WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
■ WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/

WILLCOMの端末W-ZERO3(WS003SH)について、
最高のFAQをつくっていきましょう。初心者大歓迎です!

【質問する前に説明書とWikiをよく読んでから質問しましょう】
■ W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

【質問者へ】
● 言葉の使い方に注意しましょう。言葉使いが悪い(日本語になっていない等)質問は華麗にスルーします。
● 質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
● マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
● WILLCOMに関する質問はWILLCOM質問スレでお願いします。
● 料金に関する質問は料金スレでお願いします。
2白ロムさん:2005/12/18(日) 23:21:15 ID:9aiP13Ew0
■ W-ZERO3:シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/

■ WILLCOM|WS003SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html

■ 前スレ
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134736384/

■ 本スレ
【W-ZERO3】WS003SH WILLCOM 総合スレPart51
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134860306/

■ 関連スレ
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 004
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129884613/

【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134638563/

【抽選結果】W-ZERO3 抽選スレ 3台目 【ご案内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134868523/
3白ロムさん:2005/12/18(日) 23:21:33 ID:9aiP13Ew0
■ WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/

■ W-ZERO3で動作するソフトウェア一覧
(ARMに対応しているPocktePC対応ソフトは基本的にOK)
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software

■ よくある質問
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?FAQ

■ 対応ソフト
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software

■ 対応ハード
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?hardware

■ 動作確認一覧リスト
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?dousa

■ W-ZERO3基本事項
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?basic

■ ウィルコム無線LANオプション
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?wireless
4白ロムさん:2005/12/18(日) 23:21:49 ID:9aiP13Ew0
■ その他のまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/582.html
http://wiki.nothing.sh/561.html
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WZERO3?page=FrontPage

■ データ通信中着信暫定対策。
・データ通信中(データが流れている時)
 着信、受信があった際には、“圏外アナウンス”が流れます。

・データ通信中(データが流れていない時)
 着信、受信があった際は、“話中音”が流れます。

・着信転送サービスは圏外でなければ使えません。そこで、レイアートレックのAIR-EDGE
 ドーマント防止機能を使いましょう。転送先はAGE phoneやスカイプにすればこれ一台で
 済みますし、2台持ちするならボーダフォンのプリペイド。着信にかぎり月300円程度で
 もてますので、こちらに転送するのもいいでしょう。
5白ロムさん:2005/12/18(日) 23:24:37 ID:PuOy9Sec0
おつりんこ
6白ロムさん:2005/12/18(日) 23:35:04 ID:/Tw+J7Qm0
>>1 乙。

すごく厨な質問なのは分かっているのだが。
>転送先はAGE phoneやスカイプにすればこれ一台で済みますし
skype 自体のインストールや user account の設定は簡単にできたが
肝心の willcom への電話を転送する方法が分かりません。御教授ください。

# マニュアル p2-112 の 143 には掛けてみたものの skype 名なんて
# 設定できない。
# FAQ / カコスレ等を一通りながめてみたが分からなかったので
# 書かせていただきました。

7白ロムさん:2005/12/18(日) 23:37:38 ID:LE13+DqI0
スタンバイ&キーロックをセットでやってくれるアプリないかね?
PocketMagicのスタンバイが便利なんだけど、
あれにキーロックが追加されたら完璧・・・
8白ロムさん:2005/12/18(日) 23:42:18 ID:AQ7nmnYm0
前スレ>>992

3がダメだということはDNSの設定が悪いのでプロバイダのDNSを設定して下さい。
ついでにDefault Gatewayが外向きのルータに振ってあるアドレスか確認して下さい。
9白ロムさん:2005/12/18(日) 23:46:33 ID:OhXx0pj50
ActiveSyncの同期接続で「デバイスが検出されません」の表示が出て、同期が出来ません。
誰か助けてください…
10白ロムさん:2005/12/18(日) 23:49:59 ID:pAtO1IKu0
>>9
W-ZERO3がモデムモードになっていないか?
説明書5-7ページ
11白ロムさん:2005/12/18(日) 23:51:45 ID:3dg8KhWK0
>>6
SkypeInの電番をGETして、そこに転送するんじゃない?
12白ロムさん:2005/12/18(日) 23:51:51 ID:DZSPuAnm0
Agileメッセンジャー、forPPCbeta落としたんだけど動かなかった。
どのバージョン入れればいいんだ?
13白ロムさん:2005/12/18(日) 23:52:24 ID:ERlJdddI0
やっと連絡先とかの同期できるようになった。
Express じゃ駄目だったんだ。

HOTSPOT での接続に現在挑戦中なんですが、苦戦中。
サービスエリアをネットで検索して、そこの休憩ベンチに座りながらあれこれいじっているんだけど接続できず。
付属の冊子の通りやっているだけじゃ駄目なんですかね?
14白ロムさん:2005/12/18(日) 23:53:23 ID:ru/s5ewx0
どうやらフォーマットかけるとデフォで入ってたかなりのものが失われるようだ
MiniSDが到着する前に起動不可能に陥ったたため最初にやるべきバックアップが出来なかった
これって結構問題ありかと思う
とりあえず完全に初期状態に戻せるソフトの提供をSHARPには頼みたい
15白ロムさん:2005/12/18(日) 23:53:41 ID:yjUO0Xh50
>>12
http://updates.am-im.net/AgileMessengerPPC.CAB
これ。Wiki更新よろしく。
16白ロムさん:2005/12/18(日) 23:54:18 ID:zmIOxXNL0
>>12
CABファイルのやつだよね?
普通に動くけど?
17白ロムさん:2005/12/18(日) 23:56:32 ID:/Tw+J7Qm0
>>11
ぐがあっ。ありがとうわかった。
# 本当に厨だ俺。 orz...
18白ロムさん:2005/12/18(日) 23:56:35 ID:CWoGLK7h0
>>14

まじすか・・・ 
なんか損した気分です
19日本赤十字社 ◆M4h86rXL6I :2005/12/19(月) 00:07:18 ID:cG+tpUM40
すいません質問させてください
設定→入力で入力方法を選ぶところで「ローマ字/かな」
以外の物を選んでも閉じてまた開くと「ローマ字/かな」に戻っているのですが
この現象はこの個体だけでしょうか。
POBoxを入れようと思ったらこの現象がありまして、POBoxを削除した状態でもこのままです。
20白ロムさん:2005/12/19(月) 00:10:03 ID:uaxxrFtq0
東京メトロでHOTSPOTに繋がらないなぁ。
ビックカメラ店舗内のHOTSPOTには繋がったのに。
何故だろう。
2112:2005/12/19(月) 00:10:34 ID:86cFf3XL0
>>15,16
あ、.exe落としてた。サンキュー。
Wikiは後で時間が出来たら直します。
22白ロムさん:2005/12/19(月) 00:15:10 ID:KVL5ElRB0
>>21
こんな即解答もらってるというのに。。。
23白ロムさん:2005/12/19(月) 00:15:58 ID:DaC/6B/E0
>>14
お客様相談センターに電凸しる!
24白ロムさん:2005/12/19(月) 00:19:11 ID:hUFrGnRL0
購入前ですが、ひらがな打ちしか出来ないので、キーボード見ると不安です 絶対ローマ字変換だけですよね? あとMSNメッセンジャーは使えますか?
25白ロムさん:2005/12/19(月) 00:20:52 ID:KQCSyVYz0
>>14
同梱のCDでなんとかならんの?
試してないけど。
26白ロムさん:2005/12/19(月) 00:21:37 ID:f/oAAeTR0
>>24
手書き入力あるよ
279:2005/12/19(月) 00:25:04 ID:ac70+SPb0
ユーティリティですか?
ActiveSyncモードになっています。
28白ロムさん:2005/12/19(月) 00:27:14 ID:zCkUAmdL0
 保存しておいた400KBくらいのHTMLファイル(2chの過去ログ)をIEで開いたのですが、
読み込みが終わった後で、フリーズしたようにまったく動かなくなってしまい、
そのまま7分ぐらい待って、やっと操作できるようになります。
 プログラムは他に起動しておらず、保存先が本体でもminiSDカードでも、
このような状態になってしまします。

 対処法、もしくは他にHTMLファイルを苦労せず読めるソフトがありました教えてください。
29白ロムさん:2005/12/19(月) 00:28:59 ID:qhMH65Dy0
自宅無線LANに接続したいんですが、
AES暗号方式にはどういう設定をしたら良いのでしょう?
Wikiにも載っていないので、ご存知の方、お願いします。
30白ロムさん:2005/12/19(月) 00:31:56 ID:3Tjfv1lZ0
デバイスがいつまでたっても認識されないので、パソと接続できない…
オワットルんですが、ほかにそんな方いますか?
319=27:2005/12/19(月) 00:32:34 ID:ac70+SPb0
ちなみに
>>10さんへのレスです…
329:2005/12/19(月) 00:36:38 ID:ac70+SPb0
>>30
(ノД`)ノシ
33白ロムさん:2005/12/19(月) 00:44:14 ID:X21uHSFf0
>>30
PCにソフトウェアファイアーウォール入れてない?
34白ロムさん:2005/12/19(月) 00:44:40 ID:FVgO9YK+0
操作をミスして標準の接続を消してしまった…
新しくAIR-EDGE PHONEセンターの接続をつくり直そうと思うんですが、
接続先の番号は0570570082##64でよいでしょうか?
35白ロムさん:2005/12/19(月) 00:45:08 ID:w3fcUad/0
前スレのこれ貼っとこ

Terminal Services Client(韓国LGE版>>322を適当に日本語化&VGA化)
http://www.uploda.org/file/uporg265014.zip.html
36白ロムさん:2005/12/19(月) 00:53:16 ID:maMvjBb20
>>34
オンラインサインアップ(スタート→プログラムにあります)をやり直し、
詳細設定すれば番号がセットされるかと。
3730:2005/12/19(月) 00:57:57 ID:3Tjfv1lZ0
とりあえず、ファイアーウォールが入っているかどうかはわからないけど、セキュリティー系は全部切ってみた。
でも、ダメ
orz…
COM1 使用可能
COM2 インストールされてません
COM3 使用可能
USB USBは利用可能
って出るんだけど、これは関係あるの?

38白ロムさん:2005/12/19(月) 00:59:09 ID:5MjQ0Wt40
みんなソフトのインスコって本体じゃなくてminiSDにしてるんだねー 
39白ロムさん:2005/12/19(月) 01:00:11 ID:HxsJq+Bg0
>>37
接触不良とかは?
40白ロムさん:2005/12/19(月) 01:00:35 ID:zeBHxVkW0
>>14
なにがなくなったの?
俺もバックアップなしでフォーマットしちゃってるから心配(´・ω・`)
41白ロムさん:2005/12/19(月) 01:01:53 ID:X21uHSFf0
>>37
右下のタスクバーに「不明なデバイス」とか「新しいデバイスを検出しました」とかも出ないって事?
42白ロムさん:2005/12/19(月) 01:02:05 ID:0X+qVQ+F0
>>37
パソコン本体チップはインテル?
まさか変なUSBチップ使っていないよね?
43白ロムさん:2005/12/19(月) 01:02:09 ID:zavPZJ+K0
>>38
俺は普段使うソフトは内蔵、他miniSDかなぁ
44白ロムさん:2005/12/19(月) 01:05:31 ID:KVL5ElRB0
>>38
レジストリに変更かけるものは本体を薦める。
モバイルに限らずね。
4530:2005/12/19(月) 01:05:41 ID:3Tjfv1lZ0
一応繋いだ時にベボって音はしてる…
同じところに外付けのHDDやら繋いでみたけど、そちらは認識した…
一体何がマズーなのかわからず困ってまつ(´Д⊂
46白ロムさん:2005/12/19(月) 01:06:51 ID:LZStLuuo0
ResVGAってドコにあるんでしょう?
47白ロムさん:2005/12/19(月) 01:07:41 ID:X21uHSFf0
>>30
セキュリティを切ったあとに
ActiveSyncのファイルメニューから
「モバイルデバイスの削除」を一度してみました?
4830:2005/12/19(月) 01:08:18 ID:3Tjfv1lZ0
初め繋いだ時は不明なデバイス…って表示されて、ActiveSyncってのをインスコしたら表示されなくなった。
ちなみに本体チップはインテルでつ。
499:2005/12/19(月) 01:08:42 ID:ac70+SPb0
Winのファイアーウォールも切ったけれどだめです…
ちなみに私のほうは

COM1 インストールされてません
COM2 インストールされてません
COM3 使用可能
USB USBは利用可能
赤外線ポート インストールされてません
5030:2005/12/19(月) 01:09:42 ID:3Tjfv1lZ0
>>47
モバイルデバイスの削除ってとこ自体が選択できないのでできません_| ̄|○  
51白ロムさん:2005/12/19(月) 01:11:11 ID:X21uHSFf0
>>50
んじゃあ
「ファイル」→「接続の設定」→「接続」
はどう?
52白ロムさん:2005/12/19(月) 01:11:16 ID:w3fcUad/0
>>38
WM2003までは、システム用メモリをできるだけ確保するために
極力内蔵メモリは使わないようにするのが鉄則だった
WindowsMobile5からは、システム用メモリは完全に切り離されてる
仕様になったから、本体のFlashROMに、ガンガン入れてる
システム系(PocketTweakとか)は内蔵必須、通常アプリ系も割と内蔵に入れてる
2chブラウザとかゲームとかデータ系はminiSDって感じかな
5330:2005/12/19(月) 01:12:42 ID:3Tjfv1lZ0
>>51
何度も試してみたけど、それをしたらデバイスが検出されませんでした。って表示されまつ…
54前スレ553:2005/12/19(月) 01:13:36 ID:Q2WVE+Cp0
>>8

いろいろと教えていただき、ありがとうございます。

>3がダメだということはDNSの設定が悪いのでプロバイダのDNSを設定して下さい。

DNSについては、プライマリもセカンダリも@niftyから指定されたものを入れてます。
プライマリDNSは「Bフレッツ」も「モバイル」も同じ。
セカンダリDNSはそれぞれ違うので、どちらも入れて試してみました。


>ついでにDefault Gatewayが外向きのルータに振ってあるアドレスか確認して下さい。

これ、私にはよくわかりません。
「サーバー割り当てのIPアドレスを使用する」にチェックを入れていると、
デフォルトゲートウェイの入力ができないんですが。

なんか、本当に深みにはまっちゃった感じッス。
ワクテカしてる間にいろんなアプリケーションを入れようと調べたりしてたけど、
全然それどころじゃないよぉ……。(>へ<。)
55白ロムさん:2005/12/19(月) 01:14:45 ID:5MjQ0Wt40
本体にプログラムインスコしまくってて

プログラム実行用の空き容量が19.21MBしかなくなってるんだけど
これってまずいのかな

データ記憶用は48.45MBあまってるけど
56白ロムさん:2005/12/19(月) 01:15:18 ID:X21uHSFf0
>>53
そうですか。
わたしも詳しくないので、これが最後の確認箇所・・・

接続しているUSBポートはPC本体に直結?
USBハブとか使ってませんか?
PC直結でも複数のUSBポートがあるなら、他のUSBポートでもダメでしょうか?
57白ロムさん:2005/12/19(月) 01:15:28 ID:LZStLuuo0
画面上部のバーに表示されてるスピーカーマークは消せないのでしょうか?
58白ロムさん:2005/12/19(月) 01:16:08 ID:0X+qVQ+F0
>>53
ActiveSyncはVer.4.1日本語版だよね?

他は思い当たらない・・・・
59白ロムさん:2005/12/19(月) 01:17:21 ID:sv5WpVAX0
とにかく気になることは

●ファームのバージョン
●フォーマットするとデフォで入ってたかなりのものが失われる疑い
この二つだな

ファームアップデートが公にネットからダウンロードできるようになるのか、ショップ持ち込みになるのか。
フォーマットの件は前にも同様の書き込みを見た気がする・・・

60白ロムさん:2005/12/19(月) 01:19:46 ID:w3fcUad/0
おいらは付属CDのActiveSync4.0で何も問題起きてないから
そのまま使ってるな そういや
61白ロムさん:2005/12/19(月) 01:19:47 ID:RpqA2fcW0
ばろん
62白ロムさん:2005/12/19(月) 01:25:08 ID:19htYtIv0
おまえらそんなこ6言うてるけどそんな簡単なもんやないんやで
63白ロムさん:2005/12/19(月) 01:25:36 ID:2Zqas6Td0
ちず丸 for WILLCOMで、現在地の緯度経度を取得できませんでした。
と出てくるのですが、どうやったら正常に動きますか?
位置情報はすべてONにしています。
64白ロムさん:2005/12/19(月) 01:29:16 ID:EWFo23+N0
あのぅ、PSPのアダプタって、W-ZERO3に流用可なのでしょうか。
前スレを読んだ限りでは問題なさそうな(最近のアダプタはアンペア数を適正にしてくれる?)
感じのようですが。
65白ロムさん:2005/12/19(月) 01:35:02 ID:w3fcUad/0
>>55
プログラム実行用メモリ…PCのメモリに相当
データ記憶用メモリ…PCのCドライブ(内蔵HDD)に相当
miniSD…PCのDドライブ(外付HDD)に相当

アプリをCドライブに入れようがDドライブに入れようが
プログラム実行用メモリの空き容量は変わらない
空けようと思ったら、同時起動させているアプリを終了させる
それでも少なそうだったら、常駐系アプリをアンインストールする

>>64
基本的にPSPで使えるものはZERO3に流用しても問題なかった…はず
66 :2005/12/19(月) 01:39:44 ID:cpXyxs5q0
>64
ZERO3買って、一度もZERO3のACアダプタは使ってないです
(まだ箱の中)

PSPのACアダプタを使ってます。
67白ロムさん:2005/12/19(月) 01:41:24 ID:5MjQ0Wt40
>>65
ソフトインストールするとき
プログラム実行用メモリに入れるか、
データ記憶用に入れるか選べないじゃん。 

データ記憶に入れていきたいんだけど、どうすりゃいい?
68白ロムさん:2005/12/19(月) 01:45:38 ID:w3fcUad/0
んで、WM2003までは
プログラム実行用とデータ記憶用のメモリが共用だったから
極力プログラム実行用に割り当てて、ソフトのインストールは外部メモリにしてた
WindowsMobile5からは、固定なので、内蔵メモリへのインストールは
PCでのCドライブへのインストールくらいの感覚でいい
(つまり、今後システム系アプリが入れられないほど圧迫してきたら問題あるけど
そうでない限りは普通に内蔵へインストールすればよい)、、と自分は考えてるんだけど
これで合ってるのかな
69白ロムさん:2005/12/19(月) 01:47:37 ID:w3fcUad/0
>>67
だから、ソフトインストールするときの「本体」てのは
「データ記憶用」に入っているのでは?
70白ロムさん:2005/12/19(月) 01:50:03 ID:5MjQ0Wt40
>>67
なるほど、ありがとう
71白ロムさん:2005/12/19(月) 01:50:55 ID:oSuUZphR0
すいません。既出かもしれませんが、
・ファイルの拡張子を表示させる方法
・Flashを開くためには何のアプリを選択すればいいのか(そのパス)
を教えてもらいたいのですが… 全然判りませんorz
72白ロムさん:2005/12/19(月) 01:52:24 ID:w3fcUad/0
プログラム実行用が圧迫されてるのは、PCでいうメモリが圧迫されてるのと同じ。
何もアプリ追加しなくても、いくつかソフトを同時に立ち上げるだけで
プログラム実行用メモリ空き容量は減っていくはず。
73白ロムさん:2005/12/19(月) 01:56:00 ID:5MjQ0Wt40
フラッシュってネフロじゃ開けないのねw
74白ロムさん:2005/12/19(月) 02:00:39 ID:w3fcUad/0
>>71
GSFinder+を使う([オプション]-[表示]で[拡張子を表示しない]のチェックを外す)
ファイルエクスプローラはわかりません(一通り見たけどそれらしき設定なかったので使ってない)
フラッシュは http://homepage2.nifty.com/qta/swfht/ これとかかな?前に話題で出てました
自分はまだZERO3でフラッシュ使ってないのでわからないけど
75白ロムさん:2005/12/19(月) 02:03:30 ID:WPKLuiFP0
ActiveSyncの同期できない件。
ActiveSync、ファイヤーウォールの種類によっては、インストールするときから
ファイヤーウォールを切っておかないとダメだよ。

とシャープの人から聞いたので、まずファイヤーウォールを切って、ActiveSync再インストール
これで私は幸せに慣れました。
76白ロムさん:2005/12/19(月) 02:04:53 ID:WPKLuiFP0
>>75
追加。
ActiveSync再インストール後は、ZERO3を一度リセットして、接続すること。
77白ロムさん:2005/12/19(月) 02:10:13 ID:R55XFYXk0
アクティブ真紅は素直じゃないなぁ
78白ロムさん:2005/12/19(月) 02:15:20 ID:k7lY5co90
>77
お黙り、使えないシモベねw
7930:2005/12/19(月) 02:19:47 ID:3Tjfv1lZ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
興奮のあまり音楽導入とかしてたから、カキコするの遅れてしまい申し訳。
結局バージョンが4、0と一つ古かったため出来なかったのだと思われます。
色々アドバイスくれたかたどうもありがとうございました。
ZERO3生活満喫しまつ!!
80白ロムさん:2005/12/19(月) 02:26:47 ID:5MjQ0Wt40
なんか、かっこいい壁紙とかダウンロードできるところ知らない?
81白ロムさん:2005/12/19(月) 02:32:00 ID:/t8wPnGB0
聞きまくりですな。
82白ロムさん:2005/12/19(月) 02:39:40 ID:MB1Gbgqj0
>>19
POboxを選んでオプションから辞書の設定とかしてokボタン。
83白ロムさん:2005/12/19(月) 02:46:25 ID:7QAMmLuG0
動作速度はどんなもん?京ポンより遅いのは論外だが
849:2005/12/19(月) 02:54:09 ID:ac70+SPb0
>>79
おめっとうさん(・∀・)

こちらはダメダメですよ_| ̄|○
もうぶん殴り(ry
さて、古リセットしてみようかな…

85白ロムさん:2005/12/19(月) 03:04:35 ID:cUefsFXC0
壁紙を変更すると壁紙の画像が白っぽくなるのは
なんとかならないですかね?
テーマジェネレーターで作るしかないんだろうか。
86白ロムさん:2005/12/19(月) 03:09:10 ID:86cFf3XL0
IEのホームからウィルコム公式にいけないのって俺だけ?
87白ロムさん:2005/12/19(月) 03:32:41 ID:Nes8wjwk0
>>86
ウィルコム公式落ちてる。
88白ロムさん:2005/12/19(月) 03:50:38 ID:cKr+YxVq0
家のネット環境が無線LANではなく
まだ無線LANの設定などはしていないのですが
カフェやホテルなどのフリースポットの場所にいって無線LANで
ネットしたい場合
ZERO3側でする設定は、
アンテナマークタップ→設定→内臓ワイヤレスLANの停止のチェックをはずす→
出てきた無線LANアイコンタップ→設定→ネットワークカード
→アクセスするネットワーク→利用可能なすべて
ってすればいいのでしょうか?

新しい設定の追加でなにかしないといけないのでしょうか?
89白ロムさん:2005/12/19(月) 03:59:58 ID:Nes8wjwk0
>>88
それと無線LANオプションの申し込みハガキ投函。
つーか、そのハガキのパンフに設定の仕方載ってる。
90白ロムさん:2005/12/19(月) 05:08:49 ID:vQMrOVbc0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134860306/521
521 名前:白ロムさん[] 投稿日:2005/12/19(月) 04:09:01 ID:GKwQGHpV0
野良電波ってDNS設定しなくても
ネット接続できますか?
91白ロムさん:2005/12/19(月) 06:08:47 ID:cUefsFXC0
>>85
自己解決
画像とビデオの設定から、直接画像を指定して
壁紙にしてその時に透過率とか画像の位置とか
細かく調節できました。
ってか、なんでtodayのテーマ変更からじゃできねえんだよ…
92白ロムさん:2005/12/19(月) 07:46:45 ID:EKgyF+GE0
PocketDivXEncoder_v0.3.50.exe

を使って
DVD一枚をDivX QVGA 25fps 400Mbpsに再エンコードして
wireless lan で全く無問題で見れました

(再圧縮にはPentiumM 1.6GHzで実時間の二倍くらいかかったけど)


93白ロムさん:2005/12/19(月) 07:49:09 ID:BzzLUPJb0
PHSでネットする場合初期設定で4Xになってるの?
確認する方法ってありますか?
94白ロムさん:2005/12/19(月) 08:06:09 ID:DZneHlys0
sigsleepてアンインスコできます?
exeだけ消したらエラーはく(涙)
95白ロムさん:2005/12/19(月) 08:55:48 ID:k0Qhu6xF0
寝風呂ってどうやってインストールするんですか?
落としたらzipでインストールできないです
96白ロムさん:2005/12/19(月) 08:56:50 ID:QloYxk3Q0
現在、京ぽん(5年目、パックS)機種変を考えております。
…が、よく、わからんくなってきた。

端末単体でのブラウジング&メールの場合
・ウィルコム定額プラン+データ定額…2900円+1050〜3800円
・うな放[1x]………………………5800円×年割×AB割
・ネット25…………………………5400円×年割×AB割

低額定額なら、この三択?
PCに繋ぐなら、「下2つ」or「思い切ってウィルコムADSL加入」?
97白ロムさん:2005/12/19(月) 09:03:23 ID:ogaCic4O0
>>93
電話番号末尾##の後の番号でわかる
あとは自分で調べられるな?
98白ロムさん:2005/12/19(月) 09:13:33 ID:jmviMpyK0
>>97
末尾が64になっている
すみません、どこをみたら解りやすく書いてありますか?
99白ロムさん:2005/12/19(月) 09:17:39 ID:vYtMK7gu0
>96
5年目なら長期契約割引も結構大きいのでは?
100白ロムさん:2005/12/19(月) 09:19:27 ID:hveVZMsP0
>>92
400Mbpsって凄いな
101白ロムさん:2005/12/19(月) 09:39:45 ID:glBtn6WF0
この週末は、ZERO3いじりと関連スレ徘徊、男たちの大和の関連スレ徘徊で、
他のお気に入りスレがまったく徘徊できとらん。。。
102白ロムさん:2005/12/19(月) 09:56:44 ID:hoflEXlU0
>>95
PCで解凍してからActiveSyncで移せ
あるいは解凍ソフト入れよう。
103白ロムさん:2005/12/19(月) 10:23:07 ID:bB/qUaVY0
メールのurlをクリックした時に立ち上がるブラウザをIEからoperaに変えたいのですがどう設定するのでしょうか。
あと、OPERAは初めて使うのですが「1ページ前に戻る」は右下のメニューから以外に簡単な方法ありますか?
104白ロムさん:2005/12/19(月) 10:23:59 ID:9mYOdhnu0
なあ、telnetは24termで出来るようになったんだがsshは無いのかな?
できれば鍵認証の機能も付いてると言うことないんだが。
105白ロムさん:2005/12/19(月) 10:38:55 ID:I+mcjzrV0
なにもプログラム動いていない状態で
プログラム実行用メモリが
空き13.60MB
こんなもん?
106白ロムさん:2005/12/19(月) 10:47:15 ID:D6Tz+fDk0
>>103
表示されているページ上で長押しタップするとメニュー出てくるので
「ナビゲーション」→「戻る」でOK。
ttp://gigazine.net/News/html/lg/000875.htmにいろいろ書いてある
107白ロムさん:2005/12/19(月) 10:54:57 ID:D6Tz+fDk0
>>104
PocketPCでSSH(PortForwarderと24termとの組み合わせ、フリー)
http://ktj.dip.jp/coreblog/90

PockeTTY 1.10($19.95)
http://www.dejavusoftware.com/pocketty/index.html

sshCE($79.95)
http://www.movsoftware.com/products/sshce/sshce.htm

PocketPuTTY(フリー)
http://pocketputty.duxy.net/
108U-名無しさん:2005/12/19(月) 10:56:17 ID:r38F7zxB0
電話とファイルエクスプローラーがメモリー乗ってる状態で漏れもそのくらい。
銭夫みたいにデーター記憶領域をスライドバーで変更できないのかなぁ。
しかもメモリー逼迫してると着信スルーされるし。
仕様だったら2台餅かTT使おうか検討中。
109白ロムさん:2005/12/19(月) 10:59:36 ID:QpqrEQGYO
高坊がこれを1台だけ持つ(メインしゃーぽん、サブなし)のは無謀で塚?
110白ロムさん:2005/12/19(月) 11:02:41 ID:yP800m6F0
>>109
30代オサーンの漏れでもこれ1台だけだから大丈夫だ
111白ロムさん:2005/12/19(月) 11:19:33 ID:gn3MbLgd0
>103
URL表示の左にある矢印ボタンで戻れる。
メールのURLで立ち上がるのは私も知りたいな。
112名無し:2005/12/19(月) 11:38:43 ID:x1IIhomw0
これは、BAFFALOのWHR-G54S/PのAOSSには対応してないのですか?
113白ロムさん:2005/12/19(月) 11:41:41 ID:j2KWeNZY0
zero3で無線レーダーみたいなソフト起動して遊んでたら2時間と持たなかった。
無線はやっぱ消費電力厳しいんですねー
114白ロムさん:2005/12/19(月) 11:41:48 ID:B/bBXDjG0
これ、PCとモデム接続しながら並行でTCPMPやらを見れるんだね。
PPCなら当たり前なんだろうけどいままで京ぽんだったからなんか新鮮で便利。
でも、なんかZERO3の操作からPCとのモデム接続を切ることが出来ないんだけどこれは仕様?
なんかソフトを入れればできるようになるかな?
115白ロムさん:2005/12/19(月) 11:43:18 ID:G28RaLmZ0
>>108
銭夫はWM5じゃないでしょ
116白ロムさん:2005/12/19(月) 11:46:02 ID:g49z6D4m0
カップ麺の懸賞でW-ZERO3が1000台当たるらしいぞ!
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1092975117/

117103:2005/12/19(月) 11:46:33 ID:bB/qUaVY0
>106
>111
ありがとうございます。
118白ロムさん:2005/12/19(月) 11:47:03 ID:gn3i7Q5C0
IEつながらね・・・。もうだめぽ
119白ロムさん:2005/12/19(月) 11:48:24 ID:l2Nhcs5B0
>>105
裏ブタ外してリセットしてみれ。

WM5クソって思うから。
120白ロムさん:2005/12/19(月) 11:49:53 ID:HKfa5vXu0
>>118
裏フタ開けて、WーSIMと電池を抜き差ししたら幸せになれるかも。。

>>116
はめこまれたw
121白ロムさん:2005/12/19(月) 11:52:03 ID:jmQNE50n0
122104:2005/12/19(月) 11:59:19 ID:9mYOdhnu0
>>107
早!THX!
PortForwarderと24termの組合せだとsshのトンネルの上をtelnetプロトコルが通るから嬉しさが少し減る気持ち。
ということで、さっそくPockectPuTTY試してみたんだけど、どうもうまくない感じ。

0.1 → 起動して繋ぐとこまで正常だけどShiftが効かなくて大文字が入力できない
0.2 → 起動して繋ごうとすると鍵の登録のダイアログが出てOK押しても終了しちゃう

という感じ。ソースコード公開が待ち遠しいね。
123白ロムさん:2005/12/19(月) 12:00:54 ID:yP800m6F0
オクに出そうと思っているが時期尚早か
124白ロムさん:2005/12/19(月) 12:06:39 ID:D6Tz+fDk0
>>122
ウボァー。こっちもSSH使いたいので悲しい気分。
125白ロムさん:2005/12/19(月) 12:16:36 ID:RVWz2WH60
初歩的な質問で申しわけありませんが、教えてください。

昨日ATOK Pocketを入れたのですが、突然かな入力になります。
何か法則性がありそうなのですが、同じ手順で作業をしても、ローマ字入力のままの時と、
なぜかかな入力になる時があります。

何か対策がございましたらお教え下さい。
126白ロムさん:2005/12/19(月) 12:18:24 ID:Cu24Z1cm0
スクショとるのってFn+Shift+Cでしたっけ?
その画像はどうやって呼び出せばいいのでしょうか?
127白ロムさん:2005/12/19(月) 12:24:25 ID:jmQNE50n0
>>123
出すなら早目がいいと思われ。
どうせ使いこなせない人間が早々に放出。
12895:2005/12/19(月) 12:29:10 ID:ub0eDwwc0
>>102
解凍したらexeで実行できないのですが
何か実行可能なフォルダとかあるのでしょうか?
129白ロムさん:2005/12/19(月) 12:33:48 ID:kqaiCV4a0
>>126
ZERO3をネタに一回オナニーするとルートディレクトリにファイルができる。
やってみ。
130白ロムさん:2005/12/19(月) 12:35:56 ID:/JRIEqfE0
ActiveSyncの接続がうまくいかない人へ。
WikiさんとこにFAQとしてあがってるけど、
PC側でDHCPクライアントサービスを無効にしていると
W-ZERO3を認識してくれない。
俺は上記サービスを起動することで接続できた。
参考までに。
131白ロムさん:2005/12/19(月) 12:41:04 ID:x2lCcrfc0
>>128
PCでインストーラを実行すると、ActiveSyncでつなげている場合は
そのままW-ZERO3側でもインストールが行われ、つなげていない
場合は次つなげるときにインストールが行われる。

よって、ネフロはPCがないとインストールできない。
誰かがインストールCABをうpしてくれるかどうかは知らん。
132白ロムさん:2005/12/19(月) 12:41:36 ID:kqaiCV4a0
>>130
ウブオワァー! TNX!

マジか! だからIPアドレスの取得で失敗してたのか!
くっそー!

ふつーDHCPクライアントサービスなんて切ってるわい、ボケー!>あくちぶしんく
133白ロムさん:2005/12/19(月) 13:09:39 ID:uJ3KGszQ0
>>132
普通切ってねぇよヴォケ
134白ロムさん:2005/12/19(月) 13:19:21 ID:Cu24Z1cm0
>129
しなくてもできてましたw
ありがとうございますー
135白ロムさん:2005/12/19(月) 13:21:35 ID:NoZq27Iq0
つなぎ放題x1の私は電話番号の末尾を##61に変えるだけで良いのか?
136白ロムさん:2005/12/19(月) 13:26:15 ID:/z2EJMNY0
P/PC初心者ですが…。
テーマを替えたくて.tskのファイルをダウンロードしたのですが、これをどこに入れればいいのでしょうか?
137白ロムさん:2005/12/19(月) 13:35:22 ID:w3fcUad/0
>>135
変えてもいいけど変えなくてもよい
ウィルコムセンターに確認すると「変えなくてもいい」と言われる
##64にしてるとx1でもなぜかたまにx4で繋がる事もある
追加料金は発生しないので繋がったらラッキーくらいに思っとけばよい
これはそのうちウィルコム側で修正されるかもしれないけどねー
138白ロムさん:2005/12/19(月) 13:36:36 ID:NoZq27Iq0
>>137
x1でつながってるのはどこで確認できますか?
139白ロムさん:2005/12/19(月) 13:37:34 ID:DjF9vHsS0
で、どこなら店頭で買えるの?関東限定ね
140白ロムさん:2005/12/19(月) 13:37:37 ID:kqaiCV4a0
>>133
家の中のPC、全部手動で固定IP割り振ってるから、
DHCPクライアントなんてメモリの無駄なんだよ。

つか、なんでIPベースでSyncするデザインなのか理解に苦しむ…。
141白ロムさん:2005/12/19(月) 13:37:38 ID:htoACAUM0
ActiveSyncで85010014のエラー。
Outlookのuninstall、再installでだけではだめで
ActiveSyncも4.0をuninstall、4.1再インストールが必要だった。(上書きではNG)
報告まで。
142白ロムさん:2005/12/19(月) 13:50:40 ID:w3fcUad/0
>>138
ttp://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
こことか
20〜30kなら1x
143白ロムさん:2005/12/19(月) 13:51:22 ID:6sGuxHCF0
メール、電話帳などのデータのバックアップをとるにはどうしたらいいでしょうか
あと、本体のバージョンの確認方法もおしえてください
144白ロムさん:2005/12/19(月) 13:55:11 ID:NoZq27Iq0
>>142
ありがとうございます。確認してみます。
145白ロムさん:2005/12/19(月) 14:01:35 ID:bB/qUaVY0
マンガミーヤの使い方が良く分かりません。
ズームアップしてさくさく見るにはどうしたらいいんでしょう?
みんな小さいまま読んでるの?
146白ロムさん:2005/12/19(月) 14:02:55 ID:w3fcUad/0
>>145
真ん中やや上をタップしたら拡大
真ん中やや下をタップしたら縮小したよ
適当に触ってるだけだけどw
14795:2005/12/19(月) 14:06:49 ID:+aS/IfNS0
>>131
どうもありがとう
そういうことでしたか…無知ですみません
今は外出中なので夜に試します
148白ロムさん:2005/12/19(月) 14:21:10 ID:nu5ujTHqO
質問です^^
下記のリンク先にあるWX-4400Bはウィルコム端末ですか?

http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/proof/2005/170tele2.pdf
149145:2005/12/19(月) 14:24:10 ID:bB/qUaVY0
>146
ありがとうございます、1ページ表示の漫画は問題なく見れましたが見開き表示のデータが何故かエラーになってしまいます。
他に使えそうなビューアってあるんでしょうか
150白ロムさん:2005/12/19(月) 14:24:08 ID:oMyjmMoW0
まぁ正直マンガミーヤはサクサク見れないな
かなり大きく拡大しないとネームが読めん
縮小ルーチンの改善でどうにかならんかな
151白ロムさん:2005/12/19(月) 14:25:43 ID:r8hu0dcb0
>>148
ググったらパナの800MHz帯のマイクロフォンがヒットしたけど。
152白ロムさん:2005/12/19(月) 14:27:30 ID:nu5ujTHqO
>>151
そうですか・・・残念です(´・ω・`)

回答ありがとうございました。
153白ロムさん:2005/12/19(月) 14:31:07 ID:47PXEHW50
CEFanみたりググッたりしたけど見当たらなかったんですが
これをICレコーダーとして機能させる事は出来ないんでしょうか?
現在出来なくとも神がソフト開発で対応できるのか
端末自体の性能として不可能なのか
その辺りの可能性でもいいのでよろしければご教授ください
154白ロムさん:2005/12/19(月) 14:33:26 ID:DXXkx/y80
音声メモなら標準で存在する。
155白ロムさん:2005/12/19(月) 14:35:05 ID:oMyjmMoW0
バックアップツールでバックアップ→ファームアップ→バックアップ復元するとファーム元に戻る?
つかWILLCOMは早くEDGE問屋出せや
156白ロムさん:2005/12/19(月) 14:48:54 ID:9b/qevFl0
周りに無線ランの電波があるかどうかモニタする
ソフトがあったら教えて下さい。
あれば今週末にも買います。
157白ロムさん:2005/12/19(月) 14:50:14 ID:xkn5+NAD0
イヤホンマイクで適応機種としメーカーがアナウンスしてるのってありますか?
158白ロムさん:2005/12/19(月) 14:51:37 ID:47PXEHW50
>>154 音声メモって通話録音でしょ
会議や対面会話の録音が
できればminiSDに直接空き容量があるだけ
録音できるようなのがあったらいいんだけどな
ウィルコムに電話して聞いてみたけどシャープさんに聞いてくれって番号教えくれた
ずっと話中・・・
漏れのしようもない質問より入手組みの切実な質問・問い合わせ殺到なのだろうから仕方ない^^;
カメラは次回に期待するとしてもUSB辺りに刺して使えるようなフラッシュライトがでるといいな
159白ロムさん:2005/12/19(月) 14:52:57 ID:B/bBXDjG0
>>142
1X契約だが、そこやってみて200k近くも出てびっくりしたんだが・・・よく考えたら高速化入れてたんだった(w
でも1Xでそんなスピードが出るかな?やはり4Xで繋がってるのか?
160白ロムさん:2005/12/19(月) 14:59:40 ID:Xl9rhDFJ0
>>158
スタートメニュー>プログラム>メモ
このメモにICレコーダーのような録音機能もある(通話ではない)。
miniSDに直接、といった使い方はおそらく不可。
161白ロムさん:2005/12/19(月) 15:08:41 ID:XGQqEIkj0
>>130
母艦もZERO3もすべて手動でIPアドレス設定してるけど
普通にActiveSync使えてるよ。
162白ロムさん:2005/12/19(月) 15:12:44 ID:47dfeK1h0
>>161
それとは関係ない
163白ロムさん:2005/12/19(月) 15:13:14 ID:d01jwZju0
>>142
俺ウィルコム定額、データ定額で26kbpsだ…
接続も61になってるし。なんでだ?×4でいけるはずじゃなかったの?
164白ロムさん:2005/12/19(月) 15:21:58 ID:CX1BBx8a0
母艦って呼び方って変だよね
165白ロムさん:2005/12/19(月) 15:30:18 ID:d01jwZju0
なあ他にウィルコム定額、データ定額で使ってる人いない?
データ定額って03単体じゃ1xのスピードなの?
データ定額で接続先の最後64になってる人いる?
166白ロムさん:2005/12/19(月) 15:32:49 ID:QLM1vq6k0
>>165
64にすれば?
167白ロムさん:2005/12/19(月) 15:35:13 ID:/AaxLGAR0
社内LAN 経由でのネット接続にチャレンジしてみた。
設定とかはさほど悩まずできたんだけど、この環境を W-SIM 接続環境に戻そうとしたら接続が FC になって切断できなくなった。
リセットで回避はできたが、無線を無効にしてインターネット接続を CLUB AIR-EDGE にするだけじゃ駄目なのかな?
168白ロムさん:2005/12/19(月) 15:35:28 ID:d01jwZju0
>>166
64にしていけるならいいけど、じゃあデータ定額は1x〜4xうたってるのに、
最初の設定は1xで絞ってるってこと?
169白ロムさん:2005/12/19(月) 15:36:19 ID:w3fcUad/0
>>149
ウチではその現象は起きてません
まぁまだアルファ版だからね バグがあるのは仕方ないと思う
でもマンガミーヤは個人的には一番気に入っている
マンガミーヤ作者もZERO3を買うつもりだとか 先月あたり
掲示板に書いてたし、これからZERO3に最適化されて
使い勝手向上やバグ取りがされると勝手に期待している
だからバグ報告はサイトの掲示板に書いたらいいと思うよ
170白ロムさん:2005/12/19(月) 15:38:58 ID:w3fcUad/0
>>168
自分はZERO3を新規でウィルコム定額+データ定額で使ってるけど
買ってオンラインサインアップだけしてつないだら##64でつながったよ
171白ロムさん:2005/12/19(月) 15:40:32 ID:w3fcUad/0
>>169補足
もちろん、現時点でマンガミーヤでは読みたいものが開けなくて困ってるなら
他のビューア試してみたらいいと思うよ。自分は使ってないのでアドバイスできないけど(スマソ)
172白ロムさん:2005/12/19(月) 15:42:04 ID:w3fcUad/0
>>159
1xでも高速化使ってたらそのくらいでるよw
特にそのサイトは画像読み込みで測定してるので
画像を圧縮する高速化だと効果覿面にでる
173白ロムさん:2005/12/19(月) 15:45:44 ID:d01jwZju0
>>170
マジですか。俺はオンラインサインアップの時から##61だった…なんでだろ
ただ不思議なのは61のままいじってないうちに、メールの時は64で繋がってんの
見たんだ。意味ねー。
まぁ自分で勝手に64に設定してもいいんならそうしとくよ。
174白ロムさん:2005/12/19(月) 15:46:04 ID:/AaxLGAR0
ウィルコム定額・データ定額契約でサインアップして普通に #64 になってますね。
>>142 のサイトで試してみたけど平均値は綺麗に 64K でした。
175白ロムさん:2005/12/19(月) 15:48:11 ID:kqaiCV4a0
>>161
>>162も言ってるけど、ZERO3の無線LAN NICのIPアドレスじゃなくて、
ActiveSyncインターフェイス(みたいなもの)のIPアドレスに関係する話。

ActiveSyncは母艦・ZERO3双方にIPアドレスを割り振って
IPで通信させてるみたい。
なんでそんなことしてるのかしらんが。
スタック共有できて便利なのかな。
E-55のころはもっと単純だった…ような。

漏れはタスクトレイに「10,なんたらなにでなんたら」という表示があったので
IPアドレスが取得できなくて接続確立できなくなってるのはわかってたんだが、
まさかDHCPクライアントサービスが関係してるとはおもわんかった。
10....のプライベートIP使うならきめうちにすればいいのに。
176白ロムさん:2005/12/19(月) 15:50:48 ID:+xeQIx0U0
発売日から無線LANと格闘して未だにつながらないっす・・・。

友人の家のWEPのAPには大丈夫だったんですが、
自宅のWPA-TKIPのAPにつなぐと、ずっと接続中。

AP側にZERO3のMACは見えているんですが・・・

WPA-TKIPでつながってる人いますか?
177白ロムさん:2005/12/19(月) 15:52:15 ID:bvN6Ef1X0
ZERO-3って、今日からヤフーが配信始めた動画は観れますか?
178白ロムさん:2005/12/19(月) 15:54:48 ID:w3fcUad/0
ところで質問。フラッシュってデフォルトで使えますか?(自分が>>71 >>74で回答してんだけどw)
>>74を試す前に、公式サイト確認したら
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/38501-11479-4-1.html
とか
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/
とか見ると思いっきり○ついてたので。
でも実際はPocketIE、オペラ、ネフロとも
フラッシュ(>>142のフラッシュ対応ページの方とか、Ver6以上で表示されるはずなんだけど)
表示されなかったんだけど、、
179白ロムさん:2005/12/19(月) 15:57:10 ID:DXXkx/y80
>>178
macromediaからPocketPC用プレイヤーを落としてActiveSync経由で入れる必要あり。
180白ロムさん:2005/12/19(月) 15:59:12 ID:glBtn6WF0
>>142
最高速度:63.84kbps
平均速度:59.85kbps
だった。
これって、4xってより、2xって感じ?
181白ロムさん:2005/12/19(月) 15:59:28 ID:w3fcUad/0
>>179
了解です、ありがとうー
182白ロムさん:2005/12/19(月) 16:00:46 ID:w3fcUad/0
>>180
自分は最高55kbpsくらいしか出たことない…w
183白ロムさん:2005/12/19(月) 16:01:12 ID:37cndscI0
>177

みれない
184白ロムさん:2005/12/19(月) 16:01:29 ID:r8hu0dcb0
>>180
まぁ4本掴めるところじゃないとそんなもんだ。
185白ロムさん:2005/12/19(月) 16:01:33 ID:w3fcUad/0
あと、前スレの
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134736384/663-664
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134736384/675
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7831.png
の件(フルスクリーンTSCの画面下と右でタップがずれる件)も未解決。。

他の人はどうでしょう。こういう仕様なのかな これさえなければ最高に使いやすいんだけどなー
186白ロムさん:2005/12/19(月) 16:03:20 ID:uHF2RE4+0
これ、ライトメールしか振り分けできないの?
普通のメールを送信者アドレスにより振り分けしたいんだけど・・・
マニュアルにないよね?
187白ロムさん:2005/12/19(月) 16:12:20 ID:w3fcUad/0
前スレのID:Hu6XMt7E0氏は問題なさそうなんだけどなぁ
まぁもちっと様子みるか
188白ロムさん:2005/12/19(月) 16:16:39 ID:crw85jCt0
すみません、教えてください。
無線LANにつながりはするのですが、
直ぐに切断されてしまいます。
直ぐ、といっても時間的にはまちまちで、
5分くらいネットサーフィンできるときもあれば、
1分とたたないうちに無線アイコンの矢印が消え、
phsにつなごうとしてしまったり。
殆ど、1分以下で切断されてphsに切り替わってしまいます。

無線の電波が弱いのか・・・
近所に同じ機種のモデムを使っている人がいるっぽいので
お互いに邪魔しあっているのか・・・
どうすれば良いのでしょうか?
189白ロムさん:2005/12/19(月) 16:21:28 ID:9pNAF/SS0
>>188
> 直ぐ、といっても時間的にはまちまちで、
> 5分くらいネットサーフィンできるときもあれば、
> 1分とたたないうちに無線アイコンの矢印が消え、
> phsにつなごうとしてしまったり。


> 無線の電波が弱いのか・・・
> 近所に同じ機種のモデムを使っている人がいるっぽいので
> お互いに邪魔しあっているのか・・・

どっちか、という感じですね。
無線LANの使うチャンネルを変更してみるといいかもよ。
(W-ZERO3側ではなくて、無線LANのAPとかルータ側で変更します)
190白ロムさん:2005/12/19(月) 16:28:49 ID:zavPZJ+K0
>>165
ウィルコム定額+データ定額の単体の表示は4xできます。

どうもこの端末の接続先はオンラインサインアップした時の契約が
ウィルコム定額・データ定額・つなぎ放題4x・パケコミネット等4x接続可能な場合#64
ウィルコム定額+リアルインターネットプラス・つなぎ放題1xの場合は#61
が接続先として登録されるみたいだな。
メール接続先は共に#61みたいだが。

俺初めつなぎ放題1x契約していて、翌日からウィルコム定額+データ定額に変えたのだけど
速度が変わったように見えなかった。
おかしいと思ったよ。
191白ロムさん:2005/12/19(月) 16:33:44 ID:jnSftZpo0
>>188
私の場合は、パソコンのIEEE802.11gの電波が出ると、W-ZERO3の無線LANがブチ切れ
ました。逆もまた然りで、W-ZERO3の電波が出るとパソコンの方が切れました。

パソコンの方を一旦IEEE802.11aに変えましたが、W-ZERO3は安定したものの、至近距
離にも関わらず接続が安定しないので、パソコンは有線LANに変えました。

あと、近所の特定無線LAN局が出現すると通信不能になる事があります。ルータの方に自
動チャンネル変更機能がついているので、放っておくとまた接続可能になります。
192190:2005/12/19(月) 16:33:53 ID:zavPZJ+K0
料金プラン変えた時はオンラインサインアップ削除→再設定で。
#64で1x接続できても逆はできないのな。
それなら初めから#64設定にしてもらいたいが、、、
193白ロムさん:2005/12/19(月) 16:35:44 ID:9pNAF/SS0
>>191
だれかが、あるメーカーのルーターで11gと11bがどちらかしか使えない仕様に
なっていると言っていたなぁ。

ルーターなどの仕様も調べてみる必要があるかも。
194177:2005/12/19(月) 16:41:31 ID:bvN6Ef1X0
>183 どうもです!!
あたたー観れませんか残念!!
ヤフーの配信動画が観られるならと思ってました(ガックシ)
195白ロムさん:2005/12/19(月) 16:42:15 ID:hoflEXlU0
あれ?キーロックって画面回転ボタン長押しじゃなかったっけ?
何度押しても画面が「カン」て反応する・・・
196白ロムさん:2005/12/19(月) 16:42:44 ID:d01jwZju0
>>192
プランは今回新規だから定額&定額から何も変えてないんだけどな。
契約ミスか?とちょっと不安になったから確かめてみて間違ってなかったら64
にするよ。
197白ロムさん:2005/12/19(月) 16:48:09 ID:crw85jCt0
>>189>>191
お答えいただき、ありがとうございます。
パソコンの方は有線にしてあります。
ノートのgは寝かせてあります。

チャンネルを変えてみます。
あとちょっと気になることがあるので
確認してみます。

なんか変な大きなアンテナが家から徒歩1分のお宅から生えていたような?
198白ロムさん:2005/12/19(月) 17:13:38 ID:qxXhdvCE0
197です。
チャネルを変えてみました。
家の中をくまなく徘徊してきました。

バッチリです!
幸せになれましたw
あろがとうございました。
199白ロムさん:2005/12/19(月) 17:25:05 ID:jnSftZpo0
>>193
それってaとg/bの切り替えの話では無いですか?
といいつつ、私は詳しい事は良く知らないですが、gはbの上位互換だそうですので、
ルータがgを扱えるなら、bも扱えるはず?

無線LANルータ2台持ってますが、2台共、パソコン(g)とW-ZERO3(b)の同時接続がで
きないのです。なので、電波干渉だと思います。パソコンの無線LANのチャンネル変更し
て試してませんけど…(ってダメですね)

>>198
おめでとうございます。
とりあえず私もノートPCが持ち歩けて幸せになれるように、ルータはチャンネル自動変更
なので、パソコンの無線LANのチャンネル設定変えてみます。
200白ロムさん:2005/12/19(月) 17:30:08 ID:9pNAF/SS0
>>199
書きこみを見つけてきたよ。

【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134473594/669
669 白ロムさん sage 2005/12/15(木) 03:03:30 ID:Yz9rSMO00
無線LANでハマりまくった。
悪いのはW-ZERO3じゃなくて、Coregaの無線LANルータだった。

IEEE802.11g(54Mbps)とIEEE802.11b(11Mbps)の両方が接続しに行くと、後から接続
しに行った方が優先され、片方がブチ殺される。どちらかのモードでしか接続できないと
いう罠だった。

無線LANルータ買いなおすか…。
201白ロムさん:2005/12/19(月) 17:31:14 ID:SLVWpCY30
zero3で音楽を聞きながら待ちうけしてる時は、
バックライト自動でOFFにならないのでしょうか?

もう一つ、データ-記憶領域減らして
プログラム領域を増やすとか出来ないのでしょうか?
202195:2005/12/19(月) 17:31:59 ID:hoflEXlU0
マジスマン、自己解決。デスクトップに戻ったらロックできた。
203白ロムさん:2005/12/19(月) 17:33:09 ID:jnSftZpo0
>>200
ごめんそれ私…。
204白ロムさん:2005/12/19(月) 17:33:57 ID:9pNAF/SS0
>>203
がんがれ!!
205白ロムさん:2005/12/19(月) 17:39:42 ID:FvkIZEFQ0
ページ内検索はどうやってやるんですか?
206白ロムさん:2005/12/19(月) 17:48:26 ID:jnSftZpo0
【検証】パソコンの無線LANのチャンネルを10→13へ変更して、IEEE802.11gでメルコ
のWHR-AM54G54(自動:11ch)へ接続すると、ちゃんとパソコンとW-ZERO3両方いけました。

パソコンの無線LANのチャンネルが原因だったとはorz。でもコレガのルータは、W-ZERO3
の無線LAN(WPA-PSK TKIP)で繋いでおくとハングアップするから、ルータ買いなおした
のは正解だと思いたい。

これで私も幸せになりました。きっかけを作ってくれた >>198 応援してくれた >>204
ありがとうございました。
207白ロムさん:2005/12/19(月) 17:52:29 ID:Jdnqu0ZK0
>>205
メール欄に「sage」と書くんだよ
208白ロムさん:2005/12/19(月) 18:06:34 ID:NyKCTR370
flashが再生できない…
サイト上のは表示されるんだけど、miniSDとか本体の.swfは再生できないんですか?
一応PIE、Opera、寝風呂立ち上げてパス打ち込んでも駄目だったんですが…
209白ロムさん:2005/12/19(月) 18:12:29 ID:d3wo/3790
>>208
swfht使え
210白ロムさん:2005/12/19(月) 18:16:42 ID:NyKCTR370
>>209
ありがとうございます
211白ロムさん:2005/12/19(月) 18:34:06 ID:9pNAF/SS0
USB端子から、充電端子に変換するコネクタ(PSP用)を使う場合、
USBの電流値が多すぎて、PCとか、HUBとかおかしくならないんでしょうか?

京ぽんで使っていたUSBで出力されるACアダプタを持っているんですが、
それに差すかどうか悩んでます。

うまくいっているという人はいるみたいなんですが、技術的に問題ないのかなーと。
212白ロムさん:2005/12/19(月) 18:52:34 ID:by+9EQmv0
>>211
よくはわからないけど、おかしくなるのなら微妙に電圧足らなくて
動かないチューナーとかはzero3以上に電気を食ってる事になるね。
別ケーブルで給電しないと動かないのがあるくらいだから、
PC側で制御してるんじゃないかな?
213白ロムさん:2005/12/19(月) 19:02:39 ID:7iyOR5AA0
>>221
簡単に説明しよう。
給電する側にポリスイッチつーヒューズのようなものが入っててな、
ショートさせても本体に影響がないように作られてる。
海外の安物ACアダプターとかはどうか知らんが…
214白ロムさん:2005/12/19(月) 19:09:14 ID:y4b7ZdmB0
>>221
頼んだぞ
215白ロムさん:2005/12/19(月) 19:32:33 ID:z7iNacm80
各blogの中の人達はZERO3のスクリーンショットは
Fn+Shift+Cで保存してからbmpなのでjpgなりpngに自分で変換しているのですか?
それとも1発でjpgなりpngで保存するソフトがあるのだろうか?
bmpをメールでPCに送ろうとしたらエラーで遅れなかった・・・
216白ロムさん:2005/12/19(月) 19:40:23 ID:n/Oni/hf0
>>221の人気に嫉妬
217白ロムさん:2005/12/19(月) 19:41:29 ID:Gh014sKH0
USのMicrosoftサイトにtheme generatorという
todayのthemeを作成するソフトがあるけど、qvgaしかつくれない・・・
VGAのソフトを作成するやつはないですかね
218白ロムさん:2005/12/19(月) 19:52:48 ID:moL+jMur0
ウィルコム解約して、無線LANのみ利用してる香具師いるか?
219白ロムさん:2005/12/19(月) 19:55:43 ID:glfyqQZx0
HGのAA用意して>>221に備える住人達。
220白ロムさん:2005/12/19(月) 20:05:44 ID:UjP42V430
220
221白ロムさん:2005/12/19(月) 20:14:49 ID:H6N2id7F0
フォーーーー
メールこねぇ
何でこないんでしょうか?
222白ロムさん:2005/12/19(月) 20:26:43 ID:/t8wPnGB0
(´・ω・`)
223白ロムさん:2005/12/19(月) 20:35:09 ID:qAS9+TC6O
2つ確認させて下さい。
1.sshできるか
2.W-ZERO3単体で通信出来ない場合(圏外など)、携帯電話につないで通信する手段はありますか
(無線LANはおいといて)

携帯からだと、まとめサイトが見れない‥
224白ロムさん:2005/12/19(月) 20:54:20 ID:/w54l8r20
なんか勘違いしてないか?
WZERO3はただのPHSでパソコンじゃないぞ
携帯持ってるならそっちでやれよ
225白ロムさん:2005/12/19(月) 21:03:36 ID:/t8wPnGB0
りなざうのが君に合ってるよ
226白ロムさん:2005/12/19(月) 21:03:57 ID:5TidXGGu0
>>211
http://www.cqpub.co.jp/term/usb.htm
基本的には一台あたり5V/500mAが限界のはず。
(建前としては)

>京ぽんで使っていたUSBで出力されるACアダプタを

そのアダプタの規格は?
Zero3のアダプタは5V/1A出力だけど
そのアダプタも5V/1A出力?

ケープル自体は大丈夫だと思いますが
(DC5V用なら)

ところで、Zero3の最大消費電力って、取説に書いてないですか?
227白ロムさん:2005/12/19(月) 21:12:58 ID:kcMYGUTW0
・電話を掛けるときのピポパ音を消す方法ないでしょうか。
 (マナーモード以外で)

・自分の所では、モデムとして使うときに一度回線切断すると次のダイヤルアップ時に
 「ポートを開いています」表示で止まってしまい、Windowsを再起動しない限り繋ぎ直し
 できないのですが、皆さんの所大丈夫ですか?
 (Windows2000のノートで、ZERO3のバージョンは1.02)
228白ロムさん:2005/12/19(月) 21:13:08 ID:AtykZxkC0
Q.着信転送サービスってありますか?
Q.AcrivesyncでminiSDへのファイル転送がめっさ遅いんだけど仕様?
Q.電話帳データってW−SIMに入ってるんですか?
Q.ICレコーダとして使いたいけど録音ソフトありまつか?
Q.携帯専用サイトみたいんだけどUI偽装できるブラウザとかってあるの?
229白ロムさん:2005/12/19(月) 21:16:10 ID:iQkawfsL0
電話かけると
「こちらはウィルコムですお客さまのおかけになった番号へはおつなぎすることができません。」
とか言われるんだけど、どうすればいいの?
230白ロムさん:2005/12/19(月) 21:22:44 ID:y4b7ZdmB0
>>229
一回発信してみる じゃなかったかな?
俺はなったことないからわかんないけど
231白ロムさん:2005/12/19(月) 21:30:00 ID:iQkawfsL0
>>230
どこに?
232白ロムさん:2005/12/19(月) 21:31:50 ID:H8iXcVIR0
110か119がお勧めだな
緊急時に本当につながるかテストも兼ねてw
233229:2005/12/19(月) 21:38:02 ID:YKk/lh+40
とりあえず117に電話してみたけど、また同じこと言われた。着信はできるんだが。よくわからん
234白ロムさん:2005/12/19(月) 21:58:47 ID:H6N2id7F0
>>233
パケットオンリー?に契約したとか・・・?
235229:2005/12/19(月) 22:06:26 ID:YKk/lh+40
>>234
プランは鰻1xです
236白ロムさん:2005/12/19(月) 22:21:57 ID:mpJC8IZh0
無線LAN昨日はつながったんだけど
今日になって、つながらなくなった
暗号キーを入れ直したらつながったんだけど
何か原因があるかな?
キーは昨日から変えてないんだけど
237白ロムさん:2005/12/19(月) 22:26:20 ID:/TGQb4/R0
ファームアップってしないとなんか問題あるの?
64MBのminiSDと一緒に送られてきたけど・・・・

初期化されるから注意ってメールも来た。
改訂版・・・添付されてない
238白ロムさん:2005/12/19(月) 22:39:01 ID:la7zNeEw0
>>217
ThemeMaker SEってのがVGA対応テーマ作れる。
こんなかんじ
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7849.jpg
239白ロムさん:2005/12/19(月) 22:42:51 ID:hqWr1mbi0
ファームの確認てシステム→バージョン情報でいいの?
240白ロムさん:2005/12/19(月) 22:45:49 ID:x2lCcrfc0
Wikiに載ってると思うから探してみて
241白ロムさん:2005/12/19(月) 22:58:03 ID:hqWr1mbi0
>>240
ありがとう
1.02ですた
SDカードは貰えないのね・・・・
242白ロムさん:2005/12/19(月) 22:59:50 ID:BvN5+kVC0
携帯から連絡先を移行するのは、Outlookに持ち込んでActiveSyncで送るしかないの?
243白ロムさん:2005/12/19(月) 23:01:30 ID:ly2b8gy30
Ctrl+Fが使えないんだけど
IEの検索はどうするの?
244白ロムさん:2005/12/19(月) 23:08:30 ID:1iMX+0Sq0
>>226
京ぽん用のアダプタは、5V500mAです。
なので、大丈夫なのかなあと思ってます。
245白ロムさん:2005/12/19(月) 23:11:16 ID:wbZYpGm/0
PDICがどれも使えない…のでしょうか?うまく動きません
246白ロムさん:2005/12/19(月) 23:11:39 ID:1iMX+0Sq0
電話帳データは、W-SIMには入っていません。
書き出す方法は現在のところありません。
247237:2005/12/19(月) 23:12:56 ID:/TGQb4/R0
あ。なんか送られてきた。添付

バックアップしてファームアップすればいいじゃんって
内容だった。

なにをファームアップしたかは、書いていない。
248白ロムさん:2005/12/19(月) 23:22:55 ID:lqtUDq5L0
IEや寝風呂、ぽけギコなんかで、1ページ単位で閲覧するにはどうすればいい?

本当はPageUp/PageDownを使って見たいんだがキーボードには見当たらないし、BtnPlusでもなかった。
zero3だと、このスレみたいな流れの早いスレは、一行づつ読むのは辛過ぎ。
249白ロムさん:2005/12/19(月) 23:30:01 ID:7wzA0jvV0
>>248
いまのところ方法はなかったはず。
正月休みにちょこちょこと作ろうかな、と漏らしていた神が居たと記憶してます。
250白ロムさん:2005/12/19(月) 23:30:05 ID:KF8VLRN6P
>>248
寝風呂ならカーソルキーの設定でスクロールかリンク(スクロール)にして
詳細でスクロール100%にすればページ移動になるんじゃない?
俺は一気に飛ぶとよみづずらいから30%にしてるけど
251白ロムさん:2005/12/19(月) 23:56:26 ID:n/Oni/hf0
ぽけギコは確かiniファイルの書き換えで右左にページ単位移動が出来たはず
252白ロムさん:2005/12/19(月) 23:59:40 ID:n/Oni/hf0
あった
iniファイルをLRkeyPUD=0 からLRkeyPUD=1
にすればおk
前スレかどっかで教えてくれた人がいたよ
253白ロムさん:2005/12/20(火) 00:06:01 ID:2SujcAvb0
ところで、PDAの発言は多いが、電話の発言が少ないのはなぜ?
俺的には、なぜか着信しない(圏外アナウンス)が多くて、非常に
困っているんだが。個体差?
254白ロムさん:2005/12/20(火) 00:06:50 ID:WPLQIIWd0
俺は問題なく使えてるよ
255白ロムさん:2005/12/20(火) 00:07:05 ID:yvi4A88b0
俺のもそうらしい…が、自分じゃ着信しないことって気づきづらいしな
256白ロムさん:2005/12/20(火) 00:07:27 ID:0qvhJHen0
一度作ったメールのアカウントが削除できません…orz

削除する方法ってなんかないんですかね…?
257白ロムさん:2005/12/20(火) 00:09:55 ID:2SujcAvb0
ううむ、やっぱり個体差なんだろうか。
一度問い合わせてみるかな。
258白ロムさん:2005/12/20(火) 00:10:06 ID:xtmb1cyu0
>>256
アカウント名のところをタップしてそのまま2秒くらいスタイラスを
画面につけたままにすると,「削除」のホップアップがでる。それを
選択すればOK。
259白ロムさん:2005/12/20(火) 00:10:13 ID:qj5NVfJi0
基本の待ちうけをカレンダー表示にするってできるんでしょうか?
260白ロムさん:2005/12/20(火) 00:13:34 ID:a1SU6MJT0
買うにあたって家族の理解が得られません。誰か魔法の言葉を教えて下さい
261白ロムさん:2005/12/20(火) 00:14:53 ID:sNpB9tjR0
携帯からのデータの移行ができません。
いい方法ありませんか?
262白ロムさん:2005/12/20(火) 00:16:54 ID:hIkGEFDa0
料金スレってないの?
263白ロムさん:2005/12/20(火) 00:18:23 ID:82tT8e3U0
>>260
「おりたたみ、縦長の時代は終わったんだよ」
264白ロムさん:2005/12/20(火) 00:20:47 ID:cfxPWcj30
>>227
とりあえず後者については回避方法発見。
一旦USBケーブルを抜けばいいらしい。
しかしたぶんモデムドライバの問題だよな…。
265白ロムさん:2005/12/20(火) 00:22:45 ID:JDxaAhFj0
>>260
俺の居場所がすぐ分かるよ
266白ロムさん:2005/12/20(火) 00:28:15 ID:GAePe+Uz0
無線LANで接続していても、Operaブラウザを起動すると
PHSで通信し始めてしまいます。

PHS通信を無効にしないといけないのでしょうか?
そうすると無線LAN中の着信ができなくなってしまう
のですが、何か設定をしないといけないのでしょうか?
267白ロムさん:2005/12/20(火) 00:34:29 ID:UrjCrGAQ0
>>261
携帯万能→OUTLOOK→同期
268白ロムさん:2005/12/20(火) 00:36:30 ID:e5cEx/fF0
OPERAでどうしてもわからんことがあるのでおしえてほしい

メニュー
開く
ブックマーク の中にあるブックマークしたサイトを選択してるのに

これっぽっちもジャンプしてくれないのはなぜでつか?
あとアドレスバーにURL入れてEnterしても同様にジャンプしてくれません

インスコしたのは opera_wmppc_850_wzero3.cab でつ
269白ロムさん:2005/12/20(火) 00:37:42 ID:sNpB9tjR0
>>267
やっぱりOUTLOOKが必須ですか。OUTLOOK EXPRESSじゃ役に立たない?
270白ロムさん:2005/12/20(火) 00:41:52 ID:QmwEPhEB0
誰かExchangeサーバーとSyncできた人いますか?
漏れActiveSync4.1にしたけど情報読み取ってますでフリーズしちまって
いまだにつながんね
271白ロムさん:2005/12/20(火) 00:44:21 ID:1Dmh01KI0
これを2台買って、相互にデータ通信をする場合、ウィルコム定額プランだけでいいのかな?
ウィルコム同士のデータ通信を定額で行うならば、どんなプランが必要なんでしょうか?
272白ロムさん:2005/12/20(火) 00:46:44 ID:/LUm5/ED0
>>266
Operaブラウザのホームページが、無線LANで通信できない先になっている
タコな仕様のため。
対処法は、Operaブラウザのホームページを、ヤフーとかにする。
あと、Operaプラウザはいったんバージョンアップされているので、
よろしく。いつ最新版出たんだっけな。忘れたよ。
273白ロムさん:2005/12/20(火) 00:47:57 ID:/LUm5/ED0
>>271
ウィルコム同士でPIAFSで通信する場合は、完全従量料金。
ウィルコム同士でデータ通信を通信をしたいっていうのがよくわからんけど、
素直にインターネットを介した方がいい。
274白ロムさん:2005/12/20(火) 00:51:58 ID:4Se1LnBY0
>>268
なんか暴走してる臭い

俺はOPERAでどうやっても終了しないウィンドウができちゃったからリセットしちまったYO
275白ロムさん:2005/12/20(火) 00:53:13 ID:aDuB5ehI0
メール受信するとアンテナランプ青になる機能は有り難いけど、
受信トレイに行って未読を全部消さないとランプ青が消えないんですが、
なんとかする方法ないですか?
276白ロムさん:2005/12/20(火) 00:55:21 ID:TAh6FgtF0
>>253
いや、俺も連れに
「電話はつながらない」「ライトメールは送信できない」と愚痴いわれまくりですよ。
277名無し:2005/12/20(火) 00:55:34 ID:S7RNC/JX0
届いて3日目つなぐ事ができなく。SHARP様のサーポートセンターに問い合わせてやっと無線LANにつなげるようになったのでソフトをインストールしようと思いTCMPを入れようとしたのですが、間違えて
TCMPのバージョンの古い方を入れてしまい、新しいのを入れなおしたいのですが
プログラムから排除できないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
278268:2005/12/20(火) 00:56:24 ID:e5cEx/fF0
事故解決

ActivesyNCしてると
どういうわけかジャンプせんかった

USBひっこぬいたら普通につながった@p
279白ロムさん:2005/12/20(火) 00:58:03 ID:/LUm5/ED0
>>277
> 届いて3日目つなぐ事ができなく。SHARP様のサーポートセンターに問い合わせてやっと無線LANにつなげるようになったのでソフトをインストールしようと思いTCMPを入れようとしたのですが、間違えて
> TCMPのバージョンの古い方を入れてしまい、新しいのを入れなおしたいのですが
> プログラムから排除できないのですが、どうしたらいいのでしょうか?

TCMPとは?
TCPMPのことかな?
「プログラムから排除できない」とは、どうしようとしたらどうなったのでしょうか?
280白ロムさん:2005/12/20(火) 00:59:31 ID:ETmIxm1P0
先生!WiFiTunesが起動しません!
281白ロムさん:2005/12/20(火) 01:04:17 ID:fAfvDkDR0
試しに、楽しそうだなぁと思って、野良無線LAN試してみて、
YBBUserイパーイ出てきたが、接続できないなぁ・・・・・・

IPアドレスの手動で設定しないと駄目なの??なの??
282白ロムさん:2005/12/20(火) 01:06:00 ID:P40SzNr/0
やっぱ無線LANの設定が難しいよ・・・
利用可能になってるのにIE立ち上げると
ダイヤルアップしてしまう。。。
283白ロムさん:2005/12/20(火) 01:07:51 ID:8l9UAXwN0
無線LAN接続切替ツールがまともに動かないのは俺だけ?
ツール立ち上げる度に、元の設定が消えるんだけど・・・
このツールをインスコした人は、それぞれのシチュエーションで
問題なく切り替わっているのだろうか。
284白ロムさん:2005/12/20(火) 01:08:00 ID:TAh6FgtF0
>>281
犯罪乙 足跡残るよ。
285白ロムさん:2005/12/20(火) 01:09:14 ID:fAfvDkDR0
セキュリティしてないYBBUserなんだが・・・・・・・

試すだけだし
286白ロムさん:2005/12/20(火) 01:13:00 ID:5TrfDNOt0
質問です。

1.うたまっぷの歌詞を見れますか?IE or Opera or NF
ttp://www.utamap.com/

2.ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/11882.html
これにあるようにひかり電話の子機として使えますか?
287名無し:2005/12/20(火) 01:13:36 ID:S7RNC/JX0
279さんすいませんTCPMPのことです
えーと、まずファイルを落としてきてMicreosoftActiveSyncで
エクスプローラーに写して同期させて、W−ZERO3から
解凍、してインストールしたのですがこのときに間違えてTCPMP.ARM_CE2.CAB
のほうをインストールしてしまい、立ち上げようとしたら、バージョンが古いので
TCPMP.ARM_CE3.CABにかえてくださいみたいなエラーがでたのですが、このインストールした方のTCPMPが消えなく
しかも、上書きができないみたいなんです
288白ロムさん:2005/12/20(火) 01:14:58 ID:TAh6FgtF0
>>285
お好きにどうぞ。あんたがWEPかけ忘れて犯罪の踏み台にされたらどんな気分がするよ?
289白ロムさん:2005/12/20(火) 01:15:02 ID:ug3z8V440
W-ZERO3単体で、AT@Kコマンド等で電界強度を見る方法ってありますか?
290白ロムさん:2005/12/20(火) 01:17:43 ID:qJCT8l/P0
近々スカイプをやる為にハンズフリーステレオヘッドフォン
(平型変換ミニステレオ端子でも可)を買いにいこうと思うのですが、
どれがお勧めでしょうか?

WikiではDRC-M10SF・ATHQ66Tなどが
動作OKと出ていましたが、基本的にこの機種は着信スイッチはどんなものでも
動作すると考えていいのでしょうか?

ヘッドフォンを使っている皆さんはどんなものを使っているのか教えて下さい。
ちなみに私が主に使う用途はスカイプと音楽鑑賞です。
291白ロムさん:2005/12/20(火) 01:19:54 ID:ETmIxm1P0
>288
反省して、これからはきちんと電波に鍵をかけることにするな。
292白ロムさん:2005/12/20(火) 01:20:03 ID:aDuB5ehI0
質問スレまとめ見てActiveSync経由でSkype繋がる事に気づいた!
やってみたら繋がる!凄すぎる。
気づいた人三竦
293白ロムさん:2005/12/20(火) 01:20:29 ID:fAfvDkDR0
>>288
はいはい、わろすわろす
294白ロムさん:2005/12/20(火) 01:21:24 ID:yp/rqSbq0
>>201
> zero3で音楽を聞きながら待ちうけしてる時は、
> バックライト自動でOFFにならないのでしょうか?

メディアプレーヤー画面の右下
「メニュー」→「オプション」の一番右端「ボタン」タブを開き、
一番下の「切り替え画面」に十字キーの空いているボタンを割り当てる。
(「ホールド:上」か「ホールド:下」しか空いているボタンが無い)

でも、曲が変わったりしたら、勝手に復帰したりするので、使えない。

バグだと思うんだが…


> もう一つ、データ-記憶領域減らして
> プログラム領域を増やすとか出来ないのでしょうか?

Windows Mobile2003 までは、手動で調整出来たと思うんだが…
295白ロムさん:2005/12/20(火) 01:22:04 ID:TAh6FgtF0
>>293
ちょっと表まで来いや!
296白ロムさん:2005/12/20(火) 01:22:43 ID:fAfvDkDR0
>>295
つまんね
297白ロムさん:2005/12/20(火) 01:24:34 ID:NTbrhnns0
>>275
スタート→設定→個人用→着信音/バイブ→ランプ

 不在着信/未読メール・ライトメールあり
 青色で点灯します

のチェックを外す。ただし、着信時のみ青ランプが点滅するだけで、点灯しなくなる。
298白ロムさん:2005/12/20(火) 01:24:45 ID:TAh6FgtF0
>>296
つまんねーとかじゃあなくてさあ。
都合が悪くなったら「わろす」かよ。

299白ロムさん:2005/12/20(火) 01:26:11 ID:fAfvDkDR0
俺はセキュリティを忘れる馬鹿ではないからなwwwwwwww
300白ロムさん:2005/12/20(火) 01:27:55 ID:zpB9vS300
zero3から書き込みテスト

仕事から帰ってきていじってるけど
使いこなすまで大変だこりゃorz
301白ロムさん:2005/12/20(火) 01:28:50 ID:aDuB5ehI0
>>297
そうなんだけどね。
「とりあえず一個でもメール覗いたら青色消える」か
「受信トレイ見たら青色消える」
・・てゆう仕様だといいんだけどな〜。
ランプ電気食うらしいからorz
302白ロムさん:2005/12/20(火) 01:28:52 ID:TAh6FgtF0
>>299
馬鹿に限って馬鹿という言葉を使いたがる。
303白ロムさん:2005/12/20(火) 01:31:08 ID:NmGfIQH20
990超えてるスレでダラダラ書き込んでるのも馬鹿だよな
304白ロムさん:2005/12/20(火) 01:32:06 ID:1TnVxCye0
>>290
ダイソーで売ってる210円の

ドコモのストラップ型イヤホンマイクが欲しくて3軒ほど店まわったけど
docomo取り扱ってなかった。

巻き取り式がいいからイヤホン機能しかないけど
vodaのV603T用のイヤホンアンテナもつけてみたがこちらは動作せず
305白ロムさん:2005/12/20(火) 01:32:15 ID:YYaBu7XQ0
人を馬鹿するその馬鹿は己の馬鹿を知らぬ馬鹿なり

昔の人はいい事言うね。
306白ロムさん:2005/12/20(火) 01:33:22 ID:ejogQtl10
↑こいつらNGわーど
307白ロムさん:2005/12/20(火) 01:34:00 ID:TAh6FgtF0
>>303
1000取りよりはマシだろ
308前スレ553:2005/12/20(火) 01:36:31 ID:OfwsswIr0
>>54

自宅の無線LANが「接続済み」となっているのに、
インターネットに繋げられない私が来ましたよ。

ホットスポットでおそるおそる接続実験してみたところ、
あっさりと接続成功。
メールもIEもOperaもスイスイでした。

ってことで、やっぱり自宅のAPとの間に何か問題がある模様。
APのマニュアル見ながら悪戦苦闘してみたものの、
結局事態は解決されず。
現在、APはAtermを使ってるんだけど、
この際、もっと簡単に設定できるのに買い換えようかなぁ。

ネット25で契約してるので、
自宅でW-SIM接続を無駄遣いしたくないッス……。(;´д⊂
309白ロムさん:2005/12/20(火) 01:42:36 ID:D8Yk9KiuO
ウイルスやスパイウェアの対処法でオススメはありますか?
310白ロムさん:2005/12/20(火) 01:42:41 ID:qJCT8l/P0
>>304
返信ありがとうございます。
なるほど、巻き取り式はいいかもしれませんね。
スカイプをやりたいので、なるべくマイクが口元にあった方が
好都合です。SONYのは1mあるらしいので、かなり個人的には
長いかなと思っていて悩んでいます。やっぱりピンが付いている
方がいいなと考えてしまう。
311白ロムさん:2005/12/20(火) 01:43:45 ID:P40SzNr/0
>>308さん
フリースポットやホットスポットで
無線LANネットする場合は
電波アイコンクリック→内臓ワイヤレスLANの停止のチェックをはずす→
出てきた無線LAN接続アイコンをクリック→ネットワークカード見ると接続中
という風になるのでしょうか?
他に設定などいりますでしょうか?
312白ロムさん:2005/12/20(火) 01:45:26 ID:OA8YsAUO0
着信しないとかぬかすやつはまずここを確認しろ
http://wssupport.sharp.co.jp/info/osirase4.shtml
313白ロムさん:2005/12/20(火) 01:46:00 ID:OSZdShMX0
MACアドレスってどこを見ればわかりますか?
Wikiにも載ってなかったので、きっと基本的なことだと思うのですが・・・。
314前スレ553:2005/12/20(火) 01:52:09 ID:OfwsswIr0
>>311

本体に付属してきたウィルコム無線LANオプションの「ご利用設定手順」通りに
ESS-IDやWEPキーなどを入力したら、サクッと繋がりましたよ。
315前スレ553:2005/12/20(火) 01:54:40 ID:OfwsswIr0
>>313

「設定」→「システム」→「ユーティリティ」→「無線ON/OFF」
→「内蔵ワイヤレスLANを停止」のチェックを外す、で表示されるかと。
316白ロムさん:2005/12/20(火) 01:56:08 ID:RYS7wfBD0
>313
無線LANがオンになっている最中に
上の方に表示されているアンテナアイコンをタップして、出てくる吹き出しの中にある
「設定」をクリック。
すると「内蔵ワイヤレスLANを停止」の真下に

MACアドレス:

という感じで表示される。
317白ロムさん:2005/12/20(火) 01:57:34 ID:yCRYImluP
>>312
バリ5なのに圏外は普通にあるよ。最初パケット切り忘れたのかと思ってたが
原因はわからないがパケット通信したあとに繋がらないことがある。繋がらない状態になると自分から発信しない限り着信不可
ライトメール発着信共に不可
パケット接続中にキャンセルとかソフト切断するとたまになる?
ちなみにMiniSDは入れてない
318白ロムさん:2005/12/20(火) 01:57:36 ID:/LUm5/ED0
>>313
MACアドレスは、設定のユーティリティにある無線ON/OFFで確認できます。
319白ロムさん:2005/12/20(火) 01:58:54 ID:aDuB5ehI0
カメラのシャッター音って絶対消せなくない?
既出?
320名無し:2005/12/20(火) 02:00:02 ID:S7RNC/JX0
TCPMPの件なのですが自力で解決しました
ただ、今リアルプレイヤーの動画をながしたら、おとが出ないのですが
どうすればいいのでしょうか?
321白ロムさん:2005/12/20(火) 02:00:24 ID:RYS7wfBD0
322白ロムさん:2005/12/20(火) 02:03:37 ID:vG5v5LHK0
>>319
スピーカーケーブル切断。
323白ロムさん:2005/12/20(火) 02:04:38 ID:aDuB5ehI0
>>322
・・・それって無理に等しいってことすか?
orz
324白ロムさん:2005/12/20(火) 02:04:41 ID:OSZdShMX0
>>315,316,318,321

こんな短期間にたくさんありがとうございますm(_ _)m
おかげさまで見つかりました!
325白ロムさん:2005/12/20(火) 02:05:09 ID:mJUxjx0m0
母艦PCにて無線LANでネットをしている
 ↓
その最中にW-ZERO3をUSB接続で母艦PCと繋ぐ
 ↓
ActiveSyncが起動すると母艦PCの無線LANが切断される
 ↓
母艦PCを再起動するまで無線LANが接続不可な状態になってしまう

という不具合が・・・
上で書いてる無線LANとは、母艦PC側のものです。
何か考えられる設定の不備等ありますでしょうか?
326白ロムさん:2005/12/20(火) 02:07:05 ID:QfOgq2Gm0
>>323
盗撮防止だからしゃぁない。
327白ロムさん:2005/12/20(火) 02:07:46 ID:RYS7wfBD0
>>319
たぶんW-ZERO3のWindowsフォルダにある「ShutterSound.wav」だと思うが
ROMの中にあるので削除することも差し替えることもできないぽ。
328白ロムさん:2005/12/20(火) 02:10:08 ID:SDRBJZ370
>>323
盗撮したいんですか?携帯カメラは盗撮防止のために音を鳴らすことが義務となってます。
329白ロムさん:2005/12/20(火) 02:13:46 ID:aDuB5ehI0
>>326
なるほど。
言われてみれば。
いま、それに近い事をしようとしてたからギクリとした(覗きじゃないよ)。

>>327
なるほど。。。
つことはもしや、WM5ってWindowsUpdate出来ないの?
ROMってと書き込みできない。てことはUpdate出来ない?
ROMってもしやフラッシュメモリの事かな?
330白ロムさん:2005/12/20(火) 02:17:44 ID:8KeLjjaZ0
メールで顔文字を簡単に入れるには辞書登録で手動登録しかないですかね?
331白ロムさん:2005/12/20(火) 02:18:59 ID:DNe9R/0C0
>>308
もしや昨日の苦しんでいた人ですかな?
こちらは凸して結局繋がらなかった者です。

うちもAterm。
原因はここにあるのだろうか。
332白ロムさん:2005/12/20(火) 02:24:55 ID:aDuB5ehI0
>>328
今仕事が荒れてて、仕事場の惨状を撮影したかったんだけど、
あのウルササじゃ何撮ってんだっ!ってキレそうな奴がいる為です。

話は変わって、zero3用Skypeの質問はここじゃダメ?
333白ロムさん:2005/12/20(火) 02:30:22 ID:vG5v5LHK0
>>332
いいんだろうけど、wiki読んでからね。
 
334白ロムさん:2005/12/20(火) 02:30:26 ID:qJCT8l/P0
充電が切れそうになった際に出るピーブー音
消す設定とかありますか?以外に大きいので
電車等で鳴った際に怖いのでw
335白ロムさん:2005/12/20(火) 02:39:20 ID:6WG0Pdkq0
地下鉄の電車に乗って駅に停車の度に無線LANで接続しWebにアクセスして表示終えるまで余裕ってある?
336白ロムさん:2005/12/20(火) 02:41:56 ID:5TrfDNOt0
>>286の答えまだー??
うたまっぷだけでも
337前スレ553:2005/12/20(火) 02:43:05 ID:OfwsswIr0
>>331

そうです。
なんかAtermの取説、あまりにわかりにくいのでムカついてきました。
品番はWBR75Hッス。
338前スレ553:2005/12/20(火) 02:46:39 ID:OfwsswIr0
>>286

残念ながら、歌詞は見られません。
339白ロムさん:2005/12/20(火) 02:47:51 ID:aDuB5ehI0
>>333
Wiki、一応今確認したけどやっぱ無いんで聞きます。
Skype for Pocket PC バージョン 1.2.0.89です。
PCのSkyperからファイルを送って貰おうと思ったら、
「xxxは、1.0以前のバージョンのSkypeを使用しているため、
グループチャットに招待できません。」
って出て送れない模様です。
これはPC側のバージョンが古いとかのせいなのかな?

>>336
うたまっぷって使うの初めて&最後まで見届けてないけど、
作詞作曲唄は出て下は空っぽになる。
でもFlushとしては認識されてるっぽいから待ちが足りないだけかな?
白玉(って言っても知らないか)は動いたからいけそうなんだけどな。
340白ロムさん:2005/12/20(火) 02:49:34 ID:9KtIZ58f0
>>261
ウィルコムプラザにいけば、携帯→W-SIMで電話帳を移行してもらえるよ。
W-SIMに入れてもらえるから、ZERO-3フォーマットしたり、他のガワに入れても
電話帳持ち越せるはず…

でも、ZERO-3からW-SIMに情報入れられないのって、明らかに不備だよなあ…
341白ロムさん:2005/12/20(火) 02:53:06 ID:1Dmh01KI0
>>273
ウィルコム同士で家のサーバ(こっちは一番安いプラン)経由でネットすれば、出先でノート使っても
格安無制限にならないかなと。
だめかな。
342白ロムさん:2005/12/20(火) 02:56:29 ID:DNe9R/0C0
>>337
うちはWD701CV
レンタルモデムは返せばいいけれど、せっかく買ったLANカードが
無駄になるのは悲しス。
このために無線LANにしたのに。
343白ロムさん:2005/12/20(火) 02:58:55 ID:aDuB5ehI0
>>341
俺の持ってる昔の白い奴(名前忘れた・・・α-data32って書いてある奴)では、
PIAFSホストになれた気がするから出来る気もするけどな。
344白ロムさん:2005/12/20(火) 02:59:50 ID:aDuB5ehI0
スマン、できるかどうかって話じゃないね。
プランは知らんすませんす。
345白ロムさん:2005/12/20(火) 03:01:04 ID:t8y34wSc0
あの、なんかメール返信すると文字化けすることがあるんですけど…。
日本語の部分が全部「?」になっちゃうの。

同じ症状出る人います?
346白ロムさん:2005/12/20(火) 03:08:26 ID:SDRBJZ370
おまえら人柱なんだから不満を全部ウィルコムなりシャープに意見出せ。
347白ロムさん:2005/12/20(火) 03:17:39 ID:n7Myayvi0
>>345
あ、買った初日に送ったメールが???になったらしい。
いつなった?
こちらはその後問題無いけど。
文字コードを疑ったけどどうなってるのやら。
348白ロムさん:2005/12/20(火) 03:42:16 ID:AsyfXosG0
サイバードのアプリのサイト繋がる?
349白ロムさん:2005/12/20(火) 03:52:53 ID:rUaoXZC+0
ヤフーメールを送受信されてる方
設定を教えてください。
なんどやってもダメです。。。
350白ロムさん:2005/12/20(火) 04:04:27 ID:4asAzKp30
てs
351白ロムさん:2005/12/20(火) 04:11:19 ID:rSnCIAIe0
>>329
音消す方法に辿り着いても公開するなよ。
広まればすぐに他のバグと一緒にファームウェア修正で対応されるから。
352白ロムさん:2005/12/20(火) 05:15:16 ID:dTvlxk+s0
はじめまして。
w−zero3をpcのモデムとして利用する場合ですが、
必ず、プロバイダーと契約しなければならないのでしょうか?
他の選択肢として、別の方法はあるのでしょうか?
いまひとつウィルコムの仕様を理解しておりません。
どうぞよろしくご教授ください。
353白ロムさん:2005/12/20(火) 05:56:39 ID:cfxPWcj30
>>352
自宅でどうやってネットに繋いでるのか教えれ。
大手プロパイダなら同じIDで接続できることが多いはずだが。

2005年12月16日現在/210社
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/provider/air_edge.html
354白ロムさん:2005/12/20(火) 06:01:51 ID:RumNJePp0
ウィルコム公式のプロバイダprinでPC接続は出来るが従量料金で最大1575円接続料がかかる。
他のウィルコム対応プロバイダだとモバイルオプションなどが数百円前後で使えるのでそっちを使ってる人がほとんど。
あとこっちも参考に。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134311362/2

ちなみに12月から始まったウィルコムADSLサービスと組み合わせ対象になる料金プランとで
マルチパックを組めばprin接続料が無料になるので
まだADSL回線を引いてないor乗り換えても大丈夫というのならけっこうお得感があるかも。
355白ロムさん:2005/12/20(火) 06:10:17 ID:dTvlxk+s0
>>353
>>354
おはようございます。早速のレスありがとうございます。
自宅ではBフレッツを利用しています。プロバイダーはbbexciteを利用しています。
ネット環境の無い場所にあるPCを利用するため、モデム利用を考えています。
仕様頻度はごく稀です。

ZERO3ではウィルコム定額+データ定額を利用しようと思っています。
自分の勝手な解釈では、このプランだと、特別、プロバイダーや
PRINを利用しなくても、モデムとして利用できるのだと思っています。

通常だと、プロバイダー料金と電話料金がかかると思うのですが、
いずれにしても、上記のプランなら、上限額の範囲で
特別にプロバイダーなどを利用しなくても大丈夫だと考えたのです。

大きく勘違いしていますでしょうか?(汗

356白ロムさん:2005/12/20(火) 06:21:27 ID:cfxPWcj30
>>355
http://bb.excite.co.jp/service/guide/faq/
Q. 各種フレッツ回線以外で利用することはできますか?
A. いいえ、できません。BB.exciteはNTT フレッツ・ADSL、Bフレッツ(もしくはフレッツ・光プレミアム)に
対応したプロバイダとなっております。

というわけで、残念でした。月315円のiijmioにでも入ってください。
自分も2chから稀に食らうnifty規制の場合の非常用に入ってます。
http://www.iijmio.jp/
https://www.iijmio.jp/guide/outline/mobile/
357白ロムさん:2005/12/20(火) 06:49:23 ID:Jfc1xBa/0
うーん、ハングった。

実行用メモリが少ない気もするのだけど、増設したり、デフォルトから
調整したりできないもんかな
358白ロムさん:2005/12/20(火) 07:01:47 ID:kkCkNRFA0
>>270
FWを終了させろと何度もいってるだろが
359白ロムさん:2005/12/20(火) 07:04:17 ID:kkCkNRFA0
>>325
全く同じ症状。あきらめて母艦を有線PCに変更した。
360白ロムさん:2005/12/20(火) 07:04:51 ID:+id94QPQ0
オンラインサインアップの「ライトEメール」って
ライトメールとは別物なんですか?
なんか「利用しない」になってるんだけど…。
361白ロムさん:2005/12/20(火) 07:10:18 ID:gjTqWgPQ0
ファームアップの件、何かあやしくないか?
わざわざminiSDで送ってきたり、改善内容が不明だったり。
PSPみたいにユーザー側にメリットのある不具合が眠っているかも知れないから
しばらく現バージョンのまま放置することにした。
362白ロムさん:2005/12/20(火) 07:32:29 ID:WoOQgazg0
なんおか全然充電できないのだけど
ACさしたらランプはつくのだけど
363白ロムさん:2005/12/20(火) 07:46:25 ID:ZBccBALv0
調べてもよくわからなかったのですが
携帯サイトの公式コンテンツは閲覧出来ますでしょうか?
364白ロムさん:2005/12/20(火) 07:56:16 ID:/LUm5/ED0
>>363
できない。「
365白ロムさん:2005/12/20(火) 07:59:25 ID:dWgvAL5Z0
昨日、機種変で手に入れてきたのだが、
なぜか、前の機種も生きている。もちろん、番号同じ。
つまり、電話がかかってくると、前の機種が一回鳴って、
その後にゼロ3が鳴る。

これって仕様なのか。
しらばっくれて、そのまま使い続けていいんだろうか。
ちなみに今は、旧機種は必要な時以外電源を落としているが。
366白ロムさん:2005/12/20(火) 08:00:01 ID:Et7+Ent80
>>340
田舎なんでウィルコムプラザが…
ウィルコムに問い合わせしてみます
367白ロムさん:2005/12/20(火) 08:01:46 ID:ZBccBALv0
>>364
ありがとうございます。
知らずに注文してしまったのですがすぐに解約って出来るのでしょうか?
368白ロムさん:2005/12/20(火) 08:01:55 ID:v7vixQBi0
調べてみてもよくわからなかったのですが、
outlook2003と Eメール(ウィルコム)の同期方法を教えてください。
ActiveSyncのチェックは入っているのですが、うまくできません。(メモとかほかはちゃんとできてます)

あと、位置情報を使うサイト(ちずまるではなくていわゆる個人サイト)でうまく位置情報が取れない
みたいです。とり方あったらそっちも教えてください。
369白ロムさん:2005/12/20(火) 08:06:35 ID:g3x8XzrC0
>>363
公式とかのくびきを断つための端末だとおもうんだが…
公式サイトにこだわるならWillcom以外をおすすめする。
ここ1,2
370白ロムさん:2005/12/20(火) 08:08:41 ID:OgTaHmJJ0
zero3音小さい・・・
めざましにならねーーーー
371白ロムさん:2005/12/20(火) 08:09:31 ID:qfKN6Tic0
>>365
へー、俺の場合は旧機種が一瞬だけ着信するだけでZERO3には着信しないんだけどな
372白ロムさん:2005/12/20(火) 08:11:05 ID:/LUm5/ED0
>>367
そもそもなにがしたいんですか?
373白ロムさん:2005/12/20(火) 08:11:28 ID:cQ09Par40
>364

あるがままじゃだめなの?さげじゃないとだめなのかね?
374白ロムさん:2005/12/20(火) 08:11:59 ID:ceejKthjO
なんだって携帯サイトみれないの?このでかぶつ?
PC規制かけてるとこはNGってことかい?
ならいらね!!
PCと携帯あるし
375白ロムさん:2005/12/20(火) 08:12:30 ID:/LUm5/ED0
>>340
ウィルコムプラザでW-SIMへ電話帳移行をやってくれるんでしたっけ?
そもそもそれをやってくれないから、TT・DDスレで問題になっている気がする。

やってくれるなら、俺も行こうかなー。
376白ロムさん:2005/12/20(火) 08:14:59 ID:ZBccBALv0
>>372
携帯の料金が高いので悩んでいたらZERO3を薦められて、毎月の料金が安かったので注文しました。
携帯サイトの公式コンテンツが見られないとは知らなかったので…
で、解約は出来るんですか?
377白ロムさん:2005/12/20(火) 08:16:55 ID:/LUm5/ED0
>>376
携帯サイトの公式コンテンツってなにがしたいんかと。
iモードの公式コンテンツが、vodafoneで見られないことがあるようなものだな。

解約はできるわけだが、解約にどれだけ手数料が必要となるかは、
注文をどこでしたのか、によるだろうねぇ。
378白ロムさん:2005/12/20(火) 08:19:08 ID:dWgvAL5Z0
>>371
自己レスだが、今、旧機種で発信したら、
「おかけなおしください」になって、
「未登録」が表示された。
379白ロムさん:2005/12/20(火) 08:22:06 ID:ZBccBALv0
>>377
なにがしたいの意味がわからないのですが
アーティストのファンクラブで携帯でしか見られないコンテンツがあるものですから・…(ドコモ・au・vodaは閲覧可能です)

注文はウィルコムのHPからしました。
380白ロムさん:2005/12/20(火) 08:28:39 ID:/LUm5/ED0
>>379
なるほど、アーティストのファンクラブのコンテンツが見たかったのですね。
それが知りたかった。ウィルコムにも対応しているコンテンツはけっこうあるもので。

ウィルコムの通販だったら、解約可能だからよかったねぇ。
開封すると返品できないので、開封せずに対処するように。
今のウチに連絡すべし。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/support/guide/return/index.jsp
381白ロムさん:2005/12/20(火) 08:36:32 ID:zfWDhwjb0
docomo、voda、ez、willcom対応で全機種対応うたってるとこなら見れるだろ
382白ロムさん:2005/12/20(火) 08:40:49 ID:HWZZDq5e0
何も知らずに買うなよ
383白ロムさん:2005/12/20(火) 08:43:22 ID:dfIPEn3E0
携帯専用サイトのように利用者が特定管理されるような
ところを好んで利用する人もいるんだね
新鮮な驚きです。
384白ロムさん:2005/12/20(火) 08:44:15 ID:ZBccBALv0
>>380
助かりましたありがとうございます。
385白ロムさん:2005/12/20(火) 08:45:08 ID:ceejKthjO
>383
別に驚くことではない
386白ロムさん:2005/12/20(火) 08:48:18 ID:ceejKthjO
>383
逆に言えば有料が多いが、公式ほど充実したコンテンツもないがな。

アダルト以外はW
387白ロムさん:2005/12/20(火) 08:56:05 ID:YxaUECM70
>>365
灰ロム状態は着信を一瞬だけうけてしまうことがあるが
自分からかけることは不可能だ
それからその灰ロム状態だと黒ロムの方が電波の掴みに
誤動作が起きるからメールとか受信失敗が多発するよ
電源いれておきたいなら白ロムにするか
グループモードにしておいたほうがいい
388白ロムさん:2005/12/20(火) 08:57:21 ID:zfWDhwjb0
大抵はPC向けサイトも併設しててPC向けサイトの方が充実してる気がする
音質しょぼい着歌とかいらんし
389白ロムさん:2005/12/20(火) 09:05:58 ID:ceejKthjO
>>388
携帯で閲覧する場合を言ってるんだが?
PCがなんだって?
390白ロムさん:2005/12/20(火) 09:13:26 ID:zfWDhwjb0
スレ違い
391白ロムさん:2005/12/20(火) 09:34:58 ID:J19RDumF0
>>389
>>388は無理に携帯サイトみなくてもZERO3で
PC用サイトをみればいいんじゃないか?

といいたいんじゃないだろうか。
MP3登録もせきるし。
392白ロムさん:2005/12/20(火) 09:47:26 ID:JDxaAhFj0
アダルト以外はW(ダブリュー)ってどういう意味?
393365:2005/12/20(火) 09:48:16 ID:dWgvAL5Z0
>>387
トンクス
394白ロムさん:2005/12/20(火) 10:00:26 ID:b7O2E5w80
1ヶ月以内に解約したら月額料金全部とられるの?
395tes:2005/12/20(火) 10:04:42 ID:AyBR9hMk0
zero3ではザウルスのACアダプタ EA-72って使えるの?
それっぽい記載はあったんだけどはっきりせず・・どなたか
試された方がいたら教えていただけませんか?
396白ロムさん:2005/12/20(火) 10:19:56 ID:rSnCIAIe0
バグレポートしようかと思ったんだが、シャープってEメール公開してないの?
397白ロムさん:2005/12/20(火) 10:33:42 ID:ceejKthjO
>>391
上には03で携帯サイト見れないなら解約すると言った方がいるので、その流れだよ。
どうにかして閲覧する方法無いのかな?
398白ロムさん:2005/12/20(火) 10:36:09 ID:YJiUzxB+0
>>395
俺は家でザウルス(SL-C860)のACアダプタで充電して、
会社ではZERO3のアダプタで充電してまつ。
399白ロムさん:2005/12/20(火) 10:37:47 ID:N6fyPzHX0
ま、アイドルやアーティストの携帯サイトを見たい人も多いよね。
でも大抵、中身はちょっとした待ち受け画像程度しかないショボイものだけど。
月額315円程度の価値もないサイトの多いこと多いこと。
何度騙されたことか…
400白ロムさん:2005/12/20(火) 10:40:44 ID:x1T13heZ0
>>396
公開してないみたい。面倒だったが俺は電話で報告した。
401白ロムさん:2005/12/20(火) 10:45:05 ID:RumNJePp0
正直無料なところが多く情報量も多いPCサイトになれちゃうと携帯サイトなんか見てられんってなるよな〜
まぁ携帯サイトになれちゃった人にはそれでも不満はないんだろうけど。

シャープに不具合報告は電話しかないのかぁ・・・繋がりにくいんだよね?
ハンズフリー周りの不具合を報告しようと思ったのに。
402白ロムさん:2005/12/20(火) 10:50:15 ID:qsDSM5P30
メールを読んでいる状態で、一つ前に受信したメールに移動したい場合は一度okでとじてから開くしかないのでしょうか?
1クリック(タップで次のメール、へ移動できませんかね
403白ロムさん:2005/12/20(火) 10:59:49 ID:x1T13heZ0
方向キーの左右ではダメか?
404白ロムさん:2005/12/20(火) 11:02:01 ID:rSnCIAIe0
>>400
そうか。面倒だなw
だが向こうにしてみれば結構深刻なバグになるだろうから報告しておこう。
こういう情報買い取ってくれれば嬉しいんだがなぁw
405白ロムさん:2005/12/20(火) 11:13:34 ID:dz5BZyCS0
バグレポートをいちいち買い取ってたら
マイクソソフトはとっくに破産しているな
406402:2005/12/20(火) 11:23:21 ID:qsDSM5P30
>>403
できたw
さっき→押したつもりだったんだけどちゃんと押せてなくて↓押してたみたい。スマソ
407白ロムさん:2005/12/20(火) 11:23:57 ID:x1T13heZ0
>>405
MSは逆に対応に金を取っていたりするな。
408白ロムさん:2005/12/20(火) 11:24:29 ID:x1T13heZ0
>>404
報告後でもいいから詳細キボン。
409白ロムさん:2005/12/20(火) 11:25:41 ID:EOMWHSo80
現在は、plam系を使って、過去からの累積スケジュールが6000件超えています。
以前、リナザウに変えてみたのですが、スケジュール2000件を超えると、
動作が遅くなりますので、2000件を超えないようにお使いください。と
あり、確かに遅くなりました。
この、ZERO3では、どのくらいのスケジュール量まで耐えられるでしょうか?
かなり、入れて折られる方、教えてください。
410白ロムさん:2005/12/20(火) 11:26:26 ID:rSnCIAIe0
シャッター音消すアプリ実現可能な段階まで来たんだけどこういうの公開したらまずいよね?
売れば儲かりそうなんだけどなー
411白ロムさん:2005/12/20(火) 11:31:23 ID:dz5BZyCS0
俺が無料で公開するから儲からないよ
412白ロムさん:2005/12/20(火) 11:31:23 ID:cG+1gBOC0
やめといたら?
413白ロムさん:2005/12/20(火) 11:32:54 ID:eWreUqP+0
>>397
携帯限定コンテンツかな。

まぁ携帯向けサイトしか持ってないというのも
最近の携帯事情を考えればありうるか…。
414白ロムさん:2005/12/20(火) 11:34:53 ID:rSnCIAIe0
携帯限定コンテンツなんて出会い系しか知らないな
415白ロムさん:2005/12/20(火) 11:54:13 ID:gRQkLFHi0
>>410
アプリ実現可能な段階って…
普通にシャッター音変更出来るんですけど。
416白ロムさん:2005/12/20(火) 11:55:38 ID:OQ/jxBiq0
WILLCOM解約して、無線LAN専用機として使う事は出来るの?
417白ロムさん:2005/12/20(火) 11:58:35 ID:dz5BZyCS0
>>416
その答えはそこらじゅうにあります。
418白ロムさん:2005/12/20(火) 12:00:44 ID:aCSyR47fO
携帯会社認定の公式サイトは、課金の関係で携帯じゃないとダメ。
勝手サイトの公式サイトは決済手段が複数あるのが普通なので、フルブラウザでPC用サイトが見れるはず。
規約の対応機種にwillcomがなければ、サイトの窓口に確認したほうがよい。

こんなかんじ?
419白ロムさん:2005/12/20(火) 12:01:15 ID:JDxaAhFj0
>>415
無音と差し替えられるの?
420白ロムさん:2005/12/20(火) 12:02:55 ID:LzWxYfw70
http://facemark.vis.ne.jp/

顔文字サイト発見!
登録数多すぎてフリーズするけどな!
421白ロムさん:2005/12/20(火) 12:03:54 ID:RKpuRvWz0
>>415
やり方知らない人は買うんじゃない?
まあ即刻SHARPに対応されてあぼんだろうが。
422白ロムさん:2005/12/20(火) 12:09:54 ID:dz5BZyCS0
外部文字いじってWeb用絵文字を作れないものかのー
Web用絵文字入ってるメールとかサイトを見れないのは心苦しい
423白ロムさん:2005/12/20(火) 12:19:48 ID:4rieheZu0
>>409
スケジュールってのは、終わったら消すもんだよ。

記録として残しておきたいなら、テキストにコピーすればいいんじゃない?
424白ロムさん:2005/12/20(火) 13:06:33 ID:5AI+1rxs0
>>398
中国製の安いUSB電源アダプタで充電してたら充電状態が不安定になって動作が変になりました。
出力100mAだけど、安物だと壊れるのかな?

425白ロムさん:2005/12/20(火) 13:13:03 ID:bJJc1CDx0
>>424
1A=1000mA
426白ロムさん:2005/12/20(火) 13:14:10 ID:XoMX7S4H0
NSVって再生できる?
427白ロムさん:2005/12/20(火) 13:14:35 ID:5AI+1rxs0
>>425
おっと、そのとおり。1000mAです
428白ロムさん:2005/12/20(火) 13:16:34 ID:bJJc1CDx0
>>427
もしかしてprotec?
429白ロムさん:2005/12/20(火) 13:17:26 ID:Y9kSWeaQ0
>>426
脳内で再生してろやボケ
430白ロムさん:2005/12/20(火) 13:29:48 ID:HYJtOv7V0
さいすけ入れたときに標準のPIMにするには
どうすればいいの?

できれば左アプリボタン押したときと
TODAYの予定押したときに
さいすけ起動するようにしたい

PocketInformantはそういう機能ついてるっぽいんだけどねぇ。。。
431白ロムさん:2005/12/20(火) 13:38:50 ID:vY8qY3as0
ふう。やっと追いついた。
116とカウンターだと現在開発中とかいってプラザで普通に電話帳移せるってどういうことよ。しかもSIMに書き込みだし。WIKIにのっけたほうがいいんじゃね?
432白ロムさん:2005/12/20(火) 13:45:38 ID:9/KIOb9t0
>Y9kSWeaQ0
今日のNGさん
433白ロムさん:2005/12/20(火) 13:48:27 ID:x1T13heZ0
>>432
不具合スレでも見かけたな。
434白ロムさん:2005/12/20(火) 14:05:23 ID:nUmhCcFX0
アプリの終了にいちいちメモリクリアするのが面倒くさいな。
しかしコレだけのためにまたアプリ入れるのも本末転倒という気がする・・・
う〜む
435白ロムさん:2005/12/20(火) 14:11:46 ID:YJiUzxB+0
>>434
終了コマンドぐらい用意していて欲しいよ。
システムがあれならソフト側でさ。
自分で作るときは気をつけよう。
436白ロムさん:2005/12/20(火) 14:17:25 ID:AW6OtMO50
この機種って通話録音できないの?
437白ロムさん:2005/12/20(火) 14:21:34 ID:A1Vn7n6D0
>>435
CEってのはそういうもんだから。。。
とDNAにしみこんでない香具師多いなw
438白ロムさん:2005/12/20(火) 14:25:23 ID:qsDSM5P30
AUの携帯で撮ったムービー(.3g2)を再生したいのですが、TCPMPだと最初の15秒しか再生できないんですがどうしたらいいんでしょうか?
リアルプレーヤーも試しましたがは対応していないファイルです、みたいな表示が英語で出ました。
3g2ファイルはpcではクイックタイムで見れるんですが。
439白ロムさん:2005/12/20(火) 14:28:15 ID:YJiUzxB+0
>>437
なんせ、白黒モバギ以来なんでねぇ。
その後ずっとリナザウだったから。

でも、やっぱ、ウィンドウメニューに終了コマンドは必須だとオモタ。
440白ロムさん:2005/12/20(火) 14:35:43 ID:5c7R+V+c0
基本的なことだが…
ハードウェアキーボードで<と>ってどこにあるのん??
441白ロムさん:2005/12/20(火) 14:40:54 ID:bJJc1CDx0
>>439
同意。
というか、常駐させるか終了させるかはユーザーが決めるべき。オプションかなんかで
このソフトは常駐(右上がok)もしくは終了(右上がx)選べればよかったんだがなぁ。
442白ロムさん:2005/12/20(火) 14:41:07 ID:z5qapiF60
>440
別売りです。
443白ロムさん:2005/12/20(火) 14:42:49 ID:AW6OtMO50
>>440
SHIFT + , = ;
SHIFT + . = :
SHIFT → , = <
SHIFT → . = >
444白ロムさん:2005/12/20(火) 14:47:42 ID:Pt88Xb9q0
>>443
それ、wikiにあるっけ?
無ければぜひ、追加していただきたく。
445白ロムさん:2005/12/20(火) 14:49:36 ID:5c7R+V+c0
>>443
それ見ても暫く悩んじゃったよ
やっとわかった。thx
446白ロムさん:2005/12/20(火) 14:56:23 ID:yCRYImluP
>>445
おれは「れ」で>>が出るように登録した。
そっちのが楽だし
447白ロムさん:2005/12/20(火) 14:56:34 ID:A1Vn7n6D0
wikiってのは必要だと思った香具師が適時追加していくもんじゃないのかえ?
なんで更新してくださいとか追加した方がいんじゃね?とかいうのよ?
自分で追加すれ。
自信ないなら発言もやめれ。
と思うんだが。
448白ロムさん:2005/12/20(火) 15:01:17 ID:QEv+xnBV0
wikiなんてアフィ丸出しだから登録したくねー
儲けたい香具師が登録してろ。
449白ロムさん:2005/12/20(火) 15:03:27 ID:AW6OtMO50
>>448
m9(^Д^)プギャー
450白ロムさん:2005/12/20(火) 15:03:48 ID:5c7R+V+c0
>>446
いやー、NetHackで階段の上り下りができなくてw
ソフトウェアキーつかってますた
451白ロムさん:2005/12/20(火) 15:05:18 ID:01WzNBSc0
役に立たないアフィ目的のWikiはテンプレから削除しろ。
452白ロムさん:2005/12/20(火) 15:06:13 ID:PS7D1XoK0
>>449
管理人乙
453白ロムさん:2005/12/20(火) 15:24:35 ID:qsDSM5P30
アンテナ表示がFC とか PFになる不具合とありますがPTはokなんですか?
PTって何の略ですか?
454白ロムさん:2005/12/20(火) 15:27:22 ID:+QQMGJ/s0
パケット
455白ロムさん:2005/12/20(火) 15:31:20 ID:AW6OtMO50
文句があるなら役に立つまとめサイト作ってから言えよwwwwww
456白ロムさん:2005/12/20(火) 15:33:23 ID:8Bwa+P/J0
>>455
アフィ厨乙
457白ロムさん:2005/12/20(火) 15:35:49 ID:b7O2E5w80
当たって注文したけどネット25の料金プランは選べないの?
458白ロムさん:2005/12/20(火) 15:46:33 ID:bAkchYyX0
スライドショーってマイピクのひまわりからしかできないのは、
仕様ですか?
459白ロムさん:2005/12/20(火) 15:50:37 ID:W18qYcmOO
ホットスポットって毎回ログインパス打ち込まなきゃいけないの?記憶しないのかな
460白ロムさん:2005/12/20(火) 16:19:10 ID:U6WsX+Ha0
>>458
ひまわりを消すとか


>>459
パスワード管理するソフトがあった気がすう
461白ロムさん:2005/12/20(火) 16:21:50 ID:/9A+Paqc0
PCに繋いでZERO3経由でホットスポットって利用できるの?
462白ロムさん:2005/12/20(火) 16:28:25 ID:AW6OtMO50
>>457
ネット25にしてるとか言ってる人を見た気もするけど不確か。
Willcomに電話するか電気屋のPHSコーナーにいる店員に聞くのが確実。

>>458
現在選択中のファイルからマイピクチャの並び順どおりに再生される
順番は一列目左から右、二列目左から右、…
463白ロムさん:2005/12/20(火) 16:30:39 ID:TjVXpBZ10
マイピクチャの画像を即行で削除したのは俺だけじゃないはず。
464白ロムさん:2005/12/20(火) 16:31:02 ID:rPi6u27J0
おれは>>440

 と を探しているんだとおもた。
465白ロムさん:2005/12/20(火) 16:47:01 ID:ChbcIPCW0
落とした人いる??
466白ロムさん:2005/12/20(火) 16:48:15 ID:/VcJ4bC70
つーかあのアフィが入ってるwikiってアフィ消せないの?
アフィさえ消せば、けっこう情報は集まってるからいいと思うんだけど
467白ロムさん:2005/12/20(火) 16:49:43 ID:atiJyqgF0
フォントを上書きしようとしたら、使用中等でできませんと言われてしまいます
強引に上書きする方法か、どのアプリでそのフォントを使っているか調べる方法
ってありますか?
468白ロムさん:2005/12/20(火) 16:50:15 ID:bAkchYyX0
>>460
ありがとう。
とゆうか、マイピクの先頭の画像からしか、
スライショーになんないのね。。。
なんか変な感じ・・
469白ロムさん:2005/12/20(火) 16:56:28 ID:/LUm5/ED0
>>431
実際、電話帳を移せましたか?
W-SIMへの書きこみできるんなら、プラザに出張します。
470白ロムさん:2005/12/20(火) 16:57:19 ID:Jr3GapEq0
教えてください。
(1)Netfrontで、ホームページ(立ち上げたときの最初のページ)を変更する方法を教えてください。
「設定」などを一通り探したのですが、場所がわかりませんでした。
(2)Operaで画像が保存できないのですが、(画像長押しでそのようなメニューは出ません)
これは私だけの問題でしょうか?(Operaはまだ正式版でないし、機能が限定されているのかも
しれないのでこのような質問になりました。)
471白ロムさん:2005/12/20(火) 16:58:03 ID:ChbcIPCW0
>>420
これってどのバージョン入れればへいき??
472白ロムさん:2005/12/20(火) 17:08:09 ID:/LUm5/ED0
>>470
> (2)Operaで画像が保存できないのですが、(画像長押しでそのようなメニューは出ません)

現状Opera単独で画像を保存する方法はないっぽい。
やるとしたらスクリーンショットをとるくらいだね。
473白ロムさん:2005/12/20(火) 17:08:59 ID:gnXos8n60
474白ロムさん:2005/12/20(火) 17:10:53 ID:a1Hdd6jm0
都内でW-ZERO3専用の液晶保護シール売ってるとこありますか?
PSP用のは天地が微妙に足りなくて気に入らない…
475白ロムさん:2005/12/20(火) 17:12:21 ID:SDRBJZ370
>>474
普通にビックとかで300円でうってたけどな。
476白ロムさん:2005/12/20(火) 17:25:45 ID:hPt1ROZB0
CPUのオーバークロックできるソフトある?
477白ロムさん:2005/12/20(火) 17:29:50 ID:/9A+Paqc0
>>460

>>459
パスワード管理するソフトがあった気がすう

どこにありますかね?
478白ロムさん:2005/12/20(火) 17:33:43 ID:A1Vn7n6D0
>>474
漏れはダイソーのカーナビ用を切った。
479白ロムさん:2005/12/20(火) 17:46:40 ID:k9QxnyS10
>>477
Q. IDやパスワードを管理するソフトはありますか?
ttp://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2#b3250017
480白ロムさん:2005/12/20(火) 17:59:59 ID:ejogQtl10
漏もダイソーのカーナビ用
二枚分取れるから最安
481白ロムさん:2005/12/20(火) 18:03:34 ID:Z0FzWmeb0
色々弄ってるとプログラム実行用メモリの空き領域がどんどんなくなっていくんですけどWindowsMobileってこんなものですか?
設定のメモリで実行中のプログラムを全て終了させても開放されない…
一日に2〜3回リセットする羽目になるんですけど。
482白ロムさん:2005/12/20(火) 18:06:20 ID:WPjKgAtE0
>>481
残念ながら、そんなもんです。。
483白ロムさん:2005/12/20(火) 18:14:16 ID:pveMKd/w0
最近リセットするのが気持ちよくなってきた
484白ロムさん:2005/12/20(火) 18:17:06 ID:YJiUzxB+0
リセットしないと落ち着かなくなってきた
485白ロムさん:2005/12/20(火) 18:18:20 ID:JVXxNwFm0
嫁と別れて人生もリセットしました。
486白ロムさん:2005/12/20(火) 18:25:54 ID:Pt88Xb9q0
>>485
ガンガレ('A`)
487白ロムさん:2005/12/20(火) 18:43:56 ID:lWhYibNn0
リセットももうちょっと早ければ待てるのに
つかSIM関係のバグを早急につぶしてくれ
先日勝手にPF表示になって1分半ほど繋がっていたのだけど
PICNICで確認したらしっかりカウントされてるし
もし料金発生したら新聞物だよこれ

勝手に繋げて料金発生ってPCのQ2ダイアルソフトじゃあるまいし
488白ロムさん:2005/12/20(火) 18:46:52 ID:YJiUzxB+0
りなざうなんかもっと再起動に時間かかったし、
FOMAとかの携帯も最近起動が糞遅いのであんな
もんかなーって気がしてる。
489白ロムさん:2005/12/20(火) 18:47:25 ID:TjVXpBZ10
>>485
わたべさんおつ。
490白ロムさん:2005/12/20(火) 18:50:10 ID:tPJ4B7q50
2chブラウザ入れたいけどlzhが解凍できずに無理です。
今入院中なのでpcもなく、w-zero3で解凍できるツールを探していますが見つかりません。
(あったとしてもそのバイナリが圧縮されたりしてる)
なんかいい方法ないでしょうか?
491白ロムさん:2005/12/20(火) 18:50:49 ID:Qyb1zXx/0
そう、みんなどうやって2++やぽけぎこをインストールしているの?
492白ロムさん:2005/12/20(火) 18:51:56 ID:TjVXpBZ10
PCからに決まってるよ
493白ロムさん:2005/12/20(火) 18:52:57 ID:o7SrChoD0
>>490
ダチにメールで解凍ソフトを非圧縮かCAB形式で送ってもらえばいいじゃない。
494白ロムさん:2005/12/20(火) 18:55:03 ID:x1T13heZ0
ExぱんだはCABだったような。
495白ロムさん:2005/12/20(火) 18:55:23 ID:Z0FzWmeb0
そんなもんですか…
その割りにはリセットボタンは押しにくい場所にあるし、
ソフトウェア上からのリセットは標準でサポートされてないですよね。
WMってユーザーにオンブにダッコなOSだなぁ
496白ロムさん:2005/12/20(火) 18:57:25 ID:7ahogpdp0
>>491
miniSDに入れて、そのまま起動できるよ
497白ロムさん:2005/12/20(火) 18:57:46 ID:WPjKgAtE0
>>495
まぁぼやいててもMSはきっと何もしないから
最低でもソフトリセットのソフトは入れましょう。。
498白ロムさん:2005/12/20(火) 18:57:49 ID:u0zXGq3q0
>>493
そこまでするんならソフトをCAB形式で圧縮して送ってもらえばいいんじゃね?
499白ロムさん:2005/12/20(火) 18:58:25 ID:Qyb1zXx/0
>>496
やっぱりminiSDないとだめか、まぁこんどファームうpデータくれるからそれでインスコしよう
500白ロムさん:2005/12/20(火) 18:59:56 ID:JDxaAhFj0
まんこファームうpデータだって!!?
501白ロムさん:2005/12/20(火) 19:06:09 ID:fgP42bC40
放っておくと勝手にパケット通信してて、そのため電話やライトメールの着信が
出来ない状態になってしまい、かなり悩んでたんだが原因が分かった。
電子メールのセットアップの「オプション」で「自動接続」を設定していると、
設定した時間(デフォルトで15分)ごとに接続しに行って、自動切断してくれない
らしい。この設定を外したら問題は解決した。…バグだろうな。

502白ロムさん:2005/12/20(火) 19:09:23 ID:Qyb1zXx/0
電子メールのセットアップってどこ?
503白ロムさん:2005/12/20(火) 19:13:19 ID:nSC6nazq0
IE→operaにお気に入りをインポート出来るアプリはありますか?
504白ロムさん:2005/12/20(火) 19:29:12 ID:Og2YDqX10
>>501
つか君、自動接続設定はデフォルトでOFFじゃまいか?
しかもご丁寧に「自動接続に設定すると、料金が高くなる可能性があります」って
メッセージまで出てるぞ。自分で設定しておいてバグ扱いしてないか?
505白ロムさん:2005/12/20(火) 19:32:40 ID:fgP42bC40
>>502
> 電子メールのセットアップってどこ?

メール起動して、「メニュー」>「ツール」>「オプション」、と進むとアカウントの一覧が
出てくるから、設定変更するアカウントをタップする。「次へ」で進んでいくと、「4/4」の
ところに「オプション」ってのが出てくる。
506白ロムさん:2005/12/20(火) 19:34:07 ID:fgP42bC40
>>504
ま、そうだが。
でも普通自動切断するくらい当然だと思うじゃないか。
507白ロムさん:2005/12/20(火) 19:37:42 ID:x1T13heZ0
手動送信で切らないくらいだからなぁ。PocketPCだし。
508白ロムさん:2005/12/20(火) 19:44:25 ID:WPjKgAtE0
>>506
PT通信中は切らないで、そうじゃない時だけ切断してほしいよね。
509白ロムさん:2005/12/20(火) 20:00:27 ID:Pt88Xb9q0
WindowsMobile機だしねぇ。
ケータイのノリとは、デバイス的な文化がちょっと違うから、
そこで混乱が起きてる希ガス。
510白ロムさん:2005/12/20(火) 20:12:34 ID:8AlwLvX/0
相手(京ぽん)からのメールが見られません・・おそらく絵文字入りのものですが

テキスト文字がなくて添付ファイルでATTxxxxxxというファイルが付いてくるのですが、開けません。
どうすればよいでしょうか?  orz
511白ロムさん:2005/12/20(火) 20:25:55 ID:/LUm5/ED0
>>510
びっくりすることに、公式見解はこの通りです。

> Q.(3)-16 pdxドメインのメールの絵文字は送受信できますか?
> A.(3)-16 送受信ともできません。
> 受信については、添付ファイルとして受信しますが、添付ファイルの内容を表示することができないので、削除してください。
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/qa_3_asw.html#a16

つまり、公式見解としては、「削除してください」。
以上。

解決方法は、
・相手に絵文字を入れないように注意する(=関係が悪くなるね)
・Text/X-PmailDX でもテキストで開けるようなメーラーを自分で探す
といったところ。
512白ロムさん:2005/12/20(火) 20:29:02 ID:lWhYibNn0
パケット通信中以外にアイドルになったら切る仕様なんて余裕で出来たと思うが
システムがいつパケットが流れ出すかどうやって知るんだよ
要するにお前が思いたって操作した時から流れ出すわけで
そんな予測は立てられるわけが無い
でその時は接続が切れてるから一々ダイアルし直しになるんだぞ?
複数アカウントのメールを連続で自動受信したかったら
どれだけ面倒な事になって時間がかかるか考えろ

03は7つまで登録できるから実質8つのアカウントを操れる
8回繋いで8回ダイアルし直しだ
それぞれ10通程度だったとしてもまあ15分はかかるな

これを回避するには接続開始アカウントと終了アカウントを指定して
それぞれを正しい順序でクルーズできるようなソフト対応が必要になるな
まあSHARPはやらないだろうから
どこかのソフトメーカーが作るしかない
つかそんな機能を持ったメーラーを出すような酔狂なところは無いな

自分で作れ
513510:2005/12/20(火) 20:31:27 ID:8AlwLvX/0
ありがとうございました。
そんな仕様だったとは・・・・orz
絵文字使わないように言っておきます・・・・・orz
5149:2005/12/20(火) 20:38:43 ID:lzfMmkwl0
遅くなりましたが、やっと同期が出来ました!!
本体をフォーマットし、
ファイアーウォール、ノートン、PCGATE全部切ってやったら
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!!

相談に乗ってくださった皆様ホント有難うございました!!
515白ロムさん:2005/12/20(火) 20:47:13 ID:pveMKd/w0
>>510
ライトメールだと見れるよ
516白ロムさん:2005/12/20(火) 20:47:51 ID:/LUm5/ED0
>>513
俺は、ウィルコムから来たメルマガがまったく読めなくて呆れたよ。
ウィルコムのメルマガ本文には、絵文字は使われていないんだけど、Text/X-PmailDX 形式で
送られているので、まったく読めないw
517白ロムさん:2005/12/20(火) 20:48:17 ID:qDlOPQEL0
ttp://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf
このファイルをZERO3で開いて操作しようとすると固まりかけます。
ファイルに問題があるのでしょうか。
518白ロムさん:2005/12/20(火) 20:49:53 ID:zCqoXncX0
タスクバー上にドット欠けみたいな変なバグが。
白い線が入ってる。同じ人いますか。
どうすればいいですか。

あと、Activesyncするとぜろ3の時刻がめたくたになってしまう。
母艦の時間は正確です。同じ人いますか。
どうすればいいですか。

519白ロムさん:2005/12/20(火) 20:50:51 ID:CmkP52lz0
>>510
その相手さんにそちらからpdxメール送ってみ
文字化けまで発生するから。
テキストだけでもね。

同キャリア通話定額で大事な人と持ち合った挙句
片方が03に機種変、もう片方は京1なんてケースは
ざらだと思うんだけどね。まあ、そういう仕様だから
諦めるんだね。

まともな神経なら二人揃って解約・・・だろうね。

っていうか、嫁さんあたりを巻き込んでえらいめにあってる
おれがまさにこのパターンだからかんべんならんよ、もう・・・

520白ロムさん:2005/12/20(火) 20:51:27 ID:qfKN6Tic0
>>518
スクリーンショットをとってみて、画像に表示されていたら仕様かバグ
表示されていなければ本体の問題
521白ロムさん:2005/12/20(火) 20:52:09 ID:/LUm5/ED0
>>520
お、(・∀・)イイ!!問題切り分けの方法。
522白ロムさん:2005/12/20(火) 21:08:19 ID:wIQOcwj70
>>518
Magic Button使ってない?
俺はタスクバーの 家みたいなアイコンの右側に白い線が出る
523白ロムさん:2005/12/20(火) 21:10:15 ID:6xe18Y270
>>503
つ PC版OPERA

IEからインポートして、そのまま opera6.adr を
03 のファイルに上書きすれば使える。
524白ロムさん:2005/12/20(火) 21:10:40 ID:ckGB6zEN0
すいませんまったくのど素人なのですが新規の年間契約ありって端末と通話代の事ですか?
ネットを定額ですると5、6千円くらいプラスでいいんですか?。2年目からは通話と
ネットでいくらくらいかかるんでしょう?
525白ロムさん:2005/12/20(火) 21:11:43 ID:/LUm5/ED0
>>522
SmallMenuで出る。
526白ロムさん:2005/12/20(火) 21:12:59 ID:/LUm5/ED0
>>524
まさかとは思うが、販売価格に1年目の通話料金は入っていないよ。

販売価格は、1年間の年間契約を前提とした価格(安くなっている)ということだ。
527白ロムさん:2005/12/20(火) 21:14:59 ID:Hh7PjchZ0
ゼロぽんの充電状態LEDなんだけど、内蔵バッテリーの電圧が低下すると緑色に点灯するのか?

増設したminiSDへの連続データ書込時に、充電LEDが緑で変な点滅してると
途中で転送失敗(&再転送の自動開始)するみたい。

ActiveSyncでのデータ書込が、何回も同じデータを転送してる事で気がついたよ。

この時のバッテリー残量表示は75%位だた…。
ACアダプタつないでやったらちゃんと転送できた。

miniSDって、書込時には相当電流食うみたいだね。
ゼロぽんと相性が出るminiSDって、もしかすると相当電流食いなのかもしれん。
528白ロムさん:2005/12/20(火) 21:17:29 ID:Z0FzWmeb0
>512
別に接続開始アカウントと終了アカウントが指定できなくても良いような…
アカウントごとにメール取得後に切断するかしないかだけ設定できればいかようにも運用できると思います。
そういうのが柔軟に設定でカスタマイズきると良いですよね、携帯には真似できないPDAの強みの一つがカスタマイズ出来る事な訳ですし。
529白ロムさん:2005/12/20(火) 21:20:03 ID:/9A+Paqc0
すみません、Eトレードのツールってあります?
530524:2005/12/20(火) 21:21:14 ID:ckGB6zEN0
>>526
回答ありがとうです。通話はいいのでネット定額だけって出来るんでしょうか?
531白ロムさん:2005/12/20(火) 21:30:53 ID:jGRoId4U0
>>白い線
どっちも勘違いだ よく考えろ
532白ロムさん:2005/12/20(火) 21:33:18 ID:nSC6nazq0
>>523
yhxです。やってみまつ
533白ロムさん:2005/12/20(火) 21:33:29 ID:2FAcm4SU0
クレ厨でスマソ…

根風呂を使っていますが、

メール内のURLタップした時に根風呂
立ち上がるようにするにはどこの設定?

ひととおり探してみたのだが…
534白ロムさん:2005/12/20(火) 21:34:17 ID:XHXaDxQZ0
パソコンで使ってるメールを受信したら
1日後くらいに勝手に消えるんだけど
同じ症状の人もしくは全然勝手に消えないよって人いますか?
535白ロムさん:2005/12/20(火) 21:36:11 ID:SkSoiCzT0
>>534
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134638563/849
漏れも消える。まあ、出先確認ができれば問題無いので消えても困らないが。
536白ロムさん:2005/12/20(火) 21:37:10 ID:dYS3nee50
>>534
パソコンで受信したら消えるみたいな気がする
537白ロムさん:2005/12/20(火) 21:55:30 ID:dYS3nee50
docomoの携帯からアドレス移せた方いますか?
Wiki やり方だと出来ん。
538白ロムさん:2005/12/20(火) 22:05:55 ID:j4YcrhXC0
PowerCheckV3.6
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/08/05/powercheck.html
これ正常動作しますか?
ソフトリセットは問題ないかな?
539白ロムさん:2005/12/20(火) 22:09:41 ID:ndCGC9En0
ちず丸 for WILLCOMがダウンロードできない・・・。

このデバイにはダウンロードできない。

だと。
540白ロムさん:2005/12/20(火) 22:10:53 ID:mcYgooX+0
CE 2.x移行にはcmd.exeが搭載されていると聞いたのですが、
W-ZERO3にはないみたい…。

コマンドライン動作ってできないんでしょうか。
541白ロムさん:2005/12/20(火) 22:11:13 ID:rSnCIAIe0
>>534
アクティブシンクでメール同期してる場合、どっちかのメール消すともう片方も消えるけどそれとは違う?
542白ロムさん:2005/12/20(火) 22:12:57 ID:wIQOcwj70
>>525
保護シート綺麗に張れたと思ったら
タスクバーの上のほうが白い線になった orz
543白ロムさん:2005/12/20(火) 22:17:02 ID:TjVXpBZ10
>>533
標準のブラウザに設定 にしてだめなら俺にはわからん
544白ロムさん:2005/12/20(火) 22:18:39 ID:TjVXpBZ10
タスクバーの白線はバッテリメータです。
いらん場合はバッテリメータのチェック外してください。
545白ロムさん:2005/12/20(火) 22:24:00 ID:wIQOcwj70
>>544
タスクバーの上ほうにある一直線の白い線ですよ?
546白ロムさん:2005/12/20(火) 22:26:30 ID:G1XOo1q70
画面の天井に張り付いている白い細線は、バッテリメーターだと思っていたんだけど違うのか?
BATTERYのチェックON/OFFに同期して、表示非表示されるからそうだと思っていたが。
547白ロムさん:2005/12/20(火) 22:27:00 ID:vR4LYMiu0
タスクバーの上方にある一直線の白い線は、どうみてもバッテリーメーターですが
548白ロムさん:2005/12/20(火) 22:27:19 ID:XHXaDxQZ0
>>535-536>>541
ありがとうございました。
zero3の方にも残しておきたいメールも消えちゃうのは
ちょっと私としては使いづらいですが、
我慢してうまくやってみます。

あとは、受信&送信トレイのメールの相手先がアドレス帳と
連動して名前が表示されるようになると使いやすいんですが…。
549白ロムさん:2005/12/20(火) 22:27:32 ID:SkSoiCzT0
>>545
上の白い線がよく見ると点線ぽいならバッテリーメーターの気がす。
550白ロムさん:2005/12/20(火) 22:27:32 ID:wIQOcwj70
>>547
うは、バックアップ終了した orz
551白ロムさん:2005/12/20(火) 22:27:33 ID:TjVXpBZ10
>>545
四の五の言わずにやれって言ってんだろうが
552白ロムさん:2005/12/20(火) 22:28:16 ID:vR4LYMiu0
>>546
それであってます
バッテリーが減ってくると、ちゃんと白い線も短くなります
あれすごくわかりやすくて気に入ってる 常に見えるし
553白ロムさん:2005/12/20(火) 22:29:01 ID:wIQOcwj70
>>みなさん

みなさんの、いうとおりでした。
すみませんでした。。。
554白ロムさん:2005/12/20(火) 22:29:39 ID:zfWDhwjb0
>>536
それはパソのメーラで消す設定にしてんじゃね
555白ロムさん:2005/12/20(火) 22:30:32 ID:rSnCIAIe0
この線バッテリーメーターだったのかw
3Dメニューのふちかと思ってたw
556白ロムさん:2005/12/20(火) 22:30:58 ID:zfWDhwjb0
>>539
miniSDにはダウソできんよ
557白ロムさん:2005/12/20(火) 22:31:06 ID:he4PbyxC0
>>338>>339
検証ありがとー
Flashプレイヤーのバージョンが上がらないと無理みたいね
558白ロムさん:2005/12/20(火) 22:33:49 ID:vR4LYMiu0
MagicButton導入しただけじゃバッテリーメーター出なかったと思うけどな
自分で、MagicButtonの設定画面開いて、バッテリーメーターにチェックして、OK押したんでしょ
559白ロムさん:2005/12/20(火) 22:41:39 ID:wIQOcwj70
>>558
そうしてたみたい。。。

みなさん、ここらへんでZERO3のTODAY画面晒してみませんか?
560白ロムさん:2005/12/20(火) 22:42:16 ID:v7vixQBi0
outlook2003とEメール(ウィルコム)の同期がうまくできなくてPCにメールを保存できません。
ActiveSyncのメールのチェックは入れてるんですが、皆さんうまくできていますか?
561白ロムさん:2005/12/20(火) 22:51:11 ID:wIQOcwj70
Magic buttonつかってて、たまにエクスプローラーの ×ボタン押しても
消えなくなることない?
562白ロムさん:2005/12/20(火) 22:57:51 ID:3GiNV26r0
『パスワードはhtmlのソース見ろ』なサイトに入りたいんだけど
どうやったらhtml本体をブラウザで開かずに落とせるの?
Web用一時ファイルのあるフォルダがどこにあるかでもいいんだけど
誰か教えてorz
563白ロムさん:2005/12/20(火) 22:59:55 ID:wIQOcwj70
http://www.uploda.org/file/uporg266323.jpg

うpってみた

バッテリーアイコンとかいれてカスタマイズしたいなー
564白ロムさん:2005/12/20(火) 23:03:13 ID:wIQOcwj70
虚しい漏れはskype オンにして
おまいらのコール待ってまつよ

語尾に、「どうぞ〜」をつけて無線ごっこしましょ?

gomenyozero3 がスカイプのIDデツ

イタ電、ワンコール歓迎
565白ロムさん:2005/12/20(火) 23:06:18 ID:e7a7o6Tf0
>>563
そんなとこのうpしてもみれねーよ
566白ロムさん:2005/12/20(火) 23:07:41 ID:wIQOcwj70
>>565
これでつ。それよりスカイプしましょ

http://greave.s60.xrea.com/x/futaba/src/1135087632079.jpg

567白ロムさん:2005/12/20(火) 23:07:43 ID:vR4LYMiu0
>>561
今ちょうど、総合スレでその話題が出てるね

>>559
いいねー 他の人のも参考にしたい
ただこのスレだとスレ違いだな
やるなら総合スレがいいかも
568白ロムさん:2005/12/20(火) 23:10:25 ID:wIQOcwj70
この スカイプコールがいつ来てもおかしくない緊張感

ドキドキモンだよ。
みんなもスカイプID晒してやってみそ。

ドキドキする
569白ロムさん:2005/12/20(火) 23:14:37 ID:HbMT9NXw0
つなぎ放題1×にコース変更した。
その際オペレーターに0570570611##61
に接続番号を変更しろと言われたんだけど、
これってプリンの番号じゃ?
プリンの接続料取られるよね?
デフォルトの電話番号忘れてしまったので、みなさま教えてください。
570白ロムさん:2005/12/20(火) 23:16:33 ID:gskekknU0
>>568
ハンズフリーマイク使ってやっているのですか?
もしよかったらどんなハンズフリーマイク使っているのか
教えて下さい。

未だに「着信スイッチ」が正常に動作しない物を買ったら
どうしようと思って買えません・・・。やはり無難にWikiでの動作OKの
物を購入した方がいいのですかね。
571白ロムさん:2005/12/20(火) 23:17:59 ID:wIQOcwj70
>>570
残念ながら、ハンズフリーマイクは使っておりません
572白ロムさん:2005/12/20(火) 23:20:14 ID:gskekknU0
>>571
じゃあ背面スピーカーでのトライですか!!
すごいですねw
573白ロムさん:2005/12/20(火) 23:20:34 ID:pveMKd/w0
ネット繋いでるPCにUSB経由でActiveSyncでつなぐとPCの回線使ってネット繋げるんだね
今日はじめて知った
574白ロムさん:2005/12/20(火) 23:25:14 ID:SS699iG40
>>560
ActiveSyncの「電子メール」の同期とは
ZERO3のメールソフトのアカウントに「Outlookメール」ってアカウントあるでしょ?
それの内容とPC側のOutlookが同期するだけで
「070xxxxxxxx」アカウントのメールはPCのOutlookとは同期しませんよ〜
575白ロムさん:2005/12/20(火) 23:32:28 ID:HEGmrA9t0
576白ロムさん:2005/12/20(火) 23:37:15 ID:4bdipZ4l0
577白ロムさん:2005/12/20(火) 23:37:31 ID:Y+PS7rcR0
俺なんかもうリセット用に裏ブタをドリルで穴あけて
いつでも・・・




という夢をみたけど蓋にスイッチ機構があるから無理なんだよなorz
578白ロムさん:2005/12/20(火) 23:37:55 ID:w5bUZZwY0
>>576
そっとしておいてやれ。
579白ロムさん:2005/12/20(火) 23:38:02 ID:dYS3nee50
willcomに電話したら人件費の安い沖縄に繋がる。


これマジ?
580白ロムさん:2005/12/20(火) 23:38:25 ID:O4AleGE20
>>577
ふたにスイッチ機構って?そうなの?
581白ロムさん:2005/12/20(火) 23:40:23 ID:mlfCpVJy0
>>579
沖縄にもコールセンターがある、ってだけ
582白ロムさん:2005/12/20(火) 23:40:48 ID:jwM1CWI20
ネットワークに問題ありというエラーがしょっちゅうでて、通信できなくなります。
こうならないようにするためにはどうしたらいいですか?
583白ロムさん:2005/12/20(火) 23:40:59 ID:xO9WNxG80
>>579
AUは、北海道だったような
584白ロムさん:2005/12/20(火) 23:44:03 ID:Diq042T10
蓋をあけるとバッテリーのSHARPのSの字のうえの方に
銀色のスイッチ?みたいのがある。蓋の中側にそこを押す部分が
あるっぽいからそこでカバーの開閉状態を判断していると思われ。
実際カバー外すと液晶消える

しね。
585白ロムさん:2005/12/20(火) 23:44:26 ID:o+NDwIxZ0
03で使えるftpソフトってないですかね?
586白ロムさん:2005/12/20(火) 23:46:51 ID:v7vixQBi0
>574さんどうもです。
やっぱりできないのですね。どこにも触れられていなかったので、
どうしてできないのか悩んでいろいろやっておりました。助かりました。

ところで、Eメール(ウィルコム)の内容をPCに保存する方法はないんでしょうか?
他の機種だとH問屋とか京セラユーティリティーだと出来たと思うのですが(前はやってたので)、
この機種ではできないのでしょうか?

587白ロムさん:2005/12/20(火) 23:51:42 ID:ZJP/tyJQ0
抽選であたって購入はしたんですが、契約しないでPDAとして
使っていても問題ありませんか?
588白ロムさん:2005/12/20(火) 23:56:00 ID:4Se1LnBY0
>>587
まだ回線契約は必須でしょ?
契約抜きの単体販売は1月からのはず
589白ロムさん:2005/12/21(水) 00:09:20 ID:lLvA8fozO
さあな
590白ロムさん:2005/12/21(水) 00:11:27 ID:Fu20zMAX0
上に白い線じゃないんだがタイルが表示されちゃうよ
Spb Pocket Plusのせいっぽいんだがこれは仕様が無いのかなぁ

ttp://www.imgup.org/file/iup133676.jpg
591白ロムさん:2005/12/21(水) 00:13:44 ID:lstyuMiW0
>>580
オンラインサインアップの転送でPCのメールに転送するといいんじゃない?

ところでANIARAのケース買った人に質問なんだけど
ケースの中に入れておいてもちゃんと着信とか出来てる?
592白ロムさん:2005/12/21(水) 00:14:57 ID:lstyuMiW0
間違えた>>580じゃなくて>>586
593白ロムさん:2005/12/21(水) 00:15:10 ID:EYcU8UFW0
本格的なVPNとかは組まず、WAN側から自宅PC等のファイル共有を
常に見れるようにしている人っています? もちろん03からアクセスするって前提で。

TinyVPNだとWMでは参加出来ないし・・・使ったことないけどSoftEther
あたりである程度の安全性を確保出来るのでしょうか。
安価若しくは無料で、ある程度(表現が曖昧でスマソ)安全性を確保出来る方法を
ご存知の方、どうか御教授願います・・・ スレ違いでしたら無視して下さい。
594白ロムさん:2005/12/21(水) 00:18:12 ID:qRPx6K7H0
>>590
それバッテリメータ。非表示にできるよ。
というか、使う前にソフトウェアの仕様(ReadMeだけでもいい)くらい読んでくれよ
595白ロムさん :2005/12/21(水) 00:18:22 ID:CNZ+xe0o0
おそらく既出だと思うのですが、
どうしても見つけられなかったので、質問させてください。

RealPlayerは動きますか?
W-ZERO3様のRealのダウンロードサイトがあったら
教えてください。
596白ロムさん:2005/12/21(水) 00:19:23 ID:ziEfJqi90
>>565
確か過去レスで報告あったような・・・・・・
597白ロムさん:2005/12/21(水) 00:19:24 ID:2cOStn+o0
本体のアラームが3件しか設定できなかったり
MP3設定できなかったり連続鳴動しなかったり
ウンコ過ぎるんでアラームソフトあったらいいな
と思ってる人他にもいないかな
598白ロムさん:2005/12/21(水) 00:19:41 ID:TPHMnm/40
各アプリからURLクリックで立ち上がるブラウザの指定って
出来るのかなぁ。普通のWindowsでいう「規定のブラウザ」の設定。

いちいち使えないIEが立ち上がるのが腹立つんだけど・・・
599596:2005/12/21(水) 00:20:03 ID:ziEfJqi90
>>595
間違えた
600白ロムさん:2005/12/21(水) 00:20:51 ID:qRPx6K7H0


>>598
NetFrontにその設定がある。
どういう動作をするかは知らんので試して報告してくれ。

601白ロムさん:2005/12/21(水) 00:21:47 ID:Jis+VIqN0
>>595

today 画面のアイコン見てみそ
http://greave.s60.xrea.com/x/futaba/src/1135087632079.jpg
602白ロムさん:2005/12/21(水) 00:22:27 ID:iXjNhVE50
>>591
ハードシェルといってもプラスチックだから、着信は問題ない。
603白ロムさん:2005/12/21(水) 00:23:03 ID:TPHMnm/40
>>600

NetFrontかぁ。俺Opera・・。orz

でもIEが鬱陶しいので今からインスコしてみる。
604白ロムさん:2005/12/21(水) 00:27:35 ID:qRPx6K7H0
>>603
Operaもいいが、NetFrontもまた違った良さがあるぞ。
併用すると幸せになれるかもしれん。
605白ロムさん:2005/12/21(水) 00:28:59 ID:7npAPOQa0
>>138サイトで178kとかでたんだけどおかしい???
1x契約のはずなのに・・・
606白ロムさん:2005/12/21(水) 00:30:32 ID:hINfKGTT0
>>601

おまえ、別スレでtoday画面さらそうぜ、とかいって
全然相手されてなかっただろ。

そんなに自分のtoday画面ほめてもらいたいのか??
607白ロムさん:2005/12/21(水) 00:30:54 ID:Jis+VIqN0
>>605
俺は×4で300kオーバーだったw
608白ロムさん:2005/12/21(水) 00:32:25 ID:Fu20zMAX0
>>594
なんてこった、これもバッテリメータだったのかorz
吊って来ます・・・
609白ロムさん:2005/12/21(水) 00:32:58 ID:qRPx6K7H0
>>606
「ほらー、RealOnePlayerがあるぞー」って言いたいんだろう
俺にとってはどうでもいいがw
610595:2005/12/21(水) 00:37:12 ID:CNZ+xe0o0
Realはデフォルトで入っている
ということなんでしょうか?
(にしても、動画が動かないのは・・・
 私に問題があるんでしょうね)
611白ロムさん:2005/12/21(水) 00:37:29 ID:JjkGe7al0
新規でかって一時的に2代持ちにしようと思っています。(現契約8ヶ月のため)
その際、マルチパックを適用したいんですが、料金プランてなぜだか限られてるよね。
しょうがないんで適当なプランで加入しておいて別途プラン変更するというのが
常套手段なんでしょうか?
それにしてもてにはいらないね。京もでおでおに言ったんだが、入荷不明になってた。
つーか、入荷不明って何だよ。事前に連絡あるだろっつーの。
612白ロムさん:2005/12/21(水) 00:38:28 ID:y7ijIxRB0
つーかrealplayerなんてPCでも入れてねーしいれたくもねーし、
rmファイルなんて一つも持ってない
613白ロムさん:2005/12/21(水) 00:39:12 ID:kTkNB9G+0
>>612
禿同
614白ロムさん:2005/12/21(水) 00:40:48 ID:tszWJ9Vu0
615白ロムさん:2005/12/21(水) 00:42:59 ID:CNZ+xe0o0
WikiのURLを打ち込むと
<link rel="stylesheet" type="text/css" media="print" href="skin/pukiwiki.css.php?charset=
って出るのは、なんですか??
616白ロムさん:2005/12/21(水) 00:43:15 ID:TPHMnm/40
>>600 >>603

NetFrontインスコ。初期設定時間かかりすぎ。

ツール→ブラウザ設定→その他

□標準のブラウザにする

にチェック入れた。

ためしに2++から適当に開いたスレにあった適当なURLをタップすると
NetFrontでページを開いてくれた。念のためNetFrontを終了して、
再度適当にURLをタップ、見事NFが立ち上がってページが開いた。

おk! さらば糞IE
617白ロムさん:2005/12/21(水) 00:48:46 ID:q18A4gta0
>>582と同じ状況になります、どうしたらよいのでしょうか?
618白ロムさん:2005/12/21(水) 00:52:14 ID://gcotRH0
Operaで画像の保存ってできないんですかね・・・?
619白ロムさん:2005/12/21(水) 00:53:12 ID:nQt+09hv0
ZERO3で撮影した動画はTCPMPで再生できますか?
WMPではフルスクリーンでも320X240のサイズのままで拡大できないみたいなんでほかに方法があればと思ったんですが。
620白ロムさん:2005/12/21(水) 00:55:28 ID:ziEfJqi90
自分で、試してみればイイジャン
621白ロムさん:2005/12/21(水) 00:59:27 ID:rZSbgdHa0
すんません。。。
アンダーバーのキーボードでの打ち方
教えてください。
恐縮です。。。
622白ロムさん:2005/12/21(水) 01:05:38 ID:EVB0lDxp0
>>621
Fn+o
623白ロムさん:2005/12/21(水) 01:15:22 ID:gqaWBxFJ0
ZERO3のWebブラウザでFlashページを見るようにすることはできるでしょうか。
まとめWikiには
>Q.Java/Flashが入っているのにブラウザでJava/Flashが使えません(お絵描き掲示板が使えません) †
>A.Java/Flashを実行するプログラムが入っているだけで、そのブラウザにJava/Flashを実行する機能がないだけです。
>  ただし、NetFrontにはFlashとJavaが載る予定です。(Operaは不明)
と書いてありますが、これは正しいですか?ここや総合スレを見ていると、普通に見られているようなレスを見かけますが…
・標準で入っている。設定をすれば見られる。
・標準で入っていない。Macromediaサイトから落として入れる必要あり。
・上記情報のとおり、現状は見られない。
・その他
正しいのはどれでしょうか。
624白ロムさん:2005/12/21(水) 01:18:43 ID:9rZikzzHO
ウィルコムの1番お得な料金プランて何ですか?ZERO3がもうすぐ届くので教えて下さい。
625白ロムさん:2005/12/21(水) 01:18:57 ID:KSiJOXzX0
>・標準で入っていない。Macromediaサイトから落として入れる必要あり。
これ。入れればIEで見られる。
626白ロムさん:2005/12/21(水) 01:22:12 ID:gqaWBxFJ0
>>625
ありがとうございます。落としてきます!
627白ロムさん:2005/12/21(水) 01:24:38 ID:lstyuMiW0
OzVga使うと起動時のWindowsMobileのロゴ出なくなるんだな
しばらく真っ白なままだからフリーズしたのかと思った
628白ロムさん:2005/12/21(水) 01:26:55 ID:3Wr3PUzgO
629白ロムさん:2005/12/21(水) 01:35:02 ID:gqaWBxFJ0
Macromedia Flash Player 6 for Pocket PC 2003 でいいのかな
いくつかのサイトで「WM5ではFlashが標準で入っている」とか書いてあったのは
何だったんだ…
630白ロムさん:2005/12/21(水) 01:37:20 ID:qRPx6K7H0
>>629
入っているには入っているよ
だけどなぜかIEでswfを見られなかったけどね。
631白ロムさん:2005/12/21(水) 01:42:22 ID:bjMNM03B0
>>625
>>626
MacromediaのPPC用のDL先教えていただけないでしょうか?
632白ロムさん:2005/12/21(水) 01:48:45 ID:Mwa158RF0
2chのトップのflashなどは見られるが
633白ロムさん:2005/12/21(水) 02:10:39 ID:gqaWBxFJ0
>>630
そうなんですか…よくわからないですね

>>631
ttp://www.macromedia.com/software/flashplayer/pocketpc/2002.html
これを入れました

>>632
試しに一度アンインスコしてみたら壺は見えず
再度インスコしたら壺もばっちり見えました
634白ロムさん:2005/12/21(水) 02:19:21 ID:Mwa158RF0
インスコしないでも壷みえたけど。
635白ロムさん:2005/12/21(水) 02:33:20 ID:FqYyaxd+0
miniSDに入れてるソフト等のショートカットを作成というのはできますか?
636白ロムさん:2005/12/21(水) 02:49:14 ID:wGhJ9BMq0
>>635
できます。
637白ロムさん:2005/12/21(水) 02:49:51 ID:zxcQr7BR0
俺もインストールしなくても逆転裁判みれたよ
638白ロムさん:2005/12/21(水) 03:00:56 ID:CVTfPEn20
NetFront v3.3 for Pocket PC(Technical Preview 版)
組み込み系ブラウザのスタンダード。JavaやFLASHプラグインもある。使用期限ありで現在は無料。*1
ttp://nfppc.access.co.jp/about_v33.html

から行ってDLした
NF33PPC3ARJR103TP.exe
を実行したら「有効なアプリケーションではありません」とでましたが
何か間違ってますでしょうか?
639白ロムさん:2005/12/21(水) 03:14:33 ID:UfTgZVTn0
Today晒し厨は、あのアイコンは何?この子だれ?
って聞いてもらいたんだろ。
640白ロムさん:2005/12/21(水) 03:19:06 ID:ePWsudgI0
おっぱいうっぷ
641白ロムさん:2005/12/21(水) 03:23:48 ID:ePWsudgI0
ドウテイの人に質問なんだけど
どうするの?人生とか
642白ロムさん:2005/12/21(水) 03:29:54 ID:FwFeD1160
>>638
それ、PC上で実行するファイルだよ
ZERO3上で実行する訳ではない
643白ロムさん:2005/12/21(水) 03:38:51 ID:gqaWBxFJ0
>>634
>>637
うーんどういうことだろう
644白ロムさん:2005/12/21(水) 03:53:38 ID:gqaWBxFJ0
>>634
>>637
ちなみに、Operaやネフロではフラッシュ見れますか?
ウチは見れません…入れたフラッシュ アンインスコしたらIEでも見れなくなるし
もしかしたら余計なもの入れて元から入ってたの上書きしちゃったのかな…orz
645白ロムさん:2005/12/21(水) 03:55:33 ID:OjLoK4+20
FOMAの電話帳をこの機種にコピーしたいんだけどどうすればいい?
646白ロムさん:2005/12/21(水) 03:57:22 ID:4dJ/yvt60
>>641
自問自答してるの?
苦しんでるんだね…
647白ロムさん:2005/12/21(水) 04:00:37 ID:ziEfJqi90
>>645
ひたすら、がんばる
648白ロムさん:2005/12/21(水) 04:10:37 ID:gqaWBxFJ0
みなさんに質問
1.Flashを見るために>>625をやりましたか?
  それとも>>634 >>637のように何もせずFlashが見られてますか?
2.FlashはIE、Opera、ネフロ、でそれぞれ見られますか?(2chの壺は見えますか)

私は>>644のとおりです
649白ロムさん:2005/12/21(水) 04:12:20 ID:CVTfPEn20
>>642
Activeで同期にしたら使えました。
650645:2005/12/21(水) 04:15:52 ID:OjLoK4+20
>>647
マジ?
FOMAでPIMをバックアップしたから読み込めると思ったんだが…orz
651白ロムさん:2005/12/21(水) 07:50:32 ID:ZhgPrT7x0
VPN接続出来た方いらっしゃいますか?
無線LAN接続→VPN接続ってやっても繋がらないんですが。
652白ロムさん:2005/12/21(水) 08:02:00 ID:1f1+EnX80
ウィルコムストア初日組で電話しなくても
MiniSD送られてきた人いますか?
653白ロムさん:2005/12/21(水) 08:12:11 ID:RJQyQz7oP
IEのフラッシュはフラッシュを表示するサイトで5分くらい放置したら
自動的にフラッシュプレイヤーをインストールしたよ
654白ロムさん:2005/12/21(水) 08:36:42 ID:HobyZbzS0
>652
ウィルコムに電話したらシャープに電話してtっていわれている初日組。
くるのかなあ?
655白ロムさん:2005/12/21(水) 08:49:29 ID:YWKNJM6d0
>>652
初日組だけどウィルコムの俺は電話ではなく、サポートフォームから
MiniSD送れよゴラァしたら送ってくれるって返事がきたよ。
フォームでもOKみたい。
656655:2005/12/21(水) 08:50:24 ID:YWKNJM6d0
訂正

初日組だけど俺は電話ではなく、ウィルコムのサポートフォームから 
MiniSD送れよゴラァしたら送ってくれるって返事がきたよ。 
フォームでもOKみたい。 
657白ロムさん:2005/12/21(水) 09:13:38 ID:cMIy7Xkn0
お伺いしますが、M1000はメールの自動振り分けが出来るみたいですが、
この機種は出来るのでしょうか?
658白ロムさん:2005/12/21(水) 09:28:23 ID:KjCfHBjg0
何故、M1000ろの比較で、
なおかつ「らしいのですが」なのかわからん
659白ロムさん:2005/12/21(水) 10:32:05 ID:SZf5iBiI0
どのアプリでも日本語入力がデフォルトでオンになってるのはどうよ?
デフォルトは英数半角になっててほしいんだけど。
660白ロムさん:2005/12/21(水) 10:33:13 ID:SZf5iBiI0
>>656
つうか、発送準備中で全員に今週中には送る予定だとサポートの人が言ってたけど。
661白ロムさん:2005/12/21(水) 10:41:47 ID:tQeCcYRW0
同じく初日組。
通常使用に問題はありませんが、ご希望でしたらお送りします、と言われた。ついさっきの話。
とりあえず看にminiSDほしいので送ってもらうことにした。
662白ロムさん:2005/12/21(水) 10:43:16 ID:XrXaFOgp0
上下のバーは一本にして、インジケータ・時刻等はサブ液晶新設かマイク付き液晶リモコンに表示
これが来ないと買う気にはならないですね
663白ロムさん:2005/12/21(水) 10:57:25 ID:2rZdXYvK0
>>662
はいさようなら
664白ロムさん:2005/12/21(水) 11:25:25 ID:GpAhlOhQ0
ぽけぎこでお気に入りに登録できない。
ちょっと特殊なの?使い方誰か教えてー。

665白ロムさん:2005/12/21(水) 11:37:27 ID:tzq/CLdJ0
暇な時間にMIDIつくりたいんだけど
WM用のシーケンスソフトってあるのかえ?
Vectorで調べたが1つもなかった
666白ロムさん:2005/12/21(水) 11:40:19 ID:S5WTiuWO0
>>664
スレッド→お気に入りに追加→OKで、さらに
保存終了→上書きしますか?→はい

で追加できました。
667白ロムさん:2005/12/21(水) 11:40:44 ID:2eJNC6k20
>>664
下バーの
スレッド→お気に入りに追加→OK→保存終了
でできない?
668白ロムさん:2005/12/21(水) 11:42:34 ID:tzq/CLdJ0
>>659
Wikiの窓の手もどきソフトで設定できたよ

しかし京ぽん1xからZero3の4xにかえてからギコナビからカキコできん
ブラウザが変だとかなんだとか言われてもわからん
669白ロムさん:2005/12/21(水) 11:44:06 ID:EXs91kYe0
>>597
俺も思っている
先代京ぽんのほうがめざましとしてはよっぽど優秀だった

アラームソフトの出現を待つ
670白ロムさん:2005/12/21(水) 11:47:08 ID:+PmGQ/8x0
>>668
スレ違いだけど、ギコナビのバージョンあげると大丈夫だよ
特定のバージョンがアク禁されてるらしい
671白ロムさん:2005/12/21(水) 11:53:45 ID:3FUnLL8wP
>>662
まあ、藻前が買おうが買うまいがどうでもいいが
液晶リモコンはそのうちでるかもなVodaのSh端末でもあったし
672白ロムさん:2005/12/21(水) 11:54:52 ID:tzq/CLdJ0
>670
どうやらカキコできたくさい
とんくす
673白ロムさん:2005/12/21(水) 11:59:01 ID:gqaWBxFJ0
>>648
誰一人レスがない…
みんなFlash興味ないですかそうですかorz

自分は今のところネフロを標準のブラウザにしたいのに
そうするとswfhtでも見れなくなっちゃうのがイタ過ぎるんですが
674白ロムさん:2005/12/21(水) 12:01:00 ID:SZf5iBiI0
>>668
まじすか?なんてソフト?窓の手もどき?
675白ロムさん:2005/12/21(水) 12:09:02 ID:tEmgW/a10
>>673
総合のほうでその話題やってた気がす

>>674
wiki逝ってソフト紹介のところを血眼になってみるか
wiki内を窓の手で検索すれ
676白ロムさん:2005/12/21(水) 12:09:31 ID:32Acb1kO0
677白ロムさん:2005/12/21(水) 12:11:39 ID:xpVGfNBDO
家に無線ランが二個あるのですがどちらに繋がりますか?
678白ロムさん:2005/12/21(水) 12:13:17 ID:3FUnLL8wP
>>673
寝風呂は正式版で対応するんじゃね?俺はフラッシュ自体どうでもいい派
まあ、あるに超したことはないけど
679白ロムさん:2005/12/21(水) 12:35:05 ID:ODpjXP0R0
FOMAのフルブラウザとやっぱり違う点って多いんですか?
買おうと思ってるんですけど、ネットってどこまで観覧できるのかな。
具体的に観覧できないレベルのサイトってどんなんなんですか?
すいません、初歩的な質問で
680635:2005/12/21(水) 12:42:10 ID:S5WTiuWO0
いろいろやってたら、ショートカットの作成はできました。
コレをどうやってtodayに表示させるんでしょうか・・・
681白ロムさん:2005/12/21(水) 12:42:30 ID:1TktHOnS0
未だに無線LANと格闘している俺がきましたよ。

自宅のAPのWEP64bitでは問題なく繋がるけど職場の128Bitだと接続が出来ない状態。
1度だけ繋がったけどそれ以降は全く駄目。
職場はAPが4-5つも見える場所なので干渉もあるかもしれないけどチャンネルは
かぶっていないし何が駄目なのかさっぱり。
PCもリナザウもPSPもDSも繋がるのにZERO3だけが駄目。
WEP128Bitで複数のAPが見える人で問題なく繋がっている人はいますかね。

FAQにある設定は当然ながらしてあります。
APはWEPだけでその他の制限はかけていません。
682白ロムさん:2005/12/21(水) 12:54:46 ID:HRNCXTGN0
ダイヤルアップ接続先を一発で切りかえる方法
まだちょっと問題ありますが、簡単にダイヤルアップの接続先を変える方法を調べたので書いときます。

1) \windows\rnapp.exe のショートカットを作成(拡張子は見えていないが *.lnkファイル)
--------------------------------------------------------------------------------
2) そのショートカットをテキストエディタで開き以下のようにする(中身はただのテキストファイル)

21#"\Windows\rnaapp.exe" -e"iij4u" -m -p -c1022
                          ^^^^^ 接続-センタ名称設定で設定した、任意のプロパイダ名

--------------------------------------------------------------------------------
3 同じように、club air edgeも作成

21#"\Windows\rnaapp.exe" -e"CLUB AIR-EDGE" -m -p
                          ^^^^^ 接続-センタ名称設定で設定した、任意のプロパイダ名

-------------------------------------------------------------------------------
4) あとは、使いたいアプリの前に先ほど作ったショートカットをタップ

注意
W-ZERO3上で *.lnkファイルは編集しづらいので、一度PCに転送して秀丸などで編集して、
またW-ZERO3に書き戻したほうが楽だと思います。
683白ロムさん:2005/12/21(水) 12:58:29 ID:QSWTv99a0
無線LAN切替ツールのことですが
ダイヤルアップの設定でCLUB AIR−EDGEを使用するときのパスワードがわかりません。
どこを調べればいい?
684白ロムさん:2005/12/21(水) 12:58:43 ID:hjML8Q+30
>>650
ウィルコムプラザ

なんか、ずっと中央に処理中みたいな4分割された四色の四角形が
出っぱなしなんだけど、これって大丈夫なんですかね?
685白ロムさん:2005/12/21(水) 13:03:37 ID:gqaWBxFJ0
>>675
レスありがとう!
関連キーワードでスレ検索してもひっかからなかったです…
前スレもdat落ちしてるけど2chブラウザのログに残ってたので
確認しましたがこの情報はなかったです
まとめWikiでも>>623くらいしか見つけられなかったし
もしよければ誘導してくださいorz
686白ロムさん:2005/12/21(水) 13:34:11 ID:lstyuMiW0
\Windows\フォルダの中のshellres.192.dllとmsimj.192.dllをSDにコピーする方法とかないかな。
OzVGAが微妙におかしいの多分ここに原因あると思うんだけど。
OzVGA作った人はどうやって調べたんだろうなぁ。
687白ロムさん:2005/12/21(水) 13:36:24 ID:iEbDxPS90
OrzVGAとSE_VGAって、どっちがよいぽ?
688686:2005/12/21(水) 13:41:23 ID:lstyuMiW0
ああ、スマン、ちょっと調べたらわかった。
689白ロムさん:2005/12/21(水) 13:44:25 ID:3RriYVFV0
デフォルトサウンドレコーダがついていないので困ってます
会議録音とかしようと思ったのに…

なにか良い録音ソフト無いですかね?
690白ロムさん:2005/12/21(水) 13:46:55 ID:KSiJOXzX0
音声メモでは時間が足りないとか?
691白ロムさん:2005/12/21(水) 13:49:04 ID:3RriYVFV0
>>690
30分前後の録音なのですが、音声メモで足りますか?
692白ロムさん:2005/12/21(水) 13:59:09 ID:Ty/ZuTdH0
内臓無線LANのMACアドレスってどうやって見るんでしょうか?
693白ロムさん:2005/12/21(水) 14:01:13 ID:ZmJC+TOj0
ユーティリティから無線LANを有効にした際に表示されてるじゃまいか。
694白ロムさん:2005/12/21(水) 14:01:50 ID:HAXxnOUk0
>>692
こうやる。以前に同じ質問があったときにはられた手順画像。
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up3355.png

要するにアイコンをタップして「設定」で調べる。
695白ロムさん:2005/12/21(水) 14:03:06 ID:c8McnZuO0
>>692

×内臓無線LAN
  ~~~~

○内蔵無線LAN
  ~~~~
696白ロムさん:2005/12/21(水) 14:10:33 ID:/OzwVSNj0
24TermとPortfowarderでSSH接続できません。
Portfowarderは繋がっている状態で、24Termを
localhost:10023とかで繋ごうとしているんですが、
ホストが見つかりませんエラーになってしまいます。
W-ZERO3のローカルポート見るソフトとかないですかね?
24TermでPOP3にはつながったんですが。。。
697692:2005/12/21(水) 14:12:53 ID:Ty/ZuTdH0
すばやいお答えありがとうございました <(_ _*)>
無事つながりました
698白ロムさん:2005/12/21(水) 14:13:54 ID:YLzVwPuG0
>>681
うちも同じ環境だけどFAQの方法でつながるようになった。
一度ソフトリセットかけてみては?
699白ロムさん:2005/12/21(水) 14:16:46 ID:gqaWBxFJ0
>>673 の件
フルバックアップリストアの実験も兼ねて、
Flashインストールする前の状態に戻してみました。

で、結論ですが、「入れなくても標準のIEで見れます」
「入れるとFlash6 for WM5日本語版がFlash6 for WM2003英語版に上書きされちゃうので、
 入れないことを奨めます」

自分が最初「フラッシュ見れない」とおもった奴は、結局入れても見れませんでした。
(Flash6以上で見れるって書いてあるんだけどなぁ…)
で、別のサイトのフラッシュを見たら、見れた(で自分はそれまでZERO3で
フラッシュ見れたことがなかった)ので、入れたから見えるようになったのかどうか
元から見れたのか、自端末では判別がつかなかったのでした。
700白ロムさん:2005/12/21(水) 14:18:05 ID:gqaWBxFJ0
それでこのスレで聞いてみたんですが…
結果としてはフルリストアの検証もできたのでよしとしようw
701白ロムさん:2005/12/21(水) 14:19:27 ID:Eu7Nti8O0
>>700
リストアにどれぐらい時間かかった?
バックアップした容量と併せて教えてもらえると幸い。
702白ロムさん:2005/12/21(水) 14:24:18 ID:HRNCXTGN0
つ [ IPアドレス確認ツール ] http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1006/DispIp.zip

必要に迫られて30秒で作ったw
703白ロムさん:2005/12/21(水) 14:30:41 ID:gqaWBxFJ0
>>701
46Mで約5分。
あのツールは1世代しか認識しないので
1.1世代前(A)を別フォルダに退避
2.念の為、現状をフルバックアップ(B)
3.Bを別フォルダに退避
4.Aを元のフォルダに戻す
5.ツールでAから復元
これでレジストリも含めてAの状態に戻りました。
704白ロムさん:2005/12/21(水) 14:31:32 ID:mGwJCWqS0
705白ロムさん:2005/12/21(水) 14:33:13 ID:gqaWBxFJ0
とりあえず今後無茶しても間違ってデータ消しちゃっても
現状には戻せそうなので一安心。ちょっとフルVGAとかして遊んでみようかな
706白ロムさん:2005/12/21(水) 14:41:18 ID:sd6/VRNZ0
>>282
うちも同じ状況です。
無線LANで接続されるのに、IEやオペラでWEBを見ようとすると
CLUB AIR-EDGEにつなぎにいってしまう・・・。
707白ロムさん:2005/12/21(水) 14:45:45 ID:0D4yK7JS0
>>706
DNSの設定を見るべし。
708白ロムさん:2005/12/21(水) 14:52:11 ID:hyG4ngjN0
これってバッテリー抜いてアダプタだけ接続して動くの?
709白ロムさん:2005/12/21(水) 15:07:30 ID:kDIqPkUR0
>>706
>>282は「利用可」になってるわけだから
まだ接続されてはいない状態。
あなたの場合、接続はされているわけでしょ?
チャネルでも変更してみたら?

うちは無線に接続された状態だと
イルコムメールが受け取れない。
電話は受け取れる。
メールの送信が出来ない。
無線を設定で切ると送受信、自動受信が普通に出来る。
WIKIに何か書いてあったけど、それをやってみたけど駄目。

w-zero3・・・手のかかる子
710白ロムさん:2005/12/21(水) 15:09:29 ID:+db6J8z90
連絡先のデータはどのフォルダに入っているかわかりますか?
711白ロムさん:2005/12/21(水) 15:13:28 ID:42xTgcbX0
HotSpotのオプション申し込んで使ってみた。
ホテル等の地上のエリアではAPがすぐ見つかるんだが、
地下鉄構内だとAPが見つからない。
今のところ試した駅は永田町、有楽町、青山一丁目。
地下鉄で使えてる人いますか?
712664:2005/12/21(水) 15:15:01 ID:3E1di1Xe0
レスサンクス子。
MYZERO3ではお気に入りに追加のあとOKなんてでないし保存終了もない。
インスコの問題もあるのかにゃー。
713白ロムさん:2005/12/21(水) 15:24:40 ID:UeNIoh6/0
>>696
127.0.0.1:10023 じゃだめぽですか?推測ですが。
714白ロムさん:2005/12/21(水) 15:40:48 ID:gpN0RGmY0
711です。近所のモスからテスト。
やはり地上のAPは一発でつながるなー。
715白ロムさん:2005/12/21(水) 16:14:56 ID:CEcacQxT0
>711
繋がらないです、地下鉄。
もう何回も試したんですけどねぇ。
何が違うのやら。
716白ロムさん:2005/12/21(水) 16:15:15 ID:yHgC3a6YO
>>711
地下鉄駅では一応ログイン画面は見た。そこからさきは試してないけど。
717白ロムさん:2005/12/21(水) 16:19:33 ID:54ugUiJc0
03で録音した音声ファイルを着信音等で使いたいんだけど
WAVなりMP3なりの着信音に指定可能な音声ファイル形式で録音できないのかな?

メモに録音してみたけど音声だけ切り出すのって出来るのかわからない。
03端末のみで可能なら凄い楽なんだよね。
誰か助けて。
718白ロムさん:2005/12/21(水) 16:30:50 ID:qRPx6K7H0
ちょっとみんなに質問したいことがあります。

受信したメール(pdxメール)の閲覧フォントを変えたいのですが、
どこで変えられますか?レジストリやPocketOutlookの設定を
見渡しましたが、どうしても見当たらないので教えてください。
719白ロムさん:2005/12/21(水) 16:41:49 ID:S5WTiuWO0
>>717
音声メモってWAVじゃない?
普通に着信音指定できたけど?
720白ロムさん:2005/12/21(水) 17:25:05 ID:O1fQ0Dvj0
PocketPC と WindowsCE と Windows Mobile の違いを教えてください。
721白ロムさん:2005/12/21(水) 17:30:36 ID:47pW9Vq80
>>720
それは「携帯機種板」できくよりも「モバイル板」とか「Windows板」できいたほうがいいのではないか?
722白ロムさん:2005/12/21(水) 17:31:52 ID:54ugUiJc0
>>719
え?嘘?
メモツールで録音するのとは違う手法があるの?
メモツールの録音からは拡張子pwiのファイルが出来るだけでした。
説明書に載っているんだろうけどお手数ですが録音の仕方を教えてください。
出先なので説明書読めません。
723白ロムさん:2005/12/21(水) 17:32:24 ID:lfQwHkkI0
>>720
なまえが違う。
724白ロムさん:2005/12/21(水) 17:48:07 ID:VjCzjRWt0
>>723
確かにw 昔っからなんら変わり映えのしないOSだしな
725白ロムさん:2005/12/21(水) 18:35:45 ID:2cOStn+o0
むかーし使ってたCE2.0だったかな
シングルタスクだったぞ
グラフィカルMS-DOS…
それに比べりゃ進化したもんだ
726白ロムさん:2005/12/21(水) 18:48:53 ID:MH793o4h0
>>725
CEは1.0からマルチタスク。いいかげんな事言うなよw
727白ロムさん:2005/12/21(水) 18:49:42 ID:c7V1J8ljP
急に何もインストールできなくなりました。
Cabファイルが展開できないんです。

たぶんレジストリが狂ったんだと思うのですが、(PocketTweakを入れたせい?)
ZERO-3の普通のCabファイルの展開コードを教えてください。
wceload.exe "%1" /nodelete
だとうまくいかないです。
728白ロムさん:2005/12/21(水) 18:49:52 ID:CMZ9xuJ60
マルチタスクってゆーかリアルタイムOSな
729白ロムさん:2005/12/21(水) 18:57:53 ID:PgCbD2Ru0
マルチタスクどうかと、簡単にタスク切り替え出来るようなUIを提供するかどうかは
別問題だな。
730白ロムさん:2005/12/21(水) 18:58:16 ID:xpVGfNBDO
本物のリアルタイムOSなあやまれ!
(/・ω・)/
731白ロムさん:2005/12/21(水) 19:06:34 ID:CMZ9xuJ60
>>730
ごめんなさい
732白ロムさん:2005/12/21(水) 19:15:50 ID:Chi9JlIZ0
質問です。
無線LANには接続できたものの、ファイルの共有ができなくて困ってます。
共有側のPCは共有設定はきちんとしたのですが、(できているはず。)

どこが悪いのか、Wiki通りに、W-ZERO3のIE mobileやファイルエクスプローラに\\[コンピュータ名]\と入力しても、
「ネットワークパスが見つかりませんでした」というエラーと、
ネットワークリソースが見つからないか、ネットワークへのアクセス権がありません。」
というエラーが出ます。(ファイルエクスプローラの場合、IEの場合も同じようなエラー)

何が悪いんでしょうか?
PCのファイヤウォールを全部はずしてみたりしましたが、まるで駄目。。
誰か助けて。
733白ロムさん:2005/12/21(水) 19:20:21 ID:42xTgcbX0
>>732
まずはそのPCのマイネットワークを開いて、自分自身の共有フォルダが
見えるかどうかを確認しよう。もし見えてなければPC側の設定にミスがある。
734白ロムさん:2005/12/21(水) 19:25:26 ID:MH793o4h0
>>732
ほかのPCからは共有が見えてるのかよ?
735白ロムさん:2005/12/21(水) 19:33:14 ID:Chi9JlIZ0
>>733
今、マイネットワークに表示されているのは、
無線LANルータの機種名のアイコン(多分UPnPアイコン)
だけ、ネットワークプレースの追加を実行しても、フォルダの参照で固まってしまいます。

>>734
今あるのはこのPC1台とW-ZERO3だけです。
前までもう1台ノートがあったんですが、この前壊れた。
そのときは、きちんと共有はできてました。
736白ロムさん:2005/12/21(水) 19:34:14 ID:bDupQvht0
>>689
有料だったら
VITO SoundExplorer 2005
22.46j
http://www.handango.com/
で買える。動作確認した。
737白ロムさん:2005/12/21(水) 19:35:29 ID:xTnW4k7g0
>>669
凶1は一番のウリであるOperaを利用している最中だと、アラームがまったくならない仕様で、
アラーム件数がどうとか、鳴動しないとか以前の問題だったと思うんだけど。

願わくば、auのようにどんな状況でもアラームが鳴るようにしてほしい。
もちろん、個別のアラーム設定を優先するか、マナーモードを優先するかを
ユーザが設定できればベスト。
738白ロムさん:2005/12/21(水) 19:42:34 ID:lstyuMiW0
>>689
メモの録音機能じゃ駄目でしたか。
739白ロムさん:2005/12/21(水) 19:44:25 ID:q7nNJ5FL0
TCPMPでZERO3で撮影した動画を再生してみましたが、再生できませんでした。
再生できた方いませんか?方法が知りたいです。
740719:2005/12/21(水) 19:52:45 ID:S5WTiuWO0
>>722
メモ→録音ツール でしょ?
そのままファイルをメールに添付して送信、の画面にしたらwavファイルと出てるが・・・?
741白ロムさん:2005/12/21(水) 19:53:18 ID:bGidCNLL0
http://ballshooter.com/games/?prod_id=34
このゲームはPCからActivesync経由で
インストールするのでしょうか?
742白ロムさん:2005/12/21(水) 19:58:27 ID:TzpYS7jT0
>>735
\\PCのIPアドレス\
ってエクスプローラに入れてみな
743白ロムさん:2005/12/21(水) 19:58:59 ID:lstyuMiW0
>>741
YES
744白ロムさん:2005/12/21(水) 20:08:20 ID:Chi9JlIZ0
>>742
コマンドプロンプトで調べたIPアドレスを使ってやってみたけど駄目でした。
WikiにもIPアドレスじゃあ駄目って書いてあったような。。orz
745白ロムさん:2005/12/21(水) 20:14:15 ID:B1d+kO1x0
おまいら無線LANオプションの開通通知来たか?
俺だけ来ないのか?教えろ。よろしくお願いします。
746白ロムさん:2005/12/21(水) 20:14:40 ID:FgVhKQpO0
以前のPPC用OSのようにメモリの比率変えれないの?

データ用メモリ減らして、プログラム用メモリをもっと増やしたいんだけど
747白ロムさん:2005/12/21(水) 20:15:54 ID:77Zk+rnK0
未対応着新が購入初日(今日)から多く来る。

何でしょうか?末尾1000の昔Pメールだった奴の着信なのでしょうか?

これの為に充電中でも執拗に画面が点灯して困ってます。
748白ロムさん:2005/12/21(水) 20:52:16 ID:dhylwuzz0
>>747
ヒント:wiki
749白ロムさん:2005/12/21(水) 20:52:40 ID:/6yHVNuI0
電波が5本あるのに、
他の電話から電話したら圏外アナウンスが流れてまったく
つながらないのは仕様ですか?
750白ロムさん:2005/12/21(水) 20:55:01 ID:tIX2cKKz0
>>749
現在検証中の不具合です。
一度自分の方からどこかに電話をかけることで、一時的に解消されます。
自分の番号とかおすすぬ。
751白ロムさん:2005/12/21(水) 20:56:44 ID:/6yHVNuI0
>>750
そうですかー。
とりあえずうぃるこむおねいさんが1.02sdを
送ってくれるそうなのでそれに期待します。
752白ロムさん:2005/12/21(水) 20:59:32 ID:tszWJ9Vu0
>>751
不具合報告スレをざっと読んどいたほうが良いかも
753白ロムさん:2005/12/21(水) 21:00:16 ID:HdqUihxh0
>>751
残念ながら1.02では直らない。
754白ロムさん:2005/12/21(水) 21:10:41 ID:iXjNhVE50
無線LANで躓いている人は、
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2002/06/11/
で紹介されているNetwork Stumblerで近所のAPとそのチャンネルが分かるから、カチ合
わないチャンネルを自分の無線LANルータに設定しよう。

14日に買って2日間悩んでたけど、その時、コレがあったらもっと早く解決してたかもし
れない。
755白ロムさん:2005/12/21(水) 21:24:31 ID:wHtFtV1C0
>>713
遅レスすいません。
127.0.0.1:10023
でもだめでした。

ちなみにPortfowarderのConfig.txtは

Host HOGE
HostName www.hoge.hoge
User foo
LocalForward 10023 127.0.0.1:23
Compression yes

なんですけど、どこが間違っているんでしょうか?
756白ロムさん:2005/12/21(水) 21:25:39 ID:COd9xM3E0
さっき届いて始めて起動して、
「内臓ワイヤレスLANを停止」のチェックを外したら
いきなり文字化けた。がっかり。
既出ですか?誰か助けて。
757白ロムさん:2005/12/21(水) 21:31:40 ID:bY8I2dY10
すいませんが教えてください。
W-ZERO3でminiSDカードをフォーマットすることは出来るんですか?
可能でしたら、どうすればいいんでしょうか?
758白ロムさん:2005/12/21(水) 21:48:16 ID:0D4yK7JS0
>>756
初出です。がんばれ。
759722:2005/12/21(水) 21:50:24 ID:j+80njsD0
>>740
メモを作成しないでいきなり録音することが出来るんですね。
知りませんでした。
ありがとうございました。
助かりました。
760白ロムさん:2005/12/21(水) 21:55:03 ID:COd9xM3E0
756です。
新品の状態でフル充電しないで使い始めたからでしょうか?
ACには接続しているので問題ないかと思って。
取説に書いてあるのかな。
761白ロムさん:2005/12/21(水) 21:57:16 ID:tIX2cKKz0
>>760
推測で申しわけないが、電池の残量は関係ないと思う。
何分初めて見る症状なので判断が難しいです。

フルリセットは試してみましたか?
762白ロムさん:2005/12/21(水) 22:00:27 ID:qRPx6K7H0
>>760
画像を見てみたいのですがキャプチャしてもらえませんか?
キーボードの Fn + Shift + C キーの同時押しでできます。
763白ロムさん:2005/12/21(水) 22:06:34 ID:Jis+VIqN0
>>633
神!

それで
ttp://jp.dxlive.com/home.htmlとか見れた!! さんくすこ
764白ロムさん:2005/12/21(水) 22:08:03 ID:COd9xM3E0
>>761
ありがとうございます。
いえ試してません。
できれば初期状態でしばらく使ってみたかった、ので。(TT)
ソフトリセットはしましたが、起動画面でフリーズ。
その状態ではAC電源ランプも点灯しない状態だったので、
今は電池を一度外してから、再度AC挿し直ししばらく充電してます。
最悪フルリセットやってみます。
電化製品運がないので初期不良かも・・・。

765白ロムさん:2005/12/21(水) 22:09:21 ID:COd9xM3E0
>>762
ありがとうございます。
もし起動したら(起動しないので)キャプってみます。
起動に一体何分待てば・・・。
766白ロムさん:2005/12/21(水) 22:10:04 ID:iXjNhVE50
>>763
エロチャットの人か。
一応、以前、漏れも確認はしたんだけど、IEだと「待機中」のタブを押しても反応なかっ
たし、左上の映像が表示されなかったんで、ダメだと思ってたよ。
767白ロムさん:2005/12/21(水) 22:11:51 ID:TzpYS7jT0
>>755
それで良いはずですが。
サーバーでlocalhost Port23にtelnetで接続出来ます?
768白ロムさん:2005/12/21(水) 22:15:49 ID:Jis+VIqN0
誰か神がいたら

ttp://jp.dxlive.com/home.html の 右上に表示される
待機映像だけ見れる アドレスおしえてくれー
今検証中

これでベッドで無線LANしながら エロライブを見守れる
769白ロムさん:2005/12/21(水) 22:17:40 ID:Mwa158RF0
AACが再生されないんですが
TCPMPとFFMPEGプラグ印入れてもだめだ。
770白ロムさん:2005/12/21(水) 22:19:19 ID:tIX2cKKz0
>>769
TCPMPは0.70あたりからAACをサポートしてないはず。
別途AACの専用プラグインが必要です。TCPMPのページでは配布されていません。
771白ロムさん:2005/12/21(水) 22:20:07 ID:COd9xM3E0
信じられん・・・。
電源ランプ点灯すらしなくなり、
起動すらしなくなりました。
さっそくお亡くなり・・・。
うそ!!!
勘違いであってくれ!!!
772白ロムさん:2005/12/21(水) 22:22:07 ID:qRPx6K7H0
22:22:22
773白ロムさん:2005/12/21(水) 22:22:13 ID:Jis+VIqN0
>>771
俺も充電切れなって 家かえってきてACプラグつないで
最初の3分は電源つかなくて まじ焦った
充電10分くらいしてから 電源つけてみそ
つくと思う
774白ロムさん:2005/12/21(水) 22:22:23 ID:COd9xM3E0
いや、カバー付けたら電源は入りました。ホッ
でも起動画面のまま・・・。
AC刺さっていても点灯はしません。
そんなもんですか?
775白ロムさん:2005/12/21(水) 22:23:36 ID:Mwa158RF0
>>770
あらら・・
なんとかiTunes入れたらプラグ印も入るかな?
776白ロムさん:2005/12/21(水) 22:23:37 ID:COd9xM3E0
>>771
すいません早とちりで。
でも起動しませんね。
ハードリセットやってみます。
777白ロムさん:2005/12/21(水) 22:27:32 ID:lfQwHkkI0
>>771
裏蓋がきちんと閉まってない、と。
778白ロムさん:2005/12/21(水) 22:29:14 ID:UekcdvZi0
購入後すぐに完全フリーズし、電源さえも切れなくなりますた
あせあせ。。
本見て電源切れないままソフトリセットしたけど変化なく
フルリセットで回復したってことがあった

その後もいろいろあって
現在ZERO3入院中
779白ロムさん:2005/12/21(水) 22:29:25 ID:GtjKrx1S0
サポートコインって新規の人は気にしなくていいの?
780白ロムさん:2005/12/21(水) 22:30:18 ID:tIX2cKKz0
>>775
http://www.rarewares.org/aac.html
↑ここから落とせたはず。
そこのページの「BetaPlayer AAC plugin」がTCPMP用のプラグインだったと思う。
781白ロムさん:2005/12/21(水) 22:31:39 ID:COd9xM3E0
ハードリセットしても起動画面から応答なし。
既に5分以上待っています。
ハードリセットは薄っすら画面が消えたから
たぶんされたんだと思う。
これはさっそくウィルコムセンター行きか、
明日の朝直っていたりするのか・・・。
しかし12/9の予約戦争で敗戦して
やっと手に入れたのにこれはないよなぁ・・・。
782白ロムさん:2005/12/21(水) 22:32:48 ID:COd9xM3E0
>>778
同じ症状です。
いつお帰りと言われましたか?
783白ロムさん:2005/12/21(水) 22:33:18 ID:gWgYnO/40
タイトルバーに表示されている「インターネット接続のアイコン」が、接続が切れている状態なのにずっと「→」のままなのです。
今までは接続していない状態の場合は「→X」となっていたのに、突然そのアイコンが出なくなりました。
以前から、モデムとしてつないでいないのに通信中のアイコンが「PF」や「FC」になったり、インターネットを切断している状態なのにメールや着信が届かなかったり・・・と、なんだかもうワケがわかりません。

同じような状態の方はいらっしゃいますでしょうか?
(ちなみに無線LANはつないでいません)
784白ロムさん:2005/12/21(水) 22:33:19 ID:Mwa158RF0
>>779
気にするな

>>780
ヨンクス!!!!!!
785白ロムさん:2005/12/21(水) 22:34:38 ID:Jis+VIqN0
だれか まじで 

ttp://jp.dxlive.com/home.html

の右上の待機映像だけ見る方法分かる神いない?
786白ロムさん:2005/12/21(水) 22:38:05 ID:Mwa158RF0
>>780
再生できた。
感動した。
787780:2005/12/21(水) 22:39:49 ID:tIX2cKKz0
>>786
つい先日苦労して探し出したはずなのに、プラグイン落としたページを思い出せなくて焦った。
とりあえず再生できてヨカタネ。
788白ロムさん:2005/12/21(水) 22:41:10 ID:2JMRQB1c0
ポケギコ入れて動くんですけど、
スタートメニューにショートカットを入れるにはどうすればいいのでしょう?
どなたか教えてください。

スカイプとかオペラはインスコしたら
設定→メニューでチェックボックスのリストに入ってるんですが
ポケギコだけ入りません。
789778:2005/12/21(水) 22:42:03 ID:UekcdvZi0
>782 一応年内には退院予定ですが。。

年末年始休みに入るしどうなるかな〜って思ってます
790白ロムさん:2005/12/21(水) 22:42:11 ID:w3duD1U70
Zero3でJavaアプリってどうやって登録するんでしょ?
jarファイルとかだけだと認識しない...orz
791白ロムさん:2005/12/21(水) 22:43:26 ID:LTJxvNV+0
TCPMPまとめレス。
aacプラグインもでてるお。
現在、プラグインは4種。
最新バージョンは0.71d。
パックになってるこれ入れとけ。
ttp://shintak.info/ppc/download/TCPMP/WindowsMobile/
792白ロムさん:2005/12/21(水) 22:46:26 ID:1UH54UBz0
>>790
どっか携帯アプリのサイトとか、あとMIDPの2chブラウザ(名前忘れた)とか参考にしれ
jadって設定ファイルがいるはず
793白ロムさん:2005/12/21(水) 22:47:19 ID:LTJxvNV+0
すまん。avcプラグインだけeまできてるもより。
ttp://picard.exceed.hu/tcpmp/test/
794白ロムさん:2005/12/21(水) 22:49:30 ID:Jis+VIqN0
エミュスレに本物の神きた
795白ロムさん:2005/12/21(水) 22:51:06 ID:COd9xM3E0
>>789
ウィルコムセンターに持っていくのは本体だけでOKでしょうか?
明日行って来ます・・・。
796白ロムさん:2005/12/21(水) 23:09:00 ID:oIYXkJgK0
win98だから零ぽんでデータのやり取りできないと今知ってしまった・・・明後日届くのに・・・困った・・・・(´・ω・`)ショボーン
797白ロムさん:2005/12/21(水) 23:10:40 ID:hkLfLTk30
exeファイルをインストールして解凍できますか?
798帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :2005/12/21(水) 23:13:41 ID:J8Tmi3cj0
>>797
すでに実行ファイルになってるのに解凍しろって言うアンタって・・・
799白ロムさん:2005/12/21(水) 23:16:53 ID:NHofkeoW0
zero3の予約が到着したので、
契約した後に解約して無線PDAとして使いたいんだけど、
一番安い解約の仕方教えてほすぃ。
800白ロムさん:2005/12/21(水) 23:18:23 ID:MlyHyNpz0
>>799
回線切って首吊れや。

#懐かしいw
801白ロムさん:2005/12/21(水) 23:31:48 ID:891HRlA00
>>796
 W-ZERO3が届いて1週間、Macユーザーな私は母艦PC無しで運用しています。
 データの受け渡しはメール添付、アプリはMacで解凍後メール添付、またはZERO3本体でサイトからダウンロードしてインストールしています。
 OutLookとの同期を考えなければ結構いけますよ。
 Win98ならMacよりはデータ等の親和性が高いはず。ガンバレ
802白ロムさん:2005/12/21(水) 23:31:49 ID:E0xhGXTY0
設定→メモリ→実行中のプログラム

実行中のプログラムに直接飛べるショートカットって作れますか?
803白ロムさん:2005/12/21(水) 23:33:35 ID:Mwa158RF0
ぶっちゃけ同期なしで快適だとは思えない。
電話帳もSIMに移せないクズ端末だからな。
804白ロムさん:2005/12/21(水) 23:39:01 ID:Jis+VIqN0
IEモバイルで asxファイルが以前は、MediaPlayerに関連付けさせられていたので
MediaPlayerが勝手に立ち上がってたんですが、
今は、保存する しか選べません。
以前のようにMediaPlayerを自動的に立ち上げさせて再生するにはどうすればいいですか?
805白ロムさん:2005/12/21(水) 23:39:51 ID:fuwg2vGp0
>683
ダイヤルアップの設定ですが、私は
番号:規定のやつ
ID:clubh
pass:clubh

で繋がってます。これで合ってるのかな?
まあ使えるからいいか。
806白ロムさん:2005/12/22(木) 00:04:30 ID:CLuE1Bra0
>>801
おおっ,Macユーザがいるな。俺も同じくMacで使ってる。
受け渡しの手段もほとんど同じですね。こちらは,miniSDカードも
使ってますが…。意外と使えますよね。

ご存知かもしれませんが,こちらのスレもよろしく

マカーのためのW-ZERO3 pt:0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1134133126/
807796:2005/12/22(木) 00:05:32 ID:oIYXkJgK0
>>801
ありがとう!! マックの人も大変ですね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
なんとかがんがって使いこなしてやるー!!!!ヽ(`Д´)ノ
808白ロムさん:2005/12/22(木) 00:21:04 ID:AEaEy8ok0
>>767
サーバのコンソールでtelnetで23番ポートには繋がらず、ローカルIPアドレスでは繋がりました。
で、設定を
LocalForward 10023 ローカルIP:23
に変えてみたんですけど、やっぱり繋がりません。
「Failed to connect to host」
と出てしまいます。。
色々設定変えて試しているんですが、、、
何度もすいません。
809白ロムさん:2005/12/22(木) 00:21:24 ID:/NwP/5Lx0
IEのお気に入りって並び替えたりフォルダの中身を移動させたりできないの?
810白ロムさん:2005/12/22(木) 00:27:31 ID:dDhwK2Vb0
>>799
クレジットカードや銀行口座をキャンセルして、
請求を踏み倒す。

811白ロムさん:2005/12/22(木) 00:44:27 ID:jil3IHEG0
>>810
いいね。
一生抜けることの出来ないブラックリストに・・・
812白ロムさん:2005/12/22(木) 00:49:18 ID:jil3IHEG0
ちなみに、ウィルコムは審査が一番厳しいし、PHSを独占してる。
もし、ブラックリストに載ったら、一生契約できないかも…
将来、たとえば会社の命令でモバイル機器を使わなければなら
なくなったときに、ウィルコムと契約できなかったら、他社の
非定額の通信カードしか使えないかも。
当然、会社は払ってくれず、泣く泣く自分持ちで・・・
813白ロムさん:2005/12/22(木) 00:51:46 ID:jil3IHEG0
他社とブラックリストを共有してたら、携帯すら新規契約できない。
あと、クレジットカードや銀行口座をキャンセルなんてしたら、
クレジットカード会社や銀行のブラックリストに載って…ブルブル

814白ロムさん:2005/12/22(木) 00:53:14 ID:dBED6tn+0
突っ込みたいが、アフォが見て怯えてくれるとうれしいので
あえて突っ込まない。
815白ロムさん:2005/12/22(木) 01:03:29 ID:aR4CX9qf0
どなたかPocketTweekのフォント設定のデフォルト値を教えていただけませんでしょうか?
色々いじくってたら変な表示になってしまいました、おまけにデフォルト値を忘れましたorz
816白ロムさん:2005/12/22(木) 01:30:07 ID:qSjH0DbV0
ブラック魔王ですな
817ブラック魔王:2005/12/22(木) 01:31:38 ID:d0PB7+lK0
ケンケン!!!!!!!!
818白ロムさん:2005/12/22(木) 01:39:56 ID:37VEdh6X0
>>815
900と400だよ
819808:2005/12/22(木) 01:42:08 ID:AEaEy8ok0
自己レスです。
PortForwarederの画面の「Host」に
Config.txtで定義している
Host HOGE <-これ
のところで指定している名前と違う名称を入れていた為、
HOGEの設定を「全く」読まない状態だったのでローカルポート「10023」が空いてなかったようです。
設定を合わせたら24TermでSSHできました!!
アドバイスしてくださった皆さん、ありがとう!!

勉強不足ですいませんでしたm(_ _)m
820白ロムさん:2005/12/22(木) 02:14:17 ID:IGztv+D10
airproxy使ってるんだけど
オペラって串の刺して使えないのかな?
ダイヤルアップ設定でプロクシ使うにしてるんだけど
operaだけはそのまま接続しているようです。
串させて使ってるかたいらっしゃいますか?
821白ロムさん:2005/12/22(木) 02:16:08 ID:37VEdh6X0
俺TSCのMUIを作った者だけど、俺が作ったTSCだけじゃなく
Wikiにある正常動作したTSCでやっても文字入力ができない。
解決法があればいいけどなぁ。。
822白ロムさん:2005/12/22(木) 02:24:34 ID:QPdEzYN00
19時過ぎに繰り上げ当選の通知が来たものです。
んで、購入された皆さんに質問があります。
ZERO3を購入するつもりなんですが、
京ぽん1を契約してまだ5ヶ月なんですよ僕。
なので、普通に機種変したら53800円になりますよね。
でも新規年間契約なら39800円で、14000円の差額ですよね。

こういう場合、京ぽん1の契約を解除して、
ZERO3を新規の年間契約で結べばいいのでしょうか?
そうすれば39800円で契約できるのでしょうか?

なんで、いままで使ってた人間が新参者より待遇が悪いのか!
という憤りがありまして、セコさが前面にでてしまいました。

なにをいまさら、と思われるかもしれませんが
ご意見よろしくお願いします。
823白ロムさん:2005/12/22(木) 02:25:04 ID:D/z1WokA0
miniSDで、W-ZERO3上で動作確認とれていて
転送速度が一番速いのってどこのメーカーでしょうか?
1GB、2GBのもので教えてください。
824白ロムさん:2005/12/22(木) 02:30:31 ID:QBA+EQ3x0
マジ繰り上げなんてきたのか?
まあおおざっぱに答えると、
年契してるとその違約金があと3000円かかる。
それと軽くブラックにもなるがまあ軽微だろう。
一年経つまでパックで二台持ちという選択もある。
その場合、電番戻すのなら1マソ弱掛かったりするがw
まあ悩め。

>>823
まあ調べる手段はなんぼでもあるのでテンプレ眺めて自分で探せや。
825白ロムさん:2005/12/22(木) 02:59:57 ID:QPdEzYN00
>>824
そうですか…
んじゃ、既にある京ぽん1は定額プランだけにしておいて
ZERO3は新規の年間契約で×1という構成のマルチパックで二台持ちにして
一年じっと我慢する。
これが機種変で泣きを見ないプランなんですね。

どうも、ありがとうございました。恩にきります。
826白ロムさん:2005/12/22(木) 03:05:54 ID:JdT6npcC0
あまり考えずに
機種変更でZERO-3買ってしまった。
もう1台、音声端末契約して、
電話番号を入れ替えるとか
とかできないんだろうか?
827白ロムさん:2005/12/22(木) 03:16:01 ID:ePqve2KF0
>>826
そんなあなたにTT
828白ロムさん:2005/12/22(木) 03:20:35 ID:Ud9FDHf50
>>826
音声端末がZERO3一台は現状かなりやばいです
まじでTT導入をお勧めします
829白ロムさん:2005/12/22(木) 03:21:52 ID:x0rpsDAI0
現状だとマルチパックなり他社なりで2台持ちにしておいた方が良いぞ。
830白ロムさん:2005/12/22(木) 03:32:39 ID:Vz1jD9ioP
>>828
TTなら転送でもいいんじゃないのか?
結局は同じ事だし
831白ロムさん:2005/12/22(木) 04:21:53 ID:/2FGRyxR0
名前、電話番号登録済みアドレスに
受信メールのメアドを追加で登録したいときはそのメアドを
コピペするしかできないいんでしょうか?
832白ロムさん:2005/12/22(木) 04:23:29 ID:/2FGRyxR0
あとポケギコで書き込みできなくなったのわたしだけかな?
クラシックならかけるのに
833白ロムさん:2005/12/22(木) 04:50:23 ID:2f5lJUVt0
どれどれぽけぎこでテスト
834白ロムさん:2005/12/22(木) 04:57:09 ID:S8lsvRTO0
発信履歴、着信履歴から連絡先に登録するのって、新規しかできないの?
京ぽんでは登録されてる人の連絡先に追加ってできたんだけど…。
835白ロムさん:2005/12/22(木) 05:03:35 ID:xprLZeCL0
W-ZEROでギャオ見れるのかな。みれるなら即がいしたい。
836白ロムさん:2005/12/22(木) 07:15:20 ID:eUWsNwm00
>822
電話番号変わることに抵抗無いなら解約→新規でいいんでないの。

あまり関係ないけど、携帯買い増しで同じようなことをドコモショップで
相談したらもろに解約→新規を進められたよ。
837白ロムさん:2005/12/22(木) 07:40:05 ID:WEnStCim0
>>835
ActiveSync経由で接続してみたが、肝心の動画が全く表示される気配なし。
再生ボタン押しても反応なし
838白ロムさん:2005/12/22(木) 07:40:12 ID:/D3txGw00
新生銀行で取引できた人いる?
839白ロムさん:2005/12/22(木) 07:54:37 ID:+q+UM6Bq0
>>828
すみません。TTって何ですか?
840白ロムさん:2005/12/22(木) 07:56:45 ID:ovEhRWlW0
miniSDカードはwikiなんかで対応報告があがっているものの
中から、転送スピードが速い物を選んだ方が幸せになれますか?
ZERO3で使う分にはあまり速度差は出ないって書き込みも
見たような気がします。
速い物、遅い物両方試した方いたら教えてください。
841白ロムさん:2005/12/22(木) 07:57:19 ID:LUDRXX6f0
(T^T)
842白ロムさん:2005/12/22(木) 08:04:19 ID:OGj2rJe9O
このでかぶつ、飽きるね。
なにせでかい。

もうでかすぎ。

秋田
843白ロムさん:2005/12/22(木) 08:11:54 ID:83ernBr10
>>842
俺にくれ
844白ロムさん:2005/12/22(木) 08:20:03 ID:o2gLc8GU0
>>842 そろそろうっぱらった方がいいよ。今なら高値つくし。
845白ロムさん:2005/12/22(木) 08:21:20 ID:UL8NMqwJ0
>>652 >>655
??
元々SDが同梱だったのが無くなって後で送るってことなの?
846白ロムさん:2005/12/22(木) 08:31:29 ID:+q+UM6Bq0
>>839
失礼。W-SIMの端末のことでしたね。
847白ロムさん:2005/12/22(木) 08:34:01 ID:/PD4HEDP0
ウィルコムストアで買うとSDついてくんの?
黙れたカナ俺
848白ロムさん:2005/12/22(木) 08:53:12 ID:G1J72+Kg0
>>840
早いものは消費電力が多いらしく、
挿しっ放しにしてた日のバッテリ切れの時間が早かった。
外出先で充電環境が豊富かどうかによって
選ぶといいんじゃまいか

>>847
このスレくらい嫁
849白ロムさん:2005/12/22(木) 08:53:13 ID:oMX+FvnM0
先日9時半オープン購入をし、やっとゆっくりいじれるようになったこのごろです。
標準のメールソフトで日本語入りのメールを洋ぽんに送信したところ、日本語のみすべて?に変換されてしまいます。何ででしょうか、皆さんは問題ないようなので困っています。
850白ロムさん:2005/12/22(木) 08:55:07 ID:mHZM3Hhm0
ZERO-3購入を考えています。
どなたか教えてください。
ZERO3で中国語のWEBサイトを表示させる方法はあるのでしょうか。

SHARPのFAQでは
>Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC日本語版は、
>中国語やハングル等の表示に対応していません。

とのことですが、中国語フォントを入れ
言語選択できるブラウザ(OPERA?)等で表示可能かと思ったのですが…

851白ロムさん:2005/12/22(木) 09:29:35 ID:vpZ0uSis0
キーボードを出す以外に画面の縦横表示をささっと切り替えるにはどうしたりいですか?
コンパ根の画面で切り替えるしかない?
852白ロムさん:2005/12/22(木) 09:31:51 ID:oMX+FvnM0
>>851
端末にあるボタンを片っ端から見ればわかりますよ。
853白ロムさん:2005/12/22(木) 10:03:46 ID:yin4z8Im0
>>822
現状では原因不明の着信不能状態に陥る可能性が高いので2台持ちをお勧めします。
私も症状が出ておりこれが解消されるまではメイン端末に昇格させることが出来な
い状況です。
いままで使ってた人間が新参者より待遇が悪いというのはウィルコムに限らず携帯
業界全体の傾向ですね。ある意味新規1円とかならないだけウィルコムはまだマシ
かも。。。昨日から始まったauの1円祭りのおかげで発売日にW33SAを購入した友
人はマジ切れ状態ですから。
854白ロムさん:2005/12/22(木) 10:22:39 ID:n9l38Fpa0
>>652 >>655
俺ストア組みなんだけど、昨日ファームをminiSDカードでくれって電話したら、
今週末当たりからストアで買った全員に順次送るとのこと。

電話せずにただ待ってればいいってさ。
855白ロムさん:2005/12/22(木) 10:44:50 ID:BUR3VacM0
>>850
中国語ではないのですが、タイ語フォントインスコ後
OPERAでタイ語を使っているページにいってみたら
普通に表示されました
856白ロムさん:2005/12/22(木) 10:45:55 ID:aR4CX9qf0
>>818
すみません、有難うございます。
元に戻りました(´Д⊂
857白ロムさん:2005/12/22(木) 10:50:42 ID:q9IycM5R0
すいません、マジで誰か助けて・・・
ネットワークHDDのファイルにアクセス出来ないんです。
無線LANは出来ていて、母艦の共有フォルダにもアクセスできてます。
でもmagicfinderで\\landisk\と指定しても登録出来ない・・・
IEでipアドレス直打だと設定画面にアクセス出来るので繋がってはいるようなのですが・・・
858白ロムさん:2005/12/22(木) 11:07:55 ID:Fr9rRQrN0
>855
タイ語のフォントってどうやって入れたんですか?
タイ語の入力はできますか?
教えて下さい。
859白ロムさん:2005/12/22(木) 11:28:47 ID:QPdEzYN00
>>853
着信不能状態ですか。
ということは、ZERO3は
純粋な(?)PDAとして買うのなら良し。
音声端末の部分で期待するのはやめとけ。
こういう認識でよいのでしょうか?
なんか、ZERO3を買う意義が無くなっていく〜
860白ロムさん:2005/12/22(木) 11:30:46 ID:/3l4jIHg0
>>859
まあそんなトコ。
でも、一緒にお祭りするならおもしろいマシンです。
愛着もわく。
861850:2005/12/22(木) 11:31:56 ID:mHZM3Hhm0
>>855
レスありがとうございました。
デフォのMobile用IEでは中国語やタイ語の表示不可、とういことですよね。
早く実機で試したい…orz

「Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC」というOSの位置づけ自体が
よくわからないくて。
Windows CE 5.0 と読み替えてもいいものなら
もう少し情報があるんですが。
862白ロムさん:2005/12/22(木) 11:37:38 ID:4cj+UVpb0
はじめまして。一昨日やっとゲットしたのですが、まず充電しようと思いまして、
ACアダプターを接続し、充電を開始しました。
説明書には本体の電源オフで3.5時間くらいとかいてありますが、
5時間近くたってもランプがオレンジから緑に変わりません。
みなさんはいかがでしょうか?
863白ロムさん:2005/12/22(木) 11:40:46 ID:0mIkNyBi0
>>862
緑と言うより黄緑だからな
見まちがうなよ
864白ロムさん:2005/12/22(木) 11:41:34 ID:BUR3VacM0
>>858
フォントはフリーのものをダウンロードしてきて
windowsフォルダに入れました
入力は試した事ないですし、方法もわかりません

>>861
>>855の後、デフォのMobile用IEを立ち上げ
同じページを見たら文字化けしました
865白ロムさん:2005/12/22(木) 11:42:38 ID:5DgR7IFE0
tdLaunchでTodayにショートカット表示してみたんだけど、
アイコンの左上1/4くらいしか表示されない。
Optionのところ、どんな数値を放り込めばいいんだろ?
866白ロムさん:2005/12/22(木) 11:44:51 ID:SHXFFOJj0
どこのメーカーのNASか知らないけど、\\IPアドレス\share\とかそんな感じでは行けない?
867白ロムさん:2005/12/22(木) 11:49:07 ID:4cj+UVpb0
>>863
どうもレスありがとうございます。
大丈夫ですよ〜。ちゃんと色は分かります(笑)
でも、本当に充電時間が長いと思いますよ。
初期不良かとどぎまぎしてます(汗
868白ロムさん:2005/12/22(木) 11:50:23 ID:BUR3VacM0
>>865
16の倍数
869白ロムさん:2005/12/22(木) 11:51:18 ID:CQCsSzmi0
>>867
ヒント:アダプタ繋いだまま電源ON
870白ロムさん:2005/12/22(木) 11:58:51 ID:5DgR7IFE0
>>868
あんがと。でも、やってみたらだめだった。
なんでだろ、、、orz
871白ロムさん:2005/12/22(木) 12:02:30 ID:q9IycM5R0
>>866
うーん、駄目みたいです、何度やってもリソース接続エラー53になります
ちなみにIO-DATAのHDL-Gという物です。
ノートPC(XP-HOME)の無線LANからはファイルにアクセス出来るんですけどねえ・・・
872835:2005/12/22(木) 12:03:41 ID:xprLZeCL0
>>837
さんくす!
873白ロムさん:2005/12/22(木) 12:06:06 ID:/3l4jIHg0
>>871
ファイヤウォールソフト(Norton Internet Security)を使っていないか?
とりあえず切ってみて確認して。
いったん、つながることが確認できたら切ることは推奨できないので、いい設定を探そう。
874白ロムさん:2005/12/22(木) 12:09:29 ID:4cj+UVpb0
>>869
えーと、電源はオフにしてから充電してますよー
875白ロムさん:2005/12/22(木) 12:10:14 ID:/3l4jIHg0
>>874
ヒントを読み違えている。
アダプタを付けたまま電源をONにすれば、問題ないだろう、といいたいヒントかと。
876白ロムさん:2005/12/22(木) 12:16:22 ID:q9IycM5R0
>>873
ファイアーウォールはXP標準も含め全て切りましたが、やはり同様の症状ですね
NASの設定画面には現状アクセス出来てるのにファイルにアクセス出来ないというのは
やはり何かの設定漏れorミスなのでしょうか?
877白ロムさん:2005/12/22(木) 12:19:52 ID:/3l4jIHg0
>>876
そうかー、了解。
> ちなみに意味は「ネットワーク パスが見つかりません」
なのだそうです。
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/bbs?id=todamitsu&dd=04&p=5
878870:2005/12/22(木) 12:33:30 ID:2f5lJUVt0
あ、うまくいきました。すんません。
ありがとうございました。
879白ロムさん:2005/12/22(木) 12:37:51 ID:ApW9zvzK0
>>853
不具合スレに書いたけど今のところ

・圏外を通らない人で、静止(あるいは基地局内のみ移動)時しか通信しない人は問題なし
・移動時に通信する人は通信終わったら自分に発信で対処
・圏外を通過する人は通信しなくても圏内に入ったら自分に発信で対処

こんな感じ
880白ロムさん:2005/12/22(木) 13:29:34 ID:HpRS36+e0
教えてください。
「インターネット設定」と「社内ネットワーク設定」はそもそも何が違うのでしょうか?

内蔵WLANは、この二つと接続することができます。

内蔵WLAN->インターネット設定->規定のインターネット設定->自動的に接続するソフト

内蔵WLAN->社内ネットワーク設定->規定の社内ネットワーク設定->自動的に接続するソフト
で何か違いがあるのでしょうか?
881前スレ553:2005/12/22(木) 13:30:03 ID:fczZtroH0
自宅の無線LANに接続できるけど、
インターネットに抜けられないと騒いでた者です。

先日、ホットスポットでサクッと繋がるようになったのに続いて、
その後、友人宅の無線LAN環境にもあっさり接続できました。

やっぱりDNSまわりなんだろうと思いつつ、
自宅のAtermのマニュアルを読みながら設定をいじってみたものの、
結局はわからずじまい。
思い切ってAPをAirStationを変更してみることにしました。(;´∀`)=3フゥ

とりあえずはPCをネットに繋いだところで時間切れ。
明日からの3連休でW-ZERO3の接続に挑むつもり。
結果は追って報告します。
882白ロムさん:2005/12/22(木) 13:40:04 ID:4cj+UVpb0
>>875
どーもです。皆さんのZERO3は普通に充電できているのでしょうか?
やはり、私のは5時間以上経ったいまでも充電が完了いたしません。
ずっと、オレンジのランプのままです。
なにがいけないのでしょうか?
よろしくご教授くださいませ。
883白ロムさん:2005/12/22(木) 13:50:29 ID:qwiM5YJU0
>>882
アダプタ抜いて起動して、バッテリーのアイコンをタップして残量を確認してみたら?
884白ロムさん:2005/12/22(木) 14:07:43 ID:nK5V3Epk0
>>819
Hostは接続先のサーバー名じゃないとだめだね。
そこはチェックしてなかった、スマソ
885白ロムさん:2005/12/22(木) 14:29:00 ID:3qmqSddn0
バックパネルを強制的に落とす方法はないもんかな。
外出先でどうしてこうも電池の減りが早いのかと思ったら、キーロックしてても
発話/終話ボタンがカバンやポケットに触ることでパネルが点灯し、結果的に
点灯しっぱなしという状況だからなんだね。
886白ロムさん:2005/12/22(木) 14:46:02 ID:4cj+UVpb0
today画面で未読Eメール(ウィルコム)はありませんとかいてあるところを
タップして、メーラー?が立ち上がってくるまで、結構時間がかかると思うのですが、
仕様でしょうか?
887白ロムさん:2005/12/22(木) 14:54:49 ID:7xRPe7Qk0
東京で在庫あるところ誰か教えてplz
888白ロムさん:2005/12/22(木) 15:02:01 ID:kj/K+6Kw0
てす
889白ロムさん:2005/12/22(木) 15:02:34 ID:kj/K+6Kw0
ファームのバージョンが1,01のままだとなにか不具合とかあるんでしょうか?
1,02にできるなら、したほうがいいんですか?
890白ロムさん:2005/12/22(木) 15:02:52 ID:/3l4jIHg0
>>885
GS PocketMagic++ や、psShutXP を使います。
自分は、psShutXP を使っています。
891白ロムさん:2005/12/22(木) 15:03:43 ID:/3l4jIHg0
>>889
いまのところ、不明です。
やらなくてもいいかもしれない。
892白ロムさん:2005/12/22(木) 15:07:20 ID:kj/K+6Kw0
>>891
フォーマットされてしまうっていうので悩んでたんですが、正式な発表があるまで必要ないかもしれないですね
使ってて困ることなど、ないですし。
893白ロムさん:2005/12/22(木) 15:29:27 ID:ggrN/nOk0
バックパネルを強制的に落とすと パネルついてないからロックできないんじゃ?
ついてなくてもロックできるん?
894白ロムさん:2005/12/22(木) 15:32:30 ID:tZjSlKNB0

昨日SHARPの人に訊いた所1.02は通信関係の安定性と品質を向上させてあるそうだ
もしかするとW-SIM絡みの可能性もあるので上げておいた方が良い
少しは不着信問題が緩和する可能性があると思われ

うちの03は移動もしてないのに余裕で不着信食らうんで
早い所ファーム送ってきて欲しいのだが
注文してあるMiniSDもまだ届かないからバックアップが取れなくて困ってる
これではアドレス帳弄る気にもなれない
895白ロムさん:2005/12/22(木) 15:33:21 ID:3qmqSddn0
>>893
右側の縦横回転ボタン長押し
896白ロムさん:2005/12/22(木) 15:34:06 ID:3qmqSddn0
>>890
そういうことにも使えるんだ
早速試してみまつ
897白ロムさん:2005/12/22(木) 15:35:03 ID:/3l4jIHg0
>>894
> うちの03は移動もしてないのに余裕で不着信食らうんで

着信可能な状態で、そのままなのに、不着信状態にいつの間にかなるのでしょうか?

移動時の不着信は、1.02の自機でしっかり再現できました。
898白ロムさん:2005/12/22(木) 15:50:06 ID:xFGghY710
連絡先のバックアップを取りたいんですが、
これのデータはどのフォルダに入っているのか、
わかるかた教えてください。
899白ロムさん:2005/12/22(木) 15:50:50 ID:ggrN/nOk0
■ データ通信中着信暫定対策。
・データ通信中(データが流れている時)
 着信、受信があった際には、“圏外アナウンス”が流れます。

・データ通信中(データが流れていない時)
 着信、受信があった際は、“話中音”が流れます。

・着信転送サービスは圏外でなければ使えません。そこで、レイアートレックのAIR-EDGE
 ドーマント防止機能を使いましょう。転送先はAGE phoneやスカイプにすればこれ一台で
 済みますし、2台持ちするならボーダフォンのプリペイド。着信にかぎり月300円程度で
 もてますので、こちらに転送するのもいいでしょう。


よくわからんけど
普通に着信転送サービスしてるだけじゃ転送してくれないことがあるってこと?
900白ロムさん:2005/12/22(木) 15:53:41 ID:3qmqSddn0
psShutXPを使ってバックライトを消しても、キーロックボタンを押せば点灯して
しまうし、ロックした後では当然psShutXPは操作できないので、結局ボタンが
触れてもバックライト消しっぱなしというのは無理みたいだな。
持ち運び中の高速電池消費は回避できないということか・・・orz
901白ロムさん:2005/12/22(木) 15:53:55 ID:ZdpZLGdl0
フリーのアラームソフトでmp3もアラーム音に設定できるやつってないかな?
シェアのを買うしかないのか。。
902白ロムさん:2005/12/22(木) 15:57:48 ID:/3l4jIHg0
>>900
お役に立てなかったようで、申し訳ない。
903白ロムさん:2005/12/22(木) 15:58:03 ID:ZdpZLGdl0
>>900
ロックして1分でバックライト消えない?
904白ロムさん:2005/12/22(木) 16:00:19 ID:CWM4Fqjk0
>>889
>1,01のままだとなにか不具合とかあるんでしょうか?

チンコが勃たなくなる。
905白ロムさん:2005/12/22(木) 16:07:56 ID:3qmqSddn0
>>903
一旦消えても、ポケットやバッグの中で、発話/終話ボタンなどが触れると点灯
してしまうからなぁ。
どこにも触れないのは無理だと思うし。
ストレート携帯みたいに、着信時以外は機能しないようにしてもらわないとorz

>>900
いやいや、あのシャットダウンのインターフェイスカコイイからそのまま使わせて
いただきますw
906白ロムさん:2005/12/22(木) 16:12:22 ID:nl4Gu4+Q0
>>857
一般的なネットワークHDDの内部は Windows じゃなくて Linux(Buffalo や IOデータ)。
そいつらはファイル共有のために Samba を使っているので、W-ZERO3から接続するには
セキュリティ弱々な状態にしてあげなきゃいけない。

↓参照
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?cmd=read&page=%CC%B5%C0%FELAN%B4%D8%CF%A2&word=samba#f4c722f2
907白ロムさん:2005/12/22(木) 16:13:40 ID:YYU1icMV0
>>876
Samba環境にWindowsCEで共有フォルダを覗くには
Landisk側のSamba設定を変えないとダメみたいだよー
Authentication項目を"security = share"に、なんだけど
うちのは玄箱inDebianなんでHDL-Gの設定方法はちとわかりません
908白ロムさん:2005/12/22(木) 16:16:06 ID:YYU1icMV0
>>906
うわ、かぶった・・・ちなみにそれ書いたの俺
909白ロムさん:2005/12/22(木) 16:18:02 ID:ggrN/nOk0
>>665
漏れも暇なときにMIDI作れたらウマーと思ってたんだが
pocketpc用のソフトぜんぜんなくて愕然としたよ
英語のシェアウェアなら出てるらしい

あるいはJAVAのを探すって手もあるのか?
910白ロムさん:2005/12/22(木) 16:18:13 ID:/Q6n33SB0
フォーマットで失われるものって何ですか?

夢?人生?童貞?(これは無いな・・・orz)
って、マジなところ何が消えるんでしょう?
911白ロムさん:2005/12/22(木) 16:22:17 ID:iq4MsLOo0
インターネット中に着信がある時、通話できないのは仕様というような
書き込みをたまに見かけるのですが、
無線LAN(11b)で接続していても通話できないんですか?
912白ロムさん:2005/12/22(木) 16:24:59 ID:dYWiSX3g0
ページ内検索はどうやるんですか?
913白ロムさん:2005/12/22(木) 16:26:18 ID:Ud9FDHf50
>>911
無線LANでインターネット接続中は着信できます
914白ロムさん:2005/12/22(木) 16:29:54 ID:NqXOhQxV0
外部電源使ってる方オススメ教えて下さい
遠出が多いので持ちがいいもの希望です
915白ロムさん:2005/12/22(木) 16:49:48 ID:/3l4jIHg0
>>905
XScale WM2003SE - VGA display (HiRes mode) (38 Kb).
を使うと、VGA画面用におっきくでるので、指でも操作できて便利です。

右上を押すとハードリセットらしいので、ガクガクブルブル
916白ロムさん:2005/12/22(木) 17:01:52 ID:QgP18/sp0
>>914
バッテリーエクステンダーIIを買ったよ
手持ちのNiMH電池使えるのがいいところ
eneloopもよし、大容量のもよし
917白ロムさん:2005/12/22(木) 17:38:17 ID:G1J72+Kg0
無線LAN接続切替ツールの設定内容
(電話番号とかパスワードとか)って
0570〜#61又は64
ユーザー名:pdxドメインのメールアドレス
パスワード:最初に決めた4桁のパスワード

で合ってますでしょうか。
918白ロムさん:2005/12/22(木) 17:40:23 ID:/3l4jIHg0
>>917
いえ、違います。
そのまま設定が入っていませんか?
919白ロムさん:2005/12/22(木) 18:03:30 ID:CWM4Fqjk0
>>910
自分の恥ずかしい過去。

…だったらいいよねorz
920白ロムさん:2005/12/22(木) 18:06:08 ID:hmBVWRGM0
miniSD買って挿そうとしたら、刺さらなかった…
miniSD自体が、差込口より若干大きくて物理的に入らない…ヽ(`Д´)ノウワーン
921白ロムさん:2005/12/22(木) 18:07:00 ID:G1J72+Kg0
>>918
いえ、何も設定が入ってないのです。
空白で、自分で入力しないといけないのですが・・・?
922白ロムさん:2005/12/22(木) 18:07:19 ID:4G+jze1y0
>>920
アダプタを外せ
923白ロムさん:2005/12/22(木) 18:20:10 ID:MSvF67zm0
>>920
ひっくり返せ
924白ロムさん:2005/12/22(木) 18:20:47 ID:YT1PfNp60
IEモバイルで asxファイルが以前は、MediaPlayerに関連付けさせられていたので
MediaPlayerが勝手に立ち上がってたんですが、
今は、保存する しか選べません。
以前のようにMediaPlayerを自動的に立ち上げさせて再生するにはどうすればいいですか?
925白ロムさん:2005/12/22(木) 18:34:09 ID:soVNIUgF0
>>906-907
有難うございます
今telnet経由でNASにアクセスしてますが、
正直わけわからん状態です。
これ以上はすれ違いになりますのでハードウェア板で聞いてきます。
926白ロムさん:2005/12/22(木) 18:37:59 ID:CWM4Fqjk0
>>920
そんなminiSDがあるかい。

表に「xD picture」とか書いてあるminiSDじゃないだろうな。
927白ロムさん:2005/12/22(木) 18:39:52 ID:mcmDaEGm0
>>921
あれ〜変だねぇ。
ID、パスワードとも clubh ですよ。
928白ロムさん:2005/12/22(木) 18:43:36 ID:G1J72+Kg0
>>927
ありがとうございます。
え、と、電話番号は↑ので合ってますか?
929白ロムさん:2005/12/22(木) 19:07:18 ID:mcmDaEGm0
>>928
##64
とかですが、オンラインサインアップをすればセットされる気がします。
入ってないのがおかしいって。
930白ロムさん:2005/12/22(木) 19:15:34 ID:jGS5a6/c0
みんなminiSDの保管場所はどうしてます?俺はサイフのポケットにいれてます
931白ロムさん:2005/12/22(木) 19:17:20 ID:G1J72+Kg0
>>929
オンラインサインアップはしてあるんです(涙

自己解決したので、報告。
ツールの設定内容に何も入ってないのは、
ウィルコムのデータ通信オペの方もわかんないみたいでした。
で、他社のプロバイダの設定内容を
ダイヤルアップで使用しないなら、キャンセルで
設定を進めろとのこと。
932白ロムさん:2005/12/22(木) 19:35:59 ID:OH0vqjXG0
>>931
設定が終わってツールを起動してみればパスワード等が入っているのがわかると思います。
933白ロムさん:2005/12/22(木) 21:04:53 ID:WS3Xesk90
ファームアップって要望しないと送られてこないのですか?
934白ロムさん:2005/12/22(木) 21:08:35 ID:5DgR7IFE0
無線lanのon・offの切り換えをワンタッチでする方法って、

どこにあったかな?
935白ロムさん:2005/12/22(木) 21:28:30 ID:wRTJN9mw0
>>665
CEは以前からMIDI作成ソフトはほとんどないようだ
しかもあったとしてもシェアウェア確定、みたいな。
一通り機能揃っててフリーなのだしたらもう神決定みたいな市場かと

漏れがみつけたのはMidNoteくらいだ
しかもMidNoteはZero3だと下のほうが切れて表示されない
シェアウェアだしな
936白ロムさん:2005/12/22(木) 21:33:26 ID:VL4zDzQs0
無線LANサービスをはがきで申し込んで
返信きた人いる?
有楽町で発売日に買って、即送ったんだが未だにこない・・・
937白ロムさん:2005/12/22(木) 21:37:19 ID:B7hNls110
>>936
俺も発売日に買って、即ハガキ送ったが放置プレイ中…
938白ロムさん:2005/12/22(木) 21:39:41 ID:8lQTdhfb0
>>936
俺、買った店でウィルコムのヘルパーの兄ちゃんが登録はがき速攻でウィルコムに
ファックスしてくれてすぐ使えたよ
っていうか別に返事待たなくても使えると思うけど
939白ロムさん:2005/12/22(木) 22:00:15 ID:+lkWzN4L0
W-ZERO3

どう読んでますか
940白ロムさん:2005/12/22(木) 22:01:40 ID:oG7b5Xfl0
tdLaunchを使ってtoday画面上に「設定」のアイコンを置きたいんだけど
どのファイルを指定すればいいの?
Windowsフォルダの中とかを探しまくったけど見つからない・・・
941白ロムさん:2005/12/22(木) 22:04:54 ID:u2HTFjzu0
>>939
だぼぉ ぜろ すりー
942白ロムさん:2005/12/22(木) 22:08:40 ID:/PD4HEDP0
うぃんぐ ぜろ すりー
943白ロムさん:2005/12/22(木) 22:08:50 ID:gpAZWFRt0
944白ロムさん:2005/12/22(木) 22:16:23 ID:6wu/0Dxo0
>>910
買ったばかりのオンラインサインアップ前の状態になります.
電話番号とかはコアファイターに入っているので大丈夫.
945白ロムさん:2005/12/22(木) 22:30:57 ID:soVNIUgF0
うは駄目だww
925と書き込んで頑張ってみたものの、
samba.confがリードオンリー属性で
属性変更うまくいかず書き換えできない(泣
まさかこんな面倒な物だとは思わなかった・・・
946白ロムさん:2005/12/22(木) 22:48:18 ID:9C8rA+F/0
PCへアクセスするのに
IEのアドレス欄に[\\PC\\]
っていれると、ファイルエクスプローラに変わる。
で「上へ」ってのをやると
「接続できません」ってなるんだけど、
どうすればいいの?
PCのフォルダには入れるけど、出れない。
947白ロムさん:2005/12/22(木) 22:54:14 ID:g3yjQvgx0
質問なんですが、
ファームアップがうまくできません。手順書では、
バッテリー抜く、MiniSD入れる、ACアダプタつなぐ、CD押しながらリセット
とあるんですが、このあと3色が点滅してかれこれ20分。
ファーマット、フルリセットも行ったんですがこの状態。
何かちがっているんでしょうか?それともさらに待てばいいんでしょうか?
948白ロムさん:2005/12/22(木) 23:13:09 ID:NTgpOnM70
自分も無線LANのなんもこないよ
949白ロムさん:2005/12/22(木) 23:14:32 ID:7yMay2HC0
NetFront試してみたんだけど、
URL入力したり、ブックマーク等でページを移動すると
DNS invalid value is specified とか出てページが読み込めないんだけど
どなたか解決策ご存じないでしょうか?
950白ロムさん:2005/12/22(木) 23:14:50 ID:gpAZWFRt0
Q.無線LAN/ActiveSync経由でPCの共有フォルダを見るには? †
\\[マシン名]\〜で見られる。
\\[IPアドレス]\〜は無理なので注意。


951白ロムさん:2005/12/22(木) 23:19:02 ID:45BtZBWG0
携帯みたいにキーボードやスタイラス使わなくても文字が打てるソフトがあったと思うのですが,なんていう名前でしたっけ?
952白ロムさん:2005/12/22(木) 23:23:15 ID:NTgpOnM70
まるちたっぷ。

かな? >>951
953白ロムさん:2005/12/22(木) 23:26:32 ID:9C8rA+F/0
>>950
無線LANでPCの共有フォルダへアクセスして、中身は見れます。

ただファイルエクスプローラで、下のフォルダに移動したあと、
上にいこうとすると「接続できません」ってでるのです。
私だけ?
954白ロムさん:2005/12/22(木) 23:27:59 ID:xmlhq5WI0
>>950
うち、IPアドレスで見えるのにマシン名で見えないけどな…
なんでだろ。
ネットワークの設定はDHCPにしておいて、ルーターの設定で
同じmacアドレスには、いつも同じIPアドレスが自動的に振られるようにしてあるが。
955白ロムさん:2005/12/22(木) 23:40:37 ID:SG3BjNcn0
初歩的な質問だけど、アンインストールってどうやるんでしょうか・・・
956白ロムさん:2005/12/22(木) 23:43:32 ID:IUUpV7E00
W-ZERO3さんはタイで国際ローミングで通話やWEBはできますか?
既出かもしれませんが、過去ログ及びWikiで見つけられませんでした。
是非ともご教授を〜
957白ロムさん:2005/12/22(木) 23:46:45 ID:X8QqsQaG0
できないってさ。ぜろ3は、”国内向け商品”だからって、シャープのサポートが言ってた。
958白ロムさん:2005/12/22(木) 23:47:53 ID:LHvlxcCw0
>>955
設定→システム→プログラムの削除
じゃないか?
959白ロムさん:2005/12/22(木) 23:55:32 ID:jkNjSGBc0
ActiveSyncでお気に入り同期したら、
W-ZERO3上で作成したお気に入りの内いくつかが消えて、
PC上にはコピーされて残っていること無いですか?
同期する度に変な動作するんだよな…
960白ロムさん:2005/12/22(木) 23:59:56 ID:SG3BjNcn0
>>958
dくす!
961956:2005/12/23(金) 00:01:12 ID:IUUpV7E00
>>957氏dクス 
“国内向け商品”ですか…
全く意味不明ですねぇ〜。
京ぽんでは出来るのにねぇ〜。
TTでも出来るのにねぇ〜。
WILLCOMさんに理由を問い合わせてみることにします。
962白ロムさん:2005/12/23(金) 00:08:36 ID:MV3vnYS00
Q.無線LAN/ActiveSync経由でPCの共有フォルダを見るには? †
\\[マシン名]\〜で見られる。
\\[IPアドレス]\〜は無理なので注意。


963白ロムさん:2005/12/23(金) 00:24:31 ID:Xgb9kbIn0
なんとかsmb.confを書き換えることに成功。
やっとZERO3からNASのファイル共有部分にアクセス出来ました!!
いやーCUIなんてMS-DOS以来だから本当に参りました。
リナックスなんて触ったこともないし。もう二度と触らんぞw
今までアドバイス頂けた方に感謝、感謝。
964白ロムさん:2005/12/23(金) 00:57:03 ID:4UAMmBZo0
上下のバーって非表示とか透明にできないんですか?
640×480の静止画を全画面表示させたいんですが説明書読んでも分からない・・orz
965白ロムさん:2005/12/23(金) 00:58:57 ID:MyrpBDQ80
すいません。tdLaunchを入れたいんですが
Pocket PCとPocket PC 2002はどちらを入れたらいいですか?
両方共試してみたんですけど、Today画面の設定に表示されなかったもんで。
ARMで良かったですよね・・・?
966白ロムさん:2005/12/23(金) 01:00:46 ID:SJXqcxOy0
>>965
まさかコンパネのtoday表示をONにしてないとかじゃないだろうな
もしそうだったら俺のサンタになってもらおう
967白ロムさん:2005/12/23(金) 01:03:00 ID:7Hw65scw0
>>965
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/tdLaunch4SE.html
これの
tdLaunch4SE.arm.CAB
を入れたよ
968白ロムさん:2005/12/23(金) 01:04:55 ID:ea6cmLRj0
無線LANとW-SIMのパケット通信は同時使用できますか?
それができたらZERO3をルータ代わりにしたいのですが。
(ソフトもなくては駄目でしょうが)
969白ロムさん:2005/12/23(金) 01:09:25 ID:0DfIkvWL0
>>968
ソフトがない。作って。
970白ロムさん:2005/12/23(金) 01:16:47 ID:MyrpBDQ80
>>966 サンタは免れた。
>>967 ども。インストは出来たけど、オプションの画面に項目が何も出ない・・・。
971白ロムさん:2005/12/23(金) 01:35:53 ID:0Ll5a5zx0
>>970
一回再起動するのとデザインの方じゃなく
アイテムの方だよ
972前スレ553:2005/12/23(金) 01:48:22 ID:30/y1gNS0
>>881

AirStationに変えたところ、あっさりと無線LANに繋がり、
その勢いでインターネットも使えるようになりました。
嬉しいッス!
いろいろアドバイスしてくれた方々、ありがとうございました。(;´д⊂
973白ロムさん:2005/12/23(金) 02:41:14 ID:2wkZNCaJ0
スタートの一覧からプログラムと設定のアイコンが消えてしまいました・・・。
さっき何かを消したような気がします・・・。
バックアップしようにもそこまでたどりつけません。
GSPocketが入れてあるのでとりあえずは動きますが設定ができなくなっている状態です。
元通りにする何は良い方法はないでしょうか?
PCにつなぐとSDのなかにバックアップファイルが見えるのですが・・・
974白ロムさん:2005/12/23(金) 02:51:22 ID:JCg/kIfU0
>>972
おめでとう。
スッパリAirStationに変えられて、羨ましい。
975白ロムさん:2005/12/23(金) 03:01:08 ID:nLuo1RQT0
>>973
フォーマットしてバックアップ
976白ロムさん:2005/12/23(金) 04:01:26 ID:XMrvKura0
>>970
miniSDの方にインスコするとオプションに項目が追加されないっぽい。
アンインストールしてからデバイスの方に入れなおしてみ?
977白ロムさん
>>975
初期状態のバックアップになるキガス(´・ω・`)