あほどもはここで質問しろ!!!!! Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ソケット556
え〜と、、、

むぅ、、、


zzzzz
2名無しさん:02/06/04 23:29
3名無しさん:02/06/04 23:29
ソケット603
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023030493/   
 
4名無しさん:02/06/04 23:29
ソケット603   
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023030493/
5名無しさん:02/06/04 23:29
ソケット603
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023030493/
     
6名無しさん:02/06/04 23:30
6げとー
7名無しさん:02/06/04 23:30
リンクもまともに貼れない奴がスレ立てたんかいな。

955 :ソケット556 :02/06/04 23:28
http://pc.2ch.net/pc/index.html#1

↑移動開始!
8名無しさん:02/06/04 23:31
質問です。

このスレは何日もつでしょうか?

1.1日
2.2日
3.3日

9名無しさん:02/06/04 23:31

            _       ___ ∧∧       _        人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ (,,゜Д゜)つ /⌒^\\    <               >
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   <   はくそリーナへ
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <              >
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
10名無しさん:02/06/04 23:32
>>1
ご苦労さん。いいんです。あほの集団だから。
11ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/04 23:33
あほでも荒らさないでもらいたい。
意味もない連続コピペはうざいです。
12ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/04 23:55
とりあえずここを臨時でつかってましょう。。。(w
つーか@ちゃまいる?
13名無しさん:02/06/04 23:56
むこう一杯になったよ。
14名無しさん:02/06/04 23:56
誰かちゃんとした4立ててくれ・・・・
とりあえず雑談しる
15ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/04 23:56
んだからここを臨時として・・・
16名無しさん:02/06/04 23:57
1000 名前:名無しさん 投稿日:02/06/04 23:54
1000
ソケットシネ
17名無しさん:02/06/04 23:57
いや、このまま4として生かして、さしあたり、5を削除してもらうと。
18名無しさん:02/06/04 23:57
>>15
オマエが御臨終だ。
19ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/04 23:58
お姉さまの@ちゃまーいるならなんかいって!
20名無しさん:02/06/04 23:58
>>17
削除人はオマエの消しゴムじゃないんだよ。と怒られるのがオチ。
21:02/06/04 23:59
>>19
オマエ嫌い
22ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/04 23:59
えぇ・・・・・
23:02/06/05 00:00
>>22
イマスグキエロ
24名無しさん:02/06/05 00:00
このまま4と5を平行でいくのか?
25ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:01
5はやばいでしょう。4は・・・・・
26ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:02
つーか5立てたやつマジツマンネー・・・・・(>_<)
27名無しさん:02/06/05 00:02
あほなんで細かいことは気にせず行こう
28名無しさん:02/06/05 00:03
 ネットゲームしてると、エラーメッセージが出て右下のタスクバー?の常駐アイコンが消え、
再起動すると、”アクティブデスクトップの復元”という白い画面になります
 以前は、修復のボタンをクリックすることで、何も無かったようにまたブラウズできる様になってましたが、
最近クリックした途端、そのままフリーズします
 なぜ?
29ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:03
いや5を立てたやつがつまらない。
@のおねーちゃまがきえた・・・・・
30名無しさん:02/06/05 00:03
>>28
ここで聞いた方が早いYO
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023030493/
3128:02/06/05 00:05
32ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:06
ああああああああああああああああああああああああああ
3328:02/06/05 00:06
なんかあっちはあれてませんか?31は失敗です すいません
34ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:07
荒らされてるだけだ。
35名無しさん:02/06/05 00:07
おまえら
継続スレが複数乱立することなんてほかの板ではよく見かけるしまず削除もされないし気にせず行っちゃえ
36名無しさん:02/06/05 00:07
>>32
どうした、うんこか?
37名無しさん:02/06/05 00:08
>>36
5を立てたのおまえだろ・・・・
38名無しさん:02/06/05 00:09
39名無しさん:02/06/05 00:09

                                  _
                                /::;;;; ヽ
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /.::..::::;;;;;;;|
   _             | 逝ってよし! |   /...:;;;;;;;;;;;;;;|
 /;;:::\   _       \____  /  /:;:;;;;;;;;;;::::::::|
 |;;;;;;;;;::::ヽ /;;;;;;;;|              ∨   /;;;;;;;;;::::..:..:..:|==∵ミ − − − − −
 |;;;;;;;;;||;;::ヽ:::::::::::/               ∧∧/;;;;;;;;;;;;::;:..;;:.:|==∴ミ − − − − −
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ――――――――――<( ゚Д゚)>――――_  ミ
 |;;;;;;;/...:;;;;;;;;;;;/  |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;|\
 ヽ;;/;;;;;;;;;;;;/;;;;|  |;;;;;;;;;;;;;;HF(;(;;);)L;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;:;:;;;;=====;;;;|/
  (''''''''/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ―――― ヾ::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;; リ ミ
    ̄                   |:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/――  ミ
                       |;;;;;;;;;;;;;;;;::::........./      ミ
                       |;;;;;;;;;;;;;:::............./==∵∴ − − − − −
                       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:./==∴∵ − − − − −
                       |;;;;;;(;(:::););;;;;/
                      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
                      |...................;;;/
                      |;;;;;;;;;;........../
                      ヽ;;;;;;;;;;;;/
                         ̄ ̄
40ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:10
5立てたやつまじつまらんし・・・
荒らすにもやり方があるだろって感じ。

つーか@ちゃまいないの?・・・・・(悲)
4136:02/06/05 00:10
>>37
なんでさ?
4236:02/06/05 00:11
>>37
ごめん、いま分かった。でも違うよ。
43名無しさん:02/06/05 00:11
>>41
うんこ の一言で捜査線上に浮かんだのれす
44名無しさん:02/06/05 00:12
特に荒れてるようには見えないけど?
45名無しさん:02/06/05 00:13
んで?
46ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:14
で、@さんはいないんですか?
47名無しさん:02/06/05 00:15
なんで?
48名無しさん:02/06/05 00:15
そんなに@さん@さん言ってるとホントに来なくなっちゃうぞ
49ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:15
なんか気になる。。。。。
50ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:16
ぷー
51名無しさん:02/06/05 00:16
>>49
嫌われたんじゃない?だってオマエ臭いもん。
52名無しさん:02/06/05 00:16
話が見えないんだけども
5328:02/06/05 00:17
ちょっと考えられる原因をあげてみます
1・HDの容量が残り1Gしかない >今日外付けのHD買ってきたのでFILE移動して軽くしてみます
2・ソフトの干渉        >常駐は出来るだけ外してます
3・壊れている
54名無しさん:02/06/05 00:17
>>52
あほどもはここで質問しろ!!!!! Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023201277/

リンク辿ってみ、センスの無い人は笑えないけど。
55ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:19
ヤダ!きて>>48
56名無しさん:02/06/05 00:20
>>55
キモイかも…。
57名無しさん:02/06/05 00:20
55 名前:ソケット603 ◆8z91r9YM 投稿日:02/06/05 00:19
ヤダ!きて>>48
58名無しさん:02/06/05 00:20
     \  \          /  /
  \            _            /
\             _||_            /
   ⊂二二二二二二二二二二二二二二二⊃
         ||    \   、∞ ,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ||     \(゚Д゚)< 逝ってよし!
       ||       ,!ニニ!、 \______
      ○         |  |  |       ○
/             \||/            \
  /                        \
     /  /          \  \
59名無しさん:02/06/05 00:20
55 名前:ソケット603 ◆8z91r9YM 投稿日:02/06/05 00:19   
ヤダ!きて>>48
60名無しさん:02/06/05 00:20
55 名前:ソケット603 ◆8z91r9YM 投稿日:02/06/05 00:19
ヤダ!きて>>48     
61名無しさん:02/06/05 00:20
55 名前:ソケット603 ◆8z91r9YM 投稿日:02/06/05 00:19       
ヤダ!きて>>48   
62名無しさん:02/06/05 00:21
@って誰?このスレはどうなってんだ?
63ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:21
だから同じコピペつまらないってば。。。
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
65ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:22
66名無しさん:02/06/05 00:22
かけるやんけー!!!!!!!!!
67名無しさん:02/06/05 00:22
>>65
どうした白痴、気が狂ったか?
68ソケット603 ◆E7cwGBTg :02/06/05 00:23
テスト
69ああlo;止停&lro;:02/06/05 00:24
ああ
ソケット603はキエテチョ
72ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:28
おまえらもうくだらないスレをたてるな。
73名無しさん:02/06/05 00:28
結局この板ソケット祭りになっちまってるじゃねえか
よろこべソケット。人気者だぞ
74名無しさん:02/06/05 00:29
スレまで立ててる奴はただの阿呆だな。
75ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:29
>>73
くだらないスレ立てるのやめましょう

テス
77名無しさん:02/06/05 00:30
>75
俺じゃない
78名無しさん:02/06/05 00:30
確かにスレをたてたのはオレであるが
79 ◆.BBBBBB. :02/06/05 00:30
ソケットキエロー
80ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:31
だれでもいいがアクセス制限されてもしらんぞ。。。
荒らすなよ
82名無しさん:02/06/05 00:33
お、ちょっとは落ち着いてきたかソケット。
83ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:34
いやもう呆れた。
荒らしてる奴は何がおもしろいんだ・・・
きっと学校とかで虐められてるのかナァ・・・とか思ってみた(w
84名無しさん:02/06/05 00:36
まああれだ、こういう時の対応が、
コテハンとしての今後の人気とか寿命とかを決める原因になるからな。
85ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:37
んーまぁとりあえず北海道(w
86名無しさん:02/06/05 00:38
ソケット共々アクセス制限されてもしらんぞ
87ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:38
そしたら俺はもうこない。それだけ。
88名無しさん:02/06/05 00:39
その前に荒らすのをやめろ
89ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:41
俺はここ最近2chとかを荒らした記憶はない。
90ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/05 00:46
あ〜んじゃあもう明日の準備します。
念のためまた20〜30分後きますので
何かございましたら連絡ください。
91名無しさん:02/06/05 00:53
あーほ
92@(偽):02/06/05 00:55
好き♥
93名無しさん:02/06/05 00:55
age荒らし共が…
94名無しさん:02/06/05 01:00
おれはおまえがきらいだ
95名無しさん:02/06/05 01:07
さて次の質問は?
1.FAQ
2.ネタ
3.板違い
4.マルチ
5.回答者による自作自演
6.マジ質問
96名無しさん:02/06/05 01:08
そもそもお前がマルチ
97名無しさん:02/06/05 01:25
>>90
あほどもはここで質問しろ!!!!! Part3
388 :ソケット603 ◆8z91r9YM :02/06/03 22:10

もーきめました。
自分はどうせ明後日から7日ぐらい北海道にいっちゃってこのスレを見守れませんですし、
荒らしさんには目をつけられちゃったみたいなのでもう今日を持って
「あほどもはここで質問しろ!!!!!」を勝手ながらやめさせていただくことにします。
短い間でしたが楽しくやらさせていただきましたし勉強にもなりました。
それに自分に協力してくれた皆様どうもありがとうございました。



おまえ、もーこないって前スレで言ってたよなぁ。
いいかげん早く消えろって・・・。
ついでに全部のスレの削除依頼出してこいや。
テメーの尻拭いはテメーでやれ。
98名無しさん:02/06/05 06:23
【初心者のみなさんへ】
ここは質問スレではなく雑談をするスレッドです。
↓質問はこちらへどうぞ。

PCの質問はまずここでしてね[27]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023076256/
99名無しさん:02/06/05 08:19
自治厨ってのはソケットと同レベルでうざいね
100名無しさん:02/06/05 08:36
おはよっす!!
昨夜、このスレとPart5が出来ているとこ迄確認にて爆睡しました。今日から1週間ソケットいないけど、今日も楽しくやりましょう。

***** 初心者のみなさんへ ******
ここは、質問スレです。 お気軽にご質問ください。

ただし、時間帯により回答者が非常に少ない場合がありますので、お待ちいただくか、
他スレにどうぞ。
        ↓
PCの質問はまずここでしてね[27]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023076256

ただし、こちらに質問を記載して、他スレに再度記載した場合は、マルチ(重複投稿)になりますので、
必ず、1行 「〜レスに書きましたが、解答がありませんので、こちらでお願いします。」等の1言をお願いします。
移動した場合は、「**です。〜に質問を移動しました」等、記載してください。

ここでは、「あほ」のような質問も受け付けています。 と、いゆか、質問する側もあほ集団ですので。
101名無しさん:02/06/05 09:27
>>99
この書き込みとか、あなたが書いているようなその手のくだらんレスも同じ類だということに気づいてるか?
102名無しさん:02/06/05 09:59
>>101
もちろん。
103名無しさん:02/06/05 10:01
Part4迄できたってのに、まだうだうだやってるとは。。。。
このレスが必要な人がいて、ここまで続いてるんだからあってもいいじゃない。
104名無しさん:02/06/05 10:07
そうだそうだ
なんだかんだいってこのレスは人気があるよ
「PCの質問はまずここで・・・」の敷居が高く感じるようなことでも気軽に聞けるレスだからね
105名無しさん:02/06/05 10:18
>>104
そういう点ではこのスレは別にあっても構わんと思うが
こんだけ乱立されると嵐と何も変わらん…

 個人的にソケット603はあまり好きではないが
106名無しさん:02/06/05 10:27
確かに、このスレは存在価値あり。

だけど、Part5 と 〜ソケット603 は不要。 昨夜、削除依頼出すはずじゃなかったのかな。
107名無しさん:02/06/05 10:40
仕事が暇なので、時間帯によるアクセス状況の統計をとってみますた。

6/3 0時〜1時: 70 1時〜2時: 6 2時〜4時: 0 4時〜5時: 1 5時〜6時: 1 6時〜9時: 0  9時〜10時: 4
10時〜11時: 8 11時〜12時: 4 12時〜13時: 43 13時〜14時: 9 14時〜15時: 11 15時〜16時: 6 16時〜17時 : 24
17時〜18時: 2 18時〜19時: 17 19時〜20時: 12 20時〜21時: 9 21時〜22時: 84 22時〜23時: 69 23時〜0時: 33
6/4 0時〜1時:18 1時〜2時: 2 2時〜3時:0 3時〜4時:1 4時〜5時:0 5時〜6時:1 6時〜8時:0
108@ ◆DzugnTRw :02/06/05 10:47
おはようございます。
昨日はあの後、飲みに行きました。
今帰ってきました。
頭が痛いのでモウ寝ます。
109名無しさん:02/06/05 10:51
>107
本当にヒマそうだな
俺の仕事手伝ってくれ
110名無しさん:02/06/05 11:59
今、なにげに「削除依頼」スレみたのだが、こんなのあった。

-----------------------------------------------------------------------
26 名前: i252110.ap.plala.or.jp 投稿日: 02/05/27 00:24 ID:xTnRIBC6

あほどもはここで質問しろ!!!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1022425137/

質問スレの重複です。



27 名前: p8129-ip02higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp 投稿日: 02/05/27 00:28 ID:i+SQLZ6f

>>26
PCの質問はここで!とはわけがちがいます。
ここの板はあほ専用です。
問題があるならば削除してください。
そして私は反省します。
------------------------------------------------------------------------
111名無しさん:02/06/05 12:05
112名無しさん:02/06/05 12:07
↑ 宣伝するな。ここは質問スレだぞ。
113”削除”:02/06/05 13:07
なんで名前に削除って入れると‘‘が出るの?
114”削除”:02/06/05 13:08
メール欄もだ
115漢字:02/06/05 13:11
うーー、またなんか言われそうだが、 テスト
116”削除”:02/06/05 13:12
ここのシステムに詳しいやつが来るまで待つしかない。
117名無しさん:02/06/05 13:13
仕様です
118名無しさん:02/06/05 13:20
ビル・ゲイツの弟子?
119名無しさん:02/06/05 13:22
PALMデバイスのオススメをおしえてください
120名無しさん:02/06/05 13:23
>>119
PALM使うの初めてですか? 主な使用目的は??
121名無しさん:02/06/05 13:26
>120
初代カラークリエ持ってるんだけどそろそろ買い換えようと思って。
今はスケジューラとアドレス帳しかつかってないです。

板違いでしたのでsage
122名無しさん:02/06/05 13:29
>>120
スケジュールとアドレスだけなら、1番安いやつでいいんじゃないですか?
それか、クリエの現行機種にするか。
123名無しさん:02/06/05 14:01
削除とか管理は2ch運営側の人が使うから、””が付くんだよ。
ひろゆきが使う菅直人もだっけ?
124名無しさん:02/06/05 14:14
今の時間帯は、マターリいきましょう
125名無しさん:02/06/05 14:16
パソコンが急に「ピーッ」って鳴りだしたんですが、
もう寿命なんでしょーか?
マイク2つくっつけた時みたいな音なんですが。
ちなみに近所でワールドカップの試合があるので
誘導のオヤジがマイク使ってます。
関係ありますか?
126名無しさん:02/06/05 14:18
>>125
画面のプロパティでディスプレイの解像度とリフレッシュレートを変えてみて。
127”管理”:02/06/05 14:21
test
128”菅直”人:02/06/05 14:21
testtest
129ひろゆき:02/06/05 14:22
testtesttest
130125:02/06/05 14:26
>>126
さっそくありがとうございます。
で、やってみたんですが、ダメみたいです。
あまりかわいがってやらなかった罰かも・・・。
131名無しさん:02/06/05 14:28
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023253847/l50

スレまで立ててるマルチ野郎にレスは無用。
132名無しさん:02/06/05 14:28
>>125
なにしてらた、「ピー」? ただの「ピー」、「ピピピ」とか、どんなの?
133名無しさん:02/06/05 14:29
>>131
あっ、それ、俺があっちで「質問に行け」って、誘導したの。
134125:02/06/05 14:33
>>131
すんまそん。何しろ初心者なもので大目に見てやってくださいー。

>>132
何か気づいたら急に。
音は「ピィーーーーーーー」ってずーっと言ってます。
長ーい感じです。
135名無しさん:02/06/05 14:36
音はどの辺りから出ていますかね。
モニタ?
スピーカ?
その他(電源とか)?
136125:02/06/05 14:36
と思ったら、急に止まった。
何だったんだろー。
何もしてないのに・・・。
お騒がせしました。m(_)m

>>133
フォロー、サンキューです。
137125:02/06/05 14:38
>>135
モニター付属のスピーカーから出てました。
買って2年くらいですが、こんなの初めてです。
138名無しさん:02/06/05 14:39
>>125
また症状でたらおせーてね。
139名無しさん:02/06/05 14:40
>>134
ミスするのは仕方ないが、
 「何しろ初心者なもので」
は書かない方がいい
かなり嫌がられるよ
140名無しさん:02/06/05 14:41
>137
故障しかかっているのかも。
今後症状が出たり消えたり頻繁にするようだったら、修理に出すか買い替えだね。
141125:02/06/05 14:41
>>138
ありがとうございますー。
みんな優しいなー。
ちょっとガッコに行かないとだめなので、去りますね。
バーイ♪
142名無しさん:02/06/05 14:42
このスレではいいけど、他に行ったら使わないでね。次回から注意して。
143名無しさん:02/06/05 14:42
今から、学校???
144名無しさん:02/06/05 16:22
この時間帯はマターリしてます。
145名無しさん:02/06/05 17:47
WindowsNT4.0WorkStationの必要最低スペック(CPU,mem)と推奨スペックいくつだか分かる人居たら教えてくれ
146名無しさん:02/06/05 18:24
>>145
忘れた
i486DX、32MByteが最低スペックだったかな
147名無しさん:02/06/05 18:45
>>145
仕事中でしらべられんかった。自宅に帰ればパッケージ持っているからわかる。
8時〜8時30分頃になってしまうが、それでもいいかい?
148147:02/06/05 18:48
その間に、わかる人いたら145に教えてやってくれい。
149147:02/06/05 18:55
サイトにあったよ。 ここ
         ↓   
http://www.microsoft.com/japan/products/ntwork/
150147:02/06/05 18:58
>>145
補足
このサイトから、左側の製品情報-->製品概要-->7 必要なシステム&パッケージ内容
で、 わかる。
151名無しさん:02/06/05 19:03
お聞きしたいんですが、アイコンを透明にすることはできるのですか?
文字のところは透明になりましたが、アイコンのほうも透明にしてみたいのです…

152名無しさん:02/06/05 19:05
>>151
どこかのフリーソフトかなんかにあった記憶があるが。。。。
OSは何?
153145:02/06/05 19:30
>>150
ありがとう。分かった

旧式(Pen133〜150程度)のノートPCにWin98入れて使っていたのだがどぅも使いにくく安定しないからWinNT4.0を入れて使おうと思っているのだが安定性とかは後継版のWin2kみたいな感じなのかな?
154151:02/06/05 19:45
お答えありがとうございます。
OSはWIN98です。フリーソフト系は探してみたんですが、アイコンの透明と言うのは
探すことができませんでした。
155名無しさん:02/06/05 19:46
>>153
安定度はそんなもんだな
2000より上かもしれない
156子ネタ:02/06/05 20:30
昨日、頭がパァでキチガイでドキュソの
クロキなんとか氏(26)無職がるんるん気分
で何か行動しようとしましたが、勝手に
娯爆、自爆して氏んでくれました。
よかったですね。あんな物を人混みに仕掛
けられたらオオゴトでした。
死んでくれて本当によかった。ゴミ無職
26才男。
よその国では自爆犯は英雄扱いなのにボ
ンクラクソ無職26才男は産業廃棄処理場
行きです。んで、死んでなおも糞まみれ。
車のトランクには斧とか入っていたとゆ
うし。いやー本当に良かった、クソが勝
手に自爆して死んでくれて。
157153:02/06/05 20:31
>>155
おぉ!
そんなに安定してるんか..買って損はしなかったかも
158名無しさん:02/06/05 20:32
>>156
意味不明。解読不可能。
機種名と会社、OSを記せ。状況詳しく。
159名無しさん:02/06/05 20:33
>>153
PnPには、確か対応していないよ。
160教えてください:02/06/05 20:40
celeron これってなんて読むの?

今まであんまり気にしていなかったけど、
「○○君のはペンティアム3?4?」
と聞かれ答えられなかった。
いちおう「クラリオン」と答えたけど。
161名無しさん:02/06/05 20:43
>>160
マジの質問ですか?
162DELLOTA ◆cCrW4UEo :02/06/05 20:51
なんかデルスレから追い出されたんだけど、
どうすれば良いと思う?
163名無しさん:02/06/05 20:52
デルスレって、どのスレ??
164DELLOTA ◆cCrW4UEo :02/06/05 20:54
165名無しさん:02/06/05 21:01
>>160
セレロンかセルロンじゃないの?>celeron
166153:02/06/05 21:03
>>159
What is PnP?
167名無しさん:02/06/05 21:10
すんません。あほです。アドレスを表示するバーがいつのまにか
なくなってました。どうやったら出せますでしょうか?
168名無しさん:02/06/05 21:20
>>166
トランジスタの種類にことだよ
型番でいうと例えば
2SA1015とかそういうやつだ
169名無しさん:02/06/05 21:23
シンクパッド(TP570)のヒンジがなんだか緩んできました。
手遅れにならないうちに何か手を打ちたいのですが、
いい方法ご存じないですか?
170名無しさん:02/06/05 21:37
>>168
もちっとマシな嘘を書けよな。おまえ、0点。

>>166
http://computers.yahoo.co.jp/dict/os/kind/windows/service/873.html



171名無しさん:02/06/05 21:44
>もちっとマシな嘘を書けよな
うそじゃないもん
172ハード屋:02/06/05 21:47
うん、確かに嘘ではない。 PNP型とNPN型トランジスタがある。
でも、質問の答えとしては、嘘。
173160:02/06/05 21:48
>>165 ありがとうございます。
セレロン、セレロン、、、セ・レ・ロ・ン、よし憶えた。
174名無しさん:02/06/05 21:50
>>160
ケロヨン
175@ ◆DzugnTRw :02/06/05 22:03
今日は元気が無いね。
176名無しさん:02/06/05 22:05
>>166

Plug & Pray 。
177166:02/06/05 22:05
>>170ありがとうございます
>>168のトランジスタでちょっと混乱してました..
PnPを使用可能にするには何をインストールすればいいんですか?
178YT ◆i486.avI :02/06/05 22:12
>>177
PnPはOSが持っている機能なので後からインストールするという手は使えません
NT系列では2000以降でPnPがサポートされました
179名無しさん:02/06/05 22:13
>>177

Windows
180147:02/06/05 22:29
>>177
つまり、WindowsNTでは、標準以外の周辺機器等を増設した場合は、自分でドライバーを組み込む必要あり。
難しくはない。ドライバーさえあれば、だいたいできる。
(ちょっと、他のレスで答えていたので遅くなった。)

朝帰りの@さん、ちゃんとモニタ消磁して、TVと離して置いたかい?
181@ ◆DzugnTRw :02/06/05 22:39
>>180
朝帰りなので何もしていません。
そんな体力は今日はなかったです。
心配してくれてサンキュウです
182147:02/06/05 22:48
@さんとも、このスレ最初からですからねえ。最初は携帯?だったかな。
確か@さんが 「***さんの方が、答えてくれたと思います。」と言ってくれたのを憶えてますよ。
あれ、私ですから。
183@ ◆DzugnTRw :02/06/05 22:50
おー長いですね!
その節は色々とあいがとうございました。
184147:02/06/05 22:55
先日は827でした。今日は147。
185@ ◆DzugnTRw :02/06/05 23:05
今日はもりあがらないですね。
そろそろ寝ます。
おやすみなさい。
186名無しさん:02/06/05 23:17
今日は、来てる人すくないみたい。
187名無しさん:02/06/05 23:19
静かにおやすみタイムかな。
188125:02/06/05 23:21
>>138 >>139 >>140 >>141
みんなサンキュ。

>>143
部活だけあったので・・・。
189 ◆pkzqcpmE :02/06/06 00:02
てst
190名無しさん:02/06/06 00:12
すいません、BIOSロックのはずし方知っているひといますか?
191名無しさん:02/06/06 04:54
>>190
内蔵電池を1日抜いとけ
192名無しさん:02/06/06 06:30
AthlonXP搭載PCが欲しいのにメーカー製でAthlon搭載PCほとんどなくあったとしてもスペックが低かったりする
自作でも良いけれどメーカーの保証が欲しい・・
誰かメーカー製のAthlon搭載でビデオメモリー等のスペックも高いPC知ってたら情報お願いします
193YT ◆i486.avI :02/06/06 07:40
>>192
BTOできる所で自分でパーツを選択して注文する
まずはエプソンダイレクトでも見てみなされ
ttp://www.epsondirect.co.jp/

手数料払えば自分から持ち込んだパーツも一緒に組み込んでくれる所もあるよ
194名無しさん:02/06/06 08:59
>>193
おぉ
CPU、AthlonXPの2000+が選択できるではないか
しかもスリムタワーか(ミドルタワー以上だと部屋に置くのが厳しい)
ただ・・ビデオメモリーが8MBってのがちょっと気になる
195名無しさん:02/06/06 10:47
昨夜は、人すくなかったなー。
196名無しさん:02/06/06 10:49
>>190
191に、追加。
  電源コネクタもはすす事。
197197:02/06/06 11:37
ファイアーワイアーケーブルで接続。
何メートルまでいけるの?        正味の話
198名無しさん:02/06/06 11:47
199名無しさん:02/06/06 12:40
つまり、4mちょいまでですね。実際に販売しているのも4m迄です。それ以上長くしたければ、間にハブを入れてください。
200名無しさん:02/06/06 12:42
嘘つくな
201名無しさん:02/06/06 12:45
ビデオカードにDVI端子がついてると
何かいいことあるんですか?

テレビが見られるとか録画できるとか?
202名無しさん:02/06/06 12:48
>>201
DVI接続用のモニタに接続する場合に必要
既存のアナログでの接続より綺麗に表示することが可能
液晶だとDVIで接続するタイプが色々あるよ
203名無しさん:02/06/06 12:55
おはようさん。 遅い!(w
昨夜は仕事で遅くなってしまって。。。他にスレでもめてたとこあったけど、ここは大丈夫みたいだね。よかった。
んん?
>>200
 「嘘つくな」
って、どう言う意味だい??
204名無しさん:02/06/06 12:57
オレも今起きた…
205名無しさん:02/06/06 12:58
お前ら不健康すぎだ!
せめて11時には起きなさい
206名無しさん:02/06/06 13:00
だって、ここ、あほ集団だし。。。。。
207名無しさん:02/06/06 13:00
7時半におきて会社に来てますが
208名無しさん:02/06/06 13:02
5時半起きだよ(・∀・)
寝たのは深夜の1時
キューピーコーワゴールドだけが支えさ
209名無しさん:02/06/06 13:02
>>207
健康ですなーー、いいですなーー。でもさあ、会社で仕事中にここ覗いてるの?
やばくないっすか??
210名無しさん:02/06/06 13:03
俺は管理者様だからやばくない
211名無しさん:02/06/06 13:06
このスレ、夜早く寝る?人多いから、夜中は人がいなくなっちゃうのね。
俺も、遅くとも12時半に寝ないと体がもたない。朝、6時30分起き。
208みたいに、薬物依存したくないしなあーー。
212名無しさん:02/06/06 14:10
昨日と同じく本日もマターリしています。(w
213”削除”:02/06/06 15:33
フラッシュの一時停止ってできる?
214名無しさん:02/06/06 16:37
1日中○○○MXに繋ぎ、動画さえスムーズに見れたらいいという人は
どれくらいのスペックの物を買えばいいですか?
今Athron1.3ですが部屋の中暑いし、電源ファンの音で頭痛くなりそうです。
まじ、パソコンOFFにしたとき、ほっとします。
セレなら静かなんでしょうか?
215名無しさん:02/06/06 16:41
いくらあほスレでも法に触れていることには答えたくないなぁ
216名無しさん:02/06/06 16:52
動画もダメなら慎みます…。
で、最近買った人はそこら辺の不満はないですか?
217201:02/06/06 17:09
>>202
サンクスコ! 勉強になりました!
218名無しさん:02/06/06 17:15
>>214
電源の音ははアスロンからセレにかえてもかわらんぞ。電源を交換しないと。
219名無しさん:02/06/06 17:24
http://www.freemail.ne.jp/

↑ここのplumのログイン画面に入りたいのに入れない・・・なぜ?
GO押しても反応なし・・・なぜ?
220名無しさん:02/06/06 17:29
あの〜プライバシーレポートって?
解除するにはどうしたらいいの?
221名無しさん:02/06/06 17:34
ホームページ上のフラッシュを
保存したいのですが。
222名無しさん:02/06/06 17:47
>>219
今、やったらLogin画面でたぞ。
223名無しさん:02/06/06 17:56
>>213、221
Flashのことはわからないけど、ここが参考にならない?
      ↓
http://www.fpower.org/index.htm

他の人、答えてあげて。
224名無しさん:02/06/06 17:59
┏━━━━━━━━┓
┃********┃
┃********┃
┃**○○○***┃
┃**●●●●**┃
┃***●●○○*┃
┃***●*○**┃
┃**●***○*┃
┃********┃
┗━━━━━━━━┛
225名無しさん:02/06/06 18:00
>>224
意味不明。
226名無しさん:02/06/06 18:02
>>224
マルチ。
227名無しさん:02/06/06 18:06
あちこちで遊んでるのを以前見かけたが久しぶりに見たな
どうせ貼るなら最初の状態から貼れ!
228名無しさん:02/06/06 18:09
>>227
(プ
229名無しさん:02/06/06 18:10
まったく、意味がわからん。
230名無しさん:02/06/06 18:13
>>229
オセロ
231名無しさん:02/06/06 18:20
>>230
なるーーー。
232名無しさん:02/06/06 18:21
>231
まじかよ・・・
233詳しい事は知らんが:02/06/06 18:26
今日6月6日PM1時頃、2ch管理者ひろゆきがドキュソDHCに
訴えられますた。
6億払え!と言われてるそうな。
ちなみに6億あればうまい棒が6000万本買えるらしい。
デルとサイコムとチンコとソニイとソテツクズとうしの
パソと南極5号を1台づつ買っても釣りがくるらしい。
234名無しさん:02/06/06 18:30
今始めて三十路板見てきましたヨ
何アレ寒いったらありゃしない
まるでYAHOO掲示板のようだ
235YT ◆i486.avI :02/06/06 18:30
>>233
訴えられたのって何日か前ぢゃなかったっけ?
今日正式に訴えられたのかな

オセロで思い出したけど、小5の時に全国2位の人と勝負していい所まで行った
こちらはまあまあ強い程度なので、運良く上手く打てただけなんだけど後半まで相手はかなり焦ってた
236名無しさん:02/06/06 18:31
>>234
生活、育児、家庭も寒いよ
良スレもあるんだけどストレス溜まった主婦が・・・
237名無しさん:02/06/06 19:04
ハケモテホメcシッコマランミオトラフマオチミヤ・テニキハケニ、トwク・。ソオ。」ノィモミカサ蔦ヘ。「シ・・フヤス「ラフサッサ塚ョ。
「シ・マヌ髻ィイノセォネ A。」 ヒ。ヤ侖ニキユ袷エヤ半壑Yチマ
238名無しさん:02/06/06 20:33
たしかにそろそろ飽きてきたし、初心者も一通り質問し終えた感じじゃない?
なんつーか、このスレすごい失速っぷり。
もう、
PCの質問はまずここでしてね[27]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023076256/
こっちに統合しても良さそうだね。
239名無しさん:02/06/06 20:39
失速した原因はソケット不在による荒らしの沈静化ですな。
このままdat落ちして欲しいところだ
240名無しさん:02/06/06 20:43
いつみても、このスレの1さんは
かわいいなぁ
241名無しさん:02/06/06 20:45
>>239
と言ってageるお前が氏ね。
242名無しさん:02/06/06 20:47
>>239
荒らしていたのはソケット自身であることが証明されました。
243名無しさん:02/06/06 20:55
オナニーしていいですか?
244名無しさん:02/06/06 20:58
>>243
ダメです。我慢してください。
245名無しさん:02/06/06 20:59
>>243
俺ら、あと2週間我慢してみようぜ。

他に賛同する者は?
246名無しさん:02/06/06 21:35
オナニーしちゃだめなんですか?
247名無しさん:02/06/06 21:37
            ,. il ,_,.ィ ,..
           r/::'"::'':::::::''":!-‐l
           l、|:::::::::::::::::::::::::::::::::'‐'ク
         i、!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'ー'Z
         ,〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::7
         7::;._::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
         i:::i: ```'''ー-、、_::::::::::::::::/ヽ.
          '{';ュ、_;@.′ :l::::::::::r''', -'"!
        ,. ‐'l、__,)‐、'r‐=、-';;: -‐'"_, -‐|   ふふ…。
        i'、.,,,_i. ノ__,.ゝ-‐'" _,..-‐'" ,-=;l
          i'‐--~「。 |-─''''''"   ,/=‐''〉
        ヽ.  l  l_,...=] _,./ r''""'ヽ、
        〈-、''ー{ニl---‐''" ,./    ,.ゝ、
        /  ヽ〈。〈≡,. -‐'"     /.  ヽ
       /     l  l      ,; l /       i
        !i /    |。. |      i;;l |/        |
      | V l    i  i      ヾ l.       i
248名無しさん:02/06/06 22:42
良スレが沢山ある板を教えてくださいませ
249名無しさん:02/06/06 22:52
前のPCで同人誌サイトでどの同人誌も問題なく見れたんですが
新しいPCに変えたら行けるとこもあるんですが
前まで見れてた本のとこに行けてたとこで行けなくなり
他のサイトに飛ばされたりして見れなくて
他の同人誌サイトに行っても同じようなことになるんですが
どうしたら直りますか?
250:02/06/06 23:03
すみません、質問させて頂きます。

WinMe、MediaPlayer7.1でMPEG2の画像は見れないのですか?
なんか買わなきゃムリ?
使えるフリーソフトとか無いのですか?

詳しい方よろしくお願いします。
251名無しさん:02/06/06 23:08
191のかたありがとうございました。大変助かりました
252名無しさん:02/06/06 23:09
>>251
いえいえ。
253名無しさん:02/06/06 23:11
やっぱ、PCの質問スレの方が答えてくれるので移動します。
このスレさようなら。
254名無しさん:02/06/06 23:11
>>250
DVD用の再生ソフト入れたら見れるんでない?
MPEG4だったらDvi-Xを入れると大抵OK
255YT ◆i486.avI :02/06/06 23:13
>>253
ななしで書くこともあるが、両方で答えてるけど?
256名無しさん:02/06/06 23:14
>>251
市民として当然のことをしたまでです。
257251:02/06/06 23:16
>>256
オマエじゃなくて、252さんに感謝したんだよ。氏ね。
258名無しさん:02/06/06 23:17
>>253
知識では質問スレの住人に負けるかも知れないけど、
ここの住人の方が愛情は豊かだよ。
259名無しさん:02/06/06 23:22
                   690
              |←―― →|
           . __,. -‐'~⌒彡
  .       ―  ::::    ̄ ̄|‐-‐' ―
         .    ̄ ̄ ̄ ̄

      |        |         |
    . __   .     __           . __
    | ::|       :::  |  .         |:: |
    | ::'ソ、 .    :::  |⌒彡.      ,ミ :: |      ̄↑
    | ::、 l     :::  |冫、)     l  :: |       |
 ― | :: .l . ―  :::  |` / . ―  . l .:: |  ―   |900
    | :: l      :::  | /        l :: |       |
    | :: ,l .     :::  |/         .l, :: |     _↓
    | ::|´  .    :::  |  .      .  `|:: |
    .  ̄~        ̄ ̄           .  ̄~
      |        |         |

           ____
  .        ―  ::::   __|-‐-、  ┐
            ̄ ̄`ー-、__,ミ . _| 270

                |
260結構でかいんだな。:02/06/06 23:24
>>259
ちゃんと3角法に従わんかい。
261名無しさん:02/06/06 23:31
やっぱ、糞ケットの自作自演がないとスレが伸びないな。
262名無しさん:02/06/06 23:32
>>261
別に無理に伸ばす必要はありません
263名無しさん:02/06/06 23:32
>>261
別にソケットは必要ありません。
264名無しさん:02/06/06 23:33
>>261
別にソケットは必要ありません。
265名無しさん:02/06/07 08:23
昨夜は、仕事でアクセスできず。来週ソケット戻るまで維持しよう。
だんたん、カキコすくなくなってきたね。
266名無しさん:02/06/07 08:25
俺も、質問レス巡回しながら答えてるよ。
答えてくれないのは、知ってる人がいないか、時間帯。
267名無しさん:02/06/07 08:53
>>266
あんたエライよ
268名無しさん:02/06/07 08:59
さあ、今日も仕事がまっている。仕事の合間見ながらカキコしてます。
269名無しさん:02/06/07 09:17
たまに、質問に出てくるWin MX 、今まで知らなかったが、調べてわかった。なるほど。。。。。。
 いいやつはお金かかるのね。
270名無しさん:02/06/07 09:38
>>258
知識の程度というより、答える人は、あちこち巡回してその時に答えれそうな質問があったスレで答えていると。
ここは、立ち寄っていく人が少ないんじゃないかな?
あっちのスレでは、ここはネタスレだと思っているようだし。
271:02/06/07 10:21
かなりの初心者なのですが
スキャナーで取り込んだ画像を
gifまたはjpgに変換するには
どうしたらよいのですか?
また、ワードに貼られた写真をjpg、gifに
変換するにはどうしたらよいですか?
もしソフトが必要でしたら、
いいフリーソフトを教えてください。
お願いします。
272名無しさん:02/06/07 10:53
いきなりですいません。NT使用。
サービスのautoshutdownの設定を、
自動→手動
開始→停止
にしたところ、以下の警告メッセージが出てきました。

Pressing the power button will not automatically shutdown Windows.When you are ready to turn off your PC you will have to manually shutdown Windows first,before pressing the power button.

英文が読めないので、メッセージの意味が理解できないのですが、どなたかご存知ありませんか?
困ったことに、PCシャットダウンしようとしても、再起動と同じように立ち上がってしまい、電源が切断できません。
273名無しさん:02/06/07 11:11
>>272
自動シャットダウン機能を停止したからシャットダウンしたければ電源スイッチを押せ、っていう意味。
274名無しさん:02/06/07 11:13
>>271
スキャナーに付属のソフト、ついてなかった?
275名無しさん:02/06/07 11:20
>>271
今、むこうのスレ見たら、マルチしてるじゃないですか。
マルチ=複数のレスに投稿。 嫌われますし、答えてくれなくなりますよ。 次回からは気をつけて下さい。

むこのうレスで紹介されている、変換ソフトを使えば変換可能です。
捜せば他にもあると思います。
276275:02/06/07 11:22
>>271
追記
「初心者」って言葉は使わない方がいいですよ。印象悪くします。
>>270
ちょくちょくここも見るが、今みたいにネタがほとんど、って状態でなければ
やっぱり見る機会は増えるね(自分は
でも、そんな大した知識は無いけど(w

>>271
マルチすんなヴォケ
向こうで答えちまったじゃねぇか
278名無しさん:02/06/07 11:27
マルチマルチうるせえよ
279名無しさん:02/06/07 11:29
あちらでは下のようなことになってます。
こっちはタブー破っちゃうアホ初心者でもある程度受け入れたらどうよ。


597 名前:名無しさん 投稿日:02/06/07 11:18
初心者なんですが〜 っていきなり自分でやる気のねぇヤツは放置って書き足さねぇ?>次のスレ


598 名前:名無しさん 投稿日:02/06/07 11:27
>597
せひそうしてくらはい

280名無しさん:02/06/07 11:31
>>273さんありがとうございます。
でも、スタートメニューからのシャットダウンをせずにいきなり電源切るのはよくないと教わったんですが,大丈夫なんでしょうか?
281名無しさん:02/06/07 11:41

>272の英文は
「電源ボタンを押してもWINDOWSは勝手にシャットダウンされないよ。
 PCの電源を切るときは、いきなり電源ボタンを押さずに、
 まず手動でWINDOWSシャットダウン操作を行わないと駄目。」
と書いてある。
282名無しさん:02/06/07 11:44
どこのレスも同じだけどたまに、間違い?勘違い?回答があるので注意。
283基本はここで他を徘徊している住人:02/06/07 11:56
ネタスレが多くてもいいと思います。中には真面目な質問もあることですし。まあ、ネタとして答えている人もいますから。
雰囲気は、ここの方が私にとってはいいような感じがします。
ただ、巡回している回答者ほ少ないですね。
284名無しさん:02/06/07 11:57
>>280
 281 が、正解だと思う。英語はよくわからない。
285名無しさん:02/06/07 12:24
>>279
今見てきました。 なるほど。。。あちらのスレではタブー破るアホ初心者は、受け入れない。との案ですね。

初心者自身が破っている自覚ないしなあ。 難しいと思います。
286名無しさん:02/06/07 12:33
>>281さん。ありがとうございます。
ということは、手動で(スタートメニューから、もしくは、Alt+F4)でシャットダウンしようとしているにも関わらず、再起動されてしまうというのは別の要因ということなんでしょうね。
答えて下さったみなさんありがとうございました。メッセージは特に関係ないと分かったので、もうしばらく、調べてみます。
287名無しさん:02/06/07 12:46
iマックのプラグをコンセントに差し込もうとしたら
ヒューズも一緒にコンセントに入り込んでしまい、
火があがりました。
その際、ヒューズ&プラグの金属部分がかけちゃったのですが、
修理するにはいくらくらいかかりますか?

パソ自体は普通に動きます。
288名無しさん:02/06/07 12:58
289名無しさん:02/06/07 13:56
iMACのプラグってどうなってんだ??
290名無しさん:02/06/07 17:31
ここはまだ、人きてないのね。
291名無しさん:02/06/07 18:54
まだ来てないのか。(巡回途中の立ち寄り)
292名無しさん:02/06/07 18:59
>293
すみません。自分で解決できました。
メッカの方角を間違えていたのが原因でした。
293名無しさん:02/06/07 19:02
↑意味不明。スレ違いでないかい??
294名無しさん:02/06/07 20:27
今夜は、誰もいないのか???
295名無しさん:02/06/07 20:43
>>292
どっかの宗教のスレからなのか?
296名無しさん:02/06/07 20:44
「メッカ」って、ヒンズー教とかいゆやつか?
297名無しさん:02/06/07 22:34
PCの質問はまずここでしてね[27]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023076256/

が、面白いことになっている。
298名無しさん:02/06/07 22:35
sage
299gekiyasu:02/06/07 22:37

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
300名無しさん:02/06/07 22:50
>>297
面白いというよりは大変なことになってるね
質問したい人にはえらい迷惑
301名無しさん:02/06/07 22:55
実は、俺もまきこまれている。
302名無しさん:02/06/07 23:00
>>297が死ねば良いと思う。
ここの厨房が暴れてんだろ、あれ。
303名無しさん:02/06/07 23:03
なにが、どうなってんのか不明。
304名無しさん:02/06/07 23:04
PC一般は他のスレより若いにおいがする。
すぐ荒れるのもそのせいだと思うよ。
305名無しさん:02/06/07 23:04
×スレ
○板
306名無しさん:02/06/07 23:11
事のおこりは、674の書き込みが発端。まだ続いている。
307質問:02/06/07 23:44
ノートPC用のDRAMCARDってのを購入したんですがどうやって使えばメモリー増設されるんですか?
308名無しさん:02/06/07 23:49
>>307
メモリ増設用のソケットに刺して下さい
どうやって刺すのかは機種名が不明なので誰も回答できません
309名無しさん:02/06/07 23:49
>>307
PCMCIAスロットだっけ?
310名無しさん:02/06/08 00:45
ADSLにししてからHサイトの履歴が削除できません。
どうやったら消すことができますか?
311 ◆loliTaYo :02/06/08 00:52
>>310
?
キャッシュ全て削除したか?
312名無しさん:02/06/08 00:55
>>310
履歴って何よ。
313名無しさん:02/06/08 00:56
キャッシュって何?
フォルダみたいなマークの中身は全部削除したけど
フォルダ(?)は残ったまま。右クリックの削除押しても
ESC+DELETE押しても消えないよ。H以外は残しておきたいし。
314名無しさん:02/06/08 01:00
eo64を導入して、いざネットに接続しようとすると必ずフリーズしてしまいます。
一度電気屋に持っていくと、メンテナンスウィザードを実行してくださいと言われたので
その通りにしましたがやはり結果は同じでした。
しかも電気屋では問題なく接続できました。
アナログ回線だと繋がります。

何が原因だか全く分かりません。少ない情報で申し訳ありませんがお力貸して頂きたいです。
315名無しさん:02/06/08 01:00
>312
画面左に出る履歴の表示。
証拠残しておきたくないんだけど。
316名無しさん:02/06/08 01:04
>>315
画面?IEの窓か?

ツール
インターネットオプション
履歴のクリア

で、いいんじゃない?
317名無しさん:02/06/08 01:08
>316
それやったら全部の履歴が消えちゃうでしょ。
他のは消えるのにH系だけが消えないんだよ。
曜日毎に消していくしかないんかな。
318名無しさん:02/06/08 01:09
>>317
悪性ウィルス。ご愁傷様。
319名無しさん:02/06/08 01:10
>>317
ご愁傷。
320名無しさん:02/06/08 01:11
>>308
IBMのTP760ELです
321名無しさん:02/06/08 01:12
マジで?
対処教えて。
322307:02/06/08 01:13
>>309
形はPCカード型をしてるのですがPCMCIAスロットに入れようとすると途中で引っかかって入りませんでした
他の機種でも試してみましたが全部途中で引っかかって入りません..
323モペット:02/06/08 01:15
Sotec(Win98)の画面が時々黄色く変化してしまうので、
OutlookExpressのデータをCDRWにコピーし、リカバリをしました。
他のデータは復元できたのですが、OutlookExpressのデータのみ
コピーできません。方法を教えてください。
324名無しさん:02/06/08 01:15
なるほど
ども
了解
325名無しさん:02/06/08 01:28
>>323
データをコピー、ってメール実体の拡張子dbxのファイルをコピーしたってこと?
それならOutlookExpressの「ファイル」→「インポート」→「メッセージ」で、後はCD入れて.dbxファイルを指定すればOKだけど。
326名無しさん:02/06/08 01:30
物理メモリについてなんですが、
たとえば500MBの動画を再生した場合、そのファイル全部が物理メモリに読み込まれるのでしょうか?
それとも少しずつでしょうか?
自分のPCは384MBしかないので、もしそうならスワップしまくりなんでしょうか?
327 :02/06/08 01:32
>>323
読み取り専用のチェックを外せぃ。
328モペット:02/06/08 02:01
根本的に間違っていたようです、ありがとうございました。
もう少し勉強します。
329名無しさん:02/06/08 05:52
あと、WINMXというものをやりたいんですが
それはどこで手に入るのでしょうか?
330名無しさん:02/06/08 06:57
フォルダや、IEの「閉じる」「最大化」「最小化」なんかがバグっているんですけど、直し仕方知ってる方いません?
331名無しさん:02/06/08 07:39
332名無しさん:02/06/08 08:22
>>307
回答遅れてすまん。俺TP760所有。
それ、現在のPCMCIA標準規格ができる前の規格のカード。486系マシン用だから、ペンタ系の760には使用できない。
2Mとか、4M、16Mとかのカードでしょう。

もう、いないかも。
333名無しさん:02/06/08 08:25
>>329
サーチエンジンで検索してごらん。一杯ひっかかってくるよ。
334名無しさん:02/06/08 10:13
ソケット603
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023030493/
  
335名無しさん:02/06/08 11:33
↑ のスレは、削除依頼がでています。
336名無しさん:02/06/08 11:38
ペンティアム2とセレロン同じクロック数だとどちらが高性能ですか?
337名無しさん:02/06/08 11:39
>>336
アスロン
338名無しさん:02/06/08 11:41
ノートパソコンに増設したメモリが接触不良で突然ぶっ壊れた。
例のカチッと挿入するというセオリーだが使っているうちにアソビが
出来てきて接触不良を起こしたようだ。
機種はバイオFXだけど、増設したメモリがイカれたのは初めてだ。
ソニーに修理出すか、アイオーの保証が使えるのか迷ってる。
皆さんはどうしたらいいと思いますか?
まじめに答えてくれた方は神とお呼びさせていただきます。
339神と呼んで:02/06/08 11:58
本体のメモリスロットにあそびが出来たのならソニーへ苦情、
メモリの切り欠き部分が問題ならばアイオーへ苦情、

以上よろしくお願いいたします。

神、とかけてメモリの接触不良ととく。
そのこころは、どちらも修理が必要でしょう。
340名無しさん:02/06/08 12:51
>あなたはまさに神の中でももっとも偉い神様です。感謝!感謝!
341名無しさん:02/06/08 13:48
神様ーーー!! ステキ!!
342名無しさん:02/06/08 13:51
紙様ー!! 紙ちょうだいーー!! トイレから出れないよーー!!
343名無しさん:02/06/08 14:24
>>342
イッショウデナクテヨロシ
344:02/06/08 15:06
ビデオテープをデジタル化して保存したいのですが、
TV機能付きのPC買えば出来ますか?
345名無しさん:02/06/08 15:19
CPUとプラスチックのギザギザのやつはボンドでくっつけたらいいんでしょうか?
346名無しさん:02/06/08 15:20
>>344
出来るよ。
347名無しさん:02/06/08 15:22
>>345
木工ボンドは取れやすいから気をつけてね。
どうせならアロンアルファ〜。
348名無しさん:02/06/08 15:31
DELLも面白いですがいかんせん?違いますか。
なにもセレロンを求めるばかりでなく、そのままキャンペーン中という
なんと言いますか、LANカードを付けつつも、またはそれ以外を
変わりなくするための作戦?(または狡猾)
349名無しさん:02/06/08 15:34
>>347
ありがとうございます。もうひとつ聞きたいんですが
買ってきたCPUがうまくボードのソケットに刺さらないんですが
これもアロンアルファでくっつけちゃっていいんですか?
店員がマザーボードの種類を聞いてきたんですがよくわからなかったので
適当に安いCPUを買ってきたためかもしれません。
350名無しさん:02/06/08 15:41
>>349
そこまでいくと、ボケの返しが浮かばね〜。(w
351名無しさん:02/06/08 15:49
ロケット370号って何ですか?
352:02/06/08 16:07
>>346
レスありがとうございます。
という事はTVチューナー付きのPCじゃないと無理なのでしょうか。また、他に何か必要なモノがありますか?
353名無しさん:02/06/08 16:32
キャプチャーボードさえありゃ出来るだろ・・・。
354質問です:02/06/08 16:40
自分のIPアドレスがわからないんですが、
どこかにフリーで検索できるところありませんか?
355:02/06/08 16:41
356名無しさん:02/06/08 16:44
木箱で自作機を作りました。
あついので、焦げています。危険でしょうかトホホ
357質問です:02/06/08 16:51
≫355
みたのですが、どうすればいいのかわかりません。
詳しく教えてもらえませんか?
358名無しさん:02/06/08 16:58
ほんまもんのアホだな・・・。
359名無しさん:02/06/08 17:12
>>357
一体キミは何を知りたいのかね。
360名無しさん:02/06/08 17:15
>>357
馬と鹿と言われますか?
361名無しさん:02/06/08 17:21
インターフェース・ボードやインターフェース・ドライバの情報は
どうしたら見れるのでしょうか?
362名無しの:02/06/08 17:29
外付けのHDDを買ったんですが、仮想ドライブを増やしたりするとドライブ文字がかわってしまいます。
任意の(zとか)に変える方法は無いでしょうか?
もし知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい!
お願いします!
363名無しさん:02/06/08 17:38
確認君って人気あるけど、このくらいの情報を
表示するwebページなら自分で簡単に作れるよね

・・・独り言
364名無しさん:02/06/08 17:45
>>363
http://life.2ch.net/yume/
夢・独り言@2ch掲示板へどーぞ
365名無しさん:02/06/08 17:47
>>354
マルチ
366名無しさん:02/06/08 17:54
>>362
OSを書いてくれないとわからん。。。
367名無しさん:02/06/08 17:55
>>361
なんの情報をしりたいんだい? 製品情報なら、その会社のサイトにあり。
368名無しさん:02/06/08 18:30
パソコンの質問とはちょっと違うかもしれませんがいいですか?
1、基本情報、シスアドは誰でも取れると聞いたのですが、
本当ですか?
2、情報の専門学校の講師で「プロトコル」の事を「プロトコール」
という人がいるのですが、どう思いますか?
369名無しさん:02/06/08 18:34
全言語のページからプロトコルを検索しました。 約249,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.10秒
全言語のページからプロトコールを検索しました。 約9,970件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.11秒
全言語のページからプロトルコを検索しました。 約92件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.09秒

370名無しさん:02/06/08 18:36
プエルトリコ
371名無しさん:02/06/08 18:36
プロトコール?? ボラギノールの間違いじゃないのか?
372名無しさん:02/06/08 18:38
>>368
世の中、死ぬ気でやれば出来ないことは無い。
373名無しさん:02/06/08 18:50
>>369
プロトルコ萌え(w
374名無しの362:02/06/08 18:51
OSはMEです!
宜しくお願いします!
375名無しさん:02/06/08 18:54
マイコンピュータを右クリックして管理
ディスクの管理
当該ドライブ右クリック
ドライブの文字とパスの変更

XPでのことなんで、違ったらごめんね。
376名無しの:02/06/08 19:40
>>375
折角教えて頂いたのですが、上手く設定出来ませんでした………
ありがとうございました!
もう少し自力で探してみます。
377名無しさん:02/06/08 19:48
>>376
がんばってねーーー!!
378名無しさん:02/06/08 19:50
いま、windows98SEって売ってますか(OSです)?
379名無しさん:02/06/08 19:54
OS以外のWindows98SEって何かあったか?
380名無しさん:02/06/08 19:59
さぁ、、、知らないですねぇ、、、。
381名無しさん:02/06/08 20:01
だれか同人で「Winbows98背」なるもの作ってたような
382名無しさん:02/06/08 20:03
98手のセッ○スなら知ってるが。
383名無しさん:02/06/08 20:03
お店とかでもぜんぜん見ないです、もう売ってないの?
384名無しさん:02/06/08 20:05
おいおい、まじめに答えてやれや。

在庫で店にあれば売っていると思います。(当たり前の書き方だな)
今はMeに移行してるから、探すの難しいかもよ。
385名無しさん:02/06/08 20:05
>>382
教えてください
386名無しさん:02/06/08 20:06
駄Meが出た時点で製造は終わってると思う
387名無しさん:02/06/08 20:08
388名無しさん:02/06/08 20:08
>>384
どうもです(;´Д⊂)
ゲームができないんです、、、XPじゃ、、、。
389387:02/06/08 20:09
まだ ↑ で在庫あるよ。
390名無しさん:02/06/08 20:11
>>385
1人じゃ駄目だぜ。もう1人いないと。
(最悪の場合、同性でも可)
391名無しさん:02/06/08 20:15
>>385
相手、人形でも可。
392名無しさん:02/06/08 20:18
>>387
>>389
Σ(゚Д゚)え、ホント!!
393387:02/06/08 20:24
>>383
LAOXの通販にもあったぞ。
ほれ
  ↓
http://www.laox.co.jp/

こっちの方が\1000安い。
394393:02/06/08 20:26
microsoft outlookのデータファイル(.pst)を
outlook expressでインポートしたいのですが、どうやったらできるのでしょうか?
395名無しさん:02/06/08 20:38
命知らず
M$のメーラー使ってるなんて
396名無しさん:02/06/08 21:20
キャプチャボードのチップセットがBt(続く数字がわからない)なんですが、WIn2000で動かすのにドライバが見つかりません。
どなたか行方を知っていますか?
397名無しさん:02/06/08 21:34
最低限、ネットだけやりたいんですけど、
どういう買い方をすれば一番安くあがりますか?
ヤフーオークション、秋葉周り、大学生協・・・。
当方真性厨です。とりあえず難しい事はできませぬ。
398名無しさん:02/06/08 21:40
>>396
Btって、会社の名前だと思ったが、記憶が。。。忘れたごめん。他の人お願い。

>>397
最低限でよければ、携帯電話。 (+メッセージボード等)
399名無しさん:02/06/08 21:44
>>398
いや、それは・・・。
もちっと詳しく書くと実家の喫茶店に置きたいんです。
別にネット喫茶とかでは無いんで大したモンじゃなくていいんですが、
お茶のみがてら、メールチェックしたり掲示板みたり、出来るようにしたいらしい。
(・・・と親から相談を受けたのだが、私も良く知らないので困ってる)
400名無しさん:02/06/08 21:47
>>399
今はやりのブロードバンド喫茶店をやるんじゃなくて、経営者本人が、店で仕事の合間にネットを覗きたいと。
いゆ事かな。
401名無しさん:02/06/08 21:52
>>400
経営者や経営者のお友達(常連さん)で覗く程度です。
要するに「それが売り」では無いので、機能は色々いらない、
ワードやエクセルもいらない、ただ、画面が見やすくて
壊れなければいいと言う事らしいのです。

ショップなんかに見積もり出してもらうと、余計なのを
ゴテゴテつけられそうで怖くて・・・。
402名無しさん:02/06/08 21:55
>>401
ソフマップとかの大型店で型落ち新品のOS込み4万くらいのでいいかと
この辺りの店だと初期の保障もあるし
オークションはトラブルが一度おきるとやっかいなのでへたに手を出さないのが吉
403名無しさん:02/06/08 22:00
>>402
新品が4万で買えますか?
それに工事費込みで6、7万で収まりますでしょうか?

中古PC屋さんを周る事も考えていたのですが、
新品が買えるのならそれに越したことはないです。
404名無しさん:02/06/08 22:05
>>401
ネットつなげるには、どの方法でやるの?
405名無しさん:02/06/08 22:08
>>401
つまり、電話回線、ISDN、ADSL、有線、AirH"等。その地域はどれが可能ですか?
406名無しさん:02/06/08 22:09
>>404
ADSLになるかと思いますが・・・。
一応圏内なので。
407名無しさん:02/06/08 22:11
>>404
本体の価格もそうだが、ADSLだと、プロパイダー等の月々のランニングコストがかかるけど。
408名無しさん:02/06/08 22:11
>>405
あ、なんか丁寧に説明して頂いてスミマセン。
ありがとうございます。
409名無しさん:02/06/08 22:12
>>401
マジメなレス。NEC、ソニー、富士通、東芝のうち、好きな会社の無線LAN内臓
モデル(14"以上)と無線ルター(いまなら京セラがお勧め。)を買いなさい。
PCとルターで約25万円。あとは、どれでもいいからADSLに申し込めば、なんち
ゃってネットカフェの出来上がりです。
ただ、希望を言えば15"のハイエンドノートと12"の携帯ノートの両方があった
ほうがいいのかもしれません。そうすると、約55万でちょっと高い。
410名無しさん:02/06/08 22:12
>>407
ランニングコストってどの程度かかりますか?
法人扱いにする事で、高くなったり安くなったりするのでしょうか・・・?
411名無しさん:02/06/08 22:13
>>403
横から注意。
新品でもママンがDAEWOO(大宇、中国製)とかは避けたほうがいいと思われ。
正規のクロックではOSのインストールできんかった経験が。
メーカ品狙うが吉。(4万…あるんだろうか?)
412gekiyasu:02/06/08 22:13

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
413名無しさん:02/06/08 22:13
>>401
予算はどれくらい?
414名無しさん:02/06/08 22:15
>>409
一応、その案も伝えておきます。
でも、もし7,8万で済むのであれば、プレゼントして
あげたかったんです。。。
415名無しさん:02/06/08 22:16
>>411
横からじゃなく、一緒に相談にのってあげてくれい。

>>403
あっ、412は急に飛び込んでくる宣伝だから気にしないで。
416名無しさん:02/06/08 22:18
>>414
ADSLのランニングコストは、だいたい\3000〜\5000が毎月必要。プロパイダーの初期投資費用は、会社によって違う。
417名無しさん:02/06/08 22:19
>>413
多分、30万くらいなら出すような気もしますが、
うちはネットカフェでは無いのでそんなに高いものは必要ないし、
414で書いたとおり、安く済むのであればプレゼントしてあげたいんです。
418名無しさん:02/06/08 22:22
>>414
それは関心ものだが、やはり客の立場とすると、ある程度フリーで快適に
使いたい。そうなると、ある程度のスペックは必要でしょう。
あと、お客が席で快適見られるため、下記の条件は必須だと思うが?
1.無線ラン
2.無線内臓ノート(できれば薄型)
3.ある程度のスペック(PEN-3:1G、HDD20M)
419名無しさん:02/06/08 22:23
ちゅう事は、回線はADSLだから、LANかUSBがあればいいと。
後は、本体か。
420名無しさん:02/06/08 22:26
まあ、予算が出ないなら、とりあえず接続できる環境はできるわけだから、後日無線に移行もできるし。
421名無しさん:02/06/08 22:26
>>418
質問していいですか?
無線ランって言っても電源はどこかから取らないといけないですよね・・・?
そうしたらあまり意味無くないですか?
(馬鹿な質問だったらごめんなさい。本当に何もわかってないんです)
422名無しさん:02/06/08 22:27
2案だして、本人に聞いてもらうと。。。で、いいんじゃないかい。
423::02/06/08 22:28
ちょっとお聞きしたいのですが、パソコンとプリンタを接続して
テストプリントは出来るのにいざブラウザの印刷をクリックすると
印刷されません。どんな理由が考えられるかご存知の方教えてください。
424名無しさん:02/06/08 22:30
>>421
普通のノートPCなら、2時間くらいはバッテリーでもつぞ。あと、できれば
替えのバッテリーも予備をいれれば完璧。あと、評判がよければ、3〜4台
ノートいれれば、本当になんちゃってネットカフェ!
425名無しさん:02/06/08 22:30
>>423
マルチはやめてくれ。
426名無しさん:02/06/08 22:33
オナジシツモンヲチガウスレニカクナボケ
427名無しさん:02/06/08 22:35
>>424
構想は大体わかりました。
一応伝えておきますが、多分初めは失敗してもいいように
安いほうでやってみると思います。
両親がパソの扱いになれたら無線LANにしてみるって感じで・・・。
色々と教えて頂いてありがとうございました。
428名無しさん:02/06/08 22:42
あ、ごめんなさい。質問追加です。
ルターって一つ買ってしまえば、どんどんパソコンを増やしても
買い足す必要は無いものなんですか?
429名無しさん:02/06/08 22:55
>>428
ポート(接続口)がいくつあるかによるよ。
安いのだと一個しかないのもあるから、これは避けといた方が無難。
430名無しさん:02/06/08 22:56
>>428
ポートが一つしかない奴は、スイッチングハブを買う必要がある。
一個4千円くらい。
431名無しさん:02/06/08 23:00
>>428
メルコや京セラの無線ランなら可能だ。実際、いま無線2台をつないでいる。
432名無しさん:02/06/08 23:02
>>428
128台までPC接続可能
433名無しさん:02/06/08 23:40
1まわりしてきたけど、ここはまだ無しですね。
434神と呼んで:02/06/08 23:45
>>428
ルターはわたしのしもべです。
435名無しさん:02/06/09 00:46
パソコンってどうなんですか?
何ができるんですか?
実際生活に役立つ事ってあるのですか?
436名無しさん:02/06/09 01:18
僕のノートPC(メビウスのかなり古いやつ、CPU244MHZ、ハードディスク3Gかな?)の頭が
空っぽになってしまいました。
OS(Win98)を再インストールしようと思っても、英語やらMS−DOS?みたいなのが
出てきて、どうしたらいいのか全く分かりません。

起動ディスクとやらを使ってみたのですが、CDドライブが外付けでカードスロットを
通してつないでいるので、なんだかコンピュータがドライブを認識しないらしいのです。
Helpでは「本体付きのドライブを使ってください」なんて書いてあるけど、本体についてない
から外につないでるんだっつーの!という一人突っ込みを入れるのみで先に進めません…(;_;)

どなたかアドバイスお願いします。
437 :02/06/09 01:38
SQLサーバーってなんですか??
438名無しさん:02/06/09 01:40
IEが付録についてる雑誌てないですか?
439神と呼んで:02/06/09 01:42
>>435
役立つことがあると思えばある。ないと思えばない。神みたいなものです。
>>436
難しそうですね。がんばってください。
>>437
データベースサーバのことです。
440氏ねらー:02/06/09 01:46
ファイナルファンタジーオンラインで未だかつて
 
会話で「氏ね。」
 
としか入力したことしかないヤツは一歩前へ!
 
ザッ!(前に出る音) 
441名無しさん:02/06/09 03:34
モニターなんてどれも一緒ですか?
「CRTモニターD172」をもらったんで、本体だけ買えばいいやと思ってるんですが。
442名無しさん:02/06/09 07:37
PC素人のあほですが質問させてください。
3DCGソフトでレンタリングってあるじゃないですか。あれ計算するのかなり時間かかりますよね。
んで、疑問に思ったんですが、どうしてゲームとかの3Dは簡単にグリグリ色んな視点で動かせる
のに、ああいうのは描画にものすごい時間がかかるのですか?
またレンタリングしたオブジェクトを色んな視点から見れるようにするにはどうすればいいのですか?
例えば建築物のプレゼンとかで操作して色んな角度から建物を見れるようにするのとか
443名無しさん:02/06/09 08:17
>>435
2ちゃん中毒になって生活狂わされます。窓から投げ捨ててください。
>>437
マイクロソフトの。オラクルより数世代古いとよく呆れられている。
>>441
高いほうがいいけどまあ一緒。液晶は安物は全然ダメだぜ。
>>442
アルゴリズムが違う。時間がかかる代わりに影とか反射とかの効果が実現できる。
レイトレーシング、で検索。
>レンタリングしたオブジェクトを色んな視点から見れるようにするには
気の利いたソフトならレンダリング結果を動画ファイルに落とせる。
レンダリング結果をその場でぐりぐり、ってのは多分できない。
444名無しさん:02/06/09 11:17
あっちの質問スレも、この頃ここと同じ様に雑談する様になっていた。
445名無しさん:02/06/09 11:59
>>444
ここであんまり質問が来なくなったから暇だから荒らしてんだね、きっと。
このスレの解答者は知識のない優越感得たいだけの奴らだからなぁ。
まぁ、俺がその最たる人間だが(ワラ
あと、そんなのでageるな。またこっち荒らされるから。
446名無しさん:02/06/09 12:03
fd
447名無しさん:02/06/09 12:05
fd=ファゲしく同意?
448名無しさん:02/06/09 12:09
数字が同じセレロンとペンティアムはどれくらい速度に違いがあるのですか?
たとえばセレロン1GHとペンティアムの1GHならどれくらい速度等に違いがあるか教えて
ください、
出来れば他のCPUについても教えてください
449名無しさん:02/06/09 12:11
>>443
なるほど、参考になりました。ありがとう
450名無しさん:02/06/09 13:43
>>448
1〜3割
451名無しさん:02/06/09 15:24
>>448
環境により変わるので一概にはいえない。
452名無しさん:02/06/09 15:48
CPUが糞だとADSLができんというのは本当ですか?
453名無しさん:02/06/09 16:07
>>452

454名無しさん:02/06/09 17:04
職場のピアツーピアのLANではNETBUEIを使わなくても
LANが構築されたのに
自分のパソコンのピアツーピアでは
NETBUEIを使わないとLANが構築できませんでした
LANカードによってNETBUEIが必要なのと必要じゃないのとあるのでしょうか?
455名無しさん:02/06/09 17:09
>>448
確かに環境によって多少の違いは出てくるかもしれませんが
別にセレロン、インテルのCPUのクロック数が同じなら変わりはない。
しかし、キャッシュに多少の違いがある。その点インテルの方がいい。

456名無しさん:02/06/09 17:53
自作PCじゃなくてもCPUは替えることはできるん?
457名無しさん:02/06/09 17:54
出来るかもしれないがメーカー保証は消える。
458名無しさん:02/06/09 17:54
ありがと
459名無しさん:02/06/09 18:05
あほども
K6-2-400にwin2000をインスト-ルすること30時間
ようやく、成功した。失敗の原因は400を450で使用していたことで
あったのら。そのため30時間も無駄にした。
450にすると何でダメなのよ。
460名無しさん:02/06/09 18:09
>>454
相手さんのNICにTCP/IPがバインドされてないとか。
よくわかんないけど。
461名無しさん:02/06/09 19:25
>>454
職場のピアツーピアってとこがちょっと気になるが、、、、、
TCP/IPだけでネットワーク組みたいって事?
別に今の状態でいいならそのまんま使っても良いと思うけど。
とりあえず質問に答えると、必要なのはないでしょ。
単にIPアドレス設定ミスしてない?
462名無しさん:02/06/09 21:32
>>459
単にそのK6-2 400MHzが450MHzでは安定動作しないだけだと思うが
463名無しさん:02/06/09 22:09
>>459
無理して使わない。規定範囲内で使えばいい。
464名無しさん:02/06/09 22:27
これをみてどう思いますか?

http://www2.asahi.com/2002wcup/flash/jpn_rus1.html
465名無しさん:02/06/09 22:33
>>464

正直、あれはオフサイド。
466名無しさん:02/06/09 22:42
>>465

言われてみりゃ稲本オフサイドじゃん、このフラッシュ見ても・・・(w
467名無しさん:02/06/09 22:48
ははぁん お前らサッカーよく知らないな
468名無しさん:02/06/09 22:50
>>467

フットベースボール日本代表ですが、何か?
469名無しさん:02/06/09 22:51
>467
しらねえよもちらん。
だから何よ?
470神と呼んで:02/06/09 22:56
球が相手のゴールに入ればいいだよ〜
471448:02/06/09 22:57
ありがd
laoxの店員に「セレの1GHはpenの600くらい
だからpenの方が良いですよ〜」って言われたもんで
自分は画像編集などをしたいのでなるべくスペックは
高い方がいいのですが、それほど性能が
変わらないのならセレの方を買おうと思います。
472名無しさん:02/06/09 22:59
僕の肛門にもゴールされそうです
473名無しさん:02/06/09 23:08
>441>443
ってことは、モニターとPC本体の相互性みたいなのは、まったくないってこと?
98でもマックでもどんな組み合わせでもいけるのか?誰か教えて。
474名無しさん:02/06/09 23:13
>472
こないだ風俗で体験したけど、
アナルをせめられるのも結構いいもんだよ。
まあ、Mだからなのかもしれないけど。
475471:02/06/09 23:15
画像って言うか動画が主でした
476名無しさん:02/06/09 23:18
>>474
体験したいけど。。。。怖そう。痔にならない??
477MS怒涛com:02/06/09 23:22
質問ズラ!
OEM版とFPP版の違いは?
HOMEとProの違いは?
誰かサクッと教えてズリ!
478:02/06/09 23:25
質問!
bmpの画像をjpgやgifに変えることってできるんですか?
やり方教えて下さい。
479478>:02/06/09 23:26
名前の変更!・・・簡単!
480名無しさん:02/06/09 23:27
>476
ちょっとだけむなしくなるけど、やっぱり気持ちいい。
481名無しさん:02/06/09 23:27
482名無しさん:02/06/09 23:27
>>478
右クリック>プロパティ>変更
483名無しさん:02/06/09 23:28
>478
bmpをペイントブラシで読み込んで、保存する時に、
拡張子をかえればいい。
484MS怒涛com :02/06/09 23:33
>>482
ありがとナリ

もう一つ気になることが・・・
VLKって知ってる?!?
凄いズラ!
485MS怒涛com:02/06/09 23:35
>>481だった。。。(~~*)
ありがとナリ
486:02/06/09 23:36
>483
拡張子??

>482
変更のあとどうするんですか?
487名無しさん:02/06/09 23:37
ボリュームライセンスプロダクトキーが何だってんだ・・・。
488>480:02/06/09 23:37
突っ込んでやろっか!?
生で!!
489神と呼んで:02/06/09 23:38
>>486
拡張子:かくちょうこ、端子(たんこ)の姉です。
490MS怒涛com:02/06/09 23:39
>>487
だって凄くないナリ?
491MS怒涛com:02/06/09 23:41
>>ALL
ゲイツやっつけられるかもかも・・・ズリ。。。(**;)
492MS怒涛com:02/06/09 23:46
>>ALL
作戦GKMH(ゲイツ!木っ端微塵に吹っ飛ばす!)に乗ってみたい人いる!?
493aaa:02/06/10 01:57
あにきにお古のfmv5166np7/wってのをもらったんですが、fddユニット以外何もついてないんです。
中は95ですし、、、これなんとかCDR/W付けて、98くらいに出来ないっすかねー?
初心者バリバリの質問ですみませんが、誰か教えてもらえないでしょうか?おねがいいたします。
494名無しさん:02/06/10 01:58
>>471
ペン3…キャッシュが256KB、ベースクロックが133MHzか100MHz
旧セレ…キャッシュが128KB、ベースクロックが100MHz(700〜1.0以降)
新セレ…キャッシュが256KB、ベースクロックが100MHz(1.0A〜以降)

ベースクロックはメモリアクセスに影響するので性能は2〜3割ほど変わる。
でも、セレロンも1.0A以降は、Pen3 と似たようなものだから、
何も考えず、1.2GHz〜1.4GHzを買うのがよいと思われ。安いし。
495名無しさん:02/06/10 02:08
他のネットにつながれているパソコンのファイルを見る方法を教えてくれ
496名無しさん:02/06/10 02:09
>>495
共有する










497名無しさん:02/06/10 02:09
>>495
ハッカーですか?
498名無しさん:02/06/10 02:10
                  __
              ri゙.`ー-- 、
            -==--―┐::::|
                  | ::::|
                ,..--―┘ └-、    、
           __,.  /:::::::::::::::::::::::::::::::\   ゝ\
          シ { /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ,}  i|
        i′ ヽ|----―――---- 、____l_ノ  ,/7
        ミー- { ,-、    ,.--、   ,.-'"  ,../ /
           ミニ-| ′ヽ   /   ゙'  ミ_ ニ"_/ /ッ
            ゝニrー‐、.j_,/―‐―---_/‐-、- -‐' /
          ヽ,|:::::::::: ,-.:::::::::::::::/ ̄ l^' } 三 ニ/
           l` ー┤ `ー―´    l^' | ー−/
            、_  |  _ヽ       ヒ /_三/
             |  'ー′ |l      K´
               | |    !、   ,l \
                 ,.l l____,.-ァヾ ,.ィ   \_
               ヽ `―'´__,.ヽ      / `7ー- 、___
                _..>‐- ' ―‐\_____/ /          ̄||`ー-、
          ,.‐'"|「         `ー- !___/          ||   ヽ
         /   ||         _/             ||     \
499名無しさん:02/06/10 02:11
>>495
つながってるPCの画面で確認しろ。
500aaa:02/06/10 02:12
494さんチンぷんかんぷんです。馬鹿なもんで申し訳ございません。
501名無しさん:02/06/10 02:13
だから自分のパソコンじゃなくて他人のパソコンのファイルを見る方法を教えてくれ
502名無しさん:02/06/10 02:14
>>501
ハッカーですね。 
503名無しさん:02/06/10 02:16
>>501
ハッカー登場ですかーーーーーーーーーーーー!!!
504名無しさん:02/06/10 02:17
>>501
だから、他人のPCの画面で確認しろ!
これだけ丁寧に逝っても、まだワカランのか!
505名無しさん:02/06/10 02:20
だから自分のパソコンから他人のパソコンのファイルを見る方法を教えてくれと言ってるんだ
506名無しさん:02/06/10 02:35
メールかなんかで送ってもらえ
507名無しさん:02/06/10 03:21
だから、他人のPCの画面で確認しろ!
これだけ丁寧に逝っても、まだワカランのか!


508名無しさん:02/06/10 05:08
発売前のPCを第三者のテスト会社に渡して
そこのバイトにテストさせるってことあるの?
509名無しさん:02/06/10 08:18
>500
俺も>494の説明はひでぇと思った
510名無しさん:02/06/10 09:06
B5のノートPC(FDDのみ)にOSをインストールしたいのですが分かる方教えて下さい
511名無しさん:02/06/10 09:13
512510:02/06/10 09:18
>>511
すみません「ページが表示できません」になります
513名無しさん:02/06/10 09:32
>>512
間違えた。こっちだった。
http://fox.zero.ad.jp/~zau36341/1flolin.html
514名無しさん:02/06/10 09:34
515名無しさん:02/06/10 09:56
>>514
ありがとうございます
ただWindowsOSのCDはあるのですができればそれをインストールしたいです
ネットワークインストールとか聞いたことはあるのですがやりかたが全く分かりません
516(`_ゝ´)ノ ◆3S.XrSJs :02/06/10 10:05
517名無しさん:02/06/10 16:42
PCが文字化けしました。
具体的にいうと、ウインドウの右上の最小・最大化、閉じるのところなどがそうなっています。
最小化は0、最大化は2、閉じるは訳のわからない記号になっています。
どうすればなおりますか?
518517:02/06/10 16:44
>519
ありがとうございました。
言われたとおりにしたら解決しました。
519名無しさん:02/06/10 17:02
ハードデスクが2つに分かれているんですが
Aのディスクの内容がディスクトップで表示されているのを
Bのディスクの内容に換えたい場合はどうしたらいいんでしょうか?
520たけし:02/06/10 17:33
昨日LANケーブルのノイズを吸収するという何とかコアというものを買いました。
家で開封したところ中の磁石のような物が割れていました。
レシートを捨ててしまっていたので交換もできないのであきらめることにしました。
そこで質問なのですが、このような割れた物を使用すると
1・付けていないのと一緒
2・逆に悪影響がある
3・性能通りの効果がある
のどれになるのでしょうか?
521名無しさん:02/06/10 17:37
>520
もともと効果なんかない
522名無しさん:02/06/10 18:43
>>517
スレの先頭の方に書いてあるWinFaqの中に回答があります
523名無しさん:02/06/10 18:44
なんだ、ネタかよ
524 :02/06/10 18:49
光導入考慮中なんだけど、有線ってどうなの?
525名無しさん:02/06/10 19:05
>>524
強いです
526 :02/06/10 19:09
100GBの制限あるって聞いたけどホント?
グローバルIPって実際どおなの?
スピードテストでどんくらい出た?
MXできる?
527名無しさん:02/06/10 19:16
学校のPCでエロサイトに行く方法教えろちんこ
528名無しさん:02/06/10 19:27
マルチスマソ
マジレス お願い
VAIOF55Xに外付けのCD−RWを使っています。ソフトはEasyCD
CreatorとDirectCDです。このたび、RX66を買いました。上記の
ソフトがRX66には使えません。どうしたらつかえるようになりますか。
529名無しさん:02/06/10 19:36
>>527

インターネットに接続してエロサイトのURLを入力するだけだヴォケ。
530名無しさん:02/06/10 19:39
>>527
マジレスしてやるよ。
あれだ。学校からアクセスできないやつだろ?
串刺すんだよ。串。
俺が経験してるからw
531527:02/06/10 20:08
>530
返事ありがとさん。実際どうやるの?
532名無しさん:02/06/10 20:28
ストーカー野郎は黙ってろヴォケ
533あひゃ:02/06/10 20:29
ツールをクリックする

インターネットオプションをクリックする

接続をクリックする

設定をクリックする

プロキシサーバーを使用するにチェックをつける

あとはhttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5713/kusi2.htm
へ逝って適当な串を刺すのよ。
死んでる串使っちゃダメよ!

534527:02/06/10 21:00
詳しく、ありがとうございます。早速明日、やってみます。
どうもありがとう。
535名無しさん:02/06/10 22:07
串ってそのことだったのか。。。
536nana:02/06/10 22:33
初心者的な質問なんですが・・・ Yahooとかで検索すると、前に書き込んだの
とかが出てくるんですけど、どうしたら残らず削除されますか? あと、チャット
とか、メールの件名に書き込んだ昔のコメント(?)ってどうやったら削除でき
ますか?? で、もう1つ!! 履歴を全部削除するやり方を教えてください。
お願いします。
537名無しさん:02/06/10 22:49
>531
>534
テメェの個人情報はもらつたーーーっっ!
538名無しさん:02/06/10 23:07
ADSLモデムにつなぐLANケーブル変えたらネットできなくなっちゃった。
LANケーブルって種類ある?
539名無しさん:02/06/10 23:09
>>538
カテゴリ不明の激安品でも買ってきたのか?
カテゴリ5以上を買ってくれは不良品でもない限りまず問題起きないはずだけど
540名無しさん:02/06/10 23:09
>>538
もしくはストレートケーブルとクロスケーブルを間違えたとか
541名無しさん:02/06/10 23:10
で、どちらのケーブルが必要なの?と聞かれても御使用の環境が不明故当方にはわかりませぬ
542538:02/06/10 23:11
>>539
秋葉のラオックスで買った。5mで、cat5eとは書いてある。

>>540
それよくわかんないです。
543名無しさん:02/06/10 23:18
>538
元に戻せ。
544538:02/06/10 23:20
>>543
前のは1mしかないから不便。
どーしても5mのが必要なんだが、同じの買ってまた繋がんないとアレだし…
545むいむい(ショシンシャ):02/06/10 23:34
解像度を上げることが出来ないんです・・・・・・・。
画面のプロパディで設定を変更して適用してからWinを再起動しても、
解像度が低いまま・・・・。640×480でもって16色!(ぇ

前は高くしてたんですがリカバリーに失敗したらこうなりました。
546名無しさん:02/06/10 23:58
>>536

インターネットオプションの「コンテンツ」の中の「オートコンプリート」で
フォームやパスワードは消せるべ。履歴はインターネットオプションの
「全般」の中の「履歴」で履歴のクリアをすれば消えるべさ。
547名無しさん:02/06/11 01:00
メビウスノートPCA355の超ゴッツイのです。
調子が悪くて、気がついたら立ち上がらなくなってしまいました。
「Invaid Systemdisk Replate the disk and Then Press any Key」
というメッセージ以降ススミマセン。
初期化にしたいんですが、マニュアルがないためわかりません。
手元に「Windows95」のCDrom、起動ディスクフロッピーがあるのですが、
ただ入れてスイッテを入れても反応ありません。
何か必要なCDromなどがあるのでしょうか?
アドバイス、お願いします。
548名無しさん:02/06/11 01:03
ワードでの話なんだが、FDのファイルを使って開き、
別のFDで保存しようとしても出来ないのですが・・・
真っ黒の画面になりもとのFDを差し込めのような文章がでます・・・
549名無しさん:02/06/11 01:14
>547
>起動ディスクフロッピーがあるのですが、
>ただ入れてスイッテを入れても反応ありません。
起動ディスクの中身が空なんじゃないか?
誰かにシステム転送+CD-ROMドライバ入れてもらわなくちゃなんともならん
550名無しさん:02/06/11 01:16
>>548
FDから開いたデータはあくまでもFDに保存されたファイルデータを読もうとするからエラーになる。
FDから開いたデータは1回ファイル⇒名前をつけて保存でデスクトップとかに保存してから
別のFDに入れ替えて保存すれば大丈夫だと思う
551548:02/06/11 01:20
>>550
ありがとう!試してみる
552名無しさん:02/06/11 01:28
G400のBIOS飛ばして困ってたけど、自分で解決できたからいいや
553名無しさん:02/06/11 01:42
全能なる諸氏おしえてくだされ

パナソニックのノートパソコンでCF-15AAFっていう型番の諸元表のありかを教えて!!
554名無しさん:02/06/11 01:50
9日の夜、e-トレンドで快速宅配でネット注文したのですが、いまだに商品が
届きません。e-トレンドとは、こんな店なのですか。
555名無しさん:02/06/11 02:00
556名無しさん:02/06/11 02:21
>>555
そこに載ってねーんだ
だから聞いてるんじゃねーか
557 ◆loliTaYo :02/06/11 02:52
>>553
ビジネスPCにものっていないな…
558527:02/06/11 19:40
秋葉のSは有名だが。。。。
559@ ◆DzugnTRw :02/06/11 20:52
歯が折れた。
560名無しさん:02/06/11 21:10
そりゃおめでとう(w
561名無しさん:02/06/11 22:03
歯医者いきなさい。
562名無しさん:02/06/11 22:15
アロンアルファ
563 :02/06/11 22:54
HPの掲示板に匿名で(知人と思われる人物)誹謗的な書き込みがあり、困っています。
どなたか書き込んだ人間を特定できる方法知らないですか?
書込みログからドコモからというのはわかるんですが・・・
564名無しさん:02/06/11 22:55
>>563

マルチ
565名無しさん:02/06/11 22:57
>>564
マルチってなんですか?初心者なんで・・・。
566名無しさん:02/06/11 23:00
いっぺんに複数のスレッドで質問すること。御法度であります。
567名無しさん:02/06/11 23:03
ウィンドウズに最初から入ってるっぽいGMTってのは消したらまずいですか?
568名無しさん:02/06/11 23:04
唐突で悪いけど、
「CD−RAM」って規格、実在するの?
うちの親がラジオで聞いたって言い張るんですが。
569 :02/06/11 23:13
ドキュソ質問ごめんなさい。
外付けCD-ROMからOSのBOOTはできますか?
570名無しさん:02/06/11 23:15
571名無しさん:02/06/11 23:21
>>570
いや、その位はするって。
どうも、「CD−Rの規格で作ったディスク」のことをCD−RAM
というらしい、という結論に至ったのだけど、これがまた怪しいので。
572名無しさん:02/06/11 23:27
>569
できます
573名無しさん:02/06/12 00:22
>>408
お前相当暇だなw
いちいち そんなの報告すんなヴォケが
そんな暇あたら 別の事に 力入れろカス
574名無しさん:02/06/12 10:34
????
575名無しさん:02/06/12 10:38
マンコ付きPCはあるかしら?
576名無しさん:02/06/12 10:40
ママンのチップセットのSiSシリーズってのは何ですか?
645とか650とかありますが
i845Eとの具体的な違いを教えてくだちゃい
577名無しさん:02/06/12 10:48
>>576
詳しい説明は、こっちへ移動してくれい。

ただし、ここから、こっちへ誘導されたとか、移動した旨の1言記載をお忘れなく。
記載がないとマルチになり、答えてくれないよ。

移動先
  ↓
★★自作に関する真面目な質問はここでPart 73★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023475450



578名無しさん:02/06/12 10:55
>>575
人形で、PC付きならどこかで販売していたような........
579569 :02/06/12 12:52
>>572
ありがと。

>>575
祖父地図に売ってマスタ。
580名無しさん:02/06/12 13:16
>>579
本当か? 欲しい。
581名無しさん:02/06/12 13:22
おススメのお店
http://www.mint-jp.com/
582名無しさん:02/06/12 14:05
板がちがうような気がするが。
583名無しさん:02/06/12 14:47
PC起動中のういいいいんって音が異常に大きいのですが、何か解決策は
あるんでしょうか。。SOTECのPCStation250です。
584名無しさん:02/06/12 14:49
>>583
電源を切る
585名無しさん:02/06/12 15:17
電源を入れてのBios読み込み画面で一時停止とかゆっくり見るには
どうしたらいいんですか?
586名無しさん:02/06/12 15:23
>>583
HDDの回転音か、FANの音のどちらか。静音タイプにかえるか、いまはやりの静音グッズを使う。
587名無しさん:02/06/12 15:27
>>583
そのシリーズのソーテックは
>CPUファンの品質も悪く、使用期間数ヶ月でファンの軸ぶれによる「爆音」が発生するという苦情も相次ぎました。
と言う機種らしいので、もしかするとファンがおかしいのかもよ。

ttp://www.sotec-user.net/
588名無しさん:02/06/12 15:45
もういないみたいだよ。荒らして逝っちゃった。
589名無しさん:02/06/12 15:46
↑ すまん。板違い。めんご。
590名無しさん:02/06/12 19:03
マルチはだめですよ。
591名無しさん:02/06/12 19:07
最近のノートPCで高負荷をかけるとFANが大きく鳴りますよね?
これってCPUの占有率で判断してるんですか?それともCPUの温度?
592名無しさん:02/06/12 19:21
アドレスバーのアドレスはどう消すんですか?
593厨3房:02/06/12 19:30
PCが狂ってるんですが
どうしたらいいですか?
594名無しさん:02/06/12 19:32
>>593
1.電気ショック療法
2.薬物治療
3.隔離病棟
595名無しさん:02/06/12 19:32
>591
温度。
センサが感知して勝手に回る。ソフト絡まない。
596厨3房:02/06/12 19:38
>>594
壊すっていうのはどうですか?
597名無しさん:02/06/12 19:41
>>596
まず自分のを・・・・(以下略
598名無しさん:02/06/12 19:43
ウィンドウズで使えるUSB接続のビデオキャプチャでお勧めの物をいくつか教えてください。
599厨3房:02/06/12 19:51
いっそのことこの掲示板を・・
600ちんこだぽ:02/06/12 20:21
本で
WinXPビジュアルマスター、バイブル、マスターバイブル、パーフェクトマスター
のなかではどれが買いだすか?
601名無しさん:02/06/12 21:05
>>600
本はわからん、自分で立ち読みして選んでくれ。
602名無しさん:02/06/12 21:21
>>600
基本は立ち読みだ。
603ちんこだぽ:02/06/12 21:22
そうなんだすが、立ち読みだとほとんどしってる内容に思えるだす。
目次とかみてると。で、一番新しいマスターバイブルを買おうとしたら
ビジュアルマスターが一番売れてると大きく平台にあって。
とりあえずどうもだす。
604名無しさん:02/06/12 21:24
>>600
平台に置いてある本がよく売れるとはかぎらんぞ。
605 :02/06/12 21:33
>>592
546読めれ。
606ちんこだぽ:02/06/12 21:38
にょにょにょ、さんくすだす。
607名無しさん:02/06/12 22:13
折れのCRTモニタ、使用中に突然画面が灰色一色に。
でも叩くと元通り!の新機能爆誕!
 
どうだ羨ましいだろ。おまいら。
608名無しさん:02/06/12 22:40
電源SWいらないじゃん。
609名無しさん:02/06/12 22:48
>>607
叩いても元に戻らなくなる日は近い!

と予言しておいたりなんかしたりして
610名無しさん:02/06/12 22:52
そのうち、母艦も叩かないと起動しなくなるぜ。
611名無しさん:02/06/12 22:57
うっ! 人の事言えなくなった。電源が落ちない。
612名無しさん:02/06/12 23:00
マザーボードでUSB2.0対応と書いてあるやつは
それだけでUSB2.0が使えるのですか?
なんか他に必要なものはありますか?
613名無しさん:02/06/12 23:06
>>612
OSによっては、ドライバーが必要。
614 ◆loliTaYo :02/06/12 23:06
>>612
説明書見れば分かるだろ
615611:02/06/12 23:08
テンポラリバッファが壊れてた。修復して復帰。無事完了。
616名無しさん:02/06/12 23:09
>>613
ありがとうございます。
>>614
これから、ショップパソコンを注文しようと思ってるのです。
617名無しさん:02/06/12 23:16
>>585
Pauseキーを押す
618名無しさん:02/06/13 01:08
嫌がらせで、意図的にエクセルのファイルを壊す方法はありますか?
もちろんアクセスしたこともわからないように。
619名無しさん:02/06/13 01:10
>>618は人格障害者。
620名無しさん:02/06/13 01:32
>>618
壊すとはちょっと違うかもしれないけど…
ttp://beat.18x.cx/html/main1.html?43ea8039196918376b149b51aef74933
621名無しさん:02/06/13 02:56
パソコンを止めるときは必ず「電源を切る」にしたほうが良いのですか?
毎回立ち上げるのに時間が掛かるので「休止状態」にしているのですが、
「スタンバイ」にしておくと壊れる(?)ときいたもので「休止状態」
でもまずいですか?心配です。お願いします。
622名無しさん:02/06/13 08:28
>621
WIN2000なら平気
623名無しさん:02/06/13 08:34
>>621
XPも平気
624名無しさん:02/06/13 13:24
>>621
9x系なら電源ちゃんと切っても壊れてくる
625エロ商人:02/06/13 14:40
エロ画像でひと儲けしたいのですが、うまい方法ありますか?
例えば、あそこの国のプロバイダーを使えとか、クシはここから
選び、定期的に変えろとか、架空口座はここで手に入れろとか、
定期的に、URL変えろとか、つなぐ時は、とばしの携帯使えとか、
他にもアドヴァイスがあれば何でも教えて下さい。
626名無しさん:02/06/13 14:42
>>625
町に出て直接売れ
一番費用がかからん
627名無しさん:02/06/13 14:51
>>625
秋葉で街頭販売するのが1番。
628名無しさん:02/06/13 15:01
ホットメールにログインしようとしたら、
予期せぬエラーみたいなことが表示されまして、
ホットメールが使えません。
考えられる理由を誰か教えて頂けませんでしょうか??
629名無しさん:02/06/13 15:03
>>928
M$が糞
630名無しさん:02/06/13 15:04
予期せぬエラーだからしょうがない。諦めろ。
631629:02/06/13 15:04
スマソ誤射
>>628
632名無しさん:02/06/13 15:05
質問ですがダウンロードしても見れないファイルってあるじゃないですか、
紙の上にウィンドウの絵があって、ウィンドウの中に、3っつのなにかの絵
があるアイコンで、クリックしてもアプリケーションから開くってあるんですが、
何を選んでも見れなくて、どうしたらみれるんでしょうか?
633名無しさん:02/06/13 15:20
紙の上にウィンゴウの絵があって、ウインドウの中が三つのなにかの絵で、
いや、そのアイコンで、クリックしてもアプリケーションから?開く?
なんかごちゃごちゃしててわかんないや
634名無しさん:02/06/13 15:21
えっと、まずは拡張子を教えてよーー
635名無しさん:02/06/13 15:26
えっと、拡張子は「swf」です
636名無しさん:02/06/13 15:29
それだったら、IEで見れないかなーー                    
637名無しさん:02/06/13 15:36
インターネットエクスプローラーではもちろん
見れるんですが、その保存したswfファイルが
みたいのですが、できないんでしょうか?
638名無しさん:02/06/13 15:44
どっかにあったよ。再生するソフトが”!忘れた。

ちなみに、「その保存したswfファイル」もIEで開けば良い話だよ?
アプリケーションから開くで、IEを選べば、保存したswfファイルも見れるの。
639名無しさん:02/06/13 15:49
640名無しさん:02/06/13 16:51
ありがとうございます!!!
こういうのさがしていました、本当にありがとうございます!
>質問に答えてくださった名無しさん
641名無しさん:02/06/13 19:05
フレッツに申し込みましたがつながりません
LANカードが必要ですが、
・Efficient Networks P.P.P.oE Adapter
・NDIS 1394 Net Adapter
・VIA PCI 10/100Mb fast Ethernet Adapter
は、LANカードではないででしょうか?

LANカードを別途購入しなければいいのかどうかわかりません。
NTTのサポートセンターにはつながりません・・・

どうか助けてください
642名無しさん:02/06/13 19:19
これがLANカード
>・VIA PCI 10/100Mb fast Ethernet Adapter
643::02/06/13 19:42
自宅に帰ってきてメールチェックをしたら、klezメールが送られてきました。
状態はノートンアンチウィルスで、電子メールの保護をしていますが、
このさきどうしてよい分りません。
どなたか宜しくお願いします。
644名無しさん:02/06/13 21:22
ウイルスメールのヘッダを見て
ReturnPathが知り合いのメアドだったら教えてあげよう。
それ以外はほっとけ。
645名無しさん:02/06/13 21:51
絶対ひらいちゃだめよ。
646名無しさん:02/06/13 21:54
すみません、よくCPUがどうのこうのと書いてあるんですがCPUの情報は
パソコンのどこをみたら載っているんでしょうか?
あと、CD-ROMが何倍速とか書いてあるんですがその情報も
パソコンのどこを見れば書いてあるか教えてください。切実な願いです。
647名無しさん:02/06/13 21:56
>>646
OS書いてくれ。
648名無しさん:02/06/13 22:23
ていうか一回OSのいろんな所をクリックしまくって
遊んでみて下さい。
これだけでも結構勉強になるもんよ。
649 :02/06/13 22:27
ttp://www.fmworld.net/product/former/dp9810/dm.html#m02
このページの
(*3):最大メモリ容量まで増設するには、標準搭載の拡張RAMモジュールを交換する必要があります。
↑これってどういう意味ですか
650名無しさん:02/06/13 22:29
>>649

今挿さってる64MBのメモリを外さなきゃならない、ということ。
651 :02/06/13 22:30
>>650
ありがと
652lll:02/06/13 22:49
基本的な質問だと思いますが
Pentium4
Athlon XP、MP
どうちがうの? どれがいいの
653名無しさん:02/06/13 23:19
チュアティンコアのセレロンが一番いいです!
654名無しさん:02/06/13 23:41
キーボードの右側の、
insert  Home  PageUp
Delete  End  PageDown
っていうキーがありますが、
左上のInsertキーの機能だけがわかりません。
どんな機能ですか?
655名無しさん:02/06/13 23:43
>>654
それ、説明するの?   恥ずかしい.............。
656654:02/06/13 23:45
使ったことないよ。
教えてくれよぅ
657名無しさん:02/06/13 23:47
翻訳:insert:
挿入。ちんちんをまんまんに挿入するの意。
658654:02/06/13 23:49
エディタで押しても何も代わりばえしないです。
659名無しさん:02/06/13 23:58
>>658
エディタで挿入モード
(入力された文字を
カーソル位置に
配置して後の文字をずらす)と
上書きモード
(入力された文字を
カーソル位置に
配置して後の文字を置き換える)を
切り替える時に使う。
このほかに、ShiftキーやCtrlキーなどと
Insertキーを組み合わせたショートカットキーを
一部のアプリケーションソフトが用意している。
660654:02/06/13 23:59
サンクス!
661名無しさん:02/06/14 00:00
>>657を書類送検しました。
662名無しさん:02/06/14 01:00
Athlon XP iciban dayo
663名無しさん:02/06/14 02:34
すいません。
DDRAMとSDRAMって何が違うのでしょうか?
あと
CD-RとかCD-RWでCDの読み込みはできますか?
664名無しさん:02/06/14 02:50
>>663
検索汁
665663:02/06/14 03:12
>>664
すいません。
SD-RAMとDDR SD-RAMのまちがいでした。
その他にDRDRAMなんてのもあって、
検索してもよくわかりませんでした。。。
666名無しさん:02/06/14 03:29
>>665
簡単に言えば、SD-RAMを高性能にしたのがDDR SD-RAM。
ただしソケット(差込口)には互換性はないので注意。

CD-RとCD-RWは当然CDの読み込みもできるよ。
667663:02/06/14 04:18
>>665
ありがとうございます。

>CD-RとCD-RWは当然CDの読み込みもできるよ。
知らなかったΣ(゚д゚lll)ガーン!!
本と助かりました。

あとDRD-RAMってのはPen4しか対応してないみたいですね。
調べてみますた。
668名無しさん:02/06/14 10:07
民団、吉田松陰や福沢諭吉、夏目漱石、新渡戸稲造を侵略者認定。
紙幣から排除要求

在日本大韓民国民団三重県地方本部事務局長の韓久氏が講演をした。
韓氏はそのなかで、日本が隣国(朝鮮半島)を侵略して支配する時期として、
明治維新をはさむ前後二十五年から日清戦争までを第一段階と位置づけ、
侵略思想は国学思想のなかにあり、吉田松陰や福沢諭吉、夏目漱石、
新渡戸稲造らが朝鮮蔑視をしたこと。韓国人は日本の紙幣をみたくないこと。
日本の紙幣から彼らを排除してほしいことなどを訴えた。
http://www.internet-times.co.jp/news/news140522/fuumon-2-140522.html
           
669名無しさん:02/06/14 10:08
>>668
マルチ。
670名無しさん:02/06/14 10:17
>>669
質問じゃないからマルチじゃないだろ。
何でマルチが嫌われるか?を考えろよ。複数箇所で答えが出た場合解答者に失礼だからだろ。
671名無しさん:02/06/14 13:14
>>668
コピベ。
672名無しさん:02/06/14 14:06
ケーブルなんだけど、ネットを中断(切断)してくれる
ソフトってないのでしょうか?

焼くときとかいちいちケーブル抜いたり
モデムの電源落としたりするのめんどいので・・

なかなか検索できなかったので知ってる方いたら
ぜひお願いします〜
673646:02/06/14 14:44
>>647
遅くなってすみません。win98です
674名無しさん:02/06/14 14:44
>焼くときとかいちいちケーブル抜いたり
>モデムの電源落としたりするのめんどいので・・
どうしてそんなことする必要があるのか
675名無しさん:02/06/14 14:57
>>674
うちのCD-Rドライブはエラー防止機能が
付いてないので。
676名無しさん:02/06/14 15:00
ウォシュレット(温水暖房便座)を最近購入しました。
其処には便座カバーをこの製品専用の・・・を使うようにとあります。

便座からの放熱を防ぎ節電になるという理由です。

私はできるだけ節電したいです。

しかし今まで、お邪魔した家ではウォシュレットにカバーをしているのを見た事がない気がします。

皆様のお宅ではどうしていますか。
昨日、友人に聞いたらやはりカバーはしていないと言っていました。

ちなみに我が家の製品はナショナル製品です。
もし、カバーをするとして・・・一般のウォシュレット専用の便座カバーって売っていますでしょうか。

少し下らない質問ですいませんがお聞かせください。
677(`_ゝ´)ノ ◆3S.XrSJs :02/06/14 15:02
678名無しさん:02/06/14 16:03
679名無しさん:02/06/14 17:00
>>676
うちはつけてない。Inaxだけど。
680名無しさん:02/06/14 17:46
>>672
対象のLAN停止で一発
復旧は対象のアイコンをダブルクリック
OSを書いてないから具体的な方法は書けない
681名無しさん:02/06/14 18:38
画像処理ツールを起動しようとすると、

プログラム起動エラー
必要なDDL ファイル DDRAW.DLLが見つかりませんでした。

と出ます。どうなっているんでしょうか?
682名無しさん:02/06/14 18:44
>>681
そのファイルが存在するかどうか全フォルダに検索かけてみろ
なかったら部分的に壊れたかもしれない
683 :02/06/14 18:45
今までオンボードのビデオチップだったんだけど
新しいビデオカードにしたいので
オンボードのやつを無効にするにはどうしたらいいですか
684名無しさん:02/06/14 18:48
>>682
7個もありました・・・もうわけがわかりません。
685名無しさん:02/06/14 19:02
>>683
BIOSで無効にしる
686名無しさん:02/06/14 19:07
>>681
すなおに再インスコしなさい。
687 :02/06/14 19:28
BIOSの設定はどうやればいいでしょうか
688名無しさん:02/06/14 19:55
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P1092

このパソコンを買おうかと思ってるんだが、もしかしてこれ自作ですか?
689名無しさん:02/06/14 20:28
>>687

ビデオカードの方をプライマリにしる!

>>688

自作っちゅうか、いわゆるショップブランドやね。
690名無しさん:02/06/14 20:50
DELLのDIMENSION4500ってi845Eでメモリ搭載最大1GBだけど、
チップセットの仕様ですか?
それともDELL仕様ですか?
2GB積みたいんですが、i850しかダメなの?
691名無しさん:02/06/14 21:21
>>690

おそらくDELLの都合かと・・・。
692名無しさん:02/06/14 21:22
すみません。ThinkPadレスから移動してきたのですが、
コテハン ってなんですか??
693名無しさん:02/06/14 21:22
>>692
IBMユーザーズフォーラムにたくさんいるよ。
694692:02/06/14 21:25
>>693
すみません、意味不明です。具体的にお教えください。
695名無しさん:02/06/14 21:26
固定ハンドルネームってことでコテハン。
696名無しさん:02/06/14 21:26
>>692
コテハン=固定ハンドルネーム
697名無しさん:02/06/14 21:27
>>692
「名無しさん」じゃなくて特定の名前のある人。
ここではKAZUMIやIRASUMAが有名。
個人的にはトリップの無い奴はコテハンと認めてないけどね。
698696:02/06/14 21:27
>>695
ゴメンナサイ ダブリマシタ
699名無しさん:02/06/14 21:28
>>696

ダブリマシタ イッテキマス
700692:02/06/14 21:29
なるーーーー!!
皆さん、どうもありがとうございました。 (ペコ
ここ、親切ですね。  (ペコ
701672:02/06/14 22:09
>>680
!そうか。
コントロールパネルから
ネットワーク接続→ローカルエリア接続の所を
無効にすればいいんですよね。
やってみました。

うぅ、、簡単なことだったのですね。
お恥ずかしい・・

ほんとありがとうございました〜
702@ ◆CDxIHUgg :02/06/14 22:41
???
703名無しさん:02/06/15 00:54
DVD-Rディスクってデータ用とビデオモード対応とあるじゃないですか。
データ用ディスクに動画録画は出来ないものなのですか?
もし出来た場合、DVD-R対応再生専用機で見る事は可能なんですか?
私が失敗する前に教えて下され。
704名無しさん:02/06/15 00:54
失敗はまぶたの母
705名無し:02/06/15 00:57
Cドライブに入っているゲーム(約1G)を全て削除したのですが
削除する前と空き容量が変わりませんでした。
何故なんでしょうか?
706名無しさん:02/06/15 00:59
不思議ですね。
707名無しさん:02/06/15 01:11
>>705
ちゃんとアンインストールまたはアプリケーションの追加と削除を利用した?
もしエクスプローラーで削除したならゴミ箱に入っているよ。
確認してミソ?ゴミ箱。
そうだった場合、ゴミ箱から消せば大丈夫。
708名無しさん:02/06/15 01:20
オンボードのビデオチップを無効にするのはどうやればいいですか
709名無しさん:02/06/15 01:20
>>708
BIOSで無効にしる
710名無しさん:02/06/15 02:47
「.rar」ってやつを見るためには?
711 :02/06/15 02:49
ある店でこのボードはファンついてますか
と聞いたらついてますと言われた
実際に買って封を開けてみたら
ついてなかった
こういうケースって返品させてもらえますか
みなさんならどうします?
712名無しさん:02/06/15 02:53
自分で付ける
713名無しさん:02/06/15 02:56
あの〜〜・・・
ぶっちゃけ・・・
今デスクトップPC買うとしたら何が良いですか?
いろんなスレ見たんですけど結局わけわかんなくって・・・すいません。
714板初心者:02/06/15 02:57
臭信君って何? 意味わからん・・ このスレ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023353590/l50
715 :02/06/15 03:00
実はそのボード相性悪かったみたいで
返品したいんだけど
ちょうどいい理由付けができそうだなと思ったんだけど
どうなんだろ この程度のことで返品きくのかな
716かおり:02/06/15 03:07
真剣に悩んでいます。
わたしは、XPのアップグレード版を利用しクリーンインストールを
行いたいのですが、meのリカバリーCDしかありませんので
わたしの実力では、もう悩みの限界なんです。
本当に完璧クリーンインストールしたいんです。
もう、リカバリーでmeに戻れなくなっても全然かまいません。
逆に、meにはもう一切戻りませんし。
フォーマットされた領域に綺麗なXPをいれたいんです。
少しでも上書き系になるインストールはしたくないんです。
お願いします。
わたしを救って下さい。
717名無しさん:02/06/15 03:12
アホと自覚してるヤツ用のスレか?
ほんとアホだな
718 :02/06/15 03:15
すいません。富士通MOのWinXP用ドライバを
ダウンロードできるサイトって場所が変わったんでしょうか?
富士通パーソナルズに接続しに行っても繋がらないんですが。
検索かけても出てこないし・・・。
どなたかドライバをダウンロードできるサイトがどうなったかを
教えていただけませんか?お願いします。
機種はFMO-1300USB2です。
719 :02/06/15 03:17
bios起動する方法ってどうしたらいいですか
検索してもなかなか見つからなくて
720板初心者:02/06/15 03:18
>717 はやりだと思ってますた。。
721 ◆loliTaYo :02/06/15 04:28
>>719
メーカーによってまちまち
俺の持っているPCならF1だが
722 :02/06/15 07:48
知人のノートPC(Thinkpad)が起動しません。リカバリCDからも起動しないです。
IBMのロゴ画面の次で画面真っ黒カーソルのみ点滅状態で止まっちゃいます。
これはハードディスク逝っちゃいましたか?
723名無しさん:02/06/15 08:04
>>722
BOOTの優先順位をCDに与えてもリカバリCDから起動しないのであれば原因は他にあるよ
シンクパッドは使ったことないんで無いかもしれないけれど、BIOSの画面からHDD見えてますか?
724与怒罵死:02/06/15 08:12
ヨドバシってさ、当日でも返品効かないんだね。
TVチューナー買って、家じゃ電波状況悪くて見れるようなもんじゃないから
返すって言ったら無理だってよ。
725722:02/06/15 08:13
>>723
bootの優先順位変えてもリカバリCDから起動できなかった。
biosでHDDの容量が表示されてました。

ってことはHDD以外に原因があるですかね。
そのノートPC落としたらしいんです。どこが壊れてるんでしょ。
726名無しさん:02/06/15 08:22
>>722
画面に、なにか数字でて止まってないかい? TPの型番は?
727722:02/06/15 08:28
>>726 画面にはなにも出て無かったです。
画面左上でカーソルが点滅しているだけでした。

TPとは何でしょうか?
今手元にPCが無いのでわかりません。
728726:02/06/15 08:32
>>722
TP=ThinkPad
そいつが、FDDが接続可能なら、FDDから起動させてみ。
729722:02/06/15 08:39
>>728 詳しい型番は覚えてないですがi1200シリーズです。
やつはFDDは持ってないんです。けちなやつです。
730726:02/06/15 08:59
>>722
IBMのBIOSの場合、BIOS設定画面でPOSTコード表示機能をONにしておけば、起動時のハードチェックでコード番号が表示
されるので、不良箇所を特定できる。コード番号とエラー内容の対応表はIBMのサイトにあり。
手元にないんじゃしょうがない。
731名無しさん:02/06/15 11:04
CDRしか焼いたことがありません。
CDRWとして焼いたCDをその後でCDRとして焼くことは可能ですか?
732名無しさん:02/06/15 11:19
メディア自体が違う物。
 RW・・書き換え可能だが高い、音楽CDにはできない(プレーヤーが対応してない)
 R ・・書き換え不可だけど安い

空のメディア使うなら焼き込みの手順は変わらない。
733名無しさん:02/06/15 11:25
メディア自体が違う物。
 RW・・書き換え可能だが高い、音楽CDにはできない(プレーヤーが対応してない)
 R ・・書き換え不可だけど安い

それは知っています。
CDRもCDRWも同じ空のCDに焼くことはできますよね?
手元の空CDにはCD-Rと印刷してあります。

それから、一度CDRWとして焼いたCDはCDRWとして使うしかないということでいいのでしょうか?
734731:02/06/15 12:33
わかりました。
あほですみません。
CDRとCDRWはそもそもが違うんですね。
私の買ったCDRにはCDRWでは書き込みできないんですね。

どうもありがとうございました。
735名無しさん:02/06/15 12:54
>>734
ごっちゃになってる気がするのは、気のせい??
736731:02/06/15 13:09
ごっちゃにしていました。

CDRを焼くときはCDRメディアを購入してCDRで焼く。

CDRWを焼くときはCDRWメディアを購入してCDRWで焼く。

って、ことですね。
ああ、恥ずかしぃ・・
737アフォ:02/06/15 13:47
IEひらいてる今、右上に、
最小化、最大化、閉じる、って3つ四角いのあんじゃん
そこ文字化けしてんだけどどーにかなりませんか?
738名無しさん:02/06/15 13:49
>737
そのまま使え
739名無しさん:02/06/15 13:50
>>737
<<よくある質問>>
 Q.最大化、最小化ボタンが数字や記号に!
 A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
740アンバサ:02/06/15 13:52
明日J険3級を受けるんですが合格点知ってます?
(てかスレ違い?でしたらどこへいけば?)
741アフォ:02/06/15 13:58
>>739
ありがとーございますた
742名無しさん:02/06/15 14:02
>>740
J険て何ですか?
743アンバサ:02/06/15 14:04
文部科学省認定 情報処理活用能力検定のことを
総称してJ検とゆいます。
んで今過去問解いたんだけど合格点がわからない始末です
744確かにアンバサ:02/06/15 14:06
本文なし
745アンバサ:02/06/15 14:09
おいしいけどさ・・・
誰かワカラン?
746名無しさん:02/06/15 14:10
レンタルDVDって、DVD-RAMで焼けるの?
747アンバサ:02/06/15 14:11
プロテクトかかってたら無理じゃない?
748名無しさん:02/06/15 14:37
怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒!!!!!!!!!!!!!
749アンバサ:02/06/15 14:40
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど!!!!!!!!
750名無しさん:02/06/15 14:41
ふー いず あんばさ?
751アンバサ:02/06/15 14:44
漏れですが?
752カルピス:02/06/15 15:01
ども
753アンバサ:02/06/15 15:05
どうも
754名無しさん:02/06/15 15:13
機種はEDICUBE OSはWINDOWS ME を使っているのですが,
Internet Explorer5,0 を終了後フリーズしました.
電源を切って再度入れるとwindowsのロゴが出て数秒後
黒いバックに文字化けした文章が出てきてストップ.
safeモードにすると,
The following file is missing or corrupted:C:\WINDOWS\BILING.SYS
The following file is missing or corrupted:C:\WINDOWS\JFONT.SYS
The following file is missing or corrupted:C:\WINDOWS\JDISP.SYS
The following file is missing or corrupted:C:\WINDOWS\JKEB.SYS
The following file is missing or corrupted:C:\WINDOWS\KKCFUNC.SYS
The following file is missing or corrupted:C:\WINDOWS\ANSI.SYS
The following file is missing or corrupted:C:\WINDOWS\IFSHLP.SYS
とでて起動できません.誰か助けて下さい.
バックアップとっときゃ良かった・・・
755ケニー野村氏 ◆UZU5OGFs :02/06/15 15:32
BIOSにBatteryRefreshってのがあったんですが
それをやるとどうなるんですか?
ちなみに僕のパソはNECのVersaPro VA75H
です。
756名無しさん:02/06/15 15:48
私のパソコンは日立のPriusDeckの650P(2000年秋Pモデル)です。
ところがこのパソコンが動かなくなりました。
これは大学のパソコン室から書き込んでいます。
HDDに電源が入らないのでハードのカバーを外して確認してみた所、
見事に配線が一本外れていました。
電源ユニットから分岐しているFDDに接続する電源コネクタ−(4Pin)だと思いました。
「それでFDDに接続すれば終わりじゃん」と思ったら、
メーカー独自なのかFDDの後ろには接続する場所がありません。

質問は「FDDに接続する電源コネクタを付けないとHDDにも電源が共有されないのか?
(これは原因がこの電源コネクタが外れているからなのかを聞くためです)」と、
「もしもHITACHIを使っていたことがあって(今使っていて)このFDDの電源コネクタをどこに刺せばいいのか?」
ということです。
明日か明後日にまた書き込めると思うので、知っている人か使っている人がいたらお願いします。
(この質問は自作PC板にしようと思って自作とは違う気がしてここに書き込みました。
板違いならすみません。マルチはいけないのでここだけで質問しますが自作の方にも見てもらいたいです。祈ってます)
757名無しさん:02/06/15 15:51
すみません。二つ目の質問は変な日本語になっていました。
正確には「FDDの電源コネクタをどこに刺せば良いかを教えてください」です。
(見える部分のマザーボードにはさせるような場所は見当たらなくて…。
電源コネクタだからやっぱりFDDに挿さないと意味ないですよね。
あと、一番気にしているのが、そもそも「FDDの電源コネクタ」なのかということですけど、
これは今いくつかの個人ホームページで検索してみたところ、間違ってはいないみたいです。
758名無しさん:02/06/15 15:58
GAIN_TRICKLER_てなんですかね?
GAIN_TRICKLER_3202.EXEてプログラムがはいってたんですけど
759知ったかぶり小僧:02/06/15 16:37
>>758
↓3202じゃないけど3102だったらあったよ。
ttp://www.ag.wakwak.com/~spec/osiete/log/18138.htm
760名無しさん:02/06/15 16:42
ノートパソコンをISDN回線に接続するのに必要な物は何ですか?
普通のモデムじゃ駄目ですよね?
761名無しさん:02/06/15 18:06
>>760
TA
762722:02/06/15 18:11
>>730 ども。来週確認してみます。ありがと。
763名無しさん:02/06/15 20:04
マウスにはUSB接続とPS2(?)接続のものがあるらしいですけど
どっちがいいんでしょか。
764名無しさん:02/06/15 20:13
PS/2
765763:02/06/15 20:46
>764
PS/2(?)が良い理由を教えてください。
766知ったかぶり小僧:02/06/15 21:00
>>763
USBの方がいい。
PC本体の裏にある刺す所が
PS/2だと
市販のマウスに買い換えたら、
変換コネクターを用意しないといけない。
767名無しさん:02/06/15 21:01
音楽をreal playerでファイルに保存してCDにコピーすることは出来るのでしょうか?もし出来るとすれば教えてください。コピーするために必要なもなのがあったら教えてください。お願いします!
768\\:02/06/15 21:15
dell4300 XP IE6 ISDNです
あぷろだにファイルをアップしようとすると100%フリーズしてしまいます
どうすればいいでしょうか・・
769名無しさん:02/06/15 21:26
>>768
ダイアルアップ接続とTA(ルーター)関連ドライバの再設定、再インストール

それでダメならシステムを工場出荷時の状態に戻す。
プロバイダーへ障害報告してもいいが、自分で原因の切り分けはある程度しておこう
770名無しさん:02/06/15 21:29
ISDNケーブルというケーブルってあるんでしょうか?
あるとしたらLANケーブル(5e)とどう違うのでしょうか?
ISDN回線を使用している方、教えてくださいお願いします。
771知ったかぶり2号:02/06/15 22:14
>>766
俺はps/2がいいな。
安いし(っていっても500円くらいだが)、USBに対応してないOSもあるので。
変換コネクタって調べたら4000円近くするね。
772知ったかぶり2号:02/06/15 22:15
>>771
500円っていうのはUSBに比べて500円安いっていう意味っス
773名無しさん:02/06/15 22:32
タイピングスピードってどうやって表すの?
774名無しさん:02/06/15 22:36
先ほどから、文字を入力している最中に勝手に確定されてしまいます。
新手のウイルスかと思い、
MSの無料スキャンにかけてみましたが問題ありませんでした。
この文章を入力している間もそうでした。
これは何が原因なのでしょう?
775 :02/06/15 22:40
>>774 キーボードおかしいんじゃないの?
776 :02/06/15 22:41
>>774 ノートならパッドの部分があやしいぞ。
777名無しさん:02/06/15 22:46
入力中に他のタスクが割り込みして走ったりすると、
もしかして確定するかも、なんてことはありですかねぇ。

 ところでこの大容量HDD時代、皆さんはどうやってバックアップとってます?
778名無しさん:02/06/15 22:50
バックアップなんかしない

779_:02/06/15 22:52
98 second editionで
109KEY 日本語 キーボードの文字が正しく打てません。
「む」「゜」「ー」「゛」の4つが打てません。
設定が間違っているのでしょうか? どなたか教えてください。
780774:02/06/15 22:54
アドバイスに従い、キーボードをPS2用のものに変えてやってみたところ
なんの問題も起きずに入力できるようになりました。
やっぱりキーボード部分に問題があったのでしょうか。
4年以上使っているし、そろそろ限界なのですね(´・ω・`)

PS2用キーボードを接続したまま本体のキーボードで入力してみたのですが、
まったく前述したエラーが起きなくなりました・・・(゚д゚)?

解答ありがとうございました。しばらくは並行して使ってみます。
781775、776:02/06/15 23:00
>>780
それはよかったですね。

あと、マウスの断線とか接触不良でそうなるときあるよ。



782助太郎:02/06/15 23:14
PCケースの電源に、200W、300W,400Wとあるんだけど
どういう場面で違いが出てくるの?
僕はデジカメ画像編集と、音楽CD作成とかをやる予定なんだけど。
スキャナは電源をPCから供給するタイプのやつ。
他にはテレビ電話用のカメラをつけてて、それも、PCからの電源供給。
それぐらいなんですけど。
783名無しさん:02/06/15 23:40
サウンドに関しての質問です。
知り合いからsound blaster16 ct2330?
と言うのを貰って接続&認識+最新のドライバを入れたのですが、
どうしてもMIDIの音が変なのです。

変と言うのは、ノイズとか音切れとかではなく
全く別物の音に聞こえるんです(音程が低い、パートが少ない)
試しにオンボード方でも試したのですがやはり駄目でした。
どなたか解決策を知っていれば教えてください・・。
784名無しさん:02/06/16 12:06
>>782

まず第一にCPUとかメモリとかHDDとかCD-ROMとか
そういう内蔵のデバイスに電源供給するわけだから、
電気食うCPUを使ってたりメモリとかHDDとかたくさん
付けるとその分電気が必要。で、あんまりギリギリだと
動作が不安定になることもあるのである程度余裕を
持たせた方が安心なのであります。
785名無しさん:02/06/16 14:06
>>770
>ISDNケーブルというケーブルってあるんでしょうか?

外しているかもしれないけど・・
普通の電話だと、壁の穴と電話をコードで繋いでいます。
電話を外してノーパソと繋ぐとインターネットができます。
ISDNにすると、ISDN用のコードに取り替えます。
私はTA内蔵のルーターを買ったら付属していたので、
それと取り替えました。

こんな説明でいいですか?
786アンバサ:02/06/16 17:10
そろそろウチもIDSNにしようかと思うんですが
取り付けって自分で出来ます?
787名無しさん:02/06/16 18:22
自分で出来る。
どっかに頼むと金掛かる。
ってかADSLにしたら?

ペンティアム4(2GHz)
DDRメモリ256MB
を積んだPCが69800円だった。
無論、OS、モニター、その他は無し。
本体だけだけどこれって買い?
788アンバサ:02/06/16 18:32
どもです
1万くらい違いますからね〜
789名無しさん:02/06/16 18:35
とはいえ後々後悔するかもよ?
ケーブルでもADSLでもISDNでも月々の料金は対して
変わらんよ。
月々の料金だけでいうならADSLが一番安いかも。
790名無しさん:02/06/16 18:54
>>786
IDSNってはえーの?
791名無しさん:02/06/16 19:05
DL 7Kほど。
792名無しさん:02/06/16 19:08
IDSN??????????
793名無しさん:02/06/16 19:23
HDDを買い替えようとしているのですが、そこで質問です。
ATA100とATA133のHDDでは、体感できるほど
スピードが違うのでしょうか?
ATA133ボード買おうかどうか悩んでいます。
794名無しさん:02/06/16 20:01
ASDLって電話かけながらインターネットできる?
795名無しさん:02/06/16 20:05
>>794
出来る。でもタイプによって出来ない。
詳しくはNTTのページにでも行ってくれ。
796名無しさん:02/06/16 20:06
>>794
できるよ。
797名無しさん:02/06/16 20:30
★おさらい
ISDN:Integrated Services Digital Network(総合デジタルサービス網)
ISBN:International Standard Book Number(国際標準図書番号)
ISBM:Interstellar Ballistic Missile(大陸弾道間ミサイル)
ADSL:AdultSite Language(アダルトサイト言語)
798名無しさん:02/06/16 20:30
できるんだ・・
じゃ、ISDNのメリットなんてないじゃないですか
799名無しさん:02/06/16 20:35
ISDNだとばらばらのふたつの番号に対して同時に電話をかけられるな。
800名無しさん:02/06/16 21:00
64+64=128が、可能。
801アナログ32K:02/06/16 21:04
ISDNって一体なんだったんだろう。
802名無しさん:02/06/16 21:18
I=いらない
S=サービス
D=だったよ
N=NTT
803名無しさん:02/06/16 21:22
>802
なるほど・・・
804名無しさん:02/06/16 21:29
いやISDNが出たときには画期的なサービスだった。
そんなもん時代の流れってもんだろ?
805名無しさん:02/06/16 21:31
ん〜、時代の流れを見誤った感じするけど。
806名無しさん:02/06/16 21:35
ISDNの安定してんじゃぼけー!!!!!!!!!!
807名無しさん:02/06/16 21:57
>>804
昔は、「一体何をどうするんだ」(INDS…順番違う。)って言われてましたが。
808アンバサ:02/06/16 22:41
>>787赤面です・・・
しかも聞こうと思ったのはADSLのこと・・・
鬱ですな・・・へたしたら煽られてた
809名無しさん:02/06/16 23:00
>>793
体感はできないらしい。
ベンチマークやるとちがいが分かる程度みたい。
速度を求めるならRAIDで。
810.:02/06/16 23:30
最近初めてPC購入した物ですが、BIOSのUPDATEのやり方が、わかりません。
どなたか、知っていらっしゃる方がいましたら、リンク先おしえてください。
ご教授お願いします。m(- -)m
811名無しさん:02/06/16 23:37
>>810
無理してやるようなもんじゃない。
812名無しさん:02/06/16 23:46
薔薇4のフォーマットはなぜあんなに時間がかかるのでしょう?
かったるくて、途中で止めました
813名無しさん:02/06/16 23:53
XPです。フリーズしたので、電源OFFしました。
電源投入するとSafetyモードで起動を要求(日本語)されます。
Safetyモードで起動すると英語で同じ内容が表示されて、先に進みません。
どうしたらいいのでしょうか?
なお、XPのディスクはプレインストールなので持ってません。
リカバリーディスクはありますが、これを使うとファイルが消えると書かれてあり、
最後の手段にしたいのです。
814名無しさん:02/06/17 00:09
128MBのメモリを買って取りつけたんですけどちゃんとついたかどうか
確認できる方法ってありますか?
815名無しさん:02/06/17 00:10
>814
「システム」で確認できるぞ!
816名無しさん:02/06/17 00:11
>>814

BIOSとかコントロールパネルのシステムで確認するとか。
817:02/06/17 00:15
質問レス、Winn98Seを使ってますが、Win2002XPにすれば
何がどう良くなるのですか?もひとつ分からん?
それとXPってフルサイズで幾らくらい有るのですか。
まさかIGBてことは無いでしょうね。
818名無しさん:02/06/17 00:18
>>815 >>816
ありがとうございました。
819名無しさん:02/06/17 00:19

                グフグォフォフォ
              /狂\
            /     \__
          /            \   グフグォフォフォ
         // ̄ ̄\   / ̄ ̄\ |   
       / ..| ◎   .|   |     ◎||    グフグォフォフォ
       )  .|     .|   |      |
       |  .\__/   \__/ |   | グフグォフォフォ
       |        ●●.      /|
       \        ||      /
        |  |\    .||    /|    グフグォフォフォ
       /  |  V^^^^^^^V   | \
      /    \         /   \
    /      \∧,_,_,_,_,_,_∧/      \
    __________∧_____________
 
    死ね・死ね・死ね死ね死ね死ね 死んじまえ
820名無しさん:02/06/17 00:20
>>817

システムリソース地獄から解放される。フリーズも減る。
まあどうせ理解できんだろうが。

ちなみにHDDに1.5Gの空きが必要。

821”菅直”人:02/06/17 00:22

WIN386.SWPって捨ててもいいの?
C:の空きが0.6Mしかない。
822名無しさん:02/06/17 00:22
Winn98Seは糞OS
すぐに捨てなさい
823名無しさん:02/06/17 00:23
>821
再インストールを体験したければどうぞ。
824”菅直”人:02/06/17 00:25
>>823
どうもありがとうございました。
825:02/06/17 00:27
>>820
さん、そういうことだったのか、フリーズしないというのはいいな、
リソースがいつも40%以下の状態で一つ何か立ち上げれば、一つ何か
別のアプリを落としていつも、リソース不足には注意している、
それ以外では別にこれはこれで不満も無いので使っているんだが、
パソから買い換えないとXPが使え無いのが痛いな、金がいる〜〜〜。
826aho:02/06/17 00:32
質問です・・・パソコンの動画をテレビで見たいんですがどのようにすればよいでしょうか?
教えてください。オナガイシマス。
8272601:02/06/17 00:37
エクセルで表の値を変えてもグラフ中の値を変えないようにするには
どうしたら良いのですか? もう一つエクセル開いてそっちにコピペする方法
以外にありますか?
828名無しさん:02/06/17 00:37
>>826

TV出力端子が付いてるビデオカード買え。
829名無しさん:02/06/17 00:49
830名無しさん:02/06/17 01:35
ネット中にいきなりパソコン本体が「ピーッ」音を出したんですけど大丈夫ですか?
電源入れた時に一回鳴るあの音です。
マザーはAX4B
HDDはIBMの奴です。

教えてください。
831名無しさん:02/06/17 01:46
HDDがクラッシュしてフォーマットが出来ないんですが、
こうなるとHDDは捨てるしかないんですか?
832名無しさん:02/06/17 01:55
残念ですが。
833名無しさん:02/06/17 01:59
ハードディスク交換を行ったのですが、BIOS画面をみると最大容量の部分が空白になったままフリーズします。
これってまずい状況なのでしょうか。おしててください。
ちなみにウインドウズでは正常に認識されてます。
834名無しさん:02/06/17 02:01
SDRAM133と100をまぜてつかってもいいですか?
835 :02/06/17 02:10
オンラインストライカーα版ってゲームをダウンロード→インストールしたんですけど
後で性能不足って事に気づいて消去しようと思ったんですけど
「消去するとアプリケーションに影響する恐れが有ります」( ゚Д゚)エッ
というメッセージが出ます。どう消去すれば安全なのでしょう?
readme付いてないし、アンインストール用のソフトも見当たりません。
836名無しさん:02/06/17 02:34
>>834
おっけぇ〜。

その代わりPC100での動作になるよ。
837名無しさん:02/06/17 02:37
質問なのですが、今度パソコンを新しく買い換えようと思っています。

それでペン4の2.26GhzのRD-RAMか、ペン4の2.40GhzのDDR-SDRAM
共にメモリを512MBを積んだマシンで、どちらを買おうか迷っています。

素人考えではどちらが良いとも言えないのですが、RD-RAMのほうが
スピードが速いと聞きましたし、CPUでは2.40の方が早いですよね。

どちらの方が早いのでしょうか?
よろしくおねがいします。
838名無しさん:02/06/17 02:39
>833
まずくない。WindowsがBIOSに依存してないから、そうなるだけのこと。

>835
まさかフォルダごと削除しようとした?
839833=834:02/06/17 02:48
>>836、838
ありがとうございます。これで安心して眠れます。
840Help:02/06/17 02:54
電源設定でシステムスタンバイ状態ととシステム休止状態にしようとすると
マシンが固まってしまいます。
環境は
OS-Win2000
CPU-Athron1.4G
MB-K7T266 Pro
です。
その他LanカードにプラネックスのFNW-9802-Tを使っております。

自分で色々調べてみたのですが、スタンバイ、休止状態にすることなんてあまりにも
あたりまえなのか全然情報がありませんでした。
どなたか助けてください〜!
841ヤフオク出品予定:02/06/17 04:44
PENTIUM3/866 SDRAM/256 ATA100/20G 
GF2GTSPRO/32M SBLIVE DVDROM WIN/ME

このスペックのマシンでどのくらいの値段が付くと思いますか?
二万五千円ぐらいを希望したいんですけど。
842教えて:02/06/17 04:52
ダメです。前も質問したんですが、かちゅーしゃに
他の板が登録できません。other.brdは真っ白だし。
どーすればいいんですか?書き加えようがないです。
2channel.brdの方はちゃんとメモ帳で開くと文字が書いてあるのに
otherの方はメモ帳で開くとまっしろ。こんなものなんですか?
843ひよこ名無しさん:02/06/17 05:05
パソコンのBSデジタルテレビを録画する裏技って無いですか?
NECのやつなんですけど録画機能がないんですよ。
844名無しさん:02/06/17 05:41
安いパソコン何処に売ってるかおしえてくだされ
845名無しさん:02/06/17 11:33
>>756-757の質問に答えてくれる人希望。
846へるぷ み〜:02/06/17 12:01
インターネットをやってると
satellitepop.com/smartpops/blank.html
というところにつながって、インターネットを切断することが
できません。どうしてなのか教えてちょうだい。
847名無しさん:02/06/17 12:03
excelで指数はどうやってだすのですか??
たとえば立方メートルのだしかたとか
848名無しさん:02/06/17 12:17
今ウイルスバスターズをインストールしようとしたら
McAなんとかをアンインストールしろって出てきたけど
やりかたがわからない・・・・・
ウァァァァン!!
849名無しさん:02/06/17 12:35
>>756-757の質問に答えてくれる人キボンヌw

>>846
<HEAD>
<TITLE>
</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<!-- Blank Ad -->
</BODY>

>>847
…。

>>848
コントロールパネルからできません?
850名無しさん:02/06/17 12:57
>>846
エロサイトでも行っていらんプログラムダウンロードしたんじゃないの?
\Downloaded Program Files内にいらんプログラムあるか調べて削除すれば直るかもね。
851名無しさん:02/06/17 13:14
852名無しさん:02/06/17 13:40
>>849
>メーカー独自なのかFDDの後ろには接続する場所がありません。

んな訳ねーだろ?
どっかつなぐトコあるはずだろうから、さっさとつなげ。

853名無しさん:02/06/17 14:23
>>852
いや、マジで。日立のPriusを使っている人が近くにいたら見せてもらってみて。
独自のFDD使用しているから。後ろに差込口があればとっとと入れてます。
通常のFDDは使っていたことがあるから。
一番驚いたのは、何よりもそれを見た俺だしw
854名無しさん:02/06/17 14:33
日立ならありえる。
855名無しさん:02/06/17 15:04
あのー本当にしょぼい質問なんですが、
パソコンのハードディスクが壊れて交換しなければならなくなって、
バックアップもとってないんです。
windowsをインストールするにはどのようにすればいいのでしょうか?
(OSじゃなくて)
856名無しさん:02/06/17 15:07
あのー本当にしょぼい質問なんですが、
パソコンのハードディスクが壊れて交換しなければならなくなって、
バックアップもとってないんです。
windowsをインストールするにはどのようにすればいいのでしょうか?
857 :02/06/17 15:08
QoS技術搭載のお勧めルーターを教えてください
858 :02/06/17 15:08
>>856
HDD交換しる!
859名無しさん:02/06/17 15:10
申し訳ありませんが、教えて下さい。
PCの具合が悪い(CRTに映らない)ので、CMOSクリアーしようと思うのですが、
PC内のデータやシステムが消えてしまうことはないのでしょうか。
PCにはRS232Cが2ポートあり、一方は外部データの入力/保管をおこなっており、
もう一方はUPSとの通信用(自動シャットダウンソフトをインストール)として
使用しております。
宜しくお願い致します。
860名無しさん:02/06/17 15:11
HDDは交換しました
861名無しさん:02/06/17 15:29
このスレで聞くよりもこっちの厨房に聞いたほうがいいかもよ(w

ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024239126/
862名無しさん:02/06/17 15:49
リアルプレーヤーramファイルをHDDに保存するにはどうすればいんでしょう・・・ウトゥ
863名無しさん:02/06/17 16:17
一回デスクトップに移し、それから、HDDに入れるとか・・・・・

私も質問!!あつあつのパソコンを簡単に冷やす方法を教えてください。
864名無しさん:02/06/17 16:29
PC立ち上げ時に必要のないものまで出てきてしまいます。
なくしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
865名無しさん:02/06/17 16:33
ハードディスクを問答無用でフォーマットするソフト教えてくれ
866ナナシサソ:02/06/17 16:53
>>862
だれでもできる方法だけど、ramファイルをHDDに保存する。
うめこんであるrmファイルのURLが書いてあるから秀丸か何かで開く。
それを直接保存しる!
板違いだけど答えちゃった。。。
よくネットで探せばちゃんとかいてあるよ。
めんどうだけど頑張って!
867ネタじゃないだろうな:02/06/17 18:54
>>865 起動ディスクでフォーマットじゃいかんわけ?
868名無しさん:02/06/17 18:56
>865
マザーによっては、BIOS設定画面でHDDをLowLevel Formatできるやつがある。
869867:02/06/17 19:03
>>868 LowLevel Format とはなんぞや?
870名無しさん:02/06/17 19:12
871名無しさん:02/06/17 19:17
872名無しさん:02/06/17 19:20
OSはWinXPで、「音楽用CDドライブの変更」をする際
コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ
ここまでは分かったのですが、ここから先の設定方法が
わかりません。

Win9xではコントロールパネル→マルチメディア→音楽CDと行けば
チェックする部分があるのでわかりやすいのですが
XPではないもので…

教えてください。よろしくお願いします。
873867:02/06/17 19:37
>>870>>871 なるほどなるほど。勉強になりました。
874名無しさん:02/06/17 19:38
自分のPCがUSB2.0かどうか知りたいんですが、

どうやって確認できますか?
875名無しさん:02/06/17 19:41
RedHat7.2で、80番ポートを開きたいんですけど、
どーしたら良いのでしょう??
876865:02/06/17 19:44
>>867,868
fdiskもきかんのよ。
パテーション切って、Linax入れようとしたけど、
インストール失敗してもうたんよ。
んで、dosで立ち上げても、Linaxのとこは、消せん。
ちなみにパソはめちゃ古いIBM製なんで、BIOSもほとんどいじれない。
877867:02/06/17 19:50
>>876 ん〜〜〜、むずかしいなおれには。

試しに↓これどうよ。使ったこと無いけど。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html
878865:02/06/17 19:55
ありがと。
なんか使えそうやね、これ
879たねきぃ:02/06/17 20:03
すんごい馬鹿かもしれんが、さんざん試行錯誤したが接続できない…いやいや、フレッツISDNなんですが(すまん光じゃなくて)
NTTの方は加入して設定も終わっているのに。
やはり、プロバイダーもフレッツISDN仕様のコースに変更せにゃいかんの?
みんなはどう?
880ヤマダ:02/06/17 20:11
WIN98ではメモリは128以上は無意味と聞きました
しかし例えば256にしても認識はしてくれるのですか?
881名無しさん:02/06/17 20:20
>>875
man ipchains
場所はredhatならrc.localあたりかな?(最近さわっとらんので自身なし。)

>>880
うん。
882名無しさん:02/06/17 20:25
>>879
きたっ、きたっーーーーーーーっ!
スレタイトルにふさわしいヤツが現れたな!

そんなアホ野郎はここへ。

プロバ板
☆初心者のための質問スレッド・その6☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017437733/l50
883@1 ◆DzugnTRw :02/06/17 21:34
ohisasiburiburi
8847743:02/06/17 21:37
パソコンを買った時にハードディスクが一台付いてたのですが、
C,D,Eと三つに分割されて(るように見えるだけなのかな?)いました。
Cドライブの容量が無茶苦茶少なくなったので他のドライブと結合したいのですが
できますか(初期化とかしないで)?何かソフトとか使わなくちゃだめでしょうか?
885名無しさん:02/06/17 21:37
@の次の1が不明。
886名無しさん:02/06/17 21:38
>>884
OSは??
887@ ◆DzugnTRw :02/06/17 21:39
>>885 間違えた。
8887743:02/06/17 21:43
>>886さん
Win2000Proです。
889名無しさん:02/06/17 21:47
>>884
可能。市販のソフトあり。
Partation Magic や Drive Works 等
さがせばフリーにもあるかもしれない。
8907743:02/06/17 21:50
>>889さん
ありがとうございました。探してやってみます。
891名無しさん:02/06/17 21:51
PCのカタログみたらCPUのところに2AGHzって書いてありました。
この「2A」ってなんですか?
892名無しさん:02/06/17 21:57
>>891

ノースウッドコアを使ってる2GHzのCPU、ってこった。
893891:02/06/17 22:00
>>892 どーもです。
そのノースウッドコアラってのはどういう特徴があるのでしょうか。
894名無しさん:02/06/17 22:08
>>893

初代Pen4のウィラメットコアに比べて消費電力が少なく発熱も小さい。
2次キャッシュが倍の512KBになったため、同クロックならノースウッド
コアの方が処理能力が高い。

このぐらい検索して調べて欲しいもんだが。コアラじゃねーし。
895名無しさん:02/06/17 22:10
>>894
最後の突っ込みワラタw
896891:02/06/17 22:12
なるほど。わかりました。コアラじゃないですね。
897大阪のおじさん:02/06/17 22:48
すみません、教えて君させて下さい。
シャープのノートPC-PJ120HのHDDの交換をしようと思っています。
マニュアル上に交換方法が記載されていなかったため、
とりあえず底のねじを外せるだけ外して底のふたを取ろうとしたのですが、
外せません。
なにか根本的な間違いをしているのではと思ってしまっています。
どなたか交換の方法をご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします。
898ヤマダ:02/06/17 22:59
>881
ありがとう
899名無しさん:02/06/18 00:16
>>866
ありがとうございます。
ramをテキストエデッタで開くとは思いませんでした。
ただ、鯖がhttpではなく、rtspになっていて、
どうもストリーミング専用な鯖接続方法らしく、Iriaなどではダウソが上手く行きません。
これはダウソはできないのでしょうか…。
900名無しさん:02/06/18 00:19
ユーザー名に反映される場所の名前と概存ファイルの名前の変更を教えてください。
901名無しさん:02/06/18 00:21
899です。事故解決しました。
rtspでもダウソできるダウソ支援ソフトがあるようです。
http://www.dawnload.net/audio_software/audio_tools/streambox_vcr.cfm#download
裁判で負けそうで配布ギリギリらしいですが。
板汚し申し訳ありませんでした。
902名無しさん:02/06/18 00:34
ワイヤレスLANって具体的にどういうものなの?
903名無しさん:02/06/18 00:38
LANケーブル無しで2Fや3FでADSLが出来る。
ホテルや空港のロビー、ファーストフード店で
インターネットが出来たりもする。
904名無しさん:02/06/18 00:41
>>903
ありがとう!
905名無しさん :02/06/18 00:46
中古のノートPCを購入しました。
電源を入れてBIOS起動画面で画面全面が緑色になってしまい困っています。
(メモリ容量のカウンタなどの文字はちゃんと読み取れます)
BIOSはInsydeのmobileproというものです。
Windows起動後も文字の一部などが緑色ににじんでしまいます。

ご存知の方いましたら、お願いします。
906 ◆loliTaYo :02/06/18 00:49
>>905
修理は微妙だな…
907 :02/06/18 00:58
あの、ほんとにアホな質問ですいません。
パソコンの箱って捨てないほうがいいんでしょうか?
修理の時必要とか聞いたし、引っ越すときにも必要なのかと。
ほんと邪魔なんですけど、みなさんどうしてますか?
908 ◆loliTaYo :02/06/18 01:31
>>907
箪笥の上に置いています
909名無しさん:02/06/18 03:24
>>907
CD-Rの調子が悪かったから、この前、NECに修理に出したけど、
近所のスーパーで貰ってきたかっぱスナック菓子のダンボール箱に
入れて宅配便に出した。
910名無しさん:02/06/18 03:49
すいません。どなたか教えて下さい。
今までCRTだったのですが今日念願の液晶モニターを買いました。
で、やっと時間が取れたので接続してみたのですが、信号エラーというのが
出て画面が表示されません。説明書には
「製品を接続する前に本製品で表示可能な画面設定に変更しておいて下さい」
とあるのですが、既にCRTが手元に無いのでどうやって変更していいのか
解りません。もう一度CRTを購入しないとダメでしょうか?液晶は
ナナオの物です。もし何か解決方法があるようでしたら教えて下さい。
DQNすぎて自分でも凹んでるのですが宜しくお願いします。
911 ◆loliTaYo :02/06/18 04:21
>>910
safemodeで起動
912名無しさん :02/06/18 13:58
質問です。

先ほど、「インターネットエクスプローラー6」をダウンロードしたのですが、
「アウトルックエクスプレス(メールソフト)」も変更されていて、
受信簿や送信簿にあったデータが全部無くなっていました。
これらがないと、大変困ります。

どなたか、これらのデータを取り出す方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
913名無しさん:02/06/18 14:08
ひつもんです。

macで半角カタカナ打ちたいのですが、どうすればいいのでしょう。
914名無しさん:02/06/18 14:13
現在、初めての自作をしてる最中です。

組み終わり起動も問題なくできたのですが、HDDの転送スピードが
でません。

UltraATA100対応のマザーボードを購入したのですが、Intelの
ATAストレージドライバとかいうのを入れないとATA100で動作
しないのでしょうか?

ケーブル、HDDは対応品を使っています。OSはXPProです。

ただ差し込むだけじゃATA100で動かないのでしょうか。。。
915912:02/06/18 14:45
無事解決しました。
どうもありがとうございました。
916名無しさん:02/06/18 15:12
>>914
XPならダイジョブ(入れなくても)
チップセットによっては、

Intel Chipset Software Installation Utility
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=816
まずこれ。

つぎに、ATAストレージドライバなり、IAAなりいれる。
917日立使っている人…頼む:02/06/18 15:56
756 :名無しさん :02/06/15 15:48
私のパソコンは日立のPriusDeckの650P(2000年秋Pモデル)です。
ところがこのパソコンが動かなくなりました。
これは大学のパソコン室から書き込んでいます。
HDDに電源が入らないのでハードのカバーを外して確認してみた所、
見事に配線が一本外れていました。
電源ユニットから分岐しているFDDに接続する電源コネクタ−(4Pin)だと思いました。
「それでFDDに接続すれば終わりじゃん」と思ったら、
メーカー独自なのかFDDの後ろには接続する場所がありません。

質問は「FDDに接続する電源コネクタを付けないとHDDにも電源が共有されないのか?
(これは原因がこの電源コネクタが外れているからなのかを聞くためです)」と、
「もしもHITACHIを使っていたことがあって(今使っていて)このFDDの電源コネクタをどこに刺せばいいのか?」
ということです。
明日か明後日にまた書き込めると思うので、知っている人か使っている人がいたらお願いします。
(この質問は自作PC板にしようと思って自作とは違う気がしてここに書き込みました。
板違いならすみません。マルチはいけないのでここだけで質問しますが自作の方にも見てもらいたいです。祈ってます)


757 :名無しさん :02/06/15 15:51
すみません。二つ目の質問は変な日本語になっていました。
正確には「FDDの電源コネクタをどこに刺せば良いかを教えてください」です。
(見える部分のマザーボードにはさせるような場所は見当たらなくて…。
電源コネクタだからやっぱりFDDに挿さないと意味ないですよね。
あと、一番気にしているのが、そもそも「FDDの電源コネクタ」なのかということですけど、
これは今いくつかの個人ホームページで検索してみたところ、間違ってはいないみたいです。
918初心者です。:02/06/18 16:01
プリウスの新商品について色々教えてください
919 :02/06/18 16:34
最近TVチューナーつきのPCって多いけどNHKが受信料を取りに来たりしないの?
920あの〜:02/06/18 17:38
半角カタカナ・・・使ってみたいんですけど。
921914:02/06/18 17:39
>>916
ありがとうございました。
早速やってみます。
922名無しさん:02/06/18 17:43
ドライブについての質問です。
私はiOデータより販売されている「CDRW iU24J」という
外付けのドライブを所持しています。
これを分解して中のCDRWドライブをはずし、
内蔵型のDVDROMドライブなどを入れて動かすことは出来るのでしょうか?
923名無しさん:02/06/18 18:31
>>922
できる。
924名無しさん:02/06/18 18:52
しんすれは?
925名無しさん:02/06/18 18:52
ヤフショッピングで明らかにタイプミスと思われる値段の商品を見つけたんだが、
これって頼んだ後にちゃんとした値段を請求してきたら、文句言えるかな?
926名無しさん:02/06/18 18:53
>>925
もんくいえる。
ただどうなるかわからないけど。

前にDELLが同じようなミスしたときにはサービスでなにかもらえたみたい
927名無しさん:02/06/18 18:58
>>926
あんがと。2個頼んでしまったyo.
928名無しさん:02/06/18 19:23
>>924
新スレはいらんだろ?
このまま時に任せて、消えゆくのを見守るのが自然ってーモンだろーな。
929名無しさん:02/06/18 19:34
もう、Part5できてるから、移行すれないいだけ。
930名無しさん:02/06/18 19:35
あほどもはここで質問しろ!!!!! Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023201277/l50
931名無しさん:02/06/18 19:36
932ソケット603:02/06/18 20:09
どう?
みんな元気してるか?


933名無しさん:02/06/18 20:16
>>932
クタバレ!!
934名無しさん:02/06/18 20:20
セレロンとペンティアムの違いって、具体的に何?
935名無しさん:02/06/18 20:36
テレビチューナーつきって具体的にはどうなってるの?
マザーの中に怪しげな物体がはまってたりするの?
936名無しさん:02/06/18 20:46
>932
偽者、逝け
937ソケット603:02/06/18 20:49
>>936
おまえ、本当の名を名乗ったら?

グジグジすんなよな。
938名無しさん:02/06/18 20:52
すごいアホな質問@素人より。
研究室でアホ研究生が海外のエロサイトを見ようとして
教授の私物パソを国際電話へのダイヤルアップ地獄に
陥らせて放置したまま帰りました。
ランじゃないのでウイルスも心配なんすけど
端的に教授にばれたらやばいだろという話になり、
ランの管理人をしてる助手に注進したところ
「いま忙しい。2chで聞け」といわれました。
他人事なのでどうでもいいんだけど、
めんどいんでどうにかしたいんですが。
地獄からの性感法教えて。
某地底より。
939925:02/06/18 21:01
うまく丸め込まれた。結局、キャンセルだけだった。なんか送ってくるかな?
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=4968665599573
940名無しさん:02/06/18 21:08
>937
偽者必死だな(w
941名無しさん:02/06/18 21:13
APTIVA2190シリーズにK6−X+が裏技で積めるようですがどなたかやり方知りませんか?
ちなみに、普通に乗せてみたらうまく動きませんでした。BIOSは最新版です
942名無しさん:02/06/18 21:13
>>937
つーか、その名前に烈しく拒否感
943名無しさん:02/06/18 21:26
>>938
スタートアップにそれらしいファイルが入ってたら削除
つか、状況がよくわからん
プログラムの追加と削除とかチェックした?
944名無しさん:02/06/18 21:42
すいません。友人に聞かれたんですけど、
いつの間にかマイドキュメントのファイルの中に、
filelistとeditdate.msoというファイルが出て来たらしいんですよ。
コレって何処から移動して来たものかわかりませんか?

945名無しさん:02/06/18 21:47
XPでスタートボタン→終了オプション→電源を切る
とやっても電源が切れずに再起動してしまうんですが
どうしてなのでしょう?
>>940
おまえ、本当の名を名乗ったら?

グジグジすんなよな。
947名無しさん:02/06/18 22:20
>>945 電源ボタン押してないよね。実際そういうやついたけど。
948名無しさん:02/06/18 22:23
WIN2000なんですが今日いつものように立ち上げたら
画面が飛び出す画像のようにテキストに影が落ちているかんじに
なっていて異常に見づらい状態です。ラリる。
グラフィックカードの寿命ですか、ディスプレイの異常ですか。
949厨3房:02/06/18 22:28
1000ゲトーー
950名無しさん:02/06/18 22:32
質問です。
ミラーサイトからダウンロードする時に、なんかクイックタイムの
右端が破れたページが出てきてダウンロード出来ないのですが
何故なのでしょうか?
房な質問で申し訳ないです。
951914:02/06/18 22:36
HDDの転送速度がATA100で動いてるのかどうか調べる方法ありますか?
952名無しさん:02/06/18 22:41
>>951
こりを検索してみれ全ての情報がみれるぞー
hw32_106.exe
953914:02/06/18 22:50
自分のPCの中を検索するのですか?
954名無しさん:02/06/18 22:57
>>945
WOLを切る
955名無しさん:02/06/18 23:01
>951
とりあえず、デバイスマネージャでATAコントローラ見てみるってのはダメ?
956名無しさん:02/06/18 23:02
一台のPCに複数のネットワークカードを差して
複数のネットワークに参加するってことできますか?
957名無しさん:02/06/18 23:02
質問です。
家のパソコンでgooの
フリーメールにログインしようとすると
無効なセッションとか言われます。
何が悪いのでしょうか?
958914=951:02/06/18 23:11
>>955

IDE ATA/ATAPIコントローラの中に

Intel 82801BA Bus Master IDE Controller

というのがあるのですが、これのことでしょうか?
959名無しさん:02/06/18 23:14
なんでそんなもんいちいち確認しなきゃいけないんだか・・・。
心配性にも程があるぞ。
960名無しさん:02/06/18 23:20
>958
詳細知らんけど、プライマリとセカンダリのIDEチャネルってない?
HDD突っ込んでる方のチャネルのプロパティ−詳細設定−デバイス0 or 1 で、
マスタ、スレーブのデバイスが表示されるよ。
現在の転送モードって。
PIOになってたらDMAにすべし。
モード2とかになってたら33とかで動いてるわな。
961ぴんこ:02/06/18 23:22
英文の雑誌をスキャナしてノートに貼り付けたんですが、インクの跡がつくんです。
例えば、見開きで左側にスキャナした英文を貼り付けたら、右側のページにインクの跡につくんですよ。
これって、コピー用紙がいけないのか、プリンタの性能が悪いのかだれか教えて下さい、、、、お願いします。
962914=951:02/06/18 23:29
>>960

ありがとうございます。

転送モード DMA(利用可能な場合)
現在の転送モード PIOモード

こうなってますが、どうなんでしょうか・・・
気になって眠れません
963914=951:02/06/18 23:32
これをDMAモードにどうやってするんでしょうか。
たあすけてください
964名無しさん:02/06/18 23:33
>>961
プリンタの種類ちゃんと書かないと。

それと、スキャンの裏写り対策、何してる?
965914=951:02/06/18 23:35
ちなみに
AOpenのAX3S PRO-Uというマザーボードです。
HDDはMAXTORのやつです。
966名無しさん:02/06/18 23:36
>962
PIOなら激遅状態なので、DMAに変更しましょ〜。(w
ATA100なら、モード5になるかな?
速度の違いを体感してみそ。
967名無しさん:02/06/18 23:38
>962
さっきのデバイスマネージャの詳細設定画面で、
転送モード を DMA(利用可能な場合) にして、OK&再起動。
968ぴんこ:02/06/18 23:40
>>964
すいません。
canonのBJ F300というプリンタです。
裏取り対策ってなんでしょうか、、、、すいません、、、、
プリントアウトした用紙をノートの右側のページに貼り付けたとき、左側のページに薄く文字の跡が残るんですよ。
969名無しさん:02/06/18 23:40
プリンターの接続はUSBとパラレルとどっちが優れているの?
970ぴんこ:02/06/18 23:43
用紙に問題あるんですかねぇ、、、
971名無しさん:02/06/18 23:46
USBじゃ。>969
972名無しさん:02/06/18 23:48
>>970

左のページにスキャンした英文をプリントアウトした紙を貼って
ノート閉じたら右のページに左のプリントアウトした紙のインクが
付く、ってんだろ?紙が悪いんじゃんねーの?
973名無しさん:02/06/18 23:49
>>968
インクが乾いてないうちに貼ったとか、
糊にインクを溶かす成分が含まれてるとか。
できれば、コピー用紙よりインクジェット用普通紙のほうがいい。

裏写りは今回は関係なかった。
裏のページが透けて見える現象。肉眼でも起きる。

>>969
USB
974名無しさん:02/06/18 23:50
私はUSBをほかの機器に使用しているのでパラレルケーブルです。
ほかにハードウェアをつなげてないんだったらUSBだけど・・・

ところでデータの転送速度を比較するとどちらが早いのかな
975名無しさん:02/06/18 23:51
んなもんUSBに決まってんだろ。
976名無しさん:02/06/18 23:53
ノートパソコン買うときって即金が普通ですか?
クレジットカードですか?
それとも家に送ってもらって郵便で届いたときに払えるんですか?
977名無しさん:02/06/18 23:53
18歳らから怖いれす
978969:02/06/18 23:53
ありがとうございますた。USBでつなぎます
ついでに後々USBが足りなくなってきたらどうしたらいいの
979名無しさん:02/06/18 23:53
ブルーチップじゃなきゃ買えないよ。
980名無しさん:02/06/18 23:54
>>978

ハブ使え。
981ぴんこ:02/06/18 23:54
>>972、973
ありがとうございます!
原因は用紙にありそうですね。PPC用紙っていう安売りしていた用紙でプリントアウトしていたので、そのせいだとおもいます。
982969:02/06/18 23:56
>>980
ハブって何?教えてください
983名無しさん:02/06/18 23:57
>>982

そのぐらい検索しる!
984976/977:02/06/18 23:57
おしえてくれよ
985名無しさん:02/06/18 23:57
>>982
コンセントでいうとたこはし配線ってやつ。
986名無しさん:02/06/18 23:58
モニター画面が何秒かおきに横に伸縮するのですが寿命ですか?
買ってから2年なんですけど。
987名無しさん:02/06/18 23:58
>>984
>ノートパソコン買うときって即金が普通ですか?
普通
>クレジットカードですか?
普通
>それとも家に送ってもらって郵便で届いたときに払えるんですか?
普通
988名無しさん:02/06/18 23:58
漏れは2台目のPCかってディスプレイの切り替えスイッチを使うことで
2台のPCを1台のディスプレイで操作しようとしたわけよ
そしたら前に使ってた本体とディスプレイはデジタル端子しかなくて
新しい方はアナログしかないわけよ

そこでお前らに質問です
本体のアナログ端子とディスプレイのデジタル端子の変換機器みたいのって
ないのでしょうか?とりあえず逝ってくるんでその間にレスしてケロ
989名無しさん:02/06/18 23:59
何で中田は敵にパスしたんですか?
990名無しさん:02/06/19 00:00
なまいきなやつに答えは教える気になどにならん
991名無しさん:02/06/19 00:01
そもそも自分でロクに調べもしないからこうなるんだろうな・・・。
992名無しさん:02/06/19 00:02
そもそも日本語がいかれてるからばいばい。
もうそろそろ新スレいくからちょうどいいね!(藁
993名無しさん:02/06/19 00:02
ああああああああああああああああ
994名無しさん:02/06/19 00:02
>>990-991
あほ専用スレだから許してやれ
こいつら自覚してんだから
995名無しさん:02/06/19 00:03
☆『韓国って、どんな国?』☆
・阪神大震災の第一報見出しが「天罰だ!」だったというあの国
・天皇陛下に包丁を送りつけたヤツのいるあの国
・娘のお見合いの時、母娘揃って整形受けるのが当たり前という奇天烈な風習を持ったあの国
・レイプ犯罪率世界3位、殺人事件が日本の3倍、暴力事件に至っては日本の100倍以上起きるというあの国
・レイプ殺人・織原城二の祖国であるあの国
・中田英寿は在日三世と紙面に堂々と載せて、あとで中田側からクレームがついて、噂で書きましたと言い訳した新聞のある国
・もしかして教科書問題について先生から聞かれると「日本を攻め滅ぼしてやればいい」と答える学生のいる国
・しかもそれを諌める先生が、「日本に攻め込めば、ウリナラ(我々=韓国人)にも被害が出てしまうでしょ?」と、自国の被害の事しか頭に無い、あの国
・剣道の話題が載るときは必ず「剣道は日本の侍のイメージがあるが 実際にはわが国こそが剣道の起源である」という一文が入る、あの国
・自国のコインを10倍の値打ちにして日本で不法使用する、あの国
・日本人が事故にあうと、警察がロクに相手にしてくれない、あの国
・「日本のしたことの中には良い事もあった」と言う主張のHPを作った人が告訴される、あの国。
・日王(天皇)賛美のHPを作った高校生がイキナリ逮捕される、あの国。
996名無しさん:02/06/19 00:03
997名無しさん:02/06/19 00:03
よっしゃーもうすぐ千。
998914=951:02/06/19 00:03
>>966,967

ありがとうございます。
何故か、転送モードはDMAになっているのですが、
現在の転送モードのほうはPIOになっているのです。
変えることができません。。。

最悪の場合、ATAボードとか増設すればDMAで使えるようになるのでしょうか。。。
999名無しさん:02/06/19 00:04
1000
1000名無しさん:02/06/19 00:04
 みんな必死だな?(プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。