【vodafone】V801SA Part2【W-CDMA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
通信方式:
W-CDMA、GSM900/1800/1900MHz
最大通信データ速度:
上り/下り 64K/384Kbps

サイズ:
幅×高さ×奥行き 約51×108×26mm ※閉じているとき
ディスプレイ:
サイズ、種類、色数 約2.2インチTFTカラー液晶、26万色
ドット数(横×縦) 240×320ドット:QVGA
モバイルカメラ:
画素数、タイプ 有効画素数 約31万、CCDカメラ×2、フラッシュ/ライト付
和音数: 40和音

待ち受け時間: 180時間?

http://www.stel-web.com/press/v801sa/index.html

>>2-10 に前スレ・関連スレ等
2非通知さん:03/10/07 17:50 ID:LO2y/pl0
2get
3非通知さん:03/10/07 17:51 ID:2v5SRG0N
4非通知さん:03/10/07 17:58 ID:2v5SRG0N
J-フォン、写メールにも対応したVGSのネット接続サービス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15251.html
三洋ブース、V801SAなど同社製ケータイが勢揃い
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/15728.html
J-フォン、WPC EXPOで「V801SA」の実機を展示
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/11/n_sanyo.html
スライド型VGS端末「V801SA」に触る
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/18/n_vodasa.html
ボーダフォン・グリーン社長、「テレビ端末は12月、パケット割引は2Gも」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15847.html
5非通知さん:03/10/07 18:05 ID:2v5SRG0N
*****
6非通知さん:03/10/07 18:07 ID:2v5SRG0N
******
7非通知さん:03/10/07 18:07 ID:Wf+XQEpa

sex
8非通知さん:03/10/07 18:07 ID:2v5SRG0N
********
9非通知さん:03/10/07 18:08 ID:2v5SRG0N
埋め立て
10非通知さん:03/10/07 18:09 ID:2v5SRG0N
埋め立て終了
11非通知さん:03/10/07 18:24 ID:oWumRl5Z
さびしい・・・
12非通知さん:03/10/07 18:40 ID:eeHT3ECV
13非通知さん:03/10/07 19:40 ID:txYRCnvL
パワーアップ デジタルホン!
14非通知さん:03/10/07 20:01 ID:4ChEDnvJ
前擦のリンクは?
15非通知さん:03/10/08 01:14 ID:QWHZCqMG
au新機種登場でvodafoneは終了
16非通知さん:03/10/08 11:46 ID:M+BGp5oj
au新機種登場でvodafoneは開始
17非通知さん:03/10/08 11:47 ID:lINWu1uG
vodafoneは緑の会社だから許す!!
18非通知さん:03/10/08 13:09 ID:QWHZCqMG
もはやvodafoneがauに誇れるものは何も無くなった・・・・
19非通知さん:03/10/08 15:09 ID:Ji5vuOPN
>>18

まあ、auはすぐにショボイ端末のキャリアって言われるようになるよ。
20非通知さん:03/10/08 19:29 ID:F0qqBSK9
V801SAの搭載チップは何ですか?
MSM6250?
21非通知さん:03/10/09 10:43 ID:dlOw86WJ
age
22非通知さん:03/10/09 12:33 ID:9SNA8NZ6
CEATEC JAPAN 2003で実物を触ってきた。
少し重くて、メール打つのもやりにくかった印象。
発売されたら機種変更しようと思っていたけど、ちょっと様子見しようと思います。
23非通知さん:03/10/09 13:36 ID:PSIzpXlZ
age
24非通知さん:03/10/09 18:00 ID:9d8XjtVo
つーかあうと同じ糞チップ載ってるって時点で萎え。
そんならあうでいいじゃん。
25非通知さん:03/10/10 07:45 ID:/aO4KU8f
26非通知さん:03/10/10 11:44 ID:xYNYVN35
>>25
なにこれ?
27非通知さん:03/10/10 17:55 ID:/M7e8R7y
前スレ埋めようぜ
28非通知さん:03/10/10 21:59 ID:LgLALzXC
>>24

全くの別物ですが、何か?
29非通知さん:03/10/11 04:44 ID:C8tsSc8R
>>20
MSM6200だよ。

>>15-28の一部
煽り合いヤメレ。
30非通知さん:03/10/11 16:21 ID:5BXry4lA
前スレ終
31非通知さん:03/10/11 16:29 ID:o6DhOgof
ひどい終わり方だったな
32非通知さん:03/10/11 16:36 ID:diVUfO29
で、いつ発売ですか?
33非通知さん:03/10/11 17:32 ID:vDKy09cc
CEATECの会場で実機触ってきたが端末の重みが気になるね・・・・・
スライドそのものスッて感じでいいんだけど。
34非通知さん :03/10/12 00:40 ID:7SbrT/Je
TWINスピーカーに禿しく惹かれる

SHのデザインがこのまま便器なら
迷わず801SAゲットだな。
35非通知さん:03/10/12 00:47 ID:EUIepcbx
でもマジで重いよ。筋トレしとけよ。w
36非通知さん:03/10/12 02:29 ID:3gB2AfH/
重いのって、ポケットに入れることの多い男のほうが深刻な問題なんだよね。
DoCoMoのSO505i意外と女の子が持ってるほうがよくみるし。
重くないのか?って思ってると、かばんの中にポンッってしまってる。かばんなら少々重くても持ち歩きには苦にならないんだろうね。
てか、あそこまで分厚いとポケットに入れるのはほぼ無理やろうし。。。

あそこまで厚くないし、サイズだけなら最近の高機能携帯の許容範囲だから、ま、許せるかなぁ。。。

V801SAでるまでDoCoMoにしてSO505iで鍛えておくか?

37非通知さん:03/10/12 11:29 ID:OW7fGIsd
>>36

801SA出るまでに505i壊しちゃいそう。
ターンスタイルに不信感アリ@漏れ
38非通知さん:03/10/12 13:05 ID:xpVztSaY
これってUSIMカードで機種変するんでしょ。
39非通知さん:03/10/12 13:14 ID:OW7fGIsd
>>38

最初からUSIM付いてるわけじゃないですよ。。。
40非通知さん:03/10/12 21:52 ID:aqvP3OcF
29ミリって厚いな・・・
41非通知さん:03/10/12 22:23 ID:foX7fNbM
そんなに重いのかなぁ。
42非通知さん:03/10/13 00:48 ID:U0yR5ye4
この端末ヤパーリカコイイね。
最近の日本の携帯のデザインの方向性はあまり好きじゃないぽ…
vodafoneにしようかなあ。
Nokiaも出るみたいだし。
43非通知さん:03/10/13 01:12 ID:xtxN8Ikm
>>42
爆発
44非通知さん:03/10/13 01:50 ID:8eX8t0ph
>>42
V801SAは
最近の日本の端末の方向性を具現化したような端末なのですがなにか?
45非通知さん:03/10/13 01:53 ID:6HOov5vu
なんか知らんがボタンより液晶側を保護して欲しい
46非通知さん:03/10/13 08:18 ID:ZeH0Y4X3
>「3Gの戦略は変えていないが、(W-CDMAの)チップの遅れで
>移動機(端末)の開発が遅れている。しかし最終的な詰めに入っている」(グリーン氏)

↑ってさぁ、801SA大丈夫なの?8xxシリーズで最初に発表されちゃってるけど…。

なんかちょっと不安…(;´Д`).。
47非通知さん:03/10/13 09:10 ID:Fbp+gaiM
緑社長は11月といっているが
10月中には発売日決まるでしょうよ。
あとV801SHも10月発表みたいだし
48非通知さん:03/10/13 09:37 ID:ULnwUhmh
カメラ性能はこれでもいいんだが、アプリが100Kというのが引っかかって買うのを迷ってしまう…。
これから出る上位機種のほとんどが256KBを採用していきそうだし、アプリも256KBの物が増えていくとおもうしさ。

さんようの通話品質ってどうなんだろ。
ケンウッドくらいあると良いんだけど…
49非通知さん:03/10/13 11:38 ID:ogRpY0Yh
>>46言い訳でしょ。海外のパケ調節に未だ時間がかかるって言ってた。
50非通知さん:03/10/13 12:40 ID:f1OBvVK/
>>29

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/01/n_v3g.html
これを見るとMSM6250搭載のような気がする。
51非通知さん:03/10/13 14:59 ID:tuep3n9I
この機種かなり良いって思ってたんだけどQVGAで撮影できないってどういう事?
つまり壁紙はQVGAの画像じゃ駄目って事?
壁紙まで240×240の画像用意しなきゃ駄目って事?
52非通知さん:03/10/13 15:11 ID:ogRpY0Yh
801SAでたら量販店でもVGS機取り扱い始めるんだろうか?
53非通知さん:03/10/13 16:41 ID:6HOov5vu
>>52
販売ルートは検討中と書いてあった
54非通知さん:03/10/13 18:19 ID:aCDtCdpF
>>53
量販含めた販路を確保しないと、全然売れないよね。
55非通知さん:03/10/13 23:40 ID:Eu1BKPoi
>>51
VGAで撮影できるんだから、QVGAは余裕でできると思うが。
撮影モードにQVGA設定あるのかは知らんが、切り取り加工とかもできると思うし。

というか、何を言いたいのか良くわからんよその文章じゃ。
240×240て、どっからでてきた数字よ…?
56非通知さん:03/10/14 00:38 ID:9vZQrlke
>>55
これの撮影モードは、640×480、240×240、132×132。
あともうひとつぐらいあったかな。V801SAのパンフレットに載っている。
でもVGAで撮影して壁紙にすれば画面上ではQVGAになる。
57非通知さん:03/10/14 00:52 ID:PZIixuwV
中途半端‥
58非通知さん:03/10/14 03:16 ID:OL5C9rC9
mp3着信音は結局自作可能なんですか?非常に気になります。
59非通知さん:03/10/14 03:23 ID:PZIixuwV
>>58
自作は無理です
60非通知さん:03/10/14 22:55 ID:dFsa0HE5
自作出来るよpcあれば
61非通知さん:03/10/14 22:57 ID:PZIixuwV
>>60
「着信音」
62非通知さん:03/10/15 01:00 ID:A/SAOAun
>>61

プロテクト外したい・・・
63非通知さん:03/10/15 01:24 ID:MbBn3yXr
>>62
プロテクトをはずすというより、自作MP3にある情報を付加するんじゃないの?
64非通知さん:03/10/15 01:26 ID:4GWRjg1y
11月とわかってても、一向に発売日が決まらないもどかしさ。
あとひと月ほどで発売されるのかいね。
65非通知さん:03/10/15 01:56 ID:5Ro1BsKA
著作権情報埋め込むんだろどうせ
理論的にはSH53でMP3を聴くのと同じ様なものだと思うが
66非通知さん:03/10/15 06:49 ID:8EBF/wVU
自作を着信に設定できればなぁ…
67非通知さん:03/10/15 13:30 ID:8WXQIyPA
とりあえずauみたいに着うた自作できるソフト作ってくれる人いない?
68非通知さん:03/10/15 13:36 ID:ubBMVR4A
この機種は何Kまで着メロ登録出来るんだろうな?最低100k位出来るなら
自作もまぁまぁいけるんだけれど着うた入ってくるなら何か規制されそう
69非通知さん:03/10/15 14:00 ID:+ERJGwaT
200KBまで表示できるので、パソコン用のホームページも見れるよ
AUは10KBまでだったな
70非通知さん:03/10/15 14:25 ID:+ERJGwaT
奇抜なデザインだよな
ステレオの音は爆音だったな
好きな時間に聴けるだろう
71非通知さん:03/10/15 16:42 ID:URZqFMWx
ばんばん200k読み送りしたらパケ割入ってもやばくね?
72非通知さん:03/10/15 19:13 ID:bQLPdA9U
>>71
そりゃもう
73非通知さん:03/10/15 20:13 ID:A/SAOAun
>>71-72

VGSで1パケ=0.2円なら312円。
即、パケ氏直行。。
翌日料金確認して顔面蒼白。

でもVGSでパケ割適用→1パケ=0.01円なら200kで15円か・・・安いな・・・
74非通知さん:03/10/15 22:20 ID:sW0ofmdc
>>73
もしかしたらグリーンのいうオフピークなんとか(?)がホント採用されたとしたら、
もっと安くなるんじゃない?

とりあえず誰でもいいけどオフピークなんとか(オフピークプランだっけ?)が正式採用されたらどれくらい割引になってるといいと思う?
俺の希望としては、自分が入っているパケ割のパケ料金から4分の1くらいになって欲しい。
75非通知さん:03/10/16 00:47 ID:v8gvYnOG
個人的にでかいアンテナさえなけりゃ完璧なんだがな・・・
76非通知さん:03/10/16 00:57 ID:5+2S7VDh
>>74

オフピークって、でかいファイルのDLをトラフィックの少ない夜間にやるってやつでしょ?
Web見るのにオフピークは使えないのでは?(あ、自動巡回なら別か・・・)
77非通知さん:03/10/16 01:42 ID:4qi19VkO
>>69 AUは30kBまでOKだよ。 801SAや801SHが普及すれば、j研やゲー音で12KB以上の凄まじい高音質な着メロが沢山投稿されるだろうから、vodafoneはPDCなんか開発するの止めてW-CDMAに専念してほしいな。
78非通知さん:03/10/16 02:27 ID:o8h7Qobx
>>73
いやいや、時代は定額だよ。
これやった会社は確実にユーザー増える。
PHSじゃ増えないけどね!
79非通知さん:03/10/16 08:01 ID:3t7nwz8s
まあどっちみちauがEV-DOを始めたら
定額に近い感覚で使えるわけだが。
FOMAとVGSの優位性もその時点で失われる。
80非通知さん:03/10/16 15:32 ID:hb+snV2l
FOMAはHSDPAがあるからボーダが一番やばいだろ
それともボーダも採用?
81非通知さん:03/10/16 18:24 ID:30SAoVaS
もしかしてMSM6250のっけて来るってことはないのかな??
そうしたらGPSとかできるのかな〜??
ってか三洋のもっさりも無くなるってこと・・?

んなわけないか・・・
82非通知さん:03/10/16 19:07 ID:qH6IW4zT
>>81

6250はもう出荷されてるみたいですな。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/26/l_brew.jpg
83非通知さん:03/10/16 19:46 ID:30SAoVaS
前、三洋のテレコミュニケーションのwebには待機時間等がのっていたのに
それが削除されてたってことは6250をのっけて省電力になるってことですかね?
だったら素敵ですね。
84非通知さん:03/10/16 19:49 ID:nfWM/sU0
>>83

IDがSA
85非通知さん:03/10/16 20:04 ID:30SAoVaS
>>84

いえい

そんなあなたもIDがウオークマン
86非通知さん:03/10/16 20:09 ID:nfWM/sU0
>>85マジ?
87非通知さん:03/10/16 20:12 ID:30SAoVaS
WMだからウオークマンかなぁ〜って
ちょっと無理があったかな・・・。
88非通知さん:03/10/16 20:18 ID:5+2S7VDh
>>86-87

WM→Windows Media

のほうがまだヨカタ
8988:03/10/16 20:19 ID:5+2S7VDh
5+2=7か・・・
いま気づいた
90非通知さん:03/10/16 20:20 ID:RVECOgrH
SO502WMを知らんのか
91非通知さん:03/10/16 20:25 ID:5+2S7VDh
>>90

知ってるよ。
いまカタログ探してる・・・

どこ逝ったっけなぁ?
92非通知さん:03/10/16 20:29 ID:30SAoVaS


なんかほのぼの^Å^
93非通知さん:03/10/16 21:15 ID:mSg7Sosk
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 26300 26300 26300!
                 \_/  \_________
                / │ \
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< 純増数auの1/7!!単月シェア一桁7.1%!!
純増半分がプリペイド > ( ゚∀゚ )/   |   /  \__________
________/  |   〈   |   |
               / /\_」  / /\」  TVはできても
ゲームはできても     ̄     / /         電話ができない!
  メールができない!!

                土日一分五円でも相手が居ない!!
                世界は圏内、日本は圏外!!
             
94非通知さん:03/10/16 21:35 ID:+8Sgod/Q
前スレとかでいろいろ言われてるかもしれないけどステレオスピーカーはK51と比べると何点くらい?K51を50点だとすると801SAはどれくらい?
K51より音質良いんなら買う。
95非通知さん:03/10/17 05:40 ID:dsPncp2a
んなもんわからんだろ、まだ。
実機触ったけど、周りがうるさくて比較どころでは中田氏。
96非通知さん:03/10/17 20:16 ID:Gv3G4SCV
やっぱり地下街とかはつながらないのだろーか? V801SAは気になるけど
今度、機種変するときは、次世代をあきらめるべきか? 
みなさんはV801SAに移行するんですか?
97非通知さん:03/10/17 22:33 ID:p0u6HdZq
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 26300 26300 26300!
                 \_/  \_________
                / │ \
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< 純増数auの1/7!!単月シェア一桁7.1%!!
純増半分がプリペイド > ( ゚∀゚ )/   |   /  \__________
________/  |   〈   |   |
               / /\_」  / /\」  TVはできても
ゲームはできても     ̄     / /         電話ができない!
  メールができない!!
98非通知さん:03/10/18 17:24 ID:vN4k5l2F
来週あたりに発売日の発表してほしゐ
99非通知さん:03/10/18 17:27 ID:NAA/au2z
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
100非通知さん:03/10/18 17:29 ID:OUSvSGdm
WCDMAってどんなとこが優れてるんだ?
101非通知さん:03/10/18 17:29 ID:ZNQKgA5c
>>100
あんなトコやこんなトコ
102非通知さん:03/10/18 17:30 ID:OUSvSGdm
>>101
イングリモングリって感じですな。
103非通知さん:03/10/18 20:01 ID:exmu91j/
104非通知さん:03/10/18 21:50 ID:BHU111A1
キタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!
V801SA取扱説明書・英語版(PDF)
http://gullfoss2.fcc.gov/prod/oet/forms/blobs/retrieve.cgi?attachment_id=356616&native_or_pdf=pdf
105非通知さん:03/10/18 22:00 ID:UNd10+46
とりあえず…
連続通話時間170分
連続待受け時間200時間
200k版ムービー写メール
何か充電器が変(pdfのP27)
106非通知さん:03/10/18 22:33 ID:k4QQJC3p
ステーションがあるのにびっくり。プリントミス?
107非通知さん:03/10/18 23:00 ID:Bb/b7+f9
三洋公式ホームページに「※当製品の詳細は後日当ホームページ内にて発表いたします。」
とある。来週中にはなにか発表あるかな?
V801SAとV801SHと迷っているのですがどっちがいいかな?
三洋の801のカタログ見ると引かれるんですがシャープの初VGS使ってみたいし…
あとSAにはステーションあるみたいですが…
シャープはぜったい2.4インチ画面出してくるだろうし。。
108非通知さん:03/10/18 23:05 ID:u1vbfw2O
>>107
俺も迷ってる。結構このふたつで迷ってる人いるみたいだよね〜
スライドにはなんか惹かれるものもあるけどいろいろ細かなコト考えたらSHの方が良さそうだし
けど3Dスピーカーはかなり惹かれるし・・・
SHにもステレオスピーカーついてMA-5に対応してて、さらに専用のコンテンツがあり、かつMA-5を十分活用できる容量だったらSHに決定なのに・・・
801SHの発表はまだでつか〜?
109107:03/10/18 23:09 ID:Bb/b7+f9
MA-5で64和音、Mピクセルならかいだよね。
110非通知さん:03/10/18 23:17 ID:qDZvUeTi
カタログ見るとZIPに対応してるね。
111非通知さん:03/10/18 23:23 ID:Czu/UWR5
今度は、お爺さんの名義で副回線を造るよ

しかし、801はUSMカードを入れ替えるだけでSHやSAが動くはずだが
112非通知さん:03/10/18 23:42 ID:u1vbfw2O
リッチな奴はどっちも買ってウハウハだな。
113非通知さん:03/10/19 00:55 ID:3rw87at+
平日はSAで音楽を聞きながら出勤
休日はSHで写真撮影・・・
114非通知さん:03/10/19 01:02 ID:cmGwuURw
>>113
SHでも音楽聴ける予感はするけどね。

あ、キーが嫌なのか!
115非通知さん:03/10/19 01:13 ID:6aSh3BiS
音楽とか写真じゃなくて 実際つながるかどうかが問題なのでは…
アンテナ三つ立った上+音楽+写真!
俺はV801SAが気になるが、電話の機能なしじゃ使いものにならん!
実際3Gは今どうなの?
116非通知さん:03/10/19 01:39 ID:RgJhOvNK
SHは401や601が最悪だからな駄目歩なことになり兼ねない。
SAでしょやっぱり。
117非通知さん:03/10/19 02:55 ID:dknFYkEE
流出の英語カタログですが、CETECOMという欧州(?)の認証機関みたいなところ(??)の申請用のようですね。
申請日(?)が2003/07/03になっていたので、情報としては古いかも?
※流出URLの「ID」の部分を1つ前後してみると・・・
118非通知さん:03/10/19 09:23 ID:jCq4Vvd1
119非通知さん:03/10/19 09:28 ID:yb4I3aij
俺の連れのFOMAは気の毒なくらい繋がらない。
クルマでどこかへ遊びに行ったりすると、電話持ってないのと同じになって、
こっちが迷惑・・・。
120非通知さん:03/10/19 10:00 ID:jCq4Vvd1
カタログ見てみた.
USIM刺しておかないと,ミュージックプレーヤ,ムービー再生,カメラ起動とか出来ない仕様なんだなぁ.
121非通知さん:03/10/19 11:45 ID:umh1r0q5
>>120
基本的にGSM機ってSIMが刺さってないと
緊急電話をかけること以外のことは一切できないよ。
122非通知さん:03/10/19 13:08 ID:wmDbY5rI
>>117
GmbHとあるから、ドイツにある機関みたいだね。
123非通知さん:03/10/19 16:18 ID:DCLrMqdS
連続通話時間210分スゲー
124非通知さん:03/10/19 16:21 ID:crQsmPKY
サンヨー特有のもっさりは改善されたのだろうか?
SA51のサムネイル表示はひどかった…
125非通知さん:03/10/20 04:07 ID:CvSBEPQl
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 26300 26300 26300!
                 \_/  \_________
                / │ \
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< 純増数auの1/7!!単月シェア一桁7.1%!!
純増半分がプリペイド > ( ゚∀゚ )/   |   /  \__________
________/  |   〈   |   |
               / /\_」  / /\」  TVはできても
ゲームはできても     ̄     / /         電話ができない!
  メールができない!!
126非通知さん:03/10/20 11:33 ID:T7/Ytw5+
いまどき30万画素か‥‥。
127非通知さん:03/10/20 11:48 ID:S88FfP6L
http://www.vodafone-shop.to/catarog/view.php?trg_model=V801SA&p=1
ステーションって書いてあるじゃん
128非通知さん:03/10/20 11:54 ID:CdvBC7kH
>>127
単なる誤植だと思う。
以前公開されてた商品カタログは「ステーションはご利用できません」って書いてたし。
129非通知さん:03/10/20 11:55 ID:CdvBC7kH
>>123
待受けでかなり電池を食うことが分かるな。
130非通知さん:03/10/20 12:04 ID:CK16kOkq
連続通話時間210分に連続待ち受け200時間か…。
通話時間が結構伸びてるな。
131非通知さん:03/10/20 16:29 ID:1oc3wCdN
>>130
1100mAh電池の威力だな。

>>128
>>104の説明書の画面表示の所をみても、電波塔のマークは無いな。
132非通知さん:03/10/20 16:54 ID:o02gLgiE
お天気アイコンってモノを作ったばっかりなのに…
なぜに今ステーションをはずすのだろう…
じゃないと電池がやヴぁいのかな?
133非通知さん:03/10/20 17:16 ID:73EJLToD
>>128
そっちのカタログの方が誤植の可能性あり
134非通知さん:03/10/20 17:41 ID:27IhwIFq
>>132
ステーションをはずすというよりも
つけることが出来なかったのでは?

ステーションはもともと PDCの電話番号送ったりする部分(?)の隙間を利用したものなので
CDMAじゃ無理かと。
135非通知さん:03/10/20 17:58 ID:7wp59oZl
>>131
1100mAhっすか…
かなり大きくなってそう 電池
136非通知さん:03/10/20 20:50 ID:VkDTkmWU
>>109
絶対にない。Voderfoneから64和音は永久に出ません。40和音で最後です!
137非通知さん:03/10/20 20:51 ID:1FdnLzIV
このPDFでダウソできないの?
138非通知さん:03/10/20 20:51 ID:cv6AMx0p
>>136
(・∀・)ニヤニヤ
139非通知さん:03/10/20 20:51 ID:sooR2kmQ
もともとvoderfoneなんて会社はないので出るわけ無い。
釣りでつか?
140非通知さん:03/10/20 20:59 ID:CK16kOkq
>>139
まぁ今のパケット機種でも12KBで64和音は限界だな。
昔ドコモが128和音を研究してるとか聞いたことある。
これ以上和音を増やしてもねぇ〜。あんま変わらんだろ?
141非通知さん:03/10/20 21:03 ID:cv6AMx0p
コンテンツ製作者側が困るよね、そんなの。
142非通知さん:03/10/20 21:08 ID:sooR2kmQ
というよりいくら和音数を増やしても
和音数の多くなる=音質の向上
とは限らないわけで・・・
着メロ作ったことある人ならわかると思うけどMA-3よりMA-2の方が音質イイって場合結構ある。
ようするに和音数よりイイ着メロ作るコンテンツがあった方がいい。
逆に言うと64和音なんてのはなんにも知らない素人に64和音は凄いと思わせることが狙い。
もちろん64和音で凄い人が作れば40和音より高音質のを作れると思うけど、、、
au(のコンテンツ)にはちょいと期待。
143非通知さん:03/10/20 21:09 ID:sooR2kmQ
ちなみに俺はauユザじゃないから。
144非通知さん:03/10/20 21:26 ID:T8zjn388
>>142
今回はADPCM(だっけ)の方が32和音になったんだよねぇ。
32和音+32和音
145非通知さん:03/10/20 22:08 ID:CK16kOkq
>>144
FM音源32和音+PCM音源32和音
146非通知さん:03/10/20 22:12 ID:Z3+i3f7m
200Kbだしいいんじゃない
147非通知さん:03/10/20 23:46 ID:P0wTFOBb
801フォンか!!
148非通知さん:03/10/21 06:47 ID:XMfZzXRp
149非通知さん:03/10/21 06:58 ID:0FzcDgV9
着メロのデータサイズは25kb位欲しいね
それならばMA3の40和音でも十分過ぎる
150非通知さん:03/10/21 18:54 ID:cBEvG5Rz
あ〜この調子だと11月下旬って結果になるかも。
151非通知さん:03/10/21 18:54 ID:4H4ZcbLE
何かドコモのisとか冬auとか出揃いましたが
801SAが一番カッコイイっす。
カメラは確かに今さら感もある・・・・
一番イタイのは発売がタイムリーじゃない・・・
でも心は一つ!!
152非通知さん:03/10/21 19:53 ID:6TCK1CUB
頼むから今後のVGS全機種にお天気アイコン+ステーション付けて〜
153非通知さん:03/10/21 22:07 ID:sn/+Enpm
ステーションが付かなかったら セット価格は100円安くなるのかなあ?
って言うか安くしなければ ぼったくり?
154非通知さん:03/10/21 23:34 ID:Nb4JexKA
ステーション付かないの?
じゃあ俺はドコモに乗り換えるよ。
155非通知さん:03/10/21 23:44 ID:N1lv4Hv7
>>154
俺はあうでも検討するかな・・
156非通知さん:03/10/22 02:18 ID:7qpCKyZc
>>152
付きません。残念ですが。
157非通知さん:03/10/22 03:54 ID:OFBEvFIz
ステーションなんて使ってる奴いるのか?
158非通知さん:03/10/22 03:56 ID:7JASCmJV
いっぱいいるがな
159非通知さん:03/10/22 03:57 ID:7JASCmJV
がなっていうのは名古屋弁だ
160非通知さん:03/10/22 03:57 ID:7JASCmJV
違うかもしれん
161非通知さん:03/10/22 08:15 ID:YQS4f9D3
たんとおるんぜ〜
162非通知さん:03/10/22 08:16 ID:sT38lS/d
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/21/l_t6502.jpg
V801SAよりカコ(・∀・)イイ!!
163非通知さん:03/10/22 08:48 ID:yy0ilFEX
かっこいいか・・?なんていうかホストが使いそうな感じだな
164非通知さん:03/10/22 14:45 ID:owASdM3F
ってか 発売日いつがやねー
165非通知さん:03/10/22 14:54 ID:HZpN6SSN
本当に10月以降だな、SH51の再来。
166非通知さん:03/10/22 15:12 ID:S4Vq41CX
この機種ってさー、キャッシュは大きくなってるの?
例えばパケ機は12KB、非パケは6KBなわけだが。
167非通知さん:03/10/22 15:59 ID:L5XTkh54
200KBくらいじゃん?
168非通知さん:03/10/22 19:06 ID:uQk4xMMf
>>162

青い歯が付いてるようだな。。
169非通知さん:03/10/23 00:34 ID:Hw1leu7M
なんかほんとうに801SHにはTVコールなさそうだからこっちに再期待アゲ
170非通知さん:03/10/23 01:03 ID:75uaFnHC
早く買いたいなぁ
いい加減発売日発表してくだされ
171非通知さん:03/10/23 08:17 ID:mdfMmfq6
>>162
カッコイイけど、これボーダで出ないでしょ?
172非通知さん:03/10/23 18:14 ID:nIOE2B0E
みんなのカッコイイはそういうやつなの?
俺はダメだ
173非通知さん:03/10/23 18:55 ID:NZegXvVv
>>169

TVコール付かない説派より、付く説派の香具師が多いようだが・・・本当に付かないのか?
174非通知さん:03/10/23 18:56 ID:Ps+AHZ3R
つくだろ?
つかないとインパクト弱くなる。
175非通知さん:03/10/23 18:58 ID:pmiyUN79
>>169
たぶん俺がつられてるんだと思うけどもしそうなったらの場合。
たぶん付くよ。うん。
176非通知さん:03/10/23 19:08 ID:V6MyWVQq
8シリーズはTVコール有ります。
177非通知さん:03/10/23 19:18 ID:6t0Hff/a
>>172
漏れもダメ。タカラかバンダイのおもちゃみたいだ。
178非通知さん:03/10/23 22:35 ID:FkkQtGaG
>>162
まさしくデザインの退化だな
その上半年も使えば黄ばんだり傷ついたりで小汚くなることが目に見えてる
179非通知さん:03/10/23 23:35 ID:JgdYgQCn
>>177
>>178
便器ファソは逝け
180非通知さん:03/10/24 00:01 ID:T+J/EmbN
あ〜まだかあ。 10月1日、ボーダに変わるのと同時に発売と思ってたのが…
最近 何処も とか あう にも目が行くように〜

V801SAの発売日いったいいつやねん!
181非通知さん:03/10/24 00:04 ID:BsZgXh86
発売とりやめだってさ
182非通知さん:03/10/24 00:14 ID:FoMQcg6F
発売するってば
183非通知さん:03/10/24 00:39 ID:HfXxYbLQ
>>162は、安物の計算機みたいね。
>>179
ここはSHのスレじゃないよ。

184非通知さん:03/10/24 14:26 ID:PXfd54MP
http://www.vodafone-shop.to/catarog/view.php?trg_model=V801SA&p=0
カタログからステーションがあぼーんした。
185非通知さん:03/10/24 14:28 ID:6Igo+AD1
>>184
既出です・・・
186非通知さん:03/10/24 21:38 ID:pgfWmg6Q
この機種買おうかすっごい迷ってます。
三洋の機種はいままで使いやすかったですか?三洋ケータイ使用経験ある人おしえてください〜
187非通知さん:03/10/24 21:43 ID:oBKZv9gV
 一度SA04使ったけれどキーレス遅いわ、変換の駄目だわ、壁紙設定で
変な動物でて省電力設定してたら変なキャラ→壁紙→即画面真っ暗。
だった。変換はモバイルWinか何かで解消されたと思うけれど
真っ先に壁紙が常時表示されないのは、止めて欲しい。
188非通知さん:03/10/24 21:51 ID:pgfWmg6Q
壁紙が表示されないって?
それは壁紙とは言えないのでは・・・
あと、使ってて今すぐ読めーるみたいな機能ほしいとか思ったことあります?
189非通知さん:03/10/24 21:54 ID:a70upfJ1
SHだけどあるよ
状況によるけど途中でメールコピーして戻ったりしてるし
190非通知さん:03/10/24 21:56 ID:oBKZv9gV
>>188えっとですね、前述で書いたように
変なキャラ→壁紙→即画面真っ暗(これは省電力設定をOFFで解消)
なんですがこの変なキャラを出さず常時壁紙を表示出来なかったと思います。
 >>あと、使ってて今すぐ読めーるみたいな機能ほしいとか思ったことあります?
今はT010使ってるので実際この機能の恩恵に預かってます。あればいいんですがね〜。
 



191非通知さん:03/10/24 22:05 ID:pgfWmg6Q
>>189
それは53ですか?010ですか?それともそれ以前の?
>>190
なんか使いづらそうですね・・・
801で直ってるでしょうか?
もし直っていなければ801SHかそれ以降の機種にします・・・
とりあえずさんくす。
192非通知さん:03/10/24 22:07 ID:CJ8UOjfv
サンヨーはちょっともっさりぎみでしたね。
J-SA51はそんな感じでしたけど。
けどあの時はみんなもっさりぎみだったし(SH52との比較しかもWeb)
今回のサンヨーは本気みたいだから一度実機をいじくることをお勧めします。
193非通知さん:03/10/24 22:09 ID:j4vP+pJ5
SA51を使ってるが変なキャラなんて出ないぞ。
時計→壁紙ってなる。
194非通知さん:03/10/24 22:13 ID:CJ8UOjfv
ただSA51は壁紙とか画像の表示が遅かった…
あれはむごい
195非通知さん:03/10/24 22:20 ID:j4vP+pJ5
>>194
禿どう
196非通知さん:03/10/24 22:25 ID:pgfWmg6Q
案外女の子向けばかり作ってる三洋も使い勝手は良くない方なんですね・・・
SHとSAの801が出たら一度ショップに行ってさわってみます。
いろいろさんくす。三洋使いの人たち。
197非通知さん:03/10/25 03:23 ID:c9T8MVjW
発売日は11月中旬って言うウワサが他のサイトで出てます。
ボーダは予定どうり発売できなかったら発表しなくていいのに(10月1日
に期待してたのに)。
それだけ人の期待を裏切るんじゃないでしょうか?
あ〜 最近 外資になってからぱっとする機種とか料金プランとかないし…。 
メール割引が無くなった関西は痛いし。
この調子じゃダメだなあ〜
198非通知さん:03/10/25 09:16 ID:izHTxeQf
つーかあせって発表しすぎ。
スペックとか伏せときゃ今頃必死で100万画素に替えれただろうに。
発表した頃と今とではあまりにも状況が違いすぎる
199非通知さん:03/10/25 13:05 ID:fbLkenle
>>198
三洋は100万画素が嫌いらしい。
A5503SAが30万画素なのもそのため。
200非通知さん:03/10/25 14:02 ID:Id8zFZXb
>>199
違う。嫌いなんじゃなくて、単に載せれないだけ。
三洋はカメラモジュールを造ってない。
だから他社から買ってるけど、どのメーカーも
自社分の生産で手一杯で、三洋に
分け与えてる余裕なんか無いの。

他社の主力が200万画素になって
生産に余裕が出てくれば三洋機種にも
100万画素が乗るさ。
201非通知さん:03/10/25 14:11 ID:7GCdqM0k
>>200
はい?
202非通知さん:03/10/25 14:18 ID:7GCdqM0k
>>200
つりかと思うが、
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/15/n_hypereye.html

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0302/18/n_ccd.html

こことかよく読んでみるといいよ。

>古沢氏は「メガピクセルが携帯に載ることに本当に意味があるのか」としながらも、
高画素化はやらざるを得ないとしている。
203非通知さん:03/10/25 15:28 ID:C4WYWVzI
デジカメはほとんど三洋が作ってますが何か?>200さん
顔真っ赤にしてプルプルしてないで出てきて下さいよ〜w
204非通知さん:03/10/25 15:29 ID:etuf3g47
>>203
「デジカメ」は三洋の登録商標なんだよね。
205非通知さん:03/10/25 18:50 ID:c5uSyimk
ちなみに、二次電池のシェアもすごかったはず。
デバイスでは結構よいものをつくるのに、完成品ではまっとうに評価されているとは思えない、なんとも謎な会社>三洋

やっぱりコンシュマー相手にはイメージが何よりなのかな?
206非通知さん:03/10/25 19:15 ID:izHTxeQf
性能良くても、今までまともなデザインの製品つくってなかったからな。
キャリア問わず同じような微妙な端末を出し続ける三洋には何一つ期待してなかったよ。
スライド式を目にするまでは。
207非通知さん:03/10/25 19:44 ID:AIYsH8VA
>>206

うんうん。。
208非通知さん:03/10/25 20:38 ID:19h6HUv4
不具合祭り開催中
209非通知さん:03/10/25 20:44 ID:19h6HUv4
210非通知さん:03/10/25 23:38 ID:JydP179r
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/15/n_cameran.html

ここの真ん中あたりの左にある携帯ってデザインいいと思うんだけどどうよ?
これが出たら俺は即買う。
211非通知さん:03/10/26 00:14 ID:Q2EgUb2Q
>>210
確か有機EL搭載予定の参考出展だった気がする。
あのスライド式とは別に。なんかauで出そうな。

右のはVで出そうな。なんとなくそんな気がする。
212非通知さん:03/10/26 00:30 ID:wWbJYLdx
>>205
三洋は5年前くらいに不採算になっている家電はすべてやめて
キーデバイスを作る会社を目指して方向転換している。
三洋自体が作っている製品は、三洋のデバイスを作ってこういうものができますよ、
というリファレンスボードみたいなもの。
213非通知さん:03/10/26 00:31 ID:wWbJYLdx
>>212
「三洋のデバイスを使って」
214非通知さん:03/10/26 01:25 ID:CpNF7ZdV
質問ですが、
テレビコールって、国内⇔海外はできないんですか?
あと、他社のFOMAとかとテレビコールってできないのですか??
215非通知さん:03/10/26 01:28 ID:zxXveoFm
>>214
海外の事業者がWCDMAを始めれば可能。

FOMAとはTVコール可。
216非通知さん:03/10/26 01:28 ID:9bj2ZhRN
電池容量はA5501Tより大容量の割には待ち受け時間が劣るとは・・・・・・
217非通知さん:03/10/26 01:29 ID:zxXveoFm
>>216
しゃあないじゃん。
218604:03/10/26 01:30 ID:tFzrjimx
>>214
テレビコールだが、CM(ボーダだったかな?)で日本の女の子が以前留学していたと
思われる海外の家にテレビコールしてたのがあったから、おそらく可能。

フォーマとはテレビコールは可能。
ケータイウォッチかインプレスのどちらかで実証済み。
(157とかで聞いてもできないと言われるようだが、実際は可能らしい)
219非通知さん:03/10/26 01:34 ID:9bj2ZhRN
>>217
だって三洋はCDMA端末の基礎は固まってるはずじゃん海外やらauやらで実績あんだし。
それともW-CDMAてのが待ち受け時間に響くのか?そんなわけではないと思うのだが・・・
220非通知さん:03/10/26 01:35 ID:Q2EgUb2Q
>>219
そんなわけあるんじゃないのかな。
221非通知さん:03/10/26 01:36 ID:zxXveoFm
>>219
それがあるのよ、WCDMAは。
222非通知さん:03/10/26 01:37 ID:9bj2ZhRN
W-CDWAは省電力化に不向きてこと?
次期FOMAが300時間超えてきた場合は?
223非通知さん:03/10/26 01:41 ID:zxXveoFm
224214:03/10/26 01:43 ID:CpNF7ZdV
>>215 >>218
ありがとう。
FOMAとは可能なんですね。
海外はまだ微妙みたいですね。
この機種欲しいけど、31万画素がちょっとネックだな〜。
今使ってるSH51と変わんないYO!
225非通知さん:03/10/26 01:44 ID:9bj2ZhRN
そうリンク張られても携帯からやし
226非通知さん:03/10/26 02:21 ID:PhEVT+pi
F2102vって静止時で310時間なんだね!
こーゆー連続待受時間の計測の仕方って規格とかできめられてるのかなぁ?
227非通知さん:03/10/26 04:54 ID:9bj2ZhRN
わからんね。
A5501Tは連続通話時間レベルでの使用に耐えられてる。
待ち受け時間は本当に何もしない(電源入れたら触らない)状態での話かもな。
実使用では連続通話時間を重要視したほうがいいのかもなCDMAは。
228非通知さん:03/10/26 05:07 ID:m65sy4As
てゆうか連続待ち受け時間なんて初期フォーマみたいのじゃないならよしとする。
あくまでも連続「待ち受け」時間なんだから、電源入れたっきり触らないなんて事ありえないし。
毎日充電するし。
229非通知さん:03/10/26 06:22 ID:e8gFq0jM
FOMAはすでに310時間達成しているし、連続通話時間を重視
したほうがいいなんてのはあうヲタの工作。
大体auもボーダも静止時しか公表していない。
230非通知さん:03/10/26 07:38 ID:40O2PaRI
>>226
W-CDMA(基地局の時刻同期なしバージョン)は
数ミリ端末が移動するだけでめちゃくちゃ計算したりしないといけないので
その分電気を食う。
231非通知さん:03/10/26 08:30 ID:/1z+IydY
ところでTVコールする場合、
通話中の映像(というのか?)はどうなの?
カクカクしてそうなイメージがあるんだけど…
232非通知さん:03/10/26 10:36 ID:wlHInPSD
結局テレビは見られるんですか?
233非通知さん:03/10/26 10:49 ID:xNdouh1N
FOMAは英ハチソン3G UKとのテレビ電話できますよ。
10秒72円 1分432円しますが。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/17/n_ww.html
234非通知さん:03/10/26 16:17 ID:U6WB47V/
>>230
IDが素敵ですね。
235非通知さん:03/10/26 17:08 ID:9jVUHIqp
よく考えたらTVコールの料金が通話と一緒ってかなり安いよな?
236非通知さん:03/10/26 18:51 ID:Hk8UWGLv
>>235

うん。ホマは通常通話の1.8倍だしね。
ボーダもこの前までは1.8倍だったか。
237非通知さん:03/10/26 20:44 ID:BDXduDi6
ハピタイ中でもTVコールOKなん?
238非通知さん:03/10/26 20:46 ID:PZjxFIW0
>>237
5円OK
239非通知さん:03/10/26 20:56 ID:Y8ctiCrh
というか、ハッピータイムにVGS同士でTVコールをガンガンやるのが最も美味しい使い方のような気がする…。
240非通知さん:03/10/26 20:59 ID:9KyJ5pwd
>>239
それで盛り上がると思ってたんだが、まだ対応機が出てないのか。
241非通知さん:03/10/26 21:00 ID:PZjxFIW0
>>240
出てる
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243非通知さん:03/10/26 21:06 ID:9KyJ5pwd
>>241
あ、NECと三洋は対応してたのか・・・。
244非通知さん:03/10/26 22:46 ID:3hDfUNmr
メール消失NO.1携帯、ボーダフォン
メール料金激高NO.1携帯、ボッタフォン
通話障害NO.1携帯、ボロダフォン
電波最弱NO.1携帯、ボロダフォン

ユーザー騙しCM、広告NO.1携帯ボッタフォン

                       
245非通知さん:03/10/26 22:55 ID:Q2EgUb2Q
>>231
3種類のタイプがあるみたい。
高画質→カクカク
ノーマル
低画質→なめらか
246非通知さん:03/10/26 22:58 ID:n8JrYKkt
低画質は確か15だったよね?
247非通知さん:03/10/26 23:06 ID:Q2EgUb2Q
>>246
調べたら、
動画は15コマ/秒の高速モード
7コマ/秒の標準モード
5コマ/秒の高画質モードの3種類みたいです。
248非通知さん:03/10/26 23:40 ID:n8JrYKkt
>>247
間の10コマくらいが欲しいね。
249非通知さん:03/10/27 00:01 ID:Jq30Y75a
>>244

OpenJaneの0.1.9.2です。
壊れてる気がします。
250245:03/10/27 00:02 ID:Jq30Y75a
直った気がします・・
251非通知さん:03/10/27 00:42 ID:TDQnJh4s
>>250
ずれてる気がします。
252非通知さん:03/10/27 11:56 ID:+I0IxMM8
http://www.ntv.co.jp/info/news/151.html
 日テレ★レコードで着歌サービスを12月1日開始だそうです、これで801SAの発売日は来月上旬、中旬の発売は無いですね。
 そろそろVGSのコンテンツ内容が発表されそうですが、
このサイトの事もボーダの発表に含まれてるはずですから。
 発売日は、あと丁度一ヶ月後でしょう。
253非通知さん:03/10/27 12:00 ID:JWDmRBJK
>>252マルチの上、Peaceからのコピぺかよ、知ったかぶりちゃんだね(w
254非通知さん:03/10/27 15:48 ID:W/7LrJKD
255非通知さん:03/10/28 01:47 ID:KQhLNBaJ
ところでこの端末って海外から日本国内の勝手サイトを見れるの?
ボーダはあっち用に公式メニューとか用意するのかしら。
256非通知さん:03/10/28 02:16 ID:eYzc9OO7
おそーーーーーい!!
へぼだな、ボーダ社員。
なんで、10月1日に一斉に出来ないんだ?
段取り悪いし努力が足りない!
257sage:03/10/28 02:27 ID:KQhLNBaJ
社員降臨求ム。いや、せめてお姿だけでも拝見できないものでしょうか・・・
258非通知さん:03/10/28 08:24 ID:stKqvFFB
延期しなかったVGSってV-N701だけだな
259非通知さん:03/10/28 13:28 ID:OT/yyXH1
V-N701だって用意してた玉数をすぐにきらして実質的には問題だったと思うが
260非通知さん:03/10/28 18:45 ID:NOZnMYe7
はいここらでネタバレしますか。
CP向けの通達から抜粋しますた。

V801SA 11月20日前後 発売(予定)
261非通知さん:03/10/28 18:56 ID:q0hrKImZ
>>260
WINのスタートとあんま変わんないね。
ダメじゃん、ボーダ。
262非通知さん:03/10/28 18:59 ID:th9k81DS
>>261
263非通知さん:03/10/28 19:01 ID:Ejzu0Aib
これの発売もいいがそれより海外のエリアの3G化を早く進めて欲しい。
GSMがついてる機種だとやっぱり高い・・・
3Gオンリーの機種でも海外で使いたい!
264260:03/10/28 19:02 ID:NOZnMYe7
まぁあくまでも予定だから。
ここんとこの緑見てるとまた延期されそうな気もしますし。
とりあえず早く出てくれってことで。

265非通知さん:03/10/28 19:07 ID:q0hrKImZ
>>262
WINは11月28でしょ?
266非通知さん:03/10/28 19:10 ID:NOZnMYe7
267非通知さん:03/10/28 20:27 ID:OT/yyXH1
前後(予定)とは、またきてますな
268非通知さん:03/10/28 20:56 ID:S5r/CioS
20前後じゃなく20日杉じゃないの?
269非通知さん:03/10/28 21:29 ID:x+Odlbtj
>>255
海外からエロサイト見てどーするよ
270260:03/10/28 23:02 ID:R7g0Ol8R
あー。追加です。但し書きがありました。「販売ルートの最終的な調整が終わり次第」との事です。
271非通知さん:03/10/29 11:47 ID:J90bQWbE
で、おいくら?????
272非通知さん:03/10/29 13:57 ID:W1fbCFUg
20前後ってことは明日にでも?
いい加減に…
273非通知さん:03/10/29 13:58 ID:W1fbCFUg
つかまだ販売ルートも決定できてなかったの?
274非通知さん:03/10/29 13:59 ID:ZOpncor7
サンヨーの中では最高の機種になることを祈ります。
275非通知さん:03/10/29 14:12 ID:aNP7VSaN
来月のカタログの新機種の欄に載ってなければ11月発売は…アボーン
276非通知さん:03/10/29 14:49 ID:rVZ7ibM0
>>275
確か700系以上のカタログは、グローバルスタンダード携帯のカタログに載るはずだと思ったけど。
あれは来月号発行されるのですかね?
277非通知さん:03/10/29 16:05 ID:j13ajGcV
>>271
39,800-
278非通知さん:03/10/29 17:08 ID:R5DguaQk
値段 高っ!
せめてsh53ぐらいと同じじゃないと…
だんだん 買う気うせてきた〜
279非通知さん:03/10/29 17:14 ID:XmBxFP0U
>>278
おいおいおい。まだ発表されてないからな。
まあこれくらいになる可能性もなくはないかも・・・
280非通知さん:03/10/29 17:15 ID:ZOpncor7
なにせGSMついてるからね・・・
281非通知さん:03/10/29 17:18 ID:geXDQezc
>>278
そんなもんだろ。SH53は戦略的価格だったんだろ。あれは普通はありえないの。
当たり前だと思わないように。
282非通知さん:03/10/29 19:37 ID:yN88Lkz7
>>277
俺は逆にこの程度のところがベストだと思う。これ以上高いとおもってたし。
逆に安いとみんなが持つようになって気恥ずかしい。

天邪鬼だけどさ
283非通知さん:03/10/29 23:31 ID:tc+jf0QX
V801SAVって何?
284非通知さん:03/10/29 23:38 ID:fA8GdpbZ
277の価格って本当?
本社の社員から30000切るって聞いてるんだけど。
277はIDも怪しい。
おそらく嵐と思われ。
285非通知さん:03/10/29 23:39 ID:l4TYftO8
30000切っても高い・・・
でも海外で使えるもんなぁ・・・
仕方がないのか、早くGSMなしの機種も出して欲しい。
286非通知さん:03/10/29 23:43 ID:AfCrOSr8
俺的には2万3000円くらいがいい。
機種変は1年以上で25000円くらい。
それくらいじゃないと買えない・・・
287非通知さん:03/10/29 23:46 ID:bAby/9ud
正直31万画素ってどれくらい使えます?ある程度はいいのかな。いまSH51だからまったく一緒?
288非通知さん:03/10/29 23:48 ID:N130F6gP
今はfoma使ってるんですけど、なんだかデザインが自分の脳内では神に値するので、乗り換えようかなと思ってます(電池の持ちは覚悟してます)
もれも>>286にほぼ同意で、新規が28900円あたりで,,,,とにかく30000yenはきってもらいたいものです(祈
289非通知さん:03/10/30 00:35 ID:SnLiAqxP
>>286 に激しく同意! こんなけ待ってるんだから、値段でギャフンと驚かせて
ほしい〜 さすが ボーダと叫ばせてくれ… 
290非通知さん:03/10/30 07:24 ID:ncoHfsWb
http://www.vodafone-shop.to/catarog/view.php?trg_model=V801SA&p=1&page_chk=
なにやらここ2時間くらい更新中(準備中)になってるぞ!
これはいよいよ発売日発表か?
291非通知さん:03/10/30 08:31 ID:aWrcarE1
>>288
FOMA使いなりすまし豚ヲタウザい。
292非通知さん:03/10/30 12:12 ID:K/E2ty/D
>>291
わざわざVodaのスレまできて・・┐(´д`)┌
FOMAスレに帰れば?
293非通知さん:03/10/30 15:53 ID:WGfp6FXg
発売まだ〜?
294非通知さん:03/10/30 20:24 ID:onyx5b8d
まだ〜?
295非通知さん:03/10/30 20:25 ID:zNfmmepp
まだですよ。
296非通知さん:03/10/30 20:54 ID:ERbRUJDO
あ〜やきもきする!
297非通知さん:03/10/30 20:54 ID:dUEVYR40
なんか明日(31日)に発表って言ってる人がいるから明日かもね。
298非通知さん:03/10/30 20:57 ID:zNfmmepp
金曜日に発表はないのでは?
299非通知さん:03/10/30 21:10 ID:ERbRUJDO
わしのP51はもうボロボロなんじゃい。アンテナも無くなってるしぃ!はよ出せ。
300非通知さん:03/10/30 21:17 ID:kY7gDrFK
遅漏
301非通知さん:03/10/31 01:21 ID:ZYGKr6hF
10月31日は仏滅の日なので発表しないと思うが‥
どのキャリアも仏滅の日には、ほとんど発表してないし。
302非通知さん:03/10/31 01:26 ID:OJLjfWgH
いまさら終わりかけてるvodaなんて使う奴いないでしょ(ワラ
見抜ける人は見抜けるからね。vodaが終わってるって事。
世間がそれを見抜きだしたという事実は、新規が減って解約が増えてる事からも解る。
ましてVGSなんかに期待してる香具師は相当な電波ということ。
303非通知さん:03/10/31 01:28 ID:n3ABqKCE
>>302ばか?
304非通知さん:03/10/31 01:29 ID:N3RygI14
>>303
だめよ!話しかけちゃ!
305非通知さん:03/10/31 01:32 ID:OJLjfWgH
>>303
釣れた
306非通知さん:03/10/31 01:34 ID:29DFSGAW
>>305
(;´ 'ω' `)
307非通知さん:03/10/31 01:37 ID:uRL7XXOK
OJLjfWgHは何がしたいんだか
308非通知さん:03/10/31 01:39 ID:n3ABqKCE
つられてもーた…
309非通知さん:03/10/31 10:37 ID:orgUqhBD
マトリックスを見て以来 スライド式に憧れてた!
発売まだでつか? いらいら
310非通知さん:03/10/31 10:58 ID:bdRWiaJ5
age
311非通知さん:03/11/01 17:59 ID:xgqE8KHN
結局、ベースバンドチップは何だろう?
312非通知さん:03/11/01 17:59 ID:zF3EwvyR
MSM6200でしょ?
313非通知さん:03/11/01 18:01 ID:GV2j1wh3
ボーダ解約祭り実施中w


/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)   祭りだ祭りー!
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ   
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )   ボーダ解約祭りだよ〜
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
314非通知さん:03/11/01 18:04 ID:C2QZEjoG
11月の総合カタログには401SHと301Dしかなかったな
315非通知さん:03/11/01 22:32 ID:YInBw2iA
6200か6250のどちらかだな。
316非通知さん:03/11/01 23:04 ID:Tg6vHKHZ
VGS機はVGSパンフに載るから通常のパンフには記載されないんじゃない?
317非通知さん:03/11/02 12:58 ID:qvIVWIQH
あ〜 まだかな まだかな〜♪
318非通知さん:03/11/02 13:08 ID:UL/hHAA1
学研の おばちゃん まだかな〜♪
319非通知さん:03/11/02 13:45 ID:6cw0C+Lt
正直Peaceの「SH53ユーザー」がうざくなってきた。
320非通知さん:03/11/02 14:28 ID:lNdyQ0BH
なんかほざいてんの?
321非通知さん:03/11/02 14:29 ID:8I+Ghqki
>>319
確かにうざいな
322非通知さん:03/11/02 14:35 ID:8I+Ghqki
最近「現sh53ユーザー」から「sh53ユーザー」に名前を変えたみたい。
ID:fxm93963がいっしょ(w
323非通知さん:03/11/02 15:25 ID:m/bhe5tT
ボーロダフォン早く潰れてねw

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 26300 26300 26300!
                 \_/  \_________
                / │ \
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< 純増数auの1/7!!単月シェア一桁7.1%!!
純増半分がプリペイド > ( ゚∀゚ )/   |   /  \__________
________/  |   〈   |   |
               / /\_」  / /\」  
ゲームはできても     ̄     / /         電話もできない!
  メールができない!!
                                   犬と話せても
 土日一分五円でも相手が居ない!!               人と話せない!
   世界は圏内、日本は圏外!!
                                        
324非通知さん:03/11/02 15:46 ID:6cw0C+Lt
なんか「SH53ユーザー」は管理人から(゜Д゜ )ゴルァ!!言われてから
つまらん自分の脳内予測だけしか書いてない、ある種のスレ汚しになっている。
 どのスレにも同じ事しか書いてない。
325非通知さん:03/11/02 15:47 ID:KkbpJR9I
915 :非通知さん :03/11/02 15:09 ID:z7wyTMVL
voda関連スレは宗教板か玩具板に立ててホスィ・・・


916 :非通知さん :03/11/02 15:10 ID:5HrLTxqF
au、ドコモ とそれ以外で分割きぼんぬ。
26300とかはもういいだろ。


917 :非通知さん :03/11/02 15:10 ID:m/bhe5tT
>>915
同意。
326非通知さん:03/11/03 09:09 ID:JF0Vk35X
V801SA購入決定的あげ
327非通知さん:03/11/03 09:34 ID:69GhToD4
発売まだ〜?
328非通知さん:03/11/03 15:00 ID:kf0BWWO/
http://machiuke.netfirms.com/files/2722.jpg

VGS V801SHと思われ…
V801SA 狙ってたがもう少し待って俺はこっちにする
329非通知さん:03/11/03 19:22 ID:Ch4DZ6yF
>>328
すげぇ!!カッコいい!!
ボーダフォン最強。
330非通知さん:03/11/03 19:26 ID:C4qMEY0z
>>328
なんだこのSH53をモッコリさせたようなデザインは…
厚さ26mm超えてそうだな。
331非通知さん:03/11/03 21:41 ID:xuW2PEME
>>319
またスレでも立てるか(w
332非通知さん:03/11/03 21:48 ID:G+hqJ6rq
11月11日のアドレス変更と一緒に
何か発表しないかな。
333非通知さん:03/11/03 21:54 ID:rCCG9f7o
>>332
メル鯖入れ替えるとか・・・

しないか(´・ω・`)ショボーン
334非通知さん:03/11/03 22:03 ID:LhT11KVP
いつになったら発売するんだろう?
知り合いの知り合いが、開発やってるらしい。
ソフトの出来は相当やばめらしい。
又聞きなので信用はしないでくださいね。
335非通知さん:03/11/03 22:56 ID:YGmmYF0E
ハピターイムでTVコールできないからSHは対象外だなぁ。
336非通知さん:03/11/03 23:03 ID:D70h5HD1
当たり前だが、アドレス変更日より後だろう
337非通知さん:03/11/04 00:47 ID:k0h9p4kq
>>331

マダワカラン
338非通知さん:03/11/04 18:44 ID:kfxqCUkY
早く発表してホスィ
そして早く手にいれたい
TVコールで遊びたいし、FOMAなヤシともTVコールしてみたい
339非通知さん:03/11/04 19:05 ID:i4/F4Iu1
>>336
なるほど!そういうことか!じゃあ11月中旬から下旬かな。
でも、何だかんだいって年越しちゃうんじゃないか?って不安も。
340非通知さん:03/11/04 22:07 ID:46MtrwU2
>334
それはたぶん本当だから信用してもいいと思う。

何もなければ、今日ぐらいに発表できたはずだが、
連休中に新たなトラブルが発生して、今日の時点では、まだ解決していないみたい。

・・・らしい。(直接関わっている訳でないので、断言は出来ない)
341非通知さん:03/11/04 22:40 ID:TUpBnEk9
どこがサマーリリースなのか・・
もう無理矢理でもいいから出せよ。701もそうだったんだから。
342非通知さん :03/11/04 22:49 ID:/2CWRqf1
無理矢理は(・A・)イクナイ!!
343非通知さん:03/11/05 17:11 ID:a9dzeRjO
今日もハッピョー無しかよ(´・ω・`)ショボーン
344非通知さん:03/11/05 18:21 ID:kaeRXmgo
なーし だよねえ
345非通知さん:03/11/05 19:09 ID:YKRj8unc
明日に期待!










させて
346非通知さん:03/11/05 20:44 ID:yZLBNIdx
もう期待なんてし〜ないさ〜♪
347非通知さん:03/11/05 20:48 ID:vBHQL2DM
P2102Vの時もこんな気分だったな
348非通知さん:03/11/05 21:21 ID:6fTYo5hr
V801SHやっぱTVコール付かないかな?
付かないならV601SHにするかな…
早く発表してほすぃ!
349非通知さん:03/11/05 21:37 ID:jhsZcw2N
SA関係ないじゃん
350非通知さん:03/11/05 21:53 ID:GUe3XMNT
ボーダ解約祭り実施中w


/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)   祭りだ祭りー!
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ   
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )   ボーダ解約祭りだよ〜
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

      
351非通知さん:03/11/05 22:12 ID:ZgM5hZn4
見れば見るほどいい端末だよなぁ。。。
早く出れ!
352非通知さん:03/11/05 22:18 ID:XY0ivdfA
>>351
そうそう。auとかDにも引けを取らない、もしくはそれ以上の機種だよなぁ。
問題は価格だけど・・・
353非通知さん:03/11/05 22:45 ID:F2Afdx/D
アプリ容量が256だったら完璧だったのに。。
354非通知さん:03/11/05 22:55 ID:ZgM5hZn4
アプリ全然使わんからなぁ。。。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/07/l_digtv2.jpg
この色出れ!キーもこっちの方がいい。
質感が違う気がする。。。脳内だが(w
355非通知さん:03/11/05 23:00 ID:6fTYo5hr
アナログTV受信付きの試作機じゃん
デジタルなら考えるかな?
色は好みの問題かな?
356非通知さん:03/11/05 23:02 ID:ZgM5hZn4
357非通知さん:03/11/05 23:03 ID:X0THKG1v
これGSMの1900MHzに対応しているということは・・・
アメリカで使えるのかな?
358非通知さん:03/11/05 23:03 ID:YKRj8unc
>>355色はシルバーとネイビーだがCMでベッカムが使ってるのは未発表カラーだし…
地上デジタルTVコンセプトモデルのカラーが一番よろしいな。
359非通知さん:03/11/05 23:08 ID:ZgM5hZn4
色はネイビーでもシルバーでもいいんだけど
キーの部分の塗装っていうか材質っていうか
ネイビー&シルバーのアクリルっぽいキーより
このエンジっぽい試作機の方がいいなぁ。。。って
DoCoMo使ってた時のN501iみたいなキーの色具合で。
360非通知さん:03/11/05 23:36 ID:6fTYo5hr
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/07/digtv4.jpg
おお そうか…
どうせならコッチノモデルがいいな
361非通知さん:03/11/05 23:58 ID:d8Tl2q52
いまカミサンとどっちがどっちの色買うか検討中。
>>354の色がでてたら、俺がネイビーでカミサンがその色なんだけどなぁ。
二人ともシルバーよりネイビーに傾いてるからむずかすぃ。。。

てゆーか速く発売日発表汁!!>voda
362非通知さん:03/11/06 00:32 ID:ueowp2EV
まだ当分先の話だけど、
901SAは、ただ単に801の機能にテレビを見れるようにした>>354
にある端末がそのまま出てくる予感。
363非通知さん:03/11/06 00:36 ID:BVlEhaep
つまりV801SAはテレビ見られないんですよね?
364非通知さん:03/11/06 00:40 ID:09O3gbJb
>>363
取りあえずはTVコールでいいだろう?
デジタル放送もまだまだ充実するには時間かかるしさ
365非通知さん:03/11/06 00:41 ID:BVlEhaep
実際、テレビ搭載機が発売するのはいつ頃になるんだろう。
366非通知さん:03/11/06 00:52 ID:09O3gbJb
アナログで良ければ今年中にNが出すよ。
367非通知さん:03/11/06 02:48 ID:JM2T8v7O
本体価格は4万だろうなあ。
新規だとしても、2万は固いと思う
368非通知さん:03/11/06 03:40 ID:+tqwStec
早くでないかなぁ〜。。。
369非通知さん:03/11/06 10:54 ID:9Aje6gF2
>>367
3万くらいで出してくるんじゃないの?>機種変更も
VGS初の本格的檀末なんだからさ。
ショップのねーちゃんもSH53並に安い値段でくるんじゃないかって言ってたし。
370非通知さん:03/11/06 11:16 ID:ckRucMav
>ショップのねーちゃんもSH53並に安い値段でくるんじゃないかって言ってたし。

キミの判断力・・・・イタ過ぎるよ(w
371非通知さん:03/11/06 11:22 ID:wskNMmfO
>>370
ありえなくもなくない?
372非通知さん:03/11/06 11:41 ID:9Aje6gF2
>>370
ま、イタイかどうかはもうすぐ分かるさ。
VGS初の本格端末ってところをどう捉えるかだね。
373非通知さん:03/11/06 11:55 ID:ckRucMav
いやいや、ショップのねーちゃんってトコが・・・・(w
まんま鵜呑みにしてるようなレスしてるから
「ショップねーちゃん情報を胸張って書くなよ(トホホ」ってわけよ。
高いか安いか別として、キャバ嬢と大差ねえ「あーぱーねぃちゃん」の
言葉を躊躇なく信じちまってるそのピュアさにおじさん脱帽だ(w
374非通知さん:03/11/06 12:10 ID:wskNMmfO
>>373
ショップのねーちゃんは果たして「あーぱーねぃちゃん」なのか
ということを議論したならそうそう簡単に結論は出ないと思うけど。
目の付け所がシャープなショップのねーちゃんだったらどうする?
375非通知さん:03/11/06 12:40 ID:c1wm9O+x
>>373
それならば>>370には

ショップのねーちゃん情報なんかあてにならねぇ。

とでも書けばよかったのでは?
釣りだったのかな?

それより「ショップの女性店員は全てあーぱーねぃちゃんである」
という決め付けはよろしくないと思います。
376非通知さん:03/11/06 14:35 ID:2KYcRKkj
バカ女多いのも事実だけどね(ワラ
377非通知さん:03/11/06 14:43 ID:dB+Gy4Ae
ドコモ505is並の価格になるんじゃないの?
まだcdmaネットワークが未知の状態という所を配慮して53並に売る事は無いと思うけど。。
378非通知さん:03/11/06 18:37 ID:e152rtmz
>>373
おいおい、ショップのねーちゃんの話はあくまでオマケだぞ?
お前は文盲か。ちゃんと読めよ。
379非通知さん:03/11/06 18:38 ID:UTzVS/hM

この機種も限定で赤出ないかなぁ。
380非通知さん:03/11/06 19:20 ID:UFcbLV9S
>>379
禿同。これだね。
http://www9.s18.xrea.com/x/img-box/img20031106191841.jpg
これでてくれたらうれしいんだけどね。
もしかしたら順調に10月に発売してたら一緒にだすつもりだったんでは?
381非通知さん:03/11/06 19:34 ID:ypwkVtAu
赤あったら赤にするなぁ・・・
382非通知さん:03/11/06 19:46 ID:UFcbLV9S
ガイシュツだけどこの赤色すっごいかこいいんだよね・・・
三洋は試作機だけこのカラーにして何か意味があったのだろうか?
っていうか出すつもりで試作機をこのカラーにしたのでは・・・?と思う今日この頃。
383非通知さん:03/11/06 19:59 ID:UTzVS/hM

個人的にはネイビーみたいにつや消しの落ち着いた赤がいいけどな。
384非通知さん:03/11/06 20:03 ID:BVlEhaep
なんでネイビーにしろ、>>380の赤いやつにしろ、
キーの部分はシルバーなんだろ?
なんか中途半端なんだよな・・・。
385非通知さん:03/11/06 20:11 ID:Z+FR/Yhe
個人的にはツートンではなく単一カラーが良いです。

ツートンだとしても白に銀、赤に臙脂など同色系で。
ま、こんな希望述べたところで何の意味も無いですがね・・・・。
386非通知さん:03/11/06 20:12 ID:Q4w5NOmN
白と銀は合わない典型
387非通知さん:03/11/06 20:12 ID:+mtssUlk
まあシルバーはどんな色にも合うからいいだろ。
緑に赤だったらどうする?
388非通知さん:03/11/06 20:14 ID:Z+FR/Yhe
>>386
セルシオ、クラウンのイメージなんだけどな。
あれ、かっこいいと思うよ。俺はね。
389非通知さん:03/11/06 20:20 ID:Z+FR/Yhe
緑に合うのは・・・・黒か青もいいか・・・。
ツートンで緑を使うのはかなりムズイね。
390非通知さん:03/11/06 20:23 ID:Q4w5NOmN
彩度の違う緑でおk
391非通知さん:03/11/06 20:27 ID:hPukOll1
>>369=>>378

>ショップのねーちゃんもSH53並に安い値段でくるんじゃないかって言ってたし。

       お  ま  え  は  バ  カ  で  す  か  ?
392非通知さん:03/11/06 20:28 ID:Gx6oGmes
デジタルTV試作機はスライド側がワインレッドでその下が薄いピンクなんですね。
これなら下はシルバーが良かったなぁ。
393非通知さん:03/11/06 20:28 ID:Q4w5NOmN
>>391
終了
394非通知さん:03/11/06 20:43 ID:EPtYQjqT
>>391
ほんとに文盲だなw

3万くらいで出してくるんじゃないの?>機種変更も
VGS初の本格的檀末なんだからさ。

ショップのねーちゃんもSH53並に安い値段でくるんじゃないかって言ってたし。


これでいいか?改行して一行スペースを空けてやったぞ。読みやすくなっただろw
395非通知さん:03/11/06 20:45 ID:lg4EXzPI
馬鹿
396非通知さん:03/11/06 20:46 ID:EPtYQjqT
これでも分からないかもしれないので、更に分かりやすくしてやるよ。

俺自信の予想を書いた。
あとショップのねーちゃんも同じ予想をしてたからついでに書いた。

これで分からないなら何言っても分からないだろうな…。
397非通知さん:03/11/06 20:47 ID:EPtYQjqT
うぉ。端末だな。訂正。

ひょっとしてここを突っ込まれてたりしてなw
398非通知さん:03/11/06 21:34 ID:Lf3PfPSg
>>397
ガキは他逝けよ、シッシッ
399非通知さん:03/11/06 23:28 ID:aLoRLNLJ
>>398
お前よりは年上じゃねーの?
年齢的にも精神的にもねw
400非通知さん:03/11/06 23:38 ID:Ss+AW3Ix
最近厨房多い!
400ゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
401非通知さん:03/11/06 23:53 ID:Su9HQ4AG
厨房ばっか(藁
402非通知さん:03/11/07 00:33 ID:thrUgPXT
V801SA
11/22(Sat) 全国のボーダフォンショップで販売開始
403非通知さん:03/11/07 00:35 ID:o6v3izKQ
>>402
ソースを出(ry
404非通知さん:03/11/07 00:40 ID:0jCR8Ok+
ageて話せ。
405boda:03/11/07 01:51 ID:8lJHpuyd
すごい格好いいですね!見た瞬間にほしいと思いました!
vodafoneはいまいち好みの形がなかったのでスゴクほしい!
「マトリックス」を見てからスライド型に憧れててまさにドンピシャ!
そこで質問ですが、具体的な発売日とか値段っての発表されたんですか?
406非通知さん:03/11/07 01:56 ID:XxCrG7sE
>>405
具体的な発売日とか発表されていたらもっとにぎやかなはずだよ・・・

答えは情報なし
407非通知さん:03/11/07 02:10 ID:fqDrcJFz
セル塩,クラウンコのイメージってことは,オヤジ臭いってことか.
V801SAにするのやめようかな.
だからといって便器もなぁ...
408非通知さん:03/11/07 16:11 ID:7pMTWi0V
カタログ手に入ったらしいので
今月発売は間違い無さそう(*´д`*)ハァハァ
409非通知さん:03/11/07 16:25 ID:LWXho8bv
10月発売のはずが・・・遠くなったもんだね。
まぁ中途半端なもの出されるよりましか
410非通知さん:03/11/07 17:24 ID:Y8xPraZ3
>>408
なんのカタログ?!
411非通知さん:03/11/07 19:01 ID:oyujPQP5
>>410
801saoのだろ。
たぶん。
vodafoneラボだと思う。
412非通知さん:03/11/07 19:08 ID:7pMTWi0V
>>411
そうそう、アスコの事
ラボで取り上げたら発売はマジ近かったりするからな
(*´д`*)ハァハァ
413非通知さん:03/11/07 19:19 ID:WJgOHoO/
ちょっと盛り上がってきたかな?
今一番気にかかるのはメールのフォントが、ぶっとくないかと
ベル打ちがあるか、なんだけど、どうなんでしょーね。
発売前に実機おいたりするかな?
414非通知さん:03/11/07 19:24 ID:oyujPQP5
俺は値段とか使い勝手の方が気になる。
エリアは俺のすんでるところ、PDCより多いから気にしないけど東芝ら変えるにあたって使い勝手がきになる。
とりあえず購入者の感想とか聞いて買うか決めよう。
415非通知さん:03/11/07 19:28 ID:7pMTWi0V
漏れは♯から買い換え予定
同じく値段と使い勝手・・気になるところ。
新規での金額が高めに聞いたので機種変だとどうなるか不安
発売日に購入予定だからレポは絶対するよ
416非通知さん:03/11/07 21:23 ID:nOudeLXd
ベル打ちあります。
端末の見た目はいいですよね、斬新で。
でも使い勝手は悪いと思います。
使えば使うほど、何故こんな作りになってるんだろう?
って思うでしょうね。
417非通知さん:03/11/07 21:24 ID:kFph13yc
三洋だからそこは割り切って買わないと
418非通知さん:03/11/07 21:26 ID:oyujPQP5
>>416
確かに見た目はイイですよね。
スライドっていうのも斬新だし>>380のカラーが出てくれたらもっとイイんだけど。。。
三洋は使いづらいって結構聞くし、とにかくいろいろな方のレポ待ちですね。
419非通知さん:03/11/07 23:47 ID:L6PP6SQI
>>416
ベル打ちありますか!よかった。
あのスライド構造は文字とか変換するのにわざわざ上の段の十字まで手を伸ばさなくてはいけないのは
めんどくさいですよね。
何はともあれベル打ちがあるなら機種変できそう。
420非通知さん:03/11/08 13:11 ID:9NlSuIL8
あれ、このスレにはこの書き込みないんかな。

174 名前:非通知さん 投稿日:03/11/01 01:32 ID:dFpdBErh
なんか新情報がないので予想
11月初旬 V301T、V301Dの新色レッドを発表、略名はPR、AR
11月上旬 多くのユーザーに有益なパケット割引サービスを発表
11/14 もっさりV401SHが登場12800
11月下旬 V801SA29800
12月初旬 V601N17800
12月中旬 感動の2メガAFV601SH19800、GX10?SH53?V801SH29800

総合スレに書き込まれてたけど、赤色でたしかなり有力情報かと
421非通知さん:03/11/08 13:16 ID:rrAhh/UM
>>416
そうなのか(´・ω・`)
サンヨー製は今まで買った事ないから不安になってきた・・
422非通知さん:03/11/08 14:21 ID:n4kW4n18
>403
来週のどこかでプレスリリースがあるから大体それくらいに発売だと思う。
423非通知さん:03/11/08 14:40 ID:LlYFBLMk
>>380は実は301T 301Dと同じくオンライン先行発売色だったりして。
赤?だしね。
424非通知さん:03/11/08 14:55 ID:M21aC+wE
ほれ見てみ。
3万くらいで出るっつったろ。
でもこれって新規だろ?じゃあ機種変更は4万くらいか?
425非通知さん:03/11/08 14:56 ID:Sk3D3XDS
>>424
知らん
426非通知さん:03/11/08 15:06 ID:4c5Pcsku
機種変更のが普通は安くないとオカシイのにねえ。
そうじゃなきゃ即解は減らない。
427非通知さん:03/11/08 16:25 ID:guhrvjj0
ちんたらしてる間にもこの端末の魅力はどんどん衰える。
全部auに客吸い取られてあぼーんだな(カハハw
428非通知さん:03/11/08 17:26 ID:rrAhh/UM
ttp://www.prog-rise.com/users/bechi/top.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
429非通知さん:03/11/08 17:50 ID:BtOaRleI
http://www.chemistra.net/zurubon1/source/up2126.jpg
三洋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
430非通知さん:03/11/08 17:57 ID:gf214QXf
>>429
勢いでやってしまった。
久しぶりだな・・・
431非通知さん:03/11/08 18:07 ID:Sk3D3XDS
>>429
これなにー?
危険?
432非通知さん:03/11/08 18:08 ID:ydKwRBzp
>>429
蓮か?
433非通知さん:03/11/08 18:11 ID:k/v9mbOt
もう消されてます
434非通知さん:03/11/08 18:13 ID:LFaKbPMN
やっと出るんだねスライド端末。試作機でてからかなり経ってるから新鮮味がなくなったけど。

実機さわったとき重く感じた(SO505並)から漏れはスルー。
435非通知さん:03/11/08 19:19 ID:M0kYAi1F
えっ? 20日発売ぢゃないの?
436非通知さん:03/11/08 19:36 ID:nDCqOFsu
>>429
ブラクラ。踏むなよ。しかし、こういうのもあるんだなあ。
437非通知さん:03/11/08 19:42 ID:sgXAFTeN
この機種って音楽再生用のリモコンって出してくれるのかな?
438非通知さん:03/11/08 20:15 ID:BiEG/jPd
701ユーザーって新しい者好きで、かつ海外使用を睨んで生活している、
しかも多少の不自由を覚悟してJフォンを選んでいる層なわけ

普通の会社だったらこういう層って優遇するはずなんだけど、
ボーダは普通の会社とは角度とか違うよな。
439非通知さん:03/11/08 21:01 ID:8AHP0Uwv
>>438
現701シリーズ使用者に(利用期間等を考慮して)、
V801SA一般発売を前に特別価格で優遇買い増し等のインビテーション送ったら、
かなりvodafoneの印象が変わると思うけどな。利用者が実際に乗ってくるかどうかは別にして。
費用対効果もかなり大きいと思うし、顧客満足度も違うだろうな。
440非通知さん:03/11/08 21:03 ID:AyvUwlwR
>>439
確かに使ってる側としてはしてもらいたいでしょうなぁ・・・
441非通知さん:03/11/08 21:06 ID:8AHP0Uwv
>>440
初期不良機を掴ませられる可能性大だがw
442非通知さん:03/11/08 21:12 ID:AyvUwlwR
>>441
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
そ、そんなことしたらかなりvodafoneの印象が変わると思います!
443非通知さん:03/11/08 21:33 ID:bNx95bNU
レス番は正確につけませんか?
444非通知さん:03/11/08 21:50 ID:AyvUwlwR
>>443
445非通知さん:03/11/08 21:53 ID:UkKaRelP
>>443
君に問題があるんじゃない?
446非通知さん:03/11/08 23:11 ID:q8fckpF0
>>437
リモコンには対応していません。
ステレオイヤホンのスイッチにしか対応していません。
447非通知さん:03/11/08 23:14 ID:LRvfBu/Q
>>446
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
そろそろシャープから卒業したひ・・・
448非通知さん:03/11/08 23:24 ID:nwUFZF6O
>>447
シャープってそんなに卒業されたがるほど変なケータイだったっけ?
俺的には全然イイと思うけど。
449非通知さん:03/11/08 23:28 ID:LRvfBu/Q
>>448
確かに悪くはないと言えばそうなのですが・・・
電波の面や細かい所では他社の方が良かったりするので・・・
後・・・デザインでしたり(これは個人の好みで分かれますが)


それとシャープはあんまし好きじゃないので・・・
450非通知さん:03/11/09 10:00 ID:++XUCvWD
昨日、ボーダフォンショップのおじさんに聞いたら
12月上旬に発売が伸びた、って言ってましたよ。
451非通知さん:03/11/09 13:03 ID:RmS/mnZn
ショップのおじさま、おねぃさまは無知がほとんど気にするな
452非通知さん:03/11/09 13:06 ID:CMTgejha
派遣ですしね・・・
453非通知さん:03/11/09 14:18 ID:++XUCvWD
>>451
まぁ無知かもしれないが、
一応八重洲口の直営店のおじさんです。
454非通知さん:03/11/09 14:37 ID:RmS/mnZn
まぁ気にするな
455非通知さん:03/11/09 16:17 ID:FJ3QeU+B
おじさん801saはいつ出るんですか?
456非通知さん:03/11/09 16:29 ID:n9bMd/nI
やおいさ
457非通知さん:03/11/09 16:49 ID:kLtlxUEf
判定会議の結果がNGとは聞いていないので
11/20頃発売すると思うんですけど?
これ以上は延ばせないって言ってたと思う。
458非通知さん:03/11/09 20:19 ID:XWW3kZMG
早く欲しい
459非通知さん:03/11/09 20:20 ID:wtpOdZL8
パケ割絡みみたいだな>発表延期
460非通知さん:03/11/09 20:22 ID:Xv2JtKqq
>>459 ですね、白紙に戻ったって言ってましたからね。それでも12月に
発表するって言ってませんでしたっけ?
461非通知さん:03/11/09 20:32 ID:hs0dlk6d
>>460
12月には導入すると言ってた。パケ割
462非通知さん:03/11/09 20:42 ID:ifWVB20Z
たしか元々FOMAより2割安いパケ割だったが、auの定額制をの発表があったため
それよりも安くする計画とかいろいろ練ってるらしいね。
463非通知さん:03/11/09 20:47 ID:wtpOdZL8
オフタイムは通常の半額とかキボンヌ。
464非通知さん:03/11/09 21:10 ID:Xv2JtKqq
 まぁ何事にも安くなるのは歓迎ですね。正直周囲がボーダが多い俺は
HTのおかげで無料通話が余るようになってしまった。
 旧プラン何で変更も利かないし、繰り越しもない。
旧家族割り入ってるから俺だけ新プランにしようかと思ってます@中国契約
465非通知さん:03/11/09 21:50 ID:gFhvyhl+
>>464
うらやましい。
俺の周囲にはボダユーザの影も形もないよ。
だからハッピータイム導入後もいたって以前と変化ナシ。
こないだ呼んだデリの女の子が俺と同じT-08(黒赤)だった。
自分以外のボダの実機を見たのも久しぶりだった。
466非通知さん:03/11/09 22:28 ID:CP/OFJVP
東海なんで周りは殆どボダ。
467非通知さん:03/11/09 22:30 ID:hs0dlk6d
同じく。
468非通知さん:03/11/09 22:36 ID:OawNLxgH
>>465
ところでいくらだった?>デリ
469非通知さん:03/11/09 22:58 ID:gFhvyhl+
>>468
最初は60分/16000円のつもりだったんだけど、
かなり好みだったので120分/28000円にした。
都内だよ。
470非通知さん:03/11/09 23:00 ID:unSBJkA9
藻舞ら!
471非通知さん:03/11/09 23:34 ID:Opc29Fer
ワロタ
でもこういうアダルトな話題なら廚はこないね。
472非通知さん:03/11/10 00:47 ID:Be62LZ/i
>>469
いい買い物ですな。
473非通知さん:03/11/10 01:41 ID:TcAfvif+
明日あたり発表ありそうな予感。
474非通知さん:03/11/10 01:51 ID:Ml39YhAA
明日こそなんかいい発表頼むよ。せめて
週明けだし、総選挙も終わったし、条件は整ったじゃないの。
これで何にも発表なかったら、オレもデリ呼んじゃおうかなw
475非通知さん:03/11/10 10:34 ID:NldJYr4j
どっかのサイトに毎日発表発表ほざく香具師いるね。
会社の決算タイミングに絡んでるの知らないんだね(゚∀゚)ププ
476非通知さん:03/11/10 12:38 ID:g4y7i9RS
>>475
お前ジジイ?
今はそんな事ねーよ。知ったかのお馬鹿ちゃんw
477非通知さん:03/11/10 12:54 ID:INhJRDK+
>>476
今もそうなんだよ。知ったかのお馬鹿ちゃんw
関係するのはVだけの決算日じゃないぞ。工場や関連会社の株価もみてね。
478非通知さん:03/11/10 12:59 ID:g4y7i9RS
>>477
全部が全部じゃないってのw
ほんと馬鹿だね。
479非通知さん:03/11/10 18:50 ID:np5TJ2hr
良スレ紹介。

ごちゃごちゃうっせーんだよ50200のくせに
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062847668/

ごちゃごちゃうっせーんだよ26300のくせに
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1065519971/

ごちゃごちゃうっせーんだよ33200のくせに
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068444544/
480非通知さん:03/11/10 20:13 ID:wkLH5rI9
厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
481非通知さん:03/11/10 22:29 ID:75BknyGl
明日発表だってよ
482非通知さん:03/11/10 22:44 ID:c5zdBhHA
ならうれしいね。
でもあまり期待しないでおこう。
違ったらかなしいから。。
放置プレイでいきます。
483非通知さん:03/11/11 00:36 ID:Jj78zzL2
174 名前:非通知さん 投稿日:03/11/01 01:32 ID:dFpdBErh
なんか新情報がないので予想
11月初旬 V301T、V301Dの新色レッドを発表、略名はPR、AR
11月上旬 多くのユーザーに有益なパケット割引サービスを発表
11/14 もっさりV401SHが登場12800
11月下旬 V801SA29800
12月初旬 V601N17800
12月中旬 感動の2メガAFV601SH19800、GX10?SH53?V801SH29800
484非通知さん:03/11/11 00:44 ID:h2EqZHnI
701ユーザーにとって適切な移行は買い増しなのか?それとも機種変なのか?

701Nを修理にだして代替機(同機種)借りたとき20分から30分かかった。
あれなんでだろ。あのチップみたいな奴交換するだけではすまなかったのかな。
485非通知さん:03/11/11 00:59 ID:R1oE5lmD
V401SHは北海道では3日前に発売していますが何か?
486非通知さん:03/11/11 10:26 ID:e7ZiSpN5
週アスにV801SAの実売価格予想でてたな。3万円台前半だとさ。

ノキア7600は5〜6万円台だと。
487非通知さん:03/11/11 11:56 ID:4n2NcEFP
>>486
ちょい高めですな・・
ショップオリジナルの新規割に期待っすか(´・ω・`)
488非通知さん:03/11/11 12:49 ID:e7ZiSpN5
これが機種変更なのか新規なのかがまたわかりづらい書き方なんだよな・・・
489非通知さん:03/11/11 13:53 ID:3ys4lvAf
はい、最新カタログですよ。
ttp://www.prog-rise.com/users/bechi/v801sa.html
490非通知さん:03/11/11 14:17 ID:IOrLVZFh
>>489
それ実はかなり古い。暫定版って書いてるでしょ?
だいぶ前に出回ってた8ページくらいあったほーが新しいはず。
491非通知さん:03/11/11 16:05 ID:oWce7GNs
「ボーダフォンハッピーパケット」を導入
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2003/031111.pdf

同社では、Vodafone Global Standard向けのパケット通信料割
引サービスについても後日発表する予定としている。
492非通知さん:03/11/11 18:19 ID:4n2NcEFP
VGS向けはもしかして
イベント課金製とかになるんでしょうかね?
今回のパケ割良かっただけにカナーリ期待!
493非通知さん:03/11/11 20:42 ID:Bgs/n6ZM
>>488

イベント課金よりも、パケ定額のほうがインパクト・メリットともに(・∀・)イイ!!かな。
もちろん、パケ定額はauのWINより安く。
494非通知さん:03/11/11 23:58 ID:4n2NcEFP
>>493
なるほどそれは( ・∀・)イイ!
495非通知さん:03/11/12 02:39 ID:gcuSqQLb
しかし3万出してまでかう野は
496非通知さん:03/11/12 07:11 ID:9AaVRD7j
3万だろうが4万だろうが俺は買うな
497非通知さん:03/11/12 08:58 ID:AaRQuDwl
漏れもだ早くTVコールさせろ!ボーダ
498非通知さん:03/11/12 16:49 ID:9Kmem/9e
機種変3万なら買うが・・・。

無理だろうな。
499非通知さん:03/11/12 17:04 ID:AaRQuDwl
新規で3万って話だから・・(´・ω・`)
500非通知さん:03/11/12 17:09 ID:9JYQZq58
てゆーか、その辺のショップで買えるのかい?
VGSのサービスエリアってどこ見れば解る?
501非通知さん:03/11/12 17:38 ID:ap5Z15Ax
ttp://www.info.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?pageID=0
まず、調べたい「所轄総合通信局」を入力し、「無線局の選別」では「基地局(PHSを除く)」
として、「送信」ボタンを押す。

次に<<絞込み検索>>で調べたい「都道府県」を選択。
「無線局の目的」は何も選択せず、「周波数を「2」〜「3」「GHz」と入力。

免許人は「ジエイフオン」と入力し、送信ボタンを押す。
表示された<<絞込み検索>>でさらに調べたい「市区町村」を選択し、
送信ボタンを押す。表示された検索結果画面で、
「この結果を表示」というリンクをクリックすれば各基地局の免許情報が表示される。
502非通知さん:03/11/12 18:40 ID:lgLM3gAO
>>489
それ、9月には出回ってたよ、9月にショップで見せてもらったし。
503非通知さん:03/11/12 22:30 ID:tfcLOmJE
いーかげん発売しろやコラみどり!
504非通知さん:03/11/12 23:28 ID:VBwygZjb
11月上旬以降とかいうあいまいな発表、やめてほしいよなぁ〜〜
決まってないのと一緒だよ。全く。。。
505非通知さん:03/11/12 23:59 ID:9QH9inWb
待ちきれん
AUの東芝逝って来ます
さいならぼーだ
506非通知さん:03/11/13 00:43 ID:nCc9/3Ld
>>505
さいなら!
507非通知さん:03/11/13 00:43 ID:mZP1KDop
WINとどっちが発売早いかなぁ。
508非通知さん:03/11/13 01:18 ID:+5oMXWd4
ところで機種変の期間とかはどうなるのだろう。あFOMAはムーバからなら1ヵ月で割引対象だたが。

あと既存VGSユーザは?
509非通知さん:03/11/13 14:31 ID:YA7ol600
ボーダがそんな気の利いたことをやるわけがない
510非通知さん:03/11/13 15:08 ID:L/3zvoze
キタ
511非通知さん:03/11/13 15:09 ID:V9JBtvjT
512非通知さん:03/11/13 15:12 ID:9osKpAcX

ブーブー
513非通知さん:03/11/13 15:20 ID:YA7ol600
やっときたか・・・
514非通知さん:03/11/13 15:30 ID:d1b2jtN9
515非通知さん:03/11/13 15:32 ID:A3utgJt3
ちゃくうたパクり
516非通知さん:03/11/13 15:34 ID:qH+8wUAz
良いものはパクられるんだよ。
かつてカメラ付をパクったように・・・
517非通知さん:03/11/13 15:34 ID:AOpkyFw/
>>515 あうオタしね。カメラパクリ
518非通知さん:03/11/13 15:35 ID:qH+8wUAz
↑他社がね
519非通知さん:03/11/13 15:45 ID:eyWApREe
あれ、あんまもりあがってないな
520非通知さん:03/11/13 15:45 ID:yI2gaXMJ
キタの?
521非通知さん:03/11/13 15:47 ID:CR4Mh0s8
"着うた"そのまんまの名前でパクるとは思わなかった。
522非通知さん:03/11/13 15:47 ID:0/XUfYy8
>>519
代わりに「新機種・・」スレが異常に盛り上がってまつw
523非通知さん:03/11/13 15:48 ID:qH+8wUAz
着うたってauが登録してるわけじゃないから・・・確か
524非通知さん:03/11/13 15:48 ID:0/XUfYy8
だって「着うた」の商標登録はあうのもんじゃ無いもんな
525非通知さん:03/11/13 15:48 ID:0/XUfYy8
ケコーン
526非通知さん:03/11/13 15:48 ID:ENs/VoJP
なんだ、八重洲のおじさんが言ってた「12月」が当たってたじゃん・・・w
527非通知さん:03/11/13 15:49 ID:qH+8wUAz
ケコーン
528非通知さん:03/11/13 15:50 ID:0/XUfYy8
今日は多いなケコーンw
529非通知さん:03/11/13 15:52 ID:ENs/VoJP
着うたはソニーミュージックの登録商標、ってちゃんとプレスに書いてあるじゃん。w
530非通知さん:03/11/13 15:53 ID:S31efx26
※「着うた」は株式会社ソニー・ミュージックエンタ
テインメントの登録商標です。
531非通知さん:03/11/13 15:54 ID:MLDqbbu9
やっぱり、ステーションは非搭載か・・・。鬱
532非通知さん:03/11/13 15:54 ID:eyWApREe
>>522
どこ?誘導しる
533非通知さん:03/11/13 15:54 ID:9osKpAcX
合同結婚式ですか?
534非通知さん:03/11/13 15:56 ID:qH+8wUAz
>>533
そうです。

ステーションはMSM6250チップが載ったV802SAからかな・・・
海外でもGPSが使えるというのを売りにして・・・
535非通知さん:03/11/13 16:04 ID:eyWApREe
これPDCから移行したら電話番号かわるのかなぁ
536非通知さん:03/11/13 16:05 ID:qH+8wUAz
>>535
変わらないでしょ
537非通知さん:03/11/13 16:05 ID:ENs/VoJP
>>535
変わるんじゃない?
もしかしたらボーダフォンショップには
生SIMが用意されてて任意の番号を入れられるのかな?
538非通知さん:03/11/13 16:07 ID:ENs/VoJP
この機種のSIMロックを解除できる日はいつかくるのだろうか・・・・
539非通知さん:03/11/13 16:10 ID:9osKpAcX
PDCから機種変更は電話番号変わりませんよ。
現状、機種変更を受け付けてるのは直営店だけなので、
東京だったら八重洲だけです。
ほjかのショップは新規しか受け付けてません。

12月からどうなるかは知らないけど。
540非通知さん:03/11/13 16:13 ID:AOpkyFw/
電番移行は可能だって@客船
でも12月1日発売って以前出てた日テレの着うたサイトの開始日が
12月1日とHPに書かれてたのが、そのままあたったって形だな。
541非通知さん:03/11/13 16:16 ID:ENs/VoJP
>>539
そうなんだ。八重洲には生SIMがあるんですね。
それだったら新規で番号選ばせてくれても良いのに・・・
542非通知さん:03/11/13 16:20 ID:eyWApREe
誰か予約したやついないの?
543非通知さん:03/11/13 16:22 ID:9osKpAcX
>>540
そういやそうっすねw
544非通知さん:03/11/13 16:23 ID:qH+8wUAz
家電量販店でも販売だって(・∀・)イイ!!
545非通知さん:03/11/13 16:27 ID:eyWApREe
価格はどのくらいとか・・・・
546非通知さん:03/11/13 16:30 ID:ENs/VoJP
6650買ってからまだ数カ月しか経ってないから買い増しより
解約→新規の方が安いだろうな・・・・
今までVGS端末を使ってた人に対して
買い増しを安く提供してくれればうれしいのだが。
547非通知さん:03/11/13 16:32 ID:PGDDElxD
これは売れないだろう。
548非通知さん:03/11/13 16:33 ID:ENs/VoJP
インプレス更新されてる。
一般量販店でも販売を開始するらしいよ。
549非通知さん:03/11/13 16:33 ID:eyWApREe
550非通知さん:03/11/13 16:35 ID:cEhEVPjk
今度はスライドですか。
P505isも形いいなとか思ってたけどコッチもいいね
鏡にはならんのかね?
なぁ>>560、どう思う?っと。   ('A`)ナンジャイ!
551非通知さん:03/11/13 16:36 ID:ENs/VoJP
>>547
確かにデカくて重いけどある意味画期的な機種だよ。
俺は禿しく欲しいのだが・・・

てかトライバンド+WCDMAって世界初だよね?
552非通知さん:03/11/13 16:37 ID:YZJf7KEE
WCDMA&GSM
ツインスピーカー
ツインカメラ

ボーダは双子が大好きっちゃ☆

あまりの重さと分厚さに落としてしまって壊れかけても、
「いやいや、まだ片方が残ってる!」
という話。
553非通知さん:03/11/13 16:39 ID:dzPvymbn
5万〜6万くらいしそう・・・。
554非通知さん:03/11/13 16:41 ID:S31efx26
555非通知さん:03/11/13 16:43 ID:AOpkyFw/
>>551 NOKIAは?
556非通知さん:03/11/13 16:44 ID:aHK6wnjW
ツインスピーカーは片方壊れたら使えないぞ。
というか壊れるのも器用だと思うw
557非通知さん:03/11/13 16:44 ID:ENs/VoJP
>>555
ノキアの、というか今までのVGS端末はデュアルバンド+WCDMAでつ。
北米等では使えません。
558非通知さん:03/11/13 16:46 ID:YZJf7KEE
>>556
ネタにマジレスすんなよ。醒めた。
559非通知さん:03/11/13 16:47 ID:zDSpL8I2
大きさは、SO505iSとほぼ同じだな。
560非通知さん:03/11/13 16:47 ID:YZJf7KEE
>>557
北米では使えるだろ。「など」を詳しく書けYO!
561550:03/11/13 16:49 ID:cEhEVPjk
おい!無視かよ!
562非通知さん:03/11/13 16:50 ID:YZJf7KEE
>>557
でもおまいのID「VoIP」ならぬ「VoJP」にワロタのでいいでつ。
563非通知さん:03/11/13 16:51 ID:aHK6wnjW
>>558
552が何を意味しているかさっぱり解らん。
564非通知さん:03/11/13 16:51 ID:NiA/eAXQ
次は>>801に答えさせましょう。
565非通知さん:03/11/13 16:52 ID:eyWApREe
VODASHOP機種変できないといわれた
八重洲のみかよ
566非通知さん:03/11/13 16:53 ID:+yyIPlcO
>>560
北米じゃつかえねーよ。
あっちはGSM1900だもん。
今度はトライバンドでほとんどどこでも使える。
V66はトライバンドだったがW-CDMAには非対応だったし。
567非通知さん:03/11/13 16:53 ID:dzPvymbn
直営って、
八重洲と横浜ダイヤモンドとあとどこ?
1都道府県に1つあるんだよね。確か。
568非通知さん:03/11/13 16:54 ID:JIRsvn+e
さあ、Vodafoneの糞インフラが音を上げます!!!
皆さん、着うたやムービーのダウンロードは極力避けてあげましょう!
569非通知さん:03/11/13 16:54 ID:+yyIPlcO
>>565
12月までには対応になるかも。
一般の量販店で売るくらいだし。
570非通知さん:03/11/13 16:54 ID:1c2E3zyx
この機種、システム液晶? 
571非通知さん:03/11/13 16:55 ID:PGDDElxD
vodaは売る気なし、ってコトかな?
572非通知さん:03/11/13 16:56 ID:JIRsvn+e
>>570
三洋は自社で液晶を開発・製造できる!
573非通知さん:03/11/13 16:57 ID:YZJf7KEE
>>566
なーる、前機種の話ね。誤爆スマソ。もう逝きます。
574非通知さん:03/11/13 16:58 ID:SKxSB5cJ
おいおい・・・・パケ割はPDCと一緒?かよ。
575非通知さん:03/11/13 16:58 ID:NEQqXess
Vはこれから端末攻勢の狼煙?
576570:03/11/13 16:59 ID:1c2E3zyx
>>572
サンクス 
577非通知さん:03/11/13 17:03 ID:Lp69W3OC
VGSレギュラーパケ割 0.07円!

PDCのほうが0.01円やすいじゃん うぅ・・・(´・ω・`)ショボーン
578非通知さん:03/11/13 17:04 ID:+yyIPlcO
>>577
同じレギュラーで比べなよ。
579非通知さん:03/11/13 17:05 ID:p0ni8Vqv
AU→フォトメール
D→i-shot

どっちも言葉が写メールよりも普及しなかったことを考えると
Vが着うたとそのまま起用したことは正解と言える。
580非通知さん:03/11/13 17:06 ID:Lp69W3OC
>>577
間違えたヽ(≧∇≦)ノ

0.1円と0.07円だった

.                           | .あ |
.                           |..げ..|   
                        │ !!.│    (≧∇≦)) ぶぁっはっはっ!!!
                        └─┤   ( ヽ┐U
.                         (≧∇≦)┌◇ヽ◎
                           (\/|┘ ◎
                  アゲルゾゴルァ!! / /
                    (≧∇)丿┌|/◎
                       (\/|┘
                ヒャッホウ!! / /
             ヽ(≧∇≦丿┌|/◎
                     ( /|┘
               .  / /
                 |/◎
               彡
             彡
581非通知さん:03/11/13 17:07 ID:VkO/+Czf
>>577
比較対象が違ってて笑えるw
582非通知さん:03/11/13 17:09 ID:rtg6NG+n
>>579
だーかーらー
「着うた」はSMEの登録商標だって
583非通知さん:03/11/13 17:10 ID:Lp69W3OC
 /⌒ヽ プチュッ
/  =゚∀゚)=3
( つ=||二l=(⌒ ∧_∧ イヤァァァァ!!!!
と,,_)_) と c .(* ;д;)っ )) ←>>581
584非通知さん:03/11/13 17:16 ID:p0ni8Vqv
>>582
それは知ってるよ。AUはEZ着うた™でしょ。でも世間一般の記憶にはただの「着うた」となってるから、
言ってみたかっただけ
585非通知さん:03/11/13 17:16 ID:lpAT4ThR
教えて下さい コレのミュージックプレイヤーってSH53みたいな
モノと考えればいいのですか?
586非通知さん:03/11/13 17:18 ID:NiA/eAXQ
みんな!メル鯖の心配をしなくてもいいの!?
どう考えても今の鯖では・・・あぼーんに!
587非通知さん:03/11/13 17:18 ID:AOpkyFw/
なぁ、「着うた」ってSMEの商標登録だろ?今も256Kアプリでソニーの
コンテンツ出てるからソニエリ製品が出てくるのも時間の問題じゃないの?
Z1010かどうかは知らないが、Z1010は当初の発売予定日より数ヶ月遅れてるん
だよね、日本語対応してだすんじゃないの?
588非通知さん:03/11/13 17:21 ID:ENs/VoJP
>>587
実は俺もZ1010をかなり期待してる。
イギリスやドイツではT610とかが
ボーダフォンライブ対応機としてでてるからね・・・

でもそれまでのつなぎ、としてV801SAが欲しい!!!
589非通知さん:03/11/13 17:24 ID:OWaqY8aq
何度webで発表になってると説明してもvodashopで予約受け付けてくれなかったよ。
正直冷めてきた。
590非通知さん:03/11/13 17:27 ID:eyWApREe
>>589
通知がまだなんだよ。
急いでるなら八重洲にしな。

けど12月から機種変も他の店で出来るといってくれた。
俺も他のVショップ電話したら出来ないといわれたがコレも通知がまだなんだろう
591非通知さん:03/11/13 17:27 ID:rLopd9U4
592非通知さん:03/11/13 17:28 ID:AOpkyFw/
>>589店によって違うからね。俺は行った店で予約できた。ちなみに東北だけれどな。
でも量販店で販売してくれるなら淀あたりで買おうかとも思う。ポイント付くしね。
出来れば地上デジタルテレビの試作機のあのワインレッドが欲しいけれどな。
593非通知さん:03/11/13 17:28 ID:GRkJWdWn
>>591
かっこいい!すごく(・∀・)イイ!!
594非通知さん:03/11/13 17:29 ID:bwLAqOmb
>>585
ok
595非通知さん:03/11/13 17:29 ID:Lp69W3OC
>>588
俺もそれまでのツマミとして・・・(省略
596非通知さん:03/11/13 17:36 ID:n41owxj+
これってプレーヤーにお金を取られないのかな
>>585のとおりの解釈でいいんだよね
597非通知さん:03/11/13 17:38 ID:0/XUfYy8
>>596
お金取るのは♯の601だけ
598非通知さん:03/11/13 17:39 ID:OWaqY8aq
八重洲北も近所のvodaも受け付けてくれねぇ。(´・ω・`)
599非通知さん:03/11/13 17:41 ID:rLopd9U4
VはVGSを普及させたいはずだからSH53並みに安いと勝手に予想。
600非通知さん:03/11/13 17:43 ID:J8n5Mt9k
>>516
V(元J)カメラのアイディアを盗みました!
601非通知さん:03/11/13 17:49 ID:iORk7A4K
もっさりチップってマジ?
602非通知さん:03/11/13 17:50 ID:rLopd9U4
>>601
MSM6200らしい。CPU部分がARM7
603非通知さん:03/11/13 17:50 ID:o+C5b9ZQ
着うた?
604非通知さん:03/11/13 17:50 ID:ENs/VoJP
これにbluetooth付けてくれたら良かったのに・・・
やっぱりZ1010の日本語/vodafon live!対応に期待しよう。
605非通知さん:03/11/13 17:51 ID:iORk7A4K
>>602
MSM6200、ARM7ってもっさりだけ?

auのA5501Tに付いてるMSM6100もARM7だっけ?
A5501T並のサクサクならちょっと試しに買ってみたいかも
606非通知さん:03/11/13 17:53 ID:o+C5b9ZQ
多少高くてもハピパケレギュラーで1パケット0.07円(PDC比30%OFF)の
VGSの方がいいな。
月1200円で、1パケ0.07円なんてハッピー━━━━(^∀^)━━━━!!!!
607非通知さん:03/11/13 17:54 ID:rLopd9U4
>>605
MSM6100はARM9 150MHz
W-CDMA用のARM9内蔵チップはMSM6250から。
608非通知さん:03/11/13 17:55 ID:iORk7A4K
>>607
ARM9がサクサクでARM7がもっさりか・・・
これはもっさりなんだね、ありがとう
609非通知さん:03/11/13 17:59 ID:rLopd9U4
>>608
しかし、それほどもっさりでは無かったとレスがあった。
610非通知さん:03/11/13 17:59 ID:eyWApREe
>>598
新規?機種変?
611非通知さん:03/11/13 17:59 ID:st10t+F2
気になるお値段は
612非通知さん:03/11/13 18:01 ID:MMUFu7TX
>>610
契約変更
613非通知さん:03/11/13 18:06 ID:Yvdnhl2b
機種変いくらなんだ・・・ハァハァ
614非通知さん:03/11/13 18:08 ID:mk22ObSw
>>591
そのサイトの作り、SH53の時と似てるね。
同じ制作会社かな。
615非通知さん:03/11/13 18:09 ID:eyWApREe
>>612
八重洲も無理なら・・・
明日まで待つしかない
616非通知さん:03/11/13 18:09 ID:ENs/VoJP
それにしても記事のキャプションが「着うた対応のVGS端末」とは・・・
「着うた」を売りにしないと売れないのか???なんか悲しい。
617非通知さん:03/11/13 18:21 ID:b6xH5iE9
>>607
厳密に言えば146MHzね
618非通知さん:03/11/13 18:43 ID:o+C5b9ZQ
違いがあるのはビットレートの部分だ。au向けの着うたは当初24Kbpsだったが、
ボーダフォン向けの着うたは32Kbpsで当初から提供される。
ただしau向けも近日中に音質を上げる予定で、
「既にコンテンツプロバイダによっては24Kbps以上の音質で提供しているところもある」(KDDI)。
619非通知さん:03/11/13 18:46 ID:d1b2jtN9
問題は機種変更の値段だ。
620非通知さん:03/11/13 18:50 ID:DdkeFVKR
v66でグローバルコールプランの契約している漏れは、
これをいくら位で購入出来るのかな?
月々540円のプランじゃ優良顧客じゃないから長期間契約してても安くならないかな?
GSMみたいに端末単体購入では、めちゃくちゃ高そうなんだけど。
新規契約なら安いけどVGSは二台持ちだめだし・・・
621非通知さん:03/11/13 18:52 ID:YA7ol600
SH53からの買い換えいくらだろ
622非通知さん:03/11/13 18:53 ID:eyWApREe
買うわ
機種変いくらだ
623775:03/11/13 20:00 ID:+Nzbpm3A
( ・∀・)イイ!
三洋のHP見てたら着メロ12kb制限解けてた!
624非通知さん:03/11/13 20:00 ID:+Nzbpm3A
誤爆。上の775ってのは意味はありません。
625非通知さん:03/11/13 20:01 ID:jIRtbjK0
これ買って海外行く人いますか?
626非通知さん:03/11/13 20:12 ID:6HZgEgCq
V66を4800円くらいで買ったVGS予備軍?が
こぞって買いたくなるような値段にして欲しい。
627非通知さん:03/11/13 20:30 ID:2beM4I0W
>>624
いろんなところに誤爆してますね(*´д`;)…
628非通知さん:03/11/13 21:10 ID:mYLHzaSf
今までSHユーザーだったがこれを機に三洋に移ります
テレビ見れるアレも良かったと思ったが
あの画質の悪さだったら・・・

みなさんよろしくです
629非通知さん:03/11/13 21:12 ID:h0AzRDN/
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 33200 33200 33200!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< 純増数auの1/6!の33200!!
圧倒的差で三位  > ( ゚∀゚ )/   |  /  \__________
_______/  |   〈   |   |
              / /\_」 / /\」  TVはできても
ゲームはできても    ̄     / /         電話ができない!
  メールができない!!

犬と話せて      世界は圏内       万年メール遅延
 人と話せない!    日本は圏外!      速達の方が早い!!
    
630非通知さん:03/11/13 21:23 ID:NSb1cDS7
■海外でも「写メール」などが使える「V801SA」 ボーダフォン
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/today/1.html

>オープン価格で、店頭では3万円弱となる見込み。
631非通知さん:03/11/13 21:31 ID:6HZgEgCq
新規29800円ってことか?
機種変、買い増し等の値段も知りたい・・・
632非通知さん:03/11/13 22:06 ID:4fUo6BYM
VGSのエリアマップってvodaのHPに無いんですが
どこで見れますか?
633非通知さん:03/11/13 22:14 ID:dyfRUhiQ
634非通知さん:03/11/13 22:32 ID:Q4zGHG/l
なんで200万画素が出ろうかという時に
30万画素?
スライド形式のデザインでがんばってるのに
なぜ、アンテナ出っ張りデザイン?ってそこだけ思考停止?

ボーダフォンはこういう中途半端な機種ばっかり。
635非通知さん:03/11/13 22:33 ID:6HZgEgCq
>>634
てかカメラの画素数を気にするような客層を
ターゲットにしてないと思うのだが・・・・
636非通知さん:03/11/13 22:33 ID:zM2A1NLV
>>634
サンヨーにいいなさい。
あそこはメガピクセル出す気がないから。
637非通知さん:03/11/13 22:38 ID:mYLHzaSf
>>634
伸ばしてるときアンテナ隠れるからええやん
割愛
638非通知さん:03/11/13 22:39 ID:ySOkXejI
>>634
200万画素で撮った写真はどうせ送れないし、
海外行ってまで携帯で写真撮る奴いないだろ…という事では…。

みんな普通にデジカメ位持ってるだろうし…。
639非通知さん:03/11/13 22:48 ID:4v0IC/gK
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/area/japan.html
↑国内の通話可能エリアめちゃめちゃ狭いんですけど。
これがホントならV801SA買えない・・・。
だけどV801SAのプレスリリースだと国内人口カバー率97%てなってたし、どっちが正しいんだ??
640非通知さん:03/11/13 22:50 ID:XDSsk9hj
>>639
もう少し待ちなされ。
あせってはいけない。
641非通知さん:03/11/13 22:51 ID:eYphGFY/
>639
200万画素で撮った写真はどうせ送れるみたいだよ。
添付容量100KBにUPしたから
642非通知さん:03/11/13 22:51 ID:aIW0Ikuc
>>639
その資料は 古い よ
643非通知さん:03/11/13 22:52 ID:Y0EtFF9J
せまくねーじゃん。
どんなド田舎にすんでるんだよ( ´∀`)ゲラ
644非通知さん:03/11/13 22:52 ID:aIW0Ikuc
>>641
200万画素の画像が200kに収まるとでも?
645非通知さん:03/11/13 22:52 ID:AOpkyFw/
>>639ボーダに書かれているHPのエリアは昨年12月時点(だったかな)ですよ。
Peaceか総務省のHPに基地局情報があるから見てみ(全部の局が稼働してるかどうかは
分からないけれど)
646非通知さん:03/11/13 22:54 ID:HXBu7lnL
>>641
そのままコピペしてどうせが残ってるのにワラタw
647非通知さん:03/11/13 22:54 ID:j3aRc30c
100万画素ファインでも300k行くよね
648非通知さん:03/11/13 22:55 ID:NSb1cDS7
>>639
一応、今までの中で最も新しいエリアマップは↓
http://www.vodafone-rental.jp/en/coverage_3g.htm
649非通知さん:03/11/13 22:56 ID:ABy/XUrk
オプションのUSBケーブルってどんな用途があるの?
650非通知さん:03/11/13 22:57 ID:mYLHzaSf
てか、おまいらは日常的に200Kのファイルを添付したりしてるのか?
漏れはそのぐらいのサイズはSD→PCで送信してる
4kぐらいならそのまま携帯だけど

てか、疑問なのが
この機種はいつから予約可能?
明日淀に聞いてみるつもりなんですが・・・
651非通知さん:03/11/13 22:57 ID:6HZgEgCq
>>649
パソコンでインターネットしたりメールしたりする。
携帯の中の画像を出し入れ。
電話帳の編集。くらい?
652非通知さん:03/11/13 22:58 ID:XDSsk9hj
漏れが一番心配なのは200Kのファイル送って鯖が大丈夫なのかと。
ボーダフォンの鯖管理人に問いたい。
653非通知さん:03/11/13 22:58 ID:ySOkXejI
>>641
200万画素で100KBって、どんな圧縮率だよ…
654非通知さん:03/11/13 22:59 ID:HXBu7lnL
>>648
なかなか広いね
655639:03/11/13 22:59 ID:4v0IC/gK
>>648
ありがとう。V801SA予約してきます。

>>643
氏ね!!
656非通知さん:03/11/13 23:10 ID:BSnhBKkd
叩きスレの住人はアテにならん>>641
657非通知さん:03/11/13 23:14 ID:1ceRrKWN
送信したはずの200K添付ありのメールが
鯖で消失することがありますのでご注意を!
、、、なんてことはないのかな…不安だ。
658非通知さん:03/11/13 23:14 ID:zFqoAYN1
サンヨーのHPにメールの送受信について

●受信は200Kバイトを超えた場合、受信可能サイズまで受信可
●送信はテキスト20Kバイトまで

こうかかれているが、送信、テキスト20KBまでとはどういう意味だろうか?
659非通知さん:03/11/13 23:16 ID:aIW0Ikuc
>>658
sh53でもテキスト12kまでJPEG、3gpが30kまでだよ
660非通知さん:03/11/13 23:20 ID:zFqoAYN1
>>659
サンクス
いわれて、やっと意味理解した
全角約1万文字相当までだな
ところで、着うたや着メロのサイズはいくらまでになったんだ?
661632:03/11/13 23:22 ID:4fUo6BYM
>>633
>>648
ありがとうございます。
662非通知さん:03/11/13 23:45 ID:4v0IC/gK
>>657
もともとe-mailってそーゆーもんでしょ?
663非通知さん:03/11/13 23:52 ID:bqtj3gBy
もしSA買って、次買いかえる時は、買い増し価格?そしたらみんな解約&新規にしそうだけど…
664非通知さん:03/11/13 23:56 ID:6HZgEgCq
>>663
電話番号に未練が無ければね・・・
665非通知さん:03/11/13 23:58 ID:AOpkyFw/
>>663そうです、買い増し価格。俺も馬鹿高いなら解約機種変だな。
666非通知さん:03/11/14 00:06 ID:Kx1eB+a9
これシグ3と赤外線で通信できたら完璧に買うね。
667624:03/11/14 00:07 ID:B1uBrmTd
>>627
ずっと気付かなかったんでつ。
いやはやお恥ずかしい・・
668非通知さん:03/11/14 00:08 ID:/k5G2lQu
当然SIMロックはかかっているんだろうが、海外のVodafoneのSIMは
使えるなら神。
669非通知さん:03/11/14 00:11 ID:d6c7khHS

ここ
ttp://www.stel-web.com/line_up/v801sa/audio/index.html
によると、
CDから録音はSDMIがどーのこーのと書いてあるんですが、
これってどういう意味なのでしょう?
670非通知さん:03/11/14 00:18 ID:cWdiv4M1
V601SHを待ってるけどこの機種が欲しくなってきた。
671非通知さん:03/11/14 00:25 ID:2jUNGj34
VGSにしたら買い替えは高くなるのは覚悟だね。USIMのため良くも悪くもキャリアとメーカーが別々の戦略をとることができる。
近いうちに携帯の中古専門店が出るだろうからそこなら安く買えるかもね。GSMのように
672非通知さん:03/11/14 00:28 ID:d6c7khHS
>>671

買い替えというか、FOMAでいうなら
「契約変更(PDC -> VGS)」は戦略次第でかなり安いだろうけど、
「買い増し」はかなり高いだろうね。
特に販売網の多くを占める海外ではそもそもインセなんてないわけで、
買い増しインセに対する風当たりは相当強いと思う。
673非通知さん:03/11/14 00:33 ID:SVEeSkxJ
>>669
SDMIとは著作権保護の団体のことですよ。
著作権保護されている音楽は転送できないってことじゃないですかね
674非通知さん:03/11/14 00:41 ID:t3idfRLb
音楽機能についてはSHとまったく一緒みたいですね。
ところで、着うたって、サイトからダウンしないで、自分で録音したやつって、設定できないんでしょうか。せっかく音楽ついてるんだからAUと差別化できるのに。音質もよくいけるし。
675非通知さん:03/11/14 00:42 ID:d6c7khHS
>>673

情報thx。
しかしそれがどれくらいの制約なのか分からない俺……逝ってきます。


>>674

SH53はそーとーその手の団体から叩かれたので、もうやらないでしょう。
676非通知さん:03/11/14 00:57 ID:NGjYPPkt
SAってSHと比べてソフト面とかどうなの?
両方使ったことある人情報求む!
677非通知さん:03/11/14 01:15 ID:rCji8G8L
>>672
海外ではインセが無い分、基本料金や通話料が多少安いんでしょ?
日本のボーダは基本料金や通話料はそのままで安くはならないのに、
端末の機種変(買い増し)だけが激高になるんじゃ・・・最悪。メリット無いよ。
678非通知さん:03/11/14 01:15 ID:vMmsxilc
>>676
SAは特殊な感じだけど、V801SAはソフト面が今までのSAと違う感じになってるみたいだから、実機で確かめた方がいいと思う
679非通知さん:03/11/14 01:31 ID:vGPX6bbn
>>678
ベースモデルはJ-SA51らしいですよ。
特殊というか古いですね。
同じく実機確認が必須だと思います。
680非通知さん:03/11/14 01:37 ID:KEkePWie
>>677
てか、SIMロックかけてる時点で
買い増しは安くすべきだと思う。
実質、ボーダフォンでしか使えないわけだから・・・
681非通知さん:03/11/14 01:39 ID:IomaOZN6
サンヨーは今後当分はこのデザインで出し続けるだろうと勝手に思ってます。
厚さや画素などの改良がされた602SAあたりで購入を予定
682非通知さん:03/11/14 01:40 ID:d6c7khHS
>>680

よく分からんけど、
インセない国の人が大量に新規即解して国外持ち出ししそうな悪寒……。
683非通知さん:03/11/14 01:43 ID:vMmsxilc
>>682
だからこそVGSの値段設定が難しいらしい。
684非通知さん:03/11/14 01:52 ID:B8FR5bGc
なんでhttp://www.stel-web.com/line_up/v801sa/top.html
の「>TVCALL」の下の画像、J-SH08なの?
685非通知さん:03/11/14 01:53 ID:NGjYPPkt
>>678,679
情報サンキュです
いままでSHになれてたぶん気になるとこですね。
どこが使いやすかった、使いにくかったなど
情報あればうれしいです。
686非通知さん:03/11/14 01:54 ID:twjeTrA/
SIMロックってなんなの?
687非通知さん:03/11/14 01:59 ID:j3gLWzao
この場合だとボーダフォンKKが貸し出ししてるSIMカードしか
使えないように、端末側にロックをかけること。
ヨーロッパなどのGSM携帯だと、キャリアに関係なくカードを
刺すだけでそのまま使えるのが多いため、ロックをかけて
販売する。
688非通知さん:03/11/14 02:33 ID:4Tu+gPZ5
SIMロックはバッチリかかってますよ。
日本契約のSIMしか受け付けませんです。
689非通知さん:03/11/14 02:37 ID:vMmsxilc
>着信ムービーを3曲ご用意しています
そのうちの1曲はCOLORSかな?
690非通知さん:03/11/14 03:09 ID:OuyBytNM
KINEN(⌒〜⌒)KAKIKO
691非通知さん:03/11/14 03:18 ID:Otw8GkfX
今までのSIMロックなら、道具さえあれば外せるから、
新規即解約&輸出対策はどーするんだろうね。
GSM圏なアジア留学生が(ry
692非通知さん:03/11/14 03:43 ID:RJ6kbKsu
黒はツートンカラーだと思ってたら、本体裏は黒なんだね。
つまり、スライド閉じれば裏も表も黒ボデー。
スライド断面のみ銀色。カコイイね。
693非通知さん:03/11/14 03:59 ID:jvmLZbPt
A5502K狙いのau使いですがこの端末見て素直にカコイイとオモタよ
694非通知さん:03/11/14 04:09 ID:hsISPzmk
>>692
>スライド断面のみ銀色

カコワルイ
695非通知さん:03/11/14 04:11 ID:u4GSxVof
オラはつい一年ほど前にやっと家でVodafone(当時J-Phone)の電波が
3本入るようになって、DoCoMoのmovaはいまだに1〜2本か圏外なんですが
Vodafoneの3Gに挑戦しても大丈夫なのか非常に気になります、、、

今はSH53で電波バリ3(死語)なので最強状態なんですが
これに変えたら圏外で最弱になったらヤダなぁ、、、

地域別の詳細なエリアマップって配布されてたりします?
696非通知さん:03/11/14 04:22 ID:YagoyTNL
>>694
うむ、漏れもあれはカコワルイとオモタ。

どうせなら黒に統一してくれと。
697非通知さん:03/11/14 04:55 ID:9ykt/yRj
SHの予約入れちゃったけど正直これとなやんでるなあ・・・・・・・・・・・・
698非通知さん:03/11/14 05:18 ID:XcUrtvvr
着曲はやらないのかな・・・
ボーカルいらね
699非通知さん:03/11/14 06:50 ID:2jUNGj34
ボーカル無しなんて普通にできるんじゃないの?AUにもありそうだけどないのか?
ところでUSIMを入れ換えて二機種以上使う場合手数料とか取られないよね?
俺的には二機種以上をシーン別に使い分けたいと思ってるんだけど可能かな。取りあえず機能重視とデザイン重視の二つが欲しい。こういうことにもUSIMは使えるんだから有効利用したいなぁ。
700非通知さん:03/11/14 08:38 ID:0j7+2M10
>>698
着うた=ボーカル付と言う事ではありません。
ボーカル無しも当然有るでしょう。
auにも有りますし。
要は貴方のセンス次第。
701非通知さん:03/11/14 09:25 ID:EicFKTJs
>>699
いらないよ。
でも機種自体が高すぎだろ?
おまいこそ真の家具師だな。
702非通知さん:03/11/14 09:36 ID:iGOlblKd
>>689
いや、COLORSではありません。
CETECOM出展用に用意されただけで
端末に最初から入っているのは
わけのわからないムービーですよ。
変なロボットと妖艶な女性とアニメ調の女の子。
703非通知さん:03/11/14 10:03 ID:9n686r+C
機種変予約したやついないのかな
704非通知さん:03/11/14 11:38 ID:7+Dfj10W
>>689
ZDのVGS用ボーダフォンライブ!のコンテンツラインナップの記事の中に
「着うた」とは別に「リアルサウンド」っていうカテゴリー(タイトーとかインフォコムが提供予定)
があるみたいなので、それらが該当するのでは?
705非通知さん:03/11/14 11:49 ID:7+Dfj10W
↑間違えた。689ぢゃなくて>>698でした
スマソ
706非通知さん:03/11/14 12:32 ID:p5hIWewN
ねぇ少し聞きたいけれど一台のVGS機種で2枚のSIMカードって使えるのかな?
例えば東京契約でVGS機をSIMカードと共に購入、もう一枚は中国地区でSIMカード
だけを契約。中国で契約したSIMカードを関東で契約したVGS機では使用可能?
707非通知さん:03/11/14 12:36 ID:kaK/1JJY
>>706
もちろん使用可能。
複数枚のSIMで一台を共有することも、
1枚のSIMで複数台を共有することもできる。
708706:03/11/14 12:39 ID:p5hIWewN
>>707レスサンクス!
709非通知さん:03/11/14 12:42 ID:pRS7K/ey
>>707の言うとおりだと思います。
あまり詳しくない人が>>706の書き込みを見て勘違いされたら困りますし。
これでa社よりメールは最安になりましたね♪
ハピパケのレギュラーとa社のパケ割は1パケ当たりの単価が
同じでも192文字までは受信料無料ですからね。
これはすんばらしいことですね。
710706:03/11/14 12:42 ID:p5hIWewN
これで安心して801SAに機種変出来る…先ほどVodaショップから電話が来たから
間違いなく12月1日に801SAが使えるよ、よかった。
711非通知さん:03/11/14 12:44 ID:pRS7K/ey
  ____________
  | __________  |
  | |. ,へ      -.、  ,.-  | |
  | | \.\.     ヽ!     | |
  | |   ヽ ヽ   ,'´ ̄`',   .| |
  | |   , '´ ̄`ヽ .! ・ ・ |  | |
  | |   !     `l.  ̄ !   | |
  | |   '、  \. !    |  | |
  | | .r―ヽ   \    .!   | |
  | | '、______ノヽ-- ' へ .| |
  | |_________`_'_.| |
  |.____________.|

      虫 害 注 意
712非通知さん:03/11/14 12:46 ID:kaK/1JJY
>>710
「機種変」ということは、今までPDCをお使いですか?
VGSになると、「買い増し」になります。
なぜなら、今まで使っていた端末も
SIMを入れ換えるだけで復活できるからです。
気分によって端末を変えるってのも良いかも。

そのうち、外国勢からいろんなWCDMA機がどんどん発売されると思いますし。
(もちろんSIMフリーだと値段が高いけどね。)
これがグローバルスタンダードの醍醐味、と勝手に思ってますw
713706:03/11/14 12:50 ID:p5hIWewN
はい、今はPDC契約で中国地区で家族割りなんです、だけれど今は東北に住んでて
来月仕事で香港に行くんですが中国地区まで行って機種変する時間がなくて
東北で新規契約、中国地区でSIMカード単独契約(PDCからの移行)して中国契約のSIMカードを新規で
買った801SA機に入れる、って言う感じですね。
714非通知さん:03/11/14 12:57 ID:kaK/1JJY
>>713
なるほど。
東北の新規契約分は即解約になるだろうから
ボーダフォン的にはうれしくないだろうが、
そういう使い方もできますね。

ただ、PDCからの移行でSIMカードのみ、というのは可能なのかな?
715非通知さん:03/11/14 13:04 ID:eLK56/mq
716非通知さん:03/11/14 13:05 ID:tKnybU1i
ボーダフォン F練馬
ボーダフォン 八重洲北口
ボーダフォン 新宿東口

予約不可でつ。
12月1日発売って事は確定みたいですね。
717706:03/11/14 13:06 ID:p5hIWewN
>>714問題はそこなんですよね…多分可能だとは思います。
718非通知さん:03/11/14 13:07 ID:9n686r+C
>>716
もう予約一杯ってこと?
719非通知さん:03/11/14 13:11 ID:tKnybU1i
>>718
なんつーか、予約制がないみたい。
買うなら当日並んでください的な!?
ボーダフォン 八重洲北口はそんな感じでした。
他はまだ発売日さえ分からないと言われ蹴られました。
720非通知さん:03/11/14 13:12 ID:p5hIWewN
>>719八重洲口ってN701の時もなれべって言ってなかった?
おそらく今回も初回出荷数が少ないんだろうな…
721非通知さん:03/11/14 13:17 ID:tKnybU1i
>>720
でも全国発売だろ。
量販店にも並ぶみたいなのに、予約ぐらいいーだろって思うけどな。
てか、まだ本部から通達きてないと思われる。
もう、ヨドバシとかで買っちゃおうかな…。
722非通知さん:03/11/14 13:20 ID:kaK/1JJY
最初が肝心、だと思うけどなぁ。
ドコモの人気機種とか、
発売初日で何十万台とか売りつくすよね。
そういう気迫がボーダにも欲しい。
723非通知さん:03/11/14 13:23 ID:kaK/1JJY
ちなみに、ショップに予約可否を聞いた方、
値段についての情報はありませんか?
(自分で聞けと言われそうだが・・w)
724非通知さん:03/11/14 13:24 ID:p5hIWewN
>>721いや八重洲なら通達来てるはず、東北の田舎のショップでも
通達来たってさっき電話あったくらいだし。ただ全国一斉発売って言っても
世間の人はVGSなんてしらん人が大多数だろうからそれを見込んで出荷量は
抑えるんじゃないかなぁ?
725非通知さん:03/11/14 13:28 ID:tKnybU1i
>>724
八重洲ははっきりと12月1日発売と聞いてますって言ってたからね。
ただ、新宿東口はよく利用するんだけど、発売日が決まっていないので…と言われてさ。
社員に聞いたのにそーゆーこと言われたんで。
726非通知さん:03/11/14 13:29 ID:kaK/1JJY
>>725
ていうか新宿東口ってボーダ直営?
別会社だと思うけど・・・。
727非通知さん:03/11/14 13:32 ID:tKnybU1i
>>726
直営じゃないと思うけど、あそこはしっかりしている店舗だから<俺が見た限りだけど
直営以外はまったく知らないってどーゆーことだ…。
728非通知さん:03/11/14 13:42 ID:tKnybU1i
ボーダフォン 千葉(直営)に電話してみたが、やっぱり詳細のほうはまだ分からないとの事。
値段や入荷台数も未定。ただ、かなり台数少ないようなことを言っていたな。並ばなきゃ買えなさそう。
来週あたりにまた電話かけてもらえればお答えすることが出来るってさ。

相当、問い合わせがあるとのこと。
729非通知さん:03/11/14 13:47 ID:p5hIWewN
多分直営だと何かと上が五月蠅くて予約出来ないんじゃないかなぁ?
直営で予約できた人っているの?
730非通知さん:03/11/14 14:03 ID:jkHFC+mD
ボーダフォン大宮中央も予約不可でした。
731非通知さん:03/11/14 14:39 ID:p5hIWewN
 まぁみんな未だ良い方。俺の実家(山口)のあるボダショップなんて
801SAの存在すら知らなかったよ、変わりに401SHとかを勧めて
きやがった。これでSIMカードやらなんやらで間違いなく混乱するな。
732非通知さん:03/11/14 16:33 ID:9n686r+C
ダメだ予約できない
733非通知さん:03/11/14 16:33 ID:LFHSajF6
>>724
新宿西口聞いてみたら?直営じゃないけど。
おれも月曜あたり行ってみます。
早く値段が知りたいなー。
734非通知さん:03/11/14 16:36 ID:F3iylDD+
予約しなくても買えるんじゃないの?
シャープじゃないからそこまで競争率高いとは思えないし・・・
もしかしてこれそんなに人気あるの?
私の友達は存在すら知らなかったけど・・・
735非通知さん:03/11/14 16:38 ID:kaK/1JJY
>>734
一部ではかなり話題かと。
機能やデザインはともかく、
日本ではじめてづくしの端末ですからね・・・・
736非通知さん:03/11/14 16:43 ID:F3iylDD+
>>735
(・∀・)ホホウ
そうなのですか、この機種のHPを見てきましたが、海外によく行くビジネスマンがターゲットみたいですね・・・

私はV301Tを狙うような者ですから・・・
そっと遠くから見てます。

みなさんがんがってゲットしてくださいね!
737非通知さん:03/11/14 16:43 ID:kaK/1JJY
6650がペルーの来航だとしたら、
V801SAは明治維新を飛び越えちゃったってとこ?

ようやく日本が鎖国を解いたと思ったら
世界と同じレベルを飛び越えて一歩先をいったという感じ。

言い過ぎか?w
738非通知さん:03/11/14 17:29 ID:y2AEl+0d
今のうちに701とか6650に契約変更しておけば買い増しですんなり買えるかなぁ?
12/1に直営店までは行けそうにないし・・・。
739非通知さん:03/11/14 17:35 ID:UHoqOOxk
PDCからの移行ってやっぱり番号変わって利用期間もリセット?
740非通知さん:03/11/14 18:03 ID:p5hIWewN
>>739電番は移行可能。利用期間ってのはリセット。
741非通知さん:03/11/14 18:10 ID:HtuwJDYm
利用期間て契約期間の事なのか端末の使用期間の事なのかどちら?
742非通知さん:03/11/14 18:19 ID:UHoqOOxk
>>740
番号の移行って直営店のみだよね?
743非通知さん:03/11/14 18:29 ID:mNZKc4jR
>>742
それは直営にしかSIMカードにロム書き込む機械がないから。

本格開始になればすべてのvodafoneショップでできるでしょ?
744非通知さん:03/11/14 18:35 ID:p5hIWewN
>>742それは今日客船に聞いた。直営でなくても可能とは言ってたが
まぁ客船の事が本当かどうかはわからん。不安なら直営に行くしか無いだろうね。
745非通知さん:03/11/14 18:43 ID:JtfHFXp2
26カ国で使えるって、具体的にはどこ?
746非通知さん:03/11/14 18:45 ID:UdQeC0/0
>>745
プレスリリースを見ましょう。
ttp://www.vodafone.jp/japanese/release/2003/031113.pdf
747非通知さん:03/11/14 18:50 ID:kaK/1JJY
>>745
26カ国で使えるのはメールやボーダフォンライブなどのサービスで、
通話だけができるのはもっと多いよ。80カ国くらいだっけ?
748非通知さん:03/11/14 18:55 ID:kaK/1JJY
この表の下の方にある、「パケット通信料」の記載がある国で
ボーダフォンライブができるのだと思う。(ちょうど26カ国だよね?)
http://www.vodafone.jp/japanese/v66/pricelist/roming.html
749非通知さん:03/11/14 18:55 ID:kaK/1JJY
この表の下の方にある、「パケット通信料」の記載がある国で
ボーダフォンライブができるのだと思う。(ちょうど26カ国だよね?)
http://www.vodafone.jp/japanese/v66/pricelist/roming.html
750非通知さん:03/11/14 19:02 ID:+KlQhiEG
●通話可能地域
多数なので以下参照。
ttp://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/area/index.html

●vodafone live! 可能地域
「北アメリカ」
アメリカ・ハワイ・ヴァージン諸島・プエルトリコ
「アジア」
シンガポール・タイ・台湾・中国・フィリピン・香港
「ヨーロッパ」
アイルランド・アゾレス諸島・ポルトガル・マディラ諸島・英国・イタリア・ヴァチカン市国
・サン・マリノ・ドイツ・ギリシャ・スイス・スペイン・フィンランド・フランス・モナコ
「アフリカ」
カナリー諸島
751非通知さん:03/11/14 19:04 ID:+bgNL8df
海外で2ちゃん開いた場合、いきなり100円も掛かるのか?
752非通知さん:03/11/14 20:03 ID:d4HLRHqv
>>751
海外に行く予定ないだろ
753非通知さん:03/11/14 20:37 ID:kaK/1JJY
>>750
GPRS通信可能地域とvodafone live!可能地域は
微妙に(というかかなり)違うんだなぁ・・・・謎。
754非通知さん:03/11/14 20:43 ID:4xoBRT9i
限定色ださないかな・・・レッドモデルを・・・
755非通知さん:03/11/14 20:46 ID:5Q4Ky6tU
>>754
その色はデジタル放送付きで出る予定
756非通知さん:03/11/14 21:23 ID:espmLtc5
>>754
漏れもそれを心配してる。
買った直後に出そう・・・
757非通知さん:03/11/14 21:26 ID:5Q4Ky6tU
>>756
あっそかこの前のTやDみたいに
急にハッピョーされたら確かにショックだな
758非通知さん:03/11/14 21:29 ID:4xoBRT9i
なんか元旦あたりで出しそうな悪寒
759非通知さん:03/11/14 21:40 ID:p5hIWewN
そうなったら新規即解だな。持ち込み手続きいらないからボーダ側には
持ち込み履歴は今後存在しない。持ち込み手数料もいらんし現行より
そう言った部分は楽だな。
760非通知さん:03/11/14 21:41 ID:p5hIWewN
すまんあげちまった。
761非通知さん:03/11/14 22:38 ID:wEXLiNA3
>>752
けど、海外で2ちゃんをケータイで見れるってすごいことじゃない?
762非通知さん:03/11/14 22:45 ID:aQHRCY0v
PDCって、今の携帯の大部分を占めてる規格・機種の事ですか?
充電機器がCDMA用とPDC用に別れていたり、
サービス自体の名称も、CDMAとかってあるので。
ちなみに、今持っているのはJ-SA06です。

予約も出来ない、価格も分からない、となるとかなり心配です。
新規で購入したとしても何万もするとなると、なんかがっかり・・
今まで新規でケータイ契約したときは1万以上したことなんて無かったし。。
763非通知さん:03/11/14 22:47 ID:KEkePWie
>>762
つーか無理して買う必要は無いかと。PDCで満足なら。
764非通知さん:03/11/14 23:19 ID:L3efrxrc
機種変更で予約できました。
大阪市内のボーダショップです。
値段は確定じゃなく予想との限定付きでポイント何もなしで3万代半ばぐらい?
とのことでした。
キャンペーンでもすればもう少し安くなると思うけど今のところわからないとのこと。
嫁さんと同時に機種変更で2台予約。
二人とも2000ポイント程度あるのでだいたい新規購入と同額くらいじゃないかと店員さん談
とりあえず12/1が楽しみ〜
765非通知さん:03/11/14 23:20 ID:4crh7CQs
>>764
あ、あの・・・
海外で使用する予定なんですか?
そのときはぜひレポを・・・
766764:03/11/14 23:28 ID:L3efrxrc
年末年始にモルジブへ行く予定があるので
無意味に電話する予定ですw
残念ながら写メールとかはモルジブで使えないみたいですが。
ただ、仕事の話もかかってくるかもしれない諸刃の剣wです。

レポするにはちょい遅いかもですが、おもしろい発見あったらレポします。
767非通知さん:03/11/14 23:29 ID:4crh7CQs
>>766
おお!そうなのですか。
レポよろしくお願いしますね!

奥様と仲良くご旅行を楽しんできてください。
768非通知さん:03/11/15 00:21 ID:NsxwOnPZ
>>765
海外使用でどういうレポートを望んでいますか?
音声通話に関してはおそらく今までのVGSと同じだろうから、
ボーダフォンライブやメールなどのレポート?
769非通知さん:03/11/15 00:24 ID:h6Dp91z0
>>768
そうですね、ボーダフォンライブやメールなどのお話が聞いてみたいので・・・
後、電波状態とかかな?行ってみたら圏外ばかりというのはシャレになりませんので・・・・
770非通知さん:03/11/15 00:32 ID:NsxwOnPZ
>>769
圏外ばかり、ということは無いと思いますよ。
少なくとも今まで私がVGSを持って行った
アジア近辺(上海、香港、台北、シンガポール、バンコク)
では都市部しか移動していませんが圏外になることはありませんでした。
特に香港あたりになるとローミング先が4つくらいあって、
より取り見取り状態。
(でもCSLという会社が安いのでそこを使ってました。)

現在、海外での通話エリアという観点から見ると、日本の3社の中では一番でしょう。
また、データ通信に関しては他社はVGSの足元にも及びません。
来年にはFOMAやauも追い上げてくると思いますが。
(来年、FOMAが本格3Gになり、ボーダに追いつくことになるそうです。)
771非通知さん:03/11/15 00:35 ID:GoHVHaEO
>>770
海外に行ったときにメールが出来れば・・・WEBが出来れば・・・と思ったことありましたか?
772非通知さん:03/11/15 00:37 ID:nERm6pBW
えっ機種変、八重洲でしかできないの?他のとこは新規だけ?
まじでぇ〜〜?
773非通知さん:03/11/15 00:40 ID:NsxwOnPZ
>>771
もちろんあります。
というかいつもパソコン持っていきます。
これからは携帯でメールができるというのはかなりうれしいです。
(今まではボーダフォン宛のショートメールしか打てなかったので、
必要な人にボーダフォンのプリペイド携帯を持たせたりしてました。)

webは携帯では見ないと思いますけどw
774非通知さん:03/11/15 00:45 ID:GoHVHaEO
>>773
そうなのですか・・・やはり経験豊富な方のお話はまた違いますね。
本当にいろいろとどうもありがとうございました。
楽しいご旅行にしてくださいね。
それとレポートも・・・どうぞよろしくおねがいします。
775非通知さん:03/11/15 00:45 ID:/fCDPHWO
>695
ボーダショップから勝手に持ってきた。
A2サイズで結構詳しく書いてある。
776非通知さん:03/11/15 01:27 ID:2HCkcaO5
>>775
うp汁
777777:03/11/15 01:31 ID:kGeCi69X
777!
778非通知さん:03/11/15 01:35 ID:2LRFFqoB
>>773
( ゚д゚)ポカーン
779非通知さん:03/11/15 01:56 ID:X0FGd8p8
うわ!モルジブでも使えんのか!!
もう2ヶ月早く発売しててくれれば・・・
780非通知さん:03/11/15 08:03 ID:lrFcwe4I
海外でメールが必要かと問われると、着信だけは必要なんだよね。
着信のみの機能なんてありえないから、結局メール機能は有意義ということになるでしょ。
781非通知さん:03/11/15 09:56 ID:B6MEZa1Z
ドメインで着信音の有無設定できたらいいのにな。
転送メールはサイレントにしておきたい。
782非通知さん:03/11/15 10:58 ID:p7IMiRrH
ちょっと上の方にあるデジタル放送受信モデルって出る可能性は?
もしありそうならそっちのほうが激しくいいんだが・・・
783非通知さん:03/11/15 11:17 ID:FZSjbjgc
機種変更の際にPDCの電話番号をSIMカードに移すだけで
端末は買わないってできないのかな?
それなら端末だけ新規で買ってあとでカードさせばいいのに。
784非通知さん:03/11/15 11:19 ID:FZSjbjgc
よく考えたらそんな回りくどいことしなくても
VGSに変えるときは値段はみんな新規扱いになるの?
785非通知さん:03/11/15 12:56 ID:OKFFKAQs
改行は
で行います。
786非通知さん:03/11/15 12:58 ID:AxEMG8kJ
『Vodafone Global Standard』 国際ローミングエリア
ttp://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/area/index.html

※Vodahone live!(web・mail)対応地域
【南・北アメリカ】
アメリカ※ カナダ ハワイ※ プエルトリコ※ ヴァージン諸島※
メキシコ チリ パラグアイ ブラジル ベリーズ ペルー
【オセアニア】
オーストラリア ニュージーランド フィジー 仏領ポリネシア(タヒチ)
【アジア】
イスラエル インド インドネシア カタール 韓国(要専用端末)
カンボジア キプロス サウジアラビア シンガポール※ スリランカ
タイ※ 台湾※ 中国※ パキスタン バングラデシュ フィリピン※
ブルネイ ベトナム 香港※ マカオ マレーシア モルジブ モンゴル
【ヨーロッパ】
アイルランド※ アゾレス諸島※ アルバニア イギリス※ イタリア※
ヴァチカン市国※ ウクライナ オーストリア オランダ ギリシャ※
グルジア クロアチア サンマリノ※ スイス スウェーデン スペイン※
スロバキア スロベニア チェコ デンマーク ドイツ※ トルコ ノルウェー
ハンガリー フィンランド※ フランス※ ブルガリア ベルギー ポーランド
ポルトガル※ マディラ諸島※ マルタ モナコ※ リヒテンシュタイン
ルーマニア ルクセンブルグ ロシア
【アフリカ】
エジプト カナリー諸島※ ケニア 南アフリカ モザンビーク モロッコ
787非通知さん:03/11/15 12:58 ID:OKFFKAQs
>>779
お前、立命館高校の二年だな?(w
788非通知さん:03/11/15 12:59 ID:xVgFctUo
i-monaのテストはよそでやれ!
789sage:03/11/15 13:32 ID:V9SNjAAC
横浜ダイヤモンドからの情報。
12/1から延びる可能性もあるかも。
予約はまだ扱っていないとのこと。

東京八重洲北からの情報。
12/1 に発売はする。
基本的にはどこのVodafone Shopでは機種変新規ともに
受付する方向で動いているみたいだが、
最終確定はしていない。

バグがあるかもしれんが、何があるかわからんし
初期ロット是非ともほしいぞ。
790非通知さん:03/11/15 13:35 ID:hnLFBXfm
>>789
クスコ!
ダイヤモンド並ぶかなぁ
同日まで機種編料金が判明しないなんてことはあるのかな.
値段については聞かなかった?
791非通知さん:03/11/15 13:47 ID:CftJ9Koj
立命館、、立宇治。。まぁ(・∀・)イイ!!
792非通知さん:03/11/15 14:42 ID:8Rn1gqTt
本日新横浜のヴォダショップで聞いたところ、
まだ受け付けていません。とのこと。
793sage:03/11/15 15:40 ID:V9SNjAAC
>>790
おお、俺としたことが・・・
値段は聞き忘れた(負)

ちなみに直営じゃないけど
神奈川橋本のVodaでも予約不可とのこと。

ほんとに売る気あるのかなぁ。
794非通知さん:03/11/15 15:51 ID:XE7hdvzX
ボーダが売る気ないんじゃなくて
ショップが買う気ないのですよ。在庫になったらやだし。
台単価が高いからインセン入るまではそれまで高額な赤が出るし。
インセンもまだわからない端末の予約を受け付けるなんて、
そんな代理店がいたらそれは危ないです。
795非通知さん:03/11/15 15:53 ID:p7IMiRrH
ちょいっと失礼
http://216.239.41.104/search?q=cache:E-8GmrSPcl8J:members.jcom.home.ne.jp/ness/k-tai_newvodafone.html+V801SAV&hl=ja&ie=UTF-8

のV801SAVってこれの兄弟機だよな?
Vってことはテレビの可能性大?
796非通知さん:03/11/15 16:08 ID:hnLFBXfm
>>795
地上デジタル放送チューナ内蔵試験機.
市販はされない
797非通知さん:03/11/15 17:23 ID:YteMr9zn
>>787
いや、成人して久しいので。
つか、立命館って修学旅行かなんかでモルジブいけんの?
いいなあ
798非通知さん:03/11/15 20:12 ID:CftJ9Koj
>>797
立命館宇治は数カ国(7カ国?)から選択だったっけな、、
パリとかあったはず。。
というか>>787が立命館逝ってるじゃねーの?w
799非通知さん:03/11/15 21:45 ID:OKFFKAQs
立命館慶祥だろ。モルジブが含まれてる。
800WSS:03/11/15 22:07 ID:17ZJ5ehE
フォーラムで実機さわったけどなかなかよかったよ!
801非通知さん:03/11/15 22:16 ID:ALLMIhJ5
対応SD256までだったけど、実際どこまでいけるのかな?
512MBもってて、SA購入予定の人いたら、即レポお願い。
てか音楽とか最大限に使うのに、どれくらい容量いる?今は64で不満足
802非通知さん:03/11/15 23:21 ID:ZjlX1LUi
HPにVodafone対応の動画貼り付けたいんだけどどうHTML書けばいいのかな?
803非通知さん:03/11/16 00:59 ID:LQ86PYrm
801SAの動画ってSH53なんかと同じ形式なんでしょうか?
ビットレートやFPSは違うでしょうけど。
804非通知さん:03/11/16 01:01 ID:/lDu7ldL
>>799

.3gpじゃなかったかと。
805非通知さん:03/11/16 01:32 ID:9lW61rTk
ボーダを機種変する価値はない。

やるなら新規契約、即解約、持込機種変。

 こ れ 最 強 ! 
806非通知さん:03/11/16 01:37 ID:1emqupXg
>>805
5000ポイントとクラブの割引で安くなるからいいもん。
807非通知さん:03/11/16 01:39 ID:9lW61rTk
1円機種なら新規即解約機種へんしてポイント使わずに済むもん
808非通知さん:03/11/16 02:00 ID:Sbn4RmAK
買う前に筋トレしておけよ。w
809非通知さん:03/11/16 09:18 ID:ca7gt8R4
Σ(゚д゚*) な、なぜ筋トレ!?ww
810非通知さん:03/11/16 09:22 ID:9GHaLjPw
超でかいらしい。おもってるいじょうに。
811非通知さん:03/11/16 09:22 ID:uiIOx5LC
昨日、某量販店で発売されるか聞いたら出るって言われたが発売日は未定とか言われた
812非通知さん:03/11/16 09:51 ID:X/YoblZ3
PDC契約→USIM契約のみに変更
同時に
V801SA新規契約→USIM解約
PDCから機種変したUSIM刺してウマー

って可能?
813非通知さん:03/11/16 11:26 ID:3zAUkoxV
(・∀・)モックはまだかなー
814非通知さん:03/11/16 11:29 ID:j3n+n9HB
>>812可能。ってか俺がまさにその手を使おうとしている。でも店員によっては
SIMカードだけの契約っていっても分らない人が居るかも…
815非通知さん:03/11/16 11:54 ID:eUCFol5H
>>808
まさかドコモのSO505i並にごっついのか?
てっきりマトリックスフォンぐらいだと思った
もしくは初代ノキアのアレ(だったかな?)ぐらい
816非通知さん:03/11/16 12:05 ID:Sbn4RmAK
>>815
冗談抜きに重いぞ。w
CEATECの三洋ブースでA5503SA見るついでに触ってきたからな。
重さはSO505と似た感じだった。
操作性とかはよさげだったが。
817非通知さん:03/11/16 12:08 ID:L2/RTr+Z
実機触ったけどそんなに重いとは思わなかったけど。
SO505iよりは全然いい感じだよ。
818非通知さん:03/11/16 12:19 ID:g0UbxAB/
つーか、海外いかねぇヤシが必要ねぇダロ。
GSM対応機能(余分!)なければね。
819非通知さん:03/11/16 12:23 ID:Sbn4RmAK
重いという椰子もいるのは確かだ。
まぁあうスレには120グラムで重いなと煽りにくるのもいるのだが。
820非通知さん:03/11/16 12:32 ID:eUCFol5H
重くても重量感がいい感じなら問題なし
単にでかくて重いなら却下(SO505iみたいに)

あと、薄さも問題
SO505i並に厚かったらこれもまた却下
せめてP505iS並みの薄さが望ましい

・・・26mmだけじゃん・・・

即買いですな

あとはTVチューナーきぼんぬ
821非通知さん:03/11/16 12:37 ID:4O1e3hC2
スライド&TV電話&SD&QVGAでイイ!!(・∀・)ね。
今のところFOMAを超えてる。

822非通知さん:03/11/16 12:40 ID:b7qBIBTP
>>812
不可能。
解約するとUSIM回収になるから。
戻ってくるのは端末だけだよ。
823非通知さん:03/11/16 12:40 ID:H8jBjKZP
FOMAはQVGAさえなかったよね?
824非通知さん:03/11/16 12:52 ID:X/YoblZ3
>>822
必要なのは端末であってUSIMではないので,可能ではないのですか?
825非通知さん:03/11/16 12:56 ID:tGHe4BTa
>>824
つうか、USIMのみ契約って可能なのか?
826非通知さん:03/11/16 12:59 ID:5hJojXU6
VGSの完全国内仕様でないかな?
デュアルはいらん。
827非通知さん:03/11/16 13:00 ID:5hJojXU6
全部いりのやつ。犬語はいらんが…
828非通知さん:03/11/16 13:44 ID:X/YoblZ3
>>825
もちろん可能です.
というかVGSの契約形態がそもそもUSIMのみですし
829:03/11/16 14:13 ID:8iD0Lvxq
V801SAに海外のSIMカードって使える?
830非通知さん:03/11/16 14:15 ID:lnK1N3nK
>>829
使えない。
831非通知さん:03/11/16 14:16 ID:/vRbneI5
重いのは電池のせいです
832:03/11/16 14:20 ID:8iD0Lvxq
>>830
なんで?おれ、今USIMカード使ってるけどこれってどこかけるのも全部国際電話になる
だから海外の友達からも高い!っていわれる
833:03/11/16 14:22 ID:8iD0Lvxq
>>830
それで、海外のSIMだったらプリペイド式になるし、違う海外行くときでも付け替え可能になる
とにかく、USIMは電話代高けーんだよ!
834非通知さん:03/11/16 14:22 ID:lnK1N3nK
>>832
SIMロックがかかってるから。
835:03/11/16 14:23 ID:8iD0Lvxq
>>834
そのロックをはずす方法は?
836非通知さん:03/11/16 14:25 ID:lnK1N3nK
>>835
発売されてから聞け。
837:03/11/16 14:28 ID:8iD0Lvxq
>>836
いや、今実際にVGSの携帯使ってんだけど
で、その電話代が高いし、かける相手にも高くつくから文句言われてんだよ
838非通知さん:03/11/16 14:33 ID:UbfhYhM9
VGS使ってる友人に聞いたけど、CMを見るとどこに行っても
料金一緒っぽくみえるけどあれ嘘よって言ってた。
海外に持っていけば(友人の場合、豪)国際電話料金になるから、
地元のプリペイド携帯使ってるんだって。
839:03/11/16 14:35 ID:8iD0Lvxq
てか(俺も豪だけど)地元の使ったら日本に帰ったとき、つかえないし、俺的にも
日本のメーカーのを使いたい
840非通知さん:03/11/16 14:38 ID:UbfhYhM9
その友人は、日本国内ではVGSで豪ではプリペイド使ってるんだって
結局2つ持ちじゃんって感じでした。
その友人の彼(豪人)もVGSと地元の携帯と2つ持ちとのこと。
841:03/11/16 14:40 ID:8iD0Lvxq
でも、用は海外でV801SAを海外のSIMカードで使いたい!lってことなんだけど
それってかなりのワガママ?
842非通知さん:03/11/16 15:08 ID:a1CrxSYk
これってFOMAとTV電話できる?
843非通知さん:03/11/16 15:32 ID:2T1qMmvo
うむ
844非通知さん:03/11/16 15:56 ID:7Y9KzjZa
>842
せめて>1を見てから書き込んでくれ
タノム
845非通知さん:03/11/16 16:04 ID:X/YoblZ3
>>841
だから〜V801SAはvodafoneが国内で発行したUSIMしか使えない.
海外で使いたかったらSUP-700買いなさい
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/14/n_sanyoumts.html
846非通知さん:03/11/16 16:53 ID:a1CrxSYk
>>844
ごめんんささい
847非通知さん:03/11/16 17:21 ID:lcbCnbyj
現在、海外旅行で通話料を安く携帯を使うには、
3台の携帯を持って行く必要がある。
1台目は日本で使うための携帯。(空港まで)
2台目はVGS用携帯。(日本からの受信用)
3台目はSIMロック無しGSM携帯。(発信と現地での連絡用。)

V801SAを使うことで、1台目と2台目が共有できることになるが、
結局は2台持って行かないといけない。。。
2つのSIMが入って同時待ち受けできるのが出ればうれしいのだが。

ちなみに、V801SAは海外のSIMを使うことができない。
なぜなら、SIMロックがかかっているため。
SIMロックがかかっていない6650などを買えば
なんと海外のSIMを日本で使うことができる。
海外に友人が居て、現地の電話番号でかけてきてほしい人は
そういうSIMロックのかかって無いWCDMA/GSM機を買うと便利。
ただ、その電話に日本の人から電話をかけてもらうのは
酷なので(日本国内なのに国際電話をかけることになる)
結局2台持ちは必至。
848非通知さん:03/11/16 17:34 ID:i5pS2D8h
結局、海外に頻繁に行っていっぱい電話する人は
国内用と海外用の2台持ち、
海外にほとんど行かないで電話もしない人は
そもそも海外で使える必要がない、
ってくらいの認識でいいんでしょうか?

いや、使えないよりは使えてもいいのかなとは当然思いますが、
使えるようにするための犠牲(コスト/重量/デザインなど)は当然あるわけで。
849非通知さん:03/11/16 17:48 ID:R0DJoFkq
VodaのW-CDMAってFOMAみたいに非同期?
非同期だったら現状はAUしか選択肢がないような・・・・。
SH53から機種変するかAUに鞍替えするか悩む。
850非通知さん:03/11/16 17:53 ID:56Pnbe5t
>>847
> 2台目はVGS用携帯。(日本からの受信用)

国内発信者は
知らずにかけると
国際通話料金と言う、ダイヤラーのような罠
851非通知さん:03/11/16 18:24 ID:5sRP0JDy
日本から持ち出されたVGSへ日本からかける場合って
発信者は国内の携帯電話にかけた場合の料金が課金されて
受信側にも受信用の課金がされるんじゃなかったっけ?
852非通知さん:03/11/16 19:06 ID:j3n+n9HB
そのとおり。だから受信者側は「受信料」が発生する。
853非通知さん:03/11/16 19:08 ID:i5pS2D8h
ヨーロッパみたいに国と国が地続きで、
「あっちの国にも友達イパーイ」 「こっちの国にも友達イパーイ」
って感じなら意味あるかもしれませんが、
日本人のように「友達は日本にいる」ばかりだと意味が薄いのですかね。
854非通知さん:03/11/16 19:20 ID:LROTiR7m
>>851-852
では、土日祝日なら架けた側は、1分5円かな?
855非通知さん:03/11/16 19:22 ID:j3n+n9HB
可能。でもかけられた側はハピタイムだから
といって通常の受信料がかかる。
856非通知さん:03/11/16 19:34 ID:LROTiR7m
>>855
調べたら着信料は、だいたい1分80円から150円くらいが相場みたいだね。
思ったより高くなかった。

例)
土日祝日に、日本から台湾にいる日本VGSに5分架けた場合、日本の発信者は25円、台湾の着信者は350円程度。
857非通知さん:03/11/16 19:37 ID:BXAECPrg
すべての国が3G化したら着信料は廃止してくんないかな・・・
858非通知さん:03/11/16 19:38 ID:j3n+n9HB
>>856だから着信された側はかなわん。まぁ安いテレフォンカード買って
かけ直すってのが一般的になるだろうね。ボーダグループ内は
着信料無しとかの特典が、あればいいのに。
859非通知さん:03/11/16 19:39 ID:kn4Se277
いくらしますの?この端末
860非通知さん:03/11/16 19:41 ID:LROTiR7m
>>859
新規29800円辺りだと予想されています。
861非通知さん:03/11/16 19:42 ID:j3n+n9HB
新規なら3万くらいだってさ。でもまだ価格は決まっていない。
862非通知さん:03/11/16 19:46 ID:j3n+n9HB
でも一番不安なのは店員の知識だったり…中にはSIMカード単体契約したい
人もいるだろうが、店員の知識が曖昧だと「は?そんなこと出来ません、
端末買わなきゃだめよ」って言われたり。一種の即解防止策かも。
863非通知さん:03/11/16 19:50 ID:fm5jKRKL
ご教授いただきありがとうございます!
発売日に購入は厳しいなぁ〜
この時期何かと物要りで。。。
欲しい欲しいよ〜
秘かにエリアにも期待してます。ニンニン
864非通知さん:03/11/16 20:33 ID:vXzqdX3G
付属品にUSB HOST Driver があるけど何に使うのかな?
865非通知さん:03/11/16 21:01 ID:dRjTqerd
この端末って片手でメールってスタイルが難しそうやね
866非通知さん:03/11/16 21:10 ID:Sbn4RmAK
>>865
筋トレ必要ですからな
867非通知さん:03/11/16 21:12 ID:319U9Z0x
>>858
>まぁ安いテレフォンカード買ってかけ直すってのが一般的になるだろうね。

だからこそ、結局2台目の発信専用GSM機が必要になる。
そこに、現地で買ったプリペイドSIMカードを入れてかけなおせば
通話料は激減する。
868非通知さん:03/11/16 21:39 ID:GwqK/iB3
でもプリぺの分は最低でも必要ダナ
869sage:03/11/16 21:42 ID:qj4i5l4l
今日もあるショップにて問い合わせたところ。
「どのこにそんな情報が出ていたのですか?」と逆に聞かれたので
親切丁寧にショップの方に説明してあげた(w
ホントにショップには情報が展開されていないみたいですな・・・。

それを逆手にとって、この先 話に進展(予約受付開始とか)が
あったら、電話してもらうように頼んでおきました。
おそらくその店の仮予約第1号だと思います。
価格は聞かなかったけど、まぁ3万円代で帰るんならいいかな。

ところで、メールについての基本的な質問ですが、VGSではスカイメールって物は存在せず
スーパーメールのようなものor海外に限ってはSMSが使えるという認識で
よろしいのでしょうか?>識者の方
870非通知さん:03/11/16 21:46 ID:xgv6sZAi
この子
871非通知さん:03/11/16 21:46 ID:jnP3vH7F
スーパーメールで思い出しましたが・・・
VGSのメールの送信速度はどうなんでしょうね・・・
速くなっているといいんですが・・・
872非通知さん:03/11/16 21:52 ID:r/zrgOgG
結局、自作の着うたはナシ?
873非通知さん:03/11/16 21:59 ID:druWo4mi
メモリダイアル編集用のUSBケーブルって新規格になるんだろうか?
しれともFOMAかauと互換性のあるのが使えるんだろうか?
874非通知さん:03/11/16 23:08 ID:U1ueL89y
ボダフォンショップで機種変関連聞いてきますた
以下めちゃくちゃ外出かもしれないけど
・機種変は(当面?)直営店のみ、新規でも販売店が限られる?
・電番、メルアド移行可(jp-*.ne.jpドメインで送られたメールも移行期間中は受信可)
・料金プランは新プランのみ
とのことでした。


875非通知さん:03/11/16 23:12 ID:b7qBIBTP
>>874
それって現状となんも変わって無いじゃん。
876非通知さん:03/11/16 23:19 ID:8Zz3yVtO
>・料金プランは新プランのみ

ていうか、VGSに新も旧も無いんですけど?
877非通知さん:03/11/16 23:20 ID:319U9Z0x
新プラン、って何を意味するのかわからないけど、
6650はグローバルコールプランで買えたよ。
(日本で使用しなければ月々540円のプラン。)
V801SAってこのプランが使えないのかな・・・・
878非通知さん:03/11/16 23:22 ID:319U9Z0x
>>877
自己レス。
ってか料金プランって、USIMカードに対するプランだから、
機種は何でも良いはずだよね?
879874:03/11/16 23:53 ID:U1ueL89y
>>876
電番・メルアドは今のままで使えるが、料金プランは(旧プランでつかっているひとは)そのままつかえず、新プランへ移行する必要があるということです
880非通知さん:03/11/16 23:57 ID:319U9Z0x
>>879
あぁ、旧プランってPDCプランのことね。
881非通知さん:03/11/16 23:57 ID:5mo4DybF
>>873
携帯万能10使ってます。

FOMA用の充電無しはVGSには使えません。
FOMA用の充電無有りがVGS使えます。
ドライバーは末端に付くのを入れるそうです。
ボーダからVGS用発売されてるのでは、高いかも。
882非通知さん:03/11/17 00:09 ID:SanEEZKj
アプリゲットの動作確認一覧表の中に801SAが出てたよ。
もうすぐだね!
883非通知さん:03/11/17 00:14 ID:ZAsEnjQV
>>882
なにげにV601SHやV601Nも出てるよね。
884非通知さん:03/11/17 00:30 ID:jhCBCJV5
140g以上とは重いな。
俺のは62gだから倍以上。
885非通知さん:03/11/17 00:33 ID:XMSPYsCD
>>879
いいたいことはわかるが、「新プランに移行」じゃなくて、「VGSプランに契約変更」だろ?
PDC⇔VGSはあくまでも「契約変更」。VGSの約款にはVGSプランしかない。
VGSに契約しなおすんだから、そのプランにするのは当たり前。
「新プランにしないとパケ割できない」といった、ボーダの「いじわる」とは違う。

そういった概念をちゃんとしておかないと、いつまでも「旧プランでVGSできるの?」
という質問がループされたり、「新プランにさせるなんて汚い」とかいう話しになる。
886非通知さん:03/11/17 00:33 ID:hn3Oh3Hg
>>884
それって何の機種?
887非通知さん:03/11/17 00:47 ID:6Jeym6LX
大阪の直営店ってどこ?どうやら今のままじゃ直営店しか機種変で買えなそう。
888非通知さん:03/11/17 00:47 ID:ENhujJcV
ぶっちゃけこの携帯のデザイン糞だとおもうんですが
みなさんどうですか?
889非通知さん:03/11/17 00:48 ID:qOuisQ6r
>>884

少なくとも糞ではないかと。
漏れとしてはターンスタイルより好き。
890非通知さん:03/11/17 00:49 ID:YmK3KRpx
8:2くらいの割合で支持が多目かな。カメラの性能抜きで
891非通知さん:03/11/17 00:50 ID:BWa1X9NK
カメラよりアプリですよ
892非通知さん:03/11/17 00:53 ID:chT5dzGF
メガピいらないって実際!携帯には31がちょうどいいって!
そんなにカメラ使わないだろうよ!いい加減気づけよ!
893非通知さん:03/11/17 00:54 ID:qOuisQ6r
>>888
同意。

31どころか、QVGA撮れれば満足しちゃうかも。
894非通知さん:03/11/17 00:56 ID:ZAsEnjQV
デジカメ持ってればケータイにメガピクセルはいらないよね。
メガピクセル程度じゃ、デジカメの電池切れたときの代用には
画質的に物足りなすぎた。
どうせなら2メガ以上ないとな。
ケータイだけなら31万画素で十分す。
895非通知さん:03/11/17 00:56 ID:BWa1X9NK
>>892
しかしなぁ‥一度手に入れた機能は手放したくないしなぁ
896非通知さん:03/11/17 00:57 ID:ZAsEnjQV
ただ、せっかくQVGAなのに、256Kアプリ非対応だなんて。
もうちょっと頑張ってくれよう!
897非通知さん:03/11/17 00:58 ID:v7qOHFVr
確かに携帯に付いてるメガピクセルカメラの画質って
たかが知れてるしね。VGAくらいが丁度良い気がする。
(パソコンでQVGAに縮小すればいい感じだし。)
898非通知さん:03/11/17 01:00 ID:wJ7a7qfu
おまいら、今までボーダユーザの心の柱だったSHを否定するなや……。
ボーダは端末スペック至上主義で来てるんだから……。
899非通知さん:03/11/17 01:06 ID:qOuisQ6r

200万画素+光学ズーム+VGS+GPSステーション

が出たら、5万払っても買う。
900非通知さん:03/11/17 01:07 ID:pMDy5M4U
>>887
imahukuturumi
901非通知さん:03/11/17 01:09 ID:9HGJgKfN
>>899
200万画素+光学ズーム+FOMA
ならば、もうすぐ出そうです。はい。
902非通知さん:03/11/17 01:11 ID:qOuisQ6r
>>897

FOMAは(゚听)イラネ
903非通知さん:03/11/17 01:20 ID:wJ7a7qfu
FOMAはダメでVGSはオケかい……。
904非通知さん:03/11/17 01:32 ID:CyKHKCr+
>>896
ボケボケアプリ、ヒヒヒヒヒ
905非通知さん:03/11/17 01:33 ID:BWa1X9NK
>>904
アンチエイリアスかけないかもしれない。T010みたいに。

あれはあれで見にくいモノがあるのだが‥
906898:03/11/17 02:04 ID:qOuisQ6r
>>899

いや、PCのメールを全転送してるのでEメール受信無料ならどこのキャリアでも。
それなりに続き受信も使うので、パケ代が安いのは助かる。

あ、でもあれだ。auの受信待ち時間には耐えられないです。
907非通知さん:03/11/17 02:14 ID:wJ7a7qfu
>>906

VGSスレであうの待ち受けに耐えられない言うちゃダメだよ。
908非通知さん:03/11/17 02:51 ID:CIHaIod6
やっぱりブォーダボンは韓国で使えないのが困る。
909非通知さん:03/11/17 10:20 ID:v7qOHFVr
>>908
チョソ
910非通知さん:03/11/17 10:32 ID:+R+DROnK
【Vodafone】V801SA Part3【V8 Series】
が(・∀・)イイ!!
911非通知さん:03/11/17 10:34 ID:+R+DROnK
>>910
次スレのタイトルね。
912非通知さん:03/11/17 12:02 ID:fMmiCn+W
msm6200なの?6250なの?どっち〜?
913非通知さん:03/11/17 12:18 ID:TI5JPmG4
つーか、あの電池で出すのはお茶濁してるだろ。ごまかしもいいとこ。
このままだと、FOMA900iシリーズに乾杯。もうだめだ。ボーダ脂肪。
914非通知さん:03/11/17 12:22 ID:Mxe6XbIh
915非通知さん:03/11/17 13:03 ID:+8rhqML5
msm6250だとしたら最初から6250用に801SAを制作してたってこと?
916非通知さん:03/11/17 13:40 ID:bvrMZYGo
>>913
これも三洋の技術力?
三洋は二次電池がすごいからね。
917非通知さん:03/11/17 13:46 ID:Ex6KGKSY
>>913

FOMA…サボって体力節約
V801SA…基礎体力向上

V801SHはFOMA方式みたいだが。
918非通知さん:03/11/17 15:05 ID:zpqNjthH
>>915
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/06/n_sanyo.html
>J-SA001には既に「MSM6200」が使われているもようだ。
とありますね
919米山:03/11/17 15:07 ID:DpW1wFxV
920非通知さん:03/11/17 15:10 ID:WJpEJFkO
MSM6250ってことはもっさりではなくサクサクだな。
921非通知さん:03/11/17 15:12 ID:ZAsEnjQV
MSM6200→V801SA

MSM6250→次期三洋端末、東芝端末
922非通知さん:03/11/17 15:12 ID:bXhcTONo
数字が50しかあがってないから何か大した事なさそう。
923非通知さん:03/11/17 15:15 ID:WJpEJFkO
>>921
>>914見てからカキコしる。

>>922
CPUがARM9,gpsOne,USBOTG搭載でもか?
MSM6100のUMTS版だ。
924非通知さん:03/11/17 15:20 ID:WJpEJFkO
925922:03/11/17 15:20 ID:bXhcTONo
>>923

>CPUがARM9,gpsOne,USBOTG搭載でもか?
>MSM6100のUMTS版だ。

↑その文章でCPUしか理解できな人の意見ですので・・・・。
あい、すいません。
926非通知さん:03/11/17 15:21 ID:WJpEJFkO
>>925

とりあえず、CPUのクロックが33MHzから146MHzに上がってます。
927922:03/11/17 15:23 ID:bXhcTONo
>>926
ウホッ

それはすごい。
928非通知さん:03/11/17 15:24 ID:ZAsEnjQV
>>923
これから採用ということだろう。
929非通知さん:03/11/17 15:25 ID:ZAsEnjQV
東芝、W-CDMA向けクアルコムMSM6250チップを採用
http://www.cdmatech.com/news/releases/2003/031111_msm6250_toshiba.jsp
三洋、W-CDMA向けクアルコムMSM6250チップを採用
http://www.qualcomm.com/press/pr/releases2003/press1294.html

MSM6250は6200の上位規格です。
6250と6200のチップ比較
http://www.cdmatech.com/chip_results.jsp?chip=MSM6200&chip=MSM6250
ロードマップ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/26/l_brew.jpg
930非通知さん:03/11/17 15:25 ID:WJpEJFkO
>>928
文をよく読むとそんな気が…
スマソ。
931非通知さん:03/11/17 15:26 ID:iNwyNIta
しかしQUALCOMMだけに頼るものなんだかな・・・
どこかボーダフォンと友好関係にある会社がチップ作ってくれないですかね。
932非通知さん:03/11/17 15:28 ID:ZAsEnjQV

約1年後のお話かもしれないわけで・・・。
いつものパターンで絶対120%遅れますから。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/17/n_900i.html
その間にもドコモのFOMAにやられちゃいそうです。
ボーダもauも・゚・(ノД`)・゚・
933非通知さん:03/11/17 15:34 ID:bXhcTONo
おそるべし・・・いけてるFOMA・・・。
934非通知さん:03/11/17 15:35 ID:iNwyNIta
へたするとIBMを敵に回したりして・・・
935非通知さん:03/11/17 15:38 ID:MO8iDSCK
先週までは「V801SA絶対買う!!」と燃えていたが、
なんとなくFOMAが気になりだした・・・w
とりあえずFOMAの発表があってから考えよう。
936非通知さん:03/11/17 15:41 ID:bXhcTONo
で、FOMAに変わったとたんV9が気になりだすと・・・・・。
937非通知さん:03/11/17 15:44 ID:heFRdEG4
いかにも2ちゃんねるからネタを取ってきたかのような発言の数々@DoCoMo
もはや必死@FOMA

ウダウダ垂れ流すのは、一世代遅れWCDMAのバージョンアップを済ませてからにしてくれぃ!
938非通知さん:03/11/17 15:47 ID:GBc8V8Yq
技術力と資金力の有るドコモがインテルと協力したのは必然な事。
両方無いあうとぼーだは外部に頼るしか無い。
939非通知さん:03/11/17 15:48 ID:ZAsEnjQV
次期FOMAはバージョンアップされないままなのだろうか。
940非通知さん:03/11/17 15:48 ID:kYGKjAkO
しかし・・・すごく高機能な携帯出してもドコモユーザーは使いきれるのか?
941非通知さん:03/11/17 16:14 ID:k4lri7Is
>>940
難しいかも…
MOVAで添付出来るとか思い込んでる香具師多いし…
URLの自動リンクだっていくら説明しても解ってくんないし…
942非通知さん:03/11/17 16:16 ID:kYGKjAkO
ドコモユーザー全員らくらくホンでいいじゃないか・・・
943非通知さん:03/11/17 16:19 ID:MO8iDSCK
>>939
次期(1月)発売のものではまだバージョンアップは無いようですね。
その次になるのでは?
944非通知さん:03/11/17 16:21 ID:heFRdEG4
>>941-942
ワロタ
現行FOMAが伸び悩む理由を悟ったなw

ドコモユーザ≠ドコモユーザ
945非通知さん:03/11/17 16:22 ID:ZAsEnjQV
>>943
そうですか、そうなるとNokia7600は、ほぼボーダで決まりですね。
いつ出るんだろう。春先には出るかな。
946非通知さん:03/11/17 16:23 ID:kYGKjAkO
>>944
( ´ロ`)?
漏れドコモユーザーじゃないよ?
947944:03/11/17 16:26 ID:heFRdEG4
>>946
すまん、わかりにくかったな。
ドコモユーザーは自分らの置かれている状況を何一つ理解してないって意味。
それを哲学的に…
> ドコモユーザ≠ドコモユーザ
948非通知さん:03/11/17 16:28 ID:kYGKjAkO
そうか、そういうことね。ありがd

というよりマジな話らくらくホンにメガピクセルつけて販売すればそれでいいような・・・
949非通知さん:03/11/17 16:35 ID:heFRdEG4
>>948
だなw
事実、欧州では、ユーザがハイエンド端末をあまり必要としていないために、カメラ付らくらくフォンのような機種がよく売れてるしな。
SMSの160characterもi-modeメールの250文字と共通点が多い。
950非通知さん:03/11/17 16:36 ID:kYGKjAkO
さてそろそろスレ違いなのでこの話は終わりにしますか・・・スマソ

そろそろ次スレ立てた方がいいんじゃないか?
951非通知さん:03/11/17 16:36 ID:MO8iDSCK
カメラも、メガピクセルは要らない・・・VGA程度で十分。
952非通知さん:03/11/17 16:38 ID:bXhcTONo
>>950
じすれよろ。
953非通知さん:03/11/17 16:39 ID:kYGKjAkO
>>952
(>Д<)ゝ”了解!
954非通知さん:03/11/17 16:41 ID:heFRdEG4
>>949みたいなこと書くと、
iXXress,ZXXet,aXXii辺りがネタパクって記事書くので、
皆の衆、要注目!おもろいぞ!

まあ、今回はないだろうけど…
955非通知さん:03/11/17 16:43 ID:heFRdEG4
スマソ(>x<)
じすれよろw
956非通知さん:03/11/17 16:44 ID:kYGKjAkO
ぐわー立てられんかった!!!
誰かたのんます!

【vodafone】V801SA Part3【W-CDMA】

通信方式:
W-CDMA、GSM900/1800/1900Mhz
最大通信データ速度:
上り/下り 64K/384Kbps

サイズ:
幅×高さ×奥行き 約51×108×26mm ※閉じているとき
ディスプレイ:
サイズ、種類、色数 約2.2インチTFTカラー液晶、26万色
ドット数(横×縦) 240×320ドット:QVGA
モバイルカメラ:
画素数、タイプ 有効画素数 約31万、CCDカメラ×2、フラッシュ/ライト付
和音数: 40和音

日本:約180時間、GSM(海外)900/1800MHz:約180時間,
GSM(海外)1900MHz:約140時間

http://www.stel-web.com/line_up/v801sa/index.html

>>2-10 に前スレ・関連スレ等
957非通知さん:03/11/17 16:49 ID:kYGKjAkO
次スレ立ったけど・・・
テンプレ貼り終わるまで乙はだめだぞ!我慢我慢
958非通知さん:03/11/17 16:53 ID:eUl6kycp
たてますた。

【vodafone】V801SA Part3【W-CDMA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069055325/

残りのテンプレよろ・・・
959非通知さん:03/11/17 20:34 ID:IvfIAa7Z
発売まであと2週間
960非通知さん:03/11/17 22:19 ID:TNuyXxKy
801SAはMSM6250チップ?
961非通知さん:03/11/18 10:14 ID:QbtmkXrr
いや
962非通知さん:03/11/18 17:46 ID:i+4j5sj+
埋めるか
963非通知さん:03/11/18 17:48 ID:SrHz9Dq3
埋め
964非通知さん:03/11/18 22:54 ID:5mOQhinU
スーパーウメール。
送信遅い・・・
965非通知さん:03/11/19 00:49 ID:DGBy4nlq
●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ●
966非通知さん:03/11/19 01:48 ID:i5aKknSO
埋めます

ъ( ゜ー^) 汁!!
967非通知さん:03/11/19 07:52 ID:xvu0x2up
手伝うか
埋め
968非通知さん:03/11/19 12:12 ID:DRpshGZC
埋め
969非通知さん:03/11/19 15:23 ID:fD7ialhH
上げ
970非通知さん:03/11/19 15:26 ID:fD7ialhH
こっちのスレも埋めましょう
971非通知さん:03/11/19 15:31 ID:+4F+jyof
971
972非通知さん:03/11/19 15:35 ID:EbaI9nCK
ん?
973非通知さん:03/11/19 16:11 ID:1yCZ1gpU
umeru
974非通知さん:03/11/19 16:13 ID:gfgz9P0q
ume
975非通知さん:03/11/19 16:34 ID:xvu0x2up
埋め
976非通知さん:03/11/19 16:35 ID:xvu0x2up
埋め
977非通知さん:03/11/19 16:36 ID:gfgz9P0q
この機種買わないけど梅
978非通知さん:03/11/19 16:44 ID:gegQrFRK
ume-
979非通知さん:03/11/19 17:50 ID:rQ3a744h



     1000取り合戦 かいしでつ !

980非通知さん:03/11/19 17:56 ID:d/C5vcx5
早くないか?
980
981非通知さん:03/11/19 17:59 ID:uwi9gF9K
ダイエー閉店セールで買ってもらった駄目息子です。
ごめんなさい。
982非通知さん:03/11/19 18:04 ID:rQ3a744h
残り 19
983非通知さん:03/11/19 18:06 ID:d/C5vcx5
最近ボーダフォンスレが廃れているような気がする・・・
このままじゃちょっとヤヴァイかな?

983
984非通知さん:03/11/19 18:08 ID:rQ3a744h
984?

985非通知さん:03/11/19 18:08 ID:kXhVNmYR
985
986非通知さん:03/11/19 18:08 ID:OA9AjN+X
oryua
987非通知さん:03/11/19 18:09 ID:d/C5vcx5
ヽ(´ー`)ノ
988非通知さん:03/11/19 18:13 ID:rQ3a744h
988?
989非通知さん:03/11/19 18:13 ID:d/C5vcx5
989
990非通知さん:03/11/19 18:14 ID:rQ3a744h
きゅうひゃく!
991非通知さん:03/11/19 18:15 ID:rQ3a744h
991  そろそろ準備しろよ
992非通知さん:03/11/19 18:16 ID:3kGG9l/5
992
993非通知さん:03/11/19 18:17 ID:rQ3a744h
993

キ.キ.キ...
994非通知さん:03/11/19 18:18 ID:VLf15C03
1000
995非通知さん:03/11/19 18:18 ID:tTe1sJaf
994
996非通知さん:03/11/19 18:18 ID:N+2O2mxY
1000
997非通知さん:03/11/19 18:18 ID:xvu0x2up
995
998非通知さん:03/11/19 18:19 ID:tTe1sJaf
終了
999非通知さん:03/11/19 18:19 ID:N+2O2mxY
せん
1000非通知さん:03/11/19 18:19 ID:Nn3iXbmH
やっぱV601SHだよね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。