【Vodafone】V801SA Part6【V8 Series】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
遂に発売されたV801SAについて存分に語ってくれ。

前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070267890/l50

‘Vodafone 新機種/総合/雑談 Vol.40’
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069979516/l50

>>2-5 に参考スレ・サイト
2非通知さん:03/12/04 15:31 ID:TiFlDrm7
htghjtr
3非通知さん:03/12/04 15:32 ID:H7las5F/
2GET
4非通知さん:03/12/04 15:32 ID:TiFlDrm7
trrrrjjrjrjjrioperrrrty
jyt4jy6uink6u5bj6u
j6uuhk857mnk857
nk875k857w45i57bei6
k846gk846no857ghkkkk
bhkkkkkkkk
5非通知さん:03/12/04 15:32 ID:zRZ7NhHu
6非通知さん:03/12/04 15:32 ID:TiFlDrm7
yjytijno;o;tryhtgj6u
vytjrjtrhmjg
htrrrrrhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
7非通知さん:03/12/04 15:32 ID:zRZ7NhHu
エンタテインメント系VGS端末、「V801SA」を使ってみた
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/03/n_voda.html
ボーダフォンの3G、本格始動
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/14/n_v3g.html
海外から写メール〜J-フォン、3G新サービスを10月開始
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/18/n_j3g.html
ボーダフォン、2004年10月までに3G端末6機種を投入
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/01/n_v3g.html
J-フォン、写メールにも対応したVGSのネット接続サービス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15251.html
三洋ブース、V801SAなど同社製ケータイが勢揃い
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/15728.html
J-フォン、WPC EXPOで「V801SA」の実機を展示
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/11/n_sanyo.html
スライド型VGS端末「V801SA」に触る
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/18/n_vodasa.html
ボーダフォン・グリーン社長、「テレビ端末は12月、パケット割引は2Gも」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15847.html
8非通知さん:03/12/04 15:33 ID:TiFlDrm7
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj






















j
9非通知さん:03/12/04 15:36 ID:7v0C6P+b
なんか頭のおかしいのが来てるみたいだが
>1乙
10非通知さん:03/12/04 15:39 ID:gyg68o88
>>1

11非通知さん:03/12/04 16:11 ID:o3YAxiDF
買ったよー
F503ISから変更だからすげー快適。
何やってもサクサク。ステレオサウンドもマジ最高。
三洋にしてはデザインもかなりいけてる。

デジカメ、ICレコーダ、携帯・・・所有物に三洋製品が増えてきた。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13非通知さん:03/12/04 16:11 ID:B9PGKW+p
otu
14非通知さん:03/12/04 16:17 ID:pYr5Mkva
二日に発注かけたけど、まだ連絡来ず。。みんな
宜しいですなぁ。。わいのとこには一体いつ??
やはり出遅れたんやろかいな。
(今回も恒例の端末不足キャンペーンか・・・?)
15非通知さん:03/12/04 16:30 ID:aFy81soj
FOMAとTVコールした人ますか??
良い感じなんでしょうか?
16Daisy:03/12/04 16:30 ID:ArHCazLf
■前スレでのV801SA情報まとめ
・機種変は結構時間かかる。
・留守電は有料(20件/300円)。端末での簡易留守録はあり。
・電源ONでも使ってない時は画面真っ暗。LEDがチカチカしてうざい。<消せない
・WEB中に着信しないが、着信履歴には残る。
・WEB中にメール受信はするが、読むには一度WEBを終了する必要がある。
・ロックがかかっているため、他社SIMを入れることはできない。
・ムービー写メールは、NancyモードかMpegの標準サイズ(128×96)なら見られる。
・センター問い合わせっぽい機能はある。(有料?)>新着先行受信リクエスト
・MP3を着うたにするには、本体内にデータが必要。本体に移動するには、200KB以下で無いとだめ。
 (本体に移動したいmp3ファイルが、移動を許可されていること)
・カードリーダーからSDにmp3を入れても使えない。
・アンテナは伸びない。

*未確認事項も一部あるため、間違い発見の際はツッコミ願います。
17非通知さん:03/12/04 16:32 ID:Wgz5/9MG
教えて君で、すまん。
FOMAは384kbpsといいながら、i-mode網に接続するまでが長かったり、
アンテナ3本表示でもつながらないということが多かったんですが、V801SA(VGS)はどうでしょうか?

例えば、AKIBA PC Hotline!の表示はどれくらいで表示されるでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/J/

SH53でやってみたところ7秒
FOMAだとi-mode網未接続状態で7秒、接続状態で3秒でした。
18非通知さん:03/12/04 16:33 ID:dJQP+7iH
>>15
漏れやったよ。
801SA同士より快適と思われ
19非通知さん:03/12/04 16:34 ID:o3YAxiDF
>>15
FOMA持ち二人とTVコールしました。
はじめはすげー照れくさかった。
恋人同士じゃない人とはあまりやるものじゃないな。
20非通知さん:03/12/04 16:34 ID:Wgz5/9MG
>14
さっき、知り合いのvodafoneショップに聞いてみたんだが
V801SAの在庫は数台あるって言ってたよ。
埼玉だけど。
21非通知さん:03/12/04 16:39 ID:LraSp1Is
>>17
未接続状態から7秒でした。
データが少なすぎて速度の比較にはならないのでは?
22非通知さん:03/12/04 16:40 ID:aFy81soj
FOMAとのTVコール快適なのか。。。
FOMAどうしでは、やってるけど、やっぱりV801SAには非常に惹かれる
良いな〜欲しくなってきた。
23非通知さん:03/12/04 16:46 ID:VcrSoc/E
>>21
thanks
転送速度より、接続までのネゴシエーション時間が知りたかったもので・・
384kbpsといってもスペック倒れのようですね。
28.8kbpsのi-modeだと3秒なんですよね。
24非通知さん:03/12/04 16:48 ID:Zl6Ghw/C
現在関東契約のP51ユーザーです。
近日中にV801SAに機種変更をしようと思うのですが、万が一
性能というか仕様が気に入らなかった場合、P51に戻すということは
可能なのでしょうか?
また、その際の手数料は幾ら位なものなのでしょうか??
25Daisy:03/12/04 16:49 ID:ArHCazLf
いま気付いたけど、ウェブ見てる最中にメール受信すると、
「メール受信・誰々から」って、画面の一番上に表示されるんですね。
メールが表示されるんなら、むしろ着信でそれやってくれよ・・・
26非通知さん:03/12/04 16:52 ID:SHFCvmH2
いくつか質問
・一定時間経過すると画面が真っ暗になって、ランプがピカピカして
 ウザイという話ですが、真っ暗になるまでの時間って固定?
 設定できるとしたら、どれくらいまで引っ張れます?
・電話帳でシークレット登録した人からメールが来た場合、そのメールって
 どういう表示になります?
 名前変換されずに、e-mailアドレスのまま?
 それとも、シークレットモードにしないとメールそのものが見れない?
・メールの受信フォルダっていくつあります?
・メールの受信フォルダ自体にセキュリティかけられます?
・メールの自動振り分け条件で電話帳のグループを指定できます?
・web中に電話の着信を受けられないということですが、受けられないのは
 交信中(データ送受信中)のみで閲覧しているときはOK?
 それともwebを抜けて待ち受け画面に戻るまで着信不可?
27非通知さん:03/12/04 16:53 ID:CdUS80CC
>>24
普通に1,900円じゃないの?
28非通知さん:03/12/04 16:54 ID:LraSp1Is
>>26
一番上の質問だけわかる。300秒まで。
29非通知さん:03/12/04 16:58 ID:dJQP+7iH
>>25
漏れはあっちのほうが好みだが・・
しかし設定で選べるようになったほうが確かにいいよな
30Daisy:03/12/04 17:00 ID:ArHCazLf
現在イタリア滞在中の、前スレ pdA50n4z さん用↓
http://etc.2ch.net/test/r.i/phs/1070519486/i
801SAから書き込みテスト是非お願いします!

それと手前味噌で恐縮ですが、↓の掲示板は
801からの閲覧&書き込みに非常に適してますので、渡航中の方は是非一度お試しを。
http://hpcgi3.nifty.com/daisy-daisy/v801sa/bbs.cgi
31非通知さん:03/12/04 17:01 ID:/+v/jfqy
Docomoの場合、movaからFOMAへは契約変更扱いになって料金プランを再設定することになります。
vodafoneの場合、PDCからVGSにした場合は契約変更?機種変更?
もしも契約変更扱いであれば、VGSへ変更したと同時にパケ割り申し込めば
即日適用になると思うんですが、そんなに甘くないかな?
32非通知さん:03/12/04 17:02 ID:8loOP+//
>>24
番号は変わるよ。
33非通知さん:03/12/04 17:06 ID:CdUS80CC
>>32
番号変わるの?
PDC>VGSでも変わるんですか?
34非通知さん:03/12/04 17:13 ID:A0PVkzvY
>>33
番号は変わらないよ。

>>31
契約変更。
35非通知さん:03/12/04 17:13 ID:8loOP+//
>>33
そうだったと思う。
36非通知さん:03/12/04 17:14 ID:C5VJ0XQA
番号はかわらんだろ、VGS解約→PDC再契約なら。
それよりも旧プランの契約年数とか特典は全部あぼーんだな
3735:03/12/04 17:15 ID:8loOP+//
そうだったのか…スマソ
38非通知さん:03/12/04 17:25 ID:5ZrSpKZ8
名義親なんだけど機種変するとき何が必要なんだっけ?
39非通知さん:03/12/04 17:26 ID:Zl6Ghw/C
情報が錯綜しまくりですな。
つーか、このスレにPDCからVGSにしたヤシはおらぬのか?
一発解答希望。
40非通知さん:03/12/04 17:33 ID:OnCFjaGn
PDC(SH07)→VGS(801SA)

番号も、メアドも変わらなかったが...
逆は知らない.

そもそも番号かわるなら変えないか
41非通知さん:03/12/04 18:05 ID:ZU+ydKHc
参考までにFOMAはPDCにもどしても番号変わらない。
42非通知さん:03/12/04 18:07 ID:Cn2H0aRA
ステレオイヤホンマイクいくら?ってか音のよさに驚愕。
43非通知さん:03/12/04 18:07 ID:IM56saeO
教えて君でスマソ。
ホントにメモリダイヤルの移動ってできないん??
できなかったらホントに最悪なんだけど。
4439:03/12/04 18:08 ID:Zl6Ghw/C
>>40
レスサンクス!
オイラにとってアナタは神です。
45非通知さん:03/12/04 18:13 ID:Cn2H0aRA
>>43やってくれたよ。
sdなし端末からだった友達も。
46非通知さん:03/12/04 18:39 ID:dJQP+7iH
>>43
問題無くショップがやってくれる。
漏れSH53からだったがグループ分けとアイコンまでも
一緒にちゃんと全部移してたよ
47非通知さん:03/12/04 18:42 ID:UQ5Hzvc4
>>43
ただメールのフォルダ自動振り分けはやってくれなかったが
48非通知さん:03/12/04 18:48 ID:raHkp/u4
前スレで聞こうとしたらアク禁で聞けなかったので質問させてください…

883 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:03/12/04 00:36 lCYEjaT6
>>860
FOMAよりは絶対安定してるはずだよ。漏れは前から何度も言い続けてきたんだ〜!!
W-CDMAの最終規格になった時、基地局が端末を呼び出すための仕様に、大幅な変更があったのね。
それがすごく大きな規格変更で、Vodafoneがサービス開始に手こずったらしい。
これ、一部のFOMAヲタは全く信用してくれなかったし。現実を見よだし。
それとVodafoneの基地局の建て方。これにも大きな要因がある。
まぁクアルコムの技術者が裏で指示してるって聞いたからなぁ。
ドコモは孤独に研究してるから、その分Vodafoneは強いんじゃない?

↑これってマジですか?
というかどこからこういう情報って手に入るものなのでしょうか?
49非通知さん:03/12/04 19:28 ID:zWVJcfZ5
>>48
ただのマルチ、気にスンナ
50非通知さん:03/12/04 19:38 ID:wkp4pdkA
V66ユーザー向けの割引ハガキ来たけど、
V66をシムロックはずしてタイで売った俺は対象外?
51非通知さん:03/12/04 19:47 ID:Ag0qq12y
sh-08なんですが、
これに機種変すると
契約年数あぼーんって本当ですか?!

いままでのJ−yearとか無意味に・・・
えげつない!
52非通知さん:03/12/04 19:54 ID:12e7liYN
>>50
端末持参しないといけないからね。
あ〜解約しないでよかった。
53非通知さん:03/12/04 20:00 ID:4k0S1ALV
>>17
バリ0でも普通と変わらない。
54非通知さん:03/12/04 20:06 ID:CNU7Vsej
3カメとかラオックスとかヤマダ電機で売ってる?
55非通知さん:03/12/04 20:17 ID:a8KT4GkL
電池もたねー
今日も夕方で電池ぎれ
もうブチギレですよ
56非通知さん:03/12/04 20:18 ID:s0lqa+iE
そろそろ>>55のようなマンセー以外の意見が出てきたね
57非通知さん:03/12/04 20:22 ID:ilyBZGDf
>>49
何だマルチだったのか…
信じちゃったよ…
58非通知さん:03/12/04 20:31 ID:eVftdw45
>>55
飽きてきたら2日は持つようになるから安心汁。
59前スレ936:03/12/04 20:39 ID:Zy5SWTVR
>前スレ955
レポートありがとうございます!
全体的に特に問題なし!って感じなんですね。
いい情報になりました。
また何かあったらレポートお願いします。
60非通知さん:03/12/04 20:41 ID:oradFzk3
>>55
SDに添付の以外の刺してないですか?
自分のはばっふぁろーの安物256MB刺してたら1日持たず。
んで、添付の16MBに差し換えたら全然電池が減らない。
ばっふぁろーの安物256MBはフォーマットがうまくできないと言うメッセージがでていたので、
その辺が自分の場合の原因だったと思います。
あと、前スレあたりで何度が充放電繰り返せば大丈夫みたいな書き込みがあった気がします。

そうそう、自分は大分前に書き込んだ夫婦で買ったものですが、以外とTVコールは楽しいでつw
いかがわしいところへはいきにくくなりますがw
61非通知さん:03/12/04 20:43 ID:LidZhIGW
確かにバッテリは守って一日だ。
バッテリ切れすると大きな警告音がうざい。
この音消せないかな?
62非通知さん:03/12/04 20:44 ID:ilyBZGDf
マナーモード
63非通知さん:03/12/04 20:47 ID:C3mZ2gyx
今日買ってきました。
見るだけのつもりだったけど新規16800円と安かったので。

今まで使っていたのがPE02だったこともあり
携帯の進化をもろに感じました。
田舎でFOMAもPHSも圏外だからアンテナ感度心配していたけど問題なし。
PDC無くても大丈夫かな。

あとは電池の持ちが気になる。
64非通知さん:03/12/04 20:49 ID:nMS8yI2r
>>63
PE02に耐えられるのだから、大丈夫だ。
65非通知さん:03/12/04 20:50 ID:eVftdw45
>>63

 1 6 8 0 0 円 だ と ! ?
66非通知さん:03/12/04 20:58 ID:qW3Ger3g
ウソに決まってるだろ、反応するな
67非通知さん:03/12/04 21:00 ID:12e7liYN
26800円の間違いだろ?
68非通知さん:03/12/04 21:16 ID:C3mZ2gyx
>>64
そういわれればそうですね。

>>65-67
http://up.isp.2ch.net/up/c19de37701b7.jpg
69非通知さん:03/12/04 21:19 ID:zWVJcfZ5
>>68
うおっ!安っ!!
70非通知さん:03/12/04 21:20 ID:OpO29rUW
前スレにも書いてあったけど、画面に傷をつきにくくする
何たら加工ってしてあるの?
すぐ傷つきそうで心配・・・。
71非通知さん:03/12/04 21:21 ID:zWVJcfZ5
>>70
ハードコート加工はしてある
それでも心配なら保護シール
72非通知さん:03/12/04 21:22 ID:LidZhIGW
今までFomaやMovaでぶち切れしていた19時から20時ごろの青山でもVGSは
安定して通話可能。こりゃあ感心したよお。
もっともまだユーザ数がとても少ないのが大きな要因か。

アフーの掲示板ではなんでまだJ-PHONEなんだ?
なんだかても深い意味がありそうに思える。
7367:03/12/04 21:26 ID:12e7liYN
>>68
すまそ。釜石か〜、遠い・・・
74非通知さん:03/12/04 21:36 ID:bHhNpmpb
キーが押しづらいって本当?
75非通知さん:03/12/04 21:40 ID:zWVJcfZ5
>>74
最初は押しづらい。
慣れればなんとか。
でも指のデカイおれにはやっぱり押しづらい・・・
76非通知さん:03/12/04 21:50 ID:Qp0vYiY6
801って次世代携帯なんだよね?
今までのケータイと比べて音質ってどうなんでしょうか?
やっぱり少しはよくなってるんですか?

だれか知っている方教えてください。
77非通知さん:03/12/04 21:53 ID:zWVJcfZ5
>>78
そりゃもちろんPDCと比べて音質はいいし通話は切れにくい。
少しどころの差ではないと思う、俺は。

ってかこのスレ、オレしかいないのかな・・・
さみしいから消えよう。
78非通知さん:03/12/04 21:53 ID:kA8iJJJ9
FOMAからアドレスデータとメールの転送が赤外線ででけた。
7970:03/12/04 21:53 ID:OpO29rUW
>>71
レスサンクス。
加工してあるならそんなに心配しなくてもいいね。安心しますた。
俺は契約エリアの関係で、帰省する今月末まで機種変できない・・・。
ボーダ、早くどのエリアでも機種変できるように汁!

80非通知さん:03/12/04 22:07 ID:VaWSL0sw
12/1新規でUSIMカード一晩であぼーんした奴です^^;@三洋本社近く

さて、V801SAは大きくて重たいスライド機ですが、
片手でスライドできました!

液晶の下、ちょうどカーソルキーの上部を親指で押さえて
スライドすると、簡単に開け閉めが出来ます。

もちろん傷防止のため、パソコン液晶用の厚みのある保護シート
張りました。

これで片手スライド完璧です!
81非通知さん:03/12/04 22:13 ID:zWVJcfZ5
そんなオレはスライド部にグリスを塗ってみたわけだが、、
なかなかイイ感じにスライドするが、
手に持つと油でヌメヌメするのが難点w
8255:03/12/04 22:30 ID:0KhOAhWY
SDは付属の
せめて1日もってくれー
83非通知さん:03/12/04 22:33 ID:CVtJt6cq
動画のフレームレートってどうなんだ?
今までのSAスレ見て無いから知ってて当たり前だったらスマソ
84非通知さん:03/12/04 22:38 ID:NTmQiy6O
>>82
1日は余裕で持ちますよ
どういった使い方をされてるのでしょうか?
85非通知さん:03/12/04 22:41 ID:k3aDfqFi
スプリングとボタン仕込んで、カッシャっとマトリックスするように
改造するヲタはおらんのかな・・。
86非通知さん:03/12/04 22:59 ID:ujCpw1K5
ヲタ臭いスレですね。
87非通知さん:03/12/04 23:05 ID:lTCJ5FNE
充電ランプ(オレンジ色)が消えたことがないのは
おれだけか?
なんて長いんだ充電時間。ひょっとして終わってるのか?
PADみたいに、詳細画面で0〜100%表示してほしい。
0〜3本のアンテナだけでなく。
88非通知さん:03/12/04 23:11 ID:KugM8msA
>>87
うちも同じ症状。いつまで経ってもオレンジランプが消えない。
一度外して、電源オフオンして充電台に戻したら数分で充電完了・・・

もう一つ変なのが、電池切れ警告が出たため充電台に乗せて充電をはじめたのだが、
数分してから外してみたら満充電表示・・・でも使っているとすぐに放電。
89非通知さん:03/12/04 23:14 ID:KugM8msA
あと、電池の持ちがたしかに悪い気がする。
普通に待ち受けしてるだけなら1日平気で持つが、
javaアプリやwebをやるとすぐに無くなる。

昨日は1日持ったが、今日は持たなかった・・・w
90非通知さん:03/12/04 23:16 ID:t+ktjeSz
既に所有している方にお聞きします。
画面表示をカレンダーにした際に、右下フレキシブルボタン表示の
上側に、緑色のバインダーとオレンジ色の☆の形をしたアイコンが
表示されているのですが、これは何なのでしょうか。

もう、教えて君で申し訳ないのですが説明書を読んでも
見つからなかったのです(´;ω;`)
91非通知さん:03/12/04 23:18 ID:RoHYWdUp
92非通知さん:03/12/04 23:23 ID:kA8iJJJ9
最初のうちは充電〜放電を何回かしないとダメなんじゃなかったっけ?
93非通知さん:03/12/04 23:25 ID:r3o6xwib
>>87 >>88

充電は皆気になるのかな…?
おれはt−07だったけど、t−07も電池切れになってから、
充電台に乗せて数分してから外すと満充電表示になってた。
なんで、801SAも同じようなモンだろうと気にもしてなかったんだけど…

…マズイのか?
94非通知さん:03/12/04 23:27 ID:KugM8msA
>>93
まずくは無いけど、ヘンじゃない?
少なくとも、満充電とは思えないし・・・w

なんか、電源周りの表示と制御にクセがありそうですね。
95非通知さん:03/12/04 23:33 ID:v0PnRCeM
いまWebぜんぜん繋がりまへん。
おれだけ?
96非通知さん:03/12/04 23:39 ID:n4j5+V7q
ステレオミニプラグ挿して、ヘッドホンで音楽聞きたいんだけど、
プラグの変換アダプタって市販されてます?
97非通知さん:03/12/04 23:39 ID:KugM8msA
俺はimodeやったことないからわからないが、
imode使ってるドコモユーザーに見せたら
webが遅い、と言われた・・・・w
98非通知さん:03/12/04 23:40 ID:i2wi9uRb
>>95

きみだけぢゃない!安心したまえ
明日、157へ電話掛けるべし
99非通知さん:03/12/04 23:42 ID:v0PnRCeM
Web見てたら
突然画面が暗くなって
メモリーカードが挿入されました
と出るし
100非通知さん:03/12/04 23:45 ID:FdKGrnYY
初期ロットはそんなもん。
101非通知さん:03/12/04 23:50 ID:x8x8fali
なんかおかしいと感じたらショップもっていって相談してくれ。
そうするとこれから買う人間にとって大変ありがたい。
102非通知さん:03/12/04 23:50 ID:KugM8msA
そういえばメモリーカードを挿入しても認識しない、ということもあった。
電源オフオンしたら直ったが・・・・。
103非通知さん:03/12/04 23:55 ID:D5s/1VNa
誰か買った人で、横浜のみなとみらい行ったかたいませんか〜?
もしいたら電波どうだったか教えてくださいませ…
104非通知さん:03/12/04 23:58 ID:FGeMJ+fS
鈴鹿サーキットとかツインリンクもてぎで使った香具師いない?
10593:03/12/05 00:18 ID:7QhSZzxV
>>94

うん。大体1時間後には電池残量表示が1になってた(w


しかし、不具合報告ぼちぼち出てきたねぇ


おれは動作感が「もっさり」してるとは思ってるけど、
不具合は特に無し。
まあ操作に慣れてないのと、三洋の端末ってこんなモンだよな…
と、思って使ってるからかも(w
106非通知さん:03/12/05 00:27 ID:77+SZTln
>>105
>三洋の端末ってこんなモンだよな…
>と、思って使ってるからかも(w

これは大きいかもw
結構「三洋端末でしか通じない常識」がありそうですね
107非通知さん:03/12/05 00:31 ID:77+SZTln
「明日の朝、目覚めたら充電ランプが消えてますように・・・」と祈りながら眠りにつく毎日でつw
108ラボファン!:03/12/05 00:37 ID:giDxRr6M
朗報です!!
SH51 SH52に付いている、変換プラグがそのまま使用できましたぁ。
→自分の好きなヘッドフォンで携帯をシリコンオーディオ化することが出来ます。
発着信時にマイクがなくなってしまうので、いちいち抜かねばなりませんが、
音的にはかなり良です。
以上人柱の報告でした。
109非通知さん:03/12/05 01:10 ID:6KlFpTsH
コレすごい。
ポケベルすら圏外になるほどコンクリートに囲まれた俺の部屋で
バリ3だよ。本当に2GHzなの?
ちなみに東京23区内です。
110非通知さん:03/12/05 01:11 ID:2PaF+Ce5
>>109
( ´・∀・`)へー
漏れも欲しいなぁ
111非通知さん:03/12/05 02:02 ID:UdXlyQKz
601SH良さそうだなー。
どっちにしようか、非常に迷う。
デザインは801SAが「優」、601SHは「可」。
機能はたぶん、801SAが「可」、601SHが「優」になりそうな悪寒。
ソフト大幅改定らしいし。
112非通知さん:03/12/05 02:13 ID:aaIHvDnu
>>90
スケジュール機能を設定すれば意味がわかりますよ。
113非通知さん:03/12/05 02:37 ID:baj1kRGO
>>108
SH52,53使っててほんとにそう思う?俺52使ってたけどミュージックプレイヤー機能はSHの方が全然良かったんだけど
>>90
俺も気になってます
114非通知さん:03/12/05 02:49 ID:gS+mm2KE
着歌に惹かれてsh-53から機種変しちゃった♪
4マソもして驚き☆
まっ!いっか!!ハハハ・・・_| ̄|○ 
115非通知さん:03/12/05 03:06 ID:onMhN26Y
SIMロック解析中。
116非通知さん:03/12/05 03:07 ID:2Qr64cOf
>>114


|  |
|  | ∧_∧
|_|´・ω・`)
|和| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""
117非通知さん:03/12/05 03:14 ID:onMhN26Y
>>42
vada純正だと2500円(税別)
置いてないショップ多いけどな。これ使っちまったら他のモノは使えない。
でも、音はさしてよくないぞ。コモリ気味>純正ステレ(所詮)オイヤホンマイク
118非通知さん:03/12/05 03:44 ID:SzpHJ66U
>>115
ガンガレ!
成功したら是非報告を。
119     :03/12/05 03:56 ID:tpkYYSOD
これってsh5xみたいにSD-JUKEBOXでPC内のmp3をコピーできるの?
ボーダのサイトを見たらアナログ録音だけみたいに読めたんで・・。
120非通知さん:03/12/05 04:41 ID:92IMMuHH
>>119
できる
121非通知さん:03/12/05 05:15 ID:ReWXy8Zt
海外板でも聞いてみたんですが、こちらのほうが回転速そうなんで
お聞きしていいですか?
私今までドコモのmova使いで、iアプリに「リモートメール」を入れて
パソメールのチェックや返信を、外出先でもパソ持ち歩かずに行ってきました。
V801SAで、海外でもそういう使い方は可能なのでしょうか?
だったら即買いだと思って、過去ログなど読みまわったんですが
いまいちはっきり分からなくって…。
書いてあるのに理解できていないだけなら、すみません。
122非通知さん:03/12/05 05:24 ID:PIEwwqIA
できるんじゃないの?
Vアプリとパケット通信ができるんだから。

もちろん、海外でVodafone Liveが使える地域ね。
123非通知さん:03/12/05 05:26 ID:KGwvkj5h
>>121
破産するぞ
124非通知さん:03/12/05 05:33 ID:UdXlyQKz
>>121
海外でメール受信すると、100円/1通かかるよ。
それでもいいの?
125121:03/12/05 05:35 ID:ReWXy8Zt
転送で受け取るのではなく、
自分のパソのサーバに何が来ているのかを覗きにいく、という
使い方なのですが、それでも受信になってしまうんでしょうか?
126非通知さん:03/12/05 05:36 ID:u5X9cNuB
>>125
パケットにもミニマムチャージがあるよ。
100円/1通にはならないけど。
127非通知さん:03/12/05 05:36 ID:KGwvkj5h
>>125
いやいや、どっちにしろ海外にてパケット通信を使う事が
ぼったくり料金で請求されるよ、ってこと。
128125:03/12/05 05:43 ID:ReWXy8Zt
>どっちにしろ海外にてパケット通信を使う事が
>ぼったくり料金で請求されるよ

あ、なるほど理解しました。
出来はするけれど、
日本の感覚でパケ通信使うこと自体が危険なんですね。
(海外で携帯でweb巡りしようなんてのも無茶ですね…。)
すみません。ありがとうございました。
129非通知さん:03/12/05 09:13 ID:77+SZTln
>>128
携帯じゃなくて、PCを接続してパケット通信なら半額くらいになる。
およそ2円/KBの地域が多い。ミニマム100円も無い。
(それでも国内よりは高いが。)
130非通知さん:03/12/05 09:18 ID:PIEwwqIA
海外でのメール着信通知に、せめて、差出人のアドレス入れてくれたらなぁ...
必要そうなのは少々高くてもDLするし。今後のサービス向上に期待。

ところで、VGSって、メールを1週間ぐらい貯めまくってたらエラーメール返って
くるの?PCメール転送してるから、海外でずっと全文DLしないときにパンク
してしまわないか不安なんだけど。
131非通知さん:03/12/05 09:28 ID:sRXjjin0
海外でも日本でもぼったくられてるだろ
132非通知さん:03/12/05 09:30 ID:77+SZTln
>>130
たしかに俺もそれが心配。

解決策として、着信通知が何通か溜まったらパソコンから転送元をチェックする。
(ボーダフォンライブを介さず、パケット通信費のみに抑えるため。)
1日に一回、お金がかかるのを覚悟の上で「メールサーバークリア」を実行する。
で対処しようと思ってます。

着信通知も、無いよりは格段に良いんだけどね・・・。
やっぱり差出人アドレスくらいは欲しいね・・・。
133非通知さん:03/12/05 09:57 ID:77+SZTln
このあたりで、参考のためにローミング料金一覧でも載せておきましょう。
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/pricelist/roming.html

従来の表に比べて、通話とパケットとライブがまとまってて見易いです。
134非通知さん:03/12/05 10:05 ID:UKrH9koB
>>104

鈴鹿サーキットは圏内っぽいけど...
稲生局が横にあるので....

奥まったとこまでは確認してないんだがコースではいけるんでない?
どの場所をっていったら調べてくるが.
135非通知さん:03/12/05 10:10 ID:tYLmoclY
これの動画ダウンロードの自作試した人いる?
136非通知さん:03/12/05 10:12 ID:UKrH9koB
動画ダウンロードって

ダウンロードページ作成?
それとも動画を作成?
137非通知さん:03/12/05 10:16 ID:2R8gYu4I
残りを埋めてくれ

・一定時間経過すると画面が真っ暗になって、ランプがピカピカして
 ウザイという話ですが、真っ暗になるまでの時間って固定?
 設定できるとしたら、どれくらいまで引っ張れます?

>300秒まで設定


・電話帳でシークレット登録した人からメールが来た場合、そのメールって
 どういう表示になります?
 名前変換されずに、e-mailアドレスのまま?
 それとも、シークレットモードにしないとメールそのものが見れない?
・メールの受信フォルダっていくつあります?
・メールの受信フォルダ自体にセキュリティかけられます?
・メールの自動振り分け条件で電話帳のグループを指定できます?
・web中に電話の着信を受けられないということですが、受けられないのは
 交信中(データ送受信中)のみで閲覧しているときはOK?
 それともwebを抜けて待ち受け画面に戻るまで着信不可?
138非通知さん:03/12/05 10:25 ID:7US5vJn8
139非通知さん:03/12/05 10:26 ID:+Jq1dIFK
>>138
ガイシュツ
140非通知さん:03/12/05 12:29 ID:TPoDMFVL
電池の持ちが最悪だ!
冬だからあったかいのは許せるが夏だったらマジで最悪(〃 ̄ω ̄〃ゞ
141非通知さん:03/12/05 12:37 ID:5lFoqz5A
バッテリー容量1100mAhもあるのに電池もち悪いんですか?
142非通知さん:03/12/05 12:39 ID:UKrH9koB
残りを埋めてくれ

・電話帳でシークレット登録した人からメールが来た場合、そのメールって
 どういう表示になります?
 名前変換されずに、e-mailアドレスのまま?
 それとも、シークレットモードにしないとメールそのものが見れない?

●メールの受信フォルダっていくつあります?
 最初は0個、作成すれば増える MAXは試してない

●メールの受信フォルダ自体にセキュリティかけられます?
  かけれる。解除するたびにかけないと意味がないだろう..

●メールの自動振り分け条件で電話帳のグループを指定できます?
 できない。フォルダ単位でアドレス、電話番号、件名等入れる。
 ようはPCの振り分けのようなもんだ。

・web中に電話の着信を受けられないということですが、受けられないのは
 交信中(データ送受信中)のみで閲覧しているときはOK?
 それともwebを抜けて待ち受け画面に戻るまで着信不可?
143非通知さん:03/12/05 12:40 ID:yepCj80F
それは逆で消費電力多いから、
1100mAhの電池を採用したんじゃないの?w
144非通知さん:03/12/05 12:48 ID:QfVh+9SQ
電池の残り残量だが、
3→2は結構持つが、2→1、1→0と加速度的に減っていく気がする・・・。
まだ1あるな、と思っていたら数分で「充電してください」といううるさい音が鳴り出したw
145非通知さん:03/12/05 12:51 ID:fPggAWmx
●メールの受信フォルダっていくつあります?
 最初は0個、作成すれば増える MAXは試してない

これに補完すると作成できるフォルダ数は10個まで
146非通知さん:03/12/05 12:54 ID:TPoDMFVL
やっぱりバッテリーの予備はあった方がいいのでしょうね
ところでショップで買うとして在庫は常時置いているのかな?
147非通知さん:03/12/05 13:02 ID:r+bMeFvV
WEBやメールのフォントの大きさって変えられますか?
極小文字とか萌え萌えなもので・・・・。
148非通知さん:03/12/05 13:03 ID:QfVh+9SQ
>>147
変えられますよ。
普通は「標準」、他に「極小」「小さめ」「大きめ」があります。
149非通知さん:03/12/05 13:07 ID:fPggAWmx
・電話帳でシークレット登録した人からメールが来た場合、そのメールって
 どういう表示になります?
 名前変換されずに、e-mailアドレスのまま?
 それとも、シークレットモードにしないとメールそのものが見れない?

e-mailアドレスで届きます。
シークレットモードをONにすると受信メールの送信者がe-mailから電話帳の名前に変更されます。
150非通知さん:03/12/05 13:10 ID:+Jq1dIFK
>>148
巨大は無いのでつか?w
151非通知さん:03/12/05 13:13 ID:fPggAWmx
・web中に電話の着信を受けられないということですが、受けられないのは
 交信中(データ送受信中)のみで閲覧しているときはOK?
 それともwebを抜けて待ち受け画面に戻るまで着信不可?

ボーダフォンライブに繋いでいる間は着信不可
webを抜けると着信ありの表示
152非通知さん:03/12/05 13:34 ID:siVUdNqd
つーことは、厳密に言うとメールを受信してるまさにその時に
電話がかかってくると話中になるっちゅーことかえ?
芋みたいに「パケット通信中です。只今呼び出し中です。」って
できないもんかえ?メールを頻繁にやる奴じゃ話中ばっかで
かけた相手いらいらするで・・・・こりゃ。
「おめー年中どこに電話しとるんじゃボケェ!」とか言われそうやん?
153非通知さん:03/12/05 13:36 ID:F070XocM
FOMAなら「パケット通信中です。只今呼び出し中です。しばらくお待ち…」にもならない。
パケット通信中でも普通に電話を受けられる。
154非通知さん:03/12/05 13:39 ID:eXZoinku
>>152
VGSを買うのは通話しない引き籠もりばかりなので無問題。
155非通知さん:03/12/05 13:50 ID:siVUdNqd
そうなんか?う〜ん、困ったな。これってなにげに結構不便ぞなもし。
夏野のおっさん、このSA端末をFOMAで出してけろ。
156非通知さん:03/12/05 13:54 ID:shIBFgxT
SH51、52用のマイク付きリモコン(2500円)を買ってSHみたいに
オーディオプレイヤーできるかなと試してみたけど、操作系は全然ダメでした。
何故か通話ボタンは説明書通りの機能をします。
正直、SH付属の変換プラグある人はそれ使ってた方が無難です…。
157非通知さん:03/12/05 14:08 ID:u7VB3u2K
35500
158非通知さん:03/12/05 14:34 ID:lBM3TxOH
FOMAだからパケット通信中に着信が出来るんじゃなくて
ソフトとかハードの制約の問題だろw
159非通知さん:03/12/05 14:43 ID:QfVh+9SQ
>>158
ソフトやハードの問題なら直せるけど、
もしかしたらネットワークも含めたシステムの仕様かも。

だとすると、FOMAがVGS同様のシステムにバージョンアップされたら
web中着信できなくなる可能性もあるね・・・。
160非通知さん:03/12/05 14:45 ID:AcF2QA/O
N701はマルチタスクがあるので、通話中にSMS作成・送受信が可能です。
てかN701ではハッピータイムにウダウダ世間話しながら、他の相手とSMSやりとりする位しか使うことがない訳ですが。
その他にも電卓やらアドレス登録やらまあそれなりにできますが、どの場合もイヤホンマイクを使わないと厳しいですね。
青歯のヘッドセットが使えたら嬉しいんだけれども。
161非通知さん:03/12/05 14:47 ID:QfVh+9SQ
>>160
N701ではパケット通信中に着信→通話できますか?
162非通知さん:03/12/05 14:49 ID:BsmXUq+d
900iでいいのなかったらこっち買お、早く画像出回れ〜。
163非通知さん:03/12/05 14:56 ID:AcF2QA/O
>>161
申し訳ないですが、USBケーブルが無いので試すことができません。
しかし、WCDMAの仕様ではマルチアクセスが標準であった気がするのですが。
164非通知さん:03/12/05 14:58 ID:siVUdNqd
う〜ん、、、確かに機種変に今3万も4万も出すなら
FOMA待ってからでも遅くないわな。あと2ヶ月だしなぁ。
でも801SAはモックの質感かなりえがったのぉ。紺のヤツ。
はたして物欲抑えきれるんかいや。
165非通知さん:03/12/05 14:59 ID:QfVh+9SQ
>>163
>しかし、WCDMAの仕様ではマルチアクセスが標準であった気がするのですが。

そうなんですか。それだったら他社がVGS端末を開発すれば
web中に着信できる可能性もあるわけですね。
(着信できないのはVGSの問題ではない、と・・・。)
166非通知さん:03/12/05 15:30 ID:QfVh+9SQ
やっぱり電池の減りが早い・・・・
3時半の時点で、朝満充電だったのがレベル2になってる。
一度も通話してないのに・・・。
メールは20通くらい届いたが。(先行受信のみ。)
167非通知さん:03/12/05 15:47 ID:QfVh+9SQ
USIMを他のGSM端末で使うこともあるだろうし、
電話帳はすべてアルファベットにして言語設定をenglishにしようとしたら・・・・
表記が英語になるだけで電話帳の並びは「アカサタナ」ってどういうことでつか!?
168非通知さん:03/12/05 15:52 ID:yS7VUrBY
現行FOMAでなんといっても便利だったのは
・通話中でもメールが受信される(当然、送信もできる)
・アプリの最中でもメールの送受信、通話ができるってことだな。
これができないVGS機なんて乗り換えるメリット無しだな

FOMA,VGS,WIN どれも新サービスを開始して当初に出てくるのはセンスを
疑うようなデザインや中途半端な仕様の携帯。 最初は様子見なのかぁ
169非通知さん:03/12/05 15:53 ID:QfVh+9SQ
追伸。
今試しに名前「TEST」、ヨミ「TEST」で電話帳登録してみたら、
なぜか「ヤ行」に入ったぞ・・・どういう並びなんだろう・・・?
マニュアル読めば書いてあるかな。
170167, 169:03/12/05 15:55 ID:QfVh+9SQ
何度もスマソ。
理由がわかった、気がする。
「T」は、「ヤ」と同じキー「8」だからだろう。。。。w
171非通知さん:03/12/05 16:02 ID:iA2W8kpu
>>168
疑問に思うのだが、そんなに年中通話してるのか?
アプリやウェブをやっているのか?

たまたま通話中にメールが来た、
たまたまウェブ中に電話がかかってきた、
それだけだろ?

ウェブ中は着信できないけど履歴は残るし、
メールだってリトライがある。
172非通知さん:03/12/05 16:11 ID:fPggAWmx
FOMAも当初2101Vシリーズはマルチアクセス非対応だったのでweb中の着信不可だった
2102Vから200Xシリーズのようにマルチアクセスに対応したため着信出来るようになった
だからVGSも対応されるようになるはず
173非通知さん:03/12/05 16:19 ID:I+aWnc2q
>>172
マルチアクセス??
教えて君スマソ
174非通知さん:03/12/05 16:42 ID:lPsDvf5E
本家のQ&A 
「ダウンロードしたMP3は着信音に設定する事ができます。」になってるけど
どうやるの?
175非通知さん:03/12/05 17:16 ID:gLX6Fns8
早くも重大な欠陥が露呈されたな。
スライドというギミックとデザインだけに諭吉何匹も放流できねえよなぁ。
その分でうまいもん食ったりキャバ嬢連れ込み費用にした方が良さそうだ。

いやいやその実、年明けにイケてるFOMAに回すんだが(w
176非通知さん:03/12/05 17:29 ID:B0aKDoQa
留守電に切り替わるまでの時間 20秒。
短い……。変更できないってどういうことよ……。
177166:03/12/05 17:42 ID:QfVh+9SQ
げげ、3時半の時点でレベル2だったバッテリーがもうレベル1になってます。(5時半)
この間、何にもやってないのに・・・・w
178非通知さん:03/12/05 17:49 ID:UF/CO8CW
>>156
sa用のリモコンが出たんじゃないんですか?
違ったらすいません。
179166:03/12/05 17:59 ID:QfVh+9SQ
ガーン!!! 6時に、ついにレベル0になり、警告音とともに電源切れてしまいました。
昨日はこれが夜10時ころだったので、
日に日に使える時間が短くなっているようです・・・・。

みなさんのはどうですか?

何となく、初期不良の予感w
180非通知さん:03/12/05 18:08 ID:ZynFIceJ
>>171
>たまたま通話中にメールが来た、
>たまたまウェブ中に電話がかかってきた、
>それだけだろ?

マルチタスク・マルチアクセスの話はとりあえずおいといて・・
webをやっている間は電話の着信ができない(拒否される)というのは携帯電話としての
最大の欠陥仕様だと思うがどうか?
181非通知さん:03/12/05 18:21 ID:Zg5/GVbv
確かにウェブ中に着信できないのは糞としか言いようがない
たまたまって
そのたまたまの時が困るんじゃw
182非通知さん:03/12/05 18:23 ID:qMBK9k58
>>180
かけ直せば済む話。
どうせ暇つぶしでWebやってんだから。
自分の場合はね。
183非通知さん:03/12/05 18:28 ID:gLX6Fns8
メールとかWebやってたからってせっかくかけてきた相手に
話中のプープー音聞かせるなんて失礼極まりないよな〜。

あと、出先で仕事中電話が鳴らなくて着信履歴で気付いて、
「すみません、迷惑メールがガンガン来て勝手にパケ中だったんです。」
「は?訳解らん事言うな!先方は激怒してる!もういい、君はクビだ!逝ってよし!」

仕事でもプライベート端末を共用して会社から補助が出る人が
ほとんどだろうし、こういうのって十分あり得るべ?
仕事用には別の端末用意する必要があるな。

つーか迷惑メールのせいでクビになったりしたら絶対グレるよな?(w
184非通知さん:03/12/05 18:31 ID:ZMfVXrAR
>>183
>あと、出先で仕事中電話が鳴らなくて着信履歴で気付いて、
>「すみません、迷惑メールがガンガン来て勝手にパケ中だったんです。」
>「は?訳解らん事言うな!先方は激怒してる!もういい、君はクビだ!逝ってよし!」

ワロタ
一体どんな会社なんだよ?w
しかも怒ってる上司にパケ中とか言うやつはもともとクビにされて当然だし・・
185非通知さん:03/12/05 18:35 ID:gLX6Fns8
>>184
いや、極端な話だけどニュアンス的にこれあり得るだろ?ってことさね。
大事な商談アポだったりとか、仕事じゃなくても彼女や嫁に要らん誤解されたりとか。
トラブルの原因に十分なり得ると思う・・・・ってことが言いたかっただけだ。
186176:03/12/05 18:39 ID:B0aKDoQa
無視されてるんだがw
20秒が短いと思っているのは俺だけなのだろうか……。
187166:03/12/05 18:40 ID:QfVh+9SQ
俺も無視されてるw
バッテリーの持ちがやけに悪い(というか日に日に悪くなっていく)
のは俺だけなのだろうか・・・・



web中に着信できないことよりも重大問題なのだがw
188非通知さん:03/12/05 18:42 ID:QfVh+9SQ
>>186
留守電って、ネットワークサービスの?
それとも端末の?
189176:03/12/05 18:46 ID:B0aKDoQa
>>187
ネットワークサービスの方です。

>>187
確かに持ちが悪い気がする……。
190188:03/12/05 18:48 ID:QfVh+9SQ
>>189
ごめん、留守電サービスは使ってないんだ・・・
191非通知さん:03/12/05 18:57 ID:fPggAWmx
>>173
音声通話とパケット通信が同時にできること
192非通知さん:03/12/05 19:02 ID:sYtUYK48
>>166
うちもそうだったけど、4日目に普通になった。
今まで1日持たなかったのが昨日から充電なしで3本のママ。

SDカードを付属のに戻したことぐらいかな。

もうちょっと我慢して充放電繰り返せば大丈夫かも。
193非通知さん:03/12/05 19:03 ID:TPoDMFVL
電池の持ちが最悪だ!!
これじゃFOMAの開始時と同じじゃないの?

歴史は繰り返された
Ψ(`∀´)Ψ
194非通知さん:03/12/05 19:05 ID:QfVh+9SQ
>>192
はい、もうちょっと我慢してみます。
SDカードは付属のものではなく、手持ちの
64MBの東芝のやつを入れてます。これもマズいのかな・・・

とりあえず今日はもう電話が使えなくなってしまったので
花金(死語)にもかかわらずブルーでつw
195非通知さん:03/12/05 19:08 ID:5lFoqz5A
>>193
しかもFOMAと違って1100mAhもの大容量電池積んでこの結果(プッ
196非通知さん:03/12/05 19:16 ID:AcF2QA/O
>>180
1xみたいなもんか?
197非通知さん:03/12/05 19:21 ID:akcki1vy
>>196
そういえば1xもweb中は着信不可だったかな?
でも、割り込みサービスを追加すればOKだったような。

>>182
>かけ直せば済む話。

何のために携帯持ってるんだ?
滅多に電話やメールが来ないやつの考えだな。
どうせ人が持っているから俺も〜って感じで持ってるんだろ。
198非通知さん:03/12/05 19:33 ID:9JMXzvOR
電池のもちが悪すぎるから、
深夜1時から早朝7時までは
自動で電源OFFだな。
寝るときは携帯も寝るのだ。ははは。
199非通知さん:03/12/05 19:43 ID:ej8omlfX
>>197
>>182じゃないが
持ってる携帯でかけなおせばいいんだよ
かけた相手が携帯なら何時でも繋がってすぐに出ると思う方がそもそも間違い。
200非通知さん:03/12/05 19:48 ID:/xoZRPCj
スパメのもっさりはVGSではスカメ並の0.1秒くらいになったの?
201非通知さん:03/12/05 19:58 ID:TPoDMFVL
>>198
自動オン、オフってできるのですか?
202非通知さん:03/12/05 20:01 ID:WXmNBzCy
>>197
だからさ、そんなに電話がガンガンかかってくるなら、
Webなんかやってるなっつーの。仕事云々って言うのなら、
仕事中になんのWebを見てるのだ?天気予報か?ニュースか?
そんなもん電話がひっきりなしにかかってくるような人なら
PCやPDAで見てるぞ。

そんなに気になるならFOMAでも使うべし。

>>199
禿同。
そもそも『いつも繋がる』と思うことが間違い。
そしてそう思ってる奴ほど『留守電には何も残さない』もの。
203非通知さん:03/12/05 20:02 ID:WXmNBzCy
>>201
できるよ。
204非通知さん:03/12/05 20:05 ID:AcF2QA/O
>>197
携帯電話は空中線を使っているのですよ?
205非通知さん:03/12/05 20:07 ID:Zg5/GVbv
>>202
プッ
206非通知さん:03/12/05 20:26 ID:oXrSqEBz
予測変換ONのときの文字入力レスポンスが悪いね。
207非通知さん:03/12/05 20:31 ID:77dtTWf1
マルチポストになってしまうのですが、質問スレが荒れているので
改めてこちらで質問します。

今度P51からV801SAに契約変更しようと思っています。

で、待ち受け時に表示される壁紙なのですが、QVGAサイズの
801にP51用のを使ったらどんなふうに表示されるのでしょうか?

想像では上下左右に黒い部分が出来るか、拡大表示されるんじゃ
ないかと思うのですが。

合ってますか?
208非通知さん:03/12/05 20:53 ID:FGCOzU7z
>207
壁紙は、そのまま表示(周り白)か、画面いっぱいに拡大かえらべます。多分w
209非通知さん:03/12/05 21:10 ID:jdxRtEof
カードリーダは使えないとのことですが、
PCからV801SAにMP3を転送するにはどうすればいいのかな。
210非通知さん:03/12/05 21:20 ID:EPo5h+QH
こんな表作りました↓
http://gigaboo.hp.infoseek.co.jp/jushin.gif

皆さんのお力で空欄埋めてください。
よろしくです。
各空欄の番号とその内容をレスしていただけるとありがたい。
211非通知さん:03/12/05 22:10 ID:bhvNxnDk
>>206
禿同
212非通知さん:03/12/05 22:50 ID:E3hj1t+3
SDは松下のやつじゃないと電池食うよ。
デジカメでもそうだし。
松下以外のSDでは転送速度が遅い分、電池食うけど。
213非通知さん:03/12/05 22:52 ID:QhyvEyv7
高速転送タイプのSDじゃないと電池の持ちが極端に減るって事だね。
214非通知さん:03/12/05 22:55 ID:E3hj1t+3
>>197
PDCでもメール来まくれば話し中になりますが。
着信履歴に残ってるならかけ直せばすむ事の話。
215非通知さん:03/12/05 22:59 ID:E3hj1t+3
>>213
そそ。
これってデジカメでは当たり前の事だったのですが...
携帯でもメモリ処理する過程で高速ではないSDだと電池食うと思われ。
松下256MB 10MB/s(実売9千円位)を使ってみなされ。
チガイはわかると思います。
216非通知さん:03/12/05 23:01 ID:90z0oBNZ
この赤外線ってのは何に使えるのんのん?
217非通知さん:03/12/05 23:08 ID:QhyvEyv7
>>215
あと松下OEMでバッファローともう一社くらい高速タイプ出してたよね。
218非通知さん:03/12/05 23:08 ID:WXmNBzCy
>>216
よくは分からんがFOMAなどともデータのやり取りが出来る。
vMassageなどの標準的なデータに対応していればでーたのやり取りができるみたい。
219非通知さん:03/12/05 23:08 ID:4r+VXPcb
アイ・オーのmp3プレーヤじゃ、
松下のSDの方が電池食って、転送速度が遅い東芝製の方が
電池長持ちするんだけどな。
書き込みが頻繁に発生するか、読み込みばっかりで使うか、の差なのかな。
面白いね。
220非通知さん:03/12/05 23:12 ID:bXBdvw8l
モック触って、全然重くないなーって思ったから
機種変でもしよっかという流れになってたのに、電池の持ちがわりぃい?
やめやめ。ダサい(53みたいっていう噂)SHでも買うかねえ。
221非通知さん:03/12/05 23:12 ID:4qRnyPoi
「いけてるFOMA」「いけてるFOMA」って騒いでるアホは、
実際にFOMA使ったことねぇんだろ。

Web中に着信できるからFOMAがいいなんて言ったって、
FOMAのi-mode自体が切れまくりだからどうしようもないのだが…。
あといいかげんメール送信・受信が、5回に1回は失敗になるのもどうにかして欲しい。

そんな俺はFOMA解約してVGSメインに移行することに決めました。
222非通知さん:03/12/05 23:23 ID:tD4Zun1d
>136
ダウンロードページの方
223非通知さん:03/12/05 23:46 ID:77+SZTln
明日はとりあえずSDを抜いて、バッテリーの持ちを確かめてみよう・・・。
ほとんど使わずに1日持たないとなると、使い物にならないしなぁ。
昨日まではそんなことなかったのに。。。
224非通知さん:03/12/05 23:51 ID:4r+VXPcb
>>223
実験乙。
225非通知さん:03/12/05 23:57 ID:onMhN26Y
ロック外れたぁ
226非通知さん:03/12/05 23:57 ID:EMiBuajU
>>225
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
227非通知さん:03/12/06 00:01 ID:ToUZHreI
何が出来るか・・・ワクワク
228非通知さん:03/12/06 00:05 ID:2orNSD4x
たしかにロック外れて何ができるか興味あるな。
おそらく通話とSMSしかできないと踏んでいるのだが・・・
229207:03/12/06 00:09 ID:gBb3JQoi
>>208
レスサンクス!って多分ですか・・・・・。
了解しました。明日ショップに行ってオイラも人柱になります。
230非通知さん:03/12/06 00:10 ID:/g0pQCrQ
>>225
で、どーなった??
231非通知さん:03/12/06 00:12 ID:X+y6NWYJ
>>221
自分もFOMAとVGSの両方を使ってますが、やっぱり繋がりやすさでは
VGSが圧倒的に有利。FOMAだと接続できないことが多いのだが、VGS
では繋がるまで時間がかかっても繋がってくれる。

こっちもFOMAのいちねん割引の更新時期になったらFOMA解約かも。

端末の完成度やコンテンツの充実度からいったらFOMAも捨てがたいが…。
逝けてるFOMAと騒がれているが、繋がらなくては意味が無いし…。
232非通知さん:03/12/06 00:13 ID:3sxtRnyB
>>218
palmとデータの受け渡しできないかな?
233非通知さん:03/12/06 00:17 ID:X+y6NWYJ
>>218
もしかすると出来るかもね!
確かFOMAのメールを赤外線でやり取りできるソフトもあったような…。
V801SAで扱っているデータ自体がvCalendarとかだから。
234非通知さん:03/12/06 00:17 ID:ToUZHreI
自分も今日SH51から機種変換してきたわけですが・・・

十字キーが使い辛い以外はおおむね良好。
ただ、オーディオレコーダーがデジタル入力にしか対応してないのが辛いところだ・・・
235233:03/12/06 00:17 ID:X+y6NWYJ
間違えた。>>222宛っす。
236非通知さん:03/12/06 00:24 ID:0rFX7Jzv
昨日高田馬場駅前にあるB1Fのレストランに行ったら
圏内(2〜3本)だった。
地下ダメかな?と思ってたのに意外。

にしても、メールのリトライはいいですね。
電源入れると未配信メールをちゃんと受信してくれる。
これが普通なのかもしれないが…
237非通知さん:03/12/06 00:24 ID:/g0pQCrQ
今ピクト表示見てみたら2本になってた!
いままで0〜1本くらいだったのに。なんか工事あったのかな?
ちとうれしい(’-’*)
238非通知さん:03/12/06 00:26 ID:2orNSD4x
>>236
うん、メール機能はすばらしいですね。
リトライしてくれるし、先行受信は無料だし・・・。

早くハピパケが適用になってくれることを願うのと、
「電池の持ちをなんとかしたいです」
239非通知さん:03/12/06 00:27 ID:A5MkZsWm
VGSの基地?ってどんなとこに付いてるの?
240非通知さん:03/12/06 00:40 ID:a8QJjhEw
>>218
私の場合カードリーダーがなくてパソコンには赤外線ついてるので
デジカメモードの画像をメール未送信ボックスに入れて赤外線でパソに送ってます
241非通知さん:03/12/06 00:40 ID:trjh5Wwh
パケット通信中の着信ですが、他のVGS機ではどうかというと
V-N701 → パケット通信中は着信不可(話中)
NOKIA 6650→ bluetoothでパケット通信中でも、WAP閲覧中でも着信可能

でした.
242非通知さん:03/12/06 00:50 ID:2orNSD4x
>>241
ノキアの優秀さが光りますね。
7600が楽しみだ。
243非通知さん:03/12/06 01:31 ID:AFufhe+F
>>242

ただ単に、TV電話非対応のせいだと思われ。
上でも出てたけど、初期FOMAのTV電話対応機も同じ仕様だったが、
あまりにも2ちゃんねらーが文句を言ったからかどうかは知らんが、
後に着信できるようになったのだ。

このことから、恐らくTV電話(64K通信)中はW-CDMAでは割り込みしづらいが、
端末の仕様によって解決できるということでしょう。
244非通知さん:03/12/06 01:32 ID:qEYL4mA8
自分の行動範囲内での意外?な電波の強さや液晶の大きさ、Webの速度には大満足なんですが、カメラの画質が今まで使ってたSH52と比べてボャ〜ッとしてるというか、貴色っぽいというか…すっきりしないなぁ〜。
245非通知さん:03/12/06 01:38 ID:qEYL4mA8
>>244
貴色じゃなく黄色でしたm(_ _)m
246非通知さん:03/12/06 01:43 ID:tTqD4fFe
VGSで海外でも使え、カメラもメガピクセルで、P505isのようにいろんなスタイルが取れて、
TVコールも出来て、ナビウォークがついてて、パケット使い放題な携帯、早く出ないかな。
247非通知さん:03/12/06 01:58 ID:APuBPrrT
>>246
あと、自身でセコセコ充電してくれるやつね。
そして青LED点滅を制御できるやつ。
真っ暗じゃなくせめて時計だけは見せて待受してくれるやつ。
通話着信は、すべてに優先する、という制御ができる。
かな。
248非通知さん:03/12/06 02:06 ID:MYLp1DYk
海外料金が高くて使えないから、海外では他社のローカルSIMを入れて使いたい。
さすがにこの機種じゃ、バンコクの改造屋も対応してないだろうから
SIMロック解除の情報をキボンヌ!
解除できなきゃ、あきらめてV601SHだな。
249非通知さん:03/12/06 02:09 ID:fvmACWq3
でかくて重いよぉ 
海外で使うことが前提でないなら不便に感じるカモ
250非通知さん:03/12/06 02:23 ID:6MJ0LUnl
PCで作った3gpどうやったら見れんの?
ただコピーするだけじゃダメぽ。
251非通知さん:03/12/06 02:42 ID:+NRuce0D
TV電話でドコモのFOMAに電話すると通話料金とかたかくならないよね?
あとV801SHの情報ある人いませんか〜??今SA買おうか他のにしようか
激しく迷い中_| ̄|○
252非通知さん:03/12/06 02:53 ID:1RzuuKc1
>>251
普通の通話もTVコールも料金は同じ。
253非通知さん:03/12/06 03:30 ID:weMpHfZ2
VGSの3GPファイルの音声コーデックはモノラルのAMRのみなのでしょうか??

DevelopersSupportの公開情報見る限り、ムービー写メール同様に「音声はAMRのみ」のように見受けられますが、
VGS用ボーダフォンライブ!開始のプレスリリース(http://www.vodafone.jp/japanese/release/2003/030818.pdf)の中で、
動画ダウンロード「音声コーデックは3GPP 準拠のAMRに加え、CD並みの高音質な音声圧縮方式にも対応。」
って記述があります。
3GPのCD並音声コーデックってAACですよね?
でも、音声をAACにするとメール添付でもWebダウンロードでも「不正なデータ」といわれ再生できません。
ファイル名とか拡張子とか何か非公開の特殊な仕様があるのでしょうか?

そういえば、着うたはau同様、音声はMP3ですよね?
ということは、3GPで音声コーデック=MP3ってファイルなら生成できるんでしょうか?
でも、これQuickTimeでは作れないし…やっぱり一般人には非公開なのかなぁ。。。

せっかくの「ステレオスピーカー搭載」なんだから、「自作着ムービー」もステレオ音声で作りたいのに〜。
どなたか、どうすれば「CD並みの高音質な音声圧縮方式にも対応」するのか、知ってる方いたら教えてください〜〜!
254非通知さん:03/12/06 03:34 ID:PU/dmHQj
これまだ穴埋めされていない部分、間違ってる部分の修正
よろしくです。
http://gigaboo.hp.infoseek.co.jp/jushin.gif
255非通知さん:03/12/06 03:35 ID:weMpHfZ2
(連続書き込みで失礼)
>250 PCで作った3gpどうやったら見れんの?
ムービー写メール規格準拠、200KB以内にしてメールで送るか、Webでダウンロードする。
OR
ダミーで端末上でムービー撮影してSD保存し、この3gpファイルに同名で上書きする。(サイズとか有る程度制限あるみたい)

で、200KB以内なら自作着ムービーもOKみたい。
でも、上にも書いたけど、音声=AACには対応してないっぽい。。。
256非通知さん:03/12/06 04:22 ID:Hd2br79s
処理中から動かなくなった
しかたないからバッテリー強制射出!!
そしたらSDカードを一部で読み込まなくなった
どーしよ・・・_| ̄|○ 
257非通知さん:03/12/06 05:08 ID:DlDLnfOW
赤外線ですが、赤外線搭載DoCoMoの機種ならすべてに対応している模様。
普通に写真とか名刺交換できました。
258非通知さん:03/12/06 05:14 ID:K3qiIGP6
SH53とF505iで赤外線移行したときはほぼすべてのデータが移行できたので
たぶんDoCoMoとVodaでも規格統一されてるんじゃね?

でも何故かSH53とP505iSではお互いに拒否しやがった、、、何故だ!?
259非通知さん:03/12/06 05:17 ID:8V5aBQj0
>>258
坊やだからさ…
260非通知さん:03/12/06 06:28 ID:ACYQvVPS
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  ゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                ゴミのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      ゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       ゴミのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    ゴミのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
261非通知さん:03/12/06 06:32 ID:yLMLujMq
結局赤でるん?
262非通知さん:03/12/06 06:56 ID:niUiaNKA
>>258-259
DoCoMoでも、SOとNで通信できない場合もありますよ。
電話帳は、だいたいどの機種でも互換性があるみたいだね。
263非通知さん:03/12/06 08:42 ID:TUaQJ8c5
V801SA購入を考えているんですが
使用中の方に質問です。
「メールのリトライ」はPDCと同じタイミングですか?
それとも常時リトライ?
264非通知さん:03/12/06 08:54 ID:78LcLEnf
メール操作でちょっと気になった点

先行受信して、それで内容が十分わかったからサーバーに記録さ
れているメールが不要ってなときって、先行受信で内容が表示され
ているところでは削除できずに、サーバーメール一覧を出して削除
処理をしないと消せないよね?できれば先行受信したところで削除
できるとよいのだが(先行受信したところで削除をすると先行受信
したものが携帯から消える)

それから、サーバーメール一覧のところは,メールアドレス(登録して
あれば登録名)しかでてこないけど、題名も取得している(プロパティ
でみればわかる)ので、何かキーを押したら題名一覧になったり
すればよいのにね。

↑ってもしかして隠し機能(キー)とかが設定されていたりするのか?
265非通知さん:03/12/06 09:35 ID:aWyuUCY1
>>263
常時リトライです。
今起きて電源入れたら、朝8時頃に送られたメールを受信しました。
ただ、相手がスカイメールで送ったもの(SMS?)は、今までのスカイメールと同じく時間ごとにリトライっぽいです(電源入れてもすぐ受信しなかった)
266非通知さん:03/12/06 10:21 ID:2orNSD4x
>>248
ローカルSIM使いたいなら
中古でもなんでも良いから安いGSM買えば良いのに。

それにバンコクにはエリアロック(タイ対応ファームでないと
タイ国内SIMは使えない)があるんじゃなかったっけ?
267非通知さん:03/12/06 10:27 ID:2orNSD4x
>>252
普通の電話もTVコールも料金が同じなのは
「VGS同士の通話の場合です」とカタログにあるが、
FOMA相手でも同じなのかな??
268非通知さん:03/12/06 11:11 ID:aWyuUCY1
>>267
それはライトコールパックなどVodafoneと一般電話&他社携帯のように通話料金が違うプランの場合、安い方を表示しているから。

TVコールと音声通話は同額だよ。
269非通知さん:03/12/06 12:09 ID:TAGhTK/h
270非通知さん:03/12/06 12:10 ID:893L39wR
通信速度なんかどうでもいいけどやっぱ64Kエリア広いですか?
271非通知さん:03/12/06 12:31 ID:acJgjeO0
>>239
ビルの上。

>>270
あうヲタ&某雑誌のデマらしいよ。
272非通知さん:03/12/06 12:32 ID:6G7sHlr9
>>269
高杉
273263:03/12/06 12:39 ID:TUaQJ8c5
265さん
どうもありがとう。
274非通知さん:03/12/06 12:43 ID:fonPfGcW
>>265
2Gのパケット機はメールのリトライ間隔ってどれくらい?
常時ではなかったんだっけ?
275非通知さん:03/12/06 13:03 ID:78LcLEnf
マジ電池寿命みじけぇ

0時 充電開始
6時 充電台からはずす (ランプは消えていた)
 メールみたり、web見たり、動画撮影(モバイルランプ点灯)したり
13時 充電してください→自動電源OFF

パケ割適応前なので通信は控えめにしていたのだが

しいてあげれば、機種変で受け取ったとき、満充電でなかったことか?
(手続き時間=1時間半=の充電で哀のメモリー効果が発動したかなぁ)

276非通知さん:03/12/06 13:14 ID:OE1kp35A
>>274
最初は間隔が短く、時間が経つにつれて長くなる。

>>275
リチウムイオンはメモリー効果が無いはず。

277非通知さん:03/12/06 13:16 ID:BoeI2wty
ビックカメラに実機が展示されてたけどステレオスピーカーいいね。
人混みで再生してもちゃんとステレオに聞こえる。
601Nが発売されたこともあってボーダのコーナーに人がいっぱいいますた。
278非通知さん:03/12/06 13:19 ID:Vj+MBdnJ
充電の仕方でバッテリーの寿命が変わるわけないだろうに
そんなこと取説に一言も書いてない。
仮に個体差があるとしたら、それはメーカーの責任で無償交換でしょ。
279非通知さん:03/12/06 13:24 ID:aWyuUCY1
>>275
むか〜しドコモのNシリーズでも話題になってたけど、
電源入れた状態で充電すると、充電完了した時点でAC電源からの
電源供給がストップして、電池を消費し始める仕様なのかも…。
おそらく最近の機種は過充電を防ぐために、充電が終わると
充電台に置いておいても電池を使うのかもね。


0時に充電スタート
   ↓
2時に充電終了
電池を消費し始める
   ↓
6時から使い始める
しかも新しいからいじりまくり
   ↓
思ったより早く電池切れ

このパターンかも。
280非通知さん:03/12/06 13:30 ID:OE1kp35A
ということは、電源を切って充電した方がいいな。
281非通知さん:03/12/06 13:40 ID:aWyuUCY1
>>280
電源ONで充電するより、電源OFFで一気に充電した方がいいと聞いたことがある。
特に買ったばかりの頃は電池も本領発揮できないから、
何度か充放電を繰り返した方がいいらしいしね。
282非通知さん:03/12/06 13:43 ID:XMThZu4S
>>278
あるよ。
充電池の寿命は使用時間ではなく充放電回数だから
こまめに充電しているとすぐにあぼーん。
(ノートパソコンを常にアダプタで使っているとバッテリがあぼーんするのも同じ)

正しい充電池の使い方
Ni-Cd/Ni-MH:使い切ってから充電する、浅い放電と充電を繰り返さない
Li-ion:使い切る前に充電する、過放電は厳禁(携帯で使い切る分には問題無し)
共通:あまりこまめに充電しない
283非通知さん:03/12/06 13:43 ID:vFyVf+e+
教えて君でスマソ。
PCからSDカードに保存した画像はどうやって待ちうけ画面に設定するんですか?
なんかできないんですけど・・・。
284非通知さん:03/12/06 13:50 ID:2orNSD4x
>>279
実は俺もそれを疑ってる。
早く充電完了すると、そこから電池が消費し始めて、
朝起きたときにはあまり残ってない、という気がする。
285非通知さん:03/12/06 13:51 ID:XMThZu4S
>>281
そのとーり。
電源ONで充電すると充電終了した後からバッテリの電源を使います。
これは過充電防止のため。

それから最近のLi-ion充電池を使っている携帯には充電制御用のマイコンが
付いているのでマイコンに充電池の容量を覚えさせるとより効果的です。
買ったらまず使い切る→フル充電→もう一回使い切る→フル充電
と2回もすれば大丈夫です。

それと携帯電話は仕組み上圏外や電波の弱い所では電気を喰います。
286非通知さん:03/12/06 13:52 ID:aWyuUCY1
>>284
説明書には特に書かれていないけど、充電が終わったら充電台から
はずすか、電源切ってから充電した方がいいかも。
287非通知さん:03/12/06 13:57 ID:XMThZu4S
>>284
消費電力の多い携帯だとその時間は結構バカに出来ないです。

対策は
1.電源OFFで充電→朝に自動ONさせる
2.電源を切りたく無い人は充電器に電源タイマー(電器屋で売っている)を
  を付けて朝方充電器に電気が入るようにする。
とかかな?
一番良いのはバッテリを2つ持つ事。
一個充電しておいて朝差し換える。
288非通知さん:03/12/06 14:04 ID:2orNSD4x
俺の場合、二つ変な現象を経験してる。

1.夜充電開始して、朝起きたらまだ充電ランプが点灯していたが、
一応一日中使えた。

2.夜充電開始して、朝起きたら充電ランプが消えて充電完了していたが、
夕方には電池切れで使えなくなった。

先日も書いたが、充電制御にクセがありそうですね。
289非通知さん:03/12/06 14:10 ID:2orNSD4x
いずれにせよ、12時間はともかく、24時間は電池が持たない、
と思った方が良いのかなぁ・・・・なんだかなぁ。
290非通知さん:03/12/06 14:13 ID:aWyuUCY1
>>289
慣れてくれば電池の持ちも良くなりますよ。
FOMAのP2102Vも持ってますが、最初は1日持つか持たないかだったのが
今では2日〜3日持ちますから(自分の使い方で)。
最初の1週間くらいは様子見ですね。
291非通知さん:03/12/06 14:16 ID:XMThZu4S
>>289
初物ですからそれ位はガマン。
そのうちネットワークが整備されて電波が安定すれば多少は良くなる。

ただ最近のブラウザホンは携帯以外の部分(カメラ、Java、オーディオビデオ…)
とかで電気喰うしねぇ。何とも…
292非通知さん:03/12/06 14:22 ID:ZorLDaoU
余分な効果音はオフ、
データライブラリはサムネイルをオフ、
圏外に出くわしたら電源をオフ、

この三つだけで大分持つ
ホント工夫次第
293非通知さん:03/12/06 14:23 ID:aWyuUCY1
そーいや去年、T08を買った時はJAVAとかで遊びまくっていたから、
1日持たないことが多かったなぁ。
294非通知さん:03/12/06 14:26 ID:aWyuUCY1
>>292
そーですね。
後はパネル照明の明るさを最小にして、点灯時間を短めにするとか。
295非通知さん:03/12/06 16:00 ID:Vj+MBdnJ
先行受信って無料ですか?
296非通知さん:03/12/06 16:00 ID:e9mBiRbF
二日ほど前から呼び出し音がヘンなんだが。
外国の固定電話の呼び出し音みたい。
実害はないからいいんだけどね。ちなみに関西。
297275:03/12/06 16:24 ID:78LcLEnf
うむ、とりあえず、電源OFFで充電とか
バックライト最小とか やってみまふ
だめならボダショップで電池交換請求してみよう
298非通知さん:03/12/06 16:24 ID:8g+/T82h
先行受信は国内無料、海外有料。
299非通知さん:03/12/06 16:25 ID:0rFX7Jzv
>>296
2日前というより、最初からでは?
もう慣れたよ。
300非通知さん:03/12/06 16:53 ID:rHixd3vb
>>299 Thanx
でたブル使ってたので気づきませんでした。鬱。
301非通知さん:03/12/06 16:59 ID:wYFeFrTN
すいません、教えてください,J-SH51からV-801SAに機種変更する場合にSDカードに入れたブックマークはV-801SAで使えますか
302非通知さん:03/12/06 17:11 ID:OFvdHumT
三洋の液晶ってどこの製品でしょうか?
自社生産ではないと思うのですけど・・・
303非通知さん:03/12/06 17:16 ID:9GmalJuD
>>302自社製ですが何か?
304非通知さん:03/12/06 17:23 ID:SM46Elrd
ドキュモからの乗換で購入し、蔦屋のメルマガの登録を変更しようと
したら、V8シリーズは未対応とサイトに書かれていたのだが…
V8ってコレのこと?メルマガ送るのに何の対応が要るのだ?
305非通知さん:03/12/06 17:24 ID:9GmalJuD
V80xシリーズのこと、今現在801SAだけ。
306非通知さん:03/12/06 17:27 ID:STOtny+v
>>305 そうだよ
307非通知さん:03/12/06 17:27 ID:iWgXfVbz
結局自作着うたは無理だったの?
あぁ・・誰かツール作ってくれんかなぁ・・
308非通知さん:03/12/06 17:31 ID:3LS9lPKX
>>306
从リ ゚д゚ノリ ハァ?
309非通知さん:03/12/06 17:34 ID:2orNSD4x
今日は5時半でバッテリーが無くなりました。
SD抜いたけどそれほど効果なさそう・・・
今日はかなりいじっていたので早く切れるのはしょうがないけど、
こんなもんなのかな・・・。
310非通知さん:03/12/06 17:40 ID:2orNSD4x
自宅は幸いにもアンテナ3本なので、
バッテリーがこなれてきた来週末あたり、
メール着信も通話も何もしないで触らずに
何時間バッテリーが持つか、という実験をしてみたいと思う。

電波状態が良ければWCDMAで180時間持つ、
とカタログにありますが、おそらくその半分、90時間のさらに半分、
45時間でも難しいのでは?という予感がします。
311非通知さん:03/12/06 18:09 ID:EdrpSTxQ
氏に亜モードってどうなるの?
312非通知:03/12/06 18:29 ID:lamsLqLd
>>307
「えせ着うた」なら可能です。
200kまでOKなのである程度の長さだったら対応可能かも。

それより、自作ムービーができない・・・
Nokia Multimedia Converter 2.0を利用しているからかなぁ?
仕様書ではH.263に◎って書いてあるのに・・・
やはり、QuickTime買わないとダメなのかな?
313非通知さん:03/12/06 19:01 ID:B74z4BCt
部屋の中で圏外 せつなかな〜
314wtl3swts01.jp-t.ne.jp:03/12/06 19:05 ID:sGbnyKP1
那覇空港からフシアナで記念パピコ。
アンテナは2〜3本立ってて、webは快適。
音声通信は試してない。
315非通知さん:03/12/06 19:23 ID:l9RUtaoj
>>266
タイはキャリアロック廃止したからSIMロック掛かってなければ使えるようになりますた。

それにしてもローミングでローカルコールでも現地に居ながら国際電話とは・・・・双方
国内(現地)で海外発信不可にしている人多いんですよいね、支払い先も違ったりして。
316非通知さん:03/12/06 19:42 ID:zihCL06V
>>312
どうやんの?えせ着うた
317非通知さん:03/12/06 19:48 ID:9GmalJuD
>>316検索したらいっぱい出てくるから調べてみ
318非通知さん:03/12/06 20:35 ID:/g0pQCrQ
ってかみんな電池減るの速すぎ。
俺のはフル充電で普通に使って二日位は持つぞ?
まぁ使ってる時間が違うんだろうが、
パケ割りまだだからwebもあんま出来ないし、
実際、電話とメールをフツーにやってるぶんには困らん。
319非通知さん:03/12/06 20:55 ID:fZ6Gl8hC
オーディオプレイヤー時はバッテリーセーブにならない…。
やりかたないの?音楽プレイヤーとして使えんじゃないか…泣
320非通知さん:03/12/06 21:01 ID:fZ6Gl8hC
あと注意。
サイレントバイブなら、電池切れても、音ならないが、オリジナルマナーだと鳴ってしまう。
怖い先生の授業中になって困ったw
321非通知さん:03/12/06 21:04 ID:vFyVf+e+
この機種時計表示消すことできる?
探してんだけどできない・・。
322非通知さん:03/12/06 21:34 ID:zihCL06V
>>320
まじかよ
大丈夫だったのか?w
323非通知さん:03/12/06 21:37 ID:SwtzpWyD
ガキばっか(w
324非通知さん:03/12/06 21:39 ID:9GmalJuD
>>322出来へんみたいやね。
325非通知さん:03/12/06 21:44 ID:Nq/wOIOU
>>323
スチャ     OK、もちつけ
  ∧、            ∧_∧      ∧_ スチャ
/⌒ヽ\  ∧_∧  (´<_`  ) //~⌒ヽ
|( ● )| i\( ´_ゝ`)  /   ハ/i |( ● )|
\_ノ ^i |ハ    \     ヽ | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/   l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉 ._/   鳥  /__〈\|_|__]
   [ニニ〉\/____/    〈二二]
   └―'               '─┘


ガキなめんなよ
326非通知さん:03/12/06 21:45 ID:AxzIAn2P
松井稼、メッツと既に契約
327非通知さん:03/12/06 21:45 ID:JS28nU9T
しかしガキばっかりはどうかと…
328非通知さん:03/12/06 21:55 ID:CC4qv2fV
>ID:9GmalJuD
嘘を書くな。ボケ。
329非通知さん:03/12/06 21:56 ID:CC4qv2fV
>>312
お前もだ。
嘘を書くな。ボケ。
330非通知さん:03/12/06 22:00 ID:9GmalJuD
>>328できないんですが何か?
331非通知さん:03/12/06 22:05 ID:9GmalJuD
>>329えせ着うたは200Kまでは登録可能なんですがなにか?
332非通知さん:03/12/06 22:05 ID:CC4qv2fV
>>330
317に対してだ。馬鹿。
333非通知さん:03/12/06 22:06 ID:CC4qv2fV
>>331
は?
釣り?
334非通知さん:03/12/06 22:06 ID:9GmalJuD
>>332 >>317は俺なんですがなにか?もしかしてえせ着うたできないの?
335非通知さん:03/12/06 22:07 ID:9GmalJuD
もしかしてえせ着うたできないの?→×
もしかしてえせ着うたのやり方知らないの?→○
336非通知さん:03/12/06 22:08 ID:CC4qv2fV
>>334
えせ着うたは出来ないだろうが。
お前もしかして着ムービーをそう呼んでんじゃないだろうな?
337非通知さん:03/12/06 22:08 ID:CC4qv2fV
皆さん釣りのようですので、相手にしないように。
801SAでは自作着うたは出来ません。
338非通知さん:03/12/06 22:08 ID:9GmalJuD
>>336馬鹿発見。
339非通知さん:03/12/06 22:09 ID:CC4qv2fV
>ID:9GmalJuD
馬鹿はお前w
340非通知さん:03/12/06 22:10 ID:9GmalJuD
あーもしかして君はmp3から自作は出来ないって言いたいんでしょ。
それなら同意。でも違う方法で出来る。
341非通知さん:03/12/06 22:11 ID:RiDO4nsr
>>335
え、自作着うた出来るんですか?
ほんとならやり方教えて下さいm(_ _)m
342非通知さん:03/12/06 22:11 ID:6vKnEk4E
自作着メロだというオチだと笑えるのに。
343非通知さん:03/12/06 22:13 ID:9GmalJuD
>>342いやそんなオチはないよ、本当の話。
344非通知さん:03/12/06 22:14 ID:YYYm1i8y
SMAFというオチだったら笑える
345非通知さん:03/12/06 22:15 ID:9GmalJuD
>>344そんなオチ
346非通知さん:03/12/06 22:17 ID:cbIOqERQ
>>345
なんじゃそりゃ…。
347非通知さん:03/12/06 22:18 ID:9GmalJuD
>>346ってかいろいろ組み合わせて作ったらまぁ普通にいける。
流石にDLしたものよりは落ちるが…
348非通知さん:03/12/06 22:20 ID:cbIOqERQ
まさにえせ着うたw

っていうかauのえせ着うたとは言ってる事もやってる事も違うから、
えせ着うたとは言わないほーがいい。あまりに陳腐。
349非通知さん:03/12/06 22:23 ID:9GmalJuD
>>348じゃぁどう命名しよっか…でも801SAが200KまでOKとは買った後で
知ったから驚いたわ。
350非通知さん:03/12/06 22:37 ID:/lfSI9MK
実機見たけどデカイ!!
スライドを開くのは簡単だけど、閉じるのが難しい!
伸びないのにアンテナをつけてる意味あるんだろうか。F505iもそうだったけど
351非通知さん:03/12/06 22:43 ID:w3SA5E3J
>>350 アンテナが内蔵できなかったんだろう。本体をあけたわけじゃないが、
あれだけデブだったら内部は余裕がないと思われ。
まあアンテナなんて細い金属の棒だけど、すぐ近くに電子回路があったり
したらアンテナになんないしな。
352あうんこツカエネ。・゚・(ノ∀`)・゚・。:03/12/06 22:55 ID:Bv/NJ/ES
>>350
不器用だな。
開くのも閉じるのも簡単じゃん。
353非通知さん:03/12/06 23:11 ID:2yw7AAwY
SMAF形式で"えせ着うた"はできますね。(150KBのmmfで実験済み)


で、>>16

>・MP3を着うたにするには、本体内にデータが必要。本体に移動するには、200KB以下で無いとだめ。
> (本体に移動したいmp3ファイルが、移動を許可されていること)
<・カードリーダーからSDにmp3を入れても使えない。

とありますが、結局mp3をどうすればいいのでしょうか?
SD-Jukeboxと著作権対応カードリーダーは持ってます。

教えて君で申し訳ありません。
354非通知さん:03/12/06 23:12 ID:3sxtRnyB
>>352
乾燥肌だと難しいよ。
355非通知さん:03/12/06 23:14 ID:/lfSI9MK
>>353
検索すればわかるよ
おしえてくんは逝ってよし
356あうんこツカエネ。・゚・(ノ∀`)・゚・。:03/12/06 23:15 ID:Bv/NJ/ES
>>354
指が短いんだな。
357非通知さん:03/12/06 23:48 ID:78LcLEnf
>>321
壁紙→レイアウト→配置

358非通知さん:03/12/06 23:53 ID:rN3x/ByS
スライド閉めるタイミング悪いと、
スライド下側のキー照明がつきっ放しになる
これに気付かないと、電池はすぐなくなるよ
359非通知さん:03/12/07 00:04 ID:eFavJRxo
ボーロダフォンさっさと潰れてねw 

               \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 35500 35500 35500
                 \_/  \_________
                / │ \
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< 万年三位。新サービスも効果無し
不振 不振 大不振 > ( ゚∀゚ )/   |   /  \__________
________/  |   〈   |   |
               / /\_」  / /\」     テレビは見れても
ゲームはできても     ̄     / /            先が見えない
  メールができない!!
                                   犬と話せても
 土日一分五円でも相手が居ない!!               人と話せない!
   世界は圏内、日本は圏外!!
    
360非通知さん:03/12/07 00:05 ID:/scvNnrY
>>353
あの情報は確認は取れてないよ。
あくまで噂。
しかし裏も取れていない情報をテンプレのように書くのはどうかと思うが…。
とりあえず今の段階では着うたは出来ないよ。それは実証済み。
361非通知さん:03/12/07 00:06 ID:llumt7tw

誰か教えてください。

赤外線通信で、Palmに繋いでダイヤルアップできるんでしょうか?
IrDA準拠だからできると思って機種変したんんだけど、
送信、受信、名刺交換モードの3つしかないようでだし、
不可能なんでしょうか?

Palmの設定は、Nokia NM502iの例を参考にしてみました。
ttp://www.palmoslove.com/faq/articles/internet/nm.html

当方、CLIE PEG-SJ33です。
362非通知さん:03/12/07 00:11 ID:FDfQEALw
自作えせ着うたできないとかいってる奴痛いな…
363非通知さん:03/12/07 00:19 ID:90TYwUhw
>>362発端はCC4qv2fVです。
364非通知さん:03/12/07 00:22 ID:/scvNnrY
>>362
外野ですが、出来るなら教えて下さい。
365非通知さん:03/12/07 00:25 ID:KKyUokhD
着うた出来ないでしょ。
えせの意味が344なら分かるが。それじゃあえせじゃない。
366非通知さん:03/12/07 00:25 ID:90TYwUhw
>>364SMAFでいいならえせ着うたスレへ。
367非通知さん:03/12/07 00:26 ID:WtK72ydi
>>353
>SMAF形式で"えせ着うた"はできますね。(150KBのmmfで実験済み)
さらに教えて君で申し訳ないけど、
前にD505i用にwav2mldでえせ着うた作った事あるんだけど
mmfをそんな感じでえせ着うたに出来るってこと?
200kbで30秒位いけるんなら、あした機種変に行こうと思うんだけど。
ttp://www.timewilltell.info/ese/index2.html
このページのような感じで変換するのかな。
368非通知さん:03/12/07 00:26 ID:CRVSrqeP
>>366
そんなのは着うたじゃないし…。
369非通知さん:03/12/07 00:28 ID:FDfQEALw
>>365
もちろんSMAFですが、何か?
実際auでもえせ着うたって呼んでるし。
実際の着うたとそんなに音変わるわけでもないし。
370非通知さん:03/12/07 00:28 ID:90TYwUhw
>>368でも俺は満足してますわ。
371非通知さん:03/12/07 00:30 ID:90TYwUhw
事実現在でSMAFえせ着うた作りには801SAが200KまでOKだから
最強?SH51が結構行けるって聞いたが。
372非通知さん:03/12/07 00:30 ID:LN+FEbwK
>実際の着うたとそんなに音変わるわけでもないし。
それは言い過ぎじゃないかと…。
373非通知さん:03/12/07 00:31 ID:90TYwUhw
ちなみに(・◇・)アヤヤーの夏男は遜色ないくらいに良い出来になるよ。
374非通知さん:03/12/07 00:35 ID:44qvNYdE
前スレッドの自己レスです。
FOMA用の汎用充電機は、VODAの3Gでも大丈夫って、製造元が言ってました。
これで、国内はちっちゃい充電器で、いけるね。
375非通知さん:03/12/07 00:37 ID:RzlFAJb0
>>374
汎用充電器使用→ポケットに入れて携帯→爆発→足溶解

という罠だったりして・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
376非通知さん:03/12/07 00:37 ID:ewH3Irri
えせ着うたって、ステレオで作れるんですか?
377非通知さん:03/12/07 00:39 ID:90TYwUhw
>>376SMAFで作るなら無理、モノラルにしないといけない。
でも801SAで聞いてみても遜色ないわ。
378非通知さん:03/12/07 00:44 ID:ewH3Irri
>>377
そうですか。チョット残念ですが、自作できるだけでかなり嬉しいです。
200KBだと、どのくらいの長さのものが作れますか?
379非通知さん:03/12/07 00:54 ID:90TYwUhw
>>367大体40秒はいけるぞ、DLした着うたでも150Kで40秒くらいあるものも
ある。
380非通知さん:03/12/07 00:56 ID:90TYwUhw
>>377 >>378でも書いたが大体40秒以上は可能。
381非通知さん:03/12/07 00:57 ID:90TYwUhw
あっ自己レスしてしまった…>>378へのレスね。
382非通知さん:03/12/07 00:57 ID:FDfQEALw
えせ着うた作ってみたんですけど試せる人いませんか?(192KB)
http://www.sigeharu.com/~motioncamera/img20031206/1718.mmf
383非通知さん:03/12/07 01:00 ID:fVmPRMmw
溺れも作ってみたがエセでもいい感じだよSDでさくっと持ってこれるし
384非通知さん:03/12/07 01:01 ID:RzlFAJb0
>>382

ワロタ・・・腹が痛いほどワロタ。
385非通知さん:03/12/07 01:03 ID:fVmPRMmw
>>382
一応きけるよ
これで将軍様もVGSマンセー!か?
でもなんだか内蔵のものより音量が小さくなっちゃうんだよなぁ
386非通知さん:03/12/07 01:04 ID:FDfQEALw
>>384
実機で聴きましたか?
387非通知さん:03/12/07 01:04 ID:90TYwUhw
>>383俺もそう思う。なれたら30秒も掛からないで作れるし。
何より自分の気に入った曲が作れるのは良いな。
 俺は勝手にしやがれを着信音にした、おそらく今後この歌が着うたに
なることは無いと思われ。
388非通知さん:03/12/07 01:04 ID:FDfQEALw
>>385
ありがとうございます。
389367:03/12/07 01:07 ID:WtK72ydi
>>379
ありがとう!早速あした機種変してきます。
390非通知さん:03/12/07 01:07 ID:RzlFAJb0
>>386

スマソ、SH53で聞いた。。
391非通知さん:03/12/07 01:11 ID:TYY1FXPa
>>361
できないでつよ.モデム内蔵してないからね.
iModeもIrDAポートがついてるけどダイヤルアップはできないでしょ?
392非通知さん:03/12/07 01:13 ID:FDfQEALw
音量大きくしてみたんですけどまだ小さいでしょうか?
http://www.sigeharu.com/~motioncamera/img20031206/1720.mmf
393384,390:03/12/07 01:14 ID:RzlFAJb0
>>392

(*^ー゚)b グッジョブ!!
394非通知さん:03/12/07 01:14 ID:DpK1Rl5Q
>>387
沢田研二のほうでつか?
395非通知さん:03/12/07 01:15 ID:90TYwUhw
>>394いや福山の方。声が太いから丁度良いバランスがとれてる。
>>392音量はどうやって大きくしたの?どうしても教えて欲しい…
396393:03/12/07 01:18 ID:RzlFAJb0
>>395

>392氏がどんなコンバータ使ってるか分からんですが、漏れはえせ着うたフロントエンド
使ってるので音量の設定が簡単にできます。
397非通知さん:03/12/07 01:18 ID:R2XF0po1
>>392
801ないからPCで聞いたんだけど
mmfで鳴らすってCDとか丸ごとサンプリングして鳴らしてるってこと?
398非通知さん:03/12/07 01:19 ID:ewH3Irri
>>379
40秒ですか!サビの部分なら余裕でいけますね。

>>383
SD使えるのが最大の利点ですね。
DLじゃパケ死しちまいます。

601SHにしようかと思ってましたが、電波状況もいいようなので、
明日機種変に行ってきます。ありがとうございました!

399非通知さん:03/12/07 01:20 ID:FDfQEALw
>>395
ここにかいてある通りにSSC-MA3-SMAFとえせ着うたフロントエンドを使って変換していますけど
えせ着うたフロントエンドの設定で簡単に変えれますよ。

http://www.timewilltell.info/ese/index2.html
400393:03/12/07 01:20 ID:RzlFAJb0
>>398
高音質で逝きたいなら40sec.は無理だがな。
401非通知さん:03/12/07 01:21 ID:FDfQEALw
おっと微妙にかぶってしまった…
402非通知さん:03/12/07 01:21 ID:90TYwUhw
>>396フロントエンドはCRCエラーが出てしまってインストできないんだよね…
403396:03/12/07 01:23 ID:RzlFAJb0
>>402
>399のアドレスからDLし直してみてください。
ほぼ100%ファイル破損ですから。

つか、激しくスレ違い!!!
404非通知さん:03/12/07 01:26 ID:90TYwUhw
>>403すまそ、そのアドでやったがやはりCRCエラーが出てしまう…
405403:03/12/07 01:31 ID:RzlFAJb0
>>404
いま、漏れも再DLしてみましたが完璧でしたよ。
FlashGetあたり使ってみてもいいかと。
406非通知さん:03/12/07 01:35 ID:d31dFP6i
買った人に質問です。
建物内とかの電波の入り具合は良くなってる?
電波状況が改善されてるなら買おうかとおもって・・・
407非通知さん:03/12/07 01:39 ID:FDfQEALw
さっきより音質少し下げて30秒入れてみたんですがどうですかね?
ちなみに金日成大元帥万々歳の1番です(w
http://www.sigeharu.com/~motioncamera/img20031206/1721.mmf
408403:03/12/07 01:44 ID:RzlFAJb0
>>407
ソースうpしてもらえません?(w
409非通知さん:03/12/07 01:48 ID:FDfQEALw
>>408
このスレにいけば大体手に入りますよ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1068300909/
410408:03/12/07 01:50 ID:RzlFAJb0
>>409
thx!
411非通知さん:03/12/07 01:51 ID:FDfQEALw
>>410
同志が増えて嬉しい限りです。
412410:03/12/07 01:52 ID:RzlFAJb0
>>411

ほんと感謝感謝です。

さて・・・こいつらを携帯にぶち込むか・・・
SH53だからアプリ使わないと再生不可+着信設定不可だけど。
413非通知さん:03/12/07 01:56 ID:FDfQEALw
>>412
私もSH53ですのでセキュアmp3にしていつも聴いてます。
414非通知さん:03/12/07 01:58 ID:0OoaMUyE
>>406

発売から6日間、前スレ・前々スレ含めて、話題の半分近くを着うた関連が、
占めていることが、今のVGSの電波の良さの証明かと…。

本当に電波悪かったら、そっちの話題で持ちきりになるよね、
みんな音楽聴くためじゃなくて、電話として買ったんだから。
415非通知さん:03/12/07 01:58 ID:DiyNE+oL
カタログには256MB推奨と書いてあるのですが、
512MBのSDメモリカードって使えるんでしょうか。
どなたか実験された方っています?
416非通知さん:03/12/07 02:10 ID:R2XF0po1
ZDか何かに使えないって書いてあったような気がしなくもない
417非通知さん:03/12/07 02:16 ID:90TYwUhw
>>405どうもっす。ちゃんと落とせました。やっぱサイズが大きくなって
しまうねぇ…今までの半分くらいしか入らないや…
418非通知さん:03/12/07 02:34 ID:6YgG+edo
今日久々にSH53でWebやったら
ダメだな・・こっちのスピードに慣れたら
もっさりに感じてしまった(´・ω・`)
もはや漏れもVGSから離れられないようだw
419非通知さん:03/12/07 02:35 ID:6YgG+edo
>>415
キッチリ256まで
420非通知さん:03/12/07 02:45 ID:1f7s2vZ3
VGSメールってメール送るのにどのくらい時間かかりますか?
(送信ボタンを押してから送信完了に切り変わるまで)
添付ファイルなしで100文字程度のテキストデータの場合の時間を教えてください。
421非通知さん:03/12/07 03:37 ID:MQAnx67k
もとろーらからの機種変で15000円引キャンペーン!
422非通知さん:03/12/07 03:38 ID:MQAnx67k
15日から、他の機種からの変更でもキャンペーンやるみたいよ。
423sage:03/12/07 03:41 ID:MQAnx67k
ポイント7500&1年以上契約だと2000円でV801SAに機種変!
待ってたかいがあったよ…
424非通知さん:03/12/07 03:54 ID:4YQ0Faq+
書いてる人多いけど、ホントに電池もたないね。
木曜の夕方充電して、金曜の夜に切れた。
会社に充電器置いてきちゃったから近所のショップに充電に
逝ったんだが、まだ対応充電器が店頭に置かれてなかった。
店員に充電頼んだら、裏から充電器出して来てくれたけど。
15分ぐらいしか充電してもらってないから、月曜まで時々メールチェックだけして
電源切っておくしかないや。電話として使えない。
425非通知さん:03/12/07 04:17 ID:90TYwUhw
>>424仕事中になにをそんなに使ってるんですか?遊んでるんじゃないの?
426非通知さん:03/12/07 04:45 ID:TYG2GPFQ
1.URL付きのメールは開くのに時間かかるなぁ。
メール一覧で選択してから開くまでに8秒くらいかかる。
SMSにURLが入力されたメールね。この1通だけなのかなぁ。なんでだろ。


2.壁紙表示されるの遅いなぁ。
たぶんポケットにしまうまでに表示されないよ。
電源押してから壁紙表示されるまでに3〜4秒。

3.フリーズが多いなぁ。
パソコンみたいに、いったん止まって、そして一気に動く時がある。

4.操作中にメール来たときバイブくらい動かしてくれりゃいいのになぁ。
お知らせランプは点滅が一瞬すぎてわからん。
寝てるときになんかボタン押しちゃったらメール来てもわからん。


とまあいろいろ不都合はあるけど、僕は満足です。
かっこいいもんなー

あと、買ったばかりでweb見たりいろいろダウンロードしたりしてるせいもあるけど、
電池の減りはやはりちと早い気がします。
427非通知さん:03/12/07 05:04 ID:LnuZfsdn
昨日店頭に向かったけど、まだ売ってないみたいだった
モックも探してやっと一軒、こっそり一個置いてあるだけだった
売り切れ? それとも関東はまだなんだっけ?
428非通知さん:03/12/07 05:56 ID:MQAnx67k
関西では売ってた。キャンペーンは関西だけ?
429非通知さん:03/12/07 08:28 ID:F1EtdmGO
>>427
埼玉でも店頭にはなかったが、予約して手に入れたよ。
今週から海外出張(ドイツ)なので、向こうでいろいろと試してみるつもり。
430非通知さん:03/12/07 08:37 ID:a/Ik8Eje
昔J−D03で痛い目(動作が遅い)にあった事があるんだけど、
この機種はそんな事無いですよね?
431非通知さん:03/12/07 09:29 ID:n9SanIpE
300件のメールを削除するのに1時間かかるそうです。
ま、300件も溜める方が悪いかもしれませんが・・・・。
432非通知さん:03/12/07 09:29 ID:16BUoxLC
都内のVショップもしくは量販店で、(モックではなく)実機を
置いてある所を教えて下さい。
433非通知さん:03/12/07 09:31 ID:n9SanIpE
>>425
遊ばなくても電池は持たないよ。
434非通知さん:03/12/07 09:33 ID:NXb6mXKm
まぁ初号機だから電池はしょうがないだろうね。
435非通知さん:03/12/07 09:39 ID:n9SanIpE
とりあえず電池の持ちがこの程度で改善されないなら
今月中に解約決定です。
これじゃ、電話として使えない。

年間契約しなくて良かった・・・。
前の電話と併用してて良かった・・・。
436非通知さん:03/12/07 09:58 ID:fVmPRMmw
v801sa用の液晶保護シートってあるのかな
437非通知さん:03/12/07 10:38 ID:HGg26pcF
そんなに電池の持ち悪いかなあ。
うちの不満点。
地方都市(一応政令都市なんだけど)なのか、データ転送できる
Vodafoneショップがあまりなく、機種変更用在庫があったところでは
データ転送できず。明日他のショップに持ち込み。

メール送信が遅い。
でかい。重い。SIM-LOCK。

でも最後の一行は覚悟の上だからいいや。
438非通知さん:03/12/07 10:41 ID:NXb6mXKm
いらないのならくれ〜
…(´・ω・`)ショボーン
439非通知さん:03/12/07 10:47 ID:n9SanIpE
>>437
>そんなに電池の持ち悪いかなあ。

電池についての不満が出ない使用状況って、どんな感じですか?
朝電源入れてから、どれくらい持ちますか?

夕方になると電源が切れてしまうのは
私のV801SAだけなんでしょうか・・・。
440非通知さん:03/12/07 10:52 ID:n9SanIpE
ちなみに私も買ってから2〜3日くらいは電池の持ちについて
特に不満を感じ無かったんです。
でも不満が出始めたのは4〜5日後くらいから。

まだ電池の慣らし運転中ということも考えられるので、
とりあえず来週末まではこのまま使ってみて、
状況変わらずならボーダフォンショップに持ち込んでみます。
441非通知さん:03/12/07 11:43 ID:90TYwUhw
電池の持ちは夜寝る前に充電して朝起きてたら一つ減ってたってのが多いね。
寝る前に充電器に指したまま寝るってのが良いと思いまつ。
 後はバックライトを消すとか圏外が続くところでは電源OFF。
まるでSH05が出た頃みたいだね。
442非通知さん:03/12/07 12:03 ID:vcoUVG23
しかしさほど話題にならない端末だな(w
キャリアが諦められてるのか、それとも
端末自体がクソで諦められてるのか。
いずれにしろユーザ数がかなり少ないのがわかる。
結局、携帯オタ御用達端末・・・・・か。
443非通知さん:03/12/07 12:08 ID:IEGi7bJO
>>442
みんな人柱だからな。V802SAを買うことにする。
スライドだったらだが。
444非通知さん:03/12/07 12:11 ID:90TYwUhw
>>442そりゃあこれを買うのは2ちゃんねらーとかPeaceユーザーくらいだろ。
まぁ俺もそのうちの一人だが。だってスライドは実用性ではリボルバーとかより
上田市。
445非通知さん:03/12/07 12:18 ID:TWQP4fkR
>>442
というよりろくな宣伝はしてないし、あんまり売る気ないんじゃない
年内にとりあえずVGSやっときましたっていう感じ
ボーダの本命はやはりSHだし
446非通知さん:03/12/07 12:21 ID:NXb6mXKm
そういえばこのスレってage進行なの?
447非通知さん:03/12/07 12:24 ID:Jr4fNuwO
赤外線全件送信でアドレスを一気に全部送れるから
Palmとかと同期するのは便利。
携帯から予定表も一気に送れるし。
448非通知さん:03/12/07 12:25 ID:UQw637Ig
V801SAはカメラが33万画素なのが萎える…
同時期に出てるV601SHの200万画素オートフォーカス付きと比べちゃうよ…
449非通知さん:03/12/07 12:31 ID:vcoUVG23
なんだ・・・みんな同じだったのか。
スライド&デザインだけの端末だもんな。
見た目だけで中身がないってのは
Vodaらしいっちゃらしいが(w
450非通知さん:03/12/07 12:33 ID:n9SanIpE
レビューページを見つけました。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/gmpc/review/v801sa/index.html

ここによると、ちょっと使うだけなら3〜4日バッテリーが持つらしい。
私のはちょっと使うだけでも1日持たないので、やはり初期不良みたいです・・・・・
451非通知さん:03/12/07 12:40 ID:AiPQUNef
FOMA用のUSB充電ケーブルが使えるのか・・・
452449:03/12/07 13:02 ID:vcoUVG23
中身だけで見た目がダメなSH53使ってる俺が言うのも何だが(w
453非通知さん:03/12/07 13:06 ID:AiPQUNef
454非通知さん:03/12/07 13:07 ID:VtY/enrr
本当に?だな…
455非通知さん:03/12/07 13:14 ID:KPjwogsE
>>271
某雑誌、某雑誌、某雑誌、某新聞、某社長くらいはつけたさんと。
それじゃまるで1誌とあうヲタだけが言ってるようにみえる。
456非通知さん:03/12/07 13:15 ID:VtY/enrr
正直エリアが急激に増えるならどんどんやってもらいたいが…
457非通知さん:03/12/07 13:21 ID:90TYwUhw
まぁVGSもFOMAもこれからだからな、しかも初号機だし<<801SA
俺は折りたたみより使いやすいから良いけれど文字入力はT010の予測変換から
かなり使いにくくなった。レスポンスは速いけれどね。
458Daisy:03/12/07 13:24 ID:CEyptC5P
都内地下鉄のVGS電波状況のページを作ってみました。
といっても、今現在、ほぼ全滅です。
都営新宿線新宿駅のみ例外。
FOMAは12月6日から地下鉄対応エリアを拡大中、とのことだが、
VGSはいつから対応するのか。

http://homepage3.nifty.com/daisy-daisy/ug.html
459非通知さん:03/12/07 13:37 ID:1f7s2vZ3
>>432
新宿のハルクの方のビックカメラに置いてありました。
ただカードが入ってないため一部操作が制限されてます。
460非通知さん:03/12/07 13:38 ID:wAgbpF68
>>456
同意。使えることがなによりも重要だし。

エリアはよさそうだけど電池の持ちがちょっと意見わかれてれるね。
シャープ待ちかそれともスライダーか…
461非通知さん:03/12/07 13:54 ID:Wwrlihx9
>>460
スライダー第二弾という手もある。
462非通知さん:03/12/07 13:54 ID:ypP2gMGx
>>450
T08でさえちょっと使っただけで4日ほどしか持たないんだが…
この人はどんな使い方してるんだ?
463非通知さん:03/12/07 14:02 ID:TEkwEFRI
>432

ヤマダ電機 東京本店には新規なら在庫あったけど
464非通知さん:03/12/07 14:04 ID:n9SanIpE
>>463
在庫じゃなくて、実機が触れるところが知りたいのでは?
在庫だったらどこでもあるでしょう。
465463:03/12/07 14:09 ID:TEkwEFRI
>464

書いたあとで気づきました。
失礼しました。
466非通知さん:03/12/07 14:11 ID:YydoGl/S
発売が遅れた分、電池が寝てるんだよ(意味がワカラン奴は考えるな)
朝、充電ランプが点灯してたのは再充電してただけだろ。親切でいいぢゃねーのよ。
一週間使って駄目ならアンテナピクト見てろ、変動してたらバッテリーは減る。
圏外表示が出るなら、電源切っとけ。自動オン・オフあるだろ?
スマンが忙しいので質問は断るぜ。
467非通知さん:03/12/07 14:18 ID:ArLTzL37
アラーム機能についてなんですけど、V801SA持ってる方試してみていただけませんか?
既出だったらごめんなさい

早朝  今日の13:00にアラーム設定
08:34 知り合いからメール有って、待ちうけ画面には「新着メール1通」の表示が出た状態
    そのまま放置。
13:00 アラーム鳴らなかった。
13:22 時間が過ぎてもアラームが鳴ってないことに気づいて、携帯を確認
    ケータイ画面確認すると、「新着メール1通」の表示。
    とりあえずメールを読んで、画面を待ち受け状態に戻しました。
    ここで、アラームがなりました。

つまり、時間ちょうどにアラーム鳴らす事より、
「新着有り」って表示出してる方が優先されるってことですよね…
鳴ってたのに気づかなかっただけかなと思って、今度は

13:47 アラームを13:50に設定。
    自宅から携帯にワンコールして着信アリの画面表示にしました。そのまま放置
13:50 やっぱりアラーム鳴らない
14時頃 ケータイの「着信有り1件」を確認→待ちうけ状態に戻しました。
    それでもアラーム鳴らない
    アラーム設定時刻確認→ちゃんと13:50になってる。
    ???で待ちうけ画面にもどしたら、やっとアラーム鳴りました。


時間通りに鳴らないかもしれないアラームって有りですか??
自分のケータイ壊れてるだけなのか、もともとそうなのか…
なんか他にもトラブルの多いケータイです。
468非通知さん:03/12/07 14:25 ID:n9SanIpE
>>467
アラームって、どの機能ですか?
今、目覚まし機能で同じことをしてみたら
着信ありでもちゃんと時刻通りに鳴りました。
469非通知さん:03/12/07 14:31 ID:n9SanIpE
今、スケジュールの通知アラームで同じことを試してみましたが
やはりちゃんと鳴るようです。
470非通知さん:03/12/07 14:35 ID:ArLTzL37
>>468
目覚ましのことです、すいません。
どの機能といいつつ目覚ましで試してくれるあたりがいい方ですね!
ありがとうございます!
>>467
どうもありがとうございます!

修理は2週間以上かかると言われました。ショボン
471非通知さん:03/12/07 14:36 ID:tjDAFpyH
やっぱえせ着歌のみしかできないのか
mmfねえ・・・・
472非通知さん:03/12/07 14:41 ID:n9SanIpE
>>470
それにしてもおかしいですね。
こういう状況は、電話機自体の(ハードの)故障、というよりも
ソフトウェアのバグっぽい感じがします。
ということは、ソフトウェアにもいろいろなバージョンが混じっているのでしょうかね?
473非通知さん:03/12/07 14:44 ID:sU/JzL8h
>>457
おいおい、それは可哀相だろ…
SA701とかは完全無視?
474432:03/12/07 14:44 ID:4GPJpZct
>>459,463-464
ありがとうございました! m(_ _)m
明日、ビックカメラに行ってみます。
475非通知さん:03/12/07 14:50 ID:ROgeU/eN
自作着うた無理っぽい?
とりあえず、エセ着うたよりは、ダミーでも何でも動画入れてムービーにしてAMRモノラル12.2Kbpsの方がましかと。
これなら200KB以下なら本体に保存してちゃんと着ムービーに設定できるし。(メール添付か、SDにダミームービー保存して同名で上書き)
着ムービーがAAC音声で作れりゃ最高なんだけど…
プレスリリースじゃ「AMRに加えてCD並みの音声にも対応」ってあってあったのにな〜
ファイル名とかなんか公式サイト用の一般非公開仕様があるんやろか…?
誰か解明してくれ〜オレも色々試してるけど…

ちなみに、(カラオケメーカーとかが売ってる)市販のMIDIから着メロ(あくまで「昔なつかし」の「着メロ」ね)作ってみたけど、ステレオスピーカーで聞くとマジスゲー!
なんか、低ビットレートの着うた(公式含む)よりエエんちゃうか?って思うレベル!

476470:03/12/07 14:58 ID:ArLTzL37
>>472
初期不良だろ!と思いましたが、修理のみだそうです。
↓もソフトのバグなんでしょうか。ちゃんと評価してないのかな…
通話品質アラームをONにしてても鳴らないで突然切れますし、数秒で切れることも結構あります。
電話機本体とは関係ないですけど、契約してないはずの月額300円の方の留守番電話サービスに、
知り合いが伝言を残したそうで…
477非通知さん:03/12/07 14:59 ID:n9SanIpE
>>476
>契約してないはずの月額300円の方の留守番電話サービスに、
>知り合いが伝言を残したそうで…

これは笑えますねw
私も電源切っておいて試してみようかな
478477:03/12/07 15:03 ID:n9SanIpE
早速試してみました。
残念ながら、留守電サービスはありませんでしたw
479非通知さん:03/12/07 15:11 ID:n9SanIpE
それにしても、電話から離れている時に着信やメールがあった場合、
電話を触るまで気づかない、というのは非常に不便ですね・・・。

ランプの色が変わるとかしてくれないと困る。
480非通知さん:03/12/07 15:18 ID:+vZxCQ+R
>>479
禿同。

でもFOMAでも同じだからなぁ。
サブ画面見るかサイドボタン押して初めて分かるし。

こういう部分の作り込みはPDCには劣るんだよな。
481非通知さん:03/12/07 15:19 ID:n9SanIpE
>>480
サブ画面あるだけマシですよ・・・・。
V801SAは画面も真っ暗ですからw
482非通知さん:03/12/07 15:37 ID:RzlFAJb0
>>481

スライド/ターンスタイルの罠なんだから我慢しる!
483非通知さん:03/12/07 15:39 ID:MQAnx67k
日欧で使える初めての充実機能機なので買うが、あれでデザインいいのかぁ?
あのデザインを喜ぶのは厨房かAVヲタだけだろ?
484非通知さん:03/12/07 15:41 ID:n9SanIpE
>>482
うん、ガマンはするけど、
この端末、ガマンすること多すぎ・・・。
485非通知さん:03/12/07 15:47 ID:RzlFAJb0
>>483
そうでもないと思うが・・・。
少なくとも、ターンスタイルを喜んでるヤシのほうが厨だろ。
第一、AVヲタだからってスライドが好きかって言ったらそれは違うような・・・

>>484
初物買いしたんだから、それだけで満足するべし。
これからVGS買い増しするときも、801SAは末代まで大切に。
486非通知さん:03/12/07 15:47 ID:AiPQUNef
自分の趣向に合わないとすぐ厨とかオタとか決めつけるのはちょっと・・・
487484:03/12/07 15:49 ID:n9SanIpE
>>485
とりあえず、バッテリー問題が最重要課題です。
このまま満足いかなければ解約、ではなくて
契約変更でグローバルコールプランにして
V801SAは売り飛ばす予定です・・・w
488非通知さん:03/12/07 15:58 ID:RzlFAJb0
>>486

そうですね、反省します。。
489非通知さん:03/12/07 16:18 ID:9Bgw0004
だから、オーディオプレイヤー時にバッテリーセーブにならないのはいいの?
490非通知さん:03/12/07 16:21 ID:tQoc3//i
>479
今、J-SH53なんだけど、暗闇でライト点灯って機能あって
メール来た時や、着信あった時などはそのランプが点滅しっぱなし。
夜中なんか、ピカピカと明るく光るもんだからふと目開けた時すぐ分かる。
(全部バイブに設定なので、音が全くならないから)

これは便利だけど、充電電池の減りも早いという諸刃の剣w
491非通知さん:03/12/07 16:25 ID:n9SanIpE
>>489
良くないけど、バッテリーセーブしたところで
すぐにバッテリー切れになるんじゃない?

てか今のところ、そこまで活用しようという気にもなれないw
492非通知さん:03/12/07 16:31 ID:FSYGw5kh
バッテリー持たなすぎとか思いながら
ショップでDocomoやAUの機種見てたが、
FOMAもAも待ち受け180時間くらいが多いんだね(801と同じくらい。
やっぱ3Gってどこでもそうなの?
493非通知さん:03/12/07 16:35 ID:VWn1awzw
>>492
仕様上しかたないかと。
近いうちに300時間にするとグリーンが言ってたぞ。
494非通知さん:03/12/07 16:47 ID:6YgG+edo
>>493
マジっすか!緑タンが言うならやってくれそう
年明け期待すっべかな
495非通知さん:03/12/07 17:05 ID:vDDGNG4S
auは連続待受時間は最大270時間の機種ありますがなにか?
496非通知さん:03/12/07 17:06 ID:OP032X0Z
>>495
ひ、必死になるなって…
分かったよ、ありがとね
497非通知さん:03/12/07 17:09 ID:7EioRt+I
つーか、ドコモやauと一緒にしちゃいかんよ。
V801SAの電池容量は倍近くあって180時間なんだから。
実際はV-N701とあまり変わってないということ。
あの容量で300時間とかなっても重いだけじゃん。
498非通知さん:03/12/07 17:11 ID:OP032X0Z
>>497
でもドコモって省電力化するかわりに…
auって日々研究してるからもつのかな?
499非通知さん:03/12/07 17:15 ID:90TYwUhw
しょうがねぇじゃん初号機なんだからさ。省電力化は日進月歩だ。
500非通知さん:03/12/07 17:16 ID:90TYwUhw
折り返し地点です500
501非通知さん:03/12/07 17:23 ID:VWn1awzw
10年後には燃料電池が出てる。・・・かな?
502非通知さん:03/12/07 17:39 ID:5oeDuz3v
FOMAはWCDMAだから終話後の通話料金概算表示ができないとか言われていたが、
V-SA701と801SAはできるんだよね。。。
503非通知さん:03/12/07 17:40 ID:5rtaxTGI
>>502
FOMA出来ないんですか?
504非通知さん:03/12/07 17:41 ID:5oeDuz3v
>>503
全機種できないんです。
505非通知さん:03/12/07 17:42 ID:VWn1awzw
なんでだろう・・・
506非通知さん:03/12/07 17:43 ID:5rtaxTGI
>>504
へーそうなんですか。
本当だ…なぜ表示できるんだろう…
507非通知さん:03/12/07 17:45 ID:sUysTzof
バッテリーの問題が気になるなら何度も書かれているがヤメたほうがいい。
大きさ重さで女こどもを寄せつけない漢の携帯だ。買う前に体を鍛えておけ。
508非通知さん:03/12/07 17:48 ID:5oeDuz3v
>>505-506
ドコモのやる気?か...な?
509非通知さん:03/12/07 18:08 ID:FDfQEALw
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 腐  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  8 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  女  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  0 |
 |  ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl   ・ |
 |  子  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  1  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /   
510非通知さん:03/12/07 18:12 ID:tjDAFpyH
辞書作れないよ・・・・
511非通知さん:03/12/07 18:22 ID:oQyKTMkr
801の電話番号を事業者検索すると東京契約なのに東海と出てきた。
空き番号を整理し始めたのかな?
512非通知さん :03/12/07 18:38 ID:JL2QJmW3
手動の充電器とかって対応してるのかな?
電池が持たないみたいなので左手だけでスライド、操作できるようイメージトレーニング。
右手はひたすらシコッて鍛えてますがこんなおいらなら買ったその日から家庭電源に頼らず
手動充電器だけで国内はもちろん海外でも生き抜くことは可能でしょうか?
513非通知さん:03/12/07 19:10 ID:tjDAFpyH
>>511
080だったとか
514非通知さん:03/12/07 19:24 ID:Rnc2Tmik
SH-51からSD経由でJavaアプリを移動させたいんだけどできますか?

515非通知さん:03/12/07 19:28 ID:s8e470yc
>>514
出来んでしょ


ちなみに601SHなら出来る。
801SHを待ってみれば? 出来るかわからんけど。
516非通知さん:03/12/07 19:28 ID:tjDAFpyH
>>514
電話番号同じなら可能
517非通知さん:03/12/07 19:31 ID:s8e470yc
出来るのか!?
518非通知さん:03/12/07 19:56 ID:uXq8322p
できたよ。
519非通知さん:03/12/07 19:57 ID:zeoTXp1J
出来るよ
520非通知さん:03/12/07 20:04 ID:rdf0ysLJ
クリリンのことかー!
521非通知さん:03/12/07 20:06 ID:PO+7+ISh
>>455
現実を認めたくないんだよ。
522非通知さん:03/12/07 20:11 ID:CduIfrWk
>>521
現実じゃないだろ・・
日本語を勉強し直しなさい。
523非通知さん:03/12/07 20:36 ID:km5ldt6B
>>522
???上の行はともかく下の行は話がちょっと意味不明。
524非通知さん:03/12/07 21:05 ID:PbGVoYmZ
>>523
おかしなところを指摘して欲しかったんじゃないか?
日本語の勉強のために。
もしくは日本語が読めればデマだと理解してるはずだって理論かな?
525非通知さん:03/12/07 21:20 ID:dFiZSaQx
V801SAってFOMAの充電器使えるってどこかで見たんだけど、
故障とかしないですよね?
526非通知さん:03/12/07 21:38 ID:RzlFAJb0
>>525

気にするなら使わないほうが良いでしょ。

↓あんまり関係ないけど。。
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20061314,00.htm
527非通知さん:03/12/07 21:40 ID:Jr4fNuwO
電池が3分の2になってから0になるまで2時間かからなかったんだが。
電話無し、通信無しで。
528非通知さん:03/12/07 21:41 ID:jDsjVmCK
529非通知さん:03/12/07 21:44 ID:n9SanIpE
>>527
私のもそうです。
3→2になったら0になるのはすぐです。
感覚的に、2=30% 1=10%くらいの感じ。
530非通知さん:03/12/07 21:46 ID:mnQ6VbrQ
ふーん
531非通知さん:03/12/07 21:47 ID:ZFkHtDGI
これって3Gなの?
532非通知さん:03/12/07 21:49 ID:n9SanIpE
>>531
そうですが?
533非通知さん:03/12/07 21:52 ID:AAT9PSEH
なんだまだG3か。
G5になった買おうっと
534非通知さん:03/12/07 21:53 ID:90TYwUhw
>>533 オモロクナイ
535非通知さん:03/12/07 22:10 ID:8e62b90Q
この携帯当初発表のより連続通話や連続待受時間が落ちてるんだね。
536非通知さん:03/12/07 22:17 ID:uWe/DN37
T2101Vを使っていたオレにとっては電池持ち十分満足ですが何か?

でもPCDと比べるとなぁ・・・
一年くらい使い込んで電池消耗したPDCを使っているような感覚だな。
537非通知さん:03/12/07 22:28 ID:fVmPRMmw
>>512
V801SA って、実は、電池が切れても シコると 自家発電して使えるようになる・・・ なんてのはないっすよね
538非通知さん:03/12/07 22:44 ID:XA0UzFrL
この機種のスピーカーってすごいんですよね?
もしよければだれか着メロをなんかで録音してうpしてくれないでしょうか?
539非通知さん:03/12/07 22:51 ID:w2bOFaWL
ツインスピーカが凄いんであって
PCにステレオでうpしたら意味なし!
540非通知さん:03/12/07 23:03 ID:uWe/DN37
>>538
実際ボダホンショップに行って実機触らせてもらうべし。
541非通知さん:03/12/07 23:15 ID:T+XlCjau
>>527
>>529
これ使ってみてください。
電池残量と電界強度を細かく表示してくれます。
V801SAで正常動作するかどうかわかりませんが・・・

ちなみにSH51/52では
3つ:40%〜100%
2つ:15%〜25%
1つ:5%
0:0%
でした。

PC:http://www.javalive.jp/soft/JA00001304.html
ケータイhttp://appli.javalive.jp/jp/soft/JA00001304.html
542非通知さん:03/12/07 23:26 ID:n9SanIpE
>>541
ありがd。
ダウンロードして起動してみましたが、
どうも正確じゃないような・・・・

なぜなら、今日一日付けっぱなしだったのに
バッテリー100%になってまつw
アンテナ強度も3本で100%でつ・・・
543541:03/12/07 23:31 ID:T+XlCjau
>>542
レスさんくす。

しかし100%の表示はおかしいでつね。
バッテリーの100%はAC繋いでるときにしかなりませんし、
(抜くとすぐに95%表示になる)
アンテナの100%はよほど基地局に近くないとなりませんがら・・・

# ゴミレススマソ
544非通知さん:03/12/07 23:33 ID:T+XlCjau
IDがJとあうだ

鬱堕氏脳・・・
545非通知さん:03/12/07 23:33 ID:n9SanIpE
>>543
ちょっと移動してみて、アンテナ2本になると70%になります。
その間がありません・・・・情報を取得できないのかな。
546非通知さん:03/12/07 23:34 ID:YTyQxIDe
うちはアンテナ常に1l。電池は充電直後だったんで100
通信方式の違いでアンテナは無理なんだと思います。
547非通知さん:03/12/07 23:36 ID:TZCCnUQv
漏れはSH53のときにダウンロードしたsyosai RというJAVAアプリも801SAで
動作させてみたが、こいつも同じ動作で、アンテナレベルやバッテリー残量が
端末の表示とそのまま連動している。
バリ3だとアンテナ100%、電池レベルが3だとバッテリー残量100%となる。
うちの自宅はアンテナ0本でこのアプリだとアンテナは1%。 (;_;)
548非通知さん:03/12/07 23:37 ID:n9SanIpE
>>546
おそらく、バッテリー情報もおおざっぱにしか取得できてないです。
バッテリー表示3は必ず100%になるようです。
バッテリー表示2になったらまた報告しまつ。
549非通知さん:03/12/07 23:38 ID:16oLtfCy
J-SA51の時もそんな感じでしたよ
550非通知さん:03/12/07 23:40 ID:n9SanIpE
あ、バッテリー2になりました!!
表示は30%です。

もうすぐバッテリー切れだなw
今日はとりあえず夜まで持ちこたえました。
(ほとんど触ってないのに・・・悲)
551非通知さん:03/12/07 23:48 ID:1J+AythU
冬はバッテリーの持ちが悪くなるからねー。
552非通知さん:03/12/07 23:48 ID:n9SanIpE
メール着信20通、メール発信2通、
音声着信無し(まだ誰にも電番教えてないw)、音声発信約1分、
パケット通信約5KB、フラッシュ無し撮影2枚、
アプリ約3分

今日はこれだけやってバッテリーが持ったのは16時間くらいでしょうか。
(2時間後に電源断と仮定。)
ちなみに購入6日目です。
553541:03/12/07 23:49 ID:T+XlCjau
>>545-550

報告ありがd
そうでつか、3G端末はまた仕様が異なるのですかね?
またはSA系JAVAの挙動の問題?

例えばこれはSAだけ特別だし・・・
(通常版) ttp://appget.com/vf/pc/apview_010380.htm
(SA51版) ttp://appget.com/vf/pc/apview_011803.htm
554非通知さん:03/12/07 23:52 ID:aE5DOUKr
5日に購入。新規でメールを受信したときには全文読めるのに
既読フォルダに入ってるのを読み返そうとすると画面が真っ白になって
何も表示されないと言う不具合が出てしまいました。おかげさまで
1週間入院です。持って行ったショップの人、801の故障の持込み
は始めてだったみたいであたふたしてました。
前のを紛失して以来、3ヶ月ぶりの携帯だったのにまた一週間おあずけ
です。・゚・(ノД`)・゚・。
555非通知さん:03/12/07 23:53 ID:i1gdgc5P
通話少々・メール送信少し・受信結構そこそこ・Webもちょっとだけ
で、2日何とか持った。

てかこんなのでは使いたくても使えなくてストレスが溜まる!
メインのSH53を使い続けようかな〜(>_<)
556非通知さん:03/12/07 23:56 ID:n9SanIpE
>>555
えーっ、それで2日持ちます?
夜中は電源切ったりしてたんですか?
切ってなければ、丸々36時間くらいは持ってるということ?
それはすごいです!!

それにしてもストレスたまり過ぎ。
あと一週間、様子を見て、ショップに行きます。
557非通知さん:03/12/08 00:01 ID:JGsqQYPw
自分で言うのもなんだけど、ガマン比べをしてる感じ。
このバッテリーの持たなさをどこまでガマンできるか。

このスレには買った人が結構居ると思うけど、
皆不満に思わないのかなぁ。
やっぱ私のやつがハズレだったのかなぁ。
558非通知さん:03/12/08 00:04 ID:Ae4NsxR/
頻繁に使う人は予備バッテリー持てば?
まだ売ってないとかならどうしようもないけど
559非通知さん:03/12/08 00:05 ID:lHCidZjH
バッテリ持たせたいなら、まずSDカードは付属の物を必ず使う。
あとは言われてるように省エネ設定(各自工夫)で使う。

それとこれはどうしようもないが、アンテナが少ないところではバッテリ消費量が増える。
極端に減ってるヤツは電波悪いところばかりにいるんじゃねーか?
560非通知さん:03/12/08 00:10 ID:W/7p/C5b
朝8時に自動電源ON、発信7回(20分弱)、着信8回(10分弱?)
メール送受信33回、web10分くらい、Java5分くらい使ってますが
いま現在でレベル2はありますよ。ちなみに移動はしてません。
561非通知さん:03/12/08 00:11 ID:wTHGpOxS
我自宅は常にアンテナ0〜1だが30時間はもつぞ。
使用頻度はメール20通(送受信)、通話10分程度だがな。
562非通知さん:03/12/08 00:12 ID:3bbmj9Lm
>極端に減ってるヤツは電波悪いところばかりにいるんじゃねーか?
その可能性ある。
だってやっぱまだまだ電波悪いからね。
563非通知さん:03/12/08 00:12 ID:W/7p/C5b
あっ SDは松下の128MBです。
それと頻繁に上下させてますので、液晶点灯時間はかなり長いと思います。
564552:03/12/08 00:13 ID:JGsqQYPw
>>552は、アンテナ3本の場所(自宅)で端末を動かしてません。
SDカードは入れてません。キー照明はオフにしてあります。

てかそもそもそういう努力をすべきものなのかなぁ・・・・
初物だからしょうがないのかな。
565非通知さん:03/12/08 00:15 ID:TfTFvK1K
>>564
それは初期不良だな。持ちが悪すぎ。
君の言ってる条件がほんとならな。
566非通知さん:03/12/08 00:15 ID:pk6dX6jz
>>559
それはあるでしょう。自宅(3本圏)で使うと2日持つけど
会社(0本圏)だと1日弱。会社では電源切ってます。
もともと内勤なので切っても差し支えないし。
あとバックライトは最低、地下鉄では電源OFF励行。
567非通知さん:03/12/08 00:16 ID:yqhTx3Ca
だからおかしいと思ったらさっさとショップもっていって相談しろって。
そうすりゃ後続が大変幸せになれるんだから。
568非通知さん:03/12/08 00:16 ID:JGsqQYPw
みなさんの話を総合すると、適度に使った場合のバッテリーの持ちは
15〜36時間くらいと考えて良いのでしょうか。

これって、長いの?短いの?
569非通知さん:03/12/08 00:17 ID:JGsqQYPw
とりあえず私のは短すぎるようなので
(1週間待たずに)明日、ショップに行ってみます!!!
570非通知さん:03/12/08 00:20 ID:eBnVWlpo
簡易留守電の再生方法が説明書に書いてないのは何故?

それと録音された留守電が1度しか再生できないのは何故?
再生時に聞き逃したら終わりですか??
571非通知さん:03/12/08 00:20 ID:TMpElHAz
電池の容量自体はSH53の1.5倍程あるのに
それだけ持ちが悪いってことは、
この先、電池の持ちを長くするのには
時間がかかるって事かなぁ?

572570:03/12/08 00:21 ID:eBnVWlpo
録音された留守電>録音された簡易留守電 です
573非通知さん:03/12/08 00:26 ID:6nLYc+8P
私の使い方は、
(0)バッテリセーブを、最短の30秒
(0)パネル照明(キーの方)を常時OFF
(1)SDカード非装着
(2)1時自動電源OFF、7時自動電源ON
これでがんばってます。24時間経っても3本。
574非通知さん:03/12/08 00:28 ID:JGsqQYPw
>>573
使用頻度は?
575非通知さん:03/12/08 00:31 ID:ba9yB0MM
>>553
電波表示系アプリで1%刻みで表示できるのはSHのみのはず。
576非通知さん:03/12/08 00:35 ID:z5XxtpIC
>>574
に、返信します。
メール送受信計10通。WEB5分、通話0、発着信0。
おさわりちょちょこ、オーディオプレイヤーで6回ほど再生。
以上。笑ってくれ。
577非通知さん:03/12/08 00:36 ID:M/okfERK
(バッテリーとか改良された)次期ロットっていつ頃市場にでるのかな?
578非通知さん:03/12/08 00:38 ID:OAm8v4YS
>>570
おいおい、そんなわけねーだろ。ちゃんと調べろ。
579非通知さん:03/12/08 00:47 ID:8TcXcGNW
>>577
休日出勤して一生懸命バグつぶしてる最中だよ
だから来年の1月中旬まで待ってくれ…
といってみるテスト
580非通知さん:03/12/08 00:49 ID:JGsqQYPw
>>576
24時間ってのは、電源切れてる6時間も入れて?外して?
581非通知さん:03/12/08 01:01 ID:z5XxtpIC
>>580
入れてください。よって、実働は18時間。深夜は何もないか、
迷惑メールしか来ないしね。
582非通知さん:03/12/08 01:09 ID:VFqaECZR
>>576
煽るわけじゃないが
ほとんど使用無しって事じゃないですか・・・
583非通知さん:03/12/08 01:10 ID:FNGfYGOk
既出かもしれんがimona使えました。
報告おわーり
584非通知さん:03/12/08 01:12 ID:JGsqQYPw
そう、みんなの話を総合すると、
どうやら本当に何にもしなければ30時間くらいは持ちそうだ、
ということがわかりました。

でも、通話やメール、webをそこそこやると、
やはり1日(朝から寝るまで)が限界であり、
ちょっと多めにいじると夕方で終了(10時間程度)、というのが
実情のような気がしてきました。
585584:03/12/08 01:14 ID:JGsqQYPw
って少なく見積もり過ぎですか?意見求む。
586非通知さん:03/12/08 01:14 ID:eq2mW6e2
電池そんなに減るか?

俺は音声通話20分位、メール10通前後、着メロDL3曲程、
JAVAアプリ10分程度やってたけど、50時間近く持ったぞ
ちなみにその間電源切って無いけど?

それでも減り早え…。とか思ったけどw
587非通知さん:03/12/08 01:17 ID:JGsqQYPw
>>586
メール、通信系が少ないですね。
通信に電池を食うのでしょうか・・・・。
588570:03/12/08 01:17 ID:eBnVWlpo
そんなわけないはずなんだけど、実際一通り読んでもどこにも書いてない。
載ってる場所知ってる人、取説の該当ページを教えてください。

まさか載せ忘れなんてことないよな。
589非通知さん:03/12/08 01:20 ID:JGsqQYPw
>>588
確かに、載ってない気がします。
「着信の際に、簡易留守録が使える」ということと、
「簡易留守録の設定の仕方」しか書いてありません。

他に見落としが無いか、もう一度見てみますがw
590非通知さん:03/12/08 01:21 ID:JGsqQYPw
ごめんなさい、ありました。
2-21に「音声メモ、マイボイスメモ、簡易留守録を再生する」
という項目がありました。
591非通知さん:03/12/08 01:22 ID:FNGfYGOk
>>590
素直で好感
592589.590:03/12/08 01:31 ID:JGsqQYPw
おいおい>>588、何とか言ってくれよ・・・・せっかく調べたのにw
593非通知さん:03/12/08 01:34 ID:Hwl4lDyx
>>271
>あうヲタ&某雑誌のデマらしいよ。

デマじゃないよ。
Vodafoneの基地局の多くは小型基地局で64Kしかでないんだよ。
投資抑制のために田舎は64Kがほとんどだよ。

J-フォン、3Gは当初「様子見」?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/n_jphone.html

 「2Gの基地局は、1基地局あたり6回線を収容可能で、
230万円のコストがかかる。各回線の速度は、9.6Kbpsだ。
しかし、3Gの基地局では48回線を収容可能で、80万円程度。
回線も64Kbpsと高速で、いずれ128Kbpsまで拡張可能だ」(Green氏)。
これにより、今後コスト構造を大幅に改善できるという。
594非通知さん:03/12/08 01:37 ID:FNGfYGOk
>>588
ありがとう、と言えない人物は出世しない。

とおじい様がおっしゃっていました。
595非通知さん:03/12/08 01:38 ID:yqhTx3Ca
ちなみにコレはどっかのサイトで見たんだが、
CDMA1xでも連続してメールのやりとりなんかすると著しく電池が減っていくらしい。
CDMAで共通してるし、その辺が関係してるかも・・・
596非通知さん:03/12/08 01:42 ID:JGsqQYPw
>>595
メールが関係するというのなら、心当たりあります。
私の場合、全てのパソコン宛メールを転送してますので、
毎日数十通〜百通程度のメールがV801SAに届きます。
(今日は結構少なかった方。)
それらを全て「先行受信」してます。

これでバッテリーが持たないのかな・・・。
確かに「今日はメールが多いな」と思った日は、
10時間程度しか持ちませんでした。
597非通知さん:03/12/08 01:43 ID:UP9HItni
>>593

またその「回線交換」64kbpsの話か、いい加減パケット通信と回線交換の区別つけろよ。
これだから○○ヲタは…はぁ〜。
598非通知さん:03/12/08 01:49 ID:Hwl4lDyx
599非通知さん:03/12/08 01:59 ID:DBjtDSu2
あうの携帯より長持ちだから問題ないぜ
600512:03/12/08 02:03 ID:IWbJ2ZLZ
>>512だか、真剣購入考えているんだけど、本当電池持たないっぽいね。
手動の充電器買って報告するYO!10日に買う予定!
で、充電器のコネクタはFOMAと一緒?
601非通知さん:03/12/08 02:06 ID:YC8v409u
602非通知さん:03/12/08 02:08 ID:Hwl4lDyx
>>597
回線交換は64K、パケットは384Kであるが、
小型基地局ではパケットでも64Kしかでないといってるんだよ。
わかってる君?
603非通知さん:03/12/08 02:18 ID:FNGfYGOk
64kで困ることあるか?
一部のスペオタは別にして。
2Gだ3Gだなんて騒いでるの見てるとしょーじき
 
 ど う で も い い

んですよ、はい。携帯で使うぶんには全然困らないんで。
まあこんなんこと書くと
「ボダオタはあうの通信速度が144kだから2Gだ!って言ってじゃん!64kのボーダは2G以下だ!」
とか小学生みないなこと言うんだろうけど、しょーじき

 ど う で も い い

んですよ、はい。おれは言ってないんで。
んでこんなこと言うと、
またボーダは宗教だ、言い訳だなんて言うんだろうけど、しょーじき

 ど う で も い い

んですよ、はい。携帯キャリアなんてどこでもいいんで。
たまたま今はボーダなわけで。気が変わったらすぐ替えるんで。
ふう。
604非通知さん:03/12/08 02:27 ID:Hwl4lDyx
>>603
>2Gだ3Gだなんて騒いでるの見てるとし
>ーじきどうでもいいんですよ、

どうでもいい人がこのスレにいるとは(w
単なるモノヲタつーことですか?
605非通知さん:03/12/08 02:29 ID:FNGfYGOk
>>604
まあ、アレだ、スライドオタってとこかな。
携帯は好きだが、2G,3Gなんてのはどうでもいい、ってやつは多いぞ。
606非通知さん:03/12/08 02:43 ID:DBjtDSu2
激しく矛盾してますね
607非通知さん:03/12/08 02:45 ID:FNGfYGOk
>>606
ん、どこが?
608非通知さん:03/12/08 03:18 ID:stv+HEgS
いまさら音声通話の感想なんですが、pdcの時は通話時に電波が不安定になると
相手の音声が全く聞き取れなく自分の音声は相手にしっかり伝わっている事が多かったのですが
vgsでは反対に相手の音声は普通なのに、自分の音声が全く途切れ途切れに伝わっている時が多いです。
不思議ですね。
609非通知さん:03/12/08 03:24 ID:ygKRFSsn
この携帯のカメラって連写できる?
610非通知さん:03/12/08 03:30 ID:p2H05LAx
できるよ
611非通知さん:03/12/08 04:23 ID:ceLIY/6i
新規7800は安い?
612非通知さん:03/12/08 05:02 ID:hYa1Q57S
安い
613非通知さん:03/12/08 05:51 ID:3PzlKkwt
>>611
安すぎ!
オークションにボロ儲けできそうなヨカン…
614588:03/12/08 09:24 ID:eBnVWlpo
>590

ありがとうございました。
2-21だったんですね。
そこに簡易留守電の再生までまとめていたとは……。
この取説、わかりづらいな
615136:03/12/08 10:32 ID:NmL9D69o
>>222

亀ですまんが、普通にA HREFとかで出来たけど
noaも...3gpも

某キャリアみたいに特殊なタグはいらんかったが...
616非通知さん:03/12/08 10:51 ID:NJKR3lBr
オーディオレコーダーに使用しようと思い
SanDiskのSDカード256MBを購入
さっそく付属の16MBと交換して、問題無く認識
いざ録音しようとレコーダーを起動させるもなぜかSDがささっていないと
認識せず・・何度も試すが×(付属16の方はOK)
さらにフォーマットもエラーがでてできず
ちなみに画像は記録できますた
装着後、長時間するとSDカードの詳細が0MBになり
認識しなくなり、以後再起動するまで
SDカードをさしても認識しません・・・・

これは不良品なのでしょうか・・・?助けてママン
ちなみにPCからSDカードにMP3を移せば、普通に聞けるのでしょうか?
617非通知さん:03/12/08 11:00 ID:TcPFykVZ
>>611
ぜ   ひ   そ   の   店   を   教   え   て   く   れ   
618非通知さん:03/12/08 12:17 ID:D9NhSFC/
>>616
>ちなみにPCからSDカードにMP3を移せば、普通に聞けるのでしょうか?

聞けません。
SD-Jukeboxというソフトと、セキュアMP3に対応した
SDリーダ・ライタが必要です。
619非通知さん:03/12/08 14:31 ID:93jEjuB5
>615
ホント?ならむちゃくちゃ作るの楽だな。
620非通知さん:03/12/08 14:42 ID:eDv9zaRe
621非通知さん:03/12/08 15:01 ID:7YvGdllg
今大阪市内(中央区)でPDCが家の中、弱電界。
原因はおそらく基地局の端境?
一定の基地局でひろわず、2.3局の基地局の電波を
不安定にいったりきたりしてます
こんなとこでもVGSにするとバリ3になるでしょうか?
622非通知さん:03/12/08 15:04 ID:VlGwDeni
>>621
家は鉄筋?
VGSはレイク受信できるから安定するかも。
623非通知さん:03/12/08 15:10 ID:al1yVe4P
鉄筋マンションの8Fです。
いまのとこ窓際ならなんとか通話、着信できてるけど
VGS変更はカケですね
駄目もとでいってみようとおもってるんですが
624非通知さん:03/12/08 15:10 ID:3T4dkr9w
レ・イ・ク
キタ━━━━━━━━━━━━(゚ ∀ ゚)━━━━━━━━━━━━!!!!
625非通知さん:03/12/08 15:12 ID:y6rj6C9c
ブ・レ・イ・ク
日本ブレイク工業????
キタ━━━━━━━━━━━━(゚ ∀ ゚)━━━━━━━━━━━━!!!!
626非通知さん:03/12/08 15:13 ID:VlGwDeni
>>623
微妙なところだな…
627466:03/12/08 16:00 ID:s7Oaw/96
電波が弱いとかはあんましかんけいないの(圏外なら別)
静止状態でアンテナピクトが0になったり3になったり動いてると電池の消耗は激しいのよ
置き場所(自宅・会社)を工夫しなさいよ、てな事だな。
PDCと一緒にしちゃイカンのね。
連続通話時間が長けりゃ問題ねーのよ。
628非通知さん:03/12/08 16:21 ID:9c6Ytd+o
>>616
フォーマットはUSBリーダーで出来ない??
携帯につっこんで携帯でフォーマット出来ないか?
629非通知さん:03/12/08 16:21 ID:i1JSvHBr
miniSD使えるの?
630非通知さん:03/12/08 16:22 ID:beZHGe++
>>608
同じ電波悪いんでも後者のほうがいい。
631非通知さん:03/12/08 16:23 ID:9c6Ytd+o
>>616
SanDiskのSDだからかなー転送速度遅いから書き込み認識しないのかな...
松下のSD256MBにすればよかったのに...
632非通知さん:03/12/08 16:33 ID:p2H05LAx
ってか、
ピンボールは消せないのか??
633非通知さん:03/12/08 16:34 ID:qfXR7cYv
>>631
一応メーカー推奨は128MBまでじゃなかったか?
634非通知さん:03/12/08 16:34 ID:D9NhSFC/
>>632
消せないって書いてある。
635非通知さん:03/12/08 16:35 ID:9c6Ytd+o
>>633
いや。256MBまでだったような。。。
636非通知さん:03/12/08 16:36 ID:9c6Ytd+o
637非通知さん:03/12/08 16:37 ID:p2H05LAx
>>634
まじでか…さんくす
これ容量大きいから消したかったんだけどなぁ
638非通知さん:03/12/08 16:48 ID:UxjEDGds
1年以上の使用+アフターサービス加入割引で33,000円って言われた。
高すぎる!静岡J-Shopにて

auに逝くことにした。
639616:03/12/08 17:29 ID:NJKR3lBr
レスありがとうございます

>>618
移しただけでは無理なんですね・
専用キットの購入を考えてみます・・

>>628
携帯本体でのフォーマットはできませんでした
友人のPC使ってPCでのフォーマットをしてみようと思います

>>631
転送速度等全然知識がなかったので
価格の安い方を選んでしまいました・・安かろう悪かろうなんすね


他の方でSanDisk256MBで問題なかった方いませんかね?
何処が悪いのか検討がつきません・・
640非通知さん:03/12/08 17:32 ID:D9NhSFC/
てか、バッテリーの持ちを考えると、ただでさえ持たないのに
音楽プレーヤーにしたら全く実用的では無い気がする・・・。
641非通知さん:03/12/08 17:53 ID:/AwG1NGT
メールの配信確認ってSMSのみですか?
642非通知さん:03/12/08 17:55 ID:9c6Ytd+o
そんなに電池持たないのかー
現在PDC使ってて、1日メール100通弱(多いときは200通)受信
通話は10分位
V801SAにしたらどうなるかなー
ある意味楽しみ。
けど、車乗って動いてるので充電器はいつも持ち歩いてるから
電池切れても平気なんだけどさ(車で充電出来るから)
643512:03/12/08 18:03 ID:IWbJ2ZLZ
北海道契約だと安く買えるんだな!
新規で17425円だってよ。(ハッピーボーナス加入時)
年間契約の時でも20000円送料消費税込みだぜ!
ひとつ気になるのは、たとえば漏れは関西の人間だけど北海道契約した場合
通話料とかどうなるんだろう?友達に電話するのに北海道の回線経由して繋がったりしたら
めっちゃ通話料かかるきがしる( ´・ω・`)
そこらへん(の´D`の)アホなので教えてほすぃ。
教えてくんでスマソ。
644非通知さん:03/12/08 18:04 ID:06uLy/4N
>>643は?
645非通知さん:03/12/08 18:06 ID:SJPmgUiU
>>643
通話料は契約地域に関係なく通話地域の料金が適用される。
もっともボーダフォンの新プランは全国統一料金だから何処でかけても同じ。
646非通知さん:03/12/08 18:11 ID:n8jm6aeV
>>641
のみのはず。
647非通知さん:03/12/08 18:42 ID:06uLy/4N
>>641>>646はずれ、VGSメールでも可能。
648非通知さん:03/12/08 18:48 ID:D9NhSFC/
>>647
確かに設定可能だけど、
e-mailアドレスを指定した場合はどうなるの?
649非通知さん:03/12/08 18:49 ID:06uLy/4N
>>648 元々e-mailの場合は特定の機種を除いて配信確認は無いよ。
650非通知さん:03/12/08 18:59 ID:bMi0s5KT
オレ今はN05なんだけど、この機種だとeメールアドレス宛でもスカイメールだと、
配信確認可能なんだよね。
801SAはSMS、VGSメール関わらず電番のみ可って事か。
じゃあSMSの使い道って…。
651非通知さん:03/12/08 19:02 ID:u+X5psah
端末のデザインが好みだという理由だけで買おうと
思っているのですが・・・・・(´・ω・`)ダメ?
652非通知さん:03/12/08 19:03 ID:ySbehYfL
>>651
デザインが好きだと長く持てるからいいんじゃないかな?
653非通知さん:03/12/08 19:14 ID:zhC5OAJd
今日この端末のモック初めて見たけど
周りにFOMAが増えたせいか、思った程大きく感じなかった
ってかモック見てマジで欲しくなってきた

あと、スレ違いだけどV601Nのホットモック見たけど以外と映像きれいだね
欲しくはならなかったけど
654642:03/12/08 19:14 ID:9c6Ytd+o
>>651
おいらも端末のデザインのみで買うよ〜
655非通知さん:03/12/08 19:17 ID:VgzBA6IU
>>651
漏れもその一人だし、
ドキュモの友人も同じ理由で買うし
(・∀・)イインジャナイ
656非通知さん:03/12/08 19:27 ID:QmM1lfSm
http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=f12792654&fpg=1&fsub=d&k=ckfv0p4vt8k2k1ede007

55000円で落札してる。どういう神経なんだろう?
普通に買った方が安いのでは?
657非通知さん:03/12/08 19:32 ID:06uLy/4N
>>650ちなみにNとかにはe-mailの配信確認ついてるがあれはあくまで
メールサーバーには届きましたって事で端末に届きましたって意味ではないんだよね。
だから端末にe-mail配信機能付いてても付いてなくても関係ないんだよね。

>>651俺もシャキーン好きだったから変えたってのも理由。これがボタンプッシュで
シャキーンが出来たら尚よろしいが、その為には端末の重量をもっと軽くしなきゃな。
658512:03/12/08 19:34 ID:IWbJ2ZLZ
>>656
一般人には理解出来ませんね。
白ロム落札しても55000円もかからんとおもうのだけど・・・。
659650:03/12/08 19:35 ID:bMi0s5KT
>>657
もちろん知ってるよw
でも、携帯自体には届いてなくても、サーバまで届いたってのが、確認出来るだけいいでしょ?
アドレス間違ってたり、料金未払いなんかだとお届け出来ませんでしたみたいにも
表示されるしね。あれはあれで使えるんだよ。
660非通知さん:03/12/08 19:40 ID:Jgi7OEZj
価格コムで機種変20000円からあるぞ、ばかか?この落札者
新規なら1万円台だし
出品者が吊り上げ厨だっただけって気もするが
661非通知さん:03/12/08 19:41 ID:QmM1lfSm
もうバリューパックゴールドの無料分を使いきってしまいました。
今月はいくらかかるんだろう?
662非通知さん:03/12/08 19:42 ID:VgzBA6IU
>>661
安心汁
まだハピパケ分がある筈
663651:03/12/08 19:51 ID:u+X5psah
>>654>>655

同じ考えの人がいて嬉しいです。(つд`)
明日ショップに行ってきます!
664非通知さん:03/12/08 19:52 ID:QmM1lfSm
ハピパケは1月1日からの適用なんです。
自分も初めは勘違いしていたのですが、電話で確認したら契約の翌月から適用だって。
665非通知さん:03/12/08 19:53 ID:MsPfvJwy
今日ショップで実機いじってきたけどカコイイね。
メニューとかも泡?みたいのが動いててカコよかった。
ボーダフォンライブ!のメニューも画像の上にテキストが表示されたり
枠が付いてたりして工夫されてる。
着メロも綺麗にステレオになってる。
欠点は電池の持ちか・・・。
666非通知さん:03/12/08 19:57 ID:meuBAxry
誰かエロ動画アプしてください!
http://updoga.com/v/
667512:03/12/08 20:02 ID:IWbJ2ZLZ
>>663
漏れもデザイン重視だぜ!電池は手動充電器使用汁(;´Д`)
668非通知さん:03/12/08 20:15 ID:qdgXTKVu
>>616
漏れはSH53使いだが、Sundisk製64MB買ったときに似たようなことになった。
もしかして初期不良多いかも試練>SundiskのSD
669非通知さん:03/12/08 20:16 ID:G7kL1caS
なんか通話してるとだんだんロボットボイスになってきて
最後には判別不能になるとか言われるんだけど
同じような現象になってる人いる?
ドコモと事務所の電話両方で同じ現象が出て正直参ってるんだが
友達が嫌がってピッチの方ばかりかけてきやがる
電波が悪いとこうなるのかなぁ
670非通知さん:03/12/08 20:20 ID:06uLy/4N
>>669って言うかW-CDMA端末から電話したらロボット声じゃない?
俺も最初おかんがデモ801SAから電話かけてきたときは誰か分らなかった。
671非通知さん:03/12/08 20:21 ID:UY2ydeC3
今日はとても幸せを感じたべ。
PDC&VGSで万年圏外の
神奈川県鎌倉市某電機(株)鎌倉製作所の工場で
バリバリ圏内になっとるやんけ〜。
先週は圏外だったのに、工事したのかな?
超ハッピーーーーーーーーー!
672非通知さん:03/12/08 20:23 ID:UY2ydeC3
すいません。頭を下げてお願いします。
「手動充電器」って何でしょう。
673非通知さん:03/12/08 20:26 ID:JGsqQYPw
>>669
ピッチからの乗り換えですか?

私もそうなんですが・・・・音質とか電池の持ちとか、
基本的な部分でピッチに戻りたくなりつつあります・・・
674非通知さん:03/12/08 20:32 ID:G7kL1caS
>>670
うそん。そんなの電話として成り立たないでしょ・・・
前の方でも音が良い言ってる人もいるわけだし

>>673
J-Phoneの時から携帯メインでバックアップにDDIピッチ使ってます
ピッチはほんと電池もつよね・・・ほとんど電池に気にせず使えるんで
凄い気持ちよく使える。音も良いし。あまり使ってないせいもあるけど
週一ペースでしか充電してません
675437:03/12/08 20:32 ID:VnQZOwbM
ようやくデータ転送完了です。なんで出来る店と出来ない店が・・・。
キーはスライド部分に収めないといけないだろうけど、フラット
なんで慣れるまでは押しにくそう。
あと、メール送信してから完了するまでやたら時間かかるんだけど
こんなもの?
676非通知さん:03/12/08 20:53 ID:KEvNAvj2
FOMAより電波いいですVGS。(恵比須)
677非通知さん:03/12/08 20:56 ID:nIeMNl4G
>>671
D買えよ。
678非通知さん:03/12/08 21:53 ID:W/7p/C5b
>>675
書込時の操作方法が2Gと違うからだと思われ。
知らない店員は多いと思う。
679非通知さん:03/12/08 21:59 ID:kXSjxbAI
家は電波が微妙(0〜2本)
PDCの時は3本、ちなみにFOMAも3本
なのでwebしてるときになかなか繋がらず切断されることもしばしば
外に出ると3本
680非通知さん:03/12/08 22:15 ID:JGsqQYPw
電波が弱いときにwebをすると、
読み込みインジケーターが出たまま
どのキーも受け付けなくなって
固まってしまうことがしばしばあるけど
そんなときはタイムアウトするまで待つしかないの?
681非通知さん:03/12/08 22:17 ID:noxSaf9U
>>680
終話ボタンで再接続
682非通知さん:03/12/08 22:21 ID:JGsqQYPw
>>681
ありがとう。今度やってみます。
683非通知さん:03/12/08 22:41 ID:JGsqQYPw
それにしても、1月からハピパケが適用になるのだが、
パケ代1/5になって、無料通話+定額料=5000円分の通信をしようとしたら
毎日バッテリーが足りなくなる気がするのだが。。。
予備バッテリー必須かな
684非通知さん:03/12/08 22:50 ID:UutaHHxL
やっぱりSDカード入れているとバッテリーの減りが早いような…。
Panasonicの16MB入れてまつ。
685非通知さん:03/12/08 22:52 ID:noxSaf9U
>>683
どこまでバッテリー性能が上がるかを
待ってからでも遅くないです
686683:03/12/08 22:53 ID:JGsqQYPw
>>685
そうですね。1月までまだ十分猶予はありますし
687非通知さん:03/12/08 23:08 ID:VgzBA6IU
>>671
ホント工事すごいピッチで進んでるよね
自宅も先週まで電池マーク0〜1本だったのに
今日見たら3本になってたかなりビクリ(・∀・)
688非通知さん:03/12/08 23:09 ID:VgzBA6IU
>>687
いや電池マークってw
間違えたスマソ電界マークだよ(´・ω・`)
689非通知さん:03/12/08 23:09 ID:wot57Jr5
『ハッピー、サンヨー』
      by 小錦タン
690非通知さん :03/12/08 23:15 ID:06uLy/4N
>>688いいなぁ俺んちは元来PDCもたまに電波が不安定になる家だから
VGSも期待はできんな、アンテナ0本でつ。VGSに室内アンテナあったっけ?
あるならかおっかな?
691非通知さん:03/12/08 23:37 ID:W/7p/C5b
>>
共通純正オプションでありますが801SAには・・・







使えません(>_<)
692非通知さん:03/12/08 23:38 ID:W/7p/C5b

スンマセン
>>690宛です
693非通知さん:03/12/08 23:57 ID:Pi1CxyFx
てんってんってんっ

ボクの携帯

てんってんってんっ

階段ころげて

てんってんってん


皆様!V801SAの強度は証明されました。
694非通知さん:03/12/09 00:06 ID:jpjBHU4y
>>693
乙w
695非通知さん:03/12/09 00:19 ID:HwG9uWvR
>>693
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

スライド強し!
696非通知さん:03/12/09 00:21 ID:3/KWwKb6
>>693
乙w
697非通知さん:03/12/09 00:26 ID:Gmnhw5ZZ
ケータイwatchのTheクラッシュ!で
分離したV801SAが拝める日も来るだろうな。
698非通知さん:03/12/09 00:36 ID:EbLF1mqq
801SAに保存できる壁紙の最大容量って何byte?
699非通知さん:03/12/09 00:36 ID:1djqNJr5
>>671
VGSのロケテスト用に建てたんじゃないの?
ボーダフォン向けの新機種情報について情報技術総研からのリークはないのか?
700非通知さん:03/12/09 00:46 ID:kjYOGYsG
サクサクボアが700ゲット!
701非通知さん:03/12/09 00:57 ID:XdOQtm0B
報告
801SAをシリコンオーディオ化したい人に朗報です。
今日、電波MAX・移動無しの状態にて何時間聞けるか試しました。
状況→
電波MAX
移動無し
SH52用別売りリモコン+ヘッドホンで音量4
SDカード64M(パナソニック)
着信無し(設定したのではなく、たまたま)
メール無し(こちらも同じ)
パネル照明OFF
バイブOFF
サムネイルOFF
グラフィックOFF

結果→
5時間42分でバッテリー切れ。
バッテリーの途中経過は見てません。

となりました。

702非通知さん:03/12/09 01:01 ID:XdOQtm0B
ちなみに、普段待ち受けているときは2日くらいバッテリーが持ちます。

参考までに、普段使っているヘッドフォンは密閉型のイヤホンです。
4000円位して結構高いですが、開放型より小さな出力で大きな音を聞けます。
レベル5で、爆音です。
703非通知さん:03/12/09 01:05 ID:f02Njs88
新規で幾ら何?
704非通知さん:03/12/09 02:28 ID:k3G4E/iU
SH51でJに移行した時もマップでは圏内で電波サイアクだったけど
2年ほど前に近くにアンテナ立ってPDCはバリ3になった地域なんですが
VGSのマップではサービス圏内となってるけど大丈夫なモンでしょうか?

ちなみに滋賀の琵琶湖沿いの片田舎で地上部分的には端っこ扱いなところです
705非通知さん:03/12/09 07:54 ID:DD1zncUy
age
706非通知さん:03/12/09 08:53 ID:lTnLI9/y
なんかホント基地局増設のスピード凄くねぇ?
漏れの友人、自宅圏内職場圏外で悩んでたのが
今朝からバリ3になってたらしいんだが(・∀・)
707非通知さん:03/12/09 09:23 ID:TTYiIkuc
V802SAに期待します。web中に着信できるようにしてくださいYO!!
708非通知さん:03/12/09 09:57 ID:0OuUhfnJ
>>701
オーディオだけじゃなくて、
普通に着信したり発信したりメールやったりwebやったりした場合の
バッテリーのもちを知りたいです。
オーディオだけだったらMP3プレーヤー使えばいいし、
着信だけだったらプリペイド持てばよいし。使ってナンボか、と。
709非通知さん:03/12/09 09:59 ID:y6utc/QK
メールの遅延とかはどうですか?VGS
710非通知さん:03/12/09 12:10 ID:7yly0sRx
>>683
バリューパック+ハピパケスーパーで
5000円をすべてパケットで消費すると仮定してみた。

1日あたり5000円/30日=167円、
これで従来の5倍パケットが使えるから×5で
従来換算835円分のパケットを1日で使えることになる。

ハピパケ非適用で1日835円のパケット通信をしてみれば
バッテリーのもちの目安がわかるのだが。
誰かやった人居ない?
711非通知さん:03/12/09 12:21 ID:az+Rw9dT
>>710
1日2000円分ウェブでパケット使ってもバッテリー持ちましたよ。
712710:03/12/09 12:26 ID:7yly0sRx
>>711
どれくらいの時間、webでV801SAを使ってましたか?
そして、バッテリー切れになるまでトータル何時間くらいでした?
713非通知さん:03/12/09 12:41 ID:y6utc/QK
しばらくは完全放電で充電したいんだけど、メール、通話、WEBなどお金のかからない方法でどういう
操作が一番手っ取り早く電池使い切れるかな?
714非通知さん:03/12/09 12:43 ID:IfCRvUlp
>>713
ムービー撮りっぱなし。かな?

715711:03/12/09 12:45 ID:az+Rw9dT
>>712
WEBは約1時間。
画像の読み込みは無しに設定。
着うたを5曲ほどDLしました。

バッテリーの表示は3→2になりました。
実際使った時間は約1時間だけ。

そのまま寝てしまい、朝起きたらバッテリーなくなってました。
なので実際にバッテリーが切れた時間は分かりません。

着うたの占める割合が高いと思いますのであまり参考になりませんね。
716712:03/12/09 12:59 ID:7yly0sRx
>>715
着うた5曲で2000円もパケット料かかるの??
CD買うよりお金かかるんですね・・・。

1時間使って3→2ですね。それだけでも参考になります。
どうもありがとう。
717非通知さん:03/12/09 13:24 ID:8ehIqN0J
VGSスレでかなりうざいauヲタがいるので、
誰かgooでV801SAの通信速度計測して貼ってください。
おながいします。
718非通知さん:03/12/09 13:34 ID:I4D2+qXI
>>717
1.5Mbpsの回線で16Mbpsも出た。>goo
719非通知さん:03/12/09 13:37 ID:8ehIqN0J
そのヲタがgoo希望なのでそれでもOKです。
おながいします。
720非通知さん:03/12/09 13:44 ID:EzI3O10Y
64kbpsの回線で40Mbpsも出た
721非通知さん:03/12/09 13:48 ID:lTnLI9/y
おいおい大丈夫化よそれw
722718:03/12/09 13:53 ID:OTxLSVkP
キャッシュをクリアして再起動しても16Mbpsのままだった。
723非通知さん:03/12/09 14:25 ID:zNmNSajt
米国からカキコ。
留守電ありの表示がでてるんだけど、とーやって聞くの?
724非通知さん:03/12/09 14:26 ID:OiKuoENV
>>723
海外からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
725非通知さん:03/12/09 14:33 ID:qs+QdLad
このケータイでSDのMP3聞くのってSH52とかと同じ方法でいいですよね〜?
SDジュークボックス使ってセキュアMP3にしてリーダーライターでチェックイン。
あってますよね?
726非通知さん:03/12/09 14:35 ID:EeXlqLEH
入力方式にポケベル入力はあるの?
ポケベル入力使い続けてる人には必須項目なんだが。
727非通知さん:03/12/09 14:35 ID:eClp4uXM
USB で充電できるケーブルってあるの?
あと、メモリダイヤル編集ソフトで使えるケーブルも。
728非通知さん:03/12/09 14:37 ID:6E3shQVF
web中メール中は着信しないんだって?
64kしかでない自称3GのVGSは。
アバウトな位置情報サービスも無くなり、
只の電波発信機になったね。w
729非通知さん:03/12/09 14:38 ID:OFoU+FXY
>>723
USIMに留守番センター元々登録されてない?
わからなかったら151に電話して聞いてみたら?
日本のコールセンターへ国番号無しで繋がるから。通話料は有料だったかも。
730非通知さん:03/12/09 14:40 ID:6qRHyB/m
この電話って着うたをダウソしなくてもSDJukuBox使ってSDカードに保存してある
音楽を着信に使えるんでしょう?

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/18/n_vodasa.html

に書いてあるんだけど・・・。できるなら今から買いに行ってきます。
731非通知さん:03/12/09 14:41 ID:7yly0sRx
つーか、海外からV801SAで書き込んでるとしたら漢だな。
カキコはともかく、自分の発言に対する答えが出るまで
何度もチェックするとなると・・・・

「新着発言はありません」と出た時のショックと言ったらw
(それだけで100円かかる)
732非通知さん:03/12/09 14:42 ID:7yly0sRx
>>730
できないようです。その記事が間違ってるみたいです。
733非通知さん:03/12/09 14:48 ID:6qRHyB/m
>>732
ほ、ホンマですか・・・_| ̄|○ イマカラカイニイコウトオモッタノニ
734非通知さん:03/12/09 14:49 ID:qs+QdLad
>>730
間違ってるってかそれ以前にそんなことかいてないと思うけど。
ダウンロードした着うたをSDに保存できるていうのと
MP3プレイヤーにもなるってのがごっちゃになっていると。
735非通知さん:03/12/09 14:55 ID:QR3DUBG1
>>734

>オーディオトラックのリストに宇多田ヒカルの「COLORS」のMP3ファイルが見える。
>単に聞くだけでなく、着信音の代わりに鳴らすこともできるという

テメーはメクラですか?
736非通知さん:03/12/09 14:57 ID:7yly0sRx
>>735
そのMP3の入手経路は書いてないね。
ダウンロードして入手したもの、が正解なのかな。
自分で作ったMP3ファイルとは書いてない・・・。
737非通知さん:03/12/09 15:02 ID:QR3DUBG1
ZDNet社員の屁理屈は要らんから(w
738非通知さん:03/12/09 15:03 ID:EoBowXEM
コンテンツとかからDLしたファイルじゃないと着信音としての再生は付加

が正解じゃなかろうかと
739非通知さん:03/12/09 15:06 ID:EoBowXEM
×再生は付加
○再生は不可
740非通知さん:03/12/09 15:10 ID:7yly0sRx
いずれにせよ、オーディオプレーヤーで聞けるMP3ならば
何でも着信音にできるわけではない、というのは確か。
少なくともSDJukeboxでSDに入れたMP3が
着信音にできた、という報告は無い。
741非通知さん:03/12/09 15:24 ID:+PC7XXh3
>>726
あるよ!!ちょっと気になる点は
「っ」とか「ぁ」は80で切り替えはできなくてアスタリスクボタンで切り替えです。
「ー」も69で大丈夫です。標準文字サイズだとただのハイフンに見えますが
ちゃんと長音になっています。
私はp51からの乗り換えですけどキータッチも早く打ちやすいと思います。
742437:03/12/09 15:29 ID:985lerZw
毎月海外出張があるんで、自前のSony Ericsson、T600を
いつも持って行ってるんですが、日本に電話するときのために
日本の携帯もアドレス帳代わりに持ち歩いてました。
V801SAのSIM Lockさえはずれれば・・・。別にVodafone Liveなんか
要らんし。
ちょうど年末年始、アジア各国を回るので、路地裏の解析屋に
見せてきます。
743730:03/12/09 15:30 ID:6qRHyB/m
IDが変わってしまいました。

今、サンヨーに問い合わせのメールを入れておきましたので結果が分かったら報告しますね。

もしSDカードに保存したMP3が着信音になるのならこの機種は買いですね。
結果分かってから買いに行きます。
744730:03/12/09 15:30 ID:6qRHyB/m
>>743

ごめん。変わっていなかった_| ̄|○
745非通知さん:03/12/09 15:31 ID:7yly0sRx
>>743
つーか、サンヨーのページには「できない」と書いてあるぞ。
746非通知さん:03/12/09 15:32 ID:7yly0sRx
>>742
見せるは良いが、壊されないようにね。
747非通知さん:03/12/09 15:35 ID:7yly0sRx
>>742
V801SAの電話帳をSIMにコピー→T600に入れたらダメなの?
T600がアジア仕様なら漢字は出るかも。
仕事、ってことは50件じゃ足らないのでしょうか・・・
748747:03/12/09 15:36 ID:7yly0sRx
あぁ、アホなこと言いました。
海外のSIMに入れなきゃ意味ないですね。
失礼しますた
749非通知さん:03/12/09 15:44 ID:EbLF1mqq
この機種時計の常時表示は消せないのは仕様なの?どこを弄っても
消せないんだが…
750非通知さん:03/12/09 15:46 ID:7yly0sRx
>>749
待ち受け画面設定のところで
そもそも「時計」が無いってことは
消せない、ということでしょうね・・・。
751730:03/12/09 15:46 ID:6qRHyB/m
>>745

Q:MP3形式のファイルを着信音に設定できますか?
A:ダウンロードしたMP3は着信音に設定する事ができます。

と書いてはありますけどこの場合ダウンロードとは着うたのことなんですかね?
745さんの出来ないとはどこに書いてあるのですか?
(すんません。こっちは買うか買わないかの瀬戸際で必死でつ)
752非通知さん:03/12/09 15:48 ID:7yly0sRx
>>751
着うたのことでしょう。

そのQ&A、以前は
「できません」だったので進歩しましたね・・・w
753非通知さん:03/12/09 15:50 ID:EbLF1mqq
>>751ダウンロードって事は携帯でDLした着うたの事でそれ以外のmp3は着信音に
出来ないって事でしょ。出来たらやばいし。(著作権がからんで)
754730:03/12/09 15:51 ID:6qRHyB/m
_| ̄|○ ヤッパリソウダッタカ

だめもとでサンヨーからの返事を待ってみます・・・。
755437:03/12/09 16:05 ID:985lerZw
確かに、壊されそうで嫌だなあ・・・。
GSMが一番いいのは、滞在してる地域地域でローカルな
カード買って、その地域内での通信コストを下げられることだと
思うんですよ。
そりゃ番号変わったら不便だけどVodafoneのローミング料金は・・・。
これだったら誰にも番号教えたくないッス、着信にまでお金取られるし。
756非通知さん:03/12/09 16:09 ID:7yly0sRx
>>755
でもローミングの良いところは、
日本の人がいつもの感覚で電話をかけられるところだと思うんですよ。
仕事で海外に行くそうですが、日本のお客さんはどうやって連絡取るんですか?
滞在国のSIMの電話番号を教えて、国際電話をかけてもらうんですか?
757756:03/12/09 16:11 ID:7yly0sRx
でもこれはスレ違いですね。
ローミングスレあたりで語り尽くされてるだろうし・・・
失礼しますた
758651:03/12/09 16:39 ID:qMNbwz1B
契約変更しにショップに行ったら在庫なし、次回入荷分も予約でいっぱい。

_| ̄|○ 以外と売れているのね・・・。
759非通知さん:03/12/09 16:41 ID:7yly0sRx
ここ近年、海外に行くと「携帯使ってる日本人は皆V66」という状況だったが、
今度行く時は皆V801SAになってそうで、それはそれでイヤだなぁw
760非通知さん:03/12/09 16:58 ID:7yly0sRx
昨日からiMonaを使っているのですが、
累積パケット代の目安が50円程度なのに
今日電話で確認したら昨日だけで
200円くらいパケット使ってました。
そんなもんなんでしょうか?
761非通知さん:03/12/09 16:59 ID:lTnLI9/y
>>760
パケ機とVGSのパケ代が違うのは知ってるよね?
762非通知さん:03/12/09 17:01 ID:7yly0sRx
>>761
知ってます。ってかVGSの方が安いよね??
763非通知さん:03/12/09 17:05 ID:UKR98R04
>>762
もしかして、「imona」をダウンロードした金額が加算されているとか…。
なんとなくパケット量の計算合うし…。(間違ってたらゴメソ)
764非通知さん:03/12/09 17:16 ID:7yly0sRx
>>763
いや、iMonaは一昨日ダウンロードしました。

昨日やったことは、2chをちょこちょこ見たことと、
ボーダフォンのトップから自分の料金を確認したことくらい・・・
もしかしてこういうのが意外にパケット使うんですかね?
765非通知さん:03/12/09 17:19 ID:UKR98R04
>>764
ゴメソゴメソ。
でもそれぐらいで200円課金されるならパケ割り適用しても…ガクガクブルブル。
766非通知さん:03/12/09 17:23 ID:7yly0sRx
>>765
いや、でも自分的には目安になりました。
昨日の使用程度で200円なら、
あと2.5倍くらいはwebやっても良いんだな、と。
(思ったよりもパケット量が多い気もするが・・・。)

早く1月1日にならないかなぁ。
767437:03/12/09 17:58 ID:985lerZw
>756
スレ違いですね、スミマセン、変なネタ振っちゃって。
滞在先に着いてSIMカードを買って、その番号を日本のオフィスに
連絡します。後は僕に連絡したい人がオフィスに連絡して、
番号を聞いて・・・というパターンです。

もちろん番号気にせず(CMみたいに)バンバンかけられたら
いいですけど・・・。

あ、そうか。着信は緊急用としてUSIM差したままのV801SA持って
行って、地域内用に現地SIMカード差したGSM携帯持ってればいいのか。
な、なんとなく自分で納得。
768非通知さん:03/12/09 18:04 ID:7yly0sRx
>>767
>あ、そうか。着信は緊急用としてUSIM差したままのV801SA持って
>行って、地域内用に現地SIMカード差したGSM携帯持ってればいいのか。

それが最も現実的な解だと思います・・・。
769非通知さん:03/12/09 18:09 ID:lEAA0ixe
>>249
>>250
[F]-[設定2]-[壁紙/マイキャラクタ]-[壁紙]
壁紙選んで処理中の後、左下の
[レイアウト]-[OK]-[配置]を何回か押す。で完了。

確かに分かりにくいよこれ。
ちなみに
[壁紙]選択後に[Menu]-[表示倍率変更]で壁紙全体化。
770非通知さん:03/12/09 18:09 ID:lEAA0ixe
ごめん
>>749
>>750
ね。
771非通知さん:03/12/09 18:14 ID:EbLF1mqq
>>769おおサンクス!これならOK!でもホント分りにくかった…
772726:03/12/09 19:21 ID:EeXlqLEH
遅レス失礼

>>741

Thanks!

>あるよ!!ちょっと気になる点は
>「っ」とか「ぁ」は80で切り替えはできなくてアスタリスクボタンで切り替えです。

これはSA51の時もそうだったからよかった。
でも慣れたら使いやすいですよ。
773非通知さん:03/12/09 19:39 ID:lTnLI9/y
>>679
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ありがとうございます
私もこれ散々悩んでたもんで。
他所で伝授しても(・∀・)イイですか?
774非通知さん:03/12/09 19:59 ID:EdRwLzPt
おいなんか重複スレたったぞ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070967206/
775非通知さん:03/12/09 20:05 ID:8t65hxIq
776非通知さん:03/12/09 20:39 ID:MdKnaPUg
着うたはやっぱりいいのか?
777非通知さん:03/12/09 21:04 ID:lEAA0ixe
この状態のソフトウェアで完成品だとするなら
サンヨーは携帯市場から身を引いた方がよろしいかと。

ソフトくらいまともに作ろうよ。
778非通知さん:03/12/09 21:07 ID:OFoU+FXY
代わりに作ってあげれば?
779非通知さん:03/12/09 21:10 ID:2+M58ghK
カナ英数変換がないのはなぜ?
J-SH05にでさえあったのに。
780非通知さん:03/12/09 21:21 ID:9+FgTfCI
FOMAから動画をメールで送っても不正なファイルとか言われて再生できないのは何故だ?
781非通知さん:03/12/09 21:21 ID:l3GIB924
実機では確認してませんが、えせ着うたです。
http://www.sigeharu.com/~motioncamera/img20031206/1749.mmf
782非通知さん:03/12/09 21:22 ID:zmMatKPM
この機種って、高くない?

今日Vodaショップで新規の契約の値段を聞いたら、\29,800-って言われま
すた!チョット高過ぎだと思う!
783非通知さん:03/12/09 21:25 ID:UMJ5KvGy
まともに使える3G端末1機目だし
784非通知さん:03/12/09 22:07 ID:zJt6c8+X
ムービー写メールやった人いませんか?
N51からのムービーを見ようとして
PLAYボタンを押したら
ムービーの最初の画像が出て
下にSTOPボタンが出たところでかたまったよ
これって俺だけ?
それともV8シリーズ以外のムービー見ちゃいけなかった?

785非通知さん:03/12/09 22:08 ID:jDJRFT7Z
充電挿し込み口のカバーがいつのまにか取れて無くなってた!、ショック(T_T)。
786非通知さん:03/12/09 22:20 ID:A3PPW1wm
801のTVコール機能ってどうなんですか?ちゃんと使えます?
あんまりTVコール機能について書かれた記事みたことないんですが、
使ってる方ありましたらどんなもんか教えて下さい!
787非通知さん:03/12/09 22:22 ID:UMJ5KvGy
801>801でも
801>FOMAでもちゃんと使えるよ
788非通知さん:03/12/09 22:23 ID:0OuUhfnJ
>>786
試してみたくても相手が居ないw
多少興味があった連中も
皆505iSに目が奪われてしまったようだし・・・w
789非通知さん:03/12/09 22:36 ID:A3PPW1wm
787,788さんレスありがとうございます!
787さん、TVコール時の画像はやっぱコマ送りですよね?
表示映像は液晶の何割ぐらいなんでしょう。質問ばかりですいません。
790非通知さん:03/12/09 23:03 ID:N6/6J0J8
FOMAとテレビ電話した香具師の報告求む!
791sage:03/12/09 23:17 ID:3TW4SV62
FOMAとやってみたが 別段FOMA>FOMAと
差があるとは 思えなかった 通常使うには
全く問題ないように思うぞ
792非通知さん:03/12/09 23:21 ID:lTnLI9/y
>>790
漏れもFOMAとやったけど
全然問題無かったよ
それどころか超快適ですた(・∀・)
793非通知さん:03/12/09 23:22 ID:3TW4SV62
>>792
たまにモザイクかかったように コマ落ちしない?
794非通知さん:03/12/09 23:31 ID:lTnLI9/y
>>793
801SA同士はあるけどFOMAとはなった事無いよ(・∀・)
795非通知さん:03/12/09 23:36 ID:aowBfUjV
つかパケット通信中に着信できないってマジなん?
ドコモはVGSみたく「プーップーッ…」ってするか
「只今パケット通信中です。呼び出しを通知致します…」ってするか
設定できるみたいだけど、それも出来ないのか?
796非通知さん:03/12/09 23:38 ID:0OuUhfnJ
>>795
マジ。パケット通信中は話中になる。
それがイヤならFOMAにするか
次のVGS機を待て。
797非通知さん:03/12/09 23:40 ID:3TW4SV62
>>795
今さっきパケ中に着信あったらしく
パケ終了後に掛かってたぞゴルァメッセージが
出ました><
798非通知さん:03/12/09 23:41 ID:R37BTNXn
で、801SAVの情報はあるのか?
799非通知さん:03/12/09 23:44 ID:sgaOwuSu
いぬがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

オレの801かじった

( iдi ) ハウー
800非通知さん:03/12/09 23:46 ID:RXxpM/94
おなかすいててビタワンに見えたのかも
801非通知さん:03/12/09 23:47 ID:l3GIB924
>>799
V601SHをどうぞ。

ついでに801get
802非通知さん:03/12/09 23:49 ID:3TW4SV62
しかし この充電中の発熱は
どうにかならんかねぇ?
803非通知さん:03/12/09 23:50 ID:MaW6Q+S5
早速液晶の真ん中縦にキズつけてしまった(。>0<。)
修理代ってどのくらいかかるんでしょうか?
804非通知さん:03/12/09 23:52 ID:KgI6qkP5
>803
アフターサービス加入で外装交換すれば?
確か他の機種だと1000円かからないはず。
液晶そのものが逝ってるなら話は別だが。
805795:03/12/10 00:02 ID:JKjUw336
>>796
>>797
マジか・・・(;´Д`)
漏れみたいな携帯2ちゃんねらーは激しく困る。
次の機種待つしかないのか?
交換機レベルでの改善はできないのだろうか?
806非通知さん:03/12/10 00:04 ID:IC7pxL/R
それにしても電池もたねぇ…。
まだ使い始めだから?
807非通知さん:03/12/10 00:11 ID:YBicn4hR
>>805
メール着信の表示は出るんだけどねぇ
808非通知さん:03/12/10 00:30 ID:sVE7mOoY
購入から約1週間で、電池が安定して来ますた。
メール5通・通話3分・web10分/Daily Ave.でまる2日使って
やっと電池ゲージが1つ減った。
809非通知さん:03/12/10 00:37 ID:gBnH6u5E
SHARP CE-VR1持ってるんだけど活用してなかった。
このレコーダで録画した*.ASFファイルを*.3gpファイルに変換するには
どんなソフト使えばいいの?
810非通知さん:03/12/10 00:56 ID:OMPZliwR
>804
表面だけです。そんなに安いんだ良かった。
有難うございます。
811非通知さん:03/12/10 00:59 ID:8CPHhlM6
電池って使い始めよりしばらく使った時の方が
長持ちするもんなんですか?
812非通知さん:03/12/10 01:00 ID:TGho0RRD
>>811
ならし
813非通知さん:03/12/10 01:06 ID:8CPHhlM6
電池の問題でV801SA購入を控えてるけど、
これから電池の報告が快報に向かう可能性もあるわけね。


814非通知さん:03/12/10 01:07 ID:YXLTJiOk
>>810
ちなみに53は420円でしたよ。
815非通知さん:03/12/10 01:11 ID:twg0C/A6
俺のは買って10日経ったが、朝充電器から外して、夜になるとゲージが一つ減る。
その状態で充電してしまうからトータル何時間もつのかわからないが・・・
816非通知さん:03/12/10 01:11 ID:/4kf5gxH
tikuniyottetigauyo.
817非通知さん:03/12/10 05:22 ID:3j0WDv2h
全く以ってウェブが繋がりません、此方は千葉県八千代市。

02:00〜現在
818非通知さん:03/12/10 08:16 ID:jOt6b+RV
自宅の周りが基地局増設したらしくアンテナ三本で
安定したため電池カナーリ持ち始めた(・∀・)イイ!
819非通知さん:03/12/10 08:59 ID:sz32hPVB
アンテナ増設の工事っていつ行なわれてるのでしょうか?
820非通知さん:03/12/10 09:00 ID:jOt6b+RV
>>819
公式サイトの工事のお知らせみたいなのが
参考になるかと
821非通知さん:03/12/10 11:39 ID:2rzi9ZHz
ウェブ中着信。。。PDCでも出来ないけど...(話し中になる)
ウェブ中に着信できるのはiモードだけではなかったっけ??
ってかみんな結構ウェブ使ってるんですね。
822非通知さん:03/12/10 12:18 ID:z71rmjcv
>>821
>ウェブ中着信。。。PDCでも出来ないけど...(話し中になる)
>ウェブ中に着信できるのはiモードだけではなかったっけ??

嘘こくな〜
SH53はweb中でもちゃんと着信するぞ〜
823非通知さん:03/12/10 12:20 ID:MggLCV47
PDCでもメール受信中の瞬間は話中だよ
SPAM送りつけられたら結局なにしようがほとんど話中(w
特に3連結e-mailは ... (欝
824非通知さん:03/12/10 12:23 ID:UPUndu1H
>>823
スカメ/ロンメ・スパメ受信通知は話中にはならない
(制御チャネルでデータを送受してるから)

ロンメ・スパメのサーバーメール受信中は話中になる。
825非通知さん:03/12/10 12:35 ID:HINsBWfK
>>824
話がweb中からメール受信中に変わっているんだけど(笑)

SH53ではスパメ受信中も話し中にはならないぞ〜
ちゃんと割り込んで着信される。
ロンメ対象機は回線交換方式だから、わからんが。
826非通知さん:03/12/10 13:04 ID:MggLCV47
>>824
制御チャンネルでデータやり取りしてる瞬間はどーやって着信するんだね?
通話するにはまず 制御チャンネルでネゴして その後通話チャン(ry

通話中にスカメ受信するなら 割り込み通話をつけるといいんだが

後WEBのデータ送受信中の瞬間は話中になったんだが<=ロンメ機
(割り込み通話入れたらどんな動作するかまでは試せてない)


まあ出だしだし次の機種で改善してほしい点ではあるね。
827非通知さん:03/12/10 13:25 ID:ume4JPbw
>>826
>制御チャンネルでデータやり取りしてる瞬間はどーやって着信するんだね?
>通話するにはまず 制御チャンネルでネゴして その後通話チャン(ry

少しの知識があればわかるでしょぉ
制御チャンネルで文字データ授受が行われている間は、他の制御はブロックされると
思いこんでない?
着信制御は、優先で割り込み処理されるから、即着信処理される。
割り込まれた側の処理は当然キャンセルされる。
828非通知さん:03/12/10 13:49 ID:MggLCV47
>>827
携帯宛てに1000通以上の連結Eメールを送られた時。
長時間話中になったんだわ。

書いてて支離滅裂って事に気づいた 発信、着信 まぜこぜになってた
829非通知さん:03/12/10 14:14 ID:JKjUw336
とにかく、Web中に着信できないってのは電話として論外なわけで。
Web画面表示中でも通信マークが消えてれば着信できるよね?
最後の通信を行ってからマークが消えるのってどのくらいかかる?
830非通知さん:03/12/10 14:23 ID:KZqGpxlc
>>829
消えたことない・・・。
終話ボタンを押して、「終了しますか」で「yes」にすると
ようやく消えます・・・w
831非通知さん:03/12/10 14:27 ID:jOt6b+RV
>>830
??あのパケットマークの事では?
だとしたらWeb閲覧中に消せるよ
832非通知さん:03/12/10 14:30 ID:GUoO4Qp9
通常のヘッドフォンが使える変換コネクタってSHー51、52の付属品しかないのでしょうか?
別売で使える製品をご存じの方いらっしゃいません?
833非通知さん:03/12/10 14:31 ID:KZqGpxlc
>>831
え?どうやって消せるの???
834非通知さん:03/12/10 14:34 ID:+5FsfuKk
そこら辺のイヤホンマイク買ってきて
ぶった切って半田付けってのもw

まぁ普通に3.5mmプラグから2.5mmプラグへの
変換グッズとかでたぶんいけると思うけど。
電気屋なんかでケーブルとか売ってるトコ探してみ。
835非通知さん:03/12/10 14:37 ID:jOt6b+RV
>>833
閲覧中に電源キーを一回押す
「イエス、ノー」選択時に「ノー」を選ぶ
そしたらパケット通信は中断されたまま閲覧出来る。
漏れはこうやってパケ料も節約してまつが。
836非通知さん:03/12/10 14:39 ID:KZqGpxlc
>>835
あ、「no」を押せば良いんですか?
いつも「yes」を押していたので全部終了してたんですね。
どうもありがとうございます。
837非通知さん:03/12/10 14:42 ID:jOt6b+RV
>>836
そう(・∀・)
これでパケはかなり節約出来まつお試しあれ
838836:03/12/10 14:44 ID:KZqGpxlc
何か目からウロコ、というか・・・。
パケットと言ってもほとんど回線交換みたいな感じ
(時間課金みたいな感じ)で使った方が良いのですね。
使った量に比べてパケット代がやけに多いので不思議だったのです。
839829:03/12/10 14:48 ID:JKjUw336
パケット通信中に出るPDCパケ機で言う青いパイプのマークのことです。
手動で消せるのか。消えればWeb画面表示中でも着信可?
自動では消えないのかな?
PDCパケ機の場合1分くらいで消えるんだが…
840非通知さん:03/12/10 14:50 ID:wO45lr+j
VGSだとどんなマークになってるんですか?(・∀・)ワクワク
841非通知さん:03/12/10 14:52 ID:KZqGpxlc
>>840
VGSじゃなくて、V801SAの場合だが、地球に「P」
6650の場合は、四角に「G」だたよ
842非通知さん:03/12/10 14:53 ID:wO45lr+j
>>841
そうなんですか、ありがd。
使うのが楽しみですだ。
843821:03/12/10 16:09 ID:2rzi9ZHz
>>822
スマソ。。。(__)SH53とかは知らなかった。
パケット機はみなそうなのですか?(ウェブ中の着信出来るのでつか?)
844非通知さん:03/12/10 16:14 ID:jOt6b+RV
>>838
スマソ(´・ω・`)
今確認の為にやってみたがPマークは消えなかった
でもWeb通信はちゃんと止まります。

でもってWebをパケット通信止めた状態の
閲覧で電話が掛かるかどうか試しましたが
ダメでしたヽ(`Д´)ノウワァァァン
Webが表示されてる限り電話は受けれないみたい(-_-)
845非通知さん:03/12/10 16:17 ID:n78rm3y/
機種変更(2年以上)の価格わかりますか?
846非通知さん:03/12/10 16:17 ID:KZqGpxlc
>>844
それって本当にパケット止まってるのでしょうか?
(いつでもPマークがでてるから)
通信してるかしてないかがよくわからなくて、
すごく不信感があります・・・。

どうやってweb通信が止まってることを確認したのですか?
847非通知さん:03/12/10 16:21 ID:jOt6b+RV
>>864
画像があるところに行けば分かりますよ。
絵を読み切らずに止まってますから。
848非通知さん:03/12/10 16:22 ID:jOt6b+RV
間違えた↑>>846
スマソ
849非通知さん:03/12/10 16:30 ID:KZqGpxlc
>>847
なるほど。ありがとう。
850非通知さん:03/12/10 16:48 ID:nCjsk3Ud
クリア押せばいいんじゃ・・・・?
851非通知さん:03/12/10 17:13 ID:KZqGpxlc
>>850
ホント?今度やってみます。

でもクリアって奥の奧にあるから、押しづらいよね・・・。
852非通知さん:03/12/10 17:29 ID:jOt6b+RV
>>850
それだとスライドさせないといけないんで( ゚Д゚)マンドクセー
853非通知さん:03/12/10 17:30 ID:KZqGpxlc
昨日のパケット代金が判明しました。

メール2通(20文字程度)送信と、
webでMyVodafone→当月使用料確認1回だけで、
35円でした。

やけに高い気がするのですが、
そういうものなのですか?
854非通知さん:03/12/10 17:38 ID:O8NGen55
>>832

>>834



V801SAからimonaで書き込んでます。



変換アダプタですが、私が一週間余りWEB等を検索した結果ではありませんでした。

また、一般のイヤフォンマイク改造ですが通常、モノラルのものしかなく、その辺を考慮しなければ駄目かもしれません。

実際やったわけではないので正確ではありませんが、通常のステレオジャックミニプラグの左がマイク、右は通常の右出力、では周りの円形の端子か左出力となっているようです。

どなたか作成に成功したらお教え下さい。

ちなみに僕は元SH52ユーザの方に譲っていただきました。おかげで自前の高音質ヘッドフォンでシリコンオーディオ化できました。

最後になりましたがvodaショップで発注すればSH51、52用のマイク付きリモコンが使用可能です。もちろんリモコンとしては動作しませんが。マイクだけは使用出来ることを確認しました。

自分はコードが邪魔だったのとリモコンがでかかったので友人に貸しちゃいましたが。
855非通知さん:03/12/10 17:42 ID:51bsH16E
>>854
ハッピーパケット入ってなければ妥当な金額かも。
ボーダフォンメニューからMy Vodafone、料金照会と進むとかなりページまたぐし。
856非通知さん:03/12/10 17:46 ID:KZqGpxlc
>>855
えーっ、そんなにパケットってお金かかるものなんですか・・・。
VGSだから良いものの、PDCだとさらに1.5倍ですよね?
よくみなさん使ってますね・・・w
実はこれが初携帯なので驚いてます。
857非通知さん:03/12/10 17:48 ID:CxYvxX38
>>856
初携帯でこの機種を買うとは…
漢ですな
858非通知さん:03/12/10 17:50 ID:KZqGpxlc
>>857
漢ですか?(笑)
今までPHSだったのでw
海外に行く時だけGSM使っていました。

今月一カ月使ってみて、
PHSに戻そうか考えてみます。
859非通知さん:03/12/10 17:53 ID:51bsH16E
>>856

一度My Vodafoneに入ってから、最初の画面をマイリンクに登録。
そうすると、次回からはアクセスが楽になるし、パケット代も節約できる。

ドコモみたいに料金案内アプリがあればいいんだけどね。
860非通知さん:03/12/10 17:55 ID:KZqGpxlc
>>859
料金案内に関しては、今日から無料ダイヤルを使うようにしてます。
今日はガマンしてまだパケットは一切使ってません。
夜、1通だけ短いメールを送信してみて、
明日、その料金を確認するつもりです。
これで10円も取られる、なんてことはないですよね?w
861非通知さん:03/12/10 18:09 ID:oDAkwk0M
教えて君ですみません。
外に出ると電波が3本立って家の中だと圏外になるのですが、
このVGSって奴は電波をつかみ難いものなんでしょうか?
vodafoneショップに問い合わせたら、
圏外になった場合は場所を変えるか電源をOFFにしてまたONにしてくださいの事なんですが、
家中うろついても電波が立ちません・・・。
店員さんの答えもあやふやなもので良く把握出来ていません。
以前使ってた携帯は家の中でも3本立っていたんですけど・・・、
みなさんの中でこういった事が起こる方はいますでしょうか?
862非通知さん:03/12/10 18:12 ID:x3Fc/7sK
>>835
>>838
パケット料節約って・・・・
vodafoneってのはパケットと接続時間両方で課金するのか?w

>>835にはその点しっかり説明して欲しいね。
863非通知さん:03/12/10 18:25 ID:uj0O14pT
>>861
私もそうよ。家の中では電波1本…たまに圏外にもなるし。前は3本だったのに(`ε´)

メェルもめちゃくちゃ遅れて届く!!使えねーよ
864非通知さん:03/12/10 18:31 ID:KZqGpxlc
>>863
メールも確かに届くのが遅いですね。
会社でパソコンで10分おきにメールチェックしてるのですが、
パソコンの方が早く届きます。w
つまり、10分以上の遅延が結構あります。
865非通知さん:03/12/10 18:33 ID:CxYvxX38
VGSになったら改善されると思ってたのに・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
新鯖…
866非通知さん:03/12/10 18:40 ID:EGm4Z1EA
でもみなさん…
自分は最近買ったものなのですが、電波が立ってなくてもウェブ通信は早くないですか?!
結構感動したんですけど…(^−^;
867非通知さん:03/12/10 20:51 ID:x3Fc/7sK
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11813753
これってさ、ヨドバシ京急川崎で働いてるやつがやってるの?

白ロム屋って全部自分名義で即解約?
868非通知さん:03/12/10 20:53 ID:HzwvLP0H
>>864
こっちはそんなに遅れている印象は無いけどな。
PCの送信完了からVGSに着信するまで10秒〜20秒くらい。
つーか常時リトライあるし、そんなに気にしないし。

>>866
確かに繋がると早いわな。
アンテナ0本でも繋がると早いのには驚いた。
通信中のマークが出るまでやたら待たされることもあるけどな。
869非通知さん:03/12/10 20:58 ID:Nxul9eSp
>854

多分この6極ジャックが同一のものと思われます。
日本橋かアキバなら探せばあるかもしれません。

直径3.5mmで4極程度なら結構見つかると思いますが・・・

一番手っ取り早いのは純正のステレオイヤホンマイクを切断加工するのがいいかと。
携帯屋さんで並んでいるイヤホンマイクで合う物を探しても
目が養えると思いますが。
870869:03/12/10 20:59 ID:Nxul9eSp
リンク先忘れていました。
すみません。

http://www.smk.co.jp/product_j/pdf/plugjack/JSF311125.pdf
871非通知さん:03/12/11 00:03 ID:q7IWSyK0
>>852
センターキー(丸)が決定、メニューキーがバック(クリア)だったら
使い勝手がかなーり良くなってた気がするですよこの端末。

あとWeb中着信、個人的にはできなくてもかまわないな。
以前別の端末でWeb見ながら「進む」キー押したのと同時に着信があり
出たくない電話に出てしまったことがある _| ̄|○
872非通知さん:03/12/11 00:29 ID:0+mVyCB8
>>871
エニーキーアンサーを切って妥協
873非通知さん:03/12/11 02:40 ID:k0c1BgdL
現在、夕方6時37分。ドイツのフランクフルトからブラウンシュバイクに向かうICE電車から書きこんでいます。確かに海外でも使えるけど金額が少し心配です。
874非通知さん:03/12/11 03:22 ID:0jNhUBZQ
>>873
こんばんわ。ちゃんと書き込めるんだ。すげー
一回の書き込みで100円ってとこか。
使い勝手などは日本で利用するのと変わらない?エリアはどお?
875837:03/12/11 04:02 ID:FicZj+nH
今、スーパーで人質にされています。
生きて日本に帰れるか心配です。
876非通知さん:03/12/11 05:18 ID:BnLHTopb
>>875
まじかよ!
どこのスーパーだ?
がむばれ!
877非通知さん:03/12/11 05:20 ID:Jbf2A6V5
>>875
がむばれ〜

>>874
あっ。こんばんはー
挨拶って大事だね。(^^)
878837:03/12/11 05:38 ID:9DYLWHbi
MATUKIYOっていうスーパーです。
あぁ〜、犯人が銃をこちらに向けてるぅ〜;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
879非通知さん:03/12/11 05:46 ID:0UsJ7RvI
海外でフシアナさん使ってよ!
880デイジー@英国:03/12/11 05:46 ID:2MhDGReB
現在ロンドン滞在中。
ホテルから801でノートPCに接続してコレ書いてます。
もちろん、801からも直接かきこできます。
↓で実況してます。
http://hpcgi3.nifty.com/daisy-daisy/v801sa/bbs.cgi

スレの流れ無視してたらごめんなさい、なんせパケ代怖くて
前スレ全部読む勇気ないもんで(笑
881873:03/12/11 06:21 ID:k0c1BgdL
ブラウンシュバイク近郊のホテルに着きました。立ち上げると画面上部にVODAFONE D2の文字が表示される他は日本にいた時と変わりありません。エリアも特に不便は感じません。今ドイツ時間で22時を過ぎたけど日本は朝の6時かな。
882非通知さん:03/12/11 07:48 ID:orof+eKx
凄いコトだよな

海外なんてよ
883非通知さん:03/12/11 08:22 ID:Jbf2A6V5
海外行く予定、今後全くないと思うのですが
デザインだけでV801SAを買います。
家族が海外行く時は貸してあげよう...その位しか思いつかない。
884非通知さん:03/12/11 08:26 ID:/3tg784D
日本にいる友達がどこのケータイ使ってても関係なく
(海外にいても)メールのやりとりができるってのはいいなあ。
高いといっても、国際電話の通話料を考えたら安いもんだろうし。
885非通知さん:03/12/11 09:19 ID:zT9ueTMt
私は近々お別れです。
発売日に飛びついて買ってみたけど
どうも馴染めませんでした。
このスレにはいろいろお世話になりました。
886非通知さん:03/12/11 09:27 ID:E+H/XCTp
さようなら、また会う日まで
887非通知さん:03/12/11 09:36 ID:+7KRh+in
>>885
その端末ください。
888非通知さん:03/12/11 10:13 ID:ntmhgEQs
>>871
禿同。
あと、電源スイッチは表側にして欲しかった。
漏れはSO505i使ってたけど、文字入力いらない用は回転せずに
全部済ませられたのでマンドクセーって印象を受けた。
889非通知さん:03/12/11 10:21 ID:exPiOslx
>>885
いや、漏れに下さい。
ただとは言いません。

というかオークションに出すのは決定ですな?
890非通知さん:03/12/11 10:36 ID:vkbM9McA
>>885
漏れにおくれ(・∀・)!!
端末ヲタなわし。
891非通知さん:03/12/11 10:41 ID:Jbf2A6V5
>>885
クレクレクレ〜
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
892非通知さん:03/12/11 10:42 ID:Jbf2A6V5
>>885
ほしいけど、入荷待ちなんだょ〜
ずっと待ってるんだよー
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
893非通知さん:03/12/11 11:54 ID:MyWP4m9f
SIMロック解除で、問題なくドイツで使えてます。
894非通知さん:03/12/11 11:54 ID:RsmyHX7C
SO505iSみたいに回転ジョグ+十字キーで、
文字入力キー以外全て表に出ていればかなり使えるよね。
ぶっちゃけ、DoCoMoはサービス・料金がショボイから行かないが、
SO505iSはMP3も聞けるしムービーも見られるし、
回転ジョグ+十字キーで、ジョグのせいでやりにくかったゲームの問題も解決したし、
うらやますぃ。
そんな俺は601SH+801SH(予定)ユーザー。
895非通知さん:03/12/11 12:15 ID:TocM+MTS
折れも801には馴染めません・・・

誰か買っておくれよ ネイビー 傷なし
896非通知さん:03/12/11 12:21 ID:oTWHe098
>SO505iSはMP3も聞けるしムービーも見られるし、

So505iSはATRAC3。ATRAC3とMP3の違い知ってるか?
V601SHは(セキュア)MP3,3gp,asfに対応だから、オーディオ、ムービという観点では
So505iSと比べものにならないくらい上だと思うが。
897非通知さん:03/12/11 12:24 ID:IJp0RwEK
>>895
>誰か買っておくれよ ネイビー 傷なし

801SAはWEB中着信しないという携帯としての欠陥抱えているからなぁ
3000円位の価値しか無いと思うが、それでいいなら買う
898非通知さん:03/12/11 12:28 ID:Y4E+fPuL
2万程度なら買うぞ
899非通知さん:03/12/11 12:50 ID:LPEUWk36
>>895
おいくらくらいで希望ですか?
1万5000円程度なら是非譲っていただきたいのですが…
>>885
何色ですか?ネイビーならホスィ…
900非通知さん:03/12/11 15:24 ID:PJ9dJwxm
VGS関西エリアマップ10月現在(500KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031211151920.jpg

VGSスレにも貼りますたがこちらにも一応。ショップにあるやつです。
901非通知さん:03/12/11 15:52 ID:Op8LBdIx
10月のって全くアテにならないような・・
12月現在だってどんどん基地局工事進んでるのに。
902非通知さん:03/12/11 16:26 ID:/3tg784D
>WEB中着信しないという携帯としての欠陥

ぷっ。
不満な点というのはわかるけど、「携帯としての欠陥」なんていうほどのもんかよ。
そんなにWEBばっかやっていたけりゃ、最初からノートパソコン抱えて生活してればいいじゃん。
携帯をどういうものだと思ってるんだ?W
903非通知さん:03/12/11 16:28 ID:VROW7935
喧嘩はイクない!
904非通知さん:03/12/11 16:55 ID:+QACx1b4
これって着信ランプの色は変えられないのか?もしかして社長色の緑だけ?(汗
905非通知さん:03/12/11 16:56 ID:Y4E+fPuL
色変わる
906非通知さん:03/12/11 16:59 ID:uUv0SI+U
>>902
携帯電話って、通話できるのが至上命題(基本的な機能)なんじゃない?
携帯に付加機能をたくさんつけるのは他との差別化上やむを得ないと
思うけど、その機能をいぢっていたら着信しない設計(仕様)なのは
設計的に優先する機能を間違えていると思いますね。
V801SAの場合は、メールは着信するのに通話は着信しないという設計用だから
通話よりメールを大事だと考えているんでしょうね。
(V801SAの設計なのかVGSシステムの設計なのかまではわかりませんが)
907非通知さん:03/12/11 17:09 ID:5ycPLHB8
>>906
V801SAの設計のせいだって。
908教えてクン2:03/12/11 17:45 ID:PqrvWrnm
待受画面でサイレント、バイブモードの表示を常に出す方法って分かります?
今は、節電中から真ん中の○ボタンを2〜3回押してデカイ時計表示の画面にして左上を確認してるんですが。
その画面も2秒位で変わってしまいます。
909非通知さん:03/12/11 17:48 ID:3NQrKR3U
>>906
FOMAもマルチタスクがあるかないかで着信できないのとかあるからね。
910非通知さん:03/12/11 18:19 ID:TVncLOQd
>>909
FOMAは初号機のN2001から全てマルチアクセスで、パケット通信中でも
着信できますが何か?
911非通知さん:03/12/11 18:43 ID:B1f8NhEj
何を?
912非通知さん:03/12/11 19:04 ID:+7KRh+in
>>910
D2101V/P2101V/SH2101V/T2101V/P2401はマルチアクセスじゃ無いよ。
913非通知さん:03/12/11 19:20 ID:UVDWXeZY
V802SA
914非通知さん:03/12/11 19:23 ID:nwimX0vG
915非通知さん:03/12/11 20:03 ID:fSn6nHcF
電池の件ですが、センターとショップでランク指定が違いました。
初期ロット(T0)がセンター用で、T1がショップ用という事でした。
出力等は同じですが、容量に関してセンター用はランク指定A以上
ショップはランク指定無しという事ですね。
916非通知さん:03/12/11 20:06 ID:kXJUkZp8
>1乙
917非通知さん:03/12/11 20:48 ID:HJtUaIWt

たまに光るランプの色がブルーになるときがあるんだけど、
なんなんだろ。気まぐれ?
918非通知さん:03/12/11 20:53 ID:+7KRh+in
ところでN/SA/NM701使いの香具師で割引DM来たのいる?
919非通知さん:03/12/11 20:55 ID:4L5e948f
PCに繋いでパケット通信したいんですが
対応プロバイダってあるの?
それとも一般的なアクセスポイントに繋いで平気?

プロバイダ無しだと料金が1.8倍みたいなので。
920非通知さん:03/12/11 21:06 ID:Okec4XA3
皆スマソ。
今日機種変に行ったんだが、SH601に乗り換えるよ。
やっぱ電波心配だし、電池の持ちも心配だから。

スライドと着うたとテレビ電話は惜しいけど、それ以上に機能豊富で5000円安いってので、
SHにします。あと601なら料金プランを変更しないでいいってのがいいね。
それに海外でも使う予定ないし…。

と必死で自分に言い聞かせるw
921非通知さん:03/12/11 21:08 ID:QU+yUclB
>>920
パケ割りはしないのね
922非通知さん:03/12/11 21:11 ID:Okec4XA3
>>921
パケ割りしようと思ったらプラン変更しないとダメだよね?
とりあえずこのまま使ってみます。
で、月々の金額が上がるようなら、プラン変更とパケ割考えるつもりです。
今んとこの使い方はスカイメールばっかりなんで、大丈夫かなって思ってるけど。
923非通知さん:03/12/11 21:18 ID:QU+yUclB
>>922
メールも安くなるよ・・
924非通知さん:03/12/11 21:29 ID:Okec4XA3
>>923
いや、プラン変更して、パケ割付けて、使い切るかなあって感じで…。
まあ、一ヶ月はこのまま使ってみます。
925非通知さん:03/12/11 21:35 ID:5WTHB8Jv
ムービー写メールで不具合出た方いませんか〜
自分のヤツはムービー再生出来ずに固まるんですけどー。。
926非通知さん:03/12/11 21:50 ID:0HjgFGkV
801のスピーカーってそんなにいい音なるんですか?
TVコールで手ぶらにしてるとき、相手に声はよくきこえるんですか??
927非通知さん:03/12/11 21:56 ID:uVv9sfki
この機種をMP3プレイヤーにしてる人〜
MP3を1時間くらい聞いてたら電池なくなりますか〜?
あと、スピーカーで聞くと音質はどうですか?SH51とかよりいいですか?
928非通知さん:03/12/11 22:05 ID:HJtUaIWt
スピーカーで聞いてこそこの機種の価値があるって感じかな。
音は5段階しか設定できないけど、音割れしない大きさならかなりいい音。
SHのスピーカーと比べ物にはならないね。

ただイヤホン通して聞いちゃうと、さすがにサラウンドバスのあるSHに軍配があがる。
しかもSAは細かな設定が聞かないのと、SHのように音楽聴きながら何かができない。
オーディオプレーヤー起動したらそれだけしかできない。
サブ液晶もピクトエリア時計表示も無いから時間すらわからない。
早送りはできても巻き戻しができないし、プレーヤーとしてはしょぼいもの。

だたフロントダブルスピーカーのすごみは確かにあるよ。
929非通知さん:03/12/11 22:06 ID:HJtUaIWt
>>927
電池2の状態から風呂入ってる間に1時間ほど鳴らしてたが、
まだがんばってた。この機種、電池残量が1になってもプレーヤーは鳴ってるね。
SHと違って。
930非通知さん:03/12/11 22:08 ID:uVv9sfki
>>928
そーですか・・・
ミュージックプレイヤとしては長年のSHに軍配が上がるわけですね。
ではSHのスピーカーとダブルスピーカーを数字で表すとどれくらいになります?
931非通知さん:03/12/11 22:11 ID:uVv9sfki
>>929
じゃあSHは電池が1になったら止まる仕組み・・・?
けどSHって7、8時間MP3聞けるって聞いたんですけどやっぱ全体的にはSHの方が長いですかね?
932非通知さん:03/12/11 22:13 ID:HJtUaIWt
>>930
数字でっていわれても難しいけど。
SAはスピーカーと自分の耳との距離がちょうどいい位置になると、
ほんと素晴らしい3Dの音に聞こえる。
ゴスペル聞いたときは感動した。
これ聞いた後にSHでスピーカーから聞く気にはならないなと。
SHはもっぱらイヤホンで聞くとき専用かな。
933非通知さん:03/12/11 22:14 ID:HJtUaIWt
>>931
そりゃそうでしょうね。
934非通知さん:03/12/11 22:25 ID:uVv9sfki
>>932
そこまで言うって事はホントにいいんですね・・・
どうせスピーカーで聞いたらauの着うた程度かなって思ってたもんだからさ。
あと、その3Dって5,1CH風に聞こえるっていうステレオスピーカーと比べたらやっぱりそれには劣りますよね?いくらなんでもケータイだし・・・。
>>933
やっぱりSHの方が完成度は高し、か・・・・
とりあえずありがとございまス!!
935非通知さん:03/12/11 22:27 ID:+QACx1b4
これバグかなぁ?

おれ、SH53とV801SAの両刀使いなんだけど
V801SAの方にSH53のTEL番を登録しようとしたのね。
そん時、名前を「PDC」、読みもそのままになるよね?
で、どこに登録されたか見てみたら「マ行」なんだけど。。。
何回やっても「マ行」(汗
おれが何か間違ってるんかなぁ?
誰か実験クンしてみてくらはい(苦笑
936非通知さん:03/12/11 22:27 ID:/Qephjq4
937非通知さん:03/12/11 22:41 ID:uVv9sfki
>>935
7キーを見れ。『7まPQRS』となってるだろ?
Pはだから「ま行」
と、前に誰かが言っていた。
938非通知さん:03/12/11 22:45 ID:+QACx1b4
>>937
あ、そうなんだ?(苦笑
英字はどこに登録されるのか疑問だったんだよね(汗
氷解しますた。。。
939非通知さん:03/12/11 22:58 ID:8Xwotrdv
こんばんは
V801SAについて聞きたいのですが、simロックはかかっているのでしょうか?
もしかかっていましたら解除できますか?海外で現地のsimを使用したいと
思います。よろしくお願いいたします。
940非通知さん:03/12/11 23:02 ID:jBSuiS5j
今日FOMAのひとからムービー送って来たのはみれました。3gpとなっていました。そして、ムービーを撮ってFOMAにおくりましたが、見れないといわれました。なんで?どっちも3gp。
普通のムーバって、添付ファイルできなかったよな。FOMAはできるようになってるとおもって、普通に送ったけどまずかった?
FOMA使ってる人その辺おしえ
941非通知さん:03/12/11 23:09 ID:5EXeZPzN
前に出たかも知れませんが、アドレス帳ってどんな感じですか?アドレス帳開いたら、友達の顔写真が大きく出るタイプとかだったら、嬉しいんですけど…
942651:03/12/11 23:10 ID:j1IiRqfN
今日、在庫があったので契約変更してきました。
8時間くらいずっと弄繰り回しています。


なんか使い辛い、P51に戻すか・・・・・ _| ̄|○
943非通知さん:03/12/11 23:13 ID:E+H/XCTp
FOMAへは3gpは送れないよ
movaの画像の時と同じでFOMA→VGS、1x winは可能だがVGS、1x win→FOMAは添付不可
944非通知さん:03/12/11 23:13 ID:B1ciAlcB
>>939
解除したっていう噂はいくつかあったが、
実際は不明。ググれ。

>>940
FOMAは添付10kまでだから普通に送っても無理。
FOMA同士が動画メールやり取りできるのはドコモ同士だから。
ようはmovaのi-shotの要領。
10k以下なら見れるよ。一秒くらいだけど。

>>941
顔写真はでない。残念。
アドレス帳はちょーシンプル。
945非通知さん:03/12/11 23:14 ID:3dOne1/F
三洋の名機第一号!!?
946非通知さん:03/12/11 23:17 ID:btmZ2L4M
>>939常識で考えて掛かってる、解除方法は不明。この機種ので現地SIMは
947944:03/12/11 23:17 ID:B1ciAlcB
ごめん、944はうそでした。
今やってみたら添付ファイル削除になってた。
948非通知さん:03/12/11 23:18 ID:btmZ2L4M
使えないって事です。
949非通知さん:03/12/11 23:20 ID:HJtUaIWt
>>934
着うたは音質がアレだから参考にならんけど、
一度、内蔵の着メロでも聞いてみなよ。少しは参考になるかも。

あと今までSHで聞いてたMP3をSAで聞いてみると感動すること間違いなし。
でもただそれだけなんだよね。
950非通知さん:03/12/11 23:21 ID:HJtUaIWt

FOMA宛はドコモ側が削除しちゃうからね。
FOMA→FOMAか、FOMA→VGSじゃないとダメみたい。
951非通知さん:03/12/11 23:39 ID:idiFJiDk
じゃあ写メールをドコモに送れるようなサービスの、ムービー版ないのかなぁ…
952非通知さん:03/12/11 23:43 ID:jzxo3Kll
http://updoga.com/

とか使うのはどうなのかな。
一応両対応ってことになってるけど・・・
953非通知さん:03/12/12 00:28 ID:VqkiREaa
1万円割引のはがきがVODAから来たのですが、
これ使って機種変更すると、以前使っていた携帯本体は
取り上げられちゃうんでしょうか?
教えて君ですいません
954非通知さん:03/12/12 00:29 ID:4Gg+vGth
誰か次スレたててくれぃ
【Vodafone】V801SA Part7【ハピパケ最高!!】
955非通知さん:03/12/12 01:02 ID:E/rahHgQ
>>953
その以前使ってた端末って何ですか?
956951:03/12/12 01:05 ID:Oq7xx5Bx
>>952
いけた!ありがと
957非通知さん:03/12/12 01:05 ID:f4lqa5SW
>>953
取り上げあられない。
ちなみにうちは1万5千円引きだった。(東海)
15日に速攻使えるように予約してありまつ。
958非通知さん:03/12/12 01:07 ID:E/rahHgQ
>>957
いま端末何使ってるの?
959非通知さん:03/12/12 01:08 ID:OY9b/bcb
今、今月のパケット利用料金見たら1370円!
料金照会で200円以上掛かってるし・・・

本格使用は来月からにしようっと。
パケットでパソコンのインターネット接続考えていたけど
ハッピーパケットスーパーでも料金ヒヤヒヤで使うの怖いな。
12・1に新規だったけどハピパケは翌月からって納得いかない、
今月から料金掛かっているんだろうし・・・

DDIPの使い放題32Kをそのまま運用することにしようかな。
音声端末>CFタイプに機種変して使い勝手優先で。
960非通知さん:03/12/12 01:13 ID:f4lqa5SW
>>958
SH53を使ってて他の名義でV66も法人契約してます。
V801SAの電波状況になっとく出来ればSH53を契約変更で
USIMにしてもらおうかなって思ってます。
961非通知さん:03/12/12 01:24 ID:E/rahHgQ
>>960
V66ユーザーですか。
漏れN701使ってるんだけど、DM来ない_| ̄|○
962非通知さん:03/12/12 02:16 ID:JKMlU3tN
>>959
なんで料金照会だけで200円もかかるのさ。
963VqkiREaa:03/12/12 02:57 ID:VqkiREaa
>>955
V66なんです

>>957
ありがとうございます
ウチはVGSエリア外(東北)なので、エリア内になったら
購入検討してみます


964非通知さん:03/12/12 03:29 ID:t4jlpjFy
次期FOMは添付容量、拡大するらしいから、
もしかしたら動画も添付できるようになるかも。
今みたいなi-shot方式じゃなくて。

そしたらFOMAとも動画やりとりできるようになるかもね。
965非通知さん:03/12/12 04:15 ID:BgvcGiaf

   次スレをください。
966非通知さん:03/12/12 04:57 ID:RY1mum3U
>>965
( ・ ・ )つ
967非通知さん:03/12/12 08:19 ID:+WXGhSro
次スレまだぁ?
968非通知さん:03/12/12 08:41 ID:Mek+ga5Z
テンプレつくってくれたら立てちゃるよ
969非通知さん:03/12/12 08:47 ID:Obm4xyzm
テンプレ

スレタイ:【Vodafone】V801SA Part7【V8 Series】

遂に発売されたV801SAについて存分に語ってくれ。

前スレ
【Vodafone】V801SA Part6【V8 Series】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070519486/l50

‘Vodafone 新機種/総合/雑談 Vol.41’
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070998791/l50

>>2-5 に参考スレ・サイト

よろしく!
970非通知さん:03/12/12 08:54 ID:Obm4xyzm
新スレ

【Vodafone】V801SA Part7【V8 Series】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071186609/l50

ID:Mek+ga5Z氏に感謝!
971非通知さん:03/12/12 09:29 ID:M+EFj7cW
>>962
かかるよ。俺も料金照会だけで相当かかってる。
1回数十円取られてるんじゃないかな。
ボーダって、ヤケに闇パケットが多くない?
メールでも1通あたり数円が余計に取られてる感じ。
972非通知さん:03/12/12 09:33 ID:M+EFj7cW
>>959
実は俺もV801SAを買った後に、あまりのパケット代の高さに驚いて
ブラウザ用に味ポン買いました。
3200円でwebとメール使い放題なのでびっくり。
今月はV801SAと味ポン併用で様子見です。
973非通知さん:03/12/12 10:49 ID:Wp/cLnb8
連れが某駄なのでドキュモのFOMAからVGSに変えようと
思いましたが>>972のレス見てやめました。
あとスレ違いですがFOMAへ写メールは出来ます
またFOMAから某駄へのi-shotも出来ます
974972:03/12/12 11:00 ID:M+EFj7cW
>>973
そんな・・・やめないでくださいよw
是非VGS使わせて、感想を聞かせてください。

これまたスレ違いで申し訳ないのだが、
同じメールがVGSよりも味ポンの方が
早く届くのはどういうことよw
975非通知さん:03/12/12 11:08 ID:E/rahHgQ
闇パケットというよりは、データー欠落でパケット再送が頻繁に起こってるんじゃないの?
976971:03/12/12 11:18 ID:M+EFj7cW
>>975
そういうことかもしれません。
一応、アンテナ3本の場所で使ってるんですが・・・・

アンテナ3本立ってても、
通話が突然切れたりすることがあるから
通信も安定してないんだろうね・・・。

あと、iMona使ってても、
次レス取得するのに数十秒かかったりすることもある。
もちろんアンテナ3本の場所で、です。

今は味ポン使ってweb見てるので良いのですが、
次はauのWINを考え始めてます・・・w
(だってハピパケ2950円加算と1000円くらいしか変わらないし)
977971:03/12/12 11:22 ID:M+EFj7cW
自分で書いてて気づいたのだが、
iMona使ってて次レス取得に数十秒、って、
何度も何度も(秒数から考えると相当な回数)
リトライしてるということなのだろうか・・・

ヤバい、寒けがしてきたw
978非通知さん:03/12/12 11:38 ID:aIUELhlm
闇パケでぼったくられてることに早く気づけ。
闇パケのいい例が、メール。
メールのヘッダだけで、1KB以上使う異常な水増し
979非通知さん:03/12/12 11:40 ID:IAIpVYF/
その代わり受信料無料だからなぁ…
迷惑メールが来ても消すだけでいいし…

うーん、どっちがいいだろうか
980非通知さん:03/12/12 12:22 ID:ZwakUK40
迷惑メールで大もうけして、新しい自社ビル建てる会社よりは良いのでは?
981非通知さん:03/12/12 12:26 ID:OPmoUHQ1
>>980
思い出した・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
それと迷惑メールへの対応を見てドコモ嫌いになったんだっけ…

やっぱり元国営のグループ企業はだめだな…
982非通知さん:03/12/12 12:28 ID:uD2jV1D1
>>981
外資のグループ企業もダメかも・・・・w
983非通知さん:03/12/12 12:31 ID:OPmoUHQ1
>>982
まぁしばらく見てから判断するよ。
でも…昨日発表された障害は正直つらかった…

そろそろスレ違いだな…スマソ
984非通知さん:03/12/12 12:41 ID:1Yj0iiGw
ドコモとauは結構迷惑メール対策やってると思うが。
一番糞なのは豚。
受信無料でユーザーからのクレームが
あまりないのをいいことに
対策の度合いでは最低。
おまけにメル鯖もいつまでも糞だし。
携帯から送信する業者からのメールはほとんど豚からのメールだし。
ドコモユーザーとauユーザーが迷惑してるよ。
まったく携帯利用者のこと考えてない糞キャリア確定。
985非通知さん:03/12/12 12:43 ID:OPmoUHQ1
しかし普通に豚って使う人が増えてきたな…
大丈夫なのだろうか…
2chだからかな?でもなぁ…
986非通知さん:03/12/12 12:48 ID:EiPkHgLD
NTTもKDDも日本テレコムも元国営だけどね…
それはそれとして、初日に入手した人、電池の持ちはどう?
987非通知さん:03/12/12 12:50 ID:OPmoUHQ1
>>986
( ´・∀・`)へー
しかしそのうちの一つは100%外資になってしまいましたな…

質問は新スレで聞いたほうがいいのでは?
へたするとそろそろ埋め立てが始まってしまう…
988非通知さん:03/12/12 12:52 ID:uD2jV1D1
>>986
使わなければ結構持つ、という感じ。

俺の場合PCメールを転送してるから
一日100通近くのメールが来ると
他になにもしてなくても
夜にはバッテリーレベルが一つ減る。
989非通知さん:03/12/12 12:57 ID:mBBvyeps
結構ハードに使っても朝から夜までなんとかもつ。
買った当初は散々だったが電池が慣れたかな。
990非通知さん:03/12/12 12:59 ID:uD2jV1D1
でも1泊出張には充電器か予備バッテリー必須という感じですよね。
あと、パケット割引が開始されてからが怖い。
991非通知さん:03/12/12 13:06 ID:mBBvyeps
折れはもうパケ割適用されてます。(10日締めなので)
ためしに着うたDLしたけど、ファイルの大きさから考えて今までPDCで500円以上
つかっただろうなと思っても110円ぐらいだったからよかった。
992非通知さん:03/12/12 13:07 ID:mBBvyeps
ちなみに電池はファイルサイズ(通信時間)に直に反映されますね…。
993非通知さん:03/12/12 13:10 ID:E/rahHgQ
au使ったことあれば耐えられる範囲だな。
ただ1100mAhでこの感じってのはツライかも。
本体が熱くなって無駄な所にエネルギーが逃げていってるから改めないと。
994非通知さん:03/12/12 13:14 ID:E/rahHgQ
参考として、ドコモのFOMAのページにある注意書きを貼っておこう。

※ 上記のサイト利用通信料は電波状態の良い場所で一定条件のもとに測定したデータにより算出しています。
電池の充電状態、機能設定状態、気温などの使用環境、利用場所の電波状態などにより、実際の通信料は記載の通信料より高くなる場合があります。
※ 受信状況及び受信したデータにより正しく受信されない場合でもパケット通信料がかかる場合があります。
995非通知さん:03/12/12 13:42 ID:mBBvyeps
ケータイwatchのレビューV801SAの方が発売早かったのにV601SHが
もうやってます…。
996非通知さん:03/12/12 13:45 ID:uD2jV1D1
>>995
V601SHの宣伝があるから、金貰ってるんでしょう。

それにしてもシャープの文字は綺麗だね。
小さくしても綺麗。それに比べてV801SAの「極小」は・・・w
997非通知さん:03/12/12 13:55 ID:E/rahHgQ
ある程度、キャリア内でインターフェイス統一しても良いような気もするが、
やっぱりベンダーごとに癖があった方が良いのかな?
メーカー間の競争とか工夫等が無くなっちゃうから、進化はし難くなるわな。
998非通知さん:03/12/12 13:55 ID:e9YGwAI1
埋め立て
999非通知さん:03/12/12 13:55 ID:e9YGwAI1
埋め立て2
1000非通知さん:03/12/12 13:56 ID:e9YGwAI1
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。