【イッチ,ニィ,サン,シィ】東浩紀スレッド32【ギャルゲー運動】
2 :
考える名無しさん:04/03/26 13:02
『アンチ漱石』! 発売昨日?
業界も大学も知識人も養老孟司もどうせ無視してかかるから、
こーゆー場所で盛り上げてくしかないと思うぞ!
スガさんもはやくココに書いて! 亀井えりりんも!
「議論勃発」
日本文学を「漱石による拘束」から解放する。
漱石崇拝者はみな漱石神話の批判者である。
漱石の責任を免除したまま漱石神話を批判することは、
ラジカルであればあるほど保守的効果を生む。柄谷に限らず、
漱石の名において小宮豊隆的漱石神話を批判する江藤淳から
小森陽一まで反復されて来た身振りは、常に漱石神話をより強化し、
新しい教養主義=官僚主義の形成を促すことに寄与して来た。
漱石と漱石神話は分離し難く癒着しているのであり、漱石神話を
批判するためには漱石そのものを批判しなくてはならない。(本文より)
ぼくは家来じゃないよ!!! 大杉重男の生涯を語る
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/book/1044866321/l50 ※コピペ推奨
5 :
考える名無しさん:04/03/26 13:06
759 :考える名無しさん :04/03/24 03:22
あずまんの言っている「ギャルゲー運動」って何?
773 :考える名無しさん :04/03/24 05:29
こんなに人がいるのに!
誰も「ギャルゲー運動」について教えてくれない!
仮にも東浩紀の使った言葉なのに!
6 :
考える名無しさん:04/03/26 13:07
777 :ギャルゲー運動 :04/03/24 08:23
いっち にぃ さん しぃ ,. -‐ 、
ギャルゲー大好き '´ _,..ヾ;、 -- 、.,,
にぃ にぃ さん しぃ , -_‐、 ,ィ'::::;.::.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:`丶、
ギャルゲー大好き l し ノ、 .,:':::;へ/´\lヽ、::.:.ヽ:.ヽ つ
ヽ/:.:.〉、/:::/‐ァミ` -;:<ヾ::l::ヽ::゙, っ
゙、/:.:/:::/{ {::ソ イト_::ハ`'i:::::',:::! r‐ 、-、
〈:.:.:.:/:::;′ `´ __ ゙ー′ !:::::l:::l ,..-'、ー' l
/ / ヽ:.:l::::人 l ヽ |::::,'}/,.-''´ヽ:.:.゙、__ノ
/ /__. ヽ:'´:.:.l:丶、 ヽ- ' u ,.|::/-':.:.:.:.:.:.:.ヽ:.冫
,. - ''/´:.:.:.:.:`丶、ヽ:.:.:l:.l:./ヾ、、 __,.. -:7:.:l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
./:.:/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.ヽ,.l:.l:ム-へ-‐ '´/:.:/:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. ... :.. :.:', l:.:.:.:.○:.:\./:.:/:./:.:.:.:.:.:.:.:./
l:. .:.:.:.:.:. ...:.:. :.:.:.:::::::. :.:.::::l :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:./:.:.:.:.:.:,.-'′
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.. ::::::::::::::!:.:l:.:l :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.-'´
〃:./:.:.:.;ィ:.、:::.ヽ::::::::::::::::l::::l:::! :.○:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
{!レl::/ l:ノ丶、::\::::::::::r 、:::| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
` l::`ヽ `` `'>─<`丶、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
f'、:::l゙ ー- ..r‐ュ/:.:.:.:.:.゙、:.:.:.ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
.|:.゙、|`丶、!.イ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:l :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
!:.:.:.:.:.:.:.:.:゙li/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.:〉:.:.:.! :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
゙、:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ヽ:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
萎えるなこのスレタイ
結局キモオタしか(ry
あずまんがキモオタだからしょうがない。
>>1 Ζ。
でも【イノセンス】のほうが多数だったジャン。
スレ立てルールくらい守ろーよ?(777の絵は和んだけど。)
けいときゅん ぷにぷに〜けいときゅん ぷにぷに〜
らぶり〜らぶり〜けいときゅ〜んらぶり〜らぶり〜けいときゅ〜ん
きみがいるから、ぼくはしあわせ〜けいときゅ〜ん けいときゅ〜ん らぶ〜 らぶらぶ〜
ゆずたん ぷにぷに〜ゆずたん ぷにぷに〜
あいらぶ〜あいらぶ〜ゆずた〜んあいらぶ〜あいらぶ〜ゆずた〜ん
きみのえがおが、ぼくのえがおさ〜
ゆずた〜ん ゆずた〜ん らぶ〜 らぶらぶ〜
けいときゅ〜ん ゆずた〜んぷにぷに〜 ぷにぷに〜
だいすき〜だいすき〜ふたりとも〜
だいすき〜だいすき〜ふたりとも〜
きみのしあわせが、ぼくのしあわせ〜
だいすき〜 だいすき〜 とってもとっても だいすきさ〜
で、イノセンスについてはどう書いてんの?
13 :
考える名無しさん:04/03/26 13:21
____
,. ァ─ァ--、..__ / フ
,.イ / / ヽ、/ / /
/‐' / / ヽ∠___/
/-‐''" / `、____`ヽ、
,'__,,--'‐ ァt;;;;;;;;;t- 、_ ', \
f‐;;;;;;/゙、;;;;;;;;;|゙、;;;;;;;;|゙、;;;;;`;;;;-、|_``~ヽ-ヽ
/;;;;;;/ ' !、;;ト -ヽ;|__ ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;t、
/;;;;;|]ムヽ、_ ∨ __∠ 二、_゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、
ノ;;;;;;;;|  ̄`ミl==r'´ / ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t、._
/;;;;;;;;;;「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_t-ァ
_/;;;;;;;;;;;;;;;;;`! j ヽ j_ノ ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
'-ァ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', ヽァ_ '┘ ,i ノ;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ヽ ___'...__ i ハ__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ ゙二二 ` ,' // /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
∨',;;;;/';;/ ヽ /'´ /゙、;;;ノ゙、;;;;;;ノ
∨ |ヽ、__, '´ / / ゙、/ ∨
ゴミって書けないところが東の弱さ
_ -一-、,- 、
/三三三彡lミミ`
/〃三三三彡ノ`ヽ ミl
/,_二一テ ̄ `J
l川テ~ ⌒ ⌒ l
l川 ● ● l _____________
(6l つ 〈 /
l _っ ヽ イノセンスについては
l 〔_丿 〕<
入 ー- / 。。。複雑な思いで観ました。
/ へ ノ \
l \` -ー―ーフl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/\/ \
16 :
考える名無しさん:04/03/26 13:30
売れるためにヲタぶってるだけだよ
17 :
考える名無しさん:04/03/26 14:14
無料更新しない、批評空間。
セコく稼ぐ、網。
これが日本の言説である。
19 :
考える名無しさん:04/03/26 14:30
いまだかつて、自らの言説に値段をつけた評論家はみたことない。
そのことからしても、見込みはない。
20 :
Aransk:04/03/26 15:09
東浩紀先生御許へ
陳者(のぶれば)小生儀今般貴Blog除籍を命ぜられ…(^_^;)
ご承知の通りサバルタンは英語です。Subaltern、これを語源的に解釈
すると"Sub"従属的な、下位の、卑しい+"altern" 交代者、交互に変更される
ものとなります。エリートを除く流動的な下層の人々の意であります。
現在このスレで交わされている会話はまさに「サバルタン」的であります。
互いを互いにサバルタン化するための醜い争いではないでしょうか?(*^^)v
東先生が2ちゃんねるのサバルタン達に愛想を尽かす気持ちはよ〜く
理解できます。芯からサバルタン性にあふれた方々ばかりだからです。
ここに居られる人々はワタクシも含め東先生のBlogから締め出されたか、
または、恥ずかしくて、とてもまともな発言が出来ない方々ばかりであります。
東先生!生理的にはそんなサバルタン性を嫌いながら、何故マイノリティーを
擁護するような、一見サバルタンを受け入れるがごとき開放性を「口先だけ」で
主張されるのでしょうか?東先生ご自身日本の哲学界では「サバルタン」では
ありませんか?動ポモ以来先生はまともな哲学者とは看做されておりません。
はっきり言えばキワモノ的存在であります。我々サバルタン族を描き揶揄する
ことで辛うじて糊口を漱いでおられるのでしょう?
まさに飯の種である、先生の本の購買層でもあるサバルタンを自らのBlogから
締め出すとは何たる暴挙でありましょうぞ。(2.26事件の磯部主計中尉調か…
って、ここに巣食うサバルタンの皆さんには、何のことかお分かりにならない
かもしれません。最近、宮台先生が嵌っておられるようなのでそちらのBlogを
ご参照下さい。(^_^;)
自らの周りに常にサバルタンを生み出さずにはいられない、人間存在に
対する考察抜きでのマイノリティー擁護説は偽証にしか過ぎないと
指摘しておるのであります。東先生!今こそこの2ちゃんねると言う
「サバルタンの巣窟」に先生ご自身がご降臨されることを待ち望んでおります。
真の意味で「公共的に」かつ「開放的に」叩かれまくって下さることを
切に期待しております。
Aransk拝 m(__)m
結局、空気の読めないキモオタのスレ立てかよ
人
言 (__) 論
\(__)/
( ・∀・ )
糞尿くん
萌えアニメというとすぐバカにするのは愚か。
実際真剣に見てみると、これが悪くないのだ。
シナリオや音楽が非常に高いレベルで調和して
おり、特にシナリオはこれを読む全ての人に
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 図り知れない衝撃を与えることは必至である。
( ノノノナノノナ) これは浮世絵や日本伝統の“わびさび”等を
|ミ/ ー◎-◎-) 受け継いでいると確信した。
_(6 ∪ (_ _) ) 日本文化としてアニメが生まれたのは
|| / ノ 3 ノ 必然的だったのである。「萌え」とはその
( ̄/\_____ノ_ 進化系であり、繊細な人達のみしか理解
/ (__)))∧_∧ ))) できない。それが理解できない古い者達は
[]__| | ∂/ハ)ヽヽ| | それを認めず非難するだけである。
|] | | ノハ’∀’ノ_)| 彼等は白人かぶれの可哀想な人達でもある。
\_.(__)三三三[国]_) どうやら彼等はサヨクかチョンのようだ。
/(_)\:::::::::::::::::::|_)\ 今や萌えアニメは西洋を中心に世界で
|Animate.|:::::::::/:::::/ |認められるようになり誇らしい限りである。
|____|;;;;;;/;;;;;/___| 現代の浮世絵と言っても過言ではない。
(___|)__|) 私は萌えアニメ、ギャルゲ、エロゲ、
としてではなく、一個の芸術作品として
それらの作品を楽しんでいる。
正直これらの名作を十把一絡げに
オタ向けズリネタアニメとして
埋もれさせるのは非常に遺憾である。
萌えは決して欲情ではないのだ。
なにこのスレタイ!?
気持ち悪い
>>24 いつものことだよ。
不満の出ないスレタイなどないね、ここにおいては。
26 :
考える名無しさん:04/03/26 23:17
あきらかにスレ違いだが、一応警告しとく。
右のキンタマと左のキンタマが入れ替わると死ぬらしいぞ
はてなでクネクネ大好きなもまいらも、気を付けろ!
キンタマウイルスの怖さを思い知りましたか、あずまん。
インターネットのおかげで、低学歴が高学歴に直接うらみつらみを排泄できるように
なりまして、ぼくはうれしい。
>>28 某電波コテが言ってたサバルタンさんですか。
麻雀なら
絶対勝てる。
>>31 君もしつこいね
清濁併せ呑む、これぞ哲板東スレの伝統
33 :
考える名無しさん:04/03/27 06:45
いっち にぃ さん しぃ ,. -‐ 、
ギャルゲー大好き '´ _,..ヾ;、 -- 、.,,
にぃ にぃ さん しぃ , -_‐、 ,ィ'::::;.::.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:`丶、
ギャルゲー大好き l し ノ、 .,:':::;へ/´\lヽ、::.:.ヽ:.ヽ つ
ヽ/:.:.〉、/:::/‐ァミ` -;:<ヾ::l::ヽ::゙, っ
゙、/:.:/:::/{ {::ソ イト_::ハ`'i:::::',:::! r‐ 、-、
〈:.:.:.:/:::;′ `´ __ ゙ー′ !:::::l:::l ,..-'、ー' l
/ / ヽ:.:l::::人 l ヽ |::::,'}/,.-''´ヽ:.:.゙、__ノ
/ /__. ヽ:'´:.:.l:丶、 ヽ- ' u ,.|::/-':.:.:.:.:.:.:.ヽ:.冫
,. - ''/´:.:.:.:.:`丶、ヽ:.:.:l:.l:./ヾ、、 __,.. -:7:.:l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
./:.:/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.ヽ,.l:.l:ム-へ-‐ '´/:.:/:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. ... :.. :.:', l:.:.:.:.○:.:\./:.:/:./:.:.:.:.:.:.:.:./
l:. .:.:.:.:.:. ...:.:. :.:.:.:::::::. :.:.::::l :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:./:.:.:.:.:.:,.-'′
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.. ::::::::::::::!:.:l:.:l :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.-'´
〃:./:.:.:.;ィ:.、:::.ヽ::::::::::::::::l::::l:::! :.○:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
{!レl::/ l:ノ丶、::\::::::::::r 、:::| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
` l::`ヽ `` `'>─<`丶、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
f'、:::l゙ ー- ..r‐ュ/:.:.:.:.:.゙、:.:.:.ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
.|:.゙、|`丶、!.イ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:l :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
!:.:.:.:.:.:.:.:.:゙li/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.:〉:.:.:.! :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
゙、:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ヽ:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
またもブログが白いな。本人ももうやる気ないんじゃないかな。
何かいてもブーイングか基地が居誉め殺しだしよ。
5月にはblog閉鎖かも
ギャルゲー運動II
, ─── 、
/ 中核 ヽ
|_____|
| / 从从) )
ヽ | | l l |〃
`从ハ~ ーノ)
/)\><|つ =====
⊂<(/ 8/
し\_ヘ_/
し'
37 :
考える名無しさん:04/03/27 12:08
人
言 (__) 論
\(__)/
( ・∀・ )
糞尿くん
@ノハ@
( ‘д‘)つ
( つ /
| (⌒)ぼんぼんぼん・・・
. し' 三
@ノハ@
⊂(‘д‘ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) |ぼんぼんぼんぼんぼん・・・・・
三 `J
39 :
Aransk:04/03/27 16:46
前のスレが発言数1000に達していないのに、最新以外、既に消されている!
全部お蔵行きだぁ!
おぅい!2ちゃんねる管理人!隠蔽工作に加担するなぁ!
誰に頼まれたぁ?新潟から早馬でも着いたのかぁ??(*^^)v
@ノハ@
⊂(‘д‘ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) |ぼんぼんぼんぼんぼん・・・・・
三 `J
>>39 もちつけ。専用ブラウザでなら、まだ見れるぞ。
41 :
Aransk:04/03/27 19:10
>40
専用ブラウザは有料じゃなかったけ?
そこで前スレから可能的東理論をこのスレに移転しておきます。
証拠隠蔽されるかもしんないからね?(*^^)v
>>
944 :考える名無しさん :04/03/26 08:38
懐かしの話題で。
-----
私とあなたは絶対に分かりえない。したがって、私は私の内面を、あなたはあなたの
内面を見つめることしかできない。しかし、にもかかわらず、私の内面に見えるものは
ひとつではない。つまり神はひとつではない。私のなかには、たくさんの「神々」が、
コミュニケーションのモジュール(『未来にキスを』で言う「属性」)が詰め込まれて
いて、あなたのなかにもまたたくさんのモジュールがあり、それらが勝手に衝突しあう
ことで、「私」と「あなた」のコミュニケーションは成立している。「私」というひと
りの人間、「あなた」というひとりの人間、その両者は決して出会うことがないけれ
ど、しかし、私の手とあなたの手が、あるいは私の唇とあなたの唇が、あるいは(あえ
てオタク用語を使うならば)私の「萌え要素」とあなたの「萌え要素」が、ほかにもさ
まざまな局所的で部分的なものたちが勝手に出会い、勝手に離散することで、私たちの
コミュニケーションは成立している(ように見える)。私が考え続けているのはそうい
う問題だ。>>
このスレになって急にレベルが落ちたから、滑落防止の意味も
あるけどね。^m^
42 :
Aransk:04/03/27 21:05
今後東浩紀スレ発言における「可能的東理論」は全て検証と批判に晒されます。
以前に申し上げました通り、公共性と開放性の中で叩かれまくるので
あります。(*^^)v
>私とあなたは絶対に分かりえない。したがって、私は私の内面を、あなたは
>あなたの内面を見つめることしかできない。
この「したがって」はおかしいですよね?お互いが各自の内面しか見えないが
「故に」お互いが分かりえない。との主張ではないでしょうか?
この前提として「自分は自分が一番良く分かっている。」が暗黙的に存在して
おります。つまりあなたと私の内面は決して一致しないと言っているに等しい。
さらに深く分析すれば自己同一性の不変性がこの主張を下支えしております。
閉鎖的で固定的な自我形成と、その中における多様性は認めるが他者交流
から眼をそらされておられる。
ご承知の通り、自己は自己を認識できません。自我は鏡像であります。
文化制度的に生成された自我である以上、その鏡像的な自我を自己が
必ずしも全てを知っているとは言えません。一例を挙げれば潜在意識は
自分では認識しえないが故に精神分析医が成立する次第であります。
また自我形成には他者との交流が不可欠であります。その交流性には
当然構造主義的な知が混交します。話を今回の東先生がAranskをBlogから
排除された問題に戻します。「私とあなたは絶対に分かりえない。」
「考え方の違いだ。」で隠滅出来ない部分を含むが故に異議申し立てを
しておるのであります。法律における「善管義務」や「未必の故意」が
成立するのはどう言う状況であり、それを犯した被疑者の心理をどのように
解釈しておるのでありましょうや?東先生お応え下さい!可能的東先生でも
結構です。ー>944(*^_^*)
>Aransk
自分のブログ持つよろし
45 :
考える名無しさん:04/03/28 01:10
>東先生!生理的にはそんなサバルタン性を嫌いながら、何故マイノリティーを
>擁護するような、一見サバルタンを受け入れるがごとき開放性を「口先だけ」で
>主張されるのでしょうか?
マイノリティーの擁護・開放性の主張は、あくまで仮像としてありつづける。
口先だとかタテマエだとか、その種の攻撃は、
ナイーブで幼いガキのとる方法。
46 :
考える名無しさん:04/03/28 01:20
>この前提として「自分は自分が一番良く分かっている。」が暗黙的に存在して
>おります。
>さらに深く分析すれば自己同一性の不変性がこの主張を下支えしております。
これこそ、凡庸な解釈の方法を君が勝手に前提して、勝手に攻撃しているだけ。
>他者交流から眼をそらされておられる。
そういうことにはならない。
>その交流性には当然構造主義的な知が混交します。
君が「構造主義的な知」で語ってもらってもそれは別に構わないが、
「当然」と言い切るのはおかしい。君の思い込み。
東浩紀の作品批評はどうだろうか?彼の「動物の時代にどんな作家性が
ありえるか」とか「この中から新しいものが」という視点はしごく真っ当
で建設的だ。だが、「俺の指摘したこの構造を逆手に取って循環するような
作品構造があるのですごい作品」というのはどーしたものだろうか。
とりあえずイデオンを観て「冷戦構造そのもの」という人の作品評は説得力がない。
あずまって何か作品を「すごい」って褒めたりしてんの?
東は、批評家としての名前に値しないでしょ。
>50
フツカヨイとはよく言ったものだな。
実際、東の酒癖悪いこともすっかり定着してるし
> 突如むらむらと怒りがわいたので記す。東は一時とはいえはてなで活発に活動し、ネットうだうだにつきあったのだからやはり、
> ネットなんてセカイは知らない、というわけには行かないと思う。セカイ系という言葉がネットのある特定のフィールドで生じ、
> 少なくとも現時点でセカイ系をGoogle検索すれば2600件あまりがヒットしている以上、東がそれらすべてにほっかむりをして
> セカイ系というタームを使い回す(さらにいえばそれでテキトーに本書いたりする)ことは、無数のネットでの語りからの
> 言論者としての収奪であると思う。
> …そもそも、僕は、ネットの外、すなわち活字媒体でセカイ系に触れたことはほとんどありません。「セカイ系」という言葉を使ったことすら、
> 活字媒体では、このあいだのゲーラボの座談会での発言(しかも斎藤環氏が僕に質問したのへの応答)ぐらいしかないと思います。
> 実際、いまうちのHDで検索をかけたところ、英語翻訳用の未発表の草稿と、波状言論がらみしか出てこなかったので、
>「セカイ系」という言葉自体、ほかには一度も使っていない可能性が高いです。一度も、ですよ!
のキティGuyの人ですね。
これ以上晒すのはヤメレ
イタタ
どうしこうオタクの文は無駄に長いんだろうな。
キティに揚げ足を取られる自称プロの文筆家東浩紀って、本当は大馬鹿を
通り越しているかも
セカイ系の話題を発掘すると
結局東の脇の甘さを露にするだけなんだけど。
馬鹿を晒すことしか出来ないのなら
いいかげんネットから
完全に足を洗えばいいのにね。
ネットだけじゃなくてゲーラボのやつも、はっきり言って読むに値しない
>56
恥知らずだからな。東は
またキモオタの自作自演か…
具体的かつまともな批判が出来ないなら消えろ
60 :
考える名無しさん:04/03/28 13:52
>1,39,40,43
本当だぜ!前スレ989で止まっている!
書き込みも出来ねぇ?
以前の発言だけは倉庫に格納??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【セカイの中心で】東浩紀スレッド31【活躍中】
989 :考える名無しさん :04/03/26 13:19
きわめてひどいですね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ERROR:このスレッドには書けません!
ホストtcatgi067183.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
名前: 考える名無しさん
E-mail:
内容:
書き込めるのかな?テスト!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誰かこの事態を2ちゃんねるのアドミに連絡する必要はないのかねぇ?
なんらかのシステムの不具合じゃないか?
61 :
考える名無しさん:04/03/28 15:14
>60
哲学板の掲示板から【セカイの中心で】東浩紀スレッド31【活躍中】が
もう消えてる?
どうやって見たんだ?
62 :
考える名無しさん:04/03/28 15:17
63 :
考える名無しさん:04/03/28 15:20
ぎょ!ぎょ!
ちょっと信じらんないが、ホントだぜぇ!!!
64 :
考える名無しさん:04/03/28 15:24
>63
保存して、HTMLソースを解析してみたらぁ?
何か分かるかも知れん。
65 :
考える名無しさん:04/03/28 15:27
>64
ヤベーことに巻き込まれんのやだからなぁ。
漏れはここで降りる。後は誰かやっとくれ!
66 :
考える名無しさん:04/03/28 15:51
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 2ちゃん管理人
67 :
考える名無しさん:04/03/28 15:57
ウルせぇ!!結局、
【セカイの中心で】東浩紀スレッド31【活躍中】を
復活させりゃぁ文句ねぇんだるぉーがぁ!!!
またウザコテの日記が貼られるんだろうな
いいかげんキモイ
69 :
考える名無しさん:04/03/28 16:00
アッチコッチでガナリ立てるんじゃねぇ!!
出入り禁止にしてやろうか?え〜ぇ!!
>59
>50のリンク先は具体的かつまともな批判になりうるね。
71 :
考える名無しさん:04/03/28 17:01
∋−┐ ┐
│/…< =========…‥
<−<→
│\…< =========…‥
∋−┘ ┘
ビグロ
72 :
Aransk:04/03/28 18:40
「しばらく」見ないうちにこのスレも随分と荒れて
おりますねぇ?(^_^;)
>43
よく「電波」って聞きますが、意味を教えて下さい。
2ちゃんねる用語でしょうか?
>44
恥ずかしながら一つ持っております。
東Blog同様閑古鳥が鳴いて…。
>45
仮像って?まやかしの像と言う意味でしょうか?
それなら正確に私の解釈と一致しております。
また自分でも自分が幼いと自覚してはおりますが、
その幼稚さ強度において東先生にはかないません。
>46
>君が勝手に前提して
では、46さんは何を前提に東理論は成立していると
お考えでしょうか?
>>他者交流から眼をそらされておられる。
>そういうことにはならない。
ではどうなるのでしょう?
>「当然」と言い切るのはおかしい。
どう言えばおかしくないのでしょうか?
46さんはまず議論の方法論から勉強しなおすことを
強くお奨めします。理由や根拠を示さない単なる
反論のための反論は東Blogでは排除されますので。
念の為。(*^^)v
>67
ちと前のスレを引用したいので、よろしくお願い
致します。m(__)m
73 :
考える名無しさん:04/03/28 18:48
>>72 blogのアドを晒せ。
藻前も東同様に逃げるつもりか?
なら言行不一致だ。
74 :
考える名無しさん:04/03/28 18:49
>>72 引用とかやめろよ、顔文字がウザいから。
お前学問は何やってたの?
ふとおもったんだけど、
仮象と仮像って別概念だよねえ。つか後者は一般的に
地質学・物理学の用語のようだが。さっと気になってさっとググッた
ところ混同していると思しき例も散見されるね。
76 :
考える名無しさん:04/03/28 19:32
あずまんは年収1000ぐらい?
単位は?
ねえねえ、印税ってどれくらいもらえるの?
存在論的ってどれくらい売れて、あずまんはどれくらいもらったの?
動ポモは?あれくらい売れたら、あずまん、もう大学やめても食べていけるの?
「動ポモ」を「蹴りたい背中」や「ハリポタ」なんかと同等なベストセラーと
勘違いしてないか?
批評書の印税で生活できてる人など、日本には今、ただの一人もいない。
81 :
考える名無しさん:04/03/29 00:54
柄谷とて例外ではないよ。
83 :
考える名無しさん:04/03/29 01:02
たしかにほとんどの批評家は大学教員をしているが、
柄谷は十分食える。
東さん今年も慶応ですか?
柄谷行人は占いで生計を立てているのです。
東も動物占いの人なのです。
あ、そうなん
動物占いの人なの
副業で催眠術も。
89 :
考える名無しさん:04/03/29 05:55
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 2ちゃん管理人
2004年X月X日 《朝まで生テレビ》
〈テーマ〉おたく世代と日本の行方
〈司会〉宮崎哲弥(評論家)
〈パネリスト〉東浩紀(哲学者) 斉藤環(精神科医) 香山リカ(精神科医)
大塚英志(評論家) 大澤真幸(社会学者) 中森明夫(評論家)
宮台真司(社会学者) 岡田斗司夫(評論家) 大月隆寛(民俗学者)
営業「おはようございます。はいもしもし?」
先生「うん おはよう あのねえ」
営業「はい」
先生「あのねー○×○の○××さあああ 魚座と牡羊座あ、逆なのねえ!」
先生「ほんと勘弁してくれよ!なあああ ええぇ」
営業「申訳ありません先生。すいまんええぇー・・ でもどっちでも同じっすよね?」
2004年X月X日 《朝まで生テレビ》
〈テーマ〉おたくヒョーロンカ世代の行方
〈司会〉宮崎哲弥(ローカルな人間関係でやりくり)
〈パネリスト〉東浩紀(動物) 斉藤環(アニメ絵で抜くオタク) 香山リカ(プチナショ)
大塚英志(かわいい少女天皇) 大澤真幸(サブカルシャカイハ) 中森明夫(お宅)
宮台真司(ブルセラ女子高生) 岡田斗司夫(ギャルゲーも恋愛) 大月隆寛(いま・ここのブンガク君)
93 :
テレ朝関係者:04/03/29 08:02
94 :
テレ朝関係者:04/03/29 08:05
()内も実にわらえる要約だな・・・
95 :
Aransk:04/03/29 14:45
>73
>blogのアドを晒せ。
以前はHPやBlogのアドレスを発言末尾に必ず記載しておりました。
ご存知の方も多いと思います。ところが2ちゃんねるの管理人
とおぼしき人より「宣伝行為」に該当するのでそれ以上続ける
と2ちゃんねるより排除するぞ!と脅迫されたので止めました。
2ちゃんねるの管理人のご認可を得て要求されたい。(^_^;)
>74
>引用とかやめろよ、顔文字がウザいから。
「どうしても」確認したいご発言があるのです。是非再掲示を
お願いしたいのです。m(__)m
>お前学問は何やってたの?
弊HPのWideShowに記載しております。
情報工学や哲学や文学ではありません。念の為(*^^)v
96 :
Aransk:04/03/29 14:47
>75
>仮象と仮像って別概念だよねえ。
仮象(かしょう)Scheinの訳語。ヘーゲルでは「そう見えるが実際は
そうではない」という意味である。この概念はヘーゲルの「論理学」の
本質論の冒頭に置かれている。
仮像あるいは仮晶(psuedmorph)とは、オリジナルの結晶に対して、
別の結晶がその形をコピーしたといえるものである。『地学辞典』(平凡社)
ざっくり、言えばこの違いはあります。ワタクシが言いたいことは
「東浩紀は死んでいる。」ってことです。
「評論家としての東先生は仮像として結晶体として、過去事実的に
形成されている。」ってことです。スタンダールの恋愛論ではありませんが、
その結晶作業には東信者もアンチも区別なく参画しておるのであります。
それを死んでいる東浩紀が結晶体の東先生としてその状況を再帰的に
見ているのであります。
では当然、分かるって何だ?との質問が出るでしょう?
チョムスキーは否定的な見方をしておりますが、ワタクシは可能的意味論から
この問題を捉えたい。
英語における"might have been"であります。
お〜っと!調子に乗り過ぎました。危ない、アブナイ。
2ちゃんねるは公共の場であります。東先生の眼に止まるとヤバイので
この程度にしておきます。−>関心のある方は「生成文法の企て」
を読んでご自分でお考え下さい。(*^^)v
97 :
Aransk:04/03/29 14:51
>76
>あずまんは年収1000ぐらい?
冗談キツイ!あれだけ苦労して忙しい想いして
そりゃぁ、無い。あの程度の有名人は最低3000は
もらっておられます。(-_-;)
3000は無理。
Aranskわかっていない。
浅田彰クラスがそれぐらい。
というか、もはや釣り師にしか見えないくらいの本物さ加減だ。
彰も3000万なんて稼いでるわけないじゃん……。
京大助教授の給料が1000万くらいとして
、原稿料と印税と講演のギャラあわせても、
せいぜい2000万を超えないくらいでは?
あずまんのタモリクラブ観たいな。(^_^;)
論壇の連中で、光線銃で撃ったら低周波治療機が作動するヤツとかやって欲しいな。
あずまんって花粉症なの?(-_-;)
玉子酒飲んで12時間、爆睡して欲しいな。(^_^;)
京大助教授って年収1000万?
そんなもんか。。
106 :
考える名無しさん:04/03/29 16:00
BLOG更新あげ
公共のモラル低下のひどさを考慮もせずに「話し合いで解決を」と吼えるあずまん(;´Д`)ハァハァ
ていうか、まずお前のとこのコメント欄が荒れた時に、まず「話し合いで解決を」を実践してみろよ。
毎度のように、最後の結論で腰砕けになるのは、あずまんがオチの
つもりでいるからか?
ここにはAranskとキモオタの隔離所ですか?
>>106 人間社会の論理(話し合い)は動物には適用されない(ここが話し合いを成立させる
絶対境界)ので東先生は一貫している。
Aranskのココログチョットかわいい
>京大助教授って年収1000万?
年齢にもよるが、そんなにいかない。
俸給表で調べてみよ。800〜900万位じゃないかな。
>>109 まるでハーバーマスのようですね。
デリダ屋さんとは思えません。
微妙にレッシグのCODEに内容が似てますね。
彼とレッシグは接点があるのでしょうか?
今日は静かだな
116 :
考える名無しさん:04/03/30 10:21
>>106>>112 理論性に欠けたまま、気分にまかせて発せられる、凡庸なインテリ言説のパターン
岩波知識人並みの、左翼の小吠えだな、こりゃ
最後の2行が的確。
806 名前:考える名無しさん[] 投稿日:04/01/21 01:57
「マルクスの現在」より
質問者1:(前略)
マルクスの認識は
それらいわば経験論と合理論の総合としてあると言われたと思うんですが、
ゾーン=レーテルは、商品の交換のなかで
事後性において超越論的主体が現れてくると言っています。
商品交換の場において、ゾーン=レーテルはマルクスのなかで
カント的なものを発見したのだと思いますが、
柄谷さんはそれについてどう思われますか?
浅田:
柄谷さんの前にひとこと言うと、ゾーン=レーテルはあまりにも単純で、
要するにカントの超越論的主観を商品の交換のネットワークに還元して
解釈し直しているだけだと思うんです。
超越論的なものの社会化・社会学化という、あの線を下手にやっていくと、
だいたいハーバーマス風の社会学になってしまいますよ
ぬるぽに対するリリアン女学園高等部の反応
福沢祐巳(16)「えぇー!!ぬるぽなんですか?!!」
島津由乃(16)「令ちゃん!!ぬるぽって何なの?」
藤堂志摩子(16)「・・・・ごきげんよう、今日はとてもぬるぽですわね」
小笠原祥子(17)「皆さんどうかして?ぬるぽぬるぽって・・・・・・」
支倉令(17)「何だろう?分からないものはさわらないほうがいいかもね」
水野蓉子(18)「へぇ。最近話題になってるぬるぽについて、ご存じでして?ロサ・フェティダ」
佐藤聖(18)「ぬるぽって、たとえば祐巳ちゃんの胸の感触みたいな感じかなあ?どう、江利子」
鳥居江利子(18)「私に振らないでくださる?ロサ・ギガンティア」
波状来ねえええぇ!
120 :
Aransk:04/03/30 12:25
皆さんの絶大なるご尽力のお陰で東先生Blogコメント欄に無事
復帰できました。有難う御座いました。m(__)m
これで2ちゃんねるにおけるワタクシの長期に
わたる異議申し立てが東先生にご理解頂けたのであります。
…って、東Blogの監視システムが甘いだけかも…(-_-;)
121 :
THE グル:04/03/30 12:30
早朝から車でJラップ流してるドキュンは皆殺しにしてよい。
これが断言できます。
定説なんです。
アランスクさんの粘着にあずまんが恐怖したんだと思うよ
あと波状が来ないぞ・・・何やってんだヒトミシリングは
はやく配信しるー>人見知り
東:二番目から言うと、僕はあれは、どう考えても降りてないと思うん
だよね。自衛隊の話までしてるじゃん(笑)。
まじめな話、僕の考えでは、そもそも、本文で降りる、と言っておき
ながら、注で長々と反論してぜんぜん降りない、その矛盾こそが議論が
続く条件なんですよ。だから、そういう自己矛盾をつくることこそが
「降りる自由」なんだ、とコンスタティブに書きつつ、その矛盾を実践
するべくあえてパフォーマティブに「降りてみる」と書いたのがあの二
番目の投稿なんです。残念ながら、その遊びを誰もわかってくれなかっ
たみたいですね。それで「無責任だ、バカ」とか非難されてもなあ……。
鈴木:パフォーマティブな水準がわからない阿呆はおいておきましょう。
きみたちチャーリーエンジェルに阿呆呼ばわりされとるぞ
誰も分からないような一人遊びで悦に入っているのは
客観的に見れば「イタイ」の一言なんですが。
最近は半月に一度は燃料が投下されるから楽だな。
複雑な議論がわからないオタクはこれに懲りたら
「開放性の論理」の土台から消えるように。
君たちがいなければ安心して「開放」されるんだから。
>> 東さんの連載ですが『イノセンス』について熱く語っていただきた
>> いです。
イノセンス、それはひろき。……じゃない、それは2ちゃんのスレタイ
だ……。東さんは『SF JAPAN』で書いていたはずですねー。『ユリイカ』
の4月号は「押井守特集」ですが、東浩紀さん、佐藤心さん、森川嘉一郎
さんの波状連載陣が書いていらっしゃいます。そちらもどうぞ
波状に引用されてるぞ。
やっぱこっちのタイトルにしとけばよかったじゃないか・・・
オタクがいると安心できないの?
他者だと認めてるようなものだね。
あと今回のビエンナーレ
ま じ や ば い
ビエンナーレというと、もはや東じゃなくて浅田の領分だしな。
さてまたモチーがオタクのかわいそうなアタマで喚いている訳だが。
いいかげん
もっちは忘れろ
>>128 2ちゃんねるも、まぎれもなく、歴史の一員を構成していると。
誤配活性化活動、御苦労様です。
ついでに、
もっと古典を引用して議論を組み立てろ、
そのほうが長い目での営業上、効果的だ、
と、あずまんに伝えてくれ。
東くんは古典は読まないみたいだよ。
136 :
考える名無しさん:04/03/30 19:01
137 :
考える名無しさん:04/03/30 20:22
ギャルゲー運動のせいで、いろんなところで佐藤心が晒し者になってるな。
138 :
網状言論6号からの引用:04/03/30 22:07
余談だが、以前読者からの要望で「東さんのギャルゲー新作の体験記
など読みたい」という意見があった。実際、「メタリアル・フィクショ
ンの誕生」ではギャルゲーの話もしているので、今回は、同連載で行っ
た『Ever17』(KID、2002年)論の補完として、去る18日に発売したば
かりの新作ゲーム『Remember11』(KID、2004年)について書こうと思
っていた。ところがこれが、すでにあちこちのサイトで話題になってい
るように、評論するにはかなり問題がある作品だったのである。そうい
うこともあって作品論は棚上げになった。
ちなみに、このところの僕は、本誌の編集そのほかで忙殺されている
のと、ゲームプレイに使っていたWindowsマシンが編集部共用になって
しまったため――僕は普段はMacを使っている――、エロゲーあるいは
ギャルゲーをほとんどフォローできていない。『Remember11』の前にプ
レイしたゲームといえば『CROSS CHANNEL』(FlyingShine、2003年)で、
それはもう昨年の話である。『Fate/stay night』(Type-Moon、2004年)
は時間がなくてインストールすらしていない。そんな状況でようやくプ
レイしたのに、あれで終わりとは……。
ギャルゲー運動も、それなりに大変ですね(藁)
ああ、ちゃんとk様のオススメにしたがったんだ。
k様ってオタク界隈では有名人なんだってね
知能の衰えを感じていますか。
最近デリダとハーバーマスは連帯してるやん。
あれは浅田彰が言うように、野合でしょう
野合ってさ、
「雑魚寝でセクース」を暗に言い換えたものなんだよな
よくわかる気がする
中山元はいいかげんサイト更新しろ
メルマガの更新も、あんまり無いね
148 :
考える名無しさん:04/03/31 05:15
《陸這記》によると上野俊哉が『ミュージックマガジン』に
こんなこと書いているそうだ。
ttp://d.hatena.ne.jp/solar/20040329#1080521693 −−−−−−
海外のメジャーどころ(理論家や思想家)を解釈、整理して、ご大層な「理論」
からリベラルとは正義とは?と問いかけるJ社会学若手アイドル系
−−−−−−
これは北田のことだろうな。
あずまんにからんでいた時期が終われば今度は北田か。
なんか東大に恨みでもあるのか?
「ユリイカ」のイノセンス特集もインタビュアーが上野で
ウンザリした。
押井ファンにとっちゃあ上野ほどウザい文化人はいないんだよ!
149 :
考える名無しさん:04/03/31 08:22
モッチーが東を凌駕する日も近い
モッチーが今度は近代を否定w
人文学の素養がないのに無理してアタマよく見せたがるオタクは
きわめて動物的に自分の知的イメージを消費しているね。
キモオタ2chねらーがネタをベタにすりかえるいくらか高度な
自意識批判もモッチーには理解できない模様で。
151 :
考える名無しさん:04/03/31 08:56
東はそういう動物から旨い汁を吸おうとする、ダニだろ。実際は。
東は、「ラカンの「心についての理論」が正しいように見えるのは、そもそも僕たちの社会がラカンの理論が正しく見えるような構造をしているからなのだ」と書いた。
「ラカンの「心についての理論」が正しいように見える人」というのが、たくさんいるなら、それはそうだろうが、実際のところ、どうなんだろう?
俗流フロイトや、俗流ユングは未だにはびこっている。そこにリアリティを感じる人も多い。一方で、ラカンは、俗流ラカンもなにも、ほとんどの人は知らないし、説明されてリアリティを感じるか、というと、こちらも微妙である。
ラカンの理論が、十分に一般の支持を集めているのか、そうでないとしたら、ラカンの理論を使う妥当性はあるのか、というのは、きちんと考えなくてはいけない。
逆に言うと、昔の人は近代的自我と絶対的価値観を備えていたから、作品自体を様々な角度から鑑賞しつつもメタ議論に陥らず、感動だけのメロドラマを軽蔑し、深い芸術性をありがたがっていた、とでも言いたいのだろうか?
どうも、この人たちの頭の中には、「近代」というのが実体として存在してるようだ。
山のあなたの空遠く、近代人が住む近代の国がありまして、そこに住む人は、みんな近代的自我を備えていました、という。
言うまでもなく、そんな国はどこにもない。
ポストモダン以前だろうが以後だろうが、人間は感動することが好きだし、感動をもたらす刺激に群がる。その中で、知識人を気取る層は下世話な作品を軽蔑するそぶりを見せるかもしれないが、メロドラマに類するものは、常に大きな人気があった。
【オタ動物vs寄生虫】東浩紀スレッド33【吸血の宴】
・・・別にイーンジャネーノ?
ポモ論者が一種のポモ還元主義に陥りがちだっつーのはあるんだし、
まあ凡庸だが、妥当なサジェスチョンだろう。
>モッチーが今度は近代を否定w
あほ。
>「近代」というのが実体として存在してるようだ。
たんにモッチーが概念の事物化という語彙を知らないだけ。
>150
は読解力0の馬鹿かとおもったが、実はもっちーの宣伝ではないかと
思う。
>>156 まあまあ。
「概念」が「事物化」・・・先に近代という概念ありきじゃないだろ。
つーかさ、どちら様も。
もっちーファンクラブじゃないわけですから。ここは。
ちがったのか。。。
もちーもえらい適当なこと言うなあ。
「2ちゃんねるは気分でしか語り得ない。なぜなら2ちゃんねるに全体を語りうる相対は存在しないからだ」
という言い方は、2ちゃんねらー自身が各所で繰り返し語ってきたことでしょうに。
むしろそうした「全体という気分」が2ちゃんねるだと見るべきで、実証性が書けていることは反論の根拠にならない。
試しに、社会は語り得ない、社会には語りうる全体はないからだ、と言い換えれば、発言のデムパさがわかるよ。
>>161 そういう電波が多かったイギリスでは社会学の形成が遅れた
「ちゃんねらー自身」って言うけどさ。
「全板人気トーナメント」に参加してた人たちというのは、2ちゃんねらーの中の何%なの?
それは普段から板にコミットしてた人なの? それともお祭りに誘われてやってきた人なの? 鶴オフの参加者とはどれくらいかぶってるの?
動員というけれど、動員された人は何人で、それは2ch全体の規模からすると、どの程度なの?
それについて調べた? 調べる必要があると一度でも思った?
きちんとした基礎データを押さえずに、目に付く現象、語りやすい現象だけに飛びついて語ることを、本人たちは、すごく人間的だと思っている状況があるようだ。それはsecond orderの観察者の視点からすると、ひどく動物的であるにも関わらず、だ。
冗談はさておき、「気分としての2ちゃんねる」論には意味がない。
・・・つまりだ、語りたいなら実証的にやれってことだな。
「全体の気分」が「2ちゃんねる」って、なんだよw
「きちんとした基礎データ」って統計しか想定していないのかいな
フィールドワークには「参与観察」というものもありますよ
167 :
考える名無しさん:04/03/31 12:34
>>152>>153 この場合、「一般の支持・人気」はどうでもいいんだけどね。
一般とは、いくらでも取替えのきくものにすぎないわけだから。
確かに、「知識人を気取る層」のほとんども、どうでもいいものだけど、
少なくとも、一般人という多数派・マスを根拠にして立論するのは止めてください。
たとえ、知識人という立場のあり方、そのものを批判するにしても、
あくまで、知識人の立論をふまえた上で議論を作ってください。
知識人の固有名は、カントでもニーチェでもデリダでも、
一定の評価を得ている人なら、取りあえず誰でもいいから。
参与的観察は一例報告だから、相対性に蝕まれるのはやむを得まい。
だから望月はいつも
「東はこう感じているようだが、おれはそう感じない」
に留まる。
でもそれで十分機能しちゃってるわけ。
更新の度にこんなにレスがつくしな(苦藁)
一般的な支持・同意を暗黙に前提しているのは東自身なんだけどな。
>そもそも僕たちの社会がラカンの理論が正しく見えるような構造をしている
ん?
一般的な(ラカニスト以外の)学的支持を集めているのか? とも読めるな。
ま、それもたしかにそうだ。
「僕たちの社会がラカンの理論が正しく見える構造をしている」
→だから、ラカンの理論は研究する価値がある。
という東の論法があって、
その「正しく見える」の主語は何だ? それって前提にできるほど、
一般的な見解なの?
という指摘だろう。
>そういう欲望は、普遍的なものだと思うけどな。
思うけどな、じゃなくて。
そのへんは、「気分」ではなく「実証」で語るべきじゃないかと思う。
>昔の人は近代的自我と絶対的価値観を備えていたから、
>作品自体を様々な角度から鑑賞しつつもメタ議論に陥らず
とでも東がほんとうにそう言いたかったとして、そうじゃないということは
「気分」ではなく「実証」で語るべきじゃないかと思う。
もっちに質問なのだが、
>ポストモダン以前だろうが以後だろうが、人間は感動することが好きだし、
>感動をもたらす刺>激に群がる。...メロドラマに類するものは、常に大きな人気があった。
常にあった、というが、その大きさはどのくらいなんだろう。
何%なの? それは普段から感動を求めてた人なの?
それとも感動をもたらす刺激に誘われてやってきた人なの?
メロドラマに類しないものはどうして常に大きな人気にならなかったの?
人気というけれど、感動した人は何人で、
それは全体の規模からすると、どの程度なの?
>感動をもたらす刺>激に群がる。...メロドラマに類するものは、常に大きな人気があった。
このへんは実証が比較的容易なんだから、あまたあるメロドラマ論
の一つでも敷衍すれば、少なくとも佐藤心の馬鹿コラムよりかは
まともになっただろうに
>もっちに質問なのだが、
もっちのブログ逝け。ここでは迷惑。
つまりここには実証的に語れる奴は一人もいなかったということで、FA?
実証しろって言ってる奴も実証の方法について語れてないし。
あ、統計出せばOKとか参与観察すればOKとか実証バージン丸出しな答えはナシね。
もっちの言説を赤の他人が証明してやる義理はないな。
質疑応対を期待するのなら、もっちのところへゆけ。
当然だろ。
もっちーはさておき、
イノセンス特集のほうはどんな感じなのかな?あずまさんは。
ユリイカのはたいしたこと書いてないよ。要約すると
・ビューティフルドリーマーは厨房のボキには超ショックですた
・でもイノセンスはそれまでの押井と方向性違い過ぎてビビった
・押井がよくわかんなくなったので、イノセンス論はまた後でね
ようするに何も論じてないと言うことだな。
>こんにちは。東浩紀です。ふと気がつくと、blogのトップがまっしろに
>なっていてびっくりしました。どうやら10日間も更新していなかったよう
>ですね。波状言論の制作、ユリイカの押井論(あまりうまく書けていま
>せん)そのほかにかまけていて、すっかりこちらのメンテナンスを怠って
>いました。すみません。
あ ま り う ま く 書 け て い ま せ ん
馴れ合い糞メルマガにかまけて、活字活動は等閑か。
文筆家としての生命も終わりつつあるな。
またモッチーがファウスト(このスレの住人?)に論破されタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
それにしてもオタクの人文科学へのこのルサンチマンは何なんだろうねえ
そんなにオタクタコツボの外側が怖いのかなあw
>ファウスト(このスレの住人?)
>東はラカンの三界構造、すなわち近代的構造が現代においてもはやリアリティがない。という話をしている
(ニヤニヤ
>人間の象徴界にしか存在しないものだし、そんなものが人間一般に共有されたのも
>実はごく最近、近代になってからでした。。そして今は再びそんなもの感知する必要が
>なくなった動物的感性の時代であることを宣言しているうだ。
>歴史的、象徴的な意味での西洋近代はあらゆる時代、文化を越え人類史上最大の影響力を
>振るったと思われていたのに、もはや現代のアメリカ的動物感覚に塗り替えられつつある
現代アメリカ人ほど近代国家や“民主主義”やアメリカン・パワー・ウェイ・オブ・ライフを
信仰し、共有し、実感している人間たちはいないだろう。
象徴界の摩滅なんて盟友の斉藤環にすら、「有り得えね〜」言われたトンデモ理論なのに
まだ信じ込んでいるやつがいるとはなあ。
ファウストみたいな単純信者がこのスレの住人で無い事を祈るよ。
>マナー維持のためにカメラ設置→×
>凶悪犯罪のためにカメラ設置→仕方ないか、
>という感じなのですが
あずまん、監視カメラ自体には反対というわけではないのか…。
>>189 本当は反対したいんだけど、もうその流れは変えられないから
どこまで譲歩するか、という話。
だから、犯罪抑止に対する使用までは俺もしゃあないとおもうけど、
道徳的な目的でまでカメラを使うのは容認できないよ。と。
>本当は反対したいんだけど、もうその流れは変えられないから
>どこまで譲歩するか、という話。
譲歩とかではないんじゃない。実用性は最初から認めてたような気が。
監視カメラ賛成派のmido-mido-midoが
東に議論を吹っ掛けていたのを思い出すた。
時は流れ、東も変わったのかな。
>>186 >またモッチーがファウスト(このスレの住人?)に論破されタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
また?(プ
>>189 世の流れにアッサリ譲歩するくらいなら最初からぬるい反対論をかますなよ。
最初に大新聞様からラノベ書評の依頼が来るのは
僕のところばかりだとばかり思っていたのですが、
これも時代なんでしょうか。お株を取られましたが、
それなりにがんばります。
この人のラノベ評の方があずまんのよりずっと適切だ。
大半のヲタは萌えアニメや萌えゲームが市民権を得ることなんか望んでないと思われ。
>>198 それは古いタイプのオタ。自分達がマイノリティだと自覚しているのは。
あずまんを代表とするギャルゲー(key以降の)オタはエロゲーこそ
表現の最先端とマジで思っている。
200 :
考える名無しさん:04/04/01 01:29
オタクはデータベース的に対象を欲望しているのではない。
対象をデータベース的に掌握できるという幻想こそが、オタクの欲望を駆り立てる。
>>198 >ギャルゲー(key以降の)オタは
ではなくて、「エロゲーこそ表現の最先端とマジで思っている」オタ。
というだけの話じゃないのか?
だから、市民権を得ているのは、FPSやらスポゲーやら、
韓国におけるMMOやらだって事だろ。何度もガイシュツだけど。
んで、薬物反応的な刺激に対する嗜好やら、象徴界の失調
やらも、それを使った方が上手く説明できる。
>>249 > raison d’etre のこと(w? 柄谷オタってこんなもんだな。
> 本家同様語学がお粗末
ゾーン=レーテル(Sohn-Rethel 1899-1990)だよ
まぁ、なんつぅのかな。小難しい言葉を使ってみたいお年頃なのはわかるし、
仕方のない通過儀礼みたいなもんだとは思ってる。
でも、まずは日本語の文法からもう一度復讐してみるのも無駄ではないと思うよ。
もっちーの反応、正直酷いな。。。
ラカン理論>>作品を生み出せないオタクの自意識
207 :
考える名無しさん:04/04/01 15:35
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
>206
そうだけど、ファウストもかなり酷い。東信者ってこんなやつばかりなの?
放置したら放置したで
こっちが無意味に荒れるくせにさ・・・・
といじけてみた
信者とかアンチとかの認定うっとうしいから止めれ
211 :
考える名無しさん:04/04/01 21:18
東はさっさと著作を出版しろ。
客員助教授なんですね
213 :
考える名無しさん:04/04/02 00:35
お客さんなんですね
214 :
考える名無しさん:04/04/02 00:39
お客様は神様です
SFマガジンのあずまん×西島大介対談は面白いよ。
西島の経歴についてが大部分だけど。
あずまんとしては、「問題になるかもしれないけど」とのエクスキューズのあと
90年代のSFにも笠井潔のような評論家がいればよかったのに、
以前の笠井は新本格擁護で若い作家を抑圧していた(今はファウスト作家と
仲良くなっちゃったけど)、今のファウスト作家はその緊張感の中で成長
してきた、そういう緊張感と先行世代との対立、先行世代の遺産の継承って
大切だよね、とそういう内容。
・あんたそういう「抑圧」が嫌いだったじゃない。
「抑圧」にことあるごとにキレてきたし、中上問題なんか関係なく
小説や批評は書けるんですよ、って立場だろ。
・笠井が批判していたのは「脱本格」といわれる連中。
・佐藤は新本格はそんなに読んでないってインタビューで語っていたぞ
(京極とか森とかその手の代表的なものしか読んでいないそうだ)。
舞城はそもそもその手のインタビューを受けていないし。
西尾だけじゃねぇの?
・SFマガジンのインタビューだというのに、頭の中がファウストでいっぱいの
あずまんカコワルイ。
・対談の構成が山田和明(hitomisiring)だw
とあえて釣られてみた。
柄谷・浅田の抑圧から逃げ出しといてそういうこと言いますか
>>217 放蕩息子の帰還。
古くから繰り返されてきた。
>頭の中がファウストでいっぱい
ワラタ
自分が受ける抑圧はいやだが
ミステリ作家が受ける抑圧は他人事なのでかまわない、ということだろう。
一番興味あるのは「動物」ってフレームでつ。
ハイデガー、ポンティ、デリダ、ノージックといった蒼々たる面子が
「動物」を梃子にして「人間」語りをしてまつ。
特に市野川=ハイデガーの「動物」概念はセキュリティの問題を語る
際の鍵語だし、そう考えると東んが「動物」ってのを再導入したのは
慧眼かも。はよ、立ち位置確認とかポモ清算とかいってないで本書い
てくれ(w)今のグダグダカルスタポスコロが悪しき80年代「的」
身振りであって、特に出版界がそいつ使っていっちょ金儲けって流れ
なのも分かるし、それとは逆にフランス60年代後半を「哲学」として
再読すんべっちゅう反動商売もどーかと思うが、アズマソはすたすた
歩いてって欲しいのれす。
終わらない学園祭に憧れるのはTVの前だけにしてくれ。
新しいメディア利用とかいって閉じた若者村に篭もるには若すぎる。
>再読すんべっちゅう反動商売もどーかと思うが、アズマソはすたすた
> 歩いてって欲しいのれす。
歩くだけの体力が残っているかどうか, 甚だ疑わしい。
残っていたとしても, あの打たれ弱さではすたすた歩いた途端に,
すたこら退散, ともなりかねないね。
223 :
考える名無しさん:04/04/02 06:03
あずまんて「動物」にたいしてどう考えてるんだろう。
あずまんにはファシストっぽいものも感じるんだけど。
寄主 寄食の関係でしょ。
あずまんがいう「動物」と、ファシストがいう「動物」はまたちょっと違うのかな。
>>223 ttp://www.miyadai.com/texts/animalize/ > 【東】僕だって個人の心情としては同じですよ(笑)。しかし、私たちの社会では、そのスノッブな若者たちが、虚構の記憶にしがみつき、
> いつのまにかその記憶から離れられなくなってしまった結果、オウム真理教が現れた。これは最悪です。
>
> 【宮台】まさにオウム真理教こそが、今言いかけた政治的文脈だったわけですよ。
>
> 【東】ええ。そして僕はその文脈はいまでも有効だと思います。私たちの社会には記憶がない。理想もないし伝統もないし目標もない。
> そのとき、架空の伝統や架空の目標にしがみつくのか、それとももうそんなものぜんぶ忘れてしまうのか。
> 現在の日本では後者しかないわけですよ。だとしたら、大きな伝統や理想などなくても「まったり」と生きられるような記号的差異の戯れを、
> 消費社会のほうで適当に供給してあげるほかない。だから僕は実は、九五年当時、宮台さんの主張というのは、
> 消費社会化されたファシズム理論のようなものだと受け取っていたのです。そのうえでそれが現実的な選択だと思っていた。
> ただ宮台さんと違うかもしれないのは、僕にとってそれは「あえて」というシニカルな選択ではないということですね。
> もっと切実に、現在の私たちには「まったり」しかないような気がする。
個人の心情としてはイヤだが、理論的・批評家的な立場からはオケイということらしい。
期せずして同じ「ファシズム」って言葉が出てるね。
>>226 わざわざありがとう。
あずまん的動物は「なる」もので、ファシズム的動物は「ならざるを得ない」という違いか。
あずまん的な動物になるということは、理性的な部分を「記号的差異の戯れ」を「供給」する側へと
明け渡してしまうことであって少し不気味ですけど。テレビみながら多幸感に浸ってるジジババと
なにが違うんだろ。
今回の餅サイトは大円団だな。メルマガよりも面白い。
二人とも頑張れよ。
面白いか?
「餅育てゲー」としてのヲチネタとしてならともかく、内容面での知的刺激は皆無。
つか、ファウスト見てると動物化批判スレ1でのしろうとを思い出すよ。
「東批判」ということでの読者的な関心は遥か先にあるのに、いちいち初歩的な無知や誤謬を
正すことだけでいたずらに時が過ぎてゆくという。。
>>230 >初歩的な無知や誤謬
あずまんがまず直せよ。とループ。
あなたの書いた内容から、私は特に知的な刺激は受けませんでした(だって内容が稚拙だもの)
さらに具体的な論点を何一つ提出していないくせに、
まるで御大層な問題提起でもしたかのような語調にかなりうんざりしました。
「発言すること」に酔って、自分の主張の内容も省みることもなければ、
応答不可能のコミュニケーション(笑)を垂れ流している見苦しさにもまるで気づいていない
あなたのような方の相手まで親切にしてあげなければ「逃げた」と罵られるのでしょうか?
結構、そうしたければそうするといいでしょう。
私はそれが恥ずかしいことだとは思いません。
誰にだって、応答不能の内容を掲示板に書き殴って喜んでいる程度の
人間とのコミュニケートを拒否する権利はあるからです。
私のこのレスを読んでまた、「発言したい欲望」が沸きあがり、
あなたは顔を真っ赤にしてキィボードを叩くでしょう。
しかしあなたは気づくべきです。
その「発言したい欲望」があなたを愚劣にしているのだと。
これ以上のレスは結構です。
私は、あなたの発言にも考えていることにも興味がありません。
233 :
考える名無しさん:04/04/02 11:31
ユリイカ「追憶のビューティフル・ドリーマー」の要約
1、ぼくの郵便本と動ポモは、「うる星2」の2つの子ども。
2、しかし、95年以降の押井は、美学的傾向を強め、
NAM前後の柄谷同様、産みの苦しみに欠けている。
ぼくはそれに深く戸惑っています、ぐだぐだ。
「うる星2」についてはそのうち書くって言ってるあずまさん。
>2、しかし、95年以降の押井は、美学的傾向を強め、
> NAM前後の柄谷同様、産みの苦しみに欠けている。
> ぼくはそれに深く戸惑っています、ぐだぐだ。
名実共に「批評空間」の遺産を食い潰すだけの息子になったなアズマン。
批空にコミットしたことを飯の種にする人か…コミット体験をアニメ批評
に持ち込むことが誤配ですか?アニメ批評にかつての切れっプリが無い今や
アズマンは種が切れた郵便局→ただのおっさんでつよ。
残ったものは多くの悪評と脂肪だけ。
まぁ、あまりうまく書けてませんと自分で言うくらいだからな。
これだけ脂肪があれば一冬は越せますよ。
ファシズムというか選民思想が潜んでいそう
やっぱAransk=Jabなのか…。
>240
確か元NAM。もしくはNAM周辺にいた人。
おニャンコ話題ではてな時代のあずまんと交流してた。
何故に今更?
このあたりは「市民」スレでやるべきでしょう。
>【東】ええ。そして僕はその文脈はいまでも有効だと思います。
>私たちの社会には記憶がない。理想もないし伝統もないし目標もない。
左翼のあずまんは革命幻想から抜けられません。あずまんの言う理想とか目標というのは
今が1とすると2→4→8→16→32と増大していつかはキラキラ輝く完全な世界に到達する
ということだが、そんなのはウソだともうみんなわかっている。
本当の理想追求とは1+(1/2)+(1/4)+(1/8)+(1/16)と限りなく
特定の値(この場合は2)に近づくというものだ。
日本には記憶も伝統もある。今の時代の理想追求とはシステムを壊すことではなく、
何の前提もないところから新しいシステムを構築することだ。
物凄い妄想ですねw
板違いなので電波・お花畑・メンヘルへどうぞ
>>ファウストさんの言い分は全部論破しましたし
追い詰められたオタクの妄言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
娯楽の消費はモダンもポストモダンも同じと言い張る無知モチ(;´Д`)ハァハァ
>>245 ファウストはアンチ東の工作員だろ。
あいつの東に対するネガティブキャンペーンは辟易。
もっちはオタって言ってもプロだからな。
ファウストの言ってることがムカつくのも無理はあるまい
仮面ライダーのカードやモビルスーツのプラモデルなど、
90年代以前でもデータベース消費の例は事欠かない。
東も漸進的は変化は認めていた筈で、ファウスト何か
誤解している。じゃなきゃデータベース原理主義者か、
それともやっぱり工作員か?
>私は自由で危険な社会の方が
>不自由で(監視されていて)安全な社会
>よりずっと良いと思うので、安全性と
>自由の両立という矛盾した努力をするより、
>自由で危険な社会をアグレッシブに
>求めてゆく努力が必要ではないかと
>思うのですが…。
>Posted by: kagami : 2004年04月02日 21:17
まぁk様の場合、その存在自体が、幼児が安心して生活する自由を脅かす危険になっているわけだが。
250 :
Aransk:04/04/03 13:12
>239
厳密に定義しますとAransk=Jabではありません。
「改め」であります。更正したAranskであるとご理解下さい。
と言うか、はっきり内情を申し上げますれば
以前の挑発的な東Blog担当は外して、穏健誠実な担当に
交代させましたから。(*^^)v
連合赤軍の代わりなのかな?
ギャルゲー運動ってのは
252 :
THE グル:04/04/03 13:16
いいですか
チンチンシュッシュッです。
これが定説です。
どうかしましたか?
グルちゃん遊んでくれてる……?
>>いやはや、どうして、90年代にデータベース化が侵攻してるなんて妄想を持てるんですかね。
ポストモダン否定キター
東の意図が全く分かってないモッチーに萌え萌えです
お前らそんなに餅が可愛いんなら啓蒙してやれよ
先にファウストを啓蒙すべきかと。
もっちー=サップ
F=曙
モッチーが惨めなのは、こうしたオタク的な発言しかできないことだよ。
こうやってチクチク皮肉を飛ばすのはひとつの「芸」としてアリだとは思う。
しかし東の理論を正面から論理的に批判したり、内側から足場を崩すような
厳密な批判を寄せることはしないし、その能力もない。
それができないくせに、いやできないからこそ、こういう与太を飛ばしているので
かえって弱者のルサンチマンにも似た発言になる。だから惨め。
悔しかったら、はてなとかでこそこそ書いてないで、アズマンのホームや学術誌で
論文書いて、正面から叩けばいいわけよ。
うざいよ、F。
>>258 もっちの所に書けないお前がいちばん惨め。
2chねらーが惨めなのは、こうしたオタク的な発言しかできないことだよ。
こうやってチクチク皮肉を飛ばすのはひとつの「芸」としてアリだとは思う。
しかし東やモッチーの理論を正面から論理的に批判したり、内側から足場を崩すような
厳密な批判を寄せることはしないし、その能力もない。
それができないくせに、いやできないからこそ、こういう与太を飛ばしているので
かえって弱者のルサンチマンにも似た発言になる。だから惨め。
悔しかったら、2chとかでこそこそ書いてないで、彼らのホームや学術誌で
論文書いて、正面から叩けばいいわけよ。
あずまんにもロクな理論はない
>>216 ファウスト組には清涼院がいるので、その部分は筋が通ります。
俺は、大原神林イーガンと、えらく恣意的な「正史」を捏造しているのが不快だったな。
抑圧者の不在を嘆きながら、同時に勝手に正史を仮定して、
しかし自分が抑圧者になる覚悟はないってんじゃ、人はついてこない。
265 :
考える名無しさん:04/04/03 21:24
欲望されているのは動物的な刺激ではなく細分化された差異だ。
それぞれの作品が動物的な刺激から求められているとしたら、
なぜ刺激を反復することなくこんなにも早く飽きられてしまうのだろう。
東の動物化の考えは作品の表面上の形式を指摘するだけで内容には全く言及できない。
>>265 動物は「欲望」しない。
「欲求」がある。
そういやオナニー猿は飽きるという事を知らないな。
データベースは差異の反復を共時的に(無時間的に?)並べ直したものと見る事も出来る。
反復に着目すると動物的だが、差延運動は「人間」的だ。象徴界の機能不全どころじゃない。
寧ろ、肥大・過剰していると言える。
つまりデータベース化マンセー、あずまんは正しい、とw
文化左翼は死ね
プレモダン人…人間
モダン人…人間
ポストモダン人(キモオタ)…動物
ポストモダン人(哲学研究者)…人間
ポストモダン人(一般人)…?
いや、動物/人間の二項対立では何時までたっても何も見えてこない、
というお話。
餅サイトのおかげで東理解が深まった奴意外と多いんだろ
餅理解もな
「社会派くんが行く!」更新されたけど、まさか鳥インフルエンザから浅田彰いじりに
つなげるとは思わなかった(笑)。
でも東と餅は理解しあえない。
バハマスとデリッダは分かり合えたぜ
また孫引きか。東、恥ずかしくねーのかよ。
孫引き?
今のあず萬なら、辻や柳美里をどう評価するのだろうか。
>>280 なんでお前の興味っていつも文学業界にあるわけ?
あずまんが文学に興味あるわけないじゃん
文学的・哲学的思索の方向から物事を捉えられないモッチー萌え
昔からポストモダン的傾向があったんだってぷっ
もういいよ、ファウスト
>>283 批判されたくないなら発言したい欲望を抑えなさい餅
降りる自由を行使すればいいじゃん。
Fのは批判というにはおこがましいレベルだがな
すみませんが、>>1-
>>289さんの文章からは、まじめに議論を続けようという
意図が感じられません。僕も忙しいので、ここらへんで失礼します。
おれもかよっ!
ファウストて馬鹿すぎない。マジで一時期のしろうと
を髣髴とさせるな。
確かに。ありゃひでぇ。
もっちーとファウストはこのスレに書き込むな
餅とFのキモオタ同士の諍いはオタ板でやれヴォケ
東と2chねらのキモオタ同士の諍いはオタ板でやれヴォケ
>>295 自分の文章を読んでみて不思議になりませんか?
297 :
考える名無しさん:04/04/04 17:56
ことあるごとにオタ板に誘導する香具師は、
正直ここでは荒らしだと思う。
ほぼコピペだし。
読書会スレの人たちだよ 二酉 とかの
299 :
考える名無しさん:04/04/04 18:16
東君て秋葉にいそうな顔してるよね
本格的に東スレは哲板には必要無くなりつつあるな。
東浩紀を哲学者とみなすなんてのはギャグの文脈でも
不可能になってしまったし、
現代思想からも縁遠く、もはや何の精彩もなければ
話題性もないんじゃね。
301 :
考える名無しさん:04/04/04 18:57
>>300 だからそういうレスはいいかげん飽きたよ
すみませんが、Jabさんの文章からは、まじめに議論を続けようという意図が感じられません。僕も忙しいので、ここらへんで失礼します。
304 :
考える名無しさん:04/04/04 19:04
>>303 いや、俺はオタ談義そのものに興味はない。
ただ、哲板の意志を代行するようなレスがウザイだけ。
お前がオタウザイと繰り返し言うことでかなりのレスが埋まっている。
結果「オタ」で検索するとかなりアンチレスが引っかかる。
「このスレの意義」みたいなメタ談義は控えめにして
むしろ東本人についてツッコミを入れろよ。
305 :
考える名無しさん:04/04/04 19:13
>>300 東スレだけじゃなく浅田スレ+柄谷スレ、ついでに重力スレも
もう不要だと思う。浅田スレなんてアイクリ以外読むべき情報
は何もないし、柄谷はもうとうに終わっているし・・・。
人がいないからね
2ちゃんなんかやってる暇があったら本を読んでいたほうがいいというのが
まともな人間の判断でしょう
ネットは2ちゃんだけじゃないし。
有効利用すればこれほど便利なものもないよ。
ネット全能論者じゃないけど。
すみませんが、皆さんの書き込みからは、まじめに議論を続けようという意図が感じられません。僕も忙しいので、ここらへんで失礼します。
>>307 ネットは2ちゃんだ、とは誰も言ってないと思うが。
【すみませんが】東浩紀スレッド33【ここらへんで失礼します】
311 :
考える名無しさん:04/04/04 19:26
ようするに「哲学科で教えられているような哲学関連スレ」
以外をウザく思う奴(特に学科生〜院生)が一定数いて、
いわゆるポストモダン系のスレを排除したいと考えているからこういう諍いが起きる。
けど正直こんな過疎板を分割統治する必要なんてないだろ。
それに2ちゃんに何を期待しているのやら。
313 :
考える名無しさん:04/04/04 19:48
スレをシリーズ化する必然性がない。
著作が出たときとかテーマごとにスレをたてればいい。
314 :
三浦 ◆K8EfEbyWG6 :04/04/04 19:52
大事に使ってね(^.^)
仲良くつかってね(^.^)
315 :
考える名無しさん:04/04/04 19:52
「ガム」スレに必然性はないだろ?
スレがシリーズ化されるのは、2ちゃんのシステム上の必然だ。
わざわざここで騒ぐってことは、東に対する敵意が動機。
ポモに怒りを覚える哲学学生って奴の気持ちはわかるよ。
全く無関係な人生論関係のスレに対して怒りは沸かないだろうからな。
けど粘着はよせって。
各板にはニーズに応じて「隔離スレ」があることを知れ。
この東スレはまさにその典型だ。
漏れも別スレでは哲学談義をしているし。
オタクから疎まれ、
哲学徒から蔑まれ、
ファンはいまさらのポ・モ系か、キチガイばかり。
そんなあずまん子たんのスレ。
それでいいじゃない。
東氏の本は昨日読んだ「郵便的不安たち」と「動物的ポストモダン」
のみだけども図書館に「存在的」ってないんだよね。
東氏の理論の矛先はデータベース化した「オタク」系の人間に
限られている。これらの人間類型は確かに現実として多い。
しかし、実際的に言えば以外にこの「データ―ベース化」した
類型の人間はある一面的な類型の人間という位置付けになると思う。
つまりまだまだ類型としては伝統志向型の人や活字に犯されている
ような意味創造的な人間も非常に多い。現代的な新しい型の人間と
して表れた「オタク」系の人間に焦点をもっていくことで何かしかの
意図があるようなのでそれに乗っ取ってみるとすると
するとどうなるんで?
大昔に話題になった、ままうやむやになっている
「データベース化」自体に批判的検証が欠けているような。
東氏によれば「社会がポストモダン化」した結果、「象徴界の機能不全」が起こっていて
我々のコミュニケーション不全が形骸化してきている。人間というものは
人と人の間に社会システムの最分子である象徴的コミュニケーションを必要として
いる。つまり人間が情報を伝達しそれが相手に理解されるということは
そこに社会性が成立しているということと同義になる。そしてコミュニケーション
には相互理解が可能となるための象徴が必要である。この象徴には大まかに記号的
なものと存在論的なものがある。東氏の言う「象徴界の機能不全」とは存在論
的なもののことになる。つまり自己の存在が対象の存在のその社会的同胞的感覚
を情緒的に受け取りそれによって社会的紐帯をその都度獲得することができる
コミュニケーションのありかたのことをいう。東氏に言わせると象徴界が保ち
えないのがポストモダンだということになる。人間がアイデンティティを保つ
ためには象徴界の作用が重要なものになるがそれが不全をおこしているために
身近な家族や恋愛などの対幻想と「世界の終わり・宇宙」的な死生観としての
自己幻想のみの世界観が先行して共同幻想的な国家、日本、政治などの「大きな
物語」(東氏のいう)が無意味で空虚なものとしてしか捉えられなくなっている。
この共同幻想の変容こそ「オタク」に代表される人たちの特徴でありこういった
ものの空洞がものごとを考えるとか世の中と向き合うとか本を読んで何かを得る
といったことへの嫌悪、わからないものをわかるのではなく「データベース化」
してみるという特徴を生み出しているということを東氏は言っている。
しかし実際はそればかりではなくやはりこの空虚さからくる「自分とは何か?」とか
ひと昔まえに流行った「自分探し」という新たな模索的な人間をこのポストモダン
が生み出してきたということも90年代以降の若者の特徴だろう。そして
物事を向き合って考えることをしてきた人間はやはり魅力的なものを兼ね備えて
いるし企業のなかにももちろんそういう人間はいると思う。「データベース」
とはひとつの類型モデルであるし大きな物語は新たに個人からみた共同幻想
というそれぞれ独自に構築された世界も今の世の中には溢れている。
そして他者についてだが、実はポストモダン的な世の中である以前に部落差別や
朝鮮人に対する他者性を日本人はもっていた。そしてそれは現代においても
排他的な面はそれほど昔と違わないだろうと思われる。それがより細分化して
他者が多くなったということが複雑化しているのが現代だろう。他者というもの
を文字どおり横にもちそういったわけのわからない人、象徴界を共有できない
人に対するコミュニケーションのありかたとそういった異邦人的自己に対する
態度がたぶんに一番の課題だろうと思われる。それは自己を伝えるというところ
にはじめに行き着く男の論理ではなく重要なことは「受け入れる」とか現在を
保留にし不確定性を受容するとかそういった女の論理に行き着くことが課題である
と思われる。子供の学問への興味もそこを教えるところに意味が今後でてくるだろう
324 :
考える名無しさん:04/04/04 22:32
データベース化は実体ではなく解釈であり、世界そのものの物質的、数値的、システム的な理解などと同様の
世界的な幻想のバリエーションの一つにすぎない。
データベースが100年前にあった、なかったという議論には意味がない。
そうではなく、現在のデータベースという概念によって過去が再解釈されているのだ。
一応第三世代の一員として言わせてもらうがみんなそんなに「動物化」出来ていない。
やっぱり連中が「萌え」記号の組合せを機械的に消費したがるエネルギー源
って社交性を通じて生きる意味を充填「したいけどできない」ルサンチマン
に過ぎないケースってすごく多い。
ホントは文化祭の前夜に一緒に作業したいのに「酸っぱい葡萄」よろしく
「あんなバカなことに夢中になりやがって」と息巻くのと同じじゃないのかなって思う。
コンプレックスは動物化することで消え去ったのではなく、負け犬同士が
傷を舐めあいながら自閉することでなんとかやり過ごしていっているだけな
のだ。カビが生えたような古臭い図式だが、まだまだ有効である。
彼等が動物化して貪る小さな物語=向精神薬=「Air」のシナリオでは、
残念ながら彼等は意味を充填しきれていない。
私は横目でずっと彼等を眺めてきて、ある時期からは意図的に彼等に近付
いて人伝いに情報を集めて、場合によっては実験を行なって観察してきたけ
れど連中が一番欲しがっているのは結局「社交性を通じて生きる意味を充填
」できる共同体であり、それなりに納得できる「キャラ」で通用する舞台装置
に登りあわよくばそのキャラを「本当の自分」(大笑)と思い込んで日々を全
うすることをもっとも望んでいる連中がほとんどだ。
それまで全てを割り切って「動物」キャラで売っていたにも関らず、ふとし
たきっかけに堪えきれなくなってかつては「酸っぱい葡萄」だと公言して憚ら
なかった果実を手にすべく高木によじのぼり、見事に落下して致命傷を負った
オトコノコの名前を私は大学ノート数ページに渡ってリストアップすることができる。
>>325 真っ先に自分の名を書いたクチですか?
KanonとかAirとかって典型的にテレビドラマの構造を持っているじゃん
だからあんたが言っていることは間違ってはいない
>世界的な幻想のバリエーションの一つにすぎない
それは「現代的な新しい型の人間と
して表れた「オタク」系の人間に焦点をもっていくことで何かしかの
意図があるようなのでそれに乗っ取ってみるとすると 」
といって了解してますよ。このモデルが意味するところと
そこから何かしかの意図を導き出そうとしていることはわかります。
確かに後述ではこのモデルを蚊帳の外に置いた議論になってしまいましたが
たぶんにポストモダンの危機的状況の象徴としての扱いなのでしょう。
それからこのモデルが過去との相対的な関係を提示しているということ
ですか?それについては否定できませんね
>322-323
ちったあ読書しろよな。60年代位の小説で描かれている
ようなことを90年以降の特徴とかいっても、馬鹿を露呈
するだけだよ。
この手の90年代特殊説は、90年代以前・以降の世代ときちんと
差別化出来る限りにおいて、有効なんだが、論じる際の視点が
「対幻想」「自己幻想」の枠組みから抜け出ずに、「特徴」
だと言われてモナ。
あんた誰だよw
>連中が一番欲しがっているのは結局「社交性を通じて生きる意味を充填
」できる共同体であり、それなりに納得できる「キャラ」で通用する舞台装置
に登りあわよくばそのキャラを「本当の自分」(大笑)と思い込んで日々を全
うすることをもっとも望んでいる連中がほとんどだ
君のその心意の奥底はわからないが、第三世代が求めているものは確かに
共闘ならぬ自分のキャラを獲得できる共同体であって「革命」という大きな
物語ならぬ「芽ばえ」記号の大いなる消費としての社交場であることは確かだな。
糞みたいなもんだけどしかしわからんでもないだろ。原始共同体の人間は年に
数回の祭りによって充足してきたものがありそれが近代的大きな物語として
今では社交的な陶酔とかワールドカップとか人間にとってそいうい祭りごと
というものが絶対に不可欠なものであるからこそ今まで絶えず「大いなる騒ぎ」
があったわけだ。つまり人間はファシズムを好む生き物であってこれをどのように
提供されるかは時代時代で違うわけだからな。無理も無い。それに君には
そういった側面がないわけがないだろう。それが蕩尽される場が君にあれば
尚のこと
>つまり人間はファシズムを好む生き物
ここ粗雑な飛躍だから。
>60年代位の小説で描かれている
ようなことを90年以降の特徴とかいっても、馬鹿を露呈
するだけだよ
まあまってくれ。60年代小説に描かれているというのは
特徴とはいっていない。そういう人間もしっかり生き残っている
ということは確かだろう。それから吉本隆明氏の本を読んでいた
ばっかなので「対幻想」「自己幻想」を用途してしまったがそれに
については東氏のモデルとは相容れないというのは確かにそう
かもしれない。軽率だった。しかし「対幻想」を対象としての
現代人の「対幻想」という使い方として使ったのならばどこかさし
つかえがあるならばそれを示してほしい。
東氏のモデルを完全否定するつもりはないしそれが過去の人間類型
との差別化に役立っているのは認めよう。しかしここでいっていることは
現代の特徴的な人間というものがもはや一次元的には示されないということ
だ。サリンジャーのホールデンのような人間もしっかり生き残っていて
そういう人間もいて「データベース化」した人間もいるというのは事実だ。
>330
それで?
>>332 大衆の陶酔=ファシズムにつながるなどという考えをしていると
政治についての議論が貧困化する
>>333 >大衆の陶酔=ファシズム
たしかにそうだな。ここには若干の説明がいる。
大衆の陶酔が直接にファシズムに結びつくということはいえない。
人間たちの間に起こる熱狂というものをまとめたかたちで「祭り」
とする。そしてこのときに「祭り」の内部にいる人間たちは何を
感じているか?それは非理性的でこの「祭り」が進む方向に流されたい
という欲求だろうと思う。そこには理性を失った動物がいる。こういう
集団的な動物達は自分がどういう方向に向かっているかを捨て去って
行為するわけだ。このなかに自分自身を保っている人間が絶対にいない
というわけではない。そして「大衆の陶酔」が必ずしも熱狂を有している
とも限らない。しかし実際に歴史的にこの陶酔のある種のものからファシズム
が生まれたことは確かだろう。だから「大衆の陶酔」がファシズムの全てだと
はいわないがしかし陶酔が大きな要因であったのは確かだと思うがいかに?
ファシズムとナチズムは分けた方がいいぜ
イタリアのファッショの「祭り」とドイツナチの「祭典」は似て非なる物だから。
もし区別しないにしても、
スペクタクルの組織化という点からのみ「ファシズム」を語るのは危険。
むしろ総動員体制の問題として煮詰めた方がいいと思う。
でないとアメリカもソヴィエト=ロシアも日本も全部ファシズムになる。
>イタリアのファッショの「祭り」とドイツナチの「祭典」は似て非なる物
わかった。そこらへんは勉強不足だ。ムッソリーニについては
全然書を読んだことないから・・
木村は「陽気なおじさん」で売り出してますよ。
ひろゆきも来てたし
339 :
考える名無しさん:04/04/05 01:32
>>334 あなた連投するなら通し番号つけなさいよ。
理性への過剰な傾倒がサディスティックな暴力として発動されるわけ
でしょう。本来であればその暴力は自己の動物的なるものへと向けら
れるものだけど、その矛先は常に外在化される、たとえばユダヤ人が
動物であるとされたように。この種の心性は日常的なものなんじゃな
いんですか?だれだってこういう危険性と常に背中合わせなんじゃない?
自分が動物であることから目を反らしたりしなければいいとおもうんだけど。
340 :
考える名無しさん:04/04/05 01:39
動物=悪 じゃないでしょう?むしろ逆だと思うけど。
>>(データベース化が)「90年代特有」というのは、いくらなんでも、
馬鹿馬鹿しい話だと思うんですがね
自分が動物であることを頑なに否定するモッチーあいしてるあいしてるわ
人気者だなあ・・・
モテナイ男がモテル男を排除することで成り立っている否定神学的共同体=ヲタ
この心性はファシストのそれとなんら変わりなくて、だからいつも権力を求めるね。
344 :
考える名無しさん:04/04/05 02:24
モッチーは、
ドラゴンボールのキャラで言えば、
ミスターサタンに相当すると思う
「東は、あんまりトリックを使ってるから、いーかげんにせんかい!と、
このおれがササッと片付けちゃったかなっ、わははっ」
blogにまた電波が。
>>340 そもそも価値判断をいれることが間違いだってば。
少なくとも善悪で捉えるのは間違い。
好き嫌いの問題だね。
>>346 好き嫌いは価値判断じゃないのか?
猫は他の猫の毛色を見て嫌うから「毛嫌い」するというらしいが。
>>347 だからー、
動物が良い悪いってのは違うのね。まず。
で、好き嫌いの話でもないの。
でも、必ず「動機」の話されるでしょう?
そういうことになったら、動物化してしまっている世の中ですけど、
それはぼくは好きじゃないなあ。
というだけの話なのですよ。
分析自体に価値判断を入れるのは違う。
すいません
東のblogより不毛なblog探してるんですけど
351 :
考える名無しさん:04/04/05 02:39
>>250 Aransk=job=ヘルシー女子大生=KK=すいりく。
おまえほうぼうで自作自演うぜー。
いなばさんとこにも書き込んでやがるだろ。
浅羽シンパかなんだかしらねーけどさー、
学問とか権威と言うものに対して
過剰な期待と過剰な嫌悪感がありすぎだよ。
>>349 ダカラー
とか言われても。「それ」とか「そういうこと」とか
ものわかってる奴の言葉遣いじゃない。
353 :
考える名無しさん:04/04/05 02:58
>>349 >動物化してしまっている世の中ですけど、それはぼくは好きじゃないなあ。
>というだけの話なのですよ。
あずまんの見解は
「別にいいんじゃないですか。オウムみたいな事件も起こしそうにないし
オタクが動物化しているのは結構なことなんじゃないかと」
だから。
もし、「動物化したオタク」がある種の「理想」に基づいて、
組織的犯罪を起こすようなことがあったら
あずまんの主張に対する反証になるわけだなw
今年のあずまんの仕事はメルマガがメインですか(;´Д`)
今年の夏コミは波状言論をDTPで本にして売ればいいから楽勝だね。
うむむ。。。
波状のインタビューやら鼎談やらって、5月号の目次までは変わったことやってると
思えるけど、6月号から急にインコミみたいになってないか?もしくはサブカル寄りの
批評空間というか。なんかそれってヌルいような。。。。。。
赤田祐一とか今更どうでもいいし。椹木野衣も別にナァ。。。。。。
ここ数年のあずまんを追ってきた向きからすると、正直「おっ」とは思えない
ラインナップなんだが。むしろ退行したネェみたいな。
スレ住人的にはどう?
犯罪ではないが、「日本の素晴らしきロリコンオタク文化を海外に輸出しよう!」と
組織的に動いてる奴らの存在なら、このスレでも何度か触れられてる。
まあそういうのは「また動物じゃない」と切り捨てれば無問題。
しかしスレの現状からは
動物=バカ=悪
くらいの意味でしか使ってないがなー
メルマガがメインの仕事か、ホントに活字メディアから干されたんだな。
情けなくて見てられないなあ。
>そしてこれがたいへん楽しい。自費出版で、何の制約もなく、自分の思い
>通りの目次の批評誌を作るのがこんなに楽しいとは思いませんでした。
>麻薬のようです。4月号には近藤淳也(はてな代表)氏の、5月号には上遠
>野浩平氏のロングインタビューが、そして6月号には、椹木野衣・八谷和
>彦両氏との「戦争とアートとポップ」を主題とした鼎談が掲載されます。
>おまけに、5月号では、hitomisiriingがQJの元編集長・赤田祐一氏にインタ
>ビューしてます。こういうのが僕が考える批評です。
辛辣な批評家は名実ともに止めるみたいだな。つかインタビュー
が東の考える批評だったのか。きっと東にとっては
クローズアップ現代の国谷裕子も優れた批評家に違いない。
>こういうのが僕が考える批評です。
おいおい
それは批評じゃねーだろ
と、もっちーにツッコむことが出来なくなりました。
エヴァンゲリオンは放映当時、岡田斗司夫らの世代によって、
「過去のアニメ・TV・小説等からの引用の集積(データベース)であり、目新しいものはない」
と評されていた。
それに対抗して下の世代、たとえば例の伊藤剛なんかは
「エヴァはぼくらの世代の内面性問題に、エヴァンジェル(福音)をもたらした」とブチあげ、
東浩紀もそれをサポートするような議論を展開していたんだが。
その東の信者であるファウストが
「エヴァの物語性なんてどうでもいい。あれは典型的データベース作品」
と声高に主張しているのを聞いていると・・・時の経過を如実に感じる。
それぞれの立ち位置も替わり、面子も代わり、作品の評価も変わって、
でも視野狭窄症者の不毛さはあまりかわってない。
>犯罪ではないが、「日本の素晴らしきロリコンオタク文化を海外に輸出しよう!」と
>組織的に動いてる奴らの存在なら、このスレでも何度か触れられてる。
犯罪ではないが、犯罪的ではあるなw キモヲタ以外。
デリダ研究で東大で博士号→大手出版社から出版
↓
その後も順調かと思われたが、様々いさかいに太刀打ちできず、イジケまくり
↓
学術系からオタク評論に鞍替えするものの、当のオタクからは批判の嵐
↓
そうこうする間も文壇・出版界でのいざこざは絶えず、プライドばかりが
でかいので編集者からも疎ましがられる
↓
勉強してないので、仕事もどんどん矮小化。批判も一向にやまず。
何とか「大学」所属している形にはなったが、非常勤と、なんだか
よくわからない研究組織のグロコム(これも併任)
↓
ついにメルマガ自費出版(出版とはいわねーよ)に安住の地を見つける。
さようなら。安らかに眠れよ。東浩紀
営業というか、戦略的にみれば、おととしの
笠井との公開往復書簡が決定的に東のバカを周知の
ものにした形になったわな。あんなんじゃ、誰だって引くわな。
> が東の考える批評だったのか。きっと東にとっては
>クローズアップ現代の国谷裕子も優れた批評家に違いない。
あながち間違いではないかも。
べた褒めするかどうかってのが、東の批評の質の基準なんだかし、
ともあれメディアで好意的に取り上げれば、なんでも批評にな
るんじゃない? 東の考える批評家なんてのは広告塔なんだよね。
もっちのアレだけど、ファウストが普通の人間だったら、
あそこまでバカを晒さないと思うんだよね。
実はファウストはもっちの自作自演ではないかしらん?
370 :
考える名無しさん:04/04/05 10:13
>>369 だとしたら随分淋しいblog
>4月号には近藤淳也(はてな代表)氏の、
>5月号には上遠野浩平氏のロングインタビューが、
>そして6月号には、椹木野衣・八谷和彦両氏との
>「戦争とアートとポップ」を主題とした鼎談が掲載されます。おまけに、
>5月号では、hitomisiriingがQJの元編集長・赤田祐一氏にインタビューしてます。
>こういうのが僕が考える批評です。
「こういうのが」ってどういうのがですか?
例を並べるだけでなく、はっきり定義して説明してください
ヒトミシリングのようなド素人が、
微妙な知名度の雑誌編集者にインタビューかますことの批評性。
だからもっちは東による自演だって
おまけに、というのは赤田氏へのインタビューがってことかいね?
>>249 > raison d’etre のこと(w? 柄谷オタってこんなもんだな。
> 本家同様語学がお粗末
ゾーン=レーテル(Sohn-Rethel 1899-1990)だよ
むしろ、あずまんがもっちの自演
座談会文化を批判していたのに、メルマガの売りが座談会とインタビューとはこれいかに?
>>376 (自分が入り込めない)座談会文化を批判していたから
378 :
考える名無しさん:04/04/05 14:25
波状高くないですか?年間\3,600-なんて。。。
>>249 > raison d’etre のこと(w? 柄谷オタってこんなもんだな。
> 本家同様語学がお粗末
ゾーン=レーテル(Sohn-Rethel 1899-1990)だよ
380 :
考える名無しさん:04/04/05 15:41
愛栗とどっちがいいかな?
今迷っています。
>>378 読者がどこまでついてきているのか分かりませんが、
だんだんそれもどうでもよくなりつつあります。。。
【ダイエット問題】東浩紀スレッド33【今年はやりますよ!】
【モッチー】東浩紀スレッド33【円盤石の謎】
384 :
考える名無しさん:04/04/05 16:51
もっちーサイコー
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃ . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::
┃ ┃ . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┃ ┃ Λ_Λ . . . .: : :
┃ ┌┐┌┬┬┬┨ /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┃┌┐┌┼┼┼┼┴┴┨ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃ / :::/;;: ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
【桜吹雪】東浩紀スレッド33【伝説(レジェンド)への道】
hitomisiringは東のジエン
おーい、しろうと、戻ってこいや
東に無視されたかて、いじけんな
わしも、東に無視されているんや
同じ仲間やないか
389 :
考える名無しさん:04/04/05 19:31
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>385
まじわらた
わしを東やデリダやポストモダンに引き込んだのは
しろうと、お前や
最後まで責任とって、わしの相手せいや
392 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/04/05 19:59
しろうとと東氏は関係あるの?
くわしくおしえてよ。ブレヒト
393 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/04/05 20:00
じゆんブレヒトは、情報通だね。
>>361 「横断的」だから、批評だということでしょう。
そういう意味では、柄谷の正しい後継者。
ただ、東自身は哲学畑の自分を、ヲタカルチャーと
接続するみたいなことを考えてるけど、読者から見ると、
「あんた、元々ヲタクじゃん」
と、弛緩し切ってるようにしか見えないから、叩かれる。
395 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/04/05 20:23
団塊の世代/新人類/オタク/2ちゃねらー
「ぴかぁ〜の時代は終わったな!」
397 :
ぴかぁ〜 ◆wMDHqGPerU :04/04/05 20:40
終わったか・・・
あの、そんな素直に仰らなくても……
横断的だろうがなんだろうが、インタビューはインタビュー。
座談会は座談会。横断的だけで批評たりうることは、有りえない。
今更「横断的」がウリになると考えているとしたら、
かなり遅れた人だよね。
ブログにチラシがのってるけど、鼎談とインタビューばっかりじゃん。
批評誌とは呼べないでしょ。
批評のことが全くわかってないオタクがでしゃばった発言をしているようだが
すべての批評は同価値である !!
あずまんの批評家ごっこにケチをつけるなー
>>「健さん」のヤクザ映画。物語的な設定と役名は違うけど、
延々同じようなパターンが、「健さん」というキャラによ
ってデータベース的に消費されている。そういうもんです。
「健さん」がデータベース(笑)
もっちーってほんとにポストモダン理論について全然わかってないんだね。
キモオタがひたすらオタクの領域を拡張して言い訳してるだけ(あいつらだってオタクだろ!)w
ケトゥー
変態と 粘着が集う パラダイス
毎年ウィーン少年合唱団が来日して
コンサートがあったりするので、東先生が
ボーイソプラノにご興味があって、
もし、よろしければ、
お誘いしてみたいですね。
つかもちは正直オタク的にも「ハァ?」な話が多い。
モグタンの綾波同人とか、最早ほぼ原作と関係無いレベルで消費されてるし
リーフとかKEY関係の同人の中でも、大手の一部は「〜〜サーガ」みたいに
ファンの間でほとんど別ものの原作扱いされてるし。
月姫同人なんて、元が同人だからマジでオリジナルと同人の差がない。
「月姫は別にそんなに好きじゃないけど、猫バス停の描く秋葉は萌える」
とか良くいる。正直、みていてあずまんよりウザイ。
俺の感覚から言うと、あいつオタクじゃねえよ。ギャルゲー全然わかってねえ。
midoでーす。
Aranskでーす。(*^^)v
ショタのkagamiでございます。
アホか。
同人誌なんてコミケが存在し始めた当初から
ほぼ原作と関係ないパロディで充ち満ちていたっつーの。
(つぅか、月姫が同人だからオリジナルと同人の差がない?
そりゃ単に同人がオリジナルってことだろw)
アホなキモヲタはキモヲタ同士、もっちのサイトで仲良くアホを競い合ってろ。
原作と関係ないパロディ
室町時代に流行した
源氏物語のラストの続きを描いた作品の流行は
データベース化や同人とは関係ありません!!!!!!!!
par・o・dy
━━ n. もじり詩文; へたな模倣 ((of, on)); パロディー.
━━ vt. もじる; へたにまねる
源氏物語は世界初のヤオイ小説です!!
>源氏物語のラストの続きを描いた作品の流行はデータベース化や同人とは関係ありません!!!!!!
>源氏物語は世界初のヤオイ小説です!!
↑
こういうのを普通(というか、オタク以外の人は)
極論
と呼ぶ。
つか、もっちのとこの今の話はあずまんとは全然関係ないしな
>>東「90年代にオタク作品は日本型ポストモダンが徹底した」
↑
こういうのを普通(というか、オタク以外の人は)
極論
と呼ぶ。
正直、餅粘着はモッチー以下。ていうか、ファウスト以下。
東がアレだからな。荒れるのも判るね。
またAranskが、電波日記をここで書き始める前に、
nyaとかゆう、キチガイ譫妄野郎の発言を、はやく削除してください、東センセ。
切にお願い。
東スレは38で終わるだろう
【餅+F】 東浩紀スレッド33 【出入り禁止】
次スレはこれで確定な
同人においてパロディが圧倒的になったのは、80年代
以降じゃなかったっけ
さあ?
どっちにしろ、90年代!という奴らには80年代は
先史時代に等しい訳で、その存在すら意識されていないよ。
餅サイト濃いじゃん
まさに歴史意識を失った動物。
【東浩紀】餅+F スレッド33 【出入り禁止】
ちゃんと金出して「波状言論」買っているもっちー。
相手が自分に対するアンチだとわかっているのに、ちゃんと売ってるあずまん。
この点だけは双方ともにたいしたものだ。波状を買いもせずに揚げ足取りだけ
しているやつよりははるかに。
相手から何か学んでやろうという気がないのであれば何を読んでも得るものはないよ、もっちー
2ちゃんねるで有名な【4大AA】たち
& ぷ。 を オ
【安座】 【ボーリング】 【水溜りかよ!】 【片足バランス】
429 :
考える名無しさん:04/04/06 14:09
データベース消費に関して、あれだけの量の反論をうpする
もっちーの情熱は
2ちゃんねらよりスゴいな
彼はふだん何をやってるんだ、いったい
さして有名でもなく、さして影響力があるわけでもない、
一評論家の発言だけに粘着し続けるという情熱の出所が理解できない。
別に東によって何か不利益を被ったわけでもないだろうし・・・。
これだけ東のことばかり考えている御仁は他におるまい。
嫁以上ではないか?
もはや「愛」という他ないね。
それだけ、まともな、オタク作品評論家が少ないということ。
あずまんの存在の貴重さを証拠立てている。
しろうとがわしのことをかまわないのなら、
東でもええは
おい、東、わしの相手をしろ
わしのはてなにコメントしろや、ぼけ
ネットの雑文やら個人発行同人誌に至るまで、
あらゆる文章をチェックしてる香具師は関係者にもいないんじゃないか?
普通、こいつはつまらんと思ったら、読むのやめると思うんだが、
信者以上に細部まで読み込んでいる。
すごいよ、やっぱり。圧倒される。
435 :
考える名無しさん:04/04/06 14:32
あずまんの事?
でもそんなエネルギーがあるなら
ラカンやデリダを読んで内在的にツッコミ入れられるはず。
だからやっぱりバカだろ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| やー 昨日からはじまりましたねぇ
ギャルゲーステーション
\___________ ________
V
/ ̄ ̄ ̄ \
/ |
∨∨∨∨∨\ |
/ ▲ ▲ | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ | (・) (・) | |
/ ,――――-ミ | L つ
/ / / \ | | __ |
| / ,(・) (・) | /_ \ 》 / \
(6 つ | /\  ̄ /\
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねーだろ!!
/| /\ \_________________
餅が(理解度は別として)読める限界はあずまんまで
ラカンやデリダは無理
じゃあせめて斉藤環とか高橋哲哉のデリダ本とか読めばいいのに
オタクの実存を踏みにじられた気がするんでしょう、おずまんの文章に。
別にデリダだのラカンだのは、おずまが言及するから言及してるだけで、
モチズムにとっては本来興味ない。
(「web重力」の宣伝を兼ねます)
http://www.juryoku.org/hihyouheisoku.html (前略)
資本制の内部で知の不良債権を処理しようとしているように見える批評家として、
もう一人東浩紀を挙げることができます。
東は、柄谷や浅田が九〇年代ほとんど仕事をせず、
他人の○×的論評に終始していたと批判し、自分は実質的な仕事をすると言っていて、
それは福田と違って知を放棄するのではなく、
あくまで知の生産性を上げること、新しい情報を生み出し続けることによって
不良債権を償却しようとしていると一応は評価することができる。
これはある意味では非常に頼もしい態度でありますが、
たとえば批評家の池田雄一が「読書人」のコラムで、東のことを
「純粋エコノミーの思想家」と形容しているのは、半分しか当たっていないと思います。
というのも、東は節約と同じくらい浪費する批評家であるからです。
池田は、東が多重人格やアニメオタクにこだわることを
「時代状況に対する、知識人の譲歩の必要性」を示すものと受け取っていますが、
このあいだ東さんのホームページを覗いて見たら、
早速自分は譲歩なんてしていないという反論が載っていました。
実際「譲歩」という言葉は節約的で、倫理的・禁欲的発想であるのですが、
それは東から見れば八〇年代的なシラケた態度であり、否定すべきイロニーである。
東は決してアニメに対してシニカルなのではなく、
積極的にアニメが好きで「萌えて」いるのです。
(続き)
そしてそれは知的エネルギーの莫大な浪費でもある。
この浪費は節約の反動であり、また逆に新たな節約をうながすことになる。
節約と浪費のポトラッチ的循環が、東の批評のリズムを作っていると言えるでしょう。
ただ外から見て節約の部分が目立つとすれば、
それは節約の部分が顕教的であり、浪費の部分が密教的であるということです。
同じ「読書人」のインタヴューで東は
「東浩紀が面 白いという時に、「東浩紀」という人間のパフォーマンスが面白いのではだめなんです。仕事そのものが、人間への興味など抜きで面 白くなくてはならない」
と顕教的に述べていますが、
他方インターネットという密教的領域では
缶バッジのキャラクター名を公募して「メメット」くんとか名付けてはしゃいでいる。
両方を知ってしまうと人間的興味抜きに東の書いたものを読むことはできません。
また別 に人間と仕事を無理して分離しなくてもいいじゃないか、
面白ければそれでいいという気もする。
東の批評は一方では固有名批判でありながら、
他方では固有名へのフェティシズム的欲望をあおるものでもある。
東という人はドストエフスキー的分裂をはらんだ人であって、
シベリア流刑にでもなれば大物になれるかもしれないのですが、
不良債権の償却にならないと思われる。
といって節約だけしているのでは浅田彰的な八〇年代シニシズムへの逆戻りです。
ぼくの実存は哲学とか思想とか精神分析とやらに片付けられるようなものじゃない!
ぼくはぼくで、オリジナルで、唯一で、だから他人がぼくを把握できるなんて勘違いされると、
ムカつくんだよね!
とかそんな感じかな>440
(続き)
インターネットのホームページの掲示板を眺めていると、
しばしば「掲示板荒らし」と言われる書き込みを見ることがあります。
それは仲間内で和気藹々としている掲示板に雰囲気を壊す書き込みをすることであり、
そのために掲示板が閉鎖されたり、誰も書き込まなくなったりすることもある。
必ずしも意図的に荒らすつもりはなくても、言葉の行き違いから荒らし化することもあり、
そのことも含めて荒らしとは究極的に無関心な他者と言える。
つまり、柄谷的他者概念を徹底すると掲示板荒らしに行き着くような気がするわけで、
しかもそれは柄谷の他者論の理論的盲点であると思われる。
特に「コピペ」と呼ばれるオートマティック化した荒らしは、
非人間的な機械的他者そのものです。
東さんのホームページに掲示板がないのも荒らしに遭うのを避けるためでしょう。
しかし、東が文壇や論壇など日本の言論業界や知識人の閉鎖性を批判する時の言葉は、
荒らし的な性質を帯びる。
自分が荒らされるのはかなわないが、他人を荒らすのは気持ちいいし必要である。
もっともこれは東に限らず、今ちょっと異なる領域で話をしようとしたら、
和気藹々とするか荒らすかのどちらかの二項対立的選択を迫られることになる。
これはインターネット以前から潜在的に存在していたにしろ、
インターネットが明らかにしたコミュニケーションの構造です。
文芸評論家というのも、文芸雑誌という掲示板の掲示板荒らしに過ぎないのかもしれない。
> シベリア流刑にでもなれば大物になれるかもしれないのですが
ワロタ
でも、的を射てる。
446 :
考える名無しさん:04/04/06 15:32
実際、諸々の現代思想的背景への理解はさておいて、
テキストだけで読むという意味では、
モチズムほど丁寧な読み込みはそうはないよ。
なるほど、確かにそれはそうだと思う批判もけっこうある。
それにもともとあずまんは現代思想に興味ない人にこそ読んで欲しいと
言ってるんだからね。
447 :
Aransk:04/04/06 15:33
念のため、東先生のBlogだけに粘着している訳じゃないことを
示す意味で:
Aranskの活動範囲の一端をご紹介します。
2ちゃんねる:
アナウンサー板ー>八塩スレ
中近東ニュース板ー>川口大臣スレ
プログラマー板ー>統一プログラマースレ
税務会計板ー>経理マンスレ
プログラム板ー>関数型言語スレ
哲学板ー>脳は物質スレ(前回)
武道板ー>薬丸示現流スレ
オリンピック板ー>高橋尚子スレ(前回)
その他
NIFTYフォーラム、Yahoo掲示板等々
さらに自分のHPとBlogのメンテナンスと様々な分野を
1日30分以内でカバーしておる次第です。
(何故30分以内なのか謎?−>それ以上考えても
出るものは変わらんから?(*^^)v
東先生って自分だけが忙しく、他のコメント書く奴なんて
どうせ暇なんだろう!って驕りがあるんじゃないで
しょうかねぇ?(^_^;)
>もともとあずまんは現代思想に興味ない人にこそ読んで欲しいと
>言ってるんだからね。
暴力じゃん
偏見に基づいていて、かつ叩くために丁寧に読む行為って、正直どうなの?
>>448 「人間の持つ暴力性を認識すること。
人間の持つ暴力性を否定することはできないのです。」
(柄谷行人「倫理21」)
>>449 あずまんも鎌田も大杉も、
柄谷の、特に近年の行動的側面を叩くために、
まさにそのためにこそ、
柄谷の著作を丁寧に読む行為を行っているわけ
程度の差はあれ、似たようなもんです
偏見に関しても同じ
>449
すくなくとも宣伝文のために適当に読む、東の小説の読み方よりもはるかにマシ
>>450 認識してんじゃん
あーいう職業の人たちはなんのためにいるのか解らない
「お前に言われんでも」ってことばっかだし
別に何するわけでもないし
>455
脳内餅、美味しい?
読まずに批判してるわけじゃないからね、モチズムさんは。
東主張の要約とか、なかなか的確でいつも感心してますですよ、マジで。
まあ、ためにする批判であることは確かなんで
アレなことはアレですが・・・
現代思想業界も
ピラミッドの頂点以外は、
「ためにする批判」で無理矢理盛り上がっているようなもんだ
裾野の連中でも、的確な要約ができるならまだマシで、許容範囲
ま、正直、はてな内の東を専らに扱ってる blogでは
もっともレベルが高く、
もっとも盛り上がっているのは確か。
といってもこれはモチを褒めているのではない。
他が酷すぎるだけ。
東マンセー系もいくつかあるが、
なんか、病人みたいな香具師ばっかりだからな。。。
>ま、正直、はてな内の東を専らに扱ってる blogでは
>もっともレベルが高く、
流石にそれは同意できんなw
>>447 >武道板ー>薬丸示現流スレ
Aranskって九州人?
薬丸っていまも「自顕」流じゃなかったかな。
>流石にそれは同意できんなw
節穴でスマン。もっといいところ知ってたら紹介して。KGVやヘルチー以外。
ここ。
マジか?
だって時々本職が書き込んでるじゃん
脳内本職じゃなかろうな……w
ならそれでもいいよ
「卒業生」以来、本職っぽい人は来てないな。
バレると面倒だからね。
餅のブログがレベル高いとか言っちゃってる奴って、餅の自演でなけりゃ相当イタイぞ
それだけ東浩紀をめぐるはてなの言論が低質だってこと。
はてなの場合、オタ情報はきめ細かいが、評論は駄目
思想関係はもっと駄目
ウヨク「サヨクは従軍慰安婦や強制連行その他の史料に関する
これこれという矛盾について答えろ」
「サヨクは自分だけが絶対正義と思い込んでいるのではないか」
サヨク「ウヨクはどうでもいい点や細かい点を突くばかりで
本質が見えていない」
「ウヨクは国家とか大きな物語をもちだして自意識の脆弱さから
逃げようとしている」
モッチー「東とそのファンは東の理論や発言その他に関する
これこれという矛盾について答えろ」
「東とそのファンは自分だけが『人間』で大きな見方ができると思い込んでいるのではないか」
東や2ch東スレ「モッチー(キモオタ)はどうでもいい点や細かい点を突くばかりで
本質が見えていない、答えるまでもなくレベルが低い」
「モッチー(キモオタ)は自分が『動物』
であるという現実を指摘されることから逃げようとしている」
互いの疑問を互いに答えずにひたすら平行線をたどっているような気がする
んですけどどうなんでしょうか。
望月は
> 「東とそのファンは自分だけが『人間』で大きな見方ができると思い込んでいるのではないか」
なんて言ってないし、
東はそもそも望月を相手にしてない。
まったく相手にしてないわけでもないがな(w
>>474 >>東という人は、要するに「バカが人文科学に見向きもしない中で、
俺様だけは知的に言説を紡ぐのだ。あぁ俺って悲劇的」と考えてるように
見えるからだ。「象徴界が衰弱して……」というのも、「俺様だけは無縁
だけどね」ということだとすると問題だ。
望月ってそんなに偉い論客なのか?
せめて古谷レベルは欲しいところだね。
3月21日の発言ね↑
もっちーは現代思想(とゆうか人文系全般)の基本教養がない。
もっちー粘着は現代思想(とゆうかあずまん思想)を教条的に信仰している。
どちらも歩み寄りがないので、いつまでたっても平行線の水掛け論。
せめて他の場所でやってくれればいいのに・・・
なんで糞オタは「人文科学」に過剰反応するかね?
半端な理系の典型だと思うんだが。
モッチー「東とそのファンは東の理論や発言その他に関する
これこれという矛盾について答えろ」
「東とそのファンは自分だけが『人間』で大きな見方ができると思い込んでいるのではないか」
東や2ch東スレ「モッチー(キモオタ)はどうでもいい点や細かい点を突くばかりで
本質が見えていない、答えるまでもなくレベルが低い」
「モッチー(キモオタ)は自分が『動物』
であるという現実を指摘されることから逃げようとしている」
「モッチー(キモオタ)は人文科学の素養がないオタ理系で
そのようなオタクの細かい疑問には答える必要がない」
とりあえず追加ね
春休みに入ってから、かつての「動ポモ」ループが再開してしまったな。
モッチー?とアンチモッチーが同じ話題を延々と繰り返し、数スレ消費した、
あの壮大なスレ無駄遣い。
人格攻撃に走ってる所を見ると、同一人物なのかね?
>>481 モッチーサイドにも人文云々を付け加えとけ
もっちーのこの意見なんか上記のまとめに適合するかな
もっちー『東氏の文章における文体やアイディアの面白さに、
その不正確さを凌駕するほどの価値を、私は認めていない、ということ
でもあります。また私個人の立場からすると、東氏の文章は、
オタク界隈の間違った偏見を植え付けるという点で、批判する理由が
あるわけです。』
モッチー「東とそのファンは東の理論や発言その他に関する
これこれという矛盾について答えろ」
「東とそのファンは自分だけが『人間』で大きな見方ができると思い込んでいるのではないか」
「東とそのファンは大してオタ知識もないくせになんでシッタカするのか。
つか、ファウストは「俺東理論」をやめて下さい」
もっちの心中を追加してみた。
ヘルシー女子大生=Aransk=job=KK=すいりく
問題はただ一つ、餅粘着がここで騒がなければいいだけじゃねーの?
モッチに文句あるならモッチのサイトに行って、直接、粘着こけばいいじゃん。
ここで騒ぐから、モッチのサイトも有名になるんだし、
騒がなきゃ誰も話題にしないから、そのうち忘れ去られるだろ。
Fみたくバカさらす信者も出現しないし。
473は北田の2ch分析論文とそれに対する2chねらーの反応にも応用できるな
餅粘着とキモオタが消えたら閑散としそうだなw
>餅粘着とキモオタが消えたら閑散としそうだなw
あずまんスレッドは消費が速すぎてまとまな議論に欠ける。
もう少し落ち着いた場所になるべき。
東スレから抽象的なキモオタ批判を除いたら残るものは
↓
東の問題は、どんなに理屈やセンスの面から批判しても、
平気でいいわけをすることだ。
本来、デリダの脱構築というのは一方で絶え間ない自己批判であり、
一方で、困難な状況への参加だ。
だけど東はそれがわかっていないから、自分を批判的にみることができず、
自分を認めてくれるところにだけ向かって感想文を垂れ流す。
それのどこが「郵便的」なんだ?
【実存の問題から】東浩紀スレッド33【逃げ出すなオタクども】
【善良な市民】東浩紀スレッド33【uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee】
餅粘着の次は nya か。
次から次へとよくもまあ。
思想業界にいたときよりも広範に電波を集めているのだから、
まさに郵便的だと思います。
>自分を認めてくれるところにだけ向かって感想文を垂れ流す。
こういうのが僕が考える批評です。
餅に粘着する人の気持ち、わからないでもない。あずまん粘着が叩かれないのは不公平。
餅は東信者のお供え物。憤懣をぶつける供犠のお餅。
身代わりの山羊でスカイ
しかしここの住人はゴミだな
自己言及ですか
論争に勝つ方法
・あらかじめ自分に権威を身につけておき、自分を絶対批判しないシンパを集めておく
・自分の気に入らない相手は取るに足らない存在とレッテルを貼る、あるいは自意識批判をする
・上記の方法に基づいて相手の具体的批判には取り合わない
餅粘着はともかく、F擁護はとんとお目にかかれないな。
Fは擁護できないだろ
電波を集めているんだよ。
なんかよかった時期よりダメな期間の方が長くなってきたなあ
あずまんはデリダやマラルメの教えに従って動物化しているのです。
510 :
考える名無しさん:04/04/07 01:23
511 :
考える名無しさん:04/04/07 02:02
動物化って、どうなることなの?
>>512 ギャルゲーに泣けるようになることであって、
ものを考えなくなることでは決してない
513 :
考える名無しさん:04/04/07 02:12
マラルメってギャルゲを予告していたのか?
「書物」ってデータベース?
この場合の「書物」が、データベースというのは、
あずまん的考え方からすれば(いや、それでなくても)当たっている
マラルメの、美学と思しき部分が
ギャルゲーの一部に凝縮されて受け継がれている
というのが正しい
516 :
考える名無しさん:04/04/07 02:52
>>513 マラルメ=ドビュッシーとギャルゲーの立ち位置は
浅田彰と東浩紀の立ち位置に照応する
動物化=東浩紀化
例の客員助教授だけど、みたところ冬学期の水曜4限の半期1コマ
のふつーの非常勤講師のようだね。前期は講義なし。
法人化でどうなるか不明だが、旧国立大学の感覚では
週に一日の出勤なら時給計算(たぶん時間9000円前後)で、授業が
無い期間は無給。
シラバス(
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/)見たけど、英語講読
とはでかくでたな。つか、講義の形式として訳読が一番ラクだけどな。
まあ語学の勉強しろよ>東
>>519 ずいぶんな調査ぶりですね。
君はそんなに東大の職が気になるのかな(w
2ちゃんの輸入CD関係スレをリストアップしたり
あずまんの講義内容を調べたりとお忙しい方がいらっしゃるようですねw
職というほどではないジャン。せいぜいバイト。自給9000円なら、
予備校のほうがまだ、割がいいな。
おいおい。サイトに公開されているのに、だいだい的ってなんだよ。
普通に入ってくる情報だよ。そんなん。
それとも実情が2chで話題になると、困ることでもあるのかい?(藁
つーか、あずまんの場合、大学でどうとかどうでもよいんでないかい?
北田なんかとは違うんだし。
>もっちーは現代思想(とゆうか人文系全般)の基本教養がない。
そういや餅ってどこの大学で何学科出身なの?
2ch検索行ってコピペするのも忙しい?
リテラシー低すぎw
527 :
考える名無しさん:04/04/07 11:42
Aranskがまた削除されている。
nyaの電波はそのまま。
晒し上げ?
528 :
k and his bike:04/04/07 12:10
かなり前から一部(洋楽好きの間)では
話題になっているんですけど、
なかなか、皆さんに興味を持って頂けない
んですよね…。
洋楽を聞く人が少ないという点で、
マイノリティ(洋楽好き)の不利を
感じずにはいられません。
余談ですが東先生は、どのような
洋楽をお聴かれになられるのでしょうか?
よろしければお聞きしてみたいです。
私は洋楽で一番聞くのはクラシックですね…。
ボーイソプラノとか聞いていると素晴らしくて
全身がゾクゾク致しますね(^^;
洋楽ではありませんが
東京少年少女合唱隊の
コンサートには良く行っております。
http://www.linkclub.or.jp/〜matrix/index.html
やはり、声変わりする前の少年の声が
一番透明感溢れて美しさを感じますね…。
毎年ウィーン少年合唱団が来日して
コンサートがあったりするので、東先生が
ボーイソプラノにご興味があって、
もし、よろしければ、
お誘いしてみたいですね。
http://www9.ocn.ne.jp/〜kanon/
語学とアカポスに抑えがたい興奮をおぼえる人がいるようですね。
530 :
考える名無しさん:04/04/07 13:14
あずまんがしゃべる講義に
普通の興奮をおぼえるわけだが
正確には、
あずまんが興奮してしゃべる講義に、
だな
532 :
考える名無しさん:04/04/07 13:17
それでいいw
>かなり前から一部(洋楽好きの間)では
>話題になっているんですけど、
年末と2,3月頃に全国紙で報道されてから一般的な話題になった
東は新聞読まないのか?まさか
こういう情報に疎いのは、
巫女巫女ナースとかをメインに聴いているからですか?
このスレでも永遠ループしてきた動ポモ論争が
餅サイトで終結するかもしれない
東浩紀、新聞とってても読んでない疑惑。
動ポモ論争なんてあったっけ?
単なる駁論のループならあったな。
あーいうのはもうウンザリ。
もっちーが完全論破してくれるんだよ、きっと。
動ポモ疑問派「動ポモにはこれこれという矛盾がある」
「動ポモ支持派は自分だけが『人間』で大きな見方ができると思い込んでいるのではないか」
動ポモ支持派「モッチー(キモオタ)はどうでもいい点や細かい点を突くばかりで
本質が見えていない、答えるまでもなくレベルが低い」
「モッチー(キモオタ)は自分が『動物』
であるという現実を指摘されることから逃げようとしている」
「モッチー(キモオタ)は人文科学の素養がないオタ理系で
そのようなオタクの細かい疑問には答える必要がない」
用語の細かい使用法に粘着しているオタクはたいていカス
動ポモ支持派なんていたか?
動ポモ疑問派の批判以前の理解力の無さを指摘するものはあったが
そのことが直ちに動ポモ支持というわけではないだろ?
むしろ、哲学プロパーの間でも動ポモの評価は散々なものだと思うが
疑問派を批判する人間=支持派という敵か見方か的な発想しかできない人なのかな?
【取り巻きファンによる】東浩紀スレッド33【歯の浮くような賞賛】
動ポモなんて、もう、ドウでモいいポ
いまだに遺恨が残っているのかよ
>>548 ハゲドー
>疑問派を批判する人間=支持派という敵か見方か的な発想しかできない人なのかな?
という発想しか出来ない人なのかな?
551 :
考える名無しさん:04/04/07 17:14
>Jab
>東先生がこれまでオタク青少年世代、
>無知な動物的世代と「視る立場」から分析された同じ手法をブリコラージュして
>東先生の言説をその文脈の中で脱臼させることです。
はい、東先生、早く削除しましょう
自意識批判の無限連鎖ご苦労様です
>勿論、東先生自身取り巻きファンによる歯の浮くような賞賛のコメントや
>視線にも、「決して」満足してはおられ「ない」とはご推察致しますが…
ワラタ。満足しまくりだと思うけどね。
ヲチスレ立てちゃえばいいじゃない
ユーも動物になっちゃえばいいじゃない
Aransk日本語おかしいよ
>お気に入りのジャンパー
って言葉がやけに似合うな。あずまさんは。
>558
電グルか?w
あと今後(逆ギレ)というのを流行らせて行きたい。このスレ限定で。
オタの間だけで流行らせればいいじゃない
なんか知らぬ間に北田と上野の間に面白いことがあったみたいだね
562 :
考える名無しさん:04/04/08 02:30
輸入CDの話って
1.「普通の輸入CDもダメになるぞ」と騒ぎ
2.レコード業界マフィアが「普通の輸入CD止めるわけねーだろ」と反論
3.役人もマスコミ向けに「環流だけを止める制度設計するから騒ぐな」と宣伝
4.でも実際に蓋あけたら普通の輸入CDもふつーに止められる制度だね
5.議員の質問への回答でもふつーに止めますよといってるのでまた騒ぎ
という順番で最後の騒ぎをとらえての話だったので少し前の騒ぎと別に
今とりあげたから遅いという話ではないのだよ。
このスレの住人はそこまで追いきれてないというだけですな。
ところで、Jabは関係ないエントリにぶらさげまくって削除されるのは当り前だな。
TrackBackも削除していいんじゃないかなぁ(笑)
564 :
考える名無しさん:04/04/08 03:53
君らーもっちのHPにいるファウストとかも含めてーはオタクのことにしか、
興味がないんですか?
たとえば、靖国違憲判決とかはどうですか?何かいえますか?
オタクにこだわるな、あんなのは無視しろ議論する価値がないと言う一方で、
オタク批判しかしてないよ。
オタクがポストモダンであるということを否定しながら、オタク=動物説だけ
は受け入れるわけでしょ?
ちなみに、あの判決は(僕の見るところ)論理構成に大嘘がある。東も無知な
政治家に代わって、世間に訴えてほしいな。
>>564 大嘘というならさっそくどこが嘘か示してみてよ
。 ∴;i| i ii|i; ∵。
。 ∵∴。;i| i ii|i; 。∴ __ ll
。∵ ;i| i ii|i;∵ 。 / ―――
∴ 。;i| i ii|i ∵; /
/⌒ヽ⌒ヽ
/ ヽ
/ ヽ あぁん?
/ ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , )
丶1,,,,;;::::::::::: 八.,,,,;;::'''''!/
ζ" ,,,,,,,,, , ,,,,, ,
568 :
考える名無しさん:04/04/08 07:14
>>565 小泉総理がいみじくも言ったように、どこが違憲なのか、何故違憲なのか、その「理由」
ね。そこがこの判決のキモだよ。
国家は一切の宗教活動をしてはならない、のではない。それが特定の宗教を
助成するような活動をしてはならない、のだ。例えば特定の宗教に玉ぐし料
払うとかだね。この「目的効果基準に反するから」違憲なわけだ。
さて、靖国参拝は特定の宗教の助成が「目的」ですか?
そのような「効果」をもたらしたか?
「参拝客が二倍に増えた」とかぬかしやがるが、それが「効果」ですか?
またそれが当初の「目的」だったですか?
ただの偶発的・反射的利益じゃないですか?
569 :
考える名無しさん:04/04/08 07:17
小泉総理は、靖国参拝のその目的および効果について、弁明すべきだ。
参拝客を増やすのが目的ではなかったはずだよ。
570 :
考える名無しさん:04/04/08 07:50
東浩紀とは、一体、何者だろうか。もちろん、
批評家ではない。のみならず、哲学者でもあり
えない。では、何であるのか。
たんに、愚劣な社会学者だというだけである。
世間では、私が『存在論的、郵便的』を評価したと
思われているが、それは完全に間違っている。私は、
最初から、あの本を元法学部生が書いた凡庸な官僚的
作文だと見限っていたからである。ことわっておくが、
その点に関しては、浅田君も同じ意見だったのである。
国家は一切の宗教活動をしてはならない、のだが。
どのみちスレ違い
東は自称哲学者で自称評論家
574 :
考える名無しさん:04/04/08 10:01
空き缶沢山転がってるな
575 :
考える名無しさん:04/04/08 10:34
_ -一-、,- 、
/三三三彡lミミ`
/〃三三三彡ノ`ヽ ミl
/,_二一テ ̄ `J
l川テ~ ⌒ ⌒ l
l川 ● ● l _____________
(6l つ 〈 /
l _っ ヽ 文芸評論家兼、情報通信論壇の
l 〔_丿 〕<
入 ー- / 「 影のフィクサー」です
/ へ ノ \
l \` -ー―ーフl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/\/ \
576 :
考える名無しさん:04/04/08 11:28
あずまんが目指すのは、自由にゴミをポイ捨てできる社会なので、
それを阻む監視カメラはジャマということでよろしいのか?
監視カメラが欲しい奴はオタク狩りされた経験を持つ
_ -一-、,- 、
/三三三彡lミミ`
/〃三三三彡ノ`ヽ ミl
/,_二一テ ̄ `J
l川テ~ ⌒ ⌒ l
l川 ● ● l _____________
(6l つ 〈 /
l _っ ヽ
l 〔_丿 〕< 矢吹駆です
入 ー- /
/ へ ノ \
l \` -ー―ーフl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/\/ \
監視カメラを否定する奴は恐喝・レイプなどをやった経験を持つ
監視カメラじゃ拉致レイプは防げないだろ
582 :
考える名無しさん:04/04/08 15:33
あずまんがやるべきことは、環八でポイ捨てドライバーを見つけたら
今後やらないようにと話し合いで解決する事だな。
しかし「波状言論」は完全にネットビジネス化してるな。
ほとんど話題性だけで売っているが、
あんなコンテンツで年間3600円の価値があるわけもなし。
印税でいえば1回の配信分で定価3000円の本と同じ収入が上がるわけだから
経費を引いたとしてもかなりボロイ商売。
>>583 宮台呼ぶのにいくらかかると思ってるんだ?
>>584 内輪だから大して金なんか取ってないだろw
胃弁当で手弁当。
>>585 ・・・・・・。
宜しければ、参考までに貴方の定義する「内輪」について語ってくれませんか?
東憎しで言ってることめちゃくちゃですよ。
単純に考えて、たいして儲かってはいないだろ。コスト無視しても、一年の
かなりの時間をかかりきりにして、3600円*人数だぜ?
1000人でも売上げが360万。
購読数は、せいぜいがとこ数百だろうからな。普通の仕事のほうがボロい
だろ。
……もしかしたら学術本書くよりは儲かるかもしれないが。
フツーに考えて、赤字だよな。
590 :
考える名無しさん:04/04/08 17:35
>>587 別にそんなめちゃくちゃなことを言っているわけでなく、
親交がある同士ならボランティアで出演なんて珍しくも何ともないじゃない。
むしろきっちり金を取るほうが稀だろ。お互い様なんだから。
もしかして東と宮台が仲いいことすら知らないのか?
君こそ東可愛さで言ってることが良く分からん。
591 :
考える名無しさん:04/04/08 17:40
>>588 おいおいわざととぼけてるのか無知なのか知らんが、
年間360万の売上はこの業界では相当なあがりだろ。
それに1000部なんてことはありえないだろw
素人がやってるちょっとしょぼいメルマガでもそのくらいの購読数はいくぞ。
なんだか
>>583で核心ついたとたん、「営業妨害だ」と言わんばかりの
「めちゃくちゃ」な擁護が増えてきたな。
やっぱり哲板の東スレは「営業」スレだったんだね。
>なんだか
>>583で核心ついたとたん
「核心」ですよ。
この業界ってのは批評の業界のことね。
定価2000の本で5000部、売れたら相当なヒットっていう世界だぞ。
これでも印税は諸般の事情で100万は決していかない。
波状には、例えば講談社のように群像で出来た赤字をコミックスやゲーム攻略本で
補填することは出来ませんよ。
というごく単純な大塚的なことを述べればよろしいですか。
擁護派も手を変え品を変え大変だな
その全てが言いっ放しになりそうな悪寒だが
非エロの有料メルマガで数千部も出てるものなんてあんのか?
597 :
考える名無しさん:04/04/08 17:59
現実問題、波状は後1年持たないだろう。
のせられて金を払って購読した奴も、後から若気の至りと思うよ。
ハズマの懐に小金が入り込んでおしまい、とさ
598 :
考える名無しさん:04/04/08 18:03
あずまんは儲かってない!という書き込みはあっても、
年間3600円の価値はあるという書き込みはでてこないところが現状を良く表してるな
599 :
考える名無しさん:04/04/08 18:03
どうでもいいよ
>>591 >やっぱり哲板の東スレは「営業」スレだったんだね。
>591
素人のやってる人気メルマガとやらは「無料」だろ?
それが年間百円でも、値がついた瞬間、部数はガタ落ちになるわけだが。
金を払う、というだけで、大きなプレッシャーがかかるし、手続きも
面倒だしね。
チラシを千枚配るのと、本を千冊売るのを一緒にされたら困る。
「波状」の年間購読者が、1000人*23号に達するのは、よっぽどの
ことがないと無理だろうな。
602 :
考える名無しさん:04/04/08 18:15
NAMみたく内部崩壊起こしたら面白いなあ>波状
脳内「擁護派」認定しているキモオタはキモオタ板でスレ立てればいいんじゃないの?
そんなに哲板でかまって欲しいのかな
正直言ってあのメルマガって、いわゆる
「東浩紀村」以外であんまり話題になっていないでしょ。
「東浩紀村」という語で何を言わんとしているかによる
立て看板を非難しながら「立て看板のおかげでゴミは減っている」と
効用を認めているあずまん。なんだかなあ。
名前を間違えられたことについて
# hazuma 『いや、まったくお気になさらず。高名な文芸評論家のエッセイ集でも』
# hazuma 『間違えられています。引っ越しのときお会いできるのを楽しみにしています!』
真ん中はいらんやろ
おまえらあずまんなんかに支えてもらってるなよw
しかも否定的によ(ゲラ
>607
あいかわらずの天然具合にちょっと萌えw
610 :
考える名無しさん:04/04/08 21:18
1000人もいるわけねーだろ
実際は500人
流石にみんなNHK見てるか。
なんだかんだ言って。
ところで「アンチ=オタ」というイメージは正しいのかね。
以前は面白いorちょっとうざいと思って傍観していたが、
自分のフィールドにまでしゃしゃり出てくるので看過できなくなったってのも多いような。
プロかアンチかはともかく、対象との距離が適切に取れていないのはオタクと見做して間違いない
閉鎖性の論理に基づいてキモオタを相手にせずタコツボにこもるべし
白雉と話をしても建設的になることは決してない
浅田彰かよ・・・
616 :
考える名無しさん:04/04/09 02:37
>英語とネットと海外発表をメインにすれば、「論壇」なんて言葉を忘れても、
>直接に世界と英語でつながれるはずです。
>いや、実際、英語で話したり書いたりは大変ですが、楽しいですよ。
>ビッグネームが直接こっちの言うこと見てますから。
>ローティとかデリダとかジジェクとか口に出す、書くときもモードが変わりますよ。
>空間的、言語的に拡張するだけで「論壇」とか「世間」もちょっと変わって見える。
>見えるだけじゃダメだけど、何かをする、変えるきっかけにはなると思うのは、
>やはりプチブルの楽しい政治でしかないのかな。
上野の考え、東さんはどうよ。
>もう少しだけ、日本のブログ、
>あるいは「日本語」による言説の生産というものに賭けてみたいとも考えてます。
>このあたりは戦略の差異にもかかわってくるとは思いますが。
とか答えるの?やっぱ。
つか、もう長くないらしいから、デリダにロングインタビューして欲しい。
そうしてくれたら、あず萬を見直すかも。
インタビュー中に死んだりしてな。そして伝説へ。
語学力がなあ。
>対象との距離が適切に取れていないのはオタクと見做して間違いな
>い
信者もキモオタ、アンチもキモオタっつことでFA?
東浩紀は、批評にせよ哲学にせよ、キモオタ以外に訴えかける仕事が全く
出来ていないことを、いいかげん反省しる!
621 :
考える名無しさん:04/04/09 05:56
東自身ももはやキモヲタじゃん・・・
キモヲタ度は
信者>>東>>>>>>>>アンチ>一般人
つーか信者が何かとすぐにキモヲタ認定するのは、自分がキモヲタだというコンプレックスの
裏返しなのは明らかじゃんw これほど残酷な真実はあるまいて。
俺はアズマンにオタクを感じた事はない。
むしろオタクの固定概念が崩れた。
東の独善的閉鎖性は一般人が抱くおたくのイメージに
ぴったり当て嵌まっている
あずまんをオタクじゃない、と言えるのはオタクだからだろう。
あずまんは典型的なオタだろ。打たれ弱さや好きなこと以外は
まるで関心ないところとか、あずまんひとりでオタの生態が
語れるぐらい。
626 :
考える名無しさん:04/04/09 08:51
あずまん、拘束された3人を助けてあげて。
哲学者なんだから、悪いやつらを説き伏せてやってよ!
>624
ではなんだ?
批評家でも哲学者でもオタクでもない。
ようするに、テレビなんかにでてくるコメンテイターと同じじゃん。
そういえば、もっかインタビューが彼の考える批評なんだし。
そのうちワイドショーに出るのが批評と言いかねないね。
>コメンテイター
ワラタ。まさに。
>>619 英語で良いぢゃないか。
柄谷だって、若い頃英語のみでド・マンやデリダとつきあってたのだから。
自分と価値観の違う編集者などと意見をたたかわせながら書くことが
おもしろいものに繋がってくるという面もあったと思うんだけど、
イエスマンばかりの波状の環境で、これぞ批評だと言ってるあたり
物書きとして非常にやばくなってるんでないでしょうか・・・
以前このスレでは、東のオタク性を言うと、
「おまえらだって哲学オタだ、差別するな」式の
反発が返ってきたものだが。
「オタ」というのを、〜大好き、くらいの意味で使うと
哲学でも何でもオタになってしまうからなぁ。
実際、そういう使用法も認められてるからややこしいんだけど、
アニメとかフィギュアとかそういうキモいと世間で言われたりする、
特定の領域に限定すべきなんじゃないでしょうか。オタの指示範囲を。
鉄道は?
軍事は?
ジャニーズは?
TVタレントは?
モ娘は?
俺は?
>>625 >あずまんは典型的なオタだろ。打たれ弱さや好きなこと以外はまるで関心ないところとか
ほぼ同意。
640 :
考える名無しさん:04/04/09 12:28
あずまんは「俺オタ」。全員が合意するはずです。
641 :
考える名無しさん:04/04/09 12:35
東オタ紀とホモ田彰
東先生最高!
643 :
考える名無しさん:04/04/09 12:43
大森想像と蓮見ヒゲ彦
644 :
Aransk:04/04/09 18:06
東先生の人となりの素晴らしさをBlogに書き込んで
みて始めて理解出来ました。決してオタク的な人格の
持ち主ではありません。計算され尽くした緻密なお人柄で
あります。
またクリフォード・ギアツを引用して申し訳ありませんが、
「劇場国家ヌガラ」をご存知でしょう?
東先生は劇場Blogを創設されたのです。王様なんです。
演技ではありません。お人柄です。その上品な権威ある
ご性格から自然に滲み出てきたものです。
Kow、Kagami両側近に囲まれた先生の「癒しの場」なんです。
あのBlogでは王権が絶対です。お言葉を賜るだけで
畏れ多いことなんです。皆さんがここで喋っている
内容も全て王様はご存知です。ネット上で東浩紀に
関する情報で王様の耳に届かないことは有り得ないのです。
それは王様としての当然のリスク管理の範疇ですから…
あぁ、東先生のファンで良かった。^m^
いくら謝罪しようとあなたの慇懃無礼な態度が発言内容を裏切っていることに気づいていますか?
これ以上、ぼくのブログを荒らすのは止めてください
おい、東、なんでお前、わしのはてな日記に
コメントせんのや
わしのことを構えといったやんか
それとも、お前、わしのことが怖いんちゃうか
わしに論破されるのが怖いやろ
またもっちーがファウストに論破されたか
優れた読者を持って東は幸せ者だな
そしてオタクはいい加減テツガクへのルサンチマンから抜け出せ
クズどもの宴、東スレッド・東blog
今夜もセカイの中心で大騒ぎ
餅サイトの生産性>このスレッド×32
東浩紀の奥さんって最近東京創元社からデビューしたあの人?
なんかはてなを色々見てたらそういうことが書いてあったんだけど。
いや、哲学と関係ない質問なのは分かってるんで、
スルーしてもらってもこちらは一向に構わないよ。
東が創作活動しないと明言しているのは、
創作活動をしている人を間近で見ているからかねェ・・・
以前(QJに出ていた頃)は、血迷ってついつい告白気味に
「パロディ小説書きたいんだよね」とか失言してたこともあったけど。
あずまんは、かつてエヴァのパロディ小説を書いたことがあるに
1000ペリカ。
あずまんは、かつてうる星やつらのパロディ小説を書いたことがあるに
100メメット。
>653
つぎにお前は「ヒント:文庫版で削除」という!!
656 :
考える名無しさん:04/04/10 02:22
>>651 大下さなえ氏です。あずまんの韓国道中にも同行しました。
「きゅぴ島」というHPあり。
あずまんがああなるのもしょうがないよな
って詩の朗読を聴いて思った。
658 :
考える名無しさん:04/04/10 03:40
あずまんが死守すべきと考える自由、それは
イラク情勢など頭から追い出してギャルゲーに
浸る自由
おお!!
阿部ちゃんとの対談来るじゃん!!
まだ友達だったんだね。
つーか
第T期
ですよ!
661 :
考える名無しさん:04/04/10 04:50
学術博士ってなに?
662 :
考える名無しさん:04/04/10 05:48
【予想される事態 〜いま勇気を持って撤兵すれば、これらは回避できる!〜】
期日後、被侵略国側のレジスタンスとして、3人が殺害される。
小泉がコメント
「3人の死を無駄にしないために、非道なテロに屈せず戦おう」
ブッシュはこれを歓迎。国際社会から反発を呼ぶ。
自衛隊増派の手続きがスピード可決。
莫大な税金が使われる。再び消費税などを増税・年金UP。
増税不安・社会不安から、景気はいっそう悪化。株価下落は続く。
就職口はいっそう無くなり、失業や無職ひきこもりの若者が増える。
バイトさえ高倍率に。
反戦運動を違法な形で逮捕し弾圧。
日の丸掲揚・君が代斉唱に反する教員だけでなく、生徒も処分しはじめる。
日本国内で、被侵略国側のレジスタンスとして、自衛隊撤退を要求した
爆破事件などが発生。
日本政府は嬉々として、有事法制発動を宣言。さらなる軍拡を決定。
さらに、公安所属の「特別高等警察」が組織され、「反愛国的」とみなした
国民を監獄で虐待・殺害していく。
自衛隊志望者の激減に伴い、徴兵制の検討が始まる。
株価暴落、恐慌の様相を呈し始める。
大手銀行、さらなる合併。一部の大企業だけが、独占資本的に辛うじて生き残る。
政府は依然として軍需産業のみをテコ入れしようとするが、国債の信頼はガタ落ち。
軍事利用を名目に、民間の土地や金品の多くが政府・自衛隊に徴用される。
社会保障をさらに切り詰められる。
医療保険が5〜6割台に。病院にかかれずに死んでいく人多数。
失業者が増え、食糧難から犯罪が激増。
東はフヌケで叩かれても当然だが、
奥さんのことは別問題だから、
一緒に話題にするのは感心しない。
(今のところ)女性関係がヘタレとは聞かないからな。
夫婦仲が良いらしいし。
はてなのサーバ移送なんかに付き合ってる場合なのか?
え?
マジで、トラックで移送なの?
自力で?
物理的に?
サイバーだ・・・
トリニティもビックリ。
実況マダー?w
法月倫太郎キター!!
鼎談に出てくるということは新作出るんだよ・・・ね?
しかし阿部も法月も個人的には嬉しいけど、やっぱなんか
新鮮さからは掛け離れていってるような。全部身内だし。
あえてタコツボにこもることで外部からのノイズをシャットアウトして
批評の精度を高めようとする意図も分からんのかキモオタ供
670 :
考える名無しさん:04/04/10 15:36
批評も創作じゃないの?
批評一般と、あずまん的批評を混同していいのかしらん♪
東は今回の人質事件について何も言ってないね。
やっぱり彰の足元にも及ばないな。
東がいつ批評の精度を高めたかよ。
「物は言い様」を競うスレ。
鼎談とインタビューが批評だからこそ、
蛸壺的に身内的親密度を高めることが、
精度を高めることなんだよ。そんなことも判らんのか。
阿吽の批評
677 :
考える名無しさん:04/04/10 16:57
「浅田彰さんがイラク人質問題で緊急提言を出している中
他人の引越し見学とはいいご身分ですなぁ」
とかいう書き込みはやめろよ。
絶対やめろよ。
678 :
考える名無しさん:04/04/10 17:15
>>677 うん。
「浅田彰さんがイラク人質問題で緊急提言を出している中
他人の引越し見学とはいいご身分ですなぁ」
とかいう書き込みだけはやめるよ。
それだけはいけない。
あえて
ですよ。
>>677 お前は上島竜兵か。
「押すなよ!! 絶対押すなよ!!」
「殺す気か!!」
戦争が大変な時でも、
経済や世界はそれとはまるで無関係なように廻っているのです、
というごく素朴な批評的実践ですか?
絶対に政治的発言をしないというのもアリなんじゃないの。
天下国家論じればいいってもんじゃないし。
村人たちは、他人と親密に付き合うが
「友情」のような深い関係はもたない。彼らは天下国家
に何が起ころうと、関心がないし、何もしない。
自分たちの年貢さえひどくなければ、自分の土地さえ守られれば、
何が起ころうと知ったことではない。ただ、「世間」をおそれ、
基準からずれないようにしている。
>>683 それならいいのだが、どうせ自分以上に何も言わない柄谷を、
はてなにうつつをぬかす自分を省みずに叩くことになる。
どうせ発言したって
「政府は自衛隊を即時撤退すべき。それができないやつは動物」
的ないつものパターンになるだけだろうし(監視カメラのときみたいに)
しなくていいよ
>>686 あずまんの言う「動物」の意味理解してるかな?
もっちーさんの言う「動物」なら、理解している。
>>688 差別語であり、
唾棄すべき存在であり、
とどのつまり東とかそういう
690 :
Aransk:04/04/10 21:53
>645Hazumaさんへ
>これ以上、ぼくのブログを荒らすのは止めてください
文化人類学において基本とされる視点を先生は根本的に欠いて
おられるのではないでしょうか?
「それは自己のポジショナリティーをどう批判的に考察するか?」
これです!
東先生はBlog運営をあくまで私的で個人的なものと考えて
おられるでしょう?
東先生は確かに個人ではありますが、評論家であるという
看板を掲げてのBlogですから公人というか(靖国参拝?)
はっきり言えば商売の一環で運営されていると
商道徳!上は看做されます。(*^^)v
寿司屋のオヤジと同じであります。^m^
だからして…こっちはお客って感覚なんですが…
寿司屋に来て、出されるネタ不味くって食えないって
文句言ってるだけなんです。(^_^;)
アランスクさんってアズマンのこと愛してるんですね
アットホームな寿司屋感覚だな。
それより、はてなの人力輸送が凄い。
張り紙に「株式会社? はてな」って。
「ぼくにとって哲学とカメラ、思弁と撮影は等価ですからね…!」
カコイイw
相変わらず芸人としては冴えてるなあw
撮影、撮影、撮影
の東の後ろ姿、アレありえねーだろ。
痩せなさいよ。
ぶっちゃけ引いたよ。
撮影体制キショい。
嫁も言え、痩せないと離婚するぞって。
嫁と一緒に飯を食ってるから。
けっこう夫婦同伴で出かけている。
彼女はややポチャでバランスが取れるキャラだから問題なし。
学術博士ってなんなのか教えて
ここが北田さんと同じ立ち位置系のスレッドですか?
699 :
Aransk:04/04/11 13:21
東先生!コメントを削除するよりお写真を
もっと早く掲載して頂ければ…(-_-;)
いいかげん、あきらめろや
701 :
考える名無しさん:04/04/11 19:11
ぼくにとって哲学とカメラ、思弁と撮影は等価ですからね…!
ワラタ
705 :
考える名無しさん:04/04/12 12:20
「テレビ出演」
4月17日、19:00-19:44
NHK教育テレビ
サイエンスZERO 第48回「これが最新セキュリティシステムだ」
#ナビゲータやコメンテーター(手塚真)の方とともにいろいろ話します
「情報自由論の構想(仮)」
4月17日、13:00-16:30
「情報社会学研究会・若手」での発表
#同研究会は、GLOCOMが主催している学生・院生中心の研究会です。
参加・聴講は自由ですが、希望されるかたはGLOCOMの庄司昌彦(mailto:
[email protected])まで連絡をお願いします。
国際大学GLOCOM、東京都内・六本木
あずまんテレビ出演おめ
浅田を中途半端に意識したような雑な横分けヘアーを
直さないとテレビはヤバイっす。
だって、古き良き浅田彰の後継者だもん
708 :
考える名無しさん:04/04/12 13:00
東ってhitomisiring以外友達いないのかね
今日は入学式だな
みんな若々しいな・・・
hitomi、見た目おっさんじゃん。
あずまんより先に禿げそう
ほんとにおっさんじゃないかと思うくらい
おっさんだな彼は。
オタクってのは
正当に青春を通過できず、中身がすっぽ抜けた奴が
なるもんだからな
老化も早い
712 :
Aransk:04/04/12 14:11
皆さんは件の写真を綿密にご覧になったのでしょうか?(-_-;)
確かに東先生の顔下半分は笑っています。が、しかし、
眼が空ろでしょう?何も外界が映っていません。(^_^;)
臨床心理学的に申し上げますと、循環気質の典型例です。
このタイプの「患者」?さんは4〜6月の間が最悪期に
入ります。
東先生!なんか全てがウザイでしょ?イタイでしょ?
皆さん、この間は決して患者?さんを刺激するような
言動は禁物なんです。
東先生に論理性がない?当たり前です。支離滅裂?当然です。
逃避的って?…
これら全て循環気質の方々の症例なんです。
我々ファンはただお待ちするだけ。
躁状態へのご復帰を…\(^o^)/
↑年中無休の粘着気質
Aranskは人類学カブレ。
どうせJ・クリフォードやらC・ギアツの受け売りだろう。
>>712 顔写真の見方、違うんでない?
むしろ上半分の硬直は分裂気質じゃなかった?
どーでもいいけど……
その前に、写真いくつか探してみたけど
顔の下半分も含めて、笑っているのは
あんまり無かったよ?
うつろというより、何か不安そうな眼差しという感じがする。
自由考の写真とか。
でも別にチンポとか出してるわけじゃないから
719 :
考える名無しさん:04/04/12 15:17
真の批評家ってのはいつも何か不安そうな眼差しをしているモンだ
アフォか
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
憂い顔の哲学者かw
自由考の写真いいよな、あれ。
蹴りたい背中の写真とどちらが、
というくらい、いいな。
ネタでしょ?w
∧_∧
(・ω・) はーいじゃあちょっと不安な表情してみようかー
/【◎】
/ /┘
ノ ̄ゝ
どの写真の香具師がhitomi?
東・近藤はわかるが
ギャルゲー、萌えアニメに支配され、
奇矯な言動で出版界から嘲笑されながら
セカイ系的空想と偏狭を盾に
ネットコミュニティーを大冒険。
哲学・文芸批評界のドン・キホーテ。キチに富んだ文士、東浩紀。
と廃人オッチャーたち
ちゃありい、blog復活させてよー。
チャーリーの消息希望
結局、東は、誰もが認める「秀才の坊ちゃん」 ってこと。
ただ、それだけの こと。
ただ、それだけの こと。
世間の人々とは 超越した存在 って こと ( 笑
ただ、それだけの こと。
年老いても彼は 多分、現在の彼と かわってはいないだろう ( 笑い
732 :
考える名無しさん:04/04/12 20:38
733 :
くろしろ@社会学白痴断見教教祖:04/04/12 21:42
734 :
くろしろ@社会学白痴断見教教祖:04/04/12 21:42
原典読んでいない知ったかはいますぐ人間やめれ
あはははあはははあはははあはははあははは
あはははあはははあはははあはははあははは
あはははあはははあはははあはははあははは
あはははあはははあはははあはははあははは
あはははあはははあはははあはははあははは
735 :
考える名無しさん:04/04/12 22:53
最近、自分が乖離していることが良く分かる。感覚。
あー、チャ−リー、アレ削除してない?
割と長い文章で、要約すれば、宮台は民度をある程度に抑えた方が上が上手く動かせるから、
あまり本音を書かないで現在書いてるんじゃないか、みたいな文章。
波状の東と北田の鼎談以降の日付で。
出力しておけばよかったな。
失礼、見落としてただけだった。
あったよ。
739 :
考える名無しさん:04/04/13 11:10
あずまんはデブのおっちゃんです
740 :
考える名無しさん:04/04/13 11:15
たとえばミラーマンは、女子高生へのミラー光線で株が落ちて仕事がなくなるわけだが、アズマンが子供にいたずらしたら、株が上がり、本が売れるだろう。人徳というやつですか。
動物的に食べ過ぎてるんですね。
さすが実践家です。
742 :
Aransk:04/04/13 14:49
東先生のお写真に対する精神分析的解釈が皆さんにかなり
の衝撃を与えた模様です。−>絶対にご本人に伝わらない
ようにくれぐれもご配慮願います。もし患者?が事実を知った
時どのような発作を引き起こすのか?想像するだに…
オモロイ!(*^^)v
ご好評にお応えし、東先生の症例に関してさらにラカン的解釈を
ご説明します。ご承知の通り精神分析においては患者?の言葉を
意味通り受け取ってはいけません。その裏に隠された象徴的
解釈こそ患者?の真意の表象であります。
743 :
Aransk:04/04/13 14:50
>>今回の僕のはてな引っ越し見学の記録は、写真・動画ともに、完全に
プライベートで行ったもので(つまり、単に個人として近藤さんに
頼んで行ったもので)、いまのところどの媒体にも発表する予定は
ありません。そもそもそういうノリで記録していません(笑)。
波状言論でもしかしたら簡単なレポでも書くかもしれませんが、
そのていどです。>>
この発言に込められた象徴的意味を発掘します。
患者はプライベートであること、決して媒体に発表することはない
(取材ではない、自分の為ではない)ことを強調しております。
では体調の悪いにも関わらず東先生は「はてな」のサーバー引越しという
単純労働作業に、何の役にも立たないご自分でありながら、何故参加された
のでしょうか?
744 :
Aransk:04/04/13 14:51
その鍵は:
>>近藤(れ)さんからは、帰りぎわに、引っ越し見学の参加賞ということで
京都おみやげのお煎餅をいただきました。とても嬉しかったです。>>
この文章から読み取れます。僕は子供じゃないんだ。著名な評論家だよ!
わざわざこんなお煎餅をもらいに来たんじゃないんだぁ。この気持ちが
「とても」嬉しかったです。に表れているのではありませんか?
煎餅もらっただけで「ここまで」喜ぶか?フツー?
ほぼ一日パーにしてさぁ?
さらに:
>>と同時に、こんなものをいただいてよいのか、という不安が。>>
この不安は当然です!もらう物が違うからです。(^_^;)
決定的な証拠は:
>>いま冷静に振り返るに、近藤(れ)さんは、僕たちがいつまでも
居座っているのでなかなかお帰りになれなかったのではないでしょうか。>>
東先生も必死です。いつまでも居座っちゃったんですよ。もらう物を
もらう為に。つまり著名な評論家が付き合ってやってBlogにも載せてやるんだ。
「はてな」の良い宣伝になるだろうが?オタクは広報宣伝費をケチって
煎餅で誤魔化すつもりじゃないよねぇ?って(大笑い)
>>たいへんご迷惑をおかけしました。お煎餅は編集部で大切に食べさせて
いただきます。ありがとうございました。>>
ついに一銭にもありつけなかった患者の「典型的な捨て台詞」が
これであります!(爆笑)
いや、どう見ても君↑の方が必死だから
746 :
Aransk :04/04/13 15:26
最近、笠井先生(1948年生れ)と東先生(1971年生れ)との往復書簡集の
ようなもの、(新書です。題名は忘れました)を図書館で立ち読みしました。
バフチンのポリフォニーを講義中に、「あのぉドストエフスキーって誰ですか?」
と尋ねた院生が居たぁ?その時の教授が「あぁ、日本もついに、ここまで
来たのか!」との感慨を抱かれたって、お二人で大いに盛り上がっておられた。
バフチンの講義を取って、ドストエフスキーを知らんなんて、こたぁ
いくらなんでも、ねーだろう!あんたの「講義」は、それほど意味がないよ!
という「抗議」のギャグだ!ってのも分からんのだろうか?(^_^)
747 :
Aransk :04/04/13 15:27
我々、80年代生れに対して「携帯を持ったサル」、とか「動物」とか
好き放題、言われっぱなしであります。
連中は論語における「後生畏るべし」の教えを知らんらしい。
思想を学ぶものにとって常に後生は有利である?と言う意味です。
何故か?
過去は、俯瞰可能です。理解可能です。模倣可能です。
過去の人間にとって常に若いもんは未知の生物です。
それが、古来、「最近の若いもんは…」という定型句で表現されて
おるのであります。
一度、件の往復書簡集をご覧下さい。
あまりのレベルの低さに笠井先生と東先生が、お互いに「愕然」
とし合っている様子に、こちらが「愕然」と致しました。(大笑い)
東先生はさかんに笠井先生に対して、私は60年代とか70年代に関しては
分かりませんので…とさかんに謙遜して、なんとか笠井先生の昔話からの
脱出を試みておられた。
(内心では、そんな左翼崩れの一つ覚えみたいな話は
とっくにみ〜んな知ってるってぇ〜、と思いながら…(^^;)
748 :
Aransk :04/04/13 15:29
東先生!我々から見ても先生の説は同じなんです。
いかにも現代オタクに通じておられるように見えるが、
所詮デリダニアン的なポストモダン解釈なんです。
「存在論的、郵便的」から一歩も進歩されてない。
いやデリダの解釈に寄りかかっておられただけ、まだ当時の方がレベルが高かったのです。
従って、我々が畏れるべきは、団塊世代や団塊中間派ではありません。
畏るべきは90年代生れです。
モームス畏るべしか?(^^;
これは冗談じゃありませんぞ。
我々が「モームス可愛い!」なんて騒いでいる姿を彼女等は愛くるしい微笑の陰から、
冷ややかに眺めておるのであります。
ご存知でしょうか?12歳の女の子は、魚の捌き方は知りません、
しかし、男の捌き方は知っているのです。
つまり女性としての「全て」を既に身につけておるのであります。
そしてそれは老婆になるまで変わりません。
逆に言えば全然進歩が無いとも…(^^;
749 :
考える名無しさん:04/04/13 15:36
デリダニアン の検索結果のうち 日本語のページ 約 5 件中 1 - 2 件目 (0.27 秒)
デリディアン の検索結果のうち 日本語のページ 約 25 件中 1 - 14 件目 (0.21 秒)
ググったら「デリダニアン」という珍妙な言葉を使っているのは日本中にAranskしかいなかったw
人類学にかぶれているだけだから、
英語やフランス語のデリダ論を見たことがないんだろうな。
そうすりゃいくらでも目に付くのに
derridian
derridien
etc.
>>751 以前このスレで自己紹介してたじゃん。
勘違いしてる人もいるが、「市民」とは全然別人。
紫堂好きでブランド嫌い…
わかりやすいオタだな
754 :
考える名無しさん:04/04/13 16:34
ここがデブズマのデブスレですかぁ
東先生も当局にガサいれされてエロゲでニュース紙面を飾らないことを祈ってますよ。
しかし、釣りだと分かっていてもな・・・
デリダニアンってのはフツー間違えようもない間違え方だよね。
それに「精神分析的解釈」って、文章読んでたら、どこにも「精神分析」の影が見当たらない・・・。
つーか全体的にやっぱ、
ぶっちゃけありえない。
>>755 リンク先で、クランプみたいな物だと書いている。
その中で、東にまとわりついているのはリーダー格らしい。
759 :
考える名無しさん:04/04/13 20:04
なんにしてもだなあ、北田・鈴木の「社会学者」は社会から逃避すんじゃねえぞ、と。
イラク問題から逃避する社会学者なんぞ・・・。
イラク人が、日本に「好意的」なのはアニメのせいなんだから、それを勘違いして
なにが「おたくの部屋」だ、バカたれが!
バカなNGO活動のおかげじゃあない、ということが今回ほどわかったケース
もあるまい。あるいは政府の円借款や援助も無視されてるわけだよ。
にもかかわらず、なんで親日的なんですか?日本がらみで国際的に有名なのは
誰ですか?浅田彰ですか?誰もしらんよ。
760 :
考える名無しさん:04/04/13 20:08
全然勘違い ものを見分ける事ができないんじゃないかと指を疑う
761 :
考える名無しさん:04/04/13 20:09
帰れ
762 :
考える名無しさん:04/04/13 20:12
いや、戻って来い
763 :
考える名無しさん:04/04/13 20:12
もとい、そこでストップ
764 :
考える名無しさん:04/04/13 20:13
もう、二三歩下がろう
765 :
考える名無しさん:04/04/13 20:14
いい感じ
766 :
考える名無しさん:04/04/13 20:17
誰も知らん・・・
このフレーズは危険な人物の予感・・・
> イラク人が、日本に「好意的」なのはアニメのせいなんだから、それを勘違いして
ワラタw
>>759 あのあたりが、日本に好意的なのは、おしんのおかげだろ。
だれか、橋田壽賀子のコメントを取るべきだと思う。
スレ違いだが。
普通に考えて、「あいつらはアメリカに原爆まで落とされたのに、外交戦略的に恥を
忍んで親米なふるまいをしている」と勘違いしていたから中東圏の人間は日本に
好意的だったんだろうよ。自分たちにはそんな忍耐は出来ない、ってさ。
しかし、現実見てみたら、右はアメリカに尻尾振るのが楽しくてしょうがないみたいだし
左は左でスローガンしか言えない、つまり日本人はバカなだけでした、と。
右左以外の奴も忘れてるぞ
・位置取り系…自分はベタな物語へ埋没しないぜとクール気取って息巻きつつひたすら
安全な位置取りを試みる自称「人間」
イタタ
>770
いや、何もそんな風にあてこすりしなくても・・・・・・
位置取り系は国内の問題で、中東圏の人の日本評価にはあんまり関係無いと思うし。
関係無いけど、ミヤダイが「あえて日常にコミットせよ」とか主張して、あずまんも
はてなやら波状やらでまったり。その一方で浅田が吼えてるというのは何か象徴的な感じ。
日本人に対して好意的なのは、単に日本が遠い国だから。
よく知らないから、好意的になるんだよ。日本人だってやたらと
辺境(失礼)の国が好きじゃん。出稼ぎ労働者嫌うくせに。
現実に目の前に現れたから、態度が変わっただけ。
どこのblogでもイラクの話(人質問題)を語っるのはウザいね。
本当にどこでも扱ってるから、ウンザリしてくる。
どうかこのまま、東には素通りしていただきたいね。
言わなくてもするだろうけど。
ナウシカあたりで「卒業」しちまった元おたくの人にあずまんの文章見せたら、
彼がオタ界隈に出入りしてたころの第一世代オタたちのノリと
あずまんの区別が全然つかないらしくてw、
ひたすら「小難しい、おたく嫌い」の一点張りだったよ。
彼の中ではオタ=小難しいという定式が揺るがないのが新鮮だった。
第二世代の俺としては、いかにオタ界隈であずまんが微妙な存在であるかを
わかってもらおうとしたんだが、とうとう理解してもらえず・・・
おたくと命名される前のオタって、今のあずまんのような存在だったのかとオモタ。
>>776 マジレスすると、それこそまさに大塚英二
>>776 東の面白さわかんないかぁ・・・
そもそも一般の人って、「解釈」を嫌うところがあるように感じるし。
それとも「解釈すること」を嫌っているのかね。
娯楽は結局、ほとんどの人にとっては「癒し」なので、
その効果を台無しにされるとみなされるのです
自閉的なジャーゴンで内輪の了解を取り合ってるだけという点では
小理屈オタクと現代思想は親和性が高いんだがな
現代思想は、本来は、自閉じゃなくて
時代に対応した思想を生み出そうとする意志を持ってたんだろうけどな
信用されてないよなー
いまだに、あのテレビで格好付けてた浅田が今更何言ってんだか、とか聞くし
782 :
考える名無しさん:04/04/14 10:41
ギョーダイが速やかに声明に署名したのは、さっぱりしていて良い。どうせ僕は一社会学者だからさしあたって署名だけでも、というスタンスがみてとれる。さすがは立ち位置系。浅田の反応も早かったけど、ぐちゃぐちゃ書いてて カッコ悪い。
783 :
考える名無しさん:04/04/14 10:52
一方、立ち位置系のもうひとりの雄、われらがあずまん。加熱する拘束報道のなか、他人の引っ越しを見学し、中継するという離れ業をやってのけた。これはアルジャジーラよりも早く情報をgetし、周到に計画されたパフォーマンスである。
あずまんは計画するときは周到だからな
計画してないときは本性まるだしだけど
785 :
考える名無しさん:04/04/14 11:00
では立ち位置系とは何か。立ち位置系は、自らの言説を、他の言説との距離によって構成する。ただし、重要な点は、立ち位置系は、みずからのこの言説形成プロセスを否定すること。
786 :
考える名無しさん:04/04/14 11:10
つまり、言説空間を見渡し、そこで展開されている議論を脱臼しうる「位置」を見極める。そして、その位置に立脚した言説を、言説空間など知らない、と宣言しつつ公表する。
俺は改行系が好きだ
つーか、どうにかなんないんですか? これ。
最近、「脱臼」って言ってるのは
「脱構築」という用語が、冷戦終了後、古くなったからですか?
つまり時代遅れと馬鹿にされないよう、言い換えておくと
790 :
考える名無しさん:04/04/14 11:21
立ち位置系の起源は、宮台のブルセラ擁護戦略にさかのぼることができる。しかし、当時の宮台は、確かに言説空間での位置取りを意識してはいたが、あくまでも市場とモラルについて一貫した主張を展開した。その意味で、当時の宮台は立ち位置系ではない。
791 :
考える名無しさん:04/04/14 11:30
ミヤディは良くも悪くも発言・行動するタイプだからね。
あぁ見えて、意外に倫理的な香具師だ。
ギョーディも世界で署名したみたいだが、
特にコメントは何も無し。
おずまは・・・
あずまんは人文系だから
行動しなくても、
文章・テクスト(プラスちょこっと営業)で影響力持てるんだよ
あずまんは何も考えてないよん
立ち位置とかごちゃごちゃ言ってるのは
これまた内輪なジャーゴンのアップデートな言い換えですね
このスレ自体が、このスレに参加している者自体が
ジャーゴンに満ちた内輪を形成してしまっている罠
それは当然。「あえて」やっているんですよ(w
そんな中、KGVだけは微笑ましい
>人間というものは「やる気」を上手くコントロールしないとヤバいことになる。
>どのくらいヤバいことになるかというと、品川駅でうっかり女子高生のパンツを手鏡で覗いてみるぐらいの大変なことになるのだ。
>これは真剣に考えなくてはいけない問題だ。
>日本の防衛庁長官にはミラーマンが子供の遊びに思える程の豪快な男がいたし、
>今の長官だって赤外線スコープでいろんなものを見てそうなヤバさがある。
>さらに言えば障子をチンポで破るような小説を書く男が首都の知事なのだ。
この調子で「やる気」をアピールし続けてほしいものだよ
あかん
漏れKGVのファンになりそうだw
KGV久々に漢だな
ウチワの自問自答的自画自賛
802 :
Aransk:04/04/14 16:20
803 :
Aransk:04/04/14 16:20
皆さんは自らのコンテキストでしか対象を見ていないのでは
なかろうか?何故対象のコンテキストにおいて対象の行為そのもの
をブリコラージュしながら脱構築しないのだろうか?
政治家と評論家のコンテキストとは何か?
口では、表面ではキレイ事しか言わない、装わない。
実は「金と地位と女」でしか、決して動かない。これです!
(鈴木先生を見よ!植草先生?を見よ!)
先生は波状編集部の子分達まで引き連れて「はてな」に
行かれた。子分の手前、手ぶらで帰れるだろうか?
先生に悪気があったとは言いません。キッパリ
ただ「はてな」の謝礼で子分達に飯でも奢るつもり
だったんでしょう。(謝礼の半分で…^m^)
「はてな」の煎餅で子分達は満足するでしょうか?
精神分析学的に言えば子分達も「キレイ事」で先生の下に
集まった連中です。表面がキレイ事であるほど、実は
「金と地位と女」でしか、決して動かない。これです!
飯でも、食欲ぐらい、満たしてやらないと先生の立場が
ないじゃないですかぁ。じゃぁ高給取りの先生が奢れば
良いじゃん、って?
それが貧乏人のサバルタン的思想です。
政治家と評論家は決して自腹を切りません。
財布も、責任も…(*^^)v
これが東Blogから必然的に解釈されるコンテキストです。
明解でしょう?\(^o^)/
デリダニアンキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
805 :
考える名無しさん:04/04/14 16:39
コミッショナー 森川嘉一郎(桑沢デザイン研究所特別任用教授)
テーマ 「おたく:人格=空間=都市」(仮) "OTAKU: characterology = space = cities"
出品作家/丹下健三 (建築家)、岡田斗司夫(作家)、海洋堂(造形企画制作)、
大嶋優木 (原型師)、斎藤環 (精神科医)、コミックマーケット準備会、
よつばスタジオ (デザイン制作)、宣政佑<ソンジョンウ>
(漫画企画会社代表・漫画コラムニスト)
日本館主催者 独立行政法人 国際交流基金
協力 株式会社アニメイト、千代田区まちづくり推進部、三菱地所株式会社
http://www.jpf.go.jp/j/culture_j/news/0403/03-03.html
806 :
考える名無しさん:04/04/14 16:39
趣旨:
本展示では、おたくの個室、数十万人が集うコミックマーケット、
秋葉原の都市空間、さらにはネット空間などが、連続した箱庭として再現される。
そこは情報化時代の建築空間としてしばしば思い描かれてきたような、
無色透明な浮遊空間などではない。
各々が物語のオーラをまとったアニメ絵の無数の聖像(イコン)が、
内外の壁、床、そして画面を、汎神的に構成している。
近代様式の移植にともなって「いかもの」として抑圧され続けてきた偶像や聖像が、
八百万の神々のように立ち現れ、流通し、
コミックマーケットや秋葉原が“聖地”として巡礼される。
喪われて久しいとされる都市的な祝祭空間と壮大なポトラッチが、
そこには脈々と生きている。
おたく趣味は漫画、アニメ、ゲームなど、メディア横断的な特徴を持っており、
また日本の現代文化としては例外的に海外に越境し得ている。
これはおたく趣味が、
特有の自意識とセクシュアリティをベースにしていることと関係している。
これまで、国家や民族、宗教やイデオロギーなどをベースにした文化圏は多々あったが、
人格をベースにしたものはなかった。
この、都市をも変える新たなる構造としての「人格(キャラクター)」の浮上は、
環境の情報化と密接に絡んでおり、資本とはまた違ったパターンで、
容易に旧来の境界を越境し、場を形成する。
〈おたく〉を、商品や作品としてではなく、
その人格を起点とした横断的概念として、展示を通して提示するものである。
>>803 × 金と地位と女
○ sageと泪と男と女
> SFCの友人に紹介して頂いて何度か参加した情報社会学(若手)研究会には、なんとなく
> 参加しなくなってしまっているのですが、そこで初めてお会いした東さんは、Blogを個人が
> 付けるのはリスキーだ、ということを熱心に語られていて、そこにいた僕を含め何人かの
> 学生は、比較的気軽に文章を書き散らすタイプの人間が多かったりしたこともあって、
> プロの物書きというのはこんなにシビアなのか、と不思議に感じていました。
>
> その後の東さんの行動はご存じの通り、はてなに光臨され、モスコミュールオフに参加し、
> いろいろあって?Dを一度去り、その間コミケでDVDやコピー本を売ったり、といったところで、
> DVDは実際に僕も買いましたが、いまいちその行動のノリがどう最初にお会いしたときに
> 伺ったお話と繋がるのか理解できず、波状言論にお金を払うのにもすごく抵抗を感じて、
> 未だに読みたいけどなんとなく購読をためらっている状況です。
> ●はてな引越しレポについて
>
http://d.hatena.ne.jp/urouro360/20040411#1081699851 >
http://www.hirokiazuma.com/archives/cat_moblog.html >
> 東先生WITH波状組の連中は邪魔です。はっきり言って。
> でもこういうサーバー移転の際は猫の手も借りたいものでして。
> ダンボール開けや買出しに行ってくれるだけでありがたいですからね。
> その辺をウロチョロしてウザイ猫であったとしてもです。
> サーバー移転というのはスゲー危険な作業でして、万一トラブルがあったりサーバー復旧が予定より遅れると、
> 企業イメージの失墜につながりかねません。(※1)
> その意味で、引越しをレポしていただくことによって、万一の際のエクスキューズになることもあります。宣伝にもなるしね。
>
> つか、あまりに空気読めない&サーバー移転の重要度をわかっていない東先生WITH波状組の行動にワラタ。
> 学生気分丸出しなのな。
>
> ※1:だから途中休憩なんて取るわけないじゃん
>
> ●追記:レポートで一番面白かった言霊
>
> > 真面目な話、ユーザのために寝食を削ってでもできるだけ早く復旧を図ろうとするスタッフの方々の情熱には、
> > 本当に頭が下がりました。
>
> こんな顧客ばっかりだったら、世の中は平和でしょうね(苦笑)
> つか、はてなはビジネスだっつの。
> 東先生って本当に人がいいなあ。
最後の行は同意
811 :
考える名無しさん:04/04/14 18:32
>>793 セキュリティという切り口でなんか語れそう。
あずまん語りでだれか騙ってみないか?
東浩紀に空気を読むほどの才覚は全くないわな。ガキだから
↑大人
むしろそれが東の才覚
森川のおたくビエンナーレで浅田スレが大荒れになってますな。
輸入権の問題、あずまんまわりだけ半年ほど遅れているな。
まあ、信者からすればそんなこと些細なことであり、あずまんの
思想は素晴らしいとなるかもしれないけど。
洋楽なんて関係ねぇから。
kagamiがボーイソプラノで勃起する以外は。
>>817 はいはい、オタクキモイって言われたいんだろ
キモイよ
●「幸福分配法」実現運動
この法律は日本の若い男女にまんべんなく自分にとって分相応の異性の相手を保証し、
幸福を平等に分配することを目的とします。そのための方法はこうです。
1.女は最初にセックスした男を登録しなければならない
2.男は複数の女性の最初の男にはなれない
3.ただし解除年齢(25歳)を過ぎた女の恋愛(やセックス)は自由となる
4.すでに女と登録済みの男が未登録の女とセックスした場合は重罪に処す
(その場合「レイプされた」「いや、合意だった」という水掛け論になるのを
避けるため男がそういう行為を認めた時点ですべてアウトとする)
これで日本の若い男女は自分にとって分相応の異性のパートナーが確保できます。
これは昔のお見合い制度と今の自由恋愛のいいところを兼ね備えたシステムです。
昔のお見合い制度では女性は結婚まで処女を守るのが当然とされましたが、
それによってレベルの高い女性から好条件の男性とカップルが確定していきました。
しかし自由恋愛制ではレベルの高い男女は恋愛を楽しむものの、なかなか相手が確定しないので、
恋愛能力のない人々は無秩序な状態を強要され、一部の男が多数の処女を奪いまくったり、
無責任な交際はできないと考える多数のまじめな男が恋愛から疎外されるということが起きました。
しかし「幸福分配法」においては、だれでも最初の相手は保証されますし、
その相手と結婚する義務もないので、これまで通り自由に恋愛がしたいという人は
最初の相手とさっさと別れて自由恋愛できます(慰謝料とか一切なし)。
このすばらしい法案実現のため、この文章をあちこちにコピペしてください。
どっから流れてきたんだか判らんが、
最近はよくコピペがくるね。
jazzファンも信者からすれば、オタ扱いかよ。
ジャズとプログレとメタルはオタ音楽。
それぞれ50-60年代、70年代、80年代のオタ。
近年テクノがここに加わった。
ディスクユニオンで厚遇されているジャンルは全部オタ。
ファンは自覚が必要。
まあ、ハイカルチャーといえるのは、アニソンだけでしょうね。
輸入盤とは全く縁がないわけです。
825 :
考える名無しさん:04/04/15 15:31
あずまんはイラク事件に関してはあくまでもシカトを決め込むつもりですな
826 :
考える名無しさん:04/04/15 15:33
ぼくの
はてなインタビューのほうが
世界史的大事件だから
827 :
考える名無しさん:04/04/15 15:51
北田と違って東はシカトしてもいいけど、
間違っても「シカトしますた」と口にすんなよ。
いいですね?きつく確認しておきますよ。
828 :
考える名無しさん:04/04/15 15:58
了解しますた
これからはブリトニーだってアニソン歌う時代になるんだよ。
東先生はそういう時代を見越して輸入盤問題にあたっている。
830 :
Aransk:04/04/15 22:02
>825
>あずまんはイラク事件に関してはあくまでもシカトを
>決め込むつもりですな
無茶言っちゃいけません。現実が既に言論を超えて
おります。東先生が何を書こうが陳腐なものに
ならざるを得ないのです。綿矢さんが「私は
小さな世界の中で生きております。今まで
社会や世界に不満を感じたことはありません。」
と言い切っておられる。あの若さで既に東先生を
超えておられると思われませんか?(*^^)v
東先生に残された世界は「波状」とその子分達だけです。
831 :
Aransk:04/04/15 22:03
「はてな」サーバ引越しにおける、波状部隊は
まさに現在のイラクにおける自衛隊の姿を思わせます。
国家における武力はファルスであります。自衛隊は現地に
おける日本人の拉致事件さえ一切関与出来ません。
日本人を保護出来ない。守れないのです。
イラク人に対する人道支援も危険回避のため続行出来ません。
ただサマワの基地内で自閉的に存在するだけの、完全に
去勢されたファルスであります。
そうかぁ!東先生は自らと子分達を無能化、不能化
することにより象徴的な物語を我々に示されたのかも?
ただ不能的に存在することにより「はてな」から煎餅で
追放される哀れな自分と子分の姿は…それを、「わざわざ」
写真にとって自らのBlogに掲載する行為は…
思想家の衿持を賭けた現実に対する最後の抵抗なのかも知れない。
東Blogの語る物語の豊穣性は尽きない…。
はははは、そんなに世界が単純なら楽しいだろうね
ビエンナーレは新横浜ありなちゃんが征服したよ!
,.-‐''^^'''‐- ...,
; ' ' ,
.;' uvnuvnuvn ;
; j i
; .,, ノ ,.==- =;
( r| j. ーo 、 ,..of
': ヽT  ̄ i  ̄} 波状に書かせろや、佐藤心はクビね
': . i ! .r _ j /
'; | \ 'ー-=ゝ/
人、 \  ̄ノ
-‐  ̄ ' ーイ ̄ー-- 、
ヽ | ;' ヽ
パク・チャヌク監督(註07)は、韓国の映画雑誌のインタビューで“実
は『すごいよマサルさん』や『あずまんが大王』を映画で作りたかった
が、到底原作に負けない映画を作る自信がなかった”と話した事がある。
韓国と北朝鮮の分断の現実を描いた『JSA』の監督が本当に作りたかっ
たのは、実は『すごいよマサルさん』や『あずまんが大王』の映画だっ
たのだ。
ポモ系ジャーゴンを多めに散りばめつつ(意味不明な電波文章になってもかまいません)
大嫌いなあいつの悪口を書き連ねてみましょう
あら不思議! あっというまにAranskのできあがり(*^^)v
大好きなあいつにお手紙を書き連ねたいときは?
ああ、やっと新現実Vol.3出るのか。
ってアズマンなんか書いてるんだっけ?
今回の波状、冒頭コラム以外に読むとこなかった。。
vs宮台の月から最終月までをすでに買っちゃった漏れは負け組みですか?
俺は椹木インタビューにかなり期待しているんだが。
841 :
考える名無しさん:04/04/16 02:50
>三つ子の魂百までというか、要は僕は、
>基本はどうしようもなく現代思想オタクなのである。
>今回をもって、本エッセイは、
>理論志向の人文系研究者のネタ帳として生まれ変わらせていただくことにする。
おお!公開ネタ帳ですな
あずまん漸く目を覚ましてくれたのか?
>>809がショックだったのでしょう。
人に褒められるために仕事をしている人だから。
横山光輝逝去
。・゚・(ノД`)・゚・。
このスレとはあまり関係ないけどさ・・・
>>845 魔法使いサリー
初出はサニーで正しいんだけど。
コラムだったりインタビューだったりエッセイでも
構いはしないが、ネタ帳を批評だなどと言うんじゃないだろうな。
あぁ・・・・・・近藤インタビューは失敗だな〜。
まあ仕方ないことだろうけど、人選ミスだな・・・。
地域通貨面白いじゃん。
もはやあずまんとタッグ組んでるような
誰が編集してるの?
人見知りのおじさん
やっぱおずまさんの場合、ワンマンはあかんのちゃう?
小泉は激怒した。
必ず、かの邪智暴虐の左翼を除かなければならぬと決意した。
小泉には思想がわからぬ。小泉は、日本の首相である。
笛を吹き、羊を導いて暮して來た。けれども売国に対しては、人一倍に敏感であった。
856 :
Aransk:04/04/16 17:35
>836
悪口を書いておるつまり毛頭ありません。事実と可能的解釈だけ…(^_^;)
自慢じゃありませんが、モトイ!、恥ずかしながら、ワタクシ、
東先生のご本を一冊も購入しておりません。
全て図書館又は本屋での立ち読みであります。また波状「さえ」も購読して
おりません。そう言う意味では東先生のご収入に一切貢献してないことを
この東スレにおいてご報告せざる得ないことに関しては誠に遺憾であると…
は一切感じておりません!不買運動を推進しょうとも…(-_-;)
つらつら思いみますれば、東先生の類いまれなるご才能はボクシングに
おける「かませ犬」的なところに存するのではないでしょうか?
>ポモ系ジャーゴン
で申せば「王権のスケープゴート性」であります。
何故?東Blogにおけるコメントの知的レベルよりもこの悪名高き
2ちゃんねるの、しかもギャルゲーなどと言う誠に品のないスレの方が
高いのか?(訳のワカラン絵?とイミフメの言葉を除き…)
それは東先生のポテポテと落とされる異物のような?排泄物のような?
文章を適正に叩いて掃除してあげておるからではないでしょうか?
東Blogの連中はそれを有り難がって「ヨイショ」して頭に載せて
練り歩いているが故に知的レベルが低下するのではないでしょうか?
(波状編集部の子分達を含め…、そもそも親分が何の役にも立たん
「はてな」サーバーの引越しに行く!なんて仰った時点で、その意図を
察し、親分をお引止めするのが子分達の務めってぇもんじゃござんせん
でしょうかねぇ?(*^^)v
波状のチラシを載せまくってるよな。あれみると、やっぱり他に
仕事が無いんだろうなと思ってしまう。東大は後期からだし、
実はグロコムもあまり手取りはよろしくないんじゃないの?
ネタ帳じゃなあ。ふつー金出してそんなもん買うか?
読者をなめてるんじゃない?
自由考もネタ帳みたいなもんだけど売れたでしょ
売れたのか?
861 :
考える名無しさん:04/04/16 23:46
ブーちゃん。
>>860 割とソッコー重版かかってたでしょ。>自由を考える。
俺の持ってるのも確か三版くらいだし。
つまり多くの人が、著者近影のあの表情を見たわけだ。
>>856 よく見かけるな東に嫉妬する君みたいな三文ライターは
東自身がすでに三文ライターへの道まっしぐらじゃんか
東大で働いてますがなにか?
客員から専任になることって、あるの?
868 :
考える名無しさん:04/04/17 15:05
NHK出演age
>>868 お、忘れるところだった。
告知サンキュ。
番組終了時の喋り足りなさそうな不完全燃焼浩紀タソを拝まないと奈。
>>865 三文ライターで情報自由論のようなものを書けるとは
日本人は優秀な人間ばかりなんでしょうね
ところであなたのいう一流のライターを教えてくれませんか?
客員っていっても週一こまの非常勤だろ。
専任になれる可能性は、あまり無い。
>870
少なくとも、あのメルマガがメインの仕事じゃ
三文ライターと言われても仕方ないね。
最終的には
「日本には一流のライターなどいない」
という本当にどうしようもない結論に落ちつく罠。
メルマガがメインの仕事にいつからなったんだ?
メルマガが配信されることになった刹那
間を擱かずに本を出し続けていないと仕事をしていると認めてもらえないわけだ
森博嗣や西尾維新じゃないんだから。
フツーは年にいくつも本出さないもんねえ。
フツーは年にいくつも本出さないけど、
フツーはそれでも認められてる、って話でしょ。
愚にもつかない連載記事とかメルマガとか書いて「楽しー」って言われると、
そっちのほうが本業に見えてくる罠。
ジャイアン気分を堪能させてくれよ!
まあ、粘着は何をやっても気に入らないんだけどね
喋るのはやっ。な、あずまさん。
しかも声小さい。
スキ見て2ちゃんに投稿!!
もういない・・・さよならひろきタソ
あーあ、ファウストやっちゃったよ
もっちーの「ファウスト自演」説を信用するのは
政府の「人質自演」説を信用するくらい
糞ウヨファシズム自我肥大キモオタ
887 :
考える名無しさん:04/04/17 22:23
>>887 望月さんもあまりにもバカらしい上げ足取りはやめましょう。
(気になってしょうがないです)
望サイトもう最終章かな・・・
>せめてこのサイトを訪れる人のために批判以前のあまりに
>露骨な誤解ぐらいは解いてあげたい気にもなります。
このスレがあるジャンか(w
つか、思いっきり逆効果なんだよな>ファウスト
ファウスト必死すぎ
東がかわいそうだって、
これが信者の心情吐露か。大笑い
でも、なんで、はてなの内と外にこだわる必要がある?
でもこの前のセカイ系のメール云々を観る限り、
東浩紀のネット活動のほうがはるかにアンフェアだよな。
馬鹿な信者に足を引っ張られる東。
ファウストさんもあまりにもレベルの低い書き込みはやめましょう。
(気になってしょうがないです)
【反論できない】東浩紀スレッド33【ちょっとかわいそう】
きみたちいつでも望月サイト見てるのな
フ ァ ウ ス ト 撃 沈
俺を波状に呼べっての!!!
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| |,.==- =;// ___ \ ::::::::::::::|
| |ーo 、 ,..of| | | U :::::::::::::|
| |  ̄ i  ̄.|U | | ::::::U::::|
| | .r _ j / | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| | 'ー-=ゝ/ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ ̄ ̄| :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
11.レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
コピペで荒らすファウスト。
もっちーの時間を搾取するために放たれた刺客、ファウスト。
あーそういや、自他共に認めるあずまん信者bPのkagamiが
自分のHPで大々的に「人質自演説」を御開陳しているな。
3人ともBBQにしちまえ、ってさ。
ロリオタってやっぱウヨ率高いんかな。
キモイアニオタにウヨが多いのは周知の事実
資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
餅とFのあずまん寄生虫同士のいがみ合いのヲチは下らないから止めれ
寄生虫はおまえらだろうがーーーーーーーーーーーーー
レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
自分に都合が悪いことが書かれたら削除するもっちーはもうファシスト手前
都合の悪い人間を批判する現政府と同じ
東(の情報自由性・開放性)を見習え
あずまんが発信元となって、文壇に誤用が広まった言葉に、
すでに「ギャルゲー(本当はエロゲー)」「ライトノベル(本当は新青春エンタ)」の
2語があって、その点「セカイ系」の件でフライングで噛みついた椰子は、
クギ刺しとくという意味で正解だったと思わなくもない今日この頃。
新青春エンタって初めて聞いた・・・w
自分に都合が悪いことが書かれたら削除するあずまんはもうファシスト手前
都合の悪い人間を批判する現政府と同じ
望月(の情報自由性・開放性)を見習え
>912
確かに悪質な誤用ではあるんだよな。東のとりあげてるメフィスト系ノベルスは、
いわゆるライトノベル(電撃、スニーカー、富士見、コバルト)とは別物
西尾以外は周辺にあるとすら言えない
先生! ライトノベルとは全然別物である、としたとき、
ファウスト=メフィスト系ノベルスって、どこに分類されるんですか?
ファウスト=メフィスト系ノベルスです。
ちょっとぐらい適当な用法ぐらいで騒ぐ必要ないだろ?
大塚がひらがなの「おたく」にこだわるのとか、正直キモイ。
言葉が定着する時にこういう混乱は付きものだし。
後々語源フェチにつながるような論争はどうでもいいよ。
ちょっとぐらいっていうか、あずまんの場合、
ほとんど全部が「ちょっと適当」だからなあ。
いや、適当な誤用してくれる人間がいた方が、
言葉の豊かさに貢献すると思うわけよ。
大正教養主義とか調べていると、
進化論とかについての珍説がいろいろあって、今読むと笑えるんだよね。
あずまんは論壇の賑わいを演出してくれるから好き。
後々笑える珍説として楽しもう。
枯れ木も山の賑わい。
>>918 あずまんはメフィスト系ノベルを「ライトノベル」と呼ぶことによって、
ひどく局所的な現象をそれよりもはるかに大きな別の市場の代表的事例であるかのように
演出し、読者に意図的に誤解させようとしている。
コミックビームの諸作品の分析によって青年漫画の傾向を云々しているようなものだ。
スピリッツやヤンマガといった部数的中枢に対するビームの位置付けをはっきりさせてからまだしも。
これは「適当な用法」ではなくて、悪質な牽強付会だよ。
それをとるに足らないことのように言うのは、あずまんが「ライトノベル」という言葉を使う
政治的意図が全然わかってないから。
>>921 だからあずまは牽強付会でいいじゃん。
どうせ歴史の審判が待っているよ。
君が正確な用法で批評を書くしかない。
批評家潰すには批評しかないんだよ。
あずまんという人格に怒りを燃やしたりしているのは、
キャラ萌えの一環にしかみえない。
Aransk含め、弁証法的構造に落ち込んでしまう「アンチ〜」は、
ファンとたいしてかわらないでしょう。
端的に別の仕事すればいいと思うのですが。
で、そのうえで俺はあずまん理論が笑えるから楽しい。
「動ポモ」ってYU-NOで終わってたんだね。
こういう周回遅れの誤爆をどんどん推奨すべきだろ?
そういう見方は、人文蔑視のアンチと変わらない。
いや、俺人文系だし。
院生仲間があずまん叩きすぎな傾向があるけど、
憂うべきだと思ってる。
926 :
考える名無しさん:04/04/18 13:45
サイエンスゼロ見たけどあずまん太り過ぎだな。
スーツ姿は新鮮だったが。
927 :
考える名無しさん:04/04/18 15:32
928 :
考える名無しさん:04/04/18 15:34
何これ? 面白そうだな・・・。
929 :
考える名無しさん:04/04/18 15:39
みんな
あずまん
LOVE
Aranskは竹田現象学「信者」だったのかw
>ですが2、3ヶ月くらいはファウストでも他名前でも
>コメントに書き込まないよう努力する所存なので・・半分くらい信用してくださいw
ファウストって面白いな
どっちももう潮時
【哲学とカメラ】東浩紀スレッド33【思弁と撮影】
【師匠は緊急提言】東浩紀スレッド33【弟子は引っ越し実況】
【ギャルゲーから】東浩紀スレッド33【遠く離れて】
【哲学から】東浩紀スレッド33【遠く離れて】
937 :
考える名無しさん :04/04/18 22:39
13号(7月配信A号)
2004/7/01配信
東浩紀:「crypto-survival noteZ」12
笠井潔×東浩紀
「気まずさの中から」
佐藤心:「真・童貞計画」
★hitomisiriing presents!★3
『僕の貞操が危ない』
938 :
考える名無しさん:04/04/18 22:41
はやく終われよ
朝日新聞で亀和田武が『マガジンウォッチ』という書評コラムやってるんだが、
東がSFジャパンに寄稿したイノセンス評について、苦言を呈してた。
>940
要約すると、「テーマ主義にこだわりすぎだ、ボゲ!」って内容。
そのうち朝日新聞のwebにアップされると思う。
>941
そう、そんな感じ。漏れはイノセンス見てないから何とも言えないが。
サブカルオタがよくやる深読み目的の映画鑑賞はヤメロ、ってことだろ。
押井作品に元々意味無いのに、意味が無いという批判は頭が悪い。
おもしろ おかしい
>映像が凄ければいいじゃん
(;´Д`)
それで、亀和田はアズマン評だけに言及してるの?
>映像が凄ければいいじゃん
いいわけねーだろ
【手鏡】【パンチラ】
cg-onlineの結果はどうした?
【ミラーマン】東浩紀スレッド33【参上!】
亀和田武の文章の要約
======
物語やセリフにテーマ主義を求めていてそれを物足りないとする点で、
一般の客と秀才評論家(あずまん)は同じ。
すごい映像によって観客の感覚に刺激を与えているのがわからないのか。
======
つーかよ、「イノセンス」は映像自体にテーマがてんこ盛りで詰め込まれて
いるんだけどね。
これで物語が複雑難解であったりあずまんが期待するようなメタフィク
ションだったら誰にも理解できない作品になるであろう。
「押井は偉くなって贅沢な現場で好きな映像が作れるようになったから
美学的におぼれてるのだろうか」(SFジャパンのあずまん)なんて
よく言えたもんだ。
あずまんってなんでこうもメタフィクション(このスレだとメタリアルと
書いた方がいいのか?)好きなのか。
ことあるごとにポモ=メタとむずびつけたがるのはどうか。
文学なら 阿部
メフィスト系ノベルズ(の中の太田担当作品)なら 九十九十九
アニメなら 押井 エヴァ
エロゲーなら YU-NO
こうも評価する作品がメタものばかりというのは、あまりに嗜好・指向・
志向・思考がかたよってないか。
東はジャンルに対する意識があるか否かを問題にしているんだろ
批評家なら当然だろ
954 :
考える名無しさん:04/04/19 03:23
東の批評にたいする意識って事実を踏まえてるのかなあ。
言いたいこと言うための我田引水?
自分の体験を拡大解釈してみせることを批評と考えてるんじゃない?
妄想と区別つくの?
哲学史解釈が杜撰すぎない?
動物的に「メタ構造萌え」を消費しているだけ
ポストモダンの動物化を身をもって実践していることにすら気づかないやつはバカ
956 :
考える名無しさん:04/04/19 03:38
我田引水
「サイエンスゼロ」のあずまん登場シーンを見て、
「おまえはウルトラヒーローか」とツッコミを入れたのは俺だけ?
>が将来的にファウストでない自然な通りすがりとして
>コメント欄で少し書き込む、くらいのコミュニケーションはするかもしれません
自然な通りすがりってナンダヨ
そもそも「メタフィクション」の用法が歪められていると思う。
自身がフィクションであることに自覚的な作品群を広くメタフィクションと呼ぶのだし、
作品世界は一貫していても、語り口や技法の異常さによってそう呼ばれる作品も多い。
ミステリで「メタ」とか言うのより幅広い概念だし、呼称自体にさしたる意味もない。
世界が入れ子構造になっていて、加えてクラインの壺構造になっていれば
はいポストモダン的メタフィクションです、って言って評価しちゃうのは、
「メタ構造萌え」の実践、と言えばほんとその通りなわけだが。
ポストモダンがメタ構造萌えの時代であるという理論が
メタリアルフィクションなんだから別にいいじゃん
>>957 ウルトラヒーローは気づかなかったけど登場しただけでなんか笑えたw
あと
手塚眞「大事なものは心の中だけに…」
→次のカットであずまんの半笑いが抜かれてた
サイエンスアイ最後だけみたけど、やっぱりちょっと天狗になってるのかな
963 :
考える名無しさん:04/04/19 17:28
論理は使う者次第でラッキョみたいだよね。
入れ箱細工をむいてむいて何にも無いって当たり前じゃん。
そのまま食べるものでないの?
サルトルはバナナ嫌だったらしいぜ。
【こういうのが】東浩紀スレッド33【僕が考える批評】
965 :
考える名無しさん:04/04/19 20:34
【哲学とカメラ】東浩紀スレッド33【思弁と撮影】
か
【哲学から】東浩紀スレッド33【遠く離れて】
でスレ立てよろしく
ageとくよ
966 :
考える名無しさん:04/04/19 20:45
やっぱこれで
【ファウスト】東浩紀スレッド33【敗北】
967 :
考える名無しさん:04/04/19 20:48
もはや東はにんげんじゅあないぃ〜
ブタ
オザケンですよ。
鍛えて、くずの宮迫じゃない方みたいになるしかないぞ。
じゃあまず芸を鍛えないと。
971 :
考える名無しさん:04/04/20 02:35
人見知りがあずまん師匠を見習ってか芥川賞作家叩きを始めたぞ(笑)
コンプレックス丸出しでカコワルイ。
【人質は】東浩紀スレッド33【スルー】
973 :
考える名無しさん:04/04/20 06:57
新現実の「戦時下」と銘打ちつつのあの表紙は
ちょっと笑えた。
いい加減に「誤記」を訂正しろよ。
>ただし、コメントは発言内に引用されることがあります。その場合は著作権は東浩紀に属し、のち書籍などに転用される場合があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
975 :
考える名無しさん:04/04/20 08:30
東浩紀って、はっきり言って、ネットコミュニティーのゴロツキだよね
>>974 東に著作権の正しい理解を求めるのがまちがっとる。
新現実vol.3は凄いことになってるな。表紙が。
_ -一-、,- 、
/三三三彡lミミ`
/〃三三三彡ノ`ヽ ミl
/,_二一テ ̄ `J
l川テ~ ⌒ ⌒ l
l川 ● ● l _____________
(6l つ 〈 /
l _っ ヽ 最近ますます、自分の仕事や記憶を
l 〔_丿 〕< 再編成してしまっています。こういうのを
入 ー- / 転向というのかもしれません。
/ へ ノ \
l \` -ー―ーフl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/\/ \
あ
ず
ま
ん
こ
く
さ
い
て
ん
じ
991 :
考える名無しさん:04/04/20 13:01
じ
よ
う
994 :
考える名無しさん:04/04/20 19:12
1000?
内容 ]
中上健次未発表原稿発表!表紙:「わたおに」の大嶋優木!!、インタビュー:宮台真司「亜細亜主義について」、共産党志井委員長、対話:香山リカ×大塚英志
発売日:2004年 04月 21日
定価(税込):1050円
A5版
ISBN 4-04-721511-2-C9495
「新現実」VOL.3がとうとう出ます。隠し玉は中上健次の未発表小説。未完 の劇画「南回帰船」の原作が小説形式で書かれていたものが発見されました。今 回はその「一話」を収録しています。
未発表の「原作」はもう一作出てきて、晩 年の原作で評価の難しかった「異族」と実は「南回帰船」が対になっていること がはっきりとしました。
って、中上健次なんて興味ねーよ、というアマゾンの読者の方へ。表紙イラス トは「わたしのおにいちゃん」の大嶋優木くんです。ワンフェスの次の日、秋葉 原の海洋堂のショップで宮脇専務にお願いしました。
前回、色々な人から「おもしろい」といってもらった宮台真司のインタビュー は今回は「アジア主義」についてです。ササキバラ・ゴウの「おたくと転向」、 荷宮和子の「上野千鶴子論」は必読です。
その他、村井紀、香山リカ、上野俊 哉、白倉由美、佐藤友哉、元長柾木、西島大介、藤林靖晃各氏が登場します。
フィギュアはついてないです。
1000って取ったことないんだけど
特集「時局」下の言論
サブカルチャー転向論
誰が、いかに変わろうとしているのか。
インタビュー 聞き手 大塚英志
宮台真司「何故、アジア主義を語るのか」
志位和夫「日本共産党は信用できるのか」
対話
村井紀×大塚英志「戦時下の民俗学」
論考
ササキバラ・ゴウ「おたくと転向」(仮)
荷宮和子「くびれの世代の上野千鶴子論」
上野俊哉「新保守の起源としてのサブカルチャー」(仮)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。