本屋さんでバイトpart42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
本屋さんでバイトpart41
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1156873107/l50

テンプレは>>1-100のどっか
2FROM名無しさan:2006/09/24(日) 03:52:38
過去スレ
part1 ttp://salad.2ch.net/part/kako/981/981011032.html
part2 ttp://school.2ch.net/part/kako/998/998837729.html
part3 ttp://school.2ch.net/part/kako/1015/10159/1015965152.html
part4 ttp://school.2ch.net/part/kako/1029/10290/1029082505.html
part5 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1036767928/
part6 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1046529241/
part7 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1053763512/
part8 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1059617151/
part9 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1064107568/
part10 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1070475005/
part11 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1076885154/
part12 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1082260497/
part13 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087643228/
part14 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1092328490/
part15 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098725568/
part16 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098725568/
part16(17) ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1102506986/
part17(18) ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1106662154/
part19 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1109654604/
part20 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113036595/
part21 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1115200428/
part22 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1117427044/
part23 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1119894415/
part24 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1122765199/
part25 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1127497508/
3京太郎:2006/09/24(日) 03:53:22
本屋でバイトなんて中卒のバカでもできるよwww恥ずかしいよwww
4FROM名無しさan:2006/09/24(日) 03:53:29
5FROM名無しさan:2006/09/24(日) 03:54:07
【テンプレ1】
Q. 社割はありますか?
A. 店によります。あるところではだいたい5〜10%が相場です。

Q. 面接のときはどんな服装がいい?
A. バイトの面接なら私服。こぎれいな格好で。

Q. 時給はどれくらい?安いっていわれてるけど・・・
A. 店によりますが、650〜850円くらいだと思います。
もうちょいで最低賃金法に触れるぐらいの安さ
   悪いことは言わないから本屋のバイトはやめとけ

Q. 面接って何やるの?
A. 履歴書渡して、「何でこのバイトやりたいのか」とか「どんな本が好きか」とか
   聞かれます。簡単な筆記試験(単純な計算と漢字の書き取りなど)をやる店もあるそうです。

Q. 志望動機は何て書いたらいいの?
A. 自分なりの内容を書くのが一番だと思いますが「本が好き」という人は多いようです。
   書店のバイトの場合には勤務時間や人柄が重視される傾向にあるため、
   志望理由に力を入れる必要はそれほどないでしょう。
6FROM名無しさan:2006/09/24(日) 03:55:25
【テンプレ2】
Q. 本の知識がまったくないのですが・・・
A. え?お前、エロ本をコレクションしてるじゃん!!
   というのはさておき、ほとんど関係ありません。
   バイトをしているうちにどんどん覚えていきます。

Q.  本屋の主な仕事って、品だし・レジ・業者に返品のほかになにかありますか?
A.  店の方針にもよるが、担当を持たされる。
   どういった本を入荷するか、どの本を返品するか等を決める。
   細かく上げてたら、切り無いけど、POP作りもある。
   客注・定期購読の受付・管理も大事な仕事

Q. 男だけど雇って貰えますか?
A. 店の方針による。普通は無関係。(一部に力仕事があるので、男を必要とする時もあります。)

Q. 本屋で働きたいが、求人誌に載ってますか?
A. 大きな本屋は、載せることもあるようですが、店頭に張り紙をする事が多いです。

Q. 茶髪、ピアスは大丈夫?
A. 働きたい店に実際に行って、 店員さんの服装を見て判断してください

Q. バイト応募の電話は何時が良いですか?
A. 開店直後、閉店間際以外の営業時間内ならいつでも大丈夫です。

Q 漫画しか読まないんだけど働けますか?
A. 漫画読むだけまだマシ。本を全然読まない人でも働けます。
  むしろ本には詳しいけど無愛想な接客しか出来ない人より重宝されるかも
7京太郎:2006/09/24(日) 03:55:35
本屋でバイトなんて高卒のバカでもできるよwww社会的に恥ずかしいから俺はできないよww
8FROM名無しさan:2006/09/24(日) 03:56:05
■主な仕事の簡単なやり方、業界用語

・暴本…「暴れん坊本屋さん」と言う、書店員エッセイ漫画本。

・BL…何も言わずにカバーかけてあげたい男×男のエロ本。たまにブックライナー。

・カルトン…お金入れるトレイの事

・エンゲルス…お金を積んで数える為の道具

・取次…出版社と本屋の間

・版元…出版社。本出してるとこ

・違算…レジの記録=レジの中のお金にならないこと。お釣りか代金か何か間違えている。

・社員…アルバイトやパートより色々詳しく給料も多い人。多分。
9京太郎:2006/09/24(日) 03:57:30
この仕事なんて給料安いし恥ずかしいよww
10:2006/09/24(日) 03:58:25
>>1の前スレのリンク「l50」を外し忘れた。ごめん
11:2006/09/24(日) 03:59:27
>京太郎くん
無職ですか?なんか質問とかある?本屋バイトなら大歓迎だよ。
12京太郎:2006/09/24(日) 04:00:06
本屋の仕事なんて高卒のゴミでもできるよwww恥ずかしいよwww
13:2006/09/24(日) 04:04:06
>京太郎くん
本屋の仕事は頑張れば高校中退とかでも出来ると思うよ?
どこに住んでんの?京太郎だけに京都?
14:2006/09/24(日) 04:06:52
それとも東京太朗だったりして・・?
15京太郎:2006/09/24(日) 04:10:04
俺は工場の正社員なんだよwwwww
16:2006/09/24(日) 04:14:13
わぁすごいじゃん。
工場で何作ってんの?俺魚肉ソーセージ好きだからそういうのがいいな。
17FROM名無しさan:2006/09/24(日) 04:15:20
知り合いに中卒で工場の正社員いるけど…
18:2006/09/24(日) 04:18:24
いや、工場の正社員は立派だよ。
京太郎くんがやってる仕事だもの。
19:2006/09/24(日) 04:26:59
まぁそんな分けで新スレ建てました。
皆さん細木の調子はどうですか?俺んトコは早くも止まってきました。
年末に盛り返すといいんだけど・・。
寝ます。おやすみなさい。
20FROM名無しさan:2006/09/24(日) 06:39:18
>>1の包容力っぽいモノにワロタ。
まぁ乙
21FROM名無しさan:2006/09/24(日) 07:59:56
とりあえず本を作る工場に在籍している京太郎はちょう立派なんだと把握した
22FROM名無しさan:2006/09/24(日) 10:08:34
ここは工場勤めの京太郎くんを崇め奉るスレとなりました。
23FROM名無しさan:2006/09/24(日) 14:09:54
>>1
乙です
24FROM名無しさan:2006/09/24(日) 18:36:27
さっき来店おばさん
レジで図書カードをケースに入れたまま出してきた。「?」
と思ってると黙ってケースを指差すババ
開けたら500円の図書カード。

いやいやレジとか混んでるんだからケースからくらいだしてよ………

しかも800円台の本
それからまたモタモタ小銭出してきた。

チラ裏ごめんね
25FROM名無しさan:2006/09/24(日) 21:52:44
>>1
っ【野球食】
26FROM名無しさan:2006/09/24(日) 22:51:49
>>1
っ【手帳】【カレンダー】
27FROM名無しさan:2006/09/24(日) 23:00:45
>>1 お疲れ
っ【邪魅の雫】
26日(火)発売…どれだけ分厚いんだろう…ワクワク
28FROM名無しさan:2006/09/24(日) 23:09:08
明日17時から初出勤
緊張するなぁ。
29FROM名無しさan:2006/09/24(日) 23:09:40
バイト探しており、タウンワークを見たら自分がやりたいような本屋があった。
18歳以上って書いてあり、私は高三で高校生不可は書いていませんでした。

これは一応私に応募資格はあると思っていいんですよね。
30FROM名無しさan:2006/09/24(日) 23:13:02
そういう事はそのお店に直接聞けばいいと思うよ。
31FROM名無しさan:2006/09/24(日) 23:16:52
>>27
824ページ
32FROM名無しさan:2006/09/24(日) 23:30:28
30さん 明日面接の電話する予定なんですよ

みなさんは家から近い場所でバイトしていますか?
私は家から近いのでもし辞めた後に行ったら変な空気になりそう
33FROM名無しさan:2006/09/25(月) 00:26:01
辞めた後とか、そのへんのリスクは覚悟汁。
つうか、辞めなきゃいいだけでさ。
34FROM名無しさan:2006/09/25(月) 01:42:37
辞めた後うんぬんはともかく、
店から近いと緊急のときの呼び出し要員になるから、
その点はある程度覚悟しておいたほうがいいと思う。
もちろん断っていいわけだが、頼まれたら
断れないタイプの人間であるなら、それが重荷になりかねない。
不満の種にもなりかねないからね。
35FROM名無しさan:2006/09/25(月) 01:59:25
なんか寝れないので、

多分私は呼ばれてもある程度はいけると思います。

雰囲気も自分に合ってるし、以外な本も扱っておりおもしろい

なんか店に入って行く時がアニメイトに入る感じです。エスカレーター上がったらアニメの広告あるし

それに静かだし、しかし万引きがあるみたいです。捕まえたら金一封と書いてあったりする

万引きなんか一生懸命に作った人達の事考えたら普通は出来ないのに
36FROM名無しさan:2006/09/25(月) 04:04:30
「面接時にテストがある」と言われたんですが、他にこんな事言われた方いますか?
一体どんな内容なんだろう…(((゜Д゜;)))
37FROM名無しさan:2006/09/25(月) 04:09:57
テンプレをちゃんと読まないやつに教えることは何もねぇ!
3836:2006/09/25(月) 04:11:04
すいません、テンプレをあと10回程音読してきます…

さーて漢字の書き取りでもするかー_| ̄|〇
39FROM名無しさan:2006/09/25(月) 07:38:46
>>31
10センチ強くらいかな。
40FROM名無しさan:2006/09/25(月) 08:07:40
>>39
「カバーかけて」といわれたらどうしよう…
41FROM名無しさan:2006/09/25(月) 08:36:04
>>1
乙です。
京太郎君へのレスワロタw

さ〜今日も1日頑張ってこよっと!
42FROM名無しさan:2006/09/25(月) 12:54:57
厚いほうがカバーかけやすくない?
43FROM名無しさan:2006/09/25(月) 13:37:45
カバーの長さが足りなくなる
44FROM名無しさan:2006/09/25(月) 15:05:12
一般書用の紙でむりやり折るしかないな
45FROM名無しさan:2006/09/25(月) 15:52:26
念願の書店員になれたんだぜ?
これくらいは許してくれるよな


国 崎 最 高 !
イヤッホォォオォゥウウァ!?
46FROM名無しさan:2006/09/25(月) 16:18:25
↑おめでとうございます。
これから電話しようと思っています。
しかしバイトに電話するのもバイトするのも初めてです。
何に気をつければいいですか?
47FROM名無しさan:2006/09/25(月) 16:25:09
>>46
まずは慌てるな。ゆっくり話せ。

面接に行ける日とかはちゃんと紙に書いて、それを見ながらきちんと伝えろ?
48FROM名無しさan:2006/09/25(月) 16:28:45
sage忘れたって
おじさんは気にしないよ〜(・3・)
49FROM名無しさan:2006/09/25(月) 16:35:44
えっとメモとペン用意してお風呂入ってスクワットして電話番号間違えないようにおっきく書いて

面接は水曜日の学校終わった後で

こんだけですよね
50FROM名無しさan:2006/09/25(月) 16:49:12
電話した
感じのいい女の人出てくれたから話しやすかった。

水曜日の午後5時から面接だ
51FROM名無しさan:2006/09/25(月) 18:49:47
>>50
ガンガレ
よかったら結果報告して
真面目そうにしてシフトさえ合えば大体合格するから。

懐かしいなぁ、面接
俺、希望者三人対店長一人だったんだけど、志望動機がみんな
「本が好きだから、雰囲気がいい、家から近い」でかぶりまくってた。
俺答えるの二番目だったから良かったものの最後のひとカワイソス
「またか」的な空気が流れた
52FROM名無しさan:2006/09/25(月) 19:03:10
フライデーがダイヤの原石付きの週刊誌を売るみたいだね。
53FROM名無しさan:2006/09/25(月) 19:29:31
うちには入荷ないな…聞かれるんだろうか
54FROM名無しさan:2006/09/25(月) 20:56:35
51さん ありがとうございます。

雰囲気も扱っている本も自分好みなので、受かりたいです。
漢検3級を持っていますが、これは言わないでいいですよね 今は準二級を目指している事とか

本が好きな事ぐらいしかないんですよ

給料使う目的もおばあちゃんとご飯を食べに行くや、本が欲しいぐらいしかない
55FROM名無しさan:2006/09/25(月) 21:47:31
漢検もってるなら言ったほうがいいと思うぞ?
場所にも寄るけど、ウチの店はやたらと領収書を書くからな・・・
3連続領収書はヤメテ・・・
三菱東京UFJ銀行 ○○支店 営業部とか無駄になげぇし画数多いよ・・・
但し書きに何で商品名書かせるんだよ!ってか書籍代でいいだろ!!
何冊も買って、カバーかけさせて、クレジットカードに領収書って・・・
後ろの人、買うの諦めて帰らないでクレ〜!!!
・・・ゴメン、どうしても言いたかったorz
56FROM名無しさan:2006/09/25(月) 22:01:23
いま、飲食店のバイトをしてるのですが、今日お気に入りの書店に行ったらバイト募集の貼り紙がありました。
それで、バイトを書店に変えようか迷ってるのですが…やっぱり書店の仕事は本が好き〜ってだけじゃ続けるのは無理ですかか?
57FROM名無しさan:2006/09/25(月) 22:09:31
>>55
書名入り領収書、クレジットカード、カバー、発送
が一気に来るのが最強だね
58FROM名無しさan:2006/09/25(月) 22:41:43
本屋でバイトを探してたら外商事務を募集してたんですが、具体的にどういう仕事内容なんでしょうか?
59FROM名無しさan:2006/09/25(月) 23:08:04
>>56
本が好きならOK!って言うか、好きじゃきゃやってられねぇ職業だな。暇そうに見えるが、
かなり忙しかったり、めんどくさかったりする。ものは、試しにやってみそ?

>>57
英検の参考書は置いてあるのに、英検の申し込みは受け付けてないのがせめてもの救いだなw
60FROM名無しさan:2006/09/25(月) 23:16:18
たった今初バイト終了〜
ちょろいな( ̄+ー ̄)
けど深夜手当とか無いのが痛ぇww
61FROM名無しさan:2006/09/25(月) 23:30:44
>>60
深夜手当ってもしや22時以降の深夜割り増しがないの?
そりゃあ・・・ご愁傷様
62FROM名無しさan:2006/09/26(火) 00:15:21
>>60
そう言うのってさあ、
毎月きっちりタイムカードとかこっそりコピーしといて、
給与明細も保存しといてさ、
辞める時に過去3年分未払い請求しますとか言ったら面白い事になりそうだよねぇ。
63FROM名無しさan:2006/09/26(火) 00:50:39
今日来た変な客(チラシの裏スマソ)

文庫本一冊持ってきてカバーかけようとしたら
「本にカバーはかけないでカバーだけそのまま袋に入れてください」って言ってきた
だから俺はカバーは自分でかけるんだろうと思って
「では、カバーは袋の中に一緒にお入れしておきますね」って言ったら
「いや、そうじゃなくて・・・もう結構です」って言って帰っていった
なにが違ったのだろう?・・・それから短気過ぎだボケ!
64FROM名無しさan:2006/09/26(火) 00:59:51
本のカバーを剥ぎ取って、本はいらないからカバーだけ売ってくれってことジャマイカ
65FROM名無しさan:2006/09/26(火) 01:14:02
>>64
それなら「この本のカバーだけください」とか言って欲しかった
66FROM名無しさan:2006/09/26(火) 01:15:30
>>63
俺もそう言われたら、同じ解釈するんだが…
何を言いたかったんだろうなww
67FROM名無しさan:2006/09/26(火) 01:17:38
ボキャブラリーが貧困なんだよ
カワイソスな人なんだよ
68FROM名無しさan:2006/09/26(火) 02:12:33
っていうか、そんな注文する時点で頭が狂ってるから

俺は逆に理解力が足りない行動にでたことがある
「袋にお入れしますか?」と聞いたら「お願いします」というので紙袋に入れようとした
そうしたら「あの、袋は手さげにお願いできますか?」と言われたんで「はい」と言って
紙袋をその客が持っていた手さげの中に入れてあげた

んだけど、今考えると、つーか、どう考えても「手さげの袋にして下さい」の意味だよなぁ
つーか、客の鞄に紙袋突っ込んだ俺馬鹿すぎ。いいお客でよかった
69FROM名無しさan:2006/09/26(火) 04:27:14
多分その客、悪くない気分で帰ったよw
70FROM名無しさan:2006/09/26(火) 05:29:47
>>68
想像して吹いたw
71FROM名無しさan:2006/09/26(火) 06:04:48
>>68
今度から俺もそうしよw

紙袋入れたら「手提げにしてください」って言う客
(しかも紙袋に入れてテープを止めた後に)多杉だし
72FROM名無しさan:2006/09/26(火) 07:49:05
>>71
その場で「アターッ!!」って紙袋の上部を指2本で突いて持つとこ作っちまえw
73FROM名無しさan:2006/09/26(火) 08:04:21
ヤバイ。
下見しすぎて顔を覚えられてような気がして電話できん・・・。
74FROM名無しさan:2006/09/26(火) 08:12:33
今日バイト応募してみるか。
接客経験あるからレジとかはなんとかなりそうだけど
基本無口だから人間関係が心配
75FROM名無しさan:2006/09/26(火) 08:35:22
まぁ、何だかんだ言って一番の肝が
人間関係だからねぇ。
どんなにステキなバイト先でも、人間関係次第で
そこにいられなくなるし。

でも私語一切禁止の職場とかだったら
丁度良いかも。
76FROM名無しさan:2006/09/26(火) 09:55:39
>>74
おじさんはそんなこと
全然気にしないよ〜?(・3・)
77FROM名無しさan:2006/09/26(火) 11:00:03
>>68
想像してコーヒー噴いたw

テープ付けてたら、紙袋ごと手提げに入れちゃう

>>73
あぁ、この人かって思われるだけだから、大丈夫


日販のバイトやりたかったんだが、交通費一日400円がキツい
片道分にもならないぜ
78FROM名無しさan:2006/09/26(火) 11:03:22
本屋さんっていつも人手不足でなかなか辞められないと聞きましたが本当ですか?
79FROM名無しさan:2006/09/26(火) 11:14:54
本屋に限った話じゃないと思うが
80FROM名無しさan:2006/09/26(火) 11:16:51
>>78
どうだろうね〜(・3・)
まず本屋のバイトって時給安いだろ?
それでもやりたいって奴は大抵本好きが多いんだよね
で、やってみたら楽で長く続くってのは珍しくはないと思うよ〜
8180:2006/09/26(火) 11:17:59
>>80
うはwwカンチ乙www
82FROM名無しさan:2006/09/26(火) 11:20:40
>>79
外食のファミレスや居酒屋もそうらしいですね
もっともあっちは外人店員を採用して人手不足をしのいでいるそうですが、本屋で外人バイトはまだいないかな
83FROM名無しさan:2006/09/26(火) 11:21:53
>>80
過去ログ読んだら、辞めようとしたら古株さんに怒られたとかあったんで不安です。
過去そういうバイトに遭遇した事はなかったんで本屋だけ特別かと思いました
84FROM名無しさan:2006/09/26(火) 11:27:16
ヒント:店それぞれ
85FROM名無しさan:2006/09/26(火) 12:17:27
本屋のバイトってきつい?
86FROM名無しさan:2006/09/26(火) 13:04:11
ヒント:店それぞれ
87FROM名無しさan:2006/09/26(火) 13:04:52
>>85
飲食店とかに比べるとかなり楽だが時給と仕事量の割に合わない事が多い
一言で言うと店による
88FROM名無しさan:2006/09/26(火) 13:57:07
孤独のグルメのアームロックかけられる店長の話みたいな本屋もあります
89FROM名無しさan:2006/09/26(火) 14:04:31
いいなぁ本屋。近くに募集ないよ。
都心のほういってももっとなさそうだしな・・・
90FROM名無しさan:2006/09/26(火) 14:06:08
>>89
いっつも募集張り紙してる本屋あるけどそこいってみる?
地元でめちゃ評判悪いから全然いく人いないけどね
91FROM名無しさan:2006/09/26(火) 14:21:39
>>90
え、遠慮しときます(;´Д`)ノθ゙゙ブイィィィィン
デパートの中の本屋でも探してみようかなぁ
92FROM名無しさan:2006/09/26(火) 14:22:16
↑ごめん、ガクブルAAの間違い
93FROM名無しさan:2006/09/26(火) 14:24:45
吹いたwwwww

とりあえず、時期的にもまだあんまし募集かかんないよなぁ
やっぱ新年あたりからボチボチ出てくるよ
94FROM名無しさan:2006/09/26(火) 14:31:08
一眠りしてからバイト行こうと思ってたのに>>91ー92のおかげで
すっかり目が覚めてしもたではないか(´・ω・`)
95FROM名無しさan:2006/09/26(火) 14:32:04
おぉ…アンカもミスった…
>>91-92
96FROM名無しさan:2006/09/26(火) 14:39:02
(;´Д`)ノθ゙゙ブイィィィィン
これがツボだった
97FROM名無しさan:2006/09/26(火) 14:46:54
宮脇書店ってテストある?
98FROM名無しさan:2006/09/26(火) 15:42:21
うちは店舗の規模は小〜中程度なのに、バイトが多くて、中々シフトには入れない・・・
こういう理由も辞める理由になるかな?
99FROM名無しさan:2006/09/26(火) 16:10:37
>>98
もう少し入りたいってシフトを決める担当者に言えばいいじゃん?
他のバイトの中には、もう少し時間を減らして欲しいと思ってる人もいるかもしれないし。

そういう要望をした上で、シフト作成者が他のバイトとの希望も考慮した結果、
それでも少ないようなら、それを理由に辞めてもいいんじゃない?
100FROM名無しさan:2006/09/26(火) 18:16:10
>>98
例えばだけど、シフト希望出すとき週4とかで出してない?
それ全部入るつもりで。
でも同じように入りたい人が週6でシフト出してくれてたら、
シフト作る人にとってはそっちを優先せざるをえない。
貢献しようとしてくれる意欲の違いとみなすから。。
101FROM名無しさan:2006/09/26(火) 18:20:13
俺は週4で出してるのに何故か週6入ってるんだが
102FROM名無しさan:2006/09/26(火) 18:21:06
うち宮脇だけどテスト無かったよ。軽い面接のみ。
ど田舎の小さい店舗だからかもしれんが。

つか面接も履歴書見せにいっただけみたいな感じだった。
オーナーパジャマだったし。
103FROM名無しさan:2006/09/26(火) 18:31:28
シフト表つくってるのバイト(店長の彼女)なんだけどみんなの店もそう?
104FROM名無しさan:2006/09/26(火) 18:38:13
香取慎吾写真集『SNAP NO SHINGO』 て同時に4タイプ発売?

今日本社からきた通達によると、写真集はABCDの4タイプで書店に出回るのが
AとDだってことなんだけど、ネットにはどこにもそんな事かいてない。

他店でもこんな話聞いてますか?
105FROM名無しさan:2006/09/26(火) 18:46:36
バイトにシフトを作らせるなんて「もめてくださいね」って言ってるようなもんじゃん。
絶対ありえねー
106FROM名無しさan:2006/09/26(火) 19:05:29
>>105
しかし店長はめんどくさがってつくらねー
シフト作っても細かい所はちょこちょこ変えるんだけどね。
107FROM名無しさan:2006/09/26(火) 19:35:54
>>97
おじさんの受けたところは無かったよ〜
落ちたけどねww

まぁ店に寄るんじゃないかな (・3・)
108FROM名無しさan:2006/09/26(火) 19:55:45
俺がバイトしてる本屋、社員が採用されるまで我慢してくれよと店長が泣きついてきて
バイトにサービス残業させてるけどみなさんトコもやってる?
0時閉店で時給が出るのはもちろん0時までそっからレジ絞めとかやって早くて30分
おそけりゃ1時までかかるんですけど、1時間残業くらいは我慢するもんなのかな?
109FROM名無しさan:2006/09/26(火) 20:20:15
だからサービス残業は労働基準法違反だと何度言えば(ry
110FROM名無しさan:2006/09/26(火) 20:40:17
邪魅入荷したけど、特典?の解説本みたいなのが入ってきてない・・・
予約したお客さんがいるらしいんだが、なんていえばいいんだろう
地方だからって差別してんじゃねーよニッパンのばーーーーーーか!!!!!
111FROM名無しさan:2006/09/26(火) 20:41:34
>>107
誰も突っ込まないようだが我慢できんから言うぞ
いいからとっとと空気読んで雛見沢に帰れよwww
112FROM名無しさan:2006/09/26(火) 20:47:46
>>109
そうなんですけどねえ・・
店長の泣き落とし?が功を奏したせいか、みんな手伝っているんですよ
だから俺だけ早く帰るってわけにもなあ
113FROM名無しさan:2006/09/26(火) 21:13:22
>>111
雛見沢で思い出したんだが、うちの本屋ひぐらし入荷するとすぐ出るんだ。
どうでもいいけどな。
114FROM名無しさan:2006/09/26(火) 21:40:17
志望動機が思いつかずに応募に踏み切れない
「本が好き」なのは当然なんだが
それプラス何をどの程度話せばいいものか
115FROM名無しさan:2006/09/26(火) 22:17:03
あんまし小奇麗な理由は要らないんじゃないか?
まぁ、本が好きってのは10人中8、9人が書くんだから先例に倣って書いとけ
あとはそうだな・・・

・お金が少し要る
・通勤条件が良い
・好きな本が真新しいまま(←「古本屋は?」の質問回避)並べられている環境に憧れた

くらいじゃないか?
あんまし曖昧なイメージや理想語るより、現実的・物理的な言葉を並べた方がいいぞ
結局は雇用する側にとって「都合が良い」と判断させるのが目標だからな
116FROM名無しさan:2006/09/26(火) 22:19:54
>>113
ただそれだけを望んでたww
dクスww


>>114
テンプレにも書いてあるが動機なんざ適当でよろしい( ̄+ー ̄)
117FROM名無しさan:2006/09/26(火) 22:37:49
うちにはのだめが各8冊しか入らないそうです。
恐ろしいですが実話です。
118FROM名無しさan:2006/09/26(火) 22:38:45
うちの本屋潰れてクビになりました。

このスレともお別れです。
みんな頑張ってね
119FROM名無しさan:2006/09/26(火) 22:57:18
>>110
講談社から事前に直接送られてきたよ。取次ぎ関係ないんじゃない?
今日は邪魅の山の中で死ねると思った。
120FROM名無しさan:2006/09/26(火) 22:57:23
>>112
そこの店長は社員が入社するまでって言ってるみたいですが、
社員が入社するとどうなるの・・・?
社員がレジ閉めしてくれるから0時までで帰れるってこと?
121FROM名無しさan:2006/09/26(火) 23:26:14
>>120
そうなんじゃね
もしくは>>112が新入社員にレジ閉め教えることになりさらに遅い帰宅
122FROM名無しさan:2006/09/26(火) 23:47:49
>>114
先週本屋の面接に行ってきたけど志望動機なんて聞かれなかったよ。
仕事内容とかシフトの話をしただけ。
123FROM名無しさan:2006/09/26(火) 23:57:50
電撃HOBBYマガジンの付録が未塗装というよりは『全裸』にしか見えません。

とPOPに書くか。
124FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:01:02
>>112
誰も帰らないから帰りにくい。本当はみんな早く帰りたい。

こういうこともありえるよ。
サービス残業は何度かやったら、向こうはそれが当たり前と思ってしまうから即刻止めるべき。
125FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:07:17
履歴書送って電話待ってるんだ・・
おまえらだったらどのくらい待ってから諦める?
126FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:14:04
未来の果てまで
127FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:21:04
時間の果てまで
128FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:30:01
この世の果てで歌を歌うまで
129FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:31:18
BOOOON!!
130FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:31:34
死が二人を分かつまで
131FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:33:28
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
132FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:35:16
乙一が押井守の娘と結婚すんだって?
133FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:39:51
アーメン
134FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:39:58
>>119
うちなんて入荷なかったお。
135FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:47:51
>>120
うん、今まではそうでした。社員が0の状態なのでその役割をバイトがやっています。

>>121
さすがにそれはないでしょw
あんなレジ絞めなんて1.2回やればすぐ覚えられるし

>>124
そうですよねー
サービス残業当たり前だもんなあ。
136FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:50:18
本屋のバイトで得したことは?
137FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:54:14
本が1割引で買える
これしかねーよwwwww
138FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:55:28
今日ものすごい腹立つやつがきた。
尋常じゃないくらい腹たった。
でも長くなるし書いても虚しいだけだからやめとく
クビ覚悟でケンカ腰でいこうかと思ったけどクビやだからやめた
帰り道は人気(ニンキじゃないよヒトケだよ)がないんでシャドーボクシングしながら帰ったら
ものすごくすっきりした。
139FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:00:46
>>138
偉いな。店員の鏡だ
140FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:05:29
明日面接なのですが、

志望動機等聞かれたら『私は〇〇大学の経営学部に進む予定なのですが、外から見ていても中の事を
知らないと解らない事があるので経営の勉強目的に入りたいと思います。』

そしてこの店は私が見たところ防音などがしっかりしており、本屋としては環境がちゃんとしてあり、扱っている本も好きな本だったので

私はやってみたいと思いました。


こんな事言おうと考えているですけど、なんかアドバイスありますか?
141FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:09:16
俺が面接官だったら

「ふーーーーん、あっそ。うぜぇな」

って思う
142FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:10:11
>>140
それだけしっかりはっきりした動機があるのなら言うことなしだな
ぶっちゃけ「本が好き」が動機の俺よりよっぽどしっかりしてる
143FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:12:31
>>140
動機も重要だが、もっと重要なのは求めるシフトと合っているかどうかだと思う…
144FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:17:07
ぶっちゃけ相手のシフトの都合が合えば動機などどうでも良い。
逆にシフトの都合が合わなければ、どんな立派な動機を持っていても落とされる。
145FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:17:28
>>140
>>141の言うとおり、あんまり「経営を勉強云々」はいらないかも。
言うならそこの話を膨らませられて更にいろいろ聞かれるハメになることも想定しておけよ。
学生にそんなくどい理由は正直いらないと思う。俺は。
俺は、車免許代、小遣い代、本好き、家近いって動機でいけた。
146FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:20:33
時間の融通が利いて相手の目を見てハキハキ話せれば動機なんて適当でも受かる
147FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:25:18
シフトは向こうがタウンワークに載せているのを考えたらいいですよね?

それだったらある程度イケルので心配していません

暇人であり、本好きな私にとっては1番いい環境だし
148FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:33:36
カレンダー注文で芸能人の名前が難しくて漢字で書けなくって
側にいた後輩に代わりに書いてってお願いしたら
「そんなのも書けないの?バカじゃない?」と終わった後もぐちぐち言われた。すごい凹んだ。
漢字書けなくってごめんなさい。休憩中・シフト終了後・帰り道、涙が止まらなかった。
もう死にたい。
149FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:35:54
ちなみに誰?
150FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:36:03
あんまし細かいこと動機に書くと、「めんどくせぇ奴」って印象持たれるぜ?
正直、>>140に対して俺だったら「あーあ、たかがバイトに経営とか語られてもなぁ・・・」って思うわ
アルバイトとして一番欲しいのは、よく頭が回るやつじゃなくて、よく動くやつだもん

現実的な動機が見える>>145みたいなのを即採用
151FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:38:11
>>148
大丈夫、そんなお前だけど俺は好きだよ
だからクリスマスの包装、俺の分まで頼む
152FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:38:46
それじゃあ漢字検定を受けてみたら、本好きなら読みはできるはずだから

後は書きだけだよ 漢検3級持っていますけど気分が違いますよ
153FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:38:46
>>148
客に言われたの?
その後輩に言われたの?
154FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:39:25
漢字かけないくらいでそこまで言う後輩も凄いな…。
てかその様子だと普段から嘗められてるんじゃね?
普通漢字わからない程度でそこまで言う奴いないぞ。
155FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:39:44
漢検3級なんざ誰でも取れるわww
156154:2006/09/27(水) 01:41:23
あ、後輩とは言ってないや。どっち?
客ならあんま気にするな。人名漢字は結構難しい。
自分が知ってるからって相手も知ってて当然とか思ってる阿呆なんだよ。
157FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:46:00
あんまりグダグダ言わずに、シフトと店の雰囲気が合ってるので応募してみました。

こんな感じで言う事にしますね
158FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:48:26
>>157
おk、それでいいとおもう
あとは「雰囲気」の具体的なとこまでツッコまれるかもしれんからそこだけ注意な
159FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:51:29
雰囲気がアニメイトに似ていましたから とか言ったらどつかれるかな?

だって似ているだもん
160FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:56:12
あとやっぱ学歴高い奴は店長受けがいいよなー
早稲田の学生が来た時はほんと、態度が違ったモン
161FROM名無しさan:2006/09/27(水) 02:02:27
へ・・・そうか?
早稲田行ってるけど、面接ん時に学歴高いと変にプライド高い子多いんだよねぇとイヤミ言われたよ
そん時は「はぁ・・・そうっすかぁ」って誤魔化したがかなりカチンときた
162FROM名無しさan:2006/09/27(水) 02:09:43
そんなとここっちから願い下げだな
163FROM名無しさan:2006/09/27(水) 02:13:01
>>157
とりあえず「シフトと店のふいんきが…あれ?なぜか変換出来ないwww」
って言ってみてくれ。

>>161
早稲田はむしろノリが良かったりハキハキしてたりして好感。
プライド云々は慶応とか上智とか学習院とかかな。
まぁ、全部イメージだが。
164FROM名無しさan:2006/09/27(水) 02:13:12
早○田は女がブスなイメージしかないな
165FROM名無しさan:2006/09/27(水) 02:15:24
店長のDQN率高し。
166FROM名無しさan:2006/09/27(水) 02:41:39
本屋の社員なんて、人生ドロップアウトするかしないかの瀬戸際の人間ばかり。
だからDQN率は高いよ。
くだらないことばかり自慢したり、自己中心的だったり、無知で向上心がなかったり・・。
167FROM名無しさan:2006/09/27(水) 02:43:13
面接で本の事聞かれると思って面接した時に丁度直木賞受賞してた「東野圭吾です」って答えたら
本の話題はそれだけだった・・・
せっかくいろんな作品とか感想とか言おうと意気込んでたのにな
168FROM名無しさan:2006/09/27(水) 02:43:33
店長かあ、確かになあ
あの人40歳50歳になっても雇われ店長やってるつもりなのかなあ・・ってのは思うよ
169FROM名無しさan:2006/09/27(水) 02:43:49
深夜なのにレス多すぎ
170FROM名無しさan:2006/09/27(水) 03:54:41
渋谷でおすすめの書店ってありますか?
171FROM名無しさan:2006/09/27(水) 04:18:53
みんなの働いてる店って、一日の売り上げどのくらい?
うちは40万越えればいい方で、大体30万前後。結構赤字みたい。
そのくせにいつもバイトを募集してるし。うちの店潰れるんじゃねえのか。
172FROM名無しさan:2006/09/27(水) 04:36:21
>>140
亀レスだがそれはちょっと・・ウザイ。
言う言葉(というか単語)だけ立派で、全然働かないウチの同僚を思い出させるわw
173FROM名無しさan:2006/09/27(水) 05:46:28
毎日見てるはずなのに出版社を宛名にして領収書書く時
どういう字だったか度忘れする
174FROM名無しさan:2006/09/27(水) 06:06:12
つーかさ、同じ人だって特定できるカキコ多すぎ。
いい加減ウザイよ…
175FROM名無しさan:2006/09/27(水) 07:16:19
どれが同じ人なのか全然わかんないけど?
2chは思ったよりたくさんの人が見てるよ。
176FROM名無しさan:2006/09/27(水) 08:15:01
 2ch →新参
2ちゃん→古参
177FROM名無しさan:2006/09/27(水) 10:24:27
>>171
ウチは130〜150万ぐらい。最近右肩上がりらしい。
でもレジ2つしかないわ、客が特定の時間に固まるわで
バイトは大変
178FROM名無しさan:2006/09/27(水) 10:32:33
>>171
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
>>177
二つもレジあるのか
うちみたいな弱小書店は一つで十分だ
179FROM名無しさan:2006/09/27(水) 10:38:03
>>171,>>178
うちもそれくらい

最近売り上げ下がってきて赤字気味
雨の日とか30万いかないときもある
180FROM名無しさan:2006/09/27(水) 10:55:37
1日の売り上げ30万いかないなんて元旦のようだな
181FROM名無しさan:2006/09/27(水) 11:10:45
うちは80万〜100万弱ってところかなぁ…。
以前ン百万とかの売り上げを誇ってる奴も居たなぁ。
182FROM名無しさan:2006/09/27(水) 11:15:19
うちは一日700万前後売り上げ
自分のいるレジ二台だけで60万
日曜だとうちのレジは120万ぐらい
全フロアあわせると2X台レジがある
礼儀にうるさいしすごい種類の本の位置を
だいたいでいいから覚えておかなきゃならん
○階建の書店ですべてなんて把握できん
変なクレーマーが多いし
都会で大型書店で時給800円レジ〆するときは必ず
契約してる時間より時間すぎるのに残業代なし
もうこの書店辞めたい………

小さい規模の、町の本屋さん
ぐらいのとこにはいりたいよ………
183FROM名無しさan:2006/09/27(水) 11:50:43
>小さい規模の、町の本屋さん ぐらいのとこにはいりたいよ………

ハゲドウ…
184FROM名無しさan:2006/09/27(水) 12:36:54
>>182
田舎の小さい規模(一日売上げ30万〜60万)の書店だってサービス残業強制されてますよ
185FROM名無しさan:2006/09/27(水) 13:01:57
質問です。
本屋さんのポップってアルバイトの人が書いてるんですか?
あの文面はだれか考えてくれる人がいるんですか?
186FROM名無しさan:2006/09/27(水) 13:03:16
最近バイトか社員の誰かが本社に密告したらしく規制が厳しくなって11時20分までに出なくちゃいけなくなった
サービス残業が20分以内になって早く帰れるのはまぁ良かったんだが、そのせいで社員が閉店業務を
もの凄く急がせるので大変だ・・・

しかし、うちの本屋
社割り無し
時給620円
休日・祝日も時給変わらない
朝・昼・夜の時給が一緒(深夜割り増し除く)
サービス残業無かった日が無い

良い事ないなぁうちの書店・・・せめて社割りは欲しかった
187FROM名無しさan:2006/09/27(水) 13:05:10
>>185
本とかのPOPはバイトが書いてたよ
俺は字が汚いから頼まれたこと無いけど
DVD・CDとかの予約とかのPOPはパソコンで作ったりする事もある
188FROM名無しさan:2006/09/27(水) 13:06:43
出あご
今度はフェラーリのラジコンかよ。
もう全部買わないと完成しない物辞めてくれ。
取りに来ない定期客に気を揉むの疲れた。
189FROM名無しさan:2006/09/27(水) 13:11:07
>>187
文面もバイトの書く人が自分で考えてるんですか?
190FROM名無しさan:2006/09/27(水) 13:11:51
>>186
誰かが密告してもサー残なくならないの?すげえねw
ちなみに深夜割り増しはいくらアップしてる?25%アップしてる?
191FROM名無しさan:2006/09/27(水) 13:19:18
>>190
今まで30分〜1時間はサー残だったんで多少改善されたのかな・・・
深夜は700ちょっとになるから大丈夫だと思う
192FROM名無しさan:2006/09/27(水) 13:20:36
>>189
作る人が考えてるよ
パソコンでレビュー見て書いてる人が多いみたいよ
193FROM名無しさan:2006/09/27(水) 13:23:35
POP書いてると自分のセンスの無さに絶望する
そんなPOPを店内に配置するなんて羞恥プレイ以外の何者でもない
194FROM名無しさan:2006/09/27(水) 13:25:18
ttp://www.akibablog.net/archives/2006/09/post_775.html

秋葉の本屋POPはすごいよね。みんなも参考にしよう
195FROM名無しさan:2006/09/27(水) 13:31:21
>>192
レスどうも!
なるほど〜バイトの人が実際に読んで書いてるのかと思ってました。
ポップ担当みたいな人がいるんですね。

>>193
配色とかレイアウトを考えるのが大変なんですか?
でも仕事を任されてるってことは評判悪くないって感じなのでは?
196FROM名無しさan:2006/09/27(水) 14:15:31
>184
サー残はともかく
どっかの社長会長が結構くるので
他の客一倍礼儀を気にしないといけないのがまんどくさいんだ…
本当ならどの客もひとしく扱わないといかんのだろうが…
顔わからなかっただけで「俺○○の者なんだけど」
って知らねーYO!
197196:2006/09/27(水) 14:19:44
あとな…○階建の本屋の本、
どこに何があるかなんぞ把握は無理だ…!!!
198FROM名無しさan:2006/09/27(水) 14:38:03
>>196
バイトにそこまで要求するのもすごいね。
社員はいないの?
199FROM名無しさan:2006/09/27(水) 15:15:03
>>193
どうやったら目に留まるPOPが作れるんだろうな…
PCで短時間できれいなデザインのPOPを作れるバイト仲間がいて羨ましい…
200FROM名無しさan:2006/09/27(水) 15:53:04
でも手書き風POPってのが出版社から送られてくるよな
うちはそれつかってるね
楽だし
201FROM名無しさan:2006/09/27(水) 15:54:55
>>140はどうなったのかな?
202196:2006/09/27(水) 16:23:53
>198
社員はうえの事務所にいておりてきません
たまにおりてきたと思えば接客についていちゃもんつけて
事務所に帰っていきます(^ω^#)
203FROM名無しさan:2006/09/27(水) 16:25:31
今から面接に行く私に何か一言
204FROM名無しさan:2006/09/27(水) 16:33:37
>>202
なんかうちの社員とはえらい違うな。
コミック袋入れテープ止め作業は社員の仕事だし、万引き監視の為店内にいつもいる。
そこってよっぽどバイト人数多いトコなの?

>>203
人という字を手のひらに書いて飲め
205FROM名無しさan:2006/09/27(水) 17:04:49
>>200
うちもそれ使ってる。
忙しくて書いてる時間なんて無いし。
206FROM名無しさan:2006/09/27(水) 17:42:07
面接落ちました
207FROM名無しさan:2006/09/27(水) 18:28:05
その場で不合格って言われたのか・・・?
208FROM名無しさan:2006/09/27(水) 18:42:22
>>206>>140ですか?
209FROM名無しさan:2006/09/27(水) 19:10:01
ジャンプって何かあった?
210FROM名無しさan:2006/09/27(水) 19:10:04
はい そうです。

学校のソフトボールがあって遅れてしまい、5分ぐらい約束時間遅れてしまいました。

初めて面接したので、僕はあまりわからず
自分にはこんな事が出来ますよみたいな事を言っていたら 向こうから『あまり面接では喋らない方がいいよ』
と言われた 向こうは閉店作業が出来る人を探していたみたいです。 それと自分で動かず言うことを聞く人

それで今回は縁がなかったという事らしい
211FROM名無しさan:2006/09/27(水) 19:14:08
>>209
何かって?
212FROM名無しさan:2006/09/27(水) 19:16:25
あと向こうは高校生が午後10時以降は労働基準法に違反する事を知らなかったみたいです。

ちゃんとタウンワークに20歳以上と書いとけよ
213FROM名無しさan:2006/09/27(水) 19:59:31
>212
遅刻はいかんが
もっと良いとこあるよ頑張れ
214FROM名無しさan:2006/09/27(水) 20:22:19
面接ではあまり喋らない方がいいのか?

よく大学の場合では自分をアピールした方がいいと聞くけど
215FROM名無しさan:2006/09/27(水) 20:23:36
>>212
気にすんな、私は四店落ちて今のところにいるからww

高校生じゃあやっぱり本屋のバイトは無理なんじゃないか?
募集してるのを見たことない
216FROM名無しさan:2006/09/27(水) 20:35:35
>>215
4店落ちた理由は何て言われたの?
明日面接受けに行くことになってるんだけど不安だなー
217FROM名無しさan:2006/09/27(水) 20:39:54
本屋の面接の場合はどんな服装でいけばいいでしょうか?バイトなら私服でも契約社員の場合はスーツですかね?
218FROM名無しさan:2006/09/27(水) 20:44:04
>>217
ジャージでOKと書いたらジャージでくんの?
219FROM名無しさan:2006/09/27(水) 20:51:06
俺も3店受けて悉く落ちたな。
面接自体は合格。でもシフトに合うかが問題って言われた。
流石に週4しか働けなくて週4働きたいってのは無茶だったようだ。
220FROM名無しさan:2006/09/27(水) 21:05:02
俺は同じ店で社員の面接で落ちて他を探して見つからないから
2ヶ月ぐらいしてもう一度面接受けたら相手が店長で採用されたことがある。

俺を落とした社員は俺のことを覚えていない様子だった。
いちいち顔なんて覚えてらんないのかな。
221FROM名無しさan:2006/09/27(水) 21:10:15
ちっさい書店にしなよ
俺は電話した時点で決まってた感じ
適当書いた履歴書を褒められたときはびびった
面接は世間話で終了

まぁ、俺の場合は初日で地獄を見ましたけどね
レジが打てなくて
222FROM名無しさan:2006/09/27(水) 21:26:11
>>214
大学の面接とバイトの面接は、どんな人間を募集しているかの性質が異なるでしょ。

前者は自発的・積極的に何にでも取り組める人間を優先的に採りたいと思っているから、
アピールしてくる人間のほうが高得点を得やすいが、
後者は与えられた仕事を正確に能率よく処理してくれる人間を採りたいと思っているから、
聞かれたことに対して適切に答えられる人間のほうがいい評価を受ける。
223FROM名無しさan:2006/09/27(水) 21:37:55
大学の面接、バイトの面接、就活での面接は違うよ
まえのレスしてるひとの通り
バイトはアピールよりもその職場で言われた通りに
仕事場の都合のいいように動くひとが欲しいだけなんだし
自分はいまいるとこのまえに一度落ちたが
理由は「募集先が望むシフトにあわないから」


ところでバイト先にお局とかおるひとはいないかね…
自分がミスしても謝らない、
他人の行動にはうるさいくせに自分はいらっしゃいませすら言わない、
ありがとうございましたと言うときは蚊のなくような声で
隣にいてもよく聞き取れない
しかし取り次ぎさんとはなしてるときだけはちゃんと声でてる
ほかのバイトが作業してるのにひとり颯爽と帰る
その他いろいろ
絞めたい衝動にかられるような行動ばかりするお局がいるんだ…
お局というからにはもちろんつとめはじめて10年以上なんだが
毎日殴りたい衝動を必死におさえている…
224FROM名無しさan:2006/09/27(水) 21:42:08
>>223
お局いるよ、そんなのいちいち気にしていたら禿げるから気にしない方がいい。
しかしお盆休みで実家に一週間帰れるからいいご身分だよホント
225FROM名無しさan:2006/09/27(水) 22:00:15
うちのお局は2週間休みとって海外旅行いきやがった
おいおい
人手不足でこっちは連勤続きで腰は割れそうに痛いし
疲れで倒れそうなのにいい身分だな
そんなお局どこにでもいるんじゃないか?
気にしすぎると胃に穴あくぞ
226FROM名無しさan:2006/09/27(水) 22:50:46
>>217
>>5に書いてある

>>223
うちにもいるよ>お局
私とあんま歳は変わんないと思うけど、
店長とはタメ語だし、菓子ねだったりするよ( ̄ー ̄;)
227FROM名無しさan:2006/09/27(水) 22:59:58
お局がムカつくのはわかるけど休みを取ることは別問題だから。
連勤で大変なのはお局の所為じゃなくて会社の所為。
たかがバイトで無断欠勤でもないのに。
休むことが悪だと洗脳されてんのか?
228FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:04:07
>>227
理屈はそうなんですけどね
でも実際問題、人手不足の中なので交代で少しづつ休んでるのに一人がガバっと連休とったら
どれだけ迷惑か・・・
そうならないようにバイト増やしたら、シフト数減ってとてもやってられないと思いますし・・
難しい問題ですよ
229FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:10:54
人手不足なのに、バイトを増やしたらシフト数が減る?
意味ワカンネ。人手不足じゃないじゃん。
何にしろその休みを認めて雇ってるのは会社なんだから
お局の所為ではないと思うがね。
たかがバイトでお盆休みに実家に帰るなとかありえないだろ。
主婦のおばさんとかなら尚更。
230FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:14:44
>>229
じゃあどうしたらいいの?全員、お盆に一週間休めっていうの?
店長一人に店番やらせりゃいいっての?
231FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:19:26
そんなに喋らない人取りたかったら、ロボットでも雇えよ

やっぱり高校生は高校生らしく喫茶店やスーパーで働きますね

多分喫茶店になるかな 音楽が流れているし、本も読めるかもしれないし
232FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:22:42
まぁ当人の態度の問題じゃねーの?

他の人らが苦労してるのも気にせず休んで当たり前って顔してたら
どーかと思けど
逆に「代わりに出てもらっててありがとう」と気遣いがあれば
まぁいいかって気分になるもんじゃないの?
233FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:30:10
>>231

448 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 19:51:17
どんな理由だろうと、遅刻した事実は変わらないのに
何でそんな偉そうなの?そりゃ不採用も当然だわ。
あれが出来ます、これが出来ますって自分をアピールするより先に
「遅れて申し訳ありません」と謝ることが出来る人間だったら、採用の可能性もあったかもね。

これ、あんたのことじゃないの?
234FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:31:30
>>233
うわ^^;
235FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:33:22
他人に対する気遣いが全くないのがお局。
「ありがとう」、「すみません」は絶対言わない。
でも社員より勤務歴長いから強く注意出来る人がいない。
236FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:44:34
>>232
>他の人らが苦労してるのも気にせず休んで当たり前って顔してたら
>どーかと思けど

うん。そんな長期休暇を取るのはそのお局パートただ一人だよ。
もちろん休んで文句あるか!って態度でな
全員に嫌われてるよ
237FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:46:33
最初に謝ったし、5時頃と言ったからあんまり悪い印象じゃなかったと思いますけど

やっぱりシフトかよ
238FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:49:59
お局ってひとにいやがられる態度とってるから「お局」って言われてるんじゃないか?
普通に仕事も人間関係もこなすひとで
勤務20年とかだったら「お局」なんて言われないだろ
連休だってとってもいいが
人手不足のなか自分は勤務歴長いから
このぐらいの休み自由にとれて当然とか態度にでてればむかつくし
人手不足な中、勝手言ってごめんなさいって態度で休みとるなら
ゆっくりしてきてくださいねって言えるよ

>231
遅刻したのをわるびれもせず
アッピイィールなんて態度じゃ喫茶店も落ちるよ
ちなみに書店でも音楽流れてるとこ流れていないとこあるし
俺はカフェでバイトしてたこともあるが
本読んでる暇なんてなかったぞ
ていうか書店より大変だった
239FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:55:33
普通、遅刻なんてしたら嫌でも謙虚になるもんなのに
その後「喋りすぎないほうがいいよ」と言われるくらいに喋ったんでしょ?
人間性を見抜かれたんだろうね。
240FROM名無しさan:2006/09/28(木) 00:07:43
まぁこれを教訓に頑張ります。

さて次はどうなるんだろう
241FROM名無しさan:2006/09/28(木) 00:55:49
書店を甘くみてた
やる事たくさん有るんだね
ラストまでだから大変
書店のレジって他に比べてどう?
242FROM名無しさan:2006/09/28(木) 00:56:18
さっきから一行空けてる人はどこに行ってもウザがられるわ。
まぁ頑張って下さい。
243FROM名無しさan:2006/09/28(木) 00:57:07
>>241
このスレに店によるって何回書いてある?
244FROM名無しさan:2006/09/28(木) 01:00:30
>>240
きっと落ちるよ。
245FROM名無しさan:2006/09/28(木) 01:08:31
5時頃って言っても、5時を過ぎたら遅刻になるんだよ…
たぶん原因はシフトじゃないような気がする
246FROM名無しさan:2006/09/28(木) 01:36:03
ところで昨日、邪魅のカバーかけやったんだが、なんかすごいカバーのかけがいがあるなww
247FROM名無しさan:2006/09/28(木) 01:41:29
カバーかけむずいとか言う人が居るけどそんなに難しくなかったなぁ。
書店によって微妙にカバーの長さとか違うのかな?そんなこた無いと思うが…。
てか分厚いのより、変形版とか巨大サイズの本にカバーかけてって言われる方がウザい。
248FROM名無しさan:2006/09/28(木) 01:46:41
自分はカバーかけ楽しいと思う
カバーかけ専門になりたいくらいw
てかレジが嫌で仕方ないwww
249FROM名無しさan:2006/09/28(木) 01:47:18
にしても面接で「喋りすぎない方がいいよ」って言われるなんて
一体どんだけすごいんだ…

>>246
普通の新書・ノベルの2倍ぐらいのサイズだからなw
ある意味新鮮な感じ。
といっても昨日だけで邪魅何十冊もカバーかけたからもう薄れたが
250FROM名無しさan:2006/09/28(木) 01:59:43
>>247
分かる。邪魅みたいな分厚いのはワクワクするんだが、雑誌みたいなのにカバーしてとか言われると
型が決まってないから、かけづらいんだよなぁ
251FROM名無しさan:2006/09/28(木) 02:04:23
本屋バイトの先輩方に質問
今、話にちょくちょく出てきてる邪魅って何?
教えてキザなひと
252FROM名無しさan:2006/09/28(木) 02:08:31
邪魅の雫を知らないなんてエロ本屋で働いてるとしか思えない。
253FROM名無しさan:2006/09/28(木) 02:11:28
>>251
君んとこの本屋にはないのかい?京極さんの本が。
254FROM名無しさan:2006/09/28(木) 02:22:14
ヒント:グーグル、京極
255FROM名無しさan:2006/09/28(木) 02:23:28
>>239
>>140の結果がまんま>>141でワロタwwwwwwwww
256FROM名無しさan:2006/09/28(木) 03:39:47
あと>>150
257FROM名無しさan:2006/09/28(木) 07:34:11
釣れますか?
258FROM名無しさan:2006/09/28(木) 08:04:44
今日面接受けに行ってきます。
バイトだと軽く考えてたけど、ここ読んでたら緊張してきたなー。
とりあえず、しゃべりすぎない・遅刻厳禁・シフトに合わなきゃ残念でした
で臨んで来ます。。
259FROM名無しさan:2006/09/28(木) 09:16:12
これから本屋でバイトやろうと思ってる方、最低限知っておいて欲しい

駅近くの書店の給料日前後は 戦場です
260FROM名無しさan:2006/09/28(木) 10:05:41
                   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   |             .|
                   |   | ̄ ̄ ̄ ̄|   |
         ┌─┐      |   |      |   |
         │○│    /   /      |   |
| ̄ ̄|       └─┘   /    ./       .|   |
|    |______  /     /        |   |  / ̄ ̄\
|           `|  \   /       /   /  .\__/     /|    _  ._
|    ______|     ̄ ̄       /   /             /  .|   | | | |
|    |                     /   /              /   |    | | | |
|    |                   /   /              /   ./   |_| |_|
|    \_____         ./   /        / ̄ ̄ ̄ ̄   /    _  ._
\          _|        /   /          \_____./      |_| |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ./   /
                  \_/
261FROM名無しさan:2006/09/28(木) 11:47:08
駅近くの書店でも給料日前後じゃなければ戦場じゃないのか。
262FROM名無しさan:2006/09/28(木) 12:48:48
駅近くじゃない書店でも給料日前後じゃなければ戦場じゃないのか。
263FROM名無しさan:2006/09/28(木) 12:49:58
>>252
生憎フツーの本屋だけどね
エロ本も普通に置いてる

>>253
京極は読んだことありません><
どこに何が置いてあるかわからない……
264FROM名無しさan:2006/09/28(木) 12:56:10
上の経営どうとか言ってる奴は普通じゃないよ。
常識がないというか、世間しらずすぎる。
265FROM名無しさan:2006/09/28(木) 13:01:17
もういいって。いつまでその話引っ張るんだよ
266FROM名無しさan:2006/09/28(木) 13:02:09
確実に馬鹿売れする商材なんだから名前ぐらい押さえておこうぜってことであって
読んだことないのは別にかまわないにゃん。
267FROM名無しさan:2006/09/28(木) 13:27:52
京極を読んだことがなくてもここ数日レジにいれば
客が邪魅を持ってきてくれるだろうし
どこの店でも新刊のところに積んであるだろう。
268FROM名無しさan:2006/09/28(木) 13:29:51
それとメール欄で意味不明な自己主張をやめてくれ。
専ブラで見るとイラつく。
269FROM名無しさan:2006/09/28(木) 14:17:02
>>261
通常の戦場っぷりに加えて一万円ラッシュという
爆撃が加わるからな。札足りね
270FROM名無しさan:2006/09/28(木) 14:33:38
>>268
NGメ欄かスルーすればいいのに。
271FROM名無しさan:2006/09/28(木) 14:47:32
今日5時から面接
なんだ・・・。
がんばってくるよ。
272FROM名無しさan:2006/09/28(木) 15:07:25
>>271
頑張れ!!
273271:2006/09/28(木) 15:11:24
今からすごい緊張している
274FROM名無しさan:2006/09/28(木) 15:50:13
緊張しなくても普通に
聞かれたことをきちんと答えれれば大丈夫だよ

うちの書店の場合、第一印象があきらかにやばげ
ってひとだけは落とすがほかはシフトがあえば採用
と入ってから聞いた
275271:2006/09/28(木) 15:52:55
うん
ありがとう
少し落ち着いてきた。

じゃ、行ってくる。
276FROM名無しさan:2006/09/28(木) 16:11:32
図書カードうぜー
277FROM名無しさan:2006/09/28(木) 16:39:45
図書カード、残高が裏に印字されればいいのに…。
あと、レシートロールすごい替えにくい!
278FROM名無しさan:2006/09/28(木) 16:48:16
クレカのお客様控えを捨てていく奴は無責任すぎる希ガス
279FROM名無しさan:2006/09/28(木) 17:02:40
>>278
無責任というかただのバカ。非常識。
280FROM名無しさan:2006/09/28(木) 17:46:38
おもいきりカード番号でてるのにな…>カード控え

今日なんでこんなにお釣りがたりないのかとか思ったら
もしかして給料日?
万札が多かった
281271:2006/09/28(木) 18:06:02
今、帰ってきた。
まあまあしゃべれたと思う。
大丈夫だと思いたい。
282FROM名無しさan:2006/09/28(木) 18:09:45
>>281
おつかれさん。
結果はいつ頃分かるの?
283271:2006/09/28(木) 18:29:14
2〜3日後
284FROM名無しさan:2006/09/28(木) 19:00:48
履歴書送って10日過ぎた。
285FROM名無しさan:2006/09/28(木) 20:13:01
はぁー面接行ってきたんだけど、
服装やら私物持込禁止で検査あり等注意事項を聞いてるだけで鬱になった。
久々の労働意欲が…不採用でもいいかなとさえ思うようになってしまった。
286FROM名無しさan:2006/09/28(木) 20:31:34
返品しても返品しても追いつかない
もういやだ
287FROM名無しさan:2006/09/28(木) 21:01:01
棚卸し前日だから、今日の返品の量はとんでもなかった・・・
来年はもっとマメに引き出し整理しておこう。
288FROM名無しさan:2006/09/28(木) 21:45:48
入って二日目
辞めたい…
上手く口が回らないしトロい
289FROM名無しさan:2006/09/28(木) 21:53:33
>>288
二日目なら頑張れ。とりあえず現時点でできる事をやるんだ
290FROM名無しさan:2006/09/28(木) 21:55:58
>>288
誰だって最初からそんなに上手くいかない。
そのうち慣れてコツもつかめるようになる。

取り合えず1ヶ月以上は頑張れ
その上で本屋向いてないと思うなら、辞めるなりなんなり考えればいいと思うよ
291FROM名無しさan:2006/09/28(木) 21:57:05
最初はできなくて当然だよな。
292FROM名無しさan:2006/09/28(木) 22:10:47
最初からできようとして焦ってミスするのが一番悪い
293FROM名無しさan:2006/09/28(木) 22:23:29
今バイトしてる本屋が楽しすぎだ。もちろん自給が安いとかいろいろあるけど、
楽しいところだ。いっそ半ば不登校の大学をこのまま辞めて、フリーターになってしまいたい
294FROM名無しさan:2006/09/28(木) 22:42:40
>>293
不登校はやばいだろ
大学はでておけ・・
295FROM名無しさan:2006/09/28(木) 22:48:58
今日新しいバイトが入ってきたんだけど、
自分が知ってることを人に教えるのって難しいな…
296FROM名無しさan:2006/09/28(木) 22:52:14
みんなにそう言われながら、ただいま二留中
297288:2006/09/28(木) 22:59:18
ありがとう
今辞めたら辞め癖がついて今後の人生にも響く気がするからもう少し頑張ってみようとは思うんだけどツラいorz
『400円のお買い上げでございます』を『400円ございます』なんて言っちゃうし本当口が回らない
298FROM名無しさan:2006/09/28(木) 23:05:04
そんなもん普通だろ
400円の部分がわかりゃいいんだよ
299FROM名無しさan:2006/09/28(木) 23:22:19
うん、普通だ。落ち着いていけば大丈夫だよ。
300FROM名無しさan:2006/09/28(木) 23:23:52
口が回らないのなら「400円です」って手短にビシっと言っとけ。
301FROM名無しさan:2006/09/28(木) 23:37:08
っしゃぁせー
409円でーす
ちょうどー
あざーす
302FROM名無しさan:2006/09/28(木) 23:46:45
>>301
こんなところに俺がいる
303FROM名無しさan:2006/09/28(木) 23:53:12
質問させてください。
書店は週四日以上シフト入らないと雇ってくれない所が多いですか?
店によることは分かってるんですが、近所で募集中の大手書店が「週3日からでOK」とあるので
週3日の土日アリで応募してみようかと思ったものの、鵜呑みにして良いのかどうか迷って・・・・。
他の書店のバイト募集も殆ど週4日からだし、雇う側としては週4日入れる人じゃないときついでしょうか。
304FROM名無しさan:2006/09/28(木) 23:55:04
週3でいけるところたくさんあるよ。
305FROM名無しさan:2006/09/28(木) 23:55:44
その店が週3からって言ってるんだから週3でいいんじゃねーの?
問題は出れる曜日。火金日に人が欲しいのに月木土に働きたいってんじゃ受からん。
306297:2006/09/29(金) 00:01:13
デパートの中の書籍売場で働いているので言葉遣いに関して凄くうるさいんだorz
『400円になります。じゃなくて400円でございます。ね』って注意されるくらい
週5は自殺行為になった
307FROM名無しさan:2006/09/29(金) 00:02:30
>>306
ほう。でも、言葉遣いが綺麗になっていいかもな・・
308FROM名無しさan:2006/09/29(金) 00:09:47
なります は、いつ位から若者に浸透してきたんだ?
309FROM名無しさan:2006/09/29(金) 00:12:44
週5って月〜金の事?

一ヶ月5週間のこと?
310FROM名無しさan:2006/09/29(金) 00:32:20
>>309
マジレスしたら負けですかそうですか
311FROM名無しさan:2006/09/29(金) 00:38:10
普通の書店の方が言葉遣いうるさくなさそうで良いな
『400円のお買い上げでございます』何て毎回言ってられない

>>309
1週間に5日出勤です
ラストまで
312FROM名無しさan:2006/09/29(金) 00:47:42
うちもデパートの中の本屋なんだが、「400円でございます」だな。
お買い上げでございますとか無いなー。
313FROM名無しさan:2006/09/29(金) 00:50:57
>>295
おまえは俺か
314FROM名無しさan:2006/09/29(金) 01:33:08
いつのまにか「ありがとうございやした〜」って言ってる自分

ばれないよ・・・ね?
315FROM名無しさan:2006/09/29(金) 01:36:46
以前のコンビニバイトで「ありがとうございます」と教育されたので、今でも使用。
理由は、今取引をしたのに過去形だとおかしいからとのこと。
俺も過去形だと客にさっさと帰れって言ってるみたいで…。まぁ帰って欲しいが。
ありがとうございましたって言っても、カウンターの前とかに客がしばらくいるとなんか気まずくなる。
316FROM名無しさan:2006/09/29(金) 01:48:45
>>315
そうそう。そういう時は「ありがとうございます」を言うタイミングが…ねw

あと会計終わった後に店を出ずに再び店内に戻っていく
客が気になる。
袋持ってるから万引きとか出来るじゃん…
317FROM名無しさan:2006/09/29(金) 01:49:30
うちは

こちら○点で○○円ちょうだい致します

△△円おあずかりいたします
(値段ぴったりのときは○○円ちょうど頂戴いたします)

△△円おあずかりいたしましたので
●●円お返しいたします、お確かめください。

ありがとうございました、またどうぞお越しくださいませ

入ってから半年ぐらいたつけど
忙しいとよくかむしなに言ってるかわからなくなる
318FROM名無しさan:2006/09/29(金) 02:10:43
>>317
>入ってから半年ぐらいたつけど
>忙しいとよくかむしなに言ってるかわからなくなる

逆に客に失礼だろう
319FROM名無しさan:2006/09/29(金) 04:42:57
逆に客に失礼とわかっていても
その通りやらないと上から怒鳴られるんだよ…_| ̄|○

忙しくて、言ってる情報はは正しいけど
頭ぼーっとしてきて
自分何言ってるんだろう…
とわからなくなることない?
頭朦朧としてきて変な言葉くちばしりそうになりそうなときとか
間違えて客にいらっしゃいませでなくお疲れ様です
て言いそうになったり………
320FROM名無しさan:2006/09/29(金) 05:03:48
こんな時間まで起きてるからだぞ
321FROM名無しさan:2006/09/29(金) 06:40:59
今日は休みなんだよ
322FROM名無しさan:2006/09/29(金) 06:52:29
そういう情報は先に言ってください。
323FROM名無しさan:2006/09/29(金) 09:35:02
自分も今日休み

いらっしゃいませ
お品物お預かりします
こちら○点で○○円のお買い上げでございます
○○円お預かりいたします
○○円のお返しでございます
ありがとうございます
またおこし下さいませ

を明日からまたレジ作業、ビニール破き、紐切り、袋に入れる作業をしながら言わないといけないと思うと憂鬱になる
トロいから客絶対イライラしてるよorz
324FROM名無しさan:2006/09/29(金) 10:48:52
俺が今日電話するとこは
週1からになってたな
325FROM名無しさan:2006/09/29(金) 10:58:59
あなたにとっていい本屋さんなのかな?
無理する必要はないんだよ。
本屋さんの方はうれしいだろうけど・・・
326FROM名無しさan:2006/09/29(金) 11:36:22
本屋のバイト始めてまだ一回しか行ってないんですけど
棚整理の時にどうしたら良いのかサッパリです…
先輩が言うには「減ってる本を補充する」らしいけど
自分で判断して補充することが、なかなか出来ません。
先輩に言われたものを補充するばかりです…
みなさん最初の間はそんな感じでしたか??
仕事出来ない奴と思われそうで仕方ありません(´・ω・`)
327FROM名無しさan:2006/09/29(金) 11:44:49
所詮低賃金で使われてるバイトなんだから細かいこと気にしな〜い。
328FROM名無しさan:2006/09/29(金) 14:25:12
>>326
はじめのうちはみんなそんなもんだよ
解らないところは先輩や社員の人に聞けばいいさ
書店バイトはじめたばかりみたいだし初めのうちは使えなくて当たり前
今は使えなくても研修期間終わるまでに覚えればいいよ
329FROM名無しさan:2006/09/29(金) 14:28:34
そんじゃまそろそろ電話するかいな
330FROM名無しさan:2006/09/29(金) 15:07:04
>>326
1年ぐらいすりゃ慣れる。
それに朝番・夜番で違うしね。
331FROM名無しさan:2006/09/29(金) 18:20:52
定期購読の受け方わかんねー
332FROM名無しさan:2006/09/29(金) 18:26:03
>>327
まさに俺もそう。所詮バイトだからってことで、何事も積極的にしてない
333FROM名無しさan:2006/09/29(金) 18:35:34
そう言っておけば、自分は本当は何もできないということを隠せるもんな。
くだらね。
334FROM名無しさan:2006/09/29(金) 18:38:05
まあまあ、喧嘩になるから・・

バイトの考え方も人それぞれ。言われた事だけやる人もいれば、自分から仕事を探す人もいる。
どちらも正しいと思うよ。
335FROM名無しさan:2006/09/29(金) 19:00:25
安賃金で積極的になるなんて賃金奴隷の鏡だな。
336FROM名無しさan:2006/09/29(金) 20:02:52
コミックのビニール破くのがめんどくさい
1冊2冊なら良いけど3冊になると('A`)
もういっその事切れ込み入れておきたいんだがwww
337FROM名無しさan:2006/09/29(金) 20:20:05
>>331
とりあえず雑誌の名前(あってるか確認)、何月号からか、
お客様の名前、電話番号、これだけ聞いとけば後は店員の人に
頼んどけば何とかなるんじゃないかな?
338FROM名無しさan:2006/09/29(金) 21:20:53
電話番号は必須です
339FROM名無しさan:2006/09/29(金) 23:11:39
>>337
返答ありがとう。

けど、後に頼まれる側の人間だから
(改正かけたりとか)把握しなきゃいけないんだけど
買い切りとか、隔週とか、もうごちゃごちゃ・・・

先輩にまた聞くつもり、何回も聞いてすみませんだけど
あー気まづい。

愚痴カキコごめ。
340303:2006/09/30(土) 00:18:30
>>304
>>305
ありがとうございます。
今日電話して、火曜日面接という運びになりました。
ただちょっと気になったのが
店「出れる日をお伺いしたいのですが、週4からで大丈夫ですか?」
私「いえ、あの、週3からでは駄目でしょうか?(;´д`)」
店「えーとそうなると相談という形になるのですが・・・・・」
という流れでした。相談って何だろう・・・
髪の色も今茶色(ハイライト入り)なので受かるかどうかちょっと不安です。
341FROM名無しさan:2006/09/30(土) 00:38:41
髪ですか
うちには明るい茶髪や暗い茶髪も多いですよ


そんなことよりタモリ倶楽部おもしれー
342FROM名無しさan:2006/09/30(土) 00:47:46
すまん
うちは地方だから放送してんだった
343FROM名無しさan:2006/09/30(土) 01:06:47
ポケモンの攻略本聞かれまくった
攻略本とソフトが同時発売だと思ってるお客さんも多いんだねー
344FROM名無しさan:2006/09/30(土) 01:07:21
>>340
まぁ、店によるって言っちまえばそれまでなんだが
それでは味気ないんで適当にレスを

髪の毛の色は正直大丈夫だと思うよ。(よほどDQNみたいな金髪とかじゃない限り)
品よくできてればおk
うちも店は店長が自らおk出して「おしゃれな書店員ってのもあっていいと思う」と言ってるぐらいだし
もし>>340の店長が旧タイプの人間で、髪染める=不良みたいなオヤジならあぶないかも
345FROM名無しさan:2006/09/30(土) 01:08:21
髪染めてるくらいでおしゃれっていつのry
346FROM名無しさan:2006/09/30(土) 01:37:26
>>345
君はいま、言ってはいけない一言を言いかけてしまったようだな
347FROM名無しさan:2006/09/30(土) 01:37:59
>>343
なんかパール・ダイヤモンドの攻略雑誌みたいなのは出てなかったっけ。
公式ガイドの発売は10月中旬だよな?
348FROM名無しさan:2006/09/30(土) 01:48:54
ここで言うのもなんだが、ゲームソフトと同時に攻略本も…ってなぁ
ちょっとは自分で攻略しろ、と。
349344:2006/09/30(土) 01:50:19
別に髪染める=オサレって意味で書いたんじゃないんだ
服装とか含めての話だよ

うちにはパンクなやつもいるよ。
細身の黒いジーンズに白いベルトして髑髏のTシャツ的なね
350FROM名無しさan:2006/09/30(土) 02:24:24
何故かゴス系がパンクファッションという世間の見解だが、パンクバンドにゴスファッションしてる奴など居ない罠。
American idiotのGREEN DAYはちょっとゴスっぽい格好だったけど。
351FROM名無しさan:2006/09/30(土) 02:42:36
そもそも働く場で髪染めてるってのはお洒落じゃなくて非常識って言うんだよ
352FROM名無しさan:2006/09/30(土) 03:00:37
そう、書店で働くのに髪を染めるなんて以ての外。
本屋の店員は皆、重たくベッタリとした黒髪、クエスチョンマークのようにひん曲がった猫背、
何を考えているのかわからない無愛想なツラ、と相場が決まっている。
その証拠に、このスレにいる店員はみんなそんな形をしている。
腐ったサバのような目をしていればもっといい。
353FROM名無しさan:2006/09/30(土) 03:06:02
そういや腐ったサバの目って見た事無いな。
魚屋に並んでるのは腐ってないしなぁ
354FROM名無しさan:2006/09/30(土) 03:27:32
今年7月に覆面調査があった
本来なら調査結果は2週間程で本社に提出され その評価は店舗に送られ張り出されるのだが
今年はいつになっても評価が送られてこなかった…

この店の社員とバイトには小さく惰弱な派閥がある
彼等は狭い店の中で下らない争いを続けていたが ソレが客を巻き込む様になり
巻き込まれた客が本社に苦情を送ると店長と一部の社員の首が挿げ変わった

これが2年前の出来事

問題はその当事者達が残された方の社員とバイト達であった事だ
僅かに残ったマトモな社員とバイトはその二年間に辞めていき
見事な程に問題のある社員とバイトが残ってしまった…
そんな中覆面調査は行われた

その小さく愚かな派閥は客をダシにして遊ぶのは危険だと学んだらしい
彼等は新人達を遊び道具にする事にした 覆面調査員達の前で…

直後店長抜き打ち視察
店長視察中の新人イビリ+大声で駄弁りのスペシャルコンボ

店長・社員 本社呼び出し
だと言うのに人事異動なし…

一体 あの社員は何者なのだろうか?
御曹司?
超絶かつ最強のネゴ?
355FROM名無しさan:2006/09/30(土) 03:38:21
ドラマチックに書こうとしてるのは別にいんだけど、
何も知らない人間が読んでも意味わかるように書いてね。
356京太郎:2006/09/30(土) 03:42:06
本屋でバイトなんて恥ずかしいよwww
357FROM名無しさan:2006/09/30(土) 04:46:12
最強のネゴwwwwwwwwwwwwwwwww
358FROM名無しさan:2006/09/30(土) 05:14:49
ポケモンやスパロボは、
使えない攻略本だけが残る…。
使えるやつはあっという間になくなる。(配本少ない。重版、なかなかしない)
仕方なくあるやつ見せたら、
「これじゃないやつ!」
って…。
みんなよく知ってるなー
359FROM名無しさan:2006/09/30(土) 06:07:57
最強のネゴシエーター
360FROM名無しさan:2006/09/30(土) 10:03:59
パール何とかっていう攻略本、客注受けて手渡したけど
あれじゃなかったのかな?
お客さんに確認したら、「これです」って言ってたけど
買いに来たのはお母さんだったからなあ。なんか不安になってきた。
361FROM名無しさan:2006/09/30(土) 10:22:04
>>360
攻略本くらい自分で買いに来いって感じだよな
大体、親が買ってったやつは後で交換・返品だわな

全然関係ないが、戯言コンプリートBOXが届いててワロタww
更に聞いたら俺のために気を利かして注文してくれたらしいwww
362FROM名無しさan:2006/09/30(土) 10:51:51
>>354
ねえ?客をダシにして遊ぶって何やってるの?
363FROM名無しさan:2006/09/30(土) 12:07:50
>>362
最強のネゴごっこ
364FROM名無しさan:2006/09/30(土) 12:09:02
>>354じゃないけど閉店間際の客が減ってきた時にお客の買い物金額が大きい方が勝ちとか
お釣りの金額が少ない方が勝ちとかいろいろ決めて賭け事してたなぁ

賭けやってた奴が辞めてからはやらなくなったが・・・
365FROM名無しさan:2006/09/30(土) 12:59:29
>>354
つーかそんな職場だったらすぐ辞めろよ
366344:2006/09/30(土) 13:04:20
死んだ魚の目ってよっぽど俺らより生き生きした目だよな
367FROM名無しさan:2006/09/30(土) 14:55:40
>>360
パール・ダイヤモンドの攻略本は10月下旬予定って聞いた
今出てるのは雑誌の公式ファンブックみたいなやつだけじゃなかったけ…
368FROM名無しさan:2006/09/30(土) 15:07:50
今日面接だ。
今から緊張して腹が痛くなってきた…

はぁ、こういうところが弱いんだよなぁ…
369FROM名無しさan:2006/09/30(土) 15:36:07
>>368
まず落ち着け、店に入る前に深く息を吸って吐け。

あとは今までのレスの中に書いてあるような感じでいけ
370FROM名無しさan:2006/09/30(土) 15:52:26
喋りすぎなければおk
371FROM名無しさan:2006/09/30(土) 15:56:08
俺も近く面接なんだが
髪型が正直うっとおしい感じだが平気だろうか

前髪が山ピーくらいある
372FROM名無しさan:2006/09/30(土) 15:59:53
>>371
イケメンならおk
373FROM名無しさan:2006/09/30(土) 16:00:23
今売ってるのはポケットモンスター ダイヤモンド・パール 公式ファンブックで
マップとかシールとかチェックシートとは付いてるよ。
で次に出るのが公式ガイドブックで10/27だとさ。

公式ファンブックが出る前にデンゲキニンテンドーDS 11月号に『おすすめ!!』と
POP付けたら完売した。 良かった。
374FROM名無しさan:2006/09/30(土) 16:12:11
志望欄に「こづかい稼ぎ」って書いてもOK?
375FROM名無しさan:2006/09/30(土) 17:09:21
>>374
せめて生活費くらいにしといたほうがいいと思う
376368:2006/09/30(土) 17:18:08
>>369
了解
6時からだが今から深呼吸
行ってきますノ
377FROM名無しさan:2006/09/30(土) 17:58:02
俺以外にも浪人中に本屋でバイトしてるやついるんだね
378FROM名無しさan:2006/09/30(土) 17:59:40
社員やテンチョがサービス残業するのは、出世とかボーナスの為があるからわかるけど
バイトがサー残するのは何でですか?
教えてくださいやってる人
379FROM名無しさan:2006/09/30(土) 18:00:20
馬鹿だから。
380FROM名無しさan:2006/09/30(土) 18:08:23
mataka
381FROM名無しさan:2006/09/30(土) 18:12:58
採用されました、良かった〜
次はまだ店に出るわけではないらしい。研修?
けど当然次から店に来る時は、レジの人にも挨拶するべきですよね?
バイト初経験だからようわからんのです…
382FROM名無しさan:2006/09/30(土) 19:28:45
明日面接だ
今までまともな面接なかったから
緊張するな
383FROM名無しさan:2006/09/30(土) 21:10:26
池沼の客がうざくて仕方ない。
言ってることが聞き取りづらい上に、
こっちの言っていることを理解してくれない人や、時間がかかる人が…

見た目で池沼だとわかるヤツより、
一見普通だけど実は池沼ってヤツのほうがタチ悪い。
付き添いの人がいてくれたらといつも思う。
384FROM名無しさan:2006/09/30(土) 21:15:00
うちの本屋は外人がよくくるんだが・・・
日本にいるのになんで日本語ではなさないんですか!
そして英語話せるからって俺になんでもかんでも任すなよ!
俺は裏で返本を作ってる地味な仕事が大好きなんだよ
385FROM名無しさan:2006/09/30(土) 21:56:36
>>384
地味に自慢しないで下さい><
386FROM名無しさan:2006/09/30(土) 23:21:13
英語はまだ片言でも何とかなるじゃん
この前初めて中国語で話しかけられて大変だった
387FROM名無しさan:2006/09/30(土) 23:24:44
サービス早出をする理由
(聞かれてないけど)
・新刊の多い日は
自主的に早くきて検品等をしないと、間に合わないから。
サービス残業をする理由
・今日できることは今日のうちにしないと、
明日はどうなるかわからないから。
うちでは、
ヘルプに一瞬だけのつもりで入ったレジから一歩も動けなくて、
他のことができない…とか、ザラにある。
388FROM名無しさan:2006/09/30(土) 23:45:53
>>386
なんだそれ向こうは通じると思ってんのか
というかどういう状況だよ。
389FROM名無しさan:2006/09/30(土) 23:56:00
英語が片言のイタリア人(たぶん)に駅までの道を尋ねられた時は絶望的だったぞ…
390FROM名無しさan:2006/10/01(日) 00:12:20
>>388
「スイマセン」と来て「はい、なんでしょうか?」
ここまではいつもどおりだったんだが、
「”なんたら”(ここが中国語)アリマスカ?」と来たわけだ。
第二外国語で中国語をとってたので、中国語っぽいのは分かったので筆談モード。
幸い地図だったからすぐわかって案内して終わったかと思ったんだよ。
その後しばらくして会計の時
やたらいっぱい持ってきてる
しかも、会計はカード
「お支払い回数は?」と聞いてもやはり分からないので筆談
と、そんな感じでした
まぁなんとかなったから良かったんだが疲れたよ…
郷に入っては郷に従って欲しいよな
391FROM名無しさan:2006/10/01(日) 00:14:29
こち亀でも言ってたな。
日本人は外国で英語やら外国語で気を使うけど
外国人は日本では気にせず母国語で・・・みたいな。
392271:2006/10/01(日) 00:26:10
今日結果来た

落ちた・・・。

やな事は忘れて

次探すよ。
393FROM名無しさan:2006/10/01(日) 00:37:10
別に報告しなくてもいいから。
394FROM名無しさan:2006/10/01(日) 00:38:19
>>387
おまいもう完全に精神が社員と一体化してるよ。ご愁傷様。
何の為にバイトしてるのか考えた方が良いよ。

店の為でも社員の為でも労働する為でも仕事を終わらせる為でもないだろ。
バイト代の為。
395FROM名無しさan:2006/10/01(日) 00:39:29
ポケモンおもすれー
396FROM名無しさan:2006/10/01(日) 00:42:30
担当とか持ち出すと結構純粋に仕事が楽しくなる時がある
397FROM名無しさan:2006/10/01(日) 00:43:47
まぁ楽しくやらなきゃ損だよ
398FROM名無しさan:2006/10/01(日) 00:55:48
バイトのみんな大学生だよね?
うちは院生が二人いるけど、あとはみんな学部生。
都区内なんで時給は920円だが、塾講師のほうがいいかなと最近思い出した。
399FROM名無しさan:2006/10/01(日) 00:56:52
冬ソナのカレンダー、発売中止だぞ。誤って客注受けるなよ。




ウチの店客注あがってなかったw
400FROM名無しさan:2006/10/01(日) 00:57:15
 
在日朝鮮人なら 生活保護は ほぼ無審査

  別に収入あっても バレませ〜ん

給料18万+生活保護17万=月35万

  同胞の 2人に1人は もらってるよ〜ん
401FROM名無しさan:2006/10/01(日) 01:09:30
>>398
塾は時給いいだけで会議やら書類やらで大変だよ、
と元大手進学塾の講師だった俺が言ってみる。
集団講師で時給は3500円以上だったが、
大学生活を犠牲にしかねないほどの激務だったよ。
402FROM名無しさan:2006/10/01(日) 01:12:14
古本屋とかでバイトってあるのかな?
ブックオフとかの大型古本屋さんじゃなくって、よくアニメとかで出てきそうな、
こじんまりとした、レジすることくらいしかやることないからお客さんが来るまでずっと本読んでれるような・・・・・・。
自給安くてもいいから。
403FROM名無しさan:2006/10/01(日) 01:15:41
>>400
うちの大学の国費留学生(中国人)は、学費全額と、月20万の生活費を日本国から
給費されているんだが、これでも足らないって言ってるよ。
そして女の癖にデブだしね。
頭のほうは優秀なんだけど、生活能力はまったく無いね。
404FROM名無しさan:2006/10/01(日) 01:24:21
塾は求人に時給○円と書いて実はヒトコマあたりということがザラにあるしな。

>>402
本読んでられるぐらい暇だったら雇う必要ない気がしないでもない。
405FROM名無しさan:2006/10/01(日) 01:25:18
>>404
あー、そうか・・・・・・orz
所詮俺の願望か・・
406http://homepage.mac.com/koiwai_coffee/tama/:2006/10/01(日) 01:28:06
↑危険物ではない。
407FROM名無しさan:2006/10/01(日) 01:31:49
>>404
どこだよその塾。大手じゃないな。
時給と一コマあたりを両方書くのが普通だが。
408FROM名無しさan:2006/10/01(日) 01:36:26
>>386
カタコトじゃなんとかなんねーよ > 英語

I want to go to 〇〇 station.
とか教科書通りの英語喋ってくんないんだぞ!

なんとか聞き取れる単語探して、
外人の目見て、
頭フル回転させて、
単語と文法捻り出して、
伝わってんのか分からん英語もどきの言語を喋って、
通じなかったら一からやり直しだぞっ!!

それでも、何とかなるとか言えんのかっ!!

お前なんかフィリピーナ相手に
ケツでも振ってろwwwww
409FROM名無しさan:2006/10/01(日) 02:02:04
誰だこいつ?
ageるのは荒し行為
410FROM名無しさan:2006/10/01(日) 09:28:54
女のくせにデブって、男のデブはいいのかよw
俺は両方お断りだが
411FROM名無しさan:2006/10/01(日) 14:50:22
教書通りじゃなくても、落ち着いて聞けば結構聞き取れるものだよ
ちゃんとした英語ならね…


スラングとか混ぜんなよ、これっぽっちも解らねぇorz
412FROM名無しさan:2006/10/01(日) 15:13:17
>>410
奇遇だな、俺もだ

塾講師は時間外労働が大変って友達じゃない友達が言ってたよ
413FROM名無しさan:2006/10/01(日) 16:18:31
>>381がスルーされてるのはなぜ?

とりあえず答えとくと、挨拶はしろ。「新しく入りました○○です」みたいなこととか
てかレジにいって上みたいなこといったら店長とかそれなりの人が出てきて挨拶回りやらなんやら指示されるから
それに従ってとけ。
心配することはないよ
414FROM名無しさan:2006/10/01(日) 18:55:26
さっき親子でソフトクリーム片手にご来店
注意したら
「こぼしませんよ!」
と逆ギレ

ありえねえって、マジで。
415FROM名無しさan:2006/10/01(日) 19:02:18
>>414
あるある。火ついたタバコ持って高校生が入ってきた時はさすがに声もかけずに襟首掴んで外につまみ出したよ>店長
416FROM名無しさan:2006/10/01(日) 19:14:21
>>415
店長偉いね。普通そこまで出来ないよ
417FROM名無しさan:2006/10/01(日) 19:21:30
>>416
店長マジで殴るんじゃないかと思うくらい殺気立ってたから怖かったw
高校生も「すいません」って謝って出て行ったよ
418FROM名無しさan:2006/10/01(日) 19:22:15
今日万引きで人生\(^o^)/ な奴が二人
できてしもた

店長つよす
419FROM名無しさan:2006/10/01(日) 20:12:26
>>418の店長裏山
うちの店長は、知らないふりして万引き逃がした。
420FROM名無しさan:2006/10/01(日) 21:01:07
うちの書店はスタバのあのプラのカップ持って
飲みながら入店してくる外国人が多い
よく このゴミ捨てといて とプラカップ押し付けられる
日本人の客ではそんなんみないのに
一日5〜6人はみるな、スタバ外国人
421FROM名無しさan:2006/10/01(日) 21:36:23
>>415
火付きタバコはないわなぁ・・
本に火がつく懸念があるのはもちろんだけど、火災報知器が反応して
スプリンクラーが作動したらシャレにならん。

>>420
押し付けられたら、「欧米かっ!」って突っ込めばおk
422FROM名無しさan:2006/10/01(日) 22:08:35
>>421
「欧米かっ!」吹いたwwwwwwwwwww
423FROM名無しさan:2006/10/01(日) 22:12:47
>>421
ワロタwwww
424FROM名無しさan:2006/10/02(月) 01:08:02
もう去年の話だけど店長に
「あの子万引きしたかもしれないからちょっと声掛けてきて」って言われた
お前が行け糞
425FROM名無しさan:2006/10/02(月) 01:11:52
>>424
いや別にいいんじゃね?俺も怪しい奴に声かけやってるよ
426FROM名無しさan:2006/10/02(月) 01:34:56
怪しいってだけで声かけて、トラブルになったことはありませんか?
427FROM名無しさan:2006/10/02(月) 01:54:34
>>426
トラブルないなあ、声かけといっても「何をお探しですか?」系の無難な問いかけですし
それで万引きのやる気はそぐことはできるし。あの店は声かけを頻繁にやる、防犯体制がある店だと
そういう噂がたてば万引き防止にはなると思うよ
428FROM名無しさan:2006/10/02(月) 01:58:39
俺万引き犯を走って追いかけたことある
結局逃げられたけど
429FROM名無しさan:2006/10/02(月) 03:23:20
逃げられずに京急に飛び込まれでもしたら大変じゃないか
430FROM名無しさan:2006/10/02(月) 07:42:15
店長によく「あの客怪しいから見てて」って言われるけどレジが忙しくて監視カメラチェックなんて殆どできんよ
モニター見る→客が来る→レジ打つ→モニター見る(以下何回か繰り返し)→客が結構来る→レジの時間が長い→見失う

なんかこんな感じが多い
431FROM名無しさan:2006/10/02(月) 09:50:08
客に万引き目撃したよって言われたことあるよ。
黙って見て無いでなんか注意してくれよと思ったけど無理な話しか。

警備員が居なくて店員2人じゃ注意のしようが無いし。
もう取り放題かもしんない。
432FROM名無しさan:2006/10/02(月) 12:18:35
昨日お腹痛くて漏らしながらレジ離れた。
女なんだけど人生\(^o^)/
433FROM名無しさan:2006/10/02(月) 12:50:17
>>431
本屋に万引きはつきものだからな
諦めて人件費削減したほうがいいってこった
434FROM名無しさan:2006/10/02(月) 13:21:38
>>432
ちょwwww小学生かwwwww
435FROM名無しさan:2006/10/02(月) 13:54:37
↓次からいつもどうりスカトロの話題ドゾー
436FROM名無しさan:2006/10/02(月) 14:53:59
同期のかわいい女の子のうんこ食ってる所想像しながら抜いた。
437FROM名無しさan:2006/10/02(月) 16:30:58
ちょっと聞きたいんですが、
本屋がテーブルや椅子を用意して、座り読みOKにしてあるんですが
このようにして、本屋に何のメリットがあるんですか?
438FROM名無しさan:2006/10/02(月) 16:33:55
客の囲い込み。
439FROM名無しさan:2006/10/02(月) 17:17:59
>>437
外国だとそれが当たり前らしいよ
440FROM名無しさan:2006/10/02(月) 19:11:12
明日が面接日だったのに今日突撃してしまった・・・。
ああ・・・。
441FROM名無しさan:2006/10/02(月) 19:17:28
>>434
具合悪くて我慢ならなかったんだ…orz
もうお嫁に行けなす…
442FROM名無しさan:2006/10/02(月) 21:59:39
あだ名はウンコちゃんで決定だな。
443FROM名無しさan:2006/10/02(月) 22:08:25
>>441
俺と結婚してください
あなたのクソまで愛します
444FROM名無しさan:2006/10/02(月) 23:38:46
>>437
店員の目が届かないところの万引き防止。
445FROM名無しさan:2006/10/02(月) 23:49:15
>>437
床への座り読みによる通路封鎖防止とか
446FROM名無しさan:2006/10/03(火) 00:31:55
>>440
どうだった?
447FROM名無しさan:2006/10/03(火) 00:35:18
履歴書送って12日たった。
448FROM名無しさan:2006/10/03(火) 00:39:50
「送って」ってさ、郵送したわけじゃないよな・・・?
449FROM名無しさan:2006/10/03(火) 00:47:00
>>446
店員さん「えっと・・・明日ですね。暇なら今でもいいんですけど二人しかいないもんですから。」
俺「申し訳ありませんでした・・・。また明日来ますね。」
逃げるように帰る俺。
こんなミスするようじゃ採用オワタ☆
450FROM名無しさan:2006/10/03(火) 01:01:55
低時給なのは承知でこのバイトはじめたが
試用期間終わるとともに
低賃金にもかかわらず社員並な責任を押し付けられるようになった
最近そのストレスでドクターストップがかかった…orz
もうバイトもこれをきに辞めて
ちゃんと職さがすか………
750円で社員並にやれなんてやってられねええええ
451FROM名無しさan:2006/10/03(火) 01:32:43
研修期間ってどれくらいだた?
うちは400時間だった。短い?
452FROM名無しさan:2006/10/03(火) 01:36:31
研修期間なんてなかった
453FROM名無しさan:2006/10/03(火) 01:37:39
紀伊○屋書店で事務のバイトしてる人いる?
本屋始めてなんだけど時給安いですよね?仕事楽なのかと思ってました。
454FROM名無しさan:2006/10/03(火) 01:38:32
>437
お客さんがじっくり本を選んでしっかり買ってくれるならプラスになって
読みたいとこだけ読んで買わずに帰られてしまったらマイナスになります。
専門書や美術書、参考書もかな、そういった「お客さんが本を手元に置いてなんども読み返す本」の
売り場なら座り読みスペース設置するのはプラスになる可能性高いですね。
お客さんが「あの店なら座って落ち着いて欲しい本を吟味できる」とリピート客になってくれる可能性高いし。
逆に雑誌やコミックや文庫売り場に設置すりゃマイナスでしょうねえ。
455FROM名無しさan:2006/10/03(火) 03:40:18
>>449
そんなことで採用しないなんてことにはならないからとっとと頭切り替えたほうがいいよ。
うちのとこなんて夕方6時と間違えて朝の6時にきて「今日の6時に面接していただく予定なのですが。」
って人がいたよ。正直面接時間を朝6時だと思うってのは常識的におかしいと思わないのかと
本気で考えたけど、その人は後日採用されました。
456FROM名無しさan:2006/10/03(火) 03:42:28
>>455
面接官もカワイソス(´・ω・`)
457FROM名無しさan:2006/10/03(火) 04:21:35
うちのバイトがストライキおこすらしいwwww
店長ざまぁwwwww
458FROM名無しさan:2006/10/03(火) 06:29:48
バイトで起こしたところで……p
459FROM名無しさan:2006/10/03(火) 06:44:42
>>437です。
レスをくださった方々、有難う。
460FROM名無しさan:2006/10/03(火) 10:29:53
なかよしりぼんちゃおの発売日
461FROM名無しさan:2006/10/03(火) 10:59:37
>>455
朝6時に面接に来るのはいいが、その時間に従業員がいる本屋ってどんな本屋だよ。
462FROM名無しさan:2006/10/03(火) 11:29:40
蔦谷のフランチャイズ店は24時間営業なとこ結構あるよ。
463FROM名無しさan:2006/10/03(火) 11:31:23
ワラタw
464FROM名無しさan:2006/10/03(火) 15:15:57
本屋のバイトもう辞めたい……
時給740円
覚えることたくさん 客が途切れない(ジャスコの中にあるから)
おばさんばっかりで学生がいない


私には向いてないと思った
ていうか、合わない


みなさんは何が良くて働いてますか?
ちょっと知りたいです
465FROM名無しさan:2006/10/03(火) 15:20:33
惰性でやってる
466FROM名無しさan:2006/10/03(火) 15:22:27
>>454
うちなんか、椅子・机を専門書や参考書コーナーに設置してるのに、
わざわざそこまで雑誌持って行って座る奴いるぞ
467FROM名無しさan:2006/10/03(火) 15:43:22
>>461
462の言う通り24時間営業なんです
ちなみに蔦谷は関係ないです
468FROM名無しさan:2006/10/03(火) 15:56:18
>>464
未来屋書店?
469FROM名無しさan:2006/10/03(火) 17:45:06
お客様が図書カードで支払いしようとして残額が足りなくて差額を支払ってもらう時ってなんて声かけたらいいかな??
「図書カードより□□円頂戴致しましたので、お後○○円お支払いお願いします」でいいかな??
470FROM名無しさan:2006/10/03(火) 18:38:54
>>464
ウチは駅前だが、客がとぎれない時は本当に
文字通りずーっと途切れないからねw
レジ以外にもカバー作りとか紐かけとか返品とか
色々やる事ある時なんかはイライラしてくる。

ただまぁ、最悪はもう開き直って無心に(機械のように)
延々とやればいい。その方が精神的にラク。
バイトに楽しみとかやりがいとかあまり高いものを
求めようとすると、自分で自分を追い込んじゃうから。

何が楽しくてやってるか(辞めないのか)と聞かれれば
俺も惰性wというか、バイト辞めてまた新しいバイト見つけて
一からまた色々覚えて人間関係も〜ってやるエネルギーよりも
このまま続ける方がラクだからだな。

>>469
おk。つか、ウチではそんな丁寧に言ってるヤツ少ないけど
471FROM名無しさan:2006/10/03(火) 18:55:35
外が騒がしいと思ったら、高校生3人と20代後半くらいの男性1人が口論してるようだった
その時、店長社員両方いなかったからスルーでよかったよね?
ちょっと良心が痛むから書いてる俺も小心者だけど
472FROM名無しさan:2006/10/03(火) 19:05:44
いよいよ次行く時から出勤。
自分は要領悪い方だから、いつも初めで苦労するんだよね…
473FROM名無しさan:2006/10/03(火) 20:34:48
本屋って販売以外に事務って何人くらいいるのですか?わりと大きめの本屋です。
474FROM名無しさan:2006/10/03(火) 20:35:02
>>469
がきんちょ相手の時は
引き落とす前に言わないと、
引き落とした後、お金足りない状況になるから注意。

現金でカード引き落とし分返すはめになったし。換金じゃん。
475FROM名無しさan:2006/10/03(火) 20:44:41
ユニオンマップで知られる国際地学協会が民事再生法申請
476FROM名無しさan:2006/10/03(火) 22:14:27
>>469
「残りお支払いが○○円になります」って言ってる。
477FROM名無しさan:2006/10/03(火) 22:52:00
>>471
助けてやれよ
478FROM名無しさan:2006/10/04(水) 00:04:32
>>455
このレスみたあと元気でてそのまま面接行ってきました!
ありがとうございました!
何も言われなかったんですけど謝っておきました。
ああ結果どうなんだろうなー。
479FROM名無しさan:2006/10/04(水) 00:13:30
チラ裏スマソ。
今日黒人のねーちゃんが来店された。案の定英語で話しかけてくる。
カーがなんとかと言ってきたので、車の本があるところまで案内してみた。
するとねーちゃんはひとしきり爆笑した後「Oh,shit!」とか抜かしやがった。
Shitとはなんだ、このBitch。
ねーちゃんはおもむろに英和辞典を取り出し、ある単語を指差した。

Cardだった。
480FROM名無しさan:2006/10/04(水) 00:14:21
>>479
「ファッキンジャップくらいわかるよバカヤロー」って言い返せ
481FROM名無しさan:2006/10/04(水) 00:23:00
>>479
南米かっ!
482FROM名無しさan:2006/10/04(水) 00:24:02
南米に英語圏はない
南米の黒人はアフリカ移民
483FROM名無しさan:2006/10/04(水) 00:43:17
外国人って絶対日本人に解るようにゆっくり喋らないよな
484FROM名無しさan:2006/10/04(水) 00:54:00
>>479
爆笑された程度でよかったな。英語でマジ切れされたらそれこそプッシーっていっちまいそうだよ。
ま、そんなの言う度胸ないけどな
>>481
なぜ南米をチョイスした?
485FROM名無しさan:2006/10/04(水) 01:25:12
>>464
未来屋仲間ハケーン
20日30日火曜はいらいらする
486FROM名無しさan:2006/10/04(水) 01:26:26
>>478
お役に立ててなによりです
大変なのはこれからだと思いますが頑張ってください
487FROM名無しさan:2006/10/04(水) 01:39:12
>>464です
レスくれた方ありがとうございます
仲間もいて嬉しいような、同情してしまうような。
忙しいっていう点では未来屋はしょうがないのかな
ジャスコの中にさえなければ…!

あと本屋において人間関係って大事ですね。いかにおばさま達のご機嫌を取るかにかかってますね
488FROM名無しさan:2006/10/04(水) 08:41:31
初期費用一切不要!! 堅実に日収1万円
このビジネス最大の特徴は何と言っても
初期費用が掛からず初期設定が実に簡単で
確実に数千円〜1万円程度を得る権利がゲットできることです。
もちろん追加費用も一切ありません。
「そんなことあるわけない!」とお思いでしょう。
そう思われて当たり前だと思います。
ところがそんなうまい話が実はインターネット上には意外と転がっています。
大事なのはそんなおいしい情報を知っていて
それをどう巧く活かしてるかかどうか
それだけなんです。
そしてそれを活かす事が出来るノウハウさえすれば
最初の数千円以降もほぼ永続的に稼ぎ続けれます。
やがては本当に何もしなくても毎日数千円は稼ぎ続けれるようになります。
高度なパソコンのスキルや、ビジネスの知識を持っている必要はありません。
私達の提供するビジネスのスタイルは一貫して以下のポイントにこだわっています。
●コツコツで少しずつだが確実に収入が得られること
●初心者でもやることが出来るビジネスであること
●出来るだけ簡単な準備で始められること
●収入が出来るだけ早く発生すること
このビジネスはこれらの条件を十分に満たせるビジネスとして考えられました。
マニュアルどおりに進めることで・・・
毎日家に帰ってきてパソコンをつけるのが楽しくなります。
以下のURLに詳しく書いてあります。
http://mova.sakura.ne.jp/zv/mainitipc1/index.html
最初は面倒くさいと思うかもしれませんが、今あるネットビジネス
の中では、比較的簡単にできます。
489FROM名無しさan:2006/10/04(水) 09:59:59
>>487
本屋に限らず、どの仕事においても人間関係は大事だよね。
自分は一緒に働いてる人達がほとんどいい人だから続けられてるよ。
恵まれてるなと思う。
490FROM名無しさan:2006/10/04(水) 14:24:08
関係悪いといくだけで苦痛だしな。
491FROM名無しさan:2006/10/04(水) 14:27:35
仕事覚えるのも大切だけど、回りのフォローもしっかりしないとね
492FROM名無しさan:2006/10/04(水) 14:32:08
ザワイドで万引き
493FROM名無しさan:2006/10/04(水) 16:01:56
今日
ほんやさんはほんすきなんですか
と聞かれた
最近ではなにがおもしろかったですか
と聞かれた

本は好きだが職場は嫌いだ…
最近は京極がおもしろいおもしろくない以前に
読みすすまない………
今回は薄いと思ったが
それでも800Pあるんだよな
494FROM名無しさan:2006/10/04(水) 19:42:35
コミックの袋詰めしてたら最近の少女コミックは本当に少女マンガの名を借りたエロマンガだと思ったわ
無作為に開いたページが温泉の混浴で大事な所は白くぼかしてるけど明らかに手マンだし
少年誌では乳首は殆どNGなのに少女マンガでは平気で出してるし・・・18禁って男だけの規制だったのか?女は別に良いって事?

これを小学生とかが読んでるなんて思うと日本オワタ\(^0^)/
495FROM名無しさan:2006/10/04(水) 20:44:24
うちは英字新聞やら他国語の新聞おいてるんだが
今日、それを全買いしていくひとがいた…
レジにいたら
「新聞これだけ?新しいのはいつ入る?
新しくはいったらここ置いてるやつどうすんの?」
と聞かれたのでこたえたら
「ねえ、この棚全部の新聞っていくらになる?」
と聞かれ一瞬ぽかーん
え…全部です か ?
496FROM名無しさan:2006/10/04(水) 20:48:50
途中送信すまん

んで全部計算したら
じゃあ全部ほしい
と…
週刊とか隔週でしかはいらないものもあったり
けどそれらが全部売り切れたことは一度もないから
お買い上げされたあとの棚みて改めてぽかーんとしてしまった出来事
あの新聞どうすんのかな…
同じ種類同じ日の新聞9部とかその他もろもろ数十部………
497FROM名無しさan:2006/10/04(水) 20:55:49
なんか、もうすぐ村上春樹があの賞を獲って話題になりそうだから地方の弱小店なのに
調子に乗って「風歌」と「カフカ」と「ノルウェイ」を各100で発注した
けどどうやら獲れなさそうだな
おわた
498FROM名無しさan:2006/10/04(水) 21:03:16
本屋で働いてる人って本に詳しくないと無理かなぁ?
499FROM名無しさan:2006/10/04(水) 21:34:10
働いてるうちに勝手に詳しくなる
500FROM名無しさan:2006/10/04(水) 21:47:30
>>496
それはおまいの店の棚から新聞を全て無くしてやろうという
おまいの店アンチによる工作活動だ。
501FROM名無しさan:2006/10/04(水) 22:01:06
棚のほこりって はたきじゃ全然きれいにならんのですが。。。
濡れ雑巾で棚拭くのって 絶対NGですよね?ですよね・・・・
502FROM名無しさan:2006/10/04(水) 22:17:29
>>501
レナ乙
503FROM名無しさan:2006/10/04(水) 22:21:58
>>303=340です。
レス下さった方々、本当にありがとうございました。
本日採用が決定しました。
バイトの人達の雰囲気も良さそうだったし、事務所の方々もとても親切に接してくれました。
小さい頃から本屋のバイト憧れていたので長く続けられたらなぁと思います。
504FROM名無しさan:2006/10/04(水) 22:26:28
店の本全部読めるようにして下さいっていう子ども
漫画喫茶、図書館、古本屋に行けよ…
505FROM名無しさan:2006/10/04(水) 23:12:12
レナ乙?
506FROM名無しさan:2006/10/04(水) 23:58:49
>>505
ひぐらし見れ
507FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:06:07
ダスキン最強
>ホコリ
508FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:20:03
「ひぐらし」2ch検索とグーグルで探したけど 
さっぱり・・・・><

509FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:24:09
>>508
本屋でバイトしてんのに分からんのか?
510FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:28:32
みながみなお前と同じオタクと思うな
511FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:30:59
ひぐらしなら平積みされてるであろう
書店員として知っとけよ
512FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:32:43
ひぐらしもレナも分かるけど、それとレナ乙の繋がりがさっぱり分からない
てか読んだ事ないと分からないネタを知ってて当たり前って思うのはどうかと思うが
513FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:34:38
つ 絶対NGですよね?ですよね・・・・
514FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:35:50
レナなんて言われてもわからねーよキモヲタ
515FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:37:05
>>514
m9(^Д^)プギャー
516FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:38:15
>>515
レナ乙
517FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:40:43
ひぐらしに「レナ」って人がいるの?
つか、何で漫画の中の登場人物まで書店員が
知ってなきゃならないんだよw
普通に売ってるだけじゃ知りようがないと思うが。

つーわけでヲタ乙
518FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:44:08
>>517
タイトルだけは知っておけって事だろ
無知乙
519FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:44:56
>>517
m9(^Д^)プギャー
520FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:45:29
>>518
レナ乙wwwwwwwwwwwwwwww
521FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:46:19
ひぐらしはわかるが読んでもいないし、原作の方もやってもいないからネタはわからんなぁ。
522FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:46:29
俺はタイトルは知ってるけどレナもレナ乙もしらん
523FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:50:09
ヲタって自分が知ってることはみんな知ってると思って
空気を読まずに意味不明な話を続けたりするだろ。
そういうことだ。
524FROM名無しさan:2006/10/05(木) 00:54:34
2ちゃんねる(笑)
525FROM名無しさan:2006/10/05(木) 01:00:28
珍しく荒れてまつね

まぁ2ちゃんやってる時点でキモヲ(ry


なんでこんなに必死な奴が多いのか分からん
526FROM名無しさan:2006/10/05(木) 01:00:43
>505-506でひぐらしにレナってキャラがいてそいつのネタなんだな、っとことは
普通に読解力あるやつは分かるだろ。
単に>508 プギャーでいいよ。
527FROM名無しさan:2006/10/05(木) 01:02:29
という事で


糸冬 ア
528525:2006/10/05(木) 01:03:30
ありゃ、>>524とネタ被っとる
529FROM名無しさan:2006/10/05(木) 01:07:33
キモヲタにもレベルがあるという事だ
530FROM名無しさan:2006/10/05(木) 01:11:38
ようやく、うちにもシュリンカーが入ったぜ。
コミックの平積みが即効で南京玉すだれになるけどなw

ところで何で今日はケンイチだけ小学館から出てるの??
531FROM名無しさan:2006/10/05(木) 01:14:33
>>525
こういう意見があってなぜかほっとしたw
やっぱまだ2ちゃんねるしてるやつはキモイって思ってる人いるんだね
532FROM名無しさan:2006/10/05(木) 01:17:36
>>526
レナ乙とかいう自分にしかわからないネタをほくそ笑んで書き込んでる様がおかしいのです。
533FROM名無しさan:2006/10/05(木) 01:41:07
ヲタ共キモイから止めろ
それに「ですよね?…よね?」だ馬鹿
534FROM名無しさan:2006/10/05(木) 01:46:37
>>533
m9(^Д^)プギャー
535FROM名無しさan:2006/10/05(木) 01:54:17
知らないネタはおとなしくスルーするべきだと思うのです
かわいそかわいそなのです
536FROM名無しさan:2006/10/05(木) 01:56:00
待古庵?
537FROM名無しさan:2006/10/05(木) 02:09:30
ひぐらし厨が必死に自演してるな
538FROM名無しさan:2006/10/05(木) 02:17:28
塚、2ちゃん初心者はまずROMってろ
539FROM名無しさan:2006/10/05(木) 02:23:29
ヲタ共キモイから止めろ
それに「ですよね?…よね?」だ馬鹿
540FROM名無しさan:2006/10/05(木) 02:26:31
>>536
その書き込みで京極とひぐらしが同列に並んだじゃねーかw

かわいそかわいそってとこが待古庵っぽくない気はする。
多分エロゲーかライトノベル系?
541FROM名無しさan:2006/10/05(木) 03:00:31
このネタがわかる奴が居てなんか感動したww
マチコさんは一応準レギュラーだけど…。唐突に書いたから誰もわからんだろうなと思ってたwww
542FROM名無しさan:2006/10/05(木) 07:45:46
少女漫画ダントツ売れ行きNo.1の
NANAにもセクースシーンが…。
アニメでもスルーせずにあるし…。
ピル飲んでないからセクースできないとか言うし…。
(男はいつも中出しかよっ!)
なんだかなー
543FROM名無しさan:2006/10/05(木) 10:23:46
大半がビジネス書の店に勤務しているヲレにはさっぱり理解できね。コミック
ないから買うときはいつも客注に出しているよ。
544FROM名無しさan:2006/10/05(木) 10:49:54
のだめ16巻の初回はシャーペンだと
欲しいが、自分の店では恥ずかしくて買えん
545FROM名無しさan:2006/10/05(木) 11:34:16
なんでシャーペンなんだ?
講談社は出せばいいと思ってるなw

まあ買う奴がいるからなんだが
546FROM名無しさan:2006/10/05(木) 15:34:51
>>544
そんな勤務地だと俺死ぬ
547FROM名無しさan:2006/10/05(木) 19:25:52
うちの店最近調子にのってんなと思う親子が来る…

来るたびに子供向けの付録ないか聞いてくるの…

たしかにうちの店いらない付録は配布してるけどさ、無料のものを取り置なんてできないだろ…
それじゃあ付録のために雑誌買うお客さんが気の毒だ…

でもお人好しな社員がその客のために付録とってるっぽい…

常連でも大量に買ってく客でもないのに媚びて何か意味あるの?

その人がそうだから客も調子ずいてきた
548FROM名無しさan:2006/10/05(木) 19:30:42
>>547
うちも似てる。ポップ類あるじゃん、促販品
あれ欲しがる客の為に取り置きしてるよ
バイトにくれよっていいたくなるけど、お客さんの為にとってある
549FROM名無しさan:2006/10/05(木) 19:31:06
え…、てか要らないからって付録を無料配布するのが間違ってない?
そんなことしてたら調子こいた客が湧くのは当たり前の気がするが…。
550FROM名無しさan:2006/10/05(木) 19:54:01
調子乗ってんじゃねーぞコラ
てめー次来たらわかってんな

と言いたいです><
551FROM名無しさan:2006/10/05(木) 20:54:05
最初に配った店のほうが悪いと俺も思う。
特定のものを買った人にあげるとかにすればよかったのに。
子育て雑誌の付録だったら子育て雑誌を買った人にあげるとかね。
バイトだし他の店なんてどうでもいいんだけど。
552FROM名無しさan:2006/10/05(木) 20:55:41
そんなのヤル必要なし。
うちでは、雑誌の表紙が破れてたりとか、見本の絵本を買っていってくれる心優しい
お客にしか付録とか販促モノはやらんな。

常連でも、ほんとハンパじゃない量の本を買ってくれてるひとにはあげるけど。
553FROM名無しさan:2006/10/05(木) 21:56:29
働きたい本屋あるのに全然募集してくれねぇ
554FROM名無しさan:2006/10/05(木) 22:17:20
本屋って大体30歳くらいまでの募集が多いのかな
自分40代になっても募集あったら本屋でパートしたいんだけど…
555FROM名無しさan:2006/10/05(木) 22:36:04
40代でもおkなところはおkだろう。
自分が店長で面接に独身20代と子持ち40代が来たら
コキ使えそうな独身20代を間違いなく採るけどね。
556FROM名無しさan:2006/10/05(木) 22:39:58
「帯が破れてるんですけど、別の綺麗な本ありますか?」と言ってくる人の考えが解らん……。
俺も美本にはこだわるタイプ(一つ一つ吟味したりはしないが)だけど、帯なんていちいち綺麗なもの選んでどうするっていうんだ。
棚で破れた帯を見つけたらとっとと外して捨ててるけど、それで「帯がないから別の本を」と言ってくる人はいないんだよな。
不思議なもんだ。
557FROM名無しさan:2006/10/05(木) 22:52:03
電話で募集してるかきくのはおかしい?
558FROM名無しさan:2006/10/05(木) 22:53:42
>>557
自分も今日言われた。
先に気付いて帯捨てときゃよかった。。と思った
559FROM名無しさan:2006/10/05(木) 22:55:43
>>554
同世代ですが受かりましたよ。
とりあえず電話です!頑張って。
560FROM名無しさan:2006/10/05(木) 23:12:25
40代云々の者です。皆さんありがとうございます。
本好きなので、がんばります。
561FROM名無しさan:2006/10/05(木) 23:21:48
俺帯が好きだから、帯が無かったら店員に聞くかもしれない。
562FROM名無しさan:2006/10/05(木) 23:30:08
同一店舗で、パート募集とアルバイト募集があって
前者は日中、後者は夕方からってなっているのですが、
これは募集の時間帯が違うだけでやる内容に違いありませんよね?
563FROM名無しさan:2006/10/05(木) 23:34:51
日中は出版社に電話して注文したり雑誌の品出しをしたりするだろう。
夕方からは学生や仕事帰りの客を相手にレジをいっぱいするだろう。
閉店まで働くのならレジ締めがあるだろう。
結局最後は「店による」が結論だろう。
564FROM名無しさan:2006/10/06(金) 00:00:17
本の卸値はいくらぐらいでしょうか
近所の市内では歴史のある本屋がつぶれたので気になります
565FROM名無しさan:2006/10/06(金) 00:11:13
>>564
2〜3割が粗利
薄利ですなあ。1割で買える社割は凄い事だよ。

566FROM名無しさan:2006/10/06(金) 00:14:16
限度額2万と言えども、社割が全店員2割なウチは勝ち組
567FROM名無しさan:2006/10/06(金) 00:33:52
>>566
時給いくら?
568566:2006/10/06(金) 00:43:31
800
569FROM名無しさan:2006/10/06(金) 00:54:03
勝ててよかったね
570FROM名無しさan:2006/10/06(金) 00:55:37
本屋って社員は転勤あるって聞いたけど契約社員はないよね?
571FROM名無しさan:2006/10/06(金) 01:14:13
>>570
店による
572FROM名無しさan:2006/10/06(金) 01:43:51
>>565
一割で買えるって定価から90%引き?
573FROM名無しさan:2006/10/06(金) 02:02:24
一割引ってことだろ。引きを省略して話してると思うんだ。
常識で考えろよ。
574FROM名無しさan:2006/10/06(金) 04:06:55
買ってってない定期がまだ山ほど残ってるのに
なんで新しい定期をはじめようと思うかなー。
月刊誌×10くらいをしかも数ヶ月分だよ9号ダンボールにして四箱くらい、まず
それを買ってくれっての。もう返品期限ぶっちぎってるぞほとんど
しかも、社員の人に知らせずにそれを受けちゃうかなーおばさん
勤務暦が長いからって勘違いしてやがるな?
575FROM名無しさan:2006/10/06(金) 04:48:27
ホモ!
俺、ホモ!

カラオケ館池袋南口店のブサ面粘着口臭キモオタのオナヌ神だよぉ〜!(*´▽`*)
みんなの店には女の子いるか〜い?
俺、遅番なんだけどほとんど女の子いなくてさぁ〜☆

早番と中番には女の子いるんだけど、誰も相手にしてくんないんだよねぇ〜(*´▽`*)
俺、ブサ面だし口臭がキツイからさぁ〜
しょうがないよねぇ〜(*´▽`*)

このスレで誰かホモの人いないの〜?
僕のちんこ舐めてくれよぉ〜(*´▽`*)

え?バナナでも食ってろって?

僕、ゴリラじゃないっての☆
アッハッハッハッハッ!
576FROM名無しさan:2006/10/06(金) 05:09:47
うちにもいるよ…定期購読ため込む客。

しかも週刊誌が多いから質が悪い…orz
電話してもなかなか来ないし最近になってまた種類増えたし迷惑なことこのうえない…

普通早めに取りにいきたいと思うんだけどね…

ため込む客が定期購読する理由がわからん
577FROM名無しさan:2006/10/06(金) 05:14:00
ホモ!
俺、ホモ!

カルオケ館池袋南口店のブサ面粘着口臭キモオタのオナヌ神だよぉ〜!(*´▽`*)
みんなの店には女の子いるか〜い?
俺、遅番なんだけどほとんど女の子いなくてさぁ〜☆

早番と中番には女の子いるんだけど、誰も相手にしてくんないんだよねぇ〜(*´▽`*)
俺、ブサ面だし口臭がキツイからさぁ〜
しょうがないよねぇ〜(*´▽`*)

このスレで誰かホモの人いないの〜?
僕のちんこ舐めてくれよぉ〜(*´▽`*)

え?バナナでも食ってろって?

僕、ゴリラじゃないっての☆
アッハッハッハッハッ!!
578FROM名無しさan:2006/10/06(金) 10:47:02
アーッハッハッハー!!
ごめんねぇ、定期溜めてさぁーッ!!!
579FROM名無しさan:2006/10/06(金) 13:00:27
定期溜める奴はどこにでもいるよな。
特にディアゴスティーニみたいなファイルマガジン系。
X-FILEと戦艦大和を作るが大量に…。
580FROM名無しさan:2006/10/06(金) 13:26:54
うちもクラシックインと世界の昆虫が溜まってる。
電話するたびに「今度行きます」と言ってくるけど、一言キャンセルと言ってくれたら返品して棚空けれるのに…
581FROM名無しさan:2006/10/06(金) 13:30:54
うちもマイロボットとチャンピオンバイクが…
なんでこうも場所とるものばかりが…orz
582FROM名無しさan:2006/10/06(金) 13:35:48
うちはヒューマンボディだけど25冊くらい溜まってる。着払いで送りたいくらいだ。
583FROM名無しさan:2006/10/06(金) 14:50:19
バイト落ちた
週一からおkで週五はいれるっていったのに・・・
584FROM名無しさan:2006/10/06(金) 15:03:35
うちはマイロボットを大量にためてるやつがいる
あれ分厚いからさっさと買っていってほしい
585FROM名無しさan:2006/10/06(金) 15:19:31
うちは早速ハローキティが溜まり始めた
まだ3冊だけだけど、棚が小さいからけっこうスペース取られるんだ…
586FROM名無しさan:2006/10/06(金) 16:41:49
定期が溜まっている客も、ちょこっと買う傍で注文する客も嫌だ。
今日はお金がないの、手を怪我しちゃった、荷物が多くて……ヽ(`Д´)ノ
587FROM名無しさan:2006/10/06(金) 21:40:23
うちは婦人画報と家庭画報を半年ばかり溜め込んでる定期の客がいる。あんなに重い雑誌を溜め込んで、持って帰ってくれるのか心配…。
588FROM名無しさan:2006/10/06(金) 21:54:31
皆、凄い我慢してるんだなー。
うちは一ヶ月連絡が取れなくなった時点から更に2週間、毎日電話して、その日時を記録
して、後は勝手にキャンセルにしている。 買いきりはもっと早いかな。
FAXを送信できるタイプの電話機なら折り返し○○日までに連絡なき場合はキャンセルに
させていただきます、とFAXで送信してキャンセル。

連絡した回数と日時の記録、個人情報はそのままノートで管理して文句いってきた場合は
それを見せて黙らせるつもり。
でも一度も文句言ってきた人はいない。
589FROM名無しさan:2006/10/06(金) 21:57:26
中には店の電話番号を着信拒否している人もいるくらいだからな。
そのときにはFAXの電話機で掛けてみたら出たよwww
ヤバイと思ったのか、すっげえ誤ってたけど。
別にキャンセルしてくれればいいだけの事なのに、借金取りに捕まったかの如く
恐々としてた。

でもデアゴの和食や大和は年齢層が高いだけに、連絡が急に取れなくなると
死んでるんじゃ……と心配になる。
だから年配の人には定期購読は言われれば受けるけどお勧めはしないようにしている。
590FROM名無しさan:2006/10/06(金) 22:10:25
デアゴで買いきり品の定期は受ける際には「終了までに○年かかりますよ」と
「総額で○万円です」と言う。
するとたいていの人は断る。
591FROM名無しさan:2006/10/06(金) 23:14:33
>>589
いいなぁ。うちは催促の電話入れると逆ギレ多いわ。
「はぁ?わかっとるわ!なんや、今すぐ買え言うんか!」って切れられたことある。
ぶっちゃけ、「ええ、そうですが、何か?」と言いたい。
こんな調子なんで催促電話のマニュアルにはめちゃくちゃ丁寧に相手の逆鱗に触れないようにするよう書かれてる。

さすが大阪だと思う瞬間だ。DQN率高し。特に俺の働いてる地域は…
592FROM名無しさan:2006/10/06(金) 23:15:18
初めての本屋のバイト覚えること多すぎ;;
別になめてたわけではないけど、この先自信ない…
レジもとろかったし…
新人に期待してるわけないけど、先輩たちに申し訳なかった。
593FROM名無しさan:2006/10/06(金) 23:18:10
明日バイトの電話かけてみようと思うんですが
平日じゃないと非常識でしょうか?
普通の小〜中規模くらいの本屋なんですが。
594FROM名無しさan:2006/10/06(金) 23:22:12
>>591
外国で働くって大変なんだね
595FROM名無しさan:2006/10/06(金) 23:26:08
カードで支払い後、「こちら金額確認の上サインお願いしまーす」といつも通り店舗控えを渡すと、
いきなり「先にカード返してもらえんか? それが普通やろ!」とキレられた。
更にビニールの手提げに入れて渡したら、「ちゃんと口をテープで止めてくれる? 面倒くさがらんと」。
マチつきの大きな袋とかならともかく、1冊用の袋の口なんて普段から止めてないんだが。
更に最後には、「もっとちゃんとせえや!」と偉そうに忠告してくださって帰っていく客。
ああ腹立った。

後で社員の方に聞いたら、サインを確認した後にカードを返すのがカード会社の規定で、先にカードを渡すのは本来やっちゃ行けないんだね。
何だったんだろうあの客。
596FROM名無しさan:2006/10/06(金) 23:27:43
>>595
そら池沼でしょう
597FROM名無しさan:2006/10/06(金) 23:29:35
カードのサインが違うので書き直してもらおうとしてキレられたことがあったな
何のために署名欄があるか分かってのかと思った
598FROM名無しさan:2006/10/07(土) 00:23:43
だから返品ばっかりもう嫌だって言ってるじゃないですか糞野郎
599FROM名無しさan:2006/10/07(土) 00:35:30
カードの事を分かっていないまま使ってる奴が多いよな。
特に中高年男女が圧倒的に多い。

カード預かる

機械に通す・金額入力

カード会社控えにサインもらう

カード裏のサインと照合

客控えとレシートとカードを返す

が正解の手順。
600FROM名無しさan:2006/10/07(土) 00:40:57
駅ビルやら大手の本屋は返品作業をバイトがやらず
こっそりとやってくれる妖精さんがいると聞きましたが本当ですか
601FROM名無しさan:2006/10/07(土) 00:49:13
うちはそうだね。まとめておけば商品課という独立したセクションの皆さんが返本作業をやってくれる。
ちなみに売り場面積1000坪の大型書店。
602FROM名無しさan:2006/10/07(土) 00:50:41
返品了解を取ってくれる妖精さんが2〜3人ほしい
603FROM名無しさan:2006/10/07(土) 00:53:42
同じチェーン店でもうちは狭い小さい書店だから
妖精さんは来てくれないんだよ
大きいところはそれこそ雑誌出しも返品も妖精さんがしてくれるというのに
うらやましいやははははは
604FROM名無しさan:2006/10/07(土) 01:02:30
本屋の仕事で何が一番大変ですか?面倒というか…
605FROM名無しさan:2006/10/07(土) 01:08:42
DQN客の相手
高圧的な中年男
常連だかなんだか知らねーが高圧的な客
「いつもそうしてるだろーが」とか言う常連?な客。知るかボケ
606FROM名無しさan:2006/10/07(土) 01:25:38
>>605みたいな後輩がいたら面倒
607FROM名無しさan:2006/10/07(土) 01:51:32
>>604
返品
来る日も来る日も返品作業をすることに比べたら
DQN客の対応するほうがまだマシ
単純作業で飽きる上に箱にみっしりつまらんから苛々する
608FROM名無しさan:2006/10/07(土) 02:34:57
返品作業って具体的にはどんなことすんの?
609FROM名無しさan:2006/10/07(土) 07:24:31
売れ残った本の返品
610FROM名無しさan:2006/10/07(土) 10:06:42
図書カードの処理の仕方が分かりません…
不足金額が表示されたらどうすればいいんですか…
611FROM名無しさan:2006/10/07(土) 10:12:44
先輩に聞けよ。
612FROM名無しさan:2006/10/07(土) 10:20:03
レジで「団塊世代のライフデザイン」という本のスリップを抜いたら、そこに書いてある書名が「団魂世代のライフデザイン」になってて、
お客様の前で思わず軽く吹き出してしまった……。
初めて見たよ、スリップの誤植なんて。
613FROM名無しさan:2006/10/07(土) 12:02:45
常備スリップの誤植はよく見てるとたまにある
614FROM名無しさan:2006/10/07(土) 12:22:26
レジしながら一瞬で誤植に気付いた612が素敵。
615FROM名無しさan:2006/10/07(土) 17:55:55
ABCで働いてる方いますか?
616FROM名無しさan:2006/10/07(土) 18:12:58
手書きのスリップを見たときは感動した。
児童書だったと思うけど、どこの版元さんだったかな。
617FROM名無しさan:2006/10/07(土) 19:03:48
手書きのスリップなんてあるんだね。

話変わるけど、うちの店には毎日のように店の片隅で売ってるラムネを買ってく通称【ラムネオヤジ】がいるんだけど…この客けっこう迷惑なんだわ…
毎日必ず何か聞いてくるの。本の入荷日とか内容とか他にもどうでもいいこととか…かなりヲタ向けの本の事も聞いてくるからヲタだと思うが…
忙しいときや他の客相手にしてても関係なしに話し掛けてきて、結局ラムネしか買っていかないんだわ…
正直迷惑
618FROM名無しさan:2006/10/07(土) 19:44:52
>>617
結構いるよ買うもんがいつも同じ客

うちにはレジに何回も来る客が居る
一冊本買う→袋に入れて店へ→また本持ってくる→袋に入れて店へ→以下繰り返し

袋が欲しいから何回も分けてるのかな?
619FROM名無しさan:2006/10/07(土) 21:07:31
先日漢字のパズル誌を持って来られたお客さんから
「すみませ〜ん、これこの前おたくで買ったんですけど」
と言われて「返品か!?」と身構えていると
「一部分からないところがあるから教えてくれません?」だと。

無下に追い返すわけにもいかず、辞典片手に一緒に考えたよ。
620FROM名無しさan:2006/10/07(土) 21:41:51
平凡社新書の『村上春樹論』(4-582-85321-8)
これを海辺のカフカと一緒に平積みするといいよ
書いてる人も確かだし
621FROM名無しさan:2006/10/07(土) 21:46:22
>>610
追加のカード入れるか、表示通り非現金でレジに入力して現金を客に要求しろ。

>>619
ワロス

622FROM名無しさan:2006/10/07(土) 22:33:30
>>610
どうすればいいと思う?
不足金額分お客様に請求して払ってもらえばいいと思う?
それとも自腹切って不足金額分自分ではらえばいいと思う?
いっしょにかんがえてみよう!
623FROM名無しさan:2006/10/08(日) 01:32:14
>>619の優しさに全米が泣いた
624FROM名無しさan:2006/10/08(日) 03:23:54
>>619
映画化決定
625FROM名無しさan:2006/10/08(日) 03:25:41
>>619
どんだけ暇なんだよw
626FROM名無しさan:2006/10/08(日) 12:34:50
「レジ休止中」「お会計は奥のレジにてお願いします」

あんたらこれが読めないのかよ

と客に言ってやりたい
627FROM名無しさan:2006/10/08(日) 16:01:17
人が欲しい
上がけちすぎる
628FROM名無しさan:2006/10/08(日) 19:36:40
おかしいな。
こんなに脳トレが流行ってるのに・・・。
もう少し洞察力のある人が増えてもいい
はずなんだが・・・。
629FROM名無しさan:2006/10/08(日) 21:23:21
連休は変なクレーマーが多くて疲れた…
一応地域で一番でかい本屋なんだが
品揃えが悪い、おまえらこれで給料もらってるんだろ
といちゃもんつけてくる客がいたり
洋書は仕入れた日のレートしるしとけ、それが筋ってもんだろ!
と怒鳴り散らす客がいたり
上記二人の客はもうアマゾンで買えよ
と言いたくなった…

こっちのミスでなにか言われるなら仕方ないし当たり前だが
ただいちゃもんつけたいだけのやつは客と思いたくない

いままでバイトしてきた中では
クレームつけてくるひとのDQN率が一番高いよ、本屋は
630FROM名無しさan:2006/10/08(日) 21:33:13
>>629
クレームで泣いちゃったバイトの子もいたな
631FROM名無しさan:2006/10/08(日) 22:00:54
私は本屋で働くまでは、ずっと細木数子の占いの本を毎年買うヤツはDQNだと思っていました。
でも本屋で働いて知りました。

説明書を読んでも六星の割り出し方すら理解できない、DQNより更に下の、
知能指数最下層の人種が居ることを。
世間が二極化するのは当然だと思いました。



……と新聞に投稿したい気分。そんな毎日です('A`)
632FROM名無しさan:2006/10/08(日) 22:15:11
私は土星人+
633FROM名無しさan:2006/10/08(日) 22:19:04
なんでまだあのクソ占い師の本なんか買おうって奴がいるのかね?
あいつがテレビでした予言、全部外れてんじゃん。
それでもまぁ、まだ信じる莫迦がいるのは万歩譲って良しとしよう。
だが、未だにベストセラーなのは理解に苦しむ。
634FROM名無しさan:2006/10/08(日) 22:21:48
薄さのわりに高いしな
635FROM名無しさan:2006/10/08(日) 22:33:01
レオンを買っていく中年オヤジが面白い。チョイ悪目指してるらしい
636FROM名無しさan:2006/10/08(日) 22:39:18
前にDQNにクレームをつけられてレジ中なのに泣いてしまいました。
それだけならまだいいのですが、
さらに追い討ちで
私が泣いているのを見たと思われるお客様から
テナント先のスーパーのほうに
クレームを入れてました。
店長が呼ばれて私のかわりにしかられたのですが、
店員から聞いた話によると
『客がいるのに泣くとは何事だ!
見たくもないもの見せられて
気分わるいわ!』
みたいなことが書いてあったそうです…。
DQNよりもこっちのほうがこたえた…。
637FROM名無しさan:2006/10/08(日) 22:40:37
それは何となくほほえましいw
638FROM名無しさan:2006/10/08(日) 22:50:21
>>636
ひでぇカスDQNだ。まぁ、豚がなんかわめいてるとでも思ってあんま気にするな。
639FROM名無しさan:2006/10/08(日) 23:07:02
今日は何かやたらとクレジットカードを使う客が多くてえらく疲れた……。
何で5人くらい連続でカードを出して来るんだよ。カードリーダーは一つしかないんだぞ。
640FROM名無しさan:2006/10/08(日) 23:59:26
フェラーリのラジコンカーを作りたいが恥ずかしくて言えん
641FROM名無しさan:2006/10/09(月) 00:11:58
80冊弱揃えるのはなかなか至難の業だがガンガレ。
ちなみに完成するまで1年半以上。
642FROM名無しさan:2006/10/09(月) 00:31:10
結局十万余裕でこえるんだよなアレ
643FROM名無しさan:2006/10/09(月) 00:33:39
『「カチン」ときたときのとっさの対処術』ISBN4584391858
でも読んでガンガレ。
ビジネス交渉・心理学のジャンルとか読んでみると面白いよ。

でも客の前で泣くのは私も反則だと思う。
どうしても泣けたときはせめて店長に言ってバックヤードで泣け。
644FROM名無しさan:2006/10/09(月) 01:47:13
泣いたらオシマイ的なところはあるかなって私も思う。
謝罪中、こらえてたら震える声になっちゃって
「ふふん(嘲笑)。泣きそうな声しやがってよ〜」といわれ
逆に涙はひいたことあったが。

しかし定期購読の客。一応「お名前と本の題名は?」と訊くが
「いつも来てるんだよ」って客は困る。
そやつが来るときいつもシフト入ってるわけじゃないよ・・・。
645FROM名無しさan:2006/10/09(月) 01:51:13
644追加だけど、泣くと相手の感情を余計に昂ぶらせちゃうよね。
怒りもDQN状態も増す気がする。
今回は636さんは運悪くそういう客にあたっちゃったって思って
あとは気にしないでいいよ。
お仕事や態度ちゃんと評価してくれる人はいるし! (駄レスごめんね)
646FROM名無しさan:2006/10/09(月) 02:15:36
感情が高ぶったときは
「はわわ、これは孔明の罠だ」って心の中で唱えると
落ち着けるぉ(^ω^)
647FROM名無しさan:2006/10/09(月) 05:30:29
感情が高ぶったら、その状況を端から客観的に
見てる自分をイメージするといいお。

にしても、ホントにDQN客ってのはいるもんだね〜。
人に文句つける事で自分が偉いと思い込みたい馬鹿。
他人を傷つけて貶めてやっと守れる尊厳なんざ、一体いかほどのものか。
648FROM名無しさan:2006/10/09(月) 07:33:29

近くの本屋さんで、アルバイトを募集してたので応募しょうと思ってるんですが、今日みたいな祝日に電話しても大丈夫でしょうか?
649FROM名無しさan:2006/10/09(月) 07:51:26
新聞でみたあれ、どこ?
とか
立体的に絵を描く本。いやその表紙じゃないんだ、民家みたいな表紙。
っていう客が増えてもいいから
DQNクレーマーは絶滅してくれないもんかと思う。

>648
なんでわざわざ祝日に電話…
明日電話するんじゃだめなの?
店は営業してるだろうけど世間一般が休みの日は
さけたほうがいいんじゃなかろうか
650FROM名無しさan:2006/10/09(月) 08:02:01
面接の電話は早いもの勝ちだから、
祝日でも電話したほうがいいと過去レスにあったな。
担当の人が休みだったとしても
「次はいついつに電話して下さい」みたいな指示はあるだろうし。
祝日にかけたから落ちるということはないでしょう。
651FROM名無しさan:2006/10/09(月) 10:00:22
10月27日の金曜ロードショーは
「デスノート(前編)ディレクターズカット特別編」
バイトの子が言ってたんで
日テレ携帯サイトも見たら書いてあった。
652FROM名無しさan:2006/10/09(月) 10:16:50
>>648
>>650の言う通り早いモノ勝ちだから祝日でも電話すべし。
ぶっちゃけ「おいおい糞忙しいのに電話してくんなよ…」とは思うけどw
653FROM名無しさan:2006/10/09(月) 11:45:12
新刊が来ないから祝日の方がいい
654FROM名無しさan:2006/10/09(月) 13:16:49
合言葉「店による」
ウチなんかは祝日の方が人が少ないから祝日の方が助かったり。
が、バイトの面接にタイミングは特に必要無い。
別にバイト面接の申し込みだろうと、客注だろうと電話は電話だし。仕事の一環だよ。
開店直後、閉店直前とかは流石にウザいけど…。
655FROM名無しさan:2006/10/09(月) 16:24:08
そろそろおれにポケモン攻略本の発売日教えてくれないか
問い合わせが多すぎるんだ
656FROM名無しさan:2006/10/09(月) 16:55:18
>>655
10/27
657FROM名無しさan:2006/10/09(月) 17:30:31
>>655
完全版は12月中旬らしいよ
658FROM名無しさan:2006/10/09(月) 20:26:41
新人なのですがカバーが早く折れません・・・
次行ったとき少し持って帰って練習するつもりですがよろしければコツを伝授してください・・・orz
659FROM名無しさan:2006/10/09(月) 20:55:03
>>656
>>657
d
まだ先だな。
660FROM名無しさan:2006/10/09(月) 21:03:48
>>654
『店による』ふん。
実に便利な言葉だね。まるで魔法だ。
いや、それとも魔法なのかな?
まぁ君は何も間違った事は言ってない、気にするな。



>>658
50冊もやれば慣れる。
折り方っていうより
指の使い方を覚えるつもりでやりなさい
661FROM名無しさan:2006/10/09(月) 21:12:51
>>658
別に無理して早く折らなくて良い。

「へっへー、お客様ご自身がカバーかけろっておっしゃったんですからねー。
遅くてもイライラしてでも待っててねー」とか思いながらやればいい。
662FROM名無しさan:2006/10/09(月) 21:34:55
なかなか上手くいかなくて、
なんだかなぁって思いながらやってたら、
あるとき急に頭の上に電球が輝いて以降できるように。
663FROM名無しさan:2006/10/09(月) 22:18:55
若はげカワイソス
664FROM名無しさan:2006/10/09(月) 22:23:04
フェラーリ
ビーズアクセ(創刊)
24
明日来る御一行様だが、もう勘弁してほしい。

ウチにも家で練習してくるような、やる気のある新人来ないかな('A`)
665FROM名無しさan:2006/10/09(月) 22:51:32
ゴマブックスって買い切りじゃなかったっけ…?

知らないうちに店から無くなってた本がまた入ってきたと思ったら誰かが返本したようで戻ってきた…


買い切りの多い出版社他にどこあったっけ?
666FROM名無しさan:2006/10/09(月) 22:57:09
ポケモンの攻略本、毎日1回は聞かれる。攻略本のコーナー近くにいると
「ほら、聞いて来いよ」「えー・・・」と親子のやりとりが丸聞こえ。
今日なんか5回続いたので最後には自分から「ポケモンの攻略本ですか〜?」と
答えた。当分聞かれまくりだろうな・・・
667FROM名無しさan:2006/10/09(月) 23:01:14
発売日からポケモンの「攻略本ありますか?」と聞いてくるお子様たちへ


自分で進められないならゲーム買うな(#゚д゚)
668FROM名無しさan:2006/10/09(月) 23:05:32
完全買切は岩波。
ジャイブの本も
発売日(奥付の初版日?)から何か月かしたら
買切になるからコミックの既刊は置いてない。
ジャイブの一番の売りの
「ギャラクシーエンジェル」も
テレビやってるけど置いてない
669FROM名無しさan:2006/10/09(月) 23:16:31
デアゴのビーズアクセサリー、てっきり毎週1粒ずつビーズが入ってるのかと思ってた
670FROM名無しさan:2006/10/09(月) 23:40:00
>>660
やっぱり数こなすのが大事ですよね・・・頑張ります!
>>661
気の弱い俺にはちょっとwww
>>662
ロマサガw見切れるよういっぱいやります!
671FROM名無しさan:2006/10/10(火) 00:54:35
>>669
ワロス
完全にパーツが揃うまでに何年かかるんだよ!wwww



でもそれがデアゴクオリティー
672FROM名無しさan:2006/10/10(火) 00:56:18
この冬から中型書店のオープニングスタッフとして働くことになりました。
私は腰が弱い方で、長時間同じ姿勢を続けていると腰痛が出るんですが、
ダンボール箱を運ぶのって一人でやるのでしょうか?
来週から研修で、ちゃんとやってけるかどうか今からかなり不安です。
673FROM名無しさan:2006/10/10(火) 00:59:38
>>672
ダンボールなんかは基本的に台車で運ぶから。
うちにも腰痛めてる(痛めた)人いるけど大丈夫だとオモ
674FROM名無しさan:2006/10/10(火) 01:18:58
>>672
別にあなたに何も恨みもないんだが、やってけないと思う。
675FROM名無しさan:2006/10/10(火) 01:28:47
私もオープニングスタッフで働くことになり、どうやら棚を持つことになりそうで、ちょい不安です。
基本的に書店はレジしかやったことなかったので。

商品を補充したりするのはイメージがわくのですが、新刊の配本数とかも書店(担当者)が出版社に発売前に注文だしたりするんですか?
それとも新刊の配本は出版社、もしくは問屋が決めて書店に卸すものなんですか?
676FROM名無しさan:2006/10/10(火) 01:36:41
>>673
運ぶ時は台車なんですね。
上げ下ろしの時が心配だけど、なんとか気をつけてやってみます。

>>674
そうですか…。やる前からこんな事で不安がってちゃ駄目ですよね。
でも、これが続かなければそろそろ人間としてヤバいので死ぬ気で頑張ります。
ありがとうございます。
677FROM名無しさan:2006/10/10(火) 04:07:12
>>675
担当する場所による
事前注文できるものもあれば取次ぎが実績等から決めるものもある
678FROM名無しさan:2006/10/10(火) 06:47:19
>>667
むしろ攻略本見ながら進めるのがデフォなんだろ。今の子らは
679FROM名無しさan:2006/10/10(火) 09:02:54
>>678
それじゃあゲームしてるって言うより
させられてるって感じだな。
果たしてそれの何が楽しいのやら……。
680FROM名無しさan:2006/10/10(火) 11:01:37
それが楽しい感覚になってしまってんじゃね?
681FROM名無しさan:2006/10/10(火) 13:27:19
そのおかげでVジャンの、データに「????」とかあるやつが売れるんだ
有り難いことです
682FROM名無しさan:2006/10/10(火) 14:47:45

筆記試験って、どんな問題が出ますか?
683FROM名無しさan:2006/10/10(火) 15:43:59
Vジャンの攻略は糞だよなあ…
自分はゲーム一度クリアしてから攻略本みる派だが
いまのこどもは違うのか
684FROM名無しさan:2006/10/10(火) 17:59:48
本屋でバイトして判るようになったことは、
レジで立ち読み防止のビニールをハサミで切るとき、
本も一緒に切る奴は給料泥棒だということだ。
なぁ…店長…
685FROM名無しさan:2006/10/10(火) 18:06:36
シュリンクを破るときだよな・・・?
ハサミ使うか・・・?
686FROM名無しさan:2006/10/10(火) 18:17:09
>685
全ての本屋にシュリンカーがあると思ったら大間違いだ。
朝から何百冊をビニール袋に詰めて折って折って
セロハンテープで2か所留めて出してる本屋もあるんだ。
お願いしますシュリンカー買って下さい…>本部
687FROM名無しさan:2006/10/10(火) 18:19:03
シュリンクじゃなくて「ビニール」って書いてあるし…。
うちはシュリンクは「手で破けるでしょ!」ってことでハサミ禁止。
688FROM名無しさan:2006/10/10(火) 18:37:47
うちシュリンク破るとき、はさみでちょっと切り込みいれて破るんだが…
689FROM名無しさan:2006/10/10(火) 18:48:37
俺はっぱカッター派
690FROM名無しさan:2006/10/10(火) 19:07:44
>>689
攻略本の発売日は10月27日です
691FROM名無しさan:2006/10/10(火) 19:17:12
>>686
ウチもだ。

シュリンクはかける時も楽そうだし、
袋破る時も楽そうで良いなぁ。
692FROM名無しさan:2006/10/10(火) 20:30:15
手がけのビニールがあることもしってるが(うちの店はシュリンクと併用してる)、
手がけのビニールは切らないだろ・・・?再利用しないの・・・?
693FROM名無しさan:2006/10/10(火) 21:24:30
ビニールをはさみで切る→止めてあるセロハンテープを切る
ってことじゃないか?
694FROM名無しさan:2006/10/10(火) 21:25:28
>>692
ほんとに併用してるのか?

ビニールの場合は基本的に側面と上面を
セロテープでとめるだろ?
おまいの店はレジでビニール取る時にハサミで切らないなら
そのセロテープをイチイチ丁寧に剥がしてんのか?
695FROM名無しさan:2006/10/10(火) 21:34:37
立ち読み防止に、帯状の筒型ビニールを嵌めるのか
ビニール袋に完全に入れてしまうのかの違いだとおも。
696FROM名無しさan:2006/10/10(火) 21:48:21
>>689
ちょw

>>674
うちは袋詰めしてあったら上だけ丁寧にはがして取り出す感じ
ほとんどシュリンクだけどな
697FROM名無しさan:2006/10/10(火) 22:53:49
時間かかりそう
698FROM名無しさan:2006/10/10(火) 23:37:15
シュリンクは手で破ってる。
たまにうっかり表紙まで破いて、しかもそれが在庫1だったりして平謝り。
699FROM名無しさan:2006/10/11(水) 00:45:23
>>691
夏場は暑いよシュリンカー
700FROM名無しさan:2006/10/11(水) 01:18:23
婦人誌新年号の季節がやってまいりました。
701FROM名無しさan:2006/10/11(水) 01:22:49
婦人雑誌のノルマってどこの本屋にもあるものなのか?
俺はバイトで5冊みたい・・・
702FROM名無しさan:2006/10/11(水) 01:57:38
>>701
無いよ。
あっても絶対買わないけど。
703FROM名無しさan:2006/10/11(水) 02:04:24
うちはシュリンクや紐切るときは必ずハサミ使えて言われる。手で破ると本に傷がつくかなんかで文句言う客がいるんだと
704FROM名無しさan:2006/10/11(水) 02:04:36
ない。社員はあるらしいけど。

後で言われるのか?
ハードカバーの小説買うから買うから勘弁してほしいな。
705FROM名無しさan:2006/10/11(水) 02:29:46
うちんとこは本幅より少し小さめのビニール帯を手掛け。
客がレジに持ってきたらスリーブ抜いて
帯から本抜いて袋に入れる。
外すのは楽。
大量にあると肩凝る。


チラ裏なんだけど
今日ヤマトナデシコ七変化がごっそりと
全巻平置きしろと言わんばかりに入った。
殺したくなった。
少女マンガコーナーはのだめとアニマルなんとかでいっぱいですよーだ。
スペース作ってたら時間がなくなって明日に引き継ぎ。
ごめんよ。
706FROM名無しさan:2006/10/11(水) 02:58:46
ウチの地域でやまなこは今日からアニメ開始
あまり男性ウケする絵柄じゃないかもね
707FROM名無しさan:2006/10/11(水) 02:59:54
うちも平で積んでるけど、アレ表紙恐いんだよねー…
708FROM名無しさan:2006/10/11(水) 11:52:30
>>692の言ってるビニールはおそらく本を巻くものだろ。
>>694は本当にただのビニール袋を本のサイズごとに分けて
上面、側面をセロテープで止める奴だな。
ちなみにウチはシュリンクを加えた3つを併用しています。

昨日はマジで疲れた。客の数は普通よりちょっと多いくらいだったが
問い合わせはガンガン来るわ、某古いコミック新書版を全巻注文しやがる
客は来るわ、補充は10箱来るわ、某少○○○社の営業の人は来るわ(俺は非担当)
疲れて帰ってきて、アニメ見るために待機してたのに気付いたら4時だった・・・・
709FROM名無しさan:2006/10/11(水) 16:16:47
>>708
まぁ、なんだ、アレだな、お疲れ様
710FROM名無しさan:2006/10/11(水) 18:53:48
本屋の募集欄にレジスタッフと書かれていたのですが
やっぱりレジの他にも商品の補充の作業など
ありますか?
今本屋でバイトされている方は
募集欄になんと書かれて募集されてましたか?
教えてチャソでスマソ…
711FROM名無しさan:2006/10/11(水) 19:36:58
店長、バックヤードで漫画読むのやめてください
社員もバイトも人手が足りなくて死にそうなのに
なんでおまえはジャンプやらサンデー読みながらつったってますか
休憩ですか?一日中休憩をとってるだけなんですかコノヤロー
712FROM名無しさan:2006/10/11(水) 19:43:10
いつも思うんだけど、ここで聞くより
電話で聞いてみるかいっそ面接受けてみれば良いのに。
それで仕事内容聞いて合わなければ断れば良いだけじゃん。
店によるって何回書いてあっても駄目みたいだし
面接前の人達は一体どう答えれば満足するんだろ?
713FROM名無しさan:2006/10/11(水) 20:37:21
「商品の補充の作業などあるかもしれないし、ないかもしれない」としか答えられない
714FROM名無しさan:2006/10/12(木) 01:02:39
このスレで無限ループの質問と回答
・「みなさんの時給はいくらですか? 」
→最低賃金(地域ごとに異なる)スレスレの人からもっと高給の方まで
ピンきり
・「私は高校生なんですが雇ってもらえますか」
→店に直接聞け
・「カバーを早く折るコツを教えて下さい
→こっちが教えてほしいわw
と、突き放したいところですが、
裏ワザを知ってる人は教えて下さい
・「図書カード(クレジットカード)の処理の仕方を教えて下さい
→自分の店で教えてもらえ。
ほんと、やり方は「店による」んで、あやしいことは言えないのよ
715FROM名無しさan:2006/10/12(木) 01:11:01
カバーの折り方に関しても「店による」んだよなぁ。
一番大変なのが一旦本に最初から付いてるカバーを外して、店のカバーをそのカバーと合体させるやつかな。
うちは一番簡単なカバー出す→本を乗っける→折る。まぁこのパターンが一番多いと思うが…。
他にもカバーの折り返し部分に表紙を入れてから折るという方法も。


文章にしたらわかり辛くなった(´・ω・`)
716FROM名無しさan:2006/10/12(木) 01:58:49
ウチも乗っけて折るだけのパターンだな。
717FROM名無しさan:2006/10/12(木) 03:14:35
> 他にもカバーの折り返し部分に表紙を入れてから折るという方法も。
ウチはこれ。
カバー折る時(本に装着する時じゃなく、準備段階としての折るときな)
あらかじめ、表紙刺し込める様に少し折っておく。

ヘタな人が折ったヤツは表紙が入らなくて困る。
自分はそんな時、表紙の下側だけを折り返しに差し込むが
まじめな人は、ちゃんと入る様に折り直しをしたり
もう1段階大きめのカバーを付けようとしたりで時間かかって
混んでる時はイラっとなる。

なんか…文章にするのって難しいね。
718FROM名無しさan:2006/10/12(木) 06:53:39
早川のアガサがちょっとだけ大きくてムカつく
719FROM名無しさan:2006/10/12(木) 08:52:06
>>718
徳間デュアル、ダニエル・キイス文庫、
BL新書(リーフ、クロスノベルズ、幻冬舎他)のカバー掛けも
720FROM名無しさan:2006/10/12(木) 12:28:49
デパートの書籍売場だから普通の書店よりめんどくさいし規則も厳しい
それで時給740円
時間帯、日祝日によっては50円、100円UPとかあるけど
どうせなら普通の書店で働きたかった
721FROM名無しさan:2006/10/12(木) 14:08:53
>>718
京極・・・
722FROM名無しさan:2006/10/12(木) 19:04:48
東海林なんとか……
723FROM名無しさan:2006/10/12(木) 19:32:58
やっぱジャミだろ
724FROM名無しさan:2006/10/12(木) 19:47:34
なにぐずぐずしてんの? もうすぐノーベル賞発表だよ
存在の耐えられない軽さは大丈夫?
725FROM名無しさan:2006/10/12(木) 20:07:33
おわた
春樹の過剰在庫だ
726FROM名無しさan:2006/10/12(木) 20:33:37
>>720
俺もデパートの中の本屋で、休日すごい混むんだが
時給UPとかねぇや…orz
727FROM名無しさan:2006/10/12(木) 21:18:02
728FROM名無しさan:2006/10/12(木) 21:45:02
ちょっと前にブックカバーはやく折る方法聞いたものなんですけど、だいぶ上達しました!
量こなして慣れたのもあるんですが、自分なりのコツもつかみました。
うちはカバー出す→本を乗っける→折るパターンなんですけど、
本乗っけるときに、本のサイズによって背表紙の位置をあらかじめ覚えておいたら速くなりました!
文章意味不明ですかね?w
729FROM名無しさan:2006/10/12(木) 21:55:37
728、よかったね
730FROM名無しさan:2006/10/12(木) 22:17:22
何事も向上心があることは素晴らしい。
731FROM名無しさan:2006/10/12(木) 22:37:41
>>728
うちに新しく入ってきた子もこんな風に努力してくれないかな…
732FROM名無しさan:2006/10/12(木) 22:57:59
見込みで春樹の本いっぱい発注した俺は負け組
733FROM名無しさan:2006/10/13(金) 00:14:56
でも、さっきも報ステで「惜しくも受賞ならず」みたいなニュースやってたから、
平台にしとけば多少動くんじゃない?>春樹
まぁ、俺は(うっかりしてただけだが)一切発注してない勝ち組だがw
734FROM名無しさan:2006/10/13(金) 00:15:52
勝ちも負けもねーよ
735FROM名無しさan:2006/10/13(金) 00:17:48
動くと思うよ。
実際ニュースになるのは明日だろうし。
今週末とかは在庫持っておいたほうがいいかと。
736FROM名無しさan:2006/10/13(金) 00:44:49
肝心の受賞者については・・・多分聞かれもしないだろうな。
トルコ人作家の3000円以上する本なんて誰も買わないだろうし。
737FROM名無しさan:2006/10/13(金) 01:07:20
バイラが発売2日で売り切れた。
近くの系列店も品薄ぽかったけど、他の地域はどう?
738FROM名無しさan:2006/10/13(金) 01:30:29
ウチは毎月10冊前後しか入ってこないショボ店舗ですが
今月号は1日半も経たずに完売したお。
あの付録が目当て?
739FROM名無しさan:2006/10/13(金) 01:33:30
付録kwsk
740FROM名無しさan:2006/10/13(金) 02:21:42
コンビニと本屋どっちがいいだろう
741FROM名無しさan:2006/10/13(金) 02:25:48
どっちが良いって…。
「良い」にも色々ありますぜお客さん。
給金が「良い」、仕事が楽で「良い」、やりがいがあって「良い」、仲間が「良い」、異性狩りに「良い」等々。
あなたがどのような「良い」を望まれてるのかわからない限りには答えようがありません。




まぁ、条件指定されても結局は「店による」のだが。
742FROM名無しさan:2006/10/13(金) 07:05:45
>>739
ポーチ。何がいいのかよくわからんが。
正直私はいらん…
743FROM名無しさan:2006/10/13(金) 07:06:16
>>739
レスポのポーチ
普段絶対買わないだろうっていう年齢層の女性客まで買いに来てた。
テレビでCMやってるんだってね。
744FROM名無しさan:2006/10/13(金) 09:44:55
たかが付録のポーチなのに「全部この色なんですか?赤とか黒は無いの?」なんて聞いてきた客がいた
745FROM名無しさan:2006/10/13(金) 11:03:19
知りますん
746FROM名無しさan:2006/10/13(金) 12:42:22
他のスレで話題になってたなーバイラ。
付録だけど実物のレスポとさほど変わりないらしいお。
747FROM名無しさan:2006/10/13(金) 16:34:43
話題変わるけどガキが親とレジになにか聞きに来たらたいがいポケモン攻略本だな。しかも自分の口から喋れないし弱々しい声だし本当に今の子供の学力低下で体力もないのがわかった。攻略本なんかみたいで自力ですんのがおもろいんだろ?
748FROM名無しさan:2006/10/13(金) 16:44:51
最近のゲームは隠しとか結構あるしなあ
まあ、俺は昔は攻略本なんて見なかったけど、それでとり逃したアイテムなんかあったりすると
最初からやり直さなきゃならん訳だから、攻略本見る気持ちも分からんでもない
749FROM名無しさan:2006/10/13(金) 16:45:15
つっこみどころ満載だな
750FROM名無しさan:2006/10/13(金) 17:23:57
攻略本なんか見なくてもパソコンで調べたらいいのに
ちょっとググっただけでも大量に見つかるし
751FROM名無しさan:2006/10/13(金) 17:29:17
>>750
いや、子供の話だからさ。みんなパソコン持ってるわけじゃなし
752FROM名無しさan:2006/10/13(金) 17:54:03
ハルキの売れ行きはどう? パムクの問い合わせを2件受けた
753FROM名無しさan:2006/10/13(金) 18:00:42
学生の私。明日小さい書店の面接です。19:00で閉店の店。だから志望動機、帰宅時間があまり遅くならないので、学業との両立ができる云々って言おうと思うんだけどどうでしょう?本は漫画や雑誌しか好きじゃないから本が好きだからってのは気が引けるので。
754FROM名無しさan:2006/10/13(金) 18:08:19
いや、漫画や雑誌が好きだって理由でおkだろ。
755FROM名無しさan:2006/10/13(金) 18:52:53
アルバイト募集の貼り紙貼ってなかったけど応募できるかな?
756FROM名無しさan:2006/10/13(金) 18:59:44
電話してきいてみたら?
757FROM名無しさan:2006/10/13(金) 19:05:41
>>743
亀レスだがレスポのポーチ、昨日の朝付録付けしたけど結構かわいかった。
バイトさんの中でもほしいって声多かったよ。普通に買うと5000円くらいすんだよね、レスポ無駄に高いから。
それが600円なら雑誌読まなくてもほしいって人が多いのかもね。
758FROM名無しさan:2006/10/13(金) 19:27:20
うちも余ったら貰おうとパートさん達が言っていたが、売切れそうだったな>レスポ

ブランドバッグが付録ってのもすごいけど、最近の雑誌はなんでもかんでもフィギュア
が付きすぎて縛るの面倒。
759FROM名無しさan:2006/10/13(金) 19:28:59
つうか返品も作業に入ってるバイトってどん位いる?
自分は前のとこではひたすらレジ業務だったのに
今のとこではひたすら返品やらされてる
760FROM名無しさan:2006/10/13(金) 19:48:55
恋空の上下が売れまくりだ
ただいま売り切れ中
761FROM名無しさan:2006/10/13(金) 19:53:59
ビーズが驚くほど売れません。フェラーリは意外といけたのに
762FROM名無しさan:2006/10/13(金) 20:23:30
>>761
うちは奥様方にバカ売れしてる。
もともと婦人実用の売り上げがかなり良い店だからってのもあるかも。
763FROM名無しさan:2006/10/13(金) 20:32:43
>>759
レジも返品も雑誌抜きも発注もしてるよ。
764FROM名無しさan:2006/10/13(金) 20:40:36
でかい書店=忙しい
ショボイ個人経営の書店=楽

とか思ってたらとんでもねぇやw
765FROM名無しさan:2006/10/13(金) 20:54:48
>>759
ノシ

>>763同様の漏れ。
今日は9号ダンボールx5に、書籍・文庫を詰めてきたよ。
あとは雑誌系も2箱ほど。まぁ、いい運動にはなる。

>>761
ウチはビーズもフェラーリも駄目だな。
追加発注しまくりの「24」が馬鹿売れしてるが。
766FROM名無しさan:2006/10/13(金) 21:22:46
今日フェラーリの2号を売った時、すんごく心が痛くなった。
嗚呼orz
767FROM名無しさan:2006/10/13(金) 22:15:43
カバーつけるの修得したと思ったら今度はプレゼント包装・・・orz
ななめ包みって・・・゚・(ノД`;)・゚・
768FROM名無しさan:2006/10/13(金) 22:19:00
うちは全部キャラメル包みだ
769FROM名無しさan:2006/10/13(金) 22:51:31
うちでは週刊なんたらシリーズはほとんど売れない。
いつも丸っと返品してて。
定期購読がいないのはたいてい途中で入荷しなくなる。

関係ないんだけど
去年だかに出てたCLAMPノキセキが未だに取り置きされたまま。
冊子のショボさに買うの止めたな。
邪魔だからどうにかしたいのに…orz
電話繋がんねorz
770FROM名無しさan:2006/10/13(金) 23:05:44
1年たったらもう店頭に出しちゃっていいだろ。
さすがに待ってられん。
771FROM名無しさan:2006/10/13(金) 23:19:20
>>763
やっぱどこも同じなんだな
返品だけに専念させてくれれば頑張れるけど
レジも電話も発注もしつつ返品で、社員からまだ終わらないの?
みたいに言われると、なんかもう箱の中身をぶちまけてやろうかと思う

>>765
9号ダンボール見たことないや
いっつも17か15時折新10しか置いてねーでやんの
ちくしょうつぶれろうちの店
772FROM名無しさan:2006/10/13(金) 23:21:12
取次で箱のサイズの名称は変わるでしょ。
9号っていうのはトじゃないの?
773FROM名無しさan:2006/10/13(金) 23:45:28
新10号のフタ部分を立ててそこまで一杯に本を入れ、
5号または10号を二つ使ってフタして結束。

ニッパソです。
774FROM名無しさan:2006/10/13(金) 23:47:51
あんまり詰めすぎると重すぎて業者に持っていってもらえなかったことがある
775FROM名無しさan:2006/10/13(金) 23:58:33
>>773
素直に17号を使えばいいじゃない
776FROM名無しさan:2006/10/14(土) 01:04:48
返本は10箱/hくらいだな
777FROM名無しさan:2006/10/14(土) 01:05:30
17号で30箱くらい返品作ると凄い達成感が
778FROM名無しさan:2006/10/14(土) 01:10:42
あーもう早くポケモンの攻略本発売してくれよ
779FROM名無しさan:2006/10/14(土) 01:17:00
裏で一人で返本してると、雑誌よみながら、エロ漫画よみながら、付録もらいながらできるから最高だよな
780FROM名無しさan:2006/10/14(土) 01:19:36
返本作業の醍醐味ですな。
781FROM名無しさan:2006/10/14(土) 01:34:48
>>779-780
暇でいいな。
782FROM名無しさan:2006/10/14(土) 01:45:24
返品専門で出来る店の状況が裏山。

返品しながらレジもやって電話にも出て問い合わせにも走る、疲れる・・・。
783FROM名無しさan:2006/10/14(土) 02:23:19
>>782
無理して倒れるなよ。
その状況下では間違いなく、心身共にオーバーヒートしてるからね…。

本当、一つの仕事に専念出来る本屋が羨ましいなぁ
784FROM名無しさan:2006/10/14(土) 02:43:27
ハゲドウ

2つ3つ仕事抱えてる時にレジラッシュ発生、
さらにそのレジ中に並んでもいないババァが横から
「この本どーこ?」とか聞いてくると殺意が沸く

…つか、人手足りてないお
785FROM名無しさan:2006/10/14(土) 03:00:02
>>782,784
うちもそんな感じ…('A`)
今までちょっとやそっとじゃイラっとしなかったが、今日はいろいろやること多くて
しかも物凄いラッシュの時に来た定期購読の客に、
「いつも来てるからわかるわよね??わからないの??こんなに待たされたの初めてよ。あなたダメよこんなんじゃあ。」
とかくどくど言われてさすがに一瞬ぶちぎれそうになった。
レジ一つしかないんだからさぁ…。つーかてめぇの名前なんて覚えてねぇ。

ananもバイラも補充すんの疲れた。もう全部客追い出したくなった。
786FROM名無しさan:2006/10/14(土) 03:08:55
返品オンリーでも15号を1箱作るのに3分ぐらいのペースで、
5時間ぶっ通しとかですると超激務だぞ。
まぁゆっくりやれば楽だろうが、ゆっくりやったらいつまでたっても終らない場合もある。
787FROM名無しさan:2006/10/14(土) 03:13:33
>>782
ナカーマ
しかも終わるのが閉店間際だから
返本→掃除→片付け→しめ

終わってからどこか飲みに…なんて気にもならん。
788FROM名無しさan:2006/10/14(土) 04:18:26
>もう全部客追い出したくなった。

ちょwwwwwwwwオツカレwwwwww
まぁでもすげー分かるよ。
789FROM名無しさan:2006/10/14(土) 04:58:52
忙しいところでやらなくてよかったよかった。
このお店選んで正解だ
790FROM名無しさan:2006/10/14(土) 09:40:41
ここで返品作業してる人って、箱詰めから自分でやってるの?
うちは各担当が箱に詰めてから、返品してくれる人に渡してる。

791FROM名無しさan:2006/10/14(土) 10:44:39
あー
わかるよわかるよ…
レジうってて人ならんでて
なのにそれが見えていないかのように横から
ねえ〜○○どこ〜?
少々お待ちいただけますでしょうか
っていうと不満そう
とりあえず並べよ

レジ、問合せと代引き発送処理、その他雑用やってるが
土日とか死にそう
本が大好き、本屋も大好き
旅行いってもその先で本屋さがしてはいるぐらいだが
そろそろ心が折れてきた…

ていうか社員もっと働けよ
なんで問合せしかひきうけないんだ
もう氏ねじゃなく死ね
792FROM名無しさan:2006/10/14(土) 11:12:23
退職することにしますた(・∀・)
793FROM名無しさan:2006/10/14(土) 11:56:28
>>792
寿おめ!
794FROM名無しさan:2006/10/14(土) 14:27:37
>>790
箱に詰めてくれる人とつめてくれない人がいる。

別に付録でもついてないかぎり、箱詰めするのは簡単だからどっちでもいいんだけどね。
795FROM名無しさan:2006/10/14(土) 15:48:18
腰痛めた まじいたい
796FROM名無しさan:2006/10/14(土) 16:17:49
>>795
整体にでも行きなされ。
お大事に。
797FROM名無しさan:2006/10/14(土) 17:04:08
求人情報誌に載ってなくて、店先の張り紙だけで、張り紙には電話番号書いてない。
「詳しくは従業員に!」って書いてあるけどそんな勇気ない・・・。
798FROM名無しさan:2006/10/14(土) 17:48:11
>>797
電話する勇気はあるのかよ。
電話より生身の人間と直接話す方が緊張しないんじゃね?
俺は電話の方が緊張する
799FROM名無しさan:2006/10/14(土) 17:57:07
>>797
レシートに番号載ってない?
800FROM名無しさan:2006/10/14(土) 18:09:47
そういう張り紙をしてるってことは、従業員に聞いてくれってことなんだから、
聞くこともできない人はいらないって事じゃないの?
801FROM名無しさan:2006/10/14(土) 20:38:21
>>800が正解な気がする。電話はやめといたほうがいいと俺は思う。
「すみません。貼り紙してあるアルバイトをしたいのですが」
「すみません。貼り紙してあるアルバイトにエントリーしたいのですが」
「すみません。貼り紙してあるアルバイトに募集されてやってきたわけですが」
とか言えばいいよ。
802FROM名無しさan:2006/10/14(土) 21:01:34
すいません、アルバイト募集の貼り紙みたんですが
と店員にいったら
「あっ……!すいません…募集もう終わって…」
と言われたことある俺
言うならはやめにいったほうがいいよ
803FROM名無しさan:2006/10/14(土) 21:53:03
バイラ、デスノ共に売り切れました。集A社はもっと初版刷れよw
804FROM名無しさan:2006/10/14(土) 22:00:30
デスノの限定が売れません
805FROM名無しさan:2006/10/14(土) 23:29:18
>>804

買い切りだからな、早く売らんと。






ウチもだwwwww
806FROM名無しさan:2006/10/14(土) 23:31:03
客注分しか入れなかった
今日「初回版ありませんか?」って電話かきた
うぜえ
807FROM名無しさan:2006/10/14(土) 23:47:59
ウチも初回は客注のみ。
今日はバイラとスナップ慎吾の問合せばっかりだ。
いいから年賀状ムックも買ってけコノヤロー!
808FROM名無しさan:2006/10/15(日) 00:11:19
スナップシンゴは電車の吊り広告まで出しちゃったからねー。
うちは配本0だった…。
809FROM名無しさan:2006/10/15(日) 00:15:23
うちもデスノ初回版は客注だけ。
西尾維新のコンプリ箱が…
810807:2006/10/15(日) 01:04:11
正直、買い切りは客注以外入れない。
たかだか数千円の売り上げのためにリスクは冒せない。
811FROM名無しさan:2006/10/15(日) 01:07:01
>>772
>取次で箱のサイズの名称は変わるでしょ。
知らなかった。そうっす。ウチはトですw

>>779
いいなぁ。ウチは、入った当初パートのオバハンに
「付録はどうせ捨てるんだから、もってっていーよ」と言われたのに
いつからか店長に駄目くらって、バラシ禁止になった。
たまーに欲しくなる付録あるのになぁ。残念。>779ウラヤマシス
812FROM名無しさan:2006/10/15(日) 01:15:55
>>807
年賀状のムックが邪魔すぎて普通の雑誌を置く場所がない(´・ω・`)ショボーン
813FROM名無しさan:2006/10/15(日) 01:34:59
>>801
下2つ微妙だろwwwwwwww
814FROM名無しさan:2006/10/15(日) 01:46:32
>>801
>貼り紙してあるアルバイトにエントリーしたいのですが
なんかの大会でも出る気かよwwwwwwww

>貼り紙してあるアルバイトに募集されてやってきたわけですが
お前は蜜の匂いに誘われてきたミツバチかwwwwwww
815FROM名無しさan:2006/10/15(日) 02:33:05
>>811
付録は店長にわからないように持って帰るのはバイトの暗黙の了解ですが何か?
816FROM名無しさan:2006/10/15(日) 11:07:40
何だよ「何か?」って
気持ちわりー
817FROM名無しさan:2006/10/15(日) 12:14:23
社員が1週間きてないよ\(~o~)/
818FROM名無しさan:2006/10/15(日) 13:41:46
>>817
家で死んでたりして…

うちの店は北辰の受付をしてるんだけど、
何も言わずにカウンターに北辰から来た葉書だけ出してボーっとしてるやつが多すぎ。
子どもならまだしも、大人まで…
「『これお願いします』ぐらい言えないのか?」と言いたくなる。
819FROM名無しさan:2006/10/15(日) 14:45:38
北辰て何?
820FROM名無しさan:2006/10/15(日) 14:47:47
ttp://www.hokushin-t.jp/
中学生の模試
埼玉でしか通用しないんじゃないか?w
821FROM名無しさan:2006/10/15(日) 15:31:03
漫画読む暇はあっても返品をする暇はないんですね^^
人が足りないからベル鳴らしてるのにどうしてこないんですか^^
電話かかってきたから呼びにいけば談笑しながら「今いないっつって」え居留守?^^
お前が働かないならせめてアルバイトの人数増やすなり何なりしろよ屑店長^^
822FROM名無しさan:2006/10/15(日) 15:49:15
ずいぶん前に買ったが交換したいと言うお客様。

自「ずいぶん…ってどのくらいでしょう?レシートはお持ちですか?」

客「ない。ずいぶん前に買ったの。」

自「……そうですね、ちょっとレシートお持ちでないものは……。
少々お待ちくだされ」

(社員に伝えたらレシートがないものは断じてダメと言われ)

自「お客様やはり(ry」

客「なんで!買うって言ってんだよ!返す倍は買うって言ってんの!わかる!?」

自「……('A`)ですから社員が(ry」

客「てめぇ舐めてんのか!舐めてんだろ!
ちょっと可愛いからってあんだその態度はよ!」

自「……はぁ…申し訳ありません」

客「ふじこふじこ!もう来るか!可愛いと思ってんじゃねぇよ!ブス!」

自「…はぁ、申し訳(ry」

こんな怒鳴り散らす客初めてでびっくりした。
なんで怒ってんのかわかんなくなって途中から(゚д゚)ポカーンだった。
ワケワカンネ
823FROM名無しさan:2006/10/15(日) 16:20:09
研修助成券で
【NARUTO】買ってもいいの?
ねえ、いいの?

824FROM名無しさan:2006/10/15(日) 17:16:34
>>822
激しく乙
825FROM名無しさan:2006/10/15(日) 18:20:49
> ちょっと可愛いからってあんだその態度はよ!」
ゼッタイに突っ込まないからな
826FROM名無しさan:2006/10/15(日) 18:25:47
だいじょうぶ
こいつはブスだ
827FROM名無しさan:2006/10/15(日) 18:41:10
可愛い書店員が居ると聞いて飛んできました
828FROM名無しさan:2006/10/15(日) 19:26:49
そのオッサンはホモだったんだろう
829FROM名無しさan:2006/10/15(日) 19:34:27
>>822
何市?
830FROM名無しさan:2006/10/15(日) 20:14:09
>>822
きっと可愛いから難癖つけてきたんだよ
にしてもふじこふじこワロスw
831FROM名無しさan:2006/10/15(日) 20:14:36
可愛いのかブスなのか
それが問題だ
832FROM名無しさan:2006/10/15(日) 20:18:25
おれは、可愛いと思うよ!!!!



思うよ!
833FROM名無しさan:2006/10/15(日) 20:18:55
気違いが湧いたと聞いて飛んできました。
834FROM名無しさan:2006/10/15(日) 20:22:22
>>822
婉曲な告白とみた。実は嬉しいんでしょ?w
835FROM名無しさan:2006/10/15(日) 21:06:35
>>829
相模原市ッス

>>830
よく聞き取れなくてマジでふじこだったw

>>834
やくざ崩れのおじさんだったから全く…orz
836FROM名無しさan:2006/10/15(日) 21:40:37
>>822
実はツンデレおやじ
837FROM名無しさan:2006/10/15(日) 22:12:41
>>818
そういう客結構いるよな。
申し込み用紙に記入させてたら
自分の家の住所が分からない中学生がいたw

>>822
>ちょっと可愛いからってあんだその態度はよ!
はいはい>>822はカワイイカワイイ
838FROM名無しさan:2006/10/15(日) 22:49:13
>>822
まぁ待て

>少々お待ちくだされ

多分侍が嫌いだったんだ
839FROM名無しさan:2006/10/15(日) 23:10:08
>>838
ちょwwwwwwwww
840FROM名無しさan:2006/10/15(日) 23:13:35
返品できないなり〜^^
841FROM名無しさan:2006/10/15(日) 23:13:56
かわいい>>822がいると聞いて飛んで来ました。
842FROM名無しさan:2006/10/15(日) 23:36:19
ついに最後のバイトが終わった…。短い間でしたが本当にありがとうございました
843FROM名無しさan:2006/10/15(日) 23:42:53
>>835
chowwwwwjimotowwwwwwwwww
844FROM名無しさan:2006/10/15(日) 23:43:23
かなになってなかっTAAAAAAAAA!!!!!!
845FROM名無しさan:2006/10/16(月) 00:31:41
かわいい>>822をうちの新人とかえてくれまいか。
846FROM名無しさan:2006/10/16(月) 00:36:52
無理をいってはいかんでござるよ。
847FROM名無しさan:2006/10/16(月) 00:38:21
>>822
何書店?
あさってかわいいかどうか見に行くわ
848FROM名無しさan:2006/10/16(月) 00:45:17
昨日デスノ買いに行ったら無いって言われた・・・なんで?!売れないの??
849京太郎:2006/10/16(月) 00:46:50
本屋でバイトなんて高卒のバカでもできるよwwww恥ずかしいよwwwwww
850FROM名無しさan:2006/10/16(月) 00:47:14
>>848
昨日?発売日は13日の金曜日だアホ。
851FROM名無しさan:2006/10/16(月) 00:51:04
>>850
それは知ってるけど1日2日で無くなる程度しか入れないのかなと・・・
852FROM名無しさan:2006/10/16(月) 00:55:34
入れられるもんならもっと入れるわ!。・゚・(ノД`)・゚・。
853FROM名無しさan:2006/10/16(月) 00:59:56
昨日の時点で限定版が10個近くあったが
明日バイトに行ったら何個になってるかな…
854FROM名無しさan:2006/10/16(月) 01:11:13
>>848
限定版か??
池袋のアニメイトに鬼のように積んであったぞ。
855FROM名無しさan:2006/10/16(月) 01:18:21
ん、調整かかったんだっけ・・・?
買い切りだから控えたんじゃねーの?
856FROM名無しさan:2006/10/16(月) 03:16:12
うちはスーパーの中のテナントなのですが、
「クレームが一番多いテナント」
「レジ誤差の差額が多いテナント」
と、いうことで厳重注意を受けた…。
857FROM名無しさan:2006/10/16(月) 03:24:52
なんで社員こんなやくたたずなのかな
働けよ
裏でだべってしゃべくってんなよ
給料泥棒め
858FROM名無しさan:2006/10/16(月) 11:35:16
>>856
>クレームが一番多いテナント
まぁ、ほとんど不条理なものなわけなんだがなw
859FROM名無しさan:2006/10/16(月) 13:36:16
クレーム>
たまーに店舗の欠点を的確に教えてくれるクレームもあるけどな。ほんとタマにw
たいがい不条理w
860FROM名無しさan:2006/10/16(月) 16:07:11
客注で「明日までにお願い」とかいう奴全員市ね^^
861FROM名無しさan:2006/10/16(月) 19:04:29
返品作業するフリをして、バックヤードで雑誌読んで遊んでる夜バイトにムカつく。
仕事も満足にできないくせに、ベテランぶるんじゃねーよ。客注受付も検定受付も定期受付も、全然デタラメじゃねぇか。
862FROM名無しさan:2006/10/16(月) 21:38:38
>>855
通常版は減数食らった。
863FROM名無しさan:2006/10/16(月) 22:05:23

さーて、明日はのだめを売るか・・・( ´∀`)
864FROM名無しさan:2006/10/16(月) 23:16:38
俺のとこにはのだめで盛り上がってる店員が4〜6人くらいいて、普段全くコミックなんか
読まない俺は正直うざくてしかたがない!
基本的にブームにすぐに乗りたがるやつはきらいだ
865FROM名無しさan:2006/10/16(月) 23:23:35
まぁどんな話でも知らない話し長々続くとうざいわな。
コミックバカはその傾向強い気するけど。
866FROM名無しさan:2006/10/17(火) 00:14:14
>>861
よく言うよ
朝は朝でペラペラ喋って楽に終わらしてるくせに
867FROM名無しさan:2006/10/17(火) 00:15:16
バイトなんだしテキトウにやろうぜ。
店がつぶれたっていいじゃない。
868FROM名無しさan:2006/10/17(火) 00:40:27
ちょっとトイレ(オナニー)いってきマースwww
869FROM名無しさan:2006/10/17(火) 00:58:21
朝と夜ってどうしても仲悪くなるよね。
俺夜バイトで、朝のお姉さん達には精一杯気を使ってるつもりなんだが、
どうも朝の人と話すとトゲがあるんだよねw
「夜は雑誌の品だしないし客注の電話しなくていいし自給も高くてズルイ」と実際言われるし。。
多分普段からそう考えてるせいで、夜から朝への引継ぎの仕事でちょっとしたミスがあるとすごい怒ってる。
「また夜の子が!プンプン!!」みたいな。万年生理の勢い。
まぁ朝の人に言い分も合ってるから仕方ないんだけど、
あんまり言われると「知らんがな!じゃあ夜働けよ!」って言いそうになる。
なんとか仲良く出来ないもんかね?
まぁ俺ドMだからいいけど。
870FROM名無しさan:2006/10/17(火) 01:01:02
>>869
プレイの一環か
871FROM名無しさan:2006/10/17(火) 01:04:51
>>869
まぁ、相互理解というのは厳しいものがあるわな。
なんにせよ、人の尻拭いをさせられるのは嫌なのは分かるが。
872FROM名無しさan:2006/10/17(火) 01:08:50
ぶっちゃけ昼から来て夕方帰れる人等が一番楽だと思うよ

俺は夜バイトだけどな
873FROM名無しさan:2006/10/17(火) 01:21:26
亀レス(´・ω・`)スマソ











>>835
お隣さんキタコレwwwwwwwwwwww
874FROM名無しさan:2006/10/17(火) 01:21:27
朝も夜もなく馬車馬のように働いてる俺はどうすればいいんだ
875FROM名無しさan:2006/10/17(火) 01:23:04
俺は朝番だったけど、途中から夜番になったら
あまりの客の多さ&レジの忙しさにたまげた。

朝番の方が雑誌の品出しやら返品やら返品了解やらで
何だかんだ言って本と向き合える気がする。
夜番は何時間もぶっ続けで客と向き合わなくちゃいけないから
あんまり本屋やってる感じがしない
876FROM名無しさan:2006/10/17(火) 01:27:02
>>874
落ち着け。
如何なる状況・待遇であろうと、本屋で馬車馬のようには働けない。
877FROM名無しさan:2006/10/17(火) 01:30:03
まぁ今は時間が時間だから、朝番の人はもう寝てるよね。
朝の人の意見が聞いてみたいところだ。ここでもケンカにならない程度にw
878FROM名無しさan:2006/10/17(火) 01:57:25
夜の方が客多い

特に学校や会社の終わる5時〜8時過ぎまでが地獄
879FROM名無しさan:2006/10/17(火) 02:18:28
やっぱ時給安いほうが楽なのかな?
880FROM名無しさan:2006/10/17(火) 02:21:41
>>875
俺がもう一人いるぜ。
881FROM名無しさan:2006/10/17(火) 02:25:46
夕方の客の多さは凄い。
客が1人レジにくれば確実に4〜5人並ぶ。

急ぎじゃないなら空いてる時見計らって
レジ来て欲しい。マジで。
882FROM名無しさan:2006/10/17(火) 02:29:12
シュリンクかけてるときたまに意識が飛ぶ
883FROM名無しさan:2006/10/17(火) 02:40:04
>>881
一人がトイレに立つと全員が立つみたいな現象と同じですね
884FROM名無しさan:2006/10/17(火) 02:49:34
スーパーだと開いてるレジを狙うのに、本屋だと並んでる時に限って人が来るとかよくあるよな。
来ない時は全然来ないのに、一人来ると列ができるの。
885FROM名無しさan:2006/10/17(火) 04:06:57
担当持ちの皆さん、フェアとかどうしてますか?
これまでお飾り担当でしたが、
新刊とか、季節での売れ筋の他にも、自分で企画立てなきゃいけなくなりました。
どーすりゃいーんだ。
わかんねぇぇぇ
886FROM名無しさan:2006/10/17(火) 05:07:21
くそ忙しい中、返品を理由にバックヤードに逃げてくからムカついてんだよ。呼んでも出てこねーし。
朝バイト・夜バイトの問題じゃねぇよ。

イワ●キ、お前の事だ!頼むから仕事してくれ。
887FROM名無しさan:2006/10/17(火) 07:26:06
うるせーな。返品をやるやつの特権なんだよバックヤードでサボるのは。
888FROM名無しさan:2006/10/17(火) 07:49:18
本屋って基本的に暇人が来るとこだよな?
俺は朝なんだが、朝一で来るやつらを見てそう思う
889FROM名無しさan:2006/10/17(火) 08:03:51
開店を店のまえでまっていて
開店と同時にくるやつらはなんなんだろうとは思う

うちは朝は暇だな
暇すぎて眠くなる…
890FROM名無しさan:2006/10/17(火) 09:25:49
レジ係で定時は夕方6時ですが、
その頃ってレジが混んでる時間なんですよね。
6時であがれた
ためしがない。
レジに入ってなくて、
フロアで棚入れとかしてた子が6時ちょうどに
「お先に失礼しまーすw」ってあがっていくのがウラヤマシス。
891FROM名無しさan:2006/10/17(火) 09:55:29
>>886-887
うちは人件費削減でレジやりながら合い間に横で返本
バックヤードでサボるなんて夢のまた夢

892FROM名無しさan:2006/10/17(火) 11:10:58
社員がまだこないよ\(^0^)/
893FROM名無しさan:2006/10/17(火) 11:56:43
バイト募集の貼り紙はってないけど、バイト募集してるっていう可能性はある?
894FROM名無しさan:2006/10/17(火) 12:31:27
ある。
895FROM名無しさan:2006/10/17(火) 13:27:48
みんなは俺の事、つまりカラオケ館池袋南口店の遅番口臭粘着ブサ面キモオタ携帯厨のオナヌ神をご存じだろうか?
俺はバイト以外の時間の全てを2ちゃんねるに注ぎ込み、毎日自演を繰り返している。
もちろん彼女もいないし友達も0。
バイトの休憩時間まで2ちゃんねるをやってる粘着キモオタ。
しかもホモ。
現在の歌広場スレとカラオケ館スレは全て俺の自演で埋め尽くされている。

しかし問題は俺の口が異常に臭いという事だ。
俺の口臭は凶器に等しい。例えるならば“腐ったアサリ"や“胃で消化し切れてない生物の腐敗臭"とでも言えば適当だろうか。
とにかく臭い。
嗅覚の敏感な人なら気絶するし、薄いガラスなら簡単に溶かしてしまうだろう。

皆様もカラオケ館池袋南口店にお越しの際は是非御覧あれ(鼻栓必携)。

俺の息くさっ!
へ(゜ρ゜)ノ
896885:2006/10/17(火) 13:37:15
手薄だからレジも今まで通り入ってねって言われた。
僕、遅番なのに
…誌ぬ。
897FROM名無しさan:2006/10/17(火) 14:29:55
当店では人手が足りない分、社員が通常の3倍動きます!

嗚呼、今度の人も半年保たなかったか・・・
898FROM名無しさan:2006/10/17(火) 15:08:23
>>877
亀レスですまんが自分は朝番なんですけど夜の人のほうが楽だろうな〜とは思う。
朝は超特急で雑誌の品だし、箱開けシュリンク定期処理客注・・・
でも夜は夜で次の日の雑誌抜きや山のような返品、9時ごろまでのレジラッシュで大変なのはわかる。
うちは夜の子も担当持ってるんだけど、出版社の人って昼間に来るからいつも会えなくてカワイソス
899FROM名無しさan:2006/10/17(火) 16:48:53
>>894
でも募集してるとしたら何で貼り紙してないの?
900FROM名無しさan:2006/10/17(火) 17:15:26
>>898
朝も夜もお互い理解し合って、気使い合うのが大事だわな。
ま、俺は夜だからこんな事言えるのかもしれないけど。
901FROM名無しさan:2006/10/17(火) 17:28:06
>>898
うちはそういう意味なのか、夜番の方が人数足りない

だからそういう不満はあまりでてこないな
902FROM名無しさan:2006/10/17(火) 17:28:44
朝のシフトだけど、別に夜の人のミスに目くじら立てたりしな〜い。
たま〜に雑誌抜き忘れてると、抜けてない(゚Д゚#)って
言ったりするけど万年生理の勢いでは怒らんよ。
>>869の処もギスギスしなくなるといいね。
903FROM名無しさan:2006/10/17(火) 17:29:59
「検品と梱包」っていうバイト募集は、力仕事なんですか?
なよっとした見た目の俺じゃ落ちるかな
904FROM名無しさan:2006/10/17(火) 17:45:05
返品作業のことではなかろうか
905FROM名無しさan:2006/10/17(火) 18:43:21
じゃあ、べつに力作業ではないのか…
裏方っぽい仕事なのかな?
質問ばかりですまない
906FROM名無しさan:2006/10/17(火) 18:59:27
返品作業は力仕事でしょ。
907FROM名無しさan:2006/10/17(火) 19:11:46
本の詰まった17キロの箱を台車の上まで積み上げることが出来れば大丈夫
908FROM名無しさan:2006/10/17(火) 19:17:51
レジ袋みたいにカバー掛けを有料化してくんないかなあ。
909FROM名無しさan:2006/10/17(火) 20:13:41
>>905
腕相撲で勝ったことのないひ弱な俺でも何とかなったから大丈夫
910FROM名無しさan:2006/10/17(火) 20:16:02
カバー掛け代より、カバーの紙そのものを有料化したいなぁ。
1冊に5円。新書サイズ以上は更にお値段が上がります。
911FROM名無しさan:2006/10/17(火) 20:25:45
日パソへ怨みを籠めて20号の箱に文庫のみを詰めてやったんだが、
運送業者に怨まれてそうだと今さら気がついたw
912FROM名無しさan:2006/10/17(火) 20:28:03
>>911
20号なんてあるの?
17号までしか見たこと無い・・・。
913FROM名無しさan:2006/10/17(火) 20:37:57
>>906
>>907
そうか、力作業か…17キロきつそうだな

>>909
俺も一回も勝ったことないw

とりあえず応募してみるよ、ありがとう
914FROM名無しさan:2006/10/17(火) 21:07:11
大丈夫、45`の俺でも返品40箱出来るから
915FROM名無しさan:2006/10/17(火) 21:16:09
>>912
縦と横が15号で深さが15号+5号って箱だな
2〜3冊だけ書籍が入ってる3号の箱ぐらいにレアな箱
3号を潰して送ってくるなよ日パ・・・
916FROM名無しさan:2006/10/17(火) 21:44:05
料金は箱単位でかかってるハズ(うろ覚え)なので
デカイ箱で返品した方が得だよな
917FROM名無しさan:2006/10/17(火) 21:57:05
おまいらんのとこ、キムタコの写真集予約受けてる?
918FROM名無しさan:2006/10/17(火) 22:29:23
デアゴとかアシェットの箱物って
返品箱の利用効率悪いよな。数冊入れて17号一杯。
919FROM名無しさan:2006/10/17(火) 22:52:19
>>917
受け付けてますよ
920FROM名無しさan:2006/10/17(火) 22:56:19
うちは受けてない
本部一括入荷で冊数指定できないから
921FROM名無しさan:2006/10/18(水) 00:11:59
なんで社員はお前1人しか残ってないのに知り合いの客といつまでも喋って仕事しないの?
なんで呼び出しベル3回以上鳴らしたのに誰も来ないの?
なんでレジしながらやっといてねって大量の仕事を押し付けるの?
なんで他支店以外の客注電話無視してるの?
なんですぐにバックヤードに行くの?
なんで一回手伝った仕事が次回から俺の仕事になってるの?


なんで客の本を調べたいのにパソコンを変わってくれないの?
なんでサボって終わらなかった仕事を閉店業務もあるのにバイトにも手伝わせるの?
なんでこんな奴が社員なの?
なんでこんな仕事サボってる奴が俺達より給料高いの?
922FROM名無しさan:2006/10/18(水) 00:16:08
>>921
/ ̄ ̄\
|     \
|  (●) (●)
|       |
|       |  もう辞めろそんなとこ…
|  (_|_) |  頭おかしいだろその社員・・・常識的に考えて…
\     /   
 /     \
(       
923FROM名無しさan:2006/10/18(水) 00:16:29
>>921
なんで君そんなとこで働いてるの?
924FROM名無しさan:2006/10/18(水) 00:20:42
本屋なんて激務薄給が基本だから待遇を求めたらやってらんねぇよ。>>921
925FROM名無しさan:2006/10/18(水) 01:05:54
待遇以前の問題だと思うが…
926FROM名無しさan:2006/10/18(水) 01:08:35
こっちにも選ぶ権利があるんだから
バイトや店なんかどんどん選んでけ
927FROM名無しさan:2006/10/18(水) 02:06:42
なぜか誰かが並ぶといっぱい人がくる
しかし来ないときはホント誰も来ない

それが本屋クオリス
928FROM名無しさan:2006/10/18(水) 02:30:31
そういう心理効果がある。
929FROM名無しさan:2006/10/18(水) 02:36:01
誰も並んでない所に堂々と正面から
歩いていくのが不安なんだろ。理解できんが。
スーパーでは違って本屋では多いってんなら
本屋にそういう客が多いのかもね。ヲタとかヲタとかw

つっても、わざわざ誰か並んでる時に並んだら
自分も待たなきゃいけないわけで、激しく無駄な気がする
930FROM名無しさan:2006/10/18(水) 02:47:50
ググれば分かるが、本屋だけではないみたいよ。
931FROM名無しさan:2006/10/18(水) 03:19:51
コンビニなんかもそんな感じだけど
932FROM名無しさan:2006/10/18(水) 03:38:27
>>908
>>910
スーパーのセルフみたいにカバーかけコーナーを作って勝手にかけてって欲しい
レジが混んでなければ好きな作業だけどね
慣れてサッとかける自分に酔うこともある
933FROM名無しさan:2006/10/18(水) 05:28:05
>>929-931
外国ではそういうの無さそうだね。イメージだが

>>932
>レジが混んでなければ好きな作業だけどね

俺も最初はそう思ってたけど、今は全く逆。
カバー折ってる間は次の客の対応をしなくて良いわけだから
客ラッシュ時ほどカバー頼まれると嬉しい。
客の指示で客の為にカバー折ってるわけだから
別に不当にレジをサボってるわけじゃないし。
934FROM名無しさan:2006/10/18(水) 09:38:59
カバーかけも好きだが
ラッピング(包装)も好きだな
まあくそでかいカレンダーの包装は勘弁だが
本屋バイトでキャラメル以外も覚えたよ
ただ「いそいでるからはやくして!」と言いながら
大量のカバーかけや包装たのむ客は殺意をおぼえる
紙やるからてめえでやれよ

>921
辞めろよ
うちも社員は働かない
レジやってるときにやれと大量の仕事おしつけられ
さらに社員なみの責任もおわされる
今月いっぱいでやめることにした
派遣社員やりながら資格とってマジで正社員さがそう
と真剣になったきっかけだからある意味感謝w
935FROM名無しさan:2006/10/18(水) 10:14:19
>>907
1箱17kgもあんのか。
936FROM名無しさan:2006/10/18(水) 11:19:22
>>921
答「俺がやらなくても薄給でバイトがやるから」

やめてやれw
937FROM名無しさan:2006/10/18(水) 11:49:31
九州の本屋で働いてる人に質問なんですが、DEARBOYSはもう店頭に並んでますか?
明林堂と積文館のかたお願いします。
938FROM名無しさan:2006/10/18(水) 11:57:08
ネットで買え
939FROM名無しさan:2006/10/18(水) 12:49:28
自分の読解力がないせいもあるんだけど日本語って難しいなと思った。
昨日男女の客にデスノ13巻の限定版について聞かれたんだけど。

男性客「すいません。デスノの13巻の限定版ありますか?」
自分「通常版でなく限定版で宜しいですか?限定版ならこちらになります」
男性客「(箱見て)この中に13巻入ってるんですか?」
自分「そうですね。13巻と限定版の特典の方が入ってます」
男性客「(箱持って)軽くないですか?」
自分「…?特典自体はそこまで重みのあるものではありませんので…
箱の中の内容はこちらに載ってる通りですので(箱に載ってるやつ)、13巻は入ってます」
女性客「(箱振る)え、でも軽くない?本当に限定版の13巻なの?」

この後2人で軽いとか買う買わないの会話
女性客のとりあえず買ってみれば良くない?により購入。
その後、自分は休憩入ったんだけど他のスタッフが箱を開封してる姿が目に入ったんで
休憩後ミスがあったかと聞いてみると、男女が言ってる13巻って言うのは
1-13巻入ってるのかって意味だったらしい。

開封したこともあるし買い取るって言ったんだけど
加工すればいいし、場合によっては見本品にするからってことで
特別咎められたり、クレームがあったわけじゃないんだけども、
せめて13巻じゃなく13冊とか13巻分とか言ってもらえればと。
軽い軽くないの時点で気付かなかった自分が悪いわけだが何となく釈然としない…。
940FROM名無しさan:2006/10/18(水) 12:56:17
>>939
俺でも多分気づかん。
てか13巻分入ってるってどこで聞いた情報なんだ(;´Д`)
941FROM名無しさan:2006/10/18(水) 12:59:43
>>934
レジやりながら押しつけられる仕事ってどれくらいが適正ですかね・・?
返品処理を3,4箱くらいなら普通ですか?
客はそこまで多くないのでそれくらいでちょうどいいです
942FROM名無しさan:2006/10/18(水) 13:07:24
>>940
確認したから自分もそう思ったよ>13巻分入ってるって情報
限定版の13巻って聞かれたし掲載内容も確認してもらったからわかってたのかと
943FROM名無しさan:2006/10/18(水) 13:49:25
13冊分と1冊分のものを間違って買ってくのってどんな馬鹿だよwwwwお笑いだなw
944FROM名無しさan:2006/10/18(水) 13:55:45
>>939
普通は気付かんてw
俺も、軽くない?って言われても、特典のことだと考えるよ
945FROM名無しさan:2006/10/18(水) 13:59:15
その客頭おかしいな。1冊と13冊って全然違うじゃん。
946FROM名無しさan:2006/10/18(水) 13:59:49
限定版っていったら普通は特典のことだろ
カップルがアホなだけ
947FROM名無しさan:2006/10/18(水) 14:12:13
それは読解力の問題ではなくカップルがアホウなだけだ
13巻分ほしいなら1巻〜13巻までありますか
とか聞くもんだし
特典付き13巻=中に1〜13巻はいって3500円
てどんなお得セットだよ…
外箱にも全巻はいってるなんて書いてねえぞ
948FROM名無しさan:2006/10/18(水) 14:34:46
>>943-947
何か色々d
これからはこういう例もあるから色々気にしてみる
949FROM名無しさan:2006/10/18(水) 16:00:34
どの職でもそうだが
キチガイ客がほんとウザいな
950FROM名無しさan:2006/10/18(水) 16:25:31
>>939
ただのバカップルwwwwwww
951FROM名無しさan:2006/10/18(水) 17:15:17
とりあえず秋の新番組の放送が始まったけど、何が一番売れてる?
うちは、のだめ・結界師が売れてる。
952FROM名無しさan:2006/10/18(水) 17:38:41
デスノート13巻分を収納できる特性ボックスがあるとかないとか・・・
953FROM名無しさan:2006/10/18(水) 18:42:54
つかあの箱のどこに13巻も入るスペースがあるのかと
954FROM名無しさan:2006/10/18(水) 19:13:51
俺のとこは映画だけど、夜のピクニックが売れてる
955FROM名無しさan:2006/10/18(水) 19:14:00
「本予約できる?」と言ってくる客の8割は取り寄せ。
予約じゃneeeeeeeee
956FROM名無しさan:2006/10/18(水) 19:37:38
手紙が在庫切れ寸前ですが
957FROM名無しさan:2006/10/18(水) 19:46:08
基本本屋っておっとりした奴が多くてムカつく
958FROM名無しさan:2006/10/18(水) 19:49:23
>>957
(゚Д゚)ハァ?
959FROM名無しさan:2006/10/18(水) 19:51:31
おっとりって言うかとろい
960FROM名無しさan:2006/10/18(水) 20:46:35
コンビニバイトは杜撰でムカつく、と無意味な言い返しをしてみる。

まぁ、俺も昔はコンビニバイトだったが。
本屋という枠で一括りにしてもらわないで頂きたい。
とろい奴がとろいんであってしっかりしてる人はしっかりしてる。
あと、本を探しに行ってる時に遅いとか言うの止めてくれ。
マイナーな本とか探すの結構大変なんだから。
そういう客に限って自分じゃ一切探してない。時間があるなら最初自分で探して、見つからなかったら店員に聞け。
少なくとも俺はそうしてる。
961FROM名無しさan:2006/10/18(水) 21:18:46
釣りだ!釣られるな
明日は大嫌いな19日。
962FROM名無しさan:2006/10/18(水) 21:27:04
>>939
デスノート13巻(13巻だけ)に特典のついてるセットはいくら?
で、その馬鹿カップルのいう1〜13のセットってそもそもあるの?
普通値段で気づくと思うんだけどね。
デスノートの13巻(13巻だけ)+特典は400円の本代に+αなんじゃないかな。
全然値段違うから馬鹿カップルが気づかない方が悪いとおもうんだが。
963FROM名無しさan:2006/10/18(水) 22:36:16
魍魎映画化だそうで
今更京極か・・・
964FROM名無しさan:2006/10/18(水) 22:48:38
バイトしてて思うけど本の状態にこだわる奴多すぎ..
表紙にちょっと傷ついてるとか、そんなに大事かねえ?
プレゼント用でもないのに..
旅行雑誌(おそらく旅先にも持って行ってボロボロになると思われる)
をレジで自分の前に持ってきてページを全部めくってチェック
「こないだ買った本(同じタイプの旅行雑誌)、ページがくっ付いてるところあったの。」
とか言ってた若い女がいまだに忘れられない。
まあ言われりゃ当然、状態良いの探してくるんですけどね〜
965FROM名無しさan:2006/10/18(水) 23:23:11
>>964
俺はヲタだけどそれだけは勘弁してくれ。
状態だけは気にしてしまう・・・・
966FROM名無しさan:2006/10/18(水) 23:37:36
巻じゃなくて冊だろ普通
頭の悪い客はヤダネー
967FROM名無しさan:2006/10/18(水) 23:38:01
>>963
コミックだけど、凝視しないとわからないような何ミリかの点を見せて、汚れてるから交換してっていう男子高生がいた。
汚れというか印刷。
同じ本を出して確認してもらってから交換したが、ちょっとした点なんか確認できないだろ。何がしたいのか謎だった
968FROM名無しさan:2006/10/19(木) 00:23:10
うちの本屋で売ってる本より近所の古本屋の方が安くて綺麗だった
コミックとか文庫とか結構日焼けしちゃってんだけどそれでも買っていってくれるお客様、すごくありがたい
本屋だからって綺麗な状態の本が送られてくるわけじゃないってバイトするようになってわかった
969FROM名無しさan:2006/10/19(木) 01:15:42
のだめ放送したら来るわ来るわ全巻買い
ほんと日本人ってオモシロイデスネー
970FROM名無しさan:2006/10/19(木) 01:42:01
>>968
ブクオフは日焼けした部分削ってるからね。
うちもやりたいよ。
でもこれ以上仕事が増えるのも勘弁。
971FROM名無しさan:2006/10/19(木) 02:00:20
ブックオフは立ち読み客が嫌いだからいかねぇ
汚いし
972FROM名無しさan:2006/10/19(木) 02:05:35
>>964>>967
美品厨…いるよね。ホントウザイ。
あの調子じゃ人生気苦労(イライラ)多そうだなと同情する。
しかも周りから冷めた目で見られるわで。

>>969
ウチもだw
973FROM名無しさan:2006/10/19(木) 02:07:04
まぁ、汚いものよりか綺麗なものが欲しい気持ちもわからんでもないけどな。
>>967みたいなのは流石に「理解不能」
974FROM名無しさan:2006/10/19(木) 03:02:23
>>963
シリーズ全部やる気かね?
ウブメの倍くらい厚いよね。。モウリョウ。
975FROM名無しさan:2006/10/19(木) 08:02:25
ウブメみたけどモウリョウまで映画て…。
そんなにウブメ映画ひとはいったのか
自分いったときは休日なのにすごいガラガラだったが………
976FROM名無しさan:2006/10/19(木) 08:04:21
本屋のラスト作業ってあるの?
あるんだったらどんなことするの?
977FROM名無しさan:2006/10/19(木) 09:51:30
レジ〆
978FROM名無しさan:2006/10/19(木) 12:20:03
>>969
のだめに結界師の客がドカドカ来るよ。
カバー全巻とかないだけ文庫よかましだけど
979FROM名無しさan:2006/10/19(木) 19:34:00
デスノ12巻、発注してるのにこない・・・
980FROM名無しさan:2006/10/19(木) 21:06:22
今日、お客さんの言葉を勘違いしてしまった…。
そのお客は50代くらいの男性で娘に頼まれた本を買いにきてた。で、「少女コミックの『君に届け』をさがしてるんだけど…」と言われ、てっきり少コミの漫画だと思いFCの棚をさがすが見つからず…。
作者名をきいて別マの漫画だということに気付いた!!おじさんの言った「少女コミックの」というのは「少コミのコミック」ではなく「少女漫画」だったのか〜っとしみじみ思ったよ。
981FROM名無しさan:2006/10/19(木) 21:45:57
本屋やってるから少コミと勘違いするんだなw
普通なら少女マンガだと思う。
いや別に悪く言ってるわけじゃないので悪しからず
982FROM名無しさan:2006/10/19(木) 23:01:44
同じシフトののブスむかつくわ
ほんまにうちの店の女子バイトブスしかいねえ!
983FROM名無しさan:2006/10/19(木) 23:05:34
>>980
今をときめく「君に届け」は作品名を聞いた時点で取りに池
うちは思いっきり平積みしてるけど。
984FROM名無しさan:2006/10/19(木) 23:07:11
ブサキモメンの俺が言うのもなんだが、
うちもかわいい女子はいないが、
皆さん心がきれいから、それだけで満足^^
985FROM名無しさan:2006/10/19(木) 23:09:51
そろそろ次スレの季節だと思うんだ。
986FROM名無しさan:2006/10/19(木) 23:22:11
いtkr
987FROM名無しさan:2006/10/19(木) 23:28:00
988FROM名無しさan:2006/10/19(木) 23:45:59
>>984
うちもぶさいこさんしかいない・・・
心もぶさいこさんばかりorz
989988:2006/10/19(木) 23:46:52
>>987
乙です
990FROM名無しさan:2006/10/19(木) 23:54:07
俺の店はハゲしかいない
991FROM名無しさan:2006/10/19(木) 23:57:16
>>990
ハゲ
992FROM名無しさan:2006/10/20(金) 00:27:46
>>982
そんなことを言うと、おれが書き込んだみたいでバイトの人に誤解されちゃうじゃないか
993FROM名無しさan:2006/10/20(金) 00:39:38
俺は好きな人がいる
994FROM名無しさan:2006/10/20(金) 00:46:00
俺もいる
995FROM名無しさan:2006/10/20(金) 00:49:09
えっ?俺いない。
996FROM名無しさan:2006/10/20(金) 00:51:13
>>992
大丈夫だ
本屋バイトがぶす揃いなのはこのスレではもはや常識だから
997FROM名無しさan:2006/10/20(金) 01:04:21
ただ同じバイトで告白失敗すると
その後が気まずくて、言うに言えないんだよな…
998FROM名無しさan:2006/10/20(金) 01:06:26
俺なんかバイト先の女の子遊びに誘ってOKもらったのにドタキャンされたぜ。
あれは冷静になって考えてみるとやっぱヤダってことだったのだろうか…。
999FROM名無しさan:2006/10/20(金) 01:07:51
>>998
嫌ならまずOKしないでしょ、強要でもされない限りw
1000FROM名無しさan:2006/10/20(金) 01:08:23
1000なら次スレは恋愛相談
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。