富士山で真に歩く価値があるのはお中道と精進口
919 :
底名無し沼さん:04/09/05 10:33
920 :
底名無し沼さん:04/09/05 13:05
昨日、日帰りで登って来た馬鹿です。
山頂は晴れていましたが、周りは雲しか見えませんですた。
そして八合目から下は雨降ってました。
921 :
底名無し沼さん:04/09/05 13:28
今年は本当に台風が多い。18号が沖縄へ行ってその後日本海へ
行きそうだけど今度は19号が発生して北上しそうだ。
まじこのままでは大陽館以外みんな閉まってしまう。
>>872 自分もこれ気になる。
体力はついてきても、高山病でリタイヤとか結構ありそうで。
ただいまです!
初富士登山から無事帰宅してきました。登りは晴天から急に雷と雨模様になり、本8合目まで雨がふったりやんだりの繰り返しでした。少し歩くだけで心臓がバクバクでびっくり(^o^;酸素が手放せませんでした。
結局、山小屋で寝て再び出発する予定が、気持ち悪くなって起きることができず、登頂は断念しました(頂上は強風の上真っ白だったみたいですが)
個人的には岩・石段のところより、砂道のほうが足が埋まってつらかったです(>_<)
今回はかなり条件も悪く無謀でしたが、とてもイイ経験になりました。またいつか、天候の良いときにチャレンジしたいです。
>>918 精進湖口ってすごいの?
お中道は凄かったけど。
927 :
底名無し沼さん:04/09/06 00:27
噴火が近いのかな(ナンマンだぁナンマンだ
つか噴火前に登っといて良かった
928 :
底名無し沼さん:04/09/06 00:41
噴火したら、あの夢に出てきそうなデカク気味悪い岩が
ガンガン飛んでくるんだろうな。。。
最悪の場合、富士山がまるで磐梯山のようなかっこうになってしまう・・・。
水蒸気爆発→山体崩壊
裾野市、御殿場市、富士宮市、富士吉田市
要注意ですな
良かったー 富士市民で
932 :
底名無し沼さん:04/09/06 14:31
933 :
底名無し沼さん:04/09/06 16:26
土日に登頂してきましたよ。
大雨と強風の中。
やっぱり視界が悪いと全く楽しくない。
達成感だけはいやにあるけど。
装備さえしっかりしとけばある程度の悪天候の中でも
登頂できるもんだと感じました。
そういうものですかね〜
ホントに風が強いときはそういうものでもない。
>>933 どういう装備をしたのか書いてもらえると
みんなの参考になってありがたい。
937 :
底名無し沼さん:04/09/06 18:30
上半身裸で登っていくバカがいたな・・・
下半身裸で登っていくアホもいたな・・・
939 :
底名無し沼さん:04/09/06 20:20
>>933 ゴアテックスの上下、フリース、速乾性ロンT、タイツ、ニットキャップ、厚手の靴下、腹巻
↑7合目以上で冷え込んできたときの服装。基本的に全部アウトドアブランド。
腹巻は犬印の妊婦帯。ザックカバーは周りがしてて便利そうだった。
靴はスニーカーで十分でした。
940 :
底名無し沼さん :04/09/06 23:19
強風のときは
雨や砂や小石が当たって痛い
思わず這いつくばってしまうほどの恐怖を感じる
風に向かって歩くとやたら消耗する
ポンチョやサイズの合わないザックカバーは風をはらんでメリーポピンズ
帽子が飛ぶ飛ぶ地図も飛ぶ
目薬がうまくさせない
目にゴミが入ってもコンタクトを入れなおすとか、とりあえず無理
メガネ必須な人は飛ばされるとアウト。要工夫
初心者があちこちに感想を書くと恐いなぁ。
9月にはじめての富士登山行ったけど登れた
経験者にいろいろ脅されたけど全然たいしたことなかった
等々。それを見てマネする人が出ると困る。
マネするなら行かないと判断した人の真似にしてほしい。
無事に帰ってこられなかった人は書き込めないんだよw
遭難のイメージが違うのもなぁ。
ヘリで救助とか行方不明になって捜索だけじゃない。
山小屋に助けを求めたり、通行人に手を借りたら
水を飲み尽くしてしまったり、非常食に手をつけたら
なぜか下山が予定より大幅に遅れたらそれはもうある意味遭難。
無謀登山で遭難騒ぎが続いたりしたら、シーズンオフには
全ての登山道でゲート閉鎖とか無粋なことに・・・なったらやだなぁ。
1000まであと何レス?埋まるかなぁ。
そういえば吉田口本八号に一箇所危険な場所あるよね。
山小屋のわきを抜ける道でひと一人ぶんくらいの幅しかないところ。
ロープが張られてて、下にはネットが見える。
昔あそこから転落した人がいるらしい。
その人は五合目まで転がっていったそうだ。
このまえ御殿場口を下っていったとき、大砂走りで衣類などを入れた
ビニール袋を落としたやつがいて、次郎坊の少し下までころがっていった。
945 :
底名無し沼さん:04/09/07 11:17
>943
人が8合目から5合目まで滑落って冬のはなし?
946 :
底名無し沼さん:04/09/07 12:50
5合目までは、バスありますか。
行ったのは良いが、5合目からは、
どうやって帰るんだろう。
時刻表ないのかな。
947 :
底名無し沼さん:04/09/07 13:51
歩いてけぇりなさい
949 :
底名無し沼さん:04/09/07 18:44
3人ぐらいで富士山に行って一人が高山病かなにかでこれ以上登れなくなったらどうしますか?
みんなで帰るか、その人だけそこに待機or下山どっちですか?
「俺のことは構わず行ってくれ」と言われたら素直に行く。
951 :
底名無し沼さん:04/09/07 19:12
952 :
底名無し沼さん:04/09/07 19:20
登れなくなった人の状態によるよ。
介抱が必要なほど酷ければ、一緒に回復待って下山。
とりあえず、寝てれば大丈夫なら山小屋に残して継続。
下山時に合流。
>>949 全員で下山。またはもう一つ下の山小屋まで降ろしてから考える。
下山しさえすればけろっと治る人を
何時間も余分に苦しませるのは酷い。
954 :
底名無し沼さん:04/09/07 20:43
>>953 どうやって、降ろすんだよ。
登山道を降るしかなかった場合、急な岩場で怪我したらどうすんだよ。
>>951 松茸は勿論のこと、キノコとりはコツが必要だよ
>>954 どうやっての意味がよくわからない。
自分の足で歩いて高度を下げる以外に方法でも?
急な岩場・・・ってどこ?
958 :
底名無し沼さん:04/09/07 22:29
959 :
底名無し沼さん:04/09/08 00:18
>>956 動くのも辛い人を無理に下らせることのほうが危ないという意味じゃね?
一般に岩場は登るより下るほうが遥かに難しい。
昼間ならまだいいが、深夜に岩場を降りるのは自殺行為。
まあラペリングの装備もってけば話は別だが、富士山にゃ普通は持っていかねーな。
3人ならみんなで下山汁。一人で下山させるのは絶対だめだよ。
元気な二人が荷物を手伝ってやれる体力を持ってるうちに下りた方がいい。
具合悪い人のペースに合わせて下りることになるから
すぐに下山開始しても当初の予定より遅くなるぽ。
>>960 そのラペリングという装備が必要なほどの岩場が富士山にありますか?
963 :
底名無し沼さん:04/09/08 00:41
>>963 夜中にこわごわ降りるくらいなら岩の隙間でビバークしますよ。
だいぶスレ伸びたね。埋まるかなぁ
初心者が暗い時間帯に行動すること自体、アリエナイと思うのだが
富士山だからなぁ・・・。
岩場を前にしたら 体調 や 天候 をよくみて
登りきれるか・引き返せるか、よ〜く考えてから登る。
雨が降っているときは特に、登りきる自信がなければ諦める。
途中で気持ち悪くなって動けなくなったら、
登り始めなら引き返すことを考える。中間なら状況に応じて。
あと少し登れば山小屋ならそこからブル道に入るのも手。
いずれにしても、だましだまし、一歩ずつ自分の足を動かすしかない。