金) 15:10:45 ID:pm0pCWLe0
>>701
やっぱり、ナノセル1基+ナノセルサーバ1台でも可能なのかな?
705非通知さん:2005/12/30(金) 17:51:19 ID:cuZBwqL40
すみません。
教えて下さい。
今K3001Vを使ってます。
リアルインターネットプラス【1×】に入ってます。
最近パソコンを買ってネットしたいのですが、プロバイダはIIJmioが安いと聞きました。そこにしたとして、毎月かかるのは300円ちょっとで何時間でもOKなんですか?
706非通知さん:2005/12/30(金) 18:01:11 ID:y+krMupY0
>>705
月額315円で接続時間は無制限。
ただしクレジットカードがないと契約できない。
IIJmioのメールアドレスもついていない。
707非通知さん:2005/12/30(金) 18:04:33 ID:SA9DJ+2S0
グリーティングカードを送りたいのですが、ウィルコム対応の
サイトが見つからないので困っています。
おすすめのサイトがあったら教えてください。
708非通知さん:2005/12/30(金) 18:06:09 ID:DzgX73OV0



      り    上
    盛             が

 あ                   っ

さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       き
も     ぁ      !  !
                      ま
      ぁ
レ                    し
         ぁ       た
             ぁ
 ス

    糞
        の
             こ
709非通知さん:2005/12/30(金) 18:15:07 ID:UWsSfEAA0
>>707
相手の機種がフルブラウザ搭載ならPC向けでいいんじゃないか?
710非通知さん:2005/12/30(金) 18:27:06 ID:SA9DJ+2S0
707です。
>709 早速ありがとうございます。
相手は2、3年前に購入したのを使用しているのですが
PC向けでも大丈夫でしょうか。
711非通知さん:2005/12/30(金) 18:36:39 ID:W/few0fF0
プランがつなぎ放題[1X]で、ウィルコム定額プランを追加するには、月々424円プラスすればいいんだよね?
712非通知さん:2005/12/30(金) 18:41:56 ID:UWsSfEAA0
>>710
無理
713非通知さん:2005/12/30(金) 18:54:01 ID:wDHAJcoe0
>>711
つなぎ放題1xが年契なら、マルチパックで可能
714非通知さん:2005/12/30(金) 19:02:45 ID:qOu/SeEy0
>>710
↓から携帯向けにも送れるものを探してみては?
ttp://zero1.gooside.com/greeting.htm
715非通知さん:2005/12/30(金) 19:07:06 ID:JqZkx3150
USBタイプのAirH使っています。X4(128KB通信)です。
これって定額プランに変更すれば6000円内になる?
716非通知さん:2005/12/30(金) 19:32:04 ID:SA9DJ+2S0
707です。
>712、714 ありがとうございました。
714さんのおかげで送れそうです。
ぐりぐりあっとまーくというサイトから
FeelH"に静止画なら大丈夫そうです。
717非通知さん:2005/12/30(金) 19:33:09 ID:hLFwM5/B0
>>715
こんな感じのはず
音声定額にデータ定額オプション付けて3950円(10万パケ以下)〜9200円(60万パケ以上)
パケコミ(年契のみ)             4194円(20万パケ)〜21000円(約50万パケ以上)
718非通知さん:2005/12/30(金) 19:38:49 ID:jeEGVxEL0
新料金コース開始日の午前0時以降に発生した分から、
変更後のコースの料金体系が適用になりますので、
変更依頼前にご利用になった通話/通信分は変更後のコースの料金体系で課金されます。
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/plan/course/10/index.html

これは通話料に関しても事後適用が可能ということでしょうか?
719非通知さん:2005/12/30(金) 20:12:56 ID:hLFwM5/B0
>>718
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/plan/course/14/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/info/05080101.html
コース変更当日適用は出来なくなりました。
だからそのソースのようなこともないはず。
720非通知さん:2005/12/30(金) 21:15:16 ID:KKqcnht50
AH-K3001Vを使っています。
いつのまにか,小さい液晶画面に表示される時刻が
小さな字での表示になってしまいました。
どうやってなおせばいいのでしょうか。
721ヾ( -∀-)シ ◆MMWAWWAWMM :2005/12/30(金) 21:23:11 ID:a5refz0k0
>>720
端末を閉じた状態でサイドキーを2回押す
722720:2005/12/30(金) 21:27:52 ID:xfATwGx40
>>721
できました!ありがとうございました。たすかりました。
723非通知さん:2005/12/30(金) 21:35:39 ID:6zZKRWHA0
ウィルコムユーザーの友人にメールを送ろうとしたところ、

「不正フォーマットがうんたらかんたら・・・メールの受け取りを停止しております」

とかって返ってきちゃうんですが、これはどういう状況なのでしょうか?
まさか着信拒否?とか思っちゃいます。。。
単純に私が操作方法やメールの送り方をまちがってるのかもですが(ちなみに私はauユーザーです)
原因が分かる方いましたら、よろしくお願いします。
724非通知さん:2005/12/30(金) 21:43:29 ID:gizLVm2z0
>>723
絵文字を使った?
725非通知さん:2005/12/30(金) 21:44:18 ID:xKxdom3U0
すみません質問です。
京ぽん2はFlash対応とのことですが、
http://e-tamago.com
は使えますか?
726723:2005/12/30(金) 21:56:08 ID:6zZKRWHA0
>>724
レスありがとうございます。
絵文字は使ってないです。。。

他に考えられる原因ってあるでしょうか?
727723:2005/12/30(金) 21:59:25 ID:6zZKRWHA0
スイマセン、返ってきたメッセージの中に以下のような文があったので追記しておきます。

「相手が受け取りを停止しているため、相手にメールが届きませんでした。」

こんな感じなのですが、わかりますでしょうか??
先日、その友人とちょっとしたケンカになったため、もしかしたらと気になっているんです。。。
728非通知さん:2005/12/30(金) 22:09:41 ID:LrX/pDEb0
なら
相手のメールBOX溢れてる
拒否られた
全部拒否してて許可し忘れてる
料金滞納して電話とめられてる
メールBOXいっぱい
あっちが転送して転送先があふれてる

そんなとこでね?
電話してみたら?
729非通知さん:2005/12/30(金) 22:22:32 ID:6zZKRWHA0
>>728
なるほど、メールBOXあふれてるって可能性もありますね。

電話はしてみたんですが、ここ2〜3日コールナシで「電波の届かない場所か・・・」の
メッセージが流れるばかりで・・・。
友人は留守電を設定してないので(これは以前からですが)留守電にも入れられず、
連絡がとれなくて困ってるんです
730非通知さん:2005/12/30(金) 22:22:59 ID:u8i0Bc9+P
>>723,>>727
着信拒否の場合は↓のメッセージだから違いますよ。
>*********@pdx.ne.jpの指定により送信できませんでした。

例によってオンラインサインアップで"蓄積"を"しない"にしてる悪寒
731723:2005/12/30(金) 22:30:53 ID:6zZKRWHA0
>>729は私です。
名前入れ忘れてました。。。

>>730
なるほど、そうなのですね。
とりあえず安心?しました。
また少し時間置いて電話してみるようにします。

皆さん、ありがとうございました。
732非通知さん:2005/12/30(金) 22:33:03 ID:LrX/pDEb0
>>729
圏外メッセージってことはメールも受信できてないわけだから
やっぱ溢れてんでしょ
海外旅行でも行ったとかでね?
733非通知さん:2005/12/30(金) 22:33:11 ID:iEyT94rr0
>682
ありがとう。
734非通知さん:2005/12/30(金) 22:34:38 ID:BP4ma4luO
WEIICOMEって着うた、着メロとれますか?
735非通知さん:2005/12/30(金) 22:38:06 ID:BP4ma4luO
すいませんsageます、、、
736非通知さん:2005/12/30(金) 22:38:46 ID:LrX/pDEb0
>>734
公式でも勝手サイトでもあるよ
つーかMIDIが直接再生できる
着うたは簡単に作れるから作った方が早い
737非通知さん:2005/12/30(金) 23:00:50 ID:D5wZH/t+P
>>725
Flashプレイヤーのバージョンが古いです

だとさ。
738非通知さん:2005/12/30(金) 23:03:23 ID:BP4ma4luO
レスTHX(懐かしい

わりと便利なんだなぁw あと問題は電波だけか、、、
739725:2005/12/30(金) 23:24:32 ID:32fkHb580
>>737
ありがとうございます。
素直にPC使います(´・ω・`)
740非通知さん:2005/12/31(土) 01:18:03 ID:6Yc4NZLy0
>>736
着うたの作り方を解説したサイトは
ありませんでしょうか。
音声を.midに変換はできるものなのでしょうか。
ぐぐってみましたが、調べ方が悪いのか見当たらずorz
741非通知さん:2005/12/31(土) 01:49:38 ID:eA2Ni8zu0
>>740

http://www.memn0ck.com/ahp/ahk3001v_20040629.html
http://muumoo.jp/pccolumn010_2.shtml

有志が公開しているサイトもありますが、著作権的に微妙なので自己責任で。
742非通知さん:2005/12/31(土) 01:55:36 ID:KAFjDt65P
>>741
先に書かれてしまったけど一応

WX310SAの場合
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=84774

WX310Kの場合
ttp://weblog1.cocolog-nifty.com/weblog/2005/12/2mp3_2f4b.html
743非通知さん:2005/12/31(土) 02:20:00 ID:GngR407P0
310SAスレから誘導されてきました。

買ったばかりなんだがアカウントの設定がイマイチわからんのです。
アカウント2にヤフーのアドを登録したんだが送信できても受信できんのです。
自動受信しないのは分かるが手動で受信しようとしてもサーバに無いと言われる始末。
ブラウザでアクセスするとしっかり届いてるんだけど…。

誰か助けて〜。
744非通知さん:2005/12/31(土) 02:24:55 ID:rONG2ov30
>>743
接続モードはどう設定した?
745非通知さん:2005/12/31(土) 02:29:32 ID:6Yc4NZLy0
>>741
>>742
ありがとうございます!!
これでウィルコムライフに一条の光が!
746非通知さん:2005/12/31(土) 02:35:52 ID:KAFjDt65P
>>743
Yahoo!デリバーへの登録は済んでいますか?
ttp://help.yahoo.co.jp/guide/jp/mail/6/soft_01.html
747743:2005/12/31(土) 02:40:50 ID:fYZ671Gx0
>>744
そか、それをいじるのか。
言われるまでデフォのままだった。今受信メールアカウントを設定してみたら
手動で受信に成功したですよ。ありがとう。
自動受信は諦めてるけどサーバーに新着あるよアイコンも出ないの?
それともまだ設定がおかしいのかな?
748743:2005/12/31(土) 02:43:32 ID:fYZ671Gx0
>>746
リロードしなかったからレス漏れちゃいました。
デリバーは登録してありました。ありがとうです。
749非通知さん:2005/12/31(土) 02:44:24 ID:rONG2ov30
>>747
オメ。ただ、新着あるよ通知は無理。
鯖側に、着信ごとに端末に通知する機能がないと。
普通のPC用メール鯖には、そういう機能はないから、諦めてくれ。

Jigを使うと、ワンタッチ(9をプッシュするだけ)で鯖を確認する
WebMail機能が使えて、けっこう重宝する。
OperaMiniでMyYahooってのも悪くない。
750非通知さん:2005/12/31(土) 02:47:09 ID:rONG2ov30
>>747
そうだ、YahooMailなら、pdxに転送させて、受信アカウントをEメール(つまりpdx)
にしておけば、自動受信するよ。送信アカウントはYahooのままでOKだし。
751743:2005/12/31(土) 02:58:27 ID:U9yL91WW0
>>749&750
ありがと。
ヤフーメールからpdxに転送かけて受信までは成功。
ただそこからヤフーメールのアカで返信したら認証に失敗とか言われた…
POP before SMTPとかそのへんの問題かなぁ。
752非通知さん:2005/12/31(土) 03:23:59 ID:zlskUzbg0
>>751
単に設定間違いの希ガス
いったん設定消した上で
説明書の手順をちゃんとたどって一から設定しなおしてみ
753743:2005/12/31(土) 03:29:43 ID:YpI7J4H50
>>752
レスありがとう。
も一度やり直してみます。
ヤフー側の設定は「メール転送」のままでおK?
754非通知さん:2005/12/31(土) 03:41:14 ID:zlskUzbg0
>>753
やってみた。転送だとダメみたいだ。

で設定画面見直したら
ヤフーって転送とPOPアクセスのどっちか選択になってる
ってことに気がついた…
755743:2005/12/31(土) 03:51:22 ID:X+QEzrKB0
>>754
やっぱりどっちかだけか…。
転送にして返信はPCから、ってそれじゃ意味ないか。
ヤフーモバイルが使えればなぁ…。
756非通知さん:2005/12/31(土) 03:53:45 ID:zlskUzbg0
>>755
対応キボンメール送ってみ
757743:2005/12/31(土) 03:59:49 ID:wgOCvxsS0
>>756
そうですな。聞き入れてもらえないにしても
送ってみなきゃ始まりませんね。
遅くまでレスありがとでした。
758非通知さん:2005/12/31(土) 04:08:40 ID:KAFjDt65P
>>757
是非要望してください。漏れのためにw

要望メールのテンプレ
CLUB AirH"/H"LINK DDIポケットコンテンツ/サイト3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1077680633/555

後は↓を使うとか
ttp://mail.i-get.ne.jp/info/i-getmailtoha.html
>ケータイからPCメールをチェック
>プロバイダや会社に届いたメールも、外部メール機能で手軽に受信することができます
>※外部からのPOPによるアクセスが可能なシステムに対応。

かんたんアクセスとツカウコムのあわせ技でヤフモバを使うとか。
(串経由でパスワード情報を流すリスクがあります)
759非通知さん:2005/12/31(土) 12:13:20 ID:yCuwlA0n0
willcomにはiモードみたいなサービスはないんですか??
着メロを有償でダウンロードしたり。。
760非通知さん:2005/12/31(土) 12:16:17 ID:V7z2wOEl0
>>759
数は少ないですが、公式サイトもあり、着メロや壁紙等の
有償ダウンロードサービスもあります。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/index.html
761非通知さん:2005/12/31(土) 12:33:29 ID:yCuwlA0n0
>>760
おお。。こんなとこにあったんですか。。
ありがとうございます。
今FOMA使ってるんですが、willcom一台にしようかな。。
762非通知さん:2005/12/31(土) 12:40:46 ID:lTAkk1/M0
通話定額コースは無料通話分ってある??
763非通知さん:2005/12/31(土) 12:49:12 ID:rONG2ov30
>>755
あの後寝てしまった。
ひとつのアイディアとして、返信もpdxから行い、Reply-to(返信先)にYahoo
のアドレスを指定するってのはどうですかね。
764非通知さん:2005/12/31(土) 12:50:18 ID:V7z2wOEl0
>>762
ありません。他社携帯や一般電話との通話は、使った分
だけ別途課金されます。

他社携帯のように長期割引や家族割引で基本料金に定率
での割引がかかるわけでもありませんので、料金プランに
無料通話が組み込まれていることの利点は無いですし。
765718:2005/12/31(土) 12:52:33 ID:9xlk64v00
>>719
ありがとうございます。
以前は当日変更できたようなので、
通話料も事後適用可能だったのですね。
う〜ん、残念です。

当日変更できないのであればドコモのままで良いかな・・・
766非通知さん:2005/12/31(土) 13:00:09 ID:KAFjDt65P
>>763
DoCoMoあてだとReply-Toが通用しない罠が
767非通知さん:2005/12/31(土) 13:46:37 ID:UUWSTbXU0
>>765
翌日じゃなにか不都合あるのか?
768非通知さん:2005/12/31(土) 13:57:59 ID:vHSFWbWX0
マルチパックっていうのは、WILLCOM端末2台持ちに適用??
今使ってるつなぎ放題[1X]プランの端末にウィルコム定額プランを追加することはできなくて、もう1台端末があってその端末がウィルコム定額プランならマルチパックが適用できるってことなの??
769非通知さん:2005/12/31(土) 14:08:44 ID:Bh967F4M0
流れてきたのですが…
既出かもしれないのですが、今日契約するか迷っていて
AH-H407Pを使用して車の移動中だけオンライントレード用に使う予定なんですが
首都高の下(小菅付近など)などを走ってると電波状況は悪いのでしょうか?
770非通知さん:2005/12/31(土) 14:13:44 ID:9xlk64v00
>>767
当日じゃなにか不都合あるのか?

日割りで変更できるだけでもauより上だけどね。
771非通知さん:2005/12/31(土) 14:15:41 ID:cwvwv6Yh0
>>769
走るな。停車して使え。
772非通知さん:2005/12/31(土) 14:16:28 ID:C58d9toF0
>>768
定額プランにはリアルインターネットオプション付ければ目的は果たせる
773非通知さん:2005/12/31(土) 14:21:51 ID:6lw6xa320
ウィルコムからおサイフケータイが出るのはいつですか?

PHSは携帯じゃないから永遠にFeliCaは乗りませんか?
774非通知さん:2005/12/31(土) 14:23:43 ID:C58d9toF0
775非通知さん:2005/12/31(土) 14:26:48 ID:GL862LNv0
ちなみにJAVA搭載まで4年?ほどかかった事実はある。
資金があればなんでもできるんだろうけどな。
776非通知さん:2005/12/31(土) 14:35:21 ID:2w2iA61L0
>>768
家族名義なら別名義でもOKだが、請求先は同一でなければ
マルチパックは適用不可です。
777非通知さん:2005/12/31(土) 14:54:10 ID:KAFjDt65P
>>773
で、それがEDGEについたとして現在ICOCAとEdy餅の漏れがそれを何に使えば
いいんでしょう?
778非通知さん:2005/12/31(土) 15:07:40 ID:bTq5i9TR0
>>777
それを人に聞いてどうするんでしょうか。
そんなもん自分で考える問題だと思うんですが。

とマジレス
779非通知さん:2005/12/31(土) 15:10:21 ID:KAFjDt65P
どうしてもオサイフケータイに対応しなくて困るシーンが思いつかない。

とマジレス
780非通知さん:2005/12/31(土) 15:14:20 ID:7a12lWuo0
ググッたのですが良く解りませんので教えてください。
BPSKとか8PSKとかいう技術が導入予定らしいですが、どんな技術でいつ頃導入され、エリアがどれくらい拡大する見込みなのでしょう?携帯並になれば凄いと思いますが、詳しい方、お願いします
781非通知さん:2005/12/31(土) 15:19:18 ID:EJSJg5WA0
>>771
まぁまぁ。>>769が運転してるとは限らないし。
782非通知さん:2005/12/31(土) 15:21:34 ID:GL2azqyu0
>>779
ここはいつからおサイフケータイに嫉妬するスレになったのですか?

とマジレス
783非通知さん:2005/12/31(土) 15:27:55 ID:sXaikYWp0
H-SA3001Vを使って1年10ヶ月になりますが
キータッチの反応が鈍くなったので機種変更を考えています
eメールの内容や写真・音楽データも
電話帳同様に自動的に新機種にそのまま入れてもらえますか?
もしそれが無理なら
パソコン(PowerbBookG4)と直接つないでデータを転送できる[USB-AH64]を使おうと考えているのですが
データの転送はマシン上で出来ますか?
784非通知さん:2005/12/31(土) 15:30:42 ID:bTq5i9TR0
>>779
別に全員強制的に利用しろってもんじゃないから
自分が必要ないなら使わなければ良いだけの話

機能的についてれば、必要になった時に使えるわけで

俺は近所にサンクスあるんで利用しまくってますが
785非通知さん:2005/12/31(土) 15:33:26 ID:bBvPL0zz0
>>777
心が狭くて(´・ω・)カワイソス
786777おまいら楽しんでるだろ?w:2005/12/31(土) 16:00:21 ID:KAFjDt65P
>>780
BPSKは何が良いの?
ttp://www.phs-mobile.com/jikken/qp_bp.html

「同じ大きさの看板でも大きな字で書けば遠くからでも見やすい」のと同じ原理です。
理論的には1.4倍程度の距離まで届くことになります。

BPSKへの基地局の対応時期は今年度中(来年4月まで)
現行の端末では対応しない可能性も高いです。

もともと基地局が設置されていないところでは基地局の増設が必要です。

【特報】ウィルコムが来年度にカバーエリアを大幅拡大へ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051019/223068/

【携帯・PHS】ウィルコムが来年度にカバーエリアを大幅拡大へ [10/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/

今年度中(2006年3月まで)に99%、来年度中(2007年3月まで)はおよそ100%を目指す
そうです。
787非通知さん:2005/12/31(土) 16:08:11 ID:beTQG6ol0
オサイフケータイよりもSuica対応してほっしーな…
788非通知さん:2005/12/31(土) 16:09:46 ID:3RBLxrGx0
京ぽん2も、PCとつないでデータ通信すると、そのうちバッテリーが空になるんですか?
789非通知さん:2005/12/31(土) 16:14:43 ID:cBAGq94e0
携帯電話をペチペチあてて料金を払いたいのか、
月額 2,900円で通話とメールを無料にしたいのか。

まあ、それは人それぞれだよな。
790非通知さん:2005/12/31(土) 16:16:10 ID:2HBaYzfY0
>>787
おサイフケータイでSuicaに対応するのだが・・・
791非通知さん:2005/12/31(土) 17:38:30 ID:unvpUwrq0
>>790
ぉぃぉぃ
792769:2005/12/31(土) 17:46:07 ID:Bh967F4M0
私は運転していないので問題無いのですが…
移動中の通信状態が気になるのでどんな状態かわかる方はお願いします
>>781 フォロースマソ
793非通知さん:2005/12/31(土) 17:51:35 ID:nDqLV/7w0
>>792
GPSとは違うから高架があろうと関係ないが
念には念を入れるには公式サイトで案内されている
レンタルサービスを使ってみるのがいい
794非通知さん:2005/12/31(土) 18:27:00 ID:pPfVQssc0
>>792
パケットだから切れたりはしないですが4xや8xの移動時はパケ詰まりが
置きやすいので1x&メガプラスの方をお勧めしておきます。

車内で使うならカード型とは違って車のボディでシールドされない分、音声端末
だけで携帯サイト用を使う方が安定するような気はしますが。PCに比べると画面は
小さいですけどね。

公式
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/trade/index.html

WX310SA
ttp://d.memn0ck.com/index.cgi?WX310SA#i15

WX310Kは動作確認がまだ出揃っていないみたいです。AH-K3001Vは
ttp://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2FAH-K3001V%2FService#i3

まぁ何にせよ実際の使用感は>>793氏の言うようにレンタルサービスで試してみた
方がいいですよ。
795非通知さん:2005/12/31(土) 19:09:26 ID:saabAPg/O
更出だったら済みませんがライトメール送ったら【おかけなおしください】って、こっちは電波バリバリでしたが 相手が着拒してたのかな?(>_<)
それから怖くてメール出来ない。
ライトで相手が着拒してると 【おかけなおしください】ってなるんですか?
796非通知さん:2005/12/31(土) 19:12:39 ID:m089zKq90
>795
相手が圏外とかご都合(電話代不払いによる停止)だったりとか。
大まかに言って、音声着信ができない状態ではライトメールは受け取れません。
拒否られてるかどうかは非通知や公衆電話でチェックだ(まて
797非通知さん:2005/12/31(土) 19:14:32 ID:uAxcB+e20
>>795
796にちょっと補足

他に、京ぽんとか洋ぽんだとパケット通信中に
音声着信は出来るがライトメールを受け取れないタイミングがある
798非通知さん:2005/12/31(土) 21:17:16 ID:xICMR98a0
H問屋で白ロム京ぽんから電話帳データを取りたいのですが、

初期化に失敗しました。(D00013)

とエラーが出ます。
H問屋は初期設定のままなのですが、解決方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
799非通知さん:2005/12/31(土) 22:01:53 ID:fX5nbFw+0
京ぽんの電池のもちが極端に短くなってきたのですが
機種変更は考えてません。
新しい電池だけほしいのですがどこでかえばいいのでしょうか?
800非通知さん:2005/12/31(土) 22:04:00 ID:2w2iA61L0
801非通知さん:2005/12/31(土) 22:09:18 ID:KAFjDt65P
>>798
ドライバーが正常にインストールされたか確認できたでしょうか?
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/pdf/ah-k3001v_usb.pdf
ttp://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
802非通知さん:2005/12/31(土) 22:11:51 ID:fX5nbFw+0
>>800
ありがとうございます。売切れみたいですね・・・。
もうひとつだけ聞きたいんですけど、電池換えたら
登録されている友人のメールアドレスやメールの内容
ブックマークとか真っ白状態になるのでしょうか?
803非通知さん:2005/12/31(土) 22:30:20 ID:RtGEJNo40
>>802
電池の入手は京セラに電話すると
代引きで送ってくれます。
電話を交換すると時計はリセットされますが他のデータはまず大丈夫です。
804798:2005/12/31(土) 22:30:45 ID:xICMR98a0
>>801
どうもありがとうございます。
ディバイスマネージャーを見るとドライバは正常にインストールされて
います。京セラソフトウェアユーティリティは問題なく使えるのですが・・・。
805非通知さん:2005/12/31(土) 22:30:57 ID:4cqr4oy+0
メール転送機能についてですが、転送する際も料金は発生するのでしょうか?
806非通知さん:2005/12/31(土) 22:37:22 ID:nDqLV/7w0
>>805
かかりません
807非通知さん:2005/12/31(土) 22:42:53 ID:IrORPuSi0
>>805
契約プランによって
使い放題のプランなら無料
808非通知さん:2005/12/31(土) 22:44:58 ID:4cqr4oy+0
どっちが本当でしょうか?
転送するということはそのアドレスに送信するのと同じ意味で送信料がかかるのでしょうか?
809非通知さん:2005/12/31(土) 22:49:41 ID:KAFjDt65P
>>804
H"問屋側のシリアルポートや暗証番号の設定を見直してみては?

>>808
>>807は端末で受信したメールを端末の操作で転送する前提ですね。
鯖から転送する場合はプランにかかわらず料金はかかりません。
810非通知さん:2005/12/31(土) 22:51:32 ID:m089zKq90
転送はタダです。

pdx.ne.jp あてに届いたメールを他のアドレスに転送する場合、費用は一切かかりません。
ただ、転送されたメールも基本的に H"電話機で受信する必要があるので、
無料で受信できないような契約だと「端末で受信する費用は」有料になります。
…って話。 >809 が先に書いちゃったけど悔しいので送信w
811非通知さん:2005/12/31(土) 23:09:19 ID:+kRRaWU8O
テスト
812804:2005/12/31(土) 23:18:36 ID:8AJPJdhY0
>>809
いろいろ設定変えて試してみます。
ありがとうございました。
813非通知さん:2006/01/01(日) 00:51:59 ID:szUFQeOqO
>>795での答えありがとうでした
814非通知さん:2006/01/01(日) 02:00:48 ID:6ElS4Gcy0
あけましておめでとうございます。
年末で回答者が少ないようですが、今年もコツコツ答えていきたいと思います。

>>780
8PSKは現在1x=32Kbpsなのを48Kbpsにする技術です。4xですと192Kbpsとなります。
本年度導入予定で、既に対応カード型端末が認証を通過済みです。
ただこれは電波状況が良い場所でこの速度が出るという方式で、
直近に基地局が無い場合は従来どおり32Kbpsとなります。
BPSKがエリアを拡大する技術ですね。

>>783
電話帳以外のDataは自前で移行となります。PC接続のケーブルを使いH"問屋を使う事になりますが、
新機種端末では基本的に電話帳とブックマーク以外は非対応です。
端末付属のツールを使えば画像や音楽データも移行可能ですが、有料サイトから落とした著作権付き着メロは移動不可です。
eメールの移行は基本的に諦めた方が良いでしょう。

>>788
USBから給電されつつ通信しますので、一応増えもせず減りもせずという所でしょうか。
常にパケット流れっぱなしな状況ですと厳しいかもしれません。
Bluetoothで繋いだ場合は当然減っていきます。

>>795
拒否られている時はライトメールですと「ピポ」と鳴らずに、
通話終了した時の「ツーツー」という音だけだったと思います。
815非通知さん:2006/01/01(日) 02:28:14 ID:qQLa1ikv0
          ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,

〜ラッキーレス〜
2006年新年あけましておめでとうございます!
さて、このレスを見た人は、コピペでも良いので26分以内に3つ以上のスレに貼り付けてください
そうすれば今年中に、体の悪いところは全て治るわ好きな人に告白されるわ出世するわで大変なことです!!
816非通知さん:2006/01/01(日) 02:51:48 ID:1xjntZEN0
センター落ちてない?
817非通知さん:2006/01/01(日) 03:41:24 ID:5+5TLN220
310K使ってるんですが、オペラ見てるときに英字打つと、急にオペラ落ちたりしない?
京ぽんのときもたまにあったけど、直ってないのかよ。
818非通知さん:2006/01/01(日) 03:53:04 ID:wCuAZegG0
>>816
そんな気がしています

ただいま帰省中で、実家からで、
AirH”+DionのAPでPCからのパケ通はできるのですが、
端末(京ぽん)単体での、メール送受信
ならびにWeb接続ができません

1時ころ、送信だけはふっとできたので
局地的な事象かもとおもっていたのですが
どうなのでしょうね。。。
819非通知さん:2006/01/01(日) 04:06:37 ID:1fN/uo6K0
>>816
>>818
とりあえず試してみた@埼玉
京1使用。
webで自分のHP(リンク集->)Yahooページ表示OK
メールはPCのDION宛てに送信、その返信も自動受信OK
局地的な問題なのかな?
820818:2006/01/01(日) 04:35:46 ID:+Y09YWSW0
>>819
検証ありがとうございます
今になって、やっと、端末側もAirH"センターとの接続ができるようになり
メールも受信できました
ちなみに、こちらは静岡の片田舎
どーやらこのあたりでは、アンテナが少ないようで
電波の取り合いになりがち、、、という状況も災いした模様です
お騒がせしました
821非通知さん:2006/01/01(日) 04:42:32 ID:U1XVtg2EO
1時のメールが今
 
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
  
822非通知さん:2006/01/01(日) 05:35:14 ID:Ku4MMsGd0
新年早々ですが、プラン選択について質問させて下さい。

今は携帯でメールも通話もそれほどせず、専らjigブラウザで
PC向けサイトを閲覧しています。それで最近W-ZERO3 に惹かれているのですが、
料金プランが少々理解できず困ってます。
かなり頻繁にPC向けサイトを閲覧するので定額プランにしたいのですが、
どのプランとの組み合わせがいいのでしょうか?

因みに現在ドコモFOMAでパケホーダイの定額プランです。
823非通知さん:2006/01/01(日) 06:40:01 ID:AuqHJ43b0
>>822
PCに接続して無線モデムとして利用、を考えていないなら、あまり通話しなくても
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス1x=5000円/月
ウィルコム定額プラン+データ定額=3950〜6700円/月
でいいんじゃないかと思います。
上は速度は1x(32kbps)、料金安め、下は速度は4x(128kbps)、料金高めになってます(相対的に)。
後は速度不足を補う為に、適宜高速化サービス(315円/月)を付けるなりで。
(
もし自宅でネット環境があって、AB割適用できるようなプロバイダと契約しているなら、
つなぎ放題1xにAB割適用で4000円ちょいになるとか条件ちょっと変わってきます。
ちなみに料金コースや定額プランのオプションは月途中でも変更可能(料金日割)です。
824非通知さん:2006/01/01(日) 10:16:40 ID:RpiiviRG0
転送の件、回答ありがとうございました
825非通知さん:2006/01/01(日) 11:14:20 ID:O64+FTVh0
手元にマニュアルが無いので質問させてください
AH-K3001Vで通信中の着信を可能にするには
設定の「通信中着信」を起動・停止のどちらにすれば良いのでしょうか
また、この設定は端末単体の通信時、PC接続の通信時のどちらでも有効ですか
826ゆか:2006/01/01(日) 11:15:13 ID:qJvmdQuVO
ちょっと聞いてくださぃ!
私,九州行っちゃった彼と遠恋してるんだけどぃつも電話代がヤバいんですよι
私ゎauで彼ゎドコモなんですけど相談して彼がウィルコムを買ってくれることになりました★
それで心配なんですけど携帯,彼氏の名義でも使っていい…ってかいけないことなんでしょうか??
それと私ゎ静岡なんだけど九州の彼と繋がるかな…。不安です…よく分からない質問になっちゃったんですけどお願いします♪
827非通知さん:2006/01/01(日) 11:15:37 ID:O64+FTVh0
手元にマニュアルが無いので質問させてください
AH-K3001Vで通信中の着信を可能にするには
設定の「通信中着信」を起動・停止のどちらにすれば良いのでしょうか
また、この設定は端末単体の通信時、PC接続の通信時のどちらでも有効ですか
828非通知さん:2006/01/01(日) 11:16:41 ID:7ZgXUUEj0
>>825
起動で。
ただしいつも着信するわけではないので大事な電話が来る予定の時は
使わない方がいい
829非通知さん:2006/01/01(日) 11:17:11 ID:MtgFzXR10
>>826
まずはちゃんとした日本語をお勉強してね♪
830非通知さん:2006/01/01(日) 11:17:23 ID:O64+FTVh0
うわ2回書きこんじゃったごめん
831非通知さん:2006/01/01(日) 11:20:28 ID:O64+FTVh0
>>828
ありがとう(・∀・)
832非通知さん:2006/01/01(日) 11:25:34 ID:7ZgXUUEj0
>>826
それは名義貸しという行為で、気になるならやらないほうがいい
auで使うはずのパケットをウィルコムで使えば2900ぐらい浮くかもしれないので
自分で払ってもいいかも
833ゆか:2006/01/01(日) 11:28:47 ID:qJvmdQuVO
>>829さん
確かに意味分かんなぃ文ですね…すぃませんm(_ _)m
えっと,日本語を頑張って使うと……
彼氏の携帯を使ってウィルコムにバレたら怒られるんでしょうか??していいことなんですか???
あと九州〜静岡という遠距離でも電波はぃいんでしょうか??
またょく分かんない文になっちゃったけど解読してくださぃ。。すぃません
834非通知さん 【大吉】 【892円】 :2006/01/01(日) 12:06:35 ID:nRvN6EvJ0
>>833
ようするに彼が2台ウィルコムを購入して1台ゆかちゃんが使うってこと?
835非通知さん:2006/01/01(日) 12:39:31 ID:iCOFqAQj0
2chできるんならスカイプ使え
836ゆか:2006/01/01(日) 12:39:46 ID:qJvmdQuVO
>>834さん
そうです★
837非通知さん:2006/01/01(日) 12:50:56 ID:5cSR45wcO
ZERO3だけのパンフレットって存在しますか?
それにしても、なんで名古屋にはウィルコムプラザがないんだろう…。
838非通知さん:2006/01/01(日) 13:03:50 ID:mA3UyjzW0
>>836
会社契約だと契約者と利用者が違ってもOKだろうから、この場合も大丈夫じゃないかな?
839非通知さん:2006/01/01(日) 13:04:44 ID:iqQwayIi0
>>833
>彼氏の携帯を使ってウィルコムにバレたら怒られるんでしょうか??
良い事ではないし、落とした時などに困るので自分で契約した方が良い。

>あと九州〜静岡という遠距離でも電波はぃいんでしょうか??
直線相手まで電波を飛ばすわけではないので、距離は関係ない。
よく通話する場所(自宅?)の電波環境を気にしよう。
840非通知さん:2006/01/01(日) 13:05:21 ID:P3Ar0msfP
>>837
ある。手元にないから詳しく説明できんが。
841非通知さん 【大吉】 【1814円】 :2006/01/01(日) 13:05:25 ID:R5G2GzxV0
>>836
やってもいいよ。
それで怖いのが、その端末使って、ゆかちゃんが彼氏以外のところ(ゆかちゃんの友達の携帯とか)にかけちゃうと、その料金の請求が彼氏のところにいっちゃうんだよね。
あと彼氏と別れた時も大変になっちゃうかも・・・
842非通知さん 【末吉】 【447円】 :2006/01/01(日) 13:07:43 ID:R5G2GzxV0
>>837
あるよ。漏れはエイデン名古屋店で貰ってきたよ。
843非通知さん:2006/01/01(日) 13:08:02 ID:qJvmdQuVO
名義貸しって犯罪なんですか??
844非通知さん:2006/01/01(日) 13:08:21 ID:1TLBFtwm0
>>833
「名義貸し」を厳密に定義すれば他人の名義の端末を利用するのはいけないことだと思う。
実際問題として自分の家族や恋人に自分名義の端末を持たせるのはかまわないかと。
845ゆか:2006/01/01(日) 13:10:25 ID:qJvmdQuVO
皆さんぁりがとうございました★すごく参考になりました!!
また彼氏と相談してみます(=^▽^=)
846非通知さん:2006/01/01(日) 13:11:56 ID:1TLBFtwm0
確かWillcomは名義が違ってても,支払う人が一緒だったら定額プランとかの
割引が適用されたような気がしたけど。
今ソース捜したけど見つからない。
847非通知さん:2006/01/01(日) 14:40:38 ID:LHJ1+ZNk0
WX310Kは、メールの送受信データ用に割り当て可能なメモリは、
1024KBで固定です。
WX300KやWX310SA(もし判明しているのならば、WX310J)では、
どの程度の容量まで、メールの送受信データ用に割り当て可能
でしょうか?
848非通知さん:2006/01/01(日) 15:02:59 ID:psWA1XV70
>847
310SAは送受信で2MBだと思う
849非通知さん:2006/01/01(日) 15:43:53 ID:szUFQeOqO
j700
Sanyoの古いの使ってまつ!
前にエッヂ経由で もらった画像をauに送りましたが×でauでは見れないとの事でした(T_T)何かいい対策ないでしょうか?
850非通知さん:2006/01/01(日) 16:02:00 ID:psWA1XV70
>849
また古いのをお持ちですね。
ドコアルを使って送れば見れると思いますよ。
http://docoal.com/docoal_direct/PC/index.html

あとは、SA3001Vとかに機変するのもアリだと思います。
(機種変更すると10ヶ月間新しい機械を買いにくくなるので、この辺は慎重に)
851非通知さん:2006/01/01(日) 16:06:17 ID:HIhWSAXm0
PRINの接続設定でお聞きしたいのですが、
先ほどHPを見ましたら通話定額コースの場合は
つなぎ放題4Xの設定をするように書かれていたのですが、
自分のzero3でオンラインサインアップで設定された番号を見ると
057057082##64になっていました。
サービスセンターに問い合わせたら、
「繋がっているんだからそれでいいじゃん」見たいな事を言われました。
確かにそのとおりなんですが、HPをみてもどの接続設定にも
ない番号だし、気になるのですが。下2桁の番号からすると
4Xパケットで繋がっているとは思うのですが。
このままで大丈夫だとは思うのですが、新規ユーザーなので
ちょっと不安です
852非通知さん:2006/01/01(日) 16:19:42 ID:szUFQeOqO
>>850
恥ずかしながらトンクスです!エッヂは親しみ使い勝手良く なかなか手放せないので携帯も有りながらなんですがf^_^;
又困った時よろしくお願いしますm(_ _)m
853 【ぴょん吉】 【1462円】 :2006/01/01(日) 17:06:20 ID:PHTgFaUu0
質問です。
今現在つなぎ放題1xとスーパーパックSとをデータセット割にして二台使用しているのですが
パックSの方を定額プランにしてマルチパックにしようかと思っています。
これってインターネット上で申し込みできますか?
854非通知さん:2006/01/01(日) 17:19:44 ID:psWA1XV70
>853
どうやら116への申し込みが必要のようです。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/
855 【中吉】 【1443円】 :2006/01/01(日) 17:24:10 ID:PHTgFaUu0
>>854さん
面倒ですね…
あざーした☆
856837:2006/01/01(日) 18:33:54 ID:5cSR45wcO
どうもみなさんありがとうございました。
おかげさまで、パンフレットをゲットできました。
857ヾ( -∀-)シ ◆MMWAWWAWMM :2006/01/01(日) 18:34:29 ID:dz6wy0TO0
>>847
WX300Kは1MB

>>851
それW-SIM用の接続番号だから気にしなくていいよ
PRINだと接続料かかっちゃうし
858非通知さん:2006/01/01(日) 18:37:53 ID:DoTw52/c0
それは無料プロバイダみたいなもんですか?ハアハア
859非通知さん:2006/01/01(日) 18:48:36 ID:psWA1XV70
>858
無料プロバイダみたいなもんです。
860非通知さん:2006/01/01(日) 19:07:10 ID:VYt03whQ0
ピッチを休止したいんだけど、毎月の金をとられるんですかね?
ノートもないし、会社にピッチをかけるぐらいで、事故って
長く続けるか分からんので、携帯も休止は金をとられるから解約してしまいました。
二台は維持できませんから。 ネットの速度やカメラ、携帯サイト観覧とか
めあどとかもうちょつと速度が早ければ使いたいけど。
 機種変更も高いし、ゼロ円の携帯の方が安いし。

彼女もいないし、遠距離でかける人もいないので、そういう人ができたり、
光電話と互換性ができたら、また買えばいいかなと。キャッチホンがなくて困りましたからね。

ピッチのよさは、悪戯電話や変なめーるがこない。電波が弱い。
音声がよい。 光電話からの一接続で十円つてのもひっかかる。
その後に十円かかりますから。長く話すととくだけど。短く話すと
金がかかる。 

車やバイクの保険見たく五年間の休止できるといいし、ポーたびりぃてぃーも
ピッチで使えるようになればよい。着うたがないとかもある。
家族も携帯ですから、割引使うといいのかなと思いまして、
コンビニで充電の電池が変えない、ハンズフリーがない。
機種変更すると高いですからね。悩んでます。
 384の速度でつかいほうだいでオプション、パソコンとつなげて、
安くて、一接続十円が消えればなと思います。

ピッチは、二年間以上使ってます。サイト使い放題で3000円以下の
格安の時から使ってます。



861非通知さん:2006/01/01(日) 19:10:25 ID:7ZgXUUEj0
華麗にスルー
862非通知さん:2006/01/01(日) 19:16:44 ID:oNysiMpm0
ドコモから送られてきた絵文字入りメールの絵文字を見るには
どのツールを使えば見れるんでしたっけ?
H"問屋?
863非通知さん:2006/01/01(日) 19:18:42 ID:psWA1XV70
休止はできませんが中断が可能です。
中断時は基本料が25%引かれます。逆にいうと、割引後基本料の75%は取られます。
中断の期限はありません。
他社と違い手数料は取られないものの、毎月の維持費がかかるため中断のありがたみは小さいですね。

なお、中断するときは
・データパックmini(年間契約がついた状態で中断する場合)
・昼得コース(年間契約がつかない状態で中断する場合)
が適しています。
864非通知さん:2006/01/01(日) 19:20:22 ID:LHJ1+ZNk0
>>848
>>857
メール容量は、WX300Kが1MBで、WX310SAは2MBですか。
HV210みたいにSDメモリを使って、ほぼ無制限なメール容量を確保
できる機種の方が例外なのかな。
865非通知さん:2006/01/01(日) 19:22:00 ID:q8c+HCsE0
>>862
ドコモのサーバを出る時点で〓に変換されてるので
ナニヲ使っても無理
866非通知さん:2006/01/01(日) 19:23:48 ID:oNysiMpm0
>865
あ、そうなんだ。
ありがとう。
867帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :2006/01/01(日) 19:36:32 ID:H4MtibJ+0
>>859
うそこけ!!

1500エン…
868非通知さん:2006/01/01(日) 19:43:39 ID:psWA1XV70
>867
w-sim用の接続ポイントに対する発言だったんだけどなぁ。
869非通知さん:2006/01/01(日) 19:46:08 ID:ZealPO5Q0
携帯にかける電話代はウィルコム定額とつなぎ放題4xとどっちが安いんでしょうか。
同じ時間での料金比較の表ってどっかにありませんか?
870非通知さん:2006/01/01(日) 19:49:00 ID:A6ctq4/m0
京ぽん2(WX310K)とノートPCの接続用に、
ElecomのbluetoothアダプタBT-UD1を検討しているのですが、
ElecomのWebSyteを見る限りでは対応プロファイルにDUNとは書いてありません。

ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/bluetooth/bt-ud1/index.asp

代わり(?)にDNPというプロファイルがあるのですが、
これはDial-Up Networking Profileの事なのでしょうか?
それともbluetoothにはDNPという別のプロファイルがあるのでしょうか?
871非通知さん:2006/01/01(日) 19:54:11 ID:psWA1XV70
>869
時間辺りの料金は同一ですが、単位料金が違います。willcom定額が若干高いです。(差は2.5円)
872非通知さん:2006/01/01(日) 19:54:51 ID:q8c+HCsE0
873非通知さん:2006/01/01(日) 19:59:41 ID:ZealPO5Q0
>>871-872
レスありがとうございます。
単位ってのがよくわからんのですが、要するに公衆電話で言うところの
10円玉の落ちるタイミングが違うってことなんですかね?
1時間を越えるような電話を携帯相手にする場合は2.5円の差でも
つなぎ放題4xのほうがかなり安くなる、ということでいいのでしょうか。
874非通知さん:2006/01/01(日) 20:04:20 ID:psWA1XV70
>873
いや、違います。
大まかな表現として、通話する「回数」*1.25円の差がつくってことです。
時間では差が付きません。

月に100"回"電話をかける人なら、つなぎ4xの方が125円安くなります。

…よーするにたいした差じゃないので、つなぎ4Xとwillcom定額は同じ料金って考えてください。
875非通知さん:2006/01/01(日) 20:05:15 ID:q8c+HCsE0
>>873
前半部分は有ってますが、後半部分の

>1時間を越えるような電話を携帯相手にする場合は2.5円の差でも
>つなぎ放題4xのほうがかなり安くなる、ということでいいのでしょうか。

がちがいます
つなぎ放題は24秒で10.5円落ちる、定額は30秒で13.125円落ちる

たとえば、23秒話した場合は
つなぎ放題 10.5円 定額 13.125円
25秒話した場合は
つなぎ放題 21.0円 定額 13.125円
31秒だと
つなぎ放題 21.0円 定額 26.250円
となります。

気にするほどの差じゃないです
876非通知さん:2006/01/01(日) 20:09:00 ID:ZealPO5Q0
>>874-875
ということは、もうウィルコム暦10年近い私の場合は
長期割の効く4xのほうがいいということですね。
周りにウィルコムの人も今のところほとんどいませんし。
わかりやすいレスどうもでした。
877非通知さん:2006/01/01(日) 20:12:49 ID:q8c+HCsE0
>>876
PCにつなぐなら、そうかな
PCにつながないなら、4xの方が高いかと
878非通知さん:2006/01/01(日) 20:16:49 ID:ZealPO5Q0
ウィルコム定額+データ定額の場合と
つなぎ放題4xの場合と、京ぽん2単体でのWeb閲覧は
速度全然違います?それほど変わらないならデータ定額でもいいのですが。
体感的にどんなもんなんでしょう?
879非通知さん:2006/01/01(日) 20:20:25 ID:psWA1XV70
>878
全く変わりません。
つなぎ4Xの、本体接続だけだと安くなったものがデータ定額です(すごいいいかげんな説明ですが)
880非通知さん:2006/01/01(日) 20:21:03 ID:87ZFVYw60
>>878
かわんないも何も同じアクセスポイント使って同じ通信手段なんだから
まったく同じですよ。
自分は4Xにして、1日でデータ定額の方が安いと気付いて変更しましたよ。
881非通知さん:2006/01/01(日) 20:24:45 ID:ZealPO5Q0
>>879-880
なるほど。
というわけで1月3日に10ヶ月縛り解禁になる私は
京ぽん2を購入してついでにデータ定額に入ることに決めました。
パソコンに繋ぐようになったらまた考えることにします。
ありがとうございましたー。
882非通知さん:2006/01/01(日) 20:31:33 ID:VYt03whQ0
>>863  中断は、25パーセントとられるって事ですか。その時は
長期割引期間は外されるんですかね?
俺は、定額コースとデーター定額です。ピッチは、32キロしか出ないピッチです。
この状態で休止できるんですか? データコースを外して、定額コースを
外す。すべて外して、変更して980円のプランや一番安いプランに変更して、
25パーセント外すってやり方がいいんですかね?
かつての三台とも、ドコモも休止しか考えたけど、解約しました。

月に千円なら、休止して、月に250円払いって事ですか?
高速化になった時やいいピッチやノートパソコンを使うときに
またはじめるって事でもいいですよね?

月250円ぐらいなら休止してもいいかなと思います。






883非通知さん:2006/01/01(日) 20:43:14 ID:psWA1XV70
>882
あなたが沖縄在住なら別ですが、月1980円以下のプランにするためには対応機種への機種変更が必要です。
そして、中断中の支払額は通常時の75%です。
現在3年超以上の利用ならばデータパックminiに変更しての中断が最も安く、月1403円(税込)の支払いになります。
どのくらいの期間中断するのかにもよりますが、現在の番号や契約期間、コインなどに未練がなければ年間契約解除料を払ってでも解約した方が安くなると思います。
884非通知さん:2006/01/01(日) 20:44:24 ID:WqiBQHI10
ウィルコム定額プランのデータ定額に入って、電話機単体でパソコンサイトを見る場合は3800円でストップ
という考え方でよろしいでしょうか。
885非通知さん:2006/01/01(日) 20:45:51 ID:psWA1XV70
>884
その通りです。
886非通知さん:2006/01/01(日) 20:52:22 ID:WqiBQHI10
>>885
ありがとうございます。あと少し疑問があるのですが、
@リアルインターネットプラス[1x]の場合は、パソコンと繋いでも定額ですか?
Aリアルインターネットプラス[1x]やウィルコム定額プランで電話機単体でパソコンサイトを見る場合、
別途プロバイダとの契約や別料金は発生しますか?
887ヾ( -∀-)シ ◆MMWAWWAWMM :2006/01/01(日) 20:57:55 ID:dz6wy0TO0
>>886
1.はい。
2.端末単体の場合はCLUB AIR-EDGEが使えるのでプロバイダは不要。
ウィルコム定額プランの場合は0.02円/1PTのパケット通信料がかかる。
リアルインターネットプラス[1x]をつけていれば特にかからない。
888非通知さん:2006/01/01(日) 20:58:11 ID:VYt03whQ0
>>883 ありがとう。1403円も払うんですね。あと半年で三年です。
今は、定額コースとデーター定額を使ってます。高速化サービス、留守電話機能。
通話は会社のピッチ、家電、携帯ですね。メールとサイト観覧。

中断は、いつまでかは、ピッチの電話機の値下げ、高速化や光電話などですね。
サービス自体によります。

一年以上になるかもしれません。解約した方がいいのかもしれませんね。
ドコモの電話機は使わずに捨ててたり、売ったりしてしまいました。

二万円のピッチは高いですから、一円携帯でいいかなと。
今のピッチが格安で、携帯よりも観覧の速度がアップすればピッチに戻ります。



889851:2006/01/01(日) 20:59:59 ID:HIhWSAXm0
>>857様ありがとうございます。

しかし、サポセンの人も、そういう理由だと教えてくれればいいのに
自分の勉強不足を棚に上げて、いかんいかん 
890非通知さん:2006/01/01(日) 21:10:38 ID:rcoSE1arO
>>845
ユカたん...
891非通知さん:2006/01/01(日) 21:14:10 ID:DoTw52/c0
馬鹿の相手をするなよ
892非通知さん:2006/01/01(日) 21:15:43 ID:87ZFVYw60
>>888
てか、そんな端末代ケチりたいなら、売ったり捨てたりしないで
白でもってて、契約する時にまたその端末使えばいいんじゃね?
1円携帯だって、維持費は普通にかかるわけで...
ってまあ、ここで書いてもしょうがない事ですがね。
893非通知さん:2006/01/01(日) 21:27:37 ID:VYt03whQ0
>>892 そですね。今のピッチは、速度の遅すぎて、最新の先端は高いですから。
端末同士で、携帯とピッチの128とAUと比較してないからどれぐらいの
速度の差が出るか分からんけど。フォーマーは早いなと思いました。
その他は分かりません。
894非通知さん:2006/01/01(日) 21:31:17 ID:5kiKM3EcP
>>893
FOMAが速いとはネタで言ってるのか?
895非通知さん:2006/01/01(日) 21:47:26 ID:iV36lYLr0
京ぽんは通話が途切れるというスレがあるようですが、エアーエッジの電波状態は良いというか普通ですか?
896 【大吉】 :2006/01/01(日) 21:49:20 ID:Va8oov330
auからウィルコムに替えたい。。
897非通知さん:2006/01/01(日) 22:11:15 ID:7ZgXUUEj0
>>894
質問スレ荒らしはスルーで
結論が先にあるから好きにさせるのがいいかと
898非通知さん:2006/01/01(日) 22:14:38 ID:DoTw52/c0
余った端末(京ぽん)は、売れますかね?
899 【大吉】 【1189円】 :2006/01/01(日) 22:16:57 ID:PHTgFaUu0
おみくじお年玉てすつage
900非通知さん:2006/01/01(日) 22:17:07 ID:7ZgXUUEj0
>>898
ここで聞くよりオークションサイトで入札状況を見た方が早い
901非通知さん:2006/01/01(日) 22:17:48 ID:PHTgFaUu0
大吉キタ━━━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)・A・)´Д`)丶`∀´>━━━ッ!!
では寝るぽ
902非通知さん:2006/01/01(日) 23:13:49 ID:BxSHCbHS0
京ぽんをパソコンにつないでネットをしています。

たまにすごく重いサイトなどを見ると途中で回線自体は切れていないけど
データを読み込むこと自体できなくなってしまい
回線を一度切って再度つなぎなおさないといけない状態になります。

この状態を回避することはできないでしょうか?
すごく時間がかかってもいいからデータ読み込み不可状態になってしまうのを避けるような
パソコン側の設定などあったら知りたいです。


903非通知さん:2006/01/01(日) 23:20:07 ID:6ElS4Gcy0
>>902
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/download/airh_accele/index.html
このへんを参考に調整してみては?
あとはブラウザのタイムアウト時間を延ばすとか同時コネクト数を1にするとか。(方法は適当にググって)
ただ「すごく重いサイト」ってのがどの程度なのか。
普通にADSLに繋いでもタイムアウトするような所ではさすがにどうしようもないかと。
904非通知さん:2006/01/01(日) 23:33:38 ID:pCzKjdGd0
バッテリーの交換は、だいたいいくらくらいしますか?
AH-K3001Vです。
905902:2006/01/01(日) 23:38:33 ID:BxSHCbHS0
>>903
レスありがとうございます。
そのソフトしらなかったです!と思ったらXPなので意味ないみたいでした…

宣伝ではないのをあらかじめ言っておきますが、いつもこの症状がいくたびに100%起きるサイトです。
ttp://blog.livedoor.jp/yorodu/

京ぽん32kでパソコンにつないでみる場合です。同じ環境の方いましたら一度試してみてください。
ただ単に重いということだけでこういう症状が起こるんでしょうか。
なんかサーバーとかいろんな仕組みの違いとかが原因だったりするのかな。
ここよりも重いサイトでも時間はかかるけど症状でずに済んだりすることもあるし。
906非通知さん:2006/01/01(日) 23:45:17 ID:psWA1XV70
>904
ウィルコムストアで4000円(税込)です。
カテゴリは電話機オプションになります。
907非通知さん:2006/01/01(日) 23:49:56 ID:pCzKjdGd0
>>906
どうもありがとうございます。
通販で買えるんですね。
908非通知さん:2006/01/02(月) 00:03:50 ID:3yG8rMar0
京ぽん2のminiSDカードについてですが、1Gのは読み込み(?)に時間がかかると聞いたのですが、
どのメーカーのものもそうなのでしょうか?
また、512Mなら読み込み時間など気にせずに使えますでしょうか?
909非通知さん:2006/01/02(月) 00:23:37 ID:3DECVUA30
>>905
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/online/20030526/104756/
このへんを使ってコネクト数を増やしたり減らしたりしてみたらどうなるですかね。
(IEを使っているとしたら…ですが。)
あとは別のブラウザにしてみるとか。
910非通知さん:2006/01/02(月) 00:28:50 ID:MeahPhwD0
>>908
誰にそんな話を聞いたんだ?
512MBと1GBでは厳密には差があるのかも知れんけど、
体感差はほとんどないぞ。

一部メーカーの製品は読み込みが異常に遅くなって
操作に支障をきたす事はあるけどね。
911非通知さん:2006/01/02(月) 00:29:54 ID:3DECVUA30
>>908
メニュー>データフォルダ>miniSDを選ぶとすべてのファイルを検索しにいくので
色々入っていると容量にかかわらず一覧が表示されるのが遅いようです。
その他>miniSDへ切り替え、とかすると早いですが。
あとは端末とカードの相性でないですか?メーカによっては本体へ挿してからの認識時間がかかるモノがあるようです。
京ぽん2まとめwikiあたりで確認してみるといいかもしれません。
912非通知さん:2006/01/02(月) 00:38:16 ID:FK4dj2Xp0
>>910,911
レスサンクス
今どのSDカードにしようか迷ってるのもので・・・
そしてどうせなら1Gが欲しいと思っています。
やはり1GならSanDiskのがいいのでしょうか?
913783:2006/01/02(月) 00:49:32 ID:Ban9hgYP0
>>814
ありがとうございます
現在大量のemailその他のデータを取捨選択しつつPCに転送中です
おそらく3が日はこれで潰れることになりそうです・・・
914非通知さん:2006/01/02(月) 01:23:06 ID:3DECVUA30
>>913
メールは日ごろからバックアップ代わりにPCアドレスに転送しておくと安心ですよ。
送信メールはマメに転送しないとどうしようもないですが…。
915非通知さん:2006/01/02(月) 01:27:25 ID:Jv/a/NAg0
こんばんわ
今困ってるんですけど教えてください。
京ぽん使いなんですけど今メールを僕に送ると
宛先のかたは受取拒否をしているため送信できません
とエラーメッセージが返ってくるのですが
916非通知さん:2006/01/02(月) 01:29:37 ID:cErDGtYzP
>>915
オンラインサインアップでメール蓄積を"する"にしていますか?
917非通知さん:2006/01/02(月) 01:34:57 ID:Jv/a/NAg0
してないです
一度オンラインサインアップも削除してみたのですが
918非通知さん:2006/01/02(月) 01:38:44 ID:1As3Oo4P0
エービー割に申込みたいのですが
サービスセンターのpic@nicとかいう所に入れない
んですけど
マイルームキーってなんですか?
919非通知さん:2006/01/02(月) 01:39:30 ID:cErDGtYzP
>>917
念のためにもう一度

オンラインサインアップ:
メールサーバーで
蓄積する(受信する)
蓄積しない(受信しない)

端末(Eメール削除設定):
受信したメールをサーバーから削除
する
しない

なんですが大丈夫ですよね?
920非通知さん:2006/01/02(月) 01:42:24 ID:UVmnka7t0
現在、機種はSANYOのRZ-J90で、プランはスーパーパックSなのですが、
メールを頻繁に使用、通話は主に待受(たまにかける程度)、ウェブも
たまに使用、という条件で機種変更を考える場合、
WX300KでスーパーパックS+オプションメール放題ってのはアリでしょうか?
年間契約と長期割引(3年以上)があるので、定額プランとほぼ同額で
メール放題&無料通話分でたまの通話がカバーできると思うんですが。
あと、Operaでのサイト閲覧は無料通話分で使えないんでしょうか?
921非通知さん:2006/01/02(月) 01:53:20 ID:Jv/a/NAg0
>>919
どういうことですか?なんでなんだろう。。
922非通知さん:2006/01/02(月) 01:54:23 ID:cErDGtYzP
>>918
このあたりを参照してください。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/picnic/faq.html#Anchor-14210

キーが発行されるまで2-3日かかることもあるので気長に待ってください。

>>920
2598円(スーパーパックS、年契、3年超)+500円=3098円(無料通話1200円, 0.02625円/パケ)
Pic@nicで料金を確認しながら使うならそれもありですよ。Operaも使えます。
923非通知さん:2006/01/02(月) 01:56:14 ID:ycFEun7h0
>>918
わからなければ、左の新規申し込みのボタンを押してください。
そこで蹴られたり、入力する内容が判らなければ116でオペレータに相談してください
924非通知さん:2006/01/02(月) 02:04:42 ID:cErDGtYzP
>>915
京ぽん自身から送信するとどうなりますか?

メール蓄積については

○メール蓄積/メール蓄積停止
送信相手が圏外にいる時や電源をOFFにしている時も、メールはセンターにてお預かり致します。(メール蓄積)また、長期旅行や出張などでメールを見ることができない時などは、新しいメールを蓄積しないよう設定できます。
その期間にメールがとどいた場合、「メールの受け取りを停止しているため送信できませんでした。」というメールを発信元のメッセージボックスに届けて、発信元にもメールを見ていないことを示します。

受信拒否の設定だとこんなメッセージになると思います。
>*********@pdx.ne.jpの指定により送信できませんでした。

925非通知さん:2006/01/02(月) 02:14:26 ID:JYOASxIX0
>915
要するに、普通は「蓄積する」にしとけってことです。
926非通知さん:2006/01/02(月) 02:19:27 ID:Jv/a/NAg0
>>929 
***@d*.pdx.ne.jpはメールの受取を拒否しているため送信できませんでした。となります。
新しいメールを蓄積するの設定にすればいいのですか?
927非通知さん:2006/01/02(月) 02:21:43 ID:Jv/a/NAg0
>>929 
***@d*.pdx.ne.jpはメールの受取を拒否しているため送信できませんでした。となります。
新しいメールを蓄積するの設定にすればいいのですか?
928920:2006/01/02(月) 02:22:15 ID:UVmnka7t0
>>922
ありがとうございます。
OperaでのWeb使用料に無料通話分が使えるなら、
メールいっぱい&ウェブと通話(対Willcomでない)はちょこちょこ、
といった使い方なら、基本料(3098円)のみで済みそうなので、定額プランに
変更するより安く済みそうですね。

ただ、旧機種のEメールはPIAFS方式で、WX300KでのEメールとは方式が違う
らしいのですが、メアドとか変更の必要があるのでしょうか?
と、これはお店の人に訊くべきかもしれませんが、やはりこちらの方が
的確なアドバイスがいただけそうですので…よろしくお願いします。
929非通知さん:2006/01/02(月) 02:25:59 ID:cErDGtYzP
>>928
PIAFS方式のメアドをそのまま使えますよ。

>と、これはお店の人に訊くべきかもしれませんが、やはりこちらの方が
>的確なアドバイスがいただけそうですので…よろしくお願いします。
さぁ、それはどうでしょう?w
930920:2006/01/02(月) 02:34:38 ID:UVmnka7t0
>>929
重ね重ねどうもです。
明日(今日)にでも特攻します。

>さぁ、それはどうでしょう?w
Willcom専門の店ならともかく、普通の量販店にある携帯ショップとかだと、
「PHS?プ」とか笑われて、ろくに知識もなさそうな予感がしたもので…
931非通知さん:2006/01/02(月) 02:35:17 ID:JYOASxIX0
>928
a. メアドの変更は必要ありません。

b. スーパーパックSはウィルコム定額プランに比べてパケット代が高めなので、請求書でパケ代が1000円超えるようならウィルコム定額プランにした方が安くなります。

c. WX300KをJ90と比べた主な悪化点として、
・メールの送信に20秒近くかかるようになる。(受信も同じだが、これはバックグラウンド受信できる)
・アンテナの感度は若干落ちる。今まで微妙だったところはアウトになるかも。微妙じゃないところはたぶんへ行き
があるのでそれだけ覚悟完了してください。
フルブラがあろうと上の点に耐えられない場合は3001SAが向きます。
(といっても、最悪の場合はもとのJ90に戻せるのでその程度の覚悟でOKです)
932927:2006/01/02(月) 02:35:56 ID:WKcNNL1D0
ありがとうございました
治りました☆
オンラインサインアップのラヂオボタンがどっちについてるのかが見にくくて設定間違えてました
ホントにありがとうございました
感謝です☆
933非通知さん:2006/01/02(月) 02:44:24 ID:JYOASxIX0
>932
説明が欠けてました。

端末(Eメール削除設定):
受信したメールをサーバーから削除
する ←これが正解
こちらの設定も確認してください。

>931
c.の脅しが言いすぎだったので補足。
WX300Kの感度が特別悪いのではなく、J90の感度がもっといいってことです。
934920:2006/01/02(月) 02:56:31 ID:UVmnka7t0
>>931
どうもです。
パケット代に関しては、通常はほとんど使わない(家では普通のプロバイダを
使いますし、通勤は地下鉄なのでネットできない)上に、オプションメール放題
で定額プランとそれほどパケットあたりの料金に差がなくなりそうなので、
問題なさそうです。
メールの送信時間や感度についてはちょっと不安ですが…
とにかくJ90は画面も見づらくて変換なんかもつらいので、最近の機種で
メール入力がやりやすくなれば、と思ってます。最悪の場合はJ90に戻すのも
ありかもですが。
935非通知さん:2006/01/02(月) 03:08:09 ID:JYOASxIX0
>934
オプションメール放題をつけていてもパケ代が倍以上違います
ウィルコム定額 0.0210
Optメール放題 0.0525
なので、「もし1000円超えたら」検討してください。
936非通知さん:2006/01/02(月) 03:28:03 ID:hJRw8pzj0
 どこで質問してよいやらわからないので、ここで質問させてもらいます。
 京ぽん2とSANYO新機種で、感覚的でも結構ですので、受話の最大音量が大
きいのはどちらかわかる方いらっしゃいませんか?
 私はあまり耳が良いほうではないので、京1から機種変しようかと考えているの
ですが、できれば受話音量が大きい方が助かります。
 1年程前、代替機で借りたSANYO機はあまり音量が大きくなかったので、戸惑っ
たことがありました。妙な質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
937非通知さん:2006/01/02(月) 03:44:28 ID:JYOASxIX0
>936
私は京ぽんを知らないので答えにはなりませんが(^^;
WX310SAの受話音量は特別大きくはないと思います。
最大音量5/ナイショ通話ONにしても116の声で耳が痛くなったりはしませんでした。

量販店にはホットモックがあったりすることもあるので、
お近くにお店があれば試すことができるか聞いてみるといいと思います。

938非通知さん:2006/01/02(月) 03:55:46 ID:hJRw8pzj0
 レスありがとうございます。やはり慣れの問題もあると思いますので、なかなか
機種変の踏ん切りがつかない状態なんですが、一度ホットモックをさがしてみます。
 せっかく通話音質の良いPHSなのですから、もっと前面に押し出して、どこかの
メーカーがやっていた骨伝導方式なども取り入れてくれれば良いのですがねぇ。
939非通知さん:2006/01/02(月) 04:25:47 ID:KsRyJXHH0
京ぽんから12月14日にzero3に機種変しました。
実際使ってみて私の場合京2でもよかったかなという思いガ強くなり
京2の白ロムなりを買い機種変しようかと考えているのですがこの場合違約金などはらわないといけないのでしょうか?
また、年割などは引き継げますか?
それともかかるお金は事務手数料だけでいいのでしょうか?
940非通知さん:2006/01/02(月) 05:03:06 ID:BbhmEYHK0
>>939
事務手数料のみの負担でok。
すべて引き継ぎ可能、なにも問題ない。
手に入りにくい京2より、京1の灰ロム持ち込みで10ヶ月しのげばどう。
941非通知さん:2006/01/02(月) 05:11:22 ID:qcIOYhrf0
>>939
持ち込み機種変するだけの話だから違約金かからない
単なる機種変手数料だけ
でも京2の白ROMなんか出てこないと思うけど

マルチパック組んで2台持ちする手もあると思う
942非通知さん:2006/01/02(月) 07:36:14 ID:Uea6P0wM0
>>939
03の前に何を使っていたかに寄るけど京2はごく普通の音生端末。
勝手間がないのでまだ全然慣れてないはずだからもうちょっとつかってみれば?
入れるソフトによって使い勝手がかなり変わるし。
943非通知さん:2006/01/02(月) 08:19:46 ID:/QgZSC/n0
京ぽんとかのブラウザホンの利点は片手で操作出来ることだよな。
03は操作するのにどうしても両手が必要になる場面が多い。

電車でつり革片手に操作する場合は京ぽん2の方が向いてる。
散々各種PDAを使い倒してきた俺が至った結論はこれだった。

で、結局>>939 は03の何に不満があるんだろうか?
944非通知さん:2006/01/02(月) 08:51:14 ID:0YTa5o8x0
新機種がどのショップでも一部例外を除き価格統制っぽいですが、これって独禁法上、問題ありませんか?法規に詳しい人、ご教示頼む。
945非通知さん:2006/01/02(月) 09:06:04 ID:Uea6P0wM0
>>944
例外があるならいいんでねーの? 一部といっても探せば結構あるし。
卸値とインセンティブが同じなら同じ価格になってもしょうがないかと
946886:2006/01/02(月) 09:15:05 ID:5o4wYuBk0
>>887
遅くなりましたが、ありがとうございました。
947非通知さん:2006/01/02(月) 09:45:57 ID:/XWaigNZ0
>>946
ウィルコム定額プランの通話定額に魅力を感じない&AB割対象プロパイダを利用であれば
リアルインターネットプラス[1x]よりもつなぎ放題[1x]の方が安いんでない?
948非通知さん:2006/01/02(月) 10:02:57 ID:zFsFKYEz0
>>946
安いが想像をはるかに超える遅さだから覚悟が必要です。
今までADSLだったのに急にISDNに戻すような感覚です。
一度使ってみて我慢できるか試したほうがいいと思います。
949非通知さん:2006/01/02(月) 10:25:24 ID:GbDG7hOb0
WX310Kをつかっているかたに質問です。
パンフレットの画面サンプルを見たのですが、文字サイズが「小」となっていました。
「最小」というのはありますか?
950非通知さん:2006/01/02(月) 10:27:54 ID:Uea6P0wM0
>>949
あるよ
951非通知さん:2006/01/02(月) 10:32:38 ID:GbDG7hOb0
>>950
ありがとうございます。安心しました。
952非通知さん:2006/01/02(月) 10:37:24 ID:zHX7+5Oq0
だよね!
最小、極小、微小、短小 いろいろ選べるよ!!
953非通知さん:2006/01/02(月) 10:47:04 ID:Koo2wkKz0
949>>
文字サイズは「小、中、大」の3択から選ぶのみ。最小なし。確認した。
954非通知さん:2006/01/02(月) 10:57:52 ID:Uea6P0wM0
>>953
パンフの画面サンプルはメール画面
955非通知さん:2006/01/02(月) 11:06:17 ID:Koo2wkKz0
>>954
すまん、確かにメール画面は、最小あり。訂正してあわびおいしい。
956非通知さん:2006/01/02(月) 11:30:31 ID:FhOsshLv0
WX310SAですが

>3g2ファイルをICレコーダのプレイリストに登録する方法
3g2ファイル名の頭に"`IU_"か"`IA_"を付けて
【PRIVATE\DATA_FOLDER\$RECORD\$IC】フォルダへコピー

プライベートデータフォルダってどこにあるのか分かりません
やり方教えて下さい
957非通知さん:2006/01/02(月) 12:05:41 ID:iThVXPMg0
>>956
それってminiSDのでしょ?本体のフォルダ構造はみれないと思われ。
ってかパソ持ってれば一発な気がするが...
SAはもってないので間違ってたらスマソ
958非通知さん:2006/01/02(月) 12:28:01 ID:/d1R4IMd0
ウィルコム定額プランとデータ定額でwx310kをパソコンにつなげて
一日十時間ぐらいネットしたいのですが熱暴走とかでぶっ壊れないで
すかね?
959非通知さん:2006/01/02(月) 12:46:41 ID:VAwfJ5HM0
>>958
ぶっ壊れません
960非通知さん:2006/01/02(月) 13:17:44 ID:eS1v92tN0
>>956
>>957さんの言うとおり、miniSDの話です。
メニュー→8→8でUSBデータストレージをONにします。
そして、パソコンにつなぐと、パソコンは、USBメモリとしてWX310SAを認識します。
そこで、フォルダを開いて、操作をします。
961920:2006/01/02(月) 13:44:38 ID:aKWptGj70
>>935
ありゃ、そうなんですか。
オプションメール放題の50%OFFのところに、"サイト(AIR-EDGE PHNEセンター)"
と書いてあるので、Operaでのウェブのパケ代がこれにあたるかと思ったのですが。
>>922 さんはおそらくその解釈で0.02625円/パケと書かれたと思いますが…
まあでも、0.0525円/パケでも困らない程度にしか使わないと思われますので、
"もし1000超えたら"の考えでとりあえず前述のプランでいこうかと思います。
962非通知さん:2006/01/02(月) 13:47:46 ID:JYOASxIX0
>961
旧音声プランではセンタ接続とISP接続で(メール放題で半額になる前の)パケ代が違うからだと思います。
>922 さんはISP接続で計算してその値段を出したのでしょう。
963非通知さん:2006/01/02(月) 13:48:56 ID:zHX7+5Oq0
>>953
ぶっ壊れませんが、その前にバッテリーがもちません
964非通知さん:2006/01/02(月) 13:52:48 ID:Uea6P0wM0
>>963
充電器に載せればよろし
965非通知さん:2006/01/02(月) 14:00:22 ID:qzHMLZs00
K3001Vをパソコンに繋いでprinでネットをしようとしてるのですが、「インストールをやめて、、」と出ます。これはこのまま続行していいんですか?システムが壊れたりするってりますが大丈夫でしょうか?
966非通知さん:2006/01/02(月) 14:07:27 ID:Uea6P0wM0
>>965
もっと詳しく
967920:2006/01/02(月) 14:09:07 ID:aKWptGj70
>>962
あー…わかりました。
今まで、"データ通信料金表"という所の"1xパケット方式"を見ていたんですが、
"各種サービス料金表(メール以外)"という所の"サイト"の方が該当するんですね。
968非通知さん:2006/01/02(月) 14:15:35 ID:zHX7+5Oq0
>>965
WindowsXPのメッセージでしたら、インストールするドライバ自体が
ちゃんとしたもので、XPに対応したものかどうか確認してからなら
入れていいわよ。
969非通知さん:2006/01/02(月) 14:28:50 ID:jbl5oLgt0
OSはXPです。
パソコンに接続すると認識されます。
そのあとドライバのインストールをしようとすると
「このソフトウェアはウィンドウズのロゴテストに合格してません」と出ます。
970非通知さん:2006/01/02(月) 14:32:32 ID:628fF16Z0
相方と電話する用にメインと別でWILLCOM買おうと思ってるんですが、
機種で音の違いとかあったりします?

もしあるのなら綺麗に聞こえる機種を教えてもらえると嬉しいです
971非通知さん:2006/01/02(月) 15:08:55 ID:/XWaigNZ0
>>948
高速化サービスを使っても無理?
972非通知さん:2006/01/02(月) 15:11:58 ID:3DECVUA30
>>969
付属CDのドライバを入れるのであればそのままインストールしてかまわないと思われます。
(ってWin2Kだと確認すれば入れられるけどもしかしてXPだと有無をいわさず弾かれるの?)

>>970
開発費支援が厳しいキャリアなのでそれなりに違いがあります。
電話メインであればフルブラウザが乗ってない古い機種のほうが音が良いというのが
定説となっているようです。最新機種のWX310K、WX310SAでは改善されましたが。
今手に入る機種の中ですとH-SA3001Vが良いようです。
973非通知さん:2006/01/02(月) 15:18:24 ID:3DECVUA30
>>971
現在既に契約済みでデータ定額Op.を使っているのでしょうか?
でしたらダイヤルアップ設定の電話番号末尾を##64から##61に変更すれば
一時的に強制1x接続で使ってみる事が可能です。
まだ契約前でしたら
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051005/113774/index24.shtml
このへんを参考に。ページ容量の大きなサイトを見ない限りは
あまり1xと4xの速度差はありません。ま、4x早いっちゃ早いですが。
974非通知さん:2006/01/02(月) 15:20:54 ID:JYOASxIX0
>971
高速化サービス使わなくても画像つかいまくりじゃなければ平気。
すくなくとも俺はナシで使ってる。
画像圧縮がかからないからPC向け1枚絵を見るときはちょっとしんどいけど、それは仕方ない。
2chも概ね平気。

ちょっと字が多いところでも、本文は15秒前後で表示される。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135346982/631
(これはWX310SA高速化なしの場合、WX310K高速化ありの場合はたぶんもっと速い)

>970
AH-K300x「以外」ならほぼ確実に綺麗に聞こえると思う。
AH-K300xでも、電波が十分に届いてれば悪いってことはないよ。
電波状況以外の理由で音が悪いって話はとりあえず聞いてない。
975非通知さん:2006/01/02(月) 15:22:04 ID:Uea6P0wM0
>>970
J3003SかWX310シリーズあたりで
WX300Kも悪くはないらしい
976956:2006/01/02(月) 15:32:42 ID:UgPnHDZ10
>>957さん
>>960さん
ご返答ありがとうございます。PCとつなぐんですか
じつは使っているOSがWIN98SEでしてセットうpツールの
ドライバーが使えずにいます。98SEじゃ無理かな。。
977970:2006/01/02(月) 15:54:53 ID:628fF16Z0
>>972>>974>>975
ありがとうございます。

AH-K300xってのを避ければよさそうな感じですね
連続通話時間の長い
WX300SAかH-SA3001あたりで検討してみます

密かにWX300Jのデザインが気になってたりしますが
978非通知さん:2006/01/02(月) 16:32:52 ID:M96nVFKr0
>>976
それなら、単純にminiSDのカードリーダーを購入して下さい。
miniSDの中身の話なので、カードリーダー経由でも問題はありません。

979非通知さん:2006/01/02(月) 17:00:19 ID:odfMiSCD0
WX300Kで撮影した画像が見たいのですが、
WILLCOM NEWSとえあえじほんうpろだ以外で撮影画像がたくさんあるところはありませんか
980非通知さん:2006/01/02(月) 17:04:48 ID:y7Oj7tJ80
家庭電話で互いに毎月1万円以上話している家族(母親と嫁いだ姉)にWillcomを持たせようと考えています。
ちょっと不安なのが電波状態で、実家も姉のマンションも、自分が以前使っていた京ポンでは通話が途切れがちでした。
(京ポンのせい?今のZERO3は安定してるようです。)

通話のための電波状態をメインに考えてお勧め機種があったら教えてください。
特にネットをするわけではないので通話さえできれば型落ちでも問題ないと思います。
981ヾ( -∀-)シ ◆MMWAWWAWMM :2006/01/02(月) 17:27:15 ID:FKQ8mHQd0
>>980
売っていればH-SA3001V
なければAH-J3003SかWX310シリーズ

ZERO3で普通に話せるところなら特に問題はないと思う
京ぽんがプチプチするのは仕様に近い部分もなくはないから
982非通知さん:2006/01/02(月) 19:07:39 ID:JkG2kv8X0
機種変更しようと近所の電器屋に繰り出したのですが、
あまりの値段(WX300Kが機種変更14,800)に手も足も出ずに
帰ってきました…
それで、ヨドやビックで貯まってるポイントを使って購入しようかと
思うのですが、これらの店舗ではポイントを使用できるのでしょうか?
マルイの中の無印なんかだと、マルイカードが使えない(誕生月割引が適用されない)
とかあるので…(場所が一緒なだけで、店としては全く別扱い)

983 :2006/01/02(月) 21:12:37 ID:6YoG7hCG0
現在つなぎ放題1x(年間契約・契約3年超・A&B割)で端末を持っています
これに、標準コースで端末を追加して、データセット割を申し込もうと思います
合計の月額基本料金についての質問です。

http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/dataset.html

を読むと、標準コースのほうの月額は、1350*1.05=1417(円)だと思うのですが、、
つなぎ放題1xのほうは、上記URLに

※2 長期割引は当サービス適用後の月額基本使用料に対して適用されます。

と書いてあることを考えると、
{5800*0.7(年間契約+A&B割)-200}*0.9(長期割)=3474(円)という計算で正しいのでしょうか?
984983:2006/01/02(月) 21:14:26 ID:6YoG7hCG0
最後の行5%ぶんかけるの忘れてました

{5800*0.7(年間契約+A&B割)-200}*0.9(長期割)*1.05=3647(円)

です。すみません
985非通知さん:2006/01/02(月) 21:15:12 ID:ysLcViMf0
AH-K3001VにブックマークレットいれるためにネットカフェのPCで京ぽんユーティリティソフトインストールしようとしてますが
ユーティリティソフトは再起動必要でしょうか?説明書の手順見た限りでは「再起動しますか?」みたいなメッセージないので大丈夫でしょうか?
要はCD突っ込んでUSB差してすぐできれば良いのですが
986非通知さん:2006/01/02(月) 21:20:43 ID:fXIPW6zv0
>>985なんでドライバのインストールに再起動が必要やねん?
987非通知さん:2006/01/02(月) 21:29:10 ID:JYOASxIX0
>982
ビックでは使えたはずです。ヨドはわかりません。

>984
真面目に計算したわけではないので恐縮ですが、つなぎ1X・AB割年間契約3年超の時点で税込3,654円です。(←プラン変更後に届く封書に載ってる)
これに複数割引がかかるので、税込で3,.500円を切ることが想像されます。

余談ですが、標準コースにメール放題をつけるようならばウィルコム定額プランにしてマルチパックを適用することをオススメします。
988985:2006/01/02(月) 21:29:43 ID:BSODBiWE0
>>986
つまり再起動もなく普通に使えるということですか

ついでにユーティリティソフト使ってPCと京ぽんリンク完了したときに京ぽんの全データ(アド帳ほか)がPCに吸いだされたりしますか?
989非通知さん:2006/01/02(月) 21:30:27 ID:zHX7+5Oq0
店のPCに勝手にドライバやソフト入れるなや
非常識な!
990非通知さん:2006/01/02(月) 21:36:21 ID:PX4h1y4Y0
>>982
ネタですか?

ポイントカード作ったときに紙渡されたでしょ? それ見て下さい。
紙が無いなら、ポイントカードもらった店に聞いて下さい。

>>986
昔は再起動が必要だったんですよ。MSが馬鹿だったから。
991非通知さん:2006/01/02(月) 21:40:11 ID:PX4h1y4Y0
>>988
リンクとユーティリティーソフトは無関係です。

ドライバ入れて物理接続すればリンクはOKですが、データを吸い出す為には
一々ユーティリティーの各ソフトを起動して読込ボタンを押して下さい。

>>989
ネカフェ行った事無いの?
最近の店は、簡単なソフトならインストールOKだよ。

使用後に電源入れ直すと、元の状態に戻る様に設定されている。
992非通知さん:2006/01/02(月) 21:45:41 ID:6YoG7hCG0
>>987
ご返答ありがとうございます
複数割で200円引かれるのに私の計算だと結果的に7円しか差額がないので
この計算は正しくないのかな、と思い質問しています
なお標準コースのほうは母が使うので、メールはたぶんそんなにしないと思います
アクセスチャージを考慮しても対固定の通話は標準コースのほうが安いので、
データセット割にしようと思ってます
993982:2006/01/02(月) 21:52:32 ID:JkG2kv8X0
>>990
いえ、たぶんそういうことではなくて…
携帯売り場が別の店舗(間借りしてるだけ)扱いかどうかは
書いてないので。(それでマルイの中の無印の例を書いたのですが…)
まあ、実際にその店舗に電話で訊けばわかるというのはその通りですね。

>>987
どもです。少なくともビックでは使えるということなので、
新宿に行ってみようと思います。
994985:2006/01/02(月) 21:53:34 ID:vwE2aOE60
>>991
サンクスですm(__)m
995非通知さん:2006/01/02(月) 22:08:27 ID:JYOASxIX0
>993
新宿に行けるようなら、ちょっと足を伸ばして綾瀬やら吉祥寺に行ってみるのもありかもしれません。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134008964/
先月下旬以降の分を斜め読みしてみると役に立つかも。
996非通知さん:2006/01/02(月) 22:21:32 ID:aJvBK4HE0
いきなり圏外になったり最近ウィルコムおかしいな。
997非通知さん:2006/01/02(月) 22:28:16 ID:kRwJimAiP
次スレマダ〜?
998非通知さん:2006/01/02(月) 22:47:23 ID:iThVXPMg0
次スレたてました。
2以降のテンプレは誰かよろしく

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1136209381
999非通知さん:2006/01/02(月) 22:49:42 ID:UgPnHDZ10
1000非通知さん:2006/01/02(月) 22:51:24 ID:UgPnHDZ10

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。