【懐疑派】ケーブル否定派vs肯定派 5【自己暗示】
1 :
1 :
2007/05/27(日) 02:15:54 ID:reHWIXc8
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/27(日) 02:22:51 ID:6cACn6AM
前回の998さん ありがとうございました アンカーのつけ方わかりました。
5 :
1 :2007/05/27(日) 02:25:41 ID:reHWIXc8
しまったー。タイトルが5になっている。 実際は6ね。混乱を与えてすまん。
6 :
1 :2007/05/27(日) 02:38:55 ID:reHWIXc8
7 :
前スレの1 :2007/05/27(日) 02:47:01 ID:JROjA8zE
>>5 スレ立て乙
本当はこんなスレタイ考えてたんだけどね。
【反逆児】ケーブル否定派vs肯定派 6【主流派】
でもスレ立禁で立てれんかった。
残念w
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/27(日) 02:51:02 ID:/dXhlydR
【事実派】ケーブル否定派vs肯定派 6【妄想派】
9 :
1 :2007/05/27(日) 03:02:35 ID:reHWIXc8
>>7 大丈夫だよ。誰かがブラインドテストの開催案内を出さなければ、
1週間で1000は突破するよ。
ただ次は6を飛ばして7にして欲しい。
【電気君】ケーブル否定派vs肯定派 6【お花畑ちゃん】
私はこういう印象なんですけどね 【上膳据膳】ケーブル否定派vs肯定派 6【行動派】 事実派という割りに何もやっていないし、何もやろうとされないと思いますが
行動と言っても、頭を使わなければな。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/27(日) 10:11:12 ID:FJ52kOMI
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/27(日) 10:17:00 ID:FJ52kOMI
偶然というのは、変わってないのに10回中9回偶然正解した、という意味な。
>>13 十分、優位差があると思う。
世界で初めての結果だね。感激したよ。
ぜひ、雑誌に投稿して、愚かな肯定派を黙らせてくれ。
おそらくケーブルメーカから引っ張りだこになること請け合い。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/27(日) 10:34:41 ID:/dXhlydR
統計学の初歩を理解していればそんな問いはしないだろう
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/27(日) 10:37:35 ID:/dXhlydR
大体何で実際のテストでは、音が変わる変わらんなんて 一番しょぱい話に変わってしまうかって事よ。 本来なら、メーカーやショップが言っている様な 演奏そのものが変わるような音の変化を実証するのが筋じゃないのか
ブラインドでは様々な情報がなくなり、耳の感度は低く、まあそれを1倍と しよう。 で、ケーブル交換とか雑誌批評などの様々な情報で耳の感度は一気に高く なる。ひとによっては、感度は100万倍にも達する人がいる。 当然感度が高くなるわけだから、どんな些細な違いでも、聴き分けることが できる。 ましてや、ブラインドで10回中9回も当てられる差があれば、十分。
>>16 お前はお勉強だけの人間だな。
現実社会においては、計測が10回なら良いとか100回なら良いとかの決まりは無い。
問題の重要度を考えて当事者間で判定基準を決めるんだよ。
重要機能の問題なら100回の計測データを取るとか、
重要でないなら数個を簡易な検査、という感じ。
厳しすぎる条件にするのは非現実的なことになるので避けるんだよ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/27(日) 13:57:04 ID:/dXhlydR
22 :
13 :2007/05/27(日) 22:22:27 ID:FJ52kOMI
思ったより反応が少ないですな。 さすがに10回中9回正解では有意差無しと言う人も居ないようで。 さいころ10回振って奇数か偶数か9回当てるのは、まぐれでは無理だもんなぁ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 00:09:44 ID:GYqY+naf
まぁ、高いケーブルとか買っちゃったものを正当化するための理屈はいくらでも 湧いてくると思うけど、現実は現実、高いケーブルで音は良くならないんだよ。 ケーブルの差が、直接音に関係していると、信じているうちは楽しいけれど、 現実に、何も良くならないジレンマに陥ると、何とかしなければならないと あがいてはみるけれど、結局は無駄な努力で、相当長い年月と出費が 必要なこととに気付くまでには、電線病になっていることさえ気付かないまま、 恍惚の表情を浮かべ、よかれと思って人に勧めたりしている姿を見ると あーあ、逝っちゃってるなと感じる今日この頃、肯定派の皆さんお元気ですか?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 00:39:09 ID:2lXg2+9B
肯定派諸君 食物連鎖を知ってますか? 君たちはオーディオマニア達に貢献してるぞ 日々努力して真の意味で良い物を探してくれたまえ そして見つけた物を否定派に献上しなさい 否定派=最小投資でよい音 ウマー
>>22 No.[655]に
10回中9回正解ならp=0.011ですね。
これでは偶然に起きる可能性も十分にあるので試行回数を増やして
試験する必要があります。
とあるのが読めないのか?
肯定派だがカナレの4S6かモガミの3082を買えば幸せになれるぞ 剥き出し部をスズメッキすれば錆びなくてさらに良い
>>26 確率論なんだから、100%当てても偶然におきたという確率は存在する。
p=0.011は優位差ありで妥当だと思うよ。
肯定派から唯一出たブラインドによる優位差判定であり、バカばっかり
言ってたころから見ると、随分進歩したんじゃないかな。
あとは、雑誌への投稿、検証だね。これを経てパーフェクトになる。否定派
はグウの音も出ないであろう。
不思議なことに、優位差なしに関する、実験、検証などは雑誌に投稿しても
全て不採用だが、おそらく優位差ありの実験結果は採用されるに違いない。
採用されたら、どの雑誌で何月号かを教えてくれ。楽しみだな。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 04:08:08 ID:2lXg2+9B
>>28 ブラインド検査で違いが解りやすくなると思いますが
実際に使用する中で違いにきずき楽しめないのであれば意味がないと思います。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 04:38:52 ID:2lXg2+9B
>>29 追加
自宅で一人で聴かれてる時にブラインドテストできないと思います
何処かで購入したケーブルの違いを自分でわからなければ購入した意味がありません
このケーブルは”こんな凄い音がする”と自分に言い聞かせて楽しむ方は別ですが少ないと思います。
>このケーブルは”こんな凄い音がする”と自分に言い聞かせて楽しむ方は別ですが少ないと思います。 非常に多いんじゃないの?そしてそういう楽しみ方も趣味なんだから許される、 というのも肯定派の主張の一つ。 第一、言い聞かせなくても、そういう風に聴こえるわけだから、それはそれで ありだと思う。 そこに今回、ブラインドでケーブルの音の差を実証した人が出たということは、 やはりケーブルで音が変わるということであり、否定派の主張する、「理論、 実験などで差はありえない」、から「差はあるし、それは実際に検証できる」、 ということになったわけで、それは随分な進歩だよ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 05:14:07 ID:2lXg2+9B
>>31 回答ありがとうございます
好いケーブルが見つかる事を願ってます。
食物連鎖の頂点を狙う者より
>>32 食物連鎖の頂点を狙う者というよりフン転がし?
>>31 この前のオフ会がブラインドだって?そんな報告何処にも無いだろ。
むしろ世界中のホムペで「ブラインドでは電線を全く当てられない」という結果が
報告されていて、これが常識。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 16:48:29 ID:2lXg2+9B
>>34 むしろ世界中のホムペで「ブラインドでは電線を全く当てられない」
話が大き過ぎw
それにケーブル名を当てることなど何の意味も価値も無い。
「ケーブルによって音が変わるか否か」ただその確認だけの問題だ。
くれぐれもテーマを勝手にネジ曲げたり、すり替えたりしないように。
>>28 >確率論なんだから、100%当てても偶然におきたという確率は存在する。
>p=0.011は優位差ありで妥当だと思うよ。
贔屓の引き倒しもいい加減にしておけ。
元になっている文は「10回中9回正解した」というただそれだけの書き込みだ。
どこにも実験を行ったと言う証拠も無い。
piyo氏は実際に行ったと好意的な態度で臨んだ上で、「有意差有りとするには試験回数が足りない」と指摘している。
俺は10円玉の裏表を何と10回連続で当てたことがあるがこれをどう見るかね。
試行回数を増やせばpは落ちる。たった一回の試験で有意差有りとするのは贔屓の引き倒しを超えて悪質だな。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 17:49:24 ID:2lXg2+9B
>>37 テレビを見るときに顕微鏡を使って見ないと思います
単純に音が変わるですと肯定派はミクロの世界を説明しても
音が変わったになってしまいます
真の意味での効果を伺いたいです
>>38 >「有意差有りとするには試験回数が足りない」
だから、雑誌かなんかで検証すればいいでしょ。10回やって9回正解、
も100回やって85回正解も検証しなければ無意味。
嘘をついているわけではないのだから、検証すればいいだけのこと。
雑誌社もブと聞いただけで逃げ出す腰抜けの評論家しか知らないわけで、
こういう超能力者がでてきたことはうれしいのでは。
10回でだめなら100回、100回でだめなら1000回か? 死ぬまでやってろ
>>36 >肯定派諸君
>食物連鎖を知ってますか?
>君たちはオーディオマニア達に貢献してるぞ
>日々努力して真の意味で良い物を探してくれたまえ
>そして見つけた物を否定派に献上しなさい
>否定派=最小投資でよい音 ウマー
肯定派が食って出てきたウンコを集めるフン転がしだろ?
違うのか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 18:26:50 ID:2lXg2+9B
>>44 質問ありがとうございます
なるほ そういう解釈もありますね
正笑 違いますよ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 18:35:51 ID:9ONJFfqe
ケーブルによってパソコンの情報量は変わりますか?
>>37 音が変わるという意味を全く取り違えています。
それほど顕微鏡的に見なくても、普通に、例えばカートリッジを
替えたらちょっと低域が出過ぎになって歌手の口も大きくなってしまった。
だったらあのリード線に替えてみようか・・少しマシになったが今度はちょっと
色気に欠けるかな、だったらこのリード線には以前トランス〜フォノイコ
にあのピンケーブルが合ってたからそっちを使ってみよう。
とこういう具合に過去の経験に照らしながら自分の納得する音へと
近づけて行こうとするのです。
これは全くミクロの世界でも何でもなく、ただ音を色んな角度から
検証して、より自分が(他人がじゃありませんよ)感動できる音を追求
しているだけです。
独りよがりだと言われればまさに独りよがりですが、自分のシステムで
自分の好きな音楽や音を楽しむのですから独りよがりで結構だと思っています。
まあそうは言っても、他人から褒められるとその人に何かご馳走してあげたい
くらい嬉しいものですがね。
ここではケーブルを例に書いていますが、他の機器についても同じような
ことをやっている訳です。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 18:37:23 ID:9ONJFfqe
ケーブルによってパソコンの情報量は変わりますか?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 18:54:44 ID:GbwJfqng
LANケーブルには明らかにランクがあるけどね。カテゴリって言う。 カテゴリ5〜カテゴリ7が一般的。
オーディオとパソコンとをごっちゃにしちゃいかんよ、きみ
>>47 否定派のほとんどは安物デジアンだからね
つないでそれで終わりオーディオ
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 19:17:40 ID:2lXg2+9B
>>47 それらの行為で心理効果による音質変化は「ある」のか「ない」のか、答えて欲しい。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 19:22:40 ID:2lXg2+9B
>>51 音楽聴くのと機器の音を聴くのどっちが多いの?
私は前者だけどね。
>>41 どうして雑誌の編集部がブラインドテストをすると思えるのか頭の中を覗いてみたいもんだ。
自分の首を絞める、自分の権威を失墜させる、つまりはインチキな砂上の楼閣にあるのがオーディオであると言うことが白日の下に曝け出されてしまうというのに、わざわざブラインドテストなどをする編集部があるはずが無いと考えるのが普通だが?
>>55 だから、今回出現した超能力者が貴重なんだろ。
今までは糞耳の評論家だから、ブラインドをやりたかったができなかった。
これからは、超能力者によるブラインドで雑誌売り上げ倍増、広告収入も
倍増、否定派は意気消沈、いいことずくめ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 19:57:12 ID:2lXg2+9B
やっぱりケーブルで音が変わるのはオカルトですか?
いいえオカルトじゃなく音は変わります。 だた超能力者以外は聞き分けは非常に困難です。 このスレには残念ながら超能力者は一人もいません。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 20:13:50 ID:2lXg2+9B
>>44 フン転がしの餌はウンコだとしてもちゃんと消化できるが
プラシーボ買いで無駄となることが見えてるから
猫 に 小 判
だな
>>54 だったらラジカセでいいじゃん
オレはいい音で聴きたいからオーディオも買う
>>60 フンより小判の方がいいな
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 20:36:29 ID:2lXg2+9B
>>54 いろいろな機器を購入して調べてください
私は結果として好い物だけを購入します 頑張ってください 応援してます
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 20:41:16 ID:2lXg2+9B
>>61 いとも簡単にウンコにも小判にも変身する
最短で良い音をなんて思ってオデオやってるなら
オデオやること自体が正に
豚 に 真 珠
だな
>>62 君は使えないから無理だろう
君のオーディオは通信教育空手みたいなものだ
>>64 真珠でも小判でもいいがフンはイヤだな
真珠と小判は売ってオーディオ機器を買う
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 21:18:33 ID:2lXg2+9B
もう食物連鎖の頂点たる否定派が主導で検証するしかないね。 愛知の件でもわかるように肯定派だけで検証を行うことは無理、 たとえ愛知で検証がなされていても参加していない否定派からはいろいろ駄目出しが出ていたはず。 非の打ち所のない検証の実例を、まずは否定派の頂点システムにて行って見せてくれないか? もちろん愛知の人にもう一度打診するのでもかまわんし 国分氏、元検、自称録音技師などのシステムで否定派がオフってもいいだろう。 今度は逃げる必要性の無い否定派だけで集まってみればどうだ? ここに挙げた三者のそれぞれに違う方向性のシステムを拝聴するだけでも勉強になるというのに 厳密な検証を施行してくれるというなら願ってもない事だし 他の食物連鎖の頂点たる否定派にも有意義である事は間違いない。 こんなに素晴らしい事は一刻もはやく行って欲しいものだ。 愛知の人のオフに文句を付けていた否定派達には是非その実力を存分に発揮していただきましょう。
>>68 頂点乙(正笑)
大人の君が何故「否定派だけでやっても無意味」と言い切るの?
これまでのネット上のデータアップでも否定派も参加したじゃない。
ケーブルのみの検証に限定しなければよいだけだよ。
元検も誰にも相手にされないながらに
無い頭を必死に使って的外れなデータをアップしてたじゃん。
それとも判別できない?と言っていた奴は全員否定派だったのか?
とにかく全問正解者や正解率が高い人間は「施行者の自演」
と疑われるような検証なら無意味だ。
疑う可能性がある人間が参加しなければ意味をなさない。
肯定派を幼稚園児扱いしている君のような人間が
参加しなければ無意味なんだよ。
否定派はブラインドテストでは何も判別できない、
といっているのでは無いのだろ?
元検が全く的外れなデータをアップしていたが
変わるパラメータがケーブルのみに限定されていない検証を行えばよい。
勿論1試行中(1試行10〜20回くらい)で変化させるパラメータは1か0。
しかし何を変えている試行かは伝えない、という方法でパラメータを変更し
何セットか行えばよい。この前のアップされたデータの擬似検証では
8割判別した人がいるなか、何も変化しない、と答えた人が多数だった。
つまり否定派は何も変えていない試行もケーブルを変えた試行も判別できない、とした上で
他の判別できると思いこんでいる機器(否定派により主張が違う)を判別できればよい。
だから何を変化させているか分からないそれらの検証で
アンプやプレーヤーの時はきちんと判別でき、その上でケーブルについては
判別できない、とならなければ否定派はブラインドテストを他人に要求できないんだよ。
電話線ですら判別できなかった否定派が、では何なら判別できるのか?見ものだな。
お前、ブラインドやったことないだろ。 だから、そんな見当違いのことを延々と書く。 だから幼稚園児というんだよ。
>>70 例の粘着で、自演も得意な池沼だから、そっとしておいてあげようよ。
長いポエム書く暇があるなら、ブラインドテストやって ケーブルがオーディオパーツとして有用だって事を実証してくれよ。 証明できたら世界初レベルだし、メーカーやショップのオヤジも大喜びだよ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 13:13:47 ID:suAv2OU+
導体に差異がないっていうなら否定派は針金でも使ってれば良いんじゃね?
否定派は100均のケーブルでよろ
そうそう、 否定派もいろいろな人がいるだろうけど、 ある程度の価格のを使ってるのは納得できないな。
>証明できたら世界初レベルだし そんなもん誰が証明する(笑) 証明が欲しいのはここの否定派くらいなもんやろう。 旨い食材がお前はなぜ旨いと思うんや、証明せえ、と言うのか。 キャビアも旨い、タラコも旨い、 値段は違う。選ぶのは自由や。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 13:42:07 ID:suAv2OU+
否定派は有刺鉄線とかにしたら良いと思うよ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 13:42:58 ID:lttmT56P
。w
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 15:34:44 ID:w3x2by9M
せめて銅線言うんだったら。 炊飯器や掃除機の廃コードがいいぞ。 左右線径違ってもこだわる人なんかおらんでしょ。
>>73 電気の知識がある否定派は針金は使わない。
針金を使っているのは、音が変わって楽しい、無知の肯定派。
何と言ったって針金と銅線の本質的な違いを分かってないからな。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 16:00:29 ID:Zt2X2yeJ
導体に差がないなんて言ったか
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 16:00:34 ID:w3x2by9M
>>賢い否定派の80 本質的な針金と銅線の違いを説明してくれ。
>>82 やーだよ。幼稚園児にはさすがに難しくて教えるのは無理。
小学6年生になったら教えてあげよう。
おいおい、君らは子供か?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 16:06:43 ID:w3x2by9M
>>83 それだけ息巻いたこと言って逃げるんかい。
俺が幼稚園児ぃ?
ここの否定派はデジアン使いでシステムの総額は20万以下がほとんどではないのかな?
>>85 別に逃げないよ。
でも電気工学は幼稚園児には無理。
小学校の高学年になれば、アマチュア無線の免許を取れるやつもいるから、
理解できるかもね。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 16:22:42 ID:XxDXqkwg
79,82,85だが
>>87 どうして俺が電気工学が理解できないと思った?
それが不思議だ。思い込みで判断するのか君らは。
とにかく説明しないとお前が知らんと思われるぞ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 16:25:04 ID:Kn4IpdSz
導体の種類や太さでは 音が変わらないんだってね(爆笑
>>88 だって、ケーブルで音が変わるんでしょ。そしてその理由も説明できない。
そりゃ、電気工学を知らないってことだよ。
それとも未知の何か!か?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 16:44:29 ID:XxDXqkwg
>>90 説明を求めてから説明できないと判断してくれ。
インピーダンスとダンピングファクターの問題で音が変わることは
説明できるが、それはオーディオの常識だろ?理解できないのか?
未知の問題、既知の問題は他にもいろいろある。
自己インダクタンス、静電容量の問題、振動の影響の可能性、
表皮効果、アンテナ効果の影響の可能性。
電気工学がわからんらしい俺でもこれくらいは思いつくぞ。
証明は
>>91 ケーブルの抵抗なんて0.01Ω/m位じゃないのか
こんなもんでダンピングファクターが変わるかよ
それに、インダクタンス、キャパシタンスなんかは高周波領域で問題になるもんだ
たかが20Kで影響があるはずがなかろう
そんな低周波で影響があったら、1GのLANなんか実現不可能だ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 18:02:58 ID:8Ybrq4xA
91だが 0.02Ω/mほどのケーブルも普通にあるようだ。 この抵抗値の場合、 3mとして、アンプの出力インピーダンスを0.08Ω、 スピーカーのインピーダンス8Ω、 アンプのダンピングファクター100とすると DF=Rs/(R0+R1) で計算すれば 総ダンピングファクターは57まで低下する。 0.006Ω/mのケーブルを考えると 長さ2mで、総ダンピングファクターは87ほど。 音が変わる可能性として考えられるかどうか? 無条件に否定はできまい。 高周波領域が可聴域に与える影響は不明だが、 音色変化の可能性はあるかもしれんという意見が多いのじゃないか? 低周波の波形に少々影響あってもLANには影響は出ないだろう。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 18:04:34 ID:8Ybrq4xA
>>95 随分検討違い。
>>2 、
>>3 、
>>6 のリンク先を見てみな。
世の中で何が行われており、その結果、ある一つの結論に収束して
いきそうだな、と思えるよ。
それを全部理論的に否定できたら、ケーブルで音が変わるんだー、と
言ってもバカにはされないよ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 18:15:53 ID:8Ybrq4xA
>>97 リンク先と何処が矛盾してる?
指摘してくれ。
おっ、白熱してるね
まあまあ喧嘩するなよ。 否定派と肯定派に分かれているから喧嘩する訳で、 聞き分け出来る派と出来ない派に分かれれば争いは無くなるよ。 ココに書き込んでいる奴全員聞き分け出来ないからね。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 18:45:12 ID:8Ybrq4xA
冷めてしまったな。 結局はテンプレサイトの思い込み解釈だけかよ・・・
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 18:54:11 ID:8Ybrq4xA
>>100 それは同意する。
俺は自宅では安い電線を試聴比較して使っているが、
場所と機器が変われば聞き分けなどできないだろう。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 23:43:27 ID:Kn4IpdSz
>>100 >聞き分け出来る派と出来ない派に分かれれば争いは無くなるよ。
聞分けられる派なのに
高くて買えない派は
やっぱり
煽り派ですね
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 23:44:56 ID:yJYvhswz
もっと長文で書いてほしい もっと長文で書いてもらいたい もっと長文で書いてくれないか といった声に応えて もっと長文で書いていただきましょう
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 00:04:07 ID:h3mcvZqy
少しでも電気工学を理解できる人間なら高々数メートルの、普通の電線(例えば1.25sqの平行ビニル線)と 1m/1万円のオカルトケーブルの間に、人間に判別出来る差が有るわけ無いと言っているわけです。 その主張を、有刺鉄線と、オカルトケーブルの間に差が無いと言っていると いう主張だと、言っているのがいわゆる『肯定派』と言われる人達ですね。 理論のすり替えです。幼稚園児以下だといわれてもしょうがないですね。
声なき声を聞くとはよく言ったものだな
人間に判別出来る差が有るわけ無い証拠を出せや
>>106 >声なき声を聞くとはよく言ったものだな
わかる人には聞こえて
わからない人には聞こえない
>>103 >聞分けられる派なのに
>高くて買えない派は
>やっぱり
>煽り派ですね
なるほど
109 :
105 :2007/05/30(水) 00:41:20 ID:Md7vkTE7
>>107 もう一度、105の一行目の最初の方を読んで頂けませんか。
その上でお願いします。
感情的な文章での反論と言うのが『肯定派』の方々の特徴の様ですね。
明日、色々な反応を見るのが楽しみです。
105の耳は低感度であることだけ理解できた。
>>105 あなたは
聞分けられるけど買えないから聞分けられる訳がないと言っている
自分も聞分けられないから誰だって聞き分けられる訳がないと言っている
どちらですか?
アホすぎる… アンプやプレイヤーでもブラインドで分かる奴なんて そうそういないのに。(というかいない) …ケーブルwwwwハァ??wwww 変わる訳ねーだろwwww オカルトは板違いwwww
>>113 アンプはブラインドでも差を分かるものが多いよ。
データ的にも差はしっかりあるし。
ただ、どういうアンプか分かって聴く場合の差と、ブラインドの時の
差の違いの大きさには愕然とするが。
いかに脳内で変換されているのかが良く分かる。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 08:23:47 ID:sI+1mXGo
この手の議論をすると、裸の王様を思い出す。 店員「くそ耳には違いがわかりませんよ、貴方ならわかるはず」
「脳内変換」と決めつけているという事自体が、既に「思いこみ」だということが 判っていない、この痛さ。 「ブラインドテストで正しく評価できる」なんていうことは、未検証の仮説であり、 検証されていないようなことを思いこみで語るこの非科学性
値段がすべてとは言いたくは無いが精度の悪い安物ではケーブルで音の違いは出にくい やはり良い物を所有しないと真実は見えてこない
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 08:41:03 ID:YJP5ZHgt
もっと粘着長文で書いてほしい もっと粘着長文で書いてもらいたい もっと粘着長文で書いてくれないか といった声に応えて もっと粘着長文で書いていただきましょう
>>119 0時就寝8時起床ですか
わかりやすい人ですね
>>121 >またマジレスで申し訳ないが、こういう他人を(ある意味)バカにするスレでは、もうちょっと勉強してから
>書き込んだ方がいい。
>じゃないとバカにしてる相手につけ込む隙を与える。要するにバカにしてるつもりがバカにされるってこと。
>
>同じ周波数の音でも、正弦波と矩形波や鋸形波では音が違う。これはさすがに普通に聞いてもわかる
>範囲。オーオタ的言い方だと、正弦波は柔らかい音、矩形波や鋸形波は固い音。
>で、例えば、10kHz(可聴域)の正弦波に20kHz/30kHz/40kHz……という倍音成分を乗っけると、10kHzの
>矩形波や鋸形波を作り出すことができる。ということは、30kHzとか40kHzみたいな単独では聞こえない
>高周波が、音質に影響を与えてると言えないことはない。
>結局の所、「人間の耳は普通20kHzまでしか聞こえない」とは言うものの、20kHzの矩形波と鋸形波の
>波形の違いは音の違いとして認知可能で、それを再現するには20kHz以上の再現能力が必要になると
>いうこと。
>
>さすがにこの辺まで否定するというのは科学的態度とは言えないと思う。オシロで測っても再現性がある
>現象だし。
なるほど
スーパーツィーター用のケーブルは変化が良くわかるしね
>20kHzの矩形波と鋸形波の >波形の違いは音の違いとして認知可能で、 すごいなー。20kHzを聴こえるひとの方が珍しいのに、その正弦波と 矩形波を区別できるのか。
>>116 >「ブラインドテストで正しく評価できる」なんていうことは、未検証の仮説であり、
ケーブルの音の差はブラインドだけで結論を出しているわけではないよ。
IDMなんかは、実際に音楽を聴いている状態での電気信号を比較し、
ケーブルの違いによる差なんて、人間は識別できないとしているし、
案の定、だれも識別できなかった。
そもそも、ブラインドにすることによって、どこに問題があるのか、
を指摘しなければ、無意味だろ。
相変わらずの進歩なし、肯定派お子ちゃま。
>>124 IDMなどは可聴帯域以外の波形の変化については評価できていない。
>そもそも、ブラインドにすることによって、どこに問題があるのか、
>を指摘しなければ、無意味だろ。
前スレでも指摘されているがね?
観測者の意識は実験結果に影響を与えるとという理論が既に定着しつつある。
すなわち、観測者の意識によって物理的に変化が起きる。
「観測者が居ても、物理的変化が起きない」という仮説は既に反証されているんだよ。
ブラインドテストが評価法として正しいと主張するのなら、それを実証すべき。
http://www.aleph.to/newcentury/k_002.html
>>113 >アンプやプレイヤーでもブラインドで分かる奴なんて
>そうそういないのに。(というかいない)
自分では聞分けられない
でもわかると言っている意見もあり、アンプでは変わるみたいだ
でもここのみんなはケーブルでは「変わるわけない」「わかるわけない」と言っているから俺が判らないのは普通だ、と思っている
脳内の思考が透けて丸見えですよ
いつまでたっても
そんなじゃみっともないねーw
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 10:54:59 ID:sYjp6yVC
誰もあんたの脳みその中は見る事が出来ない。 それが幻聴だとしてもあんたに聴こえるのなら きっとそうなんだろう。しかしあんたにそれを 証明出来る術もない。嘘つき呼ばわりされても 仕方ない。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 11:32:29 ID:TDYIEd28
>>126 そもそもブラインドなんてゲームの一種であって検証でも何でもない。
それにブラインドで当てるのは機種名ではなく、変わったか否かということだけ。
それもアンプとかSPくらいだ。
ケーブルをブラインドでなんて言ってる奴はDQN。
自分の或いは知り合いのシステムなどで地道にあれこれやっていくしかない。
それがまたオデオの面白味なのだ。
>>127 >幻聴だとしてもあんたに聴こえるのなら
>きっとそうなんだろう。
幻聴が聞こえる事がきっとそうだ????変な文章だな
>証明出来る術もない
幻聴を証明?
日本語の問題ではなく
知能の問題みたいだな
>>125 量子力学の観測の問題を一般に持ち込むバカ。
それなら、公園に居る幼稚園児の数は数えられないのかい?
観測者によって数が変わるのか?
ケーブルで音が変わるかどうかはブラインドテストで実験することが可能。
というより、変わると言うならそれしか証明方法は無い。
ケーブルで音が変わるということを証明する方法を挙げてみろよ。
>>128 >それがまたオデオの面白味なのだ。
どこに面白みがあるのかさっぱりわからないのですが
>>130 前半は詭弁そのもの。オーディオ機器とは無関係のことを並べても意味なし。
>ケーブルで音が変わるかどうかはブラインドテストで実験することが可能。
可能だと主張するのなら実証責任が生まれます。あなたが実証してください。
>ケーブルで音が変わるということを証明する方法を挙げてみろよ。
普通の試聴で十分。観測者の意識による変化を含めてケーブルの性能。
>>127 金額的なことを書くと否定派の方が過剰に反応されるのですが
やはり安価な機器や質の悪い機器では変わりません
安価な機器や質の悪い機器はノイズが多く、筐体の振動も多い
きちんとした信号を送れず、変換するスピーカーのユニットの質も悪くエンクロージャーのSNも悪いようでは
正しい結果が得られるわけがありません
もう少しマトモな機器に買い換えられてから結論を出されてみたらいかがでしょうか
>>131 >どこに面白みがあるのかさっぱりわからないのですが
頭のエージングが足りない証拠だな
君にはまだ早いw
>>125 >IDMなどは可聴帯域以外の波形の変化については評価できていない。
アナログの差動アンプなんだから、可聴帯域外も評価できるんじゃないの?
第一、可聴帯域外を気にするということは、ひずみの多いオンボロアンプ
を使っているか、非常に非線形の強いスピーカを使っている、ということでは
ないの?
>>135 44.1KhzのAD/DA変換を介している時点で
テストに用いられた信号は可聴帯域に限られている。
>>134 あなたのような知能の低い方には聞いてませんから
>>133 >安価な機器や質の悪い機器はノイズが多く、
前々から疑問に思っていたんだけど、ノイズが多いという根拠はどこから
出てくるの?
安いアンプでも、ノイズなんか聴こえないぞ。スピーカに耳をつければ
聴こえるけどな。昔のマスターテープのCD化ではヒスノイズが聴こえる
やつもあるけど、それはアンプとは関係ないだろ?
聞き分けが出来る人が数人いるみたいだね。 ちゃんと結果が出せるなら、スポンサーがついて金儲けできるぞ。 本当ならね
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 12:35:07 ID:x+4n2TUt
一般的なオーディオ常識とすれば、 何をしても音が変わるということでいいでしょ。 (プラシーボ含めて) それを体験した人と体験したくない派がいるのだな。 どうでもいいじゃん。 だあれも証明なんかしてくれないよ。 証明したかったら自分でしなよ。 プラシーボでいいから安くいい音でいい音楽聴いて 人生楽しまなくちゃ。 それともここスレだけで好きなこと言ってたほうがいい?
>>135 >>122 のリンク先も参照のこと。
それから、可聴域の周波数特性のグラフなども、
ステレオ信号であり、両チャンネルの音の干渉によって生まれる
効果等の変化に対してどのような作用を起こすかについては未検証。
にもかかわらず問題ナシとする評価方法がインチキ。
また、理想アンプ、理想スピーカーでしか語られておらず、
ケーブル物性の違いがアンプやスピーカーの動作に
どのように影響を与えているのかすら、まともなデータがない
にもかかわらず論理的に変わるはずがないと言い切るのもインチキ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 12:43:34 ID:x+4n2TUt
聞き分け= 初めての機器で初めての音源でブラインドでケーブルのブランドを指摘できる ということならほとんどのマニアでは無理だろうの思う。 慣れた機器で慣れた部屋で慣れた音源で変化を感じる人がほとんどだろ。 だから他人が超能力だのスポンサーだの言う問題じゃないでしょ。
>>142 本当に肯定派ってバカばっかだな。
ついこの前までは、測定で何が分かるといってたのにな。
確かに、測定でノイズレベルは分かるよ。でも聴こえないだろ、普通のリスニング
環境では。聴こえないノイズレベルを何で比較対象にするんだ?
>>143 あなたの考えではオデオマニアは適当に機器を買って適当にセッティングをやってると?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 12:47:13 ID:x+4n2TUt
>>142 自分のレベルは自分で決めますので
ご教授は結構です。
>>144 ノイズの多い物は精度が悪くて使い物にならないよ
そういったものを使ってると何が正しくて何が間違っているかわからなくなる
すると
>>143 のような考え方になる
>>147 もう引っ込め、無知すぎて話しにならん。
科学と物理的に正しい事を行えばケーブルで音は変わるのですが デジタルだからCDプレーヤーは安価な物で充分 アンプは安価なデジアンで充分 などいい加減なオーディオをしているとケーブルで音は変わりません
>>149 音が変わるとうのは
ケーブルの電気特性のLCRのどの要素が大きくかかわっていると思っているんだ?
それとも、まだ発見されていない未知の要素があると思っているのか?
>>150 高価で質の良い物を購入して下さい
安価で質の悪い機器では自身のノイズで変化はわかりません
質の良い機器は微細な差でも音によって現れます
今まで変わると主張されている方のところで聴いたことがありますか?
>>151 まずこの質問に答えてくれ
音が変わるとうのは
ケーブルの電気特性のLCRのどの要素が大きくかかわっていると思っているんだ?
それとも、まだ発見されていない未知の要素があると思っているのか?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 13:07:44 ID:vZfjY+mt
まだ発見されてない未知の要素
>>154 じゃ、主なケーブルのLCR値を出して見てくれ
それと、ケーブルが振動するというのなら、その量も出してくれ
振動のメカニズムと振動がLCRに与える影響も出してくれるとありがたい
156 :
名無しさん@携帯 :2007/05/30(水) 14:02:02 ID:Zqw4y7Yf
計測器と立ち会いをお願いします 私とあなたのところで計測するホームアウェイで如何ですか?
計測器の感度 < 聴覚の感度
>>156 公開されていないのか?
おまえが使っているケケーブルには特性表はなかったのかな
>>157 おまえがそんな超能力者なら、それで食っていけるぞ
「未知の現象」と言っている方々は量子力学や電磁気学について精通しているのでしょうね。
160 :
名無しさん@携帯 :2007/05/30(水) 14:22:55 ID:Zqw4y7Yf
単に言いがかりをつけたいだけですか 困った人ですね
>>160 おまえが使っている、過去に使った事があるケーブルの型名は何
検索して見るよ
たぶんダークエネルギーが関係していると思う。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 14:37:43 ID:5GYbkifp
材質・構造の違いで音の癖はあって当然。 要は自分好みの癖を探すって事なんだろうけど、探求が好きな人は1メートルずつ買って試すって店員が言ってた。 でも店頭で試聴が出来る訳でも無し、高価な物は桁違いだしで中々ね。 自分を含めそんな人には、繋げる範囲で太いベルデンが基本かと。
>>163 まさに幸福の壷レベルのオカルトですな。
>>163 ベルデンというのはプロ用ケーブルのメーカーだから、
堅牢性や信頼性が売りで、音云々なんてオカルトは言っていないのじゃないか
じゃおまえにも聞こう
音が変わるとうのは
ケーブルの電気特性のLCRのどの要素が大きくかかわっていると思っているんだ?
それとも、まだ発見されていない未知の要素があると思っているのか?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 14:47:47 ID:5GYbkifp
↑耳の悪い人も多いからね。
>>161 >おまえが使っている、過去に使った事があるケーブルの型名は何
>検索して見るよ
検索してお勉強するよりもまず質の良い機器に買い換えるのが先ですね
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 14:59:45 ID:5GYbkifp
例えて言えば、裸眼で0.1以下の近眼の人は画素の数値なんて無縁だから。 確かに値段に見合わないオカルトグッズも多い世界。 必要最低限の再生装置と、それに伴う耳を持ち合わせてればOKなのでは?
>>168 音が変わるとうのは
ケーブルの電気特性のLCRのどの要素が大きくかかわっていると思っているんだ
それとも、まだ発見されていない未知の要素があると思っているのか
おまえが使っているケーブルは何
>>170 サンキュー
一通り読んだが、変わらない厨のネタスレだな
>>163 >材質・構造の違いで音の癖はあって当然。
前から思ってたんだが、癖ってなに?ケーブルって人間行動学なの?
>>172 線材が同じでも被覆の材質によって変わる
この位の差が出ない機器は質が悪い
すると
>ケーブルって人間行動学なの?
こういう的外れの答えになる
ケーブルで変わらない機器では精度が悪くシステムを構築できない
よってオデオの面白さが無い
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 16:24:58 ID:5GYbkifp
善し悪しは各々の主観が入るから、分かり易く癖って言葉を使っただけでしょ。 大きな家電量販店に行けば、様々なヘッドホンが試聴出来るよ。 それで味付け=癖の意味も分かるっしょ?
>>173 おまえはLCRの違いで音が変わると言ったじゃないか
被覆の材料でなぜLCRが変わるのだ
>>173 ネタだよな。
まさか本気で言ってんじゃないよね?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 17:27:19 ID:9Nnqs1ZA
以下、スピーカーの振動等が影響を与える可能性の仮説。 未知の外力により、ケーブルが固有振動を起こし、これが、導線を流れる電流が作る磁場と結合すると、固有振動数に等しい周波数の誘導起電力が発生することが『定性的』には考えられ、固有振動数が可聴周波数帯にあるのは気持ちのいいことではない。 これを、避けるには、固有振動数を可聴周波数帯より出来るだけ高くする。そのために、ケーブルの絶縁材料に出来るだけ硬い(弾性率の大きい)材料をつかい、平行線の場合中心部の厚さ(h)を大きくし、線間の距離 (w) はむしろ短くしたほうがいいということになる。
>>178 >固有振動数に等しい周波数の誘導起電力が発生することが
誘導起電力が出るのか。だったらIDMでも出てくるな。
そんな起電力はないがな。お前、よっぽど粗悪なケーブル使っているだろ。
>>174 癖の一言でそこまで分かるのか?
味付け=癖 なのね。
ところで味付けってなんだ?直喩でおながいします。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 17:48:01 ID:9Nnqs1ZA
>>179 >>2 の一番上のテンプレサイトからの引用だ。
説に逆らうのはご自由。
>>181 なんだ志賀のところか。お前志賀を信じているのか。
振動てw スピカケブルでブラインド縄跳びをしても音質なんて絶対に変わらんよ(大笑
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 17:52:33 ID:9Nnqs1ZA
納得できる意見が多いと思うがな・・・ ここでは信頼されとらんのか?
>>184 バーカ。
志賀の所で。まーまともなのは、他人のデータだけ。
志賀の意見なんて、どうでもいいぐらいのレベル。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 17:56:45 ID:9Nnqs1ZA
どうでもよくないレベルを知りたいもんじゃが・・・ まあ よかたい。 俺はどうでもええ。じゃな。
>>183 自分といっしょにしてはいけない
あなたの精度の悪い機器では違いが出ない
たぶんパナなどのデジアンはピュアでも使えるという情報で
安価なデジアンを購入されたと思うのだがはっきり言ってノイズが多くて
使い物にならない
オデオを楽しみたいなら高価で質の良い物に買い換えることをお勧めします
今の機器のままではガセ情報を鵜呑みにするしかない
アンチデジアン厨はそっとしておこう。 ノイズってw ガセはどっちだろうな。
一度で良いから精度の良い機器を教えてくれないかい? そのくらいは出来るだろう?
否定派の御前等に質問 おまえらのはどのケーブルを接続しても同じに聞こえるの? 値段の高い低い問わず @Aケーブル3000円 Bケーブル100円 → A,B音は同じ ACケーブル10000円 Dケーブル10000円 → C,D音は同じ BEケーブル50000円 Fケーブル20000円 → E,F音は同じ こーゆう事????
ロクに自分で聞き比べしたことなくて、 変わらないはずだ!と思ってるだけじゃないの?
>>189 遠いのでお出かけしません。
球管もそこそこの程度で十分だし、普通にディスクリートしてるので問題ないです。
デジタルとアナログを聞き分けれる人なのかw
お 願 い だ か ら そ の 精 度 の 良 い 機 器 と や ら を教 え て く れ ま せ ん か ?
比較、交換したケーブルを上げて詳細レポをしてくれんか
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 21:28:08 ID:HrqK7KG3
ケーブルで音が変わることよりケーブルの差すら 分からないのにオーディオをやってますという 認識が産まれることが俺にとっては オーディオの不思議なんだけど
>>197 ありもしないケーブルの差を、あるがごとしのように語り合うのがオーディオか?
そんならオーディオやっているなんて言うのは常識人から見たらただのアホの群れだな。
>>197 おまえの体験したケーブルの差を詳細にレポしてくれんか
>>199 デジアンしか買えない御身分なのに「おまえ」ですか?
ちゃんとした機器を買ってから人に聞こうね
変わらない機器を使ってる間は今のケーブルで充分でしょ
>>200 「高輝度と高精度を読み間違えました」っていうところかな。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 21:45:28 ID:HrqK7KG3
>>198 ×常識人
○一般人
否定派なんて言うのは一般人のふりをした糞耳
オーディオに常識があったらよいのにな
>>203 で、今まで何種類のケーブルを聞いたことがあるんだ?
その違いとやらを記述してくれよ。それぞれ特色があるんだろ?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 22:00:29 ID:J4iUj+8w
わしはLPとカセットとラジオをよく聞くのだがSPケーブルで音が変わるのかね 肯定派の方々教えてくれませんか?
>>200 そんなんじゃなくてアンプとかあるのでしょう?
出し惜しみせず教えて下さい。
>>137 >あなたのような知能の低い方には聞いてませんから
あなたは知能も聞く能力も相当高い方のようですねw
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 22:19:04 ID:qdiu4OaO
>>164 >まさに幸福の壷レベルのオカルトですな。
あなたはどっち??
音の違いがわかるけれど高価なケーブルは買えずに悔しいから叩いている
音の違いがわからない、、、、わかるかどうかも知らない
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 22:21:20 ID:qdiu4OaO
>>191 >おまえらのはどのケーブルを接続しても同じに聞こえるの?
いい質問ですね
脳内の想像でお答えいただけるでしょうw
ぐだぐだやってないでその精度のある機器を 教えて下さい。それを教えて下されば購入する 気になるかもですよ?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 22:39:36 ID:qdiu4OaO
>>210 >ぐだぐだやってないでその精度のある機器を
>教えて下さい。それを教えて下されば購入する
>気になるかもですよ?
ぐだぐだ言ってないで
自分でオーディオ買って試してみろよw
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 22:41:52 ID:Ng7pLRvm
例えばヴァン・デン・ハルの茶色のとスペタイやAETを較べてみれば 大抵の人は違いが分かるんじゃないかと思うのだがどうだろうか?
>>211 結局自信が無いんですか?もしくは知らないんですか?
だったら出て来ないで下さい。ちゃんと教えて下さる方
いませんか?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 22:53:52 ID:qdiu4OaO
>>213 >結局自信が無いんですか?もしくは知らないんですか?
>だったら出て来ないで下さい。ちゃんと教えて下さる方
>いませんか?
?
教えてもらうのは無駄
自分でやってみた方がいいですよ
と
ちゃーーんと教えてやっているのだが、、、、
>>214 はあ?機器を教えてくれと言ってますが?
あなたが音の変化に気づいたのであれば
その機器名を教えるだけで済む話ですよ。
どんな機器なのか凄く興味ありますので
お願いします。
ミニコンポと自作アンプの差が聞き分けられない人も居たから無駄でしょ
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 23:14:17 ID:LLqqmVnD
>>215 オレは”違いの分からない”
君のシステムが気になる。
ケーブルの違いを凌駕したすばらしいシステムを披露してくれ!
>>217 返し逃げかww情けない。変わるというご自慢のシステムを書いてくれ。
あ、あと今まで試したケーブルの特色を書いてくれ。
それぞれ特色があるんだろ?
>>217 ”違いの分からない”は、君の持ってるシステムだよ。
見得を張っちゃイカンね。
>>213 ジェフ、ムンド、クレル、ハルクロ、B&W、ウイルソン
このあたりを買っとけ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 23:45:53 ID:qdiu4OaO
>>215 >はあ?機器を教えてくれと言ってますが?
ずいぶん高圧的な聞き方ですねw
まあいいでしょう
ではあなたに教えてやろう
まずオーディオショップに行き店員の言葉はさておき聞きまくる
で、気に入った物が有れば買ってくる。
まートータルで2〜300万も出せばこのレスの不毛さ加減がわかるよw
>>218 教えてやったんだから実行してレポしるww
>>221 ハルクロ、ウイルソンは所有した事はありませんが
これらは違いが出ますよ
一度使ってみてください
>>223 おいおい、こちとらステレオサウンドくらいは買っているんだよ。
その中から選べばいいなどというのはバカでも言える。
自 分 の シ ス テ ム が 何 故 書 け な い ん だ ?
それとな、さぞかし何種類のケーブルを試したような風だから、それぞれの特色を書いてくれと言っている。
音が違うんだろ?
>>223 すごすぎ。所有もしていないのに、違いが分かるとはこれいかに。
というか、既にケーブルを変えてどうのこうのという代物ではないな。
>>226 ジェフ、ムンド、クレル、B&Wは所有してましたよ
ハルクロ、ウイルソンは試聴
これらは違いが出るよ
買ってみてね
>>225 ステサンを買っててケーブルで音の変わらないシステムですか?
上杉氏の記事しか見て無いとかですか?
上杉氏もケーブルで音は確かに変わると書いてあるんだが。 こだわるのは不毛とも言ってるけど。
>>228 嶋護氏の連載を楽しみにしている。どんなシステムでもケーブルで音は変わらない。
ステサン紙上でもケーブルで音が変わるという旨が書いてあれば、バカが、と思うだけ。
俺の耳が変わらないと判断している以上、それで終わり。
糞耳でも何でも構わない。俺は俺の音が気に入っているからな。
後は変わるという奴らが立証責任を負う。
いいから、これに答えてくれ。
>それとな、さぞかし何種類のケーブルを試したような風だから、それぞれの特色を書いてくれと言っている。
>音が違うんだろ?
>>229 上杉氏もブラインドテストに引っ張り出されては立つ瀬が無いことはご自身でご存知だろう。
だから不毛であると言う。
あの江川三郎先生がケーブルの音質差はあると言ってるんだからあるに決まってるだろ! あと肯定派否定派問わずニアフィールドリスニングやってみろ!箱入りスピーカーなんて全部クズに聞こえるんだよ!
>>231 上杉氏のアンプでは変化があまり無い
だから不毛であると言う。
でしょうね
>>233 違うだろう。上杉氏はケーブルで音に変化など無いことは先刻ご承知だ。
アンプの中の線材を変えてみてどうのこうの言った事があるか?
ただ、業界がバカを相手に金を巻き上げるしか生き残れなくなり、雑誌もそういった広告主の意向に沿わねばならないので、ケーブル業者に気を遣っているだけの話だ。
>>232 オールホーンの金田明彦先生ですか?金田・江川予想のその後はどうなりました?
自身が弾くピアノの音色で明日の天気がわかるなんてすごいですね!
絶対音感は今でも健在ですか?
まあ変わるんじゃねえの。多少は。 スピーカーの位置とかサランネットの有無よりは変わんねえと思うけど。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 00:42:04 ID:f+HurhAo
そう、変わる。 ただし、CDやらSACDじゃ再生されない超高域でなー。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 00:46:25 ID:lXCcDIFq
ケーブルを語るには業界人の名前を引き合いに出す必要があるのかw
>>違うだろう。上杉氏はケーブルで音に変化など無いことは先刻ご承知だ。 アンプの中の線材を変えてみてどうのこうの言った事があるか? 鉄線がどうの、しょっちゅう言ってますが。w
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 01:03:42 ID:xAtYsF2C
肯定か否定かじゃなくて、違いの分からない人は低い投資で満足してればいいだけだし、聴き分けられる耳を持ってる人は選択する楽しみがあるでいいでしょ? 目も耳も味覚も嗅覚も人そろぞれなんだよ、噛み付く否定派諸君。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 02:05:13 ID:lXCcDIFq
肯定か否定かじゃなくて、音が変わると信じている人は幸せだし、音の違いを選択する楽しみがあるんだからそれで満足でしょ? 耳も頭脳も人そろぞれ(ママw)なんだよ、自らの立場を弁護できないのに粘着して抗う肯定派諸君。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 02:14:23 ID:oEoX9qjq
クレルって癖が強くわかりにくいと思うが? ムンドって制動力があるものも あるんですか? ジェフローランド?? 癖が強いでしょう 最新鋭のデジタルはよいのか? 肯定派の人たち適当に並べていないですか型番の違いも書かないとわからないと思いますが この辺のアンプで変わるが、ごくわずかですよねー
>>227 >>2 のIDMはJOB300を使ってるよな。これってムンドと同じだよな?
でも結果は理論通りの差以上の差は出ていない。
お前の言ってることは矛盾していないか?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 04:45:53 ID:xAtYsF2C
だから、違いが分からない以上は話が全く噛み合わないんよ。 違いが分からない耳を持つ否定派は絶対数存在する訳で、同様にプラシーボの肯定派もいる筈で話をややこしくさせてるのも事実、更に全てを良いと宣伝する売り手もいてさ。 結局、自己満の世界なんだから。
>>244 君たち肯定派は常識がないから、理解できないと思うが、そういうのを敗北
宣言と言うんだよ。
そのような考えだったら、他のお仲間スレに行った方がよい。
君程度のレベルの発言は、このスレでは全くの無意味。
たぶんその妄想で構築したオーディオシステムもな。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 05:37:20 ID:xAtYsF2C
敗北だろうが無意味だろうが構わないんですけど。 聴覚の個人差で議論にならないんだから、ここは挙げ足取りの負けず嫌いがスレ埋めてるだけ。
>>246 全く理解できないんだな。可愛そうに。
このスレのベースは電気の知識に基づく、理論と実験、検証など。
聴覚の個人差を超えたレベルで、ケーブルでの音の差がないのは明らか。
これはもう結論が出ている。
確かに、全く知識のない肯定派が、事実を否定したくて感情的に粘着が
ある状態ではある。しかし、世の中でケーブルで音が違う?バカじゃ
ねーの、という意見が少しずつ大きくなれば、洗脳状態から開放される
であろう。
>>196 >
>>125 の
http://www.aleph.to/newcentury/k_002.htmlのどこがオーディオ機器と関係してるんだ ?
>量子力学の観測者問題を持って来る方がアホだろ。
>詭弁はどっちだろうね。
もちろん、あなた。相手するのもあほらしいぐらいの低レベル。
>観測者によって結果が変わるなら、幼稚園児の数が数えられないことになる。
>さあ、この難問に答えてみな。
何処が難問だ?全ての実験において結果が変わるなどと言っていない。
量子力学などの電子等の振る舞いで人の人数が変わるか?
反証されたとしても、過去の実例として問題ないと確かめられているだろ?
観測者が10人だろうと、100人だろうと、もとから1人しかいないのなら人数が変わらないと
言うのは既に常識的に確認されている。
実験内容によって変わる可能性があるのだから、オーディオ機器の試聴実験にて
影響がないと証明しろといっているのだ。程度が低いにもほどがある。
>>247 >このスレのベースは電気の知識に基づく、理論と実験、検証など。
>聴覚の個人差を超えたレベルで、ケーブルでの音の差がないのは明らか。
>これはもう結論が出ている。
ろくなデータもないくせにインチキ発言しないように。
ろくなデータもないのは確かだね。 違いが分からない者同志、仲良くしろよ。
>>247 そういう発言するのなら最低限これぐらいのデータを出せよ。
前スレの課題が残ってるぞ
>ラジカセレベルのミニコンポと3〜5万円台のアンプ(普及機代表)と20万円以上の国産アンプ
>の3種類で
>出力0.1w時 出力1w時 出力10w時 の初め1分以内と、連続10分程度出力を出した時点の特性
>30分間ぐらいの時間の後のデータ
>実際には1時間以上連続で音楽を聴くでしょうからこれでは不適かも知れませんが
>実働時を考えれば、探りを入れる程度でもこれぐらいは条件振るのは最低限必要でしょう。
>それから瞬間的なものを考えて
>30w〜50wぐらいでどのようなf特になるのかは気になりますね。
大口叩いているから、新たな項目追加しといてやるよ。
正弦波、三角波、矩形波で3Hz、100Hz、1kHz、10kHz、15kHz、20kHz、40kHzの信号で
出力が0→5Wまでの立ち上がりのスピードの変化と波形を出せ
出力が5→0Wまでの立ち下がりのスピードの変化と波形を出せ
ラジカセレベルのミニコンポと3〜5万円台のアンプ(普及機代表)と20万円以上の国産アンプ
の3種類でな。
最低限だ。これでも断言するには足らない。
>>251 しかし、くだらない内容だな。自分でやれや。
>正弦波、三角波、矩形波で10kHz、15kHz、20kHz、40kHzの信号で
20kHz以上の成分はどこで発生するんだ?
そんな糞アンプ使っているのか?
>>253 ケーブルの音の差の根拠を示すことができないなら、大口叩くな。
説得ある根拠なら、データを取って反論してやるよ。
>>254 >このスレのベースは電気の知識に基づく、理論と実験、検証など。
>聴覚の個人差を超えたレベルで、ケーブルでの音の差がないのは明らか。
>これはもう結論が出ている。
この発言をしたあなたに立証責任があります。
>>256 リンク先の情報が、正しいという保証はありません。
すなわちあなたは単なる信者と言うだけなんですね。
ここのただ「変わる」といっている肯定派と変わらないわけだ。
程度がよくわかりました。インチキさん。
>>257 まあ、知識がないと、どのデータの信憑性も分からんだろうな。
だから、ケーブルで音が変わる、と騙される。
>>258 >まあ、知識がないと、どのデータの信憑性も分からんだろうな。
そうですね。まさにあなたがその例のようです。
自分の結論に都合のいいデータだけ並べたとしても、騙されてしまうわけです。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 09:05:50 ID:xcppDppW
>>229 >こだわるのは不毛とも言ってるけど
変わらない事をぐだぐだ書くのは不毛を通り越して、、、、、、、だな
>>259 そうかい、君は知識があるのかい。
じゃあ、超簡単な問題。
CDを聴いている環境で、20kHz以上の成分はどこで現れるのかな?
そしてそのレベルは?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 09:10:29 ID:xcppDppW
>>230 >俺の耳が変わらないと判断している以上、それで終わり。
音が変わるのがわからないからケーブルで音が変わらないとレスしてる
様な書き方ですが、、、実態は、、、、
音が変わるのがわからない。体験した事がない。
オーディオショップで「ケーブルを変えてみてください」と言う実行力もなく
自宅で変えても変化するようなオーディオでは持っていない
聞き分ける能力もないので「変わるわけない、変わるわけない、変わるわけない」
と思っている。思い込みw
未経験者が集まるこのスレッドを見て
「同じ穴のムジナ」がたくさんいて安心している
そんなところでしょw
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 09:14:25 ID:xcppDppW
>>247 >全く理解できないんだな。可愛そうに。
お前の事を同じに思っている数多くの人間がいる事を
想像も出来ないのでしょうかねw
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 09:16:28 ID:xcppDppW
>>249 >ろくなデータもないくせにインチキ発言しないように。
いいから
実態験する努力をしてみろよw
努力、、、、、
ゆとり教育のボンクラには
最も縁遠い言葉だな
>>261 >CDを聴いている環境で、20kHz以上の成分はどこで現れるのかな?
>そしてそのレベルは?
別に試聴ソースをCDに限定したテストではありません。
何処で現れるか、レベルがどのうという問題で出している訳ではありません。
>このスレのベースは電気の知識に基づく、理論と実験、検証など。
>聴覚の個人差を超えたレベルで、ケーブルでの音の差がないのは明らか。
>これはもう結論が出ている。
あなたの発言である、これを証明するために必要な実験だということです。
SACD、DVDなどでの可能性も含めて出しているわけです。
>>265 CDではケーブルで音が変わらないのか?
それなら20kHz以上を考慮するのは必要かもしれない。
そして、オレはSACDを持っていないから、ケーブルでの音の差が
分からんのだ、と言われれば、あ、そう、という状態ではあるな。
ただ、CDでもオレのところではケーブルで音が変わるけどな。
ただ、それはプラシーボだよと、肯定派から言われているけどね。
否定派は肯定派
>>266 >CDではケーブルで音が変わらないのか?
誰もそんなこと言ってませんが?
>このスレのベースは電気の知識に基づく、理論と実験、検証など。
>聴覚の個人差を超えたレベルで、ケーブルでの音の差がないのは明らか。
>これはもう結論が出ている。
この発言の根拠を立証をしてくださいと言うだけです。
>>268 >>2 ,
>>3 ,
>>4 を読め。肯定派から出てくるデータは0だから、これだけで十分。
ただし、プロケーブルをはじめ、かなり怪しいやつもあるから、それは
君の知識で選択してくれ。
また、しつこく言われると何だから、IDMとブラインドは経験済み。
そこで書かれていることと大差ないよ。
ただし、ブラインドは注意。過剰に自身を持っている人にやってもらうと、
実験後の落胆ぶりは悲しくて見ていられない。
>>269 同じ事を何度も書かせないでください。
リンク先の情報が、正しいという保証はありません。
>また、しつこく言われると何だから、IDMとブラインドは経験済み。
>そこで書かれていることと大差ないよ。
>ただし、ブラインドは注意。過剰に自身を持っている人にやってもらうと、
>実験後の落胆ぶりは悲しくて見ていられない。
私はブラインドテストそのものに意味がないと思っています。
理由は
>>125 参照
よって、あなたのその主張も意味ありません。
そして、なによりも私の主張は、変わる・変わらないではなく
>このスレのベースは電気の知識に基づく、理論と実験、検証など。
>聴覚の個人差を超えたレベルで、ケーブルでの音の差がないのは明らか。
>これはもう結論が出ている。
これの電気的データを出せといっているのです。
>>270 気持ち悪い奴だな。アーレフのサイトだろそこは。オウムかお前は。
2重ブラインドテストの信頼性は高い
直接の実験者ですら、どの対象を扱ってるか知らないのだから。
>>270 だから、
>>2 、
>>3 、
>>4 で十分。0に対しては、仮に0.01だとしても
そちらの方が信憑性がある。
ブラインドを信じようが信じまいがどうでもいいが、ケーブルで音が変わる、
ということを信じて疑わない連中が、ブラインドにしたとたん、差が分からなく
なる。これで十分。
それよりもさー、
>>261 に答えてくれよ。超簡単問題なんだからさー。
>>271 >>272 意識によって物理的に変化が起きる可能性がある以上、
そのものの存在を意識して使う可能性のあるものに対して
ブラインドテストによる評価は欠陥があるといっているのだよ。
それに異論があるのなら、意識で物理的に変化がないと証明するしかないだろ?
それをせずに、何を自分の主張だけをして居るんですか。
>>273 >意識して使う可能性のあるものに
なぜ、ケーブルを意識しなければならないんだい?
ケーブルは、適切であれば、周波数特性などの影響はほとんどない。
物理的にはそれで十分だし、ケーブルの銘柄などを意識する必要は全くない。
意識するから、脳内暴走が始まり、電気信号は変わっていないのに、
音が変わったー、と大騒ぎする。
それよりかさー、
>>261 に答えてくれよ。
>>261 にも答えられないような
幼稚園児には何言っても理解できない、ということはお前にも分かるだろ?
>>272 >ブラインドを信じようが信じまいがどうでもいいが、ケーブルで音が変わる、
>ということを信じて疑わない連中が、ブラインドにしたとたん、差が分からなく
>なる。これで十分。
プラセボであるという科学的な?結論すら、単なる仮説です。
これがプラシーボであると結論づけることは、単なる仮説を無条件に信じている
ということに気づいてくださいよ。
ケーブルを認知することによって物理的エネルギーが変わっているのであれば
脳が作り出しているのではなくて、ケーブルの認知によるエネルギー場の差が生まれる
ということになります。
それを人間が感知していれば、ケーブルのエネルギー差を感じ取っているということになります。
このスレで主張される「脳内処理」というのは誤りだということになります。
>>274 >>261 に答えろと、しつこいね。
CDプレーヤであれば
基本的にローパスフィルターがしっかりしていれば20KHz以上は出ないものが多いだろうね。
レベルはテストCDでもなければ、20KHzの信号が高いレベルで入っていることは少ないだろうよ。
だが、そんなこととケーブルで音が変わらないと断言する事に何の関連もない。
>>275 はいはいはい、オカルトってことね。時間の無駄だった。
肯定派ってこんなやつばっかり。
>>277 だったら、電気的データぐらい出せよ。信者さん。
なにせアーレフだからな。量子論の観測者の問題を ケーブルの2重ブラインドテストの否定材料に使おうというのだから かなり基地外。 さすが危険集団認定のオカルトだよな。現実離れもいいとこ。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 10:52:37 ID:3mYsW+KV
否定派はここしか頑張れるところないんだから、 ここだけでは勝たせてあげようよ。
リンク先の問題ではなく、観測者の問題を目の前のブラインド テスト全否定に使ってるお前が基地外だっつうの。 別にブラインドテストだけの問題じゃなくて、現実世界の物事に 対処するときに、量子論の観測者の問題を当てはめて行動する奴は基地外。 お前のことだよ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 11:06:09 ID:KdGdZYLh
2重スリット問題は分子でも起こるの知ってるか。 C60の巨大分子で確認されてる。 これがどおいうことを意味するか..ゾーッとするなw
>>283 そんなリンクはって。。。。
なんで自分が基地外と言われてるかまったく判ってない。痛すぎる
>>285 常識人っぽく振る舞っても反論できないだけってのはバレバレですよ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 11:22:03 ID:xcppDppW
この時間帯に伸びまくるスレッドって一体、、、、w しかもものすごく賢そうなレスばかり 吹きだまりみたいなところだ レスを読んで高価なオーディオなど見た事も聞いた事も無いのは わかっていたが レスの時間帯からも証明された訳だな
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 11:26:25 ID:h4wrWozc
そうそう まともにオーディオとつきあっていない人種
製薬メーカーが新薬の効果を被験者で試すとき、いちいち観測者の問題を考慮しない。 それで結果は新薬を作るのに十分機能してるということ。 お前が言ってるのは、薬の効用の実験結果自体が、観測者の問題があるから 無意味といってるのと同じこと。別に製薬の問題に限らずあらゆる世の中の現実 問題の対処にいちいち観測者の問題なんぞ考慮していない。それで十分 機能しているということ。 お前がやってるのは、量子論の問題を現実問題対処のときに持ち出して すべての解は否とさけんでいるだけ。だから基地外だといわれているんだけど。 わかってんの?
そうそう まともに音を聞いていない人種 ID:ui9/MF4h ID:xcppDppW みたいに メーカーのうたい文句どうり音が激変するケーブルが たった一本有れば済む話
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 11:41:11 ID:KdGdZYLh
>>280 観測者問題より、世界は因果応報で成り立っているのかも知れない
つーことの方が重要だね。
狭い物理理論じゃ説明しずらい現象が科学的手法で確認される場合もあるが、
世の中広くて電線にそれを求めるアホも存在するつーだけだよw
>>289 >お前がやってるのは、量子論の問題を現実問題対処のときに持ち出して
>すべての解は否とさけんでいるだけ。だから基地外だといわれているんだけど。
全ての解は否などとは言ってませんよ。
薬なども影響はあるとは思いますが、プラセボ(意識)以上の効果があるかどうかの評価が
ブラインドテストなのでしょ?
それはそれでひとつの評価方法だと思いますよ、不完全だとは思いますがね。
ただし、様々なテスト結果を見るとオーディオ機器は意識による変化を増幅する作用があるようで
物理的変化が増幅される側面があるので、ブラインド評価に疑問を投げかけているのだよ。
>>290 妄想が激しいね
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 11:52:15 ID:7Yxdn6Yt
>>290 妄想で他人のことを理由無く決め付けるのはまぁおいといて、
オーディオと付き合ってないことは認めた模様。
そんな奴と議論するのは時間は惜しい。
さらばじゃ。
それから、変化は脳が作り出しているのか、物理的に起きているのかの差は大きい それを検証せずに脳内と断定する姿勢が気にいらないね。 まあ、精々頑張ってくれよ。否定論信者さん
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 12:10:41 ID:xcppDppW
>>289 >製薬メーカーが新薬の効果を被験者で試すとき、いちいち観測者の問題を考慮しない。
勘違いしている奴が必ず持ち出す新薬の話し
ダミミの人向けのラジカセ
興味はあるが経験の少ない人がいい音だと思うミニコンポ
聞分けられる経験者を納得させるための高級オーディオ
そのようになっておりますので
新薬と比較する事の無意味、、、、わかる?w
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 12:13:41 ID:xcppDppW
>>290 >メーカーのうたい文句どうり音が激変するケーブルが
>たった一本有れば済む話
脳内派にもいろいろいるが
君はその中でも最も頭が悪いみたいねw
>>293 >他人のことを理由無く決め付けるのはまぁおいといて、
でもお前がオーディオを趣味としていない事は
バレていますよねw
まぁおいておくのはお前の頭の中だけにしておけw
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 12:26:30 ID:oEoX9qjq
肯定派の皆さん質問します 本当にすばらしいケーブルがあったのですか? 見つからないから、探しているのでは、ありませんか? 昔、購入されたケーブルがよかったのに手放した事がありませんでしたか? はっきりと違いがわからないから、この様になるのでは、ありませんか?
>>297 今までの経験では現在使っている物が以前使っていた物と比較して良かったから使っています
違いが解らなかったら買い換えません
>>297 >本当にすばらしいケーブルがあったのですか?
数年間特に不満もなく定着しているケーブルもあります。
>見つからないから、探しているのでは、ありませんか?
常に探しているわけではありません。ストック分もありますし。
>昔、購入されたケーブルがよかったのに手放した事がありませんでしたか?
手放すことはほとんどありません。機器が変わった場合また登場して貰う場合もありますし。
>はっきりと違いがわからないから、この様になるのでは、ありませんか?
違いや相性が解るから必要に応じて使い分けしているのです。
めったらやったら交換している訳ではありませんよ。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 12:46:45 ID:oEoX9qjq
>>299 違いや相性が解るから?
ケーブルと機器のどちらを基本にするのですか?
>>300 >ケーブルと機器のどちらを基本にするのですか?
私は機器です
機器の性能を引き出す為のケーブルと思っています
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 13:02:46 ID:oEoX9qjq
>>301 機器も一台一台固有音があってケーブルも微妙に違うと思うのですが・・
サングラスに少し色の違うサングラスを重ねたみたいで解りにくくならないですか?
測定機器で数値見て決めるわけじゃなく、なんだかんだ最終的には好みなんだから 正常かどうかって議論は無意味じゃないの?
>>302 表現が難しいけどケーブルを交換すると
音の広がり、前後感、音の余韻、グラデーションが明確になる
ご指摘のとおり固有音が多い物はこれらの細かい表現が出ないし
ワンパターンになりがち
固有音の多い物は機器にしてもケーブルにしても飽きがくるのは早い
固有の音色を持たぬハードが最善。
>>305 それに耐えうる録音を自分で出来ればね。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 13:28:38 ID:F4CYJPwM
スピーカーは妥協の産物だから 固有の音になるわなぁ
>>304 ふーん。大した耳だ。
でもちゃんと聞き分けできているのかな?
どこかの糞耳みたくブラインドでケーブルを交換していないのに、
今度は高額ケーブルに変えました、っていったら、やっぱ、高額ケーブル
はいいね、固有音がないよ、って言うなよな。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 13:50:00 ID:xAtYsF2C
ま〜だ、やってたんかい? 相変わらず口が悪い奴がいるから言うけど、糞耳じゃ幾ら数値で表そうが聴き比べらんないっしょ? ブラインドは値段当てクイズとは違って、自分の好みを探すのが目的だし。 でも尋常じゃない悔しがりって何処にでもいるよね。 まぁ相手にするのが面倒になって放置される様になるけど。
まあ、ブラインド結果で見ると、 ケーブルを交換したふりをした場合 否定派:全部分からずで正解100% 肯定派:変わった気がして正解50% ケーブルを実際に交換した場合 否定派:全部分からずで正解50% 肯定派:変わった気がしても正しくないので正解50% これを見ると否定派の方が良耳となるな、あくまでも予想だが。
>>304 >表現が難しいけどケーブルを交換すると
>音の広がり、前後感、音の余韻、グラデーションが明確になる
とは限らないでしょう。
交換が効果的な場合もあれば、逆効果の場合もある。
どれを持ってくるかは長い間の経験が功を奏する場合が多い。
>>311 >長い間の経験
ケーブルで音が変わるって経験だろ。実際は変わっていないんだから、
全く無駄な経験だよな。
僅差があるかないかでなくて、差異を極端にしてみれば? 判りやすいのは、SPケーでえっらい細い単線と極太撚り線とかか?
>>313 電話線と1.25mm2は聞き分けできるやつ多いよ。
どうもその辺が境みたいなようだけど。
肯定派御用達の針金なら100%分かると思うがね。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 14:12:43 ID:xcppDppW
>>297 >本当にすばらしいケーブルがあったのですか?
あったよ。
だがもっと良い物があるのではと考えている。
それがこの趣味の本来あるまっとうな姿
>はっきりと違いがわからないから、この様になるのでは、ありませんか?
それは想像だ。ここがいいけどここが不満、なんて者はごまんと有るぞw
>違いが解らなかったら買い換えません
そうだよな、当たり前だ
>>302 >機器も一台一台固有音があってケーブルも微妙に違うと思うのですが・・
サングラスに少し色の違うサングラスを重ねたみたいで解りにくくならないですか?
脳内の証拠のようなスレだね。なぜあんたが脳内か分っちゃうのか
本人は気付いてないのが情けないばかり
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 14:16:38 ID:xcppDppW
>>308 >
>ふーん。大した耳だ。
>でもちゃんと聞き分けできているのかな?
とてもとてもあなたの耳にはかないませんよw
想像した脳内耳>>>>>>>>>>>>>>>>>実際の耳
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 14:21:04 ID:0XF2S2Ol
>>312 >ケーブルで音が変わるって経験だろ。実際は変わっていないんだから、
>全く無駄な経験だよな。
断定できるところが凄いな。
ここの否定派は精密測定器か?
>>317 ケーブルで音の広がり、前後感、音の余韻、グラデーションを作り出す
肯定派の方がよっぽど凄いけれどな。
惜しむらくは、ブラインドではそれらが無くなってしまうのが残念だったね。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 14:29:49 ID:oEoX9qjq
>>315 否定派何ですけど・・・ごめんなさい
ケーブルの変化が乏しいからなんですよ
機器に疑いを持つのも正しいと思いますが正しい機械を聴いた事がないから思うんです
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 14:31:47 ID:0XF2S2Ol
>ケーブルで音の広がり、前後感、音の余韻、グラデーションを作り出す プラシーボ加味では容易かも。 それより、実際変わってないのがわかるほうが よっぽど凄いぞ! 秘訣教えろ!
>>320 >プラシーボ加味では容易かも。
そうだよ。プラシーボだよ。やっと理解できたかね。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 14:40:15 ID:0XF2S2Ol
>>321 >ケーブルで音の広がり、前後感、音の余韻、グラデーションを作り出す
これは俺のレスではない。
プラシーボはそんなもん昔から俺はわかっとる。
それより、何故変わってないかわかるか言え。
>>322 >>2 ,
>>3 ,
>>4 から得られるもっとも確からしい結論。
くやしかったら、なぜ音が変わるのかを出せば?理論でもデータでも
実験でも、何でもいいや。ただオカルトはパスな。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 14:45:14 ID:xcppDppW
>>317 >断定できるところが凄いな。
だって
想像した脳内耳>>>>>>>>>>>>>>>>>実際の耳
ですから測定器等かなうはずもありません
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 14:47:16 ID:xcppDppW
>>320 >秘訣教えろ!
君の使っている赤黒の付属ケーブルから
5万円/mくらいの物に変えてみるのが秘訣です
あなたも脳内耳から肯定派に進歩するでしょう
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 14:48:26 ID:xcppDppW
>>322 >それより、何故変わってないかわかるか言え。
もしそれが判るのなら
誰にも教えずに「ケーブルベンチャー」を始めるよw
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 14:48:44 ID:0XF2S2Ol
>>323 >>2 ,
>>3 ,
>>4 どこにもケーブル変えて音が変わらんと書いてないぞ。
音が変わる可能性と感知できる可能性には触れているが。
>>2 には抵抗が変われば音は変わってあたりまえ、とある。
もうちょっとしっかり読んでみい。
俺は悔しくないが、言い切れるお前がうらやましい。
おほほほ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 14:51:23 ID:0XF2S2Ol
肯定派なのに2000/m以上の品は試してない俺みたいなやつが一番情けないなw
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 14:58:55 ID:oEoX9qjq
>>329 否定派ですが、お金使いました・・・
何処かでブレーキをかけるのをおすすめします
>>248 >実験内容によって変わる可能性があるのだから、オーディオ機器の試聴実験にて
>影響がないと証明しろといっているのだ。
そんなものは既に出ている。人間の聴覚ではケーブルの差など認識出来ないと。
お前は、認識出来るという立場を主張するのだろう?
それは、電気工学から言っても、電子工学から言っても否定される。
それを量子力学から見れば肯定出来ると言う。
だから、量子力学を持ち出したお前をバカだと言ったのだ。
ケーブルの差に量子力学がどう関係するのか説明してみろ。
観測者問題がどう関係するのかをな。
程度が低い、などと言えば誤魔化せると思っているのか。
まあ、論に窮した人間が必ず口にする言葉が「程度が低い」だが。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 15:00:59 ID:0XF2S2Ol
>>329 俺みたいに500円以内派になることをお奨めします。
よけいなお世話?
ケーブルつっても分布定数回路なんじゃねーの? 俺も500円以内だからどうでもいいけど。
オーディオ帯域で分布定数が必要になるような長さのケーブル使うの?
俺は否定派でも肯定派でもなくて 興味ない派だから調べたこと無いよ。 ただ、CとかLとかの成分で低域や高域特性は変わるだろ? 君が言うように、その値次第だけどね。
9800円と3300000円のアンプの音の区別がつかないって結果が 出たからと言って、9800円の品で済まそうとは思わない。 自分みたいな貧乏人には痛快で面白いテストには思えたけど。 趣味嗜好品なんだし、これだけは払っていいって額、所有欲を 満たしてくれる額って観点の買い物はありだと思う。 それがケーブルにも適用されてるだけなんだけど、それでも なんとなく音が違うような気がするんだよねぇ。
>>327 >どこにもケーブル変えて音が変わらんと書いてないぞ。
そう、人間が識別できない極微小レベルでの変化はある。
ちゃんと、理論も測定もそこは捕らえている。
すなわち、理論、測定では音は変わっているわけだ。
しかし、人間にはその極微小レベルの変化を識別できない。
すなわち、人間にとって、音は変わっていないってことだ。
不思議だよな。測定ではブラインドで100%ケーブルの違いを言い当てる
ことができる。
しかし、測定器以上の耳をお持ちのオーヲタは、ブラインドにしたとたん
音の差を言い当てることができない。
アンプのテストは音の館参加者の好みの順 会話しながらのテストで最下位が9800円だと思い込んだ事 それらとケーブルは関係無い
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 18:09:50 ID:Nobpusv0
>>336 >自分みたいな貧乏人には痛快で面白いテストには思えたけど。
正直なやっちゃなーwww
ここのケーブル否定派ももっと所持気にならんとなwww
理論に明るくないし、 微妙な変化がわかるほど高いシステム組んでるワケじゃないから ケーブルの交換で実感する程に音が変わるかどうかは知らん。 だけど、量子論の観測者問題をマクロで論拠にしたり 二重盲検法の意味が無いんだとしたら そりゃオーディオでもなんでもないよ。だって疑似科学だもん。 ハイエンド・オーディオ機器って電気工学と材質工学と電子工学や その他もろもろの科学の結晶であってほしいのだが……
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 19:19:18 ID:Nobpusv0
>>341 >そりゃオーディオでもなんでもないよ。だって疑似科学だもん。
w
世界で一番いい音のするバイオリンを2重盲検法でテストしますか?
しないとそのバイオリンは「いい音のはずが無い」ですかね?
ご自慢の科学の結晶でも過去の名器は絶対に超えられないんですよねw
いい音のする楽器は諸々の科学の結晶であってほしい?
それこそ笑われます
画一的な物の見方は人間をバカにしますよ
>>342 嗜好の問題とケーブルの音の差を一緒にしないでね。
ここで求められてるのは、二つのケーブルの音の差を
認識できるかっていう至極単純なことだけなんだから。
>>342 そういうお前が一番バカに見える。
高々工業製品、それも詐欺まがいの、と芸術作品(歴史もふまえて)の区別も
つかんようではな。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/05/31(木) 19:26:41 ID:VteGzJNO
>だけど、量子論の観測者問題をマクロで論拠にしたり >二重盲検法の意味が無いんだとしたら >そりゃオーディオでもなんでもないよ。だって疑似科学だもん。 そういう馬鹿が実際に跋扈してるのがオーディオ業界とその周辺です。 生ぬるい、詐欺的幻想で売り込んできたのがオーディオ業界 >ハイエンド・オーディオ機器って電気工学と材質工学と電子工学や >その他もろもろの科学の結晶であってほしいのだが…… そういう努力を怠って、馬鹿高い機器をオカルト的幻想とオーディオ 雑誌等の太鼓もち記事で売り込む方向に走ったのがこの業界。 大手電機メーカーが手出ししないのは、胡散臭いところに手を突っ込み たくないというのもあるんだろうね。
>>345 しかし老舗のラックスマンでさえオーディオボードに
手をだす昨今ですから。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 19:44:46 ID:Nobpusv0
>>343 >嗜好の問題とケーブルの音の差を一緒にしないでね。
嗜好?ばか?
>>344 お前が理解出来ないだけ
お前のレスは未経験、経験不足、脳内の証明になってるぞ
>>345 音響機器はそんなに簡単じゃないんですよね、実際w
君にはわからんだけだよ
無理すんなw
>>346 失笑
347みたいなゴミもまたオーディオ界の周辺をよくあらわしてるよな wをつける奴にろくなのはいないからな
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 20:00:39 ID:Nobpusv0
>>348 >wをつける奴にろくなのはいないからな
脳内耳>>>>>>>>>>>>>実際の耳
が笑える
お前もそうか?w
>>342 > 世界で一番いい音のするバイオリンを2重盲検法でテストしますか?
> しないとそのバイオリンは「いい音のはずが無い」ですかね?
名高いストラディヴァリですら、真作と贋作とコピー品の真贋は
専門家でも音色のみでの判断はしない(できない)ですよ。
常識だと思ってましたが。
んでなんで楽器の話に?
スピーカーは楽器と呼んでも差し支えない部分もあるかと思いますが
ケーブルは楽器なのかな?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 21:08:13 ID:Nobpusv0
>>350 >んでなんで楽器の話に?
音響製品の主体はその音
音を無視したアホの考えを嘲笑するために
アホにもわかるようにわかりやすく書いたんだけれど
「贋作と真作は専門家でも音色のみでは判断しない」などと
的外れ自称専門家スレですから、アホには何を言っても無駄な証明ですね
ちなみに音色だけで判断しないのはなぜだかわかりますか?w
どうでもいいけどね
ちなみに音色は測定器等使いませんから誤解の無いように
>>351 「ちなみに」を連発してるけど、何がちなんでるの?
動詞を含まないし、何もちなんでないだろう。
日本語が理解できていない。小学生の作文でも、まだまし。
考えがまとまってから投稿すべし。
さすが池沼。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 22:10:10 ID:Nobpusv0
>>352 >さすが池沼。
ちなみに自己紹介ですかw
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 22:20:44 ID:WQAiEAX1
>>309 そのとおり。
しかし鎌ってくれる353のようなのが多いから永遠に続のだよ。
さすがだ。恐れ入りやした
>>351 ゴメン、文章がヘタで何いってんだかわかんない。なははは。
えーっとキミがいいたのは、
聴いてる人間の意識が機器に影響を与えて
現代科学じゃ解明できないことがおこると
同時に脳内革命がおこってケーブルで音が変わる
……でいいんだっけ。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 23:19:44 ID:Nobpusv0
>>356 >自演ご苦労さんw
自分が自演だから他人も自演だと思うなよ
な。やっぱり自己紹介だったじゃね、、、、、、、、、沼地ってw
>>357 >なははは。
なはははってなに?
なははは
なははは
他人が書くとキモイのが判るだろ?
>>358 自演はお前だよ。
>>354 が他人のレスならお前が わ ざ わ ざ 弁護することはないだろう。
自演粘着で、激しい池沼なのは十分理解できた。
池沼と避難されているのは、自分の事だと分かっているから反応するのだ。
典型的な自己防衛反応。
それって火病ってるのかもな。
>ただし、様々なテスト結果を見るとオーディオ機器は意識による変化を増幅する作用があるようで >物理的変化が増幅される側面があるので、ブラインド評価に疑問を投げかけているのだよ。 コレは凄い!どのメーカーの製品ですか? エスパーにしか使いこなせないオーディオ機器というものを見てみたい。
あまり虐めるなよ。 違いが分からないのは、本人が一番分かっているから。
>>358 > やっぱり自己紹介だったじゃね、、、、、、、、、
何で三点リードやナカグロつかわないで、読点を使ってんの?
意味わかんねえ。
>エスパーにしか使いこなせないオーディオ機器というものを見てみたい 肯定派の皆さんがお持ちですから聞いてみれば?
ざっと読んだけど、バイオリンの名器と工業製品(しかも単なる電線)じゃ接点が無いだろ。 ケーブルじゃ天才的職人が腕を振るう余地ないし、仮に振るっても何がどうなるわけじゃあるまいしなw
http://klab.hp.infoseek.co.jp/KsLab/burnin.htm >すでに使用中のケーブルの場合は連続使用によって帯磁した磁気を
>取り去る効果もあります。
>オーディオの使用頻度、時間により異なりますが、一般的に3〜6月に
>一度はエージング処理し、帯磁を取り去ることを勧められています。
冗談と思っていたが、肯定派はやっぱ針金を使っていたか。
確かに針金なら音が変わるから、肯定派が向きになるのも良く分かる。
他に肯定派が主張するケーブルの音が違う要因も真実か?
アンプはノイズが非常に多いので、ノイズの小ささで高級品かどうか決まる。
CDだというのに、どこからか20kHz以上の成分がガンガン発生して、
それが音質に影響するという。
いったいどんなシステムなんだー?市販されているのかなー?
下を見たらなぜか笑えた。 >このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) >関数電卓、買うならどれが良い?@電気・電子 Part4 [電気・電子] この電電スレ、全く伸びていないのに、やたらにpavとのパイプが太い。 どういうことなんだろ?単にこのver 0.20が未完成でインチキデータを 出しているということか? それとも執拗な粘着中が頻繁にこのスレ間を往復しているということか?
安物のデジアンでピュアオーディオ? 無理だろ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 11:38:33 ID:UR84eT7G
>>366 オカルトショップだな。
そんなサイト見てたらアホになりまっせ(笑)
こうして晒されるから価格は会員制なんだよな
やましい事が無ければ、堂々と商売すれば良いのに
低レベルを相手にしたくないだけだろ
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 13:05:36 ID:NTzu78Qu
こういう物を使ってたとえ少々音が良くなったとしても、 それを「高レベル」とは俺は思わん。 高い物使って音が良くなるのはあたりまえ。 安くていい音、いい音楽を聞くのが、 俺にとっての高レベル。 他人のことは知らんぞ。
>安くていい音 具体的にどんなのがありましたか?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 13:18:29 ID:NTzu78Qu
>>374 個人的なことだから晒すのは気が引けるのだが、
最近の収穫は、モニターオーディオのBronzeシリーズのスピーカー。
使用ケーブルはカナレ。
パナのデジアンXR55を使っているが、これはまだなんとも言えん。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 15:16:22 ID:gIA3/YNe
>>361 >あまり虐めるなよ。
>違いが分からないのは、本人が一番分かっているから。
そうですね
わからないから否定する
理解出来ないから否定する
これって
ことわざにありましたよね?
「愚か者は自分が理解できないものをすべて否定する」
誰の言葉だったかなー?ワスレタ
>>372 低レベルしか引っかかってこないんだよw
ホント自分で検証してるやつ居ないんだな
>>377 違うよ、念で音が変わるらしいから高レベルだろ。
まあ会員とかカモネギ宣言しなイカンから、客として高レベルなんだろうけど。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 16:11:21 ID:pYo2vYgm
ことわざではありませんが、カールセーガン氏は、科学のことを 「暗闇でともすロウソクとしての科学」とおっしゃられています。 現代においてあまりの無知はある種の罪悪であり、無知に根ざした判断では 己を正しく導くことは出来ません。また、他人の無知につけこんだ卑怯な 商売をし、不当な利益を得るものは、決して尊敬されることは無いでしょう。
日本には「大きなお世話」という美しい言葉もあります。
>>375 機器の提示アリガト
そのクラスだとケーブルの変化は気のせい程度
ケーブルの交換は機器のグレードが上がってからでいいんじゃねの
パナのデジアンだけはやめとけ
ピュアでは使い物にならん
ID:pYo2vYgm Piyo?
否定派諸君は、一生、音の違いに気づかぬまま墓所で眠ってくれたまえ。合掌
>>382 機器のグレードとケーブルに何の関係が?
どんだけグレードを上げようが、ケーブルの差なんか
認知できないからだまされるなよ
>>375
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 17:27:39 ID:8Q7NXtqN
>>382 なるほど、ここに居る否定派はパナのデジアンで
ピュアをやっているつもりか。
しかもケーブルいやCDPでも音が変わらない
安定度抜群の超ハイレベルらしいw
>>382 >パナのデジアンだけはやめとけ
>ピュアでは使い物にならん
ほう、アンプのブラインドテストをした事があるんですね。
何と何でテストしました?
アナアンとデジアンのブラインドテストでの聞き分けは出来ないという結果もあるんですがねえ。
あなたには出来るらしい。
kwsk
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 17:34:44 ID:l+CUdSti
375ですが・・・ アンプの話題はスレ違いだから、穏便に・・・ ご教授いただいた方、サンクス
みんなアンチデジアン厨のタネに引っかかるなよw 池沼の自演ワナだから相手にしなくてよし。 否定派はデジアンマンセーではありません。 むしろ、肯定派がネタにしたいだけで、比較すらしていないという妄想虚言だから。 デジアンからノイズが発信されるそうです。 パナウェーブ研究所か?w 比較した状況を聞けば妄想だと分かるよ。 もしも肯定派がデジアンを持っていて、恒常的に比較しているとしたら、 なぜ使い物にならないものを買って試すか、ちょっと考えたら分かるだろう。 アンプなんてスレ違いだから、ケーブルの話をしろよ。
>>387 デジアンだからダメではない
XRは使えん
>>388 機器批判はしたくないのだがケーブルで違いが出ないと原因を掘り下げると機器になってしまう
紳士的な対応感謝します
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 18:04:06 ID:8tS95ESD
>>379 >違うよ、念で音が変わるらしいから高レベルだろ。
>まあ会員とかカモネギ宣言しなイカンから、客として高レベルなんだろうけど。
オーディオ買った人しかレス出来ませんが、、、違反レスw
>現代においてあまりの無知はある種の罪悪であり、
なるほど、自分の無知もわからない否定派は現代のゴキブリだと言っているのですね
たしかに自分の無知もわからない(耳が悪いとは信じたくない)のに
レスするのは罪悪ですね
RSDA202なら使える。>nRKB9QLz
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 18:05:26 ID:8tS95ESD
>>384 >否定派諸君は、一生、音の違いに気づかぬまま墓所で眠ってくれたまえ。合掌
もしも気がついた時に
自分のバカレスに恥じ入るのは可愛そうですよね
そのまま眠った方が幸せってか?wwwww
>>393 RSDA202は使った事がないから何も言えん
モグラもピュアと呼ぶには少し厳しい
デジアンもジェフぐらいじゃないと使えんだろう
>>395 ピュアという言葉に幻想を抱いている馬鹿のようですね。
要するに、デジアンもアナアンも聞き比べなどしたことがない。
それなのに何事かを言えると思っているその神経の図太さ。
いやあ、凄い凄い。
>>396 何を怒ってるか知らんが使った事無い機械は批評してないぞ
パナは買って比較してみた
マラの一番安いプリメインよりレンジは広いのだが音がガサツで音が不安定
使い物にならない
マラの方が中域を中心にしっかりした音作りがしてある
その時は型番は忘れたが30万円クラスのプリメイン
セパレートと聴き比べした
10人ぐらいいたが全員一致でパナが一番ダメだった
パナのユーザーが2人いたが納得だった
安価な機器で済ましたい気持ちもわかるがいろんな機器を使ってから判断した方がいい
>>395 そりゃ残念。
RSDA202を聴いていたら、絶賛だと思ったんだが。
何セ、330万円のピュアアンプに勝ったやつだからね。
>>397 別に怒ってなどいませんが?
ピュアという言葉に幻想を感じている馬鹿なんだろうなあと思っただけ。
さらには、アンプの聞き比べをしたという馬鹿話。
ケーブルの聞き比べと同じ馬鹿話。
真空管とTr以外に、アンプの聞き比べで有意差は出ません。
ホラもココまで来ると…。
さて、“ピュア”の定義でもしてもらいましょうかねえ。
>>400 >真空管とTr以外に、アンプの聞き比べで有意差は出ません。
そりゃ、ちょっと違うな。トランジスタアンプ通しでも聞き分けはできる。
ここの肯定派には無理であるが。
だいたいアンプとケーブルを同列で語るのはどうかと
>>397 >>391 で
>紳士的な対応感謝します
と言っているわりには、忠告を意に介さず、完全無視ですね。
どう考えても、頭の弱いおかしな人。妄想も大概にしておけ。
ケーブルを取っ替え引っ替えすることには興味ないんだが 否定と肯定で効果を議論しなきゃならんようなレベルの微妙な要因で 音質を向上させようと思うのがそもそも間違ってんじゃねえの?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 21:08:44 ID:8tS95ESD
>>404 >否定と肯定で効果を議論しなきゃならんようなレベルの微妙な要因で
否定派は単なる想像で物を言っているだけですよ
試した人なら全員わかる
たまーーに試してもわからないお可愛そうな方はいるみたいだ
404氏 大体現状分かったでしょ。
まるで統一教会信者を社会復帰させようと頑張るボランティア状態だな。 流石に手強く、最近は愛知で合同結婚式までやってるみたいだし。
>>405 >試した人なら全員わかる
世の中には「プラシーボ」という現象があることを知らないらしい。
この程度の人がね、ケーブルで音が変わるとか言ってるわけですよ。
>>400 >真空管とTr以外に、アンプの聞き比べで有意差は出ません。
出ませんって言い切られてもアンタと同じレベルにされても困るとしか言い様が無い
ちょっとレベルが低すぎるね
>>409 なんだか、ぜんぜん懲りてないね。レベルが低いのはお前だよ。
アンプの話はそれ以上掘り下げなくてもいいから。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 22:17:38 ID:8tS95ESD
>>408 >世の中には「プラシーボ」という現象があることを知らないらしい。
はははは
一度くらい試してみればいいと思う
ミニコンポじゃわからんが
熟練するとiPodでもケーブルの違いがわかるらしいよ
「熟練」と「プラシーボ」が無知には一緒ですから困ったものですね
レベルが高いも低いも
聞いた事も無い人たちに言われても、何とも
>>411 >熟練するとiPodでもケーブルの違いがわかるらしいよ
洗脳が済むと、の間違いでしょうな。
得意技:みんなの恨み いきなり包丁で斬りつける
>>416 国語には句点というものがあるのを知らないアホを相手にせねばならんとは。
志賀氏をドアホなどと言えるのは、キミがネット大王だからだろう。
志賀氏を目の前にして言えるかね?
さて、ネット大王に質問だ。
「駆動力」とは何か説明してくれたまえ。
私は、そんなものはオーオタの作ったイメージ以外の何物でもないと思っている。
それともトルクのようにきちんと定義出来るものなのかね。
418 :
404 :2007/06/01(金) 23:44:48 ID:XR2J52Z+
>>405 うーん……正直このスレでの肯定派の論拠にはうなずけない部分が多くて。
実際にケーブルで音質の向上・変化があることを前提にしても
それがなんでミニコンポでは実感できなかったり、iPodでは熟練しないと聞き取れなかったり
するのかがいまいちわかんないんですよ。
疑問1:
高性能なアンプからはチープなケーブルでは伝えきれないほどの情報量が
含まれてる電気信号が出力されてるってことですか?
疑問2:
ケーブルの種類によって高音にシャープさが増したり低音に膨らみがでたりするのなら
電気信号に味付けすることが可能なんでしょうか?
疑問3:
そして高音をよく鳴らすケーブルは逆にいえば低音の電気信号をロスさせているってことですか?
>>416 スレ違い。悲しいおばかさん。
何も自分できないし、論理も持たないけど、悔しいからついついレスしちゃうのだろうな。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 23:49:51 ID:DzAkka9h
>>417 >国語には句点というものがあるのを知らないアホを相手にせねばならんとは。
いくら句読点が正確でも
耳がネーーーw
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 23:51:02 ID:DzAkka9h
>>419 >何も自分できないし、論理も持たないけど、悔しいからついついレスしちゃうのだろうな。
逆でしょ?w
>>417 >志賀氏を目の前にして言えるかね?
言うから連れて来てくれ
>「駆動力」とは何か説明してくれたまえ。
ATC、セレッションSL700、アポジーを買って自分で実験してみてくれ
オマエみたいなドアホがアンプをクリップさせてツィーターを飛ばすんだ
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 23:52:22 ID:+6GNxdYU
>>416 まあ、あんたがそう思ったのなら仕方ないな。
俺は160万のセパレートと同レベルかそれ以上だと思った。
そもそも、アナアンは消費電力と入力端子が論外だと思うが。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 23:52:35 ID:DzAkka9h
>>418 >正直このスレでの肯定派の論拠にはうなずけない部分が多くて。
正直も何も否定派がオーディオを持っている訳が無いと
みーーーんな思ってますが?なにか?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 23:54:13 ID:DzAkka9h
>>416 なるほどね、駆動力だけなら
1万円のデジタルアンプでもそこそこ出ますからね
駆動力だけならね
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 23:54:16 ID:loBTsq8w
>>421 >>何も自分できないし、論理も持たないけど、悔しいからついついレスしちゃうのだろうな。
>
>逆でしょ?w
×何も自分できないし、論理も持たないけど、悔しいからついついレスしちゃう
○悔しいからついついレスしちゃうけど、何も自分できないし、論理も持たない
というわけか。w
>>420 悪いが私は自分の耳がいいと思っている。それは幼少の頃よりのピアノの練習で培われたものだ。
概して音楽家、特にプロの耳はいいと言っていい。
で、ケーブルで音が変わるとか言うオカルト信者が音楽家より耳がいいとする根拠は?
>>427 それはあんたが言ってるじゃん
「言ったもん勝ち」
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 23:57:27 ID:+6GNxdYU
だいだい、オーディオの値段などいい加減なものだ。 あんなもん、原価の何十倍か想像もつかん。 まかり通るのは業界が不健全だからだ。 ケーブルの違いを知るのに、10万も出す必要もない。 ミニコンポですらケーブルで音は変わる。
>>421 ま、ケーブルスレでアンプの話をしつこくするのは、おばかさんだけ。
>>431 ネットでお勉強だけではアカンよ
買って実験してみてね
志賀君にも伝えてくれたまえ
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 00:02:49 ID:Pj2bvE4l
そもそもCDPが30万もするのが異常だ。 どこに30万のDVDPがある? ブルーレイですら、そんな値段はしない。 持っているが、100万のCDPなど論外だ。 ケーブルも同じだ。原価と人件費とブランド代で せいぜい、メーター2000円程度が上限だ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 00:07:47 ID:fN5aoXOT
>>418 逆に安価なミニコンの方が(それを補う為に)濃い味付けで良い音に聴こえる様に調整されてます。
圧縮のiPodは更に音悪で、ロスレスやEQでも失った原音は再生されません。
レコーディングそのままの音を求める様になった時に、原音を忠実に再生する機器(ピュアオーディオ)を揃え、その1つがケーブルだったりします。
ミニコンはミニコンで手軽に楽しむには大変良く出来ているとは思いますよ。
>>432 負け犬の遠吠えと認定する。情けない。志賀氏をドアホと言うんじゃなかったのか?
>>434 なかなか良い発想だな。
CDPやアンプは非常に簡単に作ることが出来る。
何の技術力も要らない。
しかし、CDドライブを作るのは難しい。
このあたりが面白いところだ。少し考えれば胡散臭さのカラクリが見えてくる。
>>435 やれやれ、「原音」とは何かの定義が出来ないままに「原音」という中学生がまたぞろ現れたか。
原音を忠実に再生する機器=ピュアオーディオ
という定義は驚天動地だ。
>>438 >原音を忠実に再生する機器=ピュアオーディオ
>という定義は驚天動地だ。
全くだ。その定義はおかしい。
映像が無くて、音だけなのがピュアオーディオの定義だ。
それ以上の意味は無い。
ID:nRKB9QLz 何この人、一日中張り付いているお笑い芸人?
>>437 オーディオアナログなどはPC用ドライブをそのまま使っている。
それで10万円だよw
>>436 そのやり方、志賀そっくりだね
志賀もアンタも自分で行ったデータはひとつも無いね
文句を言って都合の良いデータ収集
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 00:15:43 ID:fN5aoXOT
あらら、又普通に議論すら出来ない糞耳持ちの粘着が・・。
>>442 PCドライブにマイコンのATAPIコントローラつなげた奴だっけ?
アナログ出力/SPDIFもPCドライブから出たのをバッファしてるだけって言う。
メリディアンとかみたいに高速で読み取ってベリファイするとかするならPC用でも
良い希ガス
普通に議論・・・ねぇ
>>446 ID:fN5aoXOTは中身の無いカマッテ君だから相手にしてはいけない
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 00:23:34 ID:uA1+dchY
ところで、違いのわかる崇高な方々は、ケーブルをお取り換えに なる際には、もちろんボックス内の配線もお取り換えになり、その 変化をお楽しみになっているはずですが、その御苦労に敬意を表させて いただきます。たまには、半田ゴテでユニットを損傷したり することもあるでしょうが、おおいなるオーオタ道には犠牲が つきものです。ぜひ御精進され、蒙味なる輩共を論破され、導かれ 救済されんことを願います。
内部配線交換は反対だが半田付けが必要なユニットなど使った事無いな 普通はターミナルがついてるだろ
ちなみに、デジアンのチップを作るのは非常に難しい。 DACのチップを作るのも難しい。技術力が要る。 ケーブルの作り方は知らんが、ローテクだから難しくない。 CDPやアンプを作るのは簡単。 しかし、オーディオ機器と比べて、前者はバカみたいに安い。 なぜ、高い機器を好む人間が、このあたりを疑問に思わないのか?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 00:30:17 ID:aWWFlbiK
>>432 SPのメーカーを見るとインピーダンスの暴れた時の電力供給量の事か?
駆動力とは違うような
>>449 マジで?ハンダ付けが全く必要ないユニットなんて見たこと無い。
ターミナルも圧着なのかな。
453 :
418 :2007/06/02(土) 00:31:48 ID:VjyRurRo
>>435 なるほど。
安価なミニコンポやiPodでは再生できていない部分の音について
ケーブルで音質向上しているわけですね。しかし、
> レコーディングそのままの音を求める
のであればハイエンドなケーブルで種類によって音質が違うのは変なのでは……
1m数万円以上するケーブルでもまだ電気信号のロス(or 増幅)があるのでしょうか。
(それともレコーディングスタジオで使用しているケーブルはさらに高価なんでしょうか?)
どなたかお詳しいかた、
>>418 の疑問1〜3についてもお教えくださいませ。
>>451 使ってみて納得
高くてもいいからしょうがない
安い機器を買って遊んでみる
やっぱり使えない
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 00:33:58 ID:uA1+dchY
>>449 あんたらの頭には「理論」ってのがまったく抜けてるようだな
ほんとに哀れだよ。これほど馬鹿にされてるのがわからないなんて??
>>450 予算内で部品決めないといけないし、高価なモノ入れればいいって言うものでも
なく、ピンポイントであえて安い部品入れて音を丸めたり結構大変なんですよーw
購入する方はアンプなんてただの増幅器だから知ったことではないですよね。
>>452 ウーハーもツィーターもスピーカーターミナルが付いている
半田の必要はない
>>456 >予算内で部品決めないといけないし、高価なモノ入れればいいって言うものでも
>なく、ピンポイントであえて安い部品入れて音を丸めたり結構大変なんですよーw
その程度で何が大変なのか知りたい。
3万円のインクジェット式プリンタを作っている人間のほうが
技術的によほど大変だろう。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 00:41:21 ID:aWWFlbiK
>>457 全部ではないよ カップラ 圧着 ハンダ直結もあるよ。
>>457 なるほど、アクティブネットワークもパッシブネットワークの結線も
全てターミナルで構成されているんですね。
ケーブルは全部ハンダ使わないのか。
コイルもコンデンサもターミナル接続?
そんなのとんと見たことないなぁ。
コイルとコンデンサはさすがに半田だね
>>458 確かにそうですね。
アンプなんて音が出ればいいんだから。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 00:48:28 ID:aWWFlbiK
>>461 PA用はターミナル方式が多いなー(ねじ回しタイプと挟んでとめるタイプ)
音を丸めるって…原音が大事じゃなかったのか?
原音ですか 30年前はそう唱える人がいましたね
>>464 俺なんかが何言っても煽りの嵐だろうから。
真面目に知りたいならアンプ製作者かチューニングしてる人に聞くといいよ。
>>466 こういう事言うからだよ
>確かにそうですね。
>アンプなんて音が出ればいいんだから。
>>467 端から聞く気も無い奴に何言っても無駄だなと途中で諦めただけです。
w でもつけてりゃちゃんとした皮肉でしたかな?
>>461 なんだやっぱりか。
基板の無いスピーカーなんてあるなら、マジで欲しいと思った。
端子がネジ止めのコンデンサもないことはないしね。
>>463 カーオーディオ系もターミナル結線が多いと思う。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 02:05:19 ID:qW9OwUiS
音が出るところは普通はスピーカーと呼ばれる機器なのだが・・・ まあ、一体型じゃ仕方が無いかw
>>468 で、あんたは製作者として
ガキの電子工作レベルの回路のものが数十万で売られていることを
疑問に思わないのか?
まあ、そんなものがマトモに設計された数万円のデジアンに勝てるはずもないが。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 09:15:32 ID:DXG5kjYI
>>426 >というわけか。w
誤解は承知のレスですか?
>>433 原価バカが登場wwwww
>>436 >負け犬の遠吠えと認定する。
お前だろ。負け犬は。オーディオ買えるといいなw
>>442 >何この人、一日中張り付いているお笑い芸人?
いいなー、一日中はり付いてもおまんま食えるんでしょ
ウラヤマシス
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 09:19:54 ID:DXG5kjYI
>>443 >そのやり方、志賀そっくりだね
情けないものは情けないからね
あんたも情けない?
>>447 >中身の無いカマッテ君だから相手にしてはいけない
中身が無い人を相手にしなかったら
中身が無いネットでお勉強の否定派ばかりのこのレスは
どないなんねんw
例えばこんな奴↓
>>448 >もちろんボックス内の配線もお取り換えになり、その
>変化をお楽しみになっているはずですが
な。ネットでお勉強、中身が無い。
>>451 ネットでお勉強だけではあかんと言われたのが
相当こたえているらしいね。なんでだろう???w
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 09:24:50 ID:DXG5kjYI
>>454 >使ってみて納得
>高くてもいいからしょうがない
>
>安い機器を買って遊んでみる
>やっぱり使えない
これが実態をよく表している。ネットでお勉強だけではわからない事がいっぱいw
つまり高くても安くても自分で判断して値段の先入観等無いのだが
ネットでお勉強の僕たちにはそれがわからない
上のレスに付け加えるのならば
安い機器を使ってみて
高い物よりよければ使うでしょ
値段で判断していない証拠です
ただほとんどそんな結果が生まれないのが現実
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 09:25:29 ID:aWWFlbiK
>>473 <<451 別人ですよ 誤爆してます。
電線で音が激変だの音のチューニングだのと妄想ほざいてる池沼がいまだにいるんか? オーディオ帯域でしかも家庭内数メートル使用では 電線による音の違いなんてのは 体調による聞こえ方の違いと差はねぇに決まってるだろが。 ま、スピーカ電線用に10mもあるLANケーブル使うようなキチガイ行為してたら ブラインドでも分かることもあるかもしらんが。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 09:28:27 ID:DXG5kjYI
>>466 >アンプ製作者かチューニングしてる人に聞くといいよ。
ここのバカはプロの技術者の話しだって聞きませんよ
プロの技術者の話し<<<<<<<<<ネットでお勉強したバカ知識
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 09:30:26 ID:DXG5kjYI
>>475 >誤爆してます。
スマソ
>>476 有名なデジタルアンプの技術者が
ケーブルで音がかわるのが不思議だ、、
と言っているのはどう思うの?wwww
夜昼なく連日張り付きヒッキィ池沼クンは 今日はID:DXG5kjYIでつねwww ご苦労w >有名なデジタルアンプの技術者がケーブルで音がかわるのが不思議だ、、と言っているのはどう思うの?wwww どうも思わんよ。ブラインドにしたら音の違いなんて消散するよ。 それより「有名なデジタルアンプの技術者」??? ヘェーいったい誰が何処でそんなアホ言ってるん? ボッタクリ電線で儲けてるメーカの技術者ってオチか?www
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 10:02:16 ID:DXG5kjYI
>>479 >夜昼なく連日張り付きヒッキィ池沼クンは 今日はID:DXG5kjYIでつねwww ご苦労w
耳が悪いだけではなく頭も悪いのですねw
先入観の強い人なのかな?
先入観が強すぎるとかわっているのもわからなくなっちゃうよ
ここのバカはプロの技術者の話しだって聞きませんよ
プロの技術者の話し<<<<<<<<<ネットでお勉強したバカ知識
な、言った通りw
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 10:18:59 ID:7vq2PRgl
バカで有名なデジタルアンプの技術者 の間違いじゃね?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 10:24:24 ID:DXG5kjYI
>>481 >バカで有名なデジタルアンプの技術者
> の間違いじゃね?
でたでたw
プロの技術者の話し<<<<<<<<<ネットでお勉強したバカ知識
有名なデジタル技術者<<<<<<<<<<君の考え
ついに自分のことが見えなくなりましたね
有名な技術者をバカと言うほど有能な技術者になってしまわれた
可愛そうにw
私も入信します!
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 10:26:55 ID:7vq2PRgl
デジタル技術者,,,,ケーブル否定 アンプ技術者、、、、、ケーブル肯定
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 10:39:45 ID:DXG5kjYI
>>484 >デジタル技術者,,,,ケーブル否定
有名なデジタル技術者のお言葉
「なぜデジタルケーブルの向きで音が変わるのでしょうね?」
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 10:42:12 ID:loz0Zf+U
今日は爺さん一段と張り切ってますな。w できればもっと趣向を凝らした目新しい話を希望。w
ID:DXG5kjYI でも君は音の違いが分からんのだよね。辛いね
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 11:29:14 ID:DXG5kjYI
>>486 >できればもっと趣向を凝らした目新しい話を希望。w
有名なデジタル技術者のお言葉
「なぜデジタルケーブルの向きで音が変わるのでしょうね?」
ネットでお勉強の否定派にはハードルが高すぎる御言葉ですねw
全く歯が立ちません。せいぜいコソコソと悪口言うのが精一杯でしょう
>>487 否定派→音が違って聞こえない、違いが聞き取れない
肯定派→音の違いを判断、違いが聞き取れる
でしたよねーー????
あなたの脳みそは大丈夫?、、、、、、、、辛いねーwwww
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 11:33:53 ID:aWWFlbiK
ケーブルはデジタルだけでは、ないと思いますが 肯定派に質問 LP カセット チュウナー も変わると解釈してかまわないのですか?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 11:55:52 ID:loz0Zf+U
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 11:57:04 ID:Pj2bvE4l
>>478 >有名なデジタルアンプの技術者が
>ケーブルで音がかわるのが不思議だ、、
>と言っているのはどう思うの?wwww
当たり前だろう。
ケーブルの音の違いも分からんデジアン設計者がどこにいる?
デジアンは、ガキの電子工作レベルのアナアンに何十万のラベルを
貼り付ける世界とは違うんだ。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 11:59:46 ID:DXG5kjYI
>>490 >
>>488 >
>>486 熟読。w
この方は
「ネットでお勉強の否定派にはハードルが高すぎる御言葉ですねw」
の意味がおわかりにならないみたいです
つらいね〜w
>当たり前だろう。
>ケーブルの音の違いも分からんデジアン設計者がどこにいる?
ネットでお勉強の成果ですねw
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 12:01:27 ID:Pj2bvE4l
>>492 アホか。
ミニコンポでもケーブルで音が変わる。
否定派に何入っても無駄。カエルの面にションベン。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 12:07:12 ID:Pj2bvE4l
ケーブルなんてものは、メーター1000円〜2000円までが 原価を含めた適正価格だ。 1万円でDVDPが買える時代だから、CDPも本来なら3万円程度が適正だ。 アンプもせいぜい10万まで。 アナアンはもはや使い物にならん。 ろくに技術力のないインチキに何十万も出してやる必要はない。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 12:07:32 ID:P1PkNV7O
>>492 >ネットでお勉強の成果ですねw
入門者にしか出ないフレーズだなw
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 12:08:49 ID:aWWFlbiK
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 12:16:32 ID:loz0Zf+U
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 12:19:32 ID:DXG5kjYI
>>496 >入門者にしか出ないフレーズだなw
ネットでお勉強派にしか出ないフレーズ
↓
ケーブルで音がかわるわけない
デジタルなんだからCDトランスポートで音がかわったら大変だ
デジタルアンプはアナログより優れている
ケーブルの向きで音が変わるのがわかる訳が無い
・・・
↑
オデオ入門者のフレーズ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 12:20:41 ID:DXG5kjYI
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 12:22:54 ID:DXG5kjYI
>>486 >できればもっと趣向を凝らした目新しい話を希望。w
では質問ですよw
有名なデジタル技術者のお言葉
「なぜデジタルケーブルの向きで音が変わるのでしょうね?」
なぜだと思いますか?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 12:25:22 ID:aWWFlbiK
>>500 安いオーディオで済むならそれでよいと思います
実際追求するとわずかなさで、もの凄く高くなるでしょう
肯定派の人たちは、それで良いの?
ID:DXG5kjYI 聞き分け出来ないのに無理するなよ。病気になるぞ。 タネっぽいのは流行なの?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 12:47:23 ID:loz0Zf+U
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 12:49:40 ID:DXG5kjYI
>>502 >肯定派の人たちは、それで良いの?
人にとやかく言う話しではない
ケーブルで音がかわるはずがない等と
ネットでお勉強しただけの脳みそのやつが
音を聞分ける事もできない事バレバレの恥ずかしいレスが見ていられない
そんな奴に限って煽る事しかできない
例えば
>>503 内容はなし、レスの根拠も無し
質問にも答えられなしヘタレw
では質問です
有名なデジタル技術者のお言葉
「なぜデジタルケーブルの向きで音が変わるのでしょうね?」
なぜだと思いますか?
ついでに
>>488 も再読なw
506 :
418 :2007/06/02(土) 12:51:26 ID:VjyRurRo
ぼく自身はケーブルの変更で 「あんまり効果は実感できないんじゃないかなー」 と思っている限りなく否定派に近い立場なんですが もし肯定派の方々が言う程の効果があるとしたら導入したいんですよね。 なので再度以下の疑問をお詳しいかたに説明していただきたいのです。 理論的裏付けがよくわからない状態では商品選択が難しいんですよね。 アンプやDAコンバーターなんかと比較にならないくらい 商品によって理論的裏付けが様々なようなので…… 疑問1: 高性能なアンプからはチープなケーブルでは伝えきれないほどの情報量が 含まれてる電気信号が出力されてるってことですか? 疑問2: ケーブルの種類によって高音にシャープさが増したり低音に膨らみがでたりするのなら 材質や構造で電気信号に味付けすることが可能なんでしょうか? 疑問3: そして高音をよく鳴らすケーブルは逆にいえば低音の電気信号をロス(or 増幅)させて いるってことでしょうか? 1m/数万円以上するケーブルでもまだ電気信号のロス(or 増幅)が あるのでしょうか。 (それともレコーディングスタジオで使用しているケーブルはさらに高価なんでしょうか?)
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 12:54:27 ID:DXG5kjYI
>>504 >ID: loz0Zf+U
たまに現実社会でもいるよね、こんなバカ
自分の意見がとっくに否定、無視されているのに
同じ事を何度も何度も繰り返し発言す汚いジジイが、、、
しまいにはみんなに頭叩かれて退場です
掲示板だったら叩かれないから安心だねw
ID: loz0Zf+Uは汚いジジイと同じ
まー質問に答えてみてよ
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 13:00:17 ID:DXG5kjYI
>>506 >もし肯定派の方々が言う程の効果があるとしたら導入したいんですよね。
どの程度かは大変難しい
iPodでもラジカセでも音なんて大してかわらないと思う人も居れば
ラジカセは聞いていられないほど音が悪いけれどiPodはいいと思う人も居れば
iPodの音はゴミみたいだって言う人も居るから
「言うほどの効果はどれほどか」とは愚問中の愚問ですね
そんなくだらない質問をするだけあって
質問の仕方、目の付けどころがずれているから
答えにくいんだよ
質問の仕方が悪いとよくわかっている人でも
トンチンカンな答えになる事ぐらいはわかるよね?
質問のやり直し!
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/06/02(土) 13:01:01 ID:idFrs9xO
>>506 馬鹿みたいにオカルトに金をかけて、ふと気づけば、何の効果も無いという
批判に晒されている。己のプラシーボにだまされて数百万円つぎこんじゃった。
こういう無知な馬鹿がいまさらケーブルの違いは無いなどと言えるわけが無いだろ?
ケーブルの違いは認知できない=自分自身はプラシーボで原価の1000倍の金をメーカにお布施したノー天気は大馬鹿野郎
となっちゃうんだから。必死でケーブルで音が変わると言うしか無いんだよ。
なにせ肯定派の家にはメーター数万円以上のぼったくり商品が山のように
ころがってるんだから。自分が「アホです」というのと同等のケーブル効果否定
ができるわけがないんだよ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 13:01:49 ID:aWWFlbiK
>>506 否定派だけどひつれいします
少し変わるのは事実ですよ ただ基礎の音になる部分のアンプ プレーヤーも
音に癖がありケーブルだけで良し悪しと決めれないのが問題です
理論的に効果がわかっても良い物が見つかるか解りません
511 :
418 :2007/06/02(土) 13:04:21 ID:VjyRurRo
>> ID:DXG5kjYIさん では質問をやりなおさせていただきます。 ケーブルを購入する時に重要視するポイント(材質・構造・理論など)と 使ってみてダメだったものorイイ効果だったもの(おなじく材質・構造・理論など)を 宜しかったら教えていただけますか? 他にケーブル交換で音質の変化・向上を実感されたかたにも レスしていただけるとありがたいです。 各種ケーブルのスレッドを読んでも,人によって感じ方が 多岐にわたっていて参考にならないんですよね…… (スピーカーやアンプなんかは大体の方向性がわかるんですが……)
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 13:06:10 ID:DXG5kjYI
>>506 >それともレコーディングスタジオで使用しているケーブルはさらに高価なんでしょうか?
これが君の本性をよく現しているよw
ネットでお勉強したおかげで
スタジオでは超高価なケーブルは使っていないらしいと知って
書いたんだろ?
自分でわかって知っている事をわざわざ質問する嫌みな性格は
直した方がいいなーーwww
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 13:14:16 ID:DXG5kjYI
>>509 >こういう無知な馬鹿がいまさらケーブルの違いは無いなどと言えるわけが無いだろ?
自己紹介か?
分けわからんやつだな
で、お前はケーブルで音がかわるのがわからないアホ耳です
そんな高級機器は持っていない貧乏人ですと晒しているのは
わかった
>>511 何度も何度もいろいろな人がたくさんたくさんたくさんレスしているのですが
お読みになっているのでしょう?
あなたは自分はネットで勉強して知っている事を
わざわざ質問する嫌みな性格みたいですので
お答えいたしかねますよw
・・・灯台元暗しというか何というか
>もし肯定派の方々が言う程の効果があるとしたら導入したいんですよね。 ケーブル童貞らしい言葉だ。未体験で語る言葉に説得力無し。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 13:18:34 ID:DXG5kjYI
>>511 >ダメだったもの
これは間違いなく駄目だった物の一つは
付属の100円/mのSPケーブル
付属の120円で売っているRCAケーブル
付属のものすごく細い電源ケーブル
これは酷かったなー
でも酷いとわかったのは別な製品に変えた時だから
変えなきゃずっっっっっっと幸せなんだろうな
517 :
418 :2007/06/02(土) 13:19:04 ID:VjyRurRo
>>506 でもこれだけ「変わる」といっている人がいて、意見が割れるのなら
耳の性能やプラセボ以外の理由があるのかと思って。
>>510 > 理論的に効果がわかっても良い物が見つかるか解りません
高性能なスピーカーは低性能なアンプを使っても音質は向上すると思っています。
なので基本的な性能の高い/低いはあるのではないでしょうか。
>>512 > スタジオでは超高価なケーブルは使っていないらしいと知って
あ、そうなんですか。嫌みに読めたら失礼しました。
ケーブル類は電気信号が劣化しないのが高機能かと思うので
レコーディングスタジオで使用しているものが金額的に買えるのなら
それが一番いいのかと思って。
ID:DXG5kjYI 直した方がいいのは、君の耳と頭と心。 でもホントの能力者ならプロデビューして下さい。 メーカーとショップが長年待ち望んだ救世主になれるよ。
>>こういう無知な馬鹿がいまさらケーブルの違いは無いなどと言えるわけが無いだろ? >自己紹介か? >分けわからんやつだな いや、君のことだよ513君。灯台元暗し。周囲からも同情の声が聞こえてるぞ
>>515 > ケーブル童貞らしい言葉だ。未体験で語る言葉に説得力無し
いや、だから未体験の童貞なんですよ。「語」っているのではなくお聞きしているのですが……
>>516 > これは酷かったなー
酷いというのはやはりノイズがのったり音がこもったりしていたんでしょうか。
「付属の100円/mのSPケーブル」といま現在お使いになっているケーブルの
違いは材質や構造でしょうか?
RCAケーブルは100円→2000円でノイズの減少を実感したことありますよ(映像ですが……)。
>>520 体験談を「聞く」よりも音を「聴く」べき。論より証拠。
肯定派が目覚めたときってどんな気分なんだろ? 映画「マトリックス」のネオのように、現実を知ったとき、そう 自分の家にある大量の高級ケーブルがすべて何の効果も無くプラシーボで 「効果があるような感じ」にだまされて品物で、馬鹿のよな無駄金だったと悟ったら。 自分の足元にある、大量の高級とされているケーブルすべてが、ゴミだと気付いたら。 現実は残酷だよな。自殺でもするか、ケーブル効果に固執しなければ自分が崩壊 するだけだろう。かわいそうに。そっとしておいてやるしか無いのかも知れない。
まず豪華なパッケージともっともらしいうたい文句である程度高価であれば 確実に音は変わるよ。買った時点でその予兆に気づくはずだ。 何とも言えぬ高揚感と異常なくらい脈打つ身体。 帰宅してすぐ繋ぎ換えてごらん。もう別世界が君を待っている。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 13:37:41 ID:aWWFlbiK
>>517 スレ違いになるがスマン
SPの高性能と簡単に考えると痛い目にあいますよ
高性能にも方向性があります。
ここの変わる虫は、初心者の基本的な疑問にも答えられない
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 13:43:00 ID:aWWFlbiK
>>517 食事をしてあわててスレを書き込んだ スマン
価格対比ね 難しいね 全体高上になるものは少ないし
見つけたとしてもさらに上の価格が好いとは限らないねー
買い物が好きならとめないが・・・
>>515 我々肯定派を代表して答えてあげて下さい。
可哀想じゃないですか。もの凄く謙虚に尋ねているのにさ。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 13:51:46 ID:aWWFlbiK
>>528 私は否定派だが答えていた ほめてくれる?
>>524 ,526
はい。ありがとうございます。
スピーカーはスペックじゃなくてアンプとの相性や本人の望む音質、
聴くジャンル、好みの味付けに沿った選択が大切なのかな?と思っています。
>>529 流石です。日頃から偉そうに言ってる人間ほど
逃げが得意ですが、あなたは謙虚な上に行動も伴っている。
敬服致します。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 14:03:44 ID:aWWFlbiK
>>530 そうだと思います
好みの味付けのSPだとケーブルの良し悪しがわからなくなります
サングラスに少し色の違うサングラスを重ねえて見るみたいで解りにくくなります
実際SPの音の癖のない物を聞いた事がありません
いろいろ試してから答えを出してもよいかもね
>>521 > 体験談を「聞く」よりも音を「聴く」べき。論より証拠。
まあ、それはそうなんですけれどもね。
ぼくはスピーカーやアンプの購入計画をたてるときも音色の傾向やコストパフォーマンスを
事前に調べた上で試聴するんですよ。だからケーブルもそうしようかと。
特にこのスレを読む限りその効果に毀誉褒貶あるジャンルなので。
ケーブル童貞にお薦めの製品や
>>512 さんが効果を実感した製品などを
教えていただきたいところだったんですが……
ああ、スイマセン!
× ケーブル童貞にお薦めの製品や
>>512 さんが効果を実感した製品などを
○ ケーブル童貞にお薦めの製品や
>>521 さんが効果を実感した製品などを
スレ番を間違えてしましました。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 14:31:41 ID:aWWFlbiK
ID: qjneHqweさんは逃げるような人じゃありません。 本人も論より証拠と仰ってますから、その「証拠」を 提示して下さいます。肯定派の私も楽しみにしている一人です。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 14:50:47 ID:rtQxKDIR
とあるケーブルのレビュー記事 ★★★★★ サブウーハーが不要になりました 新潟県 ひでっち954 様 2007-02-03 18:11 オンキョーのCRD1とD−D1Eに使用しています。低音がすごく出るようになりました。しかもくっきりとした音です。ヘレンメリルのボーカルが生き生きと鳴っています。サブウーハーなしでアートブレイキーのライブも大満足です。 ケーブル一つでサブウーファーが不要になるくらい変わるものなのか!?w
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 14:55:57 ID:aWWFlbiK
>>537 それ読むとサブウーファーが悪いと思うのですが
効果を期待してスピーカーケーブルを交換した時に、サブウーファープリアウトの ピンケーブルを差し忘れていたら、左右のスピーカーから低音が出るようになった。 と、まあこんな状況でしょう。 可哀想に・・・サブウーファーの位相が反転していたのでしょうね。 そりゃあ低音が出たように錯覚するのも当然だわ。
>>537 見事に変わる厨を表現している素晴らしいレビューだ
帰って来ないね。多分ご子息の奥方から「さっき食べたでしょ!」と 言われつつ二度目の昼食中だと思われ...
542 :
sage :2007/06/02(土) 15:48:29 ID:eeXVrZ8R
素材からケーブルの完成まで全てのラインをコントロール出来る当社のメリットを最大限に活用。 素材による音質変化はもちろんですが、同じ工程でもラインの違いにより音質変化があります。 通常ケーブルのデザインは、電気・機械等の物理特性を考慮し設計しますが オーディオケーブルの場合、完成品が同じ材質・構造・物理特性であっても、 製造工程で使った撚線機や押出機の種類により音の差異が発生する事が判っています。 当社グループが保有する数多くのラインの中から各工程毎に最適なラインを指定し ケーブル製造を行いました。 当社ってのは三菱電線工業株式会社な。 そのへんのガレージメーカーではなく。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 15:50:10 ID:aWWFlbiK
三菱マテリアル
わりとまともなスレになってますね・・・
だね。 とにかく三菱が企業として音が違うといってるわけだ。 理論だけでなく経験としても。 聴きもしないで否定ばかりしてないで、一度ちゃんと聴き比べなよ。 久々に描きこんだからsageを入れるとこ間違えたw
高いんだよな・・・この三菱のケーブル
もちろん三菱電線さんは余裕があるからこういう研究ができるんでしょう
>>542 ttp://audio-cable.co.jp/ オーディオマニア、音楽愛好家、オーディオファイル、レコード演奏家・・・・
ケーブルマニアまでいろいろな呼び方でその行動を表現されます。
その多くの方がいろいろなアプローチの仕方で情熱を傾注するのは、
「音楽を聞く事により癒されたい、音楽を心から楽しみたい」と言う
ところから来るのではないでしょうか。
『レコード演奏家』ですってよお嬢様w
楽器演奏家や音楽製作者を対象としないプレミアムケーブルらしい。
癒されるためのケーブルなんでしょうな。 マイナスイオンと似ているかも。
>>542 おお、なるほど。ケーブルの設計以外にも
撚線機や押出機という製造機械・工程の種類で音の差異があるんですね!
ということは「撚線機や押出機」を自社で保有・稼働している
メーカーのケーブルを選ぶのがよさそうですね。
このメーカーのウェブサイトを読むと下記のようにありました。
材料だと「超高純度無酸素銅(純度99.99998%)」「7Nクラス高純度銅」
→純度の高い金属の導体
構造だと「撚り返し付き撚線機」「ポリオレフィン絶縁」
→振動や曲げによる雑音の対策技術
ケーブルの良し悪しはここらへんがミソなのかな……?
(「レゾナンス再生」というのはちょっと意味がわかりませんでした)
>>551 レゾナンスは共鳴とか響きとかいう意味ですよね。
ここではなんとなくですが、「ゆらぎ」のような意味合いで使われているような。
まあ、なんとなくニュアンスで理解するしかなさそうですw
>>550 pdfで技術報告文書がありますね。
解説文はマンガのワインの表現みたいなものですし、
こちらを読まれた方が納得行くんじゃないかと思います。
私は未読ですが(^^ゞ
>>553 あれ、知らなかったの?
まず、信号は-60dBのアッテネータを通してから伝送するんだよ。
それでケーブルの差を楽しむんだよ。
だから、アンプのS/N比も重要だから、高級アンプ以外は糞だってこと。
>>552 ゆらぎかー。ワリと感覚的なものなんですね。
>>554 > アンプのS/N比も重要だから、高級アンプ以外は糞
高級アンプと中級(入門機?)の区別は
S/N比がどのくらいを目安にすべきなんでしょうか?
他のスペックももちろん重要だとは思うのですが,
ケーブルの差がわかるのにはS/N比がどの程度あったほうがいいですか?
そう言った質問には答えられない。 これだからケーブル童貞は困る。 聞くより聞けっていわれたろう? 飯食って来る。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 18:49:02 ID:DXG5kjYI
>>517 >意見が割れるのなら
>耳の性能やプラセボ以外の理由があるのかと思って。
ネットでお勉強派がかわらないと言っているだけですよw
>。嫌みに読めたら失礼しました。
ウェ〜ウェ〜
きもすぎる。バレてるんだから正直にな。
>>518 >直した方がいいのは、君の耳と頭と心。
は〜??
さすが妄想はどこまでも膨らむみたいだな。未経験の低脳君はw
>>519 >いや、君のことだよ513君。灯台元暗し。周囲からも同情の声が聞こえてるぞ
オデオショップにでも行って「ケーブルで音がかわる訳ありませんよね〜」って騒いでみたら自分の意見がどんなにみじめな事か分るでしょうよw
未経験なのはもうわかったから恥ずかしいから寝てろw
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 18:53:07 ID:DXG5kjYI
>>520 >酷いというのはやはりノイズがのったり音がこもったりしていたんでしょうか。
未経験な人には説明は難しい事が世の中にはいっぱいある
だからずーーっと言っているんだよね。イロイロな人がさ。
ショップにでも行って聞いてみるのがいいと思うよ。
>>521 その通りだが、そんな気は毛頭ないヘタレでしょう。あったらとっくに
否定派は恥ずかしくてやってないよw
>>523 >帰宅してすぐ繋ぎ換えてごらん。もう別世界が君を待っている。
勘違い君w
何がか分る??
>>526 はて?
質問に答えないのはバカで無知なくせに自分ではそう思いたくない未経験な否定ただけですよ。w
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 18:55:46 ID:DXG5kjYI
>>528 >我々肯定派を代表して答えてあげて下さい。
お前も嘘つきの性格破綻者だなw
もしお前が肯定派なら
答えてあげた方が良いと思っているなら
なぜ君の経験を話さないんだ??w
バカな頭で考えるとバレバレのレスになるな。
さすが!
>>533 >まあ、それはそうなんですけれどもね。
そう思っていないレスが続くぐらいならそお言うなよ
性格歪んでるんじゃないの?w
やっぱエースは違うな ショップ行くとこうなるのか
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 19:03:34 ID:Pj2bvE4l
良かったな。新しい呼び名が出来て。w
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 19:11:05 ID:DXG5kjYI
>>541 >帰って来ないね。多分ご子息の奥方から「さっき食べたでしょ!」と
>言われつつ二度目の昼食中だと思われ...
ボケ老人以外はみんな
ニートでヒッキーだと思っているのがよくわかるよ
他の人全員が自分と同じではないが
知能が低い奴ほどそう勘違いしやすい
自分が自演しているゴミだと他人もやっているように見えるのよなw
>>543-546 >>549 おまえらマジにネットでお勉強なんだなwよくわかるよw
おまえらTPOをわきまえてレスしろな
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 19:42:49 ID:loz0Zf+U
>>ID:DXG5kjYI >有名なデジタル技術者のお言葉 > >「なぜデジタルケーブルの向きで音が変わるのでしょうね?」 これは親交のある「デジタル技術者」から聞いたのか?。w それとも雑誌で読むかネットでお勉強したのか。w いずれにしても受け売りでしかないわけだ。w
>>563 もう相手にすんなよ。ヌルーしておいても影響ないだろう。
>>555 >>147 に聞いてくれ。
オレのとこではアッテネータを入れてないから、非常に残念だけど
ノイズは聞こえない。
一体、どこの誰がいつ「なぜデジタルケーブルの向きで音が変わるのでしょうね?」と言ったんだ? ソースがどこにも見つからんのだが。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 20:15:39 ID:RJWb6DF6
ケーブルで音は変わる→正しくは、ケーブルで音は変わってはいけない。 ケーブルで音は変わらない→現実はケーブルで音は明らかに変わる。 放送局→音が変わらないケーブルが必要。 オーオタ→ケーブルを繋ぎ換えて音の変化を楽しむ。 ケーブル肯定派→オーディオショップで高価なケーブルが売れて商売になる。 ケーブル否定派→駄耳かオーディオ機器のレベルが低く聴いても変化が判らない。 ケーブルに高価な費用を掛ける必要がない、掛けたくない。 特性がフラットで癖のないケーブルを繋ぐと、機器の音の癖が暴露されてしまう。 一枚のCDを、違ったオーディオ装置で掛けると違って聴こえてしまう。掛けるソフトは一つの物、何故だろう?
>>559 誰にでも分かり易くってのが私の信条。
肯定派にでもなったら死んだ爺ちゃんが化けて出るわい!
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 20:57:29 ID:loz0Zf+U
>>566 デジケーで音が変わるというのも信じがたいが、これは「向き」だもんな。
何とでもして下さいって感じw
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 21:46:23 ID:aWWFlbiK
>>567 フラットで癖のないケーブルは見つかったのですか?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 21:46:49 ID:RJWb6DF6
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 21:48:37 ID:DXG5kjYI
>>563 >これは親交のある「デジタル技術者」から聞いたのか?。w
お前ら何にも知らないんだなwwww
>>566 知らないのを恥じなさいw
>>570 >デジケーで音が変わるというのも信じがたいが、これは「向き」だもんな。
何とでもして下さいって感じ
お前身の程知らずな発言だな
有名なデジタル技術者の発言だぞ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 21:53:34 ID:DXG5kjYI
で、>572-574はデジケーの向きによる変化を認識したのかw
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 22:00:35 ID:zhe5LUXJ
>>572 ソニーのハイエンドデジアンを造ったおっさんだな。
パナの安物とはわけが違う。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 22:05:24 ID:loz0Zf+U
>>573 >有名なデジタル技術者の発言だぞ
ネットでお勉強乙。w
>>572 ま、逝っちゃってる技術者だから、SONYという会社の幹部には、
最後まで残れなかった、ということは内容からもよく分かる。
パナ批判からも、糞ニー盲信者のたわごとだということかな。
RJWb6DF6 は DXG5kjYI の別IDだったのか。
まあ、他にもID変えて登場してる分けだが、どうなのよ。
どうりでキチガイ粘着と言われるわけだ。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 22:24:42 ID:zhe5LUXJ
>>578 ははは!オーディオ技術者がソニーの幹部。
世間知らずも甚だしい。
>>579 そうかもなw
技術だけでは飯は食えないということだろ。
何かに盲信して信者を募らないと、生きていけないという事に気付いたんだろうな。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 22:29:47 ID:DXG5kjYI
>>577 >ネットでお勉強乙。w
お、バカの一つ覚え君登場w
「ネットでお勉強」が図星で
よっぽど悔しかったんだねw
悔しかったら何をするのかよく考えような
>>578 いやはや、情けない奴だな。
デジタル技術の事はろくに知らないのにね
自分のことは棚に上げて言いたい放題な糞野郎ですねw
そんな事では負け犬になっちゃうぞ
あ、もう負け犬でしたか
失礼つかまつった
IDの見方も見当違いだしなーーーw
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 22:30:47 ID:DXG5kjYI
>>580 >そうかもなw
>技術だけでは飯は食えないということだろ。
は〜〜???
わざと吊るためのアホレスなら
吊り名人だわw
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 22:31:55 ID:loz0Zf+U
>>581 「ネットでお勉強」が図星で
よっぽど悔しかったんだね。w
>>581 ま、大体は2対12ぐらいになってた時もあるけど、ほとんど粘着の発言だったよw
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 22:33:28 ID:zhe5LUXJ
>>582 何かに目覚めると、突然奇行に走るオーム信者の傾向と一緒だろう。
あーあ。オレ相手しちゃってるよ・・・orz w
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 22:38:26 ID:DXG5kjYI
>>584 >ほとんど粘着の発言だったよw
>>583 まーありがちな否定派君だが
実際
き も い
ね
↓
ID: loz0Zf+U
何か聞いても何も答えられないみたいだし
キモイだけのレスなんてしなきゃいいのに
おいおい、ID:DXG5kjYIよ。 >575の俺の質問に答えてないが、自分で実際に認識できたのか? まさか盲信ってことはないよなw
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 22:49:42 ID:loz0Zf+U
>>587 「ネットでお勉強」が図星で
「いずれにしても受け売り」も図星で
よっぽど悔しかったんだね。w
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 22:54:27 ID:DXG5kjYI
>>586 >あーあ。オレ相手しちゃってるよ・・・orz w
「あーあ」これは一見嘆きのように見えるけれど
嘆いて等はいない、嘆くぐらいなら書かない。
つまりレスしているのに「本当はレスしたくないんだよ」と
本心を偽っているのです。書きたくて叩きたくて仕方がないのに
レスしたのはさも他人にさせられたように書いている。
「相手にしちゃっているよ」
相手にしちゃっているのは自分の意志なのに
さも「自分はしたくないのについレスしてしまった」と
いい訳しているのです。やめる事はできるのに
「本当はしたくないのに相手にしちゃって、しょうがないな俺って、、」
と顔が見えないけどデブで剥げだったら相当キモイ発言
この人は
何事も面と向かって勝負出来ない(人に見せたくない)タイプ
失敗してもなにげに他人のせいにするのが上手いタイプ
しかし成功すればすべて自分がやった事にするせこいタイプ
スレ違いスマソw
>>590 ほんとにスレ違い。
ところで、IP抜いてもいい?
>>590 なんだ、なんだ、都合の悪いレスは無視か?
もう一度聞く。
実際に自分の耳でデジケーの向きの違いを認識できたのか?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 22:57:40 ID:aWWFlbiK
>>572 >それにしてもデジタルケーブルの向きでなんで音が変わるんでしょうかね〜〜〜〜〜。
の「〜〜〜〜〜。」が悲しいな。
自分はデジタルの専門家だ、でも世間一般の人にはそんなことはどうでもいいらしい、どうすれば凄いと思ってもらえるのだろう。
そうだ、一般常識では考えられないことを言えばいいんだ。
デジタル・ケーブルに向きがあると言えば、きっと凄いと思われるぞ。
という柔懦でありながら驕慢な心が透けて見える。
こんなものいいを頼りにして、本当にデジタル・ケーブルに向きがあると思っているバカがいるとは…www
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 23:02:36 ID:DXG5kjYI
>>589 >「ネットでお勉強」が図星で
少しづつレスが長くなるところを見ると
「バカの一つ覚え」と言われて
反省しましたか?素直な人だ
>>588 俺様の質問には答えてないと言っているのかね?(笑止千万
私はずーーーっと質問しているのに答えない
それは棚に上げてですか?(笑止千万
それはそうと
お前も「ネットでお勉強だけでは、、、」と言う言葉が
よほど気になるみたいだね?
だから同じ質問を返しているんだよね。オオム返し君
オオム返しの質問に答える人なんていないよ
IP抜くとか通報するとか本人に報告する必要ないから。 やるならやったら?
否定派を標榜すること=自分はオーディオの才能ゼロ、と悟れや、いい加減。鈍感耳。
>>598 今、通報してもつまらないし。
微妙なタイミングなのでお待ちを。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 23:16:17 ID:loz0Zf+U
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 23:16:27 ID:03uFdWxS
高名なる江川先生が、「ケーブルで音が変わる」といって世界を変えたんだから、 それまでの世界とは、「間違ってた」んだ。CDが開発された時期(1980年代)筑波 大学教授の方が「CDには超広域成分(20kHz〜100kHz)が含まれていないが、これは オーディオにとって致命的である。人間の耳には聴こえなくても、自然界に存在し、 動物に感受される振動を取り除くのは、芸術としての高度性に欠ける」というような 論文を発表(Fidelix ATH-120説明文)し、業界を騒然とさせたが、CD普及当初、 その論文に「反論」するか「肯定」するか集まって話し合われた。そして「無視」する ことで事なきを得、結果として大した「騒動」にならず、現CD普遍化につながったが、 当時真っ二つに分かれた「肯定」波の技術者は、DVDオーディオやSACDの超高域再生に 携わり、結果製品化したが、廃絶が危ぶまれている。 この「超高域」こそ江川先生箴言の重点である。そしてその「超高域」はあまりにも 振動が高速で、倍音など整数倍の高調波を多分に含み、CDには入っておらず出るときは スピーカーの倍音(ヴァイオリンの名器成分?)頼みなので一般人に理解しにくいのだ。 それは二重盲検と経験を積み重ねた「熟練者」の「超能力的感度」によって感知される、 1/100匹の犬ほどの才能かもしれない。 ケーブルで音が変わるとしたら、低音や中音ではなく、高音と超高音における 「神秘」な相互共振への純度的「影響」であろう。というわけで、信号出力(アンプ)・ 伝達(ケーブル)・出力(スピーカー)で出力を整えたい放送局はフラットケーブルを、 安物しか買えない買わない素人はミニコンポ付属ケーブルを、スピーカーをアンプと 極限まで一体化したいオーディオマニアは自身の聴くCDソフトを最大にすべく、 「超高音域」含有率順のケーブルを選ぶのではないだろうか。もちろんリスナー自身 成長して、固定が変わっていくのは別として。
>>595 俺を誰かと混同してるよ、っていうか逃げるなよ。
俺の発言は、>570,575,588,592,597だけ。
ところで、これだけ聞いても回答が無いところを見ると結局、認識してないんだな。
試してないのか、試しても結果が得られなかったのか知らないが、
そこまでよく盲信できるなw
>>602 どうでもいいよ。ブラインドテストで認識出来ないなら。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 23:38:32 ID:IJtd5v6a
「それにしてもデジタルケーブルの向きでなんで音が変わるんでしょうかね〜〜〜〜〜。」 結局、これは笑い話だったわけだw
>>605 変わるのは同軸だしパナのデジアンには関係ない話だな
>>605 デジタル転送もリトライ込みで100%保証な訳だから音楽再生のようなリアルタイム
要求されたらケーブルによっては音が変わるかもね。
実際、PC系のケーブルにアルミでシールドしてやると転送速度上がるから。
>>607 正しくはケーブルの違いじゃなく、向きね。
そこんとこ間違えないようにw
クソっ DXG5kjYI に追跡掛けたのに、チョイ惜しい感じ。 route にあっさり引っかかればいいのにw 引き続き潜ってきます。
>>608 転送が不安定という点が問題なら向きでも理屈は同じでは?
611 :
418 :2007/06/03(日) 00:00:02 ID:VjyRurRo
うーーむ。昨日の夜からいくつも疑問を書いてみたんだけれど 結局ケーブルで音質向上する理由もどんな製品がいいのかもわからなかった…… 肯定派で変化を確信して満足している人や 電気工学に詳しくて「理論上変わる理屈」を説明していただける人は このスレにはこないのかなあ? 単に人にレスだけして匂わすだけで具体的なことなに一つ書かない人なんか を見ると「肯定派を電波扱いしたい否定派」の陰謀に思えてきますw
>>610 どういう理屈?
あの笑い話の人も理屈はさすがにつけなかったのに?
>>611 無数にある組み合わせと環境考えてピンポイントで答えなんて出せる訳ねーだろw
これで間違いないというケーブルが世の中に存在するなら、そのケーブルだけ検証
すれば済む話だし、こんなに揉めるはずがない。
洗脳的な答えでいいならProCableのカナレでも買ってればいいじゃんか。
>>612 しらんがな。
オーディオなんて何しても音が変わるから、そんな事で音が変わってもなんら
不思議が無いと思ってるだけ。
>>614 おいおい、自分で「同じ理屈」といっておいて、その理屈は「知らんがな」かw
>オーディオなんて何しても音が変わるから、そんな事で音が変わってもなんら
>不思議が無いと思ってるだけ。
もっともらしい事を言わず、最初からそう言えよw
全然、同意できんがね。
>>615 デジタル転送で劣化が起こってるのは事実。
どういう理屈で劣化が起こってるかは知らんって話。
そんなもんケーブル造った奴か、そのケーブルについて詳しく
調べて検証した奴以外解るわけねーだろw
そんな技術的な事が出来る奴だったらもっと詳しく書いてる。
>>616 で、その事実は確認したのかw
デジケーの向きによる劣化の違いをさ。
>>617 しらんがな。
「そうだとしても不思議じゃない」って書いてるでしょ?
>>611 >電気工学に詳しくて「理論上変わる理屈」を説明していただける人は
>このスレにはこないのかなあ?
江川三郎から始まったオーディオケーブルは、未だに仮説の域を出ない。
「ケーブルで音が変わる」という江川氏の説は、科学的な証明がなされないままになっている。
仮説のまま商品化が始まり、世界中に広まった。マイナスイオン商品と本質は一緒だよ。
だから「理論上変わる理屈」は電気の分野には無い。効果があるのかどうか疑わしいまま市場に出てる。
>>618 ならなんで、事実なんだ?
理屈もない、確認もしてない。
なのに事実?
事実とする根拠は、また「しらんがな」?
不思議なんだけどさ。 君らって何かをする時、常に100%理解してからじゃないとやらないの? 大抵の場合、やってて気が付いて改善していくんじゃないの? 常に説明責任を求められるような行動理念だと、狭い範囲でしか動けないし それこそ誰かにやらせて自ら何もしないって結論に陥らない?
>>620 PC系のケーブルにシールドしてやると転送速度が上がる。
これは昔試した。
その経験からデジタル転送はリトライで100%補完してるんだなって結論は持ってる。
そんなもんじゃ証明責任が明確じゃないというなら、あなたの言うとおりですね。
だからリアルタイム転送なら条件でどうとでもなるから、そういう事も起こりえる
ねって話してるだけ。これをいい加減と言うなら、技術者以外何も言えないし、
俺が技術者でない事ぐらい読んでれば解るからお門違いもいいところ。
>>621 話がそれてる、っていうかそらしてる。
結局、事実でもなんでもない。
あんたが、オーディオに対して漠然と思ってるから、この笑い話にも違和感が無いってだけだろ。
それを事実と言い切るあたり、凄いわw
俺の場合、俺は事実と言い切るからには100%だね。
疑う余地が無ければならない、そうでなければ可能性としか言わない。
まあこれ以上話しても不毛なんで、このへんでやめとくよ。
624 :
623 :2007/06/03(日) 01:11:34 ID:lxyoEfEk
訂正というか補足 >あんたが、オーディオに対して漠然と思ってるから、この笑い話にも違和感が無いってだけだろ。 あんたが、オーディオに対して漠然とどんな関係無さそうな事でも音が変わると思ってるから、 この笑い話にも違和感が無いってだけだろ。
625 :
623 :2007/06/03(日) 01:13:32 ID:lxyoEfEk
訂正 >疑う余地が無ければならない、そうでなければ可能性としか言わない。 疑う余地があってはならない、そうでなければ可能性としか言わない。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 01:14:07 ID:+k3aXnLR
何事も気の持ちよう。 物理的に音が変わっていなくても音が変わった気がする人がいても不思議ではない。 俺も汚れた車を洗ってピカピカにしたときは車がキビキビ走るような気がする。
>>623 じゃあ俺がどういう行動をすれば事実になるの?
仮にケーブルを購入して試して違いが出たとして君は言うんじゃないの?
「それはフラシボかもしれないので確実な証明を出して下さい」と。
じゃあ何? 俺は技術的な問題をすべてクリアーできるぐらい今から
技術を磨いて、ケーブルなりコネクターなりを改造してケーブルによる
音の変化を検証データーを提示して証明しないといけないわけ?
で、それ以外に俺はどうすればそれを証明できる訳?
今の俺に証明できるならしてあげるけど?
教えてください。
ピュアオーディオなんて所詮は人間の理想と妄想を積み重ねて実現させていくものだからね、実際に変化があろうが無かろうがそんなものはどうでも良いんだよ。 当人が「あ、変わった」と思うのなら変わったんだろう。
そんな事はだれも聞いてませんよ。 証明できるなら証明してあげますから私がどう証明すれば事実なのかよろしく。
>>629 >じゃあ何? 俺は技術的な問題をすべてクリアーできるぐらい今から
>技術を磨いて、ケーブルなりコネクターなりを改造してケーブルによる
>音の変化を検証データーを提示して証明しないといけないわけ?
お願いします。
>>627 俺は、別に事実と証明しろとはいっていないよ。
そんなの実際問題として無理な話だしね。
但し、このスレの流れとして、今までは肯定派が主観によるものとしても、
自身でケーブルによる音の違いは確認していた。
だから、あんたがこの笑い話を事実と主張するなら、自身でその違いを認識する事を要求する。
実際、なぜ俺がこれを笑い話と呼ぶかと言えば、話がとっぴなのもあるけど、
このスレでは誰もこの事象を確認していないんだよ、肯定派自身も。
なのに、高名な技術者がプログにちょっと書いただけで、自分で確認したかのように主張するのが
おかしくてね。
まあ自身で試して確かに違うと思ったらそう主張すればいいさ。
それもできないうちは、やっぱり笑い話だな。
>>630 何年待っていただけるのかな?w
数年後にこのスレが残ってるのかすら妖しく・・・ないか。
>>632 スレが残ってなかったらスレを立ち上げればOK。すぐに検証しろと言っても無理でしょ。
>>631 それはデジタルケーブルに限って?
電ケー、RCA、スピカケーも含む?
後者なら自宅で確認済みですよ(電ケーは違いがわからないが)。
で、DAC積んでるアンプ持ってないんで、方法としては店頭で聴かせて貰うしかない
んですが「試したかどうか」どのように証明したらいいんでしょうか?
よく通ってる店に行って「替えたらどうです?」って聞いて
それをそのまま書くほうが楽だしそうするかもしれませんよ?
>>634 だからデジケーを変えたらじゃなくて、向きなんだけど?
さっきは試してないって言ってたよな?
>>633 デジタル同軸ケーブルの両端を交換するだけに、そんなに時間が必要かなぁ。
>>635 申し訳ない。
向きは試してません。
どのケーブルでもとりあえず向きを替えたらいいのか?
今試してみるよ!
>>636 そんな事を知り合いの店に頼むのが恥ずかしいんだよ!w
ていうか今まで問い詰めても「しらんがな」で通してたのを、 そんなとってつけたように変わったと言われてもな。 全然、信憑性がないよw
>>639 試したよ。
RCAケーブル入れ替えた。
試聴ソースはRCAREDSEALBEST100のハイフェッツのツゴイネルワイゼン。
やってて不毛だと思ったのが、これって差し替えると接点復活するから
音変わるんじゃないの?
この前、接点復活したから変化の度合いは少ないだろうが、なんか音が変わった
ような気がする・・・。
デジケーじゃないと意味無いか。
デジケーのコネクターの接点復活とか言い出したらどうしようもないな!
>なんか音が変わった >ような「気がする・・・。」 答えが出た。
>>638 いやいや、まずは人に頼む前にまずその人に理由を話して、
デジタル同軸ケーブルに、信号伝達の方向性があるかどうか
意見を聞いてみるだけでも納得の度合いが違う気がする。
>>636 ケーブルを外して向きを変えるだけなら簡単。1分もかからないよ。
問題なのは、どうやって音が変わるのを事実だと証明するのか。
これはオーディオケーブル全般に言えることなんだけど、仮説のまま
商品化されて実際の効果については未検証のままになっている。
本当に変わったのかが重要。
>>643 商品の検証はともかく、違いの有無はやっぱブラインド?
デジケーで音は変わりそうだけどな。 安物は適当に作ってそうだし。 ある意味、良し悪し抜きで劣化具合で各個人の好ましさが決まりそうな気がする。 正確さで言うならそもそもCD読み取り時点でこぼしてるだろうから。 でも、ブラインドでは当てられないんじゃないと想像。
ブラインドテストは心理的な要素が大きいような気がするけどね。 普通に生きてたら、何らかの形でブラインドテストのような事をした経験ある と思うけど、「試験」って雰囲気の状況は変に構えてしまうしあの心理状態で 微妙な違いを判断をするのは難しいんじゃないかなぁ。 何かされたら「変化したはず」と思い込むのが人情というかね。
ふと思ったんだけど。 聴覚じゃなくて視覚のブラインドテストに置き換えて考えて 例えば、赤、青、緑の色のプレートを用意して、それぞれ入れ替えて ブラインドテストしたとすると、これは誰でも当てられると思う。 でも、並べて比べた時にかろうじて認識できる程度の極めて似た色 「赤、ちょっと濃い赤、もうちょっと濃い赤」のような3枚を用意して ブラインドテストしたら果たして当てられるかどうか。 私は不可能だと思うんだけど、こういった視覚的なテストはされてるのかな?
ブラインドテストで判別出来ないと違いは無い、と主張している人は 一度自分自身で仲間とかに手伝って貰ってやってみた結果をアップして貰えませんか? 前に電話線とスピーカーケーブルのネット上での検証で100%当てた肯定派がいたけど その時の否定派の言い分は、電話線は判別できて当然の差があるから、みたいな感じでしたね。 あと施行者が自演しているとか疑っていた人もいましたね。 どちらにせよ電話線なら判別できる、と言うのなら否定派でもブラインドで判別できる筈ですよね。 ましてや否定派はブラインドで判別出来ないと差は無い、と主張しているのだから 否定派が誰一人判別できなければ、やはり肯定派で判別できた人間の言い分の方が正しい、 つまりケーブル変更により音は変化するという当たり前の結論が導きだせるのです。 反論がある方は、とりあえず自分自身が被験となったブラインドテストの結果とともに反論して下さい。 それ以外の無能君の無意味レスは必要無いからこのレスはスルーして下さい。
ブラインドテスト特有の雰囲気というのはあると思う。普段と違う状況だから。 普段の状況というのが曲者で、思い込みや錯覚も混ざってしまう。これでは正しい判断は出来ない。 だからどのケーブルかわからないようにして聴かせなくてはいけない。 だが、テストという状況がダメなんだと言われたら検証にならない。もはや確かめる術がない。 普段とは違う状況であってもケーブルの違いを当ててくれる人が必要になる。
>例えば、赤、青、緑の色のプレートを用意して、それぞれ入れ替えて >ブラインドテストしたとすると、これは誰でも当てられると思う。 これくらい違いのあるケーブルが存在するかな?電話線を使っても大きな 違いは出ない。違いがわからない人が続出したのだから、更に細い線を使うか 長くしないとダメだろう。「誰でもわかる音の違い」についても、よく考えると難しい。
今度はデジタルケーブルの向きか。 まあ、他の電線もみんな向きで変わるんだから、当然デジタルケーブル も変わるのであろう。 何か、気にしない人が多いみたいだけど、単にシステムが糞か、 糞耳ということであろう。
さらに、システムが糞だと認識してないから始末に困る。 何で、ピュア板に来るかね。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 09:42:40 ID:WDuJWmcP
>>596 >ねぇ。IP抜いていいですか?
IPの抜き方を知っているのか
すごいスキルじゃないか
僕も知っているが公開していいかな?
「fusianasan」(フュジアンサーン)と言うトロイだ
>>612 笑い話W
まだソースを明らかにしないとは
イケズな人ですね
笑い話と言ってしまう人がかわいそス
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 09:47:26 ID:WDuJWmcP
デジタルケーブルで音が変化なんて言ってもこのスレッドでは誰も信じてもらえないよ ここでは理屈がなければその現象は無い事と同じなんだよ
>>656 >ここでは理屈がなければその現象は無い事と同じなんだよ
否定派ではね。
肯定派は自分が感じるものが全て。理論は関係ない、というか分からない。
だからデジタルケーブルの向きが分からないようでは、システムか耳か、
どちらかが糞っていうことだ。
↑ならオマエは頭の中は糞。 ちなみに俺は空を飛べるぜ、理屈は分からんし証明する気は無いが
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 10:25:19 ID:0mDd2eDg
肯定派の人に質問 ご自分でもたれているケーブル一本 同価格帯のケーブル9本 あわせて10本を 聴いて自分の使われているケーブルがわかりますか?
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 10:42:36 ID:0mDd2eDg
659で質問したものです 連続の質問で失礼します 659の検査でシステムにより正解率が変わりますか?(100万位と500万位)
>>656-657 要するに、話が噛み合わない。
否定派はブラインドテストに重きを置くが、
ちゃんとしたブラインドテストはなかなかできない。
だから「早くテストしろ」と叩くしかない。
費用対効果を気にして「ケーブルに金を使う奴はバカ」もいる。
費用対効果は個々人が考えればいい問題で、議論を進める上では後回しでいいと思うのだが。
肯定派は自らの体験を重視し、ブラインドテストは二の次とする人が多い。
が、体験は再現性に乏しく、結論ありきで反証可能性がない。
つまりは、議論としては価値がない。
結局「聴きに行け」「分からないお前がバカ」としか言えない。
分からないお前がバカ、は優越感にひたりたいならともかく、議論には無価値な言葉だ。
現状、噛み合っていない話を、噛み合わせるつもりもないまま延々と話し続けている。
うーん・・・やっば時間の浪費かと。音楽聴こうよ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 12:27:28 ID:WDuJWmcP
>>657 >肯定派は自分が感じるものが全て。理論は関係ない、というか分からない。
どっちもどっちだと思うよ
理論が無ければ存在しないってのもいかにも馬鹿っぽいし
理論が全くわからないのも馬鹿っぽい
否定する人も変わるって言う人がいるのなら聞いてみる努力は必要
肯定する人も聞いた事無いって人に理屈で説明出来ないのなら『静かに』見守るのもいいかも
>>662 >どっちもどっちだと思うよ
また、バカ肯定派か。
まあ、音が違うっていうなら、その耳より能力が劣る測定で分かる
ケーブルの音の差を見事いいあててみなさい。
測定なら、ブラインドで100%違いを言い当てられるからな。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 13:46:47 ID:lALg+ZZZ
視覚の世界のヴィジュアルと、聴覚のみのオーディオでは、その世界観は自ずと異なる。 前者は物質による比較が可能であり、後者は物質としての比較は不可能で、「無」の世界の 「観念的」趣向性を述べるしかない。「趣味の世界」といえば、それで収まるのだが、ケーブルが 高かったり、また高い製品を購入したのに満足な「音」が出ない方だったりすると、 「理論」を求めたがる。それでは自分の求めるべき人間に近い人物が使用する「システム」を 「満足度」を基準に手にするしかないのだが、半端な虚栄心で「満足」の出先を間違えてるね。
そんな、感覚的な話なんてどうでもいいんだよ。 このレスでは、スピーカから出てくる音は、ケーブルで差があるのか、 それを人間はちゃんと識別できているか、ということ。 もっとも、肯定派は負けを認めたから、感覚論に終始しているのかもな。
>>666 オーディオ所有してる肯定派は、どうでもいいと思ってる。
要は自分に必要なのかどうかだけだから。
勝ち負け甲乙正否を求めてるのは脳内オーディオ派だけ。
>>667 じゃあ、音が変わらないのに変わったと狂っているというバカ認定と
いうことで、もう何にも書くなよ。
バカがいくらバカ言っても無意味。
ユーザーや開発者の経験上,ケーブルで音質が向上するとして それが理論上で仮説だったり科学的に未証明なら 各メーカーはどうやって製品開発してるのかな? 試行錯誤? ユーザーは何を頼りにケーブルを選んでるの? 口コミ?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 15:57:24 ID:lALg+ZZZ
科学の視点が「二重盲検」無試験だから、「無意味」だと言ってるわけで、説得力ある 論拠としたいなら、「ブラシーボ」なる幻想を破棄しなけらばいけない、というのは分かる。 だが、データもある程度までいくと価格差ほど差異を生まないわけで、そこには「智恵」 無視の「売り手」側思索が働いている、と邪推するのは致し方ない。 論理をそのとおりやれば、音がよくなるとは、言い切れないわけで、「肯定」も「否定」も できない状況は、論理の「闇」として放っておいてはいけない。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 16:17:14 ID:eAQmUKbk
>>670 じゃあ自分で光を当てれば。
行動力ゼロのくせに。
理論の闇っていうより心の闇だよ。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 16:20:18 ID:Sp4Gr8Su
>>667 >オーディオ所有してる肯定派は、どうでもいいと思ってる。
>要は自分に必要なのかどうかだけだから。
どうでもいいのにこんなところに来て発言までするのは何故??
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 16:21:31 ID:olmFK9R4
ケーブルの違いを楽しむのも個人の自由だと思うが、 何年もたっても違いを科学的に立証できない(しない)のは、 メーカーの怠慢だな。
まだやってるのか ここに居すわってる肯定派は妄想だけのへたれ。 同じく否定派は理屈だけのへたれ。 それでオケじゃん。
>>673 大きく勘違いしているな
ケーブルの電気特性は測定で違いは簡単に分かる
ただ、その差は他要因に比べれば遥かに小さいから聴感上は無視できる範囲ということだ
>>668 俺がここで発言するかどうかは君に決められる事ではないとおもうが?
俺は脳内オーディオも悪くは無いと思ってるけどね。
実際に聴くオーディオも脳内オーディオもネット上では同じですからね。
脳内オーディオ君が「俺は機器を持ってる」と主張しだすと話がややこしく
なるけど、ここの住人はその点に興味があるとは思えないから。
顔真っ赤にして、暇つぶしとはね
何か、最近の肯定派ってレベル低いね。 言ってることは支離滅裂だし、ただ、聞きゃー分かるだけ。 ついこの間までは、ミニコンやちょっと聞きで分かるような、 誰でも感じる変化はプラシーボって言っていたのに、最近は それでいいって開き直り。
>>681 >>649 をスルーするしかない否定派ばかりという現状を
レベルの高い貴方が打破していただけると期待しています。
無能の否定派の一人として、です。
お願いします。
>>681 ここの否定派がいくらレベル高くても世の中は関係なく動いています。
三菱電線
素材からケーブルの完成まで全てのラインをコントロール出来る当社のメリットを最大限に活用。
素材による音質変化はもちろんですが、同じ工程でもラインの違いにより音質変化があります。
通常ケーブルのデザインは、電気・機械等の物理特性を考慮し設計しますが
オーディオケーブルの場合、完成品が同じ材質・構造・物理特性であっても、
製造工程で使った撚線機や押出機の種類により音の差異が発生する事が判っています。
当社グループが保有する数多くのラインの中から各工程毎に最適なラインを指定し
ケーブル製造を行いました。
>>682 >>649 はブラインドをやったことがないから、そのような疑問を持ったので
あろう。今の時代、ブラインドを経験せずに、音とは、というほど滑稽な
ことはない。
ブラインドはある意味特殊な世界。その人の識別能力が直接反映される反面、
スキルでもアップできる世界。だから、聴き分けられない=識別能力不足と
直結するのは危険。
では、なぜこうもブラインドと現実的な試聴結果に差があるのか?
おそらく、耳の感度が高くなることだろうね。ではその感度は正しいのか?
いえることはケーブルで突撃ラッパが鳴っているような連中はかなり怪しい
というか、おれは全く正しくないと思っている。
ブラインドと測定結果はかなりよい一致をしていると思う。電話線と1.25mm2
の線の違いはひずみ換算で1%程度らいし。真空管とトランジスタアンプも
その程度、ソフトによる検証でもその程度。
逆に、人間の耳の識別能力をその程度と仮定すると、妙に全ての現象が
説明できる。
逆にそれ以上の異常な感度は思い込みと解釈すると、妙に現実と一致する。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 19:30:26 ID:eAQmUKbk
>>684 はあ、現実が妙に合致してるんじゃなくて、
君の思い込みと合致してるだけで、思い込みで全てが説明できてもねえ。
俺は撚線と単線くらいならブラインドで当てれると思う。
VVCとオルトフォンなら実際やったことあるし。
こういうと思いこみ理論によって俺はスーパービックリ人間に
なっちまうからなー、思い込み理論は最強だな。
電線をちょっと検討するのに突撃ラッパが鳴るってのも
脳内の思い込み勝ちだねw
>>684 >>649 はブラインドをやったことがないから、そのような疑問を持ったので
>あろう。今の時代、ブラインドを経験せずに、音とは、というほど滑稽な
>ことはない。
>>649 はブラインド未経験と何故妄想で飛躍してるの?
まあ君はブラインド未経験でないはずだから
今からでも
>>649 に直接返事してやってくれ。
君がどのようなブラインドテストを経験した上で語っているか
肯定派のみならず否定派も興味があると思うよ。
その際、単に機材や使用ケーブルや検証方法を伝えただけでは
ここの否定派は信用してくれない、なにせ否定派主導のデータでの検証ですら
正解率100%のみならず80%くらいの奴まで施行者の自演扱いされたのだからな。
高レベルな君なりに素晴らしい方法で検証結果を提示してくれ。
能書きだけではないからそのようなレスができるのだろ?
>>687 なぜ
>>649 が妄想と感じたか?だって。だって。ブラインドは今感じている
音の変化の延長線上としてしかとらえていない内容だから。
ブラインドは実際にやってみないと、どう感じるかは分からない。
今感じている音の変化が根底からくつがえされていまう。
肯定派も否定派に対し行動せよ、と業者の下僕になる前に、
ブラインドくらいやってみたら?あ、怖くてできないか。弱虫だからな。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 19:53:09 ID:eAQmUKbk
>>688 君の思い込み公理=電線で音が変わるわけない。
これで幾ら理論組立ててもねえ。
>>684 でブラインドでスキルアップとかいっているが、
なにがどうスキルアップしたかいってみ。実際にやったんだろ。
どおせ、ブラインドじゃ当てれないことが分かったので
アンプの検討なんて無駄と悟りましたってくらいのもんかなw
>>673 効果を確認してから商品化すべきなのに、商品が出るのが先になってしまった。
モガミが見切り発車で発売してから何年経つのやら。怠慢ではなく、確信してると思う。
メーカーも引っ込みがつかないのでは。
>>683 マイナスイオン
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/06/03(日) 20:07:43 ID:aqmU1ez4
あのさあ。付加価値をつけた商品の値段をつける場合 思いっきり高くしたほうがかえって売れる場合が多いってって知ってた? 人間心理を利用してるんだけど、たとえば赤白線のメータ500円のものより 原価でメーターあたり150円高いケーブルを開発したとする。 これをメーター1200円なんかで売るんじゃなくて、ゴージャスな過剰包装 と、ものすごいうたい文句を並べ立てることにより、メーター12000円 で売るほうがよく売れるという傾向があるんだよ。 オーディオメーカーは、特に胡散臭いところほど、この法則を最大限利用 してるんだよ。客の 「ここまで高い商品に効果が無いわけが無い」 という心理を利用して逆に売り上げを上げるという手法なんだけどね。中途半端に 高いとダメなんだ。思いっきり高くしないとね。 賢い消費者はそこを見抜いてるんだし、馬鹿なオーディオオタは数万円以上の 「たかがケーブル」をありがたげに買っていくということ。 馬鹿高いケーブルを買う奴は、売り手の論理に乗っかっちゃってる恥ずかしさを 持たないとね。目覚めたほうが良いよ。早くね。ゴミをダイヤの値段で買ってる んだから。
>>691 デジアンは交換できるところが少ないからそういう心配をしなくても良いと思いますが
ホントは1000円程度で売るべきものなのに1000円じゃサッパリ売れず 10万円の値段を付けるとどういう訳か売れる 面白い世界だよな
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 20:59:29 ID:k2naxTET
>>692 トランジスタをD級増幅させると、他の方式と比べて交換可能な部分が
少なくなる理由を説明してくれ。
>>694 理屈はしらんが、ディスクリートなんかは無く、ほとんどIC化してるんじゃないか?
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 21:28:19 ID:WDuJWmcP
>>663 >また、バカ肯定派か。
考えが足りない否定派ってすぐ汚い言葉を使うから
育ちが知れるんだねイヤダネー
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 21:30:24 ID:WDuJWmcP
>>669 >ユーザーは何を頼りにケーブルを選んでるの?
>口コミ?
このレスでない事は確かだな
>>672 >どうでもいいのにこんなところに来て発言までするのは何故??
?あるときは肯定派ある時は否定派なんじゃないの
>>675 >ここに居すわってる肯定派は妄想だけのへたれ。
>同じく否定派は理屈だけのへたれ。
少し違うと思う
>697 >少し違うと思う 電波が混じってるとか、育ちが悪いとか?
>>688 弱虫ではないお前がこのスレ中から期待されている。
お前がやったブラインドテストがどのようなものか提示してみな。
どうせ脳内の能無い君だから無理か?
お前の言い訳や逃げ口上には皆辟易している。
はやく
>>649 にまともにレスできるような
ブラインドテストをアップしてみな。
>>649 ってバカが書いたのがミエミエだろ?
何でそんなもんにレスせにゃならんのか不思議だ。
否「ケーブルで音が変わるわけねーだろバーカ!」 肯「オレのとこじゃ変わってるんだよ!アーホ!」 否「だったらなんで変わるんだよ!タコ!」 肯「なんだか知らないけど変わるんだよ!クズ!」 否「なんだか知らないってw……んなアホな」 肯「だって理論が電波ばっかなんだもんw」 否「メーカーがウリにしてる要因以外の理由で音が変わるのかもよ?」 肯「それでも実際に音質が向上するなら、その理由なんてどーでもいいよ」 否「んなこと言ったってメーカーは研究して製品化してるわけだろ?」 肯「うん。でもあからさまにボッてるトコもあるし玉石混淆だよ……」 否「そりゃ大変だな……クソ製品が淘汰されたら教えてくれよ」 肯「ダメ。いまから自分でいろいろ買って試して市場に授業料でも払ってくれw」 否「なんでだよ!」 チャンチャン♪ 現状はこんな感じ?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 22:50:34 ID:WDuJWmcP
>>699 >お前がやったブラインドテストがどのようなものか提示してみな。
まあそう言いなさんな。
あなたが聞いているオーデイオでもアップしたら答えてくれるかもしれないから
やってみたら?
>>701-703 まあまあ、君たちも自分のオーディオでもアップしてから
レスすればもう少しレスに重みが出ますよ
今更このスレで発言の重い軽いなんぞ。
>>700 あなたと同じ無能否定派の一人として言います。
肯定派がブラインドで電話線との違いを100%判別できたとき
否定派にも「後からやれば高確率で判別できるようになった」
と負け惜しみともとれる発言をした人がいました。
もちろん正解が発表された後に何をいっても無駄です。
それを承知のはずの否定派が負け惜しみだけで
何一つ証拠を提示できないのが今までの現状なのですよ。
結局今までのデータでの検証で80%以上正解した人は肯定派だけでした。
これは何を意味しているのでしょうか?
私は単純にID:Yo2jAK71氏のように
ブラインドテストをした事があるような発言をしている人に
>>649 のようなレスに応じてきちんとした検証結果を提示して欲しいのです。
現時点までで肯定派にはブラインドで電話線とspケーブルを判別できた人はいました。
ブラインドテスト至上を謳う否定派が
それと同じくらいの変化の程度を判別できないのなら
否定派は肯定派が判別できたものを判別できないという事実のみが残るのです。
是非無能でないID:Yo2jAK71氏が少なくとも肯定派と同等以上の判別能力を
有していると証明して欲しいのです。
その上でケーブルによる差がないというのなら肯定派も反論できないでしょう。
ただケーブルの長さだかなんかを変えただけのテストで
他の4人くらいが全員判別できない、と言っている中
8割判別した肯定派もいましたから
もしかしたら否定派は少しの長さの差すら感じ取れないのかもしれませんね。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 22:54:58 ID:WDuJWmcP
>>705 >今更このスレで発言の重い軽いなんぞ。
だな(爆笑
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 22:56:06 ID:0mDd2eDg
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 22:56:24 ID:k2naxTET
>>706 >あなたと同じ無能否定派の一人として言います。
へー、否定派だったんだ。w
ケーブル買い換えなくてもいいね。w
うらやましいね。w
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:02:32 ID:0mDd2eDg
>>706 誤爆 スマン
否定派です
肯定派の方々がよく糞耳と書かれますが耳鼻科の先生ですか??
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:03:12 ID:WDuJWmcP
>>706 >ブラインドテストをした事があるような発言をしている人に
そうそう、俺もした事が有るぞ
ブラインドテストでケーブルの違いは100%あってたよ
すごいでしょ
>>704 俺は二度にわたり自分が友人とやった検証についてレスした事があるし
それに対して否定派がきちんと検証に向けたレスをするなら
使用ケーブルくらいは持参して提供するとも言っていたし
否定派の検証に不服があるなら俺のシステムと部屋を貸すともレスした事がある。
しかしここの否定派はそういう状況に追い込まれると途端に逃げるのだよ。
それまで俺に機器を晒すように言っていた人間も
全くレスをしないようになり、そいつに呼びかけると
その否定派すら俺の自演だろ、とか他の否定派が言うようになる。
俺はID:Yo2jAK71がまともな検証結果を提示したら真摯に対応する。
少なくともここの否定派のように逃げたり
国分氏や元検のブラインドテストをなかったかのように扱ったりしない。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:04:48 ID:0mDd2eDg
>>711 すごいですねー
私もやりましたがわかりませんでした(ケーブル五種類)
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:05:25 ID:WDuJWmcP
>>712 >俺は二度にわたり自分が友人とやった検証についてレスした事があるし
>それに対して否定派がきちんと検証に向けたレスをするなら
>使用ケーブルくらいは持参して提供するとも言っていたし
>否定派の検証に不服があるなら俺のシステムと部屋を貸すともレスした事がある。
>しかしここの否定派はそういう状況に追い込まれると途端に逃げるのだよ。
>それまで俺に機器を晒すように言っていた人間も
>全くレスをしないようになり、そいつに呼びかけると
>その否定派すら俺の自演だろ、とか他の否定派が言うようになる。
だな(爆笑
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:06:29 ID:k2naxTET
>>710 >>706 は否定派らしいから、そこは俺に聞かないと。
結論から言うと、原価やその他諸々でメーター2000円まで。
原価を無視したインチキに高い金を出す必要はない。
これはアンプやCDPなんかもそう。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:08:31 ID:WDuJWmcP
>>713 >私もやりましたがわかりませんでした(ケーブル五種類)
そうなの?
俺は10万円のケーブルと120円のケーブルでやったのですが
ものすごく違いがありましたよ
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:09:31 ID:k2naxTET
変わるかどうか、真剣に考えたところで意味はない。 メーター1000円でWEかBeldenを買えば間違いはない。 それぐらい誰でも出せるだろう。それで全て済む。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:09:32 ID:0mDd2eDg
否定派です 肯定派だけで集って自分のケーブル1本と同価格帯のケーブル9本を混ぜて 自分のケーブルがどれか当ててみたらどうですか?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:13:14 ID:0mDd2eDg
>>716 違いは少しあるけど音質を判別できないよ
簡単に二種類の検査で違う違わないなら別だけどね
音質高上が最終目的であって変わるからではない。
>>706 電話線と普通の線の判別が出来ない肯定派がほとんどだったが?
オーディオケーブルの比較ではなく、電話線との比較でこの結果。
つまり、ケーブルの違いを当てるのは困難。
優秀な肯定派がいるようだから、その本人にテストを受けて貰えばよいのだ。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:14:40 ID:0mDd2eDg
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:15:50 ID:WDuJWmcP
>>719 >違いは少しあるけど音質を判別できないよ
明らかに違ったのが音質
120円の方は詰まった、上下に伸びない、音像が決まらない
10万円の方は逆
だから100%違いがわかったのですが
音質の違いですよね?
>電話線と普通の線の判別が出来ない肯定派がほとんどだったが?
ねつ造乙
>>706 何か、誰かがブラインドテストで言い当てたような口ぶりだが、過去にそんなことあったのか?
>>718 >肯定派だけで集って自分のケーブル1本と同価格帯のケーブル9本を混ぜて
>自分のケーブルがどれか当ててみたらどうですか?
それいいね。
>>712 なかなか検証が実現しないね。愛知の件もそうだ。
部屋とシステムを提供してくれない?友人とテストした経験もあるようだし。
自分のシステムじゃテストをやっても違いがわからない。測定すると違いは明らかなんだけどね。
>>722 >ねつ造乙
ウソをつくのはよくない。
制限時間以内に回答し判別に成功したのは一人だけだったが?
>>721 たぶん無理だと思う。しかし、電話線くらい細いケーブルと普通の線を
比較すればわかる人がいるかもしれない。
>>718 わかっていませんね。
ここの肯定派に要求するには否定派がまず同じ事をできなければならないのです。
ケーブルをアンプ、プレーヤー等、貴方が差を認める機器に置き換えて
貴方自身ができるかどうかを示して下さい。
その後に「私は10種類のプレーヤーから私のプレーヤーを判別できました」
「肯定派の方はケーブルで同じ事ができますか?」
と訊ねれば肯定派も返答してくれるのではないでしょうか?
勿論否定派が常に要求している証拠も併せて提示せねばなりませんが…。
私は本当に否定派ですよ。今は懐疑的だから「だった」と言う方がよろしいですか?
否定派が行ったブラインドテストで肯定派に正解者がいた頃から
そして否定派が突然検証を一方的に凍結したころから懐疑的になりました。
自分にとって都合の悪い結果がでれば無視、自演疑惑そして凍結。
そんな否定派だけではないと思いたいのですが
既に「無かった事」にしてスレが進行していく現状をみているとね…。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:23:10 ID:0mDd2eDg
>>722 否定派だから実験してないと思って話してないですか?
定位が取れないケーブルもありますねー 問題外ではないのですか
一様お話しますが定位の取れないケーブルは絶対使わないほうがよいですよ
>>725 電話線のときは制限時間なんか無かったですよ。
元検のときは先にアップした正解を後から解凍して発表していましたね。
8割正解者がでた途端に慌てて
(全問正解者が出ないうちに)発表したという印象がありましたね。
>>727 何だ、またお前か。何が否定派に鞍替えだ。同じことばかりくどくどと書くな。
コンビニの棚から出したコカ・コーラ2本の味が同じであると判定したのが否定派だ。
それに対して、2本の味が違うと主張するのであれば、違うという側が証明の責任を負う。
どうして、「同じである」という側がペプシ・コーラのブラインド・テストで、「違う」という判断をした後でないと同じであると判定出来ないのかね。
ペプシ・コーラ2本だって、「同じである」というのが否定派の判断だ。
お前に言わせれば、ペプシ・コーラ2本が違う味であると判断した人間にしか、コカ・コーラ2本が同じ味であるとは言えないことになる。
自分がどんなバカを言っているのかわからんのか。
>>729 何だかよくわからんが、お前は聞き分けに成功したのか?
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:28:36 ID:0mDd2eDg
>>727 私は実験しましたよ
最初にこのケーブルが好いなーと思い二回目同じ実験をその場でしたら違う結果になり
3回目 解らないのかなー と思いました。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:31:45 ID:k2naxTET
>>722 そのレベルならメーター1000円で得られる。
はっきり言って10万も出すのは金のムダだ。
原価はどちらも同じだ。違うのは値札だけだ。
>>730 相手を間違えていますよ。その内容は見たことがありますが…。
少なくともID:Yo2jAK71氏はブラインドテスト経験者なのですから
あなたの主張とは相容れない人ですから問題ないでしょう。
>>727 それは関係ないよ。否定派はケーブルの違いを当てられると思っていないから。
自分がブラインドで当てられる機器はあるよ。でも、ケーブルについて聞きたい。
話をケーブルに限定したいんだけどね。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:35:18 ID:WDuJWmcP
>>723 >それいいね。
否定派だけ集まって
おれが選んだ10本のケーブルを聞分けてみるのもいいぞ
何がいいかな?
嘘つくかもだから嘘発見機も用意しなくちゃいけないな、、、、、
めんどくせー
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:36:18 ID:WDuJWmcP
>>724 >なかなか検証が実現しないね。
検証なんてした事あるってば
100%違いがわかったって書いてるじゃん
都合が悪けりゃスルーかよ
コカコーラとペプシコーラの味の違いは人間には判別不能である。 なぜなら、厳密なるブラインドテストでの実証データが存在しないから。 そして、その実証責任は、違いがあると言う側にあるのだ。
>>735 >自分がブラインドで当てられる機器はあるよ。
口だけではなんとでも言えます。ここの肯定派と同様に。
ただここの肯定派に否定派では判別できないケーブルでの違いを
否定派主導のブラインドで当てた人が実際にいたのです。
否定派は何一つ判別できない、といわれてよろしいのですか?
否定派の主張が正しければ否定派は肯定派より正確な耳を持っているはずです。
あなたがどのような機器をブラインドで当てたのか
証拠と供に提示すれば答えてくれる人もいると思いますよ。
脳内で判別できた、というだけならここの肯定派よりたちが悪いですよ。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:42:28 ID:WDuJWmcP
>>726 だからわかったって言ってるんだけれど?
>>733 どのレベルなのかさっぱりわかりかねますが
10万円のケーブルレベルならベルデンのケーブルでも同じですよね、神様?
>>734 だからブラインドテストくらい俺もした事あるって
>>728 定位がとれないケーブルがある?ケーブルを変えたら定位が乱れるの?
左右が逆相になっているのでは?
>>729 確かに。制限時間は無かったね。
電話線のときはヒントが出てから正解発表までが二時間くらいだった。
>>728 >定位が取れないケーブルもありますねー
どんなケーブルだったんでしょうか。
今度比較してみたいので、教えていただけませんか?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:47:19 ID:WDuJWmcP
>>742 >どんなケーブルだったんでしょうか。
>今度比較してみたいので、教えていただけませんか?
だから俺の場合は120円のインターコネクトだってば
>>743 ダブルブラインドテストで無作為につなぎ変えてテストしたのよ
ものすごく音が変わりました
ID:pWk/jELA は逃げたまま日が変わります。 明日になれば別人となりレスします。 違うというなら「昨日のID:pWk/jELAだが…」と前書きしてね。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:49:53 ID:WDuJWmcP
ここのお決まりの流れとしては ブラインドテストのやり方が悪いとか 嘘じゃないのかとか 写真をうpしろとかだろうな ハイどうぞ ↓
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:51:20 ID:WDuJWmcP
都合が悪いレスはスルーと言うのもあった
>>744 定位って、ケーブルで調節するものなの?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:52:54 ID:k2naxTET
>>740 そのケーブルがなぜ10万もする?
純金か?白金か?ダイヤモンドの装飾でもあるか?
>>739 >口だけではなんとでも言えます。ここの肯定派と同様に。
その通りだけど、ケーブルについて語ろう。音の違いを知りたいなら適当な
アップローダのリンクを貼ってくれればサンプルをあげる。
>否定派の主張が正しければ否定派は肯定派より正確な耳を持っているはずです。
意味不明です。説明求む。
>あなたがどのような機器をブラインドで当てたのか
>証拠と供に提示すれば答えてくれる人もいると思いますよ。
CDPの出力を録音してABXツールで比較した。証拠と言われても困るな。
リアルオーディオと脳内オーディオのバトルが盛んですね。 オーディオ持ってる人間はもうちょっと自粛して書くべきです。 ここでは脳内さんの方が多いんだからマイノリティーなのを自覚しなきゃね。 脳内オーディオではケーブルによる音の差異はネット上の情報で決まる訳だから 現状の状態では音が変わるはずがない。俺が今体験してるから間違いない。 俺もマジョリティーになるべく脳内オーディオを最近実践するようになってるん だけど、志賀さんのページを見ると音が変わらないし、プロケのページ見ると やけに音がかわる。結構脳内オーディオは不安定な印象です。
>>744 音の違いを聴いてみたい。録音できます?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:57:32 ID:WDuJWmcP
>>749 >そのケーブルがなぜ10万もする?
ケーブルに求めるのは材質ではなく音質ですよ
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:58:55 ID:k2naxTET
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 00:00:15 ID:k2naxTET
>>753 1000円の音に10万円も出してどうする。
原価ベースで考えればすぐ分かるはずだが。業者さん?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 00:01:27 ID:y2APVERy
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 00:02:05 ID:6HlYVVlS
この3日間の必死度・思い入れ度・涙を誘い度大賞は 次の方に決定致しました! 【2007/06/01】 13 nRKB9QLz ☆☆☆ 9 1lFqnQLp 7 0RpAS6L3 【2007/06/02】 30 DXG5kjYI ☆☆☆ 17 aWWFlbiK 14 by6AmLsU 【2007/06/03】 21 Yo2jAK71 ☆☆☆ 17 5R7Xcg75 17 WDuJWmcP
おっ。 俺がトップか。 じゃあ来週。 また週末に相手してくれ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 00:03:45 ID:WKISie9x
>>756 原価ベース以上の音がするはずないだろう。
値札で音が良くなるのか?おめでたいヤツだな。
本人の聴いている音は本人の脳内にしか存在しない。
デジタルアンプ=音が悪いという印象を持っただけで、実際に音が変わるのだろう。
>>754 330万のアンプを目の前にしないと効果が出ないんじゃないの。
ID:WDuJWmcP 氏にスルーされたっぽいので、 誰でもいいので教えていただきたいのですが、 定位はケーブルの違いによって調節されるものなのでしょうか?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 00:07:51 ID:wg24Jvun
>>742 実名をネットでは書けない
”カ000”これで解れば試してみてください。値段は忘れました スマン
たぶん2000円位
>>761 基本的にはスピーカー
ケーブルにその期待な無理
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 00:09:20 ID:WKISie9x
5万円で100万円の音がするアンプなど存在しない。 しかし、100万円で売られているアンプと同等以上の音がする5万円のアンプは存在する。 なぜか? それは、その100万円で売られているアンプが原価にふさわしい5万円以下の音しかしないからだ。 ケーブルも同じだ。まずは原価で考えること。
>>761 定位は無理でしょ。
左右の音量を変えるか位相差・時間差を作らないと。室内の反射を変えたり。
セッティングとルームチューニング以外ではDSPがある。これ以外の方法で定位を
操作できるとは思えない。
>>738 詭弁だな。
実証が必要じゃなくて実証が「欲しい」んだろう。
お前が欲しいのなら「責任」を問うのか。何様だ。
自分で勉強代を出さず、結果を与えて欲しいのなら、
いつまでたっても音の違いがわかるまい。
結果を与えてくれたら安心して高いケーブル買うのか?
やめとけ、金が無駄だ。
>>762 ”カ000”だと、余計になんか混乱しそう・・・
120円のケーブルが2000円ってなんだろう。
>>763 ステレオとして動いている時に、突然左右のレベルが変わった経験がないもので、
ケーブルにそんな力があるとは思いたくないのはあります。
普通はスピーカーかアンプのセッティングの問題だと思ってました。
>>765 定位が定まらないとすれば、信号劣化はどうですか?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 00:19:40 ID:wg24Jvun
>>765 728でスレ書き込んだものです
否定派です 定位がケーブル交換でわからなくなるのは変ですよねー
私の想像ですがまともに電気を流しているのですかねー
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 00:23:15 ID:wg24Jvun
>>767 120円のケーブルは別の人です
私は2000位の物で経験がありました
否定派です
>>767 信号劣化するとしたら接触不良が考えられる。音が小さくなったり歪んだりする。
しかし、接触不良は再現性が悪いから100%判別できるようなことが起こるのか疑問。
>>768 まともに電気を流せないケーブルでしょう。何らかの不良があるに違いない。
信じがたい話。
>>768 ケーブルではなく、アッテネータやボリュームの劣化で定位が定まらないというか、
ガリに近く完全にバランスが悪くなったことはありましたが、何の問題もないときに、
ケーブルのみ交換して定位が定まらないと感じた事はありませんでした。
同軸で、定位が定まらないということが本当にあるのか、半信半疑ですが、
120円と2000円のインターコネクトケーブルで試してみたいなと思いました。
定位が分かってない希ガス あるいは間違って逆位相にしてたのか
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 00:32:30 ID:wg24Jvun
>>770 少し教えてください
ここにこの楽器があると解る事が定位でよいですか?
>>771 120円のインターコネクトケーブルはピンコネクターの接触状態が
信頼できないかもしれない、その場合おかしな音になるぞ。
俺は経験あり。
逆位相ぽいね
>>773 >ここにこの楽器があると解る事が定位でよいですか?
そうです。
例えば、モノラルのソースを再生したらボーカルが中央から聞こえてくる状態。
定位が定まらない状態というのは、どの位置から音が出ているのかわかりにくい状態のこと。
>>769 了解です。2000円のはm単価のスピーカーケーブルですか?
インターコネクトではないと考えていて間違いないでしょうか。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 00:40:34 ID:wg24Jvun
>>776 よかったー スレが盛り上がっていて気になっていました
疑問に思うのですが、このケーブルも雑誌ですと人気があるみたいなんですが
肯定派に方々は音が変にかわっても良いのですか?
>>774 あー、それなら納得です。実際にボリュームも接点不良が原因でしたし。
120円の場合は、接点もそうですが、ケーブル部分も何かあるのかもしれませんね。
>>778 自分は否定派だから、音が変わったら何らかの異常を疑う。
ケーブルで音が歪んだことがあり、確かめたら接触不良だったことがある。
音に違和感を感じたら、かなり大きい変化が生じているはず。
>>775 逆位相なら、はっきり区別付くと思いますが、定位が定まらないのとは、
ちょっと違う気がするんですよね。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 00:50:20 ID:wg24Jvun
>>780 私も同意見です ありがとうございます。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/06/04(月) 05:10:17 ID:Kjfnp9t3
ひとつだけ。 高いケーブルを買っておられる皆さん。お前ら馬鹿ですかと。 F−1マシンが10億しても納得するだろう?あれだけの開発費と人件費を かけてるからな。 しかしだ。ゴミのようなケーブルに数万円以上出す奴はただのアホ。 それ以上でも以下でも無い 自分は、簡単に業者にぼられる鴨のような存在です。と自ら宣言してる のと同じこと。頼むから人前で、「俺十万円のケーブル手に入れたんだ」 とは言わないほうがよい。それは「私は、業者にとっておいしい最高の 鴨です」と言っているのと同じだから。己はアホですと宣言してるのと同じ だから。 底なしのアホでも、せめて原価の100倍以上はらうような愚かさは やめておいたほうがいい。ケーブルは簡単な構造物だ。F-1マシンではない。 自分がいかに鴨られてるかよく考えるように。
一つだけではなかった
そーだよな。 肯定派って、私バカなんです。私の耳は糞、って言ってるようなもんだからな。 ケーブルでチューニング!、アンプの性能を100%引き出す!何にも変わっていないよ。 それとも傍らに測定器をおいて、今のケーブルは何々です、って言ってもらって いるのかな? そんなんで作ったシステムは本当にちゃんとした音かな?
ダブルブラインドテストをするにも,サンプルサイズ計算等が必要なんだが. ここの肯定派,否定派は αエラー Power どの検定方法を使うべきか について説明できる?できなければ検定云々を論じるても仕方ない. で,studyの組み方. 先ずはPilot study. 次にサンプルサイズ計算. 次ににダブルブラインドテスト. 最後に有意差検定. この順番になる. ダブルブラインドテストを行う過程について. Pilot studyもなしに,ダブルブラインドテストは成立しない. 標本集団が母集団を代表するようにサンプリングする必要がある. 検定について. 勘違いしてる人も多いようだが,検定は「差がない」ことを検定するのであって,「差がある」ことは検定しない. すなわち「差がある」という結論は,「差がないとは言えない--->差があると考えられる」という論理的思考でなされる.
787 :
続き :2007/06/04(月) 08:41:05 ID:d3GAIMlp
肯定派の方々へ メーカーは科学的な説明を付けてケーブルを販売している.(クライオ処理,,6N,,云々) それならば,その差は科学的手法で検討されるべきである.でなければ似非科学と非難される. 科学的な検討が出来ないのなら,能書きを述べずに「このケーブルは音がイイから買え!」 と言って欲しい.それで十分な気がする. (アナゴは春が美味い.スズキは初夏が美味い.これと同じ理論.科学的説明は不要) 否定派の方々へ ケーブル違いによる音の差がダブルブラインドテストで検証できるのかどうかが疑問. この実験系は再現性に乏しく(心理学的要素が加わるため),仮説検定すること自体が無意味かもしれない. メーカーの説明が似非科学みたいな状態になっているのが,そもそもの問題かと.
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 09:12:34 ID:wg24Jvun
>>787 質問します
簡単に自分のケーブル1本に同価格帯のケーブル9本をあわせて
試聴してもらい自分のケーブルがどれか当てる方法では駄目ですか?
肯定派の言われているシステムが悪いとありますが
システムを替えてみて同じテストの正解率と比べてみたいです
否定派ですがオーディオを好きでやっています
最終目標は好い音を聴くです ケーブルに関して思うのですが
良いか悪いか決めれないテストをしても意味がありません
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 09:17:14 ID:e0M3Irq4
否定派の方へ 私はケーブルについて懐疑的でオーディオショップでおまけでくれたケーブルをずっと使っていました. メーカーの説明はどれも素晴らしいものでこれさえ使えば音は激変するかのような ものばかり.科学的根拠も説明しているメーカーも多いのですがだいたいは?がつきましたので いくら総額の数%とは言えケーブルにわざわざお金をかける気がしませんでした. ある日.懇意のショップの主人が「これ試してください」とスピーカーケーブルを 貸してくれました。それまではメーター7~800円でしたが20万弱です. 元々懐疑的でしたので期待も無く心的バイアスが働く事も考えて、だが真剣に聞き比べました. 定位の話しがありましたが.定位感がケーブルで変わるのには驚きでした.空間が広くなったのに定位が ピンポイントで決まってくる.ただただ驚きでした. まんまと購入となったのですが.半年が経過し試しに前のケーブルに戻すとこれがまたビックリ 定位が甘くなり空間が狭くなったのです! 科学的解説は知識がある方におまかせします 音は正直です.否定的な意見も以前の私と同じなのでよくわかるのですが 井の中の蛙でした.
差があると言えない→差がないと考えられる この思考をしてる人が多いけど、無理だと思うよ。 人が差を認識できるのかどうか、って話題になってるけど。 どんでもない能力の人も結構いるようで、 「人は」と一概に言えないでしょう。 当然、日立さん、三菱さんあたりも、 そのあたりはデータを持っているはず。 その上でプライドを持ってビジネスをしていると思う。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 09:32:18 ID:wg24Jvun
>>789 否定派です
定位のお話が、ありましたので書かせていただいております
私も過去に定位が解りずらくなるケーブルを聴きました
たまにあるみたいです 私はケーブル自体の故障だと思い他の同価格帯の
ケーブルにして正常な定位がでました。
ケーブルの故障、劣化等を疑うのは、おかしいですか?
>>789 もっと安価なケーブルでもそういう効果はある物があるかもしれません。
783さんの言うように、そこまでの価格は原価推定上不自然。
よっぽどの小ロット生産なのでしょう。
まだ井の中の蛙かもしれませんよ(失礼)
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 09:41:43 ID:wg24Jvun
>>790 個人、個人で能力が違うのであれば高級ケーブルは能力の高い人だけの
物ですね。
>>793 「高級ケーブル」はケーブルの価格が高い必要がある人のためだと
個人的には思います。
そうではない人は耳のすぐれた人でも安いケーブルを吟味して
使っているのではないか?と思います。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 09:49:19 ID:wg24Jvun
>>794 そうですか 分かりやすいです
高級ケーブルは耳の悪い人や、お金を使わないといけない人専用ですか。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 09:52:12 ID:e0M3Irq4
>>792 >まだ井の中の蛙かもしれませんよ
いつでもそう考えています.まだまだ井の中の蛙ではないのか.と
安いから高いからにさしてこだわってはいません.
ましてや原材料費で購入検討するもんではない.それでは井の中の蛙になってしまうと考える.
当然小ロット生産なのでしょう.今のオーディオはすべてそうです.
構造上大量生産出来るものではないと思います
小ロットになれば価格が跳ね上がるのも道理ですよね
それにこだわれば真実(音)が見えなくなるではないでしょうか.
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 09:57:28 ID:e0M3Irq4
>>794 >そうではない人は耳のすぐれた人でも安いケーブルを吟味して
>使っているのではないか?と思います。
そんな人いないでしょ
総額1千万にもなる機器をお使いの方が
安いケーブルを吟味して使っていると思いますか?またはそんな人知っていますか?
総額数百万円でもいい.値段にこだわる必要がないのです.
「安くて良いケーブルを俺だけ知っている」なんて言いたい偏屈ジジイなら.変わった趣味ならおすきにどうぞ.
安いケーブルは偏りがある場合が多いです
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 09:58:54 ID:wg24Jvun
>>796 質問失礼します
購入された時に過去に使用していた同じ800円の新品の
ケーブルを聴きましたか?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 10:04:15 ID:e0M3Irq4
>>798 >購入された時に過去に使用していた同じ800円の新品の
高級品をレンタルした時に半年?ほど使用した状態でした.
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 10:06:07 ID:e0M3Irq4
>>798 >購入された時に過去に使用していた同じ800円の新品の
>ケーブルを聴きましたか?
その発想は無かったなぁ.まだまだ井の中の蛙です.
新品の7~800円のケーブルと今のケーブルを比べてみたら面白いかもしれませんね
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 10:19:15 ID:wg24Jvun
>>799 回答ありがとうございます
ショップもなかなか、やりますね
でも好い意味で変更ができたのでOKと思います
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/06/04(月) 10:40:13 ID:Kjfnp9t3
いやあ〜いい商売だよ。 小金持ってる人を信じやすい馬鹿をだますのは簡単だよ あのケーブル、うちの会社の仕入れ値聞いたら、お客さん卒倒するんじゃないの?(笑 なにせ仕入れの○○倍が定価だから笑っちゃうよね。 しかし、ほんと20万のケーブルを何の疑いも無く良く買うよな。 屑みたいな原価で仕入れてるこっちとしては恐ろしくもなるな。 確かに、小数生産だから、経費といってもほとんど人件費なんだけどね。 原価の内訳は人件費98パーセント、材料費2パーセントって所かな。 まっ荒利益がほとんどなんだけどねw こんな話口が裂けてもお客様の前では出来ないわなw BY 某メーカー 自作したら数百円だとしったら卒倒するんじゃないの?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 10:45:02 ID:P0bA/8iF
>>797 いますよ。
俺の知り合いで、音楽を職業とする人で、
真空管アンプ派で、機器は「高くなくていい」
人で総額(SP、CDP、アンプ)50万程度の方ですが、
比較視聴の上、自身を持って安いインターコネクトケーブルを
お使いです。
俺も機器はもう少し安い同様派です。
「高いほどいい」派はもちろん違うんでしょうね。
>>802 そういうメーカーは晒してみてはいかがですか
>>803 真空管アンプはあまり変わらないからね
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 11:00:12 ID:wg24Jvun
>>804 否定派です
<真空管アンプはあまり変わらないからね
トランジスターも真空管も同じような微妙な変化がありますよ
ただケーブルの購入を考える変化は感じません。
>>805 肯定派です
私もオーディオを始めたころは変化量が少なく
ケーブルに関して否定的だったのですが
ある時、
>>789 さんの様な経験をしてから
ケーブルも重要なファクターのひとつと考えるようになりました
但し、ケーブル至上主義ではなく、まずは聴き有りき
セッティング、ルームチューンも重要であると思っています
真空管アンプは私が使用していた時はケーブル変化に鈍感であると思っていたのですが
最近知り合いになった方のところで聴いた時には、少し驚きでした
真空管アンプでもケーブルの変化に敏感で空間感や前後感などかなり変わります
×聴き有りき ○機器有りき
ケーブルで音は変わる。 これは体験した人間は誰でも分かる。 それどころか若くして分からないなら耳鼻咽喉科に行った方がいい。 ただケーブルで音が変わる=良くなるとは限らない。 たいていの場合付属のベルデンケーブルが良かったりする。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 11:20:38 ID:wg24Jvun
>>806 否定派です
788に質問を書いてあるのですが変化が確認できますかねー
ケーブルで音は変わったように感じる。 これは体験した人間は誰でも分かる。 だが、どうしてもそれが思い込みだと分からないなら精神科に行った方がいい。
>>809 肯定派です
10本のケーブルを聞き分ける能力と記憶力は持ち合わせていません
同価格帯の物を比較した経験があまりありませんが
3万円前後の電源ケーブルを3本程聴き比べしましたが
その時はよくわかりました
CDプレーヤー、プリ、パワーと電源ケーブルを交換した時の変化の仕方が
違いますので、それぞれの機器の役割を念頭において
聴き比べした方が良いと思います
>>810 肯定派にしても否定派にしても相手を嘲笑するような書き込みは控えられた方がよろしいかと
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 11:36:20 ID:R7MceHoP
>>810 ここでそういうことを言うのは自由だが、
アクロ、日立、三菱など、真面目にデータ取って研究、
商品開発してる人たちに
「君たち精神科に行ったほうがいい」
って言ってみろ。
あなたが病院へ連れて行かれるぞ。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 11:37:12 ID:wg24Jvun
>>811 回答ありがとうございます
10本の中に自分の普段使われてるケーブルを入れて、そのケーブル1本を当てる
テストです
私もやりましたが、まったく当たりませんでした
否定派の前で当てなくても結構ですので試してみてください。
>>812 >アクロ、日立、三菱など、真面目にデータ取って研究、
データはまじめにとっているだろうな。kmあたりの減衰率とか、
20kHz以上での減衰率とかな。
あと、厳密な試聴結果かな。
測定でも差のデータはあるだろう。
唯一抜けているのはブラインドかな。この手の技術者では、実際に
ケーブルを見なければ自社製品かどうかも分からない。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/06/04(月) 11:56:50 ID:Kjfnp9t3
>アクロ、日立、三菱など、真面目にデータ取って研究 数値上はね。やってるだろうね。微妙な変化をね。 でもこの手の研究者自身、ダブルブラインドを突破できないだろうな。 自分の作ったケーブル群うを対象にしてですら。 数値上の違いから、美辞を並べたカタログは作れるだろうけどね。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 11:59:04 ID:wg24Jvun
>>811 CD プリ パワーですか オーディオやってるみたいですね
前段 後段の機器の音が混じるから変化の仕方が違う
>>812 今更スピーカーケーブルなんぞを研究しているわけがなかろう
やっているのは、長距離、高周波、高シールド、高耐久等の研究だろう
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 12:07:18 ID:zYmgIQE5
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/06/04(月) 12:10:28 ID:Kjfnp9t3
風邪薬や痛み止め、さまざまな会社からいろんなうたい文句で 売り出されてるけど、成分表みてみればよい。どこもほとんど同じなんだよ。 同じ薬をパッケージとコマーシャリズムで毎年売り込んでるんだよ。 >アクロ、日立、三菱など、真面目にデータ取って研究 大手メーカーともあれば、ケーブルすらすさまじい研究のもと その成果にもとづいて、真実を語ったパーっケージとともにまじめに 売り出させてると思うほど、ナイーブなんでしょうかね。貴方は。 パッケージとうたい文句、それと包装、皮膜のデザインをいじって 売り出すなんていくらでもある話ですよ。無批判にブランドの後光を 信じるほどナイーブではいけませんな。 それこそメーカーの鴨ですよ。
>>819 無料試聴して買ってますから大丈夫です
メーカーそれぞれ違いが確認できますよ
残っているメーカーはちゃんと価格順になっています
お客は鴨と考えているメーカーは淘汰されていきます
オーディオ機器メーカーと同じです
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 12:16:26 ID:e0M3Irq4
>>805 >トランジスターも真空管も同じような微妙な変化がありますよ
>ただケーブルの購入を考える変化は感じません。
トランジスターアンプと真空管と一括りに考えるのはどうでしょう?
真空管でもハイスピードで現代的、さらに暖かい音が出るものもありますしね
音優先ではなく構造優先、成り立ち優先の方には真実の音が見えない
蛙になりやすいと思いますよ。
ここのケーブル否定派は見た目に左右されていると他人を罵倒しますが
よっぽど、、、、、、、
>>804 あくまで想像でお話しになっている肯定でも否定でもないヤッカミ派ですのでスルーしましょう
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 12:17:04 ID:R3uXxMex
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 12:17:48 ID:16X1dYdZ
812だが
>>819 俺はとっくに6Nは卒業したぜ。
今はタプピッチ銅に凝ってる。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 12:23:05 ID:wg24Jvun
>>821 真空管も、ならしかただと思います
例えばアルテックのSP(Hより前)のタイプでならすとか
説明難しいですね 現代SPが真空管にあわない
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 12:30:49 ID:e0M3Irq4
>>808 >たいていの場合付属のベルデンケーブルが良かったりする。
井の中の蛙の典型になってますよ
>>810 >だが、どうしてもそれが思い込みだと分からないなら精神科に行った方がいい。
カエル君.オツ
やはり否定派は洗脳されている
音を聞く能力が無いのではなく聞く耳をもっていないのだろう
理屈に合わないから音が変わるわけないとしっかり洗脳されて
聞こうともしない.聞いても変わるはずが無いとバイアスがかかる.
この構造とこの構造では変わる訳が無い.絶対に変わる訳がないんだ.変わるって言っている奴は頭がおかしい.
洗脳された人たちに何を言っても無駄なのは歴史が証明しているからもう言いませんが
洗脳から解けた時の恥ずかしさは師にたくなるらしいよ
やっかみ半分.半分洗脳.で口汚くレスを続ける否定派さんたちは論外
カエル君.君にはまだ早い世界だね
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 12:45:42 ID:wg24Jvun
否定派です ピョン 肯定派の人たち本当に良いケーブルが見つかったのですか? このケーブルは、ここが良いけどここが悪いとかで見つかっていない方が 大多数では、ないかと思うのですが?
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 12:50:16 ID:e0M3Irq4
>>826 >肯定派の人たち本当に良いケーブルが見つかったのですか?
>このケーブルは、ここが良いけどここが悪いとかで見つかっていない方が
どこまでも追いかける趣味ですからこれで終わりと思えばそこで終わりでしょう.
あなたはカエルじゃないみたいだね
>>826 肯定派です
機器選びと同じですよ
私は1年程何も交換しないまま落ち着いています
>肯定派の人たち本当に良いケーブルが見つかったのですか? 判らん。 どーして一つに絞ろうとするんだ。 そういう排他的な狭い了見だから不幸になる。 色々なモノを楽しめばよいだけだ。それが幸せの元。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 13:03:38 ID:16X1dYdZ
>>826 本当に良いケーブルって何なんでしょうね。
自分が満足できるもの?
そうだとしたら、自分の問題も大きいのかもしれません。
(自分に言うてます)
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 13:24:41 ID:wg24Jvun
>>828 ゴールが近いみたいですね。
他の方々は良い音を探しておられるのですね
否定派の私が話すとおかしいのですが定位のわかりにくいケーブルが一部
存在していました このケーブルを使用しますと一見、音がやわらかく聴き
やすく良いのですが定位が出ないため他の機器に問題があると思い込み
アンプ、プレーヤ、SPなどを疑う場合があります(自分の体験談)
機器交換には、お金が掛かりますので注意してください
参考になれば良いと思います。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 15:37:19 ID:e0M3Irq4
>>831 >他の方々は良い音を探しておられるのですね
だから違うってば
どこまでも追いかける趣味ですからこれで終わりと思えばそこで終わりでしょう.
ゴールなんてあるわけないじゃん.もっといい音になるかもって思っていればおのずとゴール等無い.
自分で決めればそれがゴール.
本当に良いケーブルって言う言葉も不毛.......じゃない?
>>831 本日、カ○○○の1Sスピーカーケーブルを2.5m程度のペアで購入してきました。
ケーブルの撚りの加工方法はJoshin記載に習いましたが、末端はスペード端子
と圧着スリーブでそれぞれ試し、中心材は末端部分のみカットして撚りました。
試聴しましたが、定位が出ない、あるいは定位が分からなくなる等の現象は
当方の機器では発生しませんでした。
もしかして勘違いしているでしょうか・・・良かったら教えてください。
インターコネクトケーブルのことだったのでしょうか?
>>832 確かにゴールってないよね。
ただし、回り道ってあるよね。
もっとも、本人は音が変わっていると思っているんだから、
そこで閉じていれば回り道ではないか。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:00:49 ID:e0M3Irq4
>>834 >ただし、回り道ってあるよね。
ゴールが無いのだから回り道も存在しない
失敗も成功の元と言います
あそうだ、音が変わって聞こえない人はもう既にゴールですよね
別の趣味の世界に生きたらいい
おめでとう!!
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:04:14 ID:nUdemCaa
聴覚って、絶対音感みても分かるように、個人差が五感の中で 一番激しいと思う。 だからケーブルの差に敏感な人と、全く違いが分からない人が 分かれるのではないか? で、分からない人にどれだけ説明しても、分かってもらえないと思われ。 プラシーボというには微妙だな。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:05:26 ID:wg24Jvun
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:08:52 ID:ycgtWs49
>>836 まともなケーブルを使っていれば音の差などないに等しいのだから
敏感であろうがなかろうが関係ない。
>>835 >あそうだ、音が変わって聞こえない人はもう既にゴールですよね
そうね、ケーブルはゴールしたよ。オーディオを始めた1年くらいは、
ケーブルで音が変わってしょうがなかったけど、お陰様で病気は
完治したからね。
確かに失敗も人生には必要。せいぜい、業者さんのために失敗を
繰り返したまえ。毎度ありー。いい鴨だぜ。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:11:15 ID:wg24Jvun
>>832 ある程度、追い込むと交換する費用が上がり効果が減るんですよねー
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:12:13 ID:e0M3Irq4
>>836 >だからケーブルの差に敏感な人と、全く違いが分からない人が
>分かれるのではないか?
同意.
だがここの否定派はトランジスタアンプと真空管アンプの違いがわかり
ルームチューニングを肯定しスピーカーの差には確信を持っている
実はすべて「ネットで聞いた考えをここで述べているだけ」なら理屈が通る
つまりすべて聞分けられないから理論上音が変化しそうな物だけは肯定している
ケーブルの違いを認めてしまうと自分に一貫性が無くなり自分の中で聞く能力が疑われてしまう
聞く能力が低いかもしれないと認めたくないのは誰しも同じでしょう
カエル君.君にはまだ早い世界なんだよ
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:15:51 ID:e0M3Irq4
>>838 >敏感であろうがなかろうが関係ない。
そう思いたいのはよくわかるよウンウン
>>839 日本語が通じない人がたまに出てくる.
>ゴールなんてあるわけないじゃん.もっといい音になるかもって思っていればおのずとゴール等無い.
>自分で決めればそれがゴール.
もしケーブルでゴールを極めたと思うのなら
お め で と う
それ以上にいい物は存在しません.
>>840 そうそう.それがあきらめどころ.......
ゴールは自分で決めましょう.
ケーブルの音が云々いうのだったら、まずオーディオルームの温度を一定に保ってからだ 電導線を含めて機器は温度によって電気特性が変わりまくりだぞ
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:20:32 ID:R3uXxMex
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:21:50 ID:e0M3Irq4
>>843 >ケーブルの音が云々いうのだったら、まずオーディオルームの温度を一定に保ってからだ
>電導線を含めて機器は温度によって電気特性が変わりまくりだぞ
わかったわかった理屈はもういいよ
役にも立たない理屈を屁理屈と言うんだな
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:23:53 ID:e0M3Irq4
>>844 >同意ですか。w
あなたは不同意?
w
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:24:21 ID:EDybGxI8
音楽ってさ、音楽的感覚に優れた人なら実際に機器で再生をしなくても頭の中で思い出して再生できるでしょ? その脳内の音質が試聴時の音質に影響を与えることは充分に考えられると思うのだが、どうよ?
>>831 >ゴールが近いみたいですね。
今はチャンデバの調整とセッティングで遊んでいます
オーディオは奥が深い
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:30:59 ID:wg24Jvun
>>848 チャンデバですか 難しい事に挑戦してますね
ユニット同士のバランスが難しいですね
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:32:56 ID:28ZwSJG6
>>847 この音は生ではこう聞こえるはずだ、ていう補正はしますが、
かえって冷静に出てる音と生音の差を判断できてる気はします。
ただし、自分の判断なので、悪しからず。
>>837 えーーーーーー覚えていないって・・・そんな。
構造ぐらいは覚えてるでしょう?
2X や G-Ma○○○○ とか 1i は(多分このメーカーはほとんど)持ってるけど、
手持ちの物で確認できる範囲で試しましたが、その他の有名所の物でも
定位の定まらないケーブルはありませんでした。
ちょっと、真偽に疑問が湧いてきました。
>>849 その時点では納得して理解できたと思って、半年程経って振り返ってみると
あの頃は何もわかってなかった・・・
その繰り返しです
奥が深いけど面白いですよ。
スレ違いですみません。
>>851 本人が定位が悪いと言ってるんだから、定位が悪いケーブルなんでしょ。
このスレでは本人が言うことが全て正しい。
だから、銘柄を教えろは禁句。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:45:44 ID:wg24Jvun
>>837 憶えていません スマン
768、791に書き込んだように故障、劣化の疑いも、もっています
スレが離れていますので誤解を招いたと思います。 スマン
フォノケーブルに2〜3万なら普通に納得するが SPケーブルに出そうとは思わない。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:49:22 ID:28ZwSJG6
>>851 もともとぼやけやすい傾向のSPだったら
アンプのダンピングファクターとの関係で
ケーブル交換で
「定位がぼやける」という傾向にならないとも言えない。
ケーブルの個性ではないように俺は思う。
>>853 銘柄を教えて欲しいのではなくて、構造を教えて欲しいのであって、
あまりにも特徴のあるケーブルなので、持っていれば分かる
(逆に持っていなければ分からない)と思うので構造を知りたいだけ。
>>854 そうですか・・・悪い箇所の特定はできていないのですね。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 16:51:25 ID:wg24Jvun
>>851 854に書き込みました 837は間違いです
859 :
蒼井優 :2007/06/04(月) 16:54:12 ID:kOKhermK
>温度によって電気特性が変わりまくりだぞ ワテは湿度によっても聴感が変化すると思うとります、ハイ。
>>856 そうですか。
ちょっと確認できる事を期待していたので、残念だなぁ。
>>858 分かりました。
自分のところでは言われる内容の再現はできなかったので、
元の線に戻してこの件は終わります。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 17:00:15 ID:wg24Jvun
>>857 あのー728に書いたとうり定位の取れないケーブルは問題外で使用しません。
>>861 単純に、定位の定まらないという現象を、特定メーカーのケーブル交換のみで
再現したかっただけです。
明確な差ではなくても良かったので、音響効果を検証してみました。
他意はありません。
定位が出ないということは、音像に対してレベル差(スペクトル差)や、
時間差(ディレイ差)が発生していると考えられるのですが、
ケーブルによって、レベル差を起こすためには、片方のチャネルに異なった
抵抗成分が必要と考えられます。また、ケーブルによってディレイ差を
起こすには、片方のチャネルのケーブルを極端に長くしたり、接続で
マトリクス的手法を用いるなどの工夫が必要だと考えられます。
レベル差に関しては、接点不良などの抵抗になり得る接点の不具合を
体験しているのですが、どのようなケーブルを使うと定位が出ない、
あるいは分かりにくかったのか知りたかっただけです。
以上、ご報告まで。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 17:18:46 ID:wg24Jvun
>>862 ありがとうございます
否定派です 故障か劣化なのかわからないものを音が変わったと
誤解されるのが、おかしいと思い書き込みました
詳しいですね ありがとうございます
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 17:55:28 ID:zYmgIQE5
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 18:12:37 ID:zYmgIQE5
それと、 3.逆相の音声 (0:25) これがちゃんと逆相の音に聞こえるか。 14.「シャイニー・ストッキングス」 (5:23) このビッグバンドをppからffまで破綻無く再生できるか。 ラジカセレベルの音出してちゃじゃ無理ってもの。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 18:14:24 ID:zYmgIQE5
×ラジカセレベルの音出してちゃじゃ無理ってもの。 ○ラジカセレベルの音出してちゃ無理ってもの。 スマソw
ケーブルでもアクセサリでも肯定派には 「機器のポテンシャル以上に音を良くしよう」と思ってる人が多すぎる。 アンプとスピーカーのポテンシャルがケーブルごときに足を引っ張られるのは 勿体ないと思う(自嘲的にいうと「思い込む」かな?w)から変えるわけで。 かといってその「ごとき」に必要以上にコストかけるのもバカバカしい。 それまで弱冠マイナスだったのを±0にするだけだから、ケーブルで「以前と解像度が違う」 なんてのは夢物語。いままで錆びて折れかかった針金でも使ってたのかよって話。 ケーブルで音が激変するような環境の人は 部屋の片付けとリスニングポイントの調整でもしたほうがよっぽど効果が高いんじゃないの? や、否定派じゃないよw ただ、変わるっていってもそれほどのもんでもないって話。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 19:40:04 ID:9R8+fH5v
業者はこのスレみて喜ぶだろうな。 鴨がいっぱい
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/06/04(月) 20:07:33 ID:Kjfnp9t3
ケーブルで数十万業者に貢ぐ君は、物事を総合的に多角的に論理的に 考えられないんだろうな。そこのところが軽蔑されているということに まず気付かないといけないよ。 高々、銅の純度を上げたりetcで、あの単純構造物のケーブルが 数万円から数十万するというのはどういうカラクリなのか想像したことも ないんだろうな。 想像力の欠如と、権威(メーカー)への妄信。ナイーブさ。この部分こそ馬鹿高ケーブル を買ったら音が良くなると考えてる馬鹿が軽蔑されてる所なんだよ。 「こいつら頭悪いのか?」ってね。 そろそろ目覚めないと。
>>867 悪いけれどこういう発言を臆面もなく出来るということは
ほとんど経験不足の者の想像発言だと言い切れる。
「機器のポテンシャル」なんて簡単に判るものか。
ましてや他人がね。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 20:51:01 ID:e0M3Irq4
>>847 >その脳内の音質が試聴時の音質に影響を与えることは充分に考えられると思うのだが、どうよ?
ネットでお勉強オツ
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 21:04:46 ID:KMDeaDWW
864だけど..
>>867-869 ホントーのところ、
>>864 一歩手前程度までくれば電線で激変つーのもありね。
この領域になってくるともう電気特性を超えたところにあるわけよ。
アンプとスピーカーのポテンシャルが電線ごときに足を引っ張られてる
のじゃなくてその電線が持つ「何か」によって聞こえ方が変わるのね。
「何か」とは「波動」と読み替えてもらってもいいけどw
だから、ぶっちゃけ「何か」を付加するには別に電線の交換じゃなくても良いってこと。
安電線使って理論もへったくれもないオカルト処理を山のように実行していけば
それが良く解るんだな。ま、ここまで来ればやる気になりゃ電線屋の開業もできるけどw
高級品ってのは大抵の場合、強力な「何か」を持ってる場合が多いんだけど
全てのシステムにマッチするってわけでもない。
何が良いかというとオカルトに足を突っ込まなくてもメーカ信じて金させ出せば
手軽にこの「何か」が得られるつーことね。
電線に限らず高級品は皆似たようなパターンだよw
オデオは限りなくオカルトに近いんだから厭なら今のうちに止めときw
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 21:13:17 ID:2kyqhUHf
>>873 電気特性以外の何かが発見できればノーベル賞候補になれると言っている
この道の専門家もいるけどね。要はケーブルには電気しか流れないのだ。
もちろんケーブルの電気特性見ただけで音が予測できるとは言わないが、
音を聞いてからケーブル特性測定するのはありだと思う。
ケーブルの果たすべき役割から言えば、音の変わるケーブルは数十万円しようが
100円しようが、測定しさえすれば粗悪品であることが分かるよ。
無粋で恐縮至極。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 21:13:37 ID:e0M3Irq4
>>836 >聴覚って、絶対音感みても分かるように、個人差が五感の中で
>一番激しいと思う。
>だからケーブルの差に敏感な人と、全く違いが分からない人が
>分かれるのではないか?
わかる人が少ないと思う
世の中には味オンチまでいるんだから音がわからなくても恥じる事は無いが
分らないのを棚に上げてここでアホレスを続けるのはみっともないよな
>>853 >だから、銘柄を教えろは禁句。
定位が悪いにもいろいろあるから気にならない人も居る音思います
>>865 >「機器のポテンシャル以上に音を良くしよう」と思ってる人が多すぎる。
みなあなたと同じ考えだと思うのはあさはか
>>869 貢ぐ?お前はおねーちゃんに無意味に何十万も貢いでんじゃないの?
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 21:16:40 ID:e0M3Irq4
>>874 >、測定しさえすれば粗悪品であることが分かるよ。
測定してすばらしい結果が出るが音がヒドイケーブルと
測定結果が悪くてすばらしい音のするケーブルがあると
あなたは間違いなくヒドイ音のケーブルを選び
「いい音だな〜測定結果がいいから当然だな」なんて言ったりしてな
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 21:18:28 ID:KMDeaDWW
>>874 >>864 一歩手前程度までくれば壁コン換えて激変つーのも日常茶飯事。
壁コンで大きく音が変わる電気理論なんてあるかいw
>>864 一歩手前程度まではふつー割と楽に行けるんだけど、
超えるのは並大抵でないのよw
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 21:23:26 ID:R3uXxMex
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 21:33:48 ID:e0M3Irq4
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 21:59:36 ID:KMDeaDWW
ちなみに
>>864 超えると↓こうなります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
音量を大きくしてもうるさくありません。
会話が楽に出来ます。
音は前に出ず、左右後方に広がり余韻が綺麗です。
音像定位は平面的でなく、左右後方に定位します。
スピーカーの存在感はなく、スピーカーの近くでも、
離れても音質、音圧の変化を感じさせないで良く聞き取れます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
音楽ジャンルやソースを選ばすなんでも実存感を伴って楽しめます。
必死に集中して分析的に聞くなんてこともなくなります。
なぜならふつーに全てが当たり前のように聞こえるから。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 22:07:25 ID:EDybGxI8
「何か手を加えたり拘ったりしたのならきっと高音質になるのだろう」という希望が高音質に結びつくんだろうね 中国製の電池を噛まして「はい、高音質」というメーカーもあるくらいだしw
ケーブルで音が変わらないかどうかはf特を計れば分かります。 結果としてはf特は変わります。 現代科学の殆んどは結果が先にあり、それを理論的に証明してきたわけです。 先に理論がないからと反対する否定論者がいるかも知れませんが、結果が現実としてあるわけですから。 当たり前に使われてる量子力学ですら、多くの存在するパラドクスを理論的に説明できていないのです。 まず「音が変わる=f特が変わる」と言う結果に重きを置いてもいいのではないですか。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 22:19:05 ID:kOKhermK
そもそも、ナローレンジなSPじゃー、変化は分からんだろ!
883は何もわかっちゃいない
885 :
787 :2007/06/04(月) 22:39:32 ID:N1qweE1t
>>788 随分レスが遅れた.
思いつくのはκ統計量を用いる方法.これは3人で成立する.
二人の評定者の判定結果がどの程度一致しているかを表す指標と,一致率に関する検定と推定を行う.
用意するもの
人員:ケーブル交換 1人 被験者 2人
ケーブル:X本用意.(Xは2以上)
方法(2本のケーブルを使用した場合)
a) 被験者にケーブルAの音,ケーブルBの音を十分に聞きこんでもらう.(ケーブル名は教えてよい)
b) 被験者が試聴室より退室.
c) ケーブル交換者がサイコロを振る.偶数ならケーブルA,奇数ならケーブルBを接続.
d) 被験者が入室,音楽を試聴.互いの回答が見えないように,使用されたと思われるケーブル名を回答.
e) ケーブル交換者が回答を回収.方法bへループ.
ケーブル本数が増加するほど試行回数を増やさないと偏ったデータになる.
ケーブル3本,合計100回施行は欲しいところ.
2人のデータじゃ不満というなら,15人ほど集めて符号検定かな.
>>882 はあ? 量子力学がパラドクスを説明する? はあ?
量子力学が説明したパラドクスを挙げてみてくれ。
それから「f特が変われば全て人間の耳が聞き取れる」という命題を証明してくれ。
どう読んでも、その命題のTを前提にしているようだからな。
量子力学が提唱する半死半生の猫を説明できるか? 客観的現代科学で。 俺に証明してくれ。 少なくとも量子力学を知らない連中にはそのパラドクスを力説するなら宗教活動に思われるぞ。 それに可聴帯域のf特が変われば分かるだろ。 量子力学のパラドクスよりは遥かに分かりやすいし、「『f特が変われば全て人間の耳が聞き取れる』と言う命題を証明いてくれ」とほざくよりは遥かに自分の言ってることは建設的だよ。 お前の議論を進めるならオーディオ的f特の改善は音の変化に繋がらない≒オーディオの技術開発は意味がないと言ってるに等しい。 世の中に何人かはそんな奴いても面白いがな。
>>880 これ難しいよなぁ…。
ダイナ5555の7階で初めてこの領域の音聴いたよ。
うちじゃあ無理だわー。
あんな空間が自宅に欲しいよ。
私はケーブル変更の試聴を数回(経験少なくてスマン)やりましたが、
確かに音は変わっていました。
良いか悪いかは別として、音が変わるのは間違いないと思っています。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/06/04(月) 23:27:51 ID:Kjfnp9t3
>音が変わるのは間違いないと思っています。 人間の感覚って、意識でおそろきく変わるんだけどね。 本当に理解しているかね。 A Bのケーブルの色や太さという情報ですら、微妙に先入観となり 意識することにより実際、音は違って聞こえるものなんだよ。 貴方がどこまでそれを排除できてるかは疑問だね。 現状では試行回数を十分多くしたブラインド テストの結果以外に 方法は無いんだよ。 自分の感覚をそう簡単に信じてるようではダメだね。 リアリティというのはもろいものなんだよ。貴方が考えてるほど 貴方の聴覚は一定じゃないということをお忘れなく。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 23:31:08 ID:kOKhermK
♪チミの行く道はー、果てしなく遠いー なのにー何故ー、チミは行くのか〜〜なんなにしてまで〜〜 アホクサ
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 23:33:25 ID:6HlYVVlS
なんなに?
>>889 オーディオ機器に「ヒュンダイ」のロゴを付けるだけで確実に音は変わるよね
これは肯定派が一番良く知っている事だと思うんだけどw
>>889 なるほどー。
色々な方の意見をしっかり聞きながら
経験を積んでいこうと思います。
まだ初心者なのに断定的な言い方してすまんかったです。
>>887 誰にレスしてんだ? アホ。
シュレーディンガーの猫のどこがパラドクスだか説明してもらおう。
そしてシュレーディンガーの猫とケーブルで音が変わることの関連を説明してもらおう。
「音が変わる=f特が変わる=それを人間の耳が感知出来る」が成立するのは、「f特が変われば全て人間の耳が聞き取れる」という命題が成立している時のみだ。
そんなこともわからんアホか?
俺は量子力学が説明したパラドクスを挙げてくれと書いたが、どこにも見当たらないようだ。
で、量子力学は数々のパラドクスを説明したような書き方だが早くそれを挙げてくれ。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 23:59:42 ID:7Ef41cFJ
UQwR7ur/ 量子力学とパラドクスを使ってみたかっただけです。
オーディオはいきつくところが「こっちの音が良く聴こえる」という 個人の主観でしかない=絶対値が無いんだから、 「聴けばわかる」とか「あなたには聞き取れない」とかは 共通言語になんかならないよ。いまさらなに言ってやがる。 だからよけいに妄信やオカルトを排除して 理論や測定値や再現性が重要なんじゃないか。
知識って行動や考えをジャマしますよね 聴いた事や試した事だけで話し合えたら良くなりますね
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 00:09:59 ID:oixyqLI1
そう、感覚がすべてだ!体験がすべてだ!信仰がすべてだ!
>>900 >>898 はどう見ても肯定派がいつも言っていることだろう。
図星がよほど悔しかったのかなwww
知識に縛られて現実を見ようとしない姿勢は、 いかにも科学的なようで最も非科学的なのだ。 個人の主観を理論や測定値で説明出来なくとも、 それは個人の主観を否定する根拠とはならない。 (もちろん肯定にもならない) 本来科学は人間の認識した事象の裏付けを求めて発達した。 最初に理論ありきで現実をそれに合わせようとしたのは 科学ではなく宗教であったはずだ。 妄信、オカルトでケーブルの効用を大袈裟に騒ぐアホと 理論、測定値でケーブルを脳内否定するバカとの間に たいした差はない。
>>901 お疲れ様
wwwはやめた方がいいですよ
あまり思慮の深い感じはしません
>>902 せっかくの「否定派vs肯定派」スレですから
お互いの考えの接点から生まれてくるものを期待したいのですが
ケーブル一本数万円超お買い上げとかは全部アホー。 ケーブル一本で音は変わらんとの主張も全部アホー。
いや1本じゃ変わらんだろ常識的に考えて……
2本だっら変わるのか? 冗談はさておき ケーブル変化が「全ての人がわかるのか?」 なんてことを言ってた人がいるけど、 そりゃ全ての人はわからんでしょね。 だから、人は・・・言うたらおしまい。 それをブラインドで示して何か意味あんのかな? ブラインドで当てれる人いなくても、 ケーブルの差は感じる人はいて当然だし、 当てれないから音に差はないことには絶対ならないし、 第一、 このスレ以外では、無理だろ。その論理。
>>885 方法を単純化して、現在使用しているケーブルとそうでないケーブル1種類との比較はどうですか?
ケーブルAとBを聞き込んでもらい、サイコロを振り奇数か偶数かでAかBかを選ぶ。
被験者は現在のケーブルを答える。一致した回数と試行回数で検定を行う。
二項検定でできますよね?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 01:09:08 ID:oixyqLI1
>>908 そう、聴力には個人差があるのだ!
誰でもブラインドテストで聞き分けられるわけではないのだ!
誰にでも神様の声が聞こえる訳ではない、そう言うこと。
>>902 >本来科学は人間の認識した事象の裏付けを求めて発達した。
>最初に理論ありきで現実をそれに合わせようとしたのは
>科学ではなく宗教であったはずだ。
その通り.
認識した事象は科学的手法でもって裏付けなければ,宗教と同質である.
そうなると裏付の無い肯定派,脳内否定派は異なる宗教を信仰しているだけで,根本は同じということか.
私は
>>904 の意見に同意.
このスレで取り上げられている事象=「ケーブルで音が変わる」である.
そして,このスレで求められているのは「事象の裏づけ」である.
私は建設的な
>>788 の質問に対して
>>885 を提案した.
またテストの参加者は肯定派が好ましいと考える.
なぜなら否定派は全てのテストに「差はなし」と答える可能性があり,テストそのものが成立しないからだ.
私の提案に対する反論が欲しい.
(人間の感覚をテストするようなstudyを組んだことが無いので,おかしいところを教えて欲しい)
特に肯定派の方,私の案を駆逐するような対案を出して欲しい.
テストはシンプルかつ少ない被験者で出来る方法が良いと思います。
>>909 ならば、被験者は一人でよい。音を聴いて、その音がケーブルAかBかを
当てるだけの単純なテストです。
テスト回数が多くなると、被験者の集中力が切れてでたらめに答えたり
違いを感じなくなる可能性があるので、なるべく回数は少なくしたい。
>>894 屁理屈野郎だな
現代の科学のスタンダードである量子力学ですら、先の半死半生の猫が存在するような前提で全てが成り立ってると言ってるんだよ。
そこには結果が先にあり、その結果は自分の様な量子力学を専攻しなかった理系人間やアインシュタインにすら最後まで理解できなない。
量子力学の前提が観測になるならば、それこそ観測により音が違うという現実
観測により周波数特性が違うという現実
色で言うなら、観測したら色は黒かった又は赤かったという現実
その時にRGBの周波数特性が違うという現実があるわけだろ。
世間ではRGBの周波数帯域の差おこる赤と黒の差が分からない人間は色盲だ。
そして人間の耳の感度は目の感度よりも優れてるという。
確かに聴覚が優れてる人間しか違いを言い当てられない、差の少ないケーブルもありるだろう。
そのわずかな差を言ってるのではなく、ものすごく硬質な音を聴かせるケーブルと、ものすごくやわらかい音を聴かせるケーブルのように対極のケーブルがあった場合
並みの耳以上なら10人聞いて10人当てれるよ。
その時の周波数特性から統計学上「〜だけの周波数特性の差がある」→「並みの耳以上なら差が分かる」となるだろ。
>対極のケーブルがあった場合 だからー、ケーブルなんて電気理論と測定で違いの度合いは簡単に 分かるの。そして、単にうーんと違いがあるケーブルは聞き分けられて、 差が小さいのは聴き分けられないの。 そして、適切なケーブル間の差程度では、今のところだれも聴き分けられない。
>被験者の集中力が切れてでたらめに答えたり そこだな。オレはケーブルの音の差なんて、集中力なんて関係なく良く 分かるぞ。第一音楽聴くのに集中なんかしていない。分析的に聴いて いるわけではないからな。 だから、なぜブラインドにしただけで、極度に緊張したり、集中力が 必要になったりすることが全く理解できない。 いつものように、このケーブルはすごいね。ほらそこにバイオリンA、 そこにB、、、がいるのがよく分かる。あ、このケーブルはだめだね、糞だよ、 って答えればいいだけのことなんだぜ。
917 :
885 :2007/06/05(火) 02:11:57 ID:gZcxU6hZ
>>909 高校で習うサイコロの検定と同じ原理ですね.o.kです.
ケーブルによる音の差が無ければ,ケーブル弁別の期待値は1/2のはず.
複数回施行して,χ2乗検定で適合度が検定できます.勿論,自由度は1のχ2乗分布に従います.
ただしこの方法はある観察者1人についてしか検定できません.
音を採点する方法が受け入れられる.
30人程の人数を集められる. ならば
t検定を用いて,多人数で検定を行うことも可能です.
1) 被験者にどちらが高性能ケーブルかどうかを告げずに,2本のケーブルA, Bを試聴してもらう.
2) Aケーブル,Bケーブルを10点満点で採点してもらう.
3) A, Bの平均点の差をt検定する.
このテストの問題点
30人が結託してAケーブルに高得点を与えるような不正を行えば簡単にデータを作れることです.
音を採点する方法に再現性があるのか.
>そして、適切なケーブル間の差程度では、今のところだれも聴き分けられない。 最近の偽札は精度が上がって機械では発見できないものがある。 がしかし、一部の鑑定士は言い当てれる。 鑑定士の目線で考える場合(高いオーディオレベルを求める人間)と一般人の目線(音の定義が出来ていない人間)の二つで考えるべきでは。 聴覚は歳をとるに伴って衰えるが、歳をとり経験を積むことで(無駄に歳をとってる人間が殆んどだが)音に対する感覚(脳)が磨かれる。 鑑定士は必ずしも視力2.0ではないだろうし。 問題は脳の精度だよ。
>>918 残念だったな。オーディオの世界では、測定器がばっちりケーブルの
差を言い当てられる。人間は誰も言い当てられない。
人間が機械より識別能力が高い、という事例はまだない。
今の測定器は周波数特性だけでなく、位相特性も計れるの? ピンクノイズを再生した場合フラットでも、観測時間に対し、ディスク上の同じ時間軸上のピンクノイズが揃ってる場合とそうでない場合は、音楽を再生した場合は音が違ってくるから。
>>920 >今の測定器は周波数特性だけでなく、位相特性も計れるの?
当然だわね。でもそこまでしなくても、容易に差は分かるから必要はない。
第一IDMなんかは、リアルタイムの波形比較でケーブル両者間の差を出して
くるわけだから、波形が同じか異なっているかの単純測定。それでも余裕で
両者間の差は分かる。
人間には分からないがね。
CDプレーヤーでアップサンプリングを変えるとボーカルの高さの定位がかなり変わる。 ということは周波数特性が変わったか、位相特性が変わったことになる。 理論的にサンプリング周波数をアップサンプリングしても可聴帯域の周波数特性が変わることも、位相特性が変わることもないと思うのだが。 それは測定で出るの? もし出たとしたら、CDプレーヤーのアップサンプリングなんて、整数倍でない場合はサンプルのとる位置がずれて位相が変わってしまう程度の粗末なものなの?
>>922 >CDプレーヤーでアップサンプリングを変えるとボーカルの高さの定位がかなり変わる。
実際に変わっているのか、変わったと思い込んでいるのかの問題だね。
行為が伴う;変わったと認識する。
行為を伏せる;変わったとは感じない。
ただ、アップサンプリングの場合、フィルタを変えている可能性はあるので、
そこで音が変わる可能性はあるし、当然、測定でもよく分かる。
要はこういうことなんだよ。 ブラインドにすると、耳の感度(データ処理も含む)は落ちる。 で、ある行為(例えばケーブルを交換した)を伴うと、その感度は100から1万倍 くらいになる。 そこで意見の対立 肯定派:当然その感度は正しい、ゆえにケーブルを変えた時の音の変化を 感じているオレ様が正しい 否定派:電気特性、ブラインドテストなどの結果から、差は微小みたいだぞ。 だったら、その感度を高くしても、それが正しいとは限らないだろ。 もっと検証する必要があるだろ。 で、どちらの態度を取るかは、その人の知識と良識に大きく左右される。
デジタルフィルターは理論的に音が変わってしまう(DC〜20KHzの周波数特性が)前提なのですか? 今現在のデジタルフィルター(DSPを用いない)は理論的にもデジタル上の波形が変わってしまうという前提で用いられてるのですか? その様なお粗末なものならそれでよし、そうでないなら後はDACを通すだけですから音が変わるのはおかしいですよね。
>>925 まずさー、君のアップサンプリングの結果、ボーカルの定位が変わる、
は正しいの?それはどうやって調べた?
あとアップサンプリングでも細かいこと言えば測定で変わっているよ。
IMDとかね。肯定派お得意の-140dB程度の世界だけどね。人間はこの
ような低いレベルの信号も聞き分けできるそうだから。
音が実際に変わるなら、測定でも明らかに差は出るよ。
じゃあ、その差はなぜ出ているかは、DACの専門家に聞いてくれ。
あ、追加だけど、君のところではアップサンプリングによって、ボーカルの定位が 変わるようだけど、 こちらのアップサンプリングでは、定位そのものより、音全体がまろやかに なったように感じるよ。アップサンプリングなしでは、何か音がギスギス しているように感じているけどね。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 03:53:29 ID:F+IydiVm
>-140dB程度の世界だけどね それだとノイズフローで打ち消されませんか? あと家では44.1と88.2は自分の顔の位置やや上ですけど、96と192だと顔とより下にボーカルが定位する。 指でさせるくらい違う。
>それだとノイズフローで打ち消されませんか? いやーそんなことはないんじゃない?肯定派にとっては聴こえないノイズも 聴こえるし、-140dBなんて聴き分けるのに楽勝の領域でしょ。 あっと-120dBまでだったけかな?聞き分けできるのは。まあ、どうでもいいので。 >指でさせるくらい違う。 オーヲタはみんなそんなもんだよ。君には指でさせるかもしれないが、 同じシステムでも他の人は指でさせなくて、口の大きさが違うかもしれないし。 同じ音でもひとによって感じ方は千差万別。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 04:23:38 ID:VykBuhe6
だって、分かる人には一本のケーブルに数十万円投資しても惜しくないと 思えるぐらい差があるんでしょ? 例えてみれば、普通の人におけるSPの音質差ぐらいに。 それをプラシーボというのは無理がないかなあ。 だって一本数十万円ですよ。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 04:30:58 ID:VykBuhe6
なんとなく、ケーブルで音が変わることが分かる人は、SN比がいい 部屋に住んでいるイメージ。
現在オーディオは金持ちの趣味だから、数十万円をどぶに捨ててもかまわないんじゃ ないの?人に言われるままに高額商品を買い、それで満足する世界。 中には自分で判断し、自分が選んだと勘違いしている人もいるけど、 誘導された結果とは気が付かない。 まあ、金持ちだから部屋も広いだろうし、音響処理もちゃんとしていなけりゃ 意味ないでしょ。近くに車が通ろうが、家で喧嘩がおきていようが、外で 犬や猫が吠えようが、そんなものは部屋では聴こえない。 じゃなければ-140dBなんて聴こえない。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 04:44:08 ID:VykBuhe6
学習効果(音楽体験)がないと、人間の聴覚は完成しない。 ズブの素人がCDから音質差を判別するのは難しいんじゃないかな? (基準となる音の学習体験がない) まず生ロクして、その音をリファレンスにするのが素人には 手っ取り早い気がする。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 04:51:37 ID:VykBuhe6
測定器で差が出ないから、ケーブルによる差なんてないと主張するのも おかしな話で、例えば人間の耳は二個だけで三次元的方向性を感知するけど これは測定器では無理。二個のセンサでは左右の方向性の判別は出来ても 奥行きは難しいし、上下は不可能。 更に電車の雑音の中で会話をピックアップするのも不可能。 つまり人間の聴覚システムは機械以上の事が出来る。 だがその「以上」の部分を鍛えるには、学習効果が必要。
またまたおかしな話だな。 まず、スピーカから出てくる音はどこで作られるんだい? 駆動電流じゃないのかい?それは単なる電気波形だよな。その電気波形 が同じでも出てくる音が違うのかい?だったら、いつでも音は違うって ことにならないかい? その電気波形はその瞬間における電圧の集合体だよな?他に電気波形を 決めるパラメータってあるのかい? >おかしな話で、例えば人間の耳は二個だけで三次元的方向性を感知するけど >これは測定器では無理。二個のセンサでは左右の方向性の判別は出来ても >奥行きは難しいし、上下は不可能。 視覚情報、知識も影響していたし、点センサではなかったような。 測定にも耳と等価なセンサ、他の情報を入れれば、同じ判別はできると 思うけどね。 >更に電車の雑音の中で会話をピックアップするのも不可能。 それは簡単でしょ。手間はかかると思うけど。 逆に1kHzの0dBに対し、人間は-60dBの2kHz成分の有無を判別できない。 測定では-150dB程度の成分まで判別できる。 測定ができないのは、人間が思い込みで判断している音、一番良い例が耳鳴り。 本人は100%音を感じているが、測定器では何にも検出できない。 あと、どちらがいい音かも無理だね。
あと、測定では今の音がトランペットで、右側に10cmずれているという ような判断は現代技術では無理だね。確かにこういう点は人間が優れている。 しかし、10cmずれるということは、必ずそのずれに相当する電気信号の 変化ってあるよね。その変化は簡単に測定できるよ。さらに1mmのずれに おける波形の変化も測定できるだろうね。 人間はどうだろう、どの辺の変化まで判別できるのかな?
ID:C55pnrfSは「シュレーディンガーのネコ」が
観測者問題(確率解釈)に対する「批判的な」思考実験だってことを
知らないで逆の意味で使ってる人(
>>914 さん、そうなのよ)を相手に
よくもまあちゃんとレスするな……偉いよマジで。
つーかバリバリの正論が過ぎるぞw
キミ、肯定派の立場でも議論できるだろw
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/06/05(火) 07:05:33 ID:N/oCcz7O
ケーブルを変える蔡の、期待と軽い興奮、それと自然と高まる集中力。 これが音を変えて感じさせてるんだよ。 人間、;カフェインを飲んでも風邪を引いても聴覚は変わる。 もちろん集中力や、イメージですら聞く音が変化して感じられるもの。 もちろん「俺は今ケーブルを変えて異常に集中力が高まっている。 高音が改善される予感も期待もしており、これがかなり影響しているだろう」 と、まじめに考えているならともかく、馬鹿な肯定派は簡単に「クリアになりました! 抜けがよく、定位もくっきり変化です!」とやっちゃうからな。話にならん。
>>934 > 電車の雑音の中で会話をピックアップする
> つまり人間の聴覚システムは機械以上の事が出来る。
ちゃうちゃう。
これは測定力が優れているわけじゃなくて
脳が勝手に情報処理してノイズとみなした部分をカットアウトしてるの。
わかりやすくいうとEQやらコンプやらかましてフィルタリングしてるんだ。
んでエフェクトかけすぎて、そもそも存在しない音を聞くことすらあるのだった。
>>933 > 学習効果(音楽体験)がないと、人間の聴覚は完成しない。
生まれつき視覚障害だった人が聴覚のみで空間認知するってのは実はかなり難しい。
そういう人の歩行訓練にとって一番難物なのが「視覚の」蓄積データが無いことなんですよ。
つまり人間は聴覚のみではなく(迫り来る車の)視覚や(段差でつまづいた)触覚で
経験したデータも合わせて定位を判断しているってこと。
だから視覚障害者の「聴覚」訓練でバレーボールや卓球なんかをするところもある。
これは触覚を伴わないと訓練として有効じゃないから。
(つづき) 視覚と聴覚がいかに密接で、それに加えて聴覚のみがあてにならないか のテストはワリと簡単。 フルオケのCDを買ってこよう。ジャケットに収録時のステージの写真があるものね。 まず音をじっくり聴く。CDを一時停止。じっくりジャケ写を見る。再度CDを再生。 ワオ!なんとなく定位がクリアに! まあ、オーケストラ編成の知識がある人にはあまり効かないんだけどw えっとだからケーブルを買い替える時はなるべく太くてゴツイのを選んだほうが 「効果」は大きいという話です。
941 :
912 :2007/06/05(火) 08:03:42 ID:gZcxU6hZ
肯定派から検証実験の提案はないのか.
肯定派からせいぜい出たのが
>>918 >>930 >>934 の反論のみ.
918は詭弁.
偽札鑑定は機会よりも人間が適している.
機械は既知の事柄を判定できるが,未知の事柄に対応できないから.
といって偽札鑑定は自己暗示と言われることはない.なぜなら,,,,
1. 真札と偽札の違いを「客観的に」「誰にでも」分かるように,図示できる.(定量的表現)
2. 1で判明した違いに注目すると何枚でも偽札が判定できる.(再現性)
このように違いを定量的に説明でき,再現性を持っているから問題ない.
では,ケーブルの違いは同じような手法をとることができるのか?
930,934は暴論.
測定器で差が出ないことに不満なら,代替案を提示してくれ.
「定量的」かつ「再現性」のある方法であることが必須だ.
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 10:52:29 ID:NGNe/Q+R
そんなに科学や測定ばかり繰り返し唱えても、使う(感じる)のは人間だからね。 良い音楽を(より)良い音で聴きたいって思う人の為の、セッティングやアクセサリーだから。 ここを読んで、良い耳を持つのは幸せな事なんだなぁって改めて思った。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 11:15:30 ID:KqkmGg28
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 11:30:41 ID:e370PJs9
>>938-941 >「定量的」かつ「再現性」のある方法であることが必須だ.
アホかいw
音質というものを定量的数値で表現して欲しいという
無い物ねだりの願望、妄想だなw
電線については「まとも」な環境ならブラインドでも差がでるさ。
一般オデオじゃなくてピュア的に「まとも」な環境ね。
ピュア的「まとも」な音は↓これね。
ちなみに
>>864 超えると↓こうなります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
音量を大きくしてもうるさくありません。
会話が楽に出来ます。
音は前に出ず、左右後方に広がり余韻が綺麗です。
音像定位は平面的でなく、左右後方に定位します。
スピーカーの存在感はなく、スピーカーの近くでも、
離れても音質、音圧の変化を感じさせないで良く聞き取れます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
音楽ジャンルやソースを選ばすなんでも実存感を伴って楽しめます。
必死に集中して分析的に聞くなんてこともなくなります。
なぜならふつーに全てが当たり前のように聞こえるから。
電線を見たことにより音が変わるって場合もあるにはあるだろが
とっかえひっかえしてるとプラシーボは持続しないのよ。
ラジカセレベルの音をいっまででも良い音だ〜と思い込むつー
プラシーボの持続性は抜群だけどな。
そんなもんは「まとも」な音を聞いてしまえば疑問氷解、全て認識できるってこと。
オデオの音は経験だよ。経験w
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 11:33:07 ID:Mk1BBdot
パワーオンしたてと2時間経ってからの差に気付かない。 夜中の方が音良くなる事が分からない。 くそ音楽しか聴いてない。 耳というか脳が悪い。 このスレは低レベル否定派見本市か・・・
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 11:39:09 ID:KqkmGg28
>>944 否定派です
質問します 経験です=癖の少ない機器+セッテッング
お金+肉体労働 OKですか。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 11:44:22 ID:HZXz1l4o
科学的に証明出来なければ無かったも同じでしょ ケーブルなんで測定しても大差がないから大金つぎ込む必要はない。聞いても分んないしね 測定して最も良なオーディオはやはりアキュだよアキュ 測定の結果はすんごい良だもん。デジタルアンプのノイジーな測定結果に比べれば神でしょ。 デジタルアンプなんてものすごくノイズと歪み率の測定結果、アキュの足下にも及ばないよ ケーブルと同じデジタルアンプの測定結果みたら金をどぶに捨てるようなもんだな
そのアキュはケーブルで最も変化する機器のひとつですね
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 12:00:02 ID:KqkmGg28
変化する理由は?またどういった回路なり部品なりが 影響しているのですか?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 12:10:39 ID:e370PJs9
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 12:16:30 ID:A5pMDS47
基本的にケーブルで音が変わるかどうかであって、値段が高い安いは関係ないとおもうが。良い悪いではなく 変わるか変わらないかなんだから変わるさ!
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/06/05(火) 12:21:21 ID:N/oCcz7O
>電線については「まとも」な環境ならブラインドでも差がでるさ。 >一般オデオじゃなくてピュア的に「まとも」な環境ね。 でないんですよ。差なんてのは。高尚な先生とやらが高級機材をつかって 雑誌のブラインドテストで評論家がアンプすら当てられないわけです。 1万円が300万を超えるわけですよ。人間の聴覚というのは そんなものです。いまやダブルブラインドすらタブーにして わけのわからんちょうちん記事を書くだけに成り下がっているわけです。 アンプすらこれが現実。ケーブルにいたっては言うまでも無いでしょう。 貴方がとっかえひっかえして満足している時間と金は無駄なわけです。
機器の精度云々であれば、その精度が何に起因するか 教えて頂きたい。まさか「値段」じゃないですよね? 今回は黙秘はやめてね。
>>953 あの記事はアンプ当てクイズでは無い
音の館メンバー好みの順を表にして安くても高級機を越える可能性がある
と希望を持たせる記事
普通はCDPやスピーカー、ソースすら非公開でアンプのテストなどしないねえ
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 12:29:07 ID:e370PJs9
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 12:38:23 ID:VXlr1LsT
音楽鑑賞って趣味は精神活動だから 自己満足って大事だぜぇ。 そのためだけに何百万もケーブルにつぎ込むってのはありだと思うな。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/06/05(火) 12:39:06 ID:N/oCcz7O
ケーブルを変えて、音色が変わったと感じているしあわせな人たちに 安くて、同等の効果を上げる方法をお教えしましょうか? まず紙に、ほしい音質を書くわけです。「フォルテシモのかどが丸められた感覚」 とか、「クリアーな音質」 とか 「切れのある低音」 「艶のある高音」 とかね。 次にそれらのうちほしい音色をいくつかピックアップし、瞑想でも しながら自分のシステムがそれらの音色の特性を十二分に出し切れる ように変化したとイメージします。 そのイメージを保ちながらそのシステムでCDでも聞けばあら不思議 いつもより「艶のある音色」とやらに変化してるように感じるでしょう? ケーブル交換遊びなんてこれと変わらないということです。 ぼったくり業者を儲けさせないだけこちらの方をお勧めしますよ。
早く教えて下さい。仕事に行かねばならんとです。
ま た 黙 秘 で す か ?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 12:59:00 ID:KqkmGg28
否定派です 黙秘=SN スマン
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 13:00:02 ID:HZXz1l4o
>>948 >そのアキュはケーブルで最も変化する機器のひとつですね
そんな事あるわけないだろ?ブラインドで検証したの?測定してその変化が判らないはずなのに
ネットでお勉強したんだねw
計測データが最も信頼出来る
歪み率が最も低いアキュ製品が最も元音再生なのに
安いアナログアンプにも負けるほど歪みが多いデジタルアンプなんて良い訳が無いよね
ケーブル否定派なら分ってくれるよね
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 13:03:25 ID:HZXz1l4o
>>958 >ケーブル交換遊びなんてこれと変わらないということです。
>ぼったくり業者を儲けさせないだけこちらの方をお勧めしますよ。
そうだよな、測定しても何の変化も示さないケーブルで音が変わるわけがないよ。
測定結果の意味を知っているあなたはアキュ使いですね!!!!
アキュの測定結果ってみていてヨダレが出そうになるくらいすんごいね
歪み率なんて測定限界に近いでしょ
人間の耳にこの歪みは感じられるはずがありませんね
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 13:05:24 ID:HZXz1l4o
>>954 >機器の精度云々であれば、その精度が何に起因するか
>教えて頂きたい。
誰に質問したのかわからんが、、、、
機器の精度なんて聞いて分る奴はオカルトでしょ
測定結果だけが信用出来るデータです
アキュフェーズをお使いでケーブルの変化がわかりませんか スピーカーが悪いかセッティングが悪いか耳が悪いか どれかですね
いや、有る意味全てがアキュトーンになるから 違いが分かり難いかも知れないぞ(笑)
>>967 そりは古いアキュだね
新しいのはクセがなくなってきてる
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 13:11:24 ID:KqkmGg28
>>967 アキトーンはアキシリーズに全部あるのですか?
ケンソニックを除く
970 :
941 :2007/06/05(火) 13:23:16 ID:+BgJ1vbg
>>944 音を数値化することが許されるなら、と但し書きを付けたでしょ.
受け入れられないのなら、一致率を検定しましょ。
それと氏の発言.
>電線については「まとも」な環境ならブラインドでも差がでるさ。
>一般オデオじゃなくてピュア的に「まとも」な環境ね。
これも妄想.
分からない奴がいたらどうする?糞耳と一蹴するのか?
それと氏はブラインドテストを肯定しているのか?
>測定結果だけが信用出来るデータです バカ! 人間の感性が測定で出るわけ無いだろ? 機械で測れるものにはおのずと限界があるんだよ! 素直な音ってどうやって測定すんの? 癖のある音ってどうやって測定すんの? やさしい音ってどうやって測定すんの? きつい音ってどうやって測定すんの? 線の細い音ってどうやって測定すんの? 線の太い音ってどうやって測定すんの? ピラミッドバランスってどうやって測定すんの? フラットバランスってどうやって測定すんの? 大体、音の良し悪しはどうやって測定するんだい?
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 13:48:28 ID:Mk1BBdot
>>970 盲検試験自体を否定する立場ですか?
それと音響の聴覚実験するには、人間が測定器になります。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 13:49:56 ID:KqkmGg28
やはり肯定派は音の違いの解るサイコキネキスの持ち主だったのか。 バビルには負けるよ
>>971 まず各種の特性の違いがあって、総合としてそれらの感覚的な表現が後付けで脳内に出るんだよ
違うというのは特性の違い有りきなの
特性が違わないで音だけ違うというのは、
未知の要素がある => ノーベル賞
測定器より優れた感覚(聴覚) => 超能力者
アキュは特有のクセのある音色なので、ケーブルの変化を聞き取る場合に邪魔になる
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 14:46:00 ID:e370PJs9
>>970 >「まとも」な環境ならブラインドでも差がでるさ。
「まとも」な環境つーのは出てる音の質+被験者の質ね。
そして楽器か何かで簡単なテストをしてリアルくそ耳は排除すべきだねw
そこまでやりゃ石アンプでも差ありの結果が出るさ。
>それと氏はブラインドテストを肯定しているのか?
電線のテストのこと?
「まとも」な環境になると電線換えてもその電線の音になるのに2〜3時間、
成りきるには2〜3日かかったりするからねえ。
そのシステムに慣れてない奴を対象にして微妙な差の物を
とっかえひっかえのテストするには合わないね。
差の大きいたとえば単線と撚線とかなら分かり易かろ。
ブラインドテストなんか労力が大きいばかりで実質的効力ゼロだよw
いちいち開発でそんなことしてるメーカがあったら宣伝のためだな。
>>974 メーカも最後は耳による超能力調整ってことかw
デジタルアンプがノイズだらけだと言う輩は妄想? 何というデジアンを比較比較したのかな。 というか、アキュのアンプはソースに含まれるノイズと、音楽のノイズを 判別して修正してしまう特殊な機能なんてあったかな?
>>914 屁理屈すら思い付かないアホか。
シュレーディンガーの猫のどこがパラドクスだか説明してもらおう。
そしてシュレーディンガーの猫とケーブルで音が変わることの関連を説明してもらおう。
「音が変わる=f特が変わる=それを人間の耳が感知出来る」が成立するのは、「f特が変われば全て人間の耳が聞き取れる」という命題が成立している時のみだ。
そんなこともわからんアホか?
俺は量子力学が説明したパラドクスを挙げてくれと書いたが、どこにも見当たらないようだ。
で、量子力学は数々のパラドクスを説明したような書き方だが早くそれを挙げてくれ。
の答がどこにもないようだが、逃げか?
>観測により音が違うという現実
ほう、どこにそんな現実がある? 示してくれ。ケーブルを観測して、赤と黒のように、何らかの数値が異なり、そしてそれを人間の耳が認識出来たという報告があるわけだな。
それとも聞き分けの出来ない2本のケーブルの測定値が違ったら何か意味があるのか?
とにかく、現実の世界に量子力学のパラドクスとやらを持ち出してくる必然性を説明してもらおう。
時刻表を知らずに駅に行くと電車が来ている確率は50%だった。
こういった現実を量子力学的に解釈してもらおうか。
さあ、この場合、観測者はどう関与するんだ?
>現代の科学のスタンダードである量子力学ですら、先の半死半生の猫が存在するような前提で全てが成り立ってると言ってるんだよ。
それがどうした? その前提から言って、駅に来る電車を観測問題として解釈してもらおう。
ケーブルとシュレーディンガーの猫との関係も説明してくれ。
誰も
>>914 で納得する人間はいないだろう。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 15:10:56 ID:HZXz1l4o
>>967 >有る意味全てがアキュトーンになるから
アキュの計測データみた事ないの?
源音再生だよ、波形みてみろよw
アキュの音ってお前の思い込みのプラシーボなんだよ
耳なんか信用しちゃってバッカじゃねーの
ブラインドテストしてアキュがあたらないくせに
アキュの音は分るのか?どんな脳内耳だかw
>>914 は自分の知っている精一杯の言葉を分けもわからず並べているだけだから、相手にする意味はないよ。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 15:14:01 ID:HZXz1l4o
>>971 >人間の感性が測定で出るわけ無いだろ?
元のCDの音異常の音派でませよ
入り口と出口で歪むから音が変わって聞こえるんだよね?
変わらないケーブルを変わって聞こえるといい
歪み率が最も低いアンプを「アキュの音」と語るのはお笑いぐさだね
測定で差が出ないのに人間に耳で判断出来るわけがないw
測定器を上回る耳とは神の耳ですね
そんな奴が高価なケーブル買わされるんだな
>>965 肯定派の皆様にお聞きしています。
常日頃から精度.精度と言われてますからね。
その精度が何に起因するものなのか誰しも興味の
あるところです。
さ あ お 答 え く だ さ い 。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 15:16:23 ID:HZXz1l4o
>>975 >アキュは特有のクセのある音色なので、ケーブルの変化を聞き取る場合に邪魔になる
おいおい、バカ言うなよ
測定結果上最も歪みが低いアンプを捕まえて「アキュ独特の音」ってバカじゃね?
デジタルアンプの歪み率なんて気持ち悪くなるほど最悪な数値だぞ
そんな事言ってるから数値で測定出来ない差が聞こえるなんて言って
ケーブルに大枚かけちゃうんだろうねw
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 15:17:21 ID:HZXz1l4o
>>977 >デジタルアンプがノイズだらけだと言う輩は妄想?
お前の耳は測定器以上ですか?wwww
歪み率って意味分りますか????w
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 15:18:44 ID:+BgJ1vbg
>>972 私の書き込みは以下にある.
>>786 >>787 >>885 >>912 >>917 >>941 >>970 ダブルブラインドは一度も否定していない.
人間の聞いた音を数値化できるならt検定、できないなら一致率の検定と意見を述べたまで.
>>976 >「まとも」な環境つーのは出てる音の質+被験者の質ね。
>そして楽器か何かで簡単なテストをしてリアルくそ耳は排除すべきだねw
>そこまでやりゃ石アンプでも差ありの結果が出るさ。
差の有無はどのように評価する?氏の提案を聞きたい.
私は一致率検定を提案したが、それに対する意見はいかが?
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 15:20:35 ID:HZXz1l4o
>>983 >肯定派の皆様にお聞きしています。
>常日頃から精度.精度と言われてますからね。
>その精度が何に起因するものなのか誰しも興味の
>あるところです。
?
否定派の俺の答えじゃ不満か?
精度なんて測定結果みればすぐわかるじゃん
まさか中国製は精度が低いとか言いたいのか?
在日必死(笑)
>>989 アキュフェーズに電話して聞いてみるか
ダイナの最上階に行って実演してもらったらいかがですか
はあ?日頃から精度精度と言ってるからには 精度がどんなものか説明出来るはずでしょう? やっぱ妄想ですか?
肯定派がすべて精度と言ってる訳ではありません ご自分で聴いて判断されるのが良いですね
ダメだコリャ。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/06/05(火) 15:46:56 ID:N/oCcz7O
>>976 >電線のテストのこと?
>「まとも」な環境になると電線換えてもその電線の音になるのに2〜3時間、
>成りきるには2〜3日かかったりするからねえ。
ふうん。電線にも「エージング」が必要なわけですね。
>電線の音になるのに2〜3時間
プラシーボが徐々に消えていくのに2〜3時間じゃないの?
>成りきるには2〜3日かかったりするからねえ。
2〜3日でやっと「エージング」された気がしたんですね。興奮もさめたんですね。
貴方のような非化学を堂々と語る馬鹿はもうどうしようもないですね。
まず、自分の聴覚に対する多種多様な影響に意識がまったくむいてない。
すなわち アホ なんでしょうね。堂々とこんなことが語れるのは。
電線に「エージング」とはね。あまりにも馬鹿だと周囲もあきらめてしまい
説得する気もうしなうのでしょう。
否定派ってアキュのクセも聞き分けられないとは・・・ダメダコリャ
肯定派って言ってることに統一感がないな。 簡単に分かる違いはプラシーボと言ったり、簡単に分からなければ糞耳と 言ったり、すぐに分かるから何時間かたたなければ分からないとか。 スピーカとアンプの印象における統一感のレベルからみると、はるかに 低いレベルだな。 まあ、何となくだけど、ケーブルの音の違いなんかないから、それぞれ 勝手なことを言ってるわけで、間接的にやっぱ差がないんだろうな、って分かる。
カウントダウンだな。 997!
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 15:56:33 ID:HZXz1l4o
>>992 >肯定派がすべて精度と言ってる訳ではありません
どちらかと言うとデータだ検証だ理論だと言っているのは否定派なので
精度もどちらかと言うと否定派なのではと思われ、、、、
>>995 計測出来ない癖を聞分けられるとは、いやはや思い込みもそこまで来ると末期的ですな
>>996 だーなw
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 15:56:50 ID:3Sn6YdPg
>>996 まあ、あと何年かして少しは耳が肥えシステムが進化すれば、
このスレの否定派たちがなんとも的外れな意見を羅列していたんだろうと
思い当たる時が来るだろうよ。
その日を楽しみに。
現代アンプなら測定値は似たり寄ったりですが、ブランド別また製品別のトーンキャラクターの相違ってもんが聞き取れるでしょうが。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。