ドコモのPHSについて語ろう! Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1【新規終了】
ドコモのPHSについて語り合うスレです

PHSサービスの新規申込み受付終了について
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/05/whatnew0228.html

前スレ
ドコモのPHSについて語ろう! Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106837926/l50

【関連サイト】
DoCoMo Net
http://www.nttdocomo.co.jp
@FreeD
http://www.at-freed.com
DoCoMo Net For MOBILE(PHS INDEX)
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/phs/

過去スレ・関連スレは>>2-5あたり
2非通知さん:05/02/28 17:33:49 ID:eYSD12jf0
【過去スレ】
Part19 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106837926/
Part18 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1099479292/
Part17 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1094981818/
Part16 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1089328223/
Part15 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1085882190/
Part14 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081350743/
Part13 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073561494/
Part12 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066035400/
Part11 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062498727/
Part10 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057065949/
Part9 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048723501/
Part8 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1043318574/
Part7 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037371384/
Part6 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1032707802/
Part5 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1026372171/
Part4 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1018974828/
Part3 http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1010/10105/1010592420.html
Part2 http://cheese.2ch.net/phs/kako/999/999347280.html
Part1 http://cheese.2ch.net/phs/kako/982/982200828.html
今は亡きNTTパーソナルのスレ
http://cheese.2ch.net/phs/kako/968/968703805.html

【関連スレ】
▽▲▽PHSをコードレス子機・トランシーバに part6▽▲▽
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1096364137/
【DoCoMoPHS】ブラウザホン 633S / 642S Part6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097327547/
ドッチーモ保存会-6.5- [復活]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071302118/
3非通知さん:05/02/28 17:35:12 ID:eYSD12jf0
PHSサービス開始10周年
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106956539/l50
▽▲▽PHSをコードレス子機・トランシーバに part6▽▲▽
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1096364137/l50
【DoCoMoPHS】ブラウザホン 633S / 642S Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097327547/l50
携帯&PHSの通話エリア&品質について 1通話目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102317683/l50
4非通知さん:05/02/28 17:37:35 ID:1OHZDb/+0
ヨソ様
5非通知さん:05/02/28 17:38:26 ID:uYnTSzt30
>>1
まだだ・・・まだ終わらんよ!
6非通知さん:05/02/28 17:39:33 ID:1OHZDb/+0
終わってるじゃん。
m9(^Д^)プギャー
7非通知さん:05/02/28 17:43:26 ID:I9w4LmGn0
ドコモ、PHSサービス撤退も視野に4月末で新規受付終了
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22809.html
8非通知さん:05/02/28 17:52:23 ID:afXhRZTN0
めでたいめでたい
9非通知さん:05/02/28 17:54:29 ID:RTJIaoR70
ドコモのプレスリリース

PHSサービスの新規申込み受付終了及び2005年3月期業績予想の修正に関するお知らせ
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/05/whatnew0228.html
10非通知さん:05/02/28 17:59:50 ID:wFsJzAmT0
>現在、同社のPHSサービスを利用するユーザーに対しては、同社の携帯電話へ移行する場合、
>割引サービスなどを考慮して契約期間は引き継がれる予定。また同社携帯電話の新規契約にかかる事務手数料は無料となる予定。
ドッチーモユーザーには全く意味がねぇ○| ̄|_
11非通知さん:05/02/28 18:22:22 ID:y0S5rD7H0
P-linkと64kホームアンテナは何に交換してくれますか?
64kホームアンテナなんて、買ってから半年もたってないぞ。
12非通知さん:05/02/28 18:26:13 ID:gPs4PZ3K0
いまプラン135使っているから、データ通信だけにもなっていいから
基本料金同じぐらいにしてほしいな。

データプランSSでもまだ高いよ!
13非通知さん:05/02/28 18:29:14 ID:QSeMNnS30
一人家族のうまみもなくなるな。
14非通知さん:05/02/28 18:29:33 ID:PyDkND+O0
対IP電話で、最近PHS通話が増えてきたのだが・・・
FOMA高杉
15鳳魔使い:05/02/28 18:33:21 ID:2atqaR5rO
ドコP→mova/FOMAで代わりになる物:
・いまどこサービス対応端末→F505iGPS(FOMA未搭載)・p-in+PDA:P2402(但し、Sigmarion/musea/一部のpocketPCのみ・定額無し)もしくはWILLCOM乗換。
・p-in+モバイルノート:F2402(定額無し)もしくは(ry。
・法人向コードレス/p-Doco mini/WRISTOMO/Picwalk:現在、代わりになる物が無い。
・LookWalk:FOMA(テレ電対応端末)
16非通知さん:05/02/28 18:38:38 ID:yyj1OCz/0
>>11
PHS停波するわけじゃないから、お使いいただけますよ。

と一蹴だよ。ケケケ。
17非通知さん:05/02/28 18:38:58 ID:cBPJTlKv0
でも2年で終了だよ。。。
18非通知さん:05/02/28 18:41:16 ID:qQ7UXnS60
>>14
ウィルコムにするしかないな。
19非通知さん:05/02/28 18:46:39 ID:cBPJTlKv0
データプランSSの場合、1MBのデータをダウンロードすると約820円。
PHSの1350円プランで1MBダウンロードに5分かかったとしても、
mopera接続で75円。

この違いはどう埋め合わせるの??
20非通知さん:05/02/28 18:50:46 ID:hj7XqNjd0
こうも簡単に終わらせるのか。
安いプランとかのユーザをどうするつもり。
ひどいな。
21非通知さん:05/02/28 18:51:55 ID:nse7X6fZ0
>>19
無線LAN対応
22非通知さん:05/02/28 18:55:44 ID:cBPJTlKv0
>>21
ぜんぜん埋まらないのだが。。。w
23非通知さん:05/02/28 19:01:19 ID:BZSG2L9O0
>>13
ARPU底ageの為には一人家族の旨味を捨てた方が得策だとドコモは考えた訳だ
24非通知さん:05/02/28 19:01:45 ID:yyj1OCz/0
5月でサービス終了するわけじゃなし、そのまま使えるんだから
当分PHS使ってればいーじゃん。

なに慌ててんだか…
25非通知さん:05/02/28 19:04:04 ID:cBPJTlKv0
>>24
でもあと2年でサービス終了ってわかってるわけだし。。。
慌ててるわけじゃないけど、2年で代替策が出てくるかどうか。。。
26非通知さん:05/02/28 19:09:09 ID:xEIlYKmV0
とりあえず禿電待ちかな
27非通知さん:05/02/28 19:10:27 ID:cBPJTlKv0
来年になれば、番号ポータビリティで
ドコモPHSの番号のまま、携帯にできたりするんでしょうか?
それだったら来年まで待ってみようかな。
28非通知さん:05/02/28 19:13:38 ID:yyj1OCz/0
>>27
番号ポータビリティの対象は携帯だけのはず。
PHSは対象外。
29非通知さん:05/02/28 19:16:12 ID:cBPJTlKv0
>>28
そうなんだ・・・残念。
30非通知さん:05/02/28 19:29:07 ID:b66R1MFk0
継続利用期間が引き継がれるらしいので、
どれくらい使ってたのか久々に見てみた

・・・8年3ヶ月(;´Д`)?!
そんなの使ってたのか、漏れ
31非通知さん:05/02/28 19:41:30 ID:EG/6pCTV0
俺のお父さん二週間前に642S洗濯しちゃって動かなくなったんで
泣く泣くF505iGPSに変えてきたんだけど(修理に相当の時間を要する
代替機がすぐに手配できない、新規なら0円と言われたそうだ)、
こういう場合でも利用期間は引き継がれないのかな?
32非通知さん:05/02/28 19:54:04 ID:FYvESZvO0
>>31
罠にはまったね
変えちゃったらもうダメですよ。
あ。
642Sまだ解約してなきゃいいけど。
33非通知さん:05/02/28 19:56:24 ID:9xABbbno0
・ドコモのPHS契約数は、2月27日の時点で約135万。
・そのうち法人向け音声(事業所コードレスシステム:PASSAGE)契約が60万台だった
・PHS音声契約とデータ契約の割合は半々。
・@FreeDは現在も純増しているがPHS全体の赤字を埋められなかった。
・2012年のPHS周波数移行に対応するための費用は4000〜5000億円。
・それに対してドコモPHS事業の赤字は累計3800億円。

手詰まり。
34非通知さん:05/02/28 19:58:29 ID:EG/6pCTV0
F505iGPS新規契約と同時に642S解約したのでだめですね。
父に、契約事務手数料無料、契約期間引継ぎ、端末価格を下げて販売する予定って
言ったら切れてました。
安さのみのために1500円?くらいのプランを7年近く使っていたそうで携帯の料金の
高さに不満なようです。
メールすらしない父にとってはF505iGPSは高機能すぎますし(iモード契約もしていません)。
35非通知さん:05/02/28 20:09:20 ID:hj7XqNjd0
>>33
ぜんぜん端末だしてねーし。プラン改善とか考えてない。
あれじゃ増えるほうがおかしい。
36非通知さん:05/02/28 20:20:43 ID:FYvESZvO0
>>34
それは「ドコモだから」とmovaを選んだのが失敗で、「PHSだから」
Willcomに移行するべきでしたね…。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/phone/index.html
これの「昼得コース」あたりで。
(もっと安い「安心だフォン」は、かける先が3箇所限定プラン。受けるのは
どこからでもいいので、ほぼ完全に受信専門ならそれもアリですが)
37非通知さん:05/02/28 20:23:42 ID:zFsXqOjx0
FOMAの料金すら払えないなら、WILLCOMへ早いうちに乗換えたら。
ここで騒いでも、DoCoMoは何もしてくれないよ!

停波まで、あと何日だ?
38非通知さん:05/02/28 20:24:53 ID:ZGy0nwnJ0
昼得って、一般店舗だと受け付けてくれないんだよな
載ってるプランなのに、ちょっとずるい
39非通知さん:05/02/28 20:28:57 ID:gPs4PZ3K0
>>37
あと2年だ。



って、よく考えると意外とあるよな。>停波までの期間
40非通知さん:05/02/28 20:29:27 ID:FYvESZvO0
>>35
プランは十分に安かったと思う(対携帯通話料が高いが…)
ただやっぱH"にくらべて電波弱すぎ。資料で圏内でも実際には
感度の弱い穴がボコボコあるのに、赤字じゃアンテナ増設も出来ないよね…。
漏れは自宅使用でホームアンテナ入れたからいいけど、他人には勧められなかった。

>>38
あれ、そうなの? うちの親に契約させたんだけど、ベスト電気で普通に受け付けてくれたよ。
あ、でも引き渡しは翌日になってたから、店が何か手間かけてくれたのかなあ。
41非通知さん:05/02/28 20:30:40 ID:QTwF7cXk0
すでにFOMAと2台持ちなんだが、どうしよ。

優遇の内容によっては、優遇でFOMAを契約して即解で新機種ウマーか?
42非通知さん:05/02/28 20:33:32 ID:NlsEpzbM0





俺の場合(´・ω・`)
ドコモダケ・グッズ詰め合わせ貰えるんなら、機嫌直しちやうかも〜???
43非通知さん:05/02/28 20:42:01 ID:9xABbbno0
>>41
ノシ 漏れは携帯(mova)と642Sを併用中。
というか、PHSの方がメインなので停波されるとけっこう困る。
携帯はプランBにしてPHS圏外時の転送先と、ドコモ携帯同士の絵文字メールにしか使ってない。
音声はもちろん、メールもパルディオEメールの方がmovaのiモードメールより
使い勝手いいんだよ。(リトライあり、添付20KBまでおっけー、あと642Sのメール打ちやすさも)
だから月の支払い額はPHSが5〜6000円、携帯が3000円くらいだったりw

FOMAは電池の持ちと、メール機能を改善してほしいな。
44非通知さん:05/02/28 20:42:22 ID:8PiVfzxX0
一人ファミ割やってるやつがなかなか代替しない予感。
45非通知さん:05/02/28 20:53:22 ID:eCWYOM6M0
>>44
一人ファミ割している人はもうすでに携帯があるわけで、もう一台携帯があっても、
お金がかかるだけで意味がない。維持費の安いPHSで停波まで維持して置いた方が安上がり。
基本料金が高い携帯のプランを使っている人はとくに。
46非通知さん:05/02/28 20:56:00 ID:L/b3bguo0
P-doco?miniの代替サービスが無い・・・困る。
47非通知さん:05/02/28 20:57:46 ID:QkzzC38e0
こうなったらだ
みんな無線LANのセキュリティをはずすのだ
そうすればPHSサービスなんていらなくなるぞ
48非通知さん:05/02/28 20:58:18 ID:gPs4PZ3K0
あと2年もあるんだから、ドコモもいろんなプラン考えてくるでしょ。
停波まであわてずに待ちだね。
49非通知さん:05/02/28 20:58:44 ID:PyDkND+O0
>>43
インターネットもiモードよりPHSの方が快適だよね
1分10円(15円)は分かりやすいし、iモードよりもサクサク動く。

パケ代ってのは、どうも直感的に金額が分からないので嫌だ。
50非通知さん:05/02/28 21:03:13 ID:IQRE4Rmg0
なんかこのスレの人たち可哀想だ
もうちょっと待ってからウィルコムへカモーン(今はまだ早い)
京ぽなーより
51非通知さん:05/02/28 21:12:06 ID:tdA9nEhtO
>>43 パルディオEメールってリトライあったんだ!知らなかった…。メールが無い時は読み出し操作無料だから、併用してるmovaよりよっぽど重宝してる
52非通知さん:05/02/28 21:23:13 ID:ewqwjmEH0
>>43
>>51
PEMはリトライ無いですよ。
圏外や電源OFF時には通知されずそれっきり。
53非通知さん:05/02/28 21:32:53 ID:tdA9nEhtO
>>52 やっぱないよね。おかしいと思ったんだ。
ところで、明日以降に新規加入する香具師いる?漏れは642Sを持ち込み、プラン135で明日契約してくる。安心だフォンに不満な娘に与える予定。
ねらーの力で、来月は純増なんてことには…ならないよなぁorz
5443:05/02/28 21:34:28 ID:9xABbbno0
>>51
ごめん、>>52の言うとおり、パルディオEメールの機能自体にはリトライはないんだ。
ただ、着信通知機能と端末(642S)の自動受信機能(通話・通信後自動読み出しとタイマー読み出し)、
を組み合わせることで事実上リトライのようになっているという意味ですた。

実際、一度自動受信に失敗すると音沙汰無しのmovaよりはずっとマシだったりする。
55非通知さん:05/02/28 21:37:54 ID:ewqwjmEH0
>>53
先週、ドコモへの嫌がらせとして、京ぽん持ち込んで回線増やしてきた。勿論135。
これで中央2回線、九州1回線。
56非通知さん:05/02/28 21:38:34 ID:FssIZ/s10
電磁波がFOMAの10分の1っていうじゃない。
カラダにやさしいからPHS使ってるんだから,そのへんをどう考えるのさ。
57非通知さん:05/02/28 21:39:57 ID:zOECl1J80
1月に京ぽん買って642Sを解約準備モードにしたら見事にキター!!

請求書に同封される案内を、最近2年分まとめてみれば先はおのずと予想できる
「救済策」も「PHSユーザの請求額を2倍(最低5000円)にする事が目的」
みたいなモノしか期待できない
端末も「既存と同等」とかいって「指定(=旧型)端末以外は定価」じゃないの

こうなればイヤガラセで移行拒否して停波まで持ち続けるか



ブラウザボード(初代)とDC-6Sどうしよう…、記念に飾るかorz
58非通知さん:05/02/28 21:40:22 ID:kurSguob0
>>56
キャリアは契約者の健康を管理する義務はない!
59非通知さん:05/02/28 21:43:45 ID:eCWYOM6M0
>>52
PEMは確かに端末に一切さわらなければ、リトライもなく、圏外や電源OFF時には通知さ
れないが、通話を終えたときにPEMのセンターにメールがあれば、「EMセンタEMあり」と
表示される。
6051:05/02/28 21:46:38 ID:tdA9nEhtO
>>54 なるほどね。確かに642S(他にもシャープには付いてたかな?)の自動受信機能は、PEMの使い勝手を大幅に向上させたと思う。メール無し時の読み出し無料と組合せれば、movaなんか足元にも及ばない。
>>55 エラい!しかも京ぽん持ち込みなのがなんとも皮肉たっぷりですな。寝かせですか?それとも使用中?
>>ALL FOMAプラン13.5を新設させるまで、俺達の戦いは終わらない! 笑
61非通知さん:05/02/28 21:47:38 ID:gPs4PZ3K0
>>55
なんかお金もったいないと思うのですよ、オレから見たら。
62非通知さん:05/02/28 21:49:00 ID:Jgh+Kw5F0
>>56
2007年になったら、これみよがしに病院で電話をかけてみるとか。
63非通知さん:05/02/28 21:51:31 ID:vtdaHZWG0
ドコモ、PHSサービス撤退も視野に4月末で新規受付終了
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22809.html

ドコモがPHS加入打ち切りを発表、移行措置は表明せず
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/362041

ドコモのPHSは4月末で新規申し込みを終了
http://www.rbbtoday.com/news/20050228/21253.html

NTTドコモ、PHS事業の継続が困難と判断し、新規申し込みを4月30日で終了
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/02/28/654545-000.html

PHSサービスの新規申込み受付終了及び2005年3月期業績予想の修正に関するお知らせ
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/05/whatnew0228.html

ドコモ、PHS サービスの新規申し込みを4月末で終了
http://japan.internet.com/allnet/20050228/2.html
64非通知さん:05/02/28 21:53:54 ID:y0S5rD7H0
>>53
明日以降は契約時にサービス終了予定の説明があって、既存ユーザーと3月以降ユーザーで優遇内容変えてこないかな?
65非通知さん:05/02/28 21:54:35 ID:8PiVfzxX0
一人ファミ割りに匹敵するくらいの継続利用割引をつけてくれれば、
とっととPHS解約しますよ。 ドコモさんよろしく。
66非通知さん:05/02/28 21:57:28 ID:adZsOLHi0
ファミ割をPHS除外するだけで契約者減らせますよ、ドコモ様
6751:05/02/28 21:59:18 ID:tdA9nEhtO
>>64 別にゴネ得狙いぢゃ無く、ただ単に、維持費の安いドコPをもう1回線増やすことを前から検討してたんだよ。所詮子供のお守り代わりだし。
それに、停波したらウィルコムに移る。こっちも80ヵ月使用のお気軽コース+良番があるから。
てか、うちの家族は1350円か980円プラン以外使ったことが無い 笑
68非通知さん:05/02/28 21:59:59 ID:kD09vckd0
ちらっと覗いてみたら、やっぱり大変なことになってますね…。
一時、パルディオにひかれた身としては微妙な心境です。
(現 京ぽなー)
6951:05/02/28 22:01:21 ID:tdA9nEhtO
ちなみに、今カキコしてるのは会社支給の豚電601SHからです f^_^;
70非通知さん:05/02/28 22:03:10 ID:8PiVfzxX0
>>66
それやられたらナンバーポータブルが始まると同時に別キャリアにします。
71非通知さん:05/02/28 22:06:14 ID:gPs4PZ3K0
>>66
減らすんじゃなくて移行してもらわんと意味無いだろう。
72非通知さん:05/02/28 22:08:58 ID:kurSguob0
>>71
FOMAに1,350円のプランを追加すれば移行はスムーズですが...。
73非通知さん:05/02/28 22:10:58 ID:38Iw+Om80
いやぁ,とうとう発表来ちゃいましたね.
FOMAに移行するのは別にかまわないんだけど,番号が変わるのはやだなぁ.
番号同じならFOMAでもいいんだけど.
74非通知さん:05/02/28 22:13:55 ID:kurSguob0
>>73
100%ありえない
75非通知さん:05/02/28 22:14:51 ID:PRI1beiU0
はーん。
PHSやめるの?
漏れ、G-FortにP-inコンパクト刺して今も使ってるけど、
今後どーしよー?
76非通知さん:05/02/28 22:16:48 ID:ewqwjmEH0
2年後までFOMAがもつかどうかの方が心配だわw
77非通知さん:05/02/28 22:21:09 ID:gPs4PZ3K0
>>72
そんなのでれば、オレだって移行しちゃうYO。
78非通知さん:05/02/28 22:22:11 ID:Ec48fx9q0
auのPDC停波の時は、イーザプランの香具師が最後まで抵抗したが、
結局最後にもらえたのは、1代前の機種が無料になるだけだった。
(当時の最新機種は数千円の優遇料金)

ドコモはどこまで出してくれるかな?
79非通知さん:05/02/28 22:23:13 ID:ok+zpSDK0
せめて基本料金は今のままで移行させてほしいな。
80非通知さん:05/02/28 22:23:55 ID:OTicPH260
よし!このスレの俺達も2年後、最後まで抵抗しようぜ!!
81非通知さん:05/02/28 22:24:43 ID:OTicPH260
アステル九州で最後まで残った38人の勇士達のように


■アステル九州 契約者が38人に!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1065536899/

1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:03/10/07 23:28 ID:9fUVjs2D
■アステル九州 契約者が38人に!!
九州通信ネットワークの契約者数が発表された。
なんと38人にまで減少。 サービス停止も間近か?

http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0309matu.html

事業者別契約数
(平成15年9月末現在)
九州通信ネットワーク株式会社
純増数-16,162
累計38
82非通知さん:05/02/28 22:25:07 ID:DXR/ucRP0
新規受付をやめたとしても、サービス停止はそう簡単には出来ないと思う。
だって地方公共団体関連でPHS端末利用の災害対策設備とか、監視設備が
どれだけはいっていることか。

ドコモは国と地方の公共団体を敵に回して戦う気なのだろうか?

そっちは継続、民間は停波とかいったら、一部で暴動が起きそうだな(w
83非通知さん:05/02/28 22:25:56 ID:BZSG2L9O0
一人ファミ割でPHS最終日に全部解約、これマジおすすめ。
84非通知さん:05/02/28 22:26:24 ID:zF8J7agqO
シグマリオンにP-in…さしてネットやってる。普通のパソコン使い方知らない。パソコン高くて買えない。今の書き込みはFOMA。
どうしよう…
85非通知さん:05/02/28 22:27:14 ID:L/b3bguo0
音声はどうにでもできるからまだ良いじゃん。
ウィルコムでドコモ相当の位置情報サービス提供してくれないかなぁ・・・
じゃぁないと移行しようがないよぉ・・・位置情報ユーザーは・・・
86非通知さん:05/02/28 22:27:50 ID:gPs4PZ3K0
>>81
38人っていうのはすごいなw
87非通知さん:05/02/28 22:32:10 ID:hCI7yxxb0
1学級分か…すごいね
88非通知さん:05/02/28 22:32:37 ID:DXR/ucRP0
あと、PHS利用のセキュリティーサービス(盗難防止とか)も大打撃だね。
セコムとか、だんまりなんだろうか?エンドユーザーからクレームきそうだけど。

>>85さんもそういうエンドユーザーかな?

民間とも戦う気なのか...>ドコモ

まぁ俺は停波の日までまた〜り使い続けよう。


すまんな、チラシが手元になかったんだ。許してくれ(w>all
89非通知さん:05/02/28 22:32:58 ID:ewqwjmEH0
90非通知さん:05/02/28 22:33:33 ID:mfgplbQU0
なんか赤穂浪士みたいだなw
91非通知さん:05/02/28 22:33:41 ID:BZSG2L9O0
とにかくだ
980円プランの代替さえ出してくれりゃそれでイイ
92非通知さん:05/02/28 22:35:37 ID:lYYEO/kh0
>>82
2年あれば設備そのものが入れ替えられるであろう。FOMAになっちゃったりして。

あんだけ金かけて作ったPHS網はやっぱり撤去しちゃうのかな? wilcomとハード
的に互換性があるなら思い切って譲渡して有効活用して欲しいところだが。
93非通知さん:05/02/28 22:35:48 ID:rMILGvhO0
>>82
そういえば遠隔監視にもPHSが使われてるね。自動販売機とか
サービス停止されたら困る会社もいろいろありそうだ。
94非通知さん:05/02/28 22:36:00 ID:8PiVfzxX0
>>82
そういうのはFOMAに移行するんでしょ
95非通知さん:05/02/28 22:36:42 ID:t2Iiz8440
>>82
常識で考えてそんなことは無い。
96非通知さん:05/02/28 22:39:02 ID:kurSguob0
>>92
それが累積赤字が増えても停波できなかった理由なんだが...。
97非通知さん:05/02/28 22:40:13 ID:kurSguob0
>>93
それはWILLCOMが引き受けるから大丈夫!
98非通知さん:05/02/28 22:41:01 ID:t2Iiz8440
抵抗も何も2年も移行期間があるわけだからな。
その間にFOMAの網も端末も用意するだろ。
アンチFOMAの香具師はウィルコムに移ってくれるのを待つのみ。

それでもゴネる馬鹿にはなんの優遇も無しで強制終了。
99非通知さん:05/02/28 22:49:42 ID:L/b3bguo0
>>88
おぉ!ココセコムって手もありましたね。
こっちは、携帯網+GPSだから影響なしだね。
でも、最近ドコモで端末1個追加したばかりだから停波まで使うかな(w
100非通知さん:05/02/28 22:51:38 ID:ZUSshXuP0
巻き取りは無いのかな?
101非通知さん:05/02/28 22:55:47 ID:B6OYGv0a0
をいをい、642Sを1万もかけて2週間前に直したばっかり
だったのに・・・。もうPHS6年も使ってるのに。携帯はやめてもPHSは
捨てるつもりもなかったのに・・・。orz

クリアな音質、シンプルな機能、64kbpsの速度。
PHSを1本だったときから携帯の必要性を感じなかった。なぜわざわざ
高くて音質の悪い携帯を使いたがるのかわからなかった。単にiアプリ
とかなら、PHSをPCでつなぐ方が遙かに使い勝手が良かったから興味
もなかった。

携帯はPHSの入らない範囲で仕事をしなければならず泣く泣くauの
ガク割(社会人学生だから)で導入。

PHSのほうが通話時間が長い・・・。停波は困るよ。
WILLCOMに番号持って行かせてくんねーかなぁ。
102非通知さん:05/02/28 22:56:02 ID:2qQcbrJS0
あり〜がと〜さよ〜なら〜
103非通知さん:05/02/28 22:57:13 ID:8PiVfzxX0
ゴネ得にならないようにしないといかんね。
104非通知さん:05/02/28 22:59:22 ID:4/FzR30I0
とんでもないニュースを聞いて飛んできました。ついに決まりましたか。
H”に番号移行させろー!FOMAいやじゃー!
105非通知さん:05/02/28 23:03:32 ID:ok+zpSDK0
うちはH''よりDoCoMoのほうが入りよかったんだよなぁ。
一度Air-H''に浮気したが、128k申し込んだのに32kでしか繋がらなくて
怒って2週間でやめた。
DoCoMoは64kで安定して使える。
H''にも逝けないから、このまま最後まで使い続けるよ
106非通知さん:05/02/28 23:09:50 ID:eCWYOM6M0
みなさんは以下の二つの選択があったとしたらどちらを選びますか。
1.FOMAへ移行。下8桁同番。PHSの契約期間をそのまま携帯の契約期間として移行。一世代前端末+データ通信用ケーブル提供

2.ウィルコムへ同番移行。契約期間は引き継げず。旧世代ウィルコム端末のみ無償提供。
107非通知さん:05/02/28 23:11:30 ID:lm3jTAMn0
>>105
俺も。@FreeDとAirH"で散々悩んだ挙句、32kじゃ遅すぎるし田舎だから
ゐるこむのサービスセンターも無いしで@FreeDに変えたから、とりあえず
停波までは使うつもり。その後の代替は特に考えてないがw
108非通知さん:05/02/28 23:13:22 ID:lm3jTAMn0
>>106
音声用端末に移行出来るのならFOMAにする。出来なければ停波祭に参加してそのまま解約かな。
109非通知さん:05/02/28 23:14:30 ID:hj7XqNjd0
停波まで使ええればいいが、強制的にアンテナ部分撤去に入ると思う。
110非通知さん:05/02/28 23:15:04 ID:sozSH9hu0
2.希望

固定電話代わりに使っているので公共機関などへの連絡が面倒。
111非通知さん:05/02/28 23:15:54 ID:ewqwjmEH0
>>106
「2」
090(オクレ)は嫌。
112非通知さん:05/02/28 23:17:13 ID:sozSH9hu0
アステル九州、サービス終了してたんだね。

ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2003/11/19/646951-000.html
113非通知さん:05/02/28 23:18:49 ID:uZ0QLw/20
>>112
で?
114非通知さん:05/02/28 23:19:09 ID:OTicPH260
>>112

>そして、AJ51は使えなくなった

>そして午前9時28分、アンテナマークがすべて消え、AJ-51は使えなくなった。


すげー切ねー
115非通知さん:05/02/28 23:23:18 ID:0o2H+nax0
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/02/28/654553-001.html
を読んでも“第3世代電話との干渉問題”の部分がよくわからなかったのだが
WILLCOMは影響を受けないの?
116非通知さん:05/02/28 23:26:49 ID:w++BITZ7O
>>78 俺の一族は防水な携帯への無料機種変更を餌にされて
飛びついて機種変更したのを思い出した(苦笑

物持ちの良い両親はまだ使ってる。

DoCoMoで採算取れてないものがウィルコムではどうなんだろう?
117非通知さん:05/02/28 23:27:13 ID:d0Sy5DMV0
ドコモに吸収され、PHS止めるのでは?と騒がれた時に俺は解約したよ。
6年ぐらい前だったかな・・・今となっては正解だった。(現在、京ぽん)
あの時からドコモPHSの抹殺は決まっていたようなものだ。
見事なぐらいに、芽のうちに摘んだものだな。

かつてのユーザーとしては、ドコモは責任もって現ユーザーを
同番移行させるべきだと思うよ。ウィルコムだろうとFOMAだろうと。
不可能なら仕方ないが、可能なのにやらなかったら、いかに
ユーザーをないがしろにしているかが分かる。
118非通知さん:05/02/28 23:29:17 ID:kurSguob0
>>115
影響は受けるがWILLCOMはカーライルグループからの増資で
着々と移行準備をしてます。(明暗がはっきりした感じですね)
119非通知さん:05/02/28 23:29:42 ID:ok+zpSDK0
>>107
んだ。ゐるこむのショップが遠いんだこれが・・・
市内に1件しかねーし。
そんな漏れは632Pと2PWLでPIAS接続だったが、今日でPIASも終わる。
夜間は事実上値上げ措置・・・
まぁ昼間しか使わないからいいんだけどね。
632P&2PWLの組み合わせの置き換えは、無理だろうな
120非通知さん:05/02/28 23:29:47 ID:KS0qC34z0
>>115
影響うけるよ。で↓のような新型基地局を開発、順次リプレイス中
http://s.memn0ck.com/20041008_ceatec_17.jpg
http://s.memn0ck.com/20041008_ceatec_18.jpg
121非通知さん:05/02/28 23:30:42 ID:gPs4PZ3K0
>>116
基幹網をIP化することでコスト削減を図っているらしい。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/21063.html
122非通知さん:05/02/28 23:31:03 ID:Myfm8PUm0
ようやくドコモのPHS軽視政策が実を結ぶのか?
123非通知さん:05/02/28 23:31:34 ID:qQ7UXnS60
124非通知さん:05/02/28 23:33:00 ID:ewqwjmEH0
>>116
WILLCOMは黒字


何もやらない(やっても中途半端な真似)で収支を改善させようってのが間違い<ドコモ
125非通知さん:05/02/28 23:37:18 ID:clBTqtpK0
WILLCOMは黒字というか、
規模の割には黒字が大きいです。
結構儲かってると。
126非通知さん:05/02/28 23:40:43 ID:kurSguob0
>>119
それを補う為にネット通販を始めたのだが...。
http://www.mcd.jp/555/
127非通知さん:05/02/28 23:43:58 ID:clBTqtpK0
一番悲しむのは、基地局ヲチをしている廃人たちだろうか(w

ドコモの500mW基地局、変な形をしてて面白いらしいからなあ。
128非通知さん:05/02/28 23:45:25 ID:gPs4PZ3K0
>>127
そんな世界があるのか!

ディープそうだなあ。
129非通知さん:05/02/28 23:53:50 ID:kquB+59nO
@FREED使いですが、この先どうしよう…

音声は救済あるみたいだけど、通信はどうなるの?FOMAデータプランで移行組限定定額プランにでもしてくれるのかな?
無理だよなぁ〜
130非通知さん:05/02/28 23:54:48 ID:7wGtg0Km0
>>129
サービス終了時期は決定されてませんよ。
インターネットなんて2年後にはどうなってるか分かりませんしね。
131非通知さん:05/02/28 23:55:17 ID:kurSguob0
>>129
AIR-EDGEにすれば?
132非通知さん:05/02/28 23:55:23 ID:w++BITZ7O
FOMAかぁ…仕事用に渡されてて二台持ちも馬鹿馬鹿しいな…

明日パンフレット集めてみるか…他社の…
133115:05/02/28 23:56:37 ID:0o2H+nax0
>>118 >>120 >>123
ありがとう。WILLCOM安泰っぽいのでWILLCOMに移行しよっかな。
134非通知さん:05/02/28 23:56:38 ID:kurSguob0
>>130
新規受付停止でサービスを続けるのは無理でしょ!
135非通知さん:05/02/28 23:59:23 ID:NlsEpzbM0
>>134
現行ユーザーが円満に去るまでは、サービスは継続させるでしょ?
136非通知さん:05/02/28 23:59:44 ID:XQRnQCXN0
ポケベルは受け付け停止してるけど、終了時期未定ですけどねぇ
137非通知さん:05/03/01 00:03:14 ID:4HQelRpV0
>>135
社会的な影響が無いようにソフトランディングさせるのが
重要なので、2〜3年かけて停波するのでは?
138非通知さん:05/03/01 00:06:33 ID:Ntw1QhZq0
>>111

070(オナれ)は嫌。(プギャース
139非通知さん:05/03/01 00:08:32 ID:L9vXAfnM0
>>137
手を変え、品を替え、の肩叩きはあるだろうね!
めいっぱい、いい条件を出してくれればいいんだが・・・
140非通知さん:05/03/01 00:13:20 ID:XWfEYn+10
>89
抵抗ッつーか京ぽん使ってる時点で負け犬だろ
141非通知さん:05/03/01 00:14:00 ID:XWfEYn+10
>139
ゼニなどいらん、ふぉまなどいらん
立川に土下座をさせろ
上から踏ませろ
142非通知さん:05/03/01 00:14:45 ID:khkiR8mm0
終了
143非通知さん:05/03/01 00:16:22 ID:y2bIRgHZ0
ドコモ、PHS今すぐ止めろ!!

目障りだ。
144非通知さん:05/03/01 00:17:42 ID:FhBaVsuD0

うちにはドコPが4台現役だよ。子機として。

ナンバーディスプレイ非対応スーパーLCR対応の親機の寿命が来る前に子機供給元が無くなるとは思わなかったな。
145非通知さん:05/03/01 00:17:54 ID:zf5L5YZn0
P-inFree 1Pに付いているPCカードアダプタ無くしちゃったんだけど
普通に売っているPCカードアダプタで代用出来るか知っている人います?
146非通知さん:05/03/01 00:20:13 ID:hl1EC1JW0
>>137
今と同じように使える状態を2年間は維持して移行を促す、なら
いいんだけどね。

実際は、壊れた基地局放置、古い基地局撤去で徐々に使い物に
ならないようにして移行を促すんじゃないかと。


147非通知さん:05/03/01 00:22:03 ID:PaqtBTXD0
今でも電話で連絡入れないと基地局を修理しないらしいが
148非通知さん:05/03/01 00:24:45 ID:q0EhVZGM0
・解約後のPHS番号に着信した場合の移行先携帯電話番号の音声ガイダンスサービスを検討。
(旧番号への着信を新番号へ自動転送するサービスは提供しないもよう)

・「PHSのデータ通信サービスからの移行ユーザー向けに特別な料金プランを提供することは検討していない。
  あくまで現行のFOMAやムーバの料金体系に入っていただく方向で考えている」(NTTドコモ広報部)との方針。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050228/102172/
に書いてある追加情報。
149非通知さん:05/03/01 00:32:43 ID:hl1EC1JW0
公式にはAIR-EDGEが使えないことになってるsigmarionは
どうするんだろ。

@FreeDが前提でsigmarionを売っておきながら、@FreeDやめるが
FOMA以外は許さんってのはえぐすぎ。
150非通知さん:05/03/01 00:36:12 ID:lXA3Qn3Y0
NTTパーソナルで32kパケット従量料金の時代に
611Sを使ってた身からするとある意味感慨深いな・・・・・
あの頃支払い金額がデータ通信分のみで2万超えるぐらい使ってたし。
そのあとしばらくしてDDIPのパケット定額プランが出て
すぐ乗り換えたけど、それまでのつなぎとしては悪く無かったよ。
151150:05/03/01 00:38:07 ID:lXA3Qn3Y0
>32kパケット従量料金の時代に 
ああ、あの頃は時間従量で使ってたんだっけな。
152非通知さん:05/03/01 00:39:28 ID:CrbiYg3B0
俺のリストモをフォーマにしてくれ
153非通知さん:05/03/01 00:42:13 ID:klGwSf1t0
>>150
611Sはよかった。オレのは壊れちゃった。

その後、音声->ドコP データ->AirH”の両刀使いだった。
ADSL開通してからH"は解約しちゃったけど。
154非通知さん:05/03/01 00:52:41 ID:cQdYtdtf0
ドコP使ってる人粘着が多いから2年ぐらいじゃまだやめられるほど減らないでしょ
155非通知さん:05/03/01 00:56:21 ID:oe7kJKng0
>>150
はぁ?
611Sは、NTTパーソナルがDoCoMoに営業譲渡したその日(1998/12/01)に
発売開始されたはずだが?
156非通知さん:05/03/01 00:59:04 ID:qGr6//eG0
俺たちはドコモやNTTの道具じゃない。 PHSを使うことでしか自分を表現できなかったが、
いつも自分の意思で使ってきた
157非通知さん:05/03/01 00:59:42 ID:/0NMgPqT0
手元にある611SにはDoCoMoのロゴが
158非通知さん:05/03/01 01:01:31 ID:Ct+xaBzm0
>データカード一体型
Nパの頃なら341Sじゃない?
159非通知さん:05/03/01 01:22:14 ID:ECBYXFEV0
>>106
もう少し考えてから書けや低脳
下8桁同番なんか不可能
080であっても、PHSに多い番号は070-5だが、
080-5はauの番号だ。

死ね。
160非通知さん:05/03/01 01:24:32 ID:7pbB3Kht0
 母    たかしへ げんきですか。いまめーるしてます

 俺    うるさい死ね メールすんな殺すぞ

 母    ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

 俺    うるさいくたばれ、メールすんな

 母    お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

 俺    死ねくそ女
161非通知さん:05/03/01 01:26:10 ID:4HQelRpV0
>>160
親を大切にしない子は自分の存在を否定しているのです。
162非通知さん:05/03/01 01:40:31 ID:5d0z3W4zO
ドコモのムーバとドコPのカード使ってる漏れにはどんな優遇措置をしてくれるのだろうか…
FOMAなんかいらんぞ。FOMAにしたければ、ムーバ→FOMAへ移行すればいいんだし。寮暮しで固定回線引けないから、カード端末買って、64Kホームアンテナまで買った漏れはバカみたいだな。
163非通知さん:05/03/01 01:41:07 ID:whp0DaTG0
j-phone>vodafone
164非通知さん:05/03/01 01:44:31 ID:oe7kJKng0
>>159
ナンバーポータビリティが来年夏(目標)で開始されるから、
それ以降なら(その番号自体が未使用だったら)なんとかなるかもだ。
というより、なんとかしてほしい。
Willcomへ同番移行がベストだが。
165非通知さん:05/03/01 01:45:04 ID:4pB6dQiF0
大量にゴネ厨が出そうな悪寒
166非通知さん:05/03/01 01:51:16 ID:TZCAfH6C0
>>165
そりゃ出るだろ
どう考えても代替えサービスや料金は存在しないし
167非通知さん:05/03/01 01:52:14 ID:tlVO0Xzf0
去年の段階でPHSに見切りをつけた俺は、勝ち組みになるか負け組みになるか?

まだ答えは出ていない??
168非通知さん:05/03/01 01:54:49 ID:TZCAfH6C0
数年前にドコモPHSに見切りをつけ
現、京ぽんユーザーの俺は勝ち組
169非通知さん:05/03/01 02:00:32 ID:GYsgx2bW0
>>89
宣伝乙。でも喪前このスレの住人っしょ?いっしょに楽しくやろう。
バナー、「停波まで使い続けます」のフォントをもう少し読みやすくしてほしいな。
「高音質」「シンプル」「低電磁波」とかメリットが表示されたバージョンもあるとベター。

>>149
1は切捨orCF経由FOMAの方向で。
2と3はFOMA端子(USBて言うな)があるので無問題。
というのがDoCoMoの見解と思われ。

@FreeDの定額?
「定額は、あまりいいものではない」
170鳳魔使い:05/03/01 02:16:14 ID:DWJMiCTBO
ドコP→mova/FOMAで代わりになる物:
・いまどこサービス対応端末→F505iGPS(FOMA未搭載)
・p-in+PDA:P2402(但し、Sigmarion/musea/一部のpocketPCのみ・定額無し)もしくはWILLCOM乗換。
・p-in+モバイルノート:F2402(定額無し)もしくは(ry。
・法人向コードレス/p-Doco mini/WRISTOMO/Picwalk:現在、代わりになる物が無い。
・LookWalk:FOMA(テレ電対応端末)
171非通知さん:05/03/01 02:22:54 ID:8RmTO3pZ0
P-DOCO?miniは東芝ロケーションなんちゃらがやってる位置情報サービスで
代替できるけど高い…
ココセコムの方がやすいや
172非通知さん:05/03/01 02:31:51 ID:RtTtpG+x0
>>170
法人向コードレスは、N900iLという機種で対応してまつよ
173170:05/03/01 02:37:01 ID:DWJMiCTBO
>>172
でも無線LAN・IP網にリプレースするかどうか。
あと、医療現場では医療用電子機器との干渉問題が残る。
174非通知さん:05/03/01 02:54:06 ID:+4IiPWfO0
>>173
DoCoMoは以降させるつもりらしいよ
それに既に病院内で無線LAN使ってるとこもあるらしいし
175非通知さん:05/03/01 03:16:48 ID:MfYaxztk0
今、家の電番と下4桁が同じなんだけど
FOMAにするとき対応してくれるのかな
176非通知さん:05/03/01 03:21:45 ID:gW33JMbj0
発表読んでると「現行料金プランのまま移行」は無理っぽい(泣)
177非通知さん:05/03/01 03:31:24 ID:zpVWsjbu0
auPDCの巻き取りのときのイーザプランユーザも端末優待くらいしか
特典はなかったそうだから期待は捨てたほうがいいよ<現行プラン維持
178173:05/03/01 03:35:28 ID:DWJMiCTBO
>>174
1.事業所内配線の電話工事業者が意外に難色示しそう。
2.あと、医療現場で医師や看護師でFOMAモードの着信があったら患者脂肪になったら大事件。
179非通知さん:05/03/01 06:37:09 ID:K9rXYCum0
解約後のPHS番号に着信した場合の移行先携帯電話番号の音声ガイダンスサービスを検討。
(旧番号への着信を新番号へ自動転送するサービスは提供しないもよう)
--------------------------
番号変わるなら,AUでいいや.
180非通知さん:05/03/01 07:29:55 ID:QiSnpccO0
http://cheese.2ch.net/phs/kako/989/989206069.html
この時期は良かったねぇ。。。。。
いろいろドコPマンセースレあったり。。。。。
たった4年でこの凋落っぷりは下手に他キャリア煽ってただけに泣けます
181非通知さん:05/03/01 07:39:56 ID:u1X5KH8w0
>>180
ドコP使いだけどお前のようなやつと一緒のされるのはごめんだ。
恥を知れ。
182非通知さん:05/03/01 07:41:38 ID:apKlrhvt0
>>178
2.だけど無線LANのみの待ち受けが可能みたいね。
外出るとき解除して戻し忘れてたらアレだけど・・
183非通知さん:05/03/01 08:02:54 ID:NihsYVjKO
642Sの取説を開いたら、「パルディオ642Sは、あなたの有能なパートナーです。大切にお取り扱いの上、末永くご愛用ください。」との文言が…
何だか泣けてきた。
184名無しさん@Linuxザウルス:05/03/01 08:06:21 ID:5ZjQxyuG0
シグマリとかザウルスのようなPDAに対してはFOMAでもBitWarpみたいな端末限定定額プラン登場の予感





PCは...○| ̄|_ OTL orz oz
185非通知さん:05/03/01 08:45:07 ID:GlkfkTlZ0
>106
下8桁同番はあり得ないから。 できても下5桁同番だな。
(理由:上6桁は総務省が割り当てるから、持っていなければ割当られないし、
しかも、持っていたとしても空いていなければ割り当てられない。)
186非通知さん:05/03/01 08:46:24 ID:0Ega8L410
>>167
俺はNパからドキュPに移行した時から見切りつけたよ
以後H"に
カラブラやシグマリオンとかは利用させてもらったがなwwwwwww
187非通知さん:05/03/01 09:54:01 ID:MNQffGn40
>>173
無線LAN の出力は PHS 並みなんで PHS が使える状況なら問題なし、らしい。
ぐぐればソースはいくらでも出てくる。
188非通知さん:05/03/01 09:58:06 ID:MNQffGn40
ただまぁ、既に構内 PHS に金をかけちまったんで、
いまさらリプレースの予算なんて二年以内に取れねぇ、ってとこはいっぱい出てくるんだろうな。
189非通知さん:05/03/01 10:01:48 ID:KjqVq+6y0
>>187
この場合の問題は、無線LANの方じゃなく、N900iLのW-CDMAの方でしょう。
まあ、広帯域に薄まってるので、PDCよりずっと良いけどね。
190非通知さん:05/03/01 10:02:02 ID:3XHEI+Ph0
すでに携帯持ってる人には何のメリットもないわけですよね
191非通知さん:05/03/01 10:10:35 ID:MNQffGn40
>>189
自分が実際に見た範囲だと、構内 PHS はあくまで構内に閉じた内線電話として利用されてるケースばかりだったので、そこは見落としてた。
あと、医者も外に出たら普通に携帯電話だしねぇ。
192非通知さん:05/03/01 10:11:32 ID:qSlWpYG5O
一人ファミ割用で持ってるので特に問題はないな
時期が来たらFOMAにしてデータプランで維持かな
193非通知さん:05/03/01 10:55:39 ID:Ot4k83Wh0
631Sを一人ファミ割状態で維持してる(本来は子ども用だったんだが
圏外大杉で使えないのでうぃるぽの安心だぽんに変えた)んだが
FOMAプラン39なので一人ファミ割の効果は月数百円。
今のうちに解約して631S白ロムをオクに出したほうが公共の利益になるかな?
194非通知さん:05/03/01 10:57:38 ID:4MDhd4OV0
もしかしてこの停波って一人ファミ割対策?
195非通知さん:05/03/01 11:03:26 ID:lRk9aoFN0
631Sはそんなに世に出回ってるの?
196非通知さん:05/03/01 11:24:57 ID:ekZmZ32+0
>>193
そりゃ藻前の利益だろw
197非通知さん:05/03/01 11:39:44 ID:ekZmZ32+0
そういえばチョット前に
しかし、fドコカのエリアのアステル廃止でアステルユザーをDポで受けいれるようなコトやってたが
ドコPでそれをしなかったのは、
アステルがドコPに打診した段階で、
その時点で既にドコPは廃止予定だったから断ったのかな。
198非通知さん:05/03/01 11:42:10 ID:/3nvKu3u0
古〜いサンヨーの「P-101」とかいうのが机の下に放り込んであるが
まだ使えるかな?
199非通知さん:05/03/01 11:49:48 ID:oT7NUTVp0
法人の間でもかなり普及していると思うのだけど
どうすんのかね
200非通知さん:05/03/01 12:03:41 ID:MfYaxztk0
廃人の間でもかなり普及していると思うのだけど
どうすんのかね
201非通知さん:05/03/01 12:19:42 ID:H4KiIEn50
江戸川とかね。モバイルプレスの最後で
>PHSを救う事ができるのは実はNTTドコモなのではないかという気がしてくる
なんて書いてたもんな。初期からのPHS好きにはDポ派は少なかったもんだ。
202非通知さん:05/03/01 12:24:53 ID:n+EnEx8B0
>>194
それだけならPHSをファミリー割引対象外にすれば良いだけ。
メインは不採算事業の廃業。
203非通知さん:05/03/01 12:53:15 ID:3KY+OXCj0
204非通知さん:05/03/01 12:53:40 ID:C3qN5QD10
まさに「頼朝に追い詰められた義経」状態になってしまったね。(-.-;)
共に大往生する弁慶はさしずめ…
205非通知さん:05/03/01 12:54:39 ID:uFZo10pK0
>>204
アステル?
206非通知さん:05/03/01 12:56:46 ID:9s7OcYJjO
P751v
207非通知さん:05/03/01 13:35:33 ID:FlIlEys30
>>184
シグに関しては救済措置の一環としてやるかもしれないが、
KWINSやbitwarpの使える、ザウなどの機器認証端末のために、
わざわざドコモが定額やるとは思えんが・・・

つかPDA用途ならP2402使えってことだろ
208非通知さん:05/03/01 13:42:43 ID:pLLjIpTz0
まだ2年間使える。
っていっても、もう投資しないって宣言しているんだから、
サービスエリアの拡大はおろか、下手すればメンテもなし。

今以上に使えなくなるのは確実なんだから
エッジにするか、高いドコモ携帯にするか早めに決めるが吉と思うが。
209非通知さん:05/03/01 13:50:39 ID:ZbW1rtcW0
今日、新聞一面でwillcomの広告のってたね。
冒頭で「PHSはウィルコムが進化させます」
締めの言葉が
 すでにウイルコムをご利用いただいてる皆様、
 そしてウイルコム以外のPHSをご利用されている皆様、
 PHSはウィルコムにお任せください。

泣けてきた。
決めた。俺、ウィルコムにする
210非通知さん:05/03/01 13:58:28 ID:ib1eKTdv0
ドコモPHSはドコモPHS。
ウィルコムとは違うんだよなぁ。。。
(なんてことは言ってられないのかorz)
211非通知さん:05/03/01 14:01:01 ID:MNQffGn40
>>207
主張自体には同意だけど、ユーザ視点からしたら
データカードに同番移行が必要なわけがないんだし、さすがに P2402 はありえねぇ気が。
それだったらまだ VC701SI あたりに行くほうがましかも。voda だけど。
212非通知さん:05/03/01 14:03:10 ID:/3nvKu3u0
FOMAに移行してすぐ解約する。
213非通知さん:05/03/01 14:03:45 ID:ib1eKTdv0
>>212
俺も同じことを考えた。
そして、端末を転売する。
214非通知さん:05/03/01 14:16:50 ID:Ct+xaBzm0
>>212-213
タダ、格安端末は不人気・型落ちの物のみになりそうな気がする。
700/901シリーズは量販店より高くなる予感が…
DSで移行手続きをし、完了後その場で即解約という嫌がらせをする楽しみはありそうだがw
215非通知さん:05/03/01 15:28:30 ID:18Ax2Oge0
2年後に俺のドラえふぉん売れるかなぁ
216非通知さん:05/03/01 15:29:19 ID:ib1eKTdv0
>>215
売れないでしょう。。。タダ同然になると思う。
せめて昨日までに売っておけば。。。
217非通知さん:05/03/01 15:39:10 ID:DJYLmORy0
プラン135と同じ契約が出来れば、携帯だろうがウィルコムだろうが
どこでも構わないんだがなぁ。
218非通知さん:05/03/01 15:42:36 ID:0MafUAxQ0
そんな人にボーダフォンのPjがある。
219非通知さん:05/03/01 15:43:09 ID:ib1eKTdv0
>>218
Pjじゃ、64kbps通信できない。。。
220非通知さん:05/03/01 15:58:07 ID:eYCeh5G20
暴打なんか眼中にない
221非通知さん:05/03/01 15:59:46 ID:Ct+xaBzm0
>>216
それはないだろう。
ドコモで使えなくなってもWILLCOMの電番入れりゃ使えるわけだし。
222非通知さん:05/03/01 16:17:40 ID:8qg66NYj0
>>221
規格が違うから無理ぽ
223非通知さん:05/03/01 16:21:40 ID:htx5Ee+e0
PHSは音声通話だけなら統一規格ですよ。話す以外は何もできないけど。
224非通知さん:05/03/01 16:26:08 ID:KBhHZKJN0
ドラえほんの機能なんて音声通話ときゃらめーるぐらいなもんでしょ。
きゃらめーる亡き今、ドコモで使っててもどうせ音声通話しかできないんだし、同じこと。
225非通知さん:05/03/01 16:38:18 ID:X15zbX+y0
待ち受け専用ならauのプリペイドでいいだろ
年10000円
226非通知さん:05/03/01 16:44:21 ID:+nQqE0yD0
>ドラえほんの機能なんて音声通話ときゃらめーるぐらいなもんでしょ。

なあ、ネタだよな?
227非通知さん:05/03/01 16:57:06 ID:BD7e1TDM0
一人ファミ割用に631sを飼っているが、固定電話の子機として役立っている。
公衆で使ったことは無い。
俺様的には基地局が無くなろうが、停波しようが無問題。
プラン98の契約を継続させてもらえればOKよ(はあと

っていう香具師が多いのでは?
228非通知さん:05/03/01 16:58:15 ID:ib1eKTdv0
>>227
そんなに多くないと思う。。。
229非通知さん:05/03/01 16:58:51 ID:4HQelRpV0
>>227
停波したら継続も糞も無いんじゃ...。
230非通知さん:05/03/01 17:00:34 ID:ib1eKTdv0
>>227
ていうか公衆使わないのに
プラン98を契約してること自体、謎。
231非通知さん:05/03/01 17:01:40 ID:ib1eKTdv0
あ、ごめん。一人ファミ割のために契約してるんだ。
232非通知さん:05/03/01 17:01:56 ID:j66FHCPz0
>>229
いやぁでも一人ファミ割目的だけだったら、ペーパー契約でも全然OKだぜ?
233丁稚記者:05/03/01 17:03:31 ID:lbbubznS0
ライバルというか仮想敵がいるから技術的進歩、料金の低価格化が進むわけで、
NTTがいなくなったPHS界では、うぃるこむの独裁が始まるのか、、、
234非通知さん:05/03/01 17:04:52 ID:ib1eKTdv0
既に何年も前からドコモPHSの技術的進歩や低価格化は止まっている気もしないでもない。。。
235非通知さん:05/03/01 17:22:35 ID:BslIseyr0
>>227
2年ぐらい前までPHSメインで使っていたが、iモードやiアプリを使いがためにPDCを買い1人ファミ割引になった。
いまはFOMAになり音質もましになったので、メインはFOMAでPHSは予備と昔の番号があるので、138コースに変更済み。
家の子機にしているので、PHSはPHSの070と家の03とIP電話の050の3つの番号を扱えるので、重宝しています。
家から出て100mぐらいなら子機ではなせるし、もう少し離れたらPHSとして使えるので。
IP電話で話すと料金安いし、同じIP電話なら無料だしね。しかもPHSの電話帳が使えるから便利だよ。
停波したら、子機として03と050を使えるからまだまだ現役だね。
無線LAN対応IP電話は2年後ぐらいには普及するだろうから、それまでのつなぎかな。
236非通知さん:05/03/01 17:37:05 ID:NtaV/HwI0
ドコP新しく契約しようかな〜
237非通知さん:05/03/01 17:40:14 ID:NihsYVjKO
>>233 ウィルコムの敵は、以前から携帯電話だろ。
238非通知さん:05/03/01 17:41:02 ID:VzUVHHlP0
ムーバの敵がワイドスターのようなものか。
239非通知さん:05/03/01 17:45:02 ID:ib1eKTdv0
なんとなく「ウィル」って付く会社はうさん臭くて好きくない。。。
240非通知さん:05/03/01 17:52:15 ID:cCAejf850
アダルトゲームメーカーとか
241非通知さん:05/03/01 18:01:47 ID:PMd4SxDv0
>>217
アステルのエントリープランって今でもできるのでは?
Webには載ってないから客船に聞かなきゃ分からんが。
242鳳魔使い:05/03/01 18:07:26 ID:MpK5ORIF0
ドコP→mova/FOMAで代わりになる物(改訂):
・いまどこサービス対応端末→F505iGPS(FOMA未搭載)・若しくはauのGPS携帯
・p-in+PDA:P2402(但し、Sigmarion/musea/一部のpocketPCのみ・定額無し)もしくはWILLCOM乗換。
・p-in+モバイルノート:F2402(定額無し)もしくは(ry。
・法人向コードレス:N900iL(但し、インフラ変更工事が必要・医療機関ではFOMAモードでの危険性が高い)
 もしくはWILLCOMのEDGE-PHONE or H"(対応工事が容易・医療機関での安全性が高い)
・p-Doco mini:e-Location(WILLCOM網使用)又はココセコム(au網使用)→ドコモ全体のARPUが低下の問題。
・WRISTOMO/Picwalk:現在、代わりになる物が無い。
・LookWalk:FOMA(テレ電対応端末)
243非通知さん:05/03/01 18:15:10 ID:A4t6nyUP0
Bluetooth 厨な漏れのような 633S ユーザはなにに移行したら…?
244非通知さん:05/03/01 18:34:08 ID:/XXv1zKo0
F900iT
245非通知さん:05/03/01 18:34:14 ID:WOtUOr+X0
632Pもおながいします
246非通知さん:05/03/01 18:34:49 ID:x/tMktvP0
F900iTかA5504Tかvoda3G機か
247非通知さん:05/03/01 18:35:51 ID:4pB6dQiF0
>>243
・ケーブルを使って、京ぽんか味2
・京ぽんとカード型でデータセット割
・青歯携帯でパケ死に怯える
248非通知さん:05/03/01 18:45:39 ID:PEoJ0Y1l0
>>194
ドコモ自身が薦めてたから対策も何もない
249非通知さん:05/03/01 18:49:04 ID:zKUv5GpE0
俺もBluetoothのために633sなんだけどBluetooth機がほとんど無いのって
キャリアが端末開発を握ってる弊害だよな。独占禁止に引っかからないのかね。

いわば東京電力が洗濯機もエアコンもテレビも企画認可販売するようなもんで。
端末が自由に作ることが出来たなら(無線LANのWiFi程度の認証)、
ドコモのPHSも生き残ったと思うよ。一々PHSを早く切りたいドコモに
お伺いを立てて何もできるわけが無い。
250非通知さん:05/03/01 18:51:26 ID:FlIlEys30
WRISTOMOユーザーはどうすりゃいいんだよ、ドコモさんよ('A`)
251非通知さん:05/03/01 18:54:11 ID:whp0DaTG0
>>250
プレミニにバンド付けて腕にはめて使うってのはどうよ?w
252非通知さん:05/03/01 18:56:06 ID:FlIlEys30
>>251
やだよ、そんなドクター中松のウデンワみたいなのw
253非通知さん:05/03/01 19:00:03 ID:4HQelRpV0
>>250
WILLCOMで契約すれば通話は可能!
254非通知さん:05/03/01 19:02:05 ID:iQwWr6870
Bluetooth対応携帯電話
【NTTドコモ】
F900iT
【au】
C413S
A5504T
W21T
【ボーダフォン】
V-NM701
702NK
802SE
802SH
902SH
255非通知さん:05/03/01 19:03:57 ID:x/tMktvP0
現在普通に買うことが出来るのは、
F900iT、A5504T、W21T、702NK、802SE、802SH、902SH
だけだね。vodaの充実ぶり何だか嫌だ。
256非通知さん:05/03/01 19:06:20 ID:zKUv5GpE0
>>254
そんなにあるのか。2,3機種ぐらいしかないと思ってた。
不勉強でしたごめんなさい。

でもドコモは死ね。
257非通知さん:05/03/01 19:11:21 ID:whp0DaTG0
>>252
ウデンワハゲワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
久々に聞いたな。あのおっさん、本当にFDを開発した人なんだろうか。
なんかFDの特許や何やらで儲かった金で道楽の発明をしている様にしか見えないなw

>>255
ボダの3Gは世界共通だからね。欧州の携帯なんかは青歯は結構デフォだったりするみたいだからな。
258非通知さん:05/03/01 19:32:33 ID:eqZxYFDE0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ドコP∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
 FOMA   あう   純減  シンプル
259非通知さん:05/03/01 19:59:13 ID:Q6wPKEIy0
>>257
いや、あのおっさんはFDの発明なんてしていないから。
260非通知さん:05/03/01 20:10:05 ID:VACCyYCe0
全てのPHSキャリアを体験するという野望達成のため、
アステル東北へ移行させてくれることを期待していたのだが・・・
FOMA貰ってもなあ。
261非通知さん:05/03/01 20:16:11 ID:htx5Ee+e0
>>257
FDの紙のジャケットに関する特許に引っ掛かりそうだったので、IBMが大事を打っただけ。
磁気ディスクじゃなく、レコードに穴明きジャケットを着せて、傷付き難くそのまま使える発明をしてた。
262非通知さん:05/03/01 20:19:59 ID:qKnnGDQJ0
DoCoMo scraps no-frills mobiles
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/4304285.stm
263非通知さん:05/03/01 20:45:40 ID:whp0DaTG0
>>259 >>261
なんだ、開発してた訳じゃないんだね。ずっとそう思ってたorz
264非通知さん:05/03/01 21:49:11 ID:j48HGedL0
FOMAもモペラをPHSと同じ15円/分で使わせてくれたらFOMAにするけどなぁ。
FOMA全てが高いよ。
265非通知さん:05/03/01 21:55:53 ID:k8x+WJDr0
GPSに関しては2年後にはFOMA(最初は90Xのみ?)に標準搭載
WRISTOMOも将来FOMA版出すって言ってたな、いつになるか知らんが
Picwalkの変わりは着うたフル?AACで音楽再生できるしそれほど問題はないかな
カード型が一番の問題かFOMAで定額出来るならとっくにauがPCサイトビューア定額にしてるし
来年出るHSDPA対応カード型端末に期待
266非通知さん:05/03/01 22:05:31 ID:hU4tRVN10
はげしくがいしゅつなんだろうけど、ドコモの偉い人はフルブラウザ機やパケホーダイが、
@freedの代わりになると、本気で言ってるのだろうか?

267非通知さん:05/03/01 22:14:28 ID:fxh3br9e0
ドコモはimodeに囲い込みたいだけだろ
パケット代稼ぐ戦略がセコすぎ。デコメールとか。
@freed使い倒すよ。停波まで
2年もたてば都心なら無線LANでやっていけるさ きっと
268非通知さん:05/03/01 22:16:06 ID:Ct+xaBzm0
>>265
GPS搭載端末って今後出るのかな?
既に出ている端末は製造が終了していて事実上撤退のような状況だし・・・

>>266
本気でしょうw
トップが無能なんだから。
269非通知さん:05/03/01 22:30:10 ID:tnUp6W/S0
何気にアフォーマのデータプランって人によっては悪くない選択な気もする。
まあ漏れは京ぽんでデータプランLの無料パケ一日で使い切っちまうがなw
270非通知さん:05/03/01 22:53:49 ID:IBQMR2Zo0
1日10時間、月に20日繋いでる俺には
変わりになりうるソリューションが見つからない。
残念ながらAirH”は変わりになり得ない。
271非通知さん:05/03/01 23:02:56 ID:KwKOE8Uj0
それは残念でしたw
272非通知さん:05/03/01 23:05:00 ID:hcF7RVUt0
>>270
諦めて@FreeDと心中しろ・・・・・・・って10時間って固定代わりの使い方?
273非通知さん:05/03/01 23:19:14 ID:nsOA2QSZ0
>>272
>諦めて@FreeDと心中しろ

胴衣w

使っている時間数からして多分、職場で使っていると思われ。
まあ、 >>270 の職場付近の基地局もいつ止まるか分からないわけで。
274非通知さん:05/03/01 23:22:01 ID:jGI8YNf80
漏れもノートPCにPinFree1Sを挿して24時間接続しているが、
あぼ〜んした時点で代替手段がNTTから提供されないなら
EDGE に乗り換えるつもり。AirHはダメというのはいかなる理由???
275非通知さん:05/03/01 23:25:02 ID:1Txam7O/0
ドコモは1週間前に、

「PHSの撤退はまったく考えていない」

と言っていたのに、舌の根も乾かないうちに撤退発表ですか。この嘘つき!!!
276非通知さん:05/03/01 23:30:30 ID:l0d3T3ww0
>>270のそばには住みたくないな
停波するまで圧倒不利移動使ってアフォーマに移行しろ
277非通知さん:05/03/01 23:30:45 ID:QUHNQPUT0
その一週間で急遽決まったことかもしれないよな。
278非通知さん:05/03/01 23:35:02 ID:gru5ePY+0
>>274
AirH''が@FreeDの代替えにならない理由:

1.AirH''ではSkyPe出来ない

追加ドゾー
279非通知さん:05/03/01 23:36:14 ID:woVJ+7pk0
>>275
こちらにもいらっしゃいましたか。
280非通知さん:05/03/01 23:40:54 ID:u/X2MOt00
AirH''が@FreeDの代替えにならない理由:

2.AirH''では、プリンが有料!

かな(´・ω・`)?
281非通知さん:05/03/01 23:42:29 ID:KwKOE8Uj0
2.AIR-EDGEじゃイス取りゲームできない
282非通知さん:05/03/01 23:43:55 ID:G0hNTQPY0
今日DOCOMOの社長コメントに6月にFOMAで@FREEDにかわるサービスが始まるみたいなこと出てたよん!
283非通知さん:05/03/01 23:50:30 ID:whp0DaTG0
3、AirH"の32kじゃ遅杉、128kでも≧@FreeD64kなんて使い物にならない。

64kでもストレス溜まるってのに32kなんかにしたらノートPCを間逆に圧し折りそうな悪寒…
284非通知さん:05/03/01 23:55:53 ID:XWfEYn+10
>283
@Freed は使ったことないけど
少なくともぱるでお回線交換とさしたる違いはない希ガス
つーかどっちも遅い
285非通知さん:05/03/01 23:55:57 ID:ZwrqYqQH0
FOMAでPC接続すればいいじゃん
パケ代が払えないならネットに繋ぐのやめればいいじゃん
286非通知さん:05/03/01 23:56:51 ID:j48HGedL0
モバイルで64kは普通でしょ。32Kでいらついてたら仕事できんよ。
287非通知さん:05/03/01 23:57:10 ID:oD1sKF1e0
>>285
社員さん乙です
288非通知さん:05/03/01 23:59:54 ID:O+bH55JA0
FOMAで64k接続かな。60円/分ってのがキツイが・・・
これをパケパなしで15円/分にしてくれたら、乗り換えれるんだが・・・
289非通知さん:05/03/02 00:01:43 ID:6+FoiQgW0
>>288
64k・従量課金でよいならH"で良いのでは?
290非通知さん:05/03/02 00:01:52 ID:vp3oL9mV0
>286
どうせ奴さんタダのドコ厨でロクに使っちゃいねーんじゃねーの
伏せて使わせたらどっちなのか判断できんと思われ
291非通知さん:05/03/02 00:05:54 ID:fQxmnj6g0
>>284
喪板では「AirH"128k≧@FreeD64k>>>AirH"32k」と見掛けたが。
かく言う俺も@FreeDを買う時店頭デモのAirH"128kを使ったけど
@FreeD64kと大差なかったぞ。128kでこれなんだから、32kなんて言ったら…
292非通知さん:05/03/02 00:12:15 ID:vp3oL9mV0
>291
だから使ったことあんのかよ
293非通知さん:05/03/02 00:12:26 ID:XH/xyQMp0
>>291
ベストエフォートとギャランティーは違うよな。
128の速度なんて、そうそう出ないよ
しかも128のオプション高杉
294非通知さん:05/03/02 00:14:03 ID:aOerszXL0
どうしても回線交換64k常時接続したかったらウィルコムにすれば?
請求上限20000円なんだから
295非通知さん:05/03/02 00:14:48 ID:A0KHiULS0
回線交換は天井なし。
296非通知さん:05/03/02 00:14:48 ID:QvYC/YhD0
>>294
回線交換は青天井
297非通知さん:05/03/02 00:15:11 ID:bCCaqdq40
>>291
なぜ「圧倒不利移動」と呼ばれているのかと小一(ry
298非通知さん:05/03/02 00:15:12 ID:pAm39NEF0
正直、京ぽんの32Kでネットサーフィンをやってる人を尊敬できます。
299非通知さん:05/03/02 00:15:15 ID:A0KHiULS0
けこーん
300非通知さん:05/03/02 00:16:56 ID:/xeR07yW0
>>293
@FreeDには繋がることをギャランティして欲しいw
繋がってからの速度は多少遅くてもいいから
301非通知さん:05/03/02 00:17:21 ID:uF7vM+Y90
>>294
おいおい罠かよ

@freedの代替は無線LANでしょ。どうせ定点モバイルなんだから
302非通知さん:05/03/02 00:17:55 ID:pAm39NEF0
定額の64K通信が出来るのは@FreeDダケ
303非通知さん:05/03/02 00:20:12 ID:4Ai3LN7e0
ウィルコムのパケット安心サービスはフレックスチェンジ方式を含むんだけど。
http://www.willcom-inc.com/p_s/service/other_packetanshin/index.html
ま、フレックスチェンジだから自動的に64kbps回線交換方式から
32kbpsパケット方式に落とされてしまうかもしんないけどw
304p11154-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp:05/03/02 00:20:43 ID:YvryN2VB0
>>298
京ぽん32k接続の俺が来ましたよ
305非通知さん:05/03/02 00:20:51 ID:kEC/g7Q60
京ぽんの32Kパケットで速度を測ると9Kbps前後しか出てないんだよねぇ・・・
306非通知さん:05/03/02 00:22:32 ID:pAm39NEF0
月2万円で使い放題
307非通知さん:05/03/02 00:23:19 ID:fQxmnj6g0
>>292
32kは使った事無い。でもAirH"128kや@FreeD64kより遅いのは明らかだろ。
大体128kだって@FreeD64kと大差ないんだから、32kなんて使わずとも大体想像はつく。

>>293
そうそう。何で128kのオプションだけであんなに取るんだろう…
Megaplusの料金もそうだが、ちょっと高過ぎるんではないか?
308非通知さん:05/03/02 00:25:34 ID:QvYC/YhD0
>>305
パケットの速度が出ない地域ですか?
309307:05/03/02 00:26:04 ID:fQxmnj6g0
スマソ、MegaplusじゃなくてAirH"PROだったね。
310非通知さん:05/03/02 00:26:45 ID:YvryN2VB0
>>307
結局@Freedは採算度外視だったのかな?
311非通知さん:05/03/02 00:29:43 ID:/xeR07yW0
>>310
@FreeDもダンピング価格ではなく、インフラコストなど必要
コストから求められる適正価格だったらいくらだったのかな?
312非通知さん:05/03/02 00:31:51 ID:fQxmnj6g0
>>310
まぁAirH"を潰す為に設けられたサービスだって話があるぐらいだし…
313非通知さん:05/03/02 00:34:21 ID:/xeR07yW0
今年度の赤字が250億円で、ユーザーが135万人だから
ARPUが1500円/月アップしてようやく(単年度で)±0…。
314非通知さん:05/03/02 00:34:54 ID:W43Ohf870
>>282
詳細キボンヌ(・∀・)!
315非通知さん:05/03/02 00:35:16 ID:BQu/6RJq0
>>303
フレックスチェンジ(ネット25)のパケット接続時はオプションなしでも4x(128k)ですよ。
ドコPスレでこんな事言うのも変だけど。
316非通知さん:05/03/02 00:35:17 ID:U+7of3rY0
32kっていつまで騒いでるんでしょうねぇ。

高速化サービスもAirProxyも使えないようなら
ドコモと心中しろよw
317非通知さん:05/03/02 00:40:09 ID:/xeR07yW0
>>314
FOMAデータカード向けプランのことでは?
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/05/whatnew0217a.html

データプランSS 1800円 無料パケット無し
データプランS 2900円 10万パケット(約12MB)無料
データプランM 5900円 45万パケット(約55MB)無料
データプランL 8900円 120万パケット(約146MB)無料

※ファミ割(25%引)・2か月繰り越し対応
318非通知さん:05/03/02 00:40:40 ID:smuPp+ot0
インフラを事業としている会社は、当然公的な面を持っている。
たとえば、電力会社が赤字だからといって、ある地方の電気を
止めることなど、社会的に許されるだろうか?
それと同様に、ドコモも赤字だからといって、簡単にPHS事業を
切り捨てていいのだろうか?
しかも、@FreeDと同等の代替サービスを提供すること無しにだ。
余り普及していない、アステルじゃなくて、天下のドコモがだ。
公的な面を持つ会社としては失格ではないのか?
319非通知さん:05/03/02 00:41:30 ID:NkmqDigT0
東北の友人がPHSを新規契約しようとしたら、半年契約しなきゃダメだと言われたらしいんだけど、
こういうのってしらばっくれて契約して即解約可能なんですかね?
ドコモ東北エリアで同様の話をご存じの方がいらしたら教えてください。
320非通知さん:05/03/02 00:42:39 ID:YvryN2VB0
321非通知さん:05/03/02 00:43:09 ID:S+qEUhIZ0
ディレクTVのキャッシュバックキャンペーンで実質タダでチューナ購入。
数週間後ディレク撤退決定。

その時は新スカパーチューナーと商品券3000円分と手続き料加入料無料だった。
この商品券でドコモに加入したんだがなぁ

アンテナの角度とかでスカパーに移行できない人には、
一万だったか一万5千円だったかの商品券だったはずだ。

さて
322非通知さん:05/03/02 00:47:52 ID:W43Ohf870
>>317マリガトー

でも焼石に水ポだね

料金的にはMプランかな・・・
45マソパケットだと、二時間位かな・・・(´・ω・`)ショボーン
323非通知さん:05/03/02 00:49:56 ID:fQxmnj6g0
>>314
ここら辺かな?

>(定額制の)代替手段については、ひとつはFOMAのiモードにおける定額プランの
>提供、それからインターネット接続を行なう新しいデータ通信のプランも作った
>ので、これがお客様にどのように受け入れられるかを見極めて、考えていきたい

でもこれじゃPC接続定額って事にはならないよな?
324非通知さん:05/03/02 00:54:48 ID:x4cfFi7A0
>>318
釣りのような気がするがあえてマジレスすると、電気の代替はないが通信インフラは
いくらでも代替手段あるじゃん。本当に必要なサービスなら採算取れるように値上げして
でも継続可能だろうがおまいら金払う気ないし。
325非通知さん:05/03/02 00:56:31 ID:4Ai3LN7e0
>>315
それは了解済。どうしても回線交換使いたいみたいだったから。
ネット25は4×パケット方式と(回線交換が使える)フレックスチェンジ方式の
両方選べるでしょ
326314:05/03/02 00:59:41 ID:W43Ohf870
>>320>>323マリガト

ファミ割も使える事は使えるんだね
Lプランで120マソパケットか・・・

PCでも、6時間くらいは逝けそうかな???(´・ω・`)???
327非通知さん:05/03/02 01:01:24 ID:WLNe53e20
忘れられてる関連スレ
★ ドコモ定額制PHSデータ通信「@FreeD」★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1046986921/
328非通知さん:05/03/02 01:05:03 ID:4Ai3LN7e0
>>326
Vodaの赤いカードも検討してみたら?
二年しばりだけど7,950円で200万パケット(約244MB)だよ
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/product/card/priceplan.html
329非通知さん:05/03/02 01:07:49 ID:fQxmnj6g0
パケホーダイでその他の基本料等は一切掛からずに通話もFOMAプランの
一番通話料の高いプランと同等だが出来ると言うなら@FreeDからでも
喜んで移行するんだけどな。月3900円だけで。PC定額は諦めるにしても。
330314:05/03/02 01:23:54 ID:W43Ohf870
>>328マリガト

2ちゃんだけならパケットプランでも逝けそうだけど
ネットの事も考えると、定額なプランじゃ無いと・・・

前に、FOMAの無料通話消化残が在ったから
試しにPCでネット見た事あるんだけど
15分くらいで6マソパケット逝って、ビクーリしたよ
331非通知さん:05/03/02 01:28:21 ID:iEMJDNzH0
>>330
定額ならウィルコムしか選びようがない
後は無線LANスポットを活用するとか
332314:05/03/02 01:33:04 ID:W43Ohf870
>>331
あと二年、マターリと
福音を待ってみるよ・・・(´・ω・`)ショボーン
333非通知さん:05/03/02 01:47:22 ID:56zOWnQi0
>>332
アンテナ撤去されなきゃいいけど…
334非通知さん:05/03/02 01:52:55 ID:MpCesDsJ0
段々薄くなってきますから(・∀・)
335非通知さん:05/03/02 01:55:23 ID:PNcawX5/0
家に1番近いアンテナが宅地整備で撤去されてそのまんま!
336非通知さん:05/03/02 01:58:16 ID:4Ai3LN7e0
うちの近所も一本なくなってたな。ドコPのCS
337非通知さん:05/03/02 01:59:27 ID:rMdJX4vi0
新規受付停止発表までは、番号を維持していたに過ぎない
ゴネラーが、特別扱いを要求しているスレはここですか?
338非通知さん:05/03/02 02:01:56 ID:WLNe53e20
>>328
3GデータカードでMacOSXをサポートしてるのは、このVC701SI
くらいだね。けどまだ3Gに行くのはちょっとねえ。
339非通知さん:05/03/02 02:10:10 ID:06gmQwHc0
兵糧攻めじゃ
340非通知さん:05/03/02 02:17:49 ID:4ExT95JU0
「緊急ニュース」

NTTドコモのPHSサービス「きゃらメール」は
先月で終了していたことが判明した。
341非通知さん:05/03/02 04:19:09 ID:bz8edtsW0
普通に発表されてましたよ
342非通知さん:05/03/02 05:13:37 ID:YEqaNZhK0
最低でもあと2年あるわけだからな。
その間にのんびり考えれば良いわけで。
343非通知さん:05/03/02 05:37:57 ID:YYyTAqT20
既知の事実である「きゃらメール終了」を
さも今起こっている重大事のように何度にもわたって、
それもご丁寧に幾分の間を置きながら宣伝しているのは、
アンチ・ドコモのドコPへのネガティブ・キャンペーンか?

なにも今更そんなことしなくてもいいのにね。
外から攻撃されなくても、自ら自爆スイッチを押してくれたんだから。(-.-;)

長らくのドコPユーザは(←ドコPとも呼びたくない、心の中ではNパーと)
ドコモのPHS(たまたまドコモが扱ってるだけの)は自殺するんじゃない、
近しい身内による他殺なんだ、と思っていることでしょう。
ドコモに貰われて以来、貰われっ子の居心地の悪さを感じない日は
一日とて無かった。ドコモ一族に同化したなどとはとても思えなかった。

本当に、貰われていく先を誤ってしまった、としか言いようが無い。
PHSは携帯電話の仲間なんかじゃない、家庭電話の延長、
公衆電話に電波でぶら下がったもの、というのを(わざと?)無視して。
344非通知さん:05/03/02 06:36:29 ID:sSKDPekj0
>アンチ・ドコモのドコPへのネガティブ・キャンペーンか?

大赤字のため廃止が決まった(廃止を決めた)が
加入者は多いため即時廃止できないもの
に対して、アンチがネガティブ・キャンペーンしてどうすんだ?
むしろ廃止の主体側が、<ターン>!・・・・・・(沈黙)
345非通知さん:05/03/02 07:07:39 ID:Su2xG5Ny0
さ〜て,AUに加入してくるか.
で,これから2年かけて新しい電話番号みんなに知らせようっと.
2年間 PHS 番号→FOMA 番号 への転送をやってくれるならFOMAにするけど,
そうじゃないなら結局移行期間は二回線契約しなきゃならないわけで,
だったら他のキャリアでもいいなぁ,と.
346非通知さん:05/03/02 07:14:14 ID:sSKDPekj0
>>345
FOMAは他社以降でも番号案内してくれるはずだけど
PHSはだめなんだっけか?
347非通知さん:05/03/02 07:57:47 ID:uC4zIU9m0
停波が決まっている、電話を持ちつづけているのは、社会人としてはどうかと

348非通知さん:05/03/02 08:07:58 ID:m5HP8rWP0
>>347
問題ない
むしろ新機種欲しさに何度も電話番号変わりまくる人のほうが
社会人としていただけない。
349非通知さん:05/03/02 09:09:30 ID:Ds31yPLK0
ところであと2年って本当なのかな。
やっぱり1年にしますとか言われる可能性はある?
350非通知さん:05/03/02 09:36:40 ID:Rv14vsrE0
>>348
問題ありじゃ、ぼけw!
351非通知さん:05/03/02 09:46:25 ID:4Nh2ebKz0
>>349
壊れた基地局とか放置したまんまとかになって
自然に使えなくなっていくだろうよ
352非通知さん:05/03/02 09:49:58 ID:Ds31yPLK0
>>351
病気になっても治療せずに放置し、獄中死を狙うというイメージかな。
353非通知さん:05/03/02 09:54:00 ID:m5HP8rWP0
>>350
ある意味movaなど800Mhzの2G携帯も停波が決まっているような物だが?
354非通知さん:05/03/02 10:04:51 ID:egghdZHaO
movaは番号そのままFOMAにいけるし
そんなこといってたらFOMAだって最終的には停波するし
355非通知さん:05/03/02 10:05:02 ID:9yda7lGh0
そこまで連絡の必要がある社会人なら
会社が連絡用の mova かなんかを無理にでも持たせてくれるだろ。

>>347
>>351
ところで自分用の固定回線はちゃんと持ってるかい ?
356非通知さん:05/03/02 10:06:04 ID:kEC/g7Q60
>>349
言う事とやる事が一致しない上に、やり方がコロコロ変わるような企業なので可能性大
357非通知さん:05/03/02 10:11:22 ID:2maK/dqe0
FOMAへの移行がスムーズなので(ry
使っている人が居ないのに続ける必要は(ry

とか言い出して三ヶ月で停波とか
358非通知さん:05/03/02 10:35:04 ID:Ds31yPLK0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
359非通知さん:05/03/02 10:57:32 ID:GpOxZ2SF0
>>357
キターー!
360非通知さん:05/03/02 11:34:25 ID:OrAgw9T40
>停波が決まっている、電話を持ちつづけているのは、社会人としてはどうかと

アステルもシティホンもドコモPHSも持ってますが何か?
361非通知さん:05/03/02 13:16:17 ID:bbCNA4uo0
>>360
社会人としてはどうかと。
362非通知さん:05/03/02 13:19:51 ID:Mgz4g6cT0
電番すべてウイルコムに丸投げすれば、ウイルコムに同番移行できるがドコモが
そんなことはしないだろう。
いっそPHS加入者すべてウイルコムに流す方が利用者にとっても良さそうだが。
363非通知さん:05/03/02 13:34:44 ID:kEC/g7Q60
何言ってるのか聞き取れない事のあるPDCを使ってる事のほうがどうかと思うが<社会人
364非通知さん:05/03/02 13:40:11 ID:RbQL6G2K0
KDDIグループのツーカーユーザーと同じ飼い殺し状態だな。
365非通知さん:05/03/02 13:48:43 ID:A4bBsB5b0
>>364
2003年3月以降端末を発売していないドコPとTu−Kaを比べられても...。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/13402.html
366非通知さん:05/03/02 14:07:56 ID:oKehuVvO0
シティフォンより先に廃止なの?
367非通知さん:05/03/02 14:17:45 ID:YYyTAqT20
>>344
> に対して、アンチがネガティブ・キャンペーンしてどうすんだ?

「アンチ」は他社とは限らない。むしろ身内…継親こそが最大のアンチだったりして。(-_-#)

>>356
> 言う事とやる事が一致しない上に、やり方がコロコロ変わるような企業なので可能性大

最近、大企業と言われるところ、そんなのばっかりね。
野球のホークスの時だってダイエーは絶対手放しません、て言ってながら…。
発言に対する責任なんて微塵も感じてないみたいだね。
その場しのぎの発表をしとけばいいや、とこなのだろうね。
368非通知さん:05/03/02 14:47:41 ID:6XKPYYlL0
ほっといても年に200億食いつぶす訳だし、
アンテナを置いておく分の維持費は変わらないから収支としては更に悪化するわけだし…

とりあえず、停波しても留守番電話サービスと転送サービスだけは残して欲しい。
あと、@FreeDの代替サービス。
369非通知さん:05/03/02 14:56:50 ID:fQxmnj6g0
ドコモの工作員がいるみたいだな。
@FreeDの代替サービスなしでPHSやめるなんてふざけてる!
370非通知さん:05/03/02 14:58:54 ID:QVCIRAGd0
代替サービスはWILLCOMにあります。
371非通知さん:05/03/02 15:01:32 ID:fQxmnj6g0
>>369
あとウィルコム工作員も。昨夜辺りからH"批判に敏感に反応してる香具師がいる。
372非通知さん:05/03/02 15:01:44 ID:/IYZd4hw0
ウィルコムが気に食わなきゃ3Gに高額なお布施をするか
モバイル接続をやめれば?
373非通知さん:05/03/02 15:03:10 ID:23a0bZRL0
>>369
FOMAで高速通信を堪能するべし・・・
374非通知さん:05/03/02 15:05:15 ID:PY2GDkSb0
>>373
定額制なら許す。
375非通知さん:05/03/02 15:05:23 ID:kT3oOmyK0
ここでユーザーを一気にかっさらうべくウィルコムが一手を打ってはこないの?
376非通知さん:05/03/02 15:06:38 ID:QVCIRAGd0
さすがに64Kの回線交換使い放題はWILLCOMでは難しいだろ。
377非通知さん:05/03/02 15:07:56 ID:n4qgOYCB0
>>374
準定額制の新プランで我慢してください
378非通知さん:05/03/02 15:11:02 ID:bbCNA4uo0
その代わりにwillcomにはデータ通信専用回線交換基本料金980円プランがあるけどな。
379非通知さん:05/03/02 15:11:50 ID:n4qgOYCB0
>>376
>>303参照
回線交換(フレックスチェンジ)使い放題上限二万円です
380非通知さん:05/03/02 16:17:14 ID:fQxmnj6g0
2マソで定額って定額のうちに入ってないだろw
381非通知さん:05/03/02 16:37:32 ID:/xeR07yW0
>>380
FOMAじゃ2万払っても定額にならないし。
382非通知さん:05/03/02 16:38:25 ID:wKP4bV3q0
定額に違いはないが、2万円かよ…
383非通知さん:05/03/02 16:43:08 ID:bbCNA4uo0
いやしかし、それ以前に25時間までは使えるって言うのを忘れてないか。
年契つけたらp-p@c20より安いし。しかも通話料三倍なんつうことはない。
384非通知さん:05/03/02 16:43:54 ID:4EsMsQ/40
2万ウォンなら考えてやってもいいが…
385非通知さん:05/03/02 16:53:48 ID:/xeR07yW0
>>382
パケットで構わなければ128kで0.8万円、256kなら1.2万円で
使い放題だけどね。

>>383
データプラスとは逆にネット25は標準コースより通話料が安い。
(対固定/PHSのセットアップ料無し、対携帯24秒/10円など)

>>384
bitWarpPDAならそれくらいの値段じゃない?
386非通知さん:05/03/02 16:59:18 ID:4GIeyVjd0
回線交換の64Kとパケットの128Kがさほど変わらないという意見も
あるので、5k円から8k円というのは値上げに近いよぉ〜。
もともと@FreeD が8k円/月くらいでサービスしていればあきらめも
つくんだけどなぁ
387非通知さん:05/03/02 17:00:01 ID:mD/HJukN0
事業が失敗したからこそ成立したサービスなんだから。
こうなるのもわかってただろ。聞き分けれ。
388非通知さん:05/03/02 17:04:02 ID:OTiwXJfg0
ヤダ〜 ((~d=(`ヘ・)=b~))
389非通知さん:05/03/02 17:05:24 ID:wKP4bV3q0
失敗したサービスにむしゃぶりつくハイエナですから。
骨の髄までドコモPHSを食い尽くしますよ。
390非通知さん:05/03/02 17:16:36 ID:/xeR07yW0
>>386
そんなあなたにAH-J3003S。通話も128kパケット通信も
できるので、@FreeD:5k円+携帯:3k円以上なら、1台に
まとめて8k円〜で利用できる。

難点は端末のスペックが低いのと、京ぽんと違い通信中に
音声着信が割り込まないこと。
391386:05/03/02 18:10:45 ID:4GIeyVjd0
当方FOMA + PinFree1S です。携帯は利用率が低いのですがパケットパックで
4K円払っており、通信費は月13K円ほどになっています。
@FreeD の方は24時間接続で一日あたり50MB程度送受信しているので
FOMA のLコースにしても3日しかもちません。こんな漏れにぴったりの
サービスは?
392非通知さん:05/03/02 18:15:58 ID:tH4qvu2F0
>>391
ウィルぽんに移行。マジレス。
393非通知さん:05/03/02 18:21:57 ID:p7YvxX/p0
逆にドコPとの内輪のしがらみがなくなって、
FOMAのパケホをPC接続にも対応してくれれば無問題だな。
384kだと回線負荷が大きいなら、128kに落としてもいいよ。
そーすると、また他社が五月蝿いのかな・・・
394非通知さん:05/03/02 18:26:17 ID:9KlhGUrf0
PHSを飼い殺しにしてたドコモよりは、
攻めの姿勢を貫いてるウィルコムの方が好感もてるよ。
だから、ウィルコムに移行します。
今までありがとう。。さよなら。。。


…本当はずっと番号を守っていきたかった。無念だ。。
395非通知さん:05/03/02 18:29:00 ID:/xeR07yW0
>>393
FOMAの新データプランを作った以上、当分はPCパケット定額を
するつもりは無いのだと思う。

PC定額はお金ばかりかかって利益が出ないから、どうしてもPC
定額を使いたいユーザーはさっさと他社に行ってくれ。とでも
思っているのではないかと。
396非通知さん:05/03/02 18:33:31 ID:h6TY4SUw0
@freedからの移行は、半数程度の人はまずWILLCOMのネット25がベストチョイスだろう。
ただ、定額制という質的な違いはWILLCOMユーザな漏れも理解。
使えるうちは@freed、WILLCOMが2005年に48k、2006年に96kに増速されても価格がほぼ
変わらないのを確認したあとで移行。
ということでファイナルア(ry
397非通知さん:05/03/02 18:36:29 ID:p7YvxX/p0
>>395
しかし、PC定額がお金かかるってのも良く分からないんだよなぁ
所詮パケット方式のベストエフォートだから、
重くなれば遅くなるのは仕方の無いことだと、諦めも付くし。
今のシステムのまんまでやれると思うんだよなぁ。
速度規制やるにも、サーバ側でスループットを落とせばいいだけだし。
結局、今の高速通信も、iモードでそんな重いデータ扱わないし、
TV電話ぐらいにしか役に立ってないような気がする
もっと有効活用して欲しい
398非通知さん:05/03/02 18:38:16 ID:UxQaskT00
>最近、大企業と言われるところ、そんなのばっかりね。
>野球のホークスの時だってダイエーは絶対手放しません、て言ってながら…。
産業再生機構の支援を受けるところに、そんな自由はない。
んなところと比べてどうするよ。
399非通知さん:05/03/02 18:40:52 ID:Ygv7tppl0
相変わらずリストラが流行ってるね。
400非通知さん:05/03/02 18:47:25 ID:YYyTAqT20
>>398
いや、出来る出来ない、の問題じゃなく、
出来ないのを分かっていながら、それに反する発言を
(実行出来ないことが分かってる発言を)
平気でする、という態度。
また、直前の発言と違うことを行なっても、
申し訳ないという気持ちを持たない、ということ。
401非通知さん:05/03/02 18:49:24 ID:4Ai3LN7e0
>>393
384kはセクタースループット。接続端末数が増えれば実行速度は減る。
1セクターにPC常時接続が10人いれば40k未満に落ちるしパケホ使用者の分も
あるから128k定額なんて現行FOMAじゃ無理無理。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/26/news035.html
>複数台同時接続時に通信速度が落ちる──。このことは各3G携帯事業者も認めている。
402非通知さん:05/03/02 18:49:31 ID:/xeR07yW0
>>397
最大384kbpsと謳っていながら常に50kbpsを切るように
なったら、いくらベストエフォートでもキレませんか?

>iモードでそんな重いデータ扱わない
だから良いんです。重いデータをガンガン扱われたら
基地局投資を今まで以上にしなければなりません。

>TV電話
こっちは64k回線交換を使ってる。通話料は音声通話の
約1.8倍と課金で設備負担を回収しています。
403非通知さん:05/03/02 18:51:23 ID:UxQaskT00
>>318
何気にアステルを馬鹿にしてるが、
アステルの最大値は145万7000、平成17年1月のドコモPHSより多いんだが。
404非通知さん:05/03/02 19:17:40 ID:mD/HJukN0
64k回線交換を定額で提供できる技術的根拠は無いんだよな。
@freedは閉店間際のスーパーに行けば刺身が安く買えるのと同じです。
405非通知さん:05/03/02 19:18:24 ID:p7YvxX/p0
>>401-402
なるほど。勉強になります。
でも、401のサイトで
>“2.4Mbps”という通信速度は、1セクタあたりの速度であり、複数人が同じセクタ内で利用した場合、
>2.4Mbpsをそれらの人数でシェアする。10人が同時にダウンロードを行った場合、
>単純計算で1人あたり240Kbpsが割り当てられることになる。
とあるけど、「10人が同時にダウンロード」ってのは、
サーバでも設置して運用してる場合なら考えられるけど、
そうでなければ、場合によっては、10人接続してても、最高速度を1人で独占できる場合もあるって事でしょ?
それでいいと思うけどね。
例えば、こっちがBBでも、相手サイトが人多杉で重ければ遅くなるわけだし、
それの逆のことだと思う。

計算よく分かんないけど、384kを1/3の128kに制限すれば、
10人で40kだったのが、30人で40kで済むかも知れないし。
基地局投資も、今のドコPの電柱に置き換えればいいだけなら、
一番めんどくさい電力会社や住民と交渉する手間も省けるから
そんなにかからないとか・・・  まぁ企業としては水増し計上するだろうけど・・・

TV電話も、出来ればパケットにして、
圧縮率の高い動画なら、64kもいらなくなるような気もする・・・
406非通知さん:05/03/02 19:26:52 ID:nnAmMRxC0
仕方ないのでauとかボーダフォンを見てみた。(ドコモは無視)

高っ。
パケットって128バイト? 0.2円/packet?
フロッピーを佐川で送るようなもんですか?
この21世紀にスニーカーネットワークなんて言葉を思い出したよ。

停波まで粘ります。
出来うる限りドコモの赤字が増えるような使い方について工夫したいと思いました。
ウィルコムはそれまでにシャープに頼むかしてBluetooth機を投入してください。
407非通知さん:05/03/02 19:29:29 ID:fQxmnj6g0
FOMAのLコースなんか1日で使いきってやる
408非通知さん:05/03/02 19:31:13 ID:/xeR07yW0
>>405
もちろん同時に利用するユーザーがいなければ最高速度に
近い速度が出ることもある。
ただ、携帯電話のセルはかなり広いので、1つの基地局を
利用するユーザーはPHSに比べれば桁違いに増える。
ユーザーが増えれば同時にDLする可能性も上がる。

また、電柱のPHS基地局を携帯の基地局に置き換えるのは
物理的に無理。基地局もかなり大きくて重い。しかも高額
なのでそれらをたくさん設置すればそれだけコスト増。

>TV電話
64kでもあれだけボロボロな動画なんだけど…。できれば
もっと帯域が欲しいところ。
409非通知さん:05/03/02 19:33:31 ID:7xL356t+0
>>408
64Kでもクリアな画像は可能。
試しにP900iVどうしでテレビ電話してみれ。
最近のFOMAはソフトエンコーディングの機種が増えてきたから、
動画の処理が追いついてないだけ。
410非通知さん:05/03/02 19:37:31 ID:4Ai3LN7e0
>>408
FOMAの基地局は導入に一基5000万〜1億円必要で大きさも40mくらいの鉄塔だね
PHSのアンテナ&基地局とは大違い
411非通知さん:05/03/02 19:44:16 ID:p7YvxX/p0
>>408
>ユーザーが増えれば同時にDLする可能性も上がる。
まぁ、これを解消するために、384→128へ速度規制すれば、というのが漏れの案なんだけどね。
利用者数がPHSとFOMA+movaでは、3倍どころじゃないとは思うけど・・・ 数十倍と言った方が正しいかな。
もちろん、パケホ+追加料金、って形になるのは致し方ないかな。

基地局置き換えの件は、
今の時代、物のコストよりも、人が動くことのほうが莫大にかかると言われてます。
近所の団地でも「ドコモのアンテナ設置反対!」とか書いた横断幕を見かけるけど、
あーゆーのを収めるのは、相当なお金(人件費)と時間がかかると思う。

たしかに、PHSのCSに比べたら大きくて重くて、耐えられない場所もあるかも。
そうじゃない所だけでも再利用できれば、十分だと思うけどね。

TV電話については、漏れはまだFOMA持ってないから、よくわからないっす。
エンコの速度優先/画質優先の設定が可笑しいのかな・・・
412非通知さん:05/03/02 19:47:50 ID:p7YvxX/p0
>>410
うわ、そんなにかかるですかー
電柱じゃ無理そうですね。
置き換え出来るのは、郊外型の高出力のCSぐらいかな・・・
413非通知さん:05/03/02 19:54:37 ID:Mgz4g6cT0
>>412
それなら可能かも。屋内型の小型基地局なら置けるんじゃないかな。
まずFOMAでの定額は無理だと思う。
現状のパケホならjig使いまくっても月割引なし150万円程度までしかいかないが、
PCも定額にすると倍以上にトラフィックが増えるのは確実。
やるとしても64kbpsまで帯域制限して月額2万くらいにしないと元とれない。
414非通知さん:05/03/02 20:08:08 ID:p7YvxX/p0
>>413
う〜ん、それじゃ、やっぱり客は逃げちゃうね。
2段階に出来るといいかも。
1.FTP設置不可、画像はサーバにて再圧縮、64kbps  → 1万
2.FTP設置桶、画像も桶、128kbps  → 2万
これなら、なんとか繋ぎとめられるかも・・・

ちなみに、画像の再圧縮ってのは、WILLCOMのMEGA PLUSのようなもの。
415非通知さん:05/03/02 20:25:31 ID:p7YvxX/p0
よく考えたら、プラン67+パケホで1万超えるんだった_| ̄|○
上記の1.は、その設定の金額ってことで。う゛ー、厳しいな・・・
416非通知さん:05/03/02 20:30:25 ID:tH4qvu2F0
ていうか、FTP設置可とか不可とか意味が分からんw
おとなしくAIR-EDGE逝けYO!
417非通知さん:05/03/02 20:41:54 ID:Su2xG5Ny0
ごっそりウィルコムに売り渡してくれたらなぁ.
DoCoMoがそんなことするはずないが.
418非通知さん:05/03/02 20:47:42 ID:iBykl+tz0
乗り換え案内のスレになってる・・・
419非通知さん:05/03/02 20:57:47 ID:VNwvTRiS0
P-doco?miniの代替だけど、あんしんメイト(DoPa網)ってどうかなぁ?
検索回数が多いとココセコムより安いみたいだけれど・・・
420非通知さん:05/03/02 21:13:05 ID:nuLU744O0
>>416
>p7YvxX/p0は何か根本的な事を勘違いしてるんだよ
だからわけわかんない妄想できるんだよ
421非通知さん:05/03/02 21:31:36 ID:w37GZLxLO
音声通話の品質についてお伺いします。
対ケータイにおいて
ドコモPHSとウィルコム京ぽんではどちらが良いですか?
422非通知さん:05/03/02 21:48:46 ID:rpYWgLkQ0
>>417
基地局も使い回せないし無理

>>421
携帯側が悪いので変わらん
423非通知さん:05/03/02 21:52:18 ID:Mgz4g6cT0
>>414
どちらにしろFOMAで定額はやらないから、ウイルコムが不利移動客を
つかむために大キャンペーンするんじゃないかな。
424非通知さん:05/03/02 22:53:00 ID:smuPp+ot0
今から@FreeD契約したいんですが、どうしたらいいんですか?
425非通知さん:05/03/02 22:54:26 ID:324Emmb50
ドコモショップに行きましょう。
426非通知さん:05/03/02 23:04:09 ID:l1MjfATE0
そろそろ642Sと631Sでも買おうかなと思いつつeサイトを覗いてみた。

・・・売り切れですかい orz
427非通知さん:05/03/02 23:09:19 ID:JRMdsj/C0
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/slotin_index.html
これにP-inFree突っ込んでLAN組んでるから、
ドコP無くなったら代替手段はウイルコムしか無いわけで・・・。
あと2年かよ。
428非通知さん:05/03/02 23:28:29 ID:4SdphrmZ0
総合カタログ3月号でPHSがなくなってる。
2月17日の「PHS撤退」の報道に否定のコメント出した数秒後に撤退を決定したということだな、これは。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/17/news028.html
429非通知さん:05/03/02 23:28:40 ID:zLewuDhj0
>>427
2年以内に貴方の家の基地局が壊れるに700ルピー
430非通知さん:05/03/02 23:53:08 ID:smuPp+ot0
>>425
4月まででしたっけ?
早く行かないと。
64k定額って魅力的ですね♪
431非通知さん:05/03/03 00:03:51 ID:RIQ9xvvz0
>>430
どこPのエリアと移動特性に我慢できるならいいと思われ。

そういえば時々出てくる乗り換え案内にプラン135やここだけ98が書いてないのは
大変遺憾だ。栗鼠友マニアなのかなー?
前者はプリペイド携帯に、校舎はゐるこむに池ってことで。
432非通知さん:05/03/03 00:13:06 ID:KAniAXgI0
>>426
場所にもよるが都内のDSなら注文すればまだ631Sは手に入る。

月曜日に在庫聞いたら631Sと641P-2があったので641P-Uを注文。
今日の昼過ぎに641P-Uが入荷したので機種変更してきた。
系列(1次店)によって在庫があるところと無い所があるので注意。
433非通知さん:05/03/03 00:36:35 ID:IoiMf4450
>・WRISTOMO/Picwalk:現在、代わりになる物が無い。

・ドッチーモ/WRISTOMO/Picwalk:現在、代わりになる物が無い。

改訂きぼんぬ
434非通知さん:05/03/03 00:47:32 ID:B36VX2r+0
PinFree2PWLは?
435非通知さん:05/03/03 02:08:58 ID:P81ZP8Lo0
>>432
ちなみに本体いくらだった?
436非通知さん:05/03/03 04:28:44 ID:j5+WdOrE0
今後何が起こるか分からないから、あと二年きっちり使うつもり
437非通知さん:05/03/03 04:47:57 ID:j/jY2Rha0
本体なくしちゃったんだけど。巻取りの電話は携帯のほうにかかってくるのかな?
438非通知さん:05/03/03 05:16:41 ID:B36VX2r+0
>>437
んなこたぁない

音声なしの端末はどーするの?

そもそも「携帯」は持っているとは限らん
439非通知さん:05/03/03 05:33:15 ID:j/jY2Rha0
音声無しならなおさら携帯では?
440非通知さん:05/03/03 06:55:48 ID:mqRgoDUo0
>・法人向コードレス:N900iL(但し、インフラ変更工事が必要・医療機関ではFOMAモードでの危険性が高い)
> もしくはWILLCOMのEDGE-PHONE or H"(対応工事が容易・医療機関での安全性が高い)

内線として使い続ける分には、外で使えなくなるだけで移行の必要は無いんじゃないか?
441非通知さん:05/03/03 07:45:40 ID:Vr4RLa5rO
いまドコショに行って1番安く買えるPHSの音声端末はなんですか?
442非通知さん:05/03/03 08:20:35 ID:0zHEZAt40
>>433
>>・WRISTOMO/Picwalk:現在、代わりになる物が無い。
>・ドッチーモ/WRISTOMO/Picwalk:現在、代わりになる物が無い。

Picwalk(音楽配信サービス)はauの着うたフルで代用できそう。
443非通知さん:05/03/03 08:35:28 ID:YMMqs9F80
>>437-439
担当者が訪問してくると思われ
444非通知さん:05/03/03 08:42:31 ID:1gWaG7+d0
きゃらメールでも訪問があったんだから、PHSだったら何だろう…
445非通知さん:05/03/03 08:52:23 ID:DfgjIkXD0
>>441
P-in Free 1S + 通話アダプタはどうだろう…
通話アダプラの在庫が無いか…。
446非通知さん:05/03/03 09:19:41 ID:07nt64Oy0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0503/01/news023.html
> 1998年に引き取ったPHS事業を生かし切れなかったドコモ。
  ~~~~
447446:05/03/03 09:20:21 ID:07nt64Oy0
>>446
> 1988年に引き取ったPHS事業を生かし切れなかったドコモ。
  ~~~~
448非通知さん:05/03/03 09:37:29 ID:RZzDODzt0
いっそのこと、孫が買い取ってくれないかな。
Yahoo PP とか。
449非通知さん:05/03/03 09:47:46 ID:AL+6p4UR0
>>401
>384kはセクタースループット。接続端末数が増えれば実行速度は減る。
>1セクターにPC常時接続が10人いれば40k未満に落ちるし

1セクターに10人どころか4人目で(r
ttp://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2004/11/29/004cl.jpg
450非通知さん:05/03/03 09:53:36 ID:NSmO4Zvr0
>>446
> 引き取ったPHS事業を生かし切れなかったドコモ。

はなから「活かす」つもりなんかなかっただろう。
「携帯の」ドコモにすりゃぁ、いかに早くPHSを処分するか、
だったろう。
引き取る前は、同族がPHSをやってること自体が
鬱陶しかったんじゃないかな?
同族だけに表立って攻撃も出来ないし。丸っきりの他社ならいざ知らず。
で、引き取って自分とこのものとしてしまえば、
生かすも殺すも…ってね。

もし本当にPHSを活かすつもりで引き取り先を考えるなら、
NTT東西に渡すべきだった、というのは少し物事の分かる人なら
分かりそうなもの。
451鳳魔使い:05/03/03 10:49:16 ID:Jq/WOQF+0
ドコP→mova/FOMAで代わりになる物(改訂):
・いまどこサービス対応端末→F505iGPS(FOMA未搭載)・若しくはauのGPS携帯
・p-in+PDA:P2402(但し、Sigmarion/musea/一部のpocketPCのみ・定額無し)もしくはWILLCOM乗換。
・p-in+モバイルノート:F2402(定額無し)もしくは(ry。
・法人向コードレス:N900iL(但し、インフラ変更工事が必要・医療機関ではFOMAモードでの危険性が高い)
 もしくはWILLCOMのEDGE-PHONE or H"(対応工事が容易・医療機関での安全性が高い)
・p-Doco mini:e-Location(WILLCOM網使用)又はココセコム(au網使用)→ドコモ全体のARPUが低下の問題。
 あんしんメイト(DoPa網使用)→ドコモ全体のARPUに貢献
・WRISTOMO/Picwalk:現在、代わりになる物が無い。(Picwalkに関してはauの着うたフル相当のサービスをFOMAで提供する必要(M-Stage))
・ドッチーモ:PHS機能を頃してmovaとして第2の人生?、あとはN2701は代わりになるか?
・LookWalk:FOMA(テレ電対応端末)
452非通知さん:05/03/03 11:50:18 ID:L0Z1bTPc0
>>450
>もし本当にPHSを活かすつもりで引き取り先を考えるなら、
>NTT東西に渡すべきだった、というのは少し物事の分かる人なら
>分かりそうなもの。

そそ。
何といってもPHSは「コードレスホン」からの派生だからね!
453非通知さん:05/03/03 13:27:05 ID:yWP0Z5CT0
>>452
それをするならNTT法を何とかしないと。
NTTグループがそれをやろうと動く事は無いだろうけど。

それに今の東西にPHS事業をやるような体力無いでしょw
454非通知さん:05/03/03 13:29:23 ID:L0Z1bTPc0
>>453
誰も「今の東西に」なんて言ってないよ。。。
今更どうにかなるとは思えないし。
455非通知さん:05/03/03 13:40:55 ID:NSmO4Zvr0
>>452>>453
あの当時の空気…当然その空気から法律も作られる…
通信事業の民営化〜新規参入の流れの中では
NTT一族に自由な選択はなかったんだろうけどね。
新規参入の中にはいかにして先行しているNTTの手足を縛るか、に
躍起になってたとことか…。(そのくせ自身も純粋新規じゃないくせに)

ま、>>454さんの言うように「今更」なんだけどね...
でも、PHSという優れたシステムを捨ててしまうなんて、
もう少し別の考え方をして欲しかったですね。>DoCoMo
事業者が1社だけになると何かと具合も悪くなるだろうし。
456非通知さん:05/03/03 14:15:39 ID:idu7p8K20
>>449
セクタースループットが4人接続でダメダメというが、
セクターのサイズってどれくらい?
もしセクターのサイズが半径500m 位なら喫茶店でデータ通信している香具師が
数人いるだけで使い物にならんつうこと?
457非通知さん:05/03/03 14:24:03 ID:FS3tuiNb0
>>456
携帯のセクタサイズは半径数km。
PHSは半径100〜500m。
458非通知さん:05/03/03 15:07:09 ID:AL+6p4UR0
>>456
残念だけどはっきりした数字が見つかりませんでした。

・3Gのエリア約1km説(以下はソース)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news106.html
・都心部で半径0.35m説(0.6km四方相当)もあり。

色々な場所での速度の実測値
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/07/news006.html

>>457
PHSには一応5km届くアンテナもあるよ。
459非通知さん:05/03/03 15:08:09 ID:1BvUZ7rC0
FOMAのセル半径は小さいよ。
460非通知さん:05/03/03 15:32:31 ID:nZKmO/Do0
FOMAのセル半径はわからないけど、ウィルコムの総基地局数が約16万局で
FOMAの総基地局数が約1万8千局だからセクタ面積は平均約9倍位と思っておけば
いいんじゃないか?
461非通知さん:05/03/03 15:50:16 ID:DkuSnRxuO
セルは基地局から半径何キロ(何百メートル?)の円
セクタはセルを120度ずつの角度で三つに区切ったもの
(時計の文字盤を12時と4時と8時の位置で三つに区切ったイメージ)

っていう俺の解釈であってる?

いやそもそもPHSにセクタって考え方があるのか不明だが。
…ないか?
462非通知さん:05/03/03 16:02:41 ID:AL+6p4UR0
>>460
WILLCOMの方は多数のユーザの通信速度を充たすため、1個所に複数の基地局を置くよ。
1対9より差は小さくなってるはず。
463非通知さん:05/03/03 16:09:15 ID:FS3tuiNb0
セクタは3分割とは限らない。2分割や
4分割などの場合もある。
チャンネル数が少ない携帯では、セルを
分割することで収容数を増やしている。

PHSでは利用できるチャンネル数が多い
上に、チャンネル割り当ても動的にでき
るので、あえて携帯のようにセルに分割
する必要がない。
ただ、ウィルコムは地形や利用状況により
90度や120度の指向性アンテナを活用して
いる場所もある。 
464非通知さん:05/03/03 16:12:13 ID:/flmAhHh0
>>460
カバーされてるエリアが全然違うから…
465非通知さん:05/03/03 20:10:35 ID:yHak7Vop0
>>455
記事と矛盾しますがw
466非通知さん:05/03/03 20:39:19 ID:mymlp60C0
NTTパ〜になる
467非通知さん:05/03/03 21:49:21 ID:yANv13yh0
ユーザーを難民にする会社〜
468非通知さん:05/03/03 22:26:15 ID:kOsnDnLw0
docomoの携帯に乗り換えると特典があるとか。4月以降。
469非通知さん:05/03/03 23:14:04 ID:5qbEztre0
>>451
>・ドッチーモ:PHS機能を頃してmovaとして第2の人生?、あとはN2701は代わりになるか?
ドッチーモユーザーは1台の端末に2番号あることも重要なので、代替になりません
470非通知さん:05/03/03 23:17:27 ID:FS3tuiNb0
>>469
ドッチーモのPHS部にはウィルコム電番入れれば?
471非通知さん:05/03/03 23:47:37 ID:AL+6p4UR0
>>464
そうでもないよ。人口カバー率の差は3%位。
472432:05/03/04 00:03:01 ID:zDagB6Z20
>>434
税別で6800円でした。
ヤフオクで買うより安いし、保証も1年あるから機種変した。
しかし、ヤフオクでのPHSの落札価格が高すぎ。
473432:05/03/04 00:05:07 ID:VA2TVNsK0
>>472のレスアンカー間違えたorz
本当は>>435へのレス。
474非通知さん:05/03/04 04:33:25 ID:TbNYLZeh0
4月1日の発表で「料金プランそのまま移行」が無かったら今後もう無理かな?
475非通知さん:05/03/04 05:12:02 ID:YRmeM4hK0
なんだよ お前ら PHSから2ちゃんに書き込めるようになったんじゃんか。
ちゃんと教えてくれよ〜 いつからだ?

http://www2.2ch.net/c.html
ここから 実況板しか試してないけど書き込めたよ。これで携帯に移る理由が、俺的に消えた。
476非通知さん:05/03/04 08:14:28 ID:V5aCWc8e0
>>451
プラン135の代わりになるもの
477非通知さん:05/03/04 08:14:46 ID:Tfzh4HFn0
独身の頃からドコPだった。
結婚してもプラン135で、月々の支払いが
1500円位なんで、嫁さんも周りに、
うちのダンナはPHSなんで料金が安くて
助かると話してた。今から携帯に移行するの
はやだな〜。
478非通知さん:05/03/04 08:54:23 ID:0lkhEFU10
>>476
ウィルコムの安心だフォン+スーパーテレフォンの裏技
479非通知さん:05/03/04 09:09:59 ID:WL6vFAOl0
プラン135で1500円くらい(通話料150円くらい≒
最大4.5分)なら、プリペイド携帯の方が安く付くかも。

auのプリペイドなら通話料一律6秒/10円だから、
1500円/月では15分まで通話可能。
(※ただしメールがau専用のCメールしか使えない)

vodafoneのプリペイドなら通話料60円/分だから、
1500円/月では25分まで通話可能。Eメールも使える。

さらに、auには10000円/年というカードもある。
(≒833円/月。8.5分/月までの使用なら1年持つ。)
一度検討してみては?
480非通知さん:05/03/04 09:56:02 ID:5AAAtYhV0
2年後停波後のストーリー

1)基地局のISDN利用中止手続き
2)全ISDN回線をADSLに変更
3)CS撤去を撤去し、代わりにADSLモデムとブリッジタイプの無線LANアクセスポイントを配置

ADSL+ブリッジタイプ無線LANの機器費用が0.5マソ
工事費1箇所2マソ
基地局数10万で掛けると僅か25億円の投資で高速無線LAN網が出来る。

フレッツADSLタイプ2を大口値引交渉して電柱借用費含みで 1マソ/月・基地 で抑えれば 僅か 10億/月

このスレに巣食う連中なら、この公衆無線LANへの接続に0.5マソ/月は落としてくれるだろうから
20万の廃人を探せば最低限ペイできそうな予感

あとは携帯電話型の無線LAN子機(IP電話アダプタ内蔵)を
クロシコにキワモノシリーズで5マソくらいで作らせ売れば良し
(その後、エロデータとかが端末販売に追随)

これでパケ代で2マソ飛ばす香具師も道連れにし、
携帯電話は着信と移動中通話通信だけに特化
エリア狭いわ料金高いわ電池持たないわのG3携帯は撲滅

だれか、俺にドコP買取のための資本注入してくれ
481非通知さん:05/03/04 10:05:26 ID:WL6vFAOl0
>>480
>ADSL+ブリッジタイプ無線LANの機器費用が0.5マソ
雨ざらしにされる機器が5000円は無理ではないかと。
あまり簡単に壊れると、メンテナンス費用がバカに
ならないから信頼性の高いモノが必要。

>工事費1箇所2マソ
安すぎます。YOZANの撤去チームのように2人組+
脚立でももう少し必要ではないかとw

>1マソ/月・基地 で抑えれば 僅か 10億/月
バックボーンは?
あと、全国でたった10万か所では、エリアが穴だらけに
なりそう。(無線LANってPHSよりも飛ばないし…)
482非通知さん:05/03/04 10:10:04 ID:LTQAbSQhO
642Sっていまドコショでいくらで買える?
483非通知さん:05/03/04 10:20:55 ID:O6eTQr6b0
>>475
mopera規制解除?
484480:05/03/04 10:24:38 ID:5AAAtYhV0
>雨ざらしにされる機器が5000円は無理ではないかと
10万ロットの注文なんで防滴仕様程度なら0.5マソ位で実現可能と見込んでる。
基本的に壊れたら交換式。3年持てば良し。

無線LANアクセスポイントはPPPoEなしのブリッジ式で安く。
クライアントからPPPoE張りに行く。

>>工事費1箇所2マソ 安すぎ
100〜200mおきに設置されてるので作業性はいいかと。
1時間/基地で作業、8箇所/日、
作業員2人を1日拘束16マソで計算しました。

>バックボーンは?
フレッツ網(爆)

>あと、全国でたった10万か所では、エリアが穴だらけに
元PHSの基地局が疎なところは
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlah-op-hg/index.html
みたいなヤツで補完 

PHSの基地局って10万くらいだと思ってたが、もっと多いのか?
485非通知さん:05/03/04 10:34:50 ID:RaKFTVNR0
ヰルコムが16万ヶ所で、それでもまだ狭いと言われてるのが現実だからなぁ。
無線LANで700m届くなんて目視レベルの話なら5kmは届く基地局を使ってだよ。
まあ50倍は要るね。800万ヶ所でヰルコム並みのエリアになるだけ。
486非通知さん:05/03/04 10:37:05 ID:WL6vFAOl0
ひょっとしてフレッツ網へ繋がる無線APだけ用意して、
ISPなどはユーザーが全部自分で用意するの?

#H/Oとかどうなるんだろう?

>基地局数
ウィルコムは基本のセル半径500mで約16万局。
アステルは半径1-200mで、アステル東京エリア
だけで約10万局(2002年時点)

ドコモはアステル式の狭いセルなので、全国では
数十万局になるのでは。
487480:05/03/04 11:02:30 ID:5AAAtYhV0
>ISPなどはユーザーが全部自分で用意するの
その方が俺は都合がいいのだが。
プロバイダとの契約を持ってない人はぷらら700円あたりを紹介してやればよし。

>ドコモはアステル式の狭いセルなので全国では数十万局に
基地局が300m程度(最低で1Mリンクする程度)の間隔に間引きするということで。
けど10万局じゃ足りんようだな。

携帯並みにトイレの個室にまで電波飛ばす必要ないんで、
道路・歩道(窓際)でリンク張れれば良しという程度でベストエフォート

最初から、G2携帯と補完関係を保ちつつ共存するつもりなら問題は少ない希ガス
488480:05/03/04 11:05:56 ID:5AAAtYhV0
停波で避けたいと思うのは、
各PHS基地局に配線された銅線メタルケーブルを切断してしまうこと。

ケーブルが繋がってさえいれば、何かの使い道になると思うんだが。
誰か頭のいい人、ウィルコムもビックリするような廃物利用を考えてくれ
489非通知さん:05/03/04 11:08:43 ID:WL6vFAOl0
でもその案も、ドコモが停波してから基地局撤去。という
プロセスでないと難しいよね。停波前にどんどん撤去して
いくようだと、停波時には基地局がほとんど残っていない。
ということにもなりかねない。
490非通知さん:05/03/04 12:06:01 ID:VEabN1c50
>>479さん。

アドバイスありがとさんです。検討してみます。
491非通知さん:05/03/04 12:22:55 ID:aABFofL40
おまいら、楽しそうな妄想してますね。
492灰人:05/03/04 13:25:59 ID:8uaPWVEl0
無線LANが全国で使えるようになる(自宅周辺と人口密集地のみでも可w)
なら8K円/月まで出すぞ〜。そのかわりFOMAのパケットパックは解約ね。
493非通知さん:05/03/04 13:46:25 ID:TbNYLZeh0
関西で135使ってる人はやっぱ塚のV3が移籍先候補ですか?
494非通知さん:05/03/04 13:58:24 ID:31YOHx970
天下のドコモユーザーが番号変更を強制される時代が来るとはな
番号変わるのが利用者として最も不都合が大きい事柄だと思うけど
まさかね…。
アステルよりDDIpocketよりはドコモの方が安全だろう、
少なくとも潰れないだろと思って使ってる人もいるだろうに。

浜崎あゆみがCMしている頃の塚
結構安かったけど、2年縛りする会社なんて怖すぎるって思って
ドコモを撰んだのに。
495非通知さん:05/03/04 14:39:39 ID:2QxIBTqF0
>>493
2年縛りさえ克服できればね。
135を使ってる人の大半は、ファミ割ユーザーだと思うし、
ムーバのプランBを契約した方が安くつくと思うが。
少ないけど無料通話分も付いてくるしね。
496非通知さん:05/03/04 14:42:33 ID:kawDLFMj0
Dポに逝くことにしました・・・
497非通知さん:05/03/04 14:59:41 ID:VBULivRa0
解約はしてあるがブラウザフォン641sfの良い使い道はないだろうか?
498非通知さん:05/03/04 15:02:52 ID:GzOivIxa0
NTT東西に引き渡すんだYO!
499非通知さん:05/03/04 15:09:30 ID:qWA5ipxm0
高いものを買わされた。
500スンスンスーン ◆zoomSH8ke2 :05/03/04 15:11:47 ID:zjGGmoMH0
|・∀・) 500ナノサ
|⊂ノ  
|`J
501非通知さん:05/03/04 15:18:55 ID:QeFtEZRC0
県間通話が出来ないのに?
502非通知さん:05/03/04 15:34:38 ID:VI6jNdh+0
>>487
やるにしろNTT局との距離に速度が左右されるADSLは使わないと思うけどな。
都市部だけでも無線LAN置いていくのは良いと思うよ。
地下鉄駅をエリア化とかやってるし、都市部だけでもそこそこ需要はあるだろうし。
どこか買収してくれればできるんだけどな。
ライブドアに要望メールでもする?
503非通知さん:05/03/04 15:36:09 ID:ULPuBhjc0
・インセの付かないクソ高い端末を売るのはドコモ茸
・需要があるのにPHS端末を供給しないのはドコモ茸
・自社ユーザーなのにPHSしか使っていないと冷遇するのはドコモ茸
・代替手段を用意せず新規受付停止するのはドコモ茸
             ドコモ茸
             ドコモ茸
               茸
               茸  
               ・
               ・
               ・
504非通知さん:05/03/04 15:51:05 ID:qdQRMBZ80
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < 呼んだ?
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
505非通知さん:05/03/04 15:55:46 ID:bLdcfxEX0
>>501
ひかり電話知らないの?
506非通知さん:05/03/04 15:57:52 ID:WphMLkca0
採算のとれない物を引き取って、5年以上やってきたわけでしょ。
文句の言える状況じゃないよなぁ。
507非通知さん:05/03/04 16:02:54 ID:1ZYp9d2N0
>>506
そう単純に言い切れるもんでもなかったように思うよ。
もっとドロドロした裏があったような…
ユーザーのことなんかよりも別のものを基準にした...
508非通知さん:05/03/04 16:17:12 ID:WphMLkca0
ユーザーって言っても、いままで黒字になったことのない事業でしょ。
携帯電話の利益をつぎ込んでまで維持できなくなってきたんだろうね。

次はシティホンだろうな。
509非通知さん:05/03/04 16:21:37 ID:j9Xf+wQA0
引き取った時にはそれなりにドコモは頑張ってたとおもうんだけど
インセ大量投入の販促品やら(PHSにしては)高機能な音声端末やら
510非通知さん:05/03/04 16:29:58 ID:WL6vFAOl0
>>508
シティホンの1.5GHz帯PDCは800MHz帯PDC(MOVA)の
混雑時にバイパスとして活用されている(最近の機種
は800MHz/1.5GHzのデュアルバンド機)ので、当面、
廃止することはできないかと。

シティホン自体の新規申し込みは終了してるし。
511非通知さん:05/03/04 16:47:10 ID:1ZYp9d2N0
>>508
ドコモ自体がユーザをユーザとして扱わないんだから(^^;

>>509
吸収前にNパーが流れを作ってたことはね。
ドコモ自体が始めたことって、最後の最後に@FreeDくらいなんじゃないの。
512非通知さん:05/03/04 18:12:40 ID:eHtPnS9H0
>>508

確か、PHSと携帯電話事業は別会計にしなくてはならないという縛りが無かったっけ?
まぁ、ドコモのPHSはそもそも儲けようとする気配が見えなかったものなぁ。
513非通知さん:05/03/04 18:34:05 ID:ZPKumHxV0
実験的に定額通話始めたらどうかな?
すぐサービス終了するんだし、価格設定とか希望数とかの
調査にちょうどいい気がするけど
514非通知さん:05/03/04 19:04:34 ID:47+sOQvDO
DoCoMoのクソ首脳が認めるもんか!
優遇措置が出来たらオフラインでも遊べそうなFOMAに機種変即解約して
玩具にする程度しか我々被災者には残されていない。
515非通知さん:05/03/04 19:10:57 ID:ULPuBhjc0
>>513
@FreeDユーザーに回線占有されてる中で、まともな調査結果が得られるとは思えない。
516非通知さん:05/03/04 19:22:36 ID:ZPKumHxV0
>>515
そっか、残念。
だけど終わりそうなサービスを利用して色々実験すればいのになー。
517非通知さん:05/03/04 20:05:53 ID:n8Z0iiO80
・PIAFS2.0採用によるPHS業界初の64kデータ通信
・携帯複合機「ドッチーモ」開発
・高速ハンドオーバー対応端末「パルディオ・テラ」開発
・c-HTMLブラウザ/POP・SMTPメール搭載機「ブラウザホン」開発
・PHSデータ通信向け付加サービス「M-stage」
・PHS対応PDA、PPC開発
・定額通信サービス「@FreeD」

・・・その時々の情勢に合わせて端末やサービスを提供してきたと思うけど。
でも全然当たらなかったのはなぜだろうかねえ。特にドッチーモ。
518非通知さん:05/03/04 20:13:46 ID:sRbPCMBH0
つーか、PHS並みに網を張るならWiMAXでしょ。
定点だけでやるなら無線LANは悪くない選択だとは思うけど。
519非通知さん:05/03/04 20:14:37 ID:dg7oATwy0
>>517
俺は未だにドッチーモ使ってるぞ?
ただ、画面が単色の機種が多かったり、iアプリが付いてなかったり、
カメラが付いてなかったりと機能追加をしなくなれば
そりゃ使う人は少なくなるよ。
しかもそのとき既にもうPHSの新機種は開発しないと明言してるし。
520非通知さん:05/03/04 20:35:39 ID:m/43dUvp0
>517
殆どがDポの後追いサービスだけどなw
521非通知さん:05/03/04 20:52:44 ID:ULPuBhjc0
>>517
携帯・PHS2つ分の基本料払う必要がなければ買ったんだがな、ドッチーモ。
522非通知さん:05/03/04 20:56:29 ID:O6eTQr6b0
>>521
そんなあなたにドッチーモプラン
523非通知さん:05/03/04 20:58:17 ID:HRlE80U80
ドッチーモは名前だけが悪かった
524非通知さん:05/03/04 21:06:35 ID:lTcDcgBl0
>>520
そうか?

・PIAFS2.0採用によるPHS業界初の64kデータ通信
→DOCOMOが先
・携帯複合機「ドッチーモ」開発
→DOCOMOのみ
・高速ハンドオーバー対応端末「パルディオ・テラ」開発
→H"が先
・c-HTMLブラウザ/POP・SMTPメール搭載機「ブラウザホン」開発
→DOCOMOが先
・PHSデータ通信向け付加サービス「M-stage」
→DOCOMOのみ(まぁ当然だが)
・PHS対応PDA、PPC開発
→Dポの物とはレベルが違う
・定額通信サービス「@FreeD」
→完全な後追い


どこかでずれたんだとな・・・きっと・・・
525非通知さん:05/03/04 21:16:01 ID:Oi1/4Oaq0
多分、メールが全盛の時代になっても、禿しくメールが使いにくかった
のが原因じゃないかな。漏れは632P使ってるけど、正直きつい。
問い合わせなきゃ来てるかも分からないし、メールのメニューとか変だし。
SHはどうだったんだろう・・・
526非通知さん:05/03/04 21:25:31 ID:h/us55fo0
>>525
メール通知機能は使ってる?
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/02/whatnew0924c.html

…まあ、これを使っても自分で取りに行かなきゃならないのは変わらないんだけど。
この機能が出るまでは、転送してきゃらメール使ってたっけ。
あと1回でいいから端末が出れば、この機能を使って自動受信する端末が
出たんだろうけどねえ。
527非通知さん:05/03/04 21:27:31 ID:iI+pcsWx0
ブラウザホンのimodeが本家PDCのと完全互換だったら、かなり違ったな。
528非通知さん:05/03/04 21:34:12 ID:Oi1/4Oaq0
>>526
おー、そーいやこんな機能あったの忘れてたYo
しばらく使ってなかったからOFFになっちゃったのかな・・・
今、一時的に入院中の姉ちゃんに貸してるんだけど、
明日さっそく設定してみるよ。

でも、読み出しのメニューが深いのが、やっぱ難点だな。
この機種だけかも知れないけど。
529非通知さん:05/03/04 21:44:25 ID:ULPuBhjc0
>>522
http://www.docomo-tokai.co.jp/pc/charges_info/doccimo/main/doccimo_main.html
>ドッチーモプラン基本使用料8,100円(税込8,505円)の内訳は、携帯電話4,700円(税込4,935円)、
>PHS3,400円(税込3,570円)です。

('A`)
530非通知さん:05/03/04 21:49:41 ID:WL6vFAOl0
>>529
携帯・PHSどちらにでも使える無料通話分が3800円分
付いてますが。
531非通知さん:05/03/04 21:53:05 ID:1ZYp9d2N0
>>524
NTTパーソナルがやったことをDoCoMoがやったように書いて欲しくないな、

と思うのは私だけ?

>>525
> SHは…

というの、「Sは」のことだろうけど…
642S(たぶん641Sもだったと思う)はボタンひとつで即読出し、だったよ。
だから、何かにつけ、そのボタンを押してチェックしてたよ。
メールがなければ料金かからないしね。

>>527
それは明らかに「ケータイのDoCoMo」の身内に対する露骨な嫌がらせだったね。
532521・529:05/03/04 22:08:53 ID:ULPuBhjc0
>>530
movaお話M+京ぽんでPC接続などを繋ぎ放題で6000円強ぐらい
通話はほとんどしないしなぁ
@FreeD付きドッチーモなら価値あるんだが。
533非通知さん:05/03/04 22:36:34 ID:Oi1/4Oaq0
>>531
あ、PHSでは、「S」のことですね。
642SのHPに書いてる
>[パルディオEメール自動読出対応]
>●EM自動読出・・・通話終了後EMセンタから着信通知があれば自動的に受信操作を行います。
>●EMタイマー読出・・・一定の間隔で、自動的にEMセンタに接続。メールの受信を行います。
ってのが、メールを劇的に使いやすくしてるんだろうね。
羨ましい。けど、今更機種変も、どーしようか悩むズラ・・・
いちおう、今いくらするか、見てこようかな・・・
534非通知さん:05/03/04 22:38:09 ID:/c8BCat/0
確かブラウザフォンが出る前に、ドコモの社長が「PHSにも i-modeを載せます」
って、宣言しなかったけ? 新聞で読んだ覚えが。
535非通知さん:05/03/04 23:11:15 ID:+s+MIIEN0
>>534
離陸前のFOMAを潰すことになるのでやめました。

って感じ?
536非通知さん:05/03/04 23:27:23 ID:1w4c689u0
>524
ブラウザホンはASTELが先だったのでは?
JRCの端末ね。
M-STAGEはDポのアイディアを応用しただけじゃん。
カメラを最初につけたのもカラー液晶もDポのほうが先だし、

と、死者に鞭打つテスト。
537非通知さん:05/03/04 23:33:37 ID:egiT7LJa0
>>536
正直、早い遅いを云々しても意味ないと思われ。
PHS陣営が始めた音楽配信も流行ることなく廃止となった挙句、
着うたフルがもてはやされてるわけだし。
538非通知さん:05/03/04 23:35:08 ID:4f4dgla20
641sfは家庭の電話端末につかえますか?
539非通知さん:05/03/05 00:39:15 ID:wQAb0qwo0
3月のカタログのデータ通信のページから、さっくりとPHSの情報だけがなくなってるね。
カタログを作り始める頃には、PHS撤退が決定していたんだな。
その関係者からPマスコミに漏れてたのか。
540非通知さん:05/03/05 03:21:58 ID:4qV7LzX+0
>>529
そもそもドッチーモプランは使わない方が安いことが多い罠(w
俺は未だに普通のプラン。
(PHSおはなしプラスLと携帯プランBファミ割+年割で2400円+500円の無料通話が付いて5000円ちょっと)
541非通知さん:05/03/05 06:46:29 ID:/F8zeAd90
>>539
どっか(2ちゃん内)の過去レスで見たけど、昨年の12月ぐらいのレスで
「来年、春ごろに新規停止らしいよ」
ってのがあったから、撤退云々もそのころには決まってたのかもしれんよ。
542非通知さん:05/03/05 07:25:19 ID:nITbY0Xs0
>>497
>>538
家庭用電話の子機になりますよ。
543非通知さん:05/03/05 08:55:49 ID:hdzQlAX50
>>477
「うちのダンナは」じゃなくて、安いのが助かるなら自分もPHSにしろよ。
女ってホント自分勝手だよな。
544非通知さん:05/03/05 09:26:51 ID:/F8zeAd90
>>543
携帯とか持っとらん嫁かも知れんぞ。
545非通知さん:05/03/05 09:28:06 ID:g3k+NQj70
結局、消費者がPHSを支持しなかったんだろ。
客が少ないくせにサービス続けろってのも勝手な話。
代替手段として2G,3Gの携帯があるんだから、そちらに
どうぞ、ってのは別におかしくない。
546非通知さん:05/03/05 09:47:31 ID:V3sMpp/w0
>>545
客は100万人以上いるのに、サービス終わらせるってのは勝手な話では?
代替手段って料金体系、音質、サービスがまったくちがうんですが?
547非通知さん:05/03/05 09:54:13 ID:hTo1vjlA0
>>542
> 家庭用電話の子機になりますよ。

その書き方だと、どの親子電話でも子機として使える、
と誤解されてしまいそう。(質問者は詳しくないから訊いてると思われ)

デジタル親機に子機として…ですし、
ただし、現在販売されてるデジタル電話は規格が違うのでダメ、とか。
DoCoMo(Nパー)が出してた専用親機も今は出してないはず。

中古で探すしかなさそう。(出回ってるかな?)

PHS回線としても、家庭電話の子機としても
1台でデュアル待ち受け出来る、というのは便利な機能なのにね。
それを発展させなかったとは...
548非通知さん:05/03/05 10:06:21 ID:fKCpNOu00
mova、FOMAはPHSとはサービスがまったく異なりますね
549非通知さん:05/03/05 10:08:39 ID:Sn+NDUn20
PHSとして使われない限りは金が入ってこない訳だし、
子機が欲しいから新規即解されると痛い訳だし。
それでPHSユーザーが増えたかというと疑問だし。

インセで新規0円の頃に発展は無理だったと思うが。
550非通知さん:05/03/05 10:10:01 ID:z7QwVlLq0
某サイトのコメントより
>主力サービスの補間の為だけに自縛霊のように現世に縛り付けられていた哀れなPHS網も
 ようやく成仏出来ることになりそうです。
551非通知さん:05/03/05 10:10:35 ID:HbJqFZk40
元々PHS自体がNTTの国策みたいなもんだから
でもって結局残ったのはDポの広域規格
552非通知さん:05/03/05 10:32:53 ID:/F8zeAd90
>代替手段って料金体系、音質、サービスがまったくちがうんですが?
まるっきり違うわけじゃないんだよね。

JRやら私鉄が赤字路線を廃止したときは、
代替バスとかが通るけど、料金体系、速度、運行本数は違いますが
そちらに どうぞ、ってのは既存利用者としては不満だろうけど、別におかしくない。
(ま、代替バスすら数年で廃止されるってのもパターンですが)
全く代替手段がないというのであれば別ですが、今回は代わりになるものはいくつかある。
唯一無二のものではない以上、「選択ミスだったね」としかいいようがない。
ま、二年程度は使えるらしいから、その間に始まるサービスに期待したら?

あと、
>客は100万人以上いるのに、サービス終わらせるってのは勝手
サービス終わらせるのが勝手な言い分、というのであれば
今回はたまたま100万契約以上あるだけで、これが100契約程度だったとしても同じですよ。
553非通知さん:05/03/05 11:19:35 ID:zJiS/eE50
何だ?選択ミスって。
自分で書いていて意味わかってないだろ。
ミスしたのはNパ、ドコPを選んだ利用者ではないし、
PHSというインフラ自体に欠陥があった訳でもない。
554非通知さん:05/03/05 11:28:25 ID:/F8zeAd90
>>553
選択した会社がサービス辞める。
それを見越せなかったのは利用者の選択ミスですが。

そりゃ、全てが全て他者のミスにしたほうが気持ちは楽でしょうがね。
555非通知さん:05/03/05 11:37:41 ID:g3k+NQj70
100万人いるから猶予期間が2年ほどあるんじゃないの?
どっちにしてもドコモとしては先細りと見ての判断だし
赤字部門を切り捨て、無駄な投資はしないってのは
経営サイドからみれば普通の話。

しくみや料金体系の違いはあっても、音声通信、データ通信
ともにFOMA,movaでできるんだからそれを代替手段と表現
しても間違いではない。

「PHS」そのものが使いたいのであれば、ウィルコムへどーぞ。
556非通知さん:05/03/05 11:39:29 ID:hTo1vjlA0
>>554
そういう考え方で、あなた自身の「選択ミス」も
納得してしていく分には異論はないですが、
他人にもその考え方を押し付けるのはいただけませんねぇ。

明らかに、一般ユーザがよそう出来る範囲以上の
いい加減な運営や、政治的駆け引きなどがあったようですし。

それとも、>>554さんはドコモの人?(^^; いや、冗談ですが。
557非通知さん:05/03/05 11:40:46 ID:/F8zeAd90
東北インテリジェント通信もあるぞ。
558非通知さん:05/03/05 11:43:23 ID:E6JAdB8v0
いや、開業以来約10年間、1度も単年度黒字を
出したことのないサービスがここまで続いた
ことが既に予想外では?
559非通知さん:05/03/05 11:44:31 ID:2zg9d+wO0
>>557
ノシ いちねん割引が5月で切れるので東北インテリへ移行予定。
ついでに携帯もムーバからauに移ってやろうか検討中。
560非通知さん:05/03/05 11:45:29 ID:2zg9d+wO0
そういえばいちねん割引の解約料はどういう扱いになるんだろう。
4月になったら解約料無しになるかな?
561非通知さん:05/03/05 11:47:44 ID:/F8zeAd90
>明らかに、一般ユーザがよそう出来る範囲以上のいい加減な運営や
いや、加入者増の間もずっと赤字で、なおかつ純減へ転換、2002年ぐらいで気付くだろ。
@FreeD便利だから使ってるけどさ。

>政治的駆け引きなどがあったようですし
そこのところ詳しく
562非通知さん:05/03/05 11:48:45 ID:/F8zeAd90
>>559
同じ理由で不安はあるけどなー
563非通知さん:05/03/05 11:54:11 ID:ILwLCiLG0
2年間も猶予期間もらえるのってやっぱ
腐ってもドコモ様々だからなんだろうな。

今やハゲタカファンドが後ろ盾の某社じゃこうは行くまい。
564非通知さん:05/03/05 11:58:19 ID:u74shi/70
ハゲタカファンド = 鷹 ?
あそこは、最初っからユーザーの事なんか考えてないからな
565非通知さん:05/03/05 12:00:31 ID:/F8zeAd90
あ、同じことは思った。
とはいっても、"今や"じゃなく以前でも同じのような気がするけどね。
566非通知さん:05/03/05 12:02:26 ID:/F8zeAd90
>>564
違うだろ つ"
567非通知さん:05/03/05 12:05:29 ID:hTo1vjlA0
>>561
> 2002年ぐらいで気付くだろ

いや、前の発言はNパー当初からのユーザの立場での、です。
たしかに、ドコモへ吸収された時に
「ドコモへ、はないだろう?!!!」と思ったけど、
同番で使い続けたいし、まさかドコモがあそこまで
PHSイジメするとは思わなかったし。←これに関しては
 ユーザとしても読みが甘かった(判断ミス)というのは認める。
今使い続けてるのは、番号変えたくない、というのが一番の要素。
568非通知さん:05/03/05 12:06:33 ID:u74shi/70
っあ、違う方だった?
ま、どっちにしても、別な金づるのあるドキュモだからこそ出来るって事だな。
その金を払わされているPDCユーザーは可哀相。
569非通知さん:05/03/05 12:10:09 ID:/F8zeAd90
>>567
失礼、パーソナルからの契約者でしたか。
そりゃ、たしかにその時点での判断は無理ですな。
「選択ミス」は言い過ぎですね スミマセヌ orz
570非通知さん:05/03/05 12:11:26 ID:EPbbcJTd0
番号が大切なら、総務省に同番移行させろ、って文句を出すくらいしか打てる手は無いな。
利用者が泣き寝入りなら、それで問題が無いって事になっちまう。
571非通知さん:05/03/05 12:12:44 ID:hTo1vjlA0
> その金を払わされているPDCユーザーは可哀相。

こういう言い方よく見るけど、
ある意味そのとおりなんだろうけど、
PHS自身の手足縛っておいて、
改良していくべきところを放置しておいて、
それでPHSはダメ、という結論付けは酷すぎないか?
572非通知さん:05/03/05 12:21:57 ID:iAy4pCo60
>>571
秀同。結局はNパとドコPの事業ミスだな。
>>553 の言うようにPHSというインフラ自体に欠陥があったわけではない。
PHSはウィルコムにお任せください、
なんてあからさまな全面広告を打たれても反論のしようがない。
573非通知さん:05/03/05 12:22:08 ID:/F8zeAd90
>PHS自身の手足縛っておいて、
>改良していくべきところを放置しておいて、
>それでPHSはダメ、という結論付けは酷すぎないか?
酷いね。

でもさ、ドコモはドコモで、
利用環境整え(PDA販売)たり、早期にブラウザフォン投入(i-mode載ってればねぇ)したり
ファミ割で利用しやすいように(数を普及させて利便性に気付いてもらう)したり
努力はしてたと思うよ。

まぁ、その金をPHSの改良やエリア拡大に向けてくれてれば・・・・・とは思うけど。
その辺りは、パーソナルからドコモに移った段階での
PHS事業に対する見方と注力の違いなんだろうね。
(DポはPHSしかないので失敗したときに後がないとわかっていても
将来に向かって可能性を信じての拡大路線をとらざるを得ない)。
574非通知さん:05/03/05 12:42:17 ID:gmf+Xl0p0
PHSのようなシステムを使ったキャリアは何社も不要だったんだけどね。
本当に無駄が多いよ。
京セラは頑張ってるくれてるからいいものだけど。
575非通知さん:05/03/05 12:44:36 ID:EPbbcJTd0
今にしてはお笑いだけど、当時は本当に3Gで代替できると思ってたようだし。
あくまで3Gまでの繋ぎとしての範囲内で黒字にしたかっただけなんだろうな。
ただ、4Gじゃなきゃ代替できないって分かった時点で、高度化PHSに切り替えるだろうと、期待してた人も居たんだけどなぁ。
576非通知さん:05/03/05 12:47:52 ID:YjKVZ8pf0
PHSはダメ
577非通知さん:05/03/05 12:50:44 ID:0yGS1E4j0
3Gもマイクロセルで展開できると話は別だけどね。
578非通知さん:05/03/05 12:58:56 ID:Y4JM/5Eg0
PHSは、
ムーバ・FOMAに比べてどんなメリットがあるんですか?

 運用方法や開発努力で
超えられない利点ってありますか?
579非通知さん:05/03/05 13:01:06 ID:XJIfqljP0
>578
安い
580非通知さん:05/03/05 13:08:27 ID:2zg9d+wO0
メリット
・32kbpsのスロットを必ず占有するので固定電話より高い通話音質
・NTTのISDN網を使っているので新規に独自網を引くコストが掛からない
・NTTのISDN網を使っているので固定電話への電話料金が安い
・電磁波恐怖症の人でも使える
581非通知さん:05/03/05 13:19:07 ID:tgo8YRAE0
>>578
セル設計が容易。周波数利用効率が良い。
ttp://www.yamaguchi-masumi.net/Document/p16.htm
582非通知さん:05/03/05 13:25:59 ID:4qV7LzX+0
>>573
PHSのファミ割は総務省から言われていやいや導入したんじゃなかったっけ?
それでいて、今ではファミ割内通話割引外だったりメール無料外だったり繰り越し外だったりと
ドコモダケ完全無効状態なのを見て、がんばったとはちょっと思えないな。
583非通知さん:05/03/05 13:26:17 ID:XJIfqljP0
逆に見ると、ゲームだの何だのってのがあるわけだけど
それって端末の機能なんだよね
つまり PHS でもできる

FOMA ならまだしも、ムバを手に PHS を揶揄されてもねぇ
584非通知さん:05/03/05 14:07:36 ID:Qo9Zbxov0
健康のことを考えるならPHS。病院でも利用されている電磁派の弱さ。
585非通知さん:05/03/05 14:08:38 ID:Qo9Zbxov0
波だった。
586非通知さん:05/03/05 14:09:47 ID:RUy+D9ST0
電磁派:電波ゆんゆんな人たちの集団
587非通知さん:05/03/05 14:11:40 ID:3OdBmQAT0
二年たったら電池無料だけは適用してくれ
588萌えるゴミ:05/03/05 14:19:15 ID:WD3CshLL0
>>587 ドッチーモの香具師はもらえるみたいでうらやますぃ。
642Sだけど、そろそろ電池パック買おうかな。
もし、FOMAプラン13.5がでても漏れは乗り換えはしないつもり。
停波祭りに参加するぞ!
589angerica:05/03/05 14:28:56 ID:tF/i2smd0
でもさ、本当に13.5プランなんてできるわけ?
590萌えるゴミ:05/03/05 14:36:20 ID:WD3CshLL0
>>589 まぁ継子のPHSをいじめにいじめ抜いて殺そうとしている
ドコモのことだから、ないだろうけど、こっちにも1350円で使う
権利があるからな。社員が訪問してきたらイヤミ言ってやろうかなw
それとも、総務省に訴えてみようか。
そうそう、アンカ−は付けようね。あと、むやみにageないこと。
ウィルコム信者に荒らされるかもしれんしな。
591非通知さん:05/03/05 14:45:36 ID:hTo1vjlA0
>>573
> でもさ、ドコモはドコモで、

あのね、ドコモになってからやったことでも、
突然新規に出来るわけもなく、パーソナルが準備計画していたことを
引き継いだだけのことも多くあるでしょ。

Nパー時代から続けてるユーザがドコモをよく思わない原因はイッパイあるけど、
(上にもいくつか書かれている)
一例挙げると、
パルディオ電話帳ソフトのタイムリーなバージョンアップをしなくなったこと。
ケータイの世界では電話帳ソフトはサードパーティの商売のネタにされてた時代に
Nパーはフリーで配布していた。そして、端末の機能が上がるとそれに合わせて
ソフトもバージョンアップしていた。それがドコモになってからはバージョンアップが
極端に遅くなり、端末の機能をフォローしきれなくなった。
そのようなことをみても、ドコモはユーザよりも関連業界の方を向いてしまっているのだな、
と残念に思ったものでした。
592非通知さん:05/03/05 14:45:42 ID:AJQ7dfKI0
信者とか書いてる時点で、荒らされる種を蒔いてることに気付け。
593非通知さん:05/03/05 14:49:30 ID:9vfWehAy0
通信インフラを始めておいて(途中で事業を引き継いだのも同じ事)、
簡単に止めるというのは社会的責任感を大いに欠如しているよ。
代替え手段があるだろうといっても、他社であったり違うサービス
(ユーザにとってはコストが増えるし使い勝手も違う)であったり。
こういうのは代替え手段とは普通言わない。
594非通知さん:05/03/05 14:51:12 ID:AJQ7dfKI0
>>591
パソナの時点ではファミ割認められんのと違う?
PDAとかもドコモの財力があってこその、あの上等品ができたと思われ・・・・・ま、買ってないけど。

カード型しか使ってないから、電話帳の例は共感持ちにくいです。
いや、理解はできるけどね。
595非通知さん:05/03/05 14:54:40 ID:AJQ7dfKI0
>簡単に止めるというのは社会的責任感を大いに欠如しているよ。
だから停止までの移行期間設けてるじゃない。
JMネットと違って。

>代替え手段があるだろうといっても、他社であったり違うサービス
>(ユーザにとってはコストが増えるし使い勝手も違う)であったり。
>こういうのは代替え手段とは普通言わない。
質問!全く同じサービスを提供する例ってそんなに多い?
最近あった例としては、アステル沖縄があるけど。
596非通知さん:05/03/05 14:55:19 ID:hTo1vjlA0
>>594
ま、ファミ割といっても、
PHSしか使ってない人には関係ないし。
ましてや、PHSは主回線にならないから
PHSを2回線以上使ってる人からすれば(私も)
被差別感を味わったものだけどね。

ここ数年にユーザになった人と
Nパーから継続している人では
ドコモに対する感情は相当違うようだね。
597非通知さん:05/03/05 15:00:26 ID:AJQ7dfKI0
>ここ数年にユーザになった人と
>Nパーから継続している人では
>ドコモに対する感情は相当違うようだね。

そうかもね、自分は@FreeD問題なく安く使えてるから無くなるのは惜しいけど
所詮は道具であり手段ですから、似たようなものがあれば、特にキャリアに固執はしませんね。
別に生活に絶対必要というものではないし。
高くなったり、遅くなったりするのはもちろん嫌ですけど。
598非通知さん:05/03/05 15:03:48 ID:01/g6Olw0
最初から赤字必至の@FreeDやって、実際に赤字になったら
「赤字になったからPHSやめます」じゃ、計画倒産と変わらない。
正直、ドコモは企業のエゴむき出しで、公的インフラを持つ企業
としてふさわしくない。

こんなこと書くとまた、ドコモの工作員が(ry
599非通知さん:05/03/05 15:06:17 ID:FI9SobCa0
ハンドオーバーの早期対策
メール・ウェブ利用のコストダウン
ホームアンテナの無料・低額配布
これができてたら契約者増加もありえた
600非通知さん:05/03/05 15:09:11 ID:/TYttyopO
>>599 メールの即時自動読み出しがあれば、状況は違ったかも。PEM自体はiモードメールよりずっと使いやすいし。
ついでに600ゲト?
601非通知さん:05/03/05 15:16:17 ID:mWXVrCdi0
>>600
それが、昨日漏れが書いた>>533なんだろうね。
もっと早く導入してれば、よかったのに・・・

>>599
あと、充電器だな。専用スタンドも持っていかないと充電出来ないってのがつらい。
ちょっと違うけど、611Sの後継がでなかったのも残念。
602非通知さん:05/03/05 15:22:25 ID:Sn+NDUn20
>>595
アステル沖縄は完全に基地局も端末もウィルコムにする吸収だし。

>>598
@FreeDやって赤字幅は縮小してたと思うけど。
赤字になったからっていうか、そもそもずっと赤字。
正直、>>598の認識が不思議。
603非通知さん:05/03/05 15:25:59 ID:gmf+Xl0p0
ドコモはお荷物となったPHSを押し付けられていい迷惑だよな。
NTTの威厳を保つだけで、無理やり始めたPHS事業だし・・・
604非通知さん:05/03/05 15:46:45 ID:/TYttyopO
>>601 いや、俺は642Sも使ってんだけど、設定しても自動読み出ししないんだよ。PEM着信通知後約10秒で読み出し開始って取説に書いてあったが、何分待ってもそのまんま。友人も同じ状況だから、故障では無いと思うけど…SHARPのウソつき
605非通知さん:05/03/05 15:51:33 ID:hTo1vjlA0
>>604
それは単にあなたにメールが来ていない、というだけでは?
それとも、メール着信の赤帯メッセージが出てるのに
読出し動作に移らない、ってこと?
606非通知さん:05/03/05 15:53:23 ID:XJIfqljP0
夜中の 3:00 a.m.
枕元の PHS
鳴るの待ってる
バカみたいじゃない……
607非通知さん:05/03/05 16:44:59 ID:/TYttyopO
>>605 そう。赤(オレンジ)帯の表示が出ているのに読み出し操作をしない。「音声通話終了後に云々」とも書いてあったので、通話中にメールを送ってみたり色々試したけどダメみたいで…
608非通知さん:05/03/05 17:02:34 ID:hTo1vjlA0
>>607
それはおかしいですねぇ...(-_-)
設定…[F]→[3]の[03]と[02]とも[ON]にしてるのですよね。

私は642S、633Sを機種変で3台使ってきたけど、
そんなことなかったなぁ。
友人のも設定がちゃんと出来てて、ということなら
ホスト側に問題あり?なのか???
609非通知さん:05/03/05 17:12:11 ID:hTo1vjlA0
>>607
あ、そうそう…書いた後思い出したんだけど、
「音声通話終了後」というの、正しくは
「『こちらから発信した』音声通話終了後」ではなかったか、と。

さいきん、PEMの受信機会が少ないので以前の状況ウロ覚えですが。
『掛かってきた』通話終了後には自動読出ししなかったような。
私も「あれッ?!」と思ったことがあったような...

曖昧なことで申し訳ないが。
610578:05/03/05 17:29:34 ID:Y4JM/5Eg0
レスどーもです。

>>579
それは端末?基本料金?通話料金?
すべての場合において、安いんでしょうか。
時間帯・対地やプランによっては負けるんじゃないですか?
相手先指定の割引を利用したり、
プリペイド+モバイル電電の組み合わせとか安いですよね。
611非通知さん:05/03/05 17:33:23 ID:E6JAdB8v0
>>610
PHS網の構築・運用費用が安い・電波利用効率も良いということ。
PDC・W-CDMAはそれらの点において、運用方法や開発努力で、
PHSを超えるシステムを作るのは相当難しい。
612非通知さん:05/03/05 17:35:37 ID:E6JAdB8v0
>>578
っていうか、>>578ではシステムとしてのメリットを聞いている
ように見えるのに、なぜ>>610では端末や基本料、通話料の話に
矮小化させているのだろう…。
613非通知さん:05/03/05 17:42:58 ID:XJIfqljP0
>610
月 5,800 円ポッキリで使い放題は、できない

> 時間帯・対地やプランによっては負けるんじゃないですか?
んなこたー料金表見りゃわかるだろーが

> 相手先指定の割引を利用したり
そしたらその相手先にしか通用せんだろうが

確かに組み合わせ次第でケータイでも安くあげることはできる
ただ、実用に耐えん
614578:05/03/05 17:45:59 ID:Y4JM/5Eg0
レスどーもです。

>>580
>・32kbpsのスロットを必ず占有するので固定電話より高い通話音質
固定とは比較しなくて良いのですが固定電話(ISDN)は64kbps占有ですから
PHSよりは安定した通話品質を確保できるハズです。
FOMA方式よりも通話品質が良いというデータはありますか?

>・NTTのISDN網を使っているので新規に独自網を引くコストが掛からない
ISDN〜PHS基地局インタフェースが簡素化できるってことですね。
独自網を引かないのは網構築コストが少ないですが
通信量大によるランニングコストの低減ができないためデメリットにもなりませんか?
通信料少の基地局構築・運営コストが低いというのであれば、同意です。

>・NTTのISDN網を使っているので固定電話への電話料金が安い
>>579と重複しますが、対地が遠方だと不利になります。

>・電磁波恐怖症の人でも使える
電車や機内・院内でも使えるようになってくれないと
気持ちの問題になってしまうので、メリットとしては薄いような。
その利用が安心できるなら一番のメリットですね!!


ありがとうございます。
電磁波が一番のメリットに思えました。
615578:05/03/05 17:55:29 ID:Y4JM/5Eg0
ありがとうございます。

>>611
網の構築・運用コストが安いのは、事業者としてメリットですね。
その安いというメリットをユーザに還元できているのは良いですね。

電波利用効率は資源を無駄にしないという意味でメリットですね、
でもユーザにはあまり関わらないのかも。
616非通知さん:05/03/05 17:57:33 ID:nITbY0Xs0
あと2年たったら、FOMAの料金体系も変わって来てるだろうと
思いたい。
カード端末の使い放題プランとか。
617578:05/03/05 17:59:58 ID:Y4JM/5Eg0
>>613
>月 5,800 円ポッキリで使い放題は、できない
データ通信の定額制ですね、現在のところ大きなメリットだと思いますが
今後の携帯電話のサービス次第ではPHS有利とは言えなくなるかもしれませんね。

>確かに組み合わせ次第でケータイでも安くあげることはできる
組み合わせることなく、そのまま安く利用できるのならメリットですね。
通話料が安いというイメージがなかったので・・・、すみません。
618非通知さん:05/03/05 18:03:40 ID:/TYttyopO
>>608 アドバイスありがとうございます。今は家族に貸しているので、帰って来たら今晩じっくり調べて原因を突き止めようと思います。
619非通知さん:05/03/05 18:03:41 ID:yg6QlXRu0
>578
電波使用効率は、常時繋ぎ放題の実現でメリット受けてるじゃん。
620非通知さん:05/03/05 18:06:27 ID:cmErJpaz0
>>614
FOMAとPHSの通話品質だけど使用する音声CodecがFOMAはAMR12.2kで
PHSはADPCM32kだったかと。ISDNはPCM64k。
621非通知さん:05/03/05 18:10:47 ID:/TYttyopO
>>610 >>578で曖昧な質問をしておきながら、色々答えてくれてるみんなに屁理屈こねて、ただの揚げ足取りとしか思えないなぁ。
もっと的を絞った質問をした方がいいのでは?
622非通知さん:05/03/05 18:14:03 ID:XJIfqljP0
>614
> FOMA方式よりも通話品質が良いというデータはありますか?
そういうことは FOMA の音声符号化形式と
そのビットレートを調べてから、言え
可逆な音声符号化形式か?
32kbps も使ってるか?

> 通信量大によるランニングコストの低減ができないためデメリットにもなりませんか?
意味不明
通信量の大小の境目は何か
ランニングコストとは何か
その上でデメリットとなるのは、なぜか

>>579と重複しますが、対地が遠方だと不利になります。
160km 超の場合は確かに高い
が、そんな通話を、月に何時間するのかな
そういう利用が多いのであれば、ケータイにすればいい

> 電車や機内・院内でも使えるようになってくれないと
医療用 PHS ってのを、知ってるか?

> 電波利用効率は資源を無駄にしないという意味でメリットですね、
> でもユーザにはあまり関わらないのかも。
そのせいでケータイが定額制に踏み切れないんじゃないんかと小一時間

さっきから何を無意味なことを垂れ流しているのだろうか
PHS か、ケータイかの2択を迫ろうとしているから、話がおかしくなる
利用者の利用形態によって、どちらが良いかは、異なるんだよ
623非通知さん:05/03/05 18:18:02 ID:4rK199WY0
>>543
亀レスだけど、嫁はケータイとか
持ってないんよ。まじで。
624非通知さん:05/03/05 18:35:50 ID:d+ID950e0
>>623
貴重なドP専門使用者ですか
625544:05/03/05 18:40:35 ID:AJQ7dfKI0
>>623
うむ、マジなのか・・・・
626非通知さん:05/03/05 18:47:13 ID:AwTsfplw0
エリア構築をきちんとやってれば携帯電話使ってる人はドコモの中でほんの一部
だったのではと思う。
PHSの基地局は格安なので携帯用の高い基地局たてるより安く上がると思うし。
料金も区域内なら60秒10円だし、メール受信も30秒5円くらいにすれば
よかったと思うけどな。
まあ今更何言っても仕方ないからウィルコムに期待をかけるか。
627非通知さん:05/03/05 19:35:20 ID:Rs7nAUta0
>>626
基地局をアレにしてしまった時点で、すでに敗北は決まっていたのだ。
気がついたときには役立たずの基地局が全国津々浦々に配置された後だった。
628非通知さん:05/03/05 20:19:24 ID:isrhz9xj0
全国津々浦々に2GHz帯で展開しているFOMAもやばいな。
629非通知さん:05/03/05 20:21:48 ID:SVwYS3tm0
ISDNは64kだからPHSより音がいいはずなんだが、
なぜか、32KのPHSのほうがいい音に感じられる。なんで?
PHSどうし通話すると鳥肌モンだったな。
まじもんにISDNディジタル電話どうしなら勝てるか?

それにくらべてPDCの音のくさってること。それなのになぜか通話料は高い。
ぼってるんじゃないか?
FOMAになってましになったのかな。
630非通知さん:05/03/05 20:24:16 ID:/USDQu3J0
使い始めて7年半か。
よもやこんな運命になるとは思ってなかったなぁ。。。
631非通知さん:05/03/05 20:27:55 ID:isrhz9xj0
>>629
いまだにPDCの音質と比較しているのですか?
ムーバならハイパートークが効いているときはPHS並ですよ、マジで。
FOMAを上回ってますね。
632非通知さん:05/03/05 20:31:49 ID:ihUKkL7R0
>>631
>ムーバならハイパートークが効いているときはPHS並ですよ、マジで。
>FOMAを上回ってますね。
耳悪いだろ
633非通知さん:05/03/05 20:44:09 ID:pm+QKCkl0
>>632
同感。
634非通知さん:05/03/05 20:45:55 ID:4Rj+kyIW0
>>632
>耳悪いだろ
いや、慣れだろ。きっと。

あるいは、>631がMOVAしか使ったことなくて、
自分の持っているMOVAのせいで落ちてしまっているFOMAやPHSの音質を、
本来のFOMAやPHSのレベルだと思っているとか。
FOMAを上回っていることは、まず無いと断言できるぞ。ま、開始当初のことは知らんけどね。
635非通知さん:05/03/05 20:49:19 ID:gmf+Xl0p0
ハイパートークを知らないとは気の毒ですね。
PDCのフルレートはここまで進んでいるのですよ。
636非通知さん:05/03/05 20:50:28 ID:pgb+DfQB0
それ以前にドコPは電波弱すぎで切れまくってるから、
FOMAと比較するにも当たらないと思われ(w
637非通知さん:05/03/05 20:52:00 ID:R8KctgWs0
>631のPHSでの通話先がPDCだったとかかな?
638578:05/03/05 21:31:50 ID:Y4JM/5Eg0
>>622
音声品質はPHSが良いですね。

>通信量の大小の境目は何か
相対的な判断です
> ランニングコストとは何か
自前でないISDN網の借受けにかかる料金
>その上でデメリットとなるのは、なぜか
専用線に比べ、従量料金となるから
639非通知さん:05/03/05 21:48:05 ID:E6JAdB8v0
>>638
ドコモPHSではなくウィルコムの話になってしまいますが、

>自前でないISDN網の借受けにかかる料金
>>その上でデメリットとなるのは、なぜか
>専用線に比べ、従量料金となるから

基地局〜NTT局舎の部分はNTTのドライカッパを利用すること
で、音声・データ通信ともに定額化できます。

NTT局舎にはITXと呼ばれる自前の交換機を置くことでNTTの
交換機・中継回線を通らずに、専用線(ウィルコムIP網)に
流すことができます。NTT交換機・中継回線の従量課金を避け
ることができ、定額化できます。

また、自前のITXを置いて定額化するほどの利用がない地域
では、従来通りISDN回線・NTT交換機を利用します。(従量
課金になりますが、定額料金より安くなります。)

このように、携帯のように全てを専用線化するのに比べて、
より低コストで音声通話まで定額化(ウィルコムPHS同士・
提携IP電話間のみ)することができます。(ウィルコム同士
の通話定額は来年度上半期には開始と宣言済み)
640非通知さん:05/03/05 21:53:23 ID:/TYttyopO
>>638 しつこいよ。(携帯と比較してではなく、単体で考えても)PHSのインフラ整備や通信コストが安価なのは事実でしょ。その分、@FreeDや料金設定でユーザーに還元できてるんだから、何も矛盾していない。
それぞれが使い方に合わせて携帯なりPHSを選択すればいい話。PHSが嫌いなら使わなければいいだけであって、ここ(ドコPスレ)でPHS全体を叩くのはスレ違い。
641非通知さん:05/03/05 22:05:14 ID:AwTsfplw0
基地局撤去と放置するのどっちが良いのだろうか。
電柱を借りるのと
642非通知さん:05/03/05 22:07:39 ID:O5E7Aj6V0
movaのハイパートークは、対mova/固定/PHSの通話でないと利用できない。
643非通知さん:05/03/05 22:07:58 ID:o2M6PPbC0
>>641
ドコPは電柱は借りていない!電話柱だね♪
完全停波するなら撤去、今後活用予定なら放置
644非通知さん:05/03/05 22:15:34 ID:CoUCA2jL0
ハイパートークはPHS並みとあるな。
http://e-words.jp/w/E3838FE382A4E38391E383BCE38388E383BCE382AF.html
聞き取れればなんでもいいけど。
645非通知さん:05/03/05 22:20:05 ID:0aZ5xcA00
>>645
>聞き取れればなんでもいいけど。
聞き取れない事があるから困るんだわ<PDC
646非通知さん:05/03/05 22:28:58 ID:O5E7Aj6V0
いくら音質の良いPHSでも相手がauだったりPDCハーフだったら終了だな。
647非通知さん:05/03/05 22:39:40 ID:NU/+aPGA0
>>641
たぶん撤去して三国人に売却かと

たとえNTT地域会社が引き取っても、都心はともかく地方では有効活用できないと思う
648非通知さん:05/03/05 22:45:44 ID:Sn+NDUn20
中国でも売れないでしょ。
撤去されて分解されてゴミじゃないの?
649非通知さん:05/03/05 22:50:43 ID:T66ocWmW0
643>>
電信柱っつーのは死語になっちまったんだなorz
650非通知さん:05/03/05 22:51:43 ID:T66ocWmW0
>>649
アンカー間違えたorz
651623:05/03/05 23:28:45 ID:y28IG7fh0
音声通話用に633S(プラン135)。
あと、去年の誕生日にsig3を買ってもらったので
それ用にお小遣いで2PWLを持ってまつ(@FreeD年払い)。
2年の間にうまく他のに乗り換えれるか心配。
ケータイは買ったことないよ。
652非通知さん:05/03/05 23:29:06 ID:hdzQlAX50
>>479
年に2度だけたくさん使う月があるから微妙だな。
653非通知さん:05/03/06 00:52:30 ID:iHKXemw90
>631
それは言いすぎだな
少なくとも何言ってるかはっきりわかるし、
その点では確かに品質が良いといえる
が、PHS のような音の再現性はない
「電話」としてはそれで問題ないとは、思うが

いずれにしても PDC で張り合うのは
いくらなんでも分が悪いよ。やめときな
ムバは端末の機能だけで生き残ってんだから
ドーピングみたいなもんか

>638
> 相対的な判断です
だからその「相対的な判断」ってのは何なんだよ

> 自前でないISDN網の借受けにかかる料金
いくらなんだ?
ケータイの方はナンボなんだ?
どれくらい高くつくんだ?

> 専用線に比べ、従量料金となるから
ではなぜ PHS に定額プランがあって、
ケータイが従量制なんだ?

つーかもう思い込み激しすぎ
「俺ルール」で話されてもねぇ

654非通知さん:05/03/06 01:15:00 ID:ePKFNzAS0
>>653
FOMAは言われているほど音が良くないよ。
ハイパートークの方が明らかに上。
655非通知さん:05/03/06 01:15:57 ID:yKA81q/m0
>>654
問題はハイパートークになる確率かな。
ユーザー密度の多いところは絶望的だし。
656非通知さん:05/03/06 01:19:50 ID:iHKXemw90
>654
FOMA とは比べていない
PHS と比べている
どこ読んでんだ?

>655
それは原理上、仕方がない
PDC の精一杯の背伸びなんだからさ
でもよくあそこまでやったよ
657非通知さん:05/03/06 01:24:49 ID:fDXhC+Do0
とりあえずmovaは切れる。音が悪くて時々何言ってるかわからん。
時々ぶちぶち変なノイズが鳴る。
こちらが固定でもPHSでもmovaでも。

au(1X)も一時使ってたが、movaほどじゃないがたまに切れた。
音質はそこそこだった。

しかしPHS-PHSの通話相手はいないのだった orz

>>623
いい嫁さんだなー

古いレスだが。
>>547
ホームステーションならどこしょで取り寄せで買えるよ。去年後半に横浜で買った。
1万円ちょっとした。
臆でもあまり変わらないことが多かったので新品にしたんだわ。
658非通知さん:05/03/06 01:35:07 ID:iHKXemw90
>657
ムバは状態が悪いときマジで悲惨になるのは止むを得ない
宇宙人がしゃべってるみたいになるときあるしな
以前謎の留守電が家の電話に入っていて解読に難儀した
何度も聞きなおして番号を割り出し、
おそるおそるかけてみたら
「すいませんアレ間違いでした」だとさ
ワロタ

PHS 同士の通話ってのは確かに滅多にないね
だから威力を発揮するのは対固定の時
法人需要がそこそこあるってのもうなずけるところか
個人的にはデータ通信メインなんで
たまにしかお世話にならんけど
659非通知さん:05/03/06 02:05:43 ID:IMynUUKE0
シティフォン
660非通知さん:05/03/06 09:18:53 ID:1zuiGMr20
>>656
君はPHS並と言われている理由を知らないんだな。
かわいそうに…w
661非通知さん:05/03/06 09:32:29 ID:4n6KuL8i0
金体制が崩壊する直前の、総連のような状況を呈しているスレはここですか?
662非通知さん:05/03/06 09:45:52 ID:9aq7JSvx0
>>660
ハイパートークは CS-ACELP 11.2kbps だから、PHS の ADPCM 32kbps より音
が悪いのはまちがいない
663非通知さん:05/03/06 10:20:19 ID:iHKXemw90
>660
その「理由」とやらはいったい何かな

>653 でも触れているが、所詮「並」は「並」でしかない
しかもそれは「実用上」 PHS 並なのであって
音質が同等ということでは、ない
ハイパートークであっても、余計な音はみんな落としてしまうからだ
つまり音は変質しているわけで
入ってきた音がそのまま相手先まで届く PHS とは大きな差がある

もう一度言うぞ

つーかもう思い込み激しすぎ
「俺ルール」で話されてもねぇ
664非通知さん:05/03/06 11:19:48 ID:YBBqS+Ed0
痛すぎ
665非通知さん:05/03/06 11:21:57 ID:4n6KuL8i0
>しかもそれは「実用上」 PHS 並なのであって

実用上でもPHS並じゃないだろ。
ハーフレート時が酷すぎるから(口調での判別になるからオレオレ詐欺には最適だったろうけどなw)
ハイパートーク時の普通以下の音声でも感動するのはわからないでもない。
しかしハイパートーク如きがFOMA以上とかPHS並の音質とか、何バカ言ってんだかw
電波拾いすぎじゃねーの?
666非通知さん:05/03/06 11:31:40 ID:iHKXemw90
>665
まあ電話としては充分だとは思うけどね

それから、ハーフレート時の話はしてない
言うまでもなくかなり聞きにくくなる
667非通知さん:05/03/06 11:42:34 ID:deZqkH/d0
なんか、一度言い出してしまって
引っ込みのつかなくなってしまった人がいるようですね。(^^;

それにしても…
PHS⇔PHSの通話をしてたのはもう何年前になるだろう...(遠い目…
あの音質の良さは他ではムリだね。
たしかに、ケータイもあの当時と比べれば多少は音も良くなってはいるけれど。
668非通知さん:05/03/06 12:10:07 ID:o8bSIaEI0
こ の 板 つ ま ら ん
669非通知さん:05/03/06 12:28:49 ID:3+3/Rwf20
精一杯の反論が「つまらん」になるのはよくあることで
670668:05/03/06 12:43:43 ID:o8bSIaEI0
>>669
反論でも何でもないのだが
今月になったくらいから不毛な論議を見てるのに飽きただけ
どちらも痛杉w
671非通知さん:05/03/06 12:53:21 ID:pjvVuZG10
だったら来るなよ
672非通知さん:05/03/06 12:57:22 ID:deZqkH/d0
自分は使わない(使わなくなった)のに
いつまでも文句言い続けてる人っているよね。
673非通知さん:05/03/06 13:20:34 ID:6OqJ0Y+n0
PHSの設備に金を使うよりも、FOMAの設備に金を使って欲しい、と言うのが
FOMAユーザーの意見。PHSなんぞ、明日にでも停波しても構わない。
674非通知さん:05/03/06 14:15:06 ID:CmmxCrGD0
>>673
自分のことしか考えなきゃ、だれでもそういう言い方になるな。

俺としては、ドコモのPHSがなくなるという話が出て数年、
よく今まで持っていたという感じだな。
1回線分(FOMA)の値段で2回線分(FOMA+PHS)もてたので
いざというときを考えると安心だったんだが・・・。
675非通知さん:05/03/06 17:29:27 ID:54vaLGdX0
>>662
音声レートだけで音質が決まるんだね。
676非通知さん:05/03/06 17:31:34 ID:yPr0fojC0
こんなお荷物PHSを背負わされたドコモの身にもなってみろ。
いざというときも何もないだろ。
音声端末としてまともな商品が出てたら話は別なのだが、
どれもこれも2年以上前の機種ばかりじゃないか。
こんなのにこだわる必要があるのだろうか?

データ通信で使ってる人は、本当にお気の毒だと思うけどね。
677非通知さん:05/03/06 17:39:42 ID:yKA81q/m0
>>675
それならCELP系の符号化である以上、ビットレートを
上げたとしても原音に忠実な音は出ないとでも言えば
いい?

64kbps PCMを32kbps ADPCMに圧縮した方がまだ
原音に忠実。
678非通知さん:05/03/06 17:44:43 ID:54vaLGdX0
>>677
そもそもADPCMというのはそれだけ帯域を食っているのだから、
ハイパートークの何倍も音が良くてもいいようなもの。
実際には遜色のないレベルなので、無駄に帯域を食うもの移動体通信として不適格。
よって、効率や音質のバランスから考えると、ハイパートークのCS-ACELPの方が優秀です。
679非通知さん:05/03/06 17:48:04 ID:bErRBqzv0
FOMAを主回線として、契約期間5年以上のPHS、
3台家族で使っているけど、長期頑張って使ったのに割
引はどうなるのだろう。
子供用は「いまどこ」を使ってて重宝しているのに、使
えなくなる。
1台はドッチーモ(FOMAとディユアル契約+PHS)
で、トランシーバー、コードレス子機、ドアホン子機と
PHSの使い方の見本のような使い方しているのに・・・
HS、ホームアンテナ、デジタルコードレス(パナ)全
て屑と化すのか。(P−Linkもあったな)
4台、全部FOMAにするしかないのか?
680非通知さん:05/03/06 18:17:38 ID:EnqW4C2g0
>>677
音楽配信用途だったのか、圧縮してISDN64kbpsで通話する高品位音声規格があったよな。
あれでも使えるPHSがあれば、文句の余地が無かったのにね。
まあFM放送レベルってな基準だったような気がするのでMP3とかと比べられると意味無いが。
681鳳魔使い:05/03/06 18:53:12 ID:ywPFZNP5O
かなり気になってたので、DSでパルブラ642Sの流通在庫の確認を頼んだ。
(来月末で新規終了なので急遽欲しくなった…。)
在庫があれば、来月中旬頃にまた確認を頼んで予約しようと思う。


で、2102→901買替目標が…(汗。
682非通知さん:05/03/06 19:15:16 ID:4n6KuL8i0
>実際には遜色のないレベルなので
笑うとこですかw
683非通知さん:05/03/06 20:01:49 ID:yXmY47K90
PHSから携帯にするとき、なにか特典とかあるのかな??
ドコモのショップで買おうか、その辺の店で買うか迷う・・。
684非通知さん:05/03/06 21:44:10 ID:iHKXemw90
>678
おいおい勝手に話をすり替えるな
最初は FOMA より音がいいと言ってつぶされ
次にハイパートークを持ち出してきてつぶされ
今度は効率や音質の「バランス」と来たか

混雑時にそもそも使えなくなるようなブツが
「バランスがいい」わけか

すげぇな
685非通知さん:05/03/06 21:49:08 ID:yKA81q/m0
>>678
ということは、PDCやW-CDMAより電波利用効率の高いPHSで、
CS-ACELPをcodecとして使えるようになれば(同時にTDDの
スロット数も増やして同時接続数うp)最強ですなw
686非通知さん:05/03/06 21:51:11 ID:4n6KuL8i0
>ハイパートークの何倍も音が良くてもいいようなもの。
こっちは、まいいとして

>実際には遜色のないレベルなので
そう主張でしてるのはお前さんだけだw
687非通知さん:05/03/06 22:03:35 ID:ljKPJFEE0
ハイパートーク工作員は放置しとけ。
友達がいなくて何年も音声通話したことが無い
可哀想な人だとは思うが…
688非通知さん:05/03/06 22:10:53 ID:q2HZtPWz0
建前でもFOMAがPHSの代用になりうるとドコモが考えているなら、
ここだけプラン98のFOMA版を用意して欲しい。
通話先限定も、考え方によっては
犯罪被害防止(出会い系や知らない人との接触防止)というメリットになるし。
689非通知さん:05/03/06 22:20:26 ID:4n6KuL8i0
>通話先限定も、考え方によっては
>犯罪被害防止(出会い系や知らない人との接触防止)というメリットになるし。
それだとツーカーSみたいな端末+通話料高額ってプランにありそうな予感
690非通知さん:05/03/06 22:33:01 ID:Iq2PfuLz0
>>679

FOMAにする必要もないだろうに。
他キャリも視野にいれれば?
691非通知さん:05/03/06 23:02:21 ID:oR0rNcMXO
おまいら反応しすぎ。
ここは釣堀でつか?
692非通知さん:05/03/06 23:15:57 ID:tLejvCyQ0
>>678
PDCは25kHz(50kHz)の帯域で33.6kbps(これを3分割ないし6分割)、
PHSは288kHzの帯域で384kbps(これを8分割)出せる。

現在は使われていないものの、PHSの規格にはハーフレートも存在する。

ただ、注意する必要があるのが、PHSのセル半径はPDCの10分の1程度なので、
同じ周波数をPDCでいう1つのセルの中で何回も繰り返して使用できるということ。
693非通知さん:05/03/06 23:38:07 ID:bvCrm6se0
<ビックリ仰天ニュース>
きゃらメールは2月いっぱいで終了していた!!
ソース
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew1008.html
694非通知さん:05/03/06 23:52:47 ID:CmmxCrGD0
>>693
水曜日にも同じ様な書き込みがあったなー。
695非通知さん:05/03/06 23:53:29 ID:yPr0fojC0
圏外では話にならん。
696非通知さん:05/03/07 00:10:52 ID:ACCHV2gu0
>>694
このスレじゃなかったかも知れんが、火曜日にもあったような気がする。
697非通知さん:05/03/07 02:22:16 ID:4Rvmga+x0
>>688
禿にでも頼んでろ。
698鳳魔使い:05/03/07 10:29:01 ID:ewWcQepDO
DSに流通在庫の問い合わせしたら電話が有った。運良く在庫は有ったものの、在庫数が2台ぐらい…。
かなり入手が困難になってる。
やはり、ドコモもPHSを本気でやめたいから、在庫消化したいと言う本音があるのだろうか?
699非通知さん:05/03/07 10:38:10 ID:fb+mljzDO
642Sを使っています。昨日から、なぜかPEMが読み出せなくなってしまいました。「センター残り〇件」とまでは表示されるのですが、本文が受信できないのです。
しかし、通信料は課金されています。直送PEMは受信できるので、センタが落ちているのかも…どなたか原因が分かる方いらっしゃったらアドバイスお願いします。
ちなみに、EM通知はON、自動読み出しはOFFにしてあります。ドコモ中央契約で、サブドメインはpaaです。よろしくお願いします。
700非通知さん:05/03/07 11:00:52 ID:4Rvmga+x0
>>699
それ、電話した方がいいよ。
701非通知さん:05/03/07 11:38:29 ID:hoJ7I9hg0
構内PHS利用の企業は 631S辺りを確保しておかないとね
ドコモも機体の在庫を減らすだろうから...オークションかなぁ...
702非通知さん:05/03/07 12:35:34 ID:ffTEnRIS0
>>699
サブドメインって種類があったのか!!!
703非通知さん:05/03/07 13:02:47 ID:fb+mljzDO
>>702 そうみたいです。妹はpaw、友人はpabです。
てか困った…会社の携帯はあるけど、私的なメールは全部PEMだから…ドコモに電話した方が早いかな
704非通知さん:05/03/07 15:23:09 ID:IHvowcU90
端末がなくなるから下手すると2年以内に
内線でも使えなくなるかも。
705非通知さん:05/03/07 17:46:45 ID:yPdHGsOy0
パルディオEメールのサービスも終わったんじゃ?
706非通知さん:05/03/07 18:11:02 ID:vaWdGo7K0
事業者別契約数 (平成17年2月末現在)
ttp://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0502matu.html

NTT DoCoMoグループ小計 -21,700 1,347,500 1,369,200
WILLCOMグループ合計 7,000 2,998,200 2,991,200
707非通知さん:05/03/07 18:18:41 ID:Z0tTQMJ90
>>588
アナログ携帯がなくなる時には、デジタル携帯の端末を無料で提供しただけ。基本料の優遇はないと思うんだけど。
来月のドコモの救済案の発表を待ちましょう!
708非通知さん:05/03/07 18:34:36 ID:61+W9olx0
>>701 >>704
まさにそれを見越して、JRCはAirH"PHONEを自営二版に対応させているわけだが。
709非通知さん:05/03/07 18:34:47 ID:cifHCyuu0
そういえば、PHSの番号ポータビリティって?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/14/news088.html
710非通知さん:05/03/07 18:47:20 ID:BKBmTCHa0
晩年のアナログは料金高くなってたからね
デジタルの方が安かった
711非通知さん:05/03/07 18:54:15 ID:1QZHmpYz0
>>709
これがあったからドコモは急いだのかもね。
番号ポータビリティの議論が出たら、最悪停波でウィルコム総取りもあり得たわけで、
議論の前にとっとと無くして少しでもFOMAに移行させることが出来ればいいと考えたんだろな。

さて、ドコモは携帯移行にどれくらい真摯になるかだね。中途半端な優遇だったらウィルコム大躍進。
俺もどちらにするか決めかねてるけど「携帯を新規で契約したら契約年数持ち越し」くらいだったらウィルコムだな。
9年も使ったんだしFOMA901iSシリーズタダぐらい無いとなぁ。。。
712非通知さん:05/03/07 18:59:24 ID:ebWpzfVU0
>>711
>さて、ドコモは携帯移行にどれくらい真摯になるかだね。

PHSのユーザーなんてどこに行っても構わないよ、
まあドコモの携帯使ってくれればタナボタだ罠
くらいにしか思ってないと思う。。。
713699:05/03/07 19:05:47 ID:fb+mljzDO
自己解決しました。どうやら、EMセンタに大容量のメールが届いたことにより、端末への読み出しができなくなったようです(仕様らすぃ)。
DSに行けばEMセンタのメールを削除してもらえるとのことなので、明日行ってきます。
くそー犯人誰だ…?
714非通知さん:05/03/07 19:45:43 ID:41zMwN+U0
>>712
そうそう、ドコモにとってPHS使ってるヤツなんてゴミ。
停波は単なるゴミ処分。
そもそもドコモに公共サービスをやってるなんて意識自体無いからな。
客はみんな単なる金づる。貧乏人がどうなろうとそんなことは知ったことではない。
715非通知さん:05/03/07 19:50:52 ID:y9E62AWH0
今、ドコモのPHSを解約するのはアホだよ。
あと半年待っていれば、Fomaの機種と無償で交換してくれるのにね。
交換してすぐに解約してオークションにでも出せば儲かるのに。
716非通知さん:05/03/07 20:03:26 ID:aPv4IXKJ0
ということは半年後が AIR-EDGE への乗り換えタイミングだな。
FOMA 端末は今使っているので新モデルへの交換でゆるしてつかわすw
717非通知さん:05/03/07 21:15:32 ID:eHnfWCn+0
>>715
半年たったとしても完全無料でFOMAはくれんと思うよ。当面は値引きで停波寸前で全機種無料だと思うけどなあ。
718非通知さん:05/03/07 21:23:48 ID:OzH4rKp10
>>717
>当面は値引きで停波寸前で全機種無料だと思うけどなあ。

当面は値引きで停波寸前で全(型落ち)機種無料だと思うけどなあ。
と訂正よろw
719非通知さん:05/03/07 21:38:18 ID:OU7mBCyQ0
北海道ではPHS解約勧奨始まったって本当?
720非通知さん:05/03/07 21:51:25 ID:Il3d16Q10
>>714
>そうそう、ドコモにとってPHS使ってるヤツなんてゴミ。
ドコモはどう思っているか知らんが・・・
PHSだけ使っている香具師なんて一部だろ。
大半が携帯+PHSじゃないかなぁ?
そういったユーザはやり方によっては優良ユーザにも成りえるのでは??
721非通知さん:05/03/07 22:54:47 ID:sYBNAFMj0
ドコモが真剣に救済策考えているのは、企業ユーザだけだと思うね。
「個人ユーザは別キャリアに乗り換えられても仕方が無い」と考えているんじゃないの?
722非通知さん:05/03/07 23:25:25 ID:ERBdaQsH0
>>719
え、そうなの?
当方サポーロだけどまだ何もないよ。
電話かかってきたりするのかな。ドキドキ。
723716:05/03/07 23:29:55 ID:7QemxMUs0
型落ちFOMAはいやじゃ!
あとメーカも指定できる用に汁!
724非通知さん:05/03/07 23:35:25 ID:eGIgthrK0
PHSからFOMAに変わるときの優遇って、けっこう凄いって
聞いたんだけど。
かなり割引されるらしいよ。メーカーは自由とか。
725非通知さん:05/03/07 23:37:06 ID:Il3d16Q10
>>721
だろうけど・・・
「救済」という意識自体に問題があると思うけどな。
まぁ、そんな意識のドコモがどうなろうが良いけどさ。
726非通知さん:05/03/07 23:43:36 ID:p660/9SY0
なあ。
ここはウィルコムはどう?
繋ぎ放題プランなんか、結構いい感じだよ。
727非通知さん:05/03/07 23:53:57 ID:cpLH0FUN0
>>726
比較してわざわざドコモに変更したからなぁ…
正直、ウィルコムに戻る気はしないね。
728非通知さん:05/03/07 23:54:36 ID:sYBNAFMj0
>>726
一人ファミ割なオレにとっては無関係だな。
729非通知さん:05/03/07 23:57:03 ID:kTMKncGA0
1350円以下で発信先制限のないプランがあるなら
スパテレとか発信番号通知できないのは無しな
730非通知さん:05/03/08 00:01:05 ID:4dnnAA1c0
そういえば「踏ませろや( ゚Д゚)ゴルァ!」の人、最近見かけないね
怒って解約しちゃったかな???
731非通知さん:05/03/08 00:05:38 ID:eiAVZQyw0
>>726
最近のウィルコムはよさそうだね。
初PHSはDポだったけど、当時データ通信が使い物ならなかったのでNパに乗り換えた口。
なのに、ドコモはPHS撤退だものなぁ・・・
732非通知さん:05/03/08 00:10:47 ID:w8MbI2Te0
2年後の型落ちだから、たぶん901iあたりか・・・
733非通知さん:05/03/08 00:12:47 ID:Yrf9jTO50
>>724
かなりってのは正規価格から院背価格って程度ですかね。
カード型は割り引きそうだけど。

>>726
うっせーなさっさと通話定額の詳細発表しろヴぉけ。
734非通知さん:05/03/08 00:22:51 ID:WE/eHt6u0
>730
ご指名か
ちゃんとここにおる

ちなみに当方は新規インセ廃止の時点で見切りをつけた
ちょうどそこへ京ぽんが飛び込んできたので現在そちらがメイン
ドコP(633S)は +L -> 135 に切り替えて維持しておる

ゼニなどいらん、ふぉまなどいらん
立川に土下座をさせろ
上から踏ませろ
735非通知さん:05/03/08 02:06:11 ID:c+P1LDK50
NTTドコモ、PHS事業撤退は「一切決まっていない」
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2005/02/17/654317-000.html
2005年2月17日

NTTドコモ、PHS事業から撤退へ――
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/02/28/654553-001.html
2005年2月28日




736非通知さん:05/03/08 02:09:03 ID:aZFHG2Tv0
日本企業にしては珍しく意思決定の早い、優良企業ですね
737非通知さん:05/03/08 03:35:08 ID:wKZpHH1L0
3/31に新規契約して4/1に優遇施策で契約変更して両方の端末をヤフオクで転売って奴いるんじゃない?
738非通知さん:05/03/08 04:10:17 ID:mLpzUNlP0
>>724
そりゃあウィルコムやauに行かれたら困るからね。
739非通知さん:05/03/08 04:54:49 ID:WqPIOpxF0
新宿伊勢丹にいったらOAモードだった
740非通知さん:05/03/08 05:40:40 ID:XZRD9XoO0
良番mova(premini)をauに移行したい
ファミ割用にPHS633S

DoCoMo2回線寝かせているのが馬鹿らしくなってきた。

メインは
741非通知さん:05/03/08 06:51:44 ID:BvBHsIOF0
FOMAの64k回線交換をつなぎ放題で使えるカードを
@FreeDの代替に!!してくれないかな。

現在、FreeDカードをノートパソコンとPDA「musea」に
挿して使っているが停波後はサポートしてくれるのですか?
742非通知さん:05/03/08 07:18:02 ID:/fuPPCRk0
漏れの場合、ファミ割拡大の時にここだけプランで契約したから、
停波まで計三年使って、FOMAはずっとプラン67だとすると、
毎月800円くらい得してると考えて、ざっと3万弱の経費節減。
ここから本体購入費をさっ引いて2万円強の得
プラス優遇措置があるから・・・ 

悪くないな。 ドコモさんありがとう。
743非通知さん:05/03/08 08:20:13 ID:7N/I0EBe0
>>737
乗った!
744非通知さん:05/03/08 08:21:50 ID:fVxYHcHt0
sig3+2PWLユーザーだけど、FOMAは消費電力
でかいよね…。

P2402 通信時最大約2.0W
     通信時平均約1.0W

2PWL 約470mW(Dualモード PHS)
     約350W(Singleモード PHS)

2PWL 約910〜990mW(LAN)

下手したら無線LANより電池食うのかな。
745非通知さん:05/03/08 09:16:06 ID:e6++g1EK0
>>743
過度な期待をすると痛い目を見ると思う。
746非通知さん:05/03/08 10:27:36 ID:5FZVT8HS0
今使ってる642sはアクシデントでもなければ間違いなく2年は持ちそうです
でもなんか心理的に凄く窮屈というか・・
747非通知さん:05/03/08 10:42:29 ID:fylArJ9J0
>>734は、最後まで粘る悪寒!


オイラも粘ッチャウかな!!!
748非通知さん:05/03/08 11:25:14 ID:ql/ypYCg0
PHSの廃止次期はまだ未定なわけだが、盛り上がってるな(w
749非通知さん:05/03/08 11:33:24 ID:zJa92yk20
>>737
3/31に新規契約しようにもどこにも端末が無いとおもうが。
750非通知さん:05/03/08 11:36:54 ID:ekhbXUcR0
>>748
ドコモが公式に「撤退は一切決まっていない」と言ってたのが
撤退発表したんだぞ。

公式に「2年後を目処」と言ってる限り、
遅くとも2年以内には確実に廃止だろう。
751非通知さん:05/03/08 11:37:04 ID:FC0pHRNO0
漏れも最後まで粘る
1人ファミ割だから
752非通知さん:05/03/08 11:47:59 ID:sVeUfwHM0
>>737
PHSの新規の値段と在庫状況知ってますよね…
753非通知さん:05/03/08 12:18:59 ID:1dFkmjmw0
>>737
もう新規契約や機種変更できないPHS端末を買う香具師がいるのか?
754非通知さん:05/03/08 12:20:17 ID:ql/ypYCg0
>>750
そりゃ公式発表までに「撤退します」とは言えないだろ(w
会社の都合も考えてやれよ。
755非通知さん:05/03/08 12:35:07 ID:tpHBQbd80
>754
公式発表じゃないのに
●ポ信者騒ぎ(ry

とか書いてた人ですか?w
756非通知さん:05/03/08 12:52:55 ID:/FzDA9Qf0
機種変したAH-J3002Vが手元にあるけど、今のうちなら子供用にプラン135契約できないかな?
757非通知さん:05/03/08 14:02:24 ID:9RKrAZBKO
>>756 できるけど、通話以外の機能は死ぬ&クイックリンク(高速ハンドオーバー)は使えない。
758非通知さん:05/03/08 14:06:59 ID:e6++g1EK0
>>757
64Kと32Kアンテナが混在するドコモの場合、殆ど決まらないからあんまり意味無いけどね<クイックリンク

>>756
↓にうぃるこむ端末でドコモ契約してるのが紹介されてるので参考までに。
ttp://www.geocities.jp/browserphone_menu/ah-k3001v.html
759非通知さん:05/03/08 14:12:58 ID:jQrEVELZ0
お前らのうめき声こそが
我らの最高のご馳走なり
もっとうめけ、踊れ
760非通知さん:05/03/08 14:15:07 ID:ekhbXUcR0
>>759
だれもうめいてない希ガス。。
761非通知さん:05/03/08 14:44:29 ID:6KwbGett0
>>753
新規契約はできなくなるが、機種変更は当面普通にできるだろ
(持ち込み中心だろうが)
762非通知さん:05/03/08 14:51:34 ID:VpWMVm+N0
久々に631Sに電源投入したのでage
解約しろ電話かかってくるかなぁワクワク
763非通知さん:05/03/08 15:30:45 ID:GUU82jj10
今から新規契約でも優待してくれる?
764非通知さん:05/03/08 15:31:26 ID:66OymqxQ0
殺伐としたこのスレにphsユーザーの憧れ
救世天使めぐとえりりんが降臨の予感!
765非通知さん:05/03/08 17:08:48 ID:P95Wg71I0
>>764

データ通信をMzoneへ移行させて端末と無線LANカード配布。
(月額2000円で使い放題)
音声はIP電話用のFOMA N900iLと家庭用IP電話アクセスポイントアダプター配布。
(Mzone契約だけで使用可能)

というのはどう?
766非通知さん:05/03/08 17:27:02 ID:P95Wg71I0
新しく「データプランSパケットプラス+Mzon」コースで¥3,500円
ファミリー割引対応で-35%引きで¥2,270円。
767非通知さん:05/03/08 17:32:10 ID:ekhbXUcR0
PCからのパケットも定額にしたプランが欲しい。
しかも、通常プランと定額プランを1カ月2回まで無料で切り替えられるままで。
(今、135プランと@freedを切り替えて使ってるから。)
768非通知さん:05/03/08 17:34:48 ID:CdK6DUOK0
数年前までドコP使いでした。端末は残っています。

今はアステルに加入し、ウィルコムの電番を利用した「全国コールサービス」を使ってます。

アステルとドコPはどっちが明るい未来になるでしょうか?
769非通知さん:05/03/08 17:38:51 ID:ekhbXUcR0
>>768
明日照る。
770非通知さん:05/03/08 17:48:59 ID:P95Wg71I0
安い通話には070->050へ移行してFOMA 900iLを対応させて
「ドットフォンパーソナルV」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/03/6693.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/15/2810.html

ISPフリーにした「フレッツフォン VP1000」を無料配布してほしいな
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/vp1000/index.html
771非通知さん:05/03/08 19:07:27 ID:bX+wfzWR0
あのさぁ・・・

昨日都内で格安でP-Link Station買って喜んでいるんですが・・・

新規受付終了&2年で停波ってなに?(つд`)
あたまきたからもう一台P-Link Station買って契約してやるかなw
772非通知さん:05/03/08 19:43:20 ID:PZSLLm280
めぐよ!ドコpユーザを救ってくれませい!
773非通知さん:05/03/08 20:04:34 ID:DcDFYhdh0
>759
そーゆーのはね、2年位前に、やってたかな
774非通知さん:05/03/08 20:17:08 ID:2VLN10PD0
停波まで、しつこくドコモPHSを使い続けるのは、このスレの住人だけなんだろな。
775非通知さん:05/03/08 20:27:10 ID:lyqeZTjV0
>>724
FOMAかMOVAかは分からないけど、端末を無料提供する、と聞いたけど。
ドコモのアナログ携帯がなくなる時には、最新のデジタル携帯を無料で提供した。その前例に倣うらしい。
PHSの今までの契約年数は反映されるが、基本料の割引きはないらしい。
776非通知さん:05/03/08 21:01:07 ID:+7RuBL2r0
契約年数が反映されるというのはどういうことですか??
777非通知さん:05/03/08 21:01:44 ID:eiAVZQyw0
>>775
>PHSの今までの契約年数は反映されるが、基本料の割引きはないらしい。
じゃ、何の為の契約年数引継ぎ??意味無いじゃん。
778非通知さん:05/03/08 21:01:45 ID:Myx2rgZ20
>>776
年割割引率が引き継がれるということだ。
779非通知さん:05/03/08 21:03:58 ID:UbMvnJaT0
つまり「基本料が割引きされる」ということですね。
780非通知さん:05/03/08 21:05:10 ID:+7RuBL2r0
レスありがとうございました。
781非通知さん:05/03/08 21:11:17 ID:ewXNnDYZ0
阿呆間になったら実質値上げになるな・・
おはなしプラスL+数百円で済んでたのに・・( ´・ω・`)ショボーン
782非通知さん:05/03/08 21:32:37 ID:6Gc2PO0v0
プラン135で爪に火を灯すように生活してきたのに・・・・
今更FOMAなんて高いプランに移れないよ〜〜〜!!!
783非通知さん:05/03/08 21:34:57 ID:sVeUfwHM0
>>782
アステルのエントリープラン逝け。
784非通知さん:05/03/08 21:35:34 ID:cM5P36Ao0
>>782
そう言う貴方に”ウィルコム”
785非通知さん:05/03/08 21:42:02 ID:z1MgjvyS0

AirH''が@FreeDの代替えにならない理由:

1.AirH''ではSkyPe出来ない
2.AIR-EDGEじゃイス取りゲームできない
3、AirH"の32kじゃ遅杉、128kでも≧@FreeD64kなんて使い物にならない。
64kでもストレス溜まるってのに32kなんかにしたらノートPCを間逆に圧し折りそうな悪寒…

もっとあるはず。
Dポ=ウィルコム工作員は逝ってよし
786非通知さん:05/03/08 21:43:09 ID:yQnKuMop0
PHS終わりですか。
さびしいですね。
データ通信定額は魅力ですしね。
残念だな。






そんなあなたにWillcom。
787非通知さん:05/03/08 21:49:57 ID:/3qFXIFy0
>3、AirH"の32kじゃ遅杉、128kでも≧@FreeD64kなんて使い物にならない。

不等号の向きが間違ってないか?
128kパケット<64k回線交換(+MPPC圧縮)
788非通知さん:05/03/08 21:52:01 ID:sbX97ORQ0
>>785
1.わざわざSkypeで話さなくても音声端末がある。
携帯を解約してしまっても都市部なら十分使えるので
近々始まるウィルコム同士の音声定額も考えてみては?

2.イス取りに負けるよりは良いと思うけど…。

3.遅くても今は他に選択肢がない。ドコモPHSは2年後
(もしくはもっと早くなるかも?)に停波してしまうし。

まぁ、無理にウィルコムにしろとは言わないけどw
789非通知さん:05/03/08 21:53:11 ID:cM5P36Ao0
>>785
でも、その@FreeDがDoCoMoPHSにとどめを刺したのでは?
790非通知さん:05/03/08 21:55:30 ID:Dg+S8Z0Q0
>>785
そう思ってる香具師が多かったのなら今頃NパーとDポの立場は逆転してるわけだが
791非通知さん:05/03/08 21:56:31 ID:yQnKuMop0
PHSは音質いいしね。
都会育ちの私にとってはエリアがどうのこうのはよく分かりませんが、
不自由したことないですよ。






PHSはWillcomにお任せください。
792非通知さん:05/03/08 21:59:01 ID:cnTHYzcC0
>>792
お任せします。
793非通知さん:05/03/08 21:59:50 ID:kRhFXne90
漏れの店にはまだカメラ付PHSが在庫として残っている・・・
型番が思いだせん(^^;

あれはどうするんだろう・・・
794非通知さん:05/03/08 22:00:01 ID:cnTHYzcC0
>>791だった。ぬるぽ
795非通知さん:05/03/08 22:01:43 ID:yeK6vRL70
保守予算が施設の撤去費用以外はでないってんだから
もう先が見えてるよなあ。
二年しないうちにぽっぽつ穴が空いて少しづつ不便になる作戦らしい
796775:05/03/08 22:03:07 ID:lyqeZTjV0
>>776
>>777
例えば、今までプラン135で契約していた人には携帯の基本料も¥1350にする様な事は、やらない『らしい』
と言う意味です。失礼致しました。
>>777氏の言うとおり、契約年数引継ぎはある『らしい』です。
>>782
実質の値上げですね。
せめて最新の端末を無料で提供して貰わないと、納得出来ないですよね。
797非通知さん:05/03/08 22:03:53 ID:cM5P36Ao0
>>795
基地局が壊れたら撤去!残った基地局の中国に売却って所かな...。
798非通知さん:05/03/08 22:05:43 ID:b5akR6P80
煽っても停波の日は確実にやって来る
799非通知さん:05/03/08 22:07:48 ID:cM5P36Ao0
>>796
>せめて最新の端末を無料で提供して貰わないと、納得出来ないですよね。
DoCoMoPHSの体力では、それは無理!無料提供機種は限定されると思う。
800非通知さん:05/03/08 22:09:20 ID:Xd3gzzJw0
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<      ゴネラーだけど
/    /::::::::::| | 呼んだ?
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
801非通知さん:05/03/08 22:09:43 ID:yQnKuMop0
FOMAでデータ通信定額なんですか?
契約年数引継ぎ?
それがどうした?ボク、ドラえもん。
802非通知さん:05/03/08 22:12:24 ID:QEpS0Tqm0
ドコモPHS・・・・・プ
803非通知さん:05/03/08 22:12:45 ID:cBwJ4kes0
64Kサービスの試行期間から使い続けたけどこれでお別れ
ウィルコムの8xに心置きなく移行できます
804非通知さん:05/03/08 22:27:59 ID:6Gc2PO0v0
PHSの基本料の安さに共感してたのに、
FOMAに移行だなんて・・・・
このままじゃWillcomに移行する人多いよ。
せめて、基本料をそのまま継続できるように
しないとだめじゃん!!!
Willcomへ顧客が流れないような対策を取らないとだめぽ!!!!
805非通知さん:05/03/08 22:29:49 ID:mQOv+ogV0
んで、@FreeD契約の場合だとFOMA移行の時はデータカード型じゃないとダメなの?
音声端末には交換してくれないの?どーせなら音声端末の方が良いんだが。
806非通知さん:05/03/08 22:30:48 ID:tROE/2620
FOMAらくらくホンが無料で手に入るんだったら、
それに換えて親にあげるのがいいかな?
807非通知さん:05/03/08 22:31:22 ID:cM5P36Ao0
>>804
それをしたらFOMAの契約者全員も割引しなくてはいけなくなる。。
808非通知さん:05/03/08 22:32:19 ID:cM5P36Ao0
>>806
らくらくホンは売れ線なので多分無理
809非通知さん:05/03/08 22:36:54 ID:6Gc2PO0v0
>>807
じゃあ、期間限定(例えば1年間)は基本料を据え置き
ってのはありえるんじゃないかな?
電話番号も変えたくなくなるし、ドコモにとって良いんでは?
810非通知さん:05/03/08 22:36:58 ID:6/JqJtx80
ウィルコム乗り換えでファミリー割引できなくなり、
ケータイも高くなるので他社乗り換えのきっかけができる。
811非通知さん:05/03/08 22:39:25 ID:cM5P36Ao0
>>809
過去(アナログ→デジタル)ではそう言った施策は行っていない。多分無理
812非通知さん:05/03/08 22:40:51 ID:v8HOGI2b0
>>809
2年間期間をおこうとしているわけだが。
813非通知さん:05/03/08 22:51:50 ID:6Gc2PO0v0
>>811
>>809
アリガトン。期待せず2年待ちます。
814非通知さん:05/03/08 22:52:23 ID:8OIxqkrp0
貧乏人は塚かカステルかウンコに逝けよクズ
815非通知さん:05/03/08 22:56:27 ID:yQnKuMop0
>>814
チミはパケット代に数十万も出せるのかね?
816非通知さん:05/03/08 22:56:37 ID:9B7pY8fu0
おいら611Sユーザ
もう4年半ほど使っている。
仕事で、コールバックを用いたデータ通信とかもできて結構役立った時期もあるが、
経費削減&情報漏洩防止とかで、1、2年ほど前にその制度が廃止になってからは、
専ら音声通話のみ。
普段あまり使わないので、基本料込みで月額2000円を超えることは殆ど無く、重宝していたのに・・・
残念だな・・・

携帯に移行する場合、特典ってあるの?

817非通知さん:05/03/08 22:59:37 ID:cM5P36Ao0
>>816
機種限定の無料端末&事務手数料の無料って所かな。
818非通知さん:05/03/08 23:00:48 ID:cM5P36Ao0
それと、契約期間の引継ぎ!
819非通知さん:05/03/08 23:01:29 ID:tY88VuMG0
>>791
マジでWillcomへ移ろうと考えたのだが、音声端末ってAH-K3001Vしかないのですか。
お任せくださいというならそれなりのものを見せてよ。
やる気のなさはどっこいどっこいのような感じ。
820非通知さん:05/03/08 23:02:26 ID:P95Wg71I0
2年後にはまともになっていたら、鷹山に乗り換えようかな。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22593.html
821非通知さん:05/03/08 23:03:31 ID:v8HOGI2b0
>>816
ドコモPHSへの香典だと思って諦めてください。

>791
商品自体が無いところよりはマシだろ。
822非通知さん:05/03/08 23:03:46 ID:cM5P36Ao0
>>819
AH−J3003S
H−SA3001V
AP−K202S
823非通知さん:05/03/08 23:04:03 ID:v8HOGI2b0
おっと>819か
824非通知さん:05/03/08 23:04:44 ID:sbX97ORQ0
>>819
AH-K3001V…Opera搭載のフラッグシップ機
AH-J3003S…シンプルなストレート・4X対応(カメラ無し)
H-SA3001V…通話・メール中心の人向け(cHTMLブラウザ無し)
AP-K202S…発信先限定端末
AP-K303T…発信先限定端末(PiPit専売品)

4(5)機種ありますが。
825非通知さん:05/03/08 23:04:50 ID:yQnKuMop0
>>819
AH-J3003S、AH-SA3001V、安心だフォンなどもある。
826非通知さん:05/03/08 23:05:56 ID:cM5P36Ao0
>>819
音声通話のみで良ければ今使っている端末も契約可能
827非通知さん:05/03/08 23:06:33 ID:IeO36PRoO
販売店で642Sを見積もってもらったら2万数千円だって。
最後の最後までダメなドコモ。
828非通知さん:05/03/08 23:07:54 ID:WE/eHt6u0
>819
やる気?

中村は死んでもでも
「PHS を愛している」
なんて、言わんぞ

ゼニなどいらん、ふぉまなどいらん
立川に土下座をさせろ
上から踏ませろ
829非通知さん:05/03/08 23:08:15 ID:cM5P36Ao0
830非通知さん:05/03/08 23:12:08 ID:8oWTcUbG0
何で、お前達の垂れ流し続けた赤字を負担していたのに、補償だの特典だの優遇だのと貧乏人の面倒を見る必要があるんだ?
831非通知さん:05/03/08 23:14:27 ID:QRyKttRz0
>>830
はい、ユーザーは神様でつ

ここは和の国、日本だしどんなユーザーもみんな平等に扱いませう
832非通知さん:05/03/08 23:16:11 ID:WE/eHt6u0
>830
言われるがままに貢ぐバカどものことなど知らん
833非通知さん:05/03/08 23:16:22 ID:6UGzPFeH0
WILLCOMも「ウィルコム以外のPHSをご利用されている皆様、PHSはウィルコムに
おまかせください」というならAIR-EDGE PHONEの青歯対応を早くすればいいのに。
と思うウィルコマーな俺。
834非通知さん:05/03/08 23:16:45 ID:8oWTcUbG0
共産党みたいなブサヨ プロ市民の開き直りを聞くほどドコモは暇じゃないぜ。
835非通知さん:05/03/08 23:19:23 ID:tROE/2620
>>830
ユーザじゃなくてドコモだからね>赤字を垂れ流していたの
勘違いしないように。
836非通知さん:05/03/08 23:23:59 ID:sbX97ORQ0
>>831
お客様は神様ですが、神様にもランクがあります。

豊かな収穫をもたらしてくれる神様は丁寧に奉られ、
貧乏神や破壊神はあまり好まれません。
837非通知さん:05/03/08 23:24:28 ID:v8HOGI2b0
>ユーザじゃなくてドコモだからね>赤字を垂れ流していたの
>勘違いしないように。

まったくそのとおりですね。だからこそ赤字の元を断ちにきたわけです。
補償だの特典だの優遇だのする理由がありませんね。
838非通知さん:05/03/08 23:25:08 ID:v8HOGI2b0
>>836
好まれませんが、祭らないと祟られます。
839非通知さん:05/03/08 23:27:09 ID:ohWaueFn0
>>836
>破壊神
犬のことかw
840非通知さん:05/03/08 23:28:01 ID:WE/eHt6u0
>837
さっきからなんとなく臭ってたが……

こいつ例のハイパートーク厨だろ
今度はゼニの線で来たか
841非通知さん:05/03/08 23:32:28 ID:v8HOGI2b0
>こいつ例のハイパートーク厨だろ

あんな電波と一緒にすんなよw
842非通知さん:05/03/08 23:34:30 ID:mQOv+ogV0
・京セラ以外からOpera搭載の味ぽんが出る
・32kパケットが48kパケットに高速化する

この二点が改善されればウィルコムにしても良いかな、とは思うが。
843非通知さん:05/03/08 23:35:02 ID:NW6ZbFZN0
AUとかPHSのアンテナの設備は、どう処分されるの?
発展途上国に援助されるとか?
844非通知さん:05/03/08 23:35:14 ID:tROE/2620
>>837
インフラとしていままで提供してきた以上は、お客様が別環境へ
移行しやすいように最大限考慮するのが企業ってものですよ。
845非通知さん:05/03/08 23:36:28 ID:eKya9H170
きゃらメールなくなったのは残念だけど、「通話料お知らせ」がなくなるなんて聞いてない。
なぜパルディオEメールに移管できなかったんだろう?
846非通知さん:05/03/08 23:38:06 ID:LJmisnKy0
インフラじゃねーが
MSにも聞かせたいセリフだな
847非通知さん:05/03/08 23:39:17 ID:cM5P36Ao0
>>843
auが何の関係があるのか分からんが、アステルの基地局は中国に売却された。
848非通知さん:05/03/09 00:41:10 ID:0uu3BG9JO
623S使いです。
個人的にはドコモの敗因は、iモードが使えなかったことが一つあると思います。あとメールの通知性能とか…
携帯と同じ公式サイトが割安で使えていたかと思うと(^^)v
ってゆーか、撤退するのは決まったこととして、特典としてファミリー割引価格を維持させてほしい!
849非通知さん:05/03/09 00:41:39 ID:PVJA0Lm30
>>833
京セラはこの間青歯陣営に入ったら、もしかすると今開発中かもよ?
まあ陣営に入っただけでケイタイとは全く関係ないかもしれないけど(w
850非通知さん:05/03/09 00:43:03 ID:PVJA0Lm30
ところで特典って契約期間引き継ぎ?
俺ドッチーモで端末発売直後から使ってるんで
今更契約期間引き継がれても全く意味無いのだが・・・
851非通知さん:05/03/09 00:50:58 ID:DzN4xt2E0
>>849
前から京セラは携帯向け青歯チップ作ってるよ
去年はミツミと共同で世界最小チップを作った。
http://www.mitsumi.co.jp/News/NewProducts2004/wml_c38.html

京セラでもいいんだけどできればシャープが青歯付ウィルコム端末を
供給してくれれば受け皿としてもいいかなと思う。
852非通知さん:05/03/09 01:08:34 ID:KyBNctDX0
>>851
少し前にウィルコムにS社とM社が新規参入するという噂があったな。
どっちが国内メーカーでどっちが海外とか?
853非通知さん:05/03/09 01:15:51 ID:kmCXGTGi0
妄想かと<S社とM社
854非通知さん:05/03/09 05:19:18 ID:dS6Cnzl30
>>842
>・32kパケットが48kパケットに高速化する

データ端末のラインナップ考えたらもっといくんじゃないの?

新機種も積極的に出すらしいよ。
855非通知さん:05/03/09 09:52:48 ID:2OjXcmgU0
>>788
昔のレスまとめただけなのにいちいち絡むなって

とりあえず、

>1.わざわざSkypeで話さなくても音声端末がある。
@freeD+Skypeなら無料。

Skypeが出来ないってことは他のネットワーク系のソフトが動かないって
ことでもある。


>>811
アナログ→デジタルの時は基本使用料が値下げ真っ最中の時で、
アナログは途中で値下げを止めた。
結局、アナログの方が高くなったし、全部のプランで引き継ぐプランがあった。

あうのデジタルのイーザやTACSの話王の時はプランに関しては
いろいろあったらしい。
今回もどうなるか分からない。
856非通知さん:05/03/09 10:45:38 ID:kfQFm+Ld0
>>852
S社は、子会社がDポのMVNO始めて取扱いはしてる。
S社自身が作るのか?と騒がれたんだが結局OEM。
ttp://www.so-net.ne.jp/access/bitwarp-shikumi.html#bitwarp-shikumi003
857非通知さん:05/03/09 11:38:24 ID:XnPNjFXN0
>855
なら、2年後の停波の日まで使い続けて、当日に
首でも吊ってろ
858非通知さん:05/03/09 11:51:40 ID:InJME/9o0
カステルスレみたくなってきた
ユーザーもゴネ厨ばかりのカス揃いだったと判明
ドコPを潰したのはドコモに非ず。安いプランで使い続けて
ドコモの体力を絞り盗ったファミ割コジキとカス使い達なのだよ!
そんなこともわからずに、貴方たちは!
859非通知さん:05/03/09 12:03:23 ID:rgBXkZQl0
(゚Д゚)ハァ?
860非通知さん:05/03/09 12:19:17 ID:bHaP4xfO0
まあ2年後のFOMAってたぶん今のFOMAとは
ずいぶん違うものになってそうだし、気長に待ちましょう。
861非通知さん:05/03/09 12:19:47 ID:bC1xGazq0
なんか訳分からんスレになって来たな。

つーかゐるこむの話が多過ぎないか?ここはあくまでドコPのスレなんだからさ。
いくら残るPHSがゐるこむしかないからって、ここで話す内容ではないと思うんだが。
862非通知さん:05/03/09 12:23:53 ID:bHaP4xfO0
>>861
いや、ドコPが無くなるんだから、
唯一残されたPHSであるウイルコムの話題が出てくるのは
必然的だとは思うよ。

ウイルコムマンセーはウザいが。。。
863非通知さん:05/03/09 12:44:52 ID:XnPNjFXN0
>861
そろそろ脱北を考えるときです
864非通知さん:05/03/09 12:56:24 ID:bC1xGazq0
Welcome!!
Willcom.
865非通知さん:05/03/09 13:11:20 ID:KiK6di/f0
うちの電波状況
ドコP>mova>>>(越えられない断崖絶壁)>>>ゐるこむ>FOMA

シティフォンみたいに、
ドコPのアンテナをFOMAで使いまわすってのは無理なんだろうな・・・
866非通知さん:05/03/09 13:14:33 ID:XcwJS1rL0
>>865
無理。システムから違うから。
ウィルコムならレピーター借りればいいんじゃない。
867非通知さん:05/03/09 13:29:41 ID:LCL/DRFD0
はやく停波のニュースこないかなぁ。
とりあえず3万人しかいないドコモ北陸あたりでw
868非通知さん:05/03/09 15:40:15 ID:29m4jZBY0
もうすぐ終わるドコモの何を話題に話すんだか、馬鹿いっちゃってるよ>861
お前のようなニートはそれでいいかもしれんが他の人は未来を生きなきゃならんのよね
だから他社の話も携帯とのプラン比較もするわさ 
869非通知さん:05/03/09 15:42:40 ID:nsI9qxVS0
>>868
比較対象が携帯電話なら、そもそもPHSは選ばないだろう。
870非通知さん:05/03/09 16:05:43 ID:2ehYD9U10
>>868

未来も生きなくていいよ。どうぞ首吊ってくだ(ry

871非通知さん:05/03/09 16:10:38 ID:qVuBHxH70
めぐちゃんなら喧嘩を止めてくれる筈。めぐちゃんは何処に
872糞メグカステル:05/03/09 16:48:52 ID:nYdodPkd0
みかかまんせー
873イイコ:05/03/09 17:03:38 ID:qVuBHxH70
そんなにFOMAが嫌いか?
何がそんなに不満なんだ?
姉ちゃんには話せるだろう、ユウ
874非通知さん:05/03/09 17:04:55 ID:bHaP4xfO0
2年後のこのスレは、
「どのFOMA機が一番高く売れるのか」
なんて話題でもちきりなのだろうか。。。w
875非通知さん:05/03/09 17:50:53 ID:rgBXkZQl0
だって高いしブツブツ切れるし話になんないじゃん阿呆間
876非通知さん:05/03/09 18:19:43 ID:bC1xGazq0
>>868
お前がこの先何処の携帯やPHSを使おうが知った事ではないが、
他社の話題も程々にしろよな。特にゐるこむマンセー系の話は。このスレの住人の
中にはアンチゐるこむやゐるこむにしたくても出来ない香具師だっているんだからな。
877非通知さん:05/03/09 18:21:26 ID:vjNm+O0K0
>>875
ブツブツ切れるのはPHSやPDCだと思うが…
それ以前に、CDMA携帯電話を使ったことないでしょ、あんた(w
878非通知さん:05/03/09 18:22:57 ID:bHaP4xfO0
このスレにはauヲタも居たのか!?
879非通知さん:05/03/09 18:31:41 ID:paEdPaD00
ドコぴーだけを使ってる人間の方が少ないだろ
880非通知さん:05/03/09 19:06:36 ID:TYFVNpoQ0
>>875

誤:だって高いしブツブツ切れるし話になんないじゃん阿呆間

正:だって高いし圏外多いし話になんないじゃん阿呆間

881非通知さん:05/03/09 19:34:31 ID:rgBXkZQl0
>>880
(・∀・)ソレダ!!
882非通知さん:05/03/09 19:38:59 ID:ArzoJ8Kg0
少なくともドコPよりはマシだと思われ(w
883非通知さん:05/03/09 19:42:54 ID:NJuyX3k90
今、MOVAのおはなしプラスLなんですけど、
PHSを申し込んで一人ファミ割りを組んだ方が得ですか?
884非通知さん:05/03/09 19:46:04 ID:DFsfBnIN0
>>883
契約地域や、年割の有無、契約年数によって差が生じるけど、
契約した方がお得になるパターンが多いと思われ。
数百円の差ですけど…
885非通知さん:05/03/09 19:48:09 ID:NJuyX3k90
>>884
どうもです!
最近契約したばっかりで、年割りは入ってます。
プランは来月からお話しプラスBIGにしようかと思っておりまして・・・。
886非通知さん:05/03/09 19:50:57 ID:DFsfBnIN0
>>885
プランを上げるほど、ファミ割から受ける恩恵は大きくなるよ。
PHSはここだけプラン98で机の中で寝かせておけばいい。
誰か家族で携帯などを持ってない人がいたら持たせたらいい。
887非通知さん:05/03/09 19:56:25 ID:XcwJS1rL0
>>885
オクでも端末高いから、これから買うんであれば古いDDIポケット端末に
電番いれてもらうのがいいよ。
888非通知さん:05/03/09 19:58:52 ID:NJuyX3k90
>>886
ここだけプラン98はP821iでは契約できなかった気が
するのですが、大丈夫でしょうか?
>>887
端末はP821iのスーパードッチーもですorz
889非通知さん:05/03/09 19:59:11 ID:V8NoI5vY0
こうやってファミ割寄生虫が増えていくのを止められなかったから…
人は悲劇を繰り返す生き物なのか?
ねえ、教えてよFOMA
君なら知ってるよね
890非通知さん:05/03/09 20:02:19 ID:DFsfBnIN0
>>888
ここだけ98は専用端末631Sが必要だね。
ドッチーモでプラン135を契約できたら、それでいいと思う。
891非通知さん:05/03/09 20:05:32 ID:NJuyX3k90
>>890
ありがとうございました!
今月末に契約して、来月から恩恵を受けさせてもらいます!
892非通知さん:05/03/09 20:14:31 ID:XcwJS1rL0
もしFOMAでやるなら5月末までしか受付しないけどデータプラン22の
いちねん+ファミリー割引の1,430円で一人ファミ割だろうな。
893非通知さん:05/03/09 20:29:35 ID:IhTArFuP0
>>891
で、いくら安くなるのよ?
新規加入に3000円かかるのに
894非通知さん:05/03/09 20:35:13 ID:HZILhYgL0
>>892
ごめん、それ初耳…と思って調べたら聞いてたわ^^;
データプラン22終わって、データプランSS・S・M・Lなのね
SSはファミ割のみ…1800x0.75=1350円。だったら年割なくても22よりいいか?
895非通知さん:05/03/09 20:40:17 ID:GV4jmHZ70
>もうすぐ終わるドコモの何を話題に話すんだか、馬鹿いっちゃってるよ>861

Q1:「もうすぐ」っていつの事ですか?
Q2:もうすぐ何が終わるんですか?
896非通知さん:05/03/09 20:43:59 ID:NJuyX3k90
>>893
通常の年割りだけだど、お話しプラスbig年割りで8190円(無料通話6600円)
ファミ割適用で、35%オフになって5910円になり(無料通話6600円)まして、
それにPHSのプラン135が15%オフで1148円。併せて7058円(税無し)。
3ヶ月以上持つと思うと3000円払っても良いと思うのですが・・・。駄目?

897非通知さん:05/03/09 20:56:52 ID:1ZZhdyNkO
自分もファミ割族です。高@のころからずーっとPHSを使っていたのだが余りにも遊べなくなってきてしまったので昨年FOMAも買い、ファミ割で節約していたのですが、2年後からはどうしよ〜って感じです。因みに→FOMA67+パケホーでPHS138です!
898893:05/03/09 21:02:49 ID:IhTArFuP0
>>896
でかいプランだから結構割り引かれるのね
899非通知さん:05/03/09 21:40:48 ID:ceC7rgm50
そんなあなたにデータプランSS
PHSからFOMAへ切り替えていただく際には、端末も無料で差し上げます。
900PPP382.freed.dti.ne.jp:05/03/09 22:03:22 ID:xrqtrXBN0
特典マダ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
901非通知さん:05/03/09 22:12:41 ID:ToQvKdRG0
乞食に特典を!
902非通知さん:05/03/09 22:20:24 ID:nsI9qxVS0
ドコPのARPUってどのくらいなの?
903非通知さん:05/03/09 22:38:13 ID:GV4jmHZ70
ARPU厨ウザイ
904非通知さん:05/03/09 22:44:41 ID:3yKbgEcV0
乞食ウザい
905902:05/03/09 23:09:17 ID:nsI9qxVS0
自己解決しました!
2004年第3四半期
「DoCoMoPHS ARPU」
"PHS : 3370"
〜参考〜
FOMA : 9650
mova : 6710

906非通知さん:05/03/09 23:11:53 ID:DD2cQSjF0
また2年後に来ます。それまでこのスレの後続スレがありますように…。
907非通知さん:05/03/09 23:18:56 ID:dQLxwMQm0
ファミリー割引で死蔵すると1000円以下になるのに3300もあるとは正直驚いた。
意外と@FreeDは売れたのかもしれない。
908非通知さん:05/03/09 23:27:34 ID:wOVapO5d0
>>907
プラン135ならファミ割と継続3年でちょうど1000円だな。
909非通知さん:05/03/09 23:30:55 ID:sxD8Q+950
>>905
w俺の姉ちゃん、movaなのにPHS平均より払ってねえ
910非通知さん:05/03/10 00:11:56 ID:YS2x3ESb0
>>906
二年後だと微妙カモだよ・・・季節の変わり目ごととかでどう?
911非通知さん:05/03/10 01:10:46 ID:jeoqCq700
いやいや、WILLCOMが何か発表するたびに覗いた方が良いと思う。
912非通知さん:05/03/10 01:22:49 ID:AtSzYpLD0
漏れ、子供にP-doco miniを持たせてるんですけど、GPSムーバの切替とか、
何か救済措置はありますかね。つーか、これを機にFOMAを持たせても構わ
ないとは思ってるけれど、そもそもP-docoユーザーも乗り換え対象にして
くれるだろうか、ちょと不安。
913非通知さん:05/03/10 02:11:15 ID:o0Km274m0
みんなFOMAに移行できますよ。安心しる
お前らもFOMAに移ったらガンガン金使えよな
みみっちいコジキはFOMAにはいらないから。
914非通知さん:05/03/10 09:20:39 ID:MaxI1HMA0
旅行の時だけ、音声端末にUSBケーブル繋いでモバイル使ってるんだけど
FOMAは通信料高すぎ・・・PHSの6倍なんて高すぎて使えないよ!
ウィルコムにすると家族とのファミ割無くなるから反対されるだろうし
どうすりゃいいのよ
915非通知さん:05/03/10 09:35:26 ID:bX1lB1uo0
とりあえず、使い続ければいいと思うよ。
916jibook:05/03/10 09:48:20 ID:KTOE1qHM0
ドコモのPHS脱退は辛いです。
917非通知さん:05/03/10 11:58:31 ID:D/BmYhQf0
なんかあれこれ言ってる人多いけどさあ、ドコモPHSを使ってる人は
WillcomPHS使ってる人とはぜんぜん違う層だと思うんだがねえ。

willcom的にほしいのは、jig使ったりパケットの定額サービス使う層、
つまり「AIR-EDGEユーザー」が欲しいわけでしょ。
ドコモの「ピッチユーザー」なんていらないってのが本音だべ。
918非通知さん:05/03/10 12:02:55 ID:jk+ncE7v0
>>917
>なんかあれこれ言ってる人多いけどさあ、ドコモPHSを使ってる人は
>WillcomPHS使ってる人とはぜんぜん違う層だと思うんだがねえ。

これ、同意。
wellcomで事足りるなら、最初からwellcomにしてると思う。。。
俺も何度もDDIPを試し契約しながら、結局ドコモPに戻ってるくちだから。。
919非通知さん:05/03/10 12:04:30 ID:jk+ncE7v0
釣られて書いちゃったけど、wellcomじゃなくてwillcomだったw
920非通知さん:05/03/10 12:04:57 ID:UcZSg8l20
>917
キクガワにでも聞いたのか?
921非通知さん:05/03/10 12:11:13 ID:wFmSjdGs0
>>917
でもウィルコムは老人子どもにも売り込みたいらしいから、
そうとばかりもいえないんじゃ?
とりあえず、P-docoユーザは取り込みたいんじゃないかな。
922非通知さん:05/03/10 12:26:16 ID:D/BmYhQf0
そりゃユーザーが勝手に増えてくれる、っていうんなら断る理由もないだろうけどね。

けど、社長自ら「ユーザーが二極化してしまっている」って言ってるくらいだし>willcom
少なくとも「ドコモPHSユーザーを招き入れるための努力」をwillcomがとる可能性は
かなり薄いんじゃないだろうか、ってことです。
またPHSにしよう!なんて考えるのは、よっぽどの理由で電話番号を変えられない人か、
@Freedと、低電磁波目的の層(これは存在するんだろうか?)ぐらいじゃないかしら。


・・・よっぽどの理由なんて、たいていは本人が大事だと思い込んでるだけだg(ry
923非通知さん:05/03/10 12:29:00 ID:kW/uXdxc0
>>921
p-docoユーザーにはぴぴっとフォンかな?
端末の位置を知るだけではなく、子供の方から緊急通報なども
できるので十分魅力的だと思う。(少し大きいけど)

>ピッチユーザー
滅多に使わないけど、安い携帯電話として持ちたいという人は
プリペイド携帯へどうぞ。ということでしょう。
ウィルコムも5〜6000円の層を取り込みたい。と言っているし。
924非通知さん:05/03/10 12:30:40 ID:jk+ncE7v0
1350円+α(使う時だけ@freedに契約変更)の層はどこに行けば。。。
925非通知さん:05/03/10 12:38:30 ID:kW/uXdxc0
>>924
データパックmini(1980円)で、使う時だけつなぎ放題に
切り替え。ではダメ? ウィルコムでも即日変更できるし。
926非通知さん:05/03/10 12:50:35 ID:ROtm1M0K0
こないだの1面広告は明らかに、ドコPユーザーさんいらっしゃい〜だったけどな
927非通知さん:05/03/10 13:00:27 ID:SJ+xazOs0
ドコモのPHS乗り換えモャンペーン、内容まだわからんけど、対象を他社PHSユーザーにも広げてWillcom潰しを仕掛けてくるかもな。
ドコモがその気になったらイチコロかも。
928非通知さん:05/03/10 13:05:36 ID:UcZSg8l20
>927
「その気」になったことなどかつて一度もないし、今後もない
惰性だけの会社
929非通知さん:05/03/10 13:06:26 ID:kW/uXdxc0
>>927
070もナンバーポータビリティに入れるとか、1万円前後までで
PC定額とか、端末のみの定額なら基本料込み4000円/月などが
できないとウィルコムユーザーを引っ張るのは難しいのでは?

端末価格や加入手数料だけの施策では無理だと思う。
基本料が高くてもいいならとっくに移っているかと。
930非通知さん:05/03/10 13:20:02 ID:yvFbzePy0
>>925
即日変更にはならないよ。
申し込みはいつでも出来るけど、適用は三日後とかだし。
931非通知さん:05/03/10 13:23:43 ID:C9fZKZ8U0
>>930
オペレータ経由の申し込みだと即日だったはず
932非通知さん:05/03/10 13:30:16 ID:kW/uXdxc0
>>930
オペレータ経由なら当日適用(当日0時までさかのぼって適用)
翌日適用(翌日0時から適用)、翌月適用(翌料金月から適用)
の3つから選べます。

特に指定しない場合は当日適用になりますけど。
933非通知さん:05/03/10 14:10:45 ID:fSnJtWX80
ドコモ、PHS事業から撤退へ〜FOMAに経営資源を集中 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/28/news041.html
ドコモ:PHSサービスの新規申し込み受け付け4月末で終了 http://www.mainichi-msn.co.jp/it/mobile/news/20050228org00m300097000c.html NTTドコモ、PHS撤退発表 新規受付終了は4月末日
http://www.asahi.com/business/update/0228/103.html 【続報】NTTドコモ、PHS事業から撤退へ――事業移管後6年間で3800億円の赤字、今後はFOMAへの乗り換えを推進
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/02/28/654553-000.html NTTドコモ、PHSの新規申し込み受付終了を正式発表--業績予想を下方修正
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20080978,00.htm ドコモ、PHS撤退を発表・減損処理で業績下方修正 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050228AT1D2807S28022005.html
NTTドコモがPHS新規受付を停止,2年程度でサービス終了へ http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050228/156788/
934非通知さん:05/03/10 14:31:22 ID:wevBP7l50
FOMAが嫌でPHS使い続けたいのなら現実問題
willcomか鷹山しかねーじゃん
それすらもぶーぶー言うワガママな子は携帯持たなくていいです。
狼煙で我慢しなさい 
935非通知さん:05/03/10 14:59:18 ID:jDMXVVrT0
>>933
まとめてくれるのはありがたいが、改行ぐらい入れような。
936非通知さん:05/03/10 16:01:03 ID:HwiO2ajt0
http://www.moshimoshihonpo.com/d_campaign.htm
ウィルコム代理店がドコモPHS難民向けにキャンペーンをやってるぞ。
先着500名限定で【ドコモからウィルコムへの無料乗り換えキャンペーン】だってさ
新規契約事務手数料(2,835円)を還元&京ぽんが0円、8×カードが6800円とかだった
937非通知さん:05/03/10 16:04:23 ID:jk+ncE7v0
>>936
>お送りする商品にドコモPHSの解約方法、解約後のドコモPHSの処理方法などを
>記した紙を入れておきます。そちらの方法に従って処理をしてください。

まさか使わなくなったドコモPHSの端末を引き渡せ、ってことだろうか?
938非通知さん:05/03/10 16:24:46 ID:y7qZJMrR0
>>937
電話なりメールなりで聞いてみればいいじゃん
939非通知さん:05/03/10 16:26:36 ID:jk+ncE7v0
>>938
いや、別に僕はwillcomに移る気は無いし、どうでも良いw
ただ雑談したかっただけ。
940非通知さん:05/03/10 16:44:11 ID:KKLg0Ef0O
2年後の計算をしてみた☆
PHSとのファミ割がなくなってFOMAだけになった場合の金額差→500円から600円くらい高くなる。ってのを考えるとまた悩むm(__)m
941非通知さん:05/03/10 16:49:29 ID:UcZSg8l20
>937
最寄の DS に投げ入れる
942非通知さん:05/03/10 16:52:09 ID:ZKjCtDcE0
おれはこのジャケットフォンが出るまでドコP でひっぱるよ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/21/news030.html

ジャケットフォンが出たら乗換え。
ドコモからもらうもん、もらってからウィルコムに移ります。
943非通知さん:05/03/10 17:02:34 ID:YOntXg5F0


     .,'⌒ヽ-─-'⌒ヽ, ----- 、
  .  '         / 突撃 `ヽ
    i  ●   ● / となりの |
    彡゛  (_●_ ) / クマ    /
     ヾ  |∪lノ   ____ノ
     ( ‐- 、/ (⌒l´
      ト、__ノ  / ノ
      |/ /  | ⊃
      ト-'     |
      |  /^ヽ  l
      ヽノ   ヽノ
944非通知さん:05/03/10 17:35:32 ID:RWr0feZq0
>>942
これならWRISTOMOの後継的な端末も出そうだ
カード型ではあるが、ウィルコムに供給してるし >SII
945非通知さん:05/03/10 17:48:02 ID:kW/uXdxc0
>>944
いや、もともとWRISTOMO(というか腕時計型PHS)も
DDIポケット向けで発売予定だった。

ただ、インセ額・販売目標数の関係で折り合いが付かず、
ドコモからに流れたという話だったはず。
946非通知さん:05/03/10 18:15:04 ID:wvCT6KAb0
もともとWRISTMOはDポに振られてドコPで出したはず。
947非通知さん:05/03/10 18:26:02 ID:p/Ea83d+0
>>928
@Freedは結構その気だったんだけどな
948非通知さん:05/03/10 18:51:18 ID:UcZSg8l20
>947
どこがだよ
散々っぱらせっつかれた挙句のお茶濁しだろうが
オマケに結果があのザマだ
よくそんなことが言えるな
949非通知さん:05/03/10 19:55:39 ID:bGn3BHuM0
PHSの年契が切れるのが5月
携帯の年契が切れるのが8月

ドコモPHSが無くなればドコモの携帯を持つ意味もなくなるので
auへの移行も含めて検討。ああ、でもその前に4月以降の特典で
安く手に入れられる(?)FOMAも試してみるかな。
950非通知さん:05/03/10 20:15:29 ID:pNiG9qg/0
>>949
2年後の四月ですが…
951非通知さん:05/03/10 20:24:24 ID:aA0JPwTo0
>>948
金体制が崩壊したあとの総連のようなレスは止めてもらえませんか?
952非通知さん:05/03/10 21:27:12 ID:f3JPybY00
とある代理店がキャンペーンはじめますたよ
http://www.moshimoshihonpo.com/d_campaign.htm
953非通知さん:05/03/10 21:29:04 ID:QIGiEdVF0
ドコモから灰色の封筒が届いた。
「PHS事業撤退のお知らせ」でも入ってるのかと思い裏を見たら
差出人は「きゃらメールお客様センター」だった。( ゚Д゚)ポカーン
先月いっぱいでもう終わったつもりでいたので肩透かしな気分。
「このたびはドコモの商品・サービスに関する、ご注文・お問い合わせを
いただき誠にありがとうございます」 え? 漏れ、なんも注文しとらんぞ?
2枚目の申込書控えを見たら、きゃらメールと通話料お知らせ廃止だった。
これでドコモからの無駄な郵便と電話がなくなるんだなと実感してしみじみした。

新たにこれから2年間、無駄な郵便と電話がどれだけ来ることだろう。
ファミ割でなく単独で使い続けてきたんだ、最後の日までそっとしといてくれ。
954非通知さん:05/03/10 21:37:02 ID:KKLg0Ef0O
みなさんは2年後に予定されている運命の日をどう迎えますか?
自分は最後まで使い続けるつもりでいて、最後の最後は通話状態にしてみようと考えています。
955912:05/03/10 21:58:31 ID:AtSzYpLD0
自己解決しますた。



ココセコムに乗り換えることにしますた。さらばPHS。
956非通知さん:05/03/10 21:58:58 ID:J476089X0
>>953
郵便と電話だけでなく人も来るぞw
957非通知さん:05/03/10 22:16:59 ID:F+2kmTB/0
発表→封書→封書→電話→訪問→訪問→訪問→訪問だからな(w
958非通知さん:05/03/10 22:18:23 ID:TeHlfrai0
>>955
普通はそう言った結論になる。
959非通知さん:05/03/10 22:22:11 ID:gA4TtZ4j0
ウィルコムに同番移行できる可能性は無いのでしょうか?
960非通知さん:05/03/10 22:24:58 ID:TeHlfrai0
>>959
状況的にはありえるが、今の所は無理
961非通知さん:05/03/10 22:25:44 ID:wkevfAEk0
>>959
ドコモがそんなことさせる訳ねーだろ
万に一つもないだろうさね
962非通知さん:05/03/10 22:38:51 ID:a212TQ+m0
次スレたてました。

ドコモのPHSについて語ろう! Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1110461815/
963非通知さん:05/03/10 22:43:03 ID:jDMXVVrT0
>>962 乙。
964非通知さん:05/03/10 23:07:08 ID:HwiO2ajt0
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/10/news107.html

■「FOMA用にデータ通信用の新しい料金体系を追加したので、
データ通信もFOMAに移行してほしい」
■「090や080のあとに、今まで使っていた番号をそのまま使えたら
いいとは思うが、そういう予定はない」
■「MNPが適用されない以上、他キャリアへの(同番)移行は無理」
■「PHSで同様(新しい電話番号を音声で案内)のサービスを行う
予定は今のところない」
965非通知さん:05/03/10 23:14:01 ID:wkevfAEk0
そんなにFOMAに変えさせたいのか。腐れドコモは
ドコPユーザーの権利を無視して自分が潤う事のみを考える銭ゲバキャリア
966非通知さん:05/03/10 23:14:07 ID:aA0JPwTo0
>>964
>「MNPが適用されない以上、他キャリアへの(同番)移行は無理」
停波のさいに一斉にやれば、ウィルコムに同番移行できそうなもんだが。
アステル残ってるところは別だが。
>電話番号は事業者の財産のようなものなので、さすがに(ドコモの電話番号を引き継ぐのは)難しい」(ウィルコム広報部)
っと、ウィルコムの方ですら否定的なんだな。

>「PHSで同様(新しい電話番号を音声で案内)のサービスを行う予定は今のところない」
これぐらいはどうにかしろよなドコモ。携帯では、やってんだから。
967非通知さん:05/03/10 23:19:04 ID:VHX2W2SE0
>電話番号は事業者の財産のようなもの
これが理解できない。
968非通知さん:05/03/10 23:42:53 ID:0SoRLJ6/0
2年後willcomに電番ごと顧客移管&それまでにFOMA契約変更優遇で勧誘すればいい。
一端別会社にする必要あるかもしれんが。
 
969非通知さん:05/03/10 23:53:59 ID:F+2kmTB/0
>「PHSで同様(新しい電話番号を音声で案内)のサービスを行う予定は今のところない」
あのYOZANでも全国コールサービスに変更(要番号変更)した客には無料転送を期間限定でしてたぞ。
970非通知さん:05/03/10 23:55:39 ID:zapXHsp80
FOMA用にデータ通信用の新しい料金体系を追加したので、
データ通信もFOMAに移行してほしい
971非通知さん:05/03/10 23:56:40 ID:J476089X0
最後くらい努力しろや<くそドコモ
972非通知さん:05/03/11 00:00:08 ID:PRWsK6/60
> ■「PHSで同様(新しい電話番号を音声で案内)のサービスを行う
予定は今のところない」

> >「PHSで同様(新しい電話番号を音声で案内)のサービスを行う予定は今のところない」
> これぐらいはどうにかしろよなドコモ。携帯では、やってんだから。

最後の最後までPHSは継子扱いなんですね。>DoCoMoさん
他所から引き取った子のためにサービスする必要はない、ってことですか。

それがDoCoMoのFOMAなりMovaなりに移行してても、ですか?
973非通知さん:05/03/11 01:05:35 ID:VBiIffZe0
元々引き継いだ理由が不純だったんだから仕方が無いよ。
974非通知さん:05/03/11 01:20:08 ID:Mlo2izhy0
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/98/whatnew51.html
> 今後、移行を進めていくに当たっては、お客様のご要望を踏まえ、最大限の配慮を行うこととしますので、ご理解をいただきたいと思います。
> なお、変更に際しては無料で新機種に変更していただく施策を実施します。
アナログからデジタルの携帯は公式でもこうだった。
975非通知さん:05/03/11 01:24:56 ID:CyslV7q30
百万件もの乞食クレーマーを抱えてしまった何処も。さあ、どう処理する?
976非通知さん:05/03/11 01:25:58 ID:qfefyOpL0
>「アステル沖縄の例は、(新会社が)結果として同グループになったからできた話。
>電話番号は事業者の財産のようなものなので、さすがに(ドコモの電話番号を引き継ぐのは)
>難しい」(ウィルコム広報部)と、こちらも実現は難しい。
要するにドコモが手放せばあり得るって話だな。
まぁドコモはもともと潰すために運営してたんだから絶対にそんなことやらないだろうが。
977非通知さん:05/03/11 01:37:10 ID:ulwzSv8X0
糞ドコモが
この怨み晴らさずおくべきか
978非通知さん:05/03/11 02:05:16 ID:PjL2ZbZv0
まだだ・・・まだ終わらんよ!
979非通知さん:05/03/11 02:19:46 ID:qfefyOpL0
>>964
ちょっとあまりどうよ?って思ったんで総務省に意見を書いて送ってみた。
こんなので効くかどうかはわからんが、やらないよりマシだろ。
今後禿とかの携帯新規参入組が、即撤退ってこともありえるんで
ここであまりいい加減な前例作って欲しくないしな。
赤字でも続けろとは言わんが、やるんだったら最後までそれなりに責任持てと。
980非通知さん:05/03/11 02:33:22 ID:DayVdVBn0
>>979
具体的にどこがあんまりだと思うの?
981非通知さん:05/03/11 03:17:37 ID:qfefyOpL0
俺が書いたのは、他キャリアへの同番号移行の可能性についてと、
番号変更時の案内テープについて。
無理なことをやれとは言わんが、やれることがあるならやれと。
多少金がかかっても自社に不利益があっても、それくらいは通信に携わるものの責務じゃね?
982非通知さん:05/03/11 03:39:38 ID:3KTXZLWo0
他キャリアユーザだけどひどいな…
どう転んでも番号変更は避けられそうにないのに変更案内ナシなんて。

おまいらがんがれ!超がんがれ!
983非通知さん:05/03/11 03:50:26 ID:IBiw7uks0
ドコP 終わったらマカーで 633S ユーザの漏れは何を使えばいいだろう…

AIREDGE か Vodafone 3G のどちらかしかないのか?
984非通知さん:05/03/11 05:05:45 ID:O+fLokZZ0
実質京ぽんか702NKの二択だかんな。
985非通知さん
マジな話、次はどーすんの?
俺は代わりにfomaくれるならそれにするか
番号も変わるし、案内もしてくれないっぽいからauに移るか
willcomは又今回みたいに潰れるかも、だから辞めとく