【DLNA】ネットワークプレーヤー総合12【UPnP】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2011/11/18(金) 01:50:41.21 ID:CUmyg6/G
■基礎知識
ネットワーク再生に必要なものはLAN等のネットワーク内に
@プレーヤー、Aメディアサーバー、Bコントローラー
の3種類を必要とします。
Aはメディアサーバーの設置の他、NAS、PCにメディアサーバーソフトをインストールする事でも可能です。
BはPCソフトやiPhone、iPod touch、iPad、スマートフォン等のアプリが提供されています。
機器によっては@とAが複合したものや単体で完結するものなどもあります。
■補足
□DLNAについて
DLNAガイドラインはUPnPプロトコルベースの技術仕様です。
DLNA認定を受けた機器/ソフトの接続には互換性があります。
またDLNA認定を受けていない(DLNA非加盟)UPnP機器やソフトでもDLNAと互換性を持つものもあります。
http://www2.dlna.org/ □ギャップレス再生
DLNAにおいてはDMC/DMRの役割分担等からギャップレス再生の制御が難しいため、
機器によって対応が異なります。対応非対応については購入前に調べておきましょう。
□プレイリスト
DLNAにおいてプレーヤーをDMRとして動作させた場合、プレイリストを管理しているDMCを切ると
あくまでレンダラーの立場のDMRはプレイリストを保持していないため、次の曲へ進みません。
■製品(国内取扱中及び見込み、その他はまとめwiki) □ネットワークプレーヤー ◆【LINN】KLIMAX DS/1 [294万/£12,000], AKURATE DS/K [100万(国内専用)], MAJIK DS [45万/£1,800] [UPnP AV 1.0、ギャップレス可] 【出力】KLIMAXがアナログのみ、AKURATEとMAJIKはアナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA, RTSP, MMS ◆【PS AUDIO】PerfectWave DAC+PerfectWave Bridge [計41万/$3,800] (DAC+ネットワークユニット) [UPnP、ギャップレス対応予定] 【出力】アナログ 【対応形式】[32bit/192kHz(形式によりけり)] WAV, AIFF, FLAC, ALAC, APE, MP3, AAC, OGG (WMA対応予定) ◆【YAMAHA】NP-S2000 [21万/1,500ユーロ] [DLNA1.5認定、ギャップレス可] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】WAV[24bit/192kHz], FLAC[24bit/96kHz], MP3, AAC, WMA ◆【Pioneer】N-50 [7万5千/600ユーロ], N-30 [5万/400ユーロ] [DLNA1.5認定、ギャップレス不可] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, MP3, AAC, WMA(ロスレス非対応) ◆【ONKYO】T-4070 [10万/800ユーロ] [DLNA1.5認定] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, WMA(ロスレス対応), MP3, AAC, OGG ◆【marantz】NA7004 [10万/750ユーロ/$800] [DLNA1.5認定、ギャップレス不可] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】WAV[16bit/48kHz], FLAC[24bit/96kHz], MP3, AAC, WMA(ロスレス非対応) ◆【DENON】DNP-720SE [5万/500ユーロ] [DLNA1.5認定、ギャップレス不可] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】 WAV[16bit/48kHz], FLAC[24bit/96kHz], MP3, AAC, WMA(ロスレス非対応) ◆【SFORZATO】DST-01[63万] [DLNA互換、ギャップレス可] 【出力】デジタル(ネットワークトランスポート) 【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, WMA(ロスレス対応) ◆【Cambridge Audio】Sonata NP30 [9万/£400] [UPnP、ギャップレス対応予定] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, AIFF, MP3, AAC, WMA, RA, AU
◆【tangent】NET-200-EU [10万/4,000kr] [プロトコル不明] 【出力】アナログ/デジタル(16bitまで) 【対応形式】[16bit/48kHz] WAV, AIFF, MP3, AAC, OGG, RA, AU □光学ドライブ/ストレージ搭載ネットワークプレーヤー ◆【olive】6HD[65万/$5,000], 4HD [37万/$2,500], 3HD [17万/$1,000] [UPnP、ギャップレス可] 【出力】4HDはアナログ/デジタル、3HDはアナログのみ 【対応形式】[24bit/200kHz] WAV, FLAC, MP3, AAC(128kbbs) □ネットワーク機能搭載プリアンプ ◆【LINN】KLIMAX DSM [252万], AKURATE DSM [90万/£5,600] [UPnP AV 1.0、ギャップレス可] 【出力】KLIMAXがアナログのみ、AKURATEはアナログ/デジタル(共にプリアウト) 【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA, RTSP, MMS ◆【Bladelius】Embla [116万/£5,600] [プロトコル不明] 【出力】アナログ/デジタル(プリアウト) 【対応形式】[32bit/192kHz] WAV, FLAC, HRx, MP3, OGG, WMA □ネットワーク機能搭載プリメインアンプ ◆【LINN】MAJIK DSM [47万/£2,600], SEKRIT DS-I [26万/£1,600] [UPnP AV 1.0、ギャップレス可] 【ネットワーク部出力】アナログ/デジタル(プリアウト) 【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA, RTSP, MMS ◆【PRIMARE】I32+Optional Media I/O module [37万/22,900skr](プリメインアンプ+ネットワークユニット) ネットワークユニットは9月発売予定 ◆【Sonnetter】Morpheus music centre [40万/£2,200] [UPnP] 【プリアンプ出力】アナログ(プリアウト) 【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, AIFF, MP3, AAC, WMA, RA, AU
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/19(土) 21:03:14.07 ID:G/AFDK9e
オワコン
先細りのSACDやオーディオ機器でないPCオーディオより余程健全な発展だよ
>>10 しかし実際、高級市場でも残るか微妙だな。
一般人はスマホを部屋毎に持ち歩けばそれで終わりだからね。
スマホのHP端子をミニコンポやカーオデオにつなぐだけだ。
まぁこうやって変な危機感を持った連中が寄ってくるほどの出来ってことだ 一から設計されたオーディオ機器でネットオーディオ対応ってのは正に次世代ピュアオーディオの決定版だからね
スマホから超高音質 ネットで手軽に再生 これからはこうじゃないと
>スマホから超高音質 既に殆ど全ての機種でAirplayが標準搭載 >ネットで手軽に再生 意味分からんがクラウド鯖からの再生?日本ではAppleすらサービス始まって無いじゃん ネットワークプレーヤーも自分で預けたデータのクラウド鯖からの再生なら実装秒読み状態です
>>16 ハイレゾを聴くほど音質に拘る人間が何でちっぽけなスマホなんかに溜め込んでWifiで再生するの?
気軽なスマホの音源でも十分高音質、その先の拘りのハイレゾ再生は大容量のNAS使うに決まってるだろ?
スマホのハイレゾ再生そのものが始まってもいないに等しい状態なのに言ってることが意味不明だわ
ID:CUmyg6/G LINN 信者乙
>>1 乙です。
単発の荒らしの方々がまた沸いて来ましたね。
単発?
DSD対応のネットワークプレーヤーは何時出るの? DSD配信があるのに対応プレーヤーがないのは変じゃない?
ギャップレス再生って、PCからiTunesで聴いてる分には問題ないんだよな。 PC抜きのNASからの再生時にギャップが発生するって話でしょ?
>>23 そういうこと
Airplayならギャップレス対応
DLNA陣営はDLNA自体が本体プレイリスト保持に対応してくれないとどうにもならんね
>>22 進化の最先端を模索するPCオーディオに期待すればいいんじゃない?
DSD-DACなんて統一規格がまだ定まるかどうかって所でしょ
安定したらネットワークプレーヤーの方にも来るかもね
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/20(日) 17:17:20.78 ID:ji7voKXD
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/20(日) 17:48:16.32 ID:ln5jWWSv
>>18 iOSではFLACプレーヤーなんてのがすでに出てるよ
>>15 plugplayerがこないだクラウドサーバー対応になったけど、あれってまだ日本じゃ
使いようが無いってこと?
鯖名、ユーザー名、パスワードって画面しか出ないからさっぱり意味がわからん。
規格が定まってないのにDSD-DACは独自規格で登場しているのに、DSD対応NAPが無いのが不思議です。 その気になれば、Foober2000にSACDプラグインを追加するみたいにできそうなのに「一番乗り」のチャンスをもたもた足踏みしているように見えます。 企業としては「リスクが大きい一番乗り」より「二番煎じ」の方が良いのかな?
だって合法音源がお寒いDSD配信のみ 後は初期型PS3を手に入れてハックしてリップしてくれなんて しかもSACDは手に入りにくいもんだから個々のリップ後に違法共有だらけで真っ黒なネットライブラリが構築されてしまってる それらを再生したいって言う、PCオーディオは良くも悪くも欲求に素直な所から動き始めるからね イリーガルな物とは極力距離を置いて家電量販店で家電として売ってるネットワークプレーヤーとは客層が違うんで まぁPCオーディオでのDSDが大手を振って表舞台に出てくるまではお預けだろう
>>30 確かにその通りですね。
DSD音源はイリーガルなものが多数なので、積極的に対応しないのは仕方ないですか…
そう考えるとA8を発表したFOSTEXはチャレンジャーだ‼
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/20(日) 20:35:56.49 ID:ihwOOq5q
AVアンプのネットワーク機能もこのスレでOKですか?
いいえ
アンプ付きのLINNもココだしいいんじゃねw
SACDが手に入りにくい?なんで? SACDをリップした違法DSD音源のブラックネットライブラリがすでに構築されてる?? これマジな話なの?おれが善良すぎて知らないだけ?
DSD音源に違法なものが多いなんて実感全然ないけどなぁ。ほんとかなぁ。 逆にMP3やPCMじゃないの?それは。 よくわからん・・
e-Onkyo等のDSD配信サイトからダウンロード→合法。何も問題なし。 自分が所有しているSACDをPS3でリッピング→違法ではないが、ソニーは認めたくない。 ブラックライブラリからダウンロード→犯罪。 で合ってますよね?
はい
かなりセコイ話でおまいらが羨ましいワイ。 こちとらシェラック名盤を3万円で買ってローンとかやってるのに。 3万円でどんだけのアルバムがDLできると思ってんだかな。 でもリアリティには変えられん。 エロサンプル動画のDLが合法で良かったな。
今お金の話じゃなくてもうちょっと難しい話してるからまた後でね
程度の良いレコードから、保存用にDSDファイル作って聴いてるよ。 ダウンサンプルしてCDにも焼いてるけど。 KORG MR2000Sはレコーダーとして中々の出来、っつうか代替がまだ無いね。 CDは新譜や、聴き比べしたいものは買ってるけど、聞き慣れたレコードのサウンドも捨て難いんだよね。 ファイル化しちゃえば聴く手間は元がCDでもレコードでも変わらないから。
レコードの話がこのスレで出るとは・・おれもヤフオクで中古レコードたまに落とします。 デジタル化はしてないけど、やるなら確かにDSDかハイレゾPCMにしたいね。 一時期MR-1とMR-2を物色してた。
結局、がんばってわざわざSACDをリッピングした違法DSDなんてほとんど流通してないんじゃないかと思う。使えないし。 普通にSACD聞いたり、KORGやTASCAMでDSD録音したり、audiogateでDSD変換したり、健全な使い方が99%以上でしょ。 オーディオ的に問題なのは、SACD以外はまともな再生機がないことだよね。PS3やPCのアナログ出力なんて使いたくない。 VAIOやaudiogateでDSD DISC作るって手もあるけど、今さらDSD DISCの再生機を出すとこは無いだろうから、fostexみたく 対応オーディオフォーマットの一つとしてDSFファイル対応にするのが一番いい。全然暗黒じゃない。
と言うと結局宅録したものになる訳だから録音機材系で再生してくれって事になる ちなみにONKYOダイレクトではKorgのMR-2000Sが売れてるらしい オーディオシステムに組み込むのかな?音質は山之内も絶賛らしいがHDD再生なんて面倒 やっぱネットワークプレーヤーに期待なんだけどなぁ DSDはやっぱネットオーディオのフロンティア的位置づけだしスルーは悲しい
前スレに出てたw4sのミュージックサーバーはリリースされたら買うわ
以前VAIO買ったらCDをDSD化して再生するツールが入ってたぞ あくまでアプコン的なものだが
>>44 確かに。<宅録系
MR-2000なんて高いのに売れるのかなぁ。山之内氏はそういうの好きそうだけど。
DSDの有料配信が始まったところだから、ネットワークプレーヤ側のDSD対応にはいい機会だよね。おれもそこに期待。
宅録レコーダじゃ、買ったDSFファイルを取り込んでギャップレス再生できるのかさえ怪しい。
昔の音源は保存状態が良くないとマスタがヤニ腐りして使えない事が多い。 達郎が数年前、70-80年代の自分のアルバムのリマスタしたけど、最後のチャンスだって言ってたな。 CDでも90年代近辺のものはレコードの方が明らかに音が良いものも沢山あるから。 そういうのはもう、自分でレコードからマスタリングしちゃえ、ってなる。 なるだろ? w まぁ、これ以上はスレチなんで辞めとくが。
どうせ中身はスカスカなんだからミニコンポサイズにして欲しい
タブレット型のタッチパネルとそれのホルダーになる本体という形がいいな 本体にセットしているときはジャケット立てみたいに見えるし タッチ部を外せば無線LAN経由でDMCとして使えるような仕組みで これなら無駄なiPodとか買わなくて済む
そーいうのは製品のコストが無駄に高くなるんじゃねーの?
いやiPodを他の用途に一切使わない人にはこんな無駄な出費は無い 実際ネットプレーヤーを使ってみればわかるが 1.DMCは絶対必要である 2.DMCを使ってる間は絶対に本体のキーやディスプレイは使わない 3.しかしキーもディスプレイも無い製品を作るわけにはいかない
絶対ってことはないとおもうけどね(てへ
DMCが無いとアーチスト、アルバム、曲、インターネットラジオの選択が 出来ない機器使ってる人はそうだろうな。
全部外部に任せるから良いんだろうが 専用DMCとか誰得 LAN端子とアナログ出力だけのタダの箱 ディスプレイも何も一切無し それで売れ!これが理想だ!その度胸があるか!
LAN端子とUSB端子だけの物ならVoyage Starter Kitてのがあるな
DNP-720SE使ってる人はDMC使わず本体の液晶見ながらリモコンで操作してる人が多いと思うよ! レスポンス悪くなるだけでリモコンで操作するのとほとんど変わらないし、ネットラジオをキーワード検索する際、キーワードをDMCから入力出来なくて「液晶見ながらリモコンで入力する」という仕様には驚いた。
iPod touchはだれでも持ってるだろ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/22(火) 08:53:58.84 ID:+LKZN03H
今となっては下手すりゃSQBTより高いw
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/22(火) 14:58:53.83 ID:QC7kMEif
ピュア板なんだからこれほど便利なコントローラーに2万円の投資は別に高くもなんともないだろう 製品個別に専用リモコンなんてアホらしい事をやられたらたまらん
だな。 どの機器でも使えるのは非常によろしい
iPodを外でも使うとか複数の機器に使うという人はいいかもしれんが 単にリモコン代わりにこんなものを使わなければならないというのはどうも腑に落ちない こんなことがなければiPodを手にすることはなかっただろうし 多機能なくせに操作が独特で非常に使いにくい
何だ独特ってw
そういう場合は自分の適応能力が衰えてきてるのを疑ったほうがいいと思うよ。
>>63 まあ、各社のネットワークプレーヤー製品にはとりあえずのリモコンは
付属しているから、貴方のような方はその付属リモコンで我慢すべきだな。
より高機能が必要な場合にはiPodなどを購入すればいい。
前スレでアイオーのNASがFLACで使えねーと騒いでいた件。最終回答ありました。 お世話になっております。 HDL2-A4.0の件について再度のご連絡が遅れまして誠に申し訳ございません。 HDL2-A4.0のDLNAサーバ機能のFLAC対応の件についてでございますが、その後調査を 進めさせていただきまして、ご指摘いただきました通り、HDL2-A4.0のDLNAサーバ機能 では、現状FLAC形式のファイルを認識できない仕様となっていることを確認致しました。 本件につきましては、今後、HDL2-A4.0のファームウェアの修正等で対応させていた だくよう、現在鋭意調査中の状況でございます。
IOも使い物になれば良いんだが
現在、FLAC対応してるDLNAハードディスクはあるの?
最近DLNAに興味を持ったんですが、 LANケーブルで繋がってるPCならどれでも共有で来てしまうんでしょうか? 自分のPCとPS3だけで共有したいんですが、家族のPCからも閲覧できるようになったら困るので、その辺を教えてほしいです。
まあiPodなんかを流用するよりはその機器用の専用リモコンのほうがいいに決まってるわな できればWiFiで液晶パネル付きプラス赤外線のハイブリッドタイプがいいな プレーヤーと同時にアンプの電源オンオフやボリュームの操作もしたいじゃないか こういうことはiPodでは出来んからな
プロトコルを適当に決めてiPodアプリを作ればいいだけなんだよな。 ハードから作るよりはるかに安く高機能にできる。
さらに無線LANと赤外線が連携して動作するようなリモコンがあればなお良い 例えば本体でスリープを設定すれば赤外線でアンプの電源も同時に切れるとか
Wake-On-Lanなら電源On/Offはいけそうだねぇ。 ただ、ボリュームは、一応ピュア板なんで、アンチリモコン搭載アンプな人も居るかもなぁ。 Squeezebox Touchは逆にボリューム弄れてしまうので固定化オプションが欲しいね。Duetには付いてたんだけど。
iPadに付けるリモコン用赤外線アダプタあったんじゃない? アプリダウンロードして自分で好きなようにカスタマイズする奴 出来ればLINNみたいにプリと連動する様になってれば話が単純で良いんだけど せめて自社アンプぐらいネットワークプレーヤーからの電源連動&音量調整制御機能付けろよ 使えない自社コントロールアプリだの作るならもっと根本的な使い勝手を気に掛けろって
>>78 使い勝手は別として、DENONのやつはZoneManagementとかPartyModeついてるぞ
電源"連動"までは行ってないが・・・
>>80 そんなのついてないよ!
DEMOの画面と実際にDNP-720SEを接続して表示される画面は全然違う。
あまりにも違い過ぎてとても腹立たしい…
Menu→Network→Other Network にZoneなかったっけ
つまりそのメニューがでる機体と出ない機体と当たり外れがあるってことだな
>>81 はたまたま外れを引いてしまったみたいで
>>83 おお!
どんな機能かわからないけど、リモコンからだと表示された!
iPhoneアプリだと、DEMOの画面には「ZONE SELECT」があるけどDNP-720SEを接続して表示される画面にはないので、そんな機能知らなかった…^^;
同一ネットワーク上のDENON製品をある程度コントロールできるから、 AVアンプとか経由して音出してる場合には多少役に立つのかも アプリのやつは、AVアンプでのゾーンセレクトじゃないかな 元々アメ公向けの機能なんで、日本人が使うシチュが想像できないな。。。
>>85 そうなんだ!
iPhoneのDENOMアプリのDEMO画面はAVアンプをコントロールする画面だったんだ。
どうりでDNP-720SEの画面と全然違うはずだ。^^;
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/23(水) 00:16:06.36 ID:hKLNIirE
DBR-Z160 LAN(ハブ)経由でのレグザリンクダビングがよく失敗します。 「通信が切断したため、録画を停止しました。停止時の転送速度 24.0Mbps」と表示される。 テレビはREGZA 42Z1です。 ハブ・LANケーブルを交換しましたが何が原因か分かりません。 とりあえず分かっていることは、 テレビとレコーダーをLANケーブルで直結した場合、 または テレビとレコーダーをハブ経由(他の機器は一切繋がない)場合は全て正常にダビングが出来ます。 (たまたまかもしれません。) このハブにインターネット回線を接続するとダビングに失敗する現象が出ます。 インターネットが何か悪さをしているのでしょうか? 同じような現象が出ている方いますか?
うーん。Hub経由かー。 ちなみにIPアドレスはどうやって振ってるんですか?
>>64 何が理解できないかっていろいろあるが
まず使い終わったソフトを普通に終了できないことだ
ホームボタンを1回押して元の画面に戻りさらに2回押してマルチタスクを開いて
などという操作をいちいちやらなければならないのがどういう発想なのか全く分からない
しかもほとんどドックに接続して使ってるがその状態だと非常にホームボタンが押しにくく
なぜタッチパネル操作で普通に終了できないのか不明
>>79 なんだ、その商品の解説…
「性期外線で操作する事の出来る機器を自由自在に制御して下さい」って
たぶん「性器」外線の誤りだな
その解説って写真入り?
>>77 touchにもあるよ。fixed volume。
ステレオの12月号を見た ネットワークプレーヤー/USB-DACを「もうひとつのベスト・バイ」と してること自体が笑える 例によって、ネットワークプレーヤーのギャップレスに再生にはひと言 も触れてない
95 :
67 :2011/11/23(水) 16:19:37.78 ID:wxmlug5y
HDL2-A4.0返品した。
今確認したらオンラインマニュアルのDLNA配信対応音楽フォーマットからflacが削除されてる。
アイオー、いろいろと問題あるなぁ。
ちなみに、替わりに買ったのは NETGEAR ReadyNAS Ultra 2 RNDU2220 RNDU2220-100JPS 。
http://www.netgear.jp/products/details/RNDU2220.html http://amzn.to/vTxVJw 問題なくN-50でflac再生できてます。
懸念していた騒音もCPUがAtomのためか、問題になるレベルではなかった。
電源投入直後は掃除機みたいな音で冷や汗をかいたが、1分も経てば静かになる。
やはりNASはQNAPかNETGEARだということにあらためて気付かされた、この騒動でありました。
じゃあな。
WHS搭載のサーバー機というかNASにしたほうがいいんじゃね?
ややスレチだが iPodiTouchの第2世代をDMCに使ってるが、 こいつの動作が超もっさりで、とくにスリープからの 復帰には30秒とかかかるレベル。 世代最新ならもう少し速いのだろうが。
実はSONYのアプリが結構使い勝手良かった記憶が。。。 AVアンプなら結構色んな会社のやつ動いてた
AVアンプのコントローラーなんてスレ違いだから
色んな会社のAVアンプが動くという事は各社共通のコントロール規格がある訳で、 機器の認識さえしてくれればネットワークプレーヤだろうが何だろうが動く可能性はあるんだがな。 別に試した訳でもないし、これ以上はやめとく
>>97 俺のはそんなにかからんが…
スリープじゃなくて電源オフからオンにすると結構かかるけど。
>>97 スリープからの復帰は一瞬だが…
何かおかしいんじゃね?
もはやスリープでねえべ
高っw
ミニコンポはスレチ
日本の一体型は頑なにデジタルアウトをつけないな
むしろ必要なのはデジタルインでしょう USB(PC)DACはコストアップになるかもしれんが光/同軸入力ぐらい つければいいのに
コモンノイズを含めた雑音源と縁切りするのがネットワークプレーヤーの目的の一つなのに、何言ってんのかね そうやってカタログスペックだけ充実させて音は目もあてられないから国産オーディオは壊滅したのに、同じ轍を踏めと?
DLNAなんてどうもよいからlogitechのオープンソースサーバーに対応すればよいのに。
そうはいかない 標準規格ならまだしも他社の軍門に下るわけにはいかない
つうかロジテックのは家庭用オーディオとして使うには不安定だろ。
>>109 デジタルアウトがあればDAC買ったりでグレードアップ出来るじゃない?
sneakyとかもそうだけど。
CHORDのネットワークプレーヤーまだぁ?
>>114 ?不安定?
squeezeboxの時代からだと8年以上の開発歴だよ。DLNAよりよっぽど安定してるんだけど。
DLNAとか糞規格よりスクイーズの方がいいし、192k使いたいならvoyage mpdの方が幸せですよ
>>116 サーバーソフトがバージョンアップの毎にデグレする、というのはあるけどね。
本体のほうは完璧な性能、品質
>>113 そうであるなら、既にある製品レベル以上の使い勝手と性能の物を出すのが
まっとうな会社だと思うんだが、評論家もその辺、キチンと論評しないからなあ。
メーカーの技術者も恥ずかしくないのかね。後追いでも。音楽聞くだけなら、
UPnPで十分だってLinnもLogitechも証明してるのに、DMS,DMR,DMCなんてユーザ
に理解させようというのが技術者のおごり。これじゃいつまでもAppleに勝てないよ。
Appleっていつから簡単に比べられるような存在になったんだ 大手メーカーのケータイ電話見れば分かるだろうに
防水やお財布ケータイのついてないiPhoneが売れるんだから やっぱり日本の家電って多機能だけど的を射てないのかなあ
日本のアップルは安売りせんのかー
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/26(土) 17:05:13.00 ID:LmZ5kt6I
アップルが プレイヤーを出したら シンプル簡単設定で楽しめそうだな
>>104 残念ながら複数枚組のアルバムで曲順がおかしくなるトラブルは解消されなかった。
ま、NASかえればいいんだけどさ。
単品プレーヤー・セパレート構成なんて林檎は嫌う分野 AirplayをガンガンコンポやTVに内蔵させてばら撒くだけ オーディオのことはオーディオメーカーに頑張ってもらいたいけど、完全デジタル化する技術力が・・・
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/26(土) 20:32:04.67 ID:L101Y7wB
お財布携帯何かiphoneのケースにスイカ貼り付けても同じですから
ティアック、
>>105 のより
>>127 のやつのほうがいいじゃん。CDもアンプもairplayも要らん。
なんだティアックいろいろあるんだな。
>>128 のやつが良さそう。これはデジタル出力あるだろう。
というか
>>105 のやつアンプにIC使わずディスクリートで40W+40W出してるのか!ちっちゃいのにこだわりだね。
でもデジタル出力だけあったほうがおれ的には嬉しいんだけど。ティアックってヨーロッパがメイン市場なのか?
>>129 まあ余計な物が付いてる方が安くなったりするのがオーディオですから。
ピュアでもミニコンポでもAVアンプでもいいから、10万以内でギャップレス対応の商品をだして安心させて欲しい。
LINNもAirplay対応しちゃったりでネットオーディオもなんか雲行き怪しくなってきたこの頃です。
イライラせずに落ち着いて使える大人な機器が欲しい・・・TEACならエソもあるから安心できそう
まぁいいじゃないか自分の気に入ってるメーカーに期待の弁を述べる人がいても。
そう言うおれもティアック・エソテリックはマンセーなんだけれど、sq touchを使っている(笑)
10万以内でギャップレス対応となると、たしかに現状
>>131 はsq一択だ。パイオニアは結局どうだったんだろう。
質問です iphonアプリの dixim dmcってソニーの bdz-at700 の映像を再生できますか。 有料なので迷っています。 ちなみにPCのDiXiM Digital TV Plusは再生できています。 よろしくお願いいたします。
レグザリンクあかんかった人は上手く出来たかな〜
おまえら綴りがめちゃくちゃすぎんだろw
ここの住人はビックな方ばかりなのでビックな方ばかりなので小さいことは気にしない
>>133 SQBもMPDも試したけど余り好みではなかったんだよなあ。
あくまで好みの点なんだけど、PCっぽさを感じてしまったのかな。
結局iTunesとiPodTouchつかってる。Teacの地味な輝きに期待してる。
個人的な好みじゃ仕方ないなぁ。 自分にはSQBT - D-05コンビが強力過ぎなんで、当面これで満足だねぇ。 日本のネットワークプレイヤーはまだまだ各社第一世代だし、トホホな出来みたいだから様子見かな。
>>134 ここよりAV板のネットワークメディアプレーヤスレか何かがいいと思う。
>>138 なるほど。じゃALACも欲しいよね。
>>140 ありがとうございます。
Av板行ってきます。
>>139 >自分にはSQBT - D-05コンビが強力過ぎなんで、当面これで満足だねぇ。
お気に入りのDACとリーズナブルなトラポってのが当面ベストな選択なんじゃないでしょうか。
DLNAトラポでいいものが出てくると選択肢が増えていいですよね。
(とかいいつつAMEをアナログ接続してお茶を濁してる俺。)
>>139 おれもtouch→エソDACです。同じく当面これで様子見。
というかネットワークオーディオにまだそんなに比重を置く生活じゃないので、
もし今後NASからばかり聞く生活になったらもっといいのが欲しくなるんだろうけど。
スフォルツァートがギャップレス、ALAC、192に加えてクロック入力もあってすごいと思いつつ、
そんな大金出すほど自分の中でネットワークオーディオのウエイトは大きくない。金持ちじゃないし。
エソにすごいの出して欲しいけど、これぞ!というのが出ても今は買わないだろうな・・
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/28(月) 17:05:43.66 ID:L6d78g5B
LANケーブルのノイズ程度で音が変わるんですってね 随分脆弱なアナログ回路なんですねw
RJ45から入るコモンノイズの事か? 確かにKLIMAX DSはLANもアイソレートしてるな 草はやしてないで自分で聴き比べて試してみりゃいいじゃん その書き込みだけだとすごくバカっぽいぞ?
CDを全部無くしたい、周りもそう思う人が増えてる。 でも、何十万もつぎ込むほどではない。 こういう人の為の安価で割りと音の良い家庭音楽サーバーはないもんかなあ。 良いローエンドが出ればこの市場はかなり大きくなるとおもうんだけど。
その需要はiPodが全部持ってった。
久しぶりに安易な煽りの人とLINNの人が派遣されてきたな
LINN厨とSqueeze厨はこのスレから出てけ
>>150 他のメーカーがマトモなもの出すまで辛抱しろ
煽りになってたのか、素人ですまない(´・_・`) 俺はただ家に沢山あるクラシックのCDを全部ハードディスクにいれて、 テレビと共用のやすいデジアンと、 多分この板的には大したことないモノだけど初めて真面目に買ったスピーカーとで 聴ける環境が欲しかっただけなんだ...
俺は近所の図書館のクラシックCDをリッピングしまくってるよ
PCじゃだめなのw
恥ずかしいと思うことが恥ずかしい
音楽を聴く時ぐらいパソコンは使いたくないのよ。 結局はハードディスクと安価なネットワークプレイヤーを買うしかなさそう。 待てばいいのが出るのかなあ。
AirPlayってめっちゃプチノイズ乗ってるんだけど、うちだけでしょうかね。
うちのAirPlayはノイズじゃなくて途切れることがあるので興ざめする。 AirPlayするとiPadのバッテリー消費がハンパないのでバッテリーがすぐダメになりそうだから結局使えない
図書館でリッピングして部下に自慢する基地外がいたな
>>160 ウチでは最初の1個で劇的に変わって、2個目以降は俺には変化が感じられず
やはりプレーヤーへのLANケーブルの間に噛ますのが効果大だった
好みの音になるかは試さないとわからないが、1万円だから遊びで買ってみ?
「オーディオグレードLANケーブル」なんて得体の知れないものよりよほどいい
>>160 サエクやアコリバが出すと、ゼロが一個増えるんだろうねw
いや、アコリバで1.8倍 だけど日本光電のにした
また出たか、
>>160 を宣伝する奴。定期的に沸くな。
こういうの使うやつに限って、ケーブルは7カテとか使っちゃって
アーシングできないノイズ集めてたりするんだろうな。
>>166 使ってるアクセサリの話が出たから経験談を書いたんだが、禁忌ネタだったのか?
なら消えるが
つか、あなたの環境ではLANアイソレーターの有無で全く変化無し?
詳しそうなので教えて欲しいんだが、絶縁を前提ならケーブルはカテ7で問題ないと考えてるがダメなんだろうか
それとうちはQNAP119だが、どんなNAS使ってるのか参考までに教えて欲しい
STPケーブルに非対応機器繋げると接地できずに、 逆にシールドがむしろノイズ拾集するものになってしまうんじゃなかったっけ? お使いのネットワークプレーヤーがなんだか知らんが、 STP非対応のネットワークプレーヤーとこのSTP非対応絶縁トランス間でSTP使うと寧ろ害悪 片側(この場合ネットワークプレーヤー側)だけでも対応していれば問題無いんだけれどね STP対応かどうかはポートが金属かどうかでほぼ判別可能
>>169-170 失礼、舌足らずだったか
うちはマンションなので、アースは変圧器の中性点に落とすしか無いんだがPC系とオーディオ系でグランドループを無くしたいんだ
STPのアースどうこうじゃなくて、そいつらが繋がる機材とのループをどう切るのかが知りたかった
スイッチはBS-G3024MRなのでSTP対応、QNAPは帰らんとわからない
>絶縁を前提ならケーブルはカテ7で問題ないと考えてるがダメなんだろうか という問いに対してなら問題ありということでしょ
-<スイッチ>--<UTP>--<絶縁トランス>--<UTP>--<ネットワークプレーヤー> がケーブルのシールディングの観点からは正しいんじゃないか? 絶縁トランスとネットワークプレーヤー間ではSTPは使えない。
了解 週末6eに戻してみる
ノイズが及ぼす影響なんて好みでしかないんだから聴いて気に入った方を使えば宜し
ノイズの影響が減る事と好みってのがよく解らんが、勿論試すよ ただ理に適ってるアドバイスは尊重しとかんと掲示板覗いてる意味がない
グレードにこだわるならaにしたほううがいいんでない?
パイオニアのN-30ってどうなのかしら。 安いので気になる。 もうちょっと出して32bitなんとかがある50のほうが長い目でみると良いのかな、。 そりゃLINNとか高いほうがいいんだろうけど、家庭内稟議が下りない(´・_・`)ので入門機としての評価がありましたら教えてくださいませ、、
N-50がオーディオ機器として普通に作り込んだモデル 30はAV機器レベルまでダウングレードさせたモデル 50しかあり得ない
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/29(火) 22:37:42.68 ID:1pMiQj6I
AVアンプ買った方が多機能だよ
>>178 寿命があるから人生は面白いし、予算があるから買い物は楽しい気がしますよw
趣味でオーディオ始めるなら、機材選びも楽しまなきゃ
足を使っていろいろ試聴しましょうよ
締め切られちゃったけどこんなイベントもあったし
http://pioneer-ginza.jp/event_report/2011/11/123.html それに再生音に求めるものも人それぞれなのに、高いからLINNが良い「だろう」なんてナンセンスだと思いますよ
昔から「音色が命」みたいなメーカーだから、エソテリとか好きな人からするとゴミ扱いだし、逆に LINNの音が好きで好きで って人にとってはお金の問題じゃ無くなってくるし
CD入れ替えるの面倒だから、それがクリア出来ればいいってならiTunesに1万円のUSB-DACでもいいですしね
N-50の出荷いつ頃になるんだろうか 12月頭と思ってたら2月とかに伸びてるし
↑色々と不具合があって、修正入れているのでは無いかと邪推 人柱になってしまった〜 多機能なだけに細々と問題点がある
そういや、N-30やN-50はギャップレス対応のファームアップの予定はないってさ。 πの人と話す機会があったので質問してみた。 対応させるにはかなり手間や費用がかかる、万が一対応するなら上位機種にてだとさ。
みなさま、ありがとです。 50か、それに近い価格帯のもので見てみます。 しかし、まだ店頭にないうえにギャップレスには対応しないのかあ。 iPhoneですらできるというのに。
>iPhoneですらできるというのに。 ハイレゾ対応やアナログ部品の品質はともかく、 CPUやらのスペックだけでなく、技術力、資金力、販売台数も・・・ そもそもの熱意も上なんで比べるのが失礼かと。 国産はAVアンプの余剰技術の単売気分で始めといて 上位機種はギャップレス下位機種はギャップ付きってのは消費者を馬鹿にしてるだろw
PWDがマーク2になるらしい。直販で交換ボード輸入すれば円高メリット享受できる。 年内なら200ドルやすい。 60000円ちょっと。
PWDはギャップレス対応したんだよね? 国産はいまだにモデルでソフトの機能に差別を設ける悪しきやり方を続けるのか ハイエンドラインでソフトの開発費を回収して、下位モデルまで全部統一するなんて事が絶対出来ない思考なんだなぁ AVアンプの使い捨てみたいで阿呆らしいわ
個人的にはギャップレスより オープンソース化したALAC対応のほうが気になる。>N-50
>>188 だからもともとDLNAにこだわる必要無いんだって。日本のメーカってどこまでおバカなの。
>国産はいまだにモデルでソフトの機能に差別を設ける悪しきやり方を続けるのか Linnが英国の良心に見えてくるよね。 CPUやDSPの制限で上位モデルしか対応出来ないとかなら納得するしかないけど、 ファームの出し渋りなら許せんなぁ。 >オープンソース化したALAC対応のほうが気になる。>N-50 俺はデノンだが気になるな。っていうかAirplayはAlac転送だったよね。 素人考えでは対応出来ないならはずはないと思ってしまうがどうだろう・・・ >Alacは今から標準に成れるのかねぇ? 認知度はALACのほうが上かもよ。 今日日経パソコンの"PCオーディオ快適連携術"って特集を読んだら、 WAVとALACには言及が有ったけど、FLACはなかった。 あくまで初心者向けの特集だけど。
iPhoneですらできるのに、って言ってる人いるけど、 iPhoneやPCに市場食われまくったせいで日本のメーカーは 余裕もクソも無くなってんだよな。 もちろん日本のメーカーにも責任はあるが 単品オーディオなんて台数も出ないし、 「iPhoneやPCでいいじゃん」って人達相手に売り込みながら 開発費まで回収するとか簡単ではないだろうから、 もう悪循環まっただ中なのかも知れんな
ネットワークプレイヤーはCDを撤廃する破壊力を持ってると思うのに惜しいところだわ。 もっとユーザビリティを高めて主流になって欲しい。
まずはAVアンプの発想から離れて開発しないと DMCが使える事で全部快適に家電感覚で使える様になると思ったら、 ギャップレスが出来ない、あれもこれも再生出来ない、オマケに動作はクソもっさりで不安定と来たもんだ 先行する商品との比較でよくGOサインが出たもんだと思うよ
それでもライトユーザーには高過ぎるLINNや国内正規品の無いSqueezeだけだった時代からすれば一般層もネットワーク再生の利便性を気軽に享受出来る良い時代になっていると思いますよ。 それに操作感等の完成度はまだ今一つにしろ、音質的な面では国産モデルは価格なりに頑張って作り込んでますし、今買っても損する事は無い筈です。
今の国内メーカーの売上の頼みの綱はAVアンプだから、どうしてもAVアンプで先行開発してフィードバック、 的な流れになっちゃうのはある意味仕方ない部分もある そういう意味ではパイオニアはよくN-50なんて出せたよなと思う あの液晶とか完全に力の入れどころ間違ってると思うんだがどうすんだろ あれを複数モデルで使い回されてもなぁ
CDの撤廃はユーザビリティを高めたiPhone(iPod)がやっちゃったので、一般向けにはネットワークプレイヤーの 入り込む隙間がほとんどないんじゃないかと思ってるが。 国内メーカはギャップレスにも対応できなくてやる気あるのか、みたいに言われるけど、実際あんまりやる気 ないんじゃないのかねぇ。
ミニコンポ市場はiPodドックとAirplayが制覇しちゃったけど 流石にそこまでiPodにおんぶ抱っこはオーディオ部門の意地でやりたくない そんな程度なのかね 別にオーディオマニアとしてはiPodで便利になる部分はガンガン依存してくれて構わないのだけれど 単に直接iPodから再生するとデジタル接続だろうと音が悪いから嫌なだけでね 昔ながらの本体ディスプレイ&赤外線リモコン操作なんかに力入れられてもどうしようもない
ヨドバシ梅田でN-50買ってく人をよく見かける。
iPhoneですらギャップレスと言ったものだけど、消費者はサービスを買うんだ。 バレエやオペラ、ライブ録音を聴くには必要なもの。 勝ち残るために技術体系の違うところも意識してほしいな。 技術者はとても尊敬するけれど、ユーザーの暗黙的な要求には詳しくないかもしれない。 そしてiTunesは音楽を手軽にしてくれたけど、基本はモバイル。 いまこそ音源の入手から再生まで捉えた新しいピュアを狙ってもいいと思うんだ。 音楽が好きだからこそ。
ALACって何のためにあるのかねえ? MP3に対してより音質のよいメディアをというような必然性から他の方式が開発されたころならともかく FLACが配信メディアとして定着しつつあるときに単にiPodユーザーの囲い込みのためにしか見えない Appleは常にユーザーの利便性を最優先して商品開発を続けてきたなんてよく言えるもんだ
一番やる気を感じないのは、DACが対応しているのに、96khzまでしか対応してない製品 ばっかりな所
>>204 全面的にSSD採用で、容量が中途半端だったりするんじゃなかろうか
PWD mk2の基盤、初期製造300らしい。 間に合ったかな。。
PWBってギャップレス対応したの?
対応したよ
PWDのチップWM8742だったんだな。 8741って完実電気のパンフには書いてあるけど。
WM8742でもWM8740ひとつをステレオで使用しているMAJIKよりよっぽどましじゃないか。
また荒らしか
PhilewebコミュでアコリバLANアイソレーターまんせーが凄い なんか医療用の奴はダメだしばっかりだったけど、変な物噛ませても変な事にしかなりそうもないけど LANからのノイズで一喜一憂するハイエンダーさん達は頑張って高級LANケーブルを張り巡らして下さいな わしゃ無線LANやPLCで横着しとりますがな 有線絶縁に拘るなら光メディアコンバータの方が安上がりで徹底しているとも思うし
それプレーヤーへの最終接続段の機器構成がどうなるのか教えて
>>213 音元&アコリバは、いんちき付録CD以降、全く信用できない
N-50売れ過ぎ
まあギャップレス再生できないなどまだまだ不満はあるが 現状ではマランツ、オンキヨー、ケンブリッジみたいな10万円程度の ものと比べるとN-50はかなりコストパフォーマンスはいいわな
来年あたりDENONが本気出してくると期待
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/03(土) 00:20:09.57 ID:RQq0qhmA
AVアンプでいいんでない?
PWDってebayで個人輸入したら ブリッジ無し 17万 有り20万で買えるんだな sneaky輸入しようと思ってたけどこっちでもいいかも 電源が120vなのとmkUが出るのが気がかりだけど
>>219 NR1602がデジタル出力あれば完璧なんだが
ただフロントLRのみプリアウトあるから使おうと思えば一応使える。
PWD 定価50万の頃買った人かわいそうだよな
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/03(土) 17:33:32.19 ID:O+9zchvF
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/03(土) 20:14:19.28 ID:e95gsSSm
>>224 トラポ専用機か
これはなかなか期待できるかもしれん
Chordやっと来たかー
>>223 将来的に24bit、192KHz対応とかしてくると9Mbpsぐらい帯域使うから、
Wi-Fiで11bとか使ってる人は帯域足りなくなって来そうだよな。
無線で組んでる人は皆11gとかに移行してんだろうか。
11nだよ
>>229 スフォルツァートのDST-01は63万ですぜ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/05(月) 20:08:16.36 ID:gsJLwbek
>>203 なにか理由があるのかな
正直96で十分
192とかデータでかすぎの割りに音質の良さを
体感できない
最初から最高スペックを出しては次が売れなくなります 少しずつスペックアップして買い替えてもらいます
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/05(月) 20:34:18.97 ID:gsJLwbek
糞が 氏ね
量産AVアンプ用チップなので192のデコードをするパワーが無いので〜す! えー、昨今のAVアンプは192対応って当たり前にしてません?ネットワークプレーヤーは遅れてる?
N-50ユーザーなんだが、玩具にでもと思ってKEIANのアンドロイドメディアプレーヤー KMU-A100(\9,800なり)を買ってみた。一応UPnP対応だし。 N-50要らなかったかもしれないと少しだけ後悔した。
アンドロメダプレーヤー・・・ 宇宙旅行にでも行けそうな夢のある名前だな
N-50発売早々品切れって、メーカーも在庫にならないよう 相当慎重に生産してるのか? オーディオ不況の中、久々に動きの良さそうな商品なのに 客を待たすって何やってんだ。
ヤマハも生産数絞り過ぎだし?何故?
CDP/SACDPが売れなくなると在庫出てまうやん。
N-50は高機能のわりに安いもんな バッファローとかのネットワークプレイヤーと同じような価格なのを見ると 音質は最悪なんだろうか? 一応、音が出るレベルなのか
LANケーブルはスピーカーケーブルよりは変わりますね。 高周波ノイズと言えど些細なレベルのものだろうにここまで変わるのはオーディオクロックがアナログノイズに敏感過ぎるから?
グランドノイズ対策に高価なLANケーブルとかw 豆腐に鎹って感じ
>KMU-A100(\9,800なり)を買ってみた。一応UPnP対応だし。 ギャップレス対応のソフトウェアDMRが有ればいいんだがなぁ
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/07(水) 12:06:06.06 ID:rG0UPfDL
SANTACの BiBio wGate INR3000ってのをハドフで手に入れたんだけど、 詳しい人いる?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/09(金) 16:27:11.97 ID:HkekiZuX
本当にLANケーブルで音変わるの? 100均に売ってるよ?w シールドタイプならCAT7で十分じゃない?
確かにLANケーブルで音に変化はある しかし、安いLANケーブルだと伝送過程でデータが欠落する ってわけでもなんでもないので、そこ取り違えるとオカルトだ何だの騒ぎに発展する ラックの水平がずれただけで音に違和感を感じるくらい追い込んだ環境でなければ聞き取れない差じゃなかろうか 勝手にまとめれば、こんな結論 1.使用機器の詳細を把握する (安易にSTPケーブルを使用しない) 2.高級LANケーブルは不要 コモンノイズが気になるならプレーヤーとHUBの間にアイソレータを1つ挟めば効果は十分 光電のHIT-100とアコリバのRLI-1も買って聴き比べてみた 俺の主観だが、HIT-100の方がS/Nは高いが、エコー成分がスパっと切られてしま うような印象 アコリバのにはそれが無い どちらの音質が自然かと言えばアコリバに軍配 ただPCをNASとして使用する場合(或いはノイズが多い機器がLAN上にある場合)、PC(ノイズ源)とHUBの間に挟むのにHIT-100は有効だと感じた 因みにHIT-100はUTP専用、RLI-1はSTP対応だった
絶縁トランスにSTP対応とかあるのか?
基本STPのグラウンドはスイッチ等の電源のある機器で落とす物だが、
トランスだとそこで終点、
>>247 のリンク先でいう「シールドの断絶部」に相当するのでは?
HIT-100が1万円は高いな 逆にアコリバのはアコリバ(笑)って点を除けばSTP対応だしLANケーブル片側付きなので良心的な価格だ ま、このスレみたいにSTP非対応環境でカテゴリ7ケーブル使うのが高音質とかな人が多いみたいだし何を使えば良くなるかなんて分からんね 金をどぶに捨てても良い暇な人だけがオーディオグレード買えばいいんじゃない PC用より「好ましく」なるかなんて使ってみなけりゃ分からんのだから
>>252 CDプレイヤーの将来が危うい今、オカルトグッズ屋としては、ネットワーク
やUSBケーブルに向かうのは必至だろうね
ジジイ共にとっては、ネットワークプレイヤーやPCオーディオはCD以上に訳
のわからん世界だろうから、ボッタクリ度も増すんじゃないかな
音元出版も、アクセサリーの銘機賞を作って、全面的に支援してるしw
データが変化するなんてアホな考えは駆逐されたが変わりにアナログ機器としてのオーディオクロックの脆弱性がとりはやされるわけだ 飯の種が消えないで良かったね 個人でクロックのクリーン対策に注目するなんてなぁ CDP時代は一部の好事家だけのことだったのに 完全ディスクレスのブラックボックス化されたプレーヤーじゃオカルト遊びできる部分が少なくて寂しいんだろう LANケーブルくらいしか変えることが出来ないんじゃ
>>254 USB やSPDIF でリアルタイムに転送しているならクロックの影響もあるだろうが、
ネットワークプレーヤーのイーサーネットで TCP や UDP 転送してるんだから、
クロックの揺らぎなんて関係ないよ。
だな 何か根本的な勘違いをしてるんじゃないかと思われ 悪さしてんのはグランドだろ?
LANケーブルで仮に音変わるなら、ケーブルの噛み具合だけじゃないか ちゃんと確かに刺さないと受光悪くなるがそれを人間様が感知出来るかは知らん
LANケーブルの中を光ね。。。
傾向として、このスレで絶縁トランスの類を叩く奴らって、
基本、他人の発言全く読んでないよな
理解してないと言い換えた方がいいかもしれんが
自らの体験談としてそれらを否定してるわけでもないし、
ネガってるの毎回同じヤツだし
単に小遣い無いだけなんじゃ?と勘ぐりたくなる
>>257 何言ってるのか解らん
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/09(金) 21:56:34.97 ID:jxrJbLE1
受光って事は光ファイバー? 何か勘違いしてないかね
Squeeze TouchだとLINNやYAMAHAみたいにLANで音は変わらないんだろ。
絶縁トランスマンセーしている奴ってカテ7とかのSTPケーブル使っているやつ多いよなw そりゃSTP非対応の機器でSTPケーブル使えばノイズの影響出て音変わるだろw
変わったと感じないんならそれが一番幸せなんじゃね?
ま、ケーブルとかトランスなんて個人の環境によりけりだからあまりつっかからない事だ
>>262 ノイズの悪い影響で音が変わるという意見なら同時にノイズを少なくすれば音が良くなるかもと認めた事になるぞー
すぐそうやってノイズノイズ言ってるがコモンモードノイズ解ってるか?
ジッターとかノイズってのは音が変わる要素と思われるものを全てぶち込んだゴミ箱概念として使われてるだけ 真面目にそのノイズとやらの内容を考えた所で音質との関係なんて分かる訳ないな
またなんかいつものLINNの人が煽ってるだけじゃないか・・・ ツマンネ。
ざっと目を通したがそういう問題なのか? このスレ色々とすげー格差があんのな 荒れるのも道理だ
>>262 昨日買ってきた3200円のHUBもふつーにSTP対応だったが、今時あんたどんな機器使ってんの?
逆に気になるわ
LINNの人か? あんたが来ると荒れるので、悪いが専スレに帰ってくれ 言ってる事はおかしくないと思うが、ここはグランドの絶縁なんて領域の話をするスレじゃない
>>269 STPって片方だけでも対応してれば逆効果にはならないんだっけ?
じゃ、STP対応ハブとカテゴリ7ケーブル繋げばそれでいいんじゃないかな
おまじないおまじないwケーブルは精神衛生が第一
DSはSTP対応だったぞ? つかUTPが主流なの日本だけだろ て、DSの話は終了‼
来年位から現れる各社高級ラインの売り文句 「STP」に対応!高級なシールドケーブルの実力を余す事無く発揮させられます! やりそ〜
STP対応のDS使っている椰子はいいとして問題なのは このスレのメインのその他機器使いではないのか? このスレのユーザーがSTP非対応機器でSTP使っているのがどうかしているんだろう。
小難しい話題とか出るとすぐLINNの人とかいって追い出そうとする基地外がいるな しかも別にLINNもスレチではない件
STPだのカテゴリが幾つだろうが無線LANだろうが構わないよね。 LANは使いやすくシンプルに敷設、が一番。 どうしてもグランドノイズが気になるならプレーヤー直前にトランスか光メディアコンバーターでも挟めば無問題。
>LANは使いやすくシンプルに敷設、が一番。 >どうしてもグランドノイズが気になるならプレーヤー直前にトランスか光メディアコンバーターでも挟めば無問題。 そういう人がカテ7使っているから笑い話なんでしょう。 シンプルに徹するならカテ6使えば良い話。んでトランス挟めよと。
STP非対応状況でカテ7使っても通信不能にはならないのが肝 オーオタとしては音が変われば喜ぶんだから通信速度的に不利かもとかはどーでもいいって事でしょうよ 寧ろ「シールドされてるなんて素敵!!!」と喜ぶ 例えそれがアンテナになってノイズを呼び込む効果しか無いとしても気にしないw
そういえば以前気違いレビューを投下しまくってた神の耳さんはサンワのカテゴリ7プッシュだったね。 時期的に当然LINN DSユーザーだったんだろうけど変なカテゴリ7信仰を広めてくれたものだ。 音が変わるかどうかは別としてSTP非対応の国産プレーヤーで安易にカテゴリ7を付けるのは考えものだね。 全部自分で試してみるならお好きにどうぞだけど。
> STP非対応の国産プレーヤー それがNA7004もDNP-720SEもN-50もT-4070みんなSTP対応なんだな〜 製品発表も欧州が先、メインが欧州市場ということから当然だわな やはり荒らしはそれが分からないリンユーザーということが確定したな さっさとスレから出てけ
なんだー じゃ皆カテ7使ってもなんら問題ない訳だ ハブだけSTP対応の物を買う事に気をつけてね 終了 なんて事は無い 時代はSTP標準化へ進んでいた!
絶縁トランスにSTP対応とかあるのか?
基本STPのグラウンドはスイッチ等の電源のある機器で落とす物だが、
トランスだとそこで終点、
>>247 のリンク先でいう「シールドの断絶部」に相当するのでは?
>>282 全く意味無し。アコリバもSTP対応のフリしているがSTPは両端でグラウンドが必須。
絶縁トランスとかやりたいならUTPのカテ6にする必要がある。
速度だけならカテ5eでも300Mbpsくらい出る。 手持ちのHDDはこれが書き込み限界速度なんでこれ以上のスピードは出ない。 いろんな所にボトルネックがあるんであんまり上位規格にこだわっても意味無いよ。 自分の環境に合わせないとね。 音質は・・・まぁ、どうしてもケーブルであそびたい人は好きにすればいいんじゃない。
これだけスレが伸びてもまだLANケーブル内でデータが変質して音が変わると思ってる馬鹿がいるのか
>>268 出ていけとか、正直すまんかった
俺もこのスレ出るわ
DS買う気はないが、こいつらには付き合いきれん
>>285 まぁまぁw
出るなら総合スレ5の190前後を読んでみるといい。
LINNの人はその頃から大活躍なんよ。今読むと笑うよw
とりあえずオカルト=LINNユーザーという認識でおk?
ヤマハや、最近ユーザー激増中のパイオニアもLANケーブル遊びに使われてるぞ! USBもLANもオカルト大多数だったのがいつの間にかケーブル交換遊びがじわじわ増殖中だ
>>287 いや、そりゃ、真面目に自宅ネットワーク構築出来なくてLiNN Jに頼んで
素朴に音楽を愉しんでる人に悪い。
ヘンな業者が、定期的にSqueezeboxネタにしたり、LANケーの話題持ち出したり、同じ話を繰り返してる。
261なんて怪しいね。こっからおかしな流れになってる。
煩わしいったらないw
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/10(土) 23:57:17.52 ID:9Zp3mcWB
国産機なら、パイオニア N-50買えた人は勝ち組なの? デノンとかマランツとか、N-30とか買っちゃった人は負け組なんだよね?
NP-S2000かN-50買っとけ マラデノは音が好きなんじゃ無い限りバグ酷いから止めとけ N-30はシンプルモデルじゃなく明らかな劣化版なのに値段差も小さいから地雷 パイオニアはヤマハのようにDMC依存でも構わないからギャップレス対応すれば死角が埋まるのに Airplayに頼れってのもね・・・
なんにせよN-50が売れてるのはいいね。ネットワークオーディオに本腰入れるメーカーが 増えるかも
NP-S2000もN-50も発注してすぐに手に入らないのが問題だな
タイの洪水の影響とかもジワジワ来そうだな
Chordの新しく出るやつが気になる
ChordはChordetteで青歯押しだったのにWifiネットワーク再生にも来てくれたのは良いね。 Atp-xに対応した最新Bluetoothは簡単速い安定音も良い(USBより!)でカジュアル用途ならAirplayより良いくらいだが、NASに貯めたハイレゾをじっくり聴くならネットワークじゃないと。
他に使いたいDACを持ってても N-30はN-50の劣化版になるのかな?
てs
マランツもデノンもサーバー検索に時間かかりすぎ。たまにコケるし その点ヤマハは快適だわ
それぞれ別室で使ってますw マランツは発売開始直後に買ってます。 当初からネットワーク絡みのトラブルが多いですね。オートスタンバイOFFでほぼ解消しましたが。 デノンはFMチューナー搭載、あと薄型でラックに入るのを探していたので、先月に購入。 ですが、ネットワークトラブル(サーバー認識されず)には閉口。 マランツ、デノンは同じグループ会社なので不安でしたが、やはり、といったところ。 結局、ヤマハを買いました。 ギャップレス再生が一番の理由でしたが、使ってみてネットワークトラブルがないことに地味に感動。 どの機種もトランスポートとして使ってますので、音質については?です。
なんと正直な。そうですかw サーバはPCかNASは分かりませんが、 デノマラは一旦見失うと、鯖が消えたと思ってそれっきりみたいですね。 ファームアップで何とかならないんですかね。
ええ、まあそんなところですw バッファローのNAS使ってます。 不調なのはマランツとデノンだけですね。 パイオニアも検討したのですが、買いそびれてしまいました。 パイオニアも同じBridgeCoのチップを使ってるだろうから、ちょっと心配です。 2月に再入荷らしいんでマランツから買い換えようかなと。
>>299 コントローラーは何を?マランツやデノンの純正のアプリはすこぶる反応が悪いのでそれが原因とかではなく?
電源オン直後の症状のことですので、コントローラーは関係しません。 いったんサーバーが見つかると普通に使えます。 サーバー検索失敗の場合は、電源を再度オンにする、それでもダメな時は電源ケーブルを抜くから始めます。 PlugPlayerの使い勝手が一番ですね。 ヤマハのコントローラーはギャップレス再生が必要なときに使いますがイマイチ。 デノン・マランツ純正は使えないですね。
過去スレの書き込みでNP-S2000はPlugPlayerでもギャップレスできたとか書き込みあったが。
そう思ったのですが、若干途切れますね。 ヤマハ純正のコントローラーでないと、完全ではないようです。 本体と常時通信をして再生状態を監視しているようです。(Wifiアイコン明滅)
RTA50iから13年間ヤマハのルータを買い続けているが、檄安定していて他社のは使う気になれん。 そんなネットワークのノウハウなんかも、ネットワークプレイヤーに生きてるのかね〜? 何の機器にしてもネットワークの不具合が一番イライラするよね。
オーディオ部門とルーター部門の人間は違うし
>>308 ヤマハのルーターの技術はカラオケのネットワーク配信の技術が元になっていたので、ネットワークプレーヤーにも生かされていると思うよ!
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/11(日) 18:55:01.11 ID:exVL4CXp
NA7004使い始めたけど、やっぱりヤマハってエエんや。高いだけはあるね。
N50につなげるアンプは何がいいかわからない 接続は同軸デジタルのほうがいいのですか?それともRCAですか スピーカーは685なのでバイアンプドライブができるのが欲しいが いいのがあったら教えてください
これより当スレはアンプスレになりました
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/11(日) 20:55:57.47 ID:F5SJf8yd
>>312 デノン2000SEでアナログ接続がいいよ
デジタルのほうがいいと思ってたけど RCAの赤白ケーブルでもいいんだ さっぱりわからん
デジタル入力のあるプリメインって少ないよね
それはアンプというよりアンプにDACを積んだタイプでしょ なんでも一つにまとめてAVアンプみたいなのがお望みならAVスレいけよ
>>315 取り敢えず10万前後のプリメインアンプを買って赤白RCAケーブルで繋ぐのが一番良い
デジタル入力のあるアンプは何もかも中途半端でそれなりなので止めた方が吉
光や同軸等のデジタル音声信号接続は安価なシステムで劇的な改善効果があるけれど結局はシンプルに反する逆効果にしかならない
プレーヤーまでデータ伝送で後はアナログ伝送に徹するのが結局は一番マトモで安定した出音になる
どうしてもこのDACを使いたいという目的でも無い限り手を出さない方が幸せ
DACは手を出すと構成が中途半端っていうか難しくなるもんね あれはほんと立ち位置が微妙
同軸INがついてるタイプのCDP/SACDPをDACとして使うって手もあるね。
321 :
311 :2011/12/11(日) 22:45:46.10 ID:exVL4CXp
NA7004、一度SD-9500につないでみるか、、、古い機種だけど。
DENONだとDCD-1650SE、LUXMANだとD-05位から考えるといいかも。 今更SACDPか?ってんじゃなく、SACDも聴けるDACだと。 アナログ、電源にもそれなりに気を使ってるし、最後のSACDPだと思って置き換えw 置き換えなら、単体DAC買って置き場所に困る事もないし、 枯れ切ったSACD技術の最後期機種だし、外れは無いと思う。
ヨドバシアキバ見てきたけど、N-30のみの展示でN-50は見つけられなかった 展示すらできないほど売れてるの?N-50って
N-50買うつもりだったけど売ってないからN-30買っちゃった スレ的には地雷でFA USB dac32につなげるつもり
NAP機能は30と50でかわんないでしょ 何で地雷すか
ギャップレスに対応したDLNA2規格に対応した製品はいつ頃出ますか?
DLNA2.0はギャップレス対応が決まったの?
ギャップレスなんてどうでもいい
あんただけな
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/12(月) 18:00:07.82 ID:Dzckc1Sc
今後、ネットワークプレイヤーは衰退していき、AVアンプの機能の一部になっていくと予想。
AV板に帰りましょうね〜
>>330 予想も何も既になってるじゃんか・・、
惜しむらくは、AVアンプの機能を活用出来る多chファイルが殆ど無く、
自らリッピングした2chファイルが主流だって事。
2chなら、AVアンプは不要、自持の2chアンプで再生環境があれば良いって事で、
既存の2chユーザにプレイヤーが売れてるんだろう。
AVアンプで音楽聴くとか色々とマゾだな。大人しく映画だけ見とれ。
つかお金持ち? THETAのカサブランカIIIは2chでもとんでもない音出してたな ピュアなら1/3の値段で行けそうではあるが
マゾとか関係無い煽り入れるなよ。 LINNの人認定されたいの?
そういうお前が煽ってんだろ 白痴か?
決定すますたw
お、おう 話しかけてごめんな
LINNの人ってなんだ? LINNを使っている奴は基地外ってことか?
>>339 このスレには『壺売り』だの『神の耳』だの、自分でつけた相性をあたかも一般名詞のように使う奴がいる。
『LINNの人』もその類だろう。何を意味しているかはさっぱりわからん。
自分の事だって事はわかる様だなw
LINNユーザーは基地外ってことだろ、何度も言わせんな。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/12(月) 21:19:21.55 ID:wpXxlj9O
まぁまぁ落ち着いて音楽聴こうや
リン使いならば基地外 基地外ならばリン使い 共に真なり
ハムの人みたいだ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/12(月) 23:10:05.25 ID:zS7Y5Nf+
>>324 N-50でなくN-30なんて可哀想に・・・負け組になっちゃったんですねw
まぁ、この御時勢にLINNなんて使ってる奴はまともじゃないなw
LINN以外の製品に難癖つけるイタイ人が、巣に戻らんとずっと粘着して オカルティックに荒してるねん。 困ったもんですわ・・・。
まぁギャップレスが必要とかいっているのは十中八九リンの荒らし
気違いの集団か まじ恐ぇな、ゆとりのワープア
おまいら、ギャップレスとかハイレゾ対応の手頃な価格帯のやつ出たら即買い?
既にSqueezeboxがあるがな ま、買うのは信者だけだがね
信者じゃないけど、買ってみたよ!
買わずに信者になるってどういう心理なんだ?
squeezeboxはネットラジオを聴くだけでも サーバーアプリの起動してるPCかNASが必要なのがちょっとな でも2万でお釣りが来る価格はかなり魅力
>>350 アニソンしか聴かないキモヲタには、ギャップレスの必要性がわからんだろうねw
アニソンだってきっとライブ盤はあんだろ? 何だかリン叩きやってる奴らが一番程度が低い感じなんだが
目糞鼻糞
じゃまず糞がつかない推奨機種を教えてくれ このスレ的にはヤマハ?
クラシックでも別にギャップレスなんてどうでもいいけどな むしろ、そんな瑣末な機能が必要な人なんて殆ど一握りだけだろう
S2000うまく内部写真にリンク貼れなかった 失礼
>>363 過去ログにアナログ出しならS2000のほうがずっといいって両方持った人の書き込みがあった。
確かにMAJIK DSの内蔵DACはしょぼいので当然かと思える。
そうなんだ ウォルフソン、好きなんだがな
>>368 8vqm1hqsによると、そんなことはたいした問題じゃないんだろうねw
オペラなんか当たり前のように、CD1枚全部ギャップレス録音なのに、ブツブツ切れてイラつく。
馬鹿からかってるとリン信者認定されんぞ
罵倒スキル、荒し度、鬱陶しさ、粘着度、オカルトっぷり、迷惑具合、 総合的に高得点じゃないとLINNの人認定は出来ん!
ならお前LINNの人決定じゃねぇか
裏山
>>357 あるアニメのサントラBOX買ったら単品で出たときに1トラックになってたのが
曲番号ずつ全部別れてギャップ0secで別トラック収録されてましたとさ。
元は全部で1曲の生オケ収録だったのでギャップレス無いとend。
ライブ盤じゃなくてもそういうのもあるってことで。
>>362 オペラはほぼ全滅
マーラーやブルックナーの交響曲もぶつ切りになるものが結構ある
残念。Squeezebox の人でした。
はいはい そんなの一部一部 殆どのオーディオソースでは問題ありませんw
じゃあ俺もLINNの人でよろしく
>>378 残念、NP-S2000ユーザーでしたw
LINNの音は好みじゃないのでね。
私の殆どのオーディオソースはオペラなの
LINNの人って荒らしって意味じゃねーの? 何使っていようがこのスレでギャップレスのこと言うと 難癖つけんなと、片っ端からLINNの人とか言われるみたいだぜ?
正確には、「LINNに病んでる人」ではないかとおもう
>>384 >>19 と
>>1 見てみろよ
自分より金持ってそうな奴攻撃できれば何だっていいんだよ
このLINN鑑定人のバカどもは
バリューゾーンであるはずのMajik DSがあからさまに酷い音なのは擁護出来ない が、Akurateは金があれば国内価格ですら買って後悔はしない音だと思うぞ Klimaxを国内で買うなんて金あまりの爺くらいなものだからこのスレには関係なし 最安のStoneaudioでSneaky買えば12万でONKYO以上YAMAHA未満の普通価格だ Majikを別とすれば別にぼったくりの酷いメーカーという訳でもない(評判が悪いのは国内価格だけだ)
スクイーズでもリンでもヤマハでもパイオニアでも何でも話せば良いよ。総合スレなんだから。 マランツデノンはバグ取りアップデートして汚名返上してくれ。
うーん。でも、やっぱりバカとか白痴とか貧乏人とか、罵倒言葉が好きな奴がまだいるなぁ。 LINNとオカルトグッズの抱き合わせ営業されても煩わしいだけなんだよね。
Majikとその他国産系ネットワークプレイヤーのデジタル出力を比較した時、音が良い機器はどれ?
難しい問題だ NP-S2000はデジタル出力は値段の割に凡庸で勿体ないと聞くが Majikはスッキリしていてパンチが無いなぁ駄目グダグダな印象 デノンなんかはスクイーズタッチと同じく値段なりのややAV機器チックな感じだと言うし パイオニアのデジタル出力は何か変な制限があったんじゃなかったっけ? アナログ出しで使うのが良いと思うけどね
ダメだこりゃw
ひとつ 暴言を吐いてはならない ふたつ 言葉使いが乱暴でなければ徹底的に煽ってよし みっつ 金持ちを見つけたら即刻排除せよ <アンチリン団会則>
どっちにも加わりたくねぇw
N-50早く作れよ
まぁ、三つ目は
>>393 の思い込みとして、後は2chじゃ普通かと。
>>385 ならばLINN病患者と呼ぼうではないか
N-30届いた今内蔵DACテスト中 ギャラS2だがソフトの反応が悪いね。あと表示行数を倍にして欲しい なかなかいい音じゃん ちょっとドンシャリなんだけどエージングで良くなるかな よくならないならUSBDAC32つなげる
n-50、n-30でplugplayerちゃんと使えてる?
ドライブレスなのにエージングがいるのか ようわからん世界だ
何言ってんだ? ただの電線にすらエージングが必要な世界なんだぞ。
>>400 コンデンサの自己修復なんかも音に影響出るよ
変わらんと思う人が居てもいいんじゃないか? 実際、今の機器じゃ微妙な差だろうし。 それより、398は良くならないなら、DACに繋げるって言ってるし合理的じゃん。 エージングの差よりDACの違いの方が顕著でしょ。 それで好みの音になればラッキー位で。
405 :
淋病患者 :2011/12/14(水) 21:11:06.14 ID:W51IsMGT
お前らスペル見て尚エージングって言う?
脳のエージングも必要です
LINNの人大暴れだなおい
N-50の人気がすごいな しかしイマイチ何ができる機器なのかがわかり難いし、必須というわけでもなし PC詳しく無い人は余計に使いにくいんじゃ無い?
ゆとりはカタカナしか認識しないのでエージングでOK デジタルという発音にも何ら違和感を感じません 自宅からすら出ないのに国際化なんて因果地平の彼方です
初心者でスマソ バッファローのlinkstationと普通のデジアンで幸せなCDレス生活が営めますか? 再生時はiPhoneがリモコンとなってPC不要だとなお嬉しいです。 でも音はクソなんでしょうか?(´・_・`)
Denonのネットワークプレーヤーも買いなさい
linkstationにはsqueezeがあると聴いていたんですが、やっぱりネットワークプレイヤーが必須なんでせうか? クラシック好きなんで、ギャップレス必須だし、嫁に家庭内稟議を書く身にとってはあまり万単位の支払いは増やしたくないお(´・_・`)
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/14(水) 22:42:22.62 ID:AhoQZulR
>>408 手持ちのCDをRipしてPC->サウンドカード->アンプで再生してるんだが
すごく楽だわ・・
もう少しいい音で鳴ると期待して買うつもり(今はπの4110と同じ位かな?)
>>412 Squeezeboxスレへどぞ。
先人が一杯いるし、スレ読めばイメージは掴めると思う。
今は米アマでいつでもポチれるし、急ぐ必要も無いでしょう。
外部DACは有るし、これから2〜3年でいい物出そうだし、ということで 今はハイレゾ音源を相対的にCD音源と比較出来れば... と思い、安かったN-30買ってみました。 CD音源はiTunsで管理しているので、ipadからremoteを使いAirPlayでN-30に飛ばし、 ハイレゾ音源はTwonkyを入れたPCをサーバーにして、PLCでN-30へ。 相互の認識と24bit/96kHzの再生には何も問題無かったものの、 24bit/192kHzのFlacファイルでは音切れ発生。 30Mbps以上のランプは付いていてるけれど転送速度足りてないか? foobarのupnp使ってみても同様でした。 操作はipadで行ってますが、やはりN-30本体のディスプレイをリモコン操作だと 視認的につらい環境の方が多いかも。 Pioneer ControlAppはレスポンスは悪くないものの改善して欲しい点もいくつか。 PlugPlayerはアルバムアートも見れたり楽しいのですが、ウチではちょっと不安定です。 今までハイレゾ音源はUSBDACでヘッドホンで聴いていて、初のハイレゾ直出し?になりますが ハイレゾ音源恐るべし。
>>415 > 30Mbps以上のランプは付いていてるけれど転送速度足りてないか?
実効値はそれ以下なので足りていない。
バッファサイズ調整パラメタとか無いんですか? 転送速度が問題ならプールする量で勝負っつうか。
PLCってのがあれのことならば、ちと気にかかるね
だからMultimedia over Coax Alliance (MoCA)だと言ってるのに。
cLinkは日本では潰されました au光の宅内すっきりコンセントを市販してくれればいいのに TV配線で800Mbps
NA7004はいつの間にか5万円ちょっとに値下げされてたのね。 非オーオタの一般へ普及を見据えるとこの辺りが主戦場になってくるのか。 そうすると発売間近のオンキヨーはちと高く見えてくる。 NP-S2000の価格がAVマニアへの限界価格だね。 手軽に手に入る国産機がリーズナブルなのは良いことだ。
ピュアオーディオ的にはむしろNP-S2000は最低クラス これ以下はピュアオーディオとは言えない
またLINNの人か。さっさと巣に帰れ
普及価格帯こそ重要よ 一般人にネットワークプレーヤーの利便性が認知されて市場が拡大されてこそのハイエンド 国内でのスタートは上々って所だ このまま化石のCDPを駆逐してくれ 最早CDPなんてごく一部のハイエンド機種だけで十分 少なくとも必要に迫られて買うものじゃなくなった
一般人はPCとスマホじゃないすかね。持っててミニコンポ。 上々も何も、周りには、ネットワークプレイヤー導入した奴なんて一人も居ない。 いや、友人関係は少なくないよ。ハード、ソフト、20代の技術者系も多い。 その、上々の根拠は何なの?普通に知りたいんだけど。
>>420 ebayで落札した。実力で80Mbps出てると思う。1階と2階の間がスッキリ快適。
ディスクレスというならUSB-DACかi-Podドッグでいいわけだし 狭い日本じゃ遠いところにソースを置いて遠隔再生なんてのも必要ない ネットワークプレーヤーなんてオーディオマニア以外は用無し よって、安い(音質の悪い)ネットワークプレーヤーなど意味はない
でたなLINNの人w
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/15(木) 21:20:11.08 ID:4nKJeAna
普通に搭載しているミニコンポも出てきているしねぇ・・・
お前等DSスレにまで出向いてLINNの人駆逐に余念がないな。 ご苦労様です。
N-30一日エージング後低音がブーミーになり聞くに耐えなくなりました。 Cerwin Vegaみたいな音がします 使用機材 ELAC fs247SE SOULNOTE sa1.0B フォス CW250 こんな感じなのですが、N-30をご使用の方でこのような症状の方いませんか?
ネットプレーヤー+NASって過渡期的なものなんだろうな 最終的には音が出なくてオンオフにも問題の無いメモリーが大容量化すれば それをを搭載したプレーヤーが一番合理的なんだろう 要するにでっかいiPodみたいなもんだな
いや、iPodですらクラウド鯖からストリーミングする方向に進むでしょ 個人個人で内部ストレージに溜め込む事こそが過渡期のやり方 宅内とはいえ機器の外に追い出したネットワーク再生は合理的なやり方だよ
JASRACが止めるけどね
>>434 ハードディスクからも補償金を取ろうとしたくらいだから、
クラウドサービスにも補償金を課金と言い出すだろうなw
>>433 同意
クラウドの大容量化と回線の高速化は達成しつつあるからあとは
ハイレゾ音源の増加と低価格化が進めばCDPなんていらない
>>434 日本国内だけはね
ネットワークを介して海外の音楽を聴くことに関してJASRACは無関係
このスレの真ん中辺りにあったteacのsqueezboxみたいなやつは何処で買えるのだろう? ググってもebayのドイツでしか見つからないんだけど。。。
teacのネットワークオーディオは欧州中心で日本には入って来ない。 日本語表示いらないのだったら円高だし通販で個人輸入して買ったら?
24bit/192kHzのaiffを24bit/192kHzにwavに変換したいんだけど、どのソフトを使ったらいいかな?
針つーよりブタでも吊るせそうな鉤爪だな
LINNの人なら釣れるかもしれないw えにうぇい。リッピングスレあるからそこで聞いたらどうだろう。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/16(金) 21:39:10.31 ID:MD1k+CN1
>>442 値段が\105,000ということはパイN-50より3万円も高いけど
何か1つでもN-50を上回る点はあるのかいな?ないわなあ
>>442 T-4070はWM8742を2個パラレル使用。Majik DSよりずっと贅沢!
と無理に持ち上げてみる。
ところでN-50のDACと使用数はどんなもん?
あとT-4070は標準で無線LAN搭載、N-50は別売りオプションってのがあるかな。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/16(金) 22:31:37.93 ID:iVo1FKRo
ところで、パイオニアのN-50とやらは、 iTunesのAirPalyに対応しているのかい? 今、Windows、Mac問わず、iTunesで音楽聴いてる人間は多いよ。 お前らが思ってる以上に。www
ID:MD1k+CN1は 1 オーディオマニアのくせにPCオーディオでiTunes使ってるアホ 2 オーディオマニアでもないのにピュア板に紛れ込んだアホ さあどっちだ
>>448 のどこらへんが笑いどころなのかよく分からない。
俺もわからない
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/16(金) 22:42:02.20 ID:MD1k+CN1
>>450 オーディオマニアのくせにPCオーディオでiTunes使ってる
あのね、iTunesでCDを非圧縮ファイルで取り込んで、
デジタルアウトで無線でDACに飛ばすという発想はどうですか?
単発IDで自演しちゃった
>>448 そのくらい自分で調べろよ。製品ウェブサイトに書いてあるんだからさ・・・
このスレには単体ネットワークプレイヤー使わない人も居るのね。
>>456 ネットワークプレーヤーよりも、
ネットワークトランスポートの方が、需要は大きいと思います。
特にONKYOユーザー。
>>438 ありがとう。ebayのukでも見つからないし、流石にドイツ語はしんどいのでどっか英語で買えるサイトがないかと思ったので
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/16(金) 23:57:43.44 ID:x0qMBVzf
AVアンプは?
>>459 ピュア板でそんなこと書くと、原理主義者が暴れ出すぞw
>>457 ONKYOユーザーってのは具体的に何のユーザーのこと言ってるの?
まだ出てない
>>442 ?そんなわけないか。
>>457 あぁ、狭い意味なら自分もトラポ派ですわよ。
そこ突っ込みますかw
Onkyoの、じゃなくて、SQBTだけどね。
>>463 ありがとう。しかしやっぱりドイツ語かw
週末によく確認します。
teacは何故北米やアジアでこれを売らないのだろう?
実際に企画や設計しているのはteacのドイツ法人だし完全にドメスティックな製品なんでしょうね
アンプに光デジタル出力する場合でも、割と良いプレイヤーが必要なんかな。
>>453 マニアではないので、ロスレス〜エアーエクスプレス〜オーディオ でストレスなし
最初の曲のかけ始めだけ、データバッファに1-2秒取られるけど、あとは楽過ぎる
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 13:21:29.35 ID:bPP60z5I
NA7004をSD9500の外部DAC入力につないでみた。なかなか良い感じ。 ちょっと最新のDACが気になってきたかな。
現状ネットワークプレイヤー+DACが良い感じだよなー
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 14:10:28.81 ID:4lcmtnyq
「FLACのリッピング速度はどの程度?」との質問が出て、 「ファイルサイズが大きければ大きいほど早くなります。 逆にファイルサイズを小さくしようとすると、処理に時間がかかって遅くなります。 サイズが大きい方が音が良いのではと考えてしまうのですが、復元されたデータ自体は変わらないとされています」
WavとFlacの差が〜とはよく聞くがFlacの圧縮率による差を感じたとの言は一度も見た事がない 無圧縮Flacとか使うくらいならWavにした方が遥かに精神衛生よくなるな
寧ろ変わる派にとっての諸悪の根源はデコード作業なんかじゃなくタグ情報やアートワークの処理作業なんじゃないの? デノンマランツでのアートワークプチ音バグとか見るとそんな気がする
>>471 使ってるCD-ROMドライブの読み取り速度・精度に依存する割合のほう
がでかいと思うんだが
XLDだと、C2エラーを使うと、読み取り速度はかなり上がる感じがする
>>474 うん。
マラの人が余計な事言ったか、文字起こしした編集人が意図的に入れたのかは不明だ。
明らかに質問外の話だからね。
プライマーI32のネットワークボードはまだですか?
デジタル出力して外DACを使う場合でも、 n-30とn-50とは音が変わるのかな。
電源と筐体の違いがどう現れるかなんてねぇ ジッターの差なんて計測不可能だよ アナログ変換した後の音を確かめるしかないから両方買って自分で確かめるんだ
24/96はゴミですか・・・ しにたい
>>478 ジッターが計測不可能?頭大丈夫ですか?
>>479 ほとんどのハイレゾ音源に対応しているのだから問題ない
それより、CD音源がどれだけ聞けるかの方が大事だよ
>>469 単体DACはコスパ的にも中途半端だし電源や入力切替も二重になって面倒だし
DAC内蔵のプリメインアンプのバリエーションが増えてくれるとうれしいな
DENONなんかもネットプレーヤーはもういいからDAC内臓アンプを作ってほしい
DENONは、同軸/OPT INで旭化成の32bit DACに突っ込めるSACDP、DCD-1650SEがある。 アナログ2ch石/真空管アンプと、プレイヤーサイドのDACは別モノだと思うがね・・・ まぁ、それも時代の流れなのかなぁ。
ぱっと思いつくところだと、大手ならONKYO、TEAC、PRIMARE ガレージならPure Speed、ORB あたりか 入門機が多い中で、ミドル機を出すPure Speedは勇気があるよねw
mp3は30GB程度保有、それをiPodやPC(foobar)でヘッドフォンで聴いていてUSB-DACの類は持っていない。CDは500枚ほど保有。オーディオは古いけどケンウッドK'sの最上位。 そんなオレはN-50を買えばこの世界へのデビュー、捗るのか? イメージしているのはUSBなりHDDなりにmp3とプレイリストを入れておいてリモコンやスマホでリスト選択、K'sスピーカーで再生って感じ。
あ、そうかギャップレスの対応/非対応があるのか。 むむむ、対応機種高いな。。
お、すまんID変わってしまった。
ギャップレス安く上げるにはPC(foobar)+USB-DACか? おおw、IDがKsだw
すまんw またID変わったww
mp3ごときならわざわざこんなの買わなくていいよ ハイレゾに興味ないならミニコンで十分だよ DACもなんでもいいでしょう ギャップレスもいらんだろ
むしろ 485 には Squ (以下スレ違い
NASを使わないのなら、N-50の前面のUSBにHDDつないでおけばバスパワーでいけるよ。 但し、液晶小さいから選曲はスマホでね。 MP3なら圧縮データを補完するHi-Bit32も使えそうだし、サイズが気にならないなら、とっかかりとしてはいいんじゃね?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/18(日) 11:34:23.37 ID:VXGLfycc
>>492 2.5インチのHDDでも大丈夫???
NA7004 か N-50 を考えてるんだけどね
>>486 そこが気になるから どうしようかなと
寧ろ今のままPCオーディオで不便あるのかな? FoobarにUPnPプラグインを入れてスマホのPlugplayerで操作したら? もしネットワークプレーヤーを買うならヤフオクでSqueezebox Touchを買ってそのままアナログ出力で繋げば良いと思うよ(USB-HDDからの再生出来たよね?) そりゃN-50の方が音はずっと良いけどギャップレス再生が必要なら避けた方がいいんでない?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/18(日) 12:04:58.84 ID:Dcm06P07
485だけどエニグマやデリリウムなど曲間無いのを好んで聴いているからギャップレスって結構優先度高いんだよね。 保有のCDをflacで整理したいんだ。 もう置き場がなくて半年以上ジャケ買いができていない。 ハイレゾはうまくデビューした後だな。 市販のハイレゾって本当にハイレゾなのかな? CD音源を機械的にアプコンしたニセ物混じってたりしない? その辺勉強不足もあるがいまいち信用出来ないんだよね。。 LINNってあのLINNだよね? 買えねぇーw
ずっと良いの根拠は何ですか? 知りたいっす。 理由によってはN-50買おうかな。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/18(日) 12:14:35.27 ID:Dcm06P07
>>495 ほほぅ、ちょっと調べてみる。
サンクス。
関係無いが plus-tech squeeze box っていうアーティストのCD、一時期よく聴いてた。w
499 :
954 :2011/12/18(日) 13:57:58.33 ID:V2cMk8FJ
squeezeboxスレだと、USB HDDは難あり。NASでも色々アレだけど。 音質はDAC次第じゃないか? N-50のほうがアナログ出力した場合は音がいいんだろう。 デジタル出力なら分からん。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/18(日) 14:49:50.90 ID:HhHk8NQO
ALAC対応まで待つのが吉
>>493 2.5インチの玄人志向HDDケースで問題なくバスパワーできてますよ>N-50
それだと24/96のファイルまでしか動かないけどね
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/18(日) 15:54:41.78 ID:VXGLfycc
テメー俺への礼はどうした
はいはいどーもありがとーございました
淋病の人、器ちっさw
梅毒です
下品なのはイヤですよ。イヤイヤ。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/19(月) 20:12:15.01 ID:kZYm0wFY
>>504 すまん 最初わかんなかったよ!! 仕様はそうなのね
ちょっとスレ違いかもしれないが、聞いて欲しい。 どこの世界でも裾野の広さが高品質なものを生むんだ。 しかし、ピュアオーディオってどうよ? マニアばっかりでいつも些細な議論ばかりだ。 なのに、世間じゃ携帯でしか聴かない奴が沢山。音楽の価値が毀損されてるようだ。 これじゃオーディオも音楽も未来がないぜ。 だからさ、携帯音楽な奴らに安価で簡単なシステムを考えて紹介して音楽っていいなあと思ってもらえるようなスレがあってもいいと思うんだ。 どうだろうか、おまいらの意見が聞きたい。 協力してくれまいか。 なんでここで書くって?そりゃデジアンとか、 ネットワークプレイヤーとか新しい技術のほうが少なくともエントリーモデルじゃ品質がいいし、 ユーザーにも優しいと思うからさ。 音楽データは昔のCDや、非可逆圧縮でとりこんだものばかりっていう前提で。 初心者スレもあるけど大事なのはトータルソリューションだせ、多分。 一緒にオーディオブームの再来を作らないか?
あ、精緻な議論が無意味と言ってる訳じゃないぜ。 それはそれで大事だ。
オーディオブームは1970年代前半に、国民の収入がどんどん上がり、 可処分所得が毎年増える中、トランジスタアンプが普及してきて、 ポータブルラジオや卓上電蓄からの買い替え需要が爆発したもの。 いまは、そんな状況にない。
>>511 一般人は5万円のミニコンポ
限界で10万円程度のセットコンポ
これを買う意外の選択しなんてハナから頭にありません
セパレート構成なんて使いにくいでしょ?
心配しなくてもミニコンポにiPodデジタルドックやBluetooth、AirplayやDLNAのネットワーク再生機能はどんどん乗ってきている
対応機器は揃って来ているのだから、リッピングしてPCに取り込んだデータの再生方法を周知させる事が一番大事
自分の周りに布教活動をしていくが良い
USBだので回り道しても結局はネットワーク再生に行き着く。 PCを高音質にしたいのではなく音楽を高音質で聴きたいのだ。
>>511 iPhoneだったりPCオーディオだったりいまや音楽なんかBGM気分でちょっと聞くだけの人が多いですよ
金無いし、ググれば無料だし
数ある娯楽のうちの一つです
その代わりはまった人はとことん費やすのでしょう
今やブームなんてマイブーム以外に存在しない、そんな時代です
収入もそうだけど、環境がなあ 壁の薄い住宅じゃ、大層なシステム組んでも宝の持ち腐れですよねえ 騒音トラブルは殺人にまで発展しかねないし
ネットワークプレーヤーの入門書なんかで USBやLANケーブルの音質評価まで載せてるのがあるが アレは逆効果だろうな PCリテラシーのある人間からするとあれはかなりひくと思う
回路図も読めないギーク小僧がリテラシーねぇw 何の冗談
>>519 その台詞は、真っ先にオカルトアクセサリー業者に言ってやれよw
ハード系の技術とネットワーク/ソフトウェア系技術は別モノ。 もてはやされるのは後者だし、ベースとなるハード系技術者寄りの人が妬む気持ちもわからなくは無いね。 ネットワークオーディオは特に顕著で、回路図読める事より、表面的に必要なのは後者だ。 時代も変わったねぇ。
>>518 結局新しい市場を開拓しようとしているだけで、アプローチの仕方は昔から変わってないんだもんなあ
老人の戯言もいいところ
ヘッドホンケーブルやら高額な商品でてきたし別におかしくないよ
>>524 オーディオ興味ある奴は年齢関係なく小金持ちで買い物依存病だから良いんだよ
ケーブルメーカーも馬鹿じゃない、取れると分かってるから商品だすんだし
>小金持ちで買い物依存病 うぁぁぁぁぁぁぁ煩悩まみれでスミマセン
小金持ちが1番そういう無駄な買い物するよな 貧乏人はもちろん、大金持ちもインチキケーブルなんかに金掛けないわ
プレーヤーが3〜5万円程度で買えるようになりミニコンポにもネットワーク機能が搭載されて来ている。 もはや金をかける一部のピュア趣味だけの物ではなくCDPを置き換える一般品になって来ている。 少なくともAVアンプを買うような連中には当たり前に認知されてる製品。 ケーブルなんてこだわりの無い人間にもちゃんと売れていくだろう。
楽しみをひとつ知らんだけやがな
来年のCESで良い製品が出ますように
スピーカ:DALI M/M プリメイン:Primer I21 の構成にN-50を組み込もうと思ってるんだけど 再生する大本が一番チープってのが心肺。 SP、AMPが持ち腐れになっちゃわないかかな? ちょっと意見聞かせてください。
5万程度 失敗してもええやんけ 貧乏人はセコくてあかん
貧乏人だからせこいんだろw 金持ちがせこいってそれこそケチくさいだろ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/22(木) 21:16:32.99 ID:eMh8YuoO
>>532 ヘリコンならともかくそのレベルのスピーカーで持ち腐れとかないよ
>>532 思いっきり釣り合ってると感じるんだが・・・
えーと、アンプにはデジタル接続だよね。 だったらn50とか要るかな。 Squeezeboxにして海外インターネットラジオも聴くとか、 スマホやタブレットをリモコンにするとかいう手もある。 でも、SqueezeboxにはNASに縛りがあるからそこだけ注意ね。 詳しくは専用スレでどうぞ。
Primer I21って普通のアナログ入力オンリーのプリメインじゃないの? N-50が丁度合ってると思うよ
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 00:27:10.22 ID:WH7SZZaN
唐突ですが、 HDトラックスのハイレゾは、アプコンらしいとのこと。 詳しい数字わすれたが、 本来なら44kHzのCDには記録されない高周波数帯がハイレゾ音源には 含まれているはずなのだが、その音が入ってないらしく、 アプコンと疑われているらしい。
スレ違いもそうだし、何より話題が古すぎるわ
538だけど、アナログ接続なら n50はいいんじゃないかな。
n50とNA7004を聴き比べた人はいる? まさか実際はNA7004の方が音良かったですて落ちはないよね 自分もまだn50聴けずにただ前評判とスペックで予約して待ってるんだけども
音だけなら好みでしょ N-50プッシュは単に機能と安定性によるもの
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 23:57:58.37 ID:7jnuhBrV
>>544 自分も気になってるんだけど まぁ 買うにせよ まだ先だからいいか・・
DMCで音量調整出来るようにプリとの連携で業界標準を作ってくれない物かね? オールLINNなら出来るけどさ、色々組み合わせたいじゃない その辺りの機微が今の業界に欠けてるんじゃない? 赤外線リモコンどころかリモコン機能すら付いてないアンプを強制したり旧態依然過ぎる
>>547 アンプにリモコンがついただけでピュアじゃないという連中もいるくらいだ
DMCのために、アンプにEthernetの口がついたら、大騒ぎだろうw
無線LANなんてついたら大騒ぎ通り越して暴動がw ただ、まぁ、それもハイエンドならではの話だけどね。 AVアンプにはついてるからそっち買えばええやん。 スレチ過ぎ。
>>548 そんなの当然
LANのグランド絶縁で騒いでた淋病患者がちょっと上にいるじゃんw
でも淋って80年代からリモコンもネットワーク端子(独自プロトコルらしいが)ついてんだけどなwww
↑馬鹿ガキ
552 :
415 :2011/12/24(土) 21:49:00.71 ID:96K+zIcr
24bit/192kHzの音飛びの原因はやはりウチのPLCの速度不足でした。 10mのLANケーブルをひっぱり出して繋ぐとあっさり解決。 しかし、実際に壁に沿って配線すると20mは必要で見た目的に目立たないように 配線出来るだろうか... N-30でも50でも無線LANで24bit/192kHzを問題無くに再生されてる方 できれば機種を教えてください。
無線LANは何やっても切れるよ
無線LANで音飛びした事ないけど。周りの環境に依るんじゃない?うちは田舎だから無問題。24/192も安定。 周りの干渉が酷いなら5GHzのnにしたら良いんじゃないかな。
ギャップレスは要らんのだよね?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 04:10:31.02 ID:DKOezM9p
LANやルーター使うだけで、もうピュアじゃないのでは? ネットワークオーディオはAVの領域。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 04:23:44.32 ID:o1KT+oud
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 05:13:34.79 ID:8I0KYyD6
ピュアじゃなくてPCオーディオでしょ
デジタル回路満載の CD プレーヤーは容認するのか?
淋がDS出したの2008年5月だろ? 何を今更ピュアだの何だの 最近ストリームプレーヤー知ったお子ちゃまの戯言 ああ淋はピュアじゃないって事? なら賛成w
評論家がピュアっていったらピュアだろ 少なくとも禿之内大先生がネットワークプレーヤー全般をピュアといっているんだから お前等もそれに従えってこった
ステサンでリン絶賛してるからピュアオーディオや ただピュアオーディオ作った菅野は音良くてもジャケット取り出して聞く儀式が良いから好かんとは言ってるな
確かアルツになっちゃったよね お気の毒に
ネットワークプレーヤーは利便性の追求だからな 音質を追求するならPCとかルーターなんてノイズ源でしかないんだから ダメでしょ
LINNの人
>>566 TCP/IP のデータフォーム知ってる?
パケットのヘッダ〜フッタの、どの辺りにノイズデータが乗るのか教えて欲しいところ
マスタリングする環境はディスクレスなのにリスニング時にはお皿を回すCDなんて不自然で胡散臭いわ データはデータのままアナログ模倣なんぞせずに素直に再生するべき 管理作業用PCなんぞから隔離してな
新しい技術を感情的に排斥する輩は オーディオ業界を過去の遺物にするガン。 新しいことをやっていかないと、 ほんとまともなメーカーは死滅するぞ。
機能限定PCのネットワークプレイヤー自体、そんなに新しい技術とも思えないんだけどね。 ファイル転送プロトコル、音声ファイルコーデックは公開済だし、DACは旭化成、ウォルフソン、バーブラウン辺りの他社供給だし、DACから先は、それこそCDP/SACDPの枯れた世界でしょ。 どこら辺が新しいの?
年寄りガキンチョを含めた素人さんにNASを管理させようってことじゃないの?www
日本企業がやらなかっただけだわな 今頃必死こいてんだから、実は出来なかったのかも知れんが
個々の技術要素が新しくないからって、 製品が新しくないことなんてない。 iPhoneとかそうじゃないか。 CDを超える品質の音源対応、 誤り訂正読み取り、 大量のCDを保管して選んでプレイヤーに入れてという運用の廃止、 ネットからの音源入手、と新しいことは沢山さ。 まー、NASも必須だな。 リッピングとかも。 ネットワークプレイヤーはハードウェアというより、 次世代媒体レスオーディオシステムの一要素とし考えないと駄目だね。 そういう意味じゃ売り方がハードウェア屋的なのが気になる。
国産のはまだまだ悪い意味でコンピュータ的なんだよ 欲しいのは性能を落とした出来の悪いパソコンじゃなくて使いやすい家電なの 質を高くしなけりゃ付加価値にはならん
多くの人はそれほどの高音質を求めていないだろうから、iTunesでダウンロードした 音源を外に出して聞けるUSB-DACと、いつもの音が聞けるiPod Dockで満足するんじゃ ないかと思う つまり、今のままで十分だと
アップルの提案は2004年にして既に iTunes+LAN+AirMacEx+DAC だったからな 流石に今となってはAMEのTos-link出力は選択肢に無いだろうが とにかくオーディオ屋が思いついたんじゃない
ハイレゾ配信がもっと当たり前にならないと mp3で満足してるカスが多い限り商売にはならんな・・・
mp3がこれだけ普及しなかったら、 ハイレゾでの配信なんて考えられなかったんじゃないかな?
おっさん視野狭すぎ CDが未だに主メディアで流通してんの狭い日本位だし iTMSのせいでどれだけCDの生産が減ったか知らないとでも? 大多数の人間にはCDさえオーバークォリティだし、おまけに「ゆとり」は自分の権利は主張するけど著作権は無視するので、ようつべからデータ変換してお終い ハイレゾ音源がCDより高価である以上、主流になるなんて事は未来永劫無いよ
>>579 その時代でもヤマハ他オーディオメーカーは似たような物売ってたよ、誰も買わなくて知らなかっただけで
>>576 何年前の話をしてるの?
つか、それ新しいのかw
>>582 高価ではないだろ
お前の視野もめくらレベルだな
カスばかりだ
カス同士仲の良いことで
カスでも犬笛ぐらいは聞こえる聴覚は 持ってるんだろうな?なければこの板から 今すぐに消えろ
訳わかんねぇオヤジ
畜生の集うスレはここですか?
きっと
>>588 は20kHzが音として聴こえるんだろうよw
馬鹿馬鹿しい
何が変わらないのかわからん 只のオーディオPCプラスアンプでは?
おつむが弱い子はかわいそうだなw MCX-1000にデジタルオーディオ「サーバー」と付いているのだから、端末があることくらい 分かりそうなもんだが MCX-A10 デジタルオーディオ「ターミナル」 がそれだよ
>>593 プレーヤ(クライアント)からサーバの曲を呼び出して再生するあたりは
同じことだと思うが? コンテンツの見え方は今ほどリッチではなかったけど。
クライアントとしては専用端末も用意したが、当時の同社AVアンプに
その機能が載っていた。AVアンプからの見え方はカバーアートの
表示機能はなかったが今のDLNAプレーヤ機能と変わらなかった。
EthernetLANでノイズ源とトランスポートを絶縁するのがオーディオPCに対する利点だろ? それをアンプにノイズ源集約してどうすんだって話 「サーバーだから端末があるんでネットワークオーディオ」 とか屁理屈こねてドヤ顔されてもなー おつむが弱い以前に前頭葉あんの? あんた
利便性の追求は日本のメーカーも以前からやってたって事だろ? このカテゴリでアップルと競うのも無謀だが で(聴いたことないんで恐らくだが)音質的にメリットが無かったからリンのスタイル真似て出し直したんだろう
アップルのネットワークサービスは囲い込み臭がきつくてね そして中途半端なんだよ 折角iOS端末があるのに未だにPC(Mac)強制のAirplay NAS単体で動かないで一端のマシンを鯖に求めるくせにハイレゾすら非対応 iOS端末自体から飛ばすのも宅内でどっしり音楽を聴くには全く無駄で使いにくい クラウド鯖から直接プレーヤーにデータ送るようにしてiOS端末はコントローラーに徹しろよ
>>596 引っ込みが付かなくなったんなら無理に書くことないよw
>>4 の ■基礎知識 を読み直してから
>>592 を読んでごらん
>>597 確かに当時は音質的なメリットは追求していなかった.あくまで利便性だけ
LINNも日本じゃマルチルームシステムのKNEKTでコケてた (海外では成功したんだろうか?)
LINNはそれでも諦めず、DSで再挑戦して現時点での成功を収めた
日本勢は多数派になりそうなDLNAに乗ったとこだね.AVアンプで対応が進んでいたこともある
で、Appleは絶賛囲い込み中とw
iOSじゃなくiTunes+AMEの話だろ? 囲い込み臭じゃなくて明確な意志による囲い込み ビジネススクールの初級で事例にでてくる話 それにiTunesがハイレゾ非対応ってのは初耳 wave/aiffなら問題ないだろ? ああAME通すと44.1kHz16bitALACかw
>>600 ビジネススクールとかwいきなり何を言い出すんだい
iTunes直接再生の事なんて誰も話してないじゃないか
iTunesを鯖にするAirplayの話だよ
落ち着いて
そなの? でもこの源流は579なんじゃ?
そなの? でもこの源流は579なんじゃ?
大事な事でもないのに失礼!
>>591 余裕で感知できるな
この板の人間なら当たり前のことだ
一体なにがテーマなのか分からなくなった。
>>607 だいだいネットワークオーディオの源流は2001-2年にYanahaとかSlimdiviceがあった。
程度の差こそあれ、PC(Windows)では実現していた機能なので、特に技術的に目新しいものでもない。
2005年頃からAppleのAMEが出て、紆余曲折あり今に至る。
・・・って歴史の再確認じゃね?
わかりやすい
盛り上がってますなw PCをサーバーにN-30を繋いでみてちょこちょこと試してみた。 サーバーソフトとして、Twonkymedia、PS3 Media Server、foobar使ってみたところ、 総合的にはTwonkymediaが良い感じ。 ただフォルダで階層を探って目当てのフォルダを開くと アルファベット順で曲が並ぶ仕様なのはまいった。 PS3 Media Serverはちと最初の読み込みに時間掛かる感じ。 ただflacを変換させない設定にするとすんなり24/192を送り出してくれて フリーだし、これでも充分な気がする。 DMCとしてはPioneer ControlAppがやはり一番安定して操作できるんだけど 4行しかフォルダやファイルを表示しないことや、スクロールの際に無意味に中のファイルを unknownと一瞬だがいちいち表示してくれることなど改善して欲しいところもありあり。 本来iPod touch/iPhone用なのでipadだと物足りなさが顕著です。 PlugPlayeはなんか落ちがち。アルバムアートの表示などipadで使うにはいい感じなのに... あと遊びでいれてみたKinskyはとてもかっこいいのだが、 再生までこぎつけても曲を止められないw残念。
PS3 Media Serverで安定 アプリはSongbookも試してみたら?
>>611 SongBook Liteで良いのでしょうか?
良かったら現在の環境教えてください。
SongBook Liteで良いと思うよ SneakyDS MacBookAir13 256GB PS3MediaServer iPod touch3rd SongBookLite AtermWR9500N WLI-TX4-AG300N Macと無線子機は5GHzで、iPodは2.4GHzで繋いでる
PCを鯖にしてる人も結構いますね。何TBもライブラリが無いならNASを買う事もないんでしょうね。
いい加減にDSスレに帰れよ リンでしか使えないもんの話をこっちで延々と語るとかうざすぎ
延々と語ってる?どこが? SongbookLiteやPS3MediaServerなんぞ汎用ソフトだろ? 新機能も便利だったら他のメーカーにもどんどん採用して貰えれば嬉しいじゃないか? いつもの激しいアンチLINNアンチSqueezeの人は頭大丈夫?
嫌われて帰れないんじゃねw
songcastは完全にlinn専用で全く関係ないでしょ。 すくなくともこちらの機器は殆どがairplayに対応しているので itunesからの転送機能の点についてはlinnの方が後発。 ま、さっさとこのスレから消えてくれ。
みんなLINNの人の事がきらいなんだなぁ。
イブあたりからざっと見たけど目障りなんでしょ ヤマハ称賛以外叩かれるし しかし出した会社がミュージックサーバーだって言ってんのに ネットワークプレーヤーの源流だとか、歪め過ぎでは? ヤマハ自体嫌いじゃないので頑張って欲しいが、こういう事や るのソニーだけかと思ってたので少々驚いた
Yamahaのは、LAN使って音楽配信(再生)してるから、一応源流と見て良いと思うけどね。 当時はサーバで金とるって発想だったんだろうね。 今はサーバは利用者にお任せ、プレイヤーで金取るって逆の発想が主流に成りつつあるね。 ま、どっちにしろクラサバシステムである事には変わりないし、広義の意味でネットワークプレイヤーじゃないかな。
淋商店はともかくオンキヨーはPCオデオだから無視? ヤマハバイアスかかりまくりですな どうでもいいけどw
LANによるデジタルのマルチルームシステムなんてyamahaなんぞよりずっと昔に AMXだのCrestronだのがやっているわけだが。 まぁ一般家庭でポン払えるような金額じゃないので ターゲットは端から業務用および金持ちの大豪邸の製品だがね。 こいつらは今でも業務用のマルチルームシステムを牛耳っている。
>>624 いや、自分はSQB派なんでバイアスかけてるつもりは無いです。
製品見て何となくそう思っただけw
どころか10万以上ネットワークプレイヤーに金出すならPC+DACにしますね。
そもそもクラサバって考えりゃ、90年代初頭だって金かけりゃ出来るし。
ある程度パッケージされてリーズナブルじゃないと意味無いような気がするんだけど。
いきなりメグかよ
オーディオとは程遠いスカパーの番組かよ。 なめてんのか?
さっさとクラウド鯖からの再生に対応してくれ
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 13:59:40.47 ID:XVn3UESL
おお、いいねー。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 14:04:45.31 ID:kfDZ1m+N
まんまSqueezeTouchを192に対応させた様な構成だね 値段も3万円以内で頼むよ
アンドロイドならその辺り大丈夫なんじゃない? 外部DMCも恐らく
ポタ機じゃないの?
ES9018だと? ヘッドホンジャックからみてサイズは5インチタブレット程度か Androidアプリが動いてタブレットとしても使えるなら買う 5〜7万と予想
>>633 それってDAPじゃないの?wifiついてるみたいだけどLANはなさそうだしネットワークプレイヤーになるんだろうか?
dapだな
ステーションに色々付いてるんでは。
OSがAndroidなのでなんかのアプリでDMP機能を持たせるのでは?
iBassoのDX100と(ほぼ)同等品でしょ。 いいDACとアンプを奢ったポータブルプレイヤーというスタンスだと思うけどWifiでNASにアクセスして 音楽聴けたりするのかね。
ストレージは?
>>645 モノブロック削り出しで高剛性、無振動、無共振とか書いてあるからただの台座じゃないのかな。
充電機能くらいは付いてるんだろうか。
>>649 高級座布団かぁ。
同軸、Opt、アナログ出力、イーサネット口、充電器兼電源ステーションだと考えるのが普通だと思ったんだけど。
別売りってのがまたw
mp3のアップアンプリングとか無意味すぎる 釣れるのかねえ・・・
安物に飛びつく貧乏餓鬼多過ぎ
安物っていうか、NAPならこのくらいのサイズもありだと思うけどね まあDAPだったみたいだけど
Spotifyって知ってる?
PCオーディオみたいに再生ソフト選びに腐心しなくて済むのがネットワークプレーヤーの利点なのに しかもハイレゾ通らない・・・特殊用途以外に使い道無し 普通に音楽ファイルを保存してネットワーク再生するのが正道だわ
結局はPCでしか聴けないストリーミングサービスを無理矢理聴く為の苦肉の策ってことね。
Squeezeなら全部プラグインで対応 PC必要なし
N-50が潤沢に供給されれば良いのに
NP-S2000もだ いつまで品薄が続くんだ?意図的に絞ってんのか?
ネットワークプレーヤーをオーディオネットワークハブにする構想はありますが、それは全てをLAN入力に集めて簡素化して実現するべきでしょう。 USB入力だのSPDIF入力だのゴテゴテと雑多な端子を並べては絶対に実現出来ません。 AppleのAirplayをさらに拡張したLINNのSongcastは評価出来ますがDACプリアンプとしてのDSMは滑稽です。パイオニアやマランツのPCオーディオ複合機化もネットワークの意義を希薄化するので褒められた物ではありません。
わろたw
PCオーディオ複合機ってのは新しいな。
>>665 良く分からんが「格式の高い中華」なのか?
輸入USBに輸出同軸だと?
>>665 左上のマーク、DENONかなにかについてなかった?
last.fmのロゴにソックリw
ヤマハで満足してるけどNASが悩みのタネ 牛のNASは電源入れてから中身を全部認識するのに10分くらいかかってしまう
NASって常時電源Onしとくものだと思うんだが…
同意
>>671 NTTXSTOREで時々9800円でPCサーバー機が売ってる
それにLinuxを入れてNASにすれば、そんな問題はなくなる
起動停止タイマーとかでよくないすかね。
どこに置いたっていいんだから聞こえないところに突っ込んどけ
よしっ、トイレの中だ
んじゃ俺はベランダ!
ベッドの下は辞めとけ。
こんなとこにいるわけもないのに
PWD mk2の交換ボード発送開始したね。
桜木町の駅
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/30(金) 08:08:00.38 ID:f5P1tXrj
>>676 たぶん爆音機の様な気がするから、23k位だけどHPのMicroServerの方が
静かでいい気もするな 自分はHDD安くなったら 考えるww
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/30(金) 09:35:51.49 ID:zC7nGqj3
どこにNAS置いてもいいけど、ショートしても火事にならん場所にしとけよ。
どこだよそれは 地中とかか
圧力容器の中
バーベキュー用の鉄板の上、まじオススメ
n-30入手したが、DMRでのレスポンスが悪すぎて全く使えない。 DMCはplugplayerやsongbookをつかってる。plugplayerはn-30指定しただけで全ての動作が遅くなる。 avアンプの3600esの方がはるかにキビキビ動く。 DMRとしてはクソ。 パイオニア持ち上げられすぎ。
音叉やπの悪口書くと淋病認定されちゃうぞ
やっぱりSqueezeboxの壁は厚いなー。 まだまだ、日本メーカーには頑張ってもらわないとあかんね。
ハイレゾがきけないのはいらんなあ mp3とか無理 CDでももう無理 SEX覚えたら072−じゃ満足できないのと同じ
なるほど俺はオナニー派なんだなぁ。
リッピングしてるのは殆どCDかレコードからの録音/Flacなんで、Squeezeboxで十分なんだよね。 レコードからは24bit/96kHzのFlacにしてるけど。 24/96音源もDLして聞いてみたけど、今迄のライブラリがあるから、どうしてもそっちメインになってしまう。 あと、操作性、PANDRA、Spotify、ここら辺りを考えると自分のとってはまだ、Squeezeboxから乗り換えるだけの製品は今の所出てないなぁ。
今日AQUOSが納入されたんですが、今LINNのDSでやってる事の映像版が簡単に出来てしまうんですね。 NASの動画を居間で鑑賞中です。音はAQUOSから光ケーブルでLUXMANのCDP経由で、楽しんでます。
これだけインターネットで動画見てる人が多いのに 今更そんなことで感動されましても
安上がりでラッキーって意味では?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/31(土) 12:19:36.55 ID:kSbszn+h
NA7004使っているけど、Squeezebox Touchにも興味が沸いてきたよorz
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/31(土) 13:44:31.76 ID:QfEUk4+G
>>697 PT2でTS抜きした動画がアクオスで見られるのなら最高かもしれない。
糞ダビング10のレコーダーが要らなくなるし、ネットワークプレイヤーも要らない。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/31(土) 13:48:19.07 ID:QfEUk4+G
701だが自分で調べたが、AQUOSのDLNAって、 DLNA/DTCP-IP(コンテンツ保護規格)の動画/静止画/音楽データ。 だけか。 糞だな。
>>700 linラジオきける?
192対応はしないのかねその機種
素直にREGZA買えよ
東芝工作員乙
ん50があればチューナーはもう完結だな 24/192以上はもうオーバースペック サイズ的にもメリットがないだろーし
テレビのDLNAで192khz対応でギャップレスでALAC,FLAC聞けるなら 俺はテレビであがってもいいな。
キーボード指1本で押してる人も居るからな
>>709 訊くは一時の恥
こういう時にネットって便利だよなぁと思った
24/192を24・96にした場合の音ははじめから24・96で売ってるファイルと変わらない ですか?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 11:57:19.87 ID:3r2OE5qp
自分もアクオスで居間で音楽鑑賞しておりますが、 48HKZ強制変換なんですね。 やはり、音質の劣化は激しいでしょうか?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 12:05:40.88 ID:vhB32O3m
自分で糞音と感じないならどうでも良いんじゃね、俺なら聞かないけど
アクオスで音楽鑑賞とか・・・ なんでpure板にいるんだよ
だから音楽データを保存転送する手段は便利ならなんでもいいんだよ オーディオマニアがCD買いにいくのに自転車でもベンツでも同じだろ?
AQUOSで音楽鑑賞って、保存転送の話なのか?
24/192を24・96にした場合の音ははじめから24・96で売ってるファイルと変わらない ですか?
NASに構築したFLACライブラリを読めるか、とりあえず確認するだけならアリかなって思うけど→アクオスで音楽鑑賞
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 13:41:33.54 ID:PUZhZmWA
>>706 Majik DSから変えて使用しているが誰が聴いてもわかるぐらいDSと差異がありs/n静寂感がかなり在りますね。
アップデートも2ヶ月に1℃程度あっているのでガレージとしてはLinn程ではないですが頑張っているとおもうし、dacはqbd76を使っているがクロック入力に入れてあげるとフォーカス感が出て音の変化もあるので等あるので色々遊べるのも良いね
24/192を24・96にした場合の音ははじめから24・96で売ってるファイルと変わらない ですか?
>>720 アップデートが多いってことはそれだけ不具合が多いってことなんじゃないの?
安定してればそんなに頻繁にアップデートする必要なんてないはずだ。
アップデートが多い=製品サポートがいいってことにはならないと思うよ。
技術が無くて未完成な製品を誤魔化すためのアップデートかもしれないからね。
ソフトウエア製品のアップデートはないよりあるほうが確実に良い。 ハードの設計ミスとは考え方を変えたほうがいい。
>>722 たわけ。ソフトウエアのUPDATEできる方がいいに決まっているだろ
OSがアップデートするのだからソフトもアップデートするんだよ
LINNもアップデートばかりじゃろうが
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 14:56:21.66 ID:vKYG4qnT
何が言いたいのか分からないが・・・。 アップデートできる機能はあった方がいいが、 頻繁にアップデートを実施する製品はどうかと思う。(この場合はバグ修正がほとんどだから) 特にマランツのNA7004が典型的なバグだらけ製品。アレはソフトウェアがグチャグチャだな。 機能追加でたまにアップデートとかだったらうれしいんだけどね。
>>722 ある意味正しいが、今はバグ含みでリリースするのが常態だからねぇ。
そこら辺りを、どのソフトでも許容するのが当たり前、の世界に変えたMSに感謝すべきw
新機能追加が無く、バグが無く、セキュリティも新たな驚異に対応する必要が無いならアップデートは確かに不要だな。
>>726 バクを放置してアップデートしないのが最悪‼
頻繁にアップデートするのは良心的
頻繁なアップデートは新たなバグの引き金になる。 発売前の開発段階でバグをつぶしていないメーカーが悪い。 だから発売後に頻繁にアップデートする製品は不安定で良くない。NA7004がそんな感じ。
730 :
722 :2012/01/02(月) 15:16:56.00 ID:PUZhZmWA
皆さんが言われているとおりバグ修正も含まれていますが、今回は新機能の追加等 有っておりますし、マラのバグ祭りのような事も無く通常に利用で悩まされている事は 無いですね。 余りにバグ修正とかのアップデートはどうかと思いますが、安定性向上、機能追加が 特にネットワークプレイヤーでは多いかと思いますのでアップデートしない商品は私は サポートも何も考えてない会社だと思いますね
最初から完璧な方が理想だろう バグは修正したほうがいいに決まってるが バグ自体ないほうがもっといいという話だ
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 16:36:06.26 ID:vhB32O3m
ソフトウェアでバグないとか無理じゃん
>>731 そんなの無理‼
あなた自身、学生の時はテストは全て満点で仕事で一度もミスをしない完璧で理想的な人生送ってますか?
>>733 製作側がこういう考え持ち出してるからだめなんだよなあ
「どうせアップデートでなんとかするから未完成で出しちゃえ」ってのは論外だが、 ネットワークオーディオではそういうメーカーが多いって話なのか? アップデートの内容が重要なんじゃないの?
内容が大事なのはもちろんなんだが、バグフィックスに限らず新機能追加、新規格対応、 顧客の要望に応じた機能見直しなど、アップデートはないよりあったほうがはるかにマシというのが現実。
>>735 >「どうせアップデートでなんとかするから未完成で出しちゃえ」ってのは論外だが、
新製品の発売日は決まっているから、それはありそう…
反対にアップデートのリリースは納期が決まってないから、頻繁にリリースされる方が良心的。
ソフトにバグは付き物とか言って手抜きになるのがダメだって話でしょ ソフトじゃなくてもハードだって完璧なものなんてないよ
アップデートってくると嬉しいよね
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/02(月) 20:09:53.13 ID:zbuCaHbk
うーん 基本設計が間違えて無ければ バグ修正があるのは まぁしょうがない 間違えていたら 全部作り直しと 変わらないからな 後は ちゃんと作れるところ そんなに無いから Fixでまくり って感じじゃないかな?(どちらかと言えば こっちかと)
オレ
>>722 なんだけど言いたいことがうまく伝わらなかったみたい。
単に頻繁にアップデートする製品はちょっと製品の完成度を疑ったほうがいいよって事を言いたかったんだ。
アップデートをありがたがってる人もいるようだけど
アップデート=機能向上とは限らない、アップデート=修理って可能性もあるって事を言いたかった。
頻繁にアップデートしてるって事は修理しても修理してもなかなか直す事が出来ないでいるって可能性が非常に高いんだ。
ハードのバグをソフト処理で何とか逃げる、そのためのファームアップという例もある。
>>741 おっしゃる通り、頻繁にアップデートがリリースされる場合、そのほとんどがバグFIXで最初にリリースした時の完成度が低いのだと思う。
しかし、リリースした時の完成度がかなり低いにも関わらず、よほど致命的なバグじゃないと直そうともしない会社が少ないないので、それに比べたらはるかにマシ‼
みんなMSに毒されてる
今のご時世、MSを悪し様に言うような時代遅れがいるとは思わなかった。
はぁ? 世界最大の汚物じゃん
そのうち共通サーバーにある楽曲データへのアクセス権だけ購入するようになるだろうから NAPの未来は明るいよ。PCあるじゃんって言われたらそれまでだが。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/03(火) 12:01:15.94 ID:NjTa6OeA
っていうか 今はどこでも同じなので、MS名指しは ちと違うと思うけどね あまりノウハウない分野の製品だしね・・・
既に終わコン・・・合掌
動画系のNMPは1万越は高い部類だからなぁ。対応コーデックも遥かに多いし。 確かに、既に時代に取り残されてる感はあるね。 Squeezebox Touchが高いとか言われる始末w
オーディオは低機能、低性能の癖にボッタくりばっかだからな 映像みたいにたくさん売れないから高くなりがちというを差し引いても酷い有様だ
馬鹿が来た
ほんとだろ、馬鹿 月刊プラシーボ読めや
あいたたたー
淋淋淋 キケンキケンジバクソウチサドウ
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/04(水) 02:37:30.57 ID:edKrp+0V
新製品出ないと暇だね 所詮まだまだ狭い市場だからねぇ 低属性な人たちはPCデスクトップヘッドホンに行ってるのでここはまだPC中毒でないオーディオマニアが集まってるけど
そもそもPC中毒の人にはネットワークプレーヤーのオーディオ的使いやすさってのが全く理解出来ないからねぇ 「起動中のPCが目の前にあるならPCで操作するのが一番便利だろ?」ってね オーディオルームに広く設置してソファでリラックスして操作することなんて全く意識にない 「iPadなんていらないだろ?モバイルノートがあればずっと便利だし」って言ってるのと変わらん 機能を切り詰め洗練させて特化している意味が理解出来ない、貧相な生活だから仕方ない 例え超低価格帯でネットワークプレーヤーが出てきても評価することはないだろう お客になるのは環境と心に余裕があるオーディオマニアだけってのは幸か不幸か
ネットワークプレイヤーを作るには、 ソフトウェア開発力が必要だが、 各オーディオメーカーにはこれが足りてないってことかねえ。 サービスやアーキテクチャ要素を標準化して、 コストを下げ品質をあげるとか考えたことあるのかな。
>>757 「全く理解できない」ことはないんだけど、発展途上のキカイなので、いきなり突撃せず様子見って感じ
後半はおっしゃる通りです
正方形だとトリミングで捨てる部分が出てくるから、十字型にすべきだな。
ネットワークオーディオについてはPCメーカーとオーディオメーカーの役割分担を明確にせんとな 両方どっちかが作ると必ず変なものが出来る
>>761 協業しろということか?そりゃ無理だろうw
協働できるメーカーもあるだろうと思ったけど ONKYO(旧ソーテック)、SONYくらいか。どっちもダメだな。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/04(水) 12:19:38.31 ID:G0MG3IZj
>>758 たぶん組み込み用のLinuxだろうから、元ネタを売っている所 そんなに
無いと思ってるんだけどね
基本的なライブラリとかはチップメーカーが出しているものを使ってるだろうし
>>763 組み込み用はベースの部分は 協業して作ってるよ>コンソーシアムあったはず
BSD系はDigaの一部だけみたいだし・・・
持ってきて ポンと作れるの物じゃ無いだろうから、予算か技術力か見る目
が無かっただけ じゃねーかな
マルチスレッド&ネットワーク系って やってる奴はそういるわけじゃ無い
アプリレベルじゃ無くて もっと下の部分ね
文句言うならお前らが作れよ
>>765 ギャップレスに対応できないメーカーさんですか?w
技術力のあるオーディオメーカーあるじゃん。 ヤマハだよヤマハ。 ソフト面ではDLNAでギャップレスを実現したのはヤマハだけだし。 ハード面ではヤマハって言ったら業務用HUBやルータの世界では抜群の信頼性を誇るメーカーだし。 音に関しては好みの問題があるからなんとも言えないけどな。
ぷくく 来た来た
よくわからないので教えてくれ。 今色々プレーヤーが出てるみたいだが、オーディオに特化した、 単純なDLNAクライアントってあるの? NAS上のファイルを、単に取り扱って光出力するようなやつ。 そっから先はDAC→アンプでいいんで、とにかくネット上のファイルを 光出力して欲しいだけなんだが、そういうのある? PS3以外で。
デジタル出力ある機種ならなんでもよいのでは?
既にDLNA鯖とNMPで分業してるしね。 しかし、例えば牛は自前でNAS、NMP両方出してるが、オーディオメーカーにはNASを出す技術力もサポートノウハウも無い。 あきらかにオーディオメーカーの方が、技術的に出来る範囲も狭いし、マーケットも狭い。 協業なんかしたら、下手したらオーディオメーカーが作るのはロゴだけになるかもしれない。 辞めといた方がいいね。
>769 そんなお前にはSqueezebox Touch 円高だから二まんちょいだ
だからハイレゾきけないブツはいらねーんだよ
>>775 これちょっと興味。
ざっと見た感じ、DLNAじゃなく、専用の何とかっつー鯖が必要で、
NASにぶっ込んでデーモン動かせば良い感じ?
というか、N-50でも買えば解決する気がするが…
#S2000は買う金ない貧乏人
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/04(水) 16:25:44.11 ID:svUywKYi
N-50はギャップレス再生ができないだろ
>777 NASでやるならそこに鯖をいれる必要あり。 FLACなら牛でもいいけど、ALACやるなら牛を改造するか、ReadyNASにするのが無難。スキルがあるなら自分で作ってもいい。 専門スレいってみろ。
>>777 Perl + Java+ SQLite + web server
曲インデックス機能(DB)、INDEX結果提供UI(http)、クライアントへの音楽データ配信機能(UDP)、音楽ファイルコーデック展開機能等が有る独自鯖(LMS)をインストールする。
インストールファイルは、Debian/Ubuntu、exe、msi他がある。
こう書くと面倒そうだが、多少わかる人ならフーンの世界。わかんない奴は・・・ナリにポチポチやってくw
24/96迄ならいけるね。
ただ24/192しか聞かない人は素直に辞めといた方がいいね。
MacintoshのシリアルバスI/OのThunderboltは使えますか? Thunderboltでは、USBやEthernet、DisplayPort、IEEE 1394、ファイバーチャネルなど どのようなプロトコールであってもデータのやり取り可能。 つまり、Thunderboltで、DLNAやUPnPも利用出来るのではないかと妄想しています。
24/192ってそんなにすごいの? 96の機器から買い換える価値はありますかね
>>781 使えないよ、糞短いケーブル限定になるし
そうなんですか。 10Gbpsのチャンネルが二つあって、最大スループットの維持が余裕十分。 対応HDDは、12TBなど大容量なので、使えたら便利だと思いました。
Macユーザーだが遠回しなネガキャンはやめてくれないか?
好きでドザやってる奴らに良識なんてあるかい 人類の恥部が結晶化したピュアな下衆だぜ
24/192ってそんなにすごいの? 96の機器から買い換える価値はありますかね
最スピさんは暇だね
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/04(水) 19:59:16.18 ID:EqA4Y5xy
>>770 DST-01ってtoslinkついてなかったと思うんだが
NASの音楽(共有フォルダ/DLNA)を再生するときに モニタがない・スマホが無い状態でどうやって選曲するの?
プレーヤーについてる画面じゃないかな
大人はiPadをリモコンにする
老眼の親父にiPad買ってやった。でかい文字で喜んでいるようだ。
いや、携帯はiPhoneだしiPadもあるんだけど スリープ解除->アプリ起動->選曲 とかものすごいめんどくさいから。 せめて、CDチェンジャー並みに単純に操作する手段はないのかなとか思うのですよ
スリープoffにしてDockに立てとけば? 外出る時はスリープonにすればいいし、リモコン専用のtouch 8G用意するのでもいいし。
今時、iPhone、iPad、Android Appに加え、タッチスクリーン、赤外線リモコン付きだとアクセスし易い。 ・・・無いの?
それらの物を何も持ってないオレはSqueezebox Touch 単体での使い勝手の良さはピカイチ
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/06(金) 00:01:29.92 ID:HaFbESjy
My first LINN 要らね
危ないのが来たなー。 折角だし誰か踏んでやってくれw おいらは遠慮しとく。
定番機種だし、このスレで貼られてるいつものURLだろ
n-50が待てなくて、30を買ってしまいそうな俺がいる
ふむん、ギャップレスなくていいんだ
ふんむ、あんま重要視してないかな
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 00:43:25.69 ID:Yk9jPuUt
マラデノはミドルクラスを出して汚名返上してくれ 逸品館とか吉田苑がプッシュしてくれるだろう
n-30でdlnaくそだったけどな。ギャップレス以前の問題。
Foobar2000で使用しているcueシートに対応しているプレーヤはどれ?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 14:43:02.94 ID:wWve3O7D
今までのNDXやUniti、UnitiQuteにおいても順次192kHz仕様に変更されるみたいね。
ttp://www.naimaudio.com/news/article/3422 既存ユーザーのためのアップデートユニットも順次提供されいくみたいだ。
しかも2011年以降に買った人なら無料で交換だと。
超高級機器でもないのにしっかりとアップグレードする点、
売りっぱなしユーザー放置の日本のメーカーのやる気の無さがまた一段と。
DualAES付き新製品はマダか
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 17:29:33.37 ID:Yk9jPuUt
Naim欲しいなぁ どっか海外通販で買えないもんか
秋葉原ヨドバシにネットワークオーディオのコーナーができてた。 PCオーディオ用のDACや、高級ヘッドホン、ヘッドホンアンプなんかにも力をいれていて、上手く波に乗ってる感じ。 しかし… 奥のスピーカーコーナーに集まってる連中が怖かった。もうなんつうか気持ち悪い。 全員が全員ではないけど。 他に誰も近寄らずに、他の客はみんな真空管アンプコーナーや別のスピーカーコーナーを見てた。
休日をアキバで過ごすあたり、既に世間的にはキモがられるからな そこは自分の心の中で「キモ・ヒエラルキー」を作って自分はキモくないと暗示をかけるしかない
「キモ・ヒエラルキー」わろた!ww
そのヒエラルキーは頂点に近いほうが偉いのか底辺の方が偉いのか
頂点がキング オブ キモ! だろ
>>810 アップデートで192に対応できるってどういう仕組みなの
ハードを交換してくれんの?
Hardは元から192対応だったんだろう。最近のパーツならほぼいけるし。 ソフトの書換だけで対応できるって事なんじゃないかな? ちゃんと見てないので適当な予想だけど。 ちょい古めのモノだとソフトだけではムリなんだよなー。
上下関係に関しては誤りがあった。
ND5 XSが1,925GBPに対してNDXが3,000GBP。
ちなみにSuperUnitiは3,250GBPでUnitiQuteが1,400GBP、Unitiが2,000GBP。
SuperUnitiのDACはPCM1791AでNDXに準拠だそうだ。
>>818-819 どうもハードのアップデートになるみたい。そのリリースでもunitのアップデートって書いてあるし
こっちにも
ttp://www.naimaudio.com/news/article/3455 > The new 24bit/192kHz streaming board has been in production for the NDX since November 2011.
ってあるしね。ついでにUnitiとUnitiQuteのアップデートは今年になるとな。
>>820 すげーサポートだな
日本メーカー、生き残れないぜ・・・
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 23:51:30.02 ID:Yk9jPuUt
そうそう、アップデートは夢がなくっちゃ 訳の分からんバグつぶしだけでは駄目
有志がカスタムアップデータ作って魔改造とか胸熱
そんな訳でマランツさん、もう少し頑張ってもらえないでしょうか。 バッファアンプをディスクリートで作ってるのって、 貴方のとことヤマハさんくらいだったと思うので期待してるんですが…
リンの人大暴れ
ほんと目障りだなLinn 零細企業がでかいツラしやがって
チンカス野郎がw
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 14:33:00.71 ID:ehD1f+Fb
リンの人!神の耳!壷!
って連呼する基地外
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 23:18:56.59 ID:ehD1f+Fb
三和サプライカテゴリ7ケーブルまんせー!うえうえw
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 23:22:03.23 ID:ehD1f+Fb
オーディオLANケーブル →ルータやハブがノイズだらけのPC用品やんw →んじゃLANトランスwwwwww
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 23:23:57.93 ID:ehD1f+Fb
NASはSSD ハイパワーの方が音が良いそうです 鼻毛鯖でも使ってろwwwwwwww
Linnは糞 Yamahaが神!
CES 2012のレポ出る迄こんな感じかね。
ネタ無いし、超安定だし、PC弄りと違って音楽聴くための道具に過ぎないし・・・
買えばおしまい。何に悩むことも無く快適なオーディオライフを楽しめる。 そんな当たり前の完成されたオーディオプレーヤーだからね。 今後のアップデートはDSDは大して利も無いし、早くクラウド方面の利便性へ進んでいってくれ。
>>837 クラウドとかの前にギャップレスだ
ギャップレス必須の俺には、LINNとヤマハしか選択肢がないしw
選べるだけいいじゃん
>>839 え〜、FMチューナーよりも選択肢が少ないぞw
静音性抜群のNAS教えてください
なにがおかしいかよくわからん
ギャップレス出来る機器ってLINNとYamahaのしか無いんだっけ?
>>844 QnapのTS-110で間違いないんだよね?
写真みると背面にファンの穴があるし、カタログにも5cmファンがついてると書いてあるが
>>843 日本に法人があるメーカーに限定するとそうかも。
>>843 DST-01もできる
ヤマハスレだと訳分からん奴等がネットワークプレイヤーよりPCのが良いとか喚いてるけど、ヤマハは新型なり下位モデルださないのかな
変な奴等に惑わされないようにしっかり作って欲しい
Mac miniにPS3 Media Serverでも入れたら?
静かさだけならタイムカプセルでどうだ
ヤマハの次の手は半額機か! ラインナップ的に倍額機は出しそうにないね
>>850 Time Capsuleは、ファイルサーバーにしかならんから、DLNAは不可だね
mpdなんぞをつかってて、smbでマウントするとかならOKだけど
「PS3 Media Server」ってのはフリーのUPnP鯖ソフトの事だぞ(Win Mac Linuxで使える) 別にPS3に限らず普通のDLNAレンダラーで使用出来る PS3は最新型でも結構うるさい やっぱりHDDは同室には置けないな QnapのファンレスNASは3.5インチHDD入れれば我慢出来ないくらいうるさい Mac miniを鯖にするとしてもHDDモデルじゃやっぱり別部屋隔離推奨 ファン付きでもSSDのMacBookAirなら、まぁ気にならないかな・・・程度だから諸悪の根源HDDを使う限りは騒音の悩みからは逃れられん ネットワーク再生は音源を別の部屋に置くべき、だからこそ早くネットストレージを利用出来るようになって欲しいんだが
ファンレス+SSDで解決じゃね?
SSDでテラバイトクラスの要領を用意するのはバカらしい気がしますね。無理に同室に置こうとせず騒音まみれのHDD NASを別の部屋に置けば良いと思いますよ。
そもそも近くに置くだけならネットワークの意味がないw
ネットワークオーディオなんてAVアンプ買えばいいじゃん
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/10(火) 20:16:44.67 ID:qPv4Pssi
なんでえ、おもちゃじゃねーか
単なるAirplay対応安ものアクティブスピーカー 玩具だね
本来の機器の話から外れますがFLACやALACのようなロスレスコーデックは 再度元のファイルに復元できるということですが それは元のファイルと同レベルの音質で再生できるというのとは別なんでしょうか? 再生するときは単に元のファイルの半分の情報量の音しか出ないということですか?
>>864 初心者が質問してんだから親切にしてやれや、クソが。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/10(火) 22:50:24.92 ID:qPv4Pssi
>>862 スピーカーはパッシブスピーカーでならなければならないということですか?
アクティブスピーカーでもいいと思うけどなぁ。
アンプ+ パッシブスピーカーと、
アクティブスピーカーの違いは何ですか?
>>866 親切に答えを返してあげたんだが?
この話を突き詰めるとオカルトの世界に突入しちゃうけど?
>>865 が答え書いてくれるのかね?
>>863 元のファイルと同じ状態に戻してから再生しています
しかしその作業(デコード)がPCやプレーヤーに掛ける負荷がノイズを生み音質に影響を与えるかも知れないと言われています
つまりだ、聴いて分からなければ気にするな
このスレでは映像ファイルも再生出来る一般的なAVネットワークメディアプレーヤーは対象外ですね。音声専用で最低限CDクオリティ以上のWavやロスレスファイルが再生出来、外部DMCも使えるネットワークオーディオプレーヤーのみが対象です。 アクティブスピーカーがピュア板の範疇に入るか否かは単純に造りと価格帯で判断するのでは無いでしょうか?数万円までのAV/PC用は除外するのは当然でしょう。
早くN-50とNP-S2000を潤沢供給してやれ
作り過ぎてもイカんので…
>863 音楽再生の流れ まず圧縮をデータを元に戻す。FLAC, ALACなら完全に元に戻る。 DACにデータを送る。この過程でデータの完全性が失われる可能性がある。 同軸と光で失われる理由が一部異なるが、どちが良いかは人それぞれ。 DACがデジタルをアナログ音声に変換する。ここからデータの完全性という概念はなくなる。最終的な品質に大きな影響を与える。 スピーカーにデータを送る。ノイズなどで劣化する可能性がある。 スピーカーが音を出す。音の品質に決定的な影響を与える。 こんなとこか?元ってのがCDなら、完全な読み込みが出来ないので、飽くまで最初の段階としては、元以上になるはず。 しかし、最終的にどうかはその後の過程も考慮しなければいけない。
オーディオクロックからDACまでの間にデジタルデータが失われるか?なんてまずあり得ない・無視して良いレベル その代わり時間軸の揺らぎはアナログのノイズとしていくらでも乗る だからDACで生成されるアナログ音声信号に影響を与えうる ハイエンド帯でSPDIFなんか使うと逆効果にしかならんのはそのため 高級トラポでは独自の伝送方法でなるべくジッターを少なくしようとしているが、内部最短配線に勝るもの無し DACを好きなものにしたかったら仕方ないけど
要するに「好きにしなさい!」ってことですね
SPDIF使っちゃいかんの?
使って良いよ どんどん使いなさい 内蔵DACより遥かに好みだったり良質なものを使う限り 単に同じDACだったら外付けより直結内蔵の方がクロックノイズが少なく有利って当たり前の事を言ってるだけ
>>878 ごめん。頭悪いからこのスピーカーの用途がわからない。
配線いらずでスッキリってことだけ?
プレーヤー、アンプ、スピーカーは近くに設置して有線で繋ぐのが当然だろ ワイヤレスで離すべきは操作端末とストレージだ 1.PCがプレーヤーで液晶TVに映して赤外線リモコンで操作(10フィートUI、AV世界では現在も主流) ↓ 2.PCがプレーヤーでNASやネットからのデータをiPod touchで操作(音楽再生専用にデータ置き場と操作端末を洗練) ↓ 3.ネットワークプレーヤーがプレーヤーでNASやネットからのデータをiPod touchで操作(設置設定が煩雑でノイズ減なPCを置き換え) と順調に無駄を注ぎ落として進歩して来たんだ スピーカーをワイヤレスにするならネットワークプレーヤー機能を内蔵させろ SPDIF受けのトランスミッターを外に用意するなんて意味あるのか? ピュアオーディオでは無意味、AV使用だとしてもAVアンプに当たり前にiPod内部のデータを再生する時もAirplayが付いているこのご時世にw
実際の使用スタイルが分からない無線化は無意味ですね。デモ用とか? 音楽データの送信なんて細いLANケーブル1本で済むのだし無線化やPLCは好みで選びたいので普通にLAN端子を付けてくれた方がありがたいです。 完全なプレーヤー機能を内蔵しているならデータの送受信量も僅かだし遅延の問題も全く関係無くなるのに。中途半端過ぎて百害あって一利無しですね。
プレーヤー内蔵のが音悪そう
「iPodの音をワイヤレスで高品位に楽しめます!」→でかいトランスミッターに有線で繋がれたiPodを操作w これが使いやすいとでも?ネットワークプレーヤーやAVアンプがスピーカー近くに置いてあったとしても手元のiPodがWifiでフリーな方がずっと快適だろ? ちょっとはネットワーク再生のスタイルを研究しろよ 今後のCESレポートではもっと賢い製品が紹介される事を祈るよ
>>882 少し誤解がありましたね。このお手軽ワイヤレススピーカーはバッファ付きDACを搭載しているでしょうから本体にプレーヤー機能を8割方搭載していると言えます。
しかしそれならば中途半端に一部だけ切り出さずに完全なプレーヤー機能にした方がマシなのに、という意味です。
勿論プレーヤーやアンプ機能は外に用意するのが最良の方法ですよ。オーディオを楽しむなら普通のネットワークプレーヤーの構成にするのが一番です。
ピュア用のルーター発売したら儲かりそう NASとか使う人用にさ
>>878-882 アンプやスピーカーケーブルがオーオタ臭くて目障りだから、
アクティブスピーカー+ワイヤレスで見えなくしよう、ってコンセプトだよ。
サンプリング周波数が48kHzまででデジタル入力が光TOSなこと、
電子レンジで干渉する2.4GHz帯で伝送すること、伝送距離が
50mまでであることからわかるように、日本のオーオタは眼中にないよ。
だよなぁ そんな低機能を一般人から見たら一端の価格のスピーカーに付けちゃうとは・・・理解出来ないが欧米では需要があるんだろうね
>>885 AVアンプにハブ乗せてきたかないまるに頼むんだ!
ノイズ少ないハブって業務用?オーディオショウでアライドテレシス使ってるのは見るが
ヤマハとか試してみる人いないかな
>>878 これLRの同期どうやってとるんだろうか?
提灯雑誌提灯評論家どもが思いっきり持ち上げるんじゃないの 「新しいホームシアターのスタイルを提案する素晴らしいコンセプトの商品だ! また、ワイヤレスにもかかわらず、素晴らしい音質・音楽性だ!」 ってな感じでw
ケーブルが邪魔だとしても有線の方が安心するw
リアスピーカーにケーブル回すのめんどいから、ホームシアター用では需要有りそうだけど
電源コードは要るんだろ?
HD映像のハイレゾ音声ソースも伝送出来ないなんてミドルクラス以上のAV環境では致命的だと思うけど 何にしても日本じゃ高級アクティブスピーカー自体受け付けないから関係無いけど
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 15:25:51.83 ID:yyDGAZmN
OPPO のBDP-95ってギャップレス再生できんの???
無理なんじゃない? それ以前に外部DMC操作不可 AVシステムに組み込むしかないAVプレーヤーやん
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/12(木) 16:55:01.98 ID:yyDGAZmN
>>896 レスありがとう、HIVIで評価よかったから
どうかと思った
PWD mk2のボード、いつになったら来るんだろう。 初回分には間に合っていたはずだが音沙汰がない。
遅いのぉ 折角シェアを伸ばすチャンスでも作ってる側にやる気がない 配信も同じ どうせ欧米に押されて10年後にはディスクレスに入れ替わってるのが当然の流れとはいえグダグダ過ぎ
積極的なマーケティングで富裕層を狙い撃ちしているLINNと非オーディオマニアのガジェット層にも訴求しているSqueezeは別として、国内一般ネットワークプレーヤー市場では国産独壇場になってきましたね。 やはり10万弱の微妙な価格帯では輸入品はよほど魅力的でないと厳しい立場ですね。実入りも少ないのでやる気が起こらず更に悪循環で。
901さんが例に出したSqueezeboxが、何故人気かっつうと、ギャップレスやネットワーク再生の簡便さに加え、 PandraやSpotifyみたいな音楽サービスが、PCより単純なUIで気軽に使える所だろうね。 各サービス視聴用アプリをインストールして使う感覚は、iPhoneやAndroidに通じる。 ガジェットと言われる所以はそこでしょうね。 日本だと魅力半減(ま、幾らでも方法はあるがw)なんだよね。 日本のオーディオメーカーは、安保輸のぬるま湯の中。 その代わりユーザーは新しく魅力的なサービスを享受する事を先送りにされている。 国産が売れているという話で真っ先に思う感想は、901さんとはちょっとだけ違うね。
結局CESではめぼしい物は出ませんでしたね。 ハイエンドの未来として提唱する世界がノートPCを有線USBで横に置くスタイルだとしたら残念です。 メーカーには地道にネットワークの道も頑張って欲しいですね。
国産メーカーね どうしようもなく後手に回ってるから
トップがとんがったものにはGoを言わなくなってるからなぁ
とんがってなくていいから、国内メーカーがSqueezeのパクり製品を15kくらいで 出せば、速攻で国内市場制覇できると思うんだが、どこもやらんだろうね。 そんな俺もSqueeze買った後、NA7004がただのオブジェにw
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 08:53:17.30 ID:5ih8ER+h
N-50購入することにしたよ。 今まで使っていたNA7004は、リビングでネットラジオ とリッピングしたCD聴くのに使うことにするわ。
LINNだけか・・・信頼できるのは
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 08:58:04.77 ID:lqSrkw71
>>908 そりゃあれだけ金パクラレたんじゃ、信頼しようとしなけりゃやってらんないよなw
いや、持ってないけど。
このまま市場は静観されて、つまり誰にもほとんど買われないまま 終わる予感。
これもまた、主流になれず、時代の仇花で終わるのか。 まあ、しょうが無い罠。主流はDAPや携帯AV,スマホAVなんじゃから。
LINNの人と言われそうだが「SongCast」の機能はちょと羨ましい アップデートであの機能を追加して欲しいが、国内メーカーはソフトウェアの開発力が低くて期待薄 唯一できそうなのはYAMAHAくらいか…
914 :
907 :2012/01/14(土) 12:44:20.15 ID:5ih8ER+h
N-50買ってきた。LABI1なんば残り在庫2台。
オメ
916 :
907 :2012/01/14(土) 13:54:35.57 ID:5ih8ER+h
>>915 アリガト(^ω^)今日明日は通夜葬式のため、設置はまだ先かな。
918 :
907 :2012/01/14(土) 14:27:43.97 ID:5ih8ER+h
>>917 オレのこと?NA7004はリビングで使うよ。N-50はオーディオルーム用。
リビングで音楽を聴くことも多いので、どちらの部屋にも無いと不便
でしゃあない。
>>913 強引な力業だがUSB-DAC機能を搭載しているNA7004やN-50なんかはネットワークUSBハブをハード的に乗っければLANオーディオインターフェースの出来上がりw
まぁ普通にSongcastの様なLANネイティブなオーディオインターフェース機能乗っけるのがスマートだけどね
ベルリンフィルとか聴くのに地味に便利だし
やっぱりラックの横にPCなんて置きたくないよねー
あ、試してないけどiPadやiPhone4のSafariならベルリンフィル聴けるらしいからAirplayで流す手もあるね RadikoとかもAirplayで流せるんだっけ? Airplayは国産機種では一般的な機能になって来たので回避手段を工夫すればなんとか
>>922 そんな「強引な力業」があるのか!w
AirPlayは使えるけど、iTunesは音が良くないから、AirPlayで聴く気があまりしないんだよね
やっぱりPC使うのねw
ほれほれ、分裂してPCオーディオスレが過疎ってるんだからそっちに書き込んであげなさい LAN越しのオーディオインターフェース機能はビデオ視聴やゲームには向いてない、あくまで音声だけを聴くための補助的な機能だから安心してPCオーディオに打ち込んでなさい PCで作業しながら音楽もビデオもゲームも何もかも聴きたいならPCオーディオ PCの前に縛られたくない・PCをラック脇に設置したくないならネットワークプレーヤー PCを手段として使ってても聴くスタイルが違うんだから自分にあった物を選べば良い
家庭内の機器はLANに繋がっているのだから距離に縛られずにデータで送って音を出す。LANに一元化された入力からデータをオーディオストリームに変換するプレーヤーですからね。 逆に言えばオーディオ以外には親和性は無い訳ですが、そもそもそれはAVシステムやPCデスクトップでやれば良い訳で、映像依存型を切り捨てて使いやすくしてきたのですからね。
ブラックかー 家電なんかと会わせたい人はいいのかな
パイオニアは、もうちょい使い勝手と音質詰めてバランス出力に対応したやつか アンプやプレーヤー内蔵のレシーバーとかバリエーション展開して欲しい 方やメインで、方や寝室orリビングで手軽に使えるのが欲しい
930 :
907 :2012/01/15(日) 07:53:00.60 ID:dgVEYfB1
>>918 (^ω^)
もし音に不満があったら、外部DAC考えようかな。
>927 またブラック欲しい病が再発したじゃないか。 国内でもいつかは出ると信じたい。
品薄で待ってるものとしては、色違いとか、海外向けとかより、早く国内向けを作ってよって感じ。
Squeezeboxならマルチルームも簡単じゃないの
ややパソコン臭いが、 スクイーズのデジタル出力の謎の良さと、 操作性に勝てるモノはないんじゃないか? え、リン? いいんじゃないですか、リンを理屈で語るのは野暮ってもんです。
謎でもなく普通やん
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/15(日) 22:34:00.73 ID:zxUI9434
pcオーディオとネットワーク共存させたら無敵。
さも比較試聴したみたいな口ぶりだがw
オカルト業者からすると、LANケーブル、USBケーブル両方売れるからねw
買わなきゃいいだけじゃん 逆に聴いて効果があると感じたらオカルトでも何でもないだろう? プラセボはあり得るが 反対に一々そんな煽りをしてる奴に疑問を抱く 音が立ってないのか、音楽聴く脳神経が出来てないのか、やっかみか
バカ高いオーディオ用LANケーブルを使う必要ないと思うけど、AirPlayではエラーが発生しても再送されないので、LANケーブルの質が低いと判り易く音が悪くなる 100Mbpsの環境でPCからNASへサイズの大きいファイルをコピーして時間を計る とケーブルによってかかる時間に差がある事が分かる
音が途切れたり、パケットぶっ壊れて異音が発生するって話なら有り得なくも無いが、「音が悪く」なるってのはどうも・・・ 仕様上LANケー、USBケーにオーディオのメルヘンは無いっちゅうのw 原因は別の所にあるんじゃないの? しかし、現状の国産のUIと操作性の酷さは、確かにAirPlay使いたくなる気持ちもわかる。
リアルタイム系なら一昔前のUSBのジッターはシャレにならんかっただろう 今は随分ましになったが 本当に自分で試して言ってんの?
LANケーブルなんて単なるアナログノイズの差でしょ?少なくともデータが欠落するなんてAirplayだとしても無視出来るほどでしょ NP-S2000の開発者に言わせるとキャッシュに入るデータの並び順の違いで音に差が出るらしいけど〜
何だ?アナログノイズって
ま、アクセサリーなんて個人の遊びなんだよ オーディオ部外者に言えば全部オカルトだし しかし本人にオカルトだと廃棄を迫るのは野暮ってもんだぜ
一応LANケーブルもいくつか規格があるからその点だけは注意な。 もっとも、今更Cat3とかCat5とかのケーブルが売られてるとも思えんし 10年前のLANケーブルとかでなければ大丈夫だろうけど。
>>942 パケットが壊れてもCD読取でC2エラーの時と同じ補間がされるだけで、途切れたり異音が発生するのは稀じゃない?
補間が多く発生すれば、音は悪くなるのはおかしくないと思うけど?
一応Cat5だけど、947の言う通り10年前のボロいケーブルで転送時間が倍近くかかるケーブルを使用してAirPlayで聴くと、ブランドでほとんどの人が当てられる位、音が悪くなるので、ボロいケーブル持ってる人は試してみてww
誤:ブランド 正:ブラインド
再送処理が負荷になって?またWavとFlacの負荷の違いみたいな話になってくるわけぇ?
>>952 それだと判りにくいかも
現在の店頭には並んでないような、限りなく規格外に近い粗悪品じゃないとww