▽▲▽PHSをコードレス子機・トランシーバに part6▽▲▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
920非通知さん:2005/05/19(木) 16:42:26 ID:UCSfhp0l0
>>918
ありがとう

必死に調べているうちになんとなくわかった。
現状は固定電話をVE-PV01Lで受けて、IP電話はWM56で受けているんだけど
ADSLモデムとIP電話機を結ぶキヒモはNV系もSV系も黒いキヒモを
使う必要があるらしいが、ウチのはオクで仕入れたやつだから
こんなのついていなかった。極性がちがうらしい。
知らずにその辺のを間に合わせで使ったんだがこれがいけないらしい。
ただ、現物が手元にないので確認できてないのだが・・・
921非通知さん:2005/05/21(土) 02:22:48 ID:3UdWve/f0
560の子機は親機から電話帳のコピーができないから使えない。
922非通知さん:2005/05/21(土) 14:41:45 ID:fpWR6cPe0
IWX70のアナログポートは、それぞれにND信号が出ていますから、それぞれに1台ずつND対応端末を
付けられました。無線ポートは、一斉呼び出しだとNDが配信されません。
923非通知さん:2005/05/22(日) 21:06:27 ID:3YC9fNof0
IWX70の無線ポートは、一斉呼び出しか、一つだけ呼び出し+サブアドレス付き呼び出しでした。
サブアドレスを使わない限り、ND対応時は子機一つだけしか呼び出せませんね。
924非通知さん:2005/05/23(月) 17:49:29 ID:M+ZMrIW50
IDがIW50で記念カキコ♪
925非通知さん:2005/05/23(月) 22:47:08 ID:40vm9shi0
>>924
ネ申
926非通知さん:2005/05/24(火) 08:37:40 ID:Uz1dCUhS0
ミスターIW50だ!
927非通知さん:2005/05/24(火) 22:28:34 ID:Q4Ud/j6S0
>>780
確保しますた。
928非通知さん:2005/05/24(火) 23:13:22 ID:BmlvUXhd0
iトレンビーW-3000Sの子機は自営3版ですた。
登録方法はパルディオ314Sあたりと全く同一です。
収容数は4台まで。
でも、妙にNTT親機に特化していて、PV01に登録してもハンズフリーモードなどが異常動作します。
それと、子機の時計がW-3000Sなどからの自動登録なので、PV01では上手く動いていないかも。
ということで、NTTの子機はNTTの親機に収容するのが幸せです。

ところで、NTTのE-ドアホンボックスには松下のドアホンを接続できるのでしょうか?
929非通知さん:2005/05/24(火) 23:13:23 ID:BmlvUXhd0
iトレンビーW-3000Sの子機は自営3版ですた。
登録方法はパルディオ314Sあたりと全く同一です。
収容数は4台まで。
でも、妙にNTT親機に特化していて、PV01に登録してもハンズフリーモードなどが異常動作します。
それと、子機の時計がW-3000Sなどからの自動登録なので、PV01では上手く動いていないかも。
ということで、NTTの子機はNTTの親機に収容するのが幸せです。

ところで、NTTのE-ドアホンボックスには松下のドアホンを接続できるのでしょうか?
930非通知さん:2005/05/25(水) 00:29:18 ID:hvyvXWPv0
>>929
ウチは松下のPVC01Lにシャープ系NTTFAXの子機(S2とS4の二種類)を使ってるけど時計の自動取得も転送も問題なし。
ハンズフリーモードは使わないのでよく分からないな。
隠しコマンドの電測モードもOK。
560L+純正子機も使ってるけど音質は松下系よりシャープ系のほうがいいね。
931非通知さん:2005/05/25(水) 00:50:05 ID:VtrNK4DV0
>>930
そうそう、電測モードにいきなり入ったのでびっくりした。
さわっていたら、解除されたけど、あれどうやったら入るの?
時計転送は調べてみよう。
932非通知さん:2005/05/25(水) 00:53:07 ID:VtrNK4DV0
ちなみに私のはS3です。
私もシャープのPHSは音質が良いと思います。
933非通知さん:2005/05/25(水) 00:53:20 ID:VtrNK4DV0
ちなみに私のはS3です。
私もシャープのPHSは音質が良いと思います。
934非通知さん:2005/05/25(水) 12:11:09 ID:9HaWmiXY0
>>894
10円でどう?
935非通知さん:2005/05/25(水) 13:05:54 ID:e89eOKaSO
>>934 (−.−)jで、たのむ!
936非通知さん:2005/05/25(水) 22:45:39 ID:IHhNZ+vm0
>>934 (−.−)ペソで、たのむ!
937非通知さん:2005/05/26(木) 00:12:52 ID:wZfVxrBX0
ちょと教えて下さいませ。
京ぽんで・米・押しながら電源入れるとSOwriterって出るんだけど
これってトランシーバーには関係ないんだよね?
京ぽんで子機登録ってやっぱりできないのかなぁ。。

あとIW50で東芝のhypercarrotの子機登録もできないの?
938非通知さん:2005/05/26(木) 00:43:54 ID:zyJsXZap0
>>937 ウザい。
939非通知さん:2005/05/26(木) 01:19:23 ID:wZfVxrBX0
>>938
じゃぁ教えて。

ちょと教えて下さいませ。
京ぽんで・米・押しながら電源入れるとSOwriterって出るんだけど
これってトランシーバーには関係ないんだよね?
京ぽんで子機登録ってやっぱりできないのかなぁ。。

あとIW50で東芝のhypercarrotの子機登録もできないの?


940非通知さん:2005/05/26(木) 01:38:56 ID:zyJsXZap0
質問厨ウザすぎ。
941非通知さん:2005/05/26(木) 06:23:39 ID:hFen9lFw0
>>939
じゃあはっきり言う

ど っ ち も 無 理
942非通知さん:2005/05/26(木) 11:15:20 ID:3+grxuXY0
それにしても、
完全無料で、普通に音声通話が実現って素晴らしいな。
トランシーバがヤミツキになっちゃった。
構内で間にデカイ遮蔽物が無ければ雑音も入らないし、
彼女と無料喋り放題♪3分で1度プツってなるけどすぐ復帰するし、気にならない。
ケータイは殆どメール専用機と化した。
自三・白ロム子機をくれた友人は神。焼肉おごりますた。
943非通知さん:2005/05/26(木) 14:41:58 ID:kUcutoIr0
>>942
どういう環境で彼女と会話しているのですか?
944非通知さん:2005/05/27(金) 08:49:22 ID:behgxmj70
彼女は隣の家在住だと思われ
945非通知さん:2005/05/27(金) 10:17:10 ID:uPiFmo4n0
構内っつーのは
校内の間違いで学生か、または工員ってところじゃね?
946非通知さん:2005/05/27(金) 10:46:26 ID:uPiFmo4n0
あ、ところで
OS,HSモード内線通話ってトランシーバーモード通話程飛ばないのね。ガックシ
947非通知さん:2005/05/27(金) 14:32:39 ID:kECSAQt80
今ドコモの903U-IIをドコモ子機と使っているんだけど、
これってWILLCOMの端末は子機にできないのでしょうか。

既出かと思って調べたけどみつけられなかったので、
どうぞよろしくお願いします。
948ぽっけ ◆PHS.P999/w :2005/05/27(金) 15:45:29 ID:cp+rJgMq0
>>946
なぜ?
トランシーバって、あまり飛ばないイメージがありますけど。
貧弱なアンテナ同士のトランシーバ通話と、そこそこ立派なアンテナが付いた親機を介した内線通話。
949非通知さん:2005/05/27(金) 15:56:23 ID:uPiFmo4n0
>>948
なぜって言われてもなーw
実際に検証してそうだったんだから仕方ねーべよ
950非通知さん:2005/05/27(金) 22:08:47 ID:bQybst560
>>949
そのテスト、俺が思うに一人でやったんじゃないの?
(だとしたら原因はそれだな)
951PHSマニア:2005/05/27(金) 23:29:57 ID:UUwtA2M5O
病院で使われているPHS(事業所デジタルコードレス)の情報希望!多くの病院は、ドコモの631Sを使用と思われ!
952非通知さん:2005/05/28(土) 00:16:28 ID:+moDoZYu0
>>951
医師板にいけば?
953ぽっけ ◆PHS.P999/w :2005/05/28(土) 03:02:30 ID:HPiLo/A/0
>>949
たぶん>>950だと思いますよ。

親機を中間地点に置けば障害物が無い限り400m位余裕(2階に置くのがコツ)で内線通話できるのが、
トランシーバ同士だと数十mでもキツイと思いますので。
954非通知さん:2005/05/28(土) 07:00:40 ID:WjUqMrYM0
>>953
まったく逆なんですけど。。。
>>950の独りでやるもなにも。。。。
当然、親機を2Fの見通しの良いところに置きます。数十mも離れれば
電波が届かなくなります。どこかやり方がおかしいですかね?
何か勘違いしていますか?てっきり親機の出力が小さいからだとばかり
思ってたんですが。。。それとも親機の出力切替とかあるんですか?
ちなみに試した親機は
HSモード:903U-S
OSモード:WM56 IW50
955非通知さん:2005/05/28(土) 09:34:07 ID:HJ+rJ9GN0
>>954
規格上は出力は両方とも同じだったはず。
956950:2005/05/28(土) 11:36:03 ID:3kvB1heD0
>>954
だーかーらー。一人で二台持つとどうなるのか理解してくれー
これの一番下
http://homepage2.nifty.com/3ten14159265358979/sakusaku/4_1.htm
957非通知さん:2005/05/28(土) 12:37:58 ID:NL1HSnB4O
教えて下され! PHSに登録したOS番号を抜く方法ってありますか?登録したOS(親機)でないとダメ?中古で買ったらOS登録したまんまだったんだが!
958非通知さん:2005/05/28(土) 13:37:16 ID:WjUqMrYM0
>>950>>956
だーかーらー。ってこっちの台詞。
漏れは独りで2台持って検証したなんて1度も言ってねーべよ。
親機を見通しのいい所に置いて1台だけ持って離れていく。
そーすると数十メートルも行かないでアンテナマークが消える。
相手と通話以前の問題っつーの。
トランシーバーの場合その倍以上の距離で通話できた。
HS,OSモードの半径電波到達距離はトランシーバーの1/2にも及ばなかったってこった。
わかった?
959非通知さん:2005/05/28(土) 13:57:27 ID:Vt/Z3C1B0
>>958
お前のお焼きのRFがヘタってることはわかった。
960950:2005/05/28(土) 14:06:06 ID:3kvB1heD0
>>985
一言も書いてないから見落としているんじゃないかと思ったんだが
余計なお世話だったようだな
961非通知さん:2005/05/28(土) 14:16:20 ID:+Pvj4GrW0
>>960
余計なお世話かもしれんが
958
じゃないのか?
962950:2005/05/28(土) 14:27:49 ID:3kvB1heD0
>>961
番号間違えた逝ってくる
たぶん958の書き込みで頭に血が上ったからだろう
ろくに状況も伝えずにどこかやりかたがおかしいとか、何か勘違いが とかに
真面目に答えようとした 俺 が 馬 鹿 だ っ た よ
963非通知さん:2005/05/28(土) 14:48:40 ID:lU/bIR3z0
ひとついいですか?

  「 ど っ ち も ど っ ち 」
964非通知さん:2005/05/28(土) 17:20:28 ID:41k2UHYc0
HSモード トランシーバーモード

  「 ど っ ち も ど っ ち 」
965非通知さん:2005/05/28(土) 20:31:02 ID:WjUqMrYM0
見落としてるも何もない。おまえの勝手な想像で勝手に頭に血を昇らせてるなよw
966非通知さん:2005/05/28(土) 23:34:10 ID:vylsLZ840
>>957 上書きしなきゃムリポ
967非通知さん:2005/05/29(日) 00:07:54 ID:F+g3EGhYO
>>966 上書き出来ないよ。OS番号12! なんか、事業所コードレスに使用されていたみたい…
968非通知さん:2005/05/29(日) 09:39:52 ID:5uTsmNNr0
>>967
12は厳しいな
2とか92とかならなんとかなるんだが。
969非通知さん
>>968 情報dクス。91〜は、IWシリーズですか?消す事が出来れば、いいんだが…まあ、OS登録は、1、2、3あるからね!ドコモPHSの場合。