レコードのクリーニング6

このエントリーをはてなブックマークに追加
488名無しさん@お腹いっぱい。
>>481
ガラスじゃなくアクリルね。
↓販売元は超音波洗浄機も売ってる。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi2a-hsgw/

ところでバキューム厨的にはこれなんかはどうなの?意見求ム。
吸水ノズルの形状がチトどうかな・・・
http://www.rakuten.co.jp/izumiya-ty/429819/1794820/
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 04:43:21 ID:4118+0FH
>>486 >>487
俺もバキュームと他の方法を併用してるしバキュームだけが
圧倒的ではないと思うけど,触ったこともなく,使ったこともなく,
原理も誤解しており,それで勝手な想像だけで効果を否定して
使ってる人を信者扱いするのはいくら2ちゃんでもどうかと思う。

金があって時間がない人はバキューム,時間がある人,金を節約したい人は
他の方法も楽しいしバキュームより効果のあるやり方もあるかもよ,
でいいじゃん。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 04:44:50 ID:4118+0FH
>>488
まず液体で洗浄して汚れを溶かし,その液体を
真空吸引するという仕組みさえ達成すればいいんだから
道具は何でもよいと思う。高価な機械は手間を節約したり
安全性を高めるのが目的で,欧米マニアの掲示板とかでは
吸引方法や道具より洗浄液の配合とかの方が議論になってる。
まあレコード傷つけないように吸引口にベルベットでも貼るか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:25:09 ID:7TOJdTKi
>>488
左上の写真のノズルを少し改良すれば使えるかも。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:45:31 ID:SFGD7C/W
>>489
オレもそう思う。
でも、たった1人だけの
「メラミン+リンス+バキューム厨」がしつこいんだよねえ。
略して「メラリンバカ」とでもしておく。
このメラリンバカにはバキューム使いのオレも辟易してる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:14:54 ID:di3avtUR
489がバキュフェラ君じゃないの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:49:47 ID:KHQfJhn9
>>102がバキュフェラ君
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:43:55 ID:SuRiEiU+
バキュームでも、変なスプレー振りかけられてドロドロになった盤を綺麗にするには、
二度や三度のクリーニングでは絶対無理じゃね?
てゆーか、ドロドロな盤を綺麗にするには、拭き取り&再生の繰り返しが効果的なんじゃないかと思うのだが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:01:39 ID:1PTbTeEd
VPIは手軽だし普通ならこれで十分だがスプレー多用されてるのはちょっとつらい
色々試したが結局水洗いだと思うよ。こすって洗うというより洗剤で汚れを溶かすって感じかな
乾燥なんかに時間がかかるのが難点だが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:17:02 ID:BHpPMFJP
ジャブジャブ洗いした後でVPI使えば早く逝く。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:12:22 ID:BYvoR0o2
>>496
経年変化して固着したシリコン系のスプレーが洗剤で簡単に溶けるとは思えない。
どんな洗剤使えと?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:28:06 ID:8oCSoJOi
クリーニング新参が増えたな。
もうすこし頭を働かせたほうがいい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:37:14 ID:BlOinpAZ
 ↑
バキュフェラw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:39:43 ID:UJNGmGLy
>>500
残念でした
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:09:51 ID:QCVsTkIM
無水エタノールにメラミン、針通しで効果が無し。
さて、どうするか。システマでも試してみるか・・・(針通ししてるから意味ない?)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:10:57 ID:yccR8ag1
>>502
お酢→水洗い試した?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:29:31 ID:WDNxDPLq
酸ならサンポール
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:25:30 ID:yP/qPqFC
>>499
クリーニング新参つーより、レコードすら無いのが増えてる希ガス
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:55:59 ID:L1Lpf4Yd
ヤベッ バレタ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:07:58 ID:TtdwneC2
ttp://awa.lion.co.jp/powerfoam/makenai/

汚れやホコリが泡に吸着するから後は流水で洗い流せばOKっぽい
試してみるかな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:22:11 ID:v6e4IWB7
バランスウォッシャーとか、湿式レコードクリーナー専用液を希釈して
使用実験した人いますか。どれ位の希釈まで効果あるんだろうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:38:32 ID:aVyGbM0w
湿式クリーナーの液=精製水
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:09:13 ID:fQABBpMl
>>507
下の動画の右側は力を抜いてew、左側は強く擦っているじゃねーかw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:05:48 ID:IFgefIDe
>>508
どうして希釈する必要があるの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:23:17 ID:oCtFJ0/1
手が荒れる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:19:31 ID:Ndnh6b9x
>511

けち。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:39:11 ID:ogiY2oHe
>>511
貧乏人だから
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:52:54 ID:NQe/7aFn
泡の力すごすぎw
もうバキュームなんかイラネ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:21:07 ID:ApV7n2iI
君はスレを荒らしたいのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:28:24 ID:NRLxOM29
>>515
泡の力すごすぎw
もうメラミンなんかイラネ


だろ?w
頭悪いのか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:57:10 ID:vTsa1ukO
>>515
たしかに油汚れには効きそうだね。
レコードは油汚れだけじゃないからなぁ
そこが問題
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:27:18 ID:VOwu9gEP
ちょっと質問。
メラミン+システマ+メリットでクリーニングして再生してみたら全体的にゴリゴリした感じのノイズが乗るようになった。
無音部とか曲間でしか目立たない程度だからそこまで気にならないんだけどこのノイズはメラミンかシステマで溝が傷んだのかそれともリンスによるものなのか分かる人いる??
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:37:51 ID:EKKIMTTi
仕上げの水洗いが足りない。
取れかけた汚れや析出物がノイズの原因。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:53:38 ID:0aJfLEAT
>>519
そういうノイズはのったことないなぁ
バキュームでもシルコットでもセームでもいいけどきちんと吸水して乾燥させてないとか
リンス液の濃度が濃すぎるとかシステマの当て方が軽すぎるとかじゃね
システマ当てる時は指に音溝の振動が感じられるくらいの力は入れた方がよさげ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:52:02 ID:NRLxOM29
>>519
リンスして濯いだ後にシステマで3回転ぐらいトレースするが宣。
V溝の外周側と内周側の壁にシステマブラシが当たるように、外周側に引っ張って3回転、内周側に押し付けて3回転、これを全溝繰り返す。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:15:02 ID:vTsa1ukO
リンスって保湿剤が入っているんだよね。
レコードに湿気は大敵。長く保存するつもりなら
使わないほうが良いと思います。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:16:35 ID:mLIE0k5Q
ニゾラールがフケに効くぞ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:38:09 ID:zx6eAWZc
>>523
レコードに湿気は大敵というのはレコードに付着したゴミ(手垢の油とか砂ホコリとか)に湿気が溜まるからカビの原因になると思われ。
リンスコートしているとまずゴミは付かない。ゴミが乗ってもすべすべの上にあるものなのでちょっとした風圧で飛んでいく。
手垢は不注意で付くかもしれんが、クリーニングしたものなので注意して扱うようになるはずw
4〜5回再生するとリンスはとっても薄くなる。
内周歪も減るし、サ行歪も減るし、ゴミも付かなくなるし。
はいっ、私がリンス厨ですw

526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:28:50 ID:5pxKjk+c
メリットシャンプーの保湿剤は、弱酸性のフルーツ酸だから、多少は黴防止効果もあるかもね。
リンス効果で滑りが良くなるってのはシリコンなのかな?

オレはメラミンを使って、よく泡立てた緑茶入りJOYで洗ってから、浄水器の水でよく濯ぎ、
人工セームで水分除去。
で、IPA10%を盤にたらしてペーパークリニカで拭いて、ドライウエル2%で仕上げてる。

ちょっと前まではレイカを使ってたんだが、こっちの方が安いし、効果も似てる稀ガス。
バキュームも欲しいんだけどなぁ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:31:56 ID:snWqIgJN
レコードじゃないんですが
針先をちょっとメラミンってやつで擦るのは、効果ありますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:05:27 ID:+QB9ovlY
529527:2008/02/16(土) 08:20:30 ID:i8p+CcOX
>>528
レスありがとうございます
もしかして、メガネ用のクロスでよかったりするのかな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:35:25 ID:I59qc6IG
>>526-528
>>488 の買った。ノズルがゴムのスクレーパーなのでそのまま使えた。
ノズル左右の切り込みを塞いだ方が良く吸う。(メインはCCPのサイクロンだけど)