●●● 山でのモバイル全般 ●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
232底名無し沼さん:02/09/07 20:20
最近カシオ「G'sOneケータイ」出さないね。「折り畳みにするとハンバーガーになる」らしい。

それならそれで「ISHIKORO」型なら格好付くか?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/22/n_ishi.html
ハンバーガーだと落としたとたん、バラバラになりそうだが、「ISHIKORO」なら岩場でなければ割れたり壊れたりしないと思われ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/22/l_ishi2.jpg

au のロゴマーク立体版(卵型)も悪くはないな。
http://www.au.kddi.com/japanese/logo/index.html
かえって転がるか?

エリアをもっと、山で広げてくれれば良いかもしれない。
気圧高度計かGPS立体即位で高度が出ればなお良いが。
233底名無し沼さん:02/09/18 02:21
>>229
でも耐水機能だったら、auのカシオよりドコモのほうが優れてるんでしょ?
234底名無し沼さん:02/09/18 23:28
>>233
現状で防水機能は
au G'sOne(カシオ)のほうが、ドコモGeoFree(日本通信機)より良いぞ。
ドコモ信仰は止めれ。

一応、双方とも深さ1mの水槽に静かに入れ、30分後取り出して、水分を拭き取った後で通話可能。
という日本の防水試験(日本工業規格 防水保護等級7)を通っている。

しかし。それ以上の深さと時間、また、有る一定の高さから水槽に落とす実験、水槽に入れた後、水を拭き取らないで11ケタの電話番号を押して通話する。
などの試験で、GeoFreeは内部(電気回路面など)に水が入るが、カシオは内部にも「不完全ながら防水」機構が有るので、内部に水が入りにくい。
235 :02/09/20 12:30
後発スレですが、無線関係は下記もよろしこ↓

山とアマチュア無線について語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1027518557/
236底名無し沼さん:02/09/24 11:12
Sigmarion と携帯電話、これが山では一番じゃないかな?
237底名無し沼さん:02/10/24 03:40
どなたか、レンタルではなく、衛星携帯電話を買える場所とか、もしくは
実際に購入した方いますか?日本では普及してないですが、海外では
結構手ごろな値段(7,8万円)で買えるようなんですが。

いないかなー。情報ください。
238底名無し沼さん:02/10/28 11:30
↑山版できくより、他の板できいたほうが早いかと。
239底名無し沼さん:02/11/08 11:14
      
240底名無し沼さん:02/12/14 21:05
教体大のレスリング部で、あの娘から「ねえ、あいてしてよ」って
誘われたら、どうする、アイフル〜
241底名無し沼さん:02/12/23 18:45
eTrex Vista,Legend日本版の日本詳細地図はまだ出ないか??
まぁ、出たところで間違いだらけだと思うんだが・・
242底名無し沼さん:02/12/23 20:04
↑その間違いだらけ?の1/25000日本地図て、2万くらいになるんだろうね。
LegendーJと合わせると計8マソだな。
ヤマで使うなら、3マソのベンチャーの日本版逝っとけ!
243底名無し沼さん:02/12/24 17:16
Legend日本版は、さかいやが安い、イイヨネット、SPA,IDAがハンを
押したように\59800だが、さかいやは\52000だ。もちろん、ケーブル付。
http://www.sakaiya.com/goods/compas/etrex_legend.html
244底名無し沼さん:02/12/26 00:29
↑やられた〜、一マソの差かよ? イイヨネットはヤナセでつかぁ??
245山崎渉:03/01/08 20:50
(^^)
246底名無し沼さん:03/01/18 20:02
むー
247山崎渉:03/01/22 19:47
(^^;
248底名無し沼さん:03/02/26 15:47
age
249底名無し沼さん:03/03/03 23:24
>>237
KDDI で インマルサット 衛星携帯電話 取り扱ってるけどどうよ?
携帯、PHS板に逝け!
250底名無し沼さん:03/03/05 17:33
燃料電池ってどう思う?
山っていうか、山絡みで長期のツアーの時に、ものすごく有効だと思うんだけど。

乾電池を束で持っていったり、太陽電池の板使ったりするのはいまいち。

251底名無し沼さん:03/03/12 15:34
age
252ネットdeDVD:03/03/12 15:45
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
253底名無し沼さん:03/03/12 15:55
>252
山の中で、モバイルDVDプレーヤーで見ろ、ということだろうか。
大自然の中で見るエロDVDは新鮮だ、ということか。
ストーリーが佳境に入ってきたときに、突然他の登山者が現れてビクーリするが、
平静を装って「こんちわ〜」とか言って誤魔化すのもまた一興、ということなのか。

と無理に好意的に解釈してみるテスト
254山崎渉:03/03/13 14:54
(^^)
255底名無し沼さん:03/03/14 08:33
>>250
燃料電池は携帯できないんじゃないか?
そんな小さくて、もってけるのはまだでてないような・・・
256底名無し沼さん:03/03/14 10:05
将来は出来る様になるって前提で開発されているんでしょ?
携帯できなきゃ、なんの為の電池?????
確かに、最近見た開発段階のヤツだとまだまだ大きいが。

そういや、ケータイ電話も最初はショルダーバッグみたいな
大きさ・形だったよね。

257底名無し沼さん:03/03/27 22:30
一回あげとこう。
258勝手にリンク:03/04/14 21:48
あまり関係ないけど、書いておこう。保守だし。

地形図・登山地図スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1008340611/l50

GPSの有効利用法… Degree Confluence Project
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1016715052/l50

●●● 山でのモバイル全般 ●●●
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1016817339/l50

●●地形図購入派スレッド●●
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1029862542/l50

★山登りに便利な地図ソフト・HPって★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1036700238/l50

カシミール3D
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1043899961/l50
259山崎渉:03/04/17 11:30
(^^)
260山崎渉:03/04/20 05:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
261山崎渉:03/05/22 01:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
262底名無し沼さん:03/05/26 02:00
FOMAとかAU CDMA2000 とかは、見晴らしのいいとこで使えますか?
263山崎渉:03/05/28 16:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
264底名無し沼さん:03/06/12 23:53
やだよ・・・
265底名無し沼さん:03/06/13 00:37
今時律儀に免許とってなんざ無線やらないね

俺は当然ノーライセンスさw

アキバで30W出力機で快適
266ところにより・・・:03/06/13 00:54
まあまあ、無線機は無線機。
免許は持ちましょう。
そうむしょーのCM見ませんでしたか?

モバイルとして考えれば、無線機も有効なツールでは?
いろんな機能ついているでしょう。今のものは。

でも、「無印りょーひん」のパッキング術についての
パンフを見たときのこと。
とあるプロ?の登山家がパッキング術の極意を述べてましたが、
一言。
「必要なもの以外もって行かない。
 必要なものが無いときは、他人に借りる。」

げげっ、プロはそうなのか。
モバイルなんて重いものを持って上っているのに、
何も無い山で、「気軽に貸して?」と言われたら、
その時、自分はどんな気持ちになるんだろう。と、
そのパンフ見たときに思いましたけどね。
267底名無し沼さん:03/06/13 01:40
夏は不必要なものをあえてパッキン
石とか砂とか
ちなみに アマです
268底名無し沼さん:03/07/06 00:47
age
269底名無し沼さん:03/07/06 00:54
おれよく知らないんだけど、
iモードで天気図見られるサイトってあるのか?
メール以外使わない(使えない)のでよく解らない。
270底名無し沼さん:03/07/24 07:03
∩(゚∀゚∩)age
271底名無し沼さん:03/07/25 20:01
GPS搭載のPDAが登場。
誰か、買わない?
防水はなさそうだけど。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030725-00000007-cnet-sci
http://www.garmin.com/products/iQue3600/
272底名無し沼さん:03/07/25 20:55
palmにゃ前からあったけどな
273底名無し沼さん:03/09/03 14:12
Legend-J買ったage
274底名無し沼さん:03/11/07 19:39
山で使える

ドコモ > au > Jってことで良いんでしょうか?
275底名無し沼さん:03/11/11 07:03
ageておくよ。
276底名無し沼さん:03/11/12 15:23
PDAの用途

GPS、地図情報
ルート確認、ログ
チェックリスト(食料とか装備)
鳥とか花、きのこのデータベース
エアエジが使えればネット、使えなくても
現地のWeb情報をダウンロードして見れるようにしておくのもよい。
デジカメの画像整理
日記
277底名無し沼さん:03/12/05 06:21
一応       保守
278底名無し沼さん:03/12/07 12:51
PDAで見られる地図ソフトでお勧めありますか?
それによって機種を決めようと思います。
279kakakuどっとコムコム:03/12/17 11:00
PDAは最近は…価格もそれなり。

PCが下がってるのに…どうにかして。
280底名無し沼さん:04/04/04 20:20
>>250
機械に酒飲ますなんて・・・
281底名無し沼さん
ここで取り上げられているPDA、GPS、デジカメの機能って現在は殆ど
携帯電話に集約されましたね。余程いい写真を撮ろうというのでもなければ
デジカメは携帯のでいいし。

圏外で連絡がとれなくなるのが弱点だが、これはどうにかならないものか。
万が一遭難した場合、連絡が取れるのが一番心強いし。
無線は欠かせないかなぁ。