FM/AMチューナーについて 26台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【主旨】
かつては良質な音源の担い手であったチューナーが衰退して早10数年。
FM放送は今でもライブからドラマまで良い音で聴かせてくれます。
AM放送もまだまだいけるかも。
オーディオ用チューナーをハードウェア面から語りましょう。

【前スレ】
FM/AMチューナーについて 25台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1320279979/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:17:42.89 ID:bZMjeUUj
■ 過去ログ一覧 ■
FM/AMチューナーについて 24台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1304852599/
FM/AMチューナーについて 23台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1291458077/
FM/AMチューナーについて 22台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1277448039/
FM/AMチューナーについて 20台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1258092584/
FM/AMチューナーについて 19台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251875368/
FM/AMチューナーについて 18台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1246055962/
FM/AMチューナーについて 17台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238206915/
FM/AMチューナーについて 16台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1228718502/
FM/AMチューナーについて 15台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219809070/
FM/AMチューナーについて 14台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208492192/
FM/AMチューナーについて 13台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1195457284/
FM/AMチューナについて 12代目(07/06/21〜)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182363396/
FM/AMチューナーについて 11台目(06/12/23〜)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166812990/
FM/AMチューナについて 9代目(06/07/12〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1152713138/
FM/AMチューナについて 8台目(06/04/16〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145132639/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:18:03.53 ID:bZMjeUUj
FM/AMチューナについて 7代目(06/10/14〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129221631/
やっぱりバリコンチューナー(06/02/01〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138789233/
FM/AMチューナーについて 7台目(05/10/14〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129251620/
FM/AMチューナーについて 6台目(05/07/23〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1122100923/
FM/AMチューナーについて 5台目(05/04/17〜)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1113739934/
FM/AMチューナーについて 4台目(04/09/20〜)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095650001/
FM/AMチューナーについて 3台目(04/01/15〜)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074102231/
FM/AMチューナーについて 2台目(03/10/28〜)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067268898/
FM/AMチューナーについて(03/05/22〜)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053609270/
FMチューナーってどんなんがいいの?part2(02/10/30〜)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1035970955
バリコンチューナーは無用の長物?(02/08/13〜)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029234625/
FMチューナーってどんなんがいいの?(新)(02/04/18〜)
http://music.2ch.net/pav/kako/1019/10191/1019134972.html
FMチューナーってどんなんがいいの?(旧)(01/09/18〜)
http://choco.2ch.net/pav/kako/1000/10008/1000823095.html
FMラジオをステレオで聴くと(00/09/29〜)
http://natto.2ch.net/av/kako/970/970168003.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:21:56.71 ID:U9UEpuaA
以下濃厚なOPTOMODスレになります
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:22:39.62 ID:U9UEpuaA
タイプミスした
OPTIMODだった
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:25:38.78 ID:bZMjeUUj
■関連スレ■

★FMアンテナの正しい設置方法。5素子目。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326888319/
◎ループアンテナ全般◎ 7巻目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1315162337/
【測定】 測定器、計測器のスレ  3台目 【計測】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286983809/
オシロスコープ総合スッドレ! part13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1331593575/
ヤフオクの中古測定器3屑目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285563274/
7 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/04/24(火) 00:40:50.55 ID:epOfq6HB
スレ立て乙
m(_ _)m
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:03:54.48 ID:ubx356+a
昨日のJ-WAVEの送信所移転特番の2曲目に流れたクラシック
オプチのせいで受信環境改善が台無しになっててワロタ

-20〜-25dBで安定していたバイオリンの音(強弱を考慮済み)が静かなパートに入る
本来なら-40〜-30dBくらいになるはずがオプチのせいで逆に-10dBにまで上昇
ダイナミックレンジ崩壊
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:38:26.59 ID:G5sygs3F
自分は御節介な位のレベリング処理は大歓迎だな

だからFM聴いてる訳だし

もう好き過ぎてFM局と同等の機材で既存音源を自前で加工する位好きだよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:37:09.24 ID:ubx356+a
局側ではなくて受信機側(車)でオプチの挙動を再現するべきだったのにね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:13:56.73 ID:bZMjeUUj
>>8
もはやフォノEQならぬFM EQをFMプリエンファシスとは別に規定すべきかも。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:16:56.39 ID:XFh58IHQ
>>8
それならオプチの設定ミスだと思うけどな
J-WAVEに言った方が良いと思う
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:58:03.96 ID:G5sygs3F
それはラーメン二郎で不味い・多い・臭いと文句言う奴に似てるな

知らないなら来るなと つまり聴くなですよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:06:45.04 ID:r0pKpK25
FMは本来、狭い地域を対象とする・・・
広域対応ならAM
で、某J-WAVE局は広告収入のアップを狙って・・・
>知らないなら来るなと つまり聴くなですよ
ってことですよね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:21:21.61 ID:PVygL/1h
前スレ末番、FPGAチューナーでレポした者ですが、あの後にFM関連専門の
先生から引越し後の実測においての多少のRFレベル上昇をお教え頂きました

厳密には先生のお宅と当方の住居は送信塔を望む角度が多少違うのですが
聴感印象と数値変化がほぼ一致し、デジ復調の鋭い描写力を再確認しました

ただ残念なのは頭越しに多い被せられ80.0の「劣化の原因」が伝播なのか
FPGAチューナーの欠点である簡易な同調部分なのか原因が掴めない事です

T-1000やT-1100ユーザーさんは今回の引越しはどうでしたか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:33:13.95 ID:rAS/7mdl
うちなー三昧聞いてるが東京局でも14kフィルタかかってるな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:53:46.49 ID:rAS/7mdl
人気グルーム
グルーミングしようぜペロペロ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:43:01.23 ID:rAS/7mdl
やっぱりフィルタかかってる
三昧だけなのかこれからずっとなのか
前日深夜(本日早朝)深夜便はフィルタされてなかったんだが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:33:32.34 ID:SNsHzAXh
ソースが地方局からの回線経由だとフィルタ掛かってるとか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 07:26:59.96 ID:nF0vraat
>>19
そうみたいだ
今はフィルタかかってない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:12:13.83 ID:RLuVl41x
普段は14.1kHzのローパスがかかっている80.7千葉でも千葉独自の放送のときだけ16〜17kまで出ているね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:49:11.56 ID:BgHrmmu6
お尋ね。
ONKYOのT-433というチューナの音質は良質?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:42:15.75 ID:tBmhMgaw
http://marm.cocolog-nifty.com/jokanaan/2008/10/t-4332.html
とてもシンプルに作られている
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:32:20.74 ID:wUq6mAGv
強い電波がある環境下で弱い電波聞けないかもね
シャープのコンポに内蔵されているショボイユニットでそういうことがあったよ

もちろん15年前の安いチューナー専用機(当時2万台)ですら聞ける環境で
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:33:53.15 ID:wUq6mAGv
そういえばTU-1500でも同じように強い電波の影響で歪んで弱い局が聞けないのだが
蓋を開けてとある箇所を一瞬ショートさせたらRF ATTが有効になってそれ以降は歪むことはなくなったよ
隠し機能美味しい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:40:16.61 ID:L2TgSv8Z
KT-2050を持った頃
79.1kHz:川崎-FMが聴けなかった
チューナーによって違うと知って KT-880を買った、
その後、KT-1010F、KT-2020、とグレードアップ
バリコンにも手をだす・・・今に至る
10台ぐらいは買ったけど、処分したので、今は3台+放置3台
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:34:26.74 ID:wUq6mAGv
何台もあるとセレクターが必要になってきますね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:19:28.23 ID:TppaWzF2
わはは。
聞き流し用、エアチェック用、AM専用とか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:03:07.18 ID:0wxa1wqO
いままであんまり深くAM放送というのを考えたことがなかったのですが、
面白いですねえ。とくにローカルな話題で盛り上がってたり 映像無しでこそ
笑えるトーク、最高です。

で普通に音楽を聴くシステムはそこそこのものを持っていると思うのですが、
AMトーク聞き流し用に 使っていないスピーカーとアンプを使ってミニマムな
システムを組みたいと思うのですが、小型ラジオのヘッドフォンジャックから
Yケーブルでアンプに繋ぐより当然チューナーのほうが良いですよね?
中古で一万も出せばそこそこのものが買えると思うのですが、アンテナって
AMの音をクリアーに聴くとしたらコツとかツボってどういうものがあるでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:03:34.31 ID:L2TgSv8Z
ANT---ブースター---3分岐
バリコンとシンセをPre-Ampに繋いでる バリコンは局固定
後一台(シンセ)は寝室
だお
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:29:08.42 ID:kHHs8PKZ
>>29
ラジオは音質にかなり差がある。
ラジオのヘッドホンジャックの出力はアンプに直接つないではいけない。
チューナーでもAM音質にはかなりの差があるので高ければ良いわけではない。
木造住宅でないならばアンテナはできるだけ屋外に出せるように工夫する。
中古チューナーに付属するAMアンテナは純正でない場合も多いので必ず確認する。
AM目的ならお勧めはF-777、F-03、F-C3のAMステレオ機
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:49:21.69 ID:L2TgSv8Z
>中古チューナーに付属するAMアンテナは純正でない場合も多いので必ず確認する。
これは純正じゃなと、マッチングが悪く感度が落ちるからかな?
AMだったら、アンテナ自作って道もあるけどね  
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~keina/Loop-ANT/Loop-ANT.htm
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:07:55.23 ID:FdRwDTbO
最近NHKを聞いてると音が逆相な事が有る
コールサインと時報が逆になってたり番組内でも「逆な時」がたまにある
ツリー移転でスタジオも変更加えてバランス接続?のプラマイ間違えてる部分がどこかにあるとか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:40:22.61 ID:kHHs8PKZ
>>32
機種によってものすごくインダクタンスが違ってたりするからね。
実測したら機種により5倍も違う例があったし、Qが高すぎても問題だし。

紹介されてるサイトは正直参考にならないな。普通のチューナーだと
あの巻線間隔ならL2は3-6回巻くべき。チューナーによって巻く回数が
かなり変わるのは先に述べた理由から。L1部を同調型のループアンテナと
考えるならバリコンだと15-16回くらい巻かないとダメなんじゃないかな。
3529:2012/05/04(金) 06:28:21.51 ID:D7rV1Peo
29です。ご返信まことにありがとうございます。
むっちゃ、むずかしいですねえ。。ヘッドフォンジャックからYケーブルで
アンプに接続ってのは あの評判が微妙なプロケをみて思ったのですが
やっぱダメですか。。

よくYOUTUBEなんかでAM放送をあげていらっしゃる方見えますよね。
とてもAMとは思えないくらいの音質で関心してしまうのですが、目指しているのは
あのクォリティーです。

みなさまのご教授を参考に精進します。テレビやらブログやらが やたらと
規制が厳しくなって面白くなくなった昨今、プロのシャベクリを堪能するなら
AMがいま一番面白いんじゃないですかね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:44:35.78 ID:nyr/irqv
YOUTUBEの音質で満足できるならほとんど何でも有りでは?
ノイズと混信だけ消せば良いと思う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:19:50.81 ID:4ezMhldw
AMといっても普通に聞きなれているのはナローな音質のAMだからね
高域が4〜6kHzまでしか出ていない(減衰している)ようなタイプ

アンテナを良くした上で、帯域幅15kHz以上(音声で高域が7〜9kHz以上)のチューナーを探すのも有り
新品には無いだろうけれどもね

まあワイドにすると夜間9kHzのキャリアノイズがうるさいけれどもね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:16:59.38 ID:hk3LCzsG
中波ラジオをFM変調で受信する
http://homepage3.nifty.com/maaberu/fm.htm

これは今でも通用するの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:09:22.40 ID:GFsxUxEc
>>31
>AM目的ならお勧めはF-777、F-03、F-C3のAMステレオ機

東海ラジオも今月にAMステレオ放送を終了しますし、
あと1、2チャンネルしかステレオ放送が残りません。
となれば普通のAM放送しか残りません。
この3機種は非ステレオのAM放送でも
ソニーの名機ST-S333ESGやケンウッドKT-2020とかより良好に
AM放送を受信することが出来るのでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:04:23.93 ID:yH55aS7d
基本的に最近の単体チューナーって、
カーラジオ向けに作られたAM/FMレシーバICやレシーバモジュールの使い回しがほとんどだな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:22:47.35 ID:4ezMhldw
>>39
ESG/ESAのAMはナロー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:27:11.62 ID:GFsxUxEc
>>41
>ESG/ESAのAMはナロー
なるほど。
AM重視ならソニーよりも
ケンウッドのAMでワイドとナローの調整ボリュームのある奴が良さそうですな。
。。。25年以上も前の機種になるのね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:42:53.42 ID:4ezMhldw
>>42
ちなみに5ESと50ESはF-03やF-C3やF-777と同じくワイド(450D:25kHz幅)
333ESJは中を見る限りは中間くらい?
(333ESG/ESAは450G:10kHz幅)
しかしF-03/F-C3はなんか好きになれない音(中音域が強め?)

TU-1500のIFフィルタ(SFZ450)を外し、そこにSFP450を投入(裏側にジャンパ線1本必要)
出力段のC211・C212(5600pF)を飛ばしてあげると9.5kHzノッチとローパスフィルタが無効になる
こちらは自然な音に近い感じでした
(以前お騒がせしたF-03のようなMC13022の影響による歪みも無く)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:43:26.54 ID:4ezMhldw
SFP450を投→SFP450Dを投
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:10:26.38 ID:5G2Dh17/
しかしFM放送ならRadikoじゃ話にならんけれど、
AM放送ならRadikoでいいんじゃないかと思ってきた・・・。

それとも、
AM放送でも質の良いチューナーで聞いた方が圧倒的に高音質?!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:34:35.92 ID:5FQf9zLp
FMでも、OPTIMOD通すエアチェックよりOPTIMOD通さないRADIKOのほうがたとえ圧縮絵音声でも聴きやすいだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:52:56.17 ID:5G2Dh17/
うーん、俺はOPTIMODによる変化はマイナスポイントにはならんなぁ。
むしろ魅力か。
Radikoの音はデジタル臭いとは感じますわ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:42:30.56 ID:D/Cm944k
AMだとどうせトーク中心で音楽は大してかからないからradikoでいいか、と思って聴き始めると、歪んだサ行の音が刺さる感じがだんだん気持ち悪くなってきて耐えられなくなる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:00:07.06 ID:aw+VFwWH
「HE-AAC 48kbpsのステレオ」って言ってるけど、
他のHE-AAC 48kbpsとか、MP3/128Kbps
より格段に劣る様に聞こえるのは自分の耳の悪さ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:04:42.62 ID:WZ+LHgi5
ラジコは人が多いと切れるし音が好みじゃない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:41:04.80 ID:0UTKzSv0
radikoヘッドホンじゃ聴くに絶えないよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:54:19.90 ID:AW+HiWoc
Jレベル・79レベルのオプチだと耐えられない
bay・TFMレベルならギリギリ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:55:10.21 ID:AW+HiWoc
HE-AACの高域成分はL-R成分だけで作られているからね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:54:16.46 ID:ViyipyCj
個人的な趣向だがどんな状態であっても「放送の音」が好き

なぜか皆オプチのキツイ設定ばかりに気を取られがちだが
オプチ本来の仕事である鉄壁の変調率死守能力に感動する

バカな若造のオペレータが調子に乗って、いい気になって
詰め込み過ぎるほどに、その実効制圧力にただただ感動するな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:31:44.00 ID:HR7KZCGa
RadikoでAM聞くと
放送局によって雰囲気が全然違うのな。
細かい音が聞こえる云々以前に耳障りな音がいかに少ないか、
が最も重要だと思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:35:58.39 ID:fsyVnZcF
>>35
ノイズと混信をなくすには
 アンテナの場所(ラジオの使用位置を含む)がデジタルノイズ源から十分に遠いこと、
 受信時間が昼間である(夜間は多かれ少なかれ混信が問題になる)こと、
 ローカル局の電界強度が十分にある(送信所に近い)こと、
 感度が良すぎない(混信・ノイズに鈍感)こと、
 選択度が適切(狭いと高音が無い、広いと混信に弱い)であること
等々色々考えられるね。受信環境の影響が一番大きくて、次に受信性能。
外部アンテナはその中間かな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:36:07.25 ID:HR7KZCGa
愛知県在住の私は、
東海ラジオが今月でAMステレオ放送を終了するので、
一度AMステレオの音を聞きたいと思い、ググッてF-C3が安いし良いかな〜なんて
思ってたら・・・。
CD部が壊れて子供のMD再生専用機となってたZS-M5が
AMステレオ対応という事に気が付きました。

あはは。
我が家でもその程度の認識やったって事か。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:37:14.76 ID:fsyVnZcF
>>39
ST-S333ESGにもワイド・ナローの切り替えがあるけど、ワイド側がF-777/F-03/
F-C3やST-SA5ESのナローと同じCFを使っているので音質が期待できない。
さらに、ESGもSA5もナロー時は感度が明確に落ちる。設計ミスか手抜きだ。
KT-2020のワイドはF-系のワイドとナローの中間の選択度+選択度可変(特許)。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:38:28.25 ID:fsyVnZcF
>>43
450Dが25kHz幅って、データシート見直して。
ESJも450GでESG/ESAと同じ。
F-03で大騒ぎしてたローパス外しはMC13022誤動作の原因。
QRに責任を押し付けてたけど、結果報告無かったな。
SFZとSFPじゃインピーダンス違うけどマッチング取れた?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:40:07.10 ID:fsyVnZcF
>>45
FM/AMどちらもRADIKOの音は聞くに堪えない。
AMは混信がなく、ステレオと言うのがメリットかもしれないが、トークの
摩擦音は聞いていられないし環境により切れたりするのが嫌だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:44:15.14 ID:St7jYGsI
うわ、凄い分かり易い比較サンクス。
FMはKT-6040で聞くのでソニーの333ESシリーズに興味なくなった。値段も高いし。
KT-2020を地道に探すか、タマもそれなりに多くて安いF-C3をサクッと買うか、ですかね。

あとステレオ放送終了後もパイオニア機の優位性は残る?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:45:35.27 ID:fsyVnZcF
>>57
ZS-M5ってAMステレオですか、AM感度がよければ子供に新しいのを与えて回収w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:47:54.93 ID:y3M8Nc65
そうなんですよね。
一般的な品質はRadikoの方なんでしょうけど、
AMでもずっと聞くのは辛いね。
耳当たりを良くする加工が必要と思う。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:53:36.45 ID:HR7KZCGa
>AM感度がよければ子供に新しいのを与えて回収w
昔、音の評判を聞いてZS-M5を手に入れてみたのですが、
ラジカセとしていたって普通の音だったので使っていませんでした。
子供が生まれたので、2、3千円ラジカセの変な音よりはいいかと、
子供用に。
スライドするフタは持病により順調に壊れてしまいました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:55:56.44 ID:fsyVnZcF
>>61
KT-6040ならFMには十分ですよね。
AMのためだけにKT-2020に手を出すのはちょっと。高いですし。
F-C3はオクなら980円で誰も買わないみたいだしw
でも登録メモリの呼び出しがかったるいですよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:59:00.26 ID:fsyVnZcF
>>63
AMはAAC(-LC)にしてくれたら選択度の良いラジオで
ローカルをクリアに聞いてるみたいになって良いのにね。
プレイヤーで変換してくれてもいいけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:04:00.36 ID:AW+HiWoc
なんだこの全レス

>>59
20kHz幅でしたっけ・・・記憶から呼び起こしたものなので

はずしたのはローパスではなくハイパスなような・・・(100Hzくらいの)
QRはステレオ放送のときはL-R成分飽和していたこともありましたしー(毎週月曜04:31で飽和を確認できた)

波形見る限りはとりあえずばっちり(NHK_R1・KR・QR・LFで確認)
ハイパス外して30Hzくらいまで再生できるようにしてもF-03(劣)改のような歪みはまったくない
(そもそも測定機器じゃないからね)

おまけ
ESJもナローだったのかー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:41:50.77 ID:nts4u+1K
>>67
言ってることがえらく曖昧だな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:30:15.47 ID:KpW2ez2U
AMのハイファイ受信はまずは帯域。
既しゅつだけどIFフィルターで極度に制限されている。
地方のNHKで10KHZのノッチが見えればまあ合格。KT-2020では見えない。
radikoがパッ聞きよく聞こえるのは帯域が広いから。

次に歪。ダイオードによるエンベロープ検波では非直線な上に高調波が発生する。
同期検波かDSPによる検波が必要。これで混信にも強くなる。

その次はIFフィルターの質になるけどそこまで行き着けないだろう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:05:33.84 ID:dT8K4eDZ
そもそも、AMのHiFiってのが・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:13:01.81 ID:R4SxbtDB
>>70
Hi-Fiを求めてる訳じゃない。
聞き心地の良さの追求なんだぜ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:10:00.73 ID:dT8K4eDZ
しゃべりを聴ければ良いと思う
AMで音楽を聴く?
何それ、中国の冷凍野菜?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:57:58.94 ID:xggFQGCG
いつ出てくるか、いつ出てくるか

と首を長くして待っていた「AM嫌悪厨」がやっと登場(笑)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:34:58.00 ID:FignNRlo
寂しがり屋のくせに中国を引き合いに、構ってチャンするんじゃない!

さて、ZS-M5でAMステレオを受信してみたが・・・。
俺のマンションからじゃぁベランダに出てもノイズまみれで
付属のAMループアンテナ付けても全くダメだったぜ。
でもなんとかAMモードでstereoのインジケーターが付く事は確認できた。
音声もど真ん中の集中から、ラジカセの周りに広がる様子は確認した。
東海ラジオが今月ステレオ放送を終えるから
その前にとりあえず試せてヨカッタ。
来月だったら試す事も出来なかったぜ。

こんな環境ではたとえ
パイオニアのF-C3を導入してもダメっぽいから
AMはRadikoで諦めよう。。。悲
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:18:56.49 ID:DeGZ/zml
AM受信は、まずノイズとの闘い、次が歪み。帯域幅は、これは、単なる憶測だけれども、9kHzのルールを守っている日本の放送局では、
受信側でいくら広げても、あまり意味がないのでは? むしろ、北朝鮮とか、ロシアの放送局なら、広帯域で出ているのではないだろうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:27:34.71 ID:FignNRlo
かにタクとかまろやか音声で聞きたかったなぁ。
野外に設置したアンテナから屋内に引き込もうとやむを得ず延長する場合、
アンテナ線を延長した方が良いのか、
音声ピンコード側を延長した方が良いのか、
どっち?!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:33:18.64 ID:tY7RWzu3
AMで高音質って云うなら並三!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:50:40.43 ID:ucU8BEt2
>>75
9kHzのルールを守ってない曲が多いかも

KR・QR 9.7kHz
NHK_R1・LF 11kHz
だな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:53:55.18 ID:ucU8BEt2
ちなみにFM

NHK_FM(演奏局) 17kHz (NHKFM東京は基本はこちら、地域放送の場合は各県の放送局がこちらになる)
NHK_FM(中継放送局) 14.1kHzでばっさり 15kHz付近に漏れ有り (NHKFM東京もここに入る場合も有り)
bayfm 16.5kHzくらい
FMyokohama 16kHzくらい
近くなので受信できたCFM(83.0MHz) 15.00kHzでバッサリ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:57:27.28 ID:qbfSABhK
変調した信号は信号路の影響を受けにくいが、復調したベースバンド信号は信号路の影響を大きく受ける
よってアンテナ線を伸ばすのがいい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:49:35.69 ID:ucU8BEt2
復調ギリギリレベルでないときはそれでいいですね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 07:05:57.86 ID:RXYZWcRH
途中経路に影響する周りのノイズ、RFに影響している物やAFに影響している物
RFはケーブルが長くなると減衰する
等々色々と有るので両方を自分の環境でやってみて気に入った方を選ぶしかない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 08:29:26.01 ID:9Atj47AL
>よってアンテナ線を伸ばすのがいい
>復調ギリギリレベルでないときはそれでいいですね
>等々色々と有るので両方を自分の環境でやってみて気に入った方を選ぶしかない

や、これは示唆に富んだアドバイス大変にありがとうございます。
まずはアンテナ線を伸ばしてやってみます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:01:53.54 ID:Tm1YwAOi

クラッカー軍団
『騙體嫉蠧逸屬蝌難乘恥』が
揃いの鬘と留め袖と喪服に身を包み

「挺陝」製の殺人兵器を操り続けている…

朝鮮総連と名乗る一族の犯罪者一族…

サイバーテロ活動は『破壊』と『奪う』
『カニバ水銀脳症』である。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:30:27.35 ID:TdmgNBEV
GWのお楽しみでKT-2020のケミコン総交換しました。

交換終わって音も出て、やれやれとした後、何気なくググっていたら・・・
こんな記事を発見。
http://bluess.cocolog-nifty.com/labo/2008/04/kt2020c104_3de0.html

しまった、基板シルク通りに付けたからC104に数日間のエージングの間に逆電圧掛けてしまった。

気になるから、またの機会に交換です。
やれやれ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:10:18.60 ID:9fpZsYJr
>>85
リンク先読んだけど、実物の回路を追いかけるか、
少なくともテスターで電圧測るだけでも分かりそうなもんだけど。

メーカーに聞くほうも聞くほうだけど、
答えるメーカーも律儀すぎる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:21:25.10 ID:7SWQhcBu
読んだ?
調べた上で、KENWOODに確認の電話を入れた
としか読めないんだけど?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:59:15.46 ID:9fpZsYJr
>>87
読んだけど、
ブログの人が電話を入れる前に調べたのは「基板の印刷」、
テスターを使ったとも書いてない。
実物の回路やテスターで調べたのはメーカーの回答の後でしょ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:09:28.19 ID:9fpZsYJr
>>87
ああ、論点が違うんだな。

俺は、正常に動くからいいじゃないか、と言いたいんだわ。
基板の印刷なんて、フタを開けなきゃ分からないことだし、
メーカーがフタを開けることを推奨しているわけでもない。
メーカーの責務は、製品が正しく動いて、取扱説明書に間違いが書いてないことまでだと思う。
9085:2012/05/07(月) 13:23:17.79 ID:pOKUI5PQ
記事書いた人が、電圧確かめてないとは想像できないですが、単に真相を確かめたかったんでしょう。

真相と言っても、基板をCAD設計する今の時代にはあり得ない間違いですが、
大昔のシルク作画は手作業でしたから、シルク間違いなんてよくある事でした。

自分で間違いを経験した時代の製品なのに、今の時代に慣らされて完全に無警戒でした。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:26:24.14 ID:9Atj47AL
AMアンテナ作るとしたらコレが良さそうっすかね?
ttp://aomorikuma.web.fc2.com/isweb_backup/radio/Loop6/index.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:41:33.60 ID:9fpZsYJr
>>90
ちなみに>>88はたんに、ブログに書いてあることと書いてないことを整理しただけ。
推測は入れてない。

ここからは推測だけど、ブログの人は液漏れ等を気にしていたし、
メーカーの人から無極性のコンデンサーと言われていたことから考えると、
やっぱり電圧は測ってなさそうな気がするなあ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:53:50.38 ID:5WDW4u+m
>>91
あぁ、そこの人は理論も技術も無いが思い込みはあるので参考にしないほうがいいよw
そもそも530-1600kHzをカバーするのにあのバリコンでスイッチ切り替えにしているなんてwww

自作に自信が無ければ、AN-100とかAN-200が2800+送料くらいで手に入るから
デザイン性も考えれば無難だよ。自作なら1000円以下でできるけどね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:55:08.77 ID:5WDW4u+m
>>92
真偽が知りたいならBluessに直接メールして確認すればいいじゃない。
手持ちのKT-2020もちゃんとシルク印刷が間違ってたよ。
9585:2012/05/07(月) 13:56:48.42 ID:pOKUI5PQ
>>92

いやまあ、それを言ったら私も実測せずに記事を鵜呑みにして極性を逆にしただけの人ですね。

ちなみに、テスタで測りました。
他のコンデンサは測ってないですが・・・・汗
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:09:01.49 ID:5WDW4u+m
>>95
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05468/
キャパシタ交換好きならこれ一台持っておくと便利だよ。
容量は大丈夫でもESRがダメになってることは良くある。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:10:58.40 ID:9Atj47AL
>自作に自信が無ければ、AN-100とかAN-200が2800+送料くらいで手に入るから
そうします。
ありがとうございました。
9885:2012/05/07(月) 17:03:24.53 ID:iC0fV6w7
>>96

いやいや、交換好きって訳じゃないです。

さすがに28年くらい前の機種ですからね、交換する必要があると判断しました。
ここから先、また28年経ったら私の方が先に寿命が尽きそうです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:23:56.63 ID:5WDW4u+m
>>97
もし購入されたらレポートよろしく。
先に言っておくけど、使うときはもともとのループアンテナはつないだままでその横に
平行に置いて同調を取ってください。AN-100/200だけを付属ケーブル等でダイレクトに
チューナーにつないでもあまりメリットはありません。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:25:05.01 ID:5WDW4u+m
>>98
交換が必要な場合って、あまり無いと思います。
でも気分は間違いなく良くなりますw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:42:35.92 ID:YGXII+Db
>>76=>>97 ?
>野外に設置したアンテナから

AN-100/200は、室内用アンテナだけど、いいの?
木造建築以外の建物で使うならば、室内用アンテナはどうかと思うけど・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:24:05.79 ID:ucU8BEt2
交換したコンデンサの銘柄が気になる
10385:2012/05/07(月) 20:23:42.32 ID:xAJnNl1D
>>102


無極性はMUSE ES
有極はMUSEのKZを優先、KZが手に入らない所はFG、FGも手に入らなかった
2200uFはFW、0.1uFと0.22uFはフイルムコンにしました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:02:57.32 ID:NG9h3g4W
>>79
> NHK_FM(中継放送局) 14.1kHzでばっさり 15kHz付近に漏れ有り (NHKFM東京もここに入る場合も有り)
これはローパスではなく、14.780kHzを中心に900Hz幅でバンドリジェクトフィルターが入っているそうだ。
だから上の方は漏れているのではなくフィルタリングの対象となっていない周波数域。
http://9129.teacup.com/cooltune/bbs/708
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:48:18.64 ID:ucU8BEt2
>>130
ニチコンか・・・(キンキンした音になりそう)
たまにはELNAにも目を向けてあげてください
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:48:47.18 ID:ucU8BEt2
oops...

>>103
>>105
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:01:04.26 ID:NIHo+yzf
たとえば電源平滑用のコンデンサを交換して音変わるの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:57:33.25 ID:toxj1D2d
>>107

交換前のコンデンサが経年劣化していて明らかに容量不足なら確実に変わる。

グレードの違いで交換したら変わるかと言われれば、よくわからん。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:14:09.41 ID:NIHo+yzf
>>108
具体的にどう変わるの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 13:23:49.60 ID:toxj1D2d
>>109

極端な例を言えば、平滑しきれてなければオーディオ出力にハムノイズが乗る。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:04:45.19 ID:eciLajWK
いまどきコイルやコンデンサだけで平滑みたいな旧世代の設計の機器はパワーアンプ以外ないだろ
小電力機器は、コイルやコンデンサで平滑化したあと、レギュレータでさらに平滑化する
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:12:09.38 ID:NIHo+yzf
>>110
電源部のコンデンサが完全に容量抜けしていたとして、その先の各回路直近には
またコンデンサがあるわけで、そんな状況で聴感でわかるハムが乗るのかな?
ましてや全ての電界コンデンサの容量が極端に抜けるとも思えないし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:13:04.96 ID:NIHo+yzf
>>111
コンデンサを交換したいようなチューナーはいまどきの機種ではないと思うけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:05:04.31 ID:WzvFOqfT
>>112

>ましてや全ての電界コンデンサの容量が極端に抜けるとも思えないし。

極端な例と断り書きしています。


>小電力機器は、コイルやコンデンサで平滑化したあと、レギュレータでさらに平滑化する

大昔のチューナーに載っているようなレギュレータ(シリーズレギュレータ)にできることは
山を削ることです。
谷を埋めることはできません。

また、コイルを平滑用に使った例はめったにないでしょう。
真空管パワーアンプのチョークインプットとか、トランジスタアンプでもパワー部にごくまれに
使われたとは思いますが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:58:31.43 ID:5LOSEpPY
コイルはAC(100V)側のラインフィルターとして使われているのが多いですね
DENONやKENWOODだとそれぞれのICの電源ラインにコイルがあるのがあったような...

出力段の標準品コンデンサをオーディオ用(ランクは機種・メーカーに合わせて)に変えたくなる衝動が・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:17:19.55 ID:Funkz8Pl
>>115

そこらのコイルはノイズ対策とか発振対策ですね。
平滑用じゃないです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:14:30.46 ID:sbQx8qit
http://www.kumikomi.net/archives/2009/06/fm.php


これたまたま発見したんだけどどっかでこの回路使った完成品のディジタルFMチューナー売ってないのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:00:24.20 ID:NcFfPLEp
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:13:52.44 ID:mIupYCNm
リコーのデジタルチューナーはどうなんだろう
オーディオ用に使える性能だったらどっかで出して欲しいが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:31:01.63 ID:LiC2PjW2
>>118
それキットじゃんw
完成品が欲しいんだよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:26:19.93 ID:sG38sj2j
某所でL-03Tの中古がきてるけど、あの外観はどう見ても
雨風に晒されたとしか思えん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:37:53.93 ID:swIp0YVJ
水害や津波にやられたやつだったり
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:38:34.76 ID:NcFfPLEp
>>120
ページをよく読めば、完成品として入手可能。
いつでも、あるわけではないが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:35:33.16 ID:jynCkoIi
>>123

完成品というのは、ケースに入って電源も内臓されてる状態を言ってるんだと思うよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:52:12.98 ID:4syI+9tK
>>124
それじゃ、だめだな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:56:44.45 ID:fTxLYXsR
>>117
懐かしいな。雑誌創刊号のLatticeのFPGAに乗せたヤツだよね。当時、何も知らなかったので、非常に驚き、興奮した。
ほんの少しだけDSPの知識もできた今では、TI OMAPが載っている安物のAndroid中華パッドで実現するのも面白いと思っている。
実際、TI DSPのアプリケーションの例として触れられているし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:53:49.57 ID:3luPU8DC
>>124
ありゃ「復調モジュール」でRFは簡易に過ぎず
受信機としては本当に最低限の実用性しか無いよ

だから早期に手にした達人たちもRF部を自作流用で
必死に自分の生活の受信環境に適応される努力をしてる

もし電波と受信設備が良好なら基盤単体で十分だろうが
ケースや電源でガタガタ言ってるレベルでは多分活かせないよ

市販品と同じ次元の要求で色々装備したら10万で収まらないぜ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:33:02.36 ID:LRMcMySt
だからアキュの現行機は高価なんでしょうね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:59:21.20 ID:nRYS6ohO
>>127

普通のチューナーに組み込んで使えるかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:40:19.02 ID:3luPU8DC
ハイ、そういう方もいますよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 03:30:04.42 ID:JROrEeGN
T-3000健在
山水倒産
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:28:26.97 ID:6Ol7kboI
10.8mhz受信モジュール頼めば、組み込みできて、可変も可能になる。
古い真空管チューナーも生き返るかも。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:18:38.08 ID:ZE5YxbVI
腕に覚えがあり過去の資産が余ってるなら工作するのも楽しいだろうね
だが自分の用途で冷静に算段したら基盤が二枚あれば全て賄えると結論

なにせ安いから個数でカバーすりゃいいんだよ

一枚は80〜82.5の既存局聴取目的で基盤装備4波切り替えで対応させ
もう一枚は趣味の自家製変調の88.8に同調調整と変調率の違いから来る
占有帯域幅を若干変更してもらったトランスミッタ専用に固定している

電波が強い地域ならば基盤ごとに1波固定でいいかも
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:03:22.94 ID:7Loni4EQ
久しぶりに時間出来たのでNHK FM東京を聞いてるんだけど
アンテナもチューナーも変わってないのに、ものすごく良く
なったように感じる。今まで会話の所だと、若干サーってノイズが
聞こえていたんだけどそれが無くなった。
東京スカイツリーからの送信でこんなに変わるものなのか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:37:55.33 ID:ZE5YxbVI
「引越し」は総じて好評ですね

うちは背越された80.0がなぜか不調だが聴かないから平気
といってもデジタルだから解る超微細な変化なんだけどね

引越しで不調に変化した人居ますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:03:09.71 ID:2dNWh/Ii
つかJ-WAVEとNHKだけ東京スカイツリーに移転って、指向性アンテナを使ってるリスナーを無視してるだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:20:53.65 ID:WEz0RKaW
アンテナの指向性より、予算の問題だな
金無きゃ、スカイツリーに行けないもの
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 06:43:32.81 ID:xzR6u7dO
番組の劣化の烈しいJ−WAVEに金があるとは知らなんだ!!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:39:43.64 ID:uMZVj6+d
>>136
仕方ない・・・て、この際あきらめたよ。
Avanti15年くらい聞いてたけど、NHKオンリーに。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:15:15.64 ID:odOdjUVE
その点関西の送信所はみんな山の上だから楽だね。
FMO、802、NHKが飯盛山。
COCOROが生駒山。
KISSが麻耶山。
αが小塩山。
アンテナ高があるので少しくらい指向性が外れても問題ない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:18:47.84 ID:FNb5hYpk
そんなに指向性アンテナで問題なるのかな?
家はアンテナの向きを変えてもいないけど、チューナーの
シグナルレベルは一つ増えてる。もう殆ど一番強い位置に
張りつきそうな勢い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:32:40.67 ID:TZWOHUP4
>>140
あのさ飯森山って東京タワーより低いんだよな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:45:16.86 ID:odOdjUVE
>>142
送信アンテナ高では飯盛山のほうが上だろう。
東京タワーでてっぺんについているのはアナログ放送のTVアンテナだ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:07:35.38 ID:xsR4ILBE
インターネットのNHK番組表が様変わりしていて使いづらいぞ
ごらーーー
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:56:34.61 ID:reftS2rV
二、三日前に番組表の表示が崩れていたのは切り換えの
最中だったのか。
なれるまでは見にくく感じるな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:49:57.62 ID:NSd/C4jT
>>141

指向性アンテナだと場所によっては問題になります。(斜め後方が駄目)

さいたまで東京向け指向性アンテナ。NHKさいたまは、方向違い90度ですがOK。
ところがNACK5は、方向違い130度(斜め後方)で、電波強いのに歪んで「モガモガ」状態。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:58:53.04 ID:ETPOQLpA
今更ながらヤフオクでDENON AM/FMチューナTU-201SA
をゲットしたんだけどチューナによってかなり音変わります?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:11:48.11 ID:2bzQy5JC
んー普通の音だとおもいますよ >TU-201SA
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:19:16.63 ID:5avNMN5v
音を語る価値がある製品とは思えない。
完動美品で3000円以下ならラジオを買ったと思えばよいと思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:44:09.94 ID:0e3ABQKn
>>134
マルチパスが減ったんじゃないの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:09:24.16 ID:pivJ53X4
マルチプルタイタンパー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:55:18.97 ID:XOUvLnvY
>>144
firefoxが自動更新して出て来たページがそれだった。
あれは酷い。ダサすぎ。
自作のエアチェックプログラムで、番組内容を自動的にセーブしているのだが、
スクリプト全面書き直しだよ(泣き)。
まあ、番組毎にidが割り当てられているので、切り出す手間は省けるが...
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:17:51.00 ID:fDZbo4oP
AMもラジ子じゃなくラジ夫で良い音で聞きたいなとオクみたら。
評判のF-03が1000円なら安い、と思ったら送料2000円。
なんじゃいな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:07:27.23 ID:5DZi+beX
F-03がドフで5000円であったからつい捕獲してしもた
ちょっと高かったかな・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:14:39.60 ID:ijJpovyj
F-03/F-C3は中域が強調され気味なイメージ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:10:09.78 ID:ljpyQzql
中波はEQ補正しまくってやっと聴けるかな

端的に言えば逆カマボコ形フィルターで矯正するんだ
あとステレオじゃなくなったTBSは擬似ステレオ処理を施すな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:42:34.44 ID:Z26J3iFZ
>F-03がドフで5000円であったからつい捕獲してしもた
03ならまぁいいじゃない。
オクじゃあC3に1万円近くの値付けで売ってる奴が居る。
ドフを超えてる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:36:45.25 ID:9mvEHmox
>>155
別にそんなことないぞ、周波数特性調べたことあるのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:10:51.46 ID:DeJXNN7M
F-C3のAMってマジでFMかと勘違いするレベルやね。
自分の家では電波の関係で多少ノイズが入った状態なんだけど
話し声にまで高音がしっかり乗っており、
全然疲れない音質でいて生々しい。
AMがますます好きになるわ。



160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:07:16.15 ID:IFqdqbbj
逆コンプレッサー、逆エンハンサー、逆エキサイター・逆OPTOMODフィルタみたいな、
放送並を加工前の音に戻すフィルタまだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:37:15.94 ID:907h4z8M
伸張ならエキスパンダと思ったけど頭が伸びるわけじゃないから意味無いか
マイナスのレシオがあるコンプで伸ばせばいいのかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:45:51.39 ID:9mvEHmox
不可逆なんだし自分が気に入るように加工して聞けばすむ話
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:11:15.64 ID:dVUqaFxi
ワールドミュージックタイムのセネガル特集聴いてるが、アフリカの音楽は大抵かなり録音が悪いな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:48:14.62 ID:kA5Wu81W
安物ミキサーで目一杯レベル高めて録音してるのが目に浮かぶ

でも音質って要素が音楽商品の売れ行きに
何ら影響を与えない市場なら問題は無いんだよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:54:58.15 ID:HpNkj1jK
細かいデータはワカランが
166165:2012/05/21(月) 20:58:06.55 ID:HpNkj1jK
途中で書き込んでしまいました(^^ゞ 続きを。

当方、スカイツリーの隣の区に住んでおります。NHK-東京FMは聴きやすいんだけど
J-WAVEは、なんだか強すぎるのかなぁ。なんだかボコボコ。それともコレが「イジった音」なのかなぁ。
ウチの建物がケーブルテレビ代行受信のせい??
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:59:52.77 ID:6kPAKBWy
・受信レベルが高すぎてどこかが飽和してる
・局側での加工音をそう感じてる
のどちらかだろうな

そもそも、ラジオはNHK以外どこも音が酷いのが標準だけどね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:08:13.82 ID:x7nCKbvR
>>167
レスありがとうです。
でも
東京FM、インターFM、放送大学はなんで東京タワーからのままなんだろねぇ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:29:05.45 ID:WHHN/fni
TFMは株主が・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 04:04:35.67 ID:bZKV1mFc
>>166
J-WAVEはオプチガンガン
-40dBの音でも-6dBにしてみせますw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:07:22.84 ID:YZVulvLQ
J-WAVEは
(FM局にも関わらず)広域でも聴ける方向を目指してます (キリッ
てか、その方がドライバーが聴くから、
それ関係のスポンサーが増やせるってのが本音だろうな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:41:29.34 ID:XXEF9end
都内でも東急沿線の地域だと、TFMもJ-WAVEもあまり変わらない受信状態だったりする
J-WAVEがスカイツリーに移ってから、InterFMの音質が若干向上したかも
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:30:08.24 ID:rrxJ/srT
nottv廃局したら
InterFMのアンテナ地上高 上げられないですかねえ?
あるいはFMヨコハマ大山移転で便乗するとか?
あ、伊東FMに邪魔か...むむむ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:36:07.33 ID:d93uwfyU
スカイツーリーからだと室内アンテナでも十分聞けるってレポートが
本当なら、他のFMも移転を見当すべきかと。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:48:17.38 ID:YgEaVtNV
スカイツリーからのFM局は受信状況めっちゃよくなってるから、
そのうち他の東京タワー局も追随するでしょ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:21:48.64 ID:W4JjNf23
スカイツリー移転後、NHK-FMの音がすごく良くなった
J-WAVEは移転後も相変わらず酷い音だけど、シュワシュワ音がすこし減った感じがする
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:34:34.35 ID:0Ybe03DL
>>171
そういうのは本来受信機(カーオーディオ)側でやるべきだよねぇ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 06:53:17.44 ID:z2wz//s8
かつてのBCLラジオ(PROCEED2600)でNHK FMを仕事場で聞いてるけど、
スカイツリーだっけ?からだと、不安定さや雑音無くなって快適。以前は職場
内を人が動くだけで雑音増えたりしたんだけど、そんなことがまったく無くなった!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:29:48.13 ID:K3ez1+wr
>>169
あっホントだww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:59:35.71 ID:NH7lZEi3
しかし、株主に遠慮してせっかくの受信状態大幅改善の機会を
逃して、広告収入を減らす方がどうかと。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:21:37.81 ID:9BPNqksH
広告収入を優先して清志郎の歌を流さなかった腐った放送局だから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:51:23.38 ID:E+EP4JD7
やっぱKT-1000だね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:36:03.23 ID:SdlmhWFp
InterFMは、周波数変えないとスカイツリー移転は無理。orz...

76.1=浜松
76.2=いわき、福島、会津若松、水戸、高崎
76.3=甲府、伊東、清水
混信しそうなCFM局がたくさんある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:40:05.87 ID:5MPSG4MU
85.4〜89.8はあいてるよね >関東
90〜108も見通しは立たないし・・・ (そもそもアナログ放送のために85.4〜が割り当てされていなかった)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:24:16.48 ID:HaZk4L0r
多摩川を渡ったあたりに済んでるけど、アンテナの向き変えなくても
NHK,J-WAVEがダントツでシグナルメーターがふれてる。その他は
メータがガクンと下がる感じ、とくにInter FM。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:14:08.44 ID:X6sq9/4O
多摩川って東西100km以上あるんだよね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:22:10.37 ID:1oTX20WZ
北関東に住んでます。82.5がHI-BLEND無しで聞こえる日が来るとは、
思わなかったなあ。あとはFM東京がそうなればねえ。ま、過去に月〜土の
18:30〜21:00まで通信教育の講座流していたくらいだから、当分は
無理か。リスナー無視の局だからね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:57:15.55 ID:I/s8hvmR
吉田秀和さんが亡くなった
今年は、蜩のカナカナが聴けないな
ご冥福をお祈りします
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:49:50.12 ID:S0RW4A03
85.4〜89.9 関東周辺、次のところは、放送中。
85.6=NHK甲府
86.0=NHK甲府三ヶ峠
86.3=FM群馬
86.5=NHK宇都宮足尾
86.6=K-MIX三島
87.1=FM群馬鬼石
87.4=BAYFM館山
88.0=FM群馬万場
88.8=NHK静岡
89.0=NHK前橋鬼石

これ以外は一応空いています。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:13:15.96 ID:dh3OTzgr
>>185
大田区の多摩川沿いに住んでるけど、2素子のアンテナを東京タワー方面に向けていると
TOKYO FMもInterFMもよく入るよ。
逆にNHKがステレオで入らなくて、J-WAVEはモノラルの方が聴きやすい。
bayFMもそこそこクリアに聴けてびっくりした。
191渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/30(水) 05:56:19.59 ID:9vI1xJtA
Radikoはその地域でよく聞こえるラジオ局しか聞けない単なるおまけのラジオ。
BCLマニアなら、VPNサービスを利用して、エリア外聴取までやっている人もいるが、あれは骨が折れるね。

雑音混じり、フェージング多しでも、弱い電波を掴んで、遠距離受信を楽しむ。
それがラジオの醍醐味だ。

FM放送は構造上、長距離までは電波が届かないので、遠距離受信はきつい…。
AM放送は条件さえ良ければ、栃木県において、福島県、新潟県、関西地方のラジオ局の電波を掴むこともある。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 10:41:13.04 ID:xYaqOYbD
地デジTVのそばにチューナーを置いておくと、
TVを見ていなくてもTVが勝手に何らかの情報更新をしている時に微弱ながらノイズを出しているようです
TVとチューナーの相性によるかもしれませんが、
FMを録音する時はTVの電源をコンセントスイッチで切るようにしています
デスクトップパソコンもコンセントスイッチでOFF、まぁ側板開けっ放しだからかなり出していますね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 10:56:14.95 ID:M4tTuyda
>>192

ふつう地デジ以前の時代から、できるだけ離すだろ。
デジタル家電を、いちいちコンセント抜いてたら録画予約なんかできんぞ。

それに、もしTVのファームアップデート中にコンセント抜いたら最悪TVが死ぬぞ。
一応は突然の停電でも大丈夫なように作ってあるだろうけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:12:23.55 ID:aqVoWD6i
ポケットラジオで飯田橋周辺で80MHzを聞くと、なんか JWAVEの混変調が良く起きる
ようになった。やっぱスカイツリーに変わったせいなんだろうが、なぜ東京タワー時代に
比べてそこまで変わったのか不思議
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:03:34.57 ID:G3iGMsXH
スカイツリー移転に伴い設備を一新した。

逆に言えばスカイツリー移転が控えていたから、おんぼろ設備を更新できなかった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:00:14.80 ID:r62/fhqM
マッキンのFMチューナーって欲しいんだが
日本用に周波数変えるのは、どこに頼むの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:08:53.02 ID:u0a1urq5
198196:2012/06/01(金) 12:46:41.30 ID:RtlsztGH
コリンズの受信機を直せる人らしいですね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:24:38.74 ID:bBQ5V1uZ
現行製品で最も音質の良いFMチューナーは何でしょうか?
アキュフェーズのT-1100は除外でお願いいたします。

送信タワーから20km以内です。
5素子のFMアンテナを立てました。
高台の一軒家で送信アンテナが目視できますので
受信環境は良好だと思います。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:34:25.18 ID:3le9W3jT
>>199
現行機ではスペック的にどっこいどっこいでしょう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:35:47.54 ID:z7L3W3xF
>>199

どれでもいっしょ。

デザインとか機能とか、好きなので選べ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:44:57.06 ID:DjyK90m/
>>199
皆さんおっしゃるようにT-1100以外はすべてラジオレベルです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:51:48.13 ID:3le9W3jT
>>200 追記

現行機買うなら アンプと同じメーカーにしてみては?リモコンが使えれば便利かと。ま、>>199さんの環境では現行機でもそれなりに鳴るかと思いますが、長距離の局等では、キビシいかと。

俺は T-S500 新品で?20k代で買ったんですが、ジャンク品で?1k位で買って再調整したヤツの方が性能良かったんで、
(KTF-3010,KT-3080,F-C3 どれも昔の普及機ですが、キチンと再調整すればどれも現行機より、かなりマシでした)
T-S500は売ってしまいました。

長文失礼しました
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:52:09.40 ID:UxJAwHqg
>>187
NHK前橋の群馬ローカル番組が耐えられん。
アンテナは何素子?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:11:58.78 ID:WZKnqx80
>>199
マッキンMR87とか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:58:38.22 ID:fyXNVA11
現行マッキンもラジオレベル。
ディスクリートで組めば性能出るのだが、ICを使うと今はろくなICがないのでだめだめ。
古い調整品を使うのがよろしいね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:49:11.88 ID:N1Dbph46
まぁ もうFM放送も録音ソースじゃないからなぁ・・・
って
それ言っちゃおしまいかぁ(´・ω・`)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:17:07.40 ID:hpsoWWDr
Lo-DのFT-303を500円で入手。ニッチな機種で“ひろくん相場”もないけど、
感度もいいし、音もなかなか。

随分ふくよかに感じるのは、ズレかな。
209187:2012/06/02(土) 21:21:08.78 ID:fNn5cu2a
>>204
8素子です。

チューナーに電界強度計がありますので、ご参考までに。
NHK-FM東京 47dB
FM東京 41dB (Hi-BLENDがONになったりOFFになったりと微妙なレベル。)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:22:06.20 ID:aH6fwyDW
現行機は皆おなじですか・・・・
中身スカスカで心臓部はうわさのカーステチューナーパックってヤツですかね。

せっかくアンテナも立てたことだし、少し無理してT-1100に行ってみます。
ありがとうございました。
211fisianasan:2012/06/03(日) 09:09:14.59 ID:rTepYSEo
IP
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:13:38.56 ID:rTepYSEo
わろたw IP
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:08:54.88 ID:jVn4c0N2
受信環境良いなら迷わずFPGAデジタルチューナーじゃん

聴取形態にもよるが「デジタルで受け渡しできる」だと
どんな下流でも受信した「良い音のまま」を維持できるぜ

うちではデンオンのソリッドステートレコーダーにデジタル経由で
一旦SDにデータ記録し、それを¥6000のICレコーダーにコピーしている

作業はICレコから飛び出るUSB端子を固定レコ側に直挿しで行える手軽さに
今は平素聴く音楽CDソースなども全て固定素子レコが音源供給基地化した

ただしFMソースの場合はデータサイズからリニアを諦めMP3に堕落はしても
デジタルなら何度データ行き来させても劣化せず、安い汎用端末機器でも
簡単に高音質で軽く楽に楽しめるのだからデジタル化できるなら是非!だな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:18:33.23 ID:1hS354b+
MP3に堕落はしても高音質って笑えるねぇ
ピュアではなくAV板に行ってくださいね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:15:14.64 ID:jVn4c0N2
そうは言うが音源がデジタルだとMP3結構イケルよ
聴取形態にもよるが実際の差はあまり感じないのよ

本当にいいよ、デジタルチューナーは
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:54:19.32 ID:BHgJaEjp
>>215

FMは、チューナーがどんなにがんばってデジタル出力したところで、
アナログ音源でしか無いわけだが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:01:22.70 ID:8juGlwpq
俺は中古で買ったKT-6040とF-03で既に満足しているのだが、
(エアチェックもMDなんかに録っちゃってる)
デジタルチューナーってのは良いものなのかい?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:40:36.01 ID:smbhwveB
>>217
KT-6040以上の評価になるかは微妙だな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:32:06.95 ID:jVn4c0N2
>>217

今時MD(あえて全角)は凄いな

馴染みの中古屋にまだ業務MDデッキが安くたくさん転がっていて
一瞬欲しかったが将来性の無さから自分は固体素子レコーダーにした

自分は音質を考慮しレコは音響メーカーの専用機にしたが,その機種が
CDリッピングデータ再生に「現代最高の機器」などと言っている業者がいる

スレチだが暇な人は御覧あれ

http://www.reqst.com/blog/index.php?mode=cat_view&cat=29
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:06:32.06 ID:BUFjllds
機種は参考にさせて貰ったが、西野氏の言ってることは参考にしませんよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:21:28.59 ID:jVn4c0N2
紹介しておきながらもちろん同感ですよ

オーディオビジュアル〜オーディオビレッジを
経た長野の某先生と同じ臭いがしますからね(苦笑)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:11:17.87 ID:Ek3nTujZ
俺のf777が今朝死んだ11年間の付き合いだった。あの価格に仕手は音が良かった。
原稿機種を買っても絶対満足できないだろうと自分でも判っている。パイオニアから定価49800円のものが出ているみたいだけど期待できないだろうな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:26:30.91 ID:ybDY4F+Y
パイの現行どこかで内部写真見た
ちょっと高めなのはガワ代っぽい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:01:26.62 ID:QcGO9iQ3
俺的には
π現行機 << F-C3,F-03
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:08:34.90 ID:3pnO5qeQ
>>222
どんな最後でしたか?
修理できるかパイオニアに確認してみるのも一手かと。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:10:11.44 ID:3pnO5qeQ
>>223
昔より生産ロットも小さいし、その分中身にコストが掛けられないからなおさらだよね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:10:48.14 ID:3pnO5qeQ
>>224
確かに超えられない壁がある。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:28:14.07 ID:Ek3nTujZ
f777を壊したものですがアッテメーターも入ってないのにfmが全く受信できません。スキャンはするのですがnhkすら入りません。
今はしかたがないのでソニーのstse570を予備に買ってあったのでそれを使っていますがすべての面で落ちますね。
だから他機種より定価の高いパイオニアの49800円の機種が気になるのですが駄目ですかね。
山水とケンウッドの古い機種はあるのですが今使っているアンテナのコネクターがソケットタイプなので古い機種が使えないのでソニーで我慢しています。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:39:19.83 ID:BN6rjP+W
ケンウッドなら1万かからないよ。暮れにKT-770を診てもらったけど、
調整とIC交換で8000円くらいだった。サンスイは出張修理で2万近くで直してもらったことが。

コネクタがソケットタイプ…というのがよくわからないけど、
http://www.seiwa-c.co.jp/PIXYDA/op.php
なにがしか、変換してくれるものがあるんじゃない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:12:13.01 ID:QEJ1Ct4N
F777はファインチューニングを試しましたか?
うちのはFM東京80.0MHzのところを79.95MHz
で音は出てる。お約束の同調ズレであるが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:00:28.64 ID:2rhPqdWi
>>228
まずはMPX MODEでモノラルにしてスキャンで引っかかるかチェック。
だめならモノラルのままでファインチューニングボタンを押し周波数を
±どちらかに少しずつずらしていって受信できるかチェック。もし受信
できればMPX MODEをAUTOに戻してステレオになるか確認。
一番はメーカーに確認してみること。

もし古いチューナーが300Ω端子ならこんなので解決する。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004IJLT2C
もし、同軸ケーブルの皮を剥いてネジ止めする75Ω端子なら中継
アダプタ(http://www.amazon.co.jp/dp/B004JHDLF6/)と片側のみ
F型の(http://joshinweb.jp/av/799/4962736186440.html)なんかを
組み合わせば解決すると思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:24:45.35 ID:TP6EwaIE
>>222>>228パイオニアのF777なら故障がなければ調整ズレですから簡単に調整出来ると思うのです。
蓋を開けてマニュアルで受信周波数をNHK-FM当たりに合わせてテスターをTP201とTP202に当ててテスターの読みを0mVに2個のコアを回して調整するだけ。
参考として、ひろくんのブログのF777の同調点の調整のみを行います。後は標準信号発生器などの専用の測定器がないと調整できないので触らないで下さい。
http://nice.kaze.com/f-777.html

まずは、オートレンジの安いカードテスターとコアドライバーセットを買ってください。
TP201、TP201はテストピンの略で基板をよく見ると調整用のピンが出ています。
テストピンにテスターを繋ぐ場合のプローブは自分で作りました。
調整のコツとしては、コアをゆっくりと数値が下がる方向に回します。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/imgboard.cgi

少しの電気の知識とテスターとコアドライバーがあれば簡単に調整出来ますよ。
どうせパイオニアでは、修理を受け付けないかもしれないので、この際テスターとコアドライバーを揃えてみては?
テスターはアナログテスターは使用できませんので、オートレンジで0.1mVまで読める物を買ってください。
これで、調整出来なければ故障ですので諦めましょう。

なお、今売られているチューナーはパックチューナーですので性能は落ちます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:26:32.20 ID:bgcVRH3C
別件ですけど、フレッツ光でFMを利用しているひと、いらっしゃいます?

フレッツによる可聴区域は、おおむねアンテナの受信エリアに準じるのでしょうか。
234f777を壊した男:2012/06/04(月) 13:39:54.93 ID:la0JAuCL
みなさんいろいろアドバイスくださりありがとうございます。ここは一つふたを開けて大手術と行きます。
幸いアマチュア無線をやっているのでテスターもありますし小道具もあるので暇を見つけてやってみます。
もうチューナーは重要視されなくなってきたのですね。少し寂しい話です。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:40:17.06 ID:2rhPqdWi
>>234
悪いこと言わないから、ひろくんのページ見て間違いに気が付かないなら止めておきなさい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:54:15.70 ID:wm8UZTyi
>>230
それはいけないな。
FM東京に苦情を入れて周波数を直してもらいなさい。
237f777を壊した男:2012/06/04(月) 16:07:10.76 ID:la0JAuCL
パイオニアのチューナーを後回しにしてたまたま何の目的で作ったのかわからないのですが片側がyラグのついた5dの短いケーブルが出てきた。
片側にm型のコネクターをつけて山水のチューナーにつけた。バリコンを回してシュウハスウヲあわすのも楽しいが音が実にいい。これは2年ほど前にオークションで買ったのだがf型のソケットタイプじゃなかったのでめんどうだからほってあった。
しばらくはこれで行きます。。バ離婚を
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:37:43.26 ID:PqiIjrE/
調整だったらどこのメーカーでも引き受けてくれるのでは。
修理となるとやらないところが多い。
もう部品の保守年月が過ぎているのでね。
素人ではテスターだけでは受信周波数を中央に持っていくのが精いっぱい。
歪率、セパレーションが大狂い。やめとく方が無難。
239f777を壊した男:2012/06/04(月) 23:08:08.51 ID:la0JAuCL
いつごろからかチューナーのアンテナ端子がf型に変わって言ったのは。俺がムセンの免許を取ったころはアンテナ端子がケーブルの皮をむいてねじ止めするのが当たり前だった。
でも今頭に浮かんでくる名機はすべてf型になっているものばかりだ。ただ共通しているのはf777をはじめソニーもケンウッドもf型のアンテナ端子が二つ付いていた。
またこれらはamステレオにも対応していた。叶うことならケンウッドの名機を使ってみたい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:02:59.17 ID:9QZi6tqw
ケンウッドの名機はプレミアが付いて高価だし敷居が高いな。
ソニーのST-J75を使っているが、これで十分かな。
f型のアンテナ端子が一つ付いている。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:09:30.45 ID:uwGmM+U9
初めての書き込みです。教えてください。
これまでは、テレビ用のVHFUHFアンテナを屋外に上げており、壁のアンテナ差込口から
分配器で一方はテレビに、一方はさらに分波器で2つに分け同軸ケーブルをチューナーのFM
端子に、フィーダー線をAM端子につなぐと、FMとなぜかAMも良好に聞けました。
さて、テレビのアンテナはUHFだけで良くなったのを機に、積雪で痛んだVHFアンテナ
をはずそうと思っていますが、FM、AMを聞くためにはなんらかのアンテナをあげる
必要があると思っています。
 いろいろググっていたら、アペックスラジオの303WA-2というアンテナが
AM、FMともに使えそうとのことだったのですが、付属の同軸ケーブルが50オームだったりして
、はたして、これまでの壁の差込口をテレビと共用する方法で、AM、FMが受信できるのか
どうか教えてもらいたいのです。もし大丈夫なら、これまでのアンテナを更新
する際に電気屋さんに頼もうと思っているのですが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 01:06:11.27 ID:9QZi6tqw
>>241さん、VHFアンテナでFMもAMも聴けるのでしたらFMアンテナに交換すれば、FMもさらに良好に聴けると思います。
本格的なFMアンテナは3,5,7素子とかありますがデカイです。
そこで強電界地域であれば、2素子位相差給電方式で十分でしょう。
もう少し感度が欲しい場合は日本アンテナの4素子FMアンテナは、比較的小型でVHFアンテナサイズでお薦めしたいと思います。
http://joshinweb.jp/av/2383/4962736102174.html

AMは、フィーダー線がアンテナになっているのでFMアンテナにしても同じ事だとおもいます。
243f777を壊した男:2012/06/05(火) 19:07:50.18 ID:ptiSIdCP
パイオニアに問い合わせたところ修理OKという回答だったので修理に出す。ところでパイオニアからはチューナーが2台出てるね。
安いほうがamステレオ対応になっているのだがひょっとして安いほうが音が良かったという可能性は無いか。

どこかでamステレオに対応しているほうがfmの音もいいと聞いたような気がする。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:48:58.61 ID:SWDp55OQ
それは、無い
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:08:15.17 ID:gksuf2Tw
>>243
それは全く無い。

FM復帰のきっかけとしてF-D3を新品で買ったがAM/FMともに超がっかりだった。
このスレを見つけてからは古いチューナーを買い、自分で調整してその音の差に
愕然としてF-D3は早々に売り払ったよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:05:05.85 ID:ptiSIdCP
オークションにケンウッドのkt-v990が出ているのですが話題に出てるパイオニアの高いほうの機種と迷っています。
パイオニアの商品説明にメカニカルグランドと書いてあってこれだけは別物かと思ったりするのですがどちらのほうが幸福になれますか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:10:08.88 ID:S3bIpx9O
KENWOOD
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:50:46.51 ID:gksuf2Tw
>>246
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w70326808
これなら余りにも高過ぎると思う。

パイオニアの高いほう、というのが現行製品ならそりゃKT-V990の方が
遥かに高性能だけれども、それは修理調整済みでの話だからね。
KT-6040 KT-6050は隠れた名機なんだけど人気ないし安いよね。
249f777を壊した男:2012/06/05(火) 23:51:59.60 ID:ptiSIdCP
俺もケンウッドに一票。パイのは聞いたことないけど。アンプやスピーカーは視聴して買うけどチューナーを視聴している人は見たことない。
ケーブルは受信だけなら50オームでも75オームでも関係ないですよ。
俺はもう使わなくなった144mhzのグランドプレーンアンテナをf型の変換ケーブルを使って聞いている。
大阪だけどキッズfmや京都のほうそうもnoノイズで入る。ミニfmもいろいろ入る。特に吉本のyes fmがおもしろい。
250f777を壊した男:2012/06/06(水) 18:33:49.70 ID:18UZaYwX
俺適にはチューナーにamは要らない。その分のコストを音質に回して欲しい。amはラジカセや長距離受信をしたい人は通信機型受信機でやるほうがいいと想う。
そのてんアキュのようにfmのみというようなチューナーにはこうかんが持てる。俺もチューナーのamは使っていない。わざわざセパレートアンプで野球を聴いている人でもいるのかい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:49:24.04 ID:LTK90O6S
ノシ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:06:55.57 ID:kQi6a8CU
>>250
すまんな、F-777で聞いているのはほとんどAMだよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:24:26.01 ID:3eRqtL9/
F-C3でのAMだけど自分のマンションではノイジーなんで残念だけど、
それでもノイズの中で聞こえるステレオで広レンジなAM放送があり得るってのは分かる。
電波の状態が良い地域で、良く出来たAMステレオチューナーで聞くAM放送は、
オーディオセットで聞く価値が十分あると思う。
FMとも違ったかなり生々しい音声が出ていると思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:30:13.36 ID:3eRqtL9/
ラジコの普及により
AM放送局各社が設備の更新に合わせてAMステレオ放送を止めていくのは十分理解できるけれど、
その音質は、ただ、ノイズが無いだけ。
マトモなAMステレオチューナーで一度でも聞いてみると、
AMステレオ放送が無くなっていくのが残念でならない。

設備トラブルによる放送停止が許されないので、
壊れるまで使おう!とは出来ないのは分かっているけれど、
とっても、とっても残念。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:03:26.06 ID:Tvrzg8UE
徒花だったと諦めるしかありませんな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:21:31.51 ID:oklETYri
>>242さん
241です。返答ありがとうございます。AMは家の中のUHF用ケーブル(たぶんフィーダ線?)が
アンテナになっていたということですかね。わかりました。
FMについては、2素子ならなんとか屋根にあげずにすむかもしれません。
積雪地帯だと屋根に上げると支柱を支える針金が大雪のたびに緩むので、
UHFアンテナを盾のような新型のものに更新して軒下に設置する際に、
FMアンテナも妻面に軽くたてられる(雪が積もらないということ)アンテナ
を探していたのでした。
そんなことで、棒のような303WA-2というアンテナに興味をもったところでした。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:26:49.43 ID:18UZaYwX
確かにパイの新しいほうにはメカニカルグランドという表記があるがこれは紛らわしいね。ムンドのアンプにも同じような表記があるから別物かと思う気持ちは分かる。
ムンドとパイはお友達だから仕方ないけどユーザーをかく乱しないでほしい。買った後の落胆が大きいと思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:32:51.04 ID:VJospSKN
そりゃ、わざわざ「中を見てみてびっくり!」なんて宣伝するわけにもいかないしね(笑)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 04:23:53.06 ID:VjOL9ziI
>>254
ステレオエキサイター止めた状態じゃ駄目なのかねぇ
文化放送なんて終了前日に25Hzパイロット消失やらかしたわけだが (ステレオ変調≒直行はされていた)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:46:25.04 ID:g55cNE/g
アキュT-107B持ってる人

俺のT-109Vと交換して

追金あり
261 【東電 81.0 %】 :2012/06/07(木) 19:36:17.62 ID:Q2JW1l3K
新参者ですが、地方で NHK FM を聴いていますが、
最近(といっても末田さんじゃなくなった頃から)、
19:00 のニュースの声がえらく変わったように思うのですが、
何かあったのでしょうか?
単純に声の人が変わっただけでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:44:14.88 ID:VjOL9ziI
4月2日に異動あったぞ
なかった場所もあるが
263 【東電 80.6 %】 :2012/06/08(金) 22:13:54.54 ID:hVZ4En/C
人の異動で音が変わったってことでしょうか?
ローカルじゃなくて東京からのニュース音声も変わるもんなんでしょうか?
264f777を壊した男:2012/06/08(金) 22:54:34.65 ID:ibHKCxjg
言葉足らずで不快な思いをした方には申し訳なく思います。わたしがamがなくてもいいというのは最近の放送内容だったらの話です。
amステレオの送信設備は1970年中盤ぐらいには存在したそうです。それも1度もamステレオの送信をしなかったkbs京都にあったようです。わたしが深夜放送にはまった昭和50年ぐらいにkbsのズバリクという番組で
山崎ひろしさんがうちの放送局にはamステレオの送信設備がある日本でうちだけですよと言っていたのを今でもはっきり覚えています。
結局なぜ使われなかったのかは不明です。関西はamステレオがつぎつぎ打ち切られまだamステレオが楽しめる関東はいいですね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:12:08.80 ID:GRKd4fkL
>>264
民放FMの方が民放AMより放送内容がひどいと思うけどな。
それにまだラジオ大阪も和歌山放送もAMステレオだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:12:45.40 ID:7aRw+CK9
>>264
懐かしいですね。
当時のKBS京都のスタジオのミキサーは今は亡き新電子のshimicでした。
形はステレオの大型コンソールでニーブのFM用ステレオコンソール見たいでした。
番組制作はステレオでマスターで送出する段階でモノラルにしていました。
局内がステレオ対応だったのになぜモノラル放送だったのか謎です。
267f777を壊した男:2012/06/08(金) 23:17:03.54 ID:ibHKCxjg
連投すみません。amステレオで鶴光のオールナイトニッポンやmbsヤングタウンが聞きたかった。amステレオ放送が始まった途端ヤングタウンでamステレオに対応したコンポのプレゼントがあり50枚ほどはがきを出したことも懐かしい。
ひにくにも今保有しているチューナーは全部am対応だ。今の状態で当時に戻ってヤングタウンやオールナイトニッポンを思う存分ステレオで聞きたい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:20:27.53 ID:EjZ4Y7ff
オールナイトニッポンはいまでもステレオできけるぞ @LF
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:20:46.95 ID:EjZ4Y7ff
ANNRか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 04:22:56.69 ID:H26oS4tz
FMとうきょうは来年から受信状態改善されそう
http://www.tfm.co.jp/company/pdf/news000686.pdf
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 05:22:05.94 ID:nWItnQxy
そんなことするよりスカイツリーに移転したほうがいいだろ
いくら大株主に東京タワーがいるからといって、
東京タワーでがんばってたら、視聴者が他のスカイツリー局にうつるぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 05:30:41.97 ID:/s10oK7I
川崎辺りなら1本のアンテナで済むが都心だと100°以上離れてしまう所もあるからな。
送信アンテナは一ヶ所にまとめて欲しい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:42:12.40 ID:LSxHYaXI
>>268
それはLRを直接受信できる地域だけじゃないだろうか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:19:02.74 ID:F8KFify/
>>270
それでも来年の1月か、それ以前に視聴者が減らなきゃいいけどね。
年内でないところで、やる気を疑われるって事が分かってない。

アンテナを高くしても室内受信でNHK,J-WAVEに負けたら目も当てられんな。
強気の分析をしている様だが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:53:04.36 ID:dte+hUd/
今時チューナーでFM聞いてるやつなんてほとんど居ないだろ 特に都心部w
影響ないよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:13:30.17 ID:/N4yGGyp
>>275
煽り乙
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:51:33.29 ID:uFGhC0ZJ
>今時チューナーでFM聞いてるやつなんてほとんど居ないだろ
カーラジオとかも対象外って意味?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:12:16.91 ID:lgJCcI39
>>277
暗黙の了解の基本知識のレベルだが、
チューナーというのはスピーカーを鳴らす能力が無いラジオのことを言う。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:35:49.29 ID:l5Dp5JvU
>>274
本当はNHK&J-WAVEに先駆けて今年1月から始めるつもりだったのが
震災の影響で来年1月にずれ込んだんだよ。
それに揚げ足を取るようだけど、ラジオの場合は視聴者じゃなくて聴取者。

ベランダのFMアンテナを東京タワーへ向けているから、TFMとInterFMは現状でも不満はないけど
NHKをステレオで受信できてない。
2局までスカイツリーに行ってしまうと面倒なんだよな・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:34:49.51 ID:6xzmlM3f
都内でポケットラジオで聞くと、東京FMはJWAVEとの混信が酷いからカーステレオなんかも
同じように問題になっているんじゃないかと思ってググってみたが、文句言っている人はいないなあ。
どうなんだろ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:49:20.17 ID:k7nMOn9g
FM東京は、あくまで東京タワーにこだわるわけね。最大実効輻射電力が
勝つか、送信アンテナ高が勝つか、楽しみだわい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:45:48.19 ID:nNbPaWyC
カーステレオのチューナーは複数のアンテナを受信状態で切り替えたり
マルチパスを減らすような工夫をしていたりして結構こった機種がある
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:56:00.52 ID:uFGhC0ZJ
お!どの機種?!
284 【東電 57.2 %】 :2012/06/10(日) 03:36:58.78 ID:YBlkwhPC
>>282
最近はもうそんなのないんじゃない?
iPod とかそっちの対応に一生懸命で、
ラジオはろくなもんじゃなくなってるよ。
アンテナもショートアンテナが多くて感度極悪。
ちょっと高い車の純正カーステにはまだ残ってるかもしれないけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 04:11:15.14 ID:ERP5FPpE
>>270
Interは追従しないのかなぁ

>>280
真下・10k・20k・30k・40k(東側へ)と聞いてみたが特にそのような問題(混信?)はなかった
10.7MT 1個構成の車載ラジオ(電動格納アンテナ 1mくらい?)にて
もしかしたら82.5と81.3による混変調? (80.1付近に発生する)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 04:12:51.84 ID:ERP5FPpE
s/混変調/相互変調
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 12:55:23.84 ID:bY8otrqA
通勤ラジオで聞きながら歩くと混信? でるようになったねえ。
スカイツリー以前とはぜんぜん違う。80MHzでJWAVEが聞こえる。
固定だとそうでもないけど。
場所は水道橋あたりです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:08:54.82 ID:sfsEAnFs
>>287
それはさすがにひどいかも。。
Jの出力が大きすぎるのか???
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:13:04.38 ID:u8dmZeIW
FMって混信って無いはずだけど、同じ周波数なら信号強度の
強い方が受信される。
290 【東電 69.7 %】 :2012/06/10(日) 16:36:09.68 ID:YBlkwhPC
>>289
厳密に同じ周波数より少しずれてる方が厄介なことになりますね。
てか空論みたいなこと言ってないで >>285 みたいな可能性を考えないと。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:43:39.26 ID:t+SRS/Od
>>289
FMじゃないけど、テレビが地上アナログ放送(映像はAMに近い形式)だったころは、
同一チャンネルの混信を考慮して、あえて少しだけ周波数をズラしていたと記憶している。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:44:21.45 ID:FgSaRVKi
実際はどっちが強い弱いなんて単純比較の
パッキリした現象では終わらないからね 

近似周波数周辺では必ず何らか干渉しノイズが乗る

自分の所では専門家が製作した特性差異が極めて小さい高安定な
FM送信機を複数台常用するがRF出力差を設けようが必ず強側にも干渉する

言わば水に二種の色素を放ったにも似て、混ざる地点では電波が
当然混濁し、たとえ復調にには至らずも高周波自体が悪さをする

今の「2本のタワーから電波が放たれる状況」はかなり好ましくないと言える
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:03:53.89 ID:aFod81qz
>>289

昔から不思議に思っているのだが、強い方が受信されるのなら、
なぜマルチパスによる音質劣化が生じるのだろう?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:32:41.81 ID:t+SRS/Od
>>293
強い方が受信される、じゃなくて、弱い方が抑圧されるってことだろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:53:54.57 ID:GKP719Yn
>>280
電波が強すぎで、受信機が暴走したのだと思います。(イメージ混信「混変調」が起きた。)

埼玉県南部でも混変調が起きていもした。(共同アンテナ撤去されて、トンボアンテナを自宅に立てたので混変調無くなった。)
共同アンテナ(アナログテレビ電波障害)はマンション屋上でFMも付いていてタワー波強力だった。ツリー波が更に強力になって、限界を超えてしまった。
ONKYO T−405FXでは、77.5=80.1=83.7などいたるところに幽霊電波が発生していました。
もう1台のKENWOOD KT−3030は、超強力電波も混変調無しで耐えました。「流石」

296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:51:35.04 ID:/mmOFEEA
81.3と82.5が強くて80.0がつぶれる人へ
83.7〜83.9で何か聞こえますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 02:53:42.18 ID:/mmOFEEA
ちなみにこちらは78.0と80.7が強い地帯
手持ちの中の(回路・構成が)安いチューナー(ST-S510・TU-1500)だと83.4MHzにBayとNHKの混じった音声が・・・
しかしTU-1500のRF ATT(裏機能)を有効にしてやるとこれは収まる
カバーあけてCHARACTERの上の上のパターンをショートネ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:35:34.06 ID:o94cxcW2
埼玉在住なんですが、Nack5の受信が急に思わしくなくなりました。
8素子のアンテナを建てているのですが、他局が良好に受信できるわりに、この有様ですので
少々イカンな、と。

スカイツリー移転の副作用でしょうか。
299f777を壊した男:2012/06/11(月) 16:45:51.88 ID:+kzddAo4
パイのfd3の発売が1999年になっている。いまだに現項機種として売っているとはいかに力が入っていないかがよく分かった。
ソニーも作っていないみたいだしケンウッドは作っているのでしょうか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:45:51.26 ID:I2dNRni8
チューナーはチューナーメーカーだけで
造れるものではありません
部品がされなければ、作ることは不可能

ミツミとか部品メーカーから供給されているのは
現在はチューナーパックだけ
デスクリの部品は入手不可

SONY、KENWOOD、DENON(レーシバーはあったかな)等が
作ったとしても、チューナーパック・レベルの製品しかありません
以上

301f777を壊した男:2012/06/11(月) 22:59:03.59 ID:+kzddAo4
パックですか。それじゃどれを買ってもゲンコウ機種ではどれを買っても同じということですか?
それじゃパイは高いのも安いのも同じなら安いほうを買うほうが被害が少ないと言うことですね。それで島無線は安いほうしかなかったのですね。
高いほうは取り寄せだと言われました。川口無線ではとてもチューナーを見せてくれと言える雰囲気ではありませんでした。ちゃんとしたチューナーを手に入れるにはヤフオクしかないのでしょうか。kt9700ぐらいのものが欲しいのですが。
ケンウッドのチューナーを使ったことがないので1度は使ってみたいのでお勧めがあれば教えてください。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:03:19.66 ID:I2dNRni8
揶揄する人も居るけど、
ひろくん処からあたりから適当なのも見繕ったら?
っていうか、チューナーの内部写真とか、
チューナー関係のHPとか、2ch以外の情報も見たらどう?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:14:02.72 ID:pCTMgndw
>>301
だからkt-6050かkt-6040にしとけって。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 03:43:30.91 ID:7ZapfMBH
新規に新品を買うなら、

国産にこだわるなら、無線機系統のマルチバンドレシーバ
アキュのDSPチューナ(FM専門でかつ高い)
中華DSPチューナ

くらいしか選択肢が無い
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:15:09.83 ID:phNulcdv
>>302
ひろくんはものスゲー偏見があるだろ、メーカーや製品に対して
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:16:23.96 ID:phNulcdv
>>304
ピュアAUスレで無線機とか謎だな
中華DSPチューナーって具体的には何がある?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:22:12.68 ID:4GsdsAzX
>>306
>ピュアAUスレで無線機とか謎だな

このスレを全否定だなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:51:56.98 ID:nC/clMqP
>>300
じゃあ何で、accuphaseには、非パックチューナーの現行機種があるの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:45:36.09 ID:DbWZloIr
T-107が歴代アキュのFMチューナーで一番音がいいよな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:13:45.68 ID:mw84pkrX
>>305
オイオイ、レスの流れぐらい読めよ 
>301
>ケンウッドのチューナーを使ったことがないので1度は使ってみたいのでお勧めがあれば教えてください。
>>302
揶揄する人も居るけど、
KENWOOD製品を選ぶなら、問題無いサイトだろう?

>>308
ええ〜と、バカ? アキュの製品情報ぐらいみたら?
>>304さんも書かれてくれてるだろう?
アキュのT-1000/T-1100は昔ながらのチューナーでは無く、DSPを使ったチューナー
ttp://audio-heritage.jp/ACCUPHASE/tuner/t-1000.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:20:24.24 ID:SUm1UQoc
>>310

T-1000は、まだDSP使ってねーよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:01:45.88 ID:DbWZloIr
でも中強電波だとあれが一番いいんだけどな
教えないけどw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:44:18.33 ID:jg0uqdig
>>312
↑ あれ と言えば
↓ コレしか無い
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 04:03:17.93 ID:wTShPQNW
5000円のF777をパスしてやったぜ
ワイルドだろぉ〜
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:29:14.33 ID:svJgmQaQ
F777は昔ホーマー板で有名になっただけじゃないか?
実際の音質は温くて直ぐ手放した
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:21:37.05 ID:nC12+K6T
ホーマー板って?

F777はデザインはいいと思うな。
でも壊れたらほぼ修理不可能らしい。
あとやたら相場が高い。
1万円以上とか信じられん。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:32:44.93 ID:1l09dxmK
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:11:58.23 ID:IzJ4sjHe
>>316
それならソニーもヤマハもほとんどは修理不能だよ
とりあえず修理調整を引き受けてくれるのはケンウッドとパイオニアくらい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:39:04.75 ID:IzJ4sjHe
>>315,317
そのホーマー板とやらをF-777をキーワード検索してざっくりと覗いて見た。
10年以上前の情報しか引っかからなかったけど、評価は良好だった。
自分もF-777を持っているが、音が温かい?なんて変なことはないけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:01:10.18 ID:pmQVOhS3
セクター7Gのホーマー・シンプソン、社著室へ来なさい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:08:04.59 ID:iwAS3W8x
パイオニア、KENWOOD、TEACは修理いいよな
ソニーは相変わらず駄目
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:56:31.61 ID:bMKEGKwC
ソニーは修理しない方針だからね
サービスカウンターに行ったらわかるけど、いつも誰か客が怒ってるから
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:35:32.03 ID:ikuZXFMP
2000年ぐらいまでは普通に修理出来てたんだけどね
気付いたらそうなってた
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:12:30.27 ID:Zrrpwz23
ソニーの下請けだった会社の社長が、
いかにして、ソニーの仕事を全部断るようになったのか、
その経緯をビジネス雑誌のインタビューで語っていた。
どこか忘れたけど、Web に掲載されて読んだ記憶がある。
電池関連の会社だったと思うけど。

こういうことが積み重なれば、
部品がそろわないで修理できなくなるだろうし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:47:17.77 ID:ikuZXFMP
盛田が亡くなってからだなやっぱ検討してみると
やっぱ真の実力者が居なくなったら駄目だと思う
Appleもやばい?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:13:57.61 ID:EdOyTnsG
ソニーは修理門前払いと聞いた事がある。
そりゃそうだろう、俺の同僚が2人も元ソニーの修理マンだった。

どうせ修理してくれないなら、自分で出来る限り修理する。
幸い4台のソニー製チューナーは、1980年製造ながら健在で調整のみでいい音出してます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:26:04.01 ID:JKMk51qM
メーカー対応格差で生まれる残酷な悲喜交々には泣けるな

自分は劣化部分が極小なFPGAデジタルチューナーに移行し
多分だが今後何十年も杞憂せずノホホ〜ン〜♪と過ごせそうだ

なぜメーカーが類似の後追いをしないか激しく憤って居たが最近思うのは
意外とデジ出力が原因でその出足が躊躇させされてるのかなと感じ出した

例えばもしメーカーが結託し苦労して著作関連の関係各所と戦い勝っても
今この分野は聴取愛好人口の減少が物凄く、明らかなオワコンなのだろう

そこでコピー信号除去方面のモラルに縛られないベリンガー辺りから
地域に縛られない広い周波数に対応するデジ・チューナー出現を願う

あそこは長年売ってる激安デジタル・コンバーターですらコピー解除
機能を持たせている過去の実績もあるし、面倒な周波数での地域制約を
取り去ってしまえば世界中でビジネスが成立して一気に普及しそうだ

ただしそうなると国内で細々とどうにか続いたボランティアみたいな
古製品の修理・再調整サービスはその存在意義を完全に消失すると思われる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 03:32:24.87 ID:w0PdjjP8
ベリンガーならデジタルチューナーもう出してるよ?
でも聴き専には必要ないんじゃないの?何に使うの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 06:48:37.53 ID:EdjRaWeX
アホかw 楽器用チューナーだろ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 05:47:21.22 ID:9LQqBLcQ
NHK-FMってオプチ入っていないんだっけ?
それとも(オプチまたはそれに近い物が)入ってはいるけれども、音圧の圧縮をしていないだけなのかどっちだろう?

先週の某三昧の一部の曲で高い音(12kHz〜17kHz)が強くなる箇所で全体の音量が落ちることが数回程あった
だいたいその箇所だけ前後と比べて-6〜-10dBくらいに
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:04:29.22 ID:rLjQInHf
東京スカイツリーに移転時にSTL回線とステレオ変調器、FM変調器がデジタル方式に更新されました。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:08:48.24 ID:QTkxK/xd
じゃあもうデジタルだね!!(*゚∀゚)=3ムッハー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:47:32.77 ID:waIjzxjW
つい最近のNHKで「引越し」以前は民放でしか在り得なかった圧とステレオ
マックス効果を感じたのでひょっとするとオプチを入れたかもしれないな

自分で所持し毎日用いてるのでその辺には結構敏感

と言ってもそれは夕刻の若者向け音楽番組だけで、その他ではまだまだ
旧来のモッサリした広がらない湿気た音質傾向で平然と送出されてるけどね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:33:44.63 ID:UggR/Sya
>>333

NHKで全面的にオプチやったらクラシックファンが激怒するのが目に見えてる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:39:06.33 ID:9LQqBLcQ
ちなみにその某三昧で録音した音とCDの音とは音圧はほぼ同じ感じだったよ
強い高域の音+プリエンファシス?だかで過変調になるから自動的に音量落としたんだろうけれども
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:53:55.34 ID:waIjzxjW
規定の50μSだと上限の15K辺りで相当高まるからなぁ

中途半端な機材ではソースに合わせた細かい設定手直しなんて
面倒臭いからオプチに任せっきりにしたほうが安全で聴き易い

エンファシスカーブに追従できる特殊な放送用音声レベルメーターで
適当なソースを素であれこれ観察するが高域成分が増すとで突然バ〜ンと
ピークを突き破るので上限を苦労して合わせると今度は下側が聴こないもん

オペレータ側にとんでもない神業を要求するのも酷な話で、オプチを嫌うと
結果的にその三味線の削れたピークみたいな不細工が生まれてしまうのです
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:16:36.90 ID:ZWKLpn/Y
プリエンファシスとはFM受信機で復調するときの三角雑音を抑えるためのもの。
送信機又はエキサイターでプリエンファシスをかけFM受信機でディエンファシスをかけF特がフラットに完結する。
よって受信機の音声出力をVUで監視するときは通常のVUメーターでよい。
送信側も復調のミキサーOUTのレベルを見るときは通常のVUメーターでよい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:54:30.72 ID:4LD6j90z
長岡鉄男の開拓者を久々に見てる
KT-1010FがT-107と同じ欄でかなり前者の方がいいように書いてるけどちょっと気になってしまった
やっぱりFMチューナーの最高峰なのかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:14:34.13 ID:L2e9YEcT
FはIIの廉価版でしょう??
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:21:19.02 ID:4LD6j90z
そうなのか?
それ以降はケンウッドのチューナーは選ばれておらずソニーのチューナーばかり出てくるけど
それも音質じゃなくCPがいいとか云々ばっかだし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:11:31.44 ID:FibU4hO4
50uSの時定数なら400Hz:0dBをして15KHzで13.6dB
400Hz:75KHzとして15KHz:357KHz のデビエーション
となる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:11:04.39 ID:caefGSo/
ちなみに東京スカイツリーのNHK-FM放送機(ステレオ変調器、FM変調器含む)は日立国際電気製。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 03:54:31.65 ID:H09v3P4D
オプチっていっても、民放の場合は積極的に音作りして糞音質化する設定で使ってるからな
仮にNHKが使ったとしても、民放みたいな使い方はしないんじゃ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:32:50.14 ID:+nlN+e8r
>>341
なので、400Hzと15kHzを比べると15kHzでは1/5程度の音量で最大変調になってしまう。
プリエンファシスをかけた後にレベル監視をしないと過変調になるんだね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:26:07.20 ID:VkfFcqta
うちにあるメーターはフラット・50μs・75μsに切り替えできるもん

って事は「現場の要求」が確実に存在する訳だな
346質問:2012/06/23(土) 14:26:41.94 ID:wMvWY6zt
すみません。ちょっと教えてください

アンテナ
1素子FMラジオ用アンテナ

使用チューナー
π F-120D

の構成で使っています

先日の雨の時 いわゆる じゅるじゅる音が入っていました。
対処方法を教えてください。
VHFアンテナは、いまだ生きており、そちらに接続するとノイズは、ありませんでしたが、
UHFとの混合はそのままなので、VHF+UHF混合の方は、これ以上分岐させたくありません。

あたらしく FMアンテナを買い換えるのも、視野にいれております
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:27:18.77 ID:vl3nj/Ci
晴れの日だけ、FMアンテナを使う
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:28:34.25 ID:vl3nj/Ci
って、1素子FMラジオ用アンテナ なら、 利得は
VHF アンテナ > 1素子FMラジオ用アンテナ
だろ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:56:13.30 ID:9blHrvAI
利得反転があるでしょ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:57:45.36 ID:JDO0vCEQ
FMアンテナはやっぱ八木アンテナに限る
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:02:13.14 ID:8qVJkncY
>>346
1素子FMアンテナのイメージが分かりませんが、この様なアンテナですか。
http://joshinweb.jp/av/2383/4962736102112.html
このタイプは、指向性が前後に出来ますのでFMアンテナとしてはマルチパス(VHFテレビのゴースト)には不利です。
>じゅるじゅるは、マルチパス障害が原因の場合が考えられます。
雨の日限定ですと、高圧送電線(鉄塔)からのコロナ雑音が考えられます。
コロナは、高圧送電線で空気の絶縁が低い雨の日に起こる場合があります。放電現象で、アンテナで防止することは出来ません。

VHFアンテナは現在無用になっていますので、VHFアンテナを外しFMアンテナに置き換えればいいのです。
FMアンテナは、VHFアンテナのローチャンネル(NHK,NHK教育)に近い周波数ですのでFMアンテナとの置き換えがそのまま出来ます。
NHK-FMと地元の民放のみを受信する目的でしたら、日本アンテナの4素子FMアンテナをお薦めします。
http://joshinweb.jp/av/2383/4962736102174.html
このアンテナは、幅が1.4m以下程度でほぼVHFアンテナの幅に近く取り付けも楽です。
本格的なFMアンテナは、3,5,7素子等がありますが、いずれも幅が2mあり大型です。

あとは、自分でベランダに付ける場合は、2素子位相差給電方式(通称;トンボアンテナ)が良いと思います。
352質問:2012/06/23(土) 17:05:31.51 ID:wMvWY6zt
問題は 利得にあり。ですか?

一応 シグナルは フルに3本立っています。

アンテナを新調する場合。
4素子>2素子>1素子 の順で理解すればいいのでしょうか?
価格は、2千円台で、あんまりかわらないんですよね。

あとは、設置のしやすさを考えて、軒下から張り出してつける事を検討しております。
分配するチューナーは、三機です

353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:06:41.51 ID:dv7rL+Oe
F-P2B-Bは良いアンテナだよな
アンテナを買う時に2素子を買って正解だったと思う

前の部屋で使ってたCATV用の流合雑音阻止フィルター(東芝のTCF-60FA)を付けてるけど
これがあるとないとでは違うのかな?
354質問:2012/06/23(土) 17:10:59.61 ID:wMvWY6zt
あー、雨の日限定ですし、高圧送電線が 50m以内にあります。
(これまで、雨の日にアンテナを立てたことがなかったので、気づきませんでした)
雨の日は、外にでると放電音が聞こえる範囲です。
また、中継局の方向に 電柱トランスもあります。

指向性を高めて、アンテナの素子数を多くするのが、対処法でしょうか?

みなさま、ありがとうございます。
355質問:2012/06/23(土) 17:13:05.78 ID:wMvWY6zt
>>351
はい、これです
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:19:51.79 ID:8qVJkncY
>>352
利得は、4素子>1素子>2素子かもしれません。
1素子は、後方からも電波を受けますので2素子以上が必要です。
利得データが公表されていませんのでハッキリした事はわかりません。

送信所は、テレビの電波の方向に合わせれば良いと思います。アンテナの指向性があります。
東京都内ですとスカイツリーの方向になります。

4素子ならシグナルレベルはさらに良好になると思います。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:51:34.29 ID:ntvI2dNx
>>346

分岐はしないで根元で分波すればいいじゃん。
VHFなんか、もうFMしか使ってないでしょ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:21:20.48 ID:6GGtcbAa
地元FM局の受信で、雨の日に、高圧送電線による受信障害があるなら、
その高圧送電線の使用者に対して、無償の電波障害再送信を要求すべき。
359質問:2012/06/23(土) 21:38:21.65 ID:wMvWY6zt
VHFアンテナ直下から、UHF混合させずに、自室に引き込むことは検討しましたが、
居間でラジオを聴きたいというニーズがあるかもしれなかったので、新規にベランダに、
FMアンテナを立てる方向で考えていました。

みなさん ありがとうございます。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:59:37.90 ID:QMDKECNy
>>350
たまには宇田さんのことも思い出してくださいね。
361 【東電 57.6 %】 :2012/06/24(日) 03:09:44.09 ID:8SYCikCB
宇多田アンテナ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:50:15.31 ID:US9ToGxR
FPGAチューナーの、マルチパス耐性はどんなもんですか??
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:32:29.58 ID:dzIfApen
FPGAチューナーって76〜90から直接処理?
それとも10.7から処理?
後者ならアナログなセラフィルと組み合わせられるね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 06:40:45.18 ID:s+PryAxS
http://nice.kaze.com/fpga-tuner.html

ひろくんがレビュー
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:38:55.10 ID:jsPbVBpk
さすが「判る人」、メチャクチャベタ褒めだ(苦笑)
うちは既存局用と自家変調用で二枚使わせてもらってる

既存局用は当然ながら、偏移幅と広げたもう一枚はオプチ無しで
十分以上にキレイに復調されて高音質過ぎて寒気がするので
オプチを通したら一体どうなるのか怖くてまだそちらは試してない

最初は映画T2で観た「未来からのデバイス」にすら思え畏怖を感じた
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:37:02.16 ID:wsXHW7aD
面白そうだね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:45:41.14 ID:I1JJMiOx
このFPGAチュナーにロータリーエンコーダーがついて受信周波数が可変になったら最強だね。
この製作例ではプリセットが4つだけど8個くらいプリセットができてもいいね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:07:08.73 ID:jsPbVBpk
多選局化必要か?

所詮NHK専用なんじゃからのぅ

だがどうしても4局以上望むなら
うちみたく複数枚用意すればいいし
あの音なら例え民放でも録る意義は在ろうぞ

アレで聴くと心なしか民放オプチも古いチューナーで
聴くほど猛り狂わず、妙に整理された印象を感じるから不思議

ちなみにうちのDACはチューナーとサイズを合わせる意味で
1Uの1/3サイズのApogee Mini-DACにしたが非常に良い音だ

前世代DACでもまだまだ活用の場はあるよ
369 【東電 78.4 %】 :2012/07/02(月) 16:26:52.48 ID:xtnRaXoK
アキュフェーズなら 100 kHz 間隔でずらりと並べそうだな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:44:14.59 ID:I1JJMiOx
NHKも1980〜1990年代にはコンサート会場からの生中継および
スタジオライブなどを放送していた。
民放などでもFM東京は中継録音放送を週4〜5本くらい放送していた。
このようなFPGAチュナーが作れる時代になったのだからNHKも民放も
また復活させてほしいね。
コンプレッサーをかけたAMのような放送はもう飽きた。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:56:28.42 ID:MwAaAVtL
送り出しの品質はどうなんだ?
市販のDACのレベルだとどの程度なんだろう?
最近FM聞いてばっかだからちょっと欲しくなった
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:44:05.60 ID:ACrSm7qz
FMチューナーなら周波数なんてNHK固定でいいよ
NHK以外のなんて聞くに堪えない音質だから、
小さいフルレンジスピーカー内蔵の安いポータブルラジオでじゅぶん
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:47:23.01 ID:ACrSm7qz
>>371
むかしNHKがスチューダのCDPを使ってるとかなんとかの記事を見た気がする
本当かどうかは知らん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:59:05.23 ID:MwAaAVtL
>>373
そうじゃなくてFM波をデジタルで変換した後の回路構成
送り出しはCDプレーヤー→FM変調→送信だからアナログが間に入るのは分かる
デジタルだからってIFが送り出し偏重のSPDIFである限りクロックの影響は受ける
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:09:25.95 ID:I1JJMiOx
>>374
昔、FM東京がKDDIビルにあった時だったと思うがドイツからPCM回線でウィーンフィルの生中継をしたことがあった。
俺はきいたことがなかったのだが当時のオーディオ技術雑誌には素晴らしいと絶賛だったそうな。
あとこれも大昔、FM大阪が大阪フェスティバルホールから今は亡きポールモーリアの楽団の生中継をした。
これは俺は聞いたことがある。 
素晴らしかった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:13:05.04 ID:dzIfApen
上に上がっているFPGAの回路の出力のところにバッファ置いたほうがいいんじゃないかな?
しかし76-90でごっそりとプリアンプ通すと強電界環境下での弱い電波はどうなるのかしら?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:13:12.23 ID:I1JJMiOx
>>375
ついでに言うと当時のフェスティバルホールとFM大阪のスタジオにはマイク回線が設置されていて
生中継はそれを使用して行われた。
当時のフェスとFM大阪は四ツ橋筋を挟んで向かいだったのでこのようなことが可能であった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:37:48.03 ID:NUJAttct
アルテラかXILINXなら会社に書き込み環境があったのに。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:43:09.85 ID:llFuOqre
東京スカイツリーに移転後は
CDプレーヤー→A/D変換→光回線orデジタルSTL→送信所:デジタル式FM変調→E級電力増幅器→共用器→送信
放送機は日立国際電気。

しかしFPGAチュナーがあればアキュフェーズはいらないな。
性能の良さと比べればアキュフェーズはボッタだろう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:31:08.37 ID:tF4KxnE1
>>375
生放送だとジッタを極力含まないので音が良くて当然だよ
編集を繰り返すとジッタで音が濁る
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:34:26.37 ID:kdcd1Sv2
アキュは自分の立場で頑張ってる
頑張ってないのは他のメーカーだな

FPGAの高音質を一度でも知ってしまえばRF部が強力な
T-1100以外の現行品の存在自体がもう陳腐の極みじゃん

安っぽい箱にモジュールを積んだくだらない現行製品を海外で
今この瞬間にもバンバン製造してるなんて悪い冗談で悪夢と言える

せっかく技術開示されてるのだから謙って手を結んで早くデジ汎用を出せ!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 03:13:23.36 ID:j3CeIcjC
またジッター教か
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 04:37:01.78 ID:g1YoyP54
フルデジタルで編集する場合、ジッタの混入するのは、
入口のADCと、出口のトランスポート・DAC部分で、
編集の途中でジッタ混入することはない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 08:59:43.18 ID:eGkVlM2n
そもそもジッターって累積していかないだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:30:01.34 ID:tF4KxnE1
累積はしないけど、ジッタキャンセラーで戻せない場合もある
あと部分で機材が変わる事もあるから、発生する場所が混在になる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:57:45.54 ID:NP/xYDfB
>>383
ジッタというのはデーターの時間位置を決めているシステムクロックが時間変動すること。
デジタル信号はシステムクロックがデーターの基準になる。
ジッタがないというのはAD、DAでそのマスタークロックの時間変動が全くないこと。
デジタルデーターの伝送でもその機器のマスタークロックが変動するとジッタが増える。
デジタル伝送でジッタがないというのはシロート考えだな。
無線、有線のデジタルデーター伝送を勉強するといいよ。
詳しくは第一種伝送交換などのデジタル伝送を勉強するといいよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:13:07.25 ID:dI/DKIiq
完成品があればぜひ欲しいです。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:32:41.45 ID:kW+YEJ8i
ひろくん評価一覧で最高位だね

自分も既に一年弱ほど使わせてもらってる

音質面の凄さから来る快感は特性を知ればまぁ当然なんだが
それを超えてテクノロジー自体の存在への高揚感が尋常ではなく
ひろくんのレポからも似たような「特異な興奮」を私は感じたな

自分は長生きなんて望む柄じゃないけど30年後50年後の
奴らに聴かせてどう感じるのか訊いて見たいと密かに願う
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:08:11.99 ID:i0uNFM0G
オラはアキュなんて高級金は買えないから、
KT-6040で満足してるです。
一度聞いてみたものだが・・・。

KT-6040は2台手に入れて音質の良い方を常用してるんですが、
調整なるものを自分でもやってみたいものです。

ADVANTEST TR5822
Panasonic VP-8175A
を使ってられるみたいですが、
もちっと簡単に調整するための安価な代用品は無いものか・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:04:30.03 ID:M59wCkn2
>>389
標準信号発生器は、放送電波を使えば代用出来る。
1.同調点の調整は、基板にテストピンがあるのデジタルテスターでDCレンジにして例えば±10mV以内に調整すればOK。
2. フロントエンドの調整も放送電波で出来るが、弱い電波にする必要があるので4分配してブースターの電源を切る。
 これもデジタルテスターで電圧を見ながら最大電圧に調整する。
3. 残るはセパレーション調整だがVP-8175Aのようなステレオ変調器内臓のSSGが必要となる。
 しかし、FMトランスミッターと録音のレベル合せのためのキャリブレーション信号の出せるチューナーを用意して、レベル計はスピーカーを外したパワーアンプのメーターを代用する。
 ただし、トランスミッターの性能で35dB以上は測れなかったので、極端に悪化していなければ未調整で実用にはなる。

ケンウッドは、回路が凝っているので、メーカーで調整してもらうのが無難でしょう。
同調点の調整だけなら、コアドライバーセットとデジタルテスターがあれば出来ますよ。

自分は、修理門前払いのソニーのST-J75を使っているので、ひろくんのブログを参考に自分で調整するしかない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:30:25.59 ID:xJjWlnnV
おーサンクス。
パイオニアでFMが聞けないのが1台あるので今度やってみる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:36:03.89 ID:3HcYMaGm
>>391
パイオニアは素直にメーカーでやってもらえ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:03:12.10 ID:2Ka1M/Oa
「自分で」に意味が在るのでは?

まぁFPGAの出現で古い製品はどんな名機でも「音質の縛り」から完全に
開放されちゃったのでヒマなじいさんがグリグリ調整ごっこするのも自由だ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:48:16.05 ID:+O+PlnoT
FPGAチューナーの強電界と弱電界の動作が気になる
またそれらが混じっていた場合は・・・ (76-90BPFだとA/D飽和等するんじゃない?)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:18:09.86 ID:+Wx7TAR6
>>394
FPGAチュナーのフロントエンドはアナログなのだからここでRFのレベルを監視すればいいと思う。
レベルが高い場合はATTを入れればいいし低い場合はブースターを入れればいい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:31:23.90 ID:qll6eEMr
FPGAチューナーは、同調をIFに固定したバージョンを量産してくれんかな。

既存チューナーのIF出力を入れれば選局自在なものが出来上がるんだが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:27:00.86 ID:2Ka1M/Oa
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:49:48.16 ID:+O+PlnoT
10.7MHzOnlyモードか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:19:25.28 ID:xJjWlnnV
FPGAチューナーって何?
あと買えるんですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:41:45.19 ID:dtAzIt4V
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:37:26.32 ID:2Ka1M/Oa
http://nice.kaze.com/fpga-tuner.html

ひろくんがレビュー
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:13:01.90 ID:xJjWlnnV
ありがとう。
なるほど・・・。
デジタル出力が可能な点が魅力ですが、受信周波数が半固定なのがちょっと、って感じですか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:54:13.48 ID:xJjWlnnV
とりあえず、
CQ 出版 ディジタル・デザイン・テクノロジ No.1
なるものを1冊確保しますた。
404 【東電 76.3 %】 :2012/07/06(金) 18:56:56.63 ID:+rgYqxVa
JEITA CP-1203A “AV 機器のアナログ信号の接続要件”を見ると
とりあえず 150 % 変調まで対応させとくのがいいような気がするが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:48:59.29 ID:ZTLja9Cc
>>404

民放オンリーなら75kでいいと私の変調方面のお師匠さんが言っていたよ
そもそも180%まで広げて欲しいと最初にオーダーしたのはお師匠さんです

ただし偏移幅を広げると特性が低下すると記憶してます

私とお師匠さんは少し特殊で変調器のエアモニにFPGAを用いるので
偏移幅を広げる事は不可避なのだが、一般使用ではたまの100%越え
のために僅かとはいえ恒常的に特性を落とすのは感心しませんけどね

要はどっちが得なのか?なんですよ

あと設置する時、基盤底部をあまりベタ付けすると
何かがケース底に干渉しS/Nが僅かに低下するそうだ

ひろくんはその辺を知ってか知らずか結構高めに設置していて
ズボラと謙遜する大きめのジャック孔も割と多目の発熱対策に思える

賢い人だね

そうそうズボラと言えば最近奥園って料理研究家の売り文句で
ダンナとのSEXも色んなズボラを追求してるのか気になってしょうがない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:08:26.41 ID:VNTuDwCA
FMで96kHzは・・・意味無い罠 (NHKFMですら17kHzまで)
407405:2012/07/07(土) 03:40:28.54 ID:oS5pBNb3
>>404
さきほど以前の資料を確認したら初期仕様の
一般放送向け最大許容DEV設定は140KHzでした

なので仰る150khzは非常に的を射た御考察でした

私が誤っていましたのでお詫びを申し、訂正をさせてください
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:34:25.75 ID:m3N03NJU
>>401
FM Stereo 信号発生器 MEGURO MSG-2170
なるものが増えているではないか・・・
この方どこまで行ってしまうのか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 08:56:36.84 ID:dZkO33I/
ひろくんのレビューがアップデート

http://nice.kaze.com/fpga-tuner.html

おそらく開発者(林氏)に多数寄せられたであろう質問の回答になるような記述も付け加えられ
ているので、これから基板の問合せをしようとする人は再読を。


>406

96KHzについての補足も書き加えられています。
FPGAチューナーの内部処理は、おそらくは48KHzより高い周波数で処理して
最終的に48KHzに落とし込んでいるでしょうから、デジタル出力した先がハイレゾ
ネイティブで動くなら96KHzで出す意味もあると思います。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:42:00.04 ID:sHItpEGw
ひろくんスゲー入れ込んでるな

もういっそ手を組んでガレージメーカー起こせば
結果的にイマイチ訳解らない一般の人も助かる
411 【東電 74.1 %】 :2012/07/09(月) 11:06:25.84 ID:PID/u3fj
ピュアオーディオメーカーになるためには
綺麗なパネルやケースを作ってくれるところを探す必要があるな。
フルデジタルでもオーディオ用コンデンサを使う。
412409:2012/07/09(月) 11:06:30.53 ID:oUTNHJMm
先ほど、96KHz出力にも意味はあると書きましたが
ひろくんが試聴に使ってるアンプの説明見たら、
別の見方もあるような気がしてきました。

http://nice.kaze.com/r-k1000.html


Supreme EX(超改造みたいな技術)の機能を使いたかったら
48KHz入力したほうが良いんでね?

FPGAチューナで96KHz出力しても元々無い15-17KHz以上が
再生できる訳でもないので。

まあ、どっちにメリットがあるかはユーザーの判断に任せられるので
好みでやればいいと思います。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:12:49.40 ID:HlY/LKOp
bit深度の方がよっぽど重要
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:50:21.34 ID:aQxxR74k
>>411
ボードキットを発売するメーカーというあり方もある。
AIT見たいに。初期投資が不要になる。
委託組み立てというビジネスも派生するかも。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 15:00:47.26 ID:igvYV55q
>>414

オークションに組立済みボードが出てないかと見たけどなかったな。

部品が安定的に確保できるなら可能かもしれん。

部品原価1.8万円としても、売値は4万にはなるだろうな。
全くの奉仕でやらん限りは
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:10:55.77 ID:sHItpEGw
てか今の頒布価格は性能と同じで異常でしょ?

そりゃメーカーもどうにも沈黙するしかないかなって思うと同時に
チューナーに人生捧げたひろくんがあないに興奮しはるのもしゃーない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:15:30.61 ID:J7vCuZx5
キットじゃなく、完成品を売ればいいんじゃないの?
それか他のメーカーと手を組んで完成品を売ってもらうか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:20:21.55 ID:PID/u3fj
ああいう風に部品原価が出ちゃうとメーカーはやりにくいんですよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:43:37.78 ID:J7vCuZx5
ネット上で声がうるさい人が◯◯はぼったくりだなんて叫ぶからな・・・
基本的にオーディオ機器なんてメーカー出荷額(定価ではない)に対して
部品の仕入れ原価2割以下製造原価3割以下があたりまえ、
ピュアオーディオなんてそうしないと会社として成り立たない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:14:18.37 ID:aQxxR74k
そうそう、原価が公開されていると、
ビジネスを知らないバカがぼったくりと
さわぐから、健全なビジネスが成り立たない。
ピュア用のPCも同じ。
委託組み立て品の販売があれば、私は買いたい。

421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:16:45.58 ID:aQxxR74k
>>417
チューナーの完成品を普通の商品として販売することは
今は初期投資の割にリスクが高い。やりたいメーカーは
ないだろう。
ヘッドフォンオーディオみたいな伸びるマーケットは別。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:18:08.29 ID:Vub8AVmj
肝心のソフトウェアが無料で原価に入ってないからなぁ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:35:44.54 ID:fApHLcp/
>>409
丸め? がちゃんと出来ていれば48kHzで十分だよ
FMそのものは19kHzがサンプリングレートのようなもの(大体15〜17kHzで切られる)
19-38kHzや38k-はサブキャリアやそのゆがみ(FPGAなら無いんでしょ?)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:36:48.05 ID:fApHLcp/
>>411
画像を見た感じではMUSE FWかFinegoldだな
ただ、バッファが無いから外側の機器によってディエンファシスの特性が変わる予感
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:37:47.75 ID:fApHLcp/
むしろ逆に18kHz以上がデジタルフィルターでばっさり切れればFPGAとしての利点もまた増えるんじゃないかなー?
19kHzノッチだとどうしても16k以上巻き込んでいたからね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:24:57.01 ID:Vub8AVmj
>>423

や、だからひろくんの試聴アンプは96KHzネイティブだから
48KHz入力だとはアップサンプリングが入るの。
D-D変換が一回減るんだからメリットがないわけじゃないでしょ。

単に含まれてる周波数成分の問題じゃない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:45:41.76 ID:P/Ovm/XD
自分もボナス出たらFPGAチューナー発注するです。
平均3割減らしいからドキドキ。
2割減だったらラッキー。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:15:52.71 ID:PID/u3fj
倒産
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:47:48.56 ID:mjY/ATAq
FPGAチューナーは画期的だと思うが、現行商品のパックチューナーがFPGA搭載に期待したい。

でもなぁ、チューナーを新規に購入しようと考えているユーザーもあまり居ないだろうし、期待薄かな。

オークションで使えそうなチューナー落札して聴いたほうが手軽で安価と考えるとFPGAチューナーのメリットないかな。
一部のマニアの自己満足で終わるかな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:04:08.42 ID:RDNBBju/
本日到着、今まさにFPGAチューナーでNHK-FM東京を聞いている。これは素晴らしい!!

最初アナログOutで聞いていて、それでも分離の良さと低音の豊かさに驚いたが、光デジタルで繋いで
こりゃビックリ!今までのチューナーとは何だったのか。感動。

気にかけていたマルチパス耐性もイイ。いままでジュルジュル言ってたFM東京が気にならないレベルに。

FMの録音はPCで行って、ズボラだからオーディオI/FのアナログOutで聞いていたのだが、その音の悪さが
気になって仕方が無い。SPDIF出しにしなきゃな・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:34:07.44 ID:rGUzBDeT
10.7MHz+72.000MHzで82.7MHzか
1台チューナー犠牲にして72MHzで掛けてやるといいのかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 05:57:01.54 ID:xTPs41gO
>>411
その機器専用の箱を作らなくても、汎用のオーディオ機器用箱でいいとおもうよ
ガレージメーカーなんてたいていどこもそれをやってる
さすがに専用に箱作ったら、すごい高価格で売るか、安く売るならロット500個とか生産しないと無理
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:00:34.50 ID:3Lss8srJ
>>430
気に入って良かったね

うちはDACがアポジーでまぁソコソコなんだがそれでも描写が
鮮鋭過ぎて夜中の聴取ではたまに気配音が妙に怖かったりする

って事はLavry Gold/Blueとかだったらもっと凄いのかもしれない

ふと思うがT-1100って同じ音質傾向なのかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:19:00.98 ID:nFYJD9Nq
FPGAチューナー良さそうですなぁ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:10:12.47 ID:2Kt6qiv3
>>411
>>432
今更ですが 見た目が良ければ音も良いって人も いますから...
で、どっかのメーカーが、ゴールドム○ドの某プレーヤみたく?100マソ位で売って、誰かに見破られると。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:35:43.79 ID:W/1mk+fO
>>429

パックチューナーにFPGAはあり得ない。

ソフトの内容が安定して、もう書き換える必要が無くなったら
カスタムIC化して大量生産して採用はありうる。

調整箇所が減らせる事でコストダウンになるなら間違いなく採用される。
ただ、デジタル出力とか付いて無い物になるんじゃないかね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:01:00.81 ID:ioQwRSFu
パックチューナーがシリコンラボ等のDSPを使うことはあってもFPGAは無いだろう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:25:51.43 ID:W/1mk+fO
こんなにチップレベルや製品レベルでDSP使ったのが出てるようだと、
知らぬ間にパックチューナーもDSP化してるのかもね。

DSP化してもコストをケチればそれなりの物しかできないんだろうけど。


http://homepage3.nifty.com/nonchansoft/nec78/fmamamp2.htm

http://www.aitendo.com/product/4596
http://crystal-radio.blogzine.jp/blog/2012/06/aitendodsp_3c1d.html

http://www.google.co.jp/search?q=dsp%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA+FM&hl=ja&gbv=2&prmd=ivns&source=univ&tbm=shop&tbo=u
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:12:21.29 ID:aMK9zRS2
チューナーに2万は今更出せないよな
BGM程度だし
今使ってるラジカセもFM聞く程度なら十分な音質
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:28:47.17 ID:RGwNlfQG
>>439
それで間に合っている人はここに来る必要は無いよな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:33:56.31 ID:aMK9zRS2
>>440
いやあるでしょ
5千円ぐらいで考えてるんだし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:55:23.82 ID:shcqt+jY
BGM代わりとか言ってる人は、らじこ&らじる&ネットラジオで十分だと気付いたほうが良い。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:18:21.12 ID:rGUzBDeT
漏れはBGMであっても劣化音が駄目なのでチューナーを使う
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:58:41.59 ID:shcqt+jY
らじこ&らじる は論外にしても、ネットラジオ320Kbpsの局は音質的にもバカにできんよ。

何より好みのジャンルをトーク無しで続けてくれるから、BGMとしてはソースの魅力的に好ましい。

FMじゃないと聞けない番組もあるから使い分けは必要なんだが、らじこ&らじる も320kbpsまで
音質が上がるならFPGAチューナーも要らなくなる時が来る気がする。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:18:06.74 ID:dArNzHFU
らじこは、民放の場合、極端な音質に調整されたエキサイター・オプチ類を通らないっていうプラス面と、
低ビットレートすぎて圧縮ノイズが多いっていうマイナス面があるから、どっちがいいとか一概にいえないなぁ

NHKのらじるの場合、エアチェックのほうがはるかに高音質だな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:46:17.27 ID:qL0iEwE/
昔のチューナーはどれも横幅デカイからFPGAで小さくなるのは魅力的だな。
2万円かぁ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:47:03.56 ID:6Q1VMxxH
>>444
民放だとアナログFMでもスタジオ→送信所の送り出しがデジタル128kbpsだったりしますからね…
でもradikoが音悪すぎってのは同意
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:11:14.21 ID:buNTgiQg
>>447

NHKも東京以外は128Kbpsだって言うしな。
320Kbpsでなくても、128KbpsになったらFPGAチューナも不要になるかな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:20:33.42 ID:d5FnynG/
オーディオ業界で単体のDSPチューナーはアキュフェーズのT-1100しかない。
30万円以上している事自体が異状なことだと思う。

しかし、すでにカーオーディオにはDSPチューナーが搭載されているようだし、ポータブルラジオもDSP化が進んで安価に売られているようだ。
現行の販売されているオーディオ用チューナーもDSPチューナーパックが搭載されて、デジタル出力を装備した製品の出現を望みたい。

2〜3万円代でアキュフェーズより音の良いチューナーが販売されれば、ジャンクチューナーを始末して高音質でFM放送が聴けるかな?。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:24:31.16 ID:W2WEP22a
出しても売れるかどうかあやしい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:11:05.89 ID:3Lss8srJ
そうね 

その頃に市販品を買うのは今躊躇してる人でマニア
たちは皆FPGAで満足して満腹になっちゃってるだろうな

メーカ様の出足が遅過ぎてFPGAの実効支配が水面下で進んでしまったんだよ

まぁ出たとしても大人の事情でデジアウトが削られたり、高級機のために
汎用クラスは音質を意図的に落としたり平気でするのがメーカ様の手口だ

てな訳で妙な夢は捨てて暫くはFPGAと良いDACでタップリ楽しめばいいのさ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:34:56.03 ID:UQrv5Akm
ボーナス62万だった・・・
無いよりマシだが、FPGAチューナーの予算は出なさそう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:42:18.83 ID:ioQwRSFu
FPGAの用途がわかってなさそうな人が大杉。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:56:13.06 ID:27ZhPLbo
チューナーやレシーバーで同軸接続が標準になったのっていつ頃?
安いミニコンポだと、FMまでループアンテナってのもまだある。
455430:2012/07/10(火) 20:58:40.11 ID:RDNBBju/
昨日の夜中、FM東京の生放送をHD600で聞いていたら、ドン!と言う音に驚かされた。
思わず振り向いたのだが、もちろん何も無い。そう、DJが机か何かに当たった音だった!

今日は96kを試しているけど、48kより音が滑らかになるね。今まさにやってる、ベストオブクラシックの
バロックなんかでは顕著にわかる。スゲー。

確かに、D/Aでも無茶苦茶変わるだろうねえ・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:20:08.87 ID:Opjp00hc
べつにFPGAじゃなくても、DSPでもCPU処理でもASICでもいいんだよ

同等の処理を行うのに、
ASICがいちばん低消費電力、次にFPGA、DSP、ときて、いちばん消費電力がでかいのがCPU

ただし、ASICは製造に巨額の初期費用がかかるので不可、
だからFPGAを使ってるだけ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:21:59.44 ID:Opjp00hc
たとえば、100万台とか売れる見込みがあるなら、ASIC化するのがいちばん低コストだと思う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:39:23.70 ID:ljNOZR4v
姿形を気にしないなら、中華DSPラジオのアナログ部分だけを、
既存の高品質チューナーと同等にすればいい、ということ?
459433:2012/07/10(火) 21:44:52.67 ID:3Lss8srJ
>>455
うん 変わると思うよ

そう言った意味ではまた新たな消費を生む活力を持ってるとすら思える

うちは普段はアポジーだけどもうちょっと良いので聴いてたら
野外ライブ音声では飛び去る鳥の声が部屋上方で飛んでいた(恐怖)
夜中の聴取で気配音で周りを見回す感覚が共有できて凄く嬉しいよ

もしこの性能のチューナーが広く普及したらNHKを含め
喋り手はしっかり歯を直さないと「カチカチ言ってる」
「唾音がねちょい」とか色んな苦情が来ると思うよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:53:54.44 ID:nFYJD9Nq
ずごいな。
毎日細君を説得してなんとか2万円を捻り出そう。。。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:01:31.08 ID:nFYJD9Nq
ふと思ったんだが、FPGAで
最強AMステレオチューナーってのは出来ないだろうか?
FMに比してさらにニッチだけど・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:04:31.92 ID:nFYJD9Nq
AMステレオ放送はどんどん消えゆく運命だし、
綺麗に受信するには電波受信環境のウエイトの方ががかなり高そうだしで、
作る意味はほとんど無さそうだけど・・・欲しい。
AMループアンテナの設計とセットで、作者様の道楽で、なんとかならないかな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:06:13.43 ID:XGWAumUi
FMチューナー経由で環境音が聞こえるのは凄いね。
ネットラジオだと前世期の話題だけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:52:05.71 ID:iSRVjjSj
AMAZONの
CQ 出版 ディジタル・デザイン・テクノロジ No.1
7冊在庫に増えてるね。
無くならないっぽいからゆっくり導入検討オケ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:40:38.30 ID:x9tfl1tD
しかし部品セットで売ってもらったとして、あれを組める人がピュア板にどれだけいるやら。
ある程度経験ある人ならじっくりやれば大丈夫だけど。
俺は道具も万全に備えてやったんだが結構手応えあったぞ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 04:37:13.14 ID:RX7kg6EC
>>465
そもそもあれって「できない奴」には林先生がお暇な時に
御厚意で製造してくださるってパターンじゃなかったの?

私は去年9月にFM変調のプロの師匠から完成基盤を頂戴したが、異様な
高性能を皆に教えると凡人が殺到しご迷惑だと想定しレポは我慢していた

なのでひろくんがあんなにもおおっぴらにしちゃった背景には林先生と
「開示とその結果」に関する何らかの協定が在ったのだと思ったんだが
まさかひろくん「試した、こりゃ凄い、でもあとは事は知らん」なのか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:36:09.16 ID:Xqz1mPug
>>466
そんなの最後の一行に決まってるジャン
あいつ、内容に責任持ってないから
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:28:08.61 ID:Yx4gzZDZ
>>465
「部品セット」じゃなくて、
表面実装済み+コネクタ類のみ部品セット(18000)
なのか
基板(プラス水晶部品)のみ(4000)
の二択じゃあるまいか?。前者なら問題ないだろうが、
後者の場合、組むまえに、基板にあった部品揃えるのが大変そう。インダクタとかMMICとか。
469465:2012/07/12(木) 12:57:31.60 ID:x9tfl1tD
>>466
林さん自身もHPで公開されてるわけだし無理に隠すものでもないと思う。
俺も個人的に楽しむだけにしてここには書かないでいたんだけどね。
電気電子板ならともかく、ピュア板で話題になるのはちょっと不安だな。

基本は自作ハム向けのキット頒布と、特別な場合の実装サービスだと思うから、
完成品を欲しがる人が大勢出てこないことを願うね。
あれを一台組むのは一日仕事だろう。
俺がもし製作代行するとしたら1、2万取りたいw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:03:42.49 ID:k+dcGtVc
>>468

部品セット(部品未実装)八千円台(細かい数字は覚えていない)というのもあるそうですよ。
表面実装済み部品セットは、コネクタだけじゃなく必要な部品が全込みのはず。


MMICのプリアンプは取っ払って、ブースターで十分増幅したのをぶち込んだらどうかな。
妨害波が少なければ、FM全帯域選局可能にならんかな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:06:36.19 ID:t+77cUlm
76.0〜90.0→10.7→79〜83のどれか にすればいいのかな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:09:40.45 ID:x9tfl1tD
>>468
そうか、今は実装済み基板があるのか。失礼。
それならかなり敷居は低いね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:07:11.64 ID:Gk2j/WtT
以前、今は無きCS-PCMを契約して聞いていたが
BモードよりFPGAの方が生々しく聞こえる。
特に原稿がはらりとめくったり机からから落ちる音さえ確認できた。
DJの声なんかはゾッとするくらい。

ちゃんとしたメーカーが使い易さなど改良して出すんなら4万でも良いな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:02:23.30 ID:q550CkJ+
>ちゃんとしたメーカーが使い易さなど改良して出すんなら4万でも良いな。
6万以上は確実で、
普通に考えたら8万円程度になるだろうね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:08:08.45 ID:Yx4gzZDZ
と言っているうちに、必要な人々にはすべて現行頒布版で
行き渡る可能性が一番高い。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:11:26.26 ID:B8IxbcAy
だいたい、価格は原価の4倍になるよ。

原価は
FPGAチューナー 1万円
筐体電源    1万円
ソフトウェア  1万円

それに市販だったら選局できないって訳にはいかんからRFに1万円

合計で原価4万円、4倍にして売価16万円

T-1100とあんまり変わらなくなってくる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:21:16.08 ID:q550CkJ+
確かに。
選局は必要だ。
でも実際に聞くのは2、3局なんで実はあまり重要じゃないと言う。
2台も有れば十分というか。

しかしいくら性能は良くっても16万は出せないよね。
いっそRadikoHiFiと謳って、48kHz非圧縮でストリーミングしてくれたなら。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:28:13.23 ID:B8IxbcAy
>>477

選局が必要なのは多局を受信する為ではない。

各地の放送局向けに、いちいちカスタマイズしてから出荷しなければならなくなる厄介から逃れるため。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:41:14.74 ID:Xhk6QP0W
>>477
アナログBS放送の音声みたいですね。
BS Bモード 16bit48kHz リニアPCM とか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 05:23:33.62 ID:1cKUi+99
>>475

>と言っているうちに、必要な人々にはすべて
>現行頒布版で 行き渡る可能性が一番高い。

行き渡る事で市販デジタルチューナー購入へのハードルが高くなるのは
必然ですが、市販品の性能装備次第では大逆転も在り得ると考えます

要点は市販品が林FPGAに音質面で最低でも同等あるいは勝るのかと
制限されないデジタルアウト端子を持っているかの二点だけです

その二点をクリアし5万以下なら、すでに林FPGAを所持する
玄人衆にも市販品を購入する意義があるのではないでしょうか?

さすがメーカーだね!なんて市販品を大いに期待したいのですが
現況を見渡すと各メーカーがすでに戦意喪失している気がします
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:39:21.29 ID:XP+xw0uU
LUX 辺りが立派なガワに入れて売ればそこそこ買う人いるかも
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:25:49.56 ID:TAa84pe7
でもチューナーはアキュだろうね。
6万円くらいなら売れるかな。
FPGAは高いから量産では順当にASICをこさえたい所だけれど、
出るタマ数から行くとFPGAで十分な気がするな。
・・・つまり林氏の現行版で十分という。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:35:07.05 ID:Ohwlb87A
FPGAは処理能力によって2千円以下から100万円とかまであるぞ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:36:22.92 ID:Ohwlb87A
ASICで量産してFPGAよりやすくするとか、それこそ1万台以上とかを前提につくらないと駄目だろ
ふつうのオーヲタ向けオーディオ機器レベルなら、FPGAのほうが低コストだと思うよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:30:28.04 ID:be2UduxI
1万台しか売れなかったら
1台の利益が5万円だったとしても5千万円じゃんね。
こんなのメーカーが作る訳ねーわ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:52:30.95 ID:cfsQ4qeC
音質が満足出来るFMチューナーは半キット製品を買い自作する時代か・・。
まさか昭和30年代に逆戻りするとは思わなかった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:02:04.02 ID:be2UduxI
あるいはオクで中古を買い、測定器で自主調整する・・・。
無調整で使えるFPGAチューナーの方がよほど敷居が低い気が。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:13:16.04 ID:BBmRpx8j
過去スレも、空気も読まずに質問します
トリオのKT-1000というチューナーを持っていますが、これってまだ売れますか?
ロック時のランプが切れてるけど受信に問題なし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:22:09.17 ID:X47tnGGU
これからオクが猛烈に活発化するんだろうな

今出てるT-1000の価格に苦笑い
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:36:04.93 ID:cfsQ4qeC
>>487
手先が器用な人なら良いのだろうが
俺のように身体障害者になって細かい作業が出来ない者には敷居が高過ぎる。
オシロで微調整するくらいなら何とかなるが部品自体が細かすぎるし半田はなあ。
3〜4万円で障害者用向け完成品出してくれ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:00:28.28 ID:9rTa5hd1
>>490

まあ、需要があるならオクで完成品を売る人が出てくるだろ。

使う人なら放送波で調整できるけど、不特定多数だと測定器持ってる人じゃないと無理だな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:00:28.58 ID:X47tnGGU
甘えるなよ!

自分の周囲に居る電気に強い奴にお願いしなよ

歳喰ってるならそれくらいの人間関係持ってるだろうに

もし知人でなくても代行してくれる電気屋とか探しなよ

歳喰ってるんだろう?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:31:25.25 ID:bE+qa65G

                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:33:36.69 ID:tpxKVIUd
>>488
5000円以下で売れるでしょう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:38:40.56 ID:gGZ/z1LC
めんどくさいし、忙しいからおれは阿Q買うわ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:44:35.14 ID:rm2QhT8+
アキュは中身見ると萎えるんだけどな 萎え萎え〜〜
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:52:16.34 ID:ROdkrZ67
半田付け出来ない事情があるなら、
FPGAチューナーは完成品も存在してるよ。
作者様の親切心みたいだけれど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:56:13.36 ID:BBmRpx8j
>>494
あざーす
泣けるような値段ですね。ゴミに出そ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:15:30.08 ID:FzhXHrry
え?千円以上で売れるんだったらオクに出すべき。
お金は大事だよ〜。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:42:53.55 ID:JHBzY2AY
今どきテレビが終わるメディアになっている時代にチューナーを新規に買うユーザーなんて限られている。
FPGAだかDSPだか知らないが、メーカーも本気でやろうなんて考えないだろう。
アキュなんて極一部の信者が買うだけで、あんな物はまやかしですよ。
音が悪くて36万円なんて分かってる人は絶対買わない。

それよりオークションで1200台前後出品されているゴミチューナーの中から宝を探したほうがいい。
入札する方も分かっていて入札が入るのは精々40台前後。
しかし、こういう感動品などと馬鹿な見出しを付けて15000円はユーザーを馬鹿にしている。
完動品と書けない理由があるんだろうね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d133008633
ST-J75は優れたチューナーだが、調整してこそ価値があるので、部品の一部を銅板で囲って何考えているのだろうか?。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:08:02.66 ID:zPKl9Km8
うーん。
別にビンテージじゃなくって
KT-6040
とか
KT-6050
あたりで十分高音質では?
リモコン対応で便利だし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:08:17.14 ID:tpxKVIUd
>>500
この出品者、以前から高周波の修理調整は全くしている気配が無く
AF段のオペアンプを交換してみたりそんなことで感動品と言ってる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:49:14.39 ID:2/OhJbLL
3連休は三重の実家に戻ってきて
パイオニアF-C3からCBCをAMステレオで聞いてます。
やっぱステレオ放送は良いものですな。
名古屋の自分の家ではAM入らないんだよなー。

さてそろそろ子供を遊びに連れていかないと。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:00:23.65 ID:2/OhJbLL
帰ってきた。
暑くて死んだ。

さて三連戦やっとドラゴンズ勝ったねー。
ゲーム観戦(聴戦?)はやっぱステレオに限る。
東海ラジオは先々月ステレオ放送やめちゃったし、
CBCもいつまで続けてくれるのやら。


505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:47:35.98 ID:raY0VTRm
おつかれさん 大変だね

ただ「アホなとうさんの家族サービス日記」はもうやめような
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:04:40.07 ID:ITVxTrFX

                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:07:34.54 ID:I7nfvVQ9
関西でAMステレオ放送を継続しているのはラジオ大阪だけ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:35:39.37 ID:E73pzs+U
中日ファンなんてジョイナスだからな。あほなのは仕方がない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:23:03.84 ID:xmnFvUp1
わはは。
実家ではジャイアンファンなんだが、地元ではダチとナゴヤドーム行く事もあって
球場ではドラゴン応援してる。
見に行くと結構好きになっちゃうんだよな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:43:15.56 ID:+4pGOm0p
>>507
和歌山放送は関西じゃないのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:17:41.22 ID:wrSuvh3F
ジャイアンツは場外で原監督の女性問題や渡辺清武問題で騒がせ
何とかならんかね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:17:58.45 ID:bXYKhrMt
読み捨てジャイアンツだから仕方がない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:53:31.14 ID:CpagIv3e
関東はLFだけ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:27:17.11 ID:uH5nmgJl
いい時のLF
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 02:20:19.80 ID:9ISlmMja
>>500
ゴミ買うかボケw
馬鹿出品者必死だなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:56:13.18 ID:nIehCtp+
強気だな

さてはFPGAを手にしたな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:16:51.78 ID:T5MaYLue
FMはちょっとしたアンテナ立てればある意味簡単に受信できるけど、
AMってループアンテナを屋内どころか屋外に出しても良好に受信できない場合には
もう工夫の余地って無い?
信号は来てるみたいなんだけどとにかくノイズが乗りまくる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:25:18.46 ID:T5MaYLue
ちなみに同じセットを他県の実家で動かしてみたら
ノイズなくバッチリAMステレオ受信しました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:35:47.02 ID:6py4rtft
ループアンテナをノイズ源の方向に対して垂直にする
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:51:59.15 ID:vRjF4S6z
垂直?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:34:38.12 ID:FbP6kRuC
>>517
AMチューナーのアンテナ端子も、通信型受信機のアンテナ端子のように、
1 端子の形状が同軸コネクタ
2 あらゆる形式のアンテナを直接接続可
ならいいのにね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:52:13.14 ID:efpJvjzg
AMの場合、周波数の関係で八木アンテナみたいな指向性のあるアンテナはでかくて非現実的
ってのがあるからな

八木アンテナみたいな方式でAM受信すればもっと受信状況はよくなるとおもうけど
まあ、周波数の関係で指向性は出しにくいとか、遠くの電波も混信してくるとか、
不利な部分が多いけど
523 【東電 72.7 %】 :2012/07/20(金) 13:35:34.95 ID:eGn/BapU
驚くべきことといっていいと思うが、共聴用の AM アンテナというものが存在している。
そんなに採用されているとは思えないんだが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:05:44.65 ID:w04AjN85
実家の蔵を掃除してたらKENWOODのL-01Tが出てきた。
学生時代に買って少し聴いてそのまま箱に入れてほっといたものだ。
当時東京タワーが丸見えのとこに住んでてニュースなんかでアナウンサーが扉を開けてスタジオに入ってくる音。
椅子の音。現行をめくる音なんかリアルに聞こえて感心した記憶がある。
スイッチ入れたら灯が点って電源は入る。
アンテナ買ってこようかな・・。(´・ω・`)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:21:19.70 ID:ECLnMzY9
>>517
ポータブルラジオでも使って部屋の中のノイズ源を捜して対策をする

家の場合地デジテレビが見てもいないのにノイズを出していることがある
勝手に何らかの番組情報とかを受信するために稼働してノイズを出す場合が多い
パソコンを使うとノイズが出たりするような物ですね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:17:44.48 ID:aL+f+v1P
まさかプラズマじゃないよね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:47:58.78 ID:IjerUt6r
>驚くべきことといっていいと思うが、共聴用の AM アンテナというものが存在している。

こういう奴ですか?
http://www.taroto.net/kyoudou/am_radio/wh-2m.html
2万円くらいするのか・・・
結構な出費ですなぁ。
でもこれで良好な受信環境が手に入るならば高くは無いかなぁ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:39:31.87 ID:NkO11jpH
>>527
AMアンテナ
1 テレビアンテナ4大メーカー(YAGI,MASPRO,DX,日本アンテナ)製品
長波非対応 共同受信・共聴用で堅牢性良?
2 ApexRadio 303WA-2
長波対応

両者とも、インピーダンスは気にしないで、50Ωまたは75Ωの高シールド
同軸ケーブルを使えばいいのでは?
http://www.ndxc.org/tech/horibapdf/060305-001.pdf
ここを見ても、インピーダンスは、全帯域で一定ではないみたいだし。

問題は、「両者とも、ループアンテナ付属AMチューナーのアンテナ端子に、
直接接続(同軸ケーブル直付け)出来るのか?」
上記のサイトを見ると、303WA-2の芯線-編線間にはインダクタンスがある?
ようなので、「直接接続は不可で電磁結合」なのだろうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 03:38:52.61 ID:6kVPbglt
FMは気合入れてアンテナ建てて聴くが、AMで何聴くの野球?
野球なんて興味ないし、ニュースと天気予報しか聞かん。

難しいこと考えずに、「radiko」と「らじるらじる」でいいんじゃないかなぁ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 04:42:48.83 ID:l9ewyNto
まあノイズ・フェージング無くMW-SW聞くなら>529で
OnAir聞くならリード線を窓からたらす
ANT端子の無いポータブル機ならそのリード線を感度が良くなるように10回ほど巻く
反対側はアースすればよい

球ラジオ・チューナーは極微電界級でも外部アンテナ必須だよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:51:09.03 ID:oIH9b/Rk
>>529
AM は地方によってはおもしろいローカル放送をやってるんだよ。
まあ FM だって同じことだが。

radiko は地域判定を失敗してて全然違うところの放送が聴けるよw
俺北陸に住んでるけど大阪になってるわ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:20:26.09 ID:s37MCCPv
今までチューナーに付けていた流合雑音阻止フィルター(TCF-60FA)を外してみたら
少しだけ音がクリアになった気がする。

アンテナは2素子のF-P2B-Bで受信しているけど、ステレオ受信だと時々、人の声の帯域でノイズが載って
音がひずむのが残念。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:44:28.75 ID:OWxYZPS2
ラジ子は対応してないから使えない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:24:25.58 ID:MZu9PyKb
CBCこども音楽コンクール
「おわりのない海」
AMstereo万歳!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:00:00.06 ID:qfgGpp0H
CBCはアレの影響で遠距離受信できない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:18:05.52 ID:77ewRa0v
FPGAチューナー、電源でずいぶん音が変わるなぁ。
5V4AのACアダプターにしたら、かなり良くなった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:23:25.45 ID:MZu9PyKb
なんやそれ。
FPGAによる論理設計のプロかもしれんが
アナログ部は入門レベルって事かい。
そんなでは良く調整されたチューナーに勝てないのでは?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:35:48.60 ID:77ewRa0v
アナログ部はもちろん、デジタル回路も電部は重要だよん。
基板キットで電源は別だから、電源に何を使うかは使用者次第。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:30:13.11 ID:LUfNaNxq
>>537
キットなんだし電源用意するのは購入者じゃん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:47:05.60 ID:Bl7AeSuv
ひろくんは安っぽい電源使ってるみたいだけど、あれでいいんか?

せめてスイッチングじゃない電源を用意したいな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:13:35.70 ID:+Bg3eFgt
ダイオードでブリッジ組んで、でっかい容量の電解コンデンサで・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:25:21.58 ID:qfgGpp0H
無駄に容量が多くても意味が無い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:25:55.62 ID:qfgGpp0H
どうせやるなら出力にバッファ設けた方がいい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:09:42.02 ID:W3XmiZb1
パワーアンプ以外のオーディオ機器は、
従来型の整流回路で電源作った後、
さらに各ブロックごとに高性能なローカルレギュレータで供給するほうがいい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 07:24:57.95 ID:UjlclPOR
10ヶ月ほど使ってるが「電源を良くせねば」なんて着想は無かったわ
まぁ不思議っちゃぁ不思議だが、んな事を気にさせない高音質高性能
546430:2012/07/23(月) 14:16:48.46 ID:LoxIj8jv
騙されたと思って、秋月スイッチング電源⇔トランス式ACアダプタ電源、で比較してみた(Outは96kデジタル)。

確かにトランス電源の方が、先鋭性が増す(≒HiとLowが伸びる)。ちょっとビックリ。デジタルOutなのに。
オーディオは何変えても変わるなあ。ヒマな時にでかい5V電源探してみよう、ハードオフでねw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:23:31.27 ID:MTS2vOB+
6〜8Vのトランス式のほうがいいんじゃない?
中でレギュレータで5Vに落とせば安定する
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:36:34.79 ID:WjVrMgTa
>>546

デジタル処理はしてるけどAD変換まではアナログだからな。

バンドパスフィルタを含むプリアンプとADCはアナログで動いてる。

これらの電源に信号と被るノイズが乗れば劣化要因になる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:07:58.02 ID:f742mc9G
>>531
Radiko対応してないけど聴けるのかな?
ちょっと興味が湧いて来た
今はShoutcastでNHKとTBSのAM放送を聴いてる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:20:03.62 ID:Rc6vJuzf
秋月のはノイズ出まくりて話があったが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:16:31.67 ID:ON8O+V9Z
>>549

らじこもらじるもプラグイン入れれば聴けるよ。
ネット配信してる国内のローカル局も聴ける。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:56:30.27 ID:fVxov/EW
だから、デジタル回路も電源が重要なの。
電圧が振られると、ジッターの原因になる。
553 【東電 70.8 %】 :2012/07/23(月) 20:05:06.28 ID:uoO6YW5C
しかし radiko ってなんか音おかしいね。
いい音だという人もいるみたいだが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:14:55.37 ID:TV65Icam
Radikoの音は実におかしい。
だからわざわざFMチューナーを手に入れる訳で。
ラジオを見直させてくれたキッカケとしてRadikoは素晴らしかった。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:22:07.98 ID:Ra3fjRpw
>>554
アンテナとチューナーを通したFMの音に慣れきっているとradikoは無理だ。

今の4万円台のミニコンポ(R-K731、CR-D2、RCD-M38辺り)のチューナーと
単体チューナーってほとんど差はないよな?
俺も最初は単体チューナーを狙ってたけど、スペースの問題でR-K711を買ったよ。

ヤフオクに出ている高級チューナーで今のFMを聴くと、逆に粗が出そうな気がする。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:12:18.12 ID:TV65Icam
差が無い、っと言ってあげたいけれど、
例えばパイオニアF-03とケンウッドKT-6040の音の差はものすごく大きいよ。
おもちゃとオーディオの差が有る。
F-03も悪い音じゃないんだけれど、比べるとかなり輪郭が甘いのが分かってしまう。

F-03よりもR-K711の音が良い事をお祈りするよ・・・。

ちなみにKT-6040は気に入ってるが表示管が早くに劣化する持病が有り、
予備を兼ねて2台手に入れたんだけど、受信周波数はどちらもズレが無いのに
音質がかなり違う。
2台比べると分かるんだけど、1台は要調整ということだろう。
音が良い方もズレていないという根拠も無いので、
きちんと再調整した音というのは実は分からなかったりする。

現状の音質には満足してるけど、
ここで話題になっているFPGAチューナーの音と比べれば、
ある程度判定できるのではないか、と思ってる所です。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:31:24.81 ID:Em98wpit
人それぞれだと思う。
どういう聴き方をするかで変わってくるが、オーマニ的な聴き方か、リビングオーディオ的な聴き方をするかだね。

オーマニ的な聴き方をすると高級チューナーは素晴らしいね。
リビングオーディオ的な聴き方ならケンウッドのCDレシーバーでも十分という場合もあると思う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:34:24.68 ID:aIQ6Txll
量販店で売ってる1500円のライター型ポケットラジオ音良すぎワロタw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:57:06.61 ID:f742mc9G
>>551
うーん地域が対応してないらしい…残念だorz
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:22:04.31 ID:MTS2vOB+
KT-6040といえば・・・
FL管のヒーターはオン/スタンバイ関わらず通電しているんだよね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 03:00:46.30 ID:y//Bwbp/
FL管はパルス駆動なので、ノイズの元なんだよな
不要なときは駆動回路ごと電源を遮断してノイズを出さないようにするのがいい

なぜか従来は日本メーカーの製品はそれなりのオーディオ機器でもノイズ源のFL管がよく採用されてた
最近はやっとハイエンド機は7セグLEDみたいな直流点灯のノイズ出さない表示になってきたけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 04:01:02.82 ID:CK+FL+WB
7セグでも複数あれば(出力ピンの削減の為)パルス駆動になるんじゃない?
563 【東電 48.5 %】 :2012/07/24(火) 04:54:02.32 ID:R0w2zAaa
パルス駆動かどうかは見ればすぐわかるけどな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:15:25.79 ID:OZxeR7/7

>FL管のヒーターはオン/スタンバイ関わらず通電しているんだよね
それってスタンバイでもFL管が劣化して行くってこと?
KT-6040/6050はFL管の劣化が早い(中古品で暗いものが多い)ので勘弁してもらいたいな〜。

>FL管はパルス駆動なので、ノイズの元なんだよな
シールド処理しても問題になるまでノイズが出るのだろうか?

KT-6040愛用者なんで興味深深。
今後も使い続けるつもりなんで。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:01:56.75 ID:t2Xpm338
>>564
ばらしてみたらわかるけど、しっかりとシールドされてるよ。
おかげで劣化したバックアップ用EDLCの交換が面倒。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:46:51.00 ID:CK+FL+WB
>>564
トランス(専用のピン 2つ)からFL管へ何のスイッチ素子も通らずに
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:04:24.64 ID:FbgjlEuu
スタティックのもあるんで注意、グリッドが1つならスタティック。
グリッドが分割されているのはダイナミック。
568555:2012/07/24(火) 19:08:19.07 ID:msRugdJf
>>556-557
ありがとう。
FMを良い音で聴くにはアンテナが大事だ、って事はR-K711を買って最も実感した部分。
安いミニコンポやラジカセだと、若干受信状態が悪くても気にならなかったノイズが、
このクラスになると出てくる気がする。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:56:15.07 ID:uAcYq+a+
アンテナがそれなりである程度の電波強度が得られておればノイズは皆無で、
1)ひずみ感が無い
2)高音が良く伸びる
3)締まった低音も豊かに出て来る
の音質が得られます。
良いチューナーでは2)や3)が得られるのだと思いますよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:18:18.22 ID:msRugdJf
>>569
R-K711に2素子のアンテナを繋いでTOKYO FMやInterFMを受信しているけど
電波が強い割に、高音やベースの音が時々ひずんでしまうのが残念。
集合住宅だからこれ以上大きなアンテナは立てられないし、送出側の問題もあるのかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:22:55.45 ID:uAcYq+a+
2)や3)をどこまで求めるかによって
相応の単品チューナーを選ぶのだと思います。
ひずみを感じるなら調整がズレているか、その程度の性能しか無い、
という事でしょうね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:29:32.59 ID:nfyt3rI+
それ、おま強電界歪
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:52:08.95 ID:uAcYq+a+
贅沢な悩みだなぁ・・・
その場合の対処方法は・・・?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:10:20.35 ID:g2hYP1YL
アッテネータ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:25:39.59 ID:28Xw/88f
80-90年代のチューナーが最高
それ以降は、メーカー力を入れていないのでガタガタ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:05:49.22 ID:g2hYP1YL
だがFPGAデジタルって救世主が燦然と登場!

「メーカー依存の時代」はもう過去の思い出話で
これまでの製品は全てガラクタ化し不法投棄を待つ身
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:21:06.42 ID:uAcYq+a+
わお素敵。
今のうちに良いチューナー確保セヨ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:08:26.95 ID:AywZWMGz
まぁ手巻の柱時計と同じで古い製品も使えない訳ではないからね

それを楽しめれば良い趣味だ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:34:15.18 ID:XnshI/Oc
60年代のMARANTZ10B使っていますがいい音です。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:06:26.61 ID:AywZWMGz
すごいな どんな音がするんだろう

現代のFPGAデジタルと50年前には超高性能と言われた10Bの二者を
変調器に有線結合し、知り尽くしたソースでじっくり聴き比べたいよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:01:59.28 ID:S9IG9eUu
ヤマハのT-1使ってるんだが
シグナルメーターの色が剥げてる

再塗装しようかな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:08:56.88 ID:ap3z+jWR
相談はいらないよ どんどんヤレ

ついでに中身を全部捨ててFPGAを鋳込んで音声信号は
そちらから出せば「最高音質のチューナー」の完成じゃん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:23:29.54 ID:+Mk/7EAx
俺はFPGA至上とは思わないな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:37:11.74 ID:U2/qMT2B
>>583
AD変換は非可逆(圧縮)だから?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:12:20.48 ID:CT/vqCZZ
>>584

はあ?


そんなこと言ったらアンプ1段の増幅だって(歪やノイズが乗って)非可逆だぞ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:14:27.04 ID:Jw0mE9xU
FPGAの回路図をπのDDデコーダーと比較したいから誰か参考図うp頼む
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:18:34.76 ID:CT/vqCZZ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:50:26.47 ID:Jw0mE9xU
>>587
FPGAはDSPの部分があまり理解できないでいる
DDデコーダーはシンプルで分かりやすい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:46:30.64 ID:NzmtjkP9
送り出しの途中までは今は確かにデジタルになっているが、
受信側では、デジタルとアナログは音の出方が異なるよ。
10Bの鳴り方にはFPGAチューナーはならないし、FPGAチューナーの解像度とかSNとかは10Bには無理だろう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:22:28.84 ID:UM3f3n/e
FPGAチューナーとよく調整されたアナログチューナーは
それぞれ良さがある。
アナログチューナーの良い音のやつは色気にメロメロ逝ける。
FPGAチューナー(のデジタルアウト)は良くも悪くもニュートラルなんだろう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:42:37.62 ID:qb2XDoqN
10Bは一つの憧れではあるけど、この先使える球が入手出来るか
がなぁ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:24:46.31 ID:RK30R4CH
それなりに頑張っている東京FM、悪魔鬼畜の下僕へ堕ちた千葉のBAY-FM。
http://mkt5126.seesaa.net/article/283262404.html
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:59:10.87 ID:1+UJDUcE
放射脳馬鹿は死ね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:18:38.49 ID:PY/ivVq3
F777がH堂で18kまで値下げしても売れない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:39:28.53 ID:pIFQwgYv
なぜπ?
ケンウッドにしなさい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 05:09:41.82 ID:ZlYqBZta
>>594
秋葉ドフなら12kだったような
調整ズレしてそうだが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:26:59.89 ID:W84BfT2D
>>591
球はスコープを含め大丈夫です。逆に買う人がいないの減らないのでは
(ヴィンテージ半導体チューナーより入手しやすいかも)自分が生きて
いる間ぐらいは大丈夫ですか(失礼)、しいて入手しにくいのにフォト
カプラーがあります。これは再生産品と交換すると音質に影響がでます
ので抵抗で直結すればいいかと思います。10Bは最高の音質ですがそれ
だけ使う部品にも影響されます。信頼のおける店で買われればいいかと、
オークションはチョット・・・ですか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:01:34.91 ID:RR5KD/AM
マランツ10Bなどの超アナログチューナとFPGAチューナの超デジタルチューナ
は比較してはいけないと思います。前者は温度変化などで簡単のセパレー
ション20dB程度まで落ちてしまう。後者はDSP処理で常に測定器としても
使えるほどの70dB以上のセパレーションが出る。これから判るように10Bの
ほうが解像度が良いということは絶対にあり得ません。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:07:50.68 ID:Gr5dVBMc
あーそれはそうなんですが、
10Bがどうこうじゃなくって、
FMチューナー各社の心地よい音色バランスってのがあると思います。

FPGA側も
ソニータイプ
ケンウッドタイプ
ヤマハタイプ
等のイコライザー選択機能が付けられると完璧かも!?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:03:57.51 ID:9M+cygVe
FPGAチューナーは、radioSharkみたく、USB接続のチューナーとして製品化すれば、余計な部品が不要なので安く実現できそうだ。
コマンドプロトコルを公表すれば、ハッカーが各OS用のスキンを作ってくれる。
アナログを経由せずに録音できたら素晴らしい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:58:58.13 ID:c0N8Ecv9
>>600
現状でもSPDIF経由でアナログ通さずに録音できるだろ。

利便性よりパソコンとGND絶縁して使える音質上のメリットの方がでかいぞ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:34:54.89 ID:Gr5dVBMc
そうやね。
しかしなぜかS/PDIFからPCでエアチェックしたいとは思わないんだよな。
HDDの容量いっぱいまで時間を気にせずエアチェックできるから、
最高の録音環境であるにもかかわらず、ね。

NHKの三昧特集なんて、DATやMDやらではメディア交換が煩わしくて
やってられない、のに。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:41:15.96 ID:pL/6yYZh
そのままデジタル伝送できるから
素晴らしいと何度も言ってるのに(苦笑)

凄い反面昨今の状況を鑑みるとそこが少し怖い訳なのよ

まだ世間に影響を与えない実験基盤だから感知されてないのか
看過されてるのか知らんが安価な市販品ではまず無理だろうねぇ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:47:05.44 ID:Gr5dVBMc
>凄い反面昨今の状況を鑑みるとそこが少し怖い訳なのよ
デジタル放送じゃないんだから
全然おっけーとおもうけどなぁ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:52:49.63 ID:R1crydgn
FPGAチューナーには、デジタルアンプ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:09:50.48 ID:pL/6yYZh
PCでの記録は私も嫌だった

ユル〜イ考えでSDレコーダーデッキを物色していたら
デノンのは光入力こそないけど総合的にバランスが
良さそうなので期待せず購入したらDACがとても良かった

本当はHDDが便利だが、とりあえずの再現性が
担保されたの今のところ満足できているけどね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:11:37.66 ID:Gr5dVBMc
お!それいいね。
型式おせーて。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:21:41.30 ID:pL/6yYZh
DN-F650R  

今サンドハウスの値段見たら値下がり著しいな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:27:51.07 ID:Gr5dVBMc
サンクス。
高けぇ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:37:19.60 ID:pL/6yYZh
回し者じゃないけど6月頃は6.9万だったから10%以上下がってる
うちのは保証残有り極上中古を5万で買ったがそれ位が適価かもね

もっと下がればいいねぇ

もし5万まで落ちたらもう1〜2台買うつもり
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:06:36.82 ID:kwZlY9qN
>もし5万まで落ちたらもう1〜2台買うつもり

なんか頭の悪いデイトレみたいできもい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:06:56.24 ID:mBSAqqGF
sage
613 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/31(火) 11:09:37.48 ID:mBSAqqGF
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:31:39.01 ID:eRZQDdHC
2日も経ってるんだけど・・・。
ただでさえ話題なにのに煽るからだぜ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:34:17.09 ID:rnp6CRLT
誰か、何か、いってぇ><
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:30:29.66 ID:tk9MEsT7
こんなチューナーを15000円即決だなんて高い!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d133008633
調整の技術も無さそうだし、スイッチ類にサビが出ているからヤスリで削っただと。
美麗にあらずで15000円はやめてほしい。

こんなの部品取りジャンクで1000円が限界ですよ。
早く消えて二度と出品しないで欲しい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:48:44.55 ID:ID72IpbH
局の送り出しが MD
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:58:45.21 ID:7wASWV9G
L-Rの音を聞けば劣化音かどうかよくわかるよね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:04:30.94 ID:vu6wV4t2
>>617
強烈なスレストw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:24:31.92 ID:52t867mg
>>617

せめて DAT 16Bit 32kHz
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:32:30.29 ID:rH4JfRxY
でも地方は殆ど圧縮音源なんでしょ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:45:19.60 ID:ID72IpbH
JOXX こちらはワイヤレス・マイク放送局

5:58 IS
5:59 放送開始アナウンス (こちらは〜ぴゃんやんちょそんしゅうへんほうそうきょくです)
6:00 佐藤恭子の朝から不機嫌
6:01 放送中断
7:00 七時の乱数放送 (夏友対策)
7:01 放送中断
8:00 斉藤雄二の罠 (高橋君、昨日登校日だったのに何してたの)
8:02 放送中断
9:00 佐藤先生からの伝言コーナー (肝油ドロップは初日に全部食うな(いまさら言われても))
9;01 放送終了
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:05:02.60 ID:mpUZpmu3
>>616
昔から「感動品」って言葉を使う人ですね。
高周波関連の修理調整は一切行わず(できない)、
オペアンプ交換とか電源改造とかするわけです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:37:51.06 ID:eyzxbLZE
さてそろそろFPGAユーザーも増えた頃だと思われますが
皆さん「納めるケース」はどのようにされてますか?

削り出しの特製、市販汎用品、或いは汚い板っきれにくっ付けた
バラック(私の奴です)など色んな方向性のご自慢を拝見したい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:45:05.18 ID:wg1T6SB3
>>624

予備機としてキープしていたケンウッドのチューナーにでも入れるかな。

電源を供給できそうだし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:05:46.82 ID:vDAEaM0f
>>624
http://ozcircle.net/_uploader/108390705
電子同調化してタカチのケース
久々に趣味の工作をやったがわれながら結構良い出来
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:46:06.53 ID:/upnWVQn
>>624
ボ、ボール紙の箱切った奴
http://ozcircle.net/_uploader/108400070
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:36:39.76 ID:U2H8iwh9
>>626
をを、これはいいんじゃね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:54:04.45 ID:OXBXwgzp
ちなみに、みなさんFPGAは付録版?PLCC版?どちらかな。

付録版(Latice)は現状で容量ほぼ使い切ってるみたいだから、
今後メジャー機能アップが有ったら容量オーバーで入らないかもしれない。


・・・という判断で私はPLCC版にしておいた。
ちなみに暑くてまだ作る気がしない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:00:38.60 ID:/upnWVQn
メジャー機能アップって何があり得るん?
AMステレオ受信機能とかなら超欲しいけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:12:31.54 ID:Kg/FRXcE
T-109V 完動品
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:05:47.92 ID:Q+JtNOKH
>630
昔のNHK仕様AMステレオ受信機があるが干烏賊
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:30:34.74 ID:ystqN0dY
>>630

ゴーストリダクション機能は欲しいかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:39:18.73 ID:uoF6LPDE
それを言うのならマルチパス低減機能だろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:24:09.84 ID:r/g3a6Uq
ネット検索すると
デジタル信号処理による車載用AM/FMチューナー開発
のpdfとかが有るね。
「車載用」だけじゃなく据え置き機もお願いしたいよね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:44:25.18 ID:BMZIKzXP
電源つなげばいいだけじゃん。
案外、自動車用 1 DIN サイズの孔あいた電源内蔵ケース売ったら売れるかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:53:53.96 ID:e3h6wkmE
いや、車載用ってだけで、上限性能に全く気を遣ってなさそうじゃん。
FPGAチューナーでも良く調整されたアナログチューナーには
手放しで勝ってるとは思えないしさ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:35:46.81 ID:siMPWiuW
FPGAは、ひろくんのリップサービス的な評価が広まっているだけで使いにくそうだし、A/DしてD/Aするプロセスが?マーク。

そもそも現行のFM放送はアナログ放送なんだから、良く調整されたアナログチューナーで聴く方が音が良いと思う。
FPGAやDSPチューナーもFM復調用IC類が生産していないから、デジタル処理して復調しようという話で、苦肉の策でしかない。

FPGAやDSPチューナーの高級品のアキュフェーズT-1100も過大評価をされている様な気がする。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:06:21.66 ID:6BEY8w4J
俺もFPGAとかよりも、良く調整されたアナログチューナーの方が
音が良いのではないかと思ってるけれど、
FPGAはアンテナさえしっかりしておれば、
将来的に渡って90点以上は保証されている所が初心者に優しいと思う。

よく調整されたチューナーを手にいれるのは簡単じゃないし、
いずれ調整がズレた時に、再調整が必要になるから。
ズレてる、と分かる耳も必要。
(DACの良し悪しが自分の耳で判断できてるならば十分)

よく調整されたチューナーは97点にも98点にもなる
能力がが有ると思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:21:47.48 ID:DQ7HF01g
ひろくん氏のFPGAチューナーの評価は、
ご自身でアナログチューナーの調整をメーカーのメンテ以上に
出来るのだから、かなり高過ぎに感じるね。

デジタルアンプにデジタル入力させて聞いてるみたいだから、
モニター系とまではいかなくともニュートラルな音質を好む人には
FPGAチューナーしかない、って感じなのかな。

従来のアナログチューナーを「古典的」とも例えてるけど、
所詮人が聞いているのはアナログ信号なんで、
間違ってもそんな捉え方はしないな。
FPGAに新鮮味は感じるが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:25:26.98 ID:e3h6wkmE
FPGAチューナーの安定性も良いけれど
リモコンが使える中級アナログチューナー予備機の確保もしこしこ・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:35:10.87 ID:+tdcxRLE
耳とかアナログチューナの方がいいとか、
さすがにピュアAUですね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:43:36.53 ID:uoF6LPDE
A/Dの劣化を分からん奴がいっぱい居るなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:56:18.76 ID:e3h6wkmE
>A/Dの劣化
ほう。詳しく!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:18:19.67 ID:ystqN0dY
録音前提だから、どのみちどこかでAD変換は入るけどな。
RFで入るかAFで入るかの違いがあるだけだ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:21:37.95 ID:v70mOrJF
AMラジオでフェージングのある受信状態>非DSP・FPGA
FMラジオで安定した伝播状態>DSP・FPGA
なのかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:20:28.84 ID:e3h6wkmE
???
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:34:18.56 ID:HCC65WDc
自作ケースを見せてくださった方、ありがとう
僕もかっこいいのを探して収めて必ず披露します
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:50:13.08 ID:8qwN4hVO
>>626
作り方キボン。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:23:54.13 ID:inAniHCz
YAMAHA T-S500を使っています。
FM簡易アンテナを無くしてしまったので、手元にあった下記URLの物を繋げて見たのですが、受信出来ませんでした。

FMアンテナ T型 3m 300Ω
http://amazon.jp/dp/B005GK3RY0
整合器内蔵アンテナプラグ
http://amazon.jp/dp/B0002ERNJ0

やっぱりこういう卓上アンテナとかを買うしかないですか?
http://amazon.jp/dp/B001JJCDBA
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:35:30.21 ID:inAniHCz
済みません。整合機側の断線でしたorz
別のF型を使ったら入りました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:22:59.76 ID:XbOf8guE
>>264
kBSの怠慢にはヘドが出るぜ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:45:11.17 ID:hw8/a5wO
アンプの考察を見ると、やっぱりひろくんのレビューって…。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:00:57.44 ID:exqmD50Q
FPGA チューナーの記事を見てもただの新しもの好きかもね。
あれだけ良い音のしそうな名機を所有しているのだから、なかなかお気に入りの1台にはなれないと思う。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:35:38.16 ID:EhA94l/Q


    人って「妙なたくらみ」を持ってると変な文章を書く


            って好例だな


.
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:46:08.80 ID:hB3v1GLF
わはは日本語検定2級もヤバい俺、
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:42:36.70 ID:SMbrfTB5
まあ連続投稿自作自演というのがわかりやすすぎる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:21:59.52 ID:DmQlF3vV
>>616
この前、ハードオフでジャンク品(普通に使えた)として拾ったけど1050円だったわw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:48:09.28 ID:2ViFPj+h
KT-6050リモコン付き7,000円落札
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:56:23.22 ID:F9r8Blwg
予算2万円位でチューナーを買うとしたら
ヤマハのT-S500かパイオニアのF-D3しかないね

denon TU-1500とか新古品でどこかにないかなぁ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:00:28.48 ID:jtAL23WZ
KT-6040のFL管のヒーターにリレー挟んでみたよ
音声ラインの+12Vから抵抗値を調整して5Vで駆動(要ダイオード保護)

いい感じだが、電源下のプログラム系を押しても無表示・・・(電源ボタンを押すと画面が違うのがわかる)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:01:28.23 ID:jtAL23WZ
ちなみに施工前は暗闇で見るとヒーターが赤く光っているのが見えました
施工箇所は電源基板上ね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:03:00.77 ID:jtAL23WZ
TU-1500は日ケミサウンドですね
千葉の田舎のドフに保障有りであったような
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:17:09.17 ID:RpLxv36L
TU-1500とか現役機種(?)の音が良いはずが。。。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:26:05.38 ID:EZ+fqGR0


局の送り出しが MD

666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:39:33.82 ID:TCZNeied
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:36:18.72 ID:YY56mpiz
>>665
番組交換基準は5吋のMOです
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:59:18.40 ID:bDe1l4gF
ラジコ内蔵チューナーがあればなぁ

古いPCをラジコ専用機にしてたけどチェックディスク時に
アンプのタイマー機能で電源OFFしてハードディスクあぼーんw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:23:01.64 ID:jtAL23WZ
デフォルトで劣化音源とか・・・イラネ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:32:44.52 ID:uY7BPgeO
以前ハードオフで100円〜500円のジャンクチューナーを
拾って遊んだ時、その中ではAurexのST-220が一番よかったんだけど
お亡くなりになりまして、せっかくだから新調したいんだけど
現行モデルってみんな安っぽい音しかしないんですか?

ヤフオクをウォッチして上手に拾うのが賢いかなぁ。
心理的には中古なら5000円までなんですけど
このスレの住人さんなら何を買いますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:23:15.47 ID:Tn9NTo/G
盆休みでようやく時間ができたので7月に入手してたFPGAチューナ組み立てたよ。
確かに音が異次元。
RFゲインが足らないかもしれないと不安があったけど、マンション共同アンテナ線からの
VU分配経由で8MHz程度離れてる局もクリアに入ってるので一安心。
残りの休みで、表示・選局・赤外線リモコン周りの回路を組み込んで、ケースに入れます。
なんかもう一枚欲しくなったなあ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:48:39.88 ID:2Npaz+zo
TU-1500とかの現役よりも中古のバカでっかい方が音はいい
新しいものは鮮度は高いけどなんかギスギスした感じになる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:13:32.04 ID:ZpDESrYR
盆休みに組む人多いのかもね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:39:10.76 ID:hqeKPo+2
FPGAチューナっていっても結局電源ですごく音が変わる
最初は汎用SW電源で組んだが、
そのあと、金田式DAC風の電源にした
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:50:30.33 ID:NhWBWoBb
やはりそこはSONYの高級CDプレーヤーの電源をお手本にしないとな
676 【東電 73.7 %】 :2012/08/12(日) 18:10:22.64 ID:lCipZg01
>>663
日本ケミコンのマークが好きだな{}{}{}
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:58:58.66 ID:hUZ9F5c0
5,000円出せるなら、
ケンウッドの最後のマトモチューナー
イチオシ
KT-6040
ニオシ
KT-6050がオススメ。
見た目は高級機じゃないけど音質良好、
リモコンが単独で使えるのはポイント高いよ。
FM部の性能は6040が上だけど6050はAMステレオ対応。

両機種ともFL管が暗くなる持病があるので、
できるだけ明るい個体を手にいれること。
FL管が明るい=使用頻度が低い、と言えるかもしれない。

FL管の暗さはそれ自体よりも前面パネルが曇ってる場合も有る。タバコ?本体からのスス?
オクで落として新品時の1/3の暗さになっててガックリするのはまだ早い、
前面パネルを外して内側を掃除すると1/2以上の明るさに復活するよ。
自分が入手した2台がこんな感じだった。

でもなにより重要なのは調整がズレていないこと。
こればっかりは
自分で調整するか、
誰かに調整を頼むか、
複数台手に入れて良い音のを残すか、
しかない。


AMステレオ特化ならやはりパイオニアF-03。
兄弟機種のF-C3は音質は良いけどプリセット選択が2アクション以上になるので
単独では操作性が超絶に悪い。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:06:28.13 ID:MdC4SGC8
FPGAチューナーで音が異次元といってられる方、
それまで使っていたチューナーの型式を教えてくんなまし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:22:25.96 ID:hqeKPo+2
FL管搭載チューナーは、スイッチつけてFL管のON/OFFできるようにしたほうがいいよ
FL管は放送局をプリセットするときくらいしか使わない
他の時はFL管の電源切っておけば、ノイズも避けられるし劣化もほとんどしない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:57:06.69 ID:EhnyFcLI
おう、スイッチ付けるのは良いけど
基板や電線のどの部分の間に入れるのがオススメですかい?

681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:12:49.91 ID:X25mozra
FPGAチューナーに同軸デジタル出力を付けた。
室内アンテナのせいか、盛大にノイズが入るよ〜。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:32:17.74 ID:oRGZzidv
室内アンテナでノイズがひどいなら、
何も考えず地デジテレビ用のアンテナに繋いでみると
案外普通に聞けたりして。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:09:20.77 ID:ZpDESrYR
うちは残存VHFテナーでバッチリだが
そのままで強過ぎて減衰させてる

さすがFPGA、過去がなんであれ異次元の高音質だぜぇ(笑)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:25:16.31 ID:MdC4SGC8
FPGAチューナーは異次元ってか。。。
俺はKT-6040とかの方が普通に良い音って感じなんだよな。
各メーカーからマトモな新機種も出ないので、予備含めて3台確保したよ。
ただ、調整のズレが将来的に心配で。
FPGAチューナーはその点はめっちゃ安心だよね。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:58:18.85 ID:zXlRVb2l
>>667
6040/6050は上でも書いたとおり、ヒーター常時通電
使っていなくても電源コードが刺さっていれば消耗?

>>680
6040なら>>661-662を参考に


電源スイッチ部がAC100Vの直接制御であれば心配は無い
TU-1500(AEで無い)やF-03あたりは電子スイッチではあるが、FL管のヒータ電源も勝手にきってくれる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:58:34.00 ID:zXlRVb2l
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:01:02.72 ID:zXlRVb2l
ST-S333ESAはスイッチで100Vを直接切っているが、displayボタンで表示offにしてもヒーターは通電したままですね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:04:14.03 ID:9OKp+KVC
KT-6040の内部をみると
メイン基板からFFC
電源基板からリード線
が伸びてるね。
リード線の中に赤色のものが1本あるけど、
ここにON/OFFスイッチを組み込めばOK?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:03:36.37 ID:zz3h222M
スイッチ付のテーブルタップ使えばいいやんけ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:25:10.34 ID:zXlRVb2l
不要なスイッチ・輝くスイッチがうざい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:00:18.37 ID:9OKp+KVC
>スイッチ付のテーブルタップ使えばいいやんけ
いやFL管延命の為に、FL管へ供給される電源だけON・OFFさせるっつー話だよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:02:32.02 ID:BeXnAbQD
TV音声が使えなくなった KT-7020使いでしゅ(w・・・
ふつー録音機とチューナーはタイマーを介しているのが状態
アンプのUN-SWITCHEDからタイマーを・・・
今は節電モードでタイマーは休止。OAタップで一括してプラグ抜きw

TEAC AD-800で録りだめたカセットからUSBに変換しようとしてるが
なかなか出来ないです(w しかもカセットの主流はSuper ANRS・Dolby C
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:16:27.45 ID:9OKp+KVC
メディア変換してまで過去のエアチェックソースを聞き続ける人は、
PCにいくらでもデジタルで取り込めるFPGAチューナーの一番のユーザーかもしれないね。

694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:30:36.83 ID:I9vylHbY
FL管は、寿命が短くて神経使うんですか。
自分は、ST-J75なので30年以上経っているチューナーですがその様な心配はないです。
自分で調整がある程度できますし、3台所有しているので将来的にも心配ないです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:52:26.97 ID:9OKp+KVC
先行き考えるとお気に入りは3台集めちゃうよね。
同じ部品じゃなければニコイチを繰り返せば最低4回の故障に耐えられるし。
あとはFM放送自体が終わるor音質劣化しないことを祈るのみ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:30:39.75 ID:zXlRVb2l
ST-J75のようなFL管って意外と丈夫ですよね
KT-6040はただでさえ劣化しやすいのに常時通電という罠

一定時間無操作で表示offまたはヒーター電圧半減という制御を入れてみるのも面白そう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:11:56.25 ID:RY1TV2Vb
πのF777を修理しました。
FMが突然受信出来ず、レベルが0になりました。

保守部品入手不可でしたが、調整だけで(FM検波ズレ)聞こえるようになりました。

助かった。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:26:12.17 ID:8HFKMkRw
777か........

邪魔で廊下に立て掛けて放置していたら妻が
「これゴミ?捨てるの?」と何度も詰問しやがる

FPGAの出現で全てがガラクタに思えてしまうなぁ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:42:05.29 ID:wIfemK3y
>>698
「オマエがゴミだ。棄てたい。平成生まれの嫁が欲しい。」と答えればおk
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:54:18.01 ID:LUewkt7W
F777でゴミ扱いとは…俺のST-J60は…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:09:58.69 ID:YDO/yfoS
そこまでじゃないだろう、FPGAチューナー。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:39:35.59 ID:YDO/yfoS
個人的にはF777とか、メーカー修理してくれないSONYチューナーには興味ないけど、
FPGAチューナーのお陰で中古市場に出回るならば、
欲しい人は助かるねー。

ただしアナログチューナーの調整がバッチリの場合、
FPGAチューナーとは音色の好みレベルの差しかないと思うけど。
最後はどっちの音が好きか、っていうね。

明らかに差を感じる場合は調整がズレてるか、
チューナーのグレードが低いんだと思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:19:29.43 ID:rKqLScTe
FPGAチューナーは優れたチューナーなんだろうね。
でもね、俺のような凡人には入手の仕方も作り方も分からないんだ。
一般人が誰でも買えて、女や子供にも良い音の恩恵にあずかれるのか?

FPGAチューナー持ってる自慢にしか見えないのだが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:15:52.77 ID:YDO/yfoS
FPGA FM
でググると一番上に出るのが作者さんのページです。

FPGA基板は下記雑誌の付録として入手でき、amazonで送料無料で買えます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789849406/cqpub03-22/ref=nosim

完成品が欲しい場合は、
作者さんへメールで問い合わせる時にその旨を書いてお願いすること。
恐らくサービスに近いので作者様のスケジュールに余裕があればラッキーということで。

あとFPGAチューナーは受信周波数固定チューナーという面もあるので、
(受信品質の関係で3MHz幅に収まる周波数から4局を自分で指定する)
何が何でも最高品質を、という訳でないのであれば、
20年くらい前の程度の良い中古チューナーを買った方が普通は幸せと思う。

FPGAチューナー完成品の費用は合計で23,000円〜24,000円ほど。
中古チューナーはパイオニアF777とかソニーST-S333などの人気チューナーでなければ
5千円くらいで十分良いのが買える。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:46:17.53 ID:HfkGNoIL
田舎者の自分は長年 FM は一局 (NHK) だけ
チューニング・ノッブが選局の機能を発揮することは無かったよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:47:58.20 ID:1toMuEa3
FPGAチューナーは電源の作り方、アースの取り方、振動面の気をつけ方で音質が格段に異なるね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:12:12.90 ID:9Xd5hKXQ
>>704
カスタマーレビュー見ると3人のうち2人は頓挫したようですね。
FPGAチューナーは、敷居が高いです。

ヤフオクで良さそうなもの探します。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:21:51.76 ID:NFWXcczg
>>704
cqpub03-22
アフィ貼るなカス。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:42:43.80 ID:XKHTaIxG
すまん。
出版社ページからamazonにたどったんだがアフィが入るんですね。
今後気を付けます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:29:46.44 ID:rCYGt/VG
>>707
FPGAチューナーはFPGAを使った実現例の1つだよ。
ユーザーがFPGAにやらせたい信号処理を
プログラムという形で記述するのだけれど、
それをFPGAに送る接続ケーブルから用意する必要がある。
アマゾンのはそこで頓挫してるってレポやね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:45:02.17 ID:1toMuEa3
704はNGにしてるから分からんかったw
「22/ref」をNGにしとけばOK
712704,709:2012/08/14(火) 15:22:39.74 ID:X/EAXjZo

ディジタル・デザイン・テクノロジ〈No.1〉
FPGA超入門―FPGA開発を体験してみよう [単行本]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789849406/
で良いよね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:29:58.65 ID:9PdZdHly
べつにFPGAじゃなくても、DSPでもできるし、やろうとおもえばASICでもできるよ
ただし、ASICでやるなら、数十万個以上売れる目途があるようなそれなりのメーカーじゃないと無理だろうけど

どこかの音響部品メーカーが、ラジオ用デジタルチューナーIC(ASIC)のを出せばいいとおもうけど・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:30:05.91 ID:1toMuEa3
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4789849406
最小ならこれだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:30:09.98 ID:ki4buKcv
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:37:25.97 ID:X/EAXjZo
なるほど。
ありがとう。

帰省先から戻ってきてKT-6040でNHK FM聞いてます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:07:47.87 ID:Mcbqc93i
ジャンクチューナーのことばかり話題にせずに、いまオクに出ているT-1100のことでも
語った方がいいんじゃないのかね?

ここの住民なら所有している人、結構いると思うんだけどね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:36:11.79 ID:ymPso9nK
T-1100が出品されているということは、オーナーが音が悪いと判断したからでしょう。

音が良かったら手放しませんよ。

719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:36:24.92 ID:Kmy7YqYn
>>718

・出品者が引っ越して電波環境が悪くなってT-1100でもどうにもならなくなった。

・T-1100の能力(マルチパスリダクションなど)に期待して買ったはいいが、電波環境が悪すぎて
 期待に沿えなかった。

とか、T-1100の実力とは関係ない手放す理由だって有り得るだろ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:49:05.82 ID:gWKr2qgp
そこんな昔まで遡らんでも
リモコンつかえてお手軽お気軽なKT-6040/6050とかじゃあかんのん?
ってこれでも20年前になるのか。。。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:26:32.09 ID:gWKr2qgp
すまんT-1100って昔のトリオとかの機種と思い込んでた。
アキュフェーズの最新、最高級な現行機なのね。

実はFPGAチューナを試してみたらさほど変わらなかった、というオチだったりして?!

722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:29:50.77 ID:4wkrGbC0
>>720
FL以外はケンウッド至上最高レベルだと個人的には思う。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:37:26.38 ID:OvLbLF03
T-1100所有者なのでカキコ。
このチューナーのアナログ出力の音、すごくいい。
相当なハイエンドDACにでもつながないとデジタル端子の出番がない。
一時期、Orpheus SEにつないでいたけどT-1100のアナログ出力のほうが
自然で心地よい。

DACのできがよほど良いらしく、メーカーの方も自信を持っていた。
このチューナーをベースにインターネットチューナーを搭載してくれたら
うれしいんだけどなあ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:11:48.20 ID:gWKr2qgp
>FL以外はケンウッド至上最高レベルだと個人的には思う。
そう思います?
最高レベルかどうかまでは私には分からないのですが、
良い音で気にっているという意味で
( ´∀`)人(´∀` )

>T-1100所有者なのでカキコ。
>このチューナーのアナログ出力の音、すごくいい。
そこはアキュフェーズ、高級機メーカーの面目躍如ってところですね。
アナログ出力をバンバン使ってくれよと。
チューナーと言えどもメーカーなりの音作りは有ってしかるべきと思うので、
好ましいお話としてお聞きました。


FPGAチューナーもデジタル出力からいかにお気に入りのDACを見つけて繋ぐか、
が、使いこなしの第一歩ではないかと思っています。
値段じゃなくてね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:58:55.04 ID:0lmMDZDR
>一時期、Orpheus SEにつないでいたけどT-1100のアナログ出力のほうが
>自然で心地よい。

自然で心地よい、という部分が本質的。
客観的に正確かどうか、なんて、実はあまり重要じゃないんだよね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:36:56.74 ID:3dO9rAze
T-1100は、優れたチューナーでしょう。
でも、高価なので一般庶民のチューナーではないでしょう。

かつて、古き良き時代に数々の名作チューナーが製作されました。
この古き資産を調整して、修理して活かす事も良い趣味だと思います。

そこで、そうして蘇らせた古いチューナーの音の良さを再発見するんですよ。
「昔のチューナーって、こんなに音が良かったんだぁ。」とね。
T-1100を買えるほど裕福ではありませんが、こうした古いチューナーの恩恵に預かれることは感謝です。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:33:01.35 ID:0lmMDZDR
>そこで、そうして蘇らせた古いチューナーの音の良さを再発見するんですよ。
>「昔のチューナーって、こんなに音が良かったんだぁ。」とね。
デザインも落ち着いていて良いものがありますよね。
デカいけど。

ひろくん氏が2台目のFPGAチューナーを設置した模様。
>基板の F 端子は将来、バリキャップ同調基板を追加した時に90度右回転させることを考えています。
だとか。
さんざん名作チューナーの修理をしてきた反動なのかな。
192kHzでDACに入力するってのは趣味の問題??
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:20:54.68 ID:CTNc5dtp
>>727

>192kHzでDACに入力するってのは趣味の問題??

前にも話題になったと思うが彼が使ってるアンプの動作が192kネイティブ動作だからだ。

48k入力だと不要なDD変換が入ってしまうのを嫌ってるんだろう。
そういうアンプを使う事は、言い方を変えれば趣味の問題と言える。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:29:42.67 ID:oHk+2GkL
A/D変換ならオーバースペックを求めてもおかしくないよ
聴覚的にはbit深度の方が影響大きいけどね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:42:03.49 ID:NaD96cYk
DAだから??なんじゃん。
あとデジタル録音するときに無駄に容量を喰う。
録音時は32kHzモードとかが実用的と思われるが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:24:53.73 ID:ZCdtbkfV
えーっとFPGAチューナーはFMアンテナからの出力を
先ずそのままデジタル化してから処理が始まる。
kHzじゃなくMHzのオーダーでA/Dされちゃってるよね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:07:23.56 ID:fLIsZZyW
>>731

うん、だからそれを最終的に32kなり48kなり192kなりに落とし込んで出力する。

FMは16??17kの成分を含んでる例があるので、さすがに32kは落とし過ぎとは思うが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:11:06.24 ID:PqOX/RaG
ひろくん氏のHPはいつも更新日が未来だな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:51:40.02 ID:0lmMDZDR
しかしひろくん氏、FPGAチューナーを本格導入ちゃった様子だけど、
それこそ山のように有るアナログチューナー達はどうするのかな?
オクで処分したら高くなりそう。ひろくん氏と分かればだが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:02:57.20 ID:GfGSQh8N
1. ホームページで「オクに出品しました」と紹介する。既存の人が買う。
2. 出品したオクで、こんなサイトをやってますと紹介する。新規に信頼される。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:46:56.06 ID:AcdFnXz4
下衆な勘ぐりばっかりだな
下品
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:28:28.52 ID:sjT3QnWj
>>734

それを言ったら、FPGA以前でも高評価のチューナー数台持ってれば足りる事。

安物チューナーまで収集する必要はない。

集めること自体も趣味としか言えん。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:01:56.29 ID:g9sjZ4hV
オクを見てたら、ソニーのST-5000Fに26件も入札があった。
FM専用で、40年以上前のチューナーだけど、今の新品で買えるチューナーよりも
性能は良いのかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:23:23.19 ID:OdmJ8BGv
>>738
オクを見たところ、ランプも点灯しない電源のみ確認のジャンク。

この手を入札するユーザーは修理できる技術のある人でしょうね。
バリコンチューナーの魅力も分かっている人でしょう。
おそらく、調整後の音はいいと思いますよ。

新品で買える安価なチューナーは、チューナーパックを使っているので音はあまり良くないと言われています。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:44:28.29 ID:Ibcffs4R
これがチューナーパックって奴ですね?
ww.page.sannet.ne.jp/okui/onkyo.html
とりあえず価格コムで一番人気の奴ですな。

まあ一般人に実用十分という論理なんだろうがゲッソリ。
本質的な問題じゃないけど表示管の使いまわし感もゲッソリ。

素直に〜20年前くらいの中古チューナーを買いなさい、って事か。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:41:22.94 ID:LCDEWEDo




局の送り出しが MD




742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:51:22.58 ID:Ibcffs4R
>局の送り出しが MD
っての度々みかけますが、いつから始まったの?
MDでもきちんと符号化されているものはCDよりも聴感が良い場合も多いですよ。

民生ではMD第3世代より前の機種は確かに最悪だった。
あまり世代が上がっても数値スペックは立派になったが、音楽としては弄り過ぎて変になってた。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:27:55.80 ID:JVeFRBKN
地方は殆ど圧縮音源だからだろ
東京の送信だけが生
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:33:28.74 ID:Ibcffs4R
東京FMをキー局に、FMxx、xxFMからお送りしています、
ってのも地方のFMxxから放送されてるのは圧縮音源なん?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:34:28.82 ID:JVeFRBKN
そうだよ
地方では地元のニュースが唯一の生
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:22:51.49 ID:LCDEWEDo
余談ですがスレタイにAM もあるので…

私の地元のAM局である RFC (ラジオ福島) は比較的広いエリアと
利権が関係したためか独自コールサインを持つ枝局があります
随分と昔の情報になってしまいますが、親局から枝局の中継に
FM波を使っていました

分かっている人はFM波のほうでちょっとだけHiFiしてました
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:35:48.84 ID:hY+4vf++
MDとビット圧縮した回線はやっていることが全然違うんだよね
それをMDと言っている奴は単なる馬鹿
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:07:20.54 ID:RT9TFgEe
やっぱりそうか。
悪く言われるMDも、中心の音にはCDよりもむしろ
ビットが多く割り当てられてる面も有るんだよね。
圧縮=劣化とはちょっと違う。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:10:05.47 ID:g9sjZ4hV
>>739
ミツミのチューナーパックでも、普通に番組を聴くぶんには悪くない性能だと思うし
USB DACを通してradikoを流しても、チューナーの音の方がずっと自然だ。
でも、やっぱり昔の高級チューナーにはどうしても劣る、って事になるんだな。

>>745
JFN系の地方局だと、ニュース以外でも生番組は多いよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:32:50.07 ID:e6YTFB3+
MDのSPは230kbpsくらいの非可逆圧縮じゃなかったっけ?(2ch 16bit)
LP2で130、LP4で70〜80と記憶している
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 06:27:00.48 ID:ykZDuYtn
>>750

ATRAC2の内部演算は24bitだったと思うぞ。

仮に1kHz単音の比較をやったら、L-PCM16bitより忠実に録再生できる可能性がある。
ほとんど意味ないが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:11:32.56 ID:rOFYK36R
非可逆の奴って 1 kHz の単音だと“思った”ら
1 kHz の綺麗な単音を出力するような処理をする可能性があるからな…。
自動車で「この走行パターンは排ガス規制測定だ!」と判断して
排ガス規制モードに切り替わるようなもの。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:16:37.57 ID:wH4ZtyvH
FM放送のデジタルリンクだと大体MDのLP2と同じ132kbps辺りかと
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:23:42.26 ID:E5+HMK1N
>LP2と同じ132kbps辺りかと
当初MDはSPモードしかなかった訳ですが、エラー訂正に過大にビットを割り振った為に、
LP2と同じレベルの音質だったそうです。
そら、叩かれて当然、という。

>1 kHz の綺麗な単音を出力するような処理をする可能性があるからな…。
パ○○○○の後期とか、積極的に音を弄り倒す奴ですよね。
暗騒音が不自然に大きくなったり。
自分はMDは好きですが、ここまで弄くるのは嫌いです。

FM放送も相当弄ってるはずだけど、なんか心地よくてずっと聞いていたい音なんだよね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:29:03.79 ID:AWFgB/uC
FPGAチューナーでは、田園が命とこのスレでさんざん言われているが、

ACアダプタじゃなくて、
既存のジャンクオーディオ機器から、トランス頂戴して使うのはどうだろう?
ボルトとアンペアが合えばの話だが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:55:54.63 ID:wH4ZtyvH
電源が命と言っても大そうなもんじゃなくていい
市販の汎用ACアダプタでも十分だろう
アナログアンプに使うんじゃないんだから
757625:2012/08/20(月) 14:27:48.06 ID:zXf1Jbcd
>>756

RFプリアンプからADCまではアナログアンプ。
アナログアウトで使う場合はDAC以降もアナログ。


>755

市販チューナーの中に入れる案を>625 で書いたがトランスを流用するのは無理っぽいからやめた。
トランスとか周辺の部品を買い集めてきたが、それだけで力尽きて、まだ本体のハンダ付けに掛れない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:06:44.70 ID:e6YTFB3+
一部のACアダプターはリップル除去仕切れていないのもあるので注意ね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:19:42.72 ID:E5+HMK1N
>RFプリアンプからADCまではアナログアンプ。
のために必要十分なアダプタを選びたいよね。
DAC部は自分は使わないけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:32:59.24 ID:38MlH2JR
FPGAチューナの回路図を見たら判るのですが、+5Vと+3.3Vを使っています。
+3.3Vは低電圧ICを介しているが、+5VはDC入力をそのまま使っています。
従って、トランス式ACアダプタを使う時は低電圧IC内蔵のものを使う必要があります。
SONYのACアダプタにはこのタイプがあります。リップルも少ないようです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:18:15.79 ID:X5hAglRh
AC100VからDC3.3V×2、DC5V、DC±6Vを出力する、オーディオ用多出力電源です。
デジットオリジナルUSBオーディオ(USBANA2704-KIT)専用電源として
作られましたが汎用性があります。

http://eleshop.jp/shop/g/g7BJ412/
http://www.technobase.jp/eclib/DIGIT/KIT/usbsppw2kit.pdf
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:35:13.97 ID:zOsiulnt
使えるわけ無いだろそんなもん。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:46:01.19 ID:GnWVWmne
ちっこいトランスに大きな電解コン
AVR入力電圧高い割に放熱器なし
どうみても素人設計だわw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:36:07.09 ID:RgXfLOoD
元々は特定用途向けなんだから、この設計で構わんだろ。

トランス定格から見て、出力せいぜい50mA程度じゃないか?
この程度なら大きめのレギュレーターを放熱板なしで使うのもあり。

これを何にでも使おうと考えちゃう奴が素人なだけ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:03:32.60 ID:z5dhfFwK
で、最も音質を向上させる電源は?

もう与太話は飽きたので自称物知りの
おじさんの誰かが具体を示してよ

まぁ蓄電池でもいいけど、できればACから取りたいよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:20:56.99 ID:PZ3SqCB6
>>765

スイッチング電源はノイズ出すからNG

ノイズに気を使って作れば、普通の3端子レギュレータ使ったドロッパ電源でいいだろ。

RF帯域を使うアンプの電源だからパスコンもセラミックコンが活躍する世界。
オーディオ用の高速電源とか持ってきても効くのかどうか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:34:17.42 ID:EDxipvIj
三端子もノイズ出しますよ
10kHz以上からは漏れますし
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:48:48.52 ID:mv9mI6Nl
あんまり大きくても良くないよ
ノイズの発生源になりやすいし、振動も出る
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:33:14.81 ID:z5dhfFwK
で、具体的には何を?

770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:44:16.48 ID:tCIktVlo
>>769

あれだ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:24:22.56 ID:bXa+gTZo
>>770

やっぱりそうだよな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:30:02.55 ID:h4VJbSyf
せやな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:47:52.00 ID:SBWacaQO
せやろか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:28:46.33 ID:S9PSpEXX
せやせや
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:56:26.85 ID:JHwxsHQ2
勢野北
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:01:12.03 ID:HUyd1lNu
まったくだ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:46:25.54 ID:mv9mI6Nl
ソニーのFMチューナーを手本にすりゃいいよ
電源はピカイチの設計
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:55:11.34 ID:iJVUorMv
知恵付けてもしょうがないんじゃ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:56:24.27 ID:SBWacaQO
流石777にふさわしい意見 確かチューナーには777番なかったけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 06:26:21.31 ID:AmeuhkYV
>>777
>電源はピカイチの設計

マジですかw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:04:16.88 ID:kFrqyRW+
ケンウッド最後のマトモチューナーと言われる
KT-6050をなんとなく捕獲した。

音出しはとりあえずオッケーだが、FL管の表示が2、3箇所付いたり消えたりしてる。
押さえると反応するのでなんらかの接触不良だろう。
聞く分にはあまり関係ないけどちょっと気持ち悪い。

外観を見る限り前機種KT-6040に比べてボタンが3つ少なくその分がリモコンからしか操作できない様子。
(KT-6040のリモコンが使えるので確認)
ケチなコストダウンだなと思いながら、前面パネルを外してみると、
内部のプラスチックにはなんとボタンが付いてて前面パネルに干渉する部分は内部に押し曲げられていた。
基板部分には(当然)スイッチは無さそう。
極力6040と共通の部品を使い、減らせる部品は減らしてコストダウンを狙った様子。
6040には無いアンテナ入力レベルをdB表示する実用機能も無くなったボタンに割り当てられている。
確かに毎日使う機能じゃないけど、もともと有ったボタンを減らすこともなにのに。
1円でも(もっとか)見逃さない悲しきコスト事情。

もう1つのアドバンテージはAMstereoなんだけど
住んでるマンションはそもそもAMの入りが悪いのであった。。。orz
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 05:09:21.48 ID:5pwf9Sp1
ベランダの物干し上の空間に銅線張ってエアコンなどの引き込みを使って入れ込む
もちろん引き込み部は同軸の芯線、シールド側はエアコン・オーディオと関係ないとこでアース
(アルミサッシのビス緩めてそこにはさむ) 当然エアコンなどの屋外機とは離して設置。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:56:28.21 ID:QSeFR41D
KT-7007が、4500円で売ってた
今現金持ってないから、次のバイト代が入ったら買うんだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:45:38.80 ID:C9JooGdP
>>783
フラグが立ったな、
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:05:49.25 ID:K82F5Y3a
Ratio方式のチューナー1台欲しいな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:31:27.23 ID:A5t1d1Cb
取り置きしてもらったら?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 06:43:57.68 ID:Sf4R4Cf8
KT-6040とKT-6050の話題はスルーしたくなるw
もっと安くてていいケンあるだろw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:11:09.92 ID:qL+wKd2e
リモコン
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:06:16.31 ID:YJxKGoJB
FM一局なのにチューナ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:28:08.79 ID:GJs/tTVj
??
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:44:04.31 ID:ZloAre2g
>>789
チューニング機能はユーザーが選局するためだけにあるんじゃない。

メーカーが放送局の数だけ品種を揃えなくてもすむためでもある。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:55:47.50 ID:UIbqESbN
Walkman 以前に姿を消したミュージック・カセット
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:03:10.72 ID:vC3hNMMz
>>789
頭悪いな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:05:45.34 ID:DAYn90LB
キャシュカード形のラジオを思い出した。1局対応だったと思う
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:19:57.76 ID:WfeUCZPc
欧米製の輸入ラジオ/チューナーを使うと、大阪ではNHK専用ラジオになるぬ・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:33:43.59 ID:UIbqESbN
マイ・ブームとしても終わっていたのに勢いで買ってしまった CF-5950
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:47:06.70 ID:qL+wKd2e
ネット動画ストリーミングやRadikoで質の悪い音ばっか聞いてると、
FMチューナーの音が超絶高音質に聞こえるな。
昔はこれが普通だったのに。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:14:43.75 ID:UGjBykgK



送り出しが M



799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:25:08.42 ID:JgEq0piw
>>789
昔同調回路なしの AM ラジオ作ったらすごいものが聴こえた
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:12:01.00 ID:UGjBykgK
昔…と言えば
自分のロケーションはあまり昔と電波環境が変わったわけでもなく
地元 AM 局は出力上がったはずなのにゲルマの音量が減ったような気がする
確実なのは自分が老化したということで、たんに耳が遠くなっただけのことか
品切を懸念して購入したクリスタル・イヤフォンが五つもあるわい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 04:52:22.47 ID:e44L+Yua
ロッシェル塩が潮解してますな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:18:29.54 ID:UGjBykgK
五球スーパー等の同調ノッブとバリコンをつないでいる線が入手困難な場合は
三味線の弦を使うと良いんだよ
って、いたるところに三味線屋はねぇわな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:30:47.23 ID:Q75aXjld
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:02:36.08 ID:/FB7V7ay
>>797
東京の電波が受信出来る環境が羨ましい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:03:46.07 ID:GJqu4Jlz
>>799
聖徳太子養成ラジオ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:14:57.31 ID:UGjBykgK
>>804
VHF 帯って思わぬ場所で受信できる場合があるよ
昔、自動車にアンテナつんで遊んでたとき
福島県の石川というところで東京のテレビが
十分視聴できるレベルで受信できた
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:40:16.94 ID:xFHiNmfZ
それは別問題
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 04:46:11.09 ID:fcqq6Yo6
>>802
ダイヤル糸自体が普通に買える
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-2694.html
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:31:19.74 ID:AKfucklW
玄人はクジラの髭を使う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:47:54.41 ID:Nlph1YzM
ガットも代用可能ってことか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:53:56.58 ID:d8PVkOrV
>>810
こすって抵抗があるような物なら代用可能
つるつるな物だとノッブ側が空転する
空転を抑えようときつくテンションをかけると回し辛くなる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:17:23.39 ID:ugpmJDO0
トップスピン向きのガットは最高だな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:11:26.02 ID:iVRdrKFP
テニスのガットだと太すぎるんじゃね?
バトミントンのだな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:25:33.11 ID:+7y7ILcO
それよりも今注目を集めている蜘蛛の糸だよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:06:50.24 ID:58+8QiBj
「駆動の糸」の話題にしたり顔で参加してる世代が全部
死なないと本当の意味でのデジタル化はないんだろうな

メーカーも実は非常に賢くて、デジタルなんてすぐ作れるが
こんな連中が居る間は何を出しても無駄だと御存知なのだろうて
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:10:07.15 ID:ilZy2ZFq
頭悪そうな文章ですた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:31:20.15 ID:qFXWtN37
1970 年代にはダイヤルの端から勢いよく回すと
逆の端まで行ってしまうようなチューナーが作られたな。
でかいフライホイールとテープデッキ用の軸受を使ったとか
日本ビクターが自慢してた。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:03:48.37 ID:WJyltrIY
>>815
うぜえ、自重しろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:24:48.43 ID:G9cjl07V
装置等がアナログの場合は利用者が性能等に関与できたが
デジタルの場合は性能はよろしいかもしれないけど
単に消費者ってことになるから楽しみが減るんだよね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:27:14.28 ID:vZ3daiRK
KT-7007 KT-8000 KT-8300
この3台の中で買うとしたらどれが一番オススメですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:39:03.97 ID:5cKNG8lM
とりあえずぜんぶ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:50:49.59 ID:swvoEbTA
KT1000以降、KT-1100Dまでのにしとけ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 04:59:36.84 ID:or9XV/2k
Vは昔から変なとこ自慢したがるから

T-40PR使っていた漏れがいう話ではないが
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 08:46:45.78 ID:VM0SZ2sW
ケンウッドもいいけど最終的にはアキュフェ−ズ使用している。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:16:21.22 ID:TdXWDmqK
定価10万の高音質デジタルチューナーに月産1万台くらいの需要があればメーカーはすぐにでも作るよ
作らないのは需要がないからだな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:47:07.21 ID:a3LQZ9Pl
突拍子もない返答文書込むヤツって基地外なの
それともピュア固有なの

827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:22:53.53 ID:3FvW9Gln
ピュアAUで月1万台も売れるような物があったらボロ儲けだな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:33:28.11 ID:XltFYyA2
スレ住人に対して「全部死なないと…」とか「こんな連中が居る間は…」とか平気で書ける
>>815がキチガイなんだよ
反論あるか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:55:52.14 ID:VpIj2jZK
SONY ST5000F  まだ動きますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:38:17.58 ID:9OWrldkz
>>829
ST-5000Fを入札するような人は動かなくても構わないと思う。

自分で、修理&調整できる人でしょう。
普通は、あんな古いバリコンチューナーに価値は無いはずです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:03:52.84 ID:a3LQZ9Pl
真空管 AM/FM レシーバ マニアな自分
文章の一部で大打撃

> 古いバリコンチューナーに価値は無いはずです
orz

音声電力増幅の 6AR5pp も真空管アンプやってるヤツすら悪趣味扱い
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:24:04.10 ID:R5KFySzI
「真のマニア」は自身のホビーの相対評価など気にしないよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:59:03.26 ID:pS8s6Iec
テクニクス ST-9700 が \3,000-
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:45:46.49 ID:r9QGhqvd
バリコンを愛せないやつはダメだね
だが、ポリ・バリコンは気に入らないね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:16:25.62 ID:uDc8pbp7
バリコンチューナーの調整が大変そうで・・・。


ソニー ST-J75を3000円で落札、感度大幅に低下、スイッチ類サビだらけ。
自分で調整して、掃除して愛着が沸くし、とっても良い音。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:31:49.57 ID:axp2/T3J
いいなぁ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:28:13.44 ID:r9QGhqvd
バリコンは見て、回して楽しむものだ
調整が大変そう ?
たしかに糸の張り具合は微妙だな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:12:47.71 ID:9qIqoAWD
835>>
837>>

バリコン式の調整が大変なのは基準がハッキリしないこと。
@トラッキング調整をダイヤル針位置・トリマコンデンサ・コイル・バリコ
 ンの羽・同調点調整のどれでもできて選択肢が多いが何が基準なのかが
 曖昧。調整ポリシーをエイッヤーで決める必要がある。
Aだから色んな調整方法が生まれる。これをアナログ的という。
Bシンセサイザ式の場合は少なくとも周波数関係は正確だから、それを基準
 値として合わせばOK。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:25:19.82 ID:wOPJaSf0
聞く局が近い周波数で数局だけならその中の真ん中くらいの局で合わせればよい
市販時は最低、最高の2カ所か、中間を加えた3カ所で調整しているのがほとんど
広範囲で良い調整というのは無理がある

シンセサイザ方式でも同調回路はバリキャップ等でやっているので
全ての周波数帯で最高感度にするのは難しい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:08:55.87 ID:uY8n1Qxd
FMなんてNHK-FMしか聞かないんだから、
周波数をスカイツリーのNHK-FMに固定して出荷でいいよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:44:06.87 ID:R5KFySzI










そんなだからこそFPGA










.
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:45:49.60 ID:OAUZ5K72
NHK-FMは日本全国82.5MHzって訳じゃない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:10:32.13 ID:R5KFySzI









そんなだからこそFPGA










.


844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:22:34.00 ID:axp2/T3J
愛知は82.5MHzだけど圧縮掛かってるん?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:29:40.87 ID:wOPJaSf0
ネット送りはデジタルのビット圧縮がかかっているはずだけど
タワーに送る回線にも当然かかっていると思われるな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:11:35.69 ID:mK9Wkcui
ウチとこは83.5MHzだけど多分一度回線で受けてから81.9で放出してそれ拾って83.5MHzで出していそう
受信部は5エレの垂直スタックだったかも。 最近近傍にTV中継局出来たから改造した可能性あるかも。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:31:02.21 ID:WmL+W83d
>>838
トラッキングの意味がわかってないようだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:04:15.88 ID:ot71SBa8
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:08:29.52 ID:ot71SBa8
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:45:18.48 ID:JVqBbb83
東京タワーとスカイツリーとどっちの電波が音がいい?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:26:35.28 ID:u7sjCK5+
住んでいる場所
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:36:30.94 ID:vBS1hduo
FPGAならどっちも音は良い
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:25:12.95 ID:l1IbUztN
一般に東京タワーよりスカイツリーのほうがレベルが高くマルチパスが少ない場合が多いので、
多くの環境ではスカイツリーのほうが高音質だろ
まあ、受信環境によるとしかいえないけどね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:43:54.48 ID:mZdkxwet
>FPGAならどっちも音は良い
また現れたよ、FPGA至上主義者が。
よほど耳あたりのよい優れたDACを持っているのか。
855783:2012/09/02(日) 19:31:04.52 ID:4BVNtuhs
今日買ってきました
AM聴いてみましたが、なんていうか生暖かい温もりのある音という印象

部屋にアナログテレビのケーブルが来てるんだけど
同軸ケーブルってやつが
それを、裏の端子に接続すれば
FM受信できるんだよね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:41:16.95 ID:IMdsNgcY
>>853
立地の関係で東京タワーにしかアンテナを向けられない場所(対岸が川崎市)
に住んでるけど、J-WAVEはまだ良い方で、NHKのステレオ受信は不可能。
NHKの横浜局(81.9MHz)やFMヨコハマはノイズなしで受信できる。

TOKYO FMとInterFMも、電波状況によっては時々音に軽いひずみがあるな。
TFMはアンテナを東京タワー最上段に移転する計画もあるから
それでまた変わるのかも。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:57:45.26 ID:pXMYFqlu
>>855
できるならFMアンテナを建てた方が良い。
VHFテレビとFMは波長が違うよ。
一軒屋ならVHFアンテナとFMアンテナを交換すればOK.
マンションならFMが来ていれば受信できるが、質はあまり良くない場合もある。
ベランダに小形のトンボアンテナ建てるとか。

まぁ、現状でやってみな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:20:51.47 ID:jlls0uTr
ワイヤアンテナからロッドアンテナにしてみたけど受信感度が変わらない……
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:33:00.69 ID:u4wL/WXd
電波が届いていない場所でアンテナやブースターを
いじったところで変わりようもない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 04:42:41.48 ID:pLGL8xno
>856 Interなら76.5MHzつかえば。
ただ円海山でなく鶴見から300W
川崎方面に開けているならトンボ向けてみ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:39:09.96 ID:X7IaGvv4
>>860
東急多摩川線沿線に住んでいるけど、76.1MHzで十分入るよ。
76.5MHzだと感度と音質がかなり下がる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:26:07.98 ID:q60blcye
千葉北西部の真ん中辺りだと、76.1よりも76.5のほうが安定するね
ノイジーだがシュルシュル岩内
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:36:46.95 ID:ptbF3vCG
真ん中辺り
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:41:49.92 ID:ptbF3vCG
どこがおかしいんだ
真ん中はあくまでも真ん中、中頃、中央部っていう言葉があるよね
ここは言葉の意味を語るスレじゃねぇ、意味がわかればイイだろ、よそでやれよヴァカ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 05:20:19.09 ID:q60blcye
自分で突っ込みを入れますか・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:22:34.03 ID:+rJIU+HG
昔のゲーテテッド・ビーム管6BN6という球で
FM検波した時は、ゲインが高いようですが
音質は、どうですか?
TVで使われたようですが?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:14:22.15 ID:MJ9dNIkY
>>857
取りあえず、テレビのケーブルを剥いて、FM75Ωの端子に接続して
FM受信できました。
いやあ、コンポで聞くFM放送って本当にいいものですね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:59:11.83 ID:q60blcye
コンポのは簡易ユニットですけどね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:39:57.60 ID:A4MXWknv
>>855
なまじ感度を上げた挙句に混信を嫌って帯域を
狭くしたようなスーパーより並三のほうが良いって
話が大昔にされていた

トリオの帯域切替付球用 IFT を在庫していたはずだが
どのダンボール箱にしまったのか不明である
最近、商用電源コンセントから電波を拾えないので
若干困るのである
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 04:14:20.58 ID:PTqTog6v
PLCが普及しなくて良かったよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:02:38.34 ID:kTTflya7
らんららじんじんおほほほ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:02:07.82 ID:1bnp4nxF
この人もFPGAチューナを製作したようです。
http://bluess.cocolog-nifty.com/labo/2012/09/fpga-fm-048f.html
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:39:27.95 ID:JlVWjbzT
今日は一日 東京JAZZ 2012 生放送 !
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:30:07.87 ID:O7tU4ium
FPGAチューナーってのが、どの位の品質の音なのか、誰かWavでうpしてくれませんか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:55:18.88 ID:0y7+3A+l
今更サンソンで気づいたわ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:54:26.22 ID:id9UCATS
東京JAZZ 2012 なんか音悪くない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:08:50.06 ID:0y7+3A+l
悪いね
歪んでる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:13:06.66 ID:0y7+3A+l
チューニングが合ってなかっただけだったわw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:47:35.15 ID:nr8bX8GD
www
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:56:32.20 ID:JlVWjbzT
FPGAで聞いているがはっきり言って音悪い。
セッション2012と同じ位良くない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:30:43.84 ID:jBL3Z87h
基板はできたが、ケースに入れてない、電源は余ってたACアダプタと
まだまだの状態だが試運転がてら録音してみた。

KT-2020
https://skydrive.live.com/embed?cid=E62E269A62CE27F6&resid=E62E269A62CE27F6%21690&authkey=AEJJhFwE7mc0WdE

FPGA
https://skydrive.live.com/embed?cid=E62E269A62CE27F6&resid=E62E269A62CE27F6%21691&authkey=AA0nX0qA4mXDy6c

882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:45:35.35 ID:1o4P1j+S
>FPGAで聞いているがはっきり言って音悪い。
良く調整されたアナログチューナーの音には勝てんよね。やっぱ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:53:49.27 ID:jBL3Z87h
>>882

分かってて狙ってるのかもしれんが、そういう意味じゃねーだろw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:01:05.37 ID:wA1r+QBN
老耳+老心+老言=非生産的なトートロジー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:06:16.47 ID:tiDuiZJk
>>882
FM放送はもとナローな帯域しかない。
FPGAチュナーは広帯域なのでそれがもろに再生される。
対してアナログチュナーはすべてがナローなのでそれなりに聞こえる。
これでFPGAのほうが音が悪いと感じるのだろう。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:54:04.87 ID:ddZNV2UT
ざっと比べて見た
FPGAのほうはローパスフィルタが正確(急に効いている)なので19kHz以上との分離は良いのかな
しかし、サ行(マルチパス?レベル不足?)ではFPGAとKT-2020とでは同一(音声とノイズとで25dB程度の差)
アナログチューナーのローパスフィルターを強化するとどうなるかね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:55:12.05 ID:ddZNV2UT
ちなみにそのサ行割れが発生する閾値のようなものはFPGAのほうが優秀
(だからナローに聞こえる)

中継波のようなので14.xkHz以上はノイズだけ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:57:19.65 ID:ddZNV2UT
何度も御免ね
KT-2020の方はMPXフィルターoffにしているのかな?-50dBくらいでている@19kHz
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:37:06.39 ID:/cVvgdEq
>>888

KT-2020にMPXフィルターSWの類は無いです。

他の人のレポでもそうなので、これはKT-2020の個性と言うべきものでしょう。
http://bluess.cocolog-nifty.com/labo/2007/03/kenwood_kt2020.html
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:15:12.08 ID:z9lN3iOs
>>889
19kHzが50dBくらいしか減衰してないからKT-2020は調整・修理が必要だね
通常、70dBくらいは十分に確保できるから
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:51:36.82 ID:8U1KDAJy
FPGAチューナーといえども、電源やクロックの違いがもろに音に出る

電源がしっかりしたアナログFMチューナに、汎用SW電源で組んだFPGAチューナーが勝てないのは当然
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:38:08.20 ID:/COnr9pX
うpありがたや
聞いてみたがやっぱりマルチパスがどうにもこうにも
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:28:51.61 ID:6GWv9yrQ
>>881
つまらん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:52:34.19 ID:PhLdhCGv
アナログチューナーのAF(0〜57kHz?)のうちの19.1〜37.9kHzをスッパリ切れるとしたらどのような音になるんだろうね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:19:20.61 ID:pitun91a
どうせならサンプリングレート統一しようよ
896881 :2012/09/12(水) 22:40:38.67 ID:3/x2cZKt
>>895

それは私に言ってる?

無理だ。

アナログの取り込みはMDデッキをADCとして使ってるから44.1K出力
FPGAチューナーはは48Kネイティブ出力。

私が持ってる機材の範囲で最善の録音をしようとすればFsは別になる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:13:00.02 ID:Jx1R20QL
>>889
>>890
うちのKT-1100Dはノーメンテの中古品ですが、PCで測定してみたらパイロット信号は-88db位でした。
今NHKの放送波で調べてるけど、14.3kHzあたりから上はバッサリですね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:21:29.46 ID:VFw2FVCk
MD好きな人、結構いてますね。
FPGAチューナーのアナログアウトは
なんかバランスが違和感あるものなぁ。。。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:45:39.35 ID:niNfJdEQ
KT-2020はLPFが緩い。

それがこの機種の味を出してるけど、その結果19KHzのリークは大きめ。
調整しても治るもんじゃない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:06:25.52 ID:7yqT5wp+
900!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:50:27.08 ID:hdo2EEyi
KT-2020は某所の調整手順では抜けているが、19kHzのノッチフィルター(出力付近の穴2つの箱に入ったもの)もあるのでは?
わざとそれをズラ下状態にして19kHzキャンセルを調整し、ズラしたのを再調整すれば-80〜-100くらいになる(かも)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:38:34.77 ID:k5EFOjxz
そもそも、19kHzを無理に完全カットとか目指さなくても、
ふつうに常用するのに支障がない程度にカットしとけばいいんだし

-60dbもカットすれば十分でしょ?
-80とか-90とかかっとする意味がわからん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:00:53.78 ID:CoGWortf
つうか、年のせいで全然聞こえないし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:14:00.84 ID:Jx1R20QL
っていうか、KT-2020で出てる15k以上の信号ってどこから北野頭?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:15:34.66 ID:gWwTLZcQ
>>901
あそこは抜けや間違い、うそがいっぱいあるからそれが見抜けないとちとヤバイ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:36:22.04 ID:fepxM5Zg
>>904
マルチパスによる歪み
たまにこの歪みが少ないサンプルに出会うが
相当受信環境が良いんだろう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:31:53.84 ID:w2DoicGj
>>906
本当?
と思って、NHKが2方向から飛んできてるから比べてみたら、
14kHz以下と19kHzのレベルはどちらもほぼ一緒で、
15〜19kHzのレベルは正しい向きの局の方が20dB位低かった。
どうやら15kHz以上はマルチパスによる歪ってことで正解らしいです。

蛇足だけど、音が酷いと思ってたコミュニティFM局のスペクトラム見てみたら
見事に10kHz以上がカットされてたよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:55:06.10 ID:Jx1R20QL
http://bluess.cocolog-nifty.com/labo/2007/03/kenwood_kt2020.html
このサイトでコメントしてる人たちって、LPFが緩い2020の音とLPFがしっかりしてる1100Dの音を比較して
マルチパス歪が素通りしてる音を良いといっているという理解でよい?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:55:20.92 ID:PbRwzadX
AK-FMだと14k以上にも高確率で音があるから判断つかないね
そのお隣だと14kばっさり(ローカルはそれ以上も載る)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:58:11.69 ID:KyTGc9nS
AK-FMでも時報のスペクトラム見て高調波を確認すると分かる
うちは高調波だらけ
弾き語りフォーユー聞くと泣ける
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:36:45.54 ID:QLrW2NfE
そんな糞番組( ̄ー ̄)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:28:50.67 ID:27/aJhlh
時報はそもそも高調波が多い件
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:39:38.44 ID:CAppRLNO
それどころじゃない量の高調波が出る
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 04:36:00.54 ID:OvGUs+PU
そういえばKT-6040の19kHz
ステレオモードだと-100dBにまでカットされていてワロタ
落ち込みは18-20kくらいかな(そこを無視すればなめらかになる)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:03:24.51 ID:yQ8Af0TJ

そういえば
       ワロタ

臭い
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:01:30.89 ID:i7N+vc2y
流石は最後期のケンウッドチューナー、抜かり無いな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 03:35:46.11 ID:Rcukmpa4
父親から譲り受けたLo-DのFT-380ってチューナーがついに逝ってしまった
代替機を探しているけどアキュは高いし(格好いいけど)他はみんな出来合いだし
ひろくんにFPGA分けてもらうのが吉?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 03:46:33.97 ID:LDz9muGC
直せばいんじゃない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:15:56.87 ID:94mZBgs7
直したいのは山々だけど出力にJ-FET使っているらしいし尻込みしてしまう
それに一昨日のN響聴いて最新のチューナーを試してみたい気もあるし
なによりデジタル出力があるのが魅力
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 06:44:56.63 ID:DjBCL7r5
>>919

FPGAに興味があるのは良いが、ひろくんは分けてくれないと思うぞ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:20:22.14 ID:94mZBgs7
うーんライトユーザーお断りなのかやっぱり
本当に好きでやってる感じだもんね

とりあえずDDT創刊号注文しました
あとは野となれ山となれでいきます
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:04:02.71 ID:DjBCL7r5
>>921

配布してくれるのは「ひろくん」じゃなくて「林」氏な。

運が良ければ完成品を分けてくれるが、それは相当なご厚意によるもの。
基本、キットを買って半田ごてで部品を付けてFPGAを自分で書き込む覚悟が要る。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:17:57.02 ID:QuitXTJH
>キットを買って半田ごてで部品を付けて
これもそうだった
ttp://epcan.us/s/09222028761/ep734509.jpg
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:26:16.79 ID:94mZBgs7
すいません勘違いしていました
自分の安易な思い込みが恥ずかしい
ご指摘ありがとうございます

調べて行くうちに俄然聴いてみたくなりました
ある程度の半田経験はあるのですがプログラムの書き込みはハードルが高そうですね
でも困難なだけ楽しみがいがあるかもしれません
なんとか完成させて素人なりのインプレを発表できたらなと思います
ではm(__)m
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:01:44.80 ID:g/bE7aV/
>>923
隣に写っているのはFOSTEXのドロンコーンのキットだね。
30年位昔かな。なつかしい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:48:39.88 ID:Q17pmu2z
LUXKITのラジオ 先日捨てた
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:09:04.72 ID:hTzhia9Q
>>923
言っちゃなんだが、それは部品実装済み調整済み基板を配線するだけじゃないかな。

難易度はもっと高いぞ。

928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:16:47.78 ID:aVOWrEZ0
FPGAにコード書き込むのって、どうやってやんの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:39:01.80 ID:7039KliL
>>923
何かと思ったらラックスキットじゃねーかw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:45:27.40 ID:GKx70dFt
>>928
JTAGライターで。
ググれば若干の作例ページはある。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:08:37.96 ID:DjBCL7r5
>>930

Jwriterは在庫限り。
https://shop.tokudenkairo.co.jp/topic/detail.php?tid=2012082700



>>928

JTAGケーブルと呼ばれてる書き込み治具を用意する。
PCに書き込み用ソフトをインストール。
PCとFPGAをJTAGケーブルでつないで、書き込み用ソフトを使って書き込む。

それ以前に書き込むファイルを自分が使う受信周波数に合わせて作り変える必要がある。
ファイルはソースを書き換えてコンパイラでコンパイルする。

ここまで読んでチンプンカンプンな人には高すぎるハードルだと思った方が良い。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:31:09.90 ID:HO5YjQhN
つか、そもそもFPGAってお高いんじゃ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:40:30.96 ID:0Z+oxMf6
お?
だからDDT紙の付録を活用してるんでしょ?
プログラムエリアは少ないけど
欲張らなければ色々できる、ちゅう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:56:47.11 ID:UADETPsS
>>928
トラ技2008年8月号の付録があれば、比較的安くできるよ。
ttp://www.nahitech.com/nahitafu/trg78k/78kjtag.html
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:11:00.03 ID:GKx70dFt
>>931
なひたふ氏のやつなら、自分で作れば無問題。
http://www.nahitech.com/nahitafu/trg78k/78kjtag.html

使われてるボードのbacknumberも、amazonでもいっぱいあるし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:23:05.07 ID:pfN6Sc02
自作するUSBラジオキットが発売、電波強度もグラフ化
FM/AM両対応
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120922/etc_btone.html

FPGAじゃないけど
これもアンテナ出力をデジタル処理するチューナーだよね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:13:50.27 ID:tzhVKCKV
>>934,935
大事なことなので2度書いたのかと思ったw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:17:16.31 ID:Z5aHwm7g
Qolle(タムラ)が作っていたDAQ301Uって放送用DACが48khzで
FPGAに合うかもと考え某所からお借りし試したら結構良かった

NHKを中心に少し民放、あと自家製変調の聴き慣れたソースなど
色々聴いたが、派手さや外連味は全く無かったが定位をカッチリ表現し
それが逆に自然な空気感を醸し出し疲れず、つい長時間聴きいてしまった

プロ用は方向性が民生向けとは違うと再確認し購入することにした
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:37:26.81 ID:9fc5NvEm
はいはい、業務用機に自家変調ね
ホント、分かりやすい奴
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:02:10.40 ID:eGUqR/3v
FPGAなんて一般に入手困難な物で、どうのこうの言われても分からんよ。
FPGAは、ひろくんがブログでヨイショしたものだから評価が一人歩きしているだけ。
万人が入手して使えない物で自慢するなよ。

オクで入手したST-75で十分だがなぁ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:53:21.64 ID:kSh5DHhy
というか、FPGAチューナーですが、このスレでうpされた録音ものの音質はイマイチでしたな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:37:24.09 ID:moDsnx8u
市販のFPGA処理チューナーがあればT-1100があるだろ。
金さえ積めば誰でも買える。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:38:17.97 ID:moDsnx8u
まちがえた。

市販のFPGA処理チューナーとしてT-1100があるだろ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:58:12.68 ID:2G3jmtzd
T-1100がFPGA?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:36:43.61 ID:VMBb5ICT
たいして高いものでもないし、実装済み基板セットも用意してくれてるし、敷居が高いとは思わんがなあ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:59:03.52 ID:moDsnx8u
>>944

T-1100はDSPだったな、まあやってる事は同じだ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 06:46:50.04 ID:3+ysba47
FPGAもDSPだよなw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:52:16.92 ID:z0k8qktC
FPGAとDSPじゃ、ロジックでやってるかソフトウェアでやってるかっていう違いがあるだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:18:11.12 ID:/7DW2U/x
>>948

FPGAも処理はロジック回路だよ。

FPGAはロジックと配線がソフトウェアフレキシブルなのであって
ソフトウェアで動いてるわけじゃない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:27:02.87 ID:/7DW2U/x
別の見方で言えば、DSPもソフトウェアで動いてるんだけどな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:28:14.71 ID:dskeVx6q
KENWOODのL-02Tを凌駕(?)〜3万円弱の
FPGAフルデジタルFMチューナーを入手

http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/kenwoodl-02t3fp.html

>>940
それを読むと「過分な評価の一人歩き」ではなさそうです
僻んでイジケてないで頑張って一日も早く入手してください
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:07:18.25 ID:IfNYxQxw
>>949
948だけど、FPGA=ロジック、DSP=ソフトウェアって意味で書きました
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:19:46.02 ID:6ML6AdQO
>>952

ああそういう意味か。

でもMPEGエンコードなんかやってる処理が同じならハードでやろうが
ソフトでやろうが、結果は同じだろ。

FPGAチューナーとT-1100では、まるっきり同じことをやってるわけじゃ
ないだろうけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:06:23.20 ID:U5hoeGhv
>>951
どうしてお前は「僻んでイジケてないで…」とか、わざわざ他人を貶さないと気が済まないの?
やっぱりキチガイなの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:20:30.43 ID:/ND5jwC9
FPGAが優れていようが、俺が明日、量販店やオーディオショップに買いに行ったら買えるものではない。
FPGAチューナーを手に入れたって言ったって、製作者の気まぐれで機嫌が良ければ丁重にお願いして、やっと手に入る物でしょう。
3万円だしたら必ず手に入るの?
入手方法を教えてくれた方が親切というものでしょう。
製作者に迷惑がかかる様な話なら遠慮しとくけど。

音がいいの悪いの言ってもどれほどの装置で評価しているわけ?

古いチューナーを大事に愛好している人もいるんだし、FPGAチューナー以外はチューナーに在らずみたいな発言はやめてもらいたい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:38:01.31 ID:IsEW9UnQ
FPGAチュナーもフロントエンドはアナログだぞ。
解説書を見てみろ。
よってアンテナおよび電波の受信状態はいいのか?
受信電界強度が弱かったり少しでもマルチパスがあるとFPGAチュナーは
高性能なのでそれがもろ音に反映される。
受信電界強度は60dB以上あるのか、マルチパスはゼロなのか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:00:21.77 ID:HMLfNMDQ
TVの地上デジタル放送でもフロントエンドちゅーか電波はアナログだよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:01:35.43 ID:k0++n+2P
>>956
うちは送信タワーが目視できる土地でアンテナはビル天辺に敷設

当然シンプルなFPGAには電界強度は過剰で適切にATT入れてるがまぁ
そりゃ凄い音で空気感描写が強過ぎて深夜は怖くて何度も振り返るよ

でもさぁロケーションとアンテナは受信の基本の基本で最初の
一歩でゴールだから殊更FPGAだからどうこうって話じゃないよね?

物事に例外は在るとしても、基本的にFPGAを作れて運用する
次元に居る者達への「受信環境不備の恐れ」は心配無用だと思うが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:03:12.63 ID:SGzHi5q2
FPGAは、話だけ聞いている分には高音質なんだろうと思う。

ただ、>そりゃ凄い音で空気感描写が強過ぎて深夜は怖くて何度も振り返るよ

バリコンチューナーの昔から空気感描写は再現できていた。
ニュースでアナウンサーが原稿をめくる音、腕時計のチクタク音なども聴き取れた。
オーディオが衰退して安価なチューナーしか聴いたことないユーザーからすれば、空気感描写は驚異でしょう。

今では、オクで古いチューナーを落札して聴くしかないが、それとて空気感描写は出来ている。

特別にFPGAが優れているとは思えない。
現行の安価なパックチューナーと比較では差があるかもしれない。
古いチューナーの地味な人気もパックチューナーに変え難いものがあるんですよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:06:31.82 ID:V0icjDtz
くだらねえポエム書くなら聞いてからにしろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:13:43.78 ID:SGzHi5q2
>>960
オーディオは、ポエムよ。

FPGAポエムじゃないの?。
ポエムでFPGA語っているんでしょうよ。

コノヤロー! ポエム、ポエム、ポエム、・・・だ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:40:55.69 ID:ELUF2zVZ
FPGAチューナーの特別優れてる点は、調整ズレしにくいことと、自分で調整ができること。
これに尽きる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:29:44.94 ID:k0++n+2P
KENWOODのL-02Tを凌駕(?)〜3万円弱の
FPGAフルデジタルFMチューナーを入手

http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/kenwoodl-02t3fp.html


>>959はもう一度それを読みましょうね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:42:55.09 ID:k0++n+2P
御厚意で無料貸与なのだから遠慮せず借りれば実際が一発で判るのに

ご希望の完成品なのだから電気が苦手な者や
頒布って形態を許せないアスペや病的なコミュ障害の
者にもこんなに良い体験の場はそうそう無いと思うが

>>959の書いたレスの愚かさに自身が恥じる
事になるがまぁそれも仕方の無い事だろう(笑)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:55:37.36 ID:8zkMDHFg
>>964

君もちゃんと読んでるのかなぁ

貸してくれるのは関東の周波数限定って書いてあるだろ。
借りさえすれば日本中の誰でもが試用できる訳じゃないだろ。

まあ私は持ってるけどな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:00:55.55 ID:jPunEe1Q
今日のキチガイ=ID:k0++n+2P
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:39:30.53 ID:k0++n+2P
そうだね周波数が問題だったね

では私の余分を希望周波数に調整し、お貸しするのも一興だね

暇なので旅行がてら希望者お宅まで直にお届け致し
ついでにご自宅とアンテナ設備拝見させて頂く事が
無料貸与条件なのでご希望の方はお申し出ください

どんな僻地でも物見遊山気分で果敢にキャリィ致しますよ

その時はオプチも持参致し普段お聴きのソースで直結し
「放送に依存しない動的検証」をサービス致しましょう


まぁそれはそうとあの「02Tとの比較」レポを読んでまさか
「オクで買った中古がFPGAに勝る」なんてもう言わないよね?

あのレポでは02Tとドッコイドッコイか少し優位なので残酷だが
02T以下の既存品はまずFPGAより劣ってるって事になっちゃうね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:18:08.74 ID:ZS8wI+kB
正真正銘の吉外キタ━━(°∀°)━━!!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:24:48.52 ID:svQJ+D1y
FPGAの話題が出るようになってから、このスレがつまらなくなった。
バリコンチューナーを熱く語りあったころがなつかしい。
次スレではFPGAスレを姉妹スレとして用意して、そっちで熱く語ってもらったほうが良くない?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:46:03.79 ID:tJIXUx94
>>969
FPGAチュナーでもデジタル処理はIF以降の部分。
前段の高周波増幅、BPFの部分はアナログ処理なので
この部分を語ればいいのではないかな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:02:21.03 ID:k0++n+2P
以前はオーディオ分野の中でもここは「霊場の待合室での雑談」
みたいな空気が漂い、皆が気持ち悪く労わり合う様が普通だった

ところがデジタル復調の出現で事態は激変し、以前は鼻で笑って
傍観してた者までがFPGAを入手し高性能を誇示し出したものだから
既存のオジイチャンたちの「おいてけぼり感」は尋常じゃ無いだろう

さて貸与希望者居らぬのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:15:20.39 ID:tJIXUx94
FMチュナーがFPGAになって音がよくなっても送り出し側の放送局がオーバンなどの
プロセッサーを使用して帯域別にコンプレッションをかけ音を弄り回している。
このような放送をFPGAで聴いて高音質などと言って意味があるのか。

80年代のオーディオブームの時のようにFM放送で外タレのコンサートなどを生中継してくれるといいのにね。
昔はNHKでもハービーハンコック、サンタナ、ソニーロリンズ、クインシージョーンズetcなどの生中継があった。
音も現在のレコーディングに準ずるものだったね。 
中継にも音声モバイル車を使用して音声卓もMCI、API、NEVEなどのレコーディング卓が使われていた。
もしの話になるのだがこの時代にFPGAチュナーがあったらさぞ素晴らしかったと思うよ。
FPGAでコンサートの生中継をデジタル録音できたらレコード会社のレコーディングとニアリーイコールだね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:04:58.56 ID:svQJ+D1y
94歳のわしにFPGAなど縁があるわけなかろうに 
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:07:30.21 ID:UmhL5+fS
↑八木アンテナが生まれる前ですね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:11:43.41 ID:GmZFLdXf
PGAシニアツアー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:50:40.54 ID:bQ3PyIgD
>>958
FPGA入れてる人はFM専用屋外アンテナ(もちろん5素子以上)は当然ディフォだよな。
ただなんだな、アンプとの相性がCDプレーヤーや通常型FMチューナーよりシビアな気がする。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:03:02.61 ID:I1U+mSW4
>972
ロックの生演奏はコンプをかけないと音がスカスカ
シロートのロック演奏とプロとの差は、ミキシングの差といってもいい。
そういう意味では80年代の洋楽のミキシングは神レベル
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:03:57.43 ID:F91X1hzg
塩害のせいでスレが荒れとる!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 06:56:48.10 ID:j0jHBfSX
>>973
94歳か、まだまだ若造じゃの
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:21:42.73 ID:hbCMbXJu
FMなんて・・・思っていたが

ちゃんとした物で聴くと素晴しいんですね

981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:25:54.61 ID:txveMle9
ふふふ。
粗悪mp3とストリーミング映像の付属音声に慣れた耳には新鮮かろ。
いらっしゃい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:07:59.42 ID:bTRulQWR
くだらん比較とかでなくFMステレオ放送方式の音が純粋に心地良いい
人の耳には方式自体がある種のサウンドエフェクターとして作用してるよ

何十年も昔にこの方式を生み出した人と、FPGAデジタル復調を開放
してくださった林先生の功績に対する感謝は言葉にし尽くせないな

FPGAのおかげで放送自体が完了するまで受信側は100%安泰なのが心強い
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:25:29.58 ID:lO6MjTyO
林先生の功績を一般のスキルの無いオーディオユーザーも恩恵に預かれる日を待ち望んでおります。

現状では、FPGAを入手するのは技術的にハードルが高く、まだ一般的になっていないのが残念です。
一部のマニアックな方向けの基板剥き出しではない製品として、スキルのない者でも購入できる製品として販売される日を待ち望んでおります。

それまで、FM放送愛聴家としてオークションで落札した古典的アナログチューナーの調整技術を身に着けて、耐え凌いでまいります。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:04:17.20 ID:xabtlEt1
素直にケース加工技術と半田付け技術を磨け
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:21:26.75 ID:/Ouw2KQ8
半田付けは慣れてる人はさほどとは思わないが
不器用な人とか身障者にはハードルが高いと思うぞ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:32:39.28 ID:xNQ28XxE
オーディオ機器を使う人間でハンダ付けとかする変人は一割もいない。
自作話は電気板のラジオ自作スレに行けばええ。

俺は小学生のときからハンダ付けしてるけど、年を取るとピッチの細かいものはきつい。
新入社員に研修と称して個人的なものをやらせてるけど下手糞だし、そんな恵まれた立場の人間も一割もいないだろう。
987真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/09/30(日) 08:34:17.37 ID:j3YaX2N/
要は練習あるのみということね。

ハンダ付けの際に出る煙は鉛の金属ヒュームで、有毒なので吸わないように。
また、ハンダゴテは熱いからやけどに注意な。

基本的なハンダ付けの方法を覚えれば、誰でもできる容易なものだからな。

ま、やってみなくちゃわからないので、最初は失敗してもいい素材で練習をする。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:18:27.68 ID:+EeQ1nKg
>>987
こんなところにまで出てくるな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:31:28.14 ID:1ebkCzed
FPGAチューナーを聴けるようになるには、ハードルが高いので遠慮します。

ハンダ付けの技術を磨くには、有毒な鉛の煙を吸い死んでしまうかもしれません。

それほどまでして聴かなければならないFPGAチューナーってどれほどの音質なのだろうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:07:02.63 ID:s+zUx+dp
990番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:29:37.96 ID:/VKjxtbk
ハンダ使うのはPC関係だけだなあ。
オーディオ機器で使われてるパーツって普通に買うとスゲー高いじゃん。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:36:32.69 ID:EEWBOrUp
>>989
命に比べれば十分安いからT-1100で良いんじゃの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:00:16.43 ID:J4eyNq8X
元来欲しがってない奴に「あれは?これは?」と言っても当人は
オクのガラクタで高音質だと大満足なのだから余計なお世話だよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:19:41.80 ID:+eu4wUfG
オクのガラクタで満足しております。

SONY ST-J75 落札価格3000円でラッキーだ!。ウハウハ喜んでいます。
冗談抜きでメチャメチャ音良くないですか。
1980年にこんな高音質チューナーが存在してたとは驚きですよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:30:52.00 ID:LSEePPHN
手先が不器用選手権スレ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:53:28.16 ID:+EeQ1nKg
>>994
シンセチューナーの名機のほとんどが1985-1994に発売されてたようですからね。
95年以降、急速に低性能化の一途を辿りますし(アキュは除くw)。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:56:44.72 ID:+EeQ1nKg
次スレ

FM/AMチューナーについて 27台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1348984553/

テンプレ等あとはよろしく
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:19:03.22 ID:s+zUx+dp
1乙 2番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:25:14.64 ID:h/oZ0yRN
うめ
10001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/09/30(日) 17:26:09.40 ID:QSmEAJ2x
ヽ(・∀・)ノ 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。