【24bit】高音質音楽配信サービス 2【192kHz】
CDクオリティを超える高音質音源のネット配信サービスについて語りませんか?
【レーベル系】
DG [独Grammophon, 英Decca系], (16bit/44.1kHz, FLAC, 無)
http://www2.deutschegrammophon.com/ Linn Records [Linn Records系], (24bit/88.2kHz他, FLAC, 無)
自社レーベルのみ。5.1chもあり。
http://www.linnrecords.com/ Gimell [Gimell] (24bit/96kHz, FLAC他, 無)
Tallis Scholarsのレーベル、5.1chもあり。
http://www.gimell.com/ Kripton HQM Store [Camerata], (24bit/96kHz, FLAC, 無)
http://hqm-store.com/
【その他】
e-onkyo [不特定], (24bit/96kHz, WMA lossless, 有)
http://music.e-onkyo.com/ HDtracks (24bit/96kHz他, FLAC他, 無)
http://www.hdtracks.com/ HIGT DEFINITION TAPE TRANSFERS [不特定, クラシック] (24bit/192kHz他, FLAC, 無)
http://www.highdeftapetransfers.com/ iTracx [不特定](24bit/96kHz, )
5.1chも配信。
http://www.itrax.com/ 2L [不特定] (24bit/192kHz他, FLAC, 無)
DSDフォーマットもある。
http://www.2l.no/ B&W (24bit/48kHz, FLAC他)
http://www.bowers-wilkins.com/display.aspx?infid=3550
追加
【レーベル系】
naim label [naim label], (24bit/44.1kHz他, WAV他, 無)
LINN DSの競合製品を持つメーカー。LINN同様レーベルも所有。
http://www.naimlabel.com/ Dacao Music Store [Dacapo, クラシック], (24bit/88.2kHz他, FLAC他, 無)
デンマークのクラシックレーベル
http://www.dacapo-records.dk/ CHANDOS/the classical shop [CANDOS, クラシック], (16bit/44.1kHz, WAVE他, 無)
古楽で著名な英レーベル。北欧音楽にも強い。
http://www.chandos.net/ Burning Shed [Burning Shed, プログレ], (FLAC, 無)
DVDAも販売。
http://www.burningshed.com/ The Philadelphia Orchestra's Online Music Store [クラシック], (FLAC, 無)
フィラデルフィア管の直営
http://www.thephiladelphiaorchestra.com/ Boston Symphony Orcestra [クラシック], (24bit/88.2kHz, WMA他, 無)
BSOの直営。サラウンド版もあり。
http://www.bso.org/
【その他】
Sofaspace [エレクトロニカ、アンビエント他], (16bit/44.1kHz, FLAC, 無)
仏Ultimae Recordsのものが多い
https://www.sofaspace.net/store/downloads-c-47.html MusicZeit [エレクトロニカ、アンビエント他], (16bit/44.1kHz, FLAC, 無)
英サイト
http://www.musiczeit.com/ boomkat [ポストロック他], (16bit/44.1kHz, FLAC, 無)
英マンチェスターのレコード店が運営。
http://boomkat.com/downloads MINDAWN [不特定], (16bit/44.1kHz, FLAC他, 無)
https://www.mindawn.com/ Magnatune [不特定], (16bit/44.1kHz, FLAC他, 無)
http://magnatune.com/ Beatport [ダンス他], (16bit/44.1kHz, WAV他, 無)
有名か?
http://www.beatport.com/ juno download [ダンス他], (16bit/44.1kHz, FLAC, 無)
こっちも有名か?英オンラインCDストアのダウンロード版。
http://www.junodownload.com/ dancetracks [ダンス他], (16bit/44.1kHz, WAV他, 無)
http://www.dancetracksdigital.com/ Mobile DJ Downloads [ダンス他], (16bit/44.1kHz, WAV他, 無)
http://www.mobiledjdownloads.com/
ちまちま追加
【レーベル系】
ACOUSENCE records [ACOUSENCE], (24bit/192kHz他, FLAC他, 無)
オリジナル音源。提携先のLINNからでもDLできる。
http://www.acousence.de/ Blue Coast Records [Blue Coast Records], (24bit/96kHz, WAV他, 無)
16bit/44.1kHzのサンプルあり。オリジナル音源。
http://bluecoastrecords.com/ Refernce Recordings HRx [Reference Recordings], (24bit/176.4kHz, WAV, 無)
配信じゃないがデータをDVDに焼いて販売という変化球
http://www.referencerecordings.com/HRxORDER.asp Rhino [RHINO], (16bit/44.1kHz, FLAC他)
有名ですかね
http://www.rhino.com/
USB-DACが増えてきたから、高音室音源マーケットも拡大してくれるといいんだけどね。
あとApple tvがハイレゾ対応してくれてたらよかったんだけどなぁ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:20:08 ID:HrHV8Dfr
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:38:40 ID:WhmrGrgU
LPクオリティを超える高音質音源の糸電話配信サービスについて語りませんか?
DSDって結局は完全に1bit/2.8224MHzで固定化された規格でソニー?のチップが無ければアナログ信号に直せないんでしょ
配信されてもコルグの使いにくいスタジオ用レコーダーでも無ければ再生出来ない
横波の音波をそのまま記録したものだからアナログに直す時にシンプルで高音質って言っても余りにも再生環境が少な過ぎる
スタジオでの編集時はDXDに変換しなければならないし、ユーザー環境で使い易いファイルサイズの音質に落とす事も出来ない(最後にDSDにしなきゃならん)
ほぼサイズの同じ?24bit/192kHzと比べてアナログに直すのがシンプルで高音質と言っても誰がその使いにくさを我慢してまで使おうとするのか?
ピュアオーディオマニアに今更安いコルグの使いにくいレコーダーを使えと言うのか
スタジオ好みの音でしかないプレーヤーの音しか無いなんて余りにつまらない
そもそも民生用でDSDを再生出来る世のSACDプレーヤーでは一度内部でPCMに変換して普通のDACで再生していると言う体たらく
著作権保護の掛かったSACDと言う器でやっとユーザーにハイレゾ音源を届けてくれるだけの価値しか無く、DSDと言う形式の再生時の優位性なんて全く求められてもいなかった訳だ
DSDで配信なんて「スタジオ用レコーダーを買えばスタジオと同じアナログ信号を味わわせて上げるよ」って制作者側の単なる自己満足企画だな
これ程ユーザーの再生環境は好みに応じて千差万別なのに、市場に殆ど無いDSDチップ内蔵機しか再生出来ない物を売るなんて
SACDと言うディスクメディアは素晴らしい物だが、データをそのまま扱うネットオーディオに於いてはDSDなんて不便な物は相入れず、
配信しても結局はAudioGate等でPCM変換して普通のトラポとDACで再生される事にしかならないのだから最初から便利で汎用性の大きいハイレゾPCMで出せって
編集がややこしく再生環境が限られて不便って事がミュージシャンをドキュメントとして切り取る(笑)価値があるとかw
作り手側だけで陶酔してんなよ
チープな機材でハイレゾPCM再生するよりは同価格のDSDチップ内蔵機で再生する方が良質なアナログ信号を得られると言っても
高品質なPCM再生環境を整えられるオーディオマニアにとっては逆に余計なお世話でしかなく、
またPCオーディオの浸透で安価でそれなりの品質のUSB接続ハイレゾPCM環境がドンドン広がってる状況に背中を向けている
もしDSDチップを内蔵したUSBインターフェースが出るとしても、DSDファイル再生以外の音出しのために結局はPCM再生機能も入れなければ商品にならず馬鹿げた二重の負担にしかならない
オーディオマニアには音質的に逆効果、普通の人間には不便
何を考えているんだか?
汎用性のカケラも無い専用チップを内蔵した専用プレーヤーで画一的な水準の再生環境を強制しようって事が既にCD時代の傲慢な思考
音楽データをそのままPC上で扱えるようになって上から押し付けられた無知から解放された現在でそれが通用すると考えてるなら滅ぶべきお花畑のプロ(笑)業界だな
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:35:41 ID:a/Scnd+i
DSDは一発直録り無編集ではかなり効果的だよ
ガレージのSDトラポみたいなのが頑張ってるからリスナー向けでも未来はあるかも知れない
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:47:07 ID:7/O3ADjQ
知り合いのミュージシャンらが言うには、
ミュージシャンはCDとかレコードみたいに形として作品を残したいみたいだね。
その上で配信される分には全く問題ないって。
配信だけってなったら創作意欲下がるわーって言ってた。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:56:01 ID:tlUZDCpH
>>16 そりゃ、子供の頃からの目標がCD出すことだったりするからな。
当然と言えば当然だ。
既に作品を録音しない方向に動いてるミュージシャンもいる。
坂本教授も、これからはライブの時代が来ると言ってた。
それなら文化的薫り高きLPと実用性の高いハイレゾ(+MP3)配信でいいんじゃないかな
もう大衆の環境はCDプレーヤーじゃなくiPodコンポになってるんだからそれこそiTunesやAmazonで高音質配信出来るように頑張れって
そのうち市場の流れに任せていたらディスクも無しで全部圧縮音源配信になりかねないぞwそうなったら作りこみも芸術性も0になるw
贅沢なこと言う前に売れ、その前提としてより多くの人間に触れてもらえる努力をしろ
猫も杓子もメジャーデビューですぐ全国販売網のCD出せた今までが異常だったんだよ
馬鹿げた着歌、圧縮配信、無圧縮配信の2重3重取りでガメツク複雑に回収しようとしているようじゃ未来は無いぜ
それこそマニア以外はジャスラックに使用料を納めて合法化しているYoutubeの糞PVをPCのチープ環境で聴くだけだw
それで芸術家(笑)気取りかw描いた絵を安デジカメで撮って公開してるみたいなもんだな
高音質音源を聴くともう戻れなくなる
高音質音源≠HD音源
別に戻れる。いろんな音楽聴くから、音質一辺倒で聞いてられない。
煽りに見捨てられて伸びなくなったスレ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:56:02 ID:3f2VnubT
>>23 需要があるかないかを判断するためにもやってみるんじゃない?
そういった実験的なことも低コストでできるのも配信の強みだし。
再生機器少なすぎ
それを阻んでいるのは音源の少なさ
悪循環なんてもんじゃないなw
本来的にはDSD再生はチープ環境でこそ絶大な効果を発揮するからソニーがウォークマンにでも取り入れれば良いのに
ハイレゾPCM再生みたいに贅沢なクリーンクロック環境を要求しないからイヤホンだろうが違いがハッキリ分かるだろうよ
メモリの容量が余裕になっても高音質音源を渡すのは怖すぎて出来ないんだろうがw
それで何がアーティストの表現を伝えるだw自前レーベル持ってる事が逆効果とはなw
騒音にさらされる屋外でDSDの音聴いても無駄です
ソニーは騒音から音楽を守るためにNCに力を入れてるんじゃなかったっけ?
DSDの音をNCに通して聴いて何か面白いことある?
ないと思う
じゃあソニーはDSDの音をつまんなくするためにNCやってんですね?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:16:41 ID:0R8Mk0L/
>>16 逆に物は、コレクターアイテム的な位置づけで残っていくんじゃないかな。
物は楽譜だけ残ればいいよ
音楽はその場限りの空気の振動でしかない
って俺の知り合いのベートーヴェンが言ってた
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:08:02 ID:0R8Mk0L/
>>32 音楽家が生き残るためには興行しかないってことか。
一理あるなあ。
さすが天パ。
うちのおじさんのエリックドルフィーもいってた
35 :
915:2010/12/23(木) 23:37:07 ID:d7kAngXS
おまいらの知り合いは有名人だらけだな。
友達の友達はナントやら…
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:58:46 ID:YbbH5Ea5
友人を10人辿ればほぼ世界中の誰にでも辿り着くらしい
偉人だろうがテロリストだろうが余裕だな
来年はDSD配信がポシャるか浮上するかが見所だな
PCM配信はもう時代の規定路線過ぎてあとはハイレゾ化していくだけ
DSD配信は対応機器が出ないと意味ないだろ。
DSDで配信しても結局ユーザー側でパソコンなんかでPCMに変換して再生してちゃ普通のDSD/DXD録音マスタリング、PCMで販売と何ら変わらん。
onkyoがDSD配信を積極的に推進するなら自分たちでDSD入力対応の機器出さんと。SACDプレーヤに入力つけるだけでも随分違う。
これからは日本でもPandoraやPhapsodyなんかの定額ストリーミングサービスが権利関係をクリアして普及していくかが見物か。
googleのサービスも始まるし、完全に日本だけ取り残されていくぞ。
邦楽は興味ないので日本のレーベルが権利握ったまま頑に拒否でも別に構わんが、海外の音源はJASRACとかすっとばして定額配信やってくんないかな。
そんなに配信が好きなら外国に引っ越せばいいじゃん
ハイシンガ ダイキライナノデ ニホンニ ヒッコシテ キマシタ
ヨロシク オミシリオキヲ タノンマス
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:25:04 ID:9ohwVkAY
SACD規格がデータ形式を再生出来るプレーヤーだったら良かったのにね
据え置きハイエンドプレーヤーでもネットオーディオでも好きに選択出来た
ソニーお得意の雁字搦めの著作権制限のお陰で初期WalkManの惨敗そのまま次世代高音質音源を潰してしまった
飼い殺しにされたDSDが哀れだ
文化の保護者様のお陰で今は糞MP3やAACなんかが幅を利かせてるよ、ありがとう
XE800はDSDファイル再生できるけど?
最初からコピーしてどこでも好きに再生出来る単純なDSDファイル入りディスクとして売ってれば良かったのに
ディスクのまま光学ドライブに突っ込んで直接再生でもOK、単なるデータ購入用・保管用の器として扱ってもOK
高いライセンス払って暗号制御チップ入れなきゃならん据え置きプレーヤーオンリーにした時点で全力で後退しちゃったな
その負の資産が家庭用DSDファイル再生対応機器が悉く「光学ディスク」からの入力オンリーという悲惨な状態
配信でDSDファイルを買っても一々DVDに焼かないと聴けないなんていつの時代だ?PCで再生はPCM変換再生になってしまうし
DSDファイルはマスターなんだから簡単に配れるか!LPみたいにモノとして有難がれ!ディスクで聴け!と言われてもね
限定数って事でシルクスクリーンを売られてる様な何とも言えない可笑しさ
デジタルデータにした時点で入れ物なんて本当にユーザーにとって無意味・有害なものでしかなくなってしまったのよ
LPみたいに不便さを我慢してでもアナログな物質が音質的に価値を齎すものとは違う
>>43 >最初からコピーしてどこでも好きに再生出来る単純なDSDファイル入りディスクとして売ってれば良かったのに
結果論で物を言われても困る。あんた、若いな?
SACDが出てきた10年前、そんなことができるハードはエンドユーザなんかの手が届く代物ではなかった。
HDtracksに24/96のKeln Concertが。。。。
企業なんだから結果で判断されるに決まってる
頑張りましたとか世間の流れに対応できませんでしたとかどこの中小だよ
SACDもwalkman(mp3非対応)も時代を読み切れず
消費者からそっぽを向かれたのが現実
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:46:08 ID:KvgY4DWp
CD再生を超える高コスト音源のネット配信サービスについて語りたまえよ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:19:10 ID:p04SvSI5
謝意と少し真面目に (暇人)
2010-12-30 16:46:30
ピンク色さん、管理人さんどうも申し訳ありません。あまりにも典型的なレッテル貼りだったので、つい反応してしまいました。
ネット右翼関連は徹頭徹尾、経済事象だと考えているのが私のスタンスで、真の日本人だとか、愛国ではないと思います。
ネット右翼を生み出した主因は、長らく続く日本のデフレ不況で、彼らがまっとうな職や地位を得られなかったがゆえにあのような活動に奔らせているのだと思ってます。
職や社会的地位を代替する自己実現が、彼等の言うところの愛国なのでしょう。
もし、景気が回復して彼等がそれなりの職と収入を得られるようになったら、ネット右翼は急激に衰退すると思います。
結局、自尊心を傷付けられた人たちの代償行為でしかないとネット右翼のことは考えているので。
ベルリンフィルみたいな映像配信やってるオケがハイレゾ音源販売にも手を出してくれないかな
映像は一応720pあっても音声がAAC320kbpsでは物足りない
それでも気にいった演奏はデジタル録音してピュアシステムでも楽しんでるけどさ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:53:08 ID:hi3v6LSR
保守上げ
連投してた啓蒙家の人は今年まだ来てないの?
>>49 「ネット右翼」っていうレッテル貼りをすること自体が変なのであることに、その人は気付いてないご様子で。
さらに、そういう現象が経済状況のみに起因するという認識自体が甘すぎる。何を読んでそんな結論に達するんだか。
特定アジア(南北朝鮮と中国)が反日運動を止めて、在日韓国人や民団や朝鮮総連が無くならない限り、
こういう現象は絶対無くならない。
ま、とりあえずスレ違いsageだわ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:33:22 ID:4WFt89bb
>>54 そのファイルはリンクのURLに抜けが存在するのです。
hires/ ではなく、
hires/test/ です。
ま、マルチ音源なんて聴いたことないんだけどね。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:19:36 ID:gx0JK19H
>>57 >どっちもCDクオリティまで
自粛して下さい
ここはCDクオリティを超える高音質音源のネット配信サービスについて語るスレですよ
今夜
>>59の家のトイレでカラヤンが待ってますから
彼に尋ねて下さい
ツマンネ
ぶっちゃけリッピングの手間が省けるならCDクオリティにもそれなりに価値はある
それなりに軌道に乗ればハイレゾも出してくるだろうし
不可逆圧縮は論外だけど
>それなりに軌道に乗ればハイレゾも出してくるだろうし
楽観しないほうがいい。
ユニバーサルがどんな会社か知らないのか?
お〜、mytekがdsd対応dac出すんだ。
かなり気になる。音質には定評のあるメーカーだし。
基本的にはスタジオ向けの機材のメーカーだけど。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:50:04.87 ID:ZCpiUPVO
なんでスレ伸びないの?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:36:45.52 ID:cvIwpRSj
これは是非推し進めて欲しいな
配信サービス自体よりもハードの対応が充実しそうな所に期待
加えてサンダーボルトなんかも出してきたし、「音楽ならMac」のイメージを改めて強めようとしているのか
AppleがやるならiPod全機種の24bit対応が先だろうな。
もう全機種24bitに対応している?
アップルが24bitで配信しても、マスターが24bit以上のスペックだとは限らない
ソフトウェア的に制限掛けてるだけでiOS自体は既に32bitに対応可能状態でしょ
恐らくハード的にも内蔵DACで24bit再生可能な状態だと
>>67 Appleが高音質配信すればなー、でもどうせやらねえだろうなーと思ってたらこのニュース
「Apple and other digital music retailers」とあるからApple以外の大手にも期待
>>70 初期のCDやSACDみたいだな。14bit音源からのCDとかCD用16bit/44.1kHz音源流用のSACDとか。
ま、やるなら24bit以上の録音の物に限定してもらいたいね。
今の高音質配信は新録もしくはアナログからおこした物メインなのでその辺問題無いと思うが。
何か一つやるなら24bit化が一番効く
ダイナミックレンジの増大で無理にコンプ掛けないでも歪まないし音量もとれる
DAPの性能が上がって高級ヘッドホンブームな流れでは強みになるだろう
もちろんクラシック等のスピーカーハイファイオーディオには今まで以上の空気感と臨場感
一般もマニアも嬉しい
>>73 安心すんな。
何を流してるか誰も検証できんだろうが。
787 :名無しさんに接続中… [↓] :2011/03/02(水) 21:05:24.26 ID:z9g1pEg1
一番怖いのは配信の息の根を止めたいソフト会社著作権団体とプロバイダの利害が一致した時だ。
ダウンロードのコストを上げればと考える。
配信って鯖の速度がものすごい遅いのね
リンレコードではCDクオリティですらPC放置しておかないとやってられないくらい時間かかる
追加料金でハイスピードダウンロードとかやらないのだろうか
又は鯖をアマゾンみたいな所で借りるとか
やってもいいですけどSACD買うより高くなりますが
リンが遅いのは、サーバーがイギリスにあって日本から遠いからだろ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:13:52.23 ID:GrVWnoEG
一部のオーヲタしか使ってない高音質音源のネット配信サービスについて語りませんか?
お前がまず語れ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:40:00.17 ID:7ebcs/TW
>>81が使ってない高音質音源のネット配信サービスについて語りませんか?
どうもFLACの音が好きじゃないのよね。
高域に魅力があると思うけど、低域が薄い
と言うか軽いと言うか。
またか。
だって新しい話題ないもん
Flacはプワプワ安っぽい
HDtracksで初期のSTONESが販売されてるわけだが
話題はあるが日本は遅れてるだけ
ちなみにSTONESは24BITで176KHZだ
88KHZ版も同時に出ている
売り上げBEST20に10個もランクインしてるw(被ってるのもあるが)
>>87 せっかくDSDマスタリングしたソースがあるのに
なぜPCMに変換して糞まみれにするんですかね?
途中でPCM通してんじゃないの?DSDなんて再生機器少な過ぎ
話題も提供せずケチ付けるだけのhv8Dx9Z1
仰るとおり今回はDSDマスタリングが源である(ビットレートが88と176である)
しかしまず自ら聞いてみることが何よりも求められる
俺はhits1とhits2しか聞いてないが中々素晴らしい
ちなみにアナログオリジナル盤は聞いた事ないんで比較できない
SACDと比較すりゃいいんでないの?
SACDはPCMにトランスファーすると88.2KHZだろう
176KHZと比較するのは違うんじゃないか?
SACDのDSD64のfsは2.8MHz。PCMに変換する再、何Hzに設定するかはDAC次第。
確かに88.2kHzに変換するDACが多いが、192kHzに変換するDACもある。
f特の観点からもPCM192kHz相当というのが妥当。
良くあるSACDでは100kHzまで再生できますという謳い文句に対し
PCMで対応するfsは192kHz。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:53:52.18 ID:DGcK/n5c
ストーンズサイコー
DSDマスターをハイレゾPCM化したものでも利点はある
DSDはアナログ信号とのリアルタイムAD/DA時に時間軸の影響をあまり受けずに済むからね
欲を言えばそのままDSDで再生したいが、対応機器少な過ぎでコンシューマ用途に向かないので仕方無い
リアルの時間軸の関係無いPC内でのDSD-PCM変換は多少のビット落ちがあるだけで、音質を悪くする時間軸の乱れは発生しないからそう問題は無い
ストーンズはlet it bleedまでは今後ハイレゾPCMで売り出すだろう
それ以降のアルバムは契約問題等でどうなるか分からないけど
それ以降のアルバムはSACD SHM仕様でお楽しみ下さい
SHM−SACDなんぞ、買おうと思ってもすぐ買えないだろ
どこに売ってんだよ
限定品ばっかじゃねーか
SHMとかどうでもいいので
そんな会社が出す普通のディスクは劣悪だと宣伝されてる様で不快
>>101 ほとんど限定生産
買おうと思ったときに買えないと意味無い罠
出ることを知った時に買おうと思うから買えている。
いまユニバはSACD SHM仕様の全作品在庫持ってるよ。注文さえすれば必ず買える。
注文が通るかどうかは流通業者次第。
配信だって気まぐれで終了の危険は同じ〜
どうせ次のネタが来るまでのつなぎだし
CDショップの店頭でデータ販売でもすっか?じきに無くなるけどな
プレスしても商売にならなくなったらCD-RやDSDディスクの代行製作になるのか?ファック!
音楽業界に乗せられすぎだな
所有する喜びなどと広言・宣伝するが
それは音楽業界にとって死活問題だからである
だから雑誌なんかでもいくらでもヨイショする
在庫なんて抱えてる時点で保管するのにコストが掛かってるわけだ
しかしコストが発生するから経済活動が成り立つ(全て0ならGDPも増えない)
だから俺は現物主義を完全には否定は出来ないが
データ配信は大手会社以外には低コストな販売方法として有用である
実際欧米はそういう方向であり、日本企業は乗り遅れざるをえないだろう
SONYがipodにやられたのと似た構図である
iPodは高音質と関係ないのでスレ違いです
ジャケットとかパッケージとか
音楽と何も関係ないのにこだわる人多いね
ジャケットについてはLP時代が終わった時点でこだわり捨てた。
LPサイズのジャケットならインテリアにはなるけど、CDサイズじゃ・・・。
イポ否定するとオンキョとかwadiaも否定する事になるんだが。
すまん、このスレなら否定するわな。
寝ぼけとるわ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:33:02.32 ID:UcZLNrU2
HD TRACKSで、クラプトンとラッシュが配信されるようですね。
HD Tracks なかなか充実してきたね。
円高のうちに購入できたらいいな。
配信なら屋内退避地域でも安全に音楽を買えますね
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:48:24.68 ID:Yu4lnyVC
Rhinoサイトみたく、R&B/Soul系の公式alac音源を扱ってる所は他にもありますか?
16bit/44.1kHzとかFLACとか、どこの高音質よw
>>1を読み直せ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:42:21.16 ID:bX2kQ9qo
ショパン1,2
ラフマ1,2
モツ23,24
の高音質配信ってある?
>>120 >>1に16bit/44.1kHzが書いてあるじゃねぇか、お馬鹿さん
>>122 それが馬鹿だというのよ。
1行目に「CDクオリティを超える高音質音源」と書いてあるのが読めねえか?
だったらスレ立てる時削れよハゲ
125 :
>121:2011/04/17(日) 13:16:21.47 ID:Mkb8UOi8
ラフマはHD Tracksにあったような気がする
ハイレゾだったら何でも音が良い
ってのもちょっと違うんじゃないかなと
最近思えてきた。
HDtrackが中々充実して来たね
>>127 うん、ツベのAACで、たまーに???って3つくらい頭上浮かぶような音源に遭遇する。
>>119 ありがとうございます。
ライノとここの音源で、しばらくはITSと離れられそうです。感謝!
今まで圧縮音源ばかり買ってましたので、CD同等の音源を"DL"で買えるだけで
とても満足です。
もし、ここのスレの趣旨と違うようでしたらごめんなさいです。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:55:45.85 ID:gNq6rPz7
FLACで買ったファイルは、XLDでALACに変換してからiPodに入れてるんだけど、これって再生される時はFLACのフォーマットに戻されてるのかなw
じゃなくて、FLACに変換される前の音源状態になるのかな?
普通にiPodで聴けてるからいいっちゃいいんだけど、レス読んでてフトオモタ。
ロスレスファイルは再生時にリニアPCMにデコードされてるんだけど
余程糞ソフトじゃない限りは全部同じ状態になって再生されてるよ
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:56:52.71 ID:75m4oM1r
>>132 つまりは(元がwavと仮定して)FLAC-ALACは、iPod再生時にwavに戻って再生されてると?
だからWAVじゃなくてリニアPCMね
135 :
Aflac:2011/04/18(月) 01:39:01.06 ID:jiMKyagj
面白いジョークを言って首になったら保険金が下りる商品を開発いたしました
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:20:42.97 ID:X7KjoZAR
flacの元音源がどのフォーマットから変換されたかを確認する事って可能ですか?MACです。
>>137 無理。というかこのスレから出てけ。スレチにも程がある。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:46:24.35 ID:g5HBIWvg
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:52:21.71 ID:WUo/JjRF
OTOTOYは?玉石混交だが。
>>140 サンプル分には十分な量だと思うが。
たくさん欲しいならちゃんとお金を出して買いなよ。
円高なんだから好きな物を全部買ってもたいした事はない
好きな物を全部買い尽くせるぐらいしか商品がないって
悲しすぎる
至言だw
HD TRACKSでポールサイモンの新作かったけど
内容も音もよかった。
HDTracksって24/96とか注意書きしてないやつの音質はどうなってんの?
注意書き? 96kHzとかの表記の無いヤツの事か?
それだったら、普通に44.1kHzだから、FLACだとCDと同等クオリティだし、
MP3だったら、普通の圧縮音源だよ。音質が良いかどうかは、録音にも
よるから、44.1kHzだから音が悪いとは限らないし、96kHzだからと言って
音が良いとも限らない。
HDのほかにロック系でなんかない?
とりあえずウイングスとジョージハリスンはオフィから買いました
クラプトン
>>151 Rhinoはalac選択してもwmaになるね。
もっと配信たくさんやってくれんかなあ
ふつうにSACDで聞けるのばっかりじゃつまらんよ
Radiohead の King of Limbs の2496は買ってみようかな。
レディへのハイレゾなんてあるんかい
ちゃんとしたやつなの?ハイレゾじゃなくて単なるFLACだったりして。
これ96kHzなのん?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:44:05.01 ID:z/mdT0ed
24bitとしか書いてないからビートルズUSBと同じ24/44.1だろうな
ビーの配信は24bit?
ビーと言えば、ルードヴィヒ・B
hdtracksで売ってる24/96flacファイルをiPodで聴くために、aiffなりm4aに変換すると2496のメリットは全くありませんか?
>>162 flac player 使う。電力消費多いけど。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:50:57.23 ID:K9wSfP5p
>>162 ないよ。どうしてもポータブルで聴きたいなら24/96で出せるプレーヤーで。
自分はiPod用に24/48に変換してる。
家ではDSでそのまま聞いてる。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:54:14.14 ID:4OEssb90
テラーク音源を配信して欲しいなあ
どこかでやっていないですか?
>>164 ひとまず、2496買ってもHDDの肥やしとして置いておくとしてw、iPodで再生させる為にそのファイルを1644に変換する事はできます?
XLDでflac-m4aとかに。
>>168 それは問題なくできる。
あと、Apple OSはわからないけどRockBoxなら24/96も再生できる。
無意味に容量食うけどね。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:10:17.12 ID:GSRU8yhv
今のiPodだったら24/48で再生できるよ。
音質は16/48相当だけどね!
>>170 Flac Playerのことだと思うんだけど。
USB DACに24bitのpcm出力じゃないの?
というかiPodスレでやれ
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:20:34.30 ID:GSRU8yhv
いやいや24/96だったら普通に今の世代のiPodに入れられるって。
>>173 すまんね。
でもHDTracksで購入した音源がiPodで聴けるかなって話題だから
別にいいんじゃないの?
>>174 ありがとうございます。
touch4gなんですけど、そのまま変換なしでitunesから転送できるんですね!
ここでしていい話だよなあ
転送はできるし再生は可能だけど、24ビットのうち下位8ビットは切り捨てられ16ビット相当の音質で再生される
>>177 マジ?
詳しく知りたいのでソースplz
>>175 考えたらflacファイルだから、m4aなりaiffなりに一度変換しないとダメですねw
iPod上では1696相当になるという事ですか?
RMAAでDレンジを測ると90dB(16bit相当)と出るそうだ。
私は試していません。RMAAはタダなのでご自分で確かめてみて下さい
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:30:57.91 ID:GSRU8yhv
ごめん打ち間違えてた24/48です。
すいません。
16/48な
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:33:15.51 ID:GSRU8yhv
>>いやいや24/96だったら普通に今の世代のiPodに入れられるって。
これは信じていいの?
touchとclassicは24/48まで転送は可能だと思う
現行nanoと24bit再生の件は不明
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:39:17.90 ID:GSRU8yhv
nanoも24/48でいけてるよ。
>>184 96/24の音源持ってるけど、転送できない。iPhone4での話。
24/48の間違いでしょ。
181にもそう書いてある。
ストーンズ売れすぎ
sacdで出てないタイトルを出してくれよん
24/96とりあえず一枚買って24(16?)/48に落としてiPodで聴いてみましたけど良い音でしたねw
レベル低いですけど、ITS+の同音源とは段違いで充分満足です。
これフルスペックのままで聴いたらどうなんだろう?
サンフランシスコにあるドルビー研究所の試聴室は、
完璧に遮音されていて、高性能なオーディオ機器が並んでいるそうだが
そこでクラシック音楽を再生すると、音楽の非常に静かな箇所で16ビットと24ビットの音の違いが“はっきりと”聴き取れるそうです。
ロックやヒップホップを聴くと、違いが全然わからないそうです。
>>193 一つ確認
flashで?html5で?
上から目線www
Columbia音源の無圧縮以上配信てないですよね?
Miles欲すい
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:16:15.90 ID:4lcbrP6Q
>>197 そのあたりのJAZZだったらCD買ってしまったほうがいいと思うよ。
輸入盤だったら安いし。
ビル・エバンスの24/192聞いてみたけど
CDのアップサンプリングとそんなに変わんない。
どの時点のマスター使ってるのかわかんないし。
新録でハイレゾ前提で作業してるもののほうが音質に対する衝撃度は高いかも。
>>198 Columbiaは出てないという事ですね、残念、今後に期待。
ColumbiaというかSony系は全く乗り気じゃない。
メジャーだとUniversal系のほうがまだマシか。
>>193,195
最初からWAVで聴けというのなら、なんでYouTubeのリンクを張ったんだろう?
バカなんだから許してやれよw
George HarrisonのWah Wah お試し版をダウンロードしてみたのだが、ファイルサイズの割にさっぱりの音質と感じた。
もともとが、あんなものなの?
ジョージのは、あんなもんだよ。
HDtracksで配信される人ってレーベルとかレコード会社とか決まってるもの?
なんかうまく説明できんけど、傾向があるんですか
HDtracksの傾向はSACDで既に出ているタイトルが多い
高音質化に積極的なレーベルとそうでないところがはっきり分かれてるってことですか?
>>208 ありがとうございます。
なんかっていうとこのアルバムですねw
>>119 musiq soulchild / d'angelo どっか出ないかな。
よくこういう古いアナログからの音源買えるな。HDtracksでも他のとろこでも。
どこの馬の骨かもわからないマニアに毛が生えただけの素人ようなのがマスタリングした物なんて。
しかもどの時点のアナログマスターかもわからん。
悪い事は言わないから新録だけにしとけって。
>よくこういう古いアナログからの音源買えるな。
SACDだって同じ様にどこの時点のマスターからもどこの素人マスタリングかも分からんものが溢れているだろうに
消費者が企業を信じて買う以上は何だって同じ事
ところがレコード会社とパソコン関連企業とでは考え方に大きなギャップがある。
どこの企業も一律に信用して買物する消費者は賢明とは言えない。
Linnrecordsとか2Lとか自社で音源も作りSACD/CD販売がメインでその音源を配信する業者と
あくまで音源自体の権利等は持っておらず、他者が権利を持つアナログ音源を借りてきてデジタルにして配信する業者とでは
対峙の仕方にも技術的にも立場的にも差があると思う
後者はあくまでマニアの延長という感は否めない
いや、問題なのは借りてきたその音源が本当にオリジナルマスターなのか
どうか、という点だな。案外数世代も経た劣化コピーだったりするかも。
有名なエンジニアだからっていい仕事するわけじゃない。そもそも何で
音圧戦争などというものが蔓延したのか考えてみればよい。
レコードの1枚や2枚いいだろ
とりあえず買ってハズレたなら次にいけばいいじゃん
>>217 うん万円のケーブルは、wktkしながら買うくせに、数千円のソフトに
ぶつくさ文句を垂れるのは変だよなw
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:27:48.60 ID:gus9O2NU
実際このMILES-KOB音源の出来はどうなんだろうか?
自分はもうDLでしかレコードを買わないので、他となるとiTunes+しか選択肢がないんだよね。
もうリッピングなんてしたくない
リーズナブルなお値段でCDアーカイブも全部放出してくれ
追加料金でマスターのハイレゾを買えるならまずはCDクオリティでもいいや
円盤をリップする音が消えてなくなるだけで金を出せる
>>221 128が追加料金で256に出来た時のように、私のitunesプラスファイルが24bitに出来ると信じていますw
>>201 WAVだけ聴いていたら、全く意味が分からないと思いますよ。
193のビデオの解説者の内容説明を一通り聞いて、映像を見ながら、
それぞれの雑音が何dBなのかを把握してから195のWAVを聴かないと。
ジョージハリスンみたいに
自分とこでこっそり配信してるのないかい?
US産HipHop、90sR&Bなどはないんすかね...?
パソコン買えないような人が聴いてる音楽を配信って
あまり228氏のような狭い知識内で楽しんでる人は相手にしない方がいいよ、知らないんだから仕方ない、
解釈はお任せします
反応した者が負け
>>230 狭いのは私の知識じゃなくてSACDの選択肢です
レコード会社は売れない商品は出さない あたりまえの話です 現に客がいないんでしょう
SACDの選択肢ねぇ。最近、Jazzの名盤をSACD化して、ばんばん発売して
いるのはいいんだけど、値段が\4500もする上にハイブリッドディスクじゃない
SACD専用だから、とても買う気にはなれないんだよなぁ。あれだったら、
96kHzか192kHzの配信の方を買うよ・・・
APOのBN買えばいいじゃん ユニバより安いし
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:05:44.54 ID:JvQW5GQQ
228カス
ほんとに、なぜ出ないんだろう?
228の言い訳よくわからないんだよね
俺がパソ初心者だからカスw
XXXXはほっといて、Groovetownイットケ。
地味に増えてるで。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:59:20.98 ID:KRwHwNOv
30曲くらいの音源を落として聞いてきたけど、どうもSACDのほうが音の生々
しさや音場空間の表現力は上じゃないかと思う。
奥行き方向が浅く、楽器群の立体感がもの足らないと感じることが多いんだ
よね配信音楽は。
これ、リンのフラッグシップでも買えば逆転するのだろうか?
試聴していたのはショップから借りてきた最近出たリンの90万円台の機器。
HDtracksの大半の音源やLINNレコーズの一部のようにDSD録音SACD販売が元ソースのタイプは
PCMにする音質のメリットはそこまで無いと思うよ
何のソースをきいたのかはわからんけれど
最近はDSD録音よりDXD録音が増えてきているのでPCMが少し有利になってきたかとは思うが
Akurate DSだろうけれど比較対象のSACDプレーヤは何?興味ある
DSの価格イメージとしてはAkurateがビジネスクラス、Klimaxはファーストクラスって感じ
音質の他にも上乗せ部分はあるよ
音質の向上は当然としてね
>>243 SACDはフィルターで可聴域のノイズを可聴域外に押しやるから聴感上のs/n比が高かったはず
ただ、逆にロックやポップス系は余程に上手く作らないと
SACD版の狂気の様なヨレヨレの音になってしまう
音的にハイビットハイサンプリング系は如何にも濃い、SACDはフラットって感じ
>>245 >SACD版の狂気の様なヨレヨレの音になってしまう
狂気の最高音質を知りたいです。教えてください。
今度出るSACDが最高です
SACDは不滅なんだよぉおおおおおおおおおおおお
ディスクが無いと所有感が満たされないだろうがぁああああああああああ
データ至上主義者はSACD互換のDSDデータディスクでもPCで聴いてろボケぇえええええええええええええええええ
オー!Staplesきたぞー。hdtracks
現在のAngieまできてくれー。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:53:02.54 ID:qmlmEoPo
HDtracsのハイレゾッテアップサンプリングじゃないの。
waltz for debby購入しようかと思ってるが、CDと同じ構成じゃん。
アップサンプリングで、帯域も持ち上げられたらお手上げだよね
耳で良否を判別するしかなくなる
まぁマスターっていってもアナログマスターの孫かひ孫くらいなんだろうけれどな。
>253
一応オリジナルマスターってことになっている。
が、真偽の程は定かではない
>>246 現時点での最高音質って意味ではSACDのマルチchかな
ただ、全体の完成度というか作品自体の出来は
DVD-Aのマルチch版やね
>>255 BDも良いのだけど。
音楽ソフトが少ないね。
>>255 狂気のDVD-Aがあるとは
初めて知った
すみません、狂気とは何ですか?
狂気を知らずしてSACDは語れないほどの大傑作ソフトさ
>>254 どうだろうか。オリジナルマスター(親で1つしかない)ってLPのオリジナル盤にも使われないよ。
オリジナル盤は親から何本もコピーされたコピーマスター(子)が使われる。
ちなみに日本盤のような各国盤にはそれぞれコピーマスター(子)が配給されて
そのさらにコピー(孫)からLPが作られる。
オリジナルマスターだとしたらそんな貴重な物をぽんと貸し出すのだろうか。
LPのオリジナル盤はさすがにオリジナル・マスターだろ。
リイシューがもしあればそれは違うかもだが。
今回のは知らんけど、オリジナル・マスターを貸し出すことは
ふつうに考えて可能性が低い。
>>262 ってか2tr自体使った事が無い連中の勝手な妄想だろうね
レコード同様に一辺でも通せば確実に音質劣化するから
>>259 ありがとうございます。
SACDの世界に入れた際は聴いてみたいと思います。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 03:17:42.64 ID:bQc5zx4E
今日も今日とて高品質素材ディスクで小銭を稼ぐ
SHM、音匠、ガラス
そしてすぐ売り切れでプレミア感を煽る
最早音楽ではなくブツのコレクター趣味
>260
>今回のは知らんけど、オリジナル・マスターを貸し出すことは
ふつうに考えて可能性が低い。
そうだよね。HDtracksのhiresoは結構うさんくさいよね。
しかし、24/192とAPOのSACDを比較すると同じ箇所でマスターの劣化
と思われる箇所があるんだよね。
HDtracksもAPOも何でこんなコピーマスターを使うんだろう?
HDtracksの配信タイトルってSACD物が多いでしょう
SACD化されているタイトルの物は多分それと同じマスターを使用している
恐らくSACDにしたときのDSDからPCMに変換している物もあるのではないか
逆に、SACDにするときにPCMからDSDに変換したかもしれんが。
>>268 多分それが正解
diff形式での編集は困難で数社しか出してない
余談だがdiffのファイルサイズは24bit/88.2kHzとほぼ同寸法だ
そういや1bitデータはミキシングも困難だったな。
なぜ配信スレでSACDの話をして
SACDスレで配信の話をしますか?
ECMの新譜の配信等から想像するに、SACD音源や新譜関連は
HDtracksは版権から正規ルートでデジタルデータで譲り受けているんじゃないか?
HDtracksが独自にアナログから起こした音源は不明だが。
>>272 新譜は正規ルートで44.1/16のデジタルデータを譲り渡しています
ポップスでマルチチャンネルの配信ってないの?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:35:14.61 ID:xiSbsh2J
マルチ自体が下火だし
音源少ないんだから素直にSACDで楽しめって
ディスクをいちいち抜き差しする環境は、もう無理。
足腰が弱ったんですね、わかります。
KORGのMR2000Sってのを買えば一応DSDネイティブで再生可能なのかな?
3千円で売ってる中国製ポータブルCDプレーヤー買えば
一応CDネイティブで再生可能ですけど
俺はそんなもんで音楽聴く気にはならんな
そんなこと言われても・・・その・・・・・ こまる・・・・。
CDネイティブw
ネイティブってのは黒人やらインディアンですな
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 03:59:36.57 ID:W6Y3Dmvy
1bitは配信ばかり先行して再生環境はスタジオ用品ばかり
しかも推奨のPCM変換再生ソフトはツイッター必須とは
このご時世に捨てアカウントでも登録なんてしたくないよ
でもそもそも機器内のDAC IC内で、DSDからマルチレベルのPWMに変換してたりするが。
そうじゃないDACなんて無いんじゃないの?
DSDには夢があるんだよ
現実がどうであれ理想主義者が好みそうな原理的に無駄が無いって所がね
実際の運用では逆に無駄ばっかり出てくるポンコツだけど
夢だけじゃ食ってけねえんだよ
楽して稼げるPCMも必要だ
>292
データシートにも書いてないこと良く知ってるなw
>>293 バーブラウンのDSDフィルタの技術解説ならTIのサイトで見れる。
お、ホントだ。情報ありがとう。
>>280 DSDディスクを焼いて、ソニーのCDプレーヤーで再生すればいいんだよね?
メディアを回転させる時点であれかもだけど。
DSDデータディスクの再生が出来てもネイティブでDSD再生しているとは限らないから注意
DSD配信は単なる自己満足で終わっている
ハイレゾPCM配信が始まった頃はまだ能動的に探せば対応品はいくらでもあったけどDSDは皆無に近い、ってか業務用以外のデータプレーヤーは皆無だ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:07:03.31 ID:R+UQKaNh
24bit 96kHzで十分な気がしてきた。
そうなるとDVD規格で十分なんだよね。
まぁ聴く音楽の90%以上はCD規格の16bit 44.1kHzで、たまにSACD。
聴きたい音楽がハイビットハイサンプリングで普及してくれないことにはどうしようもない。
192kHzとかDSDはソースもほとんどないし。
>24bit 96kHzで十分な気がしてきた。
気のせいだろ
24/192とは聴感上結構な違いがあるぞ
192でなければ良さが出ないソースは
全体から見ればごくわずかです
HDTはSACDでないやつを頼むよ
せめてプレミアついて買えないようなやつとかさ
寧ろSACDの廃盤は全部配信で蘇らせてくれ
マスター音源から配信用素材を作るのに金を掛けるとか基地外沙汰
機械的処理の手法を確立して安く出せ
少数の狂信者から搾り取ろうとする発想は止めろ
廃盤SACDを配信で復活させるのは、良いアイデアですね。
配信で復活させたところで少数の人しか利用しないだろうけどね。(そもそもハイレゾ音源の再生環境が整ってる人は少ない)
が、配信されればその少数の人にとっては大いに利便性が向上するわけで、そういう人は配信で音源を買うだろうね。
結果、廃盤SACDを配信でよみがえらせても、少数の人から搾取する構造は変わらない。
でもそれは望むところなんじゃないの?廃盤を配信で復活ってのは、互いにメリットのあるいいお布施だと思うよ。
ユーザー登録した人間にはAudioGateの完全フリー化しとけばDSDデータそのまま配るだけで良いだろ?
PCで聴きたい奴にはそのままAudioGateで再生してもらえば良いし、その他のプレーヤーで聴きたいなら自分で好きなビットレートのPCMに変換してもらえば良い
そして値段はCD配信と同じく1500円以下で
これで裾野を広げれば良い
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:50:31.94 ID:iw5DXVKd
ってか、
>藤田:もちろん、一般には使えないものですが、業務用で抜き出すツールがあるので、
>これを用いてDSDのファイルとして抽出した後、私の手元にあるDSDに対応しているDAWであるPyramixなどを用いて24bit/96kHzのPCM変換しておりました。
e-onkyoのハイレゾPCMはSACDをリッピングして得たDSDデータから作った劣化版だったのかw
そりゃ酷すぎる音質なわけだwマスター音源のPCMデータが手に入らないからそこら辺に転がってるSACDを素材にして権利だけ買って劣化糞なんちゃってハイレゾPCMを作れば良いとかw舐めすぎてるwwww
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:53:35.39 ID:iw5DXVKd
同時にe-onkyoのDSD配信もSACDに書き込まれたDSDデータをリッピングするなんていう滅茶苦茶な方法で作られる可能性が大って訳だwwww
この時代に市販光学メディアを通してわざわざ無用なエラーや変換を通した音源をシレっと高音質音源として配信するなんてねwwww
金だけいっちょ前に取っておきながら使い捨て仕様の糞超絶劣化音質データを売りまくるとかwwwwwww企業倫理観念ゼロのオンキョーで絶対買ってはいけないなw
しかもマスターである編集用DXDからディスクプレーヤー用にボリューム等を加工して最終的に落とし込まれて作られた売り捨て用のSACDマスターのDSDデータだぜ?
そんな「鮮度」の低いデータを今更販売されてもアホらしいわwww
データオーディオでは加工回数の少なさこそが重要なわけで、アナログと違って原理的に0のまま配信できるのにわざわざ何世代も編集を重ねて劣化したデータを「マスター」に使われてもwww
アホらしい
配信ならマスター音質?はぁ?市販光学メディアの劣化版をマスターにして作ったなんちゃってハイレゾだろ?
ハイレゾ市場ですら日本のレーベルの精神はJ-POP(笑)と同じで品質には拘りません体裁だけですかw
あー自分で首を絞めるとか情け無い・・・
2LやLinn recordsの販売代理店ですらなかったな
どんな独自超劣化加工を施して販売しているか分かったものじゃない
直接海外のレーベルから買い付けるのが安心
このスレの連中なら自衛は当然の事だけど、雑誌に踊らされるだけの人間には不幸な事
海外のレーベルなら安心なんだw
少なくとも販売代理店よりはね?
ディスク時代の国内メディアの悲惨な音質を目の当たりにしていれば良質な海外レーベルに逃げるのは当たり前だろ?
まさか糞品質の海外レーベルを引き合いに出して語っているわけじゃないだろうな?頭があるなら自分の耳で選べよ
俺は高音質配信からSACDに移行組
どこまでも移行
未知は厳しくとも
迷わず行けよ
行けばわかるさ
スレチでわるいんたけど
USBでハイレゾのソフト知ってたら教えて
ビートルズと浜崎あゆみ以外で
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:29:12.17 ID:KfozNaAO
高音質配信するだけじゃ足りない
アホマスタリングエンジニアは死に絶えろ
そして録音環境で熟練した技術者が死に絶えるのを防ぐんだ
生々しさの消え失せた弄くり音源をそのまま提供されても無駄なんだよ
問題は、録音環境で熟練した技術者が配信を信用していないことだ。
既存の録音環境で食い詰めた三流の技術者が行き場に困った末に
配信に目をつけて、生き延びるために食い込んでくる。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:12:39.46 ID:j/64mQw0
偽装ハイレゾ
20kHz以降なんてソフトで付け足せばOK
ハハッ間抜け
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:24:36.74 ID:3k1ooktE
どんなに入れ物が高音質になっても、
どれだけ大きな音で入れられるかを競争している
コンプかけまくりPOPSに明日は無い
24bitならコンプ掛けまくりでもクラシックCD並のダイナミックレンジ確保出来んじゃないの
?
そもそもコンプはダイナミックレンジを圧縮するためのものなんだが。
市販されてるクラシックCDのD蓮司がどんなものか
>>329は知らないな?
ダイナミック蓮司
石橋蓮司
オーブン蓮司
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 03:46:26.16 ID:y/4D1orh
iCloud?でもハイレゾなんてないじゃないか
ハイレゾにしたって別にアップルが儲かるわけじゃないし
ハイレゾになったらCD買わずにITMSで買うぞ
メーテル星へ行ったら機械の身体をタダでもらうぞ
星に行っても木ネジになるだけだと言うのに…
みんな同士なんだよね。
HD Track頑張って
2Lも
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:55:05.07 ID:2FjKufqh
昨夜HDtrackでレイラを買ってみた。2枚組のデータ量は3.14g
olive03で聴いてみた。買ってよかった。今まで買ったcdは捨ててやる。
イエロードッグのアンサーパスド・マスターズかよww
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:10:28.09 ID:2FjKufqh
ええ〜〜〜〜〜〜!リトルウィングしか聴いてなかったから気付かなかった。
今さらそんな事言われても。。。
急に不幸になった
wwwww
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:17:00.30 ID:2FjKufqh
今HDへメールした。金返せとリクエストした。うううっ。。
人柱ご苦労!
つか、聴かない曲あるくらいなら買うなよ…
リンもこういうヒューマンエラーみたいなのやらかしたよな。
ばかにされても仕方ない客ばっかだもん
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:53:21.52 ID:2OlmWVhw
安いし修正簡単だから〜
許すとでも思ったかクソ!
HDはこんなのばっかりだよね
健全な競争がない市場は必ず腐敗する
>>301 HDのStonesなんてどっちも変わらないじゃん。
Waltz for Debby 192/24を絶賛してるやつらも
痛すぎるってか気の毒に思う。
イギリスのオーディオ雑誌Hi-Fi News & Record Review誌 2011年6月号に
HDTracksやLinnなどの配っているハイレゾ音源のダウンロードファイルの中に、
単にフォーマットがハイレゾなだけで20kHz以上がカットされていたり、
量子化ビット数24ビットに設定されているが17ビット目以降が全部0(16ビットと同等の解像度)のファイルがある
という記事が出ているそうです。
鰯の頭も新人から
ガウチョとRUSHはそうらしいね
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:59:03.31 ID:O5hF+hS4
>>356 だよね。
ワルツのハイレゾ、おれの持ってるSHMーCDからリッピングしたのと変わらないと思ってた。。。
マスタリング一緒っぽいから、これはデータだけハイレゾですパターンだお。
Computer Audiophile掲示板でも、「既出です。」というレスがすぐについていました。ww
具体的には、HDTracksの「Frampton Comes Alive」
コルトレーンの「Lush Life」(削除済)
などに問題があるそうです。
海外の掲示板では、他にも複数のファイルに高域が入っていない問題があると書かれています。
駄目な音源のリストを作るのではなくむしろ、
これは大丈夫だった、というホワイトリストを作る動きがあります
もうハイレゾは国内のHQMだけで買うことにしたわ。
>17ビット目以降が全部0
手ぇ抜き過ぎでワロタ
せめてディザでも入れて誤魔化すくらいの知恵も無いのかねぇ。
まさに、鰯の頭も信心からですね!
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:45:18.32 ID:zdA5UMLI
全部K2使われてアップサンプリングされたのが嬉しいのか?
だからSACDにしておけとあれほど
だれかポールの落とし方教えてくれー
予約してたけどどうしていいのかわからん
>>346 早速、HDTracksはLaylaを削除したな。
試聴でも1〜7曲目はモノラルだったよね。お気の毒さまです。
レイラはモノでいいよ
チャイコフスキーのバイオリン協奏曲があるサイト教えてPlease
俺の隣で寝てるよ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:36:31.74 ID:8waZxf84
もうハイレゾ(笑)だな
マスターからミックスダウンせずにCDをリッピングして売るiTunesやAmazonと同類の人間がやってるんだから当然な発想だ
舐められてポカンとしてる客も客だ。
音を聴いて気付かなかったのか?
HDは外部任せで、宣伝文句を真に受けてチェックしてないと思う。
俺は聴いて怪しまれるのはスペクトラムで確認してるよ。
今度はそれに対する騙し作業を行うわけ、と
ちょろいもの
聴いて汚い音だと思うだけでは形式的偽装ハイレゾの完全な追求はできない
豚に真珠だということが明らかになりました
ニセ真珠をあてがっても誰ひとり文句言わないんだから偽物でいいじゃん
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:19:38.21 ID:3rs9rpVd
レイラのモノラルの件、hdからメールきたよ。
トラック1〜7の訂正ファイルのあるurlをおくってきた。
パスと。
19日までにdlしろって偉そうに書いてたよ。
なんでわざわざ右と左をミックスしたのか?
ごめん左だけってことか
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:36:23.99 ID:gcdzJqX8
これがネットオンリー商売のクオリティ
杜撰過ぎて目も当てられない
他の配信サイトだって何やってるか分かったもんじゃないですよ?
ここは検証委員会を立ち上げてですな、テッテー的に追及ばせんといかん
そういうのは言い出した奴がやれ
俺は面倒なのはごめんだ
リストができたら有難く利用させてもらうよ
まるで殺人ユッケですな
毒入り配信
駄目なリストを管理するのは大変だから
「これは大丈夫リスト」を作れば良いと思う
以前のDVD-AやSACDでCDマスターが使用されてるのもあるからな〜
配信もだけど、特に古い音源は自分で測定確認した方がいいよ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:51:03.70 ID:MPOqOmCr
認証回数1ヶ月で消化しましたwやっぱWEBサービスは問題点がありますねw
>>384 うそのリストを流しますので
ありがたがって信じて下さいね
再ダウンロードで済むんだから、楽なもんじゃない。これがディスクメディアだったら、
販売元に郵送しないといけないからなぁ。
>>387 CDマスターというか、PCM-3348とかの44.1kHz 16bitのPCM録音機で録音されてた音源
Patricia BarbersのCafe BlueとかのSACDですよね。
録音が44.1kHz 16bitで行われているのだから、何をどうしてもハイレゾリューションデータにはなりえないはずなのに不思議ですよね
騙されてんだと気付け。まやかしだよ、まやかし。
一度アナログに戻してさんざんいじってからDSD化してんの。ぺてん。
>>384 >俺は面倒なのはごめんだ
こういう恥ずかしいことを言い出す奴がピュア板に出入りすんじゃねえよ
PCオーディオやってる連中ってのは、こんなのが多いのか?
PCオーデイオの方が少々面倒くさいよ
CPプレーヤーなんかケーブルのポン付けで音が出るからね
面倒臭いのが嬉しいくせにw
それでこそ音マニアだ
>>393 とかいうくせに、ここの誰もリストを作ろうとしない件。
それをHDクオリティという言い方にするかはともかく、
現存するアナログマスターの感触をできるだけ損ねずに
デジタルファイルで提供するための手法としてのハイレゾ配信
というのは歓迎するし期待している。
アナログテープには、22〜25kHz以上の音は入らないし、ダイナミックレンジも70dB前後しかないから
高音質と言ってプレミアム価格を取るのは商売として無理があると思う
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:40:53.90 ID:VYWk3JxL
本当に最高の環境でアナログのデジタル化をしてくれるなら良いけど・・・
疑心暗鬼じゃ本気でライブラリ整理する為の買い集めは気楽に出来ないな
なぜ既成のレコード会社は信用しないのに配信業者ばかり信用する?
同じ商売でやってることだぞ。
夢を見ようとするな。見たくなる気持ちは分かるが、今は21世紀だ。
>>399 素人だけど
それが本当なら昔の録音は96khzとか192khzにしても意味ないんじゃないの!?
空気感とやらが変わるらしい
意外と知られていないけど、96kとか192kになると、可聴域の10k〜20kHz
あたりの音域もハイレゾ化によって当然標本化のサンプル数が増えるので
「波形をより正確に再現する」という事においてメリットがあるんだよ。
実際に聴いてみると、確かに高域がより滑らかに再生されている事が多い。
アナログだとそういうサンプルの概念はないので関係ないけれどな。
アナログテープは、30kHz〜50kHzあたりにヒステリシス補正のためのバイアス信号が、
テープの最大録音レベルの3倍〜5倍の振幅で入っているので、
ハイレゾフォーマットに変換するときはその帯域はカットするんだろうけど
スペクトログラムを見ると、カットしきれていないデータが多いね。
Waltz for Debbyも30kHzあたりにバッチリ残ってるみたいで、
犬へのサービスかと思ったよ。
DSD録音のデータをPCMに変換したデータは、25〜50kHzあたりから雑音が増え始めるのが見える。
人間の耳に聞こえない帯域に雑音を追いやっている。可聴帯域はクリーンだから問題ないと言わんばかり。
人間の耳が聞こえない帯域まで正確に収録する、というHD録音の理念に反する発想だと思う。
>408
「HD録音」の目的が「人間の耳が聞こえない帯域まで正確に収録する」こと、ってのは本当なの?
それだけに限ると思ってるのなら、それはあなたの思い込みに過ぎないと思うけれど・・・。
>>408 DSDからPCMに変換した時、増大する雑音を
減少させてくソフトってありますか?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:51:51.11 ID:VYWk3JxL
DSDは本当に迷惑だなw
DSDをPCMに変換したデータから、高周波成分の雑音だけを除去するのは無理でしょう。
雑音と一緒に信号も除去して良いのなら、ローパスフィルターで20kHz以上の成分を全部カットすればきれいにSNR 120dBになるw
逆に、PCM録音のハイレゾ録音に超音波の雑音を混ぜるとアナログ的、DSD的な音になるかもね。
高域のノイズフロアを改善したいならエンファシス掛けるのが手っ取り早い。
どうせ大概のソースはf特ダラ下がりなんだし。
もっともDSDやSACDの仕様にエンファシスがあるのかは知らんが。
試しに20kローパスでそれ以降はアップサンプリングしたら、
元の波形よりなだらかでいい感じになった。
PCへの負担も少なくなったような気もするし、
聞えないとこで膨張してくよりはいいかも。
HD Tracksから、レイラを買って見ました。linn dsで聴いてますが、良い感じですよ。
最新リマスターCD購入を我慢した甲斐がありました。
聴き比べもしないで「良い感じ」と言われてもなあ。客観的な根拠求む。
ごめん、LINNで聴いてるんですね。無理な要求は引っ込めます。悪かった。
ごめんマジ誤爆
悪意ある誤爆と認定します。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 07:00:27.93 ID:4/1mBv0D
しかし、Laylaの音はよくなりましたが、ボーカルの音割れは直ってなかったですね。
まあ、この音割れがLaylaっぽいのですが。
こーいうのって何てソフトでDVD-Aに焼けるの?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:13:32.73 ID:f/OMg9Ml
なんか話題ない?
HDTで夏までに70年代のストーンズ出すって言ってたけど
やっぱりSACDと同じタイトルなんだろうか
>>425 返信が遅れたけど、どうもありがとう。
いろいろ調べてみます。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:48:59.29 ID:7G/9v7/X
売り物にするなら個人製作音源とは次元の違った唯一無二の最高のデータにしてくれよ
HDのLaylaにはガッカリだね
レイラの音質に満足した奴には一人も会ったことない
釣りのエサには最高ってことだな
自炊もまた愉しからずや
HDのAllmanのフィルモアはどうですかね?
昔、カラーのジャケットの完全版のCDを買いましたが、
ひとつひとつが長いので、それほど喜んで聴かなかったですわ。
だいたい、データ落としても真剣に全曲聴いてる奴いるのかよ…
データが不完全なのを他人から教えてもらって気付くとか情弱丸出しじゃん
>>433 DRの数字だけだと、HD < SHM-SACD <<<< 上記Vinyl rip
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:16:21.71 ID:eWX5gIT9
SACDのレーベルって国内はまだしも海外のは死蔵しちゃってるの?
全部出せよコラ
>>431 HDのは特に酷い。CDを聴いてる方がマシ。
そもそもHDでリマスタリングしているのがトーシローに毛が生えたようなのだからな
ヴァンゲルダーがハイレゾ配信とか始めたらヒットすると思うんだが
奴さん、昔の音源のリマスタリングをせっせとやるのはいいんだが、
この時代なんだからハイレゾでやったら良いのにと思う
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:17:05.38 ID:JnowJQ9j
>>435さん
DRってなんですか?
すみません、初心者なもので…。
>>439 Dynamic Range
Allmanはまあまあだけど、Laylaは耳が壊れる。
>>439 foobarに入れるプラグインで簡易計測できるのがあるんだよ
>>438 レコード会社はゲルダーに高いギャラを払うからね。
それを超えるギャラを配信業者が払えば仕事するだろう。
ところでマスターテープはどうするの? レコード会社が貸してくれるかな?
>>440さん
ありがとうございました。
今日もHDから15%割引のメール来てましたから、Allmanどうしようかなと思いましたが、がまんしました。
なんでも7月1日に、ビッグなタイトルがリリースされるとのことでした。
何でしょうかね?
ちなみに私は、24/96をALACに変換してiTunesのAirPlayで楽しんでいます。
正しいハイレゾ道からすると邪道かもしれませんが、また色々勉強させてください。
>>443 何でalacにエンコードしてます?
私はfoobar ffmpegでalacにしてますけど
ハイレゾはエンコードでエラーが出ます。
コマンド等ご教授頂ければ幸いです。
スレチすんません。
dBpoweramp
ありがとう
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 06:55:26.62 ID:xbJM0VSW
>>444さん
>>443です。
私は面倒なやり方ですが知識がないので、以下のようにやってます。
まずLilithを用いて24/96FLACを24/96WAVにして、それをiTunesでALAC変換です。
面倒でしょ?
ついでに私は先日、B&WのZeppelin Air購入し、これでAirPlayしてるわけですが、
購入者特典のSociety Of Soundからの24/48FLAC音源ダウンロードサービスは
すごく得した気分です。
B&W (24bit/48kHz, FLAC他)
http://www.bowers-wilkins.com/display.aspx?infid=3550 私はクラシックやジャズをほとんど聴かずにオッサンになってしまったので、
そのあたりのジャンルを紹介してもらえて大助かりです。
特典期間中はどのタイトルもダウンロード可能ですから、安心です。
どれも録音が新しいものばかりなので、音質もよいです。
長文すみません。
新録だと音質に関して一定のレベルに有ると思う。
だがHDのようにアナログリマスターに関してはエンジニアが??なこともあり
残念な音質の物がちらほらある。
バラツキがあるのは、殆ど外部まかせで一つ一つ確認してないからじゃないかな?
手持ちのCDをアップサンプリングした方がまだマシなのもあり、
古いロック〜ジャズ系の業者のは要注意。必ず自分で検査すべきだね。
どうやって検査すればいいですか?
>>447 レスありがとうございます。
二手間かけてらっしゃるのですね。
参考になりました。
b&w音源良さげですね、チェックしてみます。
>>448 HDには3種類の音源がある
・新録でレコード会社から音源が供給されるもの
・SACDのDSD音源をPCMに変換したもの(88.2kHzの音源)
・アナログ音源を自前でリマスタリングするもの(エンジニアは自前)
購入前に怪しさを発見する手だてはありませんか?
無い。人柱になるしかない。
嫌だったら怪しい所からは買わない。
オーディオ雑誌のハイレゾ音源評論は長岡鉄男の外盤なんとかのような要領で
Audacityのスペクトログラム画像を載せてくれたらいいのに
HDtracksは怪しい業者なのでしょうか?
確かにライナーPDFのつくりは、CDのブックレットをバイトがまんまスキャンしたみたいで感心しませんがね。
でも、これからハイレゾが流行ってきたら、
エエ加減なタイトル出てきそうですよね。
私としては、70年代のロッククラシックが楽しみですが、
適当なリマスタリングでリリースされそうな気がします。
ビートルズはよかったですね。やはりマスターテープの保存の仕方からキチッとなっていたのですかね。
>>456 やったら誰かに刺されるので
やりません
スレが違ったらすみません。
iPhoneアプリのEZMP3 Playerで96/24のALACの再生ができました。
が、今のところギャップレス再生に対応していないようですし、ALACの
タグも全ては読み取ってくれません。(例えば、曲をインポートした際に
アルバムフォルダが作られません。)
普段iPod touchのFLAC Playerで96/24を再生しているので、気になりましたが、
今のところはFLAC Playerの方が使い勝手よいです。
再生できても下位8bitを無意味に埋めて出してるだけかもよ?初期FlacPlayerの様に
そうかもしれません。
データの検査の仕方はわからないので、
なんとも言えませんが、同じ曲をパッと聞いた限りでは、音は悪くなかったです。
462 :
160:2011/07/02(土) 11:35:50.86 ID:8J8DOyI+
ホテカリ24/196きましたね。
いくら性能のよい高額のDAC使っても、いくら良いケーブル、アンプ、スピーカー使っても
どんなにすばらしいPCや、プレーヤーソフト使っても、音源が悪ければアウトだと思う。
世の中、音楽ソースで24/96、24/192、32/192とか騒いでいるけど、
もしかしてそのソースは
「20Hz-20KHzを単にオーバーサンプリングしただけ」
「20Hz-20KHzを単にオーバーサンプリングしただけ」
「20Hz-20KHzを単にオーバーサンプリングしただけ」
でないのか?をもっと真剣に考えよう。
歴史的に見て、CD品質でオーディオでが失敗したのは
サンプリング品質が悪かっただけではなく
20Khz以上をばっさりカットしたことが原因だったことはその後の結果からも明らか。
どこかの知ったかぶりが20KHz以上は人間には聞こえないから不要と言ったらしいが
それが原因でオーディオが衰退した歴史は変えられない。
サンプリングで音質は上げられても、音域が今までと一緒では
良い音楽は聞こえてこないと思いますが、いかがなものでしょう?
デジタルオンキョーはいったい何考えているのかな?
クイーンの高品質音源アルバムが出たというのでアルバム丸ごとポチッとしようとしたけど
直前で思いとどまった。
その理由は
1 試聴再生した音域は20kHZまでしか出ていなかった。
ダウンロード用にファイルサイズを落としてあると書いてはあったが、音域までは操作していないと読んだ。
マスター音源がダメなのだろう・・・
2 ダウンロードした音楽データーはウィンドウズ メディアプレーヤーでしか再生できないこと
せっかくの高音質音源も、プレーヤーソフトがこれでは、PCからの出力でasio4allが使えず音質が落ちる。
高音質、意味なし。
未だにasio4all使ってるバカいるのか
ゴニョゴニョしたら他のプレイヤーでも使えるよ
>464
> ダウンロード用にファイルサイズを落としてあると書いてはあったが、音域までは操作していないと読んだ。
読んだ、って?
確認してないの?
誰か確認して教えてね♪
視聴ファイルは圧縮音源なんだから自動的に帯域を切られてるに決まってるジャンwwwwwww
asio対応の24/192のXP対応の安くて性能の良いDACを知っている方、
教えてください。
しかし高域カットなしの24/192の音楽データーってどれほどのデータ量になるのか?
アルバム一枚で10Gバイト?
データー量大きすぎてダウンロードに1日、ハードディスパンク?
実用性無しか???
ふむ、ID:JWbckRwiは思いつくまま適当に書きなぐっているだけなのね。
やれやれ。
って言うかただのバカだろw
Windows Media Playerでしか再生できないDRM付きのWMAは
万一マイクロソフトが無くなったら、Windows Media Playerが無くなったら、e-onkyo musicが終了したら
購入したファイルが再生できなくなる。購入と書いてあるけど、購入ではなく期限付きのレンタルじゃん。
過去にも、Yahoo! Music Storeが終了したときに、Yahoo! Musicからダウンロードした音楽ファイルが再生できなくなった。
Yahoo! Music終了のお知らせでは、ライセンスサーバーが停止する前に、曲をCDに書きこんでくださいとアナウンスしていたが
ハイレゾ配信の場合、音質がCD品質に劣化してしまうので問題は更に大きい。
ハイレゾ品質のために余分に支払ったお金を返金してくれるのかな。
ダウンロードしたらすぐにDRM解除しとけばいいよ
DRMを解除するとアメリカではDMCA法に触れる。
日本では合法なのかな?よく知らないけど違法なんじゃないの
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:57:51.34 ID:N2Qf2i06
詐欺的レンタル商法のアルバムなんて500円でも高いわw
再ダウンロード不可音源ですら危険なのに
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:13:47.18 ID:jolrspUx
HDtracksで新しいの来ましたけど,今回は見送りです。
次かその次に、パープルが来そうですね。
私は家が小さいために、CDを買うのをやめました。
結構、かさばるでしょ?
ですので、最近はiTunes Storeで圧縮音源を買っていました。
何も知らなかったのでそれで満足していたのですが、
ビートルズUSBの24bitでハイレゾ初体験を済ませると
もう後戻りができなくなりました。
私の環境(AirPlay)がハイレゾを正しく聞けているかどうかについてはわかりませんが
国内のiTunes storeで圧縮音源を買うよりも遥かに安価でよりよい音源が
入手できることから、余程の円安にでもならない限りHDtracksはじめ海外の
ハイレゾ配信業者からの音源購入しか興味がなくなりました。
ロッド・スチュワートとかでないですかね?
チラ裏すいません。
ビートルズUSBの24bit?
あんなのはハイレゾとは呼べないと思うが・・
後戻りできなくなるのは最低でも24/96を聴いてからだろ。
ビートルズってあんまり聞いたことなかったんだけど
人に聞かせてもらったら
ひどいステレオの曲があるね
黎明期のものだからなんだろうがアレはきつい
ビートルズmono verが必要だわ
24bitUSBより、'87旧盤CDのほうが、ずっと音がいいからねぇw
USBより旧CDが良いってのはまともなUSB再生環境がないんだろうな…かわいそす
旧盤CDをアップサンプ再ビットマップうまあ
24USBは44.1を88.2にアップして聴いてる。
旧盤はそのままがいいんじゃない?
HDCDだったら24にしちゃうけど、通常のじゃね〜
>>462 196か。
すごいね。たしかに前代未聞だ。
>>483 >483 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/07/02(土) 19:03:46.62 ID:42R3ttHL
>24USBは44.1を88.2にアップして聴いてる。
これは意味あるの?
マジレスお願い
>>485 なだらかな波形になるので音が自然になるよ。
Miles tutu良かった
ロック/メタル系はクラシックほどハイレゾで差を感じない気がする。
FILESONIC linklistとか押せばいいのね。スマソ。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 07:21:16.71 ID:vzNAKHcX
HDtracksのアルバムリリースの内容見ると『大人のロック』みたいですね。
The Whoの96/24Tommyを落として聴きました。
これはいい音でした。LAYLAより数倍ましです。
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/ 現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?
特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」
特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」
110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw
909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。
>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww
俺もwwwwww
やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:54:43.08 ID:PSh8Ewid
DSDネイティブDACが登場したが・・・どうなるんだ
これからは、SPDIFの代わりにSDIF-3が主流になるのかもしれないな。
そんな古い話題をまた持ち出されても・・・
まるでまたやらかしたみたいじゃないか
500bps
>>499 昨年末にそれを認めて、ARTSレーベルのはやり直すはずだったけど、
もう無条件に信用しても大丈夫なんだね?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:55:49.61 ID:nSYik2Lo
俺を信用しろ 俺を信用しろ
似非ハイレゾどかーん
誰もろくに音なんか聴いてないんだから似非で問題なし
192とかのインジケーター点いてるの見てマスかいてるだけ
| /ヾ
| ゝイノ
| / /
| / /
| / /
| / / _____
| シコ n_ ./ / .| |
| ( ヨ / / .| |
| シコ | `|. /⊂// | |
| | |. /⊂// | |
| / ノ ̄ `/ / | |
| / / イ O○ヽ | |
| ( `ノ )/(/| |'^ \ \ | ∧ ∧ |
| (。Д。'')~ | | \ \ .| (´Д`,,) |
| ______. ∨∨ | ) | ) | ( : ) |
|. || 24 || / / / / .| ∪∪ .|
/ || 192 || ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| || ∧ ∪
人人人人人人人人人人人人人/ `人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
) (
) ああ〜!ハイレゾ様ああ!ハイレゾ様あああ、24/192音いいよーーー!音ーいい〜!(
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:06:26.58 ID:LgZZ1tPI
せっかく高性能なDAC買ってもイヤホンで聴く人が多いわけでしょ
なにやってんだか……
>>506 イヤホンっていうか、ヘッドフォンの方がスピーカーよりも細かいところは分かりやすいんじゃない?
なぜピュア板でヘッドフォンが「スレ違い」と言われるか分かる?
音楽再生のもっとも重要な要素の一つである「奥行き感」や「立体的定位」が再現できないから。
つまり、音場表現に致命的な欠陥がある。
よって問題外。
まぁ、いくらスピーカーのほうがいい、とは言ってもね、
それなりの大きさの箱のものを、ある程度の大きさの部屋で鳴らさないと
定位や音場どころではないんで、
4畳半でオーディオやってるなら、ヘッドホンのほうがマシかもしれない。
>>508 そんなシステム持ってても、我が家では鳴らしきれんしなー。
イヤホンリスニングが最重要だなー。
イヤホンで空気感もっとあったらなー。
>>508 おれんちも大きい音出せないんで、
ニアフィールドリスニング検討しています。
やっぱ、スピーカーの真ん中にぽっかり浮かぶ女性ボーカルの唇は魅力的。
>>509 定位や音場って箱の大きさとは関係ないでしょ
部屋の影響は認めるが
これは困ったものだ…
結局、カーリーサイモン買ったの俺だけかな?
なかなかいいよ。
音の良さにハッとして、カーリーの歌声にグッとこみ上げて、ジャケットにムラッと来た。
3度おいしかった。
40年も前からある作品に今さら
カーリーサイモンも70近いババアになったんだなあ
foobar2000 Super Audio CD Decoder
http://sacddecoder.sourceforge.net/ Super Audio CD Decoder input plugin for foobar2000. Decoder is capable of playng back Super Audio CD ISO images.
SACDのISOイメージってリップできるの?
え?初代でないとダメなんじゃないの?
もちろん初代ね
U2、高音質で聞きたい
今のリマスターでせいいっぱい。
初期作品はもともとマスターの質が悪いから改善できない。諦めな。
アニソンとかサブカルチャーはないかな?
君の知らない物語やさよならメモリーズのハイレゾ聞きたい
DSDなんてあったなあ
何あの使いづらい汎用性ゼロ規格
高音質オーディオ環境をちゃんと構築していけばPCで超快適にハイレゾ聞けるのに
>>526 本人達にくれって言った方が早い
メール位出せるだろ?
>>528 実現可能性低いけどその手もあるかw
なんでクラシックとかばっかりなんじゃい!
クラシックも大好物だけどさあ!
たまには手島葵も聞きたいっつーの
手島優の方が好みだな
え?ISOで取り込んだとしてもSACDにはならないんじゃ?
PCじゃ読み込み自体ができないんじゃなかったっけ?
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 03:27:21.73 ID:HfW+dKUU
DSDに、未来無し
SACDと共にあり
アンプスピーカーケーブルなどぜんぶプラシーボだろといってるうちに
これも信じられなくなってきた
普通のCDで聞ける音ははいってるでしょ
>>533 つまらない理由を探していると本当につまらなくなってくるという話か
まあ、他人に押し付けてくるようになったなら卒業だろうね
すでに目的が違っているだろうし
>>533 ラインアウトを録音してWAV波形解析掛けろ
CD以上絶対に入っている
稀に変なのもあるが
なんで一回録音するんですか?
あSACDだからか失敬
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:16:15.97 ID:LgocwW76
波形偽装
ずっと聴きたかった、ジョニ・ミッチェルのDVDAがHDtracksのハイレゾ配信で、とうとう聴く事が出来るようになりました。
感無量です。
これで、オークションで高いDVDAを探す必要がなくなりました。
うちに2枚あるから1枚あげればよかった
>>541 >>プレイヤーは、通常ファンレスPCを用い、
>>M-AudioのUSB機器で音声出力(デジタル/アナログ)を使用しています。
このへんで、すでに論外。
ソースがプアなので、アンプの実力の差が出せていない。
ただのコピペだからスルーしようと思ったけど
反応している人がいたので、ちょっと流し読みしてみた。
アンプについてはすごい書いてるのに再生環境はさっぱりだね。
アナログアンプはデジタルIn無いからDACどこでやるかっていうのも重要だけどその記述もない。
記事だけ見るとM-Audioの品質に信頼を置いてる。しかしデバイスの型番もない。
OSの記述もない。
CDをPCに取り込むとあるが、フォーマットも不明。
大体PC使うと出力が48kHzがデフォになるから音が変わると思うし、プレイヤーの記述もない。
あとセレクターかまして音が落ちない環境は見たことがない。
利便性重視で音が劣化している。
MP3で満足できる普通の人には気にならないレベルだからコピペしたくなるのもわかるけどね。
わからん人はわからんだろうし。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:20:41.68 ID:sEvCuJvK
ルサンチマンに満ちたコピペ
WAVとMP3をブラインドで判別できないくせにハイレゾ(笑)だってwwww
大爆笑
WAVとMP3は環境がそろえば誰でも判別できるよね
うんwwwwwまあいい人はそれでいいんじゃないwwwwwwwwww
ただなあ やはり金はかかるよ
俺も16万のヘッドホン買っただけじゃWAVとMP3の違い分からなかったもん
そっから数十万投資したら世界が変わった
WAVとMP3の違いなんて1万円台のヘッドホンでも分かるだろ。
分からんってのは耳が悪いか分かりにくい音源なのか・・・
>>550 上流がクソだとけっこう分からんものだよ
>>550 圧縮前提の音源だとWAVの方が荒が目立って
逆にMP3の方がバランス良かったりするよ
541みたいなのは、違いがわかったって記事でも同じ反応なのだろうか。
まあこれからはハイレゾソースの再生に特化しないと
CD音源なんか研究されつくされてこれ以上音質改善はごくごく僅かしか望めないだろう
ブラインドで比較不可能なのも当然
なにも革新的な要素は無いんだから
まだDSD再生は研究の余地があるだろうし
SACDもリップできるようになったし
新しい事に目を向けないとね
ローリング・ストーンズのSACDって2002年頃に発売されてますが、
これがハイレゾ配信のDSDマスターとして使われてるんでしょうか?
2002年のは古いですかね?
ちっとも古くないよ
って思っとけw
SACDなら中古で安く売ってるからお試しで買ってみれば
SACDリップがPCから出来るようになればなぁ・・・
>>558 PS3初期型などヤフオクで3万程度だ
CFWのインストールも全く難しくない
素直に買え
>>560 吸い出したsacdってどの様に再生するんですか。
熱湯をかけて3分待てば、ほら出来上がり!
>>563 Macでも吸い上げる事できるんすか?...
PS3持ってたのでSACDリップして聞いてみたよ
AudioGateでPCM変換でもSACDプレイヤーと遜色無いどころか上だね
こりゃいいわ
簡単にハイレゾが手に入る
ここは過疎ってるから、どんな話題でもいいんじゃねえの?
じゃあ過疎ってる原因でも論じてみるか
>>568 そもそも、高音質音源の配信が少ない
また、直ぐにスレ違いとして追い出す
この辺かな
このスレではBeatlesのUSBボックスの話題とかもNGなのかな
HDtracksのカタログにもSACDからの変換があるんだよね
e-onkyoだかどっかの担当者のインタビューでもSACDからリップして変換して配信しているとかいうのがあったな。
クラプトンとかキンクスとかはPS3でSACDリッピングしてWAV変換すれば実質HDtracksと同等になるのかな?
ちょっと試してみる
高音質配信が流行ったせいで前よりSACD売れてんじゃねーの?w
SACDのリッピング出来るようになると需要も高まるよね〜
>>570 USB-BOXで何か新発見?
スレタイが「ハイレゾ音源スレ」
の方がいいかと
配信だけでは話題が限定されすぎてしまう
その割には配信のネタが少な過ぎる
576に賛成!
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:45:57.60 ID:fcny3GlR
ハイレゾの物理メディア販売なんて殆ど全く無いし
SACDのPS3リップやオープンリール自己ハイレゾデジタル化の話でもするの?
ハイレゾって言ったってピンきりで器に見合った録音マスタリングが出来てる音源じゃないと詐欺オカルトにしかならないし
元から単なる配信サイト情報交換スレなんだから過疎ってるくらいで丁度良いんじゃない?
ゆとりは過疎が何よりも嫌い
スレチでも何でもいいのでスレ進行が早いのを好む
PCオーディオ派でプレイヤーを持っていない人に
SACDを大量に貸して欲しいと言われた理由が判った
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:30:02.88 ID:pkI+EiFT
タダでか・・・
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:46:10.92 ID:pkI+EiFT
>>582 で、お前はなんで違法なURL貼り付けるの?
バカなの?
バカだから「ボクちゃん何でも知ってるもん」アピールすんだろw
しかしアナログリッピングも結構流行っているようじゃないか
自分もやってるけどMCカードリッジで96か192kHz録音ならかなりの周波数入るからね
状態が良くて原盤なLPならCDは全く相手にならないよ
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:09:15.94 ID:WMXDIVF9
>>585 中にはVan den Hul Colibri XGWでリッピングしてる人もいるし、
同じLPでもいろいろ楽しめる。
PC以外で、安価なFLAC対応プレイヤーってありますか?
デジタル出力も付いてるとありがたいです。
SqueezeBox
mac mini
>>590+iTunes+Pure Music+audiophilleo
これ最強。
これからはdsdファイル対応してるほうがいいな
>>592 PuremusicはDSDファイル対応してるよ。
結局アップルはハイレゾ配信やらんの?
欲しがりません やるまでは
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:08:28.04 ID:r5DPojBd
SACDからリップしたDFFファイルをAudiogateで変換してるが24/192だと好みの差だけど24/96だと明らかに音が角張って落ちるね
やっぱり次世代のハイレゾ配信スタンダードは192無いと駄目だわ
>>596 アナログマスターも5.6Mhzで保存しないと情報量が欠けちゃうらしいしね
しばらくはその辺の規格で右往左往しそう
SACDからリップしたDSDファイルって、88.2や176.4でデコードしたほうがいいんじゃないの?
>598
なぜに?
2のべき乗の比でデシメーションできるから
>598さん、601さんありがとう!
dsdをfoobar2000で再生してて感じたことなんですが、192kHzよりも176.4kHzでのデコード再生の方が奥行き感や実体感があって何でかなぁー?と思ってました。
合点がいきました!!
何か勘違いしてるようだが
まあいいか
どんな話題でもいいんじゃねえとか言ってるから馬鹿が湧いてくるんだよ
SACDのリッピングの話題はよそでやれ
>>604 他人に命じるより先に、まず有益な書き込みをしましょう
SACD、192kHzWAVとMP3のブラインドテストは有意差がないことがはっきりしている
MP3で十分であり他はボッタクリである
そういやプレステのコンバートも88kHzとか174kHzだな
192kHzWAV無料配信のでいいよ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:27:05.89 ID:okyYLMBO
610 :
609:2011/08/17(水) 00:30:52.26 ID:okyYLMBO
ユーザ名 HD
パスワード 2L
だ
>609
> 入力信号の取り込みも192kHzで対応できているか?
聞くだけならこれは関係ないのでは?
44.1と96と192の差が分からない人は音源・オーディオ機器・耳のどれかが悪い
全部問題ない俺はブラインドで100%当てられるぞ
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:42:29.56 ID:/gK4idTB
>44.1と96と192の差
素人がPC使って生禄した物なんかは、明らかに音質が違います、もともと
192で録音した物をダウンビットしてるので、音質の劣化が激しい。
配信ソフトでも良い機器で再生してれば44.1で満足できるはずですけど?
917 名前:sage 投稿日:2010/07/31(土) 13:36:49 ID:t3dDiu4w
残留ノイズが同じなら、24/96の方が24/192より音は良いんじゃないか。
AD, DAのダイナミックレンジ、歪み率を比べてみ。メーカーに騙されちゃいかんぜ。
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/31(土) 17:41:34 ID:W0hRZ2wC
>>917 データの処理量が増える分、
デバイス内部で重畳される動的なノイズも増えるってことだね。
それで良くなった、と思える人がいるんだから、まぁ良いんじゃない?w
922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/01(日) 08:47:25 ID:yQpSFSYc
さすが192kHzは違うと喜んでいたのに
実はDACの動作モードの違いによる特性差でしかなかった。
しかも可聴帯域はむしろ劣化している、なんてオチじゃ
悲惨すぎて救い様が無いわなー。
自分の手が届かない豆腐は酸っぱい
どうして、ここの住人は自分の耳を信用しないのか?
DACチップの物理特性だけ比べて、96kのほうが192kよりも良い、
と言うのであれば、当然44.1kのほうが静特性はいいはずだよな?
本屋で売ってるNetAudio3号の付録ディスクを聴いてから出直してこい
44.1kと96kと192kで同じ音源が収録されてるが、ありありと違うぞ
レコードをデジタル化してる人間の間では常識だね。
装置とか耳の良し悪し以前の問題だろう。
ハイレゾ聴けば44.1kがいかに粗い規格かってことを思い知らされる。
理屈から言っても、1秒間に44,100回、96,000回、192,000回数値化
したものが同じ音質になるはずがないし。
>616
> DACチップの物理特性だけ比べて、96kのほうが192kよりも良い、
としても、
> と言うのであれば、当然44.1kのほうが静特性はいいはずだよな?
とは限りませんが?
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:45:08.20 ID:4vhC/Vvb
DSDに並ぶのは24/192のみ
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:22:00.41 ID:okyYLMBO
>>611 DACの中にはDACの石は192対応でも
PC接続のUSB入力が96までしか対応してないのが
ほとんど
サンプリング周波数を上げることで良くなるファクターと
動作周波数が上がることで悪化するファクターがあるのだよ。
数値が大きいから良いはずだと思い込んで聴いてる耳なんぞ信憑性ゼロ。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:37:35.67 ID:okyYLMBO
623 :
622:2011/08/17(水) 19:55:02.78 ID:okyYLMBO
上記一部訂正
192アップサンプリングはfoobar2000のDSPプラグインのResampler(SoX)でやっていた
DACのほうはAUTO設定で192入力を表示
>音は今一だな・・糞レベル
日本語おかしいですよ。
いま‐いち【今一】
[副]《「今一つ」から》少しだけ不足しているさま。もう一息。
くそ【糞】
[接頭]名詞および形容動詞の語幹、形容詞などに付く。
程度のはなはだしいことをののしる意を表す。
「―いまいましい」「―まじめ」「―力」
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:55:52.71 ID:okyYLMBO
>>624 >音は今一だな・・糞レベル
・・・の意味が解ってない様だ
・・(いや、今一なんてものでない、よく考えたら)という意味だよ
アップサンプリングなんて、ありえねぇ。良くなるわけないじゃん。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:48:31.35 ID:okyYLMBO
>627
と言うだろうと思って
途中で44.1kHzに戻して聴いてもみたのだよ
そしたら、もっと糞だったw
元元のCDの録音が糞だってこと
TVショッピングの癒しのモーツアルトとかを買ったのがまずかったのかな?w
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:55:14.11 ID:okyYLMBO
いまは、耳直しのために、2Lからダウンロードしたモーツアルトを聴いている。
実に良い音だ!すばらしい演奏だ、そしてすばらしい録音技術だ!
超安物の78ドルDACで、この音が聴けるのはたまらんワイ♪
サンスイのアンプさまさまだなw
>620
入力信号の取り込みって言うから、AD変換側のことかと思ったが、違う意味で使ってたのか。
紛らわしい言い方するなよ。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:10:17.36 ID:okyYLMBO
再生の話で、AD変換はない罠w
JAZZでなんかいいの教えて
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:47:49.30 ID:okyYLMBO
ZAZなら知っているが・・・
>>634 ありがとう!
見てみる!
やっば、ワクワクするとうんこしたくなる癖が出てきた
ちょっとうんこしてくる
>>634 WFD聴いてみた。
う〜〜ん・・・・ テープはさらにヨレヨレになってるが、アラン吉田マスタリングのXRCDよりずっと良いな・・・・・・
フォーマットだけ良くしても、録音技術がないとダメだ、と思ってたが(実際そうだったが)
新時代きてるな
>>634 うん、いいね。前者のほう購入した
クラシックでなんか良いの教えて
リラックスして聞けるのが良い
たとえば薬局に行ったら静かにかかってる曲っぽいかんじ
「運命」みたいなのはNG
薬局に行ってリラックスしながら静かに聴くのでは我慢できませんか?
>>637 「ヒーリングクラシックス」あたりで検索してみてはいかが?
作曲家と作品名をチェックして、ハイレゾ録音のものを探せ
タリススコラーズの中に外れがあった
44.1なんだけどとんでもない糞録音
10年くらい前発売だったかな
一曲だけでよかった
もちろんいい音源もあるが
やっぱ96以上はハイサンプリングだからということもあるけど、それだけ自信があって録音してるわけだから安心だよね
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 07:38:02.62 ID:1F77/kZJ
いまどきのDAWとオーディオIFで96kに対応してない製品を探すほうが
難しいぐらいだから、別に自信は関係ない気もするが
ソフトやレコーダーの設定パネルを44.1から96のとこクリックするだけで、
96環境になるわけで
でも経験上96以上でハズレはないんだよな
ちなみにCDでもヤバいの多いよ
「エリーゼのために〜ピアノ名曲集」とか
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:48:11.40 ID:wZnIi2LA
CDにされたものはもう駄目でしょう
情報量が削除されて書き込まれ、もう録音された元音にも戻せない
割れが多そうだな
多くないと思う
サンプリング周波数による音質の違いを楽しむためにはそれなりの金額が必要で、そういう人は3000円くらいのダウンロードは気にしない
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:48:03.66 ID:lG1AJq4c
つか、普通の人はハイサンプリングなんかちっとも興味ないから割れは
むしろ少ないだろ
日本で言えば、アニヲタぐらいしか思いつかない。
ハイサンプリングとかDVD→BDで生PCM化した音源とかをせっせとコレクション
しそうな連中って。
他の一般消費者は2MB〜4MBのmp3を割れることはあっても、いちいち24/48とか24/96の
音源を割れたりしないと思う。
「重い、ダルい、十分な音質のmp3が転がってるのに、何が悲しくてデカいwavファイルを
ジリジリ落とさなきゃいかんのか」とか、そんな感じで。
たまたま無料ダウンロードで聞く機会があっても「なんだ、mp3もwavもハイレゾも全部同じじゃん。オカルト乙w」
で終わる
俺がそうだった
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:33:32.40 ID:wZnIi2LA
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:46:42.19 ID:wZnIi2LA
653 :
↑:2011/08/24(水) 16:48:27.17 ID:wZnIi2LA
username HD
password 2L
>>651 オススメさんきゅ
192がやっぱ一番すきだな
明日家に帰ったら聞いてみる
>>652 俺もオーディオ環境揃えたときはそこから入った
半信半疑で聞いてみたらハイレゾのすごさに驚いたよ
オーケストラだと空間が広がって一段高みから音が降ってくるかんじ
バイオリンはより繊細に
・・・やべえ早く家帰りたいw
ちょっと関係ないかもしれないけど、普通のCDでも、ビクターのK2HD
24bitコーディングされたCDだと、アナログレコードのように明らかに分
厚くで濃い音になる。リマスター物だと有り難い存在。
>>651 買いました
よかったです
どの音源もこのくらいのクオリティが欲しいですね
一曲目はお試し版ですでに落としてました
最近、ようやく利用し始めました
「えっ」て思うほどCDと違うのでビックリです
いままでスピーカー変えたり、アンプ変えたりごちょごちょしてきましたが
それより先にやることがあったなぁ って今更ながら気づかされました
スピーカーやアンプはソースの高度化に十分反応してます
ということは
CDではスピーカーとアンプのポテンシャルを
引き出しきれていなかったんだなぁ って
いろいろ交換してきたスピーカーさんアンプさんごめんなさい
あなたたちはもっとできる子だったのに気づいてやれなくて、、、
>>657 何十回も聴くうちにどんどん良くなると思います。
その音で耳が慣れると、CDの音が酷くていやになります。
>>659 ハイレゾは普段から聞いているのでCDとの差はよく分かります
音が平面的、近い、プラスチックっぽい、暑苦しい
そんな感じですね
2Lは録音の仕方も独自の創意工夫があるらしい。
使っている機材も半端ではないらしく
http://www.lindberg.no/index.htm 知る人が見ればとんでもない高価な装置とのこと。
いちどメールで、曲間に聴こえる不可思議な音について問い合わせたら
○○「さん」という日本独特の返事で始まってびっくりしたw
662 :
651:2011/08/26(金) 17:59:58.43 ID:opTPfNQS
>>660 ダウンロードした9曲から、他の曲を聴くと
同じ192Khzのものでも、どうも物足りないのですよね・・
音楽が今一だったり
演奏が今一だったり
録音方法が今一だったり
で結局、その9曲ばかりを聴くから
ますます他の曲が物足りなくなってしまう
悪循環サイクルに・・・
これに負けないのを探すといっても
2L自身が2Lの最高傑作と言っているし・・・
なかなか見つからない
>>661 俺もzodiacgoldっていうDACについてアンテロープ社にメールで質問したら「Hello,○○san」って来た
意外と芸が細かいよね
仕事で外国とやりとりすると、「XX-san, ......」で始まるメールをもらうことはよくあるな
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:16:17.46 ID:7+7E11+g
Hey
what?
DRMフリーじゃない奴って発行者なに考えてるの?アホなの?
制限ある上にWMPでしか使えないとか誰も買わないだろ
e-onkyoのことですか?
>>668 そうです
WMPじゃカーネルミキサーバイパスできないから実力が最大限発揮されないのに、
96kHzや192kHzを出してももったいないと思う
コピー縛りは百歩譲ってOKだとしても音質面ではありえん
WMPってそもそも24/96や24/192を再生できないんでは?
最近のバージョンは対応してるのか?
ビットパーフェクトでS/PDIF出力できてしまったら、S/PDIFをデジタル録音することで
暗号が解けてしまいますので、わざと音を悪くして出力しているのでしょう。まったくひどい話です。
皆が買わなければよいのです。
その件でe-onkyoに問い合わせしたことがあります。
彼らも、縛りで困っているとのことでした。
で、縛りのないのもあると、苦しいコメントが返ってきた記憶が。。
そういうのは単に2Lとかの音源を販売しているだけ。直接海外のサイトから買った方が安い。
>>673 2Lはともかく
直接海外のサイトではCD媒体しかないところもあったような・・・
著作権保持者が考えを改めないかぎり、ONKYOの政治力じゃ無理でせう
それでも買う人はいるんだろ
後で変な制限に気が付いて怒り狂うような人たち
今はPCで再生して聴けていてもNASだの専用PCだのネットワーク機だの導入するときに詰む
DRMフリー音源が売りになるなんてアホらし
ハイレゾの違いが分かる環境を揃えられるハイエンドオーディオの客層を馬鹿にしてるのか?
どこで割るんだよ?お友達同士HDDの交換会でもすると?
まぁ音楽市場全体のカジュアルコピー感覚を蔓延させたのは「CDはディスクだから物質的価値が大きく高いんですよ!」と騙してぼり続けた結果だけどなw
その上さらにハイレゾ音源はPC壊れる度に買い替えですよ〜なんて事になったらますますデータに価値なんて見出さなくなる悪循環w
ここでする話じゃ無いが、
DRMはなんとか出来るので、オンキョーには頑張ってもらいたい。
最近のe-onkyoは、DRM無しが増えてきたから、一応評価に値するようにはなったな。
しかし、まだ値段がやや高めな上に、アルバム購入してもライナーノートが付かないし、
ダウンローダーが無いから1曲ずつダウンロードしないといけないのが頂けない。
聞きたいのはクラシックでだいたい2LとかHDとか海外サイトにあるから日本サイトは割高に感じるな
フジのチョン推し騒動に関するニュース記事とか見てると、日本のコンテンツビジネス
が、「著作権」「利権ビジネス」で自縄自縛になってるのがようわかるよね
じじょうじばくって読むのか
知らない言葉だった
どんだけ教養ないんだよ
俺は理系なんだよ
コンテンツはより多くの聴衆にみて・きいてもらってナンボの世界。
多くの聴衆を獲得できなければ先細り、廃れるだけ。
多くの聴衆を獲得するためには、多くの人間が納得する価格と
品質にしないと破綻する。
今なら、新譜1曲100-300円、アルバム1000円ぐらいが適正価格。
でも、そんな価格にすると利権で食っている連中が食べられなくなるから、
下げるに下げられなくなっている。
仕方ないんで、AKB48なんかは総選挙の投票権付を得るという本来と
違う主旨でコンテンツを売ることでごまかしている。
ぶっちゃけ下々は1曲に金を出すなんて発想はもう耐えられなくなってきてる
Youtubeで聞き流し
落ち着きどころはまぁ月額1000円以下のMP3ストリーミング聴き放題サービスだな
それも日本中のレーベルが束になってやっと相手をしてもらえる程度
曲を買うなんて衝動買いしやすい携帯のちゃくうた程度しか行われていないのが現実
それもドラマの主題化とか分かり易い一曲だけねw
音楽買って皆とコミュニケーションなんて前世紀の発想
これだって流行の音楽ジャンルなんてなくなったから音楽聴く習慣も消えた
今はただでもいいから兎に角浴びるように聴かせて興味を持ってもらわないといけない時期なのに
まぁハイレゾ配信とは市場が違うし独立してるからどうでもいいけどね
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:35:55.19 ID:BDTvynKB
この分野も完全に斜陽だな。
ピーク短かったな。盛り上がってたの5ヶ月くらいだった。
そうだね、早くSACDを買い集める作業に戻ってねw消滅しないうちに
え?でもジョブズが言うにはapple近いうちに24bit配信するんでしょ?
ジョブズさんもう退いちゃったけどねw
後釜が引き継ぐからだいじょぶずってかw
iTunesが24bit対応するのかな。
Lionは24bitがintegerらしいし、iTunes1.42入れたらbuiltinが32bit対応になってたな。ハイレゾ再生に力入れてるみたいな感じではあるね。
iTunes10.4.1でした。
>>693 CDを?
CDは16bitの音しか入ってないよ。
>>691 iTunes自体は、かなり前から192khz/24bitには対応してるね。
あとはiPodや配信側さえ対応すれば環境は揃うという感じ。
>>695 確かに随分前にサポートしてるね。知らなかった。
ありがとう。
ALAC 24bit変換は聞かないね。まだ再生に難があるんだろうな。
それがLionの24bit integerなのかな。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:23:51.78 ID:6lus1yDC
CDクオリティすらまだのiTunesストアが24bitを扱う訳が無い
客に聞き分けができる環境が無いのだから無理もない
itunesストアはもう見限った
SACDリップしていい音〜
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:54:49.92 ID:GKgsCCId
カーペンターズ買った・。
マルチじゃないけど録音がいいね
良かったな
ああ、良かった
>>699 確かに音は良い。ただどうも24/96フォーマットなのだが、22kHzで切れているようだ。
マスターテープから作りなおしたら、22kで切れることはないはずなのに、怪しいね
え、48/24とクレジットされているが、 24/96もあるの?
オールマンのイートアピーチも24/48と書いてあるけど、落としてみたら24/96ファイルでしたよ。
なんだかよくわからないですが。
上限なんて収録に使ったマイクで決まる
昔のやつなんか17kHzもあれば御の字
48/24と思ってダウンロードしたら、24/96だった。Audiravanaの表示でも、Audacityの表示でもそうなってる。
Audacityのスペクトル分析だと22kHzで切れているようなのだが、Audacityはflacファイルの扱い
にバグがあるという説があって、確証がないんだ。24bit深度あるかも分からない。
他に、だれか検証したひといないかな。
しかしHDtracksも売るときにスペクトル分析に図ぐらいつけらば良いのに。
Audacityのスペトル表示ではよくわからないので、スペクトル分析結果をテキストフィイルに書き出してみてみた。
20kHz付近から急に落ちるけど、24kHzまで信号成分はあるようだ。
48/24というタイトルは問題ないと思う。
お騒がせしてすまん。
10秒ほど切り取ってどこかにうpしてくれればいいのに。
当時のマスターテープレコーダーの周波数特性はどれくらいあったんですかね。
>>711 440BX位の時代だろうから…
30〜18kHz -20dB 250mWb 15IPS-1/4inch程度じゃね?
Studio 4じゃなくてStudio Dだった
>>712
いろんな会社のダウンロード購入を利用していますが、私の購入したものの中で、ファイルが途中で壊れているものが少なくないですわ。
しっかりクレームはつけますが、海外サイトは英語でやりとりせにゃあなりませんから疲れます。
ちなみにちゃんと対応してはもらいますが。
皆さんも、ダウンロードで買ったものはチェックしといた方がいいと思いますよ。
聴きもしないでコレクション増やしてニヨニヨするのが楽しいんだから
放っといてください
なるほど、そうでしたか。
それは出過ぎたことをいたしました。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:44:41.58 ID:Cw30Ysaa
ごめんなさい
>>719 そんな、アルバム毎の周波数特性を調べてる人なんて、そうそういるもんじゃ
無いでしょう。テスト用の音源でもない限り、周波数特性を見てアルバムを買う
人なんている訳がない。
シグナルジェネレータで、20kHzの信号を出して、アナログミキサでミキシングした
方がいいじゃないか?
高音質音楽配信は、CDを超える高域の伸びとDレンジの拡大が売りなんだし、
皆、払ったプレミアム料金に見合う物が得られるのかどうか興味を持っていると思う。実際
710のリンク先には周波数特性の見方が説明されていて、少なくない人が試みている。
いい加減に試聴にMP3はやめてくれ
フラッシュプレーヤーなんてハイレゾ対応にするの簡単だろ?
フラッシュプレーヤーのハイレゾ対応は簡単ではない。
冒頭1分30秒のサンプルデータをFLACで配ればいいと思う。
2000円もしないんだから、とりあえずダウンロードして、気に入らなきゃハードディスクの肥やしにすれば良いじゃん。
そもそも選ぶほど数が無いんだから。
ハードディスクの肥やし、には、ならんだろ。
一日も早く地球の肥やしになってくださいね
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:55:17.75 ID:1Lei6DMT
マイクも2way化しないとならないと思う。
研究は昔からやってるが
成功例はほとんどない
やっぱ、再生と違って録音は、高低別マイクの音を一つのソースに繋げるのは難しいって事かい?
ハイエンドヘッドホンもずっと1wayなのと同様じゃないか?
2wayにするほどのメリットが無いのだとおもわれ。
難しいというより、位相の正しさから見ると無理な相談なんだけど、
現実の録音は、小難しいこと考えずに、マルチマイクで録音して、感性だけでミックスしてる。
だからピークやディップがアチコチに顕れる
でも聴いて楽しけりゃそれで良い。録音は割りと適当で楽しい。
ところが再生はそうはいかない。どんな録音聞いても、毎回同じところにピークディップ、共振が出れば、
脳が「あぁこれはオーディオ臭い音だ。」と感じてしまい、うまく騙せない。
>>733 ヘッドフォンも2wayにすると微小音の粒立ちが格段に良くなる。TAKE-T BATPUREを使えば自分で2way化できるよ。
メリットが無いんじゃなく、メーカーがノウハウを持って無いだけさ。
>>733 ソニーが作った新しいBAイヤホンは最大4ウェイだよ
音はちゃんとつながってる
>>736 20kHzなんて位相干渉が聴こえないから、位置に悩まず適当に取り付けるだけでおkよ?
ウチのヘッドフォンはこういう状態。
http://d.mjmj.be/G9Zkdedi1y/ ダイナミック型スピーカーでは、インピーダンスが高域で上昇して電流の過渡応答が悪くなるのに対して
こいつは電圧だけに応答するので、高音が天井知らずにスッと抜ける。(というか始めはケーブルの容量落ちが聴こえるとおもうw)
電流が流れないのでダイナミック型ツィーターみたいに相互変調の心配がなく、単純に並列に繋げばいいだけ。
ダイナミック型の低音に静電型の高音が追加できる、魅惑の即戦力になるよ。
あれっ?ここ何のスレだっけw
ちょっとだけ補足。
昇圧なしの単独では、可聴域でほとんど聞こえない状態なので、
ダイナミック型のほうの高音が濁っていれば、追加しても静電型の音なんてしないから、ご注意。
昇圧して音圧稼ぐとシャリシャリとした、よくあるピエゾ型スピーカーみたいな固有音が聞こえるのでやはりダメ。
ダイナミクス型では内部損失で消え入りそうな微小音を補うためだけの使い方に真価があると思う。
その音量域に於いては、8kHzくらいから鳴っているようなので。書いてる意味、ちゃんとわかってもらえたらいいんだけど・・
圧電素子か、いい商売だな
最大オーディオ市場のカーステレオで認知されれば、良い商売にもなるだろうけど、
ピュア系相手じゃ、万年零細だろうねw
PVDF焦電性フィルムの5倍の音圧が出せるセラミックピエゾツィーターでさえ、どの業界からも殆ど認知されて無い。
マニアックなガレージの、フィデリクスが採用してくれたのが救いだね。数はぜんぜん出てないと思うが
>>729 クラシック録音の定番マイク、DPA4006には個体毎の実測チャートが付いているが、
20kHz以上はストンと感度が落ちている。
いまだに使われているのはこんなマイクばっかりなのに、
やれ192kHzだの何だのと何だかなぁと思う。
BKか三県使えや…
>>741 カーステはカーステで、振動・高温・多湿などに対する耐久性がピュアとは比較にならないくらい求められるし
スペースの制限もものすごく制限されるからピュアとはまた違ったノウハウが求められるんだよな
>>745 問題は、あるかどうかではなく、なぜ広く使われないのかだ
アルパインのカーステの5万のスピーカーを、エンクロージャーにつめて
ホームオーディオとして15万円で売ってたな
そんなことやってる奴はエンコつめさせろ
>742
そういう連中が非常に多いね
上限は録ったマイクで決まるというのに、
自然界の音と器が大きいだけで結論をだしている
george harrisonの公式からハイレゾ買いたいのだけどselect countoryでjapanがないのですがどうしたら購入出来るのですか?
教えて君ですみません。
気にせず適当な国を選んで手続き進めちゃえばいいのですかね。
フランスのサイトだが一応メジャーレーベルの取り扱いをしてるロスレス音楽ストアを見つけた
Qobuz
http://www.qobuz.com/ 16bit 44.1kHz(一部は24bitのStudio Master)
フランス語ができないからソースに何使ってるかわからないんだがCDにプレスされる前の音源使ってるなら価値はあるかも
一応各レーベルの許諾を取ったちゃんとした会社みたいだし
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:51:33.44 ID:qyJskiaq
chromeで翻訳すればええやろ
>>751さん
で、どうです?買えましたか?
私はフランス語の段階でひるみました。
HDtracksと同じくpaypalを使えたらいいですね。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:04:23.46 ID:TAiNniTx
廃レゾなんて自慢しても聴きたい曲が一つも見当たらねえww
2〜3年もすれば消えるんじゃないか?
>>751さん
今、試しにひとつダウンロードしようとしましたが、カゴに入れようとした段階で日本からはダメだと蹴られてしまいました。
もしかすると、私のやり方が悪かったのかもしれませんが。
756 :
白人の名無し:2011/10/02(日) 20:14:43.79 ID:tYgP9n4e
黄色いサルなんかにハイレゾは聴かせねえ
>>755 スマン所用でまだ試せていないorz
IPで弾いているんだろうからフランスのプロクシ使えばいけるはず
プロクシの杜あたりで探してみるわ
支払いはPayPalが使えるみたい
あとPhile-webコミュにQobuz試されてる方もいた
>>757さん
わあ、ありがとうございます。
また、やり方を教えてください。
ハイレゾではないですが、ソニー系のクラシックが豊富にありました。欲しいです。
スレ違いだと怒られるかもしれませんが
Flac形式で聞けるポータブルプレイヤーありませんかね?
>>759 iOSデバイスならFLAC Playerっていう名前そのもののアプリがある
Mytek Digital Stereo192-DSD DAC が届いた人がちらほらでてきたみたい。
本当に存在したんだ。
DSDデータはあまり売ってないけどPCMの音も良いなら欲しいなー
マニュアルには日本向け100V仕様があるようなことが書いてあるけどほんまかいな・・・
>Mytek Digital Stereo192-DSD DAC
どうやってDSDを送るんだろう?PC側の再生ソフトは?
Playback MPD-3みたいに専用ドライバが用意されるのかな?
香港の購入者がMytekの中の人っていうか創業者?の人にメールで問い合わせたところによると
HQ PlayerっていうソフトでDSDネイティブ再生できるようにするファームウェアを作ってて
まもなくwebサイトで公開していきたいということらしいです。ホンとかな?
マニュアルには再生ソフトについては書いてないみたいだけど、
USBはRigiSystemsのドライバを使うみたいなので、
SonicStage Mastering StudioとかでASIO2.1のDSD伝送ができるのかも?
ttp://www.rigisystems.net/index.php/usbpalen.html
香港は何でもありだな…
そんなのソニーは絶対認めないだろう
SACDからDSDリップ可能になったから
DSDのDACも需要はでてきたね
そうしてWalkmanはiPodに負けたのであった
最近DSDに未来を賭けてるね
ネタが無いからなぁ
DSDのリッピングライブラリが充実
↓
USB接続のDSD-DACが続々発売
↓
DSD配信がスタンダードに!
何か問題あるか?
今のSACD見ても、欲しいソフト全然無いんですがw
DSD配信がスタンダードになるには録音側もDSD録音がスタンダードにならなきゃいけない
つまり有り得ないって事だわな
KorgのDSDマスターレコーダー売れてるじゃん?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 07:59:22.27 ID:3F7/SX6h
録音現場ではDSD は全く主流じゃないし主流になる気配は全くないけど。
一部のエンジニアがDSD の良さを主張してるが、
反応は冷ややかだね。
今はDSD飛び越してPCMのDXDになっていく件。
結局、新録だとミキシング、マスタリングのしやすさからPCMが好まれるんだろうな。
テープのリマスタリングとかだとアナログでいじってDSDにドンと流せばよいのでDSD録りが結構あるが。
DSDをそのまま処理できるフルデジタルアンプはまだか!
トーンコントロールは勿論、音量調節すらできないアンプになるかもしれないけど、それでも買いますか?
ローパス通すだけのタイプならパルス自体を増幅してやれば理論的には可能。
だが高周波による弊害がでかすぎるがね。
ボリュームのほうね。
ボリュームを調整しようなどと小賢しいことを思わず
常に最大音量で聴けば良い
スライダックを使ってアンプに供給する電源電圧を変えることで、6dBくらいは音量が加減できるかな?
マジレスすると、NFBアンプは総利得は変わらないので音量は変わらない。
クリップポイントが変わるので最大音量が変わるだけ。
cmosトーテムポール出力みたいなものの電源電圧を変えるという話でしょう
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:45:51.35 ID:FIOFE0g4
少なくとも騙されてはないと思う。複数の録
音エンジニアがDSDを推奨することからしても。
素人の耳はともかく、彼らはいい耳をもってる。
ただ、DSD の良さを引き出すにはそれなりのDAC,
アンプ、スピーカーが必要だろう。そうでないとPCM と違う音というだけで
終わってしまうと思う。MPS5あたりがあれば完璧だ。
録音エンジニアの集う掲示板gearslutzを見ると、録音エンジニアたちは24bit/96kHzの性能に満足している。
DSDの話題はほとんど出てこないし、DSDの使用を他人に推奨している人を見たこともない。
DSDは粗密波でアナログ的なんてヨタ話を未だに信じてるのは
波と波形の違いも分からん無知が勝手に勘違いしてるだけだから。
同じくらいのデータサイズなら音がいいのは本当かもしれないが技術的理解としては間違ってるような気がする
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:26:27.60 ID:NLA2jtVK
MPD-3にCDトランスポートをつなぐと、PCM→DSDに直接変換してくれるの?
DSDの恩恵は、USB接続だけ?
日本の代理店のサイトにはDSDに変換して再生すると書いてあるぞ
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:10:09.72 ID:0QCbbge9
サイデラのオノセイゲンは推奨してるよ。
それからあんたらプレイバックのDACにそれほど無知なのに、
いろいろコメントしてたの?全てDSDに変換、SACDはダイレクトよ。
コルグのwebサイトにも登場してるオノセイゲンが推奨してなかったら誰が推奨するんだっていう
ポータブルのDSDレコーダーは自然音とか列車の音とか録ってる人には最高だろうなーマイクとヘッドアンプしだいだけど。
結局今のところDSDネイティブのUSBDACはPLAYBACKのとdCSのとMytekのと3つだけ?
J.D Southgerの新譜をHD TRACKSで購入。DSデジタル出力でラックスマンのCDプレイヤーで聴いてます。
最新の録音で聴く熟練の歌に、しみじみと感動してます。(^^)
>>793 HP-A8は?
でもこれってSDカードの中身のファイルしか再生出来ないのかな
フォスのは普通のUSB-DACとSDカードプレーヤーの単なるニコイチ
所謂ネイティブDSD-DACではない
24Bit192Khzの音源ってさ 音の密度が凄いから小音量でも生々しいな。
もれのオーディオIF96kまでなんだよね・・・
本来の192kHz 24bit録音は膨大なダイナミックレンジが有るから…
小音量でもかなりボリュームを上げる事になる
もし大音量で鳴らそう物ならば、パワーアンプがクリップする可能性があるよ
>>800 能率高ければ平気だろう。ん〜
でもレコードの方がすぅっと耳に入ってくるんだよなぁ。
>>800 24bit同士だったらDレンジはかわらないよ。
ただ、20kHz〜100kHzの非可聴域の増幅にエネルギーをとられるため
可聴域分の十分音量を得るためボリュームを回す必要がある。
効果はおいといて実質的には聴こえない分をせっせと増幅しているわけだ。
しかも同db同timeの音の場合、高い音の方が必要エネルギーが多い。
そりゃ余計にボリュームを回すのは当然のこと。
>>802 なんか話がかみ合ってないような気がするのは俺だけか?
音量小さくても良いんだろうけど、多少大きくしすぎても、キンキンならずに疲れずに聞けるね、ハイレゾは。
あのさー
24bitになってダイナミックレンジが48dBも増えたぜーっていっても
これは量子化ノイズとかが減って小さい信号も見えるようになったのであって
普通のプレーヤの出力は昔からだいたい2Vrmsでべつに502Vrmsになるわけじゃないんだよ
ワカッタ!同じ振幅なら波長が短い波の方がエネルギーが高いからアンプの腹が減って原子力発電所が増えるってことじゃね?
よくハイレゾは44.1に比べて中音域の量感が減るとかいう声を聞くがそれが原因だろうな
やっすいゴミアンプ使ってりゃそうなるだろうて
DACチップの先についてるラインレベルまで増幅する回路もやばくね
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:11:03.87 ID:1auALy1k
>800
また妄想が・・・
業界の
未来をかけた
ハイレゾ配信
たった数社で
見るも無惨
Premium Recordsはいいと思うけどね
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:19:48.74 ID:wdkmGsgo
どこかでテラークの音源を配信しているところはありませんか?
オーディオにのめり込むきっかけになったレーベルです。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:25:57.02 ID:jnlrvXYJ
ありがとう
クラシックがあるといいんですが・・・・
リクエストというか聞いてみようかな
版権がらみで出せないとか言われそうだけど
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:31:09.54 ID:ogTsEY1W
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:55:17.85 ID:m8C2Umya
たけぇw
なんか寄せ集めみたいな商品だな。
交響曲まるごと収録してたら買ってみたいけど。
配信支持者への嫌がらせだとなぜ分からん?
バンバン買ってやれ。さもないと「やっぱり配信はダメだ」と言い訳してすぐやめる腹だ。
でもUSBメモリーだから配信じゃないぜ
リンはSACD出してるからディスクで買う。
SACDを越えるクオリティーでないソースを配信で落としてもつまらん。
リンのSACDは安いからな〜
Groovetown終わりなの?
終わったみたいね
>>824 タイトルは少なかったけど、天下のUniv.系でこれからも期待してたのになー。残念。
iTunesは(24bitとは言わず)ロスレスにもならんのかいな?
友人がHDTracksでダウンロードに失敗したらしく、ファイルが再生できないらしい。
HDTracksって再ダウンロードできないの?
ダウンロード中のトラブルなら連絡すれば何とかしてくれるようですね
Q: What if I accidentally erase my HDtracks from my hard drive?
A: We encourage you to back up all of your music files.
HDtracks cannot be responsible for lost files.
However, if you lose a file while the download is in progress,
please contact us and we will help you to complete the process.
>>828 素早い対応、ありがとうございます。
さっそく、友人に知らせてみます。
前にちょっと話題になってたQobuzだがフランスのプロクシを設定して購入すれば日本からでもいける
音源のデータはAmazon MP3みたいな専用ソフトでこちらは特にプロクシの設定はいらない
ダウンロード速度は回線にもよるが自分の場合だいたい2-3倍速程度かな
フォーマットはwav、AIFF、ALAC、FLAC、WMA Losslessととにかく多彩
wavやAIFFにもタグは埋め込まれてる
Qobuz、16bit 44.1KHzでの提供がほとんどだけどPopsからClassicまで品揃えはいいし輸入盤よく買ってる層なら利用する価値はあると思う
wavにタグって, もしかして拡張子.wavのmp3?
>>831 超ビックリ!!
ザザッとRnB系だけ見たけど、むっちゃ品揃え充実してるじゃないですか!
ここってラシアンルールのイリーガル物じゃなくて、もちろん正規音源なんですよね?
ITS(US)でも扱ってないタイトルもある!!すげー!ヤバイ!
>>833 Qobuzはちゃんとレーベルの許諾を得た正規の配信サイトだから安心しろ
非圧縮・DRMフリーでこれだけのラインナップのある配信サイトがあってフランスはいいな
Qobuzでアルバム1枚買ってみた。
特にフレンチ串使わなくても注文は通りました。
言葉が分からなくても、サイトデザインが優秀なんで、間違いもなく購入まで進める。
HDTracksと比べてDLスピードはかなり速い。
当分ハマりそう、教えてくれた方々に大変感謝します。
ところで、読みは[コバズ]で良いの?
フランスならコヴとかクォヴュじゃない?
昔のアナログ録音の解像度ってどのくらいなんですか
Qobuz試して見ました。廃盤になっているのもあってすごいですね。
DownloderがKasperskyでウィルスと見なされてインストールできなかったのですが、
別途scanすると問題ないので、取りあえずKaperskyを外してインストール。
Downloaderがフランス語でちょっとびびったけと使う上では問題なし。
あと、一部のアルバムで日本からは買えないといわれてdownloadできないのが
ありました。串をいれないとだめみたいです。
解像度無限大なんてことを言っている理論などない。
マスターがアナログテープの場合、30kHz〜50kHzにバイアス信号が入っているため再生時にテープデッキ内のLPFで20kHz以上はカットされる。
S/Nは60dB〜80dB。
バイアス信号をピックアップして自動アジマス制御できないかと、
鋭い思いつきを書き込んでいたド素人がいたのを思い出した。
>>842 理論上なのに、どうして現実のバイアス信号にとらわれるんだ?
バイアス信号の周波数をどんどんあげていけばいいし、
線速度もどんどん上げていけばいい。
理論上ってのはそういうことだろ?
アナログレコードには無限の可能性があります
現実の制約を一切無視してありえないデタラメを言うことが君にとって理論だというのならそういうことだね
LPのFFTを見てると現実でも20kHzで急峻なフィルターを入れてるのは少なさそう。
デジタル情報理論ならともかく聴感覚上の解像度を定性的に伝える指標がないので
>>846 なにがデタラメなんだかw
理論を分かってないな。
アナログ録音には技術上はともかく、理論上の限界はないの?
ないとすると、昔のアナログ録音の解像度が理論上は無限大ってことは、
昔のアナログ録音を理論上限りなく解像度を上げて聴けるということ?
解像度は無限とは言いようだな
デジタルにするとその分解以上には滑らかにならないんだろ
>>851 「理論的な」アナログ録音には無限の可能性があるが
「昔の」アナログ録音は技術的限界がある
両方を混ぜて話してはいかんよ
>>851 銀塩写真のフィルムを超高解像度のデジタルフィルムスキャナーで取り込んでだり顕微鏡で細かくしらべたりすることはできるっていうようなことですね
よくわからないけど、解像度=周波数特性なんですか?
理論上無限大とはいうけれど、たとえば100MHzの音なんてあるんでしょうかね?
>>853の言う通りだけど10000Hzと10001Hzの違いを出せるのがマイナス何dBまでか
という解像度を考えるとある程度昔のアナログ録音の方が勝っているのでは。
(聞き分けられる人がいるかどうかは別として。)
無限の可能性と書いたが、音を空気の粗密と考えると分子レベルでの限界があるかも試練が
スレ違いなので俺も退却
860 :
855:2011/11/06(日) 21:44:21.42 ID:MwcQg/fG
そうですか。
トンチンカンな質問ですみませんでした。
>>853 そうだよね。質問が
>>838で回答が
>>841だったから、ずれた回答だなって思ってた。
要するに、当時の録音技術によるという回答でいいのかな?
テープデッキの交流バイアスって、110kHzじゃなかったの?
スーパーバイアスで2倍の220kHzだったと思うが?
テープデッキは一種類だけではないんですが
上で話題になってたqobuzっていつからオープンしてたの?
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:21:45.60 ID:6o7QekFI
>10000Hzと10001Hzの違いを出せるのがマイナス何dBまでか
という解像度を考えるとある程度昔のアナログ録音の方が勝っているのでは
ワウフラや速度誤差を考えたらアナログでは無理だとわかるダロ。
>>865 直接QOBUZに聞いてくれ
あと、日本から買えない商品は最初から書いとけって言って
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:14:02.17 ID:lHE5bLUV
アナログ版のライブアルバムが手に入るのなら
同じライブアルバムのCD版と聞き比べれば素人でも違いがすぐわかる
ソースは俺、冗談抜きでCD版を買ってがっかりした
観客の声援の奥行きが違いすぎた
そういう技術?って懲りずによくやるよなぁ…
ビジネスモデルとして成立しなかった過去を学習しないんだな…
おっさん達はどうせ12Kから上は聞こえないからいいってことなのかね
こんなことやると益々買わなくなると思うが
あきれたもんだね。
400Hz〜4kHzのバンドパスを通すだけで雑音が消えそうだね。電話音質になるけど内容がわかれば十分でしょ
ドルビーがカセットテープ用に考案したコピーガードにも
こんなのがあったな。
世に泥棒の種は尽きまじ
聴覚に悪影響がががががみたいな感じで米と欧で集団訴訟は確実www
要は、CCCDみたいなもんでしょ?
コピー時に自動で課金するシステム作ればいいのに
879 :
734:2011/11/11(金) 15:25:14.32 ID:yxGnkuKQ
自動でツイートしちゃうよ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:38:06.69 ID:05N29aJH
96なみの音が聞きたいならSACD買ってね
どうせ20kHz以上なんてΣΔADCの性質上ダイナミックレンジ低いし
そういうお客様はDVDオーディオをお買い求め下さい
アルバム2枚だけですが、まだ買えます
96なんて目じゃありません 192ですよ
DVDオーディオは96/24ですね
どうせプレミアついて、きんたまとびでるほど高いんだろうよ
待てばHDtracksで出るんでないかい
>>869 12kHzまで削れる圧縮音楽の場合に効果を発揮となると
64kbps以下か 今時そんな圧縮してる人いないよねwww
>>883 来月からSHM-SACDで発売されるよ。元は96みたいだけど。
>888
883と881のIDが同じに見えるのだが
QOBUZ最高!
これを超えるダウンロード屋はないでok?
みんなDLした音源はどうやってバックアップしているのかな?
俺はデータ自体はRAID1なNASに置いているけどBD-REにもバックアップしてます。枚数は減るけど結局バックアップメディアを撲滅できないんだよね。
聴く時もDVDA化して聴くことが多いし。
>>891 まだ2TBの外付けでバックアップは事足りてるから平和だけど。
本当はクラウドに置いておきたいんだけど、TBになってくると価格がねーw
サンダーバードが何か?
>>891 日常的に外付けHDDにバックアップして、
半年に一度ぐらいBD-Rに焼いてる。
今のところ500GBしかないから一日あれば終わるけど、
1TB超えるとBDはきついかなーって思ってる。
>>894 BDに落とす心は?
もう一台外付けHDDではダメなの?
いずれにしても、家が燃えちゃったら終わりだけど。
そこでクラウドですよ
>>891 RAID1
+ 1年に1度ポータブルHDDにコピー → 貸金庫息行き
>>895 特に深い意味はなくて、2つのバックアップを同種類のメディアで
保存するのが良くないと思っているだけ。
後は気分の問題で、BD-Rを焼く行為自体が気持ちいいとか、
HDD→HDDだとバックアップを取った気分にならないとか
そんな感じ。
一昔前はCD-RやDVD-RAMにバックアップ取ってたから
その感覚が抜けてないんだよね。
BD-RとかHDDより耐久性があるのか?
哀れんでるんだろ
906 :
891:2011/11/17(木) 22:42:10.31 ID:s4kLIqAh
>>897 マジで?
お金払って全部再DLしたとしてもこっちの方が安かったりしない?(笑
ディスクに焼くのは数年で読めなくなるから信頼してない。
一時的にバックアップするくらいだな
ディスクも増えるとデータ行方不明になること必死w
linnっていつのまにalacでも配信してたんだな。
Alacがフリー化されたからねぇ
ワーナーJAZZのSHM-SACD買わないで良かった
>910
詳しく
>912
ありがとう
HDtracks に Warner Music Group なんてのが出来たんだね。
SHM-SACDになっている物でまだ、並んでないのがあるけどその内でるのなか?
元素材192kHz/24bitでSACD化って。。。。?
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:30:21.38 ID:L6d78g5B
SACDの無加工DSD音質なんて幻想
現実はDSDの器に納めるためだけにPCMマスターから無駄な変換しただけ
迷惑千万なDSD
これはあれか?
PCM(マスター)→DSD(SACD)→PCM(DDC)→アナログ(DAC)→うぇーいめっちゃいい音!
っていう阿呆な流れかw
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:37:05.29 ID:lFhs4vrp
いまのはDSDレコーディングでも編集するときにはPCMに変換しているんでしょ?
DSD一発録音で、ミキシング、イコライジング、マスタリングしていない演奏のSACDを聞きたい。
ワーナーは音源を192/24のアーカイヴ化しているらしいから
将来的にはZEPも実現するかも
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:31:35.04 ID:DL656Ch7
>>917 DSD(1bit)のでは、無音と無音をくっつけただけだと
つなぎ目で盛大なインパルスが発生することがほとんどです
SACD一枚分、一発撮りでもやらなければ難しい
もしかすると、ototoyの配信とかには存在するかもしれませんが
>>918 かもね。
あの元所属の小難しい黒人男性はダメだろうけど...
おっと、ランディ・ニューマンの悪口はそこまでだ
マスタリングしないと曲の頭出しや時間表示もできないけど、
>>917はクレーム付けてくる客全員に対して「音質のためです」と説得できるか?
>>923 ごめん
顔を白塗りしてランディ・ニューマンのコスプレしたプリンスだよね?
Qobuz何かクーポンかセールみたいなメールが来たんだけど、どうすりゃ割引になるんだろ?
フレンチ語詳しい人教えてくりー。
クイーンのUSB発売日が段々遅れてる。
海外のサイトではFLACになってるけど、実際はWAVE形式の収録なのかな。
クイーンのUSBって配信と関係あるの?
ないね。スレチごめん。
>>928 ※音源ファイルがFLAC(24bit 44.1kHz)からWAVフォーマット(24bit 48KHz)に変更になりました。
>>927 おれは詳しくはないが
40ユーロ以上買えば10ユーロ値引きするってことじゃないの?
確かめてみてくれw
>>933 ありがとう。
カートには、50ユーロ分いれてるんだけど、何もかわらないんだよ *_*
12/1以降とかなのかなー?
チェックアウトのときに引かれるんじゃないかな?
そのまま進んで引かれないようなら止めればいい。
上手くいくなら40ユーロ毎で買うというのもありかな?
いううpq
>>935 チェックアウトしたら10ユーロのクーポンが送られてきましたわw
>>937 そうだよね、メール読み返さないで書きこんでた。
1日にクーポンが有効になるって書いてた。
いい加減な情報だった\(^o^)/ スマソ
>>938 いえいえ ^^
今晩クーポン使ってみますよ。w
linnレコーズのサービスはlinn以外のレーベルもそこそこ充実してきたな。
linnじゃないレーベルでqobuzでは44.1でもlinnレコーズでは96なんてのもたまにあったりする。
教えない^^
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:00:30.74 ID:0zip1jAb
24bit/192kHzの音源と24bit96khzの
音源の比較をして、ブラインドテストだった場合
どのくらいの人がわかるもんですか
圧倒的な違いが有るのですかね
再生環境でかなり変わると思う。
ちっちゃなリスニングルームでは判別つかないのでは(自分)
今後96のデータ配信は廃れていくのかな
192が出てる以上96は中途半端だし・・・
プレーヤが96までしか対応してないから困るんだけど
糞耳では区別がつかないだろうな
・・・かくいう俺もだが
コツを飲み込めばすぐ区別がつく
コツが必要なのかよ
慣れれば何ということはない
地上を歩くコツの習得にどれだけ苦労したか思い出せ
まあ早い話、一般人でもすぐにわかるような
ハイビジョン映像と従来映像のような差は無いってことだわな
コロコロと規格をかえるといまのゲーム業界みたいに
ユーザーがついてこれずに廃れますよ
ハードをポンポン変えるほどムダなことはない
ゲームが廃れたのはそのせいではないし
ポンポン変えてるわけでもない
たとえばソニーならps2やpspを何年持たせたと?
そのあいだにPCはどれだけ性能向上した?
そのとおりで、PS2みたいにそのハードを買えば
ほぼ全部のソフトを再生できるというのが理想
その後でしょう、ハードが乱立したのは。
この世界でも同じことが起こるのが怖い
24/96のソフトが出なくなったら嫌だなということです。
最近買ったばかりなので。
出なくならねえよw
ソフトの購入価格やDL時間の点から当面ハイレゾは96kHzが主流だろうよ。
てか、出なくなる時は 192kHz も含めてハイレゾ総崩れの時だな
安心しました
でも欲しい!!と思った楽曲が192だけのこともあったりしますね。
ところで、ラフマニノフのピアコン1〜4の24/96配信が見つかりません
需要はあると思うんだが・・・。
主流っつったって…
いままでLPやCDで出た録音の何パーセントがハイレゾで聴けるんだよ?
これからの話じゃなく、今現在の話だ。
24/96までしか対応してないのなら
24/192を24/96にPCで変換してあげたらいいと思いますよ
foobar2000とかで使えるSSRCなんかでいいか?
ぶっちゃけF特96kHzまでなんていらないし…
20kHzより上はノイズ多いから高域は割りきって
24/96ではなくて24/44.1か48にしてしまってもいいと思う
24bitのダイナミックレンジは活きるわけだし
LP時代の録音がマスターテープから変なマスタリングなしに
どんどん24/96で出たらいいな。
>>957 24/96→24/48は24/48→16/48ほどじゃないけど意外と音質変化が気になると思う。
24/192→は聞いたことないから知らないけど。
まあ別にF特の為にその数字高くするわけじゃないから
理想的には録音したデータと同じフォーマットで再生する事が大事だよ
じゃあアナログ録音の作品はPCで聴けませんね
>>961 理想的には当然そうでしょうね。
SP録音はSPで, 磁気テープ録音は磁気テープで。
更に, 例えば55kHzのPCM録音は55kHzのサンプリング周波数で。
アナログテープ録音のソースをLPにするのも、24/96のデジタル録音をCDにするのもダメですな。
つきあってられんわ、この人。
アナログマスター以外すべて劣化コピーだから聞けない
いちいちPCで音楽をキクというのがウザイので
ネットワークプレーヤを使用中
24/96というのは初めて聞いたがクラシックはまさに
最高だな。もうCDには戻れん。ちなみに192のほうは
俺の耳では違いが分からない。アンプやスピーカにもっと
カネを買ければわかるかもしれんが、泥沼になりそうだ
収録用のADコンバータを調べてみなよ。
192の方が96より性能悪いよ。
>>961 デジタルデータの話だろう。
録音した後のフォーマットの変更は必ず劣化する方向にしか進まない。
まあ理想をいえばアナログマスターはアナログマスターを再生するのがベストだろうけど。
>>957 DA-200使いだがUSBだと192に対応してなくても勝手に内部で192→96に変換して聴けるから
俺はそのまま聴いてる
まあ、仕様では96kHz以下の対応となってても192kHzの信号を受け付けて
ダウンサンプリングするようなDACはけっこうあるだろうな。オーデザのDAC-FA0とか・・
逆に仕様では192kHz対応でもロックが不安定なDACもあるそうだけど
DRMつきの奴お前ら買ってる?
俺は絶対に買わないけど
日本のレーベルだけじゃんこんなのしてるのは。
自分で首絞めてる
192kHzなんて5万円台の安物でもふつうに聴けるけどな。
DRM付きは商品価値0
自分でバックアップも出来ない・ネットワークプレーヤーで再生出来ない
アホめ、氏ね
今日の午前からHDtracksのPaypal支払いが受け付けてもらえず…
なんだろうなあ…
>>967 >デジタルデータの話だろう。
違いますよ
マスターがアナログ録音のソースの話です
>>973 HDtracksから昨日購入しようとしたら、アメリカ居住者にしか販売しないというメッセージが出て先へ進めなかったよorz
>>975 支払いにアメリカ外の住所のクレカを使おうとするとそうなるはず。
で、それを回避するには支払い方法にPayPalを使う。
はずなんだけれど、僕の環境ではそれがうまくいかなくなってる…
>>974 手持ちのアナログLPを更に別のフォーマットに録音したら必ず音質は劣化するって事。
デジタル録音も同じで、フォーマットを変更したら必ず劣化する。
なので勿論貴方の主張は正しい。
ただ同一のアナログマスターから作った市販LPとデジタルマスターの音質は議論できない。
>>976 私は今、確認できないのですが、それは日本人全員そうなっているのでしょうか?
それが本当なら大変な事態だと思います。
泣けます。
アナログマスターは管理がどれだけしっかりしていてもどんどん劣化するからなあ
デジタルで5.8MHzか384kHz/32bit辺りに移行しても
結局テープは捨てれないだろうな
早くTPPでアメリカのサービスが入って来てくれ〜
981 :
974:2011/12/05(月) 22:30:25.78 ID:t7gHoB0v
>>977 >手持ちのアナログLPを更に別のフォーマットに録音したら必ず音質は劣化するって事。
違いますよ。わたしはアナログ盤の話なんかしていません。
だいたい「アナログLP」って何ですか? アナログでないLPがあるんですか?
>同一のアナログマスターから作った市販LPとデジタルマスターの音質は議論できない。
何をおっしゃりたいのかさっぱり分かりません。
ですが、もう説明して下さらなくて結構です。理解しあえるとは考えられません。
HDtracks、確かにPayPalで決済できない・・・
クレカでは特に問題ないようだけどな