★★自作に関する真面目な質問はここでPart 76★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1使用環境を詳しく明記すること
スレッドを立てるまでもない「自作PCに関する真面目な質問」はここでどうぞ。
なおメーカー製PC・周辺機器・Windows等に関しては>>2を参考に専用板へ移動、
パーツ系情報は相応しいスレッドを探してログから収集、
ここには書きこまないようにお願いします。暇潰しチャットはご遠慮願います。

★ マルチポストお断り。移動時はそれぞれのスレで移動の挨拶を済ませて下さい。
 (※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数のスレに書きこむ行為)

★ 質問する前に
スレ違いや板違いでないか>>2を参考にもう一度検討を。
取説とメーカーサイトを熟読、検索エンジンや>>3のリンクで情報の自力収集を。
質問内容が既出でないか>>4-6のFAQ(1〜3)を確認。そして>>7も御一読願います。
>>2-7はまれにズレますので要注意。>>8-10あたりにも一応目を通して下さい)

★ 環境・状況の詳細をまとめて、最初に書いて下さい。情報の小出しは混乱の元です。
マザーボードのメーカー・型番・※リビジョン・※チップセット(※は必要に応じて)
CPUの品名(型番・現在の設定)
メモリの仕様(メモリの種類・容量・枚数・※チップが何個載っているか)
拡張カード/デバイスのメーカー・型番(※容量・領域・ファイルシステム)
接続場所(Primary-Master/Slave、Secondary-Master/Slave、SCSI、ATAカード等)
OSの正式名称とサービスパックのバージョン
※電源の使用年数・容量(総合出力だけでなく +3.3V/+5V/+12V/+5VSBのアンペア数も)
新品か、中古やバルクか、今まで正常使用だったなら最近何を変更・追加したか、等も

前スレ:★★自作に関する真面目な質問はここでPart 75★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024171006/
■関連スレ
ハードウェア増設したきゃここで聞け その十三
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022356324/
(↑初めて自作する人や自作板の話題についていけない人におすすめ)

誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023114397/
(↑自作PC系の見積もり全般。定着するか様子見中なので仮リンク)

■関連板
自分が初心者だと思う方 … PC初心者板 http://pc.2ch.net/pcqa/
Windowsの設定・不具合等 … Windows板 http://pc.2ch.net/win/
周辺機器の単純増設等 … ハードウェア板 http://pc.2ch.net/hard/
メーカー製PC … パソコン一般板 http://pc.2ch.net/pc/
PC-98や8,16ビットPC … 昔のPC板 http://pc.2ch.net/i4004/
MIDIやDTM、オーディオカード系 … DTM板 http://pc.2ch.net/dtm/
ビデオキャプチャ系 … DTV板 http://pc.2ch.net/avi/
CD-RやDVD-R … CD-R,DVD板 http://pc.2ch.net/cdr/

■自作PC板のログ (Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」にて検索して下さい)
スレタイトル一覧 http://pc.2ch.net/jisaku/subback.html
過去ログ倉庫 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/
2ちゃんねる検索 http://2ch.dyn.to/
■関連リンク
Google → http://www.google.com/
Excite翻訳 → http://www.excite.co.jp/world/
Lycos → http://search.lycos.co.jp/ (翻訳)→ http://translation.lycos.co.jp/
情報・通信(用語)事典 → http://www.e-words.ne.jp/
アスキーデジタル用語辞典 → http://yougo.ascii24.com/
Windows.FAQ・ウィンドウズ処方箋 → http://winfaq.jp/

価格.com → http://www.kakaku.com/
Best Gate → http://www.bestgate.net/
PCパーツ価格速報 → http://www.parts-price.com/
メーカー/shopリンク → http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/hotlist/
便利リンク → http://www.dospara.co.jp/link/
アップデート情報 → http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/driver/
ドライバ情報 → http://www.dospara.co.jp/driver/

DOS/V Power Report Q&A → http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/menu.htm
DOS-Vパラダイス・サポート → http://www.dospara.co.jp/support/
DOS/Vパラダイス・製品レビュー → http://www.dospara.co.jp/review/
DOS/V Magazine Vwalker.com → http://www.vwalker.com/vmag/
Tom's Hardware Guide → http://www6.tomshardware.com/
System Insider → http://www.atmarkit.co.jp/fsys/

電源知識1 → http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_01.html
電源知識2 → http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_01.html
AT互換機の基礎知識 → http://www.zdnet.co.jp/help/books/at_tb/ch01/
GeForce4MX440とM/Bの相性例 → http://www.bless.co.jp/cgi-bin/tqa/detTqa.cgi?cd=211
■よくある質問と答え(FAQ)その1
Q:137G超のHDD問題 → BIOS、チップセット(IDEコントローラ)の48bit-LBA対応を
(拡張カードは搭載BIOSの48bit-LBA対応で可。IAAのみでの回避は起動ドライブを137G未満に)
Q:40GBのHDDが37GBと表示される → メーカーは1000で計算し、OSは1024で計算するから
Q:256MBのメモリが動かない → 440BXやi810は256Mbit(×8)未対応。128Mbit(×16)なら可能
Q:512MBのメモリが動かない_その1 → 差込位置や設定を変えてみる。昇圧も試す
Q:512MBのメモリが動かない_その2 → i815はFSB133で4バンクまで。FSB100なら6バンク可能
Q:512MBのメモリが動かない_その3 → 512MBメモリは不安定な物も。高くても保証付きを
Q:AGP-ProスロットにAGP×4等をずらして挿した → 通電・ショートで機器破壊?
Q:ATAカードに接続したHDDがSCSI認識される → 問題なし
Q:AthlonXP(MP)のクロック表示が違ってる → 実クロックは低い。FSBが100か133かも確認
Q:BIOS未対応のCPUを載せるとどうなる? → 壊れるかも。人柱の覚悟を
Q:BIOSやマニュアルが英語で読めない → web翻訳や辞典を。いやなら自作をあきらめる
Q:BIOSを飛ばしたみたい → FDブート AUTOEXEC.BATで更新できる物もある。駄目ならお店
Q:CPUに負荷をかけると再起動してしまう → +3.3Vや+5Vの電源容量不足。または熱暴走
Q:CPUのOC耐性は? → 個体差・環境差も。OCは自己責任だから知りません
Q:CPUの温度ですが私のは異常でしょうか? → 専用スレへ
Q:CPUのコア欠け防止の銅板って意味あるの? → 一長一短。焼き鳥原因になることも
Q:FDDのランプが点灯したままで動かない → ケーブル逆挿し。正常に戻してもFDD壊れてるかも
Q:FDISKでエラー → FDISK /MBR。Win2000/XPは回復コンソールでFIXMBR。システム修復プロセス
Q:HDDがBIOSでは認識するのにWin9X/MEで認識しない → FDISKしてFORMAT
Q:HDDがBIOSでは認識するのにWin2000/XPで認識しない → ディスクの管理で領域確保とFORMAT
Q:HDDやCDRの接続順は? → http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/9910/qa9910_2.htm
Q:IDEデバイスの調子が悪い → IDEケーブルを交換してみる
■よくある質問と答え(FAQ)その2
Q:LANカードを入れてから起動が遅い → http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27
Q:MicroATXのマザーをATXケースで使える? → 使える
Q:OC環境でOSのインストールに失敗 → 定格に戻して試す
Q:OSインスト後ドライバを入れる順番は? → SP>チップセット系inf>DirectX>その他のドライバ
Q:PC100CL-2とPC133CL-3のメモリは混在可能? → PC100で可能。任意設定も試してみる
Q:S3(STR)でファンが止まらない(W2K/XP) → OS管理だから。BIOSでS3可にして再インスト
(最低限のinf・ドライバだけで確認。ハードやアプリ追加時はその都度確認。駄目ならAPM?)
Q:S3にタイマー入りできない → 30分以上不可・30分未満可ならIdle Task Schedulerが原因
Q:TVをディスプレイ代わりに使いたい → 常用は無理。動画、ゲーム用なら使えなくもない
Q:Win9x/Meで512MBを超えてメモリを載せたい → 意味が無いのでWin2k/XP買え
(Win9x/Meの512MB超えでメモリ不足 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#144
(Win9x/Meの1GB超えでメモリ不足 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#53
Q:Win9xのFDISKで64GB以上を誤認識 → http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#362
Q:Windowsの動作がおかしい → http://homepage2.nifty.com/winfaq/
Q:エミュを速くするには? → CPUパワーとDirectDrawの速いビデオカード
Q:お奨めとか見積もりをお願いしたい → しません。専用スレかショップへ
Q:ケースから出ているケーブルの(+)(-)が不明 → ATXのSWは極性無し。LEDは点くか点かないか
Q:ケースファンの向きは? → 後方排気で前面吸気が基本。排気を優先にすべし
Q:コールドブートに最近失敗する → 電力不足?。光学系やHDDを減らすか、電源を変える
Q:ここの方が確実に答えてもらえそうなので… → 知ったこっちゃないです
Q:ここは板違いかもしれませんが… → 該当する板に書くように。放置します
Q:この単語の意味は? → 検索する。辞典や用語集で調べる
Q:コンセントに差し込んだらすぐに電源が入る → 電源が入った状態で電源SW長押し4秒して切断
■よくある質問と答え(FAQ)その3
Q:スピーカーからポスト音しか出ない → サウンドカードにアンプ経由でスピーカー増設
Q:デバイスドライバが削除できない → セーフモードで起動してから削除
Q:熱伝導シートに保護フィルムが付いていません → 最近のはついてない
Q:熱伝導シートとグリス、どっちがいい? → グリスの方が冷却に有利
Q:熱伝導シートの利点は? → 楽。クッションにもなりコア欠けしにくい
Q:ヒートシンクについてるのは何? → 熱伝導シート。保護フィルムだったらはがす
Q:ヒートシンクについてる黒って何? → グリス。その下に熱伝導シート
Q:ヒートシンクの取り外しでコア欠けが心配 → コアとシンクを水平に保つ
Q:ビープ音が鳴る → 聞き分けて原因特定。電源やビデオカード、メモリを挿し直してみる
Q:ビープ音の意味は? → 取説、メーカーサイト、http://www.redout.net/data/bios.html
Q:ファイルサイズ制限とは → 1ファイル FAT16は2G(W2K/XPは4G)、FAT32は4G、.aviは一般に2G
Q:ホームページを見ても対応CPUが書いてない → BIOS更新の履歴を確認
Q:マザーボードはこのCPUに対応してる? → マザーボードメーカーに聞く。BIOS確認する
Q:マザーボードを変えたらOSの再インストールは必要? → 必須とは言い切れないが推奨する
Q:メモリやビデオカードが接触不良かも → ボードの端子をアルコールで拭く、強く挿す
Q:最初の起動で失敗 → 最小構成で起動、BIOS入りを目指す
Q:最小構成って? → M/B+CPU+MEM(1枚だけ)+VGA+PS/2キーボ。FDDを加えることもある
Q:電源は○○Wあるから十分なはず → 総出力ではない。各電圧のA数と質が重要
Q:電源ボタンを押しても電源が切れない → 電源SW長押し4秒
Q:電源を入れてもすぐに切れる → 切れた状態で電源SW長押し4秒。電源完全断から組み直し
Q:不安定(○○を変更してから)→ 元に戻す
Q:不安定(インスト前後)→ CMOSクリア/メモリ1枚運用/発熱/電源/ケーブル/DRAIVER・BIOS更新
Q:不安定(今まで正常)→(インスト前後)+ウィルス検索/Scandisk/クリーンインスト
「初心者への道標」by 萬石斎 先生

初心者には http://pc.2ch.net/pcqa/ への移動をお願いしていますが、
名文と感じPC初心者板からコピペしました。(無断掲載ゴメン)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり督促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。

ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。

今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?

このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。

これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。

新スレです。

書き込みの方には、マナーとモラルを、
御回答の方には、できるだけの御協力を御願い致します。
9勘違い住人に告ぐ:02/06/20 19:17 ID:???

 ★★ テンプレ読んでない情報不足質問者には >>1を読むよう誘導して下さい ★★
 ★★ 純粋なボランティア精神が無い回答者は、スレ違いなんで消えて下さい ★★

【高慢で命令口調なヤシ】
  門前払いや完全放置で荒らされた過去を全く知らない新参者。思慮の無さ丸出し
  文句だけの名無しも多いが、お前ら、荒らしを呼ぶ元凶。威張るならコテか実生活で

【聞き逃げと書き込むヤシ】
  自演質問に文句を言っても喜ぶだけ。スレを汚してるのはお前の書き込み
  掲示板とチャットの違い、検証時間も考えれ。全員がヒッキーなのではない

【雑談なヤシ】【見当違いに仕切りたがるヤシ】【ルールと雰囲気変えようとするヤシ】
  古参なら該当場所でやれ。新参者なら馴染め。馴染めないヤシは消えろ
  理想のスレにしたいなら自分でたてて管理。お前らこの場を借りているだけ(俺もな)

日頃のストレス発散で良心的回答者や質問者を攻撃しているヤシに警告しても意味無いが
このスレに参加するなら一歩引け。今のお前ら荒らしと一緒

 ★★ テンプレ読んでない情報不足質問者には >>1を読むよう誘導して下さい ★★
 ★★ 純粋なボランティア精神が無い回答者は、スレ違いなんで消えて下さい ★★
10Socket774:02/06/20 19:17 ID:???
激しく乙。もう立たないんかと思った。
11Socket774:02/06/20 19:18 ID:???
もうOKかな?スレ立て乙です>>1
リアルタイムで見てたけどテンプレ貼るのハヤー!ですなぁ・・
12Socket774:02/06/20 19:20 ID:???
>>9は次のスレには貼るなよ。荒し呼ぶだけだ。
13Socket774:02/06/20 19:31 ID:???
>>1スレ立て名人
14Socket774:02/06/20 19:32 ID:CgUe9I+C
山洋1850rpmってどこの会社のことですか?検索したいのでお願いしま
15Socket774:02/06/20 19:34 ID:???
>>14
山洋電機
16Socket774:02/06/20 19:35 ID:???
>>15
「やまなし」って読んでますた。ありがとうです
17Socket774:02/06/20 20:09 ID:dVaRWjxg
今日アキバにてパーツ買ってきて作成途中の者です。
今までのマシンのVGAがMATROXのG400で、とりあえずこいつを新マシンに流用して
夏に出るといわれるMATROXの新VGAを待とうと考えました。
が、マザーはGIGABYTEのGA-8IEXPなんですが、AGPスロットに
「DO NOT USE AGP2X(3.3V)CARD」
とあり、G400はAGP2XかAGP4Xなのかわからず(検索してみてもよくわからない)
立ち往生しています。

聞きたいのは以下の項目です。
1.G400はAGP2XかAGP4Xか
2.このマザーにさして大丈夫?

よろしくお願いします
18Socket774:02/06/20 20:46 ID:???
>17
1.いちおAGP2x/4x両モード対応だと思われ

2.動かないことはあっても壊れることは無いべ、試せ
19Socket774:02/06/20 21:11 ID:???
同じような状態の方が結構いるとは思いますが
スロットやベイに増設するところがなくなりました。
今後どういう方向にもってけばいいんでしょうか?
大半のパーツはここ1ヶ月でそろえたものなので
とりあえず現状からすぐに取り替えたいというパーツもありません。
なにかちがったベクトルを見出せればと思うのですが。
20Socket774:02/06/20 21:12 ID:xGDB3I0c
12Vが出力できるACアダプターをご存じないですか?
ATAPI→USB2.0変換基盤を購入したのですが、
接続したドライブをケースの外で使用したいので電源を探しています。
よろしくお願いします。
21Socket774:02/06/20 21:15 ID:???
>>19
もう1台PC組むとか
フルタワーにするとか?

>>20
12VのACアダプタなんていくらでも売ってない?
22Socket774:02/06/20 21:17 ID:???
>>19
ケースを変える
想定しなかった自分が悪い
23Socket774:02/06/20 21:17 ID:???
>>20
外付けのATAPI→USB2.0ケースについてました。
あたりまえですが。
24Socket774:02/06/20 21:19 ID:???
>>20
PCIスロットカバー部分から電気取れるようにするのがある
25Socket774:02/06/20 21:31 ID:???
>>19
たまたまこんな記事があったよ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/19/636652-000.html
26Socket774:02/06/20 21:32 ID:???
>>19
とりあえず今PCIに挿さってるボードをみて、
オンボードで置き換えられそうなものがあるなら、
それらのオンボードマザーを探してみる。
サーバー用途ならLANとかSCSIとかオンボードのもの多し。
とりあえずPCIスロットは稼げる。
2717:02/06/20 21:58 ID:???
>>18
試してみましたが、CRTに信号が出力されません。
つーことはとりあえず対応してないみたいです。
明日、適当なVGA買ってきます。ありがとうございました
28Socket774:02/06/20 21:59 ID:???
>>27
そんなこと無いはずだが
2920:02/06/20 21:59 ID:xGDB3I0c
レスありがとうございます。
>>21
PCのドライブに使えるものですか? 秋葉原ならありますか?
手持ちの汎用のACアダプタだと不安定かつ容量が足らないようでした。

>>23
そちらを買うべきだったかと後悔しています。
ノート用スリムタイプCD-Rを繋げようと考えていたのもあり、頭が回りませんでした。

>>24
ノートでの使用を考えていますので、できればそれ以外の方法で。
今はデスクトップのケースを開腹して検証していますので、それがあったら便利ですね。
30Socket774:02/06/20 22:04 ID:ad3Ktg9N
リテール板のぺんてぃあむ4を買ったのですが、
熱伝導シートがついているとのことですが、
このもともとくっついてるしょぼいやつが、熱伝導シートですか?

それとも、これは保護用紙?で、これをはがすと熱伝導シートが
出てくるんですか?
31Socket774:02/06/20 22:05 ID:???
>>30

保護用紙(藁
(゚Д゚)ハァ?
32Socket774:02/06/20 22:05 ID:???
>>30
そのまま取り付けてよし
33Socket774:02/06/20 22:06 ID:???
>>30
板→版
3430:02/06/20 22:07 ID:ad3Ktg9N
>>31〜33
ありがとうございます。
35Socket774:02/06/20 22:08 ID:???
>>29
ノートノート言うなや、板違いになるぞ。
もう少しオブラートに包むようにお願いするよ。
36Socket774:02/06/20 22:22 ID:xGDB3I0c
>>35 なるほど!ノートノートゆうとりまんね。
   モバイル板か.....板違いすみませんでした。
37Socket774:02/06/20 22:25 ID:???
>>28
CRTの故障かとも思ったんですが、ノート(今使ってるやつ)をつないで見たら
普通に動いたんでPCから信号が出力されていないんだな、と。
新しく作ったやつは、マザー、CPU、メモリ、HDD、CD-ROM、VGAの最小構成で試し、
VGA以外は今日買ってきた部品ばっかり(ケースは古いですが)。
初期不良があったとしても、全くCRTに信号が出力されてないとなると、
やはりVGAがそもそも動いていないってことなのかなと。
・・・思ったんですが。
38Socket774:02/06/20 22:34 ID:2TQJCqW+
P4の2.0Aなんですけど、グリス塗らないでそのまま付けてからまた外したんですが
チップ?の表面から上のやつに黒いのが付いて剥がれてたんですがそのまま組んでも大丈夫でしょうか?
まじで悩んでます。
39Socket774:02/06/20 22:36 ID:???
40Socket774:02/06/20 22:37 ID:???
>>38
綺麗にはがしてシリコングリス塗った方がイイ!!
41Socket774:02/06/20 22:37 ID:???
>>38
洗ってグリス塗ってからつけろ。
水で洗うなよ。無水アルコールかジッポフルードあたりの有機溶剤系じゃぞ。
42Socket774:02/06/20 22:40 ID:Qw47jHR+
ATA100 40G の修理再生品HD7980円を使って自作しました。
asusA7N466-E DURON1.2G winME mem 128MB VGAonboad
というマシンなのですが、
HDBENCHで計ってみた所なんとHDが
read4959 write4280 FILECOPY5937 という悲しい結果でした。
なぜでしょうが。
43Socket774:02/06/20 22:42 ID:???
>>42
HDBENCHだから。
44Socket774:02/06/20 22:42 ID:???
>>42
DMAになってないとか
45Socket774:02/06/20 22:43 ID:???
>>42
DMAにチェック入れろ
46Socket774:02/06/20 22:44 ID:???
>>42
40GBって新品でも8000円くらいじゃん…
47Socket774:02/06/20 22:44 ID:???
>>42
DMAだろ
4838:02/06/20 22:44 ID:2TQJCqW+
>>40
>>41
激しくありがとうございます。
49Socket774:02/06/20 22:44 ID:???
DMAのチェック確認してみ 
5042:02/06/20 22:48 ID:Qw47jHR+
みなさんレスありがとうございます
で、DMAになってるんですよ・・
お手上げですか?
51Socket774:02/06/20 22:48 ID:???
すみません小物パーツ(ネジやらLEDやらスマートケーブルやら)
のスレッドって無いですか?
52Socket774:02/06/20 22:51 ID:???
>>51
スレ立ててみて
53Socket774:02/06/20 22:53 ID:???
>>52
立てんな
54Socket774:02/06/20 22:55 ID:???
>>50
nForceだから何とも・・
とりあえずIDEドライバを最新のものにしてみるくらいかな・・
55よろしくです。:02/06/20 23:46 ID:arjX8Bkp
メモリが安いので買い替えを検討しています。

マザー  K7S5A,
CPU   アスロンXP1600,
メモリ  PC133 SDRAM 256*2

今度はDDRにしようと思っているのですが、PC2100,2700,3000等ありますが、
どれを選ぶのがベストなのでしょうか。
CPUのFSBにあわせてPC2100がいいのでしょうか?それとも数字の大きい
PC3000とかの方がやはりいいのでしょうか?
56Socket774:02/06/20 23:47 ID:???
>>55
ECSのサイトに行って、そのマザーがどんなメモリ使えるか調べてからにしてください
57Socket774:02/06/20 23:48 ID:???
>>55
PC2100で良いから良いメモリー買え
58Socket774:02/06/20 23:49 ID:???
>>55
SiS735だからPC2100までの対応
5955:02/06/20 23:59 ID:???
>>56
ごもっともでした。すいません。
>>57
少しのお金けちって後で後悔しないようにします。
>>58
そうでしたか。PC2100しか選択肢無かったんですね。。。

レスどうもでした。
60Socket774:02/06/21 00:01 ID:???
CPU P4 1.8AGHz
M/B 645E Max2−LRU(MSI)
メモリ PC2700 512M
AGP GF3Ti200
HDD Barracuda ATA IV 80G
OS  WINXP pro

4年前に購入したメーカー製PCが逝ってしまった為
1週間くらいインターネットや本で勉強し考えたのが上の構成です。
初自作で不安なので、つっこみ所があればお願い致します。
61のびた:02/06/21 00:03 ID:???
メーカー製(ソニー)のCPUを交換しようと思っているのですが可能でしょうか?
ちなみに、チップセットはi810でセレロン500システムバスクロックは
66MHzです。出来れば、700MHz以上にしたいのですが・・・
ペンティアム3は無理ですか?
教えてくださいお願いします。
62Socket774:02/06/21 00:04 ID:???
CPU P4 1.8AGHz
M/B 645E Max2−LRU(MSI)
メモリ PC2700 512M
AGP GF3Ti200
HDD Barracuda ATA IV 80G
OS  WINXP pro

4年前に購入したメーカー製PCが逝ってしまった為
1週間くらいインターネットや本で勉強し考えたのが上の構成です。
初自作で不安なので、つっこみ所があればお願い致します。

マルチだけどなんか文句ある?
早く答えろよヲタども。
63Socket774:02/06/21 00:05 ID:???
>>61
なおメーカー製PC・周辺機器・Windows等に関しては>>2を参考に専用板へ移動
64Socket774:02/06/21 00:06 ID:???
>>60>>62は偽物です
放置してください
65Socket774:02/06/21 00:07 ID:???
>>61
ドライもんが居なけりゃ、あきらめろ
66Socket774:02/06/21 00:07 ID:hOYmeDRG
ソケットがFC−PGAに対応してたらカッパーマインのP3
使えるかもよ
6760:02/06/21 00:07 ID:???
>>62
自作初心者専用質問スレ Part2に書き込んだのですが
こっちのスレにしろと言われたのでこっちに書き込みました。
ごめんなさい。
68Socket774:02/06/21 00:08 ID:qGk62OFG
>>61
さっさと売って自作したほうが良いと思われ
69名無しさん:02/06/21 00:08 ID:VxLX1p9M
すみません、教えてください。
自作で作ったはいいんだけどパーティション分ける時に
80G丸々一個にまとめちゃったんですけど再分割ってできるんでしょうか?
やり方教えてください。
70Socket774:02/06/21 00:09 ID:hBmRmQLx
今、AOPENのAX4B Pro_533のマザーで、初自作をしています。
基本的な質問で申し訳ないのですが、HDD LEDのコネクタのありかがわかりません。
マニュアルやサイトにもありませんでした。
もしかして、IDE LEDの事でしょうか?
どなたか、知っている方は教えてくださいm(__)m
71Socket774:02/06/21 00:09 ID:???
>>69
もう一回OSインストールするってことでよいか?
72Socket774:02/06/21 00:10 ID:???
>>69
パーティーションマジックを買え
金無いなら初めから
73ぱそぴあ7:02/06/21 00:10 ID:???
最近のマイコンはよくわかりません。
74Socket774:02/06/21 00:10 ID:???
どしてマルチすんの?
75Socket774:02/06/21 00:11 ID:???
>>70は偽物です
放置してください
76Socket774:02/06/21 00:11 ID:???
>>74
初心者スレは放置令が出た
77Socket774:02/06/21 00:15 ID:???
明日は金曜日だ
仕事も学校あるんだろ?
おふざけは適当にして早く寝ろよ
俺は寝る、おやすみ
78Socket774:02/06/21 00:16 ID:???
仕事も学校も・・だな・・
79SocketZ80:02/06/21 00:17 ID:???
今度PCを買い換えようと思います。
今まで使っていたぴゅう太は日本語ベーシックで
非常に使い地雷です。
考えてるのはコモドール64です。
詳しい方いましたらどんな幹事か教えてタモ。
80Socket774:02/06/21 00:18 ID:???
構って君は放置してください
81Socket774:02/06/21 00:20 ID:???
>>79
ここはネタスレじゃねえんだよッッッッッッ!!!!!!!!!
82Socket774:02/06/21 00:21 ID:???
>>81
反応しないで
83SocketZ80:02/06/21 00:22 ID:???
>>79
ではなにスレ?
84:02/06/21 00:23 ID:KWmiY0LD
GigaByte製GA-8IEXP(i845E)が、
正式対応しているのはメモリはPC2100までですよが、
このマザーでPC2700ってちゃんと動きますか?
85SocketZ80:02/06/21 00:24 ID:???
間違い=79
正解=>>81  
86Socket774:02/06/21 00:24 ID:???
>>84
gigabyteスレで聞けば使ってる人いるかもね
87Socket774:02/06/21 00:27 ID:???
スイッチング電源はノイズの源って本当なのですか?
88Socket774 :02/06/21 00:29 ID:dcWWZw6y
>>71
インストール前に
>>72
はじめからやろうと思うんだけど
途中で止まっちゃうんだよね
89Socket774:02/06/21 00:29 ID:???
自作と関係あんのか
90Socket774:02/06/21 00:30 ID:???
>>88
本読め
91Socket774:02/06/21 00:30 ID:???
87<<スピーカーからノイズが出ます。
92Socket774:02/06/21 00:36 ID:???
>>84
定格外動作は自己責任で
そのリスクが負えないなら、正式対応品を使うべき。
9391:02/06/21 00:41 ID:???
電源内の電解コンデンサや抵抗を高級品に変えてみましたが解決しません。
配線類も全てVVF1,6−4Cに変えてみました。
450Wx2で12vリレー制御、同時立ち上がりで使用してます。
ケース内も銅版を貼り、アースも第3種設置工事を施しています。
素人じみた質問で申し訳無いのですが、どなたかご指導下さい。
94Socket774:02/06/21 00:43 ID:???
>>93
電源スレで聞け
9591:02/06/21 00:44 ID:???
設置は間違いです。接地でした。すみません。
96Socket774:02/06/21 00:46 ID:???
電源スレ逝け
97Socket774:02/06/21 00:46 ID:???
>>93
第三種ってことは、今で言うD種接地だな。
C種接地(昔でゆう特別第三種)に格上げして、出直してこい
9891:02/06/21 00:48 ID:???
すみませんでした。若造と違いべてらんなもんで。
99Socket774:02/06/21 00:49 ID:???
>>91
そこまでするぐらいなら、USBかデジタル出力すれば?
10091:02/06/21 00:50 ID:???
すべてネタ。ごめんなさいなら。
101Socket774:02/06/21 00:58 ID:???
>>100
ここはネタスレじゃねえんだよッッッッッッ!!!!!!!!!
102Socket774:02/06/21 01:22 ID:???
ここは糞スレです。ボケの方はこちらへどうぞ

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 76★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024568061/

ここでは期待できる突っ込みは望めません
103Socket774:02/06/21 01:42 ID:Zct+OagC
98からXPのアップデート途中に毎回決まった所で止まってしまいます。

残り36分で
「デバイスをインストールしています」
の表示が出ている時です。

構成は
マザー AK77Pro(A)-133
CPU Athlon XP 1800
ビデオカード GeForce2 MX400
HDD IBM Deskstar
メモリ 256M一枚

マザーのBIOSは最新にUPしてあります。

元々使ってたPCではなく、新しくパーツを買ってきて組み上げたものです。
104Socket774:02/06/21 01:44 ID:???
>>103
PCIになんかささってない?
105Socket774:02/06/21 01:44 ID:???
>>103
アップデートせずにクリーンインストールすれ
106Socket774:02/06/21 01:44 ID:???
>>103
てことは、クリーンインストールで止まっちゃうってこと?
107Socket774:02/06/21 01:45 ID:3lxqgXZL
>>103
5/30以降 XPがインストール不能?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022821380/l50
↑この不具合は関係ないですかね?
108Socket774:02/06/21 01:46 ID:???
新しく組んだのに98からのアップデートってどういうことだ?
109Socket774:02/06/21 01:47 ID:???
>>108
だから、>>106氏の言うように、クリーンインストールでダメなんじゃ?
110108:02/06/21 01:49 ID:???
だってアップデート途中って言ってるんだもん
111Socket774:02/06/21 01:49 ID:???
ところで皆さん何歳?
112Socket774:02/06/21 01:50 ID:???
しゃんしゃいでしゅ〜
113103:02/06/21 01:52 ID:Zct+OagC
>>104
何も無いです。
>>105
起動DISkからSETUPしてもXPのCDを読みこんでくれません。アップデート版だからでしょうか。
>>106
一応98を入れてからそのままXPへのアップをしようとしたのですが。
>>107
それはまだ試してないです。HDDのフォーマットが終わったらやってみます・
>>108
古いPC(ペン2自作)は捨てるつもりですが、何か問題あるのでしょうか?
114Socket774:02/06/21 01:52 ID:???
115Socket774:02/06/21 01:53 ID:???
>>113
XPはCDブートできるよ。
116 :02/06/21 01:54 ID:???
新しく組んだPCに、組換え前のHDDをそのまま積んで、
WinXPのアップデートをしようとしているのだろうか。
117Socket774:02/06/21 01:55 ID:???
>>116
レスした全員がそう思ってるのでは?(笑)
118Socket774:02/06/21 01:58 ID:Zct+OagC
>>115
BIOSの設定でできるのですか?
>>116
HDDも新しくしたんですが、このままインストールがうまくいかなかったら、古いHDDを積んでみます。
119Socket774:02/06/21 02:00 ID:???
う〜ん・・・
いまいち状況がよくわからない
120110:02/06/21 02:01 ID:???
>>114
だよな(w
121Socket774:02/06/21 02:02 ID:???
>>118
ハードの構成は何も変えなくてよい。とりあえずBIOSで1stBootをCD-ROMにしてインストールやってくれ
122116:02/06/21 02:02 ID:???
>>117 全員思い違いしてたのかも。

>>118 新しいHDDで渡来してください。
CDROMが古い場合起動できないことがあります。
その場合は、HDDにコピーします。
やり方はWin.FAQにいって調べてください。
123:02/06/21 02:02 ID:JFd22I21
PC自作するのですが、
CPU1GHZで、256MB、マザーボード、電源、ケース、グラフィックカード、
HDD40G7200回転買うといくらくらいかかりますか?お教えください。
124Socket774:02/06/21 02:03 ID:Zct+OagC
>>119
元々自作のPCで98を使っていたのですが、処理を早くしたかったんで新しくPCを組みまして、
で、以前のOSを使うつもりでアップデート版のXPを買いました。
125Socket774:02/06/21 02:04 ID:???
>>123
見積もりはしない。
専用スレかショップへ。
126Socket774:02/06/21 02:04 ID:???
>>123
そうだな、安くて1万、高いと500万くらいか?
127Socket774:02/06/21 02:04 ID:???
>>123
ここは見積もりをしません。

誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023114397/
128Socket774:02/06/21 02:05 ID:???
>>124
まあいい、>>121をやってくれ
129103:02/06/21 02:06 ID:Zct+OagC
色々ありがとうございます>ALL
スミマセンが明日も仕事なので作業の続きは明日の夜にします。よろしかったらまた質問させてください。
130Socket774:02/06/21 02:06 ID:???
CPU Duron1GHz 10000
DDR 256MB 4500
マザー 10000
電源つきケース 10000
グラカード 5000
HDD 40GB 7200 8000
です。
>123
131Socket774:02/06/21 02:06 ID:???
>>124
@とりあえずBIOSの日付を5/30以前にしておく。
Awin98をインストール、起動。
BXPインストール開始。
これでダメなら謎。
132Socket774:02/06/21 02:09 ID:???
>>123
>>130のDuron1GHzの値段は大ウソなので、見積もりスレにGO。
133 :02/06/21 02:11 ID:???
>>131 うそいうな。
1はいい。
2でXPのCD突っ込む・・・領域確保とかフォーマットとか
3途中でWin98なんかのCD入れろって言われたら入れる。
134Socket774:02/06/21 02:13 ID:???
PCの前面にビデオ入力端子が欲しいんですけど
なにか方法ありますでしょうか?
135Socket774:02/06/21 02:16 ID:???
>>134
メーカー製PCを買う。
はさすがに無茶か・・・
136Socket774:02/06/21 02:16 ID:???
>>133
いや、起動FD使ってるとか言ってたし。
ブートできるCDドライブならイイんだが・・・。
137名無しさん◎書き込み中:02/06/21 02:17 ID:???
自作機ユーザーがそこそこ評価できるメーカーPCってどこ?
138134:02/06/21 02:19 ID:???
完全不可能なんですかね〜?
139 :02/06/21 02:21 ID:???
>>138 RGB延長コードとパネルを買ってきて自作。
140Socket774:02/06/21 02:22 ID:???
>>137
家にあるNECのバリュースターはすごく静か。
枕元に置いてあるが電源入れっぱなしでもぐっすり眠れる
141 :02/06/21 02:22 ID:???
>>136 そんな場合はCDドライブは買い換える。
142Socket774:02/06/21 02:23 ID:???
>>137
ソニー。保証期間を過ぎたあたりで壊れて、「やっぱ自作がいいのかな」
と思わせてくれるから(笑)

漏れは仕事でソフ●ップのコンピュータクリニックにいるが、ソニーの
患者がいなくなったら仕事がなくなるかも、と思うくらい故障が多いよ。
143Socket774:02/06/21 02:23 ID:???
>>137
DELLとSONY以外。
理由、独自規格うぜぇえー
いじょ
144Socket774:02/06/21 02:26 ID:???
>>137
ノートはIBMとTOSHIBA以外信頼してない。デスクトップは
自作するから、どこのメーカーがいいのかわからない(w
145 :02/06/21 02:32 ID:???
エプソンダイレクトのミドルタワー
146Socket774:02/06/21 02:33 ID:???
俺もノートはIBMとTOSHIBAだね。
だけどデスクトップはDELL位しか思いつかない。
大きなブランドデスクトップは、何処も一緒。中身糞だよ。
三十うん万するNECのデスクトップに、
GeforceMX400が乗っていたときにはさすがにやりすぎだろと思った。
147134:02/06/21 02:33 ID:???
ネタに付き合ってくれてあり
乙カレー
148Socket774:02/06/21 02:34 ID:???
メーカー製のほとんどはFFできないね・・・
149134:02/06/21 02:40 ID:???
>>139
すみませんRGBコードって何ですかね〜?
検索してもわかんないもんで・・・
150Socket774:02/06/21 02:42 ID:???
>>149
赤・緑・青のコード。
151Socket774:02/06/21 02:43 ID:0uh5MO7R
Dual Xeon のマシンをくみたいんですけど、現状ではどこのM/Bが
よろしいんでしょうか?
152 :02/06/21 02:45 ID:???
>>149 ディスプレイ延長コード。オスメス合うか分からないけど。
153Socket774:02/06/21 02:45 ID:???
>>151
Intel純正
154Socket774:02/06/21 02:46 ID:???
>>151
SUPERMICRO P4Dxx。
155Socket774:02/06/21 02:47 ID:0uh5MO7R
>>153
AGPのグラフィックカード使用可能?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020302/e7500.html
ここ見たいにAGPが使えないのはちょっと嫌なんで。
156Socket774:02/06/21 02:50 ID:???
157Socket774:02/06/21 03:29 ID:???
>>155
P4DXXはi860のワークステーションボード、当然AGPは付いている。

今現実的に実績と安定性を求めて安価かつプレーンな物を求めるならば
SUPER●のP4DCE+かIwillのDP400になると思う。

詳しくはXeonスレが良いと思われ。

自作でXEON使ってる人っている?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018516302/
158Socket774:02/06/21 03:49 ID:0uh5MO7R
>>157
なるほど。そっちのスレで勉強してきます。ありやとやんした。
159Socket774:02/06/21 03:58 ID://pO6uOV
グラフィックボードなどで同じ型なのに値段が違うのはなんでなんでしょうか?
値段が高い分、機能アップとかがあるんでしょうか?

160Socket774:02/06/21 04:05 ID:???
>>159
バンドルソフトの違いは確かに各社であるだろうけど
しいて言えば同排気量の車でもいろいろあるのと同じようなもんかな〜、ちがうかな〜
161Socket774:02/06/21 04:06 ID://pO6uOV
>>160
質問に答えてくれてありがとうございます、
同じ型番の商品だったら最安の商品でも、あまり、性能的には変わらない
んでしょうか?
162Socket774:02/06/21 04:09 ID:???
>>159-161
使ってる部品の品質や基盤への実装などで安定性や画質は大きく違ってくる。
チップが同じでもそれ以外の部分でコストは大違いだ。
163160:02/06/21 04:12 ID:???
>>161
同じGPU使ってる物でもメモリの違いによって差が出る場合もあるし、基盤のデザインでも性能に差が出る場合もあるから
まったく同じとはいえないと思います。特にOCして使う場合はその辺も重要になってくると思うし
まあ、ベンチに興味がなくて定格で使うつもりならそんなに気にすることはないと思うけど、メーカによって製品のばらつきもあるし
やはり下調べして評判のいいカード買うのが懸命だと思います
ところで何がほしいの?
164Socket774:02/06/21 04:15 ID://pO6uOV
>>162
やはり、差はあるのですね・・・。
>>163
GF4MXあたりがほしいなとおもっております。
165Socket774:02/06/21 04:16 ID:???
ドライバの性能が秀逸だったり、販売中止後も精力的に更新してくれるとこのはいいね。
166Socket774:02/06/21 04:30 ID:???
>>164
とりあえず、玄人思考てメーカーさえ避ければ問題ないのは事実だ
167Socket774:02/06/21 04:33 ID:???
168Socket774:02/06/21 04:37 ID:???
「とりあえず」って言葉が読めないのか?
169Socket774:02/06/21 04:39 ID:???
>>168
オマエ小学校から国語やり直し(w
170Socket774:02/06/21 04:40 ID:???
171Socket774:02/06/21 04:40 ID:+0teVgX8
質問です。
Vivoって何のことですか?
Vivoでこの値段なら安いとかいうレスを見て気になります。
ビデオ入力対応ということでいいのですか?
172Socket774:02/06/21 04:41 ID:???
>>171
ビデオイン・ドデオアウト
美貌とは読むなよ(w
173Socket774:02/06/21 04:43 ID:???
自分もGF4MXに交換しようと思ってるけど
相性問題の話が多い様な・・・
174Socket774:02/06/21 04:44 ID:???
4MXよりGF3TIの安いの買う方が良いのでは?
175Socket774:02/06/21 04:47 ID:diX1fmrl
初めてVIDEO/SOUNDオンボードのマザーに換装しました(GA-6IEM)。
中古で買ってきたのですが、最初はオンボードVGAが出力されず、
AGPのカード(Rage Fury Pro)なら表示されるという状況。

そのまま使っても良かったのですが、不良なら交換したいし、
試してみたい気持ちもあったのでBIOSを初期状態にクリアにして
オンボードVGAで接続したところ、問題なく表示できて一安心。

OSのインストール(Windows 2000)が終わって、Rage Fury Proに
換えたところ表示されません。BIOSでオンボードVGAを殺すんじゃ
ないかと思ってマニュアルを一通り読むもよく分からず。

普通は挿しただけで切り替わるのでしょうか?
それともやはりBIOSでいじるのか、それならどこを変えれば良いの
でしょうか?
176Socket774:02/06/21 04:49 ID:???
>>174
それも考えてます 
少し奮発してGeForce4 Ti4200なんかも
177Socket774:02/06/21 04:50 ID:FSkFZ1Ja
玄人指向=だめるこ
178Socket774:02/06/21 05:40 ID:???
珍しく静かだ
179Socket774:02/06/21 07:19 ID:5p13zxMz
現在、初自作のためにいろいろ調べています。
一通り調べてみて、以下の様な構成にしようと思っています。

 CPU        : Pentium4 2.26GHz
 メモリ       : DR266A-512MX(I・O DATA) PC2100 CL=2 512MB
 マザーボード    : GA-8IEX
 ビデオカード    : SPECTRA WX25
 サウンド      : Sound Blaster Audigy Platinum eX
 ハードディスク1  :  Deskstar120GXP IC35L080AVVA07 80GB/7200rpm
 ハードディスク2  :  Deskstar120GXP IC35L0120AVVA07 120GB/7200rpm
 ケース&電源    : OWL-103-Silent
 OS         : WindowsXP Pro
 ディスプレイ    : FlexScan T566

この構成で、何か相性問題やここを変えた方がいい等の
ご意見をお聞かせ戴きたく書き込みました。

ちなみに使用用途は3D/2Dゲームです。
キャプチャにもこれから挑戦していこうかなとも考えています。
180Socket774:02/06/21 07:32 ID:???
>>179
>ビデオカード    : SPECTRA WX25
ビデオカードの世代交代の時期が近づいてるから
もう少し考え直した方が良い気がする

後は問題ないと思う
181Socket774:02/06/21 07:34 ID:???
>>179
イヤーウィスパーを買い揃えれば満点。
マウスを買い足すと110点。
キーボードも買うと120点。
シルバーグリスも買っちゃうと130点。
182Socket774:02/06/21 07:42 ID:???
>>179
ママンがギガか・・・
まっ、一応ログを読んどけ。
「★ルータも好評!GIGABYTE友の会★その八」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022745507/

VGAはいいんじゃないの?
どうせ次チプのNV30が年末辺りになりそうだから、
カノプの次製品っていったら2月くらいになりそうだけど
183179:02/06/21 07:45 ID:BR5rry0D
>>180さん、>>181さん
レスありがとうございます。


>>180さん
ビデオカードについてはもう少し調査してみますね。


>>181さん
マウスやキーボード、CD/DVDドライブについては、
今持っているものを流用しようかと思っています。
彼是長い付き合いのため、愛着があるもので・・・。(^0^;)ゞ
184179:02/06/21 07:59 ID:BR5rry0D
>>182さん
レスありがとうございます。

GIGAはまずいっすかね?
紹介して戴いたスレに行ってきます。
185Socket774:02/06/21 08:04 ID:???
GA-8IEXPにしときなよ。
おれ8IEX買って激しく後悔してるよ。
186Socket774:02/06/21 08:06 ID:ft2jbXEx
おれはIEXP買って激しく後悔中・・・
187Socket774:02/06/21 08:09 ID:???
>>186
GIGAスレの書き込みは放置か?
188Socket774:02/06/21 08:09 ID:???
ギガ、昔は(・∀・)イイ!!メーカーだったんだが・・・
189 :02/06/21 08:10 ID:???
GIGAはいいよ
190Socket774:02/06/21 08:11 ID:/Qi7mGLs
>>179
メモリは、PC2700にした方がよいと思われ。
濱も、PC2700だし...
191Socket774:02/06/21 08:11 ID:ft2jbXEx
鳥獣GIGA
192179:02/06/21 08:28 ID:BR5rry0D
>>185-191
レスして戴き、ありがとうございます。
(・∀・)カエレ!! とか言われるんじゃないかとドキドキしてたんですが、
今、モーレツに感動してます。。・゚・(ノД`)・゚・。

>>185-189
んと・・・、GIGAのスレに行って検討してみます。

>>190
ってことは、PC2700対応のチップ搭載のM/Bに変えなければならない・・・?
スイマセン、もう少し勉強してきます。

>>191
えっと〜・・・ん?
鳥獣ってなんですか?
193Socket774:02/06/21 08:30 ID:???
>>192
191はアホだから気にしなくて良い
194Socket774:02/06/21 08:37 ID:/Qi7mGLs
>>192
そうじゃなくて、
メモリだけ、PC2700にするのよ。
195Socket774:02/06/21 08:40 ID:???
>>192
PC2700買っておくと将来性があるってこった
196179:02/06/21 08:49 ID:BR5rry0D
>>193
そうっすか。
それじゃ、気にしないっす。

>>194-195
分かりました〜。
PC2700に変更しますね。
ありがとうございます。
197Socket774:02/06/21 08:54 ID:???
>>192
PC2100までしか対応してないマザーにPC2700のメモリを載せた場合
そのメモリはPC2100として動作するだけのこと
後々PC2700に対応したシステムに乗り換える時にメモリの買い換えを
しなくて済むってこと。
AMDの新CPUにはPC2700以上のメモリが必要になるらしいから。
198179:02/06/21 08:57 ID:BR5rry0D
>>197
なるほど、そういうことですか。
理解しました!
ありがとうございます。

今回の自作も含め、先を考えてのパーツ選びを心掛けます。
199Socket774:02/06/21 09:15 ID:???
>>198
でも今出回っているPC2700の将来性は??だぞ。
PC2100→PC2700で多少の変更が加わって、製品として出たのがつい最近(ひょっとしたらまだ出ていない?)
だから。それまで出ていた「PC2700」はメモリ帯域が2.7GBのPC2100。
今後出る予定のM/BでPC2700として動くかはわからない。
200Socket774:02/06/21 09:21 ID:???
200
201Socket774:02/06/21 09:26 ID:GMC7FONu
Maxtor6L080L4購入予定なんですが、80G、7200RPMだとスマートドライブに入れるのはマズいですか?
202179:02/06/21 09:39 ID:f0yl2PbD
>>199
確かに製品としてはまだ出ていないみたいですね。
(っといっても、メルコとI・O DATAしか確認していませんが。)

バルク品ではあるようですが、バルク品は買いたくないんですよね。
自分で何でも対処できるわけではないものですから・・・。

やっぱりPC2100を買うべきなのでしょうか?
ううぅ〜〜どうしよぉ〜〜〜〜(´Д`;三;´Д`)
203Socket774:02/06/21 09:40 ID:???
熱暴走と電力不足と区別する方法ありますか?

ハードディスクを富士通MPG3409-EFから薔薇IVに変えたら、暴走する
ようになりました。ゲームとかで負荷をかけるとやがて画面がノイズ
だらけになって固まってしまいます。FSB下げると大丈夫のようですが。。。

ファン追加と電源強化とどっちが正解なんでしょう?

構成は、Abit BH6 + 河童 Celeron 600(750MHzで使用(FSB83MHz))
+ GF4 MX 460 + LAN + SB16(ISA) + DVD-ROM + CD-RW + 薔薇IV 80G
電源はDELTAの250W、ケースファンなしです。
204Socket774:02/06/21 09:44 ID:???
>>201
心配なら止めとけ

>>202
将来性は無視して欲しけりゃ買うのが男
205Socket774:02/06/21 09:44 ID:???
>>203
ファン増やせば?
ダメだったらさらに電源を
電源変えてダメだったからファンを増やす よりはこの順番のほうがいいっしょ?
206Socket774:02/06/21 09:45 ID:???
>>203
ケース開けて扇風機
FSB83は危険だから止めとけIDEが死ぬ
207Socket774:02/06/21 09:46 ID:???
>>203
OCしてるからだろ
208Socket774:02/06/21 09:48 ID:ft2jbXEx
オークションに出そうと思うのですが


モニタなし

CPU PentiumV 500MHZ
グラフィックボード
    OXYGEN VX1
メモリ 448MB SDRAM
HD  8.4G
FD  あり
LANカード
x1(10BaseT)
2万円也
動作保証なし。

この内容でうれますでしょうか?女性名でだそうと思うのですが。
209Socket774:02/06/21 09:49 ID:???
>>208
詐欺の手伝いは出来ません
210Socket774:02/06/21 09:50 ID:???
211Socket774:02/06/21 09:51 ID:???
ID:ft2jbXEx=構って房
212203:02/06/21 09:52 ID:???
すばゃぃレス感謝です。
>>205 ファンの方が安いしまずはファンからですかね。
>>206 なるほど。扇風機ないからクーラー+うちわで試してみます。
FSB83(PCI1/2)ってヤバイんですか?PCIクロック高すぎ?
213Socket774:02/06/21 09:53 ID:???
>>208
メモリしか欲しがるものはないねその中では。
5000円が適当です
214Socket774:02/06/21 09:56 ID:???
>>212
FSB83MHzではPCIが44MHzになるから危険
HDD逝くかもな
215Socket774:02/06/21 10:02 ID:6Gr+5t9h
>>212
PCIのクロックを決めうちできればFSB83MHzでいけると思うが。
PCI44MHzならDTLAは速攻で逝ってそう。(w
216203:02/06/21 10:22 ID:???
>>214 ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
富士通はそれで死んだのかな。1年以上大丈夫だったんだけど…
FSB75(1/2)で一日つけっぱなしの薔薇IV、今見たらCドライブが空に…
scandiskはFAT壊れてるー1GBの謎の断片ハケーンとか言ってるし…

>>215 うちのはPCI固定は無理みたいです。FSB100(1/3)はWin98の起動中に
エラーでコケます。メモリはPC100CL2なんですが。これはCPUがハズレ?
217Socket774:02/06/21 10:24 ID:???
>>216
つっかFSB100のCPUに変えればいいだけの話では
218Socket774:02/06/21 10:25 ID:???
133のでも別にいいけども
219Socket774:02/06/21 10:29 ID:???
>>216
まずは定格に戻せ
220Socket774:02/06/21 10:57 ID:???
無知のOCは自業自得
221Socket774:02/06/21 11:00 ID:???
無知じゃなくても自業自得じゃ
222203:02/06/21 11:29 ID:???
>>217 すんません、BXマザーで動きそうなので入手可能なのってどれでしょう。
河童セレのDステップって大丈夫でしたっけ?
223Socket774:02/06/21 11:36 ID:Y85IRyCj
自作板スレ行き来して自分なりに考えてみたのですが、何か問題が
あったら忠告お願いします。

CPU athlonXp 1800
M/B K7VTA3 or AK77-333
HD IBM/IC35L080AVVA07-0(80G ATA/200 7200rpm)
メモリ 256MB(DDR266)
グラカード AIW RADEON 8500DV

目的としては、Tvキャプチャとか音楽です。
224Socket774:02/06/21 11:41 ID:???
>>222
河童セレはどれも動くはず。鱈セレはしらん
225Socket774:02/06/21 11:44 ID:???
>>223
何が聞きたいのかわからんのが問題
相性を調べさせようとしてるのなら大問題
226Socket774:02/06/21 11:50 ID:???
>>223
PCIスロットが足りないとかでないなら
ビデオカードとキャプチャカードは別々の方が
良いと思うぞ
227BX ◆440BX/NI :02/06/21 11:57 ID:???
>>222(203)
>>6だけど、別意見が書き込まれたので私の意見。
rev1.0XならCoppermineさえバクチ。
rev1.1以降でも632spではマイクロコードに068Aが載ってない。
228Socket774:02/06/21 12:11 ID:???
>>227
203ではありませんが、
つまりDステップは使えないのですね。
自分も河童セレに交換しようと思ってましたが、
あきらめます。
229Socket774:02/06/21 12:15 ID:???
>>227-228
Dステの動作報告あるけど
230BX ◆440BX/NI :02/06/21 12:21 ID:???
>>228
それでも動かしてしまう強者もいるけど、
バクチ覚悟で遊ぶ以外なら、もっと上を狙うとか、
投げ売りされてる最近の370にするとかが、安全策だと思うよ。
231Socket774:02/06/21 12:24 ID:???
>>229
名前からして説得力あるな
232Socket774:02/06/21 12:52 ID:???
>>227-228
鱈セレの動作報告もあるけど
233BX ◆440BX/NI :02/06/21 13:01 ID:???
>>232
下駄+鱈セレでrev1.2の動作報告があるのは知っている。
無駄に争う気はないが再読>>227。不可能とは書いていない。

リスク+下駄代を克服できるレベルなら、私の意見には左右されないかと。
ついでだからrev1.0xのCoppermineバクチの根拠。(質問者のrev不明だけど)
http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/japanese/faq_search.jsp?pQUESTION=BH6
234203:02/06/21 13:18 ID:???
224さん、BX さんコメント感謝です。
>>233 rev1.0xです。河童セレもバクチでしたか。
「 CPUコア電圧のパワーのデザインがおそらく充分ではないため」
ってのも奥歯に物が挟まったような言い方ですね…
大抵動くはずだが動かなくても不思議じゃないみたいな感じでしょうか。
高クロックの河童セレはやめたほうがいいのかなぁ。
下駄+鱈セレは以前調べましたがハードル高そうなので諦めました。
235Socket774:02/06/21 13:21 ID:???
>>203
HDDはどうなった
236Socket774:02/06/21 13:44 ID:???
BXにスロケット自体が規定外なんだから河童が動かなくて当然。BIOS対応する訳ないし。
でも動いてしまうこともある
237Socket774:02/06/21 13:50 ID:???
>>236
今は知らないが、PPGAの頃はリテールのマニュアルに変換アダプターの
説明付いてましたけど
238203:02/06/21 14:03 ID:???
>>235 定格に戻してWin98SE再インストールしたけど、リブートして
Cドライブ scandisk したら FAT が壊れてるとか言われて鬱…
若干心当たりがあるので調査中です。
239Socket774:02/06/21 15:15 ID:kZ/d0W9x
再現性ほぼ100%のフリーズに悩まされています。
解決法がわかる人がいたら教えてください。
該当個所:
CD-R書き込み
大きなファイルの解凍
デフラグ
他重い処理中多数

PenIII500MHz
256+128MB
Win98SE
MSI GF4Ti4200 64MB(AGP2x)
SBLive!
Corega 100BaseTX
IBM 40GB

それから一番上のPCIを使うことには問題があると聞いたことがありますが、
440BXで同時に使えないPCIスロットはどこですか。
240Socket774:02/06/21 15:28 ID:???
>>239
サウンドカードとLANカードがあやしい
メモリーも一枚に減らして試せ
動くなら順番に増やしていけ

PCIはマザーで決まるからしらん
241Socket774:02/06/21 15:28 ID:???
>239
リソース不足になるのだけでは?
Win2000にすれば全く問題なくなりそうな予感。
242Socket774:02/06/21 15:30 ID:???
>>239
メモリとIDEケーブルをチェック。
メモリはmemtest86まわして、それでも問題なければ1枚に減らす。
IDEケーブルはスマートケーブルだったら通常のフラットケーブルに。
あとはCPUの熱暴走と電源容量ぐらい。

PCIスロットについては、一番上は使うなというのはAGPに近いのと、割り込みがAGPと同じになることが
多いため。
440BXで同時にPCIマスターに出きるのは5つまでという制限があるので、PCIが6本あると同時にマスターに
なれないスロットがあるが、どこがそれに当たるかはマザーボードの設計による。
243Socket774:02/06/21 15:30 ID:???
>>239
メモリだと思う
128MB1枚、もしくは256MB1枚にして試してみた?
だめならさらに1枚買ってみれ
というかもうDDR買ってM/BとCPUもご購入して新しいの作りなよ
P3 500MHzにTi4200積むなんて過積載で捕まるよマジ

あーけつの穴にさっき拭いた時ティッシュが詰まっててきもちわり〜

244Socket774:02/06/21 15:37 ID:???
>>243
嘗めましょうか?
245Socket774:02/06/21 15:39 ID:???
>>244
まじで?ありがと〜
246Socket774:02/06/21 15:42 ID:???
>>245
ペロペロ
247Socket774:02/06/21 15:44 ID:???
Win98に256MB以上積んでもムダだということを知らんやつがまだいたのか…
248Socket774:02/06/21 15:45 ID:???
>>247
512MB乗せてますが、何か?
249223:02/06/21 15:46 ID:jyAIgJVc
>>225
すみません。言葉が足りなかったです。
まず、音楽再生や動画を扱うのにはCUPはathlonとpen4どちらがいい
ですかね?あと、HDはこれ以上必要ですか?

相性は関連スレ読んでるんで多分平気と見てるんですがどうでしょう
か?
>>226
予算の面もあってこういう選択にしたのですが、どのような点で
別の方がいいと思われるんですか?
250Socket774:02/06/21 15:49 ID:???
>>223
具体的にどんな音楽やら画像やらやるんでしょうか?
DVD編集?
何をするのかもう少し具体的にお願いします
251223:02/06/21 15:59 ID:jyAIgJVc
>>250
すみません。

DVD編集は今の時点では考えていないです。TVなどの保存を考え
ています。

音楽はDTMとかではなく、主に外部からのデジタル音源の保存を考えて
います。
252Socket774:02/06/21 15:59 ID:???
>>246
アーン

舌技最高です!
253Socket774:02/06/21 16:04 ID:???
>>251
録音と録画だな。大丈夫だと思われ
俺はAIW RADEは嫌だがな
254Socket774:02/06/21 16:05 ID:???
ケツ舐めてるのはこっちでやれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024402325/l50
255223:02/06/21 16:06 ID:jyAIgJVc
>>253
なぜに嫌ですか?
256Socket774:02/06/21 16:08 ID:???
>>255
漏れもソフトエンコの安いボードを別のがいいと思う。AIWはどっちかが不満になったときすごい無駄。
257Socket774:02/06/21 16:08 ID:???
>>255
AIW RADEは使ったこと無いけど初代AIWで散々だった
今も良い話聞かないしな
きにせんでくれ
258Socket774:02/06/21 16:09 ID:???
今ケツの穴舐められながら書いてるんだけど

本格的にキャプチャ機能使うつもりならAIWは絶対躓くよ
おまけ程度でいいなら止めはしないが
259253・257:02/06/21 16:09 ID:???
>>223
予算アップになるが、G450とMTV1000が良いと思うがな
260223:02/06/21 16:10 ID:???
>>256>>257
なるほど。そうですか。先人の方の意見は大事にしたいです。

それならば、キャプカードとグラフィックカードとちらの質を上げるべき
ですか?
261223:02/06/21 16:12 ID:???
>>259
どうもありがとうございます。また構成してみます。実際に組む時に
またここに来ます。よろしくお願いします。
262253・257:02/06/21 16:13 ID:???
>>260
3DしないならG450
3Dするなら安いGeForce
263Socket774:02/06/21 16:13 ID:???
初キャプチャPC組むなら、1万ぐらいので自分の方向掴んでからでもええんちゃうかな。
最初からMTVもいいけど、AVIキャプに進むと無駄になるし。
264223:02/06/21 16:16 ID:???
>>253>>257>>258>>263
ホントにありがとうございます。これからTVキャプスレに逝って見ましゅ
265223:02/06/21 16:19 ID:???
あ、後1つ聞いときたいんですが、録音・録画だとathlonでも平気
ですかね?
266Socket774:02/06/21 16:23 ID:???
>>265
Athlonは問題ない。
が、VIAはなあ、、、
267253・257:02/06/21 16:25 ID:???
>>265
GA-7DXR+でMTV1000使ってるけど良いぞ
268223:02/06/21 16:27 ID:???
>>266>>267
AMDスレに行くとギガバイトは安定しないという意見が多くて・・
VIAはどの辺がだめですか?
269253・257:02/06/21 16:30 ID:???
>>268
>VIAはどの辺がだめですか?
キャプチャー関係は全滅と言ってもいいかもな
俺は嫌い
270Socket774:02/06/21 16:33 ID:???
>>268
昔はPCIが腐ってて高負荷かけるとノイズ入りまくり。今は対策したと言ってるが。
271Socket774:02/06/21 16:41 ID:???
SiSはキャプチャー関係どうですか?
他のスレ見わたしても、Intel以上と言う人もいれば、
糞と言う人もいるのですが。
272Socket774:02/06/21 16:53 ID:???
SiSはマザーが糞なのが多いからな。
273Socket774:02/06/21 17:24 ID:qNjVWTUK
i810のビデオメモリを4MBから変更できると聞いたのですが、
どこで増やすんでしょうか?BIOSも一通り見てみたんですが、
特にそのような項目はありませんでした。
274Socket774:02/06/21 17:28 ID:???
>>271
SiSはビジネスマチーンとしてなら文句なしだが
キャプチャとかになると・・
AthlonやめてIntelにしたほうが無難かもね
275Socket774:02/06/21 17:33 ID:???
>>273
変更できると言った人に聞け。聞いたこともない話だが。
そもそも4MBじゃないし。810はPC起動時に1MB確保して、あとは自動的にメモリから配分する。
4MBのディスプレイキャッシュの話なら、それも増設は不可。
276Socket774:02/06/21 17:43 ID:EzLPknZQ
マザーはGIGABYTEのGA-7VTXEです。
サウンドはオンボードです。
ATAPIでCD-ROMドライブとDVDドライブを買いました。
で、2つのドライブの両方から音を拾いたいんですが、
デジタルオーディオケーブルを繋ぐにも、
マザーのCD_INが1つしかありません。
どうすればいいですか?
277Socket774:02/06/21 17:47 ID:???
デジタル再生
278Socket774:02/06/21 17:48 ID:???
>>276
サウンドカードでも買え。両方拾う必要が本当にあるんなら。
279Socket774:02/06/21 17:53 ID:EzLPknZQ
>278
ああ、なるほど。
悩んでいた自分がアホらしいです。ありがとう。
280Socket774:02/06/21 17:54 ID:???
デジタル再生ならロハ
281Socket774:02/06/21 18:08 ID:???
冷蔵庫でocすると3g超えるんだってね
282Socket774:02/06/21 18:09 ID:???
3gですか、軽いですね
283Socket774:02/06/21 18:11 ID:???
冷蔵庫でオーバークロックすると(Pentium4 2.53GHz(FSB533MHz) 478P \78,800-)が
3GHz超になるんだってね,',',',
284Socket774:02/06/21 18:13 ID:???
ふーん。で、何?
285Socket774:02/06/21 18:13 ID:???
,,,
286Socket774:02/06/21 18:15 ID:???
ココイケバワカル > 1023868233
287Socket774:02/06/21 18:16 ID:???
冷凍庫の訂正らしいね、、、
288Socket774:02/06/21 18:18 ID:???
289more:300:02/06/21 18:26 ID:???
>>288
水を差すな
自分が逝け
290Socket774:02/06/21 18:29 ID:???
構って君ですので放置しましょう
291Socket774:02/06/21 18:41 ID:???
>>290
そのつもりだけど>>290に言われると腹がたつ
292Socket774:02/06/21 18:49 ID:???
皆さん、相手したくても我慢の子でお願いします
293Socket774:02/06/21 18:51 ID:???
>>283
聞くまでもないのですがノートPCですよね,だとしたらないこともない.

# ノートPCが自作出来たらの話
# impressの方が詳しいと思わ
294Socket774:02/06/21 18:57 ID:???
>>281-292
ジサクジエーン乙カレー カエレ!
295Socket774:02/06/21 19:03 ID:???
駄スレの羊羹 (^―^)
296Socket774:02/06/21 19:05 ID:???
名スレの四巻 (`m´)
297Socket774:02/06/21 19:11 ID:???
床ずれの伊予柑
298Socket774:02/06/21 19:14 ID:???
age
299Socket774:02/06/21 19:15 ID:???
なにげに300狙ってる妙スレの溶岩
300Socket774:02/06/21 19:15 ID:???
質問と言えばアレなんですが
PC2台以上お持ちの皆さんで、OSを使いまわされてる方
WindowsUpdateにきをつけてください。
どうやら、一台でWindowsUpdateしてしまうと
他のPCではWindowsUpdate出来なくなる罠。
301Socket774:02/06/21 19:16 ID:???
300げとづさー?
302MSI:02/06/21 19:16 ID:iNFAMudi
MSIの「645E-MAX2」ってマザーはお薦めですか?
チップセットがSIS645DXってやつでちょっと興味あるんですが。どうでしょう?
どなたか参考になる回答をお願いします。
303Socket774:02/06/21 19:19 ID:???
PC2台以上お持ちの皆さんで、OSを使いまわされてる方
WindowsUpdateにきをつけてください。
どうやら、一台でWindowsUpdateしてしまうと
他のPCではWindowsUpdate出来なくなってしまったようです
304Socket774:02/06/21 19:20 ID:???
>>300
うさだ
305Socket774:02/06/21 19:22 ID:???
>>304、正解。
306Socket774:02/06/21 19:24 ID:???
>>305、不正解。
307Socket774:02/06/21 19:25 ID:???
>>302

マルチポスト厨w
308Socket774:02/06/21 19:29 ID:???
>>303
同じ接続環境&マシン名でもダメなん?
309Socket774:02/06/21 19:30 ID:???
>>302

>どなたか参考になる回答をお願いします。

言い方が、何となくむかつく(w

310うさだ萌え:02/06/21 19:33 ID:???
>>304、メール欄で判断するの、イク(・д・)ナイ!
でも、ぶっちゃけ漏れだったりする。
>>308、う〜ん、
このスレと、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1024034513/l50
このスレと、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1016424934/l50
見てくれ。
元ネタは、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024580465/l50
>>57さんだ。

これが本当だったら、漏れにも問題は甚大だ。
311Socket774:02/06/21 19:33 ID:???
>>302の正体は荒らしです。放置してください

68 名前:Socket774 投稿日:02/06/21 19:14 ID:iNFAMudi
>>67
何を言ってるんだ!
人生を成功させるための格言にもあるんだぞ!
「迷ったら人にきく」ってな!
ちょっとは実践して見ろ!

71 名前:Socket774 投稿日:02/06/21 19:30 ID:iNFAMudi
>>69
身元が分からないからと言ってボードに何書いてもいいって訳じゃないよ
ネチケットわきまえろよな
312Socket774:02/06/21 19:34 ID:???
iNFAMudi祭り開始だ!
313Socket774:02/06/21 19:41 ID:???
302への解答を書いてた漏れの立場はどこへいったのでしょうか?
誰か教えてください。よろしくお願いします。
314Socket774:02/06/21 19:43 ID:???
>>ウサーー
コテで違法コピーの話題すんな。消えろ。
315うさだ萌え:02/06/21 19:44 ID:???
>>314、了解。
316Socket774:02/06/21 19:52 ID:???
>>313
ネタをネタと見抜けない人には・・・
317Socket774:02/06/21 19:54 ID:???

                  ,,、- 、_,,,,,_  ,、
            ,、-'>'"" ''r'iヽ、'、''''‐、>' `7,,,,,,_
          ,、-''>'´/// |ヽヽ\ ゝ,、:;,,ゝ;;ヽ、`'ヽ、
         /// //////| | |ヽヽ\、  | | iヽヽ丶ヾヽ\
       // イ//,-‐、'| || ! イ!~"'i'‐+  | | 冫}ヽ、 \ \
      // / |!///__|ヾヽ_ヽ,/_;ヽi; `i ノ | |ノノ  \ \ \
     /// //!i'i |/‐;;>'  ''ー´-、ヽi;ヽiヽヘゝ \ヽ  \ \\
    /// // / /ヽ|ヽつ 、-‐'''''''i (´ノ i i!/    \\  \ ヽ\
   .///  / /,、、、-‐ 、 i   i ,、,、 ノ   ノ'ノ/⌒ゝ‐、 \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ///  / ,、(、‐、 )、__) `''‐、,ゞ  ソ,,、‐'i  / /´ _,、、 'ヽ. \\< >>313頑張って
  ///  / (、-‐-、)' \   , `;" i~ /`>,ノ、ノ  ,、  i \\ \_____________ 
 i'//  / {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ \ \ヽヽi
 |!/  / /{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、  \ ヽ丶i;
 | i  / / `ー/ | `、  i'''@'''~      @   |  ノヽ i_,',r'ミ. | \ ヽ ヽヽ i;
 ! | / /   /  i    ,'}            i  i | i. | ヽヽ |  \ヽヽ \, i
 ! i i /   /   !  /,i           i  i |iヽ|   /  \ヽヽ ヽヽ i
  | i /   i    iノ ,/           i  ' | |ヽ|;  /     ヾ i、ヽヽヽi
   !i i   i  ー''´ , './             i    ! | | |ヽ'      ヾi、ヽヽ y
    !i   i     / /      ’         }   i | |\         i、'i | | i
    '!   |    ./ i             i  ./  i i  ヽ       | 'i ||
       |   /  i'             'i /  | |  \     ノ| 'i ||!
      |  /  i              |    i i   \     | 'i !


318Socket774:02/06/21 19:55 ID:???
/| /  i |     \ヽ i'        !   i |    \    |  ||
     / i /.  i. |      `i|         !   / |     ヽ   ノ  !
     / ノ/  i  |       | |       l  /  |ヽ    }
    / /    i.  |       |. |       | ノ   | ヽ   /
    /ノ    i  |      |  i       i    |  ヽ  /
   (     i   |      | i ヽ       '、   |   ヽ |
    丶、,,  |  !      | i  ヽ      ヽ   |   ヽ`i
       丶 ! /      ノ i  ヽ      ヽ  .|   _,,、=
         \/      ノ/  |    ヽ.  ノ  ヽ ノ  r'
         /       /  !    ヽ      ヽ  {
         /       /   !   i ヽ     ヽ  ,ノ
        /       /ー 、 ヽ  i  ヽ      ヽ'´
        ,l       /   ヽ_,,,,,,___ヽ ヽ      ヽ
        l      /         ~"'"ヽ      ヽ
       ,l     /            ヽ      ヽ
       ,l     /             ヽ      ヽ
       l     i               ヽ     ヽ
      /      i                ヽ     ヽ



319Socket774:02/06/21 19:58 ID:???
素人ですが使っていた市販機のMBが逝ってしまい、金が無いのでMBのみ
入れ替える(正確にはCPUもか)事にしました。なかなか楽しんで組んだ
のですが、つまらない事だと思いますが謎がひとつあります。
起動すると普通ピッと普通鳴りますね。これが鳴らないのです。
適当に考え、そこらにあった怪しいスピーカー(8Ω、2Wの表示があるジャンク)
をMBのスピーカーコネクタに配線しました。...全然鳴らないんですね、これが。
BIOSにもそれらしきモノは無いみたいだし。どなたか教えて下さい。
おながいします。

MB:GIGABYTE GA-6IEMです。
320Socket774:02/06/21 19:58 ID:???
がんがれ
321Socket774:02/06/21 19:59 ID:???
>>319
繋ぐ場所を間違ってる
322Socket774:02/06/21 19:59 ID:???
荒らしに負けるな
323Socket774:02/06/21 20:00 ID:???
ここは糞スレです。ボケの方はこちらへどうぞ

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 76★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024568061/

ここでは期待できる突っ込みは望めません
324Socket774:02/06/21 20:01 ID:???
>>319
背面のサウンドのジャックにスピーカ繋げると聞こえるかモナー
325Socket774:02/06/21 20:01 ID:???
>>321
あわわ、そうなんですか。もう一度マニアル見てがんばります。
ありがとうございました。
スイッチコネクタのスピーカー端子につないだのですが...
326iNFAMudi :02/06/21 20:02 ID:???
ネチケットわきまえろよな
ネチケットわきまえろよな
ネチケットわきまえろよな
ネチケットわきまえろよな
ネチケットわきまえろよな
ネチケットわきまえろよな
ネチケットわきまえろよな
ネチケットわきまえろよな
327Socket774:02/06/21 20:02 ID:???
>>319
試しにエラーの出る構成にして、エラー音が出れば接続は正常ですよ。
328うさだ萌え:02/06/21 20:03 ID:???
>>319、漏れが、漏れ以外の家の奴等用にくんだPCのママンは
それなんだよ。漏れのは起動音なるよ。でも、AC’97音ならないんだ。
予算オーバーでスピーカー飼えなかったんだよ(・∀・)
329Socket774:02/06/21 20:04 ID:???
>>325
2本線で間が1つ空いたコネクターか?
無事に動いてたら必要ないだろ
330Socket774:02/06/21 20:05 ID:???
>>328
独り言は(・∀・)カエレ
331 :02/06/21 20:07 ID:???
PSOやFF11を快適にできる自作機を作りたいのですが
一番安く組んで幾らくらいかかるのでしょうか?
332Socket774:02/06/21 20:08 ID:???
ここは糞スレです。ボケの方はこちらへどうぞ

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 76★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024568061/

ここでは期待できる突っ込みは望めません
333Socket774:02/06/21 20:08 ID:???
>>328
2台以上に同じOSインストーノレしても
WindowsUpdateは出来るぞ
分かったら(・∀・)カエレ
334Socket774:02/06/21 20:08 ID:???
しらん
335Socket774:02/06/21 20:09 ID:???
>>331
見積もりスレへどうぞ
336Socket774:02/06/21 20:09 ID:???
どいつもこいつも(・∀・)カエレ
337Socket774:02/06/21 20:10 ID:???
>>331
スレ違い
338Socket774:02/06/21 20:12 ID:???
週末は荒れ荒れだ
339Socket774:02/06/21 20:15 ID:???
>>331
FF11β(Windows版)を推奨環境でプレイしたい!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024328213/l50

誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023114397/l50

β用だが推奨環境は明示されてる
PCでFF11やるために自作機組むのはナンセンス
PS2でいいじゃん
ついでにPSOはドリカスでいいじゃん
340Socket774:02/06/21 20:20 ID:???
         ∧∧∧∧∧
(#・∀・)カエレ!!< の   自>
        <       >(・A・)イクナイ!!
―――――< 予 自 作>―――――――
        <       >
(・A・)カコワルイ< 感 演  >(・∀・)クスクス・・・
        <       >
        <!!    > 
         VVVVVVV
341Socket774:02/06/21 20:20 ID:???
ナンセンスなんていう人ナンセンス
342331:02/06/21 20:22 ID:???
>>339
ありがとうございます
とりあえず3Dのゲームがバリバリできる奴をつくりたかったもんで・・・
343Socket774:02/06/21 20:24 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
344Socket774:02/06/21 20:26 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
345Socket774:02/06/21 20:26 ID:???
どいつもこいつも(・∀・)カエレ
346Socket774:02/06/21 20:27 ID:???
!(^o^)ワー パフパフ
347339:02/06/21 20:28 ID:???
              -――-
       '´              `
      ' , '´ 〃 / i !li  ヽヾ` 、 ヽ.ヽ
     '                      .
    '      ,'  ! l i| !i  !i ! !    .
.     .     ノナナノ リノノ/ノ!l l i | liヽ!
    i  ,'   / ,ィ'´「i「`   l´iヽ リノリ ノ '
    !l !   !l ' |、ノr'|    lJ! ' ! '  
    !l |  ゝ.  --‐'   , ー' ,! l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l l i    \       ' nィ | l !      < ナンセンスなんて言う人嫌いです。
    ヽ.l_!_,.ゝ‐ァi^` .r- イ! l.! リ '        |
         .ヘKァ‐r‐イバ、! レ、        \_____________
        /     ̄   iトl  ´`ヽ
          ;    ヽ     , !  「/ト、           ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
.       f〒 == 、_,ノ l   / /K!             (  )
.        ヾl     iヽ ,. '⌒ヽ.' /X/ト、            / ヽ
         l     l /    //VX/|Xヽ
348Socket774:02/06/21 20:28 ID:???
つーかなんでこんな荒れてんの?
349Socket774:02/06/21 20:29 ID:???
真面目な質問しろよお前ら

俺が会社からすべて回答してやる
350Socket774:02/06/21 20:30 ID:???
>>349
給料はどれくらいですか?
351Socket774:02/06/21 20:30 ID:???
ATA100 40G の修理再生品HD7980円を使って自作しました。
asusA7N466-E DURON1.2G winME mem 128MB VGAonboad
というマシンなのですが、
HDBENCHで計ってみた所なんとHDが
read4959 write4280 FILECOPY5937 という悲しい結果でした。
なぜでしょうが。
352Socket774:02/06/21 20:30 ID:???
>>349
雇って下さい
353Socket774:02/06/21 20:30 ID:???
>>349
では質問します。
どこの会社ですか?
354Socket774:02/06/21 20:30 ID:???
>>351
コピペすんな 
355Socket774:02/06/21 20:31 ID:???
HDBENCH?(・∀・)カエレ
356Socket774:02/06/21 20:32 ID:???
>>350
おう、ボーナスは7月だ。給料はバイオRXが買えるぐらいだ。もうかってる会社だ。

ボーナスでたら、デュアルアスロン組む予定だ。
ところでマザーはどれがいいんだ?教えてくれ。
357Socket774:02/06/21 20:33 ID:???
>>356
ゲーオン買え
358Socket774:02/06/21 20:34 ID:???

板違いだ(・∀・)カエレ
359Socket774:02/06/21 20:34 ID:???
>>0-999999
(・∀・)カエレ
360Socket774:02/06/21 20:35 ID:???
だからいちいちあらすなよ。俺みたいに会社から質問に答える、
それくらいの意気込みを持てよ。
361Socket774:02/06/21 20:38 ID:???
質問です。
会社から質問に答えるのと自宅から答えるのはどこが違うのでしょうか?
362Socket774:02/06/21 20:38 ID:???
>>360
コテハンですか?
363 :02/06/21 20:38 ID:7XIBIjx5
バラクーダ4をwin98の起動diskにてFDISK、fat32でformatし、win2000
をCDブートでインストール時、最初の再起動後、invalid partition table
とでて、HDから起動できなくなります。原因が全く...
MBはsis645DXのMSIです。
これはウイルスでせうか?
お助けを。
364Socket774:02/06/21 20:39 ID:???
>>361
ワラタ
365Socket774:02/06/21 20:39 ID:???
>>363
( ´,_ゝ`)プッ
366 ◆ZjJmWRB2 :02/06/21 20:41 ID:???
まじめな質問ですよろしくお願いします。
PCハードの高速化技術について、質問します。
といっても素人の興味程度なんで、知っていればで良いですが。

<PCを使用していて、「遅い」と感じる時>

(1)起動
(2)データの転送
(3)重い処理(圧縮・エンコード・3Dゲーム)

(1)は、DRAM並の速度を持つ不揮発性メモリ(有力候補は
  IBMのMRAM)になれば解決されます。
(3)は、CPUやグラフィックエンジンの処理性能が上がれば
  解決されますが、常にその上を行く重い処理が要求され
  そうなので、イタチごっこかもしれません。

で、質問です。データ転送を早くする次世代技術って、ある
んでしょうか?
バス幅を広げる技術が一つは解決すると思いますが、今使
っているパソコンだと、データ転送中はCPUまで、いっぱい
いっぱいになってしまいます。CPU負荷の少ないデータ転送
速度を実現する技術って、ありますか?
367Socket774:02/06/21 20:42 ID:???
>>366
レポートかい?
368Socket774:02/06/21 20:43 ID:???
>>361
おう、会社は今仕事中だが一休みだ。そんな自分の時間を割いてまで
質問に答える、そんな意気込みがいいんだ。

資料集めとかいって、俺はよく2ちゃんを見ている。遊んでるんじゃない。
たまには恩返しだ。

自作はいい。メーカー品を買う男はヘタレだ。いわば狩りもろくにできない甘ちゃんだ。
369Socket774:02/06/21 20:43 ID:???
Serial ATA
370Socket774:02/06/21 20:44 ID:???
>>366

オーバークラック
371Socket774:02/06/21 20:44 ID:???
>>366
技術系のネタだな。
自作板より学問・理系カテゴリの板に逝ったほうがいいだろ。
372Socket774:02/06/21 20:45 ID:???
>>366
おう、俺だ。
って、自作の質問じゃねーだろが。

シリアルATAとかいうのが出るんだろ?それでデータ転送速いじゃないか。
つーかまず366のマシン構成を出せ。
373Socket774:02/06/21 20:46 ID:???
>>366
フォースを使うのだ
374Socket774:02/06/21 20:47 ID:???
>>366
CPUのキャッシュ容量を増やす。
375Socket774:02/06/21 20:47 ID:???
>>366
ブロッホ振動を実現させる
376Socket774:02/06/21 20:47 ID:???
>>368
なるほど。会社から質問に答える人は自己主張が強いって事ですね。
わかりました。ありがとうございます。
377Socket774:02/06/21 20:48 ID:???
>>366
専用の命令キャッシュを増やす。
378質問:02/06/21 20:49 ID:???
メインボッドって何ですか?教えてください。
よろしくお願いしますね。
379Socket774:02/06/21 20:50 ID:???
メインボッドに該当するページが見つかりませんでした。
"メインボッド"を含むページは見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。




--------------------------------------------------------------------------------


c2002 Google
380重大な質問:02/06/21 20:52 ID:???
すいません・・・
メインポッドの間違いです・・・あせあせ
381Socket774 :02/06/21 20:53 ID:Na5E5jS5
少し前の雑誌に載ってたベンチマークの結果では
DDRSDRAMとSDRAMの差がそれほど大きくなかったのですが
画像処理をする場合になると差が出てくるのでしょうか?
382Socket774:02/06/21 20:53 ID:???
日本語のページからメインポッドを検索しました。 2件中1 - 2件目・ ・検索にかかった時間0.09秒
大半のブラウザでは、検索ボタンをクリックしなくてもEnterキーを押して、サーチできます。


粥菜部屋
... CP:9/1発. ナビゲーションポッド メインポッド(メカニ
ックサイズ1):基本となるコクピットユニットです。下記
の機動ユニットに合体することで性能が変化します。, GAZ「GP-X ...
kayuna.tripod.com/mcn.html - 35k - キャッシュ - 関連ページ

日本惑星協会
... いずれは広大な太陽系のミッションを支える強力な道具となる。  このセ
ンサー・ボックスには、気温、光度、土壌の湿度など周囲の環境の状況を
データに変える変換器と各ポッドからデータをメインポッドに伝える伝達 ...
www.planetary.or.jp/HotTopics/topics-000621_1.html - 4k - キャッシュ - 関連ページ





絞り込み検索



--------------------------------------------------------------------------------


c2002 Google
383Socket774:02/06/21 20:54 ID:???
>>381

通常の3倍速いよ。
384Socket774:02/06/21 20:54 ID:???
え、グラフィックのメモリーの事ですか?
385Socket774:02/06/21 20:55 ID:???
VIAチップで4in1はやはり入れるべきでしょうか。
今まで入れずに使ってきて特に不具合は感じませんでしたが・・・
AGPだけとかIDEがどうこうとか聞きましたがアドバイスおながいします。
386381:02/06/21 20:56 ID:Na5E5jS5
グラフィックではありません
387Socket774:02/06/21 20:56 ID:???
>>385
はい。
388Socket774:02/06/21 20:56 ID:???
kingmax社のメモリは小さくて良いね。
389363です。:02/06/21 20:56 ID:7XIBIjx5
ああーん、教えてよう。
もう一台、HD買っちゃうよ。
/mbrもやったんだよう。。。
390Socket774:02/06/21 20:57 ID:???
>>388

独り言ですか?
391Socket774:02/06/21 20:57 ID:???
>>387
INF・IDE・AGP全て入れるべきですか
392Socket774:02/06/21 20:58 ID:???
>>389

メインポッドを換装すると治るよ。
393366 ◆ZjJmWRB2 :02/06/21 20:58 ID:???
皆さんご返答ありがとうございます。
Serial ATAについてもう少し自分で調べてみます。
394Socket774:02/06/21 20:58 ID:???
>>391
当然、最新版をな。
395Socket774:02/06/21 20:59 ID:???
kingmax社のメモリは小さくて良いね。
kingmax社のメモリは小さくて良いね。
kingmax社のメモリは小さくて良いね。
kingmax社のメモリは小さくて良いね。
396388:02/06/21 21:00 ID:???
>>395

せっかく報告してやってのに、ふざけんな!
397Socket774:02/06/21 21:02 ID:???
>>391
現状で不満がないなら特に入れる必要なし。
398Socket774:02/06/21 21:02 ID:???
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            Ο  ( ここも糞スレになっちまったな・・・
          ο    (  
       __      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
___/⌒   \__
    / |  |(     )   | ………
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_|   
   ヽ、(_二二⌒)__) \
____|  | \二 ⌒l.  \
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||
     |  |    |  |   .||
     |  |_   |  |_  .||
     (__)  (__) .||
399Socket774:02/06/21 21:02 ID:???
せっかく報告してやってのに、ふざけんな!
せっかく報告してやってのに、ふざけんな!
せっかく報告してやってのに、ふざけんな!
せっかく報告してやってのに、ふざけんな!
400396:02/06/21 21:03 ID:???
>>399

メモリも買えないくせに、ふざけんな!
401質問:02/06/21 21:04 ID:???
メモリーのラムの違いって何ですか?
402Socket774:02/06/21 21:04 ID:???
メモリも買えないくせに、ふざけんな!
メモリも買えないくせに、ふざけんな!
メモリも買えないくせに、ふざけんな!
メモリも買えないくせに、ふざけんな!
403Socket774:02/06/21 21:06 ID:dVuLnBO6
BlasterPCI DigitalってAC3出力出来るよね?
あと、Sound Blaster PCI Digitalと
Sound Blaster PCI 4.1 Digitalの違いってなんでしょう?
404Socket774:02/06/21 21:07 ID:???
こん中に、オウムがいるよ?
405Socket774:02/06/21 21:10 ID:???
報告は結構だがkingmax社のメモリってどんなモノか
サパーリわかんねぇぞ・・
画像やURLを晒すなりしてこその報告だろうが・・

ついでに言うとスレ違いだな
406Socket774:02/06/21 21:13 ID:???
http://impress.tv/
台湾電脳事情を見れば。
6月13日(木)放送
407Socket774:02/06/21 21:14 ID:???
スレ違いは(・∀・)カエレ
408教えて:02/06/21 21:15 ID:???
玄人志向の部品を買おうとお店に行きましたが店員さんが
勧めてませんでした、それってボクは素人だからなんですか?
409Socket774:02/06/21 21:16 ID:???
ウザーズ店員は(・∀・)カエレ
410Socket774:02/06/21 21:17 ID:???
>>408
はい
411Socket774:02/06/21 21:17 ID:???
どこにウザーズ店員が?
412Socket774:02/06/21 21:18 ID:Rsa45f7/
>408
その定員は見る眼があった。
413Socket774:02/06/21 21:18 ID:???
>>408
店員がお勧めでないと言っても買う人は買う
何だって最後に決断を下すのは自分自身
店員が勧めないモノに不安があるならやめた方が良いかもね
414Socket774:02/06/21 21:19 ID:???
わかりました。
もっと詳しくなったら玄人志向の部品を買いますね。
でわでわ。
415Socket774:02/06/21 21:19 ID:???
>>408
店員に聞く前に、物をつかんでレジに直行だろう。
416Socket774:02/06/21 21:20 ID:???
玄人志向は危険な香りの巻き。
417Socket774:02/06/21 21:21 ID:???
PSMODテップは自作可能なんですか?
418Socket774:02/06/21 21:22 ID:???
>>417
板違い。
ゲーム板に逝け。
419Socket774:02/06/21 21:31 ID:???
玄人志向は玄人じゃないと大変です特にウィルス対策とか出来ないと使えません。
言ってみる。
420Socket774:02/06/21 21:34 ID:???
ガンダァーム
421Socket774:02/06/21 21:35 ID:???
玄人志向は、メルコの製品 と言ってみる。
422Socket774:02/06/21 21:38 ID:???
               /   /  /
               l     l   l
               \    \  \
                ノ    ノ   ノ
                    l
                   /:l
                 /::::/   クソスーレ!!
                /::::::::<,,____
               /::::::::::::::::::::::,,-;;~;;ヾ
              l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  
             /:::"''''''ー‐---‐‐'''''"":::~ヾ
            l,;:::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`,、
           /`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐ヽ
          ./:::::::::::"''''''ー‐---‐‐'''''""::::::::::::::::::;
          l:::::■::::::|______/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          |:::::::::::::::::|  /::::::::■:::::::::::::::::::::::::::::ノ
          ヽ:::::::::::::::| ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,/
            `ヽ::_::::|/::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐'
              "''''''ー‐---‐‐'''''""
423Socket774:02/06/21 21:51 ID:???
【スレッドの止め方】

名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ

本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
コピペしてもいけるよ
424 :02/06/21 22:00 ID:JFd22I21
やべーTWOTOPでCPU盗んできちゃった!
425Socket774:02/06/21 22:00 ID:???
ネタですか?
426Socket774:02/06/21 22:03 ID:???
≪参考通報先≫
<警察庁のメールフォーム>
http://www.npa.go.jp/form.htm
<警視庁のフォーム>
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/haiteku.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

□TWOTOP
 http://www.twotop.co.jp/
□TWOTOP秋葉原本店
http://shopinfo.twotop.co.jp/akiba_honten/
電話:03-5209-7330 / FAX:03-5209-7334
427Socket774:02/06/21 22:03 ID:???
TWOTOPの裏にCPUとメモリとケースがあったのでもらいました。
当時最新のCPU。
428Socket774:02/06/21 22:03 ID:???
どうやりゃ盗めるんだ?
429Socket774:02/06/21 22:09 ID:???
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / > 
430Socket774:02/06/21 22:10 ID:???
時効まで逃げる気ですか?
自首してください。
431Socket774:02/06/21 22:16 ID:???
普通に店員が2人の池袋。なにげなく手にとって裏にまわって
鞄につめて脱走。これ最強。
432Socket774:02/06/21 22:21 ID:???
≪参考通報先≫
<警察庁のメールフォーム>
http://www.npa.go.jp/form.htm
<警視庁のフォーム>
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/haiteku.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

□TWOTOP
 http://www.twotop.co.jp/
□TWOTOP秋葉原本店
http://shopinfo.twotop.co.jp/akiba_honten/
電話:03-5209-7330 / FAX:03-5209-7334
□TWOTOP池袋店
http://shopinfo.twotop.co.jp/ikebukuro/
TEL:03−5957−0291 FAX:03−5957−0292


433Socket774:02/06/21 22:23 ID:???
質問があります。グラフィックボードはマザー内蔵のものは
性能わるいですか?
434Socket774:02/06/21 22:25 ID:???
TWOTOPてセンサー付いてないの?
ツタヤ見たいに。
435うさだ萌え:02/06/21 22:26 ID:???
>>433、3Dで差が出るけど、2Dは見た感じ一緒。まぁ差があるけど
グラフィックカードとママン内蔵比べた場合ね。
436Socket774:02/06/21 22:30 ID:???
>>435
れす ありがとう。 また質問があります。
いまのPC Pen3 550 グラ350mhz 32mb なんだけど
Duron1Gのマザー内蔵グラと 今のマシン
3D処理はどっちがすぐれてますか?
437Socket774:02/06/21 22:32 ID:???
>>436
(゚Д゚)ハァ?
438うさだ萌え:02/06/21 22:34 ID:???
>>436、>グラ350mhz
ってなんだ?略さず。フルネームで。メーカー名からどうぞ。
439Socket774:02/06/21 22:34 ID:Rsa45f7/
>435
チップセットがわからんと、比殻できないが。
P3だとすれば、i810かi815かな? Duronとすれば、VIAだからSavageかな?
Savageの方が3Dに関しては上。
440Socket774:02/06/21 22:35 ID:???
>>436
PCの事分かっていないでしょう?
441Socket774:02/06/21 22:36 ID:???
>>436
うん わかってません ごめんなさい
442Socket774:02/06/21 22:38 ID:???
ECSのK7VTA3ってXP2100+に対応してる?
443Socket774:02/06/21 22:38 ID:???
ネタかい??
444Socket774:02/06/21 22:39 ID:???
いや、マジで
445うさだ萌え:02/06/21 22:42 ID:???
>>436、良くわからないが
内蔵よりも、グラフィックカード飼え。
お値段、格安で、3Dはくぴゅがに依存し、くぴゅがはやいほど3Dがはやくなる、
kyroがお勧めだ。2Dは遅いけど。
446Socket774:02/06/21 22:44 ID:TM36+HLt
D-subとかアンフェノールとかハーフピッチとか
メーカーによって呼び方が違う(・_・?)
SCSIケーブル、インタフェースの整合表とか
比べられる一覧があるサイト御存じの方教えて下さい!
もーこんがらがってきたよぉ…。
447Socket774:02/06/21 22:51 ID:???
質問です。

PC133 SDRAM 512MB (CL=2)のメモリを
定格動作のFSB133MHzで動かすとBIOSの設定画面で止まってしまいます。
100MHzや66MHzにクロックダウンすると普通に動作します。

これって初期不良?それとも相性問題?
M/BはCUSL2-Cです。
メモリはノーブランドです。
448Socket774:02/06/21 22:51 ID:???
>>436
それかnForceならオンボードでGeForce3MXより上だよ
449Socket774:02/06/21 22:52 ID:???
>>447
そんなもんだよ あきらめて クロックダウン
450Socket774:02/06/21 22:53 ID:???
>>447
品質問題と思われ。
451うさだ萌え:02/06/21 22:54 ID:???
>>447、まごうことなき、クソメモリです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1001213688/l50
       報告してあげてください。
452Socket774:02/06/21 22:56 ID:???
IDEのケーブルって端のコネクタはマスター、
真ん中のはスレーブって決まってるんですか?
逆にするとなんか不都合ありますかね?
453Socket774:02/06/21 22:57 ID:???
>>448

>GeForce3MX

(゚Д゚)ハァ?

454Socket774:02/06/21 22:58 ID:???
>>448
知ったか君w
455Socket774:02/06/21 22:59 ID:???
∧ ∧
( ゚Д゚)
(つ つ
___∧__________
せっかく133CL2買ったのに残念無念ですな。
133CL3か100CL2にするしかないね。
456Socket774:02/06/21 22:59 ID:???
>>452
いいえ。ありません
457447:02/06/21 23:01 ID:???
>>449-451

やはり糞メモリでしたか。
これって返品できますかね?
458Socket774:02/06/21 23:03 ID:???
>>453-454
使ったことあるのかよ
459Socket774:02/06/21 23:03 ID:???
>>452
デバイスのジャンパをCS(ケーブルセレクト)にするときに
関係してきます プライマリとセカンダリを指定すれば問題ないはずです
460Socket774:02/06/21 23:03 ID:???
>>458

GeForce3MXなんてあるのかよ
461Socket774:02/06/21 23:05 ID:???
>>453-454
GeForce3 MXシリーズも知らない奴に突っ込んで欲しくないね。
462Socket774:02/06/21 23:06 ID:???
>>460
馬鹿だろ?
463Socket774:02/06/21 23:06 ID:???
2MXや4MXなら知ってますが・・・
GeForce3MX見せてください、おながいします。
464452:02/06/21 23:07 ID:???
>>456>>459 ありがと。
ドスパラでハードディスク買ったら付いてきたペラ紙に
そう書いてあったもんで・・・
同じ紙にケーブルセレクトは使うなとも書いてあった。
465103:02/06/21 23:09 ID:gu+tpJVy
昨夜>>103でwinXPのインストールで質問させていただきましたが。

BIOSの日付を変更してクリーンインストールしてみましたが止まってしまいます。
おそらく前と同じ場所です。マウスポインタが動かなくなって画面右下のピコピコも止まってるのって読み込みに時間がかかってるとかじゃないですよね?
一応20分くらい待ってみたんですが変化無しです。リセットしても毎回同じようにフリーズします。

ハードかwinXPのディスクに異常があると考えたほうがいいのでしょうか。
466:02/06/21 23:11 ID:U5xkSb/m
PCケースで前面にUSBポートがついているヤツですが、
USB2.0対応って書いてないヤツは、やっぱり2.0では
使えないんでしょうか?
そもそも、USB1.1と2.0って、ケーブルお違うのか?
46721太郎:02/06/21 23:14 ID:8GnB6hxO
自作初なんですけど、初電源投入したら、
ピーピー音が出て、BIOS画面さえ出てきません。
CPU、メモリ、ビデオボードは他のPCで動作確認しましたが、
全く問題なしでした。何か原因他にありますかね?
468Socket774:02/06/21 23:15 ID:dv0DgFPz
自作PC関連の本でオススメのものってありますか?
469うさだ萌え:02/06/21 23:16 ID:???
>>467、ぴーぴービープ音がなってるのは、
どこかがおかしいから、ビープ音でそれを知らせてるんだよ。
構成晒して、ビープ音を良く聞いてみな。
470Socket774:02/06/21 23:18 ID:???
>>448
GeForce3 tiシリーズの間違いと思われ。
GeForce3 MXの名前ではなくGeForce4 MXになったのでそこで勘違いしたのでは、思われ。
471Socket774:02/06/21 23:18 ID:???
>>467
>CPU、メモリ、ビデオボードは他のPCで動作確認しましたが、
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
はいコレ。
ちゃんと奥まで差し込んでね。
472Socket774:02/06/21 23:24 ID:???
>>452
IDEは末端の方が通信が安定するんで、優先する方を末端につける。普通はマスターがそれになるわけ。
CD-RWとDVD-ROM程度なら別にどちらでも構わないと思う。
一台のときは必ず末端に。
CSがダメってのは、昔のATAPI機器は対応してなかったから安全策だろう。
473Socket774:02/06/21 23:25 ID:???
CL2.5のメモリ買ったはずなんですが、BIOS上ではCL2になってるんです。

どうしたらいいですか?
474Socket774:02/06/21 23:26 ID:???
>>473
何か問題でも?
475Socket774:02/06/21 23:29 ID:???
>>457
他にチェックする環境がないとしたら、店に言うしかないね。
もし相性だったら、チェック料金取られる店だと痛いけど。
店で問題なしで、相性保証ない場合、さくっと売るようかな。
ところでメモリチップはどこの?
476Socket774:02/06/21 23:30 ID:???
>>473
CL2.5のメジャーチップのつもりがCL2のNANYAでも来たんですか?
477Socket774:02/06/21 23:36 ID:NA0ym/gQ
自作でPC作ったんですが、CPUがちゃんと機能しているか確かめるためには
どうしたらいいんでしょうか?
マザーはASUS P4B
CPU P4 1.5G
でシステム情報をみたらCPUの名前が「INTEL UNKNOWN プロセッサー」
になっていて、、、。これは異常があるのでしょうか?
478Socket774:02/06/21 23:37 ID:???
>>477

マルチポスト?
479Socket774:02/06/21 23:37 ID:???
>>477
WCPUIDで検索しる
480Socket774:02/06/21 23:38 ID:???
ASUSスレで答えた俺って俺…
481Socket774:02/06/21 23:38 ID:???
間違えた、「俺って一体…」だった
吊ってくる
482Socket774:02/06/21 23:40 ID:???
>>481
早く戻ってこいよ〜
483Socket774:02/06/21 23:41 ID:???
こんがらがってないか?
484446:02/06/21 23:42 ID:TM36+HLt
>>446ですがこんばんは。
そろそろマルチポしちゃっていいですか?いいっすよね?
485Socket774:02/06/21 23:42 ID:???
>>477
マルチポスト?
マルチポスト?
マルチポスト?
マルチポスト?
マルチポスト?
マルチポスト?
マルチポスト?
マルチポスト?
マルチポスト?
マルチポスト?
マルチポスト?
マルチポスト?
マルチポスト?
マルチポスト?
マルチポスト?
マルチポスト?
答えろ!
486Socket774:02/06/21 23:44 ID:Rsa45f7/
>484
憶えるしかない!
48721太郎:02/06/21 23:44 ID:8GnB6hxO
>469
どうもありがとう。どうやらメモリーは大丈夫みたいだけど、
メモリーのスロットが壊れているみたいっす。
やっぱり中古のスロット1なんて、だめだめですな。
488Socket774:02/06/21 23:44 ID:???
>>484
マルチポストしても結局「それぐらい検索しる!」と言われる罠。
489Socket774:02/06/21 23:44 ID:???
>>484
ええんちゃうか。
メーカー毎に違う呼び方をまとめたサイトは知らないけど、そんなのが必要なのか?
490Socket774:02/06/21 23:45 ID:???
>>480=481
ワロタ
491447:02/06/21 23:45 ID:???
>>475

PLUSSです。
他の店にPC133 SRAM 512MB(CL=2)が売ってなかったので
一か八か選んだのですが…失敗でした。

440BXでFSB100MHzにクロックダウンさせて動かしましたが、
そのときは問題ありませんでした。
492Socket774:02/06/21 23:46 ID:Rsa45f7/
>484
他で聞いてもいいよ。でも、ここで聞いたけどだめだったと1こと書くこと
493Socket774:02/06/21 23:48 ID:???
>>491
PLUSSなら不良の期待が持てるかも。評判よくないからね。99かい?
494Socket774:02/06/21 23:49 ID:???
>>848
たしかIOとかは難しい言い回ししてたな
自分の使うピンの形状覚えたほうが早いかも知れんな
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/scsi/scsi.html#cable
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/scsi/
495Socket774:02/06/21 23:50 ID:???
>>459
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
プライマリとセカンダリって指示するものなのか?
ママンのどこに繋ぐかだけだろ!
マスターとスレイブじゃねぇの?
496494:02/06/21 23:51 ID:???
ぐわ まちごーた・・・>>484ねゴメソ
497447:02/06/21 23:57 ID:???
>493

ワンズで買いました。
そういや、99も見に行くの忘れてたな…
498459:02/06/21 23:59 ID:???
>>495
すまん素で間違えてる(w
正しくは末端にマスタ 中にスレイブです
逝って来るハズカシー
499Socket774:02/06/22 00:00 ID:???
(・∀・)カエレ!! (・∀・)カエレ!! (・∀・)カエレ!!
500名無し募集中。。。:02/06/22 00:01 ID:???
1.内臓HDD追加する場合、IDE4つが全部埋まっていたらどのインターフェースのHDDにするべきですか。
・SCSI
・内蔵用IEEE1394
・内蔵用USB2.0
・リムーバブル

2.キャプチャボード買ったらビデオカードって要らないんですか。
  キャプ機能とビデオカードが一体のRADEON AIWは特別なんでしょうか

3.RADEON AIW買った人をあまり聞きませんがなんでですか。
  品物が悪いんですか。
501名無し募集中。。。:02/06/22 00:01 ID:HV8k8F02
1.内臓HDD追加する場合、IDE4つが全部埋まっていたらどのインターフェースのHDDにするべきですか。
・SCSI
・内蔵用IEEE1394
・内蔵用USB2.0
・リムーバブル

2.キャプチャボード買ったらビデオカードって要らないんですか。
  キャプ機能とビデオカードが一体のRADEON AIWは特別なんでしょうか

3.RADEON AIW買った人をあまり聞きませんがなんでですか。
  品物が悪いんですか。
502Socket774:02/06/22 00:03 ID:???
モーヲタは(・∀・)カエレ!!
503Socket774:02/06/22 00:04 ID:???
AthlonXPでWindows98SEを使う場合、マザーボードのベストチョイスを教えて下さい。
504ひよこ名無しさん:02/06/22 00:04 ID:HV8k8F02
∋oノハヽo∈ 
 (∩´D`)∩<モヲタではないのれす

1.内臓HDD追加する場合、IDE4つが全部埋まっていたらどのインターフェースのHDDにするべきですか。
・SCSI
・内蔵用IEEE1394
・内蔵用USB2.0
・リムーバブル

2.キャプチャボード買ったらビデオカードって要らないんですか。
  キャプ機能とビデオカードが一体のRADEON AIWは特別なんでしょうか

3.RADEON AIW買った人をあまり聞きませんがなんでですか。
  品物が悪いんですか。
505 ◆frnMH0Ao :02/06/22 00:05 ID:uir+aKlz
PC初心者板で質問したのですが、こちらで聞いた方がいいのでは?というアドバイスを
頂いたのでこちらで質問させて下さい。
HDDが逝ってしまったかどうか今、確認しようとしているのですが、BIOSでHDDの確認
が取れません。BIOSでHDDを手動で認識させるにはどうしたらいいのですか?
自動ならHDDを刺せばHDDをBIOSで認識すると思うのですが,自動で認識しない為、
手動でHDDを再認識させようとしたいのですが方法がわかりません。

一応、今まで質問した事、自分で問題解決する為にやった事は以下です。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1024637257/l50/379

何卒、アドバイス宜しくおながいします。
506Socket774:02/06/22 00:05 ID:???
>>472 
> 一台のときは必ず末端に。
そうなのか・・・結構長いこと真ん中のコネクタにCドライブを
一台だけ繋いでたけどまずかったかな?
とりあえず今度から気を付けるです。どうもありがとう。
507Socket774:02/06/22 00:05 ID:???
>>501
1.ATAカードでいいんじゃないか
2.要る。AIWみたいにビデオカードにチューナー載ってるのはGeForce系でもある
3.チューナーカードは7千円ぐらいからあるから無理にひとつの買う必要なし
508Socket774:02/06/22 00:05 ID:???
ののたんハァハァ
509477:02/06/22 00:06 ID:ssCskSFt
>>480
すいません!返事見落としていました!マルチポストではないです!!

んでWCPUIDで調べたらペン4って出ました!だけどシステム情報の表示は今までと
変わってないんですけど平気ですか?初心者なんですいません、、。
510Socket774:02/06/22 00:06 ID:???
>>501
1.ATA
2.要る。特別
3.知らん
以上
511 ◆frnMH0Ao :02/06/22 00:07 ID:???
↑のスレの379です。上手くリンク張れないですいません。
512Socket774:02/06/22 00:08 ID:???
>>509
問題ない。気になるならBIOS更新する。
単にBIOSがCPUの種別を認識できないだけ
513ひよこ名無しさん:02/06/22 00:09 ID:HV8k8F02
>>507
>>510

∋oノハヽo∈ 
 (∩´D`)∩<ありがとうです。勉強になりました。
514Socket774:02/06/22 00:09 ID:???
>>511
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1024637257/379
こうやると出るよ
ちなみにどういう飛び方したの?
基盤逝ってたら(ほぼ)手遅れだと思うけど
515484:02/06/22 00:10 ID:pOtreiqF
>>494キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>494さんありがとうございました!
凄い助かり借りました!
むかしアダプテックに凄い便利なページあったんですが
急遽調べたい事あったんでその前述した(ブックマークはしていた)ページに
ジャンプしたら404だったんです。
しかしよかったー。マルチもせずに済みました。
ほんとありがとう!
516Socket774:02/06/22 00:17 ID:???
>>505
すまん。もう手遅れだ。
データ救い出したいなら、もし基板上に逝ったパーツが見えるのなら、同じHDの同じロットを用意して
基板移植で助かるときもあるが、これも確実とは言えない。
HDは回転してる様子はあるのか?
517 ◆frnMH0Ao :02/06/22 00:19 ID:???
>505>511です。
>514さん、レス有難うございます。
昨日のお昼頃までは普通に動いていたのですが、HDDからシーク音?みたいな感じの
音が鳴り出して(今までは余りHDDの音は気になりませんでした)、システムが鈍くなって
きたので、再起動したら「OperationSystem not found」でした。
リンク先を見ていただけると分かるのですがwindows2000の修復を試みたのですが、「HDD
がみつかりません」って様な表示がされてしまいました。
Win98の起動FDでFDISKを試みましたが、HDDが見つかりませんと表示されてしまいました。

そこで、リンク先のPC初心者板で質問した所、「BIOSでHDDは認識しているの?」とのご指摘
があったので確認したところ、HDDが認識されていない状況です。

とりあえず報告はこんな感じです。

>基盤逝ってたら(ほぼ)手遅れだと思うけど

「ほぼ」にかけてみたいです…
518 ◆frnMH0Ao :02/06/22 00:22 ID:???
>505です
>516
手遅れですか…
HDDは一応回転はしてます。
519うさだ萌え:02/06/22 00:25 ID:???
windows板で聞けと言われると思いますが、
現在の漏れの鬱どからこちうらでききます。
w2kでパテーションを切ってる最中、糞の家の奴の登場で中断。
すると、ワトソン先生の警告が入り、なんか、エラーが表示されました。
この、ワトソン先生ってなんでしょう?またワトソン先生のエラーが表示されて、
エラーログを作られても、問題はないでしょうか?
せっかく、時間をかけて丁寧に組んでたのにもの凄い鬱です。
520Socket774:02/06/22 00:27 ID:???
>>518
そうか。回ってなければ稀に電源ラインのヒューズが飛んでるときもあるんで望みもあったんだが。
ケーブル替えたりはしてみたんだよな。
521Socket774:02/06/22 00:27 ID:???
>>519ブレーカ落として戸締まりして布団かぶって寝れ
522514:02/06/22 00:28 ID:???
>>511
実はその「ほぼ」ってのが516なんだわ(基盤移植)
BIOSでNONEが出てたら認識かからないから何やっても反応無しのつぶてのはず
前まで認識かかってたものが同構成でいきなり反応なくなる場合
逝った可能性が大なんだよね・・・残念だけど・・・
忘れた頃に動かしてみると動くときあるんだけどね(CDドライブとか)
523Socket774:02/06/22 00:30 ID:???
>>ウサーー
エラーが表示されてました、内容は知りません、問題ありませんか?って質問があるか。
windows板行ってもそれじゃ話にならんぞ。
ワトソン博士は昔からウィンドウズにいるエラーを管理するオッサンだ。
524うさだ萌え:02/06/22 00:31 ID:???
>>521、鬱過ぎて眠れません。
そいつ殺してしまいそうな気分です。
漏れの精神衛生のために教えてください。
525 ◆frnMH0Ao :02/06/22 00:32 ID:???
>519 ワトソン先生はシステムエラーログを取るアプリケーションだったと思う…

>520 ヒューズが飛んでたらよかったのに…(泣
もう少しケーブル変えたり試行錯誤してみようと思います。
ご丁寧に、アドバイス本当に有難うございます。
526Noon:02/06/22 00:36 ID:b+2kPJYY
HDが逝ってしまったので新しく買おうと思っているのですが、
流体、7200rpm、80GB以上でなんかいいのありますか?
是非オススメを教えてください。なるべく安いのでお願いします。
527Socket774:02/06/22 00:38 ID:???
>>526

自分で調べろ、そんなに種類無いだろ・・・
528Socket774:02/06/22 00:39 ID:???
薔薇4でも買っとけ
529Socket774:02/06/22 00:39 ID:???
ちょと前レスでIDEケブールがあったのでついでに質問ですが、ATA66以上のIDEケーブル
の先端と真中のコネクタは配線的になにか違いはあるのでしょうか?
先端の方が安定するという事でしたが、今ブックケースPCの自作機作ってるんですが、
どうせ1台しか繋げないのと、IDEケーブルが長くて邪魔なので真中のコネクタ以降を切断
してしまおうかと思てるんですが、何か問題ありますか?
安定性が落ちますかね?
530うさだ萌え:02/06/22 00:39 ID:???
>>523>>525、thax。
致命的とかは言われてないはずです。
が、なんだかよくわかりません。

クリーンインストールした方がいいのですかね?

鬱だ。ちょと文句言ってきます。場合によっては殴ってきます。
531527:02/06/22 00:39 ID:???
>>528

禿同
532Noon:02/06/22 00:44 ID:???
>>527
>>528
どうもありがとうございます。
その薔薇4だと一秒間にどれくらい読めるのですか?
基本的に50MB以上であれば問題ないのですが、、
533527:02/06/22 00:46 ID:???
>>532

速いしお勧めだから買っとけ>薔薇4
534Socket774:02/06/22 00:46 ID:???
526じゃないけどHDD買おうと思っているのですが
IBM Deskstar120GXPIC35L040-AVVN07
っていいですか?
IBM製は壊れやすいとかで迷っているのですが・・
535Socket774:02/06/22 00:47 ID:???
>流体、7200rpm、80GB以上でなんかいいのありますか
>基本的に50MB以上であれば問題ないのですが

そんなHDDは存在しない・・・
残念だがしばらくHDDは買うな
536527:02/06/22 00:47 ID:???
>>534

悪いこと言わないから、薔薇4にしとけ
537 ◆frnMH0Ao :02/06/22 00:48 ID:uir+aKlz
俺もそろそろ新しいHDD探さないと…
バラクーダは静かで定評ありますね。
Noonさん、HDD逝って諦めついたんですか?
538 ◆frnMH0Ao :02/06/22 00:49 ID:uir+aKlz
>534 自分が壊れたのも(まだわからないですけど…)IBM!!!
539Noon:02/06/22 00:50 ID:???
>>533
では素直に薔薇4を買います。
どうもありがとうございます。
540Socket774:02/06/22 00:50 ID:???
>>534
人と環境による
好きなの買っとけ
541 ◆frnMH0Ao :02/06/22 00:51 ID:uir+aKlz
>534 40GのIBM Deskstar

あっ、IDが某ウィルスだ(w
542うさだ萌え:02/06/22 00:51 ID:???
>>523>>525
OS削除してきました。
鬱だ。あの愚図殺してやる。
543Socket774:02/06/22 00:51 ID:???
120GXPでもいいんじゃない。ベンチは薔薇よりいいし。
ただ薔薇よりうるさいだけ。壊れるかは運と冷却
544Socket774:02/06/22 00:52 ID:???
>>542
朝刊楽しみしてます
逝ってらっさい
545534:02/06/22 00:55 ID:???
皆さんレスどうもです。
やっぱり買います。
546Socket774:02/06/22 01:00 ID:???
誰もWesternDigitalすすめないのね(鬱
547Socket774:02/06/22 01:10 ID:???
>>529
端のがいいというのは信号の反射の問題からだから、切るのなら問題ないかも知れないが
素直に短いのを買った方がいいような気がする。
548Socket774:02/06/22 01:14 ID:???
>>529
両端だけで真ん中のないケーブル売ってるじゃん。
549Socket774:02/06/22 01:16 ID:???
AC'97 2.1 CODEC Onboard は市販カードで言ったらどれくらいのもの
なんですか?
あと、Trident Blade 3D Core Onboard も市販カードで言ったら
どれくらいなのでしょうか?
よろしくお願いいたします
550Socket774:02/06/22 01:25 ID:???
せいぜい2000円。
551Socket774:02/06/22 01:26 ID:???
>>549
音に関しては相対評価は出来ない。
再現性なのか、華やかさ、なのか質問の判断も出来ない。

求める方向性が決まったらこっちで質問した方がベター
サウンド・オーディオカードスレッド 10曲目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022674568/l50

552Socket774:02/06/22 01:29 ID:???
>>550-551
ありがとう
553Socket774:02/06/22 01:30 ID:???
>>549
一般的にチップセット内蔵サウンドは市販されてるサウンドカードより下と思っていい。
たまにオンボードサウンドより酷いサウンドチップもあるけどな。
C-Me、、いやなんでもない。
554Socket774:02/06/22 01:43 ID:???
>>553
参考になりました!チップ名も教えてくれてありがとう
555Socket774:02/06/22 01:52 ID:???
俺はクリエイティブ使う位ならオンボードを使う
GameTheaterXPが欲しいけど関西だと売ってないんだよね
556Socket774:02/06/22 02:00 ID:???
557Socket774:02/06/22 02:17 ID:???
558Socket774:02/06/22 02:42 ID:???
>>557
サンクスBROTHER!!。探してみたんだけど見つからなかったんだよ


>>556
耳鼻科じゃなくて精神科を紹介してくれ。
糞エイティブ使った方が音が良いのは判るが、情緒不安定になるんだよ。意味解る?
559Socket774:02/06/22 02:44 ID:???
>>555
2〜3日前、日本橋のPC-One'sで売ってた。\15000ちょっとだったと思う。
ちなみにFortissimoIIは\5180だった。
560555=558:02/06/22 02:55 ID:???
>>559
ありがとう。土曜に逝ってみます。
FortissimoIIもパッチが出て良さげなんだけど、インターフェースが欲しいのでGameTheaterXPにします
561Socket774:02/06/22 04:24 ID:cUYmBy+Q
P.M.-HDD
P.S.-HDD
S.M.-DVD ROM Drive
S.S.-CD-R
という構成なのですが、更にHDDを増設したい場合はどうすればよいのでしょうか?
562Socket774:02/06/22 04:26 ID:???
>>561
HDDを大容量に変えるかATAカードを買いなされ。
563Socket774:02/06/22 04:26 ID:???
インターフェイスカードを買うか外付けケース買う
564561:02/06/22 04:32 ID:cUYmBy+Q
レスありがとうございます。
使っているM.B.がgigabyteのGA7-DXRなのですが、
RAID用のHDDをつなぐ所に繋いでも上手くいくってことはないのでしょうか?
565Socket774:02/06/22 04:34 ID:???
>>561
用途や現在のI/Fによってベストチョイスが変わってくるよ。
電源との兼ね合いもあるし、モービルラックを使って切り替えるのがお奨めではあるが

566Socket774:02/06/22 04:36 ID:???
>>564
ある。
567561:02/06/22 04:41 ID:cUYmBy+Q
IDE接続のHDDを増設しようと思ってるのですが、PCの内部に取り付けたいです。
ATAカードというものを買ってくればいいんですね。
電源まずいかもしれません。静穏化の為ファンを交換してしまったので、燃えるかもしれません。
夜分遅く付き合ってくださってありがとうございます。
ATAカードの代わりにRAID用の端子を使うって事は不可能なんでしょうか?
568561:02/06/22 04:43 ID:cUYmBy+Q
>>566
ATAカードの代わりにRAID用の端子を使うって事が可能ってことですよね?
569Socket774:02/06/22 04:51 ID:???
>>568
大丈夫。試しに今付いてるHDDを一つそっちに繋いで実験してみると良い。
電源が燃えるのも大変だけど、容量の事を言ったんだが。。。
まぁ論より証拠だしレッツトライ
ケーブルが無いときは、セカンダリーを一時的に外してしる
570561:02/06/22 04:54 ID:cUYmBy+Q
親切なレスありがとうございます。
早速試してみます。
電源は容量的にまずいかもしれません。
余り詳しくないのですが、300WでCPUがathlon1.2Gなので・・・
571Socket774:02/06/22 08:23 ID:???
亀レス
>>570
BIOSでRAIDとIDEの切り替えできる
572Socket774:02/06/22 09:12 ID:???
ネタスレの方が上がっているんでage
ついでに
GA-7DXRのRAIDとIDEの切り替えはジャンパっぽい。
というかマニュアルに書いてあるようなこと質問すんな>>561
573Socket774:02/06/22 09:13 ID:???
>>571はうそつき
574Socket774:02/06/22 09:15 ID:???
>>571
BIOSで切り替えできるのはVRXP
575Socket774:02/06/22 09:16 ID:???
>>571はグランド10周
576Socket774:02/06/22 09:17 ID:zRq78N5y
マジレスが欲しいので質問します
今夜も荒れるのでしょうか?
よろしくお願いします
577Socket774:02/06/22 09:20 ID:???
>>576
今から荒れる
578Socket774:02/06/22 09:21 ID:zRq78N5y
>>577
ありがとうございます
579Socket774:02/06/22 09:26 ID:tB8ij0zs
5cmのCPUヒートシンクに、6cmのファンしか持ってないんだけど、
どうすればいいかな?
何か変換できるのある?
580Socket774:02/06/22 09:30 ID:???
ダウンバーストで検索しろ
581Socket774:02/06/22 09:36 ID:???
>>579
シンクを変えれ
582Socket774:02/06/22 09:52 ID:???
質問です。
聞き逃げのカウントを誰か頼む
583Socket774:02/06/22 09:55 ID:???
>>582
それは質問じゃなくて依頼だ。

質問なら、
「このスレの聞き逃げ率を教えてください。マジレスお願いします。」
だろ。
584Socket774:02/06/22 10:15 ID:???
このスレの聞き逃げ率を教えてください。マジレスお願いします。
気になって夜は眠れません
585Socket774:02/06/22 10:31 ID:???
>>584
夜眠れないなら今から寝ろ。
586Socket774:02/06/22 11:24 ID:???
今寝たら昼間の聞き逃げが見られないじゃん
587Socket774:02/06/22 11:25 ID:???
>>586
全レスを表示すれば見られる
588Socket774:02/06/22 11:36 ID:???
じゃ寝る
4時に起こして
589Socket774:02/06/22 11:42 ID:???
氏ね
590Socket774:02/06/22 12:11 ID:HahvRzXV
CPUを新しく買おうと思ってるんですが、BOX版って何ですか?
今まではCPUクーラーがついてくるのがBOX版だと思っていたのですが、
価格.comなどで値段を見てみるとBOX版のほうが安いです。
教えて君ですみません。

591Socket774 :02/06/22 12:15 ID:???
;
592Socket774:02/06/22 12:15 ID:???
>>590
流通の過程でBOXとバルクの値段が逆転しただけ
593Socket774:02/06/22 12:21 ID:???
>>590
BOX版とバルクの違いがクーラー?
BOX→メーカー保障
バルク→ショップ保障
594Socket774:02/06/22 13:04 ID:R7rMG/Fk
北森のL2はCPUのクロックと等速ですが北森が2GHzならメモリも2GHzで動いているのでしょうか?
ていうかそんな速さで動くメモリなんて存在するんですか?
595北森:02/06/22 13:06 ID:???
だれか呼んだ?
596Socket774:02/06/22 13:11 ID:???
>>594
CPUダイ上のL2の部分もほかの部分も作りは大して違わんと思うが
597Socket774:02/06/22 13:23 ID:???
i845E i845G i845D

のチップセット間の違いがわかりません。
どこかに分かりやすく説明してあるページはないでしょうか?
598Socket774:02/06/22 13:25 ID:???
599Socket774:02/06/22 13:33 ID:???
聞き逃げ祭り開催中ですか?
600Socket774:02/06/22 13:34 ID:???
600逃げ
601Socket774:02/06/22 13:36 ID:86Nefyeh
ショップの店員さんて当てになる?そりゃぁショップごとに差はあるんだろうけど。
鵜呑みこそしないが、参考になるならしとこーかな、と思うわけで。
ちょっと切実れす。
602Socket774:02/06/22 13:38 ID:???
>>598

http://shop.tsukumo.co.jp/dosv/list/p4_mb.html

みてわかりました。

検索しましたが色々ありすぎてわかりませんでしたよ。
603Socket774:02/06/22 13:38 ID:???
すいません、PCパーツショップでレシート出さずに
未だに手書き伝票で出す店が多いのは脱税のためなんですか?
604Socket774:02/06/22 13:39 ID:???
「VGAオンボード」の場合は、ビデオメモリーはメモリから
とられるんですよね?何メガをビデオメモリーにまわすか、
という設定はどうやるんでしょうか?

605Socket774:02/06/22 13:43 ID:L5YS1RHm
606Socket774:02/06/22 13:44 ID:???
>604
BIOSの設定にあり。
607Socket774:02/06/22 13:45 ID:???
>603
脱税するなら、レシートだよ。
608Socket774:02/06/22 13:52 ID:???
>>601
微妙・・まったくのウソを平気で教える店員もいるってのが
痛いのよね・・だから自分なりに調べて予備知識を持ったうえで
店員に聞いて見るのはいいんじゃない?
自分の視点とは別の角度から商品の説明をしてくれるかもしれん
609Socket774:02/06/22 13:52 ID:???
こいつら礼の言い方知らないから教えても無駄だって
6101-609:02/06/22 13:53 ID:???
>>1-609
よくわからんがみんなありがとう

秩序のない現代にドロップキック
611Socket774:02/06/22 13:58 ID:???
いつから聞き逃げになつたんだ???
612Socket774:02/06/22 14:01 ID:???
当たり前のように質問して礼も書かずに終わり
答えて楽しいか?
613Socket774:02/06/22 14:02 ID:???
お礼言ってもらえないと俺しんじゃうよぉ〜
お礼が聞きたい〜
みんな俺にお礼を言え〜

こんな感じか?(w
たしかに聞き逃げされるのはいい気分じゃないが
お礼を言ってもらいたいワケでもないしな・・
正直、俺も知らないことはたくさんあるから
ここで回答しつつ他の人のレス読むのは
自分自身のためにもなってる
他の人もここで出てくる質問全てに答えられる
博識ばかりじゃないっしょ?
614Socket774:02/06/22 14:03 ID:Hf1DCcMu
無礼なやつらには、まともに答えちゃつまらんな。ネタ回答にしちゃうぞ。
615Socket774:02/06/22 14:05 ID:???
質問者が結果を報告することで分かる新事実も報告してこないだろ
普通はギブアンドテイクだろ
616Socket774:02/06/22 14:05 ID:???
>>607
レシートのほうが脱税しやすいんですか?
617Socket774:02/06/22 14:06 ID:wVkp84fy
何もドライブつないでいないのに、ドライブが認識される富士通マシンのマザーがあるんですが、一体コレは何にバグがあるんでしょうか。BIOSなんでしょうか。

別にどうでもいい機体なんですが気になって仕方がないです。
FDISKで、認識されて、OS入れようとすればそこに書き込もうとして勝手に失敗するあほなマザーです
618Socket774:02/06/22 14:08 ID:???
富士通に聞け
619Socket774:02/06/22 14:09 ID:???
>616
そう。レシートもらった後の行動考えてみ。大部分の人はどうするか。
ただ、レシートだと在庫管理がたいへんだ藁
620601:02/06/22 14:09 ID:???
ちょっと席外してました。スマソ

>>608
ありがとござーます。嘘平気で言う店員さんも居るんですか。
あー怖い怖い。取り敢えず下手な嘘付けない様に知識披露しとくw

高2で初自作。頑張りまふ。
621Socket774:02/06/22 14:09 ID:???
ディスプレイに取り付けるフィルターにつながっている
細長いコードでつながったクリップの使用法を教えてください。
何に使えばいいのか分からないので。
622Socket774:02/06/22 14:11 ID:iH7ydpWP
>621
静電気逃がすコードのことかな?
623Socket774:02/06/22 14:11 ID:???
>>621
詳しく書け
624621:02/06/22 14:12 ID:???
>>622
それっぽいです。
あれはどこにつなげばよいのですか?
625Socket774:02/06/22 14:14 ID:iH7ydpWP
>621
静電気逃がすやつだから、逃がしゃいい。まあ、金属だろうなあ。一番いいのはアース線につければいいけど。
626Socket774:02/06/22 14:14 ID:???
>>619
でも、それだと手書き伝票にも同じこと言えなくないですか?
てっきりレジと伝票分けて作成して、伝票をいくらか間引いて売り上げ申請して
売り上げごまかしてるんじゃないかと思ったんですが。
627Socket774:02/06/22 14:16 ID:???
>>619
ああ、在庫管理の意味もあるのね。納得。
628Socket774:02/06/22 14:16 ID:???
>>626
板違い
629621:02/06/22 14:16 ID:???
>>625
ありがとうございますた。
適当にくっつけときます。
630Socket774:02/06/22 14:18 ID:iH7ydpWP
>626
自分で商売したことないな?
おいおい、あまり深入りするなよ。スレ違いの質問なんだから、ここらでチョン。
631Socket774:02/06/22 14:19 ID:???
聞き逃げじゃないみたいだな。
632Socket774:02/06/22 14:21 ID:???
板違いの相手する回答者が悪い
633Socket774:02/06/22 14:21 ID:???
スマン。つい。。。。
634608:02/06/22 14:26 ID:???
>>620
いや・・あまり知識を披露する客ウザがられるので注意して・・
それとちょっと言葉が悪かったかな
>ウソを平気で教える店員
だますつもりは無いのだろうけど間違った知識を
そのまま客に教えてるマニュアル店員もいるってこと
そのへんよろ
635Socket774:02/06/22 14:26 ID:???
コテハンは回答しなくなったな。
636Socket774:02/06/22 14:28 ID:???
>634
俺、言いたいことすげーわかる。客側に説明するのは難しい。
637Socket774:02/06/22 14:29 ID:???
理解してない客には言っても無駄だしな
638Rocket774:02/06/22 14:32 ID:???
今朝PCを立ち上げたら、ハードディスクがpioモードでしか動いていないようです。
これは、ハードディスクの臨終が近いのでしょうか?win2000を使用しており、転
送モードはDMAになっています。
639Socket774:02/06/22 14:32 ID:???
雑誌が中途半端な記事を書くのが原因だと思わないか
640Socket774:02/06/22 14:33 ID:???
>>638
それだけでどう答えろと
641Socket774:02/06/22 14:35 ID:???
>>638
正しくDMAに直して下さい
642601:02/06/22 14:37 ID:???
>>634
そうなのか。いやね、俺も見せびらかす訳じゃなく
騙されない程度の知識は持ってることは随所に見せたかった
だけだけなんど。その必要も無いみたいですね。
643Socket774:02/06/22 14:53 ID:???
PAL6035というヒートシンクは
風を吹き付けるか、吹き出すかどちらの方が効果があるのでしょうか?

ケースを開けて、短い時間両方試した結果だと
どちらもさほど変わりませんでした
644Socket774:02/06/22 14:55 ID:???
Q:ファンは「吸出し」と「吹き付け」どっちがいいの?
 A:シンクのフィン形状とケース環境しだいです
   通常、「吸出し型はフィン形状が剣山状」「吹き付け型はフィン形状が板状」
645643:02/06/22 14:59 ID:???
>>644
ありがとうございます
テンプレを見ずに質問してしまいました、申し訳ありません。

6035は剣山タイプのようですので、吸出しにします。
646Socket774:02/06/22 15:11 ID:???
>>638は答えをもらえると思っているのだろうか
647from DTV "ITA">mult poster:02/06/22 15:14 ID:???
184名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:02/06/22 15:05

have "canopus spectra f11 pe c tune" be copygurd ?

sorry, i can't speak english so...

185名前:184[]投稿日:02/06/22 15:09

>>SPECTRA F11 PE32 C-Tune
http://www.canopus.co.jp/catalog/spf11/spf11pe32c_index.htm

>>ALL-IN-WONDER RADEON 7500
http://www.ati.com/jp/products/pc/aiw_radeon_7500/index.html


are you good ?


sumaso... (_ _)

648from DTV "ITA">mult poster:02/06/22 15:15 ID:???
649Socket774:02/06/22 15:19 ID:???
650Socket774:02/06/22 15:23 ID:???
>>649
>CANOPUS SPECTRA WX25 (AGP 128MB) 9 \62,570

oh ! no!! that's high!!

"video capture" have not be, too.

651Socket774:02/06/22 15:26 ID:VIzvqz4n
ジャンパーにクロック設定があるのですが、CPUはDURON、メモリはPC2100
なのに、選択できるのが100MHzと133MHzしかありません。
DURONのFSBクロックは200MHzでPC2100は266MHzですよね?
仕方ないのでそれぞれの約数を取って、CPU:DRAMを100:133にしました。
そしたら動作しないんです。
色々な組み合わせを試してみたら、133:133で動作しました。
これってどういうこと?
652Socket774:02/06/22 15:26 ID:???
なぜ英語なの
653Socket774:02/06/22 15:29 ID:???
654Socket774:02/06/22 15:31 ID:???
>>652
it isn't japanese in OS(Unix).
655Socket774:02/06/22 15:33 ID:???
>>654
I'm sorry, it does not understand any more.
656Socket774:02/06/22 15:33 ID:???
ひけらかしたいだけだろ
657Socket774:02/06/22 15:36 ID:???
>>653
i can speak(read) english.

i am japanese. thank you.


no thank you. money is high, and i dont need "spec".
658Socket774:02/06/22 15:38 ID:???
>>656
umakattara hikerakasiteruYO.

hetana eigo dakara. hazukasi.

hituyou ni semarareterunndaYO!
659Socket774:02/06/22 15:43 ID:???
>>658
日本語の環境でないから英文で書いてるのか?
660Socket774:02/06/22 15:45 ID:???
>>659
soudayo
661643:02/06/22 15:46 ID:???
マザーボードのCPUソケットの爪が折れたら
もう一枚買うしかありませんか?
とてつもなくショックです
テンプレ読まなかった罰があたったのでしょうか
662Socket774:02/06/22 15:47 ID:VIzvqz4n
is there no one who answer question >>651?
663Socket774:02/06/22 15:48 ID:???
>>660
何を行うために買うのか書け
664Socket774:02/06/22 15:56 ID:???
>>662
when is motherboard ?
where is motherboard ?
solt 1 ? soket?

>>663
videocard in video capture

TVkyaputya no dekiru bideo ka-do wo kaimasu


>>SPECTRA F11 PE32 C-Tune
http://www.canopus.co.jp/catalog/spf11/spf11pe32c_index.htm

>>ALL-IN-WONDER RADEON 7500
http://www.ati.com/jp/products/pc/aiw_radeon_7500/index.html

kono hutatudesu erabitaito omotteimasu


dottino seinou ga iidesyouka ?
665Socket774:02/06/22 15:59 ID:???
>>664
安定性を考えたら、SPECTRA F11 PE32 C-Tuneが良いと思う

能力はAIW RADEONだが、安定性に欠けるからお奨めしない
666Socket774:02/06/22 16:00 ID:???
>>662
suman.
i dont understand it what it after motherboard in slot1.
667Socket774:02/06/22 16:07 ID:???
>>666
ujine
668Socket774:02/06/22 16:08 ID:VIzvqz4n
>>666
ieie
669Socket774:02/06/22 16:12 ID:???
>>ALL
The person who can write it in Japanese is to use Japanese without joking.
670Socket774:02/06/22 16:14 ID:???
>>664
この場合、迷わずATIだろ。
7500いっとけ。初心者じゃなさそうだしなんとかなる。

http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0116/index.html
>GeForce3 Ti500とRADEON 8500についてはクロックアップ版ということでそれぞれTi200と8500LEの性能をさらに向上させたものになります。
>また、GeForce2MX(MX200/MX400)シリーズはRADEON DDRと同等かそれ以下になります。なお、GeForce2 TiとRADEON DDRのみビデオメモリが32MBなので3DMark 2001において若干不利です。

MX400とRADEON7500じゃ、差がありすぎる。
両方ハードとして、枯れてるし。
671Socket774:02/06/22 16:19 ID:???
>661
ソケットの周囲に4つの穴が空いていたらラッキー!
PAL8045というCPUクーラーがあなたを救うでしょう。
672Socket774:02/06/22 16:22 ID:???
http://nifty.amikai.com/amitext/index2.jsp

あと、英文書く奴は↑で翻訳しろ。意味がメチャメチャだ。
マジで中学生以下。せめてここで訳せる文を書いてからにしろ。
673Socket774:02/06/22 16:23 ID:???
>>665
>>670
thank you very much.
674661:02/06/22 16:30 ID:???
>>671
ありませんでした
勿体無いですが、交換することにします
675Socket774:02/06/22 16:32 ID:???
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!間違えて半角板に迷い込んじまったのか?
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
 ブッ ω)ノ `Jззз
676Socket774:02/06/22 16:34 ID:???
>>674
まて、CPUは何だ?
677661:02/06/22 16:35 ID:???
>>676
Tualatin Celeronです(藁
678Socket774:02/06/22 16:39 ID:???
>>677
爪はどこが折れたのだ?
679678:02/06/22 16:42 ID:???
>>677
PAL6035だったら、真ん中が折れたのだよな
カニエのシンクなら横の爪が使えるから使えるかもしれないぞ
680661:02/06/22 16:44 ID:???
>>677
ttp://homepage2.nifty.com/~amaki/815e/815e09.jpg
この画像でいうと上部の右

バキッと音を立て、折れてしまいました
リテールクーラーは取り付け可能だろうけど・・・はぁPAL6035もったいね
681678:02/06/22 16:49 ID:???
>>680
http://www.kanie.jp/fjproducts.htm
のメーカーの金具が使えそうだ
682661:02/06/22 16:56 ID:???
>>681
ありがとうございます。
それなら何とかなりそうですね
683GA-81GX自作質問者:02/06/22 16:59 ID:nERNoqOV
次の構成で組み立てましたがBIOS画面が表示されません。


M/B:Gigabyte [GA-8IGX]
MEM:V-Data PC2100 CL2.5 256MB
CPU:P4 1.6AGHz FSB400

ケース・電源:ellg製 [Diastar] (400w P4対応)
HDD:40GB (5400rpm) 使い古し。稼動実績あり。
VGA:Leadtek [Winfast 170A Pro] (AGPx2 x4 DDR64MB)


電源を投入してもBIOS画面が表示されません。
他、次のような状態となっています。
・電源投入と連動しディスプレイも入電される(画面は真っ暗)。
・リセットスイッチは正常に機能する。
・電源は数秒押下しないと切電されない。
・CDドライブはアクセスランプは点灯し、イジェクトも正常に反応する。
・FDDアクセスランプは一度も点灯しない。
・HDDアクセスランプは常時点灯した状態となっている。
・CPUファンは回転している。
・ケースの背面ファンは回転している。
・電源入力時にDIMMスロット付近の黄色いLEDが点灯する。


問題(BIOSが表示されない)解決のために次のようなことを試しましたが、解決には至りませんでした。
・FDDをはずして電源を投入した。
・HDDをはずして電源を投入した。
・メモリが不良であると考え、複数のメモリを1枚ずつ指しかえて電源を投入した。
・VGA(Winfast A170)をはずして電源を投入した。
・CPUが不良であるかを、購入店で検証していただいた(CPU自身に問題は無かった)
・IDE,FDD,ドライブ類電源,FAN,P4専用ケーブル類の接続に緩みがないかを確認し入念に挿入しなおした。
・インジケータの間違いが無いかを確認した。(誤りは無いと考えている)
☆AOPen AX4B Pro533でも各種試行を行ったが同様の状態で解決しなかった。


私が認識し提供できる情報は以上になります。
どなたか、解決のための助言をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
684Socket774:02/06/22 17:03 ID:???
>>683
CMOSクリア
685Socket774:02/06/22 17:26 ID:???
ベンチマークソフトの「Codecreatures 3D benchmark」は
どこで手にはいるでしょうか。
公式から誘導された先のダウンロードサイトでは
どうもファイルが消されているようですし・・・。
686Socket774:02/06/22 17:46 ID:???
>>685
検索エンジンって知ってるか?
687774 ◆japan/wc :02/06/22 17:48 ID:2c+GNth+
 昨日、色々と買いまして自作したのですが、OSインストールが
できません。どなたか助言をお願いします

 M/B:Shuttle FS50(星野のベアボーンMJ使用)
 CPU:Pentium4(Northwwood) 2AG Socket478 BOX
 MEM:DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5 x 2
 HDD:IC35L080AVVA07-0(80G U100 7200) x 2
 DVD:PX-320A/BS

 問題点
  当初HDD2台(自作時まで未開封)とも接続状態でWinXPpro
 (OEM)をインストールしようとしましたら、チェックの途中で英
 語のメッセージ(2台繋いでるとか?メモ忘れました)が出て再度
 インストール。同様な事が2度起こった後はすんなりいって、領
 域の確保?の画面まで行きました。今度は、領域の確保ができず
 全くすすめなくなっております。なお、BIOSにて確認しましたと
 ころ、英語のメッセージが出る時は、HDDはIC35L080AVVA07と出
 ておりました。ただ、領域の確保不可まで進むようになってから
 は、ICとか表示されませんでした

 対処行動
  ・CMOSのクリアをするも状況変わらず。HDDはICとしか出ません
  ・Win2Kをインストールしようとするがディスクが壊れている
   可能性…と出てインストール不可
  ・セカンダリHDDの電源を切ってやってみるが変化なし
  ・XPはBIOSの日付によってはインストールできないとの情報が
   あったので不具合が出ると言われる日付よりもかなり前に設
   定するも変化なし

 以上で、判ることありましたら助言願います。なお、現在、起動
画面ではBOOTDISKを待っている状態です。そこに載っている情報で
はHDD S.M.A.R.T. capability ....Disabledとなっております
688Socket774:02/06/22 17:51 ID:???
>>687
HDDのジャンパ設定をチェック。
689Socket774:02/06/22 18:05 ID:5wVe5Mp5
10万円でPC一から自作したいです。

希望スペック
OS WinXP
メモリ 256MB以上
HDD 40GB以上
モニタ 17インチフラットCRT
VGA GeForce系(3Dやりたいです)

どうでしょうか?
690Socket774:02/06/22 18:06 ID:???
>>689
>PC一から自作したいです
工場でも作るのかい?
見積もりはしとらん
691689:02/06/22 18:07 ID:???
すいません、スレ違いでした…。
関連スレへ逝ってきます。
692Socket774:02/06/22 18:07 ID:???
intel infの直リンお願いします。
693Socket774:02/06/22 18:08 ID:???
694Socket774:02/06/22 18:10 ID:???
>>687
プライマリとセカンダリ、マスターとスレイブ、
この2つがこんがらがっているようでは自作はおぼつかないぞ。
695Socket774:02/06/22 18:13 ID:???
696Socket774:02/06/22 18:23 ID:???
697774 ◆japan/wc :02/06/22 18:27 ID:2c+GNth+
>>688,694
 ジャンパの設定は特に間違っていないと思うのですが…IBM製な
ら下記で良いと思いますがどうでしょう

 プライマリマスター  プライマリスレイブ
  □■□□■      □□□■■
   ■□□■       □□■■

 ケーブルの繋ぎ間違いとかかもしれません。ちょっと調べてみ
ますが、今回買ったケーブルには下記の説明がありました。私の
知識ではマスター⇔スレーブが逆だったような

 マスタ スレブ   マザボ
  ■−−−■−−−−−■

698Socket774:02/06/22 18:30 ID:???
マスターにしてるほうを完全に外して、
スレーブだったほうのジャンパをマスター設定にして
1台のみでインストールしてみても駄目?

大体普通OS入れる前に2台とも繋がないと思うんだが…
699Socket774:02/06/22 18:57 ID:???
>>697
ジャンパ、ケーブルは図であってますよ。
700Socket774:02/06/22 18:59 ID:???
700取ってハワイに逝こう
701Socket774:02/06/22 19:07 ID:???
701取って北極に逝こう
702浦島太郎:02/06/22 19:09 ID:1lJG3Vxr
数年ぶりにパソコンを組み立てようと思うのですが、

Pen4 2.26GHz + i850E + PC1066 RDRAM
Pen4 2.53GHz + i845E + PC2100 DDR SDRAM

ではどちらが早いのでしょうか?
売価はそんなに変わらないと思うのですが。

もう一つOSのインストールに関して。

最近は「CD-ROMブート」なる表記を良く見るのですが、要するに最近の
マザーボードは、device=(CD-ROMドライバ名)とかを config.sys に
書いてフロッピー起動するのではなく、いきなりインストール用CD-ROMを
使ってインストールすれば良いということなのでしょうか?

ひょっとしてはずかしいことを聞いているのかも知れませんが、教えて
下さい。
703Socket774:02/06/22 19:09 ID:???
>>700-701
絶対に逝けよ。自腹で。
704Socket774:02/06/22 19:12 ID:???
>>702
速さに関しては似たようなもの。
売値はだいぶ違う。メモリの。

OSに関してはBIOSから直接CD-ROM読みに行く。
705Socket774:02/06/22 19:13 ID:???
>>703
ばかですか?
706Socket774:02/06/22 19:15 ID:???
>>705
ばかですか?
707Socket774:02/06/22 19:15 ID:???
>>703
ハワイって鳥取の事ですが、何か?
708浦島太郎:02/06/22 19:17 ID:1lJG3Vxr
>>704
素早いご回答ありがとうございました。
709Socket774:02/06/22 19:19 ID:???
>>707
キャバレーかと思った。
710Socket774:02/06/22 19:19 ID:???
羽合最高
711Socket774:02/06/22 19:19 ID:???
>>709
正確に情報を書けって事だな。
712Socket774:02/06/22 19:20 ID:???
>>706
ばかですが?
713Socket774:02/06/22 19:23 ID:???
どいつもこいつも(・∀・)カエレ
714Socket774:02/06/22 19:23 ID:???
>浦島太郎さん
RDRAM+i850は将来性皆無なうえに高価なので、
マニアでもない人にはお勧めできない。
安い分だけ別に廻すべし。

ちなみに今はどんなスペック?
715Socket774:02/06/22 19:24 ID:???
きゃー、今夜も荒れてきましたーーーーーーーーーー
716Socket774:02/06/22 19:25 ID:???
>>714
雑談は楽しいか?
717Socket774:02/06/22 19:27 ID:???
>>716
うるせーんだよボケ
すっこんでろ
718Socket774:02/06/22 19:30 ID:???
>>717
あまりいい回答とは言えないな。もっと丁寧な言葉を使え。
719Socket774:02/06/22 19:31 ID:???
みんなー、荒れてるかーい!
720Socket774:02/06/22 19:35 ID:???
→浦島太郎氏
最初はこの辺の物でリハビリすべし。
http://developer.intel.com/design/motherbd/bv/index.htm

i845Gマザーなので最初はOn Board VGAで使って、必要に応じて拡張すれば宜し。
CPUは予算に応じて。メモリは最初から出来るだけ大量に積むべし。

721Socket774:02/06/22 19:38 ID:???
回答者のレベルが相当落ちたなここ。
屑ばっか。
722Socket774:02/06/22 19:40 ID:???
>>721
オマエモナー
723Socket774:02/06/22 19:43 ID:???
Pen4 1.8GHzとAthlonXP 1800+だとどっちが熱い?
724Socket774:02/06/22 19:45 ID:???
明日論
725Socket774:02/06/22 19:47 ID:???
変血亞無4
726Socket774:02/06/22 19:49 ID:???
どいつもこいつも(・∀・)カエレ
727Socket774:02/06/22 19:50 ID:???
>>726
Please return to a mother country.
Nobody regards you as necessity.
728Socket774:02/06/22 20:10 ID:???
ネチケットしてますか
729浦島太郎:02/06/22 20:45 ID:/EFVTkpZ
>>714
今は、Pen3 500MHz + P2B-F + SPECTRA3200(canopus) + Sound Blaster PCI64
+ メモリ512MB です。

>>720
ビデオカードは、SPECTRA WF17 にしようと実は決めているのでした。
Photoshop を使うので、今度はWinXPにしてメモリ1Gにしたいと思っています。

ということで、ご意見を参考に予算も考えて、

Pen4 2.26GHz + i845E + PC2100 DDR SDRAM(512MB×2) + SPECTRA WF17

というような組合せにしようかなと思います。
730590:02/06/22 20:55 ID:???
>>592,593
教えてくれてありがとう、助かりました。
731Socket774:02/06/22 21:01 ID:???
>>729
>SPECTRA WF17
別にGF4Ti4200でもいいんじゃないのかと
思ったりするのだが・・
732Socket774:02/06/22 21:04 ID:???
>>731
信者に何言っても無駄
733_:02/06/22 21:17 ID:???
ギガのアスロソマザーのDXR使ってるんですけど、
BIOSの項目に「AGP always Compensate」ってのがあるんですよ。
この項目って一体どのようなものなんでしょう?
直訳すると、「AGPをつねに補償する」ですよね?意味がワカラソ・・・・
734Socket774:02/06/22 21:29 ID:???
80_ケースファン買ったのですが、
取り付け方がよく分かりません。・゚・(ノД`)・゚・。
735697 ◆japan/wc :02/06/22 21:41 ID:2c+GNth+
 先程OSのインストール成功しましたが、先述したように
ケーブルのマスターとスレイブを逆にしたらあっさり…。購
入したケーブルの表記とは違うのに…

 購入製品は(株)ミヨシのスリムケーブルで、型番はSMC
−133/472です。こんなことってあるんですね
736Socket774:02/06/22 21:44 ID:umR4gxYa
自作に挑戦しようと思っているものです。
ビックカメラ新宿西口店のパーツ売り場ってどう思われます?
秋葉原に比べてどんくらい値段が違うもんなんでしょうか。
土地勘のない秋葉をウロウロするよりもビックでまとめて買った方がラクかなと
思ってるのですが。

あとインテルのマザーボードのいいとこと悪いとこを教えてください。
737Socket774:02/06/22 21:47 ID:???
>>736
ビックは高すぎ(ポイント考えても高い)
秋葉の適当な店で纏め買いした方がいいよ。
738103:02/06/22 21:48 ID:yNFoblLS
>>103
>>465
で質問してきましたが、XPのクリーンインストール途中で止まってしまいます。
最初98で起動したときビデオカード(GeForce2 MX400)のドライバが正常に作動しなかったので、古いPCからビデオカード(ATI RAGE MAGNUM)を持ってきて組みこんでXPをクリーンインストールしてみたら、途中で止まらずインストールできました。
が、セーフモードでしか起動できません。おそらくXPに対応していないためだと思うんですが。

この時点でビデオカードをGeForce2 MX400に戻してみるとセーフモードも立ちあがらなくなりました。

これってGeForce2 MX400が初期不良か何かって事なんでしょうか?
739Socket774:02/06/22 21:50 ID:???
>>734
切りネジ付いてなかった?
740Socket774:02/06/22 21:55 ID:???
>>739
切りネジってちょっと輪が粗め(?)なネジですか?
それならついてきましたけど、
それをいったいどうやってつけるのか分からないんです・・。
今必死にググって検索してます・・。
741Socket774:02/06/22 21:55 ID:54rNShY2
>>735
おめでとうございます。
しかしケーブルのどっちに繋ぐかは関係ないはずなんだけどな…
相性問題なんでしょうなぁ…
742Socket774:02/06/22 21:57 ID:???
>>740
そのネジでケースの外側からファンをとめる。
743Socket774:02/06/22 22:08 ID:???
>>739
セルフタッピングのことか、切りネジっていうのか
744Socket774:02/06/22 22:13 ID:gEg9dmtT
GIGABITEのマザーで自作中ですが、
DIMMLEDというランプがついて、BIOSも起動しません。
このランプって、ついたらあかんの?
745Socket774:02/06/22 22:16 ID:???
>>743
いうかどうかは知らないけど、タッピングという言葉自体が
「ねじ山切り」という意味だからなぁ…
746734:02/06/22 22:22 ID:???
出来ました!
アリガd
747Socket774:02/06/22 22:24 ID:???
>>735
ケーブルの出来が悪くて、先まで行くとまともに通信できてないんじゃ
748Socket774:02/06/22 22:25 ID:???
>>744
マニュアル読め。
それとメモリちゃんと刺さってるか確かめろ。
749sage:02/06/22 22:26 ID:nO6Pzs9g
MAXTORのHD買ったんですが、
ファイルをコピーするとブルースクリーンになります。
スキャンディスクを掛けるとHDの中に入ってたファイル名がバクります。
これはHDが壊れたのでしょうか?2週間ほど前に購入したものです
750Socket774:02/06/22 22:29 ID:???
>>749
それだけで何を判れと…

2週間たったんなら初期不良じゃないね。
店に持っていっても修理扱いだよ!
位しか言えないが?
751Socket774:02/06/22 22:30 ID:???
>>749
安いスマートケーブル使っているでしょ?
試しに普通のATAケーブルにごらん。直るから。
752749:02/06/22 22:33 ID:nO6Pzs9g
すいません。
このHDを直すことは出来ますか?
753Socket774:02/06/22 22:34 ID:???
>>752
質問続けるつもりなら、環境ちゃんと書け。
754Socket774:02/06/22 22:34 ID:???
>>752=749
環境を全部書け!!!!
あと>>751の言っているようにケーブルも書け!
755Socket774:02/06/22 22:35 ID:???
HD直す事は現実的には不可能です。
756Socket774:02/06/22 22:35 ID:???
>>752
これで使ってるPCがメーカー製とか言い出したら…
殺すぞ!
757733:02/06/22 22:36 ID:???
だれもわかんないですかね?
エポックのマザーにもこの項目あるっぽいですが・・・
758Socket774:02/06/22 22:38 ID:???
>>757
すまん、気にしたことなかった。
759749です。:02/06/22 22:44 ID:nO6Pzs9g
M/B:AOPEN AX3S PRO
CPU:Celeron733D
MEM:256
HDD:DiamondMax Plus D740X 6L060L3
DiamondMax Plus D740X 6L040L2
です。
760Socket774:02/06/22 22:45 ID:???
>>759
IDEケーブルはマザーボード付属のもの使ってる?
761733:02/06/22 22:48 ID:???
わかんないのかな・・・ヤパーリ
もう少しレベル高いところで聞くことにしますです。
ここが低いとは言わないけど・・・
762Socket774:02/06/22 22:51 ID:???
>761
はいはい、低レベルで悪うござんしたね。よそで聞けや!
763Socket774:02/06/22 22:52 ID:???
>>761

氏ね
764733:02/06/22 22:52 ID:???
いや、低くは無いと思いますよ。
けど、あんまり高くないっしょ。
煽ってもないのにくだらんレスつけてくる君みたいに(ワラ
765Socket774:02/06/22 22:53 ID:???
>>761
他所で聞いてもマルチポストウザイって罵られるぞ。
気をつけろ。
766Socket774:02/06/22 22:53 ID:???
低いでしょ
767749です。:02/06/22 22:57 ID:nO6Pzs9g
>>760
はい。使っています。
ちゃんとHDに刺さっています。
768Socket774:02/06/22 22:57 ID:???
CD-ROMドライブをIDEのSlaveに繋いでいるせい(だと思われる)でプチプチノイズが入る場合は
ドライブ-サウンドカードをオーディオケーブルで繋げば解決しますか。
769Socket774:02/06/22 22:59 ID:???
>>768
で試してみた?
770Socket774:02/06/22 22:59 ID:???
>768
何にノイズが入るんだ?
スピーカーから聞こえるなら関係ないと思うぞ(w
771Socket774:02/06/22 23:00 ID:54rNShY2
>>767
今までの構成では何も問題なかった?
HDD追加したときメモリ足したりとかしてない?

>>768
ノイズが入るのがなんでIDEのスレイブ接続の仕業だと思ったの?
ドライブとサウンドカードは今はまったく繋いでない状態?
772749です。:02/06/22 23:03 ID:nO6Pzs9g
>>771
HDを着けてから何も付け足してません。
773Socket774:02/06/22 23:06 ID:???
今CDDAの再生はIDE経由でデジタル再生するようにしてます。
何故IDE Slaveのせいかと思ったかってのは以前HDD一台しかなかった時、
HDDと別のIDEコネクタに刺してある方にはノイズが出なかったので・・
定期的にぷちぷちと言います、はい。
774Socket774:02/06/22 23:06 ID:???
>>772
新しく買ってきたHDD使えていた時期はあるんだよね?
…他にそのHDD検討する環境が無いんだったら、買ったお店で
チェックしてもらうのがいいと思う…壊れていても
まだメーカー修理にはなると思うから
775Socket774:02/06/22 23:07 ID:???
>>773
ママンとCPUとメモリとサウンドカードとOSは?
776768:02/06/22 23:10 ID:???
>>775
GA-7VTXH、Athlon 1.4GHz、PC2100 256MB、Acoustic Edge、Win2k(以前はXP)です。
777Socket774:02/06/22 23:12 ID:???
アコエジ+Win2kの悪さじゃねぇのか?
778名無しさん◎書き込み中:02/06/22 23:15 ID:ZA83gxR2
EP8K7A Rev1.1 でAthlonXP2000+ いける?
EPoXのページにはRev1.1なんて乗記載してない。不明。
おまいら、答えろや。
779Socket774:02/06/22 23:26 ID:???
>>778
使えるよ
780Socket774:02/06/22 23:49 ID:t7AyKhfY
2.5inchのHDDをデスクトップにつける為に2.5→3.5変換アダプタを購入しました。
変換アダプタ:GR-TF007
http://www.groovy.ne.jp/2_5_zousetu.htm

しかしアダプタのIDEケーブルにつなぐピンが1本邪魔で接続できません。
図にすると
アダプタのピン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ケーブルの穴
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・

どうすればいいのでしょうか?
781Socket774:02/06/22 23:53 ID:???
>>780
ケーブル買って来い
782Socket774:02/06/22 23:56 ID:/iHsVxmh
【ビックリ】TECHSIDEはチョン【やっぱり】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024572389/
783Socket774:02/06/22 23:59 ID:???
ピン折ればいいじゃん
784DIMMLED:02/06/23 00:13 ID:Myi3AZfr
メモリはちゃんとささってるよ。
3枚のメモリで確認してみたがダメだった。
2枚ざし、3枚ざしでもダメ。
やっぱメモリスロットが死んでる?
785Socket774:02/06/23 00:23 ID:???
>>733はもういないかな。
チップセットのドキュメント見れば書いてあるから自分で読め。
検索ぐらいしろ、厨房。
786Socket774:02/06/23 00:27 ID:???
>>784
場所変えても駄目ならもう死んでるな
787Socket774:02/06/23 02:01 ID:???
>>780
転送レートの仕様が違うんだよ。
ケーブル買って来い
788733:02/06/23 02:05 ID:???
ほー。検索はかけたんだけど、いまいちヒットしたとこよんでもわかんないのよ。英語じゃないサイトあるしさ。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%22AGP+always+Compensate%22%81@BIOS&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
しかしデータシート見てわかったよ。
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/24081.pdf
普段こんなの見たことないからさ。ホントに助かったべ。ありがとな。
俺が厨房だったさ。まだまだだ・・・
キツイ口調だけど優しいなアンタ。俺はそう言う奴は好きさ。感謝するよ。
>785

789Socket774:02/06/23 02:47 ID:LRStXhoP
明日(というか明るくなったら)、アキバに買出しに行きます。
ねらいはDDR512,PC2100なんですが、Inferionのものを探そうと思います。

いくつかサイトを見てみたのですが、どうもヒットしません。
ありそうなお店、メモリの種類が豊富なお店、教えて下さい。

よろしくお願いします。
790Socket774:02/06/23 02:51 ID:???
>>789
・ツクモ
・ドスパラ
このへんかね。メモリ相性保証もやってたような。
791789:02/06/23 02:56 ID:LRStXhoP
>>790
ありがとうございました。頑張って探してみます。
792Socket774:02/06/23 03:04 ID:???
>>791
http://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=2700
BLESSのApacer箱物永久保証(512MBCL2)がInfineonです。
256MBは最近NANYAに変わった模様。
買う前に店員さんに聞いて確認してください。
箱にInfineon CL2とシールが貼ってるはずです。

つーかもう見てない?
793Socket774:02/06/23 04:25 ID:???
最近PCを変えたのですが、どうもP4なのに
前のPCよりも性能が良いはずなのに
速度が遅いように感じられます。
やはりメモリが少なすぎるからでしょうか?

HDDは共通
Seagate製 5,400rpm 18GB

前回のPC
CPU:C3 533MHz
M/B:EPIA-5000
OS:WindowsMe
MM:320MB

現在のPC
CPU:P4
M/B:Tyan Trinity 510
MM:128
OS:WindowsXP pro
794Socket774:02/06/23 04:26 ID:kuj/K7X4


795Socket774:02/06/23 04:31 ID:???
>>793
はい
796Socket774:02/06/23 04:33 ID:???
>>795 ども
メモリ=>256MBにしたら
それなりになりますでしょうか?
797Socket774:02/06/23 04:35 ID:???
WinXP動かすなら512MBはあったほうがいいと思われ
128MBじゃーきついってもんよ(経験者)。
最低でも256MBかねぇ
それと、視覚効果を切りまくれ。Lunaも。
798Socket774:02/06/23 04:36 ID:???
>>796
それなりに改善されると思いますが、大きなアプリケーションを
動作させるには足りないでしょう。
この話はWindows板のほうが適切だと思いますよ。
799796:02/06/23 04:40 ID:???
>>797素早いレスどうもです。
やはり2k系は512MBぐらい必要なんですね。
早速買いに行きます。

ちなみにHDDの回転数とか関係ないですか?
回転数が早いことに越したことはないでしょうが
5400->7200とかにしたら
それなりに早くなるのでしょうか。
微妙に早くなるのであればメモリだけ買うって
事にしたいと思っているので。
800Socket774:02/06/23 04:41 ID:???
>>793
あんまり詳しくなさそうなのに、えらい渋いマザー使ってますな。
とりあえず+256MBの384MBもあれば普通には動くかも。今更128MB買い足すのはもったいない。
801793:02/06/23 04:42 ID:???
802793:02/06/23 04:44 ID:???
>>800
>あんまり詳しくなさそうなのに、えらい渋いマザー使ってますな
安かったのでつい。
803Socket774:02/06/23 04:45 ID:???
>>799
そこそこ早くなる。最終的にはSCSI-HDDだが…メモリ増設を優先したら?
128MBではシステムがかろうじて動作するスペックだと思う…
余談だがどっかの雑誌のWinXP特集でPentiumIII500E+440BX+7200rpmのHDDでも
WinXPはあまりストレスを感じないとか書いてあった。
804799:02/06/23 04:50 ID:???
>>803
そうですか。
ではメモリ増設を優先にします。
レスどうもでした。
805Socket774:02/06/23 04:52 ID:???
>>799
HDも十分体感には効果あると思うが、まずメモリだな。256MBで4千。
それでさらに速くしたかったらHDも最新の7200rpmにすればいい。1万ぐらいだ。
806799:02/06/23 04:56 ID:???
>>805 ども
>256MBで4千
のつもりで買いたいと思っています。
金ないので512MBはきついですが。
807厨でごめん:02/06/23 09:17 ID:hSQzSl4j
PentiumIII600(SLOT1)のCPUが余ってるので、FDベースのLinuxルータでも
作ってみようと無謀にも自作に挑戦しています。
 で、最初から行き詰まってます(涙

1 問題なく起動(まだOS入ってないのでBIOSまで)
2 電源を落とす
3 電源スイッチを入れても全く無反応
4 そのままでリチウム電池を1度外してもう一度装着すると、とたんに
  起動

 で、以後2〜4の無限ループです。
 3の時は、ファンも回りませんし、ビープが鳴るわけでもない全くのダ
ンマリ状態です。
 BIOS画面でも別にオーバークロックのわけでもないし、ジャンパピ
ンでCMOSのクリアをしてみても状況は変わりません。
 これって原因はどの辺にあるんでしょうか?











808Socket774:02/06/23 09:19 ID:???
>>807
マザーボード名を書かないことに原因が
809Socket774:02/06/23 09:20 ID:???
>>807
電池交換せよ。
810Socket774:02/06/23 09:21 ID:???
>>807
電池変えてみろ
811Socket774:02/06/23 10:00 ID:MAvDvduu
質問があるのですが、宜しくお願いします。
GA-7DXRを使っているのですが、windows2000をinstallする際に必要なドライバーは、
AGP miniport driverとグラボのdriverとsoundcardのdriverだけでいいのでしょうか?
812811:02/06/23 10:01 ID:MAvDvduu
なにかパッチみたいなものが他に必要だったようなきがするのですが・・・
813Socket774:02/06/23 10:12 ID:???
s
814Socket774 :02/06/23 10:15 ID:???
ディスプレイで、17か19インチどちらかで迷ってます。
用途は、2D&3D&同人ゲーム、ワードエクセルも少々。
17と19インチで2万ちょっとの差は、あります?
815Socket774:02/06/23 10:16 ID:???
>>814
小さくても良いものを買え、
自作に関係ない
816333:02/06/23 10:28 ID:0vxmjC7w
大変困ってますので宜しくお願いします。
ECS K7VTA3 Rev3.1を購入。CPUはAthlonXP2100+なんですが
FSBをデフォルトの100MHzで起動させるとBIOS画面ではAthlonXP1500として認識。
FSBを133MHzにするとAthlonXP2100+として認識するのですがBIOS画面から先に進まず
停止しています・・・(゚Д゚;)
電源はSeasonic SS-350FS グラボはカノプの5400PE メモリはバルクのPC2100 512MB CL2.5
EPOX・ABITのマザーではAthlonXP2100+として正常に動作します。
購入店に行っても「分からない」の一点張りでして┐(゚〜゚)┌
もちろんK7VTA3 Rev3.1のBIOSは最新に書き換えてあるのですが・・・

817Socket774:02/06/23 10:33 ID:???
>>816
メモリのクロック落としても駄目?
818Socket774 :02/06/23 10:34 ID:???
>>815 はう〜、そうですか。サンクス
819Socket774:02/06/23 10:39 ID:???
>>816
ECSのマザーはメモリとの相性で133MHzで動かないことが
あるみたいだぁねぇ・・・
820Socket774:02/06/23 10:46 ID:???
>>816
819の言うように、まずはメモリバスだけ100MHzにしてみては。
新規で組んだのか?もし遅いCPUだと133/133で立ちあがるのか?
821816:02/06/23 11:06 ID:0vxmjC7w
メモリだけ100MHzにしても同結果でして・・・
>>820新規で組みなおしました!1600では133/133動作するのですが
822Socket774:02/06/23 11:16 ID:viFvzeQC
今、お勧めのビデオカードって何ですか?
主に、ゲーム用途です。2Dも3Dもします。
2万円前後で、いいものありませんか?

あと、他のビデオカードスレはなんで荒れてるんですか?
GeforceもRadeonかしようと思っているのですが、
あれでは、正直判断できません。

今日の午後しか時間がないので、
今日中には買いに行こうと思ってます。

よろしくおねがいします。
823Socket774:02/06/23 11:17 ID:???
>>822
>>5
Q:お奨めとか見積もりをお願いしたい → しません。専用スレかショップへ
824Socket774 :02/06/23 11:17 ID:???
>>822
自慰フォース4MX460
825807:02/06/23 11:18 ID:hSQzSl4j
 すみませんです。
 M/Bは DCS P3WMA-E です。
 
 中古で手に入れたものなので、消耗してそうなリチウム電池を真っ先に交換
してましたが、古い電池に戻しても状況は同じです。

 安いものだから、もうひとつ電池買って試してみる価値ありますか?
826Socket774:02/06/23 11:18 ID:???
>>822
自分で決められないなら何買ってもいっしょです、予算内で一番高いものを買ってください
827Socket774:02/06/23 11:18 ID:???
>>821
ソケAじゃないがECSのマザーでCPU速いのにしたら起動しなくなって、どうもキーボードの初期化が
間に合ってなくて、キーボード替えたら起動したことがある。
そのときはBIOS画面も出なかったので違うと思うが。
828816:02/06/23 11:23 ID:0vxmjC7w
ECSのマザーは駄目なんですかね?結構張り切って買ったんですが・・・
オンボードLANが魅力で(´∀` )
他のマザーで動くので遠いとこに捨ててきます(´-`).。oO(安いしなぁ)
829Socket774:02/06/23 11:24 ID:???
>>823
>>824
>>826
ありがとうございました。
830Socket774:02/06/23 13:59 ID:amGkHxr2
メモリで一番性能がイィ!はRDRAMですか?
厨房です
831Socket774:02/06/23 14:02 ID:???
CPUを二つつけたいんですけど、マザーボードを買い換えずにすることは可能なのでしょうか?
PCIスロットとかは四つぐらいあいてます。
何方か教えてくださるようお願いいたします。
832Socket774:02/06/23 14:06 ID:???
>>831
グラフィックボードでも増設すれば?
833Socket774:02/06/23 14:07 ID:???
>>830
まぁそんなところ

>>831
それはデュアルCPUに対応してないマザーで
デュアルCPUにしたいってこと?
それなら「無理」
834Socket774:02/06/23 14:07 ID:???
>>832
そりゃあんたGPUだお・・・・・・
835Socket774:02/06/23 14:12 ID:???
デュアルブート用?にPCIに付けるママンがあった気がする
836Socket774:02/06/23 14:18 ID:dujwmE4h
ひとつ質問させてください。

GIGABYTEのGA-81EXを使ってるんですが、デバイスマネージャで
USB2.0 Enhanced Host Controllerがどうしてもエラーになってしまいます。
ドライバをM/B付属のCDでアップデートしてもダメです。

USBコントローラの下には、エラーになってる上記デバイス以外に

・Intel(R) 82801 DB/DBM USB Universal Host Controller - 24C2
・Intel(R) 82801 DB/DBM USB Universal Host Controller - 24C4
・Intel(R) 82801 DB/DBM USB Universal Host Controller - 24C7
・USB ルート ハブ
・USB ルート ハブ
・USB ルート ハブ

の6つがぶら下がってます。これらはみんな異常はなく、上記のデバイスのみ
エラーになっています。ちなみに今のところ当方にはUSB2.0のデバイスが
ないので、USB2.0が有効なのか無効なのかはわかりません。
ただUSB接続のマウスは正常に動いてます。

CPU - 藁セレ1.7GHz
OS - Win2K 5.00.2195 SP2
Mem - DDR SD-RAM PC2100 CL2.0 512MB
VGA - Creative GeForce 2 MX
837Socket774:02/06/23 14:31 ID:???
>>836
その答えはわからんが GA-81EX じゃなくて GA-8IEXだとおもふ
838BX ◆440BX/NI :02/06/23 14:31 ID:???
>>825(807)
807の2と3の間に4秒長押しは?
あと本当に600か、600Bか600Eか600EBか確認、電圧とFSBのジャンパをチェック。
とりあえずうまくいく時にBIOSを最新にして、ジャンパ自動設定という手も。
まぁ、中古購入だから何があってもおかしくないけど。

>>811-812
http://www.gigabyte.co.jp/support/d_dk7.htm#link7dxr
このあたりから自分で必要と思われるものを。

>>836
gigaスレにw2KとUSB2.0に関する有効な情報が。コピペもなんなんで、一読お薦め。
839Socket774:02/06/23 14:40 ID:Mrarm2b7
職場でメモリが速いPCを作ってくれと言われたのですが、
nForce+PC2100(DDR)とi850E+PC1066(RIMM)とではどちら
が速いですか。

動かすアプリはAGPとかPCIとか全く関係ないです。sicstus
って言いまして、バカでっかいデータをメモリ上に展開して
ある特定の条件にあうデータを検索して加工するようなプロ
グラムです。

nForceの紹介記事を読むと、AGPをガンガン使うようなプログラム
でないと性能が出ないようです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011207/hotrev139.htm

i850Eにはこのような制限があるのですかね?
840BX ◆440BX/NI :02/06/23 14:53 ID:???
>>839
> AGPをガンガン使うようなプログラム 〜 このような制限 〜
ビデオ統合チップセットとしての話で、外部AGPなら別話 … どのみち無関係。

メモリアクセス勝負でCPU選択をPen4に限定してるなら、今はi850E+PC1066(RIMM)
アプリによってはAthlonXP系+DDRのほうが早いものもあるが、
sicstusは不明なんで、現状所有機やsicstus使ってる人の意見を聞くしかないのでは?
841A7V333にプロミスのTX2000:02/06/23 15:01 ID:P12wjJGk
PCIスロットを差す位置について教えてください。
一般的にチップセットに距離的に近い、つまりslot1に近い方が
良いという話を聞いたのですが本当でしょうか?

今はLANカードだけ差している状態ですが、これからRAIDカードを差して
98SEと2000をデュアルでクリーンインストールするところです。マニュアル
を見ると、IRQの共有はA〜Dの4つのIRQを

slot1 D
slot2 A
slot3 B
slot4 C
slot5 D
オンボードUSB D
AGP A
オンボードAudio B

で共有となっていて、一見slot4がウマーです。差すものがものだけに
なるべく(気持ち的に)占有させたい気もするのですが、距離の
話を思い出して思いとどまっています。ちなみにAGPのヒートシンクを
デカいのに変えているので、slot1は使えません・・・。

余談ですが、2つのOSの使用頻度は半々くらいで、ゲームが98SEで、
ネットとビジネスアプリが2000といったところです。定格でしか
使用しません。パフォーマンスよりも安定性を重視します。BIOSの
カスタマイズは出来れば避けたいです。

slot4がやっぱり妥当でしょうか?わがままな相談ですが、アドバイス
よろしくお願いします。
842BX ◆440BX/NI :02/06/23 15:14 ID:???
>>841
1番を薦める人は少ないかと。
(昔は1番とAGPの共有や発熱都合で、むしろ1番を避けようとした)

で、おなじ状態だったら、私も4番狙う。
843Socket774:02/06/23 15:14 ID:???
>841
つーかIRQじゃなくてINTだろ?(w

LANカードは挿さないのか?
経験的にNICを占有させてやったほうが良いと思われ
844841:02/06/23 15:29 ID:???
アドバイスどもです。やっぱり#4ですかね。

NICは今まで#4で使ってて、どっか適当に逃がすつもりでした。というか
軽視してました(w むしろこっちを占有するほうが良いとは・・。

関係ないけど、ググルあさってたら、メインメモリの位置はチップセットに
近い方がOCしやすいとかいう情報があったけど関係ないか。

ありがとうございました。
845AX4Bpro-533:02/06/23 15:42 ID:v2ZNuksp
AOPENのAX4Bpro-533マザーに同社のMX400-A(TVチューナー付中古)
を付けたのですがWINDVRでTV表示した後にソフトを閉じると
音声だけが出っ放しになります。どーしたららよいか判りません。
判る方、もしくは過去スレがないか教えていただけないでしょうか
846Socket774:02/06/23 15:59 ID:???
>>845
よくある事。ドライバーの更新はしてる?
俺もシステムはハングしてるけどTVは写ってるとか良くある。(MTV2000で)

ビデオからコンポジットやピンジャックで接続すると>>845みたいになる事があるらしい。
サウンドカードがクリエイティブだったらビンゴかもしれん
WINを立ち上げた時に音声が鳴ってるって事は無い?

接続方法とサウンドカードも書くとレスも付き易いかも
俺は今から用事があるのでレス付けられないけど親切な方の降臨をマターリと待ってくだされ
847Socket774:02/06/23 16:15 ID:U260RLdP
友人から中古のボードをもらって1台組んでみたぐらいの自作初級者です。
お見積もりのスレで聞こうかとも思ったのですが、少し違うような気もす
るので、ここで質問させてください。
AMDのCPUに興味があるので、SocketA対応マザーで1台組んでみた
いと思うのですが、お勧めのボードをご紹介頂けるとうれしいです。あま
りにも種類がありすぎて迷ってしまいます。
目的は「自作の勉強」です。とりあえずDuron1Gぐらいで始めて、途中でAth
ronXPに換装するつもりです。予算は2万ぐらいまでを考えています。1−
2年楽しめればそれで良いのですが。パーツ交換に対するクセの少ないもの
が良いのかな、などと考えていたりしますが、ベテランの皆さんのお知恵を
拝借させてください。よろしくお願いします。

848Socket774:02/06/23 16:19 ID:???
>>847
まずはテンプレくらい読んでくれ
ここではお勧め品の紹介はしてないのよ

というわけでここを熟読されたし
AMD対応でオススメのマザーボードは? Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021080548/l50
849Socket774:02/06/23 16:28 ID:???
>>841
http://member.nifty.ne.jp/starboze/pci/
古い文章だが参考になるかも知れない
850Socket774:02/06/23 16:36 ID:???
メモリPC133コンプライアントかどうか調べるSWあるの?
851Socket774:02/06/23 17:04 ID:???
コンプライアントってなんですか?
852Socket774:02/06/23 17:20 ID:U260RLdP
>848
すみません。
そっちへ逝ってきます。
853Socket774:02/06/23 17:30 ID:zMltdbDf
みんな自作で最初にいくらくらい掛かった?
モニタ含む値段で聞きたい。
854Socket774:02/06/23 17:33 ID:???
メーカー品からの流用が多かったから6万くらい。
855Socket774:02/06/23 17:33 ID:???
35万くらい・・まぁ昔話なので参考にならんな・・
その後は現在に至るまでこまごまとパーツ買いあさってたので金額不明(w
856Socket774:02/06/23 17:33 ID:???
>>853
それは雑談スレのがいいだろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015361174/l50
857853:02/06/23 17:36 ID:zMltdbDf
>>854-856
サンクス
どちらも極端過ぎて参考にならないYO!
858Socket774:02/06/23 17:44 ID:/a5MTAcw
>>833
有難う御座いました、それを参考にしたいと思います。
859Socket774:02/06/23 17:46 ID:MKouDl2i
AW744というカードを使っているのですが、音がおおきすぎて
ボリュームを無音直前のとこにしとかないと恐ろしくて何も聞けない…
もっと音を小さくする方法おしえてください!
(自分ヘッドホンなのでつまみを回すとかはできません…)
860Socket774:02/06/23 17:49 ID:???
>>859
ボリュームつきのヘッドホンでも買え
861Socket774:02/06/23 17:49 ID:???
>>859
んなぁーこたぁーない
862適当:02/06/23 17:51 ID:???
>>859
板違いです
タスクトレイのスピーカーのアイコンをダブルクリックしてすべての音量を適当な位置まで下げてください
863Socket774:02/06/23 17:52 ID:MKouDl2i
なんつーかこう、ドライバを解凍して
ここの設定ファイルをいじれ!とかってのはないんすか!
864Socket774:02/06/23 17:54 ID:???
全部下げてますし板違いだったのか…
865Socket774:02/06/23 17:55 ID:???
>>863
ドライバを解凍してここの設定ファイルをいじれ
866Socket774:02/06/23 17:56 ID:???
ttp://pika-chu.com/ymf/
ここの人たちに聞くといいかも。
867Socket774:02/06/23 17:58 ID:???
>>865
そんなこ(としたら自分で自分をたすけたことになってしまうので)難しい
868Socket774:02/06/23 18:01 ID:???
>>867
日本語になってない
869Socket774:02/06/23 18:04 ID:???
>>863=>>867なら意味は理解できるが…
870841:02/06/23 18:29 ID:???
>>849
どもです。。ちょい難しいですが、勉強してみます。
871863867:02/06/23 18:49 ID:???
俺は866で紹介されている怪しげなサイトに行き、
そこの住人が好んで使っているYMF7x4Utilitiesに目をつけた
必死に探した。そして見つけた。
俺はお世辞にも使いやすいとはいえないそれを使い
自分のカードをチューニングした。最大音量設定はすべて10%に抑え、
いきなり上級設定のH/W Volimeを半分にしてやった
しかしどうだ、再起動した直後、ヘッドホン(結構いいやつ)からは
2.3人で共有できそうな音(割れてはいない)がでてるじゃん
872Socket774:02/06/23 19:24 ID:???
>>871
外部アンプつけるしかねーな。
873Socket774:02/06/23 19:41 ID:???
普通は外部アンプ付けないの?

俺はステレオ用とシアター用付けてるけど。
栗とかのスピーカーセット使う人の気がしれんが。
煽りとか自慢とかじゃないけど、外部アンプ使ってない人多いの。
874Socket774:02/06/23 19:52 ID:???
>>873
俺は使ってる
875Socket774:02/06/23 22:02 ID:d2qMsyAA
Seagate薔薇の、薔薇というのは何のことでなのしょうか?
876Socket774:02/06/23 22:06 ID:???
>>875
バラクーダの略で薔薇(バラ)
7200rpm流体軸のモデルだわな
877Socket774:02/06/23 22:08 ID:???
>>851
言い直すと、メモリPC133適合かどうか調べるSWあるの?

ttp://www.ix.de/ct/english/98/18/036/
878875:02/06/23 22:16 ID:???
ありがとうございます。876さん。
好き。
879Socket774:02/06/23 22:20 ID:wPOZVoJm
すげーもん見つけたよ、C3のFSB200版!
じゃんぱら京都店にて6000円以下、FSB200だぜ!?おめーら。
880薄型:02/06/23 22:28 ID:dLgy3mdf
どなたか、ここ↓にでてるような薄型CDROMドライブ売っている店をおしえてください。
http://nagoya.cool.ne.jp/tatsu100/pc/cdrom.htm
できれば京都。でなければ大阪で。
梅田のヨドバシとソフマップにはありませんでした。。

結構売ってないよねー かなしーわん。。
881Socket774:02/06/23 22:30 ID:???
>>880
四条には逝ったか?とりあえず逝ってみろ
882Socket774:02/06/23 22:33 ID:???
>>880
梅田ヨドバシまで行ったんなら日本橋まで行ったらいいのに・・・
BestDo!難波店に置いてたよ
ていうか日本橋に行けば結構置いてるはず
梅田に置いてるかどうかわからんから日本橋を勧めるとくけど
梅田にもドスパラとツートップ、工房もあるからね
883Socket774:02/06/23 22:34 ID:???
>>880
Twotop
884これが噂の?:02/06/23 22:34 ID:8nm8lu76
どなたかオタスケ〜

CPUクーラーがウルサイので大型のやつに取り替えたらPCがウンともスンとも
言わなくなりました
なんでやねんとクーラーを外したらCPUの中央のチップの端が欠けておりました
(0.2ミリぐらいですが)
これがいわゆる有名な“コア欠け”なんでしょうか?
ひょっとして私のアスロンXP1800はお亡くなりになりましたか?
今までトラブルらしいトラブルに巻きこまれていないせいで自分では判断できません
百戦錬磨の先輩諸兄、なにとぞご教授お願いします
885(*゚ー゚)ノ○ ◆9.068UMA :02/06/23 22:36 ID:???
>>880
日本橋のPCワンズも置いてるよ

>>884
ご愁傷様です。念願のコア欠けに御座います
886Socket774:02/06/23 22:39 ID:???
>>884
残念でした。もう一個お買い上げですね。
887      :02/06/23 22:42 ID:NVz732uP
すみません、初歩的ですが教えてください。
いまさらはじめてWin2kをインストールしようとしていますが、SCSIカードを
うまく認識できず困っています。
使っているのがアダプテックの19160で、ドライバーを読み込む必要があることは
わかったのですが、それができません。別のwebサイトには最初のところでF6を
押すんだそうですが、そこでF6を押しても何も反応しません、、、。
キーボードが日本語89なのでそれが悪いのかとも思ったのですが、F3で終了
とかはできるのです、、。
どうすればSCSIカードドライバのインストールができるんでしょう?
Win98を立ち上げたりはできるので接続ミスはないと思うんです。
888(*゚ー゚)ノ● ◆9.068UMA :02/06/23 22:44 ID:???
>>887
F6連打してる?
889Socket774:02/06/23 22:44 ID:???
連打連打
890自作:02/06/23 22:49 ID:q1oTl/Jx
@SIS645DXチップセットは高性能の割に安いのですが、何か落とし穴とかありますか?
 たとえば不安定だとか、将来性がないとか。あるんでしょうか?
APentium4のFSB533MHz対応版はPC2700(DDR333)よりもPC2100(DDR266)との方が
 相性がいいってホントですか?何でも、CPUとノースブリッジとの転送速度に対して
 ノースブリッジとメモリとの転送速度が割り切れるようなきりのいい周波数である方が
 パフォーマンスが優れているとか。それってホントでしょうか?
891Socket774:02/06/23 22:51 ID:???
>>890
あんまり気にするな。気にしすぎると禿げるぞ。
892(*゚ー゚)ノ● ◆9.068UMA :02/06/23 22:51 ID:???
P4のことは分からないす

>>890
アドバイスは出来ないけど、自分が気になった物で
自作するのも面白いよ
893Socket774:02/06/23 22:52 ID:???
>>890
@基準があいまいすぎて答えようが無い
A気にするほどの事では無い予感
894Socket774:02/06/23 22:54 ID:???
>>890
1…IDEまわりがあやしいという。まあ、SiSチップセット自体の価格が安いだけ
2…体感できない気がする
895Socket774:02/06/23 22:56 ID:???
>890
Pen4ならイソテル純正だろ!
FSB533でDDRは大したパフォーマンス向上はないんじゃないの?
896884:02/06/23 22:57 ID:8nm8lu76
ガ━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━ン!
やっぱりそうでしたか…>>コア欠け
あうあう、クーラーの他にもメモリやHDDを増設しようと買ってきていて
ワクワクだったのが一気に鬱死のズンドコです…
もう今月の給料食費と光熱費以外残って無いのに…

それはともかく
(*゚ー゚)ノ● ◆9.068UMA さん
Socket774 さん
ご指摘ありがとうございます
初トラブルが(金銭的に)かなりキツイものになりましたが、めげずに自作でがんばります
来月の給料はアスロンXP2000に化けそうだなあ…
897Socket774:02/06/23 23:00 ID:???
>>896
今はAthlonかなり安いから頑張って。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=051005&MakerCD=7&Product=Athlon%20XP%202000%2B%20SocketA
今ならもう2万切ってるし。
898     :02/06/23 23:01 ID:NVz732uP
>>888-889
長押し、連打を何度かやってみましたが、相変わらず反応してくれません。
最初の、サードパーティー製のSCSIとかがあるならF6を押せというところで
いいんですよね?出てくる前から連打してもだめでした、、、。
899Socket774:02/06/23 23:03 ID:???
>>898
SCSIカードから繋げたSCSIのHDDにOS入れようとしてるって事?
900Socket774:02/06/23 23:04 ID:jBQgTxeD
9000
901Socket774:02/06/23 23:04 ID:???
ずさー
902901:02/06/23 23:04 ID:???
さて、首でも釣ろうかな。
903Socket774:02/06/23 23:05 ID:d6t9Vdek
athlonXP1800+なのですが実クロックが1.15GHzしか出ていないようです。
マザーはGIGABYTEのGA-7VTXでBIOSバージョンがF8で最新版です。
システムクロックを弄ろうとすると128MHzより上が表示されない上
114〜128MHzで立ち上げるとハングして立ち上がりません。
これには何か理由があるのでしょうか(汗
別の方法でシステムクロックを133MHzにもっていく方法があるのでしょうか。
ご教授願います。
904    :02/06/23 23:06 ID:NVz732uP
>>899
そうです。
HDDはアトラス10K3の18G
MotherはTigerMPX Athlon1500+×2
です。
905自作:02/06/23 23:06 ID:q1oTl/Jx
>>891-895
みなさん回答ありがとうございます。
やはりPentium4ならIntelチップセットが無難なんでしょうが、特殊な
チップセットにチャレンジするのも自作の醍醐味かな?
参考にします!
906(*゚ー゚)ノ● ◆9.068UMA :02/06/23 23:07 ID:???
>>903
FSBを133MHzに上げよう
907Socket774:02/06/23 23:07 ID:???
>>903
BIOS以前にジャンパは合わせた?
908Socket774:02/06/23 23:08 ID:???
>>903
FSBが100になってる。
BIOSでいじらずにマザーのデップスイッチで設定しる。
909900:02/06/23 23:08 ID:jBQgTxeD
>>901=902
いや、そこまで重いつめんでも、まゆみ君。
910(*゚ー゚)ノ● ◆9.068UMA :02/06/23 23:09 ID:???
>>904
760MPXのスレでは情報無かった?

[安い]AMD-760MP/MPX総合スレ Part7[ハイパワー]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024383276/
911903:02/06/23 23:09 ID:d6t9Vdek
>>906 >>907 >>908
ありがとうございます。試してみます。
912Socket774:02/06/23 23:10 ID:???
>>904
Dual Athlonスレで聞いた方がいいかも
913Socket774:02/06/23 23:10 ID:???
>>903
FSBで当たってるからマニュアル見ながらジャンパ設定してみ
設定するとこはPCIスロット2番3番の間の右にあるジャンパだ
まぁすべてOFFの設定にするんだけどな
914Socket774:02/06/23 23:12 ID:q1oTl/Jx
SBLive!サウンドカードはIntel製チップ以外のチップでは
動作状況はどうなんでしょう?
SBLive!ユーザーのかた、安定動作していますか?
915Socket774:02/06/23 23:13 ID:z8h1yy/F
>>904
SCSIカード自体は認識できてますか(SCSIカードのBIOS設定に入れますか)。
F6を連打してOSのCDをしばらく読み込んだ後にFDDにドライバDISK入れろと表示でませんか。
916Socket774:02/06/23 23:13 ID:???
>>903
まさか、ジャンパーピンで設定してないとか言わないよな?
ネットから説明書見て調べてやったけど、
どうもそれくさいんだが…
917Socket774:02/06/23 23:18 ID:???
>>916
こんなスレ、即答できる事答えるようにしないともうとっくに903は911で
やり直し始めてるよ・・・・
918Socket774:02/06/23 23:20 ID:M42DUIaC
AOPENのマザーAK73PRO(A)ってアスロンXP動かないのですか?
メーカの対応表を見ると保証はしないが×では無いみたい。
どうなんでしょう?
919(*゚ー゚)ノ● ◆9.068UMA :02/06/23 23:22 ID:???
920839:02/06/23 23:25 ID:???
>>840
レスどうも。さっきまで本屋で立ち読みしてたんですが、Intel
i850E+PC1066/RIMMあたりが一番速いみたいですね。これで逝っ
てみます。

#今使ってるのがPC133だからこれより速ければごまかせるし(汗
921Socket774:02/06/23 23:26 ID:???
BIOSレベルでファンの回転数制御できるママンてありますかおながいします
922(*゚ー゚)ノ● ◆9.068UMA :02/06/23 23:27 ID:???
>>921
漏れは聞いたこと無いね。
有るのかな?
923Socket774:02/06/23 23:28 ID:???
>>918
俺のは動いた1800+がね
君は英語が読めないのですか?特定のPCB/Eng から始まる物がダメ
PCB/Eng を晒せ

モデルナンバーの最後に(J)って書いてる日本仕様は、ほぼダメだと思う
924Socket774:02/06/23 23:33 ID:SVmaO27a
DELLのマザーに、一般で売られている電源を接続するかんたんな方法はありますか?
925Socket774:02/06/23 23:34 ID:???
>>924
ママンも取り替えろ
926(*゚ー゚)ノ● ◆9.068UMA :02/06/23 23:34 ID:???
>>924
変換用のケーブルが売ってたと思う



寝る
927921:02/06/23 23:34 ID:???
やっぱりないんですかねなぜだろう、というかたぶん安全性?の面でかな。
さっきSPEEDFAN入れて動的に回転制御できたんで、簡単にできるんならBIOSで
できるようにしろや!とちと思たもので
928Socket774:02/06/23 23:35 ID:???
>>924
モデル名がわからなけりゃ誰もわかるかゴラァ!
929Socket774:02/06/23 23:35 ID:???
>>921
>>922
ベアボーンだけどASUSのタミネタなんかは
温度検知によるファン制御をBIOSでON/OFF出来た
回転数までは制御出来ないけど知る限りは
これくらいしかない
930    :02/06/23 23:37 ID:NVz732uP
>>915
SCSI事態は間違いなく認識できています。HDDも認識できました。
Win98ならインストールもできる模様です。

>F6を連打してOSのCDをしばらく読み込んだ後にFDDにドライバDISK入れろと表示でませんか。
うげ、失礼しました、、、。>>888-889を含め皆様申し訳ない、、。あとで出てくるのですか、、。

その画面で、adaptecから落としてきたドライバーを読み込ませていましたが、
oemsetup.txtがないとか、そういったエラーが出ます。
もしかして、OEMverだと何か違うのでしょうか?私が持っているのはOEM用のWin2Kです。
931Socket774:02/06/23 23:38 ID:sA8BQCNT
下記環境なのですが、4in1でAGPドライバを入れたら
起動ロゴの所で画面左上部に _ が点滅しっぱなしでOSが起動しなくなってしまいました。
再起動すると「ディスプレイの設定が正しく無い」と言われます。
全く同じ環境と同じドライバで正常に動作していたのですが、
OSを入れ直したらおかしくなりました。
自分で出来る範囲と分かる範囲で試してみましたが、全く持って原因不明です。
どなたかご存知の方いますでしょうか?

インスト順は
OS→VGA→DX8.1→4in1
OS→4in1→DX8.1→VGA
OS→4in1→VGA→DX8.1 の3通りも試して見ましたがダメでした。

AMD Athlon XP 1800
AK77 Pro (A)-133  BIOSVer R1.08
RAM DDR 768
VGA Abit GF4 TI4400 ノーマル状態 Driva 2942  
SOU SBLIVE 
OS Win98SE
4in1 ver38 V440VA
932924:02/06/23 23:40 ID:SVmaO27a
>>929
まったくでござるな。
で、モデル名はマザーしかないからわかんない。
電源の口は一般のと同じ形はしてます。

ま、変換ケーブル探してきます〜
933Socket774:02/06/23 23:40 ID:???
>>914
昔、といっても半年ほど前だがクリエイチブのサポにTELくれたら
「基本的にイソテル以外での動作保証はしておりません。スマンコ!!」
って言われたYO!
というか、昔から自作は動いたらめっけもんだ...と小一時間(以下略)
934    :02/06/23 23:46 ID:NVz732uP
>>910,912
検索しておりますが、、。
どうもOS不詳ながら19160とTigermpでのosインストール報告はありますが、
他社マザーでWin2Kインストール初期で死ぬ話もありましたが、
同様な話はなさそうです、、。
935915:02/06/23 23:52 ID:???
>>930
txtsetup.oemならばADAPTECからダウンロードした最新ドライバーの中にある。
ダウンロードしたドライバーを解凍するとREADMEJ.htmという説明文があるので見ながら
やるといいかもしれぬ。後、OEMかどうかは関係ないはず。
936887=904=930=934:02/06/23 23:55 ID:NVz732uP
>>915その他のかたがた

再び申し訳ない。自分のドライバーの解凍した場所が悪くてファイルを
コピーし損なっていました。おかげで何とかインストールが進むようになりました。
いろいろとどうもありがとうございました。&ご迷惑をおかけしました。
937Socket774:02/06/24 00:17 ID:???
ハードディスクのS.M.A.R.T機能ってなんですか?
938Socket774:02/06/24 00:30 ID:???
>>931
RAM DDR 768って、
768MBってことですか?
だとしたらOSが98SEってのは・・・
939Socket774:02/06/24 00:31 ID:5AQOJhrP
はじめての自作で一通りは組み立てて、BIOSの設定をするのですが、
deleteキーを押して設定画面(青画面)には行くのですが、
その後数秒たったら電源が落ちてしまいます。
どんな理由が考えられるでしょう??

マザーボード:AOPen・AX4G PRO
CPU:Celeron 1.7G
メモリ:DDRSDIMM 256M
です。
940Socket774:02/06/24 00:32 ID:gqcx4Ko+
2ちゃんねらーの力が必要です。皆さんおご協力お願いします。

【祭】2CNN投票「韓国が勝ったのはなぜ」3【祭】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024845084/

1 :国民代表 :02/06/23 21:26 ID:z0dTlU5b
おいお前ら!!投票しろ!!
http://europe.cnn.com/
の右下だ!!圧倒的にチョンにやられているぞ!!

Has S.Korea got to the World Cup semi-finals as a result of:
(訳:韓国がワールドカップ準決勝に進出できたのは:)

Energy and ability (体力と能力によるもの)
Controversial refereeing decisions (審判のひいき)

Controversial refereeing decisionsに投票してくれ!!


連続投票ツール

連打ソフトはこれだよ!【連打くん】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se227453.html
†せつめい†
指定した間隔でマウスをクリックしてくれるソフト
いわゆる『連打機』みたいな『連打ソフト』だよ。
使い方はとっても簡単で起動したらまず間隔を入力します!
ちなみに『1』と入力した場合約1000分の1秒の間隔でクリック!
1秒間隔でクリックさせたいときは『1000』と入力してね
推奨は『1500〜3000』だよ!
クリックの開始はF10キーで、速打くんがアクティブじゃなくっても
クリックをはすぐに開始するよ。クリックの停止のときはALT
説明はこれだけ。ダウンロードは数秒。動作も軽いよ!
941Socket774:02/06/24 00:35 ID:???
>>937
健康診断

>>939
電源が糞
942Socket774:02/06/24 00:36 ID:???
>>939
CPUクーラーちゃんとついてる?
943939:02/06/24 00:40 ID:5AQOJhrP
>>941
コンセントを別のところに変えればいいでしょうか?
>>942
いちおう付いてますし、動作もしているようですが・・・
もしかしたら接続が悪いのでしょうか?確認してみます。
944939:02/06/24 00:44 ID:5AQOJhrP
今CPUクーラー見てみたら、しっかりとはめこまれていませんでした。
これが原因だったかもしれません。ありがとうございました。
945Socket774:02/06/24 00:50 ID:???
>>944
経過報告してね〜
946Socket774:02/06/24 00:53 ID:???
sisのチップセット搭載した最強のマザボを教えてください
947931:02/06/24 00:58 ID:2+OWwFTx
>>938
書き忘れました。
メモリは512に制限してあります。
948Socket774:02/06/24 02:09 ID:???
>>946
何をもって最強というのか教えてください
949Socket774:02/06/24 02:17 ID:yK+caqiW
綾子タンは2時間位しかねられへんな
三時間後の眠そうな顔を見ると可哀想になってくるよ
米畑は要らんのにな。
950Socket774:02/06/24 02:49 ID:???
>>946
K7S5Aじゃねえの?マザーとしての機能のほか、博打の要素もある
951Socket774:02/06/24 02:55 ID:cN0kvJHI
起動中に青画面になってALT+CTRL+DELで再起動すると今度はSAFEモード
で立ち上がろうとする。強引にNormalモードで起動するとたいていは
うまく起動する。これなんでしょう。Win98SE、P3/550@733
オーバークロックしすぎかな?
952Socket774:02/06/24 02:56 ID:???
>>950
博打とは失礼な! おみくじマザーと言って下さい!
953Socket774:02/06/24 02:59 ID:???
>>951
オーバークロックをしたPCは真面目とは認定されません
定格に戻してダメなら質問しなおして下さい
954Socket774:02/06/24 03:04 ID:???
今日び5000円のDuronの方が速いのにPen3でオーバークロックしてるのはアフォ。
955Socket774:02/06/24 03:23 ID:???
nForceマザーの420/420D/415D/220Dって何が違うんですか?
956Socket774:02/06/24 03:56 ID:???
>>954
きみのPen3のマザーはDuronが動作するのかね?
957Socket774:02/06/24 03:58 ID:???
>>956
日本語わかってないアルね。義務教育からやり直すのがいいアルね。
958Socket774:02/06/24 04:02 ID:???
>955
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018089098/
↑に逝くとヨロシ。あと、マルチポストはやめるヨロシ。
959Socket774:02/06/24 04:55 ID:???
>>1-958
お前ら、全員チョンだろ。
960主婦:02/06/24 05:31 ID:A2WVkMGh
おはようございます
皆さんにお聞きしたいのですが、パソコンを自作する際何が必要なのでしょう?
実は明日は主人の誕生日でパソコンを1台作れる分の部品を内緒で買ってあげようと思います
私はパソコンの機械的なことはまったくといっていいほど知識がないので店に行く前に少しでも知識を付けようと思っています

実は主人は白血病にかかっており、おそらく明日が人生最後の誕生日になると思います
せめて主人が自分で動ける間、好きなことを好きなだけやらせてあげたいのです
主人は5年ほど前からパソコンを自分で作っています。そんな彼が満足できる最高性能のものを購入したいと思っています
ご協力お願いします
961Socket774:02/06/24 05:34 ID:???
>>960
自作に必要なのは知識

お店に行って自作パーツ一式くださいといったほうがいいと思いますよ
962Socket774:02/06/24 05:38 ID:???
>>960
ネタじゃないと期待してマジレスすれば、予算は15万
ぐらいをショップに提示してパーツ一式買えばご主人も
満足すると思いますよ。
963Socket774:02/06/24 05:43 ID:???
>>960
こっちで聞いたら親切にしてくれるかも

君の自作機パワーで白血病の少女を救おう!Ver.8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023868233/l50
964Socket774:02/06/24 05:43 ID:A2WVkMGh
ご返事ありがとうございます

予算15万あればいいものが作れるのですね。
本屋でパソコン関係の雑誌を読んでみたのですが、高いものは80万とかするものもあったので
100万円くらいは覚悟していました。
965Socket774:02/06/24 05:44 ID:???
こっちのがいいんじゃない?

誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023114397/
966Socket774:02/06/24 05:46 ID:w3rQTjJK
Windowsupdate が失敗して
Microsoft .NET Framework 日本語版
UPS を接続するとコンピュータが停止する問題
Creative Labs Media Driver Version 5.1.2602.0 Web サイト
2002年6月24日 Windows ムービー メーカー v1.2
複数のネットワーク カードとファイアウォールを併用している環境でのリモート アシスタ

ンス
2002年6月24日 ユーザー移行ツール ([ファイルと設定の転送] ウィザード)
2002年6月24日 UPS を接続するとコンピュータが停止する問題
2002年6月24日 IME 2002 アップデート: 郵便番号辞書 (2001年11月版)
2002年6月24日 Windows Messenger のオーディオに関連するアップデート
キーボードのレイアウトに関する修正プログラム
スタンバイからの復帰に関する問題の修正プログラム
Microsoft .NET Framework 日本語版
2002年6月24日 Q310510 : 推奨修正プログラム
2002年6月24日 Q318966 : 推奨修正プログラム
2002年6月24日 Q319322 : 推奨修正プログラム
2002年6月24日 Q320678 : 推奨修正プログラム
Windowsupdate が失敗してがインストールできません。
どうすれば直るのでしょうか?
967Socket774:02/06/24 05:47 ID:???
>>966
窓板で聞け
968Socket774 :02/06/24 06:04 ID:q2vA5/Rf
スーパーπ
celeron920mhzで104万桁
3分20秒
Athronの600mhzの結果とほぼ同じ。
969Socket774:02/06/24 06:05 ID:???
>>968
雑談はよそでやっとくれ
970Socket774:02/06/24 06:44 ID:???
>>964
もういないと思うが、自作は趣味だから個人の好みに左右される所が大きい。
阪神ファンに巨人の松井のユニホームを買ったりする様なことがない様に。
971Socket774:02/06/24 06:50 ID:???
( ゚Д゚)y―┛~~  ネタにネタレス、カッコイイなぁ
972Socket774:02/06/24 06:55 ID:???
ガイシュツだとは思うんですが探しても見つからなかったもので・・
ペン4で組もうと思ってるんですが、電源300wで足りなくなった人いますか?
DVDとかいろいろつけようと思ってるんですが。
973Socket774:02/06/24 06:58 ID:???
>>972
>>6
Q:電源は○○Wあるから十分なはず → 総出力ではない。各電圧のA数と質が重要
974初カキコ:02/06/24 07:00 ID:???
新しいスレをたてましたので切りの良いところで移動してください。

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 77★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024869292/
975Socket774:02/06/24 13:52 ID:???
残り25を使って今後の質問スレについて語るぞ
半端な質問者への返答について議論する
976Socket774:02/06/24 13:56 ID:???
ここで質問しまくっているヤシラに言いたいが、
自分で書籍などを買って勉強する気がないヤシが、
PCを自作しようなどと考えるな!
977Socket774:02/06/24 14:04 ID:???
構成も書かずに秘密PCの質問者にはどう答えるべきか?

当たり前のように>>1-6を読ませるか
予想しながら答えるのが良いのか?
978Socket774:02/06/24 14:09 ID:???
内容にもよるんじゃないか。
ここは溺れる者が最後に掴む藁でいいじゃない。
最初に掴む人も多いけど。
979Socket774:02/06/24 14:12 ID:???
メーカー品バレバレなのに自作と偽って質問する者には制裁を加えるべきか?
980Socket774:02/06/24 15:16 ID:???
十分制裁を加えていると思うんだが、どうよ(w
秘密PCについてはコピペでも作るか?
981Socket774:02/06/24 15:32 ID:???
質問小出しのチャット野郎はどうするか?

詳しく書いてるが命令的な書き方の奴をどうするか?

本人しか分からない日本語を使う奴はどうするか?
982Socket774:02/06/24 16:06 ID:???
慇懃無礼、高圧的、失礼、命令的。
これら全て回答者なら許容範囲、質問者は我慢シル。

しかし無礼な回答者がしったか君だったら叩きのめす。
983Socket774:02/06/24 16:08 ID:???
2回くらいまでは聞きなおしてやるか、放置でどうよ?
どっちにするかは回答者次第で、中途半端に煽るのは無しという方向性で。

あと聞き逃げは気分良くないけど、コテかIDも無しに「聞き逃げ」とか
騒ぐのはどうよ?聞き逃げを非難する権利を一番持っているのは
聞き逃げされた回答者だろ?
984Socket774:02/06/24 16:12 ID:???
回答が無礼なのは2chのカラーだと思うがどうよ。
仕事で答えてるんじゃないんだから、丁寧に答えるのも変だろ。
思い違いは誰にでもある、それを正すのも質問スレでいい。
信者は痛いが、叩きのめす程のヤシもいないよ。
985Socket774:02/06/24 16:21 ID:???
残りは名雪さんハァハァでも語るぞ
986Socket774:02/06/24 16:32 ID:???
いやむしろ傾きつつ野々花沙織たんハァハァ
987Socket774:02/06/24 16:38 ID:???
エロげーかよ
988980=983:02/06/24 16:44 ID:???
くそぅ
われものって人気無いんだよなぁ…
カルラたんハァハァ
989Socket774:02/06/24 16:47 ID:???
われものって?
990Socket774:02/06/24 16:52 ID:???
>>989
Leaf「うたわれるもの」
991Socket774:02/06/24 16:54 ID:???
アルルゥたん萌えですが、それが何か?
992Socket774:02/06/24 16:55 ID:???
>>990
サンキュ!
それって面白い?
993Socket774:02/06/24 17:01 ID:???
ミルキーウェイ2は買いか?
994Socket774:02/06/24 17:10 ID:???
>>992
ストーリー自体はそこそこ良かったが
一本道なゲームで二度目が楽しめない
9951000:02/06/24 17:11 ID:???
いくぞゴルァ!
996Socket774:02/06/24 17:11 ID:???
期待していたが、伸びたんで様子見に格下げ>Milkyway2
9971000:02/06/24 17:12 ID:???
1000
998Socket774:02/06/24 17:13 ID:???
Princess Holidayはどうよ
999Socket774:02/06/24 17:14 ID:???
聞き逃げです
1000ベッカム4連続1000ゲット:02/06/24 17:14 ID:???
もうイギリス帰る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。