地形図・登山地図スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
一回使っただけの1/25,000が捨てられずに困ってたりします。

数値地図ほし〜(意味無くカシミールだけ入れてみたり)
2底名無し沼さん:01/12/14 23:47
おいらもカシミールだけ入ってる。
意味もなく。
3底名無し沼さん:01/12/15 01:03
おいらもカシミア着てます。
意味もなく。
4底名無し沼さん:01/12/15 01:44
>>1
山旅倶楽部つかえば
2800円くらいはらえるだろ
5底名無し沼さん:01/12/15 12:25
山旅倶楽部、今まで知りませんでした。
これを使えば、もう地形図買わなくても良くなるんですか?
6底名無し沼さん:01/12/15 12:29
でたらめの登山地図けっこうあるぞ!
7底名無し沼さん:01/12/15 13:20
うんうん、エアリアマップなんかでも、どうしても理不尽としか思えないコースタイムあるよね。
81:01/12/15 14:08
>>4
山旅倶楽部、年会費を払い続ければ結局は…
地形図画像と標高データが一体化されてて、イマイチ使いづらく。
9底名無し沼さん:01/12/15 14:54
いくらしたか忘れたけんど(8000円暗い?)数値地図(50mmesh)2とカシミールで東北〜関西住人だったら十分遊べるよ。
10底名無し沼さん:01/12/15 17:15
地形図に間違いってあるの?
11深南部ファン:01/12/15 18:16
>>10
ローカルな部分のみで申しわけないが、南ア深南部あたりじゃ、標高が間違えているのがある。
また地形図にないガレなんかがでてくるのはしょっちゅう。

深南部の朝日岳から大無間までの縦走路なんて、(コッパ沢の頭付近)、
地形図では尾根伝いになっているのに、そのまま進んだらエライ所にでてびっくりした(三方窪)。

あとで、アルペンガイド見たら、北側を大きくトラバースするのが正解と書いてあってびっくりした。
12底名無し沼さん:01/12/15 19:46
このスレ見て、昼からカシミール使い始めた。
カラーの地図は好きじゃないので、カシミールで
国土地理院の地形図閲覧システムをうまく印刷
できないかチャレンジ中。今のところあんまりきれいに
印刷されないな。特に字が見難い。道もわかりにくい。
それほど印刷クオリティは求めないが、不明瞭は困るな。
何かノウハウがあるのかなあ。
カシミール+地形図閲覧システムで印刷した地図を
山で使ってる人いますか?
あと、せっかくパソコン使ってるんだから、磁北線も
自動で描かせることができれば良いのだが。
13奥武蔵のように:01/12/15 20:18
林道が生き物のごとく伸び続けている地域では、地形図の無力さを
感じてしまいます。
14底名無し沼さん :01/12/15 21:03
地形図を継ぎはぎし、必要な部分をphotshopでA3出力している。
15底名無し沼さん:01/12/16 03:11
>>8
国土地理院2万5千を全国そろえたら
それだけで山旅倶楽部200年分の会費だぞ
他社の地図ソフトも、バージョンアップ料はけっこうするから
買いなおさなくてよいから、いいんでないの
ソニーのナビンユーには泣かされた
16底名無し沼さん:01/12/16 03:14
>>10
間違いはあるよ
地理院といえど、しょせんは人の作るものだから
17底名無し沼さん:01/12/16 03:16
>>13
だから自分がいったとこはGPSで記録しておいて
自家製登山道として使っているのではないかな
おれは林道をそうしてつくっている
地理院の2万5千もあてにならないし
18底名無し沼さん:01/12/16 03:23
>>12
>>14さんの方法かなぁぁ
きれいにできたら、数値地図販売している流通とか
ショップから地理院自体にクレームいくだろきっと
天下り先の地図センターはそれで食っているんだから
19国土地理院職員:01/12/16 03:59
です。一応本物です(笑。
皆様方、毎々の地形図お買い上げ有難うございます。

登山道は空中写真みながら書き込むんですが、これが見づらい。
よく見えない所は実際に現地歩いて道を確かめたりします。(最近
は測量作業も外注がほとんどなんですけどね)。
ですが登山道ってよく道が変わったり消えたりするんで、どうし
ても情報があいまいになるんですよね。

言い訳のようになりますが、うちの地図は登山専用として作っている
わけではないし、更新も都市部優先になってしまいます。登山の為
に使うなら、エアリア等の民間の専門会社が出しているものを御購
入されるほうが正確な登山道情報が得られてよろしいかと思います。

地形図(国土基本図といいます)は、確かそのうちコンピューター
出力になって図郭と関係なく好きな部分だけを取りだせるようにな
るはずです。
20> 12:01/12/16 07:02
そうそう、磁北線欲しいしね。で、印刷する時に2.5万図と同じ縮尺であってもらいたなあ。
(距離感が狂うし。)誰もがフォトショップ使えるわけでもないし、A3印字できるプリンターを持っているわけでもない。
濡れて判読不能が辛いから結局、地形図繋ぎ合わせてコンビニでコピーしている。(泣
21>19:01/12/16 09:17
なるほど。よくわかりました。

ただ、2.5万図に磁北線書き込んで歩く人って、
エアリアなんかがサポートしていないあたりを歩く人が
多いのではと思います。(ヤブ山など・・・少なくとも自分はそうです。)
まぁ、少なくともガレや滝なんかがわかればよいわけですが。
2212:01/12/16 10:35
>20
みんな事情は同じなのか・・
今まで通り書店で買うことにしよう。
23底名無し沼さん:01/12/16 11:30
>>8
ものすごくせこくやれば無料期間の5日で主要な山岳地域の地図データだけダウンロード
してしまうのも可能。PCに入ったデータはオフラインで使えるし・・。規約違反ですが。
ぼくはカシミールで登山道記入をして必要な部分を印刷して持っていきますが、
むしろカシミールで山小屋とか休憩する場所をWayPoint登録して、それをGPSに
転送して使っています。現地ではそっちの方がイメージがつかみやすいです。
いずれにしても年2800円なら試用の価値はあると思うけど。
24底名無し沼さん:01/12/16 13:26
>>19
閲覧システムを早くカラー化してほしい。
FAX地図の流用じゃ使えないよ。
25底名無し沼さん:01/12/16 16:38
>24
白黒だからタダ、当然だろ
カラーは買わなきゃ
26底名無し沼さん:01/12/18 00:08
山スパートとかいうのはどうよ。
http://www.ops.dti.ne.jp/~ysp/
27底名無し沼さん:01/12/18 09:41
>>26
カシミールの機能限定版が有料になっただけのようだな。
興味なし。
28うんにゃ:01/12/18 10:09
>>19
私の場合はエアリアといったモノよりも25000図の方が数段使いやすいですよ。
確かに稀に間違いはあるもののアノ情報量は相当なモンだと思いますけど。
270円だかそこらであれだけの情報が得られるということは個人的には
お買得商品の位置づけにあります。

購入した25000図は全部保管しておいて暇なときは適当に取り出して眺めています。
これって結構楽しめる、、、、、。

地形をよんだり、等高線の間隔でおおよそのタイトさを推量するといったことは
やっぱり25000図でなければ、、、、というのが個人的な考えです。

今後も25000図購入し続けるんで頑張ってつかぁさい
29底名無し沼さん:01/12/19 16:47
秦野1/25,000の地形図に道の記載漏れがある。秦野カントリークラブゴルフ場の
南の神社(八幡神社)の東の南北に伸びた小道が書かれていない。まあ、どうでも
いいくらい狭い道だが、明治時代の地図にはちゃんと記載があるし、武田久吉が
札掛経由で丹沢山に登ったときに通った道なんでやっぱ書いてほしいねぇ。(笑
30低山歩き名無しさん:01/12/21 10:23
>>28
確かに。
奥多摩の、営林署の人?が作った道、アルペンガイドには
全く載っていないような道を歩く時、等高線の狭さ広さや、
細かな尾根の伸びなどは参考になる。
31沢ヤおしえてくん:01/12/21 14:30
エアリアと1:25000図じゃ用途がちがうです。
エアリアはそれに載ってる道を歩くときに使ってます。
1:25000図はエアリアに載ってない道及び、道じゃないところへ逝くときに使ってます。
良く逝くところなら1:25000図だけでもいいけど、初めての所だと登山地図も便利なので、
両方持っていくです。

>>1は何で一回使っただけの地図を捨てようと思ったの?
自分で情報を書き込んでこその1:25000図だと思うけど。
321だけど:01/12/21 17:30
>>31
置く場所がないから(w

並みの住宅事情じゃ問題なかろうけど、
6畳のアパート暮らしじゃ、本1冊買うのにも考えてしまうし。
どれも捨てられん山関係・PC関係・仕事関係の書籍が部屋の中で今にも全層雪崩起こしそうで…

私も地図を「読む」のが好きなもんで、それで捨てるに捨てられんというわけです。
33底名無し沼さん:01/12/21 18:04
天井から吊るすってのはどうよ?
34沢ヤおしえてくん:01/12/21 18:05
>>32
それはイタイことを訊いてしまった。スマソです。
オイラの部屋も雪渓崩壊したみたいにぐちゃぐちゃだから笑うに笑えん・・・
35底名無し沼さん:01/12/21 20:11
ゴルァ!!んなこたぁあたりまえだろヴォケと言われようが、(以下長くなる)

2.5万図は、しわが出来ないようクルクル巻いて付箋を付けてスキャナを買った時の梱包箱に保存。
(この箱が丁度寸法に合っていたので。)
箱に入れることで、長期保存の天敵、黄ばみを多少だけど避けられる。
(本棚の一番上に置いても煙草の煙害から防いでくれる。)
んでもって、必要な時取り出し、コピーして使うのさ。
270円でも山行の回数とエリアが広くなるとバカにならないので、あくまで原図は汚さず大切に扱う。

こんなケチな俺でもエアリアにはバンバン書き込む。
28が言ってるようにエアリアでは地形とか等高線は重要じゃないし、毎年改訂されているからね。
古いエアリア持っててコースタイムとかルートが間違ってるとギャーギャー言うのは山を楽しむ事を自ら放棄しているんじゃないか?と言うとまたゴルァ!!ってか?

でも、地図はあくまでも目安的な情報であって盲信すべきじゃないと思うけど?
民間地図では明らかに誤っている所を指摘すると感謝されるぞ。
(変な期待はしない方が良いけど。)
その点、国土地理院は頑固なまでに古い情報を守り通している。(藁
ま、なんだかんだ言ってもヤブと山スキーには2.5万図は重宝している。

オフラインで書いたから32からの間に関しては知らん。
36底名無し沼さん:01/12/28 21:49
質問があります。
素朴且つ初歩的なものです。


Q、どうして地形図には最初から磁北線が引いてないなのですか?

僕も山スキーを始めてツアーに参加するようになり、地形図は必需品になりました。
でも、ただでさえパッキングや道具の点検で時間のない出発前日に、
地形図4枚を購入して、さらに磁北線を引いていくのってしんどいです。
勿論、がんばればいいことなのですが、殊更に「引かない」理由を知りたいです。
また「引かない」理由があるとして、登山用に磁北線入りというのは
販売されないのでしょうか。
37底名無し沼さん:01/12/28 23:03
たしか磁針方位は変化してると教わったような記憶が・・・で、調べたら、
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag/gmag_what.html

ということで変わったらまずいんで直接は記入してないんでないの。
使うときに自分で磁針方位を調べて記入してくれってことかな。
38底名無し沼さん:01/12/28 23:28
>>37
で、その磁針方位とやらを調べようと思ったら、便利なことに
地形図に活字で印刷してあるわけだ。(W
39底名無し沼さん:01/12/29 00:53
明らかに極めて複雑な地形に出くわすと思われる時は、
25千図を拡大コピーして持ってく。
それはさておき、以前北ア某キャンプ地のゴミ箱に、
エアリアが捨ててあったのを見た時には目眩がした。
1回登ったら地図も使い捨てかよ!
40底名無し沼さん:01/12/29 21:50
地図を買うんだったら、山渓、昭文社、ゼンリンのどれが好き?
俺はゼンリンが一番見やすいと思うのだが、精度とかってどうなんだろう?
いまのところ特に問題はなかったので、これでいいと思ってますが。
41底名無し沼さん:01/12/29 22:16
>>38
それも年によって変わってたりする。
登山用に使われる地図の数なんか、たかが知れているので、専用に磁北線を
書き込むような手間もやってくれないでしょう。
42>>36:01/12/30 02:27
質問の答え、どうもありがとう!
そっか・・・、でも磁北線が変わることは知らなかったです。
誤差は400年で10度以上の偏角変化か。
平均だと1年で0.025度、うむ。

>>40
僕は、オーソドックス(?)に昭文社が好きです。
「地図の読み方」(平塚晶人著・小学館刊)という本が、
うちの会で推奨されているのですが、その本の中で
「全冊数、コンパクトさ、濡れに対する強度などで、他の追随を許していない」
と、昭文社のエアリアを絶賛していますし・・・。
(まだこういうものを、僕が善し悪しの判断する際の参考書としています。)
ちなみに初版は、1998年です。
43底名無し沼さん@お腹グー:01/12/30 08:01
>>42 うん、「地図の読み方」は好い本だ。 あの本に
書いてあることを実践すればいわゆる登山マップなんて
ヌルクテ使えない。

平塚晶人(1998)「2万5000分の1 地図の読み方」小学館
ISBN 4-09-366111-1 (税別)\1,600
44底名無し沼さん:01/12/30 11:16
この本の趣旨から考えると、読み方が違うんじゃない?

> 僕は、オーソドックス(?)に昭文社が好きです。
> 「地図の読み方」(平塚晶人著・小学館刊)という本が、
> うちの会で推奨されているのですが、その本の中で
>「全冊数、コンパクトさ、濡れに対する強度などで、他の追随を許していない」
> と、昭文社のエアリアを絶賛していますし・・・。

確かに最初のページにこのように書かれていますが、
この後にしかし・・・と続いて、
他の全てのページは(登山地図じゃなく)1/25000の
地形図を使いましょう、
ということが延々と書かれているんですから。
45底名無し沼さん:01/12/30 12:05
>>36
ソレと仮に最初から地図全面5cm間隔でに磁北線が引いてあることを
想定してみて下さい。
えらくウザい地図になって読む気がしません。
必要な場所に必要な間隔で必要な長さの磁北線ヲ引くことによって
使い勝手のいい地図になるのではないでしょうか?
以上は私個人の思いこみです。多分違ってると思います。
46底名無し沼さん:01/12/30 16:47
>>44
42は、40のアンケートに答えているのだから、
「登山地図」の中でということだと思います。
話が戻ってしまいますが、「登山地図(エアリア等)」と地形図
はやはり別物でしょう。

>>45
うざいよね、確かに。
でも、5cmじゃなくて4cmですよね、1/25,000だったら。
47底名無し沼さん:01/12/30 18:47
2.5万図に限っては分単位の磁北偏差にシビアになれないなぁ。
平面(直線)移動でもなけりゃ、高速で移動しているわけでもないし。
48底名無し沼さん:01/12/30 22:57
>>47
地形から現在位置を正確に求める時はシビアになると思われ
49底名無し沼さん:01/12/31 00:29
>>47
実際に、地図と磁石を頼りに、ルートファインディングしてみりゃ解るよ。
50底名無し沼さん:01/12/31 02:54
> 48、
海とか砂漠じゃあるまいしー。
2.5万図に限って位置確認するのに5km以内の特異点があれば十分じゃない?
山座同定するならシビアな磁北が求められそうだけど、そうなれば2.5万図では狭すぎるような?
あ!喧嘩売っている訳じゃないんで、。あくまでも2.5万図の分単位の磁北偏差について。

> 49
ルートファイティングしなければならないようなヤブとがガスの状況では正確な磁北線より頻繁な補正が重要じゃない?
それでも20m位の誤差がでるんだよ。そんないいかげんでもまだ生きているのは運?(藁

と言うとまたゴルァ!!ってか?
5149:01/12/31 11:04
>>50
実際に、磁北線無しで地図読みして、沢スジヤブこぎで上がっていったら、
いちいち磁北補正して方向考えるのが大変だった。
雪山でガスかかってるときも、少しの方角のズレが、けっこうおおきな
距離差になるので、びびった。
頻繁な補正はもちろん必要だが、補正の元になるデータは、多い方がいいと思う。
大した手間じゃないんだし。
52底名無し沼さん:01/12/31 14:16
こちらは、冬はもっぱら低山の藪尾根歩き。地形図で面白そうな尾根を探しては、
適当に尾根に取り付いて踏み跡を探して歩く。こんなときは磁北線修正なしでは
不安で仕方がない。とくに下りがこわい。だから鉛筆でびっしりと線を引いてある
地形図を片手に磁石とにらめっこで歩いています。
平塚「地図の読み方」は、大いに参考になる。村越真は、平塚が2.5万図を信用し
過ぎていると批判している。村越のようにオリエンテーリングをやる人には、精度
が物足りないのかもしれないが、今の2.5万図には古い版にあったような間違い、
例えば岩の場所が尾根ひとつ違うなんてことはないと信じている。
53底名無し沼さん:01/12/31 14:33
教えて下さい。
皆さんは、コンパスどんなの使ってます?
それともコンパスグラス?
良いのがあれば教えて下さい。
54底名無し沼さん:01/12/31 14:45
2.5万図の<分単位>の磁北偏差について、シビアになれないけど、どう?
で、磁北線無しで、とは言っていないんだがなー。
話がリングワンデリングして(藁)くどいからこの件に関しては終了ー。

> 53
良いかどうか別として、SILVA TYPE3を使ってる。
多機能は使いこなせないから。(泣き
5553:01/12/31 15:02
SILVA TYPE3ですか。
オリエンテーリングなどでは、最も信頼のおけるコンパスですね。
でも、現在位置を求めるときに、目標物との角度を測るのが、
難しくないですか?
そこら辺どうでしょう
56lx-[y:01/12/31 15:24
じゃあ地図はナに使ってる?
俺山谷です
57底名無し沼さん@お腹グー:01/12/31 16:20
>>52
平塚は2.5万図をやんわりと批判してるよ。「地図の読み方」を
きちんと読めばわかる。手軽に利用できる地図として2.5万図
以外のものがないからそれをどう利用するか書いている。
村越真は「地図の読み方」を斜め読みして批判してるだけと
思うが、いかが?

>>29 にも書いたけどまわりに人家があり、車が通行できる
道を書き落とす2.5万図を全面的に信じるというのが所詮無理。
58底名無し沼さん:01/12/31 18:43
> 53
現在位置を求める要因は、過去と現在の地形の変化や移動時間、高度計、それと確定要素の大きい
ピークや鞍部等の特徴地点を元に地形図から割り出すのが主で、三角測量みたいな方法で求めない。
理由は、視界に左右されるし、机と定規が欲しくなる特定法は面倒だし何よりも時間がもったいないから。←タンナルモノグサ
前記の手法で地形図に投影した現在地から次の目標設定にコンパス使うぐらい。
だから、角度を測って地図に投影するのではなく、角度を決めて進む使い方。俺はね。
難しいことをしないし結構いい加減なんですよ。

> 57
そーゆーもんだと思って使えば何も不自由しないが?何怒ってるのかようワカラン。
所詮人間が作るもんだから間違いはあるだろうし、道路や家が出来るたびに更新するのはゼンリンに任したら?
宅配の兄ちゃんだって住宅地図に新情報を自分で書きまくっているぞ。偉いなぁ
5953:01/12/31 19:04
確かに58さんのおっしゃる方法が、現実的ですね。
完全に、右も左もわかんない、という状況になること自体、
既に相当ヤバイ状況ですし。ありがとございました。

ところで、オリエンテーリングって、最近はどうなんでしょう?
やってる人いるのかなぁ
私は、小学生の時に近所のYMCAでやったのですが、
その時にコンパスの使い方(シルバーでした。)や地図の読み方、
真の北と磁北の違いなどをを教わりました。
あの経験は、すっごく役に立ってるので、今はどうか気になりました。
60lx-[y:01/12/31 19:28
俺の住んでる所はオリエンテーションがあった!
内容は同じだけどなんか違うところでもあるのかなー?
それとも田舎だから鈍ったのかも・・・・
61底名無し沼さん@お腹グー:01/12/31 20:28
>>58
57なんだけど、何も怒ってないよ。何か勘違いしてない?
100年くらい前からある道が2.5万図から落ちているって
書いたんだけどわかんないかなぁ。 ゼンリンなんか
お呼びじゃないのよ。
62底名無し沼さん:01/12/31 23:34
↑怒ってる、、、
63底名無し沼さん:01/12/31 23:37
57、カンカンですな
6457:01/12/31 23:39
はい、ハラワタ煮え繰り返っております。
65底名無し沼さん:02/01/01 02:01
わかんねーよ、そんなローカルネタ。
君の正しい矛先は下記だよ。
   〒102-0074 東京都千代田区九段南1-1-15 九段第2合同庁舎 9階
      国土交通省国土地理院 関東地方測量部
      TEL 03-5213-2051(代表)
もしくは、
   測量と地図に関する相談と質問 [email protected] 総務部 地図測量相談官
君は正しいんだから、国益を損なわないよう礼節を守ってコンタクトしろよ。じゃあね。
俺って親切だなぁ。←ヒマナダケ
66底名無し沼さん:02/01/01 11:55
まぁ、新年だし、マッタリといきましょうや
67アカネコトマト:02/01/01 15:47
いや、ゼンリンを愚弄する奴は運輸業界がゆるさん!
定価は高いが、配送員には絶大な信頼と支持を得ている!
6853:02/01/01 19:37
わたしゼンリンの100株だけですが株主です。
お願いだー、買ってくだされ〜 
6952:02/01/02 14:08
>>57
>人家があり、車が通行できる道を書き落とす2.5万図を全面的に信じる
>というのが所詮無理
とおっしゃるが、2.5万図はあくまで地形図なので、道は所詮あてにならぬと
割り切ればいかが?問題は地形が正しく表現されているかどうかでしょう?
この点、平塚は地形そのものに間違いがあることはほんとうにまれ、と書いている。
これを村越は批判しているんでしょ。私の貧しい経験の範囲ではこの点では
なんともいえません。等高線の間隔がこんなにあるのにどうしてこんなに急なんだ!
と思うことはしばしばですが・・・
道についてはあまり信用しません。先日も林道があるはずと尾根を下ったら、道形は
辛うじて残っていたが、ひどい藪で参りました。これは国土地理院のせいではない。
70底名無し沼さん@お腹グー:02/01/02 16:27
>>69
57です。 ここには別人57号がいるようだが。(藁
えーと、「地図の読み方」の99-100ページに書いてあることをもう一度
読み直し見てね。地形の間違いを指摘してるんだけど、わかんないかな?
村越が書いてるような天然物の位置が間違っているというより本質的な
地形に関する指摘だよ。間違いは道だけじゃあないのよ。
2.5万図に載ってる登山道なんてはっきり言っていいかげん。コブを
巻く道も無視されているなんてゴマンとある。GPSでトラックを取って
見ればよく分かるよ。
村越真は「道迷い遭難を防ぐ最新読図術」で平塚の「地図の読み方」を
引用文献で取り上げ、52さんが書いているように批判してるが、私は
どうも納得がいかない。村越が書いてるようなことは平塚が既に書いて
いる。まあ、受け取り方は人それぞれだから、どうでもいいと言っちゃ
それまでだけど。
7152:02/01/02 17:27
>>70
しつこいようですが
>2.5万図を全面的に信じるというのが所詮無理
とおしゃるので、あえて反論したわけです。ご指摘の個所の最後の
行を引用したつもりなんですが・・・100ページの最後に
「地図の地形そのものが違っているなと感じることは、ほんとうに
まれで、地図の信頼性を下げるものではまったくありません。」と
あります。
平塚と村越のどちらかに軍配をあげようとは毛頭思っていません。
ただこちらとしては2.5万図のほかに頼れるものがないので、平塚の
いうようであってほしいと願っているだけです。
GPSは最近使い始めたばかりで、まだ使いこなせていません。
よろしくご教示のほどを
72底名無し沼さん:02/01/02 17:41
GPSってどれくらい信用していいの?薮こぎなんかで役に立つ?
73底名無し沼さん@お腹グー:02/01/02 18:31
>>71
57でも書いたんですが、平塚は2.5万図を「やんわり」批判してる。
大学の教官の村越にはその「やんわり」が分からないんだろうな。
下々の機微は週刊新潮グラビアページの山本夏彦なんかが参考になる。
というか、村越真は平塚の「地図の読み方」を読んだの?(藁
村越は目が見えるの?日本語が読めるの?「何の為に」平塚の本の
批評をしたの?(藁

平塚が「地図の読み方」pp.32-34、地図8で地形図にのめり込むきっかけを
書いてますが、この本をしっかり読んだなら、応用問題として、この位置に
コブがあることを2.5万図から見てとれなきゃあいけないと思っています。
わかります?

GPSはGarminのeTrex summit+WindowsCE機カシオE-60にGarmapCEを
載せて(初めて歩く場所は)使っています。
74底名無し沼さん@お腹グー:02/01/02 18:41
おっと、お漏らし。
地図8のc(スモールC)にコブがあることが2.5万図で見てとれなきゃあ
逝けないってことね。 なくても、国土地理院には怒鳴り込まないけど(藁
7552:02/01/02 19:57
>>73
教えてください

GarmapCEってなんですか?地図ソフト?
Googleで検索しなよ。
77底名無し沼さん:02/01/03 04:41
世界で一番美しい、地形図は北欧はノルウェーの
1/50000図かもしれない。
ペパーミントグリーンで表示される氷河
ライトブルーの氷河湖、それと入り組んだフィヨルド
地図好きにはタマリマセン。
78GPS馬鹿へ:02/01/04 11:50
GPS持たないと山歩けないのか?
ばかたれ
79GPS馬鹿:02/01/04 16:44
だから何?
80底名無し沼さん :02/01/04 17:18
>78 時代の波に乗れないヤツ、1匹ハーケン
81底名無し沼さん:02/01/04 17:22
8278ぢゃないよ:02/01/04 17:24
あれっ、ここに来てる人はGPS持ってるほうが多いの?
漏れは欲しいけど持ってません
持ってる人はその機種を書いてくだせえ
83底名無し沼さん:02/01/04 17:34
>>80
そんなことより
おまえが何でそんなことをわざわざこのスレに書き込んだのかが
俺には理解できない。sageも入れてないようだが。
「ホントダサいよね〜」と同意してもらいたかったのか?
それって叩きってやつだよな?つまり叩き依頼か。
で、おまえは何故彼を叩く?何か嫌なことでもあったのか?
だけどな、こんなところで見ず知らずの彼のこと叩いても
まぁ一時的なストレス発散にはなるかもしれないけどな
実際には何の解決にもならないぞ。それでも楽しいか?本当に楽しいのか?
もう一度自分の胸に手を当ててよーく考えてみるんだな。
どうだ?虚しくないか?虚しすぎて泣けてくるだろ?
わかったわかったもう泣くなよ。おまえのことは特別に許してやるから。
もう二度とこんなことするんじゃないぞ。約束だ。
つーか>>78の方が全然頭弱いけどな。
84底名無し沼さん:02/01/04 19:23
>>82
僕も持っていません。
今のところは欲しくないな〜。
85底名無し沼さん:02/01/04 21:09
>>83
スッキリしましたか〜?
つーか腹減ってるから怒りっぽくなるんじゃない?
体に悪いし、とにかく何か食べたら?
ご高説心服したのでsageたよ。(レス要らないからね
86底名無し沼さん:02/01/20 03:46
5万図なら近所の南千住の図書館にあり
ローカル情報キボーン


87GPS馬鹿へ:02/01/20 11:01
>78 時代の波に乗れないヤツ、1匹ハーケン

時代の波に乗せられてるノータリン

88底名無し沼さん:02/01/24 00:10
今日、1/25000図を13枚買って
3500円でした。
89底名無し沼さん:02/01/27 22:55
地図の読み方を
借りてきて読んだが何も目新しいことはない

実際に地図持って山に入れば
(ただ持って歩くと言う意味ではない)
自然に覚えることのみ

何か特別なコツなんかあるのかと思って
読んでみたががっくり
90_:02/01/29 05:31
>89
>実際に地図持って山に入れば
>(ただ持って歩くと言う意味ではない)
>自然に覚えることのみ

アンタは特別なんだよ。世の中には登山マップだけとか
地図なしで山に入る人間もいるんだよ。地図を小屋に
置き去りにして道を間違え大遭難した(w大だったか?)
例もある。

自然に覚えるまでにアボーンすることもある事を考えたら
読んで山で実践した方が数倍スピードがあがって、ジツリキが
つくだろ。知識とはそういうもんだよ。
「地図の読み方」以上のノウハウがアンタにあるなら
是非公開してよ。



91底名無し沼さん:02/01/29 05:56
それ、できない
当たり前田のクラッカー!
2CHでの常套句で「***」してみろ!
で、できる?
一見正論みたいだけど、できないなー
だから、底名無し沼さん なのよ。まじ。
92底名無し沼さん:02/01/29 22:06
そのとおり
地図を使わないで山を歩く人が多い事を考慮すれば
”地図の読み方”でも読んで必要性を感じてもらえばよい

しかし,地図の必要性を感じてないものがこの本を手に取
ることはないような気がする

読図に横道なし!
地図と実地の地形との照合をくりかえすのみ.
93底名無し沼さん:02/01/29 22:08
王道ね
94底名無し沼さん:02/01/29 22:21
地図スレなので
王道と横道を
かけてみた
95底名無し沼さん:02/01/29 23:00
わかた。
96底名無し沼さん:02/01/30 00:49
王道に近道無し!でどうよ。
97おちゃ:02/01/30 01:37
こちらのHPをご存知でしょうか?
国土地理院のHPに在るのですが
無料で、2万5千分の1の地形図が閲覧できます
ちょっと古いと思われますが結構使えますよ

地形図閲覧システム検索インデックス
http://mapbrowse.gsi.go.jp/mapsearch.html
98底名無し沼さん:02/01/30 01:40
>>97
印刷する方法はないのでしょうか。
99底名無し沼さん:02/01/30 01:50
カシミール使えや
100おちゃ:02/01/30 02:25
>>98
コピーして、ペイントソフトに
貼り付けたら出来ますよ
101おちゃ:02/01/30 02:27
こんな風に、書き込みしたりと
使い出があります
http://home4.highway.ne.jp/asdf/kurokan.JPG
102底名無し沼さん:02/01/30 03:23
>>101
なるほど、使いである。
ありがと。皆の衆
103nobunagya:02/02/01 21:52
昭文社の地図は良いぞよ

http://www2u.biglobe.ne.jp/~f-n/
104_:02/02/01 23:35
>103
ばっかじゃねーの
105捕手:02/02/07 04:38
アゲ
106底名無し沼さん:02/02/07 10:06
>103
氏根。おまえつまらん。
台高大峰を語ろうスレでも見かけたが、おもしろくない。氏根。
107底名無し沼さん:02/02/08 04:11
数値地図をもってて、使っている人にききたい。

A3カラーレーザープリンターで印刷すると、1/25000と同じように使えるのか。

教えて下さい。

108底名無し沼さん:02/02/09 19:01

昭文社の地図に文句あるひとは下記まで
nobunagya
http://www.abaxjp.com/cgi-bin/bbs1-nbng.cgi
109底名無し沼さん:02/02/10 21:14
>97
ただ、線が黒なんで見にくいね。
沢なんかだと、等高線で滝の記号が潰れてしまう。
110底名無し沼さん:02/02/11 12:19
>108は損死
111キャッチャー:02/02/24 09:41
アゲ
112底名無し沼さん:02/03/07 12:39
コンパスを買うのですが、シルバの3でいいでしょうか?
113底名無し沼さん:02/03/07 12:58
>>112
用途は?
114底名無し沼さん:02/03/07 13:06
>>113
円をきれいに書くためです。
115底名無し沼さん:02/03/07 13:07
>>114
完璧です
シルバの3以外は考えられません
116底名無し沼さん:02/03/07 13:09
ウチダもいいぞ。
117底名無し沼さん:02/03/07 13:20
なに言ってんだ、今は自動製図器の時代だ。
118底名無し沼さん:02/03/07 18:27
>>115
ありがとう。
119底名無し沼さん:02/04/01 15:13
今日の味噌汁の具はあげ
120底名無し沼さん:02/04/03 20:50
>>97さんありがとー。周りにも教えよう。

ところで登山マップやガイドブックの地図にある所用何分とかいう表示って
目安としてどうですかね。みなさんは。登山の所要時間の計算って難しいもん
ですよね。経験かな。
地図読みもうまくならないしな。うーん。
121底名無し沼さん:02/04/17 19:21
>120
杉本智彦著 カシミール3D入門 山と風景を楽しむ地図ナビゲータ
実業之日本社 \1,900.-を買って付録CDのカシミールをインストールしろ。
>>97 の地図とCDの50mメッシュを組み合わせ、自分の歩きたい
ルートマップをつくりグラフ表示させろ。便利だぞ。



122底名無し沼さん:02/04/17 20:59
五百沢(いおざわ)智也著「登山者のための地形図読本」も
よろしく。
古本屋で見つけてね。
123底名無し沼さん:02/04/29 17:26

図書館で借りて読んだけど何だかなー、響いてくるものが無い。新しい本はさらに悪い。
技術者としては一流かもしれんけど只それだけ。丹沢塩水川の吊橋の位置ずれてたら説得力ないっしょ
百名山の親父が前書きで讃書いてたけどこれも、あ、そー、で終わり。
124底名無し沼さん:02/04/29 18:04
残念でした。もっと早く生まれたらよかったね。
日本全国の地形図完成して、もう地図に載ってない山
国内にないな〜。
125底名無し沼さん:02/05/04 18:14
age
126親切な人:02/05/04 18:35

追随を許さない、RX-2000V !!!

注目のオークションにも適用されてるね↓
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=RX-200
127底名無し沼さん:02/05/04 18:53
age
128底名無し沼さん:02/05/13 08:22
ageage
129あげ:02/06/06 00:18
稲荷大明神、コーン
130底名無し沼さん:02/06/08 08:35
あえて5万分の1使ってる人、います?
131底名無し沼の樵:02/06/08 09:33
手元に2.5万分の1が無い時昔の5万分の1を使よ、なーに大して変わってない。
132底名無し沼さん:02/06/08 09:36
↑しまったどっかで使ったハンドルのままだった。
使よ-----X
使うよ---〇
133底名無し沼さん:02/06/16 00:45
カシミールってレジストリいじれば
5日間過ぎても使えるね。
134底名無し沼さん:02/06/16 00:51
そんなの気のきいた奴なら誰でも分かってることだ。
本を買って正々堂々と、地理院の地図と標高データ重ねて使え!
135ひこじい:02/06/16 05:31
コンパス、地図もって現在地確認ってむずかしいね。
なんども登ったところなら正確に割り出せるが、
そんなところでは地図はいらない。
自分は初めての八ヶ岳で赤岳と近くの山とまちがえた。
現場に詳しい登山者に聞いたほうがよかった。
悲しい。
136底名無し沼さん:02/06/16 07:02
村越真「道迷い遭難を防ぐ最新読図術」山と渓谷社 の中には写真と地図が載せて
あって、さてこの写真は地図のどの位置からどの方向を撮ったものか?同定しろって
のがあるね。そのくらいに訓練しなきゃほとんど無理でしょう。
あたしゃ、はなっからあきらめてGPS
137白カラス:02/06/16 23:48
>>135
確かにむずかしいですね。私は歩きながら左手に地図、右手に
コンパスを持ち続けて、現在位置をトレースしながら歩いています。
友人からは「両手がふさがっていて危ない」とか、そんな「山行で
楽しいのか」などと悪態をつかれますが、この方が休憩とった時に
「ここはどこ?」って地図を出して確認するよりは現在位置を確認し
やすいです(あたりまえか)。それでも、しばしばロストしますけど。(w
でも、こんなことでも続けていれば、いつかは読図が出来るように
なるような気がして地図とコンパス両手に持って歩いてます。

>>136
あの手の問題、もっと載せてほしかったですね。村越真氏の本は
なんだか中途半端な気がしました。平塚晶人氏の著作のほうが
自分としてはためになったし、読図の面白さを教えてもらいました。
両書ともこのスレで教えていただいたものです。このスレに書き
込みをしてくださっている多くの方々に感謝しています。
138底名無し沼さん:02/06/17 06:42
>>137
私も初めてのコースは平塚流の現在位置トレースでやっている。尾根を歩くときは
地形図に直接表れないコブとタワ(支尾根が入っていればコブがあるかもしれない、
谷の上部ならたわんでいるだろう)も頭に置くようにしてる。あとは歩いた距離を
(だいたい程度に)確認している。谷筋を歩くときは結構重要。だけど、こいつは
ちょっと難しい、万歩計でもぶらさげてみて歩数を勘定するのを試して見ようかと
思ってる。
地形図も結構間違いがあるから、そこんとこら辺も注意が必要だね。橋(コンク
リート製)の位置が100mほどずれていたり、マイナーな尾根を登っていると幻の
尾根が入ってたりする。
139底名無し沼さん:02/06/17 08:20
>>138
>地形図も結構間違いがあるから、

その言い回し、よく聞くけど気にくわないなぁ。
多くの場合(ここ強調するね)、工事や崩壊による危険回避でルート変更が、
地形図の発行後(ここも強調するね)に行われているからね。

このスレでも以前、地形図の誤記に鬼の首取ったかのように騒いでた奴いたけど、
そんな奴には地形図がリアルタイムで変わると思ってんのか!と超亀ツッコミ入れとく。

間違いを指摘するのはかまわないけど、出版社側からすれば、「ハイそうですか」
と、鵜呑みにするわけには行かないのだよ。悪意とか恣意的な指摘もあるからね。
140底名無し沼さん:02/06/17 11:27
>>139
別に鬼の首をとろうとは思っちゃいない。それに地形図は数年から10年くらい前の
空中写真を元に測量されているから現在の実際の地形と食い違いがあるくらいは
百も承知。ただ、初めての場所を歩くときには地形図をたよりに、特に場所が動き
にくい人造物を目印にすることが多い。それでも、現在の状況と地図が違って
いることがある。それを単に「間違い」といってるわけ。誰の責任だ、なぞ関係
ない。単純に目印とか道標を鵜呑みにするととんでもない目にあうことがある
からね。
後、あっしの話していることは1/25000地形図の話ね。いわゆる出版社の登山地図
なんぞぬるくて使えねぇ(藁
141底名無し沼さん:02/06/17 11:45
>>139
実例。
丹沢の本谷川に架かっている吊り橋。地形図では天王子尾根の上り口の天王子沢の
目の前に架かっていることになっている。実際にはこれより上流100mほどの所に
架かっている。この橋は昭和47年に建設されて以来場所動いていない。これは
神奈川県自然環境保全センターに問い合わせて確認。一方、最新と思われる
1/25000地形図の「大山」は平成10年4月に発行されていて、これは平成5年11月の
空中写真を元に測量されている。
142底名無し沼さん:02/06/17 17:31
また↑怒ってる、、、やっぱりそうか
143底名無し沼さん:02/06/17 17:43
怒りたくもなるよ、139があんまりにも馬鹿なんでね。
なんで、ばぁーかなんだ>139 あれほど、世間様に馬鹿さらすんでねぇって
言ったのに。チャンは悲しいぃぞ、うううっ。
144底名無し沼さん:02/06/17 17:49
なんで↑の人激しく反応するの、、、やっぱりそうか
145底名無し沼さん:02/06/17 17:52
あんたも粘着だな(藁 >139
146底名無し沼さん:02/06/17 17:57
つぎは定石通りの回答ときたか
147底名無し沼さん:02/06/17 17:59
切り返した積もりになってる馬鹿
148底名無し沼さん:02/06/17 18:01
ねぇ、ねぇ、お兄ちゃん。馬鹿相手にすると面白いね。
149底名無し沼さん:02/06/17 18:02
しっ、目を合わせちゃいけないよ。相手は馬鹿なんだから
150底名無し沼さん:02/06/17 19:35
つまんねぇーー。馬鹿が相手してくれると思ってたのにぃーー
151底名無し沼さん:02/06/17 19:46
↑独りで騒いでる、、、
152底名無し沼さん:02/06/17 19:54
御免、自作自演デスタ..........
153底名無し沼さん:02/06/18 00:18
何よ、コノ、やな雰囲気
ガキっぽいっていうか、金属臭いってか
ええ!どーせ、わたしや糠ですよう!
154馬鹿な139:02/06/18 11:58
>>138,140,141 後は?
文脈を読み取れず勝手に自爆したことに同情はしないけど、その後の豹変と
攻撃ぶりには退くものがあるなぁ。でも一言わせてね、一般論を言っただけだと。

それにしても一々カッカしなさんな。レスするのめんどくさくなるジャねーか。
そんなキミには途中の一行駄レスが他人だと言っても聞こえないだろうなぁ。←ヒトコトオオイ
155底名無し沼さん:02/06/18 20:41
>>154
オイオイ、一般論で逃げるのか?都合のいい言い訳だな(藁
156底名無し沼さん:02/06/18 21:01
そうです。139は他人にはツッコンデルくせに、あたしゃ、一般人ですって
シラ切るやつです。
捕まえて、舌切ってください。
157馬鹿な139:02/06/20 08:21
下がるまで様子見てたけど、カキコは、キミ以外に1-2人み・た・い・だね。
この意味解る?他の人にはウザイって事なんだよ。←オマエモナー

あのね、「多くの場合」って前置きした時点で、その後に続く話は一般論なんだよ。
# あれほど強調したのになぁ。鬼首のくだんも早とちりしたしね。(^^)=ワラエタ

誤記に警鐘を鳴らすのはかまわないけど、一事が万事と脅しをもって、青信号でも
左右確認してから渡れの論法は、ことわりを飛び越して子供へのさとし。
それじゃぁ、一時的に下界から逃避できても、日常では矛盾に押しつぶされるぞ。
# 一応スレに沿った話をしておく。食い逃げ?して、また名無しでツッコミ入れるわ。
158底名無し沼さん:02/06/30 01:59
この地図の評価を願いたい。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/index.html
159底名無し沼さん:02/06/30 02:17
50メッシュ標高の3枚組みCD買ったけどさ、
それだけだと、意味なかったぞ!
160底名無し沼さん:02/06/30 09:11
>>158

国土交通省国土地理院
http://www.gsi.go.jp/

の中の地形図閲覧システム検索インデックス
http://mapbrowse.gsi.go.jp/mapsearch.html

は、カシミール3D
http://www.kashmir3d.com/

のダウンロード・エリア
http://www.kashmir3d.com/kash/kashget.html

から 「本体」と「地図画像プラグイン」をダウンロードして
インストールすればオンラインで利用できます。 白黒地図
だけど。標高データも欲しいひとは山旅倶楽部(年会費2,800円)
かCD(1部 \7,500)を利用すればいい。
161ビンボーニン:02/06/30 13:12
>158 :底名無し沼さん :02/06/30 01:59
>この地図の評価を願いたい。
>http://mapbrowse.gsi.go.jp/index.html

2.5万図全国全部ダウンロードしましたヨ
162底名無し沼さん:02/06/30 13:26
漏れと漏れの仲間は
5万図=ゴマンズ
2.5万図=ニマンゴ
っていってるけど、一般的にはなんていうの?
163底名無し沼さん:02/06/30 13:38
We usually say those one fifteen thousandth scale maps or one two thousand fifty hhundredth. How about you?
164底名無し沼さん:02/06/30 15:41
>>160
>標高データも欲しいひとは山旅倶楽部(年会費2,800円)
>かCD(1部 \7,500)を利用すればいい。
杉本智彦著「カシミール3D入門 山と風景を楽しむ地図ナビゲータ」実業之日本社 \1,900.-を
買って付録CDのカシミールをインストールすれば50mメッシュ(標高データ)全国を網羅も
付いてますが。
わざわざ高いものを薦めるのには何か理由があるんですか?
165ビンボーニン:02/06/30 19:47
>http://mapbrowse.gsi.go.jp/index.html

ここでダウンロードすれば、一銭もいりません
166底名無し沼さん:02/07/01 16:49
>>165
そこには標高データがねぇんだよ。
167底名無し沼さん:02/07/01 20:59
カーナビのDVDには、標高データは入ってないのか?
車でも、何時も標高が気になるんだなあ。
168底名無し沼さん:02/07/01 21:05
>>163
無理して馴れない英語つかうんじゃぁねぇよ。
169ビンボーニン:02/07/01 22:08
>>165
>>そこには標高データがねぇんだよ。

ないと山登れんのか
アホンダラ
170底名無し沼さん:02/07/01 22:35
標高データはカシミールで遊ぶのに必要なんだよ
アホンダラ
171底名無し沼さん:02/07/01 23:17
>>162
漏れの場合、2万5千図分の1地形図のことは
「ニマンゴセン」または
「ニマンズ」と呼んでいたが・・・。
172底名無し沼さん:02/07/01 23:37
>>163
> 私たちは通常それらの第11万5000の規模地図あるいは1万2050
> hhundredthと言います。あなたはどうですか?
エキサイト訳で、いいですか。でも、
11万5000の公図って何?海図?
173底名無し沼さん:02/07/02 07:14
あのね分数はね、たとえば 1/3 だったら one third、2/3 だったら two thirds っていうんだよ〜

これ、エキサイト訳にかけてみて >>172
174底名無し沼さん:02/07/10 04:51
カシミールに国土地理院のオンライン地形図をロードするには
どうしたらいいのですか?
ファイルメニューの「地図を開く」から行くのではないのですか?
175底名無し沼さん:02/07/10 07:11
>>174
あのね
ツール→地図画像ツール→ダウンロード[国土地理院]
176底名無し沼さん:02/07/10 11:14
>>175
こんな簡単なことを自分でいじって調べようとしない奴はほっとけばいいのに。
まあ、カシミールのHelpが貧弱ということもあるけどね。
177底名無し沼さん:02/07/17 00:32
とりあえず、ageておこ。
178底名無し沼さん:02/07/17 06:41
>>176
フリーソフトだから文句も言えない。
1900円出して本買うのが吉
179底名無し沼さん:02/07/18 17:04
>>107
プリンタの種類は関係ないと思うけど・・・

数値地図25000には、25000図一枚がTIFFファイルひとつ(解像度
254pixel/inch)として収録されているので、TIFFファイルと解像
度をちゃんと扱えるソフトから印刷すれば地形図そのままの縮尺で印
刷できるよ。

勿論25000図はA3には収まらないから必要部分を切り取って、とい
うことだけど。そのままの色調だと見にくいから多少色を補正した方
がいいと思う。

カシミールから印刷でも実用になるとは思うけど、元のTIFF画像の
解像度を生かすのは面倒みたい。
180底名無し沼さん:02/07/24 18:12
age
181底名無し沼さん:02/08/14 23:00
>>139
北穂高小屋の位置が、山の中腹にあるように描かれている。
大キレットで疲労したあと、地形図を信用して「チョト登ればすぐ小屋だ!」
と思ったら、延々頂上まで登らされるなんて!
チョトひどすぎ。
182底名無し沼さん:02/08/14 23:14
>>181
オメー何見てんだ。
地形図の北穂って南峰。
小屋って書いてあるのは北峰。
あんたの知識チョトひどすぎ。
地形図のレベルに非ず。
ガイドブック添付地図とかが宣し。
183底名無し沼さん:02/08/15 01:07
チョトって、人によって時間のスケールが違うよね。
1年だったり、1分だったり。
地形図に決定的な誤記があれば別だけど、メジャーなルートでは無い・・・と思いたい。
184底名無し沼さん:02/08/15 01:21
北穂って行ったことないんだけど、北峰のほぼ頂上に
小屋が建ってるんだよね?25000図だと北峰頂上から
5-60m下に小屋が記載されているから、25000図が
現状と違っているんじゃない?

でも、延々と登るほどの標高差じゃないし酷すぎとも
思わないけどね。
185底名無し沼さん:02/08/15 04:07
あくまで地形図だから小屋の位置なんてご愛敬
186北穂小屋の位置は、明らかに間違い:02/08/16 20:27
>>184>>181のほうが正しい。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?b=361809.10&l=1373906.99
を見れ。

>地形図の北穂って南峰。
>小屋って書いてあるのは北峰。
>あんたの知識チョトひどすぎ。
とか言ってる>>182は、知識はあっても、読図力がゼロなこと、自ら暴露。
どうせいつも、「山と高原地図」以外は持っていかないんだろう。
道に迷ったらパンパカ第1候補まちがいなしだね。

>>185
>あくまで地形図だから小屋の位置なんてご愛敬
まさか!
なら、地形図だから登山道の位置もご愛敬?
地形図だから県境の位置もご愛敬?
地形図だから・・・人文景観はまちがっていてもみなOKですか?

187これで決まり:02/08/16 20:48
>>186
何ムキになってんだ、嫌なことでもあったか?
小屋あてにする輩に地形図なんて不要
ま〜地形図至上主義者になに言っても無駄だけど
188底名無し沼さん:02/08/16 23:06
登山道はともかく、小屋は空中写真に写るから間違えようがないのだが。
北穂小屋、移築してない?
189底名無し沼さん:02/08/16 23:32
>>188
移築はしてねーよ。小山の先代が建てた場所そのまんまのはず。
実は漏れ、公式のじゃないけど仕事で地図作ったことがあるけど、地図っていうの
は多かれ少なかれデフォルメが入っている。
小屋と山頂がダブっているとわかりにくいから、わずかに離して作図した、そんな
ところでねーの?
190186:02/08/17 20:55
>>189
デフォルメひどすぎ。
それに、北峰の近くに、小屋の記号を入れるスペースはいくらでもある。
デフォルメの必然性、ゼロ。
189は、国土地理院工作員か?
もっとちゃんと現地調査して地形図つくれ、ゴルァ! 遭難するだろ
191底名無し沼さん:02/08/17 21:19
>>190
一人前の山ヤなら地図に頼るな。ヴォケ
192底名無し沼さん:02/08/17 21:37
>>186
>地形図だから登山道の位置もご愛敬?
うん、ご愛嬌だよ。GPSのログを採ってカシミールでみるとよくわかる。
193底名無し沼さん:02/08/17 21:39
>>186
は地形図盲信教徒であり責任転嫁主義者でもある
194底名無し沼さん:02/08/17 21:41
等高線も一部の実地測量したポイントを元に間は推測で埋めている。
だから、これもご愛敬。
195国土地理院 地理情報部 情報”管理”課:02/08/17 22:08
地形図に誤りを見つけた時。

正確な内容については,最新の刊行図で確認してください。最新の図の測量よりも古い時期の変化が
反映されていなかった場合には,図の誤りと思われます。要修正個所としてリストに追加し,
次回の測量時に修正いたします。その場合,以下にご連絡ください。

国土地理院 地理情報部 情報管理課
Tel: 0298-64-1111(内線7241)
E-mail: [email protected]
196馬鹿な139:02/08/17 22:15
また出てきたか。
俺を叩くつもりだったのに、・・・哀れ。
原理主義者の凶暴性を自ずから展開し、・・・哀れ。
よそのスレで騒いでるそんしとよく似た性格だな。
奴は長い文書けないから、別人だろうけど。
197底名無し沼さん:02/08/17 22:26
>>195
↓ じゃ無いの?
http://mapbrowse.gsi.go.jp/faq.html
198およよの代理:02/08/17 22:27
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな
糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな 糞餓鬼が多くて楽しいな


199底名無し沼さん:02/08/17 23:10
あ〜ぁ。
200底名無し沼さん:02/08/17 23:17
出直してらっしゃい。と、言う事か?
201底名無し沼さん:02/08/17 23:27
おーい
202底名無し沼さん:02/08/17 23:43
またか、もっと根性無いのか?
ぼけ。
と言う199=200,201ってか?
203底名無し沼さん:02/08/17 23:49
>>195
写真測量も満足にできないんで、一般市民に泣きつくってか(藁
204底名無し沼さん:02/08/19 02:36
「地形図の本」(大森八四郎著 国際地学協会)というのが手元にあるんだが、
「図式」の説明としてこんなことが書いてあった。

−以下引用(P66〜67)−
[3]真位置の移動
 地形図に表示する各項目の位置については、やむをえない場所にかぎり、
必要最小限に移動(転位)することが認められているが、その累積による
最大限は、図上1.2mmである。転位にあたっては、自然物(川、湖沼、
岩など)と人工物(道路、鉄道、土堤など)が接するときは、自然物を
つとめて真位置に表示し、人工物を転位する。また、有形線(道路、川など)
と無形線(等高線、境界など)が接するときは、原則として有形線を真位置に
表示し、無形線を転位する。
−引用ここまで−

北穂行ったことないし、そこの地形図も持ってないので見当違いだったらゴメン、流して。
>>186のリンクだと、折れの読図力ではどこが北峰のピークかよくわからなかった。
破線の道が西に巻いているのは「岩」?)

長々スマソ。
205底名無し沼さん:02/08/19 11:01
地形図ヲタの>>186は何処?
206底名無し沼さん:02/08/19 22:29
207底名無し沼さん:02/08/19 22:31
http://mapbrowse.gsi.go.jp/mapsearch.html

せいぜい使ってや。
208底名無し沼さん:02/08/21 10:55
重複スレ立ててたバカたれがいたから、ageといてあげやう。
とりあえず、今山板に有るGPS。地図関係スレ(見つけたものだけ)
山でGPS使っている人いますか。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/984133725/l50
G P S に つ い て
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1011537983/l50
GPSの有効利用法… Degree Confluence Project
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1016715052/l50
●●地形図購入派スレッド●●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1029862542/l50
210底名無し沼さん:02/08/23 00:31
このスレ、言葉遣いが最低。
211底名無し沼さん:02/08/23 01:36
>>210
言葉遣いは、由としよう。
コンパスと地形図を確実に使いこなす方を優先しまうま。

つうか、そんな難しくナイアガラ。
212底名無し沼さん:02/08/23 10:48
登山用語に詳しくない者ですが、
カシミールってどういう意味ですか?
大体は辞書ソフトで調べてわかるのですが、
カシミールはインドのカシミール地方のことしか出てこないので・・・。
213212:02/08/23 10:54
カシミールと登山で検索したらわかりました。
立体型地図の作成ソフトのことなんですね。
失礼しました。
214底名無し沼さん:02/08/23 11:17
登山する人だったら、数値地図CDを買えば25000図
をそのつど買ったり、ツギハギしたりしなくて済む事
がメリットだね、3D地図も面白いけど。
>カシミール3D
215底名無し沼さん:02/08/23 19:30
検索...
216底名無し沼さん:02/08/23 21:47
>>212
可視見ーる
元をただせば可視マップを描くソフト。
217底名無し沼さん:02/09/07 20:05
保守sageさせていただきます。
218184:02/09/14 16:39
>181
北穂イテキタ

小屋は頂上のすぐ下にあった。地形図記載の位置は間違ってい
たけど、間違い位置からひと登りで着いたよ。個人的にはあの
位の違いは許容範囲。まぁ直すに越したことないけど、経緯度
線印刷してくれたほうが嬉しい。
219底名無し沼さん:02/09/14 17:33
>経緯度線印刷してくれたほうが嬉しい。
必要だったら自分で線を引けよ。タコ
220184:02/09/14 17:43
引いてるよ。面倒くさいから「印刷してくれると
嬉しい」んだけど、タコでいいから。

測地系変わって、一度線引いた地形図買い直して
又線引いてが楽しめるヤシがウラヤマシイよ。
221底名無し沼さん:02/09/15 22:53
>>219
1/25000に人工物の位置を求める気持ちが解からない。
そんな人は市販の登山マップを買いなさい。
222底名無し沼さん:02/09/15 22:54
↑あ、>>219は関係ない。スマン。
関係ないけど口悪いね。牛乳を飲もう。
223初心者ですがあ:02/10/31 21:35
>>141
僕も2万5千の「大山」の誤り(古くなっただけ?)発見しました。
高畑山南西の、844や903のピークを通る尾根道みたいに書いてありますが、
実際はピークは通らない巻く道でした。
エアリアは正しかったです。ちょっと混乱しました。

*コピーして持っていくのですが、地形見るのにはすごく重宝してますけどね。
初心者の僕にはエアリアも併用しないときついと思いました。
224底名無し沼さん:02/11/01 03:36
↑例の椰子復活準備カキコれすカー
225底名無し沼さん:02/11/01 21:55
マカーなんでふが、どうやってインストールすればいいのか分かりません・・・。誰かおしえてくらはい・・。(丶'B`)
226225:02/11/01 21:58
↑かしみーるのことでふ・・・
227底名無し沼さん:02/11/01 22:43
ソフトウィンドウズを入れたらだめ?
228底名無し沼さん:02/11/02 04:25
ソフトウィンドウズってもう無いんじゃなかった?
Virtual PCでしょ今は。
229底名無し沼さん:02/11/02 05:33
>>223
登山道の間違いはいくらでもあるよ。コブを巻くのは当たり前って感じ。
GPSでログ取ってカシミールに落とすとよく分かる。
230225:02/11/03 19:27
やっぱしマカーは可視ダメダメってこと?
(´・ω・`)ショボーン
231底名無し沼さん:02/11/03 19:55
カシミール入れました。
山旅クラブ試供2日目。いろいろなところからカシビューしています(w
5日間でダウンロードしてしまえと言う意見がありましたが、
試用期間経過したら、どうも見られなくなるようです。
なんか自動的に消滅するようです。
ダウンロードしたファイルは特殊な感じですよ。
232底名無し沼さん:02/11/03 21:17
>231
落とした地図データは消滅はしないよ。



これ以上は書かないけど。
233231:02/11/03 21:46
>>232
なな、なんと、、、
むふふふっ。
期待して良いんですね。
さて、作業開始だ。
234底名無し沼さん:02/11/03 22:16
この前買った1/25000図を見たら緯度経度が旧測地系と
世界測地系の両方書かれていて戸惑った。コピー
取るとどっちがどっちだかわからなくなる。夏場は
GPS使わなかったので気がつかんかった。
235231:02/11/03 23:08
どうも680Mの制限外して、取り込むようですが、なんか大変そう。
今富士山周辺やったけど、昔やったポピュラスみたいでこれは単調な作業ですね。
国土地理院なら指定すれば自動的に取り込みますが、
60ギガのハードディスクありますが、気が遠くなりそうな作業ですね。
これは入会した方が良いようです(w
カシミール入門の付録CDの地図は確か5万/1ですよね。
あれより山旅クラブの方が良いですよね。
俺は3040円払うことにした。
236 :02/11/04 02:11
一昨日、カシミール入れてみたけど見たい地域の地図にいけない・・・・・

ショボーン
237底名無し沼さん:02/11/04 03:28
F3押して行きたい山を入力してみてください。
238底名無し沼さん:02/11/09 05:42
カシミールage
239底名無し沼さん:02/11/25 22:39
磁針偏角分布が桜前線みたくなってるのは何故なんでしょうか?
北磁極から放射線状になるんじゃないの?
240底名無し沼さん:02/11/27 02:37
役場とかで作って売っている1/5000とか1/2500を使ってる香具師はいないのか?
241底名無し沼さん:02/11/27 03:40
あれはでかすぎて、分布調査には最適だけど、山にはちょっとな、
でも情報量多そう。
242底名無し沼さん:02/11/28 00:19
>>240
山は市街化区域じゃないから1/2500はないだろ
243底名無し沼さん:02/12/01 20:09
図上シミュレーションしてますか?
244大人の名無しさん:02/12/01 20:18
役場で売っている1/10000で充分だよ。
245底名無し沼さん:02/12/02 20:38
246底名無し沼さん:02/12/02 21:37
ハンドヘルドでPCカード型GPSってツワモノは
まだ現れませんかね。
247底名無し沼さん:02/12/02 22:34
山にケータイがあたりまえになるぐらいだから、時間の問題だろうな。
音声ガイドもついたりしてな。
248底名無し沼さん:02/12/05 04:24
三角関数おしえてください。
249底名無し沼さん:02/12/05 13:42
三角木馬教えてくさい
250底名無し沼さん:02/12/05 14:05
251底名無し沼さん:02/12/05 17:58
252底名無し沼さん:02/12/05 21:40
コンパスひとつで距離を測る
三角測量は必ずマスターしときましょう
253底名無し沼さん:02/12/05 21:45
山屋と思っていても
いまだに地図とコンパスが
使えません。以前、赤岳と
硫黄岳を間違えました。
赤岳鉱泉のオジサンに指摘されたんぽん。
254底名無し沼さん:02/12/05 22:49

それは、使わずに間違えたのか、
それとも、使えずに間違えたのか。
などと、たずねとこう。
255底名無し沼さん:02/12/08 21:26

日本地図センター
http://www.jmc.or.jp/index.html
産業技術総合研究所 地質調査総合センター
http://www.aist.go.jp/GSJ/HomePageJP.html

GPSの森
http://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/forestgps/
256底名無し沼さん:02/12/15 10:19
"山登りに便利な地図ソフト・HPって"スレッドから来ました。
ここに集約させて上記スレは放置ということですね。
わたしのような初心者だとそのへんの事情がわからないもので
了解しました。
以後ここに書くことにします。
あらためてよろしく。
257底名無し沼さん:02/12/21 12:57
いらっしゃいただまんさん
どんどん話題をてーきょーしてくださいな
258底名無し沼さん:02/12/22 20:50
>>255
胸にちうもくしてもたよ
259底名無し沼さん:02/12/26 00:15
しろーとかな
260底名無し沼さん:02/12/26 07:41
地図見ていつも北が上でないと方向感覚がつかめなくなると
すぐにその方向に戻します。地図囲んであれこれ談義するとき
こまると思います。
261底名無し沼さん:02/12/28 14:52
誰が何故こまる。
正置しときゃいいろ。
262山崎渉:03/01/08 20:46
(^^)
263底名無し沼さん:03/01/09 23:10
経緯度かわるってどういうことよ!!
264底名無し沼さん:03/01/09 23:18
263
地球は生きてるんだよ。知らなかった?
265底名無し沼さん:03/01/10 06:47
>>261
なぜなら国土地理院二万五千図はせいぜい縦横50cm
もありません。3、4人がその幅に一列に並ぶことはで
きません。また説明のたんびに地図を廻すのもいちいち
めんどうです。沢登りなど狭い場所では足手まといです。
どの方角から見てもわかるよう訓練してください。
と言うことです。
266底名無し沼さん:03/01/10 12:12
訓練といえば、交差法を使って
地図を立体的に見えるようにする訓練したな。

最初は同じ地図2枚(小さい方がいい)で練習して、
だんだん大きな1枚の地図でも、出来るようにする。
267底名無し沼さん:03/01/19 09:09
下がりすぎ
268底名無し沼さん:03/01/19 09:14
>>266 ネタ&バカ
269山崎渉:03/01/22 16:18
(^^;
270底名無し沼さん:03/01/30 22:41
>>http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1043899961/4
カシミールスレの4さんに。まだ残ってるか知らないけど、一昨年くらいに
営林局が国有林の林小班図を売り出してたよ。多分1/2500か1/5000で、
樹種構成や沢や林業作業道も入ってるもの。
印刷残部がなくなれば終わりだとのことだったけど、もし探してるのが
たまたま国有林だったら使えるかもよ。

>>242
都市計画地図ではないでしょうが、土木部や農林部が大縮尺の地図
作ってます。販売があるかどうかは県によるだろうけど。
デカすぎて、山歩きには不向きだけどね。地質調査の時には便利。
271底名無し沼さん:03/02/20 19:24
age
272底名無し沼さん:03/03/08 18:19
テーマは良いので、一度上げておこう。
273底名無し沼さん:03/03/11 14:03
大竹一彦『2万5000分の1地図 デジタル化時代の地図 新版』
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3ca2efec7e4ee0102655?bibid=02208705&aid=ex
■内容説明
デジタル化時代を迎え、激変する地図に関する最新情報を増補。世界測地系へ、電子基準点、衛星測地、GPS、数値地図、GIS、平成14年式2万5000分の1地形図図式などを収録。90年刊「2万5千分の1地図」の新版。
■著者紹介
1933年栃木県生まれ。東京大学大学院数物系研究科地理学専門課程中退。建設省地理調査所等を経て、現在日本地図センター理事長、日本国際地図学会会長。共著に「地図学」など。
274山崎渉:03/03/13 15:11
(^^)
275(^^):03/03/25 10:35
山崎渉
276底名無し沼さん:03/03/27 21:00
03年のエアリア値上がりしてた
\714 → \800
277底名無し沼さん:03/03/28 00:15
地図のホームページへの引用と著作権との関係を教えてください。
278底名無し沼さん:03/04/06 08:05
なるほど便利GIS道具箱
http://w3land.mlit.go.jp/nrpb-gisbox/
GISとは地理情報システムのこと。
国土交通省が提供するこのページでは、GISを活用した興味深いソフトウェアを無料でダウンロードできます。
279底名無し沼さん:03/04/13 10:28
国土地理院のように、海外の地図がDLできるサイトってありませんか?
相互リンクなわけだが。
地形図・登山地図スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1008340611/l50

GPSの有効利用法… Degree Confluence Project
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1016715052/l50

●●● 山でのモバイル全般 ●●●
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1016817339/l50

●●地形図購入派スレッド●●
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1029862542/l50

★山登りに便利な地図ソフト・HPって★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1036700238/l50

カシミール3D
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1043899961/l50
281山崎渉:03/04/17 11:06
(^^)
282山崎渉:03/04/20 05:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
283底名無し沼さん:03/04/27 01:06
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1029862542/44-
携帯する地図は、コピーやDLして印刷したものなどを使っています。
地形図のコピーは、貧乏だった学生時代からの習性です(いまも貧乏ですが)。
コピーの仕方や収納方法などはコツが必要ですが、慣れれば苦になりません。
水や汚れに弱い普通紙ですが、いまのところ使えなくなったこともありません。
また、地図ソフトやサイトからの情報も必要に応じて印刷し、持ち歩いています。
284底名無し沼さん:03/04/27 05:03
285底名無し沼さん:03/04/27 17:45
持ち運びはソフトケースが便利
286b:03/04/27 17:54
287動画直リン:03/04/27 17:55
288底名無し沼さん:03/04/28 15:41
>>246-247
>>284
登山でのhandyGPS使用例はみかけるけど、PDA+GPSって見たことない。
そもそも実用的なものなんだろうか。
289JIS7等級:03/04/28 17:15
防水面でお話にならないでしょう。
I/F剥き出し、組み合わせてなんぼのPDAは
防水性を確保できないのが宿命です。
290底名無し沼さん:03/04/29 05:17
291底名無し沼さん:03/04/29 09:47
やわそうだなあ。
雨蓋の中で液晶破れそう。

日本地図の整備予定は有るの?
無いならタウンユースでさえ使えない。
292PDA使い:03/04/30 23:44
>>288-291
そうとも言い切れない。
今シーズン、山スキーにはPDA+CFGPS2の組み合わせを常時携帯している。
八甲田では吹雪のホワイトアウトの中、ロープウェイから赤井戸鞍部を
乗越して大岳、子岳鞍部を仙人岱ヒュッテまでGPSだけを使って行動した。
PDAは樫尾のE3K、低温対策は張り付けカイロ、防水対策はジップロック、
液晶に降りかかる雪に読みとりには苦労したけどね。
使用地図は山旅の国土2.5万をカシミールで切り出したもの。制度は
体感的には10m程度(八甲田、井戸岳火口縁で確認)高度は全然ダメで
常時30mの誤差。(プロトレック腕時計のほうが地図に近い)
293底名無し沼さん:03/05/01 03:45
>>292
けうな情報ですね。
そのPDAはふだん何に使ってるんですか?
また、単体のハンドヘルドGPSではなくてPDAを使う利点は何ですか?
さらなる情報提供をたのしみにしてます。
294PDA使い:03/05/01 13:58
>>293
最初の質問が・・・ではあるが、ま、いいか。
PDAはGPS専用、ちなみにポケルーも所有(予備機)
あんなもん他に使い道は無いね(w 
ハンドヘルドGPSは使ったことないけど、情報では
最近50m等高線地図が出たらしい。50mの崖を飛んだ
らあぼ〜んするが10mなら骨折で済むかもしれない。
地図とコンパス持っていてもホワイトアウト状態では
現在位置が特定できないから役に立たないが、紙地図
とまったく同じ画面上に現在位置が表示されているか
ら実にわかりやすい。
>292の八甲田はそれ自体が目的だったが、通常の行動
中にPDAを見る事はまず無いよ。スキーなら当然か(w
あくまでも緊急時の天の助け、かな。


295底名無し沼さん:03/05/01 18:33
296底名無し沼さん:03/05/11 17:06
一番使いやすい地図サイト
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1001039443/-100
297底名無し沼さん:03/05/11 17:52
国土地理院 空中写真閲覧サービス
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/index.html

関連スレッド
●国土地理院1940年代の空中写真を鑑賞するスレ 2●
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1052407708&LAST=100
298b:03/05/11 17:53
299底名無し沼さん:03/05/11 21:36
あげ
300底名無し沼さん:03/05/13 22:44
国土地理院発売の1/二万五千の地図をCD−ROMに納めた奴を買った人はいませんか?
一枚のROMに64枚分の地形図が入っていてお買い得らしいです。
参考http://216.239.57.104/search?q=cache:vsg6I-iFtLEC:www.gsi.go.jp/MAP/HISTORY/5-25/index5-25.html+%E5%9C%B0%E5%BD%A2%E5%9B%B3&hl=ja&ie=UTF-8

買いたいのですが、今ちょっと財政的にピンチなので・・・
どなたかユーザーがおられたら感想をお聞かせ下さい。
301底名無し沼さん:03/05/14 11:16
ちょっと質問ですが
地図の見本というかカタログというか
ありますよね、販売店のはんこおすところがあって
日本地図が格子状に区切られてるやつ。(相当支離滅裂で須磨祖)
あれって買うものなんですか?私、ただだと思っていたんですが
302底名無し沼さん:03/05/14 19:35
>301 国土地理院の一覧のやつ? タダだと思うけど? こないだ本屋でもらったよ。
303底名無し沼さん:03/05/14 20:52
>>301
地図一覧はタダ。地図屋でも書店でも普通に貰ってく。
304底名無し沼さん:03/05/14 21:19
>>301
 国土地理院に行けばただでもらえる。頼めば送ってもらえそう。
305301:03/05/14 21:27
レスありがとうございます。
そうですよね、やっぱり。

激しく欝...私、本屋のバイトに257円で売りつけられたみたいです。>地図一覧
今度もう一度地図一覧を持っていって文句を言っておこう。

306底名無し沼さん:03/05/14 22:51
>>305
DQN書店との戦いは勝利を祈る。後日談キボンヌ。
307底名無し沼さん:03/05/15 17:34
>>305
257円って微妙な値段だな。

1/25,000地形図が1枚270円だから、消費税抜きとして計算すると
その金額になるが。270÷1.05≒257

#国土地理院の地形図の定価は、消費税込み表示

「地図一覧図」は地形図購入のオマケでもらうことが多いから、
レジを打つときに店員が地形図1枚分を余計にカウントしたとか
じゃない?
308山崎渉:03/05/22 01:32
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
309底名無し沼さん:03/05/23 15:02
310底名無し沼さん:03/05/25 13:53
311底名無し沼さん:03/05/25 14:22
地形図取り扱ってる本屋が近くになくて困る。
アマゾンにもない。
250円買うのに電車賃320円かけてらんない。
312底名無し沼さん:03/05/25 14:28
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
313山崎渉:03/05/28 16:25
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
314底名無し沼さん:03/06/06 02:07
めんどうだから岐阜の最高峰は、"名無しさん"でいいんじゃねぇの。


百々ケ峰の東峰、地形図に表記なし
岐阜市の最高峰
   岐阜市の最高峰が地図上では名無し? 金華山より高い同市北東部の
百々ケ峰(どどがみね)の山頂の位置や名称をめぐり、市民から見直しを求
める声が出ている。一般的に百々ケ峰は東峰(四一七メートル)と西峰(三四
一メートル)の二つを指すが、国土地理院の地形図(二万五千分の一)では
低い西峰にしか「百々ケ峰」の表記がない。「高い方が山頂のはずなのに、
名無しなのはおかしい」との指摘に、市は「二つの峰は違う山名だったとの説
もある。広く意見を聞き、時間をかけて検討する」としている。 (嶋津 栄之)

http://www.chunichi.ne.jp/gakujin/news/2003/06/0553877.html
315底名無し沼さん:03/06/06 04:36
名無しさん@ドドガミネ
316山崎 渉:03/07/15 11:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
317底名無し沼さん:03/07/15 20:14
日本全土の地図をネットで きょうから地理院が公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030715-00000014-kyodo-soci
<国土地理院>ネットで地図を無料公開 カラー縮尺5種類
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030715-00001001-mai-soci

電子国土ポータル
http://cyberjapan.jp/
318底名無し沼さん:03/07/15 21:25
↑ 使い方がわかりましぇん
319底名無し沼さん:03/07/15 22:12
25000がカラーか。
320底名無し沼さん:03/07/16 00:42
便利だけど重い
321底名無し沼さん:03/07/16 00:53
国土地理院に従来通りPNG形式で公開するようにメールしよう。
IEのActiveXを使わなきゃみれないなんて不便極まりない。
今のままではつかいものにならない。
二万五千、5万、20万のカラー地図をそれぞれPNGで公開してくれれば
あとはカシミールでシームレスに表示できる。

要望はここまで
電子国土事務局(国土交通省国土地理院)
E-mail: [email protected]
322底名無し沼さん:03/07/16 01:25
いい提案だね。賛成!
323底名無し沼さん:03/07/16 10:34
マックだめぼ
324底名無し沼さん:03/07/16 21:28
ラスターじゃないんだからPNGは無理だろ
325_:03/07/16 21:29
326底名無し沼さん:03/07/16 21:41
すげぇ。ちゃんと地形図と同じ等高線が入ってるんだね。
このベクトルデータ地図って売ってないのかな?
無料で公開するのなら、CDで売って欲しい。
327底名無し沼さん:03/07/17 00:06
SVG形式で公開してくれれば一番良い。
あとは神がプラグイン作ってくれる・・・と思う。
328底名無し沼さん:03/07/17 00:27
Windows 以外のOS及びInternet Explorer以外のブラウザへの対応について

現在は利用頂けない動作環境への対応に関しては、現在、Netscapeへの
対応作業を優先して行っております。その他の動作環境につきましては、ま
だ具体的な対応計画はありませんが、誰でも利用できるサービスの提供を
目指してシステムの改良を続けていきたいと考えております。

期待していまつ。
329底名無し沼さん:03/07/17 02:37
ダウンロードしたデータをキャッシュに貯め込んで
二回目以降は素早く閲覧できるようにしてほしい。
5万分の1より大きい地図もきちんと地形図として表示してほしい。
広い範囲がみれないから不便。
330底名無し沼さん:03/07/17 04:13
>>329
どう考えても国土地理院の連中がここを読んでるわきゃない。
素直にメールすれ。
331底名無し沼さん:03/07/18 01:31
便利だけど、更新頻度は
紙の1/2.5万の地図と同じなんでしょ。
332底名無し沼さん:03/07/18 20:52
>>328
全文。ちなみにページのタイトルは「マッキントッシュ等への対応について」

-----
Windows 以外のOS及びInternet Explorer以外のブラウザへの対応について


Windows上で動作するInternet Explorer以外で電子国土をご利用頂けないことに
関するお叱りやご意見が多数寄せられております。

まず初めに、現在の電子国土Webシステムをご利用いただくことができない方々に
対し、お詫び申し上げます。

現在の電子国土は、ActiveXというWindows上で動作するInternet Explorer用の
技術によるプラグインをお使い頂くことで利用できるシステムを取り入れております。
これは、配信する地図データが単なる画像ではなく、位置や属性が埋め込まれた特別な
形式で作り込んであるためです。

このプラグインは、もともと国土地理院が地形図編集用の業務システムとしてWindows
2000上に独自開発したソフトウェアを元にして構築されています。そのため、現在の
ような動作環境が制限された状態での公開となりましたが、これは少しでも早く公開して
利用して頂くということを優先した結果です。

現在は利用頂けない動作環境への対応に関しては、現在、Netscapeへの対応作業を
優先して行っております。その他の動作環境につきましては、まだ具体的な対応計画は
ありませんが、誰でも利用できるサービスの提供を目指してシステムの改良を続けて
いきたいと考えております。
-----

ActiveXで開発しといて、「誰でも利用できるサービス」になるわきゃないんだが。
公務員用語で「具体的な対応計画はありませんが」ってのは、「やんないよ」って
意味だろうな。カチンと来たのでオイラも苦情を送っといたよ。
333底名無し沼さん:03/07/18 21:16
>>332
乙。
334底名無し沼さん:03/07/18 23:16
「電子国土ポータル」で1/2.5万が表示&プリントできませんが私だけでしょうか?
1/1.6万より縮小できない。(右下に5cmで800mと表示される)

しかもそれをプリントすると勝手に1/1.2万に変更される。(5cmで600mと出る)

わかりにくい説明だと自分でも思いますが1/2.5万でプリント出来た方はいますか?

しかしプリントしようとすると「プリンタドライバ奮闘中」と表示されるのは笑った。
335???:03/07/18 23:17
336底名無し沼さん:03/07/18 23:19
この画像は最高ですね〜☆★
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

すごい画像ばかり集まってる!!!!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

地味だけどなかなかええよ!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
3371/4:03/07/19 07:16
>>334
>「プリンタドライバ奮闘中」
見た見た!
プリント実行直後に、一瞬だけど見た!

>1/2.5万が表示&プリントできませんが…
>1/1.6万より縮小できない。(右下に5cmで800mと表示される)
>しかもそれをプリントすると勝手に1/1.2万に変更される。(5cmで600mと出る)
私も同じようになります。
表示される数値は、あなたとちょっと違いますけど。
これ(表示される数値)は多分、場所によって違うんじゃないかな?
印刷設定によっても違ってくると思う。
PCによっても違うのかな? そこまではよくわかんない。

子細は次に。
3382/4:03/07/19 07:17
いろいろ試してみると、どうやらこういうルールで印刷されてるみたいですね(たぶん)。

【1】
 まず印刷設定で、
 A4用紙の向きと余白を決めると、A4用紙上での印刷範囲が決まる。
 例えば「横向き」で「余白は上下左右全て5cm」とすると、
 印刷範囲は↓このようにA4用紙の真ん中に、縦11cm横20cmと決まる。
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃       5cm       ┃
 ┃  ┌──────┐   ┃
 ┃5 │ 印刷範囲★ │5  ┃
 ┃cm.│(縦11×横20)│cm ┃
 ┃  └──────┘   ┃
 ┃       5cm       ┃
 ┗━━━━━━━━━━━┛
【2】
 そこにどういう風に印刷されるかと言うと、
 「PC画面に表示されている画面の中心」が「印刷範囲★の中心」と一致するように、そして、
 「PC画面に表示されている範囲の横幅」が「印刷範囲★の横幅」と(ほぼ)合うように、印刷される。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【3】
 縮尺は、
 【1】で決まった「印刷範囲★の横の長さ」と、
 【2】で決まった「印刷される地図上の範囲の、横幅に相当する部分の距離」とで、
 必然的に1つに決まってしまう。


ついでに言うと、
印刷範囲★に、上のルールで印刷した時に、印刷範囲★の上下が余るようであれば、
PC画面に表示されていない上下の部分も印刷される。
3393/4:03/07/19 07:18
要するにポイントは、【2】の下線部ね。
ユーザーが、どういう縮尺で印刷したいと思っても、
あれで縮尺は決まってしまうのよね。

だからどうしても1/2.5万の縮尺で印刷したければ、そうなるように、
「PC画面上の表示範囲」や「印刷範囲★」を変えるしかないですね。
      └(1)          └(2)

印刷した地図と実際の距離を比較した、いわゆる実際の縮尺は、
(1) と (2) との関係で、いろいろ変わってくるけど、
縮尺がどう変わろうとも、使われている地図は市販の1/2.5万地形図だから、
情報量は変わらないと思います。
3404/4:03/07/19 07:19
>だからどうしても1/2.5万の縮尺で印刷したければ、そうなるように、
>「PC画面上の表示範囲」や「印刷範囲★」を変えるしかないですね。
      └(1)          └(2)
というのは、具体的には、こうすることになります。

 (1) 「PC画面上の表示範囲」の横幅は、できるだけ広範囲が表示されるようにする。
    │    (その為には)
    ├→・ 1/2.5万地形図が表示された時に、できるだけズームアップしない。
    └→・ PC画面に表示される地図の横幅部分が、できるだけ広くなるように
        左のお気に入りを非表示にしたりする。(IEの場合)

 (2) 「印刷範囲★」の横幅の長さは、うんと狭くする。
    (おおざっぱに計算して、10cm強くらいか?)

こうしても、ピッタリ1/2.5万にするのは難しいでしょうね。
341底名無し沼さん:03/07/19 07:23
それより、
印刷設定によっては、
プレビューウインドウの上端が、
画面の上の外へ出てしまうことが、たまにある。
あれは困る。
バグかな?
342334:03/07/20 10:00
 >>337-341
丁重なレポート、サンクスです。
私だったら例えわかっていてもここまで詳細に説明出来ません。

しかし1/2.5万で印刷をさせないような仕様としか思えませんが
やはり地形図や数値地図が売れなくなると困るのであえてやっているのかと勘ぐっちゃいます。
343底名無し沼さん:03/07/21 18:50
>311 :底名無し沼さん :03/05/25 14:22
>地形図取り扱ってる本屋が近くになくて困る。
>アマゾンにもない。
>250円買うのに電車賃320円かけてらんない。

国土地理院のHPからダウンロード印刷するよろし
344底名無し沼さん:03/07/21 21:03
違うスレにも他の誰かが書いてたけど
山と高原地図の日本アルプス総図って役に立つ?
345底名無し沼さん:03/07/21 21:16
>>344
北ア総図、オレ昔買った。
山には持っていったことないが、暇な時、ぼんやり眺めていた。
入門者が位置や距離等の概要を掴む分には、役立つ。

15万分の1の縮図が、歩く時の役に立たないことは言うまでもないが。
346底名無し沼さん:03/07/22 23:07
日本アルプス、謎の沈降 国土地理院観測で判明

 日本アルプスのほぼ全域が、年間最大5ミリのペースで沈降していることが、
国土地理院の衛星利用測位システム(GPS)観測で22日までに分かった。
 一帯は地殻変動で東西から押されているため、本来なら徐々に盛り上がるはず。
沈降は、数年だけの短期的な現象なのか、地殻活動が変化を起こしているのか。謎
の沈降に、研究者も首をひねっている。
 地理院は、全国約1200カ所に配備したGPS観測網で地殻変動を観測している。
村上亮総括研究官らは、1996年から6年間のデータを使い、列島各地の高さの変
化を調べた。
 その結果、長野、新潟、富山、岐阜、山梨、静岡県にまたがる北、中央、南アルプス
の一帯が徐々に沈んでいることが、初めて判明した。沈降は、最大で年間約5ミリだっ
た。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030722-00000037-kyodo-soci



人が登り過ぎてんだよ!(w
347底名無し沼さん:03/07/22 23:50
そりゃあれだけ登山者がいれば沈降する罠
348底名無し沼さん:03/07/23 00:17
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
349底名無し沼さん:03/07/23 00:25
つまり沈んでいるのではなくて、磨耗しているわけですな。
350底名無し沼さん:03/07/23 00:45
だ か ら 〜
三 角 点 に は の る な 〜
沈 む 〜
351底名無し沼さん:03/07/23 00:47
GPSがいかに優秀かということですなw

>350
座って昼飯食うのもだめですか?
体重70kgですが。
352底名無し沼さん:03/07/23 00:55
>351

もってのほかだと思いまつ。
353底名無し沼さん:03/07/23 00:59
わかりました。やめときまつ。

三角点の先っぽを尖らせとけば、乗るヤシも居なくなると思われますが
どうでしょうか?
354底名無し沼さん:03/07/23 01:06
>353

それでも踏んで、折っちゃうヤツがでてくるんだろうなぁ。(w
355底名無し沼さん:03/07/23 01:15
マジレスだけど、
日本で最初の三角点、鳶尾山の山頂にある三角点は破損してるねw
356底名無し沼さん:03/07/23 18:50
三角点は とぐろウンチの形にすれば乗らなくなるんじゃない?
357底名無し沼さん:03/07/23 19:11
またがった格好で記念写真を撮ると
358底名無し沼さん:03/07/23 23:27
359底名無し沼さん:03/07/24 03:16
>>358
変なリンクの仕方だね。ブラクラか何かかと思ったよ。
実体は以下のとおり。

「衛星から見た百名山」
ttp://www.gsj.jp/Info/100mt/aster/aster.html

で、どうと言われても困るんだが、普通に面白いんじゃない?
360???:03/07/24 03:17
361_:03/07/24 03:36
362_:03/07/24 04:46
363_:03/07/24 05:09
364底名無し沼さん:03/07/27 14:10
2003年版の山と高原地図の「槍ヶ岳・穂高岳」。
笠新道が旧ルートになってるけど間違いだよね?
365底名無し沼さん:03/07/27 14:20
水俣市付近の降水量観測所とそのデータ公開に関するコメント
http://disaster-i.net/disaster/20030720/minamata1.html
366底名無し沼さん:03/08/06 04:23
ユーザー参加型「バカ日本地図」プロジェクト
http://www.chakuriki.net/
367底名無し沼さん:03/08/06 04:29
2ちゃんねらー分布図(暫定)
http://map2ch.tripod.co.jp/
368山崎 渉:03/08/15 22:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
369山崎 渉:03/08/15 22:33
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
370底名無し沼さん:03/08/29 18:27
『地形図の手引き 4訂版』
日本地図センター編集 日本地図センター刊 \1,200
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02330395&aid=ex
371底名無し沼さん:03/09/02 04:21
小凹地(;´Д`)ハァハァ
372底名無し沼さん:03/09/02 09:34
工場・発電所(;´Д`)ハァハァ
373底名無し沼さん:03/09/09 01:53
国土を立体画像地図に  国交省、3年計画で整備  (共同通信)

 国土交通省は7日までに、2004年度から3年間で総額78億円をかけ、
国土のほぼ全体を対象に3次元(3D)の立体画像化した電子地図を整備する
方針を固めた。河川流域や海岸、火山の周辺を標高十数センチ間隔で把握し、
浸水や津波などの被害を予測するシステムを構築するのが狙いだ。

 将来的には、この電子地図を民間に公開する。次世代携帯電話で標準装備を
目指す発信地の位置情報を使えば、ビルの何階にいるのかまで立体的に示す
ことができる。迷子の子どもや災害の被害者を捜したり、物流をより詳細に把握
することも可能で、新産業の開発にもつながりそうだ。
374底名無し沼さん:03/09/10 17:02
>>366
四国なくても違和感ないね
375底名無し沼さん:03/09/12 23:21
カシミール3D用の地図で高精度(10mくらい)の
メッシュの地図でフリーのものはありませんか?
376北ア「剣岳」を「剱岳」に 国土地理院が変更へ:03/09/22 17:39
 国土地理院は、北アルプス剣岳(二、九九八メートル)と近くの前剣、剣御前の三山に使われる「剣」の表記
について、地元の富山県上市町と立山町の要請を受けて、同院の二〇〇四年発行予定の地図(縮尺二万五
千分の一)から、「剱」の文字を使うことを決めた。
 同院北陸地方測量部(富山市)によると、陸地測量部(同院の前身)が一九一三年に地図を発行した際は
「剱」と表記。その後「剣」などと変更され、上市町と立山町のパンフレットなどの刊行物や、出版社の地図で
表記が混在してきた。

 「どれが本来の表記なのか」という町民の疑問の声を受け、上市町が調査。一三年発行の地図に依拠し、八
九年の議会で「剱」に統一を図った。

 だが、なかなか浸透せず、今年六月の議会でも「まだ統一されていない」と指摘され、国の“お墨付き”を得
るため、七月に地名等訂正申請書を同院に提出。立山町も「剱」が比較的多く使われていることから、上市町
の働き掛けに同意し、同申請書を出したという。

 上市町は「剣岳は町のシンボルなので、認められて本当にうれしい」と話し、同院北陸地方測量部も「インタ
ーネットなどで周知を図りたい」としている。

http://www.shinmai.co.jp/yama/2003/0002.htm
377底名無し沼さん:03/09/22 17:58
>376

>上市町は「剣岳は町のシンボルなので、認められて本当にうれしい」と話し、

わざとなのか、単純なミスなのか?(w
378底名無し沼さん:03/10/02 20:01
頼り過ぎると危険 理論どおりに働かないGPS機器
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031001303.html
379底名無し沼さん:03/10/03 13:42
| どうですか?
| 釣れますか?                ,
\                       ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ,/   ヽ
  ∧∧         .∧_∧  ,/      ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ),/          ヽ
  (|  |)       (    つ@            ヽ
 〜|  |    .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~
380底名無し沼さん:03/10/19 00:19
皆さんにお聞きしたい。1/25000の地形図をどうやって保管してます?
丸めて筒という方法以外に、伸ばした状態で仕舞える方法ってないもんでしょうか。
A2ポスター用の10枚入りバインダー買ったんだけどわずかに大きく入らない。
同様な大きさの両開きの図面入れでもやはり大きくて入らない。
折ったり丸めたくないのです。余白を折るか切断しなきゃダメでしょうか?
最悪の場合、余白(上下)って無くてもいいんでしょうか?
381底名無し沼さん:03/10/19 00:37
>380
> 最悪の場合、余白(上下)って無くてもいいんでしょうか?
手作業で切るのだと、ササクレ風の裂けの原因になる傾向がある、という問題はある感じで、
その意味では、余白を折っておくほうが良いように思います。
382底名無し沼さん:03/10/20 10:39
>>380
漏れは洋服ダンスの一段を地図用に使ってる
383底名無し沼さん:03/10/20 20:45
漏れは折ってる
384底名無し沼さん:03/10/20 23:01
漏れは祈ってる
385底名無し沼さん:03/10/22 19:38
●地形図収納用スチールケース            

地図資料の整理、新たに地形図の在庫を     
置く書店等に最適なケース!

○引き出し15段(一段につき250枚収納可能)
○サイズ 660(高)×655(幅)×505(奥)
○単位:mm
○定価 \68,000+税  

●地形図バインダ−

柾判地形図が完全に収まるサイズ!
ハードカバーなので中の地形図を傷めません
立てて保管できるので場所をとりません
地形図以外の大判の紙を整理するのに便利です

○収納可能枚数250枚
○色:青
○型式:4穴・穴あけ式
○サイズ:61.5cmx47.5cm
○定価:\3,000+税


内外で扱ってるそうだ(・∀・)
386底名無し沼さん:03/11/12 17:03
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031112-00000203-yom-soci

地形図は端がピッタリなのがイイ!(・∀・)と思ったんだけど。
387380:03/11/12 21:55
>>381-385
どうもありがとうございます!すごい遅レスでしたが。
>>386
そうですよね。端で合わせるのが却って厄介でしょうね。
自分の目的とするあわせ方は人それぞれでしょうから。

地形図にコンパスローズがあったら便利じゃなかろうか?と最近思っております。
海図には方位が円になって印刷されてて三角定規を2枚使うようになってます。
ふと思ったまで。
388底名無し沼さん:03/11/12 22:51
389底名無し沼さん:03/11/12 23:35
>>388
なんで大宮がないの?俺んち仲間はずれかい?
しかしなんでまたさいたまから始まるんだ?
390底名無し沼さん:03/11/12 23:50
日本の中心だからな
391底名無し沼さん:03/11/12 23:52
http://mapbrowse.gsi.go.jp/indexf25k/5339.html
上尾・岩槻・与野・浦和が大区分での「大宮」です
392底名無し沼さん:03/11/13 22:15
うれしいじゃないですか!「さいたま」じゃなく大宮だとはねぇ。
さいたま市!住んでてイヤになるよあの名称。
あなたどこ住んでる?大宮です!と頑なに答えてるよ。
さいたま市です。なんて答えてもどの辺かわからんもんね。
実際地形図の変更が進むと新旧どっちがいいか揉めそうですね。
393底名無し沼さん:03/11/14 12:52
富士山の地形ひと目でわかる「火山土地条件図」販売へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031114i504.htm
394底名無し沼さん:03/11/19 19:01
地形図、新しくなるのか
395底名無し沼さん:03/11/19 19:13
ついでにもっと丈夫にして、水濡れに強い紙にしてもらえると助かるのだが。
396底名無し沼さん:03/11/20 18:29
記号変えるだけ?
全面的に測量し直さないのかな。
397底名無し沼さん:03/11/20 18:36
世界測地系に変わるのも大きい。
GPS使うやつは注意しろよ。400mぐらいずれるぞ。
398底名無し沼さん:03/11/20 19:52
ずれてる、と言って怒り出すジジババが続出すると思われ。
399底名無し沼さん:03/11/20 20:07
ジジババは地図を見ない(持たない)から、きっと気づかないよ。
400kashima:03/11/20 21:59
>396
図書館と博物館の記号が定められたが、温泉マークも変わった。
今のマークは湯気の形が直線だが、新しい温泉マークは
昔懐かしい、湯気の形が曲がってるものになった。
401底名無し沼さん:03/12/02 11:04
>392 10年前、浦和に住んでいるころ友人に「浦和」と言っても
「どこ?」ってわからない人が多く
「大宮の近く」って言うとやっとわかってもらえた
県庁所在地が大宮だと思っているヤツもいた・・・
402底名無し沼さん:03/12/02 21:08
ところで「大宮」ってどこ?(w
403底名無し沼さん:03/12/07 22:56
>>401
うお。奇遇ですな。自分も15年くらい前浦和に住んでたよ。
駅は与野だけど。浦和なんて県庁あるだけで実に住み心地ワルいとこだったな。
大宮の方が有名なのは当然という感じ。実際県庁は大宮だと思ってた人かなり
いたよ。群馬の県庁は高崎ってのもいたな。
>>402
おおみや 
404底名無し沼さん:03/12/08 10:32
>群馬の県庁は高崎ってのもいたな
やべぇ・・・そう思ってた(-_-;)
405底名無し沼さん:03/12/17 13:05
前橋はJRが通ってないので、そう思われてもしかたないでしょう
406底名無し沼さん:03/12/17 17:19
>>405
通ってると思うが、、
407底名無し沼さん:03/12/20 02:34
国土地理院のCD―ROM地図に誤り、回収・交換へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031219ic31.htm
408底名無し沼さん:03/12/20 15:06
東海道、中央線、山陽道、東北、上越、信越等のような主線が通ってない、
という意味でした。

409底名無し沼さん:03/12/20 16:09
走ってるのは両毛線か。高崎から桐生を経由して小山まで?
410底名無し沼さん:03/12/20 19:46
>>408
上越線にちゃんと新前橋駅があるよ。
まあ、上越線は上越「本線」ではないが、上越線を例に挙げたのは君だ。

県庁所在地でJRが通っていないのは那覇だな。
411底名無し沼さん:04/01/27 23:35
25万の地勢図について聞きたいんだけど、
これって、山座同定とかするのに、やはり
磁北線とかひいた方がよいものなの?
知っていたら教えて!
412底名無し沼さん:04/01/28 04:57
25万ってか?w
413底名無し沼さん:04/01/28 19:50
直定規では引けんな。(w
414底名無し沼さん:04/02/06 21:15
伊能忠敬の古地図データ欲しいな
415底名無し沼さん:04/02/07 10:26
Ptolemy用の歴史地図データが欲しい…
416底名無し沼さん:04/03/01 00:05
山旅や地形図CD-ROMからプリントアウトしている人達って
エプソンのA3ノビ対応のプリンタ使っている割合が多い気がするんですが
実際はどうなんですか?

エプソンの顔料インクは水濡れに強いらしいし(染料系は濡れに弱いですね)
やっぱり大きく印刷したいと思うとA3ノビは魅力的に見えるんですが。

私はキャノンのA4対応プリンタユーザーなのですが・・・すみません。
417底名無し沼さん:04/03/02 01:02
>エプソンのA3ノビ対応のプリンタ使っている割合が多い気がするんですが
>実際はどうなんですか?

馬鹿か?
そんなもん、実際がどうかなんて誰がわかるんだよ。

もうちょっとマシな聞き方にしろよ。
418底名無し沼さん:04/03/02 01:15
あーあ、身も蓋もない。
416、スマンねー。
知らない事には答えられない。
419底名無し沼さん:04/03/04 23:55
>>416
会社のA3レーザーカラーで印刷してる。
耐水紙は自前で50枚2000円くらいの買ってるよ。
420底名無し沼さん:04/03/05 01:53
オレはA4コピー用紙にプリントで十分でし。
んで、使うときはさらに半分に折って、
冷凍庫に入れるパックみたいなのに入れてる。
端っこに紐とおして首から下げる。

友人は地図用のケース買ってたが、方眼ラインが
ウザイらしい・・・
421底名無し沼さん:04/03/06 01:53
地図用の方眼は、たしかに目障り。
透明の防水パックがあるので、それ使ってる。
紐つき。
422底名無し沼さん:04/03/06 02:09
地図はジップロックに、これ常識
423便乗で質問:04/03/06 02:48
文房具コーナーで、クリアファイル(A4)の補充ビニルを使ってる。
空気を完全に抜く事出来ないが、テープで密閉してから針で穴をあけ
そこから抜いてる。
他にいい方法無い? >ALL
ホントは紙のままが良いんだけど折り目で見えなくなるし、雨やが汗で
ぼろぼろになるんで。
424420:04/03/06 08:22
>>422
そうそうジップロックです。
名前がでてこなかったw

>>423
ジップロックがいいんでないかな。
テープもいらないし、安いしかなり丈夫だよ。
手で押さえながら空気ちゃんと出して閉めれば全く問題ないです。
425底名無し沼さん:04/03/06 12:15
耐水紙ってどうなの?
426底名無し沼さん:04/03/06 12:42
>>425
折り目が弱点
427底名無し沼さん:04/03/06 15:37
>>426
折り目にセロハンテープってあり?
428便乗で質問:04/03/06 23:31
>>427
ありかも
今シーズンは耐水ペーパにEPSON顔料で印刷した地図を試してみるよ。
クリアファイルだと油性ペンで書き込んでも擦れて見えなくなったし。
ジップロックはファスナー部分が弱点で却下してる。嵩張るし重い(へたれw)
バリだと、ぶら下げたら藪に引っかかったりで紛失するし、じゃまでしょうがないので。
429底名無し沼さん:04/03/09 19:47
ダイソーで売ってる「チャック付き収納パック A3サイズ」使用中。
商品名こそA3サイズだが、実際の大きさは40×50cmでほとんどB3に近く、
周囲を折り込んだ1/25000図がちょうど収まる。
厚さ0.04mmと薄いので折畳んでも嵩張らない。
100円で5枚入りだから、傷んでくる前に躊躇せず交換できる。
430底名無し沼さん:04/03/11 04:29
お前は原図を持ち歩いてるのか?
431底名無し沼さん:04/03/11 11:16
原図派
コピーは面倒だし白黒だと見にくい
もともと安いものだし紙が丈夫だから何年と使える
ルートが見えるように折りたたみ、普通の透明ポリ袋に入れて手に持ちながら歩く
何回も行く山域の図面は書き込みが増えてちょっと満足感がある
432底名無し沼さん:04/03/11 20:12
俺も原図派。

コピーだと何枚にも分割されるので見にくい。
使えなくなったら換えればいいと思うが、丁寧に扱うとちゃんと長持ちする。
433底名無し沼さん:04/03/11 21:19
原図派の人いるんですね。
地形図CD-ROMや山旅倶楽部の地図をプリンターで印刷しても
等高線や文字がはっきりしないしカラーコピーは1枚¥80位するから
決して安いとは言えない。

今度の休日にダイソーで>>429の言うケースを探してみます。
出来ればエアリア並の紙質の地形図でないかな。(値上げ無しで)
434底名無し沼さん:04/03/11 23:02
>>443
印刷の仕方が悪いんじゃない?
等高線や文字は綺麗に見えるよ。
435底名無し沼さん:04/03/11 23:09
原図ではGPSのUTMのポジション正確にわかる?
漏れは200mのグリッドを必ずプリントしておく。
436底名無し沼さん:04/03/11 23:28
>434

印刷の仕方じゃなく、使う紙質とプリンター性能であらかた左右されると思われ。
437433:04/03/12 00:43
>434 >436
綺麗に印刷されるんですか?
ちなみに私のプリンタはCANONの850i、 4800×1200dpi
 普通紙で印刷した結果かすれた様にしか印刷されないので
奮発して写真用紙を使ってみても大して変わりませんでした。
印刷品質はもちろん最高に設定。

こりゃ地形図買い続けるしかないなぁーと思っていた所なのですが・・
438底名無し沼さん:04/03/12 01:44
レーザーぷりんた
439底名無し沼さん:04/03/12 02:44
行程が地形図2枚の境界線にある時って原図派の人はどうしてるの?
2枚つないで持っていくとか?
440底名無し沼さん:04/03/12 04:39
>439
ここにはお上品なバブル登山家しかいないのよ。

スレ違いで解っているし、確かめるのも面倒くさいから呆け共に聞くが、
原図と同じ比率、しかも磁北線印字できるカシミールのマスクは無いのか?
なけりゃお前らが作れ!腰抜け共。
2.5万の原図は今でも300円ぐらいするんだろ?大金だな。
300円もありゃ牛丼が食えるんだぜ。
441底名無し沼さん:04/03/12 05:01
その内A0.5の地形図を要求するんだなと勝手に想像しました。
新聞の夕刊一冊分。読み応えあるね
442底名無し沼さん:04/03/12 11:08
なんだか荒れてますが、

印刷でうまくいってる人、機種とか紙の銘柄(?)とか教えてくださいませ
443底名無し沼さん:04/03/12 11:45
れーざープリンタなら大抵どの機種でも普通紙でOKだよ
444底名無し沼さん:04/03/12 12:28
インクジェットだと、ダメですかねぇ?
445底名無し沼さん:04/03/12 14:06
あほな、インクジェットで十分だよ。どんな印刷の仕方してんだ・・
446底名無し沼さん:04/03/12 21:20
原図地形図に比べれば多少解像度が落ちちゃうのはしょうがないにしても
等高線がはっきりくっきりと印刷されないんです。
特に線が混んでいる所は酷いです。
プリンタは437と同じCANONの850i4800×1200dpiです。

>>439
2枚持って行く、あるいはくっつけてからコピー。
又はコピーしてからくっつけたそうです。(以前聞いた話)



447底名無し沼さん:04/03/12 22:56
>>446
5年以上前に買ったPM-750Cだけど問題ないよ。
パレットの選択をマップカッター専用にしてる。
インクジェット専用紙か耐水紙使ってる。
448底名無し沼さん:04/03/13 01:35
分かったことは、CANONの850i4800×1200dpiがダメだということだな。
449底名無し沼さん:04/03/13 16:08
山旅はかなり解像度が悪かったように記憶してます。(ので私は使ってない)

CDROMでもインストール時にかなり巨大なサイズにしておかないと解像度が落ちる。
4000x3000くらいあればかなりきれいに出力できますよ。

趣味の問題ではあるが、高度の陰影も見難くなる要素かな。

プリンタはPM770で全然問題ないでつ
450底名無し沼さん:04/03/13 23:00
うちじゃ山旅使ってもかなり綺麗なんだけどなぁ…
そう言えばインストール時に設定した解像度ってなんだったんだろう?
高度の陰影もマップカッターの彩色を選べば殆ど気にならないし。
451底名無し沼さん:04/03/21 07:45
役場で売ってる地図がほしいです
目的の登山の地図があればいいのですが・・・
どうすれば手に入りますか?
452底名無し沼さん:04/03/21 09:21
買えよ
453底名無し沼さん:04/03/21 09:52
>>452
どこに売ってるん?
454底名無し沼さん:04/03/21 09:59
役場で売ってるんだろ。
455底名無し沼さん:04/03/21 10:29
役場のどこに売ってるの?
456底名無し沼さん:04/03/21 12:46
↑あほ発見
457底名無し沼さん:04/03/21 20:30
「役場で売ってる地図」ってどんなのですか?
地形図やその地域の観光マップ以外ですか?
458底名無し沼さん:04/03/21 20:35
>>457
地元が作っただけあってメチャクチャ詳細な地図らしいですよ。
459底名無し沼さん:04/03/21 20:55
林務課、農政課、都市計画課とかだろ
買いたいって言えば教えてくれるよ
何に使うんですかって聞かれたら必ず「ひみつ」って答えろ
460底名無し沼さん:04/03/21 21:14
そう言えば、府中市郷土の森博物館だったかどこかに、
奥多摩やら奥秩父やら丹沢やら高尾山周辺を「絵」に描いたものがあった。
見ていると楽しい地図でした。(でも高いから買えなかった。)

ローカルネタすまん。
461底名無し沼さん:04/03/21 21:18
>>459
隠さなくても登山に使うと説明すればいいだろ
462底名無し沼さん:04/03/21 22:06
俺んちの村役場ではただで地図くれるが
超簡単な概念図みたいな奴だぞ。
463ごるご十三:04/03/21 23:07
>>461
購入時は無表情で現金を積むんだ。
もちろん壁を背面にして立つ。
握手などはもってのほかだ。


「おっと、あなたに用途をきくのは野暮でしたな」
と言って貰えるかもしれないw
464底名無し沼さん:04/03/22 00:39
2.5万図で縦1200横900位の奴なら5年前に1000円で買ったぞ
役場の壁に貼っていたので「あれ下さい」で済んだ。
購入用途なんか聞かれなかったし。
465底名無し沼さん:04/03/22 02:50
営林署作成の、一の沢、五千分の一図を使ったなんて話あったな。
466底名無し沼さん:04/03/30 11:20
国土地理院の地形図閲覧サービス、
カラー版が試験公開されますた

期間限定らしい
467底名無し沼さん:04/03/30 13:38
>>466
びっくらこいた!
カシミールでも表示できるようになるのかな・・・?
カラー版:http://watchizu.gsi.go.jp/
468底名無し沼さん:04/03/30 14:11
>>466

期間限定ってどこに書いてある?
469底名無し沼さん:04/03/30 14:56
ローカルにダウソ→地図画像プラグイソで読込→減色されモノクロームになっちまう
png→bmp変換しキャリブレーショソせんと駄目ポ…(´・ω・`)
470466:04/03/30 20:22
>>468
激しく間違えてた
終わるのは旧サービスの方だ
スマソ
471底名無し沼さん:04/03/30 20:59
隣り合う画像がちゃんと重なるようになったのが嬉しい。
472469:04/03/31 09:44
漏れも禿しく間違えてた
地図画像プラグイソで読み込んでもErrorだった
ま、TokyoDatum→JDG2000に変ってるんだし当然か
473底名無し沼さん:04/04/01 21:01
>>466
思わず感動!!
47457ではないが:04/04/01 22:23
>2.5万図を全面的に信じるというのが所詮無理

を国土地理院の二万五千分の一地形図に対する批判と受け取るのには無理がある。
まともに日本語が読めれば、村越とかいう人の過剰反応だと読める。以上。
475底名無し沼さん:04/04/06 18:07
『地図閲覧サービス』の閲覧

 この機能はテスト公開機能です。
 国土地理院が試験公開している、地図閲覧サービスの地形図を閲覧できます(個人用途以外には使用できません)。全国の地形図が使用できます。
テスト機能のため、おまかせセットに同梱のプラグインでは動作しません。
 地図閲覧サービス対応機能の詳細

Ver2.2.0 -> 3.0.0 変更点
 ・白黒版「地形図閲覧システム」対応機能の削除。
 ・「地図閲覧サービス」対応機能搭載。

Ver2.1.5 -> 2.2.0 変更点
 ・24ビットマップ画像の圧縮に対応した。

Ver2.1.4 -> 2.1.5 変更点
 ・標高データの重ね合わせでDIMファイルが表示されない点を改善。

Ver2.1.3 -> 2.1.4 変更点
 ・縮尺のあるMATファイルに対応した。

だとさ。
476475:04/04/06 18:08
カシミールにて
477底名無し沼さん:04/04/06 18:30
カシミールに詳しいやつは、間違いなく脳内。
478底名無し沼さん:04/04/07 01:00
そしてオマイはアフォ。
479底名無し沼さん:04/04/07 23:45
>477

いえてる。
でもな、脳内はそれで幸せなんだから、ほっといてやれよ。
480底名無し沼さん:04/04/07 23:59
そんな事で一々ageるな。
477=479の証明だろうがw
481底名無し沼さん:04/04/08 18:27
ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!
482底名無し沼さん:04/04/11 22:30
文字化け野郎参上
483底名無し沼さん:04/04/13 17:52
ハクサイス、アフココニ、モ
484底名無し沼さん:04/04/19 00:20
ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!
485底名無し沼さん:04/05/09 17:13
剱岳、3000m峰に復活? 36年ぶり標高再測量へ
http://www.asahi.com/national/update/0509/012.html
486底名無し沼さん:04/05/09 20:31
地形図収納に便利そうなの発見
ttp://www.hf.rim.or.jp/~choken/chouken/productsservices/original_goods.htm
ちょっと高く感じるかもしれないが、どうでしょう??
487底名無し沼さん:04/05/09 20:34
写真がないから、ようわからん。
488底名無し沼さん:04/05/14 18:42
日本山名辞典

5,565(5,300)円 A5 1,232頁 4-385-15404-X

国土地理院の2万5千分1地形図記載のすべての山・峠のほか、
山脈や高原、登山の対象としてのピーク、また、地域にかかわりの
深い山など25,000項目を収録。標高、異称、2万5千分1地形図名、
緯度経度も明示した日本山名の集大成。山名の由来、雪形の山、
同名の山、富士山などの小論、73頁におよぶ山名漢字総画索引つき。

2004年5月1日 発行

http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/dicts/nihon_sanmei.html
489底名無し沼さん:04/05/14 20:29
>>486
良いとは思うが¥7000+送料¥800=¥7800は高く感じる。
最近ファイル系は百円ショップでいろんなのが買えちゃうから
尚更割高に感じてしまう。

中国産の格安品ばかり買っていると不況に拍車がかかるとは知っているんですが。
490底名無し沼さん:04/05/14 21:58
486ですが。やはり高いですよねえ。
しかし、今までこれは!?って思うファイル買っても地形図デカすぎて
うまく入らないんですよ。丸めるの嫌だしカットするのも嫌だし
皆さんは収納どうしてるのですか??
491底名無し沼さん:04/05/15 00:29
ファイルに入れてる。
492底名無し沼さん:04/05/17 22:54
>>488
買ってみた。

俺みたいなマイナー低山好みには最適だと思ったのだが、
イマイチだな。無名な山は場所と周辺の地形が書いてある
だけで、地図見ればわかる情報だけだ。

3万ぐらいになっても良いから、その地方の歴史を網羅した
事典が出てほしかった。
493底名無し沼さん:04/05/18 23:03
>>490
わかる。オレも悩んでるぞ。
>>491
だぁからぁ どういうファイルに入れてるんだよぉ
494底名無し沼さん:04/05/18 23:06
折ったりするのが丸めたりが嫌なら、タンスにでも入れとけよ。
495底名無し沼さん:04/05/19 00:26
タンスや引き出しに入れるってのも一つの手段だよね。
本屋では専用の引き出しに入れて売ってるし。
でも家じゃムリ。いいファイルねえの?マジで
496底名無し沼さん:04/05/19 00:53
>495

「折らない、丸めない」が前提なら難しいな。
詳細がわからないが、>>486のいうファイルぐらいか。

タンス、専用引き出しがダメ(家が狭い?)なら、RV車用のラゲッジトレイを流用ってのはどうだ?
あとは、紙袋に入れてクローゼットに吊っとくとか。



俺は、4辺を裏に折り込んで、さらに半分に折ってからB3用ファイルの片側に入れてる。
ちょうどの大きさ。
497底名無し沼さん:04/05/19 01:42
折ってる。
4辺を折ってから12折。
498底名無し沼さん:04/05/23 20:12
埋もれた話題を掘り返すようですが、素人が「地図の読みかたぐらい知りてーなー」って思ったとき最適な本は
「地図の読み方」Be‐pal books 平塚 晶人 (著) でよろしいですか?
他にもお勧め本あれば教えてください。
499底名無し沼さん:04/05/23 20:17
私もその本がお薦めだと思います。
500底名無し沼さん:04/05/23 20:33
森林管理所(旧営林署)に行ったら所轄の山林区分地図があって山仕事のプロしか
歩かないような歩道が詳しく載っていた。
大きさが模造紙くらいあるから25000分の1に書き写して使っている。
(もちろん有料)
501底名無し沼さん:04/05/23 21:16
>>498
その本も悪くないんだけど、↓のほうが実際の登山者の目線に近くていいと思う。

 「道迷い遭難を防ぐ 最新読図術」 村越真 山と渓谷社 
502底名無し沼さん:04/05/23 23:11
国土地理院のカラー地図がオンラインで公開となった今、
わざわざ紙の地形図持ってる意味があるのか?
503498:04/05/23 23:31
>>499
>>501
レスありがとうございます。私はバイクでのキャンプツーリングが趣味で、登山は
修学旅行で低い山を登ったくらいしか経験がないんです。
でも最近、山屋さん達の知識や技術に好奇心を持ったので質問してみました。
とりあえず、脳内山屋を目指します。さんくす。
504底名無し沼さん:04/05/23 23:40
>>502
まさかとは思うが、パソコンのディスプレイ見ながらルートを探すんじゃないよな?
印刷して持っていくということだと思うが、それなら今の地形図の大きさで印刷
できるようになるまでは紙の地図に軍配が上がる。

あと、オンラインの地図は等高線が一種類しか無いとか、いろいろ問題がある。
505底名無し沼さん:04/05/23 23:41
>502
山にモバイル持って行く気、あんまりしない。
506底名無し沼さん:04/05/23 23:55
>>504
確かに縮尺は厳密ではないが、印刷設定でだいたい同じにできる。
いや、むしろ厳密な縮尺は必要ない気がする。
行くエリアを拡大して綺麗にプリンターで印刷すればかなり使える。
ただ、等高線の50m、100m太線がない点はいただけないな。
507底名無し沼さん:04/05/24 00:17
>>506
縮尺はなんとかなるけど、紙の大きさはなんともならん。
やっぱ、周囲の地形を見比べたりするとき、A4じゃ
心もとない。それから、インクジェットだったら水に濡れたら
一発で駄目になるような気がする。

ただ紙の地図でも、地図の端の方では周囲の地形を
見比べるのが非常に不便なので、山行ごとに最適な
範囲を印刷できるのは素晴らしいと思う。
508底名無し沼さん:04/05/24 00:52
あの地形図は133%で印刷すると、丁度2.5万になるようだ。
509底名無し沼さん:04/05/24 01:18
>>508
ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜

11ヘェ〜。
510底名無し沼さん:04/05/24 01:24
>>507
え?でかい地図をそのまま山へ持ってくの?
511底名無し沼さん:04/05/24 01:26
そのキリの悪い縮尺には手間がかかりそう
512底名無し沼さん:04/05/24 08:52
>>508
プリンタの解像度によるだろ。
513底名無し沼さん:04/05/24 18:57
1/25,000にするといいことあるの?
514底名無し沼さん:04/05/24 18:58
プリンタの解像度は関係ないと思ふが
515底名無し沼さん:04/05/24 21:51
インクジェットのA4で十分だよ。とても扱いやすいベストサイズ。
行くエリアだけ印刷すればいいので多くても精々2〜3枚。
悪天候でもジップロックに入れとけば全然OK。
516底名無し沼さん:04/05/24 21:56
そこで耐水紙ですよ。
517底名無し沼さん:04/05/24 22:18
ためになるな。このスレ。
ところで隣りあった地域のPNGファイルとやらを
印刷前に結合する方法ないもんでしょうか。
518底名無し沼さん:04/05/24 22:29
>>506-517
このへんの問題は、カシミールを使うことでかなり解決するぞ。
519底名無し沼さん:04/05/24 22:39
カシミール+解説本+ウォッ地図で大抵事足りる。

解説本だけが有料だけど知れてるしね。
520517:04/05/25 00:31
>>518>>519
カシミールでやってみましたが、使えそうですね。
経度描画機能が西偏を計算してくれないのが、あれだけど。。。
521底名無し沼さん:04/05/25 00:53
>>説本だけが有料だけど知れてるしね。

そお、値段っつっても二五万地形図×10枚分でしょ。タダみたいなもんだよ。
情報量は数百倍。耐水インク代考えても圧倒的に安い。
ただ、しょーもない質問をDANさんにする奴が未だに多くて嫌になる。
本は解説本+オマケ地図であって、ソフトはあくまでフリーソフト。
なのに勘違い野郎がサポート当然の顔して、、、腹が立つ。
ヘルプ読むのがめんどくさかったら使うなと。
開発の邪魔すんなと。
522底名無し沼さん:04/05/25 01:01
>ヘルプ読むのがめんどくさかったら使うなと。

つうか、そいつら解説本買ってるわけで‥。(´Д`)y-~~
523底名無し沼さん:04/05/26 03:11
解説本読んでる奴って、囲碁とか将棋の解説文片手に黄昏れているって
ふぃいき受けるんですが、抹香臭いってふぃいき受けるんですが、
間違ってる?
524底名無し沼さん:04/05/28 19:43
質問をすみません。
国土地理院の地形図に間違いがあったら
国土地理院に言いに行けば修正してくれるんでしょうか?
一箇所、尾根と沢の位置が違っているところを見つけました。
525底名無し沼さん:04/05/28 20:42
間違いを完璧に証明しても、なかなか受け入られませんねー
地元の行政(例えば町長の名で)から修正依頼すれば何とかなるかも?
市販地図ならキチンと対応してくれるが、お上は間違いを認めない体質だから(ry
ところで鯖、重くねーか?
526底名無し沼さん:04/05/28 21:20
あまり有名でない沢などは、人や地区によって呼び方が違う場合があるので
一般人が名称が違うと言ってもホントに変更の必要があるのものなのか
なかなか決められないと思います。
527底名無し沼さん:04/05/29 00:25
例えば同じ山なのに里での呼び名が違うなど、その例を挙げられても。
それはそれで、間違っていないのでいいけど、実際、表記が間違ってる
事例が多い。で、これにはどうすりゃいいんだ?
528524:04/05/29 22:18
>>525
ありがとうございます。
別に間違っていても自分は困らないのでそのまま放っておく事にします。
529底名無し沼さん:04/05/30 05:12
おとなになったな、おいちゃんはうれしいぞ。
530底名無し沼さん:04/05/31 08:40
>>498
「地図の読み方」の次に
「登山者のための地図とコンパスの使い方―あなたの方法は間違っている」
                             横山 雄三著  成山堂書店
を読むとおもしろいぞ。
531底名無し沼さん:04/06/22 18:09
カシミールVerUP磁北線機能
記念age
532底名無し沼さん:04/06/23 21:33
>>530
その本、¥2100ですよ!
高杉!
最近貧乏で発泡酒すら控えている身分なものでして・・・
533底名無し沼さん:04/06/23 22:02
>>532
図書館に買わせろ
534底名無し沼さん:04/06/26 05:49
磁北線機能 すばらしい!
535底名無し沼さん:04/06/27 03:33
微妙にスレ違いだが、
日本中の航空写真が只で見れるとこあるんですね。
ttp://www.ikutoko.com/
536底名無し沼さん:04/06/27 08:02
>>535
日本中なんかみられんぞ。
都市だけじゃん。
537底名無し沼さん:04/06/27 17:33
あっホントだ..._| ̄|○
538底名無し沼さん:04/06/27 18:28
ぱすこは設計製図用の市街地図を作る会社なので
道路計画などが無ければ山岳地帯の航空写真測量はしません
539底名無し沼さん:04/06/27 18:43
パスコの社食は「超熟」オンリーですか?
540底名無し沼さん:04/06/28 09:49
>>535
てか地理院のウェブマッピングシステムで
全国の写真は当然のように見られるんでネーノ?
ふっるーい年代の写真も。
541底名無し沼さん:04/06/28 21:44
昭和49年の航空写真見たら俺の家はお墓の跡ですた。
542底名無し沼さん:04/06/28 21:56
>>541
なら大丈夫だ。川とか海とか崖下とかだったらガクブル
543底名無し沼さん:04/06/29 12:32
>>541
じゃ、いい場所なんだよ。
不安定な日当たり悪い土地には墓つくらないから。
544底名無し沼さん:04/07/24 22:54
北ア・剱岳に三角点標石、初測量から百年ぶりに設置へ

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040724i114.htm



乙だな。
どうせなら山頂まで交代で背負ってはどうかと。
545底名無し沼さん:04/07/25 21:18
先月の山渓に載ってた予定とは随分違うな。
室堂から雷鳥沢までを交代で運ぶって、ただのお祭りだな・・・。
有志募って剱まで担いで標石を運ぶというプランにはロマンを感じたのだが。

まあ60kgを背負う女の子には興味あるなw
546底名無し沼さん:04/07/26 12:17
>>545
新聞みたけど、かわいかったな。
547底名無し沼さん:04/08/04 05:18
山用の等高線とか書いてある地図ってそこらの本屋で売ってるの?
548底名無し沼さん:04/08/04 11:32
>>547
地形図は大きな本屋さんでないと置いてないっすね。もし置いてなければ
注文するしかない。
549底名無し沼さん:04/08/06 15:28
>>547
ハイキングマップなら売ってるよ
550底名無し沼さん:04/08/06 15:56
551底名無し沼さん:04/08/06 19:41
552底名無し沼さん:04/08/06 19:46
>551

そのリスト、全然更新されていないようなので注意。
潰れた本屋でもそのまま。
553底名無し沼さん:04/08/07 00:08
552はその情報で泣いた口だな
554底名無し沼さん:04/08/07 00:19
>553

いや、以前近所にあった本屋が潰れてもそのままだから。
555底名無し沼さん:04/08/07 00:21
ついでだが、潰れてなくても扱いやめている店もあるよ。
556底名無し沼さん:04/08/07 10:57
>>551-555
まあ何の情報もなく探しまわるよりはいいでしょ。
そこに載ってるうちの近所の本屋は売ってたし。
557底名無し沼さん:04/08/09 00:50
遠くの人は、行く前に店に確認するがヨロシ。
558底名無し沼さん:04/08/09 01:48
昭文社の山と高原地図って、いつから「エアリアマップ」と呼ばなくなったの?
559底名無し沼さん:04/08/09 21:33
山と渓谷社のYAMAPシリーズというのを買ったのだけど、文字がなんとなくでかいんです。
これはやっぱり、高齢者を対象にした地図なのでしょうか?

また、高齢者が対象ということは、コースタイムが少し長めに書かれているのでしょうか?
今度自分で実験台になってみるから、自分のペースがガイドブックに比べてどうなのか
わかるとは思うのですが。
560底名無し沼さん:04/08/10 20:33
ネットで印刷した方が良くない?
561底名無し沼さん:04/08/10 22:19
暴雨で地図が溶けてしまった。

替えがあって助かった。
562底名無し沼さん:04/08/12 15:49
マップシーラーしてる人いる?
563底名無し沼さん:04/08/13 18:12
はじめてカシミール知った

よくわからん

日本のどこの場所でも、そこの景色が見れるソフト?
564底名無し沼さん:04/08/13 19:15
>563
ま、平たく言えばそんなもんだ。
565底名無し沼さん:04/08/21 01:10
昭文社山岳地図
所要時間がこれはうそだろ〜てのがあるよ。
地元でも2時間・自分が登っても2時間の道が、
おいらは27歳だが、40-50代の人間が登って1時間20分になってる!
おかしいだろ〜
566底名無し沼さん:04/08/21 06:49
おかしいねー。
その間違いがどこか公開してよ。
567底名無し沼さん:04/08/21 16:35
>>563
地図を立体表示で見るソフトだよ。
元々は可視、つまりある山が見える範囲を解析するソフト。
どんどん進化してとうとう3D化してとても親しみやすいソフトになった。
可視を見る カシミール たぶんそんな語源
いずれにしてもとてもありがたいソフトじゃ
568底名無し沼さん:04/09/20 08:31:19
ガイシュツかもしれないが、
国土地理院の地図閲覧サービスに
分割印刷ソフトを組み合わせてみた。
72dpiだとちょっと荒いけど、簡単に原寸で印刷できた。
これで地形図買わずにすむか?

国土地理院地図閲覧サービス
http://watchizu.gsi.go.jp/

POP PRINT v1.07
http://rinn.e-site.jp/program/popprint.htm
569底名無し沼さん:04/09/20 09:10:37
>>568
いやだから、カシミールを使えと。
570底名無し沼さん:04/09/20 09:35:11
>>569
そうか!Thx!
571底名無し沼さん:04/09/20 14:12:28
植生図というものがあるのを知ったのですが
これを活用してる人っていないですか?
572底名無し沼さん:04/10/10 19:48:51
国土地理院の2万5千分の一 地形図売上ランキング↓
http://www.gsi.go.jp/MAP/RANKING/25hanbai.htm

一位は穂高岳、二位は白馬町、三位は八ヶ岳、四位は槍ヶ岳。
買った人は、みんな地図持って登ったのかな。
573底名無し沼さん:04/10/10 20:43:09
穂高とか槍とか、ホントに地形図参考になるのか?
574底名無し沼さん:04/10/10 21:50:52
>>573
地形図が現地と一致しないという意味なの?
それとも、地形図自身は正しいけど、
地形図だけじゃ登山の参考には不足しているという意味なの?
#両方かもしれないけど。
575底名無し沼さん:04/10/10 22:18:40
あんな超メジャーコースで地図が要るかって話じゃない?

おれはそれでも持って行くけど、確かに最後まで使わないことが多い。
576底名無し沼さん:04/10/11 09:23:49
筑波山に2万5千持っていったけどアレではあまり役にたたん。
自然観察路周辺が詳細に載ってるもんってないのかな?
「筑波山」という本に載ってた図を拡大コピーして書き込んで持っていくんだけどさ。
577底名無し沼さん:04/10/25 00:45:54
みなさんキルビメーターって使いますか?
578底名無し沼さん:04/10/26 01:37:37
新潟県最大で20cmほどずれました
各自修正願います
579底名無し沼さん:04/10/26 09:12:12
0.20m/40,000,000m*360deg*60min*60sec = 0.00648sec
余裕で誤差範囲内だろ・・・
580底名無し沼さん:04/10/27 01:48:01
>>577
その機能のある時計もってた。
ざっと測って1.3倍して、サイクリングの予定距離を出すのに使った。
道路地図とか市街地図では使えるが、起伏が分からんから実際走ってみるとまた違う。
逆に起伏情報のある登山地図では、水平距離測ってもしょうがないから使わんだろ、普通。
581底名無し沼さん:04/10/27 01:52:26
>>538
>逆に起伏情報のある登山地図では、水平距離測ってもしょうがないから使わんだろ、普通。
ああ、なるほど、それもそうですね。
582底名無し沼さん:04/10/28 13:12:29
距離はプロフィールマップ作成してましたね。(自転車

最近はやらんけど(w
583底名無し沼さん:04/10/28 20:02:13
剱岳の標高は2999メートル、大台には届かず

 国土地理院は28日、北アルプス・剱岳(富山県上市町、立山町)の標高を2998メートルから
2999メートルに変更すると発表した。剱岳の標高変更は36年ぶり。地元が淡い期待を寄せて
いた3000メートルの大台には、1メートル届かなかった。

 今回の測量は、2007年に剱岳の初測量から100周年を迎えるのを記念して実施された。新
設した三角点の標高(2997・1メートル)を全地球測位システム(GPS)を使って測り、さらに約
1・5メートル高いところにある岩を最高地点とした。現在の標高は航空写真をもとに測定してい
た。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041028i212.htm
584底名無し沼さん:04/10/29 07:09:10
2997.1+1.5=2998.6
585底名無し沼さん:04/10/30 12:04:16
だれか麓の方をおっぺせ
そうすれば上が上がるだろう?
586底名無し沼さん:04/11/12 06:52:24
おっぺせ
587底名無し沼さん:04/11/12 07:29:07
東京生まれの東京育ちだけど
おっぺすって使うよ。ぶっちゃけ、も使う。
けっとばすとは言うけど、けったくるとは言わない。
・・・本当はどこの言葉なんだろう?
588底名無し沼さん:04/11/12 10:22:43
>>586
おめぇのけつっぺ、おっぺしてやっから
ほうれ
ぶっ
ぺっ!ぺっ!てめえへぇこきやがったな!
589底名無し沼さん:04/11/15 00:42:32
「おっぺす」、埼玉育ちだが聞いたことない。辞書にも載ってない。
どんな意味?
590底名無し沼さん:04/11/15 00:46:28
ここに詳しくのっている。

http://www.google.co.jp/
591底名無し沼さん:04/11/15 09:24:59
んじゃ、うらのやまに遊びいってくる って言うのもしらねーんだな
盛り上げってる山じゃねーぞ
592底名無し沼さん:04/11/15 13:48:43
>589
押し圧(へ)す、の音便かな?
俺は使わないや。東京山の手生まれ/育ち。
593埼玉南部:04/11/15 15:02:38
おっぺす おっかく おっこちる 
おったつ 

とか、いろいろ 
594底名無し沼さん:04/11/18 23:05:23
新しいタイプの2万5千図、どうやって折り畳むのか思案しています。
ちなみに、従来は余白を折り畳んだ上で8つ折りにしていました。
隣接図と並べて見ることや収納のことを考えると、
どうするのが賢いですかねぇ。お知恵拝借いたしたく。
595底名無し沼さん:04/11/19 07:51:40
>>594 
今年の夏、「剣岳」を購入して驚いた。
今までに比べて、大きい、余白が少ない、隣接と並べにくい。
なんで・・・???
私は、以前と同様に折りたたんでいます。余白は糊で止めています。
私も、いい案欲しい。

596底名無し沼さん:04/11/19 11:49:19
>>595
「平成14年2万5千分1地形図図式」について
http://www.gsi.go.jp/WNEW/TEC-NEWS/2002/tec116.html#doko
597底名無し沼さん:04/11/19 12:09:35
等高線ってすぐに読めるようになる?
本とかネットですぐに見つかる「等高線の読み方」みたいな簡単な地形ってなかなかないんだよね
598底名無し沼さん:04/11/19 14:02:24
>>597
国土地理院のweb版1/25000図なんかは、どこが何mの線なんだか
判りにくくて厳しいね。いつも数え間違えそうになる。昔の白黒の
やつだと、50m毎に太い線だったからよかったんだけど。

そういう話じゃなくて?
599底名無し沼さん:04/11/19 19:39:55
>>597
そりゃ、訓練するしかないし
600597:04/11/20 01:17:28
つまり漏れが言いたいのは地図を見て、実際の地形をイメージするって事。
とりあえず知能が正常の範囲なら訓練って言うか経験次第でOK?
601底名無し沼さん:04/11/20 14:25:34
>>600 訓練って言うか経験次第でOK だと思います。
実践第一!!
山行のポイント毎に、現在地・目的地確認をしていれば、
地図と地形のイメージが少しずつ合うようになると思います。
地図とコンパスそれに高度計があれば完璧
602底名無し沼さん:04/11/29 22:33:46
>>598
まずはこれ嫁。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093661111/250-0167094-2862632

でも、実践するしかないってのは同意。
603底名無し沼さん:04/11/29 23:13:19
>>598
うぉっちずだが、ようやく等高線の太さを変えたらしい。
一部の図面だけのようだが。
ttp://www.kashmir3d.com/bbs/userboard/kashuser.html
604底名無し沼さん:04/12/11 20:21:18
空間把握能力ってのが必要だな。
男は昔から狩をしてたから女よりは強いって聞いた事があるぞ。
天性の能力が備わってれば楽だろうけど、訓練次第でなんとかなると思う。
普段から方向音痴の人は頑張れ。
605底名無し沼さん:04/12/11 21:26:04
>>600
> 訓練って言うか経験次第
そのとおり。ひたすら見くらべ慣れるのが一番。

>>601
それも必須ですが、効果としては「帰ってから地形を思い出しながら地形図を辿り直す」
ほうが効果が大きいです。
ただし、人によって、見た光景を頭の中で浮かべるのが不得意ということもあるそうで、
その場合は難しいかも。たとえば日常的に通っている学校なり職場なりまでの道筋を頭
の中で思い浮かべることができるか? 全然できない「非ビジュアル人間」もいるそうで
すが。

606底名無し沼さん:04/12/11 22:11:55
登山道は人が作ったもの。
歩き慣れると山道と言うものの設計コンセプトの基本がわかり、
道を付ける時のパターンが読めて来る。
沢沿い→山腹を高まく→尾根に上がる→尾根に沿ってピークへ
だいたい基本はこうだ。
沢を詰めて鞍部、鞍部から主稜。
沢の分岐から分水嶺の尾根に上がる。
こんなパターンが多い。
607底名無し沼さん:04/12/11 22:28:37
>>606
あと、多少遠回りになっても、登山道の傾斜がなるべく平均するように作られているとか。
そういった原則から逆算すれば、地形図の登山道の記述で怪しい部分を事前に発見できる。
608底名無し沼さん:04/12/12 22:42:36
地形図が新しくなったそうですが
お店では今まで仕入れた分は返品&交換出来るんだろうか?

出来ないんだったらナカナカNEWバージョンにはお目にかかれない予感。
609底名無し沼さん:05/01/12 15:03:52
堀淳一さんの著書に誘惑され生まれて初めて地形図を買いました。
近場で場所を探していつか歩いてみたいと思います。
610底名無し沼さん:05/01/12 15:27:08
ところで地形図を広げてみれる机が家にある人っている?
やっぱり、折りたたむか、床で見るしかないのかなあ。
611底名無し沼さん:05/01/12 16:01:34
食事すっときのテーブルで。
612底名無し沼さん:05/01/24 23:28:39
>>611
ああ、成るほど。
自分は一人暮らしなので、食事用のテーブルといっても、
ちゃぶ台みたいなやつなんで、無理だ・・・orz
613底名無し沼さん:05/02/07 20:48:12
こたつの上でいいじゃん。
614底名無し沼さん:05/02/19 17:42:05
カシミールも使ってるけど、紙の地形図買おうと思います。
国土地理院のサイトに行ったんだけど、山用、等高線付ってどれを買えばいいの?
http://www.jmc.or.jp/map/index.html
615底名無し沼さん:05/02/19 17:55:12
>>614
伊能大図
616底名無し沼さん:05/02/19 18:53:49
伊能図は等高線入ってないのでは?
617底名無し沼さん:05/02/19 18:59:09
レリーフマップ
618底名無し沼さん:05/02/19 21:50:15
>>614
そこまで調べて
http://www.jmc.or.jp/sale/chizuhanbai.html
これを探せないとは…
619底名無し沼さん:05/02/19 21:52:33
って「何処で」じゃなくて「どの地図を」って事か。
じゃ、一般図見てきたら?
620614:05/02/20 09:10:51
紙地図の方は「一般図」で探してみます。

同じ縮尺ならほとんど同じ地図になるかと思ってましたが、そうでもないんですね。
今のところカシミール3Dの2万5千分の一で見てるんですが
もうちょっと詳しい情報が欲しいんで、プロアトラスの2万5千分の一と併用してます。

2万5千分の一の紙地図買っても、これらのソフトで詳しく見れないエリアは
紙でも同じなのでしょうか?
621底名無し沼さん:05/02/20 10:43:34
ぐちゃぐちゃいってないで、買ってみれば?
622底名無し沼さん:05/02/20 10:50:13
もうちょっと詳しい情報
詳しく見れないエリア

意味わからん。具体的に書けよ。
623底名無し沼さん:05/02/20 10:50:18
みんな山と高原地図って使ってないの?
なんかここでは2万五千図が主流みたいだけど。
既存ルートで主脈縦走とかするのならむしろ「山と〜」のほうが使いやすいように思うんだけど。
やっぱここにいるような人たちにはものたりないのかな?
624底名無し沼さん:05/02/20 10:52:13
人それぞれ。
俺は2.5万でも足りないから、役場発行の1万図も。
625底名無し沼さん:05/02/20 10:59:21
冬場に初見で行くところ、トレースの無いところの場合、
地形によっては25000でも満足いかないこともある。
626底名無し沼さん:05/02/20 13:57:59
>>623
道のはっきりしたとこへ雪の無い時に行くならそれで十分と思う。
でも、それだけだと足りないって状況もあるから、そしたらもっと
細かい地図を使えばいいと思う。ひとまずwebから落とせるのを
印刷して持ってって、見較べながら歩いてみたらいいよ。

登山用地図には書き込んである情報とかガイド文章とかもあるから
どっちが偉いとかどっちじゃなきゃダメってことでもないでしょ。
627620:05/02/20 14:40:29
買ってきた。
欲しかった、林道とかの情報はカシミールと同じレベルだった。
エリアを絞ってA4にコピーして使います。
628底名無し沼さん:05/02/20 14:46:27
あたりまえじゃん、、、その地形図からの情報でできてるんだから、、、
馬鹿?
629底名無し沼さん:05/02/20 16:25:45
>>628

馬鹿は放置。相手にしちゃいかん。
630底名無し沼さん:05/02/21 02:36:27
>>627=620
それなりに使いわけたら?
カバーする広さとか、加工のし易さとかはそれぞれだし。

それとも A3 プリントできる環境を持たない俺はヘタレでしょうか?
釣られたかも
631底名無し沼さん:05/02/21 12:36:21
私は独自に作成させた1/2000の地形図を行動範囲分持って歩いています。
632底名無し沼さん:05/02/21 21:39:29
どこの諜報機関の者だ
633底名無し沼さん:05/02/26 10:56:51
教師か教授になって、学生に課題で作らせるというのはどうだろう。
634底名無し沼さん:05/02/26 12:35:22
そうですね。航空写真撮影させてから現地調査もやらせて。
廃道もすべてたどらせる。
国土地理院も真っ青な地形図つくろう。
635底名無し沼さん:05/02/27 01:38:49
国土の地図なんだけど、
ちゃんと1/25000になるようにプリントするには、どうやればいいですか?
m(_ _"m)ペコリ
636635:05/02/27 02:06:09
自己レスです。

地図の表示右下の500mの長さ測ったら、174pixelだった。
1cm250mにしたいわけだから、
フォトショのドキュメントサイズ変更で、
87pixel/cmにてプリントしてみた。

とりあえず良さそうな感じ。
合ってるかな・・・違ってたら指摘してくだされ。
637底名無し沼さん:05/02/27 08:56:24
そんな用途に使うなボケ市ね
638底名無し沼さん:05/02/27 09:27:45
なボケ市ってどこにあるんですか?
首都圏にはなさそうな名前ですが・・・沖縄のほう?
639底名無し沼さん:05/02/27 20:35:55
市町村合併でわけわかんない市名が増えたよねえ。
640底名無し沼さん:05/02/28 01:00:48
>>631-634
アメリカでしたっけ、人工衛星使って地上写真とって売ってるの?
確か白黒写真で最小1メートル四方、カラー写真で4メートル四方が最小表示の。
アレを日本全部集めれば、結構使える地図になるのでは?
641底名無し沼さん:05/02/28 08:41:16
いまは解像度50cmの時代ですが、いつの時代の方ですか?
642底名無し沼さん:05/02/28 09:37:10
>日本全部集めれば、結構使える地図になるのでは?
しかしそれを頼むと次から当局にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
643底名無し沼さん:05/03/02 21:38:45
地形図って書店ですよね、図書券で買えるかな
644底名無し沼さん:05/03/03 06:59:43
便乗質問
本屋で売ってる文房具って図書券で買えるのかな?
いや前から気になってたもんで、スレ違いスマソ
645底名無し沼さん:05/03/03 08:18:13
本屋のレジで聞くがよろし
646底名無し沼さん:05/03/03 11:26:03
レジにきこうとしたら、店員ににらまれました。
TOWAだと駄目なのかとSHARPのがある店でもやってみましたが
警察呼ばれました。
CASIOならOKですか?
647底名無し沼さん:05/03/03 22:17:37
通報されたのか…
648底名無し沼さん:05/03/03 22:53:26
レジじゃなくて店員のサイフに聞いたらどうだ?
649底名無し沼さん:05/03/05 14:00:01
1/25000 地形図ですが、山に持ってく時は
必要なエリアだけB4あたりで原寸コピーしてます?
そのまま折りたたんで持ってってます?
650底名無し沼さん:05/03/05 14:42:30
国土地理院のサイト「地図閲覧サービス」で印刷した地図を
書き込み用に持って行っているよ。
売っている地形図とあまり変わらない?
651底名無し沼さん:05/03/05 14:49:54
あれをどのサイズでプリントアウトしてんの?
自分はカシミールからA4に印刷して持って行ってます。
652底名無し沼さん:05/03/05 14:53:48
プリント用紙って厚みが馬鹿にならなくないですか。
なんか、紙のサイズを小さくしても、折りたたむと、
普通の地図よりかさばる。
653底名無し沼さん:05/03/05 15:05:52
インクジェット用のか?普通紙で十分だろ。
俺はカシミールのマップカッターのパレットで印刷してるが
背景が濃くなくてイイ。
654底名無し沼さん:05/03/05 15:14:52
インクジェット用のは使ったことが無いので、普通紙の話です。
655底名無し沼さん:05/03/05 15:16:48
pngファイルに落とせばカシミール以外でも印刷出来るね。
薄い紙を使えば、かさばらない。
656底名無し沼さん:05/03/05 15:22:12
>薄い紙を使えば、かさばらない。
そう思ってパソコンショップのプリント用紙売り場を探したのですが、
デジカメプリント用に厚さを売りにしてる用紙はあっても、
普通よりも薄い、という用紙は見あたらないんですよ。
探す場所がよくないのかな。
657底名無し沼さん:05/03/05 15:31:35
文具屋に逝くことをお勧めするよ。
658底名無し沼さん:05/03/05 15:38:27
紙の薄さが「坪量」の表示で分かる。紙の薄さ=紙の重さ
表示があれば、数字が小さい方が一般的に薄いので、比較出来るよ。
659底名無し沼さん:05/03/05 15:40:36
>>657
>>658
了解です、探してみます。
660底名無し沼さん:05/03/06 00:24:11
コピー用紙でいいじゃん。

写真プリント以外、オレは全部コピー用紙使ってる。
661底名無し沼さん:05/03/06 10:21:45
普通のコピー用紙使ってる。
範囲がでかい時は原図からB4でコピー(会社で)、
そうでない時はカシミールからA4でコピー(自宅のインクジェットプリンターで)してます。
662底名無し沼さん:2005/03/22(火) 14:55:37
山と高原地図「上高地・槍・穂高」2005年版
いつになったら店頭に並ぶんだ?
663底名無し沼さん:2005/03/22(火) 15:02:10
豆大福甘過ぎ。だれか茶ない?
664底名無し沼さん:2005/03/22(火) 15:36:51
あー、いま飲み終わったところ
吐き出すから、ほれ、口付けしろ
665底名無し沼さん:2005/03/29(火) 22:49:14
うんちしてもいいですか?
666底名無し沼さん:2005/03/30(水) 00:10:52
666
667底名無し沼さん:2005/03/30(水) 22:54:55
またうんちしたくなってきました。
どうすればいいでしょう?

668底名無し沼さん:2005/03/31(木) 12:08:26
俺の口に
ダイレクトに
669底名無し沼さん:2005/05/02(月) 22:03:40
プリンターでプリントすると縮尺が変わって仕舞わないのかな?
対策、何か有る?
670底名無し沼さん:2005/05/29(日) 19:45:15
>>669
本物の地形図を一枚買ってきてそれと合う設定を探す。
あとはその設定を使い回す。
一枚買うのも嫌というなら図書館でコピーする
って至極当然の方法ですか
671底名無し沼さん :2005/05/30(月) 02:11:24
>>669
縮尺もプリントアウトすればいいのと違いますか?
672底名無し沼さん:2005/05/30(月) 12:41:01
定規で測るときに計算がめんどくさくなる。
普通2.5万だったら1cm=250mとか頭に入ってるよね。

ってよく考えたら縮尺をプリントアウトして補正しろって事ね。
673底名なし沼さん:2005/05/30(月) 21:17:18
これマジで稼げる!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありません
住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK

@http://www.acport.com/addclickport.cgi?pid=1117446857
下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

僕は先月からはじめて、3万稼ぎました(´∀`)
貼りまくればもっと稼げます!
がんばりましょう!!
674↑ニート死ね:2005/05/30(月) 21:49:07
下記のURLってのが無いな。
残念っ!(ゲラゲラ
675底名無し沼さん:2005/05/31(火) 22:46:44
>>674
バイトしてるからニートじゃないだろう。
676底名無し沼さん:2005/05/31(火) 22:50:03
 
677底名無し沼さん:2005/06/14(火) 23:53:17
等高線切って山のプラモデルみたいにしたい衝動に駆られる
678底名無し沼さん:2005/06/15(水) 01:08:43
>>677
懐かしいなぁ

小学生の時たくさん作ったyo!

クラブの時間だったけど何クラブだったかな・・・
679底名無し沼さん:2005/06/24(金) 23:13:04
>>678
やっぱり作った人はけっこういるんですね〜
むかし読んだ地図や地理の古い本で読んだけど
どの本だったかもうわからないです…orz
コレってちゃんとした名前あるんでしょうか。
立体山とか山プラモ(プラモ…ではナイなw)とか。
一万分の1道路地図見てたら地元の散歩コースの山を作ってみたくなったんでつw
680地理板からコピペ:2005/06/26(日) 00:39:38
32 :a :01/09/30 13:26 ID:keu6Ys8M
地図、見るのも、
好きだったけど、
等高線に沿って、
板目紙を切って、
それを、
何重にも、
積み重ねて、作る、
地形図って、言うか、
地形模型作りも、
好きだった・・・・
確か、模型店でも、
売ってたような・・・?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 18:59 ID:2DWFl9d.
今でも、
そんなの、
売ってるん、だろうか・・・?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 19:14 ID:owPfJiEA
>>33
でっかい本屋に逝ったら売ってると思う。
子供用だけど(w
681底名無し沼さん:2005/06/26(日) 11:01:21
そんなものが売ってるのか…?
682底名無し沼さん:2005/06/27(月) 13:25:50
683681 :2005/06/28(火) 01:20:33
ホントだ!
ありがとう、でも俺一万分の一とかで地元の里山作ってみたいな…
684678:2005/06/28(火) 01:36:27
>>679 683

彫刻刀
カーボン紙
厚紙
地形図
のり

こんだけあれば何処の山でもできますがな。

ついでにクラブの名前は「地図模型クラブ」でしたな。
685681:2005/06/28(火) 22:27:51
カーボン紙がまったくおもいつかなかった。やってみマス。( ̄▽ ̄
686底名無し沼さん:2005/07/17(日) 13:05:39
こういう手製の立体地図や地図模型を晒してるサイトってほとんどないよな…
どこかないかな?
687底名無し沼さん:2005/07/17(日) 13:16:42
今だったら数値地図で輪郭つくれるな。
688底名無し沼さん:2005/07/18(月) 01:36:55
>686

????結構たくさんあるぞ。
689686 :2005/07/18(月) 12:07:16
>688
え、、かなり探したけどみつからんかったです。。
市販のだんだん地図とかばっかりで。
探し方が悪すぎるのだろうか。

多くの人が地元の里山とかをお作りになられてるんですか?
690底名無し沼さん:2005/07/18(月) 14:14:42
ウォッちず、サーバーダウン中ですか?
つながりません・・・
691底名無し沼さん:2005/07/19(火) 22:55:58
立体地図スレがないところを見ると、お年よりの趣味なのだろう
692底名無し沼さん:2005/07/21(木) 21:03:49
等高線を読図するには凄く良い教材だと思うんだけどな。
とか言って俺は作らないけど。
693底名無し沼さん:2005/07/22(金) 16:16:59
作らなくても読図はできるからなぁ・・。
俺は山の形眺めたいから作ったが。
694底名無し沼さん:2005/07/22(金) 17:01:56
読図能力→オリエンテーリング
695底名無し沼さん:2005/07/28(木) 01:08:25
ウオッちず、7月28日から立体視画像表示のオプションがー
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
696底名無し沼さん:2005/07/28(木) 21:37:00
立体視画像って・・・( ´Δ`) アァー
sageたいがage
697底名無し沼さん:2005/07/28(木) 23:55:21
4.立体視システムのご使用にあたって
1)本サービスで提供しているすべての画像の著作権は国土地理院にあります。

2)長時間立体視の画像を見続けると、目に負担がかかります。 適度に休憩をはさみながら御覧下さい。

3)立体視システムへのアクセスが集中しますと、画像の表示に時間がかかることがあります。 しばらく時間をおいて再度アクセスして下さい。

4)立体視により、稀に眼球が元の位置に戻らなくなることがありますのでご注意ください。

5)”当たり”の文字が浮き出た方には、もう一本サービスいたします。
698底名無し沼さん:2005/07/29(金) 12:28:37
>>653
マップカッターのパレットってなんざんしょ?
カシミールで印刷する際、
どのパレットにしても等高線が見ずらくて悩んでいる今日この頃。

いい方法があったら教えてくださいまし。
699底名無し沼さん:2005/07/29(金) 20:29:25
ヒント;マップカッタープラグイン
700700:2005/08/03(水) 10:10:49
ttp://inokashira.pose.jp/message/message034/manual00.html
↑これを使っている方おられる?
701底名無し沼さん:2005/08/03(水) 21:57:01
僕はフォトショでちゃちゃっと繋ぎ合わせてます
職場のA0プロッタでこっそり出力してるのは内緒です・・・
702底名無し沼さん:2005/08/11(木) 23:35:52
出たばっかりのこの本ってどうよ?
近くに大型書店がないので立ち読みで評価できないのよ。
703702:2005/08/11(木) 23:36:26
スマソ張り忘れた。

Amazon.co.jp: 本: 地図の読み方入門―基礎知識から野外での使い方までをていねいに解説
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486067071X/ref=pd_ecc_rvi_4/249-7567253-7414734
704底名無し沼さん:2005/08/17(水) 01:18:52
エアリアの今年度版買ったんだが、
インクのにおいが以前と違う気がする
705底名無し沼さん:2005/08/17(水) 13:20:16
クレームつけろw
706底名無し沼さん:2005/08/20(土) 07:02:13
>>703
「地図の読み方がわかる本 OUTDOOR HANDBOOK」(2001年)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4925020749/
の焼き直し。

地形図については、
「山岳地形と読図―山岳地形の見方と地図、コンパスを使ったナビゲーション」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4635043282/
の方が詳しいと思われ。
707底名無し沼さん:2005/09/07(水) 19:08:53
地図記号のデザインを公募 「老人ホーム」と「風車」

 国土地理院は7日、地図記号として新たに設ける「老人ホーム」と「風力発電用風車」のデザインを、
全国の小中学生から公募すると発表した。
 地図記号は、国土地理院が刊行する地形図で表示されている。新記号の制定は2002年の「博物
館」「図書館」以来で、公募は初めてという。
 現在、老人ホームは文字で表記し、発電用風車は送電線の鉄塔などと同じ「高塔」記号で示してい
る。しかし全国で老人ホームは約8000カ所、発電用風車は約1200基と数が増えているため、専用
の記号を作ることにした。
 募集期間は10月1日−31日。作品は学校単位でまとめ、日本地図センター(東京)へ郵送する。そ
れぞれの記号について最優秀賞1人、優秀賞数人を選び、賞状と記念品を贈呈。記号は最優秀作品
を基に作り、06年度から2万5000分の1の地形図に使用する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050907-00000170-kyodo-soci
708底名無し沼さん:2005/09/09(金) 16:40:41
老人か…

そのまま○老 でいいんじゃんw
709底名無し沼さん:2005/09/09(金) 20:55:03
枯葉マークでいんじゃね?
710底名無し沼さん:2005/09/09(金) 21:09:46
すぐにオコツになるから○骨マークがいい
711底名無し沼さん:2005/09/09(金) 21:40:40
ハクキンカイロのベンジンケースに描いてあるおじさんの顔
712底名無し沼さん:2005/09/10(土) 09:32:39
 ⊥ に丸囲み
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:17
>>711
ハクサンフウロかとおもたよ。
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:59:10
空中写真閲覧サービス(試験公開)by国土地理院

都市部が主でカラーじゃないし、山はまだまだ・・・、

http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/index.html
715底名無し沼さん:2005/09/12(月) 22:30:54
風車って、登山中に見える場所あるかな
電車からは主にローカル線で見るけど。
716底名無し沼さん:2005/09/13(火) 00:33:04
酒鬼薔薇マークでいんじゃね?
オランダには風車記号あったような。
717底名無し沼さん:2005/09/13(火) 01:49:07
風車マークはぜひ「コゼツ旦那」の似顔絵で。
718底名無し沼さん:2005/09/13(火) 21:06:10
>>715
発電用の風車だったらあるかも。
719底名無し沼さん:2005/09/14(水) 22:55:03
>>718
ウインド・パワーつくば
720底名無し沼さん:2005/09/14(水) 23:46:52
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
721底名無し沼さん:2005/09/15(木) 14:49:28
>>715青山高原
722底名無し沼さん:2005/09/24(土) 21:36:40
八風山トンネル 県境でズレ杉
ttp://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=54383405
723底名無し沼さん:2005/09/24(土) 21:50:40
>>722
ワロス
724底名無し沼さん:2005/09/24(土) 22:41:02
>>722
ハゲワロリン
725底名無し沼さん:2005/09/24(土) 22:51:17
>722
笑わせていただいたでござりまする
726底名無し沼さん:2005/09/24(土) 23:08:07
>>692
全く必要ない。地形図から地形を思い浮かべるなら、縮尺1:1の現地と見くらべるほうが有効。
727底名無し沼さん:2005/09/25(日) 13:43:18
>>722
都心の地下には!とかキチガイ本出してるアイツが飛びつきそうなネタだな。
728ガイシツだったらスマソ:2005/09/25(日) 16:37:19
729底名無し沼さん:2005/09/25(日) 17:42:10
>>727
あなたはわたしと知り合いですか?
730底名無し沼さん:2005/09/25(日) 19:07:17
>>728
うわ・・・ ゴルフ場のせいで尾崎喜八の神流川紀行の道がなくなってる・・・
731底名無し沼さん:2005/10/05(水) 13:32:59
【韓国】日帝の呪いの金属杭 実は測量用のものでは?という説が登場
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128457949/
732底名無し沼さん:2005/10/23(日) 23:11:33
送電線巡視路地図
733底名無し沼さん:2005/10/24(月) 10:04:06
>>732
て欲しい。入手できるの??
734底名無し沼さん:2005/10/24(月) 13:38:35
ウホッちず
735底名無し沼さん:2005/10/25(火) 00:46:04
鉄塔のそばで長期露営
 ↓
地図を持って電力会社のオサーンが来てくれる
 ↓
コソーリ
 ↓
ガッ
 ↓
地図Get
 ↓
(゚Д゚)ウマー
 ↓
コソーリ撤収
736底名無し沼さん:2005/10/25(火) 18:19:47
それは何ヶ月待てばいいのかね
737底名無し沼さん:2005/10/26(水) 10:45:09
送電鉄塔は月1に点検があると聴く

昔、四国で鉄塔が倒れる前、倒れてからは増やしたと聴くが..
738底名無し沼さん:2005/10/31(月) 14:59:12
送電線に凧を引っ掛けて電話したらすぐに来てくれるよ
739底名無し沼さん:2005/10/31(月) 15:07:26
そうか!

山奥の送電線にタコひっかけたと電話すればいいんだね!
740底名無し沼さん:2005/11/12(土) 16:22:02
ひとが登って叫んでると通報するのは?
741底名無し沼さん:2005/11/12(土) 18:04:12
お前ら道が入った地図がないと何にもできないのか?
742底名無し沼さん:2005/11/12(土) 18:21:46
うん
743底名無し沼さん:2005/11/12(土) 18:39:43
矢印だけを書き込んでいった地図。
次に同じルートを通過したときに、間違ってることに気づく。
744底名無し沼さん:2005/11/14(月) 11:17:38
道が入った地図持ってても、迷うことあるのに。
745底名無し沼さん:2005/11/14(月) 12:34:37
そうだよな、おまえ、親が学費出すといってるのにそもそも
受験失敗して、浪人の末に家出だものな。
いつ道を修正するんだ?
746底名無し沼さん:2005/12/03(土) 22:27:47
落ちませんように(*´人`*)
747底名無し沼さん:2005/12/04(日) 00:14:21
自分の未来を責められてる気がして辛い>>>745
748底名無し沼さん:2005/12/04(日) 11:03:33
(#´人`*) マナウケアホニョホホニョゴックン
749底名無し沼さん:2005/12/23(金) 10:18:02
ここは登山板なので、皆さんは、地形図をあの折り方で折っていると思いますが、
新規格の地図はどうしてますか?
750底名無し沼さん:2005/12/23(金) 10:28:35
あの折り方とか考えたこともない。
見たいところを出すように折るから、その地図の中でたくさん行動すると
2年くらいで地図がティシュペーパーのようになる。
751底名無し沼さん:2005/12/23(金) 12:31:20
いわゆるあの折り方っていうのはあれのことだろうけど、
実はプロはあんな折り方はしないのだ。
752底名無し沼さん:2005/12/23(金) 12:39:17
ぷぷぷぷぷプローぉーーーー!!??
753底名無し沼さん:2005/12/23(金) 12:40:36
地形図を折って40年
毎日30枚が限度というこの折り方を751さんに実演していただきましょう!
754底名無し沼さん:2005/12/23(金) 13:13:43
ミウラ折りか!
755底名無し沼さん:2005/12/24(土) 15:31:26
三浦折りは、見る為に全部広げなくちゃいけないのがいやです。
756底名無し沼さん:2005/12/24(土) 17:14:10
んだんだ
プロはあんな折り方しないずら
757底名無し沼さん:2005/12/24(土) 17:16:20
うちのかーちゃん地図折って15年だけど、三浦折って知らないってさ
758底名無し沼さん:2005/12/24(土) 17:27:17
四隅を折る理由が分からんのだけど、
なんでなの?
759底名無し沼さん:2005/12/24(土) 17:35:22
なんだべと三浦折りを検索してみた。
おもしろいけど、地形図でこれをやる意味がわかんね。
760底名無し沼さん:2005/12/25(日) 02:46:19
>>758
余白を折らないと隣同士がつながらない。
上と左だけとか、2辺だけ折るのでもつながるけど、それだとカッターシャツの標準的な
サイズのポケットに収まりが悪い。

四隅を三角に折り返す話なら、若干持ちが良くなる。
761底名無し沼さん:2005/12/25(日) 02:51:57
>>759
あれは、風などある内に入らなくて、しかも両手がいつでもフリーになる平地で、全部を
ガバッと開いて見ることしか考えてないだけでしょう。

一々全部をガバッと開くというのも、2万5千の16折りの1面だけで現在地を知ることが
できない素人丸出しではあるね。
762真の山屋 ◆EcCgOA7Vw6 :2005/12/29(木) 04:16:04
=======告知=======

[底名無し沼さん」

君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135695600/l50

763底名無し沼さん:2005/12/31(土) 15:34:25
「ウォッちず」に繋がらないのだが。
764底名無し沼さん:2005/12/31(土) 15:40:04
ほんとだ
765!omikuji !dama:2006/01/02(月) 09:50:18
「ウォッちず」復旧。
766底名無し沼さん:2006/01/25(水) 19:12:54
新地図記号:風車と老人ホーム 公募は初
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1138183568/
767底名無し沼さん:2006/02/15(水) 19:21:44
【科学】衛星だいち:富士山などの立体画像撮影 ゛高度約700キロ゛からの精緻な画像を公開…JAXA
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139998691/

768底名無し沼さん:2006/02/16(木) 20:03:35
ジンボー町の三省堂書店の国土地理院1/25000の地図売り場が2階から1回に引っ越してましたYO!
769底名無し沼さん:2006/02/20(月) 22:39:08
漏れはスリーシーズン限定のへたれだけど、エアリアから卒業したくて平塚の
『地図の読み方』で勉強中。日曜には、近場の低山で実地訓練やってる。
昨日も行ってたらハイカーのおば様が笑いながら「だいじょうぶですか?」と、
声をかけてきた。子供向けのキャンプ場の脇で、地図とコンパスを見比べながら
ぶつぶつ独り言を言って突っ立ってたんで、こんなところで道に迷う可哀想な人と
思われたらしい。
770底名無し沼さん:2006/02/20(月) 23:16:38
>>769
乙です。
低山だと地形が平坦で特徴的でないことも多いし、樹木に覆われて見通しがきかないせいで
地形の概略が分かりにくいから、けっこう「難易度」が高いです。
771底名無し沼さん:2006/02/21(火) 17:53:28
>>769
地名表記を見ずに、都会のコンクリートジャングルを抜け出られたら完璧です!
772底名無し沼さん:2006/02/22(水) 00:10:28
>>770
何でもないような場所でも、2万5千分の1でどこまで表現されているかとか、
隣の山までの距離感とかのお勉強はできるもんですね。

去年の山行では違う沢筋の道に降りてしまって、林道ナイトウォーク大会をやって
しまったんで、まずは精進精進です。

>>771
田舎人なもんで、都会つうか地下街はほんと苦手です。今度、大阪の梅田に行くので、
人に道訊くときに便利なように地図持って行きます。
地図? もちろん国土地理院地形図です!
773底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:20:22
  ∧_∧
 ( ´・ω・)  
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ

  ∧_∧
 (´・ω・`)  
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ



774底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:44:50
こっち見んなよ!
775底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:52:19
  ∧_∧
 (´・ω・`*)   ポッ
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
776底名無し沼さん:2006/02/23(木) 07:34:53
歯いたいの?
777底名無し沼さん:2006/02/24(金) 01:52:54
  ∧_∧
 (*´・ω・`)   ポッ
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
778底名無し沼さん:2006/02/24(金) 10:30:49
治ったのか?
779底名無し沼さん:2006/02/24(金) 14:25:59
WILLCOMのケータイW-ZERO3だと自分の居る場所の
位置情報(経緯度)から手軽に「ウォッちず」が
見られますが、みなさん御存知?
locpostかW-ZERO3 MonitorをW-ZERO3にインストールして
ttp://borbis.hp.infoseek.co.jp/glocal.html
にアクセスしてメニューから「ウォッちず」を選ぶだけ。
.pngの画像データをminiSDに保存しておけばオフラインでも
即座に地形図が見られます。
780底名無し沼さん:2006/02/24(金) 14:44:10
地図を見ればそこから見える山の景色の絵がかけます
781底名無し沼さん:2006/03/09(木) 03:13:10
AUのナビウォークはやっぱり役に立たないかな?
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_naviwalk/index.html
782底名無し沼さん:2006/03/17(金) 15:37:46
電波が…
783底名無し沼さん:2006/03/17(金) 21:44:18
ゆんゆん
784底名無し沼さん:2006/03/27(月) 14:46:34
hou
785底名無し沼さん:2006/04/11(火) 00:23:55
俺はエアリアの匂いが好き
だからやめられない
786底名無し沼さん:2006/04/11(火) 00:28:51
新しいのは匂いがきついぞ
787底名無し沼さん:2006/04/11(火) 22:27:19
ニッキみたいな匂いですね。あれのお蔭で濡れても大丈夫なんだってね。 
788底名無し沼さん:2006/05/02(火) 23:48:50
初歩的な質問があるのですが・・・

地形図(ユニバーサル横メルカトル図法)についですが、
高緯度にいけば行くほど緯線が短くなる事はわかるのですが、
なぜ経線が長くなるのかがわかりません・・・
高緯度なほど経線が長くなるのは普通のメルカトル図法ではないのですか?
どなたかよろしくお願いします。
789底名無し沼さん:2006/05/03(水) 00:11:26
回転楕円体
790底名無し沼さん:2006/05/30(火) 15:40:56
平塚氏の『地図の読み方』で勉強してます。
現地で実践&何度も読まないと自分には難しいのですが
コンパスの使い方については、こっちより
横山雄三氏の
『登山者のための地図とコンパスの使い方』が良さそうなのですが
読まれた方、如何でしょうか?
791底名無し沼さん:2006/05/30(火) 22:40:22
ペン習字とか、お稽古ごとの入門書と同じ。結局、自分の体で覚えるしかない。
792567:2006/05/31(水) 00:05:27
登山者の・・・は知らないんですが、平塚の本は持っています。ほんのわずかな
等高線のふくらみで沢を判断するだとか、地形図に表現できないところを
予想するだとか、難しいことを言っているようですが、だんだん分かって
きます。
>現地で実践&何度も読まないと自分には難しいのですが
これしかないと思います。
793底名無し沼さん:2006/05/31(水) 00:06:54
名前597はミスね
794底名無し沼さん:2006/05/31(水) 00:30:47
>>790
> 現地で実践&何度も読まないと自分には難しい
そうです。「線が詰まっているなら急」とか憶え込んで分かったような気になっても無意味。
「現地の地形」と「地形図」を見くらべて、帰ってから、ここのあたりはこういう地形だった
と思い出すのを繰り返して(←これがキーポイント)、「地形図面」がこうなら、あそこと
似たような地形、と頭に浮かぶまで「頭の中に浮かべ慣れる」のが王道。

だから、山にかぎらず、行ったことがある観光地とかのあたりの地形図を入手して、どこはどういう
風景だったか思い出すというのも非常に有効。
今はオンラインで国土地理院の「ウォッ地図」があるので、全国の地形図が簡単に入手できるから便利。
表示の関係で細かい地形がちょっといい加減だけど、その辺はあまり気にしないで大丈夫。

「風景が頭に浮かぶようにする」のがポイントだから、慣れない段階では、「なるべく特徴的な
=地形図も特徴的な地形のところ」で、かつ、「見通しが良い場所=周りの地形を見憶えやすい場所」
で重点的に練習するのが早道。
地形が平坦で見通しも効きにくい樹林帯の中だと「難易度が高い」です。
個人的にも、東京近辺の比較的平坦な樹林帯の山ばかり登っていたときは中々ピンと来なかったけど、
森林限界を超える山を歩くようになって、急に「読める」ようになりました。
795底名無し沼さん:2006/05/31(水) 00:37:01
>>792
市販の本はたまに立ち読みする程度なんだけど、「微妙なポイント」ばかりゴチャゴチャ並べすぎるから、
かえって分かりにくくなっている、なんて傾向はないかな?
何というか、最初から難しい応用問題の傾向と対策を書いているみたいな具合。
最初は、細かいことは無視しておおざっぱに掴むようにしないと、地図自体が好きな人でなければ、
「見ても何だか分からなくて嫌になるほうが先」じゃないかと思うけど。
796底名無し沼さん:2006/05/31(水) 14:31:03
地図の読み方じゃなくて、コンパスの使い方を聞いてるんじゃないのかな?
797底名無し沼さん:2006/05/31(水) 16:01:50
『登山者のための〜』は読んでないので比較できない。

>良さそうなのですが
って790さんは両方読んで使い方理解できなかったの?
それとも、両氏のコンパスを使う方法がそれぞれ違っていて
どちらが使いやすいかっていうか正確かって言うようなことが聞きたいの?


私は『地図の読み方』で使い方も含めある程度理解した後
氏の実地講習会(★と★★)にも参加して十分理解できたよ。
最近は山座童貞の確認のため以外コンパスは使わず地形図だけで歩いてる。

余談だけど、★コース(¥5,000位)は使い方も含め
まず基本的なことから教えてくれる面白いコースだったよ。
丹沢に行ける所にお住まいなら行く価値はある。
798底名無し沼さん:2006/05/31(水) 19:07:37
>>796
何が書いてあるか知らないから、地形図を読むという本題のほうだけレスしてみたわけ。

>>797
> 最近は山座 [ 同定 ] の確認のため以外コンパスは使わず地形図だけで歩いてる。
正しい。もちろん「コンパスで一々方位を細かく確認したりしない」という意味だと思うけど、
北欧とかのように何十度も狂うならともかく、日本あたりの微々たる磁針偏差を問題にして
方位を厳密に合わせようとする必要は、普通は全くないもんね。

それ以前に、地形図でちゃんと頻繁に確認していれば、「さっきここで確認してから、
どの方向に何分くらい歩いたのだから、どう考えてもこの辺りまでしか来てない」とか
分かるのが当たり前だから、コンパスを見ないと方位が全く分からなくなるようでは
「現在地確認の間隔がまばらすぎる」ということになるわけで。
799797:2006/05/31(水) 20:21:17
>798

そうは言うものの山歩き初めて3年目に突入したくらいの経験なんで
踏跡のないような藪は怖くてまだ歩けないよ。
それに登りと下りの距離感とかちょっと怪しいし・・・
よく行く丹沢の場合エアリアマップに書かれていない尾根でも
けっこう踏跡あるから歩けているわけで・・・

「地形図とコンパスでまったく踏跡のない新道を発見しる!」とか
冬山やったことないけどよく言われるホワイトアウトの時
なんて私のような未熟もんにはまだむりだべ

今年は落葉後に踏跡のない藪を歩いてみたいと思うけど・・・
800底名無し沼さん:2006/05/31(水) 23:44:56
おお、良いね。
俺も、地図とコンパスで踏み後の無い山を歩いてみたいよ。
801底名無し沼さん:2006/06/01(木) 00:12:41
好きに歩いたらええがな。
802底名無し沼さん:2006/06/01(木) 00:21:03
どうせなら地図もコンパスも捨てて知らない山に行きたい。
803底名無し沼さん:2006/06/01(木) 00:26:42
寝言は寝てから
804790:2006/06/01(木) 08:41:16
皆さん、ありがとう。

『登山者のための〜』は読んでいません。
『地図の読み方』は、最初はさっぱり判らないが2回3回と読むにつれて
徐々に判ってきまして、同時にコンパスを買って山に行き
実際にやってみて「なるほど…」と実感してきました。

コンパスの使い方についてもう少し読みたかったので探していたら
『登山者のための〜』がヒットしたのですが
実際読んだ方はいかがだったのかお訊きしたかった次第です。

『地図の読み方』の中で「現在地を確かめる」方法がありました。
色んなサイトで見たのは「クロスベアリング」でした。
実際こんな方法で確認できるところはいくつもあるんだろうか?
などと思っていましたが、本著では、「尾根」「沢」をチェックすることで
現在地を確認するとのことでこっちの方が現実的に思えましたが
皆さんはどうでしょうか?
805底名無し沼さん:2006/06/01(木) 23:13:37
山の中ではクロスベアリングが使えることは滅多にないね。

実際、道迷いしたときにクロスベアリングで解決したことはないかな。
だいたいクロスベアリングができるほど見渡しがよければ迷わないしね。

迷ったときは尾根の向きや谷筋の向いてる方向、まわりの地形で判断してるかな。

それ以前に迷わないように頻繁に地形図を見ながら登ってるよ。
806底名無し沼さん:2006/06/02(金) 00:31:49
>>805
そういうことですね。
見通しがきくことを当然の前提としているという点だけで「登山のハウツーとしては失格」。

「交差法」とか呼ばれる方式は、基本的には、正確な地図がないところを「進軍」するときに、
目立つ山などを利用して、どのくらい進んだか調べると同時に、後続のために「地図を
作っておく」ためのハウツーがそのまま喧伝されているだけだから。
807底名無し沼さん:2006/06/02(金) 00:42:21
>>804
> 本著では、「尾根」「沢」をチェックすることで現在地を確認する
読んでないので外しかも知れないですが、「現在地が分かりやすいところで確認するのを積み重ねる」のが王道。
地図に出ている分かれ道とか、谷から山腹にかかるところとか、尾根に出たところとか、山頂とか。
そういう現在地が分かりやすい場所に来るごとにまめにチェックする癖をつけることが重要。

さらに重要なのが、「帰ってから地形図を見て、ここはどういう場所だったか思い出す」のを繰り返すこと。
現地で地形図をチェックするときに周囲を見渡して、ちょっとでも地形を意識したかどうかで大違い。
808底名無し沼さん:2006/06/02(金) 01:26:25
>>807
あんた読んでるだろうw?ってくらいそのまま同じことがその本に書いて
あるよw
809底名無し沼さん:2006/06/02(金) 12:45:44
いまどきのジジババは地形図なんか見ないんじゃないの。
810底名無し沼さん:2006/06/02(金) 12:46:17
老眼なんで見る気にもなりません
811804:2006/06/02(金) 13:45:44
皆さんのおっしゃる通りだと思います。

クロスベアリングって、実際は滅多に使えない技だし。
本を読んで思ったのは
現在地ってのは「周りの地形をチェックして
そこが本当に自分の思っている現在地なのかを確認すること」かなと。
その為に使うのがコンパスかな、と。

まあ、現在地の確認だけならGPSが簡単で確実なんだろうけどね。
それはそれで、コンパスを使って山座同定する楽しさってはあるし。
812底名無し沼さん:2006/06/02(金) 18:33:32
ちょっとお尋ねしたいのですが

当方最近老眼が進みまして1/25,000を見るのがちょっと辛くなってきました。
そこで1/25,000を拡大コピーしようと思うのですが・・・

1/20,000の場合25,000÷20,000=1.25で125%拡大コピー
1/15,000の場合25,000÷15,000≒1.6666で166%拡大コピー
200%拡大にしたら(25,000÷12,500=2)1p=125m

数学に弱く意味がよくわからないのですがこういうことでいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
813底名無し沼さん:2006/06/02(金) 18:42:41
拡大コピーしたものは「参考」程度にして、あくまでもオリジナルを見ろ
眼鏡つくれ
814底名無し沼さん:2006/06/02(金) 19:14:20
>日本あたりの微々たる磁針偏差を問題にして
>方位を厳密に合わせようとする必要は、普通は全くないもんね。

それで遭難した奴がいる
実例 残雪期の岩魚止小屋〜徳本峠ルート
西偏を無視して進むとジャンクションピーク方向に行ってしまう
815底名無し沼さん:2006/06/02(金) 19:33:43
>>808
ほー、それなら読む価値はあるね。
自分で途中まで書いたけど、まとめるのが面倒千万だし、どうせ「売り込みに使う肩書きがない」から放り出したんだったりする。
816底名無し沼さん:2006/06/02(金) 19:46:34
>>812
「計算」しようとするのが根本的に間違いで、読む邪魔にならないような位置に「スケール」を書いておいて、そのままコピー拡大するだけのことです。
どうせ、地図で距離を正確に知ることができても、平原や海面と違って確実には直進できないし、それ以前に「現地で正確に測定する方法がない」わけで、歩測で「何歩進んだから何mくらい」とか「余計なことを考えながら歩くほうが危ない」し。
817底名無し沼さん:2006/06/02(金) 20:06:26
>813

813よ、君はお若い方と見た。
老眼鏡をかけて山道歩くことほど危ないことはない。
君がこの年になり老眼鏡をかけて山道を歩いたら分かる。
818底名無し沼さん:2006/06/02(金) 20:15:03
>>814
そういう条件は「普通とは違う」し、その遭難の状況は知らないけど、夏道で行ける状況なら、磁針偏差がどうというより、峠の取り付きを見過ごしてそのまま直進したのが原因では?
819底名無し沼さん:2006/06/02(金) 20:17:01
>>817
まあ、言ってもどうせ通じないから。
820813:2006/06/02(金) 20:49:15
>>817
わかるよ
だがな、地形図を拡大縮小するのは駄目だってんだよ

老眼鏡をかけっぱなしで歩く馬鹿がどこにいんだよ?おまえ、そんな年齢になって
脳味噌ねぇのか?
そんなことも自分で判断できねぇんなら、山入るの危険だから諦めろ
821底名無し沼さん:2006/06/02(金) 20:56:01
そんなに苛めたらおじいちゃん死んじゃうよ
822底名無し沼さん:2006/06/02(金) 21:04:04
>>818
人の話には耳を傾けた方が良いよ。
823底名無し沼さん:2006/06/02(金) 21:07:27
>>813
>地形図を拡大縮小するのは駄目だってんだよ
何でだめなの?

812さんは
>1/20,000の場合25,000÷20,000=1.25で125%拡大コピー
>1/15,000の場合25,000÷15,000≒1.6666で166%拡大コピー
>200%拡大にしたら(25,000÷12,500=2)1p=125m
が理論的に合ってるかどうかを聞いてるんじゃないの

813さん、合ってるかどうか答えてやれば
824底名無し沼さん:2006/06/02(金) 21:19:00
>>818
良く読んでくれや
残雪期と書いただろ
夏道は隠れている
夏道が現れていれば迷う奴はいないよ
825底名無し沼さん:2006/06/02(金) 21:42:12
なぜ拡大がいけないのか俺もわからん。
等倍でコピーするのもいけないのか?

あ、コピーされたら地図屋が儲からないとか?
826底名無し沼さん:2006/06/02(金) 21:47:46
国土地理院は税金で地図作ってるわけだからそれはないな。
827底名無し沼さん:2006/06/02(金) 21:48:56
平塚昌人シンパは地図の拡大縮小はタブーなんだよ。
ついでに地図への書き入れも禁止。
理由?
平塚昌人がそう言ってるからに決まってんだろ。
828底名無し沼さん:2006/06/02(金) 21:55:41
まあ、>>813が「理論的」に、何故地形図の拡大縮小が駄目なのか語ってくれたら
傾聴しようや。
もうすぐ平塚理論ひっさげて登場するから。
829底名無し沼さん:2006/06/02(金) 22:46:12
興味深いな。平塚理論とやらを教えてくれ。
830底名無し沼さん:2006/06/02(金) 22:58:49
地図上の間隔と実際の距離感が直感的に対応するように、縮尺は常に
一定にして慣れた方が良いと聞くことはあるが、拡大率をいつも同じ
にしておけば良いだけの話だから、そんな単純な話じゃないんだよね?
831底名無し沼さん:2006/06/02(金) 23:00:12
>828 平塚理論の解説キボン
832底名無し沼さん:2006/06/02(金) 23:09:46
>>813
平塚理論まだぁ?
833底名無し沼さん:2006/06/02(金) 23:21:01
>>828
平塚理論まだぁ?
834底名無し沼さん:2006/06/02(金) 23:47:51
俺は813でも828でも無いけど、平塚の本が手元にあるから彼の言わんとすることを書くよ。

拡大縮小がダメっていうのは、地図上の距離感を体得しないといけないから。つまり自分が
利用する全ての二万五千分の一を常に同じ縮尺で拡大してそれだけで行動するのなら構わない
と読めるが。
彼が拡大縮小に言及してるところの文脈は、「B4サイズにコピーして携帯するとき、うまく
目的の地域が入らないからと言って縮小しちゃダメよ」という感じ。
拡大縮小がダメというよりは、縮尺の異なる地図を平気で使ってはいけないと言っている
ように思う。

それから地図への書き込みの件。これもちょっと違うね。
磁針偏差の線は、とくに歩く予定のルート上はかならず書き込むようにと言ってる。また
国土二万五千は地名などの記載が少ないから、ランドマークになる山名や地名なんかは
積極的に書き込みなさいと言ってる。書き込んではいけないのは、行動予定のルートを
太線で強調したりやたらとメモを書き込んだりすること。これではエアリアを見るのと
変わらず、地図を等高線では無く、道筋や言葉で見るようになってしまうから。


無批判に信仰(?)するのは良くは無いが、とくに奇異なことを言っているとも思わないよ。
835底名無し沼さん:2006/06/02(金) 23:50:40
>>824
> 夏道は隠れている
「雪で隠れてはいるが落ち着いているから通れるとき」の話なのか?
それとも、夏道は通れないときで、別の尾根筋とかを辿る話なのか?

いずれにしても、
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=54372550&slidex=2000&slidey=1200
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.13.5.014&el=137.41.5.969&la=1&sc=3&CE.x=253&CE.y=243
どの位置で「磁針偏差のわずかなズレが決め手」になって迷うようなことがあるというのか?
836底名無し沼さん:2006/06/02(金) 23:54:08
>>820
あ こりゃだめだ。「脳味噌ねぇ」。
837827,828:2006/06/03(土) 00:25:48
俺も一応平塚本を読んで手元にある。
そこで、>>813>>812のご老体へのレスを見て、
こりゃ>>813は平塚本の浅薄な読み手だと思ったのだが。
838827,828:2006/06/03(土) 00:29:39
ついでに言うと、
>>813>>814であり、>>824でもあると思うのだが。
839底名無し沼さん:2006/06/03(土) 00:30:53
ご老体とかおじいちゃんとか言ってるけど老眼は40台から始まるよ。
2ちゃんなんか入り浸ってると30台から近くが見えなくなってくるかも。
840底名無し沼さん:2006/06/03(土) 00:36:23
>>835
一度登山道のない山をコンパス頼りに歩いてみたら
確かにお前さんののように指導標のある山しか歩かない連中には
西偏とか関係のない話だけどねw
841底名無し沼さん:2006/06/03(土) 00:46:47
>>839
年取っても近眼のままだと思うぞ
842底名無し沼さん:2006/06/03(土) 00:49:17
>>840
コンパス頼りに歩く日本の山は藪山だから意味無いんじゃ?
843底名無し沼さん:2006/06/03(土) 00:50:48
844底名無し沼さん:2006/06/03(土) 00:54:37
>>839
40代てあんた。

ここでは十分おじいちゃんでしょ。
845底名無し沼さん:2006/06/03(土) 00:57:00
っつうかいわゆる

中  高  年

ってやつだろ
846底名無し沼さん:2006/06/03(土) 01:02:14
俺のイメージがずれてるのか。
若者     〜29
働き盛り 30〜45
中年   46〜59
熟年   60〜69
ご老体  70〜
847底名無し沼さん:2006/06/03(土) 01:12:27
>>840
「どこでどう間違えたのか知りもしないし、地形図が読めないからどの辺りという推理も働かないが、ともかく方位を正確に合わせなかったせいだと闇雲に思いこんでいる」。
話にならない。

>>842
それは、いわゆる「脳内」だから、言っても無駄。
848底名無し沼さん:2006/06/03(土) 01:15:38
>>846
どうせ本を読んで頭でっかちになっている高校生くらいの子供の寝言でしょ。
時々いるよね、その手の。
849底名無し沼さん:2006/06/03(土) 01:30:47
40代の中高年が悔しそうですね。
典型的な自分への言い訳で納得ですか。
850底名無し沼さん:2006/06/03(土) 01:35:51
>>848
本を読まずに根拠のない自信と勘で勢いだけは一人前のおっさんの寝言だな。
あの世代には多いよね、その手のww
851晒し:2006/06/03(土) 01:40:42
>>849-950
「どこでどう間違えたのか知りもしないし、地形図が読めないからどの辺りという推理も働かないが、
ともかく方位を正確に合わせなかったせいだと闇雲に思いこんでいる子供の寝言」。
852晒しwww:2006/06/03(土) 01:45:09
>>849-950
>>849-950
>>849-950

どこでどう間違えたのか知りもしないし、(ry
853底名無し沼さん:2006/06/03(土) 01:46:50
晒され>851
854底名無し沼さん:2006/06/03(土) 01:49:19
>>852
本を読んで頭でっかちになっている思い込みが激しい高校生くらいの子供が
肝心のことに答えられないのを誤魔化すために必死になっている。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=54372550&slidex=2000&slidey=1200
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.13.5.014&el=137.41.5.969&la=1&sc=3&CE.x=253&CE.y=243
どの位置で「磁針偏差のわずかなズレが決め手」になって迷うようなことがあるというのか?

分かるならサクッと答えてみたら?
855底名無し沼さん:2006/06/03(土) 01:50:11
ちゅうか、40にもなって2chか。
856晒し:2006/06/03(土) 01:51:21
>>855
本を読んで頭でっかちになっている思い込みが激しい高校生くらいの子供が
肝心のことに答えられないのを誤魔化す手口の一つ。
857底名無し沼さん:2006/06/03(土) 01:53:05
なんか「中高年」って言われるのが、変に勘にさわるおっさんが必死でウザいので答えてあげなよ。
858底名無し沼さん:2006/06/03(土) 01:55:42
夜中に2ちゃんで苛められて、顔真っ赤にしてキー叩いている40って、どうよ?
859底名無し沼さん:2006/06/03(土) 01:57:44
>>858
プライドだけは高い高校生くらいの子供が肝心のことに答えられないのを誤魔化す手口の一つ。
860底名無し沼さん:2006/06/03(土) 01:59:53
八五九、十有五にして学を捨て、三十にして引き篭もり、四十にして晒され、五十にして 命を全うする
861底名無し沼さん:2006/06/03(土) 02:04:29
>>860
経験も知識もないのだから根拠のないプライドなど捨てたら?
862底名無し沼さん:2006/06/03(土) 02:06:12
オマエ40にもなって惑わされっぱなしだなww
863底名無し沼さん:2006/06/03(土) 02:11:58
>>862
自分は誤魔化せても他人は誤魔化せない。
864底名無し沼さん:2006/06/03(土) 02:14:26
40のえぇ大人がさぁ、「キャンプ場の(ry」スレで馬鹿な書き込みして恥ずかしくないの?
865千日手:2006/06/03(土) 02:18:54
866底名無し沼さん:2006/06/03(土) 02:23:32
・高校生くらいの子供
・誤魔化す
・プライド

貧弱な語彙で、組み合わせも尽きたようですねwww
本を読まないからですよ。
心ゆくまで遠吠えをどうぞwww
867底名無し沼さん:2006/06/03(土) 02:32:06
さて、邪魔物が逃げ去ったようなので本題に戻しましょうか。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=54372550&slidex=2000&slidey=1200
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.13.5.014&el=137.41.5.969&la=1&sc=3&CE.x=253&CE.y=243
どの位置で「磁針偏差のわずかなズレが決め手」になって迷うようなことがあるのか?

地形図が読める人、いかがですか?
868底名無し沼さん:2006/06/03(土) 02:43:38
さぁ答えてあげないと中高年のおっさんが永遠に粘着するぜ
869底名無し沼さん:2006/06/03(土) 02:49:27
>867
基地外君は、何を必死になってんだい?
870底名無し沼さん:2006/06/03(土) 02:55:27
悔しくて寝れないんだろうよwww
871底名無し沼さん:2006/06/03(土) 05:20:22
あれ? 中高年のオッサンが偏差を合わせなければって言ってるんじゃなかったの?
872底名無し沼さん:2006/06/03(土) 07:42:09
>>871
平塚読みの平塚知らず>>813が言ってるんだろ。
拡大縮小が何故駄目なのかも答えてないし。
873底名無し沼さん:2006/06/03(土) 09:21:03
すげぇ、一晩でなんでこんな盛り上がってんの!
と思ったら、中年の粘着か。

やはり、ジジイは即座に死んだほうが世の中のためなんですね。
874底名無し沼さん:2006/06/03(土) 09:37:32
ttp://plaza.rakuten.co.jp/chikeizu/diary/200510260000/
>考えてみれば、大きさ感や距離感を損なわないためには、
>つねに同じ縮尺の地図を見ていればいいのであって、
>何も原寸に限る必要はないわけです。
>ですから最近は、
>コピーの縮尺を変えなければ、
>たとえば、自分はつねに200%に拡大する、というルールを決めておけば、
>拡大してもいいと思いますよ、と言うようにしています。
875底名無し沼さん:2006/06/03(土) 11:28:55
いつも同じ縮尺で見ているなら良いけど、ただでさえ
でかい1/25000を拡大したらでかすぎねえか?

1/50000を拡大するぐらいのを使った方が良いと思う。
876底名無し沼さん:2006/06/03(土) 11:49:48
拡大して6畳くらいにしないと、ジジイは見えないんだろ
877底名無し沼さん:2006/06/03(土) 12:25:49
爺さんたちはどうせ長く歩けないから、1/25000
拡大でも十分なんだよ。
878底名無し沼さん:2006/06/03(土) 12:39:35
立体にして

どうせなら実物大にして

木々は全て切って

上から立体地形図をかぶせれば、ほら!
879底名無し沼さん:2006/06/03(土) 12:40:58
1/25000は老眼で読めないから1/50000を倍に拡大して使ってます
880底名無し沼さん:2006/06/03(土) 13:21:38
>>875,879
5万分の一の等高線ってどうよ?そもそも二万五千分の一が全国揃ったときに、山歩きが
一斉にそっちに移行した理由は等高線の詳しさが段違いだったからじゃん。
881880:2006/06/03(土) 13:22:40
>>879
Σ(゚д゚lll)
これは釣りだったか・・・しまった・・・
882底名無し沼さん:2006/06/03(土) 13:23:56
馬鹿だなぁ、ジジイは金あるんだから地元の役場で1万図買えよ
883底名無し沼さん:2006/06/03(土) 18:05:43
偏差と拡大は別人のカキコだったのにごちゃ混ぜになってるな・・・
884底名無し沼さん:2006/06/03(土) 18:14:56
ジジ胃は金餅なんだから、案内つけりゃいいだろ
地形図みれない奴は死ねよ
885底名無し沼さん:2006/06/03(土) 19:05:47
>>875
5万図と2万5千図の決定的とも言うべき違いが分からないなら「地形図は読めない」ということ。
地形としては微妙ではあるけど、見通しが効きにくいときに現地を歩く人間にとっては大問題になる
二重山稜が表記されるかされないかの違いが出るなど、情報量がまるで違う。
886鬼のOB:2006/06/03(土) 19:09:12
分かっていない子供が知ったかを振り回して不見識をたしなめられ、プライドを傷つけられ、よせばいいのに逆切れして延々と喚きちらす。
2ちゃんならではの情けない風物詩。根拠のないプライドなど捨てれば良かろうに(苦笑)
887底名無し沼さん:2006/06/03(土) 19:14:52
>>883
たぶん同一人物
888底名無し沼さん:2006/06/03(土) 19:16:44
>>874
極めて穏当な訂正ですな。誰か知らんけど、この人は「本物」だね。

>>875
「でかくなりすぎて邪魔だし、気軽に取り出して見るのにも不便」という面はあるけど、
「気軽に取り出して見るのに不便」なのをカバーするための究極の選択の類いだからね。
889底名無し沼さん:2006/06/03(土) 19:17:32
>>887
「分かってないの」なんかどうでもいいわけですよ(苦笑)
890底名無し沼さん:2006/06/03(土) 19:20:29
深夜煽りに負けてプライドを深く傷つけられた40ジジイが、他人を逆切れ呼ばわりして自分への言い訳ですかwww
891底名無し沼さん:2006/06/03(土) 19:21:21
磁針偏差については、オリエンテーリングの人がシビアに合わせないと駄目というノウハウを持ち込んでいるかもしれんね。
登山では、きっちりと真っ直ぐに進めたら人間じゃねえような場所も珍しくも何ともないからちょっと違うんだけどね。
892鬼のOB:2006/06/03(土) 19:24:41
>>890
ガツンと食らわされて勉強になったろ(笑い)
893底名無し沼さん:2006/06/03(土) 19:25:30
ほれほれ。またご自慢のプライドが(ry wwww
894底名無し沼さん:2006/06/03(土) 19:50:20
>>888
> 誰か知らんけど

プロフィールを見る限り、平塚氏本人のブログのようだけど。
895底名無し沼さん:2006/06/03(土) 20:30:27
>>894
みたいですね。書名が書いてありますね。
896底名無し沼さん:2006/06/03(土) 20:50:30
>>867が地図を読めるとは思えないがw
一応解説しておくと
岩魚止小屋〜徳本峠ルートは偏差を無視するとジャンクションピークの方向に
進んでしまう。残雪期(もちろん夏道は露出してない)にこのルートで
ジャンクションピークの方向に迷い込んでしまった遭難事故が数件起きており
死亡事故も発生している。
897底名無し沼さん:2006/06/03(土) 21:24:29
>>896
だから、どの位置で磁針偏差の数度が問題になるのか?

岩魚止小屋からはそのまま沢筋を辿って行くしかないわけでしょ? 沢筋なら、方位がどうとかは無関係に
そのまま辿るしかないのだから、必然的に、磁針偏差など出る幕はない。
徳本峠のあたりに突き上げるのに、「峠沢」通しで行ける条件の時なら、1700あたりの河内状の出会いの
位置を見過ごさなければ良いわけで、これまた磁針偏差など関係なし。
冬道としていずれかの尾根を突き上げるのなら、その尾根の位置を見過ごさないことが必要で、
これまた磁針偏差など関係なし。

地形図ではそうとしか見えないんだけど、どこで問題になるわけ?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.13.5.517&el=137.41.6.209&la=1&fi=1&sc=4
この図でポイントをマウスクリックして、URLを貼って。

898底名無し沼さん:2006/06/03(土) 22:11:39
>>897
コンパスの使い方も理解してない奴に説明してもしょうがないと思ったが
やはりそうだったw
まあ偏差なんか気にせずに指導標のある山歩いてれば
粘着オジさんw
899底名無し沼さん:2006/06/03(土) 23:04:54
もうこのスレ、「磁針偏差」をNGワードに指定するかな。しかし地形図スレで
磁針偏差がNGってw
900底名無し沼さん:2006/06/03(土) 23:05:03
>>898
やっぱり説明してくれないんだね。
901鬼のOB:2006/06/03(土) 23:08:20
>>898
地形図が読めるなら現地に行ったことがなくても分かることを並べただけ>>897に即座に答えられないということは、地図が読めないのは明白。

> まあ偏差なんか気にせずに指導標のある山歩いてれば
ろくに地形図を読めもしないくせに小生意気な口をきくな。

以上。


902底名無し沼さん:2006/06/03(土) 23:09:48
粘着ジジイいいかげんにしろよ。







以上
903底名無し沼さん:2006/06/03(土) 23:12:56
粘着ジジイは、なんで粘着するの?
904底名無し沼さん:2006/06/03(土) 23:13:54
また苛められたいんだよww
905底名無し沼さん:2006/06/03(土) 23:15:13
頭悪いくせに、いっぱしのOB気取りだね。
906底名無し沼さん:2006/06/03(土) 23:15:45
放置でいいじゃんwww
907底名無し沼さん:2006/06/03(土) 23:16:13
>>900
説明などできるはずがないから、もういいでしょう。

ふと思いついたのだが、そいつ、「磁針偏差」と「方位」を同じものだと思っている可能性がありそう。

それにしても、岩魚止小屋→徳本峠なら、どう見ても肝心なのは「どこから突き上げるか」であって、
突き上げる位置を知るには、細かい方位など関係ないことは明白なんだよね。
908底名無し沼さん:2006/06/03(土) 23:18:20
「鬼のOldBaka」って名前、もう使わないの?
909底名無し沼さん:2006/06/03(土) 23:18:53
↑テラワロスwww
910特殊学級の先生:2006/06/03(土) 23:20:47
>>902-906 >>908
根拠のないプライドなど捨てて、間違いはサクッと修正しろ。それが第一だ。できるかな?
911底名無し沼さん:2006/06/03(土) 23:22:01
ほれほれ。またまたご自慢のプライドが(ry wwww
912底名無し沼さん:2006/06/04(日) 00:27:25
匿名掲示板でほんとはどっちが年長だかわからないが、
粘着爺呼ばわりされてる人の方が分がありそうだね。
説明を避けている>898の捨て台詞で勝負あったようだ。
913底名無し沼さん:2006/06/04(日) 00:31:26
だが仮に>898が17才眼鏡っ娘ちょいドジワンゲル部員であれば俺は指示する。
914底名無し沼さん:2006/06/04(日) 00:38:43
悲しいかな中卒30代プレス工趣味インターネッツが>>898の真実の姿
915底名無し沼さん:2006/06/04(日) 01:01:58
>>912
ま、真理を唱える者は必ず勝つと。>>898のように誤りに捕らわれる者は必ず滅びると。
916底名無し沼さん:2006/06/04(日) 06:13:04
大体「磁針偏差」がなぜあるのかもわからないジーにつきあう必要もない。
ま、天の北と磁北の違いぐらい理解してほしいものだ。
地図が読めるのか知らんが、カシミールぐらい使ってからにしろ。
917底名無し沼さん:2006/06/04(日) 08:09:52
で、「磁針偏差」はなぜあるの?
説明できたら見直してやるw
918底名無し沼さん:2006/06/04(日) 09:35:33
ジエンカコワルイwwwww
919底名無し沼さん:2006/06/04(日) 10:30:22
ま だ や っ て る の か !

おまえら、粘着すぎだよ
920底名無し沼さん
このスレのお蔭で、平塚の新刊が出てたことと本人のブログがあること(講習もあること)を
知ったからいいや。