【幻聴】ケーブル否定派vs肯定派2本目【非科学的】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:49:25 ID:4nXHPfuY
>>949
よく分からんけど賛成してもらってるのかな? (>>940の2行目)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:49:38 ID:1noROTgV
味が解らない病気があるよ。
その人にとっては、100%濃度の塩と砂糖の差は検知限界以下なんだろうね。

通常の人にとっては塩と砂糖の差は検知限界より上で、ブラインドテストすれば
どんな状態でも差が出るんだろうね。でも、水に凄い少量溶かした場合では
解らないって結果も有ったよね。ここで検知限界濃度ってのが出るんだよね。
薄い濃度では水に色付けたりすると、判定が逆になったりするそうで。

さて、ケーブルによって差は絶対出るよね。精度の高い機器で測定すると絶対に。
問題はそれが検知限界以下か以上かって事だけど、結局は雑誌やメーカーが
テストしない限り証明なんて出来ないよね。
人間は凄くいい加減だから、って言うか脳は自身を騙すし。

幽霊見たって人が時々居るけど、その人にとっては本当に見たんだよね。
それが脳が作り出した物か、実際に存在した物か、それは解らない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:57:09 ID:JyLxhGVb
どこまでもバカな奴
このデジタル技術者でも原因はわからないと言っているんだぞ
何が決着だよ(失笑

否定派のアホとはレベルが違いすぎるデジタル技術者が
ついにデジタルケーブルの向きでも音が変わる事を認めているんだ

しかしこの点についてはここのアホ否定派の誰もが怖くて逃げ回っているよ

この現実がすべてを物語ってるね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:58:30 ID:judkvB9C
信憑性に欠ける記事を鵜呑みにするとは・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:59:48 ID:JyLxhGVb
>>955
ソースもわからないのに
信憑性云々、バカですか?

ソースを知っている否定派は沈黙しかあるまい(爆笑
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:01:38 ID:4Vv+8Qis
スルー派諸君は相も変わらず御熱心なことでw
スルーすると叫びつつなぜスルー出来ないのか。w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:06:28 ID:JyLxhGVb
スルーせざるおえないみじめな否定派君たち

話しをそらすしか生きる道なし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:07:17 ID:hqB9RzX0
>>952
砂糖と塩を口に含んでみて、それぞれが同じ味に感じるのであれば生活するうえで不都合がある。
悪い意味での「特別な人間」だ。
味の違いが判らないという味覚障害の話はあるが、味の基本である甘味と塩味を同一に感じるという話は初耳だ。
非常に興味深い。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:10:32 ID:hqB9RzX0
>>954
これで三度目。
ソースよろしく。主観的な報告は認めません。
デジタルケーブルで音が変わったら大変だよ。

「証明しようという積極的試みをしない(口だけ)」
「否定的結果が出ても回避・改善等をしない(無視)」
「既存の知識との矛盾を回避しようとしない(無視)」
こういうことは止めようね。ソースが無いから相手にされないの。
馬鹿なこと言うな。で終わり。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:10:40 ID:4nXHPfuY
>>959
いや、べつに砂糖と塩そのものの話をしてるじゃなくて、比喩的に別なことの話をしてるんだけど

・・・っていう説明をつけたほうがわかりやすい?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:12:51 ID:4Vv+8Qis
>>958
>スルーせざるおえない
>スルーせざるおえない
>スルーせざるおえない
>スルーせざるおえない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:14:24 ID:eplj8lhA
昨晩のBS2の「宮廷女官 チャングムの誓い 完全版」は
ちょうど彼女が味覚麻痺になった。ココの否定派とカブる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:16:34 ID:4Vv+8Qis
>>958
ま、こっちはこの通り別にスルーしてもいないのだが。

肯定派諸君は何度もスルーすると宣言しながらスルーできない「自称スルー派」ってところかw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:18:05 ID:wgahL0l4
高級スピーカーに安AVアンプの老眼ジジイw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:19:09 ID:Ac1F8AdB
オーディオショップが各種ケーブルの試聴が出来るような環境を用意して
くれればいいのにね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:27:26 ID:1noROTgV
>>963
あの物語自体、完全なフィクションだからねぇ。
フィクションだって知ってた?
フィクションなのに、韓国にはあれの料理を食わせる店があるらしいけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:28:38 ID:uH/9Xu7B
おーっ!まだ、やってるなー スピカケブルは
だな〜固い固い
VVF30mをだな〜5mmずつ細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かくカットしてだな〜音の昇天を合わせるんだって言っただろうが!そしたらだな〜手にマメが出来るんだよ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:35:33 ID:L7PkAeOB
>>964
かまって欲しいなら自分の言葉と考えでオーディオを語ってくれないかな?
低レベルクン
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:39:13 ID:4Vv+8Qis
>>969
別にオタクらと何事を語りたくもないし
ましてかまってほしくなどさらさらないのだが。w

もちろん反応も要らない。w
完全スルー熱烈希望。w

971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:41:29 ID:L7PkAeOB
>>960
残念だが低レベルの機器では変わらないんだ
もう少し高価な機器を購入してから発言してね
ケーブルで変化しないのにピュアオーディオ?
あまりにお粗末だね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:43:55 ID:L7PkAeOB
>>970
早く親の寄生虫から脱却できるといいね
寄生虫ではオーディオ出来ないよ

それとも寄生虫のままオーディオごっこ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:46:01 ID:L7PkAeOB
>>970
2ちゃんねるはいいよね
誰かが相手にしてくれるから
オーディオショップに行っても相手にされなかったり誰とも目を合わせないんだろ
それとも家から出たことが無いとか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:46:30 ID:4Vv+8Qis
>>972
反応を
せざるおえない
肯定派w

まあ>>970をよく読んでくれw

975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:47:24 ID:M0OYEtAi
>残念だが低レベルの機器では変わらないんだ

ここの肯定派は「自分はケーブルの違いによる微妙な差異を聴き別けられる」と主張してるんでしょ?
なんでこういう矛盾したことを言うのかねぇ…。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:50:18 ID:L7PkAeOB
>>974
只の人間観察
こんな小っちゃな世界でしか生きられないんだね
インドアなオーディオでも色んなシステム聴かないと自己満足のお山の大将
ここの否定派には知らぬが仏かもね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:51:19 ID:wgahL0l4
実生活でもスルー、ここでもスルーか・・・w
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:52:46 ID:L7PkAeOB
>>975
オレは至って普通の耳
特別敏感だと思っていない
ケーブルの違いなどそれなりのグレードのシステムできちんとセッティングが出来ていたら
誰でもわかる
ドシロウトでも

出ないのはシステムの差
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:53:00 ID:uH/9Xu7B
それとだな〜チャイムコード20mをだな〜隣りの焼き肉屋まで引っ張ってだな〜チャイムをピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポン鳴らすんだよ!そしたらだな〜音の昇天があってだな〜カルビ定食を持ってくんだよ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:53:44 ID:IkiUaX71
なんだか、肯定派と呼ばれる人の書き込みは極めて主観的で
最後は根拠のない憶測に帰着しますね。「糞耳」とか「貧乏」とか、「レベル」とか。
>>971さんの「レベル」とはいざ知らず、少なくともディベートのレベルは
低いようにお見受けします。感情的言動、非建設的態度、非発展的思考、
三拍子揃って肯定派といった感じです。まっとうな意見、反論できてませんよ。
基本的に相手に自分の論を納得させる能力に欠けるというか。
これでは話はいつまでたってもまとまりませんよ。
まとめるつもりもないのでしょうが・・・・・。
永遠に続きそうですね、このスレ。それはそれで見てて面白いですけどw
981(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2007/04/07(土) 16:54:07 ID:1x1WfQxH
ブレイクオンスルー
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:55:47 ID:L7PkAeOB
>>975
だからhttp://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htmなど無意味だと言っている
こんなシステムでは変わらないといってるようなもの
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:55:53 ID:hqB9RzX0
>>961
世の中には常識が理解できない人がいる。という比喩でしょ?
明らかにおかしいですよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:58:21 ID:L7PkAeOB
>>980
誰でもお金を使わずにいい音を手に入れたい
だがある程度お金を出さないと無理
ケーブルで変化も出ないのに現代の高音質盤を空間再現するのは無理
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:59:26 ID:4Vv+8Qis
>>972
スルーとは
かけ声ばかり
反応を
せざるおえない
肯定派w

まあ>>970をよーーーく読んでくれw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:00:03 ID:L7PkAeOB
>>980
>ディベートのレベル
せめてオーディオのレベルを上げてくれないとディベートどころではない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:00:46 ID:hqB9RzX0
>>971
大丈夫?
ケーブルで音を変えようとしてもムダだよ。電気信号をケーブルでは加工できないんだ。
気をつけたほうがいいよ。自尊心を煽るアイテムが多いから、それを見抜く力を身につけないと。

特殊能力保有者になれると思ったら間違いだ。人間はそこまで優秀じゃない。
http://anime.livedoor.com/movie/7311274f5e54af0f/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:01:01 ID:M0OYEtAi
>>980
たまにまともに考察をする人が出てくるかと思えばID:L7PkAeOBみたいな気違いも出る
ホント面白いスレだよなぁw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:01:01 ID:L7PkAeOB
>>985
君はもうどうでもいいよ
気が向いたらかまってやる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:02:21 ID:4Vv+8Qis
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:03:08 ID:L7PkAeOB
>>987
ケーブルで音を変えるのではない
ケーブルは機器の性能を引き出すフィルター
引き出すに値しない機器では変わらない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:04:19 ID:hqB9RzX0
>>978
普通の耳ですか。そうですか。
あなたの考えは普通じゃないですね。一般人じゃないよ。逸般人。非常識。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:04:49 ID:L7PkAeOB
>>987
ケーブルの違いがわかる事で超能力者なら世の中の人はほとんど超能力者だよ
誰でもわかる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:06:07 ID:L7PkAeOB
>>992
君の場合はスピーカーが残念ながら普通以下
あれでは違いが出ない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:06:15 ID:hqB9RzX0
>>991
フィルターを通したら信号が変わるんですよ。
ケーブルはフィルターではない。信号をそのままスルーさせます。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:07:34 ID:hqB9RzX0
>>993
超能力者気取りの偽物がいますよ。あなたもその一人か。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:08:09 ID:L7PkAeOB
>>995
君のところの泥水レベルとピュアオーディオをいっしょにしてはいけない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:08:27 ID:eplj8lhA
フィル・・・プッ、とんちんかん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:08:43 ID:hqB9RzX0
>>994
違いを出せるシステムなどありません。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:10:11 ID:hqB9RzX0
>>997
オカルトに染まっているのがピュアオーディオですね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。