超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 43★
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2009/10/17(土) 21:37:53 ID:BQFh+bed テンプレをよく読んでから質問して下さい。
0. ここは★スピーカー編★です。
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハードオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しにしない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。
では、質問をどうぞ
前スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 42★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1247318169/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/17(土) 22:14:41 ID:BQFh+bed
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/23(金) 00:54:19 ID:h2e/bYoe
オデオに浜って5年、色んな所で色んなもん聴いてきたけど、 最近通勤で使い始めたアイポッドにロスレスエンコードでMDR-E930の イヤホンの組み合わせに勝てるシステムにまだ出会ってない・・・な 、と思った。 貧乏なんでホムはLSF−555とAX−596とCDX-596だったんだけど 555が低音がボワついてイライラしてセッティング色々やったけどダメで 最近DS−77Zに替えたらかなり良くなった。 聴くのはフルオケからHOUSEまでほとんど。 77Zでフルオケは厳しいのかな? あとスレ違だけどYAMAHAのアンプって低音ボワ付くんですか? DF320だからバシバシ鳴るのかと思ったら違う気が。 トーコンのBASSが20Hzだし 昔は密閉ばかり作ってたのと低音戦争の名残なのかな。 今まで聴いたスピカで一番感動したのはGS10。 バンドでドラム経験者なので低音の減衰スピードと シンバルの鉄の厚みを感じる重く伸びる高音が出ないと 満足出来なくなってしまった。 アイポッドのせいで。
幸せな方ですね イヤホンをKlipsch X10やWestone3、UE-11proにするだけで世界が変わりそうです本当にありg(略
>>5 え、と………
何が質問なのかよく分かりませんが、
それらしいものにコメントしておきますね。
○三行目
イヤホンとSPは違うものです。
煽り以外でこれらの優劣を語るのはナンセンスです。
もし語りたいのであれば(実質的な)専用スレが
別にあります↓
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1229917319/ ○九行目
どの程度のものを求めるかによります。
あなたが不満だと考えるなら、あなたにとっては厳しいのでしょう。
同じダイヤの密閉でも「DS-2000」シリーズ以上のものを
求めれば、また違うかも知れませんが……
当然、「DS-77z」よりは、高価ですね。
○十行目
ヤマハのアンプが
伝統的にそのような傾向を持っているのか
という質問であれば、「No」です。
スレの性質上、知識がないことに関しては
一切問われるべきではありませんが……
アリーナ(煽り場)ではありませんので、
常識的な配慮のある質問をしてください。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/23(金) 07:35:23 ID:h2e/bYoe
>>6 Klipsch X10かなり気になります。
Westone3、UE-11pro 新手のダニかと思いました。
ただカナル型は遮音しすぎて自分は外の音が聞こえないと怖いんですよね。
なのでオープン型にしてるのですがカナル主流の今は選択肢が全然無いん
ですけど良いのありますか?
でも4.5マソするとオーバーヘッド型の良い奴が欲しくなります。
と、思いっきりスレ違でしたね。
なので77Zのスタンドを自作しようと思うのですが、やっぱり純正が一番
なのでしょうか?
9 :
携帯から :2009/10/23(金) 10:04:06 ID:GD7jBwKz
>>7 いやいやいや煽ったわけじゃないれすよ ぬるい質問に答えてくれて有難うございます あなたの様な丁寧な方がいらっしゃるとは、恐れ入ります。 スピカとイヤホンが別物とは承知してますが、イヤホンの明瞭さを求めるとやっぱB&Wですか? うちの10畳ぽっちのリビングで子供が駆け回る環境だとスピカを壁から 離して置けないのでリアバスレフはどうにもこうにも こんな環境でも何か良い解決方法はあるのでしょうか? 余談ですがCM1を始めて聴いた時には感動しました。ただアコースティックなソースは良いのですが、当たり前ですがマーカス・ミラーとか聞くとバコバコ CM9? でも自分はJBLが向いてるのかなあとも思うけど4428以上じゃないのと満足できない。 みなさんスピカを選んで買うまでの間違わないセオリーってあります? 一週間づつレンタル出来れば良いのにね
10 :
携帯から :2009/10/23(金) 10:04:59 ID:GD7jBwKz
>>7 いやいやいや煽ったわけじゃないれすよ ぬるい質問に答えてくれて有難うございます あなたの様な丁寧な方がいらっしゃるとは、恐れ入ります。 スピカとイヤホンが別物とは承知してますが、イヤホンの明瞭さを求めるとやっぱB&Wですか? うちの10畳ぽっちのリビングで子供が駆け回る環境だとスピカを壁から 離して置けないのでリアバスレフはどうにもこうにも こんな環境でも何か良い解決方法はあるのでしょうか? 余談ですがCM1を始めて聴いた時には感動しました。ただアコースティックなソースは良いのですが、当たり前ですがマーカス・ミラーとか聞くとバコバコ CM9? でも自分はJBLが向いてるのかなあとも思うけど4428以上じゃないのと満足できない。 みなさんスピカを選んで買うまでの間違わないセオリーってあります? 一週間づつレンタル出来れば良いのにね
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/23(金) 10:15:30 ID:GD7jBwKz
追記:養育費でスピーカーに40マソも出せね〜ぞって体で 77Zなんか7980円で買ったもんで(爆
とーってもお馬鹿ちゃんな質問なのかも知れませんが…
こう見えても一応大真面目に質問です。
電源ケーブルの交換は・・そのまま電源ケーブルの交換で合っているのですか?
今までスピーカーケーブルぐらいしか交換した事が無いため、
スピーカーケーブルの欄に電源で使うケーブルがあったため…
「あ〜・・電源のケーブルがスピーカーケーブルに使えるのかなぁ?」
なんて思っていましたが…
「いやいや・・まさかね・・」「ん〜・・でも変換があるんだし…」
と今、悩み中です。大真面目に…
ttp://oyaide.com/catalog/categories/c-164_210_187.html ここ・・スピーカーケーブルの欄に混じって電源ケーブルが…
更に質問…
別にスピーカーケーブルの変わりに別のケーブルを用いてもいいのですか?
>>12 電源ケーブルを交換するなら、定格は守ってください。
スピーカーケーブルなど耐圧も不明なものは、電源に使うのは危険です。
その逆なら安全なので、電源ケーブルをスピーカーに使って問題ありません。
もっとも、電源ケーブルだと+-を色分けしていないものもあります。
スピーカーを繋ぐには+-を区別するため、色分けされたケーブルが便利です。
>>12 電源ケーブルを交換すると、音が変わるって言う人がいるから
15 :
12 :2009/10/23(金) 23:06:46 ID:OPAqmyEo
返答ありがとうございます
>>13 なるほどー・・電源のケーブルをスピーカーケーブルとして利用しても
なんら問題ない・・と。
…F型ケーブルが有り余っていますし…試しに使ってみますか…
そこで質問なのですが、極端な例として
音響用の最高級ケーブルと
単なる電源ケーブル
(但し用途はスピーカーケーブルとしての利用)
これらになんらかの音質を変化させる違いがあるのでしょうか…
>>14 なるほど・・電源を変えると音が変わる?かもしれない感じなのですか…
ぷらしーぼ効果みたいなものなのですかねぇ…
がらりと変わるって人 変わるって人 少し変わったと感じる人 変わらんor分からないって人 色々有るようだね 否定するのは良くないみたい ピュアAU板だし、オーディオは趣味の世界だし 糞耳とか、お前のシステムでは違いが分からないとか言う人もいるし
中古で15万くらいで購入できるお勧めのスピーカーを 教えてください。 N805を考えていたのですが、そんなに良くないらしいので… 主にクラシックとヴォーカルものを聞きます。
>>15 いろいろ試してみると、けっこう遊べますよ。
導体太さを変えてみる、
並列化してみる、
外皮を剥いて芯線を離してみる、
逆に芯線を撚り合わせるなど。
こんなことで可聴帯域に直接影響はしないはずなのですが、
アンプに取っては負荷が変わるためか、音の違いが聞こえる場合もあります。
ケーブルの性能は、材質と構造で決まります。
材質で重要なのは絶縁体で、PVC(ビニール)PE(ポリエチレン)テフロンの順に
伝播速度(波長短縮率)が良好になりますが、価格も高くなります。
このため高周波用の同軸ケーブルではPEを使うのが常識ですが、
高周波を扱わないオーディオでは、PVCで十分です。
導体では高純度銅を使うのが流行りですが、直流抵抗を下げるには導体の純度を
上げるより、導体断面積を大きくする方が確実です。
>>15 いろいろ試してみると、けっこう遊べますよ。
導体太さを変えてみる、
並列化・超並列化してみる、
外皮を剥いて芯線を離してみる、
逆に芯線を撚り合わせるなど。
こんなことで可聴帯域に直接影響はしないはずなのですが、
アンプに取っては負荷が変わるためか、音の違いが聞こえる場合もあります。
ケーブルの性能は、材質と構造で決まります。
材質で重要なのは絶縁体で、PVC(ビニール)PE(ポリエチレン)テフロンの順に
伝播速度(波長短縮率)が良好になりますが、価格も高くなります。
このため高周波用の同軸ケーブルではPEを使うのが常識ですが、
高周波を扱わないオーディオでは、PVCで十分です。
導体では高純度銅を使うのが流行りですが、直流抵抗を下げるには導体の純度を
上げるより、導体断面積を大きくする方が確実です。
>>17 初心者に中古品はお勧めできません。
さまざまな機器を扱った経験があれば、自分で良し悪しの見当はつくはずなので…
音の違いは、自分で実際に聞かないと実感できないものです。
その予算で買える範囲のものを試聴してみることを薦めます。
前からN805が欲しくて目星をつけていたのなら、欲しいものを買ったほうがいい
と思いますが?安い買い物ではないのだし、自分が気に入ったものが一番です。
あれ?すみません、連投してしまいました。 19は単なる重複、重要でも何でもないので、脳内削除しておいてください…
22 :
12 :2009/10/24(土) 16:41:19 ID:b3PM7Idf
返答ありがとうございます。
>>17 〜18
なるほど〜・・・そういえばF型ケーブルが有り余っているから…
RCAに変換し…サウンドボード側に同軸デジタルが無い…ガッカリ…
あと・・思いっきりすれ違いのような感じでした・・ゴメンナサイ。
もう一度スレッド一覧から探してみます…失礼しました。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/24(土) 18:52:27 ID:8DZfCK1t
スピーカーとか試聴させてもらうとき、型番を伝えると思いますが 例えばCM5聞きたいときは、「シーエムファイブ」でいいですか? この前行ったとき「シーエムゴ」って呼称だったら恥ずかしいとか余計な心配して全然試聴出来なかったのでw 数字の呼び方のルールあれば教えて下さい
わからんかったら、指さして「アレきかせて」でいいんだよ
>>25 SP2本だけならプリメインアンプもOK。
>>23 そんなに決まりやルールはないので、
相手に伝わる普通の呼び方でいいと思います。
CM5なら、「シーエム、ゴ」でいいんじゃないでしょうか。
読み方が分からないときには店員さんに聞けば普通に教えてくれると思います。
オークションで並行輸入物が安く売られていますが故障を考えると躊躇しています。 スピーカーというのは初期不良が無ければ普通に使う分ではあまり故障はありませんか?
>>28 初期不良が無ければ普通の使用であまり故障はありません
だからと言って断線、ユニットの変形/破損が起きないわけでもないです
代理店での対応が受けられない(本国送還)or費用が高くなるリスクは当然あります
31 :
28 :2009/10/25(日) 10:16:26 ID:qZmWudFL
ありがとうございました。
>>32 んー、、、多分、元からネジ穴の開いてるスピーカーに使うのでは、、、
フロントバスレフか密閉型のスピーカーを壁を背にギリギリの位置に置きたいんだけども(弱内振りで) そういう置き方は大丈夫なんですかね?ボンつくから対策する必要がありますか。 今まで部屋の中心に違い位置にあったんですが、模様替えしようかと思いまして…
>>32 上に載せたいだけなら、適当な板をネジで固定して、その上に置くという方法も
>>34 壁密着だと、定在波の影響が出やすいかもしれませんね。
音が暴れますので、結果的にボンついて聞こえることもあるかも。
吸音材をおくとか、平行面を作らないとか、いくつか対策もあります。
定在波については、検索サイトで調べてみれば色々出てくると思いますよ。
いただいた古いスピーカーを2年使っています。 この頃片方のみ調子が悪いです。 LRを繋ぎ変えてアンプが正常なのは確認しています。 初めは音が出ているのに 音が小さくなり最終的に音が出なくなります。 症状から音が出るか出ないかってだけの断線とは違うようです。 これで修理代はいくらくらい掛かるものでしょうか? また 自分で不具合箇所を特定して治すのは難しいでしょうか?
>>37 ネットワークのコンデンサが腐ってるとかじゃない?
左右のネットワーク入れ替えて、症状が逆転すればはっきりするが。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/31(土) 21:43:28 ID:YWCdCJvm
LOGICOOLのx-240を買ったんですが家中どこにおいてもラジオノイズを拾ってしまいます。 何か対策はありますでしょうか? また、他の物を買っても同じことでしょうか?
>>39 中開けて入力端子の全てにフィルタ噛ませばよろし。
入ってくるノイズの周波数を計測して、それに合ったフィルタを作るべし。
買い換えるか引っ越した方が早いと思うが。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/01(日) 16:58:34 ID:BaVjXvkA
オルトフォン、コンコルド105に接続出来るケーブル端子 が分からないのですがRCAで大丈夫でしょうか?
>>41 それはスピーカーなので、RCAピンケーブルでなく、
スピーカーケーブルでアンプと接続してください。
ありがとうございます。 スピーカー側のコネクタは無くても取り付けられますか?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/01(日) 19:14:55 ID:MG/g2O2k
>>スピーカー側のコネクタは無くても どういう状態なのか気になるw。
すいません。 スピーカー側につける方のスピーカーケーブルにコネクタは 無くても大丈夫かということを言いたかったんです。 105の接続端子を見ても、ググっても 何をつければ良いのか全く分からなかったので
>>46 パソコンのヘッドフォンジャックとGX-70HDのINPUT A(Bでもいいけど)を
付属のケーブルでつなげばOK
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/01(日) 23:38:02 ID:MG/g2O2k
>>47 なるほど、よく分かりました。
ありがとうございます。
スピーカー―アンプ―PCで使う予定なのですが
その場合は、フォン―フォンのスピーカーケーブルを買って
スピーカー側のケーブルのフォンを切って被膜を剥いで接続すれば良いんでしょうか。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/10(火) 15:17:48 ID:Rx39VrKv
予算 1万前後 用途 パソコンのオンボから直挿し 好みの音質 うるさすぎない低音、クリア?で高音が伸びるものがいい(アコースティックギターの音やシンバルの音が響くのが好き) この条件でお勧めありませんか? 今はPCからATH-HA20(ヘッドフォンアンプ)にATH-A900をつなげてボリュームをほぼ最大にしてスピーカー代わり、という悲しい環境です。 如何わしい動画を見るときや音楽鑑賞をするときにヘッドフォンに切り替えたいので出力端子の音質が優れているものにしたいのですが、 そんなもんこの価格帯で求めるな、ということであれば半年後に引っ越すのでそのときまで我慢して500円のスピーカーを買ってくるつもりです。 田舎で試聴できる店がないのでここの意見とメーカーHPの画像だけで決めたいと思います。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/10(火) 20:23:28 ID:Rx39VrKv
>>54 ありがとうございます。
端子も充実してますしいつか作曲にも手を出したいのでこれにしようと思います。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/10(火) 22:49:32 ID:Vbn/3Zv8
57 :
53 :2009/11/11(水) 01:15:40 ID:h5ez0QnL
>>56 110cm×68cmの机に22インチモニタ、ペン立て、電話、
キーボード、トラックボールを置いて普段ここで食事もとるので狭くなりそうです。
でもこっち買っちゃいそう
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/11(水) 12:22:04 ID:tNvBnCgv
サイズの大きいスピーカーと小さなスピーカーは何が変わるんでしょうか?
大きいスピーカーだと 1. 場所を取る 2. 低域が延びる 3. 音圧が上がる 4. 音像は曖昧になる 大きいスピーカーだと低域が延びるというより、小さいスピーカーでは まともな低域は出ないと考えた方が早い。
60 :
53 :2009/11/11(水) 19:05:38 ID:h5ez0QnL
何度もすみません。
>>54 、
>>56 のものと同価格帯の
ONKYO GX-70HD or GX-D90
で迷ってます。
できればそれぞれの特徴や個人的な意見でいいのでみなさんならどれを選ぶか聞かせてください。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/11(水) 21:52:08 ID:2yv0yKSP
当たり前だが、お前の試聴が全てだよ 最初は自分がどんな音が好みなのかが漠然としか分からないはず だから雑誌とか2chの意見に流されて買うのは否定しない しかし、そのうち聴く耳を持つようになって店で試聴すると 本当の自分が好みの音が分かる 全くノーマークだったSPの良さが分かるようになる そこからが本当のピュアオーディオですよ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/11(水) 23:45:53 ID:7EIwYdCv
>60 少なくとも、PC用と音楽用の差はあるね。 場所に困らなければ当然… ま、この価格帯は好みで。
>>60 GX-100HDの感想だけどいいかな?
オンボードのPCに繋いだ印象はマッタリした曲を聞くと柔らかくてエコーがかかる感じ
ただオンボードだと
音色が薄い感じで満足できなかった
サウンドカード200PCILTDを着けたら、まったり柔らかく高音も綺麗で素晴らしい音になった。ちなみにアナログ端子接続ね
オーディオに片足突っ込んだ今でもあの価格帯であの音は素晴らしいと思う
ロックを聞いたときもクリアーな感じがして好印象
ただ全体的に綺麗でおとなしめな音なので
激しいのを望んでると失敗するかも
低音は出ないほうなので
そういう意味でなら合ってるかもしれない
ヘッドホン端子は特に悪いとは思わなかったけど
ヘッドホンアンプと一緒にしない方がいい
ヘッドホンアンプにスルー機能があればそれで切り替えた方がよい
あと、基本的にPCの音は糞なので
サウンドカードかオーディオインターフェイス着けたほうがいいよ
オンキョーからどちらも1万ぐらいで出てる。
>>60 ちなみに店売り500円のスピーカーで妥協するのは
絶対にお勧めできない。
そのクラスのヘッドホン使ってる人間が満足できるものではないから
ちなみ友達はオクで定価6000円の物を1000円で落としてた
それなりの音だったし
店売りの500円よりは全然いいと思う
ちなみにアンティブスピーカー限定での話ならAV機器板の方がいい意見もらえるかもw
あとピュアの方にPCオーディオ系のスレがあるから
そちらも興味があったら見てみて!
65 :
53 :2009/11/12(木) 22:05:41 ID:kQ7anLO+
様々な意見ありがとうございます。 実はオンボがクソ過ぎるせいかノイズというか音が割れることが頻繁にあるので オーディオインターフェースの購入も検討していくことにします。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/12(木) 22:49:30 ID:kxqRv6Kp
1万円程度なら、ヤフオクで多少古めのスピーカーを狙うのも手かな。 大きさを考えないならダイアトーンのDS−1000とかが狙えるw
67 :
53 :2009/11/13(金) 17:56:34 ID:2aAVzyZc
>>66 アンティークっぽくてかっこいいですけどさすがにデカすぎますw
DHC-MD333というsonyのミニコンポを使っています。本体はそのままで 今ある純正のスピーカーだけをなるべく小さくして最大限の効果が あるようなものに換えたいのですが、ヤマハのTSS-20のスピーカーや PIONEER Smart theater 313 HTP-S313のスピーカーなどは繋がるので しょうか? おすすめや、選択についての注意点など教えていただきたく思います。
>>68 超初心者用スレとはいえ、ここまでスレ汚しされるとさすがにムカつく
DHC-MD333にアナログ出力が付いてるんでしょうから TSS-20なりHTP-S313のアナログ入力に繋げるだけじゃ? TSS-20かHTP-S313のスピーカーだけ使うってのなら無理
>>68 コードを切ってコネクタを取り除き、中の線材を引き出すだけで繋ぐことはできる。
しかし音は全く期待できない。
サブウーファー(5.1chの一番大きいスピーカ)がなければ、低音が全く出ない。
あったところで、映画鑑賞用の最低ラインのセットでは、音楽鑑賞に向かない。
つーか板違いだろ。AV機器板逝け。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/16(月) 05:02:05 ID:iKdFC3gI
マンガーユニット搭載の ZEROBOX 109 ってのがほしいんだが どこで試聴できる?
>>73 世界規模でよいのでしたらお答えしますが?
アンケート調査に抵触しそうなんですが、他当該スレは閑散としているのでここでお願いできませんか…? ペア20万前後のブックシェルフで、映画音楽(クラ・オケ寄り)を楽しく聴きたいのですが、どんなんが良いのでしょう? Focalとかソナスなんかがマッチしてそうですし、あとペア5万スレで勧められてたGX102は視聴予定ですが、他になにかありませんか。 サラウンドのフロントにも使う予定です。もしよろしければお答え下さいませ
スピーカーを置く位置の高さってどれくらいですか? 主に寝るときに聴いてるんだけど、枕から何センチくらい上が理想なの?
天井から1m離して下向きにぶらさげるのが理想だろ。
規制解除はまだかー
今度V20HDと適当なスピーカーを買って 5.1ch環境を構築予定なのですが ウーハーをどのように設置すればまわりに影響を与えにくいか わからなくて困っていますのでご教授よろしくお願いします なお設置環境は一戸建てで木造2階建ての2Fフローリングの部屋で 真下は仏間で横は空室で普段人はいませんが 斜め方向には人がよくいますのでよろしくお願いします
>>80 基本はセンターspの横、モニターのとなり。
サブウーハーの受け持つ音域=低音は、どこに置いてもかまわない、というのが一般的に語られているが、
個人的には、そのswからの音も聞こえている、と思っているし、やっぱり鳴っている場所は判ってしまう、と思っている。
だから、前方モニター横が、定位置だと思う。
しかし、その斜め下の階に人がいるのが、問題。
ま、そこでだ。ボディソニックの要領で、SWの上にに鎮座するようにして聞くとか、
SWから聞く場所まで、一枚板にして、その板と床には防振用にゴムを貼るとかする。
SFなんかのSEにあるような超低音は、あきらめるんだね。
>>81 ありがとうございます
参考にさせていただきます
>>66 >1万円程度なら、ヤフオクでダイアトーンのDS−1000とかが狙えるw
いくらヤフオクでも完動品で1万は無理、並コンディションでも5万はする。
オマエが一万で売るってんならオレが買ってやる。
>>83 そうね。
特にいきり立つことではないけれど、
常考、「DS-1000」を10000円で手に入れるのは
非常に難しいわね。
さらに言えば、
質問者の環境では、アクティヴSP以外は
使えないので、色々な意味で
ナンセンスね。
ただ……
質問者の(価格・環境以外の)要望を満たすには、
向いている気もするから、
ちょっと、うがった見方も出来そうね。
(つまり、「最低でもこれぐらいは買え」というメッセージ)
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/18(水) 09:07:29 ID:IUwtnExA
そだね。
>>74 世界規模で良いので教えて下さい.
学会のついでに行くかもしれんし.
1989年とか古いスピーカーって 音も悪いの?? おれの頭のように
ユニットのエッジとか、ネットワークのコンデンサが劣化してなきゃ いい音する物はあるかも
>>87 状態次第だし、
機種次第ぢゃない?
技術由来の差異は、
非常に、小さいよ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/18(水) 21:52:36 ID:hd91O5w1
現在の構成がJBL CONTROL 1PRO・ONKYO SL-E77・Pioneer A-D1・TEAC CD-P3450です CONTROL1PROを入れ替えてもう少しSL-E77のカットオフを下げて(今は150Hz) 低音も左右に振り分けて聴きたいんですが Roth Audio Oli1の新品かMagnat vintage 110の中古あたりを狙ってます (予算は新品中古問わず2万円+税くらいまで) 目的に合うでしょうか
当時10万程度で売られていて現在そこそこの良品中古が2万で売られている物と現行の新品の売値が2万ぐらいの物だと前者の方が良い場合はあるだろうね。 ただ、音質が合う合わないが有るだろうから難しい所だけども。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/18(水) 23:22:52 ID:KsTdJWLS
>>音質が合う合わないが そんなことより、状態だろうがw。 オーバーホールで8万だったら笑える。
>>92 ただお願いしますじゃない限り8万も掛からん(サイズにもよるが)
コンデンサー交換も含むネットワークの修理でも1本5000円で十分
エッジは、知っての通り
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/19(木) 00:00:47 ID:aQX716LB
修理とか 最後には ガラクタになるのだから 半分壊れた状態で つかって 何が 悪いのだろう
オーディオの購入を検討してます。 部屋のスペースの都合上 スピーカーを設置できるところが、木製のブラインドの前しかないんですが 音への影響はどれくらいあるものなんでしょうか? 一応何とか30センチ位は離す事はできそうな感じです。 またSPはDYNAUDIOのFocus110を考えています。 参考に意見を頂けたら幸いです。
デスクトップで使うスピーカーを探しています 今の環境はSE-80PCI→光でKENWOOD K's初代→BOSE 120です 部屋は10畳程度でスピーカーの後ろは10cm位しか隙間がないです、また普段は厚めのカーテンをしています 大きさ的にはBOSEの120を二回り位大きくしたら限界だと思います スピーカーから聞くまでの距離は大体60cm位だと思います 聞くジャンルはメタル、ハードロック6:ジャズ(ピアノトリオ):2:ポップス2:です 基本的にズンドコな音はあんまり好みではないです メタル好きですが低音の強さは量よりキレの方が大事かなと思っています 一応yamahaのYST-SW160というサブウーハーも倉庫に眠ってるのでこれを使うのも可能です 予算は一応五万位までを検討しています 数年前程度の中古でも状態がいいのなら買うつもりです 多少田舎に住んでいて視聴もおぼつかない状況なのですが何かお勧め的なスピーカーがあれば 教えて下さい
ないわw
>>84 >特にいきり立つことではないけれど
そうか、激安の広告見て現場でミスプリでしたと言われても
ニコニコしていられるオマエはエライ!!
>>100 相場の1/10くらいの超激安モノが大量に広告されてたら
印刷ミスを疑うのが正常な反応だろ?
ニコニコはしないまでもいきり立ってどうするよ
クララが勃った
>>97 /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/21(土) 23:54:21 ID:BmZ5BxYm
スピーカーの接続の右左って正面から見てですか? それともスピーカー側から見てすか?
正面から
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/22(日) 00:33:41 ID:I1JvKNtQ
パソコンのモニターにつなぐスピーカーを探してます。アンプ内蔵でノイズ処理がきちんとされているのを探してます。 おすすめがあれば教えて下さい。 今はロジクールのを使っているのですがラジオの音を拾ってしまいます。
スピーカースタンドってなんですか? 高さを調整する以外にも音質を左右すると聞きましたが、 音質云々に関する理由がわかりません。 また、多くの方がスタンドとスピーカーの間にインシュレータを噛ませておりますが、 これはSPとスタンドを一体の振動体として利用する本来の目的からずれてませんか? インシュレータを利用すると低部の大半の振動が持ち上がってできた間隙に発散されるので 土台の面(または表皮部)性質さえ「質のいいスタンド」と同等であれば スタンドとポン置きに近い状態と、両者同じ程度の音が出るはずですが… シュミレーター使って試しただけで実際に私はスタンド所有してないんですが、 そういうわけで、音がよくなるスピーカースタンドってなんなんだろうと思いまして。 どなたかお詳しい方、解説お願いいたします
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/22(日) 09:53:18 ID:0I4sXb0x
>>108 オーオタの自己満からですからあなたは無視していいですよ。
>>108 高さを調節するのが一番の目的だと思いますが
大音量ではSP自体が振動しまくるので、スタンドごと一緒に揺れて共振音を出します
TVやラジオくらいの音量なら素材やスタンドによる違いは出ないかと
>大音量ではSP自体が振動しまくるので、スタンドごと一緒に揺れて共振音を出します 適当なこと言ってねえか?
超初歩的な質問ですいません
メインスピーカーへのケーブル長さは同じにするのはもちろんなんですが
センターへのケーブルもメインへの長さと合わせないといけないんでしょうか
あと
>>1 のテンプレにバイワイヤには手を出すなってあるんですが何故なんでしょうか
下手するとスピーカーを壊す可能性があるとか?
前スレくらい読め 以下コピペ バイワイヤリング接続に関して言えば、 テンプレで「手を出さない」とアドヴァイスしているのは 音質向上の根拠が極めて希薄で、 効果が実感される蓋然性が極めて低いからだろう。 (この板で流通している言葉を借りれば、 特に「ぼったくり」ではないが、 「プラシーボ」や「オカルト」の域は出ない。) 勿論、「違いが分からんのは糞耳だけ」 なんて支持者も確実に存在するだろうが…… そういう「オーディオずれ」した連中は、 このスレが対象とする質問者ではない ----------------------------------- ほぼ同意だが >音質向上の根拠が極めて希薄で、 >効果が実感される蓋然性が極めて低いからだろう。 というのはすでにちょっと偏った書き方だと思うな 音質が向上するという根拠もないではないが 実際の効果は主観によってどうとでも言える くらいだろ 超初心者が煩わされる必要はないというテンプレに同意
>メインスピーカーへのケーブル長さは同じにするのはもちろんなんですが >センターへのケーブルもメインへの長さと合わせないといけないんでしょうか ぜーんぜん、合わせなくてOKよ。 右、左、中央 全部違っても無問題。 ケーブルもったいないから、届く最低限の長さにするべし。 同じじゃなくても、聴いても分かんないから。 どうせ部屋の音響特性も、あなたの左右の聴力も対称じゃないんだから。 細かいこと気にすんな。
左右対称にしたほうが、あとあと使いまわしが効くよ。 長さが多少長くなっても、音質に変わりがないから。 引っ越して部屋が広くなることもあるだろ。
じゃあ、将来豪邸に引っ越すかもしれないから ケーブル長は全部50mにしたまえ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/22(日) 22:24:43 ID:6KPr5+NQ
最近オーディオに興味を持った超初心者です。 質問なのですが、そこそこの値段のスピーカーだと前面布張りしてあるものと、無いものがあるようですが これは好みでどちらか選択できるってことでいいですよね? そこで布有りと無しのメリット、デメリットを教えてください。 布は汚れると見栄えが悪くなるとか、無いとほこりが入る?とかです。煙草を吸うので気になります。 よろしくお願いします。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/22(日) 22:50:29 ID:0I4sXb0x
前面の布張りっていうのはサランネットのことかな? 簡単に言うとほこりよけのため。 SP発音部(振動板)の破損防止のため、だよ。 音質上は無いほうがいいので付属していない機種もある。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/22(日) 23:00:26 ID:0I4sXb0x
書き忘れた。 サランネットにヤニがついて汚れるのと 発音部(振動板)にヤニがついて汚れるのとどっちを選ぶ? サランネットなら洗えば済むぞ。 室内の布(カーテン?)が一年程度で無残に汚れるくらいのヘビースモーカーなのかな? そんなヘビースモーカーに据え置き型オデオはお勧めしない。 iPodで我慢しときな。
レスありがとうござます。 サランネットは取り外し可能なのですね。 >iPodで我慢しときな。 手厳しいですね。喫煙者はオーディオをに手を出すなと… これを気に喫煙しようと思います(たぶん無理)。
>>122 煙草とオーディオの相性が悪いのは
事実ですけど、
ヘヴィースモーカーの
オーディオファンも、まぁ、いますよ。
空気清浄機を導入したり、
オーディオをいれる箱に
工夫をしたりするといいでしょうね。
勿論、サランネットは付けた方がいいです。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/23(月) 00:14:25 ID:mTpHvmvq
サランネットは埃よけではなく、むしろユニットを保護するためのものだろ。 あれで埃は防げない、というか隙間あいてるから埃よけになっていない。 ヤニも防げない、というかヤニは密閉でも内部まで汚染するはずw サランネットの有無で音は十分にわかる程度には変わるので、ピュア的にははずすべきものなのだが、 環境的にどうしても無いとユニットに傷をつけたりへこましたりする危険性がある場合は、 必要悪として認められている感じだろうか。
現在 BOSE 125 WestBorough というスピーカーを使っているのですが、 この安っぽい低音に心底嫌気がさしてきたので引越しを機に買い換えようと思っています。 環境は12畳の1ルームです予算は出せて11万5千円前後で何かオススメのってありますか? 歯切れのイイ音のスピーカーを探してます。
……誰か答えろよ。
>>125 古いSPですが、
「NS-1000X」↓がオススメですね。
ttp://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-1000x.html やたら有名な「NS-1000M」の、
やたら影の薄い後継機種ですが、
実際には、センモニとは比較にならないほど
完成度の高いオールラウンダーです。
ベリリウムツィーター+ベリリウムスコーカー+カーボンウーファー+密閉
という、何ともハードな構成で、歯切れ良く鳴らします。
しかし、センモニほど攻撃的ではなく、まともなバランスをたもち、
センモニよりも遙かに強力な低音を鳴らします。
11万もあれば、状態の良いものも手に入りますよ。
(こいつはエッジリスクが低いので中古でも比較的安心です)
EV 409-8EをTQWTに入れる。 パストラルはとっくに廃番だし。 ペア11万ではな…
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/23(月) 23:36:38 ID:rC6XAvGe
新品のSPは、接着剤のニオイが キツイですか? 表面を接着剤で止めて、中のキャビネットも接着剤で、MDFも接着剤って イメージがあります。
サランネットは鳥の目のようなユニットを隠すためのものです
132 :
122 :2009/11/23(月) 23:46:47 ID:TUh3ExCN
>>123 >>124 レス有難うございます。音的には付けないほうがいいけど、保護のために付ける場合があるのですね。
PCモニタの横に置くスピーカーを考えているので取り付けたほうが無難なのでしょうね。
>>128 >>129 気→機だしボケすぎですねw
今はB&WのCM1とか良さげだなー(見た目と値段)と思っている所です。
入門にA-D1とPM5003とPMA-390SEはどれが一番良いでしょうか
>>133 もう少しがんばってエルサウンドの EPWS-5V .
よっぽど能率の悪いスピーカーでない限り中型クラスまで普通に駆動できる.
将来システムをグレードアップすることがあってもサブとして十分使用できる.
どうしてもその3つからというのなら PMA390 かな.
先日義理の兄上からよかったら使う?といってアンプとCDプレイヤー貰いました アンプはPMA-2000UR、CDPはTEAC VRDS-8というものです どちらも十万位した結構な機器なのでこれを機にちょっといいスピーカー 買おうかなと思うのですが今までピュアAUの知識がないもので先人の知識を借りに来ました 3〜7万位でこの構成に合うスピーカーがあれば教えて下さい 聞くジャンルはハードロック、メタル、ピアノトリオのジャズ等です 部屋は10畳位の京間です スピーカーは置く場所と耳の高さに合わせるのが大事みたいな事が書いてあったのでブックシェルフにスタンドより トールボーイ型の方がスタンド買わなくてもいいからCP高いのかな?と思うのですが 割とブックシェルフ型の方が評価高くて数も多いような気がします これくらいの値段だとブックシェルフの方がいいって事なのでしょうか? ちなみに4,5年前の状態が綺麗な中古でも構わないと思っています 長文失礼しましたがよろしくお願いします
>>135 自分の耳で試聴するに限る。
オーディオ機器が、音質に影響を与える比率は
SP>アンプ>その他=6:3:1
床起きなら、ふつうのフロアタイプ(ツィーター、スコーカー、ウーハー構成)で考えたほうがいい。
(ウーハーは30cm級のものを、ツィーターは聞く人の好みによる)
使うアンプが決まっているなら、しかたないが、スピーカー次第で音は変わる。
ヘタにブックシェルフ&スタンドで使うよりは、フロアタイプがいい
床置きだな
京間とかいう情報よりも、 和室か洋室かの情報が欲しい 床が 板かタタミか、入り口がふすまか、障子か、板か、壁はベニア板か、コンクリ+壁紙か、とかの情報が大事
>>136 なるほど、その理屈で考えると20万位のが必要なんですね
いきなり20万はしんどいですねぇ・・・10万位が限界って感じなんですが
電気屋で試聴の場合アンプとスピーカーが違うなら出てくる音が違わないのかなと思うのですが
アンプとCDPも似たような環境で試聴させてくれるんでしょうか?
ちなみに結構な田舎なので車で一時間かけてもヤマダ電機があるくらいなのですが
>>138 すいません、知識が足りなかったです。基本的に洋室です
床は板の上に薄いカーペット、入り口は板の引き戸、壁は板です、あと窓は大きめです
天井までの高さは3m位です、あと棚は結構多いです
壊れたサブウーファーからユニットを取り出したんだけど フルレンジのユニットとの違いってあるですか? ちなみにユニットの直径は12センチ位です
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/24(火) 19:09:03 ID:TWB2N192
そんなことをする必要があるんですか?
>>140 ウーファーユニットだとフルレンジに比べて高音が出ない。
なんか左のスピーカーからの音だけ、音が耳の周りをまとわりつく気がするんですが、 何が原因なんでしょうか?
予算20万円までで 刺激的でない、暖色系というか潤いのある音 それでいてボーカルが埋もれない なんてスピーカーありますかね?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/25(水) 23:20:00 ID:5Q6gcYPg
>146 まあ同軸系だろうね。ヒノのNEWバロネットとか。
壁から30cm位しか距離が取れなさそう。 リアバスレフのスピーカー買うのは無謀?
っと吸音スポンジってのもついてくるのか。 これ使ったらなんとかいけるのかな?(SC-CX101)
30Hzあたりからフラットに20kHzくらいまで出るスピーカーありませんか バスレフだと40−100くらいまで音出ない感じなんでどうかなと
ヒノのバロネットがわからない・・・ 自作っぽいの?
ありがとうございます 携帯からでもちゃんと見れました 自作スピーカーっすか 面白そうだけど、ちょっと手を出す勇気がありません
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/27(金) 01:05:04 ID:9rgtAgfD
20万という大金を出すのに自作なんて貧乏臭いって感覚と わずか20万では自作でもしないと大した音にならないという価値観の相違 >刺激的でない、暖色系というか潤いのある音 フルレンジでAIRTIGHTのMSM-1(Bonsai) フルレンジの上をリボンツィーターで伸ばしたmhi evidence 予算上限まで出せるならHarbeth HL-P3ES-2
159 :
152 :2009/11/27(金) 02:44:36 ID:gYxxrvEd
>153 サンクスです ちょっと価格見て考えてみます
木材や道具は調達できる木工を仕事としてる人なんだけれど 肝心のユニットが何にすれば良いかわからないです 1〜3万円のユニットで市場価格20〜30万円の音が出るユニット&エンクロージャーの図面ないですかね
>>160 バックロードは評価高いけどどうなんだろうね?
興味あるけどあれの設計と組み立ては不器用な割に神経質な俺はする気になれんw
安く上げたいなら、既製品買った方が確実。 それより具体的に求める方向がわかっていないと、選びようがない。 例えば。明るく歯切れよい音が好みなら、EV 205-8A を TQWT に入れる、とか もう少し上下を拡げたいなら、409-8Eをバスレフ箱に入れる、とか言えるが。 そこに20〜30万円の価値があるかは好みにもよるが、 初めて作って一発で成功は期待できないし。 そもそも何を求めるかわからない状態では何とも。
自作とかキットとかはいらない どんな音で鳴るのかわからないようなモノに時間の余裕かける時間の余裕はない
時間の余裕×時間の余裕=
= ニート ですね,わかります.
というか一個3千円くらいの8cmフルレンジでシンプルな箱で作ったら 市販ならどれくらいのものになるのかってのはちょっと気になる
>>167 5万円スピーカースレに そのクラスの市販物を貶した上に
自分じゃ自作したことないのに 他人には自作を強く薦める基地外がよく沸くよ
別スレでとんでも発言してフルボッコされたりとか 言ってる事は・・・
ポン付けで20万超クラスの音が出る3万くらいのキットがあればなあ(無理) ユニットだけで軽く見積もっても3万じゃまともな音出そうな構成が見つからん
昔ならいざ知らず、市販SPと同等の箱を作れるのは家具職人や楽器職人くらいだろ SPは箱や吸音材でコロコロ音が変わるし、バイオリン等はニスでも音が変わるのが現実 しかも最近はB&WやKEFなど音響特性も加味されて四角い箱ですらない そしてフルレンジならまだいいが、2Way以降になるとネットワークが入ってきて更に泥沼 技術を学ぶのが目的じゃなく、単に安く仕上げたいなら買ってくるのが一番安いよ
オレはスピーカーをイジって遊びたいんだ!ってなら 1.ヒノなどからSPキットを購入 2.平面バッフル or 後面開放スピーカー が比較的手軽でメーカーSP(密閉/バスレフ)とも違う音が出るのでお勧め、そしてスレ違い
つ テンプレ12 >>all
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/28(土) 23:02:47 ID:eK1ZTGzz
2万くらいでオーケストラがそれっぽく聞こえるスピーカーないですか
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 01:43:22 ID:YAHg6PUZ
>>175 >>176 の言うとおりONKYO D-202Aだ
今にして思えば恐ろしくスカスカな音、いやカスカスな音だったな
それでも当時はスタンダードだったんだぜ
D-202AX持ってたがキンキンだったな 狭い部屋だとうるせえ
179 :
125 :2009/11/29(日) 11:22:49 ID:YAHg6PUZ
ありがとうございます 好きなミュージシャンが持っていたのでどういったものかと・・・ 他のを探してみます お世話になりました
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/29(日) 18:22:54 ID:nbqIxwWK
洋ヒップホップに最適なスピーカーてなんでしょ? 輸入盤と日本盤で音が変わるからそこら辺も考慮して。日本盤はJ-POPと似た音になる
どれ位の過入力をするとスピーカーは壊れるんですか?
ものによりますとしか・・・
高能率の長所はパワーのないアンプでも鳴らせる、余裕のある音になる 短所は、録音の粗が出やすい 低能率の長所は、録音の粗が出にくい 短所はアンプの負担が大きい、がんばって鳴らしたように聞こえる これで合ってますでしょうか? 他にも何かありましたら教えてください。 昔と比べて能率が落ちたから音が悪くなったという意見を見たんですが 高能率だから音がいいとか、直接的には関係ないですよね?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/11/30(月) 01:51:50 ID:fIoTeUnm
>>直接的には関係ないですよね? まあ、そのとおり。
>>183 高能率のデメリットと低能率のメリットがおかしい.
提出しなおして.
マトリクス接続についてなんですけど、ネット上の説明画像のほとんどはリアLR+ケーブルは、 それぞれアンプに直挿しになってますが、フロントSPの+端子に噛ませても原理的には同じなんですか?
>>184 ありがとうございます
>>185 能率が高いから録音の粗が出やすいというのは間違ってるんですか?
>>183 高能率だと録音の粗とか言う前に、アンプの残留雑音が聞こえやすくなります。
低能率スピーカが増えてきたのは、別に低能率を狙ったわけではなく、
小型にしつつ再生帯域を確保しようとした、
あるいはスピーカの歪を下げようとした結果に過ぎません。
概して低能率スピーカの低音は鈍重になりがちなもので、
これは高能率スピーカの軽い音と比較すれば明瞭です。
しかし、これは良し悪しというものではなく、好みの問題でしょう。
>>186 原理的という意味がわかりませんが、接続を間違えなければ良いわけです。
しかし、スピーカー端子に2本分のコード挿せますか?
アンプに繋いでいるのは、市販アンプの大半が持っているA+B出力を使うためですが。
>>186 いまどき、マトリクス接続なんて、はやらない。
普通にAVアンプ使って、シミュレートサラウンドでもしたほうがいい。アンプにもやさしい
トールボーイ型スピーカーの台(コーンではない)部分って 隠れてしまっても問題ありませんか?問題がある場合、 どのような影響が考えられるでしょうか。 背景として、友人からトールボーイ型のSPを譲ってもらう事に なったのですが、ウチだと設置場所の関係で床〜70cmは家具に 挟まれてしまうことになり、それってどーなんだろ? という疑問から質問しました。 ピュアAU的質問ではありませんが、AV板の質問スレにスピーカーの 質問は板違いと書いてあったのでこちらに書き込みました。
>>191 型番さらさないと、なんとも…
密閉型なら、問題は少ないだろうが
>>192 あっスンマセン
確かデンオンのT55って奴だったかと。
>>191 家具に埋もれてしまうなら、「良い状態ではない」 だろうな
オーオタ的には。「まず部屋を片付けろ」だな
>>194 まぁそうですよねw
仮にですが、レンガなどで底上げして前面の露出面積を増やすと改善されますか?
部屋をオーディオに合わせるのは基本ですが、デスクに座った状態で
鑑賞したいものでして。デスク上に設置だとアホっぽいし…w
本棚ラックの前にスピーカーを置いているのですが、後ろ30cm空けるスペースがどうしてもありません その場合、スピーカー後ろの棚は空に出来るのですが、その場合は空にした方が効果的ですか?
>>196 本棚ラックを叩いたらパコパコという中が空洞のような音がするなら、まだ本が詰まっているほうがましかもな。
>>196 バックロードホーンスピーカーでもなければ、30cmまで後ろを取る必要はない
ま、回り込みはあるだろうが、気にするほどのものじゃない
>>198 なにか根本的に勘違いしてるような気がする
>>191 T55ってたしかプッシュプル/背面バスレフの
サラウンドスピーカーじゃなかったっけ?
AVアンプに繋いでサラウンド用として使うなら
家具にはさまれてもあまり気にする必要は無い.
ユニットは上の方にあるし
どうせサブウーファー用意することになるし.
2chのピュア用として使うつもりなら
背面バスレフポートから出た音を壁に反射させて
手前にもってこないと低域の一部帯域がスカスカになる.
空いた本棚は,共振してパッシブラジエータになったり
レゾネータになったりするので中身を詰めた方が良い.
>>188 ありがとうございます。
とても勉強になりました!
ドンシャリで締まった音がでるスピーカー&アンプってどういうのでしょうか? 中古品でも新品でも構わないので教えて下さい
その表現から想像するとだな、デジアンに大型PA用スピーカーで満足できるんじゃないかと思う
>>202 ああ、RSDA202っていうのでも良いと思う、レス番的な意味で。
>>203 サンクス
アンプはRSDA20を買う
PAスピーカーは何が良いのかアドバイスをお願いします
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/02(水) 12:45:22 ID:MeHJSvrz
206 :
205 :2009/12/02(水) 12:49:17 ID:MeHJSvrz
↑ ごめん.うそ. SX300じゃなかった. 型番忘れたので思い出したら貼る.
207 :
205 :2009/12/02(水) 13:04:52 ID:MeHJSvrz
208 :
205 :2009/12/02(水) 13:51:36 ID:MeHJSvrz
オーディオ初心者なんですが、質問お願いします。 Yラグはギボシ端子用の圧着工具で圧着しても大丈夫ですか? ギボシ用は圧着する部分が尖ってるので、割れてこないか心配なんですが、 ペンチの方がまだマシですか?
>>210 ありがとうございます。
調べてみたら、圧着不良で火災になったりするみたいですね。
それにきちんと圧着すれば、伝導ロスも減るみたいですし、
これを機にしっかりしたものを買ってみます。
電ケー、屋内配線他で8sqも結構使うので高くても対応品を一本買っとけ
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/02(水) 22:15:20 ID:0czvMBdb
>211 半田買えよ。
免許無いなら屋内配線はするなよ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/03(木) 00:44:12 ID:09nh/Veb
新品中古問わず〜29800円でおすすめのスピーカーを教えてください よく聴くのはいわゆるテクノで箱鳴りの味があるとかそういうのより 再現性が欲しいです 特に高音域の解像度が高いものがいいです 手持ちのcontrol1は中高域はとても良好なんですが低域が全然物足りなくて control1に低域を追加したような傾向の音が出るものを希望しています 理想に近いのはS400かなーと思うんですがとても予算オーバーで; control1はヤフオクあたりで処分して予算に+してもいいと思ってます
具体的に理想のスピーカがあるのなら無理してもそれを買った方が良いと思う。 S400ってそれほどふざけた値段でもないし、現行じゃないから頑張れば 中古で良い状態のを安く見つけられるかもしれない。 安易な道を取ると「あの時もうちょっと頑張っておけば」と後悔すると思うよ。 ちなみにS400は聴いた事があるんだろうな?
聞き込むというほどの試聴をしたわけじゃないんですが 静かな店内で自分の部屋と同程度の試聴距離と設置幅に近いレイアウトで 10分程度の単位で何度か聴いたことがあります 高音域が解像度高いのに耳障りでなくて低音も質高い音という印象でした あの音で鳴れば言うことないです
そこまで惚れこんでいるのなら頑張るしかないな。 そこで告白しておかないと後で後悔するぞ。
>>205-208 親切に教えて頂きありがとうございます!
教えて下さったとおりこちらを買おうとおもいます
ワクワクしてきました
やっぱちょっとがんばってS400検討してみます 音を聴いてハッとしたのは久々の経験だったので 相性いいのかな 実売10万円圏内で色々聴いたけど他はこれ、って感じなかったしなあ
>>219 安物買いの銭失いって言葉が昔からあるからな
特にスピーカーは機能より特色が強いから頻繁に買い替える物でもないしね
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/03(木) 22:51:02 ID:QW68yH26
ウーファーが30cm以上で重量が20kg以上のものがお薦め ちっこいのは後で大型スピーカーを聴くと買い換えたくなると思うよ
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/04(金) 09:57:28 ID:ZHYriZYd
すいません質問です 10W用のアンプにそれより大きいW数のスピーカーをつなぐ事の問題点を教えて頂けないでしょうか? かなり初心者の質問でしょうが何卒ご教示願います
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/04(金) 10:27:01 ID:knbQlnwY
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/04(金) 19:12:23 ID:6ctRpsfV
箱もでかくてしっかりした造りの3ウェイスピーカーを実家で発見。 エルオーディーという会社のHS-590というモデル。 ただちょっとオカシイ点があって、スピーカー本体からスピーカーケーブルが 直接出てて、普通のスピーカーみたいに赤と黒のネジでスピーカーケーブルを繋ぐ 部分が無い。 意外と音質は良いんだが、何だかその構造が胡散臭いしスピーカーケーブルの交換 が出来ないから普通のスピーカーにあるスピーカーケーブル繋ぐ部分をつけたいんだけど そういった改造って出来るの??
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/04(金) 19:58:18 ID:wKNRMf59
>>226 それなりの知識と道具とパーツとウデがあればできるよ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/04(金) 19:59:37 ID:/uSPFzdt
>>226 出来ます。
>スピーカーケーブルの交換 が出来ないから
今、直接出ているケーブルにお気に入りのケーブルをつなぎなさい。
直接出ていると貴方には見えるかもしれませんが、他のベテランの皆様には
そのケーブルは箱の中に仕舞われているので見えません。
これ以上、質問はしないでください。
>>226 Lo-D(ローディ)なら日立の製品。よく残ってたな。
スピーカーコード直出しは、普及品のコストを下げるためによく使われた。
で、交換する必要はないはずだが?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/04(金) 23:22:14 ID:eXDsDtcZ
>>230 ウーファーはハイカットしなくても使えるものがあるが
ツイータはローカットしないと壊れる
ちなみにクロスオーバーじゃなくてネットワークと呼ぶことが多い
コンデンサでローカットはわかるんですが コイルをここに繋ぐ意味がわかりません 安物とはいえ天下のDENONが意味もなくやっているはずはないし なんかよーわからんのです
>>232 良くあること
ただこのスレには相応しくないから
ググって見るなり
ネットワークの本でも調べてみてくれ
>>232 コンデンサだけだと6dBのローカット
コイルいれると12dBのローカット
ぐぐってみたんですがどういうスローブでカットしているかわかりませんでした とりあえず部品バラしてクロス無視してローパスとハイパスに分離してみたら なんとなく中域が強くなったかもという程度でした また色々交換して遊んでみます ありがとうございました
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/05(土) 04:31:39 ID:mRj4rZum
購入相談もいいのかな? 現在ELAC310CEを使っているのですが、近々グレードアップを図りたいと考えています。 部屋が狭くてスピーカーとの距離が取れないため、指向性のシビアなこのスピーカーだと思うようになってくれません。 そこで最近流行の無指向性のスピーカーにしようかなと思い、タイムドメインのYoshii9かvivlab.のevanui μが候補に挙がりました。 知識がなくてどちらにすべきか決めかねているのでおすすめなどがあったら教えてください。 よく聴くジャンルはジャズとエレクトロニカです
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/05(土) 06:25:23 ID:hwwdIVgI
無指向性スピーカーは試聴できれば聴いてからのがいいよ 俺は310CEで楽しくやってるお
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/05(土) 07:21:49 ID:hs2RS1ya
>>無指向性のスピーカー それこそ狭い部屋では意味ないような。
上向きにする(仰角セッティング) 外振りにする(逆オルソン式) 部屋を斜めに使う など、工夫の余地は様々。 使いこなす努力もしないで気に入らないから買い換えとかやっていたら、いくら金があっても足りない。 つうか、それだけ予算があるなら引っ越せば? どっちもjazzがゴリゴリ鳴るタイプのスピーカーではないし。
>>237 「思うように」がどの様になのかが書かれてないので、まともなアドバイスは受けられない。
そんな事も判断できないのだから、無指向性と限定してからしてから質問してしまうのもうなづける。
>>237 スピーカ変えたら解決するのかギモンだ。
模様替えしてSPスタンド良いのにするとかできないのか。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/05(土) 12:31:35 ID:O7WW0cm/
エラックはSPを自分の真横に置くといいよ 前面をこっちに向けるんだよ 昔持ってたが、それが一番良かった
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/05(土) 13:14:37 ID:mRj4rZum
>>238 ですよね。近くに置いている店が見つからなかったのでちょっと困ってます。
>>239 そうなんですか?できれば詳しく説明してもらえると助かります。
>>240 外ぶり、内ぶり、平行(高さは床置きと耳と同じくらいの高さどちらも)は試してみたのですが、どれも音がぼわぼわしてELACの透き通った音には程遠かったです。
純正のスピーカースタンド一度購入してみたのですが、部屋の間取りの関係上極度のニアフィールドになってしまって逆効果でした。
思いつく限りのことは試してみたと思うのですが、初心者なので漏らしが多いかもしれません。引越しを検討してみようと思います。
>>241 すみません
>>242 模様替えは何度かしてみたのですが…。部屋の反射?がよくないのかもしれません。
狭いですがかなり爆音で鳴らしても隣に音が漏れないくらい壁の分厚いマンションで気に入っているのでできれば引越したくないです。
>>243 実は今はそうやって使用しています。いろいろ試した結果そのおき方が一番よかったです。
ステレオ音源鳴らしてセンター定位がブレているようだと なにやってもムダだ スピーカーの左右の条件がバラバラなんだろ まずそこから改善だ
試しに部屋の真ん中付近(ド真ん中は避ける)にスピーカーを移動させて スピーカー間隔70cm程度にして、専用台に乗っける で、スピーカーに大接近して聞いてみるといい スピーカー本来の音が聞ける(超大型ヘドホンみたいな感じ)
>>245-246 わかりました。試してみたいと思います。
みなさん回答ありがとうございました。
20年くらい前のスピーカーがおかしいくて音が出ないんですが、 ウーファーを2〜3回押すと正常に鳴るんです。 そのウーファーを押すってのは、センターキャップの周りに5本指をつけて 凹まないように奥に押すんです。指を離せば当然元に戻ります。 正常なほうは、ただこつんと固いものに当たるまで 何にも接触してない感じて止まるんですが 片方は、何かに接触してるみたいに ざらざら感があります。 ボイスコイルが前後にストロークする際 中心に何かガイドのようなものが存在しますか? そのガイドが金属で錆が発生してるとか 最悪 ウーファーの中心がずれているとか 自分なりに考えましたが、よくわかりません ちょうど合うレンチがないのと開ける自信もないので中は見ていません これは廃棄とかも考えなくてはならない位に重症な不具合ですか? 2〜3回押して強制的にストロークさせれば鳴るので このままでいいものか・・・
近くにあるスピーカー専門の修理屋さんに電話したら ボイスコイルが擦れている 放っておくと最悪コイル自体が切れる。 修理可能な程度なら 2000円で直してくれるそうです。(修理不可なら無料) ただしエッジを外さないといけないので 自動的にエッジ張替え料も発生するそうです。 ってことで自己解決しました。
249みたいのってへの役にも立たんな 何でここにくるんだ?
お前が言うのもどうかと思うがな チラシの裏にでも書いてろカスって言われたらどうするよ
>>251 /\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | r=- r=ァ .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| はいはいそうですね
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
>>249 は実際何の役にも立たない糞レスだろ
こんなレスでまともなレスが得られないこともある
SPのインピーダンスが全て8Ωなんですけど、 メインのSPから直列と並列で1セットずつSPを接続した場合、 トータルのインピーダンスは何Ωになりますか?
>>256 スミマセン。
直列は1セット(2台)で並列は1台です。
アンカーの打ち方も知らんのか
近ごろの若いもんは!
(8Ωと8Ωを直列にしたもの)と、8Ωを並列につなぐという意味なら全体では5.3Ωになるな。
糞が自演乙とか言ってほしいらしい
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/06(日) 23:09:38 ID:ZI1tDGpy
オーディオショップに行くと、高そうな金メッキの端子を売っていますが、 ああいうの使ってスピーカーに接続するといい音するんでしょうか? ケーブルの被覆を剥いて電線を直接スピーカー端子に接続するより 金メッキ端子を使うのがいいのでしょうか?
>>262 着け外しの使い勝手、メンテしやすさの為の必要悪ってとこだと思うよ。
手でよって突っ込んでたりすると、簡単に動線ぐちゃってなってて
その後の扱いは面倒だし。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/07(月) 00:11:56 ID:9N/3f7cf
>264 そうそう。そういうやつです。 1万円以上もするバナナプラグなんて貧乏な私には買えません。 100円くらいのはんだ付けするタイプのバナナプラグじゃあだめですか?
>>265 つかってるよん、やけどしないようにね。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/07(月) 05:22:24 ID:yrjXOey6
>>265 音質改善目的ならYラグにしときなさい
締付トルクを大きくとれるので
結果,接触抵抗が裸線よりも小さくなるから
薄型テレビのイヤホン端子にヘッドホンを接続すると、サーと言うノイズが酷いので コンボジ接続で繋げるヘッドホン端子付2.1chスピーカーを購入し、そっちのヘッドホン端子に差そうと考えています。 そこで質問なのですが、音声が5.1chのDVDなどを見ているときに、そのスピーカーに差して聴くと 音が5.1chから2.1chに変わってしまうのでしょうか。
>>268 あなたのヘッドフォンは、5.1ch対応なの?
ただの2chヘッドフォンなら、2chそのままだよね。
>>269 調べてみると使用しているヘッドホンは5.1ch対応ではありませんでした。
ヘッドホンならどれでも接続すると5.1ch出力されるものかと勘違いしていました。
これで心置きなく購入できます。
本当にありがとうございました。
今更感があるマトリックス接続なんですが、リアのマイナス同士を接続する方法は直列接続だと思うんですが、 この繋ぎ方だとリアからの音量がいま一つなんです。 そこで並列接続に変えたいんですけど、リアのマイナス線はどこに接続すれば並列接続になりますか?
>>271 すなおに AVアンプ 買っておけ。アナログ方式のサラウンドAVアンプ、20年前の品なら、1000円からだぞ。
マイナス同士を結んでいるなら、並列ですね。 そもそもマトリックス接続では、差分すなわちL-RとR-Lを出力するのが目的です。 引いた残りなのだから、音量豊かに鳴るわけはありません。
スピーカーセッティングについてです。 片方のスピーカーから音を出して、立体感が出てそしてホワイトノイズがサーやシャーと聴こえるように位置調整をしてくださいとあったんですが、立体感てどんな感じなんですか?
>>274 書いてあったのは、取扱説明書なのでしょうか?型番を晒してみてください。一度原文を読んでみたいです
>>276 TVに音声出力端子があれば、リンク先の変換ケーブルを使えばOK。
私はPC用アンプ内蔵スピーカーを、そのような接続で、使用している。
音声出力端子からだとノイズが載らないかは保証できないが、
一般的にはヘッドフォンアンプを通らない方が音質は良いと思う。
ただし音声出力端子は固定なので、TVのリモコンで音量調整できないのは不便かも。
>>277 ありがとうございました。
早速購入しようと思います。
液晶テレビを購入することになったところ 音がそんなによくないと友人にスピーカー購入を勧められたのですが 当方スピーカーに関しては無知なのでこのスレ的におすすめをいくつか教えてください。 ちなみに6畳部屋で予算は5万以下でお願いします。
>>279 液晶テレビの音に不満が出てからでも遅くはない
>>279 ま、聴いてからというのは正論だな。
メインに見るのは、バラエティ、ニュースなら、専用スピーカ−などはいらない。
映画、BDを見る、サラウンドは必須と言うなら、AVアンプ、サラウンドスピーカーセットが必要になるから、
5万円では、収まらない。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/11(金) 12:53:56 ID:Qz47lV9s
テレビ以外の音が聞けない状況だと不満は出ないと思うよ。 大太鼓のドンという音が期待できるところでポコって聞こえても、TVの録音が悪いのだろうと思ってしまう。 音楽番組みてまったく良いと思えないのも、歌や演奏が下手だからだと思うだろう。 高級でなくていいから、スピーカーは買ったほうがいいと私も思うよ。
283 :
ロザリー ◆PiGJDrhfQc :2009/12/11(金) 14:24:30 ID:8WOOTaE+
Victorの内臓メモリーに録音出来るUX-GM55を購入したのですが あるCD-Rを内臓メモリーに録音しようとしてから(録音出来なかった) 何か変です。 録音したアルバムの順番が変わってたりして・・・・
バイワイヤ対応のスピーカーで SPケーブルを串刺しにするのは何という名称で言うのですか?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/11(金) 19:10:16 ID:uIs7NqfS
実家にオーディオシステムを置きたいと思い相談させてください 美音系のスピーカーで予算は2本で100万円までで考えています 特にヴァイオリンを艶やかに鳴らせるスピーカーを考えています 部屋は12畳で床と壁が板張りなのでライブな環境だと思います 現在の自分用のスピーカーはB&W CM1を使っています 部屋が8畳と狭いことやBGMとして聞き疲れないをコンセプトに アンプとプレイヤーも選びました 現状で満足しています が、見た目の美しさや官能的な音色など現状とは異なるシステムが欲しくなりました 美音系で調べたところ出てくるメーカーとしてダリ、ウィーンアコースティックなどがあるようですね よろしくお願いします
>>286 アコースティックラボかATC SCM20
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 17:56:53 ID:1pmK2g7d
>>286 オーディオの最高峰を目指すのなら「マルチアンプ」がいいと思います。私はマルチで20年やってますが最高ですね。
SPの交換では、どうしてもネットワークが入る為、今の線上の音からの飛躍は難しいと思います。
291 :
286 :2009/12/12(土) 19:48:07 ID:Ga3G0p2s
アンプとプレイヤーはスピーカーと一緒に揃えるつもりで それぞれ50万円前後で考えています が、まずはスピーカーの目星を付けようと思って相談いたしました 予算の範囲内で気に入れば低価格なものでもかまわないと思っています 見栄で買うわけではないので… ダリ、ウィーンアコ、ソナスこのあたりが王道でしょうか この価格帯でもブックシェルフがありますが 置き場所に問題がなければフロア型の方が良いのですよね? あまり音像というか定位は重視せず リラックスして音楽に浸りたい目的です よろしくお願いします
Mangerユニット搭載の Zerobox 107-II-1 は良かったぞ アコラボのManger中古で発掘するのも大変なので zeroboxでどうか?
>>286 Harbeth Super HL-5
同 HL-Compact7ES-3
ドラムのタムがリアルに表現され、ボーカルの声が 前に飛んでくるようなスピーカーってありますか?
すみません、質問するスレを間違えてしまいました。
スピーカーからバリバリ張りというような音がするようになってしまったんですが もう修復無理でしょうか? 音量変えても変わらずにバリバリ言ってます
>>296 自分で問題を切り分けなよ、
SPを別なのに変えても同じ音がするのか?
SPを別のアンプにつけてもバリバリ言うのか?
バリバリの原因をどこまではOKでどこからNGなのか確認しる。
個人的にはSPケーブルはずれかけの接触不良な気がするけどね。 トラポ〜SPまでの各ケーブルを丁寧に再接続してみたら。
>>296 アンプの音量最小にして、同じ大きさのバリバリが聞こえるなら、アンプの不具合
FOCALのChorus816か826を買おうと思っています。 片方のウーファー(スコーカー?)が低域と中域を受け持つ2.5ウェイは、音のつながり重視、 2つのウーファーが低域、1つのスコーカーが中域と完全に分かれている3ウェイは、音の分離重視、 ぐらいの認識で合っているでしょうか?
>>299 ∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
>>300 音のなにをつなげてなにを分離するって?
23日が姉の誕生日でスピーカー欲しがってたのでプレゼントしようと思うのですが、 たしかアンプA-1VL or A-933(どっちだったか忘れました・・)にSPはJBLの4312Mを使っていて長時間聞いてて疲れるとか言ってたんで タンノイのMERCURY F1 Customあたりをあげようかと思うんですけど他同価格帯で聞き疲れしなそうな感じの SPって他ありますかね?部屋がものすごくピンキーな部屋なのである程度デザインも欲しいです。
>303 >他同価格帯 BR1
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 09:12:00 ID:q44unQPz
>>303 勝手に決めずに、お姉さんと一緒に選びに行ったほうがいいよ。
好き嫌いは個人差が大きい。
ぼせ は 聴き疲れしない
BOSE? たしかに。 楽しくもならないがw
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 15:31:09 ID:PtxxSNZl
>>303 ……どんなけ人生勝ち組なのかと。
どう考えても、
>>306 が正解であり、
クリスマス前に仲良しお姉ちゃんと仲良くデートしてくるがいいさ。
まぁ、その上で、選択肢を増やしておくと、
「聴き疲れしない」ことが条件なら
ケンウッドの「LS-K1000」あたりもいいかもね。
中音重視の優しい音よ。
(本当は前のモデル「LS-K800」のほうが、
いろんな意味でオススメだが。)
後はパイオニアの樽SP「S-A4SPT-PM」「S-A4SPT-VP」
なんかも、条件に合うかな。ちょっとオシャレで面白いね。
(ただし、低音はそれなりに出る)
もし、サブとして割り切るなら、
ビクターの「SX-WD30」を強く推す。
ttp://kakaku.com/item/K0000057519/ ミニこいフルレンジだが、
はまる音(無論中音)には最高にはまる。
見た目やサイズもプレゼントっぽくていいね。
……まぁともかく、優しいお姉ちゃんと、
イチャイチャ、イチャイチャ、イチャイチャイチャイチャしながら、
楽しく決めてくればいいさ。
どすこい
飲み屋のお姉ちゃんなのか?
みなさんレスありがとうございました。一応働きはじめて初ボーナスだったので・・・
>>306 いきなり渡して驚かせようと思いました。
>>311 一応歳2つ上の実姉です。
今日地元の店で見てきて買えそうなのがLS-K1000かQUADL-ite、ちょっと値段上がりますがS-A4SPT-VP
あたりから選ぼうかと思います。S-A4SPT-VPがものすごくデザインが良いと感じたので自分用にも買おうかと思ったくらいです。
でもプレゼント用には少し高い・・・
>>312 そこでケチっても後悔しか残らない。
自分が一番気に入った物を送りなさいな。
プレゼントとは、
そういうものだと思うよ。
俺は、実姉に試聴させて、プレゼントがいいと思う。
スピーカーは絵画のように好みや特徴が色々あるからね できれば使う人が実際に聴いて気に入るの探すのがいいよ 必ずしも入力に忠実で写実的なスピーカーが良いとも限らない
試聴させるときには値札は隠しとけよ 姉が優しくても意地悪でもつい値段で決断してしまうだろうから
俺がプレゼントするから
>>一応歳2つ上の実姉です。 俺も、呑み屋のネエチャンのプレゼント買うときそう言うなぁw。
フォステクスGX100と300Bシングルアンプ3極接続、A級、8.5wx8.5wを合わせようと 思うのですが駆動力で心配があります GX100に300Bシングルでは駆動力が足らないでしょうか?
タンノイのマーキュリーシリーズって全然話題にでないけどどうなんでしょうか? お手ごろでいいなと思うんですが
>>315 写実系
変換機
装飾系
(自動演奏)楽器
>>319 GX100は82dB/W(1m)だから無理だな
>>GX100に300Bシングルでは駆動力が足らないでしょうか? 別に普通の音量で聞く分には問題ないよ。 爆音はムリポだが。
やっぱり300Bでは無理ですね 諦めます、ありがとうございます!
スレ違いかもしれませんが、お尋ねです。 バイワイヤリング接続の際、通常ショートバーを外してスピーカーケーブルを 接続しますが、この時にショートバーを付けたままアンプに付けると、 スピーカー、アンプ故障の原因となるんでしょうか?? よかったら、教えてください。
>>325 なりません。ショートバーの意味も、バイワイヤリングの意味も無くなるだけです。
本来は、ウーハーの逆起電力 を ツイターに影響させなくするためのものですから。
アンプ側に、2本つないでも、スピーカー側でショートバーで繋いでも、同じようになるはずですが、
SPからはなれたところで、分離させているので、いいんだそうです。
本当にバイアンプ、バイワイヤリングやりたいなら、
スピーカーコントローラーのようなものでやれば、完全に逆起電力の影響を排除できると思いますが
>>325 レスありがとうございます。
当方 スピーカー B&W CM1
AVアンプ Marants SR6003
という組み合わせですが、アンプ側がstanbyランプが点滅するようになり
修理に出したところ、スピーカーケーブルのショートに原因の可能性がある
とのことで、ショートバーを付けたままバイワイヤリングしてましたので、
もしかしたらそれがいけなかったのか、と思いお尋ねした次第です。
安心しました。
twとwfの+−が間違ってればショートになるね。
>>325 接続ミスで壊したな
初心者はバイワイヤに手を出すなと
最初に言ってるのに
予算20〜25万ぐらいでQUADの11L2からグレードアップをしたいのですが ボーカル&ピアノに強い 柔らかくて広がりのある美音 低音よりも高音の綺麗さ重視 ブックシェルフ 以上の条件に近いものありませんでしょうか? 日米のボーカル物、ゲーム音楽、寝る前のゆったりしたクラシックの順番でよく聴きます。
僕は写実だな タンノイよりフォステクスが好き でもスピーカーはアンプでガラリと音が変わるのがあるから難しいよなー
Onkyo A-933+D-312E使ってます 60cm位のしっかりした台に乗せてます 立ってると低音に量感が出るのですが 概ねスピーカーの天板より下の位置では スカスカになるんだがなぜかな? 部屋のどこにいても一緒です
>>319 GX100は82dB/Wですから8.5Wですと約91.3dBが最大音圧レベルです。
90dBの音はだいたい地下鉄ホームで電車が入ってきた時の音の大きさと言われています。
>>330 スペンドールSP3/1 あたりがいいんでね?ただゲーム系はどうだろうか。
335 :
319 :2009/12/19(土) 13:48:07 ID:UY6MWLva
>>333 真空管ですのでもう少し体感的には音量でるかな?と勝手に思ってます
なかなか試すことができないので買わないとわからないですねー
>真空管ですのでもう少し体感的には音量でるかな?と勝手に思ってます それは無意味な思い込み、或いは誤情報です。
真空管の方が、定格出力W数は小さい。
NF-4AとGX100は音質がまるで違うものなんでしょうか。 仕様云々が異なる事は理解しているのですが、実際に音として どのような違いがあるのかが知りたいです。
>>337 はぁ?
1Wは1W、球だろうが石だろうが1Wに変わりはないのだよ。
>>330 ありがとうございます。
スペンドールがいいって言うのは良く聞くのですが
そっち系のスピーカーだったのですね
扱ってる店に行って聞いてみます!
ゲームの電子音に関しては、まあ良ければよいに越したことないですが
割り切って聞いて増すので大丈夫かとw
QUADは電子音も結構いいんですよね。
>>335 目安にしかなりませんが
そこそこ能率の悪い 11L2が10Wの玉アンプのボリューム12時で十分な音量でなってましたね。
多分トライのTRV-A300SEあたりとGX100扱ってるところはあると思うので
一度視聴させてもらっては?
>341 >ゲームの電子音に関しては 中庸ねらいなら、ATCもいいかもね。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/20(日) 20:14:48 ID:5/VrvxGt
>342 初心者スレでふつーATC薦めるか?
体感と定格出力は違うものだからな
>>330 スペンドール(の新型)よりもタンノイのDC8、6あたりが合いそうな気がするが、
11L2ではどうしてだめなん?
真空管は定格超えてクリップしてもゆっくり歪むのと 高次高調波が耳にきつくない事からある程度歪んでも聞いてられる ⇒ピークで歪むの前提で出力を8.5W付近まで上げられる トランジスタはクリップした瞬間大きく歪んでいくのと 高次(整次/非整次)高調波が耳障りなので絶対に歪ませてはいけない ⇒信号のピークを8.5W以下にしないとウルサイ この違い
一切歪ませてはいけない(信号の最大ピークを定格以下にする)という条件なら 同じ定格出力の真空管とトランジスタは同じ音量
DIATONE DS1000Cについて質問があります よく言われる「ウーハーエッジの硬化」とはどの程度から気にするレベルなのでしょうか 現状は、強く押して少し凹む程度です
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/22(火) 00:39:55 ID:yzSSCZpV
>>350 ありがとうございます
普通は電池乗せて凹む、
ということは押してようやく凹むのは「硬い」ということでしょうね…
>>352 度々丁寧にありがとうございます
業者依頼も検討していきたいと思います
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 16:38:13 ID:YwxY9TSr
質問です。 よく聴くジャンル ヒップホップ B&W DM601を購入しようかな、と思っているんですが、ヒップホップには合いますでしょうか? よろしくお願いします。
>>355 B&W スレで聴け。好みにかかわる質問は、不可
>>355 むぅ………
ここで質問してはいけない
とはいいませんが……
実際のところ、
「ヒップホップに合う」って言う注文は、
結構難しいと思いますね。
あいまいすぎる。
もう少し
「こういう風にならしたい」
と要望をあげた方が、
回答を得やすいとは思います。
これは、別のスレで質問したときも
同じですよ。
スピーカーの仕様に > curved seam, ribbed cone. > pulp, ribbed cone. の2種が出て来るのですが、その違いが良く分かりません。 pulp, curved seam, ribbed cone の3つの仕様について 意味合いを教えていただけないでしょうか。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/24(木) 19:21:13 ID:lZYfmm5y
>>359 メーカーや型番を晒すとどんな問題が生じるんですか?
362 :
330 :2009/12/24(木) 22:15:24 ID:nBIbS4zH
>>342 ありがとうございます。
一度試聴してみます。
>>347 タンノイも確かにまったり系と伺ってましたが
まだ聴いたことなかったので一度聴いて見ますね〜
ありがとうございました。
11L2がだめってわけではないのですが
欲を出して、もう少し定位がしっかりしていて
広がりがあるものが欲しいと思いました。
ただ、ピアノの音色はほんとに文句の付けようがないぐらいきれいですね。
今のところ11L2のピアノの音色とタメを張れるものにはめぐりあってないですね。。。
>>359 スピーカー用語というものとは違うかと。訳せば
面取り、補強つきコーン
パルプ(紙)、補強つきコーン
と書いてあるだけですね。
そうですか。ありがとうございます。 > This is the early 60's 8 rib pulp cone > that replaced the curved seam cone. と言う行から、Curved seam cone は パルプで出来たコーンとは別物なのかも?と思いました。 curved seam は、スピーカーによく使われる 一般的な用語と言う訳ではないんですね。
オンキョーの212EX、失敗した。 Voが全然ダメ。ここまで割り切ってるのが逆にスゴイよなw
curved seam cone で、貼り合わせて作られたカーブドコーン、の意味になる。 the が付いているから、どこかのメーカーの造語かもね。 なんにしても、スレ違いだからヴィンテージ関連のスレへどうぞ。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/25(金) 15:08:02 ID:TeWAJRzQ
>>365 マジで?オンキヨーの中では割と評判イイじゃん。
初めてトールボーイ買ったんですが、諸兄に聞きたい。 オヌヌメのスパイク受けってなんですか? 主に、映画、洋楽聞いてます。
369 :
365 :2009/12/25(金) 22:06:33 ID:OkUBm5o+
>>367 極端に言うとサ行・タ行の音がキツイ
全体的に冷たい音だな。
楽器の音は、まだクリアでマシなんだが・・
>>371 まぁ、音響の低能率SPには、
音響のデジアンがよく似合うらしいけど……
冷ためがダメなら、あたたかめのアンプを
使ってみるのも手だよね。
ラックスとか、ラックスマンとか、
ラックスマンのA級とかね。
サタ問題も改善が期待できるよ。
……が、あたたかめのSPを買う方が、
遥かに安くて確実か。
ケンウッドの最上位SP
「LS-K1」↓なんてどう?
ttp://review.kakaku.com/review/20444511063/ 「声」なら、申し分ないよ。
音響との使い分けが楽しそうだ。
プリメインアンプ買って PCのLINE OUTをプリメインのLINE INに アンプのSP OUTにスピーカーを繋げば何事もなく鳴るよ アンプ費用ケチりたかったら鎌ベイアンプkroとかtopping tp10でもいいんじゃないかな 安いが悪い音ではないし
>>376 どうもありがとうございます!
助かりました!
>>375 できるだけいい音でということなので
サウンドカードかオーディオインターフェイス、もしくはDAC付きのアンプは必須です。
パソコンのミニジャックを使ってはいけません。
スピーカーが一番音が変わるといいますが
パソコンの場合は上流をきちんとしないとホントに糞です。
私もPCオーディオやってますが
スピーカーを変えたときはそこまでよくなったとは思いませんでしたが(変化はしました)
サウンドカードを導入したら激変しました。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/26(土) 12:53:19 ID:lQmzhdeC
>>371 A973と音響の他のスピーカーで合わせた事あるけどまったく同じ経験があるよ
とにかくボーカルがだめでドリームシアターとか試しに聴くとすごい良いんだよ
212EXを他のアンプで鳴らしたことあるかな?
結局A973売ってFOSTEXと中国真空管アンプで結構気に入る音が出た
B&Wも試聴すると結構いい音だすよ、アンプによってはだけど
ジャズ女性ボーカルとか歌モノよく聞きます
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/26(土) 12:58:03 ID:lnd74Zwk
25万〜30万でスピーカー(ペア)で買うとしたら何がオススメですか? 新品・中古問いません
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/26(土) 13:26:14 ID:ehVXN91X
>>380 もう少し、条件を出していただかないと、
まともな提案は、できないと思いますよ。
ちなみに条件というのは、
@部屋の環境(広さ・様式・音量・置く場所)
A聴くジャンル
B好きな音の傾向
Cその他の機器
です。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/26(土) 14:25:52 ID:lnd74Zwk
380です すいません、細かく書きます。 今使ってるのが、 スピーカー TANNOY TD300A/C プリメインアンプ パイオニア A-07 CDプレーヤー TEAC VRDS25X です。ヘッドフォンはSTAX Signature Uを使ってます。 部屋は6帖です。二階です。 聴くジャンルはクラッシック・J-POP・イージーリスニングです。 女性ボーカルとバイオリンの音が綺麗なスピーカーを希望してます。 ソナスファベールとかですかね?エレクタアマトールとか興味あります。
>>378 >>381 どうもありがとうございました!
いろいろ考えて、購入を検討します。ご親切に相談にのってもらって感謝です。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/28(月) 00:12:41 ID:FtyGkiOV
B&W Signature805はどうですか?
イマイチ。値段割には。
ちょっとスレチかも知れないが場所が無いのでここで質問 アパート等の音漏れ対策なんだけど、 壁Aが隣室との境界の壁、その対面で外との境界の壁Cとある場合 スピーカーは壁Aに寄せるべき?壁Cに寄せるべき? 今は壁C側に設置してるけど音が直進して壁を通り抜けるとなると・・・ でも壁Aに寄せたら隣室とスピーカーの距離が近くなるわけだし・・・ どちらが隣室への音漏れが少ないだろうか?それとも変わらない? もちろんウーファーは考えないで
>>388 定常波が盛大に発生している場合にはどっちでもかわらないが,
音圧レベルで考えれば壁Aに寄せるべきだろう.
スピーカーの前と後ろじゃ出てくる音圧レベルは段違いだろ?
壁Aに寄せてれば,部屋を片道進んで減衰,壁Cに反射して減衰,部屋を進んで減衰,そして壁Aへ.
今の状態(壁Cに寄ってる状態)でスピーカーを鳴らして, コップを壁Aと壁Cにあてて壁の振動を聴いてごらん. 多分壁Aのほうが音が大きいはず.
隣の部屋に、高音が逃げているか、低音が逃げているかで 対応変わりそうだがな。 賃貸アパートでできる防音なんて、借主ができる方法って、たかが知れてるんだけどな。 コンパネ1枚1000円程度。発泡スチロールとセットにして使うとか。 俺が引越ししたときは、第一鉄筋コンクリビル(いわゆるRC)、第二が鉄筋CATV対応、第三が下階が事務所で、夜、人がいない、だった。 ついでに、隣接する部屋がなかった。
うお、はずかし 第二がCATV対応
ホーン型ツィーターのスピーカーは JBL、ELAC,モニターオーディオ以外に何かありますでしょうか?
>>393 定義を間違えてるのか、ユニットを見間違えてるだけなのか……
ELACもモニターオーディオもツィータはリボン型で、ホーン型ではないはずです。
既製の現行品を手っ取り早く買えるメーカーといえば、
アヴァンギャルド、ジンガリ、ウェストレイクオーディオあたりでしょうか。
また、タンノイの同軸スピーカも、ツィータ部分がホーンになっています
ヤマハやパイオニアにもあった
396 :
388 :2009/12/29(火) 20:00:44 ID:BKYk2kWl
>>389 >>391 回答ありがとうございます。
壁の振動の違いはあまりわからなかったけど
言われてみればそうかもしれません。
音がスピーカーの後ろに多少出るにしろ前に出るほうが大きいですし。
次に配置替えするときは壁A側に寄せようと思います。
隣の部屋に逃げているのは低音だと思いますね
たまに隣から低音のみが聞こえてきますから。
ただ低音は高音より通りやすいので半ばあきらめてます・・・
ちゃんとスピーカースタンドなどをつかってるの? それとも床やラックに直置き?
>>393 EVのForce-i
コンプレッションドライバ&ホーン.
うさんくさいピュアのスピーカーと違って音屋のスピーカーは規格も仕様もしっかりてるし
生産台数が半端無いのでコストパフォーマンスも抜群.
普通以上に音楽楽しむならこれで十分.
399 :
404 :2009/12/29(火) 22:20:51 ID:+lFyWcrk
質問です。 同じ値段と「フロアスタンド型」と「ブックシェルフ+スタンド」SP。 どちらを選ぶべきですか? それぞれの長所の短所を教えてください。
フロアスタンド型=店にたくさん展示できない ブックシェルフ=店にたくさん展示できる
>>397 机上にオーテクのインシュ挟んで置いてます。
部屋はスカスカよりも壁際に家具とか置き物を設置した方が良いですかね?
>EVのForce-i 周波数特性(-10dB):40Hz〜20kHz -3dBの特性は60Hz〜20kHなんだけど それでも低音べた褒めの評価が多いのは何故だろう
>>396 隣人からの影響の場合、設置する場所なんて関係ないよ。
低音はまわり廻って壁や構造に影響するから、結局はヴォリューム次第
サランネットって何の効果があるんですか? 外して使って何か問題ありますかね?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/30(水) 01:05:10 ID:G8TBIx+h
>>404 サランネットは埃よけと軽度な振動板破損防止。
使うときは外して、が普通。
ただしSPによってはサランネットをかぶせた状態で音決めしてる。
ケースバイケース、個人の好みでつけたままでも構わない。
>>394 ありがとうございます。
調べていた所、ホーン型ツィータだと音が前に出てくるみたいで
JBLのスピーカーを試聴した際に感動したのを思い出したので
他にないのかな?と疑問に思い質問させていただきました。
お教え頂き感謝しております。
>>398 承知いたしました。
候補に入れて参考にさせて頂きます。
もう一つ質問させていただきたいのですが JBLのスピーカーみたく、音がサビで前に出てくるタイプの メーカーは他にありますか? 基本的にホーン型ツィータなら前に出ると考えて良いのでしょうか?
>>402 >>398 音屋のスピーカーは規格も仕様もしっかりてるし
音屋とちがってピュア屋のスピーカーのスペック表はいい加減だということだよ.
>>407 いいたいことがわからない.
ボーカルの音像定位が奥行き方向で前側に出るということ?
中音域が強めで倍音が多く,ボーカルが良く響くということ?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/30(水) 08:58:39 ID:7J8Xr1Bj
>>409 ピュア用のスペックがいい加減かどうかは置いとくが、
PA用38センチクラスでも100ヘルツあたりまでそこそこの音圧があるから
スペック以上に低音が出てるように感じる。
そのかわりにスペック以下(例:60ヘルツ以下)の音は全く出ない。
>>410 レスありがとう。
音像定位なのか、中音強めなのかは自分でも分りません。
自分でも上手く表現できないだけど、JBLのスピーカーは
サビで音が前に出て盛り上げるのが上手いじゃないですか?
あれに似ててしっかり低音も出るスピーカーは他にないかな?
と思い質問させていただきました。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/30(水) 12:51:10 ID:3ACyFc5k
サビ? 歌詞カードでいうところの「くりかえし」のことか?
曲のサビを判断して盛り上げるとは たいしたスピーカーだな
AI内臓?
>>412 それだけ主観的で抽象的な表現だと...
自分で聴きまくって探すしかないな
>>412 せめて、「サビ」と呼んでいる音が、
具体的に何の音を指しているか書いた方がいいですよ。
あと、JBLのSPは低音が出ないんですか?
ある特定の機種の性質を、
ブランド全体の傾向ととらえるのは、どうかなぁ?
機種名も書いた方がいいですよ。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/30(水) 16:35:01 ID:ThR3xt+p
初心者です スピーカーの音質や格みたいな物を見極める指標として スピーカーについてる端子が一個か二個かって重要ですか? 二個あるものは音質がいい傾向にあるとか もしくは高級品に多いとか
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/30(水) 16:44:10 ID:Cb0g+yg3
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/30(水) 16:53:53 ID:ThR3xt+p
>>419 そうです
それです
すいません分かりにくくて
1ペアと2ペアと書いた方が良かったですね
>>420 だとしたら、一個でも二個でも、
あまり関係はないです。
二個あると、
バイワイヤ※などができますよと、
ただ、それだけのことで。
正直、普通に使う分には、
「二個」は微妙に邪魔なだけですよ。
※参考→
>>1 の「6」
あ、微妙に答えがかみ合っていなかったですね。 多分「二個」のSPの方が、 大まかに言って、高いものが多いと思います。 そういう意味では「格」の規準になるのかも知れませんが…… 例外も山のようにありますので、 きわめてアテにならない規準ですよ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/30(水) 17:22:46 ID:ThR3xt+p
>>416-417 すいません、表現が乏しすぎました。
ROCKなどのコーラス部分(音が沢山あり、盛り上がる部分)の事を言っております。
例えると相川七瀬の「夢見る少女じゃいられない」の
「もっと激しい夜に抱かれたい」などです。
JBLの4312MUで聴いた時に低音が聴いていないものの、
とても驚き感動しました。
こういうタイプのスピーカーを探しております。
お願いします。
×4312MU ○4312MKU ×低音が聴いていないものの ○低音が利いていないものの
スピーカーを配置してたんですけど、ピンクノイズでサウンドチェックをすると Rchに一秒間隔でシャリつきが出て、いくら配置を変えてもシャリつきが収まらなくて困ってます。 両手を耳前方にかざして、直接音を遮断するとシャリつきは聴こえなくなります。 スピーカーLRの間隔は3メートルで、リスニング位置と線を結ぶと正三角形です。 内振りはリスニング位置から見ると、スピーカー内側の側面が少しだけ見えるくらいに振ってます。 ちなみに部屋の形が完全な四角形ではなく、リスニング位置から見て右側にドアがあって、 少し奥まってるんですが、それが一番の問題ですか? なにか解消の方法や、アドアイスがあったら教えてください。
4312MU買えば?
>>426 L/Rへの入力を入れ替えて、L側に症状が出れば
テスト信号に問題があるのではないでしょうか?
同様に、ピンクノイズ以外のテスト信号でやってみて
同じ症状が出るようなら、なにかの故障でしょう。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/31(木) 13:55:28 ID:MntBj6zy
>>424 君の言う「サビ」がようやく理解できましたよ。
それはそのCDの曲中で盛り上げたいところを意図的にハデにしているだけです。
音源のミキシング段階で行っているものでSPの音質とは無関係といえますね。
4312MUでそのように聞こえたならばそのSPを買うべきです。
ほかのSPで代替はできません。
ロックを聴くといえば、モニオ、B&W、JBLがよく出てくると思うんですが、 この3つのそれぞれの特徴を教えてもらえませんか? 視聴の参考にしたいと思います。
B&W 804Sを買おうと調べてたらB&W 804の中古が見つかりました。 同じものかと思っていたら重さが違うのがスペック表で分かりました。 二種類あるという事なのでしょうか? また、804と804Sとは性能に差があるのでしょうか? 宜しく御願いします。
N804て当時線が細いとあまり評判が芳しくなかったか
>>432 の音の好みは判らないが
元から804S買うつもりだったのなら804Sにしておいたほうがいい
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 18:09:23 ID:gB2WE2dP
テレビにピュアオーディオのスピーカーをつなぎたいんですが テレビからアンプまで何かしらケーブルをつなげば可能ですか?
>>434 可能
最近のテレビなら音声出力端子があるだろうから
それをアンプの適当な外部入力につなげばいい
携帯のカメラにでも端子の写真を撮って
電気屋に相談しる
>ロックを聴くといえば、モニオ、B&W、JBLがよく出てくると思うんですが、 JBLのホーンはあまりロックには向かないように思う(癖あるし ホーンでないJBLはわりと万能でモニターライクだけど ロックで気持ちいい音が出るかと言われると微妙に疑問
音が前に前に出てくるスピーカーを教えてください
えーっと、音が後ろに出て来るスピーカーは珍しいと思うけど。 BOSEの901なんかは、後ろ側にユニット付いてるけど 大抵のスピーカーは前向きに音出るんじゃない。
yoshi9はあらゆる意味で上向きです
低域で下向きのはあるな。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/02(土) 20:46:33 ID:xX7UrH3U
スピーカーの形について質問です。 樽型とリュート型のそれぞれの良い所悪いところ教えてください
質問の意図ぐらい明確にしてください
超超初心者なのでアホな質問かもしれませんがいいですか? 先日、液晶テレビのREGZA37Z9000って言うのを買ったのですが 音に関しては少し物足りなかったので何かしらの手を打ちたいのですが スピーカーを買うだけでじゃだめなんですかね? スレをいろいろ見てたらアンプがどうのこうのかいてあるのですが・・ よければそこら辺りのことを教えていただけませんか? あとオススメの機器もあれば・・。
アンプ+スピーカーもしくはアンプ内蔵スピーカーが必要 俺も薄型TVの音の悪さに泣いた 普通はTVのラインOUTにアンプ繋いで音量だけアンプのリモコン操作になる。メンドクサイ 俺はTVのイヤホンジャックに安アンプ繋いでTVのリモコンで音量調整できるようにしたw スピーカーは仕舞い込んでいた十数年前のSONYのサラウンドスピーカー
CR-D2に接続するスピーカーでオススメ教えてください 高音がクリアでブックシェルフ、ペア3万以内
>446さん、>447さん ご助言有難うございます。 アンプ内蔵スピーカーというのがコンパクトそうでいいですね。 TVのある部屋は10畳くらいで、 TVから見る位置までの距離は1m〜1.5mくらいです。 予算的には2万〜3万くらいまでなら大丈夫なのですが・・。 >447さんが提示された5.1chのは コストパフォーマンスは最高みたいですね! ただ配線が凄いことにならないかと少し心配しますw これからまたできる限り調べてみます。 もし付記などあればまたお願いしますね。
>451さんありがとうございます。 さっそくみてました。 PC向けのスピーカーでも問題ないんですかね? 友達に相談したらソニーのHT-CT100とかどう?っていわれたんですけど 他に同系列のものとか、他にオススメがあれば教えていただきたいのですが・・ しつこい質問ですみません↓
ロジクールLS21のサブウーファーに CreativeのGW-T20を接続しても問題は無いですか?
455 :
名無し :2010/01/03(日) 22:00:29 ID:W2Z8oO9J
スピーカーで、 パイオニアのS-31-LRってどうなんですかね? 当方、一人暮らし、住まいは鉄筋。 普段はジャズとかクラシックとか聞いてるんだけど、ちょっと音に物足りなさを感じて、雑誌で調べたところ、入門者には良いとのこと…。誰かレビュー出来る人いませんか?
>>S-31-LRってどうなんですかね? 店頭試聴程度だが、高中域はともかく低域がね…。単体で使用なら、まだBR5のほうが 良いと思われ。
457 :
455 :2010/01/04(月) 10:47:12 ID:HVtjIBTt
>>456 コメントありがとうございます。参考になります。BR5のほうも検討してみたいと思います。
組み合わせのアンプでオススメの物などございますか?質問攻めですみません…。
スピーカーの能率ってスペックのどの部分で見るのでしょうか?
【出力音圧レベル】の項目. または 84 [dB/m/w] とか書いてある数字 スピーカーに1Wの電力を与え,1mの距離から測定したときの音圧レベル. つーか能率って単語がわかってて調べられないってのは ゆとり教育の賜か?
>>460 ありがとうございます。
ゆとりの賜物かもしれませんが調べても
堅い文章で意味が不明でしたw
助かりました。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/05(火) 03:44:58 ID:HljrLzZi
TV用のスピーカーを購入しようと考えています。 できればアンプ内蔵の2.1方式で1万円以下の物がいいのですが 何かオススメはありますか?
中古ボーズかEdifier PC用で調べりゃそれなりに出てくるが、10k以下なら他選択枠なし
すいません。 調べてて結局良く分からないので教えてください。 スピーカーのパッシブとアクティブの特徴の違いを教えてください。 綺麗に聞けるのがパッシブで、ただしアンプが別で必要 ってことで良いんですかね?
そーです
> 綺麗に聞けるのがパッシブ なんでやねん
>>464 まぁ高価なスピーカーのほとんどは、パッシブSPだから、綺麗に聞けるというのは、間違いじゃないが、苦笑するな。
普通、スピーカーといったら、(アンプ内蔵じゃない)パッシブを指す。
基本は、アンプは、別に設置するからね。
古い時代のラジオでも、音を出す部分は、それだけでスピーカーと呼ぶし、
古くからあるオーディオセット(家具調のラジオ+レコードプレイヤー内蔵のいわゆるレシーバー)で、
スピーカーは、外に出しようになり、その間の信号を通りのが、スピーカーケーブル。
70年代、高価なオーディオセットは、ラジオチューナー、レコードプレイヤー、カセットデッキ、スピーカーと単品で売られるようになる。
一方、廉価な商品を求める層は、ラジオカセットデッキ(いわゆるラジカセ)を買うようになる。
まぁ昔から、アンプ内蔵のSPはあったが、まだまだ認知されていない商品ではあった。
ところが、PCで音楽を楽しもうという世代になって、
机の上に置ける小型のSPが必要になり、ついでアンプを内蔵する必要が生じた。
昔は、パワードスピーカーともいっていて、最近アクティブスピーカーと呼ばれるようになった。
だから、アクティブSPを分解して、出てきたロート型の部品も、スピーカー(パッシブスピーカー)と呼べる、
基本は、パッシブスピーカー で、それにアンプが付いたのが アクティブスピーカー
>>466 あれ?違いましたね.
確かに根拠はありませんでした。
>>467 分かりやすい説明ありがとうございました。
用途が違うってことですね・・・。
えー・・・俺スルーかや
ちょっと手抜きレスだからなぁ・・・
>>465 すいません気がつきませんでしたw
サンクスでした。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/06(水) 09:42:51 ID:rtQZ0UOT
しかし最近はD級アンプが安くなっているのだから、SPにRCAかバランス入力で信号いれて、 チャンデバでユニットごとに分けて、それぞれD級アンプで鳴らす仕組みでバランスとったSPつくったら、 安価でかなり高音質なものが作れそうなんだけど、どこもやらないよなw
電源の引き回しが面倒だから
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/06(水) 15:23:35 ID:3DAiKa4P
カーステレオのスピーカ−って、一般オーディオ用に使えるんでしょうか? 手持ちで余ったユニットがあるので、パソコン用にでも使おうかと思っているのですが、 電気関係にはあまり詳しくないので・・・・ バカな質問かもしれませんが、教えてください、お願いします。
>>474 使えることは使えるよ。
気をつけるのは、インピーダンスを一致させること、ぐらいかな?(4Ω、6Ω、8Ω、16Ωなどどスタンプが打たれているかも)
箱は自作だね。バスレフSPにするよりは、1発密閉型(1WAYフルレンジスピーカー)にすれば失敗は少ない。
タモリ倶楽部でもやっていた、
”塩ビ管スピーカー” なら初挑戦でも、作りやすいかも
カーステ用でも拡声用でもラジオ用でも使える。 もちろんアンプは必要になるよ。 カーステ用はうるさい車内で聴くために、中高音がシャシャリ出た音質の物が多いけどね。
>>474 音質は期待しない方がいいですよ。
カーステ用はカーステ用です。
あと、
>>1 の12を見ておいて下さいね。
カー用使ったことあるけど、なかなか 悪くない
>>472 スタジオモニターSPでは、言ってるのに近い製品はある。
たとえばNF-4A(HFはアナログ・LFがD級)、安くて音が良いのでリスニング用に買おうか悩んでいる。
NF-4Avsコンシュマー向SPを同一店舗で聞き比べしてみたいが、想定用途が違うので両方置いてる店が無い・・・
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/07(木) 01:59:17 ID:VELxLEnp
このたび音楽用のスピーカーを購入しようと思っています そこでどのようなスピーカーがふさわしいか質問したいのです 好みの音楽はHR/HM、主に初期サバスのような音楽やハードコアをよく聞きます 暗くひきずるようなおどろおどろしいサウンドや、攻撃的、暴力的で体にあたってくるようなサウンドが好みです 予算は出せても20万から30万程度です これぞ!といった品があればご教授ください
スピーカー以外の手持ちの機材(アンプ,CDプレーヤー等)をまずは列挙しなさい それとも全て揃えるところから?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/07(木) 06:53:16 ID:9BOgZ6lP
今までは安物のコンポで聞いていたので一から揃えるつもりです まずはスピーカーからと思い質問させていただきました
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/07(木) 07:25:27 ID:3BXYOOf1
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::: \ためしにストーカー詮索してよ/ :::::::::: _____ ∧_∧ | |....____|_ <:;`Д´> | |.:::| |:::::::::::::| ┌/::::::438l |__|._.|_|___.l | |:: |:::: | ∠二二l┌━━┷┐ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::: :::::::::: _____ ∧_∧ | |....____|_ <:#`Д´>プチ| |.:::| |:::::::::::::| ┌/::::::438~二つ|__|._.|_|___.l | |:: |:::: | ∠二二l┌━━┷┐  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::: :::::::::: _____ | |....____|_ | |.:::| |:::::::::::::| ┌────┐ |__|._.|_|___.l | |:::::::: | ∠二二l┌━━┷┐
この前爆音で数時間流してて、そのあと音がよくなった気がするんだけどきのせい?
487 :
474 :2010/01/07(木) 11:50:03 ID:jkO3y9c5
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/07(木) 17:45:22 ID:LF/8g1we
すみません。ネットワークのHi側が16Ωなのですが、8Ωのツィーターを つなげるとしたら、8Ωの抵抗を直列にかませればいいんでしょうか?
ネットワーク的にはそれでいいけど能率ずいぶん下がるんでねえかな
そんなわけで単純に抵抗入れるだけだと 高域と低域のバランスがさっぱり取れないと思うんで ネットワークが一次なら高域側のコンデンサを容量2倍のものと交換する 二次なら高域側のコンデンサを2倍&コイルをインダクタンス半分のものと交換 で 一応理屈上はいいんだけど 正直結果は聴いてみないとなんとも
今回テレビを買い換えたのですが、前のテレビから使っていたスピーカーからブーというノイズがします テレビに繋げて視聴してる分には何も問題ないのですが、テレビの電源を切るとブーという音が鳴ります そのためいつもテレビの電源を切る前にアンプの電源を切っているのですが、これは電磁波の影響なんでしょうか?
バイワイヤで繋いでたんだけど、右のスピーカーだけLFとHFを取り違えて 接続してたことに気付きました。アンプ(LF)〜Rスピーカー(HF)みたいな。 一年くらい経ってるんですが、理屈としてはなにか悪影響があるのでしょうか?
アンプ側に LF, HF の区別はないと思うけど. バイワイヤはH, Lそれぞれの誘導起電力が 互いに影響し合わないようにするためのものなので. アンプの左右チャンネル間でも起電力による相互作用はないはず. だから問題なし.
ただ戸惑ってるだろうな。 なでるなり機嫌とればOKだろうよ。
秋葉原、神田明神でお払いしてもらう。 巫女さんは、写真撮影に応じてくれないぞ
少し大きめのトールボーイ型SPが昨日届きました。 今日設置するのですが、壁からどの位離して置けば理想ですか? それによって部屋の模様替えもします!
バスレフは背面?前面?
DynaudioとKlipschって全然傾向が違いますか?
>>498 バスレフって穴ですよね?
前に開いてます。
アンプが数日送れて届くので、取り合えずSP設置だけしておきたくて。
まぁ早く開封したくてたまらないだけですが><
>>498 部屋の大きさや縦横比にもよるけど,
部屋の音響特性を煮詰めたいのであれば
(部屋全体も楽器としてちゃんと使用したいのであれば)
30〜50cmくらいは離せ.
バスレフ(低音が出てくる穴)が前についているのであれば
まあ,5cmくらいでも大きな影響はない.
後は,視聴位置にじっくり座って音楽を聴く.
部屋の中で音を出すとかならず定在波が発生する.
部屋のど真ん中が一番低い音の定在波が唸っているポイント.
部屋の1/4と3/4の所が2番目に低い音の定在波が唸っているポイント.
要は聴く場所によって音が大きくなったり小さくなったりするはず.
後は視聴位置を変えてみたりスピーカーの配置や向きを微調整.
低音から高音までバランス良く聴こえる状態を探して
スピーカーの位置を1cm単位で追い込んでいく.
30cm程度であればそのまま置けそうです。 取り合えず設置してアンプが届いたら鳴らしてみて色々置き場所変えてみます! 親切に教えて頂いてありがとうございました。
コーン表面に接着剤で何かを固定しているユニットがありますが あれは何の目的で処理されているのでしょうか
>>504 センターキャップのことかしら?ボイスコイル内に埃が入らないようにするものです。
ONKTO の SP だと センターキャップが無いものも有りますね
>>505 いえ違います
例えばパイオニア PE-101A
センターキャップより外側に何かを固定していると思われる
接着剤が左右に付いています
>>506 裏から見てみろ。
接着剤のちょこっと盛り上がってるところを覚えて見てみると、
きっとその答えが出るはずだ。
>>506 ヴォイスコイル用のリード線が接続された部分
>>507 508
コイズミ店頭にて多数あるサンプルユニットの裏側を見てきました
問題の部分は508さんの書き込みの通りヴォイスコイル用のリード線が
接続された部分でありました
そして新たな疑問が浮かびました
サンプルユニットを確認するとリード線をコーン表面に接着したうえでボイスコイルに
配線されているものとボイスコイルに直で配線されてあるものがありました
素人的にはコーン表面には余計なものがないほうがいいように思いますが
コーン表面にリードを接着する特別な意味はあるのでしょうか
初心者とは思えない初心者ならではの本質を突いた質問だな
DENONのsc-m53なのですが、 ネットワークのタイプ、6dB/octか12dB/octか? 逆相接続か正相接続かわかりますでしょうか? 12cmウーハー×1、2.5cmソフトドームツイーター×1 クロスオーバー周波数は3kHzです メーカーは教えてくれませんでした サラウンドSPとして使おうかと思ってます フロントはフルレンジなのですが うまくつながるかな?
513 :
名無し :2010/01/17(日) 14:22:14 ID:LQhkhFKE
初めまして。 質問です。 スピーカースタンドのスパイクなんですが、 スパイク受けを使う場合、使わないで突き刺す場合、 どちらが良いのでしょうか?床はフローリングで、傷は気にしません。 また、スピーカースタンドの、スピーカーと接する側のスパイクですが 何か敷いたほうがよいのでしょうか?そのまま突き刺してしまうほうが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
突き刺すのが正しい使い方です. さらに,スタンドのスパイクはおおむね点接地ですから メタル製のスパイク受けを使うとガタが取れず 微少振動が発生します. 遠慮無くフローリングに突き刺して下さい. もしくはDIYセンターに行って建材用のラジアタパイン材(30mm厚)を購入. その場でカットしてもらってスタンドの下に引いてもおおむね同様の効果が得られます. おおむねというのは,フローリングとパイン材の間が固定されていませんので スピーカーとスタンドの重量が軽い場合には低音域で若干振動する可能性があるということです. ■スピーカー側のスパイク スピーカー・スタンドのどちらについているのですか? スタンドとスピーカーの材質は? スパイクの数は? スピーカーの重量は? それによって回答が異なってきます.
↑ × おおむね点接地ですから ○ おおむね4点接地ですから
>>513 ……自分で試してみればいいやん。
実際にやってみて
自分が良いと思う方が良いだろうよ。
3点でやれば、ガタこないだろう。突き刺しといっても限度はあるだろう
>>517 付属のスパイクなんだから3点にはできないでしょうw
別途用意したインシュレータだったら別だけど
519 :
513 :2010/01/17(日) 16:42:24 ID:LQhkhFKE
>>514 回答参考になります。
スタンドについているスパイクです。現在スピーカーに突き刺さっています。
スタンドは金属製
スピーカーはB&WのDM601S3です。
スパイクの数は4本です。参考になるかわかりませんが、スタンドはこのスピーカーのカタログに使用されていたモデルです。
丁寧なレスで助かります。ありがとうございます。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/17(日) 17:32:49 ID:arAnfvpR
なんだ俺にご教授してもらいたいってか まず俺のシステムを紹介しよう。高級システムではないけどな。 プリメイン:アキュフェーズE-550 CDプレーヤー:アキュフェーズ DP-500 スピーカー:B&W 802D ピュアオーディオ初心者の貴様等は以下のシステムを俺は推奨する。 プリメイン:アキュフェーズE-250 CDプレーヤー:アキュフェーズ DP-400 スピーカー:B&W 805S 貴様等にはもったいないシステムだと思うが、絶対におすすめだ。 注意点としては、スピーカーの805S。 こいつで美音を出すには、良いスタンドをチョイスする事が必須条件。 まちがっても805Sの純正スタンドなんて購入してはならない。 おすすめはマグネシウム合金製のKRYNA ProのB&W805専用タイプ。 そして予算が許すのであれば、プリメインをE-250からワンランクUP させたE-350の方が良い。B&Wのノーチラスシリーズ全般に言える事だが アンプにパワーが無いとスピーカーをドライブできないのである。 それから貴様等の場合、新品で購入する事ないぞ。中古で十分だからな。 貴様等は俺に感謝すべきだ。 このシステムを購入すれば、貴様等は至福の時間を10年以上得られる事になる。 音楽のある生活の素晴らしさを、身を持って体験しろや。
>>520 /\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | r=- r=ァ .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| はいはいそうですね
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
誰か教えて下さい。 縦長のスピーカーを横に置く場合、トゥイーター側とウーファー側、 どっちを外にした方がいいとかあるんでしょうか?
>>522 55WER あたりを センターSPにでもしようとしている、と理解すると。
「センターは基本 点音源が推奨される」
だから、横にするのは、勧められない。
SWは、どこに置いてもかまわない、と言われているように、
低音は、聴覚的に方向を定めるのは、むづかしい、と言われている。
だから、外にする。ともl言えるんだが。
同じ音を、トゥイーターとウーファーからだすと、聴覚的には、音はその間から聞こえる、となるだろうね。
どちらにしても、縦長SPを横にするのは、勧められない
これから買うのですが、横置きはあまりおすすめじゃないんですか‥‥。 同軸で良さそうなのを探してみようと思います。 ありがとうございました。
サラウンドセンターにするわけじゃなく、 ブックシェルフの小型だったら、横に置くにもあり だろうが。 そんなことするなら、設置面積はそうかわらないんだから、縦で十分。 BOSE の 201 301系列は、横に置くのが普通。 301の場合は、ツィーターは外、ウーハーは中に置いて、ステレオ感を増すようになっている。 ツィーターが、2台ついていて、ひとつは直接、もうひとつは、裏を向いていて、反射音を聞かせるようなつくりになっている。 SPとしては、めづらしい造りだが。ファンも多い。 同軸SPにするってメリットて、なにかね?バスレフのことを考えたら、また縦、横どちらがいいかって、また問題が出てくるだろうう 同軸密閉SPにでもしないと、この問題は根本解決にならないかもね。 普通に 2本のブックシェリフ型のSPを左右において聞くなら、縦も横も同じ。 (それでも、メーカーとしては、縦のまま使ってほしいだろうが) 縦長SP(トールボーイ)はテレビ、モニターの左右に置いた時、」場所とらないSPを(&デザイン性)求められた結果なので、 場所さえあれば、トールボーイにする必要はない
×ブックシェリフ型 ○ブックシェルフ型
パナソニックのSB-PM710というウーファー、ツイーターと配線が分かれているスピーカーなんですけど これをサラウンドスピーカーとして使うことは出来るのでしょうか? ちなみにアンプはONKYOのSA-205HDです
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/18(月) 22:26:12 ID:na9QKWcg
>527 問題なく使えるよん。配線は+-に気をつけてまとめてつなげば良し。
つまりアンプの1つの端子に+なら+のウーファーとツイーターのケーブルをまとめちゃってもいいんですね? ありがとうございました!
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/18(月) 23:24:09 ID:na9QKWcg
>アンプの1つの端子に+なら+のウーファーとツイーターのケーブルをまとめちゃってもいいんですね? でおk。
わざわざありがとうございます。これで安心して5.1chが楽しめます。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/19(火) 00:49:51 ID:1pJpueru
>>513 刺すのが正しいように言われていますが、理論的には刺すと点接地の意味がなくなるので、
スパイク受けを使い3点支持のほうがよいです。
でも両方やってみて好きなほうを選択するのがベストですね。
点接地…ですか。 ググってみます。笑 参考になります。ありがとうございました
KENWOODのUD-E77WSDを使っているのですが、スピーカーからジャリ、ジャリと言う時があるのですが原因は何でしょうか? 特定の曲に症状が出るのですが、スピーカーコードが原因と言う事は考えられますか?
>>532-533 3点支持の方がいいのは本当だけど
点接地のくだりは嘘.
スパイク受けを使うと,スパイク受けの接地面積で地面に接地することになるので
スパイクの意味が半減します.
行ってる意味わかるよね?
スパイクとスパイク受けが一体化して動いてしまうと点接地の意味がないってこと.
↑ スパイク受けが地面に張り付いているなら話は別だよ
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/19(火) 10:44:35 ID:TvQ9mY9Z
なるほど、ではスパイク受けをしっかり固定した上で、3点支持にすれば大丈夫なようですね。 ただ、今使用中のスピーカースタンドは、既に四本スパイクが出ている状態なのですが、そのスパイクの長さを越える厚さのスパイク受けを使って、強引に三点支持にするということなのでしょうか?
片方のスピーカーの高音がほとんど出てない(わずかに聴こえる)のですが、 これは何が原因ですか?スピーカーは3wayで、JBLの古い型です。 接触不良だとしたら自分で修理することは可能でしょうか?
>>537 三点支持というのはスパイクは関係ない概念.
三脚と同じで原理的にガタが発生しない.
四脚の場合,一脚が浮いても大丈夫でしょ?
三点支持の場合には二等辺三角形の中心に重心がこないと倒れます.
中学校で習ったよね?
あなたのは4点スパイクなんだから3点支持は出来ません.
それにスパイク受けを固定するよりも,直接ぶっさしたほうが効果があります.
例:
1.氷の上にスパイク受けを置き,その上にスパイク付スタンドを置きました
2.氷の上に直接スパイク付スタンドを置きました
横から押したときに動きづらいのは1,2のどちらですか?
振動が発生したときに動きづらいのは1,2のどちらですか?
k711セットだと予算オーバーなのでスピーカーを変えようと思うのですが純正以外では明らかに音は落ちますか?
542 :
539 :2010/01/19(火) 14:33:20 ID:CDQQAyGQ
>>539 なんという酷い日本語w
酔ってるからw
書き直し.
>>537 三点支持による効果とスパイクによる効果は直接関係ない概念.
三点支持が良いというのは原理的にガタが発生しないからです.
カメラの三脚と同じ.
四脚の場合には一脚が浮いても倒れない.けれどガタが出る.
四点支持でガタをなくすには,四点全ての精度をマイクロメートルオーダーで出すか
弾力性のある物体の上に置くかするしかありません.
そして,オーディオ的にいうと弾力性のある床はあまり好ましくない.
三点支持の場合にはガタはでないけれども
三角形の中心に重心がこないと倒れます.
あなたのスタンドは元々4点接地スパイクなんだから3点支持は出来ません.
1点外して3点支持にしようとすれば倒れます.
>>そのスパイクの長さを越える厚さのスパイク受けを使って
元のスパイクよりも長いインシュレータをつかうということ?
そんなことをするよりも元の4点接地スパイクを使ったほうが良いよ.
それに,スパイク受けを固定して使用するよりも
スパイク受けを使わずに直接ぶっさしたほうが効果があります.
例:
1.氷の上にスパイク受けを置き,その上にスパイク付スタンドを置きました
2.氷の上に直接スパイク付スタンドを置きました
横から押したときに動きづらいのは1,2のどちらですか?
振動が発生したときに動きづらいのは1,2のどちらですか?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/19(火) 15:16:36 ID:TvQ9mY9Z
3点支持についての回答、丁寧にありがとうございます。 まだまだ入門者ゆえ、少しでも専門用語がまじると混乱してしまいまして…。 でも良く理解することが出来ました。 ありがとうございました。
>>538 単に故障でしょう。PCのソフトで、高い周波数を出してテストするソフトがありますから、
それで試してみては?
>>538 いわゆる「ガリ」だと思う
アッテネータを少し動かせば音の出る場所があるはず
ついでにアッテネータを徹底的に調整してみるといいでしょう
今までよりいい音で聴ける可能性大
>>534 特定の曲でってことはプリアンプ段でクリップしているのかもね.
その曲のwave波形を観察してみて,波形の頭が平べったくなっていたら音源が原因.
547 :
538 :2010/01/19(火) 20:32:54 ID:rh36Pig1
>>544 やってみたいのですが、PCとスピーカーが別の部屋にあるので、
テストは厳しいです。。
>>538 ガリというか、Highのアッテネーターが機能していませんでした。。
どこかが断線しているのでしょうか?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/19(火) 20:49:54 ID:dHykdbEH
>547 出し惜しみせず、情報だせよ。 >JBLの古い型です。 じゃあねぇ。マトモな答えほしいなら。 多分ネットワークやユニットの劣化でしょう。
549 :
538 :2010/01/19(火) 20:59:07 ID:rh36Pig1
>>548 すみません。塗装が剥げて、44までしか読み取れなかったので書きませんでした。
ただ祖父からの貰い物なので、古いということしか。
ネットワークやユニットの劣化だと自分で直すことは不可ですか?
JBL なら Web 探すと修理している業者があるが。 元のJBL と音かわっているかもよ
スピーカーで、ボイスコイル が断線しているなら、すくいようがないが (それでも直す人はいるけどね) ネットワーク エッジ ならなんとかなる。
552 :
名無し :2010/01/19(火) 23:24:48 ID:TvQ9mY9Z
スピーカーの背にカーテンがあるのですが、 カーテンを閉めたときのほうが音が良い気がします。気のせいでしょうか?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/19(火) 23:38:30 ID:dHykdbEH
基本は、装置側デッド、リスニング側ライブだ。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/20(水) 07:15:54 ID:Qe+w29wo
質問です 先日40インチの液晶テレビを買いましたが、音があまりにも貧弱でまいってます ですから、何とかして音質を上げたいのですが、お金はあまりありません 設置スペースも狭いです このような私に最適のスピーカーを教えてください <設置スペース> 右スピーカー・・・幅40cm以内×奥行50cm以内×高さ45cm以内 左スピーカー・・・同上 ウーファー・・・・・幅60cm以内×奥行50cm以内×高さ45cm以内 アンプ・・・・・・・・・幅57cm以内×奥行40cm以内(できれば35cm以内)×高さ18cm以内(参考) <予算> 12万円[アンプ、ケーブル、インシュレーターなど全て込みの予算] スピーカーにどこまで割り振って良いかは分かりません <電源> oyaide OCB-1 ST <目的> テレビの音を良くする事 映画、音楽番組などの音質向上や、スポーツ番組の臨場感の再現 ただしサラウンドシステムは不必要で、2.1chを希望
>>541 ありがとう、イヤホン買うのやめてこの組み合わせで買ってみます。
>>557 PANASONIC SU-XR57
ECLIPSE TD307PAII
アンプの奥行きがギリギリになるけど
予算内で一番の組み合わせだ。
これで幸せになれるよ。
ホームシアター用の小さいスピーカーってありますよね、 VHSビデオテープくらいのやつ。 あんなのと適当なプリメインアンプの中古ををヤフオクで買って PCに接続して使おうと思うのですが、ハナからPC用として売ってる アンプ内蔵スピーカーより音質っていいんでしょうか?
>>557 20年落のAVアンプですら、アンプ内蔵スピーカーのアンプ部より、音ははるかにいい。
最近のデジタルもバカにできないけどね。
だけど、なんだな。スピーカーに金をかけたほうがいい。
ホームシアター用の小型スピーカーもピンキリだから、試聴してよく品定めしたほうがいい。
サラウンドやりたい!なら、スピーカーの口径、スピーカーの造り(バスレフ型とか密閉型、小型密閉型、トールボーイ型などなど)にも、
気をつけた方がいい。
PC用の2チャンネルの小型高価格スピーカーでは、BOSEのやつが人気は高い。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/20(水) 12:28:20 ID:Qe+w29wo
M3に憧れますがM2で大満足です
色さえ黒ならもっと満足なんですけどね
でもこのM2、設計上スピーカーと耳の距離がせいぜい80cmくらいが限度らしいです
試しにテレビにつないで「ターミネーター4」を見たんですが、全然ショボイです
でも、テレビが見れなくなるくらい画面に(スピーカーに)顔を近づけると
ばっちりです いい音します
そんなわけで、たいして超高性能を求めているわけではなくて
「M2の音質が2メートル離れても聞こえる」程度で充分満足です
条件は
>>554 ですが、何かおすすめのスピーカーはありますか?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/20(水) 14:57:03 ID:QsbcK4ZZ
スピーカーケーブルは左右違う長さでも問題ないのでしょうか? アンプを横の壁側に置いていて、今は同じ長さにしているのですが、 距離が近い方のケーブルの取り回しが上手くできないので、教えてください。
>>559 BOSE 501Z あたりを中古で買う。
これは、2.1chではない。構成は 2.1chに間違われるけどね。
アンプは…TVからの音声を常時流すなら、最近のデジタルアンプの安いやつでどう?
お金があるなら、ヤマハの YSP4000 の安くなってきたやつを買うとか。型落ちだけど。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/20(水) 16:21:34 ID:WoPREIfW
>>560 オーディオ?の基本ではケーブルを左右同じ長さに揃えると言われる。
長い方に揃える。なるべく太くて短くが基本。
でもぶっちゃけ長さが多少違っていても同じケーブルなら判らないと思うよ。
気分の問題だと思う。
あと、ケーブル変えたら以前より音が悪くなるって事はないから。変わる事
はあるけど。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/20(水) 16:42:05 ID:QsbcK4ZZ
>>562 はい、オーディオです。
では、長い方を切っちゃおうかな。ケーブルは電気工事用のVAです。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/20(水) 18:04:28 ID:WoPREIfW
>>563 切るとどのくらい長さが違ってくるのかわからないけれど
あなたの例はアンプから遠いケーブルと近いケーブルを
同じ長さにするのが基本。
現状が一番ベストな状態であると言う事。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/20(水) 19:15:42 ID:QsbcK4ZZ
>>564 あ、やはり・・・。2m弱違います。
近いケーブルはどのようにまとめたらいいでしょうか?
円状にまいて置いても大丈夫ですか?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/20(水) 19:58:06 ID:WoPREIfW
>>565 大丈夫でしょう。
インダクタンスがとか頭によぎるけど・・・
アンプのサブウーハー端子とサブウーハーを繋ぐケーブルはビデオ用の赤白ではダメですか? またアンプのライン出力端子でサブウーハーと繋いで サブウーハーのスピーカー出力からフロントスピーカーに繋いだほうが音の繋がりがいいのでしょうか?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/20(水) 20:44:28 ID:QsbcK4ZZ
>>566 ありがとうございました。現状維持でいきます。
>>567 >>アンプのサブウーハー端子とサブウーハーを繋ぐケーブルはビデオ用の赤白ではダメですか?
最近のサブウーハーは、アクティブスピーカー(アンプ内蔵のスピーカー)なので、アクティブSPと仮定したうえで、
OK
>>またアンプのライン出力端子でサブウーハーと繋いで
>>サブウーハーのスピーカー出力からフロントスピーカーに繋いだほうが音の繋がりがいいのでしょうか?
もともとそういう構成のSPセットはあるが、
上記のアクティブSPとすると、アクティブSPのアンプはさほどいいアンプではない。
AVアンプなどから、直接フロントSPに音を流して、サブウーハー出力がちゃんとあるなら、
SWは別にする。普通はね。
アンプとスピーカーの型番をさらせば、もう少し細かく教えられる
570 :
名無し :2010/01/20(水) 21:28:28 ID:AMwD3WDM
スピーカー、アンプ、CDともにピュアオーディオ入門用のモデル。 ケーブルもメートル500円ぐらいのもの。 コンセントは蛸足配線。 という、入門者も甚だしい私ですが、 これから改良していくにはどういう手順を踏んで行くべきなのでしょうか? また、ケーブルやコンセントは重要な要素と聞きますが、そこにどのくらいお金をかけるぐらいがコストパフォーマンスが良いのか、ご教授下さい。
>>570 一番重要なのは、スピーカー 次がアンプ
スピーカー:アンプ:その他=6:3:1 っていうのが、通り相場
金は
スピーカー:アンプ:CDP=10万円:10万円:3万円 程度がピュアオーディオの入門機の程度。
ケーブル、コンセント、本当にそれを変えたことによって「音が変わった!」 という人がいることは認めるが、
手抜きしない程度の投資で十分。
4、5畳の部屋でもスピーカーに金かければ効果ある?
>>570 >ケーブルやコンセントは重要な要素と聞きますが
* *
* ウソです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
574 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/01/20(水) 22:11:59 ID:ePYnk14v
電源ケーブルやタップは、高い物でなくていいから、最低限の長さで、しっかりしてそうなやつでいい。 少なくとも、たこ足配線はやめたほうがいい。
>>570 ケーブル,コンセントを替えたくらいで音質がどうこうなるものでもない.
ただ電源周りで気をつけるべき点が一つある.
インレット仕様によくある【3Pコンセントとテーブルタップを使用しない】こと.
機器のグラウンド同士が,3Pのグラウンド線とテーブルタップを介して
グラウンドループを作ってしまう.
音質にとって良いことはないので絶対に使用しないこと.
選択したスピーカーケーブルに自信が持てないなら,
カナレ4S8, 4S10, ベルデン8470, オーディオテクニカのAT6139
を購入下さい.あまり音質に影響を及ぼさないフラットな特性と低い抵抗値が実現されています.
>> これから改良
まずはセッティングを煮詰めること.
スピーカーの位置を数cmずらすだけでリスニングポイントの音響特性は変わります.
リスニングポイントでも音は変わります.
頭の位置を数cmずらしただけで低・中・高域の音のバランスは変化します.
具体的にいえば,部屋の真ん中に最低周波数の定常波の山があります.
部屋の1/4と3/4のところに2番目の周波数の山があります.
というように,低音域であれば定常波の山谷が聞こえ方に影響し,
高域であれば直接波と反射波による干渉によって聞こえ方に影響します.
ベストなバランスで聞こえるリスニングポイントとスピーカー配置を探して下さい.
これができない(わからない)ようであれば,どんな高い機器類を買っても宝の持ち腐れになります.
まずは自分の耳とセッティング能力を鍛えましょう.
>>572 そりゃ、いいスピーカーからは、いい音がでるだろうさ。
正方形の部屋でも、セッティング次第。大手量販店のオーディオの展示スペースだってそんなもの。
部屋をかたづけて、余計な乱反射物をなくしたり、変ぬ共鳴する物を置かないようにするだけで、
相当変わってくる。
俺の部屋なんか、変形10畳だが、まぁニアで聞く(スピーカーに近いあたりで聞く)なら、そう問題はない。
やっぱりいいものはいいか、よかった。4畳半だとそんなに大きいのは置けないし考えなきゃ
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/21(木) 00:17:32 ID:y6grH4sE
>>561 ヤマハだけは
どうかご勘弁を
特にヤマハの擬似サラウンドだけは・・・・
YHT-S400を買って、接続して、30分で「苦痛」に耐え切れずに新しいのを買うんです・・・
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/21(木) 00:29:43 ID:y6grH4sE
>>574 オヤイデの6個口の電源タップ買ってきました
1万2000円。
こんなんでいいんでしょうか
580 :
574 :2010/01/21(木) 01:00:34 ID:tZxSwrL5
実は、それと同じ物を使ってる。 オーディオ用としては入門用かつ定番で、これ以上の物はしばらくいらないんじゃないかな。 ケーブルが長過ぎる場合は、ぐるぐるに束ねない事。適当にだらーんとしておいた方がいいみたい。 あとは、プラグの極性を逆に挿して、変える前と後で違いがあるか確認してみて。
>>580 どうも
当分電源はこれでいきます
それよりスピーカーです
まだ買ってません
今はテレビのスピーカーで聞いてます
しょぼすぎですが
擬似サラウンドより10倍ましです
疲れないので
>>581 >>575 で3P はやめろといったのに...
機材側のコンセントを2Pに変換して使いなよ.
>>578 普段は、普通に2ch で使えばいいだけじゃないの?
楽に聞ける音なら、BOSE 101 と 中華製真空管アンプ とか。
ピュア系SPでTV見るのは、相当疲れるのは、理解できるが…
音圧の問題かもよ。会話しつつTVの音がBGM程度に聞こえる音量にして、
数週間使ってみたら?エージングということではないが、
耳の方が慣れてきて、心地よく聞けるようになるかもしれん
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/01/21(木) 13:26:54 ID:xtuC8PTl
>>582 オヤイデの12000円だったら OCB-1 ST だと思うよ(2P)。
四畳半は部屋の比率が悪いのでなにやってもむだ 狭い部屋であろうとも大型スピーカーを選ぶべし 小型はピュアとはいえぬ
ALTEC A4くらいですか?
バラゴン は聴いた事あるな。ある大学の喫茶サロンに布をかけてあったのを、マスターにかけあって鳴らした。 まーそこまではいかないけど、ある程度、口径とある程度のエンクルオージャーの容量があるスピーカーを買ったほうがいいのは、 間違いない。
今日の進展ですが、まず某量販店のオーディオコーナーに行きました
ヤマハを買った店です
そこで
>>554 をメモに書いて店員に渡して、「予算12万で新しいアンプとスピーカー適当に選んでください」
と言いました。
すると、その店員が意外な事を言いました
「そんな必要ありません。」
「は?」
「お客さんの聴き疲れの原因はスピーカーの振動です。不安定な場所に置いているせいです。」
「はぁ・・・。」
「まずラックのキャスターを外して直接床に置いて、スピーカーの下にこれを置いてください」
そう言われて1780円の「インシュレーター」という丸くて小さい部品を買うように言われました
12万出す、って言ってんのになんで1780円やねん! と言いたい気持ちをぐっとこらえて
分かりました、と言って店を出ました
家に帰ってから、店員の言う通りにキャスターを外してインシュレーターを置いてみました
・・・・・ヤマハさん、ごめんなさい。5万円台のスピーカーなのに、ちゃんとすごい音が出ます・・・・
私の設置が悪かっただけでした
超、情けないです
でも、もしも万が一、このスピーカーでも不満が出るようになったとしたら、
それが半年後か1年後か分からないですが
そうなったら、またピュアAU板に書き込みます
今の私じゃ話にならないです
せめて半年くらい「Hivi」でも読んで勉強してから出直します
>>589 店員さんは、以前に同じ症例に出会っていたのかもね。ヤマハの営業あたりから、情報があったのかも。
小型SP(中大型でもそうだが)で大音量出す場合は、足元をしっかりしておくのは、定石だが。
さすが店員GJ!
>>589 AV Review
Stereo
もよろしく
>>589 1780円のインシュレーターについてkwsk
>>595 わざわざ「小型スピーカー用」ってパッケージに書いてある通り
軽いスピーカーの振動を抑える
スピーカーの重さを活かす石や金属や木や、ましてスパイクタイプのインシュレーターとは全く異質
薄くて柔らかくて粘着性がある
ソルボじゃん ハンズあたりなら同じ値段でシートが買えるけど 本人が納得して買ったのなら、まいっか
100円ショップの粘着系地震対策スペーサーでも代用できるんじゃない?
100ショップのだと塗装が剥げそうで怖い
〆⌒ヽ ⊂(#'д')<誰が禿げやねん!! / ノ∪ し―-J |l| | 〆⌒ヽ -=3 パフッ!!
>>598 いや、相手もプロだし結果は分かりきってると思うけど
・・・・違うの?
報告した方がいいのか?
>>602 分かりきっているかどうかは別にして、
報告しに行く必要は無いわね。
今後、贔屓にしてあげればいいんぢゃない。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/24(日) 00:37:49 ID:kzCzWU1A
初心者です。ここのスレ初めてきました。
貰い物のコンポをPCにつなげてます。
スピーカーはコレです
http://uproda.2ch-library.com/207562qs7/lib207562.jpg '92 pioneer selfie R5というミニコンポのスピーカーです。値段は知りません。
これよりも音が良いスピーカーが欲しいのですが、現代で言うとどれくらいの
値段、グレードのスピーカーがこれと同じスペックなのか全然わかりません。
初心者の俺に教えて下さい。
けっこう低音ズンズン出ますこれ。
あと、最近のスピーカーは2wayが多く、ほとんど小型ですよね。低音ちゃんと鳴るんですか?
>>604 小型スピーカでは、なんとか低音を出しても無理してる感があることも多いですね。
ただ、最近はトールボーイが主流ですし、シアター用途ならサブウーファもあるので、
お使いのような、それなりのサイズのブックシェルフという商品は少ないです。
今は卓上において見えるようですから、トールボーイは難しいでしょうし、
低音の事を考えて、少し大きめのブックシェルフを検討してみました。
このサイズのスピーカは、7万円程度の価格帯がかなりの激戦区で、
音的にも単品スピーカとしてまず及第点を取れる品がそろっています。
パイオニアであればS-71B-LRあたりの製品が該当します。
能率も下がるでしょうし、やはり低域は多少出づらくなるかと思いますが、
同軸で定位も良く、クオリティ的にはそれなりの向上を得られるんじゃないでしょうか。
607 :
604 :2010/01/24(日) 03:18:27 ID:kzCzWU1A
>>606 ありがとうございます
さっそく「S-71B-LR」でググりましたが7万円オーバーですか。けっこう高価ですね。
私が使ってるのは'92のミニコンポのスピーカーですから、低スペックだと思ってました。
リリースから18年も経ってるわけですから、その間相当技術革新も進み、現代では低価格
で高音質のスピーカーが簡単に手に入るんじゃないかという希望を持っていたんですが・・・
たとえばコレなんかがそうです。
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/acoustic/ls_k703/index.html 二本一組で定価21,000円ですよね。実売だと2万円以下で買えると思うのですが、
これくらいの金を出せば今のスピーカーより良い音が鳴るんじゃないかという期待もあったんですが、
どうやらそれほど甘くないようですね。
ありがとうございました。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/24(日) 07:14:28 ID:YWNlYKed
製造から18年もたってれば経時劣化してるだろうから 新品への買い替えはとりあえずの変化はあるよね。 ただ、この18年間で驚くほどの技術革新なんてしていない。 極めてアナクロで進歩が停滞した世界なので価格相応の音と考えるべき。
>>604 音屋に行ってEVの Force-i を買えば別世界の低音域が楽しめるよ.
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/24(日) 23:06:35 ID:xz5CSMH9
>>604 写真を見ました。大変失礼な言い方になりますがこの時期の国産3wayは
いまどきの2wayにもかなり劣ります。
同様にアンプも接点・コンデンサ等のパーツが劣化していると思われ
セットでお買い替えをお勧めします。
2万程度の予算でしたらPC用のアンプ付のスピーカーでなるべく重量の重い
木製ものを1万円ぐらいで探したほうが良いです。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/24(日) 23:35:02 ID:ZQdXVazJ
今だと大きな3wayスピーカーで手頃なのはD-77DMXくらい? 他になにかあるかな。
JBLがあるジャマイカ
3wayなんて昔のはやりというか 素人受けを狙ったが故のスペック競争の産物でしょう. ユニットが貧弱だから帯域を分けざるを得なかったって理由もあるかもしれないけど. 2wayやフルレンジで済むならそれに越したことはない.
615 :
606 :2010/01/25(月) 01:01:22 ID:3LNP4piE
>>607 それなりの技術革新はあるんですけど、物理的な限界はいかんともしがたく。
ある程度の低音を求めると、やはり10cmウーファとかではちょっと難があるのです。
でも、現在では「ある程度のサイズを持ったスピーカー」はあまり一般的ではなくて、
オーディオマニア用、みたいな結構高いモノを紹介してしまいました。
2万前後となると、ちょっと良いミニコン用、といった商品グレードですから、
クラス的には今お使いのスピーカと大差ないものになってきますし、
現状で問題がないなら、今のまま使っていただいたほうが良いかもしれません。
そのクラスのスピーカなら、大き目の電気屋には置いてあると思います。
気に入ったら買う、ということで、一度音を聞きにいってみてはいかがでしょうか。
バイワイヤ接続のことで質問なんですが バイアンプをする場合、チャンネルデバイダーで周波数ごとに分岐して接続するという方法をよく見ますが バイワイヤで接続できる例えば2wayのスピーカーで、シングル接続が出来るスピーカーですと いわゆるって、クロスオーバーが入ってるわけで、同時に同期して音が出せるアンプが二台有れば バイワイヤ接続となるという事で言い訳ですよね?
ONKYOのD-D2E+CR-D2が視聴したときに気に入ったんですが、 D-D2Eは基本的にほかのメーカーの同じサイズのコンポ(K711とか)ではぜんぜん聞けないって事ですかね?
>>589 です
すみません
困った事が起きたので相談なんですが
キャスターをはずして床にべた置きにしたので、音は良くなったのですが
テレビを動かすのが一苦労で掃除が大変です
キャスターほど自由に動かせなくてもいいのですが
週1回程度ほんの50〜60cm移動してテレビの裏を掃除する事が容易で
なおかつ振動を抑える事のできる、そんな魔法のグッズは何か無いでしょうか?
パソコンの外付けHDDの発するノイズって、スピーカーの大敵だと思うんですけど どのHDDを買えば、スピーカーへの悪影響を最低限に抑えられますか?
>>620 2.5インチを買えばいい
一般的な3.5インチHDDよりはるかに静かで、30cmくらい離れると音が聞こえない
>>620 ノイズってなんのことをいってる?
音?電磁波?
>>620 シリコンディスクで、スピンレスPCにする。ファンも無くする方向で。
視聴覚室に、PC持込は厳禁。液晶TVにもファン内蔵、HDD内蔵も多いけどね。
自分は、オーディオ超初心者です ipodは持っていますが、最近はミニコンポみたいなのも中国産ばかりだし いきなりピュアに飛ぼうと思っています で、試聴して気に入ったのが二つほどあるんですが、似たような系統のSPを 教えてください。宜しくお願いします @dynaudio FOCUS140 AELAC BS243
ちなみにHDDに比べてSSDはガラスのように弱いので 頻繁な書き込みの発生する一時キャッシュをSSD上で行うと それこそ1年ももたずにクラッシュしてしまう 解決するには無料のソフト(フリーソフト)「Ramfantom7」を使って 物理メモリ上に仮想ディスク領域を作ればいい 物理メモリは知っての通り、電源が落ちると全データが消去されるけど、超超高速。 フリーソフトを使って普段の頻繁な書き込みは物理メモリで行い 電源を切る直前の1回だけSSDに書き込む設定にすれば、高価なSSDを長く使える それで浮いた費用をオーディオに回す事をおすすめする
そっちはIOのメモリ買わないと落とせないし ガボットとかいいお SSD+RAMは理想の組み合わせ バックアップ用途にHDDだね
スピーカーの展示処分品について教えて欲しいです かなり安くなっているんですけど、やはり新品を買った方がいいでしょうか?
>>629 展示してあった期間と鳴らした時間が問題だな。試聴してみて劣化が少ない&価格が相応なら、買ってもいい。
いくつかのメーカーは、
「今、不況だから安く売るのはしょうがないが、定価との兼ね合い、ブランドの保護のために、なんらかケチを付けなければならない」として、
展示品なら、定価の5割程度で流通させる。ということをやっている。だから、展示品としてもほぼ新品の場合もある。
常連の店なら、小さな声で「もうちょっと高くてもいいから、新品ある?」と聞いてみる。
デフレ時代なんだから、少しでも高く買ってくれる客は神様
去年の末は、そうとう安い値段で卸されたらしいよ。いくつかのメーカーは。
631 :
629 :2010/01/27(水) 13:23:40 ID:7JksgCQo
>>630 そうでしたか。展示品はネットのオンラインショップで見ただけで今のところ試聴はしていないです
勉強になりました、ありがとうございます
>試聴してみて劣化が少ない 判断方法は?
劣化してたら、どう聞こえるのか知りたいが?
>>634 比較の対象とするスピーカーを探すほうが難しいでしょう。
結局はその人の記憶とファーストインプレッション。
新発売の頃、そのスピーカーを聞いたときの聴感と感想の記憶。
展示されてしばらくたってからの聴感と感想の記憶。
そして、現在
価格とそのスピーカーの音が、相応であるか、今そのスピーカーを買うにあたって
その価格で買うに値するか。
劣化を言い換えるとエージング。
劣化したことによって、聞く人の耳に心地よく変わっているかもしれない。
スピーカーの劣化を明確にせよ、てのは難しいね。
結局は、ビビリ と 低音の締りと高音の伸びやかさ。かな
中音のあたりは、女性の声の色艶があるんだろうが、ここらへんは、わかりにくいかな
「あれ?このスピーカー、こんなつまらない音出していたかな?」と思ったら、手を出さないとか。
一番重要なのは、ここかな?
>その人の耳。それ以外の方法があるの? 展示品なら発売して1年以内〜程度でしょ。 許容入力以上で鳴らしつづけたり、高温多湿の場所ならともかく、 何が劣化するのかなぁ〜。外装は別として。
まあ、中古の展示というネガティブイメージが悪いとこを探しだそうとする それでも良い音と感じるなら買いだろ
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/28(木) 22:30:54 ID:cTUbekV9
1本10万以下で、ジャズやロックにオススメのスピーカーを教えてください。 JBLは良く耳にするので、それ以外のところが希望です。 あと、名機でもなるべく十数年前の物は避けたいです。
現在エレコムのMS-75CHを PC→SE-U55SX→MS-75CH という環境で使っているのですが音楽を再生しているとき、していないときにかかわらず かすかにジーという音が聞こえます。 なので ONKYO GX-70HD または Creative T20II に買い変えようと考えているのですが、この雑音を消すことは出来るのでしょうか? もしくは買い換えずにこの雑音を消す方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
>>636 いたずらに合う可能性を忘れてるね。
それに、エージング前のサラの音がいい、と言っている人もいる。
突板の傷は置いておいて、掃除のおばちゃんのバケツ、モップの水しぶき ていうのもある、
「プラ爪の欠落で、サランネットが取り付けられません」とか逆に
「サランネットが外れません、工場取り付け時の作業ミスです」てのにも出会ったことがある。(本当かよ!てな)
>>639 問題は、(アクティブスピーカー内臓の)アンプにあると思われる。
この際、中古でいいから、ちょっとはましなアンプとスピーカーに買い換えることを勧めます。
>>639 ハードウェア板に「1万以下でお勧めのアクティブスピーカー」ってあるからそっちで聞け
ピュアでするんじゃね
普通はアンプのスピーカー出力とアクティブスピーカーのライン入力をつないじゃダメ。 リンク先は、つなぎ方間違えてるか、あるいは右スピーカーとだけつないだのかも。 左はアンプ内臓で右は普通のスピーカーだから。
AV板行けと言われそうですが 結局ピュア的に気軽に液晶テレビの音を良くするためにみなさんどんなことしてます? 私はまったくのどしろうとで今年中に液晶テレビとHDD付のブルーレイデッキを購入して CD聴いたりHDDに取り込んだりして音楽も聴きたいと思ってます 安いセット物よりいいスピーカーで2chでもいいかなと… 予算10万でスピーカーその他そろえたいのですが宜しくお願いします。
>644 R1000TCNを使いたいなら内蔵アンプ撤去のパッシブ化必須だよ 音は値段のわりに随分マシだから改造費込みでも悪い選択ではないけど それと今から鎌アンプ買うならTOPPING買う方がいいかもねえ
>>645 >>647 レスありがとうございます。
アンプとスピーカーの関係性を知りたくて質問させていただきました。
いま現在MS20というアクティブSPを使っているのでアンプと
繋いで利用するにはパッシブ化必須のようですね。
後々はMS20も手放し安くてコスパの高いパッシブSPにしたいと思います。
コストパフォーマンスだけなら鎌アンプKROとスピーカーのセットがかなり良いけど その後にスピーカーだけは買い換えたくなるかもねえ まあそれも楽しみのひとつ
>>646 >>AV板行け
まぁ、そうだわな。
ピュア系SPで、サラウンドやりたいなら、困難は多いよ。
まずは、価格だね。
ピュア系SPで2本で10万円てのは、ピュア系では初心者クラス。フロント&センターは同じ物を3本、てのも、一本余るし。
それだけで20万円。サラウンドリアSP×2本で、合計30万円。
まぁ、それを削って、5万円×3本=15万円。サラウンドアンプは、3万円台からあるが、HDMI Ver1.3 対応なら、最低実売5万円クラスが必要。10万円〜12万円クラスなら、けっこういいものが買える。
合計 40万円だな。
これを、AVサラウンドクラスのシアタースピーカーでやると、
例
ONKYO の サラウンドSPセット 5本で、
D-508E 27500×2 = 55000
D-508C 19600×1 = 19600
D-508M 11700×2 = 23400
合計 98000円
あと、SWはお好みだな。
AVアンプ は 10万円として、20万円+SW
また、これより安いと満足できない品ぞろいになりそうだが、
これより下には、
D-308 シリーズがあるが、俺の耳だと、差はあった
現在、GX-70HDを使用しております。 スピーカーの間は約1.5m離れており、 0.6mほど離れた位置から視聴しています。 ambientやチルアウトなどを主に聞くのですが、 もう少し音に包まれている感じが欲しいです。 それと低音も出ていない気がします。 スピーカーも安物なので、ちょっと奮発使用と思っています。 ここで質問なのですが、機種の選定はまだしておりませんが、 スピーカーの直径の大きくしたら幸せになれますか? 現状だと、部屋の空気を10cmのスピーカーだと 動かせてない感じがするのです。
652 :
646 :2010/01/29(金) 18:53:17 ID:w/+N+9WM
>>650 レスサンクスです
せっかくなんですけどサラウンドいりません、5.1や2.1、じゃなくて2chでいいと思ってます。
ピュアの方々なら余ってるスピーカーでこんなふうに遊んでるとかそんな感じでもいいです
5.1chとかのサラウンドの廉価setよりピュアSPとアンプとかでしたっけ?で音楽をいい音で聴きたいです。
予算10万だと廉価サラウンドsetより駄目ですかね?
>>651 20cm級 とか 38cm級 とか。
ピュア板に聞きにきてるんだから、2本1セット10万円は、予算みているんだろうね?
ピュア&PC兼用なら、BOSE501Z が、相当いいよ、中古だけど。
サテライトスピーカーが、あさっての方向、向いていて、反射音を聞かそうとしているし、
また、サテライトスピーカー2個を、直接きかせることもできる。(位相反転のスイッチもある)
だけど、ニアで聴くスピーカーに空気感を求めのはどうだろう?
>>653 予算的にはPC出口からスピーカーまでで15万円くらいを想定しています。
その間に何を挟むかとか、サウンドカードとかは現在勉強中です。
ニアで聞く場合、空気感を求めるとどのような弊害が起きてしまいますか?
解像度が下がるとか、定位が乱れるとかでしょうか。
ちなみにスペースの都合上、机の上でSP間にはディスプレイ
この環境は譲れません、
ambientやチルアウトなどは左右の音の動きとかが
重要な役割を占めていると思っていますので
これらが乱れるのはちょっと嫌です。
>>654 Creative Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
か
ASUS Xonar Essence STX
TP40
D-77MRX
>>654 机の上でSP間にディスプレイという環境が譲れないなら
定位は諦めるしかないだろうな
ユニットすぐ横の側面と下部に板があるとそこで反射(回折)が起こって音が濁る また一次回折波が直接波とほぼ同時に耳に届くため定位や音場もにじむ まあ部屋にSPだけを理想的に配置した状態と比較すれば、の話だけど
高域については距離が離れる&ツィーターの軸からズレると減衰しやすい事もあり ニアで聴くほうが解像度(感)は上がりやすい(小型のモニターSPや究極的にはヘッドホン等)
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/30(土) 00:14:08 ID:Udbj/1ZM
ニアでしかも真中にディスプレイとなると 空気感はあきらめたほうがいいな。
>>655 小型のデジタルアンプっていう発想がありませんでした。参考になります。
>>656 定位を求める場合はSP間にはなにも置かずに、
距離をとるべきということですか?
セッティングに関しての知識はあまりなく、三角が良いくらいしか分かりません。
一応安スピーカーでもインシュレーターは挟んだりしてはいますが・・・。
合成の低い机の上では意味ない鴨しれませんね。
>>657 ,659
スピーカー(ツイーター部)を耳の高さ位まで上げると
少し改善されそうですね。
壁からは20cmが限界そうです。
>>660 セッティングを考えると空気感は諦めますね。
空気感定位以外全部含めて現状のセッティングで15万円相当の
コスパが得られればよいのですが・・・。
机上だと13cm位が限界そうですね。
>>661 音に包まれる感じとかが欲しいなら、
機材あれこれもあるけどセッティングがんばるしか。
自分の耳と机天板の距離を実測して、SPツイータ高が
耳の高さになるのに必要な高さを割り出す。
その高さを確保するための卓上スタンドやその代替品を
頑張って探す。オーダーしてもいい。
そいつにSPの振動を机天板に伝達させないための足場強化の
役割も持たせる。
インシュレータもそれなりに試行錯誤する。
デスクトップで定位を改善するにはSP高さをあわせるのが特に効果的だよ。
机上&ディスプレイ前提だと色々不利だけど、工夫したなりの効果はある。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/30(土) 10:40:23 ID:AhTLCV/e
あれ! 音なんてスピーカーユニットの上の方から聞こえるよ、普通でしょう。 スピーカーユニットの存在感は無いよ、存在感が有るようでは・・・・。
>>646 アンプ:RSDA202
SP:BR6
>>663 もしかして、だからSP高さなんて重要じゃないとかいう趣旨なら
"オーディオ スピーカ セッティング"
とかでググるところからやり直せとしかいえんな
YAMAHA DSP-AX740使ってて以前は5.1ch組んでたんだけど 今の部屋が設置条件が悪くてフロントのみ3.1chで組んでる。 試しに左右リアそれぞれのケーブルをリアスピーカー一つに刺して 設置してみたらリアがないより良い感じなった。 出力個別設定でリアはかなり小さくしてるけど これってアンプに負担かけちゃってる?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/30(土) 13:24:18 ID:oEM6tlnk
>>666 >1のテンプレ5を嫁。
似たような行為だ。
予算はセット50000円。 中古でも構いません。 好みの音楽は、キングクリムゾンのようなプログレです。聞き疲れするようなドンシャリではなく、広がりのあるような音がよいです。 部屋が10畳のワンルームマンションであまり大きな物、大きな音は出せません。 使用アンプは、サンスイのα607MRです。 よろしくお願いします。
今から、11年前の1998年の今日、稀代のギタリスト、大村憲司は星となった。 大村憲司のギターは、地味でありながらもその存在感を感じさせるものだった。 まあ、スルメのようなのかもしれない。 根底に流れるブルーズの哲学は、ロック畑でもその存在感を遺憾なく発揮させた。 彼をメジャーにしたのは、YMOの高橋ユキヒロだろう。 彼が、YMOに引っ張り込まなかったら、これほどソロアルバムをリリースすることもなければ、 ポップ界でも余り起用されることはなかった。 ある種、渡辺香津美のYMOファミリー化するのは、必然だったのかもしれない。 ファーストアルバムの『First Step』は、今聴いても新鮮でよい環境でレコーディングされたのが良くわかる。 同時に、若々しい大村のパッションがストレートに伝わってくる。 伸びやかなギタープレイが、フリーを満喫しているようだ。 そんなイメージを持ってしまうのだが、彼の顔はブルーズ、フュージョンギタリスト「的」な側面だけではない。 前述したように、ロックな面も持っている。 YMOのライヴで聴けるように、それはまさにロックだ。 そのどちらも、「かっちょいい」! プロデューサーやアレンジャーとしても、さまざまな歌手(≠アーティスト)を手がけ、2ランク上の音に仕上げている。 なかでも、渡辺美里をあげる人もいるが、あれは曲と音の定位が悪いので、仕上がりとしては良くない。 むしろ、大浦龍宇一の「夏の午後」が秀逸だろう。 この曲は、小林武史によるものだが、シングルカットもされている。 大村憲司のアレンジは、アルバム(After The Rain)にボーナストラックとして収録されているが、 彼のギターが大浦の声の線の細さを補うのではなく、曲と見事に合致させている。 これほどすばらしいギタリストは数少ないだろう。 小林武史のアレンジは、確かにゴージャスなんだが、大浦を添え物のようにしている感じだ。 個人的に好きなギタリストは、大村憲司を筆頭に、鳥山雄司、鈴木茂、渡辺香津美、松原正樹だ。 でもやはり、よく聴くのは大村憲司だ。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/30(土) 15:29:26 ID:z7mOv33N
>>665 スピーカーの高さ云々ではなく、スピーカーユニットの存在感の問題。
存在感が有るようではまだまだ!、音に包まれる様に成らなくっちゃ。
>>666 きちんとちゃんとしたスピーカーを、リア(サラウンドリア)に繋げてやれよ。
PC用の口径5cmくらいの小型スピーカーでもいいから。
アクティブスピーカーでも、内部のアンプを外してもいいから。それで壁に取り付ける。
672 :
666 :2010/01/30(土) 17:20:05 ID:9xfcX2XA
>>671 マジでアドバイスお願い。
クソ小型スピーカーでも良いから1対1で繋げた方が良いということは
電流がスピーカーtoスピーカーやアンプtoアンプに行っちゃって
アンプが駄目になる可能性があるって事なのかな?
今回の部屋はリアはセンターにしか配置できないからこうやってみたんだけど
やっぱりさいころ型で良いから二つ並べた方がいいのか・・・
>>672 サラウンドの基本は、5.1ch まずこれが前提。そのためのリア(サラウンド)SP端子があるんでしょう?
リアセンターからでる音は、リア(サラウンド)から出ている音を旺盛している。
こっちのほうが、アンプに負担がない。
スピーカーが 1個しかないなら、リアセンターに繋げるべき。
サラウンドは、基本フロントとセンターを重視すべし、
同じSPをサラウンドに回せるなら、そのほうがいいが、
リア(サラウンド)SPは 同じスピーカーでなくともよい。
リア(サラウンド)SPは、主にSE音を出しているから。
×リアセンターからでる音は、リア(サラウンド)から出ている音を旺盛している。 ○リアセンターからでる音は、リア(サラウンド)から出ている音を合成している。
675 :
646 :2010/01/30(土) 18:22:19 ID:MMyB0xRF
>>664 レスありがとうございます
BR6良さそうですね、アンプなんですけどアンプ編のスレでTOPPINGっていうのがありましたがどうなんでしょ
スレチですかね?
あとできましたらテレビとどのように繋げばいいのかご教授下さいm(__)m
中古のスピーカーを買うのを検討してるんですけど 前の持ち主が喫煙者みたいなので一応スピーカーの外装を少し洗浄しようかと考えてまして ピアノ仕上げの表面についた汚れを落とすのにはどうしたらいいのでしょうか? めがね拭きみたいな目の細かいクロスで磨く以外にどうしたらいいですか?
喫煙者 ピアノ仕上 きびしいねぇ 頑張って新品かいな
>ピアノ仕上げの表面についた汚れを落とすのにはどうしたらいいのでしょうか? マジックリン最強 拭き取りで死ねるが
この前、マイペットの純液、古いウォークマンに垂らしたら、あっというまに塗料が溶けた。 …いくらなんでも、そりゃないだろ。 ピアノフィニィッシュの塗料、109ハンズに、売っていたな。 重ね塗りしてみるか?埃の問題があるから、なかなか自宅では綺麗に塗れないが。 何回か練習して挑戦してみる?
アルカリは使ったあとが大変だよ
タバコの臭いは落ちないからもし非喫煙者ならそういう中古は避けたほうが無難
>>676 ヤマハなどのピアノショップにいくと
【鏡面ピアノ用の油膜落とし】が売っています.
これを買って柔らかい布でごしごし磨く.
光をかざしてみて拭き傷が気になるようなら
オートバックスに行って
【液体コンパウンド9800】
を買う.水溶性で超鏡面磨き用.
車の塗膜磨き用だからクリアラッカー層を侵さない.
おすすめ.
683 :
666 :2010/01/31(日) 01:44:09 ID:SbV9F20j
>>673 駄目だ・・
リアセンターのみ繋いでみたが、アンプにはリアRLをなしにすると
リアCもなしになってしまう。
試しにリアRLCあるとしてテストすると
リアCはリアRLの合成なんかにはほど遠いほど音が小さい(少ない)。
もちろんアンプのチャネル出力テストではなくDVDでの5.1ch出力テスト。
リアRLの出力レベルをマックスにしてもリアCから聞こえるリアRLの合成音は最小のまま・・・
やっぱりリアRL出力を一本のスピーカーに流しちゃおうかな・・
>>683 リアセンターのSP センター とセットのSPだったんじゃないの?もしかして。
だったら、センターSPなくして、4.0ch で運用する手もあるが。
明日(あ、今日か)家電屋なりホームセンター、ハードオフなんかに行って適当な(インピーダンスの合った)SP買ってくる。これ以上の手はないよ
685 :
666 :2010/01/31(日) 08:53:50 ID:SbV9F20j
>>684 ?ちゃうちゃう。サラウンドは4312Mだよ。
今までリアRLに使ってたが左右に置き場がないので、
リアCに一本置いてリアRLのケーブルをこいつにまとめ差ししてみた。
でも流石に電流云々が気になってたら、それならリアC出力のみがいいと。
試しにやってみたらリアCに出力される音(リアRL出力音の極小音量)
しか流れてこないから、これならリアCのみ接続で使う意味がないと・・
リアまでRLケーブル走らせて最終的に一本のSPに繋げるくらいなら
リア一本SP→一本ケーブル15m→分配→二本ケーブル20cm→アンプのリアRLヘ
でやってみようかな・・
>>675 RSDA202もトッピンも同じトライパスのチップだから、同じ様な物のハズ!
TVとの接続は、RCAケーブルでok!
機器が増えると、切り替え器が必要になるな・・・
最近の機器を使うなら、無難にAVアンプでHDMI接続の方が使い勝手は良い!
AVアンプは、高価な物でも上記のアンプより音は劣るがなw
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/31(日) 12:22:25 ID:sOpViOih
>>683 >>やっぱりリアRL出力を一本のスピーカーに流しちゃおうかな・・
それってリアRの出力とリアLの出力を短絡するのと同じことだって分かってますよね?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/31(日) 13:37:27 ID:iZ9KsVRR
だから>1テンプレ5を読めとレスついただろう。 わからん奴だ。
失敗して覚えるものよかんべ アンプを壊せば自分の愚かさに気が付くだろう
ここまで言われて なお自分の考えを通したいというなら それはそれで尊重すべきなのかな という気がしてきた 最悪でもアンプアポンくらいで済むだろ
>>677-682 ありがとうございました。大変参考になりました!
やっぱりタバコは気になるので、とりあえずもう一度スピーカー見てきて考えてみます。
メンテナンスの方法も事細かに教えて頂いてありがとうございました!
692 :
668 :2010/01/31(日) 21:39:08 ID:1SoiJvPE
新らしいスピーカーの購入を考えているものなのですが… あの…お答えいただけないでしょうか?
>>692 中古でいいてことは保証はいらないってことか
なら、輸入代行使って11L2
5万円以内ってのはチト難しいか・・・
面白いのは6〜7万円くらいからだからな
中古でいいのなら be-718 とか B&W CDM1NT とか買えるよ
書き忘れました 一応メインはPC用ですがテレビ・ゲーム・ブルーレイ等全てこのアンプ通して音を出しております。 スピーカーの設置場所はPCからかなり離してあるのでPC用限定ではないです。
>>697 アンプ自体は出力が 15W x 2 もあるので
超低能率機を除くほとんどのスピーカー(80dB以上)を駆動可能.
後々アンプを入れ替えすることを考えれば,
このアンプにあわせてスピーカーのグレードを落とす必要は無い.
店頭で試聴してみて,本当に気に入った良いスピーカーを購入しなさい.
そのうち色々と機器をいじくりたくなるからそのときアンプを買いなさい.
きっとそっちのほうが幸せにオーディオライフを楽しめますよ.
>>697 ありがとうございます!予算の許す限り気に入ったものを探してきます!
702 :
646 :2010/02/01(月) 18:29:19 ID:Eg2DVjh3
>>686 レスどうもです
やっぱりAVアンプは音悪いんですね
RCAでテレビに繋ぐのならアンプはアナログアンプでも大丈夫なんですかね?
>>702 ヲマイ・・・AV機器におけるデジタルとアナログとの認識を根本的に間違っているぞw
TVとブルーレイデッキの予算+10マソあるなら、騙されたと思って下記買え!
TV&録画:レグザZシリーズ
プレイヤー:PS3
AVアンプ:NR1501
SP:BR6
で、ネット環境あるよな?あれば、
NAS
で、お手軽DNLA環境の構築!!
これで、ヲマイのAV環境は激変するぞ〜
スピーカーをカーペットの上に直接置こうと思ったら店員から「それだけはやめてください」 と泣きつかれました いったいどうすればいいんでしょうか? その店員が言うには、理想的には床を改築して頑強なものにする事で それが無理なら、せめて重くて硬い石盤のようなものを敷いてほしい、との事でした 建築廃材ならかなり安く買えるそうです しかし50cm×50cmの建築廃材(大理石など)がなかなか手に入りません 床を補強工事するのは予算的に厳しいです せいぜい1万円から3万円くらいで済む対策はないでしょうか
人造大理石板なら\3000くらいじゃない? 厚手のMDF合板とかならDIYショップでいくらでも手に入るし
宙に浮かせて固定するのがBEST
>>706 固定した時点で「浮いてない」と思うけどな
部屋を絶対零度まで冷やせば マイスナー効果でスピーカーは浮く
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/02(火) 08:20:04 ID:8hvyMMKN
マイスナー効果って意味わかってる?
500万以下のSPでは俺の心は震えない
>>704 どう置こうとリスナーの自由
近所に石材店があるなら、話してみたら?
家の近くのホームセンターは安かったな。
コンクリブロックでもなんとかなるもんだが、部屋が埃っぽくなるから、油紙でつつんだうえで布テープでぐるぐる
スピーカー側デッド、リスナー側はライブ がひとつの定石だが、こだわる必要はない。
本当に部屋の改造やるなら、1階がベスト
畳はずして、コンパネを2枚重ね。そのうえに床材。
6畳8畳なら、床材をとりあえずクッションフロア材で引くなら、3万円もかからない。
それでも予算が、というならスピーカー側だけでも、足元をしっかりさせる。
ブックシェルフならそれほど足元に気にすることはない。
きっと大型ブックシェルフにスピーカースタンド または トールボーイなんだろ。
今時、大型フロアスピーカーを買ったのなら、尊敬する
まぁ、ライブにしたいかデッドにしたいかで、いろいろと変わってくる
ヤマハの擬似サラウンド YHT-S400を使ってます 電源はオヤイデの6個口のやつです 以前ここにも書きましたが、安いわりになかなか良い音がします でも、擬似は擬似。 今度はホンモノを試してみたくなりました。幸い自宅は改造し放題なので 天井などに小さいスピーカーなどを据え付けるのは問題ありません もう、ボルトで壁に穴開けまくって大丈夫です ただ・・・予算的にはなんとか10万円くらいで抑えたいです。 音質は今のやすもののS400でも充分すぎるくらいに満足なので この音質のまま、擬似じゃないホンモノのサラウンドを手に入れるには どうすればいいか教えてください
訂正します 予算は12万か13万までなら、なんとかがんばれます
サラウンド5.1なり7.1やりたいというなら、対応のプレーヤーがあるという前提で
AVアンプ+スピーカー5+1なり7+1が必要になるわけだ。
正直その金額ですべてそろえて、今から変化した差が大きく出るとは思いにくいが
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/ ここ参考にアンプまでセットされてる物を買ってセッティングうまく出たら
配線隠蔽でもしてみたら?
備え付けのスピーカーを壁面設置って一発勝負に近いから素人に設置するのは結構難しいよ。
715 :
646 :2010/02/02(火) 17:57:20 ID:DqdQl8o0
>>703 レスありがとうございます。
デジタルアンプもアナログアンプも機能は同じなのですね
スピーカーはやはりBR6が低音もしっかり出るみたいですのでSW使わない場合いいんでしょうね
AVアンプでもお勧めのクラスの単品の物なら音質もいいのかな?後々拡張もできますもんね
NASとDNLAはぐぐって調べましたw
とりあえず予算の関係もあるのでスピーカー優先でアンプはRSDA202かTOPPINGあたりにしておけば
あとでサラウンド化するにしてもあまり惜しくはないかなと考えています。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/02(火) 18:15:44 ID:ku41DukI
いやAVアンプじゃないとサラウンドは出来ない。 RSDA202やtoppingは2chの音楽用だ。
717 :
646 :2010/02/02(火) 18:22:38 ID:DqdQl8o0
>>716 はい、サラウンドするときは使えなくなっても惜しくない値段かなと
>>714 え〜とですね
そのページの「売れ筋ランキング1位」と「注目度ランキング2位」のヤマハのS400を使ってます
やすものですが、なかなかいい音がします
ショップの店員のアドバイスでスピーカーの下に「これ置いてください」と言われて
軽量スピーカー用インシュターレとかいう吸盤みたいなものくっつけただけで
一気に音がよくなってびっくりしました
6万円のスピーカーよりも、1700円のインシュターレーの方が高性能だと思います
>>718 @
>>719 の指摘通りで、明白に板違いです。
この板ではAVは対象外です。
A
>>712 の条件ならば、迷う理由は何もないでしょう。
「AX-V465+NS-210システム」で決まりです。
再生中のプレイヤーが選択されていないことに気がつかず、 誤ってアンプのボリュームを最大にしてしまったのですが、 スピーカーは大丈夫でしょうか?(今でもスピーカーから音は出ています) 大量の電気が流れたので、スピーカーには良くないんですよね? 専門家に見てもらった方が良いでしょうか? 使用しているスピーカーはJBLの4312です。
プレイヤーが選択されてなかったのなら、 ボリューム最大にしても音は(ほとんど)出てないんでしょ。 それなら大量の電気は流れてないよ。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/03(水) 00:02:14 ID:8oHkysRY
極力、色づけの少ないモニター系のスピーカーを検討しています。 いくつか候補があるのですが他にもお勧めのものがあったら教えてください。 予算はペアで実売20万円以内です。 候補にしているのは、B&W CM5、FOSTEX GX102、Dynaudio Focus110、モニターオーディオ RX2 以上です。 もしかしたらRX2はモニター調ではないかもしれませんが、 他も含めてもっとも色づけの少ない物は何になるでしょうか? 正直自分で視聴してみてもどれがそれにあたるのかよく分からなかったので一般的評価や 聴いて分かる方のアドバイスよろしくお願いいたします。
CM5は結構色つや乗ってると思うが ADAM ANF10 or A7 なんてどう? ANF10はパッシブモニターで A7 はアクティブモニター. ELACのJETトゥイーター開発者がADAMに移って作ってるのがARTトゥイーター. ELACに比べれば ADAM は知名度が低いこともあってコスパ抜群. 当然リセールバリューも低いのだが.
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/03(水) 00:27:16 ID:DHPCgrvE
オーディオの世界に足を踏みいれようとしているものです。 PCの音源をUSB接続でkenwood KAF-A55(購入済み)から鳴そうと思うのですが、 たとえばORAN4301、IMAGE11/KAI2、QUAD L-iteあたりは キチンと鳴らすことができるのでしょうか? 店頭(キチンとしたアンプにつないだ状態)での試聴は好みの音だったのですが・・・。 まずはスピーカーから購入し発展させたいのですが・・・踏ん切りつきません。
>>726 10Wもの出力があるから音楽を聴くのに必要な音量は問題なく出る.
店で聴いた音がでるかどうかはやってみないとわからない.
それが事前にわかれば苦労はしない.
スピーカー購入で打ち止めにせず,今後発展させる気があるのなら
アンプのことはあまり気にせずに心の底からほしいと思ったスピーカーを買えばよい.
しばらく鳴らしてみて
もっと良い音で聴きたいと思ったときに
より良いアンプを買えばよい.
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/03(水) 23:14:53 ID:DHPCgrvE
>>727 そうですね。
今日もアキバのYカメラに行ってORAN4301、QUAD L-iteを
じっくり聴き比べてきましたが、ORAN4301の音の広がりと低音が自分好みでした。
おそらく今のアンプでは性能をフルに発揮できないかもしれないけど
次のバージョンアップを視野に長い目で選択しようと思います。
質問です。 入力が2つついてるスピーカーが欲しいのですが、5千円〜1万円くらいでオススメありますか? 電気屋でMS-81TSVという2千円くらいのものを見つけたのですが、ここまで安いと音質が心配かなぁ…と スピーカーとかに関しては全くの無知なのでよろしくお願いします。
それでいいんじゃない
QUAD L-iteって11Lなんかの小型版だとイメージして聴くとカスカスな音で残念すぎるよね サイズ的な魅力しか無いけど、同サイズでもっと豊かに鳴るスピーカーが他にもあるから 正直微妙すぎる存在 どうせなら9Lを輸入してほしかった
>>728 oran4301 を職場で鳴らしてますが中々良いですよ.
ぎゅっと詰まった雨の日の音って感じ.
純正でついてくるスパイクは役に立たないので
ソルボセインなどでスタンドにがっちり固定することをオススメします.
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/04(木) 01:52:34 ID:iJzIbhOC
>>733 そうですか・・・スパイクは役に立ちませんか。
どこかのサイトで高さがばらばらみたいに書いてありました。
では純正以外で検討しますね。
ちなみにギュッとつまった雨の日の音って、ジャンルは何を聴いての印象ですか?
735 :
729 :2010/02/04(木) 11:01:28 ID:zi8Du/TJ
>>732 ありがとうございます!
見た目もかっこよくていい感じですねぇ
購入を検討してみます。
ゴメン こっちに書くべきだったのかな、他のスレに書いてしまった内容なんだが・・・ 先日マグネパンSMG-Cを衝動買いしてしまったんですが、ウチのアンプ、マランツPM4200で大丈夫でしょうか。? ケンウッドS270も同じ4Ωですが普通のコーン型なので特に問題なかったのです。 初めてのプレーナータイプなのでインピーダンスカーブが見当付きません。 同時に鳴らしたりしたらヤバイですか。? 団地なので小音量でバランス良くなってくれることを期待しているのですが(もちろん低音部はトーンで絞っているくらいで、9時以上VOL開けた事はありません。)セッティングの難しさとかいろいろ聞きます。 こんなところに買われたSPが可哀想ですが、日本のオーディオ環境ってこんな感じでしょうから仕方ないと諦めています。 ただアンプに死なれても困るので、変えた方が良いとのことならオススメをお願いします。 個人的にはNECA10シリーズやビクターAX900が良いかなと(現在売られている機種に詳しくないので)10万くらいが限界なので。 よろしくです。
質問です。 今少し前のスピーカー使ってるんですがケーブルが本体に直付けされていて交換できなかったので、違うスピーカーケーブルを使ってみたかったので切りましました。 で、アンプ側とスピーカー側からケーブルもってきて巻いて繋いである状態なんですがこれを固定する物って売ってますか?
>>737 >巻いて繋いである
銅線どうしを、より合わせてつないであるという意味?
半田付けするか、アルミのスリーブ被せてペンチでカシメる。
そしてプラスマイナスがショートしないように、ビニールテープを巻くか
熱収縮チューブを被せる。
>>738 そんな感じです
>>739 ギボシ端子いいですね。半田とかもってないんで
でももっと簡単に出来る方法ないですか?ベンチとか使わずに
>>740 >>でももっと簡単に出来る方法ないですか?
しね
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 00:05:24 ID:JSY0VLCn
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 00:07:22 ID:JSY0VLCn
ID変わるまで待っててしねとかw つかえねーーーーwwww だ〜めだここ。うんこ一人しかいねえw
>ギボシ端子いいですね。半田とかもってないんで ハンダコテなんてハンダ込みで1000円以内で売ってるだろ? その程度が嫌なら、撚ってビニテープ。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 00:27:17 ID:nhDu1IIA
>>740 よじった端末にねじ込むだけの「モノ」があります。
この「モノ」の名前は分かりません。
ホームセンターで探してください。
教えて君の典型的なリアクションだな 本当に死んでほしい
さすがにこれはIDが変わる時間を利用した釣りだろ
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 08:46:52 ID:/iBRWol/
ギボシ端子、はんだ付けでなくても圧着で桶のはずだが。 ただし普通のペンチやラジオペンチではうまくいかないので 圧着ペンチが必要だけど、それでも1000円程度で買える。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 09:02:15 ID:/iBRWol/
>>738 アルミ製の圧着スリーブなんて初めて聞いた。
どこで売ってるんですか?
漏れの住んでるところは田舎なので
銅にスズメッキしたものしか手に入りません。
ホムセンの配線器具売り場にふつうに売ってると思うけど。 電線とかコンセントとか並べてあるコーナー。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 09:58:19 ID:e/20xRlK
40kぐらいでアンプとスピーカー買いたいんだけどお勧めある? アンプはTOPPING TP40,TP10 MARK4 スピーカーはMERCURY F1 Custom,Bronze BR2,D-112ELTD が気になってるんだけどどうでしょう? ちなみにマンションなんであんまり音量あげられない。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 17:15:06 ID:f6+Nt7wd
質問させて下さい。当方初心者です。古いパイオニア製のミニコンポのスピーカー使用 しています。ラウドネスで低音を強調させると曲によっては左側のスピーカーのウーファー からボコッ、ボコッ、ボコッとビビリ音がするときがあります。これは故障でしょうか? 右スピーカーから異音はしません。 新品スピーカーでもラウドネスを使用するとこのような現象は起きますか?低音が好きなので 新品に買い換えるとしたら大きなウーファーのものを選んだほうが良いのでしょうか? 現在使用しているウーファーの大きさは13.5センチです。よろしくお願いします。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 17:24:56 ID:/iBRWol/
>>751 カマかけたわけではないがあなたは勘違いしてる。
ホムセンなどで一般的に売られているのは
銅+スズめっきしたものだよ。
外観の色が似ているからアルミと勘違いしたかもしれない。
物は試しだ。
手持ちのスリーブをやすりで削ってみてよ。
銅色の素材がでてくるはずさ。
>>756 @故障か?
→よほど特殊なソースでない限り、故障と考えるべきでしょうね
A大きなウーファーを選ぶべきか?
→低音の量以外に条件がないというなら、
そうした方がいいと思いますよ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 20:29:22 ID:u9Hwoy9k
ONKYO D-500を愛用しております。 実は35cm上げたくて、専用スタンドやら、御影石のスタンドやら ネットにはあるんだけど、ペアで4万とかいかんせん高い。 で、ふと思ったんだけどジャンクショップとかにある年代物の 鳴るか鳴らないか怪しい、でもズッシリ重いスピーカーって スタンド代わりにバッチグーなんじゃない?って考えどうでしょう?
>>759 で、箱の中に砂袋でも、詰める?
回答は、「ご勝手に」、だな。
中になにか詰めるなら、カラーボックス&セメントでも、いいわけだが
>>746 それならカー用品のオデオコーナーにもあるかも
そっちのほうが探しやすいかも
>759 木製の丸椅子でいいじゃん。
>759 重量級でも箱は鳴るし部屋内だと存在感というか圧迫感がすごいよ スタンドくらいならホムセン材料で自作おすすめ なんといっても高さ自由 そして安い いらなくなったら燃えるゴミにもできる カットサービスは積極的に使ったほうが誤差少ないからいいよ
>>759 35cmあげるだけならコンクリブロックを井桁に組めばいいじゃないか
見栄え気にするならラッカースプレーで好きな色を塗ればよい.
コンクリとレンガは、室内に持ってくると、表面から、埃がでるから、なにかしら処理したほうがいいよ
766 :
754 :2010/02/05(金) 23:18:26 ID:AGBA27jx
>>755 そっちのスレで質問します
誘導ありがとう
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/05(金) 23:51:41 ID:f6+Nt7wd
>>767 ライン出力じゃなくてスピーカー出力だから、接続できない。
端子の形はRCAだが。
769 :
767 :2010/02/06(土) 01:24:51 ID:lSXqqpiQ
>>759 いい考えだと思うよ。
うちでも、ONKYO D-77が、Logicool Z-10の台になってる。
中に砂なんか詰めないほうが、余計な低音を
吸ってくれて良い、ような気がする。
SPターミナルは一応ショートしてあるけど、これも気分。
オペラ向きで評判になっている様なSPってありますか? 今使ってるSP(B&W Nautilus804) じゃ歌手の歌唱がバックの演奏に埋もれちゃって聞きづらいんですよね 予算は50万位までで、中古でもかまいません。 オペラをよく聴く方がいらしゃいましたら使ってるSPなどを教えて下さい。
>>771 一本5万程度のフルレンジを一度お聴きになってみることを
すすめする.
エルサウンドの al-pair10 とかでもよい.
高くないと納得いかない!
っていうならZero Box109かな.
>>772 有難う御座います。
フルレンジは確かにちゃんと聞いた事ないですね
小型のSPなら現在のSPとの共存も可能なので、助かりますね
一度視聴してみたいと思います。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/06(土) 12:34:35 ID:gXosMmwQ
>>773 普通にタンノイでもといいたいけど、俺はオペラはALTECが好きだな。
同軸で。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/06(土) 21:10:25 ID:SbP0iTxi
教えて下さい。 先日、押入を整理していたらソニーの「SONY SS-999」というスピーカーが出てきました。 古い製品らしく、ネット検索しても殆ど情報がありませんでした。 どなたか、この機種についてご存じの方がいらっしゃいましたら、評価、評判、機能性など何でも良いので教えて下さい。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/06(土) 21:39:35 ID:SbP0iTxi
返信ありがとうございます。 >>777 アンプもプレーヤーも持ってないので、音が聴けないんです。 もし、ここで評判が悪くないなら、このスピーカー使って、オーディオ環境を整えるつもりなんです。 >>776 このページは私も見つけたんですが、カカクコムで見られるようないわゆる「クチコミ」が目当てだったので、 専門的な用語がチラホラあって、ふーん、で済ましてました(笑)
>>779 ここで評判悪くないなら・・・くらいなら止めとけ
>>779 ちょっと世代が古い。どうせなら、80年代に入ったものを。
SS-999 がウレタンエッジだったかどうか、記憶はないが、
同時期のSPのウレタンは、腐っていた。
あとは、あなたの耳。しだい。
物は当時の入門機程度。
当時のBOSE301MM と比較して、やっぱり価格どおり SS-999 は、負けていた。
当時からソニー信者はいたから、このレベルでフルサイズオーディオを揃える人はいたが。
価格どおりの音だと思っていてまちがいない。
これからはじめようとするなら、もっといいものを買うこと。
今のはやりでも、いいと思うよ。トールボーイを除いては。
正直、ここで有効な「口コミ」を 得るのは難しいでしょうね。 30年前の機種となると、 それなりグレードか知名度を持っている機種でない限り、 その手の情報はなかなか集まりません。 それにしても…… 既に所有しているのですから、 他人のいい加減な「口コミ」なんていらんと 個人的には思うのですが。 そのSPの価値は、 あなたが決めればいいのでは。
安デジタルアンプ買って音出してから決めればいいのに 鎌ベイとかtoppingとか色々あるでよ
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/07(日) 00:29:09 ID:TTU4qteF
皆さんありがとうございます。 おかげでこのスピーカーの素上が、少しわかりました! 知識浅薄のくせに、どうせオーディオ構築するならそれなりのものを、と意気込んじゃって、まず一番手近のこのスピーカー について、質問させてもらいました。 今はスピーカーを鳴らすための、機材も何も無い状態なので、まずは、プレイヤー、アンプ選びから入る必要がありそうですね。 機材が整ったら、まずこのスピーカーで音出ししたいと思います。それで気に入らなければ、別のスピーカーを探そうと、 こう思います。 ド田舎で試聴環境皆無だけど、頑張りたいと思いまーす! どうも皆さん、ありがとうございました。
桑田佳祐/サザンオールスターズに合うスピーカーを探している 今はQUAD 11L2を使っているんだけど、暖かすぎる&綺麗過ぎる気がしてならない 好きなんだけどね11L2。でも桑田には合ってないような 予算15万までで良いスピーカー無いかな アンプはα607DRです。アンプも買い換えほうがよいのかな?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/07(日) 11:38:37 ID:qvs720pm
美音系のアンプだからなあ。 桑田のだみ声(失礼!)系ボーカルには向いてないかもね。
今のシステムだと桑田繋がりで中村雅俊はえらくエロイんだよね 無難なところでJBLが合うんだろうか?ちと違うかな なんかラジカセがいちばん合いそうなんだよなー
>>アンプはα607DR そろそろオーバーホールじゃないかな? その場合はアンプ換えがいいかと。 一般的には、スピーカー換えたほうがいいけど。 今ならカイラス5が旬か?
超初心者でミニコンからの乗り換えをとしてまずはスピーカーを買おうと思うのですが、ネットで調べて結果 Bronze BR2 Mercury F1 この2種類が値段も安くそこそこ評価されいてるようですが、どちらがいいでしょうか? 好みの音質は、程よくしっかりと聞こえる低音で、高音部がキンキンするような聴き疲れのする音は嫌いです。 また入門といえども、もう少し金額をあげたほうが、 確実にレベルアップが楽しめるというのでしたら、5万前後ぐらいまでなら出せます。 スピーカー以外は既存のミニコンを使用する予定です。
映画ではなく音楽を聞くのであれば SC-T55SGのようなスピーカーは不向きですよね?
>>790 ALR JORDAN(ALRジョーダン) Entry Si 買っとけば間違いない
あとはいいセッティングといいアンプ
いっておくが、ミニコンのアンプではいい音は無理。
6畳のほぼ真四角の洋室、一戸建ての2階、床は薄め、壁四面は窓、窓、ドア、押入れ、です 目的は「音楽ではなく、映画を臨場感あふれる音で聞きたい」「不自然な擬似サラウンドよりも 自然な2chステレオがいい」 と思っています 超高音質とか求めてないですが、テレビのしょぼいスピーカーでは不満です パソコン用に買ったBOSE M2で音楽を聴くと、テレビよりもずっと良い音がしますが M2はニアエリア専用設計なので、スピーカーと耳の距離が80cm以上になるとクソの役にも立ちません ずばり「M2(またはM3)の音質が1.5メートル離れても聞こえるスピーカーで、できるだけ安いもの」を教えてください 設置スペースはわりと余裕があります アンプ? なんですかそれ そんなんいらないでしょ テレビにスピーカーつなげば
釣り だね
六畳で真四角ってめずらしいな。
798 :
790 :2010/02/09(火) 23:20:14 ID:n/nCqjlk
情報ありがとうございます。 アンプなどは追々買っていくつもりです。 聴く音楽はROCKや歌ものがメインですが、好きな楽器は、 ヴァイオリン等の弦楽器とピアノです。 部屋の大きさも書き忘れていました。すいません。 部屋は10畳で、スピーカー設置場所は、 幅25センチ、高さ50センチ、25センチぐらいがちょうどよいです。 Entry Si良さそうです。
>>798 小型でシットリ系だったら
Entry Si よりも Highland ORAN4301 をおすすめ.
原音忠実なサウンドも仕上げもGOOD!
今のTVには、ほとんどスピーカー出力端子付いてないでしょ。
>>795 >>アンプ?なんですかそれ
あなたが持っているスピーカー(M2)にはなんですかなアンプが付いています.
しね.
>できるだけ安いもの JBL control1X topping tp-10 中古サブウーファー で十分
高能率SPを使えばヘッドホン出力からでも音が取れるって言いたい…わけないな アクティブSPでお勧めだと、M2の倍までは出せると踏んで ADAMのA5
今適当に検索してみてたけど 国内各社が出してるAV用2.1chパッケージでいい
みんな相手にするなよ
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/10(水) 22:49:40 ID:b2X2J/+v
放置。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/10(水) 22:54:14 ID:8nvX3AjY
真空管王国の今月号 フォスのBLがほめられていました 産婆のは駄目のようでした 総額の値段も違うからね
>>796 釣りじゃないです
>>797 図ってみたら微妙に長方形でした
>>800 東芝40A8000という「録画機能がない分値段が安い」テレビで、出力端子は1個だけ
「光デジタル音声出力端子」というのがあります
>>801 おお。
そりゃ知らなかったです。まじです。
でもしぬのはイヤです!
>>802 それ、いくらですか?
あと、サブウーファーってなんですか?
中古はちょっと・・・できれば新品で安いやつのアドバイスをお願いします
予算はせいぜい12万、というところです。
アンプ(←?)が必要なら、アンプ+スピーカーで12万です
13万くらいまでなら、なんとか頑張れそうです
>>803 分かりました。じゃあもう面倒なので、とりあえずADAM A5の黒を買います。
これでいいんですよね。今日の夕方頃にぽちります。
http://item.rakuten.co.jp/dj/a5-adam/ >>804 すみませんが、それじゃ私にはさっぱり分からないです「ソニーの○○」とか、メーカー名と製品名がないと・・・
DENON PMA2000II+JBL 4305Hなんだけど 20年前のSX3 IIの美品が手に入るかもしれないんだけど JBL 4305Hより確実にレベルは上なの? それとも年代を考慮すると値段の安いJBL 4305Hがマシ?
CAVのスピーカーって良いんですか? 聞いたことの無い会社ですけど
この機会に視聴してみると良いよ
>810 基本的には値段なり と思ったほうが…
>>20 年前
きちんとメンテに(中身に)金かければ、それなりに答えてくれるSPと思うよ。
もうSXみたいなのは市販がムズイだろうから。
ただ4305Hもそれなりに良いSPだから、レベルの比較は難しい。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/13(土) 09:06:29 ID:vPhE4TkZ
>>810 中国のメーカーじゃなかったっけ?
聴いてみると意外に良い、という人を数人みかけた(2chで)
物価が安いから価格なりでもそこそこ良い音がするのかも。
てか欧州のメーカーがぼりすぎだからなー
>814 >てか欧州のメーカーがぼりすぎだからなー ユニットは欧州製だよ。設計と組み立てが中華。SPはつくづく箱次第って思う。
スピーカースタンドと床の接地面に耐震用のゴム設置したら音質的にはやっぱ問題かな スピーカーとスタンドの間にはインシュレーターかましてあるけど 床との接地面って重要度的にはどうなんでそ
Sountina NSA-PF1 これどうなってんの?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/13(土) 16:34:12 ID:jtDuhdkM
バイ
アンプとスピーカーとのバイワイヤ接続って一般的に効果ありますか? スピーカー7,8万円、アンプ5万円ぐらいのシステムを構築したくて、せっかくだからバイワイヤにしたくて4芯ケーブルだけ購入しました。 何十万クラスじゃないと効果がないとかですか?
ひゃー、バイワイヤって地雷ぽいですね。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/13(土) 19:36:10 ID:5/t1wnWA
>>816 やわらかめの音が好きならそれでも桶。
>>821 別に地雷ってわけじゃない。
よくわかっているベテランは勝手にやる、ということ。
人に聞かなきゃわからないのなら手を出さない。
>>819 初心者でも、はっきりわかるほどの効果が、現れるとは限らない。
この人の機材では、効果が明らかだったが、
あの人の機材では、効果があるとは思えなかった。という程度。
>>823 d
音質を取るか、安全を取るか悩むなぁ・・・
地震でスピーカー激落しても悲惨だしねw
スタンドごと倒れてスピーカーが落ちるような地震だとそれどころの話じゃないような気がする
>>823 別に地雷ってわけじゃないが
初心者はショートさせる可能性もあるしな
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/13(土) 21:36:27 ID:YEGQ2wiM
アバロンのスピーカーが欲しいのですがアンプは300万かけないと駄目だとマニアに言われました どうすればいいですか?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/13(土) 21:44:53 ID:5/t1wnWA
極端な話、↑でも桶。 後はあなたの財布の中身次第。
>828 とある阿波論所有者はパナのXRでもおkってのがあったな。 まあ、アンプに300万ってのは宗教と思えばよろし。 信じる者は救われる、のレベル。
ホームシアター用のスピーカーと 音楽鑑賞用のスピーカーは何が違うのですか?
833 :
828 :2010/02/14(日) 00:07:14 ID:aW9c1GCb
そうですか・・・ やはりゴールドムンドのミメシス400レベルじゃないと鳴りませんか・・・ 素直に諦めます。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/14(日) 00:26:30 ID:SlNUnix0
誰もそんなことは言っとらんぞ。 誤爆か?
釣りかな?
もうすでに答えが決まってて、どんな回答も受け付けてないんじゃないかな。 たまにそういう人いるけどさ。
>>833 俺自作の真空管アンプで鳴らしてる
上位機種が鳴らしにくいのは確かだけど
アンプに300出せないならDiamondに500は出せないっしょ、ってのもある
音が出ればいいならNuforceのIconとかでも鳴るよ
そして誰も言ってない事が聴こてえる時点で…
>>827 ショートですか・・・
なかなか難しいんですね・・・
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/14(日) 07:56:13 ID:SlNUnix0
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/14(日) 10:23:20 ID:H8aEcVYA
ABCD級のアンプって何が違うのですか?
Bronze BR2(90db)とD-D1E(82db)を持ってますが それぞれ繋ぎ変えても、思った程ボリューム位置(音量感)が変わらないのですが 私の耳はおかしいのでしょうか? アンプはCR-D1です。
>>Bronze BR2(90db)とD-D1E(82db)を持ってますが ちなみにどっちが好きというか、音は良い?好みで。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/14(日) 20:50:13 ID:tK4pzraq
>>846 そんなことを言ってる貴方がいい加減。
少なくともJISに則り±2db程度で管理してるだろ。
周波数特性もそうだけど測り方でも大きく特性が変わるのが現実 能率に関してはdB/W/m(1mの距離で1Wの入力をした時の音圧)と dB/2.83V/m(1mの距離で2.83Vの電圧印加をした時の音圧)でも数字に差が出る SPのインピーダンスが全域で8Ωだった場合にのみ両者が一致する こういうと悪いけど、メーカー公称値なんて話半分に捉えておくもので インピーダンス4Ωって事はだいたい3〜10Ωくらいの変動があって 85dB/W/mって事は1Wで85dB程度の音が出てるポイントがあるくらいの認識が正しい
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/14(日) 23:02:30 ID:SlNUnix0
JIS測定法にも抜け道があるんだろうね。
851 :
844 :2010/02/15(月) 10:53:05 ID:5Ixqvmye
能率と音量の関係は、なんか複雑ですね… >847氏 恥ずかしながら正直言ってD-D1Eの方が好みです。 BR2に比べると少しガサついた音ですが、どこまでも伸びていく澄んだ高音は捨てがたいです。 それとガツガツ低音が出すぎると言うのも好きになれません。 土台固めて、壁から離して、付属のバスレフポートに突っ込むスポンジも入れ、ケーブルetc やれるだけやったんだけどね・・・、やっぱり俺は糞耳
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/15(月) 17:30:42 ID:dsOYtmvL
マンションに引っ越すんでサブウーハーの騒音対策のために何か買おうと思っています。 クリプトンとかのオーディオボードと御影石ではどっちが効果がありますか?
ニトリで羽毛布団
スターウォーズやドラクエのオーケストラをダイナミックに鳴らすスピーカー教えて下さい。 予算は60万円です。
JBL
>852 マジレスすると無意味。お隣や下に、引越し挨拶品を奢るのが吉。
オーケストラならタンノイと昔から決まっておるわい
予算が60万あればAutograph miniと管球アンプとかいいよねえ 見た目がオーケストラな感じで 個人的にはコンプレッションドライバ+ホーンなJBLが好みなので S143 MkIIあたりを買って感想を聞かせてほしいと思う
>>856 同意.
俺もお隣に商品券配った.
「うちのガキもギャーギャーうるさいのでお互い様ですね」
っていわれた.
今のマンションでは夜中にどれだけ音量上げても何も言われない.
キンキンのJBLとオーケストラは無縁じゃわい。 JBLはジャズ向けと昔から決まっておるわこの若輩者が!
>>860 >>JBLはジャズ向けと昔から決まっておるわこの若輩者が!
スピーカー単体ではなくブランドで判断する...
ステレオタイプな団塊世代ですね,わかります.
「. 」を使う癖がある馬鹿は迷わずNGへ
864 :
852 :2010/02/16(火) 00:12:32 ID:f6Hu6+lI
>>856 >>859 効果ないんですか。
どこかに厚手の御影石をサブウーハーの下に引いたら、下の部屋へあまり響かなくなる
と書いていたので信じてましたよw
レスありがとうございます。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/16(火) 09:56:55 ID:OoYqFfro
>>859 夜中にどれだけ音量上げても、ってマジ?
さすがに夜中は音量下げてあげなよ。
逆に隣のガキが特段にやかましくても文句言えなくなるけどな。
>>862 ,
>>865 横からすまんが、例えどれだけ音量上げても文句が出ないってだけで
実際
>>859 は音量下げてるだろ
オーディオを楽しむ為にはある程度音漏れが避けられないから
隣人さんとの関係作りが一番大事って話
>>864 効果無いわけじゃない
でもどんな小音量でも怒鳴り込んでくる人はいる
マンションならヘッドホンじゃないと駄目だよ 昼間でも苦情くる つかオーヲタは地下室か人里離れた田舎の一軒家じゃないと機械に金かけても無駄
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/16(火) 16:52:49 ID:qc0Z9BbZ
クラシックのオーケストラ物などを聴くと、 低音が右のSPから強く出るので、右のSPの音量が大きく太く聴こえるので、左右のSPが均等でないので、気持ち悪く感じるのですが、 些細な音の違いにもこだわる、オーディオマニアの人たちはこの問題についてどう思っているのでしょうか? (大型のSPを使っている人なら、なおさら右のSPにボリューム感が出ていると思います)
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/16(火) 17:23:49 ID:T4Cm2XnU
オーディオケーブルって水に濡れてしまっても良く乾かせばまた使えますか?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/16(火) 18:12:55 ID:DyYhDyme
ほとんど使えます。
>>869 ケーブル端なら、俺なら切って再利用するな。内部まで入った水分てのは、逃げにくいから。
毛細管現象の為、内部まで浸透しているだろうから。
スピーカーケーブルの場合ね。 オーディオケーブル、RCA端子ケーブル(いわゆる、ステレオケーブル、AVケーブル)の場合は、 乾いた布で拭いて、終わり…かな。気になるようなら、端子を下にして、風通りのいいところで、日陰干し
>>868 私はプリメインのバランス調整で左右の音量が、聴感上均等になるように調節して使っています。
左右の音量を気にするなら、バランス調整機能が無いプリアンプ、プリメインは避けた方が良いです。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/16(火) 20:11:43 ID:T4Cm2XnU
>>870-872 ありがとうございます
アンプとプレイヤーを繋ぐRCAケーブルなんですが、買ったまま自転車カゴの中に忘れて雪が積もってたのでどうしようかと悩んでました
念の為1週間ほど乾かして使ってみます
875 :
864 :2010/02/16(火) 20:37:03 ID:dRHTrbAw
>>866 多少でも効果があるのでしたら、御影石でも置いてみます。
れすありがとうございます。
>>867 マンションに住んだことがないんですが、
それは特殊な環境なんですか?それともそれが普通?
大音量にこだわらなければマンションでもヘーキ テレビ程度の音量でも音楽は楽しめなくはないし それより少々大きいくらいなら文句を言われることもまずない
>>875 重量物による振動の減衰には限界がある.
御影石はないよりはあった方がいいんだけど,
値段対効果の面で疑問.
振動に対しては重量物による効果(慣性の法則)を使うよりも,
柔らかいものを床とサブウーファーとの間にはさんでデカップルするのがもっとも効果が高い.
しかし,柔らかいものをはさむということはサブウーファーを浮かすということなので
低音域の音圧も減少する可能性がある.
音圧の減少を回避するには疑似グラウンドに接地させることで回避する.
まとめると,
床の上にデカップル材
デカップル材の上に御影石
御影石の上にサブウーファー
サブウーファー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
重量物(御影石等)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゴム(ソルボセイン,ブチル,スポンジ,羽毛布団等)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
///////// 床 /////////
これを実行すれば気休め程度にはなる.
>>875 物件自身は既に決まっているのですか?
決まっていないのであれば、
物件選択の際に防音性にこだわってみると
いいと思います。
同じ「マンション」でも、
このあたりはモノによって結構違いますから。
(お話ぶりからすると、既に決まっていそうですけど)
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/17(水) 01:49:32 ID:R92H2/9u
古いスピーカーは定価が高くても非常に安価で売っていますが、例えば 新品の最新型スピーカー、定価15万円実売10万円 と エッジ等、状態は問題の無い古い中古スピーカー、定価30万円実売10万円 ではどちらが良い音なんでしょうか? 定価が安くとも最新の技術の詰まった現行スピーカーの勝ちなのか、 定価が高く古い物が良いのか、はたまた好みで違う程度なのか スピーカー予算10万円ほどで探しています オーディオ好きの方、ご教授願えないでしょうか
>>879 新品なら性能は保証されているが
中古は当たり外れがあるということ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/17(水) 08:12:11 ID:kGXnR9DP
アンプの中古はブラウン管テレビ同様二束三文。 サンスイの〜とか意味ないんじゃなかろうか?
>>879 それが判断できないあなたは新品を買った方が良い
ちゅうこ≒粗大ゴミ これ真実
>>880 性能と出てきてほしい音が出るかどうかは
全く別の問題で、そこのところの見極めが大事。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/17(水) 09:42:06 ID:FTdyK+wW
ちんちんとまんまんと一緒、デカくて新しいほうがいいんだって。
………やれやれ
>>879 ○前半七行について
→「好み」で違います。
なお、オーディオにおいて「好み」というのは、
極めて大きな要素です。
これを軽んじる発想は、
とても残念ですね。
(なお、ここで言う「好み」とは、
・音の傾向に対する「好み」
・物全般に対するエモーショナルな「好み」
・信頼性に対するこだわり
等の、トータルの価値観のことです)
○後半二行について
→その質問に答えるためには、
@ あなたが聴く音楽のジャンル。
A あなたが好きな(求める)音の傾向。
B あなたが音楽を聴く環境。(広さ・音量・デッドORライブ等)
C その他の機器。
に答えていただく必要があると思います。
つまり、あなたの音の「好み」を書くべきです。
何の条件も提示しなければ、
粗雑で無責任な回答しか得られません。
>最新の技術の詰まった現行スピーカー そもそもこれが成り立たない SPはもう十数年前から技術的には枯れている 液晶TVとかもそうだけど、新しい物が必ずしも良いわけじゃない とはいえその差異に拘る情熱がないなら新品を選ぶのがいいよ
スピーカーに関してCPは悪化の一途
同じ定価なら昔の製品の方が基本的な性能は上
エッジの劣化やアッテネータのガリの問題はあるけれど
それは修復可能だし
昔のスピーカーの価値が分かり
今のスピーカーの駄目なところが分かるなら
昔の中古の方がベター
要するに
>>882 の言ってることが正しい
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/17(水) 18:21:59 ID:PbUzw9Sg
当時30万円のSPが現在10万円ということは メーカーの修理が受けられない機種の可能性が高い。 中古品に手を出すのはその機種に思い入れが強いから、くらいのい理由がいる。 ただ単に安いからという理由では手を出さないほうがいい。 外観に問題がなくても内部がどうなってるかはわからないからね。
今現在モニターオーディオのbronzeB1というブックシェルフスピーカーを オンキョーのcr-d1というミニコンのようなプレーヤーにつないでPCに取り込んだ wavファイルを聴いています。また、DVDプレーヤーからの音も出すようにして 映画を見るときも使っています。この度、その音楽環境をアップグレードさせるべく、 スピーカーとアンプの購入を考えているのですが、スピーカーで特に迷っています。 このスレで質問していい内容なのかわからないのですが、アドバイス下さい。 映画でも使うと書きましたが基本的に2chで音楽を聴くのがメインです。 聴くジャンルはJazz・R&B・エレクトロニカがメインですが色々です。メロディアスな トラックの曲が好きでジャンルには余り拘っていません。今のスピーカーを使う前までは ブックシェルフ中心にロジャースLS3/5A、ボーズ363ウエストボロウ、Victor SX-V1、 PMC TB-1、オンキョーD-77MRXといった感じです。これらのスピーカーを聞いた中で 今のB1が気に入っているので自分の好みは、位相が整っており上下左右への音の広がり (立体的な空間表現)が際立つスピーカーの様です。 そこで次のアップグレードの候補はモニターオーディオのRX8にしようと考えているのですが これは試聴できる所も無く、「多分良いだろう」的な候補です。 しかしつい先日、地元のオーディオ屋でVienna AcousticsのBeethoven Concert Grandが 置いてあったので視聴した所これはいい感じでした。予算的に無理なのでその下の Beethoven Baby Grandが候補かなと思うのですが、これも試聴は出来ません。 そこで音を知っている方に伺いたいのですが、RX8とT-3GBはどちらが自分に向いて そうでしょうか? ちなみに、将来的に5.1chのシアターの一部にする予定です。その為2chで音楽を聴くのが メインではあるもののアンプはパイオニアのIcePowerのAVアンプSC-LX72で考えています。
長すぎて読む気にならん
>>それは修復可能だし ネットワークはもちろんダンパーやコーンもね。結局。 つまりCPは悪い。 パラゴンオリジのように筐体だけだ。
893 :
875 :2010/02/17(水) 22:27:18 ID:1VGUiACt
>>876 自分はそんなに大きな音を出さないので安心しました。
車だと70kmで走行中、少し大きな声を出さないと相手に聞こえにくいぐらいの音量です。
ホームではうまく表現できませんw
>>877 詳しい図入りの説明ありがとうございます。
デカップルとか知らないのでぐぐってみます。
>>878 平均の相場より安い金額しか出せないので、防音性にこだわれません。
ですから質問しました。
>>876-
>>878 様、どうもありがとうございます。
3行にまとめろ
>>795 ですが、
おかげさまで解決しました。
もともと家にあった「ER-6i」を使えば、BOSE M2以上の音が1.5メートル離れても
ちゃんと聞こえました
>>895 映画やTV、音楽を楽しむのにイヤホンという選択肢が「アリ」ならいいんじゃないでしょうか
そりゃイヤホンなら音は取れると思います
>>896 ・・・・ダメでした・・・・
映画1本見終わったら耳が痛くなるし、頭痛もするし、めまいもするし・・・
やっぱり「スピーカー」で探します・・・
FOSTEX NF-4Aがかなりおすすめらしい 2台買わんといけんがそれでも6万だ 変換ケーブル必須でちょっとめんどいが アンプ込みでこの値段ならよかろうというものだ
>>898 音は良いけどまともに使おうと思ったらプリアンプやらマスプロやらいるよ
AVアンプでも持っているなら話は違うけど
>>899 NF-4A使っているが、プリアンプやマスプロやAVアンプは不要。
イコライザと入力レベル調整が付いている。
変換コネクタとfostex pc-1でOK
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/19(金) 19:32:40 ID:Yp/ZGc7m
ジャンパーケーブルというやつを安く買いたいのですが 安いものはどこで買えるでしょうか?
マスプロゆうたらアンテナメーカーじゃヴォケ ヘンナ言葉つかうなヴォケ
100円ショップ
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/19(金) 20:34:52 ID:BpYn2BaA
>>903 スピーカ用のジャンパケーブルのことでよいのでしょうか?
それならスピーカケーブルの切れ端を使うのが安上がりですよ。
色々製品も売られてるけど、あえて買う意味はほぼありません。
筋金入りのオーディオマニアなら話が違ってくるかもしれませんが、
基本的には、端子がついてるから接続がやりやすい、という程度のものです。
FE168ESにキャンセルマグネットを着けようと思うんだけど 二六製作所の小さいネオジウム磁石である程度は磁束漏洩は防げますか? φ30 厚み2_くらいで現在のセッティングでは僅かにモニターに色が着いている程度です よろしくお願いします
>>909 だけど、質問がなんか変だた
現在のセッティングでは僅かに色が着いている程度です
この程度の症状なら小さなネオジウム磁石でも改善出来ますか?
という事です
D-37にFE168ESを入れて使用中です
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/21(日) 07:51:16 ID:0CqgreAC
スピーカーケーブルの違いを教えてください いろんな種類がありますが具体的に何が違うんでしょうか? 電工に使うケーブルとスピーカーケーブルは同じ銅ですよね? ベルデンとかブランドのケーブルだとなにか特別な処理があるんでしょうか
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/21(日) 08:46:28 ID:J4Zyrz/m
>>910 その組み合わせだとやってみないとわからない、としか言えない。
色ムラが小さいからキャンセルマグネットも小さめでも、とはちと早計な気がする。
>>903 >>908 ジャンパーゲーブルは908さんも書いてますが、SPケーブルの切れ端を使うのが良いですよ。
同じSPケーブルから切り出ししたジャンパーケーブルを使うと、変な癖が出にくいです。
オーディオ専門店などで、販売してるジャンパー専用ケーブルは
ジャンパーケーブルに自体に色づけされてるものが多いですし、費用対効果の点で疑問符がつく製品が多いです。
>>909 キャンセルマグネットで磁束漏洩は防げません。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/21(日) 15:32:54 ID:r9cz0aSU
ひと儲けしたいから その値段に根拠はないだろ
同軸のスピーカーユニットは インチ数が同じなら、ユニット部分のみを他社のに交換なんてのは 可能でしょうか?
また
>>911 のようにケーブルなどという気にしなくてもいいものを
初心者が気にしている
オカルト情報を垂れ流す糞雑誌の編集は氏ねよ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/21(日) 18:23:16 ID:X7RVg8cn
>>911 より太くしないといけないから工賃と人件費が上がる
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/21(日) 18:43:54 ID:1vhiGutg
>>911 電工用のケーブルとスピーカーケーブルの違いは、まず、
極性があるため色分けされていることです。
間違えてもスピーカーの動くタイミングがズレるだけで、壊れはしませんが。
ですから電工用のケーブルでも、VCTやAEやMVVRなど、色分けされているものは
スピーカーケーブルとして使えます。
但し細過ぎるものは危険です。スピーカーを駆動する電力を通す訳ですから。
次に、業務用スピーカーは移動することも多いので、取り回し易く設計されます。
ベルデンやカナレのケーブルはこの点、たいへん柔軟に曲げやすく造られていて、
折れたり切れたりという事故が起こりにくくなっています。
そのため、極端に撚りを掛けたり、4芯にしたり、柔らかい絶縁体と外皮を使う
といった工夫が見られます。代償として熱に弱く、使用温度上限は60℃〜75℃。
もっと耐熱性を上げるには、ビニルに代えて架橋ポリエチレン、
さらにはテフロンを使う必要がありますが、値段が一気に上がります。
70年代、ケーブルで音が変わると言い出したのは江川三郎と金田明彦の両氏で、
その主張に従って開発されたのがモガミのNEGLEX2477です。
音が良くなるケーブルというのは、これが世界初ではないかと記憶します。
取り回しにくく実験的試作品として販売されたもので、今では市場で見かけませんが、
もともと高音質ケーブルというのは実験的試作品であることに留意すべきです。
導入の意義に賛否両論あるにせよ、使えば必ず音が良くなるかのようにいうのは
誇大宣伝でしかないでしょう。
>>917 そういうことを聞かないとわからないレベルでしたら、手を出してはいけません。
取り付け穴の口径が合っていれば、同軸に限らずユニットの入れ換えは可能ですが、
それをやると箱(エンクロージャ)のチューニングからやり直す必要があり、
新しく造るより手間がかかることもあり得ます。
スピーカーユニットの特性は各々異なるものであり、
それに合わせて箱を造ったのがスピーカーシステムなので、
基本的に交換できるのは同じユニットに限ると考えた方が無難です。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/21(日) 19:44:01 ID:J4Zyrz/m
スピーカーの動くタイミング? 初めて聞いたな。 SPを駆動する電力を流すから、細過ぎるのは?どうなるの?
スピーカーの極性を反転すると、位相が180゜ズレます。 位相がズレるということは、時間軸に置き換えると、遅れる(早まる)ことを意味します。 スピーカーケーブルも理想の品は有り得ず、現実の商品はL,C,Rを持っていますから、 電力を通すと電熱器同様に発熱します。 従って、細過ぎるケーブルに大きすぎる電力を流すと、電気コンロのように 熱くなり、最終的には絶縁体が融けるか炎上する恐れがあります。 細過ぎるケーブルはRを小さくできない以上に放熱が難しくなる事情もあります。 そこで、ケーブルは放熱を考慮し、ある程度余裕のある太さのものを選ぶべきで、 そのために各種太さのケーブルがラインナップされています。 家庭内で使うには、18G(≒0.75sq)で十分なはずですが、 部屋の都合により10m以上引き回す場合は16G(≒1.25sq)以上は欲しいところです。 なお、ここで欲張って8Gなど極端に太い線を使う人が居ますが、そうすると Cが増えるため高域が落ち、アンプが容量負荷を抱えて不安定になります。
18Gで十分ってことか てか、18Gより細いケーブルなんて見たことない そもそもなんで電熱器の喩えを前振りに持ってきてるのか 位相ずれの話は何なんだ?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/21(日) 22:28:29 ID:QlRm6wa5
>>911 簡単に言うと、ケーブルの素材とケーブルを覆っている絶縁物が違う。
ケーブルの素材は、銅の純度だったり分子構造だったり、銅より抵抗値の低い銀を使ったものもある。
ケーブル絶縁物はあまり知られていないが、これの比誘電率や誘電体損失角が少ないものが望ましい。
>スピーカーの極性を反転すると、位相が180゜ズレます。 >位相がズレるということは、時間軸に置き換えると、遅れる(早まる)ことを意味します。 極性を変えただけで時間軸で進んだり遅れたりするなんて初めて知った。 こんなところにタイムマシンがあったとは。
>>927 だから
初心者にそういうつまらない知識を吹き込むな、とゆーとろーが
最終的には絶縁体が融けるか炎上する恐れがありますwww
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/22(月) 01:34:49 ID:jRBTMM6K
エラックって良いの?
良いかどうかは好みの問題だが エラックのJETトゥイーターや ADAMのARTトゥイーターは 無二の存在であることはたしか. 個人的にはアクラボのバイオセルロース(foster製)の方が好き.
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/22(月) 06:55:01 ID:7yAre8Dm
>>925 でむぱ、出しまくりだな。
だいたいSPの動くタイミングなんて初めて聞いた。
電熱器のたとえがこの場合適切か?
>>928 単純な正弦波なら間違いでもないが・・・
たぶんスピーカーから「ピー」とか音出して楽しんでる人なんだよ
きっと
なんで某アンプに位相を逆にするスイッチが付いてるのか 解ってないヤツのレスは不要
>>928 スピーカーケーブルの極性と、スピーカー自体の極性の話を
あきらかにごっちゃにしてかいてるよ。
初心者を変な方向に誘導したいか、本物のバカかのどっちかさ。
>>935 そもそも最初の質問の流れから読めば、位相云々の話は
全く関係ないところから出てきた話だと分かると思うんだけど。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/22(月) 12:18:48 ID:E9rEF0N8
>>929 正しい知識だろ、電線と何が違うか、何が違うから音が違ってくるのか。
そういうのは最初にちゃんと教えておかないとオカルトにだまされる。
つまらない云々はおまえが理解できていないだけ。
>>937 初心者に必要な知識は
「ケーブルでは何も変わらない」ということだけだ
それ以外は余計な知識
初心者がケーブルに関心を持つこと自体が問題
十数年前にオーディオショップで買ったリニアムA−1とかいうちっこい スピーカーいまだに使ってるんだがこれどの程度のもんなの? ちょっと低音はいまいちなんでSW使用してるんだが...
>電線と何が違うか、何が違うから音が違ってくるのか。 こんな事を中途半端に教えるから、オカルトにだまされる。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/22(月) 22:35:08 ID:E9rEF0N8
>>938 >>「ケーブルでは何も変わらない」ということだけだ
ただの池沼か、ピュア云々以前の話だな
……話自身に価値がないとは言わないが、
このスレですべきものではないな。
>>911 ケーブルの効用については
専門家でも意見が分かれているよ。
無駄に荒れるので、この話はこのへんで。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/22(月) 23:23:50 ID:jgFsL1dp
人間には対になる臓器があってだな...
若♂なら、2丁目を紹介するよ。 アラブ系なら1月我慢すれば、アキュ付けて買えるよ。
相談に乗ってくださいm_ _m 予算:8万以下 用途:店舗(喫茶店)で流すBGM(ジャズ・クラシック・イージーリスニングなど) 音源:ミュージックバードのPCM非圧縮の予定で、チューナーはMDR2000です お勧めのSPとプリメインアンプの組み合わせを教えて下さい 音源は有線放送だけの予定なのでCDPは無くても構いませんか?
>>947 お勧めといったってねえ.
店舗の形態(ジャズ喫茶なのか一般的なBGMを流すだけなのか)によっても違うでしょう.
超初心者版にいるということは,ジャズ喫茶のように
オーディオシステムをインテリアの中核に据えないものとして考えます.
商業利用の場合には,音質云々よりも設置方法が問題になりますよね?
・接客スペースの広さ,形や大きさ(縦横高さ)はどれくらい?
長方形なら考えやすいですが,L字型やコの字型なら2セット以上必要になりますよね.
同じ長方形でも天井が極端に高い場合や平米によっても変わってきます
・スピーカーの設置形態は?
天井ぶら下げ・フロア直置き・カウンター奥の棚にブックシェルフのように置くなど
ぶら下げならPA用以外あまり選択肢はありません.
スピーカーも含めて店内空間をデザインしたい(オシャレにしたい)ならば8万以下は無理です.
デザインにあまりこだわりが無く,
店内BGMを無難に流したいだけであれば
JBL の【Control 1 Xtreme】
を別売ブラケット付きで必要数購入するのをお勧めします.
以前オーディオ店でヘルパーをしていた際に,
取扱品の中でどのスピーカーが一番音が良いと感じるか
ブラインドテストをしたことがあります.
結果,【 Control 1 Xtreme】が他の高級スピーカーを押しのけて圧勝しました.
ある程度ざわついた店内では
カラッとしてメリハリのきいた Control 1のような音質が
良く聞こえるようです.
>>947 BOSE 301 AVM + RSDA202 で十分じゃね?
301V より 301AVM 推奨。
301AVM は、今取付金具の問題で、リコールかかっているし、新品は買えないけど
>>948 説明不足でした、すいません
ジャズ喫茶みたいな大仰な構えでは無く
主婦一人でやってる、庶民的な感じです。
設置スペースは高さ3.5m、20坪の正方形で
カウンター(テーブル)に置く予定です
ミニコンポでも良いかと思ってたいた所
PCM非圧縮を活かすには、それなりの機材が必要かと思いまして
相談させて頂きました。
予算を掛けない場合 Control 1を視野にいれてみようと思います
ただ予算を15万円前後で考えた場合
FOSTEX GX100が気になりますが、どうなんでしょうか?
要望はPCM非圧縮が活かせれば、それほど拘りはありません
また大きい音量で聞く予定もありません
>>947 >>CDPは無くても構いませんか?
構う構わないの問題ではなく絶対につけちゃダメです.
一度でも鳴らすと JASRAC が飛んできて法外な著作権料を請求されます.
>>949 >>RSDA202
こんな製品もあるんですね
情報が後出しになってしまって申し訳ありません
チューナーのMDR2000でPCM非圧縮が活かせるのであれば
RSDA202も視野に入れてみます。
>>951 忠告ありがとうございます
ただCDPを介さなくても平気なのか心配になったので
>>952 MDR2000 のデジタル出力を生かすなら、CDPにデジタル入力があるなら、十分選択の余地はある。
RSDA は、店舗向き
>>950 ,952
■スピーカーについて
JBL Control 1 は価格も安く音質も確かです(ペア2万).
ただテーブルに置いて眺めるような見た目は持ち合わせておりませんね.
GX100 の方が見た目は良いでしょう.
こちらで十分な音量とクオリティで鳴ってくれると思います.
ただ,バスレフが背面ですので,後ろに壁などを背負わないと低域が聞こえてこなくなると思います.
音質についても若干モニター系といいますか,フラット且つ正確に鳴るスピーカーですので
クラシックやイージーリスニングなどは面白みをあまり感じないかもしれません.
ということで,
前面バスレフ
クラシックもそつなく鳴らせて
見た目もキャッチーな
【KEF iQ30】
をお勧めしておきます.
Control 1 や GX100 と比較して容積もそれなりにありますから
20坪の広い部屋でも余裕を持って音を出せると思います.
16cmのウーファーがついており,低音域も無理なく出てきます.(GX100は 10cm )
KEF iQ30
FOSTEX GX100
JBL Control 1 Xtreme
Highland ORAN4301
>>ID:uUk5nWI5 >>ID:KLWifgHj 親切に何度もレスありがとうございます。 とりあえずチューナーからのデジタル入力(RSDA202)で 予算に余裕がある分、SPにまわせそうなので KEF iQ30 FOSTEX GX100 JBL Control 1 Xtreme Highland ORAN4301 上記の中から選ぼうかと思います。 最後に質問なのですが FOSTEX GX100を活かすには、それなりのアンプが必要と聞きましたが デジタル入力だからこそ、RSDA202でそこそこ(?)鳴るのでしょうか? ほぼKEF iQ30になりそうですがw
GX100 自体鳴らすのが難しいスピーカーではありませんよ. 能率は 82dB/W(1m)と 悪いですが 6Ωでアンプにそれほど負担もかけませんし, 音像定位を取るのもそれほど難しくありません. デジタルアンプだからといって鳴らしやすい,鳴らしづらいということはありません. ただ,デジタルアンプは真空管アンプに比べて【ダンピングファクター】を あまり気にしなくて良いというメリットはありますね. デジタルアンプなら低い初期投資で必要十分な音質を手に入れることが出来ます. コストパフォーマンスは抜群です. 今後アナログなピュアオーディオはますます腕時計化していくことでしょう.
ボーカル抜きBGMって云うならLEKTOR2勧めたい ボーカルが悪いスピーカーって訳じゃないけど 音量絞っても結構ノリよく鳴ってくれる
Control1Xはニアフィールドだと高音がきついと思う 天吊りで本領発揮な感じ 天井隅に設置すると低音も十分に鳴るよ
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/23(火) 23:04:47 ID:77TAs1WI
関係ないんだけど、ついでにちょっと聞いておきたいのだけど、 こういう店でBGM的な場合って音はモノラルにして流すの? ステレオ再生って意味がないよね? LR合成する仕組みは、有線とかなら音源の機器に備わっているのかな? それとも自前で調達? 変な話、ボーズとかそういう小さいのでなくて、タンノイのでかいの1本を中古で買って モノラルで流すとか、そういうほうが良くない? スペース取るのは分かるから店にとって良いかどうかは知らないけど。 なんか皆、自分では使わないけど店ならこれ、みたいな感じで話しているように感じるんだけど、どうかな。
>>960 >>設置スペースは高さ3.5m、20坪の正方形で
>>カウンター(テーブル)に置く予定です
当人が上記のように言っています.
正方形の一面にカウンターがあり,
その両端にブックシェルフスピーカーを配置すれば
通常の2chステレオ再生で室内音場をコントロールできると思います.
962 :
961 :2010/02/23(火) 23:36:54 ID:J64pycJV
ID:uUk5nWI5 です.
スピーカーのサイズについて質問します。 昔からブックシェルフ3ウエイで聞いています (ビクターSX-700SP→オンキョーD-77MRX) 最近主流の高級16cmクラスの小型ブックシェルフ(スタンドタイプ) とどちらが聞きやすくて量感ある音が出ますか? 聞く音楽はクラッシック(管弦楽)とポピュラー音楽です。 ちなみにアンプはラックスマンのL−550Aです。
聴きやすいかどうかは別として 現在の小型ブックシェルフは昔の3WAYと比べて 位相特性がずば抜けて良いですから 時間領域での再現性は比較にならないでしょう. 量感ある音というのも難しいところですが, 30cmウーファーから出る低音は 16cmのブックシェルフからは絶対に出てきません. ちなみに私はピアノトリオや小編成の室内管弦楽を良く聴きますが, 予算に倍の差が有ったとしても昨今の小型・中型ブックシェルフを選択します. DIATONE DS-77 などは聴いてみると実際悪くはないと思いますが やはり設計も古いですし過渡応答特性などにアラを感じます.
>963
環境が?ですので、難しいですが
>>聞く音楽はクラッシック(管弦楽)
>>とどちらが聞きやすくて量感ある音が出ますか?
が条件にある限り、できるだけ大きなSPが最低限の選択肢でしょうね。
まあ日本人はドンシャリ系が良い音という俗説がありますから、
小口径SPで、低能率、バスレフチューニング過剰系が良い人が多いのも事実です。
ですからPOP系ならいいでしょう。
その辺は大口径主義??のJBLの意見もおもしろいかも?
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_04.html
スピーカーの前面を覆っている網状のカバーは何と言う名称なんでしょうか? あと、お店で商品を見てるとペアのうち片側しかカバーが掛かっていませんが 購入した際は両方の分ついてくるのでしょうか? よろしくお願いします
>>966 名称は「サランネット」です。
片側しか付いていなかったのは、
店側のディスプレイ用の演出でしょうね。
新品であれば
両方付いてきますよ。
>>967 助かります、どうもありがとうございました〜
969 :
963 :2010/02/24(水) 14:16:29 ID:uHGxU+rL
>>964 >>965 アドバイスありがとうございます、色々気になってましたが
今朝から以前購入したタンノイの20cm同軸のサンドリンガムという
SPを引っ張りだして聴いていますが定位が良いのと音が纏まっていて
更に厚みもあるので暫くこのSPで聴いてみようと思います。
>時間領域での再現性 こんな意味不明の日本語を使う奴を信用するな
>>970 時間領域(Time Domain)、周波数領域(Frequency Domain)の話は、
音のことを考えるなら知っておいてもよいんじゃないかと思いますよ。
イメージしやすいようにすごく大雑把な例を出しますと、
ドミソの和音はひとつの音ともいえるし、三つの音を混ぜたものともいえますよね。
これをひとつの音とみなして合成波形の変化を追うものが時間領域で、
周波数の重ね合わせととらえ、その強度分布を追うものが周波数領域となります。
周波数領域で全く同じ分布であっても、重ねるときに位相差があると、
重なった後の波形がまるで違った形になったりするので、
よく見る周波数特性のグラフがフラットでも、波形が変形してる可能性は残ります。
時間領域の再現性とは、この「位相差による波形の変化」に着目したもので、
位相の乱れを減らすことで、元と同じ波形を再生しよう、というお話。
オーディオの売り文句で位相特性という言葉が出てきますが、それのことですよ。
位相のずれというのが左右同時に起こっている場合は それほど問題にならないんだけどね 人間の聴覚は左右の差異には極めて敏感なので 片側だけずれた場合は大問題
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/25(木) 01:22:48 ID:uwW3xKYy
じゃあ左右独立のアンプは本来微妙?
[予算]20万円前後 [アンプ]マランツSR5003(AVアンプ) [現状スピーカー]自作フルレンジ(fostex FE126 + 似非バックロード)+ onkyo D500サブウーファ [買換動機]自作スピーカーがダサい。2chオーディオをサブウーファ無しで低域まで。 [部屋]15畳リビング。マンション。防音良好。 [重視したい事]定位感が良いこと。オーケストラに適していること。フロアスタンド型が好き。 [質問]次のスピーカーを試聴して決めるつもりですが、これも聞いた方が良いなど意見を聞きたいです。予算は多少はどうにかできます。 モニターオーディオRX6, or 8 B&W 683,684,CM7 Elac FS247 dali Tower,ikon8 気持ちRX6に倒れてます。試聴せずにいっちゃうかもしれません。 よろしくお願いします。
>>972 オーディオの世界では、定位などに影響するという意見をちょくちょく見ますが、
アカデミックな文章では、人間は位相のずれに鈍感という意見が主流のようです。
知覚の可否はさておき気分的には、特性が良いほうがうれしいですけどね。
>>973 どっちでも大差ないです。
ステレオアンプでも、中の回路は左右別々に増幅していますから。
>>974 その辺を狙うなら、KEFのiQ70・iQ90とかも候補に入れてはいかがでしょう。
同軸ユニットで定位のよさが売りらしいです。
あと、やっぱり試聴はしたほうが良いと思いますよ。特にスピーカは。
977 :
964 :2010/02/25(木) 02:04:52 ID:JzJktO/3
>>964 で時間領域(タイムドメイン)という用語を使ったものです.
元の音声・音源データはwave波形です.
これをFFT処理することで周波数スペクトラムが得られますが,
周波数スペクトラム情報だけでは元のwave波形に再変換できません.
Wave波形=周波数情報 + 位相情報
です.
時間領域(タイムドメイン)を重視する場合,wave波形を直接処理するか
周波数特性+位相特性 として処理する必要があります.
時間領域での再生性能に着目したメーカーとしては
・Acustik-Lab
・TIME DOMAIN
等が挙げられます.
人間の聴覚神経系はどうかと問われれば,
1kHz以上の位相情報には鈍感だという実験結果が
アメリカ音響学会(JASA)やJNP, JNSより発表されています.
人の音声知覚においては,位相特性も重要であるという知見もあります.
つまり,ボーカル曲の再生には時間領域(タイムドメイン,位相特性)が重要となります.
OK?
>>974 Soavo-3とか良いんじゃね
でも、定位感を求めるなら200Hz〜4kHz付近までは
一つのユニットで出すタイプが良いとは思うけどね
979 :
964 :2010/02/25(木) 02:07:23 ID:JzJktO/3
>>970 >>時間領域での再現性
>こんな意味不明の日本語を使う奴を信用するな
日本語ではなく学術用語(term)です.
是非覚えて帰って下さい.
>>974 >>[買換動機]自作スピーカーがダサい。2chオーディオをサブウーファ無しで低域まで。
これは非常に難しいです、どこまでの低域を求めるかに依りますが予算が十倍でも厳しいと思います
低域はサブウーファーに任せるくらいに考える方が良い結果に結びつきやすいと思います
>>978 ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>>980 なるほど。了解です。
現在100Hz以下くらいを目安にサブウーファに任せていますが、
それが60Hz位まで下げられるだけでも違いがありそうですね。
アンプのダイレクトモードをONにすると、2chソースではサブウーファOFFになるようで、サブウーファ無しで頑張れないかと考えた次第です。
まあ、ダイレクトモードON/OFFの音質の違いは私には聞き分けられないんですけどね。
有楽町ビックカメラに大体置いてあるはずなので、土曜日あたり行ってきます!
また、変なやつが入ってきたよ。ここは、超初心者用 だっつーの。 1.オーディオには、絶対やっちゃいけない タブーがある。SPケーブルのショ−トだったり、無知識なのに電源内部の改造が、それに当たる 2.オーディオには、ちゃっんと科学的裏付けがある。それが音響工学、電子工学、電気工学、心理学などである。 3.2.を前提として、それとはかけ離れている、オーディオオカルト、と呼ばれている 擬似科学=詐欺が、まかり通っている。 このあたりを教えないで、「時間領域での再現性」だの持ち出すのは、極めて危険。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/25(木) 13:10:04 ID:rd1i1Yz3
はじめまして 質問です。 昔パナソニックとどこかのメーカーが 共同で作ったスピーカーがあったと聞いたのですが どのようなものだったのでしょうか? 知っている方いましたら 教えてください。
>>983 だからJASAやJNP, JNSで議論されてるって
カナレの4芯ケーブル4S8を購入したのですが、接続方法としてどちらが良いのでしょうか。 スピーカー1個に4芯ケーブル2本を使う場合。 1 スピーカーR+端子 -> 4芯1本(ツイスト白黒+ツイスト白黒) -> アンプR+端子 スピーカーR−端子 -> 4芯1本(ツイスト白黒+ツイスト白黒) -> アンプR−端子 2 スピーカーR+端子 -> 白×4 -> アンプR+端子 スピーカーR−端子 -> 黒×4 -> アンプR−端子
>>986 ??
スタッカードにしたいなら4芯ケーブル1本でいいと思うんだけど.
ダンピングファクター上げたいだけなら4S10を買うべき.
スタッカードなら4芯の内向かい合う2芯(同色同士)を束ねて
行きと帰りに使うのが普通.
今回の場合2本なので【同色同士x4】の【2】がいいんじゃないかな.
>周波数領域で全く同じ分布であっても、重ねるときに位相差があると、 重なった後の波形がまるで違った形になったりするので、 よく見る周波数特性のグラフがフラットでも、波形が変形してる可能性は残ります。 波形がまるで違っても人間の耳は聞き分けられんのと違う?
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/25(木) 21:50:00 ID:sjyWvLrF
>>986 >>スピーカー1個に4芯ケーブル2本を使う場合。
スピーカー1個に4芯ケーブル1本、が普通だと思います。
4芯ケーブル1本の使い方は
>>987 に書かれている、対角同士を束ねて+と−に繋げるのが普通です。
逆にケーブル2本使うなら、1芯のもので良いと思います。
>>988 日本のオーディオ誌ではスピーカーの位相特性はほとんど議論されないけど
ドイツ等欧州の雑紙では位相周波数特性含めてちゃんと吟味されています.
>>波形がまるで違っても人間の耳は聞き分けられんのと違う?
1KHz以下の位相特性には敏感です.
MJ誌ですら、最近は測定データ出さないからな。 測定データなどの技術情報の開示がないのは、 日本のクソ評論家どもの怠慢だな。
業界の利益のために意図的にやらないのを 怠慢とは呼びませぬ
難しいことは考えるのやめようぜ 音楽聴くのがつまらなくなる
>>993 このような素晴らしい方々が買い支えてくれている限り
日本のオーディオ業界は安泰です.
我々共々大変お世話になっております.
m(_ _)m
iPodで十分楽しいw
二度と帰れ
997 :
986 :2010/02/26(金) 09:36:11 ID:q0qa2RdY
>>987 ,989
ありがとうございますm(_ _)m
スピーカーケーブルは太く短いほうが良いと聞いたので
ノイズ対策+ダンピングファクター向上を狙って4芯を2本使ってみました。
ベリンガーのA500とB2031Pの組み合わせですが
ケーブルの違いが結構わかりやすいのでいろいろ試してみます。
太いのがいいんだったら、 ホームセンターで売ってる 2スケのケーブルを好きなだけ束ねたらどうだろう
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。