3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:57:39 ID:sSgpSN8B
>>3 新品以外のレコードを全て失うという結末もありうるわけで・・・
急に盛り下がったな
他にスレがあるのか?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:40:51 ID:zDw9xEzm
あげ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:24:23 ID:8/uEUaHG
ネタが出尽くした感があるからなー
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:07:55 ID:Kmu1fTIp
前スレ見れん。レコード新品?
>>8 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:29:14 ID:qhqsxHxy
1000なら持ってるレコードが全部新品になる。
つうか固い汚れが取れない。エタノール爪楊枝でやってんだけど無理
汚れが楊枝に引っかからないからお手上げ、やってらんね
そういうのは汚れじゃなくて最初からゴミ入りでプレスされてる場合も多い。
取ったらそこに穴が開いてもっとひどいノイズになったりする。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:38:24 ID:r/moVpZM
輸入盤ではけっこうあるね
ブツ入り。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:47:45 ID:/4Q6YTQ8
ルーペで、覗いてみるのが良いです、再生して、その場所を記憶して、ルーペで探すと、
見つかります、指で軽く触ると手触りが有る場合は、汚れの結晶みたいに、結構硬い物が
有ります、爪の先で、カリッと取れる場合が有ります、その後再生すると、綺麗に再生できる
ことが多いですが、これもやってみないと何とも?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:52:44 ID:u00p9hRo
>>11 同僚がDJやってるんで話を聞いたが、ジャマイカプレスのレゲエなんか、
ジャケットの中も盤にも砂粒入りだそうな。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:57:12 ID:r/moVpZM
黄砂がそんなとこにまで
環境破壊は恐ろしいな!!
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:00:40 ID:Edq24OPh
17 :
私の息子はEL34:2008/06/24(火) 18:31:37 ID:hh+/FZma
まずガーゼと水で良くレコードを磨がく。その後にエタノールを別のガーゼにしみ込ませて
最後の仕上げに磨き上げる。エタノールが揮発するまで待って完全に揮発したら
クリーニング完了でいいのではないかい?
通常は水とガーゼで十分、エタノールは1回/月くらいで十分だと思う。
そんなにクリーニングせんでも。どんな環境にすんでるんかい?
一回やったら静電防止ブラシで十分でしょ。
問題があれば適宜やるだけでしょう
19 :
私の息子はEL34:2008/06/24(火) 18:52:32 ID:hh+/FZma
僕の家ハウスダストがすごいんです。建築30年くらいになるので、ホコリが空中をまっています。
あと海が近いので海水が風に乗って家に中まで入ります。しかも徒歩2〜3分のところに
小学校+中学校の校庭があり砂が飛んできます。
そのような訳で、レコードかける前のガーゼと水の儀式は欠かせません。
静電防止ブラシだけでは、細かいホコリは取れません。それにガーゼ+水なら
ランニングコストはほとんどゼロです。
あと多少お勧めできるのは、オンゾウラボのスタイラスクリーナーのゼロダスト+
LPレイザーくらいです。でも基本はやはり、水とガーゼですね!プロのレコード店
の店員さんは皆これですよ。
{水+ガーゼ}!
これだけクリーニング議論をしておいて
使ってるオーディオがどうしようもない安物だったら爆笑!
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:01:01 ID:vxd9ah2M
光学機器での手法を紹介するとまず
「拭き傷」を嫌って極力摩擦を避けますね。
液体をつけて拭く場合はその液体を溶媒として
ターゲットを溶かすのが狙いであって
汚れを見きわめて溶媒を選ぶ必要がある。
油などの汚れなどが落ちたら通常の埃は吹き飛ばしたり払うだ
けにしておくのが光学機器の作法。
単に乗っかっているだけの埃を液体を使って拭いても埃によって
キズをつけるだけ。
滑らかなレンズなどと違って
レコードの汚れは摩擦が無いと落ちない
のも多いかもしれないけどいちど付着物が落ちたら
普段使いは払うだけにしておくのが吉では。
>19
塩分は水を使わないと落ちないですね。
渋谷のスイングもボロ布ごしごし方式だったなあ。
テンプレ無いのでまたレベルが下がってしまったな
>23
もうバキュフェラマシンはイイでしょ。
>>24 なんで?って・・・
これだけ熱心にクリーニングしておきながらゴミ同然のプレーヤーでどうするのさ?
もっともクリーニングそのものだけが命!ってんならべつにどうでもいいけどさw
熱心ていうか普通じゃない?
ひどい中古盤もあるし。
エタノールなんか使って大丈夫でっか
>>20 お前、すげー感じ悪いぞw
どんな機械使ってたってプチプチいらない音が入ってたら気になる人もいるだろう。
例えば限られた経済力でなるべく快適に音楽を楽しもうとする人を笑うのか?
レコードクリーニングは鬼の如く!
プレーヤーは通販で売ってるレトロ調モジュラーステレオ・・・
アホか!www
安物のプレーヤー使ってるからクリーニングの鬼になるんだよ。
オーディオに金かければかけるほどトランジェントがよくなって
ノイズが気にならなくなるし,いいスピーカーほどノイズ成分と
楽音とがはっきり区別されるようになる。音場感のよいシステムだと
ノイズはスピーカーにくっついて聞こえるけど,楽音は前後上下に
広がるしね。
まあ一定レベルのシステムであればクリーニングはバキュームクリーナー
1台買っておけばそれ以上は要らないよ。
業者でも無いのに数処理の為の機械買って悦に入るのも良いけどね。
イラネ。
>>33 バキュームクリーナーを「数処理のための機械」と思ってるのね。
自分で買わなくてもいいから誰かに借りて洗ってみて
音を聴きくらべてみてください。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:13:57 ID:ba+ZIZqj
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:21:16 ID:kDCiqQeH
アルコールで拭くと再生時にゴミが出て針先につくけど、これは何?新品レコードなのに。
何故新品をアルコールで拭くんだ?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:56:09 ID:u0Jrqlqy
俺は一度クリーニングしたら、せいぜい聴く前にエアダスターで埃を飛ばす位だなぁ。
それだって、埃が気にならなければ滅多にしないし。
タバコを吸うけど、オーディオを置いてある部屋は禁煙だしねぇ。
バキューム欲しいけど、ジャンクプレーヤと、水も吸える掃除機で十分ですかね?
>>38 バキュームの効果という点ではそれで十分。
使い勝手を求めるなら既製品を買った方がよいけど。
>>39 どもども。
盆休みにでもゆっくり作ってみるデス。
41 :
私の息子は大魔神:2008/06/26(木) 04:48:21 ID:i3Ryysbj
>>20 お前は邪魔だから、どっかほかで遊んでろ!
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:40:38 ID:UYnB/ntV
36ですがつい拭いたら…。不思議です。何でしょうか?
>34
きちんと洗ってあるならたいして変わりないよ。
気のせいだ。
もしかして洗浄の必要の無い物を
繰り返し洗ったりしてない?
寿命を縮めるだけだぞ。
>>44 みんなバキューム買うまではそう思っている。
俺もそう思っていた。
46 :
私の息子はEL34:2008/06/26(木) 20:29:42 ID:i3Ryysbj
>>45 本日薬局で無水エタノールとガーゼ買ってきた。合計価格650円。
早速クリーニングした。
これにはかなり驚いた!それまで出ていたチリノイズが全て消えた。お供とてもクリアーに激変した。
エタノール+ガーゼはかなりお勧め!
助さん格さんがクリアーに激変
いや夜のお供なら
うなぎパイが激変かもよ
50 :
私の息子はEL34:2008/06/26(木) 23:28:37 ID:i3Ryysbj
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:41:44 ID:igE8owE+
助さん角さんの夜のお供にバキューム
うまい!
53 :
私の息子は大魔神:2008/06/27(金) 20:01:07 ID:zRAHFpxR
うますぎだよ〜。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:01:04 ID:UsEqYsOw
46さん、私もアルコール使ったんですけど新譜なのにカスみたいなのが掻き出されるように出てくるんですよ。なりませんか?カスの正体はなんですかね?
アルコールでレコードが溶けて削れてるんだよ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:29:32 ID:UsEqYsOw
と思いエタノールについて調べると塩ビには反応しないんですよね〜
>>54 どうせ拭き仕上げなんだろ?
洗い流すほどに水槽の中でやらないとだめだよ
プレス時の圧力で成分がすこしにじみ出る。
それがアルコールによって溶け、再塗布したに過ぎない。
再蒸着はしないので盤上に乗っかっているだけ。
これをアルコール(エタノール)で洗い流せばよい。
そのあとに、水洗いをして水分を拭き仕上げではなく、バキュームで吸い上げる。
主成分の塩ビには反応しなくてもレコード材料に混合されている
他の成分(けっこういろいろ入っている)には反応するだろう。
そういうこと。バキュームクリーナーの洗浄液もほとんどは
わざわざノンアルコールになっているよ。
エタノールよりイソプロパノールの方が良いんじゃない?
エタノールはCDプレーヤーなどの
ピックアップのプラスチックレンズにクラックが入ることもあるし
レコードに対してもあまり良くないと思う。
イソプロパノールならレンズにクラック入らないし
トーレンスのクリーナーが採用しているから信頼性もあると思う。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:11:27 ID:UsEqYsOw
無水エタノールは塩ビ容器に入ってるのに?ピックアップレンズは何製?
61 :
私の息子はEL34:2008/06/28(土) 01:40:50 ID:tZzp3F5C
さっき新品のアメ盤開封したけどホコリがすごかった、すかさずエタノール+ガーゼ
でふきあげたらチリノイズが0になって大満足!
エタノールが塩ビを溶かすなんてうそうそ、大嘘だ!高額なクリーニング溶剤買うことないよ。
マジ!節約第一ですね。水槽もいらねー。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:45:18 ID:49OzfJPs
EP盤をエタノール100%に3日間漬け込んでおきましょう。
その後に水洗いして乾燥させてから再生してみましょう。
ノイズ激減でレコードも問題は無し。
一年間放置後も問題は無し。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:19:01 ID:lok+jDGg
新品のレコードをエタノールで拭いたときに出てくるのは、剥離剤じゃないのかな?
IPAを使ってるが、IPAだと何事もないけど。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:08:56 ID:8TMZPepe
じゃメタノールや燃料用アルコールはどうよ、
>57
盤面が清浄になっていればそのあとで
どのような吸い取り方をしようが同じ。
>>68 拭き仕上げと吸引仕上げに違いがあるわけで。
なぜ違うか考えつかないのかな?
もっとよーく考えてみなよ。
考えつかない
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:49:12 ID:JQg43Y3r
水洗いの後で、ぞうきんで拭き取ったのと、掃除機で吸い取ったのの違いだを。
ぞうきんで拭くアホ。
>>70 限界?
レコードは平坦ではない
これがヒント
75 :
間違いなし決定版!:2008/06/29(日) 15:49:50 ID:OrGokrNF
エタノール洗浄の後に「オンゾウラボLPレイザー」。
昨日ユニオンで買ってきた中古盤がチリノイズでひどかったが、上記の
方法で新品同様になった。
問題はミクロのチリ+静電気だ!LPレイザーの効き目は凄まじい!
>74
反ったレコードか?
>>76 そうじゃなくて・・・
ルーペで見てごらんよ
固い汚れ死ね
ブツ盤も死ね
最初から生きてないものに死ねといっても。
君らの髪の毛を生き返らせよう。
せっかくレア盤買ったのにブツ盤とかだとアホ臭くなるよな
ブツ盤っ何?
ブツも含めて楽しめない人にアナログは勧めないよ。
>>84 俺は仙人や聖人じゃないのでさすがにブツは楽しめない
これは間違いない
ごめんな、
>>84 喧嘩売ってる訳じゃないから
なぜノイズが楽しめるんだい?Cカセットのヒスノイズもそれが味だと楽しめるの?
アナログからデジタルへの移行期にオーディオに入ったけど金が無くて
アナログ機器で揃えるしかなかった貧乏人からするとブツはノイズ以外の
何者でもない(CDプレーヤー持っていないのにレコードではなくあえて
CDを買っていた気持ちなんて判らないだろうな)
当時はレコードを買ったときは残留した塵で盤面に傷をつけないように
何度も何度も静電気除去スプレーをかけながら拭いたもんだよ
(それが正しいやり方かはさて置いて)
俺は未だにデジタル化されない、或いはデジタル化されても廃盤になった
きり再発されないものがある限りアナログは手放せないし中古レコードも
入手しつつけるだろう
けどスクラッチノイズは楽しめない
数年後には圧縮音声に味があるって人が出てくるのかな
気温高いのってレコード傷めるの?
クーラーつけっぱってわけにはいかないしなあ
LP聴いてる限りノイズからは絶対に解放されない。
LPしかない時代ならともかくいまはCDがあるんだから
ノイズをある程度許容できないならCD等に移行するしかない。
>>87 自然に生じるような気温の高さ(405度くらいまで)で
レコードが痛むことはない。むしろ湿度でカビが生える方が問題。
ノイズをある程度許容できないならクリーニングの腕をあげれば良い
これがこのスレの存在する意味
なんでCDがてでくるか意味不明
どんなに腕を上げても傷や摩耗,材質によるノイズ,
バックグラウンドのノイズはとれないよ。
>>90 傷や磨耗が気に入らなければ、同じレコードを探して買ってくればよい
材質、バックグラウンドによるノイズなんて、リンス塗れば低減する。
>>91 >傷や磨耗が気に入らなければ、同じレコードを探して買ってくればよい
簡単に買い直せるようなレコードはCDも出ている。そっちを買えばよい。
>材質、バックグラウンドによるノイズなんて、リンス塗れば低減する。
そのぶん音が悪くなる。コーティング・表面処理系のクリーナー類も
みんなそう。俺はノイズがあっても本来の新鮮な音で聞きたい。
「ノイズがないのがよい音」という感性にはCDのほうが確実に合っている。
酔っぱらって針を滑らせたレコード数知れず。
掛ける毎に心の傷も疼くぜ。
中古で見つけたら買ってるお。
滑らせて傷付いても音に影響なければ買い直さない
>>92 簡単に買い直せるようなら即入手できるんだから問題ないし、入手困難なら放浪の旅に、
又は、ネットを利用して探しまくる。
レコード好きな集まりなのにどうしてCDが出てくるか謎である。
>そのぶん音が悪くなる。
以前このスレで薄めたリンスをコートしたものとしてないものの聞き比べをしたが、違いは無かっただろ。
リンスコートというものは、希釈してコーティングしバキュームで余分な量を吸取る。
原液のままコートしてしまっては、塗膜が厚くなりすぎて指摘のように音が悪くなるのは聴いてもらった通りである。
原因は、溝と針の距離ができてしまうため。
しかし、リンスを適切に薄めてコーティングした場合、前述のようにコートしたものとしてないものの鮮度の違いは見られない。
むしろコートとしたほうが全体的に静かであり、より音楽が活き活きと鳴ってくれる。
要は「使い方」が大事であり、原液をコートしたイメージをいつまでも引きずっているあなたは、CDを持ち出すあたり極端な思考のようである。
>新鮮な音
記録した音に本来無いはずのトレースノイズが付いて回るのは、ピュア思考としては失格。
レコードの情報量を引き出すためにも、トレースノイズはなるだけなら無いほうが良いに決まっている。
ま、完全に消すことは不可能なので、下げる、聞こえにくくするという工夫の結果、リンスコートに行き着いたということ。
何もコートせずに盤と針の摩擦力が最大の状態でトレースすると、チュルチュル、サー、シャー等とても煩い。
これで新鮮な音なんて言っているようじゃ・・・
リンスコートの役割は4つ。
1、メラミン洗浄の時に水の代わりに薄めたリンスを使用することでメラミンによる傷から守ってくれる。
2、盤に付着した汚れ自体にもリンスコートするので、盤に再付着しなくなる。
3、リンスによる摩擦力減少により、トレースノイズが軽減。結果としてノイズリダクションの役割をしてくれる。
4、乾燥後、ゴミの付着は無いと言い切れるほどつるつるすべすべであり、静電気発生も無くゴミは乗っかるだけでくっつかず、
カメラ用のブロワで吹き飛ばせほどだ。
なお、リンスコートするにはバキュームが必要である。
>>92 でももう世の中みんなそういう感性でしょ今は
ビジュアル関係もそうだしな
液晶で見るmpeg動画を高画質だと言える感性が妬ましいほど羨ましいよ、俺には
MERIT RINSE COAT NOISE REDUCTION
名づけて
MRCNR
良くも悪くもレコードに悩まされる日々・・・・
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:33:57 ID:IA87pxRZ
レコードクリーナーは水、此最高、
クリーナースプレーが無くなったので、
1:クリーナーブラシ(ベルベット)に水(水道水)をたっぷり付けて何周か回転させる、
2:乾いたクリーナーブラシで、レコードが乾燥するまで、回転させる、
3:出来上がり。
此が安く完璧な仕上がり。かな、結構行けるよ。自己責任で宜しく。
>>99 たまたま汚れが少なかっただけだろう。
その方法ではあらゆる盤に対応できない。
一体、何枚テストして書き込んだんだ?
バキューム知っていればそんな事わざわざ書かないよね?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:47:52 ID:rT5awJFx
通りすがりで悪いんだけど。
ここの住人みんな狂ってるね。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:40:12 ID:D1FWQ3+g
バキュームなら本場の巣鴨が有名だね。
狂ってる人のためのスレですよ。
狂ってない人は出入りしないでください。
どの方向に拭いてもエッジだらけでゴミをしごいて溜め込んでしまうのに、拭いて喜ぶ低脳狂の人のためのスレですね。
聴くよりも磨くのが趣味な奴ばかりだなw
クリーニングスレに来てクリーニングの話ばかりだと
文句を言うバカ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:24:50 ID:bgEi7zG3
ゴミレコードは、いくらクリーニングしてもゴミレコードに代わりはない。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:38:19 ID:+ckNYsCW
バキュウムなんて有るんだ、8万もするんだ、
8万すれば、綺麗に綺麗に成るだろうよ。
○ビには関係無い話しだ。
金のある人は金を、金のない人は、汗を流そう。
金も時間もある人は超音波クリーニング
金があって時間のない人はバキュームクリーナー
金がなくて時間のある人はリンスやメラミンやボンドなどで創意工夫
それぞれに楽しめるのがクリーニング道楽だよね。
金も時間もない人はCD聞けばいいしね。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:37:23 ID:tohnQb2Y
CDみたいな高音カットされた音、たまに聴くよ。
やっぱ 超音波クリーニングが一番良いの?
超音波美顔器で自作出来るよね!
つくろかなー
>>111 リンスやメラミン使っても最後にバキューム必要
ボンドは単独
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:41:22 ID:tohnQb2Y
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:47:39 ID:RixhZee/
>>117 ついでに僕のせがれにバキュームフェラしてください。お願いします!m(__)m
>>118 うーん,ちょっと構造が違うんだよな。
ニッティグリッティで試してみたけど快感はなかったな。
>>119 キースモンクスの毛先で先っぽをジョリジョリとかは?
ピンサロ行けよ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 08:44:23 ID:JobX34ON
○ビは汗を流して、レコードを磨く事にしました。
KURE 5-56が最強なんだけどね
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:00:24 ID:BsY49Suz
KURE 5-56 でどうするの?
尿道に吹き込む
この構造で2万って
> 付属の液体で約1000枚程度クリーニングできます
ブラシの方が先に逝きそうな
ブラシは別売りしてた。自作液で使ってたけど落ちるよ。
流水(オーバーフロー)で濯ぎ洗いした方がイイ。
レーベル保護兼回転軸の着脱がいちいち面倒い。
終わり頃はドライバーを差して回転軸にしてた。レーベルは濡れる。
バキュームを自作した方が安いし洗う手間も簡単、良く落ちる。レーベル濡れない。
>>126 そんなのを上回る情報が過去スレに埋もれているではないか
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:19:00 ID:te1hqhbF
>>128 こんなもんに何万円も払うのなら、ソープで何回もバキュームフェラしてもらえるぞ!
快感ではフェラ+本番のほうが上だ。俺達皆、男なんだからさ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:54:29 ID:te1hqhbF
しかし本音言うとレコードクリーニングに神経すり減らしてたら、チン毛に
白髪が増えてきた。みっともなくてヘルスにもいけんようになってしもうた。
ハ〜♪ドンデスター?!
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:06:48 ID:te1hqhbF
ところでマジな話ですが、ナガオカのアルジャントって良いのでしょうか?
それと誰でもいいから「絶対レコード派 対 便利CD派 激論編! 」のスレ建ててくれないかなあ?
僕いまスレ建てられないんで。お願いします。
>>126 洗浄したらバキュームで吸引するのが最も効果的だとわかったので,
現在はこのタイプのクリーナーは作られていない。
液体で洗浄してもそのまま乾かしてしまったら効果は半減以下だ
これは某業者がドイツの倉庫にあったデッドストックを二束三文で
大量に仕入れてあちこちに卸しているもので,まあ5000円くらいの価値だ。
>>134 確かに5千円くらいなら欲しいな
カビ盤洗うのにちょうどよさそう
埃にまみれたSP盤の下洗い(丸洗い)には重宝している。流水が使える。
ニッティ・グリッティとVPIでは機能性や利便性とかどう違うの?
バキュームとか使用した、レコードクリーニングサービスって有る?
基本的に俺のレコードは綺麗なんだけど、海外オークションとかで落札したのは
結構パチパチ言うから、数枚だけでも試してみたいんだよ。
140 :
137:2008/07/15(火) 18:26:36 ID:GKVoubhy
>>138 本気でバキューム買おうかと。
ニッティなら両面一緒にできるミニプロかな〜。
141 :
137:2008/07/15(火) 18:32:30 ID:GKVoubhy
連投ッス。
VPIと比較対象になるのはニッティではFI Modelsかな?
で、吸引力とか騒音などなどの違いを教えてほしいお。
マジで迷ってるんだが。
自作なら1/10の出費でバキューム
>>139 中野じゃない?まだやってるかな
キースモンクスでやってもらえる。
>>144 ホームページが変更で無いみたい。
東村山のクラシック専門店みたいなことが出てきた。
クリーニング料金1枚300円。
結局突き止められず。
>>139 ttp://item.rakuten.co.jp/tokager/c/0000000146/ 当店でクリーニングに使用しております機器・グッズは以下のようになります。
1.アメリカVPI製 HW−16.5 レコード・クリーナー
2.アメリカ製 D4+
3.(株)ナガオカトレーディング製 クリアトーン558
4.(株)ナガオカトレーディング製 アルジャント113
ほか、レコード専用クリーナー
※SP盤は一般的なレコードクリーニング液では盤を傷めますので、専用のクリーニング液を使用します。
↑
アニヲタ御用達のショップでやってる意外な事実
>>146 >アニヲタ御用達のショップでやってる意外な事実
あの手のヲタを相手にするにはそのくらいやらないとまずいんじゃね?
アニヲタって少しでも何か気に入らない事があるとすぐに発狂するから
店の側も大変なんだと思う
>>147 でもまぁ、そう言う何時何時狂気のクレーマーに化けるかわからん客を
日常相手にしてるって事は、信用できるって事でもあるわけですな。
150 :
139:2008/07/17(木) 00:43:20 ID:f04f49iz
>>146 ありがと。
数枚試して、かなり効果が出たらゆくゆくはレコード洗浄器買ってしまうかも。
聴いてみたがメラミンに遠く及ばない
153 :
126:2008/07/24(木) 14:07:28 ID:JEQJwRhI
>>152 メラミンだけは絶対に信用できない。
レコード表面が白くなるリスクを犯してまで使えない。
>>151 なかなかノイズが減ってますね。
うちのレコードは殆どきれなので、わずかな枚数のノイズの目立つレコードを
クリーニングするために買ってみようかな。
>>153 だから、だめになっても良いレコードで試してみたら?
ちなみにちゃんとやれば白くなんかなりませんよ。
ムリにお奨めはしませんがね
>>151 バキュームを使ってもまだそう思ったならそれは個人の哲学だね。
>>151 2000円でバキューム自作して、そのサイトを上回る結果ですまんw
>>153 >白くなる
脳内で言うなよw
メラミンだと思って、紙ヤスリで擦っちゃったんじゃないのか?w
メラミン、洗浄器、バキューム使用・・・
いろんな方法があって楽しいな。おれも古いレコード引っ張り出してやってみるかな。
>>151 そのサイトの人・・・というかあんた本人だろ?
メラミンのあとバキュームの方法を知ったら、また最初からクリーニングするんだろうなーと思うと、可哀相だ・・・。
その時は、今まで勉強してきたんだなと自分に言い聞かせるしかないだろうが・・・。
>>153 悪いことは言わん。
さっさと最終形態であるメラミンとリンスとバキュームに切り替えてしまえ。
リンスは潤滑剤の役目も果たすのでメラミンで傷付かなくなる。
他の方法は時間の無駄だね。
>>159 メラミンとバキュームは完全に同意。
だが、リンスは反対。
しかも、リンスした後にメラミンって、何よ?
メラミンした後は普通のベルベットでじゅうぶんなのだが?
メラミンは一度だけ使うクリーニング。
何度もメラミンを使うなんて変だ
リンスは音の鮮度が下がるから嫌。
盤面に何かつけるタイプはぜんぶダメ。
>>160 なんだ知らないのか。
メラミンの通常使用方法は水を含ませて使うだろ?
水の変わりにメリットリンスを薄めたものを含ませてクリーニングするんだよ。
>>95 リンスコートの役割は4つ。
1、メラミン洗浄の時に水の代わりに薄めたリンスを使用することでメラミンによる傷から守ってくれる。
2、盤に付着した汚れ自体にもリンスコートするので、盤に再付着しなくなる。
3、リンスによる摩擦力減少により、トレースノイズが軽減。結果としてノイズリダクションの役割をしてくれる。
4、乾燥後、ゴミの付着は無いと言い切れるほどつるつるすべすべであり、静電気発生も無くゴミは乗っかるだけでくっつかず、
カメラ用のブロワで吹き飛ばせほどだ。
ベルベットで拭くなんてゴミを押し込む行為。
>>161 リンスが濃すぎれば盤と針に距離が出来て鮮度が下がるが。
500mlのペットボトルに1プッシュして水で薄める程度の濃度がベスト。
これ以上薄いと、針が擦れる音を消すノイズリダクション効果が無くなる。
以前、メラミン+水のwavと濃度ベストのメラミン+リンスのwavを聴いたろ?
音の鮮度の違いは無く、水だけのほうは針が擦れる音が出ていて、リンス使ったものは針が擦れる音が減少していただろ。
何時までもあなたが作った濃いリンス液のイメージを持っているのはよせよ。
>>161 >盤面に何かつけるタイプはぜんぶダメ。
どうせ余分なものを拭き仕上げでやっているからだろ?
エッジだらけの溝なので、拭いたら濃い部分と薄い部分が出来るわけだよ。
こんな方法で塗布していたら、音とが悪くなるのは当たり前。
リンスの話に戻るが、サラサラの状態、つまり粘度低めなのでバキュームで吸って均一にコートできる仕組み。
ベルベットで伸ばすなよ。拭いても駄目だ。
>>160 そんなスッピン状態にしたら乾燥した直後から静電気発生で汚れないか?
特に空気が乾燥しきった季節の冬
あー、静電気でほこりを寄せ付けてしまうからベルベット使ってるの?
目に見えるようなほこりは静電気に打ち勝てば取れるけど、ミニマムなほこりはミゾの中なのでは?
ほこりの引越しをしているようなものだと思うよ
拭くたびにプチプチ増えてないか?
あー、そしたらまたクリーニング?
こいつの隔離場所にしようか?ここ。
反論できないと隔離を持ち出す馬鹿
おちつこうぜ
ていうかなんでいちいちIDを変えてるの? >166
そういうところが異常を感じさせるのだ。
あ、おれは165ね
166だけど何か?
さっき帰宅して今日初カキコなんだけど。
異常なのはそちらなのではないか?
昔からレコードをコーティングするやつはあったのよ
それで、失敗してる経験があるからリンスは反対なの。
全く問題ないかもしれないけど、怖いの。
今から20年後、30年後にリンス成分でダメージが出たらいやなの。
リンスに反対するのはそれだけの理由。
リンスの音は滑らかでいい感じなのは認めるよ。
みんな必死やな。
個人個人それぞれ好きにしたらええがな。
お宅は頭が固くてどうしようもないな。
リンス成分一つずつ調べて検証して、20年後にダメージがないかどうかは、わからないでしょ?
勧めれば勧めるほど逆効果だね。
洗って簡単に落ちる物ならダメもとでもイイかな。
ディスクプロテックやスプレーは落とすの大変だったからね。
今心配なのは湿式のAT634。クリーナーの乾燥、補充を繰り返していたら
大分粘ってきたのでアルカリイオン水にした。
>>175 あれは水道水や地下水は使っちゃだめだよ。アルカリイオン水もだめ。
専用液か、もしくは蒸留水、軟水、イオン交換水(アリカリイオン水じゃないよ)
を使うべき。
>大分粘ってきたので
うわぁw
こりゃ大変だ
精製水という言葉と商品がある
きれいな山に行って、川の湧き水で洗えば良いのか。
>>177 ども、調べたらアリカリイオン水って純水やイオン交換水とは
真逆なんですね。前者は不純物金属イオンを取り除く、
後者はカルシュームなどを加えてイオン化させる・・・かな。
なんでこんな必死なの
183 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 03:32:10 ID:LAp7lFeq
>171
コーティングするタイプ(サウンドガードってやつ)を使った
レコードがありますが、特に問題はなかったです。多少
ゴソゴソと聞こえるかもしれませんが、全くコーティングを
していないレコードと大差はないです。
うちの場合は、レコードを買ってきてスグにコーティング
したものを25年間保存していますがレコード盤の変質等
の問題は発生していません。
このレコードをオートクリニカってやつを併用して
聞いています。これだとほとんどパチパチいいません。
>>183 そんな低レベルなレスでわざわざageなくてもいいんだよ。
>レコードを買ってきてスグにコーティング
この時点で失格。
皆はね、スプレーされたものを剥がすのに苦労しているわけで・・・。
>レコード盤の変質等の問題は発生していません。
違いがわからないなら口を挟まないでくれるか?
えらそ〜に
なんかイヤな奴が涌いてるな…
>>多少 ゴソゴソと聞こえるかもしれませんが、全くコーティングを
>>していないレコードと大差はないです。
多少とはいえ、ゴソゴソと聞こえる時点で終わってるんじゃね?
滅多なことは書かないほうがいいよ
また ID:jLxzbidtが激怒するからね
ここは ID:jLxzbidtの日記帳なのかも知れぬ。部外者発言禁止!www
なんか昔塗って固まってはがす奴買ったなぁ。
リンスの有効成分て結局帯電防止剤
(カチオン界面活性剤)なんだろ?
それと帯電防止スプレーとどう違うの?
確かに塗布方法は違うけど。
これ検索すると過去スレに同じ話題があるみたいだが。
>>190 自分の感想だとリンス少量はスベスベサラサラ感、
スプレーや上に書いたAT634はネバネバ感かな。
レコードの音のない所やガラス板に垂らして乾燥させて見て。
リンスは500-1000倍くらいに薄めて。
結局濃度や分量の問題でしょう
あとサラサラ感は多くのリンス製品でシリコーンオイルを混ぜている
ようですね。
ID:LAp7lFeq
ID:sXIwQDn0
ID:Mqs6BLPQ
判り易い自演だことw
>194
そういう粘着ぶりがまた人を不安にさせる。
ID:LAp7lFeq
ID:sXIwQDn0
ID:Mqs6BLPQ
ID:u0OdveoO
こうかな?
197 :
185:2008/07/26(土) 11:14:02 ID:5BBmiDPY
>>196 ID:sXIwQDn0 は俺だけど、自演は無関係でっせ。
つうか、何で決め付けたように思い込むかなー?
そっとしとけ
抽出 ID:Ybi9Mbgh (2回)
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 10:26:21 ID:Ybi9Mbgh
ID:LAp7lFeq
ID:sXIwQDn0
ID:Mqs6BLPQ
判り易い自演だことw
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 11:05:00 ID:Ybi9Mbgh
ID:LAp7lFeq
ID:sXIwQDn0
ID:Mqs6BLPQ
ID:u0OdveoO
こうかな?
・・・夏休みか・・・子供が(ry
200 :
151:2008/07/26(土) 11:39:54 ID:p+06cnRT
>>183 自分も20年くらい前にサウンドガード使ったことがある。
当時大事にしたいと思ってた盤に。
確か厚く塗りすぎると、ゴソゴソいってたような気がする。
自分は、そのゴソゴソが気になって、スプレー1本だけでやめてしまった。
その盤を久々に引っ張り出して、洗浄してみた。
サウンドガードが落ちたのかどうか分からないが、綺麗に再生できたので
満足。
ヴァキューム洗浄は魅力的だけど、自作するのが面倒なので、当面
disco-antistat でいくと思う。
※件のサイトは、自作ではない。洗浄前のレコードはかけたくないので(:-)
>>197 >>198 >>199 なんでIDが違うのかな?w
またそのID:5BBmiDPYは出てこない気がするw
ということは携帯電話から投稿かな?w
185からの取り乱しっぷりは可愛いと思ったw
自演じゃないと言えば信用するとでも?
まー、突っ込まれて顔を真っ赤にして逆上するようじゃ頭の程度が知れる。
でもまぁ、その悔しさから検索して調べてるようだし?
それでいいんだよ。とにかく奥が深いので学ぶといいよ。
>>183で、自分で何を言っているかわかる?
>>全くコーティングをしていないレコードと大差はないです。
>>レコードを買ってきてスグにコーティングしたものを
矛盾しているんだよ。今じゃ新品でも洗浄するのが当たり前となっている。
ゴミが付着したままコーティングするのは好ましくないからね。
それと、再生する度にスプレーしていたとしたら、針が接触してない部分は塗膜が厚い。
針の形状を代えると、再生困難となってしまう。
25年間もスプレーで保護されているならば、逆に好都合。
綺麗にスプレーを除去すれば、とっても良い音がするから。
頑張れ。とにかく頑張れ。
↑
夏池沼が発生しております!
>>201 あほちゃう?
ほんま笑えるわ。
さぁ、シャワー浴びたし、東急ハンズでも行くか。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:29:24 ID:qkKmGYUN
>>203 行ってらっしゃい、お帰りは何時頃に成りますか、あなた。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:58:45 ID:CJ4ZtX+R
はーい あなた、今すぐに。
なんでIDが違うか
ひとつの合理的解釈を説明しましょう
別の人が別の所からカキコしているからです。
IDが違うのは、ESET Security入れてる環境で、再起動するとIDが変わるのよ。
指摘されて気付いたんだけどね。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:51:19 ID:J8MsG9Rq
おいらは木工用ボンドでクリーニングしてる
まず、先のとがったボンドの口をスターティングと
エンディングの溝に、円形に盛って行く
次に、ボンドを水で溶いて粘度を下げておいた溶液を
ドーナッツ状の音楽溝に刷毛で塗りこんでゆく
24時間して、ボンドが透明になったところで
ベリべりっと剥がす
最強のクリーニング法かどうかは知らないが
エタノール+ガーゼ より数段上
>>211 ボンドって実は微視的には結構残るんだよな(技術次第ではあるが)
あと剥がした後の埃吸着も問題になるし
残りカスが気にならなくて静電気対策もできるなら手軽でそこそこな結果が出るから
確かに必要充分な範囲では強力ではある
クリーニングと関係ないけど、まだ4年の実験段階だけど反り対策
40度の給湯器のお湯で盤を温めるとプレス時のストレスが開放されてぐにゃぐにゃに変形する
そのあとすぐに平面になってくるそして温度を下げて冷却させ固定最後に水道水で完全冷却
今のとこ反りは発生してない
>>211 バキューム買うまでは俺も基本的にボンドだった。
静電気がすごいのとレーベルが剥げるのを除けば効果はあった。
まあバキュームがあると同程度かそれ以上の効果を
静電気もレーベル剥げも心配しないで得られるわけだけど。
ボンドは通過点
>>214 これはちょっと気になった。
俺も実験してみる。
厚手のガラスにしっかり挟み,ガラスの端を板で挟んでクランクで絞める
(溝が痛むから絞めすぎないように)
赤外線ヒーターの前において均等にLPの温度をあげる
(均等に かつ暖めすぎないように)
そのあとゆっくり自然冷却
慣れは必須。いうまでもないが自己責任で
>赤外線ヒーター
1メートル以上の距離はあけるように。
きれい好きなのか何かくっつけたかったのか?
プレス時のストレスが開放されてぐにゃぐにゃに変形する
クランプだろ
だな 失敬
>>218 それ反ってしまったものを修正する方法でしょ?
214の方法は焼きなまし方法だよ。
ウチはレコードが置いてある二階の部屋は軽く40度越えてるな。
>>227 逆にそれで曲がりが修正されてたりとか?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:04:36 ID:sVy4ukE3
昔のSPみたいにずーとサーフェス・ノイズがあるんですが、
これって取れるんですか??
なにぶん古いLPなので半分あきらめているんですが。
バランスウォッシャー使ってる人。
ビスコ以外の、工業作業用のふき取りウェス使ってる人居ます?
ビスコよりも、溝深く届くようにクリーニング出来るかなと思ったので。
レコードって構造上拭き取り難いのでバキュームで吸ったほうが手っ取り早いし確実だし幸せだと思う。
拭き取るならリントフリーというのがあるけど、基本的に拭き取り行為は平面前提のものだから。
>>231 ビスコより安いからオーディオテクニカのペーパーテクニカを使ってる。
>>232の言うとおり、バキュームが一番良いけどねぇ。
>>229 ビニールの「白化」と言って紫外線などで表面が変質した物は直らない。
透明で柔らかいナマコ(屋根の波板)が白くパリパリになる様な感じ。
>>232 リントフリー、いいお値段ですね。
>>233 それ、Bic Cameraの店員に聞いたけど、薄くてレコードの拭き掃除には向かないと言われたよ?
普通にビスコぐらいの厚みは有るんですか?
たとえば、折りたたんでなら使えるとか?
ビスコって起毛してある感じだよね。SP用なんてフサフサ。
レコードクリーニングも奥が深いものなんだなあ
>>237 中性洗剤でしっかり洗って、流水ですすぎ。
精製水で最後のすすぎをやってから、二枚重ねで折りたたんで使ってるけど、
プチプチも滅多に出ないな。なので現状満足。
バキュームはこの盆休みに自作の予定。
クリネックスでいいんだよ。
>>236 俺が貼ったヤツも3000円前後で買えるんだけど
吸い取り口の接触面が気になるんだよね。
人柱逝ってみるかなww
あとシステマって傷が付きそうで怖いんだけどメラミンだけじゃダメ?
>>243 >>234 のは水の吸い取り用とガラス用のスクレーパーがあるみたいだから
必要ならベルベットを貼るとかで行けそう。
>>236のはゴムのスクレーパーのみ。
システマは柔らかいので所謂ブラシ(獣毛)より安全だと思う。
>>244 レスサンクス。
それじゃあちょっと試してみるわ。
あと現在買えるお薦めのメラミンがあったら教えて。
>>245 このスレでは激落ちくんとか出ているけど、自分は適当に買ってるからワカラナイ。
メラミンについては発案者ほか詳しい人が多そう。フォローよろ
247 :
237:2008/08/10(日) 21:51:42 ID:rgRNX34t
>>240 ペーパークリニカですね。
安いから買ってみようと思います。
>243
ゴムの吸い取り口、最初は気にしてたけど、めんどくさくなって接触させて吸ってるよ。
よく考えたら溝には接触しないし。
自分の場合はハードオフでDJ風ジャンクプレーヤー買って、トークシステムのHP参考にして
トーンアームにシステマを4列付けて、クリーニング専用にしてる。
エタノール水をスプレーで拭きかけ、ターンテーブル回転させてシステマを押し付け、適当な
ところでバキュームする。
その後、ビスコで吸いきれなかった水分を軽くふき取り自然乾燥。
掃除機+システマと取り付け用部材+ジャンクターンテーブルだけどかなりいい具合だよ。
>>248 >吸いきれなかった水分を
原因は吸引ロスか、吸引範囲が広すぎるかだろうな。
吸口を工夫してみれば?細口にするのもいいよ。
ロスなければ1回転で乾くよ。
>249
使ってるやつは吸い取り口の左右に切れ込みがあって、それでロスしてると思う。
ただ、この切れ込みによって口がしなやかになるように作ってあるようなので仕方ないかなあ。
251 :
243:2008/08/11(月) 20:11:01 ID:YihkhpIK
>>248 そのクリーニングマシンの画像をうpしてくれませんか?
是非参考にしたいんでお願いします。
>236 で出てるやつじゃねえの?
>251
どこへ?
>>247 ペーパークリニカ、だめだよ。
結構傷がつく。
RCA端子を磨いたりするんだったらいいんだけど。
今日群馬の某店に行ってみたけど
ジャンクで5万とか3万とか、ありえない値段だった
あ・・・誤爆したw
257 :
。:2008/08/11(月) 23:41:40 ID:WCRxtB5g
非接触、低コストをねらいにして、扇風機を使ってみたが、
効果のほどがよくわからん。ちなみにぐぐったところ同じことを
考えた人がいた。その人は効果を感じているようだが・・・。
溝からはやはり基本的に垂直に引き上げないといけないのかな・・・。
>258
カメラ会社においてきたから、明日にでもやってみるわ。
たいしたことしてないから拍子抜けすると思うよ。
>258 >252
掃除機は>236に出てるやつですよ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:27:55 ID:v26Zh5h0
拭き取りはメイク落とし用コットンが最高。
これは過去スレで結構、話題になってたはず。
安いしビスコよりいい。
そもそも毛穴にこびりついたファウンデーションが落とせるんだから。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:40:24 ID:yvVDvQez
>>261 毛穴にはエッジは無いけど深い。
拭き取り式では一見ファンデーションは取れたように見えても完全には取れない。
洗顔も必要。
通常パックや毛穴に特化したパックがあるのは洗顔では取りきれないから。
エステではジェルで油分を浮かせた後に吸引。
やはり吸引なんだよ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 03:10:09 ID:v26Zh5h0
いや、普通は洗って拭くだろう。
吸引なんかじゃオイル系の汚れは落とせない。
ぬるま湯で洗って、コットンで拭き取るのがいちばん。
>>264 >吸引なんかじゃオイル系の汚れは落とせない。
またバキュームクリーナーの原理を勘違いしてる人が来たよ......
じゃオレも。洗剤、溶剤を含む洗浄液とブラシ洗いなどで脂を溶かして浮かせ
その汚れた液をバキュームで吸い取る。更に精製水で洗って吸えば尚良しか。
そう拭き取り吸い取りは水分だけと考えて
汚れ落としと洗い流しはその前に完全に終わらせておくのが合理的。
そうすれば吸い取りがバキュームカーだろうが繊維だろうが同じこと。
>>267 言葉だけでは理想を描けるw
>そう拭き取り吸い取りは水分だけと考えて
ところがどっこい、拭き取りでは汚れを引きずり傷を付ける恐れがあり、吸取りは水分と一緒に汚れも吸取る。
>汚れ落としと洗い流しはその前に完全に終わらせておくのが合理的。
これも理想だね〜w
理想のようにできたら苦労はしない。
>そうすれば吸い取りがバキュームカーだろうが繊維だろうが同じこと。
傷つけずに拭き取りが可能ならねw
実際は洗い流したつもり(願い)でも洗い流せてないのが現状。
擦って拭いている途中でとりきれなかったゴミが盤から剥がれるときもある。
これが怖いんだよ。ずりずり引きずって傷を付ける原因になってしまう。
そして溝や波形のエッジにゴミがしごかれて、拭き取りクロスから離脱し盤へ戻る。
基本的に1度洗いで済ましている人はいないと思うけど。
>>264 あんたの「普通」は低度思考ってことが分かる。
こびりついた汚れを吸引でひっぺ剥がすと思ってないか?
紙はどんどん捨てて取っ換えるんだよ。
これ常識。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:32:45 ID:v26Zh5h0
なるほどな。
こういう低能粘着によって、過去スレに蓄積されたノウハウが失われ、
バキューム絶対、あとはリンスなんていう、意味不明な方法がいつのまにか主流となっていったわけか。
別にバキュームを否定はしないけど、水流で流してしまうのとどう違うのか、
まったく理解できない。
そこまで汚れがひどいならシャワーか、歯磨きにつかうウォーターピッカーでも使えばいいだろ?
ブラシでも問題あるとは思えん。
肉眼でこびりついたゴミがないことを確認すれば水の拭き取りくらい何を使おうと同じだろうが。
>>肉眼でこびりついたゴミがないことを確認すれば水の拭き取りくらい何を使おうと同じだろうが。
ってのは、汚れを完全に洗い落としてなおかつ最後に純水でリンス(←頭のリンスとは意味違うので注意)
できた場合にしか成り立たない話だよ
そんな理想的な洗浄なんかぜったい無理
音の波形を埋め立てている汚れは目には見えない。
スプレーや脂で固まったレコードは見た目は綺麗でピカピカ。
音は歪みまくり。酷いのはジャージャー(針音ではなく歪)言う。
>>273 > 酷いのはジャージャー(針音ではなく歪)言う。
磨り減ったレコードの様な音ね。洗うと新品同様に甦る。
>>272 そうなんだよなぁ・・・
クリーンルーム内でも大きい面積があるものを洗浄するのに、純水で洗っても異物は取れない場合もあるぐらいだからね。
洗浄後に異物が付着する場合もあるんだけどね。
ツルツルの平面ですら、綺麗にするのは難関で、気を抜くと異物だらけになるんだよね。
レコードはでこぼこなのでもっと厄介なんだよね。
神経質になりすぎるのもどうだかなー。
->レコードを一生懸命にクリーニング
->再生
->ノイズが取れてるかが気になる
->A面終了
->あれ、音楽聴いてなかった、、、、
->まぁ、前よりキレイになってたしいいや
しかも安物のプレーヤーでw
>>276 ポイントさえ掴めば神経質というより、意外とラフにできるんだよ。
結果や工程が神経質に見えるだけでw
言説だけ聞いてるだけでも充分神経質過ぎる人が居るよ。
単発だしねw
乙w
>280
自分自分
単発でコソコソとw
無神経な人はクリーニングにすらなってないとも言える
ピュアAUなので神経質になってナンボの世界
ブリスでコーティングしたらダメかな?
是非ともレポよろ
>258
一応Upしたけど、あまりたいしたことはやってないので期待はずれかも。
ブラシを貼り付けてあるのは園芸用のなんというか、花の名札(卒塔婆みたいなもの)。
クリーニング液はスプレー容器に、
1.無水エタノール30%+コンタクト洗浄水70%+中性洗剤1〜2滴
2.無水エタノール10%+コンタクト洗浄水90%
3.コンタクト洗浄水100%
汚れがひどそうな部分を見つけ場合、その部分に1の洗浄液をかけ、わきにおいてあるシ
ステマ歯ブラシでごしごしする。
すぐに1の洗浄液をかけて、ブラシを置いてターンテーブルを適当にまわす。
このとき、ブラシは重さが足りないので手で少し押してやる。
吸い取った後、2の洗浄液をかけて、やはり同様にブラシをかけ、吸い取り、3の洗浄液を
かけてもう一度同じ手順の後、手でターンテーブルを逆回転させながらViscoで軽くふき取
り、CDスタンドを利用して乾燥。
手で空間作るの難しすぎるしスタンドとか作る気もないし、このノズルの場合、写真のように
切れ込み画あり、やわらかくしなるので吸い取る際はノズルは接触させてる。
このやり方がいいか悪いかはわからないけど、まあ、満足してます。
二度目のクリーニングはあまりしてません。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/17985 全体
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/17987 ブラシ(ヘッドシェル)とノズル
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/17988 アーム部
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:46:58 ID:PiUq8Y0s
どうもリンス厨が粘着してるようだな。業者かキチガイかどっちだ?
普通にブラシで水洗いして、ざっと拭き取るだけだが、
まったくノイズに悩んだことはない。
傷は別だけどさ。
1000枚以上のうち、2枚だけ油汚れがこびりついてガサゴソいうのがあるが、
バキュームでもリンスでも結果は同じだ。
というか洗浄力だけならぬるま湯とアクアショットと極細ブラシの方が遥かに上。
290 :
287:2008/08/13(水) 00:52:20 ID:3LiNp6jn
ああそうだ、吸い取りの際は33回転では速すぎるから手でゆっくり回転させてる。
もちろんスリーブは新品交換。ナガオカのN102°。(20年前に2000枚買い込んだ。)
今は溝の奥の奥はあまり気にしてない、というか、めんどくさい。
時々再生前にはどこだかの鑑識用ブラシをかけ、ナガオカのローリングなんとかという粘着型
のクリーナーでほこりを取ることはある。
水で洗っても同じような気もするけど、おおごとになるので、ま、これでいいかな。
昔、江川三郎氏提唱の方法を真に受けて溝にしこたま汚れを押し込んだことがあるのでちょ
っと怖いし。
>288
おもしろそうなので、ブラシ取り替えるときにはそうしてみようかな。
>>289 >バキュームでもリンスでも結果は同じだ。
>というか洗浄力だけならぬるま湯とアクアショットと極細ブラシの方が遥かに上。
ねぇ、何か勘違いしているか誤解しているでしょ。
>>289 あなたは3なの。
彼は3.1415926535なの。
293 :
258:2008/08/13(水) 01:07:04 ID:7VJk6W+Z
>>290 大変参考になりました。今度ジャンクプレーヤー買ってきてチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:29:29 ID:Ap0Sc8W9
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:11:47 ID:PiUq8Y0s
だからそんなもん3.1415926535にならない。
たとえば水道水は不純物があるから精製水で3.1415926535か?
いや不純物はあってもすべて揮発性だから時間が経過すれば気体になるし。塩素なんかあっという間。
それ以前に分子レベルの固体、それもビニールに付着してない分子が数百個残ったところで、針がトレースするか?
つまりレコードカートリッジは、バイオクリーンルームのセンサーに使えるとでもいいたいのかね?
ああリンスは油分だから揮発しないよ。
でも、こっちの影響は分子レベルであろうとなかろうと無視できるんだろう?
意味わからん。
結局、聴感だけじゃん。3よりもっとアバウトだろ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:42:18 ID:Ap0Sc8W9
>>295 んっ、俺の誤解?
俺は、3.1415926535は、精密、正確ということではなく、
細かいことまで気にする性質、いわゆる神経質と理解したが、
あなたの方が神経質のような気がしてきて、おもわず笑ってしまた。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:55:01 ID:2DhoFtj0
レコード等は洗わなくて良いから、チャンコロ支那の空気でも吸って死んでください。
>>287 シンプルかつリーズナブルに目的を達成していて、好感度高いわぁ。
>>295 3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749445923078164062862089986280348253421170679
8214808651328230664709384460955058223172535940812848111745028410270193852110555964462294895493038196
4428810975665933446128475648233786783165271201909145648566923460348610454326648213393607260249141273
7245870066063155881748815209209628292540917153643678925903600113305305488204665213841469519415116094
3305727036575959195309218611738193261179310511854807446237996274956735188575272489122793818301194912
9833673362440656643086021394946395224737190702179860943702770539217176293176752384674818467669405132
0005681271452635608277857713427577896091736371787214684409012249534301465495853710507922796892589235
4201995611212902196086403441815981362977477130996051870721134999999837297804995105973173281609631859
5024459455346908302642522308253344685035261931188171010003137838752886587533208381420617177669147303
5982534904287554687311595628638823537875937519577818577805321712268066130019278766111959092164201989
いきなりこのへんまできましたね?
夏休みの宿題はしっかりやりましょう。
難しい話は九月に入ってから。
>>287 ノズルは自作した方がイイカモね。そのままだと漏れが多すぎてあまり吸えない。
掃除機自体は強力だから接触面は密着させて他に調整用の空気抜きを設ける。
304 :
287:2008/08/13(水) 09:51:58 ID:3LiNp6jn
>298
ありがと。褒められるとうれしいね。
>302
実はやってみたんだけど、素材の問題もあってぜんぜんうまくいかなかった。
簡単に済ますには、ノズル両脇の切れ込みのところへ何か付けて制限したらいいかな?
ほんとうは、例えばスイッチひとつで回転数を分速10回転未満にできたり、逆回転できたり
するようにしたいんだけど、よくわからないので...という間に慣れたし結果も悪くないので
そのまま。
何かいいアイデアあれば教えてください。
>>304 拭き上げが必要なのは吸い込み不足では。
自分のメインはCT-777(前スレ267)なので、この改造は未だだけど
ノズル両脇の切れ込みを塞いで接触面にはスリットを付けた
ベルベットを張ればイイと思う。起毛から適度に空気が逃げる。
松下のSL-1301を使っているけどバキューム時は止まってしまうので
手で回している。ベルベットの面積が大き過ぎかも。
306 :
287:2008/08/13(水) 12:26:16 ID:3LiNp6jn
ベルベットは良さそうですね。
加工しやすそうだし、口のところで汚れを取って効果的な感じ。
それは生地を探して早速やってみます。
実は...最後のふき取りは、8〜10分乾かした後インナーに入れるところ、
1〜2分で入れたいというのと、溝の奥に少し残った水分に汚れが溶けてい
るような気がするという気分的な理由が大きかったので、いいアイデアを
いただいて嬉しく思います。
接触式もいいけど、非接触式もいいよ。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:03:49 ID:4vSfnmF2
アメリカ国会図書館レコードライブラリーが採用した、
“discwasher”はいかがですか??
>>306 充電して動かして見ました。負圧はある(500円玉w)けど流量がないので
隙間があると全く吸わないですね。バキュームと言うより洗浄の効果だったのかも。
ベルベットを貼るならむしろ隙間ノズルの方が簡単で強力でしょう。
(ベルベットのスリットは角穴ではなくカッターで切れ込みを入れるだけ)
ノズルの幅を広くしたい場合は小さいポリの空き瓶等をT字型に取り付けます。
ポリ瓶は口の部分からホースを付ければ他の掃除機用のノズルとしても便利です。
310 :
287:2008/08/14(木) 10:39:13 ID:+RqqC+0/
今のところは付属のゴム製のノズル(スクレイパー)を接触させて吸っています。
軽く押し付ける程度にすると、左右のスリットは少し狭まりますからもちろんその押し付け具合でも吸い
取り状況は違うと思います。
思いあたるのは洗浄液の量(書き忘れ)で、かなりの量(表面張力で流れ出さない程度)です。
システマブラシをかけるには水の中に浸すとか水をかけながら、文字通り洗浄するようにするというイ
メージがあることも理由です。
しかし、思い出してみると当初、クリーニングマシーンのマニュアルを参考にし、少し液を垂らして延ばし、
吸ってみたとき、効率よく吸わないと感じ、多目の洗浄液に浮いた汚れを吸うというかたちにしました。
確かに当初、同じように感じたことを思い出しました。(商品写真のように、こぼした感じのものはわりと
吸ってくれるのですが...)
現状、とりあえず満足しているので、まずは先にアイデアをいただいたように、ノズルの口にベルベットを
巻き、スリットを覆って吸い取り効率をより上げてみようと思っていますが、いずれにしろ興味があるので
隙間ノズルを利用してベルベット貼るのも生地の入手後実験してみます。(これは良く吸うでしょうね。)
隙間ノズルの口周りに下地としてクッション性の隙間テープかなにか張って、その上からベルベットを付
けると接触の際の適度な弾力と密着性が得られていいかもしれませんし、発砲ウレタンなどを使って隙
間ノズルの口を整えるのもおもしろいかもしれませんね。
ゆっくりですが、ぜひやってみます。ありがとう。
バキュームのお陰で「スプレーをかけて布(クリーナー)で拭く」から、
「洗浄して汚れた液を吸い取る」に変わったのは大変な進化ですよねw。
諦めていた古いレコードがドンドン蘇っています。スプレー多用してた。orz
バキューム粘着の人、やっぱり宣伝なんだね…
>>312 なんの宣伝?
>>310 今はゴム製スクレイパーを使っているから感じないかもしれないが、ベルベットにはちょっと落とし穴がw
隙間ノズル+ベルベット貼り付けでは、吸引力が増し密着度が高まるんだけど、
汚水がベルベットに染み込むというデメリットもあるw
枚数繰り返していくと、ベルベットもべちゃべちゃになってくるし。
汚れに固形物があったらベルベットに留まりずりずりと盤を擦ってしまうという場合もあるから気をつけて。
固形物がちゃんと吸われれば問題はないけど・・・。
ベルベットは定期的に洗うか、張り替えるかしないと、せっかく洗浄しても・・・
汚水が茶色になるぐらいの盤のときには、接触吸引を躊躇ってしまう時もあったw
接触吸引はメンテナンスが必要なので覚悟w
俺はこのメンテナンスが面倒と感じるので、メンテフリーの非接触に切り替えた。
それと、接触式の強力な密着度で回転トルクが落ちるというのも無くなった。
DJ用のターンテーブルで、回転数をMIDI信号によって制御できるのがあったはず。
もちろん逆回転も。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:07:27 ID:chmJKJU7
ちょっと質問。
色々「効果絶大!」「ノイズだらけの中古レコードが新品同様に!」
「チリパチがゼロになった!」というようなクリーニング用品が挙げられてる
けど、ホントにそんなのあるの?
俺も色々試したけど、ノイズやゴミは確かにある程度取れるが、
「チリパチがゼロ(またはそれに近いくらい)になった!」とか
「並程度の中古が新品同様になった!」
というような「激変!」効果が得られたものは無い。
あの名品の誉れ高い「○ーモ○タット」でさえそうだった。
別に貶してるわけじゃなくて、そんなもんだろうなと思ってたから、
「激変!」コメントを目にすると気になる。
もし(それほど高価じゃなく)ホントにあるならお勧めヨロシク。自己責任で試してみるから。
それからもうひとつ。薬液系のクリーニング剤って、処理後に外周や内周(Dead Wax)に
油脂汚れみたいな曇りが残らない?いくつかそういうのがあったんで。
艶のあるところに曇った液跡が付くのが嫌で、処理後にその部分だけ水拭き-乾拭きしてたんだけど、
できればそういう「跡」が残らないやつでお勧めお願いします。
取れるかどうかはノイズの原因による。
静電気が原因のノイズはパーモスタットや静電除去剤で取れる。
汚れやゴミが原因のノイズはバキュームや洗浄系,メラミンで取れる。
レコードの材質や変質が原因のノイズは何やっても取れない。
金があるなら手間のかからないバキュームクリーナー
金がないなら流水洗いかボンドパックで手間をかける
水や液を使う方法では多少の跡が残るのは不可避。
バキュームしない薬液系では音質が変化するリスクがある。
メラミンでは盤の表面に洗浄跡が残るリスクがある。
金も手間もかからず跡も残らずリスクもない方法はない。
いえいえ バキュームにリンスならあらゆるパチパチ
が嘘のように消滅!!
>>316 >バキュームにリンスなら
金も手間もかかるな。
ボンドパックは音が酷かった盤で5枚くらい試したけどほとんど効果はなかったな。
通常のクリーニングは見た目が汚れてるときに水と洗剤でジャブジャブ。
金も時間もないのでクリーニングで音質うんぬんとか期待しなくなった。
いえいえバキュームにリンスなら
もうあなた
買い替えるよりものすごく浴名って
激変
激変も激変
もうすごいんです
私もバキュームにリンスを始めたところ、全てが本当に一変しました。
これまで酒びたりだった父はいつしか真面目に働くようになり、
また病弱だった母も気がつけば毎日笑顔を絶やさない健康な体になりました。
そして私も、一生あきらめていた職場での出世に恵まれ、まさか私がなれるとは思いもしなかった
大変重要なプロジェクトチームの一員に抜擢!
バキュームにリンス、これはもう本物です!
皆さんも一秒でも早くバキュームにリンスをお使い下さい。
(鳥取県・31歳会社員 T.Nさん)
リンス(界面活性剤)は多いと音が甘くなるからダメ。
そもそもバキュームの洗浄液にはすでに界面活性剤が
配合されているんだからリンスを足すと多すぎ。
風呂桶一杯の水にリンス一滴とかそれぐらいですよ
これでレコードの免疫力が圧倒的にUP!!!!!
>>322 その1〜2滴がバキュームクリーナーの洗浄液には
すでに入っているの。それ以上加えると多すぎ。
アメリカの掲示板では「洗浄液に界面活性剤は1滴か,2滴か」
みたいなことでマニアが火花散らしてるよ。
マニアっていうか信徒ですね
>>323 そのアメリカの掲示板のURL教えてケロ
それぐらい教えたれや。
性格悪。
固い汚れが憎い
他のはいい何とか取れるから
固い汚れは死ね
>>328 メラミンとシステマで取れると思うけど。
プレス時に混入したものならば知らないほうがいいけどw
ルーペで確認して判断してくれ。
知らないほうがいいけどw
じゃなくて、
「取らない方がいいけどw」
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:06:53 ID:vSXgdtmq
5年くらいレイカ使ってるんだけど、クリーニングして何年か経つと
どれ聴いてもブチブチいうし、すぐに針先に塵が付いて片面の途中で
針を掃除しながらでないとまともに再生できないんですけど、
他のみなさんはどうでしょうか。
レイカの使用を中止すれば済むこと。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:30:01 ID:Z12xGwO/
331
レイカ使ってるけど、良いですよ、良いと言うより抜群に良いですが。
レイカでのクリーニングの仕方に問題が有るのでは?A液B液ともに、出来るだけ
拭き取る事です、液が残ってるのでは?ふき取って乾燥した様に見えるまで拭き取ってください、
そのあと乾燥したら、乾式のクリーナーで拭いて置きましょう。
5年もクリーニングしないってこと?
掃除すりゃいいのでは。
>>333 零下で洗ってバキュームしたらどうか。
バキュームするならそもそも零下なんかいらないか。
337 :
331:2008/08/28(木) 18:49:32 ID:vSXgdtmq
>>333 拭き取りは徹底してます。でも考えてみたら最近久し振りに
またレコード聴きだしたんですがカートリッジ替えたので
針先形状が変わった結果、拭き残しの層をさらってるのかも
しれません。(クリーニングしたてでも2回目くらいまでプチプチ
しますよね?) あと軽針圧(1g前後)になったため針先のゴミ
の影響が出やすいのかもしれない…
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:56:03 ID:++Z5Sisq
江川の爺さんがメラミンを薦めてましたがイマイチ信用できません。
盤に傷ついたりしませんか?
>>338 その人が元ネタとは知らず、このスレで知った。
工夫をいろいろして、自分のものにした。
傷は付くものと付かないものがある。
過去スレを見れるなら見たほうがいい。
質問があるならどんどんした方が良い。
たとえ何でこすろうが、盤面の砂埃をきちんと除去していなければ傷だらけになると思うのだが・・・
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:15:23 ID:AYoXwpt9
>>337 レイカで処理して乾燥したら、再生の前に乾式のクリーナーで拭くと良いですよ。
江川さんの場合、発表したばかりの案には難があることが多い。
水洗い+ハイテククロスでふき取りのレコードクリーニングとか、
ターンテーブルにハイテククロス敷いて、針を落としてターンテーブルを回してスタイラスクリーニング。
真に受けて俺はレコードの溝にマイクロダスト押し込みまくったり、スタイラスチップ飛ばしたりした。
恨めしい。
信じられない。
今まさに、首からサイコロ型SPぶら下げてニアフィールドリスニングを!とやっているが、どうみても狂態だ。
ましてやその姿で外を歩くなど。
水木しげるがあの写真を見たら嬉々としてあたらしい妖怪を描くにちがいない。
>>342 痴呆老人の徘徊なんだからソッとしておいてやれよ。
金子の所に逝くのも時間の問題なんだから・・・
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:05:16 ID:k8YCLj+a
ここでいいのかわかりませんが、レコードのベルトのゴムが
原因と思われる異音がするので、交換しようと考えています
2つ折で315mmくらいなんですが、伸びて緩んだせいで
異音がしてると思うんですが、交換する場合、
どれくらいの長さのに換えたらよろしいのでしょうか?
300mmあたりが良いのかなぁと個人的には思ってるのですが
どうでしょう?
あえて280mmくらいでキツめにしたほうがよいのでしょうか?
>>343 金子(ってステサンのスキンヘッドだよな)って亡くなったの?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:52:51 ID:EtQT8TQ4
>>346 それは柳澤だよw
あと50年は死なない位に元気がいい。
死んだのは、魚沼産コシヒカリのブチル金子の事。
>>344 レコードのクリーニングスレで聞く話ではないのは明白なわけだが・・・
まぁ、答えておくと、ゆるんだ分を締めてみてどの程度伸びているか計ってみる。
締めすぎも良くないからね。
>>347 通行人に評論家の写真を並べて見せ、どれが金子?って訊くと8割は柳沢の写真を指差すような気がする。
>>348 レコードプレーヤーらしきスレがみつからなかったものですいません
助かります
>>344 糸を使って実際にタンテとスピンドルに巻きつけてマジックで印して測ってみれば?
てか、ベルト外して異音は消えるのは確認済み?
>>350 イパイあるぜ?
専用ブラウザ使ってないのか?
スレの検索機能あるぜ?
「レコード」というキーワードと「初心者」というキーワードで一応検索かけたのですが
スレが機能していてレコード関係がここだったもので
ベルト外すと異音はなくなります
おお!たくさん出てきたw
すんませんでした
でも、助かりました
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:05:40 ID:VkLoeFn7
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:00:38 ID:+0/tuWoh
すみません、教えて下さい。
システマはやっぱり硬めのほうがいいんでしょうか?
柔らかめだとプチプチが取りきれません。
>>357 システマで取れないものはメラミンでどうぞ。
スプレーがコートしてある可能性があるなら、ゴミも一緒にコートされている可能性大なのでシステマじゃ取れない。
無水エタノールをメラミンに染み込ませてかる〜く撫でてスプレー成分を溶かす。
メラミンは溝に入りやすいように、カッターの刃で切り込みを沢山入れてフサフサ仕様にする。
数回行っても取れない場合は、ルーペで傷によるプチなのかチェックする。(綺麗になっているので確認しやすい)
メラミンはいろいろ売ってるけどおすすめはある?
どれでもいいの?
べっぴんさぁああぁぁぁああん(´ε`)
馬鹿メラリンキュー厨は生きているの?
無限に増殖してるよ
メラミンクリーニングって、検索しても、詳しいやり方とか出て来ないな。
受け売りの「・・・らしい」とか、想像ばかりで試した人が居ない。
結局、普及していないし、オカルトなんでしょ?
みんなやってたら、有益な情報が出てるはずだし。
>>365 俺とやり方違うな
以前ここのスレで紹介されてた方法の俺アレンジだけど
用意する物:リンス溶液(水500cc+リンス1滴) メラミン システマ シルコット
できれば明るい電気スタンドの下でやりましょう
@ターンテーブル(DD、ハイトルク物が好ましい/ジャンクでおk)にレコードをセット
Aカットしたメラミンにリンス溶液を浸しちょっとだけ絞る(というか親指と人差し指でちょっと力入れて抓む感じ)
Bターンテーブル回して内側からメラミンの縁が僅かに変形するくらいの感じで
一押し=3〜5回転ずつ全体に満遍なく押し当てていく→全体的にリンス液がややヒタヒタな感じになる
C同様にシステマを当てていく(指先に振動が感じられる程度の力で、やはり3〜5回転ずつ)
D水分が見えなくなるまでシルコットを当てて吸水(LP1枚[両面]あたり3〜4枚で十分)
※力入れすぎるとレコードが止まりタンテシートとの間で摩擦が発生するので注意
※メラミン、システマの時もそうだがクォーツロックインジケーター(あればね)が消えても力の入れすぎなので注意
E明るいライトに当て水分が目視できない状態になったらそのままレコードをしまう(笑)
さすがにEはお奨めしないけど処理後1年程度ではカビの発生も今んとこ確認できないのでまーいいかと
LP1枚あたり3〜4分で終わるので俺はもうコレで十分かなと
貧乏暇なしなジャンクレコード愛好者に激お奨め
>>366 Dをバキュームにすればもっと幸せになるよ。
>>364 過去ログに詳細な手順があったよ。
読み漁ってみるといいよ。
>>366 それと、レーベル面にスタビライザーを置けばスリップする心配も無いよ。
>>368 前は使ってたんだけど20枚くらい連続してやってた時にうっかり盤面に落としちゃって><
レコードは一応無事だったんだけどあの程度の手間でも意外と疲れるもんだなぁとしみじみ
疲れるのがイヤならバキューム買うのがいちばん。
てまひまかけるのが趣味にできる人はいろいろ試そう。
いや俺はシルコットで十分だから
>>371 もったいないw
ホームセンターで湿乾掃除機7千円程度で買えるよ。
リンスコーティングするならバキュームも必要だよ。
乾くのもめちゃ早いし。
リンスの銘柄は何かな?
>>369 こうやって自分に言い聞かせるんだ。
レコードにスタビライザ置く時頭の中で
「きちんと持った?」「持ち上げるよ?」「移動させるよ?」「レコードにそっと置くよ?」「手を離すよ?」→置く作業完了
レコードからスタビライザを外す時頭の中で
「きちんと掴んだ?持った?」よし!「持ち上げるよ?」よし!「移動させるよ?」よし!「所定の場所上空で待機」よし!
「所定の場所に降ろすよ?」よし!「手を離すよ?」よし!→完了
ちょっと大げさだが、高所作業ではよくあることw
絶対に落下させてはならないので、いちいち一手順ごとに確認する(させる)ことで事故を未然に防ぐ。
>>372 おまい
>>366読んでないだろ
この方法でも1枚3分程度で完了してんだからほっといてくれw
>>373 実はそのような”基本”こそが重要なんだよな。
バキュームだのなんだのと騒いだところで、そういった基本を疎かにした挙句
盤面に傷なんかつけてるようじゃあまりにも馬鹿杉だもんな。
>>374 なんか
>>366の文章だけ見てるとすごく時間かかりそうに見えるんだが
実際は1枚3〜4分で終わっちゃうのか・・・
後日参考にさせていただきたく思います。
>>374 読んでるよw
おまいは時間優先なのかw
クリーニング優先じゃないのか?w
バキューム使ったほうがもっと早いけどw
これで十分って言ってる奴にナニ噛み付いてんだID:z89ljQRuは
だってリンスの銘柄教えてくれないんだもんよw
ID:clGlw9dk ID:2dNpZnC0 ID:jOwdTlAv
同一人物だな。
>>366 折角1〜4まで汚れを浮かせたのに、5で拭き仕上げしている時点で台無し。
水分は吸取られるが、異物系は溝のエッジによってシルコットからそぎ取られる。
結局また汚れが付着する。
吸引による吸い上げなら水分も異物も一切合財取ってしまうので確実だし早くて綺麗。
噛み付くなんて受け取ってること自体、ケチ付けられていると思っているんだろうな。
みんなアドバイスとしてあなたのためにレスしているじゃないか。
ひねくれた受け取り方はやめないか?
スタビライザーを落下させたり、シルコットで十分なんて反発しているなんてもう詰めが甘いというか、
注意力散漫というか、理解力も欠けているのでは?
一度、家庭用掃除機でいいからゴミ貯めにウエス入れて、吸引してごらんよ。
1〜4の効果を最大に発揮できることを知ることになるから。
ネタ無いもの。
100均で売ってるメガネクリーナーセット使ってる
強力メガネクリーナー液を一滴たらして拭くタイプの
効果の程はよくわからない
>382
逆効果 ?
>>380 文脈からしてID:clGlw9dkとID:2dNpZnC0は同一人物だと思うが俺もかよw
いちいち掃除機出してセットする手間考えたら俺もバキュームやる気はないからそれでもいいけどさ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:05:20 ID:dVvMMKve
貧乏人しかいないのか
拭いて汚れを取るタイプは、繊維によって絡めて取る方法を利用しているため、
対象物が繊維の凸凹よりも平面に近いもののみ有効なもの。
よって、拭き取る行為はレコードのV溝が凹なので不向き。
しかも音信号の波形によるエッジで拭く側も役に立たない。
>>384 オーディオコーナーのように、クリーニングコーナーを作ればいいんじゃないの?
専用掃除機もジャンクターンテーブルも設置して、いつでもクリーニングできるようにスタンバイさせとけば。
掃除機を通常の掃除用としても使いたいなんてわがまま横着言わないでサw
専用機を用意すれば、「いちいち」なんて思わんべ?w
だから
>>385ようなレスがでちまうw
オーディオショップの店頭にレコード洗浄機を置いておいて、
お客さんに1枚300円とかで洗浄させれば儲かるな。それとか、
50,000円以上お買い上げの方には10回洗浄サービス券をプレゼント。
何処かやってくれよ、そういうの。
洗浄機買うほどはレコード持ってないんだよ。
ていうか中古屋にあれば最もいい。
>>388 今は知らんが昔は石丸電気本店?だったかでそれやってたよ
でも実際に洗浄してる現場は一度も見たことなかったが
>>387 ID変わっちゃったが
>>384だす
いやマジでワーキングプアの一員だから別にかまわんよ
自由に使える8畳間はオデオとレコード棚本棚でそんなスペースないし
意外と知られていない事実。
リンスやレイカより小便がいい。
俺が中古レコード屋をはじめた暁には
クリーニングサービスも導入するとしよう
バキュームじゃなくてレイカ+超音波クリーニングなら
200円くらいでやってくれる店が町田にあるよ(店名忘れた)。
まあレイカはここでは評判良くないみたいだけど…
なんで普通に水洗いしないんだ?
不思議でしょうがない。
レーベルが濡れるのが嫌ならプロテクターつければいいだけのこと。
水流でゴミなんて落ちるし、昔からみんなそうやって来ただろう。
まーたレベルの低いのが来たw
バキューム以外=レベル低い
おまい、こればっかだな
そんなにバキューム好きなら
レコードに口を当ててバキュームでもしてろ
一番安くバキュームできるやろw
まあバキューム使ってる人はだいたい水洗いもボンドパックも
レイカその他もひととおりやって,効果と手間,安全性との
バランスでバキュームにたどりついてるからね。
ちなみにバキュームと水洗い(自然乾燥)は聞きくらべてみると
ずいぶん差があるよ。
400 :
366:2008/09/02(火) 12:31:26 ID:NLVvUs/2
ナニこの流れw
>>379 それ重要?以前はメリットで今100均のやつだけど濃度薄いんで使用感や音質に差は感じられない
>>380 シルコットも当てて離すの繰り返しだからエッジ云々は言いがかりだな。てか毛細管現象なめんなw
でもまぁ戻りもあるだろうが聴感上問題にならん範囲だから俺的には満足してんのよ
ちなみに俺にしてもこれがバキューム以上の方法だとは思ってないんで安心してくれ
>>391 よう俺wウチも狭いんで常用と作業用プレーヤーは一緒だったりする。ごめんよKP-1100
>>394 レイカは以前試したけどやり方が悪かったのかプチパチノイズが増えてなぁ
薦めてくれた人に聞いたら1〜2回聴いたら直るよといわれたが、ってことは清掃完了まで
作業時間+40〜50分×2かよ!と思って止めた
ただビスコはもっと安くなってくれれば常用したいとは思う。出来ればシルコット並みにw
>>395 @台所か洗面/風呂場を占有する必要があり家族から白い目で見られる
A乾燥スペースと乾燥時間が必要(以前皿立て使って乾かしてたら飼い猫に倒され毛だらけになったw)
でもいい方法があったら紹介してね
誰でも結果的にバキュームにたどり着くだろうな。
ボントパックとか、水洗いのあとキッチンタオル拭いたり自然乾燥とか、ハイテククロスで拭き仕上げしたりだとか
いろいろやってきたけど、結果的に好結果をたたき出すのはバキューム。
この良さを知ってしまうと、全部バキューム仕上げにしないと聴く気が起こらないw
というか、2/3やり直したぐらいだw
残すは1/3だ。頑張る。
バキュームに移行するのは早いほうが良いw
マジでw
俺みたいにやり直す嵌めになるぞw
>>401 >誰でも結果的にバキュームにたどり着くだろうな。
そんなことはないよ。圧倒的大多数はアナログをやめるか
アナログは音が悪くノイズの多いものとあきらめるだろう。
このスレ読んでる人の終着駅がバキュームということはあるだろうが。
>>400 >ただビスコはもっと安くなってくれれば常用したいとは思う。
>出来ればシルコット並みにw
小さくカットしてシルコットに巻いて使う
感覚的には、バキュームよりも水で洗い流した方が、よっぽどゴミがなくなる気がする。
湿式でも乾式でも構わないから、もう実時間使って溝をトレースしながらクリーニングする
決定的な方式を発明してほしい。
バキュームを使ったことが無い貧乏人が妄想だけで書き込みしているからなw
貧乏人向けバキュームクリーナーの弊害も判っていないみたいだしね。
>>405 > 貧乏人向けバキュームクリーナーの弊害
教えて下さい。まじでお願いします。
>>404 >感覚的には、バキュームよりも水で洗い流した方が、よっぽどゴミがなくなる気がする。
バキュームクリーナーの動作原理を説明するね!
1)洗浄液を塗布してスクラブし,盤面のゴミや汚れを落とす
2)ポンプでゴミや汚れを洗浄液ごと吸引する
別に空気でゴミを吸い取るわけじゃないんだよ!
>>407 じゃ俺もw
>>404 バキュームクリーナーの動作原理を説明するね!
1)洗浄液を塗布してスクラブし,盤面のゴミや汚れを盤から剥がし(浮かし)、洗浄液内に浮遊させる。
2)ポンプで洗浄液内に浮遊したゴミや汚れを洗浄液丸ごと吸引する。
別にバキュームでいきなり盤面からゴミを吸い取るわけじゃないんだよ!
バキュームは仕上げ処理なのさ。
洗浄液で剥離させる方法。洗浄液は食器洗い用だったりマジックリンだったりオレンジオイル?だったり。
メラミンで剥離させる方法。通常は水を含ませ汚れを取るが、水の変わりにリンスを薄めたものを含ませる場合もある。(滑りがよくなり傷も付きにくくなる)
>>406 吸引の時にこする。
要するに元の木阿弥なんだよな。
吸い取るから大丈夫と思うのは大間違いで、溝の底にはたっぷりと水分が残っているんだよ。
>>409 ワシのは接触無し吸取りなので吸引力最大になるから水分なんて残っておらんw
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:04:09 ID:+ZMglQE/
貧乏仕様じゃなくて良かったね
>>412 そうです。
ニッティグリッティなんて醜い物だよ。下にある吸い込み口に押さえ付けて吸引させる方式。
更にマニュアルには、吸引後に自然乾燥を充分にさせる様にと書いてある。
>>408 柑橘系洗剤はLPレコードに悪影響はないのでしょうか?
とりあえずメラミンでのお手入れをやってみた・・・けど、途中で面倒になったのでやめた。
ついでにメラミンでプレーヤーの筐体をお手入れしたら少しは綺麗になりました。
>>413 ニッティグリッティとVPI,クリアオーディオそれぞれ使ったけど
効果や音質に大きな差は感じないなあ。
使い勝手や外観は値段の高いものほどよいと感じるけどね。
バキュームクリーナー間の差よりは他の方法とバキュームとの
差の方が圧倒的に大きいと思う。
ただこうした製品では精神衛生も非常に大切なので
非接触なら非接触の方がいいと俺も思う。
VPIは接触するから非接触の機種ってキースモンクス辺りですか?。
ガラスクリーナーで掃除したヤツはいねえか?
あれ何でも奇麗になるような気がするんだよな。
>418
ガラス見てればわかると思うけど
あれはシリコーンオイルが入ってて
時間が経つとくもりの膜になる。
埃を着けてしまうってことだな。
あと研磨材も入ってる。
>>414 >
>>408 > 柑橘系洗剤はLPレコードに悪影響はないのでしょうか?
影響あります。素材の性質知らないで無責任な書き込みするのはねー
困ったもんだ・・・
バキュームで理想的なのは、歯医者で使っているやつですね。
つまり、水をかけながらバキュームする装置
バキュームの利点は洗浄液や水がバキュームによってジェットとなり
吸い込まれる力を利用している点なので、そのジェットを持続させるためには
常に水等を補給するのが理想的。誰か試作してみてね^^
水圧も強すぎれば削れてしまうよ。
>>422 歯医者のやつは削るほどの力はないぞ
あれはあくまで冷却と洗浄が目的なので水はちょろちょろ〜ぴゅー程度
>423
その程度では洗浄効果も薄そう。
>>424 水流で洗うんじゃなくてブラシ併用するのと違う?
つまりアームだけで完結するバキュームクリーナーとして使う
だったら水道チョロチョロ歯ブラシサッサでいいんでねえの
中性洗剤+ぬるま湯+極細歯ブラシでやられてる方いますか?
永遠に続くスレなだ〜。
10年後も続いてそう。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:43:49 ID:m4d7IFfI
>>427 普通に蛇口からぬるま湯流して刷毛で洗ってるよ。普通に綺麗になるけど、なんで?
風呂入ったときにLP持ち込んでとりあえずシャワーで洗ってみた。
盤面に水が満たされる?のが綺麗でしばらく流しながら見てた・・・
洗った効果は何も無かったようだ。おそらく洗った「後の始末」が拙かったのだろう。
あとでもう一度やってみる。
>>427 ぬるま湯は使っていませんが、現状の私の中古LPのクリーニング法を紹介します。
VPI16.5にLPをセットし、 回転させた状態で以下の処置を行ないます。
なおすべての段階でレーベル部分には液が付かないように注意します。
1)前処置
まず乾いた状態でオーディオテクニカのレコードブラシでおおまかに埃を拭い取ります。
カビがある部分には無水アルコール+システマ歯ブラシを使ってカビを除去します。
2)粗洗浄 (汚れのひどいとき)
中性洗剤(柑橘系を除く)を精製水で150倍程度に薄めた洗浄液をレコード面に適当量垂らして、
デンターシステマ歯ブラシで満遍なく広げ、さらに音溝を数回転づつ位置を変えてトレーシングし、
洗浄後の液をネピアキッチンペーパーで拭い取ります。(この時点で汚れがたくさん取れます。)
3)本洗浄(汚れがさほどでもないときはここから始めます)
洗浄液をレコード面に適当量垂らして、自作の4列システマ歯ブラシで数回転トレーシングします。
次にテクニカレコードブラシで数回転ブラッシングした後、もう一度4列システマ歯ブラシで数回転トレーシングします。
残った洗浄液をレコードブラシで大まかに除去後にキッチンペーパーで拭い取ります。
(この時点では洗剤成分はまだ微かに残っています。)
(レコードブラシで表面のクリーニングを、システマ歯ブラシで音溝のクリーニングをするイメージです。)
4)濯ぎ1回目
精製水を同じようにレコード面に垂らし、別の4列システマ歯ブラシで数回転トレーシングします。
別のレコードブラシで大まかに液を拭い取った後でキッチンペーパーできれいに拭い取ります。
(この時点で洗剤成分は殆んど残っていません。)
5)濯ぎ2回目
もう一度精製水を垂らしまた別の4列システマ歯ブラシで数回転トレーシングした後、 バキュームで吸引します。
その後少し乾かしてから裏面にも同様の処置を行ないます。
その後少し乾かしてから表面の試聴を行なうか、又は新しいレコード内袋に収めます。
>>431 聴いている時間よりも、擦っている時間の方が長そうだな。
レコードクリーニングそのものが今や趣味の一形態だからな。
新品なのにノイズあるのなんなの
中性洗剤を150倍に薄めた時の洗浄能力をあらゆるものに試したことがありますか?
また、食器を普段から洗っていますか?
中性洗剤を洗い流すのは流水で行わないとヌメヌメは取れません。
手間かかりすぎの割にはクリーニング効果が薄いように思われます。
>洗剤成分は殆んど残っていません
どうやって調べたのですか?
>>436 読んだらすぐ判る自慰覚えたての小学生の妄想なんだから・・・
武士の情けでソッとしておくように。
自慰くらい気持ち良くやらせてやれよ。
だけど常識で考えればわかるだろう。
皿の上に撒いた中性洗剤を掃除機で吸い取ってみろよ。
本当に綺麗になるか?なるわけないじゃん。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:25:46 ID:joZ5wJ92
実際には洗浄液に入れてよい中性洗剤(界面活性剤)の量は
リットルあたり1滴から数滴,1mlとしても1000倍だよ。
もともと皿洗いのような洗浄効果を求めて入れるのではない。
1滴も入れない方がよいという人も多い。150倍は明らかに濃すぎだね。
洗浄液にアルコール分を入れるかどうかもよく議論になる。
>>439 盤の素材から脂が抜けるからヤメレという話もあるが、あれの真偽はどうなの?
表面近くの油分が取り除かれることによって
中部から油が不均等に染み出してくるように思う。
これがブチブチノイズ発生の原因なんじゃないか
>>441 コレってよく言われてるけど塩化ビニール自体の特性がそうって事なの?
それともレコード素材って塩ビに何かが混じってるのかな
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:12:40 ID:FrI5PXg5
アルコールに盤をドブ浸けしたら油が浮いてくるわけ?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:22:44 ID:7EaBRrVt
ここの連中、音楽聴くよりクリーニングが生き甲斐だってw
>>444 その通りだよ。
しかも、理想妄想wだけが進行して行って、痛い状況になっている。
まー車に乗ってる時間より洗車してる時間の方が多いって人もいるし良いんじゃね?
448 :
441:2008/09/05(金) 14:30:50 ID:EzfmqEbJ
でも考えてみたら表面の油を落すのは他のクリーニング液でも
程度の差こそあれ同じことで、何年かするとまたノイズがでてくる
盤があるというのは何でクリーニングしても防げないような気がする。
皆さんとしてはどうお考えですか。何年か置いてくとプチプチが
復活する盤って結構ないですか?
>>448 それは前回クリーニングした時に、静電気対策したの?
再生の度にベルベットクリーナーで拭いてないか?
溝にゴミを押し込む行為をしているならプチ音が増えるのは当たり前だと思う。
押し込む以前にほこりが溜まってんだろ?
451 :
441:2008/09/05(金) 15:39:25 ID:EzfmqEbJ
埃が原因にしてもそれが付着する原因は内部から湧き出た油脂
にあるのではないかと思ってるんですが、同じような
こと考えた人はいないですか(というか同じ現象で
困ってるひといないんですか)? それに押し込むも何も
むしろ何年も再生してない盤にこのようなノイズが出るんですね。
>>451 あなたのクリーニング方法を詳細に記載してから話そうか?
>>451 普通の家庭だと、
台所等から出る油煙や大気中のスス等>>>>>盤自体から融出する油
だと思うがなあ
油が分離するほど劣化してると割れてくると思う。
塩化ビニル自体はアルコールには溶けない。
ただレコードの場合はレコードに混入されている成分の中に
アルコールに溶けるものがあるかもしれない。
そのことがプラスになるかマイナスになるか。
ニッティグリッティの純正洗浄液はノンアルコールだな。
ただそのせいか洗浄力が弱いとよく言われている。
俺は比較的きれいなレコードはノンアルコールで
油やヤニ系の汚れがある時はアルコールを少量加えている。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:55:15 ID:FrI5PXg5
アルコール系のクリーナーって製品としては無いんですか?
たしかキースモンクスの洗浄液は半分くらいアルコールだ。
ふくだけコットン最強だわアリガト
父の形見のレコードを聴きたいんですが、お手頃なレコードプレーヤーを教えていただけませんか?
どうせマルチだろうから知ってても教えてやらん
>>458 50だか55%くらいエタノールで残りが純水だったような
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:32:00 ID:QTyaiPOY
hage
カビには塩素で対抗しる!w
どんな汚れも、松居棒と重曹でキレイ!
ジャケットに貼られた値札って上手く剥がせますか?
>>470 ドライヤーで暖めてピンセットでゆっくり剥がすといいよ。
ウチはライターオイルだな。ま、どうせ100円で買ったジャンクLPだし。
実は「KURE 5-56」が最強なんだけどね
>>473 で、揮発しないから油染みが着いたままと
やっぱり粘土やスライムみたいなヤツを、
盤面に擦り付けたりするクリーニングが効果的だと思うなあ。
もう、ああいうの売ってないんだっけ?
丸洗いにせよ「しっかり拭き取らなきゃノイズが減らない」とか、
かなり面倒くさいでしょう。
476 :
無責任な人:2008/09/24(水) 07:27:30 ID:4POsYgaz
>475
トラップねんど使えよ!
自動後退とか黄色い帽子に逝けば簡単に手に入るぞ。w
粘着系ではノイズは一切と言ってもいいほど取れない。
まだ水洗いのほうが格段に効果がある。
見た感じはきれいになるんだけどね。
>>477 むしろノイズ増えるに100万ゴールドリング
アナログ初心者なんですが、
LP盤である一定部分でザーザーとノイズが鳴ります。結構大きめで気になるんですよ
一応、静電気除去スプレーをかけてベルベットクリーナーで拭いてるんですけど、
ノイズは無くなりません。
これってクリーニング以前の問題ですかね?
>>479 元は中古で手に入れたものですか?
そうならば、悪い針で再生されて
レコードがダメージを受けている可能性が大きいね。
この場合はあきらめるしかありません。
それかレコードスプレーなど、粘着系のものがが膜を作っている
可能性がありますね、この場合はアルコールなどで
掃除をすれば取れると思います。
追加でセッティングや針の性能で
トレースがうまくいってないことも考えられます。
この場合レコードと針にダメージを与えていることに
なりますから気をつけた方がいいですよ。
>>479 盤面を見てその部分の溝だけ白っぽくなってたら
一時的に硬いゴミを引きずって溝に傷が付いた跡かな。
普通にカビじゃね?
水洗いかアルコールで落ちるよん。
静電気除去スプレーとかベルベットクリーナーとかはホコリだけでほぼ無意味。
一定周期でザーザーいうのはビニール焼けだから致命傷だよ
>>484 むか〜〜し、輸入盤とか、特にアメリカ盤には新品でもそういう周期的に
ジ〜、ジ〜、というノイズが入るレコードが当たった事が何度かは有るな。
輸入盤とは、そういうことも有る、というのを学んだので、いつしか気にしないようになっていた。
アメリカ盤は藁が練り込まれたりするしな。
そういうのに限って不思議と音には出なかったりするんだがw
藁や虫がはいったのもあったなあ
>>480>>481 いや、一応新品で手に入れたんですよ。2、3年前ですけど
いきなり鳴り出したんですよね。
決まった所で一定時間、ザーザーというノイズが入るんで、
多分レコード盤のほうに問題があると思うんです。
重ねて質問なのですが、アルコールで洗浄というのは、
そういう専用の液が売っているんですか?
>>482 見た感じそういう汚れは見あたりません。
>>483 やはりカビなんでしょうか。
レコードはカビると聞いたことはあるんですが、実物がどんなものかわからなくて。
水洗いというのは、洗面所でジャブジャブと洗うんですか?
>>488 ドラッグストアに行って、ガーゼと
イソプロピルアルコール(別名イソプロパノール)
なかったら消毒用エタノールでもいいかな
200〜300円で買えるよ。
あとは精製水(1本100円もしない)でアルコール濃度が
25%を目安に薄めて、使用した方がいいかな。
精製水は仕上げに洗い流したりしてもいいと思う。
高いレコード専用クリーナーは必要ないよ。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:05:03 ID:22QvH7MD
>>488 最初はノイズがなくて最近出るようになったの?
ストーブの近くとか直射日光の当たるところに置かなかった?
>>484のいうようにビニール焼けだからクリーニングではとれないよ。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:34:33 ID:5LtmQM1l
レコード拭くのって右まわりすか 左まわりすか?
>>492 基本的にどっちでもよいけど
針が通るのと逆向きに掃除するとよいという人もいる。
>>492 俺の場合は針と同一方向で拭いてから、仕上げに軽く1回逆方向。
80年代のアメリカの廉価盤に最初からノイズがあるものがあるけどな。
コロンビアのオデッセイとかロンドンのトレジャーとか。
ヨーロッパ盤はそこそこ音質が安定してるからおかげでそっちばっかになった。
>>495 >コロンビアのオデッセイとかロンドンのトレジャーとか。
どちらも当時のアメリカ盤ではわりと盤質のよかったものだけどね。
まあそれでも外れの比率が多いのが輸入盤だが。
厨房の頃、新聞配達してビートルズやストーンズの輸入盤を買ってたのだが、
見ただけでゴミ混じりがけっこうあって、輸入物はそういうものだと理解した。
なじみになった店員さんが、仕入れた中から一番良いのを寄せておいてくれたのが
うれしかったな。
レコードスプレーも使っちゃ駄目だよ。水で洗いな。と教えてくれたのもその人だった。
>>497 いいお話ですね。
昔はレコード屋さんに限らず、商品に愛情を持って商売をしていた
店員さんが多かったような気がします。
まあ、レコードは昔と値段があまり変わらないので、
以前は割と高額商品という感じでしたけれど。
>>497 アメリカ盤を買ってたの?
ビートルズやストーンズで?
いかにも大昔らしい話だな。
>>498>>499 もう30年以上も前の話だからねぇ。
出来る限り英国版を買ってたけど、ストーンズは何故か米国版が多かった。
1ヶ月バイトして、LP2,3枚買うのが楽しみで、残った金を貯金してステレオ買って。
本当、当時のレコードは高級品だったから大切にしていたねぇ。
今みたいにバイトばかりで右から左にハイどーぞ。って言う感じの人は少なかったし。
当時は本当に音楽が好きで仕事をしていたって人が多かったなぁ。
ええ話やのう
>>499 >>500 最近はアナログ時代を知らない一部の若者が、何を勘違いしてかアメリカ盤信仰に走ってるらしい。
ビートルズやストーンズの初期盤ならともかく'70年代以降に制作されたアルバムでも英盤よりいいとか言っているようだ。
アメリカ盤は音がカラっとして抜けがいいよね。
>>502 でもさあ米盤って英盤や日本盤に比べてやや荒いんだけど
音にハリがあるというかカッティングレベルが高そうというか…そんな印象がある
SL1200にピカリングとかだとこっちの方があってるかもね
>>479 それこそ洗ったり掃除すれば直る可能性大だろ
ザーザーってのは厳しいな。ゴワゴワとかボソボソなら可能性大だが。
80年代の英盤はほぼ不良品だったな
バーコードを必ずチェックして買ってた
それでも米盤よりはましだったでしょ
新品を開封したら埃だらけとか、レーベルが真ん中に貼ってないとか日常茶飯事だったよな
>506
「一定部分で」なら汚れの可能性が大だよ。
ある曲のところだけ、だとそこばかり聴いてすり減ってる
から改善は期待できないけど。
>>509 > ある曲のところだけ、だとそこばかり聴いてすり減ってる から・・・
以前書いた事があるけど片面6曲のうちヒット曲1曲だけが
磨り減ったSP盤の様にザーザー言って音が良く出ないのがあった。
このスレでクリーニング方法を知って試してみたら他の曲と同等以上に
良い音に甦った。同じ曲だけ繰り返して再生してスプレーやら手垢やら
タバコのヤニやらの汚れが音の波形を埋めてしまったのだと思う。
クリーニング前の音を残しておかなかった事が悔やまれる。orz
511 :
509:2008/10/06(月) 22:33:32 ID:8ZX8YWg+
>510
あっそうなんだ
いいこときいたわ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:54:01 ID:ahWo5tao
エタノールでごしごしして]即プレーヤーにかけたら!!
白いカスが・・・・ Orz
しごいたら汁じゃなくていきなりカスが出たの?
オクの再生に支障はない程度って針飛びは無いけどブツ音は入るよーって事なんだろか
再生に支障がないと書いてあるけど、
目でわかる傷があるなら確実に、音に出るよね。
にぎやかな曲なら目立たないけど。
>>515 >目でわかる傷があるなら確実に、音に出るよね。
経験が浅いなw
出ないのもある。
ようするに、V溝ゾーンに傷による「バリ」の有無で出る出ないが決定する。
バリが出ていたら削ることで消すことも可能。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:27:04 ID:sPf8BAIH
レコードの汚れ浮かせるには何がいいでしょうか?
リンス溶液だとなんか目詰まりしそうですし・・・
丸洗いできる環境に限るがマイペットだな
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:53:00 ID:sPf8BAIH
マイペット試してみます!ありがとうございます
マジ?
CMでお皿をキュッキュッってやってるし
レーベルもきれいに取れるよ。
強力な洗浄で表面荒らすとネバネバの元が際限なく湧き出るよ
>>524 それは勘違いで、きちんと汚れを取っていないから、ふやけた汚れが小出しにでてくるだけ。
>523
丸洗いにはレーベルカバーが良いよ
音が良くなるならレーベルくらいくれてやる
今日買ってきたプチレア盤
ユニオン表記で状態Bだから怪しいなと思いつつも買った
盤みたら糊跡つうかボンド跡みたいな汚れあったよ…
何もしてないけどエタノールガーゼで取れる事を祈る
>>528 水洗いして、水滴を取らずに乾燥させたら水滴痕が付くけど、それじゃないの?
もう一回、中性洗剤で良く洗ってエタノールで仕上げ乾燥してみたらどうかな?
なんかねちゃねちゃの鼻クソなすりつけたみたいなやつ
今家じゃないから早くやりてえええ
おねえちゃんの鼻クソか
変態だな…
ボンド残りならも一回ボンドパックすれば取れるんでないかい。
水洗いでオケだよ
確かに水洗いが桶の本来の使いみちである。
とりあえず全体を洗剤でごしごししたらガーゼ真っ黒
固まりは取れたけど跡は残った
手で触っても感触ないから大丈夫だと思うけど
今は回転させてカス除去中
再生すんのは明日かな雑音なきゃいいけど…
>>536 おそらくレコードスプレーかと思うが、毎回聞く度に吹き付けられていたんかね?
もう一回洗剤を使って溝の中も洗ってみたらどうだい?
俺が以前、廃業したジャズ喫茶から貰ったレコードは、レコードスプレーとたばこの脂で
ギトギトだったのがあった。
レーベルカバーをして水洗いしてから中性洗剤を塗り、乾かないように小1時間くらい
湿らせた人工セームで挟んで(この段階でセーム皮は茶色になった・・・)流水洗い。
もう一回洗剤を塗って、システマで溝を洗って(真っ黒な泡が出た)良く濯いだ。
その後で精製水で濯いで終了。
当時はバキュームを持っていなかったから、乾燥はエアダスターで水分を飛ばして
自然乾燥させたけど、脂コーティングのお陰か、盤そのものはキレイだったな。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 02:19:49 ID:VY1/b956
マイペッツ試しました。なかなかいい感じでした。
色々試しましたがこ汚いジャンクLPを掃除しつつ実感したのは
1位 メラミンスポンジ <かなりこすってみましたが傷付きませんでした。
中心部の溝のないところでガシガシこすったんですが傷なしです。
2位 エタノール&ガーゼ
3位 マイペッツ25%溶液&ガーゼ
4位 丸洗い&石鹸
でした。1でもまだプチプチいう頑固な盤もあります。
番外編でレコパックですね。いまパッキング中です。
>538
メラミンだけはやめとけ。
柔らかそうに見えるけど実体は硬質プラスチックの塊だぜ
かえって傷がつくだけだぜ
オレの大先輩は
中性洗剤とメガネ用のクロスでおk、これが最強と言ってる
2、3回再生したあとの音がすごいってさ
ところで、ディスクの縁が欠けてしまい
 ̄V ̄
こんな感じになってしまったんだが、欠片の方も残ってるのでアロンアルファーとかでくっつけて
表面をヤスリとかで平らにならしたら、またトレースするかな?
うっかりメラミン同士をあまりこすらずやったら傷凄かった事あるわ
カラービニールだから余計に目立った
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:40:36 ID:QRB8wJEq
うむむー、メラミン予想以上にすごい効果なんですけどね。
カッターではなく手でちぎってもむと傷は見えなかったです。
レコパックですが・・・
たぶん全クリーニング部門でぶっちぎりの1位でしょう。
やはり溝の奥まで掃除するにはこれしかないようです。
ジャンクのこ汚いLPが1回でスクラッチノイズなくなりました。
これは癖になりそうです。
>>540 眼鏡用のクロスって一言で言っても種類がかなりあるのだが。
モノによってはシリコンコーティングされるのもあるし。
東レのトレーシーかね?
トレーシーだと溝の奥までは掃除できそうにないが。
>540
する
割れたのを直したこともある
まあ音はね…
>540
SPでやった。
プチプチいうが針先がかなり心配なので 192/24で録ってDVD/audioに焼いた
>>544 >>545 レスありがとうございます
そうなんですよ、針に負荷がかかると困るんですよね
まあダメモトでやってみます
SPは溝が太いからいける。LPはデリケートだから難しいんじゃない?
接着剤等を使うと、ピタッと合わなかったり、はみ出した接着剤がトレースの邪魔になったりするから、
破片をしっかり合わせて、フチを接着力の弱いメンディングテープかなんかで固定すれば?
>>539 単にお前の扱いが下手なだけ。
周りは上手に使っているというのに。
また、駄耳のメラミン厨か
駄耳は幸せだな
またブキッチョのやつが来たw
今からお前(ID:xpZGHa+9)はブキッ厨だ。いいな?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:05:53 ID:ZnXh1zD8
メラミンで擦ったLPが世の中に出回らないために
処分の際は廃棄するように遺言に書いとけ。
そうそう、それかレーベルにでもはっきり駄耳専用と書いておくなどしてもらわないとな
駄頭専用のほうが良いぞ
メラミンでレコードがダメになるんならとっくに皆使わない。
このクリーニング方法は、細かい汚れもプチ音も取れるが、レコードの状態を明らかにするところに着目しないと勘違いする。
例えば、傷のあるレコードをメラミンでクリーニングすれば、傷によるプチッ音が大きくなってしまう。
今まで傷の凹みにゴミが詰まっていたので針の入り込みも浅くプチッ音がそんなに大きくなかったという事。
レコードの再生回数がやたら多く、しかもその日のうちに何度も再生したものは弾性変形の戻りが追いつかず、偏磨耗してしまう。
または、サファイア針で磨耗してしまった針で再生した場合のレコード。
このようなレコードは、クリーニングで汚れを取り除くと、途端に荒々しい歪音になる場合がある。
これが「メラミンでレコードが駄目になった」と勘違いするところ。
メラミンクリーニングしたレコードが全て、このような荒々しい歪音になったら問題なわけだし、誰も使用しない。
まとめると、
荒々しい歪音に絶対にならないのが、未開封レコード、新古品レコード、新品レコード。
荒々しい歪音になる可能性があるのは、レンタル落ちレコード、中古レコード。
ただ、レンタル落ちレコードはレコードスプレーに救われている場合がとても多い。
スプレー成分を綺麗に取ってあげると、真新しい溝が出てくる場合多し。
レーベル面やジャケットに貼ってある管理シールは気にいらないがw
難なく剥がせたものもあるが、レーベルごと剥がれるのもあるので。
556 :
538:2008/10/12(日) 20:39:40 ID:QRB8wJEq
2枚目もレコパックが乾きあがり今聞いているのですがやはり驚くべきクリーニング効果です。
がしがしこすってたのがアホくさく感じるほどに・・・
ただ乾くのに時間が掛かるってことですかね・・・
クリーニングおじさん必死だな・・・
耳のいい人たちはメラミンなど使用していないんだけどね
新品のレコード2枚用意して1枚駄耳専用のゴミ盤になる覚悟で試せばまともな耳の人は
害に気が付く
いくら必死に書いたって駄耳には違いが分からないのだからいつまでたっても平行線だぜ
>>557 必死なのはそっちだね。
理解すればまとめになる。
まとめると、
荒々しい歪音に絶対にならないのが、未開封レコード、新古品レコード、新品レコード。
荒々しい歪音になる可能性があるのは、レンタル落ちレコード、中古レコード。
>新品のレコード2枚用意して1枚駄耳専用のゴミ盤になる覚悟で試せばまともな耳の人は
>害に気が付く
一体、どんな方法でメラミンクリーニングしているんだ?
詳しく書いてみな?
必死に長文ごくろうさん
駄耳のバカとは交わることがありえないのでやり取りする気はないぜ
あんたのバカッぷりはすでに有名だ
一人で必死に喚いていればいいんじゃねえのか?
>>556 パック系は軽い汚れなら効果がある。
ガンコな汚れの場合は、汚れの食いつきがパックに勝ってしまうから複数回行っても効果が現れない場合が多い。
剥がすときの静電気も冬では問題になってくる。
静電気を殺さないと、また汚れることに。
>>559 なんだよ、詳しく書けないのか?
折角、そっちの言い分に耳を傾けようとしたのに。
>新品のレコード2枚用意して1枚駄耳専用のゴミ盤になる覚悟で試せばまともな耳の人は
>害に気が付く
これはただ言ってみただけか?
ここにメスを入れようとしているのに、拒むとは何故だ?
こっちの方法とそっちの方法に違いがあるかも(いや、ある)しれないから、
もし、歪がでる方法があるなら皆は(俺を含む)は、避けて通ればよいわけだし。
でもって話のすり替えが得意だよな。
その手には乗らん。
ぜひ、歪の出る詳しい手順を書いてくれよ。
駄耳乙
喧嘩すんなよ
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:53:16 ID:VY1/b956
>>560 なるほど。確かにそれはあるかもしれませんね。
ってことはやはり一度エタノール&ガーゼでがしかしやったあとに仕上げでパックがいい感じでしょうか?
江川三郎ってもう死んだんだっけ?
メラミン厨とバキューム厨。
貴重な文化遺産にとって害虫なのはどっちですか?
>>564 エタノール使う場合は、水槽に入れてレコードが漬かる(一部でOK)ようにして水槽内でシステマブラシで塗布物を溶かしだすほうがいいよ。
ガーゼで拭い去ろうとしてもV溝の奥までは届かないし、波形の谷にも届かない。
砥の粉を刷り込むような動作はお奨めしない。
特に内周は難しいので、入念に。
ちなみに、こちらの方法は、メラミンでゴミや塗布物を浮かせ、浮いた汚れを吸引して(と同時に乾燥する)仕上げとなる。
メラミンに含ませる液体は、リンス水溶液。
レコードから汚れを浮かせる下処理方法を何にするかが大きな鍵だろう。
エタノール&ガーゼでは拭き取り残りによるネバネバ現象が起こるし、
これを補おうとパックで取り除こうにも、ネバネバがパックに対して弾くのでキャッチできないという現象が起こる。
パック系は、固形物をキャッチするのが比較的得意だと思います。
メラミンが嫌なら水槽にて塗布物を溶かしだすのがネバネバ対策だと思います。
その後、水道水か、精製水で濯ぎを。
とにかく内周は入念に。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:06:15 ID:VY1/b956
>>567 ご指導ありがとうございます。安物の手動レコード洗浄器を購入しエタノールを入れて
くるくるしてみようかと思います。
>>568 もしかして、 disco-antistatですか?
付属の洗浄液はあまり良くないよ。
エタノールよりイソプロピルアルコールの方が
樹脂にはやさしいみたいだし、税金の関係で
安く購入できるので、おすすめです。
>566
害虫はメラミン厨
>>566 害虫なのはそのどちらでもなく、クレーマーのごとくイチャモンをつける駄頭のxpZGHa+9だね。
こんなことであーだこーだケンカしてる暇に
バキュームクリーナー買えば一発で幸せになれるのに。
>>567 >>レコードから汚れを浮かせる下処理方法を何にするかが大きな鍵だろう。
思いっきり汚れでコーティングされたレコードだと、中性洗剤とシステマで
汚れを浮かしてからバキュームを使った方が効果があった。
バキュームがなければ手間暇かけるしか無いしね。
>>573 バキュームだけでは綺麗になりませんよ。
まさかとは思いますが、吸引力でレコード盤から汚れを引き剥がすと思っているんですか?
ID:dON5vjd2=ID:+9gyUkf2
クリーニングおじさんの粘着力は凄い!!
これをきっちりクリーニングできるものはあるのか?
よっぽど悔しかったのだろうな
>>576 あなたはxpZGHa+9=VP11G03/=+JlMnlkA=K9xORwLOですね。
反論できずに問い詰められ都合が悪くなると逃げ出すんですね。
そして遠吠えをするあなた。
-------------------------------------------
あんたのバカッぷりはすでに有名だ
一人で必死に喚いていればいいんじゃねえのか?
-------------------------------------------
これはあなたそのものを表していますね。
578 :
538:2008/10/13(月) 12:53:06 ID:P6MTQAcL
バキューム非常に興味があるんですよね。10万そこそこでそれこそ今の手間
が無くなるなら買いですよね・・・
パックも非常に満足いく結果が得られてるのですがめんどくs(ry
バキュームとパックて果たしてる役割は同じだよね?
580 :
538:2008/10/13(月) 13:38:57 ID:P6MTQAcL
>>579 同じなら手間的にバキュームに傾きそうw
パックは1日に3面が限界だなぁ・・ジャンクで100枚とか購入すると
考えるだけで気が遠くなる・・・・・
>>578 >>580 出来合いの専用マシーンなら数十万するが、湿乾両用掃除機なら数千円。
あとは吸口の自作で良い。
接触式吸口、非接触吸口の2つがあって、前者は密着型吸出しでゴミを引きずる心配があり吸引力も多少落ちる。
後者は掃除機の持つ吸引力をそのままで吸い、なおかつ接触しないのでゴミを引きずる心配から開放される。
前者は乾燥が後者に比べ遅い。
>>580 バキューム導入すればLP1枚にかかる時間は、大体5分程。
ジャンクターンテーブルでレコードを回転させて、メラミンにリンス溶液を含ませ、3回転ほどトレース →1分ぐらい(正転と逆転)
一度バキューム → 10秒ぐらい
再度3回転クリーニング → 1分ぐらい
仕上げバキューム → 20秒ぐらい
んで片面終わりで大体2分半。
バキュームは吸っているそばから乾くから乾燥時間が同じ。
だからすぐに裏面のクリーニングに取り掛かれる。
洗剤で洗うと濯ぎが必要になるが、メラミンとリンスでは濯ぎは要らない。
EPならもっと早いw
ジャンクターンテーブルでレコードを回転させて、メラミンにリンス溶液を含ませ、3回転ほどトレース →20秒ぐらい(正転と逆転)
一度バキューム → 5秒ぐらい
再度3回転クリーニング → 20秒ぐらい
仕上げバキューム → 10秒ぐらい
片面で約1分ぐらいかな。
でそのリンスって何よ?まさか髪に使うリンスじゃないよな。
そのまさかだよw
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:46:35 ID:HqABr2sr
レコードの傷って治らないんですか??
>>587 バリがV溝に出ていれば爪楊枝やデザインナイフで除去&均すことで多少軽減される場合あり。
でも、もう一枚探して購入したほうが早いし確実。
同じ人かな?
ブツ盤きた死ね
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:02:01 ID:PgxnIqvW
パーマクリーン使ってる人います??
ブツ盤はオク行きだな
いらねえしw
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:39:23 ID:PgxnIqvW
そのブツ盤どこで手に入れたんですか??
近所のレコ屋
つうかどこでも売ってるよ
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:45:35 ID:PgxnIqvW
タイトルは??
ブツ盤て呼び方は一般的なのか?
オクはグレーディングが出品者によってはアレだから、
信頼のおける出品者から買うか、店で検盤して買うかだな。
このすれじゃそう表現する人多いみたいだが一般的かは知らんよ
鍵盤しても汚れかブツか見極めるのは結構キツい
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:56:15 ID:H4XL1CVR
VG−がGからPなんてことがザラ。
大量仕入れ大量販売のオクの業者は信用できん(怒)。
>>581 掃除機と自作吸引ノズル(テクニカのクリーナーね)でやってるけど
接触式の方が吸引力があると思うんだけど。
テクニカの拭き取り式レコードクリーナーのベルベットにスリットを入れたやつで。
非接触式も試してみたけど吸引力がなくてすぐにあきらめたけどね。
(掃除機使う時でも床から離して使っても全然ゴミがとれないでしょ。床に接触させないとゴミ吸わないでしょ)
非接触とはどんなの?
ターンテーブルのマットを
水と薄めた石鹸で洗ったら
真っ白になってしまいました…
どうしたら良いでしょうか…
601 :
538:2008/10/13(月) 22:46:50 ID:UzVmflgK
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:14:26 ID:r748ffHe
普通に水と石鹸で洗っちゃだめなのか?
>>599 非接触式のレコードとノズルの隙間は2ミリぐらい。
>(掃除機使う時でも床から離して使っても全然ゴミがとれないでしょ。床に接触させないとゴミ吸わないでしょ)
どれくらいの距離を離したか不明だけど、基本的に掃除機は非接触式になっているんだよ。
可動ローラーでほんのわずかに浮かせ周りの空気と一緒にゴミを吸い込む仕組みなんだよ掃除機は。
密着してしまったらその箇所に吸い付いたままで、動かすことすら出来ないし、無理に動かしたら傷になる。
畳では捲れたり、床では傷付いたり。
テクニカクリーナーを使う場合、密着方式だからべったりくっついたまま移動させるんだよね。
レコードのV溝の分、隙間があるからそこから空気を取り込んでゴミも一緒に吸い込むんだが、
スリットを入れた箇所だけで吸うので、吸いロスも多く、ベルベットにも汚れが溜まってくるので定期的にクリーニングしないといけない。
で、結果的に引きずるのと、ベルベットがべちゃべちゃになってメンテが面倒臭いので非接触に切り替えた。
ほぼメンテフリーだよ。
メラミンで顔でも洗ってろよ
傷ものってみんなどうしてる?捨てるの?
608 :
151:2008/10/14(火) 16:12:22 ID:MoGHcypo
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:51:09 ID:hMBv9SsZ
>>599 >非接触式も試してみたけど吸引力がなくてすぐにあきらめたけどね。
どんなふうに?
パーマクリーンってすごい匂いだよなwww
むかし、よく使ったけどロットの違いで、匂いが微妙に違ったwww
>>602 それがベスト。
バキューム厨はキチガイだから放置。
そもそも洗剤を床にぶちまけて、掃除機でぜんぶ吸い取れるかよ。
というか、セロテープのあとがバキュームで消えるか?
子供でもわかる常識がわからない。
>>611 使ったことないのに常識もなにもないだろう。
まさに群盲象を撫でるというやつだな。
>>611 身近なところではコンビニの床掃除<洗剤ごとバキューム
セロテープの跡を取るのには、綿棒やメラミン。吸いで取るという発想はあんただけではないか?
あんたバキュームクリーニングを勘違いしてるだろw
レコードの場合は洗剤で洗ったなら濯ぎをし、残った水分を「拭かずに」バキュームして乾燥する。
レコードに付着したゴミ汚れを、洗剤も使わずメラミンも使わずシステマブラシも使わずにバキュームで吸うわけではないのだからw
あんたは常識以前の問題だな。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 10:34:21 ID:dgMr3Mc9
ここでシステマって言ってるやつって同一人物?
ずっと何年間もこのスレに張り付いてるの?
おまえらどんだけ汚れたレコード持ってるんだよw
>590
LPでもできる
実験済み。
針の引っ掛かりだけど楊枝でこすったりして接着剤のはみ出しを
取るとかで改善する。腕次第。
まあオーオタ的に言えばとんでもないことだと思うが…
買い替えもままならないような盤ならしかたない。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:01:14 ID:xoNIU02W
針飛びする溝を作っちゃう人もいるからなあ。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:50:41 ID:ESkrOuq0
オークションの盤質の評価が甘くて、軽い傷がありますが音に影響なしが、
ことごとくパチノイズ。
ビシバシ返品すべしですかね〜。
>>618 まずスッピン状態にできるまで修行して、傷によるパチなのかゴミによるパチなのか見極める力が必要。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:04:29 ID:ESkrOuq0
盤は細かい傷だらけですね〜。
>>620 細かい傷なら、表面の可能性が。
実際目で見える傷部分は肩(音が刻んでない部分の表面)だからね
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:12:25 ID:dgMr3Mc9
>>618 バーカ、「音に出る傷があります」なんて書いて出したら
誰も買うやついないだろ。出品者の心境を少しは察しろ。
とにかく何を出品するにしろ欠陥をはっきり文章にして書くと
あからさまに引かれるので説明文の書き方にコツがあるんだよ。
そのオークションの場合は傷があると書いてるだけでも良心的だぞ。
でもぼやかした説明というのはある意味で煙幕張ってるだけなので、
話が違うぞと文句言えば返品応じてくれる場合がけっこう多いと思うよ。
>623
大阪人の考え方はわかったけど。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:44:04 ID:GUKYPxwo
システマバキュームやメラミンも試してみたが、
最終結論は「自分の舌」だったぞ。
残さず舐め取れ!ってか。
>>623 オレ、出品たまにするけどさ
「グレーディングは見た目の評価です、盤質にこだわる方は検盤ができる中古店での購入を〜」
というような内容を、書いてる
「音に出ないキズあり」の「音に出ない」は
「(〜のカートリッジを使えば、あまり)音に出ない」だよな。
そういう表現を使うセーラーはあまり信用できないと個人的には思う。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:58:14 ID:GUKYPxwo
あと、「新品同様」のホコリまみれってヤツ。
>>618 一二度メールで相手の誠意を探ってみれば?
出品者の性格や表現の癖を見抜くのも必要と思われ・・・
本当にどんな針で聴いても音に出ないと自信があるなら
そもそも傷のことは書かないだろう。落札者にしても
説明に書いてなくてもそれなら目くじら立てないだろうしな。
ネットオークションにはそのへんの想像力が必要。レコードに限らず
商品の欠陥を馬鹿正直に書いてる出品者なんか2割いるかどうかだな。
まあオークションも人が増えてヒドイの多くなって来たからな。
古着がいちばんひどい気がする。
偽ブランドとか意図的にやってるからな。
まぁ、しょっちゅう針を折ってるわけのわからん奴もいるくらいだから、
クリーニングにこだわっても、盤の扱いには疑問が多々あるワケだ。
634 :
618です:2008/10/15(水) 23:26:10 ID:qqZ8S49T
小傷ありの記載があるから返品の対象じゃないって。
寺島が言ってたけど、評価はワンランク下位に見といたほうがいい、ってのは
本当だった(笑)。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:07:06 ID:fyrzL3vr
>残った水分を「拭かずに」バキュームして乾燥する。
これが大いに疑問。
非接触のバキュームでは充分に水分を吸い込めず、風量で強引に乾燥させてしまう。
むしろ充分に脱脂されたタオルでふき取った方が完全に水分を排除できる。
毛細管現象を巧みに利用したタオルはバキュームとは比べ物にならないほど水分の吸収に優れている。
難点は何枚も仕上げするには沢山のタオルを準備しなければならない事ぐらいだ。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:47:13 ID:tx2Mh0hZ
>>635 あなたが疑問に思うのは、思考力が追いついていないからでしょう。
>非接触のバキュームでは充分に水分を吸い込めず、
なぜそう思うのですか?
どのような非接触を想定してますか?
>風量で強引に乾燥させてしまう。
はて?水分はどこへ?吸い込まれたと考え.ることが出来ませんか?
吸い込みがあるのに逆らって、他の方向へ行くことはないでしょう。
水分と一緒にゴミも吸い込まれます。
>むしろ充分に脱脂されたタオルでふき取った方が完全に水分を排除できる。
拭き取るのは、盤から剥離させた異物を擦る事になり、傷が付く確率が上がります。
>毛細管現象を巧みに利用したタオルはバキュームとは比べ物にならないほど水分の吸収に優れている。
水分だけが吸収され、異物系(例えば固形の砂粒)のゴミは盤に置いてきぼりになりますよ。
>難点は何枚も仕上げするには沢山のタオルを準備しなければならない事ぐらいだ。
無駄な事はやめたらどうですか?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:57:34 ID:tx2Mh0hZ
>むしろ充分に脱脂されたタオルでふき取った方が完全に水分を排除できる。
言いたいことはまだあります。
平面の時にのみ、拭き取り効果は現れます。
なぜならば、平面ではゴミが絡みつく要素は殆どなく、タオル等の編みこんだ繊維に絡みつく要素が強いから汚れを取ることが出来ます。
一方、レコードの面は、V溝で凹んでいて、音が刻んでなければただのVゾーンなのでなんとか拭き取れる時もありますが、
音の波形が複雑に刻んであるので、タオルの繊維にゴミが絡まることなく、波形がヘラのような働きをし、タオルに一旦ついたゴミを奪っていきます。
内周に行くほど波形は密集していますので、この要素は強くでます。
ご理解できますでしょうか?
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:12:45 ID:fyrzL3vr
>>風量で強引に乾燥させてしまう。
>はて?水分はどこへ?吸い込まれたと考え.ることが出来ませんか?
>吸い込みがあるのに逆らって、他の方向へ行くことはないでしょう。
>水分と一緒にゴミも吸い込まれます。
周りの空気もね。つまり水分の何倍もの空気を吸い取ってるのです。バキュームは。
だからその空気で乾燥するんです。ゴム口がレコードを接触しながらなぞるならいくらかは軽減されるかもしれません。
溝のない磨かれた盤面(例えば鏡)を想像してみてください。
濡れた鏡をタオルで拭くのと、そのバキュームでなぞるのとどちらが綺麗になるのか自明でしょう。
>>毛細管現象を巧みに利用したタオルはバキュームとは比べ物にならないほど水分の吸収に優れている。
>水分だけが吸収され、異物系(例えば固形の砂粒)のゴミは盤に置いてきぼりになりますよ。
火山灰のある地方にでも住んでいるのでしょうか?
砂や重金属のような重たいゴミがあなたのレコードにヘバり付いているんですか?
液体には表面張力があり、小さな汚れは水と一緒に吸い取られます。タオルの吸収力で充分です。
>あなたが疑問に思うのは、思考力が追いついていないからでしょう。
そのままお返しします。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:37:10 ID:fyrzL3vr
>一方、レコードの面は、V溝で凹んでいて、音が刻んでなければただのVゾーンなのでなんとか拭き取れる時もありますが、
>音の波形が複雑に刻んであるので、タオルの繊維にゴミが絡まることなく、波形がヘラのような働きをし、タオルに一旦ついたゴミを奪っていきます。
>内周に行くほど波形は密集していますので、この要素は強くでます。
あなたはどんなにゴミが重いと想像しているのでしょうか?
よほど汚れたレコードを想像しているのですか?
せいぜい洗浄剤に可溶性の汚れと空気中の繊維、微細なトレースクズ程度を除去するのに
タオルの吸収力以上に何が必要なんでしょう。というかタオルを甘く考えすぎ。
小さな釘を何十キロのハンマーで打つようなチグハグさを感じます。
レコード1枚の洗浄をやたら大事に考えすぎですね。
バキュームが無用とまではいいませんが、「真のクリーニングにはバキュームが必要」なんて発想が貧困で
全く持ってビョーキですね。
接触で拭き取れないものが非接触でなぜ取れるのか。
ID:fyrzL3vrは深夜に何故そこまで必死なのか
もっとも俺もバキュームには懐疑的ではあるが
坊やだからさ じゃない業者だからさ
バキュームに懐疑的=バキュームを使ったことない人。
別に買わなくていいから持ってる人に使わせてもらうか
バキュームで掃除したレコードを借りてくれば?
金があって暇がない人はバキュームまたは超音波で
金がなくて暇がある人は水洗,ボンドパック,メラミンなどで
効果は大体同じ,というのがほぼ結論でしょう。
そんなこと言うとまた荒れる
金があればバキューム。これは便利でらくちん
丁寧にやろうとすれば水洗。これは確実(金がなくてもオケ)
耳が不自由な奴はメラミン。使うのはアホ
というのがほぼ結論でしょう。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:53:46 ID:cOVwLGKT
自分のやり方と相手のやり方が違っても、別にどっちでもいいじゃないか。
そんなもん人それぞれで、参考にできるとこは素直に参考にしたらいいし、
受け容れることができなければ何も言わないか、俺は違うでいいじゃないか。
現物見せずにこっちの方がきれいだとか、俺のほうがすばらしいとか、掃除
自慢の頑固爺がねちねちと言い合うとこ見せられるなんて、うんざりだ。
そもそも、クリーニングの結果を文字で自慢しあって、いや、違うなんて言う
と疑うんならやってみれと言い出すからおかしなことになる。
近頃安くなったUSB接続の電子顕微鏡で画像撮って互いにUPしなよ。
画像のフォーマットや撮り方で俺のほうがうまいとか、もうやるなよ。
なぜ、「右から左に受け流す」ことが出来ないのだろうか
髪型は右から左へうまくかぶせてる人が多そうなのに。 ※風の強い日は外出を控えます。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:23:11 ID:tx2Mh0hZ
>>638 >>639 あなたの試した非接触の吸い口ノズルの寸法とレコードとの距離を教えてください。
>>649 ↑こういうレスが一番無意味
本人は洒落たこと言ったつもりで悦に入ってるんだろうが
くだらねえ
馬鹿の釣堀だな
お祭り?お祭りが始まった?
だからバキューム厨はキチガイだから相手にするなって。
スルー推奨。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 07:52:12 ID:byXcIsU9
>>638 >>639 あなたの試した非接触の吸い口ノズルの寸法とレコードとの距離を教えてください。
なぜ言えないのですか?
試していないのですか?
これを言ってくれないと、話が進みませんよ。
キチガイ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:29:32 ID:xBGn/Qjn
バカループ
粘着はナガオカ ローリング152かミルティー PX2-PROくらいにしてくれ
無水エタノールより薄めてある消毒用のがいいの?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:07:56 ID:FgoJCBP8
メラミン厨にしてもバキューム厨にしても
アンチメラミン厨もアンチバキューム厨も必死なのが多すぎる
試したこともないくせに想像で批判するな派
理論的に全然ダメだよ試す価値ない派
やってみたけどやっぱりダメだったよ派
オマエのヤリ方が悪いんだよオレは大絶賛派
市販品は高いよ自作でいいよ派
貧乏人はこれだから困る派
もう沢山だ。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:20:13 ID:M78HMeDb
肝心の音楽はちゃんと聴いているのかが疑問なスレ。
たまにはコンディションのいいアナログ買おうよ(笑)。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:20:40 ID:qX/Se3ba
j'´ , ゙、
,' i ,' ./イ , i!|i;. ゙、 i
i ! i :| レH-!- il| .l,rl‐ト、」l i. }`ヽ
l. l l!. l|´l:;レ=l゙、:l!|::/リir=l、!l`! j: !.k、,j
ゝiヾi;:| l!{l|i{`i! ヽ!' ' i{.`iリ'V!:///:::`>
く;::::〉ミrヽ. l゙iiリ l゙iiリ ,l/,:' ヾ-、! ちょっと待ってよw
,ノ :ヽ、', "`´ __゙__ `´".iノノ \
,.' ..:::::::::::ヽ. '、 ノ /´::::: i:. このご時世にレコードとかってw
i/ .:; .:::::::::::::l:}`ヽ、 _ ´_,. イ::i:::::::::. ゙、::: } ノ
゙{, /.::::;;:-{`ー--、}. {r、 -— 、::::. ヽシ′ マジでそんなの聴いてるの?ww
. / ::::/、. 〉""''''i.l`ヽc '//""f=' ヽ::. `ヽ
/ /:::::i′ ヽ (ニ‐''' l ! 〃 `"r' / ゙、. i j 正気? それとも病気?
,' ,' :::::::l ヽ{、,,..-‐ i.! 〃ヾ、,,_j/ i ,' .,'
! { :::::| 、ヽ{r-‐''ヾr''" 〉!' j /.,.'
ヽ ゙、 :::l ヽi }-‐''|.|⌒くj / ,' ,'/ 大丈夫かよオマエラwwwwwwwwwww
゙、}/ ::::i ヾー- bl一./' ,' {!
>>665 >>肝心の音楽はちゃんと聴いているのかが疑問なスレ。
>>たまにはコンディションのいいアナログ買おうよ(笑)。
そーなんだよな。
何か必死でレコードを洗ってばかりで、まともに聴いていないとか、
洗いすぎて駄目にしてる気がする。
角砂糖を貰ったアライグマみたいな・・・
俺が良く聴くのは良いコンディションのがなかなか出てこないんだよな。
かえってジャンクコーナーに良いのがあったりすることが多いくらい。
しかしなんだな。DJやReggaeセレクターも、今じゃオンラインでmp3を買って、
USBメモリに入れてプレイしてる時代だから、アナログ用品も減ってくるかも。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:14:20 ID:pyAae6jr
オーディオの人気も年々下がる一方だが、カメラの世界もそれは同じこと。
フィルムカメラが本来の色合いを出すと当初はデジタルカメラが見下されていたが
知らない間に皆が皆デジタルに移行し今ではフィルムカメラを推奨するものがいなくなったといっても過言ではない。
オーディオと違ってあっというまのサイクルだったな。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:25:13 ID:pyAae6jr
人のこといえないが機械に無頓着な連中の中には携帯プレーヤーを手にしたことないやつもいるだろうな。
『音が悪い駄目なもの、腰を据えて聴けるだけのものじゃない』
そう思い込んで見向きもしない連中も少なくないだろう。
MP3プレーヤーを知らない、今時のイヤホンを知らない、メモリの価格も容量もピンとこない。
圧縮技術も進歩し、デバイスも進化し続けている。昔はMP3とCDを聴き分けられた。
今ではSACDとMP3も聴き分けられないほどだ(老化ではないw)
ピコピコするだけで曲は送られ瞬時に好きな曲に飛べ、思う曲はネットで星の数ほど手に入る。
片手に収まるような玩具に高音質の曲が何千曲と金をかけずに納められる。
目に見えない大きさのないデータでしかない、収納もファイルも曲の呼び出しもお手軽パッパ。
いったいお前等は何がしたいのだw
糞スレ
>667
>角砂糖を貰ったアライグマみたいな・・・
ワロタ WW
>>669 昔の録音で、ヘッドフォン用に加工してないもので、圧縮率が低い物ならば、
聞き分けしづらいのが多いのは確かにある。
しかし、最近のSACDやmp3は、わざわざヘッドフォン再生用に作っていて、
とりあえずキチンとしたオーディオで聴くと非常に気持ちが悪いのも多いのよね。
で、聴くだけなら楽だし便利だし、それでも良いで、聞き流すにはデジタルで聴いてる。
しかし、ジャケットも楽しみたいし、レコード特有の音ってのもあるのは確か。
針を変えたら音も変わるしね。
レコードの場合、針をレコードにおろす行為が、「さぁ、聴くぞ」ってな具合に意識の
切り替えも出来る。
そんなときにプチプチは辛い。
洗浄には金をつぎ込む
だが使うプレーヤーは・・・w
うんイヤホンで聴く分には別にいいんだけど
スピーカーからは出せない音って多いね。
このスレは
汚いんだけどいまさら買い替えられないし
掃除すりゃ聴けるレコードをどうするかって話だろ?
貧乏性的もいいしゴージャスもまたよし。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:16:50 ID:nTYmb8UO
皆さんは、オリジナルレコード偏重派ですか??
状態さえ良ければオリジナルであることに越したことはない。
イソプロピルを足してあるのは税金対策なんだな
結局は、貧乏人がアナログを買う事自体が間違い何だよな。
つか貧乏人がオーディオやるのがそもそも間違いだろう。
上を見りゃきりがないぜ
身分相応の機器で楽しめばいいじゃん
自己満足の世界なんだし
皆さん年収はいくらでしょうか?
皆さん年金はいくらでしょうか?
皆さん小遣いはry
歯ブラシは先が90度になってるやつじゃないとダメね
>686
うお すごい有用情報。
>687
首の部分を熱しといて曲げればお好きな角度に。
>>686 うむ、システマからリーチの時代が来るのか…
ライオンの頭皮用のブラシ買ったばかりだ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:28:47 ID:Mg6odfv7
そこまでして、いったいどんなアナログ聴いてんの??
ルネッサンス情熱
>>691 未クリーニングのものは聴く気がしない。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:50:22 ID:Mg6odfv7
↑ まさか、アイドル歌謡では??
どうしてわかった?w
まぁ、ニューウェーブも聴くし、YMOファミリーも聴くし、洋楽もクラシックも映画音楽も落語も聴くしレコードなら何でも聴く。
SL
SLは持ってないが、F1のはあるぞw
一度聴いたっきり仕舞ったままだが。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:24:35 ID:Mg6odfv7
↑ 花火の音、ヘリコプターの音とかも聴いてんじゃないの??
>>698 そんなのあるのか?
お前、やたら詳しいじゃないかw
700ならしばらく中古に雑音無い
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:36:25 ID:Mg6odfv7
701ならしばらく雑音のある中古買わない
オーディオチェック盤とかテスト盤ってやつなら
花火も鳥の鳴き声もSLもビッグバンドも、1枚に収録されている
>>702 俺のにはビッグバンドやバイオリンやLRテストや低域レベル別テスト等が入っていて、花火鳥SLなんかねーよ
スイープ信号とバイノーラル録音ものかw
>>704 多分前者はロンドン(デッカ)のサンプラー盤、後者はバイノーラル録音集(ヘッドホンで聴いてね)で
両方ともテスト盤という訳ではないと思う
花火とかSLは誰でも一枚は持ってると思ったがそうでもないのか。
花火…
チャイの「1812年」テラーク盤はオーオタなら全員持ってる筈だ!
…と思っていた時期が俺にもありました
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:18:26 ID:2Kcc6bXR
東芝テストレコードシリーズ
DENON PCM RECORDING シリーズ
LONDON STEREO LABORATORY シリーズ
ダイレクトカッテング盤 等々 普通持ってるでしょう。
無駄にベースの音の多いジャズ。
>>707 昔は「ステレオ」を買うと必ず1枚ついてたもんだが・・・
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:45:34 ID:OlQein7r
オーディオフェアーのJBLのブースで、東芝のプロフェショナルシリーズの雷音は凄かったな。
同じレコードを買いにレコード店に行ったよ。
あの音は出なかった、出るわけ無いよね。ごくろうさん。
傷のとこムカついて爪楊枝で擦ってたら雑音取れたw
こういうのってvの上の部分が雑音出してたって事?
>714
底が埋まってて先端がさわってたのかも
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:25:44 ID:PpTbS1yl
アナログレコードマニアが目をそ向ける事実とは?
実際に「レコードは高周波が記録されている・再生出来る」かどうかには疑問がある。
再生用のカートリッジは「30kHz以上も再生可能」と謳っている製品も珍しくないが、
再生に使われる「RIAAイコライザーは20kHzを20Hzの超低音域に比べ約40dB低減する」
ため、カッティング時に逆の特性で持ち上げてあるとはいえ再生音の高周波成分は少なく、
「理論的な特性はCDと大きく違わない筈である」が現実にはそのようになる事は無い。
レコード再生では「高調波=歪みがデジタルに比べて非常に多く」、微弱な電流を増幅する
ために増幅率の大きいアンプを使用するので、トランジスタ、FET、ICといった増幅素子から
発生する熱雑音も大きくなる。
★通常は、「20kHz程度、好条件でも24kHz程度より高い周波数が原理的に含まれない」
デジタル録音のレコード盤と同音源によるCDとの周波数分布を比べてみると、レコードの
再生音には「再生系統で発生する歪みやアンプノイズが多く含まれている事が判明する。」
実は「レコードの高周波成分」は原音に入っているものではなく再生時に付け加えられた物、
とみなす事もできる。
で?
>>716 >アナログレコードマニアが目をそ向ける事実とは?
そ向ける?
そむ・ける 3 【背ける】
(動カ下一)[文]カ下二 そむ・く
日本語でOk
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:08:54 ID:LG3gRM9e
>>569 購入して届きました。
なかなか便利でいいですねー。聞く前にくるくるしております。
欠点が二つほど。
回すところがないのでレコードの縁を持って回してるんですが・・・
手が洗浄液でべとべとに・・
もう一つは付属の潜在のにおい。
凄まじく気持ち悪くなりますね・・・
エアコン効いた部屋でやると10分で吐き気がしてきました。
これは外で使うか寒い部屋で使用するべきですね・・・
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:37:35 ID:UL/V5eTX
そこまでしてピカピカにするそのLPとは、何??
愛聴盤をお教えください。
手持ちのレコードを何度もクリーニングするのではなくて、新たに我が家にやってきたレコードが対象なんだよ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:13:12 ID:9KyNik+z
>>723 ハービーハンコックのRock it
超愛聴盤っす
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:02:43 ID:QdXYbPsv
また一昨日買った奴に傷ありやがった
だけどまた爪楊枝で擦りまくったら雑音取れたwww
爪楊枝最強。つうか俺最強!
まあそういうスレだからいいんだろうが
ノイズ気にしすぎじゃねw
カートリッジ替えたら一発で解決したりして
カート変えて消えるのもあるだろうけどこのスレの住人は妥協しないと思うよ。どんなカートでも出ないようにするはず
つかもう寝ないと…
>>721 そのレーベルカバーはdisco-antistatに適合する?
disco-antistatにセット出来なくて企画が合わなければ使えないと思うんだけど。
730 :
720:2008/10/27(月) 14:08:15 ID:TMguCJAd
>>724 ですねー。購入してきた中古のレコードは見た目きれいでも必ずパチパチいいますよね。
少しならいいんですが、これが多いとなんか不満なんですw
これって洗剤なくなったら皆様どうしてます??
やっぱりエタノールかなんかで自作でしょうかね?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:30:44 ID:ggpsdfWY
低能の集まりか、ここは(笑)。
誰が同じLPを何度もクリーニングしてるって思うか(笑)。
どうせロクでもねージャンクLPを聴いてんじゃないかと訊いたんだよ(笑)。
ろくでもないかもしれないジャンクっぽいLPは買うし
そうなれば当然掃除もする。
実際ろくでもない場合もあるしそうでもない場合もある。
そういうものだ。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:29:22 ID:iErTreD/
普通クリーニングってオリジンをいい音で聴きたいがためにやるもんじゃないの??
ジャンクは磨いてまで聴く価値なし(笑)。
>>733 なるほど、あんたは中身の音楽には関心ないというわけだな
入れ物にしか興味ないのがよくわかったよ
CD化されてない貴重な音源なら盤の状態のいかんに関わらず買うだろ普通
確かにジャンクはクリーニングしても傷が多くて萎えるものばかり
しかーし!
稀に新古盤があるからやめられないw
ずーっと張り付いてる煽りじゃん、相手にすんな
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:05:13 ID:lKXezc6k
ジャンクにも掘り出し物も有りますからねー、私の愛聴盤の一枚に有ります、
ショップが開封して二枚組のLPだったのですが、緩衝材がボロボロに成ってて
店員がビックリして、これ良かったら差し上げますと言うので、内心ニコッとして
もらって帰りました、レイカでクリーニングしてみたら、まー新品みたいです、箱の中は
ボロボロでしたが、箱もLPも新品みたいです、この演奏も録音も良いし、これ売ったら幾らになるのか?
>>737 >これ良かったら差し上げますと言うので
へぇ!そんなことって実際にあるものなんだな。
まあ、オマエさんはよほどそのショップの方と懇意にしてるのだろうけど・・・
いいなあ・・・
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:39:18 ID:lKXezc6k
738
たまにしか行かない大阪のショップでした、アルバイトみたいな店員でしたが、
本当に中がボロボロで、ビックリしてました、これは掘り出し物でした。
まーこんなことは滅多に無いと思います、これが専門店だと絶対に無いです。
元々良いもんだったらどんな理想の掃除したところで
プラセボかかすかに良くなるのみ。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:11:20 ID:vfgJnEwo
みんな、ちゃんと仕事しようよ。
週明けから仕事中に書き込みして(笑)。
743 :
720:2008/10/27(月) 21:24:42 ID:TMguCJAd
>>741 おおー、すばらしい!
ありがとうございます。早速作ってみます。
付属のはなんかでますねー。針先にもなんかつきますね
あれはいったい・・・
吸いロスがあり、残ってるだけだろ。
オレも、おまけで貰ったLPをオクに出してみたら
4000円超えたことあるわw
>>744 これって汚れた液つけたまま自然乾燥だよw。
オレは流水濯ぎしたあと精製水で仕上げてる(3度洗い)。
バキュームするにしても濯いでからの方がイイ。
ゴミの山を拾ってきた時は便利だよ。先日100枚やった。SPだけどw。
埃被っているのはバキュームだと液が持たない。流水がイイ。
>>746 >これって汚れた液つけたまま自然乾燥だよw。
吸いロスがあれば、吸いが弱く流風だけ起こり汚れや洗剤が吸われずに乾くだけ。
吸い口は狭く細く作ることで、吸引力アップになり、流風の勢いも増すので汚れが綺麗に取れる。
まぁ洗剤使うなら流水で濯ぎはしたほうが良いことは確かだな。
上のほうでタオルvs非接触でタオルほうが上だと主張する人がいるが、吸い口が広く大きく距離も離れているため効果が薄いのだろう。
吸口の形状そして距離により最適な位置というものがある。
きっと「掃除機は基本的に非接触」を見て、なんの改造もせずそのままのヘッドで試したんだろうなw
>>747 >>744て
>>720からの disco-antistatに対するレスじゃなかったのか。
これはバキュームじゃなくてブラシ洗いだけの機械じゃね。
先日、掃除機の先端(T字型のやつ)外してホース口で盤を直接吸ってみた。
その際LPの中心穴に指1本当ててバランスとってやると、指の上で盤がくるくる回って凄く面白かったw
もちろん単に吸ってただけなんでクリーニング効果は無い orz
今度は盤を良く洗ってやってみるかな?
ZEROSTATというピストル型の除電器買ったんだけど
全然効果なしだなこれ。一万円以上したのに以前
東急ハンズで売ってた1000円くらいの小型のやつと
全く同じじゃねーかよwww
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:56:00 ID:iYWfDd3V
円高になったのでVPIのを買おうと思う。
でも、輸入業者の中には全込みで7万ぐらいのところがあるのでちょっとそそられる。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:58:15 ID:CpXP18WC
>>750 使い方を間違えなければ効き目はあるぞ。
もしかして変な物を求めていないか?
価格が高すぎるのは認めるけどね。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:58:29 ID:dFZ2fEQ8
初心者の安物中古LP買いです。
質問させていただいていいですか?
俺は、プチプチノイズも気になりますが、それよりも音がフォルティッシモになったときにザーッって入るノイズのほうが気になります。
こういうのも、クリーナーやアルコールを使ったり、木工用ボンドなどで除去できるんでしょうか?
ザーは取れる
プチのが取りにくい傷の可能性もあるから
>音がフォルティッシモになったときにザーッって入るノイズ
なんだそれ?
そんなもん聞いたことないぞ
>>753 それむしろレコードプレーヤーやカートリッジの方の問題では?
>>753 ザーッは溝が削れている可能性があるな。
ノイズ酷いの40枚くらいうっぱらってくるわ
1枚100円でも4000にはなるか
ジャケットに「クリーニングしてもノイズ取れません」
と書いとけよボケ
傷ものです^^
>>762 どんなクリーニングでその結論になった?
昔に盤コンディション気にせずに買った奴だよ
初心者つうのかなアナログに興味持ち始めた時のやつ
クリーニングするまでもなく見た目でわかるような奴も多数
指でなぞると触るしね。ルーペで見ても傷だとわかる
あとはブツ盤か
やるのはエタノールとガ−ゼが多い
そういうジャンクつうか傷ものを隔離してて貯まってきたから処分するだけよ
エタノールとガ−ゼかよ・・・
ダメだなこりゃ
>>764 「昔」って便利な言葉だな。
本人にしかわからない年数。
人に旨く伝えるには数字を言うもんだ。
あ、具体的な数字を言うと、クリーニング歴が分かってしまうのが怖い?w
>指でなぞると触るしね。ルーペで見ても傷だとわかる
それはゴミや汚れかもしれんよ。
つ爪楊枝
メラミンチャレンジしようと買ってきてやったんですが、
レーベル面横の溝がないところで試したら傷がつきました。
メラミン同士をかなり擦って柔らかくしたつもりなんですがどうすればいいでしょうか?
摩擦を減らす、愛液のようなものが必要なんじゃね
アルコールにたっぷり浸して擦りました。
うーんもっと柔らかくしないといけないんですかね。
色々やってみます。
メラミンなら水でいいやん
>>772 > 擦りました。・・・ってゴシゴシやっちゃったのか。
何処かのサイトでもゴシゴシ擦って曇ったてのがいたねw。
お水タップリ軽くなぞる。溝の感覚が手に伝わる。システマも同様。
>>772 アルコールや水じゃ潤滑は厳しいので傷がつく場合も。
リンス溶液なら滑りもよく傷はつかないので◎
擦ったらいかんよ。
メラミンが変形しない程度に軽く当ててレコードを回転させるだけ。
3回転ほどで良い。
メラミン怖いな
練習が必要だ
>>777 道具はどんなものでも使いこなしが必要だよ。
まずメラミンの洗浄能力をレコード以外で知ることから始まる。
どの程度の力(圧力)で汚れが落ちるのか知る必要がある。
通常のスポンジのイメージで力入れて擦ったら傷がつくことを知ろう。
傷がつかない力加減を知る(覚える)まではレコードには使わないほうが良い。
メラミンて要するに音に出る表面の傷を削ってるんだろ?
システマとかならともかくあの形状で音溝にまでしっかり届くとは思えない。
あるいはメラミンの摩擦ではなくて含んだ水の洗浄効果で多少溝の汚れも落ちてるとしか。
誰かメラミンと溝が実際どう接してるか拡大写真撮れないか?
お前もしかしてグランドキャニオンみたいな溝を想像してんだろ?www
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:44:46 ID:2DlMbkdg
メラミン入りの中国製粉末牛乳を水で溶かして使うとOK
メラリンキューって、馬鹿の天然記念物に指定して欲しいな。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:48:48 ID:+7H05BrN
中国からの輸入品なので、天然記念物指定はできません
じゃあ外来種指定で駆除対象だな。
>>784 その前に、チョウセンヒトモドキをなん・・・くぁwせdrftgyふじこlp
>>779 >メラミンて要するに音に出る表面の傷を削ってるんだろ?
ノー。
レコード表面とゴミの隙間にメラミン繊維が入り込むことにより、ゴミを浮かす。
潤滑剤は水で、水の助けを借りて、滑り込む。
メラミン繊維の細さは、髪の毛の1/10万の細さ。
>システマとかならともかくあの形状で音溝にまでしっかり届くとは思えない。
あの形状とは?
スパッと切った切断面のことかな?
それなら既出だが、カッターの替刃10枚を束ね、刃を上向にし、メラミンを軽く当てて往復し、スリットを入れることにより、ブラシ状になる。
このようにすれば、V溝の奥まで、波形の谷まで届くようになる。
>あるいはメラミンの摩擦ではなくて含んだ水の洗浄効果で多少溝の汚れも落ちてるとしか。
だから密着(圧着のような)している汚れには、洗浄効果は弱いのが欠点。
摩擦というより、レコードとゴミの間に手を入れて持ち上げる感じなので。
模様入りで凸凹のガラス窓でいいから、雑巾とメラミンで試せば良いとおもうが、如何かな?
>誰かメラミンと溝が実際どう接してるか拡大写真撮れないか?
割れたレコードがあれば撮影は可能。
強く擦った時点で
>>786に書いた「レコードとゴミの間に手を入れて持ち上げる感じ」は無くなるので注意。
クリーニングジジイの妄想劇場でした
下の倍音並みの笑劇作を早く披露してくれよ
俺には無理だなw
>>786 >模様入りで凸凹のガラス窓でいいから
それとレコードの溝では大きさが違いすぎる。
溝の幅だけでなくそれに対する深さの割合も関係あるしね。
>>792 なんの模様も無い透明ツルツルガラス窓じゃ雑巾でも汚れは取れてしまうから、模様入りと書いた。
摺りガラスでも細かな溝があるし、模様でも段差部分は雑巾じゃ難しいから。
別にガラスに拘らなくてもいい。成型ものの合わせ面の隙間でもいい。
リモコンの電池蓋の指をあてる部分の滑り止めスリットでも何でもいいんだから。
だから模様ガラスと雑巾で起こるようなことが、レコードの溝とメラミンでも起こるんじゃないかな?
だから、溝にまでメラミンが届かないということが。
怒る
>>796 カットしたままの平面なメラミンならその通り。
>>786のカッターの刃をよく読んで欲しい。
雑巾で軽く擦った場合は、繊維が太すぎてガラスに付着した汚れの隙間には入らない。
強く擦れば汚れはガラスに密着しさらに取れにくくなる。
力任せに擦り、汚れの表面を削るしかない。
メラミンの繊維は細くガラスと汚れの隙間に入ることで汚れを浮かす。
雑巾で強く擦った後にメラミンを使用すると、雑巾で強く擦らなかった所よりも落ちは悪くなる。
つまり汚れは、強く擦らなければ密着せずに隙間があるのでメラミンで簡単に落ちる。
メラミンは、カッター刃でブラシ状にすれば多少凸凹した形状にも柔軟に対応できる。
雑巾もメラミンも水での話しだからね。
俺の場合だが、補足をするなら、
メラミンを使う前に一度強めの流水(シャワー)で良く濯ぎ、中性洗剤をメラミンに含ませ良く泡立てる。
レコードの溝に沿って往復させずにメラミンを軽く力を入れずに動かす。
流水で良く濯ぎ、精製水で仕上げの濯ぎ。
出来ればバキュームで水分除去。
無ければ吸水性の良い繊維などを付着させないセーム皮などで吸い取る。
メラミンの硬度は塩ビより固いってことだけは忘れないでくれ
メラミンで擦った部分だけ表面の光沢が全然違ってくるのは
汚れが落ちた証だな
俺もメラミンは傷つける可能性があるからもうやってない
エタノール水槽に漬けときゃ大抵取れるし
>>800 確かに。
しかし、水よりも滑りやすい液体、例えば薄めたリンスでやると傷は付かないんだよ。
>>801 適切に汚れだけを取ると、光沢がでる。
803に聞きたい。
お持ちのレコは何年代のものが多いの?
レスありがとう。なるほどね、じゃあ大丈夫だね。
50年代のものはビニールの材質が、それ以降の年代とは明らかに違うから、メラミンとは相性悪いのもあるから気をつけよう。ノイズ増えた時はリンスでごまかせるけどね。
これは研磨の話だけども、砥石があるでしょ。
水もつけずに研ぐと刃物は傷だらけになる。
水をつければすべりも良くなり、傷はつきにくくなり研げるが、多少曇る。
もっと滑りの良いオイルを使用すれば、傷も付かず曇らず輝きが綺麗に研げる。
顔の髭剃り。
水だけでは、滑りが悪く剃った後ヒリヒリする。肌が傷付いたからだ。
石鹸ではどうか?ツッパリ感が残るし、ヒリヒリ感も少しでる場合も。
リンスではどうか?滑りも良くなり、肌荒れもなく刃の通りも良く、ヒリヒリしない。
一番良いのはシェービングジェル系だけどw
メラミンも似たようなもの。
何もつけずに擦れば傷は付き易く、水ではちょっと力を入れれば傷は付き易く、薄めたリンスでメラミンを覆いながら滑りを良くすれば傷は付かない。
砥石研磨は削ってしまうので例として違うけど、「滑り」に関しては採用できる。
その他は、元からある傷に汚れが埋まっていて、メラミン洗浄により埋まってた汚れが取れ、傷が目立つようになったというオチ。
これは中古レコードに多い。
手持ちのでも雑な扱いをしていれば擦り傷は付くだろう。
早い話が、「摩擦抵抗を減らせ」ってことです。
ヒリヒリしなくても削られているんだけどなwwww
>>809 「削られている」ねぇ。
厳密に言うと削られる量が異なる。
水だけじゃ摩擦抵抗が大きいから、抵抗感がありとても重たい感触なのでざっくりいく。
オイルやリンスではヌルヌルすべすべなので、摩擦抵抗が極端に少ないので削られることは殆ど無い。
砥石を例に出したが、水だけでは砥石も大量に削られる。オイルの場合は、砥石の減りは極めて少ない。
レコードにオイルを使えって事じゃないので、間違わないでくれよなw
リンスどまりにしてくれよな。
こう書かないと、分かってるくせにツッコミ入れる暇な人がいるから困る。
まあ擦るのに液が必要な理由と理屈はわかった
俺はやらないけどなw
程度の差はあれ削れてしまうわけだからな
>807
その研ぎの話な、ちょっと変だと思うんだけど。
水砥に油付けてもダメダメだろ?
仕上げ砥でやれば水砥だってぴかぴかだし。
そもそも水砥は砥石表面に浮いた砥粒で研ぐから
水つけないで使っても砥石が減るばかり。
オイルストーンだって目が粗きゃ光らない
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 04:30:36 ID:XBPsmvR2
またメラリン馬鹿の登場か
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:38:39 ID:i+VkPCmy
違います。レコードの削り方の講義です。
>>814 粒子の粗さがあってもドライだと曇るしウエットだと光るんだぜ?
>>813 削れる前にゴミが取れるから心配すんなw
819 :
bond:2008/11/09(日) 12:36:29 ID:0Q6VYNGo
ボンドは、ゴミごとスプレーコーティングされたものには不向きな事を知ると使えない。
スプレーコーティングの上に乗っかっているゴミならボンドでいいけど。
ボンドパックって盤の溝に悪影響があるって聞いたことがあるんだけど
実際どうなのでしょうか?
薄く塗布すると剥がす時に千切れて溝に残るから塗膜は厚くするのが鉄則。
溝に残ってももう一度厚く塗れば綺麗に剥がせるけどね。
>>819Afterで最初のところ右チャンネルが歪んでるね。
あとワウが気になる。
ボンドはベルベットで取れる程度のゴミしか取り除けない。
レコードを乾かすときってどうやってますか
バキュームじゃね
バキュームじゃ、完全に乾かない。
>>828 乾かないのは吸口が大口径だからだろ?
小口なら勢いはすごいから瞬時に乾く。
個人輸入したら関税いくら?
>>831 わからないにゃ
TEACから買うかうよりは安そうにゃ
全部込みで7マンなら買うにゃ
最近新品の雑音持ちに当たりまくるわ
やってらんね
デッドストックならわかるけどよー
円高前に仕入れてた奴なら安くなんないけどな
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:01:40 ID:gLJaaqzi
73,900円
( 消費税込・送料別・手数料別 )
だからね!
手数料別って恐ろしいな。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:10:07 ID:m3968nsZ
「VPI」とか「メラ」とかの自動洗浄機ってやっぱり手でシコシコ掃除するより
効果あるのかね?
機械が20〜50マン以上もするみたいだけど・・・
使ってるお金持ちの人いらっしゃったら感想おしえてください。
>>838 手で丁寧に洗うのと効果はそれほど変わらないが
手軽に安全に早くできる。レーベルも傷めない。
貴重盤をたくさん持っていて時間のない金持ち用。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:53:21 ID:BE4XBawh
VPI使い始めだけど、バキュームはやっぱ効果がある。
遠心分離なんていうのもやってみたことがあるけど、時間と
手間を考えるとバキュームが上。
マシーン上で作業が基本的に完結するのは良い。
あとはゴミを浮かせる技術。専用液をいわれたとおり
ブラシで塗るだけでも、効果はあるが、盤の状態にも拠る。
この部分はバキュームであろうと課題は同じ。
手洗いと効果変わんないのか
時間も金もないけどそれなら手でいいや
ケチもあるけど置き場を考えてどうしても歯ブラシ。
>>842 そんなにでかいのですかにゃ。
レイカ+シルコットから卒業しようと考えていますにゃ
>>841 いゃ違うんだよ。勘違いはしないで。
洗浄工程とバキューム工程&乾燥工程の2つの工程があるんだよ。
洗浄工程は、スレを読めばわかるがいろいろある。
システマ歯ブラシ、メラミン、等
この時点ではバキュームは使用せず。
そして、汚れた洗浄液を洗面所で洗い流しても良いし、バキュームで吸取っても良い。(ここでバキューム登場)
二度目の洗浄に工程に入り、残った汚れも除去。(洗い流すかバキューム、併用しても良い)
洗面所で洗い流したとしても、クロス等で拭き仕上げにするかバキュームで乾燥するかもある。
バキュームで乾燥するほうが仕上がりはとても綺麗。
バキュームだけありゃいいってことでしょ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:18:12 ID:tbjrS8Np
>>843 安いけど手数料が気になりますにゃ
ドイツ製の手回し洗浄器でも劇的にプチノイズとれますにゃ。
めから鱗ですにゃ
専用の洗浄液こきたなくなったのでかなりいろいろためしたんですがなかなかうまくいきません
今のところの最上はIPA300 精製水200 台所洗剤ホンの少々
これでなんとかってとこですが・・・
もうちょい良い代替ないですかね・・・
VPIほっすぃ・・・
メラミン+リンス水溶液とメラミン+無水エタノールがあれば洗浄はなんでも来いだろ。
メラミン以外書込み禁止でいいよもう
そうだな
NGにしたら新着無くなりそうだ
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:16:50 ID:MooMqrZN
めら味醂
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:55:02 ID:BezWJ2H4
馬鹿の巣窟
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:23:29 ID:RBYxrQdP
皆さんにお聞きしたいことがあるんですが、ちょっと板違いごめんなさい。
70年代UK盤の、ジャケットの接合部分ののりが剥がれてしまったのが
何枚かあるんですが、どんな接着剤で補修するのがいいんんですかねぇ?
経験のある方、お願いします。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:40:35 ID:62e46Uf8
ガムテープ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:00:28 ID:BhdC0U50
>>852 ジャケット?
レコード盤を収める厚紙でできた袋のこと?
それとも、盤の中心に貼ってあるレーベル(ラベル)のこと?
>>852 70年代?破れたのはよくあるけど糊がはがれるってのはペラジャケじゃないの?
ペラジャケならせいぜい60年代までだよね。
ペラジャケなら木工用ボンドで十分だと思うけど。
乾けば透明になるし目立たない。
>>852 ジャケットの張り合わせ部分なら、カートリッジ式の両面テープ糊で大丈夫だよ。
木工ボンドだとムラが出来て、乾燥した時にジャケットの縁が波打ってしまう時がある。
俺も両面テープで直した事が有るけど全然大丈夫。
ニチバンのナイスタックの巾細めので十分だと思うよ。
世の中には「ジャケット」と言う文字を「レーベル」と読む民族が居るらしい。
世界にはまだまだ未解明の言語体系があるんだなあ・・・と、しみじみ思った午後のひと時・・・
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:59:13 ID:21A3+K3F
セロテープで直すのだけはやめてくれ(両面テープも時間が経つと
ベトベトになって接着力が落ちるからやめたほうがいいと思うが…)。
あと木工用ボンドで付かない場合はG-17とかの有機溶剤系のボンドで貼る。
一晩以上乾燥させてからレコードを入れないと盤面が焼ける。
というかオレは木工用ボンドなんか使ったことないが、あんなもんで
接着するのか?
木工用ボンドは発泡スチロールも接着できるほど用途は広い。
ペラジャケにはフィルムが表面コーティングされてるけど木工用ボンドでちゃんとくっつく。
(しばらく洗濯バサミかなんかでおさえとかないとダメだけど)
表面コーティングのない紙むきだしの厚ジャケだと確かにふやけるかもしれないけど、
そういうのは固形のりかな。
木工用ボンドでも濃度を濃く・塗りすぎなければふやけにくいとは思うけど。
861 :
852:2008/11/15(土) 19:15:29 ID:M7MAkkD/
皆さんありがとう。
いろいろあるようですが、とりあえず一番の屑盤で簡単そうなテープで試して
しばらく置いてみます。
どうせあまり火急のことではないので。
ちなみに全部シングルジャケ、コーティングなし。しかもすべて上方がパカっと
きれいに外れています。
跡形から、もともとはセメダインのような物をひと筋まっすぐ引いているようです。
古いレコードジャケットのすっぱい匂いは
糊が腐ってるの?
黴
俺あの匂い大好きww
木工ボンドや手芸用接着剤は水分多いからシワになりやすかったなあ
ビニール用のりとかも使ったけど結局スティックのりに落ち着いたw
ハブラシは水槽の中とかで使ったほうがいいの?
力加減はどんなもんですか?
ほんと、歯ブラシとか靴下とか、
ここの連中は頭可笑しいのか?
歯ブラシって、
システマみたいなやつから豚毛みたいなやつまであるから、
怖いな。
>>866 >>366-367 とか。
VPIもドイツ製のも基本はブラシ洗いだし。ドイツのは水中。
ターンテーブル上にレコードを置いてスポンジ等で洗浄液を浸す。
>>864 ナカーマ♪
俺は頭からジャケット被ってスーハーしてるw
エタノール+システマでプチパチが全く無くなりました。
何事も恐れずチャレンジが大切ですね。
エタノール+システマの上を行く洗浄がメラミン+リンス薄め液
内周で差がつく。
エタノールよりイソプロパノールの方が良いんじゃないか?こっちのが安いし
んでも洗浄力?はさすがアルコール系の方がリンス溶液より上だと思うんで
エタ(orイソプロパ)ノール+システマ+メラミン+リンス薄め液のあわせ技がよりよいのでは
やったことはないけどw
俺も今度チェッカーズのレコードでイソプロ試してみよう。
>>875 それだけではまだ不十分だよ。
最後にバキュームと念力が大切なんだよ。
そうそう、針通さずに念力で聴くのが一番
>>877 以前のスレで誰かが書いてた掃除機+自作キャッチタンクを試してみたけど
ガラステーブル使った実験では吸引だけだとどうしてもスジが残ってしまうことと
セーム(今はシルコットだけどね)拭き取りに比べ明確な音の差が感知できなかったこと
いちいち掃除機持ってくるのが面倒等の理由により俺は拭き取りでいいやという結論に
>>879のはどんな形状の吸い口かしらんけど、今年初めにうpした画像のようにブリッジ作って細口ノズル改を走らせれば一周で水分は吸取られる。
しかも無接触だし。
そなたのはベルベット接触?
だとしたら、ベルベットに含んだ水分のせいでスジが残るだろうね。
またUPデートかよ
誤爆した・・・
念力で聴くときも塵や埃があったらプチプチいうだろうか?
聴く(鑑賞する)なんてどうでもいいんだよ、ここの住人たちは。
とにかくゴミが完璧に除去できるかどうかに命をかけてるんだからw
ピュアAU板なんだから、汚れを取り除くならきっちり確実にし、より良い音を目指す。
中途半端な汚れ取りな状態では、ピュア再生にならないw
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:22:51 ID:2a4FnzcI
レコード購入
↓
お手入れ(このスレで学ぶ)
↓
真面目に聴く
このスレは真面目に深く聴くための準備なので、通過点なのですよ
>>884
>>889 >なぜIDを変えるんですか?w
はあ?
レコード購入
↓
お手入れ(このスレで学ぶ)
↓
ちょいと聴く
↓
少しでもノイズあるとお手入れ
↓
お手入れ
↓
お手入れ
↓
(以後、目を吊り上げて”お手入れ”は延々と続く・・・
↓
疲れ果てて結局聴きもせずに売り払う
↓
終了
>>892 それより俺がいつID変えたのか教えてくれませんかねぇ?
洗浄バカは氏ねよwww
>>894 はいはいw
毎回ターゲット探し大変ですねw
ID:T4uZ5ROyはPCですねw
それよりって、両方とも図星かよw
このスレを参考にクリーニング
ある程度ノイズが軽減出来たら32bit/96khzでPCに取り込む
波形編集でプチノイズを消す
劣化を気にせずバシバシ聴ける
言うまでもなく音質はCDの数段上
>>897 うんうん、聴くためにレコードをクリーニングするんだよね。
波形編集も同意だね。
クリーニングが上手く出来ずにドツボにハマって、しかも売り払うID:T4uZ5ROy=ID:2a4FnzcI
バカスw
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:27:03 ID:2a4FnzcI
ほほう、今度は携帯からですかw
購入したレコードがクリーニング対象。
一度クリーニングしてしまえば後は聴くだけ。
>>899 あなたは一枚のレコードを何度も何度もクリーニングして、何度も何度も満足しないんですか?
どれほど不器用なのでしょうか?
あなたのクリーニング方法を公開してくれませんか?
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:43:10 ID:2a4FnzcI
>>900 貧乏人じゃないから、洗わなければならないような物は購入しない。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:48:56 ID:2a4FnzcI
洗浄馬鹿が面白いから
面白いなら肯定してよ
クリーニング歴(笑)
>>897 Sound Forgeで24bit 48Khzで取り込んでますにゃ
32bit 96khzはインターフェイスの都合でムリですにゃ
>>901 本当に無知で馬鹿ですねw
新品でも静電気取るのにクリーニングは欠かせないってのにw
対決スレがなくなったのでここやカセットデッキスレで暴れているバカがいるな。
隔離スレ作ってやれよ(笑)
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:33:11 ID:2a4FnzcI
>>907 洗浄リンス馬鹿って真性の馬鹿だな。
静電気を押さえるのに洗うんだw
静電気の発生原因って何だと思う?
脳ミソを持っているのなら、幼稚園から人生やり直せよメラリンシステマ馬鹿。
>>909 >静電気の発生原因って何だと思う?
さぁ、何かな?w
教えてごらん?w
ニヤニヤw
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:36:22 ID:2a4FnzcI
>>910>>911 レコードの場合は、摩擦で帯電するのが静電気の発生の主原因。
内袋の出し入れ、カートリッジのトレース等々色々ある。
洗浄したから発生しない訳ではない。リンスで皮膜でも張ったら別だけどねw
馬鹿に説明しても無駄かも知れないけど、一応簡単に言っておくね。
>>914 やはり無知であったかw
プレス時の剥離で帯電するのが主な原因なんだよ。
「剥離帯電」と言う。
だから新品でも静電気があるわけで、空気中にチリやほこりは漂っているので吸い付く。
だから新品でもクリーニングはする。
>静電気を押さえるのに洗うんだw
「静電気→洗う」と直結したのでは意味も分からないだろうw
「静電気→チリホコリ吸い寄せ→パチパチの原因→拭いても静電気を殺さない限り吸い付いたチリホコリは取れない→水分を与えて静電気を除去→
吸い付いた汚れも除去」これがクリーニング。
>レコードの場合は、摩擦で帯電するのが静電気の発生の主原因。
>内袋の出し入れ、カートリッジのトレース等々色々ある。
プレス時の剥離帯電に比べたら無いのと一緒だし、
洗浄してスッピンにしてしまった場合に限り、それはあるが。
薀蓄でも一つ。
南極では白い息が出ない。なぜか?
白い息の正体は、空気中で細かい水になったもの。南極では空気中に漂うチリやホコリが無く、空気が澄んでいるから、
息を吐いても「水」と化するための核が無いからだ。
一方、人が住む場所では、チリやホコリが漂っているので、静電気が発生すれば必ず汚れは付く。
黄砂、工業団地からやってくるベビーサンダーの鉄分、道路からはタイヤの磨耗カス、車修理工場からはパテの粉塵等空気中を漂っている。
窓を開ければ必ず部屋に入る。
汚れを付かないようにするには、静電気を発生させないようにすれば良い。
それがリンスコーティングだ。
脳ミソを持っているのなら、幼稚園から人生やり直せよ
木工ボンドも剥離帯電が生じる。
セロテープでも剥離帯電が発生するし、保護フィルムでも起こる。
ニヤニヤw
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:50:28 ID:2a4FnzcI
>>915 剥離帯電は時間と共に無くなるんだよ。
馬鹿が洗うのとは関係ない。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:55:45 ID:2a4FnzcI
>>915 あと追加ね。
静電気で埃が寄ってくるのは当たり前だろ。
それが嫌なら、聴かないで死ぬまで磨いているか、南極で聴いていろよw
>>917 なくなりませんよw
エサ箱の中に当時の新品(今から27年ほど前のもの)を見つけることもあって、ニヤリとしますw
帯電バリバリなので、スルッとジャケットからでてきませんで見分けはつきますし。
ヒゲももちろんありません。
あなたは経験が浅いようで・・・w
>>918 しかしまぁ、無知なのが明るみになっても墓穴掘ってよく頑張りますなw
同一レコードを何度もクリーニングなんてするのはあなたぐらいですw
ID:2a4FnzcI
あなたのクリーニング方法をいいましょう。
>>901 >洗わなければならないような物は購入しない。
さて、これはどういう意味ですか?w
説明してくれますか?w
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:20:06 ID:2a4FnzcI
>>921 馬鹿に相手するのも大変だよ。
27年前のシールド盤の静電気が剥離帯電だと思っているのw
静電気って長期保存が出来るんだ。帯電要因は色々あるんだよ。
>帯電要因は色々あるんだよ。
ついでにこれも説明してもらいましょうw
メラ厨頑張れ
926 :
bond:2008/11/19(水) 19:18:09 ID:oiCpmYkx
ここは退職爺の溜まり場か?w
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:15:09 ID:2a4FnzcI
>>924 醜いレコードは買わないだけだよ。
それとケチらないのも鉄則だな。
あと帯電要因は、製造時のが残っていると言うよりも内袋が擦れて
発生するんだよ。これは、ビニールでも紙でも要因になる。
それに、静電気で寄ってくる盤面の埃は毎回拭っておくだけで充分。
聴く前と聴き終った後にやっておくのも常識ね。
>>927 >醜いレコードは買わないだけだよ。
なるほど、クリーニングが上手にできないんですね。
頑固な汚れのレコードを綺麗にする能力が無いと受け止めてよろしいですね?
それと、スッピン洗浄の意味が分からないようですね。
例えば、食器洗い用の中性洗剤でレコードを洗うとですね、まっさらなスッピン状態になります。
これでは、少し摩擦を与えただけでも静電気が発生するようになってしまい、とても不安定なんです。
特にこれから空気が乾燥しますので、注意が必要です。
さて、これを踏まえて・・・
>内袋が擦れて発生するんだよ。
そちらではそのような(スッピン)洗い方で静電気が発生しやすい状況なのかもしれませんが、
こちらではその程度では静電気は発生しません。
>静電気で寄ってくる盤面の埃は毎回拭っておくだけで充分。
静電気が発生している中で、さらに静電気が発生する方法で拭うんですか?w
なにやってるんですかw
>聴く前と聴き終った後にやっておくのも常識ね。
あなたは平成生まれでネットで調べてその方法を知ったのか、または年齢60代ぐらいで昔の方法を何も考えずに、
擦って静電気発生させ、チリやホコリを溝に埋め込んでいるんですねw
リンスコーティングしておくとですね、静電気はまず発生しません。
レコード盤にホコリが乗ったとしても、カメラのプロワーで一吹きで取れてしまいます。
そりゃ今から25年前ぐらいは、聴く前と聴いた後にはベルベットクリーナーで拭くのは常識でしたが。
現在ではベルベットクリーナーは使用していませんよ。
ところで、あなたのクリーニングの方法ってこれなんですか?w
静電気発生したまま、聴いているんですか?w
なにやってるんですかw
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:16:50 ID:2a4FnzcI
>>928 はいはい
貧乏馬鹿は死ぬまで洗い続けてね。
一応キースモンクス持っているけど、ここ5年は使っていないな。
普段ならガーゼの洗いさらしで充分だわ。
面倒臭いから最後に言っておくね。
洗う暇があったら聞け。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:36:09 ID:9/gPsdSW
ここはクリーニングスレです。
音楽聴くよりクリーニングするのが好きな人の集まりです。
そもそもピュアオーディオ板は音楽聴くより器械が好きな人たちの集まりです。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:42:07 ID:wAOWfHgW
>>916 そーなんですよねー;;
レコパックかなりお気に入りだったんですがはがした瞬間静電気でもっふもふ・・・
静電気ってどーにかならんのですかね〜?
除電ブラシ程度じゃレコードの静電気は無理っす・・・
>>929 はいはい
1枚のレコードを何度も洗い続けていて、成果が得られず、バキュームさえも使わなくなってしまったわけですねw
しかもガーゼw
静電気発生のままじゃ、チリホコリ寄せつけて音も酷いんでしょうなw
そんな状態で平気で聴ける神経がわからない。
パチパチも盛大に鳴っていて、針の磨耗を早め、その次に磨耗した針で溝も削られるだけ。
やっぱり無知すぎたんですよ、あなたは。
まさに宝の持ち腐れですねw
>>931 こちらではボンドパックはしてないので静電気に悩まされることはありません。
パックは表面上辺だけのチリホコリしか取れないし、剥離帯電も発生するし、
レコードスプレーコーティングされたものには、不向きだし。
洗浄対応が狭いのが欠点かな。
>>932 やっぱりそうでしたかー
自分も現在はドイツ製のじゃぶじゃぶ機で一生懸命洗っております。
>>929 ちゃんと聞いてますよwレコード。
ただ家にケモノが多いのでどーしても埃っぽくなるんです。
パチパチいうのも少しならいいんですが、パチパチ連射になるとイラっとしませんか??
そんなあなたにmyおすすめレコード
FCCA-43 CBSソニー
バッハ・オルガン名曲集
おすすめですよぅ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:12:50 ID:2a4FnzcI
>>932 簡単に静電気を逃がす方法知っている?
>>933 不燃ゴミを薦めるなよ。
低脳は低脳らしくおとなしくしていろよ。
>>934 なんですか?w
弟子入りですか?w
無知めw
>不燃ゴミを薦めるなよ。
誰にでも噛みつくんですねw
酷いですねw
FCCAはゴミだわ
>>936 オルガン系少なくって・・
パイプオルガンのオススメあれば教えてください。
あの音が好きでして・・
>>933 洗う行為は良いんですが、スッピン状態にしてしまうと乾いた直後から静電気発生しやすい状態になりますので、対策が必要です。
スッピン状態では、すぐに汚れも付着し、またすぐにクリーニングすることになるはずです。
短命のクリーニングと言えます。
クリーニングした状態を長期的に保つには工夫が必要です。
静電気を発生させないようにすれば良いだけです。
部屋が埃っぽくても、レコードには吸い付かなくなります。
付いたとしても、拭いてはダメです。カメラ用のブロワーで吹き飛ばすんです。
吹き飛ばない時は、静電気が発生しているでしょうね。
>>938 なるほど・・・
なかなか難しいですね・・帯電防止剤?なるものないでしょうかね・・・
あれば一緒に混ぜるのに・・・
>>939 >>915の最後に書いたが・・・
汚れを付かないようにするには、静電気を発生させないようにすれば良い。
それがリンスコーティングだ。
>>939 リンスコートするにはバキューム必須かな。
家庭用掃除機を使って自作しても良いし、出来合いを導入しても良いしどちらでも好きなほうを。
参考になりました。ジャンクのタンテ買ってきて挑戦してみます!
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:04:07 ID:OPGuQmSz
で結局、静電気を除くにはどうしたらいいんだリンス以外で
除電フェルトマットなるものがあるらしいです・・・
これにスリスリスリスリスリスリスリでどうだろうか・・・
だめか orz
つーか静電気でノイズは出ないと思うんだけど。
>>943 >塗布するたびに
何回塗布すると思っているの?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:13:53 ID:wfDXKv0o
アースする。
素足で扱う。
>>943 摩擦力の強さにもよるだろ
剥離の時の帯電は強く長く擦ったのと同じだろ
>>946 お前ID:2a4FnzcIか?
今日やり取りしたことをもう忘れたのか?w
どうしてそんなに馬鹿なの?
チリやホコリでもそうたいしたノイズは出ないだろうよ。
>>952 違いますけど。
へーぇ
鈍感なんですねw
ぃやだからそれはホントにチリやホコリが原因なのかってことですよ。
>>949 別物でしょ。
LPは意図的に電化を蓄えるように作っていないけど、放電する環境が無い状況なら蓄積したまま。
剥離帯電はビニル全般によるもので宿命でもある。
でも、帯電減少効果を狙った赤盤が一時流通したが、消えた。
しかし無帯電化を目指したビニルもあるが高価。
クリーンルームで使用する。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:40:20 ID:1Y0nkJbN
>>957 梅毒からくる聴覚障害か、ノイローゼからくる幻聴だよ。
クリーニングによってチリパチ音は消えるから間違いなくチリやホコリが原因ですね。
>>961 あなたのやってる「クリーニング」ってのはほんとに
静電気で引き付けられたようなチリ・ホコリを除去してる(あるいはそれだけ)なのかね?
もうちょっと慎重になったほうが良いよ。
>947
別に何回でも。
濃度と回数に応じて。
これ自体は事実でしょ?
なぜそんなにむきになるか。
だからスプレーなんか毎回かけてたらエライことになる。
これには賛成するだろ?
>>962 ×ほんとに
○ほんとうに
えぇ、そうですよ。
何を慎重にするのですか?
カビとか手垢とかスプレー塗布ものもついでに落ちますが何か問題でも?
ひつこいプチパチにはサンポールで一番だよね
いやいや
カビキラーを吹き付けてシステマでゴシゴシ。
それからメラミンでピカピカに磨く。
そして最後にリンスでコート。これで静電気も起きないから完璧だよ。
あっ大切な事を忘れていた。
最後に、掃除機を改造した自作バキュームで溝の底の水分を完璧に吸い取る。
これをやっておかないと駄目なんだよ。
パイプフィニッシュが最強!
汚れと一緒にしつこいカビまで強力なジェルで除去できる。
界面活性剤も入っているから静電気も防げる。
そして、一度使うだけで、それ以降洗浄する必要がない。
これマジで凄い。w
それがおわったらゆっくり鑑賞・・・
う〜ん、良いですなぁ〜
>>969 いや
聞いてしまったら、静電気が起きて埃が寄ってくるから聞かない。
睨み付けて念力で鑑賞するんだよ。
メラ厨ばりにしつこいなお前
念力だのなんだのって・・・
ここは真性の精神異常者が常駐してるんだね
知らない人が見たら年末の大掃除のスレとしか思えんスレだな
ああ、年末だから賑わってるのか
みなさん準備早いですね
>>964 >>961 a.クリーニングでパチパチ音は消える
b.クリーニングで静電気、およびそれによるチリやホコリが除去できる
c.パチパチ音は静電気、およびそれによるチリやホコリが原因である
aとbが真であってもcは導き出されません。もう少し慎重になりましょう。
>>975 何が言いたいのかさーっぱりわからんw
噛み砕いて説明してくれるか?
できない?w
超音波洗浄器ってどのくらい雑音取れますか?
雑音の取れ具合はバキュームと変わらない。
バキュームで取れないノイズは取れない。
バキュームに比べた利点はむしろ音質改善効果の方が大きい。
雑音と汚れはまた別のお話…。
>>977 汚れは落ちるには落ちるが、要は超音波の出力量の問題や純水の有無で洗浄効果は変わってくる。
987のような勘違いな書き込みは無視したほうが良い。
バキュームは洗浄後に浮いた汚れと洗浄液を吸い取って乾燥させるものだから。
超音波洗浄しても水槽から引き上げた後バキュームで仕上げ乾燥することで、「水分拭き取り」よりも効果が分かるし良い。
987は間違い
978に訂正
なんか温度も弄れるけど普段の手洗いもぬるま湯使った方が良いのかね
最近CDに目覚めた。
雑音ゼロもだけど、声楽とかオケのトゥッティでビリ付かないのって
やっぱいいわ、安心して音楽に没頭できるなwwwwwwwwwwww
クリーニングはゲームみたいなもんだ
無事クリアできれば良い音が得られ、挫折する者はCDに逃げる。
ただそれだけ。
>>982 水よりはぬるま湯の方が確実に汚れは落ちるからね。
まして俺みたいに中性洗剤を使うとなるとなおさら。
濯ぎの後の精製水での仕上げ濯ぎは常温でも良いけど。
じゃあレイカも温めた方が良いかね?
>>986 いわゆる「ホットレイカ」
ホット零下にゃ
「よごれ」が何か?
お湯だから落ちやすい?
お湯によって固まりやすいたんぱく質は水のほうが落ちやすい。
お米をお湯で研ぐ?いやいや水じゃないとふやけるのが早くなる。
別に米の話なんてしてないからさ。
炊飯板でも行けよw
クリーニング厨は米もシステマで研いでるんか
固まるのとふやけるという教えに対し、
>>989>>990は本当に馬鹿だなと思う。
風呂でシコシコドピュした場合は水で流せw
お湯だと固まるぞw
そして排水溝が詰まる原因を作る。
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 14:14:30 ID:iwFr0IXq
>>989>>990>>992 ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
タンバク質はお湯で固まってしまったらいくら水で冷やしても戻らない。
だから、レコードは一度目は水で洗って、2度目はお湯で洗うが正解。
食器洗い器もそうなっている。
なんでもいきなりお湯で洗うのは馬鹿のすること。
>>994 ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
なんでもお湯なんだろ?w
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 11:53:47 ID:iwFr0IXq
固まるのとふやけるという教えに対し、
>>989>>990は本当に馬鹿だなと思う。
風呂でシコシコドピュした場合は水で流せw
お湯だと固まるぞw
そして排水溝が詰まる原因を作る。
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 14:14:30 ID:iwFr0IXq
>>989>>990>>992 ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 14:17:22 ID:iwFr0IXq
タンバク質はお湯で固まってしまったらいくら水で冷やしても戻らない。
だから、レコードは一度目は水で洗って、2度目はお湯で洗うが正解。
食器洗い器もそうなっている。
なんでもいきなりお湯で洗うのは馬鹿のすること。
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
埋め
埋め
埋め
コピペするしか能が無いw
悔しかったら反論してみろよw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。