【Vodafone】V801SA Part11【不具合!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
前スレ
【Vodafone】V801SA Part10【不具合?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1078636857/l50

【V801SA製品情報】
Vodafone
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/product/v801sa.html
SANYO
http://www.stel-web.com/line_up/v801sa/top.html

V801SAまとめサイト(Q&A、過去ログ等)
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/

詳細は>>2-10くらい?
2非通知さん:04/05/06 19:41 ID:JKwOvpFk
【V801SAに関する苦情は下記のページからどうぞ】
e-Life SANYO お問い合わせ
https://e-life-sanyo.com/support/stel/info.html

【電池パック裏ポッチ色】
1.写真とって、製造番号&バーコードにモザイクをかけて下さい
2.http://up.isp.2ch.net/upload/ にアップロードして下さい
3.本スレに購入月や修理歴と共に書き込んでいただけるとわかりやすいです
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/color/

【納得いかない機能】
・青ランプ点滅が消せない
・LEDからは未読メールの有無や不在着信の有無が判らない
・メールフォルダ自動振り分け1フォルダ毎に10人しか登録出来ない
・スケジュール機能が凄まじく使いにくい
・バックライトをオフに出来ない、省電力時(待受)は画面がオフに(もちろん視認不能)
・「目覚まし」が日本時間でしか使えないこと(SANYOのGlobal Standard)
・標準画面のみでしかマナーモードの判別ができない(カレンダー・予定・メモでは不可)
・カウントダウンタイマーの通知音量はステップアップのみで変更不能
・カウントダウンタイマーは一度使うたびに勝手に待ち受け画面に戻る
・ハンズフリー機能がTVコールにしか対応していない
・ショートカットにメールが登録できない
3非通知さん:04/05/06 19:42 ID:JKwOvpFk
【報告されてる不具合とかなんとか】
・ソフトの処理が全体的にもっさりしている
・一時動作不可になることがある
・画面のちらつきがみられる端末がある
・画面が真っ白のままになることがある
・画面が真っ黒のままになることがある(電源入ってるのに何を押しても省電力状態から復帰しない)
・自動電源オフのタイミングとメール受信が重なるとバックライト点灯したままフリーズする
・アンテナが3本立っていても通話がとぎれる(着信をとった瞬間にきれる場合もあり)
・内部データ整理時間かかりすぎる
・お気に入り削除にめちゃくちゃ時間がかかる(1件削除に1分かかった報告も)
・ダウンロードしたファイルが同じ名前だと保存不可(お気に入りも同様)
・スライド部がグラつくと、端末内から黒いプラスチック片が出てくる(最大4個?)
・電池部分が高熱になる(冬場はホッカイロ代わり)
・オーディオを一括転送すると高確率で「no title」の再生不可ファイルができる
・ビデオの一括転送でも「no title」再生不可のファイルができる
・相手の音声は聞こえるが、こちらの音声はノイズにうもれて聞こえない場合がある
・一度圏外になると復帰しない現象がある
・電源ON、OFF時(長押し)の反応が悪い
・SDにデータのバックアップを取ると、本体のブックマークが消える
・「MAIN MENU」画面のままで真っ暗な背景の後ろに「F機能メニュ−一覧」が重ね表示されることがある
・長時間話すと周波数ずれがおきる?(ロボット声になる?)
・消せないお気に入りができることがある
・「ボタン確認音」の「音色」選択時、「ピポパ音」と「ドレミ音」の試聴音が表示と逆になってる
・USIMカードからアドレスデータを1件ずつしかコピーできない
・言語切替時の英語表現の安易さと表記ミスが目立つ(『cikago』の誤表記など)
4非通知さん:04/05/06 19:42 ID:JKwOvpFk
【各種HP】
Vodafone Global Standard
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/

SANYO(便利な使い方とQ&A)
http://www.stel-web.com/use/v801sa.html
http://www.stel-web.com/qa/V801SA.html

ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/
ケータイWATCH
http://k-tai.impress.co.jp/
モーションカメラうpろだ
http://www.sigeharu.com/~motioncamera/upload.php
info-k(旧Peace)
http://www.info-k.com/
新・vodafoneラボ
http://v-labo.sub.jp/
vodafonedata.com
http://www.vodafonedata.com/
5非通知さん:04/05/06 19:43 ID:4YSJEGOA
【関連記事】

ケータイ新製品SHOW CASE
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/16827.html
国内利用の端末としては改善の余地も〜VGS対応の「V801SA」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/08/news005.html
エンタテインメント系VGS端末、「V801SA」を使ってみた
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/03/n_voda.html
ボーダフォンの3G、本格始動
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/14/n_v3g.html
海外から写メール〜J-フォン、3G新サービスを10月開始
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/18/n_j3g.html
ボーダフォン、2004年10月までに3G端末6機種を投入
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/01/n_v3g.html
J-フォン、写メールにも対応したVGSのネット接続サービス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15251.html
三洋ブース、V801SAなど同社製ケータイが勢揃い
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/15728.html
J-フォン、WPC EXPOで「V801SA」の実機を展示
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/11/n_sanyo.html
スライド型VGS端末「V801SA」に触る
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/18/n_vodasa.html
ボーダフォン・グリーン社長、「テレビ端末は12月、パケット割引は2Gも」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15847.html
6非通知さん:04/05/06 19:44 ID:4YSJEGOA
【過去ログ】

V801SA(vodafone)パート1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1061194674/
【vodafone】V801SA Part2【W-CDMA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1065516599/
【vodafone】V801SA Part3【W-CDMA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069055325/
【vodafone】V801SA Part4【W-CDMA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069883045/
【vodafone】V801SA Part5【W-CDMA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070267890/
【Vodafone】V801SA Part6【V8 Series】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070519486/
【Vodafone】V801SA Part7【V8 Series】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071186609/
【Vodafone】V801SA Part8【V8 Series】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072788142/
【VGS】 V801SA by SANYO Part9 【Slide】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075706998/
【Vodafone】V801SA Part10【不具合?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1078636857/
7非通知さん:04/05/06 20:04 ID:4YSJEGOA
【ファーム関連情報】
・生理(内部データ整理)にかかる時間は最新のファームで短縮されている。
・画面が真っ白のままフリーズする現象はファーム改定中で改善される予定?

【V801SA用語辞典】
・せいり [生理] 内部データ整理のこと
・しゅっさん [出産] 黒い破片がとれて出てくること
8非通知さん:04/05/06 20:06 ID:aK2cXG2s
>>1
新スレ乙カレー
9非通知さん:04/05/06 20:48 ID:M574iq2/
ここはvodafone叩きスレでつ。
10着信拒否:04/05/06 21:44 ID:5nQZu9yB


>>9
vodafoneじゃなくてV801SAね。
vodafoneじゃなくてsanyoね。

その辺勘違いしないようにね。


11非通知さん:04/05/06 22:49 ID:RJjCJJNi
>1

乙カレー
12非通知さん:04/05/07 00:24 ID:85ukYFgK
vodafoneが何かやらかして三菱みたいに外資撤退してほしいな。1400万人顧客情報流失とか故意に料金水増し請求発覚とか。
13非通知さん:04/05/07 01:09 ID:a4xQYQ80
>3
>・スライド部がグラつくと、端末内から黒いプラスチック片が出てくる(最大4個?)

何これ?Σ(゚Д゚)
14非通知さん:04/05/07 02:43 ID:fHwk+tZ9
15非通知さん:04/05/07 04:23 ID:8JH074bc
会社の後輩が大塚愛とやらの着メロをダウンロードしてたので
俺も家でしてみようかなと思ったけど
もうじき27になることが頭をよぎったので
戻るを押して待ち受け画面まで戻りました。
しかも昨日彼女に海外なんかめったに行かないのに
そんな繋がらない携帯やめたら?
って言われました・・・
16非通知さん:04/05/07 05:26 ID:UvHNBck5
GW中801SAを持って、中国に行ってきました。
工程は、上海→蘇州→塩城→南京→塩城→蘇州→上海です。
通話及びメールが出来たのは、上海・蘇州のみ。
他は、全くダメです。江蘇省の省都、南京ですら使えないのは萎えた。
メールも、送受信がかなりタルく、一度オフラインにしてからじゃないと
送受信できなかった。
まあ、801SAの問題と言うより、VGSの問題なのかな。
17非通知さん:04/05/07 08:46 ID:aparRI3R
>>1
乙。
18非通知さん:04/05/07 11:49 ID:nXgJvz6l
【報告されてる不具合とかなんとか】に載っていない不具合
・お小遣い帳の不具合
ある1件のお小遣いデータを削除すると別のお小遣いデータが消えたり。
待ち受け画面でたとえば20000とうち、方向キーの下ボタンを
押してお小遣い帳に飛んだときに表示される金額、日付が
むちゃくちゃだったり…
【お小遣い帳の不具合の再現方法】

1、データを適当に5件程度入力する
2、下から2番目のお小遣いデータを削除する
3、そのままカーソルが1個上に移動するので
  それを削除する
4、するとそれは削除されずに下のものが削除される
(最初にもっと上のデータから削除すればその後3−4の
工程で繰り返し再現)

これは1つのパターンであり、まったく意図しないものが急に消えること
のほうが多い
また意図しないものが削除された後に待ち受け画面に戻り
ショートカットキー(数字+方向キー↓)でお小遣い帳にとんだときに
表示されるデータ(金額・日付)がめちゃくちゃなことが多い

19非通知さん:04/05/07 12:00 ID:60eTjo90
>>18
コーディングミスポ
20非通知さん:04/05/07 19:28 ID:nlLCOeN6
だめ携帯だな
21非通知さん:04/05/07 20:23 ID:4JYXP0Sv
V801SAに入れているSDカードに辞書をダウンロード
したいんだが できるかな?J-T010みたいに
辞書入れときたいんだが
 あれはかなり便利だった 
22非通知さん:04/05/07 20:34 ID:j+9uLkAN
>>21
辞書データをパソコンでダウンロードして
SDに入れておくこと自体はできるが、
見る機能はついてないと思う・・・

V801SHなら電子ブック機能で辞書入れ放題見放題だよ。
J-T010みたいな連携機能は無いけどね・・・
23非通知さん:04/05/07 21:13 ID:4JYXP0Sv
>>22 
うーん見れればいいので V801SHか
って そんな機能だけで機種増しなんか
できないので あきらめるしかないのか
それにステレオで目覚まししてくれる
SAが何気に好きだし ごめん
24非通知さん:04/05/07 22:32 ID:mjNMd/7J
>>16
電話通じなくても、色白の小姐がいればいいじゃん
25通知不可能:04/05/07 23:04 ID:Qh/qsExH
>>24
激しく同意。別に電話通じなくてもいいじゃん♪
26非通知さん:04/05/08 00:35 ID:DA48qyOb
>>16
VGSと言うより、GSMの問題じゃないの??
27非通知さん:04/05/08 01:27 ID:7fsG+Laq
28非通知さん:04/05/08 09:15 ID:ZebtAm7m
世界が圏内…日本じゃ圏外 日本へ帰って実感したよ〜トホホ
29非通知さん:04/05/08 09:39 ID:kDVTWu1B
海外ローミング高すぎだな…着信課金は勘弁してほしいよ!
GSM携帯にプリペイドSIM使えば、メチャ安だしね!
ちなみに台湾で買ったGSM携帯\7000ぐらいに台湾GSM社のプリペイドSIMが\2000ぐらい
これで60分日本へ国際電話できました!
台湾でローミングが安い中華電信から801SAで日本へ60分かけたら\10710だもんケータイ買えちゃうよ!
それとローミングの場合回線品質悪いらしいよ!(現地駐在の日本人談)
801SAからだとノイズだらけだったのが、現地購入のケータイからだと明らかにクリヤー
30非通知さん:04/05/08 12:18 ID:l3Lu+Stm
V801SAって着ムービーを自作できるの?
31非通知さん:04/05/08 15:13 ID:891iZhfK
電話番号 ##002#
へ電話すると画面に現れる文字の意味は何?
32非通知さん:04/05/08 15:18 ID:891iZhfK
>>29
ローミングの場合は、
かかってきた電話を、海外にいるVGS端末まで国際電話で転送してるんだから
着信課金は、しょうがないんじゃないの?
33非通知さん:04/05/08 15:30 ID:891iZhfK
V801SA買ってから今日で約1ヶ月。
不具合修理の連発で、
修理中に貸し出される代替機を使った期間の方が長い!
しかも代替機(同じV801SA)では、別の不具合が出てる。

自分の端末に出た不具合:画面真っ白が頻発。
代替機に出た不具合  :画面真っ暗。

代替機は、バッテリーをはずし再起動したら治った。
vodafoneショップでは、バッテリーはずして再起動後
「なぁ〜んだ、壊れてないじゃん」とは言いませんでしたが
そういう態度だったんで私は切れた。年じゅうバッテリーはずして
再起動しなきゃイケナイ携帯が壊れてないって言えるんかい?
34非通知さん:04/05/08 18:41 ID:3HhE2JZl
いまの携帯ってPCだからなぁ
ま、早いとこリセットボタン付けろと
35非通知さん:04/05/08 20:03 ID:WUtyfYY7
>>31
誰か詳細キボンヌ!!
36非通知さん:04/05/08 20:27 ID:oGUlhbuo
>>31
『#002#』でも同じみたいっですよ
ネットワークに接続されますが何でしょうねこれ?

------------------------------
 All CF Deactivation
 
 Directory No.:
 
 Activation:OFF
 Timer:OFF
------------------------------
37非通知さん:04/05/08 20:29 ID:oGUlhbuo
>>30
テンプレもちゃんと見ましょうね
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/3gp/index.htm
38非通知さん:04/05/08 20:58 ID:PsL1KDoW
>>36
いや、『##002#』と『#002#』では微妙に違うみたいですよ。

##002#だと
------------------------------
 All CF Erasure
 
 Directory No.:
 
 Activation:OFF
 Timer:OFF
------------------------------
になりました。
(Erasure と Deactivation の違い)

何なんでしょうね…V801SAだけなんでしょうかコレ?
39非通知さん:04/05/08 21:32 ID:3u3KyRcW
お聞きしたいのですがV801SH用の室内アンテナってSAにも使えるんでしょうか?
40非通知さん:04/05/08 21:58 ID:pcog9d2Z
>>36
>>38
すれ違いで申し訳ないけど、801SHだとこんな表示が出たので参考までに。

#002# 全転送OFF
##002# 全転送停止しました

転送電話の設定用番号かなぁ?
41非通知さん:04/05/08 22:16 ID:QvK5D5Wh
>39
使えません。

GSMに対応しているせいか、安くあげるためか端子の横にアンテナ端子が付いていません。
その代わり裏面のゴム板を取り除くとアンテナ端子が出てきますし、(なにに使うか不明)
固定してあるアンテナを左回しするとアンテナが取り外せます。(改造できると思うけどやっちゃ駄目だよ。)
42非通知さん:04/05/08 23:12 ID:3u3KyRcW
>41
ありがとうございます。
本日買ったのですが予想以上に電波が悪くて参ってます。
どうにかならないもんでしょうかねぇ・・・。
43非通知さん:04/05/08 23:17 ID:QvK5D5Wh
窓際で使ってください。

それでも電波の入りが悪かったらアンテナの近くに引っ越してください。

プランはどうしました?
年割りとかハッピーボーナス入ってませんよね?(笑)
44非通知さん:04/05/08 23:21 ID:3u3KyRcW
思いっきり加入しました。。。
は〜。やってもた。
45非通知さん:04/05/08 23:21 ID:5WckIoGA
>>42
場所によるがある程度のとこならいえば対応してくれるかもしれない。
千葉ならあきらめて引っ越せ。
46非通知さん:04/05/08 23:47 ID:QvK5D5Wh
年割りなら更新月以外解約手数料4000円
ハッピーボーナスなら更新月(2年に一回)以外解約手数料10000円

俺12/1加入だけど早くも6月中には年割りのVGS解約予定。
今失業中就職できてFOMAF900it出たらの話だけど。
47通知不可能:04/05/08 23:49 ID:2rTXdtAy
>>36
>>38
>>40

手元のV-N701でやってみたら、#002#,##002#のどちらも

サービス処理中:サービス応答待ち  の表示の後、
全停止 停止しました

となりました。

ちなみに、#001#,#003#だと、「サービスはご利用になれません」とでます。
48非通知さん:04/05/09 00:08 ID:A+PefH/L
思いっきり加入しました。。。
は〜。やってもた。
49非通知さん:04/05/09 00:20 ID:muKA8IWB
(゚Д゚)ハァ?
50非通知さん:04/05/09 00:29 ID:B35uH4ku
>>45
え、何、千葉って何かあるの?
GWに通りすがりの千葉大正門前でV801SA見たらアンテナ
立ってなくて藁ったんだけどさ。
51非通知さん:04/05/09 00:44 ID:Zbjgi3fW
>>40
>>47
転送設定系のOFF通知なんですかね?
わざわ他機種の報告サンクスです
52非通知さん:04/05/09 00:53 ID:b0eza6R3
ところで、気になって仕方ないのだが・・・
「ソフトウェアバージョンアップ」ってどこがどう違うんだ?
緑、オレンジ、黄色、赤とポッチの色が変わりますが、
何がどう違うのかわかります?
53非通知さん:04/05/09 01:33 ID:cHjmjSge
>>48

ハッピータイム2で5分話して30分無料になるけど、
VGSでは電話つながるとすぐに切れるって言う機能が付いてくる。
おまけに
「10秒以内の通話料10円(税込10.5円)」という課金方式を終了!
ってことになっています。
さらに
TVコール通信料を、現行の「音声通話料と同額」から「音声通話料の1.8倍」に改悪!

この事実知ってました?
54非通知さん:04/05/09 01:45 ID:d9U1QJLE
>>52
いまいち何が違うのかハッキリしてません。
55非通知さん:04/05/09 02:20 ID:GT1CGPd1
801SA、つながってすぐ通話終了するのは初期ロットのバグらしい…
ソフトウェアバージョンアップしてみるとよいかも。
56非通知さん:04/05/09 02:29 ID:SE2yyJbG
最近思うんですよ、
もうこの携帯の存在自体がバグなんじゃないか?って…
57非通知さん:04/05/09 04:06 ID:UX3aIctn
Vodafoneの存在がバグです。
58非通知さん:04/05/09 08:27 ID:QydZtPci
>>40
##002#っていうのは
 (A) 転送電話の解除
 (B) 国際ローミング中の着信拒絶の解除
を同時にやるための、GSM携帯共通コマンドみたいですね。
昔の携帯ってWEBとかみられませんでしたから、
こーいうコマンドでやってたみたいです。ちなみに、上の(B)は
何であるかって言うと、国際ローミング中って着信料金が高いじゃないですか。
だから発信はできるけど、着信だけできないようにしたいってことじゃないでしょうか。
59非通知さん:04/05/09 08:35 ID:QydZtPci
通話はできるけど Vodafone Live! 使えない国がありますよね。
そーいう国にいるときには、GSM携帯共通コマンドを使う必要が
あるわけで、だからいまだにこのコマンドは有効なんじゃないでしょうか?
60非通知さん:04/05/09 10:19 ID:CH+aH1tt
5505買うつもりなんだけど、V801SAの3Dステレオスピーカーって
そんな凄い音なるの?
音が良いって事は音像を移動させるだけじゃなくて、
リバーブとかのエフェクトをかけてくれて迫力あるように聞こえるの?
61非通知さん:04/05/09 10:44 ID:zBAI+9Ct
携帯からステレオで聞こえる驚きではないかと
62非通知さん:04/05/09 13:53 ID:cHjmjSge
>60,61
ステレオだけではないんだよ。
ある一定の距離から聞くとスピーカーのないところから音が出ている感じ
だから3Dかな?
ボーダフォンショップのデモ機で着信音鳴らせば分かるよ。
63非通知さん:04/05/09 13:57 ID:cHjmjSge
VGSのハッピータイム改悪で端末解約する方に朗報です。

年間割引に加入の人が解約するには4000円掛かりますが

家族割引の副回線には適用できません。
(家族割引の副回線へのご加入に伴う年間割引解 除の場合、契約解除料はかかりません。)

っていうのを適用して
新たに1円端末を新規契約これを主回線にして、年間割引の端末を副回線にしちゃうと
4000円の契約解除料は必要なくなるって言うことですよね?
新規契約で2700円必要だけど1300円安くつく事になりますよね?
64非通知さん:04/05/09 15:06 ID:gDhxxG01
>>63
主回線にするために買ったやつはどうするのよ?
1円端末なんて年割つけないと買えないところ多いよ。
65非通知さん:04/05/09 15:35 ID:WndYHCLR
フォームアップしてももっさりは改善されないかな?
Web中フリーズしてしまって電池抜かないと復活しないのですが・・・
6663:04/05/09 17:32 ID:cHjmjSge
>64
最近携帯屋に足運ばないし目付けた端末以外には興味ないし・・・。

>主回線にするために買ったやつはどうするのよ?
即解


voda解約祭り、全国のvoda店にて実施中! 4千台目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084010694/

ここは今、本当の祭りやってるんですけど。
67非通知さん:04/05/09 21:25 ID:bTK+7tYY
>>50
千葉は関東で一番無視られてるエリア。
品質向上予定も皆無。
6840:04/05/09 22:03 ID:3vmTFuiv
>>58
>>59
解説サンクスです。
GSM携帯共通コマンドという形だったらなんか納得という感じです。
どこかのオペレーターのサイトで説明書きでもないか探してみます。
69非通知さん:04/05/10 13:36 ID:TaKo0cRj
ボーダフォン、光学ズーム搭載の「V602SH」など5機種【速報】
http://k-tai.impress.co.jp/
70非通知さん:04/05/10 13:39 ID:2Py51zte
なんでこのスレが上がってるのか不明w
VGSには関係ないだろ
71非通知さん:04/05/10 13:58 ID:O68cyqwZ
>>69はVGSの新機種も含まれてると期待したと思われ
72非通知さん:04/05/10 13:59 ID:nGBeJk0f
PDCへ戻っておいで…って意味?

んなわきゃないか
73非通知さん:04/05/10 14:35 ID:TaKo0cRj
NOKIA7600もといV801NM発売されないのか・・・

逝ってきます!
74非通知さん:04/05/10 14:41 ID:8ZvtteiG
401saを見たんだけど、メニューボタン廃止したり十字キーがテンキーに近くなるように配置してるから
インターフェイスは結構向上してそうだね。デザインはちょっと、、だけど。801は結構使わないボタンあるしね。
802は期待できそうかな?
75非通知さん:04/05/10 14:45 ID:fV8cGJIR
先週書いた通り、昨日からドイツに来ています。ヒルデスハイム駅で日本のマンガを数冊買って、今朝からこちらの工場で打ち合わせ。暇を見付けて書き込みます。画面にはアンテナ左にGのマーク、中央には接続しているVodafoneD2が表示されてます。
76非通知さん:04/05/10 14:57 ID:O68cyqwZ
VodafoneD2ってボーダフォンドイツー??w
77非通知さん:04/05/10 16:37 ID:/kdis778
何も触ってない時に青いLEDが光りますよね?
今まで気にしなかったから不具合かどうか知りませんが
青LEDと連動して画面が白く光るんでつが…

不具合でつかね?
ちなみに赤ポッチです
78非通知さん:04/05/10 16:43 ID:lWzZmn0E
修理に出して801SAの代替機(赤インク)使ってるんだけど、
入力の反応速度がかなりよくなってますね。
両手で高速入力しても大丈夫。
79非通知さん:04/05/10 19:06 ID:nH4kZID7
>74

所詮はサンヨー 『ホームページ製作初心者』の様な自己満足携帯になりそうだ。


80非通知さん:04/05/10 22:44 ID:NU3+obEW
着メロはダウンロードしたUSIMでしか再生できないはずですが、
2枚のUSIMで交互にダウンロードしてたら、どっちでも再生可能な
ものが出来ました。コピーも出来てしまいます。
どういう条件で出来たのかは?? 再現できません(;_;)
81非通知さん:04/05/11 02:25 ID:efqQqinp
>>80 俺も両方で再生できたよ!
82非通知さん:04/05/11 20:32 ID:QHi1K2t3
>81
コピーもできちゃいますか?
83非通知さん:04/05/11 23:19 ID:svnDE+rh
>======================================
>  STEL WEB 通信                2004年05月11日号
>=======================http://www.stel-web.com/===
>
>┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳
>┃★┃ここだけの話・・・                       ┃★┃
>┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻
>ほんとは内緒なんですけど、ここだけの話、教えちゃいますね。
>来週もメルマガをお届けする予定ですが、衝撃的な発表をしますので、
>楽しみに待ってて下さいね!(^o^)//"""
>
>私の予想では17日、18日あたりかな・・・
>======================================
>【発行元】
>  三洋テレコミュニケーションズ株式会社(http://www.stel-web.com/)


なんの発表かな?
84非通知さん:04/05/11 23:34 ID:wEjwyl5/
A5505SAの発売日
85非通知さん:04/05/12 03:41 ID:nD9up7ZT
今ドイツは夜8時30分過ぎ。まだ外は明るくてこの時期の日本の夕方5時くらいの感じ。明日は一日かけてフランクフルトへ移動するだけ。ICE新幹線に乗ると途中で圏外になるのがつらいけど、ビールがうまいからいいや。
86非通知さん:04/05/12 12:58 ID:PWQ32b4j
>>85
いいなぁ、ドイツ
87非通知さん:04/05/12 19:30 ID:zmGKtdt0
SDカードにブックマークのバックアップを取ると、
本体のブックマークが消える件について。
SANYOの回答は、

「お気に入り」や「ブックマーク」のデータは
「著作権保護暗号化対象ファイル」のため
転送元のデータは削除されます。

要するにバグではなく仕様だそうです。
つーか、お気に入りはページを含むからいいとして、
ブックマークに著作権保護って必要ないだろ。
糞仕様。
88非通知さん:04/05/12 20:36 ID:im/jSvNq
何か無駄に上がってるねぇ・・・w
89非通知さん:04/05/12 20:57 ID:YdFRH3pG
>>87
ブックマークに著作権保護って必要ないだろ。

禿同
頭悪いんだろSANYOは
90非通知さん:04/05/12 21:56 ID:NBkF5Gvm
そのうち、Vodafonelive!で
「お好きなブックマークをバックアップできます」なんてサービス始まると
需要あるかもな。
 Lunascapeのブックマーク共有化機能みたいなやつw
91非通知さん:04/05/12 23:33 ID:YO6i+ccA
>>89
うちじゃねーよ。Vodafoneの仕様なんだよ、ぼけ。
92非通知さん:04/05/13 00:36 ID:tHziXAOK
ユーザにはそんなこと関係ないと思われ
93非通知さん:04/05/13 01:19 ID:ke2O4DdC
SMSって何さ。相手側にはスカイメールとして表示されてるみたいだけど…。
送る時、なんかパケ通信っぽいマーク出てるし。
94非通知さん:04/05/13 02:34 ID:EwgJznwd
現在、大学4年生で就職活動中なんでつが。
本日、さんよーよりエントリーの締め切りのお知らせのメールが来ました。

さんよーに未来はありまつか?
95非通知さん:04/05/13 08:06 ID:3Ko8pWgi
>>94
やめとけ、日本にはもっと良い企業がたくさんある
96非通知さん:04/05/13 11:06 ID:Gyd4LaPB
今スライドを開けたら、ベトっとする粘着剤が若干ついてました。
出産が近い予感…

今から産まれるのを阻止する方法ってありますか?
97非通知さん:04/05/13 11:26 ID:ocRGRpJP
>>96
破水してしまったら、もう産まれるのを待つしかありません。
ショップに持って行って外装交換で産まれる前におろすという手もあるが・・・・
9896:04/05/13 11:41 ID:Gyd4LaPB
>>97
レスありがとうございます。
どうせショップに持っていくなら、子を見てからにしようかな…
仕方がないので自宅出産しますw
99非通知さん:04/05/13 11:44 ID:x1ebWusg
オレももうすぐ産まれそう。
スライド開けるときシャキーンってカンジじゃなくて
ズズズズズって引っかかる。
産まれたら通算4人目だよ。多産だよな、こんな時代に。
100A5505sa:04/05/13 13:19 ID:AOPkwVdl
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! !
. . .∧| 次でボケて! |____.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . .   | 次でボケて! |
  / づΦ∧∧ ||  ( ゚д゚)||   . . |_______|ぞろぞろ・・・・・
..        ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ  ぞろぞろ・・・・・ .( ゚д゚)||     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ./ づΦ      | 次でボケて! |
__| 次でボケて! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.     |_______|
.......|_______|    | 次でボケて! |      ∧∧ ||
.    ∧∧ ||            .|_______|  .   ( ゚д゚)||
   ( ゚д゚)||      .       ∧∧ ||      .      / づΦ
   / づΦ               ( ゚д゚)||
         ぞろぞろ・・・・・ ./ づΦ
101非通知さん:04/05/13 15:49 ID:1quFbXXI
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51365261
これって本当にあるの?
102非通知さん:04/05/13 15:57 ID:ocRGRpJP
>>101
誰か買ってみてよw

FOMAカードを「認識しない」というのが怪しいなぁ・・・。
使えないならまだしも、「認識しない」ということは、
挿入するSIMカードを選ぶってことでしょ?
103非通知さん:04/05/13 17:36 ID:F+0Ildxa
なんでこの携帯、スピーカーホン機能ついてないの?
どんな古い携帯でもついてるのに。
留守電聞く事がとっても多いので、スピーカーホンついてないと本当に不便!
誰か、スピーカーホン出来るようにするやり方知ってる人いませんか?
104非通知さん:04/05/13 20:19 ID:5gVTyerx
>>102
使えない、って言いたいのでは?
ちゅか、ロックをどうやって解除したのか教えてほしい
105非通知さん:04/05/13 23:26 ID:l7bFmn+H
>>103
ハンズフリーはテレビ電話でしか使えないみたい。
音声の方も対応して欲しいのに。
106非通知さん:04/05/14 01:49 ID:SSodUiaH
イギリスに2年ほど行く事になりそうなのでコレ買おうかなとか思ってたんですが。
やっぱ問題アリなんすか?
他にいいのないかしらん?
107非通知さん:04/05/14 06:08 ID:6Tw7PgLX
>>106
2年間ずっと滞在するなら現地調達の方が断然安いですよ。
日本語非対応になってしまいますが。
108非通知さん:04/05/14 09:32 ID:LTgFvA9E
>>106
>>107と同意見。(イギリスはどうだかわからないが)ほとんどの場合現地で
買った方が安いし、トラブルにも対処しやすい。
自分も現在海外在住ですが、見てくれだけで決めたこの携帯、後悔してます。

買って2ヶ月もしないのに、バッテリーがギリギリ一日しか持たない。
メモリーカード抜いてるのにな。。  絶対帰国したら変えよう。
あと、腐れSIMロック解除したい・・・ 
109非通知さん:04/05/14 23:50 ID:MoZ2VPzV
V66に続いて、V801SAも購入してしまった。
先週バリ島へ行って、空港についたとたん電話がかかってきた。
「なんやコイツ」という視線の先にはV801SAが。(何アレって感じ)
ホテルのプールサイドとかで電話してるヤシ(=日本人)のほとんどがV66。
(ベゼルがちょっと違う)
実際V801SAを海外へ持ち出している人って意外と少ないのかも・・・
110非通知さん:04/05/15 00:14 ID:vmLvIttH
発売と同時に購入、生理はなかったものの出産は2度経験。

話し始めて絶妙のタイミングでブチ切れるこの携帯に愛想を尽かし
今日機種変更に行ってきました。
海外では中国で買ったソニエリのGSMをつかえば問題ないし。
とにかく国内で安定した通話がしたい。

もう、つかれました。
みなさんさようなら。
111非通知さん:04/05/15 17:10 ID:jXBP1Nyv
>>110
ついにロック解除がきた模様
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51365261



ほんとか?
112非通知さん:04/05/15 17:16 ID:x0f9EK/f
>>111
これ、最低落札価格に未だに達してないのだが、いくらを最低にしてるのだろう。
もしかしたらSIMロック解除でどれだけ値段が上がるかの様子見が目的で、
絶対に落札されないようになってたりしてw
落札できるならぜひとも2ちゃんの住人に落札してもらいたいものだ。
113非通知さん:04/05/15 17:25 ID:SiwY+ryx
>>112
こんな糞機種でも海外で同程度の機能を持ってるヤツを買おうと思ったら
10万ぐらいが妥当じゃないのかな?
まぁ日本人には10万じゃ売れないとおもうけど…

SIMロックが外れるって事になると初期バージョンで青、赤の印なしの801SA
が貴重品になったりして…
114非通知さん:04/05/15 17:30 ID:x0f9EK/f
>>113
どこかの掲示板で読んだけど、
GSMというのは規格上、かならずロックが外れるようになってるらしい。
(逆に言うと、外れるように製造しないといけないということみたい。)


これが本当なら、バージョンにかかわらずロックは外れるのでしょうし、
V801SHやこれから出るGSM搭載機も全て外れるのでしょう・・・・。
115非通知さん:04/05/15 17:37 ID:jXBP1Nyv
>>114
まぁ、問題はどのタイミングで幾ら(値段)で外れるかだが、
4万円も出して、801SAのロック解除機を買う必要は無さそう。
116非通知さん:04/05/15 17:39 ID:x0f9EK/f
>>115
うん、ロックが外れても単なる「日本語が使えるGSM」であって、
ボーダフォンライブもPOP3メールもwapもできないわけだから、
あまり価値は無いよね
117非通知さん:04/05/15 17:41 ID:jXBP1Nyv
言われてるほどVGSの料金が高いとも思えないし
118非通知さん:04/05/15 17:51 ID:x0f9EK/f
V801SAをロック外したメリットって、現地SIMで日本語SMSが送れることと
アドレス帳が日本語のまま使えること以外になにかある?
119非通知さん:04/05/15 18:31 ID:j5nQkJ+J
>>118
それだけの為に現地で電話買うことを思えば十分メリットあると思うけど…
120非通知さん:04/05/15 19:17 ID:jXBP1Nyv
>>119
妙な比較ですな・・・・・
121非通知さん:04/05/16 01:47 ID:hXXTMw7O
現在V801SAを使ってる人はどのくらいいるのだろうか?
122非通知さん:04/05/16 01:51 ID:s9KfZ/zy
>>121
12月から毎月ほぼ1万人VGS契約が増加=5万人=V66+V801SA
これに、「V66を持ってた人がV801SAに機種変した人」を足して
最後にV66ユーザー数を引いて、多めに見積もって推定6万人。
多すぎるかな?
123非通知さん:04/05/16 13:28 ID:0U0/dbrV
新規契約しちゃった。
海外出るのが増えそうなんでなんだかんだ言っても
これかなぁと。

いきなり自宅の1Fが圏外・・_| ̄|○
2Fは何とか大丈夫

製造年月日は2003年12月 緑ポッチがある。
面倒なことがおこりませんように。。
124非通知さん:04/05/16 14:09 ID:s9KfZ/zy
>>123
>面倒なことがおこりませんように。。

安心してください。
多かれ少なかれ、面倒なことは

絶 対 に お こ る か ら w
125非通知さん:04/05/16 14:42 ID:B5PvmdSz
>>122
推定6万人のためにわざわざ通知して不具合修正するとは思えんな。

ところでブックマークが著作権保護対象というのは
VGS標準?それともV801SAの仕様?(w
126非通知さん:04/05/16 16:02 ID:AwNUMqkp
>>125
Vodafoneの仕様ではないかと。
URLを保護したいのではないかと。
127非通知さん:04/05/16 17:29 ID:YFOEOhKS
>>111
6万円でも最低落札価格になってねーよ。完全にネタだな
128非通知さん:04/05/16 18:25 ID:3366LAGA
>>127
でもSIMロックかかってるやつでも機種変で本体のみ買うとかなり
高くなかった?
まぁどっちにしろ今更801SAに6万払う人はよっぽどのお大尽だよね。

ただ、本当かどうかだけ気になる…
海外でしか使えない携帯に3〜5万かけるって考えると多少高くても
今もってる801SAのロックを外して欲しい…
129非通知さん:04/05/16 18:28 ID:s9KfZ/zy
>>128
>海外でしか使えない携帯に3〜5万かけるって考えると

そんなに高いの買わなくても・・・・
130非通知さん:04/05/16 18:32 ID:3366LAGA
>>129
まぁ一般論ではそうなのかも知れないけどやっぱり日本の携帯
使ってると海外で1万クラスの携帯って安っぽすぎて持ちたくない
んだよね。
でもいつまでも海外ローミングじゃ通話料かかってしょうがないし…
131非通知さん:04/05/16 19:44 ID:6NKWh215
ノキアの6650だっけ、あれなんか別に安っぽくないぞ?
132非通知さん:04/05/16 19:46 ID:s9KfZ/zy
>>131
安っぽくは無いけど、1万円台では買えないのでは?
SIMロック解除まで考えると3万円以上はすると思う。
133非通知さん:04/05/16 20:03 ID:3366LAGA
>>131
バンコクだと45000円ぐらいで売ってました。
だけど日本語使えないし買う気になれないなぁ〜
日本でも使えるってのはすごい魅力だけどね。
買って帰ればYAHOOで5万ぐらいで売れるみたいだしね…
134非通知さん:04/05/16 20:05 ID:3366LAGA
>>133
ごめんなさい7600の事でした…
135非通知さん:04/05/16 20:36 ID:6NKWh215
>>132
 ノキアでSIMフリーで売ってる6650は62790円だけどね。
 外国と国内と両方で、とかって言いだしたらふつうの携帯2台分だから
そりゃ高いだろうよ。
 贅沢をいうのなら、それなりと対価は払わないとねえ......
136非通知さん:04/05/16 23:51 ID:MpClWOfi
>>111
QA見てきましたが... なんかびみょ〜
一部のSIMだけ使えるとかそんな状態なのかな?
137非通知さん:04/05/17 03:31 ID:rZDrJwqd
昨年夏にV66が大量にSIMロック解除されて日本から香港へ流入。
香港市場でV66を大量(1000台規模)にさばくため
日本人同士が値段をあらそって下げてしまった為、相場が大幅に下がった。
昨年、VodafoneはV66を10万台用意したらしく
そのうち現在までに7万台が市場に出たと聞いている。
しかしその7万台のうち何台が実際に使われたのだろうか?
昨年市場に出たV66は、法人ユーザーに対しては、
端末無料&1年間基本料金無料という条件だった。で、1年たったので
基本料金が有料化されるということになった。で解約したユーザーが大量
に出たため、今年4月の純増が大幅にダウンしたものと思われる。
純増はドコモの約10分の1、Vodafoneライブだけに限ると、
純増どころか2000台のマイナスだった、と新聞に出ていた。
138非通知さん:04/05/17 04:04 ID:FlgoPByu
>>137
VGS縺ョ邏泌「玲焚縺ッ3譛医h繧雁「励∴縺ヲ繧九°繧峨√◎縺ョ謗ィ貂ャ縺ッ螟悶l縺ヲ縺?繧九→諤昴≧縲?
139非通知さん:04/05/17 04:04 ID:FlgoPByu
>>137
VGSの純増数は3月より増えているから、その推測は外れていると思う。
140非通知さん:04/05/17 04:45 ID:h2odLsIP
>>139
どうやったら、そういう風に文字化けするの?おせーて
141非通知さん:04/05/18 18:48 ID:9vDpXica
癬黻仝
142非通知さん:04/05/18 20:51 ID:rKloTsFO
【不具合報告】V801SA -SANYO-
http://www.info-k.com/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=193&forum=2


誰か書いておけよ
143非通知さん:04/05/18 20:54 ID:eyKM9763
うんこだなぁ
144非通知さん:04/05/18 22:41 ID:XZZVtK3w
アンテナマーク立ったまま発着信が出来なくなって
電源リセットするまで使えなくなるのは私だけですか?
145非通知さん:04/05/18 22:47 ID:S+5u9AHw
>>142
info-k終わってるよ。
Peace時代は毎日見てたけどな。
不具合にしたってまとめサイトにリスト化されてるし。
146非通知さん:04/05/19 00:43 ID:3EAX5E7c
既出かも知れませんが、質問です。
147非通知さん:04/05/19 06:42 ID:SnakRK5Q
>>144
あなただけではありません。
148非通知さん:04/05/19 06:43 ID:SnakRK5Q
>>146
どんな質問か気になるのですが・・・・w
149非通知さん:04/05/19 14:24 ID:S6DXEwhO
vodafoneしかもサンヨー使ってるお前ら自身が不具合なわけだが。
150非通知さん:04/05/19 14:27 ID:d0tYbJmH
>>149
それはわかってる・・・・
でもその当時、海外でメールとwebができるのってV801SAしか無かったので。
当時どころか今でもV801SAとV801SHしか選択肢は無いがw
他キャリア他メーカーで同じことができる端末があれば、買ってなかったよ
151神奈川北部:04/05/19 17:59 ID:WKi1sOFh
今、ウェブが使えないー。地球マークでるけど応答が得られません。電源入れ直したけどダメ!。皆さん、どうですか?。
152非通知さん:04/05/19 18:01 ID:d0tYbJmH
東京新宿ですが使えます。
153神奈川北部:04/05/19 18:40 ID:5UZO+F1R
いきなり繋がるようになりました、すみません。
話変わりますが、今までの経験からweb中などに画面が真っ白になった場合、せっかちに電池を外すと内部データ整理が始まりやすくなるので、真っ白になった液晶のライトが消えるまで何も触らずに待ってからキーを押すと復旧しますね。
154非通知さん:04/05/19 18:53 ID:d0tYbJmH
>>153
>真っ白になった液晶のライトが消えるまで何も触らずに待ってからキーを押すと復旧しますね。

そうなんですよ。
真っ白になったら待つが吉ですね。
155非通知さん:04/05/19 20:37 ID:G94cyjfW
今日会社のVodaの端末を機種変しにVodashopにいったら、
隣のお客さん(サラリーマン風)はV801SAの新規申し込みの最中。
漏れの胸ポケットにはV801SAが・・・
『箱には”海外は圏外ではありません”って書いてあるけど
地下鉄駅は圏外ですよ』って教えたくなった。

ショップ出て地下鉄乗って表示見て「が〜ん」って思ってるだろうな・・・
と思いながら家路につきました。
被害者+1
156非通知さん:04/05/19 23:52 ID:v7A85VZ9
>155
大阪では以外と使える駅が増えてきてますけどね。
157非通知さん:04/05/20 10:04 ID:0goVKkwM
メールのパスワードを忘れた場合どうすればよいのでしょうか(TT)
158非通知さん:04/05/20 18:52 ID:fbzHY5tx
ボーダのCM見た?
結局シャープに頼ってサンヨーはどうでもいいんだね・・・
同じ801なのに・・・
159非通知さん:04/05/20 19:06 ID:zyGEROf4
801SAは試作品だったんだよ。
160非通知さん:04/05/20 19:50 ID:/3+0Gth+
だって 801SA沢山売れたら
クレームすげーことになるじゃん

そんな俺は801SA使い(人柱)
161非通知さん:04/05/20 20:44 ID:vA8/LU1r
生理と出産はまだ未経験。
オフラインモード解除後「圏外」表示のまま、復活しないのは既出?
電源入れなおしたら直りますた。

ついでに、メール受信開始直後にキャンセルすると「受信終了中(うろ覚え」表示のまま、
操作不能にもなるのですが・・・。

俺の801SAだけかもしれないけど、12月製造の緑タン。
162非通知さん:04/05/20 22:21 ID:88pb7MRr
ありがとうV801SA!来月からNOKIA7600にします。
生理と出産といろんな事を経験させてくれたこと絶対忘れません。
163非通知さん:04/05/20 23:26 ID:3XZu2ivV
>>150が激しくナカーマ
164非通知さん:04/05/21 01:55 ID:4pm6alqZ
>>161
自動電源ONしてから携帯を移動させるまでずっと圏外のままってのもあるね
165非通知さん:04/05/21 07:16 ID:yOmTDwxi
(主に)WEB中掲示板の書き込み画面で画面オフと同時に気絶する事が多々有ったので修理に出すも直らず(緑 赤ポッチ)。
ショップにゴルァしに行き「もしかしたらUSIMが原因?」と疑いをかけられるも実験結果はやはり本体に有りと判明w。
赤ポッチよりも退化はしてるが黒ポッチの新品と交換してもらった。
でもまた再現しそうで怖い…w
166非通知さん:04/05/21 11:09 ID:sgK1jj/E
圏外なるんだったらまだまし。
バリ4のままいつのまにか発信着信メールができなくなってて電源リセットしなきゃ
使えなくなるのなんとかしてくれ>サンヨー。

167非通知さん:04/05/21 20:55 ID:a21Vua/D
>>161 私もなりました。いちいち電源切ったりしてましたよ。修理に出してからは好調です。この件に関してサンヨーに問い合わせたら「こちらでは再現できませんでした」て言われた。現物持ってってやりたかったですね。しませんでしたけど。
168非通知さん:04/05/21 21:13 ID:bHB/sZKF
今、yahoo!のトップページのトピックスに「auハイエンド A5505SAを試す」って出てるよ。
何だか同じグローバル機でもボーダフォンのSAとはプレスの扱いが違う・・・・w
169非通知さん:04/05/21 23:08 ID:KqqneBKt
>>165
>黒ポッチの新品と交換してもらった。

黒ポッチの写真うp希望w
170非通知さん:04/05/22 02:42 ID:pMnVP3A6
ヤフオクより

質問 1 この機種は生理、出産はありましたか?もし出産があれば何回ですか?  5月 12日 0時 10分

答え ハァ???                             5月 12日 20時 35分
171非通知さん:04/05/22 02:44 ID:pMnVP3A6
面接官 「あなたの携帯電話のキャリアはどこですか?」
女    「ドコモだよ〜」
面接官 「あなたはなぜドコモを選んだのですか?」
女    「だって〜みんなドコモだし〜」
      「それよか見て見て〜これピチピチピーチって言うんだよ〜マジかわいくない?」
      「ほらほら〜貼ってあるプリクラ見て〜マジ@#&%\*?"!&」

面接官  「あなたの携帯電話のキャリアはどこですか?」
男     「auです。」
面接官  「あなたはなぜauを選んだのですか?」
男     「最強だからです」
面接官  「何が最強なのですか?」
男     「ギガディンでも唱えましょうか?」

面接官  「あなたの携帯電話のキャリアはどこですか?」
豚     「vodafoneです。」
面接官  「帰ってください。次の方どうぞ〜!」
172非通知さん:04/05/22 03:44 ID:p7z5z7qP
SANYOの携帯サイトがリニューアルされてる。
Q&Aと便利な使い方が見づらくなった罠。
http://www.sanyo-keitai.com/index.html
173非通知さん:04/05/22 05:24 ID:e3uZMe8P
昨日の深夜あたりから、発信はできるのですが着信できません。

数人にかけてもらったり自分の味ぽんで試してみてるのですが…。
つい最近障害で通話がいっさいできなかったり…。

これは端末側が悪いのでしょうか?それとも基地局の障害なのでしょうか?

今日ショップにいって禿しくクレームをつけてこようと思ってます。
174wtl3swts01.jp-t.ne.jp:04/05/22 17:22 ID:HxAF/e6L
今日買ってきたばかりの801SAから記念かきこ。
なんかさんざんに言われてるけどとりあえず自宅も圏内で一安心w
さて、生理やら出産やらはいつ起きるのか楽しみ?

ちなみに隣では801SH買ってる奴がいますた。
175非通知さん:04/05/22 20:22 ID:FYOZtiXo
不具合の公式発表ってまだ無いですか?
176非通知さん:04/05/23 01:02 ID:6PHmoVF2
>175
試作品なので発表はありません。

三菱自動車と同じように極秘に回収・点検・改良中です。
177非通知さん:04/05/23 06:57 ID:rYnzfc5i
人間の生命に影響を及ぼさないだけ三菱よりマシと自分を慰めてみる。
178非通知さん:04/05/23 12:04 ID:kCqmqHm6
>169
スマソ、良くみたら紺(濃い青?)ですた。既出色?
179非通知さん:04/05/23 15:51 ID:GZ8gQAlh
>>178
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/color/index.htm
ここで見比べてみたらどうでしょうか?
180非通知さん:04/05/24 19:15 ID:7W92vKjf
バッテリの持ちに関する情報です。既出だったらすみません。
2003年11月製造、青ポチ1つの端末です。
通話なし、メール2、30通、WEB2,30回(1回2,3ページ閲覧)で、
バッテリは、6時間程度しか持ちませんでした。メーカに問い合わせたところ、
電源を入れた際に、待ち受け画面になって電波が安定する前に、スライドカバーを
閉じないで下さいといわれました。
これを励行する様になってから、何と1日半程度、最大2日半まで稼動する様に
なりました。購入して半年ですが、新記録といったところです。
どうも起動途中にスライダを閉じると、スライドカバーの状態センスが上手く
行かなくなり、省電力モードに入れなくなる様です。
以上です。何かのお役に立てば、幸いです。

181非通知さん:04/05/24 19:17 ID:vkWOIc0M
>>180
報告ありがとうございます。一応、既出です。
スライドを閉じてしばらくしたらライトが消えることを確認せよ、
が鉄則になってます。
182非通知さん:04/05/24 19:40 ID:YwMvaFvM
>>180
スライドを閉じた状態で電源オンするのは問題なしでしょ?
183非通知さん:04/05/24 20:41 ID:v7eeYLbu
>>182
できるのか?w
184非通知さん:04/05/24 21:49 ID:GsnmAxzE
>>183

自動電源ON!


省電力機能って、一定時間立つと液晶が消える機能の事?
それとも、別の内部処理等に関する省電力機能(たとえばCPU
のクロックを落とすとか)のこと??



185182:04/05/25 02:15 ID:w6snELdx
>>183
できないねw
スマソ。

>>184
自動電源オンってあったっけ??
186非通知さん:04/05/25 09:47 ID:WjBDH+vK
>185
目覚まし…
187非通知さん:04/05/25 10:01 ID:KRsSfvv0
>>182
それについては、聞いていません。

>> 184
後者かも知れませんね。別のルートからの情報ですと、QUALCOMMのチップの不具合
と思われるそうです。因みに、以前6時間程度しか持たなかったころも、数秒たつと
バックライトは消灯しておりました。
そういえば、省電力モードに入ったか否かは、そとから観察していて分るのか?と
質問したのですが、回答はNOでした。充電コネクタにケーブルを接続して、動作モニタを
行なう事でしか無理だという事でした。
では。
188非通知さん:04/05/25 11:24 ID:w6snELdx
後者だと思われるなら省電力モードって表現はやめれ。
画面の省電力モード(Fで言うところのバッテリセーブ)と混同するから。
189非通知さん:04/05/25 13:03 ID:+PswsUij
さんざん既出かもしれないが、助けてください。
迷惑SMSに困ってます。今海外にいるのですが、なぜかこっちに来てから
一日一通は来るようになって・・
これで100円も取られてると思うと腹立たしい。
取説持ってこなかったからよくわからんのですが、
SMSって拒否設定みたいのできますか?
190非通知さん:04/05/25 13:04 ID:KnK9lkNW
>>189
ご安心ください。SMS受信は無料です。無視しましょう。
191非通知さん:04/05/25 13:04 ID:KnK9lkNW
>>189
あ、大切なことを言い忘れました。
端末で、SMS受信拒否はできますよ。
192189:04/05/25 13:40 ID:+PswsUij
海外でも無料でしたっけ・・・??
端末で受信拒否ってどうやってするのですか?
アドレスを一つ一つ指定するやり方ですか?
193非通知さん:04/05/25 14:07 ID:hMAMECi4
>>189
自動受信解除汁!
海外だとミニマムチャージ分取られるぞ!
194非通知さん:04/05/25 14:19 ID:KnK9lkNW
もしかしてSMSと先行受信の違いがわかってなかったというオチ?

先行受信はSMSじゃなくて端末がパケット通信で自動的に取りにいってる。
そこがPDCと違うからわかりにくいといえばわかりにくいけどね・・・
195非通知さん:04/05/25 22:42 ID:YPDAOeEK
>>187さん

フォローありがとうございます。昨日から早速実行しています。


>>189さん

わかりにくいけど、SMSの拒否は出来ます。”SMS拒否設定”を開くと、
最初”拒否”としか表示されないので、登録した番号しか拒否できないんだ・・・・・
とか思ってしまうのですが、”許可”の設定も出来るのです。ここで
許可したい電話番号を登録すれば、他の電番から来なくなる。
自分もサポセンで聞いてはじめて知ったんですけど。

海外にいるときの問題は、無料の”新着メッセージあり”が表示さ
れていると、誰からのメールかわからないので、とりあえず100円の
ミニマムチャージ払ってメールを受信しなければならないわけで。
それで迷惑メールだったときにはもう・・・・・

私もそれを避けたかったんで渡航前に拒否の方法をサポセンに
聞いたんです。
196非通知さん:04/05/25 22:54 ID:55lb8coJ
>>195
ん?VGSメールとSMSがごっちゃになってるぞ。

SMSの受信は、国内でも海外でも無料。

VGSメールの着信は、着信通知まで無料。
先行受信と全文受信は有料。

SMS着信を拒否したところで、
もともと無料のものを拒否しただけ。
197非通知さん :04/05/26 00:36 ID:PmHPeuAm
先日地元のボダショップに801SA買いに行ったら、801SAは新規・機変ともに売り切れでした。
他の機種はあるのに・・・
801SAが売れすぎているのか、不具合が多いから販売を縮小してるのか、どっちでしょう?
おかげでちょっと801SA買うのためらってます。
198非通知さん:04/05/26 00:55 ID:wDMkM4WQ
>801SAが売れすぎているのか、不具合が多いから販売を縮小してるのか、どっちでしょう?

あきらかに『不具合が多いから販売を縮小してる』です
199189:04/05/26 00:55 ID:cixt6qd+
皆さんありがとうございます。
SMSは海外でも無料だったのですか、VGSとごっちゃになってて、
受信に課金されてると思ってました・・
でも、本当にウザイので、195さんの方法でやってみようと
思います。
200195:04/05/26 00:56 ID:7R30dgGn
>>196

あっ、ほんとうだ。パンフレットに書いてある・・・・初めて知ったよ。
サポセンの人何も言ってなかったぞ・・・・

とにかくサンクス。

201非通知さん:04/05/26 01:36 ID:88VW6swN
>801SAが売れすぎているのか、不具合が多いから販売を縮小してるのか、どっちでしょう?

V801SHが出て試作品V801SAはお役ご免になりました。















A・B・C・D・E・F・G・Hと物語っています>ウソ
202非通知さん:04/05/26 02:03 ID:QHN8k5aa
A型器からH型器に進化したのかw
203非通知さん:04/05/26 02:07 ID:NfU8Qz6U
価格.comで北海道最安値2400円。
まもなく1円か!?
安杉!!
204非通知さん:04/05/26 05:58 ID:AKTOrqJL
>>203
甘いな、当方都内某ショップにて新規\0。
全然うれしくないが・・・
205非通知さん:04/05/26 11:03 ID:iFp5T1bZ
この電話はじめて海外に連れて行きまつ。
パソコンもつなげるようにモバイル通信用のケーブルも買ってきた。

ちゃんとつかえるかなぁ。


ケーブル買うときショップのカウンターに電話持っていって
「この電話使ってるのですが、モバイルデータ通信用のUSBケーブルください」
って言おうとしたら「この電話」のところでおねーさんの顔がすごい曇ってたよ。
その後ほっとした感じだったけど・・
206非通知さん:04/05/26 11:31 ID:/H2AT80m
>>205
>ちゃんとつかえるかなぁ。

当然のことながら、日本で使えるようにしておかないとダメですよ。
207非通知さん:04/05/26 11:51 ID:iFp5T1bZ
>>206
vodaのインターネット接続サービスに指定されてるところ
経由ではつながった。ダウンロードで50K前後でてる。

他のプロバイダ経由の設定とか念のために仕込んでいこうかと
思ってたけど時間がないかも。
208非通知さん:04/05/26 12:19 ID:lH/Z8sCZ
>>207
他のプロバイダって・・・・
海外ではV801SAではパケット通信しかできませんよ。
国内の設定は、パケット通信*99#ですよね?
その設定が海外でそのまま使えます。
209非通知さん:04/05/26 23:34 ID:MU9fVAab
すごくおバカな質問かもしれないんですけど。

>>195に書いてあるSMS拒否設定をすると、迷惑スカイメールを
受信しなくなるという認識で合っていますか?
210195:04/05/26 23:54 ID:7R30dgGn
そうです。自分の場合、SMSでやり取りする知り合い
いないんで、とりあえず自分の電話番号を受信許可と
設定してます。以後、ものすごく快適です。
211非通知さん:04/05/27 04:05 ID:wvzlFWyk
>>208
207さんじゃないけど、そうなんですか?
海外では地元のアクセスポイントに電話するにしても電話代
高いからパケ通信の方がいいかなーと思って、試したりはして
ないんだけど。
ちなみにシンガポールでは*99#のパケ通信オケーですた。
212非通知さん:04/05/28 11:54 ID:X4HDgZaU
もう最悪ですわ
修理二回目から帰ってきたら
反応最悪に遅くなってる!
月に10日は海外に出るので
メール用に使ってるけど、通話はつかわん!
現地のVODA UK使ってる。
シャープに逃げようと
思います
さようなら

ママン もう修理で二時間以上待つの
耐えられないよん(´・ω・`)ショボーン
213非通知さん:04/05/28 14:54 ID:86dxEnHc
三洋にWEBからメールしたら返事が返ってきた。

>お問い合わせ頂きましてありがとうございます。
>
>お問い合わせ頂きましたラベルの印ですが、
>製造時期を特定する為に貼り付けております。
>
>仕様面に関してですが、この度は貴重なご意見を頂きまして
>ありがとうございます。お客様のご意見・ご要望につきましては
>真摯に受け止め、今後の商品開発の参考とさせて頂きたいと思います。
>
>今後とも弊社製品、ならびにSANYOケータイアリーナへのご支援、
>ご愛顧の程宜しくお願い致します。

リマークの印が製造時期を示すと?
この担当者はV801SAを知らないのか、三洋がこの携帯電話を製造していないと
しか思えない発言です。
他の方も問い合わせしてみましたか?

今の仕様は直さないようですね。
で、今後の製品開発に活かしてもらっても今のユーザーの対処はスルーって言うことですか?
今後も三洋の製品を使って欲しいっていうまごころには受けれませんでした。

本社地元の人間として残念です。
214非通知さん:04/05/28 15:03 ID:j0XIUw8f
かれこれ発売から約半年経つ訳だが…バグは一向に改善されず。
でもまぁこの機種好きなら使いつづければいいわけだし、
幻滅したのであれば早々に別の機種に変える夏の新機種待つも良し。

…で、ちょっとしたネタ。

ミュージックプレイヤーでSDメモリカードに入ってる音楽を再生する際、プレイリストって
作れないじゃないですか。これを何とかしたいと思い、代替になる操作を考案してみましたよ。

メインメニュー → オーディオ&ビデオ → オーディオプレイヤー →
メニューボタン → メモリカードに切替 → 適当なトラックでメニューボタン →
トラック情報 → アーティスト名編集

ここで各曲のアーティスト名に、プレイリストにまとめたい記号をタグ的に付加。
(『♪』とか『♀』とか。別に曲名でもいいけど。)

全ての曲にタグをつけ終わったら、

適当なトラックでメニューボタン → 7.トラック検索 → アーティスト名 →
さっき付加したタグを入力(曲名にタグつけた場合は曲名検索) → 開始

検索結果が完全一致ではないため、特定のタグがついた曲だけが検索一覧に出力されます。
これでプレイリスト的なものが出来上がる訳です。もちろんそこから連続再生可能です。

因みにこの検索結果のトラック上でメニューボタンを押すと、何故か『データ転送』の
メニューが有効になってます。

Σ(・д・;)

この手順でSDメモリの曲データを本体内に取り込む事がでkうわなんだお前達はっやめろこらうわぁぁぁぁ
215非通知さん:04/05/28 15:08 ID:+aF9+Emr
もう少し早く(せめて1月ごろ)にネタとして出てくれば結構盛り上がれたのに・・・
216非通知さん:04/05/28 15:11 ID:j0XIUw8f
>>215

ごめん。昨晩気付いたんですよ…w
217非通知さん:04/05/28 15:16 ID:+aF9+Emr
それは仕方ないですね・・・・
(実は三洋社員のリークかとも思ったのだが)

俺は既にV801SAは引退させてるので、家に帰ったら引っ張り出して試してみます。
かといって復活させる気もさらさら無いしw
218非通知さん:04/05/28 15:22 ID:j0XIUw8f
>>217
是非お試し下さい。

もしかすると何か上手い方法で転送できたりするかも知れません。
(サイズとか音のフォーマットとか…昨晩は色々試す時間が無かったので…)
219非通知さん:04/05/28 15:25 ID:+aF9+Emr
>>218
もしこれで自作mp3が着メロになったりしたら、
神!になれたのにね・・・・(5カ月前ならw)
220非通知さん:04/05/28 15:43 ID:l9KX1BA3
>>214
ワロタ
今試したら本当に『データ転送』メニューが有効になってる
でも押しても何にもならないなぁこりゃ

この状態でプロパティ開いても
---------------------------
[コピー制御]
転送-不可
周辺機器への転送-可
---------------------------
のままになってるし、ただのバグですかね?

他力本願で悪いんですが、誰かじっくりと調べてみて下さいw
221214:04/05/28 15:50 ID:j0XIUw8f
>>219

 そうですね。昨晩『ネ申になれるのか!?』とドキドキしました。一瞬だけw

>>220

 そう、転送不可なんですよ。
 ただ本体に入ってる着うたのファイルのプロパティも同様で、これは転送できるんですよね。
 著作権表示の所だけが異なってるので…やっぱ著作権絡みと見るべきなんですかね〜。
222非通知さん:04/05/28 16:05 ID:QA265Ov1
文字入力が大変なのは自分だけなのだろうか?記号もいちいち選択しなくちゃならないし、重いから片手で打ち込むのも苦労だし。
223非通知さん:04/05/28 18:06 ID:Z0BQkdui
>>222
『慣れ』だよ
多分・・・orz
224非通知さん:04/05/28 18:19 ID:Szw1e10b
>>222
いや、メール打つのに苦労しているよ。しかもカーソルが真っ黒に
ブリンクするから見づらくて仕方ない。重いのも鬱だ...
225非通知さん:04/05/28 18:40 ID:DpaGCLUa
>>223
ぢゃあ、片手でパカパカと入力できちゃうの?
すごいなあ。
なんか文字板が平板すぎて打ちづらいし・・重い!

>>224
良かった、自分だけじゃなくて。
さくさくと入力するのが夢なんだけど。
226非通知さん:04/05/29 06:06 ID:aEnD5i9g
変えようと思ってたけど、このスレ見てやめました。ありがd
227非通知さん:04/05/29 23:46 ID:+QvPL2lo
V801SA買って4ヶ月。いまだ生理がきません。出産は2度ほど。(w
AUと併用。ここのところV801SA使う頻度が増えてきていつ起きるか
ドキドキものです。

2003年12月製緑ポチ。
時々、画面真っ白になるので修理にでも出そうかな。

とボヤいてみました。
228帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :04/05/29 23:48 ID:Rhr2s4Zs
>>227
接触不良が原因さ

その不良を再現できるならショップへGO!!
229非通知さん:04/05/30 13:33 ID:0SDV8DRe
ネット接続中には右上に地球儀?マークが表示されますが、
パケット送受信時以外もこのマークって表示されるのでしょうか?
230非通知さん:04/05/30 17:12 ID:n9CrMw1p
>227
俺の緑ポッチは生理5分程で終了が1回だけで後は出産も無し(気絶は多発w)。
携帯はコレ1台きりで使用頻度が貴方よりは高い筈なんだけど…。
231非通知さん:04/05/30 17:33 ID:D0Pclb3W
サンヨーの社員御用達のV801SA。
社員の間でも使いにくいと評判でつ。
作った側の人間に不評なものを市場に出すな、ボケ。
二度とサンヨーの製品は買わない!!!1!!1!
232非通知さん:04/05/31 20:52 ID:nokNkGHo
>>231

モチツケ
233非通知さん:04/05/31 22:38 ID:lf1HhOm6
↓こちらにも書いたのですが返事が返ってこなかったのでこのスレで質問させて下さい。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1073217316/863


V801SAに対応していて、

・電波の受信状況を表示できるアプリ
・電池残量の詳細を表示できるアプリ

ってありますか?
5x系、60x系のアプリは見つかるんですが、VGS対応の物ってまだ開発されてないんですかね?
教えてください、お願いします。
234非通知さん:04/05/31 23:00 ID:lf1HhOm6
>>7

【V801SA用語辞典】
・せいり [生理] 内部データ整理のこと
・しゅっさん [出産] 黒い破片がとれて出てくること
・きぜつ [出産] 画面が真っ白になり操作不能となること
235非通知さん:04/05/31 23:09 ID:tlbQF2iW
>>234

きぜつ [出産]

きぜつ [気絶]


だろうとw
236非通知さん:04/06/01 07:40 ID:yxxDPZ9a
>>233
これ動いたよ。


Z待ち受け
http://appget.com/vf/pc/apview_021014.htm
237非通知さん:04/06/01 13:09 ID:niJ/ikqG
>>236

嘘つかないでくださいよ
コレ『電波強度』も『電池残量』も801SAじゃ30%ごとにしか表示されませんよ
238非通知さん:04/06/01 16:03 ID:BRUgASTg
動く動かないの話じゃないだろう,それは。
239非通知さん:04/06/01 16:40 ID:GupvW7wA
逆ギレ(つ∀`)アイター
240非通知さん:04/06/01 16:54 ID:4PzSS3eK
ところで今日は発売日からちょうど6カ月経過ですが・・・
どうでも良い話題でしたねw
241非通知さん:04/06/01 20:00 ID:dzSq0QSf
801SAではその程度の信号がおりてきていないのにどうしろと?
機種によってもパーセント違うし
折角教えてもらってその対応はないんじゃないでしょうか?
詳しいのがいいなら801SHに逃げたら?多少はマシダヨ表示割合
それでもだめならPDCにお行きなさい

さておき四度目帰ってきましたが赤ぽっちでした
そろそろFIXしたいんだろうな〜
242237:04/06/01 20:28 ID:niJ/ikqG
>>241さん

私は質問者の>>233さんではないよ

>・電波の受信状況を表示できるアプリ
>・電池残量の詳細を表示できるアプリ
って書いてるのに、「Z待ち受け」を紹介してるんでどうかと思ったんだよ
パケ代だってタダじゃないわけだから、中途半端に紹介してる>>236が悪いと思ったのさ

書き方悪かったみたいで、>>241を含め皆さんに悪い気させてしまいスイマセンでした
243通知不可能:04/06/01 20:54 ID:Gq3+JLzU
Vodaのトップページより...
「好きな曲を聴きながらメールすると、言えなかったことも言えちゃうんだよね」
V801SHは知らんが。V801SAって、好きな曲聞きながらメール打てましたっけ?

244通知不可能:04/06/01 20:56 ID:Gq3+JLzU
>>243 事故レス
もちろん、「横にラジカセを置く」なんて突っ込みは無しよ。
245非通知さん:04/06/01 22:18 ID:8E2KhsiE
>>244
こいつにはできないっス
ところでUSIMカードってあるじゃん、この機種には。
どっからか仕入れた情報なんだけど、このカードだけで機種変ができるって本当?
246非通知さん:04/06/01 22:59 ID:6Sqg7sLh

  \(⌒-⌒)
   (・(ェ,,)・ ) < そんなエサで俺様がクマー!!
    `つ   `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ



    どこまで行クマ?
\   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
  \(⌒-⌒)   o       (´⌒(´
   (・(ェ,,)・ )つ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄ ̄     (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
247非通知さん:04/06/01 23:38 ID:igKQKWfL
>>245
国内のこれまでの端末と違いUSIMカードに契約情報が載ってるから
カードを差し替えるだけで機種変が可能。
わざわざお店に行く必要もなし。

ってか海外だとそれが普通なわけで、日本が遅いわけだよ。

P.S.
足りないとこ誰か補足してください。
248非通知さん:04/06/01 23:44 ID:igKQKWfL
つーかさ、最近このスレの偏差値下がってない?
SIMカードとか、GSMローミングとか基本的な事知らない人多いよね。
249非通知さん:04/06/02 02:40 ID:w2yj0nYa
さて、今月はこの機種も契約変更が大幅に安くなったようです。
この値段だと「海外でも使える」で安易に飛びついてしまう人も増えるのかも・・。
250非通知さん:04/06/02 06:02 ID:hjLTpD61
>>248
それは仕方ないと思います。
日本国内で使う分にはSIMカードやGSMは必要ないからでしょ。
251非通知さん:04/06/02 17:25 ID:12QkzFkm
>250
俺みたく海外逝かないけど801SAにするヤシも居るしね。
スライドっていう餌に釣られるヤシも居るってこっちゃ
252非通知さん:04/06/02 23:11 ID:F/roLfsk
>>247
レスありがとうございますm(_ _)m
自分、もしV901SHがでたら機種変するつもりなんだけど…
カードに契約情報が入っているということは、新規で買っても大丈夫なの??
それとも普通に機種変料金を払ってやらないといけないのでしょうか?
253非通知さん:04/06/03 01:07 ID:FU9vVbu1
>>252
ダメでしょ。
新規契約なんだから、USIMも2枚になるんだよ。
料金はらうには俺じゃないから別にいいけどさ。

いわゆる買い増しってので、本体・標準セットのみを買える。
あとは自分でUSIMを抜き差しすればOK
254非通知さん:04/06/03 19:31 ID:3hKmRwk9
スイス、フランス、ドイツと旅してきましたが、通話はばっちりでした。
まじで海外のほうがぜんぜん使える。パリの地下鉄もスイスの山の中もおけーですた。
パケ通信やメールは使えるときと使えない時があって、何度かトライしないと行けなかったりした。
出張帰りでも殆どタイムラグなしで事務所に復帰出来たよ。
255非通知さん:04/06/03 19:46 ID:0VEijnlV
256非通知さん:04/06/03 20:15 ID:MjX+olk6
また、充電端子横のネジ止め外装が割れてきた。
これで2度目だぞ。
前はちゃんと金払ったのに。

やっぱりクレーム対応しないといけないか。

今月でボーダと別れる予定なのに・・・・
就職出来てF900it発売されたらだけど。
257非通知さん:04/06/03 20:52 ID:wT2nPYtU
>>253
どうもありがとうですm(_ _)m
早くUSIMカードが普及されて欲しいものです…
258非通知さん:04/06/03 22:30 ID:iWT36IFy
今日、うちの子を入院させてきました。
顔面蒼白&気絶症状が出たので。(w
代わりの子を借りてきたが、破水しておりもうすぐ1匹産まれそう。

この代わりの子、2003年11月製造の蛍光ピンク(オレンジ?)印。
259非通知さん:04/06/03 22:32 ID:iWT36IFy
>>258
ん?
顔面蒼白になり気絶が正しいか
260非通知さん:04/06/03 22:35 ID:ek8wQACI
まとめサイトにV801SAの用語集ができててワロタ
261非通知さん:04/06/04 12:38 ID:Yg5Ix06h
>>260
同じくワロタ

昨日京王線で向かいに座ったおっさん(たぶんリーマン)がV801SA使っててびっくり。
かと思えばとなりの兄ちゃん(たぶんリーマン)がV801SH使ってて、夢かとオモタよ…。
262非通知さん:04/06/04 12:41 ID:vAE5+jUs
>>261
そんなとき、ノキアの6650か7600あたりをこれ見よがしに使えば勝ち誇れるのに。(嘘)
263非通知さん:04/06/04 17:43 ID:s4jJEEMh
ヨドバシみたら、今まで26000円だったのがいきなり4800円。
安すぎ。買おうかな
264非通知さん:04/06/04 17:45 ID:vAE5+jUs
>>263
ハピボ必須だったりしない?
ハピボも年間も付けなくて良いなら安いね!
265非通知さん:04/06/04 18:33 ID:AkeY717T
マカー用キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://homepage.mac.com/wolfard/V801SA/V801SA.html
266非通知さん:04/06/04 19:08 ID:SxQWG9WR
>>263
まじで!!!
明日仕事終わったら即買いに逝きます!!!!
267非通知さん:04/06/04 21:45 ID:wffBE0+5
安いからって飛びつくのはお勧めできないんだけども・・・
TVコールの通話相手が同じ端末の場合か、
海外で携帯電話を使う際に日本からの重要な電話を逃したくないっていう方にしか・・・

たぶん草g剛のセリフはこの端末でつかうべきだったとおもいます。

”なんじゃーこりゃ〜”

きっと、266も叫ぶことでしょう。w
268非通知さん:04/06/04 22:38 ID:NWHSQBjW
>>264
ハピボがあっても14800じゃないか。
269非通知さん:04/06/04 22:43 ID:DiNTEqWd
>>267
 しかし、801SHに比べりゃ劇的に安いとも言える(´・ω・`)ショボーン
エリアも801SHよか広かったんじゃない?
270非通知さん:04/06/04 23:27 ID:A5m5oNQs
>>269
801SAには「一度圏外になったら(圏内に)戻らない」病に冒されているので、
エリアに関してはSH>SAなのでは?
てゆーか、早く東京メトロ(地下鉄)の駅もエリアにしてくれ!
271非通知さん:04/06/04 23:53 ID:OpO+3PvF
なんか>>1のサイトのプラスチック片よりも薄いフィルム状のが出てきた
http://v.isp.2ch.net/up/f1751b4f24ef.JPG
272非通知さん:04/06/05 00:44 ID:tFWO8lpi
>>271
破水したようですね。その後間違いなく出産します。ご安心を
273非通知さん:04/06/05 04:38 ID:Bq2Y62iR
某nokiaスレから来ました。Nokia7600で使うUSIMの取得方法をただいま検討中。
新規契約金額が暴落してたので、V801SAを、と思いましたが…。
正直かなり凹みました。NM502iの不具合が可愛く思えるくらい。
勉強になったし、いろいろと参考になりました。>>1、そして2ちゃんに感謝。
愛着が一段とわきそうな気もしますが、そんなに甘くないようで。

質問ですが、
V801SA=SIMロック機種(海外での使用は国際ローミングのみ)ということですか?
あと、つながりにくいのは機種が原因?それともSHも含めたVGS機全般での症状なのでしょうか?

失礼しました。
274非通知さん:04/06/05 10:58 ID:ctKns0pg
>>273
・Yes,ローミングのみ
・両方
275263:04/06/05 12:51 ID:NZm0X796
新宿西口ヨドバシ、さくらやにて4800円でした。ビックはいってないのですが
恐らく同一水準かと。契約条件は確認しませんでしたが淀はとくに貼紙なかったです。

昨日の価格なので土日ですからもっと安くなるかもですね。
276非通知さん:04/06/05 12:52 ID:Gi2uuPJj
>>273
7600をメインにして、
メールの設定やサーバー操作をV801SAでやるだけなら
ほとんど問題なく使えると思いますよ。
277非通知さん:04/06/05 13:45 ID:Y+i7eyxt
渋谷さくらやも4800円だった。
ボダのインセは6万と予想。
278非通知さん:04/06/05 13:50 ID:Gi2uuPJj
>>277
ハピボや年割の条件は?
279256:04/06/05 18:13 ID:qYueQzgp
>また、充電端子横のネジ止め外装が割れてきた。
>これで2度目だぞ。

わずか2ヶ月で前回と同じ箇所の破損なのに、使用上に生じたものなので、
クレームはお受けできませんって言われた。
落としたこともないし、圧力をかけたことないのに、「使用上で起こっています」との一点張り。
メーカーの製造ミスや不具合と掛け合ってくれないかと聞いても、「こちらから問い合わせること」はできませんと。

アフターサービス入っているので折れて修理はお願いしたが、
代替え機を出すのに20分で出来ますって修理前言ってたのに50分掛かって、
やっと出てきた言葉が「メモリーの移動が出来ませんので、こちらでSDカードで瞬間移動します」って・・・・
おいおい、こっちでバックアップ取ってあるのに。
で、代替え機受け取ったら着うたなどは元の端末に移動できなくなるので戻さないでくださいって。

端末受け取って店出て戻そうとしたら、「暗証番号が違います」
端末の初期の暗証番号を入れているのに・・・
店に戻ったら、お客様が購入時の暗証番号入れましたかって。
うそだろ?と思い入力しても「暗証番号が違います」

すみません「5555」で登録していました。って、どうやっても分からないだろ!!


端末帰ってきたらぜったい解約してやる!


ネジ部か修理の欠陥なのに、ショップは修理の保険金欲しさに不具合も隠す隠蔽体質は
上の会社からショップまで一貫しています。
お客がメーカーに掛け合えないのに、メーカーに掛け合えないお店はもの売るだけいいので
サポート業務はしなくて良いと思います。

280非通知さん:04/06/05 18:21 ID:Gi2uuPJj
>>279
日本語がイマイチ不自由なようだが・・・・

とりあえず
>充電端子横のネジ止め外装が割れてきた。

これはこのスレでも報告されてないし、
6カ月使用した俺のでも発生してない。

よって使い方の問題だという店側の指摘ももっともだと思うが・・・。
(もし製造上の問題なら、もっと報告されるはず。)

誰か同じ症状になった人居る?
281279:04/06/05 18:46 ID:YaF+2Ws0
一回目の修理(外装交換)後に生じて、2回目の修理をしてさらに・・・これで外装交換3回目。

最初の外装交換はファームのアップ時に外装に傷が付いて戻ってきたと言うことで再入院。

他の端末で起きないことは製造上というより、外装交換か基板交換時にネジ止めする際、
トルクドライバーを使ってないことによる経年・・・経日?劣化と思うのですが。

どちらにしても修理時に不具合が生じている。
282非通知さん:04/06/05 20:37 ID:J8KvPePN
いつなったら海外発売してSIMLock解除できるようになるの?
教えて唯一神様。
283非通知さん:04/06/05 21:11 ID:Y+i7eyxt
まとめサイトの用語集に追加されますた。

・はすい[破水]出産準備のため粘着剤が付着すること
284非通知さん:04/06/05 23:17 ID:tFWO8lpi
4度目の修理で赤ポッチになったら、
小遣い帳の不具合がなおっていました。
285273:04/06/06 01:33 ID:uA4mvtaB
<<274
<<276
了解です。SAはいまのところ候補です。USIMだけを購入しようと思ってましたが、
本体価格がタイミングよくこなれてきてるので。FOMA機も含めて「2つ折りでは
ない」機種、となるとSAなんですよね。
実は去年の9月、WPC EXPO 2003に行った時、気にはなってました。
(infobarが売れるとは思いもよらなかったけど…。)
vodaグリーン社長の講演なんかも聴いたりして。

割引関係の契約には注意した方がよさそうですね。
4000円台の契約にはやっぱり年割契約のしばりがあるのかな…。
286273:04/06/06 01:35 ID:uA4mvtaB
レス、書き込み間違えた。勘弁。
287非通知さん:04/06/06 01:36 ID:EuR4vXvh
>>285
年割ならまだしも、ハッピーボーナス縛りは痛いかも。
でもUSIM買うつもりだったなら、契約を継続するつもりなんでしょ?
288273:04/06/06 02:26 ID:uA4mvtaB
>>287
無駄に解約手数料を払うのはちょっと。
(Nokia7600の)諸動作確認してから、安心して継続させるのが理想。
  ↑スレ違い、ごめん。
よくよく考えると、気になる機種はいつもダメ機種のような気がする。
デザイン重視のAB型です……。
289非通知さん:04/06/06 08:48 ID:EuR4vXvh
>>288
ただ、ダメ機種とは言え、V801SAを持ってしまうと
V801SAしか使わなくなる恐れはあるよ。
何だかんだ言ってVGS専用機だから、
7600に比べて使い勝手は良いと思う。

7600を使う強い意志が無いと・・・。
290非通知さん:04/06/06 10:59 ID:c03ECv6r
>>284
報告乙。
漏れも修理に出したいけど、
修理出したらモッサリが増して返ってきたって報告を見て
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
291266:04/06/06 14:05 ID:yTMeVEan
ネイビー買ってきました。

なんじゃーこりゃ〜〜!!

3Dスピーカーすげーーーーー音イイ!

でも自宅で電波一本(´・ω・`)ショボーン
292  :04/06/06 16:29 ID:1Syc8ypH
きむらや の某店で


ハピボ 4800
年割り 6800
だった、
293非通知さん:04/06/06 21:51 ID:M0clrefZ
>291
仲間入りオメ。
しかしスピーカーに感動中に何だが、
近い将来もっとショボーンな出来事が郡をなして君を襲うだろう!!
294非通知さん:04/06/06 23:30 ID:igvpVQ36
年割\1で(σ゚Д゚)σゲッツ!!

TVコール使ってみたけど面白い!
HT終わって即解予定だったけどとりあえずHT2凸乳しても使うつもり。
295非通知さん:04/06/06 23:56 ID:hiqK8qh6
昨年の年末からこの端末を使用してるものですが、
今日、黒くて薄いプラスチック片が出てきました。
今まであった症状は「画面が白くなる」、「画面が黒くなる」
「ボタンの反応が悪い」、「画面がちらつく」くらいです。
整理や出産はまだ経験してません。
この症状をボーダショップで話したら、少しは改良された新品に
代えてもらうことはできるでしょうか?
それとも、修理という形になってしまうのでしょうか??
296非通知さん:04/06/07 01:59 ID:5wWdb379
>295
ショップ店員の前で不具合を再現出来れば交換、出来なければ修理。
空いてる時間に逝って不具合再現出来るまで粘れ!
297非通知さん:04/06/07 04:49 ID:csNk1U6e
この携帯いつになったらリコールされるんだろう
298非通知さん:04/06/07 04:53 ID:X+Yx7adH
>>283
破水のあと細かい粉状の黒いものが出てきましたが流産でせうか?
299非通知さん:04/06/07 09:34 ID:veVm75y1
V801SAを修理に出しにいった際、生理のことを店員に話したら。
’その件で持ってきた方は1件しかない’との返答。
’そんなに起こるんだったら、リコールになってるでしょ?’って。
ちなみにそのVショップは都内の某巨大ターミナル駅のところにあるいつも
混んでるショップ。
ここのカキコみてるとかなり出てそうだが…。
ちなみに俺のV801SAはいまだ生理来ず。
修理に出して緑ポチ→赤ポチに。
300非通知さん:04/06/07 09:40 ID:q+8coM4Q
もぅあれだな
今度ショップへ行くときは>>1のまとめサイトを印刷していこう
うん、そうしよう
301非通知さん:04/06/07 09:49 ID:ljxOg6Ux
>>300
ちゃんねら〜だとバレてしまう罠
302非通知さん:04/06/07 11:41 ID:4Clhm51s
>>301
「V801SA」でググると・・・
303非通知さん:04/06/07 12:03 ID:Itl+t+EC
>>299
それ、新宿東口店のこと?
あそこは店員がドキュ・・・
304非通知さん:04/06/07 15:44 ID:6NQObgdg
>>303
あたり!
ちなみに家で>>299カキコしてから旅立ち只今、小千谷からカキコ。
エリア問題なしですね。小千谷は。
305非通知さん:04/06/07 22:07 ID:mYX/Qvi9
>>まとめサイトの中の人へ

サンヨーもしくはvodaからのアクセスはありますか?w
306299です:04/06/07 23:38 ID:veVm75y1
修理から帰ってきたばかりなのに早速でた〜。
顔面蒼白には至らないものの、壁紙が表示されない現象。
時計など壁紙以外はきちんと表示されてるのに。(;o;)
307まとめサイトの中の人:04/06/08 00:55 ID:/D1kgooE
>>305

Analyzable : 15,583アクセス中
j-phone.com 0.7% 112
sanyo.co.jp 0.07% 12

ほんの少しですが見て頂けているようです。
SANYOさんよりも○芝さんやso○yさん、N○Cさんの方が多いですが。
308非通知さん:04/06/08 01:02 ID:jNK8j08+
中の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
309非通知さん:04/06/08 01:19 ID:KAEriqY3
リコールってのはこっちからどの様に運動しても起こらない物なの?
いい加減うんざりだよ。
310非通知さん:04/06/08 02:01 ID:cEawJMlM
消費者センターとか通産省とか総務省とか。
適当なところに電話して「携帯電話の苦情受付はどこですか」と。
311非通知さん:04/06/08 15:06 ID:K/LoLrif
>>307
いつも乙
全く見てないと思ってた、意外だ




V801SAのせいで人が死んだりしない限り、リコールされないだろうな
312非通知さん:04/06/08 18:05 ID:KV8uZpim
USIMカードはずすとカメラもオーディオプレーヤーも起動しなくなるんだね鬱
313279:04/06/08 21:45 ID:p9xUO5Jy
修理が戻ってきて金払って・・・外装交換だと630円
4時間たっているのにリカバリー終わらないぞ。

どうしたらいい?
314非通知さん:04/06/08 21:48 ID:tlaCVOqJ
>>311
> V801SAのせいで人が死んだりしない限り、リコールされないだろうな

だれかが、あの電池の発熱でやけどすればリコールに?
315非通知さん:04/06/08 21:50 ID:tlaCVOqJ
>>313
それってSDからのデータ戻しってこと?
気長に待ちましょ。

俺はV801SAメインで使ってないんであまりデータ入ってないけど40分はかかったよ。
316非通知さん:04/06/08 22:49 ID:6VgEqLq/
誰かリアル人柱で火傷を・・・。
317279:04/06/08 23:34 ID:p9xUO5Jy
>315
受信メールが2100件あまり・・・

5時間で停止したら1400件は戻っていたが・・・

7時間強は掛かりそうです。
318非通知さん:04/06/09 00:11 ID:n4NfmzTH
もうこの機種もって半年になるわけだが
依然町中でこの機種もってる同志みたことない・・・・・・・・
319295:04/06/09 00:43 ID:iI0P0b+q
本日、九州の実家にあるボーダショップに行ってきました。
このような症状は聞いたことがないと言う「知らぬ存ぜず」といった感じで対応されました。
本当、ボーダとサンヨーの体質に頭にきました。
もうちょっと誠意ある対応はできないのでしょうか。
まぁ、人口8万人くらいの市だから本当に初めての事例だったのかもしれませんが。
今週末には東京に帰らないといけないから1週間もかかる修理に出すわけにはいかないし・・・。
明日、もう少し都会のボーダショップを回ってみようと思います。

>>296
なかなか不具合を出そうと思って出すのは難しいよねw




320非通知さん:04/06/09 00:45 ID:g5Q8iB8X
きいてくれ
前、某コンサートホールで、五時間もライブをやるビジュアルバンドの警備をやった時
リハとあわせて8時間もだーーーーれも来ない、ながーーーーい廊下に突っ立ってた。
ああいう長い廊下の景色と無音状態の8時間に耐えられずマジで気が狂った。
無意味に廊下を全力で走ったり絨毯をむしったりティムポコ出していじったり、
最後はほんとに思ったこと全部が口から出てて、普通にキチガイみたいになっていた。
321非通知さん:04/06/09 10:36 ID:ZKpsi8mK
1)黒四角のプラ片が出てきたのと、画面が真っ暗になってしまう不具合で、*ま*のボーダフォンショップに持っていって、約1週間で基板取り替え。
2)おんなじ不具合で10日間ほどで基板交換
3)おんなじ不具合で持っていったら、"こういった不具合は報告されていません"だと。
家族割の都合でいきなり解約も出来ず、以前使用していた機種に機種変。
いーかげん認めろよ、不良品。
322279:04/06/09 10:59 ID:6uQh0Eoy
外装交換の度に
「再現なし、念のため基板交換実施」

323非通知さん:04/06/09 14:12 ID:yu22J/bj
漏れの801SA、破水キター!

出産マダー??(ハァハァ
























主産したら『汐』と命名する!
『しおちゃん』って呼ぶ!(を
324非通知さん:04/06/09 14:13 ID:yu22J/bj
×主産
○出産

…orz
325非通知さん:04/06/09 21:00 ID:od6pePk1
先月ドイツ・ヒルデスハイムから書き込んだけど、今月もまたドイツに行く。
現地についたら、またV801SAで書き込もうっと。
海外出張のために自分で買って6か月。
うちの会社は出張用携帯もV801SAになってしまった。
(海外でも使えるから)
326非通知さん:04/06/09 21:03 ID:QPrjyZ64
それなら現地で調達すればいいのに……。
327非通知さん:04/06/09 22:07 ID:NoGhYUlS
わけもなく緑色のランプがついて焦ることがあるんだけど、これはガイシュツもガイシュツの詞ねクズな発言ですかね?
328非通知さん:04/06/09 22:09 ID:YcSPUM6c
>>327

>>1のまとめサイトより

>Q.たまに緑色や黄色のランプが点くんだけどあれは何?
>A.説明書14-41によると、電池レベルが変化した直後は着信ランプの色が変わるそうです
>  レベル3→レベル2:緑色
>  レベル2→レベル1:黄色
>  レベル1→レベル0:赤色

ということらしいです
329非通知さん:04/06/09 22:20 ID:NoGhYUlS
>>328
となると、現在レベル1だから二番目のはずだよね…。

まぁいいや。ありがとう。
330非通知さん:04/06/09 22:48 ID:SPoTpK36
先日、バイブ機能が働かないとい不具合でボーダショップに持ち込みました。6月1日に修理に出して戻ってきたのが4日。
ちょっと早すぎくないかい?ちゃんと検証してのかい?いかにも基板丸ごと交換といった感じですね。
ちなみに「症状再現せず。念のため基板交換します。」だって。

あと不具合報告。

電池がきれた時の画面(充電して下さいピーピーピーピー!)のときコンセントを差し込むとフォントが丸文字の時は強制的に標準文字になります。
たいした不具合じゃ無いかな?
331非通知さん:04/06/09 22:55 ID:axsrCQuF
いつ買えば不具合少ないの?
332非通知さん:04/06/09 23:12 ID:6uQh0Eoy
俺も5日に修理出して8日に修理帰ってくるんだもん。
322にも書いたけど・・・

何がサービスか勘違いしていないか?

333非通知さん:04/06/09 23:17 ID:DLSVz2Mp
>>326
会社だと、VGS契約の方が精算しやすいんじゃないの?
俺も、出張の通信費精算はVGSの明細書でするようになった。
(現地のSIMなどより明朗会計。)

それにV801SAなら日本語でメールもできるし、操作も日本語だし。
334非通知さん:04/06/10 01:10 ID:pEFiinUK
最近都内で1円をよく見かけるようになったorz
335非通知さん:04/06/10 19:05 ID:amrtk/4w
リコールをしないキャリア
ボーダフォン

リコールせず修理に出すともれなく基板交換、ファームアップデートするメーカー
外装交換の度に「再現なし、念のため基板交換実施」
三洋電機

リコールの意味も知らず修理に回すだけでお店
336非通知さん:04/06/10 19:56 ID:/UNYukAB
ヲイヲイ、ヨドバシ縛りなしで1円かよ…
337非通知さん:04/06/10 22:57 ID:pVzGgW1P
ほんとに新宿はどこも1円だった・・・w
半年で3万円→1円とは・・・トホホ

ノキア7600と一緒にボーダSIMを買おうと思ってた人には良いね。
338非通知さん:04/06/10 23:11 ID:dgckROK9
   ヾ/::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
    i:::::::::://////⌒⌒;
     |:::::::/ ::////    iノ
     |::::/    ヘ  / |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,⊥|:|----(=・)-(=・)   |  この駄スレも400に突入しようとしてまいりました。出しても売れない、FOMAにも完敗の、
   l  !:;     ⌒´⊃` |     | そんなVGSを語る低レベルなスレも いよいよ後半戦に近づいて参りました。
   ゝ_┃     ´___/   < VGSは在庫が掃けずにVS泣かせなのは毎度の事、発売まもなく新規1円、
      |┗━⊃<二二y'      | そうしないと見向きもされません。最近はインフラ面でFOMAに追い越されているのであります。
    |   \_二/       | そうして売れないVGSを造り続けて資源を無駄に消費し、サ−ビス改悪をする豚ですが、
                   | そんな事もお構い無しに、この掲示板でも無駄に次スレを立てる輩がいるのでしょう。
                   | もうどうしようもありません。このキャリアにエコという言葉は無いのでしょうか。
                   \_______________

339非通知さん:04/06/11 00:01 ID:mek8mEJy
携快電話10でアウトルックとシンクロしてる人います?
シンクロに期待してSH010から機種変したんだが
携快電話10で接続すら出来ず、ガックリ中。
340非通知さん:04/06/11 00:21 ID:Iu27cqNp
>339
携帯万能にしなさい。
FOMA充電モデム機能付きケーブルはFOMAに鞍替えしても使えます。w
341339:04/06/11 00:39 ID:mek8mEJy
実は携帯万能13持っている人が事務所内にいて
純正ケーブルで試してみたけど接続できなかったです・・・
2003/12製造の緑ポチなんですがショップに持ち込んで
ファームアップ出来るんですか?
342非通知さん:04/06/11 00:44 ID:Iu27cqNp
赤い純正ケーブルは駄目だろw

しかし、新機種買ったら万能も12>13に買い換えって・・・
一年は面倒見てくれよ、ウイルスバスターみたいに・・・・

今度F900itにしようと思っているのに。
343非通知さん:04/06/11 15:50 ID:+c3W7KGE
FOMAの古い機種でも量販店で1円って滅多に無いのに・・・

アフターサービスの存在で新規即解をくい止めようとしてるのだろうか。
(新規即解してUSIMを入れ換えてもWIDEメンテナンスが効かない。)
344非通知さん:04/06/11 22:33 ID:ai5Fz4Ir
修理に出して、修理後返ってきたけど、代用機をキープしたいっていったらOK
になって、そんで修理したのも返さなくってもいいって言われたって(法人契約)。
それを今僕が最近新規契約して使ってるんだけどね・・・。
345非通知さん:04/06/11 22:52 ID:TWV7G/7J
>344
意味わかんないよ。
346非通知さん:04/06/11 23:24 ID:ZKV+AIx6
>>345
修理機、代替(貸出)機の両方を持っていて、いいってことだろね。
で、>>344はUSIM新規契約して、片方を使っている。
347マロン公爵:04/06/11 23:59 ID:RyYEjwl8
SHを買った俺様は勝ち組

SAをかった君らは負け組

1円携帯でせいぜい自己満足に浸っておれ、フォッフォッフォッ。
348非通知さん:04/06/12 00:04 ID:VBNELyfh
>>347
秋にはV801SHも負け組の仲間入りだと思うよ。
349非通知さん:04/06/12 00:04 ID:j2gvigKb
元々この機種は「海外で使う」機種とゆー認識であって(だよね?)。

買ってから半年で1円になったとしても、
海外で使うという機会があり元を取ったって人は万々歳。

海外で使う機会がなかった人は……どうだろう。
350非通知さん:04/06/12 00:11 ID:VBNELyfh
>>349
いくら海外で使っても、
半年で電話機3万円の元を取ったという気分には
なかなかなれないと思うよ・・・

でも俺の場合、元を取る以前に我慢できなくて
またもや3万円払ってV801SHに乗り換えてしまったがw

10月(あるいはもっと早く)にはV801SHも1円になると思うと・・・鬱だ
351非通知さん:04/06/12 00:16 ID:jSmVXwzb
今日2子を出産しましたよ。これで今月は3人目です。
352非通知さん:04/06/12 00:51 ID:mzGK3UIQ
テレビコールできないSHは負け組

法人にはSAがおすすめだろ?

だから、一円
353非通知さん:04/06/12 01:13 ID:mzGK3UIQ
7月からのハッピ−タイム改悪でも使い続けなければならないSH使いは負け組

キャリア、メーカーにうんざりしているSA使いは解約しているよ。

354非通知さん:04/06/12 09:06 ID:0MrzBovc
うちの子修理に出し、処女膜再生手術をしました。また産まれてくることをたのしみに
してます。(w
355非通知さん:04/06/12 11:14 ID:pfsaDHDX
付属SDのローカルコンテンツを楽しみたいってだけで買いたいと思ってる俺はダメですか?
356非通知さん:04/06/12 15:51 ID:TncGLck+
この機種が安くなったので、買いたいなと思うんですが、
1. この機種では海外でパソコンでのデータ通信が出来ないのでしょうか?
2. 国内でもパソコンでのデータ通信をしたいと考えているんですが、どのくらい通信できますか?また、速いですか?
3. 最近買った方でも不具合は起こっているんでしょうか?
という点が気になっています。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
お願いします。m(_ _)m
357非通知さん:04/06/12 16:11 ID:BZSSvGPJ
>>355
それ以外ないのか?w
358非通知さん:04/06/12 18:21 ID:qJamoGQr
>>356
1と2についてですが、そもそも携帯電話でのデータ通信はスピードは出ないし、
通話料も高いのでおすすめしません。
添付のないメール送受信が精一杯です。
国内でモバイルするなら、PHSか公共無線LANがいいと思います。
359非通知さん:04/06/12 18:45 ID:Fz2LNYDa
新規1円はハピポに強制加入ですか?教えてエロい人よ

360非通知さん:04/06/12 19:44 ID:TncGLck+
>>356
げ、 VGSの場合、64kpbsなんでPHS 32kbpsよりは、速いと思ったんですが…。
そんなに速度はでないものなんでしょうか?
料金の面は、たまにしか使わないんで大丈夫なはずなんです。w
361356:04/06/12 21:13 ID:K+8u6y7A
>>360
PHSは今では64K出ますが、実際使って見るとAirH"の方がネゴシの時間が短く感じます。
電車や車で移動しながらつなぐのならVGSの方が有利かもしれませんが、
ただ単に屋外でつなぐのならPHSの方がよろしいかと。
あと、PCと携帯電話をケーブルでつなぐのも結構めんどうです。
362非通知さん:04/06/12 21:22 ID:TncGLck+
>>361
回答ありがとうございます。
ただ
>ただ単に屋外でつなぐのならPHSの方がよろしいかと。
の部分の料金以外の理由があれば、教えてください。
お願いします。
363356=361:04/06/12 22:30 ID:pqJ3eUUZ
>>362
自分の場合はC1なのですが、PCカードスロットにAir-H"が挿しっぱなしでして
駅とか喫茶店でちょちょっとネット接続するのに手間が掛からないし、準備も要らない。
もしAir-H"がアウトの時は、P-in Freeに差し替えて接続。(滅多にないですが・・・)
>>361でも述べたように、屋外でケーブルやらなんかをつなぐのは面倒だし、
何よりネット接続中は電話が受けれないってのが致命的ではないでしょうか?

あくまで私見なので、その辺ご理解願います。
364非通知さん:04/06/12 22:32 ID:QVitmea3
>>362
少なくとも、都会でなら電波はあるし安定してるんじゃ?>PHS
地方にいくとサービスエリアが保証できないけど......Dポなら
そうでもないのかな?

 ちなみに
【PHS】小霊通,04年ユーザーが1億人突破【中国】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1086645439/l100

とか
【携帯】DDIポケット、今夏〜年末に256Kbpsサービス開始【06/11】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1086946916/l100

なんてのもあったりするわけだが.......
365非通知さん:04/06/13 00:48 ID:oWGn/eb4
>>363
>屋外でケーブルやらなんかをつなぐのは面倒だし、
これはまぁしょうがないとして
>何よりネット接続中は電話が受けれないってのが致命的ではないでしょうか?
こっちは致命的かもしれないですね。まぁそんなに電話はかかってこないんでw
366非通知さん:04/06/13 00:54 ID:EXz8RWuc
ハギワラ・ドコモのBluetoothアダプターが使えればそこそこイイかもしれないけど

ケーブル配線は鬱陶しい。

キャリアとメーカーとショップの対応・施策がもう一つなので「FOMAへスイッチ」予定。
367go:04/06/13 08:38 ID:7K7PRdha
USBドライバのダウンロードをしたいのですが、どこかにないですか?
368非通知さん:04/06/13 09:29 ID:YVff6jps
なんで持ってないのさ? ふつうなら本体と一緒に箱に入ってるはず。
369go:04/06/13 09:43 ID:7K7PRdha
それが、PC壊れて、さらに海外にいるんです・・・。何とか助けてください。
370非通知さん:04/06/13 11:47 ID:YVff6jps
>>369
・携帯では書ける
・PC壊れてるならUSB以前の問題じゃないのかな
 と言ってみるテスト。海外って何処にいるんだよ?
371非通知さん:04/06/13 11:55 ID:/HSUx887
このスレ読んで疑問に思ったんだが、
VGSの64kbpsって、AirH”の32kbpsよりも遅いの?
比較した人のレポートキボンヌ
372非通知さん:04/06/13 13:24 ID:NJgOpLdJ
生理も破水も気絶もおきてなぜまだ出産しないのかなぁ。
こーなったら無理にでも(ry
373非通知さん:04/06/13 15:04 ID:PnmFc42g
>>372
「中絶」かよw
374非通知さん:04/06/13 15:11 ID:potnWNWl
男らしく帝王切開でしょ
375非通知さん:04/06/13 20:35 ID:f0HDW3CP
この機種欲しいけど、機種変価格高いなー。
376非通知さん:04/06/13 20:54 ID:EXz8RWuc
>375

新規で購入して即解

既存PDC機をUSIMカードに交換してもらったら?

理由はノキア端末買ったとかで。


それとも先週外装交換から帰ってきた俺の端末売ろうか?
一万円で。
377非通知さん:04/06/13 21:54 ID:XP+EtVkL
川崎よどばし無条件で新規1円になってるね
378非通知さん:04/06/14 01:11 ID:B/Ba8v7m
そーいえば、801SAで青歯とかIrDAでパソコンとつなげて通信した人いる?
そういう時ってドライバソフトとか付属してきてるのかな?
379非通知さん:04/06/14 09:02 ID:50sfm8bu
>>378
801SAでは青歯もIrDAもダイヤルアップ通信はできません。
380非通知さん:04/06/14 09:04 ID:lEMQLwHP
青葉>ハギワラF-AccessがFOMA用だが、ドコモが関係しているので使えないかも。実績なし。

IrDA>FOMA用のIrDAアダプタ見たこと無いけど。

378さんのネタはどこから?
381378:04/06/14 10:58 ID:B/Ba8v7m
>>379-380
 いや、ボダの製品情報で801SA見ると「IrDA」対応ってあるから。
うちのサブノートはIrDA端子内蔵なので、公衆電話のIrDAとかで
ダイヤルアップしてるからさ〜。
 もしかしてできるのかなと。

 出来ないの? そっか〜、じゃあ買い増しは701SIになるなあ.....
382非通知さん:04/06/14 11:26 ID:jth9HrXv
>>381
一般的に、日本の携帯電話に付いてるIrDAは、
携帯同士の写真やアドレスデータのやりとり程度にしか使えません。
IrDAをダイヤルアップに使えるのは
何年か前に出たノキアのドコモ端末くらいしか無いと思う。
383非通知さん:04/06/14 11:27 ID:jth9HrXv
そういえばボーダの6650もIrDAをダイヤルアップに使えます。
(もちろん、bleutoothも使える。)
384非通知さん:04/06/14 11:31 ID:lEMQLwHP
>383
ボーダフォンのV-NM701(NOKIA6650)ですね。
NOKIA7600も両方出来ると思います。
385非通知さん:04/06/14 23:00 ID:h7J71bPs
>>339
携快電話10でつなげた方いますか?
付属のFOMAケーブルでも×、I/Oの3Gケーブルでも×。
認識すらしてくれない。
ソースネクストも回答くれないので、ご存知の方教えて下さい。
386非通知さん:04/06/14 23:07 ID:lEMQLwHP
V801SAなんて外装交換出すたびに「念のため、基板交換」とか書いちゃって
実はファームアップデート を行っている。

三菱の隠蔽を絵に描いたようなキャリアとメーカー。
387非通知さん:04/06/14 23:11 ID:lEMQLwHP
警戒電話はFOMAのみ対応。
ボーダフォンは対応とも書いていません。

っていうか何をしたいの?

インターネット?
ダイヤルアップ?
メモリー編集?

そんなあなたに携帯万能!
これでインターネットも、パケット通信も、ダイヤルアップも、充電も、メモリー編集もすべて行えます!
388非通知さん:04/06/15 00:05 ID:/Mg7COBE
当方、東京都江戸川区ですが、
今、webもメールもできないんですが、
また障害でしょうか?
389非通知さん:04/06/15 00:07 ID:sLRoNLB3
当方高知ですが、こちらも繋がりません。
390非通知さん:04/06/15 00:12 ID:o95/0pf0
さいたま市もダメです!!
391非通知さん:04/06/15 00:14 ID:o95/0pf0
通話、SMSは大丈夫ですね
392非通知さん:04/06/15 00:15 ID:dImamHn0
パケットも死んでます。

これで今週末解約決定です。

こんなキャリアに違約金払ってまで使い続ける意味ないかも。
393非通知さん:04/06/15 00:16 ID:dImamHn0
ちなみに大阪です。
394非通知さん:04/06/15 00:17 ID:Lsho8O73
横浜もダメです!!
スカイメールはできるみたい
395非通知さん:04/06/15 00:18 ID:MoKq3BEe
東京は工事って書いてあるけど・・・
396非通知さん:04/06/15 00:19 ID:0pqQOkyd
vodafoneのサイトでは15日の2時から工事があるとなっているが、
武蔵野市でもつながらない。
メール着信のお知らせはくるが、本文が受信できない。
彼女のメールかもしれないのに…
397非通知さん:04/06/15 00:20 ID:MoKq3BEe
6/15(火)
AM0:00〜AM6:00 下記市区群の一部地域
・東京都 江戸川区、葛飾区、江東区、港区、新宿区、
千代田区、中央区、文京区、墨田区の一部地域
ボーダフォングローバルスタンダード携帯電話をご利用のお客さま
発着信をはじめ全てのサービスが一時的に中断いたします。(約30分程)
398非通知さん:04/06/15 00:21 ID:o95/0pf0
あっ
メール送れた
399非通知さん:04/06/15 00:21 ID:dImamHn0
午前2時からだろ?>工事
400非通知さん:04/06/15 00:22 ID:o95/0pf0
Webもできた

復旧したみたい
401非通知さん:04/06/15 00:22 ID:MoKq3BEe
>>399
2時からなのは全国。
地方別情報を見ると他にもいろいろ工事が・・・w
402非通知さん:04/06/15 00:24 ID:0pqQOkyd
武蔵野市、つながった
403非通知さん:04/06/15 00:24 ID:MoKq3BEe
これが大きな工事
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/construction/index.jsp
こっちが関東甲信の工事
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/construction/area.jsp?area=-8066

あまりに工事が多いので分けるようになったみたいw
404非通知さん:04/06/15 00:27 ID:o95/0pf0
うちのあたりは工事予定はないみたい
さいたま市南区
405非通知さん:04/06/15 00:28 ID:0pqQOkyd
すごいね、この工事の多さ。
他の会社もこんなにあるの?
406非通知さん:04/06/15 00:30 ID:MoKq3BEe
さっきの障害は全国規模だったみたいだね。
どこかの工事をする際、思わず元栓を切っちゃったんじゃないの?って感じですねw
まぁ12月から使ってる者にとってみればこれくらいかわいいもんですw
407非通知さん:04/06/15 00:42 ID:k7camj86
>>387
携快電話10はV801SAも対応機種に入ってるんだよ。

しかし自分もまったく使えません。昨日インストールしたんだけど。
自分だけじゃなかったのか。
408非通知さん:04/06/15 00:58 ID:dImamHn0
>407
ドライバーのインストールはうまくいったの?

万能は標準=携帯電話に付いてきたCD-ROMが必要だったけど?

デバイスマネージャーはどうなってます?
409非通知さん:04/06/15 01:05 ID:dImamHn0
このドライバーが使えれば神!

http://www.sourcenext.info/download/kei_fomad.html
410339:04/06/15 01:06 ID:8WR7cUOE
339から携快ユーザーに報告。
暗証番号を9999、赤外線通信の認証パスワードも9999にすると
接続できたよ。いろんなサイトを探しまくって丸二日ほど
時間を取られた。
だけど、スケジュールシンクロできるのはいまのところ携快
だけだし重宝する。
CLIEも用無しになりつつあるッス。
411非通知さん:04/06/15 01:07 ID:dImamHn0
412非通知さん:04/06/15 01:09 ID:dImamHn0
>410

あー俺も万能で9999の呪文嵌ったな。

これにしちゃったままだけど、暗証番号・パスワードの意味ないじゃん^^;
413非通知さん:04/06/15 01:10 ID:fM+gWI+9
不具合覚悟で今日買っちゃった…
1円だったし.voda版NOKIA端末までのつなぎのつもりでつ
414非通知さん:04/06/15 01:13 ID:dImamHn0
ボーダがノキア端末出すわけ無いじゃん

待っているとしんじゃうよ。








ボーダがw
415非通知さん:04/06/15 01:17 ID:fM+gWI+9
>>414
でなかったら出ないでNOIKA7600日本語版+V801SA日本持ちするのでかまわないでつ
でもやっぱり二本持ちはめんどくさいので,voda版でてほすぃ
416339:04/06/15 01:18 ID:8WR7cUOE
ケーブルについて追伸。
ソースのFOMA用ケーブルとボーダの純正赤ケーブルどちらでも接続できた。
ボーダのドライバをインストールした上でケーブルの設定は携快のFOMAケーブル
を選択。暗証番号は9999に設定。
417非通知さん:04/06/15 01:23 ID:MoKq3BEe
>>415
仮にvoda7600が出たとしても
ノキア版にロックをかけただけという罠
(ボーダフォンライブには対応しない)
418非通知さん:04/06/15 01:23 ID:+6lRu/DJ
今日この機種買ったけど最強!
動きも思いのほかサクサクだしめtttttttttttttttttttttttttttっちゃ使いやすいし!
おすすめ!
419非通知さん:04/06/15 01:30 ID:dImamHn0
>418
1円で買えたから浮かれているのか?

7月からの料金で鬱
顔面蒼白で鬱
出産で鬱
外装交換したのに「念のため、基板交換」で鬱

とかぬかすんでないよ。
420非通知さん:04/06/15 01:31 ID:MoKq3BEe
>>418
それ、イヤミですか?
でも実は俺も内心それほど悪くないと思ってる。
1円ってのはちょっと心外。安すぎ。
421非通知さん:04/06/15 01:42 ID:+6lRu/DJ
      ∧_∧
      ( ・∀・)
      / ∪  つ───┐ 流石第2の厨房板
     (___⌒)⌒)     .|     釣る意義があるってもんだ
     |ミカン|し'し' ____|_____
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ,..|...、  /
     /     /  (´ | `)
   /    /      `'''';''''´  /
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                 |
                 |
              |
                 |\>>419
            >>420J
422非通知さん:04/06/15 01:46 ID:dImamHn0
>420

いやみではなくて
キャリア・メーカー・ショップの対応が悪くてまもなくキャリアを変えます。

この端末は駄作でも、ボーダフォンに留めさせようっていう意気込みが感じなくて。
423非通知さん:04/06/15 01:47 ID:C42ECXSM
??
424407:04/06/15 02:48 ID:k7camj86
>>410
ありがトン!繋がったよ!助かった〜。
赤外線通信の認証パスワードなんて設定してなかったよ。
しかし、一体どうやって動作確認したんだ?>SOURCENEXTの中の人

一応自分の症状を書いておくと、先に携快のFOMA用USB充電ケーブルを
ゲトしていて、それと付属ドライバ使ってデータ通信&充電をしていた。
で、昨日携快10をインストールして、機種設定で自動判別させようとしたら、
ソフトはエラー表示になり、携帯画面には認証に失敗したと表示された。
ここまでで携帯とパソの接続はOKだと判断していた。
その後>>410の報告に従って暗証番号と赤外線の認証パスを設定したら、
無問題で接続できますた。
425非通知さん:04/06/15 14:12 ID:dImamHn0
185 :非通知さん :04/06/15 14:06 ID:QjkxxlJS
>158

2003年9月17日〜2004年4月30日の間に新規又はプラン変更等で年割/ボーナスに加入した場合、
2004年7月1〜31日の間に解約すれば免除らしい。該当者ですでに解約済の場合、客セン対応で返 金もありえるとか。
スカイメール、DMのみで順次告知予定。店頭で申告が必要、詳細未定
426非通知さん:04/06/15 14:17 ID:rWUa/5U9
>>425
それって元ネタはどこにあるの?
興味津々なのだがw
427非通知さん:04/06/15 14:21 ID:rWUa/5U9
自己解決。ボーダ解約祭りのスレですね。
これが本当なら、本物の祭りになること必至でつね
428非通知さん:04/06/15 17:50 ID:nhfAZhV6
>>425は本当!!
429385:04/06/15 23:23 ID:nB9tklAY
>>424
ダメだぁ〜〜。
各暗証番号9999にしても、電話帳の取り込みから先へ行かない。
そもそもポートがポート1のままってのも怪しい。
「USBケーブル」はプルダウンに入らないの?

もう2日も回答ないし、暗証番号の件もリリースないし、
どーなってるの?ソースネクストさん??
430非通知さん:04/06/15 23:45 ID:dImamHn0
>429

一度端末初期化した方が良いぞ。
この端末は言うこと聞かないから「リセット」した方がイイ!
431非通知さん:04/06/15 23:46 ID:dImamHn0

>どーなってるの?ソースネクストさん??

ソースネクストって言う時点で・・・w
432非通知さん:04/06/16 03:44 ID:rvZAdkP4
久々にsim入れ換えて使ってみたSHより勝手アプリが安定してる
修理出すまでは待ち受けアプリ類エラー多かった気がしたが
気のせいかな?

もっさりは辛いが弱電界のパケ網接続率はいいわー
SH他におかしいところもあるから修理だすかな
433非通知さん:04/06/16 21:33 ID:FT3lH4fA
SHがええよ、TV電話も7月からせ〜へんし。
434非通知さん:04/06/16 22:50 ID:LodLRW1O
初破水キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
435424:04/06/17 02:31 ID:ntk4KcJT
>>429 遅レスだが。
電話帳の取り込みができてるってことは認証は通ったってことか?
こういう↓症状ではない?
ttp://www.sourcenext.info/keikai/keikai10/040525_03.html

通信の開始画面で通信ポートのプルダウンメニューには
・Vodafone AT Command Port (COM5)
・携快電話 FOMA USBコード
の2つが出る。
436非通知さん:04/06/18 02:13 ID:i0uvbx1c
SMSができない。受信するけど送信不可。
文字メッセージ設定の「メッセージセンター電話番号」が空欄になってた(消したのかも)。
ここって特定の電話番号が入るのですか?教えてください。FOMA SIM使ってます。

あとバグらしい症状ってどなたか出ましたか?
437非通知さん:04/06/18 02:22 ID:yu9Ea1fz
FOMAのSIM使ってるから送信できないんだろ。
438非通知さん:04/06/18 05:32 ID:1H9R9SGb
これに乗り換えようかと思っているんですが、
内部データ整理ってどれくらいの頻度で起こるんでしょう?
仕事にも使うのであんまりこれが起こる様ではあきらめねばなりません。
439非通知さん:04/06/18 09:18 ID:yYCY0KqM
>>438
12月から約5カ月使ったが、一度も出なかった・・・・。
メールなどをこまめに消去してたからかな。
440非通知さん:04/06/18 09:30 ID:GNG2PpvF
801SAって携帯メモリ編集ソフトで、SIMの情報とか編集できたりします?
じゃったら入手しようかなぁと考えてるのですが
441非通知さん:04/06/18 09:35 ID:GNG2PpvF
先日うっかり電源on中に電池パックを抜いてしまったら
再起動→生理→再起動→生理のコンボでデータが全部飛んでしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。

アドレスなんかはIrDAで他の端末に移動してたのでヨカッタ
そんなあの子はこれ幸いと今修理中
442非通知さん:04/06/18 23:06 ID:CMIaKopY
443非通知さん:04/06/19 00:08 ID:USebu66f
>>442
こんな激しく動かしたら破水して出産してしまいそうですね
しかもなんかこの動画エロい
444非通知さん:04/06/19 00:36 ID:EgUz4oPd
ヴィ・よんまるいち・エスエィ

あーださ。
445非通知さん:04/06/19 02:13 ID:DyZv+Fxd
持ってるだけで「お、何これ?この四角い破片…」…。

ぽすともだ〜ん、ぽすともだ〜ん♪
446非通知さん:04/06/19 02:27 ID:lJ74GISp
あまりに状態がひどいのでごねまくって交換してもらいました。
しかし、交換してもらったものも圏外復帰できません。これって仕様なんですか?
447非通知さん:04/06/19 03:28 ID:wyFeHdIh
交換よりも修理のほうがバージョンがあがるので良いと思う。
448黄ポッチ:04/06/19 07:44 ID:9kKgZbrR
−だましながら黄ポッチ04年1月製造を使う方法−
札幌に行ったら、とたんに不通になりました。
そこは融通の利かない機械のことだから、エラーにも規則性があるはず。
で、
1.「メール送信」すると 「不通」になります。みかけのアンテナ三本は関係なし。
2.「新着リクエスト」すると「不通」になります。
電源切って、再起動で復帰。面倒なのでPIN1コードを外しました。

3.メール受信、ウェブでは死なない。
東京に戻ってくると復帰しました。もちろん、不具合と無縁ではありません。現在、規則性の調査中。
・・・やれやれ。
あと、誰かが書いていましたが、電源ON時には、起動終了までスライドを閉じてはいけないとのこと(節電機能が働かない)。
449非通知さん:04/06/19 18:02 ID:EgUz4oPd
V801SA契約で半年、924ポイント溜まっていたんで157へ電話掛けて
ボーダフォンマイレージサービスの付属品交換サービスを利用して
500ポイントのソフトケース頂こうとしたら
157のお姉さんから担当(?)に回されて・・・
第一声「申し訳ありません。」
「申し訳ございません、VGSご利用の方はソフトケースは選んでいただけません!申し訳ございません。」
手元にVGSの4月のカタログに載っていますが・・・
「申し訳ございません。今後このようなことがないように気を付けます。申し訳ありません。」
しかたありませんね?!
「申し訳ございません。・・・・ポイントアップグレードをご利用下さい。申し訳ございません。」

言葉なくなりましたよ。VGSのカタログに載っているからお願いしたかったのに・・・。
450非通知さん:04/06/19 23:25 ID:eYPHYuq8
V401SA?まだ三洋に出さすん?やっぱ墓堕アホやし・・・。でも新機種は改良されてるか少し興味あり?
451非通知さん:04/06/20 00:30 ID:Xl5+cBU/
>450

442のCM見たら買う気なくすっしょ?
452非通知さん:04/06/20 08:01 ID:+l+0Mc7K
いまV66持ってますが、V801SAを1円で新規即解して、
V66のUSIMを移した場合、料金プランがグローバルプランのままでは、
海外でEメールは使えないのでしょうか?
453非通知さん:04/06/20 08:07 ID:kQhSztmQ
>>450
PDCではいままでV801SAみたいなトラブルは出してないからでしょ。三洋は。
454非通知さん:04/06/20 08:16 ID:Yve8ReYL
>>452
やってみました。(日本国内ですが)
ネットワーク自動調整までうまくいきましたが、
メールやウェブ接続すると、「サービスをご利用になれません」
という表示。
455378:04/06/20 09:31 ID:kZx596iZ
>>452
V66用のUSIMがどっか違うんじゃないの?>処理
SA,SHでのUSIMはグロバルコールプランでも
普通に使えるはずだよ。
456非通知さん:04/06/20 10:26 ID:Q/zAiEtG
>>455
V66購入した時はグローバルコールプランで契約してるだろうから、
ボーラフォンライブ!のオプションは付加できません。
つまり、メールもウェブもできません。
457非通知さん:04/06/20 11:46 ID:vUNm90he
ぼーらふぉんだいぶ
458非通知さん:04/06/20 13:16 ID:RrShRMmE
  ボーラフォンライブ!
\______ ___/
          |/
       /⌒ヽ⌒ヽ
         ∵ Y∵∵
    /∵∴,(・)(・) ヽ
    (∵ __/ ○.ヽ,, ,)
     丶1 三 | 三 !/
      ζ, __|_.  j
       i  \_/、 j
       |     八   |
       | !    i 、 |
      | i し " i   '|
     |ノ (   i    i|
     ( '~ヽ   !  ‖
      │     i   ‖
     |      !   ||
459非通知さん:04/06/20 20:01 ID:OGdu7ocn



 ポ ス ト モ ダ ン 



460非通知さん:04/06/20 21:08 ID:RrShRMmE
 ボ ッ キ モ ダ ン
\______ ___/
          |/
       /⌒ヽ⌒ヽ
         ∵ Y∵∵
    /∵∴,(・)(・) ヽ
    (∵ __/ ○.ヽ,, ,)
     丶1 三 | 三 !/
      ζ, __|_.  j
       i  \_/、 j
       |     八   |
       | !    i 、 |
      | i し " i   '|
     |ノ (   i    i|
     ( '~ヽ   !  ‖
      │     i   ‖
     |      !   ||
461非通知さん:04/06/20 22:29 ID:81VasG5w
現在12時間内部データ整理中
462非通知さん:04/06/20 23:39 ID:Ec32fimk
購入を検討しているのですがmp3を聞く場合はSDにファイルを入れれば聞けるのですか?
それともなんか特殊なソフトetcが必要なのでしょうか?
463非通知さん:04/06/20 23:48 ID:Ek6G/L3n
>>462
セキュアmp3に対応したSDライターとソフトが必要。
詳しくはセキュア mp3 でググってちょ。

でもV801SAでmp3って・・・すぐバッテリ無くなるよ。
V801SHならかなり実用的。
464非通知さん:04/06/21 00:07 ID:DmOxbUX4
ドコモF900iT購入したし、
10日間でちょうど移行期間も出来たし、
あとは支払い後に電池パック頂いたら
7/1に解約をするだけ。

昨年末からF900iT狙いだったからつなぎ確定だったけど、
V801SAの仕様に不満あったしバグの対応が隠蔽状態、
アフターサービスはよいサービスなのにショップの対応に不満。
ドコモのFOMA/ボーダフォンのVGSはW-CDMAという同じ土俵なのに、
こんなにもサービスが違うのかと疑問がわいた。

なぜユーザーが離れ、最近のCMで叱られ、
販売方法やサービス、端末のあり方を見直して欲しいと思う。

auは失敗しながらもここまで成長できたのだから。
ドコモも海外では失敗しても頑張っているのだし。

Yahooの文字が入ってでもがんばってほしいぞ。
465非通知さん:04/06/21 00:26 ID:Xjnx9IGh
>>464
去年からF900iを狙っててV801SAを買うという神経がよくわからんが、
まぁさいならぁ〜!
466非通知さん:04/06/21 00:29 ID:dQl2O1b7
ワラタ、iTですか・・・w
まーせいぜいがんばりたまえ!
467非通知さん:04/06/21 00:50 ID:mchLrVzx
>>464
yahooの文字が入ったのは元親会社だけじゃん
まったくの外資になってサービスって言葉をなくしたんだし
いいほうに見直しなんてありえんだろーね

解約祭り契約時期の関係で乗れない。
ハッピータイムとネタ用TV電話があったから年割更新したのに
468非通知さん:04/06/21 00:58 ID:8NJ5S6au
携帯の目覚ましかけて寝たら…
ケータイ電源落ちてて、アラーム鳴らず…
大事な就職セミナー遅刻したっつーの!!
801SHこの携帯により、将来まで左右されるとは・・・
解約して―(セツジツ)
469非通知さん:04/06/21 00:59 ID:9od3Bg72
シャープはアラームで自動電源オンにならないのか?糞だな
470非通知さん:04/06/21 01:09 ID:DmOxbUX4
仕事中に生理中になって一気に信用失い、失職・・・

生理中出る携帯なんて・・・一般的じゃないから。

その時からのショップの対応が隠蔽体質。


471非通知さん:04/06/21 08:11 ID:FGQTSx69
心に余裕が無い人は買わないで下さい。
472非通知さん:04/06/21 13:05 ID:Xv/gUMFb
24時間以上内部データ整理中。。。ついに壊れたか?
473非通知さん:04/06/21 14:29 ID:uP9MlITb
>>472
さすがにそれはヤバイんじゃない?
474非通知さん:04/06/21 14:33 ID:fSysLsF/
たしか、40分以上の生理は不具合認定対象だったっけ?
475非通知さん:04/06/21 15:14 ID:bc/7ToTo
>>468
就職前のセミナーでさえも遅刻しているようじゃ、将来ないと思われ?
携帯の目覚ましに全て任せて、自分で起きようという気がないんじゃねぇ。
与えられた仕事のみこなせる人材はいくらでも転がってますYO。

>>470
携帯がダメになったら失職って凄い職場ですね。
他の携帯も故障したり圏外になったりしますから、その時点でクビですか?

>>472
修理出した方がいいですよ〜
476非通知さん:04/06/21 15:24 ID:fSysLsF/
会社にとって必要な人材なら、携帯が無くても通じなくても採用したい。
携帯が通じない程度で面接落ちるなら、その程度の人間ということ。
・・・・って、学生が携帯を持つようになったころ言われてましたね。スレ違いスマソ
477非通知さん:04/06/21 15:27 ID:mzQNLyDq
>>463
そこまで電池の持ち悪いの?
478非通知さん:04/06/21 15:30 ID:fSysLsF/
>>477
経験的には、mp3を聞いた日は1日バッテリーが持たなかった気がする。
というか、バッテリー切れが怖くてあまりmp3を聞く気になれなかったw

SHにしてから快適です。
(そのSHでもバッテリーの持ちは悪いらしい。SAから比べたら天国なのだが)
479非通知さん:04/06/21 15:31 ID:mzQNLyDq
>>478
さすが3G。dクス
480非通知さん:04/06/21 16:07 ID:Xv/gUMFb
26時間待ったけど、さすがに我慢できないので、修理にに出すことと
します・・・とほほ。
481非通知さん:04/06/21 17:05 ID:s0SeomE6
外装交換して返ってきました。交換後も出産するの?最近交換した人教えて。
482非通知さん:04/06/21 17:06 ID:fSysLsF/
>>481
外装交換したら新品同様としてそのまま売るんじゃないの?
少なくとも俺はそのつもりw
483非通知さん:04/06/21 17:15 ID:myQW/lIO
>>481
2ヶ月前にしたときはすぐに出産したよ。
孕まされて帰ってきたみたい。
484非通知さん:04/06/21 17:19 ID:fSysLsF/
>>483
ごめん、「孕まされて」読めないw
フリガナプリーズ
485非通知さん:04/06/21 17:40 ID:g3TJMe03
>>484
読めない漢字は再変換するか,手書き文字パレット使えば読みが分かる
486非通知さん:04/06/21 18:34 ID:EFmR1e55
>>484
はずかしいな。孕くらい嫁ネーの?
ラリってんじゃねーよ。そんなに
むずかしい漢字か?
487484:04/06/21 18:47 ID:fSysLsF/
>>486
すまん、読めなかった。確かに恥ずかしいな。

でもそんなことで鬼の首を取ったようにしゃしゃり出てくるのもどうかと思うが・・・。
488非通知さん:04/06/21 19:00 ID:/qdCXzfS
>>487
し〜む〜ら〜
立て立て
489非通知さん:04/06/21 19:01 ID:DmOxbUX4
>484

出来ちゃったケコーン状態。
生でしちゃ駄目だよ。
490非通知さん:04/06/21 23:15 ID:ZhyXLlSg
>>484
ローソンのおにぎり屋の160円位する鮭のおにぎりの名前を思い出せばわかるはず。
491非通知さん:04/06/22 00:04 ID:vgL+UI4a
この機種って、200KBまでのえせ着うた再生できる?
492非通知さん:04/06/22 00:27 ID:avmtZoZy
この機種はそんなに不具合がひどいのですか?ヨドバシで何も縛りなしで新規1円だから、買おうかなと思っているのだが。3Dスピーカーがいかに素晴らしいか味わってみたいの
493非通知さん:04/06/22 00:43 ID:Q04/fJGK
>>492
何回かファームのVer.upする覚悟があれば大丈夫
494非通知さん:04/06/22 01:38 ID:pS05ky+F
>>492

外装交換でも基板交換されて返ってくるのが許せるなら大丈夫
495非通知さん:04/06/22 10:28 ID:KS0qqeEd
新品801SAを売り飛ばせば、どこでどのくらいの値段で買ってくれるん?
496非通知さん:04/06/22 10:30 ID:G29wwJw+
1日に何回も電池パック抜きリセットをしなければならないのを気にしないなら大丈夫
497非通知さん:04/06/22 13:03 ID:KS0qqeEd
3Gって、今現在、ポイントは、機種変しか使えないらしく、「電池パックとかは現在御用意出来てませんから・・・。」って、ソフトケースくらいは、あるやろうに・・・。ボケ!
498非通知さん:04/06/22 13:24 ID:pS05ky+F
>497
449にも書いてたけどソフトケースは誤植だって、
電池ももらえないのか?
お客を客と思ってないな。
代わりの商品用意するとか、図書券やギフト券にするとかしてくれよ
499非通知さん:04/06/22 13:33 ID:dxxIcRqK
>>492
付属のゲームは確かに楽しめた音。
が、既出だがほんとこの機種は・・・・略
後継機に期待してがまんして乗り切る予定。
500非通知さん:04/06/22 13:38 ID:pS05ky+F
>499
>後継機に期待して

V401SA?
501非通知さん:04/06/22 15:28 ID:nm8s9VpZ
>>499

ポストモダン??
502非通知さん:04/06/22 18:44 ID:ADjlrSsY
充電器に交換してって電話したら、在庫がないそうです。
たいして売れる物でもないのに在庫が無いって謎。
503非通知さん:04/06/22 18:47 ID:pS05ky+F
>502
っていうことは
すべての商品を出せない状態にしているって言うことですね。
お店では商品はあるって言うことですから。
理由がバラバラですね。

ここまで隠蔽体質ならキャリア変えて当然だよ。
504非通知さん:04/06/22 18:53 ID:kOKa+E75
そもそも801SAはポイント交換やってない。
505502:04/06/22 20:39 ID:ADjlrSsY
>>504
パンフにはVGSでも交換できると書いてある。

>>503
「いつ入荷するかも分からない」って意味わからん事言ってた。
物が無いわけ無いだろうに。
506非通知さん:04/06/22 21:03 ID:pS05ky+F
>505

VGSのケースは汎用レザーケースだから交換は出来るはず
出し惜しみしているだけ。
507非通知さん:04/06/22 23:06 ID:3HR4ZERV
今日の発表で、一度801を解約して、1円新規で買うと801が手元に残る。

その801をタイに持ってってSIMロック外しを試してみる。

これって、可能???

508非通知さん:04/06/23 00:06 ID:Ejtk0eWn
初破水で喜んでたヤシです
その後、ショップへ持ち込み修理に出しました。
が、
代替機は俺の801を抜き、破水と同時に出産しました_| ̄|○
なんか負けた・・・
509非通知さん:04/06/23 00:22 ID:9pOxWmCL
>>507
もちろん可能です。
でもロック外したあと、ボーダフォンSIMで使えるかどうかの確認ができない。
使えなくて良いなら別に構わないが・・・
510509:04/06/23 00:23 ID:9pOxWmCL
あぁ、ごめん。2契約して1契約は解約ってことね。
じゃあロック外したあとボーダフォンSIMで試してみてください。
報告を待ってます!
511非通知さん:04/06/23 11:58 ID:n6pDBS0M
地元のイトーヨカドー内と周辺ではアンテナが3本なのにメールも通話も出来なかった・・・
でも対面のパチンコ屋付近は通話・メール共に出来た・・・う〜む謎。

通話できないってのは「プッ・プッ・プッ・・・・」って鳴ってるだけって事ね。
512非通知さん:04/06/23 14:31 ID:nZsdUvdS
>>511
漏れもよくその状態なる。一回なったらアンテナ立ったままで
発着信できなくなり一回電源切って再起動するまで電話として
使い物ならなくなるんだよね
(しかも知らないうちにその状態になってるから始末が悪い)
513非通知さん:04/06/23 18:38 ID:lWTkIAkK
ボーダフォンのグリーン社長が突然辞任、後任はクラーク氏に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19401.html
514非通知さん:04/06/23 22:37 ID:xdrNBw6B
だめだこりゃ
515非通知さん:04/06/23 23:31 ID:9B/FjL4T
いまWBSでやってました。驚いた。残念!グリーン斬り!

切腹〜!
516黄ポッチ赤ポッチ:04/06/23 23:45 ID:n9TX5nm3
>>511
電池パック裏のマジックインクが、「赤ポッチ」でない人は修理に出しましょう。

http://www.geocities.jp/vodafone801sa/color/index.htm

2004年6月現在の最終進化形態は、赤ポッチです。
・電池パック裏のマジック印の色の違い 【緑→橙→黄→赤】
517非通知さん:04/06/23 23:55 ID:lWTkIAkK
>516

外装交換でも基板交換されます。
アフターサービスでお勧め!
518非通知さん:04/06/24 00:07 ID:iEL72PvR
漏れの一週間前くらいに買ったV801SAは2004.02製造
青と赤ぽっちっでつ.うpしようか?
519非通知さん:04/06/24 00:32 ID:iEL72PvR
とりあえず誰からも望まれてないけどうpしますた.
http://v.isp.2ch.net/up/68977aa8801a.jpg
赤丸がピンクに見えるけど赤です
520非通知さん:04/06/24 10:23 ID:Q97QO6Gw
>>518
2004.02製造?
…何か初めて聞いたような気がする。
これまではずっと2003.11製造しか無かったような。

ついに初期在庫がさばけたのか!?
521519:04/06/24 10:53 ID:iEL72PvR
>>520
そうなんですか.新しいロットという事で,ここでいわれてるような不良がでない事を祈ります.

そういや,世界時計の表記はなおってなかったから,不良が改善されてる望みは薄いかなw
ボタン確認音の表示と視聴音が逆になってるらしいってのは直ってたけど.
522520:04/06/24 11:15 ID:Q97QO6Gw
>>519
ソフトはある程度新しくなってそうだね。
問題はハードの方だけど…出産しないことを祈る!
523非通知さん:04/06/24 14:42 ID:GNPQM/D6
>>520
俺のは1月末に買って2003.12製造なんだけど。
524非通知さん:04/06/24 14:45 ID:dIJSmivA
2月まで製造を続けるほど売れてるのか??
525非通知さん:04/06/24 19:22 ID:LCu1uG//
出産したんで修理にだしまつた
帰ってきたら「申告される症状はない」と書いて帰ってきたので
157で(,゚Д゚) <ゴルァ!しました。
すると、「スライドの性質上、仕方ないです。スマソ」だってさ。
回収する意思もないらしいので、消費者センターにでも・・・
526非通知さん:04/06/25 07:15 ID:SjOer1pY
これからの時期、この携帯の発熱はこたえるねぇ。(w
527非通知さん:04/06/26 00:56 ID:iqZRueAJ
このケータイ、初めての夏を越えられるんでしょうか??
528非通知さん:04/06/26 01:13 ID:otgrfEfF
スーパーモデルの冨永愛がV801SAシルバー使ってましたよ。TVでみた。
529非通知さん:04/06/26 10:49 ID:db2JtjK8
>>528
広告でてたからだろ
530非通知さん:04/06/26 12:05 ID:AciiEFpN
漏れのV801SAカメラ関係の設定が保存されないんだけど仕様ですか?
531非通知さん:04/06/26 14:05 ID:d6k7IYM7
>>530
仕様です。
532非通知さん:04/06/26 22:07 ID:qSoAK1zg
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19401.html

>ボーダフォン広報部によれば、今回の社長退任によるサービスへの影響は特にないとのこと。

その程度で影響あっちゃ困るのだが?
533非通知さん:04/06/26 22:25 ID:FMCQiLJs
記者から質問があったから答えた。
534非通知さん:04/06/27 16:50 ID:hWfaxzj3
基盤交換したら赤ポッチで、シカゴ表記も直ってた!最新フォーム?でも「お気に入り」が消えたりするが・・・。
535非通知さん:04/06/27 17:15 ID:VoEkorYa
>>534
×フォーム
○ファーム
536非通知さん:04/06/27 17:18 ID:urVhJQ1w
VGSでポスト(・∀・)モダーンをだしてくれYO!
537非通知さん:04/06/28 00:58 ID:jQFSBeO1
三洋の社員もまとめサイト見てるみたいだからね。
あそこに載ってる不具合全部改善汁!
538非通知さん:04/06/28 02:05 ID:DdF7TYrW
>>533
今のボダならサービスにまで影響及ぼしかねないからなw
539非通知さん:04/06/28 21:34 ID:c6usVtEl
スライドのレール部分にグリース塗ってみた方いらっしゃいますか?
どんな感触になりますかね?
540非通知さん:04/06/28 22:53 ID:vBtcDsIE
>>539
エロいな
541非通知さん:04/06/28 23:22 ID:HR4VgVXw
今日ハッピータイム2スタート
契約解除料免除の葉書来ました。

542非通知さん:04/06/28 23:42 ID:C62UvEsA
たしかに来た。
543非通知さん:04/06/29 03:04 ID:YMkylHNP
三洋、治すならもっと早く治せよ。
ユーザーを軽く見てると痛い目にあうぜ。
vodaも同じ。
やってることは三菱自と全く同じだ。


544非通知さん:04/06/29 23:48 ID:/WQTV40e
V801SAユーザですが、メールの自動受信がここ1週間できず、
今日ショップで修理に。
が、代替機も自動受信できないんだけどー!!!
なんなのいったい???
545非通知さん:04/06/29 23:58 ID:SD44M9/P
コレにSDオーディオプレーヤとしての価値はあるのかズバリ誰か教えてくれ。
俺はこのままだと256MB買ってしまう勢いだ。
546非通知さん:04/06/30 00:08 ID:/vEpo48n
>>545
純正のステレオイヤホンマイクではキンキンしすぎ。
本体のスピーカーで聴くならいいかも。
547非通知さん:04/06/30 01:29 ID:mQVUWQAW
俺の場合聞くのはクラブミュージックだから、
ベースの増幅機能がないのは痛い。
イヤホンマイクは純正品じゃなくて、
SH51/52用のリモコン付きイヤホンマイクがいいね。
イヤホン変えられるし。
548非通知さん:04/06/30 01:30 ID:mQVUWQAW
>>545
IDがSD44Mだから44MBのSDがいいと思われ。
そんな容量売ってないけど。
549非通知さん:04/06/30 01:31 ID:YjFeiSi/
話は変わるんですが、今2契約してて今月買った2台目を解約して1台目のほうの番号を解約した2台目に移すってできますか?
550非通知さん:04/06/30 01:40 ID:Av+CbF37
SIM差し替えりゃできるだろ。
551非通知さん:04/06/30 04:30 ID:nrEER7SL
NOKIA7600とV801SAを併用して使っていたんだけど、
SIMカードの差し替えを頻繁にしていたら、801SAの電源が
入りづらくなったんで、修理してきました。

返却後、ポッチ確認したら・・・・
赤ポッチ2個目を確認〜!
オレンジと赤x2で三角形を形成しています(w
552非通知さん:04/06/30 06:17 ID:AnyEfQ6f
551
俺も併用使用なんだけど、同じく電源はいりづらい。
修理したら、治ってきました?ファームも書き換えられているんだろうか?
レポよろ。
553非通知さん:04/06/30 22:38 ID:CQadKACT
元々電源は入りにくい仕様だけど。
ファームの書き換えで直るものかな?
554非通知さん:04/07/01 01:39 ID:xI1scIv3
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/
ここのサイト通りに3gpを作ったのですがうまく再生されません。
どっかのサイトに1MBまで大丈夫とかいてあったので800KBのを作ったのですがどうしてでしょうか?
やっぱりサイズオーバーですか?
555551:04/07/01 17:23 ID:mIte0Koy
>>552
修理内容は相変わらず、基板交換。
でも、電源再投入とか、改善された 気 が す る 。
3回も修理しているので、次に不都合が発生した場合、
端末交換など何かしらの対処をしてくれるらしい>ヴォーダショップ

ファームウェアがUpdateされているのか不明。

イギリス版のNokia7600はメールやWebできないけど、
通話のみで考えたら、電池長持ちだし、不都合ないし。
余計な心配する必要ないから801SAより快適に使えてる。
556552:04/07/01 19:48 ID:PwqZDz3a
>修理内容は相変わらず、基板交換。
>でも、電源再投入とか、改善された 気 が す る 。
>3回も修理しているので、次に不都合が発生した場合、
>端末交換など何かしらの対処をしてくれるらしい>ヴォーダショップ
まじで?俺も行ってみようかな。

>イギリス版のNokia7600はメールやWebできないけど、
でも、PC用のアドレスなら使えるでしょ?

以下は全く同感。
俺は日本語版です。
557非通知さん:04/07/02 08:50 ID:epM5e/QD
漏れのも3回修理出して直ってないの毎日バッテリー抜きリセットしながら
だましだまし使ってるからなー
558非通知さん:04/07/02 09:36 ID:epM5e/QD
イイヨーgg
559非通知さん:04/07/02 17:45 ID:dyonqQc8
メールの送信や、サーバメールの能動受信をすると
通信機能がちんで再起動しなっきゃならなくなるのですが…
560非通知さん:04/07/02 18:37 ID:epM5e/QD
>>559
一度接続にしっぱいするとダメっぽい
仕様です
561非通知さん:04/07/02 19:14 ID:0eqz7KOn
1円祭りにつられて買っちゃいました。
出産とかどのぐらいでくるんだろ。ちょっと楽しみです。

ちなみに、2004/01製造の黄色ぽっちでした。

562通知不可能:04/07/02 20:09 ID:WPzpFKhc
ドキュモのP252iSが不具合だそうな。
エリア内で通話・メール不可能で、通信関係の部品の接触不良とか。
V社やS社と違い、もちろん最終的には全数交換するらしいが。
24万台が出回っていて、苦情は約3000件だそうだから、
V801SAだと何件あればよいのだろうか?
563黄ポッチ赤ポッチ:04/07/02 22:25 ID:8fdVVaS9
>>559
それは、448と同じです。しかも、「故障」とゆうより、「仕様」です。

561のお方も、要修理です。
赤ポッチがついて初めて番号登録されたと考えましょう。
それまでは、「慣らし運転」というか、「試供品」というか、「試用期間」です。
564561:04/07/03 19:47 ID:WGK2HH/1
>>563

とりあえず様子を見て気絶したりしたら考えようかなって思ってます>修理

デュアルスピーカの音に感動。
それにしてもバッテリーの容量が大きいですねぇ。
565非通知さん:04/07/03 21:02 ID:SPNtZH5x
>>564
>>それにしてもバッテリーの容量が大きいですねぇ。
大丈夫、全然持たないから!?w
566非通知さん:04/07/03 21:35 ID:/jLUOWEr
近所のミドリ電化で801SAが店頭に並んでた。今まで801SHしかVGSは無かったのに。
567非通知さん:04/07/03 22:00 ID:NpmdOpFl
>>566
緑でVGS置いてる事に驚いたw
568非通知さん:04/07/03 22:19 ID:KsScKAb2
今日、V801SAを、1円で新規契約してきました。

明日、前のV801SAを解約します(4月契約で、ペナルティ無しです)
これ持って、秋にタイに行って、SIMロック解除を試してきます。
駄目もとなんで、どうでもいいけど5日間くらいで、できるかな?
値段はいくらくらいだろ?

誰か知っていたら教えて。
569非通知さん:04/07/04 12:42 ID:/ERdodlK
>>568
SIMロックの仕組みをよく勉強しておかないとエライ目にあうんじゃない?
570非通知さん:04/07/04 14:27 ID:Dkk5V/Lg
>>569
前にも書いたけど、1台余りの状態なので、駄目元でやってみる。
571非通知さん:04/07/04 15:35 ID:LbMQJM90
>>570
電話帳に日本語が使えるGSMが出来上がるだけで,
何の使い道も無い予感
572非通知さん:04/07/04 18:39 ID:Dkk5V/Lg
>>571
一応希望は、日本で3G、海外で現地SIMでGSMが理想。
573非通知さん:04/07/04 20:39 ID:rYkTBDNU
>>572
どうせ無理ぽ
574568:04/07/04 20:49 ID:Dkk5V/Lg
とkろで今日買ってきたV801SAは、2004.01製造で、青ポッチだが、
今まで青ポッチってあったけか??
575非通知さん:04/07/04 21:45 ID:/ERdodlK
>>570
だからロックって言葉に惑わされても…
576非通知さん:04/07/05 08:10 ID:owimaIQO
ステーション使えるなら買うんだけどな。
577非通知さん:04/07/05 21:50 ID:ZI8lczpr
初期ロット品を外装交換と基盤交換の修理に出して、
今日、赤ポッチがついて戻ってきた。
これで、もうしばらく使うかな。
578非通知さん:04/07/05 22:17 ID:CPuZbpK3
他人事だと思っていた内部整理。
昨日この状態になりました。
579非通知さん:04/07/06 01:31 ID:8ADWDX0R
ミュージックプレイヤー連続使用時間ってどれくらいが限界なんでしょうか。

連続通話で170分が限界らしいので、ミュージックプレイヤだともっと
短くなる? でも、電波やり取りしないから長くなるような気もする。

大体でいいので、知ってる人教えてください。
580非通知さん:04/07/06 03:13 ID:t2utATjE
>>561
出産の為、昨日入院させますた。6月9日購入だから、ひと月もちませんでした。ちなみに緑ポッチ。
581非通知さん:04/07/06 11:56 ID:QY46TsKp
>>579
やったことないけど、あまり期待できないと思います・・・
2時間くらいじゃない?

ミュージックプレイヤーとしてだったら、SHの方が断然良いです。
582非通知さん:04/07/06 23:47 ID:KyXKVcnW

購入して1ヶ月で、受信フォルダが空なのに
『受信メールフォルダがいっぱいで受信できません。』
てエラーが出るようになったんで、修理に出した。

基板交換したとかで、ツートンカラーになって帰ってきた。
液晶画面の付いてる最前面とシリアルNo.の書いてある最後面だけ
元のままで、内側の部分が黄ばんだ色になって、見覚えのない傷や
汚れがたくさん付いてた。

中古部品の使い回ししてるわけね。。。
むかついたんで、解約した。
583非通知さん:04/07/07 00:22 ID:mPl/dZ8P
>582
しつこくクレームにすれば交換してくれるよ。
俺も帰ってきたら傷入ってたんで、修理させたが。

その後は自然と下部ビス受けに割れが2回生じたが
取り扱い上で生じたとかの理由で
メーカーに掛け合ってくれなかった。
結局HT終了の件で解約した。
584非通知さん:04/07/07 01:22 ID:4jyQwRpp
自分の外装であるのがわかるよーにマークとか支障のない範囲のペイント
はどうだろ
585非通知さん:04/07/07 12:14 ID:syOiIHfT
昨日、修理から帰ってきました。赤ポッチ。
嫁に「どしたん?声、はっきり聞こえるようになった!」と
言われた・・・。 orz...キコエテナカッタノカー
586非通知さん:04/07/07 13:32 ID:CCpzDTDc
仕事中はダメ携帯、家に置いていってますが、帰ってくるとなぜか、解除していたシークレットモードが見れなくなって、しかもダイヤルロックになっている・・・。赤ポッチでも前のまま。仕様?又は誰かが居ない間に触ってるのか?ちなみに独身一人暮らし!
587非通知さん:04/07/07 19:02 ID:a2S/LZ7w
スマソ、orzって、どういう意味?
あと、(ぉ って?
588非通知さん:04/07/07 20:14 ID:syOiIHfT

○| ̄|_ → orz

_| ̄|○ → _no

589非通知さん:04/07/07 22:04 ID:YsPxHfUO
月曜に外装交換に出したら今日の昼に戻ってきた!!
ポッチは赤で以前の緑ポッチは無く、シール自体が交換されたっぽい。

さ、月末には解約だ。。ww
590非通知さん:04/07/07 22:13 ID:b3lvtjKf
webが急に繋がらなくなりました。メールも来なくなりました。
とてもやりきれません…。明日、修理に出してきますです。
591非通知さん:04/07/07 22:43 ID:mPl/dZ8P
>590

通話は出来ていますか?

ネットワークが死んでるだけじゃないの?
定期点検があるんだよ。
592非通知さん:04/07/08 00:19 ID:cLwLRc2Q
通話はできるがメールやwebができないという状況は
かなり頻繁に起こりますよ。

端末側の問題ではなく、ネットワーク側の問題。
(調整やら工事やら点検やら・・・)

端末をいくら修理しても直りません。
593590:04/07/08 01:27 ID:OXXyIVv4
>591 592
そうだったんですか! と今試してみたらメール受信5回目で成功しました。
もう少し様子見てみます。ありがとうございました。
けど、WEB&メールが出来ない状態ってそんなに起こり得るものなのですか…
594age:04/07/08 06:04 ID:8084DXL3
生理始まって18時間経過。
vodaに電話したら「仕様です」だって。
逝ってよし。
リアルむかついてきた
595非通知さん:04/07/08 07:28 ID:EP9YOmHT
仕様にバグがあると全部回収になるかもしれないのに。
596587:04/07/08 10:10 ID:4PiUUBNU
>>588
ほー、そういう意味だったのか、ありがとう>588
597非通知さん:04/07/08 17:16 ID:GwfNDHuc
いよいよ火の車でしょうか。
友人の携帯(もちろん暴打)へなんと157から電話が!
内容は「機種変更のご予定はございますでしょうか」と、、

スレ違いスマソ
598非通知さん:04/07/08 22:11 ID:ng7BHqUl
USIMカードって解約する時に返却しないといけないの?
801SA即解してその端末に違う番号を乗せ(機種変)ようと思ってるんだけど。
ショップで違う電話番号をUSIMに登録してくれるのかな?
599非通知さん:04/07/08 22:37 ID:wiGvSXKr
>598
端末に番号は載ってないって。
USIMカードに番号載って・・・交換すればいいだけ。

どういういみだ?
600非通知さん:04/07/08 22:38 ID:wiGvSXKr
600!
601非通知さん:04/07/08 22:40 ID:wiGvSXKr
PDC機の番号をUSIM化したいのか?
602非通知さん:04/07/08 23:26 ID:ng7BHqUl
>601

その通り!なんだけど…。
603非通知さん:04/07/09 00:21 ID:j8O/JKgA
>>602
電番入ったPDCとUSIMが入っていないV801SAを持ってショップに行って
「こっち(PDC)からこっち(VGS)に契約変更して下さい。」といえばOK。
604非通知さん:04/07/09 01:09 ID:cBCgs8Be
誤作動防止をかけたあとにどこかを押すとOK長押下で解除と出ますが、これはOKを長押しして下を押せということですか?
(とはいっても長押ししただけで解除されますが…)
それともただ「し」が下になっちゃっただけですか?
605非通知さん:04/07/09 01:44 ID:lYVIHGsj
>>604
「おうか」
で変換してみてください
606非通知さん:04/07/09 01:48 ID:cBCgs8Be
>>605 変換すると王かが最初に出てきます。
何か関係あるのですか?
607非通知さん:04/07/09 01:49 ID:lYVIHGsj
押下=おうか

ボタン等を押すこと
608非通知さん:04/07/09 01:52 ID:cBCgs8Be
そうなんですか!
知りませんでした ありがとうございます。
609非通知さん:04/07/09 01:54 ID:o8/yvbhk
       ∧_∧
       ( @u@) ラン
       と    つ
       | | |
       (__)_)

       ∧_∧
       (@u@)  ラン
       ( つと )
        )  ). )
       (,__,ノ__,)

        ∧_∧
      ('(@u@ /゙゙)  ルー!!
       ヽ    /
        )  (⌒))
        (,__,ノ゙´´
610非通知さん:04/07/09 02:12 ID:C/3QC1Xc
ラボのセールスマニュアル見ててV601Tが欲しくなってきた。
世代後退しよっかな〜
611非通知さん:04/07/09 15:58 ID:4idfSoyT
2003.11製造で不具合まるで無いんだが・・・

当たりなの…か?


>>579
ミュージックプレーヤーだが、4〜5時間聞ける
(通話、メール等一切無しでイヤホン着用)

但し、個体差があるので目安で考えた方が良いよ
612非通知さん:04/07/09 19:53 ID:KrSdMbHJ
>>611
俺も先週まではそう思ってた。
あの果てしなく長い内部整理を体験するまでは...
613611:04/07/09 20:35 ID:P2FwDVHi
>>612
そんなに長いのか…

ま、V801Tが出るまでに何も無ければ俺の勝ちって事で
それまでSA使いまつ

614590:04/07/09 22:22 ID:nfFWqZy6
通話もできなくなってきました…。SMSも不可に…。
WEB&VGSは「ネットワークに接続できません」「応答が無いため、切断しました」
「ネットワークから遮断されました」「サービスがご利用になれません」の連発…。
明日、修理に出してきますよ…。
615非通知さん:04/07/09 23:28 ID:Uh6pSE9z
>>614
VGS基地局に振られたんじゃないの?
616非通知さん:04/07/10 05:30 ID:NouA1ioA
>>590

がんがれ。
617非通知さん:04/07/10 11:55 ID:8TQjohg5
オークションで買った新品と思われるV801SA。機種変していざ、使用開始・・・メールを受信。受信BOX開き
本文を確認・・・本文どころか画面が真っ白!履歴つき返信やこぴぺを選ぶと本文がきちんと登場。
ショップに相談したら持ち込み機種変は修理のサポートを受けられないとのこと。
なんで8200円も出さなあかんねん!
アホSAめ!!今まで人事と思っていたがここまでいろいろ不具合が出ているとは知らなかった。
618非通知さん:04/07/10 12:49 ID:dU8EVFQU
ばーか
619非通知さん:04/07/10 18:39 ID:Nnn+G7og
V801SAに限っていえば、新品同様の物より修理歴のある物の方がまだマシかもしれませんw
俺も「自分は大丈夫だろう」と思って3月にSH53から契約変更しましたが、既に修理2回…
何とかまともに使えるようになりましたが、それでも時々通信できない不具合が直らない。
今は知り合いに頼んでありえな〜い価格で入手できたV801SHをメインで使っています。
で、V801SAは既にFOMAユーザーとのTVコール専用と化しつつあります。

V801SAがV801SHに勝ってる点って、
・TVコールができる
・圏外からの復帰速度(ファーム改修後の端末に限ってはSHより若干早い)
・通話の音質(SHはややこもった感じがする。スピーカーの問題?)
・購入価格(SHに関してはあの値段ではちょっとお勧めできない)
くらいですかねぇ。

でも、V802SAが出たらまた買ってしまうかもしれない。人柱大好きっ子なもんで…
期待してますよ、SANYOさん。
620非通知さん:04/07/10 19:21 ID:T5TMxvd4
さっきボーダ同士で通話中にバリ3で突然切断。
しかも5分13秒_| ̄|○
621非通知さん:04/07/10 19:24 ID:JBl4KQKh
>>609
何よ、s(ry
622非通知さん:04/07/10 19:25 ID:Y4lFWNzZ
>>620
アン・ハッピータイムでつね
623非通知さん:04/07/11 10:44 ID:lVCMQJQr
V802SAはありません。VodaとSAは喧嘩別れしてんだなぁ、これが。
まぁ、V401SAで我慢しなさいってこった
VGS終わってんなぁ〜(藁
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:00 ID:mWoSAz/n
4月購入早々に入院。返ってきても改善なし。
もちろん、診断は問題なし。
ついに昨日、アドレスがぐるぐる回り出して止まらない。
ショップに行ったら店員も驚いて、お客様センターに
電話したら修理以外は解約しか無し・・・。

Yカメラの店員がやめた方がいいといった理由がわかる。

暇ならぐるぐる回る画像みて。

http://zeyang.fc2web.com/
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:47 ID:P2Z+OrQg
>>624
本当にお気の毒としか言い様がありません。
合掌

当方未だ障害らしき現象なし。(2003.12緑ポッチ)
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:21 ID:OpNPCwn6
7600のために買ったわけだが、
早期に売り払って良かったと思ってる。
627非通知さん:04/07/12 00:07 ID:oEC1m+1K
最近、履歴や電話帳から発信するとき、
発信ボタンを押してから発信が始まるまで5秒ぐらいかかる。

バリ3突然切断も増えた。

勝手にグループ別着信がパターン1になるし。

PDCに戻そかな…

( ´Д`)ハァ…
628非通知さん:04/07/12 02:09 ID:ZbcAhBbt
USBケーブルを買ったが、パソコンから携帯にメロディや画像の転送が出来ない・・・・・ボーダショップで出来ると言われて買ったのに・・・・・・・・・・・

もし、やり方を知っている人がいるなら、教えてください

629非通知さん:04/07/12 11:03 ID:WRBwAlu9
>>624
ぐるぐる画像見たかったなー
630非通知さん:04/07/12 11:05 ID:WRBwAlu9
みなさん何回位修理出しましたか?
631非通知さん:04/07/12 11:28 ID:WYFBVBTL
>>630
発売日に買ってまだ0回です。
632非通知さん:04/07/12 11:48 ID:IHLHFbxV
>628
やり方知らないから教えられない。
むしろ、教えて欲しいぐらい・・・

PDC機の事と間違っていませんか?>ショップのスタッフ
633非通知さん:04/07/12 18:50 ID:KNLIdf7F
>>628
ドライバソフトインストールして、それをちゃんと認識してる?>パソコン
634非通知さん:04/07/12 18:54 ID:WYFBVBTL
>>633
ドライバの問題か??
そもそもUSBを使ってメロディや画像を転送する機能なんてV801SAにあるの??
635非通知さん:04/07/12 22:22 ID:Nf8ZrBYC
>>628
ソフト使いましょう
(こんなのとか→ http://www.sourcenext.com/products/kei10/?i=top
付属のCDはドライバだけで、メロディや画像の転送機能はないよ
636628:04/07/13 01:43 ID:zc4DjRS/
やっぱり・・・・・・・・・ショップの人に騙されたか・・・・・・・・・パソコンをいじってなんとなくそう思ったが・・・・・・・

パソコンに赤外通信やメモリーカードライターがないから購入したのに・・・・

もう解約だな
637非通知さん:04/07/13 01:56 ID:KNsbZQ7r
無知にもほどがあるぞ

解約しちゃえ
638非通知さん:04/07/13 05:20 ID:2gJ2WY7c
またか

この時間にvodafoneのネタスレを集中してageているアフォがいるな。

反論反撃がこないように、KDDIが早朝時間帯に情報操作作戦を行っている
噂は本当だったのか !!!?
639非通知さん:04/07/13 10:56 ID:NZNkWfJ7
なんか、修理出してアカポッチになったら、
ダイヤル発信するのにすごく時間かかるようになったぞ。
修理するたびに、どっかしら悪くなってるじゃねーか。
640非通知さん:04/07/13 13:31 ID:kuthbBg4
仕様です。ww
641非通知さん:04/07/13 16:22 ID:tBYxXwvY
質問です。

先週の金曜日からSAの代替機を使ってるんですが、
先日から、メールの受信が出来なくなりました。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
新着先行リクエストをしないとメール受信が出来ません。
考えられる原因って何かありますか??

642590:04/07/13 18:03 ID:amH2UAOO
修理から帰ってきました。赤ポッチがついてました。
でもこのスレを見ていると不安でしょうがないです…。

>641さん
webとメール「だけ」が不調の時はまずvodaに問い合わせてみるのがいいそうです。
理由はやっぱりネットワークのの方に問題があることも多いみたいで。
shopの店員サンが教えてくれました〜。
643非通知さん:04/07/13 22:46 ID:tcKR1+i+
遂にうちにも来ました。発売日に入手以来、黒いパーツが一つ
落ちるだけという素性のよさだったんですが・・・。
噂に聞くメールの一括削除でも試してやろうと1,200通を削除。
90分以上かかって終了。送信メールは900通、これは数十秒にて。
しばらくするとメールアイコンが赤く表示されていることに気付く。
なんじゃこりゃ。電源オンオフでも直らず。
バッテリを抜いてSIMを抜き差し。
始まりました。内部データ整理。二時間経過・・・。未だ使えず。
644643:04/07/13 22:59 ID:tcKR1+i+
書き込みしてすぐに終了、ほっとしたのも束の間、赤いメールアイコンは
変わらず・・・。バッテリとSIMの抜き差しでまた内部データ整理がスタート。
勘弁してくれー。
645非通知さん:04/07/14 13:51 ID:Tlbb13Bu
4月に赤ポチになって割と安定して使えているのだが
Vショップのおねいさんが2ヶ月に1回連絡くれる。
「調子どうですか?」って。
特に今の所、不具合出てないけど...
基盤交換とソフトウエアアップ今週末にしてもらう予定。
さらなるポチ増えるかな・・・
646非通知さん:04/07/14 14:04 ID:IHdjCdma
朝起きて携帯を見たら、真っ白に気絶してて、
復帰したと思ったら…はじめて生理になっちゃいました_| ̄|○
現在4時間半超え、続行中。

1月購入・11月製造ポッチ無し・出産2回
…頑張って使ってましたが、そろそろ潮時ですかね。
不具合は一通り経験したので、潔くショップに持って行こうと思います…。

ところで、自分の端末は表面にちょっとだけペイントしてたりシール貼ってたりするのですが、
このまんま修理に出しても大丈夫でしょうか?
(この姿のまま無事に戻って来るか、という意味で)
647非通知さん:04/07/14 14:37 ID:auGdJcqF
先日、二度目の修理から半月ぶりに返還。ここを知ったのも最近でした。
ショップで自分の携帯を確認したら「2003年11月製造、赤ポッチ」・・・

その場で機種変更しました。皆さん、本当にありがとうございました。
648559 :04/07/14 23:58 ID:qkWB+wXh
>>559です、今日修理vodaショップにいってきて前述の問題が改善されたっポイので
ちょっとご報告さしていただきます。

同じ事象の方どれだけ居るかわかりませんが。


過去3回移動機を修理に出しており、殆ど改善が見られない状況でした
製造2004.01のポッチは赤、橙(桃?)、紫(黒?青?)の3つです。

前回、3回目の修理の時に「これで直らなかったらUSIMに問題あるのかもしれませんね」
とショップが言ってて、まあ改善見られなかったので再度ショップを訪れUSIMの交換を
してもらった次第です。

前にどこかで、USIMの接触面にGEMPLUSのプリントがあるものの中に不具合があるモノ
がある、みたいな事を聞いてまして。
交換候補のカードを確認さしてもらったところプリント有のものだったので、
ショップの人に無理を言ってプリントのないものに変えて貰いました。

SIMカの番号どこまで書いていいのかわかんないっすが
旧:T898 1200 003* **** **** (接触面にGEMPLUS刻印あり
新:T898 1200 004* **** **** (刻印なし)

新しい…ロットなのかな、という感じでした。
649559 :04/07/15 00:01 ID:iBLXGWIN
今の所、>>559の不具合は無くなってトテモ喜んでおります。

…でもメインで使うのはNOKIA7600だったり(´ー`;)


以上、同じ症状の方にお役に立てれば幸いです、
失礼致しました。
650非通知さん:04/07/15 01:56 ID:OLeBUcks
>648

半角・全角カナの混用は見にくいです・・・インターネットでは半角カナは控えた方が・・・
651非通知さん:04/07/15 06:10 ID:R/UL5+FK
>>559
俺も同じ症状で3回修理出して、もうどうかんがえてもusimしか原因が考えられ
なかったからカード交換して欲しいって頼んだ。けど結局検査→異常なしと言わ
れそのまま使ってる。
やっぱりusimかよ!
652非通知さん:04/07/15 09:42 ID:dI8OWrRS
>>650
見にくいのは同意だけど,WWWでは半角カナは使っても大丈夫.使ってもいいことになっている.
使わない方が良いとされているのは電子メール.
653非通知さん:04/07/16 14:13 ID:zlV+Gys3
1円でなんの縛りもなかったので、海外でもそのまま使えるから買ってみた。
・・・電池3日でなくなるなんて知らなかったよ!!!
654非通知さん:04/07/16 14:50 ID:BuBEF+VR
>>653
海外はまだマシ。
国内だともっと電池持たないw
655非通知さん:04/07/16 15:30 ID:KZFz1wYj
>>653

このスレの存在を知らなかったのですか?
知ってて買ったのなら、あなたも人柱…じゃなかった勇者認定です、勇者。
656(((゚д゚=゚д゚)))ガクブル:04/07/16 16:03 ID:YyaLLec3
漏れのUSIMもGEMPLUSの刻印入ってるけど今のところ559の不具合は出てないよ。つーか生理・出産すらまだだし。
まだ二ヵ月しか使ってないからかな?
ちなみに人柱でわありませぬ。
657非通知さん:04/07/16 16:41 ID:H3sdRinH
人柱になって早くも半年。そろそろ限界です
658非通知さん:04/07/16 16:43 ID:BuBEF+VR
>>657
限界に到達するのが遅いでつ!
よく頑張りました!
659非通知さん:04/07/16 17:06 ID:zlV+Gys3
>>655
まっさかここまでスレが伸びてるとは思ってなくて。それについこないだまで結構高かったから
1円になってたから思わず手が伸びてしまいました。
裏は赤と紺のポッチ入りでした。
660非通知さん:04/07/16 17:48 ID:gQleuZbw
12/1〜4/30にV801SAを手に入れ、
年割かハッピーボーナスで契約している人は
今月中に解約しましょう。
4200/10500円の違約金が掛かりません。

テレビ通話料は値上げされているし。
ボーダフォン同士のハッピータイムが改変されているし。
修理の対応もアフターケアが整っている面もあるけど
そのせいで納得出来ないこともあったし。
>リコール修理を行わない。

不満を持っている該当者は今月中に解約しましょう。
VGSの場合、ハッピーパケットは日割り計算してくれるので
締め日は関係なく解約できます。
(PDCは締め日直前ならパケ死します。)

6月中にFOMAに移行し、7月1日にV801SA解約しました。
661非通知さん:04/07/16 18:09 ID:S9LZhiks
えっ FOMA?


マジか
662非通知さん:04/07/16 18:28 ID:XvYeAwzN


7月中にauに移行し、8月1日にFOMA解約しました。
663非通知さん:04/07/16 19:03 ID:S9LZhiks
だよな
664非通知さん:04/07/16 20:07 ID:gQleuZbw
テレビ電話必要だったら
VGS>FOMAだよな。

テレビ電話できないau・・・プッ。

しかし、なんでFOMA解約してauの奴がここくるんだよ。
上げてるだけで来るなんて。
665非通知さん:04/07/16 20:21 ID:0Iao6mh+


8月中にVGSに移行して9月1日にau解約します。
TU-KAは悩んだけど今回はスルーしました。
666非通知さん:04/07/16 20:30 ID:wjm1tiAT


8月中にイリジウムに移行して9月1日にVGSは解約します
667非通知さん:04/07/16 23:41 ID:pmtu2o+0
V801SAにして半年とちょっと。
ついにガマンの限界。今日V401SAに機種変。

同じような症状出たらどうしよう。
でも今のところは正しい判断だったと思う。
ウザいランプ点灯が無くなっただけでオナカ一杯だ。

668非通知さん:04/07/17 02:16 ID:wI74azRK
>>667
よりにもよってSAに機種変とは。。。
俺はもうSANYOの機種は買いませんw
669非通知さん:04/07/17 12:07 ID:sIb871B8
>>668
尿意。
携帯に限らずもうサンヨー製品は買わねぇ
670非通知さん:04/07/17 12:20 ID:iYeR5UfJ
>>667
(・c_・`)ソッカー 今更非パケ機にね
まあしかし今回はサンヨーが悪いというより
VGSの始動時期にあわせて煮詰め不足と知りつつ
納期を迫ったVがわるいのでは
671非通知さん:04/07/17 14:23 ID:/c8PYNnV
>670

しかし、8月に実機ができあがっていて
発売の12月・・・11月製造まで2ヶ月はファームの実証期間があったはずなのに・・・

今失業中で求職活動中だが、大阪府大東市の派遣業務でモバイル端末のファーム検証などの
仕事が毎日のようにアップされている。短期派遣という時点でスルーしているが。
V801SAの二の前になりたくないからね。
672非通知さん:04/07/17 23:09 ID:fZYVfK7z
V602SHもひどいことになっているみたいですが・・・

これってメーカーが駄目じゃなくてボーダフォンが・・・

又、リコールしないのか?
673非通知さん:04/07/18 21:27 ID:UIlaQa/s
これを見ていて昔使っていたSA03を思い出しました。一定の設定をすると電話帳登録が出来ないというバグでほかの機種に交換してもらったのですが、あのときからSAは変わってないというわけですね。
残念です。といっている今もまだSA使ってかって一ヶ月もしないのに出産してしまいました。
持ち込み機種変した場合は修理も有料なんですか?
674非通知さん:04/07/18 22:55 ID:5Lu7Ap3h
>>671
おれはモバイルじゃないけど、、
ソフトウェア開発の仕事をしている。
ソフトウエアーの検証部門の人間は本当に
特別なセンスがいるよ。
675非通知さん:04/07/19 16:44 ID:d9A2Bw+A
端末としては不満もあるが、
ショップのねーちゃんと仲良くなれたので、全然イイヤ。

実際問題としては、V801SAは充電が持たないので、
サブ機としてJ-PE02と2本持ち歩くという不便さはある・・・。
V801SAよりもJ-PE02のほうが友達とかの反応がイイのが非常に残念。
676非通知さん:04/07/19 23:11 ID:esUVfZZJ
>僕はもぅSANYO製の携帯は買いません。

まとめサイトの中の人、ワロタ
677非通知さん:04/07/20 21:55 ID:wL8CiNJv
V801SAまとめサイト(Q&A、過去ログ等)
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/

最近の製品は↑の不具合は直ってるの?
678非通知さん:04/07/20 21:57 ID:wNmFy/t9
>677

仕様なので直る訳ない
679非通知さん:04/07/20 22:50 ID:wL8CiNJv
よくわかんないんだけど、普通に携帯としては使えるんでしょ?
680非通知さん:04/07/20 22:55 ID:nwuA0Viv
>>679
心の広い人には普通に使えます。
681非通知さん:04/07/21 00:56 ID:LUCDZNCE
落として傷つけちまった…
ショップ行って外装交換手続きとるつもり。

ファームウェア強制更新覚悟で(ぉぃ
682非通知さん:04/07/21 09:56 ID:QWz0vDNI
>681

おまけに基板まで新品!
外見も中身もまるで新品みたい。
え、新品交換でないのかって?

製造番号のシールだけ貼り替えてくれます。
683非通知さん:04/07/21 10:47 ID:VnE1zP5E
外装交換って継続して保証サービスに入ってないと断られる?

684643:04/07/21 12:45 ID:sQxgA0Lh
結局修理に出しました。赤ポッチ。
戻ってきた途端今度はみるみるバッテリが減って行く症状が。
ほぼ半日でバッテリがゼロに。一晩充電しても満充電にはなりません。

もうホトホト嫌気が・・・。V801SAだけじゃなくvodafoneにも。
685非通知さん:04/07/21 17:05 ID:Y9q8zJyG
>>684
バッテリー交換した?バッテリーが新品なら
こなれてないだけだと思う。
空にした状態からフル充電を2〜3回繰り返すべし。

そうすると、ある日突然電池の持ちがよくなることがある。
その逆もあるけどな。
686643:04/07/21 23:00 ID:jhqKmp/O
>685
バッテリ交換してないんです・・・。
サポートのお姉さんに当たり散らしたくなりましたが、お姉さんの
せいではないし、ぐっと我慢。
687非通知さん:04/07/21 23:15 ID:Y9q8zJyG
とりあえずもう少し使ってみたら?
それでダメならもういっぺん修理に出す。

オレはもう慣れたよ。アハハ。
ショップのお姉さんとも仲良くなれるし。
688非通知さん:04/07/21 23:52 ID:gFaSHAXL
もうほとほとこの駄目携帯機種変したいんだがVの夏モデルにもいまいち触手が伸びる機種が無い。
401SAも801SAより薄くてデザインはいいんだけど今更非パケ機には戻れないし
SH嫌いだからパケ機で検討するとTしか選択肢が無い。いいんだけどこれといった特徴もないし
その割には機種変高いし・・・orz
なんだかんだいってもVGS機に変えて良かったこともある(PDCに比べてやはり音質がいい。
電波も結構粘る、PDCの時はプチプチ切れてたがこれに変えてからアンテナ0本でも切れたことがない)
後はまともな機種が出てくれるだけだが、やはり秋モデル、冬モデルまで待つしかないのか・・・
後半年、このダメ携帯とつきあうのか・・・orz
それにしてもSHとSA以外にVGS機出るんかな?
希望としてはW-CDMA機シングルでいいから薄い奴、電池の持つ奴、バグが少ない奴、電話として
最低限の機能を果たす奴(泣
689非通知さん:04/07/22 01:38 ID:oqShcJ6c
>>688
半年も我慢しなくても10月頃にVGS続々発売じゃなかったっけ?
あと数ヶ月の辛抱かと思われ。
690643:04/07/22 20:58 ID:R/WE+nji
再度入院です。手元に戻ってきてわずか数日・・・。
このまま代替機でいいのに。

おまけに今までダウンロードして遊んでたゲームを
再度ダウンロードしにいくと「対応機種ではありません」
な、なんで・・・。ちゃんとV801SA対応って書いてあるのに。
もう疲れました・・・。ヒロシ、です。
691非通知さん:04/07/22 22:08 ID:nY641YvG
>>688
 重くてもいいってんだったら、ノキアの英語版とか。6650とか。

 ノキアスレに、オムロン製の日本語フォント付き
JAVAアプリのネタが出てたぞ。ソースはITmediaだと。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/22/news028.html?mc10
692非通知さん:04/07/23 22:18 ID:9L7pFgna
V801SAはiMona動作しますか?
693非通知さん:04/07/23 22:49 ID:FrPa2App
>>692

いつも使ってます
694非通知さん:04/07/23 23:23 ID:WlsCiB7H
いろいろバージョンがありますがどのimonaを使えばいいのでしょうか?
695非通知さん:04/07/24 10:49 ID:gXTK/3dy
ゆうべ801SAの電源は入れたまま、充電スタンドに置いて
充電ランプが点灯したのを確認して寝て、朝起きて見たところ
電池マークに「×」がついてました。
いったん電源を切り、バッテリーを付け直して再充電したところ
正常?に戻ったような・・・何なんだ?
696非通知さん:04/07/24 10:58 ID:OVZhsuFD
>>695
接触不良などが原因で電圧がおかしくなった時に出るみたい。
充電スタンドに斜めに入ってたか、端子がよごれたりしてるのかも?
697695:04/07/24 11:30 ID:3i8M3jLW
>>696
即レスありがとうございます。
早速端子の掃除します。

ところで最近国内のエリアが突然広がってませんか?
昨日まで圏外だったところがバリ3になったり。
PHSの初期の頃みたいです。

698非通知さん:04/07/24 15:38 ID:UB3BHtHu
699非通知さん:04/07/24 22:09 ID:D8YfL2zf
>>667
え、v401saってUSIMで使えるんでつか?
それともウシMの番号で機種変出来るんでつか?
700リコールだ!:04/07/25 01:44 ID:jJOyBR5h
V801SA、アンテナがたっているのに電話を受けれない、かけれない。
電源を入れ直すのとまたつながるのですが。
最近は毎日のようにこういうことがおこり、人から「つながらない」という苦情を聞いて、初めてわかる、という具合。
以前修理にだして、基盤を変えたけど、まったく直らない。ふたたび修理に。
701643:04/07/25 22:15 ID:OkrKgsXu
戻ってきました。三日で修理完了。
「再現せず」
念のためバッテリと内部基盤交換。

再現せず、ってショップのお姉さんも確認してたじゃん・・・。
あーあ。
702K:04/07/26 00:37 ID:gU+ILwO+
3gpファイル作成について質問なんですが
あのNOKIAっていうサイトは登録も無料なんですか?
703非通知さん:04/07/26 12:12 ID:lo2ZKJhX
V801SAは1MBのファイル制限があるから。>3gp

3gp作りたいのならUleadのToolBoxが編集しやすくてやすくてお勧め。
QuickTimeProでも行えるけど。
704非通知さん:04/07/26 12:20 ID:lo2ZKJhX
NOKIAのサイトで
登録は次の項目入力しなさいって出てきてるけど。
有料か不安なら登録しない方がいいんじゃないですか?
英語のメール来るのが不安なら。
この項目なら請求は来ないと思うけど。

User name: *
Password (min 6 characters): *
Confirm password: *
E-mail address: *
705非通知さん:04/07/26 12:25 ID:lo2ZKJhX
これが欲しいのでしょうか?

Nokia Multimedia Converter 2.0
Use this tool for converting common multimedia files into standard 3GPP/AMR formats for use in mobile phone applications
706非通知さん:04/07/26 13:03 ID:JtyM+ViO
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/color/red_11_518.jpg
はじめまして。昨日買ってこの↑ポッチとほぼ同じ(赤がちいさい)なんだけど、
これは何を意味してるの?不具合起きるポッチ?
早急に教えてエロイ人!
707非通知さん:04/07/26 13:05 ID:OTumC0d+
>>706
「あなたはすでに不具合から逃れられない」という意味のポッチ。
708非通知さん:04/07/26 13:06 ID:JtyM+ViO
ちなみに世界時計のシカゴはCicagoですた。
709非通知さん:04/07/26 13:07 ID:JtyM+ViO
マジレス頼みます…
出産とか怖い。。
710非通知さん:04/07/26 13:07 ID:lo2ZKJhX
>706

最新が赤ぽっちです。2004/04月より
何か不具合があれば、ボーダフォンショップへ。
711非通知さん:04/07/26 13:08 ID:lo2ZKJhX
出産と赤ぽっちは関係ありません。
712非通知さん:04/07/26 13:08 ID:OTumC0d+
>>709
出産はポッチとは全く関係無いのでは?
接着剤の質とか変わってる可能性もあるが・・・
713非通知さん:04/07/26 13:16 ID:JtyM+ViO
>>710-712
ありがとうございます。
青の横に赤い点があるのは、
最新のにファームアップされてるって事なんでしょうか。
714非通知さん:04/07/26 13:25 ID:OTumC0d+
>>713
ファームは最新だが、
不具合が出る出ないとはこれまた無関係w
715非通知さん:04/07/26 13:27 ID:JtyM+ViO
ありがとう。出産シーンを見ずに機種変までもちますように。。。
716非通知さん:04/07/26 13:37 ID:lo2ZKJhX
>715

アフターサービス使って外装交換出すといいよ。
6〜800円で、外装交換の他ファームウエアアップ、基板交換までしてくれます。
717非通知さん:04/07/26 14:09 ID:JtyM+ViO
>>716
サンクス!うちの近所では期間限定無料外装交換やってますた。。
それはそうと、auからの乗り換え(みんなにバカにされたが)なんですが
着うた落としてみたんだけど結構音良いのね。AAC?だっけ?なのかな?
auは音最悪だった。(自作出来るからいいけど)

長文スマッソ
718非通知さん:04/07/26 14:20 ID:uImQYkik
AACは2Gの着うたじゃないの?auも最近AACになったみたいだけど。
719非通知さん:04/07/26 14:25 ID:JtyM+ViO
そうなんだ。ショボーン。
AACじゃないならなんじゃらほい。
720非通知さん:04/07/26 14:31 ID:6cR2gROR
.3gp
721非通知さん:04/07/26 14:34 ID:JtyM+ViO
トンクス。>>720
722非通知さん:04/07/26 14:38 ID:uImQYkik
>>719
音声コーデックはMP3。他のキャリアやボーダ2GはAAC。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/24/n_aac.html
723非通知さん:04/07/26 14:44 ID:JtyM+ViO
サンクス。このスレの住人は優しいな。
724非通知さん:04/07/26 14:50 ID:776GOsxE
VGSの着うたはビットレートが32Kbpsだから、24Kbpsの旧auより音質いいわけだ
725非通知さん:04/07/26 15:51 ID:lo2ZKJhX
ざんねんながら、V801SAは7/1で解約しました。
ボーダフォンのVGSへの移行がのんびり過ぎるのと、
端末の電池が持たない等の他に、

外装交換時の対応が納得行かない。アフターサービスで安く交換できるのだからクレームは受け付けないと言う姿勢。
外装交換なのにファームウエアアップデートはともかく、基板交換を行う。
通話は可能なのに、パケット通信が突然使えなくなっている。
料金・サービスの改訂。


FOMAもまだまだこれからのサービスだけど、大阪市近郊なので特に不満もなく。
選べる端末の量も、サービスのうち。
726非通知さん:04/07/26 15:53 ID:XlmxzqrI
>>724
サイトによっては、48Kbpsのとこもあるね。特撮系で64のとこもあった。
48kbpsの君にBUMPは(・∀・)イイ!
727非通知さん:04/07/26 16:00 ID:riMhAj11
>>725

>>660の人ですか?
728非通知さん:04/07/26 17:28 ID:O6XGGkvu
昨夜、電池残量2で電源落としておいた。
今朝電源入れようと思っても入らない。こりゃ壊れたと思い、とりあえず充電。
何事もなかったように電源入りました。
頼むから、そんなに早く放電するなや。電源切ってるときくらい・・・。
729非通知さん:04/07/26 21:51 ID:PlVlhhee
↑ありますね。
初めてなったときにはショップに
持っていこうと思いました。
730非通知さん:04/07/27 23:09 ID:66jH4Fg7
皆さんごめんなさい。
明日、W21Sに乗り換えます。
731非通知さん:04/07/27 23:32 ID:DI4cibl2
801SAでモバイルするにはVGS USBケーブルと設定用ドライバーがあればいいの?
732非通知さん:04/07/27 23:48 ID:a8kZG7gT
>>731  あとパソコンが必要です。
それとおちょこちょいの性格を直した方が良いです。
733非通知さん:04/07/27 23:55 ID:DI4cibl2
はーい 
734非通知さん:04/07/29 18:24 ID:G+fembir
W21Sと併用でがんばります(w
でもあっちのサクサクぶりに慣れちゃうとものすごくメール打ちにくい…
735非通知さん:04/07/29 22:30 ID:cE5HVtIk
携帯でメールすんなよ
電話しろ電話
736非通知さん:04/07/29 23:42 ID:W0ioZC1p
W21SAに購入予定…
がしばらくはグローバルコールプランで併用…
冬VGSを見るまでは…
737非通知さん:04/07/29 23:45 ID:W0ioZC1p
↑間違えた
W21SAを‥だった
il||li _| ̄|○ il||li
738非通知さん:04/07/30 07:05 ID:qAK0u2CH
最近、「某所の某店でW21SAが売っていました」流の表現も良く見るネ
739非通知さん:04/07/31 13:04 ID:8H7WiVw4
リコール隠しですかね
740非通知さん:04/07/31 23:35 ID:1DaVHEKp
携快電話7では機種の判別ができなかったけど、なんのソフトなら認識できる?
741非通知さん:04/08/01 00:52 ID:vuqJd9SW
FOMA用USB充電ケーブルとFOMA用USBモデムケーブルって別ものなんですよね。
FOMA用USB充電&モデムケーブルとかないのかな。
携帯万能13とかに付属してる、こういうケーブルって単体で売ってないですか?
742非通知さん:04/08/01 01:09 ID:R+3nNAFp
>>741
FOMA用の充電ケーブルつかったことあるけど
だめだこりゃ

充電完了後にケーブルからはずすと、すぐに電池残量2になってしまう
純正じゃないとだめなのかな

743非通知さん:04/08/01 01:47 ID:pdGvG/fR
関西人よみうりTV見てる?電話切れちゃったぞw
744非通知さん:04/08/01 06:57 ID:1Rcn0qjO
>>741
> FOMA用USB充電ケーブルとFOMA用USBモデムケーブルって別ものなんですよね。

「USB充電ケーブル」は、モデムケーブルとしても使えます。

> 携帯万能13とかに付属してる、こういうケーブルって単体で売ってないですか?

携帯万能のオプション品として単体売りもしています。
過去ログ参照。
745非通知さん:04/08/01 11:54 ID:39aA5gb6
フォントを丸文字にしていて「電池が切れました。ピーピーピー!!」のとき
すばやく充電器に差し込むとあら不思議!フォントが標準になってるではありませんか!!
746非通知さん:04/08/01 21:31 ID:Yp6vShy7
純正はしらんがUSB充電ケーブル使うと
残量誤認識してバッテリ寿命が縮むのでお勧めしない
747非通知さん:04/08/02 00:48 ID:RRIxf5BW
純正の赤ケーブルは充電しないよん
748J:04/08/02 11:57 ID:Jv2BVpW/
V801SAオープンラインに出来るの?
場所と価格教えて!
749非通知さん:04/08/02 13:21 ID:RRIxf5BW
>748
自分で探せよ。
750非通知さん:04/08/02 23:02 ID:gGmNAt3L
801SHをヤフオクで手に入れたら馬鹿高い買い増し料金払わなくても
USIM入れ替えるだけでOK?
751非通知さん:04/08/02 23:04 ID:g0VDFj4M
>>750
正解。
752非通知さん:04/08/03 11:58 ID:6P0QKcV6
>>750
正解だが、WIDEメンテナンスサービス等は効かないので覚悟が必要。
753非通知さん:04/08/03 22:17 ID:XNWgJm8z
>>752
WIDEメンテナンスサービスてのが今一よーわからんのだけど、もし不都合になったら
最悪saにUSIM差し替えればいいだけでしょ。1年未満でポイントはSAの時吐き出しちゃたから
買い増しで40K位する.....OrzだからSHでしのいで期間とポイント稼いで、GSM携帯の種類が
出そろったあたりに正規の買い増ししたいという目論見
とにかくもうヤダ、この携帯。
でもヤフオクでもけっこうな値するんだよな。まだSH
754非通知さん:04/08/03 22:51 ID:775ef4Bp
不具合とか故障覚悟でこの機種買おうと思っているのだけどどーでしょう?止めといた方がいいですか?これにしようとしてる理由は
・かなりこの機種の値段が下がっているから。
・音楽が聴ける。
っつー事で今ボーダフォンの音楽聴ける機種で一番安かったからです。
音楽ケータイを大々的に宣伝してるわけだからエントリーモデルの音楽ケータイが欲しいところなんですけどね・・・
755非通知さん:04/08/04 00:40 ID:KKVgzY9W
>不具合とか故障覚悟

なら全然問題ないんでないの?
756非通知さん:04/08/04 01:17 ID:bD/2uY/B
>>754
音楽聞くには電池がもたねぇぞ。
757非通知さん:04/08/04 03:34 ID:wnXwL5O2
この端末の不具合って常識じゃ考えられないものなんで、正直1円でもお勧めできない。
同じ1円投売りなら、V601SHの方がマシな感じもするが、あれは「音楽を聴く」目的では
問題があるらしい(自分は使っていないのでよく知らん)のでJ-SH53の白ロムを探してきた方が
「音楽ケータイ」としてはまだまともに使える。
オクでもそれなりに残ってるみたいだし。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=J-SH53&auccat=2084008399&alocale=0jp&acc=jp

理由に「海外旅行に行く予定がある」とか、「ボダPDCは自宅で圏外」とかあるなら買う価値が無きにしも非ずだが…
と、J-SH53・V801SA・V801SHと色々迷走してきたユーザーが語ってみる。

#あと、テスト端末を借りて電波チェックは、このスレの住人として強くお勧めする。
758非通知さん:04/08/04 16:48 ID:V475tYLx
これで音楽を聴くことは考えない方が良いと思うよ。
電話として使わないなら良いけど。
759非通知さん:04/08/04 17:42 ID:3Uk00JcW
音楽は、一曲聴いたら充電する覚悟なら良いでしょう。
760非通知さん:04/08/04 19:22 ID:P6PNeOK3
WEB中に圏外表示となり、電源入れ直さないと解消しない不具合にあっています。

たとえばVodafoneLive!を見ていて、画面上から進んでいきます。
「戻る」で画面を戻し、また次の画面へ進んでいくと、アンテナがだんだん少なくなっていき、
圏外表示となり、通信も通話もできなくなります。

2004年1月、2月製造の赤、青ポツありで発生しました。
基盤交換しても、代替機でも発生します。

このような現象聞いたことがないといわれ、最新の機種に交換すれば大丈夫といわれております。

基盤交換しても最新になっていないとしたら古いのたらい回しに修理していると思ってしまいます。

みなさん、このような症状ありますか?
761非通知さん:04/08/04 19:47 ID:lHO/qc0v
>>760
あります!!まったく同じ症状がしょっちゅう発生。
同じ場所で使ってるのに、突然つながらなくなってアンテナの数がみるみる減っていき圏外に…
でも電源入れ直すと戻るんですよね。

今時ポッチ無しの未修理ですが、これも「仕様」だと思って構わず使ってます。
もう、電源入れ直すのには慣れました...orz
762754:04/08/04 21:09 ID:tj41sNPb
>>755-759
754です。こんなにも早くたくさん返答が返ってくるとは思いもしませんでした。どうもありがとうございます^^即レスできんですまんですたい。
え〜っと、不具合って言っても突然電源が落ちるとか黒いモノが出てくるだとか(仕様ですね、これは。)
そーゆー程度かと思ってたんですけどここまで否定されるってことはさすがにそこまでやばいんですね。
ここまでキツイお言葉を頂いたのを無視するわけにはいかないのでこれにするのは止めにして、
いさぎよく(?)秋or冬のVGSを待つことにします。そのころには大々的に売り出すだろうから
SH53の時のような安売り端末が何機種か出るんじゃないかと祈って。
いろいろありがとうございました。
763非通知さん:04/08/05 03:52 ID:TWobIZdS
>>760
過去ログぐらい見れ
仕様
764非通知さん:04/08/05 19:15 ID:RIZu1iQ7
送信簿のメールが見れなくなるのも仕様?

ちなみに買って一ヶ月で破水出産しましたorz
765非通知さん:04/08/06 05:54 ID:Vi9MQXfD
アドレス帳に登録してても、mailが届いてからそのアドレスを直接指定登録するまで
受信通知や通信履歴に反映されなくて困ってるんですが同じような方いらっしゃいますか?
766非通知さん:04/08/06 05:57 ID:VAh4mmHP
>>763
圏外表示から復帰しないのは仕様でしょう。
WEB中に圏外表示になるとあるのはざらっと検索したところ1件ですがほかにあります?
これ以上の自己申告をさせないためのぼだふぉねの陰謀?
767非通知さん:04/08/06 12:02 ID:NNPmfV6z
黒い部品が出てくるのは仕様ではない。
がたつきを抑える為に必要な部品が脱落するのだから、明らかな欠陥設計。
それを仕様だとユーザーがあきらめるからメーカーもキャリアも調子に乗るんだよ。
768非通知さん:04/08/06 17:47 ID:7OPzRblq
ちょこっとガイシュツですが
やっぱり黒い部品が出てくるのって、例の異常な発熱のせいですよね?
あの熱で接着剤が溶けて破水しちゃうんじゃないかと。

それより最近、高熱のせいで、使ったあと手がヒリヒリします。

…いくら仕様だろうと、さすがに限度ってものがあるでしょ…
「発熱→出産」とか「気絶→生理」とか、仕様が連鎖して悪いほうに行くなら、
それはもう仕様ではなく、立派な不具合だと思う…。
769非通知さん:04/08/06 18:37 ID:ZsuKbvFp
不具合で不審に思う方はボーダフォンショップでアフターサービスを利用せず、
不便でも消費者センターや総務省へ届けてください。

ショップや157からメーカーに要望は出せないどころか、
修理で済まそうとして面倒なことには首を突っ込まない様です。

770非通知さん:04/08/07 00:02 ID:S5KKUuSR
>768
センターとの話中にて、本体の発熱によって粘着剤が溶けて部品が落っこちてくると
VODAの人は認めていました。

更に今後もその症状は改善されないであろうとも話していました。

私はV801SAを使い始めてからたった4ヶ月の間に5回の修理をし、
修理をする度、黒い部品の脱落を経験しています。

不具合の度にセンターに電話をし、いつも同じ方に対応してもらいましたが、結果的にV801SHへの無償交換をしました。

センターでいつも対応してくださった方は誠意ある対応をしてくれたのですが、
やはりVODAFONEのアフターに関する取り決めの範囲がユーザー本位ではないらしく、
かなり憤りを感じたのも事実です。
音声通話、メール送受信、WEBが出来るという商品であるはずにもかかわらず、
端末の不具合によって全てが満足に機能しない、
更に大切な部品が脱落し、スライド部分にガタツキが起こる。
確かにソフトウェアのアップデートによって改善したところもありましたが、
多くのユーザーから同じようなクレームを受けつつも今も尚、欠陥商品のまま販売し続ける
VODAFONEとSANYOの企業としての気質を疑います。

ということで、私がこのV801SAという端末を4ヶ月使った感想でした。
771非通知さん:04/08/07 07:55 ID:tGdKm3bZ
>結果的にV801SHへの無償交換をしました。

羨ましい限りです。。。
772非通知さん:04/08/07 08:04 ID:tGdKm3bZ
国民生活センター 消費者トラブルメール箱
https://www.kokusen.go.jp/t_box/form.html

こちらへ送りましょうw
773非通知さん:04/08/07 08:12 ID:R8MkZ7H3
USIMと本体との相性があるのかあぁぁぁぁぁぁぁあ

http://hpcgi3.nifty.com/daisy-daisy/v801sa/bbs.cgi?sch=%5B96%5D

これが本当なら、出産、破水、生理以外は改善されるのかな。

これと770をコピーしてショップにごねれば極楽になれるかも。

774770:04/08/07 13:19 ID:S5KKUuSR
>771
801SAを使っているのなら、誰だって同じユーザー。
同等のサービスを受けられるはずです。
不具合の際は、実際問題として直接ショップに掛け合っても
堂堂巡りになって埒があかないと思います。

センターに電話して、毎回同じ責任者の方を指名して対応してもらう。
根気よく不具合を訴える。

そうすればきっと同等の対処をしてくれます。


775非通知さん:04/08/07 22:02 ID:QdHawoVb
もう不具合不具合いうのやめた。
そりゃぁ、これはショップに行かなければって言う物があれば
修理出すけどさ。
776非通知さん:04/08/08 12:37 ID:PaVnKNZ9
age
777非通知さん:04/08/09 09:46 ID:kBz5Ymhz
http://www.sanyo-keitai.com/html/vodafone/v-sa701/index.html
サンヨーのHPを見ていたら 見慣れぬ機体を発見!!
サンヨーに電話をするも 携帯の事はこちらではわからないので ボーダフォンに電話してくださいと言われ
ボーダフォンへ電話するが ボーダフォンでも”そんな携帯は知らない”と言われ
いったいこの携帯は何なんだ?
デザインは好きなんだよなぁコレ でも カメラは11万画素で 画像はメールに添付できないって・・・・・使えねぇ
778非通知さん:04/08/09 10:18 ID:JkHwSCHw
>>777
V-SA701はVGS限定サービス(V Live!なし)開始時(2002.12〜)のラインナップ。
ttp://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/product/sa701.html
UMTS(W-CDMA)シングルでVodafone Live!に未対応な為写メールやWebは出来ない。
ただしTVコールは使用可能。
現在は在庫のみの販売となるが取扱店が限定されていたため入手困難。
VGSエリア試験機として良く見かけるようなので、気になるのなら借りてみれ。

他にもNM6650(V-NM701)やV-N701もあったがNM6650を除いて入手困難]。
ttp://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/product/kisyu.html
779非通知さん:04/08/09 21:44 ID:qEp2FKQt
>777
>ボーダフォンでも”そんな携帯は知らない”と言われ
相変わらず、信じられない応対するね。
調べれば直ぐにわかることを、面倒だから確かめることもせず「知らない」と言い張る。
客を客とも思わない、腐りきった会社だ。
780非通知さん:04/08/09 21:50 ID:X+BFZaRW
しかし、nokiaの6650ってボダのNM701型番でまだ在庫あるんか?
SIMフリーのノキア版なら売ってるけど、値段が4倍くらい違う(´Д`)ハアァ。
781非通知さん:04/08/10 00:35 ID:/l75zMQF
>>779
確かに>>777の対応は自社の商品を知らないという事でマズーだな。
しかし他所でもある事なのでただ怒るだけで無く苦言を申して改善させるのが大人の対応。

>>780
東海地区ならボーダフォン名古屋にあった。
782非通知さん :04/08/10 19:14 ID:E0dmcwP6
今日で生理がはじまって三日め。出張中なんで地元のショップにもいけない。
これまでほとんど不具合出てなくて、生理も今回のが初潮だったんで、
最初はそのうち終わるだろうと思っていたんだが、こんなことになるなんて。

再来週から海外に行くんで、できればショップに行ったら即新品交換!を希望なんだけど、
やっぱりメーカーに送って一週間とか10日という対応をされちゃうんでしょうか?

ちなみに出産は3週間前にボストン滞在中に経験済み。
初潮のほうがあとに来るなんて、お父さん、悩んじゃうな。。
783非通知さん:04/08/10 20:14 ID:Ex++Twrm
交換や修理してもデータ整理するのは仕様。
バックアップデータを戻したり、メールが溜まれば起こるもの。

801SHかノキアに買い増したらどうです?


生理や出産、初潮って言う言葉使うより、前スレ読みなよ、流行言葉使いたがるキモイお父さん。
784非通知さん:04/08/10 20:24 ID:E0dmcwP6
>交換や修理してもデータ整理するのは仕様。
データ整理自体は当然の仕様というのは分かってるんですが、3日(間もなく70時間経過)
というのは、前スレ見ても前例ないですよね。

>801SHかノキアに買い増したらどうです?
それも検討してみます。(ちなみにこの前、友達がSHもってて、同じ場所で、
こちらはアンテナ2本、あちらは圏外というのがありました。)
785非通知さん:04/08/10 21:17 ID:8sPXTHFJ
3日の整理を堂々と「仕様」などと言ってるあんたも充分毒されてると思うがな
厚顔無知とはこのことだな
786非通知さん:04/08/10 22:10 ID:Ex++Twrm
ショップ持っていっても、結局はメーカーに対処をお願いしてくれない。
修理扱いでファームアップデートのついでに「基板交換」してくれる。

最初に飛びついた人は3万円、売れ残りは1円。
後々の対処はしてくれない。
こんな商売はやめて欲しいよ。

年割解除料免除でボーダもろとも縁切ったが。
787非通知さん:04/08/10 22:56 ID:+EbBT1P+
ファームのアップデートってどうやるの?
788非通知さん:04/08/11 11:39 ID:rWO2xRXQ
>>786
このスレにわざわざレスするなんて、
縁を切ったわりには気になるんでつねw

>>787
ショップに持って行って預かり修理
789非通知さん:04/08/11 12:59 ID:tcLtkmQl
海外でもそのまま使えて便利だった。
メールも滞り無し。
1円で買ったから満足なんだろうな。
でも、年割に入ってもいいかな〜と思い始めた私はボダの思う壺なのだろうか。
790非通知さん:04/08/11 16:45 ID:Wu111ldP
進化したスライドボディ〜ラジオ付きの「V401SA」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/11/news050.html

2モデル目となるスライドボディは、V801SAユーザーから寄せられた声を反映させて
使い勝手が向上しているという。

スライドボディのコンセプトは「ストレート型と折りたたみ型の長所を1台に凝縮する」
というもの。ただ初号機のV801SAでは多くの機能が搭載されたこともあって、端末
が26ミリと厚くなってしまい、ストレート型のよさが損なわれた感もあった。例えば文
字入力時に手の小さいユーザーは“指が届きにくい”などといった点だ。

V401SAでは、まずボディを薄くすることを至上命題にしたと網谷氏。「20ミリを目標に
開発し、それを達成した」(同氏)。ボディが薄くなれば手の中への収まりがよくなり、
操作するキー部分にも指が届きやすくなる。

さらに操作性を向上させるため、パーツレイアウトも工夫した。クリアキーが方向キー
下部に移動し、閉じた状態でも戻る操作が可能になったほか、ソフトキーのレイアウト
や機能が折りたたみ型のレイアウトに似たものになった。「一般的な携帯電話と同じよ
うな操作性になったので、ほかの端末から移行してもさほど迷うことはない」(網谷氏)。

またV801SAに比べて、液晶下部から一番上のダイヤルキーまでの距離が短くなってい
る。これも文字入力の利便性を考慮した上でのレイアウトだ。「ディスプレイはV801SAの
2.2インチから2.4インチへと大きくなったが、ダイヤルキーまでの距離は短くした。大画面
で閲覧できて、メールも打ちやすくなった」(網谷氏)

網谷氏はスライドボディは、まだまだ進化の余地があると話す。「例えばオープン専用のボ
タンを用意して、押せば端末が開くようにする──という仕組みも考えられる。こうした仕組
みを搭載しながら、端末をより薄くできるかが課題」。
791非通知さん:04/08/11 22:15 ID:jgwIEWMY
V401SA って、ハード的な部分はともかくとして

>>2
【納得いかない機能】

は改善されているのだろうか?
792非通知氏:04/08/11 22:17 ID:QPQqxbnq
VGSを 知らんやつは 気楽でいいよねー 定額ですきなだけ
ネットでもやってなさい
793非通知さん:04/08/11 23:15 ID:SAIHPhGX
VGSのSIMって大日本印刷製なの?
それとも日本ジェムプラス?

794非通知さん:04/08/11 23:24 ID:3NixloYW
スライドは(`・ω・´)シャキーン専用ボタンが出来たら使い勝手が
かなり向上するな。一刻も早く実現してもらいたいもんだ。
795非通知さん:04/08/12 21:32 ID:LgK8qKRP
ノキアがスライド携帯の特許持ってないよな。






























たぶん。
796非通知さん:04/08/12 22:36 ID:tDiGFn01
>>790
網谷氏はスライドボディは、まだまだ進化の余地があると話す。

ということだが、現状でベストと思っていなくても発売させるメーカーの気が理解できない。

サンヨーというメーカーは、ユーザーのクレームをどう受け取っているのでしょうかね。

797非通知さん:04/08/12 22:39 ID:ySucRFaD
>>793

それって何か機能の違いでもあるの?

オレのはジェムだけど。
798非通知さん:04/08/12 22:48 ID:gvsOIUa7
俺のもGEMだけど,DNPの方が相性問題が出にくいとか何とかという噂
799非通知さん:04/08/13 13:39 ID:RO/aXEig
先日のパリの空港での出来事
X線検査にV801SAをだしたら空港職員のひとに
「オー、これ携帯?どこの?ノキア?モトローラ?」ってきかれた。
ちゃんとサンヨーって教えてあげた。でも、いまいちわかってない感じだった。
まだまだ、使ってる人少ないんだな。
800非通知さん:04/08/13 13:41 ID:+GjLOpR2
機種変、だいぶ安くなってますね…。不具合が多い、留守電が有料、
VGSなのでステーションやSKY FAXが出来ない、等々、問題が有るんだが、
スライド型、SDメモリカード対応、等に心が動く…。

V401SAも良いのだが、今更、非パケット機に戻るのも嫌だし…。
(今、パケ機を1年以上、使ってます。)
あまり海外へ行かないから、無理にV801SAにする事もないのだが…。

今秋〜冬携帯が値下がりするまでの繋ぎで
怖いもの見たさで機種変してみるか…?
801非通知さん:04/08/13 13:54 ID:ZEJ6lI8t
昨日の夜梅田で初めて使っている人見た
俺以外に本とに居たんだとチョト感慨w
802非通知さん:04/08/14 02:46 ID:Knxo9O3l
>>801
801getおめ
803非通知さん:04/08/14 22:18 ID:mggGvBpI
おれのさっきから
「内部データを整理しています」
って表示から復旧せん…。
何これ?
教えてエロイ人
804非通知さん:04/08/14 22:21 ID:wIV1AKr6
>>803 仕様です、終わるまで待って下さい。
805803:04/08/14 22:23 ID:mggGvBpI
>>804
しばらく待ってみます。
806非通知さん:04/08/14 22:35 ID:xIy4o4t1
>>805
3日も続いたら、その状態キープのままショップに持ち込んで修理だな!
どうも途中で電池抜くとデータがおかしくなるっぽいし。
807803:04/08/14 22:41 ID:mggGvBpI
>>806
それはまずい、もう抜いちゃった・・
あさってから出張だし・・。
とりあえずほっといてみます。
808非通知さん:04/08/14 23:12 ID:8FWRBH1N
>>796
> サンヨーというメーカーは、ユーザーのクレームをどう受け取っているのでしょうかね。

全社的に、何も考えてませんが何か?
田舎の工場なもんで、松下の親戚じゃそこまで考えられないでつ。
809非通知さん:04/08/14 23:39 ID:3UAqEmvx
>>805
生理の間は通話もメールもできないので早急にショップに出した方がいいと思われ。

3日間も待つなんてありえない。
810非通知さん:04/08/15 00:10 ID:wNajT3Vk
>805

不良品としてゴネて、801SHに交換してもらってください。
実績があるので。
>>770

修理でも最短3日間掛かります。
もちろん、ファームアップデートの他にもれなく「念のため基板交換」されて帰ってきます。
外装交換でもなぜか「念のため基板交換」
811805:04/08/15 01:47 ID:V2GDLM4P
>>809
明日までほっといて治らなかったらショップに行ってみます。

>>810
ごねるのも面倒なのでそのまま御臨終→機種変かな。
メモリはバックアップデータでなんとか復旧させまつ。
812非通知さん:04/08/15 02:42 ID:vIMKXtyC
半年間付き合ったV801SA。
この前、原チャリで走行中にポケットから落ちて、タクシーに踏まれました。
真っ二つになったけど、SDカードとUSIMカードは無事でした。
意外と頑丈だったのね…。

813非通知さん:04/08/15 03:00 ID:hUO92w+r
ケータイWatch The クラッシュ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/
投稿募集
814805:04/08/15 15:53 ID:V2GDLM4P
生理になってから18時間…。復旧する気配無し。
815非通知さん:04/08/15 15:54 ID:Ys4iXVQp
>>814
ショップいきなよ
待つだけ無駄かと。。。
816805:04/08/15 15:59 ID:V2GDLM4P
たったいま復旧いたしますた。
無駄ではなかった。
817非通知さん:04/08/15 17:55 ID:OyEkb76q
>>816
よかったね
おめでとw
818非通知さん:04/08/15 20:46 ID:LV3oK/Ms
最新のファームにしてれば1時間以内に生理は終わるわけだが…
819非通知さん:04/08/16 20:37 ID:qb65NGK3
もぅ話題も尽きてきたな
820非通知さん:04/08/16 21:08 ID:epLwyHir
初経キタ──(゚∀゚)──!!!
お赤飯炊かなきゃ!!!
821非通知さん:04/08/16 23:03 ID:41XQ5eo1
ボーダフォン新社長にNTTドコモ前副社長の津田氏
http://www.asahi.com/business/update/0816/086.html
822非通知さん:04/08/16 23:04 ID:41XQ5eo1
英通信大手傘下で持ち株会社のボーダフォンホールディングスとボーダフォンは16日、
前NTTドコモ副社長の津田志郎氏(58)を12月1日付で両社の社長兼最高経営責任者(CE O)に
迎えると発表した。ジェイ・ブライアン・クラーク取締役会議長(55)は社長職を退く。
津田氏は一時ドコモの社長の最有力候補だったが、NTT持ち株会社が難色を示した。

ボーダフォンは新端末の開発や第3世代携帯への対応が遅れ、7月に契約数が純減となるな ど業績は伸び悩んでいる。

着うたなど、日本で受ける新サービスで他社の先行を許したのも、低迷の一因とされている。

そこで、ドコモ草創期から技術畑を歩き、日本の移動体通信市場に精通した人材として津田氏 に就任を打診した。
823非通知さん:04/08/16 23:05 ID:41XQ5eo1
津田氏はNTT時代から移動体通信分野を担当。
ドコモではiモードや第3世代携帯「FOMA」の投入を主導した。
ドコモの子会社社長を務めていたが、
16日付でボーダフォンとボーダフォンホールディングスに入社した。

会見で津田氏は、「ドコモ時代から世界で最も強力な競合相手はボーダフォンと感じていた」と 語った。
改めてドコモを辞めた理由などを問われたが、「ドコモあるいは親会社に質問されたらいい」と述 べた。

ドコモの中村維夫社長は「技術はすぐに追いつかれる」と話しているが、
津田氏からは、「技術は放っておくと追い越されるリスクがある」と、
それを意識したような発言もあった。

<津田 志郎氏>(つだ・しろう)
慶大院工学研究科修了。
70年日本電信電話公社(現NTT)に入社。
92年NTTドコモに移り、01年11月から副社長。
04年6月からドコモエンジニアリング社長。
824非通知さん:04/08/16 23:49 ID:bh1eb+13
ウチのも生理キタ──(゚∀゚)──!!!

と思ったら、20分で終わった。
??
初潮だったからか?
ファームアップとかはしてません。
825非通知さん:04/08/17 00:51 ID:8TdgXAZu
元ドコモ副社長の津田氏がボーダフォンに入社、12月から新社長に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20157.html
826非通知さん:04/08/17 02:09 ID:TWTsC9QF

>>777
この1週間で、それ使ってる人 電車の中で3人見たよ。

 ※うち1人は東南アジア系、1人はギャル系、
  もう1人はイメクラ系女子高生。
827非通知さん:04/08/17 12:19 ID:aHLvVqYN
誰か次に出る800番台のVODAFONEの情報をお持ちの方、教えてくれませんかね?
828非通知さん:04/08/17 12:20 ID:VQqzRt/X
>>827
V802SHがbluetooth搭載で出るとどこかのスレにあったよ。
829非通知さん:04/08/17 14:55 ID:7ZubSFvM
830非通知さん:04/08/17 17:32 ID:Mti0N32G
電話帳やアドレス帳に登録してるのに、通知や履歴が電話番号やアドレスが素のまま表示されるのは設定ミス?故障してる?
しかし最近はメールのロスト多すぎ!メール届かず待ち合わせで無駄足踏んだじゃん!
電話とメールくらいはしっかり繋げろ馬鹿ボーダ!
831非通知さん:04/08/17 17:37 ID:1IzYXZE0
>>777
ボダショップへ行ったらエリアチェック用に貸し出された。
アンテナが消えたりアンテナ3本でもまったく電話が通じないひどいモノだった。
832非通知さん:04/08/17 20:23 ID:G71y6v24
>>830
メモリしてるのに、番号表示>>>あるある
でも、100%じゃない・・・何故??
833非通知さん:04/08/17 20:47 ID:PU8tRdVF
>>830
知らないうちに電源がoff→onする事があるので、その場合シークレットモードが解除されてて、電話帳メモリのシークレットonの人だけが電話番号やメアド表示になることがあるけど…、違うかな?。
834非通知さん:04/08/17 20:53 ID:86yrGilN
町にvoda使ってるやつ結構いるよ 。
auは二人、vodaは3人見た、
DOCOMOは凄かった。

835非通知さん:04/08/17 22:50 ID:Mti0N32G
>>832
私の場合、履歴から登録する分はキチンと表示できます
つまり、Aさんをあらかじめ電話帳に登録→Aさんから電話がかかってくる(この時点では素の番号で通知される)→そのかかってきたAさんの番号をメニューからもう一度追加登録→またAさんから電話がかかってくる(今度は「Aさん」で通知される)
>>833
シークレットは使っていないんですよ
最初は普通に表示されていましたが気が付いたらこうなっていました
もしかしたら修理から帰ってきた後らかも…

やっぱ故障っぽいですね…もう修理出すの嫌だなぁ…
836非通知さん:04/08/18 00:10 ID:rr4/u6LF
SH52から機種変して後悔する確立はどれぐらいだと思いますか?
SH52デザインが嫌で・・・。

↓必ず経験すると思って良い?
・アンテナが3本立っていても通話がとぎれる(着信をとった瞬間にきれる場合もあり)
・相手の音声は聞こえるが、こちらの音声はノイズにうもれて聞こえない場合がある
・一度圏外になると復帰しない現象がある
・長時間話すと周波数ずれがおきる?(ロボット声になる?)

↓SD経由で、という意味ですか?
・オーディオを一括転送すると高確率で「no title」の再生不可ファイルができる
837非通知さん:04/08/18 01:27 ID:Gd+UrOKk
>>836
50%
VGSの圏外から復帰はPDAより悪い。
838非通知さん:04/08/18 04:10 ID:9SPKH4f0
PDAの圏外ってどんな状態?w
839某所に:04/08/18 06:46 ID:oTZlb5Ve
バングラデッシュでunlock成功てカキコミあるねぇ。
840非通知さん:04/08/18 08:47 ID:mshRpbe+
V801SAを買ってしまったのが運のツキということで、
vodaが呆れる程修理に出した方が良いと思われ?

どうせ無償だし。
841非通知さん:04/08/19 04:13 ID:kWUFamPk
>>836
>長時間話すと周波数ずれがおきる?(ロボット声になる?)

長時間話すというより、通話の最初からロボット声になることはまれにある。
通話の途中からロボット声になったことはないなぁ〜(通話のヘビーユーザーですが)
842非通知さん:04/08/19 05:20 ID:Ne9Om+12
MP3プレイヤー変換がはかどらん・・・。
フルサイズmp3も再生できるはずなのに。
843非通知さん:04/08/19 17:14 ID:O/rm8Lj9
実情を知らなければ物欲をそそる携帯ではあるなコレ
844非通知さん:04/08/19 20:08 ID:zmBQodeI
初心者質問すいません。
CDじゃなくMDから録音って無理です・・・よね?
845非通知さん:04/08/19 20:12 ID:1KUCpGBO
書き込みできない市販のMDからなら出来る
アナログ録音したMDなら出来る

プロテクトがかかっていないMDなら出来る(普通は無いか...
846非通知さん:04/08/19 20:17 ID:gt9U33OS
>844

SCMSの単語でコピーとかダビングとかの事勉強したら分かるよ。
CDもMDもDATもDCCも皆兄弟!

ヒント:一回目の生録はコピーできるけど、2度目のコピーはできません。
847844:04/08/19 20:20 ID:zmBQodeI
>>845
ありがとうございます!
ってことはCCCDをMDに録音して、それから吸い取れば
CCCDの曲も取れるんですよね?
848非通知さん:04/08/19 21:32 ID:1KUCpGBO
>>847
>>846 よく読め
849844:04/08/19 21:45 ID:l5mpS/7A
皆さんありがとうございました!
勉強してみます!
850非通知さん:04/08/19 22:21 ID:zX5AY/TU
>>846
DCCって・・・懐かしいな・・・
DATでさえ殆ど分からないかと・・・
851非通知さん:04/08/20 07:01 ID:L1beRlMR
NTもSCMSだっけ?
852非通知さん:04/08/20 13:53 ID:igWJiHoi
>>835
シークレットは使ってなくても、あるときからメモリ使用禁止を使い
始めたのでは?
http://www.sanyo-keitai.com/html/vodafone/v801sa/qa/others.html
853非通知さん:04/08/20 16:43 ID:g7WG8Bo/
ありがとうございます
メモリ使用禁止によるものではありません
一度初期化しましたが変わりないので不具合ぽいです
いいかげん修理出すのも嫌で嫌で腰が重いですがそのうちショップに行ってみます
結果は報告しますね
854非通知さん:04/08/20 19:26 ID:75BGS+G5
(・∀・)サァ!!
855非通知さん:04/08/21 00:13 ID:RSJ7/zrt
8月20日(金)の18時に気がついたのですが今まで自宅ではアンテナすべてたっているのにいま圏外です。
電源落としてもバッテリ抜いてUSIM抜いても変わりません。
ボーダフォンのホームページから工事情報見ると早朝にボーダフォンライブ関連の工事やったようです。
856非通知さん:04/08/21 12:14 ID:Y3IwjqUy
なんでzip圧縮401SAにすら搭載せずにSA51のみで辞めちゃったんだろう?
64和音演奏時間1分のSMAFもPCからスーパーメールで送れる上にパケ節約できるのに
857非通知さん:04/08/21 18:51 ID:yFgy/ghU
需要が少ないからじゃないかな。
多くの人は添付は主にカメラの画像で、これは圧縮されてるから意味が無いしね。
それに他の機種も対応してないし…。俺もSA51使いだけど、使った事がないよ。
858非通知さん:04/08/21 18:58 ID:YlwVBj+P
ここはJ-SA51のスレでは無い。
V801SAはzip対応。
859とおりすがりの非通知:04/08/21 23:40 ID:iOH+OUQv
プリウスかったんだけど、Vodafone 携帯だけ Bluetooth アダプタが発売されてないんですよね。これからハンズフリーで Bluetooth 付きじゃなくと売れなくなるから、ボーダフォンも早く対応したら?

日本は携帯先進国だし自動車も進んでるから、日本国内の社員が動いてくれないと発売されないよ。これをみている社員さん、はやく提案してください!

またどんどんシェアが落ちてくよー。
au はトヨタと組んでるんだから。

801SA の Bluetooth 対応アダプタ発売してくださーい!
860非通知さん:04/08/22 00:08 ID:WR+AHbe7
au(というかKDDI)はトヨタの子会社みたいなもんだし

スレ違いスマソ
861非通知さん:04/08/22 00:54 ID:jx+lPKxX
>>859
ケータイ汎用の青葉アダプタこないだ出たばっかじゃん!
862非通知さん:04/08/22 04:40 ID:MYzoce+4
>>859
半年もしたらみんな買い換えちゃうから気にしないでOK
863非通知さん:04/08/22 08:02 ID:0rhp2Imf
>>861
そんなん出たっけ?
864非通知さん:04/08/22 09:56 ID:gFd3yPUV
865非通知さん:04/08/22 22:11 ID:Bb1vcUYq
V801SAにジュースこぼして動かなくなったから、あまり気が進まなかったん
だけど、アフターサービスの保険で\9000で機種変して新しい801SAを入手。
電池は生きてたんで壊れた携帯をもらって帰ったんだけど、3日後に突然
生き返ってしまいました。
生き返るんだったらもっと早く生き返れよ!ヽ(`Д´)ノ
まあ、どうせいずれ修理に出さないといけなくなるんだから、代替機として
とっておきます。
V801SA・・・ 意外としぶといな
866非通知さん:04/08/23 00:11 ID:ug+yRMUe
海外出張のために買いました。教えて君で申し訳ないのですが、マニュアルだと
海外用の電源コード買えとか書いてあるんですが、皆さんどうしてるんですか?
充電器が240Vまで対応してるから、その国のジャック用のアダプタプラグだ
けでいいのでしょうか?
867非通知さん:04/08/23 00:46 ID:kQfMPkI8
>>866
コードの定格が100Vまでの対応.
プラグだけでも使えなくはないだろうけど,万が一火災が発生しても自己責任でどうぞ.
868非通知さん:04/08/23 02:41 ID:VnGajz8y
今日は20回近い突然切断発生。(もちろんバリ3)
さすがにムカついて床に投げつけました。
壊れなくてよかった。
あっ、買ったときから壊れてるか…
869非通知さん:04/08/23 20:40 ID:xlR+Qf3b
スライド・デザインらしいサムチョソのこいつはサンヨーのコピー? OEM?

http://www.samsung.com/Products/MobilePhone/SGH/MobilePhone_SGH_SGH_E800.asp

GSM/GPRSだからどーでもいっか・・・
870非通知さん:04/08/23 22:07 ID:KjkI+kxP
>>868
俺もさっき同じ現象が起こりました。(今に始まった事ではないが)
3分程度の会話中に3回切断されますた。
壊れてるのはボーダだよ
871sage:04/08/24 00:26 ID:HBkzVzKS
おそらく通話切断はV801SAのせい。
801SHやNOKIA6650ではそう起こらない。
以前SA使っていて、今801SH使いだけど
今修理に出していて、久々に代替機でSA借りて使ったら
こりゃよく切れること…
872非通知さん:04/08/24 00:27 ID:HBkzVzKS
sage間違えすんません
873非通知さん:04/08/24 00:30 ID:gktT9k4U
>>870
V801SHだとほとんど突然切断は出ないから壊れているのは○洋かと。
874866:04/08/24 01:18 ID:nHTXFNDK
>>867さん
ありがとうございます。たしかにコードは125Vでした。この携帯で
燃えるのはいやなので、電源コードか変圧器を買うことにします。

・・・このスレにあるようなイベントがいつ起きるかどきどき中。
875非通知さん:04/08/24 04:30 ID:UOwKsZu1
「アテネで、V801SAの国際ローミングを試す
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/23/news054.html?mc10
型落ち1円端末orz

国内での通話レポしてほしいよな。
「バリ3で通話が頻繁に突然切断するので使い物にならない。」
とか書いて欲しい。
876非通知さん:04/08/24 08:26 ID:w2DoYdra
>>869
三洋のを横目で見ながらデザインした形跡が随所にあるね、さすがチョソ
877非通知さん:04/08/24 12:40 ID:mKTTL6ot
SA端末とUSIMの相性が携帯電話の動作に影響してるって話を聞いたがどうなんだろう?
878非通知さん:04/08/24 17:38 ID:lpViWmQ2
>>876
最先端と異端の区別がつかずに朴ってしまったのか。
879非通知さん:04/08/24 18:19 ID:AxL44dYZ
>>875
書けるわけないだろ
880非通知さん:04/08/24 20:09 ID:Bhe7knPx
>>875
後半がアップされてないね。
つまらん.......
もしかして、文中のブログに行けってことか?
881非通知さん:04/08/24 20:33 ID:AxL44dYZ
>>880
オリンピック奮戦記(後編):
アテネで、現地端末の購入に苦しむ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/24/news028.html
882非通知さん:04/08/24 20:42 ID:Bhe7knPx
>>881
?クス!
それにしても、ボダスレでのガイシュツネタがてんこ盛りの
レポートにワロタw
883非通知さん:04/08/24 22:19 ID:G6NOYa8s
昨年12月に購入以来、一度もアップデートに出してないのですが出した方が快適に使えるようになりますか?
884非通知さん:04/08/24 23:18 ID:uRc5OPR+
>>883
ためしに出してみるのもいいと思うよ
885870:04/08/24 23:49 ID:vQdnR6qB
>>871-873
レスサンクソでし
この切断ってのも修理の対象なんでつかね?
以前に出産などで3回修理に出してるんですが、
そろそろクレーマー扱いされますよねw
886非通知さん:04/08/25 00:27 ID:vtVgFm7l
>>886
この機種に限っては絶対されないよ。逆に店員に謝られる
887非通知さん:04/08/25 09:45 ID:HjYZJL9m
皆様こんにちは。
801SAの音楽機能をアテにして買ったのですが、買う前に見せてもらったマニュアルに
ウソが書いてありまして実は素のMP3ではだめだとゆーことがわかってしまいました。

サポートに機能を確認しながらそこは「MP3」と書かずに「SecureMP3」と明記するべき
だろー、製品の不備だと指摘したら、サポートさんは「確かにそのとおりです」と認めたのですが・・・
返品はどーあっても認めてくれないそうです。
「ほしかった機能が実はガセネタだったうえに、初期交換1度しているし、性能に
やたら問題が多い。せめて欠陥の少ない他モデルに交換しろ、ある程度なら差額も出す」
と言ったのですが、解約をすすめられてしまいました。

サポートセンターと散々やりあって、2年契約を早期解約することに
ついてのペナルティ料はタダにする、というところまでは認めさせました。

これから東京都の消費者センターいってくるです。

ちなみに、ぼーだほんのサポートセンターは、ナンバーディスプレイを装備して
いません。なので、
「いまお使いになっている電話機の番号をお知らせください」
「え?そっちで番号見えないんですか?」
「申し訳ありません、XXボタンを押してこれこれの項目を・・・」
・・・大丈夫なのか、日本の通信・・・。
こんな調子なので、私の応対記録を他のオペレータは参照できないらしく、担当さんが
休暇だとサポートが進行しません・・・。
上司を呼べと言ったけれど聞き入れてもらえませんでした。
とほほ。

新社長で変わるのでしょうか、ぼーだほん。
もう解約しちゃうけど。
888非通知さん:04/08/25 10:27 ID:X0P6QH37
>887
SecureMP3だったら、別売りソフト必要だもんな。
CDとかの光出力使えば、直接MP3化してくれるけど。
過去ログにはさんざんPanasonicのソフトが必要なことは出ていたが。

ただ、東京都の消費者センター行っても所詮、誤記で済まされるだろ?
どうせなら本体のバグや糞仕様(生理現象、液晶消灯時にLED点滅等、動画ファイル1MB制限)、
出産、アフターサービス出す度に基板交換・ファームアップデートについて報告を上げるとか
ハードの欠陥の方で攻めてくれよ。
889非通知さん:04/08/25 11:22 ID:BouWagFf
>>887
>買う前に見せてもらったマニュアルに
>ウソが書いてありまして実は素のMP3ではだめだ
>とゆーことがわかってしまいました。

素のMP3をコピーすれば聞けるなんて、どこにも書いてないと思うのだが・・・。
890非通知さん:04/08/25 12:56 ID:XZKIpEef
>>887
ぬるぽ
891非通知さん:04/08/26 00:53 ID:CcUf06Bo
887は愚痴を聞いて貰えたのだろうか・・・・
892非通知さん:04/08/26 01:10 ID:xp8dNynA
修理が完了した801SAを引き取りにショップ(直営)へ、
相変わらず”不具合の再現無”のリポートを見てうんざり。

代替機のUSIMを抜こうとすると代替機がフリーズして電源が切れない。
店員に「こうなるんですよ」と言っても見て見ぬふり。
しかも、「不具合が再現されてないので大丈夫だと思いますが再び不具合が生じた場合は持ってきて下さい、
今度は、ここで再現されるかどうかやってみます」と言われた。

改めて「客に壊れた代替機を渡すのか?」と聞くが「そんな事はない、代替機は壊れていない」
と開き直る。「今、フリーズしたの見たでしょ?」と聞いてもお茶を濁す発言ばかり。
もはやフリーズや圏外から復帰しない状況は不具合では無いと思っているらしい。

こんな不毛なやり取りの後いつも最後に「あなたは何故801SA」を使わないのですか?と言って
帰ってきます。(お店の事務所がVGSは圏外らしい・・・)
893非通知さん:04/08/26 01:22 ID:CcUf06Bo
>892

おれもネジ部のひび割れが2回も生じて外装交換をお願いした。
これはメーカーの不具合だからメーカーにお願いして修理してくれって言っても
アフターサービスで安く直せるし、普通の使用で生じて自然劣化・使い方が悪いから起きただけと
相手にもしてくれない。

ごねてる訳ではないけど、メーカーに不具合も上げてくれないところは使っている意味無いので解約した。
894非通知さん:04/08/26 07:02 ID:RITRrkwt
おまいら、そんなに不具合頻発するんだったら、2chの外で
801SAの故障具合を発表するサイトでもブログでも掲示板でも作れば。

 で、その集まった情報担いで国民生活センターとか総務省とか
経済産業省にでも走れよ。
リコールくらいは効くかも知れんぞ。
895非通知さん:04/08/26 10:11 ID:gPKZIVOK
なんか  もぐりが来たみたいだな

896非通知さん:04/08/26 11:44 ID:DleFBxY2
国民生活センターとか総務省とか経済産業省に走るなら、
よほどの覚悟と下準備と裏付けが必要でしょうなぁ…。

手持ちのV801SAも爆発させてあげてから持ち込んだほうがいいかもねw
897非通知さん:04/08/26 13:17 ID:fibJSQpe
なんか  社員が来たみたいだな
898非通知さん:04/08/26 13:26 ID:DleFBxY2
>>897
誰が社員じゃモルァ(゚Д゚)
899非通知さん:04/08/26 17:14 ID:2gFjKE4x
http://dir.goo.ne.jp/computers/01025/01031/01034/19686/index.html

gooのVodafone対応機種厳選サイト(48サイト)に>>1のまとめサイトが。。。
48サイト中47サイトは企業の商品紹介ページなのに1つだけ。。。
900非通知さん:04/08/26 20:06 ID:CcUf06Bo
GJ!
901非通知さん:04/08/26 20:27 ID:gPKZIVOK
これだけやっても 894は気づかないと思う。


なぜROMもせずにカキコするのだろうか  1ぐらい読めよ
902非通知さん:04/08/26 21:29 ID:HQEP+IHr
ボーダフォンの「V801SA」に>>1が読めない事象
903非通知さん:04/08/26 22:32 ID:spquLUhq
近年稀に見るつまらなさだなw
904非通知さん:04/08/27 15:01 ID:+w92V1H5
激しく笑った。
905非通知さん:04/08/28 07:10 ID:wdBJYiri
>>866
私は海外数ヶ所(ヨ−ロッパとアジアの200V圏)で
通常の100Vケ−ブルにプラグアダプタ−(CやBF)を付けた状態で
何回も充電したけど
コ−ドも熱くならないし、全く問題なかった。
もちろん何かあれば、自己責任だが。
906非通知さん:04/08/28 16:29 ID:mP9Zah6g
電源コード発熱云々は電圧ではなく、電力量に関連するので
たとえ240Vの国でも、充電時には電流はさがるから、付属のコードで無問題だ。
つまりコンセントの形状変換コネクタを替えるだけok。
中学の理科より
907非通知さん:04/08/28 16:44 ID:t4mxWUZQ
>>906
ACアダプタの故障などで大電流が流れたときが問題なんじゃないの?
付属のケーブルは、とりあえず日本の100V環境で事故が起こっても大丈夫な程度にはなってる
ということなのでは。
908非通知さん:04/08/28 19:57 ID:gc6ATSXj
もぅ話題が尽きてきちゃったな
はぁ、残念だ_| ̄|○
909非通知さん:04/08/28 20:20 ID:ufhIzZr+
>>908
秋冬にまたサンヨー製が出るらしいから落ち込みなさんな
しかも2機種。またやってくれるだろう
910非通知さん:04/08/28 20:40 ID:eCyMn85i
実はAPPLEは三洋な…いや、なんでもない(・∀・)
911非通知さん:04/08/28 20:56 ID:gc6ATSXj
>>909
へぇーそうなんだ・・・
また被害者出そうな予感ですね_| ̄|○
912非通知さん:04/08/28 21:48 ID:fKVjTuAv
今、個人でこれ使ってるけど会社用であうのサンヨー支給される事になった。orz
913非通知さん:04/08/29 01:02 ID:LRmHF3Dv
>>912
あう向けのサンヨー機は結構まともらしいよ
俺がV801SAで発熱と出産と生理で苦しんでるのを後目に俺の友達は何一つ問題なくA5503SA使ってるし…orz
まぁあれもデータフォルダが消えるという不具合あったけど(これは公式に発表されたのに)
914非通知さん:04/08/29 10:29 ID:kehIA+yE
来月タイとインドネシア行くんですが、
手元にV66、V801SA、V801SHの3台があります。(USIMは2枚ある)

アナタならどれを持って行く?
915非通知さん:04/08/29 10:30 ID:cxQJOenu
801SHかな。
916非通知さん:04/08/29 10:43 ID:cfRzugo6
V801SH     メイン
V801SA、V66 予備
917非通知さん:04/08/29 16:09 ID:zRLGxDrC
W21SA超快適ですよ。V801SA電源切って放置ちゅう・・・
918非通知さん:04/08/30 03:30 ID:sfEK3Mna
もっさりどうです?

修理だしまくったらそれなりに安定してるみたい
しかし最近電池の減りが
早すぎる
919非通知さん:04/08/30 06:05 ID:DGeGw44P
松下製のSDカード128MBのデータが全て消えましたorz
「メモリーカード使用状況」では86MBデータがあるはずなのに、実際にはファイルはひとつもありません。
パソコンのリーダーで確認しても同じです。
ムービーや写真、メールなどを保存してあったのでショックは計り知れません…。
この糞ケータイめ!!
誰かデータ復元する方法知りません?
920非通知さん:04/08/30 06:09 ID:lvtu6S48
>>919
いわゆる復元ソフトを使ってみては?
ハードウエア的に壊れていなければ復活するはず。
921919:04/08/30 08:01 ID:DGeGw44P
>>920
dクス!
http://park8.wakwak.com/~ukkie/security/reset/index.htm
これ使ってみたけど、復元されたデータがほとんど壊れてダメポ…
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
922919:04/08/30 12:32 ID:DGeGw44P
もう一度やってみたら復元できますた!
ムービーファイルがいくつか壊れてたので復元できなかったけど。
SDカードのデータってよく消えたりするんでつか?
SAがおかしいだけ??
923非通知さん:04/08/30 14:06 ID:sfEK3Mna
まず赤ぽっちついてるか?
話はそれからだと思う

924非通知さん:04/08/30 21:27 ID:BEVQJldQ
>>922
よく消えるわけない。ただしちゃんとしたメーカーのはな。
925919:04/08/30 22:15 ID:DGeGw44P
>>923
青ポッチのみですが何か?

>>924
ちゃんとしてないメーカーサンヨーorz
926非通知さん:04/08/30 22:54 ID:iRfLCl+N
SANYOというよりSDメモリカードのメーカじゃないかな?

SDは比較的に相性問題が出やすい傾向にあると思われ。

や、SANYOがちゃんとしてないのは事実だがなw
927866:04/08/30 23:09 ID:Dip/vczH
>>905-907さん
なるほど。普通に使ってる分には使えるけど何かあったときには責任が
ふってくる可能性がある、というわけですね。とりあえず、他のACア
ダプターを持っていく必要も出てきたので電源コード買いました。週末
からの海外でトラブッたら・・・、報告しまつ。
928非通知さん:04/08/31 19:41 ID:OXlg6ULG
青ぽっちはSD破壊対策がされてないから壊れてもおかしくないんじゃ?
特に一括転送は自殺行為

それ以外でも壊れたことはあるが
詳しいことは忘れたので過去ログでもみてちょ
929919:04/08/31 20:15 ID:8YYD2Fpa
>>928
青ポッチは対策されてるはずですが…。
一括転送で問題が起きたこともありませんし。
930非通知さん:04/08/31 20:42 ID:JFjb8pYj
もうすぐ1000か
931非通知さん:04/09/01 11:28 ID:NAtwfPRa
青ポッチどころか発売日購入の無印なのだが
一括転送で問題が起きたことはない・・・w
932非通知さん:04/09/01 20:04 ID:yvJLICX4
>>929
1回目の修理あがってすぐ(ポッチ1つ付いてた)に店頭でSD破壊の
再現した気がしたんだけどかなり前の記憶だけに不安だ

ポッチの色の順番って 青→橙→赤だっけ?


>>931
ちょっとしたデータ量だったら問題起きないこともあったかな
特定のメーカーとかのSDとデータを大量にやり取りしたらなのかも

赤ポッチになってから気絶した事、今んところは無いなぁ
933非通知さん:04/09/03 01:41 ID:Qi7Q52rN
次スレはなしだな
934非通知さん:04/09/03 02:05 ID:9kkO+2Wq
次スレ行くころには、漏れは902SHを使ってるな、きっと。
ああ、早くこの糞端末、捨ててえ。
935非通知さん:04/09/04 19:32 ID:x32cOu88
あー 早く進化しないかな〜
936非通知さん:04/09/04 21:47 ID:R8aoOneG
圏外になってずっとそのままだったり喋ってる相手の声が変になったりは無償で修理してもらえるんですか?
937非通知さん:04/09/04 22:14 ID:+zBW1JCc
>>936
修理しても直らないけどな。
938936:04/09/05 02:57 ID:fm5bkUfi
Orz
939非通知さん:04/09/05 07:47 ID:4NJgcAwW
>>936
USIMカードの交換をごねるように。
圏外からの復帰不能は解決します。ただし、ネットワーク切断が多くなります。
それかFOMAに換えて、おかしくなる携帯をUSIM付きで修理に出し再現するか確認してもらい、
こんなのつかってられるかばかやろーとごねまくり、違約金なしで解約するのがベストでしょう。
その際、家族割引使っていても強い気持ちで言い切れば違約金無くなります。
とにかく悪いのはぼだふぉね、さんよーなのでがんばって解約しましょう。
940936:04/09/05 12:21 ID:fm5bkUfi
Orz
ありがとうございます。
941非通知さん:04/09/05 14:45 ID:RKDRzvt7
(´・ω・`)買う前にこのスレ見とけばよかった。
なんだよこのクソケータイ。

ヽ(`Д´)ノハッピーボーナスはいっちまったYO
942681:04/09/06 02:37 ID:/AkyQJRA
自己亀レス。
外装交換出したら(予想通り)基板交換されてました。

ただ、交換前は赤ポッチまで4個ついてたのが、今回戻ってきたことで
赤ポッチ1個だけに減ってた…
これからまたポッチの数を増やすために、製造番号シールを印刷し直した??
943非通知さん:04/09/06 23:51 ID:QX7T4CCy
質問ですが、
V801SHでI・OデータのUSBケーブルを使い、ノートPCでネット接続しようと思っているのですが、
ドライバを入れてもダイヤルでモデム(携帯電話)を認識しない(壊れているとか出る)のですが、
どなたか、USBケーブルでネット接続している方います?
説明書に書いてあるドライバはすべて入っているのを確認しました。OSはXP

64kでもパケットでもいいですので
いましたら教えてください。
944非通知さん:04/09/07 00:09 ID:FsuJHnEb
>>943
801SHの専用スレあるから、そっちに書いたほうがいいよ。
おいらは801SH+Win98SEで使ってますけど。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084464773/l50ね
945非通知さん:04/09/07 00:13 ID:CTE2Ta+0
>944さん
どうもありがとうございます
いってきます
946非通知さん:04/09/08 01:58 ID:TacrLTZP
久々に新ネタでつ。
今日2回目の修理から戻ってきたら、なんと公式の着メロサイトでDLできない!
ちなみに赤ポッチね。
で、ユーザーエージェント調べたら V801SA_a になってるじゃないか!
遂に公式バージョンアップしてくれたなら朗報なのだが、
ユーザーエージェント変えたなら公式サイトにも反映してくれないと困るな…。
とりあえず明日ボーダに電話してみまつ。

ちなみにこのスレ漏れが建てたんだけど、次スレもそろそろ建てよっか?
zdnetのリンクをIT mediaに変えるのマンドクセーけど。
947946:04/09/08 02:02 ID:TacrLTZP
http://besurimi.com/basic_info.asp?disp_type=v

V801SA_a でググったら公式サイトが1つ引っかかった。
どうやら一部の公式サイトでは反映されている模様。
948非通知さん:04/09/08 07:54 ID:+9I4C2MB
>>946
ソフトウェアバージョンアップしたのですかね・・・
違いとかありますか?
949非通知さん:04/09/08 10:14 ID:+rmBK6jn
>>946

問合せがんがってください。結果報告もよろしくです!
950非通知さん:04/09/08 11:44 ID:ZhNegb3O
やっと新しい話題か・・・

>>946さんの問い合わせを待つとしよう
わくわく
951非通知さん:04/09/08 18:17 ID:2ohIKK3C
やっとUA変わったのか〜
再度修理だそうかな

これでやっとβ版から抜け出しただったりして
952946:04/09/08 23:04 ID:TacrLTZP
ボーダに問い合わせたところ、何らかのバージョンアップがなされているという回答に留まり、
バージョンアップの詳細はボーダ側では分らないとのことでした。
サンヨーに問い合わせましたが今日は返信がなかったので、明日を楽しみに待つことにします。

ちなみに使ってみて以前と違うところは…、ないです。
ただ、まだ2日しか使っていないので何とも言えませんが、
修理前は通話中(バリ3)の突然切断が頻繁に発生していたのが、
まだ1度も発生していないので、
通話関連(ベースバンドチップ等)のリビジョンアップの可能性が考えられます。
なんにせよユーザーエージェントを変えるぐらいですから、重要なバージョンアップでしょう。
953非通知さん:04/09/09 05:14 ID:3Tg4l6rn
Macで画像を出し入れする方法ない?
954非通知さん:04/09/09 08:10 ID:3w9/7Vl0
>>953
USBのSDカードアダプタ買う
955非通知さん:04/09/09 08:24 ID:B/pMqyWp
>>954
PCカードスロット付きの中古PowerBook買って、
PCカード式カードアダプタも買って、データ吸い上げ後、
AppleTalkで送る。
これが正しいマカーの姿だろうw。

いや、CFタイプのカードアダプタがえらい高いんでね。
956非通知さん:04/09/09 08:36 ID:f2R7jYGw
>>952
>なんにせよユーザーエージェントを変えるぐらいですから、重要なバージョンアップでしょう。

そうですねー、今までで一番のバージョンうpでしょうし
乙です
957非通知さん:04/09/09 09:18 ID:3w9/7Vl0
LocalTalkにはもちろんPhoneNetアダプタ使うよな?
958946:04/09/09 10:03 ID:g9nBNs4e
次スレのスレタイ何がいい?
959非通知さん:04/09/09 10:33 ID:6ekHhS7D
いっそのこと機種名もUA変更に従って変えちゃうとかw

【Vodafone】V801SA_a Part12【外装交換で基盤交換】

みたいなw
960非通知さん:04/09/09 10:41 ID:B/pMqyWp
>>957
いや、データをHDに入れた後、PCMCIAのLANカードをさしてもいいけどw。
PhoneNetアダプタはうちにはごろごろしてる。むろん、TDKのLANカードもある。
961非通知さん:04/09/09 11:15 ID:f2R7jYGw
【Vodafone不具合機種】 V801SA_a Part12 【外装交換で基盤交換】

長すぎるかw
962非通知さん:04/09/09 13:40 ID:k20Yl2Lf
【基盤は】V801SA vodafone V8 series by SANYO【外装の一部です】

とか。
963非通知さん:04/09/09 14:33 ID:a3wv6r9U
【生理・気絶】Vodafone V801SA Part12【破水・出産】
964非通知さん:04/09/09 15:31 ID:yAnZi28k
【人生】Vodafone V801SA Part12【まだまだ】
965非通知さん:04/09/09 16:04 ID:6ekHhS7D
959でつ。

V801SAを馬鹿にしたバチが当たったのか、書込みした直後から
猛烈な勢いで放電し始め、数時間後満タンだった電池が切れました。
再充電してもスグに放電する始末…。

…4回目の修理ですかねこりゃ(汗)
966非通知さん:04/09/09 16:22 ID:a3wv6r9U
【放電能力】Vodafone V801SA Part12【未来型】
967非通知さん:04/09/09 18:06 ID:RvMf5Evf
【】Vodafone V801SA Part12【】
968非通知さん:04/09/09 18:20 ID:7A5+H+31
【あなたに】Vodafone V801SA Part12【温もりを】
969非通知さん:04/09/09 22:01 ID:M3uuWc43
いっそ スタンガンに改造したれ
970非通知さん:04/09/09 22:25 ID:hvIAMR8F
【パール】Vodafone V801SA Part12【ライス】
971非通知さん:04/09/09 22:56 ID:B/pMqyWp
【冬場は】Vodafone V801SA Part12【まるで白金カイロ】
972非通知さん:04/09/10 00:18 ID:+YztWHPY
どうせ次が最後のスレだろう・・綺麗に死なせてやんなよ。

V801SA vodafone V8 Series by SHARP vol.12
973非通知さん
>>972
SANYOだし・・・