1 :
底名無し沼さん:
2 :
底名無し沼さん:04/09/05 11:05
3 :
底名無し沼さん:04/09/05 11:25
3ゲッツ
4 :
底名無し沼さん :04/09/05 21:14
一応閉山はしましたが、富士山にこれから登る人も多い。
5 :
底名無し沼さん:04/09/05 22:53
昨日の午後は雷なって凄かったね〜
6 :
底名無し沼さん:04/09/06 23:33
冬山初心者ですが、正月富士山に登りたいと思っています。
12月くらいに長野県の山岳協会とか冬山初心者講習してますか?
7 :
底名無し沼さん:04/09/07 00:00
もう富士山登れないの?
>>7 登山初心者が登頂を目指すシーズンは終わりました。
来年のお山開きまでの間は五合目付近のハイキングを楽しむのが吉。
もう、「お山じまい」したし、このスレは不要でしょう。
イパーン人のシーズンは7月と8月の2ヶ月です。
突風で飛ばされたり、滑落して死にたくなかったら
来年の7月1日を待ちましょう。
>>9 シーズン終わりだとどうしてこのスレが不要になるの?
このスレって別に「初心者による富士登山実況スレ」じゃないよ。
来シーズンに向けて
トレーニングや持ち物について語り合うのも
いいかもしれませんよ。
突風で飛ばされたり、滑落するのは本人の勝手だけど
必ず他人に迷惑がかかることになるので
吉田口五合目、富士宮口新六合目より上には行かない。
12 :
底名無し沼さん:04/09/07 00:31
初心者だらけで、明日富士いくんすけど、もう無理ですかね?頂上は
>>12 無理ではないかもしれないが無謀。
どういう装備(靴、服装、ザックの中身、食料、水)で行くのか
書いてみるとだれかアドバイスくれるかもしれない。
万が一途中で誰か具合悪くなったり怪我をしたとき
自分達だけで解決できる自信がないなら
富士山の見える山やキャンプ場に行き先変更するといいと思うよ。
>>12 こういう椰子を止めるためにもこのスレ必要だろ
15 :
底名無し沼さん:04/09/07 02:12
頂上に行きたいんです!
>>15 須走口馬返から小富士山頂を目指してくれヴぁ?
ヽ(´┏┓`)ノ ヴァー
でも、台風が来てるけどね。
>>12 明日!?!? 俺なら絶対行かない。
台風のサンドウィッチ状態で、風が弱いはずがないから。
22 :
底名無し沼さん:04/09/08 02:49
富士山五合目ハイキングを計画しているのだが
雨続きでなかなか行けない。
25 :
底名無し沼さん :04/09/08 23:22
いつまで富士山に登れますか?
>>25 (7/1〜)7月中旬〜8月中旬(〜8/26)の1(2)ヶ月間。
27 :
底名無し沼さん:04/09/09 01:20
9月に入って、初心者同士友達と登ってきました。
朝から登って、15時頃頂上に到着。そしてすぐ下山しました。
初心者なので、閉山したのに日帰りで登るのはよくないかと思いましたが、
うーん、うーん、今思うとかなり無謀だったと、反省。反省。
でも、天気に恵まれたので、風景も楽しめてよかったですよ。
来年はちゃんと期間中に、また登りたいです。
28 :
底名無し沼さん:04/09/09 08:49
シーズン中じゃなくても天気に恵まれりゃ楽しめるよ
無理してシーズン中にこだわる必要ない
土日避ければ空いてるしね。
>>28 問題はその天気が事前にわからないことでしょう?
登りはじめに晴れていれば良いというものではない。
>>27 夜間登山よりマシ。
15時、せいぜい16時には五合目まで下山できるように計算して
途中で引き返すべきだったと思わない?
>>29 事前に調べりゃある程度わかる。
天気が変わりやすいってのはシーズン中でも同じでしょ
そんなこと言ってたら一生登れんやん
>>31 事前に調べもしない初心者
気圧配置を見ても見当つかない初心者
そういう人は夏の登山シーズン以外に登らない。
シーズン中に台風が近づいているのに登れますかと
聞く人が何人もいて恐ろしかったよ。
しかし、シーズン中はまず雪は降らない。9月は違う。
9月でも天候さえよければ登頂は可能
8月より快適になる確率が低いという話
34 :
底名無し沼さん:04/09/09 21:16
台風が近づいているのに登ったけど
平気だったよ!
(これ見て遭難して人のせいにするほど幼稚な人はいないからこそ、こういう情報を提供しているわけで…)
9月上旬の登頂は「可能」かもしれないが
初心者だけのパーティー不可。
天候が急変したときの備えがない人は登ってはいけない。
快不快ではなく、生死に関わる。
地元の人や熟練者がお勧めしない場合はやめとけ。
何年間もの経験の蓄積がある人と
休暇でひょっこり来た程度の人じゃ
すべてが違いすぎる。
素人判断で無茶する奴が遭難する
今週末もだめぽ?
38 :
底名無し沼さん:04/09/10 01:03
39 :
底名無し沼さん:04/09/10 01:25
>>37 このスレの自称玄人の初心者さんに聞いてもしゃあない
専門サイトできいたほうがよいぽ
40 :
底名無し沼さん:04/09/10 01:49
41 :
底名無し沼さん:04/09/10 04:00
基本的に2chに相談すること自体チャレンジだな
42 :
底名無し沼さん:04/09/10 04:08
>>41 ノリが悪いな。
「基本的に2chに相談すること自体チャレンジだなぽ」
と言えぽ。
43 :
底名無し沼さん:04/09/10 06:03
なんか土曜日の予報が良くなったね。
44 :
底名無し沼さん:04/09/10 11:23
率直なとこ感覚で何年先位に噴火よ?
45 :
底名無し沼さん:04/09/10 12:10
今週の土日は久しぶりの登山日和だね。
東京のお隣のK市はただ今物凄い豪雨です。
47 :
底名無し沼さん:04/09/10 16:48:53
東京も夕方から雨です(杉並)
48 :
底名無し沼さん:04/09/10 17:36:30
きみ、去年もリタイヤしてんのか?
9月、須走口、なぜか高尾山と交互に登ってるし
はやく登りすぎなんじゃ
51 :
底名無し沼さん:04/09/10 18:22:55
>>48 日本にはもっと良い山が腐るほどあるのに、なぜ高尾山と富士山?
52 :
底名無し沼さん:04/09/10 18:28:17
今年2度登頂したけど、登頂にこだわらず8合目か9合目で
折り返すと富士山は楽しい山だけどな〜と思う。
どうしても今から登りたい初心者の方は
必ず経験者と一緒に登って下さいね!
>>56 夏富士登頂一回の人も「経験者」とみなしてOKですか。
>>57 NGです。
仮に未経験者-初心者-初級者-夏山経験者とわければ
初心者のあたり。
富士山は1回でも普段から1000m級の山に登ってれば初級者かな?
夏山「経験者」を名乗るには2〜3000m級の山に登れる実力が必要ですよ!
>>58 富士山登ったのは1度だけですが、
住んでいる家は標高2000mぐらいです。
私は未経験者-初心者-初級者-夏山経験者のどれですか?
>>62 標高差1000m以上の登山を何度もしているなら
経験者でいいんじゃないですか?とマジレス。
>>63 > 標高差1000m以上の登山を何度もしているなら
してます。つーか、標高差1000mぐらい、近所の山のハイキングでも
そんなもんなんですが、それで登山経験者を自称していいんでしょうか?
ちなみにうちはロッキー山脈の入口にあります。
65 :
井上竜夫:04/09/11 10:25:54
お天気が良いようなので、これから須走口へ向かいます。
大陽館泊予定です。
>>48 装備はきっちりされているようですが、
水の補給は、ご自身の体調に合わせてできていますか?
>>66 コロラドです。それ以上はちょっと。
近所のちょっとしたトレイルでも標高差1000mぐらいそこら中にあります。
>>67 日本の3000m級の山と
コロラドの2000+1000m地点ってのは
同じようなものなのか?想像もつかない。
69 :
底名無し沼さん:04/09/11 14:20:12
初心者が一人でこの時期に行くのはどういった
観点から無謀なのですか??
風?寒さ?人の少なさ??
天気もよさそうなんで明日行こうと考えてたけど
やっぱ危険かなぁ。
>>69 きちんとした装備と体力があり、状況に応じた適切な判断が出来るのであれば、
シーズン中と比して極端に大きな危険は無いと思われます。まだ登山道に氷雪も
無いだろうし。(少し雪が降る可能性はありますが。)
しかし「初心者」には色んな人がいるのです。その計画や装備、行動様式や認識、
状況判断等に於いて、山登り経験者の想像を遥かに超える人達も決して少なくは
ありません。そんな人達に「ちゃんとやれば大丈夫だよ。」等と言おうものなら、
彼らが一体何をしでかすのやら全く予測不能なのです。
この時期は河口湖口・吉田口以外の登山道沿いに売店やトイレが無いというのも
問題です。山登りをしない人の中には、「登山道には売店やトイレが無い。」と
いう可能性を想像してみない人もいます。主な登山道が幾つかあるということも
知らぬまま頂上を目指しちゃったりする人もいるのです。
ということで、何かあった時に尻拭いしてくれるかもしれない「他力」の少ない
この時期、一般的な助言としては「初心者だけで行っちゃダメ。」とする以外に
ありません。状況に応じた適切な判断をするには、ある程度の経験が必要かと。
なるほど了解。
よくわかりました。
もう一回下調べしてから行こうと思います。
ありがとうございます。
72 :
底名無し沼さん:04/09/11 21:02:17
今日はとてもいい天気でしたねー。
9月にはいってからずっとこんな天気を狙ってたのに天気の良い日に限って寝坊してしまう;;
明日こそはのぼろうかなぁー
73 :
底名無し沼さん:04/09/11 22:21:07
>>69 天候のよさをアテにして登ると危険なことになりかねませんよ。
気温0℃、風有り、雨に濡れた状態で一晩過ごせる装備と自信がなければ
一緒に行ってくれる人を探すか諦めた方がいいです。
>>70 超えてる人具体例
雨具持参・・・折り畳み傘
水を2L以上・・・2Lペットボトル1本
動きやすい服装・・・ジーンズ
現在地がわからなくても平然と歩ける
日帰りだからとライトを持ってこない
単独行で足でも怪我したらどうするのか聞くと
「転ばないように気をつけて歩くから大丈夫」
某年10月の富士宮口、七合目付近、15時頃。
強まる風の中を登ってく軽装の香具師ら約十名とすれ違った。
ライトは全員で一コしか無いって。
思い直すように説得したよ。
77 :
底名無し沼さん:04/09/11 23:19:18
9月の18日に初心者だけで富士登山を
計画してます。このスレ見てかなり心配に
なりました。(かなり楽観的に考えてました)
良いアドバイス下さい。(あくまで、実行を前提でお願いします)
>>77 装備一覧と登山計画と予算をここに書いてガイドを募る
81 :
底名無し沼さん:04/09/11 23:31:09
>>77 もちろん、秋のアルプスを何度か登った経験がありますよね。
その装備内容に加え、山小屋がないものと思って必要なものを
揃えればいいのではないでしょうか?
あとはー、
ダメそうだったら引き返しちゃえばいいですよ。
(その判断がつくことが前提の話ですが)
>>77 とにかく装備と人数とメンバーそれぞれの経験をここに書け。
話はそれからだ。
>>77 富士宮口からだったら、一緒に登ってやってもいいぞw
確約はできんけど
85 :
底名無し沼さん:04/09/12 11:44:08
77です。
アドバイス有難う御座います。
登山経験なのですが、ゼロと言ってもいいくらいの
初心者です。正直このスレを見るまでナメてました。
装備、心がけはもちろん、登山ルートなど良いアドバイス下さい。
メンバーは、初心者4人、男30歳です。
4名の装備も列記してくれ。
>>85 強風だったら絶対登らないこと。晴れている日に限る。
夜間登山はしないこと。
夜明け前から登って日が暮れるまでに戻るのは難しいかも
知れない。登りに10時間かかることもある。
頂上に着かなくてもお昼で折り返すのが無難。
となると、いつでもその場から戻れる富士宮口がいい。
>>85 日帰りなのか小屋泊なのか書けよ。
何がしたいんだ?登頂か?登ればいいのか?ご来光か?
90 :
底名無し沼さん:04/09/12 14:16:19
>>85 30男ばっかりというのはつまらないよ。
是非20代前半くらいの女性もいれるべきです。
91 :
底名無し沼さん:04/09/12 14:34:34
これから行ってきます。
夜間登山で山頂御来光下山。
須走り口から攻めてみます。
練馬から246で須走り21時頃出発目指します。
今日は山頂も温かそう。
>>90 俺、20台の金髪ネーチャン2名ゲトして登りました。
93 :
底名無し沼さん:04/09/12 14:47:18
>>91 天候がよければ夏富士と変わらない感覚でいけるはず。
ただ、朝晩は明らかに寒い。
言っておくが、水は凍るからな。
風があればもっと寒く感じる。
防寒対策だけはおこたるなよ。
95 :
底名無し沼さん:04/09/12 18:45:06
77,85です。
いろいろ参考になるご意見有難う御座いました。
2〜3日中に、予定を決めて書き込みます。
またその時ご意見下さい。
96 :
底名無し沼さん:04/09/12 19:44:28
女一人登山って居る?
ってことは、レス元間違えた。
>>77,85さん、寒いから気をつけてね。
99 :
底名無し沼さん:04/09/12 22:18:22
今日、吉田五合目行ってきた。
雲の中で何も見えなかったよ。
しかし五合目はもう秋だね。肌寒かったよ。
下界も昼すぎ山中湖で26℃だったど18時の時点で17℃でした。
>>99 5合目で17℃なら暑いじゃん。
来週中頃再チャレンジするかも。
オラ、暑いの苦手だから。
早朝5合目0〜5℃、昼頃の山頂5℃がいいかな。
但し無風、晴天の場合。(^^ゞ
>>99 山中湖の18時が17℃だったのかな?
昼過ぎの5合目は・・15℃かな?(まだ暑いな)
計算によると山頂は5℃前後かな?
102 :
99:04/09/12 23:22:08
>>101 17℃は山中湖です。道路にある温度計の表示です。
14時の五合目はたぶん15℃くらいかな。
登る気はなかったけど散歩がてらに6合目まで行った。
14時過ぎもあるけど上まで行く人はさすがにいなかったな。
>>102 早朝(5時前後)の気温が5℃前後が好き。
来週再度チャレンジします。
装備は万全ですが方向音痴です。(カラオケは得意ですが。)
遭難したら笑って下さいまし。(^_^)
日曜は上の方は晴天で暑かったわけだが。
登山者も多かった。
ある程度確信があって登った人と
行ってみたら晴れてたラッキーという人の差
>>103 ぜひパンパカスレで話題になってくださいね。( ´ー`)
今年は初冠雪は遅いかな。
11-12日、須走口から登ってきました。( >65 )
写真撮影が目的なので、毎日、天気図を見て、慎重に予定を立てました。
時々、ガスが出ましたが、山頂でも風は無く、気温も高かったので、暑いくらいでした。
営業している山小屋が少ないことも影響してか、大陽館は、けっこう混んでいました。
登山者は、予想していたよりも多かったのですが、
須走口の登山者は登山靴とゴアカッパを身につけている人が多く、軽装の
人は見ませんでした。
吉田口からは、軽装の人もいましたが、ガイド付きツアーで来ている人が多かったようです。
八合目から上では、死んだように倒れこんでいる人をたくさん見ました。
営業していない山小屋の前で、腹が減って動きたくない、と言っている人もいました。
小屋が営業していないので、食べ物や水を買うことができません。
天気が荒れても、避難できません。しっかり準備していないと危険です。
109 :
底名無し沼さん:04/09/13 20:53:40
>営業していない山小屋の前で、腹が減って動きたくない、と言っている人もいました
まさに観光気分だな
また須走口かよw
今度は高尾山だな
今日7時前の石原君の天気予報で、富士山登ってきた、なんてやってた。
ブルに乗って登ったらしい。
頂上の気温は10℃だったそうだ。5合目は雲の中だが頂上は晴れ。
雲海が広がってなかなかの景色。
気温の割に日差しが強く、危うくやけどするところでしたなんて言っていたが・・。
この時期になんでこんな映像出すんだ。これから気軽に登っちゃって酷い目に
遭う奴が続出しそうだ。
111 :
91:04/09/13 21:43:19
先ほど帰ってきました。
初めての富士登山、夜間に須走りからは失敗でした。
5合はびっくりするくらい星が綺麗で天の川もくっきり。
けど、樹林帯に入ってルートを喪失。あちこち歩き回るけど
溝みたいなところがルートらしい。
いつの間にか須走り下山道のトラロープ張った末端に出ました。
そこからブル道を上がり砂払に出ましたが、登山道がなかなか見つけられない。
登山道の道標見つけ沢に降り立ちここがルートかな?と沢を詰めるが
人が歩いた気配がない。
地図で確認すると沢の向こう側が登山道らしい。
沢をまたくだるのも癪なので
沢からトラバースしてやっと登山道に出ました。
須走り未経験でいきなり夜間登山は思いっきり迷ってしまうのは自分だけだろうか。
山頂は暖かく、お鉢巡りをして須走り下山道から降りました。
体中泥埃だらけ、登山靴は真っ白。
須走り下山道はとんでもないコースだと思う。
最初は楽しかったけど、いい加減鬱になること必定。
富士はしばらくイイヤという気になりマスタ。
112 :
底名無し沼さん:04/09/13 21:43:59
金払えばブルに乗せてくれると勘違いする香具師もたくさんいそう・・・。
113 :
底名無し沼さん:04/09/13 21:56:53
須走樹林帯夜間登山は絶対危ない
>>111 登山道を外れて自然破壊しないで下さい。
須走口の登りなら夜間でも迷わないし危険度も低いと思うが。
116 :
91:04/09/14 00:07:44
今調べて判ったんだけど
神社からそもそも下山道に入り込んで判らなくなってしまったようです。
どうも登山道は神社の右側にあるようですね。
何万の人が歩く有名なコースだからっていい加減な気分で
よく下調べしなかったのが敗因のようです。
富士って登山道と下山道があることさえ考えなかった自分が愚かでした。
>>116 須走りは登下山道が一緒だと思ったが?
というか、最初に入り込んだのがすでにブル道だと思われ
あ、最初の樹林帯のことか。
あそこは登山道と下山道とブル道があるね。
でも、やっぱりブル道に入ったんじゃないかなあ。
>>117 富士宮口と勘違いしてないか?
須走口は登下山道が別々だぞ。
>>120 古御岳神社の左側を逝くと↑の写真の所に出まつ。
山頂に向かって祠から左に入る道は、下山道ですね。
こちらの道は、所々に、
須走口下山道→
という標識が立っていますが、劣化して字が見えないのもあります。
夜間だと標識の存在すら分かり難いのかもしれませんね。
>>109 僕は>48の人みたいにイケメンとちゃいます。
河内のオサーンなので、高尾山は無理ですw
>>121 117の「登下山道が一緒」に過敏に反応してレスしてしまっただけでつ。スマソ。
>>120 いえいえ、当方は富士宮口夜間登山でお中道に外れかけたヘタレでごわす。お気になさらずw
でも91さんはヌルヌル根っこ地獄の下山道とか
この前の台風で浮石だらけの沢を通って最終的に頂上まで逝って来ちゃったのか・・
天気に恵まれたとはいえマジでヤバ杉。
個人的には砂払いの白い鳥居をくぐるのは気が引けてしまいまつ。
理由は昼夜問わずオバケが出そうだからw
125 :
底名無し沼さん:04/09/14 22:16:23
しおらしかった犬が今では猛犬
何があったんだ?
126 :
底名無し沼さん:04/09/14 23:20:29
>>125 須走口の見晴館にいる犬の事?
先週行ったら1匹は放し飼いで俺が触ろうとすると無視して逃げるし、
近くに繋がれていた2匹には猛烈に吠えられたよ。
猛犬注意の木札があったけど、その時は俺だけ吠えられたので少し鬱になった。
あの犬がしおらしかったなんて信じられない。
127 :
底名無し沼さん:04/09/14 23:35:00
大陽館じゃ?
128 :
底名無し沼さん:04/09/14 23:35:50
130 :
底名無し沼さん:04/09/15 09:05:12
8月中旬から9月上旬の天候不順が嘘のようなここ数日ですね。
今週土曜日は忙しいが日曜あたりチャレンジかな。
131 :
91:04/09/15 15:30:55
その地図有り難いです。
もっていった地図がカシミールで落とした地理院の2万5千の1のプリンター印刷だったので
樹林帯の下山道もブル道もはしょってありこれが混乱の元でした。
やっぱり登山地図買わないといけませんね。
あと気づいた点ですが
御来光の時刻は知っておいた方が良い。
出てきそうで意外と御来光は出てこない。
先駆けに3ッの御来光状の光体が現れたけど、御来光も蜃気楼があるのかも知れない。
ナスカの地上絵が富士にもあるのは知らなかった。
神社までで剣が峰に登る人があまりいないのに驚いた。
水は4リットルで丁度よかった。
夜間登山で涼しく(あまり休憩していると寒い)快適な分、水消費が押さえられます。
下山道のブル道から砂走り分岐に指導標ありますがかすれて読めませんでした。
少し下がったところにもう一本指導標あり砂走り入り口と判りました。
ブル道から見えなければ意味がないと思います。
須走り下山道で汚れたザックは掃除機にブラシつけて吸い込むとてきめんの効果ありました。
砂払で商売したら儲かりそう。
下山してきて5合の東富士山荘のヤマブドウのソフトクリーム(300円)うまかった。
5合からの下りでフットブレーキだけで減速していたらフェード現象というかベーパーロック現象というのか
前輪ディスクブレーキなのに初めてブレーキが利かなくなりました。
冷却して事なきを得ましたが、エンジンブレーキ併用しなければ絶対駄目な道ですね。
133 :
底名無し沼さん:04/09/15 16:22:55
107 :底名無し沼さん :04/09/13 01:47:46
>>103 ぜひパンパカスレで話題になってくださいね。( ´ー`)
今年は初冠雪は遅いかな。
132 :底名無し沼さん :04/09/15 15:45:45
>>131 下山後にパンパカすれすれかよ……
----------------------------------------------
誰か「パンパカ」の意味を教えてくれ玉絵
>>126 子犬の頃は向こうから尻尾振って歓迎してくれたのにな・・
それはそうと大陽館は只今増築中?
重機がブル道を塞いでいて下山道に行きにくかった。
道を知らない人は登ってきた道を逆戻りしてしまったりしなかったか心配。
事実、その日はいくら振り返っても砂走りを下ってくる登山者はいなかったよ。
136 :
底名無し沼さん:04/09/15 21:57:37
なんか9月上旬より今のほうが気候が安定してるな。
137 :
底名無し沼さん:04/09/15 22:42:26
ふじあざみラインで鹿とニアミス!動物注意の鹿の絵は本当だったんだね。
>>135 > 子犬の頃は向こうから尻尾振って歓迎してくれたのにな・・
わるさした登山客がいたんだろうな。
139 :
底名無し沼さん:04/09/16 15:28:08
須走口と富士宮口どちらが登りやすいでしょうか?
どちらの方が眺めがいいですか?
>>139 富士宮口の方が短くて楽だよ。ペース上げすぎて高山病の
出る可能性も大きめだけど。
眺めは好みもあるが、海が沢山見えるのは富士宮口。
この時期だと、途中に開いてる山小屋があるのは須走口。
富士宮口は新六合目(駐車場から15分)のお土産屋が最後。
142 :
底名無し沼さん:04/09/16 17:55:12
>>139 須走口の方がゆるやかで楽だよ。距離が少し長めで疲れの
出る可能性も大きめだけど。
眺めは好みもあるが、ご来光がどこでも見れるのは須走口。
この時期だと、途中に開いてる山小屋がないのは富士宮口。
須走口は吉野屋から(入り口から30分)の樹林帯が最後。
>>142 距離はかなり長めで疲れの出る可能性100%
>>135 大陽館の工事は、トイレ建て替えと聞きました。
>>144 そうでしたか、あそこに膝が痛くなった人用に洋式トイレがたくさん設置されれば
利用者は増えるでしょうね。
でも犬達はかつての居場所を奪われて不満なのかな?
>>139 富士宮口の方が標高2400mからのスタートだから、
山頂までの標高差が少ないし、歩きやすい登山道だから登りやすいと思いまつ。
須走口は標高2000mからのスタートだし、富士宮口より登頂距離も長いから、
登るのには富士宮口に比べて時間も掛かるし負担も大きいけど、
下りは砂走りがあるぶん、楽に早く降りられると思いまつ。
こんだけ登ってもまだ富士宮口五合目ぐらいかよ・・
御殿場口を選んだ時に思ったことw
御殿場の新五合目は旧二合目・・・
150 :
底名無し沼さん:04/09/17 06:31:40
御殿場口は好きだけど合目詐称は何とかしてくれ
151 :
底名無し沼さん:04/09/17 10:29:28
初歩的で非常識な質問かもしれませんが
登山道を下山するのはいけないことなのでしょうか?
無理やり山頂を目指さずにある程度で下山したいと思った場合
下山道には入れないですから登山道をそのまま降りることになりますよね。
それはかなりマナー違反・ド顰蹙なこと?
それとも危険だったり降りにくかったりするのですか?
富士宮口を登れば問題なしなことは分かってるのですが
ほかの登り口の話を伺いたいです。
>>151 Q:登山道と下山道は別の道なのですか?
A:下山道は別ルートもありますが登山してきた道をそのまま降りても
良いことはあまり知られていないようです。
(富士登山ガイドブックby富士急・後悔しないための富士登山より)
154 :
底名無し沼さん:04/09/17 11:33:31
遅い夏休みで何となく富士山にいってみよう!
と思い14日に生まれて初めて富士山を登りました。
私はごくごく普通のサラリーマンで普段運動しない人です。
5合目富士宮口から。
で、2時間半かけてはぁはぁいいながら8合目迄、頑張って登りました!!
これ以上は時間も体力もないのでやめました。(頂上は見えませんでしたが鳥居をみただけでも満足)
登山中「こんにちは」とか「頂上まで?」とか「がんばってね」とか声をかけられ嬉しかったです。。
自分で自分を少し褒めてあげたいですよw(8合目迄でもいけたことが、何度途中でやめようと思ったことか)
ちかじか再度挑戦して(富士宮口から)頂上まで行ってみようと思うのですが行く価値ありますか?
156 :
底名無し沼さん:04/09/17 12:10:21
>>154 普段運動してないんだから、
余裕持ったスケジュールでもっとゆっくり登らなきゃ・・・
再挑戦は来年のシーズン中(7〜8月)にした方がいいよ。
158 :
底名無し沼さん:04/09/17 16:08:24
漏れも初回、二回目と表八合で断念してその次に表口から山頂踏破した口だから
解るけど、山頂迄・・と少しでも芽生えてるなら是非行った方が好い。
一回ですんなり成し遂げた時よりもその方が感慨深いであろう
159 :
151:04/09/17 18:38:35
>>153 ありがとうございます。
登山道を降りてもマナー違反というわけじゃないのですね。
子連れ登山予定なので、それを知って安心しました。
(登るのは来年のシーズン中です。ご心配なき用・・・)
子供が小学校に入学したのを機に、去年は宝永火口まで
今年は宝永山山頂までと少しずつ足を伸ばして登ってます。
子供と「2年後には山頂まで行こう」と話しています。
来年は8合目を目指そうと思っていたのですが、ここを読むうちに
富士宮口以外の登山道にも興味が湧いてきました。
来年は須走口もいいな〜なんて思ってます。
ちなみに、宝永山は「アリ地獄」納得でした。登るのは疲れました。
しかし私は下りのほうが辛かった。何度も転びそうになりました。
160 :
底名無し沼さん:04/09/17 18:41:12
105kgのデブでも一回で決めたけどな。
要は山登りになれているか慣れていないかの違いじゃないかな?
山登りは苦しいもので、粘りが必要だと思えば、諦めずに山頂まで行けるよ。
けど天候が悪いときは絶対諦めた方が良いね。
登って良いことなんか何もないでしょう。
もう一つ、若い奴はガッツで登り切ってしまうけど、マネはしない方が良い。
あれは若さのパワーであって、社会人にはそんなパワーなんか無いのだから
ゆっくり、我慢強く、登れば、絶対山頂まで行けるよ。
天候が悪いときは100m先が頂上でも引き返せ
とは山登りでは昔から言われてきたことなんだがな。
162 :
底名無し沼さん:04/09/17 21:46:12
それはヒマラヤクラスの話でしょう。
2,3千mの山なら100mぐらいなら、
せっかく登ったんだから
一応山頂まで行ってみるでしょう。
>>162 目の前に見えているからって
判断を誤ってはいけませんよ。
登頂間近ということは、道のりで言えば半分。
割合で言えば消化したのはせいぜい行程の4割。
体力的には5割以上残っている状態。
まだ下山が残ってます。事故が起こりやすいのは下山時です。
吉田兼好さんも言ってました。
>>163 だね。
人によって体力も違うしね。
意外と体力に自信のある人が危なかったりして。
PS ここで知った風船治療?。
とっても役に立ちました。
>>162 そんなことはないよ。
無理して死んだり遭難した奴なんて山ほどいる。
そういう考えの奴がいるから危険なんだよ
>>162 > せっかく登ったんだから
> 一応山頂まで行ってみるでしょう。
そういう奴が雪庇を踏む。
168 :
162:04/09/18 01:01:26
>>168必死だな
さらっと流せば釣りですたで済んだのにw
171 :
本当の162:04/09/18 03:00:51
162をかたるな。
夏山で100mぐらいなら登っちゃえばって
そんなにとんでもない事かな?
そりゃ、雷や風があれば止めるべきだし
事実、俺も風で登頂断念したことある。
けど雨ぐらいなら、展望見込めなくても
一応ここまで登ったんだから、山頂目指すのが人情でしょう。
違うかな?
>>171 いつから天候が悪い→雨に限定?
雨で地面が濡れるとすべる。登るより降りるほうがすべると恐い。
落石の心配もあるから頂上直下は素早く降りたほうがいい(特に御殿場口)
そう考えると引き返した方がいいこともあるだろうよ。
「あと少しだから」「せっかくだから」と無理をするのが事故のもと。
富士山では雨でも平気だべ。けど雷や風は恐いよね。
あと100mでも引き返すべき時はあるかもしれない。
帰りに沢沿いの道があったりした場合
増水すると通れなくなる恐れすらある。
雨、風、吹雪、雷雨・・・
危険は回避するにこしたことはない。
例えば山頂が100m先でも
大雪山系のようなおおらかで広い山々の場合
視界が悪いと道に迷う恐れもあるし無理は禁物だ。
山登り初めて間もないころ
赤岳登頂を目前にしながら、結局濃霧、雨、強風で断念したことがある。
赤岳展望荘で引き返した。
176 :
底名無し沼さん:04/09/18 11:29:09
177 :
底名無し沼さん:04/09/18 11:42:57
↑
これたぶんブラクラだぞ。
strangeworldは見覚えある。
ましてdownload.php?だろう。
絶対開くなよ。
ブラクラ貼るやつはアクセス禁止だ。
178 :
底名無し沼さん:04/09/18 15:32:06
さっきは壺でページ閲覧したときどうも変だったような希ガス
179 :
底名無し沼さん:04/09/18 15:32:51
念のために
少し
埋めて
おこう
180 :
底名無し沼さん:04/09/18 15:33:54
ブラクラ
対策
埋め
181 :
底名無し沼さん:04/09/18 15:35:39
だれか削除依頼出して栗
182 :
底名無し沼さん:04/09/18 15:36:00
176注意
ブラクラ
対策
埋め
183 :
底名無し沼さん:04/09/18 16:19:46
176注意
ブラクラ対策
埋め
184 :
底名無し沼さん:04/09/18 16:54:20
初心者なんだけど富士山登ってるときに杖もってる人多かったけど
初心者でも買って使った方がいい?
185 :
底名無し沼さん:04/09/18 16:59:30
くだらない質問すまそ。
タバコを吸おうとライター持っていったが登山中途中でガスが無くなっていたがなぜ?
外気圧が低くなるのでライター内との気圧差が大きくなり
いつの間にかスースー抜けてしまったのでは? 締まりがなかったと言うことで
>>185 ただ単に空気が薄くて着火しにくかっただけじゃねーの?
188 :
底名無し沼さん:04/09/18 17:27:31
>>184 登るときは邪魔になるけど、下るときにブレーキ代わりになる。
無くても不自由はしないけど。
あと、山小屋で焼き印押して貰ってスタンプラリーみたいにすると
記念になるよ。
190 :
底名無し沼さん:04/09/18 18:21:17
登りでも岩場とかガレ場では使うんではないの
−−−中高年オンリーだったりして−−−−−−
191 :
底名無し沼さん:04/09/18 18:32:06
今月末か来月初旬に富士山登頂を予定しているのですが、初心者二人で完全装備で挑むつもりです。23才なので体力には自信があります。同じ境遇の人はいませんか?
>>191 参考にしたいので完全装備の内容を教えてもらえませんか?
193 :
底名無し沼さん:04/09/18 19:08:43
連休なのに天気悪そう。
>>189 どうもです。
焼き印って今の季節でもやってるのかなー。
>>189 閉まってる山小屋が多いのに、焼き印入れられるんか?
196 :
底名無し沼さん:04/09/18 19:21:30
大陽館はシール?
>195
お前はやきだ
198 :
底名無し沼さん:04/09/18 19:23:13
そんなふざけた奴は俺が焼き入れてやる。
199 :
底名無し沼さん:04/09/18 22:06:12
>>177 昨日の浅間山噴火の動画を誰かがウプしたやつだよ。
国土交通省のサイトが重いのでコピペしたそうだ。
あやしいわーるど使うから誤解されても仕方ないな。
200 :
底名無し沼さん:04/09/18 22:54:37
↑
嘘だろう
ブラクラチェッカーでなか見たけど
動画なんか無いよ(w
>>191 初心者というのは山が初心者なのか富士山だけが初心者なのか気になるところ。
アイゼンは持って行くんですか?
いや、多分使う必要はないんだろうけど完全装備って書いてあるので…。w
202 :
底名無し沼さん:04/09/18 23:32:28
>>200 は?見て確認してきたところだよ。とても重かった。
203 :
底名無し沼さん:04/09/18 23:33:43
富士山でアイゼンが必要なときは、ピッケルも要るんじゃないかなぁ・・・。
浅間山の噴火の件以来喧しいが、地殻変動に伴う噴火とか地震とか。
何度か御殿場口から夜間で登っているんだが、無風に近い条件だと
登れば登るほど気温が低くなるのに地表から生暖かい空気を何度か感じて、
やはり火山ならではだからなのかと思ている。。。
重いので右クリックしてダウソしてみたらファイル名が asama_nishi.swf のフラッシュ
>>204 それは昼間太陽で地面が暖められているからです
二人で完全装備・・・
一応アンザイレンできる感じってことは伝わったぞ。
まとめると写真に写った二人は、
ヘルメット被って、ハーネスにカラビナぶら下げて
ロープを肩に担ぎ、アイゼンを装着してピッケルを
持っていると・・・ 頼もしいね。カックイイぞ!
210 :
底名無し沼さん:04/09/19 00:27:43
完全装備という言葉は失言でした。とても反省しています。
アイゼン、ピッケル、アンザイレンを利用することは考えていませんでしたが、
登山靴、登山用ウェア、酸素ボンベ、食料、水、方位磁針、地図、下着の予備、
防寒着、カイロなどです。
いままで500〜1000bクラスの山しか登ったことが無く、富士山登頂は
今回が始めてです。
もちろん河口湖口・吉田口の登山道沿いに進み、登頂ルートの把握は念入りに
準備しています。また、体力づくりについても徐々に調整を進めています。
何か不備がありましたら、是非ともご指摘お願いします。
>>184に関連して。
六回目の富士登山で初めて金剛杖を買って使ってみた。
登山用のストックと較べて機能的な面で明らかに勝る点があるとも
思えなかったけど、想像していたよりは「使えた」。
脚力やバランス感覚がしっかりしていれば無用だろうが、
そうでない場合は役立つ場面もあると思われる。
>>189の言うように、記念品としての意味合いも大きいのでは?
>>210 事前に、2500m-3000m級の山にも登ってみた方が安心だと思う。
もちろん、ロープウェイや車両ですごい上まで行ける山じゃなくて。
天候次第だと思うからがんばれー。
だめだと思ったら降りればいーんだから。
富士山はそれができる。稜線だと進退窮まるときも
あるけど、富士山は降りれば大丈夫。
防寒と雨対策。これ命救う。
216 :
底名無し沼さん:04/09/19 03:57:15
東京もひんやりとしてきた
もう登頂にはこだわらない方が良さそうですね。
217 :
底名無し沼さん:04/09/19 14:09:19
ここでいろいろと教えてくれる人
私のまわりにはなかなかいないタイプだ。
どこで知り合えるんだろう…かっこいいよなぁ!
218 :
底名無し沼さん:04/09/19 16:05:53
>>217 いえいえそれほどでも
ありがとう(*^^*)
219 :
底名無し沼さん:04/09/19 16:51:36
山に興味ある香具師は純な椰子が多い罠
220 :
底名無し沼さん:04/09/19 17:44:35
仲良きことは美しき哉
実篤
221 :
底名無し沼さん:04/09/19 22:42:07
191さん>>
私も知人に誘われ、10月中旬に登る予定です。
経験・装備が全くない無い人ばかりですが、とりあえず
登山靴、登山用ウェア、防寒着だけは準備してと言われています。
安全を最優先と言われていますが何分季節外れですので心配です。
経験者様方、何かアドバイスを頂けないでしょうか。お願いします。
落石も恐いけど
なだれも恐い。
225 :
221:04/09/19 23:08:35
申し訳ございません。スレを読み直したのですが説明不足と感じました。
登山コースですが、他サイトに書いていました比較的安全と言われている
河口湖口・吉田口の登山道沿い。
5合目から開始し、途中山小屋への泊まり、登頂を考えています。
1つ心配なのが、5合目以上の山小屋にとまる場合は高山病に注意と
登山サイトに書いていたのですが、どうなのでしょうか?
防寒はスキー並の対策を用意しています。
その他は
ttp://3776.jp/check.html このページを参考にしました。
ご判断よろしくお願いいたします。
>>221 悪い事は言わない、やめなさい。
来年のシーズン中にしなさい。
228 :
221:04/09/19 23:24:00
>>226 8合目にある山小屋を予定しています。
>>227 ご忠告有り難うございます。
ただ、親友が今年で引っ越ししてしまいますので、
一度登ってみたかったと言ってた富士山へ挑戦しよう
という意図があったのです。
どうにか、と言う気持ちが心のどこかにあるのですが。
最悪登頂は無しでも構わないのですがどうにかならないのでしょうか?
>8合目にある山小屋を予定しています。
調べましたか?その頃には閉まってます=トイレも
富士山の見える宿で温泉につかるとかでも良いのでは?
「10月は素人が登る季節ではない」って事だけ
心のどこかに刻み込んで、自分たちでどうにかしてください。
>>228 では、8合目の山小屋に電話をかけて
10月中旬に泊まりたい旨を伝え営業しているか確認しましょう。
その際「経験・装備が全く無い人○人で宿泊を希望しています」と
伝えるのを忘れないようにして下さい。
>>228 富士宮口新五合目から宝永山往復くらいにしておいたら。
天気がよければ壮大な富士山を間近に感じることが出来るし、
吹雪けば吹雪いたでけっこうな迫力だろうし。
235 :
底名無し沼さん:04/09/19 23:57:48
止めろよ無謀登山は。
登山経験無く10月中旬の富士逝くなんて
普通の神経じゃないよ。
237 :
221:04/09/20 00:05:15
ご説明有り難うございます。
一応誘ってもらった人が雪山への登山を4〜5回経験があるそうですが、
私たち初心者同行と、シーズンから離れてるいうことで相手も心配しています。
風や雨、寒さ等自然はもちろん、他にどのようなことに注意が必要なのでしょうか?
教えていただいたことを踏まえていろいろと相談してみます。
心中なら樹海にしておけ。
>>237 いいから誘った人をここに呼んできてください
少しばかり雪山に登ったことがあるならわかりそうなものだが。
やっぱりネタか?釣られてるのか?
>>225 そのサイトを隅から隅まで読んで出直せ。
河口湖口なら7合目以上で9月下旬まで営業している小屋が2,3軒あるんですね。
須走口は7合目太陽館が10月20日までの予定。
宮口は6合目、雲海荘、宝永山荘が10月中旬までの予定。
御殿場口は現在営業している小屋はありません…。
小屋泊を予定している方は必ず営業しているか確認して予約してから登りましょう!
普通は10月に登る輩ならそれぐらいわかってるか…(´・ω・`)
>>228 河口湖口だと10月になると5,6合目の小屋しか営業してませんよ!
1 か ら 全 て 読 め
人に聞かなきゃわからん香具師は
お山開き〜お山閉いの間以外は登るな
自分が初心者だと思うならお山閉い〜9月上旬は遠慮しとけ
雪山経験者でも10月はきつい。
245 :
底名無し沼さん:04/09/20 00:30:44
亠ァ厂| `':,;..:..:.';. ;'..:..:.,:'
‐个 兀 `:;:.::.':., ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __ 、‐-、 __ ,.‐z_,-、 '':;;:::':, ,...;'::..:,;' ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、 ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_ <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_ _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´ '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/ <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´ ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
/ r'7ァッーヘ、_) ゚ ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く レ'/〈 ° 。 ,ヘVフヽ、 ,,:''.:.:.:,:'' (_,ヘ、 ⌒
V巛〈 ヽ , 〜''ヽ / e ヽノ\ヘ. ,,:.''..::.:,:'' 。 と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚ ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
{. \ Y巛〈 ) lfgレ゙く \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、 ヾ{ ヾト、 'ヾゝャgメl` ヾヨ /〃/ _,,> 〉〉ノ `厂丁`
\ \ ヽ、 `ゞへmfi_ ゞdf‐ '' ´ //// ノ
─〜 ⌒ヽ、 \ ヽ、 ´`'‐ニ世三r<k´ _,,ノ,〆 /
__,, へ、 \ ` ー- 、__ _,, --‐‐ ''´ _ - ´ /
 ̄ ̄ \ ` ー- 、 _  ̄ ̄ ̄ _, -〜< -一 ブ
ヽ、、  ̄` ー─----── ´ ̄ _ -一 ´
246 :
221:04/09/20 00:33:46
ここまで言われる&
>>225のサイトを読み直して無茶だと感じました。
来年のシーズンにでもまた計画したいと思います。
釣りと感じさせてしまうような計画で申し訳ございませんでした。
247 :
底名無し沼さん:04/09/20 00:43:57
>>246 親友が引っ越ししてしまうから今年登りたかったのでは?
248 :
221:04/09/20 00:48:16
>>247 親友を無理やり来年ここに来させることにしました。
やはり自然相手に無理はしたくないもので…
とりあえず近場の山で登山の雰囲気でも味わってみます。
249 :
底名無し沼さん:04/09/20 00:48:24
250 :
底名無し沼さん:04/09/20 00:53:52
>>248 自称雪山経験者面目丸潰れだな。可哀相に・・・
251 :
221:04/09/20 01:14:25
返事遅れですが、
>>229 は見るより登るが今回の目的だったので申し訳ございません。
>>232 程度は大丈夫なのですか? 簡単な装備と経験では
近付くこと事体危ないと書かれていると思ってしまったもので…
>>248 面目より命が大事ですから。実はその本人と親友も
今一緒にいるのですが、ちょっと寂しそうな顔してしかたないよと
肩を落としています。
本当に丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
ここには他の板に比べ善い人が一杯いるんだなぁと感じました。
また富士山に登る際にはスレを見させて頂きます。
その時にもまたよろしくお願い致します。
お節介な香具師らが多いなー。
DQNが減るチャンスだったのに。
253 :
底名無し沼さん:04/09/20 01:21:51
254 :
底名無し沼さん:04/09/20 01:27:38
「経験・装備が全くない無い人ばかりです」
「一応誘ってもらった人が雪山への登山を4〜5回経験があるそうです」
「ただ、親友が今年で引っ越ししてしまいます」
「親友を無理やり来年ここに来させることにしました」
「実はその本人と親友も今一緒にいるのです」
>>254 実はネタや釣りの類ではなくて、純粋に本人の妄想ベース?
257 :
底名無し沼さん:04/09/20 01:33:30
いいんじゃねー香。
これ見て10月の富士はトンデモねーと
ROMの素人さんが思ってくれたかも知れねー。
一昨年だったか正月そうそう
スニーカーで登ろうとした若者だっていたくらいだ。
啓蒙活動大いに結構。
仲良きことは楽しいこと哉
実篤
258 :
底名無し沼さん:04/09/20 01:34:58
(・∀・)ニヤニヤ
>>221=富士山で「おしっこ」を漏らした場合。 投稿者:匿名希望
>>258 にやにやしてないで、おまいもなかよくしる!
関東圏だけかも知れないけど、今日午後6時からNHK総合に
「ホリデーにっぽん 富士に挑んだ5歳児たちの夏」って見出しがある。
263 :
ドイタクッラブ:04/09/20 13:15:18
今TVKでアメリカの富士山やってるよ。
264 :
ゲンダイっ子:04/09/20 18:16:58
5歳児でも登るんだからまず登ってみろってことだな
265 :
底名無し沼さん:04/09/20 18:46:42
悪天候でも登ってしまう5歳。
「たとえ100mでも悪天候の場合は...」といっていた人は
この登山をどう見るのだろう?
266 :
底名無し沼さん:04/09/20 18:59:17
ちらっと見たけど、花火やってたな。
危ないしゴミが出るからやめたほうがよい。
268 :
底名無し沼さん:04/09/20 20:01:22
>>267 煽りにしては効果的じゃないし
ギャグにしてもつまんない
一体、267は何がしたいんだ。
269 :
底名無し沼さん:04/09/20 20:03:58
>>265 普通に「事故が起こってからでは遅い」と言うんじゃないかな。
で、決行派は「多少の危険があっても、物事を成し遂げることは人生の自信になり素晴らしい」
と反論すると予測。
今回は初心者同士じゃなくて、経験者が付いていたから良かったんじゃない?
経験者ってのは幼稚園の先生たちのことね。何年もやってるから、
あれくらいの修羅場は何度も体験したんじゃないかな。実際、
要所要所で適切なサポートをしているように見えた。
>>265 悪天候にも程度があるわけだが。
TV見て真似する人が出てくると嫌だな。
>249
もしかして>232さんかい?
私の分まで気を使ってもらってアリガトウ。。。
ほんとナイスガイな山男ってどこ行ったら会えるのかね?
273 :
底名無し沼さん:04/09/20 22:31:37
18日、富士宮口から登りました。
9時頃は晴れていて、五合目からは頂上付近まで見え、登山道には結構、多く
の登山者がいるようでした。
七合目で雨が降り始めガスも出てきたので、八合目で引き返す人が多い中、
今年の登り納めのため頂上に向かった。
ガスと小雨の中、剣ヶ峰まで辿りつき寒さでぐったりしていると、先客の
やたら元気の良いアベックに写真撮影を頼まれた。お返しに自分も撮って
もらったが、ガスの中ユウレイみたいに写っていた。
昼飯喰ってから景色も見えないので、すぐに富士宮口から下山を始めた。
しかし1時間後にこの風景をまた見るとは思ってもいなかった...
(続き)
ガスの中で来た道を下って行く。途中までは確かに見覚えがあったが、
なぜか途中で踏み痕の薄い部分を歩いていた。そして気が付いたら御殿場口
への道標が出ている道の上にいた。
あら何で?と思い、取り敢えず引き返す。でも富士宮登山道への道が分から
ない。迷った時の鉄則通り上へどんどん行くと、銀明水まで行ってしまった。
本日2回目の登頂。
再度、富士宮口方面へ廻り浅間大社の鳥居に「毎度」と手を合わせ、再下山
開始。今度はガスの中でどこで道を間違ったのかを注意しながら下りた。
すると九合五尺の上の分岐で富士宮口への道標が倒れている部分があった。
風のせいだろうか、気が付かずに道なりに行くと御殿場口方面に行って
しまうようだ。他にも間違った人はいないのだろうか..?俺ぐらいか。
雨は五合目に戻る頃には豪雨に変わっていた。
>>275 無事帰って来れてお疲れさま。
ガスの中はさすがに迷いやすいですね。
しかし2度の登頂とはたいした体力だ。
>>265 >>162で暴れてた人かい?
つーか、実際危ないものは危ないよ。
理解出来ないかな?しろうとさんには。ぶっちゃけ、悪天候時の山なんてあんなレベルじゃない。
過信して無理して死んだ奴など数知れず。ましてや山登りにそれほど
慣れてない人が、悪天候時に無理をするなんて愚の骨頂だよ
無事に帰ってきた人は大したことなかったと掲示板などに書き込むが
無事に帰ってこられなかった人は書き込むことができないんだな。
>>272 俺
>>232だけど、ええと、
>>249は別の人だよ。
同じく、俺の分まで気遣いありがとう。
>>249 >>265 ミタヨ。頭痛いの何だのと泣き叫びながら登頂を果たしたはいいが、
誰一人として登頂を喜んでいる幼児はいなかったように見えた。
どうせなら、登頂の意味がわかる年齢になってからの方がいいと
思った。ただ、天候としては普通に雨が降ってただけじゃないの。
五歳児でも転ばないくらいの風だった。
280 :
底名無し沼さん:04/09/21 00:39:02
>>279 オレも262見た。
幼稚園児が富士登頂に成功して
先生たちも子供の力だけで登れるよう、
適切なサポートはするが、直接的な手助けはしなかったことや、
幼稚園に帰って、一人一人に一字一句文章の違う賞状を渡してたことに感激してたが、
肝心の幼児で登頂を喜んでいる子はいなかったかもしれないね。
大人たちが、こうすれば子供は感動するだろうと、勝手に思い込んでる、みたいな。
でも思い出にはなるよね。子供にとって。
>>280 たぶん半分以上の子があっさり忘れると思います。
思い出なら、もうちょっと楽しい山登りの方がいいよ。
幼児に限らないけどね。富士山に登ったはいいが、すし詰めの
山小屋だの山頂への渋滞だので困惑し、揚げ句の果てに天気悪くて
何も見えなかったりしてその後には長くて長くて辛い下山があり、
二度と行きたくないという嫌な思い出を刻んでしまう大人もいる。
大抵は準備不足とか短絡的な計画/行動が原因だろう。
283 :
底名無し沼さん:04/09/21 00:53:04
あんな荒天の富士に登る奴の気が知れない。
>>281 > たぶん半分以上の子があっさり忘れると思います。
そして、厨房や攻防あたりで「俺って小さい時に富士山登ったんだぜ」と自慢します。
実は本人はそんなの全然覚えてないのに。
富士山よりは、美ヶ原や霧が峰のほうがこどもにとってもいいだろう。
自然にとってはよくないかもしれんが
>>284 そして回りから「凄いじゃん」と持ち上げられ、いつしか「俺たちも登ろう」
という話に。
オフシーズンに軽装備で登ろうとするDQN誕生の瞬間。
287 :
底名無し沼さん:04/09/21 09:21:25
もし1シーズンに
富士宮口新五合目→お鉢
御殿場口太郎坊→お鉢
上記2つと
須走口新五合目→お鉢 + スバルライン終点→須走口合流点
または
スバルライン終点→お鉢 + 須走口新五合目→吉田口合流点
以上で1シーズン4コース制覇と認定されますか。
>>287 せめて登った所に降りましょう
まぁ認定証が発行されるわけで無し、
脳内認定ならなんだっていいでしょう
289 :
山ノ神:04/09/21 16:04:07
百話は一登に如かず
290 :
底名無し沼さん:04/09/21 16:35:19
富士登山を自慢したい奴は不純だ。
俺の登山は人に自慢するためのものじゃないんだ。
記録なんかどうでもいい。
そこに富士があるから登るだけ。
>>290 ってのもアリだし、皆とあれこれ話すのが楽しい人がいても、それもアリでそ。
「初心者だけど、9月に登ってきました!」
これが自慢になると信じて疑わない人をなんとかしたい。
俺も近所のヤナセでメルセデスを売ってから買っただけ。
無理して登ってもう二度と行きたくないうんざりだと思い
他人にもそう言いふらす人が増えますように。
富士山は登るものではなく眺めるものだと断言する
ガイドブックが増えて外国人登山客が減りますように。
無粋なスピーカーが撤去されますように。
それが無理ならせめてこれ以上言語が豊富になりませんように。
295 :
底名無し沼さん:04/09/21 18:34:27
三つ峠ライブいい感じ
296 :
底名無し沼さん:04/09/21 19:15:31
どう考えても8月より9月が登りやすいと思うが。
8月がシーズンと言われる理由
・学生が夏休み、オサーンがお盆休み
・いちおう、気温が一番暖かい
9月のほうがいい理由
・すいてる
・雷の心配が少ない(これ大きい)
>>294 怨むなら例えば北斎を怨む。
それは詮無いと思うなら、祈るのではなしに
現状を改善すべく有効な対策を考え、実行すべし。
このスレ以外の場所でね。
>>297 小難しい表現はいいから
一つくらい具体案なり誘導先を示してみなよ。
日本語または英語が通じない登山客が増えて鬱。
でも、日本の山屋って、シロートさん相手の口調が偉すぎ。
「おめーらシロートは知らないだろうから教えてやる」的な意識がミエミエ。
特に富士山みたいな一般人の出入りが多い山で顕著。
アメリカでもよく山屋に会うが、もっと腰が低いっつーか、
あくまで対等な人間として話す。
ハイキング気分で山に登れてしまう日本だから。
山登りをする人が、ハイキング気分で山登りに踏み込んでしまった人に
厳しく時にはエラソーに教えるのは必要なこと。
境目が曖昧だから仕方がない。
ハイキングをする人同士
山登りをする人同士は
どうぞあくまで対等な人間としてお話し下さい。
>>301 > 厳しく時にはエラソーに教えるのは必要なこと。
そういうmindsetが日本の山屋を居丈高にするんだろうな。
アメリカでもハイキングとクライミングの境界はあいまいだし、
シロートが危険な場所に迷いこんだりすることもある。
それでもやはり対等な個人として対応するぞ。
山屋同士の会話でも、日本の山屋は自分よりも経験の浅い奴の意見は
頭から聞く耳もたずに却下しているのを時々みかける。
結局、意見そのものよりも、誰の意見かによって信憑性を図るムラ社会。
>>302 日本の外に出た瞬間、
今いるxxって国はこうだから素晴らしい。
その点日本はこうじゃないからだめだ、という人が多くて笑える。
広いアメリカ、一体どれだけの範囲を自分の目で見た?
意外と広い日本、以下同文。
304 :
底名無し沼さん:04/09/22 01:49:32
大手町の気温が30度に届こうかという頃、富士山頂は氷点下でした。
それを知らない人が23日あたりに登りはしないかと心配ですよ。
特にここは2ちゃんだからね〜。
でも親切な人もいるよ。意地悪な人もいるがw
自分もここでアドバイスもらって富士山登ったぞー。
権威主義は停滞した社会独特のもの。
若い社会には共有意識が強いから、「俺様」「大先生」はあまりいない。
オーストラリア、アメリカなどの新大陸ね。
ヨーロッパ、シナ、韓国は
大先生の宝庫w
309 :
底名無し沼さん:04/09/22 13:04:27
あーだこーだやってないで登るなら登る
明日はどうだろう、日曜日がましかな
今年は残暑が厳しい!きっと山もまだ夏だな。
え・・・9月になったら初心者だけでは登らない方がいい?
でも“先週末”登った人いるし、“方が”だろ?気をつけるから大丈夫。
とりあえず五合目まで行って決めるよ。
(五合目)天気いいからせっかくだし行けるところまで・・・
あれ?雨降ってきた・・・?ま、このくらいなら・・・
なんか寒い・・・みぞれ混じり・・・?雪・・・?引き返す・・・?
でもせっかく九合五勺まで来たんだし・・・
とりあえずボードウェア着ておくか・・・
頂上まであと少し・・・(1時間+)
ついに登頂ヤター!! 初心者はヤメトケって言った香具師バーヤバーヤ
なんだよ、山小屋も郵便局も閉まってるのかよ。ウワーン
降りるか・・・うっすら積もってないか・・・?
岩が滑る・・・恐くて思うように歩けない・・・時間かかりすぎ!
今ごろ五合目まで戻ってるはずだったのに・・・
あ、雨・・・防寒の上からだとカッパ着られないんだよな・・・
(下山道)あーあ、日が暮れちゃったよ・・・
暗い・・・寒い・・・もう歩けない・・・
ライト?明るいうちに下りる予定だから持ってこなかったよ。
飲み物?山小屋で補充のつもりが閉まってたんだよ。
食べ物?持ってない・・・弁当は昼飯に食っちまった・・・
寝袋?日帰り予定だったし・・・簡易テント??だから日帰りなんだって・・・
防寒?雨でぐっちょり。
携帯で救助を・・・あれ?夏は使えたのになんで圏外・・・?
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ・・・
何だかとても眠いんだ・・・パトラ・・・
312 :
底名無し沼さん:04/09/22 18:48:21
いい話だ。
感動した。
そしてお星になったんですね〜。
“先週末”登ってきたけど、八合目より上で既に足/脚がガタガタになって
泣きそうになりながら登山道を下ってくる観光客が何人もいたよ。
天気悪かったのに、まともな雨具すら無いようだったし。アレで無事に
五合目まで下れたんだろうか。日暮れには間に合わないペースに見えたけど。
河口湖口だったから、途中で宿泊したのかな。
いずれにせよ、ものすごく楽しくなさそうだった。
>>313 バックにカッパをたくさん詰めて途中で売るといいかも。
その場でゴアカッパ買う金を持っている人は居ないだろうけど、
命を助ける事が出来、さらに利益もあがる。
いくらがいい?
316 :
底名無し沼さん:04/09/22 23:47:01
1000万円だ。
それで命が助かると思えば安いだろ?
( ´,_J`)プッ(´し_,` )
100えんのを1000えん、
1000えんのを3000えん
くらいなら売れるかな?
319 :
底名無し沼さん:04/09/23 02:42:45
>310-311
すばらしい
12部のテンプレにいれるべき
321 :
底名無し沼さん:04/09/23 23:49:16
9.27に富士山に登る予定です。(2回目の挑戦)
天気もよさそうだし今年はあつかったから大丈夫ですよね?
>>321 今年は異例の暖かさが続いている、気持ちのよい登山ができる
と初心者向けサイトに書いてありましたよ。
富士山頂の気温(2004/9/23)
最低気温 4時 -1.1℃
最高気温 15時 3.9℃
富士山頂の気温(2004/9/22)
最低気温 23時 -0.6℃
最高気温 12時 4.7℃
東京の気温(2004/9/22)
最低気温 前日午後9時〜当日午前9時の間 26.3
最高気温 午前0時〜午後3時の間 32.9
午前9時〜午後9時の間 32.9
確かに今年は暑い。
326 :
底名無し沼さん:04/09/24 00:05:40
327 :
底名無し沼さん:04/09/24 00:09:49
もう少し涼しくなると
宝永山ハイキングが楽しい時期になりますね。
すり鉢の底でお弁当を食べるのも楽しいです。
>>326 つまらないレスだなあー。
ホント低脳なんだね。
330 :
底名無し沼さん:04/09/24 00:14:07
>>321 今年は本当に暑いですね。
かなりの軽装でも大丈夫ですよ。
涼しいというよりむしろ気温が低い日は
おにぎりは冷え固まってマズーなので
パンと魔法瓶のお茶だといい感じです。
そろそろ雪が降るよう。富士山で雪が降るときは、たいてい
東京とか名古屋とか福岡で雪が降るときより寒いよう。
パンパカって?
さーて、無謀で無礼な初心者
>>321が
パンパカするか、それとも寒さでガタガタ震えながら
泣きそうになりながら下山してくるか。
楽しみですな。
んで無事帰れた場合は
辛かっただけにもかかわらず、「最高でした!」
とか強がっちゃったりしてw
脳内登山家の
>>340氏の語録より
>>340 > さーて、無謀で無礼な初心者
>>321が
> パンパカするか、それとも寒さでガタガタ震えながら
> 泣きそうになりながら下山してくるか。
>
> 楽しみですな。
342 :
底名無し沼さん:04/09/24 09:59:40
>342
お前は 死ねと言ってるだろが
先週の17日(金)〜18日(土)に須走り登山道にて登ってきました。
18日午前11時頃に頂上で雨が降り始めたので、
お鉢巡りを終えて即下山しようとしたら、
頂上売店の軒下で雨宿りしている人達を見かけました。
中には雨具の持って来てない人や、
折りたたみ傘を差している人もいるという富士山の頂上とは思えない光景でした。
五合目まで下りてきても、雨はしばらく止みませんでした。
雨宿りしていた人達は無事に下山できたのか心配です。
344 :
底名無し沼さん:04/09/24 17:48:06
つるべ落し、日に日に日が短くなってなっていくのは鬱だ。
昨日今日天気が悪いせいもあって5時45分というのにどんよりと暗い。
あさって天候が回復すれば未明に家を出てスバルラインから
アタックしたい。
>>343 >中には雨具の持って来てない人や、
>折りたたみ傘を差している人もいるという富士山の頂上とは思えない光景でした。
いや、いかにも富士山の頂上らしい光景です。
>>343 傘がさせる天候なら
まあ大丈夫だったろう
ネット創生期じゃあるまいし、今どき
>342
お前は 死ねと言ってるだろが
などと言ってる輩がいるとはね、悲しいよ。。。
10月初〜中頃に行こうと思いますが、
軽靴に6本アイゼンか、重靴に12本か悩む。
でも12本持ってった方が無難かなあ
>>344 あさっては富士ヒルクライムがやるからスバルラインは一般車通行禁止だと思う。
>>348 ここのスレタイ「初心者のための」は
「夏山初心者のための」なので
冬山の質問は専門スレ(あるのか?)でどうぞ!
>>348 その時期は冬山初心者向きじゃないらしいから
ゴールデンウィーク明けまで待ったほうが・・・
354 :
底名無し沼さん:04/09/25 01:15:03
この時期秋山でしょう。
ツエルト必携。
いつ何時、ブリザードが襲うか判らない。
立山の大量遭難思い出せ。
冷凍光線でみんな凍死するぞ。
そういえば、須走口から往復したけど
ゴミというものにはほとんどお目にかからなかったよ。
店が閉まっていたせいかどうか知りませんが、
人も少なく気持ちがいい登山でした。
お鉢巡りで一カ所凄くオシッコ臭いところがあったのと
小屋の周辺がウンコ臭かったぐらいで白い川も空き缶も見あたらなかった。
想像とは随分違って、富士山また登ろうと思いました。
やっぱり山仕舞いのあとの9月に行くのがよかったのかも知れません。
けど今年はもう装備ちゃんとしないとやばそうですね。
そういえば@御殿場口の登りでもいわゆるゴミといえるような物体は今年は見当たりませんでした。
年々減っているような気がします。
きっと某超高峰登山家主催の清掃登山with子供たちによる成果が大きいと思われます。
ただ、たばこのフィルターとか飴の袋は相変わらずですね。下りで目に付くのは圧倒的に空のペットボトルです。
私は御殿場口から富士頂上を目指す度に目につくゴミはできるだけ拾います。
もっともひどいと思われたゴミはなぜか某有名和菓子店の箱が手さげ袋とともに半分埋められていたものです。
中味は空でしたが。。。
けれど御殿場口@最悪な気分がしたのは、頂上の鳥居の脇の生け垣の影にタバコの吸殻が多量に捨てられて
いたことです。それもいかにも人目につかないような捨て方がされていたことです。
私も数年前まで喫煙者でしたので気持ちは解らないでもありません。でも、捨てられたものはゴミになって
しまうのです。少なくともタバコのフィルターはそこに永遠に残ってしまうのです。
観光として一度しか富士に登らない人は環境についてはほとんど関心がないでありましょう。
でも、毎シーズン登る者にとっては小さなゴミが気になって仕方がない、眼に余る物体に写るのです。
富士山が世界遺産にならないわけが判るような気がします。
おしっこ&うんこ垂れ流しだけの問題ではないと思います。
>>356 ゴミ拾いのついでに屎尿持ち帰り運動もよろしく。
360 :
底名無し沼さん:04/09/25 08:41:42
>349
おお、スバルライン3:00から正午まで通行止め
うーむ、須走にするか
それよりも天気予報が悪化してきている
今シーズン上のほうはもう無理かな
>>360 いまライブカメラ見てみ。すごく晴れてる。
いや富士山のゴミで深刻なのは、登山道よりも樹海の方なんだけどね。
不法投棄の山。世界遺産関係でもそっちの方が問題になっている。
まぁだからといって上のほうが汚れていいってわけじゃないし
きれいにこしたことはない。
>>362 樹海のほうはなー、下手にガキ連れて清掃ハイキングでござい、とはいかないからな。
>>364 んだ。子供が拾ってどうにか出来るゴミじゃなさそう。
だれも骨なんて拾いたくないだろう
367 :
底名無し沼さん:04/09/25 23:57:43
来年のお盆過ぎに富士山に行く予定です。
当方大学生。経験者1人と未経験者2人。
運動はそこそこできます。
河口湖口から登る予定ですが、
登り5時間、下り3時間で行けますか?
368 :
底名無し沼さん:04/09/26 00:17:29
俺は逝ったときは、野口健はいなかったが、
ゴミ袋を持って拾いながら登ってる若い人たちが大勢いた。
歩くだけでも精一杯の俺には、彼らはまぶしすぎたよ。
>>367 天候に恵まれ全員最後まで元気ならその時間で行ける。
実際は最後の方は足上げたつもりが上がってなかったり、
5歩歩くと休憩、みたいな状態になる人が多い。下りも甘くない。
高山病は誰にも起こりうる。その倍見ておけば無難。
>>367 8合目から上に人が多いと登山道がつまり気味になって
すぐに余分に1時間くらいかかっちゃいますです。
5時間は休憩時間込みですか?
脚力のある人はペースが速くて高山病になる人がいるらしいので
歩く時間が5時間+休憩時間=7時間目標くらいでのんびりはどうですか?
河口湖口の下りブル道はサクサク小走りでいける人と
膝にきちゃって速度が落ちる人がいるので行ってみないとわかんないです。
滑って手をつくと石が刺さるのであまり急がず気をつけて。
野口はやっぱり偉大だな。
話とは違い富士にゴミが無く驚いた。
富士山のゴミ問題は樹海の方が問題。
373 :
底名無し沼さん:04/09/26 16:08:15
8月に登ってきたけど、正午頃頂上気温10度あった。
ほんと、好天に恵まれてサイコーだった。
雲海もキレイだったしね。
374 :
底名無し沼さん:04/09/26 21:20:54
本当は明日、登山しようと思ってたんですが天気悪そうなのでやめた方がいいですよね。
次の休みが10月1日です、天気もよさそうですし登山しようと思いますが大丈夫ですよね?
富士山2回目(1回目は8合目迄)。
ただやめた方がいいですよね、と聞かれても何とも答えようがな
いだろ。
せめてお前が単独行か何人でいくか、小屋に泊まるのか、
夜間登山はするのか、装備は何を持って行くか、登山の
経験はどれくらいあるのか、体力はあるのか、カレーの
ご飯は右が好きか左が好きかぐらいは書いてもらわない
と。
>>374 あなたが登ろうとしている場所の
気温と風速の予想をしてここに書いてみてください。
釣りだ、釣り。
全部釣りなんだよ。
富士山のどのあたりで釣りができるんですか?
379 :
底名無し沼さん:04/09/26 23:02:51
>>375 単独、日帰り、軍手と500ミリリットルの飲みものとサンドイッチとセーター
登山経験はちょっと前に富士山に登っただけ。ご飯は右が好き。
>>376 頂上は2〜5度位?、風速はちょっと強いかなー位の予想。
380 :
底名無し沼さん :04/09/26 23:11:51
11月下旬になると5合目でも風が強くなって歩きにくい。
381 :
底名無し沼さん:04/09/26 23:35:39
何で富士山なんかに登りたがるのか理解できない。
チャンコロやドキュンなの?やっぱwwもっとイイヤマいっぱいあるよゲラww
>>379 その程度の認識なら、やめておいた方がいい。
来年のシーズンまで我慢しろ。
>>379 釣れますか?
ちょっと強い風ってどのくらい?
傘を差しづらいくらいかな?
富士山の初冠雪は例年は9月下旬から10月初旬。
もう吹雪が来ていてもおかしくはない。
富士に登って散々な思いをするくらいなら天城山から富士山を眺めたほうがいい
富士五湖のどこかで釣りをしながら眺めるってのも良さそうだね。
樹海のどこかで首を吊りながら拝むってのも良さそうだね。
>>386 ブラックバスをキャッチ&イートしてきてください。ぜひ。
389 :
底名無し沼さん:04/09/27 14:34:54
今日あたり
富士の高嶺に雪は降りける
かな
390 :
底名無し沼さん:04/09/27 18:04:17
今年の富士登山、もうだめぽ。
台風21号か?
槍が岳ライブカメラみると
山頂、雪のように見えるけど
もう雪か?
393 :
底名無し沼さん:04/09/28 19:04:44
>>392 槍が岳ライブカメラのサイトのURLを教えてくれたまえ
どこにも雪ねーじゃん
画像のエッジがだぶって白く縁取ってるだけだよ
このスレの住人だったら出てきて欲しい。
本日9・28富士登山してきました 投稿者:47
最高の月・最高の星・最高の御来光・最高の天気でした!
しかし,このサイトで皆さんが言われているように,この時期の富士はめちゃくちゃ寒いです!
ああしろ・こうしろなど言いませんし,あえて装備なども書きません!が,しかし詳しい装備や,感想,登山口や山小屋情報・気温など質問して頂ければお答えします。初心者やこれから登る方など是非!
396 :
底名無し沼さん:04/09/29 04:29:25
投稿者:47ってのは
>>321-じゃないだろうな。一日違うし。違いますように。
398 :
底名無し沼さん:04/09/29 18:03:43
>>395 明後日できれば登りたい、天気が悪ければ10.4に登りたい。
初心者だけど大丈夫だよね?
399 :
底名無し沼さん:04/09/29 18:56:45
槍のライブ昨日は確かに白っぽかったけど
今日は黒かった。
あれは雪じゃなく浅間山の降灰かも知れない。
400 :
底名無し沼さん:04/09/29 19:29:00
浅 間 山 必 死 だ な w
いよいよ測候所も無人化だなぁと思っていたら台風。一日遅れるかな?
403 :
底名無し沼さん:04/09/29 21:02:54
>>401 その偉そうな口のききかたは
やめたまえ
405 :
底名無し沼さん:04/09/29 21:18:43
>>402 今日の夕方のNHK静岡で1日遅れると言ってますた。
>>405 さんきう。
風速データ取れなくなるのは、冬期に無人で(頻繁なメンテ無しに)
観測を続けられる風速計ってのが存在しないからなのかな。
なにかものすごい工夫をして猛吹雪でも大丈夫なメンテフリーの
風速計を作ったら売れるだろうか……開発費のモト取れないか。
エビのしっぽみたいに霧が氷化して固まっちゃうんじゃないのかな
ヒーター付きのが要るね
経費削減だろ?
観光立国とかいうのには相反するな。(政治家らしいわ)
誰かを一人減らせばいいのにな。
>>398 台風明けだから天気もいいし良い登山となるでしょう。
411 :
底名無し沼さん:04/09/30 00:35:59
>>411 真に受けてパンパカする奴いたら困るだろう
413 :
底名無し沼さん:04/09/30 06:10:11
>>398 ちょっと風が強いぐらいで地面もそんなに滑らないので
絶好のチャンスです頑張って登頂してください
>>415 気圧配置を見ると
風はたいへん強いように思えますが。
中の人は無事に降りてきたのかな?もつかれさまでした。
新浦安ですが、久しぶりに富士山が良く見えます。
今日の富士山は氷点下ですよ。
420 :
底名無し沼さん:04/09/30 14:16:22
今日が絶好のチャンスなわけ無いだろう(w
これから秋の移動性高気圧が来る安定した日を狙った方が遙に気持ちよく安全。
今日は突風で空を飛べるかも知れないよ。
>>420 うむ、都心のビルのそばでも今日は強風が吹いてて、
耐風姿勢をとらないと、ア〜イキャ〜ンフラ〜〜イってなりそうだった。
ましてや富士は…
風は本当に怖い。
自分は高所恐怖症ではないけれど、
見晴らしの良い場所で、ちょっと強い風に吹かれると足がすくむ。
そよ風程度なら無問題なんだけどね。
測候所の奥にある展望台で突風に吹かれたら本当に空が飛べそう。
>>423 /\
/ \
/ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ ̄λ=λ ̄/\ < 今日は風が強くてよく飛ぶよ
/ \( ´∀`)/ \ \______
/ 〇__〇 \
/_____ノ ノ ノ_\_____\
(__)_)
425 :
底名無し沼さん:04/09/30 19:09:27
飛べない翼に意味はあるのでしょうか?
426 :
底名無し沼さん:04/09/30 20:04:42
427 :
底名無し沼さん:04/09/30 23:41:33
明日はどうよ!
>>427 「死にな」になってるからやめた方がいいと思うよ。
寒いし。ここは初心者向けスレだし。
凍った岩の上歩く自信がある冬山経験者はどうぞ。
本日正午をもって、富士山は無人となりますた。
平井泰世さん(71)は、61年の第2室戸台風を山頂で迎えた。
最大瞬間風速69.4メートル。
「外に出ると息ができなかった。拳ぐらいの石が飛んでいった」
記録に残る最低気温は氷点下38.0度(81年2月27日)、
最大積雪は3.38メートル(89年4月27日)。
66年の台風26号では、当時の測器で最大瞬間風速91.0メートルを観測した。
72年間、700名以上の職員のみなさん、お疲れ様でした。
ttp://www.asahi.com/national/update/1001/013.html
430 :
底名無し沼さん:04/10/01 19:54:03
日曜は天気が崩れそうだから行くなら明日かな。
●登頂にはこだわらない
●日中のみ
●積雪や氷結に出くわしたら下山
●限界時刻を設定しその時刻になったら九合5勺でも下山開始
でもおとといの台風で上の方は冠雪かな
台風は南の暖かい空気が入るんだもの、雪はないぞ
下界のように昼間暖かく、朝晩冷えるなら問題ないのだが
富士山はむしろ日中の気温が低いことが多い。
加えて常に風が強い。
ちょっと岩がしめるとそのまま風に吹かれて冷え冷えつるつる。
434 :
底名無し沼さん:04/10/01 22:26:22
NHKで今 富士山やってるよ!
>418
千葉と言え千葉と!!
今日は終日天気は良かったけど
登った人いないのかな?
やっぱり今年は9月中の初冠雪はなかったか。
>>439 そーゆーことする人がいるから
ファイル名かえる羽目になったんじゃんかー
直リンするなよー
441 :
底名無し沼さん:04/10/02 08:56:04
あー、今日も結局行けなかった。
金曜だと食事してるとすぐ11時12時になって
朝3時に起きる気にはなれない。
442 :
底名無し沼さん:04/10/02 12:25:40
この週末が最後の登り時だな
月曜からは秋の気配だ
443 :
底名無し沼さん:04/10/02 15:48:31
明日の山梨県富士五湖地方、何とか天気はもちそうだ
>>442-443 あー、だめだめ。もう10月なんだから
初心者が天気がいいことを前提に登るのはだめ。
天気が急変しても余裕で対処できる人以外はだめ。
結果的に天気が持ってもそれはただの運だ。
こんなところで運を使うな。
445 :
底名無し沼さん:04/10/02 19:04:15
富士山は危ないから浅間山の前掛山に登ろうぜ
火山館から往復3時間だから初心者でも余裕だ
ピストンがつまらない奴は行者返しを下山するコースもある
あと、同じ富士の名を持つ山、出羽富士の鳥海山に登ろうぜ!
447 :
底名無し沼さん:04/10/02 23:17:20
今日、御殿場口から登頂してきました。
8時から登り始めました。
午前中は澄み切った晴れ空で天国でしたが
正午からは一転冷たい空気が北より流れ込み
暴風と霧、更に雨で追い打ちとまさに地獄のような状況でした。
剣が峰もお鉢巡りもしてきましたが
凄まじい風の強さにお鉢巡りでは生きた心地がしませんでした。
あと、ところどころ岩が崩れたりして道がふさがれている
場所もあるので、今年はこれで山頂も見納めかなと思っています。
太陽が出ている時は半袖Tシャツでも問題ないくらいの陽気ですが
一旦、霧に覆われると途端に激しい寒気が襲ってきます。
更に風でも吹けば、体感温度は猛吹雪なみになります。
始めて風が火口へ流れ込む姿を形として見ました。
恐ろしい光景でした。
448 :
ual ◆iUawwwwWWw :04/10/02 23:33:53
明日は午後から天候が悪化する気配だから、冷え込めば積雪かも。
今年9月の山頂の気温を見れば最低気温が零度を下回っていることは
ほとんど無いが、昨年10月のデータとなれば最低気温-11度という
日が2度あるから、最悪そういう条件下で露営できる準備がないと
8合目から上には行くべきではないでしょう。
450 :
底名無し沼さん:04/10/03 00:00:04
>449
富士山へ登ると体力の限界を感じる
>>447 >始めて風が火口へ流れ込む姿を形として見ました。
わたしは全く逆で、御殿場口から東に回って剣が峰に向かう途中で
火口から山肌を這う風の塊を体験して生きた心地がしませんでした。
立っているのが精一杯の地上ではあり得ない勢いの風でした。
454 :
底名無し沼さん:04/10/03 11:00:19
想定最低気温が−11度として万一天候の急変で山頂近辺で一夜を過ごすとき
衣服は−5度程度には耐えられるものを着ているとして、最低限何があれば
生き延びられるでしょうか。
ツェルト? ゴアシェラフカバー? アルミ蒸着のサバイバルシート?
455 :
底名無し沼さん:04/10/03 11:40:52
流石にシ-ズン終ると返答数が急速に落ちたな
456 :
447:04/10/03 11:48:44
>453
そうでしたか。
たぶん、同じ時間帯くらいかと推察します。
私は銀明水から富士宮口経由で回りましたので。
今まで当然台風などの風とかは経験していますが
本当に体が吹き飛ばされそうになる風は初めてでした。
運の悪いことに、一番風が強かったときが
ちょうどお鉢巡りの中で一番道の幅が狭いポイントに来たときでした。
そのときに、山肌を猛烈な勢いで駆け上がってくる霧を含んだ風が
火口の中へ流れ込んでいく光景を見ました。
気流の通り道だったのでしょうか。
その地点を通るときは体をかがめてストックを
地面に突き刺して固定しながら這うように進みました。
追伸:
火口の中に大きな氷柱を幾つも確認することができました。
積雪も時間の問題と思われます。
>>454 その三つと根性があれば生き延びられるかもしれない。
しかし、実際にはそうなる前に少しでも下へ降りるべきだし、
身動き取れないような状況(怪我等)だと装備があっても
どうなるかは知らない。
私も昨日御殿場口から登って来ました。
本当に富士は怖いですね。
快晴でポカポカ登山日和かと思いきや、短時間で台風のような状況に。
この状況で雨や雪に降られていたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2日午後2時頃の測候所手前、馬の背にて撮影した動画をupしました。
ファイル名:FUJI.zip
http://2ch-up.x0.com/cgi/up2/upload.php
>460
これが馬の背というものですか。
本当に幅が狭いですね。
今年は、頂上にはたどり着いたものの、悪天候でお鉢めぐりは断念してしまったので
来年は馬の背を登ってみたいな。
463 :
底名無し沼さん:04/10/03 23:07:39
>462
重すぎるの上げんといてほしい
464 :
底名無し沼さん:04/10/03 23:10:22
>462
どんくらい容量があるかわからんが
かなりサーバがしょぼく時間かかり杉にて少しうめ
埋め
ごめんね、278KB
結構綺麗に写ってると思うんだけど。
>>461 この辺りの道幅は結構広いですよ。
でも斜度が急でとても滑りやすいので、下る時は要注意です。
・・・などと言いながら、豪快に転びました(w
468 :
底名無し沼さん:04/10/03 23:21:25
ネットワークトポロジーが悪いのか、
うちの光ファイバー回線でも時間かかりまくりです
いまTV朝日、富士山やってるよ。
あれは石原がブル乗って登頂したときの映像かな?
全然富士自体の話じゃなかったね。
めちゃんこ怖い話だった。
空気中の微生物なんてあまり聞いたことのない話で
トレビの泉状態だった。
>>460 ムービーで、霧の向こう側に転落する人影らしきものが見えるんだが
472 :
底名無し沼さん:04/10/04 10:08:27
>460
これってコーディック、何です?
3日に行ってきましたが
山小屋のおばちゃんとちょろっと話した結果
大人しくハイキングだけして帰ってきました。
474 :
底名無し沼さん:04/10/04 18:08:38
>473
大陽館?
>>471 撮影時、付近に人は誰も居ませんでした。
見間違えかと^^;
>>472 Motion JPEG コーデックです。
ffdshowなどを入れれば見れるかと思います。
477 :
底名無し沼さん:04/10/04 20:59:33
>>460 もしかして測候所が無人化されてしまって山頂で緊急避難出来る所が
無くなってしまったのかな?
もしこの時期に吉田口から観光気分で登って来る奴がいたら…
((( ;゚Д゚)))ガクブル
>>473 何処から登ったのー?
俺は朝須走口登山口にいったけど、様子を見てる間にどんどん雨が
酷くなっていったので諦めて帰ったよ
やっぱり上の方もザーザー降りだったようだね
>>477 幸い緊急避難が必要なほどの荒天ではありませんでしたが、
雨に降られるとヤバそうなので急いで(1時間33分)下山しました。
運良く下山したところで雨が。
しかし、ふと、腕時計に目をやると、どこで落としたのか時計が無くなっていた(鬱
>>477 表口からですー
10月14日に登ろうとか煽る人が出てきそうなので今のうちに牽制。
運を頼りに登るなんて山に失礼ですよ。やめましょう。
今日の富士は冷え込んでるね。
482 :
底名無し沼さん:04/10/06 13:53:54
最高気温が0.4度 午前1時 その後ずっと氷点下
でも昨年今ごろ−11度なんて日があったから昨年よりは暖かい
483 :
底名無し沼さん:04/10/06 14:18:48
484 :
底名無し沼さん:04/10/06 18:43:39
昨日まで0度以上
今日は晴天、氷点下
明日も晴れ
金〜日 河口湖地方は雨の予報
明日が冠雪前の最終日かな
昨日、立山は雪降ったのに富士山は降らなかったの?
486 :
底名無し沼さん:04/10/07 10:15:55
今日は気温が氷点下を脱している
488 :
底名無し沼さん:04/10/08 12:09:47
8合でも降雪確認。
489 :
底名無し沼さん:04/10/08 20:03:45
明日、大型台風が関東に上陸するようだけど、こんな時の山頂はどんな感じだろう。
う〜ん、想像も出来ないよ・・・((ガクブル
実体験あるのみ!! ガンバレー
顔ぐらいの石が飛んできたらやだよ。
台風明けの山登りが楽しみ
台風明けってほんと暑いよね
気温すら他人に聞く有り様で
中旬に登ろうとする人に「ま、気をつけて」
無題 投稿者:富士ヤマ 投稿日:2004/10/05(Tue) 13:52 No.1156
返信ありがとうございます。もう一つ質問なのですが、
気温は何度くらいですかね?10月の中旬に登ろうという計画がありまして・・
Re: 気温 管理人 - 2004/10/07(Thu) 01:52 No.1159
気象庁の観測データを見れば山頂の様子が分かります、
今日は晴天でしたが、日中大体1度,夜間は氷点下。
このところ急激に温度が下がっています。雲の動きも激しいですね。
中旬となるとどこまで下がるか分かりませんが。ま、気をつけて。
あ、初心者の方は参考にしないように(^_^)
495 :
底名無し沼さん:04/10/09 11:04:19
明日は天候回復の雰囲気が濃厚
もし逝くならツェルトかシェラフカバーは必携
もし逝っても登頂にこだわらず
496 :
底名無し沼さん:04/10/09 15:53:47
明日は暴風だよ。
逝くべきでない。
497 :
底名無し沼さん:04/10/09 17:08:15
ここ二日三日登った香具師、ス-パ-神
今日登った香具師は宇宙人
498 :
底名無し沼さん:04/10/09 17:51:15
校長先生からの訓話
この連休中は危ないことはしないこと。
499 :
底名無し沼さん:04/10/09 18:57:20
明日は晴れるけど
突風注意。
危ないから止めろ
了解しますた。
501 :
底名無し沼さん:04/10/09 18:59:59
風は今夜中には収まる見込みです。
あしたは少し暖かい普通の晴れの日になる予定です。
502 :
底名無し沼さん:04/10/09 19:08:46
今日は頂上の最高気温が6.8度
風速データが見れなくなったのが残念
503 :
底名無し沼さん:04/10/09 19:10:25
台風が青森近くにあれば富士だってかなりの南風吹くだろう。
風が無いというのはガセだろう。
504 :
底名無し沼さん:04/10/09 19:12:49
今回の台風、東側に強風域があって西側はほとんど風吹いてないらしいよ
505 :
底名無し沼さん:04/10/09 19:39:31
506 :
デブ:04/10/09 22:11:47
507 :
底名無し沼さん:04/10/09 22:35:59
>>504 そういうこともあるかもしれないが
台風の東側は,台風自体の風と進行方向のベクトルが重なるから風が強くなる。
逆に西側はは,台風事態の風と進行方向のベクトルが相殺されるから風が弱くなる。
508 :
底名無し沼さん:04/10/09 22:57:12
>>504,
>>507その通り。
新潟はただの穏やかな雨降り。
今朝はそこそこ降っていたが、接近につれ回復。
日本海側はいつもそうだけど、用心して飯豊行きを中止したのが悔しい。
まあ、稜線上は結構な風があるとは思うが。
滅多に無い3連休。11日に日帰りでどっか行くさ。
509 :
底名無し沼さん:04/10/12 17:52:52
昨日、11日に御殿場口から登りました。
流石に、誰もいなかったです(笑。
5合5尺より上は晴天でした。。。。が
とにかく風が強くて参りました。
乾燥した砂や砂利、小石を巻き上げて全身に
叩きつけてきます。
風さえなければ、絶好の登山日和だったんですが。
小さな竜巻に巻き込まれたときは、流石に焦りました。
やはり、ゴーグルは必須ですね。
目をやられたら、アウトですから。
16,17日辺りで今年の登り納めかな、と考えています。
>>509 こ こ は 初 心 者 向 け ス レ ッ ド で す よ !
511 :
底名無し沼さん:04/10/12 19:31:40
登る奴は登るんだなぁ。
俺にはちょっと無理目だな。
というか富士山は初心者スレと山小屋スレ、駄洒落スレしか無いから
ここでいいではないの
>>512 初心者以外の人はその旨明記するよろし。
あと樹海スレもあったかな
今日は頂上は日中から氷点下です
今朝8時−7.1度
今期最低気温
9時欠測 ガクブル
518 :
底名無し沼さん:04/10/14 10:52:02
519 :
底名無し沼さん:04/10/14 15:37:28
10月15日は女人禁制破りの日(1867)
イギリス公使夫人、女人禁制の富士を登山
520 :
底名無し沼さん:04/10/14 18:52:50
強い寒気が来てるみたいだね。
ただいま、−9.6度!今夜はもっと下がりそうだな。
521 :
底名無し沼さん:04/10/14 19:36:54
イギリス公使夫人こんな寒い中登ったんだろうか
この時期は日によって随分気温が違うよ。
浅間神社は女の神様だね。
それでも女人禁制だったのか。
山の神って女でしょ?
女だから女が来ると焼き餅やく(嫉妬か?)からダメなんじゃないの?
525 :
底名無し沼さん:04/10/15 04:57:05
526 :
底名無し沼さん:04/10/15 09:19:29
おまいら今日はいい天気ですじゃぞ
527 :
底名無し沼さん:04/10/15 12:32:13
千葉( 新浦安 )ですが、2週間ぶりに富士山が見えます。
528 :
底名無し沼さん:04/10/15 13:41:55
千葉から富士山を見るのはルール違反。
千葉県民は流山でも見てなさい、ってこった。
>>527 いいなー。東京に住んでるけど
まわりの建物にさえぎられて富士山見えない。
昔は2階から良く見えたんだけど・・・
530 :
底名無し沼さん:04/10/15 14:45:05
北アルプスはおおむね雪山だけど
富士はまだ雪かぶらないね。
まだいけそうだ。
7合目か8合目までなら行けそうだが
それ以上だったら逝けそう
土曜日は登山者がイパーイでした。
500mlペットボトルを片手に、
普段着で登頂してる輩もイパーイでした。w
535 :
底名無し沼さん:04/10/17 09:46:01
/~\⊂⊃
⊂⊃ / \
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............
⊂⊃
⊂⊃⊂⊃
⊂⊃⊂⊃⊂⊃
⊂⊃ / \
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............
537 :
底名無し沼さん:04/10/18 09:15:16
>536
山頂に、傘がかぶるとどうなるんだっけ?
538 :
底名無し沼さん:04/10/18 09:44:55
>>537猛烈な風がふきます。勿論雨も横に向いて降ります。
540 :
底名無し沼さん:04/10/18 23:42:51
冬の間、富士山の山頂付近で起きる微小地震が昨年、急増していたことが気象研究所(茨城県つくば市)と防災科学技術研究所(同)の観測で分かった。震源はいずれも浅く、地下水が急激に冷えて凍り、膨張するため起きると考えられ、噴火につながるものではないという。
気象研究所の高木朗充研究官は「将来、マグマの活動で噴火につながる微小地震が増えた場合と区別するため、今回の地震発生メカニズムを詳しく解明する必要がある」と話している。19日からの静岡市での日本火山学会で報告する。
高木研究官によると、山体内の水分凍結で微小地震が起きたケースは1970年代に浅間山でもあった。今回観測されたものは最大でマグニチュード(M)0・1と、この種の地震としては大きかったという。
(共同通信) - 10月19日7時59分更新
542 :
底名無し沼さん:04/10/19 15:37:16
意味不明の看板を、釘で打ち付けている時点でアフォ確定!
544 :
底名無し沼さん:04/10/19 19:02:41
っていうか、村人の怒りがこの看板には込められているんじゃないか?
>>544 つーより、その看板がヨソ者が捨てていったゴミってことだろ
546 :
底名無し沼さん:04/10/20 12:11:58
17日に富士宮口から登った二名の遭難騒ぎがありました。
昼頃登り始め、下山の7合目あたりで日没となり、
ライトも持たない軽装で道に迷い、携帯から警察にSOS
パトカーが5合目着くと「赤ライトが上に見える」と電話で
下に居るのがわかり、4合目付近で無事発見されました。
もう夏ではありません。ハイキング感覚では絶対無理です。
548 :
底名無し沼さん:04/10/20 12:30:39
っていうかべつに富士特有の天候のための遭難でもないようですね。
ハイキング気分でつるべ落としの秋の空に嵌っただけでしょう。
夏の他人頼りのハイカーが小屋も人もいない富士で慌てただけじゃないかな?
549 :
底名無し沼さん:04/10/20 13:26:37
>>548 「つるべ落とし」の意味と、
「嵌」の読み方と、できればその意味も教えてください
・・・嵌まっただけでしょう。って おい
551 :
国語の時間:04/10/20 14:19:55
とりあえず、シーズンオフ・ドキュ1号ですかね・・
パトカーが5合目着くと「赤ライトが上に見える」と電話で
下に居るのがわかり、4合目付近で無事発見されました。
おいおい、降りすぎだろ
そうだな、降りすぎだな
富士宮口も6合目から上は闇夜で懐中電灯無しじゃ厳しそう。
8月に逝ったとき7合目で暗くなり始め6合目からまっくら
しかし6合目から新5合目の少し上までは歩きやすい砂礫地で
無事下山できました。
俺が8月に逝ったときは、ヘッドライトの電池が切れて電池取り出すのが面倒で
少しだけ月明かりのみで歩いたが、意外と明るかったよ。
月明かりだけで登れると思った。
557 :
底名無し沼さん:04/10/20 22:10:54
明日登る椰子いますか?
月明かりがあると全然違うな。でも天気は途中で変わるから、最初から
それを当てにするのは危ない。
富士山で初日の出見てきます。
登山経験0です。
>>559 そういう無謀なことはしないで下さい。
山に失礼です。
>>559 御殿場口の大石茶屋あたりからも見えるよ。お薦めスポット。
565 :
底名無し沼さん:04/10/21 13:54:30
ライブカメラ見たけど今日辺りが雪無し最後の富士かな。
何とか登れそうな雰囲気だね。
須走り下山道からなら問題箇所無いんじゃない?
566 :
底名無し沼さん:04/10/21 14:20:41
沼津から報告
富士山は
雲が取れたら、すっぽり雪が被っています。
>565
嘘教えるな!
おまえの目は節穴か!!
567 :
底名無し沼さん:04/10/21 14:24:47
デブ爺さんも丹沢から雪がない富士を目撃しているよ。
568 :
565:04/10/21 14:28:27
569 :
底名無し沼さん:04/10/21 15:34:09
名古屋から電車でどれくらいのじかんかかりますか?
>>569 名古屋から富士山のどこまでを知りたいのですか?
571 :
底名無し沼さん:04/10/21 15:39:16
名古屋市西区から一番近くの駅まで。
>>571 質問の仕方が悪かったかな。スマソ
富士山の何口(富士宮 須走 御殿場 河口湖)に行きたい?
573 :
底名無し沼さん:04/10/21 16:13:40
はい。
富士山に上りたい。
一番近くだったら新幹線の新富士ですよ。
名古屋−新富士
所要時間 1 時間 37 分 (こだま 6,820 円)
576 :
底名無し沼さん:04/10/21 17:34:10
工房だからそんな金もってねー
夜間バスだとどれくらいかかりますか?
>>576 教えてくれた人たちに礼も言わずになんですか。
自分で調べなさい。
578 :
底名無し沼さん:04/10/21 17:40:03
>>577 なんで礼を言わなきゃならないんですか?
あなたはの質問に答ええることによって
優越感を満たした。
だから5分5分だ。
↑
リアル馬鹿だな・・・
じゃ、半分の分だけ礼を言うもんだ
優越感を満たすためにいろいろ検索してみた。メモを残す。
リゾートエクスプレス(名古屋線)※運行日注意
名古屋(名鉄バスセンター 7:40)〜富士五湖(河口湖駅 11:55)
片道乗車券 4,000円 [2,000円]
往復乗車券 7,000円 [3,500円] [ ]内は小人運賃
河口湖駅から登山バス(別料金)
>>576は日本語が不自由そうなので
お家の人に付き添ってもらってください。
583 :
底名無し沼さん:04/10/21 18:09:49
そういう思考回路は喜捨に慣れたインド乞食そのもの。
584 :
バクシーシ:04/10/21 18:13:06
インド乞食には何も恵んでやるな。
何も教えるな。
>>576 金ねえなら行くな。ボケ。
家でおとなしくオナニーでもしてろ。
>>576 名古屋−新富士220kmくらいだ。自転車で行け。
駅から先は何キロあるか知らないが歩け。
587 :
底名無し沼さん:04/10/21 18:31:16
>>586 一日ずっと走らなければ行けない計算になるんですけど。
588 :
底名無し沼さん:04/10/21 18:33:08
>>576 君の場合、冬休みに登るのが安上がり。
多分、電車賃は片道分ですむはずだよ。
>>587 工房本人か?
テント担いで行くんだよヴォケ
それが嫌ならママンに小遣いもらうか働け。
590 :
底名無し沼さん:04/10/21 18:41:28
じゃあ、もう愛知県内の山でイイです。
入山料っているんですか?
それだけ聞きたいです。
>>590 ここは富士山スレッドです。
関係ない地域の話は書き込まないで下さい。
592 :
底名無し沼さん:04/10/21 19:19:05
>>591 富士山の入山料について聞いてるんです。
できれば、入山料がいる山は多いのかどうかを知りたいです。」
精進湖の近くの森にご案内した方がいいんじゃないの
入山料は松茸山で払うものです
>>592 人に聞いてばかりいないで自分で調べろ。
それが嫌なら行くな。
みなさん、以後、スルーでお願いします。
今日の富士山
15時の気温 -7.2℃ 湿度96% 気圧635.2hPa
寒い。
20日遅れの初冠雪
ブル道でスキーしてはいけないのですか?
死にたいのか?
601 :
底名無し沼さん:04/10/22 00:48:26
八合目から下も冠雪なのかな
>\\\\ 彡 彡 彡
ウエーン! >\\\\\ ビュゴオオーーー!!!
入れてよぅーーー!! >彡\\\彡\
>\\\\\\\ 彡 彡 彡
VVVVVVVVVVVVVVVV  ̄彡 ̄ ̄ ̄彡 ̄ ̄ ∧∧∧∧∧∧∧
_____ 彡 彡 <
彡 | | 彡 , へ _ /\ < ウエー―――ン
彡_|__ドンドン!! \ \/ / 彡 <
|:_彡____:| 彡 |\ \/:| VVVVVVVVVVVV
|::__O∧_∧ :|/\ \| ∧_∧ 彡 彡
彡 |:__ (Д` ) / /\ <⊃Д` ) 彡
|:__⊂ ○ ) \/ ̄ ̄\ ヽ ) 彡
彡 |::__ ヽ ヽ ヽ 彡 彡 | .| .| 彡 彡
__|:____( _丿丿___彡____(___(__)
彡 彡 __ 彡 __ 彡
|\_____\
\|三三三三三三|
樹海の首吊り写真アップされているね。
見たい人いる?
605 :
底名無し沼さん:04/10/22 17:02:14
ノ
608 :
底名無し沼さん:04/10/24 14:40:04
今シーズンはもう宝永山周辺とか、お中道の御庭、大沢待避所方面ぐらいだな
609 :
底名無し沼さん:04/10/24 20:11:52
612 :
底名無し沼さん:04/10/24 22:20:13
>>609 富士山2回失敗
鷹巣山で道間違い
お前はいずれ死ぬから登山はやめとけ。
高尾山しか登れないじゃねーかよ。
高尾山なら俺の婆ちゃんでも単独でのぼるぞ。。
>>609 対策と言えば、症状が出始めた段階で一度降りる。
治ったところでまた登る。今度はさっきより登れる。
そしてまた症状が出始めたら降りる。 の繰り返しで
何日かかければ登頂出来るぞ。
3歩進んで2歩下がる だ。
そこまでダメだと、体質という気もするが、
仮眠ってのがよくない。睡眠は充分とらなきゃだめだ。
あと、吐き気に関しては、立ち止まって急いで呼吸を繰り返すことで
俺は軽減できている。
>>609 途中で5-6人も抜かしちゃダメじゃん。
10-12人に抜かれるくらいの気合いでないと。
大陽館あたりで一泊してみたら。
>>609 レポもつかれー。
水分はうそっ?ってくらい取る。
ペースをもっと落とす。歩幅を狭めれば嫌でもペースダウン
麓で前泊して、五合目では仮眠しないで休憩・食事・準備運動で1時間以上過ごす。
高尾山に登るときに富士山並+αの荷物を背負って
ぜーはーする直前の全速力で一気に上り下りする。
富士山に登るときはなるべく荷物を軽くする。
617 :
底名無し沼さん:04/10/24 23:38:42
プールで毎日1時間2000mぐらい毎日泳いでいると
たぶん高山病なんかへっちゃらな酸素効率良い体になってくると思う。
怠けてると俺でも2400mぐらいで激しい頭痛を伴う高山病になったけど
泳ぐようになってから全くならない。
富士でもちょっとくらっと来たときは思いっきり息を吐いてからはぁはぁを急いで4回ぐらいして
乗り切った。山頂に4時間ぐらいいても全く大丈夫だったよ。
>>609 来年は宮口からチャレンジしたら?
登りなら一番楽だし。
>>609 618さんの登山道を変更するというのもいいと思いますし、
途中まで登り慣れているという点では、615さんの大陽館に一泊するというのもいいですよ。
リベンジを決意されているのだろうと思いますし。
先月の9月17日(金)に大陽館に泊まった時は、登山客は私を含めて3名しかいませんでした。
トイレ工事をされている方々の中に若干一名、
睡眠時無呼吸症候群でイビキの騒がしい方がいらっしゃいまして眠りにくかったですが、
他の登山客のお話を聞けたり、布団を伸び伸びと使う事ができまして、とてもよかったですよ。
来年は、ぜひ大陽館へ泊まって、登頂してくださいね!
芋でGO!
621 :
底名無し沼さん:04/10/25 20:08:45
途中一泊するなら7合目がいちばんいいと思います。
6合目よりは高度を稼いでおきたいし、八合目まで行くと
3000m超で高山病のリスクもより高くなる。
7合目だって高山病のリスクがありますがバランスからいうと
7合目泊でしょう。
622 :
底名無し沼さん:04/10/25 20:11:35
正月に吉田口の六合目辺りでご来光を見て、頂上を目指すつもりですが、
ほかに行く人はいますか?
>>622 ここは 初心者スレ なので
行こうとする人をみかけたら引き止めてください。
>>619 八合目の関係者乙
>621
七合目の関係者乙
芋でGO!
>>609袴野郎くらいは頑張れや。
いや、奴は頑張りすぎか・・・
627 :
609:04/10/27 04:02:04
609ですが大変参考になりました。ありがとうございました。
やはり歩き慣れた須走口から、あまり高度がないけど低くも無い大陽館あたりに
宿泊してぐっすり寝て、来年は目指そうと思いました。
水分もいっぱいとりながら、がんばります。
風船は当日やるんですね。ひょっとして日ごろのトレーニング方かとも思いましたが。
水泳が対策になるというお話は、参考になりました。
じつは水泳が嫌いでして、もしトレーニングしたら、高山病の抵抗力がつくかな、と。
有酸素運動トレーニングが有効だから自転車なんかもいいよ
それと登山中も無酸素運動にならないよう気をつけると
若い人で富士山程度なら高山病は回避できそうです。
有酸素運動心拍数= 180 − 年齢
というのがごく大雑把な目安です
綺麗に冠雪してる。 @神奈川
630 :
底名無し沼さん:04/10/28 16:28:15
沼津からですがはっきりと冠雪を確認できます。
来年の夏まで雪解けすることは決してありません。
もう、初心者が足を踏み入れる場所ではなくなりました。
来年の夏までは景観のみを楽しむことにしましょう。
631 :
底名無し沼さん:04/10/28 16:36:57
今日は頂上の気温が日中も−4度あたり
行くなら宝永山、お中道かな
>>628 マジレスすると厳密には適性心拍(限界前)の目安は
220−年齢×7or8掛け。
鍛えていけば段々上限心拍も下がってくる。
>633
いろいろ計算式があるけど、はーはーいいながら登っているとき
いちばん実用的な式が
有酸素運動心拍数 = 180 − 年齢
ということで。いろいろな式でやっても2〜3拍程度の誤差だから
個人差の方がはるかに大きいですね。
>>633 マゾレスすると、その式では大変なことになる。
20〜50歳程度なら634の式で事実上大差ないはずだから
それから大きくずれていれば誤りという事ですね
637 :
底名無し沼さん:04/10/29 16:53:25
千葉( 新浦安 )ですが、夕日をバックに富士山頂上部分が見えます。
とても幻想的で綺麗です。
638 :
底名無し沼さん:04/10/30 12:14:59
漏れも酸欠ダウンから雪辱をし山頂踏破を果たした口だが、
走口じゃなく、表口からのがチョ楽だと思うがなぁ。
後は金ケチらず酸欠対策する事だな。とっとと踏破して、「こんな山1回登ればもう
いいや」っていう一般的境地に早く達してください
8合目で頭がガンガンしてきたけど、小屋泊したら直ったよ。
富士山の救護所へくる人の大部分が高山病だと思ってくるらしいが、
実際に高山病なのは、そのうちの1割だという記述を見たときがある。
残りはただの疲れすぎらしい。
640 :
底名無し沼さん:04/10/30 16:49:25
金ケチらず酸欠対策するったって、強力雇って酸素ボンベ担がせるなら別だが
スプレー缶みたいな酸素は気休め程度にしかならんと思うが
ほぼ普段着のまま冬に山中で一夜過ごしたら生死に関わるんですか
>>641 もうすこし寒くなったら、
普段着のまま庭で一晩過ごしてみるといい。または
部屋の窓を開け放って一晩。
644 :
底名無し沼さん:04/10/30 23:28:02
>643
まえ田舎にいたころ、可愛がっていた猫と寝てたが
なかなか布団の中に入ってきてくれないし引きずり込んでも
すぐ出て行くが、冬の寒いとき窓を開けて寝ると猫も
布団に入ってきてくれた
もっとも643のいうのは布団無しでということですね
646 :
底名無し沼さん:04/10/31 08:05:19
NHK総合見ろ!!
647 :
底名無し沼さん:04/10/31 08:09:45
現代の強力伝だぞ!
648 :
底名無し沼さん:04/10/31 08:28:13
ブルのオペレーターさん、元強力のじいさん、
大曜館のご主人夫婦、気象観測員など出演
649 :
底名無し沼さん:04/10/31 11:42:21
強力のじいさん、若い頃は70〜80kg担いで登ったというから
すごいね。いまじゃそういう人いないだろうね、みんなブルで
あげるようになってから。
643
フリース着て試してみます
>>649 富士山にはいなくなったけど、
他の山なら結構な重量を担ぎ上げる強力はいるね。
652 :
底名無し沼さん:04/10/31 16:28:32
鍋割の草野さんもすごいですね
653 :
底名無し沼さん:04/11/04 14:03:13
654 :
底名無し沼さん:04/11/08 21:59:24
日テレで今
富士樹海
やってる
青木ヶ原樹海ツアーやりたい
656 :
底名無し沼さん :04/11/10 23:34:55
富士山の精進湖口は歩けますか?
>>656 ググれ。歩いた香具師のHPがどっかにあった。
658 :
底名無し沼さん:04/11/10 23:54:53
歩ける
660 :
底名無し沼さん:04/11/14 08:56:50
662 :
底名無し沼さん:04/11/15 13:12:23
夏の表口〜トップ迄を一般で1時間台後半で行くのは相当兵?
>662
うん
つか、それ「走れる」人でしょ。
>>662 富士登山駅伝みてみな。
まずは自衛隊に入隊してバシバシ体を鍛えろ。
漏れなんか下手すると九合目からでも1時間半ぐらいかかる
>>665 おれも。
ジグザグを1回折り返しては5分休憩・・・・・
667 :
底名無し沼さん:04/11/18 00:02:03
来年の7月1日が楽しみ。
今年の12月31日が楽しみ!
669 :
底名無し沼さん:04/11/18 11:44:51
来年の2月4日が楽しみ!
670 :
底名無し沼さん:04/11/18 19:17:11
そろそろ登る準備してるヤツおらんか?
オデは行く前に地元の山で足慣らししておこうとおもっちょる。
>>670 ここは初心者スレです。
冬山の話をするときには
ご自身が初心者ではないことをこれでもかというくらい
強調してアピールして下さい。よろしくおながいしまつ。
672 :
底名無し沼さん:04/11/18 20:10:26
だって冬富士のスレ沈没しちゃったんだもん。
で、初心者にこの時期の富士山のネタある?
写真くらいか
もう心配ないんじゃない
10月ならほとんど夏山装備のまま登頂目指す人もいそうだけど
今はよほど自殺願望の人以外宝永山やお中道から上へは行くまい
>>673 いや、いるんだって。日本中から集まった
冬山経験者がぞろぞろ登っている映像を見て
なんだ誰でも登れるじゃん、と勘違いして
本気で大晦日に登ろうと考える初心者の人。
御殿場口七合目までなら行けなくもないと思うが、そっから上は勘弁してくれ
676 :
底名無し沼さん:04/11/19 19:22:00
日曜の朝、晴天で風が穏やかならジジババの行列が真冬でもいますよ。
まぁ、山頂はわからんが7、8合目まではいくようですよ。
真冬に8合目なんてたら巨大アイスバーンの希ガス
678 :
底名無し沼さん:04/11/20 18:30:05
小説でしか富士を知らない人はアイスバーンと思うだろうが
実際登ってみると終日前の天候で表面が違うのだ。
日照りで強風が続くと確かにアイスバーンだが
下界で雨や曇りだとフカフカの雪で足が一本ズッポリだったりする。
静岡と山梨でも表面は違うしな。
>>676 そのジジババたちは夏山すら登ったことのない
登山初心者なのか?
あんなジジババが登ってるなら漏れら余裕だよなという
無謀登山をする若者がいるから本当に恐い。
>>678 ブレーカブルクラストの状態でも、滑落したら埋まらずに表面を滑ってくもんだよ。
681 :
底名無し沼さん:04/11/21 00:15:16
どのくらい危なそうか一度見に行ってみたくなるじゃないか
682 :
底名無し沼さん:04/11/21 00:24:49
>>679 ジジババではあっても679よりは山に登ってると思うよ
なんせしょっちゅう山に行ってるんだから
685 :
底名無し沼さん:04/11/21 00:58:41
いや、彼らなら余裕のよっちゃんだって
なんたって、ジジは三浦雄一郎、ババは田部井淳子だからな
686 :
底名無し沼さん:04/11/21 01:28:32
会社の人で、サンダルで登ってる人をみた(6合目でおりてったらしいけど)
という人がいました。
687 :
底名無し沼さん:04/11/21 06:58:33
富士山を舐めてる登山者が毎年いますけど彼らの言い分は
冬の富士が危険なのは知っていたが登りたかった。
服装は股引+ジーパン、セーター+ブルゾン+カッパ
アイゼンなし、スニーカーで登る(学生ジャージもあった)
この服装で途中か山頂から動けない、降りられないという救助要請。
688 :
底名無し沼さん:04/11/21 10:10:50
どのくらい危なそうか見に行くならやはり御殿場口かな
689 :
底名無し沼さん:04/11/21 22:07:27
690 :
底名無し沼さん:04/11/22 16:57:47
>>689 モツデスー
4枚目をみて泣けた。
そうなんだよ、観光客がいるところまで降りてくると
ああいう目で見られるんだよ。ウワーン
海水パンツで通勤電車乗り込んできた変質者を眺める女子高生って感じ
>>691 ジーパンcupleの視線を感じつつ、
「もう山頂はアルパウィ〜ンだよな〜」って、フル装備で颯爽と下山ですか。
颯爽といきたいところだけど
たいてい日焼けで顔は真っ赤だし
そこへ持ってきて「なに、この人たち?」と
言わんばかりの視線にさらされて赤面しそうになるし
物好きなのはどっちかっつーとデートでこんなとこくる
藻前らの方だっ!! ウワァァーーーン
695 :
底名無し沼さん:04/11/22 23:26:53
やっぱり富士登山は混んでても8月でいいや。
俺には観光客の視線は痛すぎるwww
GWに高々涸沢からピッケル持って降りてきて、
バス停で一般人の視線感じつつスパッツ外すの好きです。
697 :
底名無し沼さん:04/11/22 23:42:29
あの写真笑った。
やっぱりバカっぽいな、山屋は。
>>696 あの人、なんでこんなところで
あんなに大変そうなのかしら。ヒソヒソ
される側だよ。ケッ
>>700 昔は俺もそうおもたけど、登山着とザックは体が楽でイイや。
702 :
底名無し沼さん:04/11/28 07:38:46
>>689 ピースしてる女ダサいんだけど
知り合いか?
703 :
底名無し沼さん:04/11/28 14:11:46
あの写真は山板開闢以来の傑作写真だ。
704 :
底名無し沼さん :04/11/28 15:43:17
遭難者を救うために使命感から登山している人いますか?
705 :
底名無し沼さん:04/11/28 16:08:33
観光客なんて山のこと全然しらねもんな。
そもそも山の存在なんて意識したことなんてないだろうし。
ただの観光地。るるぶや街中の延長線上の観光地くらいしか想像が及ばない。
世間一般ではそれが普通。
山屋の方が異常だとあえて言おう。
異常と言うのも異常だろう
世の人が常に楽で派手なものを求めているのは仕方ない
しかしそうして得られるものが普通であると思ってしまうのは
矮小な人間への第一歩だ
人間の矮小さを知るのが第一歩だ。
709 :
底名無し沼さん:04/11/29 09:49:00
開闢や矮小って少し分らなかったから、goo辞書大活躍だった。
最近の画を見ることが出来たのだが、もっと富士の画観たいのだが
もっと貼って貰ってもいいし、富士画豊富なサイトとかあります?
あのカップルの女は俺の昔の!!
711 :
底名無し沼さん:04/11/29 19:09:09
>>689 の最後の写真の黄色い人、ハーネス着けてるのかな。
青い人とザイルで繋いで登ってきたってことでしょうか?
>>711 コンテで下りてきたんじゃねーの。
富士山じゃあ、よっぽどの熟練者じゃないととめられないと思うけど。
お守りみたいなもんだろうなあ。
713 :
底名無し沼さん:04/11/29 19:58:40
カップルネタで思い出した。県境の尾根道を降りてきて、峠の県道にドサッと
出たら1組のカポーが景色眺めてて、彼女が驚いて泣き出したことあった。
泣かれても…ね。山なんだし、俺の車も止めてあったのに。
715 :
底名無し沼さん:04/12/01 13:24:43
つまんねー写真
突っ込みようがないじゃん。
716 :
底名無し沼さん:04/12/02 16:45:45
そろそろお前たちが登頂を目指す時期だな。
717 :
底名無し沼さん:04/12/02 17:10:49
6月まで勘弁してください
どんと鯉!
720 :
底名無し沼さん:04/12/03 10:15:24
>>718 前に写真醸したけど( ´,_J`)プッ
721 :
底名無し沼さん:04/12/03 19:05:45
723 :
底名無し沼さん:04/12/03 21:52:35
724 :
底名無し沼さん:04/12/05 05:58:32
↑久々に気温が0度超えてるぞ
725 :
底名無し沼さん:04/12/05 09:49:44
>>722 お前せっかちだなw
UPしてあげようと思ったら
cgi-lib.pl: Request to receive too much data: 333068 bytes
だってよ。
前にUPしたんだよ。
1回目がうけたからっていい気になるなww
714はつまんねーんだよ、少しは自覚しろ!!!
その証拠にレスがないじゃん。
726 :
底名無し沼さん:04/12/05 14:45:18
富士山は午前8時ごろから急に気温低下、午後2時には−8.8度
727 :
底名無し沼さん:04/12/05 17:54:53
>>725 必死だなw
うそならスルーしてればいいのに。
( ´,_J`)プッ(´し_,` )
729 :
底名無し沼さん:04/12/05 20:52:10
>>729 シーズン中だったら、大変なことになっただろうな・・・
>>729 車の損害費用って・・・どこからも出ないんだろうなぁ
スバルラインは通年営業ですよね。
ホームページでは除雪隊の活動が載っていて、雪崩で完全に道路が埋まって
しまった写真もあった。そんな場所を日々除雪している。危ないんじゃない?
732 :
底名無し沼さん:04/12/06 00:51:11
富士山登るのに一番楽な時期って何時? やっぱり7月くらいなのかな。
>>733 7月下旬〜8月上旬
お盆はもうよしたほうが。
>>734 それは、一番きつい時期だと思うが・・・
8月下旬がオススメ。
人が少ないけど小屋は開いてるところも多い。
737 :
底名無し沼さん:04/12/07 23:12:49
来年こそは7月中に河口湖口と富士宮口、8月に御殿場口、
8月か9月に須走口で4コース制覇したい。
オレは9月上旬が一番お奨め。
小屋がほとんど閉まってるから初心者にはむかんが…。
740 :
底名無し沼さん:04/12/08 02:16:57
何回も登ってる椰子等の魅力って何?
漏れの周りの椰子等は皆口々にもう1回登ればいいって全員言うんだが
>>740 視界の開けている登山道や3776+αメールからの眺めを堪能したいから。
>>740 夏季シーズンはハァハァいいながら登ってる可愛い娘が見られるから。
744 :
底名無し沼さん:04/12/08 09:58:33
有酸素運動の限界
745 :
底名無し沼さん:04/12/08 13:51:04
>>741 「αメー(ト)ル」って何よ?
>>743 30以上がほとんどじゃねか?
あ、可愛い30,40台の娘ってことか
>>745 若いじじばばに連れられた
可愛らしい5歳児もいる。
彼氏連れの20代前半のお嬢さんもいる。
そういう人に追い抜かされると悲しくなる。
がんばってください、とか言われた日には
青い顔して赤面してまう。
747 :
底名無し沼さん:04/12/08 18:08:33
749 :
底名無し沼さん:04/12/08 19:46:09
富士山ってかなり強烈なダイエットになると思う
9月上旬の多忙、中旬から10月の悪天候で秋に
1度も行けずかなり太ってしまった。
ろっこんしょうじょう おーやませいてん ざーんげざんげ
>>751 ここは初心者のためのスレなので、優しくしてあげて下さい。
754 :
底名無し沼さん:04/12/09 02:17:04
はっはっは
747の上の画像、地面を水平のつもりにしたから
富士山が傾いてら。
わっはっは
>>745 bのフォローサンクスコ。
αは、自分の目線分の高さとか観測所横裏の展望台とかの分でつ。
757 :
底名無し沼さん:04/12/09 19:48:04
富士山って毎年30万人が登るっていわれてますが、
日本人全体では何パーセントくらいが頂上に立っているのでしょう?
何の根拠もなく推定して、
30万人のうちリピーターが1/30くらいとすると、人生70年として
70×29=2030万
6人に一人くらいかな?
富士山だけでなく、北岳とか穂高岳とか、高尾山とか
どこかに統計とかあると面白そう。
北岳なんて10万人くらいかな?
758 :
底名無し沼さん:04/12/09 23:45:55
30万人のうちリピーターは25万人位いるな。
シーズン中に何回も登る人もいるからのべ人数が年間30万人。
初めて登ってる人実は少なかったりして
1回切りという香具師も周りに何人かいるが、
漏れでも年間3〜5回は登ってる。
毎週登ってる香具師もいる。
リピート率は1/30よりは高そうな希ガス。
日本人の1/6ってのはちょっと多すぎるような気がする。
リピータ、もっと多いんじゃないか?
あと、富士山一回目の人の登頂率は2/3とも言われてる
ので、それも掛け算しないといけない。
761 :
底名無し沼さん:04/12/10 01:53:25
富士山:100万人
北岳:5万人
奥穂高岳:15万人
高尾山:250万人
俺の勝手な推測。高尾山は遠足で行かされた。
762 :
底名無し沼さん:04/12/10 03:05:40
休日に高尾山に登ると
渋谷に来た錯覚をおこすくらい混んでるから
富士山が100万人だと
高尾山は1000万人だろ。
高尾山への訪問者は、年間250万人でほぼ正解みたいだな。
富士山の100万人はオーバー。
764 :
底名無し沼さん:04/12/10 07:47:54
仮に毎日の登山者が同じで高尾山が240万人とすると
2ヶ月限定の富士山は40万人ということになる。
それでも少し富士山は過大評価かな。
>763
延べ登山者数の話でしょ。富士山は年間30万人。
高尾山が年250万人?
いくらなんでも一日平均1万人弱も来るわけがないでしょ?
>765
延べではなくて日本人1.2億人のうち何人登ったのかという話だと思うが。
年間登山者数は統計出てるし。
年間登山者数ランキング
1位は金剛山。34万人。
2位が富士山。30万人
高尾山は3位。28万人だそうです。
768 :
底名無し沼さん:04/12/10 07:58:46
ディズニーランドの入場者数が1500万人/年だから
250万人も高尾山に登ってるというのはありえん。
769 :
底名無し沼さん:04/12/10 12:07:17
京王電鉄高尾山口駅は1時間あたり6本の電車が着く。
9時から14時までの5時間に1本あたり
平日30人、休日100人登山客が来れば
平日1000人、休日3000人として
平日計25万、休日計30万、合計55万程度ではなかろうか。
高尾山トンネル通過者もカウントしたんだよ
>769
年間雨の日が1/4程度あるし、わざわざ午後から登るる人はほとんどいないので
767の数字は的を射てると思うぞ。
薬王院参拝のみの人々、ビアガーデンのみの人々、幼稚園児や小学生の遠足も含めたら、年間200万人以上は行くんでないの? >高尾山。
773 :
底名無し沼さん:04/12/10 18:56:36
高尾山なら午後から登らないということは無い。
昼食後電車に乗って2時から登り5時ごろ下山。
俺も最近2度行ったけど2度とも高尾山口を4時と4時半、
頂上では日没、帰りは広くて明るい1号路を下山です。
>772
頂上踏んだ人数でおねがいします。
775 :
底名無し沼さん:04/12/10 22:22:34
頂上直下の連絡路まででいいんじゃないの
あそこでひっかえす事もある。
776 :
底名無し沼さん:04/12/10 22:29:41
777 :
提案:04/12/10 23:28:51
このスレの住人で元旦に富士山頂でご来光見を見るオフやろうぜ
>>777 初心者には無理だから
早くても2006年の元旦だな。
780 :
底名無し沼さん:04/12/11 00:51:28
元旦はスリランカ→シンガポール→台北と移動の予定。
でなくても夏の富士山にやっとのことで登ってる俺が
元旦に行けばかなりの確率で帰ってこれなくなる。
そんなにシャバイの?
>>779 初心者が真冬の富士山頂を目指すのは
確実に無理無謀無茶なのでやめて下さいお願いします。
見れたとしても、人生最後のご来光になるだろうなあ。
784 :
底名無し沼さん:04/12/11 01:28:31
たしかに初心者は不可能に近いが
「やめてくださいおねがいします」はおせっかいにもほどがありすぎてむかつく。
五合目まで行きゃ本人がこりゃ無理だなて気づくだろ。
俺としては応援したい。
>>784 若者だったら、「こりゃ行けそうだな。」って思うだけかと。w
786 :
底名無し沼さん:04/12/11 01:47:52
夏には5回、10回登頂している人間なら12本爪アイゼン、
ピッケル、ビバーグ装備など持って経験者と一緒に行けば
ある程度なんとかなるものでしょうか、状況にもよるけど。
787 :
底名無し沼さん:04/12/11 02:05:43
経験者とかいっても同じ人間だし
変わらなくないのではないでしょうか?
経験者なら一歩で10mすすめるわけじゃないし
経験者なら体温50度でも体温0度でも平気なわけではないし
西穂高→奥穂高を1月に単独で22kg背負って縦走したことあるレベルですが
富士山とどっちが難しいですか?
条件は晴天、風速15m、マイナス19度でした。
富士山は岩は無いけど独立峰の風と高さがあるので心配。
789 :
底名無し沼さん:04/12/11 02:31:04
>>786 夏の登頂回数が何回あっても関係ないと思うよ。
アイゼンの爪をひっかけてコケたら、かなりの確度であぼーんの世界。
こればかりは経験者が同行していたら防げるというものでもない。
本人の冬山経験とアイゼンワークの技術がなければダメっしょ。
790 :
底名無し沼さん:04/12/11 02:39:12
>>788 もは運良く、穏やかな日に当たったら富士山の方が絶対やさしい。
としか言えない。
791 :
790:04/12/11 02:51:05
最初の「もは」はタイプミス。
無視してくれ。
>>784 むかつかれようがどうしようが
山で遭難すると他の人に迷惑がかかるので
初心者が元旦山頂ご来光を目指すのはやめて下さい。
↑時間のない人も、上から3つ4つ読んでみて
795 :
底名無し沼さん:04/12/11 12:19:57
>>792 そういうセリフは、おまいが救助隊なら許す。
それ以外なら、何様だ。
797 :
底名無し沼さん:04/12/11 19:05:37
>>796 795だが、それなら許してさしあげる。たまにどうしようもない仕切り厨がいるもんでな。
798 :
底名無し沼さん:04/12/11 19:18:09
>>797 あなた自身がは「仕切り厨」そのものだと思うが。
>>795 遭難者がいないと、救助隊は飯が食えなくなりまつよ。
800 :
底名無し沼さん:04/12/11 22:27:44
?
いいよ、行っちゃえ行っちゃえ。
人間死ぬときは死ぬんだ、試しにやってみりゃいい。
死んじまえば後は野となれ山となれ。
つーわけでオフ希望。
802 :
底名無し沼さん:04/12/12 07:38:40
最初はみんな冬山未体験者なんですが、アイゼン歩行や滑落停止の
講習会とか、どんなのがお勧めでしょうか。
>>802 初めてなら富士山佐藤小屋に行くのがお勧め。
804 :
底名無し沼さん:04/12/12 15:44:33
>>802 冬山未経験者が講習会なんてもったいないぞ。
まず雪の積もった丹沢か箱根か奥武蔵あたりで軽アイゼンで雪山を経験しろ。
あと滑落停止があるのはピッケル使用の講習会で上級向け。
初心者向けの雪山講習会もどきなら北八の山小屋あたりがよくやってる。
スノーシューでの雪山散策メインだけどね。
ちなみに北八の坪庭は1月だと平気で氷点下10度とかなるよ。
805 :
底名無し沼さん:04/12/12 17:53:55
頂上近くになると空気が薄くて「ハイ」な酔ったような気分になる。
そのためか、夏場になると登りたくてウズウズしてくる。一種の中毒か?
それと、出だしにスタスタ登るのは厳禁だよね。2度と登りたくなくなる
遠因になると思う。
>>784 >五合目まで行きゃ本人がこりゃ無理だなて気づくだろ。
富士山に限らず登るより降りる方が難しい
登るだけ登って降りられなくなるとか降りる時に逝っちゃうパターン多い
>俺としては応援したい。
無知なオマエは偉そうな事を書かず少しだけ利口になるまで黙ってろ
807 :
底名無し沼さん:04/12/12 18:25:23
>803
>804
レスありがとうございます。まずは馬返し〜佐藤小屋間の
雪上歩行訓練あたりから始めるといいかもしれませんね。
まずは馬返し〜佐藤小屋間でもアイゼン等必要そうでしょうか。
丹沢、奥多摩の方が東京から近くていいかもしれません。
遠くから見ただけだけど今年は雪がぜんぜん積もってないね。
もしかして8合目もまだつもってなかったりしないか?
今朝の産経新聞の記事の一部
富士山も雪が少ない。初冠雪が十月二十一日と平年比で二十日も遅かった上、
十一日現在でも「山頂付近が辛うじて白いだけで、中腹は地肌が出ている」
(甲府地方気象台)状況だ。
との事・・・
>>799 飯はほかで食ってます。
遭難者がいなければ二次遭難の心配をしないですむので
どなたも遭難しないで下さい。
812 :
底名無し沼さん:04/12/12 23:30:11
飯は吉野屋で食ってます。
つゆだくにすると、ダシの味がしみてて
うまいですよ。
813 :
底名無し沼さん:04/12/12 23:39:04
>810
知障にマジレス
814 :
底名無し沼さん:04/12/13 00:48:34
言っとくが佐藤小屋は寒いぞ。
布団の中でシュラフ使う人もいる。
寝る場所は差別受けるから覚悟しとけ。
薪ストーブの火口前が小屋番の指定席で、馴染み客が取り巻く。
一軒客は寒いぞ。
>>807 佐藤小屋行くなら経験者と一緒に行くように
間違っても一人で行かないでくれ
あんたの名前を新聞で知りたくはない
>>807 馬返し〜佐藤小屋ならアイゼンはいらない。
というわけで、冬富士登頂のための歩行訓練には全然ならないよ。
817 :
底名無し沼さん:04/12/13 03:53:37
もし一人で行って
誰にも気づかれずに滑落すればどうなりますか?
>>817 これまでのあれこれが走馬燈のように頭を駆け回ります
819 :
底名無し沼さん:04/12/14 06:40:51
馬返しが標高1435m、佐藤小屋が標高2200mぐらいだから
冬場のトレーニングにはよさそうです。
820 :
底名無し沼さん:04/12/15 07:27:16
821 :
底名無し沼さん:04/12/17 19:23:36
822 :
底名無し沼さん:04/12/17 19:31:47
山頂の東にある仏像の顔はのっぺらぼうか、
首から上がないの知ってる?
それってアンチか神社関係者の仕業?
ゴメン、最後の1行は無し。
>>821 asahi.comでは
今回譲与されるのは、富士山測候所や県道用地などをのぞいた
約385万1000平方メートル。
登山道って県道なの?
静岡県
150 足柄停車場富士公園線 須走口登山道
152 富士公園太郎坊線 御殿場口、富士宮口登山道
山梨県
701 富士上吉田線 吉田口登山道
702 富士精進線 精進口登山道
って感じ。他には白山で山頂まで県道認定されてるけど、
他の山ではあんまり見たことない。
>>821 ユネスコ世界遺産認定への布石か・・・・。
しかし、必死こいて登った日本一高いとこが、人ん家の軒先か…。
ありがたみも半減する気になるのは、オレダケ?
「登山道をのぞく」とあるけど、
御殿場口の山頂下の大岩が崩れたりしたら、
神社と国、どっちが再整備するんだ。なんか面倒じゃね?
つまり、俺が浅間大社を買収すれば富士山は俺の物だな。
富士山を所有するというのは、最高の贅沢だな。
>>826 たしか鳥海山の登山道も県道じゃなかったかな?
たいてい登山道の管理は市町村だけど、鳥海山は秋田県と書かれた標識がいくつかあった。
832 :
底名無し沼さん:04/12/19 11:12:18
来年は全コース制覇をめざしたい
1〜5月 吉田口−6合目河口湖口合流点
6〜7月 河口湖口
7月 富士宮口
8月 御殿場口
8〜9月 須走口
10月〜 精進湖口−5合目
834 :
底名無し沼さん:04/12/23 08:01:27
832に加えるなら
お鉢めぐり
富士宮口6合目−宝永山−御殿場口
河口湖口5合目−御庭−大沢救護所
このくらい行けば完全制覇したことになるのかな
835 :
底名無し沼さん:04/12/23 10:42:34
>>834 どれくらいで回れるコースなんだろ。1.5日くらいか?
つーか大沢→富士宮口って道ないのか?
836 :
底名無し沼さん:04/12/23 20:31:23
昭和50年代のガイドブックにはお中道めぐりは大沢崩れ以外
通れるみたいな事書いてあったような気がするが、現在は
大沢崩れの南岸−富士宮口の道路は荒れているようです。
大沢崩れは渡れる? 大沢から富士宮口まで歩いた人いますか?
838 :
底名無し沼さん:04/12/28 02:59:34
ん、
山腹が一周できるルートってあるの?
教えてエロイ人。いやエラい人。
別冊太陽 日本の秘境 大内尚樹 平凡社 2002
に御中道めぐりの話がでていたな。
(以前、立ち読みした記憶なのでうる覚えですが)
大沢崩れは、現在工事中ですが、許可かなにかをもらって横断したような
ことが書いてあったな。
>>838 「おちゅうどう」と言って、昔はそういう道があったようだ。
今では歩く人がほとんどいなくなったこともあり、道が不明瞭で
素人が歩くのは無茶みたい。
>>839にあるように、「秘境」扱いか。
一部だけなら今でも歩けよう。
>>834の下二つのやつね。
因みに俺はえろいけどえらくない。
フルチンで登ってみたいんですが
昨日スニーカージーンズ軍手ジャンバーで登ってきたよ。
一応何とか頂上まで行けたが もう登ることはないだろう。
843 :
底名無し沼さん:04/12/29 19:13:06
あたしは、フルマンで登ってみたいな イヤン
ハァハァ 電池突っ込みてぇ
これから、新巻鮭かついで山頂まで行って来まつ。
ヒーローになれ。心から応援してる。p(^^)qガンバ!
今沼津の駅前のカプセルホテルにいます。
昨日はここに泊まり覚悟を決めてました。
今から富士山に出発します。応援よろしく!
849 :
底名無し沼さん:05/01/01 03:17:46
誰か初日登山の実況めいた事する椰子居ないのか?
そんで最近(今日とかでも)の富士画をうpする椰子は居ないのか?
今から写真うpしまつ。
今から写真うpしまつ
852 :
底名無し沼さん:05/01/02 04:45:26
さっさとしる!
853 :
底名無し沼さん:05/01/03 13:04:20
>>850
はめでたく、パンパカされました・・・
855 :
底名無し沼さん:05/01/05 14:35:44
昨日台湾から帰ってきましたが、途中富士山がきれいでした。
上空から見ると6合目ぐらいから雪化粧でした。
856 :
底名無し沼さん:05/01/05 16:46:47
おそらく質問の意味が違うと思われ
おそらく質問の意味が違うと思われ(´ー`)y─┛~~
859 :
底名無し沼さん:05/01/06 22:07:36
どういう意味か教えてくれやがれ
860 :
底名無し沼さん:05/01/07 11:23:15
バイクだと何処の駐車場まで行けるのでしょうか?
861 :
底名無し沼さん:05/01/07 19:14:17
明日、とりあえず行ってみます。
>>860 雪の無い時なら富士宮口/河口湖口の五合目まで行けるよ。
でも、バイクだと夏でも朝晩は寒いから気を付けて。
863 :
底名無し沼さん:05/01/07 21:25:14
バイクでも原チャリなら須走口の富士あざみラインは厳しい。
90〜100ccクラスでも体重のある人だと富士宮口の
富士山スカイラインも河口湖口のスバルラインもきつい。
そっちの問題か。。。
確かに気圧が低い&坂が急なので、弱いのだとぜえぜえ言っちゃうね。
865 :
底名無し沼さん:05/01/08 09:11:53
今日は天気はいいけど、風が強そうですね。下手すると飛ばされて死にますね
866 :
底名無し沼さん:05/01/09 00:47:07
富士山が私有地だとしたら一般登山者は不法侵入罪?
慣例で判断するのか?噴火したら事後処理、責任は?
有感地震が増えたり、ハザードマップやらで国が所有権放棄したのか?
江戸時代までは入山料取ってたしさ。
層化の人は登れなくなりましたね、ざんねーーーん!切腹!!!(エレキ侍より)
層化の人って何で富士山に登るの?
((((;゚Д゚)))こまっもん
こまっもんって何語だよ。東北の田舎か過疎地九州の半島混血猿か?
870 :
底名無し沼さん:05/01/18 12:06:49
あ〜
早く4月がこないかな〜
871 :
底名無し沼さん:05/01/18 12:19:17
今年は富士山登るよ。
去年、奥穂に登って自信がついたし。
富士山より奥穂の方がきついんじゃないの?
自分はどっちも登ったことありませんけれども。
体質によるかも。酸素不足に弱い人は富士山の方がきついかも。
874 :
底名無し沼さん:05/01/19 12:40:40
唯一の心配は高山病。
奥穂は涸沢から往復したから、上にいた時間は大したことないし。
富士山は空気の薄いところに長時間いないといけないのが。
奥穂に登るくらいな人なら
富士宮口から3時間強で頂上行けるよ。(夏の混雑抜きで、6月末あたりの場合)
下り1時間半だから長めに見ても行動時間6時間。
高山病がきつい高度の滞在は3時間〜と見れば
多少頭痛や吐き気がしても我慢できる範囲内。
5合目で車中泊とかして高度順応ちょっとやっとけば大分楽かも。
876 :
底名無し沼さん:05/01/20 18:35:47
登山走競技出てる椰子が表五合からトップ迄ってどの位でいけるの?
オイラ、シーズン中に8合目の小屋に泊まった。
就寝中も息苦しくて何度か飛び起きた。
878 :
底名無し沼さん:05/01/24 12:57:45
さっきNHKの「お昼ですよ」に毎年お正月に
ヒマラヤの標高5000m超の湖で寒中水泳やる
爺さんが出てた。いくら南の国でも真冬に
標高5000m超まで登るじいさん、信じられん。
879 :
底名無し沼さん:05/01/24 15:13:56
>>878 寒中水泳をしにわざわざ南の国の高山に行くなんてわけわからないな。
富士五湖あたりまで行けば十分水が冷たいのに。
880 :
底名無し沼さん:05/01/24 20:18:46
外気温−30度とか
気圧は富士山頂の半分?
881 :
底名無し沼さん:05/01/25 08:42:45
御殿場口だが、この時期はいつも
駐車場所に苦労するよ。
道路脇は雪が高く積もってるから載せられないし。
あの、邪魔なコンクリブロックをもう少し奥に設置して
くれればスペースができるんだが。
道路脇に停めると、やっぱり車道にかなりせり出して
しまうからな〜
最終手段は、そうするしかないけど。
さすがに夏と比べれば車の交通量は少ないから。
882 :
底名無し沼さん:05/01/25 18:59:11
27日か28日に富士宮口/河口湖口の五合目まで車でいけますか?
月に2回ほどあちこちの山登っている週末登山好き(20代)です。
これまで富士山には2回ほど登りました。
昨年6月に富士宮口から夜間登山、3時間半で剣が峰登れるレベルです。
名古屋にある会社のイントラ個人HPで、来年7月に一緒に富士山に登ってくれる人の募集をしました。
親のオデッセイ借りて3〜4人で行ければ・・・と思ったら、なんと15人も登りたいという方が。。。
抽選にしようとしましたが、直属上司の総務部長(52歳)やいつも世話になっている営業課長まで行きたいとの事で、なかなか難しくなってしまいました。
しかも家族で行きたいという方もおり、全員OKにすると20人を超えてしまいそうなため、悩んでいます。
旅行会社使うにしてもバス一台借り切り、ガイド一人つけるには微妙な人数で、かといって私一人で全員面倒見られるわけもないし。。。
日帰りのつもりの予定が、見積もり出してもらうと、当然山小屋利用一泊、一人3万円近くなってしまいます。
とりあえず富士宮口ルートと同じ標高差1200m、コースタイム4時間で近所の伊吹山に
4時間で登れるレベルの人というハードルを課して人数絞ろうかなと思っていますが、
みなさんなら20人ほどの初心者の方を登頂させようとする場合どうなさいますか?
ガイドでもねーし何かあっても責任取れないから断る。
「つれてく」を気取れるのは二、三人が限度だや。
あ、六回くらいに分割するって手はあるな。
20人なんて絶対無理でしょ。
誰かが転んで捻挫、骨折でもしたら目も当てられないし、
だいたい何人かは必ず空気の薄さでダウンするだろ。
そうなったら一人じゃどうしようもないでしょ。元気な人間も含めて下山する?
レスどうもです。やっぱり難しそうですよね。
一応どこかの公認プロガイド2人(一人一日7万ちょっとらしい)込みの見積もりで3万弱×20人です。
脱落組はガイド2人にまかせて頂上まで行ける人は私がガイドしようかなと思ってましたが
やっぱり甘いでしょうか?
平均脱落率30%という事で、7〜8人ほどは8,9合目でギブアップ、
それぞれガイドつけて待機or下の山小屋に降りてもらってまとめて待機願えれば問題ないかなあとか
思ってたんですけど。。。
スケジュールは
初日
昼出発→富士宮登山口18:00着→8合目山小屋21:00頃(泊)
2日目
4:00起床→ご来光→頂上7:00→剣が峰7:30→8合目山小屋10:00までに集合(お鉢めぐり組別行動)→富士宮口12:00
最初にリタイアした人はガイド一人と宿泊した山小屋まで降りてもらってそこで待機してもらい、
その後リタイアした人は順次その山小屋へという形にしようと思ってました。(もう一人のガイドさんの判断によって)
もちろん全員登山保険加入で、骨折など万一の場合はブルドーザーでおろしてもらえるとの事(旅行会社が手配)
という感じです。やはり厳しいでしょうか。
>>883 旅行会社がやってる登山ツアーは人数集まれば1つの団体として
バス貸切で値段もツアー代金+数千円で済む場合が多いよ。
名古屋から富士登山ツアーやってる旅行会社はあるはず。
ただし、引っ張ってくれるのが山岳ガイドなのか山小屋の案内人
なのかで違ってくるから選ぶ際は注意して。
890 :
底名無し沼さん:05/01/26 13:55:04
ツアーでプロのガイドに任せるしかないな。
もちろん
>>883もガイドに従うんだよ。
>昼出発→富士宮登山口18:00着→8合目山小屋21:00頃(泊)
つーか、トーシローが20人でいきなり夜間登山てのはどうなんだろ。
夏だから7痔半くらいまではなんとか足元は見えるにしても
18時山小屋着くらいにできないのかい。
892 :
底名無し沼さん:05/01/26 15:12:19
初心者が、富士山を夜間登山なんて
富士山を甘く見過ぎている。
しかも、20人などという人数で。
全員富士登山10回以上の経験者ならまだしも
まあ、必ず混乱するよ。
でも、止めてくれよ。
周りに迷惑かかること必定だからな。
893 :
逝けばわかるさ:05/01/26 15:15:29
八甲田山みたいにメチャクチャになりそう。ワクワク。
山小屋着21:00って、もう寝ている人もいる時間だろうに・・・
バスツアーは夜間登山で素人ばっかりだよな。バス2台、100人とかもある。それでガイド2人に添乗員2人。
ありゃひどい。
富士山はとにかくオーバーユース。環境保全のためそろそろ入山料5000円くらい取っても良いと思う。
>>849 富士山の山小屋は24時間受け入れるから。
深夜に到着してご来光まで仮眠する料金コースもあるよ。
897 :
底名無し沼さん:05/01/28 01:15:48
漏れも1時だか2時に着いて泊めてもらったなぁ
20人でガイド2人&引率1人はちょうどいいんじゃねぇか。
ただし家族連れはやめとけな。女子供まざったりするとペースが狂うし大変。
夏の週末の富士山の山小屋は24時間寝てる人がいるから無問題。
つまりいつ行ってもうるさい。睡眠薬持ってけ。
900 :
底名無し沼さん:05/01/29 17:21:44
富士山に山頂までロープウェイを通す計画はないのだろうか?
需要はあると思うんだけどなぁ。
富士山頂にミニスカハイヒール姉ちゃんが来るの?
やめてよ・・・
903 :
底名無し沼さん:05/01/30 02:31:34
富士山に作ってもいいのはデジタル放送の送信塔作ってくれないかなあ。
東京都内から富士山まで大容量の光ファイバーを引っ張れば容量的には問題ないはずだし、
土地は…。富士山測候所跡地を使えばいいし。
電力??冬を考えて地底ケーブル使用で…。
最低でも東京都23区内にタワーを建てるよりは安上がりだと思うけど。
>>902 ヨーロッパには3000m、4000mのロープウェイなんてごろごろあるんだから、
大丈夫じゃないか?
西穂高のような通年営業でなく、年2ヶ月の営業だけだと整備も大変だ。
採算性考えると一人1万円くらいの料金か。
そうなると、木曾駒ケ岳や八ヶ岳のように紅葉などいろいろな楽しみ方がある山と比べて
富士山はリピーターが確保し難いし、どうかねぇ。
環境に与える負荷もあるしな。
むしろベル412あたりの中型ヘリで一回15人乗せ、往復運賃2〜3万円くらいで運行した方がいい気がする。
駄目なら撤退も簡単。空き時間は山小屋荷揚げ共通運用すれば多少は高い物価も下がるか?
もちろんヘリの旅客運用は規制が多いのは承知の上です。
ロープウェイ運行年2ヶ月というのは短かすぎだね。6月から9月までの4ヶ月は行けそう。
保守が大変でねーか?
気象もヨーロッパの4000m級と同程度なら平気なのか。
>>896-897 寝てる客はたまんねーんじゃねえの?
ただでさえ短い"仮眠"なんだからさ。
小屋スタッフに起こされるね。
「すいません、ちょっと詰めてください」って。w
「山頂でご来光」組が出発した直後くらいならいんでねーの?
予定の起床時間べつに、寝場所を別ければ良い。
山小屋でイビキかく香具師は濡れティッシュ被せていいことにしようぜ
914 :
底名無し沼さん:05/01/31 08:47:43
915 :
底名無し沼さん:05/01/31 09:23:35
富士山の山小屋は一般に言われる山小屋とはまったく違うと思っておいたほうが良いよ。
仮眠施設のあるドライブインだ。
917 :
底名無し沼さん:05/01/31 18:25:18
>>898 10人あたり2人は必要だろう。
10人ずつのパーティに分けてくれないと邪魔だし。
>917
富士山はバス1台分、40人パーティというのが多数存在するよな。
マジ邪魔。
おかげで静かな御殿場口から登るのが癖になってしまった。
919 :
底名無し沼さん:05/01/31 22:55:54
たかが富士山。小学生でも登れるんだからそんなにガイドいらん。
明神とか西穂奥穂なら別だが。
リタイア組は途中の山小屋に集合場所決めといて、どんどん降ろして放置しとけ。
高山病なんて500m降りればたちどころに治る。
怪我?んなん知るか。自己責任じゃ。捻挫してもテーピングしりゃ10キロは歩ける。
>>919 ガイドっつーか、お守り。おまもりじゃなくておもりね。
921 :
底名無し沼さん:05/02/02 13:42:24
山に入ると、人間として基本的なマナーすら忘れてしまう奴がいるからな。
922 :
底名無し沼さん:05/02/06 02:11:18
923 :
底名無し沼さん:05/02/06 10:49:15
真冬なのに不思議とスレがのびる
924 :
底名無し沼さん:05/02/14 10:46:10
千葉( 新浦安 )ですが、富士山が見えるぞ。
みんな見ろ!
925 :
底名無し沼さん:05/02/16 14:38:06
>924
たまにみかける新浦クン
漏れも新浦なのでちょっとうれしい ナカーマ
926 :
底名無し沼さん:05/02/16 15:03:39
927 :
底名無し沼さん:05/02/16 17:05:02
>>925 新浦クンって昔巨人にいたピッチャーのこと?
928 :
925:05/02/18 11:09:45
>927
すまん違う。地名を略しただけ
929 :
底名無し沼さん:05/02/18 21:09:00
今年はぎっくり腰ではなく、登頂したいと思いまつ。
@昨年の半分位の時間で。。
今年こそ登るぜ! 超スローで。
金剛杖の焼き印コンプリートしに、また逝こうかな・・・
932 :
底名無し沼さん:05/03/09 15:50:25
突然失礼いたします。
日本で2番目に高い山というとどこですか?
白山岳とか言ってみる
こらこら。
>>936 素直に「日本で2番目に高い山」でググったら出てきました。
ありがとうございます。
938 :
底名無し沼さん:05/03/11 15:22:37
939 :
底名無し沼さん:05/03/14 20:40:05
富士山の裾野の雪原を歩きたいんですけど、安全なルートはありますか?
>>939 雪原じゃないけど、吉田口登山道の下半分くらいなら
天気がよければだいぶ安全だと思うよ。
先週末、四合目辺りで1mくらい雪あった。
941 :
底名無し沼さん:05/03/15 00:05:32
>>940 早速ありがとう御座います。積雪1mですか。魅力的ですね。
軽アイゼンでも平気ですか?
因みに私は三島市在住の転勤族です。
今朝、朝日に輝く富士山の雪の裾野をみて、急に雪原を歩きたくなりました。
尚、山歩きの経験は、雪の天城山、西伊豆稜線歩道なら数回歩いています。
週末は殆ど伊豆のどこかの山を、10時間弱程度のコースを組んで妻とほっ
つき歩いています。GPSとコンパスを用いた読図もそれなりにできます。
他にもよさそうなコースがあれば教えてください。
>>941 取り敢えずこないだは佐藤小屋付近までアイゼン不要だった。
脚がずぼずぼ潜ることはある。佐藤小屋の近くに、思いっ切り
つま先とか蹴り込んで登る箇所がほんのちろっとあった程度。
ただ、今後の天候変化で凍結箇所が出来るかもしれないから、
軽アイゼンくらいは持ってった方が安心。
読図出来なくても一日八時間しか歩けなくても大丈夫だと思う。
(もちろん、読図出来る&もっと歩けるに越した事はないけど。)
他のコースは雪のあるときに歩いてないけど、須山口コースは
吉田口より道がわかりにくいと思う。天神峠あたりからの
精進口コースもスバルラインを渡った後が分かりにくい。
須走口は冬期どこまで車で行けるのか知らない。
御殿場口だと下の道沿いに車を置いて舗装路を少し登ることに
なると思うが、視界が良ければ比較的上まで行けるかも。
ただ、ここは視界が悪くなるとちょっと恐いんじゃないかな。
吹きっさらしだし。
>>942 またまた、早速の情報をどうも有難う御座います。
検討してみます。
944 :
939:05/03/15 11:17:50
御殿場口から2ツ塚〜宝永山で、下りは大砂走りというのは
どうでしょう?宝永山は須山口の方がいいんでしょうか?
困難でしょうか?危険度はどんなもんでしょう。
この時期は人も少ないと思うし、雪がないときに
行ってからじゃないと、危険なんじゃないの?
946 :
939:05/03/15 11:57:10
>>945 人が少ないし、雪が有るからこそ行きたい訳です。
>>946 それはわかりますが、富士山は初めて、雪有り、比較的マイナーな
コース、軽アイゼンという条件では、どうかと思います。
何かあったときの危険も、伊豆とは比べものにならないほど
大きいですし。
948 :
939:05/03/15 12:42:39
>>947 アドバイスを有難う御座います。
更なる検討と情報収集に努めます。
では、御殿場口から二ツ塚往復というのはどうでしょうか?
幕岩経由で下るとかは?
尚、時期は当月下旬〜を検討中です。
天気さえ安定していれば大丈夫だと思うけど……
富士山の天候変化は読みにくいからねえ。
950 :
939:05/03/17 01:34:16
計画はせいぜい二ツ塚までのスノーハイクになりつつありますが・・・
ひょっとしてこれからの時期、御殿場口は雪崩の危険ってないですかね?
ちょっと不安。
よく雪上講習でついでに登頂というのをやっていますが、夏の富士山と違って、雪のついた状態で
登ると、登っていて楽しいとか、充実感とかかなり違うものなのでしょうか?
952 :
底名無し沼さん:05/03/19 15:26:00
行ってみなよ。
伊豆でゴチャゴチャ10時間歩いているんでしょ?
雪の富士がどんなものか。
あなた自身の体で試してみてください。
各地で遭難死している人間の典型的なプロフィールだな。
953 :
底名無し沼さん:05/03/19 16:28:05
大きなお世話だ。黙ってナ。
富士の山頂では満天の星空は見れますか?
955 :
:2005/03/23(水) 13:13:48
>>954 関東近県では一番綺麗にみえるんじゃない。
それも天候次第だけど…。
957 :
底名無し沼さん:2005/03/23(水) 17:05:36
7月半ばから8月いっぱいくらいの期間の
土曜と日曜を使った、一泊2日の富士登山のツアーを探しています。
7月16、17、18日での2泊のツアーがあれば、なおいいです。
毎日新聞旅行社のツアーに、富士山のツアーはなかったように思いました。
「ペンションあみ」さんのツアーは、金曜からなので参加出来ません。
他に、どのようなところでツアーを募集しているか教えていただけないでしょうか。
また、今年の夏の富士登山のツアーは、もう募集し始めているのでしょうか。
>>956 そうですか。ありがとうございます。
実は昨年登ったのですが月が出ていたので星はあまり見えませんでした。
今年は星空見たいなぁ。
>>957 トラベルインという旅行会社で毎年ツアーありますよ。
詳しくは知りませんが…
959 :
底名無し沼さん:2005/03/23(水) 19:53:02
>>958 ひょろひょろさんありがとうございます。
トラベルインでは富士登山は6月15日から受付開始だそうです。
他のツアーも探してみますが、まず一つ見つかってよかったです。
ツアーで行こうなんて、猛者だな。
961 :
957:2005/03/24(木) 09:05:01
あ、だめなんですか。
初心者の女性なんですが、少し前に
白馬岳を一泊2日で初心者向けのコースを登ったことはあります。
はとバスツアーで
大島三原山のトレッキングのツアーに参加したのですが
うまくいったので、初心者だけで登るより
ツアーに参加するほうがいいかなと思ったのですが。
富士山は登りたいと思っているだけなので
登山の友達を作るつもりはあまりないんですよね。
962 :
ひょろひょろ:2005/03/24(木) 10:04:14
初めてで不安があるならツアーでいいと思いますよ。
もしかしたら高山病になるかもしれないし。
963 :
底名無し沼さん:2005/03/24(木) 18:34:11
他人のペースに合わせられる人だったらツアーでも
いいかもしれないけど、10歳〜40歳ぐらいの
人においていかれそうなら避けた方が無難。
10歳〜40歳ぐらいの人なら老人や子供の
ペースに合わせられないなら避けたほうが無難。
964 :
底名無し沼さん:2005/03/24(木) 18:55:31
>>961 ツアーの良い点としては
事前手配することや日程・決行か中止かの判断など、諸手順が楽
予定時刻通りほぼ消化できる、ペースがほぼ固定する
不測の事態に対して助力を期待できる
悪い点はその裏返しになるんだけど
コースや山小屋など 自由に決めることができない
一定のペースを強要される 置いて行かれたり散々待たされることも
計画や諸手続きなどで面倒なことは嫌なタイプとお見受けしたので(違ったらスマン)
問題になるとすれば自分のペースで登れないことじゃないかな
ツアーでうまくいったと書いてあるし良いんでないかな?
966 :
957:2005/03/24(木) 20:30:33
三原山のトレッキングツアーで、足が悪い方がいたのですが
ガイドの方に無理だと判断され、道が険しくなる前に返されました。
帰りの船の時間があるので、テキパキした感じのツアーでした。
どちらかというと、ついて行けるかどうかを心配しているほうです。
白馬岳は一般的な計画をこなしたと思いますが
写真で見ると帰りは顔がボロボロで、帰ってからも身体ギシギシでしたし。
富士登山は、なんとかついてはいけるのではないかなと考えてはいますが
足手まといになり、断念がいやだなあと思っています。
出来れば、7月16、17、18日の2泊のゆっくりのツアーで登りたいところです。
色々皆さんありがとうございました。
他のツアーもあったらどうぞ教えてください。
俺が初めて富士山に登った時は、あまりの空気の薄さにすぐに息が切れてしまい、
八合目以上では頻繁に休憩をとったり、道の脇で寝てた。
ツアーではそういうふうに自分ペースで登れそうにないからね。
俺はツアーでは行きたくない山だな。
968 :
957:2005/03/24(木) 20:45:54
単独行はだめだというけれど
富士山の7月8月ならウジャウジャ人がいるしとも思うのですが。
初心者の友達と数人で行くのが無難ですか?
969 :
960:2005/03/24(木) 21:13:44
>>961 だめじゃないよ。
傍目に、富士登山ツアーは過酷そうってだけ。
>>963や
>>964や
>>967の指摘するような点とか。
ただ「登頂したい(上の神社まで行きたい)」だけなら
よいのかもしれない。二泊ならペースも安心かもしれない。
気の合う&行きたがる友達がいるなら、二、三人で
行くのが一番楽しめるんじゃないかと思うが、無理に
連れてったらトラブルの元になりそう。
七月から八月の富士山は確かに人がうじゃうじゃいる。
御殿場口登山道でなければ。
東京から御殿場口に行くにはどう行けばよいでしょうか?
971 :
957:2005/03/24(木) 21:47:21
>>969 行きたがる友達はいないので、単独行にしたい気持ちはあるんですよね。
しかし、高山病などを考えるとやはりやめたほうがいいと思いました。
ツアーで行って、その時そのペースについて行けなかったなら
また次があるしと考えて、登頂を諦めることも頭に入れておく。
そういう気持ちでいくことにします。
かならず登頂しようとして無理をしないようにしたいと思います。
>>970 車やバイクなら、
R246下ってって御殿場市内で富士山スカイライン方面に右折して、
道なりに進み、何とかトンネルの手前で右折。御殿場口登山道方面
であることを示す看板が出てたように思う。このルートは徒歩も可。
高速使うなら、東名下ってって御殿場IC(第二)でR138に出て、
R138を山中湖方面へ進むとR246にぶつかるので左折、以下同じ。
電車/バスだったら、
JR御殿場駅から御殿場口新五合目までのバスが出ていたはず。
http://www.fujikyu.co.jp/bus2/fujitozan/tozanbus.htm いずれも、標高1500m弱の新五合目(実は二合目弱)までしか
一般車両では行けない。頂上まで、他の登山口よりもちょっと長い。
>>971 うん
風船を持ってくといい。苦しくなったらしつこく膨らませて遊ぶ。
973 :
970:2005/03/24(木) 22:09:59
自己解決しました。
974 :
970:2005/03/24(木) 22:13:06
>>972 おぉ! 詳しい情報ありがとうございました。
975 :
957:2005/03/24(木) 22:21:03
>>972 何度も書きこみ済みません。
風船を膨らませるといいのでしょうか?
よけい、息が苦しくなるような気もするのですが
風船を膨らませるために、頑張って息を吸うということでしょうか。
休憩の時にするのか、それとも、歩きながらでもいいのでしょうか。
>>975 歩きながらは辛い。止まってやってください。頑張って息を吐く
ことで呼吸が深くなり、肺に圧が掛かることによって酸素摂取を
助けるとか何とか。
このスレでも過去に話題として出ているから、「風船」でスレ内を
検索してみて。実際やって効果あったという人もいるようだ。
って、大して出てなかった。も少し盛り上がったのは過去スレか。
977 :
957:2005/03/25(金) 00:03:25
スレ内で検索したら風船治療とあったので「風船治療」で検索したら
「後悔しない富士登山」というホームページにその説明がありました。
風船は必ず持って行きます。ご親切にありがとうございました。
>>975 肺に圧力が掛かってガス交換が活発になる
980 :
底名無し沼さん:2005/03/25(金) 01:58:25
>>975 高山病の原因は酸素不足
自分の呼吸で体が必要とする酸素を取り込めていないために起こる
呼吸が追いつかない限り酸素ボンベはその時の一時しのぎにしかならない
深呼吸は有効だが 思い切り吸うのは歩きながらは難しいし
元々苦しいので呼吸が浅くなりがちで 一生懸命吸うのも限度がある
だから逆に思い切り吐く方が有効
限界まで吐く 肺を絞るように吐く
そうすると勝手にたくさん空気が入り込んでくる
たくさん吐くことで二酸化炭素が抜けて 相対的に酸素の量(正確には分圧)が増える
しかしこれは呼吸の苦しいときにやれと言っても難しい場合がある
だから風船を補助に使う
風船を膨らませようとすれば誰でも強く吐く動作ができるから
やり始めは頭がぼーっとするがそのうち楽になってくる
一度このリズムをつかめば 歩き出してもきちんと吐く腹式呼吸ができるようになってくる
>>981 乙。
「これまでの1さん」が全部同一人物だったら凄いな。
だったとしても、初心者質問系スレなので気にしなくていいでしょ。
レス数980に達したスレは、24時間以内に誰かがかまってあげないと
悲観して投身自殺を図るという。
さて、埋めがてら今年の目標。二回登頂する。
今年の夏に吉田口を登る予定なんですが、吉田口は初心者にはおすすめですか?
あと頂上でご来光を見るために山小屋で仮眠をしたいんですが吉田口ならどこの山小屋が良いですか?教えて下さい。
おすすめできない
すっごい混むよ。
週末外せば大分いいかもしれない。
なるべく下で泊まると比較的空いてるかもしれない。
ご来光を山頂ではなく山小屋前で見るってんで妥協して、
須走口なんかからゆっくり登るのもいいかもしれない。
989 :
984:2005/03/27(日) 14:20:17
ありがとうございます。
今年こそはどっち側でもいいから 5合目まで家族を連れて行こうっと。
梅。
>>990 そういう時に限って、ガスってんだよね、悪いけど。
うひー。
俺も昔友達と車で五合目まで行った時はすげえガスってて
御庭の方まで歩いて戻ってきたけどガスの記憶しかないや。
登頂した時は半々くらいで晴れてたりする。
993 :
底名無し沼さん:2005/03/29(火) 06:05:43
ことしはシーズンオフもスレが延びてもう993
そろそろ次スレを
995 :
底名無し沼さん:2005/03/29(火) 13:43:13
いや、わからんかった
996 :
底名無し沼さん:2005/03/29(火) 13:43:47
⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............
997 :
底名無し沼さん:2005/03/29(火) 13:44:21
/~\⊂⊃
⊂⊃ / \
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............
998 :
底名無し沼さん:2005/03/29(火) 13:47:03
/~\==
⊂⊃ / \
/ \
...............,,,,傘傘傘::::::::::::傘傘傘..傘.............
999 :
底名無し沼さん:2005/03/29(火) 13:47:38
/~\==
⊂⊃ / \
/ \
.........,,,,傘傘傘::::::::::::傘;;;傘;..傘林樂森..............
1000 :
底名無し沼さん:2005/03/29(火) 13:48:17
>\\\\ 彡 彡 彡
ウエーン! >\\\\\ ビュゴオオーーー!!!
入れてよぅーーー!! >彡\\\彡\
>\\\\\\\ 彡 彡 彡
VVVVVVVVVVVVVVVV  ̄彡 ̄ ̄ ̄彡 ̄ ̄ ∧∧∧∧∧∧∧
_____ 八合目彡 彡 <
彡 | | 彡 , へ _ /\ < ウエー―――ン
彡_|__ドンドン!! \ \/ / 彡 <
|:_彡____:| 彡 |\ \/:| VVVVVVVVVVVV
|::__O∧_∧ :|/\ \| ∧_∧ 彡 彡
彡 |:__ (Д` ) / /\ <⊃Д` ) 彡
|:__⊂ ○ ) \/ ̄ ̄\ ヽ ) 彡
彡 |::__ ヽ ヽ ヽ 彡 彡 | .| .| 彡 彡
__|:____( _丿丿___彡____(___(__)
彡 彡 __ 彡 __ 彡
|\_____\
\|三三三三三三|
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。