超初心者のための質問スレッド★アンプ編18★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アゲハ蝶の芋虫も可愛いものだね
アンプなんてみんな同じでしょ?
・・・なんて質問にも、先輩方の、わかり易く親切な回答、期待しております。

質問する人も回答する人も、最低限のマナーは忘れずに。
それではマターリ行きましょう。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1147589283/l50
過去スレ・関連スレは>>2-5あたりに
2魔界天使ジブリール:2006/08/06(日) 16:54:54 ID:nZpv4UIS
過去ログ
  超初心者のための質問スレッド★アンプ編 16★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1142098434/:NHElPuZq
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 15★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1136693748/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 14★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1128701424/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 13★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1120313285/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 12★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115259911/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 11★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1109403172/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 10★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105028430/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 9★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098371444/
3魔界天使ジブリール:2006/08/06(日) 16:57:21 ID:nZpv4UIS

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 8★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092819019/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 7★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1081873324/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 6★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075898028/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 5★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071030993/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 4★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066209716/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 3★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061995740/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 2★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059922123/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057792969/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:10:37 ID:1dF0A+4J
前スレ
>6Ωで定格80W・PEAK160Wのスピーカって書いてあるんだけど、
>アンプの方もこれと同じ数値なら問題ないですか?

全然違ったって基本的には問題ない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:20:56 ID:6iLT69tj
前スレ
>>993
この手の質問は40年以上繰り返されているが、アンプとスピーカーの
基本的な関係を覚えておいて欲しい。

まず自分が使っているスピーカーの能率(出力音圧レベル)は何dBか。
仮にこれが90dB/W/mだとしたら、それはこのスピーカーにアンプから
1Wの出力を入力したら、1mの位置で90dBの音圧が得られることを
意味している。

90dBという音の大きさがどれ位のものかは、↓を参考にしてくれ。
ttp://www.mmm.co.jp/security/smm/sound/index.html

実際のリスニングポイントが1mより離れていたら、90dBより多少小さくなる。
で、90dBというのはかなりの音量で、難聴になる境目が85dBで1日8時間
までとされている(3dB大きくなれば半分の時間にする)。

そして、アンプの出力が2倍になれば、スピーカーの音圧は3dBアップする。
1Wで90dBなら、2Wで93dB、4Wで96dB、8Wで99dB、16Wで102dB、
32Wで105dB、64Wで108dB、128Wで111dB。

オーケストラの瞬間的な最大音圧がおおよそ110dBほどらしいから、能率
90dBのスピーカーで、それを再現するためにはアンプはピーク(瞬間出力)
130W程度が必要。だけど、実際にそんな大音量を出せる部屋を持っている
人はほとんどいないだろう。現実的にはスピーカーの能率は85〜90dBくらい
だろうから、それならアンプの出力はピーク10〜30W程度で間に合うケース
が多いと思う。

上記のスピーカーとアンプの関係はぜひ理解しておいて欲しい。ほとんどの
場合、アンプの出力はスピーカーの定格入力ほどには必要ないはずだ。これは、
逆にアンプの定格出力がスピーカーの定格入力以上でも、実使用上はまず問題
ないということだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:31:42 ID:/Fh+4Gj+
ただ鳴らすだけなら実売2万の非力なアンプでもいいが、
特に鳴らしにくいSPをちゃんと鳴らすには、
カタログスペックだけでは見えてこない部分もあるしなぁ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:10:23 ID:hJW2mNIV
デジアンはまた話が違う、というのはどういうことなのでしょうか?
「デジアンだから駆動力がある」というキャッチフレーズをあちこちで目にするのですが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:08:28 ID:6iLT69tj
>>7
デジタルアンプの話の前に、まずアンプの基本的な役割を確認しておくと
アンプってのは増幅器と言われてるけど、要はプレーヤーからの信号に
応じてコンセントからの電気エネルギーをスピーカーに送り込んでいる。

で、その電気エネルギーはアナログアンプでは電源トランスで変圧して
フィルターコンデンサーに貯めている。デジタルアンプはアナログアンプ
の電源部より効率の良いスイッチング電源を使うことが多く、効率が良い
が故に、従来の電源よりも小さなサイズ・コストで同等の供給能力がある
とされている。

なら、アンプは全部デジタル電源にすればいいジャマイカと思うが、事は
そう単純ではない。

音質重視のオーディオ用アンプでは、スイッチング電源のデジタルノイズ
を如何に抑えるかが肝になるが、それをキチッとやるとコストがかかる。
安くてそこそこの性能で良いのなら、スイッチング電源も有りだが、今の
ところ、AVアンプがメインでピュア2chアンプへの採用例は少ない。

そして増幅部もデジタルのアンプは、スピーカー出力の前に必ずハイカット
フィルターが入っており、これが最大のネックになっている。
昔CDプレーヤーが出た頃、デジタルだから音最高!とジャーナリズムは
もてはやしたが、これもDAC後のフィルターの影響が極めて大きく、その
改善で音質が向上してきた。

登場して日が浅いデジタルアンプがピュアの主流になるには、まだ時間が
かかるように思える。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:15:24 ID:JhH4ADEJ
>>7
デジタルアンプはアナログアンプに比べて駆動力が高いから、
定格出力がどうとか、駆動力がどうとかってことを、
単純にアナログアンプと比較はできないってこと。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:16:21 ID:45cY7Uxs
>>7
駆動力以外ズタボロ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:23:40 ID:DqDovxmx
>>8
もう十分浸透してきたろ。
それに音にしても、好みの問題と偏見を除けば、
特に問題のないところまできている。
というか、同じ値段であれば、コストダウンしやすい
デジアンの方が音質面では有利だとまで言われているしな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:24:24 ID:PX0Lo/90
駆動力があるっていうか、大出力を安価に得られるのがD級の良さだと思うけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:26:54 ID:JhH4ADEJ
>>10
こういう偏見に満ちた頭の固いアナログ、あるいは真空管信者の人もまだいますけどね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:30:05 ID:hJW2mNIV
>>8
とてもよくわかりました。
>>11

>同じ値段であれば、コストダウンしやすいデジアンの方が音質面では有利

オンキヨーとデノン・マランツあたりがそういう関係になってますね。
個人的にデノンの音はあまり好かないので(そしてマランツとオンキヨーの音は知らない)
オンキヨーとかフライングモール少し興味があります。
といいつつ今週中にはサブシステム用にRSDA302P導入予定。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:37:28 ID:45cY7Uxs
>>13
聞いて文句言って何か問題有るか?
ハイエンド機以外のデジアンはまだまだだ。
XR55酷すぎ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:39:57 ID:JhH4ADEJ
>>15
聴いていいと思って悪いか?
そもそもXRはAVアンプだし、デジアンの弱点が克服できてないんだろ。
他のデジアンまで一緒くたにされてもな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:45:07 ID:TR/Qtt1t
初心者スレで扱う価格帯のアナログアンプだと、
最近流行の低能率SPを駆動できん。
音はアナログデジタル聞き比べたが、好みは置いといて
方式による優劣は特に感じなかった。
だから俺はデジアンにしようと思っている(まだ買ってないけど)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:48:13 ID:m4RCKz4t
>>15
なんで勝手にXR55なんて具体的な機種の話をしてるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:49:12 ID:45cY7Uxs
XRは超初心者向けの値段だから出したんだがなぁ。
特に出来の悪い例だったか、それはすまない事をしたな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:06:19 ID:m4RCKz4t
同価格帯にライバルが他に無いのなら値段相応ってことじゃないの
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:17:28 ID:TJYx8G1w
>偏見に満ちた頭の固いアナログ、あるいは真空管信者の人
って偏見に満ちたデジタル信者の人に絡まれるんですね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:37:01 ID:x0gJkfRv
それは皮肉のつもり?
ただのオウム返しにしか聞こえないけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:41:59 ID:m4RCKz4t
まぁ最初に絡んできたのは>>10な訳なんだが
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:52:19 ID:45cY7Uxs
途中からageて絡んでくる奴には言われたくないな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:54:04 ID:m4RCKz4t
質問スレは基本age進行です
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:58:51 ID:TJYx8G1w
ageて書き込んでる内容が全く質問では無い件。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:06:47 ID:hJW2mNIV
ちなみに、ここは廉価アンプ購入相談スレじゃないんですよね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:25:00 ID:90xbyl/g
>>1
スレ立て乙でした。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:38:44 ID:rgx6XCP8
>23
xrと聞くと脊髄反射のキモイ奴だから気にしないほうが吉。
以後スルーで。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:35:51 ID:3it97p3R
スピーカーなんかのスペックで、同軸2.5ウェイとか書いてあるのを見るんですが、
ここでいう同軸とは一体何のことですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:55:04 ID:dLKlauXw
この度ミニコンを卒業し初めてのシステムを組もうと思ってます。
今アンプで悩んでますので、指南してください。
オンキョーA-933
デノンPMA1500AE
パナXR-57
で迷ってます。

スピーカーはJMlabコーラス725
CDプレイヤーはアンプのメーカーに合わせようと思ってます。
良く聴くジャンルは
ジャズ、ボサノバ、JPOP、たまーにクラシックて感じです。
近くに試聴できる店がなく、候補は全てネットでの情報だけで超初心者ですので音の好みも定まってません。

試聴できる環境がないのでアドバイスのモノを通販で購入しようと思います。
お願いしますですm(_ _)m
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:12:13 ID:6ne+y58C
PMA1500AE
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:09:21 ID:pzB4zmtR
パナじゃなければどっちでも良いんじゃないの
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:56:23 ID:Mxq6UWVR
>8

>そして増幅部もデジタルのアンプは、スピーカー出力の前に必ずハイカット
フィルターが入っており、これが最大のネックになっている。

これはサウンドデザインのSD-05も当てはまりますか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:17:22 ID:Sd+ID8+g
>スピーカーはJMlabコーラス725
そりゃ、XR75でバイアンプ駆動でしょ。そのなかでは。
368:2006/08/08(火) 02:32:50 ID:P8u/AO7q
>>34
何でその質問をメーカーではなく、こんなとこで漏れに訊くのか
甚だ疑問だが、今、SD-05のホームページを隅から隅まで読んで
みたら、カタログページに以下の記述がある。

ttp://www1.cnc.jp/sounddesign/sd05/sd05.html

『s-masterによるデジタルアンプは負帰還を必要とせず、生成されたPWMデータにより
電力素子を駆動。そして、簡単なローパスフィルターによってアナログ信号を得るというもの。』

ローパスフィルター=ハイカットフィルターだ。

ところで、本当にデジタルアンプはすべてフィルターが入っているのか?

「デジタルアンプ」「フィルター」のキーワードでGoogleなどで検索すると、
ヤマハがフィルターレスのデジタルアンプICを発売している。

ttp://www.yamaha.co.jp/news/2004/04083101.html

じゃあ、この「ピュアパルスダイレクトスピーカードライブ回路」が
万能なのかと言うと、スピーカー接続線が20cm程度であれば
有効のようだが、これ以上長いと、音が劣化したり EMI(ノイズ規格)
に影響があるらしい。普通のオーディオシステムには使えんわな。

ttp://www.te-technology.com/seihinnday010Q&A.htm

というように、まずは、ネット検索して情報を得るということを身に付けて欲しい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:31:14 ID:vjgxS6Fq
サンクス!
カタログ読んでたんだけど、ローパスフィルター=ハイカットフィルターって言うのがわかってなかったもので。
勉強になりました
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:41:56 ID:XeREn5pJ
デジアン買わない奴はバカ
デユアルモードでスピーカー駆動したら倒れるよ いやマジで
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:50:24 ID:inwy7bQ9
>>31
A-933でいいと思うよ。
4031:2006/08/08(火) 14:30:47 ID:TwnR4XZV
レスありがとうございますですm(_ _)m
しかし尚更悩みますね(>_<)


つまり3機種のどれを選んでも
間違いないって事ですか?


色んなトコ見るとXR57だけは極端な意見に分かれてるんで
避けた方が無難ですか?賞賛してる人の書き込みみると
何やら凄そうに感じますが・・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:56:27 ID:4mIaZzJ+
>>40
音の好みとかも分からないしね。このままここで結論出そ
うと考えるのが、なにか違うと思う。

今は家電製品の常道だが、
・定評のある、なるべく新型
・好きなデザイン、機能で選ぶ
としか言えないな。
これなら失敗しても後悔度は低い。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:08:40 ID:d2FZnlp1
CDとアンプ揃えるならPMA-1500AE
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:06:09 ID:x5PLeVxY
キットのTA2020を使ってアンプを自作しようと試行しています。
サウンドカードが光出力に対応しているので、アンプと光接続してみたいのですが
光デジタル入力端子アダプタみたいなものって市販されてますか?
あと、回路に組む時にD/A変換しなければならないですよね?
なにか情報お願いします。よろしくです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:36:27 ID:x3QsvFoO
>>40
オーディオ初めての友達がXR-57ステレオ一式購入するの手伝ったけど
アンプはネット情報で既にXR-57に決めてたらしく、その他購入して
セッティングやら手伝った感想としては、値段考えたら十分いいアンプだと
思ったよ。バイアンプ作動させた時なんかも明らかにクオリティアップを
感じる事ができたし、なかなか遊び甲斐のあるアンプだと思った。
ただ、大まかすぎるけど今まで自分が聴いてきたアナログアンプとは音の
傾向が違うし、やっぱりどこかで試聴して決めるのが一番だと思うよ。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:08:40 ID:JK7m1kYa
>>44
友達で初心者ならアンプから一緒に試聴してやれ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:26:51 ID:wNYB9bku
>>40
XR-55は100マン、
XR-57は200マンのプリメインに匹敵するよ。
もうこれを聴いちゃったら他のアンプなんて聴けない。
次元が違いすぎるよ。
ただしバイアンプ駆動は必須。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:50:31 ID:qvi3etpG
最近(?)よく見聞きする「駆動力」とか「ドライブ力」って何なんでしょうか?
計測器などで測る事の出来る要素なのでしょうか?
雑誌の記述などを見ると、「出力が高い」=「駆動力が高い」 と言うわけでも
なそうですし・・・
電子回路などの本を読んでも、特に駆動力という言葉は見当たりません。
過度特性みたいなモノなのかな!?などと想像するのですが・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:53:38 ID:CDXpXu/j
前スレ嫁
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:58:01 ID:5GrAC4Y6
全スレでは出力=駆動力とか言ってる珍説しかない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:15:16 ID:og9414dT
駆動力 音楽信号合わせて動くユニットの慣性に刻刻と大きく変動するインピーダンス、
それに合わせて追従し、無駄な動きをさせないアンプの能力。

コレを駆動力と呼ぶ。 

51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:21:45 ID:og9414dT
スピーカーに適した駆動力がないと、主に低域が、モハー、モター、という感じ
にきこえる。パルス系の低音が最悪。ということになる。
  オケの低音は、もともとだらしなくきこえても、あまり苦にならないが、
 ウッドベース、のポンで、即わかる。ポンが、ボゥニャンと、くだけたら、
駆動力不足間違いなし。
金がないくせに、高価なスピーカーなんか買うからだ。。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:23:29 ID:hovQWSsN
安価なSPでも重いものは重い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:25:34 ID:JIrxbCyB
出力=駆動力と言い張っていた大先生はROM中?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:35:36 ID:og9414dT
>>52 中古はナシとして、安価なスピーカーを駆動力のあるアンプで鳴らすと。。
エネルギーバランスが狂い、首を絞められた感じの音になる。
 簡単に言うと、いいかげんな部分が、露呈してしまうことになる。
ということで、価格のバランスは難しいぞ。
軽いユニットでもネットワークやマグネットがしっかりしていると駆動力が必要なのだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:40:01 ID:ou5zShDg
>>54
安価なSPの評価にも、大抵は高価で
駆動力の高いアンプが使われているけどどうなのよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:45:22 ID:og9414dT
>>55 スピーカーの評価だろ。出来不出来は高価なアンプの実力が発揮出来るのが
、良きスピーカー、と評論家達は判断しているのだ。
 そこで特撰とされたスピーカーを、安物アンプで鳴らすと、安物アンプの音が出て
アタリマエ。雑誌で評価の高いスピーカーを買ったら、高価なアンプを買えよ。

他に、質問は??
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:49:47 ID:ou5zShDg
>>56
いやそんなこたーわかってるよ。
ただ>>54の言い回しが紛らわしいんで指摘したんだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:50:35 ID:YF6CUg8H
レスありがとうございます。
頭が飽和してきました・・・

>駆動力 音楽信号合わせて動くユニットの慣性に刻刻と大きく変動するインピーダンス、
>それに合わせて追従し、無駄な動きをさせないアンプの能力。
出力インピーダンスの低いアンプと言うコトでしょうか・・・?

バカでスマソ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:58:11 ID:og9414dT
>出力インピーダンスの低いアンプ    実動作時のかもな。
カタログスペックはあてにするな。
1Ω音楽信号保証、などとうたってあれば大丈夫だろ。保証だぞ。
6040:2006/08/09(水) 01:10:59 ID:c8MfQBg+
>>32 >>33 >>35
>>38 >>39 >>41
>>42 >>44 >>45
>>46
多大なるアドバイス有り難うございましたm(_ _)m
なんとなくXR57が良いとの意見がオオイっぽいので
PMA-1500AEかXR-57に絞って今度の土、日に都市部まで試聴に行って来るとします。

618:2006/08/09(水) 01:48:43 ID:llMiTfJ6
>>58
アンプの出力インピーダンス(内部抵抗)が低ければ、ダンピングファクター
(スピーカーのインピーダンスをアンプの出力インピーダンスで割ったもの)
は確かに向上する。

駆動力=ダンピングファクターなら話は簡単だが、駆動力そのものの定義
が曖昧なのが問題だ。

アンプはスピーカーを駆動(ドライブ)する機械なのは間違いない。スピーカー
側がアンプが動かそうとする通りに忠実に動いてくれれば問題は少ないが、
スピーカーは暴れ馬みたいなところがあり、乗り手のレベル(力量)が低ければ
御し切れない。

アンプ側にとって制御しにくいスピーカーというのは、下記の2点があると思う。

1)インピーダンスの低い帯域がある=>その帯域では大電流を供給しなければならない。
2)大口径ユニット=>スピーカー自身が動くことで逆起電力が発生。これは言ってみれば
            スピーカーがアンプ側の制御とは関係無しに勝手に動こうとしている
            状態で、これをアンプ側が瞬時にブレーキをかけるには、スピーカー
            のボイスコイルがショートした状態に近い方が良い。つまり、アンプの
            内部インピーダンスが低い(=ダンピングファクターが大きい)方が良い。

半導体アンプは十分に内部インピーダンスが低いので、2)についてはあまり問題無いと
思う。であれば、昨今言われている『駆動力』とは1)への対応能力、つまり瞬時電流供給
能力を指しているのではないだろうか。

現在主流の小型化・低能率化したスピーカーが十分な音量を再生するには、インピーダンス
を下げてアンプ側から大きなエネルギーを供給してもらうしかない。特に低域は本来、小型
スピーカーが苦手とする帯域であり、そこで低域の再生音圧を確保するために低域のイン
ピーダンスが小さくなっているスピーカーが氾濫しているのではないかと思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:02:06 ID:EGzHsBOQ
半導体アンプってデジタルアンプのことですか?
638:2006/08/09(水) 02:17:13 ID:llMiTfJ6
>>62
従来のアナログアンプ(トランジスタアンプ)もデジタルアンプも半導体アンプ
ですぜ。

ちなみに、ダンピングファクターでは、デジタルアンプはスピーカー出力に
LCフィルター(直列にL、並列にC)が入っているから、Lの挿入分だけ内部
インピーダンスが少し大きく、ダンピングファクターが若干下がってる可能性
有り。

ただし、実使用上面では、効率の良いデジタル電源を搭載することで、その
マイナス点をカバーしていると思われ。
6458:2006/08/09(水) 02:36:40 ID:YF6CUg8H
>>61
なるほど、大分疑問がスッキリしました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 07:48:47 ID:DcdbMp99
リモコンで入力切替+ボリューム調節が出来るプリアンプを5万以下でないですよね?
新品、中古は問わないんですけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:34:47 ID:Rn0iRDjn
>>65
プリ出力があるプリメインアンプを代用する手もある。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:47:11 ID:DcdbMp99
>>66
なんかそれは・・パワーアンプはあるから勿体無いような気がするんだけど・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:35:53 ID:M9uDfzSc
>>60
XRもDENONもONKYOも推してるのは一人だろ。
それに三者それぞれ音の傾向は全く違う。
視聴はできないにしても、せめて音の傾向くらいは考慮して選んだ方がいいよ。
あとべた褒めし過ぎてるのはスルーしとけ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:13:01 ID:B5z1T3d9
フライングモールのcas3は対象外なのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:31:56 ID:y/Ox6JZn
>>60
>>68に同意。

「ただし、実使用上面では、効率の良いデジタル電源を搭載することで、その
マイナス点をカバーしていると思われ。」なんて言ってる奴の技術解説信じても(ry

デジタル電源なんて物は無いし、電源効率の良さとダンピングファクターの悪化は
関係ない。

視聴してから買った方が絶対に後悔しない。
べた褒め発言はスルー推奨。
比べている対象が人それぞれ異なる事、満足するレベルが人それぞれ違う事を考え
ればアンプ選択を人任せには出来ない筈だよ。
71コンタクト@携帯:2006/08/09(水) 13:33:47 ID:qnA0maAn
ちょっと流れ読めてないかもしれませんが・・・。
駆動力という言葉はあいまいで都合の良い言葉ですが、とりあえず駆動力としか表現しようのないファクターがあるのでしょうがない、と思っています。
具体的に言うと、アンプはハイスピードで曖昧なところの無いアンプ、高忠実度のアンプ程高域が勝って相対的に低域が少なく感じるものですが、
そのようなハイファイであるにも関わらず低域がしっかりと出ているアンプを駆動力が高いと言うのかな、と考えています。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:59:53 ID:jYBPI+QD
駆動力以前にバランスおかしいのは問題外。
高忠実度、高解像度だとハイ上がり?
ソースを忠実に再現するとハイ上がりになるとでも?

システムに組み込んでハイ上がりになったりドンシャリになるのは子供騙し。
プラズマやら液晶が電気店でド派手な設定なのと同じ。
露骨な演出は飽きが来るのが早い。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:11:16 ID:sDGpYseT
>>70
んだね。せめてスイッチング電源と書いてホスイ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:56:28 ID:BZb9xAug
質問しても良いですか?
くだらない質問かもしれませんが、ブラウン管の近くにAVアンプを置くと、「キーン」という音が出てしまうのですか?

どこかに書いてあり気になってしまったので。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:00:54 ID:ABdkKi5b
>65
ヤフオクならあるでしょう。
76hiro:2006/08/09(水) 15:03:49 ID:5f9/nTHT
また、今日もせこせこ落札品を磨き、見てくれよくして販売
!気をつけろ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n43841994
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:49:49 ID:h3TpFQZz
普段アンプを使用しない時、埃が入らないようにアンプの通風孔に布をか
ぶせているのですが、先ほどウッカリ通風孔にかぶせていた布を取らずに
5時間程稼働させてしまいました。。。

何か問題ありますでしょうか?
機種はPMA−2000AEです。

それと今回思ったのですが、熱を逃がす為に付いている通風孔ですが、
稼働時も通風孔をふさいでいても問題ないような、通気性の良いカバー(布)
のような物があると、非常に便利なような気がするのですが、みなさんは
アンプの通風孔をどの様に扱ってらっしゃいますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:05:55 ID:B5z1T3d9
神経質すぎるとハゲるぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:40:31 ID:yuJTIywS
むしろ俺なんて布かけるときも取るときもありがとうっていってるぞ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:49:34 ID:IdUSLdIm
>77
一回ぐらいどうってことないが、長年やれば、熱に弱い部品がいかれるだろうね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:30:07 ID:vvY1AuGo
今使ってるミニコンポのアンプがダメになりそうなので、安いアンプを探してます。
洋楽全般を聴くとすれば、マラのPM6001かデノンの390AEどちらがいいでしょうか?
スピーカーはTANNOYのF2、CDは暫くはミニコンポの物を使います。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:45:51 ID:B5z1T3d9
ラステームのRSDA202か302
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:49:06 ID:og9414dT
マラのPM6001がよろしい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:54:44 ID:dWBXJwcI
>>74
くだらない以前に板違い。
でもまー古くなったブラウン管TVがキーンと鳴くのは珍しくないけどね。
>>81
せっかくだからおれは390AEをすすめてみるぜ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:14:25 ID:og9414dT
>>71 高忠実度のアンプ程高域が勝って相対的に低域が少なく感じるものですが

それって、安物で出来の悪いスピーカーの典型です。
安物でも出来の良いスピーカーはそうはならない。
評論家や雑誌テストで、誉められるスピーカーはそうは鳴りません。

雑誌のスピーカーテストは高額アンプで行われます
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:47:20 ID:zRuYM2NE
キィーンでございまぁーーーす!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:25:25 ID:QbIPcUuC
>>84ありがとうございます。
8871:2006/08/10(木) 00:06:21 ID:RLAWvvXT
>>85
コンデンサーヘッドホンが典型例ですが、高忠実度である事の恩恵はまず高域でより感じるように思います。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:57:55 ID:tyQcEO54
>81
F2ならバイアンプでSA-XR55しかないでしょ。
値段重視なら。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 03:56:18 ID:wEgQQXzk
>>85
高島忠夫に見えたからもう寝る
9181:2006/08/10(木) 09:46:53 ID:eHNn2mzF
みなさんの推薦される機種がバラバラで少し戸惑ってますが、アドバイスありがとうございます。
デノンの390シリーズは昔からベストセラーなので一押しされるかと思ってたので意外といえば意外だったかも。
一度挙げてもらった機種を視聴して決めたいと思います。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:38:56 ID:mckvE/1G
AVアンプが壊れそうなのでヤフオクで安くあげ様かと思っています、
注意点とかありますでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:57:09 ID:k8lT7F85
>>92
板名のチェック
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:23:44 ID:2huW+p4M
まだこの板に糞アンプを勧めて被害者増やそうとする輩がいるんだな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:32:03 ID:i49vcVbi
>>93
ワロタ
>>94
見つけたら「巣に帰れ」って言ってやってくれ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:11:56 ID:rWg3GyZX
>77
 ほこり防止のメッシュは売ってるけど
吸い込み効率は低下する上にメッシュ自体がほこりで詰まる。
カバーを穴だけじゃなくて全体をカバーするようにしておけば
取り忘れるということはあり得なくなるでしょう。
俺はやらないけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:57:09 ID:4r3oULD2
ありとあらゆる穴は俺が塞いでみせるっ!!!!






と言って見るテスト
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:07:57 ID:j2d9W1Ip
>>93
スミマセン意味が分かりません?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:09:43 ID:4r3oULD2
>>98
千子は名器ってことよっ!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:50:44 ID:SC7LOW3j
ひゃく〜っ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:38:41 ID:Fxe3A/Kf
>98
93=94=95
この板の名物w。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:17:13 ID:7N2lIa+b
私のアンプにはSP端子がA系統、B系統の二つついています。
今まで5年くらいA系統をずっと使いつづけていました。
ここでSPをB系統につなぎ替えたら、未エージングの
初期のアンプの音になるのでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:18:45 ID:zAzmgFqS
>>101
いやいや、名物なのは君の方だよ。
で、話は変わるが板違いは板違いなんでしょうがない。
まぁ何度言われても繰り返して迷惑をかける君にはわからないんだろうけどね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:19:40 ID:65fV9bFV
未エージングのスピーカーターミナル分だけ変わる。
錆び込みの音だけどね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:10:18 ID:7N2lIa+b
>>104 ありがとうございます。もう一つ教えてください。

>錆び込みの音だけどね。

使わないと錆びてしまうということでしょうか?

明日休みなんでちょっとやってみようと思います。
106マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/08/11(金) 10:21:13 ID:jC+O628W
>>102
>未エージングの初期のアンプの音になるのでしょうか?
なりません。一つのアンプ回路から、A系統、B系統と分岐していて、
切り替えて出力しているだけなので、エージングされていない部分といえば、
切り替えのためのリレーやその先の配線材、Bのスピーカー端子くらいでしょう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:24:27 ID:LgqK6csH
XR50とかのバイアンプ機能のアンプでもか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:13:02 ID:4iftgmu6
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 2:ごくまれな反例をとりあげる
  「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:35:15 ID:1CHR4nNo
初めてオーディオに手をつける素人が質問します。
寝る時にまったりテクノやトランスを聴くのが好きなのですが
他スレでSX-L33MK2を勧められ購入を検討中です。
そこで、この場合アンプは何がいいのでしょうか?
一応、予算3〜5万前後希望ですがあくまで目安です。
よろしくお願いします!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:12:52 ID:HziXyYGc
>>109
onkyo A-933とかは?
自分は同じようなジャンルをA-977で聞いてるけどいいよ。
評論家のような言い回しはできんけど、
締りが良く、かといって量感が乏しいわけでもない低域とか。

それ以外だとDENONのPMA-390AEか、少しオーバーするけど1500あたり。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:16:25 ID:0krUcMmM
デジアンと称されるものステレオもAVもたいてい同じような音がするんですか?
XR55聴いた感想がミニコンよりも低音でてるな〜程度で感動できず少し後悔してます。
それとアナアンとデジアンって音の傾向全然違いますか?(低価格帯の)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:39:39 ID:HJyaCsBT
>>111
AVアンプで3万5000円ですから。
多くを期待して聞くとそうなるでしょうな。
あと方式の違いでも音は変わるけど、それよりもメーカーの設計、
というか色付けによる変化の方が大きいでしょう。
ハードコアオタの人に言わせると、この価格帯なんてどれも同じ、
だそうですが、自分はそうは思いませんよ。
やはりメーカーによって音は違います。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:46:35 ID:Isq1p4tA
>>111
A-1VLと2000AE持ってるけど、デジアンのA-のほうは、サッパリクール系な音色だなぁ!2000のほうは、コッテリホット系かな!ボーカルの肉づきは2000のほうが良い、けど音離れは、A-のほうが少し良いかな!録音の良し悪しはA-のほうがわかりやすい!

これはメーカーの音造りの違いかもね!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:20:28 ID:0krUcMmM
じゃあ100万円はチョット大袈裟だとしても、10万を超えるという意見は
いったい何なんでしょう?逆に10万ものお金をかけても結局こんな音しか
しないんですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:56:45 ID:+4kWSwxa
>>114
XRスレで文句言って来い。ここはXRへの苦情スレじゃない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:16:05 ID:5by9Jfmi
>>114
繋いでいるスピーカーが気になる。
もし、ミニコン付属のSPなら、大した違いが出るとは思えない。

例えば、数万円のSPに100万円のアンプを繋いで、100万円のアンプに
ふさわしい音が鳴るのかどうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:46:59 ID:/t1TwCcX
>>114
実売価格を大きく超えるような大げさな書き込みを鵜呑みにするから。
AVアンプ(余計な機能をあれこれ付けた)で3万5千円のアンプなんだから、
ひいき目に評価してもせいぜい値段相応と考えるべきだろ。
まぁいい勉強になったということで。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:50:38 ID:zuGHtGda
>>116
いや、たとえペア5万程度のSPだって、3万のアンプと100万のアンプでは
そりゃあ100万の音は出ないにしても、明らかな違いは現れるだろう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:03:55 ID:KK5Bx7kT
>>114
偏った意見鵜呑みにするから損した気分になる。
期待し杉。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:06:09 ID:4iftgmu6
>>114
アンプの性能をフルに引き出すような使い方をしてみたら?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:50:58 ID:0v4HBGtw
>>114
前スレより転載
915 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/30(日) 06:36:04 ID:VBjbWArz
>>912
プリメインアンプとAVアンプは、そもそもの役割が違っていて、
プリメインアンプは純粋に高音質を求めて、アナログ信号を
増幅することに専念している。入出力は当然ステレオ2chのみ。

それに対してAVアンプは、DVDビデオの音声のようにドルビー
デジタルやdtsといった、デジタル信号で圧縮記録された複数
チャンネルの音声(一般的には5.1ch)を、アナログ信号に
戻すデコーダーを搭載して、サブウーファーを含む6本のスピ
ーカーを鳴らすのが主な使い方。

値段が同じなら、アンプ部分にかけられるコストが段違いなので、
当然プリメインアンプの方が高音質。ただし、ステレオ2chオンリー。

ここはピュアAUスレなので、以上のような回答になるが、どーしても
AVアンプが欲しいのなら、AV機器スレで質問してくれ。




というわけ。
実売が3.5万のAVアンプに過度な期待をしてはだめ。
122つきぴえ:2006/08/11(金) 23:50:26 ID:+Mqt+ML3
marantzのアンプのサーモメーターは粒子運動のエネルギー減衰量を示しているんですか?
温度、湿度があがればsound absorptionの程度は小さくなるんだけど
固体でもそうだから?吸音の度合いが小さくなるという指標?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:09:05 ID:zK+8/jQz
ちんぽほしいのう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:45:47 ID:re387BIl
>>74
アラレちゃんが中にいるんだと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:46:16 ID:MsMD4EhZ
>値段が同じなら、アンプ部分にかけられるコストが段違いなので、
当然プリメインアンプの方が高音質。

うそじゃんw。コストがかかってればいい音なのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:57:23 ID:vuZPkYV3
何処が嘘なんだ?
コストもかけずに簡単にいい音が作れるのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:05:01 ID:PsDs+Ba9
>>122
深読みしすぎ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 04:04:33 ID:MsMD4EhZ
>126
かわいそうに。
コストといったって製造原価ばかり…ry
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 06:43:51 ID:oJHOyKsJ
値段とパフォーマンスが一致しないのがオーディオの魔の世界だからな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 07:30:50 ID:occOCP/J
>>125
「一般論」て知らない?
夏休みか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:08:27 ID:8MxdzV0C
もちろん値段が全てではないが、例えば3万のAVアンプでどれだけ音質面にコストがかけられる?
昔からよく言われる「AVアンプはピュアの3倍額出して同等」というのがあるが、
特にこの価格帯での価格差はよりシビアに反映される。
音の好みは様々でも、音質を下げる要因があってはだめだろう。
だからこそ、そういった面に金をかけて、音質低下を排除する努力をしている。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:57:01 ID:H/eRhnP8
そりゃ、〜社のチップだとか銀入り半田とか金メッキの出口とかそういうのが高いんでしょ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:34:17 ID:MsMD4EhZ
>130

>129
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:40:33 ID:z29sakv+
>133

>130
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:47:24 ID:MsMD4EhZ
失礼。
>>125
「一般論」て知らない?
ならば、129も一般論でしょ?

>131
>そういった面に金をかけて、音質低下を排除する努力をしている。

そういう考え方も否定しないというか、あたりまえだけど、
設計とか工夫で音質低下を排除する努力してるも趣味として上質のような
キガス。

それと
>コストといったって製造原価ばかり…
といったのは、メーカーにより調達コストは違うから
数万クラスのちょっとした差はあんまり意味が無いかもね。


136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:07:16 ID:5xtlNrhP
初めから10万のアンプ買え。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:03:03 ID:31Nq+zS1
共にプリメインで3万と8万のアンプ持ってるけど、
3万の方は電源ケーブル細くてショボイし、
本体の足もプラスチックみたいなものでできてるけど、
8万の方は電源太くてそこそこのもので、なおかつ着脱できる仕様、
足も真鍮削り出しのものだったりして、外見だけでもずいぶん違うなと思ったよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:02:54 ID:4pZS+5pH
昔、フィリップスのアンプって売ってなかった? なんかねずみ色の妙なルックスのさ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:10:35 ID:xFde4pKH
>>135
>一般論
>「一般的に認められている考え方」の意味で用いるのは誤用であるが、最近ひろまりつつある。
誤用の方の意味で使ってるんだから>>125は該当しない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:40:34 ID:dc9Ve4Yp
>>138
200とか700とかってモデルが有ったね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:56:40 ID:aziQSn5K
>137
で、外見がよくて、音も良かったの?
そうヨカッタネ。w



142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:00:29 ID:xFde4pKH
>>141
なに必死になってるんだよ。
55を否定されてそんなに悔しいのか?
>>111は素直に感想を言っただけなのにな。
143ふと思うが:2006/08/12(土) 21:00:54 ID:aziQSn5K
でもまあ、129みたいな趣味人は減ってくるのは致し難いんだろうね。


144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:03:46 ID:aziQSn5K
>142
必死なのはあんたでしょうがw。111は関係ないけど?
あなたが有名なひと?w

145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:04:06 ID:li3Zzorr
趣味人ってカモのこと?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:13:36 ID:aziQSn5K
>145
"一般論"で言えば、見かけや因循で判断するほうでしょw。カモはw。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:18:54 ID:li3Zzorr
>>146
「因循で判断」って何ですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:19:02 ID:d8/tovA+
>>132
高額なアンプが費やしてるコストの大部分は、チップやらハンダ・メッキ
でなく筐体と電源部だよ。
そして、筐体や電源部が音質のクオリティに於いても大きな比重を占めて
いるのは言うまでもない。
仮に話題になっている3.5万のAVアンプも、高級アンプ並みの筐体と電源部を
搭載すれば、まだまだ音質向上するだろうね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:22:14 ID:XP9lSXcR
>>144
この流れの発端は>>111だからな。
有名な人(君の使ってる意味とは正反対をさすが)が
頭に血が上って一生懸命がんばっていたのかと思ってな。
まぁ違うというならそういうことにしてやるが、
「有名な人」なんて言い方をするのは怪しいな。
150137:2006/08/12(土) 21:25:31 ID:SF5f3pll
>>141
良かったですがなにか?
音の傾向以前に、音そのもののクオリティーが違いましたよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:32:23 ID:71TDYcdq
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:34:35 ID:li3Zzorr
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:36:30 ID:aziQSn5K
>149
>この流れの発端は>>111だからな。
それがなぜ関連するかよくわからんが?思い込み??
>頭に血が上って一生懸命がんばっていたのかと思ってな。
ああやっぱりw。でもなぜそんなに必死なの?

>150
いや、別に。普通は値段が倍以上変われば、仕様も変わるけどなぜ強調したかと
思って。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:39:31 ID:71TDYcdq
>>152
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:47:03 ID:SF5f3pll
>>153
強調?
そう見える人には見えるんでしょうね。
自分は単に流れに乗って思うことを発言してみただけなので。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:52:12 ID:hDnm2AsO
>>153
では発端は>>114とした方がいいかい?
同じ人だがな。
それをきっかけに一連の流れが発生したんだろ。
で、必死なのは君の方だろ。

>で、外見がよくて、音も良かったの?
>そうヨカッタネ。w

ついでにこれも君だろ。

>うそじゃんw。コストがかかってればいい音なのか?
157IDってそんなに変わるもの?:2006/08/12(土) 23:09:16 ID:aziQSn5K
>156
意味無いこと言ってて楽しい?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:10:44 ID:li3Zzorr
>>157
「因循で判断」ってどういう意味ですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:21:09 ID:N5zDL6tI
>>157
なにが意味ないんだい?
事実を指摘しただけなんだがね。
ま、意味ないと思うならそうやってレスしないで無視でもしたら?
あとついでにID変わるのはマス板に出入りしてたんでそれの影響だ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:04:10 ID:LBjUYyno
>>158
> 見かけや因循で判断
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:54:46 ID:ryvcgXss

   【世の終わりが近づきました】

何の働きもない者が、不敬虔な者を義と認めてくださる方を信じるなら、
その信仰が義とみなされるのです。ローマ書4,5

すべての人は、罪を犯したので、神からの栄誉を受けることができず、ローマ書3,23
それは、次のように書いてあるとおりです。「義人はいない。ひとりもいない。」ローマ書3,10

しかし、主は、私たちのすべての咎を彼に負わせた。イザヤ書53,6

キリストは、聖書の示すとおりに、私たちのために死なれたこと、また、
葬られたこと、また、三日目によみがえられたこと。Tコリント15,3-4

私たちは、この御子のうちにあって、御子の血による贖い、すなわち罪の赦しを
受けているのです。これは神の豊かな恵みによることです。エペソT,7

まことに、まことに、あなたがたに告げます。わたしのことばを聞いて、わたしを
遣わした方を信じる者は、永遠のいのちを持ち、さばきに会うことがなく、死から
いのちに移っているのです。ヨハネ5,24

あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から
出たことではなく、神からの賜物です。行ないによるのではありません。だれも誇る
ことのないためです。エペソ2,8-9

神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、
ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。ヨハネ3,16

主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたもあなたの家族も救われます。使徒16,31


162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 04:35:50 ID:ZC5HgMlN
なんだこの他人にとってはどうでもいいゴミのような会話は。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:23:43 ID:ZHV53C9m
親父がTANNOYのArdenをいらないからやるって言ってきたんだけど、
俺は10万くらいのAVアンプくらいしか持ってなくて、とても満足に鳴らせる気がしない。
親父はラックスマンの真空管アンプ使ってたけど、どうにも壊れてるらしい。
せいぜい5万円程度でこのスピーカと合わせてそれなり聞けそうなアンプ無い?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:57:18 ID:fLl8vuVP
CA-S3
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:42:26 ID:lmeZ4XKL
A-933かそれの上位機種。
ところでメンテナンスは大丈夫?
http://www.audiolab.co.jp/speaker/instance/arden/arden.htm
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:20:31 ID:V3KisoFI
LUXも貰ってそれ直したら?
5万も掛からんでしょ。
必要なら良心的な値段で診てくれるとこ紹介するよ。
聴いて気に入らなきゃヤフオクででも売ればいいし、直さなきゃ勿体無いよ。

エッジ交換も↑の高過ぎ。@¥1万チョイでやってくれる所もあるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:28:29 ID:SYgG71Pb
ところで、エッジって汎用品でいいのか?
自分で張り替える人とかいるけど。
機種によってはエッジにもこだわってるのとかあるでしょ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:43:26 ID:ZI7cMVfa
>167
ひとそれぞれ。高級機はやっぱ純正にこだわる人多いのでは?

169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:50:57 ID:V3KisoFI
HPD用はハードタイプって凡用品じゃないタンノイ専用タイプを使うと思うが。
JBLなんか用のタイプでは幅も合わないし。
気になるならコーンアッセンぐち替えればいい。でもその場合@5万程度は掛かる。
タンノイはもっと高かったかな?HPDにゴールド用のコーン紙張るってのもあったと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:58:48 ID:V3KisoFI
今世の中にあるアーデンでアッセン交換してる物なんか殆ど無いんじゃないかな?
そんな事したらショップなんかでは30万以上、40万近いの売値になっちゃうし。
まずショップではしないね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:38:29 ID:NrtlzXGh
テレビやパソコンなどでは初期ロットに
いいパーツが使われていることがありますが、
大手オーディオメーカーのアンプやスピーカーの
同様のことが当てはまるのでしょうか?
172171:2006/08/14(月) 18:39:41 ID:NrtlzXGh
スピーカーの→スピーカーにも、です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:21:24 ID:XafeYQIt
そんなこと何で知っていのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:38:52 ID:rao3aCXX
よく初期ロットは不具合があるかもしれないから避けた方がいいとは聞くけど。
175マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/08/14(月) 21:47:29 ID:CKS9ewbU
カタログに載っている内部写真と、実機の作りが大幅に異なっているって言うのはあった希ガス。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:00:37 ID:5fxESFgt
たとえばB&WがS800出した時に、
S800の技術がモデルチェンジなしで800シリーズに適応された例があるから、
後発ロットが必ず劣るってわけでもない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:57:00 ID:NrtlzXGh
>>173
私もあまり詳しくありませんが、
前述の製品では最初期ロットの不具合を改善したら
今度はコストダウンが始まるんですよ。つまり初期〜中期と
後期では品質が違う可能性があるんです。

>>175
それは価格的にどのあたりのモデルでしたか?
定価が16万で初め14万→3年後10万で売られているアンプを見て
前者と後者の中身は同じなんだろうかと気になって。

>>176
それくらいのグレードの製品になるとコストダウン等とは無縁ではないでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:00:32 ID:38V/BO0g
何年も作られる製品の素材なんかを、全く同じモノで作り続ける、、、
確かにどっかで無理がきそうな悪寒。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:08:32 ID:EAk17S0j
他の分野はどうか知らんが、オーディオでは予告なしの変更なんて、よくある話。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:37:54 ID:gpyhPF+J
予告無しに変更する事もあるから文句垂れんなよって
家電から玩具まで鳥説に書いてあるからな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:46:47 ID:D8RW60l1
>>177
オーディオに限らず、発売日から日数が経てば
中身は同じでも値段が下がるのは良くあることじゃないのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 07:01:59 ID:P77Y0TOd
>>177
故長岡鉄男先生の名著「オーディオA級ライセンス」の「予告なしの変更」の項から
アンプとスピーカーの実例を列挙すると、

アンプ
A、電源トランスがEIコアからトロイダルに変更、重量減。
B、パワーアンプのトランス大型化、重量、寸法増。
C、フィルター・コンデンサーの銘柄変更、エネルギー感アップ。
D、電源回路変更、低域強化、半年後、更に変更、パーツも追加、低域更に引締まる。
E、フォノイコライザー変更、中高域のヌケが良くなる(これは定評のあるプリアンプ。
  初期製品を買った人も本当に満足しているのだろうか)
F、基板のアースラインに並列に50芯のアースコードハンダ付け、迫力増大。
G、フィルター・コンデンサーにフィルム・コンデンサーをパラってハイエンドの切れがよくなる。

スピーカー
A、ウーファーのコーンの材質変更。
B、ウーファーのボイスコイルボビン、ボビンとコーンの接着剤、エッジの材質、以上変更。
C、スコーカーの変更、というより交換。
D、ネットワークのコンデンサーの銘柄変更、これは性能向上のためではなく、入手困難になったため、
  音質はむしろ劣化した。
E、スコーカー、トゥイーターのマグネットにブチルゴム貼付け。

などがある。実例は多く、変更内容は外観からも中身からも判別できない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:12:13 ID:BV3jmSNa
良くなるか悪くなるかは別として、オーディオでも
部品の変更は多々あるようですね。
ただ、最近の元気の無いオーディオメーカーが、
音質改善に取り組んでくれるかは少し怪しいものがありますが。
他愛無い質問に付き合ってくださりありがとうございました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:09:30 ID:6zWlertA
TRIOのKA‐7100ってどんな音ですか?外見ピカピカしてて気になったんですが…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:47:34 ID:e6irZLHs
ちょっとご質問させてください。
現状、CDPからパッシブプリをはさんで、プリメインのパワーダイレクトに入れてます。
ただ、パッシブプリで減衰させても、出てくる音が自分の予想よりはるかに大きい気がするのです。
下に出力に関する計算を示すので、採点していただけないでしょうか。

私のアンプの感度が1Vで出力90W、CDPの出力2.2V、スピカの能率が91dB/Wmです。
ここで、(ためしに)50dBまで音圧を下げるにはどうすか求めてみました。
音圧レベルから、1Wに対して-40dBするので、スピーカへの入力は 0.0001W
アンプの定格出力から、必要な減衰量は-10 log(0.0001/90) = 約60dB
これを入力感度に当てはめると、-20 log(b/1) = 約60dBより、b = 0.001Vの入力と等価
この電圧から、パッシブプリでの減衰量を求めれば、-20 log(0.001/2.2) = 約67dB

以上より、アンプフルボリュームの状態でもパッシブプリで-70dBもすれば、
音圧は50dB、「静かな事務所」程度の音量だと思うんですが、実際は結構うるさい音が鳴るんです。
単に私が50dBという音圧をなめてるだけなのか、それとも計算ミスしてるのか気になりまして。
(プリメインはパワーダイレクトでもボリュームを通る仕様なので、その辺の影響かもしれません)
どなたか、ご指導いただけましたら幸いです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:03:27 ID:4HN3ox6z
>>185
計算そのものは合ってると思うが、アンプのゲイン(増幅度)が関係して
いるのかもしれん。↓プロに訊いてみたら?
ttp://6304.teacup.com/cadeau/bbs
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:07:19 ID:9MDdIDyA
>>185
え?ピークでようやく百分の一ワットをスピーカーに送り込むだけでしょ?
うるさい音が出るとは思えないけど・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 05:24:36 ID:PZEALKIL
>>184
すっきりしていて聞きやすい。量感はさほど無いかも知れないが音に勢いがある。
J-POPやロック、ジャズなんかも無難にこなせる良いアンプ。
艶っぽさが欲しければ上位ブランドのケンウッド。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:16:44 ID:mEzzXlvP
>>186-187
お返事と誘導ありがとうございます。
お知らせいただいた掲示板でも聞いてみようと思います。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:22:35 ID:LmRBqnb2
アンプの出力の+と−を接触させてしまったのですが、まずかったでしょうか?
アンプはクラウンD45です。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:13:25 ID:LmRBqnb2
↑の追記です。アンプの状態は電源ONで、無信号です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 05:46:23 ID:e6joD65v
質問です。。

今使っているのが、古いですがアンプTRIOのKA-7XにCDプレイヤーPIONEERのPD-515で、
スピーカーがTEACのホームシアターサラウンド用のを使っております。

その上で祖母から真空管アンプと、DIATONEのフルレンジスピーカー(自作用ホーン部)を貰うことになったのですが、
真空管はINPUTが一つで、他にはスピーカー端子しか付いておらず(当たり前?)
どうにかしてTRIOのアンプと共に一つのスピーカーで使用したいと思っているのですが・・・
この場合TRIOのプリメインアンプと真空管のメインアンプを繋げて使うことは不可能ですかね?
後、スピーカーの一つしかない端子に二種類のアンプからケーブルを繋げても大丈夫なのでしょうか?
お願いいたします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:02:06 ID:dF0NGRyf
スピーカー切り替え器を購入
またはスイッチで自作
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:41:20 ID:X6Kw/6KE
>>190
出力をGNDに落とすと壊れちゃうデジタルアンプもあるけれど、
たぶん+と−を接触させたくらいじゃ大丈夫!
出力にパラで抵抗入ってるアンプが多いし、過電流が流れちゃうとかは
起きにくいと思う。
極性が逆になるということでもないので電解コンデンサが壊れちゃうとかも
心配ないと思う。
たぶん心配いらないよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:48:34 ID:4lTfArv6
>>194
憶測であんまりいい加減なことを書き込まないように。

>>190
アンプってのは本来は負荷、まあふつうはインピーダンス4〜8Ωの
スピーカー、要は抵抗成分が接続されていることを前提に設計されて
いる。

+と−が接触したショート状態(抵抗0)はアンプにとっては無限大に
電流を流さなければならない異常事態なので、その瞬間に保護回路
が働いて、アンプとスピーカー出力を切り離したはずだ。

なので、実用上は被害は無かったと思うが、万が一保護回路が動作
しなかったら、ヒューズが飛ぶか、ブレーカーが落ちるし、もちろん、
その場合はアンプ内部の素子にもダメージがある。

たぶんアンプの電源を入れたまま、スピーカー線をつなごうとして
いたのではないかと思うが、接続作業は必ず電源を切って作業する
ようにな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:18:06 ID:LdfOn66x
教えてください。
安アンプから高級アンプに買い換えました。
今まではスピーカーケーブルを、スピーカーAの+と−に
接続していましたが、新しいアンプにはAの中にも
A:R hot R cold L hot L coldがあります。
hotとcoldとは何ですか?
どことどこに繋げばいいのでしょうか?
どうか教えてください。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:31:23 ID:lt31Xskr
>>190
音を出していない時なら接触しても大丈夫。
流すべき電力(電圧)が発生していないからアンプにダメージは全く無い。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:34:24 ID:lEEfYF8y
普通に考えても194は間違ってない。
195はビビリ。電源オンでショートしたっていっても鳴らしてないんだから壊れようがないよ。
そう考えるとアムクロンユーザーからかような質問がでること自体が不思議ともいえるけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:35:22 ID:/wR/N8h5
>>190
>>195氏の言うとおり。
多分ダメージはないとおもうが、しばらくは気をつけておけよ。
なんか異常な音がしたら即座にメーカーに持ち込むように。

>>196
単に呼び方が違うだけ。ホットがプラス、コールドがマイナス。
豆知識としては、3極キャノンプラグなんかはホット、コールド、GNDの3ピンになる。
これはそれぞれ正相の信号、逆相の信号、アースに対応してるのだが、
ひょっとしたら君の持ってるアンプもバランス式で、正相と逆相を送ってるのかも。
なお、何言ってるんだかわからなければマメ知識は忘れろ。
200196:2006/08/19(土) 14:47:59 ID:LdfOn66x
>>199
そうすれば、hotのLとRまたはcoldのLとRを繋げば良い訳ですね。
あとは、正相か逆相か。
古いアンプで取り説がないのですが、どう調べればいいのですか?
スピーカーの問題ですか?(JBL4312MK2)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:57:36 ID:USxzXOf+
>>200
+同士-同士つなげてどうするんだ?
Lhot-SP-Lcold
だろ
202196:2006/08/19(土) 15:03:00 ID:LdfOn66x
>>201
私、大きな勘違いをしていました。
ありがとうございます。解決しました!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:41:50 ID:UySTYYKT
190です。みなさんレスありがとうございます。
ヒューズもブレーカーも異常なかったし、回路的にも大丈夫なんですね。
音も今のところ正常に出てますので、このまま様子見てみます。
今度からスピーカーケーブルをいじる時は電源OFFを忘れないようにします。

>そう考えるとアムクロンユーザーからかような質問がでること自体が不思議ともいえるけど。
素人なんですが、ネットでこのアンプの評判が良かった(そうでもないというレポもありましたが)
ので買ってみたんです。
204195:2006/08/19(土) 17:12:33 ID:4lTfArv6
197や198を読んで、「ボリュームを絞ってれば、電源入ったままで結線
しても大丈夫なんだな」なんて思う椰子がいたら困るので、再カキコ。

「自分は大丈夫」と思っていても、人間は必ずミスをする。

アンプやスピーカーを大切に使おうとするマトモな神経のユーザーなら、
『結線時は電源OFF』 は鉄則だよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:39:55 ID:aKPGurK/
>>204
コンセント抜くのが、基本!
だよね!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:10:04 ID:w/sFuYyp
アンプの購入を検討してるんですが、
5〜6万の予算で、
中古でPMA-S10U買うのと、
新品のPMA-1500AE買うのどっちが良いですか?
単品初購入なのですが、
あまり安い物を買っても、
すぐに上位機種を欲しくなる気がするので、
出来れば中古でも多少高価な物を買いたいのですが、
上の2機種の性能って、中古でもPMA-S10Uの方が上ですかね?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:09:20 ID:8sCMi07E
トランジスタ・電解コンデンサの劣化
ボリウムの劣化
新品をすすめる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:46:48 ID:FrCxd6Qp
>>192
もう、見てないか?バナナプラグで抜き差しすればいいんじゃね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:30:24 ID:w/sFuYyp
やっぱ新品ですか。
ヤフオクで中古を見ていても、
どうも納得出来なかったんですよね。
新品にしときます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:00:15 ID:8sCMi07E
奥なぞもってのほか
君は完動品をシュピーンするか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:21:28 ID:P2OlVFwW
また、無茶な意見だな。普通完動品じゃなければジャンクか不良個所を明記するだろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:05:07 ID:DV8x1Lfv
夏休みの一週間オクを監視してたが、
結局1つも落札出来なかった。
入札をしようと思ってたら、途中で終了して、
ID停止中になってたり、
落札者がキャンセルして繰り上げの連絡が来てたんだけど、
キャンセルした落札者を良く見たら、
出品者が違うIDで落札してた(吊上げ)してたみたいだったり、
中古なのに新品のネット最安値より1万安位しか変わらなかったり
で色々と良い経験をした無駄な夏休みでした。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:07:56 ID:DV8x1Lfv
=212
ゴメン。
ヤフオクスレに書いたつもりで間違えた。

214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:47:00 ID:nhhpvgHY
しかし初心者へのアドバイスにはなってますな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:46:49 ID:mbw/Lb1y
PMA2000AE買ったぞぉ
これでSX-LT55mk2の本領が発揮できるぜ
早くこないかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:47:41 ID:h8DK9Ik/
↑おめでてーな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:42:29 ID:HlNWY3bA
>>215
オメっ
その組合せだとまだ本領は発揮出来ないかもね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:32:11 ID:cu87u1al
>>216は皮肉で言ってんのに……
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:32:02 ID:M1Yqws0k
ミニコンにアンプつなぐと音よくなりますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:40:07 ID:T76iV5m5
ミニコンは限られた予算の中で精一杯よい音が出るよう、それぞれの機器が互いに協力しあって音作りしてるから、一部分だけ取り出してグレードアップしても上手くいくかは微妙だなー。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:54:12 ID:lpFa6K6U
オクとかでさ、昔の20万くらいのアンプが安く売ってるけど、
やっぱり最近のデジタルで5万くらいのと比べると落ちる?
ものによって昔の方が良い音でるかもしれないけど、
一般的にはどうよ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:59:06 ID:DGSM3k2/
>>221
昔の20マソのアンプと、今の5マソのデジアンじゃ、当然20マソのアンプだと
思われ。ただし、状態を見ないと何ともいえないけど、
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:05:14 ID:lpFa6K6U
>>222
早速ありがとです。
状態が良いきれいなのはあまり出ないけど、
音に支障がなければいいかな。
昔のほうがデザインが良いのあるからあとは気持ちでカバーします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:29:47 ID:A3hfdDHW
「昔の20万クラス」といわれたって、年代もメーカーも限定されてないから、
正直なところは、答えられるかヴォケってことになるのだが。
まあ、20万なら(値段の割に)かなりヘボなアンプでも、5万クラスには負けないと思うぜ。
10万クラスのデジアンなら悩んでみてもいいかもなー。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:41:04 ID:F3stiSAy
>オクとかでさ、昔の20万くらいのアンプが安く売ってるけど、
10年前以上なら、コンデンサ等部品の交換考えなきゃいけないから
おれは新品のデジアンだね。
だた、NECのA10Xなら多少費用かかっても迷うなw。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:47:22 ID:nuPwAO5b
NECかい?サンスイとか買わないように。モヤモヤだから。
ONKYO,パイオニア、マランツ、デノン、あたりならOK.
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:01:50 ID:XiWc5Q5/
SONYも入れとけよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:04:46 ID:nuPwAO5b
ソニーは音楽がチトつまらないから薦めない。デカイ音出すならまぁいいか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:08:36 ID:XiWc5Q5/
そーでもないぞ。
でも、どのメーカーも、現有機で語れないところが、かなしいやね・・・。
230おじさん:2006/08/24(木) 23:26:05 ID:F3stiSAy
SONYは555とかお世話になったな。333買おうとして555買ったしまった。
なつかし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:02:05 ID:1Of8KwiD
>>212
欲出して相場より安いのばっかり見てると詐欺に
ひっかかっちゃうよ。終わる前にID停止になって
よかったね。誰か通報してくれたんだね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:58:11 ID:NMsKggAu
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 05:33:07 ID:ekzNYAs0
AVC-3890とユニバーサルプレーヤーで5.1の環境なんですけど、
この度プリメインアンプと2chのCDプレーヤーを買い足そうと考えています。
スピーカーは1組です。
どのようにして繋げばよいか御教示下さい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:05:56 ID:61F/B40A
>>234
フロントL,R 2chのスピーカーをAVC-3890とプリメインで切り替えて
鳴らすんなら、スピーカーセレクター(切替器)を使うしかないっショ。

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl71sp.html
ttp://www.luxman.co.jp/product/ac_as5-3.html
ttp://www.tristarjapan.co.jp/P7_1.html
236先輩方教えてください:2006/08/26(土) 13:40:45 ID:DK1esr7q
昨日Technics 75A,チューナー、カセット、ターンテーブルがセットになってラックに入ってた中古品を12,000で購入して鳴らしてみたら音は出るんですが、きちんとステレオになりません!この場合どんなことが原因なのでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:00:54 ID:AbSxA6st
その時代はそれでヨシとした。スピーカが犯人だ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:03:39 ID:qMkTOTuC
>>234 パワーアンプ・ダイレクトが付いたプリメインアンプを買うと良い
ユニバーサルプレイヤーはAVアンプに繋いだままで、CDプレイヤーは
プリメインの普通の入力に繋ぎ、AVアンプのプリアウトはプリメインの
パワーアンプダイレクト入力に繋ぐと良い
239234:2006/08/26(土) 14:58:55 ID:u2eSJ3kW
>>238
ありがとうございました。安心して購入に踏み切れます。
240235:2006/08/26(土) 16:58:53 ID:61F/B40A
>>234
おいおい、スピーカーはどう繋ぐつもりなんだ?
『スピーカーは1組です』って、現行の5.1のスピーカーを
使うって意味じゃないのか? 違うのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:16:13 ID:TdVWGIs5
アンプって何?ってレベルの超超初心者です。

PCで音楽を聴いたり、PS2でDVD鑑賞、ゲームをしたりするために、
(俺としては)高めのヘッドホン(ATH-A900)を買う予定で、合わせてアンプも買いたいと思ってます。

ネットで調べたのですが、パワーアンプとかAVアンプとかプリメインアンプとかヘッドホンアンプとかどれ買えばいいのか分からNEEEEEEEEEEEEEEEEEE
・・・ヘッドホンで聞くんだから、ヘッドホンアンプ買えばいいですよね?


3万円台で買えるアンプ(ヘッドホンアンプ?)でオススメはありますか?
(オススメを聞くのはスレ違いですかね・・・?)

あと、俺としてはDr.DACがいいと思ってるのですが、どうですかね?
改造すると音がよくなるらしいのですが、改造する気はないです。


トンチンカンな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
242マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/08/26(土) 17:59:42 ID:Xo8Tw3bG
>>241
いえいえ、誰しもそういう時期はあるものですから。
そもそもアンプとは、CDプレーヤーやPS2などの、電圧の小さな出力信号を
スピーカーやヘッドホンでガンガン鳴らせるだけの大きな電力に変えてやる装置の事です。
で、ヘッドホンで聞く事が前提ならば、ヘッドホンアンプでいいでしょう。
ヘッドホンアンプは、その名の通りヘッドホンを鳴らすために作られたアンプの事です。
そのほかパワーアンプ、AVアンプ、プリメインなどはスピーカーを鳴らすためのアンプと考えていいです。
もっとも、それらのアンプでもヘッドホンくらい鳴らせますが。
Dr.DACについては実際に試聴した事がないので何ともアドバイスできませんが、
自分でいいと感じているならそれも良いのでは?
243234:2006/08/26(土) 18:51:28 ID:u2eSJ3kW
スピーカー、フロント2本は、プリメインに繋ぐ。
他3本はAVアンプに。
ユニバーサルのアナログ端子をプリメインに。
       デジタル端子をAVアンプに。

5.1を聴くときは両アンプに電源を入れる。 じゃ、ダメですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:36:41 ID:TdVWGIs5
>>242
なるほどです。ありがとうございます。
もうちょっとヘッドホンアンプを探してみます。
245235:2006/08/27(日) 09:46:14 ID:MFRemP1c
>>234=243
ユニバーサルプレーヤー =(5.1chデジタル)=> AVアンプ => センター、リアL、リアR、サブウーファー
             |
             |(2chアナログ)
             ↓
CDプレーヤー => プリメインアンプ => フロントL、フロントR

という結線をしようとしているんだな?

2chステレオ音源なら、ユニバーサルでもCDプレーヤーでもプリメインアンプにつないだ
フロントL、Rスピーカーでステレオ再生できるから、問題ない。

しかし、映画なんかのDVD-Videoの5.1chはユニバーサルプレーヤーからの5.1ch分の
デジタル信号を、AVアンプで各chのアナログ信号にするから、上の結線ではAVアンプで
アナログ信号に戻ったフロントL,Rの音声が鳴らない。

ただし、ユニバーサルプレーヤーにも5.1chデジタルをアナログに戻す回路(デコーダー)が
搭載されていて5.1ch分のアナログアウトがあれば、そのアナログアウトのL,R音声をプリ
メインアンプにつないで、フロントL,Rのスピーカを鳴らせる。

そうでない場合は、AVアンプに5.1chのアナログアウトが必要で、そのフロントL,R音声を
プリメインアンプにつなぐ。

ただし、どちらにせよ、ボリュームはAVアンプとプリメインアンプ両方で調整しないといけない。
246235:2006/08/27(日) 10:08:22 ID:MFRemP1c
>>234=243
245で検討した結線では5.1ch再生時の音量調整が不便なので、
(それでも構わないのなら、それでやってくれ)漏れなら235で回答
したように、スピーカーセレクターを使う。

ユニバーサルプレーヤー =(5.1chデジタル)=> AVアンプ => センター、リアL、リアR、サブウーファー
             |                  | 
             |(2chアナログ)         |
             ↓                  ↓ 
CDプレーヤー => プリメインアンプ ========>SPセレクター
                                |
                                ↓
                              フロントL、フロントR

これなら、ステレオ音源はすべてプリメイン、5.1ch時はAVアンプで
音量調整ができる。

235で紹介したスピーカーセレクターは7千〜1万円と結構、高いが、
その中では、EXCEL SOUND AVS-40 が値引き幅も大きいし、常に
どれか1系統しかONにならないから安全だと思う。
ttp://www.tristarjapan.co.jp/P7_1.html
247235:2006/08/27(日) 10:29:43 ID:MFRemP1c
>>234=243
補足。AVC-3890には7.1chプリアウトがあるから、そのプリアウトの
フロントL,Rをプリメインアンプのパワーアンプダイレクトにつなげば、
音量調整は確かに238の言うとおり、AVC-3890でコントロールできる。

ただし、この場合、AVC-3890のパワーアンプ部のゲイン(増幅度)と
プリメインアンプのパワーアンプ部のゲインが同じなら、問題無いが
そうでなければ、ゲインの違いによる音量差が生じてしまう。

もうひとつ、5.1chの中のフロントL,R部分を別のアンプでドライブ
すると、サラウンド再生時に音質、音場共に違和感が生じる可能性が
ある。なので、5.1chはすべてAVC-3890で再生する、246の構成が
良いと思う。
248235は馬鹿です。スルーしましょう。:2006/08/27(日) 10:40:57 ID:gCNuIlit
・・・・・・。

AVアンプ⇒プリアウト⇒プリメイン→フロント2ch
      →センター1ch、リア2ch、サブ1ch


アナログ出力2ch→プリメイン

アナログ出力5.1ch→AVアンプ

デジタル出力→AVアンプ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:10:52 ID:CDaUeFzb
( ゚д゚) ・・・  

(つд⊂)ゴシゴシ  

(;゚д゚) ・・・  

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:42:02 ID:hSaZODH4
予算は20万チョイくらいです
・原音を忠実に再生
・迫力があり、繊細でもあり、解像度が高く、音の分離が凄い
のがいいです。
よく聞くのは、GLAY・ラルク・中島美嘉
2chステレオとして、アンプ・スピーカーの組み合わせでお勧めのものありますか?
よろしくお願いします
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:25:50 ID:oxnfPhY6
>250
CDP等再生機器はあるのね。
SPは15万前後程度で、「JBL S2400」 「KEF iQ7」「KLIPSCH RF-35」
AMPは CEC AMP3300 かAVアンプだけどSU-XR57(バイアンプ駆動で)あたりが駆動力有り。




252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:42:02 ID:q76KeQpr
>>250
アンプはA-977で8万くらい。
その要求に近い音を出してくれる。
スピーカーは難しいな・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:07:12 ID:P8G9Rgfd
YAMAHA AX-500って言うのを親から貰ったんですけど
音質とかどうなんですか?
あんまりわからないので
分かる方お願いします
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:15:08 ID:ILWfFRLb
ONKYOのA-1VLとB&WのCM1でいいじゃん。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:18:36 ID:uX5ofKCM
>>253
親は亡くなったの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:20:59 ID:P8G9Rgfd
生きてますよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:57:33 ID:I9c0bLxn
じゃー元所有者に聞けばえーやん
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:13:30 ID:hSaZODH4
>>251
CDPはDCD−1650SRです

みなさんありがとうございます
追加・・・10畳ちょいの部屋なので、そういう部屋で鳴らしきれるのでお願いします。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:07:18 ID:VXDrIjYU
>>258
俺もA-1VLに1票。
でもSPに予算を回したいならA-977やA-933にするという手も。
全体のクオリティは下がっていくけど、音の傾向は同じだから好みに合うでしょう。
SPはB&W 705などいかが。
個人的には好きじゃないけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:02:47 ID:L/D+Rmv0
実売価格でいけばマランツのPM17SAとオンキヨーD77MRXがいけるかも。
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/amplifier/pm17sav2/index.html
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/D-77MRX?OpenDocument
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:04:38 ID:i+elmdZP
>258
>原音を忠実に再生
とにかくSPに金かけろ。
10畳あれば、小型にこだわること無い。
どうしてもAMPに金かけるなら>260の77MRXがいいかも。実売10万でハイCP&ワイドレンジ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:45:06 ID:ofpiEIRb
初心者ですみませんが、アンプの仕組みは分かったのですが、
良い音を出すものっていうのは、一般的なアンプとどう違うのでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:58:19 ID:KZOWk0TN
>>262
どのアンプも、そのアンプなりに良い音を出そうと頑張っている。
工場生産のマスプロ品も、ハンドメイドの特注一点物も。
つまりあなたが「どんな」良い音を求めるかで、答えは色々変わってくる。
もう少し具体的に、「これこれというアンプは本当に良いです。何でこんなに良い音が出るんでしょうね」と言う風に言ってくれればそれなりに返事が集まると思いますよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:15:07 ID:J7skQ0Je
SACD等の次世代オーディオが出る前に発売されたアンプは
次世代オーディオのサンプリング周波数・量子化に対応してるんですか?
265262:2006/08/29(火) 02:48:12 ID:iWkogk93
ありがとうございます。
「どんな」良い音を求めるかですか・・・
奥が深いですね。
がんばって、雑誌でも勝手勉強してみます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:15:37 ID:d2HE0LuK
>>250
俺なら\20万でスピーカー買う。
残りのちょいでリサイクル屋か中古屋でプリメイン買う。
\5000までね。ヤフオクでもいいよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:21:31 ID:J7skQ0Je
>>266
アンプのドライブ能力大丈夫なの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:48:47 ID:sI34qAPB
>>264
>SACD等の次世代オーディオが出る前に発売されたアンプは次世代オーディオのサンプリング周波数・量子化に対応してるんですか?
「アンプ」というと普通はアナログの電気信号をそのまま増幅してスピーカーに流し込む機械を言います。
サンプリング周波数・量子化に対応しているかどうかはDAコンバーターの規格の問題でアンプは関係ありません。
ただ、デジタル信号を入力して出力が即スピーカーを鳴らせる「デジタルアンプ」という物もあります。その場合、規格が対応していなければ対応してないし、規格が対応していれば対応しています。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:53:45 ID:wHr77DC9
高音周波数が上まで対応しているかっつうのもあるな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:01:03 ID:MM2IJ2qc
例えばオンキヨーのA-977はSACDに対応できるの?
271マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/08/29(火) 21:48:36 ID:us4D6QCj
高域の再生周波数を言うなら、アンプよりもスピーカーや自分の耳の方が遥かに
問題ありな気がする。
272268:2006/08/29(火) 22:05:52 ID:sI34qAPB
>>270
>例えばオンキヨーのA-977はSACDに対応できるの?
うー。何となく言わんとするところが分かってきましたよ。その場合、それを「対応」というのは間違ってる。
要するにSACDっつー超高音質を「それ」は堪能できるか、って事ですね。「それ」には「SACD登場以前に発売のアンプ」が入ったり「オンキヨーのA-977」が入ったりする訳ですな。

その疑問は無意味です。SACDの規格は恐ろしく限界の高い、というより人間の生理で限界が見えるかどうか分からないほどの高品質規格です。
そもそも現状のソフトでSACDという器の実力を十分発揮しているか怪しいものです。そんな状態でただのセールストークでしかない「SACD対応」なる言葉に振り回されるのは実にばかばかしい事です。
それより普通に良い音だなと思えるアルバムをよりよい音で聞かせてくれるアンプを探すほうが、まっとうと言うものです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:10:54 ID:5H42lbCr
オーディオ超初心者です。空気読まずに質問します。
パソコン用にヘッドホンアンプを買いたいと思ってます。

DACつきのアンプとDAC無しのとでは音質に違いはあるのですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:27:48 ID:E86dshHz
DAC無しだと、人間の耳では何一つ音楽を聴くことが出来ません
275268:2006/08/29(火) 22:33:54 ID:sI34qAPB
>>273
DACが付いているか付いていないかは、機能の差です。
それと音質には直接の相関関係はありません。音が良いかどうかは製品しだいです。
ただ、一般論で言うと、機能が少ないほど高音質になるようです。でもこれは「その機能が必要なら別に買い足さなければならない」事になるのでより出費がかさむ、つまり高音質で当たり前とも言えますね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:38:02 ID:5H42lbCr
>>274-275
無知ですみません。。。
分かりました。ありがとうございました。
277マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/08/30(水) 00:02:19 ID:us4D6QCj
SACDの周波数特性、ダイナミックレンジだけで言えば、
SACDが出るよりも一昔前に作られたアンプでも充分に対応できるかと。
ちなみにSACDの再生周波数は100kHzまで、ダイナミックレンジは120dBだったかと。
俺が持ってるオンキョーのプリメインは100kHzまで、S/Nは117dBだし。
でもそんな数字はほとんど意味ないと思いますが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:19:22 ID:1aVKcO1f
アンプは、定格出力が高ければ高いほど、それに比例して良いアンプになるんですか?
良いアンプ・・・音量を大きくしても音に余裕があったりとか、小さい音量でもちゃんと鳴るとかの認識w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:52:36 ID:OoPVfR/L
DVDもSACDもCDと大した違いはない。聴きわけられるひとはいない
http://web.archive.org/web/20050217075833/http://www8.ocn.ne.jp/~h.mosoro/omega13.htm
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:54:44 ID:mwoRxcjw
…とSACDPを持っていない人は自分を慰めます
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:16:39 ID:8tr3pyzN
279は次元が低すぎて参考になりません。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 07:57:15 ID:TxCfS/C+
 聞き分けられる人がいる、そのような録音がある、
からアナログでは入っていた「不可聴」音域も入れ
られるようにしたいという要望があったのではない
の?SACD
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:12:19 ID:UqFGZxKx
アドバイスいただきたいと思います。

現在、かなり古いシステムで音楽を聴いてます。

アンプはTechnicsのSU-V80というやつで(URL参考)
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/amp/su_v80.html
スピーカは、DIATONEのDS-34Bmk2というやつです。
http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/DIATONE/diatoneds/ds-34bmkii.html

とうとうアンプの調子が悪くなってきたので、買い換えようと思ってます。
オークションまたは、中古で一世代前くらいのものをねらってるのですが、新品の値段が3万〜8万くらいでオススメのもの(スピーカーをうまく鳴らせるもの)はありますでしょうか?

よく聞くのは、テクノやハウスなどの音楽なので、低音もしっかりしていて、ノリが良いものがいいです。

みなさんのアドバイスお願いします。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:20:21 ID:RXxwkltt
>>278
んなことはない。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CP1400^^
4Ωで900W×2
4万円。
出力と音質は基本的に比例しない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:36:09 ID:1aVKcO1f
>>284
ん・・・じゃあ、ある程度のパワーはW数で判断して、
音質は、値段で判断て事でいいですか?
あと、CPって何のことですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:04:44 ID:u5Dd0Ef7
アンプのスペックについて質問させてください。

周波数特性や出力などはわかるのですが、
入力インピーダンスにはどういう意味があるのでしょう?
プリメインでは20kΩから47kΩ程度、パワーアンプでは10kΩ程度のものもあり、
結構幅があるようなのですが、たとえば音量や音質に影響があるものなのでしょうか?

教えていただければ幸いです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:04:33 ID:tfPNyK6k
Don't think. Feel !
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:44:14 ID:jMoccOCJ
ハードロック〜ヘビメタまで使える
アンプのセッティング教えてください。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:45:43 ID:NpIrBO/W
鍛冶屋で鉄板買ってきて、全部の機材を置きましょう。
290コンタクト:2006/08/30(水) 22:40:20 ID:a6K0zbAg
>>286
わたしらが使うコンポではハイ受けロー出しが基本ですねえ。プロ用は受けも出しも600が基本ですが。
出力インピーダンスが低い状態で信号を送り出すと(入力インピーダンスが高い状態で信号を受けると)コードや外来ノイズの影響が低くなります。
パワーアンプの入力インピーダンスがプリメインのそれより比較的低めなのは、パワーアンプの前に来るのはほぼプリアンプで、プリアンプは大抵きっちりローインピーダンスで送り出すからだと思います。

根拠はありませんけど・・・。
291マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/08/31(木) 10:46:37 ID:WQRaM1rj
あれ?プロ機って今でも600Ωのインピーダンスマッチングでしたっけ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:40:39 ID:axWcmHzG
誰も>>285の質問に答えない件
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:40:26 ID:6zx5orWv
パワーアンプについてるレベルボリュームて何の為についてるのですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:56:45 ID:z5IkM5wu
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:02:47 ID:D6/zDCtq
やだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:31:12 ID:QGYprarL
CECの製品について教えてください。
CECのアンプを買おうと思うんですが、情報収集のためにCECスレを見ると
「CECは壊れやすい替わりに、値段の倍の音質で鳴る。それがCECクオリティ」
みたいな話になってるんですが、

その値段の倍の音質で鳴るというのは、本当でしょうか?
それともスレの総意は、CECしか持ってない信者フィルターの掛かった、
曇った目による誇大妄想でしょうか?

特に、CECも使ったことあるけどそれ以上の機械も使ったことがあり、
今のメインはCEC以外という方がいらっしゃいましたら、教えてください。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:53:40 ID:+iVd1bEu
CECでアンプ?
あそこプレーヤーメーカーだよ。

>>291
今はプロ用もロー送りハイ受けのバランスだーに。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:06:19 ID:cyiPdtN2
 球の力強さと石の再生レンジの広さを併せ持っている
アンプはありませんか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:59:48 ID:QQq2XPEl
>>298
アキュフェーズ
300もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2006/09/02(土) 13:31:11 ID:K1Y7xvSo
>>296
試聴してみればわかります。結構いいですよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:32:01 ID:3NKWwrOT
ぉぃぉぃ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:33:06 ID:3NKWwrOT
あ、>299に対してね
303マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/09/02(土) 16:56:11 ID:zcwOhMQq
>>297
そうですよね、今はよほど特殊な物でもなければロー出しハイ受けですよね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:51:01 ID:y/4qv7gb
PCとヘッドホンの間にヘッドホンアンプをはさんで音を良くしたいと思っているのですが、買うのはヘッドホンアンプだけ(ケーブルは除く)でいいんですかね?

PCオンボード上のヘッドホン端子か光出力端子(?)→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン
図?にするとこんな感じです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:15:01 ID:qMEAMwkO
>>304
オンボードからなら
まずはまともなサウンドカードやUSBの外付けのオーディオユニットを買った方がいいよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:47:15 ID:y/4qv7gb
>>305
レスありがとうございます。
調べてきたのですが、
USBオーディ(ryはSE-U33GXPやSE-U55GXのようなものでいいんですよね?

PCのUSB端子→USB(ryのヘッドホン端子→ヘッドホンアンプ→ヘッドホンでいいですか?
307306:2006/09/02(土) 22:07:28 ID:y/4qv7gb
自己解決しました。
308マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/09/02(土) 22:59:56 ID:zcwOhMQq
>>306
ベンチマークのDAC1なんかが手軽で良いのでは?
PCのデジタル出力→DAC1→ヘッドホン
PCのオンボードのアナログ出力から繋いだら、どんな超高級アンプでも
オンボードから出た音以上の高音質にはなりませんよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:44:08 ID:NM4a6iX3
東京にしょっちゅう行ってるけど、
オーディオ専門店ってどこにあります?
普通の大きな電気屋とか行っても詳しい店員いないし・・・
310● ◆cacao/jD6. :2006/09/03(日) 02:50:44 ID:QsAjxuXb
秋葉原ですかね。。ダイナミックオーディオと、石丸のお店
レフィーノandアネーロあたりは近くにあるし、いろいろ
展示があります。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:39:17 ID:GFFYygVl
>>309
キムラ無線、コイズミ無線、ヒノオーディオ等の自作向けと、
テレオンなどの値引率がトップクラスのお店があります。
ダイナは素人は馬鹿にされそうですし、レフィーノに至っては身なりを
きちんとして行かないとゾンザイに扱われます。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:41:34 ID:+YshwwM4
レフィーノも、始めの頃は良かったんだけどな。。。
>>309
淀は、、、数はあれどry
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:03:58 ID:Z7whAPDS
ダイナミックオーディオユニオンじゃね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:34:37 ID:pZW0vtjC
A-977とPMA1500AEどっちが勝ち?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:58:21 ID:69+bgmJp
>>314
好み次第。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:43:56 ID:Mkm76Eea
そうだね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:09:46 ID:iNUYgyk5
アンプ自作してみたいのですが、ボリュームについて教えて欲しいのですが、
製作記事などでロータリースイッチに沢山の抵抗を半田付けしてあるような
ボリュームを見かけますが、とてもお金がかかっていそうですが、ああいうの
はやはり音質がよいのでしょうか?
自分でも試してみれば、話は早いのですが、何万円もしそうですので、
買って試すわけにはいかないので、実際に使われているかたの感想など
聞かせて欲しいです。よろしく。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 06:43:23 ID:ozQMqsPj
>317
とりあえず、ソフトンの買っとけ。
http://www.icl.co.jp/audio/att.htm
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:59:47 ID:wH85J409
>>317
自作で選べるボリュームとなるとアルプスのミニデテントあたりになるけど、
あれより遙かにイイよ。
安くて精度の高い抵抗でも結構違いがあるので試す事をお勧めします。

今後もアンプ作りをするのであれば、外付けのパッシブプリにしておくと
パワーアンプ作る際にボリュームを内蔵しなくていいから楽できます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:40:58 ID:l5U5LziM
マジで超初心者です。
今使用してるアンプは10年ほど前のYAMAHAのAVX590というものを使ってます。
でも、そろそろ飽きてきたのでDENONかYAMAHAかONKYOあたりの
5〜6万でお勧めはありませんか?上記でメーカーあげましたがメーカーは別に何でもいいです。
安いのを扱ってるのはこの3つぐらいしか知らないので・・・。
デジタルがついてるのがいいです。今のは全部ついてるのかな?
ちなみにPC→アンプと通して聞いてます。
使用目的はPCについてるテレビとPCのCDドライブでCD聞くぐらいです。
サウンドカードをいい物に変えた方が効果的でしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:56:43 ID:sXB8ExJ3
アンプのスレなのに、サウンドカードの質問。
PC板のほうにサウンドカードスレがありますよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:59:52 ID:l5U5LziM
すみません。PCのサウンドカードは無しで考えてください。
アンプでお勧め教えてください。今のアンプはデジタルが付いていないので・・・。
デジタル付きの5万ぐらいのアンプが欲しいんです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:09:02 ID:oF518GDa
> デジタル付きの

この時点で板違い。
AV機器板へレッツゴー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:13:26 ID:xMtN1RDh
ダイレクトインの端子がないプリメインアンプをパワーアンプかわりに
使用することは不可能ですか?
AUXに入れて使ったりするのはダメ?
アンプに負荷に負荷がかかりすぎますか?
PM15S1 を買おうと思っているのですが…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:41:08 ID:iKdS4rjQ
>>322
まだみてるかどうか知らんが、予算が限られている上にデジタル入力付にこだわると
その分音を犠牲にするぞ。
AVアンプでも何でもいいならAV板行きだがな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:03:19 ID:OLLyPiuN
>>324
不可能ではないかと思いますが、過大入力気味になるでしょう。
歪が出たり、機器が壊れる可能性すらありますので、正直お勧めしかねます。

というのも、パワーの入力(=プリの出力)はプリアンプで増幅した後の信号ですので、
単にそこらのソース機器からラインをつないだ場合よりレベルが高いのです。
PM15S1のライン入力は0.24Vが前提。対して、SM-17SAの入力は1.6Vと7倍近い。
逆に言えば、パワー用の出力をプリメインのAUXにつなぐと、7倍分の過大入力になるわけですね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 03:52:19 ID:Tm4jQW6z
>>326
ありがとうございました。
ダイレクトインの端子がある機種で15万以下のアンプを
探すとしたらPMA-2000AE以外はないでしょうか?現行品では。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 04:06:46 ID:0xAKBO3U
>>324
漏前はまずプリメインアンプの構成というものを識るべし。
ttp://www.luxman.co.jp/product/images/ia_l-590a/block.html

入力セレクター=>トーンアンプ=>ボリューム=>フラットアンプ、ここまでがプリアンプに相当。
で、フラットアンプの出力を増幅するのが、メインンプ。

というわけで、ダイレクトインの端子が無いプリメインをパワーアンプ代わりに使用することは
出来ない。ちなみに、そうしたいと思った目的は何なんだ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:57:10 ID:OLLyPiuN
>>327
ぱっと見で調べた限り、ONKYOのA-1VLは実売15万切っていてMain inがあるな。
また、(PM-15より格は落ちるんだろうが)マランツのPM-17SA Ver.2も可。
丁寧にさがせば他にもちょこちょこあるんじゃないかなあ。

あと、>>328が言うように、何が目的でメインインにこだわるのかが謎。
手っ取り早くパワーアンプ買うほうが楽だぞ。モグラとかなら値段的にもまあ安いし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:07:42 ID:gUVu6L0B
PMA--390AEとA-977って倍以上の価格差があるけど、
価格差なりに性能の差ってあるんですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:09:56 ID:FBtcYccn
あるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:14:55 ID:1NCjgwAC
ねーよ。
390はベスト倍だから1.5倍増し。
場合によっちゃあ勝つ事も。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:32:11 ID:Rv2wt7Ad
390は低価格アンプの中では他のメーカーを寄せ付けない実力があるってよく聞くし、メーカーもそれを意識してるはずだから下手な製品は作れない。
よってかなりCPは高いと思われる。プリメインアンプでは売れ筋1だし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 05:21:06 ID:UrUB3Vo4
>330
情報量、解像度、駆動力は価格差以上。その他については好みだからなんとも
いえないけどね。
>332-333
自分で実際に聴いた判断じゃないのに、よく自信たっぷりに書けるねw。
まあ、390の工作員ってどこでもこんな程度だけどw。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:56:44 ID:gUVu6L0B
今のところ
2 対 2 の同点って感じ?

336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:07:46 ID:Rf5dl1Ce
76 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/08/14(月) 02:24:41 ID:mT+Okq5y
>>67
今日、たまたまA-933とPMA-1500AE試聴したのでインプレ。
CDPはDCD1650AE、SPはB&W705

A-933は音の一つ一つの粒立ちが良くハッキリクッキリ微小音が聴こえる
PMA1500AEはややダンゴ状。
低音はA-933はドスッて感じでPMA-1500AEはドンて感じ。
A-933は真ん中にビシッと音が定位、PMA1500AEはやや広がる。

アンプとしての能力はA-933が上だと思う、つーか値段以上の音で驚き。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:23:05 ID:ivF8TXak
好みを除けばA-977の圧勝だね。
でも結局のところ、最後は聞く人の好みに合う音かどうか、
ということが重要だと思うよ。
一度色々と視聴してみた方がいいんじゃない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:42:58 ID:Rv2wt7Ad
A-933対390AEじゃなくて価格差ぐらいの実力差があるかどうか聞いてるのに・・
両者聞き比べたら933が勝つのは当たり前。でも価格差ほどの差はないよ。
オーオタって日本語わからん奴大杉。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:47:10 ID:Rf5dl1Ce
>>338
おいおい、ストレートに答えそのものを教えてやらねばならんのか?
390より上位の1500が、977より下位の933に負けているということから、
自ずと答えは導き出されるだろう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:51:54 ID:x/Hk2IhA
338も日本語変だな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:02:46 ID:Rv2wt7Ad
だから勝ち負けじゃないってwww
390AEと977は価格差が5万ぐらいあるけど、それ以上の差があるんだね???
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:27:41 ID:vcUsB9G0
あるよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:45:13 ID:Rf5dl1Ce
PMA-390AEとの比較であれば、値段差以上の音は得られると思うよA-977は。
それが俺の感想だ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:57:36 ID:OhDySZVs
390は同価格帯では、山、ΠよりはいいけどCECやXRには劣るってポジション?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:26:01 ID:f/TWOnJU
両方買って良い方を残し、ダメな方は中古市場へ放出。

やるわきゃないか。オレなら絶対にやらん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:56:12 ID:IADo6HOz
今日は近所のオーディオ屋さんで視聴をしてきました.
B&W : 704  DALI : IKON7, IKON6  KEF : iQ3  JBL : 4312M, A640  の各SPを

LUXMAN : L590f SE  DENON : PMA390AE の各アンプで

DENON : DCD-SA1  DENON : DCD-755AE   を組み合わせてもらいました.

SPは金属的な音でボーカルとエレキギターが決まるB&W 704に決定!.
困ったのはアンプです.余りにも音の密度,深さが違うから,,,.
初心者の私はLUXMANすげぇ〜〜〜ってなもんです.
しかし値段も立派なので手が出そうにもありません.

B&W704を駆動でき,かつ濃密な音を出してくれるアンプを教えてください.
予算は20±5万円ほどです.
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:32:01 ID:t/EFpWx7
>346
ROTEL RC1070 + RB1080
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:50:15 ID:A9SE+PVy
>>346
704は駆動力いるよ
704が気に入ったならSPはそれにして
アンプとプレイヤーはCR-D1SEがいいと思うよ
http://www.yoshidaen.com/
俺は聞いたことないけど評判も良いしオススメ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:20:39 ID:T5kSd5Cd
>>346
LUXMAN L-550Aでいいじゃん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:27:39 ID:MHQVZb34
去年の1月に買った、PanasonicのSA-XR50なのですが、
普段はPCからのオプティカル出力をXR50の入力に接続して音楽を聴いています。
ときどきCDplayerで聞いたりもしますが、ほとんど聞きません。

大きな音で聞かないと分からないのですが、左のスピーカーの音が割れることがあります。
左右のスピーカーを入れ替えても割れることがあるので、アンプの問題だと思います。

症状は保障期間内からわかっていたのですが、左右のスピーカーを入れ替えるのをためらったり、
症状が見られるのが月に1回程度なのでアンプが原因だと突き止める前に保障期間が過ぎてしまいました。

これはやはり保障対象外なのでしょうか。
だとしたら修理したとしたらいくらぐらいかかるのでしょうか。
お願いします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:49:05 ID:WrycNVON
それはまずかったーな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:21:29 ID:t/EFpWx7
>350
CDPでもおんなじ症状?
353350:2006/09/11(月) 23:27:11 ID:tAp4c1QK
CDPはほとんど聞かないので症状は出たことないです。CDPの使用頻度は月に数回程度です。
PCでも大音量で聞くのは週に数回で、それでも1ヶ月以上症状が出ないときもありますし。

でも考えてみればサウンドボード?が故障かもしれませんね。。。
PCは買って3年。こっちの方かな。。。でも丁度先月PCの長期保障切れたーw

アンプを修理に出した場合、いくらぐらいかかるかわかりません?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:35:34 ID:xwxcwU8y
>>347
私の田舎ではROTELなるメーカーは置いてませんでした.
H.Pを確認しましたが,セパレートでかなりパワーありますね.
今から視聴できる場所を探してきます.

>>348
公称インピーダンス 8Ω
推奨パワーアンプ出力 50W をH.Pで確認.
A級機種,デジアンあたりでないと鳴らせない感じです.

>>349
氏の言われるように550Aを候補に考えていました.
駆動力で考えると505fに分がありそうです.
この2つの機種の根本的な違いって何ですか?
「純A級動作方式」なるものがキーワードな気がするんですが,,,.
355346:2006/09/11(月) 23:36:48 ID:xwxcwU8y
すみません.
346=354=355です.
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:56:33 ID:/osp5Csp
駆動力が足りないとかいうのはオーディオ屋のまやかしで
数ワットもあれば本来十分で、数百ワットなんて
一体何する気なんだ。数十ワットのアンプで十分ドライブできる。

無用な大出力アンプより純A級で出力が少ない方がいい。
357346:2006/09/12(火) 00:31:52 ID:vu6H/2yz
>>356
勉強になります.初心者なので恥じかきまくりです.
これは車のエンジン出力と速度の関係に似てます.
仮に3L,250馬力のエンジン.時速100km/hの定速走行だとに50〜60馬力しか使ってませんから.
アンプも同じようなことが当てはまるのでしょうか.

349氏の言われるように590A > 505fって感じなんですね.
では推奨パワーアンプ出力って何だろうか?もう少し教えてください.
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:06:36 ID:0erVvTqh
量より質をとるか質より量か。
予算アップすればその両方を取ることもできる。

雑誌などで駆動力が云々と書かれ続けているから
皆刷り込まれているのだろう。

こうやって書いても駆動力がいると主張する人は
沢山出てくるだろうけどね。

個人的には同価格帯なら良質で小出力アンプの方が好み。

実際試聴してみるのが一番いいのだけど。
自分好みの音の答えは他人に出せないよ。

ちなみにおれはSONY TA-NR1を当初2台(8Ω200W)で鳴らしていて
後に4台(8Ω400W)ブリッジ接続したけど、そんなに違うか?
という感じだった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:56:45 ID:wmYifJlP
>>346
俺は704にアキュフェーズのE-212をあてがってるけど、これもいいよ。
音にあまり味付けが感じられないセット。今なら現行品のE-213かな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 05:36:15 ID:TB1tjoAm
アンプ付きサブウーハーについて質問なんですが、
例えばこのアンプhttp://denon.jp/ownersmanual/pdf/pma2000iv.pdf
のプリアウト端子とアンプ付きサブウーハーを増設し繋いだ場合、PMA-2000IVのボリューム
でサブウーハーの音量も最適に調節されるのでしょうか?それともサブウーハーはサブウーハー
のボリュームで別に音量調節をしなければならないのでしょうか??
あとちょっとスレ違いになるのですが、AVアンプと繋げた場合もどうなのか教えて下さい。

ご伝授お願いします!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:49:27 ID:LcP/7Dv3
>>356
>一体何する気なんだ。数十ワットのアンプで十分ドライブできる

マラのPM4001クラスでも駆動できるか?
ワット数だけじゃわからんだろ。
アナログのエントリークラスじゃまず無理だろうし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:29:44 ID:fIFw+gdF
>360
アンプのプリアウトやAVアンプのサブウーハ端子はボリウム連動です。
メインSPとの音量をそろえるためにサブウーハ側のゲインを調整します。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:34:48 ID:QgAFBLG1
【予算】:新品20万程度のPW。中古でもOK
【音質】:Hot系で高解像度。S/Nや歪み率よりもオーヲタの耳を重視。
【定格】:50W程度が良い。
【条件1】:XLRバランス入力は必須
【条件2】:パワーアンプ
【条件3】:業務用でもかまわない。

ナイショナイショで業務用集めてる人、お勧めを教えてください。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:53:37 ID:3yH5rlnQ
PWってなに?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:16:08 ID:QgAFBLG1
パワーだよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:36:26 ID:gSnB3Swe
説明不足。パワーアンプ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:26:20 ID:QgAFBLG1
そそ。パワーアンプ。
SPも分からんかな。
ピュア板でウロウロしてたらいずれ分かるよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:56:17 ID:SQmo7M2m
いや、PWでパワーアンプはあんまり出てこないと思う。
「パワー」ってかかれてればまあ大抵パワーアンプだけど。
369360:2006/09/12(火) 22:10:09 ID:TB1tjoAm
>>362
なるほど、ありがとうございます!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:13:10 ID:yoE5SYhz
ビンテージMullardEL34(6CA7)Quadクワッド★ムラード計測済み (終了日時 :2006年 1月 29日 22時 23分)

落札者uchiy1961 (207) さんからの評価コメントと返答を、書き込まれた順に表示しています。


1ページ中1ページ目を表示(合計:7件)

--------------------------------------------------------------------------------






出品者からの返答 : 最後に送られてきたメール:あほか、おまえは?頭冷やした方がいいぞ。
これがこの人の言う「普通」です。本当に歪んだ人だと思います。 (評価日時 : 2006年 2月 3日 8時 16分)

落札者からのコメント : みなさん、この人間とは取引しない方が良いですよ。血も涙もないような対応で、
いきなり非常に悪いの評価をつけてきます。落札後に急に病気になったらどうやって銀行まで振込みに行ける
のでしょうか? (評価日時 : 2006年 4月 22日 10時 48分) (最新)

出品者からの返答 : このひとが送ってきたメールです。>>お前の住所までつきとめめたからな、
セイゼイヨルニナッタラキヲツケルコトダナ。フ¥ヒヒヒヒヒッヒヒヒイヒヒヒヒッヒヒヒヒヒヒヒヒヒイッ
ヒッヒイッヒヒッヒッヒヒイッヒヒヒッヒイヒヒヒヒヒイイッヒヒ (評価日時 : 2006年 4月 22日 11時 55分)

※uchiy1961 (207) が落札者です。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:04:17 ID:x87kJSZh
>>364は初心者じゃないと思うぞ。
俺もPWじゃすぐにはわからんかっただろうね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:30:48 ID:K6eobh7c
パソコンのサウンドボードにつないでMP3を聴くときに一番音がいいのはどれでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:32:08 ID:QgAFBLG1
PW、SP、ATT、SW、あとなんかあったかな。
ピュア板で使ってた隠語。
数年ぶりのピュア板なもんで、浦島太郎かいな。
ごめんね♪
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:41:21 ID:+VheCPiN
>>373
PW以外は一般的だな。
つか、隠語じゃないだろ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:53:36 ID:O9jSs933
アンプの下に石でできた重そうな板を敷いているのを見かけますが、
どのような効果があるのでしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:19:58 ID:Fja5yAQY
>>374
いや隠語だよ。ハハ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:38:14 ID:8QeEUoCK
日本語ムズカシイネ。ハハ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:08:09 ID:SX9uGXKr
>363
本題にもどると
http://www.dm-pro.jp/products/amp/pa02.html
ぐらいでしょ。HiFiで使えるのは。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:12:02 ID:SX9uGXKr
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:45:29 ID:PYaE8goH
>>372
アンプじゃなけど、ヘッドホンで聞くのならSBDMUSXがおすすめ。安いし。
サウンドボードやパソコンスピーカーにヘッドホンをつなぐより格段によくなる。

ってのを1週間前に知った俺。初心者が初心者に教えてどうするんだと(ry
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:46:27 ID:LSa6R6D3
ちょっと超下手な質問ですが、なぜアンプは100W〜300Wも必要なのでしょうか?
うちにある10Wのコンポでも全開にすると外にでて耳栓+イヤーマフしても聞こえます、
窓もガンガン鳴ります、恐らく大ホールで鳴らしても五月蝿いくらいだと思います。
100Wのアンプを間違えてヴォリューム1/5くらいにしても想像出来ない位恐ろしいですが、
なぜなのでしょうか?よろしくお願いします。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:05:47 ID:Ukrg61NR
それはお前を難聴にするためだよ。

というが早いか狼は赤頭巾ちゃんをぺろりと食べてしまいました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:10:57 ID:LSa6R6D3
上の方でも話題になってましたね、すみません。
ドライブさせるというのは歪ませ気味にして小さいく細い音の音圧を
上げて、パワーある太い音にする事でしょうか?
ギターアンプなどでも歪ますのに真空管アンプを全開にした音が最高と言われますが、
ただ同じような音を作るなら9Vの真空管の入ったコンパクトエフェクターで十分作れます。
もう一つギターサウンドの特徴はキャビネット(4×12インチのスピーカーが入ったのが主流)
を箱鳴りさせて振動のエコーというか独特の響きを作るので、これなら物理的にパワーアンプ
が100W欲しいというのは分かりますが。
なのでCD等を忠実に鑑賞するならそれなりのスピーカーとアンプがあればいいのではないのでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:18:56 ID:LSa6R6D3
オーディオマニアやミュージシャンはみんな難聴なのでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:44:30 ID:T/ojVoeA
>>381
ヒント:ベンツと軽自動車
386がんだーら。:2006/09/13(水) 08:19:52 ID:tnDWasVe
>384
>ミュージシャンはみんな難聴なのでしょうか?
ゴダイゴは間違いない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:29:54 ID:IKsE0+qv
浜崎あゆみは突難は治ってるのかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:20:32 ID:Ukrg61NR
あの なんだ キチガイばあさんのピアノ弾き
難聴だよね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:29:49 ID:9XJTrSH8
>>381
10Wじゃ、大音量にするほど音質は落ちていかないか?

エントリークラスで40Wのアンプを使っていたときのことだが、
音はでかくなるが、ザワザワとしたノイズ、澱みが増して、スカッとした抜けのよさ、
伸びやかさ、解像度が減退していく。そこに非力故の限界を感じて、
100Wのアンプに買い換えた経験がある。
出力にゆとりがあると、音量を上げるほど、音の切れ味、メリハリ、伸びがよく、
混濁感がないんだよね。
自動車に喩える人もいるとおり、トルクの強さを感じるね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:45:28 ID:toMEgEzy
>>361
質問者が迷っていたアンプは590AとかなんだからPM4001
クラスは関係ないだろう。それに合わして
話をしていたのだけど分からなかったようだね。

PM4001は出力の問題というより質が良くない。
もちろん値段分の仕事はしっかりしているし
買って損はないだろうけど590Aクラスと
比較しても意味がない。どうせ比較するなら
PMA-390だな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:58:03 ID:toMEgEzy
>>389
エントリークラスじゃないそれなりの値段の低出力アンプを
聴いてみてみ。十分駆動できるから。

低出力はエントリーモデルが多い、また出力が大きいモデルは
それなりの値段がするものが多い。
だから出力が大きい方が良いものであるように感じるのだよ。
そりゃ質が違うんだから当然だよね。

同価格帯で出力違いのアンプを比較しないと本当の差は分からない。

出力に関わらず安いアンプは音を出していない状況でもボリュームを
上げていくとノイズがどんどん乗ってくるが、ちゃんとした
アンプならマックスでも無音に近い。

何十万も金を払うのに出力が低いのは納得できない人も
いるだろうけど100万切れるアンプなら出力よりも質に
金を回した方がいいと思うけどな。

392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:59:02 ID:toMEgEzy
一桁万円 @出力小、音質それなり
二桁   @出力小、音質良し A出力大、音質まあまあ
三桁   @出力大、音質良し

*例外もある。
低価格で高出力のデジアンがあったり、メーカーによっても
質はマチマチなのでこの限りではない。
393361:2006/09/13(水) 14:03:40 ID:xthTbqgV
>>390
いや>>356をみると単純にワット数だけで駆動力を判断してるように見えたんでな。
それだけのことだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:14:17 ID:Ukrg61NR
電源部とは関係ないですかね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:16:33 ID:LZbuXOHz
かね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:16:38 ID:mzsXWp17
ヤマハの安いアンプ(AVアンプではない)を使用しています。フライングモールの
CA-S3で、Entry-Sが良く鳴ったとの書き込みを見まして、迷っています。
CA-S3にしたら、幸せになれるでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:19:45 ID:qeNoT3YS
ちょっと良くなる位じゃないかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:26:51 ID:bz6jLnzJ
ボディビルダーが1キロのダンベルを持ち上げる時の余裕さと同じだよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:45:39 ID:fYfATjBB
>>395
男のくせにケツの穴小さいやつだな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:48:59 ID:2BSIwLyy
MFのA1を中古で購入しようかと思っておりますが、アンプ修理のHPに以下のような注意書きを発見しました。
「このAMPはSP接続リレーが装備されておりません
電源入/切り時にSPに直流が流れます、ネットワークを装備していないSPを接続する時は、十分注意してください」
これって、SPが壊れるってことですか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:15:58 ID:mzsXWp17
>>400
スイッチON/OFFの時に、ボリュームを絞れば(ゼロにする)OK
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:20:33 ID:a/xttE+0
>401
をいをい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:29:18 ID:RaQ47iGO
>>401
全然OKじゃないと思うが?
増幅部で直流が発生するんだから、いくら入力を絞ったところで無意味。

>>400
と言うことなのでボリューム位置は関係ない。
ネットワークが内蔵されてるスピーカーなら大丈夫って事。
まあ、たいていのスピーカーにならネットワークは内蔵されてるが。
マルチアンプ用に設計されたスピーカーでもなければ大丈夫。
心配なら電源の入切時に必ずスピーカーケーブルを外しておけばイイ。
404400:2006/09/13(水) 17:13:02 ID:2BSIwLyy
早々、レスありがとうございます。
ボリュームを絞り、アンプをONにすると、SPからノイズがでます。
これは、上記が原因でしょうか。前にもこんな質問があったようですが。
長く使用した場合、SPに悪影響は無いのでしょうか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:23:57 ID:a/xttE+0
>404
長く使用したから壊れるんじゃなくて、アンプが壊れた際にSPを道連れにする可能性がある。
SPがネットワーク付きでもダメかもしれない。
海外製品でこういうアンプを買うのは度胸がいるよ。よほど気に入っている場合以外はどうかとおもう。
406400:2006/09/13(水) 18:59:43 ID:2BSIwLyy
そうですか。ありがとうございます。音は、好きなんですが、やっぱ、使うのやめます。
407354:2006/09/13(水) 20:43:00 ID:At7CfTwA
>>390 >>393
LUXMAN 590A 550Aともに視聴してきました.
B&W 704を余裕で鳴らしていました.ワット数で駆動力を判断していた自分を恥じました.
店員さんとも話をしました.通常聴いている音量は10〜15W程のSP入力とのこと.

色々教えて頂き感謝しております.
今週末はCDPの聴き比べに出掛ける予定です.
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:56:37 ID:KAwRlW+t
>>407
ちょっとちょっと、704に10Wも突っ込んだらもの凄い爆音ですぜ。

704使いより
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:28:59 ID:toMEgEzy
>>407
試聴でしたんですか。それは良かったですね。
やっぱし自分の耳で聴いてみるのが一番です。

数字はカタログを見るときは楽しいものなんですけど
実際聴いて自分が心地よく聴けるかは書いてありませんからね。w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:25:35 ID:tFvMFrMz
店員もテキトーなとこいうなぁ〜。
そんな店で買うな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:56:52 ID:gOdE/aPq
店員は客よりちょっとだけ上の知識が有ればよい
ちゃんとした知識があって勉強する気がある人材は
何時までも店頭にはいない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:50:39 ID:NMPWKSiX
んなこたない。
量販店と専門店では違うだベ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:19:45 ID:KBJdvJ70
ふつう店員の言ってることなんてほとんど信じないだろ。話を楽しむ程度だ。
でも実際に音が聴けるわけだから、店に行くことは意味ある。

上の書込みにある店員のコメントはそんなにおかしいことを
言っているとは思えないけどな。

2ちゃんで話をするよりは、まともな会話ができるだろ。
煽りも入らないだろうしwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:50:25 ID:BImptk5R
純A級の魅力ってなんですか?

使ったことないしよくわかんね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:03:10 ID:O/EeWRwa
>>414
アンプの上で肉が焼けます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:00:25 ID:0BrTD2yf
>415
さぶとん一枚!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:41:14 ID:jwETj3IM
でもCDRは焼けません
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:53:28 ID:wjRNrA5m
>>414
まともなA級アンプの音を聴けば魅力が分かるはず。
でもA級と書いてあるだけだはだめ。たとえばCECの安いA級とかね。
まともなアンプならA、B、Dクラス関係なしに良い音が聴ける。
安くて良いという都合のいいものは本当は無いと思う。
それなりの投資をすればそれなりの音を手に入れることができる!

別にハイエンドまで行く必要なんてないが
数十万出せばまあまあ満足できるんじゃない。

A級でも筐体に余裕があって熱がちゃんと逃げる構造になっている
アンプは、そんなに熱くならない。

B級より電気代がかかるのは間違いないけどな。
ハイパワーな純A級モノラル2ペアとかやるとほんと
ホットプレートで焼肉するのと同じ位電気を食うシステムもある。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:32:05 ID:En15rOFq
>418
A級アンプ固有の魅力ってどんなところになるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:51:30 ID:5kpD2fri
安い月給を貯めるに貯めて買った値段・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 04:03:23 ID:QGUWJr6L
そのスピーカーの能力を最大限発揮させるにはそのスピーカーと同価格くらいのアンプが必要なんですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:45:28 ID:mniQCq1I
ヒント:一般論は実際の場面にあまり役に立たない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:43:44 ID:bRH6455F
普段はトーンやらの回路をバイパスしたダイレクト再生で鳴らしていますが、
あまりこれら音質調整機能を使わないのは機械的に良くないことなのでしょうか?
たまにはトーンや低音調整ボリュームを弄って使ったほうがいいですか?


424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:53:35 ID:DHSAMPNu
たまには操作した方がいい。ソレは、機械的に内部の錆びとかを
抑えるため
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:02:34 ID:IRHqXvMI
初心者関連スレたてました

超初心者のための質問スレッド★アンプ編18★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154850712/

質問→回答から話題が拡がったときなどぜひどうぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:34:08 ID:ZUjE9AYz
>>419
まともなA級なら かなり澄んだ今まで聴いたことがない音がする。
それに合わせたプレーヤー、スピーカーもいるけど。
個室があるようなお店で試聴してみたらすぐ分かると思う。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:56:33 ID:ncwXyOnw
古いモデルだがアキュのA-20とかでもA級の良さ味わえるかな?

428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:21:04 ID:QzRdE72x
>427
良さを味あうなら金かかるぞ。コンデンサ命。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:52:00 ID:u7LoEMrA
アンプの裏のINとOUTの差込口なんですが、CDとかTAPEとかLINEとかいろいろありますけど、
どこにさすかでそれぞれ音が違うんでしょうか?
例えばCDプレイヤーのOUTをアンプのTAPE INのところに挿したりしたら。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:14:57 ID:QNpPoBf4
音の違いが分からなければ、どこに差しても同じことさ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:33:08 ID:xIm0alSa
>>429
時代によっては一部の端子だけちょっと豪華なこともあるが、基本的に大差ない。
(CD黎明期はCD端子だけ金メッキにしてあったりしたものだ)

ただし、レコードプレーヤー用の入力(Phono)だけは使っちゃダメ。
レコードは出力が低かったり、フォノイコライザが必要だったりと、少々特殊なのです。
最近はそんな端子ないことも多いですけどね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:00:39 ID:ZUjE9AYz
素直にCDはCDの端子に繋げばいいと思うのだが・・。
セレクタをTAPEに回してCDを聴くのはどうなの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:01:38 ID:ZUjE9AYz
>>431
今でも廉価なモデルは一番よく使うCDだけ金メッキなモデルあるよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:54:56 ID:Da2V5ePE
全くの初心者ですが、接続についての質問があります。
A-977とS-A77TBでバイワイヤリング接続をしたいのですが、
A-977の説明書には、スピーカー端子に複数のスピーカーコードを接続しないで下さい。
と書いてありますが、
その場合、スピーカーA端子とスピーカーB端子で接続すれば良いんでしょうか?
それとも説明書を無視して1つの端子に2本のコードを接続しても良いのでしょうか?
それから、バイワイヤ接続の場合、スピーカーケーブルは4本用意すればいいのですよね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:53:37 ID:UmCNAEHL
>>434
すべてYes。
バイワイヤは高域/低域それぞれにケーブルを張るので、
スピーカ一つあたり2本。ステレオなら4本のケーブルが必要になるな。

で、スピーカ端子にまとめて配線しても全く問題はないが……
マニュアルに書いてある以上、一応A端子とB端子にしたほうが安心できるな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:08:08 ID:Da2V5ePE
>>435
ありがとう。
やってみます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:15:12 ID:SC1cRXHQ
殆んどのコンポにアンプは内臓されてるのに、なぜアンプをつける
必要があるのですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 04:01:28 ID:DAsvVx+S
>>437
セパレートアンプじゃないと、質が悪いから
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 04:07:33 ID:F0PzQcJP
コンポにアンプが内蔵されてるってのは妙な感じだね。
コンポーネントの一つにアンプがあるのだから
アンプが内蔵されているというよりコンポはアンプそのものだよね。
おそらく437が言っているのは一体型のもののことなのだろうけど。

コンポーネントって独立してるってことだから
各部が単体になってるオーディオがコンポなんじゃないの?
例えばCDP AMP アナログプレーヤーとかね。
だから内蔵されてるていうのは一体型のやつでコンポじゃない。

デッカイコンポ>ミニコンポ>一体型
という風に変化していっていたらいつのまにか
一体型もコンポと呼ぶようになったんだろね。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 04:37:55 ID:jR6tzuGF
誰か教えて下さい。
アンプを購入しようと思うのですが、例えば出力が100W×100Wと同じでも、
消費電力が50/60Hz 250Wのアンプと50/60Hz 200Wのアンプでは
何が違うのでしょうか?200Wより250Wの方が単純に電気を使うと言うのは
分かるのですが、何故同じ100W×100Wで消費電力が変わるのかが分かりません。
この違いは直接音や性能に影響される数値なんですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:34:26 ID:fnHdNi2s
いいや
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:36:59 ID:btPzovoM
>>440

電気用品取締法による消費電力の測定方法は、最大消費電力ではなく、
「トーンバースト」という間欠的な波形を入力した際の消費電力を測定する
ことになっているそうだ。なので、定格出力の合計=消費電力ではない。

消費電力が定格出力の合計値を下回っているアンプもある。定格出力は
測定条件次第で大きく表示することが可能なので、カタログを見て何オーム
のSPを繋いだ時なのか、歪み率や周波数帯域などよく確認して欲しい。

で、消費電力の違いはアンプの電源の充実度を表している。消費電力が
大きいと言うことは、それだけたくさんの電流を流せるということなので、
出力が同じでも消費電力が大きい方が、馬力とかパワー感などで有利。

ちなみに定格出力100Wのアンプは、常に100Wの出力を出しているわけ
ではない。

アンプの出力が定格出力、つまりフルパワーになるのは、入力感度の
数値の電圧が入力された時で、入力感度が150mVなら150mVの電圧
が入力された時に定格出力になる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:59:10 ID:cHCB11UZ
と信じるアフォがいるから
抵抗入れて発熱させてみる
ウマー
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:29:39 ID:U8y/dj56
>>440
ヒント:石塚 英彦 と 猫ひろし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:49:52 ID:v9p6R46p
消費電流が多いから音質に有利ってのは無いわな。
入力と出力の差が大きいのは、熱や振動や光など音声以外に化けてるだけ。
まあ俺は基礎代謝の多そうな石塚の方が好きだけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:17:32 ID:UmCNAEHL
基本的に、>>445の言うとおり、消費電力が多いのはロスが多いってだけ。
音質とは直接的なかかわりはないし、そこまで気にする必要はない。
>>442の言うような事もあるかもしれないが、
消費された電力がどこに言ってるかなんて、きっちり調べるのは難しいしなあ。

ちなみに、A級アンプは出力に比べて消費電力が大きくなる。
D級アンプは出力に対する消費電力が小さくなりがち。
これは原理的な問題だから、ほぼ間違いないんじゃないかな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:19:57 ID:F0PzQcJP
>>440
回路が違うから。

A級 出力に関係なくフルパワー 消費電力常に大。
B級 出力に合わせて消費電力が変わる。
D級 超効率がいい。小消費電力、大パワー
新しい技術でDクラスの欠点だったノイズを大幅にカット

クラスの違いは耳で聴いて確認してください。

またA級ならよくてB級はダメということでもありません。
A級で二桁万円で買えるものは数十ワットでしょう。
三桁の出力のものは値段も三桁になると思います。

カタログスペックじゃなくて実際に聴くのが一番。
こういうことだったのかと分かるはずです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:22:02 ID:F0PzQcJP
良質な純A級に出会えればそれなりの価値はあると思いますよ。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:36:13 ID:TBw0B0GB
A級に限らず、あまりにも上の環境を目にしてしまうと
それでないと満足できなくなってしまうという不幸が待ってるだろ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:47:07 ID:masKoC3j
石原良純?(((・・ )( ・・)))
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:51:30 ID:v9p6R46p
B級アンプなんて有るんかいなw

定格出力時の消費電流(定格消費電流)だから
A級、B級(AB級)の動作違いで語るのはどうかと。
さすがにD級は電力効率良さげだけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:19:50 ID:masKoC3j
B級アンプは無入力時の消費電力が低いから通信機の分野で需要がある。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:33:14 ID:U8y/dj56
Altec1570
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:14:51 ID:F0PzQcJP
>>251
B級はありますよ。B級という言葉の響きが悪いけど。

純A級は歪が少なくて音が良い。
小音量で楽しむならA級でいいんじないの?
出力が小さいから大音量が出ないという意味ではなく
小音量時の音質がA級のほうが有利といわれているから。
B級はボリュームを絞る程に音質が落ちますよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:23:29 ID:F0PzQcJP
なぜ出力が同じなのに消費電力が違うのか?という問いなのだから

回路が違うからというのでいいんじゃないか。

A級とB級は同じ出力でも消費電力が明らかに違いまっせ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:57:55 ID:nS5oZL8z
>>440
同じ出力でも消費電力の違いが出てくる一番の要素は使用している増幅素子の違い。
増幅素子にも色々あって、メーカーや駆動方法、開発時期によって変わってくる。
近年は消費電力を落とすために効率の良い増幅素子が作られる傾向にある。例えばD級アンプと呼ばれている物。
増幅素子の性能だけで見れば電気を使わず出力が出せる方が性能が良いと言えるのかもしれない。

次にアンプに電気を供給するために重要な電源トランスの大きさと種類。
例えばトロイダルとEIコアでは電気の消費量も異なるし、上に書いてあるA級アンプなどは増幅素子の熱など
他の部分で電力を消費される事が多く、効率の悪さからより強力な電源が必要になる。
電源の疎かなA級アンプは性能が十分発揮出来ず、貧素な電源に無理がかかり故障が多かったりする。

自分の経験では>>442と同意で、同じ出力なら消費電力が大きいアンプの方が音に余裕や力強さを感じる。
逆に小さいアンプは音は綺麗だが痩せて聞こえたり、小音時の力不足を感じたりもする。

音は好みがあるからどちらが良いとは言えないが、自分は電源に余裕がある方が良いと思う。
省エネの時代だから、消費電力は小さいに越した事はないだろうけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:03:15 ID:v9p6R46p
>455
純粋なB級動作のオーディオ用途のアンプは無いんじゃない? 通信分野では有るそうだけど。
同じ定格出力100Wのアンプで10W出時なら当然A級の方が消費電流は多いけど
最大出力時はそんなに変わらんよ。
そもそも同じ定格出力のアンプ同士の定格消費電流の違いが論点だろ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:20:41 ID:bANOeqHX
アンプって基本的にSPの値段に対してどれぐらいの値段の物を使えばいいんでしょうか?
PC用に1万のサウンドカード・3万程度のSPを使うとすると、
アンプはどの程度のレベルがいいでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:31:42 ID:cHCB11UZ
SPと同価格
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:33:54 ID:TBw0B0GB
>>458
理想を言えばスピーカーの2倍。
せめてスピーカーと同額にはしたい、と言われてた気もするが、
これといった決まりがあるわけでもないので気に入ったものを買えばそれでいい。
とはいえ3万以下のアンプ自体ほとんどないだろうから、結局はもっと上のものになるかな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:39:55 ID:bANOeqHX
なるほど、色々と考えてみます。

あと、ヘッドホン出力のついたアンプを使う場合
アンプ→ヘッドホンアンプ→ヘッドホンとするのは無駄になりますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:42:21 ID:TBw0B0GB
>>461
アンプのライン出力に繋げば無駄にならない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:50:23 ID:MK48zRkt
>>458と類似した質問です
例えば「このアンプではこのSPを鳴らし切れない」などと言うとき
仕様(スペック)のどこを見れば判断できるのでしょうか?

仮に、B&WのCM1を持っていたとして
DENONのPMA-390AEが×で2000AEが○とするなら
価格比と感性を除いたどの点で見極めるのか、ということですが・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:40:12 ID:Wvw02OLT
フライングモールのようなデジアンを除くと消費電力と重量を見れば、まあなんとか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:40:45 ID:H252/Bhl
>>463
聴いてみて感性で判断するしかない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:35:30 ID:F0PzQcJP
>>457
説明するのにややこしいだろ。
はっきりAとBで説明してやれば分かりやすい。
後は勝手にAB級も理解できるようになるだろうよ。

>>463
オーディオ雑誌に散々書かれて刷り込みされて
皆、駆動力が足りないの云々と言ってるけど
実際鳴らしてみればいいんだよ。力不足と感じることはないと思う。
カタログや数字で判断するのは限界がある。
音色、音質を耳で確かめるのがオススメ。

人気モデルなら買ってすぐ売ればそんなに損せず
自宅で試せるからいいんじゃない?
次々買って試す。これが一番分かりやすい。
無理ならお店で聴いてね。

PMA-390AE 2000AEだと駆動力より音質の違いの方が大きい。

値段が上がればパワーも質も上がるわけだから
予算とどこで折り合いを付けるかだね。

また数字が似通っていてもブランドごとに音色が違うから好みでどうぞ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:40:30 ID:nQpW1y1+
>>463
今、立ち読みしてきた。
オーディオアクセサリーで小型SPとアンプの相性について特集記事載せてるから見てきたら?
俺は人の意見はあまり気にしないからフーンで終わりだけどw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:51:03 ID:v9p6R46p
>466
もおええわ。あほ。

>467
AA誌を勧めるのはいかがなものか。
469463:2006/09/17(日) 20:16:40 ID:MK48zRkt
さまざまなご回答ありがとうございます

ブランドによる音色の違いやSPとの相性は想像できます
価格による質(品質+音質)の違いも私なりにですが分かります

対して「値段が上がれば力も上がる」と言う場合の
「力」とは何か、「このSPを鳴らすには力が足りない」の「力」とは何か、
ここが未だにうまく理解できません・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:20:54 ID:v9p6R46p
>469
駆動力と制動力だと思うな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:25:10 ID:F0PzQcJP
>>469
家庭で鳴らすのに数ワットもあれば十分なんだから
「力」をあまり気にする必要はないのではありませんか?

好みの音であるかどうかにプライオリティーを置くのが得策です。

頭で考えると幾らでも疑問は浮かんできます。
一度聴けば解決すると思います。

アンプによっては低音、高音が出るもの出ないものが
あるから力が違うように感じるかもね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:26:46 ID:F0PzQcJP
>>469
駆動力、制動力という言葉の意味しているところが曖昧だから
質問者は分からないと言ってるんだろう。
何ループしてるんだ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:28:24 ID:F0PzQcJP
>>470
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:30:34 ID:v9p6R46p
あほはだまっててください。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:35:45 ID:nQpW1y1+
>>468
だから立ち読み!フーンって書いたじゃんw
>>463.469が気になるのならちょっと見てみたら?って言ってみただけw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:36:20 ID:F0PzQcJP
>>474
語彙力がないんだな。www
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:37:53 ID:/mGLTlVU
>>471
アナログ初級機では出力だけなら問題なくても
駆動力不足は絶対に発生するわけで。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:42:08 ID:F0PzQcJP
そんなに駆動力が気になるんなら
高能率なスピーカーにしてみる?
ちょっと大き目のスピーカーでいくか。
ちっさいのは能率悪いから。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:44:40 ID:v9p6R46p
あほは黙ってなさい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:44:45 ID:MK48zRkt
>>474には申し訳ないのですが>>472のとおりでして
駆動力あるいは制動力という言葉がしっくりときません・・・

ただ、電力(ワット)の問題から悩んでいるのではなく、
>>463で挙げたのですが、別スレで「PMA-390AEでCM1はもったいない」と言われ、
それはどういう意味なのかがいまも分からず、というわけです

実際に耳で聴いたことはありますが、
違いが相性の差なのか「力」の差なのかがまだ分かりません

極端な話、実際聴いて心地よければ、
ONKYOのINTECアンプにB&Wの800Dを合わせても問題はないのですか?
(あり得ない話なのでしょうが「あり得ない」と一刀両断するのは無しにして)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:45:25 ID:TPdB+m49
>>469
百聞は一聴にしかずでありんす
チャンスがあれば、いろいろ聴いてみる
ことです
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:50:54 ID:F0PzQcJP
>>480
もったいないと言った人はただ単にバランスが取れてな
くてアンプに対してスピーカーがオーバークオリティーだと思ったのでしょう。

バランスをとる方がいいという人もいるし
スピーカーに金をかけろと言う人もいます。

PMA-390AE+CM1はそんなに悪い組み合わせでもないと思いますけどね。
ちょっとアンプの質が負けてる気もしますが。

INTEC+B&Wの800D
音は鳴るけどスピーカーの本来の音質、力が発揮できないでしょう。

オーディオの音は、一番レベルの低い機器に全体のレベルが合ってしまいます。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:52:14 ID:F0PzQcJP
390を1500位にまで上げればいいんじゃないですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:54:20 ID:v9p6R46p
>480
心地良く聴ければそれで良いと思いますよ。
ただ、同じスピカをいろんなアンプで駆動すると
アンプ毎に特性が違ったりします。
ダミー抵抗では出なかった差が出てきます。
ここら辺りがアンプによる力(駆動/制動)の違いじゃないっすかね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:56:07 ID:v9p6R46p
F0PzQcJPは鮭のホイル包み焼きでも食ってなさい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:56:49 ID:F0PzQcJP
>>485
美味そうだろ。お互い様だけどあちらこちらに行ってるんだな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:59:15 ID:cHCB11UZ
INTEC+B&Wの800D

聴いたことはないが聴けるものとは思えない
試しに店でお願いしてみたら?
アンプの差がどういうふうに現れるか理解できるんジャマイカ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:59:58 ID:F0PzQcJP
>>484
>アンプによる力(駆動/制動)の違いじゃないっすかね。
そこが分からないと言ってるんだから何回も同じことを繰り返すなよ。
どうせ書き込むならちゃんと答えてやれよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:01:15 ID:8rxyWDL6
今のINTECはけっこういける。
もちろん音そのものの質は値段を大きく超えるわけではないけど、
最近の鳴らしにくいSPにはいいんじゃない。
サイズからは想像できない駆動力
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/16/news026.html
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:05:19 ID:MK48zRkt
鮭のホイル包み焼きは好きですね
ただ言い争いは好きではないですので・・・

>>483>>463の疑問へとまたループしてしまいます
>>484でなんとなくイメージができてきました

ただ>>489のいう「最近の鳴らしにくいSP」とは?
ここから「力」が分かるかもしれません
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:06:29 ID:v9p6R46p
心地良く聴ければそれで良いんですよ。
そこから先を極めようとしたら自分で苦労しないと駄目。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:10:12 ID:F0PzQcJP
最近の慣らしにくいスピーカーっていうのは
小さくて能率が低いから。

大きいスピーカーの方がパワーが要りそうだけど
実は小さいスピーカーの方が能率が悪いからパワーが必要なんだよ。

昔は低出力アンプ 高能率スピーカーだった。
今は高出力アンプ 低能率スピーカー

390より1500と言ったのは音質が良くなるから。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:10:47 ID:F0PzQcJP
>>491
そうだね。自分で経験するのが一番だね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:11:47 ID:F0PzQcJP
491の言う通り聴けばすぐに解決するんだけどな。
頭では無理なのよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:16:48 ID:v9p6R46p
小口径で低音を欲張るとアンプ食いのスピカになる。

F0PzQcJP わかってんじゃん。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:17:03 ID:epVGZqte
61 名前: 8 [sage] 投稿日: 2006/08/09(水) 01:48:43 ID:llMiTfJ6
>>58
アンプの出力インピーダンス(内部抵抗)が低ければ、ダンピングファクター
(スピーカーのインピーダンスをアンプの出力インピーダンスで割ったもの)
は確かに向上する。

駆動力=ダンピングファクターなら話は簡単だが、駆動力そのものの定義
が曖昧なのが問題だ。

アンプはスピーカーを駆動(ドライブ)する機械なのは間違いない。スピーカー
側がアンプが動かそうとする通りに忠実に動いてくれれば問題は少ないが、
スピーカーは暴れ馬みたいなところがあり、乗り手のレベル(力量)が低ければ
御し切れない。

アンプ側にとって制御しにくいスピーカーというのは、下記の2点があると思う。

1)インピーダンスの低い帯域がある=>その帯域では大電流を供給しなければならない。
2)大口径ユニット=>スピーカー自身が動くことで逆起電力が発生。これは言ってみれば
            スピーカーがアンプ側の制御とは関係無しに勝手に動こうとしている
            状態で、これをアンプ側が瞬時にブレーキをかけるには、スピーカー
            のボイスコイルがショートした状態に近い方が良い。つまり、アンプの
            内部インピーダンスが低い(=ダンピングファクターが大きい)方が良い。

半導体アンプは十分に内部インピーダンスが低いので、2)についてはあまり問題無いと
思う。であれば、昨今言われている『駆動力』とは1)への対応能力、つまり瞬時電流供給
能力を指しているのではないだろうか。

現在主流の小型化・低能率化したスピーカーが十分な音量を再生するには、インピーダンス
を下げてアンプ側から大きなエネルギーを供給してもらうしかない。特に低域は本来、小型
スピーカーが苦手とする帯域であり、そこで低域の再生音圧を確保するために低域のイン
ピーダンスが小さくなっているスピーカーが氾濫しているのではないかと思う。
497354=407:2006/09/17(日) 21:18:35 ID:t39xnMii
本日も懲りずに試聴に出掛けました.そろそろ機種選定も最終局面です.
予算50万円前後の縛りなので最大限試聴させてもらうことにしました.

まずLUXMAN 550Aと505fを先ず聞き比べ.
再生される音の数,透明感,腰の据わり方が明らかに違いました.
圧倒的に前者のAMPが表現力が豊かでした.

ついでCDPも各種聴き比べ.(スレ違いなので割愛します)

で,最終的に以下の機種でオーディオ入門を果たすこととなりました.
AMPはLUXMAN 550A
SPはB&W 704
CDPはDENON 1650AE
引越しの関係で機器設置は少し先になりそうですが,今から楽しみです.

色々と教えてくださった皆さん有難うございました.
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:20:47 ID:v9p6R46p
>496
ダンピングファクターは制動力だよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:23:13 ID:F0PzQcJP
よかったですね幸せなオーディオ生活が送れそうですね。
量より質を取った賢者の選択ですw

いいなーおれも新しいの買いたくなってきた。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:39:47 ID:0jUXv/LI
>>480
アンプの駆動力や制動力は、アンプが低インピーダンス時に大きな出力を
出せるかどうか、そしてもうひとつ、ダンピングファクターという項目が目安
になる。

去年のステレオサウンド夏号と秋号でスピーカーの各種特性の測定結果が
発表されたが、スピーカーのインピーダンスが公称6Ωでも、全周波数帯域
で6Ω均一ということは無くて、かなり変動している。中にはほとんどの帯域
で表示値よりかなり小さい値の物もある。

インピーダンスってのは交流の抵抗なので、この値が小さい帯域ではアンプは
スピーカーにより多くの出力を送らなければならない。これは電源部が強力、
つまりより多くの電流を流せる(消費電力も目安になる)ようになっていないと
厳しい。

もうひとつのダンピングファクターは、一昔前の一般的なスピーカーの公称
インピーダンス8Ωをアンプの内部インピーダンスで割った値だ。ダンピング
ファクターが大きければ(例えば100以上)スピーカーのF特はインピーダンス
特性の影響を受け難いのでフラットに近づくが、ダンピングファクターが小さい
(例えば10以下)と、F特がインピーダンス特性のカーブに近づく。この場合、
インピーダンス特性が変動していれば、当然F特にも変動が生じてフラットから
遠ざかる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:44:27 ID:MK48zRkt
>>497
オーディオ入門に予算50万、うらやましい・・・

すぐに試聴できる環境にないせいか、好みの音を
なるべくアンプ側の情報(=仕様)から探りたくていろいろ訊いてみました
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:08:39 ID:cHCB11UZ
B&W704
これだけはやめとけ
もっと時間をかけて色々なSPを聴くことを勧める
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:09:22 ID:jshLfpzs
漏れはは入門で15万orz ってことで、質問させてください

元気の良いサウンドに惹かれて、クリプシュのRB-35を買ったんだが、アンプは何が良いだろう…?
予算は5万程度、聞くのは主にロック、CDPは3万程度の物を買おうと思ってます
どれもあんまり変わらないかな…?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:12:53 ID:epVGZqte
>>503
デノンの音が合うと思うけど。
1500AEあたりがちょうど予算ぎりぎりか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:20:44 ID:Hri0hyt2
クリプシュ、ロックとくれば、デノンも悪くはないが
デジタルアンプのONKYO A-977もイイと思うぞ
間違ってもマランツは選ばんことだ
506497:2006/09/17(日) 22:40:34 ID:t39xnMii
>>501
サーキット専用の車を売却した代金で購入しました.
年齢,仕事的に維持していくのが困難になったので,,,,.

>>502
試聴したSPは>>346の如くです.
普段ハードロックを中心に音楽を聴くので704がピッタリでした.
しかしジャズを聴くと音がギラギラした印象でとても疲れました.特にサックスが,,,,.
氏のお勧めがあればこの機会に教えてください.可能な限り試聴に出掛けます.
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:52:08 ID:7nfqPibI
デノンの2000AE からグレードアップするなら
ラックスマンにした方がいい?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:48:10 ID:OiolBcB1
凄く違和感のある意見と組み合わせが多いんだが…

ここは20代がメイン?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:56:06 ID:pQX08UIv
>503
クリプシュは駆動力あったほうがいいから、今度の新製品ソニーのデジアン、パナの
XR700あたり待ってみたら?特にソニーのは販売店経由のうわさではけっこう凄い
らすい?
>506
ロックでもおとなしめ、JAZZ中心なら704でもいいと思うけど、ハード系もあるなら
JBL S2400WGあたりも比較してみん。最近話題にならないけど、腐ってもJBL。
最近友人が入れたが(けっこう値段もこなれてる)再認識。
ちょっと欲しくなったよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:06:21 ID:cbtMqDOk

ここはオタク・コンプ・田舎者・ウツ・精神分裂病患者など、
精神異常者による精神異常者のための2ちゃんねる掲示板です。
真面目なレスはご遠慮下さい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:11:34 ID:0rbHMFlm
>>510によると「田舎者=精神異常者」
万 国 の 田 舎 者 団 結 せ よ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:14:47 ID:NBhk3haa
>508
>凄く違和感のある意見と組み合わせが多いんだが…
もうあなたの時代は終わりました。
もうすぐ、ブランド名も違っても中身は同じって時代になりつつあります。
音源がデジになってから、今は無きセガワ、ナガオカ諸御大も昔予言しておりましたがね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:15:16 ID:nw67gPRJ
一連を読んでみたが>>456あんたのレスが一番まともだったよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:35:40 ID:o24v31PG
自演乙
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:08:57 ID:Fx/9gaf/
おまいら、結局のところ何を揃えたら音が鳴るのか教えてください(´・ω・`)
プリメインアンプ、CDプレーヤー、スピーカーでおk?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:09:19 ID:BepIXV/n
>515
ケーブル類も必要に応じて用意してね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:04:32 ID:TVQAjZ6D
聴きたいCDもお忘れなく
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:12:54 ID:gGPBnFN8
>>512
>ブランド名が違っても中身は同じって時代
あなたの意図を正しく理解しているか分からないけれど
音質のことを言っているのならちょっと違うと思うな…
音質の均一化、一元化っていうのはこれから10年20年経っても来ないよ。
オーディオは嗜好品ですから。

>>513
同意です。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:16:37 ID:TVQAjZ6D
おいらのお勧め:ハーベス、モニターオーディオ、クリプシュ
SP選びはお店でのめぐりあいと個人の思い入れだから人の言うことは無視して自分の感性でどうぞ

B&W好きであれば7シリーズは避けて8シリーズにした方がよさげかなーと思う
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:17:31 ID:Fx/9gaf/
レスありがとう
いっぱい種類ありすぎてイマイチ足を踏み入れる事が出来なかったんだけど、物色開始してみます(`・ω・´)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:55:22 ID:2O/mZtua
>>515
コンセントも必要だ
ただし風呂場とかに持っていくな!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:33:46 ID:KtxNX23w
何を聴くかも重要
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:03:06 ID:CXPRy5U8
     今度車買うんだけど何が良いの?

こんな質問にこたえられるか?

目的を詳細に分析しなければ。

524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:22:43 ID:WBi133jz
アンプ ヤマハのA-2000 スピーカー ヤマハのNS1000X、CDP SONY 557ESD
で癒し系の音楽を聴いています。たまに元気な曲も聴きます。
アンプが調子悪いので(コンデンサの劣化?で音割れ)、
修理をしようか新しいのを購入するか迷っております。
購入の場合、ONKYOのA-933かDENONのPMA-1500AEを検討していたのですが、
お店の方からPMA-1500AEよりはPMA-2000AEが断然いいと言われ、PMA-2000AEに傾きました。
しかし、A-933のしっかりとした定位(分解能)の評判も惹かれます(値段も安いし)。
そこでA-2000を修理して使うのと、A-933を購入、PMA-2000AEを購入いずれがお勧めでしょうか。
全部試聴出来ればいいのですが、田舎なものでできません。
どなたかアドバイスお願いします。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:28:50 ID:CXPRy5U8
NS-1000Xはカーボンウーハーが難物。今のアンプでもかなり不足。
今度購入予定の機種は価格帯ではグレードダウンだろ。ただし高域の音抜け、
見通し、だけはよくなるぞ。引き替えに、中音から下は厚み落ちる。
修理して使うのが妥当だろうな。ただ1000Xの性能は半分も出ていない。
将来セパレートでも買うことだ。それともスピーカーを現行のちっちゃなモデル
にする。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:44:06 ID:CXPRy5U8
1000Xクラスだと、安くて良い音はありえない。
価格で、a2000の倍以上、これの中古を狙うことだ。
プリメインならあきゅ530あたりが万人推薦で買って良かったと思うであろう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:44:12 ID:K4/vCWAI
1500とか2000とか933では力不足 1000Xカワイソス
デジタルアンプを勧めるが現状ではA1-VLとCA-S10くらいしか選択肢がない
あと1年くらい我慢汁
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:47:17 ID:CXPRy5U8
現行デジタルアンプ、高域の質感がベリリウムスコーカーで納得できるだろうか?
デジタルアンプの問題点は今のところその部分だ。
ソフトドームならよろしいとおもうがな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:53:12 ID:2C7ff0dl
>>524
ご存知の通りNS1000は低能率を代表するスピーカーだから、
アンプには音楽の瞬間を鳴らしきるパワーが要りますね。
A-2000の音に慣れてるのでしたら
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:07:50 ID:2C7ff0dl
>529の続き
最近のディジタルアンプは物足りなさを感じるかもしれませんね。
こればっかりは視聴が難しい。スピーカーを浪々と鳴らすA-933を聴いたところで、
そのスピーカーの能率が93dBだったら参考にもなりませんしね。
私ならエイヤ!で買うんでしたらPMA-2000AE。

その予算なら
ここでは怒られそうですが、パッシブATTに業務用パワーアンプ(必要ならBTL)
でドライブしますね。
http://www.audiosharing.com/people/segawa/audio_abc/abc_23_1.htm
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:31:43 ID:I3+4wcNp
>>525
アレ、カーボンとはいうものの、すっげ重かったもんね。
今の技術で作ったらもっとええもんがでけるんとちがうんのん?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:45:36 ID:K4/vCWAI
ていうかそのまんまを今同じ価格で製造販売してほしい
即買う
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:22:35 ID:CXPRy5U8
1000X鳴らす肝は、置き台とパワーアンプ。
カーボンウーはーの逆起電力がべりスコーカーに回るとウルサイ音に。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:24:39 ID:I3+4wcNp
>>531
あ、重いってのはウーファーの話ね、わかると思うけど。
俺、実物もってうわー、アンプってこんなものを前後に
動かさなきゃいけないのか、かわいそうに…って思わず
アンプに同情したもんね。
535(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/09/18(月) 13:26:04 ID:4CNHYuqf
太った嫁を持つダンナに同情
ぅゎーこんなものを前後に・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:44:23 ID:6Pk2svsq
NS1000M
能率90dBってそんなに低能率なの?
http://www11.plala.or.jp/se_ke5583/YAMAHA/speaker/ns-1000m.html
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:45:37 ID:BepIXV/n
ユニットのm0って持っただけでは分からんよね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:13:55 ID:ck0+EO7p
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:03:57 ID:oXKzA4V4
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:06:17 ID:X+1mwKyE
カーボン振動板は重い、紙の方がマシ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:47:44 ID:6Pk2svsq
>>539
そこまで出さんでもいい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:39:39 ID:YrAhfDa8
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:52:23 ID:CXPRy5U8
モノが造れなくなっちまった会社じゃねか。どうせどこかのOEMだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:52:57 ID:6Pk2svsq
>>542
まだ出てない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:59:10 ID:YrAhfDa8
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:14:50 ID:6Pk2svsq
>>545
余計な機能はいらない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:23:43 ID:0H6IBx30
2chアンプに並列で2発のbox2個つないだら音が鳴らなくなったんですけど
なぜなんですか?誰か教えてください。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:02:08 ID:oXKzA4V4
↑釣り?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:14:14 ID:NXyDk4Ue
524です。親切に回答頂いた皆々様有り難うございます。powerが必要なようで
A-933は断念致します。
550506:2006/09/19(火) 01:42:09 ID:d81zpm5j
>>509
レス有難うございます.私事に追われ返事が遅くなりました.

早速JBL S2400の試聴をオーディオ屋に申し込みました.
(ついでに4312Dも試聴してきます.各スレで賛否両論あり自分の耳で確かめたくなりました.)
確かに704は中〜高音が強調されすぎていて賑やか過ぎるかもしれません.

以前JBLを試聴したとき,AMPがDENON PMA-390AEだったことを思い出しました.
LUXMANとの組み合わせで再度聴いてみます.

SPネタになってきたのでSPスレへ移動します.皆様ご意見有難うございました.
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 04:56:17 ID:ohnrtI+T
NS1000のスコーカーとツイーターの音出さないで聞いてみろ。かなりの低音出てるぞ。
昔はあんなに高音抜ける単にハイ上がりなんだが、そんな音聞いた事無かったから凄いと思ってしまったが
今聞いたらあんなバランス悪い3WAYをよく名器と言ったもんだ。笑っちゃうよ。
低音出っぱなしでイキっぱなしのラッ糞L507あたりで鳴らしたら釣り合いとれるぞ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:21:13 ID:P5F4EzGw
AVアンプ使ってるのですが、パワーアンプ追加かプリメイン買うか迷っています。
ショップの店員は私のAVアンプのプリ部分は約30万ぐらいの価値はあると言ってました。
2CHで音楽聴きたいのですが、初心者なのでよく分かりません。
ご指導お願いします。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:12:53 ID:phFwSHG7
>552
アンプの品番無しではなんとも言えませんな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:51:58 ID:P5F4EzGw
すみません。DTX−10です。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:24:53 ID:JxgG+P7z
>>549
そこまでアンプ食いならむしろA-933でよかったのに。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:05:36 ID:tpzEIy+i
>AVアンプのプリ部分は約30万ぐらいの価値
どんなAVアンプなのか知らないけど。
よくわからん理屈だな。まーいいけど。
ほんとに30万の価値があるならそのまま使えば?
得したじゃんよかったね。

でも試しにプリメインを聴いてみたら?
心が変わるかもしれないから。
プリメインといってもピンキリだけど・・。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:39:50 ID:xkgbUR6C
 知らんけど、好きならパワーアンプ、プリアンプ
というふうにだんだん買い足して遊ぶのも良いのでは。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:26:26 ID:2tHWju5U
DTX-10
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20051028Integra
これでしょ。
AV機能やらなにやらとのバランスもあるし、
30万の価値はないでしょうな。
プリメインならともかく。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:55:59 ID:yqf1I/A3
>>552
パワーアンプ追加って、今の音のどの辺りに不満があるんでしょう。
スピーカー買い替えの方が良くないですかね。
お使いのスピーカーはなんでしょう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:31:44 ID:PI7UiGbB
>>551
507がそんなわけねーだろ

ばかったれめがっ!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:36:48 ID:P5F4EzGw
>>559
LINNのNINKAです。2chに今使っていないKANを使いたいのですが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:48:17 ID:3JanoaYf
>>561
プリ部が30万のAVアンプって何ですか?
恐らく10万のピュアアンプの方が音がいいと思いますが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:54:32 ID:7vZi/b4k
俺なら、AVとピュアオーディオは完全に分けるなぁ
ぶっちゃけAVなんか音質はどうでもいい
どうせノイズばりばりだし
音楽はピュアオーディオのシステムで聞けばいいし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:02:21 ID:tpzEIy+i
KANってコレ?
ttp://www.kimurakan.com/
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:48:34 ID:l7frMfeY
出力がRCAアナログで、入力がデジタルopticalっていうことができるケーブルってあるんですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:51:42 ID:/DNxR2B/
ケーブルだけで変換ってのはないでしょう。

デジタルオーディオコンバーター
AT-HDSL1

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl1.html
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:56:43 ID:/DNxR2B/
RCA(同軸)デジタル、オプティカル変換↑

>>565
それってD/Aコンバーターのお仕事じゃないですか?
ケーブルでは不可能。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:35:42 ID:ObQSV2wp
NS-1000Xに関する質問をした者です(524)。
色々有り難うございました。後で構いませんので再度ご教示下さい。
皆様のご回答を伺ってフライングモールのデジタルアンプに興味が湧いて
電気店に行ったら、DAD-M100なるアンプを紹介されました。(現物はなかったです)
いくつか分からないことがあります。
これはいかにも業務用て感じですが、音楽に向いてますか?
プリアンプ無しでも構わないのでしょうか?
また、DAD-M100とCA-S3とCA-S10に値段相当な差があるのでしょうか?
特にDAD-M100は2組揃えないといけないようですので、CA-S3とあまり価格差は
なくなりますが、DAD-M100とCA-S3だけの比較だとどちらがお勧めでしょうか?

お店の人は、PMA-2000AEをえらく勧めてきましたが、こちらのスレでは、今一
NS-1000Xに対し非力だということで、DAD-M100やCA-S3がPMA-2000AEより劣るとの
ことでしたら、CA-S10かPMA-2000AEに絞りたいと思います。(値段的にこの辺が限界です)
宜しくご回答下さい。
569● ◆cacao/jD6. :2006/09/20(水) 01:57:25 ID:Miw3+qiG
>>568
CA-S3ユーザーです。
プリアンプないと、ボリューム調整ができません。ないなら、
予算のこともあるしプリメインをお勧めします。で、S10です
が、絶対に試聴してみた方がいいと思います。結構好きという
人もいれば、高域が徹底的に嫌という人もいます。私はL590A
は好きでしたが、L550AよりはS3が気に入りました。さっぱり
しているのに、ボーカルはしっとりです。って主観なので、参
考にはならないか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:58:21 ID:/DNxR2B/
DAD-M100 パワーアンプで入力一系統 レベル調整は
あるものの単体で使うにはどうですかね。
限られた用途(園内放送等)にはいいでしょうが
家庭で使うには不便じゃないですか?

CA-S3 これはパワーアンプにボリュームが付いただけの体裁。
とりあえずDAD-M100よりは使いやすいでしょう。
しかし入力一系統、不便は生じませんか?音もCA-S10かPMA-2000AE
に比べ劣るでしょう。デジタルだから値段は音質に影響しな
ということはありません。

CA-S10 フォノイコはないですがとりあえずこれなら実用の域にあるのでは
ないでしょうか。

空飛ぶモグラの音が気に入っているのならCA-S10

失敗のない無難な買い物をしたいのならPMA-2000AE
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:12:17 ID:ibFLAlM3
新品売価10万円前後でオススメのプリメイン教えてください。

よく聴く音楽 = クラシック,カントリー、アニソン
持っているSP = PMCのIB1S
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:49:42 ID:yWZ9JOOH
>>568 せっかくの1000X。あきゅ530プリメインの中古買え。
それ以下なら買うな。捨て金だ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:01:33 ID:loR45tSz
>571
CEC-AMP5300
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:54:55 ID:/DNxR2B/
>>572
新品がいいって人もいるからね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:54:04 ID:uRPg1KVn
スピーカーの片方の音の出が悪いんですが、
左右スピーカーを交換しても同じ側の方が音が出にくいです。
こういうアンプの故障ってありますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:55:56 ID:wAIl0nDz
>>575
普通にあります。でもスピーカーケーブルの不具合というケースもあります。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:58:34 ID:uRPg1KVn
ケーブルも変えてみましたが多少よくなったかな?
という程度でした。
一度掃除中にアンプの電源コードをいじったときに、
急に音の出がよくなったこともありました。
こういうのって本当に微妙なものですね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:02:13 ID:ChHCLJXs
>>568
視聴して音が気に入ったのならだけど、
駆動力がないとつらいならモグラかONKYOのデジアンでいいよ。
A-1VLなんてどう?
トンコンはついてないけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:57:41 ID:deiymx03
>577
単なる断線か接触不良だと思うよ。微妙な話ではない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:40:58 ID:NMyDb6xS
店員はたいがいデノンを薦めてくる。
なぜかというと他のメーカーに比べて店の儲け分が多いんだよ。
だから迷ってる客に対しては必ずデノンを買わせようとする。
雑誌での評判も良いことが多いが、それもいっぱい買わせるための作戦。
こういうのに惑わされず自分の耳で聞いて確かめることが大事。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:00:57 ID:xUFQWgeB
>>558
DTX−10は映像回路はオプションなのである程度いいと思うよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:02:34 ID:/DNxR2B/
アンチデノン多いな。何がそんなに気にくわないんだろうね。
沢山売れるなら量産効果でCPが高くなるんじゃないの?
デノン売って儲かるたって知れてるだろ。
輸入オーディオ売った方が儲かるんじゃねーの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:27:11 ID:xpmPluIb
>>580
考えが浅いねwww
もっと商売を勉強してからレスしろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:05:58 ID:gi+WXDjj
>>582
アンチじゃないよ。店のマージンが大きいのは事実。
デノンは良い製品を作ってると思う。
しかし好みを重視すべきという話。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:49:53 ID:Ar9+dSTK
個人的にだけど、デノンは、どーも野太いイメージがあるんだよね。いい意味で。
得にAMPはマランツと比べて。聞いてみるとそんなことも無いんだけどね。
SPとの相性なのかなぁ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:00:24 ID:6z2XE9FT
2000AEには荷が重く、CAS10はサンプルが少なく実力未知数というもの。
相当以上の従来型アンプか、そうでなければデジタルアンプか。
暫くの間CAS10の実力・噂を測るのがよいのでは?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:40:11 ID:oH90mmyS
NS-1000Xにつなげるアンプについて質問をした者です。( >>524 >>549 )
レスいただいた方々、大変感謝致しております。どのご意見もなるほどと感じました。
とりあえず試聴可能なPMA-2000AEを試聴して、気に入らなければDAD-M100かCA-S3を
検討します。入力一系統に関しては、CDを聴くだけですので問題はないと思っております。
CA-S10は一か八かで買える値段ではないので断念致します。

前にも書きましたが、フライングモールの試聴は近くに現物が無いので困難です。
できましたら、DAD-M100とCA-S3の音質から見たらどちらがお勧めかご存じであれば教えて下さい。
フライングモールのスレで聞けばいいのでしょうが、マルチになるのでこちらで
どうかお願い致します。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:42:04 ID:qoFHGBx3
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:27:40 ID:AiGqMCWm
>587
フジヤでM100保証付中古美品でてるからエイヤでかってみれば?
ペア¥46.8k
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/audio_b.html
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 07:01:49 ID:XKPasOGm
プリメインアンプで新品、中古問わず15万ぐらいでお勧めありますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:09:27 ID:tVUQx7hO
A-1VL、PMA-2000AE。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:38:01 ID:Nd8mZL3p
>>590
A-1VLがいちおし。
オンキヨー久々のヒット商品で音は定評がある。
駆動力が抜群なのでSPを選ばない利点がある。
PMA-2000AEは重いしリモコンがないから使い勝手が悪い。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:13:25 ID:XKPasOGm
ラックスマンとアキュフェーズのプリメインで一番安い機種だとどちらがいいですか?
予算25万から30万です。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:15:26 ID:dYqrfjcw
オンキョー、デジアンがただいま花盛りです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:15:29 ID:oU/BWkmj
>>593
好み
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:19:35 ID:/qRtH63U
アキュは低音に問題有り
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:29:46 ID:hefVg3uC
最近作は問題なし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:54:50 ID:dYqrfjcw
アキュとひとくくりにしてるがモデル毎に
音が違うと思うんですけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:31:30 ID:XKPasOGm
593です。みなさんありがとうございます。
ラックス505fか550Aで検討しようと思います。
どちらもいい悪いがあると思いますが、みなさんのお勧めはどちらでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:33:36 ID:kFoxfD2O
パイオニアプリメインアンプ「A-A9」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200609/21/16651.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:48:38 ID:dYqrfjcw
前にそっくりな質問をしていた人がいたなあ。
その人は悩んで試聴した結果550Aが気に入ったそうです。
量より質だと言ってますた。

ここのスレを順番に読んでいけば分かると思います。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:50:28 ID:dYqrfjcw
>>600
エソ、デノン、ラックスにシルバーモデルがあるし
ついに国産もシルバーの時代到来?

海外製と違った雰囲気でキンピカもよかったのにね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:03:48 ID:T0KieLK3
>>602
なんかゴールド→シルバー→ブラックでぐるぐる回ってるんじゃないかという気がする。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:15:42 ID:XKPasOGm
デジタルアンプの人気の要因はなんでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:22:40 ID:E7LQV65k
>>604
薄型・軽量でパワーが抜群。
ちょっと前まではノイズの問題でピュアでは論外とされていたが、
現在は問題が解決されて長所が目立つようになった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:27:25 ID:Tu/oE0fr
だが質がまだ問題だ。質感ってやつだ。
映画程度ならよろしい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:33:33 ID:XKPasOGm
550AとオンキョウA−1VLではどちらがお勧めですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:46:22 ID:vjCOjbUY
>>606
批判派のテンプレそのままだぞ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:49:04 ID:GvRWpmox
文系人間としては「アンプってなんであんなに
重くて大きいのだろう・・・」と考えてしまうのですが、
アンプの仕組み・構造を画像付で説明している
サイトがあれば教えてください。
私もググっていますが、なかなか見つけられないので・・・。
よろしくお願いします。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:55:44 ID:by2GRDTr
同軸でデジタル接続できて、
トンコンがついてて、
安くてお勧めの良いアンプを教えてください。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:57:41 ID:tVUQx7hO
AV板に行ったら?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:10:33 ID:rqdR7fzF
超初心者のための質問スレッド…超初心者のための質問スレッド…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:25:34 ID:dNaWWbXU
今までの経験上価格が高くなれば音がいいんじゃなくて値段が張るほどそのメーカー個性が出てくるというか
大体、マニア的な聴き方をしないで普通の音楽鑑賞ではいくらくらいのモデルがいいんですかね?
自分は30万のプリメインより10万のほかのメーカーのもののほうが音が良く感じます。
いくらくらい出せば腰が座ってくるというか安定してくるというか
素人が聴いても音質の向上が実感できるモデルとしては
614610:2006/09/21(木) 20:31:25 ID:by2GRDTr
間違えてピョア板に来てしまったようなので無視してください。
エーブイ板にいきます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:32:48 ID:aSICgsQ+
RASだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:02:29 ID:gY+wODi5
>>613
日本語でおk
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:11:07 ID:MfU2ktsD
>>613
なんか意味がよくワケワカメだが
金額が気になるならとりあえず300万出しとけ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:15:26 ID:+lT/N5Mo
>>614
うっかり迷い込んできたやつに
ピョア板って言われたのが
そこはかとなく物悲しい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:47:47 ID:qkvRTMud
ピョアピョアリンス♪
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:23:18 ID:pM08klEI
>>618
ピョア版は結構気に入りました。
かわいくていいじゃないですかw
ピョア版らしくプラシーボで逝きましょう
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:07:27 ID:6HqAzPVH
俺も気に入ったw
AVとピュアの中間辺りをさ迷っているから
ピョアオーディオがしっくりキタコレw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:09:48 ID:pmxzGHvR
質問です
マッキントッシュにある
アウトプットトランスとはなんですか?
メリットとデメリットをご存知の方是非御教授願います。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:13:05 ID:gX6p+Qx/
プリとパワーの音質における影響は何対何くらいでしょうか?やはり5:5ですかね?
624● ◆cacao/jD6. :2006/09/22(金) 01:33:23 ID:Wn4JXJXd
アウトプットトランスは、真空管アンプにはあります。マッキン
だけではないです。真空管は、パワーを大きくする際、あまり
電流を流さず、電圧の大きな変化でパワーを表現します。とこ
ろが、スピーカーはインピーダンスが低く、電圧ではなく、電
圧はちょっとで電流をたくさん流す必要があります。

これらを変換し、真空管のパワーをスピーカーに伝えるために、
アウトプットトランスが使われます。
625sage:2006/09/22(金) 01:47:52 ID:vVB3K6QD
あああ
626オデオボランテイア:2006/09/22(金) 02:04:13 ID:epj7xUad
>>622
「最高」の為に必要だから、トランスを積む、それ以外にどんな理由が要るだろうか。
 ......だそうです。 (Gordon.J.Gow社長のコメントですた。)

1)スピカとインピーダンスの点でベストマッチング出来る。
2)アンプに故障が起きてもスピカに決して直流が流れない。
3)出力段を見せかけ上、低インピーダンスで駆動出来るので
 低電圧で無理なく大出力を得られる他。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:17:14 ID:tDWEFAEI
音がベターっとするデメリットもあります。
628オデオボランテイア:2006/09/22(金) 08:44:54 ID:epj7xUad
>>622
デメリットとしては
1)トランスはAMPの中で最も高い部品なので高価になる。
2)トランスが挿入されるので信号経路が長くなる。
3)電気的特性の一部が改善されることも有るが、全体的にダイレクトドライブに
 比べて劣る。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:07:57 ID:djb4CkPD
>>623
うーん難しい問題だな。
最初にパワーありきかな。
パワーが足らないとSPを駆動しきれずに低音がメタメタになることがあるんで。
何対何とはいえないな。
630623:2006/09/22(金) 10:56:56 ID:pmxzGHvR
みなさんご丁寧にありがとうございます。
技術的なメリット・デメリットは良く分かりました。
音がベターっとする等の出てくる音の傾向を詳しく知りたいのですが。
631622:2006/09/22(金) 10:58:28 ID:pmxzGHvR
↑すいません>>622です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:08:18 ID:tDWEFAEI
ベター知りたい?空間情報を収録したディスクなどがセル画のように
平面的にきこえてしまう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:30:21 ID:vgYud7kQ
それはかなりSP のせいだ
634オデオボランテイア:2006/09/22(金) 11:37:19 ID:epj7xUad
>>622
http://audiofan.net/audio.html

此処でもう一度聞け。此処は主観論/技術論共マジレス多い。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:18:36 ID:tDWEFAEI
ベター知りたい?トーンコントロール回路を50箇所通過したような音だ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:29:45 ID:jJ2IZsPn
真空管アンプはダンピングファクタを稼ぐのが大変なのでトランジェントの悪い音になってしまう。ベター。
歯切れの悪い低音。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:52:21 ID:LDGq56H4
>>622
マッキンでも球アンプと石アンプでは出力トランスの用途(意味)が異なる。
球アンプの場合は(OTL回路でない限り)回路その物の動作に関わってくる為
必要不可欠だが、(マッキンが)石アンプに出力トランスを使っているのは、
一つにはSPのインピーダンスとマッチングを取る為である。
この事に依り、SPに供給される電力がSPのインピーダンスに依存しなくて良くなる。
例えば普通の石アンプの場合、4ΩのSPでは100Wの電力を供給出来ても
8Ωになると50W(理論値)しか供給出来ない。
しかしマッキンの様にマッチングトランスを使う事で、最大出力が100Wであれば
SPのインピーダンスに関わらず100Wの電力を供給する事が出来る。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:57:36 ID:47fF/Thf
チンポなめるとムンド気分が味わえるって
いい話ですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:58:57 ID:LDGq56H4
>>622
次に、SP保護が期待出来る。
何故なら、もし直流漏れが起きた場合出力トランスの巻線の直流抵抗は極めて小さい為
SPに直流が流れ込む前に出力トランスの方に流れ込む事が期待出来るから。
>>622のAについては、マッキンの石アンプのOTPはオートトランスのはずだから
絶対流れない訳ではない。
640639訂正:2006/09/22(金) 22:00:46 ID:LDGq56H4
>>639
×>>622のAについては、
>>626のAについては、
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:08:40 ID:LDGq56H4
>>622
デメリットは、出力トランスを使ったからといってトランス無し依り(トランス以外の回路の)
低コストで出来る訳では無い為、コストが余計に掛かる分プライスに跳ね返ると思われる。
音質に付いては、余計な物は無い方が良い、と言う考え方もあるが、
結果次第だから何とも言えん。

642622:2006/09/23(土) 00:37:17 ID:ReW7iAaj
多くのご意見参考になりました。
ありがとうございます。
マッキンのMA6800と6900を比較試聴した時、
みなさんおっしゃるようにアウトプットトランス付きは
ゆとりのあるゆったりした低音というか、反応が鈍く聴こえました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:46:59 ID:jXD8aeHy
音響確認用のflashを作りました、良かったら試してみてください
http://upmomo.sakura.ne.jp/upload/src/peach2770.swf
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:22:56 ID:OqMgd9B3
>反応が鈍く聴こえました

鋭い耳だなー。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:12:12 ID:3NSx3IQb
>>587
私もNS-1000Mのアンプを物色しているところです。
モノラルでDAD-M1をつないで鳴らしたら、最高に合ってると思いました。
低音に関しては、これが密閉型のスピーカーか?!と思うくらい出るようになりました。
現在DAD-M100proとCA-S10で気持ちが揺れてるところです。
CA-S10の情報が少なすぎなんですが、DAD-M100proと同じ系統の音なのかなと予想しています。
DAD-M100proにパッシブや安いプリアンプ足したら結局CA-S10より高くなるようにも思えるので、CA-S10が買える資金が出来たらまた考え直そうとしております。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:51:50 ID:H7K28CFY
気のせぃだょ。1000モニは出んょ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:18:40 ID:ToaRwf9K
同一メーカのアンプのラインナップを試聴する記事があったのってどの雑誌だっけ
648DJ狼:2006/09/23(土) 21:59:53 ID:JA+ZjRiQ
国産で200V対応のプリメインアンプって無いのでしょうか
649DJ狼:2006/09/23(土) 22:03:57 ID:JA+ZjRiQ
国産っていうか日本のメーカーの物で
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:28:37 ID:5AinRilF
スチールラックの上においているのですが、若干ラックの板に弾力性があります。
アンプの下には薄いアクリル板か何か置くべきでしょうか。
またレコードプレイヤーやCDプレイヤーも同様に硬いものを敷くべきでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。
651オデオボランテイア:2006/09/24(日) 01:27:27 ID:+G0mSbXc
>>649
昔は有りますた。
Accuphase E-305・405・303X等 AC100/117/200/240V

652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 06:30:01 ID:fx+wd7a4
ここで質問して、アンプ:ケンウッド K270G中古、スピーカー:ELAC 203.2の10万ちょいで揃えてみたんですが、別世界大満足w
敷居高そうに見えるけど、実は入門者には10万ちょいでイイような気がします

でも、今までミニコンポでは気にすらしなかった低音がちょっと篭るかな・・・とか思い始めてドップリいきそぅ(´・ω・`)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:21:16 ID:xIKWp70X
>>652
やるな、おぬしwww
その組み合わせは香ばしいぜ!(*´Д`)ハァハァ GJ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:00:58 ID:QRmBEbDm
ELAC 203.2はカッコいいよね。クヲードの11L人気だけど、見栄えは203.2だな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:52:00 ID:b2AIEsAV
初心者すぎて質問するのも恐縮なんですが、プリアンプ、プリメインアンプ、真空管アンプの違いについて教えて下さい。お願いします。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:05:36 ID:x+tZ6TYW
657コンタクト:2006/09/24(日) 23:48:29 ID:D+iCnSJM
>>655
プリアンプ、プリメインアンプはアンプの機能が違います。プリアンプのプリはプリプロダクションとかプリマドンナのプリと同じ意味です。いろんな機器を真っ先につなぐアンプですがスピーカーを鳴らす能力がありません。
プリメインアンプはプリアンプにスピーカーを鳴らすアンプを付け足したアンプです。実際の製品では大部分メインアンプ部分が占めていて、プリアンプ部分は付け足し程度のスペースになってたりします。
真空管アンプはアンプに真空管という部品を使ったアンプという事です。ですから真空管プリアンプもありますし、真空管プリメインアンプもあります。

656さんの探してくれた説明文、級の解説は、あれ、どうかと思います・・・。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 04:01:51 ID:56s2Yxr8
15万以下で入力RCA4以上、リモコンでボリュームと入力切替可、バランス出力有りのプリって何がありますかね?
今の所、中古でアキュのC-250かAURAのCA200がいいかなと思ってるんですけど、他にオススメあります?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:58:06 ID:urK0Xlii
PC→ミニコンポ→スピーカーで聞くとミニコンポでCDを聞くときと同じような音量だったのが
PC→アンプ→スピーカーに変えたら、アンプの音量が0でも物凄い爆音で
プリアンプの電源切ってもまだ音が聞こえてたんですけど、これってインピーダンスの問題ですか?
アンプは貰い物なので詳しい情報はないです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:01:29 ID:hps0egf6
日本語で
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:32:27 ID:P8PK22gc
>659
アンプはセパレートアンプで、PCの出力をMAIN INに突っ込んだんだったら
単なる接続ミス。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:50:13 ID:urK0Xlii
セパレートアンプで、CDかチューナーのどちらかの入力に入れました。
663661:2006/09/25(月) 12:51:09 ID:P8PK22gc
>659
それと、あなたはこういう質問をするのに装置の品番も書かず、日本語も心もとない。
つまりネットでの情報収集能力自体が超初心者クラスである。
アンプの持ち主にメシでもおごって接続をやってもらうほうがベターだと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:52:30 ID:P8PK22gc
>662
じゃあメインアップとプリアンプはどう繋ぎましたか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 13:00:09 ID:urK0Xlii
>>663
今年亡くなった叔父さんの物ですので無理です。
型番(ta-v925n)を調べたところオークションしか出てきませんでした。

>>664
ライン出力とライン入力で繋いだと思います。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 13:02:31 ID:P8PK22gc
>665
メインアンプとプリアンプは、プリアウト→メインインで繋いでください。
ラインアウトはボリウムに連動しません。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:29:31 ID:xoKHyRCR
スピーカー壊れるぞ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:59:38 ID:c+acoVsv
>>657
俺もそう思ったので書き直してみたよ。
でも文章が下手であんまりうまく説明できてないから、皆が分かりやすく書き直してくれることを期待する。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:57:46 ID:vbK1gMTM
アンプってのはamplifier(=増幅器)の略で、
元来は、CDPなどの微弱な音楽信号を、
スピーカーを駆動できる出力まで増幅する装置のこと。
しかし入力装置がCDP以外に複数あって簡単に選びたい、
録音機の入力信号をモニタしたい、
トーンコントロールで音質を調整したいなど、
増幅以外にいろいろな機能があったほうが便利だ。
そこで、増幅以外のそういう機能を前段に付加するわけだが、
この「前段」の機能というのがプリアンプと呼ばれるゆえんで、
別名コントロールアンプとも言うが、意味は同じようなもの。
そして本来の増幅を司るアンプをメインアンプというわけだ。
その役割から、パワーアンプと呼ばれることもある。
で、それを一体化したのがプリメインアンプ(←単純)、
またはインテグレーテッド(統合された)アンプと呼ぶ。
真空管アンプというのは、増幅に真空管を使っているということで、
先に書いた機能による分類とは話が別。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:03:59 ID:vbK1gMTM
書き忘れたが、
たとえばCDしか聞かず、
CDPかパワーアンプにボリュームがついていれば、
先の付加機能は不要だから、
CDP→パワーアンプ→スピーカーという接続も可。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:24:45 ID:3naJDTk1
ソニーFA5ES使っています。
プリアウト端子というのがあるので、パワーアンプを買って、FA5ESを
プリアンプとして使っていいものでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:16:10 ID:ew4HNZ/6
>>671
いい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:39:18 ID:BqiyvUR3
PMA−1500RUの購入を考えてますが、
接続する機器はCDP、PS2、DVDレコですがCDPはCDPの端子に接続して
PS2、DVDはAUX、TAPEINの端子に接続して2chの再生はできますか?
5.1は配置の関係でアンプ等処分したので2chの構成で考えています。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:48:33 ID:FgUUiSsi
>673
PHONO以外の入力端子名は、単なるラベルと考えてほぼOKです。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:51:23 ID:Prfwxj72
>単なるラベル
しかし製品によっては信号経路の質が異なり、音質も異なる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:33:57 ID:XJ6etsue
>>675
( ´,_ゝ`)プッ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:34:13 ID:BqiyvUR3
673
回答ありがとうございます。
つまりCD、TAPE等名称はあるけど接続する機器に関係なく
プレーヤー(出力)、アンプ(入力、IN)に繋げばできるという事ですね?
678674:2006/09/27(水) 17:37:37 ID:FgUUiSsi
>677
基本的にはそのとおり。
ただし使ってなかった端子やスイッチの切り替え位置は調子が悪い場合があるので注意。
679674:2006/09/27(水) 17:44:38 ID:FgUUiSsi
>677
あ、新品買うのね。じゃあ心配しなくていいよ。どこに何を接続していたか忘れないようにね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:46:31 ID:BqiyvUR3
中古です(つД`)・゚・
681674:2006/09/27(水) 17:48:35 ID:FgUUiSsi
>680
中古ならPMA-2000クラスを狙ったら?長く使えるよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:03:57 ID:BqiyvUR3
ラウドネスがほしかったので付いてる機種で上位の1500にしました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:35:15 ID:FgUUiSsi
>682
ラウドネスはどうでもいい機能だよ。1500の音を気に入っているのなら、
差額をつんで2000にしたほうがいいと思う。SPを換えても当面アンプを換えなくていい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:46:30 ID:uQElJOpP
出力が高いと何が変わる!?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:52:28 ID:BqiyvUR3
1500落札できませんでした。
今はAVC−1920使ってますが
PMA-390Cと性能は同じ位ですか?
ラウドネスは夜寝るときに小さい音で聞くから欲しいです
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:07:09 ID:FgUUiSsi
>685
使っているSPは何?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:25:59 ID:BqiyvUR3
SC-T33XGを使ってます。
プレーヤーがDVDレコ(スゴ録RDR-HX82W)を使ってるので
プリメインを購入したら同モデルのCDPも購入する予定です
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:27:57 ID:fQLFmgyG
390と1500は音質が全然違いますよ。
でもスピーカー、プレーヤーがそんな感じなんなら
390でもいいかもね。バランスがとれてる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:32:25 ID:BqiyvUR3
33XGを鳴らす分には390でも十分ですか?
よく選び方わかってないけど・・・
これで1920から390に変えて音質、できれば多少でもアップ、最悪1920より悪くならなければ購入
考えます・・・
アドバイスキボンヌ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:43:08 ID:BqiyvUR3
とりあえず不満点は低音の解像度が悪い?(X-JAPANとかメロディの激しい曲聴くのでバスドラ
のドン、ドンってバスドラのアタック音が聞こえにくいのでアンプの買い替えでできる限り改善を望んでます。
T33XGのスピーカーは視聴してこのスピーカーが気に入ったので多分変える予定はありません。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:44:38 ID:fQLFmgyG
微妙な線だねw
1500なら間違いなく良くなる。390ならちょっと良くなるくらい。
1920から390なんて、なんでこんな似たり寄ったりなクラスなのよ。
とりあえず悪くなるとこは無いと思うよー。

5.1chやめて2chにすんの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:46:08 ID:Td4gdayh
何十万何百万のアンプじゃないんだからバランスなんて気にしない。
2000AEだって役不足ではない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:49:32 ID:fQLFmgyG
何言ってんだといわれどうだけど
ソニーTA−FA33ES等にすれば低音も
クリアに聴こえるようになるような気がする。
音の種類が違うからね。好みもあると思うけど。
デノン1500とFA3ESを買って比べたけど
低音部分の解像度はソニーが良かった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:50:45 ID:hCcvPfaW
>689
スピカを換えるのが吉。
33XGは知らんけど55XGを使ってた俺が言うから間違いない。
33XGが譲れないんだったらアンプに金掛けても無駄。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:51:46 ID:fQLFmgyG
>>692
金があるなら高いの買えばいいんだが、
無いみたいだったから390で十分と言ったのよ。

役不足じゃなくスピーカーに対してアンプがオーバークオリティーになる。
サイズも2000じゃバカみたいにデカくなるしな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:53:14 ID:fQLFmgyG
>>694
いいこと言うなー。
アンプ変えたいって言ってるからそれについて答えていたけど
スピーカーが良くなんなら そっちの方が手っ取り早いね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:55:44 ID:hCcvPfaW
55XGも低音出ない、って言うかサブウーファーと
あわせて使うAV用スピカだよ。
今は12インチウファー 3WAYに換えちゃったよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:55:51 ID:BqiyvUR3
5.1は部屋に上手く配置ができず前は33XGですべて揃えていましたが処分しました。
CD位しかいい音で聞きたいとは思わないし5.1も全てのスピーカーの音を
聴こうと思うと神経使うので・・・
悪くなる事はない、と言うのを聞いて安心しました。
390を候補で考えてみます。
前ケンウッドのウーハーの口径が20cmのスピーカー(S−i8?)
を使ってたけどこの1920のバスドラの音も満足できるレベルだったので
もし20cmウーハーのSPに買い換えても鳴らせそうですね。
どうもありがとうございます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:58:01 ID:Td4gdayh
悪くならないにしても解像度とかは上がらんだろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:03:39 ID:hCcvPfaW
33XGもリアバスレフだったよね。
セッティングでスッキリさせる事は可能かも知れない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:57:47 ID:uQElJOpP
アンプやスピーカーの出力が高いと何がどうよくなるんですか!?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:09:51 ID:hpOvPC+r
>>701 スピーカーの場合は耐入力じゃないか?
アンプの場合は大音量再生したときに音の暴れが少ないというメリットがある
しかし出来の悪い大出力アンプは小音量再生が下手
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:18:11 ID:lj+DOx8k
家庭で聴く音量でも、音楽の瞬間を明瞭に再現するには大出力が要るときもある。
スピーカーの能率が低ければなおさらでっす。

で、なんでか分からんが大出力アンプは音質の点では不利っぽいな。
自作パーツなんかでも定格低い素子のが、高精度で安く種類も多い。
この辺りが関係してんのかな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:19:17 ID:uQElJOpP
じゃあ最大許容入力がでかいスピーカーのほうが大音量でもキレイな音ってことですか!?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:31:11 ID:C7q2mQUM
なん百万の最高級アンプ買っても
普通の家でも六本木ヒルズのマンションでも
最高のパフォーマンスは引き出せない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:36:12 ID:hpOvPC+r
一般家庭では大音量といっても1Wも出せないからなあ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:43:08 ID:7WZfkWzH
そうだよね(´・ω・`)

0.1Wでもドキドキ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:02:10 ID:ZvznphPs
せいぜい数Wくらいしか使わないんなら純A級アンプがいいのかな???
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:28:34 ID:6AL5VuYn
90dB/Wm程度のSPを普通の部屋で使うのなら、平均出力は1W未満だろうが
ピークは遙か上だからね。耳元でピークで110dBが欲しいなら
100W程度の出力は必要という計算になる。ピークで110dBという条件は、
きついコンプがかかったソースばかりの人にはオーバスペックだろうけど。
それとトランジスタアンプは歪み方がハードディストーションなので、
最大出力の低いアンプに過大な入力を入れるとハードクリップし、
TWを飛ばすなんて話もある。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:12:34 ID:A9FxE/Uv
5番の解説に被るんですが、イマイチよく理解できないので
確認的な再質問で恐縮です。
アンプの出力がスピーカーの許容入力に対して小さい場合と大きい場合
どちらがダメなんでしょうか?
例えば出力80ワットのアンプに対してスピーカーの瞬間許容入力が50Wの
場合、又はその逆の場合です。
アンプの出力に対してスピーカーの許容入力が小さくても
ボリュームをよっぽど上げない限りスピーカーの破損はなく、
逆にアンプの出力がスピーカーに対して小さい場合は
うまく音を鳴らせない可能性が高くなり、こちらのほうが
感覚的に良くない気がします。
つまり、そういう認識で問題ないですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:45:39 ID:6AL5VuYn
>710
>アンプの出力がスピーカーの許容入力に対して小さい場合と大きい場合
アンプの出力というのはアンプの最大出力のことだと思う。
石のアンプの場合、特性を見れば分かるが最大出力を超えると盛大に歪む。
波形を見ると見事にクリップする。要するに最大出力以上は出ない。
SPの許容入力というのはかなりあいまいな数値になる。
例えば連続許容入力100WのSPに20kHz100Wの正弦波を10分入れたら
多分ほとんどの市販SPは壊れると思う。じゃあ音楽のピークで200W
入れたらどうかと聞かれたら、保証は無いがまあ多分平気だろうと思う。
また300Hzあたりで100Wの正弦波を10分なら大丈夫だと思う。
同じ条件で110Wでもおそらく大丈夫だし、歪が劇的に増えるわけでもないだろう。
要するにアンプの出力とスピーカの入力はずいぶん様相が違う。
これだけ違うものを杓子定規に比較してあれこれ言うから
変な話になるのだ。
答えとしては、普通の環境で普通のSPと普通のAMPを普通に使う場合、
最大出力や許容入力について神経質に論じることに意味は無い、となる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:42:54 ID:A9FxE/Uv
>>711
丁寧にレスありがとう御座います。
とても参考になりました。
ありがとう御座いました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:44:52 ID:k9GdflV0
 前に自動車のスピーカーを焦がしたことがあるんだけど原因は
なんだと思う?
 過大な音量?
AMラジオ→FM&カセットプレーヤー→スピーカー
という接続で純正品
右も左も焦げてました。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:03:57 ID:6AL5VuYn
>713
オレはカーオーディオの知識はないし、情報が少なすぎるのでなんともいえない。
ただあんな狭いところで定格をオーバーするパワーを入れて人間が平気とは思えないので、
単純な大音量による破壊とは思えない。焦げると言う表現からみてSPに入ったパワーは
低音域ではなく高音域と推定される。アンプが高域で発振したんじゃないかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:07:11 ID:+/zlJ17j
>>713
アンプのコンデンサ不良でスピーカーに直流が流れ込んだから
716713:2006/09/28(木) 15:23:53 ID:k9GdflV0
う〜むどっちもありそうですね。
サンクス。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:46:59 ID:F8sV8HDH
配線が雑でショートした。もしくは湿気で腐った。
718713:2006/09/28(木) 16:02:57 ID:k9GdflV0
ショートするとプレーヤーの方が壊れそうに思うのですが。
あと取り換えたスピーカーもしばらくすると鳴らなくなりました。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:33:58 ID:epjSWLJF
雛見沢を離れたからオヤシロ様が怒ったんだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:41:03 ID:6rJCGICT
>>718
普通の人が車内にいられないぐらいの音量で聞いているなら、
過大入力での損傷の可能性あり。どーしようもない。

音量が常識範囲なら、アンプ系の故障によるsp焼損か、
ケーブル損傷によってSPケーブルと電源ケーブルがショートした可能性もある。
素人が配線をいじってる場合には、最悪車両火災の危険性もある。

純正で保障期間内、配線をいじっていないなら、なら、アンプと配線のチェック・
必用に応じて修理・配線張替えなどをおこなって、火災の危険性を取り除くのが重要。

保障期間外あるいは配線関係に手を入れてるなら、
専門家に依頼して、カーステレオ一式を交換&配線引きなおしがいいかも。
721713:2006/09/28(木) 18:18:17 ID:k9GdflV0
どうもプレイヤー(兼アンプ)のせいみたいですね。
ちょっとスレ違いの質問に回答ありがとう。
722ラファ:2006/09/28(木) 20:33:13 ID:4JYbkR7e
マンデルに関して 06-09更新

※過去スレ、レス内容等からの編集
◆年齢*   29才前後(過去ログよりの推測*「未確認事項
◆血液型*  キチガイのB型
◆職業*   独白によると過去4年間程度無職を抜け出し就職
      ヤフオクの自作ケーブル販売業者も平行して継続中
◆住まい*  池袋近辺との自己レスあり
       アパートなどの独り暮らしではなく親と同居*「未確認事項
◆学歴*   都立の工業高校出身(過去ログよりの項名無しレスより*「未確認事
◆偏差値*  高校入学時の偏差値は-38-との事 名無しレスより*「未確認事
◆年金*   自己のレスにて 払っていない と言うレスあり
       会社から天引きの可能性有り
◆納税*   商品収入に関しては納税義務すら知らない模様
       よって未納金ありと推測 会社から天引きの可能性有り
◆自動車免許* 就職により06年取得
◆クレジットCARD* オークション参加の為06年取得 Yahoo!カード所有
◆旅行歴*  過去に京都大阪1回経験のみ*「未確認事項
      /スレの話題が旅行関係になると決まって
       俺が京都に行った時…で、同じ話が始まる
◆恋人*  無し*セックスに至る前に必ず振られてしまう
     オナニーのし過ぎにより膣圧では射精に至る事が出来ないの弁有り

都立の工業高校卒なんて低学歴は授業で唯一誉められたハンダ付けしか能がない
自慢できる事柄が少ない為同様の話を繰り返す傾向有り
注目されたいが為に質問スレ等に訳も分からずに返答し自分が偉いと思わせたい
姑息さが誰の目にも見え見えで哀れ相手が粘着でもレスポンスが欲しいので
荒れるのを楽しみながら返事をして場を濁しスレを殺伐とさせる事多
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:25:13 ID:qntoY2hQ
>720
>SPケーブルと電源ケーブルがショートした可能性もある。
普通カーステ用のパワーICは天絡保護が入っているので
それはたぶん無い。

>純正で保障期間内、配線をいじっていないなら・・
ディーラーに持ち込んで「ゴルァ!」するのが普通じゃね?

>保障期間外
であってもディーラーに持ち込んで「ゴルァ!」でおk。

>配線関係に手を入れてるなら・・
自己責任。手を入れた人に「ゴルァ!」してね。

>718
オディオの出力端をテスタで測って見れば?
たぶんDC出てるよ。スピカ換えてもすぐに焼けちゃうよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:06:18 ID:1P6RosLQ
欠品だったので商用車のラジオ用SPを付けてしまった。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:07:08 ID:6rJCGICT

>720
>>SPケーブルと電源ケーブルがショートした可能性もある。
>普通カーステ用のパワーICは天絡保護が入っているので
>それはたぶん無い。

いや機器内部でなく、素人作業の結果アクセサリ用電源ケーブルの先が
むき出しになっていてぶらぶらしてる。
(ビニールテープで一応絶縁してあったのがとれてしまっている
SPケーブルも皮膜がはげていて、何かの拍子にそこがショートしてspに
DCという想定。

多分アンプ故障でDCもれだろうけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:34:29 ID:ZpGBur+l
プリアンプとパワーアンプの両方にボリュームがついている場合、どちらで音量かえるほうが良いですか?
そしてまた、普段変えないほうのボリュームは時計で言うと何時くらいにあわせたままのほうが良いでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:45:14 ID:2oSxA8EF
>>726
一般的にはプリでボリューム調節する。
パワーは全開にしておく。つうかなんでパワーアンプにボリュームがついてるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:51:41 ID:WOAw8ZEu
>>727
実はvol.つきのパワーアンプなんて昔からザラにある。
これ、常識。なんで?って?自分で考えな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:56:49 ID:k6HxQpcx
VRのついたパワーアンプもあるんだよ。
プリがあるときはもちろん全開だけど。
730マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/09/29(金) 21:21:10 ID:CM9WmIU7
パワーアンプにアッテネータが付いてる理由、、、
推測するに、プレーヤーやプリ、またはパワーアンプ本体の左右の音量のばらつきを
補正するための物かと。だから一度調整したらめったな事じゃ動かさない。
もちろん普段の音量調節はプリのボリュームで。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:52:08 ID:ZpGBur+l
726ですが回答ありがとうございます。
設置場所の問題でプリのほうをガラス扉つきのラックに入れているのでボリューム変える時にはパワーアンプでやりたかったのですが、
プリのほうで変えるのが普通みたいですね。でも、うちではパワー全開にするとプリアンプが8時の位置でも音でかすぎです。
プリアンプのボリュームがカチカチとしてて、微妙な音量調節ができないものなのでパワー2時位が使いやすいような気がします。
パワーアンプは全開という基本をもとにもう少し調整してみます。ありがとうごさりました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:40:45 ID:1dvHuYfY
>>731
普通は、常用の音量域でプリアンプでの微妙なヴォリュームコントロールが
しやすくなるように、メインアンプのヴォリュームを絞る。
パワーアンプ全開が原理的には音が良いというだけ。

プリのヴォリュームが9時ー3時ぐらいの間に常用域が入ればいいでしょう。

ほんとに気にする人はメインアンプのヴォリュームは全開で、
定抵抗アッテネータかトランスをプリとメインの間にはさむか、
メインアンプを改造する。

726氏の場合には、SPの能率がよすぎるか、プリ・メインともに増幅率が大きい
ものを組み合わせているのかも。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:01:37 ID:S5ps5O/N
デノンのミニコンポ使ってるんやけど、1個のスピーカー端子に2個スピーカーつないで合計4個のスピーカーをつないだらあかんのかなぁ!?(>_<)
734マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/09/30(土) 00:02:53 ID:CM9WmIU7
まあ、ダメだろうな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:03:17 ID:YHx8X9eV
>733
法律にいかんとは書いてないから自由だけど、どうしてそんなことをしたいか知りたいな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:10:08 ID:9yvIb7N0
スピーカー拾ってきて今それつないでるんやけど、もともとあるやつもつないで4つで聞けたらいいのになぁって思ったからやねんけどやっぱあかんのかなぁ!?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:20:42 ID:zQ3hKvS9
>>736
音量上げなければ大丈夫。
アンプが変に熱くなるようなら即中止でひとつよろしく。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:45:40 ID:qoMej0mI
アムプが熱くなろうが一緒に心中する心意気が

”オーオタには必要”
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:16:32 ID:9aPOkoWn
>>736
どうせ2組つなぐんなら、スピーカーマトリクスでつないでみたら?
ミニコンにはないと思うけど、アンプがバランス回路だとダメだけどね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:08:51 ID:q2TlxL6v
>>733
素直にセレクターを買ってみてはいかが?
同時に2ペア鳴っても何一ついいことが無いようなが気がする。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:48:00 ID:17NDgk0M
メーカー毎の音の傾向ってどんな感じですか?
DENONがロック向きみたいなことはけっこう聞くんですけど、
それぞれのメーカーの具体的な特徴がイマイチわかりません。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:49:03 ID:YHx8X9eV
>741
>DENONがロック向き
????????
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:13:36 ID:+R34VfgN
アース付いてるアンプでアース接続しないでコンセントだけで弾いてたらどうなる?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:17:57 ID:rZ1wEN62
コンセントだけで弾く???
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:55:51 ID:2qksqi8J
もしやギターorベースアンプ???
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:38:16 ID:72MLMo+B
>>742
意味わかりません・・・。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:14:52 ID:NSOxveyS
ボリウムの無いライン(バッファ)アンプをパッシブアッテネーターに繋ぐ場合
アッテネーターの入力と出力のどっちがいいんでしょう?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:19:17 ID:Fwq/ovVK
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1、誰も知らない
2、質問文が意味不明
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない

脱!教えて君同盟
ttp://myu.daa.jp/osiete/
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:20:33 ID:uVH6oHFb
それをいってしまうとスレの意味がなくなるよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:28:44 ID:Yo8jRDU7
>>749
激しく同意
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:50:37 ID:6Fi+IvKA
アンプの駆動力が足りない音って具体的にどんな音になるんですか?
あまり試聴の経験が無いのでよくわからないんです。
752ラファ:2006/10/01(日) 19:23:43 ID:vcBDWEHq
マンデルに関して 06-09更新

※過去スレ、レス内容等からの編集
◆年齢*   29才前後(過去ログよりの推測*「未確認事項
◆血液型*  キチガイのB型
◆職業*   独白によると過去4年間程度無職を抜け出し就職
      ヤフオクの自作ケーブル販売業者も平行して継続中
◆住まい*  池袋近辺との自己レスあり
       アパートなどの独り暮らしではなく親と同居*「未確認事項
◆学歴*   都立の工業高校出身(過去ログよりの項名無しレスより*「未確認事
◆偏差値*  高校入学時の偏差値は-38-との事 名無しレスより*「未確認事
◆年金*   自己のレスにて 払っていない と言うレスあり
       会社から天引きの可能性有り
◆納税*   商品収入に関しては納税義務すら知らない模様
       よって未納金ありと推測 会社から天引きの可能性有り
◆自動車免許* 就職により06年取得
◆クレジットCARD* オークション参加の為06年取得 Yahoo!カード所有
◆旅行歴*  過去に京都大阪1回経験のみ*「未確認事項
      /スレの話題が旅行関係になると決まって
       俺が京都に行った時…で、同じ話が始まる
◆恋人*  無し*セックスに至る前に必ず振られてしまう
     オナニーのし過ぎにより膣圧では射精に至る事が出来ないの弁有り

都立の工業高校卒なんて低学歴は授業で唯一誉められたハンダ付けしか能がない
自慢できる事柄が少ない為同様の話を繰り返す傾向有り
注目されたいが為に質問スレ等に訳も分からずに返答し自分が偉いと思わせたい
姑息さが誰の目にも見え見えで哀れ相手が粘着でもレスポンスが欲しいので
荒れるのを楽しみながら返事をして場を濁しスレを殺伐とさせる事多
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:26:43 ID:/um5pYBC
>747
どっかに書いてあった。
検索ですぐ出るんじゃねえか?
754673:2006/10/01(日) 22:08:21 ID:fKk1oLSP
AVアンプは売れたので次はプリメインアンプを探してますが
スピーカーを前に視聴した時にBOSE、301とDENON、SCT33XG
の二つをアンプ等同じ条件で視聴した時ドンシャリ傾向を求めていて
DENONの方が低音、高音の音量が上(量感?)と思ったのでこのSPを使ってますが
301は33XGと比べると若干低音の量感は劣るが素直な音がでているという印象がありました。
この視聴はAVアンプでしたけど33XGはAVアンプ向きのSPと聞いてプリメインで聞いた場合

AVの時と比べて音質は劣るのか
AVアンプでは33XGが低音は上だったけどプリメインに変えた場合301AVMの方が量感は上か
この事で質問したいのですが回答頂けないでしょうか?
755コンタクト:2006/10/01(日) 22:19:20 ID:Cu6p4Vhm
>>747
ボリュームがあって、後ろに回路というのが普通ですが、アンプに入力される信号のレベルがあらかじめある程度分かっているなら、両方やってみていい方でいいかと思いますよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:57:58 ID:m7PTlyFV
>>747
バッファアンプにはインピーダンス変換の効果もあるから、
電子工学的な原則からいえば、パッシブアッテネータの後ろにつなぐべき。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:20:24 ID:am6ya60T
>>754
うーん、3度読み返してみたが良く解らん質問だな。
高音や低音の量感が出るの出ないのというレベルなら
AVアンプでも2chアンプでもトーンコントロールで調整
すればいいんじゃね?
758673:2006/10/01(日) 23:27:10 ID:fKk1oLSP
すいません簡単に言えば33XG(現在使用)を301AVMに変えようか迷ってるけど
低音は33XGがでる様に感じる。
でも33XGはAVアンプ用のSPと聞いたので
プリメインの場合は301の方が低音でて33XGは低音がAVアンプよりでなくなるかを聞きたかったのです。
759673:2006/10/01(日) 23:30:16 ID:fKk1oLSP
とりあえず今の低音の聞いた感じは耳に軽く、トン、トンって聞こえる程度なので
求めている音は体全体に響く位のズーン、ズーンって低音にできる限りしたいと思っています。
AVC-1920からPMA-1500RUに変えて
760673:2006/10/02(月) 00:05:15 ID:dn4PdCYQ
何かアドバイスお願いします。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:05:36 ID:l2YvC3bn
>>758
どちらを選んでもそこまでの低音は出ない。
そこまでの低音を求めるなら最低でも30cm以上のウーファーを持つスピーカーか、
サブウーファー追加(これも安い小型のじゃだめ)しかない。
あとSC-T33XGは確かにホームシアター向けっぽい感じだけど、
だからといって、アンプにプリメインを使おうがAVアンプを使おうがそれは関係ない。
要はアンプの傾向次第でどうとでもなる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:15:11 ID:Ti8gZi1t
あーやっと解ったよ。
>>758
んなこたーない。33XGはAVアンプ用ではなくAV用としてセンター/リア
/スーパーウーハー等がシリーズ展開しているだけと受け取った方が良い。
301よりキャビ容量は大きいので低音も有利と考えておk。
>>759
結局貴方の要望は低音の量感なのでアンプでどうこうと言っても限界がある。
アンプは1500で良いからスーパーウーハー導入を検討しれ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:20:40 ID:l2YvC3bn
>>762
キャビネットで稼いでも12cmじゃ大したことないよ。
同じようなの聞いたことあるけど、その辺はサブウーファーで補ってねって感じだった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 09:36:15 ID:AEt55Ce8
はっきり言ってSC-T33XGは低音をどうこうするSPじゃないよ。
>体全体に響く位のズーン、ズーンって低音
は大口径かサブウーハからしか出ない。そして出るなら出るで質が問題になる。
私もサブウーハを勧めるが、それで満足できる質の低音が得られるかどうかは微妙だ、
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:29:11 ID:xu5Vqtep
電子的にいじってズ〜ンズ〜ンさせりゃ満足するんじゃないか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:36:07 ID:ILCpp62S
DSW33XG売っちゃった・・・
最初は簡単にシステムアップしたいと思ってミニコンポからAVアンプ買ったけど
音に慣れるとウーハーの音が下品に思えてきてできる限りスピーカーからでる
低音を聞いてみたいと思ってるけどどうすれば?
SPは残したら予算8万で売ったら多分10万位はだせるけど
アンプ、SP、CDP(CDPは後に購入してもよい)で
できる限り低音の量感重視で、多少高音の量感もほしいけど
低音重視のドンシャリ傾向でシステム組むとしたらお勧めはありますか?

767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:39:58 ID:ILCpp62S
一応調べてみて候補は
アンプ PMA1500RU ラウドネス必要なので
CDP アンプと同モデル
SP BOSE 301AVMか予算オーバーになるかもしれないけど
30cmウーハーのONKYO D-77シリーズ
もし買える機会あれば JBL4312
を候補です
どの組み合わせがいいでしょう?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:55:17 ID:ILCpp62S
何度もレスすみません。
例えばカラオケボックスの個室でROCKの曲流すと
バスドラのアタック音が部屋全体に響くのでその位に
近づけてみたいと思っています。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:16:51 ID:GvzkjHSh
>>768
ロック限定である程度広い部屋で大きな音が出せるなら
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^B1220PRO^^
こういうPA用のもあるよ。
ペアで5万で38cmだけどピュアの音ではない。
あとDENONは低音の量感はあるけど重くて締りのある感じの低音は出ないと思うよ。
まぁそれは問題ないか。
てことでアンプとCDPはそれでいいと思うので、あとはPA用とサブウーファーは嫌、
てことなら77や4312しかないね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:24:43 ID:AEt55Ce8
>766
>ミニコンポからAVアンプ買ったけど音に慣れるとウーハーの音が下品に思えてきて
という人なら
>低音重視のドンシャリ傾向
>カラオケボックスの個室…バスドラのアタック音が部屋全体に響く
なんてのも下品と感じるようになると思うけどなあ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:34:19 ID:DEPbJqg1
>>767
予算的にはアンプとCDPで合計5万、スピーカで5万程度になるかな。

「響く重低音」を出すには大型ウーファーが必要不可欠ですから、
話を聞く限り、D77シリーズを買うのがよいと思いますよ。
最新機種ではSPペアだけで10万(予算オーバー確定)ですから、中古を漁ることになるでしょう。

あと、その価格帯で低音の出るアンプやCDPを選ぶなら、DENONで間違いないと思います。
音の傾向が少し変わったと言われますので、現行のAEシリーズは避けるべきかもしれません。
予算的にも中古のほうが得でしょうしね。
772771:2006/10/02(月) 14:39:59 ID:DEPbJqg1
追記。
769氏が言うとおり、DENONは締まった低音は出せません。
響き成分が増えすぎてボンついた低音になるかも。
お話聞く限りはその辺はあまり気にしてないように見えますが、頭の片隅に置いといてください。

大体、サブウーファだって、単なるでかいスピーカでしかないですし。
買い替え前提とか、もう機器が残ってないとか、そういう話ならともかく、
システム維持のままでサブウーファをちょっと良いものにすると改善するかも、とふと思った。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:43:18 ID:GaarOBNu
一つのSPにアンプ2台をつなげて、切り替えて使いたいんですけど。
一つのアンプはバナナプラグでSPにつなげて、もう一つは直接SPにつなげる。
聴く曲によりアンプを切り替える、もちろん使う方のアンプだけ電源入れて。
この方法で何か問題はありますか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:53:22 ID:AEt55Ce8
>773
アンプが壊れます。こういうものを使ってください。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl71sp.html
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:38:04 ID:tsmJ2C8R
>>773
間にセレクター咬まして電流カットしないと
OFFにしてるアンプ壊れるぞwwwwwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:53:25 ID:8L8tvTup
まあ何事も経験。壊れて、貴重な体験もいいかとw。
777773:2006/10/03(火) 15:47:39 ID:3xc2Owk4
やっぱりダメでしたか、ありがとうございます。
実際もうやっちゃった後ですけど・・・

778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:30:46 ID:H6FpGkl4
>773
アンプに負荷かかりすぎてもすぐに止めればまず大丈夫。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:16:03 ID:q1F8rwUC
>>767 タイトな低域を狙うならONKYOのA-933がお勧め
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:35:49 ID:H6FpGkl4
音質も全般的にタイトだけどねw。
781779:2006/10/03(火) 18:43:06 ID:q1F8rwUC
あっでもA-933はラウドネスが無いけど・・・
トンコンが直感的に操作できるからさほど問題なさそう
PanasonicのSA-XR55もAVアンプだが音質的にはお勧め
ただしトンコンが直感的に操作できないので、ラウドネス機能必須の人には
お勧めできない
782マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/10/03(火) 19:30:04 ID:hBueMYOj
なんか、ミニコンポの割りに結構良さそうな造りだなあ、、、A933
タイトな音はオンキョーのアンプ全般に言えるのでは?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:46:44 ID:FJp5mVQq
>>782
A-933、ちと調べてみたが、
マジでミニコンレベルじゃないな。
トロイダルトランス2基搭載してるわ
一部ラインに線材つかわず銅プレートつかうわで・・・


聴いたことないが結構hi-fiなんじゃない?
784768:2006/10/03(火) 22:33:13 ID:OIioCL1Q
A-933も少しまよってはいるんですが
AVC-1920ではトンコン低、高最大(+6db)
イコライザーで低、高最大(低い周波数と高い周波数、中は弄らない)
で普段きいてますが、全然満足いかないので・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:35:33 ID:OkLI4eJY
>>784
ピュアには向いてないような飢餓汁
786768:2006/10/03(火) 22:38:17 ID:OIioCL1Q
ボリュームは夜寝ながら音楽聴く時は大体50dB位でトンコン、イコライザー弄って
ドンシャリで聞いています。この状況でもバスドラのアタック音が曲を聴くこと
に集中して耳を研ぎ澄ませたらなんとか聞こえるっていう位です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:18:32 ID:q1F8rwUC
>>786 良いアンプと大型スピーカーを導入すると音域が広いからバスドラの
アタック音は問題なく出そうだ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:24:52 ID:TSLGpf9n
Gattack No,1
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:51:02 ID:1j3uHUP7
>>783
A-933 音はしっかりミニコンレベルだから安心汁。
ミニコン最高峰レベルだな。音を聴いてから判断しても遅くない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:51:44 ID:1j3uHUP7
コンパクト、低価格、デザインもすっきりで
買って損はないだろう。
でも音で買うもんじゃないと思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:32:29 ID:nciRd70H
A-933とCR-D1を11Lで聞き比べる機会があったが、明らかにD1のほうが
解像、駆動感で勝ってる印象だった。金管アンサンブルなので打楽器系は?
だが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:35:57 ID:rYbqU04H
またミニコン厨が沸いてるなwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:00:46 ID:fcLxsaTN
パワーアンプの1ch、2chに違う種類のスピーカーをそれぞれ2つづつ繋ぐって問題ありますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:36:41 ID:hvjKX/xj
>>790 でも他に適切な選択肢が見つからない希ガス
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:43:39 ID:8TSLrsg7
A-933もPMA-1500AEもAMP3300RもRA01もPM6100SA ver.2もみんなミニコンです。
CR-D1はミニミニコンポです。
ありがとうございました。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:31:31 ID:13hDFrt/
A級アンプとか、〜級アンプというのは何で区別されるのですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:41:54 ID:1j3uHUP7
>>794
たしかに他に選択肢はないなw
それがオンキョーの狙ったとこなんでしょう。

>>796
回路が違うから。音も違う。
でも安物、なんちゃってなA級もあるのでA級ならなんでもいい
わけじゃないが、まともなA級アンプならAB級より歪が少なくいい音がする。

A級アンプ ボリュームを絞っていても消費電力はMAX。そのかわり
絞っても歪まない。同価格帯ならA級アンプはAB級より出力が小さい。

AB級は消費電力が抑えれる変わりに絞ると歪やすい。
家庭で聴く場合ボリュームは多くの場合絞って使っているので
A級の方が有利かも。

しかし級だけでは判断できない。なぜなら、設計、パーツのクオリティー他
によっても音が変わるから一概に何級がいいということはいえない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:43:18 ID:KC2DAaY+
>796
一応wikiくらいは読もうね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:25:26 ID:TsQIfmjI
AB級をあたかもB級動作のように説明してはいかんよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:33:20 ID:A0THo9T8
うそだからね。。。

8000だからね
801796:2006/10/04(水) 21:07:40 ID:13hDFrt/
>>797 798
dクスです、
802コンタクト:2006/10/04(水) 23:36:46 ID:u2bvp1Zy
>>798
657ですが級の説明、前月と変わりましたね。
前はちょっとおかしかったですから、今度の書き手さんは図示せずに言葉だけで説明するのは大変な中色々工夫して説明されてると思います。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:56:01 ID:KC2DAaY+
>802
まあwikiだから。
A級B級の説明をきちんとしようとすると、トランジスタの動作の説明をしなきゃいけないんだけど、
普通はそれをしない。まあ泥沼になるからなあ。トランジスタに素直に交流信号を入れても
ちゃんと増幅してくれるわけじゃなくて、バイアス回路が必要である事を理解していれば、
A級やB級動作の仕組みは必然だからすぐ分かるんだけどな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:23:11 ID:WTN3nYvY
書き手です。本当は図をかいたほうがいいんでしょうけど、面倒なのでボツ。
あと、あくまであの記事は「オーディオ用」ってことなので、概要でいいかな、と。
(真面目な人は電子工学用の「増幅器」の項目をみてくれるんじゃないかな。多分)

まあ、分かりにくいところとかは気がついたときに直すか、
気になった誰かが直してくれるかすることでしょう。Wikiだし。

>>803
お言葉のとおりだと思います。
本来は、A級B級の区別ってトランジスタが正負両方を増幅できない事が元ですよね。
オーディオ的な結論だけを追っかけるから妙な話になるのは分かってるんですが……
そのへんをきっちり説明するにはP型/N型とかNPN/PNPまで話をしないといけないので、
どうしても手間がかかってしまいます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:28:28 ID:baGuXMp5
へえそうだったのか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:50:24 ID:0B67AHA6
>804
オレは冷たいやつだから思うんだけど、トランジスタの動作も分からないやつは、
A級だのB級だの騒ぐなよって思う。オレは電気少年だったから小さい頃から
触っていたんだけど、トランジスタの動作やバイアス回路の概要は小4の頃には理解できたよ。
調べる気になれば小学生でも理解できる内容だということ。それを回避するやつにそれ以上の
技術が理解できるわけないと思っている。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:54:52 ID:baGuXMp5
へえ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 04:39:06 ID:o18osH/f
B級ってアウトレット品のこと?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:45:38 ID:mQTsHCnj
へぇーそう?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:41:22 ID:7AfO71Fu
>>808
おーい山田、座布団一枚取っとくれ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:39:06 ID:ViK8FU/q
>>799
大体B級のオーディオアンプなんて無いしね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:14:33 ID:6aZI+Qa2
細かいことを言わなくでも747の内容で十分
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:22:27 ID:NLbmefa7
はあ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 02:55:16 ID:7ICGSgv2
あのー、5.1ch環境を構築するにあたってTVのスピーカーをフロントスピーカーの代わりに使えないのかなーと思ったんですが
これってどうすれば出来るんでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:06:11 ID:kEL95Qi/
>>814
AVアンプからTVのline inにつなげばできるだろうけど
素直に5.1ch分のスピーカーをそろえた方がいいよ。

あとはAV板で聞いてみて。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:12:06 ID:7ICGSgv2
>>815
なるほど、ちゃんとそろえた方がいいですか。ありがとうございます(^_^)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:16:09 ID:sPr3CWDJ
>814
板違いっぽいけど。。
AVアンプのプリ出力をテレビに突っ込めば医院でないか?
センタースピカとして鳴らすならステレオ/モノの変換RCAケーブルで繋ぐ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:06:23 ID:OoVXeJ+r
フロント2chとセンターとに差がありすぎると不自然きわまりないぞ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:31:04 ID:MSw2uWO5
同じテレビをもう4台揃えれば問題なし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:14:49 ID:OoVXeJ+r
その発想は無かったわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:02:50 ID:+f1KqI0J
>>812
>747の内容で十分
恐らく>>797の間違いだと思うが、アリャ嘘だからね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:15:07 ID:qVJhS6g+
>821
まあ>812氏には>797の説明で十分なんだろ。それで良いじゃない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:28:11 ID:SOWqDIFY
細かい事を省略するのと嘘は違うからね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:06:27 ID:oX6dzFfn
センターはない方がいい場合が多い。
フロントSPより音が悪いことがほとんどだからね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:32:09 ID:uoF1aS5c
↑ガセネタ
826ピュア好き:2006/10/07(土) 15:31:59 ID:K1xZfk9c
金田式DCアンプ
DCとはダイレクトカップリング?それとも直流?
私電源ノイズ対策に非常に興味があり
もしDCアンプが直流の意なら構造とメリット、他方式との違いを分かりやすく教えて下さい
よろしくお願い致します
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:39:15 ID:KDVBaSiz
>826
DCアンプのDCは直流。反対語はACアンプ.。
電源ノイズ対策にはあまり関係ない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:46:18 ID:KDVBaSiz
>826
>DCアンプが直流の意なら構造とメリット、他方式との違いを分かりやすく教えて下さい
トランジスタを使った単純な一段のアンプを設計してみてください。
それが分かればこの問にすぐ答えられます。
829ピュア好き:2006/10/07(土) 15:57:14 ID:K1xZfk9c
トランジスタの駆動電流が直流?でもACアンプも内部は信号以外DCでは?
ホント解らないんです やっと見つけたスレッドでやっと知れる期待一杯です ド初心者なんです。ごめんなさいDCアンプについて詳しく教えて下さい!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:01:40 ID:KDVBaSiz
>829
トランジスタの静特性やバイアス回路について知っていますか?
これらのは一般的なトランジスタの説明書に解説があり、図書館等で閲覧可能です。
金田式DCアンプは自作系ですから、それすら知らずに進むことは暴挙だと思うんですが。
831ピュア好き:2006/10/07(土) 16:14:55 ID:K1xZfk9c
そのあたりからお願い致します〜
無知な僕に愛の手を!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:24:04 ID:KDVBaSiz
>831
トランジスタ回路の入門書を買うか借りて最初の10ページくらいを読んでください。
内容としては初歩の初歩です。それがチンプンカンプンならここであなたが理解できる
説明は不可能です。
一応荒っぽい解説だけするとDCアンプは直流域まで増幅可能なアンプで、
ACアンプは交流のみ増幅可能なアンプです。
833ピュア好き:2006/10/07(土) 16:32:42 ID:K1xZfk9c
読んではいるのですが…
ACアンプよりDCアンプの持つメリット知りたいんです
見捨てないでくださいね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:37:46 ID:KDVBaSiz
>833
読んでいればこんな質問は来ないと思うんですが。
それでは質問します。結合回路にコンデンサを良く用いますが
このコンデンサの目的はなんでしょうか?
835ピュア好き:2006/10/07(土) 16:44:27 ID:K1xZfk9c
信号に飛び込む直流を遮断するため?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:45:53 ID:KDVBaSiz
>835
どうして直流が「飛び込む」んですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:58:26 ID:KDVBaSiz
WEBを探してみるとトランジスタ回路の入門がありますね。

電子回路論
http://www-nh.scphys.kyoto-u.ac.jp/~enyo/kougi/elec/elec.html

が全体ですが、以下あたりから読めばいいでしょう。

増幅回路、トランジスターの基本
http://www-nh.scphys.kyoto-u.ac.jp/~enyo/kougi/elec/node20.html

>828で申し上げた「トランジスタを使った単純な一段のアンプ」の例は

エミッタ接地回路
http://www-nh.scphys.kyoto-u.ac.jp/~enyo/kougi/elec/node23.html

にあります。この回路を良く見るとカップリングコンデンサの必要性と問題点は
明らかです。
838ピュア好き:2006/10/07(土) 17:18:59 ID:K1xZfk9c
勉強しますね
DCアンプがACアンプより音響上優れている点は理解できませんかね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:57:51 ID:KDVBaSiz
ああ忘れていました。ピュア好きさんが自作派でないのなら気にする必要はありません。
普通に売られている石のアンプはほとんどDCアンプで、球のアンプはACアンプです。
選択の余地が無いので気にしようがありませんから。
840ピュア好き:2006/10/07(土) 20:06:02 ID:K1xZfk9c
何度もありがとうございました 勉強してきますんで、また質問させてください!
つい電池駆動でローノイズをイメージしちゃいました
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:31:59 ID:KDVBaSiz
>840
>つい電池駆動でローノイズをイメージしちゃいました

どっと疲れが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:12:49 ID:vU+MGSoq
アンプの仕様にあるダイナミックパワーってなんでしょうか
8431000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/07(土) 23:14:41 ID:2SbH7NFf
定格出力/ダイナミックパワー

定格出力は一定の条件連続で取り出せるW数、
ダイナミックパワーは瞬間的に取り出せる出力。

だそうな。ヽ(´ω`)ノ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:58:23 ID:AG3eK5ZQ
千個キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:20:29 ID:DQzoUGei
今アンプをメタルラックに載せてるんですけど、アンプの下に硬い木材置いても
何の解決にもなりませんかね?心なし音がはっきりしたような気がしないでもないんですが…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 08:15:44 ID:XtnKnSNz
アキュのA-60とP-7100迷ってます スピカは4338で部屋は10畳です 詳しい人いたら教えて下さいm(__)m
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:28:02 ID:T9zd9F/4
>>845
板を敷けばワイヤーの共振を押さえ込むことになる。ある程度効果あり。

>>846
まあ、出力的には低めでもいいからA-60で十分な音は出るだろう。
増幅回路の原理からすれば、A級のほうが歪は少なくなるが、所詮は一般論。
実際には半導体の特性とか、全体としての回路の作りもあって、一概には答えは出せない。
激しい発熱とか、熱平衡に達するまでのウォームアップ時間とか、A級は使いこなしも難しい。

アキュスレにでもいって、好みの音の傾向とかよく聞くソースも書いて、実際に使ってる人に意見を聞け。
あとはまあ、最終的な判断は自分がするってことを肝に命じておけ。
高い買い物だし、後悔しないためになんとかして音聞いてからきめたほうがいいだろうな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:00:21 ID:gAgVZRVA
アンプをTA2020-20を使って自作して、こいつをメインアンプに使ってからというもの
PCの電源を投入する時にPOPノイズが発生するようになってしまいました。
PCとサウンドカードの間にフェライトコアをつけてみたのですが、改善しませんでした。

SONY VAIO TYPE F
 ↓
USB接続 Sound Blaster Digital Music LX
 ↓
TA2020-20デジタルアンプ
 ↓
FOSTEX FE-127Eバスレフスピーカー

という環境です。
POPノイズを消す方法があれば、ご教授下さい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:35:04 ID:LtWFJnRj
>848
その質問は、ここでは良い回答が得られないんじゃないかな。
ICアンプスレかトライパススレで聞いた方が良いかも。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:23:27 ID:jVaoYn58
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:56:20 ID:ae0fxK3p
現在プリメインを使っているのですが、
プリを通す場合には
Main IN(power IN)の入力だとおもうのですが、
現在持っているプリメインではなく
CD/Tun/Aux/AV/Tなのですがどれか使えますでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:01:49 ID:vMWmo5lt
>851
「プリを通さない場合にはMain IN(power IN)の入力」の間違いですよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:07:10 ID:inPVZ6Tv
>>851
ぜんぶ使えるが。
ただその方法だとプリとプリメイン両方のボリューム回路を通るから音質は落ちると思う。
854851:2006/10/09(月) 18:40:46 ID:ae0fxK3p
>>852,853
ありです。
ボリューム回路を2度通ってしまうんですね・・・・
今のプリメインのボリューム感度?(ちょっと回すと大音量に)
なのでそれの調整とHPでも聞くの便利性も考えたのですが。

もしするなら
CDP→プリ→プリメイン(Main IN)→SPですよね
書き方悪くてすいません。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:23:52 ID:XR3qxvXL
コピーしたCDを200万円程度のオーディオで聴くと、音質の劣化は普通わかりますか?
いままで、ダビングって考えてなかったら、差が無いならこれからは焼く方向でいこうかと・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:25:26 ID:F7CFdiq3
コピーする必要あるの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:01:24 ID:2XLXRoKW
>>855
普通はわからないよ。
高いヘッドフォンでチェックしても違いはわからない。
オレもいつもレンタルして焼いてる。
そして気に入ったCDを買うってスタンス。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:20:20 ID:XR3qxvXL
なぜ差が無いのに買う?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:31:05 ID:2XLXRoKW
>>858
物欲だよ。単純に。
オリジナルをもちたいっていう気分。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:34:29 ID:gaq1Lq4N
ここには差が出るって書いてある。ホントかどうかは知らない。200万のオーディオ持ってないし・・・。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060612/dal239.htm
861848:2006/10/09(月) 23:16:07 ID:zWlKG+3h
>>849
ありがとうございます、トライパススレで聞いてみます。

>>850
レスサンクスです。
それはアンプの電源投入時のPOPノイズ対策だと思います。
PC電源投入時なので、たぶんこれでは解決できそうにないです…。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:22:51 ID:XNayO2vS
>858
ライナーとかパッケージとかレーベルとか
複製が面倒。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:01:59 ID:lUbFM5fx
うーん、俺は毎回じゃないけど結構分かる。宇多田の最新作をコピーしたら、オーディオマニアじゃない彼女まで、アレ?って顔してた。システムは100万弱。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:55:18 ID:5k2hAsO5
違うスレで指摘されてここに来たんですが、
インテリアのマッチングを考えて、ボディー色が黒いアンプを探しています。
出来ればデザインもカッコよくて音の良いものがいいです。
中古で10万円ぐらい希望です。
よろしくお願いしますm(__)m
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:13:42 ID:NkU6ZlcB
>>864
黒くてかっこよくて音がいいというんならこれかな
ttp://www.noahcorporation.com/bow_tec/bow_2.html
中古で10万かどうかは知らん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:47:17 ID:5k2hAsO5
>>865
高っ!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:01:33 ID:lilblfu/
>>864
10万で買えるかどうかはわからないがMcIntoshでぐぐってみれ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:25:07 ID:ZqyoJhjg
>>864
もうAMP3300Rでいいんじゃないか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 04:38:44 ID:F4q6Ch3/
そのとおり。
安い機体でも使い方によっては100万もの超ド級システムに迫ることが可能だ。
また、いくらMacといえども情を注がなければただの箱だ。
そこがオーディオのおもしろいところであり苦しみでもあるのだ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 06:43:46 ID:4r/40Thh
スピーカーとプレーヤーさえしっかりしてれば、アンプなんて普及品でも
十分にいい音で再生できる。
バカは高級アンプでなければダメとの固定観念に縛られている。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 08:58:24 ID:KAdwLJR+
↑ちゃんと自宅でアンプの良し悪し聞き比べたこと無いでしょ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:34:07 ID:k7Ly2qo9
いいスピーカーじゃないと違いはわからないものかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:33:35 ID:N2dA/9gM
アンプのクラスの差は、そこはかとない懐の深さの違いとなって、確実に音に現れるもの。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:45:03 ID:MCNcEfct
アンプの違いがわからないようだと、SPがよほどプアなんだな。
つうかここは初心者スレか。納得・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:13:47 ID:e7WJntuW
先日TRIOというメーカーのA-9というアンプを譲り受けました。
20年程前の物なのですが、どの程度の価値があるものなのでしょうか。

現在ONKYOのミニコンポFR-X7に、KlipschのRB-35を繋げています。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:47:31 ID:Duj/w93n
展示品処分(2年前から展示とのこと)の普及品A級アンプを買おうか悩んでるんですが
中のコンデンサ等は結構劣化してるんでしょうか?
展示品てことは営業時間中つけっぱなしでしょうから
かなりの時間電源が入ってたことになるのですが
それともスピーカーに繋いで再生しない限り劣化はあまりしないのでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:00:30 ID:N2dA/9gM
見た目どおりのものですよ
もう逝ってると思われ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:07:40 ID:UqsuoKJc
>>875
20年位前のトリオの単品プリメインアンプの型番はKA-の筈。
ミニコンかシステムコンポ用のアンプジャマイカ?
そうだったら価値はほとんど無いと思うが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 04:07:33 ID:IPs44zuE
>>872
ミニコンのおまけスピーカーほど酷いとダメだが
違いは出る…ただし、まともにセッティング出来る能力が前提
>>870のような無知無能の貧乏人にはムリw
880768:2006/10/11(水) 16:08:59 ID:RWvv7HDh
ヤフオクで購入したPMA-1500RUが届いたので視聴してみると
ボリュームを8〜9時位で聞いてAVC−1920と比べて
全体的に解像度、量感が増して
とりあえず満足できる位の低音の量感は得られました。
皆さん色々ありがとうございました。
ショップで聴いた時はAVアンプもプリメインもそれほど違いは感じなかったけど
家で聞くとかなり違ってますね。
第一印象は満足したけどそのうち買い替えたくなってくるかも・・・
オーディオの泥沼にはまりそうです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:23:36 ID:xX/+/7SD
ピュアAU入門者(現在機器未所持)です。
ここで質問していいのかわからないのですが・・

PC用オーディオを新調しようと考えています。
現在の環境ですが、USBオーディオにONKYO MA-700U
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/1C2C0D5C89FF195049256D59002A8152?OpenDocument
SPにONKYO D-092TX
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/D-092TX?OpenDocument
を使用しています。
しかし購入した当初からMA-700Uのプチノイズや短いwavの再生に難があったりなど、
あまり気に入っておらず、二年ほど頑張って使っていたのですが、そろそろ潮時かと思い
新調しようと思いました。

で、PCIのオーディオカードを増設+光接続でAMP購入を考えているのですが、
SPはできるだけそのままで新しいAMPとなると、どの辺のものになるでしょうか?
できれば長く使えるものがいいのですが・・
予算は10万以内で考えていますが、できるだけ安く済ませたいと思っています。
よろしくおねがいします。
882881:2006/10/11(水) 19:30:34 ID:xX/+/7SD
書き忘れました。
MA-700Uは純粋にアンプのみの機能で使用していました。
なぜこれを購入したのかよくわかりません・・・。

J-POP、洋楽パンク、ロックを主に聴いています。
音源はCDからロスレスで吸い出したものです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:01:58 ID:9gLmdrhx
よそでやれ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:11:40 ID:mQVtEdOg
141 :マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/10/11(水) 20:07:07 ID:lkeo+A82
またキーボードが壊れた(汗
なんで2回も続けてキーボードのケーブルが断線するんだ、もうイヤ、、、
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:55:34 ID:ZuHA6q0p
>>881
光出力でってことだとAVアンプしか選択肢がなくなり、
結局XRを勧められて終わりってパターンが目に見えているわけだが。
でも言っておくが、AVアンプであっても音は製品ごとに違うから、
必ず試聴はしておいた方がいいよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:12:18 ID:/IUdAe6H
>>881
完全に板違いだよ。AV板に戻った方がいい。
ここにいるといじめられるぞ。
887881:2006/10/12(木) 00:48:10 ID:ybTJfk0n
>>885>>886
申し訳ありません・・・。
上の方でPC用のオーディオとしてのプリメインアンプの購入を質問している方がいたようなので
ここで聞いてよいものと思っていました。
光出力だとAVアンプしか選択肢が無いというのも全然わかりませんでした・・。
プリメイン
へんてこな質問でスレ汚し申し訳ありません。
888(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2006/10/12(木) 01:16:16 ID:ZVWVqmxg
キニスンナー
889オデオボランテイア:2006/10/12(木) 01:30:43 ID:7PmQ3zzc
>>875
TRIO PREMAIN AMP A-9 SPECIFICATION
1)入力端子及び感度:PHONO 2.5mV/50KΩ TUNER/TAPE-1/2 150mV/30KΩ
          MIC 2.5mV/20KΩ
2)PHONO最大許容入力:150mV 3)PHONO RIAA偏差:0.3db
4)SN比:PHONO 77db TUNER/TAPE 102db(IHF-A)
5)トーンコントロール:5バンドイコライザー(60、250、1k、4K、16kHz各10db)
6)ミューテイング:無し  7)ラウドネスコントロール:有り
8)テープモニター:2系統 9)テープコピー:可 10)ヘッドフオン端子:有り
11)実効出力:52W+52w 12)スピカ切替え:A,B,A+B
13)消費電力:65W 14)サイズ:35Wx10.8Hx22.7Dcm
15)値段:48000円 16)発売:1982年1月
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:27:05 ID:9mzTAxk9
祖父の残した古い真空管アンプを親戚から借りてきました。

ジーメンスの6S ELA 2525という物ですが、これは50W、入力が200オーム、500Kオームと
何箇所かあります。これは専用のソケットを入手すれば、私のレコードプレーヤーに接続できるのでしょうか?
私のスピーカーは8オームですが、スピーカー端子と思われる部分には200オームとなっています。

これはどうやったら、レコードプレーヤーと接続して聴けるようになるのでしょうか?

古い物で恐縮ですが、誰か知っておられましたらご教示お願いいたします。


891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 09:16:24 ID:6liIBa2s
>>890
俺はイッヒリーベくらいしか分からないから
ドイツ語を訳せる人を探して聴いてみれ。
ttp://www.koehler.teamk2.de/eladyn/high/manual.pdf
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 09:19:17 ID:BrqrlgF9
>>890
> ご教示お願いいたします

そりゃあんた慇懃無礼というものだよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:14:25 ID:W0SKZQjQ
シーメンスのアンプはプリ・メイン・アンプなのか?
メイン・アンプなら
レコードプレーヤーにイコライザー・アンプはついてるのか?
なければフォノ・イコライザー機能のついたプリ・アンプがいるけど。

シーメンスのアンプは一台?二台?
50Wというと出力管はEL34(6CA7)クラス?

一般的には500KΩ端子に入力で良いと思う。
200OΩの出力端子しかないとするとマッチング・トランスが
要るね。
簡単には館内放送などのスピーカーに使うマッチング・トランス
(330/167Ω:8Ω)をいれる。
もっと簡単には、200Ω:8Ωは巻き線比 5:1くらいだから
100V:20V 2A くらいのトランスでも音は出る。

シーメンス、テレフンケン、クラングフィルムのアンプ回路図が載った
サイトをブックマークしといたんだが見つからない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:18:32 ID:9KC7VHy8
PM-15S1をつかってバイワイヤリング接続しているのですが、
この度、AVアンプの導入を検討しています。
バイワイヤリングできるアンプセレクターというのは
あるのでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:34:15 ID:jWPNdQIf
出戻りデス。
昔のYAMAHA CAシリーズのように、VUメーターが付いているプリメインアンプ
現行機種でございますでしょうか?
ググってみました処「マッキントッシュMA6300」ヒットしましたが48万円もして無理です。
15万以下でオナガイします。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:39:14 ID:35scNq2C
>895
どうしてVUメータが必要なの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:46:08 ID:FejhEgm1
>>895
アキュフェーズのE-213くらいかな。でも実売20万位しそう。
中古ならE-211が12,3万なんだけどね。あとはラックスの505F。
最近生産終了したみたいだけど流通在庫があるかも。
898897:2006/10/12(木) 11:50:36 ID:FejhEgm1
ゴメン。505Fはまだカタログ落ちしてないようです。現行機種で実売16万
前後のようです。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:10:08 ID:psYxEtUS
>>896
9.1chのシステムを組むため、各chのレベルを常時監視したい。
2chならまだ本能的にコントロールできるが、スピカが10本
もあると、いったいどれがどれだけでてんのかわかんねとfan.
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:25:27 ID:5rstgL82
>>891
PA用のアンプかな?
入力1/2 200Ω マイク用
入力3 a) ラジオ用 b)時期音響機器 c) レコード  切り替え可能
でもフォノイコライザー回路内みたいだから、クリスタルカートリッジ使用ライン出力の
レコードプレイヤー想定で、フォノイコ無いと使い物にならんと思う。
SPも200Ωだから、マッチングトランス無いと最近のSPはつながらないよ。
901900:2006/10/12(木) 14:37:11 ID:5rstgL82
で昭和30-40年代ぐらいまで、こんなアンプが幼稚園とか小ホールなんかで
小規模PAとして使われてたのよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:43:46 ID:cxQErD/e
>>894
どれくらいのクラスのAVアンプなのかわからないけど、現用のPM-15S1より
劣るクラスのAVアンプならAVアンプのプリアウトを使用して、PM-15S1を
パワーアンプ代わりに使用するという手もあるよ。
これだとセレクターも必要ないし、5.1ch使用時もフロント2chのクオリティ
はかなり高くなるはず。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:44:48 ID:dw9PGmIe
>>899
>9.1chのシステムを組むため、各chのレベルを常時監視したい。

( ´,_ゝ`)プッ

んなもん今時自動なのにw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:32:39 ID:0h57Q32F
レベルの監視が自動とはw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:53:15 ID:psYxEtUS
怖いのはさぁ、スーパーツイータにさぁ、聞こえない領域の信号が
うっかり過大入力でドカソといっちまうことでさぁ、俺、最近軟調
ぎみだからさぁ、え?目で見てアブナイと気づいたときにはすでに
…って?
906894:2006/10/12(木) 16:07:41 ID:9KC7VHy8
>>902
ほんとですね!検討中なのはDSP-AX2600なのですが、
もし、そのようなプリ/パワーとして分けて使うならば
消費電力とかはPM-15S1の分+されると言うことでしょうか??

貧乏なので、消費電力は結構気にするのですが。。。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:27:04 ID:dw9PGmIe
>>904
レベル監視で調整出来るのかよ?w

( ´,_ゝ`)プッ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:35:11 ID:cxQErD/e
>>906
フロント2chはPM-15S1で駆動して、残りのチャンネルはAVアンプで駆動と
いう事になるから、5.1chとして使用する場合は、当然どちらも電源はONに
しないといけなね。2chで使う時は、今まで通りPM-15S1のみの使用でOKだよ。
マトモなセレクターなんかを揃えるコストも考えたら、消費電力云々はあまり
大きな問題じゃないような気もするよ...w
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:38:02 ID:psYxEtUS
>>907
Vol.下げればそれでヨロシ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:44:47 ID:dw9PGmIe
>>909
>Vol.下げればそれでヨロシ

んなもんVUメーター無くても出来るぞw
( ´,_ゝ`)プッ
911894:2006/10/12(木) 16:52:29 ID:9KC7VHy8
>>908
説得力のある意見をありがとうございます!!
ところで・・・AVアンプをプリアンプとして使う場合、DSPのエフェクトは
フロント2chだけかからなくなるのでしょうか?
初心者ですいません!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:36:08 ID:cxQErD/e
>>894
普通はAVアンプでDSP処理された後にプリアウトされるからDSP処理のかかった
音がちゃんと出力されるよ。
ちなみに、家でもヤマハのAVアンプでプリメインアンプと上記の接続をして
好結果を得られているから心配いらないと思うよ。
913894:2006/10/12(木) 17:52:11 ID:9KC7VHy8
>>912
おー、そうですか!
その方向性で検討します。ありがとうございましたo(*^▽^*)o
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:09:10 ID:r5XSYtPf
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    なんでこのセンスがわかんないかね
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  A級ダメ、カプチーノって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:11:17 ID:6liIBa2s
だな。

AVアンプの場合、普通のアンプと違って自分独自の設定や環境をAVアンプの中に
数値入力していかなければ本来の効果が発揮されないよ。

それにはまずマニュアルを隅から隅まで読むこと。
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
一般的に初期設定のままでは誇張された音場になってるから
折角のパワー部強化も活かされないかもよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:27:23 ID:a8b4Op6Q
アメリカのアンプって本来120V仕様ですよね。それって日本に輸入する時に
電源周りを再調整してんでしょうか?それとも100Vでも一応動くからまあ
いいだろ的なアバウトな仕様なんでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:55:15 ID:1XkvHoM8
〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    なんでこのセンスがわかんないかね
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  アバウトって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:57:54 ID:neNl3qP7
正規輸入品は電源周りを再調整。並行は閉口
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:02:37 ID:5rstgL82
>>916
TRでメインアンプ以外なら、電圧が極端に低くならない家なら問題なし。
(内部で電源を5V-数10V 程度に落として、かつ安定化しているので
まず問題がでることはない)製品によって対応はいろいろ。
メインアンプル類と真空管なら昇圧トランス使用が良いかも。(個人輸入の場合)
(多くの場合には動作自体には問題がない、というか商用電源の
供給電圧誤差範囲内に収まる場合が多い)

輸入業者によっては日本用電源を搭載する場合もある。
メーカーによっては内部で切り替え可能な仕様で作成している。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:45:49 ID:a8b4Op6Q
詳しいレス、ありがとうございます。
アメリカ製品の実力を引き出すには昇圧してやるべき、って言う意見を見
かけたんで、このことと関係あるのかともやもやしてたんですよね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:52:48 ID:HelqXjPb
オンキョー A-919の調子が悪くなってしまいました。
症状ですが、セレクターが、何もしてないのに勝手にCDからAUX1に変わってしまいます。
で、その逆にまた勝手に戻ります。
どこかいい修理店があれば教えて頂きたいのですが。お願いします。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:54:08 ID:FejhEgm1
>>921
典型的な「オンキョータイマー」ですね。まずはメーカーに問い合わせすることです。
923894:2006/10/12(木) 20:15:57 ID:9KC7VHy8
あれ、PM-15S1をパワーアンプとして使う場合、AVアンプのプリアウト
から15-S1のどこにつなげばいいのですか。・゚・(ノ∀`)?・゚・。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:59:52 ID:cxQErD/e
>>894
PM-15S1にはメインインはないみたいだから、フォノ以外の空いてるライン
端子ならどこでもいいよ。その場合PM-15S1のボリュームを最大にしてリア
とのバランスを調整すればメインイン的な仕様になるけど、そのままCDとか
再生しちゃったら大変だから、ボリューム位置12時くらいまでで調整するの
が安全だと思うよ。
925894:2006/10/12(木) 21:09:34 ID:9KC7VHy8
メインイン的な仕様とは・・・?
AVアンプと一緒に使うときと、PM-15S1単体で使うときでは音量を
毎回調整しなおさないといけないと言うことでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:43:49 ID:cxQErD/e
>>894
そういう事になるね。メインインがついてればボリューム回路を飛ばして
パワーアンプに行くからボリュームmaxとほぼ同義になる。
AVアンプと併用する時のボリューム位置を、初めの設定時にあらかじめ
決めておくとそれ程苦にはならないと思うけれど。
927894:2006/10/12(木) 21:53:38 ID:9KC7VHy8
難しいな・・・。
つまり、ボリューム回路を二段階通ってしまうと言うわけですか?
ということは、PM-15S1のボリュームは通常2ch再生で使う位置に
固定して、YAPOで調節とか出来ますかね?プリアウトを使ってPM-15S1
で再生する音を結線として認識してくれるのでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:18:04 ID:cxQErD/e
ボリュームは2回通る事になるね。それについての音質劣化はそれ程気に
しないでもいいと思う。YAPOは使った事ないから詳しくはわからないけど、
マイクで測定するならPM-15S1通過後の音だろうから適用されるんじゃない?
まぁ一般的な方法じゃないから、色々面倒なら5.1ch時は普通に5chともAV
アンプで駆動する方が安心かもしれないね...。
929894:2006/10/12(木) 22:22:44 ID:9KC7VHy8
なるほど、あとは自分でやってみます。
cxQErD/eさん、大変参考になる回答に感謝します。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:00:18 ID:HelqXjPb
オンキョータイマーなんてのもあるんですね。
オクで手に入れて数ヶ月 今日始めて症状が出たのでびっくりして 質問しました。

>>922さん 有難う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:55:45 ID:XNqpDxM+
>>930
オンキョータイマーなんてないない。
ただ言ってみたかったんだろうよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:43:03 ID:U+zcH44T
>>922
そんなタイマー無いぞw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:48:37 ID:Xr0NotJR
あります。セレクターカチカチはオンキョープリメインの宿命です。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:07:53 ID:/BM0a9On
超初心者です。セットで安く上げるためにアンプは
中古にしようかと思ってます。駆動部分がないから、
アンプなら中古でもいいかと考えているのですが、
どうでしょう。壊れやすい音が悪い等の問題がありますか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:52:17 ID:ktYzIDsx
コンデンサは激しく消耗品です
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:09:30 ID:WNlT8ijR
スイッチやボリュームが接点不良になっていなければお得かも
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:15:46 ID:TGa2Qcma
アンプで悩んでます。現在、AVアンプはマランツSR-17EX、スピーカーはダイヤDS-97Cを使っています。映画を見るにはどうでも良いのですが、音楽を聴くと、アンプのパワーの無さが気になります。低域がダボダボっていうか、キュッとしまらない感じ。
そこで、フロントチャンネルだけ、パワーアンプを放り込もうと思うのですが、お金がないのでオークションで考えています。候補はラックスM-7、テクニクスSE-A5000、音の系統は違いますが、このあたりを考えています。
どっちが良いですか?っていうか、今のシステムよりかなりパワーアップするんでしょうか?
心配なのはスピーカーが小さくは無いので、ある程度パワーがいると思いますが、このあたりのアンプで十分なのか、パワー不足なのか、大差は無いのか…。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:50:00 ID:WNlT8ijR
大幅な改善無理だが。。。。97Cはよくできたスピーカーなので
新品時50マンを目安に中古で選ぶべきだ。感動間違いなしだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:40:37 ID:13UMrIyX
ONKYOのA-927で起動直後左SPから音が出にくく、ノイズが混じります。
直ぐに正常に戻るのですが、時々バリバリというノイズが乗るときがあります。
素人で直すのは難しいですよね?
メーカーに修理に出す場合いくらくらい取られますでしょうか・・・?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:48:10 ID:WiusFSka
>>939
まだ保証期間内じゃないかな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:23:12 ID:tvxTBYtT
>>939
一応他の箇所もチェックした方がいいと思うよ。
その症状ならピンケーブルの接触不良なども考えられるから、試しに他の
ピンケーブルと交換してみるとか、アンプ側と出力側(CD等)のプラグ
とケーブルの付け根あたりを軽くグリグリ動かして接触不良を確認する
ことをおすすめする。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:31:47 ID:WNlT8ijR
大破の前兆だな。急ぎ修理せよ。1,8万円だろ。
943939:2006/10/13(金) 18:43:03 ID:13UMrIyX
>>940
もうかなり前に保障期限がきれてます。
>>941
そういえばピンケーブル変更したばかりでした。
やってみます!!
>>942
本当に壊れてたら修理ですよね。
18000円ですかぁ。結構高いですね・・・。

レスくれた方ありがとうございました。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:26:41 ID:UrdtXw0V
超初心者なのですがm(__)mスピーカーのインピーダンスの意味がよく解りません8Ωのスピーカーと4Ωのスピーカーではどう違うんですか?
945亞里も〜ネ:2006/10/13(金) 19:28:53 ID:c5VAE93A
スレたてるのって無料ですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:09:32 ID:cWXUyrkZ
超初心者でもグぐれる幸せ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:18:19 ID:LcR8XO4t
>>944
電流の流れやすさが違うということ。
一見流れやすい方が良さげだが、逆にアンプに負荷がかかるので一概にはいえない。
つうことで初心者には説明しづらい問題ってこった。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:41:23 ID:f2AmrIrJ
>>944
スピーカーのボイスコイルに発生する抵抗のこと。
コイルに直流を流しても抵抗値は0Ωであり、交流を流した時だけ抵抗が発生
する。抵抗値が高ければ高いほど電流が流れにくくなる。

例えば1W/90dBでインピーダンス4Ωと8Ωの同じスピーカーがあるとする。
ボリューム位置は一緒で同じソースをかけてみる。
8Ωのスピーカーは1Wの電力を消費して90dBの音圧を発生。
4Ωのスピーカーは2Wの電力を消費して93dBの音圧を発生。
今のアンプならインピーダンスの心配はいらない。
これ以上の知識は長くなるのでぐぐってくれ。オームの法則が理解できればそんなに難しいことはないよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:19:08 ID:zh4RSlIn
トンコンのトレブルをマックスまで上げた時、
オンキョーはトレブルが20khz、デノンはトレブル10khzなんですが、
10khzのほうが高い分シャリついてますか?
メーカーによるシャリつき具合などを加味した上で、
どちらがよりシャリシャリなのか教えてください。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:57:57 ID:YdsHQW4o
人からダイアトーンのHR3000とマランツのPM-88SEを譲りうけて使用していましたが、
マランツが時折片方だけバリバリ異音を発するようになりました。音がした後焦げ臭いような
臭いもしましたorz 修理して使い続ける(というか修理できるのか?)べきか新たに購入するべきでしょうか?
買うなら予算は最高でも15万以下に抑えたいです。良く聞くジャンルは室内楽(特にリュートとソプラノなど)ピアノソロ、
ロック系も環境音楽っぽいものなど。交響曲などは聴きません。クリアで息遣いが聞こえるような
音が好きです。お勧めありましたらどうぞよろしくお願い致します。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:23:58 ID:SECwW3Hs
>>950
PM-88SEってA級動作で結構評判のいいモデルなんだよね。
クリアな音が欲しければA級動作は魅力。修理してみる価値は十分にあると思う。

また、現代のアンプでそういう傾向の物があるかは不明。
Marantzはまだクリアな方向性を保っているが、高域キンキンなので微妙かもしれない。
ヨーロッパもののプリメインもふくめれば15万でもそれなりに選択肢が増えるので、
アーカム、ミリアッド、プライマー、アトールなど、いろいろ試聴してみては。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:34:14 ID:WNlT8ijR
88じゃ修理する価値があるかどうかだな。
またこわれそうだし。。
953890:2006/10/14(土) 00:18:42 ID:1ZvjC8pN
先日ジーメンスのアンプの件で質問させていただいた者です。
891、893、900の方ご回答有難うございました。
グーグルでも検索してみましたが、ほとんどヒットしなかった為、ここでご意見を伺ったのですが、
詳しく教えていただき、本当に参考になりました。御礼を申し上げます。

このアンプはEL34が2本、ECC83が3本、EF40が2本です。
ドイツのサイトに英語で特攻しまして、親切な回答も頂きましたので、
それも踏まえてわかった事を書いてみます。
954890:2006/10/14(土) 00:31:21 ID:1ZvjC8pN
すでに893、900の方がご指摘の通り、これは当時のドイツで小規模PA用途で使われていた物という事です。
何かしらのホールでの放送など、声を伝達するのを得意としているようです。
これだけだとモノなので、ステレオ再生にはもう一つ必要ですが、やはりここでご指摘があったとおり、
クリスタルカートリッジ用なので、普通のカートリッジで再生するにはフォノイコが必要らしいです。
スピーカにもやはり100Vのトランスが必要との事でした。

これは現在の私の手には負えませんので、今後ゆっくり鳴らせるようにしていければと思います。
この場でもう一度御礼を申し上げます。有難うございました。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:32:45 ID:PlipQCkF
SANSUI AU-α507XRを使ってるんですが、DENON PMA-390IIに変えてもあんまり音は変わらないですか?
DENON PMA-390IIにはリモコンがあるのでただそれだけの理由なんですが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:54:12 ID:4q9RPTEl
かわらない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:59:23 ID:XjCLE2Ld
>>937
>低域がダボダボっていうか、キュッとしまらない感じ。

マランツのアンプは低域駆動力が無い

オンキヨーのデジアンを薦める


958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:20:24 ID:mwzq3kSO
>>948
>コイルに直流を流しても抵抗値は0Ωであり、交流を流した時だけ抵抗が発生

 嘘つけ!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:04:23 ID:2Lkv7pZ1
>マランツのアンプは低域駆動力が無い

こんな嘘をよく公然の場で書けるなぁ。釣りにしても酷い。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:59:06 ID:7ZvRy4lw
マラはスカキンです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:23:21 ID:4q9RPTEl
マラも出ノンも山水も同じだ。それよりも定価だ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:40:58 ID:xRJhY3m7
ハードオフに行ったら、「ガリ有り」と書いてあるアンプが安かったんですけど
ガリって何ですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:42:32 ID:qz8ObWZU
ボリュームをいじったりしたときにガリガリっと・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:45:46 ID:xRJhY3m7
なるほど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:42:04 ID:XjCLE2Ld
>>959
マラ工作員乙w

966名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 19:14:54 ID:4Tv0RAED
>>962
ガリと言えば寿司屋に行って喰うときに出てくる口直しの
ショウがだわな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:21:15 ID:02ObuY1y
>>966はハードオフで寿司を食うのか_〆(.. )メモメモ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:29:38 ID:KvUfurnV
会計で おあいそお願いします と言ってはいけない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:53:58 ID:kBL2Ge02
アンプの仕様書に250W@8Ω、425W@4Ω、630W@2Ωと書いていたんですが、
これは8Ωのスピーカーなら250W出せて、4Ωのスピーカーなら425W、
2Ωなら630W出せるということなんでしょうか?
初心者質問かもしれませんが、誰か教えて下さい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:12:27 ID:prn/Jlx3
銀シャリの要求とかなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:46:20 ID:vmy8j7Fw
パソコン用に小さなアンプを探しているのですが、
フライングモールの「CA-S3」みたいなコンパクトなアンプほかに無いですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:53:03 ID:57+/TmBG
973971:2006/10/14(土) 21:30:00 ID:vmy8j7Fw
>>972
回答ありがとn
サイズと値段的にはちょうど良いんだけど、ちょっと見た目がチープですね・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:39:31 ID:9dlzZ7BM
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:01:29 ID:kBL2Ge02
>>969も誰かお願いします。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:09:13 ID:H3YC7jTh
>>969
正解だよ。
しかし珍しいね。2Ωが再生できるアンプってピュアではあまりないよ。
業務用のアンプかな?
977971:2006/10/14(土) 22:21:24 ID:vmy8j7Fw
>>974
普通にデカイですよw
机の上に置くつもりなのでもう少し小さい物が希望です!
入力は1系統で十分、フロントパネルに電源とボリュームしかないような
シンプルな小さいアンプ。探すとなかなか無いものですね・・・

978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:33:48 ID:kBL2Ge02
>>976
どうもありがとうございます。
ライブ用のアンプです。
板違いかもしれませんがどこで聞けばいいか分からなかったもので…
979950:2006/10/14(土) 23:09:09 ID:voQiXL4T
>>951
>>952
アドヴァイスありがとうございます。電話してみて直りそうだったら
重いけど湯島まで持っていって修理してもらおうかな…>951さんの
おっしゃるヨーロッパものも調べてみます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:18:54 ID:rvD3TYYh
ガリに、シャリか。。。
喪前ら主城いな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:28:02 ID:cxPoKU7y
>>796
>2Ωが再生できるアンプってピュアではあまりないよ。
誰も突っ込まんから言うけど、君うそ言っちゃいかんよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:07:41 ID:9PsU4Xii
>>981
細かいことをウダウダいうなよ。
たいがい4〜8Ωだろ。一般的な普及機の話をしてるんだから。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:22:39 ID:s+pU0sS/
それピュアじゃねーよ。家電だろ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:28:01 ID:cxPoKU7y
しまった、アンカーミス
>>796>>976の間違い。

>>982
>たいがい4〜8Ωだろ。
コレは出力をカタログ記載のために負荷を規定してるだけ。
一般的な普及機は4〜8Ω以外はドライブ出来ないとでも言うの?

なんかB級動作の時も無茶な事言う香具師が居たな。
細かい事を言うつもりは無いけど、初心者スレだからって
嘘は言っちゃ駄目だよって事。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:39:28 ID:9PsU4Xii
たとえば初級機で2Ω再生が保証されてる機種をあげてみな。
そりゃたいがい再生はできるけどな、メーカーがきっちり保証してる機種をあげてみな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:41:10 ID:9PsU4Xii
>>984
>コレは出力をカタログ記載のために負荷を規定してるだけ。
>一般的な普及機は4〜8Ω以外はドライブ出来ないとでも言うの?

ば〜か。そんなわけないだろ。
オレが言ってるのはカタログ値の話だ。
メーカーの保証の話。
自己責任でつなぐなら何Ωだろうがオッケーだろ。
初心者スレなんだから自己責任じゃダメだろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:03:04 ID:rvD3TYYh
 |         i:::i::||::::|_l」l川j/   `'‐-、ヾ:l:|く:ヽ
 |            ヾl」Ll' ,ィテ;ミ`   ,ィテ;ミ、 |:l:| l::::!
 |            ,!|l{ l|  l'_;ソ    i'_,ソ ' i'`i! !:::!
 |             i ll|ゞヘ ""   '   "" /ソ| l::/
 |            , l|l|li:::i:ヽ u ー一   , ':i:i:::l:| )'  まぁまぁ。。。
 |          , ' i:ll|l|::::::::::`i ._  _,.イ::i:::l:l:::l:|
 |       /  !:l|l|:::::::_,ノ     !:::l:::l:l::::l:|
 |      / ,r'´ ̄ ̄ ー、   __ `r-,,,l:l::::l::i
 |     , ' /          ´     ``ヽ::l
 |    ,   ,  l                i:i:!
 |      ,.'!  |            、 /  !:l:|
 |      /:l   !             l'  l::|::!
 |      /:,'    !   ,        , j  i:::|::i|
 |     /::/    /!            ,'  ::i::|::i|
 |\   /:/   /::|         、   /  ::i:l::|::i|
 |   `‐、/   ./i::::!           i   '::l:l::|::i|
 |         /::l:::l           l   l::i:l:l::|::i|
 |\     /:i:::l::,'           .i  .|l::l:l::|::i|
 | |:`ー、._/l !l::/           .i    !::l::l:l::|::i|
 | |::!  |:::i:||:l/            |    !:l::l:l::|::i|
 | |:|   !::l:| ,        '     !    !lNj/|::i|
 | l:!   l::l:|/              l    !l j l::リ
 | ll   ヾl/               |   i   l/
 | i    l               l   !   !
 |     l     ヽ           .!   l
 |     l      ヽ     , '    !   .
 |     !        ヽ,j,/       .|'  ゙、
 |     .!       |  i       |゙、  l
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:10:06 ID:3QpyEvDZ
日曜の朝から、何くだらない事で熱くなってんだか。
既にスレ違いだって事に気付けよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:49:40 ID:31hpWx5i
これこれ パンツくらい穿きなさい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:52:53 ID:fF4qwoQL
ウンコついてるよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:27:46 ID:6rZVBUsN
               / , -一'´  /     `ヽ、 \ヽ、:.:.:.:ヾヽ
      _.. -―- 、 /⌒ヽ〃  ., -一'           \ ヽヘ:.:.:.:.}. }
  _. -=ァ‐ ¨ ̄` .:.`ゝ__ノ   /             \  }:.:./j/
. ´  //   .:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ.:.:/ .:.:.:.   、  :.:...   `ヽ  ハ //
.  / /    .:.:.:.:.:.: /ト、__,イ /.:.:.:.:.:   }\丶:.:.:.:.    ヽ } ! いっぱい
  | /!   .:.:.:.:./.:/  |' !.: ∨.:.:.:.:.:    リ   \`ヾー弋:.:..}} :jリ 寿司食わしてねっ!
  l/ |   :.:.:.:.〃/   Vi.:.:.:l:.!:.:.:.:.  j / /   ヽ、`''ー∨ j/
    l   :.:.:./ {:.{    Vヽ:N:.:.:.: _/匕i`     ,>‐!<
    ヽ :.:.,'  ヽ!    ヽ f八:. ノ/イf_チ:::|    ′ {   ヾ
     \:.{        `ゝ _V|i.  r'_;ン     /^i ノ`ヽ リ  
      ヾ、           `'|ト,、     f´ ̄/ /ハ′  レ′    
                  , -‐<iヘ> 、. _ゝ イ // }∨ │   
               l    \ヽヽ   了i| j〈 〈〉 l  l
               |     ∨∧ー-、 :|   l. ',  ヽ
                 !      ∨∧   _j   |  }  ヽ
               ',      V_ム-‐' 〉  }  '  ̄`ヘ
                ヽ       \:::::::/  人`    |
                  \     ゙/    /:::::`ト 、 ___/
                  ',\   /´    /::::::::::j
                       〉:::\ {.     /:::::::::::∧
992名無しさん@お腹いっぱい。