初心者のための富士登山入門第12部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いいとしこいて未登頂
2いいとしこいて未登頂:2005/03/25(金) 02:46:35
失敬、あっしはこれまでのスレの 1 さんじゃありません。あくまで代理で立てました。
これまでの 1 さんは未登頂なわけねえと思いやすんで、
皆様、誤解なきよう、よろしゅうたのんます。 (何弁だ? これ)
3底名無し沼さん:2005/03/25(金) 03:01:18
<判断の基準とするサイト>
▼気象庁: 気象情報
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/g3/SPAS-GG.html

▼山梨県の雨雲の動き(アニメーション)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/19/index.html?c=anime
▼静岡県の雨雲の動き(アニメーション)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/22/index.html?c=anime

▼Yahoo!天気情報 - 富士吉田市の天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/19/4920/19202.html
▼Yahoo!天気情報 - 富士宮市の天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/22/5030/22207.html

▼富士山実況(当日・前日の気温・風速・天気)
http://www.yamakei.co.jp/dsn/kisho/huji.html

▼富士山(フジサン) 毎正時の観測データ-当日-
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/47639.html
▼富士山(フジサン) 毎正時の観測データ-前日-
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data2/47639.html

▼富士山ビューシステム
http://www.pref.shizuoka.jp/~live/
▼富士山ライブカメラ(三ツ峠)
http://www.fujigoko.tv/fujiW.html
4底名無し沼さん:2005/03/26(土) 07:24:08
風船についてですが、登り始めたまだ元気なころから
休憩の時に膨らましているのは意味ありますか。

登る前の準備として、普段に風船を膨らまして遊んでいることは
腹式呼吸の練習として、登る時のために効果ありますか。

5底名無し沼さん:2005/03/26(土) 08:29:16
歩いている最中から腹式呼吸を意識してやるのが先決だな。
6底名無し沼さん:2005/03/26(土) 14:00:33
>>4
登り始めの元気な時にやってどのくらい意味あるのかは知らん。
普段の練習は効果あるのかもしれないが、俺には「憶測」の領域だ。

腹式呼吸は、仰向けに寝転がっておなかを意識して練習するといい。
7底名無し沼さん:2005/03/29(火) 10:55:54
保守
8底名無し沼さん:2005/03/31(木) 11:44:12
保守
9底名無し沼さん:2005/04/03(日) 12:45:11
保守
10底名無し沼さん:2005/04/03(日) 23:32:15
全く登山をしたことが無いんですが、
初心者一人で登れますか?
11底名無し沼さん:2005/04/04(月) 01:00:08
登れる
理論的にはエベレストにも登れる
12底名無し沼さん:2005/04/04(月) 01:11:50
事前に他の山で「登る」ことになれておくといいよ。
13底名無し沼さん:2005/04/04(月) 01:29:42
>>10
シーズン中なら無理しなければ平気。
下ってきたら膝がガクガクになると思うが…。
14底名無し沼さん:2005/04/04(月) 11:40:39
小学生でも登ってるんだから、健康なら誰でも大丈夫だ。
でも、近くの山に2,3回は登っておいた方がいい。
あらかじめ筋肉痛を経験しておけば、本番は平気になるから。
15底名無し沼さん:2005/04/04(月) 11:52:37
>>14
全く登山経験のない初心者単独に、誰でも大丈夫はないだろ。
気圧の問題、標高差もそれなりにあるんだし。
16底名無し沼さん:2005/04/04(月) 12:42:33
試しに、乗鞍とか立山みたいな手軽に登れる3000m峰に行ってみるといいよ。
そこで高所の空気の薄さや、高山病が出るかどうかを体験してみよう。
17底名無し沼さん:2005/04/04(月) 18:47:46
夏の富士山なんざ観光登山じゃねぇか。
馴らしもなにも要らんよ。
ばかばかしい。
18底名無し沼さん:2005/04/04(月) 23:23:34
>>17
わざわざこのスレ覗いて書き込んでる自分が馬鹿に思えてこないか?
19底名無し沼さん:2005/04/05(火) 12:27:00
6月になったら登れるからあと2ヶ月、もうシーズンも近いんだね
20底名無し沼さん:2005/04/07(木) 11:30:11
すごい馬鹿な質問かもしれませんが教えてください。
一合って何メートルですか?調べてもお米の単位しかでてきませんでした。
前に出ている質問でしたらごめんなさい。どなたかよろしくお願いします。
21底名無し沼さん:2005/04/07(木) 12:14:29
メートルではなくお米の単位でいいんじゃないですか。
むかし、山岳信仰の行者が一升(1.8リットル)の米を
登山口からみちしるべ代わりに均等にまいていって一合(0.18リットル)
まく毎に一合目、二合目としるして、頂上で全部まき終わったといいますから。
22底名無し沼さん:2005/04/07(木) 12:24:47
すまん、ネタかと思えるような初心者ぶりでワラタ

算術的な単位ではなく、地形や気分(?)でなんとなく決まったもの
道の整備などに伴って時代によっても変わる
富士山の場合、まあ小一時間。山頂に近いほど間隔は短いか
正確には、富士山の登山地図を見て判断すること
23底名無し沼さん:2005/04/09(土) 09:58:57
須走口や御殿場口の合目の鯖読みはやめてほしい
24底名無し沼さん:2005/04/09(土) 14:49:34
低山病:
低い山に登ってしまったことにより発生する一種の鬱病。
25底名無し沼さん:2005/04/09(土) 20:31:13
百山病
26おれおれさる:2005/04/10(日) 14:19:41
富士山には外人たくさんいるから話かけてみよう。
27底名無し沼さん:2005/04/10(日) 21:11:24
俺  「Ciao!」
外人「ワタシ、日本語話セマセン!」
俺  「Guten Tag!」
外人「ヒエー、日本語勘弁シテヨ!」
俺  「Bonjour!」
外人「・・・・(ガクガクブルブル)」
俺  「Здраствуйте!」
外人「やめろよぉ!」
俺  「Hello!」
外人「勘弁してよぉ!」
俺  「Hola!」
外人「むきーー!外人だと思って馬鹿にしやがって!こちとら日本語話せねぇんだって言ってんだろ〜〜〜!」

(・・・と言って、外人泣きながら走り去る。)
28おれおれさる:2005/04/10(日) 21:33:55
んーーーーーーーん。百点。
29底名無し沼さん:2005/04/11(月) 04:45:38
富士山は8合目がやたら長い件について
30底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:07:26
富士山頂、昨日0℃に達したね。

>>29
御殿場口や富士宮口や須走口だと気にならないよ。
31底名無し沼さん:2005/04/12(火) 22:29:35
>>27
俺  「Ciao!」
外人「ワタシ、日本語話セマセン!」
俺  「Guten Tag!」
外人「ヒエー、日本語勘弁シテヨ!」
俺  「Bonjour!」
外人「・・・・(ガクガクブルブル)」
俺  「Здраствуйте!」
外人「やめろよぉ!」
俺  「Hello!」
外人「勘弁してよぉ!」
俺  「Hola!」
外人「むきーー!日本語話せねぇんだって言ってんだろ〜〜〜!」
俺  「ぬるぽ」
外人「ガッ!」
32ダイナマイト四国:2005/04/17(日) 02:01:47
山頂の研究関連の方々は須走、御殿場口を利用されていますが、やはり慣れなんでしょうね。
あっという間に山頂まで登ってきましたけど、下界と同じ感じでした。
33底名無し沼さん:2005/04/21(木) 12:36:19
保守
34底名無し沼さん:2005/04/21(木) 16:49:29
富士宮浅間神社から登られる方おりますか?
35底名無し沼さん:2005/04/21(木) 20:09:08
精進湖から登ってた山伏兄ちゃんがかっこいかったね
36底名無し沼さん:2005/04/22(金) 03:01:33
今年の富士登山競走に参加しようと思っているのですが(もち初)。

登山経験なし、フルマラソン完走経験なし(リタイア2回)、月間走行距離約300K、走暦12年

な私にはまだ早いですかね?
37底名無し沼さん:2005/04/22(金) 05:50:02
んなこたぁよくある
38ダイナマイト四国:2005/04/22(金) 19:26:42
>>34
バス利用でなくですか?

>>36
登山経験なしはキツいかと。
事前に一度登られることをお勧めします。自衛隊の訓練している方々でも高山病普通に発症しますから。
39:2005/04/22(金) 19:32:55
>>36
とにかくやってみれば自分の甘さに気がつくと思う。
40底名無し沼さん:2005/04/23(土) 14:43:32
ようやく4月27日から
スバルラインが5合目まで通行できるように
なるそうだ。

http://fujisen.web.infoseek.co.jp/
41底名無し沼さん:2005/04/25(月) 16:16:12
4月21日より
太郎坊線やっと、閉鎖解除。
5合目駐車場まで行けるようになった。
これで、今年は11月末まで御殿場口から
富士登山できる!
去年の11月から待つこと、、、長かった〜!
今年もガンガン登るぞ!
42底名無し沼さん:2005/04/25(月) 17:08:09
5月連休頃御殿場口からアイゼン等無しで安全に行けるのは
何合目ぐらいまででしょうか、太郎坊を2合目として。
43底名無し沼さん:2005/04/25(月) 17:27:20
>34 富士市の田子の浦港から往復した人達居たよね?しかも24時間で…
ランナーだったかな?
44底名無し沼さん:2005/04/25(月) 18:48:25
ちょっと質問良いですか?

GWに友人と二人で富士山登山をしようかと思っているのですが、
互いに登山は初体験で17歳。
通っている学校柄人並みより少しは体力があるとは自負出来るのですが、
頂上とまでは行かなくても何合目までは行けたら上出来でしょうか。
それと、この時期に初心者が登るのはやはりお勧め出来ませんか?
45底名無し沼さん:2005/04/25(月) 18:55:48
7,8月以外は普通の人が登る山ではない。とマジレスしてみるテスト。
46底名無し沼さん:2005/04/25(月) 18:59:57
>>45
やはりそうですか・・・。
お返事ありがとうございました。
47底名無し沼さん:2005/04/25(月) 19:24:25
>45
上のほうはね
48底名無し沼さん:2005/04/25(月) 19:37:01
>>47
質問ばかりもいけないとは思いますが、
経験がありそうな人に聞きたいと言うのもありましてお尋ねします。
例えば一から登り始めて
五合目までを目標にして引き返す、等も無理でしょうか。
49底名無し沼さん:2005/04/25(月) 19:41:15
現在、1800mより上は雪が残ってるもより(吉田口情報)
50底名無し沼さん:2005/04/25(月) 19:49:14
吉田口の場合、真冬でも5合目の佐藤小屋あたりまでは
ほぼアイゼンなしでいけるとの報告があったと思います
51底名無し沼さん:2005/04/25(月) 20:04:00
>>49 >>50
という事は装備を整えれば
行けるものと思っても良いのですかな。

その程度を目標に考えてみたいのですが・・・
吉田口から登る際に特別留意する事はありますか?
最初登る時に険しい岩場があるようですが・・・。
52底名無し沼さん:2005/04/26(火) 00:01:32
>>45
初心者なら夏になるまで待つのを勧めるよ。
夏の富士は人が多いからイヤという人もいるけど、人が多いことはメリットでもあるんだ。
それまでに2000mくらいの山に登ってみて、登山の感覚をつかむのがおすすめ。
いくら体力があったっていきなり3700mの空気の薄いところに行くと、歩くのさえままならない場合もある。

ちなみに、夏の吉田口は馬のウンコだけ気を付ければ、あとはどうってこと無い。
53底名無し沼さん:2005/04/26(火) 00:02:33
↑まちがえた。馬が居たのは河口湖口だった・・・orz
54底名無し沼さん:2005/04/26(火) 01:11:26
>>51
吉田口の岩場って、七合目付近だよ。
55底名無し沼さん:2005/04/26(火) 01:27:29
7・8月は富士登山シーズンだけど、
7月上旬の夜間は天候が荒れる時があるから気をつけれ。
56底名無し沼さん:2005/04/26(火) 04:15:40
<御殿場口情報>

さきほど、戻ってきましたが
偵察とトレーニングも兼ねて五合五勺近辺まで行ってきました。
本当は避難小屋辺りまで行こうと思っていたんですが
猛烈な風と雨が吹き付けてきたので
撤収しました。
夜なので暗いのは仕方ないですが
見た感じでは6合目辺りまでは雪が無さそうです。

五合目駐車場から五合五勺までは
全く雪はありませんでした。
57底名無し沼さん:2005/04/26(火) 04:46:28
>>47
もうすぐ河口湖口のバスも運行再開されるからね。
もしくはスバルラインを二十数キロ延々と歩くとか(藁)

>>44
さすがに5月上旬は厳しいんじゃないかな?
上の方はは強風のうえアイスバーンの斜面らしいから
58底名無し沼さん:2005/04/26(火) 06:46:27
>56
ご苦労さんです
五合目駐車場から五合五勺までは って、すぐみたいにも見えるけど
太郎坊の駐車場から宝永山への分岐の少し下ぐらいですよね
砂礫のなかの気が遠くなるぐらいのジグザグ道、でもまたいきたい
59底名無し沼さん:2005/04/26(火) 15:07:26
7月に富士山に登ろうと友人に勧められました。
私、体重100キロ、スポーツ歴ほとんど無し。
近くのコンビにすら車で行く始末・・・。
こんな私でも2ヶ月ちょいの間で富士山山頂まで登れる様に
するにはどのような訓練が有効でしょうか?
60底名無し沼さん:2005/04/26(火) 16:15:15
>>59
無理だからトレーニング期間を2ヶ月から12ヶ月に変更する。
61底名無し沼さん:2005/04/26(火) 16:31:27
>>59
俺も>>60にほぼ同意。トレ期間はちょっと増やして14ヶ月。
まず、減量のために毎日1万歩を目標にして歩け。
1万歩をコンスタントに歩けるようになったら、適当なビル探してひたすら階段を登る、
最上階からはエレベータで下に降りまた登るを繰り返す。適当なビルがそばにないなら
ひたすら踏み台昇降。もちろん、毎日1万歩は続ける。
ある程度体が絞れてきたら次は近くの山を登ることだ、東京なら高尾山とか
丹沢なら大山とか。最初は下りで膝が痛いだの翌日筋肉痛だの大変だろうが
日本一のお山に登るためだ、ガンバ。
筋肉痛がでなくなったら富士山登れ。
62底名無し沼さん:2005/04/26(火) 16:32:46
>>59
山頂は到底無理。
5合目から歩いて7,8合目を目標あたりがいいのでは。

トレーニングは毎日2時間歩く。週末は6時間歩く。
ペットボトルに水を詰めて、飲みながら歩く。
63底名無し沼さん:2005/04/26(火) 16:44:42
あまり人の事はいえない体になってきている気がする。
昨年10月に土日というと雨が続いて以来運動不足で、
体重が5キロは増えた雰囲気、なんとか7月までに
登頂できる体にしないといけない。富士山登るのに
何が辛いというと、1に体重2に年。このごろ心拍計持参で
登っている。有酸素域を外さないように絶えずチェックすれば
かなり高山病は防げる。有酸素域の目安で一番簡単な式は
185 − 年齢   あたりで、登りながらあと10歳若ければ、
せめて5歳若ければと考えてだんだん欝になってくる。
6459:2005/04/26(火) 17:00:29
やっぱ2ヶ月じゃ無理ですかね・・・
体重は2ヶ月あれば10Kgの減量は出来ると思うんですけどね。
ま、100Kgも90Kgも大差ないかな?

あと、年齢は41歳です。
なおさら無理ですかね??

なんとかトレーニングして山頂目指したいのですが・・・。
初心者向けの「初めての富士登山」系をググってみると登れそうな気が(錯覚?)
しちゃったりするもので・・・m(_ _)m

ちなみに吉田須走口と河口湖口だとどちらが、より初心者向けですかね?
65底名無し沼さん:2005/04/26(火) 17:27:27
>>64
初心者なら
河口湖口>=富士宮口>>>須走口>>>>>>>>>御殿場口
66底名無し沼さん:2005/04/26(火) 17:44:36
>>64
身長と体脂肪率は?
みんな駄目だろうって意見が出るのは近所出かけるのにも車使うような人だと
筋肉が付いてないだろうって思ってるからだよ。心肺機能も駄目駄目だろうなって。
体重100kgでもラグビーの選手なんかだとそんなに珍しくないが彼らはその体を
コントロールして駆け回る筋肉と心肺機能が持ってる。多分、富士山も楽勝だろうな。
まあ、試しに丹沢の塔ノ岳に大倉から歩いて登ってごらん。標高差1200mだ。
エアリアマップのコースタイム(3時間)で登って下りに膝が笑わず、筋肉痛も
でないならOKだよ。

富士宮口が大体標高差1400mで最短だよ。コースタイムは登り4時間40分。
67底名無し沼さん:2005/04/26(火) 17:56:54
体重100kgといってもヘビー級ボクサーみたいなアスリートなら
軽く登ってしまうから100kgだから無理とはいえないけど41歳で
ほとんど運動せず100キロだと正直厳しいと思う。でもウォーキング、
階段登り、水泳、サイクリングなどで体重落としながら筋力と心肺能力を
付けて、七合目泊とか無理の無いコース設定すれば登れなくはないと思う。
6859&64:2005/04/26(火) 18:00:24
初心者向け富士宮口or河口湖口了解しましたm(_ _)m

私、身長は180センチで体脂肪率は約27%でした。
BMIは30.9で肥満です。

スポーツはやっていません。普段の運動量もほとんどナシに近いかな・・・
夏に泳ぐのは意外と好きです。
筋肉も平均的よりかなり劣るかな?
タバコは吸いませんが、これって登山するにあたっての心肺機能にそんなに好影響じゃないですかね?

富士宮口が大体標高差1400mとの事ですが、富士宮口から頂上までの登山道の実距離はどのくらいの長さですか?
69底名無し沼さん:2005/04/26(火) 18:51:30
70底名無し沼さん:2005/04/26(火) 21:02:21
絶対初心者だったら宮口。
帰りの下りは手こずるけど、河口湖口より登りが短くて楽だからな…。
71底名無し沼さん:2005/04/26(火) 21:12:43
>>68
心肺機能はふつーに生活できるレベルなら気にすることない。
喫煙者よりマシだろうけどプラスじゃない。

それより、その体格と日ごろの運動量から想像すると
息が切れるとか膝が笑うとか筋肉痛がどうのこうのっていうより
重力を利用するトレーニングで膝を壊す方が心配だよ。
水泳やサイクリングで体重落として、それから階段や登山に進まないと。
膝は大事だよ。
72底名無し沼さん:2005/04/26(火) 21:36:05
仕事はデスクワークのみで15年。
日頃の運動ゼロ。
学生時代も帰宅部オンリー。
筋肉皆無の体脂肪率35%超の大肥満。
タバコも1日1〜2箱。
10mも走れば息切れして貧血。
登山経験ゼロで登山訓練ゼロ。

こんな私ですが、暴風雨の日に富士山登頂しましたよ。
山は逃げませんでした。
73底名無し沼さん:2005/04/26(火) 22:03:22
>>72
取りあえず、暴風雨の日の登頂はお奨めしたくないのだが。


大倉尾根、三時間で登れなくても大丈夫だよ。
富士山もゆっくり登ればいいだけ。

富士宮口は最短だけど、下りは膝への負担が大きいので注意。
下りのみ御殿場口〜宝永山経由でのルートの方が膝への負担は
小さくなるかもしれない。距離は延びるけどね。
74底名無し沼さん:2005/04/26(火) 22:28:15
いっきに登ろうとせずに8合目で1泊しろよ

膝の問題もあるし、タダでさえでも酸素摂取量が少ないと思われるので…
またご来光も見れるので一石二鳥
75底名無し沼さん:2005/04/26(火) 23:21:22
>74
8合目はすでに空気が薄いから七合目泊が無難か
7674:2005/04/26(火) 23:29:30
それから2日に分けて登るメリットは
下りのさい時間をかけて下りれるので
膝への負担がかかる軽減されるんだな

>>75
高山病に関しては5合目で1時間ほど慣らした後に
スローペースで登れば大丈夫だと思う
9合目からがしんどいので
無理がなければ初日に8合目まで登ったほうが良いと思うね
77底名無し沼さん:2005/04/27(水) 00:45:08
旭岳に10回ぐらい登ったことがありますが、ここ3年ほど登ってません。
35歳ですが、運動は週4回50分程度歩くぐらいです。BMIは23です。
8月に初めて富士山に登ろうと思うのですが、
特別なトレーニングが必要でしょうか?
78底名無し沼さん:2005/04/27(水) 01:07:53
>>77
もちろんロープウェイなんか使ってないよね?
79底名無し沼さん:2005/04/27(水) 01:09:29
>>77
基礎トレーニングとストレッチ

昔やってた人はよく筋や筋肉いためるらしい。
脳は動いても筋肉が動かない
80底名無し沼さん:2005/04/27(水) 01:10:12
>78
使ってません。たたし、かなり疲労します。寝込むほどじゃないけど。
81底名無し沼さん:2005/04/27(水) 01:11:22
>>77
旭岳にあと二、三回登っておけば安心だよ。
82底名無し沼さん:2005/04/27(水) 01:17:09
>81
そうしたいですが、今は東京に住んでいるのでそうもいきません。
地元だったのでそれほど感動もなく年中行事のように登ってましたが、
今考えると恵まれた環境だったと思います。
83底名無し沼さん:2005/04/27(水) 01:26:12
>>82
じゃあ、丹沢の大倉尾根とか表尾根とか、雲取山とか大菩薩
(裂石起点)等に合計三回くらい行っておけばきっと大丈夫だよ。

で、富士山にはゆっくりのぼる。
84底名無し沼さん:2005/04/27(水) 01:29:00
ウオーキングと登山とは使う筋肉が少し違うからね
ウオーキングと共にチャリや階段のぼりをして太ももを鍛えましょう
それ以外は低山のぼりでもしていればいいんじゃないの
85底名無し沼さん:2005/04/27(水) 01:37:34
WHOOO!KING!
86底名無し沼さん:2005/04/27(水) 01:39:55
ありがとう。近くの低山を調べて登ってみます。3回は無理だけど。
その代わりに、階段トレーニングもやろうと思います。
地元にいると、当たり前になってしまって良さに気がつかないものですね。
87底名無し沼さん:2005/04/27(水) 08:57:32
重量級で脚を鍛えてない方は登りも大変だろうけど下りが…
日頃からのスクワットをお奨め
88底名無し沼さん:2005/04/27(水) 12:21:52
足慣らしに高尾山でも逝こうかな
89底名無し沼さん:2005/04/27(水) 12:22:58
高尾〜陣馬山くらいは歩け。
90底名無し沼さん:2005/04/27(水) 12:57:34
>71
富士登山こそ、極限までの心肺機能が求められるという気がします。
若い人、軽い人ならいいけど、ある程度年いって体重のある人は
心臓にかかる負担が半端じゃないです。上のほうは空気も薄く、
年配の方には心不全で亡くなる方もいます。
91底名無し沼さん:2005/04/27(水) 13:37:59
3000m以上の山

1 富士山 ふじさん 3775m
2 北 岳(南ア) きただけ 3192m
3 奥穂高岳 おくほたかだけ 3190m
4 間ノ岳(南ア) あいのだけ 3189m
5 槍ヶ岳 やりがたけ 3180m
6 東 岳(悪沢岳) ひがしだけ 3141m
7 赤石岳(南ア) あかいしだけ 3120m
8 涸沢岳(北ア) からさわだけ 3110m
9 北穂高岳 きたほたかだけ 3106m
10 大喰岳(北ア) おおばみだけ 3101m
11 前穂高岳 まえほたかだけ 3090m
12 中 岳(北ア) なかだけ 3084m
13 荒川岳(中岳) あらかわだけ 3083m
14 御嶽山(木曾) おんたけさん 3067m(★初心者向け)
15 西農鳥岳(南ア) にしのうとりだけ 3051m
16 塩見岳(南ア) しおみだけ 3047m
17 仙丈ヶ岳(南ア) せんじょうがだけ 3033m(★初心者向け)
18 南 岳(北ア) みなみだけ 3033m
19 乗鞍岳 のりくらだけ 3026m(★初心者向け)
20 立山(大汝山) たてやま 3015m(★初心者向け)
21 聖 岳(南ア) ひじりだけ 3013m

次点
三峰岳(南ア) みぶだけ 2999m
剣 岳(北ア) つるぎだけ 2999m

初心者向けの山で練習しよう
92底名無し沼さん:2005/04/27(水) 14:02:01
仙丈ケ岳は初心者には結構きついんじゃ?w
登り口までいくのからして大変だし。
93底名無し沼さん:2005/04/27(水) 15:00:48
乗鞍岳、チャリで逝きました
94sage:2005/04/27(水) 15:04:28
仙丈ヶ岳もマイカーあればアプローチは乗鞍とあまり変わらんね。
バスに40分乗るだけだし。ハイシーズンは乗鞍より人が少ない分楽か。
登り4時間、標高差1000mだからちょっときついかも。
関西東海の人は伊吹山とかで練習したら良いか。
95sage:2005/04/27(水) 15:10:01
>93
マウンテンバイクで頂上まで?
俺は大菩薩嶺縦走したよ。柳沢峠から担いで登った。キツかった。。。
96底名無し沼さん:2005/04/27(水) 15:15:18
ロードで頂上まで、途中から担ぎ。
97底名無し沼さん:2005/04/27(水) 17:39:40
>>90
年配の方は別として。
気がするだけで、実際には求められていないから気にしなくていいよ。
98底名無し沼さん:2005/04/27(水) 19:39:17
会社のグループで富士登山の計画が進んでいます。
好きな人と一緒に行けそうなのですが、マスカラばっちりのフルメイクで行ったら浮きますか?
99底名無し沼さん:2005/04/27(水) 20:03:14
>>98
全然。どうぞご自由に。
100底名無し沼さん:2005/04/27(水) 21:12:25
>>98
ハイヒール&ミニスカートで行くことをオススメしまつ。
101底名無し沼さん:2005/04/27(水) 22:20:20
>>98
砂が目に入って、思わずこすっちゃって……
102底名無し沼さん:2005/04/27(水) 23:44:24
GWに富士頂上を目指すことになりました。
登山初体験で、先週、山グッズのお店にいろいろ買いに行きました。
50gリュック、安いアイゼン、ロングスパッツ。
ストックとウェア、グローブ、ゴーグルはスキー用具のでまかなうとして、
靴が厚底のくるぶしぐらいまでの浅いものです。雪がまだ多いと言うことで、
ここが一番不安です。
こんな装備で5月の富士山は登頂できるのでしょうか?
それとも逝きますか?
103102:2005/04/27(水) 23:46:02
追記
予定では須走口。雨具も準備します。
朝5時から登山開始で12時に山頂予定。
104底名無し沼さん:2005/04/27(水) 23:49:40
>>102
何本爪?
靴持参で買った?装着可能なの?
歩き方練習した?
だれが連れて行ってくれるの?
もしかして粗悪燃料?
105102:2005/04/27(水) 23:57:18
>104
4本です。昔山登り系のお店で買ったごつめの靴で、装着テストはしました。
けっこうがっしり付きます。
歩き方...しりません。昔陸上部で走るのは得意ですが。
初心者の友人と行きます。
106底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:03:03
釣りだと言ってくれ・・・
107底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:03:51
>>105
装備足りない
技術足りない
話にならない
108底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:07:49
スバルライン開通オメ

ふじあざみラインは開通してますか。
109底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:10:02
>107
全体の何割が
装備足りてて
技術足りてて
話になってるんだ?
110底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:12:11
>>109
この時期に「わかってて」登ろうとする人の全体の8割以上。
111底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:16:32
>>105
GWに富士山に登るといって4本爪を薦められたのなら
その店には二度と行かないほうがいいよ!
112底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:21:58
>>110
GWに勘違いして登ってくる初心者の割合、もっと多い。
登り切ってるのも多い。
113底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:34:54
114底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:36:02
>>112
でもやっぱり危ないと思うなあ。。。
115底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:37:49
>>112
わざわざカギ括弧までついてるのに・・・
116底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:41:33
2005/04/24
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050424STXKA028324042005.html
約2300メートル滑落

2005/04/26
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamanashi/news/20050427ddlk19040105000c.html
この時期の富士山の7合目以上はアイスバーンで、一度転べば止まらない


富士山では今年3人パンパカパ〜ン♪
117底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:41:56
冗談としか思えない。
118底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:42:53
>113
おおこわ。山頂付近凍ってるからな。ご冥福をお祈りします。
119底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:43:24
>>116
112のような輩は
「スキーは非常に危険」というところだけ取り出して
「登山なら大丈夫」と読み替えるから何を言っても無駄だよw
120底名無し沼さん:2005/04/28(木) 00:44:35
釣り宣言まだー?
121112:2005/04/28(木) 00:57:37
おお、結構危ないですね。
この季節初心者じゃとても上まで行けそうにありませんね。
7合目を目標にがんばってみる事にします。
122102:2005/04/28(木) 00:59:03
↑112はミス
123底名無し沼さん:2005/04/28(木) 01:04:20
ここまで言われて7合目を目指すなら大丈夫だとする
思考回路が理解できない。orz
124底名無し沼さん:2005/04/28(木) 01:53:27
この時期、初心者だけで富士山に登るのは、
教習所にも行ってないのに路上で車を運転するぐらい危険…。

GWって富士山登ったこと無いんだよな。
2,3月とか年末ならあるんだけど。
125底名無し沼さん:2005/04/28(木) 05:36:10
うはwww、パンパカ予告ですか?
骨折ると痛いぞお。
リハビリ辛いぞお。
あとの人生不便だぞお。
126底名無し沼さん:2005/04/28(木) 11:37:50
>>102
大体の住所と何歳なのかを教えてくれないか?
新聞でチェックするから
12756 :2005/04/28(木) 12:29:01
>102
26日の夜にほんの少しですが御殿場口行ってきました。
GW中も朝から御殿場口から登山する予定ですが
それでも、六合目辺りで引き返すつもりです。
低山ならまだしも、富士山は3000M以上の高い山ですから
雪が残っている状態だったら絶対に止めておいたほうがいいです。
ましてや、四本爪のアイゼンでは全く歯が立ちません。
つい先日も、立て続けに死傷者が出たばかりです。
7月まで待っても遅くはない、と思います!
128底名無し沼さん:2005/04/28(木) 13:05:03
頂上はまだ1日中氷点下、6合目から上は地獄
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data2/47639.html
129底名無し沼さん:2005/04/28(木) 13:14:33
雪山素人ですが
1人で雪上訓練なんかしていると変ですか?
130底名無し沼さん:2005/04/28(木) 13:35:28
>>129
変かどうか以前に、それじゃ訓練にならない。
131底名無し沼さん:2005/04/28(木) 18:34:36
>>130
滑落停止、アイゼン・ピッケルワーク、弱層テスト、雪洞掘りなら一人でできるぞ。
ただ友達いない奴と思われる危険性は高いが。
132底名無し沼さん:2005/04/28(木) 20:02:30
>>131
おいおい、一人でやってて事故ったらどうするんだ?
133底名無し沼さん:2005/04/28(木) 21:46:30
下の方が安全なところならきっと安心して練習出来るよ
134底名無し沼さん:2005/04/29(金) 01:09:47
友達いないので1人雪上訓練でちょっと自信つけてきます。
アイゼンピッケルでの歩行(まだ一度もやったこと無い)
と滑落停止、あと憧れの雪洞作り。ついでに弱層観察して
うどんでも作って帰ってきます。
山渓登山学校をテキストにしてみます。
もし見た人、笑わないでね。
6合あたりに雪があるどうですね。
135底名無し沼さん:2005/04/29(金) 01:12:44
>>134
苦笑した
136底名無し沼さん:2005/04/29(金) 01:25:25
>>134
ネタかもしれんが、135なんぞ気にせずがんばれ。
ただ雪洞掘りを行うには雪は少ないように思える。
3月ぐらいの谷川岳(関東住民向け)か、西穂高山荘近辺(中部・近畿
住民向け)の方がいろいろできるが、来年もがんばれ。
137底名無し沼さん:2005/04/29(金) 01:45:30
>>136
よくがんばれとか言えるな。
134が独学我流で怪我でもしたらおまえのせいだからな。
138135:2005/04/29(金) 01:53:49
俺も本読んで独学で全部覚えたからな。
一番ダメなのは、いい加減な知識を持っている奴から教えてもらうこと。
本の方がずっとマシ。
139底名無し沼さん:2005/04/29(金) 11:47:21
みんながよく行く山として有名だから、初心者は「体力あれば誰でも登れる簡単な山」
と勘違いしてしまう。季節感も勘違いしやすい。
5月はまだ雪が多く残り、靴で雪と氷の斜面を登る事の危険さを知らず、危機感も薄い。
山開き後はひどいときはタオル一枚とサンダルで登っている人を見るという。
飛行機に乗るよりも危険なのに、山の入り口には税関や金属探知機などのチェックルーチンが
一つも無いことに違和感を感じる。
140底名無し沼さん:2005/04/29(金) 19:43:01
>>35
亀レスだが袴野郎か、奴は今年もやらかすんだろうか。
ひそかに期待している漏れがいる。
141底名無し沼さん:2005/04/30(土) 05:18:01
>>98空気が薄い分紫外線が強烈なので、夏の海岸並の塗りをしてった方がいい。
ところで、自分は河口湖口で日帰りしたので小屋の様子は全く知らないのだが、
妙齢の女性が朝化粧直ししたりできるのかな?
コンタクトを入れる水くらいはあるよね?
142底名無し沼さん:2005/04/30(土) 05:39:00
買えばある。
水道からジャーなんてのは期待すんな
143底名無し沼さん:2005/04/30(土) 07:27:00
>>141
ミネラルウォーター売ってるからなんとかなる

あの砂埃の中でコンタクトってのはあんまりおすすめしない
144底名無し沼さん:2005/04/30(土) 17:58:54
河口湖口の単調なジグザグ道の下りは辛かった。砂埃もきついからマジで
防塵マスク持ってたほうがいいかも。砂走りのある御殿場口の下りが一番
おもしろいと私は思う。
145底名無し沼さん:2005/04/30(土) 18:25:53
>144
いちばんきついのもいちばん楽しいのも御殿場口
146底名無し沼さん:2005/04/30(土) 19:33:08
須走り口の砂走りはもう勘弁して貰いたいぐらいしんどかった。
けど今年も登ります。
147底名無し沼さん:2005/05/01(日) 07:47:51
>146
同意、一昨年へとへとになって下っていると大陽館のおばさんが
犬連れて散歩してて元気そうでうらやましかった。
砂払い五号に着いてもその先の樹林帯が長い。
148底名無し沼さん:2005/05/01(日) 18:49:16

富士山って毎年初夏の頃になると、登りたくなる。
149底名無し沼さん:2005/05/01(日) 19:31:13
>>147
俺、須走口の砂走は御殿場口ほどじゃないにせよ快適だし、
最後の樹林帯もしっとりしてて好き。

でも、最後のアレが嫌って言う人、他にもいるみたいだね。
段差があったら、しっかり腰を落として下りるといいよ。

下りは吉田口がいちばん辛いと思う。地面固いし、長い。
150底名無し沼さん:2005/05/01(日) 21:38:04
          【★★★1000円札が足りません★★★】
GWが突入し万札ばかり出されて1,000円札がなくなってしまった。

頼むから1,000円札を混ぜて銀行ATMから降ろしてくれ。
明日は5/2だから1,000円札混ぜて降ろしてくれ
「ゆうちょ」ならGWも関係なく手数料なく降ろせるんだろ。
万札は券売機やチャージ機能で使ってね。
151底名無し沼さん:2005/05/02(月) 00:34:13
>>149
最後の樹林帯、きつかったです。
なんか薄暗いし、段差きついし、砂払いで「終わったー!」
みたいな気分になってたから、果て無しなく長く感じました。
膝もすごく痛かった。
でも今年も須走口から登りますw
152底名無し沼さん:2005/05/02(月) 00:55:38
>砂払いで「終わったー!」
これが原因かも。のんびり、そこにある自然を味わいながら
しめくくると思えば楽しいよ。木々とか、花とか、鳥とか、
きのことか、苔とか、そういうの。
膝は筋力鍛えておくと大分まもれると思う。
153底名無し沼さん:2005/05/02(月) 19:39:11
砂払いの先は婆さんのグループとか子供のいるグループで
かなりペースが遅い人がいると抜くに抜けないのも欝
疲れているとあの樹林帯もすごく体力を消耗する。
砂走りも御殿場口の爽快さに比べると須走口の砂走りは
すごく疲れるみたい。
154底名無し沼さん:2005/05/04(水) 21:45:18
>>152
腹筋鍛えると膝の負担が軽くなるの?
いいこと聞いた。腹筋きたえよう。
自分も膝弱くて、膝上の筋肉鍛えようと思うんだけど
ジムとか行くとすぐに膝そのものが痛くなるんだよなぁ…
155底名無し沼さん:2005/05/04(水) 21:52:47
>>154
筋力とは書いてあるが
腹筋とはどこにも・・・

膝を鍛えるならまずは水泳。次は自転車こぎ
重量オーバーの人はそっちを解決してから
156底名無し沼さん:2005/05/04(水) 22:06:05
>重量オーバーの人はそっちを解決してから

もうシーズンまで2ヶ月足らずですね
157底名無し沼さん:2005/05/04(水) 22:26:36
久しぶりに富士山みたけど今年は雪少ないね。
東北やら北陸ではドカ雪だったのにね…。
158底名無し沼さん:2005/05/04(水) 23:27:43
>>154
おうちでゆっくりスクワット(半分くらいまでしか曲げない)とかはどう?

>>157
いや、3月頃までは多かったと思う。溶けるのが早かったのではないかと。
159底名無し沼さん:2005/05/04(水) 23:52:44
膝が弱い人がスクワットするなら
ハーフ20回より
クォーター40回がおすすめ

きくぅ〜ってほどやるといためるよ
160底名無し沼さん:2005/05/05(木) 15:58:04
>>158
3月は見てなかったからわからんかったよ。
小さい頃は晴れていれば毎日のように見ていたけど、最近は年に数回あるかないかか…。
161底名無し沼さん:2005/05/05(木) 23:58:09
もうすぐ富士登山の季節か〜
今年も行きたいけど暴飲暴食で10キロ以上太り、ちょっと動くだけで息切れが・・・orz
よし、9月頃に行けるよう減量とトレーニングでも始めるかな。
162底名無し沼さん:2005/05/06(金) 22:37:54
↑そうそう
富士は閉山後が天気が安定して静かで気持ちいいね。
俺も9月目指して10kgぐらい落とすつもりです。
100kgは割りたい(w
山開き寸前はどんな状況なのかな?
お店の人が結構準備でウルサイのかな。
163底名無し沼さん:2005/05/06(金) 23:21:35
>>162
お盆過ぎは台風シーズンですが・・・
164底名無し沼さん:2005/05/07(土) 08:54:09
去年は9月10月と悪天候が続いてそのまま初雪でした
165底名無し沼さん:2005/05/07(土) 17:17:13
冬季に佐藤小屋の登山口から登るのは、営業小屋があるという理由だけなのですか?
それとも他の登山口では風が強すぎるとか理由があるのですか?
166sage:2005/05/07(土) 18:51:33
>>161-162
うん、9月の富士はいいよな。
人も凄く少ないし、トイレの臭いも無いし、思う存分に富士を満喫できる。
でも人が少なく、山小屋が閉まっている事と、
天候が急変したりしたら大変だから初めて行く場合はやめた方がいい。
167底名無し沼さん:2005/05/07(土) 18:53:12

間違って上げてしもうた。スマソ
168底名無し沼さん:2005/05/07(土) 20:39:39
>>165
御殿場口から登るヤシも結構いるぞ。
富士宮口は冬期のアクセスが悪いからか、あまり聞かないが。
169底名無し沼さん:2005/05/07(土) 21:05:12
9月の天気は安定しているし
崩れるのも天気予報で分かり易い。
天気のメリハリが利いている。
8月は午後カミナリなんかあったりしてやばそう。
結局山開きから閉山まで安定しているのは梅雨明け10日だけでしょう。
どうせ一泊ぐらいなんだから9月の方が天気が読みやすいと思うけど。
まあ最近は梅雨明け10日も怪しい。
とにかく分かり易い天気と上空寒気に気をつければ10月だって楽しい。
初心者に恐怖の雷雨がある8月を勧める方がやばそうだ。
170底名無し沼さん:2005/05/07(土) 21:10:45
>>169
釣りは初心者向け以外のスレでドゾー
171底名無し沼さん:2005/05/07(土) 21:22:16
>>165
それがでかいね。
風はどこの登山口も変わらないよ。
172底名無し沼さん:2005/05/07(土) 21:55:25
>>168&171 サンクス。
冬富士ではないけど、この時期に登ってみようかなと思いましたが、
コンディションの悪い登山口から登って、パンパカしたくなかったので。
もう雪もあんまりなさそう。
173底名無し沼さん:2005/05/08(日) 01:53:52
>>164
去年、9月中旬と10月中旬の週末に1回づつ登頂しました。
天候も大変良く、沢山の方が登頂してましたよ。
174底名無し沼さん:2005/05/08(日) 09:58:05
>173
去年秋は毎週、忙しいか天気が悪いか気合が入らないかのどれかで
結局行けませんでした
175底名無し沼さん:2005/05/08(日) 12:37:16
去年の秋は猛暑の残りもあって暖かかったし、登山日和が多々あったのはガチ。
176底名無し沼さん:2005/05/08(日) 13:41:22
だからここは初心者向けのスレなんだよ。
すこしは場所考えろ。
177底名無し沼さん:2005/05/08(日) 19:43:23
ガチガチ
178底名無し沼さん:2005/05/09(月) 17:08:49
3000m以上の山

1 富士山 ふじさん 3775m
2 北 岳(南ア) きただけ 3192m
3 奥穂高岳 おくほたかだけ 3190m
4 間ノ岳(南ア) あいのだけ 3189m
5 槍ヶ岳 やりがたけ 3180m
6 東 岳(悪沢岳) ひがしだけ 3141m
7 赤石岳(南ア) あかいしだけ 3120m
8 涸沢岳(北ア) からさわだけ 3110m
9 北穂高岳 きたほたかだけ 3106m
10 大喰岳(北ア) おおばみだけ 3101m
11 前穂高岳 まえほたかだけ 3090m
12 中 岳(北ア) なかだけ 3084m
13 荒川岳(中岳) あらかわだけ 3083m
14 御嶽山(木曾) おんたけさん 3067m(★初心者向け)
15 西農鳥岳(南ア) にしのうとりだけ 3051m
16 塩見岳(南ア) しおみだけ 3047m
17 仙丈ヶ岳(南ア) せんじょうがだけ 3033m(★初心者向け)
18 南 岳(北ア) みなみだけ 3033m
19 乗鞍岳 のりくらだけ 3026m(★初心者向け)
20 立山(大汝山) たてやま 3015m(★初心者向け)
21 聖 岳(南ア) ひじりだけ 3013m

次点
三峰岳(南ア) みぶだけ 2999m
剣 岳(北ア) つるぎだけ 2999m

初心者向けの山で練習しよう
179底名無し沼さん:2005/05/09(月) 17:09:31
>178
北岳は3193mになった
180底名無し沼さん:2005/05/09(月) 17:12:10
>178
こうやって見ると、3000m以上で富士山より楽そうな山って
初心者向けの4つだけだな。
他は日帰りキツイ。

実は富士山は初心者向けか。
181底名無し沼さん:2005/05/09(月) 19:56:41
>>180
夏の富士は
登山道や小屋は整備されているし地図やコンパスはいらないし
幼稚園児から70歳以上のじじばばまで登っているし
完全な初心者向けだよw
182底名無し沼さん:2005/05/10(火) 02:41:44
初心者向けなんて言って
結構リタイア組が多い。
やっぱり初心者には手強い山なんだろう。
夏富士はひとえに体力の山だろう。
ガッツ(忍耐力)が試される山だよ。
高山病なんて言うものが体験出来る奴がグッと増えるらしいけど
幸い俺はそういう体質じゃないみたい。
初めて登る人は発症するかしないかも楽しみだろうね(w
まあ無理はしない方が良いらしいよ。
183底名無し沼さん:2005/05/10(火) 12:15:31
ジーパンに100均ビニールカッパで登ってる奴が山頂にいるんだから、初心者向けでしょう。
184底名無し沼さん:2005/05/10(火) 13:21:53
こんな軽装で大丈夫な人がいるから初心者向け!という
わけわからん理屈はチラシの裏かご自分のブログにおながいしまつ。
185底名無し沼さん:2005/05/10(火) 13:22:24
天候と体調をみながら無理せず登れば大丈夫。

一昨年山頂で式挙げた方で白無垢を麓から上げてる前代未聞の方々(参列者も礼服持参)もいるくらいだから。
(素晴らしい結婚式でした)

ただ山は山です。どんな標高があろうとなかろうとナメてかかると遭難する可能性があることは自覚したほうがいいでしょう。
186底名無し沼さん:2005/05/10(火) 13:25:45
>>185
その天候と体調の判断が正しくできないのが初心者
慎重な方に傾く人はほっといてもいいが
楽観的なほうに傾きがちな人はパンパカ予備軍。
187185:2005/05/10(火) 13:43:49
>>186
確かに、かなり甘く考えている方々の多いこと…
海外から登山される方(在日米軍を除く)はそれなりの装備されているし、覚悟もされている方が多い。
悲観的になれ、でなく最悪のシナリオを頭に入れて登る。
少しでも不安ならすぐ下山するか山小屋に避難すること。これ鉄則
188底名無し沼さん:2005/05/10(火) 14:48:57
>>187
夏の富士山でTシャツ、ジーパン、スニーカーで登ってるのは
たいてい外人なんだが
189底名無し沼さん:2005/05/10(火) 15:39:47
下界は蒸し暑くても5号目に着いたら春先になってるから
注意しよう。
190底名無し沼さん:2005/05/10(火) 17:16:09
韓国人、中国人、ブラジル人なども多かった(ことばで判断)
191底名無し沼さん:2005/05/10(火) 20:38:56
>>188
だよなーw
192底名無し沼さん:2005/05/10(火) 20:55:07
Tシャツ、ジーンズ、スニーカーでも、ちゃんとした
雨具と防寒装備持ってればかなり大丈夫だよ。
193底名無し沼さん:2005/05/10(火) 21:00:38
>>192
夏富士の外人さんは、Tシャツ、ジーパン、スニーカーに片手にペットボトルだけどな。
194底名無し沼さん:2005/05/10(火) 21:04:26
>>188
外人だから目立つだけじゃん?
195底名無し沼さん:2005/05/10(火) 21:18:01
外人は富士山だけじゃなく、真冬のパリやエジプトでもTシャツ、ジーンズで歩いとる。
196底名無し沼さん:2005/05/10(火) 21:20:45
>>195
どっちかっつーと白人は短パン。
197底名無し沼さん:2005/05/10(火) 21:25:16
Tシャツ・短パン・スニーカーでガチ
198底名無し沼さん:2005/05/10(火) 21:44:18
富士山の手ぶら短パン外人は
プライベート?の軍人だよな、たぶん。
一度、軍服の米軍の集団と山頂で出会ったことがあるが
富士登山訓練はポピュラーなんかね。
199底名無し沼さん:2005/05/10(火) 22:06:33
須走道降りていって河口湖口へ分かれるところの看板に
「YOKOSUKA MWR」って書いてあるけど、あれはなに?
200底名無し沼さん:2005/05/11(水) 04:21:07
須走口往復でペットボトル2リットル2本で足りなかったよ。
何とかたどり着いたけど、もっと飲みたかったな。
やっぱり6リットルは必要な感じだよ。
夜間の上りより昼間の下りのほうが多く水を必要とした。
オシッコなんか出なくて脱水状態だった。
ちなみに体重105kgだけど。
201底名無し沼さん:2005/05/11(水) 10:19:49
>>198
軽装の外人の何人かと話したことが、そうでもない
旅行者、留学生、日本に出張の家族など
彼らに共通してるのはハイキング気分で登ってみたが以外と寒くて軽装で来たのを後悔してるということ
富士は単独峰で登山道も整備されてるので舐めてかかってるらしい
202底名無し沼さん:2005/05/11(水) 23:43:12
>>200
凄いね4リットルでたらんって。
それじゃアルプスの縦走なんてとても出来ないね…。

私は2リットルペット1本で十分。
203底名無し沼さん:2005/05/12(木) 01:02:44
>>202
飲み水って2リットルも要るんですか??
漏れは500ミリのペットボトル2本持っていこうと思ってるのですが・・・。
少ないかな??

ちなみに漏れのコースは、山小屋で仮眠を取って、ご来光見てお鉢めぐりしてから下山する
というコースで、7月中旬に行く予定です。
204底名無し沼さん:2005/05/12(木) 01:16:52
>>203
必要な水の量は人にもよるけど、そのコースだと体重50kgあたり
2Lくらいはあった方がいいと思う。
7-8月でおかねもちの人なら、途中の山小屋で飲み物を買えるかもよ。
水分足りなくなると具合悪くなりがちなので注意。
205底名無し沼さん:2005/05/12(木) 09:39:20
>204
3Lいりそうです
去年も4L持っていって少し余り気味だったかな
206底名無し沼さん:2005/05/12(木) 09:55:30
小便が出るくらい水を飲まないと体には悪い。
207底名無し沼さん:2005/05/12(木) 13:58:23
水分必要量は天気によってかなり違ってくると思います。
昨年の海の日は悪天候で余り水分を必要とせず、2リットルで十分でしたが
平成14.15年の海の日は好天で3リットルでも少ない位で、
スポーツドリンク等、計3リットル持って行ったのですがギリギリでした。
全て夜に登り、日中に下山するパターンです。
体重は70Kgです。
208底名無し沼さん:2005/05/12(木) 14:58:50
登山したことないんですが、富士山に登るのって困難??
知人の知人の女の子が一人でいきなり富士山に行っちゃって、
高山病?か何かにかかって、ゲロ吐きながら山頂まで登ったという話を聞いたのですが。
他の山で慣れてれば、具合悪くならずに登れるものかな?
209底名無し沼さん:2005/05/12(木) 15:30:34
>>208
標高2000mを超える高地で1か月以上過ごすことが出来るなら、赤血球が増えて
高山病には掛りにくくなるが、何回か他の山に登るだけでは体は順応しないよ
高山病が起こったときの対処には慣れるかもしれないけど

それなら、どうしたら良いのかというと、心臓の鼓動が激しくなったら収まるまで休む
それだけで高山病には掛りにくくなります
210底名無し沼さん:2005/05/12(木) 15:48:19
>>209
レスどうもありがとうございます。なるほど、今過去レスも読んでいたのですが、
初心者の皆が皆、吐きながら登ってるわけではなさそうで、休むことが大事なようですね。
登山が趣味だった母親から、お前には無理宣言されてますがw、いつか必ず登りたいと思ってます。
やはり日本で一番高い山に登ってみたいです。登ってる皆さんカコイイー!
211底名無し沼さん:2005/05/12(木) 15:54:04
富士山は登山道整備しっかりされてるし、
山小屋も多くて何かあっても頼れる。
高山病さえかからなかったら初心者向け(3000m峰では)
212底名無し沼さん:2005/05/12(木) 18:01:24
富士山はゲロとウンコの山。
213底名無し沼さん:2005/05/12(木) 20:03:37
>209
このところ心拍計とにらめっこしながら登っています。LSD域を
おおむね保っていればかなり高山病は緩和されますね。
簡易式で LSD上限=185−年齢
複雑な式は登りながら暗算はできないので。
214底名無し沼さん:2005/05/12(木) 22:20:18
息上がってきたとき、立ち止まって思いっきり息を吐き
凄い勢いで呼吸を5回する。その後普通の呼吸をして歩き始める。
これを繰り返したら凄く楽。
215底名無し沼さん:2005/05/12(木) 22:29:39
>>214
1行目(・∀・)イイ!!
2行目半分(・A・)イクナイ!!吸うのはあくまでゆっくり

>>203
山に半日滞在するとしたら、3リットルは欲しい。
漏れなら登り3リットル下り1リットル
216底名無し沼さん:2005/05/12(木) 22:40:38
飲料は小屋で買うと荷物が少ない&軽くて楽だ。高いけど。
217底名無し沼さん:2005/05/12(木) 23:20:18
山頂の自販機、たしか250mlで400円だか500円だよね…。
水は行動が昼と夜でも随分違うよね。
私はいつも多めに持っていって、
山頂で日の出前にお湯湧かしてカップラーメンかコーヒーです。
218底名無し沼さん:2005/05/12(木) 23:27:27
山頂の小屋で500mlのペットボトルで500円だったような…
記憶違いかな?
219底名無し沼さん:2005/05/13(金) 00:24:56
05/10(火)晴れ、五合目の気温9℃。山頂で−9.2℃。
富士スバルラインは五合目駐車場まで通行可。
雪は登山道を登る限り山頂までなし。
しかし九合目直下では凍結のためピッケル・アイゼンがあったほうが安心。
220底名無し沼さん:2005/05/13(金) 00:35:26
>>219
お鉢巡りはできそうでつか?
221底名無し沼さん:2005/05/13(金) 01:14:13
紫外線対策は万全に!富士山での日焼けは、海でのそれをはるかに凌ぐ。

222底名無し沼さん:2005/05/13(金) 01:14:40
>>213
事前に電卓で計算して暗記して行きなよ。
あと、その式より一割くらい低めの心拍数に
抑えといた方が楽だよ。

>>220
観光の人には時期的にまだ早いとおもいます。
223底名無し沼さん:2005/05/13(金) 01:53:08
山登り初心者で上り下りそれぞれ何時間くらいかかりますか?
224213:2005/05/13(金) 02:26:48
>>222
レスサンクス!!
225底名無し沼さん:2005/05/13(金) 02:30:21
>>223
今まで登った山では、コースタイムに比べてどの程度の差でしたか?
それと、どのルートから登られる予定ですか?
226底名無し沼さん:2005/05/13(金) 07:31:16
>222
難しい式を使っても幼児や高齢者以外は大差ないです。
1割低めでいったら何時間かかることやら。
227底名無し沼さん:2005/05/13(金) 09:18:20
>>221 その通りだな。 
俺も三年前に登頂した時に日焼け止めを顔に塗っておいて正解
だったよ。 連れの二人は俺の勧めも聞かずに塗らなかったら
夜の風呂でにヒィヒィ言ってたw
でも俺も顔と腕にはちゃんと塗ったんだけど後ろの首筋に塗るの
忘れてそこだけメッチャ痛かったorz
228203:2005/05/13(金) 16:43:44
>>204-207
>>215

レスありがとうございます。
おしっこ近いんでかなり心配ですが、
ちゃんと3リットル持って行こうと思います!!
229底名無し沼さん:2005/05/13(金) 19:03:50
登ってみればわかるけど、汗で流れていくので
そんなに小便は出ないよ
230底名無し沼さん:2005/05/13(金) 20:31:30
>>229
それでも気持ちよく出せるくらい飲もう。塩分補給も忘れずに。
ほとんど出ない!ちょろっ!って状態は膀胱炎の原因にもなって体に悪い。
もっとも、男性はあまりかからないが。
231底名無し沼さん:2005/05/13(金) 20:33:14
気圧が低いせいか、頂上付近では息するだけで水分が逃げていくような感じが
しないか? だから意識的に水飲むようにしていた。
232223:2005/05/14(土) 00:08:49
>>225
うぅ、山なんて登ったことない…(;_;)
夏に河口湖口の方から登りたいと思ったんだけど無理かな?

体力は平均男子以下だけど、歩くの好きだしやりきる自信があるから
大丈夫かと思ったけど無謀!?
233底名無し沼さん:2005/05/14(土) 00:33:13
>>232
7月8月中なら初心者でも大丈夫ですよ。
登り5時間下り4時間が目安かな。
無理だったら諦めて引き返す。(体力的&天候悪化)
ガンガレ〜
234底名無し沼さん:2005/05/14(土) 00:34:16
むしろ登り六時間下り三時間をお薦めする。
235底名無し沼さん:2005/05/14(土) 00:35:14
小屋泊することをお勧めする
236底名無し沼さん:2005/05/14(土) 00:46:28
>>232
俺も全く山登ったことが無い&運動しない奴だけど、下見ってことで
日帰りで河口湖口の8合目まで行って感じを掴んでみたら
本番のときは意外と楽に登れた。
今でも日ごろの運動は殆どしないけど、毎年富士山登ってます。
237223:2005/05/14(土) 01:19:03
>>233-236 ありがとうございます(・A・)。

夏場の富士山の気温って何度くらいですか?
寒がりだから心配。
できれば一泊ぐらいすれば余裕を持って歩けるのですが
寒すぎるトコで野宿はちょい厳しい…。
238底名無し沼さん:2005/05/14(土) 01:42:01
夏でも野宿なんかしたら余裕で凍死できます。
温度も低いが風が怖いです。晴れててもヤバイし、荒天だったらイチコロです。
山小屋に泊まってくださいね。
239底名無し沼さん:2005/05/14(土) 08:07:17
>>237
5合目は真夏、山頂は真冬。ただし日が出ればそれなりに暖かい。
240223:2005/05/14(土) 12:13:17
真冬…。ガクブル(((゜Д゜)))

けっこうな防寒具がいりそうだなあ。
25Lバックでいけるかと思ったけどもっと大きいの買わなきゃ。
241底名無し沼さん:2005/05/14(土) 13:04:39
>240
山頂測候所の7・8月の平均気温が5度くらいだから
運動していれば極端には寒くない。
制汗下着+長袖シャツ+ウィンドブレーカーか
薄手セーターをプラスする程度でしょう。
242底名無し沼さん:2005/05/14(土) 22:25:21
Tシャツ、短パン、ビーチサンダルの「ツワモノ」もたまにいる
243底名無し沼さん:2005/05/15(日) 00:13:20
ご来光登山だったら、それなりの防寒具がないと辛い…。
244底名無し沼さん:2005/05/15(日) 05:55:31
登ってる最中は体が温まってるからいいけど、山頂で御来光待ちしてる間が寒い。
245底名無し沼さん:2005/05/15(日) 09:27:14
>>242 俺が登った時もその様なツワモノが居たよ。
    七合目までも行けなかったみたいだけど・・・
246底名無し沼さん:2005/05/15(日) 19:16:22
天気が良いと昼間はTシャツでも充分だけどな>山頂
気温は低いが、日差しはキツイので体感温度が上昇
247底名無し沼さん:2005/05/15(日) 21:29:52
>>246
ほとんどの日は風が強くて寒いよ。
248223:2005/05/15(日) 23:16:23
せっかくだからご来光登山したい!!(・∀・)

ご来光するには山頂付近で寝ることになるのかな?
一晩寝るんだったら制汗下着+長袖シャツ+ウィンドブレーカーの
装備じゃ凍りそうだすね。
249底名無し沼さん:2005/05/15(日) 23:19:06
夜中〜朝方は0度近くになる時もあるよ
250底名無し沼さん:2005/05/15(日) 23:35:47
>>248
御来光時間に合わせて登頂するという選択肢はないのかね?
251223:2005/05/15(日) 23:56:38
>>249
今更だけど気象庁のデータ見てきました。
ホントに冬ですね。厳しそう…。

>>250
夜に登山ってことですか?
夜登山は難しそう、恐い、景色が見えなくて面白くない、御来光に間に合わなかったら…
なんて弱気な発想が次々と…。
252底名無し沼さん:2005/05/16(月) 00:01:35
>>250
そりゃむりだ。
時間を合わせようとして急げばバテの原因になるし、危ないし、
人間で渋滞していれば思うように歩けないし

>>248
昼過ぎに5合目を出て始めて7合目から上で宿泊
あんま高いところで泊まると、仮眠後に具合わりぃ率があがるぽ

明るいうちに早い夕食を取ってトイレに行って仮眠
普段なら寝ている真夜中に起こされて
街中ではありえない風に吹き晒されながら数時間歩いて
山頂でご来光待ち。(河口湖側から登れば途中でも見られる)
夜明け前の一番寒い時間帯にじっとしているとスキー場より寒い。
253底名無し沼さん:2005/05/16(月) 08:38:01
まあ、スキーウェアがスノボウェアの類を持っていけば楽勝の寒さだが
254底名無し沼さん:2005/05/16(月) 22:36:54
台風来てるのに樹海突っ切って登ってる山伏もいたし、平気だろ
255底名無し沼さん:2005/05/16(月) 23:10:19
>>251
個人的意見ですが、富士山は夜に登るほうが楽しいです。
御来光目当ての登山者がたくさんいますし、道も整備され
ているので想像しているほど難しくないと思います。

おすすめは富士宮口で、天気が良ければ眼下に連なる広
大な夜景に圧倒されます。静寂が好みなら須走口。

富士山は気圧との戦いで、初めて登るなら体力に自身があ
ってもゆっくり進んだほうがいいです。体を馴らしながら一歩
一歩着実に進めば登頂できると思います。
256底名無し沼さん:2005/05/16(月) 23:50:53
>>252
人間で渋滞なんかするか?
257底名無し沼さん:2005/05/16(月) 23:59:29
>251
夜は天気が良ければ星と夜景がすばらしいし、ご来光以外にも早朝の雲海、
明るくなってから下山すれば下界の展望と、完全昼間登山よりよほど楽しいよ。
天気悪いと寒さもあって地獄だけど

>256
海の日以降お盆までの週末はひどいよ。一日1万人もの人間が山頂目指してる。
富士宮口から6月なら2時間半で登れる俺が
渋滞で4時間半かかった。
平日なら問題なし。
258底名無し沼さん:2005/05/17(火) 00:07:12
>>256
8月の週末の夜なんか、登山道に沿って光の線が出来てるの麓の町から見えるぞ。

>>254
彼と一緒にしたら(色んな意味で)いけない気がする。
259底名無し沼さん:2005/05/17(火) 00:10:14
夏、夜間登山の場合8合目から上は山小屋泊まりの客も
合流するせいで人人人。初詣のようだ。そして道端には力
尽きた人たちが横たわっている。
山頂へ続く懐中電灯の列を近くの山から眺める人がいる
ほどだ。
260底名無し沼さん:2005/05/17(火) 00:26:15
>>259
>そして道端には力 尽きた人たちが横たわっている。
まるでインドへ攻め、敗れた日本軍のようだ。
261底名無し沼さん:2005/05/17(火) 00:43:33
みんなで押し競饅頭したら暖かそうでつね
262底名無し沼さん:2005/05/17(火) 00:52:09
盆頃の山頂付近は面白い。
人がそこらで倒れまくってるからな。
邪魔だけど。
263底名無し沼さん:2005/05/17(火) 01:59:31
須走口去年夜間に登ったけど酷い目に遭いました。
下山道を登ったせいか恐い恐い暗い森の中で抉られた道に覆われて
およそ登山道とは思えない迷路の中に入ってしまった。
あの森は初めて来て夜間にはいると大変なことになるので入らないこと。
いたるところに「下山道」と有るからその標識が有ったら戻った方が良い。
森を脱出しても砂払から登山道への復帰する道は夜間になかなか見つけられないので
道無き道を行くかブル道を延々歩かなければならないので気をつけた方が良い。
深みにはまる前に引き返した方が良い。
264底名無し沼さん:2005/05/17(火) 02:01:01
>>263
愚かですね。
265底名無し沼さん:2005/05/17(火) 02:08:14
>>263
わかってても引き返すとなるとたいてい登りだから
楽な方へってことでつい下っちゃうんだよねー
んでドツボ
266底名無し沼さん:2005/05/17(火) 09:30:26
須走口下山道の樹林帯は夜は懐中電灯があっても怖い
267底名無し沼さん:2005/05/17(火) 10:21:14
疲れてるとつま先上がってなくてすっこける
268底名無し沼さん:2005/05/17(火) 20:10:57
>>267
わかるw

ちゃんと歩いてるつもりでもひっかかる。
足痛めてるときはマジむかつく
269底名無し沼さん:2005/05/18(水) 08:45:37
6月20日になれば小屋が開き始めるのでもう1ヶ月ちょっとですね
270底名無し沼さん:2005/05/18(水) 08:54:23
>>269
初心者向けはあと2ヶ月だな。
271底名無し沼さん:2005/05/18(水) 09:51:32
>>263
須走口はザイルを使った所はないが、健脚向けルートである。
一般コースとは比べものにならないほどの高度感はあり、
コケたらウケルというような緊張するところも随所にある。
樹林帯をなめるな。
272底名無し沼さん:2005/05/18(水) 17:13:45
>271
夏の富士山ごときで熱くなるなよ。
滑落しても痛いだけで周りに人いっぱいいるし、よほどの事が無いと死にはしない。
273底名無し沼さん:2005/05/18(水) 17:17:30
死ななきゃ遭難じゃないと思っているらしい人がいるな・・・
274底名無し沼さん:2005/05/18(水) 19:25:45
>>263
みんなは無茶だと止めていたが、私は9月に須走口ルートから無酸素単独で登頂した。
この調子なら、次回のダウラギリ1峰制覇も時間の問題だろう。
275底名無し沼さん:2005/05/18(水) 21:05:21
なんかの飲料系CMで富士山っぽく映っているのは
NZのMt.エグモント(タラナキ山)かなあ?
276底名無し沼さん:2005/05/19(木) 03:03:22
>273
保険入っておけばだいたいリカバリできるからな。
命だけはリカバリできん。
277底名無し沼さん:2005/05/19(木) 04:54:03
>>276
学生か?
278底名無し沼さん:2005/05/22(日) 14:59:23
いよいよシーズンまで1ヶ月ちょっと、1シーズンに4コース制覇するなら
7月中に河口湖、富士宮、8月に御殿場、最後に須走かな
279底名無し沼さん:2005/05/22(日) 15:02:42
マスコミ不人気投票

http://www.amiva.com/an/vote002/tvote.cgi?event=002&show=all

朝日,聖教,TBSが上位に来るべきだと思う。

1日1回投票できるので是非。 よろしく。
280底名無し沼さん:2005/05/22(日) 16:23:01
>>278
なぜじゃ
281底名無し沼さん:2005/05/22(日) 17:51:45
>280
お盆の頃のマイカー規制にかかると嫌だから河口湖、富士宮は早めに
御殿場ならお盆の頃でも大丈夫
須走は遅くまでやってる小屋がある
282底名無し沼さん:2005/05/22(日) 17:53:17
>>281
マイカーで行く気かよ!
283底名無し沼さん:2005/05/22(日) 19:45:19
>282
マイバイクで
284底名無し沼さん:2005/05/22(日) 19:48:11
というか選択肢は広い方がいいから。
実のところ日帰り登山でくたくたになった体で
東京までバイク乗って帰るのはさらにしんどいです。
285底名無し沼さん:2005/05/22(日) 21:15:38
>>284
ちゃうちゃう、自転車。
286底名無し沼さん:2005/05/23(月) 00:40:03
じゃあ、俺は吉田口、船津口、精進湖口、須山口制覇で・・・

麓から一回登ったら2週間くらい筋肉痛が続くので無理だなorz
287底名無し沼さん:2005/05/23(月) 22:02:44
初めての富士登山は富士宮口から登った。御鉢めぐりした後、御殿場口から宝永山火口を
通って戻ろうと思って途中の山小屋で火口への看板があることを確認して下山したが、
どこまで降りても看板がなく、脇道にそれるのを恐れて御殿場口まで降りてしまった。
時間は夕方5時過ぎ。すでに下山者もなく、富士山スカイラインを歩き、途中の
駐車場トイレなどで休憩しながら富士宮口駐車場まで登り返し、24時間の初登山を
終えました。
288底名無し沼さん:2005/05/23(月) 23:11:51
>>287
いや〜その日はお疲れ様でした。相当遠回りしたね(^_^;)
こちらへどうぞ!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/970481142/l50
432もなかなか…。
289底名無し沼さん:2005/05/24(火) 00:10:11
>>287
感動した。
連れがいればまだ笑えるが、独りだったら泣くしかないね。
290底名無し沼さん:2005/05/24(火) 03:04:03
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/47639.html

マイナス10度なんて
5月にしては狂ったような寒さだな。
291底名無し沼さん:2005/05/24(火) 07:13:28
5月はじめまでは順調に暖かくなっていたのですが
中旬ぐらいから北極の方に強い寒気が発生したとかで
寒い日が続いていて富士山も素人が登れるようになるまで
まだ時間がかかりそうですね。
292底名無し沼さん:2005/05/24(火) 16:06:46
山頂でビールを飲みつつ寝転がったら、下は蒼氷だった。
ビール缶を握ったまま、滑り落ちた。
いまは天国でビール飲んでる
293神さん:2005/05/24(火) 18:14:15
もっと、まじめにやれー
294底名無し沼さん:2005/05/24(火) 20:03:56
>>292の続き

で、酔って足滑らして地獄に落ちた。
295底名無し沼さん:2005/05/25(水) 23:58:47
6月の最初に富士山に登ろうと思います。初めてなのですが寒いと聞いたので、初心者でも大丈夫かなと心配です。アドバイスを頂きたいです。
296安房〜ん:2005/05/26(木) 00:03:32
ムリです。自殺行為ですな。
オーッホッホッホッホッホ…

素直に夏山開きまで待つが吉。
297底名無し沼さん:2005/05/26(木) 00:04:10
>>295
【総合評価】20点
【評価の内容】ネタとして陳腐であること、改行する余裕は欲しいのとで全く評価の価値なし
       元旦無謀登山でなく、一応は6月に設定している点を今回は考慮した
298底名無し沼さん:2005/05/26(木) 00:04:43
>>295
初心者なら絶対やめとけ。
まだ残雪あるし、小屋も閉まっている。何かあったら一巻の終り。
299底名無し沼さん:2005/05/26(木) 00:24:51
け…結構マジなんですけど…!やめたほうがいいっすかね!?
あと今の時期って全然登山者はいないんですか?教えてください
300底名無し沼さん:2005/05/26(木) 00:30:48
>>299
いるけどやめときなよ。
せめて、八がたけあたりにしとくのがいいよ。
301底名無し沼さん:2005/05/26(木) 00:31:35
>>299
経験を積んだ登山者や山スキーヤーは登ってるが、あんたみたいなのは
いない。
302底名無し沼さん:2005/05/26(木) 00:33:21
>>299
【総合評価】0点
【評価の内容】くどい。ネタを続けるにも進歩がなさ過ぎ。
       「〜っすかね!?」などと馬鹿っぽさを醸し出そうとしている点もあざとい。
303底名無し沼さん:2005/05/26(木) 00:34:50
まじなのに!!あざといとか言われるとなんかやだ。じゃ登山者はいるんですね…。ありがとうございました。
304底名無し沼さん:2005/05/26(木) 00:43:26
ネタ確定だな
305底名無し沼さん:2005/05/26(木) 09:22:36
>>299
体外離脱したら、どこでも逝ける。
306底名無し沼さん:2005/05/26(木) 11:34:10
>>299
身分証明は忘れるなよ
307底名無し沼さん:2005/05/26(木) 12:26:43
夏至ごろなら小屋が開き始めるのであと4週間、
きょうはやっと気温がプラスになっている
308底名無し沼さん:2005/05/26(木) 15:14:54
深夜からの富士登山を計画しています
山小屋で金剛杖を買うつもりでいましたが、山小屋が開くまで待つのも苦なので
登山前に手に入れたいのですが、話によると富士山近郊のコンビニでも売ってる
場所があると聞きました。河口湖口からの登山を予定してるのですけど、どこの
コンビニに金剛杖売ってるか知ってる方いましたらお教えくださいm(_ _)m
309底名無し沼さん:2005/05/26(木) 16:58:40
いつ登るのですか??
310308:2005/05/26(木) 17:07:01
山開きしてから、7月中を予定してます
311底名無し沼さん:2005/05/26(木) 17:39:41
◎平成17年マイカー規制のお知らせ
マイカー規制の日程が決まりました。H17.7.27(水)〜8.31(水)までの36日間です。
http://fujisen.web.infoseek.co.jp/index2.htm
312底名無し沼さん:2005/05/26(木) 18:03:13
>>311
工事のためとはいえ思い切ったことするな。
その期間、他の登山口が混みそうだ…。
313底名無し沼さん:2005/05/26(木) 19:04:15
富士宮口の富士山スカイラインは8/6〜8/15です
http://doboku.pref.shizuoka.jp/Topics/skyline/
314底名無し沼さん:2005/05/26(木) 20:04:45
ぬおー
8月頭の富士宮は大混雑のおかーん
315底名無し沼さん:2005/05/26(木) 22:43:40
>>308
下山後に五合目のお土産屋で買うといいよ。
316底名無し沼さん:2005/05/27(金) 13:53:08
金剛杖使いづらいよ。
ストック買いなよ。
2本あると楽だよ。
317底名無し沼さん:2005/05/27(金) 19:47:05
金剛杖を麓で買うと、山頂の焼印がついてないんだよね? 確か。
頂上で買うと富士山頂の焼印が付いてるよ。
318底名無し沼さん:2005/05/27(金) 22:35:25
おもろい
319底名無し沼さん:2005/05/28(土) 00:03:57
>>311
まぁ、マイカー規制があたりまえになりつつあるなかではしょうがないことでは。
渋滞とか駐車がないとかなくなるからいいとおもうyo
320底名無し沼さん:2005/05/28(土) 01:25:08
>>317
山頂のは登って山頂で押してもらえばいいんじゃ?
321底名無し沼さん:2005/05/28(土) 09:58:04
で結局意見ばかりで肝心な金剛売ってるコンビニは皆知らないってことですな
322底名無し沼さん:2005/05/28(土) 11:17:43
スバルラインから登って御殿場へ降りようかな
323底名無し沼さん:2005/05/28(土) 12:46:09
>>321
毎年河口湖ICから五合目に行く途中にあるイレブンに寄ってるけど
あったかどうか思い出せないよ・・・
自分で買おうと思わないものは目に映っても見えてない。

つーわけで知らん。
324底名無し沼さん:2005/05/30(月) 08:43:21
日曜大工でも今から自作すれば夏までには充分間に合うよ。
325底名無し沼さん:2005/05/30(月) 12:08:54
>>321
コンビニで買うのは夜間とかに調達したいからですか?
326底名無し沼さん:2005/05/30(月) 12:46:19
武道具屋で8角棒あたり調達すれば
池袋建武堂 (代) 03-3971-4840 東京都豊島区東池袋1丁目15-1
株式会社イサミ 03-3352-4083 東京都新宿区新宿4丁目2-21
イサミ尚武堂株式会社 03-5214-6487 東京都千代田区三崎町2丁目18-5
有限会社井上武道具 03-3315-8662 東京都杉並区成田東4丁目38-18
株式会社宇多川 本社 03-3995-2345 東京都練馬区石神井町5丁目23-11
有限会社栄光武道具 03-5812-2109 東京都台東区東上野3丁目16-3
有限会社エヌ、ビーケー (代) 03-3200-1191 東京都新宿区百人町2丁目1-45
株式会社大野屋 (代) 03-3269-0696 東京都新宿区下宮比町2-3
格闘技ショップ建武堂 03-3986-5255 東京都豊島区東池袋1丁目15-1
共栄武道具 03-5298-3350 東京都千代田区神田須田町2丁目1
剣尚堂 03-3620-5684 東京都足立区綾瀬3丁目7-11
株式会社建武堂 (代) 03-3971-4840 東京都豊島区東池袋1丁目15-1
327底名無し沼さん:2005/05/30(月) 12:47:39
コーポレーション・ケン株式会社 03-3590-1591 東京都豊島区東池袋1丁目15-1
広栄武道具株式会社 (代) 03-3836-0361 東京都台東区台東4丁目32-7
小林武道具店 (代) 03-3700-7578 東京都世田谷区用賀3丁目17-12
株式会社櫻屋 03-3262-1969 東京都千代田区九段北1丁目3-3
株式会社守礼堂 03-5342-3051 東京都中野区中野2丁目23-1-103
株式会社松興堂 本店 (代) 03-3463-0471 東京都渋谷区道玄坂2丁目17-3
尚武堂 (代) 03-3815-0411 東京都文京区本郷1丁目4-6
株式会社正武堂 (代) 03-3442-8181 東京都品川区東五反田5丁目22-33
有限会社水道橋商会 03-3811-5985 東京都文京区本郷1丁目3-15
杉山武道具店 03-3383-5938 東京都中野区南台5丁目9-1
清武堂武道具店 03-3227-1147 東京都中野区中央3丁目1-3-107
高城力弥 03-3251-0454 東京都千代田区外神田2丁目6-5
株式会社東海堂 03-3262-0281 東京都千代田区麹町3丁目12-4
株式会社東京守礼堂インター・ナショナル (代) 03-3866-9409 東京都台東区柳橋1丁目10-9
株式会社東京正武堂 (代) 03-3442-8181 東京都品川区東五反田5丁目22-33
東郷剣道具店 03-3251-5570 東京都千代田区神田須田町2丁目19
日本武道具株式会社・ブドウショップ 03-3986-6221 東京都豊島区池袋2丁目61-7-102
有限会社八幡武道具 (代) 03-3460-8241 東京都渋谷区上原1丁目47-2
328底名無し沼さん:2005/05/30(月) 12:48:09
株式会社八光堂 03-3467-7816 東京都渋谷区富ケ谷1丁目51-1
武器屋 03-3254-6435 東京都千代田区外神田1丁目5-7-402
株式会社武研 03-5994-5121 東京都板橋区前野町4丁目19-4
有限会社武道具さかい 03-3776-1477 東京都品川区西大井5丁目25-13
有限会社武道鈴木 03-3321-4935 東京都世田谷区松原2丁目4-20
ボディメーカー池袋店 03-5911-6543 東京都豊島区東池袋4丁目41-22-101
有限会社マルヨシ商会 03-3329-0353 東京都世田谷区桜上水5丁目33-8
株式会社ミツボシ (代) 03-3861-8311 東京都台東区浅草橋4丁目1-2
三藤武道具店 03-3732-6636 東京都大田区東矢口3丁目8-16
株式会社元澤武道具製作所 03-3342-1764 東京都新宿区西新宿6丁目18-5
森武道具株式会社 03-3661-0469 東京都中央区日本橋小伝馬町6-12
大和武道具製作所 03-3372-2668 東京都渋谷区本町4丁目18-3
山中武道具産業株式会社 03-3203-1881 東京都新宿区早稲田鶴巻町111
ヤマナカ武道具産業 (代) 0426-45-8181 東京都八王子市明神町4丁目1-7
陽明堂武道具店 03-3261-4668 東京都千代田区神田神保町3丁目1
ワタナベ武道具店 03-3711-7804 東京都目黒区五本木2丁目4-5
329底名無し沼さん:2005/05/30(月) 14:02:18
田子の浦ゆ 打ち出て見れば 真白にぞ 不二の高嶺に 雪は降りけり
330底名無し沼さん:2005/05/30(月) 14:08:23
富士の高嶺に降る雪も 京都先斗町に降る雪も
雪に変わりは無いじゃなし 解けて流れりゃみな同じ

昔、京都駅南口に夜8時に集合して、富士山の冬山講習会に行った。
山に出発する時の緊張感はいいもんだなぁ。
みなさん、気をつけて登っとくれ!
331底名無し沼さん:2005/05/31(火) 00:13:40
普通に河口湖駅の売店か、3分くらい歩いたセブンに売ってる>金剛杖。
セブンに売ってる奴のほうが長い。
値段は1000円しないくらい。
五合目までの焼印がついてるので、それもって五合目以降を山小屋で押すのもあり。
漏れは初登山から毎年同じ杖に山頂の焼印押してる。

↑あくまでシーズン中だったがな。
332底名無し沼さん:2005/05/31(火) 02:08:34
毎年とは!
orz
333底名無し沼さん:2005/06/01(水) 06:40:28
さあ、6月、夏至の頃には早い小屋は開き始める
334底名無し沼さん:2005/06/01(水) 12:44:25
ここは初心者向けスレだからまだ当分関係ない罠。
335底名無し沼さん:2005/06/01(水) 14:51:46
吉田口登山道にはもう雪無いから
初心者でも逝ってよし
336底名無し沼さん:2005/06/01(水) 14:59:04
御殿場駅から富士山頂まで不眠不休で歩いて
どのぐらいの時間がかかりますか?

1000メートル以上の登山の経験はない素人ですが、
以前神奈川県の青葉区から御殿場駅まで30時間程、
不眠、4回の食事で歩いたことはあります。
6月2日のうちに頂上まで歩いて行きたいのですが可能でしょうか?
337底名無し沼さん:2005/06/01(水) 15:11:04
ぶっちゃけ富士頂上からの眺めはあまりイクナイ・・・
338底名無し沼さん:2005/06/01(水) 15:13:40
>336
御殿場駅から登山口の太郎坊まで約15km
4〜5時間だろうか
太郎坊−お鉢までは個人差が大きいけど、ざっと8時間
そもそも不眠不休というけど、不休で登るにはかなりの
体力が必要で、8合目から上は漏れなんか少し登っては休み
少し登っては休みの繰り返し
339底名無し沼さん:2005/06/01(水) 15:25:20
>>338
素早い反応ありがとうございます。
なるほど、12時間というところですか。
不休といっても食事と水はとりますよ。
今から御殿場に行けばなんとか間に合いそう
いや、本当にありがとうございました。
340底名無し沼さん:2005/06/01(水) 15:59:31
>>339
ちょwwwwwwwwwまっwwwwww

まじで!!!?
341底名無し沼さん:2005/06/01(水) 17:05:08
高度差と酸素が薄いのも頭に入れて実行した方がいい
富士市の海から頂上まで往復徒歩したことあるけど
五合目からの登山区間はいつもの倍以上かかったよ。
342底名無し沼さん:2005/06/01(水) 17:27:52
パンパカスレから目が放せなくなったな
343底名無し沼さん:2005/06/01(水) 17:39:30
>>337
俺は測候所の展望台(まだあるかな?)から樹海眺めると吸い込まれそうになった良いんだが。
南北アルプスの展望も良いし。
>>339
今はそんな無謀なことする時期ではない。雪あるし。
ピッケルアイゼンは要らないと思うが、
靴とか雨具防寒着とかちゃんとした物持ってる?
ただでさえ初心者では難しい時期なのに、横浜から歩いて山頂目指すなんて…。
因みに下界がこんなに暑いのに、山頂は昼間でも氷点下…。
344底名無し沼さん:2005/06/01(水) 20:33:50
亀レスになるが金剛杖は夜でも8月のシーズン、吉田口なら買える。
吉田口の最終路線バスにあわせて売店が一時的に開きます。
このとき購入可。
ただし開店時間はバスが来た時のみなのです。
345底名無し沼さん:2005/06/01(水) 22:29:59
横にいくらダラダラ歩けても富士山に行けるとは限らない。
346底名無し沼さん:2005/06/02(木) 00:17:20
>>336はもう行っちゃったのだろうか。登れるかもしれないけど、
あんまり楽しくなさそうな行程だ。余計なお世話か。
無事に戻ることを祈る。
347底名無し沼さん:2005/06/02(木) 00:40:47
天気悪そうだな
348底名無し沼さん:2005/06/02(木) 00:46:03
毎年いるんだろうな、ニュースにはならないけど無謀な登山する人が…。
349底名無し沼さん:2005/06/02(木) 03:19:59
>>348
本人は自己責任のつもりでも
結局他人に迷惑かけてるってわからんのだろうな。
あぶなっかしーなーと思えば声もかけるし
ぶっ倒れてれるの見れば助ける羽目になるし・・・

そこまではまぁいいとしてもだ(よかーないけど)
無事に帰ってくると
「あー俺大丈夫だったから。へーきへーき、お前も逝けるよ」
などとのたまうあたりが大問題。
350底名無し沼さん:2005/06/02(木) 11:21:42
>>344
吉田口とヘタレの河口湖口を一緒にするなや、バカチンがっ!!
吉田口登山道は麓から登る道
バスや車で五合目まで楽して登るのは河口湖口登山道
途中で合流するがヘタレとは一緒にしてほしくないな
351底名無し沼さん:2005/06/02(木) 11:48:15
しかし過去2週間の頂上測候所の平均気温が−3度ぐらいだよ、
上のほうはまだやばそう
352底名無し沼さん:2005/06/02(木) 18:34:23
今年の夏に登ろうと考えてます。
↓この靴じゃきびしいですか?
ttp://www.newbalance.co.jp/live/PageDisplayHandler?pageId=1107&id=436&pb=l&gen=1
353底名無し沼さん:2005/06/02(木) 18:47:56
そういう靴で登っている人もたまにいるね。
体力がふつーにあって、若ければいいんじゃね?
登りで体力と集中力を消耗せずに、下りで気をつけると。
354底名無し沼さん:2005/06/02(木) 18:48:00
>>350
精進湖から上ればOK牧場。

>>352
むしろ上等。
ビーサンで登ってるバカップル見た事ある。
夏なら安心して登れ。
355底名無し沼さん:2005/06/02(木) 19:39:36
>>354
精進湖は赤沼降りて登山道の取り付き画分かりにくい上2合目までの笹道は
顔に笹があたったりして歩きにくい。
俺は浅間神社からの吉田口登山を薦める。

>>352
下りに御殿場口選ばなきゃ問題ない。御殿場口は大砂走りで泣きみるからやめとけ。
靴の中砂だらけ&最後の緩やかな下りでは小石が靴に入って歩きにくいことになるだろう。


356352:2005/06/02(木) 21:03:11
>>353,354,355
ありがとう。
これで行こうと思います。
357底名無し沼さん:2005/06/02(木) 21:16:52
夏でも頂上付近でビーサンは寒過ぎだろ
358底名無し沼さん:2005/06/02(木) 21:25:09
>>357
ビーサン、便所サンダル登山者がいるのは事実なわけで・・・
359底名無し沼さん:2005/06/02(木) 21:29:38
>>358
ほかの人がやってても自分にできるとは限らないし
やってる人がいてもやっちゃだめなこともあるわけだな。
360底名無し沼さん:2005/06/02(木) 23:34:59
靴に限らないが、50年前に登ってた人達からすれば今は恵まれた靴で登っているよな。
で、今から50年後はどんな靴で登っているんだろうな。
361底名無し沼さん:2005/06/02(木) 23:45:41
地下足袋もいたしな
あれってやっぱ掃き慣れてないと足の裏ヤバいことになるかな?
362底名無し沼さん:2005/06/02(木) 23:47:10
>>361
足首もやヴぁいことに
363底名無し沼さん:2005/06/02(木) 23:52:55
>>356
砂走り下るならショートスパッツあった方がいいよ。こういうの:
http://www.rakuten.co.jp/kojitu/612130/910704/612131/

吉田口でも上の方は少しさくさくで砂が入るかも。
富士宮口往復なら無くても平気だきっと。
364336:2005/06/03(金) 00:17:46
帰って来ました。簡単なレポを。時刻はおおよそです
(6月1日)
21:00 御殿場駅到着
 ↓ 県道23号線を使って少し急いで進む
(6月2日)
0:30 御殿場口 新五合目 通過
 ↓太郎坊、次郎坊のコース?(暗くてよくわからなかった)
3:00 コンサートライトが切れてストップ。とにかく寒い。
 ↓
4:00 朝日のおかげで再スタート。朝焼け富士は綺麗。
 ↓
9:00 雪が積もっているところとの境目(約3500m?)
     のところで、突然雪(氷?)が降り出す。高山のことは
     よく知らず、装備が装備だったので危険に思い、急いで下山。
10:00 新五合目に到着。無茶なおり方をしたせいかスニーカー
      の底が割れる。諦めてそのまま歩いて御殿場駅へ。
15:00 御殿場駅に到着。正直疲れた。

結局、頂上まではいけませんでした。
365336:2005/06/03(金) 00:20:39
装備:上→シャツ+長袖シャツ+トレーナー
   下→パンツ+ジャージ+ズボン
   スニーカー(1990円)、靴下、軍手、ホッカイロ2、
   カロリーメイト5、おにぎり3、水2L
   アルミシート、コンサートとかで使う棒型のライト

反省点
・ちゃんとしたライト、レインコート、暖かい服を持っていくべきだった。
・計画性のある登山なら、気象情報を調べておくべき。

 思い立ったのが336の書き込みの20分ぐらい前だった
ので、今回はいきあたりばったりのツアーでした。当然と
いえば当然ながら、地図とか予め情報は仕入れておいた方が
良かったです。自衛隊の人に道を教えてもらったりしました。
休まずに登り続けるハズだったのですが、3000mぐらい
(よく分からんのですが)になると、足が止まってしまい…
体力に少しは自信はあったけれども。本当に空気が薄いと実感。
何より寒さと天候が恐ろしく、結局頂上には届かず。
という感じでした。

私の書き込みの後に忠告してくれた方々、
ありがとう&聞いてなくてごめんなさい。m(_ _)m
では寝ます
366底名無し沼さん:2005/06/03(金) 00:22:45
>>336
無事に帰ってきてなにより。ちゃんと引き返す勇気はあったんだね!
パンパカスレに載らなくてよかったね!
雪が積もっているところは多分もう少し下。
今度は山開き(7月1日)してからお逝きなさい!
367底名無し沼さん:2005/06/03(金) 00:35:20
>>336
レポありがとう。
最初どんな奴だよと思っていたが、予想外(?)に謙虚な奴だね。
このレポのおかげで、参考になった無謀者予備軍も沢山いることでしょう。
何より無事で良かったね。
368底名無し沼さん:2005/06/03(金) 01:03:38
336さんのように引き返すことを躊躇無く選択できるなら、
多少の冒険心はあってもいいと思う。
369底名無し沼さん:2005/06/03(金) 01:34:35
>>368
無謀と冒険はちゃいます
370底名無し沼さん:2005/06/03(金) 01:34:50
引き返す判断を正しく下すのが難しい場合もあるのが問題か。
371底名無し沼さん:2005/06/03(金) 01:38:07
今高校1年生です。
夏休みになったら友達と登るつもりです
なにかアドバイスをください!ちなみに広島住んでます
372底名無し沼さん:2005/06/03(金) 01:39:13
>>369
詳しく!!
373底名無し沼さん:2005/06/03(金) 01:51:31
>>368
準備をする段階で気付いて
ためらうことなく中止してれば冒険心上等だったが。

>>371
ゴッドバーガーを移動中の弁当にすると
周りの人がうらやましがるので注意する。
374底名無し沼さん:2005/06/03(金) 02:34:37
>>371
靴は履きなれた物を。
ジュースより水、大目に持っておけ。
辛くなったらすぐ休憩、山頂は逃げない。
食料は麓までに買っておけ。
雨具は晴れてても持つべし。
夏でも山頂は気温一桁。
金は多めに持っておけ。
富士山は世界一物価の高い山。
帰りのバスなりの時間は遅れてもいいように調べとけ。
週末は避けるべし。
朝日は8合目でも山頂でも一緒、無理するなかれ。

「引き返す勇気」をもつべし。
375底名無し沼さん:2005/06/03(金) 02:51:55
>>371
毎日自宅近くと富士山の観測データ>>3を見るのを習慣にしておく
帽子とゴアテックスなどのカッパ上下を、持っていなければ買う。
お近くの1000m級の山に10回登る
晴れの日はもちろん雨の日にも登ってみる
富士山に夜登るつもりなら保護者同伴で夜も登る。

そんなことをしつつ
ヘッドライト、綿じゃない長ズボン、Tシャツ、靴下、軽登山靴
サングラスと日焼け止め、地図とコンパス
防寒服も入る大きさのリュックサック
あたりをぼちぼち用意する(ほかのものは手持ちのを流用)
376底名無し沼さん:2005/06/03(金) 02:53:52
>>371
日焼け止めクリームを肌が露出してる部分に塗ったくっておけ。
呼吸は深くとれ。
睡眠は十分にとっておけ。
小銭(100円玉)は最低5枚は持っていけ。(トイレ用)
間近で雷が起きたら、山小屋の避雷針には近付くな。
コンタクトならスポーツサングラスやゴーグルを持っていけ。(風対策)
富士登山についてググっておけ。
377底名無し沼さん:2005/06/03(金) 03:08:14
↑日焼け止めクリーム。爺婆のおすすめでつ。
378底名無し沼さん:2005/06/03(金) 03:11:19
>>371
親御さんを心配させない。
行程表を作っておうちの人に見せてついでに軍資金をいただく。
期末試験でよい点数を取る。
お友達となかよくしとく。
お友達に無理させない自分も無理しない張り合わない。
おやつは300円まで。行動食は好きなだけ。
7月下旬の平日に登る。
379底名無し沼さん:2005/06/03(金) 03:15:33
この時間にこのスレに3人くらいいるのか?大繁盛だな。
380底名無し沼さん:2005/06/03(金) 04:04:30
>>379
オマエモナー
381底名無し沼さん:2005/06/03(金) 11:37:49
>>364
3500m地点から雪があるというと、八合五勺ぐらいですね、
まあ無事でなにより
382底名無し沼さん:2005/06/03(金) 11:50:25
他に登る人がいないので、登山ガイド同行の一泊二日のツアーで(JTB)
富士山に登ろうと思っています。(前スレで相談したことがあります。)

土日しか日が取れないのですが
7月2日出発、9日出発、16日〜8月31日までの土曜日出発
9月3日出発、10日出発、17日出発だったら
いつごろがいいでしょうか?
週末であればどの日でも似たようなものでしょうか?
383底名無し沼さん:2005/06/03(金) 12:20:35
ツアーは、あまりおすすめ・・・
俺なら雷の来ない天気が安定している日に
1人で慎重にマイペースで登るな。
384底名無し沼さん:2005/06/03(金) 12:33:15
>382
出発地はどこですか、東京とか近場ならツアーより単独の方がおすすめ
385底名無し沼さん:2005/06/03(金) 12:43:14
>>382
7月16日〜8月13日
386底名無し沼さん:2005/06/03(金) 12:49:14
五合目まで行く手段だけ確保できれば、単独のほうがラクだと思う。
服装&装備だけはしっかりね。
387底名無し沼さん:2005/06/03(金) 13:38:07
たくさんのレスありがとうございます。
出発地は東京です。

「朝発一泊 雲上ハイク富士登山」(トラベルイン)が
5合目から8合目の山小屋まで、案内人が案内してくれて、そこで一泊。
次の日、各自で登って下って、5合目を11:00にバス出発。
河口湖湖畔で入浴、昼食つき。15300円。

アドバイスを受けて、また全部一人なのも寂しいかなと思って
これにしようかなと思ったのですが、バス、宿だけのフリープランもあります。
(13800円)
自分でプランを作ってもいいのですが、その場合は砂のところを降りてみたいです。
以前行くつもりで、ストックを2本買ってあって、砂よけも準備しましたが
体力に自信がなくまるっきり一人に不安があります。
白馬岳の初心者コースを山頂一泊で単独行したことがあるけれど、クタクタでした。

5合目から8合目間も、案内人がいないほうが楽、もしくは必要ないでしょうか。
一応、今のところ、案内人が8合目までのツアーで7月23日(土)出発と考えてみました。
どうでしょうか?案内人もいないほうがいいでしょうか?











388底名無し沼さん:2005/06/03(金) 14:05:15
>>387
7/20-8/20くらいならたくさん人がいるよ。それも週末なら。
御殿場口を下っても、けっこう前後の人に
追いつくなり、追いつかれるなりするはず。
楽だし、爽快だよ。転ぶと悲惨だが。あと最後が長く感じるかも。

ツアー登山だと、集団で寂しくないけど、
話す相手はほぼツアー客同士だけになるよね。
一人でも、ほかのひとり者や少人数のグループと、
けっこう自然に話せるんだよね。そういうのも面白いもんだよ。
389底名無し沼さん:2005/06/03(金) 16:08:16
>>387
東京なら新宿西口から富士山五合目行きバスがシーズンなら1日何本も
出ているから、それがいちばん安くて楽です。
https://www.highwaybus.com/
390底名無し沼さん:2005/06/03(金) 18:14:51
ツアーって参加者の体力がみんなバラバラだと思うけど、
置き去りとか迷子って無いの?あんな大勢いる山で...

以前、山頂でツアー客に「下山道はどこですか?」と聞かれたことがある。
逆に、どこから登ってきて、どこから降りたいのかを、と問いかえしたら、ぜんぜん分かってなかった。
391387:2005/06/03(金) 19:02:24
みなさん、レスありがとうございます。
単独行は高山病になった時などサポートがなく危険かなと思ったのですが
フリープラン、もしくは単独行で行こうかと思います。

>>388
御殿場口も下りコースとしてお勧めということでしょうか?


質問なのですが、お鉢めぐりをしないと、剣が峰には行けませんか?

お鉢めぐりは一時間半くらいと書いてあったのですが
一泊して登り、11時に5合目に戻るためには
何時くらいに登り始めればいいのでしょうか?
頂上からのご来光にはこだわらないのですが
剣が峰が本当の頂上で
半数は、頂上まで行ってないと言われたもので。

それとも初心者の私は、剣が峰にこだわらず
お鉢めぐりなどせずに下ったほうが
11時までに帰るにはいいでしょうか? よろしくお願いします。
392底名無し沼さん:2005/06/03(金) 19:15:26
富士宮口山頂からなら30分あれば剣ヶ峰につくと思う。

御殿場口の下りは空いていて良い。砂走りのおかげで早く降りられる。
余裕があれば宝永火口の東縁を歩いて宝永火口を見ながら宝永山に寄るのもよし。
こういうのはツアーでは出来ない。
393底名無し沼さん:2005/06/03(金) 19:27:11
>>391
どこに下りても良いということなら、下りは御殿場口がベスト。

つーか、このあたりのページを読んで、
登山地図を買ってきてじっくり検討しましょう。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/
394底名無し沼さん:2005/06/03(金) 19:47:46
御殿場口の難点はバスが少ない事
http://www.fujikyu.co.jp/
395底名無し沼さん:2005/06/03(金) 20:51:59
御殿場は登りだとバス少ないが御来光みて下山に利用した場合はちょうど
いい時間にバスがくるような時刻なので下山用に利用するのがいい。

東京方面から富士登山する場合はかなり使える御殿場口。
行きは新宿から五合目行きバスで行き帰りは御殿場駅から小田急バスで新宿駅へ
帰り東名が渋滞していても富士登山の疲れで爆睡していれば気にならない。
しかも小田急バスはトイレ付の割合が多いのも渋滞には強い味方w
396底名無し沼さん:2005/06/03(金) 20:55:38
中央高速に比べて東名は渋滞少ないからね
397底名無し沼さん:2005/06/03(金) 21:31:08
山頂の山口屋でバイトを募集中
http://domonet.jp/m/0401.php?K_SEQ=252209&Option_CD=00
398底名無し沼さん:2005/06/03(金) 22:00:56
>>391
トラベルインの「雲上ハイク」は
・案内人は山小屋の若い衆。登山ガイドではない
・山小屋以降は勝手に登ってバスの時間までに降りて来い
・帰りの出発も早いので、山頂でのんびり出来ず

ちなみにフリープランで申し込むと山小屋は7合目か8合目だけど、
7合目は低すぎて翌日大変、8合目は高すぎて体調崩す人が多い。
そんなわけで、自分で往復の高速バスを予約し、好きな山小屋に
泊まった方がいいと思う。値段も同じか、若干安くなるし。

河口湖口から登ると、剣が峰は火口の反対側。行くためには半周する
必要があるので、せっかくだからお鉢回っちゃえば?
それと、剣が峰まで行って11時のバスに乗るのは出来なくはないけど、
14時か15時のバスにして剣が峰でマターリしたり、開いてれば郵便局
寄ったりした方が楽しめると思います。

あと、1人で登ってる人は結構居るから、自分と同じようなペースで
登ってる人(休憩するタイミングが同じような人)に声かけて
一緒に登ってみるのも楽しいよ。
399387:2005/06/03(金) 23:12:00
みなさん、レスありがとうございます。
単独行にしようと思います。
皆さんのアドバイスを参考にさせていただきながら
これから自分で計画を練ってみます。


400底名無し沼さん:2005/06/03(金) 23:21:17
河口湖口だと、嫌でも団体客と出くわすから、不安ならそういう集団に付かず離れずで行けばいい。
現地に行けばそういった不安も無くなると思うけど。
401底名無し沼さん:2005/06/03(金) 23:54:15
・ツアーは怖い。 置き去りとか迷子(下山方向間違い)多発。
・富士宮口以外からだと剣ケ峰まで行ったらお鉢巡りしても
しなくてもかかる時間は大差ない。二時間は見ておくといい。
・袋入りのスナック菓子(カールとかそういうの)を持っていくと
ぱんぱんに膨らんでかわいい。
・雨に濡れると手が固まるので、水の染みにくい手袋推奨。
・雷は危険。雷雲の中に自分が入った状態になりうる。
・深めの靴の方が下山は楽。
・ふうせん
402底名無し沼さん:2005/06/04(土) 00:35:07
>>401
>・雷は危険。雷雲の中に自分が入った状態になりうる。

これ怖い。
雷雲の中に入るとどうなるの?
403底名無し沼さん:2005/06/04(土) 02:32:23
>>402
なんかそこいらでぴかっと光ったりしてびびります。
ひとまず近くの小屋へ避難して、雷雲が去らないようなら
その日は諦めるが吉かと。
404底名無し沼さん:2005/06/04(土) 02:41:31
>>403
地獄絵のようですな。
405底名無し沼さん:2005/06/04(土) 02:54:08
でも雲海になって自分のいる位置より下で稲妻が光るのを
見るのはちょっと感動
406底名無し沼さん:2005/06/04(土) 04:08:38
パンパカするぞ〜
407底名無し沼さん:2005/06/04(土) 04:17:39
雷雲は薄雲じゃないので下で雷が落ちてるときは富士山頂も雲の中
ずっと遠くの稲光ならわかるけど
408底名無し沼さん:2005/06/04(土) 04:32:42
いずれにしても雷雲は避けろと、そういうことですね。
409387:2005/06/04(土) 08:13:57
色々調べながら、自分で計画を練ろうとしていたのですが
7月23日予定なので、まだ日があるつもりでいました。
しかし、個人で宿を取ることになるので
宿を取るのは、先にやっておいたほうがいいでしょうか?

398さんが、7合目、8合目とも大変と書かれていますが
そうすると、宿はどのあたりで、どういう基準で選択したらいいでしょうか。

新宿からハイウエイバスに乗ると、登るのは河口湖口ですよね?
一泊して、帰りは御殿場口でと考えています。
ハイウエイバスも予約しないといけないですね。
帰りも予約なんでしょうか。
予約しておいたほうがいいのは、他になにかあるでしょうか?

質問が多くてすみません。
これから色々自分で調べなければと思ったのですが
宿だけでも急いだほうがいいかなと思ったもので。
410底名無し沼さん:2005/06/04(土) 09:57:29
>>409
7中旬〜8月の新宿発富士山五合目バスはほぼ2日前までに予約で全席が埋まると思います。
予約は必至です。
予約のキャンセル料は無料ですが、そのかわり出発10分前までにカウンターでキップを買わないとキャンセルされます。
ちなみに予約確認は電話番号確認だけです。
予約はハイウエイバスHP参照で

御殿場駅から出る小田急バスも予約があったほうがいいですが14時前のバスなら
予約なしでも乗れることのほうが多い。
あとこのバスはもともと箱根芦ノ湖発のバスで御殿場駅は途中駅にすぎません。
遅れることもあるので時刻どおりバスこなくても気にしないこと。

411398:2005/06/04(土) 11:15:11
>>409
バスは>>410さんの言うように早めの予約を。
山小屋は、週末なら予約しておいた方が安心だけど、日が暮れる前なら
飛び込みでも殆どの小屋は大丈夫ですよ。
「いっぱい」と言われても、1つ2つ上の小屋なら空いてるでしょうし。

7合目8合目は書き方が分かりにくかったですね。
トラベルインは7合目では鎌岩館(だったかな?標高2700m位)、
8合目では本8合目トモエ館(標高3500m位)のどちらかを指定されます。
8合目(本8ではない)で、東洋館〜元祖室辺りが御来光に合わせて
登るにも楽かなぁと思います。
ちなみに私は東洋館を利用。ハンバーグ&ご飯おかわり自由は魅力w

帰りは御殿場口との事ですが、「まだ着かないのか('A`)」と思うくらい
距離が長いけど、砂走りが楽しいですよ〜。
412底名無し沼さん:2005/06/04(土) 11:54:27
新宿発はそんなに混むのか。予約に縛られるのも大変だな。
バスは富士、静岡駅などからも出てるから、そっちも検討に入れるといいかも。

ちなみに昨シーズンの某週末。静岡駅から富士宮五合目のバスに乗ったけどガラガラだった。
413底名無し沼さん:2005/06/04(土) 17:02:06
7、8月の新宿発のバスは金夜、土発は予約しないと乗れない可能性が高い。
金が無いから最終かその前で行って昼前に下山かな。
414底名無し沼さん:2005/06/04(土) 17:24:02
中央道はすごく渋滞するから新宿発のバスで行く場合は
時間に余裕を持ったほうがいいよ。
415底名無し沼さん:2005/06/04(土) 21:20:22
>>412
富士宮口は岩だらけで登っても楽しくないし、下山者との擦れ違いも煩わしいから
関東の人がわざわざ富士宮口まで来る事はしないだろう。
416底名無し沼さん:2005/06/04(土) 22:01:11
>>415
関東でも富士山バカは全登山道制覇が趣味だから登るよ。

一応富士宮口のいいところ
:24時間5合目までいけること。
吉田口も24時間ゲート開いている時期があるが常時開通の富士宮口は魅力。
:道路が無料
吉田は金取るし須走りのあざみラインは道がぼこぼこのうえ傾斜がきつい。
:標高が高い
たしかに東京、埼玉などだと新宿からバスあるからわざわざ富士宮なんか選ばない罠。

悪いとこもあるがそこは秘密w
417底名無し沼さん:2005/06/05(日) 00:15:53
>>416
その悪いところこそ、言いたまえ
418底名無し沼さん:2005/06/05(日) 01:46:54
他のメリット
距離が一番短いので登りが楽。
3776Mに一番近い登山口。
河口湖口より混まない。

デメリット
山頂(もちろんそれ以下でも)でも日の出時刻に日の出が見られない。
下りは他の登山道に比べると膝にくる。
登り下りすべて同じ登山道

あと何かある?
419底名無し沼さん:2005/06/05(日) 07:47:04
富士宮口のメリット
宝永山方面に行ける
6合目から下は道がわかりやすく夜懐中電灯無しでも何とかなる
天気が良ければ駿河湾が望め、夜景もきれい
一応浅間大社と奥宮を結ぶルート
海抜0メートルからトライするならこちら
420底名無し沼さん:2005/06/05(日) 07:52:51
421底名無し沼さん:2005/06/05(日) 12:42:47
この度、思うところあって
全く登山経験無しですが、富士登山に挑戦しようと思います。

そこで、皆さんに教えて頂きたいのですが
登山で必要なもの(大きめなザック、懐中電灯等)
1回の登山だけで投資する金額がかなり大きいようなので
レンタルしてくれるお店は御存知ないでしょうか?

千葉在住です。
422底名無し沼さん:2005/06/05(日) 12:46:26
>>420
おおおー!
素晴らしい、これは貴重。

大沢休泊所付近の画像もあったら、うp!
423底名無し沼さん:2005/06/05(日) 12:56:09
>>422
小さいザックでOK。
カッパと防寒着を忘れないように。
424底名無し沼さん:2005/06/05(日) 14:26:52
425底名無し沼さん:2005/06/05(日) 15:21:46
うひ
426底名無し沼さん:2005/06/05(日) 15:34:28
427422:2005/06/05(日) 16:08:16
まさにお宝。
感激!
有り難たいです。orz
428底名無し沼さん:2005/06/05(日) 19:35:31
>>421
レンタルというのは知らないけど
ユニクロのザックなら1990円だあよ。
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g58150
429底名無し沼さん:2005/06/05(日) 20:20:50
>>421
まだ6月だぞ?
登山経験がないとか抜かしてないで
今からその辺の山に登って来い。
430421:2005/06/05(日) 20:30:18
>>428
有難うございます。
大きさは現物を見ないとわかりませんが、
その辺のものより圧倒的に安いですね。

>>429
やっぱり、登山経験が無いと富士山は厳しいですか?
毎週サッカーやってるので体力には自信があるんですが。

その辺の山というと、高尾山とかでしょうか?
まずは登山がどんなものか自身で身を持って
感じて来いとのことですね?
431底名無し沼さん:2005/06/05(日) 20:35:15
>>430
高尾山でも鋸山でもなんでもいい。
借りるにしても安物買うにしても高いものを買うにしても
いきなり買うんじゃなくて
手持ちのものでやりくりして身近な山に登ってみて
それから買ったほうがいい。
432底名無し沼さん:2005/06/05(日) 20:39:07
>>430
千葉からなら筑波山でいいと思う。
その疲労度で、どの程度いけそうか、だめか分かるでしょ。
富士山の予行演習なら、神社から山頂を二往復とかね。w
433底名無し沼さん:2005/06/05(日) 20:44:38
>>430
日ごろ走りこんでいれば登山なんかしてなくても大丈夫。
俺の初富士は高校の時だったが部活で毎日15`走っていたせいか楽勝で登頂できた。
同じ陸上部の長距離選手も楽に登れたから間違いないはず。
サッカーでフルタイム試合に出れれば大丈夫でしょう。
目途として10`1時間で楽に走れれば持久力は余裕です。
ただ高山病は持久力と関係なく体質で出る出ないがあるよ
434430:2005/06/05(日) 21:37:21
>>431
確かに仰るとおりかもしれません。
ただ、シューズはさすがに借りるわけには
いかないでしょうけど、ザックやヘッドランプ等
日常使わないものは手持ちのものとしても所持してないのです。
故に借りれたらよいかなぁと。

>>430
>>431
さすがに毎日15`は走ってませんが、
10`1時間は今でもいけるかもしれません。
あとは、色々なHPにあるように、
無理をせず自分で遅いかもと思うくらい
ゆっくり休みながら行ってみようと思っています。

その前に、一度筑波山に行ってみますね。
435底名無し沼さん:2005/06/05(日) 21:54:34
>>433
富士登山に体力は正直イラナイと思うが、登山に必要な物、いらない物を見極めるのに予行練習は良いと思う。
いろんな富士登山サイトで必要な物のリストは載ってるが、他人には必要でも自分にはいらないもの、その逆もある。
必要な水の量でさえも他人とは違うものだから。
436底名無し沼さん:2005/06/05(日) 22:27:08
ちょっと質問なんですが
富士宮口って日の出みれるんですか?
5合目は見れないのは分かるんですが6合目まで登ると伊豆半島と駿河湾が見える。
富士山HPでは富士宮の御来光は8合目以上と出てますが6合目でも日の出少し見えるの?
437底名無し沼さん:2005/06/05(日) 22:40:57
>>436
富士山の稜線から出てくる太陽が見られますよw
438底名無し沼さん:2005/06/05(日) 22:56:18
>>434
他の人も言ってるように、「山に登る」ってのを何度かやってみると
色々分かってきて富士登山も初挑戦で登頂出来る確率があがると思う。

つーか、登頂するだけじゃなくて楽しんで欲しい。
これから挑戦するみんなに対してそう思う。

>>436
八合目から上の全ての場所で見られるかは分からない。
でも、>>437の裏返しで「影富士」は見えるかもよ。五合目からでも。
439底名無し沼さん:2005/06/05(日) 22:57:28
>>435
富士登山に体力は正直イラナイ?
10台20台で健常者ならあまり肥満でなければそうですね、
40過ぎたら切実な問題になってくる。
440底名無し沼さん:2005/06/05(日) 23:07:55
一年に二度も三度も富士山に行くのは難しい人が多いと思うが
いきなり行って、
あー、これ持ってくればよかったあれ持ってくればよかった
あー、少しでも運動しとくんだった
えー、知ってればそれも見たのにあれも見たのに
っていうんじゃ勿体無い。
441436:2005/06/05(日) 23:24:38
>>437-438
即レスありがと。
稜線か影富士ですか。
順光になりそうなので雲海の写真とるには良さげですね。
スバルラインとスカイラインで悩んだがこれから五合目行ってきます。

>>440
富士山まで100分で行ける俺は恵まれてるね。

442底名無し沼さん:2005/06/06(月) 00:06:23
>>439
すくなくとも、心配昨日>素田皆>金力ということはある。
443底名無し沼さん:2005/06/06(月) 00:14:50
山頂までいけずに断念したって人多いの?
444底名無し沼さん:2005/06/06(月) 00:21:53
>>443
そこそこいるでしょ。
3776Mまで行かない人は多分多い。
445底名無し沼さん:2005/06/06(月) 00:50:02
夜間登山する連中は根性あるからなかなかリタイアしない。
446底名無し沼さん:2005/06/06(月) 01:38:04
>>444
なんで???
行く意味ないの? 体力が続かないの?
447底名無し沼さん:2005/06/06(月) 01:46:15
>>446
各登山口の登り切ったところを山頂だと勘違いしている人が多いから。
測候所がある剣が峰まで行かないと3776mに達していません。
体力的にお鉢周り出来ない人もいるんだろうけど。あそこの坂(馬の背)は結構しんどい。

448底名無し沼さん:2005/06/06(月) 02:31:00
>>446
視界が悪かったり風が強くて剣が峰まで行くのが危険で断念することもよくある。
449底名無し沼さん:2005/06/06(月) 08:28:30
台風のときなんか、山頂の風速30Mくらい行く品
450436:2005/06/06(月) 09:19:25
朝、富士宮に行ってきました。
4時30分の気温2度(プロトレック測定)だった。
御来光は宝永火口の向こう側だから8合目じゃないと見れない訳なのね。
代わりに影富士見れてよかった。
http://2st.dip.jp/futaba/futaba.php?res=3694
451底名無し沼さん:2005/06/06(月) 10:09:40
綺麗な影富士は頂上(3776)の奥、大沢崩れの上から見るといい。
452底名無し沼さん:2005/06/06(月) 14:32:22
質問させて下さい 6月末富士山初挑戦です。(登山も初なんですが)
用意したものは NIKEACGの防水アウター、登山ズボン(薄手)、ポリ100%のスポーツインナー
フリースベスト、モンベルのカッパズボン、ゴアのライトトレッキングシューズ、スパッツ、頭付ライト
とこんな感じで、後は食料、リュックカバー、水2リットル、酸素スプレー、救急用具、
くらいを考えています。
一緒に経験者と行きますが、当日までは1人ですので 何か上記以外にいる物 又は不要な物等教えて下さい。
5〜6合目でテント泊で早朝出発です。
453底名無し沼さん:2005/06/06(月) 14:58:30
>>452
用意したものを全部持ってその辺の山登って1泊して来い。
話はそれからだ。
454底名無し沼さん:2005/06/06(月) 15:22:27
>>452
個人的にはサングラス、携帯電話(auかドコモ)をプラス
酸素スプレーはパス、スプレー1本あってどうなる問題でもない
455底名無し沼さん:2005/06/06(月) 15:25:02
帽子
456底名無し沼さん:2005/06/06(月) 16:01:52
それじゃ寒いぞ!
もう1枚マイクロフリースかなんかを持っていったほうが安心。
あと手袋もあったほうがいい。
ニット帽も余裕があるなら。

でも雨風ふいたらガクガクブルブルになると思われる。
457底名無し沼さん:2005/06/06(月) 16:08:19
ザックもヘッドランプも
ホームセンターかスポーツオーソリティの
1000円のもので十分。
靴だけは1980円くらいのスニーカーにしとけ
458底名無し沼さん:2005/06/06(月) 16:29:53
サングラスと日焼止めクリームもあったほうがいいな、なくても死なないけど。
459底名無し沼さん:2005/06/06(月) 16:35:26
>>452
リュックカバー(ザックカバー)は、わざわざ買うこともないかな。
濡れて困るものは、小物はジップロックに、
服などはビニール袋(炭カルの入っていないやつ)にいればオケ。
酸素スプレーも、まあいらんか。
460底名無し沼さん:2005/06/06(月) 18:23:59
>>457
靴ってスニーカーでいいの?
461底名無し沼さん:2005/06/06(月) 19:30:39
↓コースごとにまとめるとモアベター。
共通:セパレートの雨具,重ね着,ヘッドランプ,水,行動/非常食,地図
河口湖口:砂埃よけのマスク
吉田口:
須走口:
御殿場口:砂走りならスパッツ,マスク
富士宮口:軍手
462底名無し沼さん:2005/06/06(月) 19:34:56
>>460
足首を捻挫してから悔やんでも遅いです。
463底名無し沼さん:2005/06/06(月) 20:28:40
共通:セパレートの雨具,重ね着,ヘッドランプ,水,行動/非常食,地図
河口湖口:砂埃よけのマスク
吉田口:
須走口: 犬のエサ(大陽館)
御殿場口:砂走りならスパッツ,マスク
富士宮口:軍手
464底名無し沼さん:2005/06/06(月) 20:43:36
おまいら大事なもの忘れているぞ
夏の富士山で一番役立つものは現金。
雨具も軍手も帽子も水も食料も山小屋で入手可能。
吉田口と富士宮口ならおおげさに言えばTシャツ、スニーカーで現金10万あれば
快適に登れる。
現金はつり銭は嫌われるので1000円札を多めにな。
ただ休憩、宿泊にかぎり1万円札は嫌われない

夏の富士山は金が全ての世界が体験できる場所だぞ
465底名無し沼さん:2005/06/06(月) 20:56:02
吉田口なら足を捻挫した場合に備えて馬代を用意しておく
466底名無し沼さん:2005/06/06(月) 21:04:01
確かに河口湖靴からエッチラオッチラやっとこさ頂上に着いたら、
土産物屋の呼び込みがうるさかったのには閉口したな…。
467まさひろ:2005/06/06(月) 21:27:54
今まで富士宮口を4回御殿場口を1回富士吉田口を1回登っています
七月の最終の金曜の夜から初めての須走口からの単独行をする予定ですが、夜中の須走口はそんなに心細いんでつか?
468底名無し沼さん:2005/06/06(月) 21:38:19
>>467
おい!あんた生きていたのか?!
あんたほどの強者なら、シーズン中の富士山なぞへのカッパだろ。
またチーカマと酒持って行くのか?
469底名無し沼さん:2005/06/06(月) 21:43:29
樹林帯は昼でも歩きづらいから夜ならなおさら
470まさひろ:2005/06/06(月) 21:54:29
いや……今までったって今年になってからっつう意味ではありません_(._.)_
生まれてから36年で…ということでつ
ちなみに単独行も初めてなんでチョット不安でつ
…酒は……山頂でビールを買って飲むのが慣例でつ。
471底名無し沼さん:2005/06/06(月) 22:04:07
>>467
寂しがり屋でなければ無問題。
472底名無し沼さん:2005/06/06(月) 22:04:34
下山が遅くなって最悪なのは須走、最良は御殿場
473底名無し沼さん:2005/06/06(月) 22:04:53
>>470
あれから3年もたったんだ。そろそろ岩塔ヶ原で見たものを語ってくれるのか。
いや無理強いはしない。また気の向いた時に書き込んでくれ。
○藤さんは元気にしてるか?

474底名無し沼さん:2005/06/06(月) 22:05:13
樹林帯もLEDライト1つでも十分歩ける。
475底名無し沼さん:2005/06/06(月) 22:06:34
>>472
真っ暗な夜に濃霧だった場合、御殿場口は悲惨。
476底名無し沼さん:2005/06/06(月) 22:14:17
濃霧は恐いよ、「遭難」の2文字が頭をよぎる。
477底名無し沼さん:2005/06/06(月) 22:51:37
>>467
本物ですかあなた!
ご主人様も来るように言って下さいな
478底名無し沼さん:2005/06/06(月) 23:05:07
富士宮口から登る予定なんですが、FOMAは使えるんでしょうか?
最悪、登山中は使えなくてもせめて山頂では使えますか?
479まさひろ:2005/06/06(月) 23:09:31
俺も昔富士宮口から登り、帰りは御殿場口から降り始め途中からお中道を通って、宝永山頂あたりで濃霧になった時は恐かったでつ
480底名無し沼さん:2005/06/06(月) 23:28:59
>>478
1年前は5合目付近で使えなかった。登ってないからあとは知らない。
行ってみてレポよろしく。
481底名無し沼さん:2005/06/07(火) 00:28:28
まさひろ(敬称略)ってのは、かつての有名人か?猛者か?
詳細希望!
482底名無し沼さん:2005/06/07(火) 00:40:05
>>481 はこの板の初心者か?
二人の勇者を記録したスレがこれだ!
http://yasai.2ch.net/out/kako/1003/10035/1003549026.html
http://yasai.2ch.net/out/kako/1013/10139/1013960837.html
483底名無し沼さん:2005/06/07(火) 01:09:43
>>482
読むのめんどうっちい。
結局、なにをした人?
484底名無し沼さん:2005/06/07(火) 01:27:43
>>483
馬鹿者!勇者に敬意を表して心して読まんかい。
485底名無し沼さん:2005/06/07(火) 01:37:40
>>482
はい、おっしゃるとおり一年前に登山、2ch板読みを始めた新人です。
スレ紹介ありがとうございます。
最初は、なんじゃこりゃ?っと思ったのですが、
いつの間にか、夢中になって読んでおりますw
(奴隷まさひろ登場で我に帰り、レスしてま)
結末は、どうなるやら♪すごい楽しみだ♪
(全部読み終わるまで、このスレに来ません。ご容赦を)

486底名無し沼さん:2005/06/07(火) 03:05:29
>>482
結局 尻切れトンボの駄スレじゃんか
487まさひろ:2005/06/07(火) 06:17:59
初めて2chに書きこみしたド新人でつ(._.)
ど〜ぞよろしく(゚-゚)
ハンネは本名でつ
488底名無し沼さん:2005/06/07(火) 06:30:01
期待してたのに・・・
ちょっと残念
まあ、いらっしゃいませさんですね
489底名無し沼さん:2005/06/07(火) 10:43:05
帽子は必須だな。
光電効果で頭が危ない。
490底名無し沼さん:2005/06/07(火) 10:43:53
>>489
あるあるwwwwwwwwww
491底名無し沼さん:2005/06/07(火) 10:55:24
492底名無し沼さん:2005/06/07(火) 16:42:20
毎年30万人も登るのにUFOを見たという話は聞かないな
493宇宙人:2005/06/07(火) 17:48:05
地球人はアホが多いので見つからない様にしてる。
最近はコンタクトも禁止のなので安心汁!
494底名無し沼さん:2005/06/07(火) 17:57:35
富士山の下付近(5合目じゃ無いところ)から天辺まで裸足で登りきりました
知り合いのインド人が・・インドは靴を履かないそうです
495底名無し沼さん:2005/06/07(火) 20:43:12
>>489
帽子と服をつなぐヒモ(名前がわからん)
を付けておかないと強風の日はあっという間に飛ばされちゃうよ。
496底名無し沼さん:2005/06/07(火) 21:03:38
>>491
風速情報が無くなったのが痛いな。

昔、NTTの分室のところにライブカメラがあったけど、
いながらにして山頂の様子が見えるのは面白かった。
頂上の小屋でやってくれないかな。
497底名無し沼さん:2005/06/07(火) 21:50:35
>>496
そういえば今でもNTTは山頂分室出してるの?
去年、お盆の頃に行ったけど公衆電話出てないし、人も居なかったみたい
(その前でテント張ってる人は居たけど)。
498底名無し沼さん:2005/06/07(火) 22:05:26
>>495
ポリエステル製のシルコートというボタン付け糸であご紐を付けました。
499底名無し沼さん:2005/06/07(火) 22:31:31
>>496
最近はシーズン中も常駐していない、とどこかで見た(聞いた)
500底名無し沼さん:2005/06/07(火) 22:55:37
高山病の軽い奴って一度味わってみたい気がするけど
実際に罹ったらシャレじゃすまないだろうな。

まあ、2500米以上の高山には登ったことがない軟弱者の
たわごとだと思ってください。
「愛と青春〜」などで低酸素室に入ってクイズやら計算やら
間違いまくる場面見てちょっと興味持っただけです。
501底名無し沼さん:2005/06/07(火) 23:17:49
>>500
カゼを引いたときに、頭が痛くなったり、気分が悪くなって食欲が減退したりすることはない
ですか? 軽い高山病なら、そういうのと大差ないです。
502底名無し沼さん:2005/06/07(火) 23:29:57
>>500
一般的な息切れとは違うよ 呼吸速くならないし
気付かないうちに血中酸素飽和度が下がってきて
諸症状を引き起こす
エンジンで言えば空燃費が勝手にズレで不完全燃焼する様なものだ

503502:2005/06/07(火) 23:31:04
>502
空燃費→空燃比
504底名無し沼さん:2005/06/08(水) 00:07:30
ちょっと酒飲み過ぎて頭が重い、体が重い、気が重い
軽傷だったらそんなところかな。といいつつ富士山より
高いところ行ったこと無いからそれ以上の症状は未体験。
505底名無し沼さん:2005/06/08(水) 00:12:31
>504
飛行機乗ったことないの?
506底名無し沼さん:2005/06/08(水) 00:14:54
山頂で50mダッシュやった直後一服するともう頭くらくら。
今はそんな元気ないんだろうな…。
507底名無し沼さん:2005/06/08(水) 00:27:50
>>482
読み終わって帰ってきてみれば、別人だったのね。。
 読んでみたものの結末なしには、消化不良気味だったよ。
 スレ違いゆえに、これにて退散しま。どうもでした。
508底名無し沼さん:2005/06/08(水) 00:34:29
>>505
旅客機なら気密室になっていて加圧されているから話が別。
509底名無し沼さん:2005/06/08(水) 01:15:20
加圧じゃなくて与圧な。
510底名無し沼さん:2005/06/08(水) 01:42:11
>>509
ん? 加圧だと「外から」の意味になるのかな? それなら逆だ・・・
511底名無し沼さん:2005/06/09(木) 09:03:11
今週末は台風でだめかな
512底名無し沼さん:2005/06/09(木) 09:28:33
バスの時間がもっと早くならないかなぁ。6時に5合目に着く便が欲しい。
早朝料金取ってもいいから。
513底名無し沼さん:2005/06/09(木) 11:08:56
タクシーで相乗りスルー
514底名無し沼さん:2005/06/09(木) 12:44:21
>>512
日帰りコースにしては遅い、その微妙な時間は一体何?
515底名無し沼さん:2005/06/09(木) 14:27:11
6時で遅いか?
516底名無し沼さん:2005/06/09(木) 14:33:59
6時に到着ってことは
体を慣らして準備運動をして
出発は7時になる。7時は遅いでしょう。
517底名無し沼さん:2005/06/09(木) 14:34:14
>>512
五合目まで走って行けば。
富士登山マラソンペースで行けば一時間半くらいだろ。
518底名無し沼さん:2005/06/09(木) 15:02:54
>>516
7時出発→11時吉田口山頂→お鉢巡り、昼飯2時間→五合目3時半
余裕じゃないか。
519底名無し沼さん:2005/06/09(木) 15:11:06
>>518
初心者でも歩くのが早い人もいるだろうが
最初から登り4時間のつもりで計画を立てるのはどうだろう。
520底名無し沼さん:2005/06/09(木) 15:28:37
漏れなんか倍ちかく見とかないと...
521底名無し沼さん:2005/06/09(木) 15:48:08
>>519
まあ夏富士なら遅くなったら小屋に泊まれば良いだけの話。
ただ、翌日の予定は空けときなさいってこった。
522底名無し沼さん:2005/06/09(木) 16:18:09
>>521
ブルジョワは言うことが違うな。
どうせ漏れは貧乏さ
523底名無し沼さん:2005/06/09(木) 16:27:32
>>522
そりゃ携帯を垂れ流しで使っていれば金が減って貧乏になれるわな。
524底名無し沼さん:2005/06/09(木) 16:48:40
>>523
携帯・・・持ってないw
525追い打ち:2005/06/09(木) 17:00:34
>>524
それは・・・

悲惨だ・・・
526底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:18:30
金がないのは自分に才がないことを告白しているだけだよ。
自分が無能だといって哀れみでも乞うつもり?
金なんかガツガツ働けば人並み以上に溜まるものだよ。
ネットやっている暇有るなら、資源ゴミ拾い歩くとか
アルミ缶拾うなり散歩のついでにやれよ。
金がなけりゃ生きていても詰まらないだろう。
携帯なんか持てない奴なんか糞以下じゃないか。
偉そうに見栄張ってないで人がやりたがらない仕事でも進んでやってガツガツ儲けろよ。
楽なことばかり考えるなよ。
ガツガツ働けば飯も旨いし、人生バラ色よ。
良い車乗っていい女抱いて、旨いモノ食って高い酒を飲むが男の甲斐性というものだろう。
それからだろう、人生をシノゴ言うのは。
負け犬が何言っても説得力もたんぞ。
俺も最近まで貧乏だったけど、なんでの仕事選ばなくやれば金は貯まるぞ。
上手いことやろうなんて考えるんでなく、何でも金になることをやれば良いんだよ。
怠け者ものぐさが一番いけない。

527底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:29:37
526の発言と富士登山の関わりが全くないことについて
528底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:33:48
>>526
「謙遜」という文字が読めますか? 意味は分かりますか?
529底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:42:54
1畳に3人寝かされて素泊まり5千円〜

出発時間をずらすことで避けられるなら漏れは避けるぞ。
満員ですと追い返されてもつまらないし。
530底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:53:24
携帯持てない奴の謙遜て?
ただの貧乏だろうよ、普通。
531底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:02:17
>>530
×持てない
○持ってない
532底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:10:43
今更弁解まがしい奴だな。
金持っている奴がブルジョワで
自分がただ搾取されているからと貧乏を階級化、正当化している奴を
どうして謙遜と見ることが出来ようか。
533底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:22:29
>>532
青年の主張コーナーでも行ってみたら?

> どうして謙遜と見ることが出来ようか(反語)
534底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:25:03
初心者には「遅くなったら小屋に泊まれば良い」と思って欲しくない。
小屋に入れなければ遭難と同じだからね。

>>532
思い込みの激しい人が来たな。
535底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:33:55
思いこみじゃなくブルジョワって言うのはそういう階級化された存在を指すものなの。
言葉って言うのはそういう意味内容を含むもので、知らず知らずに使う方が気づいていないだけで
実は正当化に使っている場合がほとんど。
あいつは貧乏なのを他人に転嫁したくてああいうひがんだ表現を使ってしまったんだよ。
ちょっとしゃくに障ったのでつっこんだだけで富士の話に戻します。

536底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:40:41
>>534
ポピュラーなコースとはいえ、富士山は普通の観光地とは違うのだから、当然のように行き当
たりばったりが通用するわけではない、という意図は分かるけど、それは、登山の一般論であ
って、人が数珠繋ぎになっているハイシーズンの富士山では「通用しない」でしょう。
537底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:44:18
>>535
スレ違いな上にブルジョワの意味、間違ってますよ。
538底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:45:27
>>536
おいおい、ハイシーズンの富士山だから
小屋に入れなかったら
という発想が必要になるわけなんだが。
539底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:52:59
今年の8月は富士宮口が混むのかな。
まいったなぁ。
540底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:53:51
まぁ、念のため、予約くらいはいれとけ。
541底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:13:00
>>538
? 「小屋に入れなければ遭難と同じ」という発言の人?
そうすると、ハイシーズンの富士山では、毎年毎年「遭難同然の事態」が頻発していると?
遭難という言葉の定義を、難儀な目に遭う程度の意味と取り違えているのでは?
542底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:20:03
>>541
遭難の定義ヨロ
543底名無し沼さん:2005/06/10(金) 01:00:59
岩波国語辞典
(特に登山・航海などで、命を失うような)災難にであうこと。
544底名無し沼さん:2005/06/10(金) 01:48:38
そうなんだ。
545底名無し沼さん:2005/06/10(金) 01:51:51
4時間で登頂するつもりで(計画の時点で既に無理が
遅くなったら小屋に泊まるつもりの初心者(無理しないのはいいことだが

小屋満員

野宿(寒い。日中登山の服装では寒すぎる。雨が降ると凍える

無理して下山(怪我のもと
上下が分かれているコースの場合、下山道には小屋がない
下山道で身動き取れなくなると落石も恐い


滅多になくても稀にはあること。
自分が初心者だと思うなら最初から1泊2日の日程で予約を取っておくか
余裕のある、せめて標準的なコースタイムを参考にした
計画を立てて欲しいと思う。
546底名無し沼さん:2005/06/10(金) 02:05:41
>>545の補足
(全部の条件が重なることは)滅多に(略
547底名無し沼さん:2005/06/10(金) 02:25:16
登頂途中でも、日没時刻や帰りのバス時刻や下山完了予定時刻から、
それまでに登るのに要した時間を引いた時刻になったら
下山を開始した方が無難。とか言ってみるテスト。
548底名無し沼さん:2005/06/10(金) 06:55:57
九合五勺まで来てると迷いますね。昨年はそれで下山が遅くなり
富士宮口新六合目で暗くなった。
549底名無し沼さん:2005/06/10(金) 10:24:13
河口湖口なら下山は3時間とみとけば充分
550387:2005/06/10(金) 12:14:53
自分でスケジュールを決め、予約するので、登山体験記をいくつか読み、登山の時間配分から考えました。

新宿からハイウエイバス。
吉田口。5合目から8合目まで3時間30分で登る。
東洋館に泊まる。
日の出を見てから6時に出発。頂上まで4時間で登る。
お鉢巡り、1時間30分。
帰り御殿場口。4時間30分で下る。
駅の近くにお風呂屋さんがあるらしいので、そこに1時間。
帰りのバスが5時ごろと考えてます。

登るのが大変だった人の時間を参考にしました。
このスケジュールで、計画やバスの予約を進めていっていいでしょうか。
なにか不可解なところはないでしょうか。

東洋館の予約は7月にならなくても、今からでも出来ますか。
予約した場合、天候などを考えて3、4日前にキャンセルすることは出来ますか。
単独行なので、宿を予約することで、自分の登山する気持ちを高めたいと思ったもので。

夜間登山は危険と言いますが、さすがにもう少し早く登り始めたほうがいいでしょうか。
いつごろが、登山の渋滞を出来るだけ避けることが出来るでしょうか。
思ったよりも早く降りた場合、予約のバスの時間まで待っているということになりますか。
アドバイスよろしくお願いします。
551底名無し沼さん:2005/06/10(金) 12:30:08
ぽい
552底名無し沼さん:2005/06/10(金) 12:38:33
>>545
これから登山まで、一日置きくらいのペースで5?キロくらい走り込め
ばいいだけのこと。
日ごろ十分なトレーニングしている人なら4時間は軽いよ。
553底名無し沼さん:2005/06/10(金) 15:04:37
日ごろの走りこみは重要だよ。
心肺機能強化だけで富士は楽勝になる。
俺の最初の富士は吉田口登り8時間、下り5時間。
運動なんて会社まで往復レベルだった。
登りは8合目まで快調だったが8,5合でスタミナ切れ。
9号から鳥居まで2時間かかった。
まったく運動してないと富士山はきついよ。
なんたってずっと単調な登りと下りだけだから。
554底名無し沼さん:2005/06/10(金) 16:41:25
今からでも少し走り込もうかな
555底名無し沼さん:2005/06/10(金) 17:03:06
自転車と水泳がいいよ
556底名無し沼さん:2005/06/10(金) 17:29:10
スタミナ云々よりむしろ高山病のほうが気になるわけだが。。。
557底名無し沼さん:2005/06/10(金) 18:51:49
高山病予防のためには心拍数管理が有効みたいです。
無酸素運動は高山病につながりやすいということで。
558底名無し沼さん:2005/06/10(金) 18:55:50
確かに頂上まであと一息ってとこでバタバタ人が倒れてて、顔も唇も青ざめてる
からほんとに大丈夫なのか心配になった。
559底名無し沼さん:2005/06/10(金) 19:04:39
上りは水泳長距離ゆっくり泳ぐ(2kmぐらい)
下りは階段1段抜きで降りる。
これで足腰心肺強化。
560底名無し沼さん:2005/06/10(金) 19:05:12
>>558
3500mあたりで「酸素不足が効いてくる」人が多い。
あとほんのちょっとだから、といって無理をすると危ないと。
561底名無し沼さん:2005/06/10(金) 19:05:50
急いで登らない限りは体力はそんなにいらないよ
どうせ途中の岩場で渋滞してるし
休み休み登れ

普段の通勤で駅の階段を登るだけで息が切れてる奴はさすがにまずいが
562底名無し沼さん:2005/06/10(金) 19:36:25
>>561
そうですね。要するに、無理をしなければ何とかなるし、どうにもならないようなら、
その時点で諦めて引き返すしかないと。
それに、持久力トレーニングは、毎日続けて半年とか経たないと明らかな効果はでな
いから、今から夏を目指して泥縄式でやってもあまり意味がないし。まあ、全く何も
やらないよりはマシではありますが。
563底名無し沼さん:2005/06/10(金) 20:13:11
>>561
甘いな。
日ごろ登山しているならまだしも体力なければ休むたび乳酸たまって疲労するだけ。
富士吉田だと登山道だけで約8`近くあるんだから平地で10`歩ける体力は最低限必要。

下りは楽と思うのは脳内登山家。
下りのほうがバランス使うので全体の筋肉使うし、
くだりは平地の生活で使う筋肉と違うから実は登りより疲れがたまる。
まー運動してる人には分かりきってることだが。
564底名無し沼さん:2005/06/10(金) 20:27:26
>>563
具体的な程度の問題なので、体力があるとかないとか抽象的に云々するのはナンセンス
の極み。

> まー運動してる人には分かりきってることだが。
その人の場合にどうなのかは、行ってみれば分かることで、あまりにきついと思ったら
無理をしないのが肝心のポイント。
565底名無し沼さん:2005/06/10(金) 20:36:43
走り込んで膝を痛めないよーにw

でも、走り込む必要は感じないけどな。
>>563の言ってる通り10kmぐらいは
歩けるだけの足腰はあった方が良いとは思うけど。
566底名無し沼さん:2005/06/10(金) 20:39:21
>>550>>387
山頂でマターリする時間を1時間ぐらいみとけ。
567底名無し沼さん:2005/06/10(金) 20:46:05
日ごろ運動してないやつは自分の無理が分からないんだよ。
夏の富士山登れば登山道や山頂でぶっ倒れているやついっぱいいる
568底名無し沼さん:2005/06/10(金) 21:30:42
>>567
五合目からでも「200mの高層ビルの6本分」を自分の足で登り降りしないといけないわけだから、
容易なことではない、という点は明記しないといけないですね。
569底名無し沼さん:2005/06/10(金) 21:32:43
よく言われるけど、初めて登る人は最初普段の半分ぐらいの歩幅で我慢しながら
登るのがいいと思う。スタスタ登る→すぐバテテ休憩→またスタスタ→バテル→
休憩→バテル→アボーン→二度と登らない…。最初はじれったくても半歩ずつ
歩いて、山小屋間は休まないほうがイイと思う。高度が上がってから休みすぎると
心拍数が下がって酸欠で視野の周りがチカチカしてきたことありますた。
570底名無し沼さん:2005/06/10(金) 21:45:00
山頂で自衛隊員がぶっ倒れてるのけっこう見たよ
571底名無し沼さん:2005/06/10(金) 22:55:00
>>568
新宿にちょうどのビルがあって冬場はよく登った。
2月22日猫の日記念に222フロア登ったのが最高記録。
時間さえかければもっといけるけど、実感は富士山のほうが
数倍きつい。登山道はビルの階段のように歩きやすくはない、
空気が薄くならない。
572底名無し沼さん:2005/06/10(金) 23:13:44
>>550
余裕持ったスケジュールで、概ねいいんじゃないでしょうか。
今から楽しみな感じですね。日程合えば一緒に登りたい気分です。
他にアドバイス的な事は

5合目に着いたら30分〜1時間程度、昼飯でも食べながら気圧に
体を慣らしてから登り始めること。

山小屋では、多くの人は日が沈むと同時に横になり、午前0時頃出発
していきます。朝まで寝ていようと思っても騒がしくて無理ですw

予約は下記の山小屋一覧で「麓」の方に電話すれば出来ると
思いますよ。キャンセルは当日でも大丈夫でしょう。
http://www.fujigoko.co.jp/Recreation/yamagoya/

山頂近くの御来光渋滞を避けるには「ツアーの団体より先に進む」。
7合目より上は登山道の幅も狭いので抜きたくても抜けません。
でも山頂に早く着きすぎても寒いだけだし、山小屋で御来光を
見てから山頂を目指すのであれば渋滞は無いです。

帰りのバスはバス乗り場の切符売り場で「予約したけど早いのに
変えたい」と言えば大丈夫です。
573底名無し沼さん:2005/06/10(金) 23:28:49
>>571
> 登山道はビルの階段のように歩きやすくはない
そのかわりに1歩の幅をキッチリとは制限されないという利点もあって、
歩幅をごく小さくして小刻みに登るという手もあるわけです。
574底名無し沼さん:2005/06/11(土) 00:35:35
脚力無い人は下りがきついのだ。

というのを事前に実感するには、高層ビルにエレベータで昇って
下りだけ階段使ってみるといいかもしれない。30階くらいでも、
筋力足りてない人は結構脚に来ると思うよ。
575底名無し沼さん:2005/06/11(土) 01:05:23
>>568
高さ的にはそんなもんなのか。
ということはやっぱり空気なんだな。足りないのは。


>>574
筋力に来る人より関節に来る人の方が多いんじゃね?
576底名無し沼さん:2005/06/11(土) 01:12:29
てか、筋力がないから関節にくるんとちゃう?
膝痛めないような軽く曲げるだけのスクワット毎日やってるとやたらと楽になった
577底名無し沼さん:2005/06/11(土) 01:26:49
富士の下りは結構足に来る。
普通の脚力ぐらいだと絶対しんどいことになる。
山慣れた人はどうって事無いけど。
日頃から山に登れない人でも2週間ぐらい前から
2回ぐらい低山徘徊して足慣らしをしておくことをすすめる。
それだけで随分違う。
578底名無し沼さん:2005/06/11(土) 01:37:54
>>576
自転車漕ぎも良い。
579底名無し沼さん:2005/06/11(土) 05:04:15
南アルプスを3日ばかり徘徊した後に富士山に登ろうと思っているんですが
5合目に荷物預かり所みたいなところがあるんですか?
15kg程のザックを預けてサブザックで登ろうと思っているんですが
580底名無し沼さん:2005/06/11(土) 07:54:17
ぶっちゃけ。
満員の小屋で眠れぬ夜を明かすより、
夜を徹して歩いた方が楽。
581底名無し沼さん:2005/06/11(土) 07:58:25
>>580
朝から同意w
おいらも人より早く移動派。
582387:2005/06/11(土) 08:25:28
>>572
だいぶ上のほうに書きこみがあがってしまったのに
拾っていただきまして、レスしてくださってありがとうございます。
概ねいいと言われたので安心しました。
具体的に計画を立て、予約していくことが出来ます。
本当にありがとうございました。

単独行なので、天候予報、他の事情がで予定を変えることも考えられますが
今のところ予定は23日です。

具体的に計画を練っていくうちに、また疑問、質問等が出てきたら
よろしくお願いします。

>>580
宿にホールのようなものがあればそこにいたり
(電気をつけられなくとも、狭い布団の中にいるよりいいかなと。
寒いでしょうか?または邪魔でしょうか?)
用意をすませてから、夜明けの少し前から、外をうろうろして外気を吸ったり
日の出を待ったりして時間を潰そうかなと思っているのですが
イメージとは違ってそうはいかないものでしょうか。
583底名無し沼さん:2005/06/11(土) 08:44:38
>>582
ホールのようなものは食堂くらいだけど、
そこにずっといるのは多分邪魔だと思います。
それから、みんなすこしでも広いとこで休みたいと思ってるわけで
貴方と同じ行動をみんながとったら通路も食堂もごたごたしてしまうでしょ。
布団でじっとしてろと小屋の人はじめ多くの人は思っています。
584387:2005/06/11(土) 08:47:33
>>566
見逃しました。すみません。

日の出前の1時間前に出発にし
頂上での1時間の時間を作りたいと思います。
585387:2005/06/11(土) 09:00:59
>>583
日の出が4時半くらいでしたから
用意をしておいて、日の出を見てから出発することにしました。
私は4時起きになりますから
みんなが出発するための準備で11時ころからゴタゴタすると思うので
眼がさめた状態で5時間くらい布団の中ということになりますが
布団からみんなの様子でも見ています。
もしくは、日の出1時間前の3時半に出発にしようかと思います。
586底名無し沼さん:2005/06/11(土) 09:26:54
土曜日の夜行バスで行くと22時15分着だから
ちょうどいいのではなかろうか
https://www.highwaybus.com/rou/bin/time_dsp.asp?lgp=1&line=170&year=2005&month=7&day=23&updown=2&mscssid=&ecd=&submit.x=45&submit.y=6
587底名無し沼さん:2005/06/11(土) 09:59:31
>>582
22日に行く予定。
晴れるといいですね!
588底名無し沼さん:2005/06/11(土) 17:15:27
明日行く予定。風がなきゃいいな。
589底名無し沼さん:2005/06/11(土) 18:59:03
自分も明日行きます。
アイゼンもピッケルも持たないで、軽装で行けるところまででやめるつもりですが。
590底名無し沼さん:2005/06/11(土) 19:32:32
富士登山競争の練習でスニーカーであがっている人がいるのに、ぷふ
アイゼン、ピッケルって、ぷふ
でもまあ、よちよち歩きのモマイらには必要か、ぷふ
591底名無し沼さん:2005/06/11(土) 19:52:02
>>582
たぶん、山小屋の光景は色々な意味で想像以上だと思うw
もし、旅館みたいなイメージ持ってたらすぐに捨ててね(^^;
あとは山小屋の人の指示に従っての行動を。

初めて登ったときに泊まった小屋(白雲荘だったかな?)には囲炉裏が
あって、寝る前にそれを囲んで山小屋の人たちと雑談してました。
東洋館には囲炉裏無いのが残念。

>>579
河口湖口なら雲上閣にコインロッカーがある(五合園にもあったかも?)
富士宮口も建物有るからロッカーがあったかも?
須走口は記憶が無いけど、茶店があるから預かってもらえるかも?
御殿場口は何も無し。
592底名無し沼さん:2005/06/11(土) 20:26:07
>>588-589
これは偶然ですな。
俺も明日宝永火口行きますよ。
調子よければ9合目まで行く予定
593底名無し沼さん:2005/06/11(土) 21:34:52
>>579
南で3日というと北部ですよね。どちらにどう帰るのか知らないですが、河口湖駅とかで
良いのでは? あれ? もしかして甲府辺から直行のバスとかがあるのかな?
594底名無し沼さん:2005/06/12(日) 09:13:16
風邪で一週間寝込んで微熱のまま発富士山に挑む俺はまさにバカだな。果敢な18歳にエールを下さい
595:2005/06/12(日) 09:43:43
馬鹿!
596質問:2005/06/12(日) 09:49:52
>>594
遭難キボン
597底名無し沼さん:2005/06/12(日) 10:15:28
今まで一番の無謀ってのは承知の上だからエール送ってよ。
598底名無し沼さん:2005/06/12(日) 13:29:12
>>594 釣り師の君にエールを送る
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1116878811/
599底名無し沼さん:2005/06/12(日) 16:00:05
ワラテシモタ
600底名無し沼さん:2005/06/12(日) 16:17:55
先生!
599さんが笑っています。
601底名無し沼さん:2005/06/12(日) 16:30:45
>>594 見上げた根性だ! 特効薬を打ってあげよう
                      ===_ll
                       ___|_(   :ヽ|l
                       (__ ̄) ̄::l
            _, -ーー- 、___   {__  )::::::/i|
      くるり  (/=(◎)===ヽ)   {__ )::::/ l
     /      | ●   ●  | / {____)ノ l|i
    //       | (_●_ )   /   |  Ξ|
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "  l  .Ξl ii
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄
         .`"/   ̄`     l .|    || ズブリ
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \
            |__|   | |   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}
                    .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}
602底名無し沼さん:2005/06/12(日) 16:58:44
8月に富士山に登ろうとしています。
 40台ですが体力的にいけるでしょうか?
 デスクワークが中心で運動ほとんどしてませんが
 何かやったほうがいいでしょうか?
603底名無し沼さん:2005/06/12(日) 17:04:18
時間さえあれば大丈夫。
問題はやっぱ高山病。
604底名無し沼さん:2005/06/12(日) 17:05:05
>>602
非常に厳しいと思うけど、超能力者でないので断言は出来ません。
※情報少なすぎです※
605底名無し沼さん:2005/06/12(日) 17:05:08
もし、たばこ吸ってんなら、今からでも遅くないやめな。
筋トレはいらん、とにかく歩け。
606底名無し沼さん:2005/06/12(日) 17:23:26
>>602
どこから登るのか知らないが,富士宮口でも頂上までの標高差が1400Mぐらい。
 これだけの高度差を登る山は,他の山域を探してもそうそうないぐらいだよ。
 歩くこと,特に階段を歩くことで筋力が慣れる。
607底名無し沼さん:2005/06/12(日) 17:45:01
40台でも体力と体形により大きく条件が変わります。
ともかく登山には体重過多がいちばん辛いです。
太りすぎで通勤も車、近所のコンビニも車、ほとんど運動しない
という生活をしていると苦しいと思います。そうでなければ
ペース配分をすれば何とかなると思います。5合目でなるべく
休憩して体を慣らす、決して無理をしない、若い女性で自分より
少しだけ早い人がいても決してペースを合わせない。
608底名無し沼さん:2005/06/12(日) 17:47:09
>>602
まず、車種は何でもかまわないから、手近なサイクリングコースで3分、流すことなく
こぎ続けてみるとよろしいかと。学生時代との落差が分かって愕然とするでしょう。
609底名無し沼さん:2005/06/12(日) 18:03:05
万一遭難したら助かる可能性は体形により大きく条件が変わります。
ともかく遭難には体重過少がいちばん辛いです。
痩せすぎで朝食は抜き、たまに近所のコンビニ弁当、ほとんどおやつを食べない
という生活をしていると苦しいと思います。そうでなければ
慎重な装備の持参をすれば何とかなると思います。5合目でなるべく
天候を予測して、決して無理をしない、若い女性で自分より
少しだけ逝くのが早い人がいても決してセックスのペースを早めない
610底名無し沼さん:2005/06/12(日) 18:16:28
俺の場合は若い子だと先に逝っちゃうことが多いな
611602:2005/06/12(日) 18:30:55
 色々ありがとうございます。
 40歳、180・105です。
 学生時代は帰宅部でした。
 今回は会社の後輩の企画に乗りました。
 5号目から登るとのこと、よる到着して
 泊まらずご来光を眺めてその足で下山、
といってました。
 今からやっておいたほうが良いこと
 ご教授願います。 
612底名無し沼さん:2005/06/12(日) 18:38:09
とりあえず体重を10kgは落としましょう
できれば緩い運動をしながら
613底名無し沼さん:2005/06/12(日) 18:47:29
>>611
手近なビルの階段で上り下りを繰り返すんだよw
こんな所で聞いているようじゃ、まあ、続かんとは思うが
614底名無し沼さん:2005/06/12(日) 18:48:49
>>602
まず道具を揃えること。
防水透湿材を使ったセパレーツのカッパ。靴。ヘッドランプ。フリースは
ユニクロレベルのものでいいが持っているか?下着はもユニクロでいいか
ら綿の入ってないものにしろ。

この1ヶ月の目標は、心拍数を120にして30分持続できるようにすること。
その体重だと水泳や自転車で始めた方がいいだろう。平行して体重も落と
すようにしよう。
東海・関西東部に住んでいるのなら、7月に入ったら伊吹山に登ってみよ
う。ここは標高は高くないが、富士山のシュミレーションするのにいい山だ。
最初はリフトを使って3合目から往復、2回目以降は1合目から往復しよう。
山頂で力尽きたらバスで帰ろう(夏休み期間の土日しかバスは出てないぞ)。
御在所岳を中道から登って裏道から降りるのもいいぞ。御在所については
鈴鹿スレで聞いてくれ。伊吹山は関西の山スレか?
615底名無し沼さん:2005/06/12(日) 19:54:23
富士山登ってきた。
富士宮5時出発
宝永火口行ってから天気もちそうなので富士登山決行。
7合目過ぎると残雪がちらほら
プロトレック表示の高度で3600bまで登る
残雪がおおくあるが登山道には残雪はないように見えた。
ここガスで視界が悪くなり風も強くなったので下山。

今の時期は宝永火口までは天気がよければハイキング気分でいける。
山頂まで行く気なら一応アイゼン用意したほうがいい。
馬の背が凍っている可能性あるから
三角点目指す気ないならなくてもいいかもしれません。
あと山小屋の開設準備でブル道はブルがいるので下山で利用考えている場合はブルに注意

来週末はれなら山頂までまた行ってみる予定。
616底名無し沼さん:2005/06/12(日) 23:00:48
葛城山だったら登れるんですが
あの程度の山では比較になりませんかねえ
617底名無し沼さん:2005/06/12(日) 23:10:44
1日に2回登ればいいんじゃないの
618底名無し沼さん:2005/06/12(日) 23:17:20
やっぱそれぐらいのレベルですかはぁ
なにより心肺機能鍛えないといけませんねえ
あっしは602さんではありませんが日頃の運動不足克服からっすね
619底名無し沼さん:2005/06/12(日) 23:17:41
>>616
葛城なんて予行演習にもならんw
伊吹山を1合目から登るか武奈ヶ岳なんかはいいかも
620底名無し沼さん:2005/06/12(日) 23:25:38
>>619
げげっ、まじすか
伊吹、御在所岳や武奈ヶ岳はいずれも景色よさげっすねえ
いっちょやってみますわ
621619:2005/06/12(日) 23:32:09
>>620
いいというのは「足場」的にw

葛城は整備されすぎているからね
武奈は結構激しいぞ!
622底名無し沼さん:2005/06/12(日) 23:35:39
今年は、呪界ブームなので精進口登山道がブレークしそうですね。
623底名無し沼さん:2005/06/12(日) 23:35:42
富士山も整備されすぎてるぞーっ
624底名無し沼さん:2005/06/12(日) 23:42:23
>623
そんな君には、御中道をお勧めするよ。
須走口から御殿場口の間は道が完全に崩壊しているらしい。
625底名無し沼さん:2005/06/12(日) 23:47:03
>>624
河口湖口から須走口なんて道が完全に無くなってます…。
626底名無し沼さん:2005/06/12(日) 23:53:11
>>621
なる、葛城山は神社の参道みたいでつまらんかったですわ
やっぱ、鈴鹿山系がコースがよりどりで練習に向いてそうっすね
富士意外とてごわいな
627底名無し沼さん:2005/06/12(日) 23:54:47
>>624
道あるよ。
一昨年に御中道1周のイベントがあってその時の踏み跡が若干あるよ。
628底名無し沼さん:2005/06/13(月) 00:11:02
今年は、御中道1周のイベントありますか?
酸化希望です。
629底名無し沼さん:2005/06/13(月) 00:21:22
御中道で一番心配なのが、大沢崩れの横断なのですが、
ハシゴとか階段はあるのでしょうか。
それとも崩れてないところまで、一旦、標高を下げるのでしょうか。
630底名無し沼さん:2005/06/13(月) 00:29:11
>627
須走口付近は、よっぽど重機でしっかり道を作らないと、
大量の小石や砂で踏み跡なんてすぐに消えてしまうよ。
631底名無し沼さん:2005/06/13(月) 00:32:43
>629
大沢は、標高を下げて渡ってください。
間違っても、無理に渡ろうとして滑落しないでね。
632625:2005/06/13(月) 00:59:22
>>627
すまん…_| ̄|〇
633底名無し沼さん:2005/06/13(月) 00:59:29
>>594はお気に入りの>>601のAAを張りたいばっかりで書き込んだ に 1票
634底名無し沼さん:2005/06/13(月) 09:40:54
昨日の富士宮口 九合五勺から上の登山道はアイゼン必要でした
635底名無し沼さん:2005/06/13(月) 12:27:41
>>634
情報サンクス
おれも昨日八ヶ岳から見ながらそろそろ行こうかと
考えてたんだけど…
636底名無し沼さん:2005/06/13(月) 12:59:46
どうせ来週再来週忙しいから7月になってから行くのが良さそう。
637底名無し沼さん:2005/06/13(月) 21:14:22
奥庭から大沢崩れまでの動画
ttp://www.fujigoko.tv/tdet.cgi?code=4770
御中道1周イベントのHP
ttp://www3.tokai.or.jp/fujitozankyoso/index07.htm#top
638底名無し沼さん:2005/06/13(月) 21:57:48
7月の下旬に富士山に登ろうと考えています。
高校時代の友人18才と俺18才二人で登ろうと思ってます。
二人とも登山素人で、知識はゼロです。ただ二人共人並みの
体力はあります。体重は二人共60〜70kg位です。

目標は都内の自宅からチャリで麓まで行き吉田口から徒歩で登ろうと
考えてますが、無謀ですか?
もしくは富士吉田駅からすべて徒歩で登頂しようと考えてます。

持ち物などアドバイスして下さい!!
639底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:05:46
>>638
今のところ、
どんな服装で行くつもりだい?
何を持って行くつもりだい?
640底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:11:23
>>639
このスレを見た感じでは、
下…パンツ、ジャージ、スラックス
上…肌着、Tシャツ、トレーナー
持ち物…水、現金、雨具、サングラス

やっぱチャリは無謀ですか?
641底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:13:17
人並みの体力じゃチャリで移動は止めた方がいいと思うけどな
トライアスロンの練習じゃ!、って言うなら止めないw
上は寒いから最低ウインドブレーカーは必須
温度は100m上がる毎に0.6℃下がるから、下界が30℃の時お山の天辺7℃
642底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:14:11
日程によるだろうな。
チャリで都内→富士吉田は無謀でもなさそうだが。
富士吉田で1泊するの?
643底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:20:00
>>640
> やっぱチャリは無謀ですか?
無謀というより、往復が暑い上に危なくて、特に帰りが難行苦行になるだけでは?
ついでに道志とか奥多摩をサイクリングで回るとかなら別ですが、甲州街道直行
なんかだと、非常に危ない上に排ガスをたっぷり吸わされるだけではないかと。
644底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:21:45
>>641 642

今のとこ
1日目昼前に自宅を出て夕方までに麓の宿着。
2日目の朝に宿を出発して夕方までに7〜8合目着(一泊)
3日目の早朝に宿を出て山頂でご来光を見る。後剣が峰に行き下山。
麓で一泊。
4日目東京着。

ちなみに俺は気象観測が趣味!
645底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:29:39
>>638
試しに、自宅→チャリ→高尾山→チャリ→自宅を
日帰りでやってみたらwwwwwwwwwwww
646底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:45:10
若いからたぶん出来るだろうけど、
帰りは凄い難行になるのは確実。
18才の思い出には凄い思い出になるだろうし
これからの人生で苦難に遭遇したとき
ちっぽけながら人生の自信につながると思う。
その友人は人生の友になる可能性大。
647底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:45:59
>>645
高尾山は案外すぐ近くだったりして。
648底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:49:38
チャリなら甲州街道で相模湖まででてどうし道で山中湖まで行け。
649底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:53:46
杉並−橋本−道志−山中湖−富士吉田−大月−杉並というのと
杉並−青梅−柳沢峠−塩山−勝沼−大月−杉並というコースを
日帰りで走りましたが早朝に出て夕方やっと帰り着くぐらいでした。
650底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:54:03
おう、若いの、いいね、いいね
麓から登ろうっていうの、いいね〜
71歳の爺さんがヨットで世界一周したんだから負けるなよ

チャレンジ精神は買うよ  でも甘くはないぞ
十分に計画を立てて行っても予期せぬことが必ず起きる
まあ若いからいっぱい挫けろ 失敗しろ 富士山から学べ
山はいろんなことを教えてくれるぞ

チャリだと持ち物も限られるだろうから余裕のある金だな やっぱり
それといくら体力があるからといって予備日はとっておいたほうがいい

651底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:57:38
チャリで5合目まで往復してこい!
話しは、それからだ!
652底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:01:19
>>651に同意。出来れば雨の日がいいね。
653底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:08:21
スバルラインはチャリも金とるから精進湖登山道でスバルライン3合目まで
チャリ担いで登れば交通料タダだぞ
654底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:10:15
>>649
それなら、高山病に弱い体質で2500mくらいでダウンしたりしないなら行けるっしょ。
水は、下で相当に多めに用意しないと、上でぼったくり値段のを買わされるから注意。
日程也予算は1日くらい延びても問題ないようにしておくのが吉。

>>651
自転車で5合までというのはどうかな? 帰りは早いけど、往きが、吉田口を歩くよ
り、かえって時間食わない?
655底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:13:24
>>638
チャリも山頂まで持って行って、
ブル道を爆走して降りてきてくれ!
656底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:14:19
夜中にチャリで走ってる人がいたな
あと歩きも見た  一瞬お化けかと・・・ 
(富士宮口のスカイライン)
657底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:19:27
>>655
下らないデタラメを書くな、大馬鹿者。
658底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:20:34
>>654
君は知らないようだが吉田口五合目の無料トイレは手洗いの水がでるぞ。
煮沸消毒すれば飲めるはずだw
659底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:21:02
まだ五月蠅くなかった頃、
麓から富士宮口経由で山頂までマウンテンバイクで行ったな。
担ぎ上げるのは結構かったるい…。
660底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:22:10
マウンテンバイクはよく降りてるぜ
661底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:23:04
>>657
実際にチャリで山頂からダウンヒルやってる香具師はいるぞ。素人め。
662底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:52:56
一度チャリで降りてみたいけど担ぎ上げるのが
自分の身体を上げるのにいっぱいなのに
デイパックだってもういらないと思うときが

でも夏になると山が呼ぶんだよな
663638:2005/06/14(火) 00:16:52
いろいろありがとうございます。
ちなみに家は練馬区内にあります。
高尾山までは中一の時にチャリで行ってきましたし、中三の時に
練馬→飯能→秩父→寄居→東松山→川越→練馬をママチャリで
行きました。しかも後半雨の中・・・。
相方も高校時代はチャリで学校通ってたし、こないだ飯能までチャリで
行ってきたらしいので、二人共チャリには慣れてます。
ただ登山はド素人です。

>>643
甲州街道で行こうかと思ってましたけど、危険なら道志経由(R413)
にしようかと・・・。
664底名無し沼さん:2005/06/14(火) 00:34:25
>>658
>>657の文字が読めるかなあ?
665底名無し沼さん:2005/06/14(火) 00:36:28
>>661
ったく、ゲテモノ記事ばかり読んでいる子供は、そういう下らないことを書くからウザイ。
666底名無し沼さん:2005/06/14(火) 00:48:42
>>663
それなら体力的には問題ないでしょう。
高山病になるかどうかは、普通の持久力とはまたちょっと別の問題なので、
「高山病」を検索でチェックしておくのが吉。
靴は、くるぶしを覆うものでないと、濡れた下りで滑ったり、飛ばしすぎ
てくじいたりすることがありうるのでやっかい。

甲州街道は、歩道のない狭い道をトラックとかがビュンビュン通っている
部分が多いから危ないし、全面排ガスだらけで楽しくないでしょう。
道志街道とか、禾生・雛鶴トンネル・秋山経由とかの脇道のほうがよろし
いかと。
667底名無し沼さん:2005/06/14(火) 00:49:21
チャリで遠乗りできる体力があれば大丈夫だよ
靴は砂礫が入らないようなしっかりしたものを選ぼう
防寒対策もぬかりなくね
甘い予備食は疲れを取ってくれる

詳しくは「富士登山」でググれば分かると思う

健闘を祈る
668底名無し沼さん:2005/06/14(火) 00:52:52
>>663
あ それから、半可通がワキから下らない冗談グチを口を挟んできて目障り
ですが、情報の真否を良く見るようにしないと駄目です。
669底名無し沼さん:2005/06/14(火) 01:03:17
>>665
頭カチカチの糞爺の脳内ド素人登山家はすっこんでろ。
670底名無し沼さん:2005/06/14(火) 04:45:15
>>657
「ランニング登山」という本を見てご覧。
富士登山競争の時、チャリを担いで登ってる選手(?)が写真に写ってる。
671649:2005/06/14(火) 06:41:47
>>663
甲州街道も道志街道も危なさでは変わらない。
空気の悪さも道志の方がひどかったみたいです。
道志なら空気がきれいというのは幻想です。
672底名無し沼さん:2005/06/14(火) 06:48:55
約1名、先輩・熟練者?を気取って自分が「上位者」であることを確認し、
他人を自尊心充足の道具に使っている常駐厨が棲みついている件について。
673底名無し沼さん:2005/06/14(火) 06:52:23
初めて富士に梅雨明けに登ろうと計画しています。
夫婦二人(♂39♀26)で登るのですが高山病が心配です。
去年、八つが岳(赤岳)に行った際、妻が嘔吐するくらいの高山病にかかりました。
行きは須走口、帰りは須走口or御殿場口を検討中で、
初日7合目の太陽館(あたり)に予約し泊まろうと思っています。

こんな感じの計画で行けそうですかね・・・。
登山暦は僕が10年位、嫁が2年位です。
674底名無し沼さん:2005/06/14(火) 09:15:21
それは経験と計画よりも体調じゃないですか?
675649:2005/06/14(火) 09:21:43
>>673
八ヶ岳と大陽館はほぼ同じ標高で、あそこでも高山病で苦しむ人は
少なくないようです。
http://3776.jp/record/2001/index1.html
日ごろから運動して心肺能力や筋力を付けあとは十分に登山口で
体を慣らし無理しないペースでいけばいいのではないでしょうか。
676底名無し沼さん:2005/06/14(火) 09:50:00
>>673
5合目に一泊して身体を慣らすのはどうかな
須走だと2000mくらいだけど
677底名無し沼さん:2005/06/14(火) 11:35:56
>>673
13歳年下の嫁さん、いいな。
678底名無し沼さん:2005/06/14(火) 12:23:48
去年子連れ(小学生2人)で須走口から7合半まで6時間かけて登った。
3人とも高山病にはならなかった。
ゆっくり登るとなりにくいよね。
679底名無し沼さん:2005/06/14(火) 12:27:43
友人一家が、家族で何度か富士登山にチャレンジしているんだが
毎回子供が高山病になって、途中で断念しているらしい。
河口湖方面から8合目まで、2時間ちょっとで登ると言ってた。
680底名無し沼さん:2005/06/14(火) 18:59:20
御殿場五合目まで自転車で行こうと考えてるんですが、駐輪場とかありますかね?
681底名無し沼さん:2005/06/14(火) 19:45:00
御殿場口五合目?
太郎坊だろ。
ここはでかい駐車場とトイレ、売店がある。

一応、富士山は自転車を含む車両は通行禁止だからな。
吉田口や富士宮口などはチャリ担いで登るのは黙認だが
御殿場口は売店の店主に注意されるかもしれない。
太郎坊に行けばわかるがMTBで走りたくなる場所なんだ
682底名無し沼さん:2005/06/14(火) 19:56:06
御殿場口売店のあの老夫婦、もう店開いてるのかな。
683底名無し沼さん:2005/06/14(火) 19:59:25
>>669
ワキから下らない冗談グチを口を挟んでくる半可通であるという事実を指摘されたから
といって逆切れしないように。

>>670
> 「ランニング登山」
それはそういう特殊なジャンルのスポーツ。スレタイに何と書いてあるか読めないなら、
まず日本語の勉強から始めること。
684底名無し沼さん:2005/06/14(火) 20:07:23
>>683
チャリを担いで登った人が過去にいたという歴然とした事実を
お伝えしたまでなのだが、えらくスレタイにこだわるんだね
心が硬直してるね
685底名無し沼さん:2005/06/14(火) 20:07:36
>>671
> 空気の悪さも道志の方がひどかったみたいです。
そんなにひどかった? ここ何十年か、間歇的に道路整備工事が続いて、トンネ
ルもかなり作られたくらいだから、ちょうどトラックがたくさん行き交いしてい
るときに当たったんじゃないかな?

> 道志なら空気がきれいというのは幻想です。
とはいえ、甲州街道よりはましでしょう。秋山街道のほうが良いでしょうけどね。
まあ、道の選び方も工夫が必要ですね。いざとなったら輪行も不可能ではないで
しょうが。
686底名無し沼さん:2005/06/14(火) 20:11:49
>>684
日本語に翻訳すると「自分はスレの趣旨を尊重する意思などなくて、ひたすら、
自分の思いつきだけ並べ立てる自己中心的な人間である」ということですな。
そういう風に、状況を考えもしないで、自分の思いつきをごり押ししようとす
る硬直した思考では話にならないわけです。お分かりかな。
687底名無し沼さん:2005/06/14(火) 20:18:14
>>684
あ、ついでだから書いておくけど、山道を自転車で走るのは、マウンテンバイク
なんてものができるより以前にやったけど、歩くよりきついし、登山者に迷惑だ
から止めてます。登りで邪魔になったり、下りで登山者を突き飛ばしそうになっ
たりしても知ったことではないというような輩には、いくらいっても通じないで
しょうけどね。
688底名無し沼さん:2005/06/14(火) 20:41:11
頂上の渋滞は日野出前だけなんですか?
漏れが昨年登ったときは、
土曜の10時頃の頂上直下はぜんぜん渋滞してませんでした。
また、平日でも渋滞はおこるんでしょうか?
689底名無し沼さん:2005/06/14(火) 21:03:38
日中は、土日であっても渋滞はしない。

朝に登りだして昼頃登頂して夕方までに下山してくるパターンであれば
「渋滞」というほどの混雑には、通常一切出会わない。
690673:2005/06/14(火) 21:06:28
皆さん、為になるレスありがとうございます。
ご助言を参考にさせてもらい、楽しく安全な富士登山が出来るようじっくり計画しようと思います。

…ゆっくり登ろうと思います。。。
691底名無し沼さん:2005/06/14(火) 21:26:05
>>690
じゃあ俺もアドバイスを
楽しく富士登山をしたければ極力山小屋は使わない事。
吉田口山頂の小屋は休憩室兼食堂が無料で開放している。
食事しなくても屋根の下で休めるし愛想もそこそこいい。
7〜8合目の小屋の評判はいろんなHPで調べて判断してください。
もひとつ
7〜8合目の小屋の中での休憩料金はありません。
宿泊代とられます。
暇な時期ならもしかすると可能かもしれないけど

あとトイレは100円です。
水洗もあればいまだ垂れ流し(去年の話なので今年はわからん)のトイレも100円です。
692底名無し沼さん:2005/06/14(火) 21:35:12
>>686
チャリを担いで登った人が過去にいたという事実は事実なんだよw
証拠写真もあるっていうことを >>657(お前かw)のように無邪気に
否定する人がいるから証拠をもってお伝えしたまで。
初心者相手だろうと、幼稚園児相手だろうと、真実をお伝えするに
なんの躊躇があろうかとw

こんな簡単なことが理解出来ないなんて、
さしづめ、お前、インテリ馬鹿だなw
693底名無し沼さん:2005/06/14(火) 21:35:21
>>683
あなたは現実に起きていることを認識できないメンヘルですか?
694底名無し沼さん:2005/06/14(火) 21:39:18
>>683
図星だからって逆切れ扱いしてないすっこんでろ。

>ワキから下らない冗談グチを口を挟んでくる
お前が日本語を勉強汁!w
695底名無し沼さん:2005/06/14(火) 22:39:47
>>692-694
富士山にゴミを撒き散らしてはいけませんな。
696底名無し沼さん:2005/06/14(火) 22:43:45
>>692
富士山どころか、自転車を担いで剣に登って、自転車初登頂とか称した大馬鹿者もおるぞ。
697底名無し沼さん:2005/06/14(火) 23:03:24
たしかチャリ持ち込み登山は禁止になったのでは?
698底名無し沼さん:2005/06/14(火) 23:09:45
>692いい加減ゥザイから引っ込んでろよ
699底名無し沼さん:2005/06/15(水) 00:49:43
ウザイとか言っている人に引っ込んで貰いたいけどな(w
700底名無し沼さん:2005/06/15(水) 01:25:59
自転車で富士山に登頂した香具師のレポート
http://snowreports.web.infoseek.co.jp/essay-fuji.htm
701底名無し沼さん:2005/06/15(水) 02:02:10
>>700
凄いな!
702底名無し沼さん:2005/06/15(水) 07:08:26
トレーニングについて質問です。
私は鷹ノ巣山を登っただけで膝ガクガク、ふとももパンパンのダメやろうなので
次の登山に向けてトレーニングしたいのです。
前登った山では登りより下りの方がきつく、登りは地図に書いてある予定時間通りいけましたが
下りは一時間オーバーしてしまいました。
下りに強くなるにはどのようなトレーニングをしたらいいですか?
703649:2005/06/15(水) 08:26:27
階段の昇降です。以前在勤していた新宿の某超高層はよかった。
704底名無し沼さん:2005/06/15(水) 08:55:08
階段一段抜き下降です。
上りより下りを重視してください。
どんどん強化されます。
20階ぐらいのビルを5回ぐらいエレベータに乗って上に上がり
降り続けるのが時間がかからず効率的。
次の日に筋肉がぱんぱんになるほどが効果が上がった証拠のようです。
毎日やって素早く駆け下りれるようになればしめたものです。
今度はリュックなんか背負って負荷を増しましょう。
尻の弛みはなくなりカモシカのような脚になること間違いなし。
705底名無し沼さん:2005/06/15(水) 09:19:56
テレビを見ながらスクワット
ゆっくり下げるのが効く。
706底名無し沼さん:2005/06/15(水) 12:09:38
質問でーす。今度友達と富士山登る計画建ててるんですけど、

なんか富士山ネットで調べてると
5合目までバスで行って〜、5号目から〜、とかばっかなんだけど
これはそうゆうもんなんですかあ〜??
5号目から登るっていうとなんか半分しか登って無いみたいだし
どんだけ?みたいな。
どうせなら0号目から登りたいな〜とか思うんですけど
0号目までのバスというのはでてないんですか?
てゆーか0〜5号目ってむしろ山じゃなかったりとか
707底名無し沼さん:2005/06/15(水) 12:18:37
登山はある意味自己満足の世界。
他人は関係ない。
708底名無し沼さん:2005/06/15(水) 12:20:21
いや、下から登る人もいるよ。
昔は浅間神社から登っていたわけだし。
709649:2005/06/15(水) 12:24:32
>>706
山梨側の麓から登るなら2つのルートがあります。
(1)吉田口 富士急富士吉田駅からほぼ道なりに登ると馬返しまでは車で行ける
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/24/36.971&el=138/45/46.617&scl=250000&size=954,768
(2)精進湖口 精進湖畔からの道がスバルラインまで続いている バス便あり
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/28/47.218&el=138/37/22.330&scl=25000&size=954,768
710706:2005/06/15(水) 12:43:33
レスくれたひとありがとうございます!
あたしら登山初なんだけどいきなり0号目からって無謀なのかなあ。
あたしは高校時代陸上やってたし今もバイトで階段の上り下りしまくってるから
そこそこ体力自信あるんだけど友達はびみょーかも。
あと、なるだけ日帰りがいいんだよね。

今から登山用品見に行ってきます。
またなんかあったら宜しくおねがいしま〜す
711底名無し沼さん:2005/06/15(水) 14:37:16
無謀ではないが時間は掛かるから日帰りは難しいよ
富士登山マラソンみたく走って登るなら日帰りも可能だが
日帰りなら5合目から登りましょう
712底名無し沼さん:2005/06/15(水) 14:45:31
これの前スレだったか、袴野郎さんが精進湖口から登った報告があります。
かなりの体力の持ち主と思いますが、途中八合目あたりで一泊しています。
713底名無し沼さん:2005/06/15(水) 15:09:50
吉田口(0合目)から登るとこんなに時間と体力を費やしま〜ス♪

http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/fujisan/f2001-8-5/fuji010805-a.htm
714底名無し沼さん:2005/06/15(水) 15:57:58
>>703-705
ありがとうございます。
715底名無し沼さん:2005/06/15(水) 17:40:20
海から登ったら(走ったり歩いたり)頂上まで12時間かかりました。
716前に同じ悩みをもったもの:2005/06/15(水) 19:30:49
>673さん
 だいぶ時間がたったので、もうお読みにならないかも
しれませんが、念のためお役に立てばと思い、少し書きます。
 私はしばらく前に、このスレで高山病について質問しました。
多くの方から、たくさんのまじめなレスを頂き、非常に参考に
なりました。以下に簡単にまとめて書きます。

 前におかしくなったのは、体調が悪くておかしくなったのか、本質的に高山病に
なりやすいのか、よく考えること。
 体調が悪くてなったのなら、5合目で体を休め、ゆっくり登れば、よい。
 高山病になりやすいのなら、時間をかけて登ってはいけません。
苦しむだけです。体を慣らすのには、数週間かかります。
 でも、高いところに登っても、症状がでるまでにタイムラグがあります。
その数時間のうちに、低いところに降りれば、それほど苦しまなくて
すみます。ですから、できるだけ早く登り、記念撮影をして、すぐ
降りることをお勧めします。

717底名無し沼さん:2005/06/15(水) 20:04:27
>>715
5合目から10時間ですた。 orz
718底名無し沼さん:2005/06/15(水) 20:48:53
>>708
というか、家から全部徒歩ね。
719底名無し沼さん:2005/06/15(水) 21:04:57
昔は死装束で命懸け登山
720688:2005/06/15(水) 21:34:39
>>689
どもです。

頂上での日の出をあきらめれば、
渋滞には巻き込まれないということですね。
昨年は小屋泊でしたが、
7、8号で日の出に間に合うような夜行日帰りで
今年は挑戦してみようかと思っています。
地元民なので効率的な登山を考えてます。

ところで、金曜の夜12時〜3時くらいは
須走の駐車場って余裕ありますか?
昨年は金曜の13時くらいは繁忙期だったけど
ちょっと探せばいくらでもスペースはありましたが、
土曜15時くらいに下山してみたら超満車で
道路脇にかなり下まで駐車されてました。
721底名無し沼さん:2005/06/15(水) 21:53:42
>>720
盆前後の金曜じゃ多分満車。
午前0時って入る一方で出る車なんてほぼ無いからね…。
今年は河口湖口が8月一杯、一般車が入れないから、
須走口も例年以上に混むよ。
722底名無し沼さん:2005/06/15(水) 22:07:02
袴野郎はある意味死装束だったなw
台風の中、あの格好で登るのがすげえ。
723底名無し沼さん:2005/06/16(木) 15:03:29
命を懸けますか   
それとも止めますか
命が惜しい人は5合目より上へ行ってはいけません
724底名無し沼さん:2005/06/16(木) 15:32:46
あほかいな
725底名無し沼さん:2005/06/16(木) 16:06:04
ちゅうちゅうたこかいな
726底名無し沼さん:2005/06/16(木) 17:40:19
なんとおっしゃるうさぎさん

あ んがついちゃった
727底名無し沼さん:2005/06/16(木) 18:17:33
7〜8年前、知人が高山病で亡くなったよ
人によっては命取りになります
軽く考えてはいけませんよ
728底名無し沼さん:2005/06/16(木) 18:38:33
>>727
詳しくおしえていただけませんか。
富士山ですか?
なぜすぐに下山しなかったのですか?
729底名無し沼さん:2005/06/16(木) 20:02:17
休憩やってるよ
一時間千円で
730底名無し沼さん:2005/06/16(木) 20:03:07
ミス
729は>>691
731底名無し沼さん:2005/06/16(木) 20:46:31
>>729
まじで?
去年3時過ぎに休憩あるか聞いたけど宿泊のみっていってたよ。
休憩は午前中オンリーとかじゃない。
それろもお盆時期は休憩なし?
732底名無し沼さん:2005/06/16(木) 20:55:08
●あっぱれ富士登山より転載

夜間は山小屋では基本的に「休憩」ができない
 山小屋は夜間(日の出まで)は基本的には「休憩」を認めていません。
わずかな時間でも「宿泊」扱いになります。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-hut.html
733底名無し沼さん:2005/06/16(木) 21:21:14
あと二週間で山開きか、楽しみじゃ
734底名無し沼さん:2005/06/16(木) 21:52:40
そういや昔、初めての登山が富士山だったよ。
木綿のTシャツ+アクリルのシャツ+Gパンで行ったら
9合目付近から意識が朦朧となって頂上の鳥居からの
記憶が無い。
気が付いたら頂上の建物の中で寝てた。
連れに聞いたらフラフラと鳥居くぐってヨタヨタ建物の中
入ってきて、そのまま畳の上に大の字で寝ちゃったって。

あれが高山病だったのかな?
735底名無し沼さん:2005/06/16(木) 21:58:21
睡眠不足と体力切れの可能性も…
736底名無し沼さん:2005/06/16(木) 22:14:36
あの頃現役で柔道やってたから体力切れは無いと思う。
筋力かなり落ちた今でも70Lザック担いで毎年北ア普通に登れてるし。
睡眠不足は否めないなぁ。
熱っぽい感じもしてたし。
737底名無し沼さん:2005/06/16(木) 22:15:42
風邪を引いてた可能瀬も…
738底名無し沼さん:2005/06/16(木) 22:33:09
去年サンダルで登頂したらうるさいババアに怒られたから今年は重登山靴とやらを買ってきたぞお
739底名無し沼さん:2005/06/16(木) 23:18:50
下駄にすればよかったダニ
740底名無し沼さん:2005/06/16(木) 23:34:06
足袋とわらじなら外国人から握手攻めになるのに
741底名無し沼さん:2005/06/16(木) 23:55:45
重登山靴は重たいからお奨めしませんのだ。
慣れちゃえば平気だけどね。
742底名無し沼さん:2005/06/17(金) 00:07:49
夏の富士に重登山靴は勿体ない。
砂走りなんかじゃ重いしくるぶし固定され辛いだけ。
深底なので砂が入り難いのが唯一の利点か。
それでもスパッツ必需品であるのは変わらない。
高い金で新調してもあっという間に底や側面がくたびれてしまうぞ。
ホーキングスなど安いトレッキングシューズで沢山。
俺はハンワグロッキーをあっという間にくたびれ靴にしてしまった。
743ミント・ブラマンシュ ◆2ApE0D4aOw :2005/06/17(金) 00:17:03
ごちごちゃうるせーよ。金と体力さえありゃどこでも登れる。
744底名無し沼さん:2005/06/17(金) 00:28:26
自分の巣に帰れ、糞餓鬼め
745底名無し沼さん:2005/06/17(金) 00:28:30
>>742
1回登っただけでくたびれる登山靴ってなんだかな〜
746底名無し沼さん:2005/06/17(金) 00:53:48
まあ、欧米メーカーの靴は砂走りなんて想定して設計していないからな。
747底名無し沼さん:2005/06/17(金) 00:58:09
オレの登山靴も一撃でやられたよ(;´д`)
748底名無し沼さん:2005/06/17(金) 01:01:35
まだ登れないかなぁ。
去年夜間登山(みぞれと強風)で失敗。
なんとかして一度は登ってみたいぞよ。
749底名無し沼さん:2005/06/17(金) 01:02:26
1万円もしないトレッキングシューズで大砂走りや砂走りを何度か行ったが何ともない。
どうしてそんなに靴が駄目になってしまうんだ???
750底名無し沼さん:2005/06/17(金) 01:26:26
数年前の5月に行ったとき、スキーブーツ傷だらけになった。
短時間でもアプローチに履いたのは失敗だった。

今年の夏は980円のスニーカーに決めた。
スパッツは紐が傷むので使わないことにする。
751底名無し沼さん:2005/06/17(金) 01:34:13
バンパーガードのある靴がいいな。
つま先がやられるのよ。
スニーカーでは砂が入るような希ガス。
752底名無し沼さん:2005/06/17(金) 01:44:42
素足に下駄が最強だと思うよ
鉄下駄だと足腰の鍛錬に最適な希ガス
753底名無し沼さん:2005/06/17(金) 02:23:33
足の裏に汗かいてツルツル。
登りだと下駄が脱げる、下りは食い込むだろーが。
いいかげんなこと言うでねーヽ(`Д´)ノ










と、釣られてみる。
754底名無し沼さん:2005/06/17(金) 11:19:03
ここはやっぱ雪駄でしょ
755底名無し沼さん:2005/06/17(金) 11:40:04
地下足袋はマジでいいよ、特に砂走り
756底名無し沼さん:2005/06/17(金) 12:48:00
初心者という事なので
自家用車利用は絶対に止めて
新幹線新富士駅から富士急行のバスで富士宮口新五合目まで行け。
帰りはその逆。
757底名無し沼さん:2005/06/17(金) 16:27:23
「自家用車利用は絶対に止めて」なんで??
758底名無し沼さん:2005/06/17(金) 16:34:49
自分が駐車できなくなるから
759底名無し沼さん:2005/06/17(金) 17:17:28
入山料一台1万円くらい取らなきゃだめだな
760底名無し沼さん:2005/06/17(金) 17:33:00
駐車スペースにテント張ってて
家族が轢かれた辛い思い出があるから
761底名無し沼さん:2005/06/17(金) 18:09:25
バイクで行って駐車場で仮眠してて轢かれたら
ガクブル
762底名無し沼さん:2005/06/17(金) 18:23:58
バイク一台で一区画占拠するの止めれ  
763底名無し沼さん:2005/06/17(金) 19:20:40
夕方御殿場口に到着、一番上の駐車場はほぼ満車状態。下の駐車場は全部ガラガラ
だったので、広々としたところに車をとめて夕食を調理、食した。明朝早くの登山
開始に備えて早々と就寝PM8:00。PM11:00ごろ、物音にふと目を覚ます。キュル〜,
キュルキュル〜〜。直ぐ下の駐車場でお兄さんたちのローリング大会が勃発!!
深夜まで延々と「大宴会」が続いたのですた orz。
764底名無し沼さん:2005/06/17(金) 19:25:22
>>763
去年、同じ経験したよ。
仮眠が取れないまま登頂してバテバテになったよ。
DQN珍走クルクルパー族、あいつらマジ氏んで欲しい。
警察に通報するしかないかなー?
765底名無し沼さん:2005/06/17(金) 19:39:01
>>749
同感。どこがどう減るというのか知らないけど、徒競走のときのように後足でけり出すような
動作をしてつま先を無意味に擦っているとか、下りでズルズルと引きずるような奇妙な歩き方
をして故意に底を磨り減らしている、としか考えられない。
普通は、安定を重視して、かつ、落石を招いたりしないように、置いた足をずらしたり、後足
をけり出したりしないんだけどね。
766底名無し沼さん:2005/06/17(金) 19:44:14
>>755
普段からやって何年も経ってないと駄目。農耕関係や土建関係以外の人は、そういうことはやってないわけですよ。
767底名無し沼さん:2005/06/17(金) 20:00:07
>>762
四つ輪で一区画占拠するのも醜悪だと気が付かないのか
768底名無し沼さん:2005/06/17(金) 20:10:10
登りは富士宮、下りは御殿場口→宝永山→火口→富士宮で
いこうと思ってますが、下りの分岐分かりやすいですか?
何か標識あります?
御殿場口は赤岩八号館から上は富士宮からトラバースして上がったことが
ありますが、下りはありません。
769底名無し沼さん:2005/06/17(金) 20:15:34
>>768
下りの分岐には看板があります。
また、トレースもあります。
ただ、夜間で濃霧の場合は分かりづらいと思うので慎重に。
特に宝永山から火口の道は砂利だらけなので、
夜間で濃霧の場合はトレースが分かりづらいです。
770底名無し沼さん:2005/06/17(金) 20:33:00
>>769
早速ありがとうございます。
昼間なら何とかなりそうですね。
火口の中で寝っ転がりたい。ただそれだけなんですけどね。
天気良ければいいな。
#砂走り(のさわりだけでも)体験出来ますかね?
771底名無し沼さん:2005/06/17(金) 20:34:06
>>767
君は四輪と二輪の大きさの物理的な違いが理解できないのか
772底名無し沼さん:2005/06/17(金) 20:35:26
>>768
念のため、ちゃんとした地図とコンパスを持ってた方がいい。濃霧の中では
道に迷うから勧められないが、晴れていれば道の確認をすることができる。
登山口で売ってる詳しい地図がお奨めですよ。
                        from 地図なくて地獄を見た男より。
773底名無し沼さん:2005/06/17(金) 21:42:06
>>764
警察が来たら蜘蛛の子を散らすように逃げていくから面白いよ
774底名無し沼さん:2005/06/17(金) 21:44:44
四つ輪で一人で行くようなヤシは人類の敵だ
775底名無し沼さん:2005/06/18(土) 00:43:19
>>772
吉田口からの往復しかしたことがないし、他に行く予定もないけど、何でも、下った勢いで
そのまま進んでしまうと駄目なポイントがあるとか? 何でしたっけ?
776底名無し沼さん:2005/06/18(土) 01:09:32
あそこはわかりづらいよ。
走って下ってるとついつい行き過ぎちゃう…。
777底名無し沼さん:2005/06/18(土) 01:23:30
>>776
ちょっとしたことで分岐を見落としてしまうとか? 
それを具体的に。遙か前のは流れてるし。8合とかいったっけ? 
778底名無し沼さん:2005/06/18(土) 01:28:08
大砂走りから宝永火口の分岐は白い木の看板があっただけだったかな。
晴れてるとバス停が見えるし、大砂走りの楽しい場所だからバス停見てると
余裕で通過するよね
779底名無し沼さん:2005/06/18(土) 03:37:10
>>770
本当の大砂走りは、宝永山への分岐の先ですが、
それまでも深い砂利道なので、それなりに楽しめると思いますよ。
780底名無し沼さん:2005/06/18(土) 05:01:38
昼間なら、霧が出ていても注意して歩けば大丈夫だと思う。
看板等が整備されてない時期は別としてね。
781底名無し沼さん:2005/06/18(土) 08:55:49
御殿場口から宝永火口経由で富士宮口に帰ろうと降りた。最初の山小屋で作業して
た人に火口への看板があることを確認して進んだ。しばらくすると「砂走り」の
看板があったのでそこから右に折れて斜面に沿ってまっすぐ降りていった。砂走り
しながら真っ直ぐ降りてゆくと、トレースが横切っていた。右のほうを見ると
先の方のちょっと盛り上がったあたりに何やら棒のようなものが立っているのが
見えた。ここでまじ迷ってしまった。このトレースの交差点に「看板」が
なかったから。今にして思えば、そこが分かれ道だったのです。自分は真っ直ぐ
いってアボーンしますた。御殿場口は”登山道”と”下山道の砂走り”が別々なので
「火口」への看板は登山道にあったものと思われ。その入口看板手前で砂走りに
入ったので、火口入口の看板もなかったのではないかと思う。
長文すまそ。
P.S. 富士宮口は夜景に萌え。もしかしたら今年再チャレンジ↑。
782底名無し沼さん:2005/06/18(土) 10:17:35
ちょっと通りますよ

山小屋に泊まる人は耳栓を持って行くとよい
いびきとか喋りがうるさいからな
783底名無し沼さん:2005/06/18(土) 10:39:20
アイマスクも必要。夜中に便所行く香具師のライトで照らされればキレる。
人の顔を照らさないように気を使うことをしないのが結構いる。
梅雨明けぐらいの時期は、ゴアのシュラフカバーも必要。ないと湿気で不快。
784底名無し沼さん:2005/06/18(土) 11:06:38
山小屋は河口湖口、富士宮口、山頂ではできれば泊まりたくない。
御殿場口は日帰りは厳しい、ということでこの10年間で
泊まったのは赤岩八合館だけです。
大陽館も泊まってもいいかなと思う。
785底名無し沼さん:2005/06/18(土) 11:43:03
火口って降りれますか?
なんか神社があるとか聞いたんですが
786768:2005/06/18(土) 11:56:56
レス延びてる。皆さんありがとうございます。
砂走りもそれなりに体験出来そうだし、右への
トレースに気をつけて宝永山睨みながらいってみます。
通り過ぎたら大変ですね。
787底名無し沼さん:2005/06/18(土) 12:13:01
>>785
俺の連れが去年降りて、それっきりなんだけど・・・
788底名無し沼さん:2005/06/18(土) 12:19:32
>>785
火口って山頂の方か?
断崖絶壁で雪も所々に残っていて、良く岩が崩れ落ちてるぞ
当然、侵入禁止
自己責任で降りてる奴も居るが、帰らぬ人となって良く新聞沙汰になってるな
宝永火口の方は蟻地獄で抜け出すのに苦労するらしいぞ
789底名無し沼さん:2005/06/18(土) 12:22:28
マジですか_・)ソォーッ
底には水が溜まってますよね。
かなり険しそうには見えたが。
790底名無し沼さん:2005/06/18(土) 14:15:24
火口に石文字があったから降りたヤシはいるんだよな
ご苦労なこった
セスナが落ちたこともあったっけ
791底名無し沼さん:2005/06/18(土) 16:57:28
険しいけど降りれるでしょ?
スキーやってる人も居るよ
792底名無し沼さん:2005/06/18(土) 17:46:37
なぜ火口には水がたまって湖にならないの?

分水界も広いと思うが
793底名無し沼さん:2005/06/18(土) 17:49:55
>>792
ザラザラでスカスカの火山礫だから水がたまるわけないのです。
794底名無し沼さん:2005/06/18(土) 17:57:50
水口に水貯めれば色々役立つのに勿体無い。
795底名無し沼さん:2005/06/18(土) 18:07:48
>>794
変なことをしたら駄ー目。
796底名無し沼さん:2005/06/18(土) 18:23:02
そうだ、火口に水を溜めて売ろう  儲かるぞ
日本一 高い所の富士山の水だ

マジな話、旧測候所は雪解け水を使ってたんじゃなかった?
797底名無し沼さん:2005/06/18(土) 18:45:56
値段、高そうだな。
798底名無し沼さん:2005/06/18(土) 18:55:50
あの高度だとバクテリアも発生しそうになさげだし、
意外と悪くならない?

でも最近の雨水は怖いなー。
湧き水って、木々と地層で濾過されてる上に、
数十〜数百年前の水だしね。
名水には成りえんだろ
799底名無し沼さん:2005/06/18(土) 19:37:46
蔵王は黄褐色〜エメラルドグリーン
草津白根はコバルトブルー
で、富士山はナトロン湖のようなバクテリアの赤がいいなと思ったが、ダメポ。
800底名無し沼さん:2005/06/18(土) 19:38:33
頂上神社を左に回り、降り注ぐ太陽のもと崩れたブロック塀にもたれて座り込んだら
心地よい達成感とともに下界の「不浄の臭い」が鼻を撫でた…。バクテリアがいない
のも考え物でつね。
801底名無し沼さん:2005/06/18(土) 19:59:30
>799
  ビシッ! ∧_∧
     (` ・ω・´ )  色つけて遊ぶな!
    m9
802底名無し沼さん:2005/06/18(土) 20:14:34
 キェ─∧_∧─
     (・∀・ )∩
  ガッ (つ  ノ_−
 ∧∧.人|  ( _つ≡
.(`Д <  |  / ──
⊂ ⊂ V ヽ)
  \
   ↑>801

803底名無し沼さん:2005/06/18(土) 20:35:32
 キェ─∧_∧─
     (・∀・ )∩
  ガッ (つ  ノ_−
 ∧∧.人|  ( _つ≡
.(`Д <  |  / ──
⊂ ⊂ V ヽ)
  \
   ↑>802

804底名無し沼さん:2005/06/18(土) 20:35:56
 キェ─∧_∧─
     (・∀・ )∩
  ガッ (つ  ノ_−
 ∧∧.人|  ( _つ≡
.(`Д <  |  / ──
⊂ ⊂ V ヽ)
  \
   ↑>803
805底名無し沼さん:2005/06/18(土) 20:36:28
 キェ─∧_∧─
     (・∀・ )∩
  ガッ (つ  ノ_−
 ∧∧.人|  ( _つ≡
.(`Д <  |  / ──
⊂ ⊂ V ヽ)
  \
   ↑>804
806底名無し沼さん:2005/06/18(土) 20:43:37
・・・数十レス略・・・
807底名無し沼さん:2005/06/18(土) 21:46:55
止ぬるぽ
808底名無し沼さん:2005/06/18(土) 22:36:09
>802
     ∧_∧
     (・Д・ )∩  アホか! ガッする相手が違っておるじゃろうが!
   ガッ(つ  ノ_−
 ∧∧.人|  ( _つ≡
.(`∀ <  |  / ──
⊂ ⊂ V ヽ)
  \
    ↑
   ついでだから>>807


     (` ・ω・´ ) ←この顔に注意!
809底名無し沼さん:2005/06/19(日) 00:35:31
 キェ─∧_∧─
     (・∀・ )∩
  ガッ (つ  ノ_−
 ∧∧.人|  ( _つ≡
.(`ω <  |  / ──
⊂ ⊂ V ヽ)
  \
   ↑>801
810底名無し沼さん:2005/06/19(日) 00:49:13
富士登山ってお金かかりますか?
811底名無し沼さん:2005/06/19(日) 01:04:05
五合目までのバス代
一泊するなら小屋代
食料、飲料、トイレ、馬車、おみやげ、写真、焼きごて、etc。。。

要は観光地ですよ、夏富士って。
>809
(`・ω・´)よろしい 以後間違えないように。
813底名無し沼さん:2005/06/19(日) 10:21:24
>>811
馬車って何?
814底名無し沼さん:2005/06/19(日) 10:26:29
>>813
河口湖口5〜7合目の馬のことかな
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-k.html
815底名無し沼さん:2005/06/19(日) 10:28:55
>>810
どこから行くの?
交通費以外はどこでも一緒でしょ
山は下界より掛からないと思うけどな
食料の現地調達は特別料金だけど(山値段)
816底名無し沼さん:2005/06/19(日) 15:48:17
十年ぐらい前に当時中学生だった頃、御嶽山に登った事があるのですが
山登りの経験が、たったこれくらいしかない俺でも富士山はのぼれますかね?
体力てきにはさほど変わってないと、自分では思ってるんですが・・・
ところで五合目までは、バスでしか上がれないんですよね?
ふもとの駐車場って余裕ありますか?
817底名無し沼さん:2005/06/19(日) 16:56:56
>>816
恐らく体力的には大丈夫だと思いますよ。
車で5合目まで行けます。但しシーズン中の週末は激混み。
今年は河口湖口は8月一杯、富士宮口はお盆前後の2週間ほどは一般車は入れません。
818底名無し沼さん:2005/06/19(日) 17:40:24
>>816
20台前半なら障害者か病弱、かなりの肥満でなければ大丈夫
マイカー規制は
スバルライン 7月27日(水)0:00から 8月31日(水)24:00まで
http://fujisen.web.infoseek.co.jp/index2.htm
富士宮口 8月6日(土)0:00から8月15日(月)24:00
http://fujisen.web.infoseek.co.jp/index2.htm
819底名無し沼さん:2005/06/19(日) 17:44:31
1号目から歩くてやっぱりキツイですか?
820底名無し沼さん:2005/06/19(日) 18:08:57
>>819
どれ程の登山力の持ち主かによる。
821底名無し沼さん:2005/06/19(日) 18:17:08
>>819
何時間も歩いた先で、安直にバスで来た団体さんがぞろぞろ歩いていてもカクッと来ない

((( 精神力 )))

が必要であることはいうまでもないだろう。
822底名無し沼さん:2005/06/19(日) 18:45:48
1〜5合目と5合目〜頂上は使う体力は同じくらい?
823底名無し沼さん:2005/06/19(日) 18:52:33
>>819
正直、きついことはきついが、急がなければ楽勝

>>822
5合目から頂上までは空気の薄さとの戦いなので
使う体力はそれほどでもないが、体感的には
きつく感じる
824816:2005/06/19(日) 19:00:04
>>817-818
ありがd
そうですか、大丈夫そうですね。まずは一安心です
場所によっては車が使えるのは、知りませんでした
来月あたり挑戦してみる事に来ます
とりあえず片道350kmも運転しなければいけないので
帰り道も安全運転できるように足首を鍛え直さなければ
825底名無し沼さん:2005/06/19(日) 19:10:12
今月、富士山に登るのは、危険でしょうか?
826底名無し沼さん:2005/06/19(日) 19:20:11
827底名無し沼さん:2005/06/19(日) 19:21:17
>>826 補足
> このホームページはあくまで7〜8月の夏山登山シーズンに限定した情報をお送りしています。
> それ以外の時期に登る方はこの「あっぱれ!富士登山」を参考にしないでください。
828底名無し沼さん:2005/06/19(日) 19:25:57
御殿場口なら登山口から歩いても大差ないような気がする。
吉田口馬返しが標高1435mぐらいだから
御殿場口の新五合目とほぼ同じ
829底名無し沼さん:2005/06/19(日) 19:44:03
>>825
吉田口なら週末に登ってる人結構いるよ
830底名無し沼さん:2005/06/19(日) 20:04:44
御殿場口から登るなら須山口から登るな、俺は
831底名無し沼さん:2005/06/19(日) 20:43:00
>>825
どのルートで登られるのでしょうか?
832底名無し沼さん:2005/06/19(日) 21:42:19
>>831
富士宮口からと考えております。
833底名無し沼さん:2005/06/19(日) 22:16:06
>>832
天候さえ良ければ問題ないように思います。
ただ、山小屋が開いておりませんのでトイレは使用できません。
(新五合目のトイレは使用できます。)

登山ルート上の残雪は、山小屋付近の影に僅かにあるのと、
富士宮口山頂の付近に50mぐらいあります。
お鉢巡りルート上の残雪は、馬の背の反対側に100mぐらいあります。
どちらも、凍結さえしていなければアイゼン不要で通れます。
土曜日の日中に通った時はアイゼン不要でした。
ただ、念の為、軽アイゼンを持っていくことをお勧めします。
また、危険を感じたら引き返すことをお勧めします。

山頂の気温は、気象庁のHPを参考にされると良いかと思います。
最近は、結構、暖かいです。

どうぞ安全な登山をお楽しみ下さい。
834底名無し沼さん:2005/06/19(日) 22:19:41
追伸。

天候の荒れている時は、山小屋に逃げ込むこともできませんので、
初心者にはお勧めできない時期です。
特に気温の低い暴風雨の時などは悲惨な状況に追い込まれることも
ありますので御注意を。
835底名無し沼さん:2005/06/19(日) 22:31:20
>>834
お答え、ありがとうございます。
無理をせず、危険を感じたら引き返します。
836706:2005/06/20(月) 12:39:17
混むのが絶対やなので六月中に御殿場口から登りたいのですが
マイカー無い場合新5号目から登るのは無理でしょうか?
御殿場駅から登るの無理ぽい…
837底名無し沼さん:2005/06/20(月) 13:29:00
そこで精進湖口ですよ
シーズン中でも誰にも会いません、会えません
838底名無し沼さん:2005/06/20(月) 13:33:39
>>836
千里の道も一歩から、歩け歩け。
839底名無し沼さん:2005/06/20(月) 14:16:03
普通の九十九折り登山道は大体1時間に300m登高かな。
840底名無し沼さん:2005/06/20(月) 18:02:47
>>837
自殺志願者や死体には会えるカモナー
841底名無し沼さん:2005/06/20(月) 18:06:18
>>836
御殿場口ならシーズン中も混んでないよ
842底名無し沼さん:2005/06/20(月) 21:16:08
>>836
バスあるやん
843底名無し沼さん:2005/06/20(月) 21:40:03
>>842
御殿場口のバスは7〜8月だけかも
844底名無し沼さん:2005/06/20(月) 23:09:02
0000 田子の浦
0135 浅間大社
0462 御殿場駅
0810 富士吉田駅
0850 吉田口 浅間神社
0867 スバルライン 始点
0920 精進湖口 登山口
1242 西臼塚駐車場
1282 太郎坊
1435 吉田口 馬返し
1440 御殿場口新五合目
1448 水ヶ塚駐車場
1970 須走口新五合目
2304 スバルライン 5合目
2386 吉田口・河口湖口合流点
2390 富士宮口五合目
3720 お鉢
3756 白山岳
3775 剣が峰
845底名無し沼さん:2005/06/20(月) 23:09:05
>>836
ヒント:チャリ
846底名無し沼さん:2005/06/20(月) 23:51:16
847底名無し沼さん:2005/06/21(火) 08:15:57
このスレで何度か質問してアドバイス貰った者ですが、18日なんとか行ってきました。
今後の人の為にカキコします。
予定では18日5合目入り〜6合目まで慣らし〜テント泊〜19日早朝登山 の予定でしたが 18日の天候がよさそうだった為17日夜(25:00)5合目入り〜テント仮眠18日朝出発で行きました。
行ってみて、雨で足場悪いより睡眠不足の方がマシだと思いました。高山病は8合目付近で発祥(登山も2000m越えも人生で初)9合目越えたら楽になりました。
行く勇気・引く勇気と聞きますが、実際行ってみて解りました。9合目越えたら気持ち的に引けなかったです。
が、下山してみて下りのえらさが身にしみたので、今後は下りの事考えてしまい 引く時にはひけるかなぁと
まぁ景色と達成感は最高でした。また行ってみたいとおもいます。
848底名無し沼さん:2005/06/21(火) 09:10:43
>>847
初登頂おめでとう。
849底名無し沼さん:2005/06/21(火) 10:49:59
>>847
乙。
でも使った登山道かかんと…。
850底名無し沼さん:2005/06/21(火) 16:10:00
お疲れ。
一度登ると、癖になるんだよね。それもわざわざ混雑する時期に行きたく
なってしまた。漏れの場合 o... rz。
851847:2005/06/21(火) 16:17:06
皆さんありがとです 富士宮口からで
上り5時間 下り3時間のローペースでした。
素人感想ですが、杖必須、サングラス(紫外線で目痛いと、気分が悪くなる)も重宝しました
食べ物は何種類か持っていきましたが、8合目超えたらゼリー類しか喉通らず、パンおにぎり類は初期段階で片づけた方がいいですね
思ったより遅い下山と霧?雲?のせいでちょっとした遭難気分でした、どんな場合でもライト類は持ってなきゃと感じました。
852底名無し沼さん:2005/06/21(火) 16:37:19
>>851
レポート乙です。

> サングラス
烈風で砂が飛んでくるときのゴーグル代わりにもなるから、眼鏡を掛けていない人あるいは
コンタクトではサングラスが必携ですね。あと、広いヒサシのある帽子。

> 8合目超えたらゼリー類しか喉通らず
そういう場合にエネルギーゼリー類は便利ですよね。
853816:2005/06/21(火) 23:43:42
杖って実際、どんな感じで役に立ちますか?
以前に御嶽山に登った時は自分も友人も使わなかったものですから、興味があるのですが
やっぱりバランスとかが上手くとれたりするのでしょうか?
854底名無し沼さん:2005/06/21(火) 23:53:32
ゼリーはカロリーメイトがいいよ。
851じゃないけど、杖は登山用のやつがいいよ。
事前に他の山にでも登って使い慣れておくといい。
金剛杖は記念になるかもしれないけど、実用度では劣る。
855底名無し沼さん:2005/06/22(水) 00:01:47
>>853
ザラザラで足元がカッチリしない場所とか、長い下りとかで、バランスを取るために費やして
いる力をセーブできる分だけ楽。
856底名無し沼さん:2005/06/22(水) 00:17:43
金剛杖は使いづらい。滑るし。まぁ記念だけだね…。
俺は1/2位にしてザックに刺して登ってる。
857底名無し沼さん:2005/06/22(水) 02:07:48
できれば、伸縮可能な登山用のストックがいい
2本あるとさらにいい
もし途中で足を痛めた場合にはかなり助かる
858底名無し沼さん:2005/06/22(水) 08:18:24
コースによって杖の必要度は異なりますね。
御殿場口で7合目以下は不要
岩場やガレ場ではあるといいですね
859847:2005/06/22(水) 08:20:21
>>853
自分はLEKIのショック吸収式のを高かったので、一緒に行った友人と1セット買い
一本づつ分けて使いました。
感想@二本あった方がよかったA登りは先に杖を置き、それを引張る様に登りました。脚だけじゃなく上半身も使って登る感じです。
B下りは無意識に使ってました、かなり膝・腰にダイレクトに掛かる負担が減ると思います。
C共通して、雪部分に挿して雪の硬さ見たり、足場の確保にも使いました。
全部素人感想ですが、一度杖買って近所のトレッキングコースで使ってみたのが良かったです。
860底名無し沼さん:2005/06/22(水) 11:50:25
登山道の補修のための土嚢が、
ストックで穴を開けられ、破れ、崩れていた。
861底名無し沼さん:2005/06/22(水) 13:21:17
ゼリーは便利だけど重いよ。
そこまでばてるのはまだ富士登山には早かったって言うことだと思う。
夏山ってバテバテになってる人いるけど
そういう見込みの甘さが許容されるのは晴天の夏山だけでしょう。
ひとたび荒れてくればビックルするぐらい寒くなり、
体冷やして低体温症になったり大変なことになる前触れです。
登山は登れば下りも有るのですから体力を温存して登るようにして
無理だと思えば速めに撤退するのが他人に迷惑をかけないコツです。
とくに単独で登る場合は体調との慎重な対話を心がけてください。
とはいえ上りはじめて最初の30分ぐらいのつらさは体が慣れていない場合なので
牛歩みたいなゆっくりペースで登りましょう。
862847:2005/06/22(水) 13:31:26
>>861
正にその通りだと思います。晴天だったのでなんとか登り、帰って来れましたが
これ以上 暑い・寒い・足場が悪い・風がある・雨 等の要因があれば無理だったでしょう
最高に近いコンディションの中でチャレンジしてギリギリでした。
一応パーティに1人海外7,000m越えのベテラン登山者が一緒で全ての判断・指示を任せてました。
単独で初チャレンジの人は気を付けて下さい。
863底名無し沼さん:2005/06/22(水) 14:48:51
先週末、登山競走の練習かねて吉田口から登りました
はじめて6合目の小屋に泊まったんですが
きれいで食事も美味しかったです
オープンしたばかりで混んでないし、かなり穴場でした
864底名無し沼さん:2005/06/22(水) 19:39:55
今週末、須走口から登ろうと思っていますが、
まだ雪はあるでしょうか?

昼頃登り始めて、大陽館に泊まって、
明るくなってから山頂を目指す予定です。

去年の7月第一週と9月下旬に登り、
その時は問題なく登頂できました。

今週末は危険でしょうか。
865816:2005/06/22(水) 23:15:15
返レスありがd
そうですか、思っていたより便利そうですね
下りは何かと足に負担がかかるので、杖は買っておく事にします
金剛杖と言うのはおみやげ屋で売っている六角形の奴の事ですよね?
まだ行く日は未定ですが、今週末に杖だけ買ってきます
866底名無し沼さん:2005/06/22(水) 23:38:23
>865
コンビニや山小屋で売っている金剛杖ははっきり言って役に立ちません。
グリップ無いし、掴みにくく、体重かけると手も設置面も滑り、むしろ重い荷物になります。
記念品として焼印押してもらう観光地のメダルと同じ。

スポーツオーソリティあたりで1980円のストック買っていったほうがよほど使えます。
867底名無し沼さん:2005/06/22(水) 23:48:04
>>864
雪は残ってるかもしれない。もう消えてるかもしれない。
残ってる場合、気温が下がると凍って固くなるかもしれない。
「無理しない。」の判断が出来るなら行ってみてもいいと思う。
868底名無し沼さん:2005/06/22(水) 23:54:46

富士山頂でFOMA鳴る──観光地のエリア拡大

観光地のFOMAエリアが拡大。
これまで利用可能なのが5合目付近までとなっていた富士山では、
山梨県側の頂上付近でも使えるようになった。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/22/news106.html

富士吉田市
富士吉田登山道5合目から山頂周辺
エリア拡大
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/area/search/foma/area_list.php?p%5B%5D=19&x=73&y=15
869816:2005/06/23(木) 00:06:38
>>866
なるほど、そこまで使いづらいとは
じゃあ良く年配の人が持っているT字型の杖を買ってきます。ありがd
870底名無し沼さん:2005/06/23(木) 00:15:30
技術と体力があれば問題無く使えるよ、金剛杖。
871底名無し沼さん:2005/06/23(木) 00:19:43
>>869
握りがTの杖は、登山用ではない強度が低いものも混ざっているはずだし、方向性がぶれない
ようにしにくいので、登山で使うなら、スキーのストック式のほうが無難。
872底名無し沼さん:2005/06/23(木) 00:22:09
>>870
技術と体力がある場合でも登山用ストックのほうが合理的。
気分を出したいとか、修行したいとかいうなら別で、それなりに面白いとはいえる。
873870:2005/06/23(木) 00:26:48
>>872
ごめん。
あの杖を使いこなせるなら、杖などそもそも不要だと言いたかった。
874底名無し沼さん:2005/06/23(木) 07:37:35
>>868
tu-ka-は完全に圏外 orz
875底名無し沼さん:2005/06/23(木) 16:42:20
知っておきたい富士登山知識
ttp://www.montbell.com/japanese/products/fuji2005.html
876:2005/06/23(木) 20:15:59
モンベルクラブ会員だな。。。
877底名無し沼さん:2005/06/23(木) 20:42:23
>>868
富士宮口の方はダメってことか。中央と東海の差なのかな・・・
山頂周辺OKってことは、まさか山頂でも山梨側はOKで静岡側NGってことはないよね?
878底名無し沼さん:2005/06/23(木) 21:03:32
>>877
山頂にはNTTの基地があるから、大概は通じるはず
879816:2005/06/23(木) 22:46:53
今日仕事が速く終わったもので、杖を買ってきてしまいましたよ・・・orz
とりあえず少し試してみて、駄目だったら老後の為に倉庫にしまっておきます(´・ω・`)
880底名無し沼さん:2005/06/24(金) 00:01:08
>>879
だいじょうぶ。事前に山で使う練習をすればじきに慣れる。
手袋をするか、表面を紙やすりで整えておくといいよ。
881底名無し沼さん:2005/06/24(金) 00:04:21
>>879
「杖」って「登山用ストック」ではない「木の杖」?
882底名無し沼さん:2005/06/24(金) 13:42:53
水戸黄門みたいでシブイじゃねぇか
883底名無し沼さん:2005/06/24(金) 17:50:29
それこそ一生ものだね!
884底名無し沼さん:2005/06/24(金) 17:59:24
冥土のみやげ
885ありがちなおどし:2005/06/24(金) 18:30:09
>>884
変なこというとあの世に引っ張られるぞ。
886底名無し沼さん:2005/06/24(金) 20:29:59
富士山行くなら絶対金剛杖だ

金剛杖
はっきり言って使えない代物
ただの重い棒
しかし各登山口ごとに違う焼印
まさにコレクター魂を揺さぶるぞ

どうせ登山なんて自己満足の世界だ。
なら1本の金剛杖に全ての焼印を押すとか
登山口ごとの焼印付杖を集めるとか楽しみ倍増でいいじゃないか。

あと三角点で記念写真とるなら旗付金剛杖を持って撮ってこそ観光客まるだしの御のぼりさんでいいじゃないか
金剛杖マジオススメ。
金剛杖買うなら、お土産は溶岩飴決まり。溶岩飴もどうしょうもない観光地土産だが登山道にある石にそっくりで記念になるかもしれんよ。
887底名無し沼さん:2005/06/24(金) 20:50:28
>886
まさに正論。賞賛に値する。皆が言いたかったことを代弁してくれた。おすぎ。
888816:2005/06/24(金) 22:59:56
登山用ではないですが、用途の紹介文(?)に「アウトドア等にも」と書いてありました
なので大丈夫と思ったのですが、今考えると少し考えが浅かったかもしれません。907円(税込み)だったし
とりあえず近場に小牧山という標高100mぐらいの小山があるので、明日か明後日にでも試してきます ノシ
889底名無し沼さん:2005/06/24(金) 23:04:34
>>888
金属性の伸縮式のストックの話ですよね? ところで、秀吉と家康がらみの小牧山?
890底名無し沼さん:2005/06/25(土) 03:26:17
888って小牧市民? 過疎板で同じ市民かも?って
891底名無し沼さん:2005/06/25(土) 09:01:31
小牧山では充分にトレーニングをしてきた方が良いと思います。
旗と鈴が付いてない杖での富士山八合目以上はかなりキツイです
892底名無し沼さん:2005/06/25(土) 10:04:10
本8合目の「富士山ホテル」って旅窓から予約できるんだw

http://www.mytrip.net/HOTEL/38988/38988.html
>交通アクセス 河口湖駅よりバスで50分(5合目)5合目より徒歩270分
>駐車場     無し
893底名無し沼さん:2005/06/25(土) 13:45:00
http://www.fujikyu.co.jp/bus2/fujitozan/tozanbus.htm#04
三島口から日帰りで登ろうと思ったら、バスこれだけしかないんか。
5合目まで降りてきてバスなくなってたらどうやって帰りゃいいんかい?
894底名無し沼さん:2005/06/25(土) 23:16:29
>>891想像図
         .┌┐
        / /
      ./ / i   ||>
      | ( ゚Д゚)  ||θ かんぺきだ
      |(ノi  |つ||
      |  i  i  ||
      \_ヽ_,ゝ||
        U" U  ||
895816:2005/06/26(日) 00:06:16
>>889
金属製ではなくて、たぶんプラスチッキーだと思います。後、伸縮はしません
>>890
小牧市民でなないですが、車で約20分ぐらいのとこです
>>891
やっぱりそうですよね・・・小牧山ですもんね。今日実際行って来たのですが
あの程度の山で杖を使うのは恥ずかしくて、結局やめました

とろあえず1ランク上(?)の金華山にします
それにしても、小牧山なんてマイナーな山、誰も知らないと思ってたんですがそうでもないんですね
896底名無し沼さん:2005/06/26(日) 00:10:33
今日の富士山:富士五湖方面からは霞んでほとんど見えなかった・・・
897底名無し沼さん:2005/06/26(日) 00:45:28
>>895
長さ調節できないと使いにくいと思うけど。

金華山は岐阜だね。

春日井の弥勒山はどう?
400m級。
但し山頂にレストランなどはない。
麓にトイレはあるけど。
898816:2005/06/26(日) 01:34:19
>>897
弥勒山は知りませんでした
少し調べてみます。ありがd
899底名無し沼さん:2005/06/26(日) 02:30:38
今日、JTBの富士登山講習会に行きました。
ガイドさんが装備の説明していたら
「富士山に一回登るだけなのに(靴に?)3万も5万もかけられない。
(靴の話は型落ちで一万5千円とかの説明があったが。)
ツアーに一万5千くらいかかるのに。
代替の物とかそういうのを言うのではなくてはダメ!」と言った男性がいた。
(推定62、3歳、憮然とした顔で、この言い方で言った。)
「バスケットシューズでもいいです。」と言ったら
「そういうこと言わなきゃダメだよ。」と言った。
(小物の代替品は用意していたけれど、靴は大事と思っていたか
確か最初言わなかったのね。)

そうでない人で登っている人もいる。
下駄もいる、お笑いでスーツの人がいるって言いながらなんだから
安全性とか登頂確立の問題で言っているのは分かりそうなものだが。
お金をかけられないので、代替になりそうなものがあったら教えてくれませんかくらい言え。

3千メートル級の山に登るのに
富士山登る人はこういう人なんだから大変だと思いました。
若さでどうにかなるわけではない60過ぎなのに。
一回だけって言ったって登山なんだからさーと思いました。
登頂出来なくても一万5千円惜しくないのかな。
言い方とか、この人感じ悪かった。
登山なのにツアー代金以外かからないと思うほうがおかしい。
とりあえずチャレンジしてみて、登頂出来たらラッキーという人だったのかな。


900底名無し沼さん:2005/06/26(日) 02:43:53
>>899
ちょっと難解な文章だな。
結局その62,3のオヤジがおかしいってことね。
ま、下駄は・・いるの?下駄の人。
オラが思うに靴に砂が入りにくければいいかな?と。
あんまりいい靴はつま先部分に傷が付きやすいのでちょっとなぁ。
で体力、脚力、高山の耐性(高山病)、当日の天候が重要かな。
901底名無し沼さん:2005/06/26(日) 02:58:15
>>900
下駄・空手着の人+スーツ・金属バット(杖代わり)の人

http://www.tanteifile.com/baka/2003/08/02_01_fuji_03/
902底名無し沼さん:2005/06/26(日) 03:23:06
かっとばせー!御来光っ!!

テラワロスw
903底名無し沼さん:2005/06/26(日) 03:26:09
>>899
どこの国の方ですか?w
と思うぐらい難解な文章にワラタというよりアキレタ。
904底名無し沼さん:2005/06/26(日) 04:43:48
前から登ろうと思ってた人間ですが
今年は本当にいく予定です。
とりあえずサイトとか見る限り装備とかはしっかりしたいです。
問題は体力ですね。
階段の昇り降りを20往復とかしても疲れなくなったので
地元群馬にある山・榛名山登山をやってみました。
行ってみてビックリ。
角度がきついw。階段ってどんなに昇り降りしても足の角度は
平行だったわけで「L」の足が角度ついて「レ」こうなると
疲労感倍増でした。TT
おまけに湿気がおおいせいか地面がぬかるんでてずっこけて落下w
5Mほどで止まりましたが、危険を感じて帰宅><
めっさ不安です。

905底名無し沼さん:2005/06/26(日) 06:32:28
>>899
その爺は「山小屋の環境が悪い」とか言うんだろうな。
途中でダウンして迷惑かけまくっても、帰るまで不平不満ばかり。
906底名無し沼さん:2005/06/26(日) 07:32:15
富士山より北アルプスの方が楽だし快適なのにねぇ。
907底名無し沼さん:2005/06/26(日) 07:36:48
>>904
富士山にはそんな急登の悪路はないと思うけど
須走り口の下り樹林帯がちょっと悪いかな。
ただ体力は普通の榛名富士登山より遙に必要です。
榛名登山標高差300mに対して
富士登山は標高差1500〜1800mですから。
908底名無し沼さん:2005/06/26(日) 08:41:32
山小屋はナシとして、山頂で何喰ってますか?
バーナーでコソーリ簡単クッキングしたいのです。
気圧が低いのでラーメンは煮えなさそうだし、
そもそもメシがノド通らんかも知れんが。
909底名無し沼さん:2005/06/26(日) 09:22:24
疲れてる時なら硬いラーメンでも美味いものだよ。
カップ麺が楽でおすすめ。
ただし、スープも飲めるようなやつにしよう。
910底名無し沼さん:2005/06/26(日) 09:38:08
もうちょっとサッパリしたものを
911底名無し沼さん:2005/06/26(日) 10:01:22
>>899 自己レス
むかつきながら、眠い夜中に書いたということと
そうは言っても、その人の言っていることも
分からないわけじゃないという気持ちもあったことと
こんなこと、ここで書いていいのかなという気持ちと
そういうことを整理しないまま書きこんでしまったために
分かりづらくなってしまいすいません。

>>905
富士山に登るのは難儀なことなのに
彼は、富士山の登山イメージを気楽に持ちすぎだったと思いますね。
それで、講習会に来てむかついたということでしょうね。

質問していた人がたくさんいたのに、それ以降、その人はムスッとして質問もしなかった。
講習会は、一般の人の、そういう登山イメージを修正する場所でもあったと思うけれど
彼は修正に抵抗があったので、自分のイメージとの妥協地点を探す気がなかったのでしょうね。

912底名無し沼さん:2005/06/26(日) 10:03:22
>>910
いやだからスープも飲めるようなあっさりしたラーメンって事だよ。
913底名無し沼さん:2005/06/26(日) 10:08:15
富士山なんか楽勝だ
914909:2005/06/26(日) 10:25:06
レスTHX!
自分は固かろうがコッテリだろうが良いのです。でも、わざわざヌルい
ラーメン作るくらいなら、まるっきり別方向なのもアリかなと。
みんな何食べてるんでしょ?それとも喰わないor喰えないんでしょか。
915底名無し沼さん:2005/06/26(日) 10:35:50
普通はわざわざお湯なんて沸かさないで、お弁当とかお菓子とかだと思うけど。
916908:2005/06/26(日) 10:35:59
>>914
ごめん、ネームミス。908だった。ちなみに910とは別人です。
917底名無し沼さん:2005/06/26(日) 12:52:37
>>908
運もあるが、たいてい山頂は強風が吹いてるからバーナーでじっくりクッキング
なんて気も起こらないと思うぞ
山小屋の料理でも食っとけ
918底名無し沼さん:2005/06/26(日) 12:56:57
魔法瓶の中におかゆ作っていれとけ。
919387:2005/06/26(日) 17:13:20
皆さんに色々教えてもらいながら、自分でもコツコツ準備し始めました。
宿を予約したら、富士山の登山計画が具体的に動き始めた感じがして
ちょっと嬉しかったです。
920387:2005/06/26(日) 19:25:33
御殿場口を降りて行った最終地は新5合目でいいでしょうか。
御殿場駅から小田急バスに乗って帰ろうと思うのですが
その間の御殿場登山道はバスがあるのでしょうか。
地図で見ると、新5合目のところにバス停のマークがありますが。

このバスは何バスで、最終は何時なのでしょうか。本数はありますか。
この区間はどのくらいの時間をみておいたらいいでしょうか。
タクシーなどは待機しているでしょうか。 よろしくお願いします。
921底名無し沼さん:2005/06/26(日) 20:07:47
まあ最終逃しても夏なら死なないだろ
922底名無し沼さん:2005/06/26(日) 20:11:08
>>899
確かに、1回だけなのに何万の本式軽登山靴を買うというのはアンバランスだから、そのオッ
サンのご高説もごもっともではあるけど、底がヘナヘナでカカトもないバスケットシューズ
なんか履いて歩いて足をくじくのが出たら、そんなものを紹介したほうの責任にされかねな
いご時世なんだから、突っぱねるしかないと思うけど。

軽登山靴といっても、安いものなら、靴の量販店で1万円未満のもあるんだけどね。
923底名無し沼さん:2005/06/26(日) 20:14:59
靴のレンタルがあればいいのにな。
924底名無し沼さん:2005/06/26(日) 20:29:38
夏の富士山はイチキュッパのスニーカーで十分。って優香、登って降りてきたら
靴のソール、ボロボロで使いものにならんだろ。そんなとこに壱萬両も使う香具師は馬鹿
925底名無し沼さん:2005/06/26(日) 20:38:32
>>924
安い軽登山靴はそんな具合なの?
926底名無し沼さん:2005/06/26(日) 20:57:44
>>925

>>749
>>765

歩き方次第で、安い靴でも潰さない香具師はいる。
927688:2005/06/26(日) 21:28:04
>>923
てか、カッパのレンタルあればいいと思うけどな。
もしかしてすでにある?

レンタルの靴はちょっと…草草
928底名無し沼さん:2005/06/26(日) 21:34:35
>>926
実験はしてないけど、根も葉もない出鱈目ということもなさそうな気もする。
もしかすると、「安価な軽登山靴で底の減りが異常に速いものも実在する」とか。
遙か昔のキャラバンシューズでもそんなには減らなかったから、あるいは、登山
用に使うのは何かの間違いのような変な材質のものも混ざっているとか。

929底名無し沼さん:2005/06/26(日) 21:37:52
>>927
1回きりならビニール合羽で足りるんじゃないかな。
いずれにしても、雨着のレンタルなんて、何十人に一人の割で転んで破いたり
されただけで足が出るんじゃないかな。
930864:2005/06/26(日) 22:08:40
25-26日、須走口から登ってきました。

人は思っていたより多く、大陽館は混んでいました。
途中、大陽館と、胸突江戸屋は営業していました。
山頂の売店はどこも営業していなくて、何人かの女性が、
トイレを探して困り果てていました。
馬の背の反対側の斜面は雪が多くて、僕は危険と思って通らなかったのですが、
帰りのバスで隣に座っていたオジサンは、通って一周できたと言っていました。
風はほとんどなく、暖かく感じました。
ハエとアブラムシみたいな虫がたくさん飛んでいて、不快でした。
山頂では、docomoの通話は支障なくできましたが、imodeは圏外でした。

行きのバスで隣に座ったおっさんから、登山ガイドのバイトやりませんか、
と言われましたが、聞いた条件はメチャクチャ悪かったです。
931底名無し沼さん:2005/06/26(日) 22:12:30
条件てどんなん?
932底名無し沼さん:2005/06/26(日) 22:18:35
931の母です。言葉が悪くてすんません。
オレも山のバイトには興味があって知りたいです。
教えてもらえませんか?
933864:2005/06/26(日) 22:19:51
1回手取り2万で、40人連れて登る、と。
靴とかカッパは消耗品で高いのに、
1回2万なんかで、やってられませんよ。
重労働で、自分の身の危険もあるのに。
934底名無し沼さん:2005/06/26(日) 22:33:04
>>930
山頂にトイレはないのですか?
935864:2005/06/26(日) 22:36:19
>>934
トイレはありますが、売店の営業が始まらないと、
トイレは使えません。

野グソみたいなのも落ちていました。
ハエが多い原因かもしれません。
936底名無し沼さん:2005/06/26(日) 22:41:06
25日、御殿場口往復日帰りで登ってきました。
自衛隊の滝ヶ原駐屯地所属の人たちと
思われる一団が、富士登山駅伝の練習を
していました。
まあ、毎週恒例のように見かけていますが。

しかし、さすが御殿場口人の少なさでは他の追随を
許しません(笑。
頂上までの間にすれ違ったのは4名のみでした。
大石茶屋は準備中。
七合目の山小屋は、どこもまだ休業中。
赤岩八号館は準備中でしたが今年は29日から
営業開始だということでした。
7合目辺りまでは曇ったりもしてましたが
8合目から上は快晴でした。
8合目から頂上までの間が所々岩が崩れた場所があり
通るのに支障はないですが、今にもまた崩れ落ちそうで
大丈夫かな?と思いつつ頂上まで
登り切りました。
864さんの話されたように確かに虫が多くて難儀しました。
駐車場はウジャウジャ、登山道も結構多かったです。
ただ、ある程度登っていくと数は少なくなりましたが。

いよいよ来週から山開きですが、混雑が嫌いな方は
御殿場口から登られることをお勧めします。
ただ、距離はありますけどね。
937底名無し沼さん:2005/06/26(日) 22:42:37
>>935
今度初めて富士山に行こうかと思っているのですが、
男性だったら、その辺で立ちションをしても許される雰囲気
なのでしょうか?
938864:2005/06/26(日) 22:51:55
>>937
こういう事を書くと怒る人が出てくるかもしれませんが、
出すものは出さないと、体調不良を起こします。
僕の場合、高山病の頭痛がひどくなります。
途中、2軒の山小屋のトイレだけで間に合うはずがありません。
僕は4回しました。
携帯トイレを持っていけないやつは登るな、
という意見が出ると思いますが、僕は持って行っていません。
939底名無し沼さん:2005/06/26(日) 23:54:47
女の子は、そこらへんですると
変質者が集まってきますか?
940底名無し沼さん:2005/06/27(月) 00:01:43
>>914
俺はインスタントの「とん汁」「コンポタ」「カップヌードル(小さいの)」を
持って行ってる。
疲れててそんなに量食べられないし、味噌汁とかなら多少ぬるくても十分。
ワカメやシジミの味噌汁よりも、具沢山の豚汁だと幸福感が高いw

>>920
御殿場口のバスは新5合目−御殿場駅間。
7/17〜8/29の最終は17:00発。御殿場駅まで30分。
まあ山頂を飽きるほど満喫して、ゆっくり降りてきても15:00のバスには
間に合うでしょう。時刻表は↓の真ん中へん。
http://www.fujikyu.co.jp/bus2/fujitozan/tozanbus.htm

御殿場口新5合目手前の山小屋(売店)の梅のお茶、美味しいよ。
また、新5合目は小さなお土産売り場 兼 切符売り場があるだけで
なーんも無いです。
941底名無し沼さん:2005/06/27(月) 00:07:49
>>940
その時刻表、下半分はまだ去年のままだった。
ま、時間は変わらないでしょうけど。
下山が日曜日なら●印の便もあって毎時1本になるからイイかも。
942底名無し沼さん:2005/06/27(月) 00:24:23
>>937
シーズンの真っ盛りには、どの登山道も「終日人だらけ」だから「その辺で立ちション」なんか
しようとしたら、「その辺」にいる人にジロッと睨まれるんじゃないでしょうか。
シーズンの真っ盛りに行ったことがないので推定ですが。
943底名無し沼さん:2005/06/27(月) 00:32:47
>>937
隠れてする場所も少ないし、立ちションなんかできる雰囲気は無いよ。
オバちゃん達に見られ捲くること間違いなし!w
944底名無し沼さん:2005/06/27(月) 01:56:20
今度初めて富士山に行こうかと思っているのですが、
女性だったら、その辺で座りションをしても許される雰囲気
なのでしょうか?
945底名無し沼さん :2005/06/27(月) 03:55:49
7月16日(土)の深夜から、河口湖口から登る予定ですが、
五合目まで車で行こうと思っています。
で、やはり心配されるのは駐車場のことなんですが、
何時頃到着しておけば停められる状況でしょうか。
18時頃には到着しておこうかなと思っておりますが、
早すぎるような気もする一方、混みそうな時期ですし
停められずに苦労するのもいやだなと思いまして。。。
946387:2005/06/27(月) 07:46:19
>>940
ありがとうございます。おかげさまで助かりました。
このバスの時間がわからないと
小田急バスの予約の時間を決められなかったので。

私が帰る日は12時、3時、5時だけなので
タクシーのことも考えておこうかと思っているのですが
あっても高そうですが、待機はしているのでしょうか。
947底名無し沼さん:2005/06/27(月) 08:18:26
全部他人様に調べさすのか?と小一時間(ry
948底名無し沼さん:2005/06/27(月) 10:47:51
>>939
富士山に変質者は存在しない。大丈夫。それに誰も君のことなんかは気にしない。
>>944
難しい質問だな。基本的に糞尿の垂れ流し放置は禁止だ。なるべくトイレを使うよう努力する事。
これには男女関係ない。俺は必ず便所を利用している。
949底名無し沼さん:2005/06/27(月) 11:06:14
>>945
マイカーで行かれるのでしたら富士宮口をおすすめします。車・バスの数が
河口湖より格段に少ないので。
ただ五号目の山小屋は一軒しかありませんけど・・
950底名無し沼さん:2005/06/27(月) 15:54:29
なんでエネルギーを無駄にし排ガスまき散らしてまで車で
富士山へ行こうとするのか。

公共交通機関を使えば、数分の一の環境負荷で済むのに。
富士山を汚染させるなよ。
951底名無し沼さん:2005/06/27(月) 16:09:30
二十歳の大学生
水泳部員なので毎日5キロは泳いでます
肺活量にはそこそこ自信あるんですが
登山経験は無しです
こんな俺でも登れますか?
952底名無し沼さん:2005/06/27(月) 16:17:11
>>951
お前なら小走りで登れるよ
953底名無し沼さん:2005/06/27(月) 17:44:38
東京から電車で行く予定ですが御殿場ルートはキツイですか?
昨年、河口湖ルートは登頂できたのですが。
954:2005/06/27(月) 18:36:09
>>951
君なら山頂まで1時間でいけるよ。
955底名無し沼さん:2005/06/27(月) 19:22:55
>>951
むしろ富士登山競争出てみないか?
習志野空挺師団の猛者達と一緒にLet'sランニン!
956底名無し沼さん:2005/06/27(月) 21:07:16
>>953
ゆっくり行きやあせ。
957底名無し沼さん:2005/06/27(月) 21:52:34
>>953
昨年のタイムは?
958953:2005/06/27(月) 22:24:53
>>956
おす!
>>957
山頂まで7時間くらいかな。渋滞?してなければもっと早く行けたとおも。
959底名無し沼さん:2005/06/27(月) 22:39:38
>>953
御殿場口五号目の標高は1400〜1500Mと他のコースより格段に低いので
ある意味キツイと思います。また山小屋が少ないです。
大砂走りがあるので個人的には下山ルートとして利用してます。
960951:2005/06/27(月) 22:57:55
何か俺がとんでもないことになってるww

さらに鍛えてこの夏挑戦しようと思います
961953:2005/06/27(月) 23:04:32
>>959
なるほど、そうですか。
須走口の方がいいのかな…?でも駅から遠いしなぁ…。
962底名無し沼さん:2005/06/27(月) 23:29:18
>>961
長いのだけ覚悟すればなんとかなるよ!
河口湖口の1.5倍ぐらいかな。渋滞は絶対ないから自分のペースで歩けます。
駅から遠いって、バス使わないの?
963底名無し沼さん:2005/06/27(月) 23:29:48
>>961
御殿場口でも、途中で一泊すればいいでねーか?
964961:2005/06/27(月) 23:40:22
皆さん、ありがとうございます。
のんびり御殿場ルートで登ってみます。

須走口ってバスでも遠くないですか?
バスがちょっと苦手でして…オエ
965底名無し沼さん:2005/06/28(火) 00:33:59
7/22早朝、富士宮口から登る予定なんだけど、その日って富士登山競争なんだよね。
違う登山口だし、関係ないかな?混み具合とか・・・
966底名無し沼さん:2005/06/28(火) 08:32:14
どっちにしろもう夏休みに入ってるし・・・
あとは天候次第かな
台風でも来れば超閑散・・・
967底名無し沼さん:2005/06/28(火) 10:53:34
>816
小牧山行けるのなら、一度伊吹山を麓から登ってみては。

富士山富士宮口と標高差(1200mちょっと)ほぼ同じ、
登山道の様子も5合目から上はつづら折りのガレでよく似てる。
頂上近くまでバスが走ってるから、疲れたらバスで降りられます。

この時期は暑いから、夜間ヘッドランプ使って登ればご来光登山の練習にもなるよ。
ちなみに富士山は御嶽山(田の原からですよね?)の5割増しくらいと思ってください。
3000mから上がキツイです。
968816:2005/06/28(火) 22:54:57
>>967
助言ありがとうございます、でも伊吹山は無理です
小学生の頃、蜂に4発連続でさされて軽いショック状態になったトラウマがあるので、勇気が出ません

富士山って以外ときついのですね、御嶽山と違って道がかなり整備されてるイメージがあったもので以外でした
969底名無し沼さん:2005/06/28(火) 23:22:59
なんか虫が多くない?今年の富士山。
970底名無し沼さん:2005/06/28(火) 23:49:55
>>968
夏場は道が整備されてるし薄いさんそに強いひとなら
そんなにきつくないと思う。けど、薄いさんそに
慣れてないひとが多いからね。

>>969
関東周辺の山は今年特にむしが多いようだ。
971底名無し沼さん:2005/06/29(水) 00:47:15
女1人、平日(木曜)7月下旬に夜間登るのは無謀でしょうか?
富士山は去年御殿場口から友達同伴で一回登りました(朝〜昼)。
陸上長距離歴10年です。
972底名無し沼さん:2005/06/29(水) 00:54:28
ブサイクなら問題ないよ。
美人なら、やめた方が良いよ。
973底名無し沼さん:2005/06/29(水) 01:14:50
>>971
心肺機能の優れた経験者なんか、(・∀・)カエレ!!

ま、襲われたら上に逃げるがよし。
ライトと予備の電池を忘れずに。
974底名無し沼さん:2005/06/29(水) 01:24:50
>>971
台風ならずとも、天候次第では「無謀」といえることもありえますね。
その点はさておいて、「お友達と来たけど、みんな歩くのが遅いから、あたしだけ
先に来たんですう。みんな後からすぐ来ますう」というのが常道だとかいいますね。
975底名無し沼さん:2005/06/29(水) 01:27:43
御殿場口から登って、しかも朝〜昼かぁさすがはマラソン選手ですね。
好天で暑さとの闘いになったのでは・・

最も人の多い河口湖からの登山が良いと思います。
>>971
976底名無し沼さん
人が多いから、ダメなんだよ。夜間登山は。
痴漢のこと。