>>910 東名−御殿場−富士山スカイライン(マイカー規制中は途中からバス)
−富士宮新五合目−山頂
駐車場が満杯のときは数キロ歩くか最悪あきらめる覚悟でどうぞ。
912 :
底名無し沼さん:04/07/26 07:28
台風が発生してるね。
こっちに向かってきてるから、通り過ぎるまで富士山はやめた方が良いね。
こないだ御殿場口を下山していて、赤岩八号館で登ってくる人と話した。
曰く、「ホントは富士宮口から登るつもりだったけど、五合目付近で満車だからということで、係員に追い返された。」と。
で、「そのとき御殿場口なら空いていると言われて登りはじめたら、こんなに長いとは知らなかった。」と愚痴ってた。
いくら空いているとは言え、富士宮口のノリで御殿場口から登るのはさすがに酷だろう...(w
>>912 今週の土日は台風一過で、最高ってことになるのかな?
915 :
底名無し沼さん:04/07/26 11:02
通過したばかりも結構危なそうな気がするけどね。
ズバリ富士山頂の天気予報をしているサイトってないのですか?
917 :
底名無し沼さん:04/07/26 12:27
天気予報で、携帯からでも見れる富士山の逐次の天気(レーダ観測)の移り変わりが
わかるサイトってどこだっけかな・・・
918 :
底名無し沼さん:04/07/26 18:55
>>910 新宿なら、西口から首都高速→調布で中央道直結→大月ジャンクション→河口湖インター
→スバルライン が最短でしょう。
夜間なら、東名に回るのでも大差はないかも知れないですが。
>>918 河口湖口は富士宮口より登りが長い&剣ケ峰が遠いよう。
台風一過は基本的に雲は無くなるが風が強い場合が多い。
>>908 へぇええ。雲の中ということなんですか。
昨夜からずっと90%以上、お昼の12時は100%!
今日は風速がわずか2m/sの時間帯があるなど
興味深いです。こういう日に登頂してみたいなあ。
922 :
底名無し沼さん:04/07/26 20:29
真っ白だよ
923 :
底名無し沼さん:04/07/26 20:45
ここ連日、日の出は見れてないのかのう?
>>919 あっちは登ったことがないけど、そんなに違いますか?
> 剣ケ峰が遠い
それはいえる。。。最短ということなら、そういう点も含めるわけね。
>>921 だけど展望は絶無ですよ。まあ、泊まれば翌朝は晴れることもあるけど。
ブロッケンとは違ってましたよ、
もっとカチッとしてて楕円形にしっかりした光を放ってました。
長くみてるのは眩しいくらいに・・
下にみえる雲と同じ高さかそれより少し上くらいの高さの位置でした。
だれか同日に登山した人でみた人いないの〜〜?
どこかの建物の窓ガラス、鏡状の屋根や太陽熱湯沸かし器、温室等が
太陽光で反射していたんじゃないか?
その場でよく考えろよ。
太陽の位置とか、条件とか。
あんたには科学する心がないのかよ。
何でも人に聞くなよ。
自分の推理を言ってみなよ。
>928
キビシー!!
930 :
底名無し沼さん:04/07/26 22:58
富士山周辺で、主観とかで結構なんで、
登山後の寄り道でどこか良いとこありますか?食事とか見る場所とか諸々何でも
931 :
底名無し沼さん:04/07/26 23:55
933 :
底名無し沼さん:04/07/27 00:14
車
934 :
底名無し沼さん:04/07/27 00:23
富士宮、須走、河口湖のうち登山道が歩きやすいのはどのルートですか?
>>933 北側なら忍野八海。湧池まぢかの店の蕎麦と魚(岩魚とか)が行ける。
>>934が考える歩きやすいって?
漏れの場合、登りなら1歩あたりの
高さが稼げる富士宮が歩きやすいが・・・
>>936 要するに慣れない人のばあいにイチオシのルートは何か?ということでしょう。
>>930 温泉に入ると最高だよ。紅富士の湯なんかお勧め。
御胎内温泉も良いけど、道を間違えると悲惨なことになる。
>>934 10代〜30代で健康な人だったら富士宮が良いと思う。
足を上げた分だけ高度を稼げるのは(心理面でも)大きい。
939 :
底名無し沼さん:04/07/27 01:03
みなさん、普段から運動してるんですか?
ホント死ぬ思いで登頂して
「富士山ってなんて厳しいところなんだろう。これは限られた人しか登頂できないな」
などと思っていたら、山頂は溢れんばかりの人だかり。。
しかも、近所の井戸端会議からそのまま来たようなオバちゃん達や
渋谷から抜け出してきたようなカップルや、普段運動とは無縁そうな(偏見)老若男女でイパーイ。
なんであんな過酷な山をみんながポンポン登頂できるんだろう・・・
940 :
底名無し沼さん:04/07/27 01:08
悔しさよく解るよ。君は英雄だ。そんな陳腐な奴等は始末してしまいなさい
>939
漏れも社会人一年目の夏休みに登頂した時は
6時間近くかかり、疲労と高山病の頭痛で死ぬ思いをした。
そこで一念発起して、会社のラグビー部に入った。
6年続けて昨年引退。区切りとしてまた富士山チャレンジしたが
こんなもんかと拍子抜けするほどあっさり登れた。
コースタイムも3時間くらい(富士宮口)。
それ以来山好きになって南アルプスや槍穂、白山などあちこち登ってみると、
富士山はべつに過酷でもないなと思うようになった。
だって技術無しで体力だけで登れるから。
>>937 そうです、そういう意味で書きました。
>>936>>938 ありがとうございます。富士宮口だけは先週登ったのでわかるのですが、
連れがバテ気味だったので、他のルートはどんな感じなのかと思いまして。
どこも登りはあのような岩場なのでしょうか?
足を上げた分だけ高度を稼げるってことは他ルートより傾斜が急ってことですよね?
だから距離も短い?他ルートはもっと傾斜が緩い?だから距離が長いのでしょうか?
(もちろん標高差が違うこともありますが)
943 :
底名無し沼さん:04/07/27 01:54
>934 グ-グルで富士登山と入れて検索するだけで
君の得たい様な情報載ってるサイトが幾つかヒットするよ。
そちらで情報集めてみては。
>>934 歩き易さは傾斜だけじゃ語れないと思う。
他の登山道は砂利が多くて、
傾斜云々よりも漏れは上り辛いと思う。
それから、山小屋の配置が富士宮口が初心者には
いいペース配分になってる気がして、
初心者にも登り易い感覚を与えてる気がする。
945 :
底名無し沼さん:04/07/27 02:05
>>939 そういうのの大半はツアーで来てるからな
ツアーは本当に楽だよ
ひょっとして、8/1は富士登山駅伝じゃないか?
947 :
底名無し沼さん:04/07/27 09:10
富士駅伝の時には一般の入山制限があるのでしょうか?
また、湖に移る富士山をみたいのですが、
夏は雲が多くて見えにくいでしょうか?
9月に母が逆さ富士を見に行く予定なのですが・・。
スレ違いの質問でごめんなさい。
948 :
底名無し沼さん:04/07/27 09:32
天母湯 白糸滝 朝霧高原 鳴沢氷穴 忍野八海(天祥庵) プレミアムアウトレット
富士宮口から登頂&下山(正午前後新五合目着)何ですが、
車で帰りに以上挙げた所に寄ってこうかと思ってます。
全部周りきるには厳しいでしょうから、ここは是非という推薦あれば願います。
ミルクランド
950 :
底名無し沼さん:04/07/27 10:09
7月23日の夜から24日の夕方にかけて
御殿場口から初めての富士登山に挑戦してきました。
結果的に御来光も拝め、お鉢巡りもしてきました。
帰りの下山も御殿場口から、有名な砂走りも経験できました。
御殿場口を登る人は覚悟を決めて登って下さい。
山小屋も少ないし、というか無いし夜間登山となれば
全くやっていません。
覚悟と十分な装備を整えて登って下さい。
>>942 その程度のことも自分で調べない人は
お願いだから人を連れて行ってあげたりしないでちょ。
952 :
底名無し沼さん:04/07/27 12:21
禿洞
953 :
底名無し沼さん:04/07/27 12:28
むぅ。水曜〜木曜に掛けて行くんだが、天気が心配だニャ。
日の出は捨ててもいいから、雷雨に強風だけはニャヰ事を願おう
954 :
底名無し沼さん:04/07/27 12:34
955 :
底名無し沼さん:04/07/27 12:36
大陸側にも低気圧があるからフェーン現象は無いか。
956 :
底名無し沼さん:04/07/27 12:58
特に木曜は登らない方が賢明の様だなぁ。なんか・・・
>>950 お疲れさまです。
どうでした?
やっぱり偉く難儀ですか?
夜間登山は迷いやすいですか?
大走りは登山靴ヘリまくりですか?
充実感ありましたか?
そろそろ行こうと考えているので興味津々です。
尾篭な話で恐縮ですが
山小屋のないところで突然もよおした時はどうしてますか?
アウトドアの本などには登山道から少し離れて穴掘って
すんだら穴を埋めて、紙は持ち帰るようになどとありますが
富士山だと藪も木陰もないし
そもそも登山道をはずれるわけにもいかないし・・・。
なかなか良さそうな方法もありましたがちょっと重いのと、
http://www.seinen.go.jp/outdoor/00019/ 人が途切れることもあまりないので場所の確保が難しそうです。
100mも登山道はずれれば何とかなるよ。
我慢して体壊したらなんにもならない。
白日の下、自分の性器及び排泄器官を見ると
如何にみすぼらしいかと思ってしまうのは私だけか。
ウンコも臭いんだよな、
人間は毒素の固まりだとしみじみ思うよ。
それも生き物を消化してこんな臭い固まりにしている怪物だね。