あほどもはここで質問しろ!!!!! Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ソッケト
ソケット603
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023030493/
あほどもはここで質問しろ!!!!!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1005876240/
あほどもはここで質問しろ!!!!! Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1022769570/
あほどもはここで質問しろ!!!!! Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023027498/
あほどもはここで質問しろ!!!!! Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023200866/
22:02/06/04 23:34

         ∧_∧
         < `ш´> <新スレ記念だ、受け取れ。 
       _φ___⊂)  
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | 誰彼百円 |/

       _________________    _______________
       / ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧.   /|   /                     /|
.      / < `ш´ >< `ш´ >< `ш´ > /. |.  /                     / |
     / ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧.   / /  /        銘  菓        /  /
.    / < `ш´ >< `ш´ >< `ш´ > / /  /                     /  /
    / ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧.   / /  /  超 先 生 R R セ ッ ト  /  /
.   / < `山´ >< `山´ >< `山´ > / /  /                     /  /
  / ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧.   / /  /                     /  /
 ./ < `山´ >< `山´ >< `山´ > / /  /                     /  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. /  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. /
 |________________|/.   |_______________|/
3名無しさん:02/06/05 00:00
リンクが・・・
4名無しさん:02/06/05 00:01
>>24@4
それだ!!
5名無しさん:02/06/05 00:05
>>3
ハゲシクワラタ
6名無しさん:02/06/05 00:10
は?
7名無しさん:02/06/05 00:11
わからん
8名無しさん:02/06/05 00:11
そろそろ次スレおながい
9ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:11
>>1
マジで削除依頼だしておけ。くそやろう。
10名無しさん:02/06/05 00:12
>>9
よくあることだ。気にすんな、便秘になるぞ!
11ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:13
だいたいおまえらほんとに荒らしてるだけでやることがつまらねーんだよ。
12名無しさん:02/06/05 00:15
怒ってばかりぢゃ目くそ鼻くそだぞ
この程度笑い飛ばしてやれ
13名無しさん:02/06/05 00:16
宇鮫さん?
14名無しさん:02/06/05 00:17
アットマーク?
15名無しさん:02/06/05 00:19
記念に
16名無しさん:02/06/05 00:19
ぴぴん
17名無しさん:02/06/05 00:24
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  マスター、ここでティモテしていい?|
\                   /
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧ ∧
     /⌒彡   __(゚Д゚ ) ハァ!?
   /  冫、) /__/(| Y |)
   /   ` /)/   /| ||_||〜
  /    ヽヽ,   ./|  U U
  ヽ_ニつ旦    /|
  | /      /|
  /       /|


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    ティモテ〜、ティモテ〜♪   |
\                   /
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧ ∧
    /⌒彡   __(゚Д゚;) ・・・
.   /  冫、))./__/(| Y |)
  / ~ヽ ` , ((((   /|. ||_||〜
  | \ y  ))))  ./|.  U U
  |   ニつ))つ /|
  | / 旦   ./|
  /       /|
18名無しさん:02/06/05 00:40
てもて?
19名無しさん:02/06/05 14:41
さあどうぞ
20名無しさん:02/06/05 16:38
シンクパッドのヒンジを長持ちさせる方法ってありますか?
21名無しさん:02/06/05 16:55
>>20
質問は、Part4へどうぞ。
22名無しさん:02/06/07 23:30
ジーク ソケット!!
23名無しさん:02/06/08 10:14
ソケット603
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023030493/ 
     
24名無しさん:02/06/11 22:27
25 :02/06/11 22:52
HPの掲示板に匿名で(知人と思われる人物)誹謗的な書き込みがあり、困っています。
どなたか書き込んだ人間を特定できる方法知らないですか?
書込みログからドコモからというのはわかるんですが・・・。
26名無しさん:02/06/11 22:54
あほどもはここで質問しろ!!!!! Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023200866/
27名無しさん:02/06/12 00:12
AVEXのコピーコントロールCDに付いて批判してるスレ教えてください
28名無しさん:02/06/12 00:14
コピー防止音楽CD 其の三
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1021442888/
29名無しさん:02/06/12 00:23
ウィルスに感染しました。
再セットアップしてさっき立ち直りました。
IE6ってダウンロードどのくらい時間かかりますか?
3027:02/06/12 00:24
>>28
サンクスコ
31名無しさん:02/06/12 04:49
マウスのポインタが勝手に上下するのです。
ウイルス?
ハッキング?
マウスの故障?
マジレスきぼぅ〜ん
32名無しさん:02/06/12 06:42
>>29
ADSLだとセットアップパッケージがADSLでおよそ2分。
セットアップ+ダウソがおよそ6〜8分位。
IE6はあまりお勧めしない。なにかと言えばOperaが…。

>>31
マウスクリーニングやった?なかを掃除してやればなおる。
イメージセンサーマウスなら使ってる場所が悪いのでは?
EMS封筒や薄いベニヤに新聞紙をセロファンテープでつけて
マウスパットを使ってみるとかして見れ。
それでもだめなら故障決定!!おとなしく買い換えすれ。
33名無しさん:02/06/12 10:32
まだ、Part4が満杯になってませんので、こちらは答えてくださる方々は少ないです。

質問は、こちらへどうぞ。
      ↓
質問はあほどもはここで質問しろ!!!!! Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023200866

34名無しさん:02/06/12 23:30

NEC PC9821Xa9にメモリ増設して
16→40MBにしたところ、DOSでMEMを走らせたら
ちゃんと40MB認識しているのにWIN3.1>DOSプロンプト
でMEMを走らせると16MBしか認識していません。
WIN3.1にちゃんと認識させるにはどうしたらよいのでしょうか?
35名無しさん:02/06/12 23:40
34はマルチ
36名無しさん:02/06/12 23:44
ここ、まだ誰もこないのに。
3731:02/06/13 01:41
>>32
ありがとうございます
掃除しても直らないので買い換えます
38名無しさん:02/06/13 01:44
WIN・MXでファミコンソフトを落としたいのですがやり方がわかりません。
検索しても出てこないのです。落ちてるはずなのに。
誰かやり方教えて下さい。
39名無しさん:02/06/13 01:48
>>38
>落ちてるはずなのに。

勝手な思い込みだ。検索して出てこないなら落ちてない。
お店でファミコンソフト買って来いな
40名無しさん:02/06/13 01:49
>>38
そんなウィルスがあったな。
41名無しさん:02/06/13 03:31
フォーマットをしてから修理にだしたいんです。
















42名無しさん:02/06/13 08:36
まだPart4が満杯になってませんので、質問は、こちらへ。
      ↓
質問はあほどもはここで質問しろ!!!!! Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023200866
43名無しさん:02/06/16 17:05
ノートパソがすんごくあっちっちになったのです最近。
で、原因は電池があっちっちだったのです。
とりあえずはずして運用することにしたのであっちっちではなくなりました。
もうこの電池は使うべきではないでしょうか?
44聞いていいですか?:02/06/16 20:46
FTPサイトからフォルダを落とそうとした時、

エラー505  「 この項目はコピーの許可がされていません」

って出る様になってしまいました。  どうしてなのでしょう。。。

FTPソフト使ってもダメなんです。

どなたか教えてくれませんか。お願いします。

45チョ〜〜初心者:02/06/16 20:54
今一番売れ筋のいいデスクトップパソコンって何ですか?
マジレスお願いします。
46名無しさん:02/06/16 21:29
自分のパソコンのデスクトップ画面は
どうやって保存するのですか?
47名無しさん:02/06/16 21:30
alt+PrtSc
  ↓
ペイント
  ↓
貼り付け
  ↓
名前を付けて保存

48名無しさん:02/06/16 21:32
>>47
ありがとうございます
49 ◆loliTaYo :02/06/17 05:49
>>44
フォルダ自体を落とすのではなくて
該当するふぉルファの中身のファイルを落として見てはどうか?
50名無しさん:02/06/18 19:36
51名無しさん:02/06/18 19:36
あと少しで、こちらに移動だ。
52ソケット603:02/06/18 20:10

どう?
みんな元気してるか?


53名無しさん:02/06/18 20:16
>>52
クタバレ
54名無しさん:02/06/19 00:05
やっとこの板がつかえます。あげ
55名無しさん:02/06/19 00:05
このスレがな。
56名無しさん:02/06/19 00:09
新スレおめでとー
57名無しさん:02/06/19 00:10
俺がもうパート6つくるかー
58正味の話:02/06/19 00:18
なんで中田は敵にパスしたんですか?
59名無しさん:02/06/19 00:20
ワールドカップの板にでもいってこい
60名無しさん:02/06/19 00:27
なんで中田はイタリア人みたいな顔してるんですか?
61名無しさん:02/06/19 00:28
>>60
59参照
62名無しさん:02/06/19 00:28
なんで宗男はニュース23でないてたんですか?
63名無しさん:02/06/19 00:29
どうやったら梅宮辰夫の孫とやれるんですか?
64名無しさん:02/06/19 00:30
どうやったらロベカルになれるんですか?
65名無しさん:02/06/19 00:31
どうしてこの板はいつも荒れるのですか?
66名無しさん:02/06/19 00:31
どうやったらここの住人みたいにきもくなれるんですか?
67正味の話:02/06/19 00:31
ムネヲはどうでもいい。マジで。
68名無しさん:02/06/19 00:32
どうしてソケット603がかえってこないんですか?
69名無しさん:02/06/19 00:32
ほっかいどうってたのしいんですか?
70名無しさん:02/06/19 00:32
どうして宗雄はもういいんですか?
71名無しさん:02/06/19 00:33
どうしてうざったいやつがこんなにおおいんですかあ?
72女子校生:02/06/19 00:34
みんなそうゆー質問はこっちでしようね♪
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024161511/
73名無しさん:02/06/19 00:35
どうして俺の真似をしだす人がいるんですか?
74名無しさん:02/06/19 00:37
どうしてまねをしといてオリジナルぶってる人がいるんですか?
75名無しさん:02/06/19 00:37
どうしてこのスレのひとたちってスレ上だけ偉そうな人が多いんですか?
76名無しさん:02/06/19 00:38
どうして74,75みたいにうざいひとがいるんですか?
77名無しさん:02/06/19 00:38
どうして僕のことをうざいって言うんですか?
78名無しさん:02/06/19 00:39
ちょっとずれてるひとがいるんですがどうしたらいいですか?
79名無しさん:02/06/19 00:39
どうして奥田民雄はあんなにいい歌を歌うんですか?
80名無しさん:02/06/19 00:40
http://ayu_hamasaki_.tripod.co.jp/
↑のサイトはどうしてあゆの板で叩かれているんですか?
81名無しさん:02/06/19 00:43
どうして意味不明なことを聞く人がいるんですか?
82名無しさん:02/06/19 00:44
どうして上のURLが表示されないんですか?
83名無しさん:02/06/19 00:44
どうして俺は童貞なんですか?
84名無しさん:02/06/19 00:46
どうして俺はもてないんですか?
85名無しさん:02/06/19 00:46
どうして俺ももてないんですか?
86名無しさん:02/06/19 00:47
どうしてこの板にはレスをしてくれるひとがいないんですか?
87名無しさん:02/06/19 00:54
最近パソコンの調子が悪くインターネットにつなぐとオフライン作業というのが
毎回出て繋がっても反応がすごい遅いのですが、何が原因なのでしょうか??
調べたのですがわかりません。どなかた教えてください。
88名無しさん:02/06/19 00:55
ノートパソコンの画面出力を
普通のテレビに出す方法を教えてください。
800X600ぐらいの解像度が出れば良いですが、
綺麗に出るのなら640X480でも構わないです。

ノートは古いシンクパッドで、そういうTV出力
の機能は持ってないみたいです。
89名無しさん:02/06/19 00:55
>>87
どうしてマルチポストさんになるんですか?
90名無しさん:02/06/19 00:57
>>88
ダウンスキャンコンバーターというのを買う。
91名無しさん:02/06/19 00:59
>>89
どうして答えもしないでマルチポストをいやがるんですか?
92名無しさん:02/06/19 00:59
どうしてマルチポストさんに答えをおしちゃうんですか?
93名無しさん:02/06/19 01:00
>>91
どうしてそんなこと聞くんですか?
94名無しさん:02/06/19 01:00
>>87
どうしてルーターをみないんですか?
どうしてもっと詳しく症状を書かないんですか?
95名無しさん:02/06/19 01:05
どうしてもうちょっともてようと努力しないんですか?
96名無しさん:02/06/19 01:07
どうして童貞を捨てようとがんばらないんですか?
97名無しさん:02/06/19 01:10
どうしてもっとかわいい子に手を出さないんですか?
98名無しさん:02/06/19 08:29
ようやくこのスレ出番だね。
99名無しさん:02/06/19 08:35
どうして朝なんですか?
100名無しさん:02/06/19 08:40
どうして人間なんですか?
101名無しさん:02/06/19 08:43
どうしてパソコンが動かないのですか?
押すとすこしかたむくのですが
102名無しさん:02/06/19 08:52
うるせ−

103名無しさん:02/06/19 08:54
どうしてうるさいんですか?
あなたには声が聞こえるんですか?
104名無しさん:02/06/19 08:59
どうしてパソコンにキャスターをつけないのれすか。
105名無しさん:02/06/19 08:59
俺の、ついてるぞ。
106名無しさん:02/06/19 09:01
どうしてヒモをつけてはしりまわらないのですか?
107名無しさん:02/06/19 09:03
どうして動くパソコンであそばないのですか?
108名無しさん:02/06/19 09:57
どうして最初に’どうして’をつけて書くのですか?
109名無しさん:02/06/19 10:09
どうして黒人は臭いんですか?
110名無しさん:02/06/19 14:16
どうしてハブはAC100なんですか?
どうしてDC24Vはないですか?
実はありますか?教えてもらえますか?
111名無しさん:02/06/19 14:40
ハブは沖縄にいます。
112名無しさん:02/06/19 14:53
どうして処女のおまんこは臭いのですか?
113名無しさん:02/06/19 15:04
>112
ここに逝け
  ↓
http://www.al4a.com/
114名無しさん:02/06/19 15:06
質問:「女」がどこかへ?

Word97(古いのはわかっているのですが)
を使って、今文書を作っていました。女という
文字が必要で入力したところ、「・」という具合に
化けてしまいました。女性とうっても「・性」と
出るし、困っています。再起動をしてもダメです。
でも、今この質問文を書くのに支障はないですよね?
なんでですかね。
115名無しさん:02/06/19 15:51
>114
過去に女性問題がおありですね。怨念ですよ。
116名無しさん:02/06/19 15:57
どうして114は除霊しないんですか?
どうして臭い所にせがれを入れると喜ぶのですか?
117さちこ:02/06/19 16:10
どうして、男には中足があるんですか?中足をしごくと白い液体が
飛び散るのはどうしてなのれすか?
118名無しさん:02/06/19 16:11
ユーザー登録してあるソフトをヤフオクなどで売るのはイケナイことなんですか?
もちろんCD-Rにバックアップはとっときます。

119名無しさん:02/06/19 16:12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あほ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
120名無しさん:02/06/19 16:32
>>119
詳細キボンヌ
121名無しさん:02/06/19 16:53
>>118
違法行為です
122g:02/06/19 17:42
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
123名無しさん:02/06/19 18:03
だれか秋葉原のSTEPって店の1円パソコン買った人いますか?
スペックが気になって…たしか5-6年前でしたっけ、よく広告入ってたな。
写真見ると普通のパソコンだったのだが…
124名無しさん:02/06/19 18:41
何? STEPって店、あるのか??? 行徳にもあったりして。。。
125名無しさん:02/06/19 18:43
STEPって…
126名無しさん:02/06/19 18:47
行徳と赤坂と池袋にあったSTEPは、最後にバッタ屋になってとっくにつぶれたよ。
秋葉のSTEPって、同名店?
127ななしさん:02/06/19 18:54
cd革命でosを再インストール
できるときいたのですが、
どうすればよいのでしょうか?
よろしくおねがいします
128名無しさん:02/06/19 19:02
秋葉にもなかったっけ?5-6年前の話です。広告がしょっちゅう入っていて
毎回パソコンが1円ってのがありました。
129名無しさん:02/06/19 19:04
>128
それ、やっぱ、行徳が本店のSTEP。 つぶれたから今はないよ。
130名無しさん:02/06/19 19:06
>127
こちらの方がいいと思う
   ↓
CD革命6どうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1004587562/

あっちから、こっちへ誘導されたと1行書き足す事。
書かないと、マルチになるよ。
131名無しさん:02/06/19 19:12
公開プロキシー規制中となって書き込めないんですが、どうやったらプロキシーを通さないようにできますか?
132名無しさん:02/06/19 19:27
ノートとデスクトップって機能は同じですか?
133名無しさん:02/06/19 19:32
デジカメで撮った100枚ほどの1600×1200のJPEG画像をまとめて640×480とかの解像度に
変更してくれるソフトとかってありませんか?
134名無しさん:02/06/19 20:04
>>131
IEならツール→インターネットオプション→接続から串のチェックをはずす

>>132
基本的に違います。CPUがおなじ周波数でもデスクトップとモバイルでは性能が違います。
ハードディスクもそう、速度が違います。
基本的に同じような性能ならデスクトップの方が高性能だと思われ。
135131:02/06/19 20:07
>>134
ありがとう!
串を通さないと何か困ることってあります?
136名無しさん:02/06/19 20:09
>>135
やばいことしないんだったら、串はささんでいいと思うが・・・。速度落ちるし。
137131:02/06/19 20:13
>>136
やばいことって?
スピード落ちるのか・・・。
知らなかったYO.
138名無しさん:02/06/19 20:14
>>131
質問するのは勝手だが、マルチ投稿はぞっとしない。
今後気を付けるように。。。
139131:02/06/19 20:15
>>138
OK
140名無しさん:02/06/19 20:41
串はやばいよ。
141名無しさん:02/06/19 20:42
>>131
マルチ氏ね!あっちの質問逝ってあやまってこい!
142名無しさん:02/06/19 20:47
RUNTIME ERRORってなんですか?
買ったばかりのPC、このエラーが頻繁に出て、
スグにブラウザが強制終了されてしまうんですが。。。。
143名無しさん:02/06/19 20:49
>142
OSと機種は?
144名無しさん:02/06/19 20:50
ランタイムエラーねぇ〜
何かDLしたゲームでもしてるのかな?
145142:02/06/19 20:58
OSはWINDOWS XPで、
機種は、IIYAMAのND360RWです。
安かったので、セカンドとして衝動買いしたんですけど、
コレじゃ、使えたもんじゃないです。
なおりますか?
146142:02/06/19 21:00
ゲームをDLしたりはナイです。
でも、KaZaAやMXは良く使ってます。
147名無しさん:02/06/19 21:00
重要なデータが無いならOS再インストでどう?
148名無しさん:02/06/19 21:01
>>146
MX厨は氏んでくださいm(__)m
149名無しさん:02/06/19 21:02
>>148
それある
150142:02/06/19 21:04
はい、氏にます。笑
でも、氏ぬ前にこの問題を解決させて下さい!!!!
OS再インストってやった事ないんですけど、
それしか方法ありませんか?
151名無しさん:02/06/19 21:05
>>133ですけど、そんなソフトないですか?
152名無しさん:02/06/19 21:08
>>151
自動処理だな。自分でマクロ組む。
153名無しさん:02/06/19 21:09
>142
何やってると出る?
154名無しさん:02/06/19 21:10
トロイ…。
155142:02/06/19 21:11
>>153
1番多いのは、個人サイトの掲示板を開いた時ですね。
TOPページや日記なんかの、掲示板以外の所を見る時には、
滅多にないんですけど、ナゼか掲示板だけ。。。
156名無しさん:02/06/19 21:12
>153
ちゅうことは、IEで出ると?
157名無しさん:02/06/19 21:13
VBのランタイムかな??
158142:02/06/19 21:14
>>156
そうです!!!IEで出るんです。
もう、ネットやってられないくらい、激しく出るんです。
159名無しさん:02/06/19 21:17
>142
一応、MSのアップデートしてみたら?
160142:02/06/19 21:19
アップデートですか!!!!それは気づかなかった!!
やってみますね、なおるとイイけど。。。
161質問:02/06/19 21:24
ADSLにしてから、リロードを繰り返すとノートPCのクーラーが働きっぱなしで、頻繁にフリーズします。
やはりリロードのやり過ぎは、PCに負担がかかりまずいでしょうか?

162名無しさん:02/06/19 21:27
>161
マズイ
それよりマズイのは相手サーバ
DOSなんかするんじゃネーヨ
163名無しさん:02/06/19 21:28
FANがまわりっぱなしになったぐらいで、フリーズするノートなんてあるのかい??
164質問:02/06/19 21:40
>>163
ADSLにする前はそんな事無かったのだが…。
165名無しさん:02/06/19 21:43
>164
ADSLにするために何か増設した?
166名無しさん:02/06/19 21:43
CNNが伊×韓戦の審判判定についてアンケート。
で、チョソの掲示板による組織投票でえらいことに!
「レフェリーを非難しますか?」(右下の方)YESに投票を!!
現在チョソの猛攻勢で審判に疑惑無しが9割を突破しています!

[緊急]CNNで韓国:イタリア審判判定投票!!

http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html

これを祭りにして、チョソの悪事を追求しましょう!!

コピペ推奨!



167質問:02/06/19 21:46
>>165
PCは特別いじらなかった。
ルータをLANケーブルで接続した位かな。
168名無しさん:02/06/19 21:58
てst
169工房:02/06/19 22:06
役所にメールで質問して、返答のメールが帰ってきたとき、お礼のメールを
出すべきでしょうか。質問のメールを読み、返答を書いている人は業務で
やっているのだから、質問者は礼を述べなくても良いような気がするのですが、
何となく、後ろめたいような気もします。いかがでしょうか。

因みに、私は、個人に宛てて出した質問メール
に返答が帰ってきたときは、確実にお礼のメールを出します。
170名無しさん:02/06/19 22:14
>169
気になるのなら出しとけば?
業務でやってたって礼を言われて嬉しくないわけじゃないし、お互い気持ち良いからね。
171名無しさん:02/06/19 22:24
>>167
変な常駐ない?
172 :02/06/19 22:30
XPでMS-IME2002なんだけど
2,3窓しながらチャットなどする時、開いてるIEによって
日本語変換できないときがある。って言うかローマ字入力のみで
日本語が全然でない。
全体的にではなく、その開いたIEが出来ないだけで他のは大丈夫
毎回なるわけじゃなくその時によって出たり出なかったり…
これは直るんでしょうか?
173レモン:02/06/19 22:34
友達から聞いた話によると、何かのアニメとこれまた何かの音楽を
合わせたデータというか動画をダウンロードできるところがあるらしい
のですが、私にはどこのことなのか見当もつきません。
知っていれば教えてください。
174名無しさん:02/06/19 22:37
>173
ここには詳しい人がいませんので教えることが出来ないと思います。
多分、アニメ板という2ちゃんねる内の場所に行くといいです。
175884:02/06/19 22:46
すいません、質問したいのですが、
iiyamaのデスクトップパソコン(XP搭載、Celeron900MHz、15型
CRTモニタ、128MB・40GB)が9900円なんですが買いでしょうか?
今、僕は3年前に買ったSHARPのノートパソコンなのですが、
オンラインゲームなどをDLしてもプレイできませんでした(画像が乱れたり
全く動かない)。上に挙げたパソコンなら大丈夫ですか?
176名無しさん:02/06/19 22:48
>>175

俺が人柱になってやるからどこで売ってるか教えろ。
177マシリト:02/06/19 22:54
>>172
俺のもなるー。
が原因が解らん。
俺は変換できなくなったらIEを窓を開き直してる。
又はATOK11等、ほかの日本語入力システムに切り替えてる。



178工房:02/06/19 23:01
>>170
早速のレスをどうもありがとうございます。

書き忘れてしまったのですが、
お礼のメールのような、あまり重要ではないメールを出すことによって、
相手の仕事を増やすことになりはしないかという懸念も、お礼のメールを
出すべきかどうかという疑問の原因でした。

仰るとおり、お礼をする方も、される方も、何もないよりは
気持ちがいいと思います。お役人も人間だから、(お礼に限らず)市民からの
フィードバックがあった方が、仕事にやりがいを感じて、いっそう意欲的に
なれるのかもしれませんね。

「市民が行政についてをどんな感情を抱いているのかを知るのも役人の仕事」
と結論して、これからは、お礼は勿論のこと、それ以外の自分の意見も
伝えるようにしようと思います。
(なんだか板違いのような気もするのですが、どこで伺って良いか分から
なかったので、ここで伺いました。)
179名無しさん:02/06/19 23:06
やれやれ、余計な仕事が増えそうだ(w
180名無しさん:02/06/19 23:06
>>172
ありますね。いったいxp,ie,imeのどれが悪いのやら。
ieを全部閉じて開きなおせば直るんですが。
181名無しさん:02/06/19 23:27
どうしてこんなにつまんない質問ばかりなんですか?
182175:02/06/19 23:28
教えて下さい・・・お願いします。
183名無しさん:02/06/19 23:32
>>182

機種名ぐらい書けよ・・・。詳細なスペックがわからんだろ。
184175:02/06/19 23:35
すいません、質問したいのですが、
iiyamaのデスクトップパソコン(XP搭載、Celeron900MHz、15型
CRTモニタ、128MB・40GB)が9900円なんですが買いでしょうか?
今、僕は3年前に買ったSHARPのノートパソコンなのですが、
オンラインゲーム(ラグナなど)をDLしてもプレイできませんでした
(画像が乱れたり 全く動かない)。上に挙げたパソコンなら大丈夫ですか?

機種名はiiyama製FC900S5です。

185名無しさん:02/06/19 23:37
>>175
どうしてそんなに必死なんですか?
186名無しさん:02/06/19 23:38
>>184

ビデオカードとメモリは必須。
187名無しさん:02/06/19 23:44
質問です

メール配信ソフトを購入しました。今まで使っていたアウトルック
よりアドレス帳をインポートしてきたいのですが
アウトルックのアドレス帳は何処にあるのでしょうか?
188名無しさん:02/06/19 23:45
マルチ
189名無しさん:02/06/19 23:47
おれのクソーテックG386AVはビデオボードの交換は可能ですか??
190名無しさん:02/06/19 23:49
>>189

191名無しさん:02/06/19 23:50
あげ
192名無しさん:02/06/20 00:03
>187
貴様がエクスポートした場所
193名無しさん:02/06/20 01:13
ワードとエクセルの基礎が身につくのにどれくらい時間かかります?
194名無しさん:02/06/20 01:20
2時間くらいかな。
195名無しさん:02/06/20 01:54
>>194 ありがとうございます
ワードとエクセルのソフトっていくらぐらいしますか?
学生なので安く手に入れたいのです

あと僕のウィンドウズに最初から入っていたワードパットって
ワードのことなのですか?
初心者質問ですいません
196 :02/06/20 02:11
すみません、本当に分からないので教えてください。

ヤフーの検索ワードの欄をダブルクリックすると
それまで検索した単語が欄の下に出るようにするには
どうすればいいんですか?

ヤフー以外にも、掲示板の投稿者欄、メール欄、タイトル欄など
ダブルクリックしたら欄の下に出るようにするには?

本当に分からないので、教えてください。
197:02/06/20 03:12
>>195
ヤフオク見てみれば、新品から中古からいろいろ出てる、
office2000を買えば、エクセル、ワード、アウトルック、が最低
入ってる、いろいろバージョンがある。office2002は新しいけど高い、
まあ使い切れないくらい機能は豊富。

それと質問です。
関連付けを変えるにはどうすれば言いか教えてけれ。
アプリケーションを立ち上げてファイルを開けば
見れる事は見れるんだけど、ファイルをクリックしたら
自動でアプリも立ち上がるようにしたいので。
へんな関連付けにしてしまって変更方法がわからなくて
困っています。
198:02/06/20 03:15
>>195
ワードパッドとワードは別物、ぜんぜん違うもの。
ワードの機能をとことん省いたものと考えればいいか。
199名無しさん:02/06/20 03:18
>>197
フォルダオプション - ファイルの種類で拡張子の関連付け変更じゃだめか?
200名無しさん:02/06/20 03:29
皆さんありがとうございます

質問の連続で恐縮です
秋葉原でのoffice2000の相場はいくらですか?
ヤフオクはちょっと怖いので手が出ません
あとバイトの資格でワードとエクセルが使える方とあったので緊急なんです
5000円くらいでは無理でしょうか?
どなたかよろしくお願いします
201 :02/06/20 05:13
>>200
そんなもんは自分で調べろ
アキバで買おうが新宿で買おうが大して変わらん
5000円じゃ無理
緊急でOfficeを学ぼうとすることも無理
202 ◆loliTaYo :02/06/20 05:26
>>200
ttp://www.kakaku.com/
を参考にせよ
203名無しさん:02/06/20 08:10
VGAのことなんですけど、ゲームやるひとならGeForce4ってきくし、
3DCGやるひとはELSA Gloriaがいいってきくんですけど、
具体的にどの辺が違うのですか?計算能力なら前者の方が速そう
なんだけど。
本格的に3DCGをはじめようと思っているのですが、ゲーム目的でも
あります。まだまだ素人なので、2万5千円ほどのGeForce4 Ti4200
買おうと思ってるのですが、これでも3DCGや最新のゲーム両方
いけますかね?
204名無しさん:02/06/20 10:40
>200
「ワードとエクセルが使える」というのを
どのレベルで要求されているかが問題だけれども、
おそらく実務に使えるスピードを、ということなのでしょう。
これは確かに付け焼刃ではどうにもなりませんから、
実際に使い込むしかない。


とりあえずこれで練習しておくという手もある。
細かいところは全然違うけど、フリー。
Openoffice
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1018593801/
205名無しさん:02/06/20 10:55
デジタルビデオで写した画像を自分のPCに取り入れて編集したいのですが
特別なソフトは必要ですか?OSはMEです。
2061 ◆lToLKirY :02/06/20 12:06
お久しぶりです
みなさん、以前この板で「長澤」と語りお騒がせした者です。
覚えているかたいますか。
「パソコンと私」「パソコン新時代を科学する」などのスレッド
を立てたことがあります。
207名無しさん:02/06/20 14:27
>>194
2時間で基礎が身に付く訳ねーだろ。

>>200
今から勉強して使える様になるには時間がかかると思うが。
そのバイト、あきらめなさい。
勉強してからでないと先方に迷惑かかるだろーが。
208名無しさん:02/06/20 14:31
>>203
GeForce4 Ti4200ならどんなゲームでもおっけー。

>>205
IEEE1394は付いてるのかと。
209名無しさん:02/06/20 14:34
Hotmailって何ですか?
210名無しさん:02/06/20 14:39
>>209
フリーメール
211名無しさん:02/06/20 14:41
Hotmail:【ほとめいる】
ほと (陰)とは女性の陰部を示す言葉。
めいるは、精神的に落ち込んだり気分が沈む意味ではなく、
この場合はめりこむという意味。
つまり女性の陰部に(指や陰茎などを)めり込ませる行為、または動作 を表す。
212名無しさん:02/06/20 14:43
FDDがぶっ壊れますた。
win起動の前の段階で「フロッピー入ってるよ」と言われます。
入ってないのに・・・・
ただ単純に新しいのに交換すればいいのですか?

諸先輩方、レスよろしくおながいします。
マルチポスト スマソ
213名無しさん:02/06/20 14:46
>>212
>「フロッピー入ってるよ」と言われます。
言われてないだろ。
HDDのOSが起動しなくなったのが原因で
「OS入ってないよ」と言われているはず。
ちゃんと英文読もうな。

214名無しさん:02/06/20 14:46
>>212
そーです。
215名無しさん:02/06/20 14:58
>>213>>214
レスありがとうございますた。
正確には・・・
Invalid system disk・・・・と言われます。
ディスクすら入れてないのに・・・
あとはディスク入れようと入れまいと その一点張りです。ムキー
もう2年半使ってるから買い換えようとは思っていたのですが、ちと勿体無い。
とにかくはドライブを交換してみて駄目だったら埋め立てゴミの日に出します。
ありがとうございますた!

216名無しさん:02/06/20 15:02
だからHDDにOS入れなおせっつってんだよこの糞バカ
217名無しさん:02/06/20 15:02
∧ ∧
( ゚Д゚)
(つ つ
___∧__________
Invalid system diskって出るなら、
あんたが言うように入ってもいないのに、
入ってると認識しているみたいね。
埋めてのゴミにするなら俺に下さい。
もしかして、いまOSも立ち上がらない状態?
それなら、ブートの優先順位変えて
FDDのプライオリティをHDDの後にしてみると立ち上がるよ。
218名無しさん:02/06/20 15:10
>>216
ところがドッコイCDドライブすら回らないのどす。
ついでにwinのCD・・・・ドッカイッチャッタ・・・アイター
>>216
はい、OSも立ち上がりません。
ブート順位を変える・・・ってどうすればよいのでしょうか?
ホント素人ですみませんです。
よろしければ教えて下さい。
219名無しさん:02/06/20 15:10
>>215
それってFDDうんぬんじゃーないよ。
HDDが認識してないときにその表示がでる。
BIOSで確認して、PrimaryにHDDの名前が無かったら認識されてない。
HDDがぶっこわれてる可能性がある。
220218:02/06/20 15:12
下段のレスは
>>216
>>217
ですた。 訂正します。

>>219
やっぱりその可能性もありますか・・・
うーむ。 大分無茶させたからなぁー。
221名無しさん:02/06/20 15:13
>218
スタンドアローンじゃ本当にどうしようもねえじゃんかよ。
デスクトップ持ってる友達のところなり学校なり会社なりに1式持ち込んでなんとかするしかないな。
222名無しさん:02/06/20 15:14
∧ ∧
( ゚Д゚)
(つ つ
___∧__________
一番確実なのはブートの優先順位をCDをトップにして
CDブートすることなんだけど・・・・・
CDなくしちゃったの???
あああ・・・。
FDDが誤動作しているなら
先述の通りHDDを先順位にしてみるしかないね。
ブートのプライオリティはBIOSから変更してください。
223名無しさん:02/06/20 15:19
>>221
>>222
ホントにありがとうございます。
マジ参考になりますた。
仕事終わって帰宅したら挑戦してみます。
とりあえず帰りにハードオフ寄ってドライブも買っておきます。 
500円くらいのを。
224名無しさん:02/06/20 15:25
∧ ∧
( ゚Д゚)
(つ つ
___∧__________
>ところがドッコイCDドライブすら回らないのどす。

大事な一文を読み飛ばしてたよ・・・
CDドライブさえ回らないと・・・
BIOS飛んだんじゃないの???

かなり重症っぽい。
CDあってもCDブートも出来ないね、これは。
とりあえず頑張ってください。
225名無しさん:02/06/20 15:36
>>224
うん、我ながら重症っぽいとは思っていたのです。
最悪駄目なら速攻でタケオネで注文します。
とにかく駄目モトでやってみます。
重ね重ねアリガトウです。 ギコさん。
226質問:02/06/20 15:43
Win2kを使っているのですがスクリーンセーバーのパスワードの設定方法が分かりません
画面のプロパティの「スクリーンセーバー」タブの「パスワードによる保護」にチェックを入れたのですがパスワードの設定ボタンがなくて困っています
ちなみにAdministrator権限でログオンしてます
227226:02/06/20 15:49
すみませんでした...実際スクリーンセーバーが起動したら「このコンピュータはロックされています」画面になりました
毎回プレビューで試してたのが間違いだったみたいです
228あほです:02/06/20 18:12
中古ノート手に入れました。MMX233Mhz、96MBです。
これにWIN2000入れたいのですが大丈夫でしょうか。
認識できないハードとか出ませんでしょうか。
229名無しさん:02/06/20 18:25
>>228
やってみてから考えれ
230あほです:02/06/20 18:27
>>229 りょうかい。

WIN2000はどこで手に入れればいいのでしょうか。
安く手に入れる方法教えてください。
231名無しさん:02/06/20 18:46
>>230
販売店に足を運んでお店の人に言うか、WEB通販で注文する。
他人と比較するから文句を言うだけで定価より高くはならないから、
どこで買っても同じ。定価より安ければ喜べ。
232あほです:02/06/20 19:04
>>231 りょうかい。
233名無しさん:02/06/20 20:30
あほなのですが質問いいでしょうか??
234名無しさん:02/06/20 20:37
>>233
なんなりと
235名無しさん:02/06/20 20:42
>>233
スタンバイOKナリよ〜
236名無しさん:02/06/20 20:48
WINDOWS MEDIA PLAYERに関することはどの板できけばいいですか?
237名無しさん:02/06/20 20:52
だれもいない・・・
238名無しさん:02/06/20 20:53
>>236
絶句!むっ!難しい・・・
何について聞きたいの?
239名無しさん:02/06/20 21:07
画像が荒れてみれないんです。
どしたらいいですか?音は聞こえます。前、DiVXをいれてるので、他に原因が
分かりません。教えてください。
240名無しさん:02/06/20 21:12
だれもいない・・・。
241名無しさん:02/06/20 21:14
ハマアユ好きねぇ〜
年齢相応の歌聴けよ・・・とりあえずハマアユは最初期の歌だけが辛うじて聴ける程度。
他はNG
242名無しさん:02/06/20 21:15
誤爆か?????

>>240
まあ待て・・・いい人がそのうち出てくる
243地獄のアホ:02/06/20 21:18
あの〜先程、Eメール送信しようとしたら、【ストア ファイルが損傷してます】
とか出て、スキャンディスクを挿入してくださいって出たんですよ。しかし、スキャンディスクなんて
家中探しても見つかりません・・・・パソコンを作った会社に問い合わせばディスクもらえますか?
244名無しさん:02/06/20 21:18
>>239

とりあえず画像が荒れるのはどのファイル形式か、とか
もうちょっと症状を詳しく書いておこう。全部ダメなのかも
しれないが。
245名無しさん:02/06/20 21:20
aviです。画像はビデオを重ね撮りして荒れたような画像です。
音はいたって正常です。
246名無しさん:02/06/20 21:27
>>245

メディアプレイヤー6.4で再生してみたらどうなる?
247245:02/06/20 21:29
試してみます。
248名無しさん:02/06/20 21:30
>>243

「診断ディスク」みたいなのがあるんじゃないのか?
とりあえずCドライブを右クリックしてエラーチェック。
249あほ:02/06/20 21:31
Celeronの1.7GHzとPentium4の1.7Gって性能が違うもんなんですか?
250名無しさん:02/06/20 21:32
>>249

セレロンはペンティアムの廉価版。
251あほ:02/06/20 21:34
>>250
ということは、やはりセレロンの方が処理速度が遅いということなのでしょうか?
252名無しさん:02/06/20 21:34
>>251

へい。
253名無しさん:02/06/20 21:44
>251
んだ。でも、事務処理系では、速度差は気にならないよ。
254245:02/06/20 21:45
ダメでした
>>246
255名無しさん:02/06/20 21:47
コーデックを最新にしても駄目かなぁ・・・。
256地獄のアホ:02/06/20 21:50
>>250さん、診断ディスク見たいのも探しましたがありませんでした。それに右クリックしても
エラーチェック何て見つかりませんでした。
257名無しさん:02/06/20 21:52
>>256

右クリックして「プロパティ」でさらに「ツール」っての、ない?
258245:02/06/20 21:58
コーデックとは?
259名無しさん:02/06/20 22:00
便秘の薬
260名無しさん:02/06/20 22:01
馬鹿だなー落語家だろ?
261名無しさん:02/06/20 22:03
不良件数NO1のパソメーカーだろ。
262名無しさん:02/06/20 22:03
DivXを新しいのにしてみたら?役に立てずスマソ
263名無しさん:02/06/20 22:04
>>249
発熱量とかCPU内臓のメモリ(キャッシュメモリ)の量とかがちがう。

>>258
データを圧縮することだったような・・・
264名無しさん:02/06/20 22:07
aho
265名無しさん:02/06/20 22:07
266名無しさん:02/06/20 22:09
267245:02/06/20 22:10
どもです。試してみます。
268名無しさん:02/06/20 22:11
cdを聞こうと思ったら聞けません。
サウンドカードがないとかでてきたんですけど
まだ買ったばっかりのバイオなんですがついてないなんて
ありえないですよね?
誰か教えていただけませんか。よろしくお願いします。
269名無しさん:02/06/20 22:19
cdを聞こうと思ったら聞けません。
サウンドカードがないとかでてきたんですけど
まだ買ったばっかりのバイオなんですがついてないなんて
ありえないですよね?
誰か教えていただけませんか。よろしくお願いします。
270@ ◆DzugnTRw :02/06/20 22:23
お礼するのが遅くなって申し訳ありませんが、
パソコンの画面が伸びちゃうって質問した時に
答えてくれた方、サンキュウでした。
友達に消磁?してもらって、場所も変えてもらったら、
今のところ問題はおきてません。
本当にサンキュウでした!!!
271名無しさん:02/06/20 22:25
>270
よかったね。
ところで、ちょっとソケットに出てくるよう呼びかけてはくれまいか?
あんたの言うことなら無視しないと思われるから。
272名無しさん:02/06/20 22:25
@さん、ちゃんとTVとは、離しておかなきゃだめですよ。
273名無しさん:02/06/20 22:25
おー、まだ当時のメンバーいるんだ!!
274名無しさん:02/06/20 22:26
>269
機種名とOS、具体的にどう表示されてるか?
275名無しさん:02/06/20 22:29
>>274

VAIOの質問スレと質問スレとのマルチ、ってんで揉めてるうちに
ネタになっちゃったので放置。
276@ ◆DzugnTRw :02/06/20 22:32
>>272 はーーーーい!

>>271 ソケット、出てきてちょ。
    さみしいよう。
277名無しさん:02/06/20 22:34
>275
了解
278名無しさん:02/06/20 22:35
ソケット、@さんが2人だけで朝まで飲みましょうだってさ。
279@ ◆DzugnTRw :02/06/20 22:37
飲もうぜ、ソケット。
280名無しさん:02/06/20 22:39
よっぱらった女は怖いぞ。
281@ ◆DzugnTRw :02/06/20 22:43
一緒に記憶を飛ばそう
282名無しさん:02/06/20 23:45
今日は不在らしい。
283名無しさん:02/06/20 23:51
>281
あ、本当に呼んでくれてる。
サンクス。
284名無しさん:02/06/21 14:21
昼間は誰もいないんだ。
285名無しさん:02/06/21 14:27
いるよ。
286名無しさん:02/06/21 15:18
質問しようと思ったら自分で解決できました。
287名無しさん:02/06/21 19:11
じゃ、かかない。
288名無しさん:02/06/21 19:17
ソケットといらすまと支配階級は誰が一番強いですか?
289名無しさん:02/06/21 19:18
@さんが強いとおもいます。
290名無しさん:02/06/21 19:18
あと、「元ホスト」も入れてやれ。
291名無しさん:02/06/21 19:19
名無しさんも入れてやれ
292名無しさん:02/06/21 19:19
ヒロトもいれろ。
293再度質問:02/06/21 19:19
ソケットといらすまと支配階級と@さんと元ホストは誰が一番強いですか?
294名無しさん:02/06/21 19:20
わかばちゃんです
295名無しさん:02/06/21 19:20
ヨ〜ロレイッヒ〜〜
296再々度質問:02/06/21 19:20
ソケットといらすまと支配階級と@さんと元ホストと名無しさんとヒロトは誰が一番強いですか?
297名無しさん:02/06/21 19:22
最凶は教えてくんと初心者です。
次点でくれくれ君です。
298おれもアホ:02/06/21 19:22
さすが、アホスレ!
あほばっか。
299名無しさん:02/06/21 19:23
強力な人は教えてgoo!に普通に転がっています。
コピペの元ネタがほしい時はよく見に行きます。
天然にはかないません。
300名無しさん:02/06/21 19:23
正直こいつらの座談会を見たいと思う漏れはダメ人間。
301名無しさん:02/06/21 19:23
ヒロトも面白いぞ。
ここ覗いてみ
   ↓
DELLの対応 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024568538/
302  :02/06/21 19:31
映画のバトルロワイヤルでハッキングしようとしたやつが
使ってたPCってなに?
ウィンドウズなの?きになる・・・・・・・
303名無しさん:02/06/21 19:36
>>302
VAIO505の何かです。
304  :02/06/21 19:40
>>303
ランチャつかってるよね?
なんかデスクトップがかっこよかった。WZ−editorってなに?
305名無しさん:02/06/21 20:19
>>304
そのまんまのEditorです。
306名無しさん:02/06/21 20:24
Mifesがライバル
307名無しさん:02/06/21 20:36
ちょっと、ヒロトの所に逝ってくる。
308 :02/06/22 02:59
半角カナは何ボタンでできるの?
309名無しさん:02/06/22 03:41
F8
310:02/06/22 05:19
>>239
削除して再インストールしてみたら、
壊れているかもしれない、他の
画像も同じ症状ならメディアプレーヤー
がおかしいんだろうね。
311ストレスラー:02/06/22 09:40
ソニーのバイオLX53Gを使っているものです
CDを再生しようとしました
しかし・・・無反応です
おかしいなと思いました

デバイスマネージャーをみると
DVD/CD−ROMドライブ
 の下の
ARKCD−ROM VD6 ASCSI CdRomDevice

MATSHITA CD−RW CW−8571
という所に黄色いビックリマークがついていました

削除して再起動してもまた黄色いビックリマークが二つつきます
どーしたらいいですか

ソニーのサポートのページクリックしたら404というページがでました
312ストレスラー:02/06/22 18:29
大量のデーターがあります
バックアップする機器はDVD/CD−ROMドライブ
しかありません

再インストールなんてとてもできません
いったいどうしたらいいんでしょう

困ってしまってワンニャンワンニャン
313名無しさん:02/06/22 18:33
>バックアップする機器はDVD/CD−ROMドライブ
ROMでどうやって記憶させるんじゃごら
314名無しさん:02/06/22 18:56
起動当初はしっかりネットワークにつながっていますが、
10分くらいするといきなりつながらなくなります。

インターネットへはルーターを使用し、
他のパソコンからインターネットへはつながります。
そのパソコンへはpingも通じません。

何か原因って考えられますか?

よろしくお願いします。
315名無しさん:02/06/22 19:13
CD-Rドライブを虐める後付したら、DVD再生の時に音声ノイズがでるようになりました。
原因とか対策が分かる方、いらっしゃいましたら御教授のほど宜しくお願いします。
パソコンはNECのバリュースターNXです。
316名無しさん:02/06/22 19:26
Linuxとかのウイルス対策ってどうするんですか?
windowsのノートアンチウイルスとか使えるんですか?
Linux用のウイルス対策ソフトがあったりするんですか?
無料のソフトなどがありましたら是非教えてください。
317名無しさん:02/06/22 19:31
みなさんもっと詳しく説明を書くことをおすすめいたします。
どんなに分からない方でも自分の使っているPCの機種かOSぐらいはかかなきゃ
返事を書く人はつらすぎです。できれば分かる情報を細かく書くことをオススメします。
「俺は自分の使ってる機種名なんてわからねーよ!?」って方は
質問してレスがつかなくても文句いってさらないでくださいね。
318あほあほマン:02/06/22 19:47
こんばんは。
9x系OSに512MB以上のメモリを積むとパホーマンス落ちるってホントですか?
迷信でしょうか?
319名無しさん:02/06/22 19:48
>>318
一応ホント。
設定を変えればふせげる。
320名無しさん:02/06/22 19:49
>>314
プロバイダ名書いてみると何かちがう反応あるかも?
321あほあほマン:02/06/22 19:54
>>319 ありがとです。
それは設定上だけの問題なのでしょうか。
ハード的な依存性はないですか?
322名無しさん:02/06/22 19:59
>>321
僕はそのような問題を聞いたことありません。
ただインストールができないことがあるとかないとか・・・
323あほあほマン:02/06/22 20:06
>>322
ボクも今日はじめて電車の中で聞いたんです。
パソオタらしき2人が議論してました。
よく覚えてないんですけど、ブイキャッシュ?だかディスクキャッシュが
どうのこうのって言ってました。
これってハード的な問題なのかなとその時は思ったんですけど。
324名無しさん:02/06/22 20:39
数年前に志保で暴れていた人ですか?
325名無しさん:02/06/22 20:49
>>323
あ〜そういう意味でしたか・・・
windows98ではただたんに対応してないだけです。
ようするにソフトが問題なのです。
HDの壁と同じような理由ですよ。
326名無しさん:02/06/22 21:13
HDの壁って何?
327名無しさん:02/06/22 21:25
迷信
328名無しさん:02/06/22 21:26
送信
329あほあほマン:02/06/22 21:32
迭信・・・そんな言葉ないか。

>>325 ん〜、よくわかんないですね。

ま、ともかくわたしは9x系に512MBも載せる予定ないので
これ以上深入りしません。どうもありがとうございました。
330名無しさん:02/06/22 21:37
通信
331名無しさん:02/06/22 21:42
ネット接続中のマーク、CDのマーク、Windowsスタートマークなどが
普段は下に一列になって出てるんですが、
右側(縦)に移動してしまいました。
元に戻す方法教えてください・・・
332A助様 ◆QBxsCmSs :02/06/22 21:43
ペンチ4じゃなくアスロンを選ぶ理由はあるか?
333名無しさん:02/06/22 21:52
>>331
スタートメニューを開く右のところを中心に気合をいれてみてください(謎

>>332
ペン4よりもアスロンの方がやすい。
334名無しさん:02/06/22 22:01
>331
PCの質問スレとのマルチは駄目だぞ。
335つっと:02/06/22 22:11
困ってます。
2ちゃんねる上から他のサイトに行けなくなりました。
レスの中の青くなっているアドレスをクリックすると、
http://www.topclicks.net/と
http://ime.nu/www.sports-j.net/200206220062.htmlに行ってしまいます
アドレスをコピペすると普通に行けます。ヤフーやリンク集からも普通に行けます。
2ちゃんのレス上の直リンからのみ行けません。
今日、2ちゃんのW杯系の板を見ていたら、急にこんな感じになってしまいました。
以前は青くなっているアドレスをクリックすると、
「他のサイトへジャンプしようとしています。・・・」みたいな感じのメッセージが出て、
もう一度アドレスをクリックすると行けました。
コピペで行くと「戻る」で、BBSのトップページに戻ってしまい不便です。
以前は「戻る」でアドレスの張ってあったレスに戻れました。
当方、ウィンドウズMe+IE6で、ケーブルTV接続です。
何処をいじれば直るでしょうか?よろしくおねがいします。
336名無しさん:02/06/22 22:50
>>335
マルチはだめだよ。
337名無しさん:02/06/22 22:51
oi douyattara japanese uteru you ni naru!?
338名無しさん:02/06/22 22:52
>337
意味がわからん。もっと詳しく。
339名無しさん:02/06/22 23:22
ノートPCでファンをまわさずにDVDとか見れないのでしょうかね?
CPUはセレ700なんですが
340名無しさん:02/06/22 23:32
>339
外付けにすればいいんじゃないか?
341339:02/06/22 23:47
>340
それだとCPU負荷とかかからないんですかね?
昔あったPCMCIAのDVDデコーダとか使えばいいのでしょうか・・
体験者の降臨きぼんぬ・・
342名無しさん:02/06/23 01:10
>>339
こだわるならDVDプレイヤー勝手TVで見ましょう。
よくこだわるやついるけどそれならPCでみてんじゃねー!って思う俺は。。。
343今から俺がすべての質問にこたえてやるぜ。:02/06/23 01:14
名前のとおり。これから10分間限定で。
344名無しさん:02/06/23 01:30
終わった。。。
345名無しさん:02/06/23 01:31
>>343
10分以上放置されっちゃったね・・・w
346名無しさん:02/06/23 01:36
・・w
347名無しさん:02/06/23 01:41
でソケットはどうした?@はどうした?
348名無しさん:02/06/23 01:53
そのうちくるんじゃん?
349名無しさん:02/06/23 02:21
>>343
クワガタ好き?
350名無しさん:02/06/23 02:41
スレ違いかもしれませんが・・・。
タイピングスピードって、1分間に何字くらい打てたら速いほうなんですか?
技術として売りになる文字数を教えてください。
351名無しさん:02/06/23 02:59
100字以上
352100字:02/06/23 03:37
クワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタ
クワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタ
クワガタクワガタクワガタクワガタクワガタ
353名無しさん:02/06/23 03:54
avi形式再生について質問があります。
今までは普通にメディアプレイヤーで見れたのですが
突如見れないaviを手に入れてしまいました。
現象は音だけ聞こえてきて映像がありません。
何故なんでしょうか?
354 ◆loliTaYo :02/06/23 03:59
>>353
ttp://www.divx.com/
上でも見れんかったら真空波動研
355 :02/06/23 04:37
WIN95でMediaPlayer使おうとしたら、
DDHELP のページ違反です。
>>モジュール : NVDD32.DLL、アドレス : 0137:b00b19c2
>>Registers:
>>。EAX=00000000 CS=0137 EIP=b00b19c2 EFLGS=00010246
>>EBX=00000000 SS=013f ESP=0056f0b8 EBP=00000000
>>ECX=c1d00001 DS=013f ESI=00006e7f FS=32b7
>>EDX=00000000 ES=013f EDI=00000001 GS=0000
>>Bytes at CS:EIP:
>>8b 40 60 85 c0 75 07 50 ff 15 1c 11 0b b0 8b 4c
>>Stack dump:
>>dbfd5040 b00ec2b8 00000000 00000000 00000080 0056f0d8 dbfd5040 00000000 328f80de 000032af 02460000 67580000 00000002 164f0002 afa30000 00030117
っていうのがでて使えません。
どうしたら使えるようになりますか?
356名無しさん:02/06/23 05:37
                 ∧_∧:::
                 <`ш´ >:::  名スレの予感…
                 / 丶'  ヽ:::  
                / ヽ    / /:::  
               / /へ ヘ/ /:::   
               / \ ヾミ  /|:::
357名無しさん:02/06/23 05:45
>>355
Win2000かXPにしたら見れる様になる。
358名無しさん:02/06/23 06:58
フナイのパソコンってどうですか?
359名無しさん:02/06/23 08:37
1000円で買えるwinXPはどこで買えますでしょうか??
360名無しさん:02/06/23 09:52
秋葉の路地販売でコピー版買えるよ。
認証できないけどね!
361 :02/06/23 10:23
おはようございます。
WinXPのOEM版とスタンダードはどこが違うんでしょうか。
362名無しさん:02/06/23 11:46
>>360
田舎者め…。
363名無しさん:02/06/23 11:47
>>360
まじで1kで買えるのか???????????
そしたら俺買ってくるぞ。。。

>>361
OEMはアップデートできないんじゃないの?
あと説明書のちがいとか。。。箱がないとか。
364名無しさん:02/06/23 12:16
アキバの路上で違法CD売ってるところ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024747451/
365名無しさん:02/06/23 12:26
ハードディスクを交換するとOS買ってきて入れなイカンのですか?
プロダクトリカバリーCDじゃ駄目なんですか?
366名無しさん:02/06/23 12:31
>361
OEM版は部品交換ハード変更チェックがノーマルより甘い。
その部品に対して使用権を認める。
ノーマルは、コンピューター自体に対しての使用権。
367名無しさん:02/06/23 12:36
>365
現在の機種は、リカバリーCDにもOSが入っているので、HDDを交換したらリカバリかければok。
ただ、以前はOSが入っていないリカバリーCDも存在した時期もあり。
368名無しさん:02/06/23 12:38
そう言えば、ソケット603叩きスレッドの削除依頼は却下されたね。
369名無しさん:02/06/23 12:40
>363
まじで売ってるよ。ただ、必ずいるとは限らないけど。
動画を再生しようとしたら このメッセージでたんですが
”はい”を選んでも大丈夫でしょうか?怪しくないですか?
初心者なので わかりません。教えて下さい

セュリティ警告
いいえ(&N)
詳細情報(&M)
"DirectShow Windows Media Video 8 Decoder" は 01/03/06 5:06 に署名されて次から配布されています。インストールして実行しますか:
Microsoft Corporation
発行者の認証は VeriSign Commercial Software Publishers CA により確認されました
署名済み - 権限
完全な権限
Microsoft Corporation からの内容を常に信頼する
はい(&Y)
%1 からのソフトウェアを常に信頼する(&A)
�
注意: Microsoft Corporation はこの内容が安全であることを主張しています。Microsoft Corporation を信頼している場合にのみ、この内容をインストールしたり表示してください。
371名無しさん:02/06/23 12:52
>370
まったく問題なし。Microsoftのお墨付。
>>371さん ありがとうございました。安心しますた。
 
373名無しさん:02/06/23 12:57
>>372
同じような奴で、年齢認証とかなったエロサイトの罠。迷わずNOか×ボタンを押すべし。
374名無しさん:02/06/23 13:00
>372
エロ系はNoだぞ。
>>373 >>374
ありがとうございます。エロの時は、気を付けます
376人間失格:02/06/23 13:15
フロッピー内のファイルを壊す方法はありますか?
磁石でくっ付けるとか水をかけるとかではなく、
特定のファイルをいじって開けなくする方法です。
377365:02/06/23 13:28
>>367
どうもおおきにです。7200回転のHDD買います。
378名無しさん:02/06/23 16:45
>376
属性変更すれば開けなくなるが。
379人間:02/06/23 17:04
>378
属性のどれを変更するのでしょうか。
380名無しさん:02/06/23 17:13
>>379
隠しファイルにすれば、見えなくなるが。
あとは、ユーザーアカウントでロックかける手もあり。
381人間失格:02/06/23 19:21
>380
ファイルも見え、ロックもかけずに2度と開けなくする方法はありますか?
382名無しさん:02/06/23 19:25
>381
そのファイルを1回削除し、FDが一杯になるまで他のファイルつっこむ。そしてから同名の内容nullのファイル書き込む。
383名無しさん:02/06/23 19:28
パソコンやってたら気分悪くなります
めまいする
きっとパソコンのモーター音が
三半規管に直接響くのがいけないと思うのですが
これを軽減する方法ないでしょうか?
384名無しさん:02/06/23 21:13
モーター取り去れ
385名無しさん:02/06/23 21:14
>383
マブチモーターに交換しなさい。乾電池で動くぞ。
386名無しさん:02/06/23 22:06
すいません、今メモリを増設しようとしていたのですが、分解の仕方がわかりません。
裏面のネジを取り外してもどこも外れません。ビクともしません。
どこをどうしたら外れるのでしょうか?

機種は富士通のDESKPOWER C4/737です。おねがいします。
387名無しさん:02/06/23 22:23
隙間に鉄棒をねじこみ てこの原理でひっぺがして下さい。
388名無しさん:02/06/23 22:23
>>386
説明書に書いてないの?
389名無しさん:02/06/23 22:25
すいません、ここはネタすれだったのでしょうか?
本当に困っているのです。誰か教えてください!
390名無しさん:02/06/23 22:31
>>388さんパソコンの説明書には書いてないんです。分解の仕方・・・。
391名無しさん:02/06/23 22:35
アホな質問なんですが・・・
WakeOnLanとRemotePowerOnって違うものなんでしょうか?
RPO対応のPCにWOLマジックパケットを送っても全く反応しません。(´Д`
BIOSの設定にも該当する項目が無く、お手上げ状態です。
どなたかおながいします。
392名無しさん:02/06/23 22:38
TEST
393名無しさん:02/06/23 22:44
しつもんしてよろしいでしょうか?

へんかんができなくなってしまいました。
「じしゃがみつからないか、あくせすできません。」
と、ちいさいな ぼっくすが ひょうじされてしまいます。

たすけてください。
おねがいします。
394名無しさん:02/06/23 22:46
>>393
たいへんだ。
でもおちついて「おおえす」と「あいえむいー」のしゅるい、ばーじょんをかいたほうがいいよ。
395名無しさん:02/06/23 22:50
ばぶばぶー
396名無しさん:02/06/23 23:04
どこをたてによめば
  いいのでしょうか
397名無しさん:02/06/23 23:15
ある日突然、ナンの前触れもなくPCのTVが映らなくなりました
普段通りPCを立ち上げてTVのアイコンをダブルクリックしたのですが
なぜか砂嵐。どのチャンネル回しても砂嵐なんです。
どうすれば直りますか?
398名無しさん:02/06/23 23:24
アンテナを繋ぐ
399名無しさん:02/06/23 23:27
□□□□□鬱鬱□□□□□□鬱鬱□□□□□□□鬱鬱□□□□□□□
□□□□□鬱鬱□□□□□鬱鬱□□□□□□□□鬱鬱□□□□□□□
□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□
□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□鬱鬱鬱鬱□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□
□□□□鬱鬱鬱□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□鬱鬱鬱□□□□□□
□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□
□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□鬱鬱□□□□鬱鬱鬱鬱□鬱鬱鬱□□□
□鬱鬱鬱□鬱鬱□鬱□鬱鬱□□鬱鬱□鬱鬱鬱鬱□鬱鬱□□鬱鬱鬱□□
□鬱鬱□□鬱鬱□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□鬱□鬱鬱□□□鬱鬱□□
□□□□□鬱鬱□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□鬱鬱□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□
□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□
□鬱鬱□□□□□□鬱□鬱□□□□□□□□□□□□□□□鬱鬱□□
□鬱鬱□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□□□□□□鬱□□鬱鬱□□
□鬱鬱鬱鬱□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□鬱鬱□□□□□□鬱鬱鬱□鬱鬱□□
□□□鬱鬱鬱鬱□鬱鬱鬱鬱□鬱鬱鬱鬱□□□鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□□
□□□鬱鬱鬱□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□□□□
□□□鬱鬱□鬱鬱鬱鬱□鬱鬱鬱□鬱鬱□鬱鬱鬱□□□□鬱□□□□□
□□□鬱鬱□鬱□□鬱鬱鬱鬱□□鬱鬱□□□□□□□鬱鬱鬱□□□□
□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□鬱鬱鬱鬱□□□□□
□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□□
□□□□鬱鬱□□□□□□□□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱□□□□鬱□□□
□□□□鬱鬱□□□□□鬱鬱鬱鬱□□□鬱鬱□□□□□鬱鬱鬱鬱□□
□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱□□□
□□□□鬱鬱□□□□□□□□□鬱□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□
□□□□鬱鬱□□□□□□□□□鬱鬱□鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□□□
□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□鬱鬱鬱鬱□□□□□□□□□
□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□□□□□□□□□□□
400名無しさん:02/06/24 00:01
WindowsXPつかってます。インストールしたばっかりなのですが、
デスクトップのマイコンピューターのアイコンが消えちゃいました。
C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップのフォルダ
の中にはなぜか表示されているのですが、デスクトップ上には表示され
てません。アイコンを並べ替えてもそれだけがありません。ゴミ箱やネット
ワークコンピューター、マイドキュメントはあります。
どなたかトラブルを解決する手立てを教えてください。お願いします。
401名無しさん:02/06/24 00:09
先生、しつもんです!
HDDを増設して、FDISKを実行したのですが、メニューに
『5.現在のハードディスクドライブを変更』が表示されません!
(1〜4番までは出るのですが…)
何でだろう〜何でだろ、何でだ何でだろ〜。


マジで困っています。先生、教えて下さいっ!!!
402名無しさん:02/06/24 00:10
>>401
BIOSで2番目のHDDはキチンと認識されてるの?
403名無しさん:02/06/24 00:11
動画をDivXで圧縮してるんですけど、
画面の上の方に少しノイズがあるんですけど、
どうすれば直りますかね?
404名無しさん:02/06/24 00:15
>>402
そう!そこの辺りもイマイチ解らないのです…。
ドコで確認すればよいのでしょうか…。
PC電源ON直後にF1を押してBIOSのセットアップ画面だと、IDE Configuration
のメニューでセカンダリの箇所が、今付いているDVDロムが認識されているの
ですが…←この変がマズイのでしょうか。。。
405名無しさん:02/06/24 00:21
FDISK不能ウイルス
BN656
406名無しさん:02/06/24 00:21
いまいち分からん
407名無しさん:02/06/24 00:22
2ちゃんねらーの力が必要です。皆さんおご協力お願いします。

【祭】2CNN投票「韓国が勝ったのはなぜ」2 【祭】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024835186/l50

1 :国民代表 :02/06/23 21:26 ID:z0dTlU5b
おいお前ら!!投票しろ!!
http://europe.cnn.com/
の右下だ!!圧倒的にチョンにやられているぞ!!

Has S.Korea got to the World Cup semi-finals as a result of:
(訳:韓国がワールドカップ準決勝に進出できたのは:)

Energy and ability (体力と能力によるもの)
Controversial refereeing decisions (審判のひいき)

Controversial refereeing decisionsに投票してくれ!!


連続投票ツール

連打ソフトはこれだよ!【連打くん】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se227453.html
†せつめい†
指定した間隔でマウスをクリックしてくれるソフト
いわゆる『連打機』みたいな『連打ソフト』だよ。
使い方はとっても簡単で起動したらまず間隔を入力します!
ちなみに『1』と入力した場合約1000分の1秒の間隔でクリック!
1秒間隔でクリックさせたいときは『1000』と入力してね
推奨は『1500〜3000』だよ!
クリックの開始はF10キーで、速打くんがアクティブじゃなくっても
クリックをはすぐに開始するよ。クリックの停止のときはALT
説明はこれだけ。ダウンロードは数秒。動作も軽いよ!
408401:02/06/24 00:22
関連した質問なのですが、用語でプライマリとセカンダリってありますよね?
これはハードディスクのマスター・スレイブとそれぞれ同義語でよいのですか?

基本的なことが解らなくてスミマセン…。
409名無しさん:02/06/24 00:24
>>408
同じことだと思うよ。

じゃあ1本目のケーブルでHDDとDVDドライブをつないで
2本目のケーブルで増設したHDDを接続してるの?
それだったら認識してくれるはずなんだけどなぁ・・・。

ごめん、自作関係の知識は疎いので自信ないです。ここで訊いた方がはやそう

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 76★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024568061/
410401:02/06/24 00:31
ケーブルは、一本に2個のHDD(既存の分と増設分)
DVDドライブは別のケーブルに繋いであります。。
それから、自作ではなく一応メーカー品(今は無きGATEYAY)にHDDを増設
しようとしているのです。。。

とりあえず、他の板とか逝って過去ログとか漁ってきますね…。
どうもありがとうございました。
411名無しさん:02/06/24 00:42
インターネットを導入してから
一部の文字(っていうかチェックボックス)
が変になっちゃいました。
なんかモザイクかかったみたいになっちゃって
しかもブラウザの「最小化」「最大化」「閉じる」も
変な文字になっちゃったんですけどどうなってしまったかわかりませんか?
412名無しさん:02/06/24 00:46
413名無しさん:02/06/24 00:47
414松崎健一:02/06/24 01:26
うんこぶりぶり
415411:02/06/24 02:40
>>412,>>413
神!帝王!!皇帝!!!界王神!!!
直りました〜。ありがとうございました。
416名無しさん:02/06/24 02:45
自分のパソコンから、携帯(ドコモ)
に、メールを送ることができません。
どうしたら、いいのでしょうか。
417・・:02/06/24 03:06
ヤフーオークションでノートパソコンを買いたいのですが
OSを自分で用意すると1万円くらいかかってしまうので
出品者側でサービスでインストールした状態で売ってくれないかと
思うんですが、それは個人対個人の売買だったら事実上バレルわけ
無いし、という感じでココロよく引きうけてくれるものなのでしょうか、
それともそんなことしてくれる人はいないのでしょうか?
あと、動作確認用にOSをインストールしてますが確認後に削除してください、
という文句をよく目にするんですが、これは暗黙の了解でOSプレゼントという
ことでそのまま使っても問題無いんでしょうか?教えてください。
418名無しさん:02/06/24 03:08
時折マウスがものすごいスピードで画面上を暴走して
アクティブになっているウィンドウの閉じるボタンを勝手に押してしまうのはなに?
OSを再インストールしても同様の症状が治らないのです・・・
419418:02/06/24 03:10
すみません
暴走するのはマウスポインタです
マウスは暴走しません
420 :02/06/24 03:11
>>416
あきらめたら?

>>417
問題があるかどうかは大人の君ならわかるはず
あ、アホだからわかんねえか

>>418
デムパ
421名無しさん:02/06/24 03:12
>>417
>サービスでインストールした状態で売ってくれないかと思うんですが
聞いてみたらいいじゃない?けどまあ違法ではあるからねぇ・・・。
>動作確認用にOSをインストールしてますが確認後に削除してください、
>という文句をよく目にするんですが、これは暗黙の了解でOSプレゼントという
>ことでそのまま使っても問題無いんでしょうか?
そらまあ使ってもばれないだろ。
しかも買い手がそのまま使っても違法なのは売り手だったりして(藁)
422・・:02/06/24 03:13
オタクに聞いたのが間違いだった
死ね
423名無しさん:02/06/24 03:14
>>418
マウスを買い換えようよ
424・・:02/06/24 03:14
>>421さんありがとう。
425417:02/06/24 03:15
>>422
けっこう良心的に答えたつもりだったんだがな。
しゃあない首でも吊るか・・・。。。
426名無しさん:02/06/24 03:16
>>425
意味不明
427名無しさん:02/06/24 03:20
チンポガ熱傍膨張してます。
冷やし方ごぞんじですか?
428名無しさん:02/06/24 03:23
>>427
両親のSEXを想像しなさい
429418:02/06/24 03:23
>420
そうか、デムパだったのか・・・

>423さん、どうも
マウスとPCの相性が悪いということなのでしょうか?
430423:02/06/24 03:26
よくは知らないんだけどね俺も前使ってたマウスほっとくと
画面上でポインタが上下左右に勝手に泳ぐことがあってねえ
マウス変えたら直ったから似たよな症状かなって。。。
431418:02/06/24 03:27
>430
ありがとう
別のマウスでしばらく様子を見てみることにします
432名無しさん:02/06/24 03:33
>416
受け取る側(携帯)の設定は確認した?
「iモードどうしのメールのみ受信する」という設定にしてない?
433名無しさん:02/06/24 03:44
広告メール防止するために基本的にはPCからは受信しないようになったんよね
434名無しさん:02/06/24 09:01
よく音楽をメディアプレーヤーで聞けるURLを張られる方がいらっしゃいますが、
あれはどうやってやるんですか?
例)
http://ime.nu/ime.nu/myclub-webbbs.korea.com/being21/board8/art31/attach/devil.wma
435434:02/06/24 09:02
すいません、↑はもう削除されっちゃったようでし・・・。
436名無しさん:02/06/24 10:00
>>434
wma、Mpeg等、MediaPlayerで開くファイルをリンクすればいい
437名無しさん:02/06/24 15:09
>>435
削除されてないよ。ハードロックが聞こえたよ。


438名無しさん:02/06/24 15:10
>>434
ページのソースを見れ
439名無しさん:02/06/24 15:55
>>400ですが、懲りずにもう一度お願いします。だれか教えてください。
440434:02/06/24 18:17
>>436-438
すいません、もう少し詳しくお願いします。
メディアプレーヤーならなんとなくあるんですが・・・。

>>437
そうですかぁ、よかったです。
441名無しさん:02/06/24 19:58
>>440
救いようが無いな。まんまじゃねえか。
例えばサーバーに「434hatyuubou.wma」って置いたなら
その置いた場所にリンクするようにすればいいだけだろ?

つーかおまえの434の書き込みが答えそのものだ。
442名無しさん:02/06/24 21:05
>>400
デスクトップを右クリックしてプロパティー。
”デスクトップ”タブをくりっく。
”デスクトップのカスタマイズ”をくりっく。
”デスクトップのアイコン”の所で、
”マイコンピューター””マイドキュメント”
”マイネットワーク””Internet Explorer”
4つともチェックを入れる。
これでOKだな?
443名無しさん:02/06/24 21:53
MIDIの再生が変なんです。
一部の曲で最初からプレイすると音楽が鳴らなかったり音が抜けてたりするのに
一旦停止してカーソルを開始時間より予め進めてから再生すると
問題なく音がでるという変な状況になっちゃってます。
いったいなにがおかしいんでしょうか。
444名無しさん:02/06/24 21:55
>>442
解決しましたー どうもありがとうございましたー、本当に助かりましたです。
445名無しさん:02/06/24 22:04
ApiDio.DLLってどっかに転がってるの?
もしあったら教えて?
446神隠し:02/06/24 22:11
ここ1週間、毎日ウィルス感染したメールが2〜3件届いて困っています。
セキュリティーソフト入れてるので助かってますが、今後なにか対策ってありますか?
447名無しさん:02/06/24 22:12
ここで質問した奴はただのアホ(プププ
448名無しさん:02/06/24 22:31
>>447
だから「あほども」はここで質問しろじゃないの? 何を今更 
449名無しさん:02/06/24 22:31
EXCELで指数計算どうやったらできます?
450名無しさん:02/06/24 22:33
>>449
その他の関数→数学/三角→EXPを選び、数値を入力する
451名無しさん:02/06/24 22:36
>>449
あ、指数ね。ごめん勘違いしてた。
452名無しさん:02/06/24 22:38
>>449
その他の関数→数学/三角→POWER関数を使います。
POWER(5,2)なら5の二乗で25
453名無しさん:02/06/24 22:39
>>452
ありがとう、さっそくやります
454445:02/06/24 22:45
お願い教えて。職場のソフトが走らんのよ
実験しようと思ったのに
455名無しさん:02/06/24 22:48
>>454
何のDLLなの?
456名無しさん:02/06/24 22:54
457445:02/06/24 22:56
えっと、職場で新しく使おうと思ってる制御ソフトです
職場のとろいwin98なら走ったけど、家の速い奴で試そうと思ったら
ApiDio.DLLが無いって出る。
そのソフトは業者の特注れす
458445:02/06/24 22:57
ぐぐってみたけどダウンできそうに無かったからカキコしますた
459名無しさん:02/06/24 23:05
>>457
会社のWin98機で動いてたのなら、そのDLLを検索かけて探して、フロッピーか何かに
コピーして、家のPCに入れたらいいのでは?
てか、マニアックなDLLですね(苦笑
460445:02/06/24 23:06
ひょっとしてボードかなんかいるのか!!
461445:02/06/24 23:08
ええ。とてもまにあっくですよ。
このソフト家の職場以外じゃ間違い無くごみなんで
462名無しさん:02/06/24 23:08
会社のパソコンのシステムファイルからパクってこい
463名無しさん:02/06/24 23:12
この板のやつらはJavaScript分かるか?分かるなら教えて欲しいことがあるんだが・・・
464名無しさん:02/06/24 23:20
>>463
基本しかわからんので ここでどうぞ

+ JavaScript の質問用スレッド vol.10 +
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1022077876/
465名無しさん:02/06/24 23:21
わかるやつがいると思えば書け。

いないと思えば書くな。

二者択一だ。さあ、、どうする?
466名無しさん:02/06/24 23:23
>>464
どうも。
んだけどーそっちの板しってるけど堅苦しいの。
467466:02/06/24 23:28
堅苦しい理由
・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
の3つをしっかり理解してないような気がするから。
特にJavaScriptとJavaのちがいなんて。。。
468名無しさん:02/06/24 23:37
さげ
469名無しさん:02/06/25 19:03
age
470名無しさん:02/06/25 19:21
再age
471名無しさん:02/06/25 19:44
室室室蘭
472名無しさん:02/06/25 21:50
ここに来ている、パソコン通の方々にお聞きしたいのですが、
Mpeg2ファイルをMpeg1に変換するソフトってあるんでしょうか?
473名無しさん:02/06/25 22:14
最近ウインドウズXPを買ったんですが、ログインするたびに
ライセンスの認証を○○日以内にしてくださいっていうメッセージがでます。
しかも1日たつごとに日付が減っていきます。
このライセンスは不正防止のためらしいのですが、これを登録しないとどうなるのでしょうか?
あと登録したら、焼いたCDでインストールができなくなってしまうのでしょうか?
情報お願いしますm(__)m
474名無しさん:02/06/25 22:49
>>472

一行目がなんか煽りくさくてムカツくが一応・・・。
「Mpeg2ファイルをMpeg1に変換する」でGoogle

>>473

ネタは他所でやってくれ。
475:02/06/25 22:59
アスロン XP1400+
ってペンティアムにしたらどれに相当しますか??
476名無しさん:02/06/25 23:08
WINXPでIPアドレスの開放と再取得はどうやれば良いのでしょうか?
477名無しさん:02/06/25 23:28
>>475
pen4 1.8Ghz以上かな。。。?

>>473
ネタじゃないならマイクロソフトに直接聞いた方がいいと思う。
478名無しさん:02/06/25 23:47
アプリのアイコンを変更する方法を教えてください。
479名無しさん:02/06/25 23:50
>>478
アイコンのファイルを入れ替える。。。
480名無しさん:02/06/25 23:51
>>478

質問スレ29で聞いてたろ?レス付いてたから見とけ。
481名無しさん:02/06/25 23:51


この板はマルチ大歓迎です。
なのでマルチしてくださいね♪

この板はマルチ大歓迎です。
なのでマルチしてくださいね♪

この板はマルチ大歓迎です。
なのでマルチしてくださいね♪

この板はマルチ大歓迎です。
なのでマルチしてくださいね♪

この板はマルチ大歓迎です。
なのでマルチしてくださいね♪

この板はマルチ大歓迎です。
なのでマルチしてくださいね♪

この板はマルチ大歓迎です。
なのでマルチしてくださいね♪

この板はマルチ大歓迎です。
なのでマルチしてくださいね♪

この板はマルチ大歓迎です。
なのでマルチしてくださいね♪

この板はマルチ大歓迎です。
なのでマルチしてくださいね♪

この板はマルチ大歓迎です。
なのでマルチしてくださいね♪

482名無しさん:02/06/25 23:56
ハードディスクの耐久性っていかほど?

例えば、毎日2時間使用で何年持つ?
483名無しさん:02/06/26 00:12
>>482
耐久年数が経過して壊れるよりも先に数年もたたないうちにより大容量のものが
安価で出てしまいほしくなって結局買ってしまうため聞いた意味が無くなる罠
484名無しさん:02/06/26 01:05
>474
どうも助かりました。
一行目が気に障ったそうですが、決して煽りじゃありませんので。
Mpeg2じゃ持ってるソフトが読み込めなかったもんで。
485名無しさん:02/06/26 01:45
言い方を悪くすれば
パソコン通=オタクってなる。
たかがこれぐらいの知識で俺たちのことをオタク呼ばれするのウザイんだよね。
486名無しさん:02/06/26 02:30
WinXPを導入しました。
ハードディスクのパーテーションを変えたいんですが、
FDISKはWinXPのプロンプトには無いようで。
前まではDiskFormatterで簡単にできたんですが、
新パソコンにして、OSをXPにしたら、
上記のソフトはXPに対応していなくて制限が
かかっていて、使えません。

どうか、WinXPでHDDのパーテーションを消す方法を教えて下さい。
487_:02/06/26 02:30
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【教えてください。】
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
パソコンをつけっぱなしにする癖がついてしまい丸3日つけたまま
DVDを見ていたら突然パソコンが落ちました。パソコンも相当な熱をもっていました。
電源スイッチを押してもデュアルブートした「Me」と「XP」の選択画面が出たり
はBIOS設定画面も出せて大丈夫なように見えるのですがある程度(10秒)すると
また落ちてしまいます。これは何が故障していると思われるでしょうか?
また同じような経験がある方はどのようにして直りましたか教えてください。
ちなみにPCはNECのミニタワー型で自作ではありません。よろしくお願いします。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

488名無しさん:02/06/26 02:42
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【教えないでください。】
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
パソコンをつけっぱなしにする癖がついてしまい丸3日つけたまま
DVDを見ていたら突然パソコンが落ちました。パソコンも相当な熱をもっていました。
電源スイッチを押してもデュアルブートした「Me」と「XP」の選択画面が出たり
はBIOS設定画面も出せて大丈夫なように見えるのですがある程度(10秒)すると
また落ちてしまいます。これは何が故障していると思われるでしょうか?
また同じような経験がある方はどのようにして直りましたか教えてください。
ちなみにPCはNECのミニタワー型で自作ではありません。よろしくお願いします。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

489 :02/06/26 02:42
>>487
OS再インストール
490487:02/06/26 02:47
>>487です。
リカバリをしようとしてシステムインストールディスク(起動用)を入れたんですが
やはり読み込み中に落ちてしまいます。普通に画面には「読み込み中です。」のメッセージが
でていけそうだと思うんですが、やはり駄目でした。
>>488さん
いじめないでください。
491名無しさん:02/06/26 02:50
落ちるってどういう状態?
電源がおちるの?
ブルースクリーンになるの?
メーカー品だったら、メーカー修理した
方が早いよ。
492487:02/06/26 02:53
>>491
お答えありがとうございます。
モニターが落ちるみたいな感じです。モニターは今使ってるので壊れてません。
メーカー修理に出そうとしたのですがそうなるとほとんどの確立で
HDDの中身が帰ってこないだけでなくもしたいした故障じゃなくても
結構な料金をとられるそうです。
なので最後の悪あがきとして皆さんのお力を借りたいなと思いました。
493質問!:02/06/26 03:04
ZIPファイルを解凍しようとしたらCRCエラーとなって解凍できません。
CDRに焼いた物も以前は問題なかったのですが、エラーとなってしまいます。
初心者ながら、考えられる原因はHD,メモリーをたしたから、、、と思うのですが、
全くわかりません。対処法を教えてください。OSはwin2000です。
494486:02/06/26 03:06
俺も助けて。。。フォーマットしてもパーテーション消えない。
当たり前だけど。。。
495名無しさん:02/06/26 03:08
>>493
それはそのファイルが壊れているからだと思われ
496名無しさん:02/06/26 03:10
>>494
管理ツールの「ディスクの管理」じゃ駄目なん?
497497:02/06/26 03:21
クラーーーーーーシュウシュウシュウウシュウウシュ
498質問!:02/06/26 03:24
>>495 
ありがとうございます。しかし、他のパソコンでは問題なく解凍できるんです
499名無しさん:02/06/26 03:30
>>498
解凍になんのアプリを使っているのか知らんが、そのアプリを再インストールしてみたら。
または、ZIPを解凍するフリーウェアなんてたくさんあるんだから、別のアプリ使ってみるとか。
500  :02/06/26 03:48
PC9821のノート型パソコンで、
WIN95のOSで動いている場合、
WIN3.1のOSで、表示をXGAまで拡げて使えますか???
WIN3.1のアプリケーションソフトで、XGAの寸法まで、
拡げなくては使い勝手が悪いのがあるのです。
中古のノートを求めようと思っていますが、MSDOSとWIN95.98の
関係が分かりません。
PC9821で、WIN98が、なぜ動くのかが分からない。
501名無しさん:02/06/26 03:49
解凍ルパンで−す
502486:02/06/26 04:12
>>496
神!
あなたは神です!
私めのようなばか者に慈悲の助言をありがとうございます。
この厚顔無恥な愚かなゴミ虫めにレスをつけて頂き、恐悦至極。
涙がほとばしり、カウパーが飛び出そうです。

そんな機能があるなんて知らなかった、ありがとうございました。
503名無しさん:02/06/26 05:40
すいません。教えてください。
ソーテックのM250というパソコンっを使っているのですが
先日ADSL導入時にLANカードを取り付けたらPS2ポートが
動かなくなりました。キーボードもマウスもです。
ほかのPS2製品を試してもダメでした。
で、LANカードを抜いたのですがやはり動きません。
仕方なく今はUSBキーボード&マウスを使っていますが
どうすればPS2を復活させられるでしょうか?

参考までに
ttp://sotec.techsupport.co.jp/pds/pdt_spec.asp?product_part
_sel=pdt_spec&productnumber=0300040000030&product_name=PC%20STATION%20M250
504名無しさん:02/06/26 05:44
勧告製品はいけません。捨てなさい
505名無しさん:02/06/26 05:46
>>504
だんでだんだ?
だんで勧告よくだいんだ?
そでは差別だのかい?
506 :02/06/26 06:00
>>505
壊れたら修理するか捨てるのが世の中の常識だ
507名無しさん:02/06/26 06:18
acrobat形式のファイルにセキュリティロックがかかっていて、
印刷、コピー等ができません。
どうやったらセキュリティ解除できますか?
もしくは、どうやったら印刷できるようになりますか?
教えてください。
508  :02/06/26 07:36
質問に誰かが答えなくては、
変だろう、変だろう。
509zz:02/06/26 09:13
CDドライブのないPCにOSをクリーンインストールするのには
・HDDとりはずして別のPCで・・・
・LAN経由で・・・
以外に何かある?
フォーマット、パーティションを切りなおして印すとーるしたいんだけど・・・
何かいい方法ない?
510名無しさん:02/06/26 09:38
ファイブマットすれ
511名無しさん:02/06/26 10:06
>>507
環境が分からなきゃアドバイスも出来ん
w2kかXPなら右クリックのプロパティで自分に開く権限があるか確認
512勝手に再起動:02/06/26 10:50
アプライドのBRAINとかいうパソコン使って3年になります。

最近調子悪くて、普通に使っていると、勝手に『POWER SAVE』
 って出て、再起動してしまうんです。 

時間は3分とか10分とかで再起動したりとまちまちです。

これは、なんかの故障ですか? ウィルスですか?

ノートンユーティrティを後からインストルしましたが、駄目でした。

まじで困っていますので、助けてください。
513名無しさん:02/06/26 11:15
履歴で削除してもネットで見ていたのを復活するにはどうしたらいいですか?
514名無しさん:02/06/26 11:36
車にPCを載せようと思っているのですが車の電源に連動してPCの電源をON,OFFさせるにはどうしたらいいでしょうか?

デスクトップPCにUPSを付けた場合電源OFFはUPSでなんとかなると思うのですがAC POWER ONは有効になるでしょうか?

ノートの場合AC POWER ONに類似した機能はないでしょうか?
515勝手に再起動:02/06/26 13:24
512です。

教えてください。お願いします。
516 :02/06/26 13:52
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~nonomoe/cg.htm
ここで使われているフォントはなんというフォントか、ご存知の方いらしゃいますか?

つーか、どこで聞いたらいいですかね?わからずはるばるここへきました。
517名無しさん:02/06/26 14:45
winmx3.22昨日から動作不能です。なぜですか?
518名無しさん:02/06/26 14:52
>>517
DOWNLOAD板で聞いたほうがいいんじゃないの?
519名無しさん:02/06/26 15:03
HDが故障したので、修理に出したいのですが

HDの中はエロ画像ばかりなので、どうすればいいですか?
520名無しさん:02/06/26 16:50
>512さん

セーフモードでも再起動になってしまいますか?
521名無しさん:02/06/26 16:53
エロ画像歓迎
修理人
522名無しさん:02/06/26 18:08
>518
オレの動くぞ。
523質問:02/06/26 20:35
自作のPCを作ろうと思ってるのですが自身がないのでパーツ選んで代行して作ってくれる店ってありますか?
知っている方が居たら教えて下さい
524質問:02/06/26 20:37
自作PCを作ろうと思っているのですが自信がないのでパーツを選んで代行して作ってくれる店を知っている方が居たら教えて下さい
525名無しさん:02/06/26 20:38
ウインドウズXPにフロントページエクスプレスがついてないのですが仕様なのですか?

HP製作につかってたツールなのでなくなるとこまるのですが・・・
526524:02/06/26 20:39
二重カキコすみません
527名無しさん:02/06/26 21:22
>>525
んーたぶんXPのCDの中のどっかに入ってますよ。
さがしてみてくれ。
528名無しさん:02/06/26 21:33
>>524
ある程度名が知れてるショップならどこでもやってる。いや、べつに名が知れて無くてもやってるか。
パーツを選んでというかキットとしてすでに選んだやつを売ってるんだがな。もちろん一からでも
店によっては探すの手伝ってくれるが買う本人がぜんぜんそういう知識をもってないならおとなしく
キットかベアボーンを買おう。
529名無しさん:02/06/26 21:40
ソケットでてこないのね・・・。
530名無しさん:02/06/26 22:41
age
531  :02/06/27 02:07
質問だけだなあ
1は死んだのかあ
532名無しさん:02/06/27 02:59
おい、お前とお前!
何回も俺に電話するな、PCの基本用語も知らんから説明するのに
苦労するんじゃ!ここのアドレス教えるからここで聞け。
って事でみんなよろしこ。
533名無しさん:02/06/27 06:39
あほども
534名無しさん:02/06/27 12:01
あほどぼ
535名無しさん:02/06/27 17:55
@が呼びかければでてくるんじゃない?(\\
536名無しさん:02/06/27 18:01
デスクトップのほうのメディアプレイヤーでは見れる動画がもう一台ノートほうで
は見れません、エラーとでます何ででしょうか?
537名無しさん:02/06/27 18:26
>>532
ここでも読んでおちけつ。

ユーザーサポート経験者のみなさま
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1004541351/l50
知人友人上司の無料PCサポート依頼を斬る!!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1024932195/l50
538名無しさん:02/06/27 18:58
>>536
codecが入っていないとか?
539:02/06/27 19:04
MSNメッセンジャの新着メッセージを読める欄をクリックすると、
「標準のブラウザが見つかりません・・・・」と言われてしまいます。
IEが確かに入ってるはずなのですが原因がよくわかりません。
OSはwindowsXPprofessionalでブラウザーはIE6を入れてます。
どなたか原因がわかる方いらしたらおながいします。
('・ω・`)
540名無しさん:02/06/27 19:08
MSN Explorer をつかってくだせう・ω
541:02/06/27 19:30
問題が解決しました。
ありがとうございました。
542名無しさん:02/06/27 19:52
画面のコピーを取りたくPrintScreenを押すけども
何の反応もないのだけども
どこに保存されるの?
543名無しさん:02/06/27 20:08
くりっぷぼ〜ど
544:02/06/27 20:09
ソケちゃん、暇だよう。
545名無しさん:02/06/27 20:24
クリップボードにコピーされたものを
マイドキュメントとかに保存すると
うまく表示できない?
546名無しさん:02/06/27 20:31
>>542
一例:
ALT+PrintScreen→ワードパッド起動→右クリックメニューの貼付けではりこめる。

あ、、どこに保存されるかが問題なの?
だったら検索で一番新しいファイルを追っていけばたどりつけそうな、、
547名無しさん:02/06/27 21:25
>>542
一例その2
PrintScreen→ペイント起動→Ctrl+V→名前をつけて保存。
548536:02/06/27 21:53
MPを最新にしたりしたんですが観れません…
549名無しさん:02/06/27 23:11
HPの作り方って、どこで聞けばいいですか?
550名無しさん:02/06/27 23:13
>549
教えてgoo!
551名無しさん:02/06/27 23:15
>>550 2ちゃんのどこで聞けばいいかが分からないのです。
2ちゃんっぽいの作りたいのですが。
552名無しさん:02/06/27 23:19
ではJavaScriptの勉強から(マテ
553名無しさん:02/06/27 23:20
どういうことですか?
554名無しさん:02/06/27 23:21
パソコンがよく突然固まるんだけど、なんででしょうか?
OSはXPでそんなにファイルも開いてないんですけど…
555名無しさん:02/06/27 23:24
うちのxpはそこそこ安定してるけどなぁ、、

windows updateはやってる?
この間のupdateでときどき終了時に固まる現象が直ったみたい。
556名無しさん:02/06/27 23:24
>>554
突然固まるのなら、突然動くソフトを疑う。

アンチウィルスソフトがメール着信で起動してるとか、
FindFirst が悪さしているとか、
557名無しさん:02/06/27 23:24
インターネットエクスプローラが変になりますた!
閉じるときに、よくエラーが起こります。
そのたびにOKのボタンを押さないと終われないのでうざいです。
再インストールしても駄目でした。
ウイルスでしょうか?
558名無しさん:02/06/27 23:25
>>554

ネタじゃないんなら使ってるPCの詳細やら具体的な症状やら
きちんと全部書けや。漠然とし過ぎて答えようがない。
559名無しさん:02/06/27 23:26
>>557

「メモリーがReadになりませんでした」とかそういうヤツなら
漏れのも出るなぁ・・・。
560名無しさん:02/06/27 23:29
この前dvd(エクソシスト)を見ていてブルーバック(xpで)。
xpでブルーバックは初めて見た。
ちなみにこのdvdはパワブクG4(OS 9.2)でも途中でハングする。
w2kでは正常に見れる。
w2kが一番安定してる、、ってことかな?
561名無しさん:02/06/27 23:30
>>560

多分・・・。
562名無しさん:02/06/27 23:43
LaVie/LL500/1Dを使ってるんですが、DivX形式の動画をを見ようとすると
フリーズしたり青画面になったりしてうまく見れません。
どなたか対処法をご存じないでしょうか?
563名無しさん:02/06/27 23:48
パソコンでMDからATRACデータの吸い出しはできますか?
564名無しさん:02/06/28 00:03
Cドライブ以下のフォルダがいくつかあると思いますが、
どういうフォルダでどういうファイルなのかよくわかりません。
プログラム内のファイルはわかるんだけど…。
何か知る方法とかないですか?
565名無しさん:02/06/28 00:07
>>564

何をどうしたいのかまったくもって意味不明。
何か知る方法とかないですか?
566名無しさん:02/06/28 00:23
すみません、ファンの音が急にうるさくなったんですが大丈夫でしょうか?
機種はシャープBJ140Mのノートです。
ウィ〜〜ンという音がして1分前後で静かになるんですが、
またしばらくすると音がします。
このまま使いつづけていいものか悩んでいます。
どなたか教えてください。
567ウニ:02/06/28 00:26
2.3GのMOディスクを売ってる所(アドレス)を教えてください
568名無しさん:02/06/28 00:33
皆様こんばんは。mpeg2という拡張子のついた動画を持っているのですが見れません。
どの様にすれば見れるのでしょうか。ちなみに私はwinmeでいつも動画は
メディアプレイヤーで見ています。
どなたかご教授願えませんでしょうか。よろしくお願い致します。
569名無しさん:02/06/28 00:34
>>566
熱が原因でないか?
本体の下にすきまをあけるか、放熱シート等で対策しなさい。
でないともうすぐぶっこ割れるぜ。
570名無しさん:02/06/28 00:37
571557:02/06/28 00:39
内部エラーが発生しました!
ってなります。
ウイルスっぽいです。
572名無しさん:02/06/28 00:51
>>571
ウイルスウイルスって・・・
573名無しさん:02/06/28 00:53
>>571
その再インストールってのはクリーンインスコか?
574557:02/06/28 00:55
>>573
雑誌についてたCD-ROMです。
IE5です。
575566:02/06/28 01:02
>>569
ありがとうございました。
早速放熱シートを買って様子を見てみます。
576名無しさん:02/06/28 04:25
>>574
ああ、IEのみのことか。
メモリが足りてないんじゃないの?
雑誌に付いてたIE5.0を入れたってことは、
元は4.0が入ってたWindows98ってとこか?

とりあえずスキャンディスクとデフラグでもかけてみ。
577名無しさん:02/06/28 10:15
age
578名無しさん:02/06/28 18:03
ageんと落ちる。
579名無しさん:02/06/28 18:44
どのプロバイダが一番いい?
580名無しさん:02/06/28 19:34
>>579
InterQ
581名無しさん:02/06/28 20:43
でソケットはどした?
582まお:02/06/28 21:32
Win MEを使っていますが、
最小化、最大化、閉じる等のボタン?が、全てのアプリケーションに対して文字化けしてしまいます。
(最小化→0 最大化→1 等)
復元を使って文字化けする前の状態にしてみたのですが、
直りません。
どうすればいいのでしょうか?
583名無しさん:02/06/28 21:40
PCに入っているプロバイダソフトは消しても
差し支えないですか?
584まお:02/06/28 21:41
ルーターを使っているので、プロバイダソフトは入ってないです。
585名無しさん:02/06/28 21:41
>>582
1.一度safeモードで立ち上げなおしてみる。
2.それでも直らないのなら、ttfCacheというファイルを削除して立ち上げなおしてみる。
586名無しさん:02/06/28 21:42
587まお:02/06/28 21:53
>>585,586
safeモードで立ち上げたら直りました。
ずっと困ってたので助かりました!
ありがとうございます。
588七資産:02/06/28 21:56
wmvファイルがメディアプレーヤーで見れないんですけど、
何をすればいいんでしょうか?
見ようとすると

「このファイルは再生出来ません。インターネットに接続するかファイルのある
リムーバブルメディアを挿入してからもう一度ファイルを再生して下さい。」

と出ます。
当方XPなのでメディアプレーヤーのバージョンは十分だと思います。
589名無しさん:02/06/28 21:56
http://usagi.tadaima.com/2chbbs/subback.html
↑何かあるんでしょうか?
教えてください。
590名無しさん:02/06/28 22:19
>589
向こうで答えがでてます。
591名無しさん:02/06/28 22:24
>>583
別に問題ないよ。
俺は再インストールしたあと、真っ先に消している。
592名無しさん:02/06/28 23:00
タブレットを使うと、いつも少ししたら「Msgsrv32[応答無し]」のエラー発生。
メーカーに問い合わせても不親切な対応。見放された。

USBに接続してて、他にスキャナとかも使ってる。
USBは使うときだけ抜き差ししてる。
タブレットを使うときだけ、そういうエラーが起きる。
RAM:255.0MB(←うちのPCはこれが限界)
システムリソース:40%の空き

誰か助けてください。おながいすます。
593名無しさん:02/06/28 23:06
>>592

タブレットは使ったことないからわからんが一言。
とりあえずシステムリソースをもっともっと稼げ。
どこのタブレット使ってる、とかそういうのも詳しく
書けば誰か答えてくれるかもしれん。
594名無しさん:02/06/28 23:09
タブレットはWACOMの「ET-0405A-U」っていうヤツらしいです。
OSはWIN98

システムリソース稼ぎって、メモリお掃除で大丈夫ですか?
595名無しさん:02/06/28 23:17
パソコンを修理に出して返ってきたのでメールチェックしてみたら167件あるらしいです。
大学4年生なので、ほとんどが企業からのDMだと思われます。
うちはISDN回線なので、全部なかったことにしたいのですが何とかなりませんか?
お願いします。
596名無しさん:02/06/28 23:28
>>594

リソースについては以下のサイトを参照のこと。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/
597NEC LaVie NX:02/06/28 23:42
ノートPCで電源入らないんだけど、ACアダプターのみって単品で売ってるの?
598名無しさん:02/06/29 00:44
>>595
メールサーバに直接アクセスして消せばよろし

>>597
どこにでもうってる
599名無しさん:02/06/29 00:49
どこにでもって事はないか。。

電気屋かホームセンターに行けば売ってるな
600悪い名無しさん:02/06/29 01:07
眠れない貴方にグロ画。
 
http://poetry.rotten.com/customs/
 
心臓が弱い、血がダメな人は見るな!
責任は負いません。
601名無しさん:02/06/29 01:26
>>595
それぐらいの件数だったら、さっさとDLしちゃえとか
おもうのだが。
http://www.forest.impress.co.jp/library/npop.html
とかを使うとか。
602597:02/06/29 01:28
598,599
サンクス。明日探しにいってみるよ
603名無しさん:02/06/29 01:52
画像の保存について質問なのですが、
先日までjpg形式で保存できていたのに、
一度bmp形式で保存してからは、
画像を保存しようとしてもbmpしか選べないのは
どうしてでしょうか?

どなたか再びjpg形式で保存できるように
する方法を教えて頂けないでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
604名無しさん:02/06/29 02:15
>>603
何のソフトでですか?
605名無しさん:02/06/29 02:18
>600
謝々。目の保養になたあるよ〜
606名無しさん:02/06/29 02:22
>>604

ウィンドウズXPのマイピクチャに
名前を付けて保存するを実行しようとしても
上記のようになってしまう状態です。

解決策を教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。
607名無しさん:02/06/29 02:26
今晩は、はじめまして。
現在自宅でWindows2000を利用しています。

最近書類データやライブラリ等がだいぶ溜まってきたので
バックアップをとろうと思いDDS2ドライブを使ってバックアップ
をとったのですが、何故か4GBまでしか一本のテープに記録
出来ませんでした。

確かDDS2は圧縮8GBまで記録できたと思ったのですが何か
設定が必要なのでしょうか?ちなみにバックアップツールはデフォルト
で入ってるものを使用しました、DDS2ドライブも元々WSで普通に利用
していたものなので問題は無いと思います。

以上、宜しくお願いします。
608名無しさん:02/06/29 06:40
609名無しさん:02/06/29 07:26
ファミコンも飽きてきたので、そろそろMSXパソコンを始めようと思っています。
お勧めの機種と販売店を教えて下さい。
良きアドバイス待っています。
610名無しさん:02/06/29 09:41
>609
見つけたら、即ゲット!! ソフトも即ゲット!! 選んでいる余裕は無し。
611名無しさん:02/06/29 09:42
>609
MSXとMSX2間違えるなよ。
612名無しさん:02/06/29 12:13
>>611
漏れの家に昔あったやつはMSXだけど
カートリッジぶっ挿すとこ付いてたよ。
ギャラガっぽいのやってた。
613603:02/06/29 12:52
>>608

ありがとうございました!!m(_ _)m
614名無しさん:02/06/29 16:19
落ちそうなのであげ。
615aa:02/06/29 16:41
a
616泣きそうなななしさん:02/06/29 16:47
モニタの解像度を1024*768にしていたのですが
800*600にすると1024*768の字の大きさで小さく表示されてしまいます。
表示領域以外の部分は真っ黒です。
以前は800*600のフルスクリーンで表示できました。
600*480の時も同じです。
コンパネ、トラブルシューティング等も見てみましたが治りません。
どうすればいいですか?
617名無しさん:02/06/29 16:55
>>616
デバイスドライバが壊れてるのでは?
入れなおしてみれば
618泣きそうなななしさん:02/06/29 17:08
ディスプレイアダプタ更新したのですが治りませんでした
619クリリン:02/06/29 17:09
いろいろなアングラサイトを歩いていたら、
閉じるボタンのウィンドウズのマークがNetzany!
とか言うのになってしまいました。
一番上のバーのところも***- Powerd By Netzany
となってしまいました!どうやったら元に戻りますか?
教えてください!
620名無しさん:02/06/29 17:11
それはむしろ喜ばしい、そして香ばしいことなのでそのままにしておきましょう。
あなたは選ばれた人間なのです
一度消えたデータを、修復ソフトを使って回復させたのですが、
圧縮していたファイルが殆ど開けません。。。
ファイル名やサイズなどは以前と変わっていないのですが…
どうにかする事は出来ないのでしょうか?
ご教授願います。
622名無しさん:02/06/29 18:58
Bフレッツのファミリータイプってどうよ?
結局ADSLの8Mとどん位変わんのよ?
623名無しさん:02/06/29 19:44
拡張子がasxの動画を再生させるとスローモーションみたいになって
音と映像が合ってないんですが・・・どうしたら良いですか?
624名無しさん:02/06/29 20:41
わたしのホームページを見てください。感想はレスでお願いします。
もう二度とソーテックのパソコンを買いません。

http://www2.ginzado.ne.jp/jyun/etc/pc-nisi.htm
625名無しさん:02/06/29 20:43
>624
マルチだべ。しかもスレ違い。ソーテックスレに帰りなさい。
買う買わないは本人の勝手。
626名無しさん:02/06/29 20:47
>>624
クズは氏んでね(ギャハ
627名無しさん:02/06/29 20:50
PC使えない猿以下は、あっちいってな。
628名無しさん:02/06/29 21:01

蛆虫
629まこ:02/06/29 21:22
ここのホムペどうですか??
私の知り合いが作ったんですけど感想とかこうすれば良いとか、
言ってやってください
2ちゃんねらーの皆さん!


http://page.freett.com/minit475taka/top.htm
630名無しさん:02/06/29 21:26
624
重病人
燕三条の恥です
631名無しさん:02/06/29 21:30
かなりビミョウ。アンバランスっていうかなんというか。。。

凝るなら凝るで背景白いままほっとくのはどうかと。。。
ちとごちゃごちゃしてる感じもするし。。。
632名無しさん:02/06/29 21:36
あちこち動かしすぎ。性能の低いPCで見るとつらい。CE機だと、上の広告部分が邪魔。
633名無しさん:02/06/29 22:04
アウトルックでKLEZ?メールを受信したようです。
ウィルスバスターで受信中に引っかかったけど削除できなかったので
safeモードで起動して削除しようと思います。どうすれば良いでしょうか?
またプレビューしないようにしたいのですが、どうすれば良いでしょう?
ツール オプション 読み取り でやってみたのですがプレビューしてしまいます。
WINDOWS98 IE5.5
634名無しさん:02/06/29 22:37
40GBのハードディスク買ってつけたのですが、2GBになっています。
たぶん、前使ってたパソコンが2GBで、それのシステムディスクからOS入れたので
そうなってしまったんだと思うのですが、FDISKやってみるとやっぱり
5%しか使用していないようです。残り95%はどうやれば使えますか?
人間の脳もほとんどは使ってないと聞くのすが、これも潜在意識みたいになってしまって
いるんですか?
この95%の潜在能力を発揮できますようご教授のほどよろしくおながい致します。
635名無しさん:02/06/29 22:38
>634
パーテーションのつくりなおし。
636名無しさん:02/06/29 22:49
>>635
レスどうもです。
それは今のデータを残したままでもできますか?
637名無しさん:02/06/29 22:51
>636
市販のツール使えば可能。
638名無しさん:02/06/29 22:54
>>633
ウィルスバスターで駆除できないん?
639大五郎:02/06/29 23:00
まちBBSにカキコしようとすると、
「ホスト規制中」と出てカキコ出来ません。
先日までこんな事一度もなかったのですが、
再びカキコ出来るようになる解決策を教えてください。
宜しくお願い致します。
640名無しさん:02/06/30 20:54
あげ
641名無しさん:02/06/30 21:40
>639
誰もわかる人がいないようです。
642名無しさん:02/06/30 21:42
>>639

水商売から足洗え。
643大五郎:02/06/30 22:23
>>642

正直つまらん
644名無しさん:02/06/30 22:25
>>639
続けて書き込めば2度目に書き込める場合もあるが、そうでなければプロパイダか串が規制されてるんだろ
645大五郎:02/06/30 22:27
>>644

それってどうすれば解除してもらえるんですか?
1週間ぐらい前から規制され続けてるようです。
646名無しさん:02/06/30 22:57
>645
契約しているプロバイダに連絡して、対策しろと言う。
647名無しさん:02/06/30 23:11
あほです
どこのキーボードが一番打ちやすいんかな
浅めメカニカル好き
648名無しさん:02/06/30 23:14
>647
今、メカニカルは滅多にないぞ、確かFALCOMの隼シリーズだったっけ? うる覚えでスマンが、メカニカルだよ。
649名無しさん:02/07/01 00:33
今使ってるキーボード、僕の入力スピードに
ついてこれなくなってきています

マグネットコーティングしたらキーボードの
性能があがるといわれたんですが
どこにもっていけばマグネットコーティングして
くれますか?
650名無しさん:02/07/01 01:11
HDDでウルトラATA33、66、100と 回転数5400とかの関係てどうなっているんでしょう?
どのハードディスクが転送速度が速いのかいまいちわかりません。
651名無しさん:02/07/01 01:51
今マウスが壊れていて使えません。
その状態のまま今メールを書いていたら、どこかキーを押してしまったらしく、
メールの新規作成画面が突然小さくなり、メッセージ本文の欄が表示されない
くらいになってしまいました。
これを元の大きさに戻すのにはどうしたらいいのかわかる方いますか?
652名無しさん:02/07/01 01:57
651はOutlookです。
よろしくお願いします。
653名無しさん:02/07/01 01:59
>>650
数字が大きい方が速い。
普及タイプでは、ATA133で7200回転が一番速い。
パソコンが対応してなければ、その速度は出ないが、
上位互換性があり、遅い速度での動作は可能。

こういう質問は、PC初心者板のほうがいいかもね。
654名無しさん:02/07/01 02:00
>>651
下のバーをクリック。
655名無しさん:02/07/01 02:04
ウィンドウの右上にある閉じるとか最大化、最小化のボタンが文字化けし
てるんだけどどうすれば直りますか?
656名無しさん:02/07/01 02:08
単体で動作する一個の独立したプログラムであり、他のファイルへの感染活動はありません。感染活動を行わない不正プログラムですのでウイルスバスターなどウイルス対策製品の機能で「駆除」処理は行えません
657名無しさん:02/07/01 02:08
きょう ういるす ちぇっく をしたら こんな かいとうが・・・。でも、じゃあこれを おくったやつの もくてきって いったいなに?ちなみにういるす は JS_SEEKER.A だった
658651:02/07/01 02:09
>654
マウスが全く使えない状態なのでクリック出来ないのです。
キー操作だけで画面は広げられますでしょうか?
659名無しさん:02/07/01 02:14
>658
マウス買えや。
アプリにもよるけど、ALTでプルダウンメニューを出したまま、左
カーソルでウィンドウのメニューが出せる場合がある。
660651:02/07/01 02:21
>659
簡単に状況説明をする為に「マウスが壊れている」と書いたのですが
実はマザーボードが壊れているのが理由でマウスが全く利かないのです。
(マウスだけ買い替えても駄目)
以前も全く同じ状況になったのですが、その時マザーボードの修理には
8万くらいかかる上に、PC内情報も全て消えてしまったので、修理に
出せなくてこのままキーボードだけで使用している次第なのです。
ALTで〜というの、やってみたけど駄目でしたぁ〜。
急ぎで出さなきゃいけないメールを書いてる最中なので困ってます。(涙)
661名無しさん:02/07/01 02:31
>>660
それだけの知識では、マザーボードが原因だと限定できないはず。
ウィルスにやられたとか、USBの不安定とかは?

662651:02/07/01 02:37
>661
カスタマーセンターに問い合わせて、言われるままにチェックしていった
結果、マザーボードだと言われたんですよ。
以前も全く同じ状況で同じ事言われて、今回も「そうかな〜?」って
思いつつ電話したらまた全く同じ流れて「マザーボードの故障です」と
言われました。
おかげでキーボードだけの操作にも慣れてきたのですが、さっきメール
を書いてて文章を変換していた時にどこか押し間違えたみたいで、急に
ウィンドウが小さ〜〜〜くなってしまいました・・・。
キーボード操作だけで広げられないものでしょうか?
663651:02/07/01 02:38
ちなみに前回修理に出して戻ってきた時に「やはり故障したのはマザーボード
でした」と言い添えられたし、今回も電話でチェックしてすでに言われている
ので、マザーボードの故障で間違いないと思います。
664名無しさん:02/07/01 02:41
>662
マニュアルになかった現象なので、そう言われただけくさい。

Alt+Tabの切り替えとか、Windowsキー+Dとかはどう?
665名無しさん:02/07/01 02:43
>663
いったいどこのメーカーよ?
そんなにしょっちゅう故障するのは。
666651:02/07/01 02:49
>664
判で押したように、まる一年ほど使うと毎年この現象になるんですよ。
そのキーの切り替えは全く違う事になるのでは??

>665
TOSHIBAです!
電話対応も最悪でした。
「出荷の時に何千分の一の確率とかで不良品が出る事もあるんですよ」って。
私の場合はマザーボードの当たりが悪いんだろう、って。
何度もこの現象になるので、「では、私の場合はマザーボードがその何千分
の一の確率に何度も当たっているんでしょうか?」と言ってみたら、
「まあ、そうでしょうねぇ。笑」って、笑って開き直ってました、そいつ。
東芝って、売ってしまえばそれでいい、あとは修理代で稼いでおけ、
って感じがすごくしました。
667にゃん:02/07/01 02:55
いくつかハッキングの仕方は知っているんだけど、一番確実にできる方法知っている人教えてくれぃ。
あと携帯電話へのハッキングに仕方とかも知っていたら教えてほしい・・・
これからこういうことに関して情報交換ができたら面白いと思う。
よろしく
668名無しさん:02/07/01 02:58
っていうか しってても  そんなこと おしえられないのでは?
669にゃん:02/07/01 02:59
そんなもんかいな?結構ネット上で拾えるぞ・・・
ただ海外のページは理解しにくいから・・・
670名無しさん:02/07/01 03:02
りかいできるように なったほうが はやいとおもう。
671名無しさん:02/07/01 03:04
>>666
サポート会社が別採算で、カモられてるっぽい。

Alt+Tabでウィンドウの切り替えだけど、最小化ウィンドウは
元のサイズに戻るはず。
もしかして状況がつかめてない?
だいたいOutlookなんて使わないもんなあ。ウィルスに弱いし。
672名無しさん:02/07/01 03:12
カモさん。どんどんお金落としてくださいませ
673651:02/07/01 03:12
>671
いくらPCを知らない私でもあんな対応されて、もう東芝は信用出来ないので、
修理に出す気が無くなってしまって今の状態です。
東芝製品はもう二度と買いたくないです。
ビデオデッキ問題でもめたのも、怒った人の気持ちがよくわかる・・・。

私、阿呆なもので、状況つかめてないかも??
えーっと、ソフト起動して「返信」のウィンドウ出しますよね?
するとこの画面が縦横ほんの10センチ程度の大きさしかないんです。
その画面を出したままAltとTabを押すと、受信したメールの
ほうに切り替わるだけで、返信画面のほうは何も変わらないのですが、
どうしたらいいのでしょう?
長々とすみません。
674名無しさん:02/07/01 03:20
>673
やっと状況がわかった。
しかし、メーラの送信欄に直接入力するのは初心者。
ふつうはメモ帳とかエディタに書いてコピペするよ。
675604:02/07/01 03:23
>674
最初はメモ帳使ってたんですけど、面倒くさくって今ではそのまま
書くようになってしまいました。
後でコピペのほうが主流なのですか?

673より前の説明、変でした?すみません。
これ、なんとか画面大きくなりますでしょうか?
676名無しさん:02/07/01 03:31
>>675
コピペのほうが主流だと思うけどなあ。

メール本文欄の微調整はマウスがないとむずかしい。
その代わり、ウィンドウを最大化すればなんとかなると思ったけど、
キーボードだけでは最大化できなかったか。
677名無しさん:02/07/01 03:33
フリーソフトを探してみた。使えるかどうかわからないけど。

キーボードだけでウィンドウの操作を素早く行なうためのツール
Quick Window 2.03
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se149672.html

ほかにもあるかもしれない。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/desktop/resize/index.html
678604:02/07/01 03:36
>676
今回間違えてどっか押しちゃってこんな事になってしまったから、
ちょっと反省して今後はコピペする事にします。(泣)

そうなんですよ、キーボードだけでは何とも・・・。
でもキーボードだけで最小化(?)になったのだから、元に戻すか
最大化するかのコマンド(何て言うのかわからない)もあるのか
と思ったのですが。
あ〜、何押したんだろう?自分・・・。
679名無しさん:02/07/01 03:38
よる おそくまで みずしらずのひとの さぽーと を ひきうけるなんて。。。ぼうつうしんがいしゃの さぽーとせんたー より しんせつじゃないか!!
680604:02/07/01 03:39
>677
うわぁ〜!!
ありがとうございます!
ほんっと、助かります。
夜分遅くまでいろいろご親切に今までお付き合いいただけてうれしいです。
今から行ってみていろいろやってみますね。
どうもありがとうございました〜。(*^-^*)
681名無しさん:02/07/01 03:41
>680
んじゃ、お休み!
682604:02/07/01 03:42
>679
ほんとですよね。
東芝のなんて完全に顧客を馬鹿にした態度でした。最低。
私もパソコンに詳しくなったらこの板にお返しに来ます。
その時677さんは今以上にパソコンに詳しくなってると思うので追いつかない
かもしれないけれど。
パソコン板の方って親切な方が多いんですね。
本当にありがとうございました。
683604:02/07/01 03:43
>681
はい、おやすみなさい。
明日寝不足だったらごめんなさいぃぃ〜。(汗
684名無しさん:02/07/01 07:12
685  :02/07/01 09:03
nankaikinariro-majinyuuryokugadekinakunatta(ase
dousurebanaorunda----(takiase
atojisyotu-rugahirakanakunatta(ase
tangotourokusiyoutosuruto[jisyowoo-pundekimasen]tokaderusi...
darekamajidetasuketekure----(ase
yomizurakutegomennasaipekori
686名無しさん:02/07/01 09:19
>685の訳

なんかいきなり文字入力ができなくなった(汗
どうすれば直るんだ----(滝汗
あとJIS用ツールが開かなくなった(汗
単語登録しようとすると[JIS用オープンできません]とか出るし。。。
誰かマジで助けてくれ----(汗
読みづらくてごめんなさい ペコリ
687名無しさん:02/07/01 09:20
>685
XPとMS−IMEの組み合わせかな? リセット再起動してみそ。
688名無しさん:02/07/01 09:50
>>685
JIS用ツ-ルじゃなくて辞書ツ-ルです

>>687
OSはMEです
リセット再起動って?
ctrl+alt+deleteで再起動?

ひらがな打ちでやったから凄い時間かかった・・・
689名無しさん:02/07/01 10:04
WMP7.1なんですが日本語表示が急に英語化してしまって困っているんですが
此処で聞けばいいんですかね?
690685:02/07/01 10:26
majidenaoranaiyo...
konomamadatochatnimorokuniikenai(ase
dousureba...
691名無しさん:02/07/01 11:02
age
692685:02/07/01 11:43
直りました〜
なんか気づかないうちにカタカナヒラガナ/ローマ字キー押しちゃってたみたいです
それでひらがな打ちにw
693AAA AMERICA AUTOMATIC ASOCIATION:02/07/01 11:47
デジタル、インターネット等IT関連は使い方次第で、個の力を何倍もの力に変えることが可能です。
費用対効果で他の媒体にこれより優れたものは無いでしょう。
それを船井幸雄やハーバード大学での講義さえある21世紀型流通の姿ともいわれるMLM
に活用してみましょう。それは長い目で見ても、素晴らしいネットワークビジネスといえます。
最先端のITを駆使するネットワークビジネスは、在庫をもつ必要がなく、
製造メーカーの製品を直接広める形態をとるものです。
製造会社の製品であると同時にIT部門を持ち、面倒なことはすべてお任せです。
HPを通じて、興味のある人がメールで問い合わせてくるので、
低価格、高品質な製品に関することなどを説明すれば済むのです。
何人かの識者が書籍等で発言しているように、
流通コストを消費者に還元して製品を広めるというこのシステムは、
人間的かつ将来有効なシステムを創っていける可能性の大きいものだと感じます。
実際、アメリカでは、全商品の30%がMLMです。
有名な大会社AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしています。
興味のある人には、ぜひ以下のホームページも御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
694名無しさん:02/07/01 12:07
あほ質問1個終了。
695名無しさん:02/07/01 13:43
次の質問です。
メールアドレスのことなのだが、フリーメールアドレス以外のアドレスって何?
漏れはhotmailなのだが、hotmailはフリーメールアドレスだろ?
じゃぁ、どうすればフリーメールアドレス以外のアドレスって取得できるんだーー!!!
教えてくんでスマソ
696名無しさん:02/07/01 14:13
>>695
プロバイダーのアドレス取れ
697  :02/07/01 20:31
ダウンロードしたファイルを捨てようとしたら、捨てられません。
このファイルは無効か長すぎますと出てきました。
ファイルの拡張子はmpgです。
どうすれば削除できるのでしょうか?
誰か教えてください。
698名無しさん:02/07/01 20:33
PCV-JX10GL5のビデオカードのメーカーと型番を教えてください
699名無しさん:02/07/01 20:38
質問です。板違い・スレ違いだったらゴメンナサイ!

NECのLaVie Z TM5600 600MHzモデルではDVDは見れないのでしょうか?
また、CD-Rドライブは別売とのコトですが、値段はいくらくらい
するのでしょうか?
700名無しさん:02/07/01 20:38
PDFの画像を取り出すにはどうすればよろしいのでしょーか?
アホに教えてください。
701名無しさん:02/07/01 20:43
>>697
Shift+Deleteで削除できない?
702 :02/07/01 21:04
FMVのパソコン使ってるのですが、昨日から
急に画面が暗くなってしまいました。画面に
関する設定は一切いじってません。もう寿命
ってことですか?
703名無しさん:02/07/01 21:06
やっぱこっちで。98についてる焼き付けソフトってなんてなまえ?
704名無しさん:02/07/01 21:08
>>700
フォトショで取り込んでコピー

いじょーーーーーーーー

705700:02/07/01 21:58
>>704
フォトショなんて買えないYO
専用ツールとかないんかね〜
706名無しさん:02/07/01 22:06
>>700
プリントスクリーンでコピー
いじょー
707名無しさん:02/07/01 22:08
Windows2000使ってます。
頻繁にIPアドレスを変更するのですが、
いちいちTCP/IPのプロパティにIPアドレスを入れる必要があります?
なにかボタン押すだけで設定する方法とかありませんー??
708名無しさん:02/07/01 22:29
あほ"でないので質問しましぇ−ん
709名無しさん:02/07/01 22:31
Photo Editorいいよ
710名無しさん:02/07/02 15:27
あげ
711名無しさん:02/07/02 19:16
HDDのなかから誤ってDdchkというフォルダをデスクトップに移動させてしまました。
元に戻したいのですが、元の位置がわかりません。教えて下さい。
712名無しさん:02/07/02 19:18
元に戻すってない?

他の操作をしてたら手遅れだけど。
713名無しさん:02/07/02 19:19
パソコンがOFFになっているのを起動したいのですが、ONにするにはどこか
スイッチを押せばいいのですか?スイッチは本体に付いてるんでしょうか?
それともその機種によってちがうんでしょうか?

ネタじゃありません、宜しくお願いします。
714711:02/07/02 19:23
>>712
無いです…しかも他の操作をしてしまったかもしれません。
715名無しさん:02/07/02 19:36
とりあえず保険証を持って「病院」という所へ行ってください。
診断書をもらったら2〜3日休養した方がいいと思います。
716名無しさん:02/07/02 19:59
暇ならここにおいでよ
http://www.am.wakwak.com/~wild/cgi-bin/eb/ebs.cgi
エンドレスバトル
無料ネットゲーム
敷居は低いが駆け引き最高
でもここ管理人さん不在みたい


717名無しさん:02/07/02 21:06
質問させていただきます。
WMAファイルをWINDOWS MEDIA PLAYERで
CD−Rに焼こうと思うのですが、「CDにコピー」を押すと、
Adaptec Rasy CD Creator Plug-In
No CD recording devices found on your system
と、表示されてコピーできないのですが、
解決方法を教えていただけませんでしょうか?
もしくはWMAをCD−RにCD-DAとして焼く
他の方法を。。。。
718名無しさん:02/07/02 21:10
>>713
使用しているパソコン、
もしくは、マザーボード、BIOSによって違います。
719名無しさん:02/07/02 21:18
>>717
お手持ちのドライブは、メディアプレーヤーの
対応ドライブではありません。(表示のとうりじゃん!)
720名無しさん:02/07/02 21:33
スイッチの押し方もしらん方がいるのかい。
おろろいた。
721名無しさん:02/07/02 21:38
パソコンが2台あってそれにケーブル引いて
2台ともネット出来るんですけど、
片方がネットしてるときの内容はもう片方のパソコンから
見えるものですか?
722名無しさん:02/07/02 21:41
CDドライブにCDいれても読みこんでくれなくなったんですけど
買い替えたほうが良いんでしょうか?
723名無しさん:02/07/02 21:43
今晩は、上でも質問差し上げたのですが回答が
得られなかったので再度質問失礼します。

現在自宅でWindows2000を利用しています。

最近書類データやライブラリ等がだいぶ溜まってきたので
バックアップをとろうと思いDDS2ドライブを使ってバックアップ
をとったのですが、何故か4GBまでしか一本のテープに記録
出来ませんでした。

確かDDS2は圧縮8GBまで記録できたと思ったのですが何か
設定が必要なのでしょうか?ちなみにバックアップツールはデフォルト
で入ってるものを使用しました、DDS2ドライブも元々WSで普通に利用
していたものなので問題は無いと思います。

以上、宜しくお願いします。

724名無しさん:02/07/02 21:51
>>719
英語もわかないバカですいません。
ほんとうに助かりました。
ありがとうございます!
725713:02/07/03 00:10
>>718
有難うございました、一概に本体に起動のスイッチが付いているとも限らないんですね。
当方Mac(しかも古い)のしか知らないのです、私のはキーボードにスイッチがあるので。
726名無しさん:02/07/03 00:59
>>725
ふむ。
キーボードにスイッチがあって、これで起動する。
マウスにスイッチがあって、これで起動する。
シリアルに信号が来たら起動する。
NICに信号が来たら起動する。
時間がきたら起動する。
など、色々ありますな。
727名無しさん:02/07/03 12:39
>723
DATわかるやつは非常に少ないと思うが。
728名無しさん:02/07/03 13:28
>>723
ハードウェア板でコピペ質問しといたよ。

(DAT、8mm、DLT等)テープユーザー集まれ〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011802556/420-
729 ◆MOeYUKiE :02/07/03 17:44
質問させていただきます
pptの画像をjpegかgifで見たいんですが、どうすればよろしいでしょうか
ビューアー97で画像表示はできるんですが、拡張子が変えられません。
730名無しさん:02/07/03 17:51
>>723

まず、テープを指で(…以下略)
731名無しさん:02/07/03 18:21
当方IE6.0+WinXPなのですが、IEの「履歴のクリア」をしてPCを再起動しても紫色になってるサイトがいくつかあります(いずれも2chのスレですが)
何故でしょうか?教えて下さい。。。

宜しく御願い致します。
732名無しさん:02/07/03 19:13
age
733名無しさん:02/07/03 19:23
aviのファイルが見れないんだけど
どうしてでしょうか
前使ってたwin98のメディアプレーヤーでは見れたのに
今はwinxpを使っています
よろしくお願いします
734名無しさん:02/07/03 19:26

半年くらい前にアウトレットファクトリーでG386AVを購入しました。
問題なく使っていたのですが2,3日前からいきなり電源が入らなくなりました。
うんともすんともいいません。
アウトレットで購入なのでとっくに保証期間も過ぎてしまったのですが、
修理代って結構高いのでしょうか?
735名無しさん:02/07/03 19:31
どなたか、モニタの表面に塗られているコーティングを
綺麗にとる方法をご存知ありませんか?
736・・:02/07/03 19:47
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12348230
Pentiam2 233Mhz あと2時間!安いよ!
737名無しさん:02/07/03 20:35
>>735
表面に塗られているコーティングって何?
738名無しさん:02/07/03 20:35
>>734
店に聞いてみないとわからん
739名無しさん:02/07/03 20:36
>>733
コーデックいれる
740名無しさん:02/07/03 20:50
741名無しさん:02/07/03 20:56
>>734
コンセントを引っこ抜いて、しばらく放置。
742名無しさん:02/07/03 20:57
epsonのpm-830cなんですけど、黒インクのセットだけで印刷できないのでしょうか?
黒・カラーインク、2つのタンクをセットしないと印刷はできないのですか?よろしくお願します。
743名無しさん:02/07/03 21:01
744名無しさん:02/07/03 21:05
値段が安めで性能のいいTVチューナー&キャプチャーを探してます。
何がいいと思いますか?
ちなみに予算は2万円以下です・・・
745名無しさん:02/07/03 21:08
>>744
二万あれば結構良いもの買えると思うけど
店に行って自分で探した方がいいんじゃない?
746名無しさん:02/07/03 21:34
>>745さん
どれがいいのかわからず・・。
おすすめがあれば教えていただきたいのですが。
747名無しさん:02/07/03 21:37
>>746
貴方のCPの環境によって
対応してるか否かがわからないので
やはり自分で探すしか・・・
748747:02/07/03 21:38
X CP
● PC

逝ってきます
749名無しさん:02/07/03 21:44
PDAでMSNのメッセンジャーできますか?
750名無しさん:02/07/03 21:48
>749
Pocket PC なら標準装備です。
751749:02/07/03 21:50
750さんありがとうございます
752744:02/07/03 21:59
>>747さん
すみません確かにそうですね(汗
Pen4 1,7G/845Gチップ/RAM256MB/HDD40GB
CDR-RW/GeForce4MX420 VRAM64MBです。
753名無しさん:02/07/03 22:32
以前使ってたハードディスクがカチコチ音を立てて壊れてしまって
新しいハードディスクに変えたんですがそのハードディスクはまだ1週間も使ってないのに
ごくまれにあの悪夢の音を1,2回ならしたりをするんですがこれはヤバイですか?
754名無しさん:02/07/03 23:04
もしかしたら。。。。かもよ
755通りすがり:02/07/03 23:17
3Dモデリングマシンの性能の良いのを安く売っている所知りませんか?
756名無しさん:02/07/03 23:17
失礼します。
ウイルスに関する質問はこちらでよいのでしょうか

私のアドレスから、友人のPC宛てに
怪しいファイル添付メールが
送られたらしいのです。
家に帰ってきたら私のPCにも
私のアドレスからファイル添付メールが届いていました。

これまで、差出人不明のメールは
添付ファイルがあっても決して開かず削除していたのですが
マカーだということもあり
ウイルスに配慮が欠けていた部分は否めません。

これは、私のPCが
ウイルスに感染しているということなのでしょうか

対処の方法としてどのようなものがあるでしょうか
757名無しさん:02/07/03 23:19
>>743
無事、印刷終了しました。ありがとうございます。
758名無しさん:02/07/03 23:21
>>756
フォーマットして再インストール!
759名無しさん:02/07/03 23:22
なにも実行していないのにタスクマネージャで見てみると
cpu使用率が60%とかなるんですけど
これはなんなんでしょう?
760名無しさん:02/07/03 23:38
>>759
ウィルス。
システム情報のソフトウェアで、デジタル署名がない
プロセスが見つかったら、そいつがくさい。
761756:02/07/03 23:42
>>758
やはり、感染していると考えた方がよいのですね。
ありがとうございます。
762名無しさん:02/07/03 23:42
アホですがしつもんしますがなにか?

鼻の毛穴からカクセン一生懸命とってるんですが、どうやっても
女性みたいに毛穴がしまりません。
歯医者とかで、綺麗な女性のすっぴんを至近距離5cmくらいでみる
ことができたのですが、その女性とは雲泥の差で鬱死しそうに
なりました。

もうこれはKAOと反町うったえるベキですか?
ネタスレのようですがネタスレです。




でもマジで鬱でした。


763759:02/07/04 00:01
>>760
システム情報のソフトウェアってどうやったら
見れるんですか?
あとウィルス撃退しようと思って
ウィルスバスターで検索かけてみたら
なぜか検索自体とまってしまったんですが
なんか関係あるんでしょうか?
764ロック:02/07/04 00:03
映像についてだけどさぁ〜
DVDのMPEG2の規格は、元の映像の1/40で圧縮されているっていっているが…
何に対して1/40なんだ?
そこらへんがよくわからん

もしかしたらアレか!
WindowsでいうとBMPとJPGみたいなもんか!
同じ画像ファイル
BMP(3M) JPG(150KB)
普通にみたら肉眼ではどちらが綺麗かというのは微妙にしかわからん!というものか!
拡大したら一目瞭然!
でも動画はよくわからん…
AVIファイルは要らないデータがめっちゃはいってる!ときいたが…

どうなんだ?
765名無しさん:02/07/04 00:06
>>763
アクセサリか管理ツールにシステム情報というのがあるはず。

ウィルスバスターではダメ。ウィルスにリソース不足で落とされる。
まず、HPから落とせる無料で専用のDOS(正確にはコンソール)
駆除ツールをSAFEモードのDOS窓から実行する。

それから、ウィルスバスターのパターンを最新にして、徹底駆除。

ここより、セキュリティ板に説明がたくさんある。

766  :02/07/04 00:06
中古パソコンの相場がわかる、サイトを教えて下さい。
ちなみにFMVのDESKPOWERの相場が知りたいです。
767名無しさん:02/07/04 00:09
>>764
>何に対して1/40なんだ?
無圧縮AVIに対して。

>WindowsでいうとBMPとJPGみたいなもんか!
そう。ただし、動き補償でさらに圧縮してる。
768名無しさん:02/07/04 00:09
769名無しさん:02/07/04 00:10
>>766
OTTO、ソフマップ
770766:02/07/04 00:25
>>768
>>769
ありがとうございます。
見てみますね。
771名無しさん:02/07/04 13:52
>>766
検索が早いとおもわれ
772名無しさん:02/07/04 14:37
>>771
検索の方が遅い
773名無しさん:02/07/04 14:38
まあまあ、どっちでもいいではないか。
それより、中古相場のサイトなんてあるのか??
774名無しさん:02/07/04 14:40
今、気が付いたが、764はマルチしているが。

初心者が適当に質問に答えるスッドレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1025687334/

もう遅い。
775名無しさん:02/07/04 15:00
776773:02/07/04 15:28
>>766
おーい、775が答え出してくれたぞー。

775 ありがとう。
777名無しさん:02/07/04 16:01
age
778ロック:02/07/04 16:13
>>767
どうもありがとう!!

>>774
いや〜あそこじゃあ答えてくれなさそうだからこっちで質問してみたんだけど
以外に答えてくれたってわけです
779名無しさん:02/07/04 16:51
次回から、マルチしないように。
780名無しさん:02/07/04 19:54
あげ
781名無しさん:02/07/04 20:22
再age
782名無しさん:02/07/04 20:36
なんか〜最近前のメンバーらしきひとたちいなくってつまらないねぇ
783名無しさん:02/07/04 20:55
一応いますけど、前より覗く頻度が減りました。
784名無しさん:02/07/04 21:12
LINUXって無料でDLできますか?
785名無しさん:02/07/04 21:20
できます
786名無しさん:02/07/04 21:24
拝復、 6月30日付で来ました。添付ファイル付で。アカウントは
******@fus*****.ne.jpで。うちのアカウント知ってる。タイトルは、
「ADSL加入・・・。」添付ファイルついてた?。うちのひとが
すぐおかしいと気が付いて開かずに削除た。
なんかおかしい。ちらの通信が傍受されてる。
 ここで、疑心暗鬼を拡大すると、***ト会員の趣向動向を
ひそかに調査。見ているHPや、メール内容のチェックなど。
そういう情報、欲しがってる企業いくらでもあると思う。
クレジットカード作ると、その家の情報が筒抜けになるんだって。家族構成、学
校、勤務先、乗ってる車、ゴルフのハンディ
、貯金、借金、思想傾向、近所の評判等
等・・・。そうした情報を買う会社があ
るん
だって。学習産業いろんなとこからDM
くるでしょう。

787名無しさん:02/07/04 21:25
あやしい状況証拠1、
  「*さん、ア*リさんの学習記録を
拝見させていただきました・・・」と五
島さ
んみずからばらした事。どこまでしられ
てるのかとかんぐりたくなる。

状況証拠2、
  会員が知らない裏掲示板があるこ
と。アク**セスさんが無邪気にばらした。
それが
原因か、今年は、呼ばれるまで登場しな
いといってた。


もうひとつのPCのメールアドレスも知
られてるし、ローテクの
アナログ手紙が一番安全だったりして。

Fネットの営業には、マイナスだったで
あろう二人の通信内容には、関心あるで
しょ
うね。

まっ、*ネットに限らずインターネット
は、ペンタゴンにつながっていてエシュ
ロン
がスタッフ1万人で世界中の情報を傍受
して分析してるらしい。それでイスラム
もユ
ダヤの巣窟のセンターズビルやペンタゴ
ンを破壊した。

センターズビルの攻撃だって、アメリカ
・ユダヤは、事前に察知して、普段いる
はず
のユダヤ人5千人が、その日に限ってい
なっかったらしい(イスラエル政府がセ

ターズビルのユダヤ人犠牲者はゼロと発
表)。

推測すると、パレスチナ侵攻の口実に
なってるから、センターズビル攻撃は、
謀略か
もしれないユダヤの。

こうゆうの書いてるとフリーメーソンに
命を狙われるかもしれない。そもそもD
EL
LのPCの社長はユダヤ人。ITはユダ
ヤ抜きでは考えられない代物。ビル・ゲ
イツ
もそうだよね。
***ネットのファイヤーウォール
破ってメール送れるのは、内部の人間?
・・・しかいないよね。
788名無しさん:02/07/04 21:30
LINUXを無料でDLできるところを教えてください
789名無しさん:02/07/04 21:31
質問します。
最近JAVA(ヤフーのゲームとか)のページがひらけません。
以前はばっちし開けていたんですが・・・助けてください
790名無しさん:02/07/04 21:46
>789
MSのサイトにJAVAあるけど、落としてみた?
791名無しさん:02/07/04 21:47
>788
サイトは検索すれば出てくる。この頃、雑誌の付録にもついている。
792名無しさん:02/07/04 21:59
>>790
すみません。質問に答えてもらって嬉しいのですが。MSとか意味がわかりません。
詳しく教えていたえだけませんか?
793名無しさん:02/07/04 22:02
Microsoftだよアホ
794某地方国立大生:02/07/04 22:03
ウィンドウのボタンと一部のアイコンの表示がおかしくなってしまいました、どうすればいでしようか?
795名無しさん:02/07/04 22:04
796名無しさん:02/07/04 22:22
>792
MSにもあるけど、こっちが本家

http://java.sun.com/j2se/1.4.1/ja/
797名無しさん:02/07/04 22:24
>>794
そのままつかえ
798名無しさん:02/07/04 22:26
>794
どっかで、そのネタ使ってたろ?
799名無しさん:02/07/04 22:33
ここでホームページ作成の質問してもよろしいのかしら?
だめならスレ汚しスマ、移動します。
では、質問です。
フレームで8つのページをいききできる
ホームページ上でwavファイルを再生させるときに
フレーム分割をしたソースで<bgsound src="track1.wav" loop="infinite">
ってやると全部のページで音声が流れるけど
あるページだけはtrack1.wavってファイルを止めてtrack2.wavいうファイルが
が再生されるようにしたいんだけど誰かどうすればよいか教えて。
明日この課題提出だから早く答えてくれると助かる。
800名無しさん:02/07/04 22:38
>799
ちょっと待って返答なければ、ソフト板に移動した方がいいよ。
801名無しさん:02/07/04 22:58
移動しますた

ATAとIDEの違いをあほでもわかるように説明してください。お願いします。
802名無しさん:02/07/05 00:10
メモリーの事なんですけど
最近、パソコンの動きが非常に悪く、ソフトもインストールしようとすると
強制終了になってしまうのでメモリー不足だろうと思い今日64MBから
256MBに替えました。
しかし以前とあまり変わらず‥これは設定に問題があるのでしょうか?
803名無しさん:02/07/05 00:11
804名無しさん:02/07/05 00:12
>>802

システムリソースが少ないんでないの?

http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
805名無しさん:02/07/05 00:22
>>803
あり
806名無しさん:02/07/05 06:05
DOSモードで¥マークってどうやって打てばいいんですか?
807名無しさん:02/07/05 07:56
¥おす
おまえアホォ?
808名無しさん:02/07/05 08:28
>806
もしかして、英語キーボード? 英語モード?
809名無しさん:02/07/05 11:07
>806
英語キー、英語モードの場合は「バックスラッシュ」(/の反対向きのやつ)を押す。同じ文字コードです。
英語モードの場合は、バックスラッシュ押しても画面には¥でてこないからね。英語には¥がフォントとして無し。
¥=/の反対向きが同じ意味。
810名無しさん:02/07/05 11:08
↑の説明補正
「¥のキー」=「/の反対向きキー」
811名無しさん:02/07/05 14:13
画面の設定をいじっていたら、全写真に網がーー
ウインドウズ98、IEを使用しています。
うっかりして、モニターのスイッチを半押しでパソコンのスイッチをいれてしまい、
画面の設定が目茶目茶になってしまいました。
二日かけて、どうにか元に戻りましたが、設定回復時になにかミスをしたようで、
全写真に網がかかっています。この網を消して、元に戻す方法を教えて下さい。
812名無しさん:02/07/05 14:40
>811
予測で答えます。
網がかかっている部分をもう1度クリックしてごらん。
813コッチでヤレといわれた:02/07/05 17:09
メール「1送信」最高どれぐらい送ったコトある?容量

じぶんは1送信36MBだけどー

アッ そうそう「迷惑なヤツ」とか〜道徳伝授は、お・こ・と・わ・り
送信完了できる!! コレガすべてデQ。
みんなー どんどん利用しようぜ!!
814名無しさん:02/07/05 17:11
>813

メール「1送信」最高どれぐらい送ったコトある?容量
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1025843235/
815名無しさん:02/07/05 17:12
>813
こっちで、質問しろ? と言われたわけ?
816名無しさん:02/07/05 17:13
>815
ハァ?
見りゃわかるだろハゲ
817名無しさん:02/07/05 17:14
>813
友人がやったことあるが、送信側、受信側のメールサーバーの大きさに影響するらしい。

818名無しさん:02/07/05 17:15
久々に口の悪いのきたが、デブ。
819名無しさん:02/07/05 17:21
>818
大変申し訳ありませんがもう少しわかるような日本語を書きやがれ、クソが
820? ̄A´?:02/07/05 17:39
>>819
十分読めるが? 解るが? アナタにはムリなのかな・・
821名無しさん:02/07/05 18:04
>820
そういうことではなくてですね、流れ的には語尾で罵りやがれ、淫売。
822名無しさん:02/07/05 18:07
>813
おいおい、こっちで聞くのもいいけど自分の所進んでるぞ、低脳サル。
823ロック:02/07/05 18:42
グラフィックカードの話になりますが。
2Dの表示の場合だと解像度+色数でVRAMの使用容量がきまるんですよね??
では、3DCGでは2Dの容量+何があるのでしょうか?
おしえてください。
824ロック:02/07/05 22:35
あ、わかりにくいかな…
3DCGじゃなくて、3Dの表示(3Dゲーム)とかで、VRAMはどんなことをしているのか、何を記憶しているのか
を教えてください

よろしくお願いします
825806:02/07/05 22:39
>808-810
ありがとうございます。解決しました。
826名無しさん:02/07/05 22:40
>>824
CPUとメモリとHDDの関係みたいなもの。
827ロック:02/07/05 22:45
>>826
具合的におしえてください!
つまり、VRAM一時的なメモ用紙みたいなもんか。
RAMっていうくらいだもんな〜
メモリってなんか記憶以外の処理してるのかな?
828名無しさん:02/07/06 02:06
くそすれあげ。
829名無しさん:02/07/06 02:11
あほです。
よろしこ。
ところで、私は何を質問しようとしていたのでしょうか?
気になって眠れません。
830名無しさん:02/07/06 02:13
浮動小数点の指数部に64足す意味がわかんない。ヽ(`Д´)ノウワァァン
831826ではない:02/07/06 02:15
>>827
ハショリまくって説明するとだな
PCの画面の1ピクセル毎に番号が振ってある、左うえが1、次が2という感じだ
で、それぞれの番号に何色を出すか色に対応した数字を持たせるわけだ
たとえば黒が1、赤が2だとして
画面の1番目から黒、赤、黒と出したいとすると
1番目=1、2番目=2、3番目=1というかんじだ
その情報を貯めておくための場所がVRAMという訳だ
832830:02/07/06 02:24
誰か教えてよ。寂しいじゃん。
833826ではない :02/07/06 02:28
頭1ビットを性別判断につかっとるのじゃよ
834830:02/07/06 02:36
他のところで聞いてきます。アデュー
835名無しさん:02/07/06 05:08
パソコンのUSBのバージョンが1.0なのか1.1なのか
どうすれば分かりますか?
836名無しさん:02/07/06 06:38
ネトゲを快適に遊びたいんですが、PCは自作かショップ物がイイと聞きました。
自作は無理なので、オススメのショップ物をご教授下さい。
837名無しさん:02/07/06 08:25
>835
気にせず使いなさい。
838名無しさん:02/07/06 08:26
>836
んなことはないよ。メーカー製でもいい。
839名無しさん:02/07/06 09:50
>836
ゲームタイトルくらい書きなよ。
CPU2G、メモリ512、VRAM64(GeForce4 Ti 4200クラス)
これくらいのスペックを目安に探すといいよ。

そんな漏れはノートPCユーザーですが
最新ゲーム(UT2003とかね)をやりたいがために、デスクトップを検討中です。
ただ今までノート一筋だったのでミドルタワー型は生理的にちょっと・・・
マイクロブック型かキューブ型で↑くらいのスペックを満たすPCないですか?
ビデオカードがネックになって中々見つからないです・・・

840名無しさん:02/07/06 10:07
>>836
ショップへ行って、ネトゲ用に欲しいんですが・・・
と言うのが確実だと思うよ。
841名無しさん:02/07/06 10:08
>836
>839
メーカー製なら、ここで参考にならない??

http://spec.rakuten.co.jp/rakuten/genre.asp?genrecd=21
842名無しさん:02/07/06 10:12
ショップブランドだと、仕様が変わるし、組み合わせが多々あるから、足で探すしかないか、ショップのサイトで検索するかだね。
あとは、メーカー製買ってからビデオカード交換か、DELLみたいな所使うか。。。
843悩んでます:02/07/06 10:18
PCのことで悩んでいます。

症状ですが
何らかの「音」を出す行為、例えばどこかをクリックする(カチッ)や、
音楽CDを起動させる等を行った際に画面が固まってしまい
Ctrl+Alt+Deleteの起動アプリの中を見てみると
Msgsrv32[応答なし]となっています。

…なんですかこれ???って感じです…トホホ

サウンドの何かに故障でも発症してしまったのでしょうか?
本当に困っています。

助けてください。
844悩んでます:02/07/06 10:20
OSはWINDOWS-ME です。
845名無しさん:02/07/06 10:22
>843
簡単確実な対処法は、リカバリーか、再インスコだけど。
846ロック:02/07/06 11:16
>>831
なるほど。
3DはそれのほかZテクスチャとかもVRAMにはいるんですよね?
847名無しさん:02/07/06 11:46
>>846
831で書いてるのは画面表示に関する部分についてのVRAMの使われ方
今のグラフィックボードはボードだけで1つのコンピュータの様な仕組みになってきてる
今時のVRAMは計算のための領域やいろんなデータを記憶するようになってる、
テクスチャとかもそう
848名無し:02/07/06 12:14
自分が使っているCPUのHzは、どうやったらわかりますでしょうか。
ご教授ください。。
849...:02/07/06 12:42
マジレスですので、よろしくお願いします
一年前にシグマリを購入しました。メール、ネット、を楽しんでいます。
最近、もっと大きな画面で見たいと、思う様になり(パソコン未経験)
中古のノーパソ購入を、検討していますが、十二万円位で

程度の良い物、Pen3、256MB、30GB、(プロセッサー、メモリー、ハードディスク)
上記のスペックだと、どの機種が購入可能でしょうか?
デザインは、NEC、IBM、SONY が好きです。

850名無しさん:02/07/06 12:48
あほです。質問なんですけどSXGA+の液晶とUXGAの液晶はどちらが高級なのでしょうか?
851名無しさん:02/07/06 13:32
>849
ここの上の方に、中古の情報あったよ。

>850
大きさだけじゃ高級は関係ないが。1級品ほしけりゃ1流メーカー、2級品でよければそれなりのメーカー、激安品は3級以下。
852名無しさん:02/07/06 13:34
>848
バラして見ればわかる。
起動時に出るBIOS画面でも見れる。
Windowsマシンなら、システムプロパティで見れる。
853名無しさん:02/07/06 14:34
家にあるLavie Lの音量が購入した頃より小さくなっていって、
現在MAXの状態で丁度良いくらいまで小さくなってます。
サウンドとオーディアデバイスもMAXに調整済みです。
以前のように70%で丁度良いくらいにしたいです。
どうすれば直せますか?
854114:02/07/06 17:31
チョット聞きたいんですけど  ”エキサイトチャット”あるじゃないですか〜
何かチャットが出来なくなったんですよ
○▲■が右上の方にでてて、画面が変わらないんです。
何をどうしてイイか分かりません。
855名無しさん:02/07/06 17:43
中古買ったら、中に札束が入っていました。
どうしたらいいですか、コッソリ使っても良いでしょうか
856名無しさん:02/07/06 19:15
>114
JAVAアプレットが動作しない状態になってる。
つまりJAVAをオフにする設定になっているか、
ファイルが壊れてしまってるんじゃないか?

使っているブラウザのバージョンとOSが何かを書いておくれ。
857836:02/07/06 19:20
>836で質問した者です。レス下さった方々、本当に有り難うございまスた。
リンクまで貼ってくれる人が居るなんて、、、、、ここはイイとこだ。
マジ感謝です。
858名無しさん:02/07/06 20:13
あげ
859名無しさん:02/07/06 20:15
>855
隠れて使え。買った本体は廃棄処分。証拠残すな。
860名無しさん:02/07/06 20:41
PCを起動してきちんと立ち上がる前にフリーズしてしまったので強制終了をかけました。
その後また電源を入れたら全く動きません。
電源が入るのですが動き始める気配もないです。
これはハードディスクが壊れてしまったのでしょうか?どうしたらよいのでしょうか?
PCが使えないのでiモードでカキコしてます。
誰か助けて下さい!よろしくお願いします。
861名無しさん:02/07/06 20:56
>860 safemodeで立ち上がらない?
862名無しさん:02/07/06 21:06
MSNメッセンジャーを起動すると勝手にサインインしちゃうのですがどうやったら直せますか?教えて下さい。
863名無しさん:02/07/06 21:09
>>861
セーフモードで立ち上げる前にディスプレイに何も表示されないというか、ディスプレイとも繋がらないようです。
ただ電源が入ったというランプが点灯するだけで、ハードディスクが動くような音もしません。
また電源を入れてみようかとも思うのですが、結局強制終了になりそうだから入れてません。
何度も強制終了するのはまずいですよね?
864名無しさん:02/07/06 21:13
>863 起動FD(98SE付属とか)入れて、電源入れるとどうなる?
865名無しさん:02/07/06 21:13
BIOS画面すら出ないのか?
866名無しさん:02/07/06 21:19
起動ディスクは持ってません。
ディスプレイに何も表示が出ないです。
カーソルとかも何一つです。
どうもディスプレイを認識してないような…
ただ電源が入るというだけのようです。
867名無しさん:02/07/06 21:20
>862
ツール→オプション→設定
868名無しさん :02/07/06 21:22
>866
1 ディスプレイのケーブルを刺し直して見る。
2 友人か会社のディスプレイに接続してみる。
これくらいかな?
869名無しさん:02/07/06 21:22
本来MPGファイルになるはずのものがDATファイルというautoCADの
ファイルになっててメディアプレイヤーで見る事が出来ません。
いつもそれを見ようとすると、自動的にCADで開こうとします。
どうすればメディアプレーヤーで見る事ができますか?
W98SE使ってます。
870名無しさん:02/07/06 21:25
>853 ボリュームコントロールを確認汁。

>869 拡張子を変更すべし
871名無しさん:02/07/06 21:29
>870
ほんとにあほで申し訳ないんですが、拡張子はどう変更するんですか?
お願いします。
872名無しさん:02/07/06 21:31
>871 念力で変更汁
873名無しさん:02/07/06 21:34
>871 
申し訳ないと思う前にまず自分で調べろ。
Googleででも検索すればよかろう
874名無しさん:02/07/06 21:39
>>870
今ディスプレイとの接続を確認し、ソケットを入れなおしてみましたが駄目でした。
やっぱりハードディスクがおかしいようです。
ハードディスクが動く音もせず、動く気配もないというのはやっぱり壊れたと思うしかないですよね…
875名無しさん:02/07/06 21:43
>874 最後の手段で、本体ばらして掃除して組みなおす。
メモリまわりのほこり、HDのケーブルがあやしい
876名無しさん:02/07/06 21:44
あ ほ は な に や っ て も あ ほ
877質問:02/07/06 21:48
ワイヤレスでネットするには機材は何円ぐらいかかりますか?
878名無しさん:02/07/06 21:50
>877
メルコ、IOデータのHPを見たほうがいいと思われ(w
879名無しさん:02/07/06 21:51
>>877
3万〜4万
880名無しさん:02/07/06 21:51
あほは何円ぐらいかかりますか?
881名無しさん:02/07/06 21:53
あほあへ あほあへ
882名無しさん:02/07/06 22:07
コンクリートは何故、固まるのですか?
883名無しさん:02/07/06 22:08
ガラスって固体ですか?液体ですか?中学時代、ガラスは液体といっているセンセー
がいましたが、本当ですか?
884名無しさん:02/07/06 22:08
>>882
よく分かっていません。
885名無しさん:02/07/06 22:10
>>883
アモルファス、固体です。その先生は氷も液体とか言うんでしょう。
886名無しさん :02/07/06 22:11
>882
材料の中の、骨材、セメントが水と反応して硬化します
なお、この時期は水分上昇によるひび割れが考えられるため、養生に対する処置が必要です
887名無しさん:02/07/06 22:27
ネタもマジで答えちゃう、ここって、何??
888名無しさん:02/07/06 23:07
あほです。ネタではないです。
プリンタを買い換えたのですが、もう使わない予定の
古いプリンタのドライバは削除すべきでしょうか?
教えてください。
889名無しさん:02/07/06 23:09
>888 消すべき。不都合あると困る。OS入れなおせば完璧
890名無しさん:02/07/06 23:13
>>889さん

ありがとうございますた。
そうさせて頂きます。
891名無しさん:02/07/06 23:27
892名無しさん:02/07/07 00:02
>874

すべて小さい音になっているのか?
MIDIだけか?それともWAVEか?
ディスプレイの接続は確認しなくてもいいぞぉ〜

メディアファイルを再生している
ソフトのボリューム設定はどうなっている?

そのノートパソコンには外部にボリューム調節のつまみがなかったか?
もう一度すべを確認してみ?
893ぴー:02/07/07 01:35
はじめまして。
最近ポインタが勝手にはげしく動いて困ってます。
しばらくするとなおったりもするのですが、
またあやしい動きを始めます。
なにがいけないのでしょうか?
アドバイスお待ちしております。
894名無しさん:02/07/07 09:22
>>893
ドリフト?現象。ポインタを上に引っ張ったりすれば、でにくくなるよ。
895名無しさん:02/07/07 12:33
こういうとこはじめてなので、やさしくしてください。
パソコンがガリガリ音をたてて
スキャンディスクも終わらなくなったので
本を見ながらなんとか
Cドライブだけ再インストールしました。
今、不良セクタが98000バイトほどあって
「このドライブにはエラーが発見されませんでした。」
と言われる状態になりました。
このままで使い続けてていいのでしょうか?
この古傷が将来、致命傷になったりするのですか?
896名無しさん:02/07/07 12:36
>>895
なったりします。確実に
新しいHDDに換装をお勧めします
897名無しさん:02/07/07 12:37
>>895

さっさと新しいの買えやこのどアホうが!!
898名無しさん:02/07/07 13:32
やさしいひとと、やさしくないひと
どうもありがとうございます。
けっこうチャレンジャーなので
実はもう買ったのですが、
フタをあけたらDVDの取り外し方がわからず
降参したところです。
高いけど電気屋さんにやってもらいます。
お世話になりました。
899名無しさん:02/07/07 13:37
前にどっかで見たぞ。ネタででしたな。
900名無しさん:02/07/07 13:36
↑DVDの下にハードディスクがあって、
ということです。
やさしくないほうのひと
おこんないでね。
901名無しさん:02/07/07 13:39
ガタガタ言ってねーでさっさと電気屋に持ってけや!!!
902名無しさん:02/07/07 14:07
最近ネットでみかけたんですが、4つ折りにできるノートパソコンの情報があるサイトを教えてくれませんか?
903名無しさん:02/07/07 14:09
904名無しさん:02/07/07 14:09
何?そんなのあるの? 四つ折って、畳ぐらいのデカイノートパソコンとか?
905902:02/07/07 14:11
>>903
そう、これです! ありがとうございました。
906名無しさん:02/07/07 14:11
これイイ!!!

でも官公庁向けかな?
907名無しさん:02/07/07 14:12
>901
馬鹿だなあ
そんなことをしたらお金がかかっちゃうじゃんか
だからお金がかからないように調べているのに 
908名無しさん:02/07/07 14:13
うるさいのう、貧乏人はすっこんどれや!!!
909114:02/07/07 15:01
>>854の人間ですけど
ОSはウィンドウズでバージョンは98でございます。
誰か解決してください。おながいします。
910名無しさん:02/07/07 17:28
zipファイルを自動解凍してもらいたいんですが、良いソフトありませんか?
911名無しさん:02/07/07 17:34
ここ三日間毎日PCの時刻表示が3分ぐらいずれてしまいます。
以前はそんなこと無かったんですが・・とりあえず毎日修正してますが
どうすれば良いのでしょうか。
912名無しさん:02/07/07 17:37
どっかのサーバに接続して時刻修正するソフトがあったような気がする。
913名無しさん:02/07/07 17:38
どうなんですか?
914名無しさん:02/07/07 17:39
展開するとアイコンが入っているDLLファイルの作り方教えてください
915名無しさん:02/07/07 18:00
ビデオカードのメモリ容量を調べたいのですがどうすればみられるか
解りません。助けて下さい!
916名無しさん:02/07/07 18:05
>911
マザーボードの電池が弱ってて、RTC(時計IC)の精度が落ちてるんじゃない?
電池交換してみれ
917名無しさん:02/07/07 18:10
>915
FreeBSDですか?Tronですか?
918名無しさん:02/07/07 18:15
PCサクセスはなぜ評判が悪いのですか。
919915:02/07/07 18:16
>917
すみません、よく分からないです。
でもFreeBSDで検索してみたらUNIXとか書いてあったので、
多分Tronだと思います。
920名無しさん:02/07/07 18:17
PCサクセスは通販専門店ですか。
921名無しさん:02/07/07 18:25
>>919
>>917は「OSは何か?」と煽って聞いている
WindowsXPあたりを使っているんだろ?

Tronを使えてこんな質問をするなら
それはそれですごく貴重な存在だ(w
922名無しさん:02/07/07 18:25
個人売買の掲示板でPCパーツが
豊富に揃ってるとこってありますか?
923名無しさん:02/07/07 18:28
>918.>920
PC Successは店頭販売も通信販売もしてます
なぜ評判が悪い(特に通販)のかは実際の声を聞いてみては?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023581414/l50
924名無しさん:02/07/07 18:29
>922
自分で探してください。
パーツについては自作PC板の方が詳しいです。
925名無しさん:02/07/07 18:31
926名無しさん:02/07/07 18:33
今液晶でDVI接続のものが出回ってますよね。今度私もアナログから移行
しようと思っているんですがDVIケーブルにはメーカーによる良し悪しと
言うものは有るんでしょうか?
927名無しさん:02/07/07 18:37
>926
DVIケーブルに関してメーカーによる良し悪しは
私は聞いたことはありません
有名メーカーなら大丈夫でしょう
無名メーカーやバルク品は心配です
928名無しさん:02/07/07 18:54
923>ありがとうございます。だまされるとこでした。
929名無しさん:02/07/07 19:24
そろそろ新スレいきませんか?
930名無しさん:02/07/07 19:27
931名無しさん:02/07/07 19:37
サッカーの過激なサポーター、フーリガン達を題材にした
新作シミュレーションゲームソフト
その名も「フーリガン」店頭発売中汁。
 
画面一杯に大量の小さなキャラ達が動き回って大暴れ。
機動隊との対決とかあって結構愉しいピョン子。
Win95から対応で汁。
932名無しさん:02/07/07 19:56
あほどもはここで質問しろ!!!!! ソケット6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023204312/
933名無しさん:02/07/07 20:13
スレは有効に使いましょう。次スレ↑。
934:02/07/07 20:51
メディアプレーヤーとリアルプレーヤーで、「最近使用したファイル」の一覧を
すべて消去するにはどうしたらいいのでしょうか?
935名無しさん:02/07/07 22:11
age
936名無しさん:02/07/07 22:46
OSのOEM版ってCDROMはついてこないのですか?
937名無しさん:02/07/07 22:50
質問は次スレでお願いします

あほどもはここで質問しろ!!!!! ソケット6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023204312/
938名無しさん:02/07/07 22:55
>>934
エロ動画見てる奴には教えない
939名無しさん:02/07/07 22:56
dellパスコン飼ってもいいですか?
940sage:02/07/07 23:00
sage
941sage:02/07/07 23:00
sage
942sage:02/07/07 23:01
sage
943sage:02/07/07 23:01
sage
944sage:02/07/07 23:04
sage
945sage :02/07/07 23:04
sage
946sage:02/07/07 23:07
sage
947sage:02/07/07 23:07
sage
948sage:02/07/07 23:08
sage
949名無しさん:02/07/07 23:14
NECパスコン飼ってもいいですか?
950sage:02/07/07 23:31
sage
951sage:02/07/07 23:31
sage
952sage:02/07/07 23:31
sage
953sage:02/07/07 23:44
sage
954sage:02/07/07 23:44
sage
955sage:02/07/07 23:44
sage
956sage:02/07/07 23:54
sage
957sage:02/07/07 23:54
sage
958sage:02/07/07 23:54
sage
959sage:02/07/08 00:05
sage
960sage:02/07/08 00:06
sage
961sage:02/07/08 00:06
sage
962sage:02/07/08 01:27
sage
963sage:02/07/08 01:27
sage
964sage:02/07/08 01:28
sage
965sage:02/07/08 07:51
sage
966sage:02/07/08 07:51
sage
967sage:02/07/08 07:51
sage
968名無しさん:02/07/08 15:13
次スレ

あほどもはここで質問しろ!!!!! ソケット6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023204312/
969sage:02/07/08 15:26
sage
970sage:02/07/08 15:26
sage
971名無しさん:02/07/08 15:27
age
972sage :02/07/08 15:43
sage
973sage:02/07/08 16:25
sage
974sage:02/07/08 16:25
sage
975sage:02/07/08 16:25
sage
976名無しさん:02/07/08 16:50
次スレ
  ↓
あほどもはここで質問しろ!!!!! ソケット6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023204312/
977名無しさん:02/07/08 16:51
さげ
978sage:02/07/08 16:57
sage
979sage:02/07/08 16:57
sage
980sage:02/07/08 16:57
sage
981sage:02/07/08 17:36
sagareyo

次スレ=あほどもはここで質問しろ!!!!! ソケット6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023204312/



982sage:02/07/08 17:37
埋めてやる〜
983名無しさん:02/07/08 17:47
埋めるまでsagaらん
984名無しさん:02/07/08 17:47
984
985名無しさん:02/07/08 17:48
さげ
986名無しさん:02/07/08 17:48
sage
987sage:02/07/08 17:52
sage
988sage:02/07/08 17:52
sage
989sage :02/07/08 17:52
sage
990名無しさん:02/07/08 17:59
990
991名無しさん:02/07/08 17:59
991!!
992名無しさん:02/07/08 18:00
もうすこし
993名無しさん:02/07/08 18:00
次スレ
あほどもはここで質問しろ!!!!! ソケット6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023204312/
994名無しさん:02/07/08 18:01
あほどもはここで質問しろ!!!!! ソケット6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023204312/
995名無しさん:02/07/08 18:01
995
996名無しさん:02/07/08 18:01
996
997名無しさん:02/07/08 18:02
あほどもはここで質問しろ!!!!! ソケット6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023204312/l50
998sage:02/07/08 18:02
sage
999sage:02/07/08 18:02
sage
1000sage :02/07/08 18:03
sage
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。