中古ノート総合スレ 25台も買うなんて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ  中古ノート総合スレ 23台も買うなんて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1310637080/

--------関連スレ--------
中古パソコンについて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129936232/
【ジャンク】古いノートPCを再生する 12台目【中古マニア】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1296146004/
【古い】 DELL中古ノート総合スレ 【ヤフオク】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148551798/
2[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 22:15:31.31 ID:EfJ2ncBR
3[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 08:23:50.59 ID:ymV03YYz
悪即斬












ホワタァ
4[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 10:04:03.65 ID:pxAEA7xm
>>1


最近は中古PC関連のスレも急激に活気がなくなってきてるけど
このスレだけは頑張って生き残らせようぜ


あ・・・それとさまったく関係ないけど
お前らモルディブの義捐金額知ってる?
約5億3000万な 何がすごいって人口約31万人でこれだけ集まったんだぜ
モルディブの事好きになろうぜ モルディブに旅行行こうぜ
5[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 11:13:53.42 ID:EOBFLzqv
A4 中古ノートのオススメライン(*B5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2011年7月現在

Out Pen3/Duron/Celeron 1GHz未満
もうだめぽ PenMが5,000円位で買えるから素直にそっちに池

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥2500〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
ニコニコ動画を見るなら最低このレベルが欲しいとこ。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥5000〜
それなりの性能に省電力、値段も安いのでオススメ。
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。
DDR1/2 IDE/SATA混合世代なので買うときはスペックを見た上で。

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 \10000〜
高性能で手ごろな値段なのでオススメ。
地デジを観る場合や、高解像度(HDクラス)の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥20000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
6[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 11:14:16.49 ID:EOBFLzqv
お勧めGPUバージョン

Level.1 Radeon 9000/GeForce 5200以上 〜\15000
Celeron〜Pentium 4との組み合わせ。
軽めの3Dゲームや3DCADならこれで十分。

Level.2 Radeon 9600/GeForce 6200以上 \15000〜
Celeron M〜Pentium Mとの組み合わせ。
古めの3Dゲームなら余裕で対応できるスペック。

Level.3 Radeon X600/GeForce 6600以上 \20000〜
普通の3Dゲームならほとんどこなせるスペック。
このあたりになると大画面の据え置きタイプになる。

Level.4 Radeon X800/GeForce 7800以上 \25000〜
Pentium Mクラスでは最高レベルのスペック。
中古市場でも見つけるのはかなり難しくなってくる。

Level.5 RadeonHD 4650/GeForce 9800以上 \30000〜
ハイエンド向けのゲームをやりたい人向け。
Core 2 Duoとの組み合わせになるので価格も高い。
7[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 11:14:29.56 ID:EOBFLzqv
A4 中古ノートのオススメライン(※モバイル機は更に+αする必要があります)
※2011年7月現在

Level.1 Pentium4-M/Celeron/Athlon 2GHzクラス以上 ¥3000〜
とにかく安く手に入れたい人向け。
オフィス用途には十分な性能。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.2 PentiumM/CeleronM 1.6GHz以上 ¥5000〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
ニコニコ動画を見るなら最低このレベルが欲しいとこ。
XPなら快適に動きます。
DDR1/2 IDE/SATA混合世代なので買うときはスペックを見た上で。

Level.3 Core2Duo(CoreDuo)/CeleronT/Athlon(Turion)X2 1.6GHz以上 ¥15000〜
高性能で手ごろな値段なのでオススメ。
地デジを観る場合や、高解像度の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/7を使うならこのレベル以上が欲しいところ。
CoreDuoは64bitOS非対応なので購入時には注意。

Level.4 Core iシリーズ/Athlon II系 ¥25000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
8[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 11:14:46.18 ID:EOBFLzqv
あくまで 最 低 必要額であって、常にこの値段で買えることを保障するものではありません。

3万円前後からの新品ノートや格安ネットブックも増えてきているので、
こだわりが無ければ新品も視野に入れたほうがいい。

再生ソフトやコーデック等により、もっと低いスペックでも動画が見れたりしますが、
その辺の知識が無い方は余裕をもったスペックにしておきましょう。

DELLの中古ノートは名義変更ができないとサポート(有償修理含む)が受けられないので買う前に確認しましょう。

あくまでCPUだけでの目安ですので、買うときはビデオチップやメモリの量、種類や動画再生支援機能の有無等も
確認したほうがいいです。


Q ニコニコ動画を再生したいのですがどのくらいのスペックのPCを買ったらよいですか?

A
ブラウザで観るなら最低限PenM1.6GHzかPen4 2.4GHz以上(Celeronは+2割)のCPUが欲しい所です。
年々動画も重くなっているので、買うときはさらに余裕を持ったCPUを選びましょう。
Flash再生支援は(IntelG4x/GeForce8400/RadeonHD4000)以降の対応です。

Q予算は○万円でofficeが使えて・・・etcetc

A
>文書作成(Word,Excel,Power Point)
これってよく要求として出されるけど、バージョンによって反応が変わってきます。
Office2000
OfficeXP
Office2003
Office2007
下に行くほど重くなります。使いたいのはいずれかであるのか明確に。

あとソフト、OS込みでの予算なのか、本体だけ購入するつもりでの予算なのかも
はっきりとして欲しいところ。
9[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 11:15:03.77 ID:EOBFLzqv
Q 持ち運びたいのですが中古のバッテリーって生きてますか?
A 基本的にバッテリーは消耗品(3年程度)ですので死んでるものと考えてください
  セル交換品〜新品バッテリーの相場は1万〜2万程度と見ておくと尚良し

Q 新品が3万で買えるのに中古を買うなんてバカじゃないの?
A 価値観は人それぞれです

Q メモリって新しいほうが安いの?
A 基本的にはそうですが、最新のメモリに関しては必ずしもそうとは言えません。

Q IDEの2.5インチHDDの新品が売ってないのですが。
A 各社ともに生産を縮小しております。時間が経つにつれ選択肢が減り
  買いにくくなるので、新品購入を検討されてる方はお早めに。

Q >>3の値段で探したけど売ってないんだけど・・・?
A 最低必要額であって買える事を保障しているわけではありません。
  また、中古市場は常に流動しています。モノが溢れている時には安くなり、
  無い時には高くなるので注意が必要です。

Q Vista/Win7で使いたいんだけど、どれくらいのスペックが必要?
A 快適に使うならデュアルコアCPU+メモリ2GBが最低限欲しい所。
  それ以下のスペックなら素直にXPや2kを使った方が幸せになれる。

Q これってどうなの、安いの?
A 案外優しいレスが来るかもなので書いてみるもよろし。

6 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/08/25(月) 20:49:24 ID:ecpbdeq+
相変わらずスルーされるWiki
ttp://wiki.livedoor.jp/ykdic2ch/d/FrontPage
10[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 10:44:21.83 ID:5bC8gX6P
同類スレ

【数千円】1万円未満で買ったPCを語れ【超激安】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290478654/l50
【古い】 DELL中古ノート総合スレ 【ヤフオク】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148551798/l50
【ジャンク】古いノートPCを再生する 12台目【中古マニア】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1296146004/l50
低価格・激安の中古PC その14 (PC一般板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1291517520/l50
11[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 00:53:37.75 ID:WlA0YyUd
前スレが埋まったようなのでage
12[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 10:15:04.40 ID:JZYyJ/Q1
PC工房でCore2Soloの1.06Ghz搭載48GBフラッシュメモリ内蔵の超ミニPCが
14800円だったわ
ぱっと見ただけで型番とか見てないけど安いのかな?
13[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 12:50:43.88 ID:S8N1EG9j
CF-W5QW1AXS についてなんですが、
PCの用途はネットとメール、それに文書作成程度です。
(動画も見ます)
中古で19800円は妥当でしょうか?
傷はあるようですが、性能的には経年劣化程度だそうです。
14[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 13:04:34.43 ID:eNDP8jG6
>>13
ググったら、それセレロンじゃないか。ダメ。セレロンモデルは5000円だな。
1513:2011/09/14(水) 13:12:15.84 ID:S8N1EG9j
>>14
CPUがセレロンだとあまりよろしくないんでしょうか?
http://www.mcs-alf.co.jp/shop/で買おうと思っているんですが
いろいろあり過ぎて何をどう選べばいいんだか、もうわけわからなくなっています。
このサイトで、>>13の用途だったらどれが買いでしょうか?
丸投げで申し訳ないですが、参考にしたいので良ければ教えてください。
16[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 13:31:10.81 ID:DRn3r0vW
>>15
動画って、どの程度の動画かによる
DVDレベルなのかフルHDなのか
17[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 13:39:36.84 ID:S8N1EG9j
>>16
レスありがとうございます。
YouTubuとかニコ動で、あとデジカメで撮った動画も見ます。
18[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 13:44:46.43 ID:GLgJsiDy
おめーよ、テンプレ読んで無いだろ
まず読み尽くしてから聞きたいことをまとめ直せ
つまらん嘘はすぐバレるからしっかり読めよ
19[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 14:05:36.22 ID:DRn3r0vW
>>17
いやさ、YouTubeにしろデジカメ動画にしろ、ピンキリなわけさ

動画の種類により、PC側に必要なスペックが変わってくる
なんで、そのデジカメで撮った動画はどんな動画かによる
わからんかったら、撮影に使うカメラの型番晒せば?
20[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 14:16:48.43 ID:DRn3r0vW
CF-W5QW1AXSって、
ttp://nttxstore.jp/_II_PA12183280
で見たらHDDがPATAな上にメモリが最大1.5Gか
正直他の何か特別な要素がないと2万円は出せないな〜
21[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 14:34:18.99 ID:sxO5u3NY
FUJITSUのノートPC Pen4 1.7GB メモリ512MB XP Pro CD-RWまでの書込ドライブが7500円だったんだけど安い?高い?微妙?

家で使ってるデスクトップのメインPCがPen4 1.5GB メモリ700MBちょいで
CPUフルに使うことはほとんどないんだけど時々メモリ不足に陥る
CPUは問題ないんだけど、512MBしかメモリがないんじゃ深刻かなぁ…

この頃のメモリってもう市場に出回ってないか、中古であってもすごく激高なんですよね

Core2Duo以降の中古は高いし、Vistaばかりで7は新品とほとんど値段が変わらない
PCもっと安くなって欲しい
22[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 14:41:52.03 ID:rbiEYNIq
>>21
特別な理由がない限りPATAハードディスクの機種はやめといたほうがいい
2321:2011/09/14(水) 14:49:50.35 ID:sxO5u3NY
>>22
そうですか…ガックシ
24[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 15:37:03.97 ID:S8N1EG9j
>>19
使っているデジカメは、キャノンのIXYの510ISというものです。
宜しくお願いします。
>>20
PATAとか、専門用語が全くわからないので、これからググりますが、
2万円で高いと言うことがわかっただけでも、良かったです。
ありがとうございました。

テンプレ読んでも意味がわからないので、全部理解して書き込むのは
無理そうです。ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
25[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 15:46:23.91 ID:WrBDEkip
緊急避難的にノートが欲しい
15,000円までのノートにSSD(+15,000円程度)付けてもらうと
eME729Z-N12B, eME732Z-F22B, SL410, AS5750-N52C/K
この辺りのPCが買えてしまうので悩んでる
SSDは中古ノートが要らなくなったら外して別のPCに移せばいいが
中古にSSD付けるのと、上記3機種のようなSSD無し:Win7:Mem2Gで3万程度新品PC買うのと
インターネット利用の快適さという点でどっちが幸せになれる?
用途はほぼインターネット(動画も見る)、メールもウェブ上のを使う、音楽聞く、2Dの麻雀とかたまにやる感じ
26[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 16:05:22.13 ID:eNDP8jG6
>>24
分からない奴は、Core 2 Duoを買え。
27[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 16:20:44.32 ID:DRn3r0vW
>>24
HD動画対応のデジカメなので、とりあえずCore2Duoでメモリ2G以上にしとけ
ここまで来ると、というより、3万円そこそこの新品の方がいいかもしれない
28[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 16:22:10.94 ID:S8N1EG9j
>>26
レスありがとうございます
ググって調べてこのCPUの物を検討しようと思います
普段何気なく使っているPCですが、いざ中身がどうなっているのか?
となるととんと解らず困り果てました。
これを機会に少しはPC用語や中身についても知っていこうと思います。
どうもありがとうございました。
29[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 16:24:59.05 ID:S8N1EG9j
>>27
レスありがとうございます。
3万円代で新品買えるんですか!
なんか選択肢が増えてきてますます迷います。
電気屋に行って店員さんに相談してみようかな・・・
「Core2Duoでメモリ2G以上」これは頭に叩き込んでおきます。
助かりました。どうもありがとうございます!
30[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 17:33:44.28 ID:5QSX9Ces
http://eco.hitachi-cs.co.jp/
このお店が、日立系で安心だし安い。

これで、いいんじゃないか。
http://eco.hitachi-cs.co.jp/shop/goods/detail/2163611
vistaなのがいまいちだが、XPだとあと2年半で終わりだし。
vistaビジネスなら、あと6年使える。
ただ、メモリは増設しないと駄目だ。
今はメモリ2枚入っているが、それを外して、1GBのを2枚付ける。これでOK。
31[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:38:48.69 ID:2ivE0Q7A
>>25
15000円でC2Dあたりのノートが見つけられればネットに関しては中古の方が快適に動く。
ただ動画とかなら再生支援がある新品ノートの方が断然強いし、CPUやらビデオやらの性能も新品ノートの方が良いだろうからそのあたりをどう考えるか。
32[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 20:48:25.97 ID:7R6Mw2b3
C2D世代で2万以下の中古の最大のメリットは、SXGA+液晶だと思うんだよな
物によってはC2D+無線付+SXGA+で1万5千円以下で買えること多いし
このクラスなら多少重い動画も問題なくてオフィスでも重宝する
1400×1050の解像度になれると、1366×768なんて使いたくない
1600×900クラスは安新品でも6万くらいかかるからね〜 これでも縦は勝てないし
33[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:03:29.38 ID:S9WefcvF
出たな解像度厨w
まだ高解像度ノート買えずにいるのか。
大きさは解像度とインチあるのに解像度しか言えないw
特定の機種が言えないw
解像度スレが立てられないw
34[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:07:09.09 ID:S8N1EG9j
>>30
自分宛のレスですか?安いし、お勧めしてくれた?ので検討します!
35[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 21:45:42.71 ID:QxK8HOXo
>>30
15 インチ
最大解像度 1024 x 768
はお勧めできないんじゃ?
36[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 23:25:35.91 ID:V6tcdABV
>>31
ありがとう
ネットやる分には数年前の中古でも快適に動くんだね
多分再生支援はあったほうが良さそうだな…
15000円の中古買っても後から新品で欲しくなるような気もするし
一昔前の高級機→現激安機種と、新品の低価格機
そしてSSD付けるか否か…
スパイラルに入りそうで怖い
37[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 23:28:46.39 ID:7R6Mw2b3
>>33
中古買う理由はそれぞれだけど、
新品が3万〜の時代にあえてC2Dに金出すなら高解像度かなーって
特定の機種聞いてどうしたい?てかいろいろあるよね
解像度スレ?そんなの興味ないが一体何と戦ってるんだ
38[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 00:28:47.27 ID:CKIWwMng
3万の新品って、win7homeじゃん。
2015年1月でサポート切れるよ。
XPが2014年4月だから、たった9ヶ月しか長くない。
39[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 01:00:37.32 ID:fb8Ihk+b
中古と新品で悩むなら展示品とかもありだよな。
ヤマダでSandyのi3が24800とかi5が29800とか、モバイルノートが19800円とか見て買いそうになった。
展示品だからリカバリして渡すまでに10日かかるとか言われてやめたがw
40[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 01:23:45.55 ID:t5IMThU2
>>38
2015年までアップデートあるなら十分かな
やたら感覚が短くなってるOS、CPUもろもろ考えると
最安PCを3年も使えれば御の字かと

>>39
展示もいいけど通販少ないのが難点だろうかねえ
対象店舗が近くにあればいいのだがw
それなりの機種が1万円台なら買いたくなるね
41[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 01:29:59.32 ID:RskuQlbG
スクエア液晶は良いねぇ。手持ちのThinkPadが増えて困るw
G41(Pen4M 3.46GHz 15SXGA+)、G50(CoreDuo T2700 15SXGA+)
R60(Core2Duo T7200 15SXGA+)、R61(Core2Duo T7800 15QXGA)
T60(Core2Duo T7600 15UXGA)、T60p(Core2Duo T7600 15QXGA)
T61(Core2Duo T9500 14.1SXGA+)、X61(Core2Duo T9300 12.1SXGA+)
42[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 01:32:32.21 ID:x+8mdXD9
>>41
何に使うんだよw
43[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 01:54:08.18 ID:EuXwdS+F
>>37
その人、前々スレ辺りから居る、頭のオカシイ人だから、放って置いた方が良いよ。
変なレッテル貼りの構ってちゃんだし。

・・・おっと、こう書くと、
「とか言って、お前が放置出来て無いぞ、キモ解像度厨」
とか言われてしまうのかな。


あと一応、↓のようなスレは有るよ。

SXGA+同好会 2期目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175125380/
44[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 02:11:55.67 ID:oqwNQHGn
SXGA+は拘る面だとおもう。

所謂『業者』って、その当たり全く分かってないよね・・・
45[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 04:15:47.99 ID:fwbJBDg3
15インチXGAのThinkPadは、老眼の両親に使わせるのに最適で、重宝しているなあ。
ぎりぎりでCore2世代まであるから、メモリを最大量まで増設して、Win7入れて渡してある。
故障さえしなければ、あと2〜3年は大丈夫だろう。

自分は高解像度厨には評判の悪い14インチWXGAのノートを使っているが、
24インチのフルHDモニタとドットピッチがほぼ同じなので、
輝度と色温度を合わせて並べておくと違和感なくマルチモニタ可能で、至極便利。

ドットピッチが変わるだけでも、視線をモニタを跨いで移動させると一瞬ウッとなるからなあ…
46[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 09:42:22.48 ID:Hrh7wjVh
30cm以内じゃないとモニタの文字読み取れなくなってきたからメガネ買うわ
47[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 17:12:12.37 ID:qkQm8vj/
ドットピッチが小さいと、ヤフオクの写真が小さくて困る。
ただでさえ、下手くそ写真ばかりなのに、写真も小さいと、商品状態が分かりにくい。

15インチのXGAが最高だろ。スクエアの。ワイドはダメ。縦が短すぎる。
でも、最近のノートはワイドばっかりなんだよな。
48[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 18:27:20.90 ID:PDDcm9Bc
スクエアとワイドの縦って長さ違うの?
49[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 18:30:39.41 ID:x+8mdXD9
>>47
XGAは縦768だろ
50[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 18:34:22.54 ID:Y+pJr1MK
>>47
バカ・・・・・
51[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 18:41:12.71 ID:S7yjEuun
Sと+がぬけたんだよ
52[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:07:37.69 ID:qkQm8vj/
>>49-50
それじゃなくて、物理的な長さ。

スクエア15インチは、ワイド15.6インチより、縦が長い。
15.6インチは20センチ程度。15インチは22センチ
この2センチは大きい。
メニューバーだの、タスクバーだので、縦方向が足りなくなりやすい。
53[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:09:05.32 ID:tjkCC9d0
>>43
とか言って、お前が放置出来て無いぞ、キモ解像度厨
54[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:14:31.02 ID:qkQm8vj/
間違えた。
http://d.hatena.ne.jp/gkkj/20080315/1205584699

15インチスクエアと15.6インチワイドだと、縦で3センチ以上差があるわ。
55[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:14:31.93 ID:tjkCC9d0
>>52
タスクバーはタテに動くよな。これで少しタテが長くなる。
56[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 19:19:33.05 ID:qkQm8vj/
>>55
自分のパソコンは、そうしてるけど、親用のはやってない。
57[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 21:44:17.45 ID:tjkCC9d0
このスレで気づいたこと。
「C2D」と書くやつは曖昧だな。
ソケM?ソケP(800)?ソケP(1066)?便利な言葉だな。
あと解像度厨とやらもはっきりせんな。
15インチ?17インチ?どっちの話なの?
17.3 インチの新品液晶パネル
WXGA++ (1600 x 900)は8Kで買える。
15インチXGAはその1.5倍ー3倍。旧型の修理は高くつくな。
58[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 05:19:15.47 ID:Zzjv2QAU
17インチはそんなに混乱するほど中古市場を賑わせてるのか
59[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 13:17:10.45 ID:zJvGAIN5
俺は地方在住だが
中古が高い・・・パシフィックネット行ってきたが
PenM搭載ノートPCでも15kぐらいしてたなぁ
A4のCelM1.2G搭載のPCでも9.8Kだった

後ジャンクコーナーが縮小されてた
やはりトラックボール世代のレッツノートジャンクを
2kとかで売ってりゃ誰も買わないからなぁ
いつのまにか消えてたけど誰か買ったのだろうか
60[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 16:51:44.19 ID:d3cxvuKG
地方中古店で買うなら人件費や保障代がプラスされるからしょうがないよ
新品買える価格で並んでるから買う気はしない

オークションで中古ノート買うなら
メンテ費用と保障を考えると中古ノートは1万円ぐらいに抑えたいな
人それぞれだけど保証の無いゴミによく大金出すと思うよ
61[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 17:28:09.72 ID:/IuRuXRo
地方の店頭で買う自体が、限りなくあり得ないって話だな。
本来なら都会の方が人件費も事業費もかかる筈なんだが…

あと知人の相談に乗っていて個人的に思ったことだが、
まずは中古、という意識はもはや捨てた方が良いのかもしれん。
中古の方が新品よりも古くて遅くて割高、なんて状況が目につきすぎる…
62[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 18:41:03.72 ID:d3cxvuKG
都会の方が回転が速いからね
地方はいつまでも同じ商品が残るから時代に取り残されて価格がおかしい事になる
63[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 19:07:40.62 ID:ISqDeUgD
良品は店に並んでもあっちゅー間に消える
徒歩や自転車で通える圏内でなければ目にする暇すら無い
64[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 19:37:50.52 ID:G3aXNoC0
>37
だ・か・ら・・・比較対象はなんなの?
サイズ(型)or機種言えば比較対象わかるだろーが。
型不明で解像度だけ比較して何が言いたいのかさっぱりわからん。
>43はあれを読んで比較対象がわかるのか。すごいなw

Eee PC 1201Tは12.1インチ(1366×768)だけど解像度厨は使いたくないのか。
ふーん12インチは買わないんだ。すごいね解像度厨は。
65[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 19:47:52.77 ID:95S5jduf
スルーよろしく。レスする人も荒らしです。
66[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 20:06:34.56 ID:G3aXNoC0
くやしいのおwみじめじゃのおw
67[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 12:31:57.54 ID:til+Uj2K
地方の新しく出来た中古家電屋に朝行ったけど
前から少し欲しかったEeePC901が置かれてたが16kだった
10kぐらいなら買った

SSD搭載のネットブックは新作が出ないせいか店でもオークションでも高いなぁ
68[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 12:37:44.92 ID:E1+47Vcq
ヤフオクで、CoreDuoの東芝のSatellite J60買って、古いセレロンパソコン売った。
J60買値9000円。セレロンパソコンの売値5000円。 4000円でデュアルコアになった。

しばらく、CoreDuo買おうと思って、東芝で相場見てたので、情報書いておく。
J60、J61、J62にCoreDuoあるが、ヤフオクで送料入れて9000円までならOKだと思う。
8000円ならお買い得。

J63はセレロンだけだが、biosも同じのが入るから、CoreDuoに載せ替え出来るだろう。
ちなみに、J61〜J63が同じみたいだ。同じBIOS入る。
J60もスペック同じみたいだけど、何が違うかよくわからない。

とにかく、J60〜J63でセレロンモデル買っても、CoreDuoに載せ替え出来ると思う。
でも、最初から、CoreDuoモデル買った方が手間かからないで良いと思う。
セレロンモデル安く買って載せ替えでも、結局同じ程度の値段になる。
69[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 13:33:36.83 ID:i5AubTrW
高解像度のノートがよく話題になるけど
そういうコンセプトのノートってことは、液晶の質そのものも通常の仕様より高いと思っていいんだろうか?
別にあまり解像度を大きく取ったりはしないんだが、画質も関わってくるとなるとね。
70[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 14:51:07.77 ID:CRDt7/94
C2D世代で2万以下の中古ってどこで売ってるんですか?
ググってもこんなに安くって無いのですが
どこで売ってるのか教えてください
71[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 14:55:17.50 ID:E1+47Vcq
>>70
上の方にリンクあるだろ。日立の中古屋。

あと、価格コムの中古パソコンでも、簡単に見つかる
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s2=10/
72[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 15:45:14.47 ID:7Q7IOuZ8
>>70
http://item.rakuten.co.jp/cs-onlineshop/8893993/
なんかいかが?

高解像度中毒には見向きもされんだろうが・・・・・
73[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 17:42:09.07 ID:aZSIE/DL
そいや、同じ店でM65の1680x1050が22,200円で売ってたことがあったよ。
74[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 17:44:03.61 ID:aZSIE/DL
売り切れてるけど
http://item.rakuten.co.jp/pcwrap/54933/
75[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 17:49:24.76 ID:rwosDjBc
>70
DELLのD430の「ジャンク」をヤフオクで4000円で買って必死に直して直ったよ

運と努力と友情しだいです
76[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 18:46:45.13 ID:til+Uj2K
ノートのジャンクは怖い
デスクトップなら部品変えれば直せる可能性があるけど・・・
直せたのなら運が良かったな

ヤフオクは未チェックのジャンクが多いけどロシアンルーレットみたいでハラハラする
77[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 18:56:34.21 ID:rwosDjBc
>76
いや
ワクワクするの間違いだろ
78[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 19:06:41.95 ID:til+Uj2K
ジャンクのわりに高いからなぁ
わくわくはしない

動作済みと書かれているのにジャンク多いし 
動作しなくてもノークレームだからな
79[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 19:09:32.82 ID:4o/KBmK+
Core2世代の中古を物色する際の留意点は、

・CPUにMeromが載るか、チップセットはi945以降か
・メモリソケットは2基あるか
・少なくともHDDは2.5インチSATAか

光学ドライブはまだPATAの方が多い。
こっちまでSATAになるのはCore2世代末期だから、中古はまだモノが無い状態

HDDが2.5インチのSATAかどうかは、かなり生死を分けるライン。
1.8インチのPATAなんか載ってた日には、遅い狭い高いそもそも売ってないの三重苦で、もう目も当てられない

逆に書くなら、いくら安くても(たとえタダでも)要らんわ、という要素は

・今時シングルコア(PenM厨は死ね)
・今時Core2以前(Pen-DやCel-Dは要らん)
・メモリがDDR1、またはDDR2でもソケットが1基
・HDDがPATA、または2.5インチ以外の変態フォームファクタ
・チップセットがi940またはそれ以前

これに何か一つでも引っ掛かったらスルー推奨。中古屋やオク厨に小遣いをくれてやる事はない
80[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 19:13:06.08 ID:til+Uj2K
怖いからジャンクには破格でもない限り入札しないな
みんなジャンク品に大金を出すなぁと思う
81[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 19:19:42.38 ID:til+Uj2K
>>79
14インチ以上のノートならいいけど
B5以下のノート愛好家にとっては厳しい条件だなwww

モバイルだとPenMはAtomよりマシなので許してください
82[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 19:28:22.11 ID:H9obu7jb
高年式のジャンク専門だが、
経験から言うとシステム基板が不良だと悲惨。
たまにラッキーで直ることもあるが。

今年2台液晶パネル交換したが、
液晶プロで注文したパネルは( `ハ´ )製だった。
不良パネルは< `∀´ >製(LG、サムスン)でした。いまのところ問題ないが。
83[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 19:50:11.07 ID:nUzMLuHs
ジャンク屋中古はリアルで検品できない限り手を出さないな
通販やヤフオクとかあり得ないわ
84[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 20:49:00.17 ID:owrUTMvH
>>76
オクの未チェックなんて100%動作せずだろう。
電源が入らなかった物とか入ってもBIOS拝めない物を出している確信犯。
完全な部品取りにする以外は手を出さないことにしている。
85[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 20:57:58.05 ID:rwosDjBc
>84
リースアップ品を流す廃品業者は無能が多いから起動テストに
失敗しただけであっさり諦めてジャンク品扱いで出品しちゃうからね
手間を掛けて直す気が無いからさっさと損切りしちゃうんだよな

分解整備をするとあっさり直る場合が多い
86[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 21:42:50.96 ID:D7rLqYCT
B5の初期PenM1GHz+512MB+Rade7500を捨て値で購入
古いゲームを寝転がって遊ぶようだったが、
別のCoreDuo+2GB+i945より快適でびびった
ゲームが古いってのもあるが、グラフィックチップの差は大きいんだな
87[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 22:03:25.17 ID:til+Uj2K
>>86
よお俺
捨て値でそれ買ったけど届くのが楽しみだ
メモリーを非公式で1280Mまで上げれるらしいから
後は、それぞれ部品が劣化してなければ暫く使えそうだ
88[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 23:14:12.20 ID:H9obu7jb
>>86
ラデ7500というとDirectX7のゲームか?
でもWindowsエクスペリエンスは1.0やで。ドライバーないからなw
945は3ぐらい。XPまでやな。
89[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 00:38:20.66 ID:+YD0D9St
必死でニッチな用途をほじくり出して良かった探しをしても
今更PenMを在り難がる自体があり得ないって話
90[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 00:52:06.57 ID:KN2MXo+8
>>87
NEC?俺が買ったは少し前でようやく使ったら案の定って話
メモリあげるにしてもDDRだからこのままで
発熱は結構あるね、遊び用だから壊れてもいいけどさ
>>88
たぶんその世代かな
これを7や8にするわけねーよ!XPなら結構動く
>>89
もちろん賞賛はしないし、人にお勧めもできない
ただし用途によっては意外と遊べる
91[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 01:09:11.95 ID:JJZPjSce
B5ノートだと使い勝手が良くて安いPenM普通にありがたいけどな
それ以上のCPUのになると新品買ったほうがマシだと俺は思う

スペック高いのが好きなら好きなだけ無駄に高性能な中古をさがしてくださいな
おまえと違うんだよ
92[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 01:39:21.39 ID:+YD0D9St
いい加減時代遅れだよ、メモリもHDDも遅すぎて話にならないし。
…っていう事実すら、話すとこれだけ攻撃的になるからなあ。
ほんとアンタッチャブルだわ、おお、こわい、こわい。
93[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 01:51:34.29 ID:KN2MXo+8
なんだこいつ
一人でブツブツ言って周りから気味悪がられたりしてないか
94[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 01:54:16.69 ID:JJZPjSce
中古ノートスレで時代遅れとか言われると思わなかった
型落ちしたのを安く手に入れて使えるようにするのが美味しいんじゃないか
規格を分かって使ってるのだから、お前に言われるまでも無いわけよ

時代の最先端のi7でもなんでも好きに使っててください
C2D?そんなの遅いですよ時代遅れですよ
95[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 02:08:45.31 ID:+YD0D9St
これ以上落ちていける所のない、余裕のない人間を叩いてはいけない。
守るもののない人間は、何をするかわからないから刺激してはいけない。
そういうことなんだよな?
96[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 02:11:05.64 ID:JJZPjSce
???アスペかお大事に
97[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 02:54:39.09 ID:KN2MXo+8
本物かよw あぼ〜ん久々に使った
98[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 08:48:58.46 ID:lS15uuam
>74
これいいな!
なかなかこんな上物に出会えないよ。
99[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 08:54:04.87 ID:iYlUXWDA
中古ノートって在庫あぶれと瞬殺レアがあまりにもきっちり分かれてて
物凄い両極端だよな
100[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 09:41:13.68 ID:dy0Ae9cQ
まあ、いまさらCore2 Duo E6300(1.86GHz)相当未満のゴミPCが、
300円だろうと30000円だろうとどうでもいいのではあるが。
拾っても邪魔になるだけで、処分するにも金が掛かる。

だいたい、新品で三十万円切るようなものは、絶版レア品でも
なければ中古とかジャンクとか考える余地もないよ。
僅かな値段差のために、保証もろくになく、寿命も短く、
おまけに他人の手垢の付いたものを買う気になるか?

しかしさぁ、何でパソコンを中古で買おうという発想になるかな。
殆ど同じ電気代掛けて低スペックPC動かすなんて、馬○げているよ。
起動にも処理にも無駄な時間を掛けて、貴重な人生の時間を無駄にするのか?
そもそも他人が見限って手放したのは、道具としての寿命が尽きているからなのに。
101[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 09:46:05.76 ID:lS15uuam
>100
は?
アナタ、なんでここにいるの?
102[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 11:30:40.12 ID:m9oDCvbD

触んなっつってんだろうが
103[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 15:05:27.72 ID:NocCmwSP
14.1以下、光沢液晶、sata、\25000位迄でおまいらが買う機種教えれ
104[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 15:06:24.34 ID:0yWudWP2
以下は、相手にしてはいけません。

解像度厨
新品厨
鳩山由紀夫
105103:2011/09/18(日) 15:09:53.25 ID:NocCmwSP
>>7で言うとレベル3相当の機種です。
106[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 15:53:51.88 ID:u2sb/VDy
そして、一番相手にしてはいけないのが>>104のような厨厨
107[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 16:12:17.41 ID:JJZPjSce
テンプレすら見ずに人に意見を押し付ける奴の多いスレですね
108[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 18:42:24.16 ID:Ts1x1GNJ
祖父com FMV-E8250 \23,800 2台ある
【備考】[再生中古PC用OSインストールDVD 2枚(Win7 Pro 32/64bit)]付き。

パラ中古で同じモデルはXPhomeで\24,990。

「MARプログラムを活用した再生PC」に提供されるインスコDVD安いな。
109[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 10:31:09.56 ID:0T/DXAJP
>108
完全に出遅れた。。。。。。
110[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 16:46:08.71 ID:qRtU0esB
前スレのHD割れ動画厨も相手にするな
特徴はPenMでHD割れアニメが見れないせいなのかPenMに執拗に粘着する
111[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 05:47:51.22 ID:nfmnZKnb
夏休み中の子供?
おこづかい溜めて状態の悪い中古PenM機を買ったのか
その後C2Dにでも買い換えたのだろうなwww

いずれにしても両方5年近く前ぐらいの物だから安くても劣化してるかよく調べて買え
112[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 09:46:17.62 ID:VyVTnPic
Thinkpad T41pファン掃除してグリス塗りなおしてワイヤレスカード抜いたらたら消費電力15W位。
底も熱くならないしもうこれでいいや。
113[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 14:57:55.97 ID:w8QrLRvr
話しをぶった切ってすみません。m(_ _)m
先程、札幌の某電波系パソコンショップでは無く、もう1店舗のP〇-N〇Tの中古ノートを探しに行って来ましたが……
もう情弱相手にボロ儲けをする信じられない価格でした。
完璧ナメてます!
シングルコアのCelM1.2Gで¥9800でした。(-_-#)
あと同じくシングルコアのPenM1.73Gで¥17800です。
もっとなめてたのはC2Dがなんと!¥37800でした。
もう呆れて物が言えません。
僕も情弱ですけど……
長文スマソ。m(_ _)m
114[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 15:50:18.26 ID:nfmnZKnb
それぐらいで売ってる店はいくらでもある
分解クリーニングしてバッテリーリフレッシュやHDDを交換したり
保障を付けると高いよ?

ヤフオクが安いのは何もしないから
115[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 16:22:11.38 ID:w8QrLRvr
確かに>>114さんの言われる事はもっともです。
でも、秋葉原は激安でC2Dクラスでも二万切るのに、札幌だけナメすぎです!(-_-#)
札幌のパソコンショップの業者は秋葉原の価格をもっと勉強して欲しいです。
116[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 18:12:51.64 ID:LC6jypoL
>>115
札幌と言えばDo夢も高めの価格設定だよなあ
117[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 18:14:02.47 ID:aouanYNU
郊外や地方都市のスーパーやホームセンターの駐車場とかに来るような
売りっぱなしの売り逃げ上等なリサイクルPC屋(笑)なんて、
いまだにPen4やPenDの産廃PCを3万とか4万なんて値札つけて売ってるぞ?

買っていくのは中高年、それもド素人が騙されるだけでなく
自分ではちょっと詳しい気でいる情弱オヤジあたりがいいカモになってる。
118[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 18:22:47.50 ID:GA0Xj7OF
なんだろうね
オークションとか怖くて使えないんだろうか?
119[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 18:51:23.74 ID:rHSjEPJZ
>>113
物にもよるけど本来はそのくらいの価格だろう
急に新品が安くなりすぎて中古屋も厳しいな
120[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 18:55:46.61 ID:nfmnZKnb
まぁオークションが信用できないのは分かる
実物を検証できないからなぁ

本当に保障なしのゴミジャンクを取り扱う店が近所に欲しいところ
121113:2011/09/20(火) 20:31:50.40 ID:w8QrLRvr
>>116>>120さんアドバイス有り難うございます。(^_^)
122[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 21:22:56.42 ID:jH6slCyI
オークションでも評価が高くて実店舗のあるストアなら、ある程度信用できるよ
後、個人出品でもパソコン関係の出品が豊富な人は結構信頼できる
123108:2011/09/20(火) 21:39:17.57 ID:n/vH/woo
ちょっと失敗したかな。
[再生中古PC用OSインストールDVD 2枚(Win7 Pro 32/64bit)]
このDVDはオクで1枚3000円以上ついてるな
64bitならさらに高額...2台ポチればよかったな
124[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 00:48:31.75 ID:ONiHJFuh
>120
そのドキドキ感が癖になるんだよ・・・

ポチったら運悪く落としちゃった時の後悔から始まり。

入金後本当に届くのかと不安の日々を経過した後に
会社に普通に届き中身を見てがっかりして。

怖い嫁に見つからないように慎重に書斎に搬入して
動かないジャンク品を必死に直す・・・

すべては修理に成功したときの勝利の快感の為に・・・

そんな戦利品が書斎の奥に積み上げられている。
鬼嫁に見つかったらどうしよう
125[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 01:12:13.83 ID:lAyMxfHj
そして直すのに使った余った部品からまた1個生えてくるとか
126[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 01:15:59.29 ID:ONiHJFuh
>125
無限地獄はジャンク遊びの宿命だからな
127[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 01:47:58.14 ID:7nKpE44P
いい作品が出来たら売ればいいんだよ
良い小遣い稼ぎ
128[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 02:29:31.39 ID:AAQ/P+lC
先日秋葉の小さい店でDELL 640mを発見
ジャンク扱いだったが電源投入もさせてくれて
動作確認したので購入 3000円

帰って確認してみたらT5500 1440×900 60G 1Gってスペックだった
HDDを新品に交換してメモリを3Gに増設して快適
129[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 08:15:56.46 ID:OaFB+aPA
鬼嫁にパソコンあげたら?
ジャンクパソコン整備するたびに使う人に貸してる
130[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 08:46:07.25 ID:COvVaHCN
>>128
いい買い物したなあw
131[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 08:46:44.42 ID:uR6JcF8r
>128
SSDにしたら更に快適になるでしょうね
容量さえ節約できるならSSDはお勧め!
132[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 11:08:56.38 ID:Gkm0guq/
>>128
秋葉はいいなぁ・・。
俺なんてSATELLITE T31(T7250 80G 1G)を7000円だよ。
HDDの使用時間が300ちょっとだったから、CPUを手持ちのT9300にでも交換して
メモリも1G足すだけにしようかな・・。
133[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 13:36:29.61 ID:uR6JcF8r
SATELLITE T31
でも充分じゃん・・・・・

買える店があってウラヤマシイ
134[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 15:36:59.41 ID:/P3PcPYd
>>133
察してやれよ 自慢したいんだろw
135[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 20:47:28.18 ID:KoywYXUd
十二分に自慢する資格がある
自慢のネタをGetするには幾多の失敗を積み上げないとならないし、そうなら自慢する資格がある
単なるラッキーを自慢してるならそれは自慢に値せず、まぐれ
136[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 22:21:49.56 ID:PisauX73
質問スレではないのですが、申し訳ないです。

定期的にタイへ出張に行くので、スカイプをしたくて
中古でノートパソコンの購入を検討中です。
無線LAN(できれば受信度?感度?がいいの)でできて、スカイプができて、普通にネットができるくらいでいいのですが
1万円未満で購入可能でしょうか?
ちなみに住んでいるのは大阪です。
137[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 22:24:54.58 ID:XgHMu4V2
>>128
T7600が手に入ればWin8がサクサク動くでぇ

Inspiron6400(T7200-2G)にWin8インスコしてみた
エクスペリエンスは5.5-5.5-3.3-3.2-5.7
動作が軽すぎてワロタ
138[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 23:06:46.86 ID:Gkm0guq/
>>134
自慢じゃないよ。今日になって再起動連発、全ばらしでヒートガンまで
持ち出しての検証結果、CPUが死んでたって言うオチもあるw
今はとりあえずT7100入れて様子見中・・・。

>>136
俺も大阪だけど、OSや保証付いてるのは難しいかもね。
ジャンクならそれなりにあるけど、無線LAN内臓は難しいかもね。
明日気が向いたら日本橋行くかもだし、行ったら様子見てみようか?
139136:2011/09/21(水) 23:25:59.57 ID:PisauX73
>>138さん
ありがとうございます。
「質問スレじゃねえんだよ。ks」みたいなの言われるの承知で書き込んだのですが
親切な人がいて助かりました。

来週末にでも日本橋に行こうと思っていたのですが、
店やどういった種類のを見ればいいかまったくわからないので
是非ご行為に甘えさせてください。
140[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 07:02:40.40 ID:FtC+4PiB
>>136
二週間前に何軒か彷徨いてみたけど、NECとIBMのB5サイズ
が1万で売っていた。Pen-mの1.1程度で無線内蔵だったかな。
141[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 07:24:33.96 ID:/dwwM8SL
無線は内蔵して無くてもUSBで無線LAN通信できるアダプタを追加できる
本当に小さくて付けてるか分からないぐらいのが980円ぐらいから売ってるから
気にしなくてもいい
142136:2011/09/22(木) 10:39:15.80 ID:eNxzw9wd
>>140
ありがとうございます。
何軒かってのは行きつけの店にたいなのがあるんでしょうか?
それとも、本当に適当に彷徨いた感じですか?

>>141
ありがとうございます。
内蔵有り無しで結構お値段が変わったりするのでしょうか?
それならそっちのがお得そうですね!
143[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 10:41:22.88 ID:gSG1RywM
中古に内蔵の無線アダプタなんて良くってg規格だろ?
光全盛の時代にgは無いよな・・・

USBでn接続にした方が賢い
144[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 12:02:55.86 ID:iTlWJIOv
>>136
サイズは?B5なら厳しそうだな・・・・
145[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 12:22:54.75 ID:iTlWJIOv
>>136
予算オーバーだけど・・・こんなのは?
http://item.rakuten.co.jp/pcwrap/56759
http://item.rakuten.co.jp/pcwrap/54295
http://h18000.www1.hp.com/products/quickspecs/12448_div/12448_div.HTML

売れ残ってるには何か訳???HPだからかな???
146[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 13:00:02.10 ID:o04ywxeG
液晶の状態にもよるけど、良い機種だ
まぁ手元熱くなるけどな
147[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 13:36:23.05 ID:jcy2SW9m
中古PCチェックで
同じ機種は一つの窓に固めて何円〜何円と一まとめにして
違う機種だけ別々に表示できるサイトって無いかなあ。
楽天も価格.comも、在庫の駄々余ってる同じ機種が何度も何度もバラバラと出てきてバカらしい。
148136:2011/09/22(木) 16:05:59.65 ID:eNxzw9wd
>>143
ありがとうございます。
では内蔵より外付けのがいいんですね!

>>144
ありがとうございます。
サイズは特にこだわりません。
こっちで購入して出張先に持っていけば置きっぱなしにするので。
家で使うので、バッテリも特に気にしません。

>>145
ありがとうございます。
すみません。スペック?の基準がわからないので判断しかねますが、
やはり怪しいのですか?
149[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 16:11:34.03 ID:1ECNr6eo
>>145はyoutubeのHD動画程度ならヌルヌルいける性能だけど
サイズこだわらずおきっぱなら、A4の方がいいんじゃね
150[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 16:24:42.93 ID:T0f5hsLs
VAIOの中古ノートが欲しいんですけど
比較的安めの所知りませんか?
じゃんぱらも見たんですが
高かったです
151138:2011/09/22(木) 16:43:15.18 ID:6NVYUtyy
書けるかな?
152138:2011/09/22(木) 17:10:37.68 ID:6NVYUtyy
規制解除されたか…。
日本橋ざっと見てきたよ。
ご希望に添えそうなのは、Pen-Mの1.2Gとかしかなかった。
OSを自分で導入出来るなら、A4サイズだけどT5500 が
7000円位とか、15000円だったけどwin7 のキー付B5(SU2300)
とかあった。どちらも少し目をはなした隙に他人に捕獲
されてたけど…。

結論としては、今のところ日本橋に良いものは無い。
つか、どの店も連休が本番なんだろうねw

予算がゆるすなら、上でおすすめされてたHPのも良いと
思うよ。若しくは月末ギリギリまで探すか。
どちらにしても、売る側の決算期とか締めの関係を考えると
月末までに何か買っといた方がいいと思うよ。
153[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 17:39:05.46 ID:WYpTCYo0
>>152
日本橋のどこで売ってたの?
154138:2011/09/22(木) 17:58:22.71 ID:PONsILZC
さっきはスマホだったからID違うけど>>152です。

>>153
祖父の1号館(B5)と・・A4の方はインバースだったか祖父ザウルスだったか忘れたw
155[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 18:13:41.88 ID:igT9zQ/Z
SU2300で15000円とは羨ましい
U7600を11000円で買ったのに...
156[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 20:43:39.99 ID:cjzdTDjf
PC網って月末にすごい値段で状態のキレイなジャンク出すこと多いよね。
あと、何月何日限定って当日だけゲリラ的にイイ値段に下げてるよね。
多分、目標額に届いてないと必ず売れる値段まで下げて売ってるかんじ
するなあ。
157[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 20:55:23.65 ID:iTlWJIOv
>>136
9/22新着
DELL Latitude D410 (税込 9,800 円) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/cs-onlineshop/8884693/
HDDが2.5インチ UltraATA100(IDE) なのが・・・・かも?
158[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 01:32:17.78 ID:th8L7G0K
バカな質問かもしれないけど。
ThinkPadのT61pの中古て何であんなに高いんだ?
7〜8万位する。狂信的な信者いるんかいな?
159[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 01:44:05.73 ID:+0nv84A0
こないだ29800円で見た
転売屋じゃないのでスルーしたけど
160[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 09:11:57.58 ID:clRdmHt2
T61pは元々40万だよ
5年で1/5として8万
1/10まで下がったとしても4万
元々20万のノートならすぐに2-3万になるけども40万クラスは別格

>>159
それT60pの間違いでは?
T60pで程度悪ければならそんなもん
161[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 09:35:22.51 ID:c8jCBLCE
>>160
たしかに60と61とではchip-setが違うからね
8GBメモリ使えるか否かの差は大きいと思う
162[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 10:42:30.99 ID:uSSj8WU7
実質18000円、でも画面の解像度?がわからんね
まあ、WXGAなんだろうなあ。
http://item.rakuten.co.jp/shop-inverse/65sh0050749_50752_50748/
163[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 11:45:28.01 ID:EnwPOvXo
アイコンを見ると1280×800で間違いない。
低スペックなので見送りが妥当。
164[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 11:52:55.83 ID:EMnjVxYG
>>162 少なくとも半額にしないと売れないだろうな
165[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 12:16:15.98 ID:leDOKLky
http://www.hyperlab.jp/SHOP/hl0601513.html
ここいらが狙い目なんだけどねぇ
T61pの半値でスペックはだいたい同じ
WUXGA+ディスクリートGPUでは底値付近(もちろん程度によってはもっと安いのもある)
このクラス最安はHPでもDELLでもなく富士通
166[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 14:03:23.62 ID:EnwPOvXo
スペックよし、でもWin7Pro64bitでなきゃイヤだ
BIOS改造むつかしいのはパス
167[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 15:02:45.50 ID:Vt5ZqKL6
>166
なぜ64Bitに拘る?
168[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 15:35:21.65 ID:EnwPOvXo
>>167
メモリが多めなのか、気のせいか64bitのほうが速いと感じる。
XPモードで32bit使えるし、32bitソフトもほぼ普通に使える。
値段が変わらないなら、これから主流になる64bit使わな損。
169[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 15:41:20.75 ID:Vt5ZqKL6
>168
32bitに比べて動かないソフトが多いのにメリットがあるとは言えないと思うが
170[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 15:52:47.70 ID:EnwPOvXo
いつの時代の話かね?
いまさら古いソフトは使わないし
171[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 15:57:40.64 ID:uSSj8WU7
まあ64bit対応ソフトとか言ってもリビルドしただけで実際はメモリがあっても有効活用しなかったり、4G越えのファイルを扱えなかったりするんですけどね。
172[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 16:03:32.49 ID:Oe8N0YAP
BIOS云々言ってんだし、SLIC2.1なんたらで持ってるのが64bitなんだろ。
173ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/09/23(金) 16:06:25.36 ID:EnwPOvXo
64bitはまだ日が浅いからな。
新品を見たらStarterを除くと64bit搭載ノートが多くなった。
174[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 16:37:31.72 ID:Vt5ZqKL6
>170
XP時代のソフトの継承が最大の問題なんだよ
仕事で使うセミオーダーのカスタムソフトはWin7の64Bitではまともに動かない
XPモードでもいまいち動作がおかしいしそもそもXPモード自体が使いづらい

って訳で我が家ではいまだに主力がXPで、Win7の64bit機は早々に退役して
Web閲覧用に限定している状況だ・・・
175[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 20:07:10.91 ID:RNXcNw0p
マイクロソフトはサーバーの為に64化したのであって、ぶっちゃけPCはとばっちり
現状PCには何ら恩恵はなくかえって不便になってる
でも32/64の二本立ては面倒なのでいずれ64に一本化される
176[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 20:22:17.86 ID:EnwPOvXo
>>174
一般モノじゃなく業務用かい。
開発・サポートを考えたらバージョンアップは無理だろね。
あとは...まさかエロゲ?
>>175
Win8に32bitあるよ。
動作が軽いからC2Dもいけそう。penMはない。
177[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 20:52:28.69 ID:MD4Etvju
XPのSP1ディスクを所有sp3パッチ当てて
出た時からずーっと使い倒してる

未だに変更する気がない
エロゲ資産も膨大いにあるしな
178[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 06:42:56.24 ID:z4ilhjas
>Win8に32bitあるよ。
確定?
実は32XPでも64GBまで物理メモリを使えるが封印されている
PCのハードも4GB超に対応したので32の8で封印解除されるか見ものだ
カーネル空間1GBの制限から64GB使うのは非現実的だけど16GBくらいは問題ないはず
179[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 15:02:30.56 ID:S2HJHxuz
>>178
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110914_477356.html
確定というか、開発中なのは間違いない。
2Ghz以下のノートを持ってないから検証用として中古ミニノートを物色中。
180[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 07:32:10.86 ID:TAcMtX5P
ごめん、訂正
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1125paeon/paeon.html
>またWindows XP SP2以降やWindows Vistaなどでは、メモリが4Gbytes以上実装されていたり、ハードウェアDEP(「Windows XPのデータ保護機能DEP」参照)が有効なら、
>自動的にPAEが有効になっているはずである。
なのでSP2以降は封印されていない
181[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 08:19:51.57 ID:3fgPdOgK
前スレ見てきたけど
PenMは時代遅れ 買うやつは馬鹿みたいな風潮があるけど
このスレの総意なの?
182[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 08:26:13.42 ID:nwkZrb+y
総意とか臭い単語が恥も知らずに口から出る方面の方はお帰りください
183[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 08:32:20.18 ID:eE48J+4Z
一部の基地外の相手はするな
C2Dぐらい無いとHDアニメ見れないとキモオタが言ってるだけだ
何がしたいかテンプレをよく読んで買おう
184[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 08:38:26.79 ID:3fgPdOgK
>>183
そうかわかった
185[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 10:22:19.89 ID:eE48J+4Z
PenMで思い出しただが
上にあがってたグラボ搭載のNECのパソコン買ってきた

ネットブックで何とか動く程度のゲームはこっちだと快適にできるな
DirectX7以降の8と9のネットゲームもサクサクだった

スペック不足はどうしようも無いけど古いゲームと軽いネトゲはいける
186[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 12:28:48.97 ID:YBBTFzU7
だが、考えて欲しい。
あえて、低スペックな物を買い、それを使おうとすることの
無駄を。
187[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 13:33:37.55 ID:AzzNicWj
キモッ
188[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 15:44:42.20 ID:Nsiz/pvm
GMA X3100搭載のノートで安いのないでしょか?
サイズ的には小さい方が良いけれど、万単位で変わるならサイズは気にしないのですが。
チップセットだとどうも
GL960
GLE960
GM965
GME965
の4つになるようです。
189[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 17:53:29.47 ID:hi2PTH8M
初心者は中古に手をだすべきじゃない
190[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 19:07:02.58 ID:eE48J+4Z
ゲームノートは発熱ですぐ壊れるから保障のある新品買えば?
中古とあまり価格変わらないと思う
191[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 20:25:06.39 ID:s0OmZdew
GMA X3100なんて、曰く付きの超地雷じゃん
i96xシリーズは同世代ではハイエンドのSKUだし、中古でも品数がそもそも少ない
こんなもの狙うくらいなら3シリーズを探す方がマシだわ…
192[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 22:06:46.87 ID:hi2PTH8M
>>191
デスクトップはスレチw
mobile 965 は特に地雷源はないぞ。
193[Fn]+[名無しさん]:2011/09/25(日) 23:46:06.52 ID:FHgXaZ0W
GM965+Win7 x64だけどビデオ系に負荷をかける(D3Dを使う)と結構BSOD出るんだよなぁ
194[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 02:10:28.62 ID:h3JACUHC
それは熱によるメモコン異常の可能性もあるな。
195[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 02:33:27.16 ID:my27W4iG
i965系のIGP(GMA X3100)は、ドライバの出す出す詐欺を繰り返した挙げ句に
まだ安定し切っていないという地雷。
デスクトップ機ならPCI-E x16スロットへ適当なビデオカードを挿して回避もできるが、
ノートではどうしようもないんだよな。

i965系はメモリを4GB挿して64bit OSで4GBフルに使えるのが取り得だが、IGPはゴミだ。
同世代なら、4GB挿しても3GBしか使えないが、i945系(GMA950)の方が遥かにマシ。安定に勝る性能は無い
196[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 03:04:34.01 ID:h3JACUHC
>>195
具体的にはどういうことなん?
>>まだ安定し切っていないという地雷。
ノートスレでは機種個別の問題くらいしかきいたことがないし、
ドライバについては、VISTAプレミアムロゴという、もともとどうでもいい話じゃないの?
197[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 03:08:46.27 ID:my27W4iG
>VISTAプレミアムロゴ

ドライバの品質や安定性とは、何の関係もない。
198[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 03:09:46.88 ID:h3JACUHC
>>195
具体的な話ないの?
199[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 03:24:50.59 ID:my27W4iG
だから、本来の仕様に満たない仮ドライバしか出せず、
それも散々延期を繰り返した挙げ句の暫定ドライバでお茶を濁し、
いまだに安定性を確保できていないのがGMA X3100という地雷。

既にEOL製品なので、今後も安定版ドライバが出る目処はない。
ここ4〜5年のIntel製品でも最大級の地雷が、i965系のGMA X3100 IGPだよ。

デスクトップ機ならグラボを挿して回避できるが、ノートではどうしようもない。
まあ、とっくに終了した製品なので、今後考えられる被害と言っても
せいぜい無知な奴が「古くてもハイエンド様だぜ」…と要らん色気を出して、ひっかかるくらいだ。
もしやられたのなら、ご愁傷様。それは地雷だ、もうどうしようもないよ(Intelも匙を投げたよ)
200[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 03:27:08.81 ID:h3JACUHC
ようするに具体的な話はないのな。
201[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 03:51:25.02 ID:my27W4iG
× 具体的な話はない
○ ID:h3JACUHCの気に入る話はない

日本語は正しく使え。

以下は余談だが、今後3シリーズチップセットの中古が出回るようになった時に
役に立つから、気になる向きは読んでおくといい。

i965系の地雷っぷりは、一世代だけでは終わらなかった。
後継の3シリーズチップセットでも、i965G(GM965)系の後継はG35/GM35としてリリースされる予定だったが、
G35は開発に失敗し、土壇場で計画を撤回して、i965G/GM965のリネームをG35/GM35に充てた。
3シリーズチップセットのサウスブリッジはICH9だが、G35/GM35シリーズのみICHの世代が古い
(G35のみICH8で継続している)という事実に気付ける奴は利口だ。
(G31はさらに古いICH7を採用しているが、こちらは当初よりi945をリネームして継続する計画だったので問題はない)

G35/GM35のGMA X3500もドライバ開発に難航し、本来のパフォーマンスを達成できないばかりか、
安定性にも劣るクソドライバでお茶を濁してしまっている。

4シリーズのG45/GM45でようやく一応の安定を見るが、後継の5シリーズ以降IGPはCPU側へ移動することとなり、
ドライバも1から書き直されて、まともなものとなっている。
さらに6シリーズチップセットとSandyBridgeではIntel HDグラフィックスへと進化し、もはやディスクリートGPUを不要のものとするに至った。

逆に言うなら、965G/G35/G45系のドライバの抜本的な改修・改善は、今後見込めない。
すでに親にさえ見捨てられた路線だからだ。
202[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 03:52:50.43 ID:h3JACUHC
結局、具体的な話はできないのな。


シッタカ乙。
203[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 04:04:15.36 ID:my27W4iG
理解する気のない奴はどうでもよい。その他第三者に対する説明責任は果たした。
お前は大事な965GMを抱えて、一人で死ね。
204[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 04:07:06.65 ID:h3JACUHC
なんだw 民主党気質の詰んだオッサンそのものだなw
205[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 04:10:55.51 ID:CybBFGv+
PenMの次はこれか 毎回同一人物だろ
相手にしなくて良いよ
というかここまで書いてくれたおかげで、その辺多少理解してたところに知識に追加できた
206[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 04:21:46.29 ID:my27W4iG
965GとG35は、Windows環境ではXPだろうとVistaだろうと
DX10へ対応するする言っておいて、遂に実現できなかったからな。
(Vista版は辛うじてDX10/SM3対応を標榜したが、
これは商売上の問題からMSとの密約で「手打ち」にしたと言われる、疑惑つきの対応だ)

MacBookでも、965Gを採用した二代目は地雷だった。

Linuxでも、Intel IGPはCompiz環境における安定性で定評があり
未だにNVとIntelが双璧をなしAMDの付け入る隙を与えないが、
965G/G35だけは、Intel謹製ドライバをもってしても地雷扱いだ。
207[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 04:24:12.29 ID:h3JACUHC
ところどころの間違いは参照元の間違いだろうなw
208[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 04:37:13.32 ID:my27W4iG
熱によるメモコン異常などと藪診断を下すような奴が、今更何を言ってもねえ…
209[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 04:49:15.13 ID:h3JACUHC
>>208
自分の書いた文章を訂正できるならやってみそw
>>Windows環境ではXPだろうとVistaだろうと
>>DX10へ対応 ・・・
これではなにもかも台無しだろうがw
210[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 04:53:47.46 ID:my27W4iG
>209 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/09/26(月) 04:49:15.13 ID:h3JACUHC
>>>208
>自分の書いた文章を訂正できるならやってみそw
>>>Windows環境ではXPだろうとVistaだろうと
>>>DX10へ対応 ・・・
>これではなにもかも台無しだろうがw

すぐ下の2行を読まないフリしてさも誤りがあるかのように装う奴は、
全引用して晒してやるよ。

>(Vista版は辛うじてDX10/SM3対応を標榜したが、
>これは商売上の問題からMSとの密約で「手打ち」にしたと言われる、疑惑つきの対応だ)

965はデスクトップだ、スレチだとか言っちゃった奴が、今更どう吼えても無駄。
211[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 04:56:09.42 ID:h3JACUHC
ワロタw 結局わかってないんだなw
212[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 05:00:46.50 ID:my27W4iG
「965はデスクトップ。スレ違いだ」

「それは熱によるメモコン異常だ」

「具体的な話はないの?」

「ドライバはVistaプレミアムロゴによって品質が保証される」

「具体的な話はないの?」

「具体的な話はないのな」

「結局、具体的な話はできないのな」

「シッタカ」

「お前は民主党員」

「間違いだらけだ。参照元の丸写しだ」

「二行下を無視して煽ってやる。何もかも台無しだろうが」

「結局わかってないんだな」

213[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 05:06:06.06 ID:j4WO1ZNn
間違いというのは、
>(G31はさらに古いICH7を採用しているが、こちらは当初よりi945をリネームして継続する計画だったので問題はない)
31でなくて、975。
>G35/GM35
GM35はない
>Windows環境ではXPだろうとVistaだろうとDX10へ
XP自体がDirectX9までなのでおかしなハナシ
ってことか?
214[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 05:13:45.68 ID:my27W4iG
>31でなくて、975。

G31はi945Gのリネーム。975ではない

>GM35はない

ただのtypo

>XP自体がDirectX9までなのでおかしなハナシ

DX10はVistaに掛かる。
「XPだろうと、VistaだろうとDX10へ〜」と読点を打たなかった所を突く程度か。

知識もなく、責めると言ってもtypo程度。所詮その程度だお前は。
215[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 05:26:47.85 ID:j4WO1ZNn
>>214
いや、かかわるつもりはないんだ。釣りっぽいし
216[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 05:55:19.56 ID:my27W4iG
片方へ与しておいて関わるつもりはないとか、寝言だろ
尻馬に載って泥投げた時点でお前も敵だ
217[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 06:03:17.94 ID:mQYK2p1d
なんだかんだ言ってもNvidia/AMDよりは安定している
楽園は無いのだよ
圧倒的なシェアを担っている責任は重いのさ
218[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 07:28:54.89 ID:SUbD34YN
だからスペック厨のアスペは相手にするなと
219[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 14:15:53.78 ID:ZgmimNMt
Intelオンボのノート探してるんですがって書き込みからこの流れとか酷いなw
220[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 15:25:43.40 ID:SUbD34YN
s0OmZdewでノートパソコン板で検索かけたら酷かった
PenMが相変わらず憎いらしい

マジキチ
相手にするなよ
221[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 15:41:05.92 ID:1dvq8U1b
最近必死チェッカーで正体まる見えの惨めな荒らしが多いな
222[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 16:23:42.67 ID:oevTZk/4
業者のPenM押しが復活してんのか
諦めろよ廃棄物
223[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 16:47:33.28 ID:SUbD34YN
そうですね
お気に入りのネットブックと同列に性能並べられてPenM憎いですよね
メモリーやストレージが世代がうんぬんですよね
224[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 18:34:40.10 ID:ltnD7Db2
うんこ
225[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 18:48:51.46 ID:YG/Y90DU
PenMはもうジャンクだろ?
ここは中古スレ。スレチなんだよ
226[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 19:45:16.15 ID:aBY+pQVF
(´-`).。oO(地雷ってどんな不都合があったんだろう…)
227[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 21:08:48.50 ID:8uRIw1vf
ないということでFAです。
228[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 21:26:30.63 ID:HYM0F4b4
PenM どうこうより今更 PATA HDD は俺の選択肢に無いな
229[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 21:49:47.46 ID:97I/wSGz
ノートPCは10000円以上出すなら、3万円くらいの最安の新品買ったほうがいい
230[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 21:54:17.21 ID:BwX/SijO
縦が・・・・縦が・・・・縦が・・・・
231[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 21:57:26.49 ID:kzhc6M2t
根拠もなく必死にX3100を擁護している人は何なの?
232[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 22:04:44.68 ID:g3YzYpkv
PATAのHDDは相当な割高感があるけど、SSDはそうでもないな。
233[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 22:19:59.05 ID:8uRIw1vf
>>231
擁護も攻撃もみないが
234[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 23:10:28.00 ID:3DDZSv8x
構ってチャンにレスするのはその荒らしと同罪です、
という鉄則があってだな
235[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 23:21:04.76 ID:IIXgVOCb
「廃棄が妥当なものを無理やり継ぎはぎして使う」
って意味じゃ、PenM機は確かにジャンクそのものになりつつあるな
PATAもDDR1もシングルコアも、手元に余ってでもいない限りもはや「手に取る必要は無い」んだから

特に痛いのはまともに運用できるのがXPまでってとこかな
サポートが終わったらもはや地雷機だ
236[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 23:37:02.93 ID:j7L28FBG
>235
サポートが切れてからが本番だろ・・・
ノーガード戦法で戦う
237[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 06:40:44.58 ID:UN50iQr+
penIIIの終焉の時もキチガイが大量発生した、今はpenM厨
それだけの事
3年後か5年後かにはC2D厨が発生する
いつの時代にもバカはいる
238[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 07:30:42.46 ID:vYvkY2/n
239[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 09:19:42.88 ID:lMQPQ4Qg
わざわざ今の時点でC2Dを15k出して買うのもバカだろ
240[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 09:53:59.37 ID:tA2b9bVb
>>239
 15kならまだマシ。今でも”美品”とか抜かして3kで売る店もザラ。
241240:2011/09/27(火) 09:55:28.98 ID:tA2b9bVb
x3k
o30k
242[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 10:40:26.73 ID:9ccLbIgd
あぁ、CPUスペックしか見てないから、安物新品に飛びつくわけか。

納得納得。
243[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 10:54:04.28 ID:+dKfREpo
縦はどこ行ったの?
244[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 11:50:28.31 ID:lMQPQ4Qg
相変わらず気持ち悪いな
245[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 11:51:50.08 ID:ABqccbMl
で、PenM機のどこをみて固執しているんだ
名CPUシリーズだったが、とっくに引退の立場だろうに
その世代のI/Oやチップセットも今となっては純然たる低性能
246[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 11:56:12.24 ID:lMQPQ4Qg
固執してるのはそちらじゃない?
ここ住人は低性能なのわかって使ってるだろ
247[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 12:01:26.90 ID:ABqccbMl
ジャンクの領分だというのを自覚しているなら、サブ機でもなんでも好きにすればいい
248[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 12:02:45.53 ID:lMQPQ4Qg
じゃあPenMの話題が出るたびに文句をいちいち言うなよカス
気持ち悪いんだよ
249[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 12:06:02.32 ID:ABqccbMl
そうか、俺にいわせるとPenMはまだまだ通用するとよいしょして、一方でC2Dはこきおろすようなのは阿呆にみえるが
水掛け論というものだ、お前と分かり合う気はない
250[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 12:07:51.02 ID:lMQPQ4Qg
PenMをよいしょもしてないが?誰と戦ってるの?
それこそ固執してるな
251[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 12:19:34.59 ID:+F1U4C2W
手元にあるPenM機をまだまだ使えると大切にするのは良いけど
今、中古でPenM機を買うとかありえないぃー
252[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 12:25:52.88 ID:ABqccbMl
>>250
>>248
PenMへの否定がいちいち気になっちゃうぐらいこのスレに張り付いて
過敏になっている姿がまさに君の実態じゃないか
まったく固執だね
253[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 12:30:53.12 ID:lMQPQ4Qg
スペックがどうとか気持ち悪いから書き込んだだけ
PenM昔使ってたけどな
254[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 12:41:55.04 ID:lMQPQ4Qg
最高に気持ち悪いよお前
ここまで反応してあげた俺も気持ち悪いだろうけどなw
255[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 12:49:18.31 ID:ptdnhjUy
デュアルコアってどうしても電気消費して熱くなる気がするのだが。
普通に使っていてPenMで困ること何か何も無いし。
256[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 13:31:17.53 ID:Sd5x0H/T
あっそー
2chならPenMで困る事はないよなー
257[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 13:58:09.95 ID:vYvkY2/n
>>255
アスペの相手しちゃだめ
258[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 14:42:58.04 ID:Pg0ZrMWf
消費電力でいうなら今のsandy機の方が少ないよ
2coreがフルロードでもPenMフルロードと同等程度
259[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 16:38:13.93 ID:TIUh/lKt
PenM+915ならまだまだ使い道はあるしな
260[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 17:33:29.62 ID:4+vFcw1P
チャチな自尊心を維持したいがためにスレチの人格否定をID真っ赤にして連投し
貴重な共有物であるスレを汚染かつ無駄遣いしてるようなクズに
物の用不要を語る資格はありませんな
261[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 17:44:49.63 ID:O1VjkNVe
X3100/X3500は、所定のカタログスペックを実現できなかったばかりか
動作も不安定で、Windows XP/Vistaは勿論、Linuxでも地雷認定されてる。

不安定と言ってもATiあたりと比べればどうという事のない水準だが、
機能と性能を捨ててド安定のIntelを選ぶユーザーに、それは通用しないしな。
262[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 17:57:11.20 ID:lMQPQ4Qg
?スレチだから人格否定するなとスレチの人格否定で返すとはこれはまた臭いな
嫌PenMくん
263[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 18:07:47.05 ID:5Wmg/oZl
X3100に問題はないと吠えている奴の基準はATiなんじゃね?
それなら納得だわwww
264[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 18:17:48.33 ID:uSzqFA5o

納得したようでなによりです。

よってその件は終了。以降は荒らし。
265[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 19:35:51.14 ID:+CeA8AyP
X3100が不安定な件は現在進行形だ
266[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 19:46:22.46 ID:Wa9wgn9Z
X3100に難癖つけてたのって具体的な話はできずにノートもデスクもゴッチャになってたヒトでしょ。
つか、XPは仕様としてDX10非対応なのも知らないレベルw
267[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 20:49:38.48 ID:IY7L7H/q
脳内妄想で他人を攻撃ですか。病院へ行った方が良いな
268[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 20:56:16.74 ID:Wa9wgn9Z
>>267
たしかに重症だよねw
269[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 21:21:31.47 ID:A+ipWDJK
使い道は特にないけど、昔欲しかったものをあえて買うって人はいるの?
LibrettoとかPC110とか。
270[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 21:25:57.54 ID:Qd6fSOMa
なんにせよ、ネガキャンできないほどX3100は無問題ってことか。
C2D/GM965(X3100)/VistaBusinessからが購入ラインだな。
>>269
実用以上に趣味的な要素があるからなぁ。
271[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 21:34:49.49 ID:+F1U4C2W
>>269
見かけると、おっ、とは思うけど買わないねえ
使い道ないし。
272[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 23:22:47.85 ID:thf88KVZ
X3100にはwmv9の再生支援が付いている
インテルの先見の明の無さが泣けるわ
273[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 00:00:51.49 ID:GihE5aPQ
ヤフオクで、Core2duoのやつ9000円程度で落札されてた。
入札するつもりだったのに、忘れてたよ。
274[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 04:54:08.48 ID:Etph4gQQ
PenMやCoreSoloも悪かないけど、せいぜい12.1インチ狭額縁までのモバイル限定だな。
275[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 06:02:00.08 ID:09ua/W/Z
coreduoは購入ラインに加えてやってください
276[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 07:37:18.31 ID:gjjxQwWN
薄型B5でC2D使ってるとケムリ噴いて熱でやられたな
277[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 12:56:50.30 ID:w1/+GAC6
RX1?
278[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 15:37:55.06 ID:xYHUo6G3
HD動画が再生できる
中古のノーパソの最低価格って幾らですか?
279[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 15:54:18.39 ID:cupW32QB
>>278
Core2Duoだから、ヤフオクで15000円から、
上で安く買っている奴いるが、そう簡単に安くは買えない。
オークションの競争相手がいる。
280[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 16:48:34.15 ID:gjjxQwWN
>>277
バッテリーの不具合でアレなDELLノート
これ以降、発熱の低いワンランク下のCPUのモバイルノートを買うようになった
281[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 17:00:01.66 ID:fK4zw4DA
現地到着
天皇杯なみのガララーガ
282[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 17:01:43.38 ID:fK4zw4DA
ゴバーク
283[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 18:01:40.97 ID:BcCM6QpC
俺はThinkpad T42pを使い続けているが、その理由は国産のIPSパネルだ。
コストダウン著しい今時の目潰し安物外国製液晶とは違い、非常に美しく高精細だ。
当時はID Tech、日立、富士通、シャープなどから高精細なパネルが供給されていた。
極端な価格競争に陥り、高精度な加工技術を誇る国内パネルメーカーは、
すでに駆逐されてしまって久しい。
今後こういうノートが発売されることは、まず無いだろう。
わざわざ新品のパネルを探して交換してまで使ってる。
この世代にはあって、今の世代では無くなってしまったものだってある。
パソコンの価値は、何もCPUやグラフィックスチップなどが全てではない。
他のところに価値を見出して使い続けてる酔狂な奴だっている。
ゴミ扱いが総論とか結論づけないで欲しいな。
284[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 19:26:08.65 ID:29vKybMk
液晶はご立派でも、もうバックライトも導光パネルも、すっかり黄ばんでるんだろうな…
285[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 19:37:10.12 ID:jBBCIuvZ
>>283
液晶パネルの型名教えてください。
286[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 21:06:54.24 ID:aR+AOP8j
>284
素材的に考えて導光パネルは大して黄ばまないだろ・・・
塩素たっぷりの塩ビ板ならともかく構造が安定しているアクリ板なんだし

バックライトはヤフオクで格安CCFLを買って交換すりゃあの日の青さを取り戻す
287[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 22:19:20.10 ID:rxQk8gW1
T42pのころのIPSなど話にならんだろうに
IPS買うなら2004年以降、IPSなら何でもいいわけじゃない
288[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 23:29:29.63 ID:5iQvnYSO
IDTechのIPSパネルなんて2004年以降だろうがその前だろうが質は似たようなもんだぞ。
末期製造の物でも結局ベースモデルが2002年以前の奴だし。
それでも素人目に判るくらい綺麗だった。
2004年以後に出たIPSパネルなんて最近のThinkPadか4年くらい前に出たDELLのノート(LGパネル)くらいしか思いつかん。
289[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 03:58:29.58 ID:lMS5eDkY
すみません
PC初心者なので、教えていただけたらありがたいのですが
OSXP搭載(店のお試し扱い)で
YOU TUBEがサクサク見れて
REAL PLAYERがカクカクしないで動いて
鍵穴が問題なく使えるスペックの中古ノーパソを
1万5千円くらいで買うには
どんなスペックのものを選んだらよいでしょうか
同じような用途で利用されてる方のご意見をお聞きできれば助かります
290[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 04:15:30.08 ID:jR6zCOK+
>>289
HD動画を諦めるならPenM以上の物を1万以内で状態の良いのを買ってくればいい
HDがブラウザ上でスラスラ見れるのが欲しいなら その値段でOS入りの物は初心者にはまず手に入らない

HD動画見たければ、もう15000円出してlenovoあたりの保障ありの新品が初心者には良いかと
291[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 04:31:04.42 ID:ICZGkPLN
>>289
初心者は中古に手を出すべきではないよ
292[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 04:33:19.39 ID:lMS5eDkY
>>290
ありがとうございます
PenM以上ですね
メモリーやその辺はどうでしょうか
HD動画っていわゆる高画質ってことですよね
今まであまり気にしたことがなかったので
どの程度きれいなのか今ひとつピンときませんが
値段の基準になることはわかりました
秋葉原の中古屋をのぞいてみます
293[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 04:38:10.66 ID:lMS5eDkY
>>291
富士通のノート使ってたのですが
急に不安定になってしまって
起動してもすぐに勝手に落ちてしまうようになったんです
ちょっと金欠なもので
お金貯まってちゃんとしたものを揃えられるまでの
繋ぎと考えていたんですが
まさにどのくらいの値段でどの程度のものが買えるのか
よくわからなかったもので
294[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 04:43:08.08 ID:jR6zCOK+
>>292
メモリーは1GB前後あればXPでは十分 それ以降は2GBは最低欲しい
295[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 06:40:16.32 ID:6wMZAaHI
十分じゃねーよ
Firefoxを数十分〜数時間使っただけであっという間にメモリ切れだ
296[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 06:53:40.00 ID:0T1mx4Ls
>>295
297[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 07:31:51.69 ID:LUu6lbTb
アドオン管理もできないアホがいると聞いて
298[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 07:56:28.21 ID:jR6zCOK+
メモリー1GBの環境で最低限のソフトを入れてfirefox動かしてるが問題は無い
広告や画像が多いページ(アダルトサイトのような)だと仮想メモリーを利用して重たくなるが

使うソフト全てを付けっぱなしで使う癖のある人は知らね最初から見合った物を買え
299[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 07:57:21.14 ID:ioUBYZgQ
そういやこないだplugin-container.exeが1.7GByte位使っていたなぁ
クソFlashのせいだろうけど
300[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 09:14:06.01 ID:AHHB7rEr
ローカルの動画再生ならpenMでも720pまで大丈夫
ネット動画はC2Dが必要で、ネット動画の1080pになるとC2Dでも厳しくなる(再生支援が欲しくなる)
4k2kはC2Dでは全く歯が立たない(再生支援が効くのは1080pまで)
ローカルの1080p再生はC2Dでも楽勝で再生支援の必要性は薄いけどもネット動画観るなら再生支援
301[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 09:17:37.81 ID:AHHB7rEr
新品のインテルGMAよりも中古でNvidia/AMDの選択肢はアリ
3DMarkのスコアなどどうでもいいけども画質が違う
高画質化は圧倒的にNvidia/AMDの方がいい
東芝あたりは専用の高画質化回路を積んだノートもある(正体はcell)
302[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 12:12:30.40 ID:46t7xzzC
>>301
しかし時に地雷品がある・・・・・・
303[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 13:46:02.98 ID:1IlFtRcE
ところで中古マニアは筐体の状態はどのくらい気にしないの?
新品のような無傷が理想だけど、キーボードのテカリのレベルとか
文字カスレの有無とか、天板のすりキズ、ステッカー、ステッカーをはがした塗装のハガレ、
アームレスト部の手首が置かれてた場所の塗装のかすれ
あるいはエッジの、ぶつけた跡など

どの程度なら許容してるのですか?
304[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 14:47:10.22 ID:jR6zCOK+
自分で直せる部品なら気にしない
小傷は気にしないが目立つ擦り傷がある場合は落とした可能性があるので−
部品が折れてたり割れてたりするともっとダメ 前の持ち主の扱いに疑問を感じる
305[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 18:06:18.33 ID:AHHB7rEr
中古マニアはコレクターだから外観にはうるさいだろうよ
が、実用本位ならその程度の瑕疵はかえっておいしい、擦り傷一つで5千円安くなる
他においしいキーワードはCD-ROM、OSなし、HDDなし
特に今はWin8開発版が無償配布中なので「OSなし」はおいしさを増している
306[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 19:03:12.53 ID:TVcsLJsR
CoreDuoでYouTubeのHD動画再生出来るか。の動画があった。
Core Duo T2300(1.66GHz)で使用率80〜90パーセントだが、再生できる。

http://www.youtube.com/watch?v=IJPIpeDOM3o
http://www.youtube.com/watch?v=6IuF4yXi0Hs

ちなみに、俺のC2Dの2Ghz、メモリ4GBで、この動画が80パーセント程度
http://www.youtube.com/watch?v=PSY1tDToSdg
307[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 19:24:57.78 ID:KaiqIs2E
>>283
液晶パネルの型名教えてください。
308[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 21:28:52.41 ID:xPsnIpAr
Thinkpadの液晶のメーカーと型番をまとめたサイトはどっかにあった

T60pの4:3モデルの更に初期まではIDTech製の凄い優良パネルだったらしいねーFlexViewって呼ばれてて
でもIBMがレノボに買収され、IDTechもSONYに吸われたとか何とかで生産ライン消失
T60pがLGのしょうもないパネルに代わり、T61pはそれ以上にしょうもないサムスン製になったんだとか
Thinkpadは型番によって液晶も大幅に変わる場合があるみたいだけど、この時期が特に要注意なんだろうね
309[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 21:53:38.22 ID:RAQWWyKI
ThinkPadTのIPSパネルは赤くなる持病持ちだったはず
バックライトの劣化も考慮すると、まともな状態の個体は
ほとんど無いのでは?
310[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 22:14:46.98 ID:7P8KETDl
>>306
全画面でないと意味がないような・・・
Flash10.3になって再生支援なくても1080p全画面はかなり軽くなっているよ。
311[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 22:23:19.80 ID:+GQN/OLI
T2300Eメモリ2GB全画面で同じく80〜90%くらいで再生できた
Core Duoさんまだ頑張ってるでw
312[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 04:49:19.63 ID:Y9GMZwPu
たしかになんか軽くなってる気がするが、
1080pを選択して全画面にしたとして、たとえばXGAとQXGAで負荷一緒なの?
313[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 06:04:48.29 ID:955nnyQe
>>309
赤くなるのはただのバックライトの劣化じゃね?
昔からThinkPadは赤くなりやすいとか言われてるけど結局OEMだからパネルがThinkPadだけ別物って訳じゃないし。
314[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 09:30:50.04 ID:EgrlVpWJ
新品が3万程度で買えるのに中古って
office付いて15000円くらいじゃないと買う気にならんな
315[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 09:37:37.70 ID:6TGQgYwC
>314
Oficceは要らないからせいぜい3000円だな
316[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 09:53:20.45 ID:qSzoD0TB
オフィッセ?
317[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 10:45:43.38 ID:6pr87v2f
3万の新品より
5万でC2DなQXGAを組むほうがいいわ
318[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 11:40:21.86 ID:/Wsd0xo5
>>313
バックライトを交換してもダメな個体があるらしいよ
自分もIPSパネルのThinkPadTは欲しいけどあきらめている
319[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 11:42:35.03 ID:6TGQgYwC
>318
諦めるが正解

所詮ノートの液晶は低性能だから安いので十分
320[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 11:48:28.23 ID:pxn8a0w1
>>314
安物はしょせん安物、新品でもゴミはゴミ、値段相応
新品で5万未満なんてのを買う貧乏さが理解できないよ
20万のノートを2万で買うのが中古の醍醐味だ
321[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 14:19:36.71 ID:kqtXf7j4
中古買うのは現行品に気に入りのがないからだな。
価格はあまり関係ない。
322[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 14:24:23.26 ID:GZKQHN5c
大人のオモチャ・・・・・
323[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 14:43:34.11 ID:955nnyQe
MSIのCR500とかHPのProbookとかの中古買って液晶フルHDやらWUXGAやらに交換したりSSDのっけたりして遊んでる。
値段的にはお得って感じではないんだが、新品買って即改造は抵抗あるからなあ。
324[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 14:46:19.04 ID:4ZHNBnMt
安物新品はプロセッサこそi5とか新しいのを乗せてるけど液晶は悲惨だからな
粗悪さをごまかすためのグレアってのは見るに耐えないものがある
液晶の良質な中古を探したくもなる
325[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 14:57:32.39 ID:955nnyQe
よく粗悪をごまかすようにグレアを使うとか聞くけど、
粗悪な液晶パネルだとグレアの方が汚さが目立つと思うのは俺だけかな。
サムチョンのWSXGA+の糞パネルのグレアとノングレア持ってるけどグレアの方が汚く見える。
326[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 15:34:54.59 ID:7u1dZC++
最近買った新品ノートの液晶より、3年前に買ったあまり使ってないノートの液晶の方が総じて見やすいな
327[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 19:02:11.97 ID:jTTGIJVf
ジャンクのノートパソコンと一緒に、macmini(PowerPC)があったんだけど、
買ったら楽しめたのかな…
328[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 19:53:49.84 ID:inWIAtAS
ええっーみんなノートのモニタをメインで使ってるの?
デュアルはええどお...安物ノートじゃ無理なのか?
329[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 20:01:51.68 ID:yCXkU6lW
安物ノートで十分だけどね
ノートは消耗品と考えてるから
330[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 20:15:37.94 ID:pxn8a0w1
>>329
そんな程度なら新品でいいよ
このスレではそんな程度のヤツは新品を勧められておしまい、バイバイ
331[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 20:20:57.96 ID:955nnyQe
332[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 20:29:29.91 ID:inWIAtAS
>324さんは粗悪な液晶パネルのメーカーわかりますか?
1年落ちジャンク5台買ったが、チョン&シナ製ばかりだった。
台湾のAUO、CMOになかなか出会えんorz
333[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 21:06:09.81 ID:5n58eFTh
>>303
強度の破損が無い限り気にしない
個人的に一番気にしてるのは液晶の劣化具合
334[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 22:18:05.37 ID:955nnyQe
>>332
AUOのフルHDパネルのノート使ってるけどあまり質良くないよ。
同じフルHDならLGの方が断然マシだった。
335[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 00:03:01.14 ID:DaRvjGUm
別々のメーカーの15.6インチでsecの型番違いに当たったが、
ひとつは画素の荒さ?格子状がはっきり見える、青白クソパネル
反対はわずかに荒さが残るが、色はまあまあで同一パネルメーカーでも差が大きい
さらにロット差まであるだろうから店頭で確認したほうが確実 LEDになってからほんと酷いな
CCFL最終の07〜09年頃が綺麗に見えてもおかしくない
336[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 11:08:21.94 ID:9HMbpL1q
TP61 7658-NGJ 仕様通り \3,280
音が出ないだけで他はマトモそう(FANが少しカタついてるかも
なんというか久々にお買い得品に巡り会えたw
さて、メモリ調達してこよう
337[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 11:20:44.42 ID:/fITJoTl
どこで?
338[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 11:39:25.04 ID:0COI5usG
AUOよりLGとか、そういうくくりでは無理なのよ
バカは藁にもすがる、かw
339[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 19:43:46.29 ID:X3aJ/vSh
グリーンハウス GH-JEJ223SHWて液晶NTTXで8980円で買ってみたけど
視野角広くて文字も見やすくて結構良かった
なんでこのレベルのをノートにのせられないのか
340[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 09:04:49.88 ID:tlAi7euS
グリーンハウスはホワイトボックスだから
バルクだからできる事
341[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 09:09:33.82 ID:tlAi7euS
心配性は安物が存在しない解像度を選ぶしかないよ
例えばWUXGAは安物は存在しない、フルHDは安物も多い
有象無象なのがWXGA、同じ機種でも液晶は複数ベンダーから調達する有様なので全くの運
342[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 10:34:19.83 ID:q7ocN+IU
WUXGAは老眼にはキツイ・・・・
343[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 10:36:38.85 ID:4W42t1Oj
>>342
え?どっちかっていうと見やすいんじゃないの?
液晶何つかってるの?
344[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 10:55:09.19 ID:04ZVjiuT
>>339
明るさの問題だろ。
結局消費電力やらなんやらの関係で同レベルの物をのせることはできない。
345[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 10:57:54.97 ID:AVlUEc4M
またはじまったwww
相変わらず大きさ(インチ)をわかってないようだ
WXGAって8.9インチもあるし他にもいろいろサイズがあるんだよ
15.6WXGAと書けばわかるのにw
346342:2011/10/02(日) 11:00:28.93 ID:q7ocN+IU
Latitude D820の
15.4" TFT WUXGA (1920x1200) UltraSharp
347342:2011/10/02(日) 11:02:48.46 ID:q7ocN+IU
8.9インチWXGAも持ってるよ・・・
M912Xってマイナーなネットブック
これもキツイ!
348[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 11:42:33.82 ID:B5w4c1xn
15.4インチWUXGA≒147ppi
8.9インチWXGA≒167ppi

どっちかというと下のWXGAの方が老眼には厳しそうだな。
上のWUXGAはドットピッチが小さいのではなく解像度が高いのに
慣れないせいかもしれない。
50cmまで近寄ったらぼやけて見えないようなすごい老眼なら別だけど。
349[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 11:48:11.66 ID:4W42t1Oj
それは液晶の質云々より
単に画面が小さいから文字も小さいってだけなんじゃ・・・
老眼ならフォントサイズ大きく変えるといいですよw
350[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 11:55:48.28 ID:qcBEnopK
>349
フォントサイズを変えると字体が妙に崩れない?
351[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 12:00:08.06 ID:4W42t1Oj
>>350
フォントの性質次第ですけど、XPだと画面のプロパティ→効果→標準かClearType選択で大部綺麗になりますよ
他のOSはわからんですけど
352[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 12:17:01.01 ID:NZb7wRaW
15インチQXGAに慣れてると、
15インチUXGAや15.4インチWUXGAが驚くほど見やすく感じるw

確かにこのクラスではあまりヘボい液晶に遭遇したことはないな。
353[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 14:07:35.94 ID:04ZVjiuT
今まで使った中で一番綺麗だった液晶はUXGAのIPSパネルの奴だな。
15インチQXGA IPS初めて使ったときより感動した。
15.4WUXGAパネルはギラギラパネルが多い印象だわ。
SAMSUNGと東芝のパネルの奴しか使ったこと無いけどどっちも非光沢なのにギラギラ
354[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 18:01:42.18 ID:tlAi7euS
XPのフォントはビットマップがデフォ
ビットマップフォントに無いサイズだとアウトラインフォントに置き換わるんだよ(強制的にアウトラインフォントに切り替えるのは可)
で、XPは98dpi決め打ちだから98dpiでないと正しい表示サイズにならない
dpiが上がると文字(だけでなく全て)が小さくなってしまう(これをPCメーカーは広くなると宣伝した)
今時のOSはモニターのdpiを見てどんな解像度でも正しいサイズで表示する
ちなみに15.4のWXGA(1280*800)が丁度98dpi、XPの呪縛が高精細化を阻んでいる
355[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 18:21:27.78 ID:SdfDduP2
>今時のOSはモニターのdpiを見てどんな解像度でも正しいサイズで表示する

嘘も大概にしておけ…
356[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 18:42:39.73 ID:vwP2sBZM
なにこの・・・液晶マニアスレ
357[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 06:23:24.08 ID:surlCapQ
>>355
Windowsだけがそうなってない
アプリも含めての話だからWindowsが一番不利なんだけどね
XPはビットマップな設計だからどうにもならない
358[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:26:22.82 ID:Hjmo0e1/
>>353
ちなみにどんなノート???
359[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 17:57:58.31 ID:Ffkjo2+b
Vistaも7もモニタのドットピッチに合わせて解像度を変えるなんて事はしていないし、
Linuxでもそんな事をするディストリは少なくともメジャー所では一つとして知らない。

「Windowsだけがそうなっていない」というよりも、
「市場には全く影響力を持たないどこかのマイナーOSだけが無駄な機能を実装した」のがせいぜいではないだろうか。
…もちろん、実在するというのが357の妄想ではなかった場合においてのみ、という前提を仮定した上での話だが。
360[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 18:05:02.73 ID:65z5rFsM
ワープロソフトならドットピッチに依存しない表示もできる
OS問わず
361[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 18:15:15.26 ID:Ffkjo2+b
それは「モニタのDPIを見て」「自動的に」設定されるのかい?
362[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 19:39:44.86 ID:1lZ4iuey
>>358
答えるわけないよ。毎度のこと、妄想・妄言の常習犯。スルーが吉。
363[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 20:48:18.03 ID:jBzf12jp
>>359
デストリは関係ないよ、GNOMEもKDEもビットマップフリーだよw
15.4のWUXGAを147dpi設定で使うのと15.4のWXGAを98dpiで使うので表示サイズはほぼ同じになる
意味分かるかい?
違いは精細度
15.4のWUXGAを98dpi設定で使うとXPとだいたい同じ
正直にdpi設定するのも嘘のdpi設定するのも自由だ
もし15.4のQXGAなノートが出てきてもLinuxなら212dpiに設定すればいい
364[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 20:49:40.86 ID:jBzf12jp
ちなみにXもグラフィックドライバもモニターのdpiをハード的に把握している
でも普通はGNOME/KDEの設定でオーバーライド
365[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 21:45:33.87 ID:Ffkjo2+b
いや、お前が妄想並べなくても知ってるから。
普通は96dpiで固定。自動で勝手に買えるようなディストリは見たことがない。
フォントもポイント数もディストリ次第で千差万別だが、自動で(以下略

…で、「モニタのDPI設定を見て」「自動的に」設定するOSとは?

つうか、DPIがどうあれWUXGAならWUXGAで同じもん表示してくれなければ困る。
モニタの物理サイズが違うだけで表示が変わる方が異常。
366[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 00:17:06.29 ID:wqtTfa1R
>>358
どんなノートって型番?
UXGAの奴はLaVie C LC900って奴らしいんだけど、液晶移植して使ってたから本体の正確な型番はわからない。パネルの型番はIDTech IAUX14N
嘉年華って店でパネルだけ売ってたからVersaProに移植して使ってた。
WUXGAはDELLのInspiron8600C(SAMSUNG LTN154U2)とエプダイのNT9500Pro(TOSHIBA LTD154EZ0)
367[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 10:48:49.08 ID:jkHzDUQY
>>366
嘉年華って、ヤフオクのか?大丈夫なのか?
SDカードの中国製偽物売ってた中国人だろ?
368[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 11:06:06.24 ID:Sdy26NaW
SDカード中国製偽物売ってたら
パネルも中国製偽物に決まってるじゃん
369[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 11:12:22.16 ID:BvYqk1nw
中国製偽物でもキレイならいいじゃん!
370[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 11:32:49.78 ID:wqtTfa1R
>>367
ネット通販の方。
パネルはNECの保守パーツからの放出品みたい。Lavieのガワとケーブルとインバーターがついたまま届いた
動作は問題なかったしめっちゃ綺麗。
371[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 16:48:37.24 ID:g+I7ESo9
>>369
爆発するかも知れないぞw


まぁバッテリならともかく液晶パネルが爆発するなんてあり得ないけど
そこは何でも爆発する中国の技術力ならば・・・
372[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 19:02:34.71 ID:XRmK7X6R
話しをぶった切ってすみません。m(_ _)m
超貧乏で、一応最低XPのノートは欲しかったので札幌市内のパソコンショップで富士通のFMV-C8230、CPU CelM1.46G、メモリ512M、HDD40G、光学ドライブコンボドライブでOSが一応XPのMRRディスクリカバリーで12800円で買いましたが、やはり情弱ですよね。(;_;)
後で気づいた問題が買ったノートパソコンがリファビッシュ品であった事に気づきました。(シールが貼って有りました。)
この場合はすぐ故障する確率は高いですか?
今のところは不具合は無いですが、ちょっと不安になっています。
長文スマソ。m(_ _)m
373[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 19:18:58.32 ID:BvYqk1nw
だから・・・・買う前にって・・・・・

壊れるかどうかは時の運
374[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 19:25:32.25 ID:nyL6ZA4C
何回釣られたら気が済むの?
375[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 19:32:36.59 ID:XRmK7X6R
>>373さん

そうですよね……
とんでも無いハズレを引いたと言うことですね。(;_;)
素直に諦めます。

>>374さん

釣りじゃなくマジレスを求めて書きました。m(_ _)m
376[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 21:29:48.01 ID:FiwwWr36
HDDくらいは変えとけよ
377[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 21:31:40.14 ID:tGVCFCQv
>>372
地方ではこんなんでも12800で売れるのか・・・・
マジぼろい商売だな
378[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 21:51:36.99 ID:6jcs/DoZ
田舎は店舗で実物を見る機会が無いから
価格.comかなんかで同じつまらん機種ばっかずらーっと並んでるのを見て
考えるのが嫌になっちゃうんじゃね
379[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 23:04:45.72 ID:g+I7ESo9
ちゃんと探せばCore2Duoでも1万円くらいで手に入るのになぁ。
380[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 23:09:37.85 ID:y85HC8W6
リファビッシュ品はメーカー再生品なんだからそんなもんだろ
381[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 23:25:35.47 ID:C3WbMkMx
オークションのでも壊れているのは見たこと無いぞ。
30台くらい買った気がするが。
382[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 23:32:15.36 ID:uc0l8GVB
最近、ヤフオクで動作問題なしの買ったら、振動があるは、音は変だわってのが来た。
返金させたから、お金に損はなかったが、時間無駄にした。

悪い評価おもいきりつけてやった。
383[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 23:52:10.27 ID:I9pZ96R5
30台も買ってるのかよ
2次転売?
384[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 23:52:52.63 ID:g+I7ESo9
このスレ住人ならば平均くらいじゃね?
俺もそれくらい買ってるし。
385[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 00:02:55.13 ID:9xuSHaZR
まぁトータルでそれくらい買っているよな
386[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 00:15:46.47 ID:U7bk2Pu+
>>372
札幌市内にしてはまだまだ良心的な価格だな
387[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 00:40:58.02 ID:WxT/COWW
>>376>>377>>378>>380>>386さん

アドバイス有り難うございました。m(_ _)m
今回は高い授業料だと思い、壊れる迄は使います。

C2Dって1万円で手に入るものですか?
ヤフオクで検索かけても見た事が無いのですが……
388[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 00:50:52.10 ID:lbDKGt8D
C2Dは、稀に1万ちょいで買える。仕事無くて暇なら買えるかもな。

普通は競争相手もいるから、1.5万以上になる。
389[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 02:09:28.81 ID:6Hzn4pcR
ネットが出来ればいいって
スペックはどれ位必要ですか?
390[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 02:22:09.78 ID:mU13qiW9
そういう物の聞き方をする奴は中古に手を出していい段階ではない
391[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 06:03:33.57 ID:GQPjpdH5
ネットは重い処理だ
いまやYouTube見る程度でもC2Dが必要
http://www.chromeexperiments.com/
http://ie.microsoft.com/testdrive/Default.html
ここいらはGPU性能が必須
392[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 07:56:21.93 ID:pCwlfn3m
だから何でHD動画をブラウザで見る前提になってるのだ?
ネットするだけならテンプレに上がってるのなら何でもいいぞ
393[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 08:00:12.44 ID:X8Y0LONA
>>372
遅レスだけど、C8230はヨナセレでDDR2のSATAHD
OS付のリファビッシュ品なら十分だと思いますが。

本体がうちの8220と同系だとしたらメモリはもちろん
HDと光学ドライブも簡単に交換できます。
394372:2011/10/05(水) 08:40:34.89 ID:WxT/COWW
>>393さん

そうですね……ヨナセレで一応リカバリーCDも付いているのでリファビッシュ品でも大丈夫ですね。(^_^)

何とか1、2年は持ちそうです。

メモリとHDDをSSDにすれば長持ちしそうです。
多分YouTubeとかしかしないのでスペック的には十分かと思います。
395[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 09:32:06.95 ID:B0//VNSR
ネットするだけでもプリキュアベンチだなかよしベンチだあるわけですが
396[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 09:49:21.00 ID:rav8i6eH
HD動画をWebブラウザで見ない、重いFlashを使ったサイトを見ないなら
ヨナセレで十分だな。
397372:2011/10/05(水) 10:12:15.61 ID:WxT/COWW
>>395>>396さん

YouTubeでも240pや360pの動画なら再生は問題ないですよね。
398[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 12:40:04.63 ID:pCwlfn3m
セレロンはさすがに・・
テンプレのここあたりにしておこう

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥2500〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
ニコニコ動画を見るなら最低このレベルが欲しいとこ。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥5000〜
それなりの性能に省電力、値段も安いのでオススメ。
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。
DDR1/2 IDE/SATA混合世代なので買うときはスペックを見た上で。
399[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 16:43:25.48 ID:2SlFBvBz
中古PCを秋葉に見に行きたいのですが
どこを見て回ったらいいでしょうか?
価格と状態重視です
400[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 16:45:43.50 ID:rav8i6eH
>>397
同クロックのPenMより性能は上だしな。
401372:2011/10/05(水) 17:16:16.43 ID:WxT/COWW
>>400さん

へ〜そうなんですか?
てっきりPenMの方が高速だと思ってましたが、違うんですね。(^_^;)
402[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 18:57:14.30 ID:477xcNkM
>>399 Sofmapへどうぞ
403[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 23:24:48.01 ID:ocMcY6nk
ヨナってCoreDuo系でしょ
なら同クロックのPenMと同じかちょっと劣るんじゃないかな
CoreDuoでもシングルで10%の差くらいだったし
404[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 23:38:52.03 ID:rav8i6eH
性能的にはL2キャッシュの差くらいしかないのでほとんどのアプリにおいて
CoreSoloとヨナセレは数%分の差しかない。
L2が128KBしかなかった昔のCeleronだと結構差は大きかったけど。
405[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 12:04:16.97 ID:G/UbNKlY
PenM系とは足回りも違うからCPU以外の差の方が大きいな。
406[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 12:37:16.70 ID:KjUN7WfU
同じPenMでも855GMと915GMでは後者の方が性能が高かったもんなぁ。
今となってはどんぐりの背比べだけど。
407[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 14:57:51.67 ID:U22Vjs4l
通販で、おすすめの店
教えて下さい
408[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 15:12:50.48 ID:VHZLaULq
>>407
日立のお店
http://eco.hitachi-cs.co.jp/shop/goods/view/1/2
同じ店が楽天にもでてる
http://www.rakuten.co.jp/cs-onlineshop/

あと、ソフマップ
409[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 17:16:01.83 ID:IROEm8Ez
>>372
俺も札幌だから
HP Compaq nx6120
PenM740 RAM 768MB HDD PATA40GB っていうスペックを14.8Kで買ったよ
札幌はいつも割高だから仕方ないよね
一応手稲区ってところのPC工房でEeePCが9千くらいで売ってたよ
今も売ってるかは分からんけど
410[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 18:04:40.96 ID:VHZLaULq
この前、パソコン買い換えた時、古いのヤフオクで売ったら、
北海道の人が買ってくれた。北海道高いんだな。
411[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 20:58:56.95 ID:GdXxWTW2
日立のお店
たまに「エッ!」って思うほど安いのでるね
412[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 21:19:11.34 ID:PfLZ8u2L
>409
故障を楽しめない奴は中古を買ってはいけない
413411:2011/10/06(木) 21:58:04.23 ID:GdXxWTW2
どこも決算終わったからか渋い値つけだね・・・・・
414[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 22:09:20.88 ID:D9sfZJOU
もうインドの2700円PC買え!
415[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 22:39:10.58 ID:SzFf5Nqt
vaioってなんで高いんだ?
VAIO type T VGN-TZ90NS Core2 Duo-1.2GHz RAM 2048MB
4万5000円とかアホだろ
416[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 22:40:10.90 ID:SzFf5Nqt
http://eco.hitachi-cs.co.jp/images_goods/large/8896516_2.jpg

しかもありえないほど汚いし
417[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 22:48:58.31 ID:PZxXaRbT
ブランド力ってやつじゃねえのw
418[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 00:02:18.97 ID:mFjaWIZu

日立キャピタルの中古整備品
オクより少し高いけど、アキバの中古より確実に安いしオススメできる
419[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 06:50:06.00 ID:rklbswvB
バカは価値を理解できないからねぇ
スペック/価格比だけw
新品厨になるとベンチのスコア/価格比だけになる
相場=社会が認めている価値だからバカが口はさむ必要はないよ
新品激安には5万円の価値もないしvaioの中古には5万円の価値がある、それを決めているのは店ではなく社会
店は売れそうな値段をつけてるだけだ
420[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 06:59:39.01 ID:Tp+8ItYP
そんなこといったら林檎なんか・・・
いや、ご冥福お祈りします

結局林檎はさ、マシンに幻想を搭載して売ってたわけよ
ブランドというよりは、「素晴らしい人生(ただし括弧付きの)」とか
オルタナティブ・ライフね

ジョブスの特殊能力『空間歪曲』もそれを捏造する能力だからさ
お前らは「無能力者」だからイマジンブレイカー使ってそれが見えないだけ

曲がりなりにも時価総額世界一の企業を創り上げた功績は評価されるべきさ
421[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 07:10:49.71 ID:y/Tgvwaz
価値を理解できないバカ向けの中古PC業者ってことなんだなw >>419
422[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 13:14:07.75 ID:Ir/CbNCJ
youtubeのHDが見れないから、PenMを否定する奴がいるが、
youtubeは普通360とか480で見るから、全否定までする必要ないだろ。

でも、ウイルス検査すると、それでCPUパワーが取られてしまう。
デュアルコアになれば、ウイルス検査中もストレスなくなる。

だから、ウイルス検査のストレスを我慢できるなら、PenMでよい。
何も我慢したくないなら、最低はCorDuoだな。
423[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 15:44:02.92 ID:05PqJTyP
>422
ウイルス検査をスルーするって手もある

ようつべのURLを信用して検査の除外にすれば良い
424[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 17:59:50.22 ID:6q3Kx0kT
そこまでPenM全否定してるような奴ってあんまいないだろ。
どちらかといえばそういう書き込みに過剰反応してる奴の方が多い気がする。
5千円以下ならPenMはアリだと思う。1万以上は出したくないが。
425[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 18:17:39.73 ID:mBiPhAmT
さすがにPen4-MやPen3になるといくら安くても要らないなw
426[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 18:28:41.27 ID:6q3Kx0kT
Pen3までいくとアレだがPen4-Mは意外と使えるんだぜ
2GHz以上のモデルならニコニコもコメント有でなんとか見れる。
まあいらんけどw
427[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 18:41:10.26 ID:mBiPhAmT
例外的にPen4-Mでもこいつなら安ければ買いたい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0802/hotrev173.htm
428[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 18:59:25.49 ID:LE5AIfN7
>426
消費電力が洒落になら無いからな・・・
携帯行火級だし
429[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 19:29:18.89 ID:PXi/cx7b
PenMもCoreDuoもイラネ
C2D P8400以上じゃないとイヤだ
だってトランスコード搭載地デジチューナーつかえないもん

・・・このスレ、貧乏人しかいないのか
430[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 19:33:47.11 ID:mBiPhAmT
P8400でも1万円台で入手可能なので貧乏とかではなく
目的を達するためにどれだけの予算を割けるかという問題だと思う。
431[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 19:48:54.80 ID:84KZG1rH
C2D P8400て、車で例えるとベンツだろ。すげーな。
432[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 20:01:14.34 ID:rklbswvB
たかがPCで優越感を得ようとする貧乏人には驚くw
3〜4万も出せば十分で、安物新品より3〜4万の中古の方が格が上
今新品で30〜40万のノート(i7+dGPU+フルHD以上)が4年後には3〜4万、たぶん4年後の安物新品よりはたぶんずっといい
いつまでも中古ばかり買う事になる
433[Fn]+[名無しさん]:2011/10/07(金) 23:57:05.50 ID:Y9jaGD8t
メール、ネット、オフィス程度しかしない、俺みたいなライトユーザには中古で十分なんだよ
ここ十年くらい新品は買ったことない
目が悪い(ド近眼+乱視+老眼も出て来た)ので、金掛けるならその分メガネに投資したいし
434[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 01:10:17.67 ID:AFyTzze2
まぁなんというか、シングルコアでこなすのが無難な仕事のキーワードは「シングルタスク」なんだよな
バックグランドがごちゃごちゃ動いてる中ではネットも快適にやれない
435[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 01:21:23.39 ID:7ktWaoRn
WindowsはOS自体がマルチタスクで稼動していると思うんだが・・・
436[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 06:00:25.26 ID:KL827Gne
PenM+FX5200のノートをメモリ2GBに増設してHDDもS-ATAの奴と速度で劣らない奴に変えて使ってたけど、
標準のままのCoreDuo+オンボのノートと体感速度が全然違くて絶望したなあ。
PenMノートは素で使ったりパーツ流用するならいいけど後から金かけてアップグレードはしないほうがいいね。
気づいたらパーツに1万以上使ってたわ
437[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 07:56:42.89 ID:7ktWaoRn
中古ノートを買う人は大抵は素のまま使うよ

後からパーツ換装する奴はアホ
438[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 08:18:47.69 ID:q4G7qOFh
必要なメモリとSSDは必須だと思うが

中古ノートではメモリ512MBしか載ってないのが多い
これでは使い物にならないと売る人が多いだろう
439[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 11:34:14.64 ID:wKif0kmg
そりゃそうよ。

CPUをデュアルコアに変える。
HDDをSSDに変える。

この2つは、大きく体感速度を上げる。
440[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 11:51:56.76 ID:lmwlZAb0
やっとこ札幌の某パソコンショップでC2D T5500(1.66Ghz)メモリ1536M、HDD40G(確か…ちょっと忘れました)、コンボドライブのthinkPad R50eが18800円で売ってました。

やっとセレロンモバイル1.4Gの富士通のFMV8230から買い換えられます。(^_^;)

後、これでようつべも快適に見られそうです。(^_^;)
441[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 14:32:26.83 ID:iNrdJ2d2
以前のパソコンを一覧できるサイトないかな。
東芝、富士通は見つけたけど、NECがない。

http://dynabook.com/pc/catalog/support/cata2006.htm
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/blb.html
442[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 14:59:22.83 ID:Dh28XogV
443[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 18:23:54.50 ID:iNrdJ2d2
>>442
ありがとう。
検索しないとダメなんだ。少し使いにくいな。
444[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 20:49:27.83 ID:iNxvQnzQ
こーゆーのを見て興奮してしまう変態さんはこのスレにいらっしゃいますかぁ?
http://www2.dennobaio.jp/shopbrand/039/004/Y
445[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 23:36:43.67 ID:q/w9eQuR
はあはあ...ウッ、もう駄目DELL
446[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 01:52:56.56 ID:RNvsnvUB
親からLevono R61eもらった。メモリ3G増設済みでWin7インスコ。
割と満足してるんだけど、致命的にGM965がH.264のDXVA再生に対応してないというね…
447[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 02:03:24.49 ID:xMlRxCv7
>>446
やはり困る?Celeronかな。
448[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 08:45:10.02 ID:554zPl/B
CPUの話ぢゃないでしょ
449[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 10:45:04.85 ID:rwgTlo8s
ノートでセレロン買っちゃった奴は
後で必ずミドルやハイ、要するにCoreの付くCPUが欲しくなる
なぜなら、動作に不満を覚えるたびに「これセレロンだからじゃね?」といちいち思わされるから

セレロン機はうんこちんちん
450[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 14:45:37.60 ID:pk2eGOD/
キャッシュと省電力機能の差だよな>Celeron
昔はこっそりレイテンシ上げてもっさりさせてたとか聞いたけど
451[Fn]+[名無しさん]:2011/10/09(日) 16:33:23.25 ID:CpY5nO9c
自作PC板の鱈セレスレ行ってきたけど
鱈セレを1.2から1.6にクロックアップして使ってたな
452[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 10:01:30.91 ID:24imeuRW
デスクトップ i3 2100 3.1Ghz+SSD WinXP
ノートパソコン C2D 2Ghz+SSD Vista

これでどっちも満足だわ。
453[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 11:36:49.35 ID:fWkH0s2f
WindowsXP搭載・メモリ2GBあたりでグラフィック性能もそこそこあって
エロゲが快適にプレイできる感じのスペックで
ネット通販で買えるおすすめな中古ノートPCある?
454[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 11:47:47.81 ID:fvkvuE3N
そのエロゲがTEATIMEならばi7必須になってしまうからなぁ
455[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 11:48:33.52 ID:fWkH0s2f
>>454
XPじゃないとダメみたいなレトロ系のゲームで
456[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 12:26:05.13 ID:Rj0M/i4U
いつも不思議に思うんだけど、なんでエロゲーなんだろう。
中高生なのかな。
457[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 12:30:36.93 ID:YmuWGWFu
メインで作業しながらサブのノートでエロゲじゃね。俺も動画再生したりしながら作業してるし。
458[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 12:31:04.88 ID:fWkH0s2f
>>456
持ってる古いエロゲーがWindows7じゃ出来なくなっちゃったから
XPが入ってるそこそこの性能があるサブのノートが欲しくなっただけ
そういう用途だからわざわざ新品を買って
XPを入れ直したくないし中古ででいいのがないかなと思ったのよ
459[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 12:31:28.05 ID:C5FQ5eNs
HD割れアニメといいエロゲといい・・・なんだかな・・
460[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 12:33:26.74 ID:fWkH0s2f
>>459
別にエロゲでも普通のゲームでもそりゃ趣味の問題なんだからいいじゃんよ〜
461[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 12:33:35.82 ID:YmuWGWFu
何でも割れ認定しちゃうおまえの頭がなんだかなだよ
462[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 13:05:43.57 ID:fvkvuE3N
>>458
ただ、サブノートでdGPU搭載の機種ってほとんど無いんだよなぁ。
XPでないと動かないレベルのエロゲだとdGPUに拘らず、CPU重視でいいだろう。
マルチスレッド非対応のゲームだろうからマルチスレッド性能によりも
シングルスレッド性能重視でいいと思う。

曖昧な返答になるけど古めのエロゲを快適にプレイするならこんな感じだろう。
具体的なタイトルが分からないとこれ以上の回答はしようがない。
463[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 13:13:23.10 ID:fWkH0s2f
>>462
細かく答えてくれてありがとう
ゲーム以外にもちらっとネットを見たり動画を見たりできればいいな
って思ってそこそこの性能って書いてしまった
曖昧すぎる質問だったよね、ごめん
464[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 13:19:49.47 ID:fvkvuE3N
それならばシングルコアだと不満が出るだろうからC2Dが搭載した適当な奴を
買っておけばいいと思う。
XPでないと動かないレベルのエロゲならば945GMレベルでも快適に
プレイできると思う。
465[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 15:25:02.64 ID:1EyMIbRL
XPならC2DじゃなくてCoreDuo以上を基準で探せばいいと思う。
メモリ2GBでも15k以内で収まるだろうし。
HDDが40GBとかの安いモデル買って500GBとかに交換とかもいいよ。500GBのHDDとか4千円しない値段で買えるし。
466[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 15:49:11.46 ID:VwcjiZAx
CoreDuoちゃんは、C2Dの影に隠れてしまったからな。
安くても、性能はそれなりにあるから、お買い得だとは思う。
467[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 17:26:54.54 ID:xcwkhYFR
DDR2メモリ&2.5インチS-ATA HDD 5400rpm 500GBクラスの
増設コストパフォーマンスの良さは異常
468[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 17:41:51.15 ID:fvkvuE3N
DDR2 2GBで1000円台、SATA500GBも4000円弱だもんな。

DDR、PATAのHDDは新規で購入するならば割高だから
予備パーツを持ってない人はそのままの状態で使うか
DDR2、SATAの機種を買った方がいい。
469[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 19:14:24.19 ID:bCxeaMRf
ゲーム、ネット、2ちゃんがメインだとほとんどの機能使わないけど
その場合の相場はいくら位なんでしょ?(´・ω・`)
470[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 19:25:33.25 ID:/z3L/Exe
>>469
ゲームが一番ネックだな
どんなゲームかにより、大幅に必要なスペックが変化する
471[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 20:45:48.50 ID:gnaZBcKg
何が悲しゅうて安物中古ノート買うんだ。
XPと7のデュアルブートすればいいんだよ。
472[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 20:49:06.79 ID:QMXgbIY/
サミーの777townの場合、PenMあたりの機種でやっと動くゲームが多い。
core duoあたりになると、快適に遊べるゲームがもっと増える。
そんな感じ。
473[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 20:53:19.47 ID:gnaZBcKg
やっぱり、このスレには貧乏性が多いな
474[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 20:55:54.38 ID:VwcjiZAx
中古スレでお前は何をやってるんだ。
475[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 21:46:55.86 ID:hUqp8c+k
>473
高貴なブルジョア様に2ちゃんねるは似合いませんよ
お引きとりください
476[Fn]+[名無しさん]:2011/10/10(月) 23:54:47.73 ID:Fc3nP/RE
VAIOが安い通販サイト知りませんか?
477[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 00:54:34.49 ID:zdqXMTYp
>476
信者がお布施を値切ってどうする?
迷わず大枚を叩け
478[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 08:58:34.98 ID:IyWIhDjc
中古スレでお布施とか言い出した
479[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 11:18:04.64 ID:ruuatIJS
中古ノートPCを直す人は偉いって事ですか
480[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 12:10:45.87 ID:K6YvX4XF
>>471
いや、XPモードでいんじゃないの?VirtualBoxとかつかてtもいいだろし
481[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 13:55:33.55 ID:W675tNa+
ゲームでなければそれで十分だろうな
482[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 14:44:29.97 ID:K6YvX4XF
>>481
エロゲってそんな負荷高いの?w
483[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 14:59:14.75 ID:beeAcCzg
物による。ノベル系の物は負荷軽いけど最近だと3D物も結構あるし。
484[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 16:18:55.92 ID:K6YvX4XF
へー、そうなの。二次元カノジョ求めてるやつは3Dとかで萎えたりしないもんなのかなw
485[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 16:26:02.34 ID:W675tNa+
3Dのクオリティも90年代と比べて格段に上がっているから
3Dのファンは結構多い。
ただし、エロゲメーカーの技術力がないからマシンスペックが
かなり要求されるw
486[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 22:15:35.43 ID:ZjzOs6Wc
2D紙芝居ゲーしかやらなくてもGMA900以上のビデオ性能があるノート選んだ方がいい。
最近のは意外とエフェクト多様しててビデオ性能も最低限無いと動作が厳しくなってる。
487[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 07:15:36.33 ID:5AdyvUdQ
915chipset世代が最低ラインだよな、中古・ジャンクノート選別って
488[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 08:06:12.22 ID:4wykuyA3
最近は2Dなエロゲでも描画にD3D使っていたりするからGPUがショボイとカク付いたりするね
489[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 08:44:42.50 ID:Y5Zg+/ys
セキュリティーソフト常駐させないオフラインゲーム専用機の場合
シングルコアで十分?

たとえばCPUスコアが
マルチで1000シングル500のデュアルコアと
シングル800のシングルコアってどっちがいいのかな?
490[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 09:29:03.19 ID:1YaGzjpp
数個上の書き込みが存在している上でそんな物の聞き方をするようでは
お前はノートに手を出さない方がいい
491[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 11:20:02.71 ID:fjgivtL2
ジャックさんカオスエンペラーまだー?
492[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 11:20:24.64 ID:fjgivtL2
すいません誤爆しました
493[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 21:39:29.10 ID:X9PBcrBh
プログラムは一行ずつ順番に実行する
あるコアがn行目を実行中は他のコアは待機するしかない
n行目の実行結果が出てからでないとn+1行目は実行できない
実際はタスクという単位になるけど順次実行は変わらない
マシン語レベルではn行目を実行中に他の行も実行してしまう=バイブライン=コア内部の話
494[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 04:09:42.52 ID:1jD6iVET
T9600載ったK32V欲しいけどどこにもない
495[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 15:46:17.64 ID:3IyAVX90
>>494
法人向けモデルは、リース期間がすぎるとたくさん出てくるのでは。
3年は待たないと。
496[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 18:52:13.79 ID:HNXqDne3
>>479
リストラ失業保険終了者にとっては
ジャンクを修理して完動品としてオクに流すのは
ささやかでも数をこなせば結構大きいんだよ
かなり助かってる
497[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 21:11:30.45 ID:g6br8blq
ただ同然でジャンクが手に入れば成立しそうだけどショップで買うにはリスクありすぎな感じがする

修理可能かどうか店頭で判断するのに何かコツでもあるの?
498[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 21:29:07.56 ID:giKTaB90
ショップのジャンクはCore2 945〜965世代だと高いよね。1万より下って余り出物無いし。
秋葉原ジャンクノートで¥5000以内で買えるのって2004年頃のLavieとかhpのnxの14インチXGAとかでしょ。
その世代の機種直して、何とかオクで1万程度で落札してもらえないと+にならないんじゃない?
499[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 22:18:35.40 ID:9Pp5z2CX
3000円でthinkpad X40を仕入れ、掃除を行いkingstonのSSDを乗せてXPとドライバをインストールし、
バッテリーはアクセサリ扱いとし、1万ちょっとで出す。
…割に合わないなあ。
ばらして部品単位でさばくのがいいのかもね。
500[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 05:35:43.23 ID:fjMjKT6Z
>>495
今持ってるんだけど不調でねぇ。
もいっこ同じのほしいんだけどやっぱ待ちかなぁ
501[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 18:41:35.56 ID:bkslWZ1O
新品が安くなりすぎて修理商売はほぼ破綻してる
ここんとこの書き込みを見ると自分の為に購入することの有無さえ揺らいでると感じる
502[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 19:56:32.33 ID:oKGqTt7b
>>501
ジャンク上がりを10台以上持っているからな・・・
運用的にはもう要らないけど出物を見るとついポチってしまう・・・
503[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 19:58:10.19 ID:omXHNXvt
壊れたらヤフオクに出して新品を買う。
504[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 20:03:50.17 ID:fMsHbYJ9
ジャンクばらしでもパーツ売ってくれりゃ、それで設けてようが文句ない。
直すのは俺の楽しみだ。
505[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 20:42:10.23 ID:XVZX11wV
中古を買う理由だって色々あるもんだ
勝手知ったるメーカーやシリーズ
余ってるパーツで即戦力
オマケで付いてくるMAR版Windows7
506[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 21:01:39.42 ID:VR+BZO2/
まあ趣味だし・・・・
507[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 06:17:23.13 ID:vMUPEznW
3〜4万なら明らかに新品より中古の方がいいわけで
508[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 10:41:04.99 ID:B36a2fcX
という夢を見た
509[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 10:57:32.73 ID:DpGvWEKy
今は3万以上の中古なんて見向きもされない時代。
510[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 10:59:03.97 ID:Hsma9zcb
ヤフオクてなんで妙に高値付ける人いるの
勝手に期待されて思ったのと違ってクレーム入れてきそうでこわいわ
一応お約束の言葉は書いてあるんだけど
511[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 11:24:17.14 ID:l5jTDrb/
今仕事用でD430使ってるんだけど、同じようなサイズで2.5インチのHDD積んでて5万以下で丈夫なやつっていうとどんなんがあるんだろー
512[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 11:40:09.28 ID:7yeDOVsV
>>511
ThinkPad X200
513[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 13:56:08.69 ID:ehRnIxP6
X200はいーね
かゆい所に手が届くスペック
Win7も運用に足りる
まだ値段が4万弱するのが難だが、たぶん液晶が同価格帯の新品よりいける
514[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 08:24:06.06 ID:9M2psgJ3
難ありの中古(半ジャンク)をまた買ってしまった
治ればうれしいんだが、治らないとまた同品の中古ジャンクを探す旅に…
515[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 09:05:04.45 ID:I/UMEdWZ
オンボ915GMや945GMってゲフォでいうとどれくらい?
516[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 09:23:03.91 ID:a8Dr7+HB
モバイルGPU詳細 -グラフィック
http://kettya.com/notebook/gpu.htm
517[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 11:53:20.82 ID:eDYbalNE
>>515
今必要なのはゲーム用の性能ではないから難しいのよ
GoogleMapのwebGL版はそれなりに衝撃的だ
こうなるとWindowsローカル規格のDirectXよりも世界標準のOpenGLの方が重要度が高くなる
中古買うときもFireGLやQuadoroの方がいいのかもね
3DMarkはDirectXの性能を測っているだけで、こっちはゲーマー以外には無意味な数字
518[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 14:55:55.26 ID:AMsSJ+at
Pen4ノートが2台捨ててあったから拾ってきたら2台とも普通に動いてしまった
ジャンクと見てた時は価値があるような気がしたけど、完動品はごみにしか見えないw
519[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 15:13:50.87 ID:W5a1OKiv
>>518
売ったらいいジャン?
ハードオフに持っていってみ
500円とか平気で言うから
売値は5千円くらいだけどな
520[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 16:09:37.32 ID:otgM13EO
>>519
売りに出すのは
何処が一番高く買い取ってくれる傾向があるんですか?
521[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 16:34:14.91 ID:W5a1OKiv
>>520
自分的にはオークション。売り切れるから。
ハードオフが最低。パソコンショップの買い取りもかなり安い。
一番は知り合いに売るのだけど、中古はトラブルの面倒まで見させられるから。
522[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 16:53:26.89 ID:AMsSJ+at
>>519
近所にハードオフないし、交通費で足がでちゃうよ
ショップでも値段つかないだろうし、オークションは手間が面倒すぎる

あれからちょっと考えたんだけど、液晶の状態が比較的よかったので、
完全にばらしてからケースを別製して壁掛けできるようにしてみようと目論んでます。
523[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 17:07:14.70 ID:EjRRlGaP
捨てるときは有料なのをお忘れなく。
524[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 17:07:48.21 ID:ZbReeIYm
めんどくさいから捨てちゃえば?
525[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 17:24:54.60 ID:W5a1OKiv
>>522
ばらすので思い出したけど、バラバラで売る方がはるかに高く売れるよ。
HDDのみ、ドライブのみ、バッテリーのみ、液晶のみ、オークションなら何でも売れる。
CoAシールだって千円くらいで売れる。
526[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 17:40:22.80 ID:63YUDW/3
どっから拾ってくるんだよ。乞食かよ
527[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 17:48:00.11 ID:06SRmxH0
レス乞食かよ
528[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 00:29:40.82 ID:C8jQXkz8
これやすい?
529[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 00:39:27.81 ID:zTb8Lj2s
やすいやすい
530[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 00:43:27.64 ID:C8jQXkz8
531[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 00:43:50.78 ID:76DyCg9l
こわれやすい?
532[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 13:55:02.17 ID:Gr3jobzh
ゆるゆるです
533[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 19:16:26.86 ID:vlKxs0fY
Microsoft Windows Xp Professional CPU: 超高速インテル Core(TM) 2 Duo T7200 @ 2.0GHz HDD: 40GB メモリ: 快適大容量1024MB(即ち 1.0G) ディスプレイ: 15インチ液晶
この機能で12000円てやすい?
534[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 19:55:20.16 ID:EIuEbTJN
状態による。
535[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 19:58:30.76 ID:zgfU5yLc
機種による。
で、なに?
536[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 20:05:29.54 ID:p778BVoP
まあまあ安い程度かな。
この半年の間でそのぐらいのスペックのも
だいぶ値下げしたからね。
537[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 20:05:53.52 ID:vlKxs0fY
状態は中古で多少の使用感あり
機種は日立PC8MF1です
ビジネスモデルなのでどっかの会社で使ってたやつかも
538[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 20:09:20.27 ID:vlKxs0fY
539[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 20:41:18.63 ID:zgfU5yLc
15インチ液晶1,024×768ドット(1,677万色)
って時点で私ならパスかな

適切な価格だろうね
540[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 20:45:01.03 ID:KoeC6hZy
用途はエクセル ネット 動画くらいかな
541[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 20:49:22.80 ID:zgfU5yLc
カスタムメイドで1,400x1,050ドットなら買うかも?
画像でどっちか判断できん・・・・
542[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 20:49:29.62 ID:iy3++9DM
15インチXGA
DDR2 1GB(512×2か1GB×1か)
40GB HDD(SーATA 5400rpm辺り?)
コンボドライブ
キーテカり、バッテリー劣化

ーパスだね...。特にHDD、ドライブ、バッテリー状態で不満が出てくるスペックだと思う。
543[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 20:54:58.66 ID:vlKxs0fY
ネットとエクセル(フリーソフトでも可)
がサクサクで一万位でいいのないかなーと
544[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 22:53:15.95 ID:7HeqMd6P
つ 手持ちのSSDに換装
545[Fn]+[名無しさん]:2011/10/18(火) 23:25:29.57 ID:ZNKZwvlO
>384 20台はないけど、10台くらいはthinkpad買って、メモリたしてHDD交換してる
8台くらいはお金ない大学の後輩にあげた(office、メール、2chとかしかしない)。俺はなにがしたいんだろう。
546[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 07:14:32.12 ID:057AOuws
HDDはどうせ交換するしバッテリーは停電時に正常にシャットダウンできるだけもてばいい
547[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 09:16:28.08 ID:LpwVjHVM
実際家でしか使わないしなー(~_~;)
548[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 14:29:43.00 ID:LpwVjHVM
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j135336186
これならいいのか(~_~;)
昨日とかわらないのか
549[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 00:59:43.61 ID:AhqVYleg
RDPサーバー用に使っていたThinkpad x40が流石に辛くなったので
C2Dのエプダイ NJ2100を中古15,000円くらいで買ったら快適すぎた

でも新品のi3とかが30,000円くらいであったりするんだよなぁ…
いや、また2年後くらいに入れ替えて楽しめばいいのさ…
550[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 03:52:50.95 ID:G7UwxBp2
新品はプロセッサ性能が必要に迫られているわけでもない限り今は買わんでもいい
最低でもノングレア液晶機にすべき
グレアはまじ後悔するぞ
ノングレアでは市販に耐えないものを無理やりグレアに加工して出したようなもんで、つまりは最低中の最低ランクだ

美味い話には裏が、ってもんだよ
551[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 04:04:26.41 ID:HKV0PemG
電源をきると、おまいらのきめえ顔が映るんだぜ・・俺もだけど
552[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 04:13:17.80 ID:kjgYfNt3
点いてる時しか見ない。その補足は用を成してない。せっかくいい話だったのに
553[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 05:10:29.80 ID:HKV0PemG
ご、ごめん
554[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 07:08:55.31 ID:VWt41Rid
いいのよお兄さん許してあげる
555[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 10:58:43.10 ID:3tSSVmxM
Prime Note Galleria MR6

Core i7-2720QM
メモリ8GB
HDD 500GB
15.6in光沢液晶1920x1080 LEDバックライト
GeForce GT540M-2GB/USB3ポート
HDMI
Windows7 Home Premium 32bit,64bitセレクタブル
いまこれ中古でいくらで売れる?
556[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 11:17:10.12 ID:UQPPVjqr
>>555
ヤフオクなら6万くらいになるんじゃね
買取なら4万くらいだと思うがドスパラ以外だと買取拒否されそうだな。
557[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 21:31:36.95 ID:ukN8dejB
>>549
微妙な価格差だな、中古15,000円 新品i3=30,000円くらい

でも下手に延命すると30,000円になってしまうんです罠w
558[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 08:50:08.75 ID:0VbuNyJq
自分なりに納得できるスペックのものを数台所有し
いろんなOS入れて遊んでる

趣味ってそんなものだろ?
多くの男はガラクタを収集する癖を持ってるんじゃない?
559[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 10:01:26.39 ID:9wXr9B3H
新品Core i5ノート(Win7Pro)が驚きの2万9800円!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111020/1038367/?tdi
560[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 10:24:21.51 ID:jhvzT1CE
とっくに完売
561[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 16:43:54.27 ID:OimDx05F
しかしノートPCってこんな薄利多売できるほど売れてるのかね
あの糞どころではないグレアが
562[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 17:54:57.65 ID:4eDN8azQ
ノートパソコン全然売れてねえwwwwwwwwwwww
タブレットとスマホが定価でもバンバン売れてる

パソコンオワコン 時代遅れアイテム
563[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 17:59:48.53 ID:IweaQdPM
どしたの?
564[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 05:57:38.08 ID:Wxf9oUH+
新品ゴミなどどうでもいいのよ
将来中古になる資格のあるクラスを今からチェック
565[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 10:13:09.10 ID:rUTaMFzG
>中古になる資格
言い得て妙ってやつだな
売る事が詐欺行為でしか無い商品、それを扱う店とか平気でゴロゴロしてるからな
566[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 19:40:28.04 ID:UpdsqDac
富士・NEC・東芝の中古はPenM時代でもタマ多いが
SOTECとかhp少ないよな
567[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 19:46:52.93 ID:xnt2UUUZ
石だろう、球は真空管
568[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 22:24:30.51 ID:ZrM1ZUwo
>>567
きゃは
569[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 23:23:05.80 ID:y2Ny9+m5
玉が多いがヒットポイント少ないよな、に見えたw
570[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 00:04:43.47 ID:hBSqVvaJ
Inspiron 6000

CPU PenM1.73Ghz
GPU MobileRADEON x300
液晶 1680×1050ver.
メモリ 1GB
HDD 80GB
DVDROMドライブ

↑を16000円で買った
メモリ2GBにして7入れたら快適すぎww

HDDがSATAなら文句無しの機種なんだけどなぁ。
571[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 00:13:22.54 ID:hBSqVvaJ
>>545
イイ人過ぎるww
572[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 00:17:36.11 ID:bU4/iLWV
>>570
ショボショボ〜ンのPenM1.73Gh機が16000円???

ぼったくられちゃったね・・・
573[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 00:48:35.40 ID:ywbpaFSE
似たようなblogあったな。>570
ttp://rino1209.seesaa.net/article/118987606.html
>プロセッサ:3.5
>メモリ(RAM):4.4
>グラフィックス:3.6
>ゲーム用グラフィックス:3.5
>プライマリ ハードディスク:2.0

これで”快適”なのか。おくれたやつめ
574[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 00:54:47.34 ID:PTYt1Ldq
Windows7がPenMで快適に動作するわけが無い
快適にならないように作られてるんだから

つまり7とはPenM以前に発売された何らかの古いゲームと思われる
575[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 05:45:55.85 ID:eeXH+EfJ
ID変えて連投乙
576515:2011/10/23(日) 09:08:20.06 ID:KeiGIwsZ
>>516
亀レスだけど
ありがとう
577[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 16:21:46.49 ID:0JGw3Iu8
>>570
同じ構成の富士通が11800円で売っていたよ
578[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 16:53:32.21 ID:AQzeLB3n
>>577
マジかよw
579[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 21:29:46.02 ID:ZzfVTUAe
>>570
オレなら出せるのは7000円までってとこかなあ・・
580[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 23:33:58.65 ID:MaFEjuOP
HDDがSATAなら1万出してもいいかも
581[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 00:09:35.67 ID:xWS9WE+e
PenM755搭載のD600を3000円で買った
まぁGPUはRADEON9000だから大したことがないけどね
582[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 08:59:19.03 ID:OT9bbff6
>>580
このモデルだと漏れなくultraATAがついてくる!では
583[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 09:36:43.45 ID:THn9yb68
PenMのA4ノートに16,000円は高いよなぁ…

PenMで1万円出すには、軽いとか、超低電圧とか
Thinkpadみたいにキーボードがこれ以外ダメとか
そういう理由がないと厳しくないか。

価格コムでは、1万円ならCoreDuoあたりがボリュームゾーンみたいだし。
584[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 10:21:13.46 ID:2dcndGAm
13インチ以下で
C2D積んでるノートで15000円以下って無いですかね?
585[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 10:59:07.99 ID:Kzf/hHGI
AMD系の中古ノート買った報告って
このスレみるだけでも皆無だな
Pen3世代かそれ以前のPCも買った報告はあがらんな
586[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 11:14:58.55 ID:DbhU7E0z
どうせ買うなら実用的なのがいいからでしょ。
今更Pen3はちょっとね・・・。
587[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 11:15:50.14 ID:lI/p4bd7
ノートの光学ドライブが壊れた、買うしかないと思ったが
壊れたDellのスリムケースにDVDマルチがついていた

捨てなくて良かった
588[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 12:38:00.22 ID:KlSo0E4T
>>584
オクなら普通にあるでしょ
589[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 13:25:51.79 ID:MHTvdn65
チップセットやオンボならAMDの方がよくね?
インテルだとDXVAがh.264だけ対応してないとかあるし。
590[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 14:22:32.41 ID:GQeIp6AH
>>589
H.264非対応は世代が古いってだけでしょ。
GMA4500以降は対応してる。
AMDは弾数が少ないから中古のネタも無い。
買うとしたら今ならInspiron1501/Vostro1000あたりが狙いじゃないかな。名機だし
591[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 23:17:26.34 ID:bzq9jWw+
意外とturion64X2もNECのVALUESTAR Nの故障品から手に入れやすいね。
592[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 23:19:23.71 ID:wdmo05eW
ペン4の1.8GHzとatomのN455ってどっちが早いですか?
593[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 23:19:50.86 ID:7NOt3B1O
どっちも糞
594[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 01:32:40.03 ID:iqSUZBvM
足回りだけでもatomなんじゃないの
使う気はないが
595[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 02:21:31.34 ID:ttnuJZFo
13インチ以下で
C2D積んでるノートで15000円以下って無いですかね?
596[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 02:27:08.72 ID:FxWzv+kB
あるよ
597[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 02:44:59.40 ID:crL7H0Uw
>>595
DELL D430 なら競争相手は少ない
けどHDDが特殊だから後悔すること請け合い
598[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 04:17:39.11 ID:jsKnt5Mx
はあぁぁAFTか、まんどくさいな。いろんなこと教わるなぁ次々と。。。
599[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 06:33:09.84 ID:nfRFHAwY
中古は3年落ち、価格は新品時の半額〜1/3からスタート
で、中古屋は最低でも単価3万くらいでないと食っていけない
逆算すれば新品時の価格が6〜9万円の機種が最低線
絶対数が少ないAMD、さらに最低線に届かない価格の機種ばかり
中古はナマモノで売れ残ればどんどん値下げしていくので3万スタートもかなり厳しい
600[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 06:47:31.68 ID:jsKnt5Mx
仕入れ値がゼロなんて商売は無い
汗かいて働け、良い物を見る眼を養え、他がどいたときが大チャンスです

定価から中古価格つけることが無茶なの
ではどういう価値を見いださせましょう、あなたの腕です
なんで俺が業者にアドバイスせにゃならんのよ
601[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 09:46:30.18 ID:Ag5H7zU5
新品のi3が3万円、i5が4万円で売ってる時代に中古3万円は無理だよな…。
A4ノートの中古はオワコン、ネットブック以下の性能のモバイルもオワコン。

Thinkpad x200とかを必要とするニッチ層相手の商売しか思いつかない。
602[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 09:52:58.76 ID:p1gTfh4K
>>592
全部においてAtomの方が早いんじゃない?
AtomはPen4-Mなら2GHz相当くらいの処理能力あるよ
603[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 12:25:15.04 ID:WAdm9z/c
>>592
質問の意図とは異なる指摘だけど、ATOM系に多い
液晶が1024*600のノートは縦が短くて使い辛いと思う。
604[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 12:58:12.46 ID:gQ/D995P
Atomくらいの世代からは、液晶が1024*600でも
下168をマウス上下移動によるスクロールで補って擬似1024*768として使うこともできる
Pen4みたいな古いやつはそういう融通が利かない場合が多い

まあPen4なんて筐体が格別良かった世代でもなし、選択の余地は無いね
605[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 15:03:38.68 ID:p1gTfh4K
>>604
スクロールで補うのは古いPCでもいけるでしょ。
狭い液晶に無理やり高解像度を表示させる機能はドライバが対応してないと駄目だが
606[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 15:35:14.84 ID:WAdm9z/c
>>604
スクロールタイプの擬似表示嫌いなんですよね。
面倒だし、一度に表示できる範囲は変わらないし。
Pen4選択しないのは同意。
607[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 23:21:29.07 ID:WtKkFMYm
ID変えて連投して
中古業者にアドバイス(笑)
している人は、

↓こっち

中古PC業者がこの先生きのこるには
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1296921767/

逝けば?
608[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 23:30:14.71 ID:jsKnt5Mx
>>607
あああんたの個人スレだったか、すまん。
もう書き込まないように気を付けるよ
609[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 23:32:52.28 ID:jsKnt5Mx
俺わざわざID換えて書き込むことなどしないから
串挿すと2分お待ちくださいとか本文が長すぎますが出るから面倒なんだ
610[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 23:41:11.83 ID:RLWMn992
中古ノート買いたいんですけど
ネット通販だったら
どのサイトを見て回ればいいですかね?
611[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 23:54:52.75 ID:p1gTfh4K
>>610
通販よりヤフオクの方が安いけど通販ならFullshotあたりでも見たら?
612[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 23:57:02.07 ID:RLWMn992
>>611
ありがとうです!
見てみます
613[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 00:04:43.84 ID:RCFkxZfP
>>610
今は時期が悪いな・・・
どこもシブイ・・・・

日立CSも良い店だが今は価格が高い
614[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 05:47:17.44 ID:wzv6JTUY
>新品のi3が3万円、i5が4万円
それは最低ランクだろうに
3万の中古の方がランクは上
615[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 06:14:04.79 ID:nDFpIvKJ
>>614
>3万の中古の方がランクは上

↑じゃあそれ具体的なの貼れよ
3万の中古のどれがi3、i5より上なんだよ
616[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 08:08:15.09 ID:Oc3aFNLP
617[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 08:09:59.39 ID:KO5VZDuy
それは5千円以下の中古だろw
618[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 08:26:20.93 ID:Oc3aFNLP
619[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 08:27:47.31 ID:t7fj2A1a
>>616
使用感たっぷりで
HDDは使い込んである容量の小さなPATA
液晶は黄ばんで解像度は低くて
バッテリは使えなくなって
性能は1/3以下で
電力喰い

ただ値段だけは新品に負けてないな
620[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 08:32:45.23 ID:xvqyQgCe
>>616と同じ値段で買える新品

http://kakaku.com/item/K0000187177/
ThinkPad Edge 15 0301RE7 [ミッドナイト・ブラック]

最安価格(税込):\37,800 登録価格一覧(1店舗) 価格変動履歴
晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i3 370M/2.4GHz(512KB) メモリ容量:2GB HDD容量:250GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit
621[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 09:02:16.02 ID:Lf6dwQ6i
CeleronMで、37,275円は無いわ。
でも、買っちゃう人いるんだろうな。
哀れだね。
622[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 09:53:16.97 ID:nDFpIvKJ
つか仮に中古に分があるとしたら液晶なんじゃないの?
俺は新品のi3かi5選ぶけど液晶は本当糞だからね
623[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 10:13:58.74 ID:eDLrzGkx
>>622
俺はそれほど液晶解像度執着傍じゃないけど、ノングレアで高解像度液晶搭載機は
中古の機種だと種類あるからなあ...。下半分旧式でも上半分高品質なノート、だから価値が在る、という事で
高値付けてるのもあるよね
624[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 13:45:05.70 ID:XnkAdtha
ネットゲーム(RO)用に2台目増設考えてます。

推奨スペック
【CPU】PentiumIII 1.0GHz以上/AMD CPU 1.0GHz以上
【メモリー】実装メモリ512MB以上
【グラフィック】nVIDIA系列: GeForceシリーズ VRAM64MB以上搭載モデル/ATI系列: RADEONシリーズ VRAM64MB以上搭載モデル
【ハードディスク】2GB以上の空き容量
【対応OS】日本語版Microsoft Windows XP Service Pack 3
【その他】DirectX 8.0または8.1必須

このスペック程度で探してます。RO以外での用途はありません。
外で使う予定は無いのでバッテリーも貧弱で構いません。
古いゲームですがある程度のサクサク動作を求めているので、メモリは1GB以上かな、と考えてます。
余裕を持つとCPUはどの程度になるんでしょうか?
実例なんかも上げてもらえると助かります。

わかる方よろしくお願いします。
625[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 14:36:15.94 ID:abhWALRx
>>624
CPUは大して食わないゲームだから適当に独立GPU乗ってる機種買っとけ
GMA900以降ならIntelオンボでも大して困らん
626[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 15:51:54.61 ID:Lf6dwQ6i
>>624
NEC VY10F/BH-R (PenM 1.0GHz) WinXP Mem1024+256MBのが手持ちであったので入れてみた。
ROやった事なかったので、サクサク動作がどんなのか知らないけど普通に動いた。
タスクマネージャ見る感じ、確かにメモリは1GBあったのが良いと思う。
627[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 16:04:26.49 ID:XnkAdtha
>>625
独立GPUですね、ありがとうございます。

>>626
テストありがとうございます。
PenM1.0GHzで大丈夫なんですね。参考にさせてもらいます。
628[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 07:37:12.98 ID:y+pIEjmY
同じi5でベンチのスコアは同じなのに4万のもあれば15万のもある
何が違うの?
ここをアホは分からないのさ
だから
>3万の中古の方がランクは上
というのも理解できない
629[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 07:38:58.67 ID:y+pIEjmY
新品買うにしても5万以下のゴミなど買う気にはならない
というのがアホには分からない
630[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 08:44:56.35 ID:EnMSjvv8
CPUとチップセットとメモリが大体同じならそんなに差がつくか?
グラボは必要ある人間だけが付ければいいものだし

ボディ剛性とかキータッチとか性能的に売りになりにくい点を評価するなら分かるが
処理能力だけで比較して中古を選ぶとかありえないだろ
631[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 08:45:13.19 ID:9TWYArCs
アホはおまえ
632[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 09:18:14.74 ID:qN03GPzx
PCの用途がベンチくらいしかないヤツは新品3万でも逝っとけってことだな。
633[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 09:34:43.70 ID:ItetjT4l
性能比は大幅な差がでるほどチューニングの余地ないだろ
差がつく部分は、液晶や質感、熱処理系、壊れやすさくらいか
634[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 10:06:36.33 ID:NV1UTsaX
それでもCeleronMで、37,275円は無いわ。
それに、>>616の液晶ってそんなに価値のあるものなのか?
車と同じで質感を求めて価格の高いのを買うというのは当然あるんだろうけど、
安いのでも、自分がやりたい事が出来て納得出来れいいんじゃない?
635[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 10:16:04.13 ID:qN03GPzx
>>634
自分が納得できるなら、他人から文句言われる筋合いはない。
そんなのわかりきったことw
636[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 11:01:46.15 ID:q88KDeLa
中古ノートを何台も買っていてわかったが
NECのノートのファンうるさすぎ
HPノートがすごく静かに感じる
637[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 12:11:17.04 ID:2wSPJT8l
>>636
そりゃ安全率が違うもん・・・・
HPは壊れるのが多い
638[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 15:51:32.88 ID:XHsp96pe
NECは過去に熱暴走でRADEONの突然死などを何度も経験しているから
過剰に冷却してるんだろう。
639[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 18:38:37.87 ID:6sOId6ky
ヤフオクで買おうと思っています
おすすめの出品者様を教えてください
640[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 21:36:11.97 ID:ZHw4npkd
ID:6sOId6ky
641[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 10:29:44.73 ID:2dIF/FDh
>>639
前に比べてよっぽどの悪徳出品者は減ったような気がする。
取り合えず、焦らずに気長に検索
642 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/29(土) 16:18:49.20 ID:fTJQkbX9
ここで勉強したから中古未使用を買ってくる!!
643[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 22:03:17.24 ID:oj58xb0/
未使用品の中古は割高なのも多いから注意な。
メーカー保証が無いのに新品並みの値段とかあるから
644[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 22:26:42.18 ID:J4iqsFT2
新品未使用とかでOS抜いて売ったりとか
中古屋のやってることよくわからん
645[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 22:28:01.12 ID:J4iqsFT2
↑間違えた
×新品未使用→○中古未使用品
646[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 00:08:59.85 ID:+kizArvF
OS抜くのはどういう意味があるの?
ノーサポートで現状渡しならいいんじゃないかと思うけど
647[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 06:11:18.84 ID:VqiqsZSx
パソコンの買い替えを考えているのでア ドバイスください。
主な用途はニコ動、テンホウなどゲーム 、itune、スカイプなどです。
多くのソフトを同時に起動するので今のパソコンだと固 まったり重くなってしまいます。 買った当初は重くなったりせず、またク リックしてからの表示が早かったのに今 は遅くなることが多いです。

質問1:この原因はHDD やメモリの劣化 によるものでしょうか?

質問2:予算は4〜6万なんですが、この予 算で満足な物を買えますか?

質問3:それとこのパソコンを友達が4万 で買ってくれる話があるのですが、もっ たいないでしょうか?


現在使っているPCスペック
OS:vista CPU:Core2Duo p8700 2.53GHz メモリ:4G
システムの種類:32ビット
2007年製
メーカー 富士通:FMV-BIBLO NF/D50
648[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 06:24:42.50 ID:TnL0l78V
友達に4万で売って、3万7千円の新品i5ノート-win7買え、メモリは8Gにしろ、出費なしで快適になる。
649[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 06:36:08.27 ID:VqiqsZSx
>>648
やっぱりそれがいいですよね。
ですが37000ということはレノボやacerになりますよね?
壊れやすいイメージなんですが品質に問題はないんでしょうか?
使ってる方いたら教えてもらいたいです。
650[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 07:50:34.96 ID:aEXXZdi4
OS台引くと2.5万のPCにどんな品質を期待する?
2〜3年は快適に使えると思う、冷却設計が悪くてもそれくらいはもつだろ
液晶はよくないがどうせ1366x768、HDMIで外部モニタ繋げば問題なかろう
つか6万出せるなら17インチの1980x1080が狙える。もちろん新品で
ここ中古スレだからもう来るな。
651[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 10:35:13.33 ID:B1G6IAp+
CPUCeleronプロセッサ750MHz →今でも全く遜色ない名CPU
HDD20GB →一切問題ない大容量
内蔵FDD1.44MB/720KB →やっぱフロッピーは絶対必要
内蔵CDROM最大24倍速 →超高速で負けなし
ディスプレー14.1インチ(XGA)TFTカラー液晶 →今時の安液晶とは雲泥の差
VRAMIntel 815EM 7MB →名チップセット
サウンド16Bitステレオ音源 →もはや伝説
LAN10/100BASE-TX →あまりにオーバースペック
USB2ポート →時代を先取りしすぎ
PCカードスロット2スロット(CardBus対応) →最高の拡張性
サイズ、重量A4-Size 318×268×46.5〜48.5mm 約3.3kg →抱かせ石にもぴったり
バッテリー稼動時間最大約2H(新品利用時) →最高のモバイル
対応OSWindows2000/XP/98SE →あまりの対応の広さにびっくり

この名機から買い換えて満足できる5kくらいで買える安くて安心なものをおしえてください
652[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 11:09:01.20 ID:aEXXZdi4
それを買い換えるなんてもったいない
今のPCこそが君にピッタリだ
ジャンク漁って予備パーツ集まめるがよかろう

はい、次の患者さんどうぞ
653[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 11:15:01.04 ID:m9gPDEBn
>>647
友達とかに売るならもう少し安くしてやれw
654[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 11:37:13.83 ID:1qW3bnEH
ネットに繋ぐと余裕でBDイメージを貰うんだ 20GB超えとか40GB超えとかですね
オラシラネとそっぽ向けるならいいけど、容量足らんから指咥えるのとでは随分の違いがあるんだ
するとHDD容量だけでなくLANもギガベースがいりますね。もちろんグラフィックも。

でも、他に差し込む先の無いフロッピを後生大事にわが道を突き進んでおられる方には念仏だな
655[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 12:32:36.41 ID:696GA4Sw
セキュリティー入れてないとか言う落ちじゃないよな?
そのスペックでゲーム以外何か不満がでるとは思えないんだが。
656[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 12:34:58.87 ID:kddr4FVk
セキュリティなんて無料の奴で十分だ・・・
657[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 18:03:58.25 ID:kbfHqJbq
http://irmscher.exblog.jp/

名機復活に力を貸してください!!!!!!!!
658[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 18:27:20.34 ID:tPfxK7XP
>>651
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m94206701

狙え。
結構安くていいぞ。
659[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 18:42:13.98 ID:1qW3bnEH
硯みたいでカッコイイ、人前には出したくないけど。
660[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 18:49:43.44 ID:kbfHqJbq
>>658
そんなのじゃなくて今でも通用するナウいヤングなVAIOのいいのをおしえてよぉー
661[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 21:48:54.42 ID:+Ijcs3in
>>658
toughbookじゃん
これの933MHzモデルだったらまだ使えるが
これは400MHzみたいだな
662[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 08:47:51.24 ID:IOc3S8ub
>>658
ちょっと前、インバースに3,500円で山積みだったそうだが…
送料無料ならまだしも。
663511:2011/10/31(月) 10:31:37.33 ID:ng/xg8y8
>>512
亀レスだけどthx
664[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 11:00:40.88 ID:jTSzdf3V
この前の夕刊の広告で

富士通FMV-C8220
CeleronM 1.6Ghz
512MB RAM
HDD40GB
CD-ROM
リカバリーディスク付き
WinXP搭載

19800円で売ってた

富士通のバケツ色PCはただでも使いたくないなぁ
665[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 11:02:33.18 ID:SCMYg/fO
XPが切れるのに備えて
全入れ替えしそうだから、
xpノートが中古市場に大量に供給されるんだろうな。

Pentium-M 1.4Ghz 1GB
wifi HDDなし OSなし
みたいのが3千円くらいとかな?
666[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 11:11:20.05 ID:SCMYg/fO
来年までかと思ってたら
もっと先っぽいな。 使ってないから
知らなかったよ。
667[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 11:23:25.64 ID:2NHV5S9Y
>>666
2014年までだな。>>664の富士通の構成で中古約2万は高杉だな。
新聞広告の中古屋は特にぼるな
668[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 12:10:50.94 ID:QQIqD3O6
>>667
代金のほとんどが広告費やん?
669[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 12:54:20.70 ID:gY/si8rR
3年前の値段だな
670[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 13:30:06.32 ID:UWLIQpye
penM 〜5千円
core soro/duo 〜10千円
core2 duo 〜15千円

これくらいが許容できるギリギリだよな
671[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 13:52:41.29 ID:zzkEjxGb
>>670
CoreSoloはいくら他のスペックが良かったとしても1万はきついだろ
672[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 14:03:07.14 ID:o5VZ3OnK
話をぶった切ってすみません。
先月やっと札幌でもCore 2 DuoのThinkPadR60eがメモリ2.5G、HDD60G、光学ドライブはDVDコンボドライブで17200円でゲットする事が出来ました。m(_ _)m

これでも多分情弱と言われると思いますが……余り損はして無いかなあと思いますが…
どうでしょうか?

札幌だとこの値段が限界の様です。
673[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 14:36:49.12 ID:5Z/q4w9j
よかったね
クラークと塩ラーメンと時計台とイクラ丼によろしくとしか
674672:2011/11/01(火) 14:46:54.18 ID:o5VZ3OnK
>>673さん

有り難うございました。m(_ _)m
札幌の観光名所はおっしゃった所しか有りません。(・_・)
675[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 14:47:41.71 ID:hdgG29Xw
処理に困る世代遅れパーツを寄せ集めてバラ売りより稼げる値段を付けただけ
こう言えばお分かりかな
676[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 16:04:06.06 ID:qk92hCui
>>672
HDD60Gがネックだろう、換装したいが今はHDDが爆上げ中
2W前には日立の500GBが4980だったが先週は5980
今週は8980ダヨ〜〜〜〜〜
タイで部品作って中国で組み立てているらしい
677672:2011/11/01(火) 16:20:30.23 ID:o5VZ3OnK
>>676さん

確かにHDDをSSDに載せ替えたいのですが、まだSSDは高いですね。(T_T)
後、ヤバいのはファン音がDVDを再生すると凄く五月蝿いのですが、もしかして寿命ですか?
678[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 17:54:56.35 ID:qk92hCui
初期のC2Dは今の基準では爆熱では?
Pen4より静かなだけでPenMより五月蠅かったはず
寿命より仕様だと思われる
679[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 18:16:39.46 ID:wsiGXF1T
東芝の古ノート用にACアダプタ買って来たら、丸型じゃなくて使えなかったよ
何で同じメーカー同じ電圧で端子を変えるのか意味がわからん
容量だってたいしてかわらないのに
680[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 19:45:34.53 ID:Cf5ieWPM
>>677
ThinkpadならFAN壊れた場合、Fan Error出して起動しなくなるからまだ大丈夫
ウルサイというのがゴリゴリいうような音ならグリス差し直せばマトモになる
風切り音が大きいいという事なら諦めるしかない
681[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 21:37:27.05 ID:MtXkjH5n
682[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 21:40:05.84 ID:2Miib8Jr
>>672
どこで?
683[Fn]+[名無しさん]:2011/11/01(火) 21:43:36.91 ID:6IVc0COc
>>681
この商品状態じゃ、まだちょっと高いな
684672:2011/11/02(水) 01:10:07.47 ID:VIgJl8DU
>>678>>680さんへ

確かに、初期のC2Dは爆熱ですね……
なる程〜ThinkPadはファンエラーが出るんですね。
HDDはカランコロンと言う音じゃなく風切り音なので、もう諦めてます。(T_T)
685672:2011/11/02(水) 01:16:22.33 ID:VIgJl8DU
>>682さんへ

北海道の札幌市内のパソコンショップです。
686[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 02:15:58.01 ID:ywokMEq1
>>678
最初期のT5500使ってるけどPenMの高クロックよりは熱持ってない気がする。

3.5のHDDは爆上げしてるけど2.5は探せばいくらでも安いのある。
都内なら昨日軽く見て回ったけど500GBは内蔵も外付けも新品3480円で見かけたし、640GBも3980円だった
687[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 05:11:41.39 ID:92O6k2M+
処理能力あたりの消費電力というのを理解しないと
例えばパイ焼きの消費電力はT7800はpenM760の1/4だ
動画の再生では1/10以下だろう(マルチスレッド対応のプレーヤーならば)
消費電力と発熱の関係は言うまでもなし
688[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 05:13:44.43 ID:92O6k2M+
今ではpenMは爆熱だ、C2Dと比べてもpenMは爆熱
689[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 14:05:59.79 ID:p57H8jLT
>>651

これなんかどうですか。激安!!

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f103937076
690689:2011/11/02(水) 14:10:49.63 ID:p57H8jLT
誤爆しました。

今、使っている、PCスペックでしたね。
691[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 14:25:12.46 ID:xz8vj2W/
PenMの1GHzのやつだと5千円前後であるんと
ちゃいますか? Mのやつは断然Pentiumがいいと
感じました。
692[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 21:03:49.00 ID:4uc/knXW
2、3千円で売るつもりでいるのにオクに出す人ってどういう神経なんだろう
出展とか発送とかの手間考えると見合わないだろう
業者みたいに台数こなしてるわけでもない。不思議だな
693[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 21:05:34.66 ID:KkJEnbfg
初期のC2Dは熱の問題があるなら、CoreDuo買え。
ヤフオクで、T2300で探すといっぱいある。
ウィキ見ると、熱問題なさそうだし、値段もC2Dより安い。8000円から9000円でOK。
694[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 23:51:24.32 ID:ywokMEq1
>>692
捨てるよりはマシだろ。
パソコンは燃えないごみで捨てられないぞ。
695[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 00:31:36.97 ID:55RlwkX4
捨てるのに数千円かかる
2,、3千円で売るのに写真撮ったりアカ作ったり配送業者や売り先とのやり取りが生じる
免許証だけ出して、ハードオフで引き取ってもらう、あるいは電話一本の回収業者に頼む

どれを選択しようが自由だけど、面倒は避けたいのは誰もが考えるよ
696[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 00:55:36.47 ID:Knx5OvCK
2〜3k程度なら別に売るのが手間には感じないけどなあ。
垢から作る気は起きないが。

素人に多いのがもっと高く売れるかと思って100円出品とかして数千円にしかならなかったパターン
697[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 01:09:32.01 ID:55RlwkX4
それだったら、手間かけずに、引き取ってもらうよ
698[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 01:52:16.51 ID:ScSHeUZ7
破損してないノートPCなら低額買取あるけどな
やっかいなのはデスクPC…2年落ちでも引き取り手いねえ
699[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 03:57:14.59 ID:1xXRhweN
>>693
富士通の同列機種のT5500とT2300持ってた
まったくその通りで、性能はC2Dが同周波数で2割位上だがファンがよく回る
CoreDuoのほうが静かで使いやすいかもね
グラフィックは同じ945だからそれ以外は差ないはず
700[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 12:41:50.42 ID:Idrub9vd
ヤフオク使っているなら、CoreDuoはお勧めだな。
検索するといっぱい見つかる。
お店では、見つけるのが難しい。
701[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 13:19:04.72 ID:7xJgp5Uw
>>700
お店では不当にボッタだからな
702[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 13:57:07.77 ID:3t4stClm
ボッタってより、新品が異常に安くなって
4万で仕入れたのが2万でも売れなくなってきてる
損しても値下げして在庫減らしてる店もあるが
損切りできなくて倒れる中古店も出るんじゃね
703[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 14:13:48.95 ID:FEutyR8O
>>692
捨てたら4000円とかかかるじゃん
704[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 15:29:47.08 ID:/2n2SXGb
PCリサイクルマーク貼り付け商品は回収、処分費用は不要
個人も業者も動作不明のジャンクは市場放出せずにさっさとリサイクル
705[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 01:21:32.10 ID:W/4rSE68
祖父地図もリユース館縮小らしいぜ
レッツノートの在庫一気に放出なのか?どこで売るんだろ
706[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 22:54:01.42 ID:9X0S5z5w
>703
最近巷には無料で引き取ってくれる産廃業者がいるよ
707[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 16:19:03.42 ID:DlBO5+tP
>>706
最近どんどん条件がきびしくなってきてるよ。
先月まで○○はもってけたんですが今月だと○○円かかりますね 的に
無料とかいって結局金取る悪質業者とか多いから注意
708[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 19:12:48.55 ID:WobnD6E/
見積もりだけで金取られてトラブル発生してるようだがな
709[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 19:18:58.69 ID:43CnQnW3
ハドフで買い取り&査定が付かなきゃタダ置き、のほうが100倍マシだなw
710[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 19:55:45.52 ID:IdMm7iXw
>>707
昔からある、本物の産廃業者が狙い目だね。
ホンの少しだけど、お金帰ってきたりすることもある。
711[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 20:39:46.52 ID:Z4gTOxvS
>707
金を取るのなら別の業者にところに行けば良いだけだろ
712[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 21:26:32.82 ID:61avyhZ8
本気で無料と信じてるのかw
713[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 21:36:30.10 ID:Z4gTOxvS
うちの近所の収集屋は完全に無料だよ
714[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 23:01:41.62 ID:8DGDcfTU
うちの近所にまわって来る奴は有料だな。
無料って放送流してるのに頼むと代金請求される。区に頼むより安いよ、うちより安いところは無いとか言ってくる。
昔は一度引き渡したら断るにしてもトラックから降ろすのに手数料請求してたらしいw
715[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 23:30:27.37 ID:ps8m0xHi
PCで金とるのかい?
テレビは金とる回収車しか知らんが、PCでは請求されたこと1回もないな
もっとも出そうともしないが
716[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 23:34:33.22 ID:aF8xJifI
パソコンは「部品取りにどうぞ」て張り紙つけて外に置いてたら誰か持って行くよ
717[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 02:16:52.98 ID:TR3PMxFo
「ありがとう」って張り紙付けてドンガラが帰ってきそうな悪寒
718[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 03:54:03.57 ID:calOY5jH
>>716
翌日部品取られたガラだけが戻ってくるんだろ
719[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 03:54:39.30 ID:calOY5jH
>>717
すまん。かぶってもうた
720[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 04:38:25.20 ID:IL7RaNhM
別に捨てずにオブジェにでもすりゃいい
721[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 09:05:47.06 ID:TsW8flch
「高価買い取り」がいまいちなので「無料」と宣伝する事にしたんだよ
中古として価値があるなら無料だ<--本来ならいくらかにはなるノートを「無料」と恩着せがましく引き取る、アホは無料だったと大喜びw
ゴミならなんだかんだ言って有料
つーかさ、常識的な知能があるなら無料はありえない事くらい分かるだろうに、ボランティアじゃないんだから
722[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 09:13:30.66 ID:TsW8flch
えぐい商法で、持ち込ませるか郵送させるまでは「無料」と言う
で、持ってきた所で「実は有料です、いやなら持って帰ってください」
郵送なら「送料そちら持ちで送り返しますが?」
(まともな業者は最初に見積もって有料/無料をはっきり言う、有料と言う業者の方が正直者)
持ち込まれたのが本来下取り価格数万の上玉ならば恩着せがましく無料で引き取ってやる、丸儲け
高価買い取りより美味しいのさ
723[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 09:17:57.99 ID:TsW8flch
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104739691/
秒殺か
ほんと目ざといハゲタカばかりだ
中古買うならこれくらいの予算を用意しておくとお買い得
724[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 09:53:35.68 ID:zAjztEkE
>>723
64,870円 (35%OFF) ・・・・・・
それにWindows Vista BusinessとXPだろ・・・・・
何も好き好んでこんなの買う必要ないように思うが

HPなんで余計慎重にならないと怖いよ
725[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 10:11:48.45 ID:N9Zkl/si
他のスペックが良くても今core2duoのマシンに6万5千円とかないわ。
726[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 10:14:26.46 ID:0Iojf3n1
買えなかった負け惜しみにみゆるw
727[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 10:29:17.94 ID:N9Zkl/si
いろんな人がいるもんなんだなあ。
そんなのが欲しいと思うのも不思議、
買い損ねて負け惜しみとか言ってしまう痛さも不思議
728[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 10:35:18.22 ID:jLiUw0Zu
>>727
> 買い損ねて負け惜しみとか言ってしまう痛さも不思議
激安デスクトップスレの肉厨一人がすごく痛いw
729[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 11:59:37.32 ID:TR3PMxFo
>>723
どこがお得か分からないんですけど…
あなたお店の人?
730[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 12:07:23.91 ID:/xIp868Z
ttp://kakaku.com/item/K0000298783/spec/
新品 i7 フルHD \94,500(店頭7万台報告アリ)

WUXGAにどんだけ価値をみいだせるかだけど
中古なら4〜5万程度じゃないの?6万は無いわ
731[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 12:41:07.12 ID:/xIp868Z
ttp://kakaku.com/item/K0000284831/spec/
新品 i7 RADEON6770M フルHD液晶 ブルーレイ搭載 \73,500(どっかで\69,800みた)

中古で30%減額
DVD(非BD-R)で8000円減額
3世代前のi3相当のCPUで1万円減額
と考えると3万程度の価値しかなくね
732[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 12:46:32.22 ID:N9Zkl/si
でもって、CPUのベンチで3倍以上差がある

型番,プロセッサナンバー,クロック数,コア数,キャッシュ,ベンチ
MB985J/A,Core 2 Duo P8800,2.66GHz,2,3MB(2次),1886
MC226J/A,Core 2 Duo T9600 2.80GHz,2,6MB(2次),2031
MD318J/A,Core i7-2670QM 2.2GHz(3.1),4(8),6MB(3次),6931
http://inthebloggerroom.blogspot.com/2011/10/macbook-pro-late-2011-cpu-spec.html

733[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 13:14:16.83 ID:70JNskjB
CPU見るんならこっちのほうが(下はGPU
ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html
ttp://www.notebookcheck.net/Comparison-of-Laptop-Graphics-Cards.130.0.html

型落ちのWSは微妙かなーと(OpenGLドライバ使えるにしても
734[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 15:50:19.40 ID:TsW8flch
新品厨がまた無知をさらけ出すかw
別格だ、比較対象にすらならないよ
735[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 16:01:01.07 ID:HtUthuZK
>>734
ふむ、これが負け惜しみというやつか
736[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 16:25:06.44 ID:/xIp868Z
WUXGA以外はすべての点で7万円PCに負けているだろw
GPU付いてるもののゲーム用途では最新のインテル内蔵より劣ってる
遥か下方に別格だな
737[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 16:42:08.63 ID:UvBLnXW0
WUXGAは認めるってなら話ははやい。
スクエア液晶の中にはQXGAに換装できるものもある。+3万以内で可能。
これはもしWQHDノートが出てきても、まだ縦100ドットの優位性がある。
738[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 17:11:23.48 ID:N9Zkl/si
それだけ?
739[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 17:51:59.52 ID:swTn4qIK
Pen4の3.4Gというノートを見つけたが使えるのか
キワモノ?
740[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 18:12:51.25 ID:TXZyUGvc
電気あんか
741[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 18:34:23.54 ID:bZvgB6Wj
>>739
強力な冷却台必須ですねw
742[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 18:36:49.06 ID:zyVdV7rr
これからの時期丁度良いやん
体が暖まる
743[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 18:44:17.96 ID:HJuFKIas
>>742
節電の冬だというのに・・・

PentiumM以前のCPUを使うやつは非国民だぞ
744[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 19:01:32.52 ID:/xIp868Z
破損品ならジャンクとか部品取りとか書いてあるだろうに
まあ、価値の無いノートだわな
745[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 19:24:56.10 ID:bZvgB6Wj
節電の冬対策はE350塔載のLenovo G475と
PhenomII x6 1035TのタワーPCでおk
んでもって暖房用にプレスコw
746[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 19:37:56.37 ID:Z5F1qM+L
PCをストーブとして使うための温度調整重視アプリとかあったら人気出るかもな
747[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 10:00:53.24 ID:LsboyQ/Z
PenMだからぎりぎり非国民か・・・・
748[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 10:19:27.46 ID:vRWHEJQK
Core2duoとPenMだとPenMの方が消費電力少ないかも。
749[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 10:27:33.41 ID:RTLL3Hvb
まぁPenMならセーフだな
750[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 10:31:04.85 ID:gJbjlVAx
sempronも熱いCPUだよな
751[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 10:31:41.98 ID:yl68QlkX
せやろか
752[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 11:24:46.71 ID:/K36+uMF
せや。かなんわ
753[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 11:27:14.50 ID:mE/rP2c2
PenMの超消電のやつって5Wとか7Wだから
今のより電気くわんでしょ?
754[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 11:29:36.91 ID:bKA1vED/
ほうや
755[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 11:35:01.24 ID:mE/rP2c2
アトムだと2wとか4Wとかあるのか。(TDP)
本来熱量のインデックスでなんか消費電力と
同じ値をあらわすよなので転用して消費電力の
インデックスにしてるようだけど。
core2duoとかの数十分野市だな。
756[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 11:36:32.16 ID:mE/rP2c2
TDP=低電費?
757[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 12:28:44.82 ID:uMwm/HAi
>>753
しかし世代的に他の部分で電気くいそうなイメージ
758[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 13:54:54.36 ID:TE03TiNY
チップセット毎の消費電力はよくわからないな
新しいほど低消費電力ってイメージは特にないけど
759[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 14:37:41.00 ID:vHx02kb3
今のCPUはアイドルとピークの落差が大きいが、一方で処理が早く済むから
トータル的な消費電力はあまり変わらないんじゃないかな
760[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 18:07:05.29 ID:jAQIxI0i
データシートも見ずにイメージで語る人って・・・
761[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 20:50:16.02 ID:tNQgZU2T
データイーストに見えたw
762[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 21:43:19.86 ID:yl68QlkX
一方俺はワットチェッカーで実測した
763[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 23:57:22.17 ID:sNXOTKXF
相性の悪いソフトでも入れてるんじゃないの?
764[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 23:58:12.99 ID:sNXOTKXF
↑間違えました。
765[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 10:24:33.93 ID:Zhi8eSgB
ノーパソ初心者ですけどこないだモモエリって右下に書いてある(ピンクのハート柄)ノートを中古で買ったけどこれって良いの?
766[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 10:36:51.70 ID:nY6Fcywt
ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/03/16.html
これかよ。この人が好きなら良いんじゃねえの?
767[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 10:52:51.99 ID:3ILD7iEe
いわゆるネットブックだな
論外
768[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 11:07:06.26 ID:Kcxei2/g
メール打つとかWeb検索とか電子辞書代わりにするならいいんじゃね
5千円以内から欲しいが
7千円出すなら動画再生とかできる他の選ぶな
769[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 12:12:21.12 ID:NdFw5W9G
アイドル時、
sempronノートで25ワットだった。DDRメモリ
C2Dにしたら、18ワットになった。DDR2メモリ
770[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 12:27:04.98 ID:Zhi8eSgB
765だけど...イコールダメってことですかこのノートちゃん?
771[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 12:48:39.68 ID:nY6Fcywt
ダメかどうかの基準はお前の心の中だけにある
772[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 12:49:35.85 ID:Zhi8eSgB
>>771
はい!
773[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 12:51:01.89 ID:Kcxei2/g
そのクラスの最新機種は14000円、中古なら半値の7000円
最新より性能落ちる旧機種なので更に減額して5000円程度の価値

ゲームや動画などに興味無く、Flash多用の重いWebも見ない
メールや表計算ちょっとやるだけ、PCに何万も出したくないって人には向いてるだろ

低スペックをボッタクリ値段で買ったとか
自分の用途にあってないのなら乙
774[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 12:56:42.63 ID:Zhi8eSgB
>>773
やっちまいましたぜ旦那2万弱も出しちゃったよ
775[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 12:57:28.11 ID:5W/9kexw
縦600でなく768なのは評価したい。
776[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 13:19:23.95 ID:nY6Fcywt
>>774
2、2万…撤回する。それダメ。
777[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 13:41:59.80 ID:NdFw5W9G
買ってから相談するなよ。何度言ったら分かるんだよ。
買う前に相談しろ。
778[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 15:13:03.73 ID:Zhi8eSgB
>>777
だってさ皆から見た感じ知りたいんだもんっ!照
779[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 15:15:45.83 ID:Zhi8eSgB
>>775
ありがとっ!てへ
780[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 15:18:52.72 ID:nEAYj7yD
>>779
お兄さん何だかんだ言って、結構その機種気に入って来ているでしょw
781[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 15:22:16.51 ID:Zhi8eSgB
>>780
気に入ってなんかないよ!
昨日なんて嬉しくて一日中やってたなんて口が裂けても言えないよ!
782[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 15:27:17.52 ID:cKey7lIA
>>769
PCのCPUをアップGすると、メモリもアップGできるのですか?
thnikpad x40 がPen Mですけど、C2Dにチェインジできますけね?
783[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 15:28:46.84 ID:BH9dSunz
M/G30(黒)の液晶割れ拾ったのを直して持ってるよ

通電不良のM/G20(白)を3,000円で買っていいとこだけを組み合わせたら
ハチロクみたいにかっこよくなった

でも使ってないわ、ウチの嫁さん
784[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 15:30:03.83 ID:SdYSerYM
チェインジするのはキカイダー
785[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 15:53:34.51 ID:nEAYj7yD
チェイングはウイングマン
786[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 18:34:11.19 ID:gwJ2HZ7O
765ですけど、このモモエリ仕様PcちゃんはCPU増設とかできるのですか?
このpcちゃんをつかえるPcにしたいです!ちなみにREDSTONEとかやります
あとネットサーフィンする時画面スクロールしたらなんか重い?感じで困ってます
怒らないでどうか神様おしえろください
長文ごめんなさいハート
787[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 18:41:37.31 ID:LjDDD3DE
そんな使えないか?
AtomってPenMとおなじくらいなんじゃないの?
788[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 19:32:28.83 ID:Bg0ae2Uu
可愛いイケメン兄さん、取り合えずはメモリを2GBにする事だな
789[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 19:58:55.05 ID:gwJ2HZ7O
>>788
変えたらネットサーフィンとか快適ですか?教えてよエッチなおじちゃん
790[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 20:04:42.30 ID:QnsTZvcu
>>787
だって今も低スペでもできるオンラインゲームのREDつけたらフリーズしたよ!!
791788:2011/11/08(火) 20:09:34.77 ID:MOuaxjAT
>>789
ブラウザ、ウイルス対策ソフトを軽いのに変えろ。
FUJITSUの標準インストールされてる余計なソフト削除。

余裕が出来た時点で、まだその機種を気に入っていたらSSDに換装しなよ。
792[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 20:13:09.19 ID:QnsTZvcu
>>791
対策ソフトはウイルスバスター2012だよ!
余計なソフトはどれがどれか分からないし教えて下しあ
ごめんなさい
793[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 20:27:24.66 ID:MGJje6GS
ttp://members.redsonline.jp/game_info/beginner/install_v/play_v.asp
XPsp2互換/管理者権限 で起動設定してダメなら7Starter特有の問題なのかもね。フリーズとか。
794788:2011/11/08(火) 20:30:45.55 ID:MOuaxjAT
Avastに変えてみるとか...。

AtomN450とGMA3150...
CPUが全体のネックになってるんじゃ?かと言って換装出来ないしな
795[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 20:34:49.93 ID:QnsTZvcu
>>794
でもウイルスバスターのソフトのプロダクトコードいれてしまったよぉ・・・ふぇぇ
796[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 20:39:29.11 ID:YHzJ+InK
Microsoft Security Essentials 45台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1320662011/
でええやん!

あとZAでも入れとき
ZoneAlarm Part57
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1285561417/
797[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 20:41:01.07 ID:QnsTZvcu
>>793
一応試してみたよ!ありがとうハート
798[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 20:42:55.26 ID:3ILD7iEe
>>787
普通のベンチではマルチスレッドなんかも加味されるから寧ろatomが上だが
実際の体感は全く異なる
superpiで1分すら切れない奴は基礎体力が無さ過ぎて話にならん
799[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 20:43:23.61 ID:QnsTZvcu
>>796
今から三年間はちゃんとウイルスバスター使わなきゃもったいないもん!!1万円もしたんだよぉ
800[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 21:28:50.55 ID:eLUKseKZ
中古ノート他人にあげて↑みたいなのに引っかかるとめんどくさくてかなわんな
やっぱ業者処分が一番
801[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 21:40:01.53 ID:Y45i9DDu
初めまして><VAIOのノートPCについて質問したいのですがよろしいでしょうか?
802[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 21:44:50.59 ID:QnsTZvcu
>>800
自負してます。。。すいません
803[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 22:02:42.94 ID:NUTMN//z
>>802
素直でかわいいから許したげる
804[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 22:22:29.17 ID:QnsTZvcu
ありがとうございます。。
805[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 22:47:04.47 ID:t0mOqkgp
まあとりあえず色々試してみてはいかかかな?
どうしても駄目なら少しずつ迷惑にならない程度に聞いてみたら
806[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 23:07:13.73 ID:QnsTZvcu
>>805
そうします!皆さんありがとうございます。事後報告?ですがREDSTONEを全画面からウィンドウに変更したら普通にプレイできました、少し画面が小さいのが悔やまれます・・・
ただ皆さんのレスに感謝です。どうもありがとうございました、長文ごめんなさいなのです。。。
807[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 10:13:39.13 ID:vW/ag726
8日だけで随分伸びたな
808[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 10:42:47.21 ID:KrCJE7vF
さっさと売ってi3ノート買おうぜ。
809[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 20:28:45.49 ID:k4uiB58I
せっかく集めたコレクションを売るなんて・・・
810[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 22:42:33.57 ID:zpRIVpk2
Avast意外(?)と重い
811[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 22:44:36.73 ID:zpRIVpk2
人生初のノートパソコンを中古で買おうと思ってるんだが、なんかいいのある?
812[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 22:45:35.55 ID:zpRIVpk2
結局中古ノートPCってどうなの?
バッテリーの問題が大きい希ガス
813[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 22:51:17.78 ID:n71EdDF8
昔高価で買えなかった貧乏な自分に復讐する意味しか無い気がする
トラブルに対処できない初心者には新品安パソをオススメする
814[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 22:54:14.37 ID:5WhmclV7
今どき中古なんて・・・・・・・買う奴おるんか?
円高やで!
815[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 22:56:05.63 ID:zpRIVpk2
やっぱり米中台湾とかの新品か・・・
でも、アス比が気にくわない。
816[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 23:13:55.19 ID:uYi3wZMI
中古で出せるのは1万前後だな
それ以上だと新品を考えた方が良い
817[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 23:24:16.27 ID:D/Y/zBaj
ASUSのぺったんこの奴、中古で出回るころには使い辛い機械になってるんだろうなあ。
バッテリーの問題がでかそう。
818[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 23:25:45.62 ID:n71EdDF8
中古だと清掃の手間と初心者に教える手間が加算されてるからな
両方必要無いならジャンクいったほうがいい気がする。
ジャンク箱に5千円で転がってるのと同じ機種が中古2万で売られてたり
不思議な光景をよく見かける
819[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 00:21:08.63 ID:HX3ll/rl
でも、ジャンク箱の1万円台の奴は、買う気が起きない。
ってか、店側もだいぶチェックして、不動品をジャンク箱に入れるんじゃないの?
820[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 00:38:08.67 ID:wz8ViqWh
検品はしてるようでBIOS-okとかHDD欠品、マウンタ付、液晶割れ、通電せずとか
いろいろ書いてあるよ、産廃業者から仕入れたままノーチェックで出す店もあるけど
店が重要と思ってる箇所と自分の考えが乖離してるとお宝に出会える。

今更80GのHDDあってもどうせ300Gとかに交換するんだしなくてもいやとか

スレチになるので続きは↓で

【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1318263277/
821[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 00:52:43.56 ID:bq/KXs8F
>>812
円高のおかげでリチウムイオン電池18650が安く入手できる

後は割るだけ
822[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 00:55:46.77 ID:rHKWPfDV
レッツのジャンクを知り合いが買ったら内蔵DVDが読み込み不良。
外付けだと純正リカバリ認識しないのね。
XPのDSP版があったから何とかなったけど修理苦手な人は手を出す
モンじゃないね。
823[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 01:07:55.52 ID:VOmjzjsJ
ジャンクって時点で察せよw
824[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 01:23:35.34 ID:rHKWPfDV
>>823
いや、外付けがあかんとは思わなかったわ。
純正×DSP○ってどんな仕様やってコト。

自分のなら部品買って交換にチャレンジするけど
他人のはしたくない、特にモバイルのは。
以前MURAMASAのMT-2で苦労した思い出があるんで。
825[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 01:32:18.30 ID:9BHl7t4p
>>821
安く買えるのって中華セルくらいじゃね?
あれ買うくらいなら国産バッテリー分解してセル取り出した方がいい気がする。
826 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 !:2011/11/10(木) 03:38:21.46 ID:oXzHgoVq
通常ノートPCで家で電源入れっぱなしで使用して何年持つんですかね
827[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 07:14:52.39 ID:sU3uyax8
バッテリーという意味なら、それだと2.3年で完全に使えなくなる
少しだけ充電して普段は外しておくと長持ちするよ
828[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 14:27:48.98 ID:LlCB0Rmk
週に一回くらいバッテリを7割がた放電させた方がいい。
充電しっぱなしだとすぐだめになる。
829[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 16:51:44.29 ID:sU3uyax8
古いレッツのSSD換装クソめんどかったな
適当なXP突っ込もうとしても入らんし、純正ディスクすら存在しない
そもそも分解するのもだるいってのに。
830[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 22:05:40.85 ID:4+T/R9R3
中古のR4にR5の基板とX25-Mを入れて運用中
確かにPATAラインの半田付けはクソめんどくさかった
831[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 23:06:00.14 ID:bq/KXs8F
>>825
中古のセルなんて中華セルにも劣るゴミだ
832[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 01:24:33.82 ID:T6cn9Hug
チャイナボカンを舐めない方がいい
ただでさえちょっと扱いを間違えれば爆発するリチウム電池だというのに
833[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 06:15:49.27 ID:NC8bHGB6
デスクノートなら停電時にシャットダウンできるだけもてばいいので10分ももてば十分
モバイルならバッテリーは消耗品なので割りきれ
834[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 08:27:00.71 ID:E/8C4D5x
>>831
燃えるよりマシだろ。
つうか買うとしたらバッテリー分解にせよ新品買うわ。
探そうと思えばセル6本とかの奴が新品3000円くらいで見つかるし。
835[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 20:47:57.90 ID:zuEoBXX4
>>834
純正品だって炎上するんだから大差はないだろ
836[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 20:49:52.64 ID:zuEoBXX4
>>833
消耗品と割り切って中華バッテリーパックを愛用している・・・
純正同容量互換パックが3000円以下で買えるのが大きい
837[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 23:40:24.30 ID:E/8C4D5x
>>835
本気で言ってるなら幸せな奴だな
838[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 23:40:48.90 ID:E/8C4D5x
839[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 01:20:21.21 ID:Kn2keh4b
新品で10時間持つと謳っていた富士通のcoresoloが今だと2〜3時間持つ。
840[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 07:24:03.59 ID:bE2Td5fr
純正品も中国で作っている
で、中国は純正品を勝手にノーブランドで横流ししてしまう
粗悪な偽物をわざわざ開発するより安上がりなのさ
841[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 07:28:00.18 ID:bE2Td5fr
インテルはブチ切れてCPU横流し禁止令を発布したけど何も変わらず
Acer、Lenovo等の一流メーカー様が偽物より安いPCを売る事で対処
品質も偽物クォリティだけど正規PCメーカーの寡占を死守
842[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 07:47:21.56 ID:jWWfznLv
>>840
中身のセルは漏れなく中華セルに変わってるけどね。
純正バッテリーは中国製でも中身は日本製のセルか韓国製のセルが多い。
843[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 08:01:03.41 ID:BhCXMBGQ
>>842
突然バッテリーがファイアリングですね。判ります
844[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 09:15:34.65 ID:TdygIBPj
XPの時はOSのプロダクトキーも本物を横流ししてた
845[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 09:53:14.99 ID:jWWfznLv
本物横流しした挙句その横流ししたキー複製して偽物量産までしてたんだよな。
横流し品買った人は物が本物なのに後日になってキーが使えなくなったりした。
846ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/11/14(月) 19:19:45.69 ID:ZL4z2BKZ
それがどうしゅた(^▽^)
847[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 10:51:57.47 ID:9AGx9rtp
848[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 10:58:27.70 ID:ac6H3vaO
ドメイン名見ただけでゴミってわかるから貼らなくていいよ。
849[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 20:48:04.47 ID:Vh8uPt6c
グラフィックカードが入ってると価値上がるの?
850[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:20:48.70 ID:XSxsS5wB
>>849
リスクが上がる
851[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:29:21.59 ID:1D/sRQV2
温度が上がる
852[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:57:59.07 ID:PSaRWpf0
ベンチを問われるようなゲームはしないから液晶の質と解像度さえ良ければ問題ないんだが
そういうノートは必ずグラフィックの爆熱と抱き合わせなんだよなあ
853[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 01:05:24.19 ID:XSxsS5wB
>>852
ノートの液晶は画質は二の次だからね・・・

液晶の質を求めるならデスクトップ機を選んだほうがいいぞ
854[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 01:56:57.19 ID:nU2XMXxJ
今日847のURLにのってるやつと同じやつ2台捨ててきた
855[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 03:01:25.71 ID:gSBPBDev
847のURLにのってるやつの上位機種が4千円で山積みされてるのを見た
856[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 07:29:06.32 ID:QT4Qhe3r
>そういうノートは必ずグラフィックの爆熱と抱き合わせなんだよなあ
GPUにも省電力あるから、常時最高クロックで動いてるわけじゃないから
画質の根本はドットピッチで、PCでは15インチのWUXGAが最高峰
発色はFLバックライトが良好、LEDバックライトでもRGB全て発光するタイプなら綺麗だけど高い
Bだけ発光、RGは蛍光材=青みがかった発色=安物LEDバックライト
857[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 14:58:02.77 ID:YmyGJLt8
128です

131さんと137さんのアドバイスでCPUをT7200 2GHzに交換
先日秋葉で一世代前の64GB SSDが特価で3980円であったので
衝動買い。
一世代前のSSDでも640mのSATAじゃどうせ生かしきれないので問題ない

新規でwin7を入れてみたが桁違いの速さで驚いた!
一度SSDを味わうとHDDに戻れなくなるとは聞いていたけど
正直ここまで違うとは・・・・
SDカードスロットには32GBのSDカード放り込んでデータ用に
後はNドライブとDropBOXを併用してやりくりしてます
858[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 18:43:41.72 ID:mc4HuLyY
12インチ以下
OSはXP
CPUはなんでも…?
ニコニコ、ユーチューブの720pが破綻しにくい
USBが3個ぐらいある
HDDがSATA
delll以外で

以上の条件に当てはまる機種
オヌヌメを教えてください。
よろしくお願いします。
859858:2011/11/17(木) 18:44:51.46 ID:mc4HuLyY
無線はn対応が望ましいです。
860[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 18:48:33.18 ID:fyaVtcA0
>>858
nc4400
861[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 20:32:26.99 ID:ssupgjwg
>>858
予算が分からんから答えようがないけど
HD動画再生支援が付いてる安い新型買っとけよ
http://kakaku.com/item/K0000247808/
862[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 20:34:30.28 ID:jTxwtsxc
>>858
デスクトップ機
863[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 23:56:30.18 ID:mc4HuLyY
>>860
たぶん、ATAですよね、無線も802.11a/b/gですし

>>861
済みません、書き忘れました、ヤフオクで1.5万以下ですが
オススメの物を見て、正直ビックリしましたw
新品の7機がそんなお値段なんてwww
しかしAMAZON攻めてますねw、電気屋が霞みますw

しかし、2台目なので、予算がさけませんので
1.5万以下で、いけるであろう機種でお願いします。
難しい注文かもしれませんが、みなさんのご存知の範囲でお願いします。

864[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 01:38:14.91 ID:EHrbM0ou
>>863
n対応は世代的に無理、外付けするしかない
GPU支援も無理、CoreDuo以降のCPUなら何とかなる
あとバッテリがほとんど死んでるってのは分かってるよね
オクに張り付けば、ご希望で何とか2万で落とせる機種はあるかもしれんよ
865[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 01:41:04.28 ID:MV73SBUx
>>863
945でGMA950だけどSATAだよ>nc4400
866[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 13:57:24.78 ID:KMM+b+XX
15kでn対応の無線が乗ってる世代って時点でネットブックの中古しか選択肢が無いと思う。
867[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 18:24:21.54 ID:hcSH6HKd
しかし、ネットブックでは720pの動画が再生できないというジレンマ
868[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 18:53:15.79 ID:A0bYFXj3
640x360の低解像でも120fps化のaviとかも無理だな
869[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 20:42:01.58 ID:KMM+b+XX
AtomデュアルコアノートかC-50のAO722の中古狙ってみるとか。
どっちもオク人気低いからうまくいけば20kしないで落とせるやろ
870[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 20:46:13.05 ID:hcSH6HKd
しかし、Atomの性能はULV PenM以下だからなぁ。
デュアルコアでもYouTubeの720pの動画をWebブラウザ上でまともに再生する
能力はないと思う。
一旦落としてVLCとかで再生するならばULV PenMでも十分再生できるけど。
871[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 20:52:23.99 ID:XvXEimel
それ、普段の操作にそんなに不満無い分、動画再生でキレるんじゃないか?w
872[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 20:57:37.57 ID:A0bYFXj3
シングル1.6G=penM1Gくらいだからな
デュアルAtom+IONでやっとC-50に少し劣るくらい
873[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 01:04:49.32 ID:6wgV0cpE
>>870
N260使ってるけど動画サイト見る限りPenM1.4GHz程度の性能はある。
デュアルコアなら720pいけるんじゃないかなと考えてるけどどうなんだろ
874[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 01:21:35.58 ID:ufR5Ct13
PenMといってもBaniasとDothanでは異なるからなぁ。
動画を見る限りでは
Banias 1GHz<Atom N270<Dothan 1.2GHzだと思う。
875[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 01:27:12.28 ID:ufR5Ct13
↑BaniasとDothanの違いはチップセット855GMと915GMの違いが大きいと思う。
だからAtomがBanias1.4GHzを超えることは十分に考えられる。
876[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 09:16:11.26 ID:Jr6GatR/
Atom自体はもっとも最近のでもBanias1.5Ghzにやや劣るが
その他の部分は非常によくなってる

逆に言えば
Atomがあまり性能良くないので
かなり足を引っ張ってるとも言える
せめてCore Solo位の性能があればいいのに
877[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 12:04:41.26 ID:6wgV0cpE
>>874
うちで使ってるのはBaniasだけど、ニコニコとYoutubeならAtomが同レベルくらいだった。
どっちのPCもギリギリ実用になる。
PenM1.2GHzのレッツノートだとコマ落ちがひどくてニコニコは厳しかった。
878[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 12:18:42.81 ID:OJKeqEU4
Dothanセレの700MHz=N270だよ
シングルスレッドはセレ、マルチスレッドはN270の方が速いギリギリの線
インテルはAtom発売前にセレでネットブック作らせてテスト販売=初代EeePC
(公称900MHzの石なので900MHzと誤解されているけど実際は700MHz駆動、N270と性能合わせるため)
879[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 12:20:41.98 ID:OJKeqEU4
AtomにはHTがあるのでマルチスレッドで比較するとAtom有利になる
動画再生はマルチスレッド
パイ焼きはシングルスレッド
880[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 23:07:45.33 ID:OIyRtnPj
でも今って前よりもそんなにπ焼きはしなくなってるよな
881[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 04:16:08.41 ID:BvI5GKSu
■希望スペック
OS:XP(Pro・HomeどちらでもOK)
画面:14以下
その他:Officeなし

■用途や希望
・議事録作成(手持ちのOffice2003使用)
・イベント時(約8時間)、受付等で絶えず音楽の再生(iTunes使用)
・たまにUstreamやニコ動の再生(本格的なVJ機材は別途あるのである程度綺麗に見れればOK)
・ACID Pro4.0が快適に動作する
・なるべく軽く、薄く
・なるべく安く(最大でも2万)

かなりムチャかもしれませんが、
以上の条件に当てはまるオススメがあったら教えてください。

イベント時に使用する常に持ち歩くサブPCとして使いたいのですが、
中古購入もノート購入も初めてですので相談させて頂きました。

ここ書かないとわかんねーよ!というのがあれば追記させて頂きます。
よろしくお願いします。
882[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 04:22:20.42 ID:C3KASAzw
>>881
そんなにバッテリーが持つ中古なんて幻想です
883[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 08:14:25.18 ID:EI6vDxU8
>>881
最低8倍程度の金額を捻出して新品買ってください
884[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 08:49:34.55 ID:AzgEZti/
お前みたいな乞食は議事録なんぞ取るな
それが一番のお勧めだ
885[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 09:54:03.31 ID:itAnhpF9
>>882
アサルトベスト着用でマガジンポーチに予備バッテリーをフル装填させるから問題ない
886[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 10:15:00.70 ID:fGJlkMMr
>>882
携帯から。
イベント中や打ち合わせ中は勿論コンセント使用ですよ。
中古のバッテリーに期待なんて微塵もしてないです。

ただ、家では使わないという意味で常に持ち運びすると書いただけです。
887[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 10:18:09.38 ID:GL8IKJL2
>>881
8時間駆動させるならば最低でもその1.5倍の公称駆動時間の製品で
しかも新品バッテリが必要だな。
動画ならば2倍は欲しい。
公称4時間駆動のPCならば新品バッテリを4本買えばいい。
2万円の予算だと不可能だな。

バッテリか予算のどちらかを諦める必要がある。
888[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 10:22:20.71 ID:fGJlkMMr
>>883-885
多分みなさんもバッテリーでの駆動と勘違いされたのかと思います。
>>886にも書きましたが、持ち運びはするが、
持ち運び先でコンセント使用する前提です。

それでも要求スペック的に2万では厳しいでしょうか?
889[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 10:27:17.00 ID:fGJlkMMr
sage忘れてた…申し訳ない。

>>887
ありがとうございます。
>>888に書いたようにコンセント使用を前提としています。
890[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 13:34:45.57 ID:OqQqyd+F
薄型要望ならnc4400、6400辺りいいんじゃね
Core2Duoは2万超えだろうけどCoreDuo/soloのは安いし
ThinkPadはピーチスキンハゲるけど
この時期のhpビジネス機はレキサン貼りで耐久性高い
891[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 16:31:44.33 ID:vSuHZL3i
俺だったらT61オヌヌメ
892[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 16:46:08.88 ID:T2Xxilu5
wuxga coreduoいくらまでなら買う?
893[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 17:30:06.13 ID:kSUBWZ2u
>>881
> 【日替】レノボ モバイルノートPC Think Pad Edge11 0328CTO 9,980円などなど!
>
> 液晶サイズ11.6 インチ。WXGA (1366x768)。CPU Core i3 380UM。
> HDD容量 320 GB。無線LAN IEEE802.11b (11Mbps)。OS Windows 7 Professional 64bit DtoD。
> CTOタイプ(オーダーカスタム)のため、主要スペック以外は調べておりません。
> お知りになりたい方はお問い合わせください。
> 数量限定1台
>
こんなので充分じゃね
894[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 17:45:42.26 ID:PBbV2Eb5
>>892
その他スペックにもよるが2万以上は出せない
895[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 17:45:56.55 ID:T2Xxilu5
逆に言うとあれがなければ何事も無く終わってたんだがな
896[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 17:49:35.74 ID:T2Xxilu5
>>894
サンクス2万か・・・
フルショットで2万4000円くらいで買えるのだがそのほかは特に標準的
SATA2 80GB メモリ2GB って感じの中古なんだが

やっぱり2万4千円はないか・・・
897[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 18:01:01.24 ID:GhrxEgWm
またフルショットの宣伝か
898[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 19:32:40.94 ID:ZeiP3xRw
wuxga機はGPUによる
インテルGMAなら2万、Nvidiaなら3〜4万、VRAM512MBなら6万〜
wuxgaをなめたらダメよ、それなりのGPU性能が必要になる
wxgaなら何でもいいけど
899[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 19:55:54.39 ID:/XoYsiYQ
ライン抜けも多いしな
900[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:05:56.01 ID:QRnKJkjf
急遽xpモバイル機が必要となったので、スマン知恵貸してくれ、いや下さい。

とりあえずオクから楽天からざっと見てきたんだが、
予算とサイズ、デザイン(使用者→親父の好み)、
後のリカバリの事考えてただいまパナのW7/W5の狭間で迷い中

OSをXpとすると、CoreDuo・・・いやCoreSolo でも十分な気がしてる。
どうせ使うのEXCEL/一太郎/WEBぐらいだろうし。

12インチ/光学ドライブ内蔵で、デザイン良さげなの(vaio除)ないか教えてくだしあ・・・
901[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:07:34.78 ID:rVpulgZU
>>900
急いで探すのなら新品を買ったほうが良い
奥で焦って買うのは失敗の元だから・・・

1年単位でじっくり探す気ならオクでGO!
902900:2011/11/21(月) 00:13:51.42 ID:QRnKJkjf
>>901
早々にレスサンクス
新品も考えたんだけど、
親父にいきなりWn7機を渡すと、使い勝手違うからぶん投げそうで怖くてね。
自分もWin7のフォローできんし。
普段から使い慣れてるWinXp機を・・・と考えた次第。
903[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:16:55.74 ID:rVpulgZU
>>902
不慣れな親父にオクの品を渡す事のほうが問題だろ・・・

多少高くてもサポの効く近くのパソコン屋で保障付き中古を買おう
904[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:20:03.08 ID:C6P9saii
Let'sか・・・
デザインは親父さんじゃないと分からんが

同じ感じのノートだと個人的にはDynabook SSを勧めるけど、(RX2のTA系とか)
堅さも有った方が良ければhp nc2400とかも良いかもね。

てか親父さん12インチで大丈夫なのかw
905[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 00:21:52.52 ID:rVpulgZU
「親父に・・・」って舞台設定自体に問題があるよな・・・

もう少しストーリーのバックラウンドを検証してから創作しないとダメだよな
906881:2011/11/21(月) 00:22:54.75 ID:Rgrn9F+G
返信遅くなりました。

>>890-891
ありがとうございます。早速調べてみます。
目星つけといて今度の祝日にでも秋葉原行ってみます。

>>893
すまん、XP指定なのよ…
7のXPモードでも動かないソフトがあるんだが、それを使いたくてね。
907900:2011/11/21(月) 00:39:30.47 ID:QRnKJkjf
ほんますまんね、深夜に。
親父が使うのはほんと、町内会の会議の場で議事録作成するのに使うそうだ。

ほんとは新品渡してやりたいんだが、Xp機の新品となるとね・・・。
パソコン屋で保証付きで買う方向で考えてるし、オクは最終手段と思ってる。
タバコ臭いの掴むのはイヤだし。
もしオクで買うことになっても、HDD換装とキーボード交換、バッテリー交換は自分でする予定。

>>12インチ〜
親父が去年まで使ってたのが12インチだったんで大丈夫とみてる。
今親父が使ってるのは15.6インチワイド(Vostro 3500)なので、カバンに入らないとのこと。
なのでカバンに入れられるサイズを探索中、R6/R7/R8辺りも考えたけど小さすぐる・・・

>Dynabook SS RX2のTA系/hp nc2400
サンクス、探しに行ってみる
908[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 01:37:00.32 ID:GAT8tgr+
nc2400は1.8インチHDDなので、nc4400にしとけ。
2.5インチHDDでSーATA規格だし、HDD交換も楽だよ。重いのを抜かせば筐体も頑丈だし、
液晶もノングレアでバックライト劣化とかなければ発色も悪くない。CPU換装もしやすい
909[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 03:30:33.88 ID:vNHowQgh
中古ノート売ってるお店ってネットで探しても見つからないんだが、皆ネットで買ってる?
910[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 04:07:28.44 ID:eLiHpAer
えっ
911[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 04:17:35.62 ID:qTyzyXul
新品AS3820T(i5-480M/Win7)をXpに入れ替えて使ってるが快適だよ
ちょっと前の機種ならXp用のDriverも転がってるだろうし
OS入れ替える前提で探したほうが選択肢増えるとおもう
912[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 07:33:29.94 ID:7MHi02c2
>>907
XPへのダウングレードはまだ可能だから、新品買ってXPにする手もあるよ?
913[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 12:57:41.80 ID:dKImz5tq
ダウングレードってめんどくさいんだよなあれ。
手持ちのプロダクトキー使わんといかんし、ダウングレード申請してないのに使ってるキーでそのまま認証通っちゃったりするからいきなり認証エラーにならないか不安になる。
Vistaのキーマイクロスソフトに送ったらXPのキー送り返してくれればいいのに。
914[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 21:16:37.15 ID:vNHowQgh
ハードオフ行ったけど、凄い高かった。
CPUは
Intel Pentium 4プロセッサ以上
グラボは
NVIDIA GeForce3、GeForce4 Tiシリーズ、GeForceFX5600以上チップ搭載のグラフィックカード VRAM64MB以上
これで一万円以内って無理?
915[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 21:19:41.03 ID:rVpulgZU
>>909
ヤフオクで検索すればいっぱい見つかるよ
916[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 21:21:25.88 ID:rVpulgZU
>>914
ドフはぼっただからな・・・
917[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 21:22:37.06 ID:C6P9saii
>>914

グラボにこだわり有?
Pen4以上のノートはよくあるけど、ノートのGeForce系は不良多いからお勧めしないぞ
918[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 21:22:57.53 ID:vNHowQgh
>>916
core 2duoのマックで九万のがあった
919900:2011/11/21(月) 22:11:43.42 ID:QRnKJkjf
>>912
>XPへのダウングレード
え?まだできるの?ちょっと探してくる。
・・・クレクレ君でスマンけど、少しでも情報貰えたら嬉しい
920[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 22:28:08.21 ID:/hkfE+aP
Win7Pro載ってるの買ってXPモードって手もある
921[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 22:35:07.69 ID:dKImz5tq
XPにダウングレードするときは機種よく調べた方がいい。
最近はACPIの互換性が無かったり、GeForce+OptimusでXP用のドライバが無いとかも多いからね。
922[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 22:49:36.42 ID:ezIb9FsZ
>>902
マジレスするとWinXPのサポート終了まであと3年ちょっとしかないのだが
WinXPのサポートが終了したらどうするの?
問題を先送りしているだけにしか見えないが・・・
923[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 22:52:23.75 ID:qTyzyXul
新品なら5年使う
中古なら3年でいいやってことじゃね
924[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 22:53:27.29 ID:rVpulgZU
>>922
気にせず使い続ければいいだけじゃない?

今でも2KやNT4.0を使っている人(企業)もいるんだからな
925900:2011/11/21(月) 22:54:22.87 ID:QRnKJkjf
ちょっとググって来たけど、Vista→Xpの事例が多いね。
7pro→Xpもあるけどリカバリ方法がDtoDだったりで
Xpのリカバリディスク付きのが見付けられなんだ・・・。

>>920
>XPモード
自分が使うなら良いんだけど、親父が使うからね。
複雑なことさせずに立ち上がったらXPそのまんまなのが一番嬉しい。

>>921
機種選びますかそうですか・・・
素直に中古漁った方が正解かもなぁ。
926900:2011/11/21(月) 23:00:49.73 ID:QRnKJkjf
>>922-924
会社であればサポート気にする必要あると思うけど、
個人的に使うなら自分は気にしないよ。
自分も時々Win98se機立ち上げて遊んでたりするし。
(特にこれと言ってしないけど・・・立ち上がったと喜んでるくらいか)

親父の町内会のお役目も長くて4年程だそうだから、
それまで持てばおkとして探してるよ。
927[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 23:09:27.47 ID:ezIb9FsZ
>>924
それを言い出したらWin95だって現役の所はあるけど汎用用途では使っていないだろ?
他のPCとは分離された状態で特定用途に使っているはずだ
真っ当な会社ならサポート切れのOSが動いているPCを
通常業務で使っているPCと同等に運用しているところはないだろう

>>926
ネットには接続しない。外部とやりとりされるデータは厳重にチェックする
あたりが厳守されるならサポート切れで使っていても良いと思うが・・・
928[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 23:17:08.45 ID:rVpulgZU
>>927
そんなに神経質になることはないよ
929[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 23:28:43.34 ID:7MHi02c2
>>925
dellなら…
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/xp_end?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

XPのディスクはついてこないらしいので、イメージでバックアップを取るなりする必要があるね。

Thinkpad X201 糞高いけど
ttp://www1.partnerinfo.lenovo.com/jp/ja/partner/topseller/index.html#_x201i
930[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 23:42:12.08 ID:rVpulgZU
XPのリカバリディスクだけならヤフオクで落とせばいいんじゃない?
本体にXPのCOAシールが貼ってあればそれで一応形にはなっているんだし
931[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 23:43:12.41 ID:rRWmL+Vh
まああまり人に言うと買うのとられそうだからいやなんだけどさ・・・古ショットいいよまじで
http://www.fullshot.jp/
932[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 00:17:06.97 ID:vybOMFv4
ふるしょっとさん、2chに宣伝を書き込む場合は
宣伝費を2chに払う必要があるのを知ってますか?
933[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 00:19:56.39 ID:kQOA085/
おっぱいきたああああああああああああああああああああ
934[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 00:20:02.31 ID:r9eWPlHX
xpのサポートは2014年4月8日までだからあと2年5ヶ月ないよ
935[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 01:01:05.17 ID:bSW/hwpP
Pentaxのスターレンズの美品がジャンク箱にあった例もあるようなので、意外と侮れないお店
936[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 01:09:37.27 ID:3fxl6AW8
>>917
ネトゲの推奨スペックだからGeForceじゃないと駄目なんだ
不良品は困るな
937[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 01:11:05.67 ID:TnRZuPh2
古書はヤフオクより値段が安かった頃はよく使ってたわ。
938900:2011/11/22(火) 01:37:04.27 ID:qY+1qepw
オクだけど、ちょっと気になった
dynabook SS RX2 TG120E/2W
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g108881039
939[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 10:04:30.02 ID:Q4Cc5cuG
>>938
諭吉ジェットストリームアタックはボッタ栗
940[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 11:12:08.84 ID:yyI/BkQB
>>938
AMD E-350の新品ノートが3万以下で買える
941[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 11:43:05.74 ID:TnRZuPh2
Vista+C2Dで3万で入札する奴いるんだな。
この世代って特価になりやすい世代なのに。
942[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 13:58:29.11 ID:ReSmr92D
SU9300は良いCPUだと思うが3万は無いな
943[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 14:50:21.94 ID:4hTv1fIN
ちょっと高いな
944[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 15:57:59.49 ID:ggA6mvyo
>>940
OS7kと考えれば本体2万だもんな、中古買うのアホらしいわ
945[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 19:01:00.31 ID:lH0m2lh7
>>940
それは大容量バッテリーを搭載して1kg前後に収まりますか?
946[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 20:44:11.60 ID:epp7hN/d
>>940
据え置き15インチワイド液晶タイプとかでしょ?それ
947ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/11/22(火) 20:56:45.90 ID:CkqtNtgv
>>946
Lenovo IdeaPad S205 1038J2J 27,000円ぐらい
11.6インチ E350 メモリ2GB HDD320GB OS:Win7HP64bit
948[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 20:58:34.14 ID:6qf9WwSc
C50なら11インチ1.4kg \24,000くらいだな(レノボは1.55kg)
949[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 21:01:44.16 ID:6qf9WwSc
S205は1.3kgのバッテリー3時間w

レノボ一見いいんだけどどこかに地雷あんだよな
950[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 22:58:16.41 ID:TnRZuPh2
S205は実質だと25k割ったりするがいまいち使いどころがなー。
AO722はバッテリー良く持つけどCPU非力だし、S205はそこそこ実用スペックだけどバッテリーが持たん。
951[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 09:51:38.76 ID:D2FvDQLh
Windows 7(Professional) 32bit  
Disk To Disk ハードディスクリカバリ
※ハードディスク内にバックアップイメージが入っています。再セットアップの際にお使い下さい。
付属ソフト
取扱説明書 取扱説明書付属
メーカーHP http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_base.pl?BASE=VK24LL-B&SALE_KBN=
CPU Core i3 370M 2.4 GHz
メモリ 2048 MB  
ハードディスク 160 GB   

CDドライブ DVDマルチ内蔵(2層書き込み対応)  
[読込対応]DVD-ROM/CD-ROM [書込対応]DVD/CD
フロッピードライブ FDDなし
画面 15.6WTFT 液晶(1366x768対応)WXGA(HD)ワイド  
[ビデオチップ/メモリ]
最大1305MB(intel HM55 Express/メインメモリ共用)
通信機能
モデム/LANなど LAN(1000Base対応)/無線LANカード(b/g)
USB/IEEE1394など USB2.0/HDMI出力端子内蔵
質量 約 2.7Kg
付属品 付属品完備
これで39800円ってどうですか?
952[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 10:08:56.59 ID:PKWu/7JO
新品 i5 sandy が37,000円なのに
中古 i3 非sandy (2ランク格落ち) が39,800円は無いわw

定価高いから高く買い取りしたんだろうが売れるわけねぇ
仕入れいいかげんなshopはこの手の不良在庫山積みなんだろうな
953[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 10:28:46.89 ID:0TTu5Nj9
亀レスすみません

>>864,865,869
ありがとうございました。
954[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 13:17:33.77 ID:UDgo06wY
>>949
バッテリは3セルと小さい。6セルなら6時間。

Alienware M11xの中古出回らないな。新品買うか
955[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 13:58:06.45 ID:OG/OihTg
>>941
元々40万だったノートが3万なら十分に安いのさ
今新品で5万のノートはゴミにしかならない、中古になる価値もないゴミ
ゴミなど要らない
中古相場はむしろ上がっている、新品は大暴落、破綻したと言ってもいい安売り
どこまで新品の価値は下がるのだろう、相対的に中古の価値は上がる
956[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 14:00:09.97 ID:a2iFppz6
たしかにVAIOブランドとかだとlenovoやaserより性能が低くても高いからなあ
957[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 14:28:01.30 ID:UDgo06wY
>955
店がつぶれそうで必死な中古屋さん乙
元が40万でも
トランスコード機能付き地デジチューナー使えないゴミいらね
958[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 14:29:19.76 ID:Y4fDdQzu
国内メーカーも元が高くても高性能、高耐久パーツ使用してるとは限らんし
BIOSで何か制限してるのかBD、SSDに換装しても認識しないとか苦労が絶えん
959[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 14:58:29.92 ID:V1xUVzYy
>>955
中古とはいえ国内ブランドである場合、外国製より安定性はあるし、それ自体は否定せんが、
中古相場が上がってる主な理由は>>952だと思うけどな。
新品ですら3年で買いかえる人が多い中、新品並みの値の中古買って何年使うのかって
問題もあるし。
960[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 15:27:56.45 ID:cWxO7tR6
NECのUltraLiteの放出とか知ってるとあのノートに3万は出せなくなる。
961[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 15:30:51.89 ID:ZQBjwPY8
ThinkPadとかsandyのが3万円台で驚いてるけど企業向けを
会社経由で買うと2万円以下だったりするんだぜ
962[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 16:00:10.96 ID:X8OsoI3s
まじっすか
963[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 18:36:10.92 ID:PKWu/7JO
もうすこし前のPenM機とか
中古品をクリーニングして検品、場合によってはOS再インスコして
6000円でやっと売れる現状だしな

新品より高い中古山積みで、仕入原価割ってでも売れるうちに売りたい所
業者間でにらみあいの状況、まさに破裂寸前
964[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 18:53:55.83 ID:luaDyXjd
破裂すりゃいいじゃん・・・
今までがボッタすぎただけなんだし
965[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 18:54:34.82 ID:exZL1jec
生ものの仕入れを間違えたということで素直に損切してほしいものです
966[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 19:05:38.92 ID:C4VFoX+Y
中古屋は金払って仕入れると思えるのかい?そこから変なんだよ
撤去費を貰って、撤去するんだよ
967[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 19:19:56.46 ID:luaDyXjd
>>966
本来の「仕入れ」とはリースアップを処分費をもらって引き取るもんだろ?
その時点でもう儲かっているんだから只で配っても赤字にはならんはずだ
968[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 19:29:30.41 ID:TeJV4eAd
中古屋の立場も上流から下流まで色々
969[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 19:32:00.31 ID:luaDyXjd
>>968
本流の中古屋を「転売屋」と一緒にしちゃいかんだろ
970[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 19:44:31.88 ID:TeJV4eAd
言葉遊びになるが、上流も下流も繋がって海まで出れば本流じゃね?w
>>968は上流と下流で一応立場は分けてるつもりだけどね
971[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 20:53:15.86 ID:luaDyXjd
負け組みと勝ち組は明確に分かれるって事ですね
972[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 05:40:34.18 ID:ud73cU04
www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-tv100/spec.htm
これどうだろ?
973[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 12:06:40.44 ID:MDalFh+5
>>585-586
夏ごろ買ったよ〜、2台で送料込み\5000。

-----
Level.0 Pentium3/Celeron 1GHz以上 ¥1000〜
ネット、オフィス、DVD鑑賞には十分なスペック。
一般的な解像度(640x480前後)の動画の殆どが視聴可能。
974[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 12:26:14.57 ID:g1WzcMnU
地デジの普及で一般的な解像度はフルHD(1920x1080)に移行して
HD(縦600)または720p表示できないPCは廃棄されてるんだけども
メールのみとかテキスト中心で、Webでミニサイス動画ならなんとかって感じだの
975[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 14:06:17.81 ID:ud73cU04
>>973>>974
同感。
旅行用モバイル用途でPenMの1GHz+
512MB+Ubuntuで使っているけど十分っぽい。
メールとウエブだけくらいだから。

>>972のには性能的に無理っぽいけど。
976[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 19:14:42.04 ID:g1WzcMnU
でも大抵の事は携帯で済んじまうから、使い捨て用とかとてもニッチ
977[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 19:25:49.45 ID:Pu7/61XT
c2d以降でyoutube720p再生できるおすすめある?
tx6シリーズは値段も程度も手頃でいいんだが
ACアダプタの地雷が多すぎて無理だわ……
いまだにosが悪いだの、いやcpuだアダプタだってやってるよ
尿液晶のlets y7あたりが無難かねぇ

978[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 19:52:08.73 ID:VsiCnfhf
>>974
地デジってフルHDじゃないんだが・・・
というかみんなTS抜きやっていると
思い込んでいるかわいそうな人?
979[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 20:14:29.88 ID:8saHloax
パネルと放送がごっちゃになってそうだな

ハイビジョン・パネル=1366x768画素表示可能な液晶パネル (最近の一般的なノートPC)
フルハイビジョンパネル=1920x1080表示可能な液晶パネル

衛星放送は主に1920x1080 (E2スカパーは720p)
地デジは主に1440x1080画素を横のみ1920に拡大して視聴
SD放送は720x480

縦解像の区分480p/720p/1080pこの3種類しかない
980[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 21:38:03.23 ID:a6vHvE2Q
捨て値で放出されまくりなら
何の気兼ね無く使い倒せるという意義はあるなぁ。
981[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 21:40:25.81 ID:6KGZy1sD
30kで売られているPCって設計寿命はどの位で作っているんだろう
982[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 22:00:39.59 ID:PCwkAdLk
テレビ放送は遅れてるんだよ、ネット配信の方が先行
だからテレビ基準で考えないように
つーかさ、テレビはいつの時代も最低限の画質、あたりまえの事を忘れないよいに
アナログの頃はDVD>テレビだったし今はBD>テレビ、ネット>テレビ
そろそろ4K2Kのビデオカメラが普及価格で出てくる
おそらく3年以内にノートPCも4K2K以上が出てくる(GPU待ち、液晶は今すぐにでも出せる)
983[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 22:05:17.87 ID:PCwkAdLk
ドットビッチ0.173mm、こんな程度でも衝撃的に違う
WXGAの汚い画質でよく我慢できるよな、と思う
一度高解像度を知ってしまうともう低解像度はゴミにしか見えない
XGA対SXGA+もそうだったしWXGA対フルHDもそう
いつ4K2Kオーバーのノートが出てくるか楽しみだ
984[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 23:05:32.81 ID:46SEcsnc
>>983
目がついていかない
985[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 23:21:08.34 ID:FHGkDc/2
15インチWUXGA辺りで既に分からなくなってきた
iPhone4もかな

ドットが見えん
986[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 03:46:40.62 ID:phoN8aS6
ネット配信は、ニコやツベのクソ画質イメージが・・・
987[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 09:33:21.69 ID:5237UF8n
最近微妙に中古の相場上がってないか?
1410Ws22 1830z あたりを狙ってるんだけど秋冬新作出揃って年末商戦スタートしたら買おうと思ってたのに上がってきちゃったお
タブレット人気もあるからもっと下がると思ってたお
988[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 18:11:46.38 ID:vUtblNSX
在庫一掃で3万円だったのを2万円で処分しはじめた店も多い
相対的に損切できなくて高値のまま残ってるのが目立つようになってきた
989[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 02:03:12.24 ID:+zv4LeC7
オークションも上がってる気がする
10月、11月の頭くらいが安かった
最近は値が上がってるね
990[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 02:42:21.61 ID:WXEpZ2MG
そうかな?
安いのが先にどんどん売れてオクすぐに消えて
高いボッタ品が棚晒しの回転寿司状態で目立っているだけでは?
991[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 03:20:18.82 ID:1nSlBlsR
新品安パソに頭押さえられた状態で
特に値上げ要因無いんだが

スレ民は中古安くなったほうがいいからそんなデマ流さないよな
992[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 04:13:54.23 ID:FF+UAia/
誰か次スレ頼む・・
993[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 05:48:05.77 ID:szQu9jZe
>>992
立てさせて頂きました
中古ノート総合スレ 26台も買うなんて
994[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 05:50:06.17 ID:szQu9jZe
すみませんURLを貼るのを忘れていました
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1322253918/
995[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 06:11:18.50 ID:N60KQRsQ
>>994
乙!
996[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 12:21:18.35 ID:klkZB2c1
うめ
997[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 13:31:19.08 ID:Od2e5rPK
998[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 13:31:39.41 ID:P+PKPpOe
>>994
999[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 14:08:54.70 ID:DZPS9oHS
うめ
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 14:09:47.58 ID:DZPS9oHS
中古ノート総合スレ 26台も買うなんて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1322253918/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。