中古ノート総合スレ 21台も買うなんて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]

前スレ  中古ノート総合スレ 20台も買うなんて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1266359030/

--------関連スレ--------
中古パソコンについて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129936232/
【ジャンク】古いノートPCを再生する 10台目【中古マニア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252860869/
【古い】 DELL中古ノート総合スレ 【ヤフオク】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148551798/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 12:10:54 ID:1FsNXZyX
3[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 12:13:57 ID:1FsNXZyX
A4 中古ノートのオススメライン(*B5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2010年2月現在

Level.1 Pentium3/Celeron 1GHz以上 ¥5000〜
ネット、オフィス、DVD鑑賞には十分なスペック。
一般的な解像度(640x480前後)の動画の殆どが視聴可能。

Level.2 Pentium4-M/Celeron 2GHz以上 ¥10000〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
ニコニコ動画を見るなら最低このレベルが欲しいとこ。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.3 PentiumM/CeleronM 1.4GHz以上 ¥15000〜
それなりの性能に省電力、値段も安いのでオススメ。
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。
DDR1/2 IDE/SATA混合世代なので買うときはスペックを見た上で。

Level.4 CoreDuo/X2 1.6GHz以上 ¥20000〜
高性能で手ごろな値段なのでオススメ。
地デジを観る場合や、高解像度の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.5 Core2Duo/X2 2.0GHz以上 ¥30000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
4[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 12:14:57 ID:1FsNXZyX
あくまで 最 低 必要額であって、常にこの値段で買えることを保障するものではありません。

4万円前後からの新品ノートや3万円以下のネットブックも増えてきているので、
こだわりが無ければ新品も視野に入れたほうがいい。

再生ソフトやコーデック等により、もっと低いスペックでも動画が見れたりしますが、
その辺の知識が無い方は余裕をもったスペックにしておきましょう。

DELLの中古ノートは名義変更ができないとサポート(有償修理含む)が受けられないので買う前に確認しましょう。

あくまでCPUだけでの目安ですので、買うときはビデオチップやメモリの量、種類や動画再生支援機能の有無等も
確認したほうがいいです。


Q ニコニコ動画を再生したいのですがどのくらいのスペックのPCを買ったらよいですか?

A
ブラウザで観るなら最低限PenM1.4GHzかPen4 2.0GHz以上のCPUが欲しい所です。
年々動画も重くなっているので、買うときはさらに余裕を持ったCPUを選びましょう。

Q予算は○万円でofficeが使えて・・・etcetc

A
>文書作成(Word,Excel,Power Point)
これってよく要求として出されるけど、バージョンによって反応が変わってきます。
Office2000
OfficeXP
Office2003
Office2007
下に行くほど重くなります。使いたいのはいずれかであるのか明確に。

あとソフト、OS込みでの予算なのか、本体だけ購入するつもりでの予算なのかも
はっきりとして欲しいところ。
5[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 12:18:52 ID:1FsNXZyX

Q 持ち運びたいのですが中古のバッテリーって生きてますか?
A 基本的にバッテリーは消耗品ですので死んでるものと考えてください
  セル交換品〜新品バッテリーの相場は1万〜2万程度と見ておくと尚良し

Q 新品が4万で買えるのに中古を買うなんてバカじゃないの?
A 価値観は人それぞれです

Q メモリって新しいほうが安いの?
A 基本的にはそうですが、最新のメモリに関しては必ずしもそうとは言えません。

Q IDEの2.5インチHDDの新品が売ってないのですが。
A 各社ともに生産を縮小しております。時間が経つにつれ選択肢が減り
  買いにくくなるので、新品購入を検討されてる方はお早めに。

Q >>3の値段で探したけど売ってないんだけど・・・?
A 最低必要額であって買える事を保障しているわけではありません。
  また、中古市場は常に流動しています。モノが溢れている時には安くなり、
  無い時には高くなるので注意が必要です。

Q >>3の値段だとジャンクまがいのものしか買えないじゃん!意味無いよ。
A 5万円の軽自動車を買おうとしていると想像してもらえるとわかりやすいかも?
  それなりに整備されたものを買おうとするならば、相応の出費が必要です。

Q Vista/Win7で使いたいんだけど、どれくらいのスペックが必要?
A 快適に使うならデュアルコアCPU+メモリ2GBが最低限欲しい所。
  それ以下のスペックなら素直にXPや2kを使った方が幸せになれる。

6 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/08/25(月) 20:49:24 ID:ecpbdeq+
相変わらずスルーされるWiki
ttp://wiki.livedoor.jp/ykdic2ch/d/FrontPage
6[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 12:21:49 ID:1FsNXZyX
8 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/02/20(土) 00:24:50 ID:SCoUEupk
>>2のお勧め価格のGPUバージョンを作ってみた

Level.1 Radeon 9000/GeForce 5200以上 ¥15000〜
Celeron〜Pentium 4との組み合わせ。
軽めの3Dゲームや3DCADならこれで十分。

Level.2 Radeon 9600/GeForce 6200以上 ¥20000〜
Celeron M〜Pentium Mとの組み合わせ。
古めの3Dゲームなら余裕で対応できるスペック。

Level.3 Radeon X600/GeForce 6600以上 ¥25000〜
普通の3Dゲームならほとんどこなせるスペック。
このあたりになると大画面の据え置きタイプになる。

Level.4 Radeon X800/GeForce 7800以上 ¥30000〜
Pentium Mクラスでは最高レベルのスペック。
中古市場でも見つけるのはかなり難しくなってくる。

Level.5 RadeonHD 4650/GeForce 9800以上 ¥40000〜
ハイエンド向けのゲームをやりたい人向け。
Core 2 Duoとの組み合わせになるので価格も高い。
7[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 13:20:52 ID:RtBtofZN
>>1
おせーよ
8[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 17:09:54 ID:5AwpIcI3
流石業者ばかりが集うスレ
9[Fn]+[名無しさん]:2010/07/20(火) 23:52:35 ID:v7KpBxqg
しんぴんがこんなにやすいのにちゅうこかう馬鹿スレ
10[Fn]+[名無しさん]:2010/07/21(水) 19:25:57 ID:wBiiXnVD
そろそろスクランブル避けてコピフリにしたTSの再生適正スペックとかも知りたいんだが
あれデュアルコアでもきつい場合があるでしょ
11[Fn]+[名無しさん]:2010/07/25(日) 23:02:46 ID:stui/h/E
そう言えば、中古ノート購入相談スレ
って、どうなったの?
12[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 01:48:06 ID:CDVIQnUK
業者や古事記ばかりになって寂れた。
13[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 06:17:35 ID:lEWG9iZE
 ∧_∧
:(;゙゚'ω゚')
人 Y /        
( ヽωつ
(_)_)
14[Fn]+[名無しさん]:2010/07/27(火) 21:58:17 ID:gr1/j9fw
15[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 12:38:15 ID:ijE0ccf4
ミドルの性能の新品が安く買えるこんな世の中で
あえて中古を買うなんて死んだ方がいいね
16[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 13:39:33 ID:+/ww+uKL
素人が
17[Fn]+[名無しさん]:2010/07/29(木) 17:20:30 ID:5R+ZYFnn
と、ジャンクを漁る素人業者が言いました。

すると、
18[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 17:15:38 ID:L8ZDNMM2
数万の差額払った所で
ようつべの再生が軽いとか軽めの3Dゲーができるとか、
下らない利点しかない 

おまけにゴミOSつき
19[Fn]+[名無しさん]:2010/07/30(金) 21:59:44 ID:2MBBA5Uv
と安物PCを買った人が罵りました。

怒った素人業者は持っていたPC133を投げつけました!

大変だ!ID:L8ZDNMM2の顔に半導体が突き刺さったぞ!!

血がぴゅーぴゅー出ています、

その時、

20[Fn]+[名無しさん]:2010/07/31(土) 23:28:56 ID:JUyNPN7a
前スレで出てた楽天のadovoって店
潰れちゃったのね
21[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 03:48:22 ID:XhNSPdha
1年前にこのスレで世話になって東芝SS M10 PenM1.1 40GBを
1万ちょいで落札して使ってたんだが、これよりも高クロックCPU、PenM2.0とか
が欲しくなってきた。12.1インチで予算は1万5000円位で探すとDELLのD410かと
思うんだが、他に何かある?
22[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 10:48:04 ID:YQNT7hg0
>>21
D410を買ったんだが、モノラルスピーカーだから
音がこもって非常にうるさい
おすすめしないお
23[Fn]+[名無しさん]:2010/08/02(月) 21:26:15 ID:SjXFV9gw
X60二万で買えて気分は上々だったのに右手の掌がホットホットだぜwww
24[Fn]+[名無しさん]:2010/08/06(金) 21:37:23 ID:NziIMYa1
>>21
レスさんきゅー
今日アキバで見てきたが結構重いのな
でも値段と高クロックCPUがいい
25[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 06:24:21 ID:MbHa9ek0
>>21
PenM1 1.40 → 2.2G じゃ体感できるほどの速度向上はない。
安物買いの銭失いw
探すなら945以降のチップセットの機種。
なお965+Cel/1.8GはPenM1 2.2Gより早い。
早くて安いCeleronは将来CPUをCore2に換装も出来る。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w53570767
26[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 10:48:09 ID:nU1CR+Vb
DynabookSS2000,S4用増設メモリ VT14 256MB
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n85697785
27[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 12:31:05 ID:W91OSH/7
X60あたりが欲しかったケド
ボンビーだからU2400のD420になった儂は負け組…
…RAM1G増設して無線LANドングル買って送料まで含めてなんとか二万以下か…

いいもん 財布の中身相応だもん
28[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 10:46:02 ID:NFFa3Y+R
>>25
さすがに余裕で体感できる
29[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 00:12:26 ID:ojYH9TA4
中古ノートを1万程度で探しています。
用途はネット検索、ワード、エクセル、動画サイト、2chぐらいです。
ハイスペックを必要とするゲーム、DVD鑑賞などはPS3で済ませています。

OSは2000orXP希望(出来ればXP)
CPUとかは値段に見合うものが付いていれば良いです。
持ち運びも、DVDドライブも要らないんですがぴったりなものがありましたら教えてください。
30[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 00:19:05 ID:V2soivC8
今時分の目ぼしい動画サイトなんざPen4 2.0GHzじゃすぐ不満が出るだろう
それにファンがクソ煩くて使いたくも無くなるだろうな

もう1万出すか諦めな
31[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 10:04:48 ID:rHtW8HNR
富士通looxみたいな
モバイルタイプを探してるのですが
インテルatom z520などの
cpuはテンプレのどのレベルに
はいるのでしょうか
32[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 15:09:18 ID:UQ3UVJmj
CPU性能だけで言うならLevel2あたり
33[Fn]+[名無しさん]:2010/08/19(木) 15:26:58 ID:Aygm2/FX
>>32
ありがとうございます
うーんやっぱり小さいと割高ですねー


34[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 20:56:52 ID:sUWaEZA1
>>29
NEC、三菱、富士通、日立、DELLあたりの12〜15インチビジネスノート。
OSは2000はサポート終了なので問題外。
ワード・エクセルは入っていないと思った方が良い。
CPUはPenMまたはその系列のセレロン。
Pen3は止めること。(メモリ高い)
NECのVY11FとかVY12Fが安いと思う。

35[Fn]+[名無しさん]:2010/08/22(日) 23:12:16 ID:LEZbCazr
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/134182690

メモリと無線LANカード狙いでもアリか・・・
36[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 06:34:22 ID:CdyniXqL
即決すら無いオークションとか宣伝乙としか言いようがない
37[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 09:20:06 ID:h9gKQTH0
ヤフオクとかありえない
38[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 21:19:38 ID:CdyniXqL
39[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 12:16:51 ID:Y1wTtlx5
ミニノート中古で安いのない?
10インチモニタの
40[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 19:21:29 ID:haiy2jgE
ネットブックの新品がゴミみたいな値段で買えるし中古買うメリットはあんまないんじゃね?
41[Fn]+[名無しさん]:2010/08/24(火) 21:33:37 ID:Y1wTtlx5
それも五理くらいあるが、中古ってだけでゴミみたいな値段で買えるものもあるにはあるでしょ。
そこには理由が付いて然りだが、敢えて飛び込んでいきたい貧乏人なんです。
42[Fn]+[名無しさん]:2010/08/25(水) 04:05:40 ID:qNlDYZPA
10インチならネットブックのリファビッシュ品でも買えば?
2万くらいから買えるし。正直同じ値段で中古で探してもネットブック以下性能の物しか見つからん。
43[Fn]+[名無しさん]:2010/08/26(木) 00:07:17 ID:AENvMLh+
リファビッシュ品切れ多いな
HP・DELLのデザインが気に入ってるんで、メーカーを絞ってオクで探してる。
妹のポシャったボロPCの代替なので、中古でいいんだよ。
10インチで条件に合いそうなのあったら引き続き情報求めます。
今、他のことしてたら入札し損ねた。今日はもうやめだ。
44[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 02:50:35 ID:9QwMr4cj
QuadコアCPUの中古ノート買ったが1ヶ月持たずに壊れた・・
保証考えるとハイエンドノートの中古に手出しちゃいかんね。
45[Fn]+[名無しさん]:2010/08/28(土) 21:50:44 ID:k6AvVYY/
ツイッターってレベル1でしょ
寝ながらしたいから欲しいんだけど
携帯画面小さいし
46[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 02:42:36 ID:TQFye+hF
画面の大きい携帯買えばいいじゃない
4745:2010/08/30(月) 13:39:14 ID:WJ89KFrp
オクでレベル3ノート6kで落とせたwww
48[Fn]+[名無しさん]:2010/09/02(木) 14:46:59 ID:6037XH8v
まあほんと、もう下手な中古買いはただの銭失いだね
新品ローエンドが安くなりすぎたし、それで十分使えるからねー
徹底して安物の値ごろで割り切るか、半端に高い金出すなら素直に新品にした方がいい
49[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 12:27:34 ID:xyqlOiwp
なんか巡回してるところがこの一、二週間で軒並み売り切れ続出してるんだが・・・。
今までたいして値段の動きのなかった(高止まり)所まで。

恐らく小さいところの法人が経費削減で中古で間に合わせてるんだろうな、あんな高い値段で買っていくなんて。
50[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 13:14:30 ID:NS7v1bx2
51[Fn]+[名無しさん]:2010/09/03(金) 13:55:36 ID:TqNuSvqp
再インストールCDがCD-Rで提供って駄目じゃね。
52[Fn]+[名無しさん]:2010/09/04(土) 09:33:43 ID:EsZ1Jept
Eee 4G-Xが使えねぇ…
大抵のノートにはファイルサーバーっていう最後の使い道があるはずだが
これはドライブ換装できないし、USBは通電エラー起こしてめちゃくちゃ切れやすいしで…
53[Fn]+[名無しさん]:2010/09/05(日) 14:45:16 ID:ay8m/9kL
Linuxでも入れて無線LANの常時調査に使ったら?
ACアダプタつきのUSBハブを通しても通電エラーでるのかな
54[Fn]+[名無しさん]:2010/09/08(水) 16:50:33 ID:/+54Z4T1
MXMモジュールだけ供給してくれないかなぁ・・・
ハイエンドのジャンクは大概それでどうにかなるのに
55[Fn]+[名無しさん]:2010/09/14(火) 20:12:18 ID:Wf6CT15d
56[Fn]+[名無しさん]:2010/09/15(水) 16:29:32 ID:MeFpvrZ4
>>52
ちょっとぶつけただけで
起動しなくなったぜ!御陀仏だぜ!
57[Fn]+[名無しさん]:2010/09/17(金) 19:17:46 ID:/McVpNAl
保守age
58[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 15:33:34 ID:Q8O3/zx3
最近、中国製のノートが増えて価格破壊してきたな。スペックも悪くない。
だが俺はあえてLETSNOTEの中古を買った。1万5千円だがOFFICE2007が入って
バッテリーが二本ついている。このバッテリーが高いから使えるのが2本付いているのがいい。
スペックが低いのでXP3で動かしているが安定しているからWIN7と違和感がない。
おまけにWIN7モドキになる、なんちゃってWIN7をインストールしたので見た目はWIN7だ。
壊れても被害額はないしジャンクでも5000円以上でヤフオクで売れるからコストパフォーマンスはいいぞ。
この選択が一番だと思う。
59[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 15:57:59 ID:jf0UkZ/u
オレのはXP1だぜ

もう一台はXP2かも XP3は持ってないな
60[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 16:22:23 ID:Kw7MoCb3
俺はXP7使ってるよ
61[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 17:57:52 ID:fRrPdnkX
>>58
って言うか用途によるだろうな
文章作成とか仕事に使うだけならそれで十分だろうけど
ネットしたり動画も見るとなると多分スペック的にはキツイと思う
62[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:43:37 ID:Mnqv/FOg
つか、最近はその文作りっていうのもどうなんだろうねえ。
家で使うだけなのに、ただの文のためにPCをもう一台起動したり環境を整えたりするのも馬鹿らしいし
出先にしても、重い上にバッテリーもキーボードも不安の中古ノートなんて考えなくても
今は軽量かつ安価な選択肢は多いし。
63[Fn]+[名無しさん]:2010/09/24(金) 01:15:18 ID:4/wLbjwj
>>58←割れ房基地外過ぎてワロタw
64[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 21:11:55 ID:FuFs9ihl
国産ノートの窓抜きモデルが発売されるのはいつのことか。
ゲイツ税がもったいないからOS無しの中古ばっか買ってる。
65[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 10:51:32 ID:0aI9TrNP
>>64
あれ?東芝から出てなかったっけ?
66[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 20:21:46 ID:HiOr1LZb
>>65
アレはAndroidなんですよ
67[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 20:44:28 ID:V+IbqavA
>64
LINUX使いなんで俺も中古かショップメイドばかり使ってるんだが、
ここ最近は中古モデルでも当然のようにOSプレインストールが増えてない?
リファビッシュだとほぼOS入り限定状態。 ショップメイドも今後はそんなのが
増えてくんだろうか?
68[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 23:31:59 ID:0aI9TrNP
>>66
ごめんごめん。根本的にOS無しが欲しかったって事か。
>>67
OS無しだと売れにくいんじゃない?
それだけ一般的にはWindowsが普及し過ぎてる・・・
6967:2010/09/28(火) 09:58:48 ID:kOaihp9g
>64
新品パソコンだけど南朝鮮のMbookSEがOS無しで売ってるのを
最近見かけた。 ローカライズしていない直輸入版(平行輸入って
そういうこと?) はまだ選択肢が残されてるかも。

>68
そうっすね。 一般人にとってはPC=Windows。 Windows使ってないって
人に話すと「あ、Mac使ってるんだ? へぇ、それじゃあのソフトつかってる?
、、、え、WindowsじゃなくてMacじゃないって何の話? 」みたいな答えが
帰ってくる。
でも上の方に書いた様にアジア市場向けのパッケージはまだOSレスが
発売されてるみたいなので(向こうの人は割がデフォですか?そうですか)
そっち系の情報を詳しく見てるところ。

ダウングレード権が設定できるなら、同じ発想で全てのOSプレインストール
マシンに対してアンインストール権(アクティベーションで削除を選択すると
メーカーがMSに払ってる分返金してくれるとかクーポンをくれるとか)
を保障してくれればそれで俺的には全く文句ないんだけどね。
70[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 17:45:48 ID:o7SYtTS9
OSなしにしても1000円〜3000円程度しか安くできないしな。
メーカー的にOSなしで出荷するメリットが無い。
71[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 23:11:26 ID:6JK1sy/2
>>64,67
こんなところで自分以外のLinuxerに出会うとはw
海外製品って手があったか。でも、品質や修理対応を考えると国内メーカがいいんだよね。
一時期エプソンが「TurboLinuxモデル」ってのを出してたけど、あれは別に安くないし、TurboLinuxには金を払うほどの価値なんて(ry
mini9のubuntuモデルみたいな立ち位置の、安くておいしいモデルがBIBLO-Rとかでも出れば万々歳なんだけどなぁ。

>>68
いや、x64なマシンを窓代抜きで買えたらいいのにな、ということ。

>>70
XPHomeの話だけど、Microsoftが異例の激安提供をしたことで有名な EeePCでさえ、OEM代は一台50$だったのだとか→(ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0311/ubiq212.htm
国産機には話題性なんて無いことに加え、OS自体の値段が上がってることだし、メーカの負担はもっと大きいと仮定したほうが自然じゃないかな?
72[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 11:50:35 ID:8U1igcGw
秋葉原だと中古の一番安いのって3000円位で買えますか?
OSは2000かXP
ドライブはなくても大丈夫
無線LANも必要なし
大きさ10〜15インチ
外装は傷だらけでも問題なし
73[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 12:57:40 ID:+Tkf9k44
>>72
Windows付きで、という条件ならまず無理。
PenM機レベルでも10,000円は必要になる。
OSなし(リカバリCD・リカバリ領域なし)でもおkならもうちょい安い。
ジャンク(OS・付属品・保証無し)、かつPenIIIレベルなら3,000円ぐらいからあるけど、もちろんお勧めはしない。
74[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 13:01:28 ID:TxDTyTv/
月のお小遣いが3000円ぐらいな中学生とかなのかな
75[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 13:03:31 ID:ccGISNOj
3000円じゃくらせない
76[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 13:40:55 ID:8U1igcGw
>>73
高いですね
素直にヤフオクで送料込みで5000円以下のを落札します

>>74
スミマセン
いい大人ですw
色々と事情がありまして…
77[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 14:54:48 ID:rie1boAL
屋腑奥も送料1000円かかるとすると4000円までになるし
そうなるとあんまりいいのは買えないね
液晶へたってたり増設しようと思ったらメモリが高かったりね
78[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 18:45:12 ID:wO8sHlUj
某ショップの投売りで
HDDなしのPenM機が500円だった
一応買ったわ
PentiumM-1.6Ghz
Mem512MB
DVDドライブ

お得なのかね
79[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 19:14:49 ID:rie1boAL
CPUじゃなくメモリを基準にすると
DDRじゃなくてPC133世代の奴は素人はもう手を出すのやめとけ、って感じかな
個人的にはpen3世代の安いDVDドライブのノートPCをポータブルDVD代わりに使ってるけど
80[Fn]+[名無しさん]:2010/09/30(木) 22:31:12 ID:7snRI0nr
9/30 23:59まで
送料&代引き手数料無料

DELL XPS [M1330]※Core 2 Duo T7100 1.8GHz HDD:160GB DVD±RWドライブ(スロットイン)
27300円
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104381671/

81[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 00:50:19 ID:IS8tC1mp
いくらXPSでもバッテリー不良なら2万円くらいが妥当だろ。
82[Fn]+[名無しさん]:2010/10/01(金) 04:20:07 ID:/AGxoIHE
1.5位が妥当かな
83[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 11:14:15 ID:V6XH5Y28
だってよ
値下げしとけよ
84[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 12:46:44 ID:NcrreL2Q
>>78
悶絶するくらいお得。
裏山鹿。
85[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 19:13:05 ID:6uA95uw5
Fullshot 25%引きになったとしても安い商品何も無いな。
昔は安い店だったのに
86[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 21:38:52 ID:p7d6Zr88
つい3ヶ月くらい前まで
最大35-36%Offでしたよね?
87[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 11:13:41 ID:DdbMz0T8
イオシスはどうなんだろう
88[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 16:59:00 ID:oGh6O/Vv
イオシスはいーおすよ
89[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 16:27:47 ID:TASn1KGw
自殺しろ
90[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 17:50:36 ID:5fl/L95O
フルショどうしてこうなった
91[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 00:12:03 ID:5dcv8I10
買う奴がいるから
92[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 13:08:11 ID:kc1zl+oe
アクセス増えて調子乗っちゃった
93[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 21:52:31 ID:scZ13ZJK
殆ど晴れだろw
94[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 20:30:43 ID:Xrtscs1T
core2機探してるんだけど、来年SandyBridgeが出揃うまで待ったほうがいいかな
中古相場にはあまり関係ないですか?
95[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 21:16:36 ID:DARIdZjr
古書はほんとに、え、こんなの買うの?てのまで売れちゃうから値段が下がらなくなった
96[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 12:22:05 ID:KsB5b1yb
9月末頃の35%引きでは元の値段をつり上げておいて、終わったら下げていたもんなw
まあ商売だから仕方ないわな
97[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 13:47:25 ID:8UhstgTT
それ景品表示法だか公正取引法違反じゃなかったっけ?
いまなら「為替相場の急激な変動により〜」で大半は免責されるだろうが。
98[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 15:43:32 ID:H7QeNb6f
ユニクロとか公然とやってるじゃんw
99[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 00:03:02 ID:LoM9rAHM
>>94
極端に変わることはないから気にしなくていい。
10094:2010/10/10(日) 01:17:54 ID:Zces4SQ2
>>99
ありがとう。
参考になりました。
101[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 03:52:25 ID:fsIpHm6M
中古の再生
102[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 03:53:26 ID:fsIpHm6M
あ、途中で書き込んでしまった
再生PC用のOSってライセンスやOSのディスクってどういう扱いになってるの?
OSあまってるからOSなしで安くなるほうがうれしいんだけど
103[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 04:14:49 ID:ZltNz/rK
正規のディスクが付いてくるよ。
ライセンスは元々PCについてた奴か再生PCのライセンスどっちか片方使えみたいな扱いだった気がする。
とはいえどっちもライセンスも認証できちゃうので転売が問題になってた。
再生PCのライセンス自体たしか普通のDSPに比べて桁違いに安いから無くても大して安くならないかな。

うろ覚えの記憶からなので間違ってたらスマン
104[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 07:53:50 ID:fsIpHm6M
>>103
なるほど、情報ありがとう
あんまり安くならないなら持っておいてもいいのかもですね
105[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 09:06:45 ID:XWZRt7uW
ふるしょのセールで注文しちゃったーー
106[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 16:58:11 ID:ZltNz/rK
電脳売王の9999円ノートが改造用のベースによさげかも。
DDR2採用だし、CPUはCelMだけど中古屋で2000円くらいで売ってるT2xxx系CPU突っ込めば格安でデュアルコアマシンになる。
107[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 18:31:29 ID:PwwqJJYy
近所の店で
メモリ1GB CPU1.6GHz HDD 40GBって書いてるノートが
16800円なんだけど、他の情報は分からないんだけど、どうなの?安いの?
108[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 18:46:29 ID:HVDoBszf
>>106
宣伝乙
940じゃ却下だな
109[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 18:52:42 ID:g3f1nYQj
安い高い以前に内容のわからないものを買う気になれるの?

っていうか釣りだよね。
110[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 19:00:42 ID:PwwqJJYy
>>109
なんでもかんでも釣りにしたがるなよ
今使ってるパソコンが10年前のものだからある程度のスペックあれば
どんなのでもいいんだよ
でも今は新品がもうちょう出せば買える時代だしなあ
111[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 19:15:49 ID:ZltNz/rK
>>107
それだけじゃ何もわからんな。
PenM/Celeronなら高い。CoreDuo系ならまあ安い
112[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 22:54:50 ID:WO7PDieo
10年前ってノートPCでか? それは凄いな。

デスクトップを中身を入れ替えながら10年15年と使ってたり
10年前のノートを鯖やVNCクライアントとして使うって話なら
よく聞くんだが。
113[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 00:04:14 ID:uhTYpLMx
■店長より
これほどまでに高性能で、かつ洗練されたノートパソコンを1万円を切りました。
仕入れ先段階で、すでに赤字特価となっています。
本来ならば、中国を中心とした海外向けとして相応の価格で販売されるべき機種でしたが、
今回、円高や中国をとりまく不安定な状況などが加わり、海外への販 売を待っていられない、ということで、処分特価にて供与いただきました。
台数がそれなりにあるものですから、弊社としても取引先とのおつき合いもあ り、ほとんど利益がない状態で、とりあえず多くの台数を販売することを第一に考えてこの価格に設定いたしました。
本来なら、[[[赤札]]]特価等で、痛みを少なくしたいところですが、台数を売る ことが第一優先順位という目的のため、台数制限なしで提供をいたします。
会社のパソコンのリプレースに、セット販売用に、とお役立てください。
富士通 FMV-C8230+リカバリ FMVNC40C3 CelM410 1.4G/512M/40G/CD/14.1
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0610/c8230/
http://bluewood.seesaa.net/article/165173077.html
114[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 09:25:22 ID:1PAP07sE
なんでアフィブログ
115[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 13:18:26 ID:6VtQqmyE
誰かに見てほしいってことだよ、言わせんな恥ずかしい
116[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 16:06:49 ID:aja7NZ1C
>>113 Thx やっぱゴミだったんだな
117[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 23:17:44 ID:/ukxl2+9
この連休に秋葉原に行って来たんだが・・・

フルショット以上の体たらくで、
価格・品揃え共に魅力無し。

秋葉原の中古ショップのショボさが、
フルショットの売り上げに貢献している
一因では有りそう。
118[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 00:18:03 ID:DGBtMbK8
>>117
同じだ。
せっかくお金降ろしていったのに、何だこんなもんか、って思って帰って来ちゃったよ。
119105:2010/10/13(水) 11:34:07 ID:0ZI1WUEU
届いたー
約6年振りのノートPCだ、弄り倒すぞ

しかしサービスでマウス付けるなら商品ページに記載するか
一緒にマウス注文したんだから一言あってもいいんじゃ・・・
120[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 12:36:59 ID:pa6R5T7v
>>119
何を買ったんだ?
121[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 12:56:34 ID:36RyLDXT
>>119
パソ屋のヲタ店員に常識を求めるのがそもそも間違い
122[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 20:22:19 ID:0ZI1WUEU
A8260
メインで使ってるのが980X+SSDだから遅い遅い
123[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 02:07:49 ID:PPGSfeS9
>>119
だよな、あいつらの純情さは世界遺産クラスだし。
124[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 03:44:38 ID:9DCKlj3L
これなんかどうでしょう?
http://item.rakuten.co.jp/ecstylej/nv59c-gn54d-k/
125[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 11:09:27 ID:3B4C9QtJ
もうちょい出してG560買うかな、俺なら
126[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 01:15:29 ID:yhlwr1E+
出先でPC使いたいから中古で富士通FMV B8250(XP、コア2)買ったのに
ipodTouch買っちゃったから利用頻度少なくなるかも
まあFMVからipodにWI-FI電波飛ばせば両方同時稼働できるか
あと出先でプログラム作るには必須だし
127[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 13:51:20 ID:cFQAnwCd
秋葉の今時の中古屋はなぁ・・・都内や近郊で気軽に行ける人間ならいいが
わざわざ地方からワクテカしてきちゃったような人に対してはほんと
「不甲斐なくて申し訳ございません」と俺がかわりに誤りたい気分だ
てか一部中古ショップなんぞ、他店新品より高く同型の中古売ってる始末
見極めできんと糞を掴まされるよ

同じ時間つかうならヤフオク張り付いてた方がずっとマシ
128[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 14:03:21 ID:cFQAnwCd
ちなみにNTTフレンドリーショップなんぞというのが
秋葉で中古PC買っては「いまプロバイダに加入するとなんと(中古)PCプレゼント」なんてやってるからな
ああいう輩がろくでもないのでも適当に買い漁って吊り上げてる一因
129[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 17:44:24 ID:eCndek7h
Windows XP Pro
intel Celeron M 1.73GHz
RAM 512MB

このスペックでOpenOfficeのWriterはサクサク動きますか?
XPだとメモリは512Mで充分なのかな

130[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 17:58:29 ID:Kaa6v6Xi
十分じゃない。1Gは必要。
131[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 18:11:13 ID:cFQAnwCd
XPで基本的な実務ソフトレベルなら1GBがひとつのラインだね
512MBでは使っていていろいろ不快だと思う
132[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 18:11:42 ID:qstMMqda
>>128
某BBの販促やったことあるがプロバイダから1契約ごとにプロバイダから5万円支払われた。
1万円程度の中古ノートでプロバイダー契約できるならウハウハだろうな。
133[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 04:01:25 ID:RfPd1Hpv
シリアルポート付きのが入り用(2000年頃一斉に消えた)なんだけど、
ヤフオクだと完動品もあんまりないんだね。あってもヒンジがやられてるの多い。
134[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 06:04:48 ID:6vwTib63
ヒンジは場合によっちゃ自己修理って手もあるけどねぇ
分解したことないとかだと厳しいかな
135bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/10/16(土) 11:27:07 ID:XYHZe0Ff
>>133
ようこそ!電脳売王へ
http://www.dennobaio.jp/
FMV-C8320だとプリンタポートとシリアルポート付いてくるけど。
法人モデルだとまだシリアルポート付きの物は新品でも出てるよ。
136[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 17:54:09 ID:CgEVMfod
シリアル付きが必要な人はUSB<>シリアル変換じゃダメなの?
2000年当時の重い・遅い機体で頑張るより新しい機種+USBの
方が余程軽くてかさばら無いと思うんだけど
137[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 22:06:25 ID:RfPd1Hpv
>>139
シリアルポートの用途はPC-8801のフロッピーやテープの転送です。
まずその変換ケーブルを買ってみて試したんだけど、チップの相性とかがあってダメだった。
次にExpressCardも考えたんだけど、いろいろ聞き回ってたら
内部で結局USB変換してるだけのものとかあって、
ここでも相性問題にぶつかりそうなので
もうシリアルポート付の古いノートPCを買うのが最適かなあと。
XPにはこだわってないのでWin98やMe、2000の時代まで視野を広げて
上で紹介してもらったのよりもうちょっと安いので捜しているところ。

いまヤフオクで見てるのはDELLのLatitudeシリーズ。
2002〜3年頃までシリアルポートがついていたようで。
138[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 13:12:41 ID:lqk8YahE
シリアル通信で相性ってちょっと考え辛い。
パリティとかbpsとか設定イジってみましたか? 端末ソフトを変えてみるとか?
139[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 13:18:03 ID:vjr7xGo+
相性ってUSB-シリアル変換ケーブルの話じゃない?
140[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 16:37:34 ID:IJGaCGbY
いや、実際にUSB→シリアル変換って
何故か分からないけどあまり具合良く無いんよ
古めの工場機械の電気部分にシリアルポート使われている事多いんだけど
色々なメーカーのを試したけどUSB→シリアルだと
最初から全く通信出来なかったり、長時間通信していると
いきなり通信エラーになったりとかしょっちゅう。
エラーになるとPC再起動しなきゃ復帰しない。
俺はRATOCのPCカードタイプ使っているが、こっちの方がだいぶマシ
141[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 16:42:00 ID:vjr7xGo+
DTRとかRTSみたいな制御線の動作が微妙に違うとかかもね
142[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 18:33:13 ID:lqk8YahE
>140
秋月のUSBシリアル変換は試しましたか? オールドPCや
レガシーの制御部品との通信でプロの人も使ってるみたいだけど。
143133=137:2010/10/17(日) 21:31:55 ID:YaPM+S2E
>>140は俺ではなく別なアドバイスをくれた人のようです。
巷のシリアル-USB変換ケーブルに内臓されてるProlific社のチップは
接続相手との相性によっては通信が不安定だったりまったく通信できなかったりで
買う時点で判別するのも難しくここまで二度引いてしまった。

一方、>>142の秋月のFTDIのチップはかなり評判がよく、
Prolific社でだめだった相性問題も改善されてることがかなり多いらしい。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01798/

ただ、ExpressCard(内部USB変換だった…)とかいろいろハズレを引いてしまったので
今回はもし5000〜10000円で買えるなら、相性でより確実な中古ノートという選択肢にしようかあと。
OSも最初はデータの転送にしか使わないので98SEでいいやと思って探しはじめたけど、
だんだんXP搭載機種が欲しくなってきました。
144[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 10:55:28 ID:SC/x4I1T
チンコの240は?あとX31 とか
145[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 21:25:06 ID:h2O2BQvW
X31も、どストライクだなあ。DELLのD510に決めかけてたんだけど。
146[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 00:07:27 ID:96huxMm5
X31は本体じゃなくてウルトラベースX3?だっけ?あれにシリアルポートついてたと思われ
147[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 19:18:56 ID:m2O3Z7jt
充電不可なので据え置き限定だけど
デュアルコア&1,440×900で送料込19500円ならお買い得かも

http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104399891/
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104399931/
148[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 20:04:41 ID:VHSvDFtF
>>147
どこがデュアルコアなんだよ…アホか。
149[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 20:07:17 ID:4fwJ0+mY
普通にデュアルコアだろ・・
古書は6ヶ月保証なのが利点
150[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 20:24:27 ID:CtNPZ82z
151[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:24:43 ID:m2O3Z7jt
>>150
15型なのに1024×768はしょぼい。
メモリ512Mは増設が必要

富士通なら明日8時までセール中で25%オフ
↓から選ぶべし

http://www.fullshot.jp/fullshot/9.3/23561/-/mother_Catalog_num.23528/cnt.1/flag.z_price/order.asc/
152[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:55:12 ID:CtNPZ82z
>>151
ありがとう!
でもCore2Duo安いの売切れすぎ泣いた
153[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 00:51:57 ID:Gpgdb8qy
>>151
こういうのってリカバリディスクは付属するものなのでしょうか?
154[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 02:57:14 ID:1ID9F9Rz
似たような値段ならこれオススメ。富士通じゃないけど
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/1018-R61/
155[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 03:52:39 ID:ASOj1Fuh
メモリが512MBだったり、コンボだったりでなんか残念だな
156[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 15:48:01 ID:1ID9F9Rz
まあそのあたりは自分で増設するしか。1GBの中古なら2枚買っても2千円ちょいだし
もう値段戻っちゃったけど
157[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 17:52:17 ID:nbzJHyOZ
>>153
商品説明のところにリカバリディスクやDtoD領域について
書いてあるよ
158[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 21:19:50 ID:GwGFJ0E4
※夜間限定特価 \39,980 (税込) 4,398pt
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560209743123/

4万あれば新品カエルでえ。
もっと前はi3がポイント還元価格/4万ちょっとで飼えたのに。
中古スレが盛り上がらないわけだ。
159[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 02:53:52 ID:gmdAxGQX
>中古スレが盛り上がらないわけだ。
wwNETブックじゃないのに新品が4万割ってるな
しかしあまりにも安すぎてこの製品大丈夫なのかと疑っちまうw 
160[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 21:35:00 ID:5dL5oT+R
未だ中古はpen Mやシングルセロリンで2万3万するからな
定価が高かったとしても、もうちょい相場嫁って言いたくなる
161[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 01:53:57 ID:HypG69Vj
WUXGAが欲しい俺には中古以外の選択肢が無い。
162[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 05:25:46 ID:s55woiqp
ノートの液晶なんて大概クソなんだから、こだわらない方がいいと思うよ
期待は外れる
163[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 12:36:25 ID:QL4fmOs5
thinkpadの中古でいま選ぶとしたらどのシリーズがおすすめ?
OSはubuntuあたりにしますん。今現役はa31とa22です。
164[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 15:13:17 ID:reEqcckg
>>163
X40は10kで買える
X60でも20kあれば買える
俺はお得感のあるX60を押す
165[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 17:34:09 ID:o8+0214O
ttp://item.rakuten.co.jp/soudai/e109-004/
セレロンだけど 16,500円
166[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 17:40:14 ID:HypG69Vj
>>165
高すぎだろ
167[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 19:22:46 ID:fHGR5B82
>>166
今日アキバの祖父とか見てきたけどそれくらいの金額だったな

探せばもっと安いのもあるかもな
168[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 19:39:01 ID:HypG69Vj
秋葉でも探せば2万円以下でデュアルコアノートが買える。
でも今は秋葉よりネットショップやらオークションの方が安いよ
PenMノートは今なら1万円以下で探すのが目安だと思う
169[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 19:45:59 ID:g6WR+n1b
PenM機なら・・・まぁ5000円未満だよな
170[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 19:48:25 ID:pnMS2HB/
PenMの上位CPUだけでも中古で10000円くらいで売ってる店あるからな
171[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 19:52:08 ID:HypG69Vj
>>169
5000円未満だと秋葉だとジャンク系しか買えないぞw
ヤフオクなら普通の中古で買えるが
172[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 19:52:51 ID:g6WR+n1b
>>170
10000円超えるならもうDellのVostro新品を買うだろ・・・
バッテリや液晶のへたったノートを10000円で買うなんて頭悪すぎだ
すぐに追加費用で30000円以上になるぞ
173[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 00:42:59 ID:r40kHX5K
それにしてもパソコンは安くなったものだ・・・
174[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 02:39:00 ID:NL5muzjP
まったくだ
俺のp4機30万・・・・
175[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 02:57:44 ID:allENxEX
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
176[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 04:06:41 ID:r40kHX5K
しかしパソコン代に占めるOSの値段が高すぎる
実質あと5000円安くなるんだべ?
177[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 04:12:05 ID:r40kHX5K
ネットブックも新品2万とかだと、つい手を出したくなる
特に要らないのに・・・
178[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 04:21:47 ID:uzOj0z+z
バンドルOSは大手メーカーで3000円くらいとか聞いたけど実際どうなんだろうね。

古いA5ノート見るとキュンキュンしちゃうがネットブックは安いのがあってもいまいちときめかない。
179[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 17:33:44 ID:GUpKy8JD
秋葉他電気街いけない地方民の俺が
8000〜10000円以下で
XP付、CeleronM 1.3 クラスを手に入れようとするともうヤフオクしかないかな。

リスク的には電脳売王で買うのとたいしたかわらなさそうだし。
180[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 17:49:51 ID:mVVYgxlu
そうだね
181[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 18:01:42 ID:uzOj0z+z
変にオクで古い世代買うよりは売王の940GLの方が色々改造できるからいいと思う。
店は糞だけど。
182[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 18:10:29 ID:otApR6+X
色々って言っても、上限はかなり低いけどな…
183[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 18:15:01 ID:2Mg7T1MI
940GMLだな。
買ったヤツの評判もさほど悪くないしいいんじゃないか。
184[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 18:22:27 ID:otApR6+X
ヤフオク使いたくないなら、売のC8230は候補の一つではあるね
185[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 18:53:54 ID:6ePtW8vF
俺のノートPC全部ヤフオクだけど全然問題ないよw
業者はできるだけ避けて個人から買う方がイイと思うけど
でもダメな個人出品者もいるし運とタイミングだね
186[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 19:12:02 ID:ssg4xcCB
943GMLなら分からんでもないがなぜ940GML
187[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 19:13:45 ID:r40kHX5K
ヤフオクで業者から買ったら小さく書いてある液晶ヘタリの記述見逃した
まあ大した値段じゃないし1年も使えればいいんだけど
業者は商品説明やたら見辛い所もあるし個人から買った方が失敗は少ないかもな
188[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 19:28:21 ID:uzOj0z+z
>>186
安いDDR2メモリが使えるし、HDDもS-ATAだから下手なCeleronMノート買うよりいいと思うんだが。
BIOSさえ対応してれば940GMLでもデュアルコアやらFSB667やらも動くことあるらしいが富士通じゃ厳しいか。
189[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 19:37:09 ID:otApR6+X
940GMLは、BIOS云々の前にDualCoreには対応してないんじゃないかな
BIOSで対応できるのは943だと思うよ
190[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 19:57:35 ID:Gdz6ura4
屋内モバイル用に14inch級でSXGAなマシンが欲しいです
条件はこんな感じかな・・・
MEM DDR2 MAX 2GByte以上
DISP 14inch級 SXGA以上(視野角が広いと嬉しい)
HDD SATAが良いけどPATAでも可
予算 とりあえず〜5万円程度

・Panasonic Let'snoteYシリーズ→液晶の視野角が狭めでイマイチ
・NEC VY17F/LV-X→ちょっと重め
・IBM ThinkPad T4x、T6xシリーズ→流石に重い
他に候補はありますかね?
191[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 20:26:10 ID:uzOj0z+z
>>189
海外だとT2050+940GMLのキワモノが存在してると聞いたが勘違いだったかな?
まあCeleronからの交換は失敗報告ばっかだから厳しいかな。

>>190
視野角広いのを探すのは難しいんじゃないかな。
重いけど15インチのThinkPad買ってIPSパネルでも突っ込むのがいい気がする
うちに富士通のS8235のSXGA+モデルがあるから買い取ってくれ
192190:2010/10/24(日) 21:40:11 ID:0098mY0u
>>191
レスありがとう
視野角広いのは難しいですか・・・
15inchだと14inchワイドと大差無い幅&3kg位になってしまうんですよね
かといって4:3 SXGAなIPSパネルが容易に入手できるわけでもなく・・・
視野角はあきらめるしかないのかな(´・ω・`)
193[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 22:38:25 ID:uzOj0z+z
>>192
大きさに妥協してT60/T60pのSXGA+/UXGAあたり買うか、視野角は諦めるのがいいんじゃないかな。
あとは予算オーバー&12インチだけどThinkPad X60/X61 Tabletとかw
194[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 00:12:40 ID:+Ga3tF+h
ネット、Jane、MPEG2までの(エロ)動画の用途だと
どれくらいのスペックが必要かな
今年の冬こそは、2chやネットくらいはコタツでやりたいんですけど
ペンM1.7Ghz512MBではキツイ?
195[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 00:24:58 ID:pTJPh2n1
メモリ1GBあったほうがいいような気もするが、カスタマイズすれば512MBでも何とかなるんじゃないかな
ネットにHD動画入れなければね
196[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 02:20:53 ID:ccd7FfnP
だいたいさあ
ネットの定義なんて聞いた人間の数だけ変わるくらい多くて曖昧なのに
それをとてつもなく底辺のPCを指定して「十分なスペック」とか
責任も糞もなく言い出したバカはどこの誰なんだよ
197[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 04:01:25 ID:v/7BfXQY
とりあえずメモリなんて安いから1GBはのっけるべき。
大したことしてなくても512MBだと足りなくなるよ
198[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 09:14:38 ID:h7LfZcDt
1GBあると仮想メモリ切れるし使い勝手はいいね
199[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 10:07:25 ID:UwMrpFu+
オクでMSIのCR500中古(メモリ4GBに増設済)を3万5千円で買った。
最後までLenovoのG560と迷ってたんだけど、
メモリ増設してあるから使い勝手そんなに変わらないよね?
数年ぶりの買い替えだから届くの楽しみだ。
200[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 15:33:00 ID:dT1+4O/4
>>197
PenM1.6、メモリ512M、XPだが、メモリを足すのは512だけで十分かな。
中古で本体1万、無線の内蔵化に1k、BTに1k。ここでメモリ1Gたすと1.5万になるが、
そこまでやることないかなーなんて思っていたりする。まあたいした差ではないのだけど。
201[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 19:41:51 ID:HBzh7/tX
200のいうスペックと価格構成を見たことがないんだが
もしかしてディスプレイ15インチぐらい?
202[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 07:38:45 ID:5djR1+ip
ぺnMって速度的には満足できるものなん?
203[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 07:49:14 ID:GM1CiwGy
お前みたいな情弱には上等すぎるオモチャだ
204[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 08:10:50 ID:5djR1+ip
ついでに質問
coresoloってどうなん?遅いん
205[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 08:35:53 ID:+SilLiBl
PentiumMより速いけどCore2Duoより遅いよ。
206[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 10:09:54 ID:YJHrZI/M
PenM1.5GHz以上にメモリ1GBあればそんなに変わらないよ
207[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 10:14:17 ID:oXJCvYUK
CoreSoloはPenMと大して変わらん。
その割には値段がデュアルコア買えそうなくらい割高な感じのが多い。
メモリがDDR2なのがメリットくらいか。
208[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 12:20:08 ID:hF2DWNCO
209[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 12:49:06 ID:6YUlqKxr
一応PenMでDDR2なPCはあるけどね
SoloとMの違いっていうと、SSE3対応くらいか…?
あとは自力でCPU交換すれば、Core2DuoまでいけるPCが多いから、改造用ならベース素材として面白いかもね
210[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 18:01:01 ID:oXJCvYUK
>>209
あるけど915世代のノート自体が少数派だからね。
モバイル系のCoreSoloノートは意外とマザー直付けも多いから事前に調べないと失敗するかも。
211[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 18:33:51 ID:5djR1+ip
coreduoとcore2duoの違いはどんなもん?
coreduoなら安いの出てるし
212[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 18:37:05 ID:sfwCFM5O
教えて乞食は自殺しろ
213[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 20:37:54 ID:wPgguaCP
ACアダプタとHDD持ってれば安いんだろうけど。
214[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 20:38:54 ID:wPgguaCP
215[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 01:34:53 ID:xijCQMcT
>>214
HDDなしなら微妙なところじゃない?
T5500ノートなら秋葉でもたまに2万円くらいで見かけるし。
216[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 02:04:12 ID:yAXWUza9
液晶9インチ以下でそこそこようつべみれて二万円位のミニノートありませんか?
EeePCの1000HかエイサーのAOA105位のパソコンですかね
217[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 02:14:11 ID:KlQdTL6R
>>216
その用途ならASUSのN10Jcが良いんじゃない。
218[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 02:36:39 ID:xijCQMcT
219[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 08:20:52 ID:yAXWUza9
>>217
>>218
おおお…ありがとう
しらべてみます
220[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 09:28:25 ID:1UITmiw2
>>206
どうもです。最初はあまりに気にならなかったのですが、ちょっと512じゃきついですね。
221[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 09:33:51 ID:hfaPw4l2
222[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 17:47:07 ID:UuQ6A7Ip
近所で美品のVPCF118FJ/Wが7万円で売ってたけど買いなのかな?
初めて買うPCなので長く持たせたいので機能高めの機種を奮発して買いたい
223[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 18:02:08 ID:A1dTuIGI
液晶とファン音が糞なら高ければ高いほど後悔する
iPadがフルHD解像度+Core2みたいなのがあれば理想だがそんなものはない
224[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 18:39:29 ID:XHQCPGxI
>>222
新品でも10万だろ?
初めてなのに中古を7万で買うのはどうだろうね。

それに、そいつは異常発熱でBIOSアップデート
の対象になってる機種。長持ちするかな、バイオ。
225[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 19:30:35 ID:gzi7RKyl
5万円の保証付新品ノートを買って
2万円は次のノートPC買う時の資金にしたほうがいい。
226190:2010/10/28(木) 22:19:11 ID:6cbDJQND
>>193
遅れてすみません。レスありがとう
大きさには目をつむるとしても3kgオーバーはう〜ん・・・
タブレットは見え方が気に入らないのでパスさせてください

軽い15inch機に15inchFlexViewのパネルを・・・って軽量な15inch機が無いか・・・orz
227[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 23:24:15 ID:Fr9EKYxw
先日メインPCが故障してしまい、手元に予備PCも無く大変困った。
結局、普段は使わない携帯ネットを多用したため、多額の出費になってしまった。
これを教訓に必要最低限の予備PCを中古で購入したいんですが
どんなの買ったらいいでしょうかね?
最低、ウェブとメールだけ見られればOKです。できれば小さいとありがたいんですが。

楽天で検索すると15000円くらいの「シークレット中古」というのが
最上位に来ますけどアレどうなんでしょう?
228[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 00:39:44 ID:SFD27bBA
>>227
小さいのがいいんだったらリファビッシュのネットブック買えば?
2万円くらいから買えるし下手な中古買うよりいいよ
229[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 00:44:33 ID:1lssW+Kl
>>228
>リファビッシュのネットブック
ってお買い得感皆無ですよね。
中古+リファビッシュ費用=現行最新機種ですから。
230[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 00:50:44 ID:/9vkCHWt
iPadいこか
231[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 01:14:03 ID:if5mP8/C
ネットブックの新品最安値は25000円ぐらいだろう
セールで2万の時がある
232[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 01:31:03 ID:SFD27bBA
>>229
そうか?俺は18000円でリファ買ったが新品との価格差には満足してるけどな。
ミニノートの中古買うよりはいいと思うぞ
233[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 03:50:53 ID:XGGBKatQ
展示品のちょっと古い型のネットブックでメーカー1年保証付いてるやとか
たまに2万くらいで出てるけどね
オクでだけど
「ウェブとメールだけ見られればOKです」ってなら問題ないんじゃないの?
動画もちゃんと観たいですとか贅沢言ってたらキリないけど
234[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 07:35:41 ID:sVju4L5C
4、5万円のネットブックでも吉里吉里やツクールやウディナのゲーム遊べますか?製作出来ますか?
235[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 07:40:10 ID:CJTUPcA2
なんか…ここんとこ初心者以下の厨書き込みがやたら連発してるな
同じ奴じゃないだろうな
236[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 21:12:20 ID:IQJTKCld
>>227
XPの中古ノートなら一万円ちょいくらいからある
PenM1.5G以上でメモリ1GBまで詰める奴なら間違いない
237[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 20:41:07 ID:+jUSqXWC
今は中古を買うべき時期じゃないんだよなぁ
糞い中古を馬鹿高く売ってるカス店ばかり
4〜5万台の新製品群が中古市場の中心になるのも時間の問題
238[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 05:09:03 ID:xhnOVz3y
今日、秋葉原に行くんだが
中古ノートPCの品揃えが良いお店ってどこか教えて
15万円前後のB5ノートを買う予定なので是非お願いします。
239[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 05:32:33 ID:2v5b60kt
新品でレツノでも買えwww

中古に15万とか意味わからんwww
240[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 12:29:34 ID:xhnOVz3y
新品で同スペックのを買おうとすると20万ぐらいなんだもん
241[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 13:20:54 ID:Cf6CxV0g
B5サイズでCoreDuo以上の中古安いとこありませんか?
242[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 14:39:11 ID:poObAzan
あります
243[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 15:02:38 ID:wPHbS7kw
さあこの中のB5サイズを一つずつチェックする作業に入るんだ。
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s2=10-25-9/

関係ないけど説明のヂュアルコアに吹いた
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/shop/17015/p19527/
244[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 15:08:36 ID:7AP6DokZ
T5500で14kの買えばよかった・・・
245[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 15:56:04 ID:Cf6CxV0g
>>243
ありがとう
CF-Y5の安いのを狙ってみます
246[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 16:03:16 ID:wPHbS7kw
247[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 16:23:49 ID:Cf6CxV0g
>>246
何度もありがとうございます!
CF-Y5ってA4でした…

Thinkpad X60 か CF-T5だったら
どちらがおすすめでしょうか?
248[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 16:39:05 ID:wPHbS7kw
漏れならトラックポイントが好きだからスペックを比較する以前にthinkpadだけど
人によるんじゃないかなあ
249[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 21:11:05 ID:1nruU/PZ
>>238
今、中古に15万も出すのか?
新品が買えるような・・・
250[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 22:08:59 ID:+e/ZhwXE
238は買えたのかな?
251[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 01:52:09 ID:q1eYw1fM
中古で15万出さんと手に入らんものって何よ?
広視野角の液晶とか求めても10万で足りる。
CPUとか言ったら笑いもんだぞ。
252[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 02:11:27 ID:1LBll3PD
こいつなら中古でも15万するかもなあ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/22/news014.html
253[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 02:18:14 ID:1LBll3PD
こっちの記事の方が笑えるか。
http://ascii.jp/elem/000/000/403/403408/
254[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 09:53:19 ID:J6G4jzcc
詳細レポどこだよ
255[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 10:01:54 ID:1LBll3PD
こちらは詳細だけど現行機種っぽいから違うか
http://akiba.ascii.jp/elem/000/000/516/516940/
256[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 18:44:40 ID:VN/fPmZ7
FMV-830MTってどう?優先順位で
1.1万程度以下
2.OS、USB2.0付
3.PentiumM1G 並
4..外付けでもいいからできればDVDが読めるドライブ付
家で使う用のノートを金が無いからヤフオクで探してるんだけど
この辺の価格帯のノートの液晶はXGAしかなさそうだから
じゃ、B5ノートでいいやっていう発想ですが。

落札価格をみると同程度のレッツノートやthinkpadに比べると安くない?人気の差?他の差?
257[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 18:59:13 ID:j9Wb6ESA
企業向けだからわりと大量に出回ってたんじゃない?
1万円以下で1年使えればいいって感じなら買っても損じゃないかもね。
258[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 19:19:24 ID:c0KVw8yp
>>256
一年以上前に、4000円ぐらいでジャンク買ったの使ってる。CEL-M1.5GHz。
ただし液晶は死んでたので、メインボードのみ死んでる手持ち機種から移植。あとは問題なし。

注意点としては、ACアダプタ刺す本体側のコネクタが壊れやすい。
放出されてるのは、ほとんどそこがいかれてるか、いかれかけてると思った方がいい。
259[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 21:38:48 ID:qeStCNey
>>251
タフブック
283が欲しいのは違うだろうけど
260238:2010/11/01(月) 23:00:34 ID:cfrS57hp
先日はお世話になりました。
私が欲しいのはDTP作業が出来るサブノートです。
ただ、Macは宗教上の理由から除外しておりますので
そう考えると予算が結構厳しいのです。
261[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 08:02:52 ID:PFxOgYyC
>>260
DTPって中古のノートでまともに色が出るの(パネル/バックライトの劣化的な意味で)って絶望的じゃない?
いや、新品でも絶望的(IPSパネル搭載機がない意味で)だが・・・
262[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 15:10:39 ID:m5t14ZrQ
VAIOプレミアム液晶にするしかないな
263[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 16:17:12 ID:Iw04T3En
>>256
それってHDDが1.8だから、起動とかがかなり遅いよ。液晶も黄ばんでるの多いし。
持ち運ばないなら、B5よりA4の方がいいと思うけどな。
264256:2010/11/02(火) 17:58:36 ID:tF3pPKsI
>>257 >>258 >>263
ああ2.5じゃないのね。
レスあり。優柔不断な俺にとっては中古ノートはなかなか難しいね。
そもそも、B5とA4っていうのもまだ微妙に決めきれてないから選択肢が多すぎてね。
パソコン暦は無駄に長いけど、ノートPC買ったこと無いから。
10年前にオアシスポケット3を先輩から騙されて買ったくらい。結局ほとんど使わなかったな

ちなみにノートPCがSATAに移行した時代って2006年くらい?
265[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 18:50:57 ID:Iw04T3En
>>264
SATAはだいたいソレくらい。だけど予算考えるとSATA機は難しいかも。
PenM世代はDDR2には対応してても、SATAは対応してないのが多いよ。
266[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 23:37:49 ID:p84AqwIj
DVD以外の条件でよければ電脳の9999円ノートがぴったりなんだけどな
267238:2010/11/03(水) 13:09:49 ID:newaf5j8
>>261
出先での仕事内容は主に校正やMTGぐらいなので、彩度などは一般的なPCで十分のレベルと考えています。
編集といっても、文字校正ぐらいでデザインまではいじりませんので。

ただ、単純にインデザが動くレベルのPCを探してるんです。
268[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 11:27:41 ID:OdFneZZD
仕事用なら新品買えよ・・
5万余分に出せば新品買えるんだろ?
269[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 19:55:14 ID:cOx10hup
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/001001000630
デュアルコアも安くなったな
270[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 22:36:48 ID:9dEvcsH0
3万円でVAIO Pの美品が売ってたけど買った方がいいかな?
詳しい型番は覚えてないけど去年の初めごろの発売の記載があって
ビスタでメモリ2GでHDDが60Gだった
ネット閲覧とフリーゲーム(ひとかたやセラフィックブルーとか)が目的
というか液晶が縦に短いので文章作成ソフトで不便があったりするかな
271[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 23:10:38 ID:Sr3WFni4
>>269
これってCore2Duo ?
272[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 23:14:34 ID:+XjtvK/y
お前メクラか
273[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 23:19:57 ID:Sr3WFni4
いやいやリンク先のpdfみたらCore2Duoしかなかったから
274[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 00:46:35 ID:48UKpuJE
BTO系ノートのカタログスペックはあてにならないと思え
275[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 01:24:08 ID:NtRICi7L
先日の秋葉でCore2DuoなA4ノートが15000円だった T5500だったけど
10台以上あったからリース上がりなんだろうな
276[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 19:47:31 ID:ptLWxOYe
Coresolo cpu1個
Core2solo cpu2個
CoreDuo cpu1個
Core2Duo cpu2個
Corei3 cpu3個
Corei7 cpu7個

であって?
277[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 19:55:36 ID:QC9UoRth
HTTの有無もお願いッ
278[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 21:06:08 ID:HlWv0AhF
279[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 21:28:38 ID:NDsnRk7F
CPUはそれぞれ一個ずつだと思うよ
280[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 21:52:08 ID:bhFOItl6
ナイスツッコミ
俺にもCPUは一個にしか見えないな
281[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 21:52:59 ID:VTf5/sBR
誰か>>277にツッコんでやれよ
282[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 22:35:53 ID:Ff/mZPXX
コア2クアッドとかいうのもあったよな?
283[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 22:54:49 ID:6eGxjgdE
>>276
何もかも間違っててワロタ。
さすがにネタでしょ
284[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 23:30:41 ID:+h2zKiMe
>>283
6問中2問正解だから赤点は免れてるじゃないか
285[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 00:54:34 ID:Qe1EVjHI
そもそもi3i7って3つ7つって意味じゃないよな?w
286[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 02:20:07 ID:hqdfcooD
一般人には分かりづらい表記だとは思う
Core i7見せたら7個とか言われるよ
287[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 02:31:51 ID:ftoYTgs7
Z80なら80コア
288[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 02:41:22 ID:noiaKYXN
i486は486コアか
289[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 03:10:47 ID:Qe1EVjHI
Core2soloも1個なのか2個なのかはっきりしろ!と思う
290[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 12:40:10 ID:1H66BdSA
>>269
あーこれ買おうか悩むー。
やっぱ安いんでしょ?これ。
291[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 12:43:31 ID:Qe1EVjHI
後半年待てば9999円だろう
292[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 12:48:08 ID:+QTabN3c
今すぐ注文するんだ。
すごく汚れたものがそのまま送られてくる驚愕を共有したい。
293[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 12:50:03 ID:55C9m86j
そんなに汚いのかw
294[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 13:14:28 ID:E9SywV+K
>>269 このメモリとHDDだと高いな
295[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 13:34:48 ID:tg2nSrKS
悪いことは言わないから中古は現物見て買うようにしな
296[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 02:23:28 ID:5wIS2a5h
遺品とか・・・
297[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 10:12:59 ID:WgRMSpNf
そもそもインテルCoreという規格がC2Dの大元で、Core2というのはその改良マイナーチェンジ
従って2と付いていてもCore2Soloは「シングルコア」で、CoreDuoがデュアルコア
C2Soloはネットブックに毛が生えたような、SU2300と同じかちょっと低いくらいの値段で新品ノートとして流通中
いわゆる「CULVノート」の最初期と考えていい
デュアルコアに比べると速度に不満が出るし、マルチコアでの稼動を前提としたVista以降のOSではきついところもあるが
稼働時間は全ノートの中でもトップクラス
シングルAtomなのに2時間しか駆動できないような世代の古いネットブックを全て負け組機と化してしまうだけの価値はある

2006〜2007年とかの初期デュアルコアノートは
ここ最近中古ノート全体の値段が下げ止まっているうちに、デスクトップ用の中古デュアルコアが急速に値下げしていったので
家モバとしての価値も微妙になりつつある気がする
PenDCの1.8Gが送料抜きだと3k切ってるからな…
298[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 13:37:33 ID:YaORZKkF
core2solo と coreduoではどっちが良いかは用途によるという事ですか?
299[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 15:59:11 ID:wp2MW+gq
>>298
性能に関しては断然CoreDuoの方が良い。
Core2SoloはPenMに毛が生えた程度の性能。
64bitOS使いたいなら別だがCore2Soloで64bit使う奴なんて早々いないだろうし。
300[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 17:04:04 ID:qi1mn0kw
ということは

Coresolo cpu1個
Core2solo cpu1個
CoreDuo cpu2個
Core2Duo cpu2個
Corei3 cpu3個
Corei7 cpu7個

でおk?
301[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 18:17:31 ID:wp2MW+gq
違いますん
302[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 18:52:20 ID:qi1mn0kw
修正わすれ

Coresolo cpu1個
Core2solo cpu1個
CoreDuo cpu2個
Core2Duo cpu2個
Corei3 cpu2個
Corei7 cpu2個

でおk?
303[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 19:51:47 ID:wp2MW+gq
>>302
そもそもCPU2個とかいう表記自体おかしいんだが、i7はDualとQuad両方ある。
304[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 20:10:48 ID:rt58SFkQ
eME732Z-A12B ※夜間限定特価:\41,980 (税込) 4,618pt
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777532006/

ここまでくれば使い捨てだな。もうこのスレ オワタ \(^o^)/
305[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 20:17:12 ID:qi1mn0kw
>>303

いいじゃん。だいたいわかるだろ。いいたいことが。

Coresolo cpu1個
Core2solo cpu1個
CoreDuo cpu2個
Core2Duo cpu2個
Corei3 cpu2個
Corei7 cpu2か4個

これで完成。

覚えておこう。
まーCoreiは貧乏だから買うことはないけど。

306[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 20:23:45 ID:MJCzhG4o
>まーCoreiは貧乏だから買うことはないけど

どんなCPUも、いずれは時代遅れの中古になるよ。そういうスレでしょ。

ただし、かなり安くなった頃には、Corei7なんて使い物にならんと言われてるかもしれんが、
それはまた別の話
307[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 20:28:54 ID:jIR8+5U4
光回線を引いたら
Wiiか中古パソコンもらえるって広告が入ってたんだが
セレロン1.5Gメモリ512MB、DVDコンボ無線無しのXPプロ
リース上がり丸出しウンコ過ぎ
保障一ヶ月とか…
こんなん貰うならWii貰って友人に一万で売るわw
308[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 21:27:52 ID:PxvgQ/qJ
XPを末永く使うなら1コアのPenMで十分
309[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 21:49:08 ID:kFLOGpfj
ペンティアム  cpu1個
ペンティアム2 cpu2個
ペンティアム3 cpu3個
ペンティアム4 cpu4個

ということでいいよ

ペンティアムM マルチcpuということでcpu2個以上
310[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 23:13:40 ID:YaORZKkF
CPUというより中の人という認識でいいのではないか?
311[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 00:17:08 ID:itwgevwC
コアって言えばいいんじゃにゃいかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B3%E3%82%A2
312[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 03:16:42 ID:sjtKg0hC
>>310
頭頂葉
313[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 08:10:15 ID:kzeHW0OC
pentium 中の人1個
pentium2 中の人2個
pentium3 中の人3個
pentium4 中の人4個
Coresolo 中の人1個
Core2solo 中の人1個
CoreDuo 中の人2個
Core2Duo 中の人2個
Corei3 中の人2個
Corei7 中の人2か4個

314[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 09:37:36 ID:9alcfdMT
Corei7 cpu7個

でおk
315[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 17:30:58 ID:roDqrLgn
どうせ買いもしないくせに詳しく知らなくていいんだよ
316[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 20:55:49 ID:8sus2NGc
ネットバーストで中の人2つなのはpentiumDだけだったよね?
317[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 00:10:08 ID:wsXnjj4o
画面が15インチ(アスペクト比4:3)で3kg以下のノートPCを探しています
ThinkPadの古いTシリーズが該当しますが他に該当するモデルがあったら教えてください
よろしくお願いします
318[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 00:24:02 ID:nq436jR5
何甘えたこと言ってるですか、
自分で勝手にぐぐれば良いです。
319[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 07:23:46 ID:pB4zBodW
中古ノートのバックライトってどんな状態?
2003年製のがよく売ってるけど
ほとんど死にかけてるんじゃないの
320[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 07:59:56 ID:ygHyN4j5
むしろ死んでるやつを買って
自分で変えたら安上がり。
321[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 08:16:30 ID:cAFTZQhW
coreduo買うよりcore2duo買った方がいいよね。
T60orR60、T61oreR61で迷ってる。
322[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 08:40:50 ID:/wq4KrdL
coreduoでも充分だが・・・
core2duoのほうが性能良いが少し消費電力が高いよ
323[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 12:11:08 ID:47xMbaht
Intel HD Graphicsって機能としてはyoutubeのHD動画とか見れるレベル?
GeForce GT 330Mに比べてどのくらい違うのかな。

使いたいソフトがあるんだけど、使用スペックが(グラフィック:○○メモリ以上)
としか書いてないから判断できない
324[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 12:36:21 ID:pC+xLjgB
できるできる
325[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 16:13:53 ID:tgz3jR8y
オクで起動不良のCore2Duo T7200のNECノートをHDD抜きジャンク扱い8000円で
落札できたんだけど、届いてチェックしたら完動。
CPU抜いて他のノートに移植してのこったパーツはオクで売ればいいや
とおもっていたけど動いちゃったのでどうするかな。
326[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 16:30:56 ID:dSZfudaV
327[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 17:51:52 ID:9Rq5m8Yn
>>321
同クロックなら64bitOS使わない限り殆ど性能差は無い。
328[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 10:18:03 ID:xyHHsOMe
>>322
Core2DuoよりCoreDuoの方がTDP低いのWiki見てて気が付いた。
出張などで持ち運んでモバイルするのならCoreDuoかな。


329[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 11:48:31 ID:H+7jy8/n
中古ノートなんて大抵バッテリー死んでるから

代替バッテリーが無い場合、
くそ高い純正バッテリーが買えればまだ良いけど、それすらなければ自分でカラ割りしてセル差し替えとかめんどくせー
330[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 11:50:42 ID:qTfrGpMT
自宅内移動用に5分程度持てば十分だな
モバイルするつもりなら中古なんて買わんw
331[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 12:51:26 ID:Wf+IcD4V
CULVが5時間稼動とか当たり前になっている今の時勢
バッテリーの中身を自力で交換するなんて選択も馬鹿らしく、もはや一昔の話題となってる

そのうちアダプタが廃止されて持ち運びやすくなるノートも出るらしいし
必要に迫られなければ現状のデュアルコアノートもすぐ価値を失いうる
332[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 14:00:13 ID:K9JeDbr1
中古ノートを買ったもののXP、SP1だった。
SP3へUGしたいけど、その間にウィルス感染するなんてことあるかな?
333[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 14:03:19 ID:H+7jy8/n
グローバルアドレスを持つような環境じゃなければ大丈夫
334[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 14:04:32 ID:qTfrGpMT
ルータかませてMSだけにアクセスしにいけば、基本大丈夫だろうけどね
心配ならメインPCでSP3をダウンロードしノートへ持っていってアップグレードすれば問題なし
335[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 14:24:18 ID:K9JeDbr1
どうもありがとう。
ところでSP2からSP3にするメリットって何かあるかな?
336[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 14:32:04 ID:qTfrGpMT
メリットっていうか、SP2はサポート期限終了してるぜ
337[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 14:35:21 ID:K9JeDbr1
SP3を導入する過程でSP2のインストール実行中。
しかし遅々として進んでない。
ダウンロード中を示すの黄緑進行表示が全く出てこない。
何なのこれ?
338[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 14:45:13 ID:K9JeDbr1
ようやく緑の進行表示出た。遅せーよ。
339[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 15:17:31 ID:94Az/nEM
今、中古で買うならどのクラスが良い?
一応持ち運びも有るから、B5クラスのノート狙っているのだけど。
今はPentiumM 1.2G/MEM2G仕様だけど。バッテリーは使わないから考えなくていい。
仕様用途はネットと動画鑑賞。後はデーター入力等でオフィス。

一応IBMのX60(CoreDuo1.66?GとCoreSolo、二機)が近くに売っているからそれにしようかと。
考えてるのはSATA積んでいるほうが後々HDD交換のときに幸せになれるかなぁ…と考えてるくらい。
solo買うよりかDuo買ったほうがそりゃ当然良いよねぇ?
340[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 15:22:41 ID:H+7jy8/n
結局、予算によるんじゃない?
よっぽど特殊で魅力的な機能(変形合体とか)がある機種でない限り
同じ値段だったら新品買うだろうし。
341[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 15:26:19 ID:H+7jy8/n
そういえばこの前知り合いが買った店頭展示品なノートはCore i7、5万8千円だったそうな。
342[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 17:42:07 ID:xyHHsOMe
>>339
X60勧める。
中の人2人の方があれやってこれもやっての時にもたつかないよ。
343[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 17:59:06 ID:jTXADSqf
Soloだと買い換える意味が無いな。
あともし2万円以上出すならCULV機も視野に入れた方がいい。
344339:2010/11/14(日) 20:16:22 ID:94Az/nEM
>>340,341
今のご時世でノングレア仕様探すのが大変すぎる。
おまけに季節毎に変わる仕様がどうも好きになれない。(がっかり的意味で)

>>342
やはりDuoか。
明日金握って買ってくるわ。
バッテリーも互換品で新品付いてくるみたいだし、これで良いかと。

>>343
やはりSoloだとPMのバージョンアップという気がして悩んでいたんだよね。
価格差も全然ないしさ、売り切れてたらsoloでもいいかなーと少し思ってたりしてたw
345[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 22:13:05 ID:xyHHsOMe
SoloだとPenMと体感ほとんど変わらないよ。
あってもクロックの差とHDDが新しい分、速いだけでしょう。
気分的に速くなったかな〜?っていう感じ。
買い換える意味無し。
だからX60売り切れていたら待つか他で探しましょう。
346[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 23:35:13 ID:zuTog4/5
3マソでCULV機って狙えますか?
347[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 04:06:11 ID:Lt2zoDhk
SU2300ならたまに3万割ってる中古は見かける
とはいえ35000円程度から新品が手に入るからあんま中古狙うメリットは無いかもね。
348[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 15:48:38 ID:ARpwm2pJ
ネットブックは実に短い春だった
中古ノートスレで薦められる暇もないくらい
349[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 17:29:20 ID:KPA+uiZD
今はコア世代じゃないCPUのノートにあえて手を出す必要もなしか
コア世代でもシングルコアはペンMと大差なしかもしれんが
コア世代のシングルコアCPUのを買うぐらいならもうちょっと金出してDualコアのを(もしくは差し替え前提)
コア世代以前のは素人には薦められず用途が限定的になるのを覚悟してる奴が買えと
350[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 17:40:45 ID:XUt7tmKw
コア世代(笑)
351[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 17:58:47 ID:AcvRFoSr
コレ世代じゃねーかよ
352[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 21:49:35 ID:cxIB2wAs
>>384
ネットブック購入者は普通に気に入ってて手放さないんじゃねーの。
いろいろ不満があって買い替える場合は上のクラスを買い増すだろうから
中古市場へは流れない。
353[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 22:50:08 ID:bxGxZo+j
ネットブックの中古は数みないね そでれいて値段も高い
1万くらいであるのはEeePCの旧型じゃ使い物にならない
354[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 23:46:46 ID:Lt2zoDhk
ネットブックはリファで2万切ってるし中古の価値があんま無い。
15000円くらいならいいかなって感じ
355[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 23:51:31 ID:88bJZlKT
>>346の者です
色々と見た結果なぜか中古のThinkpadx60sかx61sが候補になりました
x60sはCoreDuoL2300(1.5Ghz)でx61sはCore2Duo L7500(1.6Ghz)なんですが、動画サイト見るぐらいならCoreDuoでも大丈夫でしょうか?
356[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 00:04:37 ID:eYsPRSUX
ネットブックはデザイン良いけど重たいな。
普段使っているのはDualコアで1kg切っているから持つと重たく感じる。
ネットブックはAtom使っている限りは買わないな。
357339:2010/11/16(火) 00:29:21 ID:vayRSHoK
X60買ってきた19800円。メモリー4Gまでうpしてみた。(認識は3G?)
小気味良く動いてくれてちと面白い固体かも。
後はHDDと、中身いじってみるかなぁ。(クロックうpとか)

>>355
今日X60買ってきたけど、Duoで充分だと思った。(個人的に)
上を見るとキリが無いし、安く楽しみましょうぜー!
358[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 01:58:46 ID:v5QJYo9W
>>355
性能差はクロック差分くらいしかない。
64bitOS使う予定が無ければCoreDuoでいい
359[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 07:57:41 ID:RwRpES16
今pen4mが手元の最速マシンwなんだが、これをcoreduoとかcore2duoにしたらびっくり浦島太郎
状態になるのかな〜と
360[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 16:36:48 ID:jfjEU3dm
>>359
実感としてかなり変わる
penM・Atom・coresoloだとそれほどわからんけど。
361[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 16:41:17 ID:JJskMztb
普段の作業内容次第じゃね?
362[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 19:21:44 ID:v5QJYo9W
シングル→デュアルは普通にネットとかメールとかに使ってるだけでも体感差結構あるよ
363[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 19:30:38 ID:y5qrhWBR
メールで?
364[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 19:37:21 ID:Jqzj0ZBb
普段からCPU使用率10%未満なら、ほとんど体感できないと思う
俺の常時ONなノートはCoreSoloだが、もっさり感はまったくなし
ただし、CPU占有するような作業してると辛いときがある、裏でアップデートしてたりするような場合とか
365[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 20:02:30 ID:YMcEB9Nv
起動に時間の掛かるアプリに触れる機会は誰にでも当たり前にあるんで
どこかで必ず速度に不満を感じることになる
366[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 20:53:27 ID:eYsPRSUX
例えば大きなファイルをダウンロードまたはエクスプローラーでファイルを
移動コピーしながら他のソフトを立ち上げて作業するような時、
ファイル移動コピーはCPU占有率高いのでコアが1個だと必ずもたつく。
コアが2個だと普通に作業できる。
367[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 21:04:35 ID:v5QJYo9W
>>363
IE開きながら適当にメール打ったりとか普通の使い方してても差がわかる。
重い作業してなくても普通に使ってるだけで体感で違いがわかるよ、
PenM1.5GHzとCoreDuo 1.66GHz+XPの環境で比べた話だけど
368[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 21:54:37 ID:D98Hz+FS
>>367
IEw
369[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 22:33:44 ID:1TnK27cy
>>367
その用途だとCPU性能upしなくてもメモリ増設が一番有効だと思えるが
どちらもメモリは同じくらいなの?
370[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 22:51:58 ID:gIA4gKFZ
うぜぇな。
デュアルコアの違いが体感で分かったらなんか都合悪いんか?
371[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 23:00:55 ID:v5QJYo9W
>>369
どっちも2GBかつHDDも似たような速度の物乗っけてる
実際に両方使ってみれば理解できると思う。
あとまあ重い作業だから当たり前だが動画系サイト見るならデュアルコアにしてると全然違うよ
372[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 23:21:04 ID:p6pUmHCV
Mobile Athlon XP-MからCoreDuoにかえたらDVDとか動画が全然カクカクしなくて
すべてが別世界だった
373[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 07:46:55 ID:8+yBz1pZ
Fxなりchrom/iumなりIEなりのブラウザの表示速度も劇的に変わるものなのか?
回線速度抜きで
374[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 08:28:47 ID:OEAdmcy1
メール程度で体感できるわけないだろ、阿呆すぎw
375[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 08:33:45 ID:B1EAGk5N
HD動画みるなら、コア数より素直に再生支援付き選ぶべきだが、中古でもまだ値段高そうか
メールでコア数の影響度なんて、ほとんどないだろうし、おかしなことばかり言う奴だな
DVD程度負荷なら、PenMでも問題ないしなあ
376[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 08:47:25 ID:lO6242Ii
>>373
表示速度って言うかは微妙だがブラウザの動作はChromeに関しては体感で明らかに変わるね。
複数タブ開くだけでシングルコアはかなりもたつく。
劇的と言えるかは人それぞれかな。
久しぶりにシングルコアのマシン使うとイライラするようになるくらいの差はある。

言い方が悪かったな。バックグラウンドでサイトとか開きながらメール打ったりとか、そういった類の負担のかからん作業してても体感できるってことが言いたい。
377[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 09:02:53 ID:flDAmLPZ
コアは増えれば増えるほど体感は早くなるの?
今後はクロックではなくてコアが増えまくるわけか
378[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 09:09:34 ID:lO6242Ii
>>377
マルチコア対応ソフトかつ重い作業をするならYes
重い作業せずに普通に使ってる分にはデュアルでもクアッドでも体感は殆ど変わらんと思う。
379[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 09:10:57 ID:B1EAGk5N
CPU負荷50%超えでもしてなきゃかわんねーってw
I/O待ちと間違えてるんじゃねーかと思うぞ
380[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 09:24:24 ID:93Hz/dwx
Flashバリバリページ開きつつ、メール受信して、エクセル入力とかだと、さすがにSingleは厳しからDual欲しいね
でもそれぞれ一つずつならSingleでも十分間に合うともいえる。普段どれくらいCPU使ってるか、一度チェックしてから決めればいいんじゃないかな

動画はCore数より、HD動画の再生支援ありなし影響が大きいけど、780GとかGM/GS45クラスだと、中古でもかなり値段行くのが難点かなあ
支援なしだとHD見つつ何か作業ってのも、クロック低いDual-Coreだと厳しいときがある、俺のT5500ノートでも何となく重いw

CPU負荷で遅くなってるのか、I/O系の待ちで遅くなってるか、分からない人は結構いるんじゃない?
381[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 09:26:08 ID:rjfM/t4p
ブラウザでタブがずらっと開くような設定をしていると
起動してから使えるようになるまでの時間の縮み方がわかる
382[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 09:29:20 ID:93Hz/dwx
それ、CPUというより回線のほうが影響大きいんじゃない?
383[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 09:42:42 ID:rjfM/t4p
Janeとかはローカルのログを読み込むだけで回線も関係ない
384[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 09:46:17 ID:93Hz/dwx
それはディスクの読み書き=>>379が言ってるI/Oでしょ
385[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 09:47:44 ID:M+45/36B
ワロタ
重い原因が全部CPUがシングルだからって思い込んでるのな
386[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 10:04:38 ID:lO6242Ii
まあシングルコアでもある程度クロックあれば普段使いには困らない。
負担50%超えしないと体感で変わらんと言うのには全く同意できないがw
まあ実際に両方触ってみるのが一番だね
387[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 10:11:26 ID:N4MfYyGe
体感はそんなに違わないけど
コンパイルとか動画のエンコードとかするとびっくりするほど差が出るね
388[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 10:15:03 ID:M+45/36B
それこそクロックとコア数依存の典型でしょ
ファイルのコピー作業なんか、CPUじゃなくディスクの影響が圧倒的にでかい
389[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 10:18:14 ID:OEAdmcy1
CPUが占有されて重いのか、ファイルのコピーでHDDがガリガリ言ってて重いのか、
コネクション張りすぎて応答待ちになって重いのか、メモリが足りなくてスワップで重いのか…
原因を切り分けず、何でもCPUが悪いって考えてたら、解決できない
390[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 10:28:51 ID:rjfM/t4p
>>384
CPUだけ換装した同じ環境、ディスクだかストレージだかが全く同じでも速さは変わった
391[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 10:31:47 ID:OEAdmcy1
いい加減、止めたら?w
392[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 10:33:01 ID:jLTasfpp
何でもCPUにしようとする奴には飽きたよ…
393[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 10:37:47 ID:rjfM/t4p
ディスクのせいとか根本的な誤認をしてる側が逆に人を誤認扱いしてるからだろうが

CPUだけ換装、他のハードウェアは同じ、これでどうディスクのI/O待ちという理屈になるんだ
394[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 10:40:12 ID:jLTasfpp
はいはいw
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな

触るとバカがうつるわwww
395[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 10:43:33 ID:Myo6AMO4
なんか上のレス見てると、俺にはcore2duoは別に必要ないという結論が...
396[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 10:47:19 ID:M+45/36B
もはやCU優先君はどうでもいいだろ

ま、Pentium Mから移行するなら、CoreSoloは止めたほうがいいね
PATAの可能性が極めて高いPenMから、SATAが使えるだろうCoreSoloへ行くのは良いかもしれないけど
コストパフォーマンスは悪そう。用途を絞って使うか、CoreDuoへいくか
でも5万あれば、新品格安i3/i5とか買えるんだよなあ…悩むね
397[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 11:05:56 ID:0Uw71ucv
398[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 11:27:30 ID:2tQSMHL0
>>397
グロ注意
399[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 12:52:22 ID:b0U+LdOJ
しかし、3年前に6万ぐらいでノート買ったんだけど、デスクトップで、
AthronXP1800+使ってて、買ったノートはceleron410で、AthronXPよりち
ょっと遅いぐらいだって思ってずっと使ってた^

正直、つけっぱなしにしてたり、gyao見たりした後とか再起動しないとつ
かえないぐらい重いんだけどなんでだろう。スカイプしてるときとか、ブ
ラウザだけでもめっちゃ重いし。
これって、2コアにしたら改善されるの?
400[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 18:29:23 ID:eTObEFrf
XPは巨大なファイルを操作した後に重くなるよね。キャッシュの使い方が下手なんだと思う
Vistaか7は、その点は改善されてる気がする。巨大なファイルコピー後も、HDDがガリガリいわないし
重いときに、タスクマネージャ見て、CPU負荷がかかっているのか、メモリ使用率が高くなってないか、
HDDにアクセスしてないか調べてみたらどうだろうか
401[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 18:31:43 ID:2tQSMHL0
>>400
いつも重いから気づかないだけや
402[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 18:34:22 ID:eTObEFrf
本人はそんな感じの書き方じゃないようだが?
付けっぱなししてるとき、gyao見たりした後って、タイミングを指定した書き方をしてるからには、
その前と後では明らかに体感速度が変わるんだろ
403[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 18:35:54 ID:nb69ALsw
>>399 改善される
404[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 18:41:21 ID:CGiI43tP
>>399 WindowsXPマシンなら、それが原因だよ。メモリーをファイルキャッシュに使いすぎて、本来の動作に必要なカーネル系までスワップされてる。
Vista以降に上げるのは辛そうなマシンだから、必要に応じて再起動するのがいいと思う。
405[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 18:52:40 ID:JdUhUk1t
デスクトップだけどセレロンD2.6Ghzからセレロン440の2Ghzにしたが体感速度は大差なし
エンコードとかは早くなったようだけど
VGAとかは流用したので前と同じ
まずはメモリーを増やさないとね
406[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 19:00:09 ID:CGiI43tP
ハードウェア性能がが低かった昔ならともかく、最近だとシングル→シングルでは体感できるシナリオが限られているのかも。
どこかを突出して強化しても、その他の部分でのボトルネック部分が変わってないから、総合的に見ても体感しにくいんじゃないかな。
バランスが大切なんだろうと思う。
407[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 19:32:54 ID:lO6242Ii
>>399
見てるときに重いならともかく、見た後で重いならCPU以外に原因があるんじゃないかな?
メモリ容量が足りて無い可能性もあると思う。
408[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 20:38:41 ID:L/9JBFkI
うちの近所のソフマップ、Vaio Pの中古在庫多すぎ ヤバスw
Vaio Pのショールームかよ、ってくらいにあるw
こんだけ売れてたってことも驚きだけど。

値崩れしたら欲しいなあ。今はまだ高いからパス。
409[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 21:34:06 ID:NxQHSqEY
VaioP買うならviliv買う
410[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 21:38:27 ID:Zc2ioQLW
>>408
早々に手放した人が多いってことだな
411[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 21:50:40 ID:aBzKysS4
デザインに惹かれて買ったが思ったより鈍亀なので値崩れしないうちに
手放したと想像する。
412[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 01:01:38 ID:jyvtVKx0
XPにすりゃそれなりに快適に動くけどな。
Intelのビデオドライバがカスすぎるが
413[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 02:18:02 ID:ybrxHbPL
でもあの大きさであの解像度は良いよね
Atomじゃなきゃなぁ
414[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 12:12:43 ID:bRPAMeQc
そのうち小さいネットブックにもdualコア載るようになるべ
普通のノートはもっと高性能になってるかも知れんが
415[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 13:19:09 ID:JK0VcxTQ
東芝の棒形SSD採用になって、今より媒体縦横比率があっぷ。
416[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 09:44:35 ID:ysZISLzh
panasonic cf-t2ってやつ9800円で買ったけど高い?
417[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 10:31:39 ID:yGrMpwFy
安いんじゃない
何に使うかわからんけど
418[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 11:22:59 ID:ysZISLzh
>>417
日記
419[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 11:30:35 ID:yGrMpwFy
日記・・・?紙じゃダメなの?ローカルで保存するの?SNSじゃダメなの?
420[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 12:56:22 ID:ysZISLzh
>>417
いや 日記だけに使用するなら別に紙でもいいんだけど
麻雀とかするからね 
421[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 13:43:22 ID:0TthwXDE
アメーバピグができればいいのですが、
6000円位で買えるものはありますでしょうか。
422[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 13:46:41 ID:ysZISLzh
>>421
6000円でノートだときついね
ヤフオクならないこともないだろうけど・・・・
423[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 14:05:28 ID:XK0KFbcW
中古じゃないけど中古みたいな値段ってことで
パチモンTVの7999円PCの
http://pachimon.tv/goods.php?code=437340&shop_id=Kfs4ksvV5
アンドロイド化&日本語化を初心者にもわかりやすく解説してくれるエライ人はおらんかね?
424[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 14:13:52 ID:gIZjjnE/
スレ違いどころか板違いを平然と書き込むなんというアウトロー
そこに痺れる憧れる?
425[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 14:17:12 ID:eJckwz61
300MhzなんてAndroidにしたって大した事もできないし
RDPクライアントかVNCを入れて別に鯖を立てた方が早いんでない?
426[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 14:24:12 ID:r7aMbIzy
初めて買ったノートが330Mhzだったな…
win98seだた
今でいうモバイルタイプだった
メモリ128MBHDD3GBw
427[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 20:46:21 ID:gh8/lN7M
ヤフオクなら6000円でペンMメモリ512とか載ってるの買えるべ
428[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 06:20:07 ID:eGoLDlav
アメーバピグの推奨動作環境
http://helps.ameba.jp/faq/pigg/5301/post_369.html

結構高いのな
429bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/11/20(土) 16:35:10 ID:/J0ojW+A
>>414
Atom N550はデュアルコアでしょ。
ということで既にある。
430[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 00:28:39 ID:HrywUKdA
ヤフオクを眺め続けて6日。。予算オーバーでまったく買えないorz
431[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 09:13:59 ID:+1/jbIFn
予算いくらでどれくらいのスペック希望してんの?
432[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 10:21:37 ID:HrywUKdA
>>431
予算3マソでモバイル用PC探してます。
・CPUはCoreDuo或いはCore2Duoの動作クロック1.4Ghz以上。
・メモリが2GB以上搭載可能なもの。
・バッテリーが比較的持つもの。(予算内でバッテリー新規購入も考えています)
・HDDがSATA接続であるもの(SSDに交換を予定しているため)
・重量1.5KG以下(標準バッテリー込みで)

でもって>>355の物なんですけど、どうもX61sは予算オーバー。X60sはパームレスト部分の熱がちょっと怖かったりします。


ここまで書いてもう少し出したらX200s買えることに気づいたり。うーん。

433[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 12:09:59 ID:pPouAlwl
ThinkPadは新品が週末クーポンとかメルマガクーポンとかでCore i3ノートが4万5千円とかで買えるからなあ。
434[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 13:32:39 ID:W97XpykX
>>432
予算3万でフルスペックのモバイルノートが欲しいとか無茶だろw
435[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 13:42:08 ID:xutmMs+/
バッテリーが8千円だとしたら、本体に2万2千円しか出せないよ
436[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 15:17:11 ID:zcfj6rKN
T400、T500辺りが35kから45kで買えるようになってきた。
437[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 15:23:27 ID:E4O8dnuB
ヤフオクの傾向は評価二桁の相場を知らない素人さんがゴリ押しな入札をして
やむなく見送りというのが定番だな・・
438[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 18:26:35 ID:w8FC+MKM
欲しい気持ちで負けてるだけだろ。相場とか、笑わせる。
439[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 21:03:08 ID:w/aezlPR
>>432
X60,61クラス、最近は秋葉だとOSなしで2万円以下からあるよ。
NECのVersaPro、VY10Aもクロック低いけど比較的安価。
ビジネス機なので人気いまいちだけど、軽い(1kg),バッテリ長時間(4〜5時間普通に持つ)が利点。
レッツは何故か高い。
440[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 21:23:27 ID:ysQupY5w
今日秋葉行ったけど、とくに魅力的な品はなかったなあ・・・
胸躍るような出会いが欲しい
441[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 21:52:39 ID:HrywUKdA
>>432の者です。
とりあえずバッテリー交換等は別の機会にすることにして、本体だけ確保することにします。
442[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 22:16:58 ID:w/aezlPR
>>441
X60,61用のよく出ている中古で動作不明の怪しいバッテリーは買わないように。
充電できないヤツは中の保護回路が働いていて修理できないのが多いから。
443[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 22:21:11 ID:2JCk1vJm
ネットブックのAtomでいいんだけど特価ある?
444[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 22:25:18 ID:ArG/Qx66
ない
445[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 22:39:26 ID:2JCk1vJm
ないのかよ

あっ新規のEMとかはやだよ
しょせんAtomなんだし安くはならないのか?
446[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 22:49:50 ID:ArG/Qx66
ならない
447[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 22:53:53 ID:2JCk1vJm
・・・・・・・・
448[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 23:11:31 ID:ysQupY5w
特価やタイムセールがあったとしても
年がら年中アキバを徘徊してるジャンキーたちがゲットしちゃうよ
特価ない?なんて聞いてる素人以下の甘ちゃんが掴めるほど世の中甘くないw
449[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 23:17:29 ID:NubxTEB3
           ______
            〉ミ」」リム-、彡!     / ̄ ̄ ̄ ̄\
              / ニニ´  ヾミ|       |. 甘えを   |
            に;=, _.=;ニ^ 〉:|    ∠   捨てろ  |
          | ニ7: ニ´ ||f.}     \____/
              l. rし-'__-、 レ'|\_
         ,. ヘ.l‘三‐┘!_∧|: :|: :`'''ー- 、.._
        /: : : |:`iー ''"´ /l : | : : : : : : : : ハ
      ハ: : : : : | : l.\_/  ,': : | : : : : : : : /: ヽ
.      l: :l: : : : :|: : l ,.イ_:>、/ : :/: : : : : : : :l: : : :〉
      l: : l : : : : >'l |::| /`<: : : : : : : : :|: :/ 〉
.      l\ |: : : : :\:ヽ|:::|./: /: : : : : : : : : |/: /:|
     l\`l : : : : : : \∨/: : : : : : : : : : : |/:/:|
.     l: : :`| : : : : : : : : Y´o : : : : : : : : : : : |/: : : |
450[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 01:06:31 ID:40OteHgk
dynabookSS S20がHDD無しジャンクで8500円で売ってたけど
メモリが1GB増設してあって何故か大容量バッテリーも付いてた

まぁHDDが1.8インチだからあまりお買い得感はなかったけど
451[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 01:09:16 ID:/XAWsQb0
おれ、ボーナス出たらX60の中古買うんだ…
452[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 01:10:02 ID:MNbvqX6Z
ネットノートは元々が安いから特価なんて出ないな。
453[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 03:41:29 ID:H5DHxxE9
1.8インチHDD搭載機は少し金掛けてSSD化でもしない限り、結構処理に困るな。
454[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 04:06:33 ID:y5jg4yKt
そのうちPenM機自体が使い道に困るようになるよ
455[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 08:17:25 ID:Wk7VYs38
まだWindows95やPC9801 PC8801とか使ってるやつもいるけどな
456[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 12:17:24 ID:7xtBzG3p
極論してどうするんだろうな
457[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 14:08:29 ID:b60k/iZq
オクとかebayで売ってるアチラ系のバッテリってのは使える物なんかね?Aシリーズの
winXPだとバッテリないと最高速度が出ないから欲しいんだけど(ubuntuだと最高速度が出て快適)
458[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 16:58:22 ID:3jHfsH8v
いまんとこPenM機でHD動画視聴以外はこまることないんで
安いPenM機があるとついつい買ってしまう。
PenM機が使い道にこまるようになるというのがいまいち想像できん。
459[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 17:02:22 ID:zTqRSKf6
その言葉、pen2やpen3でも聞いた。
460[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 19:57:23 ID:/XAWsQb0
本来のノートなりの使い方だったらペンMで充分かな
でもDB操作とかやるといくらCPUパワーあっても足らんわ
461[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 20:46:04 ID:xelZZy4V
SatelliteJ70 180E/5Xが3万であったので買ってみた
ついでにX25-M 80GByteも購入してHDDから換装、メモリを4GByteにして
Win7をインストール。快適だ
462[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 21:03:57 ID:B7uuoQuT
そして、結局i5ノートあたりを買った額を使ってました、ちゃんちゃん。
463[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 21:12:13 ID:IxlRwfhG
3万出すくらいなら新品を買ったほうがいいな
5000円くらいでマシな中古があれば
464[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 22:05:55 ID:xelZZy4V
新品で縦1,000px以上を要求(≒フルHDパネル搭載機?)したら10万はくだらないじゃない
オマケに幅が40cm弱とかいくら何でも邪魔すぎる
最近のノートはワイド化のせいで無駄に幅が広くてかなわん
465[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 03:40:24 ID:IY+EuXcu
液晶の傷を透明樹脂で埋めた人いる?
466[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 10:02:58 ID:rhe0XOqe
>>463
同意
三万もあれば中古は買わない
中古PCは1万までと決めてるw
昨日DSライト買ったんだがPCよりも高かったw
467[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 10:14:52 ID:zE2ugRhm
ほんと5000円くらいがベストw

【数千円】1万円未満で買ったPCを語るスレ【超激安】

とか作りたい気分w
468[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 10:25:17 ID:UBYVPFI3
5000円じゃMのつかないCeleron とかPentium 3あたりしか売ってないんじゃなイカ?
469[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 11:14:34 ID:PC6+juXG
DELLのX300が5000円だったので取り合えず買って一通り設定して人にあげたことがあった
購入は大阪の日本橋の中古ショップで今年の9月くらい
470[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 11:18:49 ID:rhe0XOqe
>>467
立てといたぞw
471[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 12:22:54 ID:4iqKiaKf
>>467
秋葉でPenM機、HDD無しジャンクなら12.1インチXGA機ゴロゴロ売っている。
1kg切る軽量機もある。(4千〜5千円)
12.1インチ、XGA、PenM(1GHz)、HDD無し、バッテリ付きで2千〜3千円から。
472[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 12:30:24 ID:UBYVPFI3
完動品の状態じゃなかったら5000円のPCと呼んでよいのかどうか。
HDDを2000円、メモリを1000円で買ってつけました全部でいくらですか的な。

473[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 12:33:11 ID:zE2ugRhm
>>470
マジだw サンクス!w
まったりやろうw

>>469 >>471
そういうのも↓でやろうよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290478654/l50

>>472
まあそれでも8000円だしねw いいんじゃない
474[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 14:12:27 ID:x1QNmsqO
本体を1万以下で買ってもosはどうすんの?
475[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 15:29:31 ID:zE2ugRhm
DtoDでXP付きで1万以下とかも、ヤフオクにけっこうあるし
476[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 16:28:28 ID:AmQ/7Psm
PenM世代ならリカバリCD付でも一万以下で買えなくもない
477[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 17:43:01 ID:6pMypQJc
びわこ京阪奈線概略図                                     敦賀● 
                                                            ┃  
          ●国際会館                    ┏━━━━━━━━━●近江
          ┃               近江舞子     ┃                  ┃塩津
    植物園┃烏丸  ┏━━━━━●━━━━┛                  ┃   
         ┃御池  ┃                                        ┃   
        ●━━┓┃                                    長浜●   
          ┃    ┃┃●浜大津                                ┃   
      京都┃    ┃┃┃  大津    草津   近江八幡     彦根┏━●━━
━━━━━●━━╋●╋━●━━━●━━━●━━━━━━━●━┛米原
          ┃    ┣山科          ┃      ┃              ┃    
          ●━━┛              ┃      ┃       豊郷   ┃    
          ┃六地蔵              ┃      ●━━━━●━━●高宮 
松井山手  ┃                    ┃      ┃八日市        ┃    
━●      ┃山城 (新線)         ┃      ┃              ●    
  ┃      ┃多賀       信楽     ┃貴生川┃           多賀大社前 
  ●───●───●──●━━━●━━━●日野                    
  ┃京田辺┃   宇治田原         ┃             近江鉄道        
  ┃      ┃                    ┃                             
  ┃      ┃                    ┃                             
  ┗━━━●━━━●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━
          ┃木津  加茂         柘植 



32 名前:新快速停車駅 投稿日:2010/11/20(土) 18:44:57 ID:K3DAsiFR
JR神戸線

●━━━━●━━━━●●━━━━━━━━━●━●━━━━━●━━━━●━●新快速
●●●●●●●●●●●●━▲▲━▲━━━●●●●━●●━━●━●━━●━●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
姫御ひ曽宝加東土魚大西明朝舞垂塩須須鷹新兵神元三灘六住摂甲芦さ 西甲立尼塚大
路着め根殿古加山住久明石霧子水屋磨磨取長庫戸町ノ   甲吉津南屋.く.宮子花崎本阪
    じ     川古    保石            海  田      宮  道  本山  ら  園
    別      川                    浜                  山手  夙  口
    所                            公                        川
                                  園
▲:朝上りと平日夕方下りの一部を除いて停車

JR京都線・JR琵琶湖線

●●━━━━━━●━━━━━━●●●━●━━●━●●━●━●━━━●●●●●新快速
●●━━━━●━●▲▲●▲▲▲●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
大新東吹岸千茨摂高島山長向桂西京山大膳石瀬南草栗守野篠近安能稲河南彦米坂田長
阪大淀田辺里木津槻本崎岡日川大都科津所山田草津東山洲原江土登枝瀬彦根原田村浜
  阪川    丘  富      京町  路            津          八  川    根
              田                                      幡
▲:朝ラッシュ終了以降停車
478[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 18:44:59 ID:6pMypQJc
●国際会館                    ┏━━━━━━━━━●近江
          ┃               近江舞子     ┃                  ┃塩津
    植物園★烏丸  ┏━━━━━●━━━━┛                  ┃   
         ┃御池  ┃                                        ┃   
        ●━━┓┃                                    長浜●   
          ┃    ┃┃●浜大津                                ┃   
      京都┃    ┃┃┃  大津    草津   近江八幡     彦根┏━●━━
━━━━━●━━╋●╋━●━━━●━━━●━━━━━━━●━┛米原
          ┃    ┣山科          ┃      ┃              ┃    
          ●━━┛              ┃      ┃       豊郷   ┃    
          ┃六地蔵              ┃      ●━━━━●━━●高宮 
松井山手  ┃                    ┃      ┃八日市        ┃    
━●      ┃山城 (新線)         ┃      ┃              ●    
  ┃      ┃多賀       信楽     ┃貴生川┃           多賀大社前 
  ●───●───●──●━━━●━━━●日野                    
  ┃京田辺┃   宇治田原         ┃             近江鉄道        
  ┃      ┃                    ┃                             
  ┃      ┃                    ┃                             
  ┗━━━●━━━●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━
          ┃木津  加茂         柘植 



●━━━━●━━━━●●━━━━━━━━━●━●━━━━━●━━━━●━●新快速
●●●●●●●●●●●●━▲▲━▲━━━●●●●━●●━━●━●━━●━●快速
●●●●●●●●●●●★●●●●★●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
姫御ひ曽宝加東土魚大西明朝舞垂塩須須鷹新兵神元三灘六住摂甲芦さ 西甲立尼塚大
路着め根殿古加山住久明石霧子水屋磨磨取長庫戸町ノ   甲吉津南屋.く.宮子花崎本阪
    じ     川古    保石            海  田      宮  道  本山  ら  園
    別      川                    浜                  山手  夙  口
    所                            公                        川
 
●●━━━━━━●━━━━━━●●●━●━━●━●●━●━●━━━●●●●●新快速
●●━━━━●━●▲▲●▲▲▲●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●★●●●●★●★★●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
大新東吹岸千茨摂高島山長向桂西京山大膳石瀬南草栗守野篠近安能稲河南彦米坂田長
阪大淀田辺里木津槻本崎岡日川大都科津所山田草津東山洲原江土登枝瀬彦根原田村浜
  阪川    丘  富      京町  路            津          八  川    根
              田                                      幡
479[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 10:36:36 ID:nprR8mq/
★ OFFICE 2007がインストール済みです。
  ※ CDは付属しませんので予めご了承ください。

ヤフオクにて1万ちょいの安ノートすべてにこの文句。これはやばいんとちゃうか?
480[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 23:41:25 ID:a5US6eCA
結局X60落札しました。CoreDuo品ですがLバッテリー(残容量40%程度)付きで2万切るぐらいで買えました。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 07:53:18 ID:miFUzL2M
誰だよ、お前
482[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 19:24:48 ID:24S5g9P4
432,441の人だと思う
483[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 20:46:06 ID:0G/8qOtu
>>480高いな。1年後に後悔するんだろうな。

新品で同じようなモデルだとこのくらいか?
Aspire one 753 AO753-N32C/S ※土日限定特価:\41,980 (税込) 4,618pt

1.07GHzでも結構高いな。
CPU Benchmarks
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Celeron+U3400+%40+1.07GHz
484[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 04:26:47 ID:kfl6+wDs
hddにsata使い始めたのはどのあたりから?
485[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 04:28:26 ID:4EWi/JTq
PneM後期型から
486[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 04:31:04 ID:IXBNEhBM
2コア機を買うとか買わないとか言うのはいいが
きちんと買った後の使用感も書いてけよ
耳元で使うにはファンがうるさいとか
487[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 07:35:50 ID:PHu74RMt
偉そうなくれくれ君を見た
488[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 08:36:40 ID:+VfTMbFS
偉そうな俺は感想書かないけど使用感教えろ君を見た
489[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 09:35:37 ID:jvCpr+De
こんな業者と乞食しか常駐しないスレに
誰も使用感なんか書く訳無いだろ
490[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 00:34:40 ID:ijcz7vj4
簡潔ながらもX60レポ


非常に静か。HDDの回転音が逆にきになる。
たまにファン回るが全くうるさくない。
耳元使用可能。

液晶については略。そこまでいいものではない。
メイン使用機がThinkpadなので個人的にはあまり気にならず。
タッチパッドがないのとUSBの配置場所は人を選ぶか。

とりあえずこんな感じでした。

Thinkpadはドライバを自動で当ててくれるソフトが超便利。
491[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 02:17:39 ID:AgzMiR5T
>>490

あんまり興味なかったけど、調べてみたら首が回ってキーボードを後ろに隠せたりするノートなんだな。
結構他のノートにできない融通が利いたり面白い使い方ができそうだ。
492[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 10:50:31 ID:xFwVrRba
NEC LaVie LL550/5

★ OFFICE 2007がインストール済みです。
  ※ CDは付属しませんので予めご了承ください。
493[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 22:26:07 ID:ijcz7vj4
>>491

それはたぶんX60ではなくX60Tabletの方です
494[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 00:05:27 ID:oKwltgmA
>>942
NECとか富士通ならofficeのOEM版がプレインストールされてるんじゃない?
リカバリーCD使ってリカバリーするとOfficeがインストールされている状態になってるのがあるよ。
495[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 09:56:00 ID:9LmN8kbT
>>494
型番ググッたら2003年製でした
ということは答えはひとつですよね?

★ OFFICE 2007がインストール済みです。
  ※ CDは付属しませんので予めご了承ください。

この歌い文句で検索したらヤフオクの出品物がヒットしたので調べたところ他の出品物も同様でした
7〜8年落ちの安ノートにOffice2007を入れて1万弱で売りさばくという手法です
買う側からすれば多少値段は高くてもOffice2007入りだからということ買うのでしょうね
さてどうしたものか
496[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 10:03:24 ID:9LmN8kbT
★ OFFICE 2007がインストール済みです。 " ※ CDは付属しませんので予めご了承ください。"

グーグルで上記文で検索すると見つかります。あちこちで似たような悪さをしていることがわかります。
497[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 08:14:09 ID:qEAdpLou
Microsoftに通報するしか無いんじゃね?
第三者が警察に通報しても動かなそうだし
ヤフオクに通報するのは良くて削除されるだけで一番意味無い
498[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 10:26:47 ID:Y5f6BOOi
>>492の機種はoffice xpがプレインストールされているから
アップグレード版のoffice2007でアップグレードかけたって事かな。
認証自体はoffice xpので通ったんだろうか。

違法なら、BSAに通報すると賞金もらえるんじゃなかったかな。

499[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 17:18:38 ID:6hSPMltu
(KINGSOFT) Office 2007の可能性もないではないから、まず現物を押さえないとならんし
そこまでして調査するのは著作権をもつマイクロソフトの仕事
500[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 18:13:52 ID:w+5GQIEY
お前ら子羊は黙っていればいいんだよ
501[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 06:19:01 ID:cuo7JsUq
DELLのノートにOSをCD-Rでつける中古屋があるんだけど、これはセーフなんかねぇ・・・
502[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 07:49:08 ID:jMxHsQdw
ぃぬx使う俺に取って
OS起動しませんはご褒美
503[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 08:47:53 ID:aKuzEOql
>>501
灰色なんじゃない?
元々OSライセンスなコアシールついてるわけだし。
504[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 12:12:34 ID:S21GKubs
>>501
ライセンス的にどうかはしらんが著作権的にアウト
そのマシンに付属してたディスクをコピーしたなら別だがどうせ違うマシンのディスクから量産してるだろうし。
505[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 12:22:24 ID:3754hSFY
>>499
本人さん、お疲れ様です^^
506[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 12:53:30 ID:qEE7Gwu4
サブのノート(DELLの8100)が壊れた。HDDかメモリ買い換えOS(ME)のverup考えたら
中古で10000ぐらいで買ったほうがよさそうだなあ
507[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 20:36:00 ID:dITiZHxS
>>506
悪いことは言わん。中古より新品のほうが良い。

Lenovo G465 438292J ※土日限定特価:\39,800 (税込) 4,378pt
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560209804640/
508[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 21:03:58 ID:iVxFqRjC
教えてほしいんです。

FF11ベンチHi:4000以上
解像度:SXGA以上希望
OS:XP
CPU:可能ならデュアルコア
LAN:無線付き(できたらインテルとか)
メーカー:IBMかHP(無駄なソフトが入ってなければ国産でも可)
金額:25000〜30000まで

こんな感じですが、オススメを教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
509[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 21:12:33 ID:zj+DRa0r
無理な気がする
510[Fn]+[名無しさん]:2010/12/03(金) 21:24:26 ID:F/WbdtHD
ゲームするなら素直にデスクにしときなよ
ノートじゃ希望の物が合っても結局後悔すること多し
511[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 07:38:04 ID:klIvGmSM
本人の要求仕様を無視して新品を薦める香具師がたびたび出てくるけど何なの?
ここは中古スレだぞ?
512[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 08:14:16 ID:rAjCJXBl
>>511
じゃー君が答えてやればいい。
わからないなら黙っているべきだ。
513[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 09:07:55 ID:MagLDnkn
ゲームならDELLのXPSをヤフオクで平日締め切り狙って見てるといいよ
514[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 09:47:37 ID:gH86yIKO
ぶっちゃけノートの液晶なんぞでゲームをやろうとする奴らに真面目な世話なんて誰もしたがらない
515[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 10:16:46 ID:pzoeNV5g
r60以降のThinkpadでHDD(SSD)2~3台積めてそれぞれから起動できるような機種ってある?
516[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 10:51:36 ID:dkzEnurg
それっていくつもHDD載せなくても、パーティション切ればいいんじゃないの?

>>511
中古と新品の値段差が小さくなってるから
中古は勧めにくい今日この頃だから。
517[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 11:29:14 ID:w4IlpTUH
>>515
単体ならW700/W701
あとは
・ウルトラベイにセカンドHDD入れる
・HDD積めるドック使うなり

でたぶんいける
518[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 16:27:09 ID:x+9JE58D
新品がどんどん安く高性能化している一方で
劣悪な中古が高止まりしてるからね
519[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 17:06:21 ID:1UHSJgG6
新品のデュアルコア+LED液晶のノートが29800円とか見ちゃうと2万円くらいの中古でも買う気が起きなくなっちゃうなあ
520[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 18:42:36 ID:8gOKzFHu
今年は頭から本当に全然下がらなかったが
近頃になってようやくいくらか下がってきた様子
少し前に出たX60も半年前なら25K〜30Kは取られるところ
521[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 19:01:57 ID:49oqc79s
わざわざ中古を買うくらいだから、現行の新品では満足できない理由がそれぞれあるだろうに何ケチ付けているんだか
522[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 19:42:05 ID:YHRCTdIh
ただの情弱でしょう。
523[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 21:34:09 ID:uE6kGmmI
結局HD液晶でポチッったけど、縦700ちょっととか意味がわからん
一昔前のWXGAとかの方がいい
524[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 22:17:11 ID:3TnOenBu
スクエアSXGA+以上、ワイドWXGA+以上、最低でもこれぐらいは欲しいな。
525[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 23:51:57 ID:EL7OfrWG
>>524
そのクラスの新品を買おうと思ったらどうあがいても3〜4万程度では無理だよね
526[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 04:45:35 ID:eIEvV9au
>>525 や、2万台でその辺はあるよ。WUXGAになると3万台以上が多いかな?
Xpだと字小さくてきついけどな。
527[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 13:56:39 ID:7/2d9yv6
中古が売れなくて困る奴は、このスレの固定客であるヤフオク転売屋くらいなもんよw
528[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 10:07:03 ID:bhNb7Nkz
>>526
3万円台のWUXGA新品ってどこに売ってる?買いたい
529[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 15:05:28 ID:iEkwfEaX
>>519
そうだよなぁ
中古は1万ちょっとまでじゃないと高いよな
かといって400MHzの新品を買うのも嫌だがな
530[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 20:21:48 ID:oz+40gfk
まったくだ。
今日の夜間限定特価が完売
Lenovo G550 2958LGJ \38,800  4,268pt
eME732Z-A12B \41,480  4,563pt

これだけ新品が安いと中古売れず、1万弱でvistaモデル買えそうじゃね。
531[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 20:43:56 ID:l8pMlcaI
>>530
>Lenovo G550 2958LGJ \38,800  4,268pt
まあ確かに安いけどねえ。
個人的にはセカンド用途やモバイル用途として欲しいので
15インチとかはもう要らない。
で、例えば10.1インチは安いのは27000円くらいなんだよねえ。
これまた微妙な値段。
これが20000円だったら即買い。

そうなると1万円以上の中古なんてもう買えない。
532[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 22:06:02 ID:IDdIEV08
10.1インチのネットブックならたまに未使用でもアウトレットで二万切ってるの見かけるね。
秋葉行ったらN260+120GBのネットブックが中古で14800円で売ってて買うか悩んだ。買わなかったけど。
533[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 22:06:59 ID:oz+40gfk
>>531 atomならイラネ。

去年、セカンドとしてデルMini10(Atom Z530)をOSなし新古2万で買った。
Win7ULT入れたが、重すぎていらいらするわ。
CPUとメモリが直付け(プロセッサボード)なのでアップグレード出来ないし、困った。

CULV(Core2Duo・Win7・10in)が2万で欲しいわ。
534[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 23:19:16 ID:aRoWZp2c
セカンドや旅先でのモバイル用途なら、OSは7には拘らないなぁ・・・
535[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 23:27:14 ID:43poZZPH
atomとかubuntuでいいだろ
536[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 00:07:02 ID:IMaNzDh/
>>535
むしろXpの方が軽いかもしれない
537[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 08:18:22 ID:1MZeNMWF
そもそもwinに拘る必要がない
素人じゃないんだから
538[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 22:36:17 ID:DkkZ0oud
>>537
犬やマカーはありえない
539[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 22:44:31 ID:pJHPD+Gj
>>530
どっちもWXGAじゃねーかw
イラネーヨ
540[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 12:11:04 ID:g5oAer8i
Thinkpad X60の中古でOSなしのモデルを買ったんだけど、
裏のプロダクトシールを使ってOSインストールするには
結局どのパッケージのOS使えばいいの?
OSはXPproです。結局DSPとかOEMとかどれ使えばいいのかわからんかった。
詳しい人教えて!
541[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 12:23:57 ID:qTVB0MQa
>>540
XPproならどれでもいいんじゃないか
542[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 12:34:06 ID:g5oAer8i
>>541
え、そうなんですか!?
XPproならリテール(単体売りのやつ)もってるんですけど、
これインストールした後で、認証の時にX60の裏面シールのプロダクトキーで
電話認証すればいいんですか?
X60が届くまで色々調べてるんですが、未だによくわからなくて。
ここの人たちだったらかなり詳しい人がいると思ったので、聞いてみました。
543[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 12:35:06 ID:MoA/xKm+
リテールCD/DVDからインストール→途中のCD-KEY入力で、ラベルのKey入力→電話認証
おれはこれでいけた
544[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 12:42:36 ID:g5oAer8i
>>543
おお、まじですか!
届いたら早速試してみますね!
ありがとう!>>543さん
545[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 14:57:28 ID:Z5so4Kso
>>543
電話認証は不可避でしょうか?
546[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 15:04:21 ID:0jtYUtxL
ここで聞くレベルなら、電話認証以外無理だと思うよ
547[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 16:42:37 ID:d1HT/EMx
てか、電話認証なぜ前提になってんの?
548ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/12/09(木) 19:19:49 ID:h44Z+0vW
おこまりのようでしゅね(^▽^)
549[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 19:58:01 ID:meGie05P
俺に一本電話くれたら
『うむ、よし』って認証してやるよ
550[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 15:09:52 ID:YYXFFWZ3
いまだに電話が嫌なヤツ居るんだ。

ボリュームライセンスを選択すれば、直接オペレーターに繋がるから、通らないのがわかってるキーを入力する手間も省けるぞ。
551[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 15:31:06 ID:bgduUebU
HPの安売りサーバー買って昔HPのノートについてたXPを突っ込んでみたら認証の必要が全く無かった
そんなもんなのかね?
552[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 16:50:54 ID:KuZNZjSp
旧式PenMたんちゅっちゅ10000円切ってもサクサク動いて冷たい
553[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 19:18:00 ID:Pl0oCWKY
なんでノートってどのメーカーも頑なに形状変えないの?
デザインの重要性ってのは携帯電話が示してきたと思うんだけど。
液晶の回転やキーボード格納すら碌にできないせいで、プレゼンの優位性がiPadに大負けだし。
554[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 19:54:52 ID:495Tus0U
稼動部位を増やせばその分考えなきゃいけないことは増えるわけで

黙って20万30万クラス買ってくれませんかね乞食さん
555[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 20:01:13 ID:HTtcofvb
三角形とか五角形のノートが使いやすいとは思えんが
556[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 21:15:54 ID:e08STe2Y
まあアップル製品も含めて
PCにはろくなデザインがないのは確か
557[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 22:33:34 ID:juF4vGLZ
りぼんの様なFLASH多用サイトを快適に見るのには
どれ位のスペックが必要でしょうか?
http://ribon.shueisha.co.jp/
558[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 22:38:53 ID:AdPwRKii
>>557
atomでも余裕だが
559[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 22:40:05 ID:M0apxtwe
テス
560[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 22:43:32 ID:M0apxtwe
テストすまん、ここは書き込めたか…巻添え中でのう

>>557
なぜリボンなのかが微妙に気になるが・・・そのくらいならPenM1.6GのXPマシン程度で十分じゃない
561[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 23:21:39 ID:gQhG758K
>>557
「リボン」なら、CoreDuo1.66Gでまあ、快適だが、
「なかよし」となるとCore2Duo2.4GHzはほしいな。
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/01033
562[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 23:57:02 ID:juF4vGLZ
皆様ご意見ありがとうございます
子供用に安いPenMノートを探していたので安心して購入出来ます
563[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 00:29:41 ID:i5gY8j5O
そのクラスだとメモリ512Mで売ってるのも多いけど
メモリ1Gあるかないかで全体の動作がかなり変わるよねぇXP君
564[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 19:50:43 ID:ajueLn+J
>>563
XPの閾値が750MB辺りにあるからね
よって512MB+256MBが最低ラインになる
565[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 19:55:04 ID:KONT4pNp
MURAMASAMMははいいPCだと思う
充電クレイドルとか良いと思うんだけどね
やっぱりモバイルPCは画面が4:3の方がしっくりくる

でも性能とバッテリーの持ちがアレなんだよな
566[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 09:49:46 ID:fDsvbXjV
ThinkPad T43(2668-6HJ)手に入れた。程度良、12,000円也。

速攻で
X31からSSD(CSSD-PNM64WJ2)とWin7
X41からDVDマルチドライブと2GBメモリとCardBusのSDリーダ
T60pの余り物54mmツライチeSATA
を一気につぎ込み、2010エラー回避BIOSを入れて、ふぅ満足したぜ。

やっぱ14インチSXGA+はサイズと解像度のバランスがいいねぇ。
さて、何に使おうかなw
567[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 10:44:17 ID:yeIT0981
2ちゃんねる専用にだろ
568[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 15:40:23 ID:VEAzP0sC
ペンMにWin7で満足するとは。
典型的な貧乏性だね。
569[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 17:21:08 ID:fDsvbXjV
>>568
貧乏性については全く否定しないが、
たぶんキミはオレの満足について勘違いしていると思う。
570[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 19:25:59 ID:zxoBhwdx
来年の春になればリース流れのCore2Duoの安いやつが大量に放流されそう
571[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 20:59:45 ID:9zKlOVU0
どっちにしろOSはXP一択だろ
572[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 21:13:57 ID:EjvPTujQ
vistaだったら即効XPにダウングレード
vistaの頃はvista proが多かったからXP Proへのダウングレード権がついてるけど
7ってhomeばっかだからダウングレード権使えないかもなあ。
573[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 22:00:19 ID:0W0p1ToV
ボロクソにいわれながらもネタOSとして愛されたMeタンと違って
Vistaの嫌われようは救いがない
574[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 22:22:34 ID:ld5jcNyB
Meタンには可愛げがあった
アプリ3つで即死だとしてもだ
575[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 22:39:57 ID:DqZjKBP1
煽る気はまったくないけど
世間は大掃除のこの季節に、ジャンク買いこんで
ゴミ増やしてるって状況もすごいな
まあ、もはや片付かないくらいゴチャついた部屋に住んでるのかもしれんけど。。
576[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 22:45:06 ID:fiOjBi2U
>>569
死ね朝鮮乙

Phenom×6の方が神な
577[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 22:51:16 ID:0W0p1ToV
相応に整理してたり、パーツに分解して箱ごとにまとめてたり、適当な棚にノートがギッシリとか
しょっちゅう買う人は趣味の領域だから、(業者は知らんが)人によるね
ジャンク級といっても、使用目的や再生の目処を決めて購入していればゴミでもないよ

まあPen4ノートは逆さにしてもゴミだけど
578[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 23:15:53 ID:OIiRuhyB
なんか突然おかしなこと言い出すキチガイ
が湧きはじめてる?
579[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 00:41:17 ID:JsdMToMm
ノート4台持ってるけどモバイルノートだったら全然邪魔にならないけど
中古ノートPCなんて完全なサブ扱いだから、超低電圧版のPenM1GHzくらいのモバイルノートが
コスパ良いし、場所も取らないからベッドで寝転がりながら無線でネットやるのに丁度良い
580[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 01:17:31 ID:y2TLOiYI
うちは ThinkPad3台、デスクトップ4台。
職業がIT系なので、実験用に色んなバージョンのLinuxが入ってる。
Windowsは2台だけ。
最近は、新品もだけど中古で安く手に入って助かる。

複数持ちの人って、オタかIT系のどっちかなのか?
581[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 01:25:25 ID:15Qs0955
デスク Corei7 Ram 8G うるさい、実質置物。

デスク Core2Duo Ram 4G 静か 2、3日に一回使う。

デスク Pentium4 Ram 1G うるちゃい、電気食い過ぎ、遅い
なんか、貰った。捨てるにはもったいないから置物。

ノート Celeron D Ram2G あっちい、うるちゃいけどメモリだけ多め

ノート PentiumM 1.0G Ram 1G+512MB 冷たい、静か、バッテラ4時間駆動
実質メインPC、出会いは去年の冬、ヤフオクでなんとなく買った
8900円だったと思う。

i7
582[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 01:57:41 ID:r5ecMt+c
複数持ってちゃイカンのか?
X31(PenM 1.6GHz、XP、CF32GB)
X41(PenM 1.6GHz、XP、SSD64GB)
X60(C2D 2.0GHz、XP)
X60s(CD 1.5GHz、XP)
X61(C2D 2.4GHz、Win7、SSD128GB、SXGA+化)
T43p(Win7、SSD64GB)
T60p(Win7、WUXGA化)
T61p(Win7)
全機メモリフル実装、カードスロット全埋めは当たり前。
もちろんデスクトップもサーバも、ThinkPad以外のノートもある。
583[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 06:18:38 ID:DAfeWBpI
で?
584[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 06:50:54 ID:ejzKuwXJ
ひがんでんの?中古スレまで来てさ。
585[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 07:42:08 ID:KmQYeayT
俺なんてソーテックの500Hzのノートだけですぜ
586[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 08:01:36 ID:ZYJkAWGl
10台以上持ってる奴って居るけどなんなの?
使うのはせいぜい2、3台だろ?

逆に言えば部屋が広いともいえる

>>585
500Hzってなんだよ
そんな時代にソーテックなんてないんじゃないか?
587[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 08:15:45 ID:7fG1Rhau
まあ人それぞれだわな
デスクトップなんて時代錯誤だ思う人も(たくさん)いるし、古いPCで十分満足してる人もいるし、
PCに金かけるくらいなら他にもっと健康的な趣味に投資するって人もいるし。
それと最新スペックが正義とかwinが正義とか考えるのは痛い。
588[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 08:18:14 ID:QTR/yTiW
機能が限られても超省電力運用できて起動が超早ければ何台でも使う当てはある
ただしGUIはありで
589[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 12:04:05 ID:eWCmXVE5
>>575の言いたいことを要約すると
世間は年末の大掃除で、余計なものは一切捨てて、すっきりしたい時期に
手垢まみれのパーツやら、バラした予備パーツやら、基盤やらにまみれて
ごちゃこちゃ雑然としてますね、という中傷レスだと思うんだが

何を間違ったか、突然、古PC自慢大会がはじまっちゃうところに
このスレの住人と世間との間にギャップを感じるw
590[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 18:58:22 ID:75HOReyn
狭い部屋に30台くらい持ってるしあんま使ってないが買うのもいじるのも趣味みたいなもんだしなあ
591[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 18:59:13 ID:aEfdPUVl
またおかしな奴が現れたようだ
592[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 19:29:51 ID:jT9Kh/Qb
世間っていっても2chに常駐してるような世間と比較されてもな。

本当の普通の人は楽天とかカカクコムで比較してサクッと新品買っちまうんじゃないか?
今安いの4万しないだろ?
593[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 19:33:14 ID:y2TLOiYI
さすがに >>582は確度の高い変態だな。
594[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 23:51:23 ID:ncrPl2k5
>>575=>>589
自分で書いたことを「要約する」と元の文章より長くなるとか、生きていて恥ずかしくないのか
595[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 03:16:25 ID:ChGXJ/PK
パーツどころか、ちょっとした改造ネタからでもPCは生えてくるもんだ。
中古買って心ゆくまで改造&フル装備にしたら満足して積んだっていいじゃん。
596[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 08:04:51 ID:4tgNmH+j
DDR2 2GB増設したいよー
597[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 09:07:14 ID:UMFFwSLb
DDR2 2GB増設しろ
598[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 09:11:12 ID:Pa4/q5cY
DDR2 512MB増設したいよー
599540:2010/12/14(火) 16:01:31 ID:H7hfiyuz
>>543
X60届いたんで、早速試しました。
X60と同じXPProのSP2(リテールOS)でインストールしたんですが、
インストール途中で要求されるところでノート裏面のキーを入力しても
ダメでしたorz
ちょっといろいろ試してみます。
600[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 16:06:30 ID:HJMSCV1P
>>599
リテールキーでインストール→インストール後アクティベーション前にノートのキーに変更→アクティベーションじゃ駄目かな?
多分、X60のオリジナルが初代XP(SP無)とかSP1だから駄目なのだと思うが…
601ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/12/14(火) 19:20:56 ID:CoyFdGTE
おこまりのようでしゅね(^▽^)
602540:2010/12/14(火) 19:24:46 ID:maIpiDW8
>>600
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0319F6C
すいません、これです。x60sのsを忘れてました。仕様表だとSP2になってるんですが・・
SP2の中でさらにバージョンが二つあるらしいですけど、ひょっとしてそれだったりして

>リテールキーでインストール→インストール後アクティベーション前にノートのキーに変更
これは電話認証の画面で下にある「プロダクトキーの変更」で、ノートのキーを入力するってことですよね?
これもやったんですけどだめでした。

603[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 19:46:22 ID:Pa4/q5cY
Windows95が入ってる中古PCって売ってないよなぁ
604[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 20:22:11 ID:VCQxTVdx
流石に15年オチのPCはジャンク屋にも殆ど無いんじゃないか?
ましてやこの板で聞くってことはノートPCだよね? 1995〜97年の
ノートってどんなだっけ、、、

オクにはたまーに95のインストールCDが出てくるけど、そういうのを
VirtualPC辺りに入れるのはダメなの?

605[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 20:31:55 ID:4OAZeaLP
ヤフオクだと2000円以下で買えるお
606[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 20:42:09 ID:XHRx70Nx
>>602
リテールのCDだとOEM版のCOAシールのキーは通らないよ。
OEM版のCD用意するしかない。
607[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 22:03:12 ID:HY9XUmoM
Win95の時代って弁当箱みたいなノートだろ。
超ダサくて恥ずかしくなるぞ。
608[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 07:40:32 ID:BCn2nBtj
>>607
デザインのいいミニノートも当時はあったんだよ
609[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 08:51:34 ID:wAVGTHDI
610[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 10:14:55 ID:cdmx8e63
リブレットならどこかで売ってるんじゃないか
611[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 11:08:00 ID:HEPrZmw5
リブレット小さかったな
最初は486DX-75mhzメモリ8mbとかだったと思う
612[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 13:25:24 ID:Fo3J/kyO
DECのノートとかかっこよかったけどな
コンパックに吸収されてARMADAやevoに受け継がれながらもコンパックがHPに吸収され
今ビジネスノートのデザインがそれ系だったと思うが
613[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 18:23:24 ID:HYKorsGS
Portege620なんてほんと弁当箱だったわ。
Win95もOSR2でIE4入れてシェル統合するとWin98とかわらんかったな。
614[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 21:08:59 ID:8Q1B3ZKX
地方なんだが最近までデジカメにはまってて久しぶりに中古ノート物色してみたら
3~5万の品が中心だがネットブックのせいか相場がすごく高く感じてしまった。
少し前まで2万以下の良品や数千円ジャンクがゴロゴロしてたのに華人が買ってるのかな?
在庫自体が少なくて保証が1年あったショップも三ヶ月になったりしてて残念な感じに。
615[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 21:47:25 ID:FzFEw0ze
中古ノート100台以上持ってる一般人を知っているが
何につかってんのかな
博物館でも作る気かな
616[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 22:36:39 ID:F2KM8cVI
そのひとにきけばいいんじゃないか
617[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 05:03:22 ID:jk4fnZYw
お前の返しは本当につまらないな
618603:2010/12/16(木) 07:51:45 ID:tkyE8dcc
そうですか・・・・・・
残念です
619[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 11:47:34 ID:cxuf3YuM
>>614
外人と妙な業者、それに中古ノート支給にかえたセコい企業
このへんが漁りまくってるので高止まりしてる
予算4万出せてかつ一般的なネット利用などが目的なら新品に限るよ
趣味で中古弄りたいなら別だが
620[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 15:52:31 ID:pGK7LSCp
ポツポツ3万割ってる新品も出回りだしてるからね。
621[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 17:23:13 ID:yFco8M42
え?
俺は去年の今頃、新品2万で買ったが・・・
首都圏だけなのか?
622[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 17:29:28 ID:YOYU5FDp
リファビッシュ2万っていうのは何度も見たけど
新品2万って見たことないわ(場所は都内)
モバイル通信の回線縛りとかでなくて?
623[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 19:23:19 ID:YkuAwZZW
値段だけ言われても何の意味も無いんだが。
624[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 21:11:44 ID:kroCic9j
いかにして安物を安く買ったか自慢する古事記が多いですよねぇ〜
625[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 23:23:30 ID:pGK7LSCp
普通に買える感じの言い方してるあたりがいやらしいよな。
ネットブックだとしても新品2万割りとか個数限定のセール品以外で見たこと無いわ。
中古なら15000円割ってるのをアキバで見かけたが
626[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 23:47:49 ID:3JOuS0TT
最近はネットブックのリファビッシュ2万もあまり出てこなくなったように思う
ネットブックは9インチ以下と言う印象があるのでatomの10インチノートが安くても微妙に感じる
627621:2010/12/17(金) 00:22:58 ID:mPew4dCH
あぁすまん
ネットブックになるのかどうか知らんが、KOUJIROのCeleronのやつだ
11インチくらいあったしネットブックではないと思うんだが。
土日限定10台と書いてあったが機種は違うが毎週やってるみたいだ
買ったのは池袋のヤマダ

>>623
あと何書けば君の気がすむのか教えてくれ

628[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 00:28:50 ID:xkDTbNoQ
>>627
完全なセール品じゃん。
そういったのを引き合いに出してくるのはどうかと思うぞ。
値段の参考にもならんし自慢にしか見えないぞ。まあ自慢なんだろうが。
629[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 00:31:42 ID:pllrQ05g
39800円の新品ノートを20000円で買ったのなら自慢したくなるのは仕方ない
630[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 00:33:52 ID:DB1Sq/u4
セールを狙えば購入可能というのは、それはそれで一つの情報として成り立っている。
631[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 00:34:50 ID:KEQCWHqE
とりあえず秋葉原に詳しい人よ

どの店の店員の女の子が可愛い?
632[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 00:35:17 ID:xkDTbNoQ
>>631
サンボ
633621:2010/12/17(金) 00:50:16 ID:mPew4dCH
>>628
いや普通に売れ残っていたぞ?
俺が行ったのが先々週かその前の土曜だったが見せについたのが14時すぎ
10台限定なのに残り9台って書いてあったし
何を持ってしてセール品と言っているのかは知らんが
別に並んだわけでもないし、それ以外にも2.5万や3.0万のノートは腐るほどあった

なぜ自慢しているとしか捕らえられないのかが逆に不思議に思えるんだが
このスレはそういう人しか見ていないってことなのかなぁ
634[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 00:51:32 ID:S9o9szmX
ここでの話題は相場なのか
でも相場なら情報交換なんてしなくても大体決まりきってる
635[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 01:02:35 ID:xkDTbNoQ
>>633
売れ残ってるとか売り切れてるとかじゃなくて、2万円って値段は完全に相場からズレてるだろ。
3万とか4万で売られてるノートが2万円で数量限定付いてるとか普通にセールじゃん。
首都圏ならそれくらいの値段で買えるみたいな書き方してなけりゃ別につっこまんよ。
少なくとも普段池袋ヤマダいっても2万3万のノートがゴロゴロおいてたりはしないぞ。

あと去年なのか先々週なのかハッキリしてくれ
636[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 01:02:56 ID:fGr34WYr
買ったのに型番も書けんのか
637[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 16:17:45 ID:OxhwLn8m
>>635
「悔しかった」
一言ですむ話だなw
638[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 18:18:59 ID:btUodSQI
HD+解像度以上で2万3万なら嬉しいけど。
639[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 18:43:57 ID:tJeMAPGO
640[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 18:51:39 ID:btUodSQI
うわ欲しくねぇw
641[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 19:00:53 ID:mPew4dCH
>>635
買ったのは去年
別件で値段調査したのが先々週くらい
わかりづらかったかね

首都圏土日なら買えるよってことだよw
642[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 21:47:13 ID:XzZRj6Fe
展示品処分www
通販じゃ買えねー
643[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 02:29:05 ID:UJGOBZOc
まあ中古だと一点ものが当然だから
通販で買おうとしてるなんて大甘だよな・・・
新品でも同様、客引きなんだからさ・・・
644[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 02:57:08 ID:wY9Vnj/0
展示品処分ルートとかもあるらしくて
通販で展示品を売ってる店もあるけどな。
645[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 10:16:08 ID:UJGOBZOc
ヤマダの言う展示品処分は展示品処分じゃないからなぁ
新品だが新品を安くしすぎると公正取引法だか知らんが引っかかるから
そう言っているだけ
展示品処分って言葉だけに拒否反応示してパスして損する場合もある

場合も、な。
646508:2010/12/18(土) 17:06:33 ID:kCM47SBr
>>508で質問した者です、規制で書けませんでした。
レスしてくれた方ありがとうございます。

ペンM機あたりでSXGAクラスの物で
FF11がそこそこ快適に遊べそうなモデルを紹介していただけませんか
購入方法はオクで、と考えています。
予算は出来たら3万前後でと思っています。

スレチでしたら誘導お願いします。
647[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 17:07:58 ID:S1Ahp0H2
>>646

誘導お願いしますって、あまったれんな
648[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 21:15:07 ID:PxIab+Oa
売り切れだけど、
37,800円+6,048ポイント+〔3,000円キャッシュバック対象製品〕
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5136308013

実質3万切ってるな・・・数年後の中古市場は1万以下に暴落だな。
649[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 01:30:17 ID:FFy8W5uK
>>646
>>508でもそうだったけど、ベンチ云々まで調べさせてお勧め機種を
教えろ、と住民に要求してもまともなレスはつかないよ。
それは自分で調べることだろ。

ttp://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm
ここで条件に合った機種を探してみれば?
650[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 14:10:59 ID:pqiZiSgb
>>646
中古は自力で調べられる奴が買うもの
お前には中古は向いていない

仮にお前の条件にあるものがあったとしても、
自力で調べられる奴に先に見つけられて買われてしまうさw
651[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 14:25:48 ID:Ob7k6Aks
ぼーっと立ってると誰かがなんとかしてくれるとか思ってしまうお客さん体質な人には
中古は無理なのは確かだな。
探して買うってこともそうだし、
中古ゆえに出てくる問題を解決するって姿勢も必要だし。
652[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 15:28:00 ID:CQ8BrDD6
乞食が一般人に向かって、ゴミの食べ方を自慢してるようにみえてしまう。
653[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 15:49:11 ID:cja2lHDn
>>652
で、あんたは乞食ってことかい?
654[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 16:04:05 ID:WxzVTdW0
>>646
Lavieスレで見たけど、
>ペンM機あたりでSXGAクラスの物でFF11がそこそこ快適
なら、ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10620880/a/10000047/
が2万くらいになるまで待てばいいんじゃね? PenM760/2Gメモリ/RADEONX600/15"SXGA+
このところM880Gの新品でも3万5000円くらいなので中古はすすめられんけど。
655[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 17:11:25 ID:pqiZiSgb
>>652
お前、だいぶ(かなり)目が(頭が)悪いんだな
医者行っておいでかわいそうにw

>>653
彼の理論だと、こんなスレに書き込むような奴は全部乞食なんだろ
656[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 18:10:58 ID:1emPRHe6
貧すれば鈍する

このスレの連中見てると、まさしくその通りだなと思う
657[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 18:39:30 ID:tx8nnNwJ
>>656は反面教師に相応しい
658[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 18:59:46 ID:l0vGfFHq
youtubeのHD動画視聴が快適に出来る、HDMI端子付、10-14インチの非光沢液晶(縦800まで)、極力安価な機種を探していますが、適当な機種があったらアドバイスいただけますでしょうか。ちなみに
レノボの直販(新品)は年内入手が無理そうなので断念しました。わがままですみませんが、よろしくお願いします。
659[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 19:09:57 ID:WxzVTdW0
この流れではいかにも釣りだろおw
660[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 20:44:47 ID:LHPsFOl0
HD動画も種類があるし表示形式でも負荷が変わってくるんだが
661[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 22:27:05 ID:CQ8BrDD6
>>655
たしかに教えてくんは問題なのだが、
かといってそこまで上から目線で語るほどのことでもないだろう?
たかが中古パソコンの知識など。

中古PCと一緒に、君の頭も修理したほうがいいとおもう。
662[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 23:32:38 ID:ZECeB4VV
どういうのが上から目線なのかよくわからない。
何を言われても上から目線とか言ってるのではないだろうか。
663[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 07:05:14 ID:8f7zCYt1
まあ>>662はこのスレにくるなってことだよ
664[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 08:28:55 ID:SmSlqD/A
どっかのあげるスレで
使い古したマウスとキーボードが欲しいって言ってたやつがいた

きもいと言われてたが
665[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 09:13:45 ID:bAAM9qlz
905 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/12/21(火) 00:43:09 ID:9QMBhxiG
このレノボの投売り状況が
今後続くとしたら
中古屋の在庫の殆どがゴミと化すわけだろ
こりゃガクブルだわな。

907 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/12/21(火) 00:52:40 ID:vuTQWwxp
>>905
ヤフオクで個人でやってる人たちか
実況板で中古PCを自演で勧めてるスレあったけどそういうことだったかw


ヤフオクで個人でやってる人
m9(^Д^)プギャーーーッ
666[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 09:35:42 ID:ubd0MHe8
レノボは投売りしてるのか、これは良い情報をありがとう。
667[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 20:51:54 ID:gRwADPds
公式で売ってるこのへんのか…まあレノボ(中国」)ブランドに抵抗がなければ買いっちゃ買いだな


【期間限定 12/22まで 期末セール!】
¥44,940 (税込)
インテル Celeron プロセッサー T3300 (2GHz 1MB L2 800MHz)
Windows 7 Home Premium 32 正規版
14.0 HD(1366 x 768)
2GB PC3-8500 DDR3 (1スロット使用)
250GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
668[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 21:12:18 ID:7XVMf3OK
確かに高解像度とか軽量とかの
特色がない中途半端な機の中古は
買う意味がなくなってきてるよな

自分は1366 x 768が嫌いだから中古を捨てきれないわけだけど
669[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 21:41:13 ID:TLnQbLwE
国内メーカーなら限定だけど

http://nttxstore.jp/_II_TO13417564?LID=top_2

こんなのもあるからな
中古ノートの存在意義は一般人には無いな
ズバリこの機種じゃなきゃダメだ!っていうマニアだけにしか意味がない
670[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 21:42:47 ID:7qkF5pZ6
1024x768、12.1インチ、PentiumM1GHzそこそこのモバイルノートが最強
種類も豊富だし
671[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 22:16:47 ID:sZ+i3ruA
14.1インチSXGA+とかバランス良かったんだけどな。

個人的にはもっと高精細の12.1インチSXGA+とか15.4インチWUXGAが好きだけど。
672[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 22:26:44 ID:Asljgo9Q
レノボはThinkPadを33000円で土日限定で売ってたけど
NTT-XのHPと東芝も、先週よりまた一段と下げてきたな
今週末は性能が同じ程度の新品と中古と並ぶんじゃねーのか
673[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 22:35:47 ID:i1iDGlDP
Lenovo G565 15.6HD
\46,800-P20%(P9,360)-キャッシュバック\3,000 差し引き\34,440
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11538957/-/gid=

14型のG465はヤマダでP+CBで3万切ってた、ネットは売り切れてるが店舗では今でも買えるらしい
モバイルとか、狙った目的なければ普通のPCで中古出る幕ないだろ
674[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 00:03:56 ID:x5lDYdd0
5万以内で、薄くて軽くて性能C2D並以上のでオススメのノート教えてください
675[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 04:00:08 ID:omL6sYsd
>>673
>差し引き\34,440
惜しいなあ。それはあくまで「実質」であって現金価格ではないし
仮にもし現金価格で25000円なら即買いだが、結果現金では
やはり46800円を払わなければならないのは変わらないので
そうなってしまうと食指は動かない。
676[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 08:02:42 ID:Cddkjopp
どうせ教えてもなんだかんだで文句をつける奴っぽいな
677[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 09:16:35 ID:iwawlH5H
金は出さないが口は出すようだ
マジ乞食さん乙っす
678[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 09:21:25 ID:vZIzv4Wt
>>674
RX1なんてどうよ
なんか暴落してるしスペックもCPU以外は申し分ないと思うけど。
679[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 18:37:01 ID:hR8hTSMw
ポイントの使い方を知らない時代遅れのカスが1匹いるな。
680[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 18:42:26 ID:2wUJJdk3
煽りは華麗にスルー
681[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 19:05:47 ID:gH5UyKtE
thinkpadのx60が2万ってお買い得?
682[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 19:26:16 ID:VUSSuAwf
お買い得って程じゃないよ
683[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 20:27:39 ID:gH5UyKtE
そかそか、レスどうもです
やはり中古品は難しいですね
684[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 22:38:04 ID:x5lDYdd0
>>678
ありがとうそれ最高にいいね。
薄いし軽いし、スペックも外出時ぐらいしか使わないから充分すぎる
どこか実店舗で売ってないか探してみる。
685[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 15:34:17 ID:t7/G/nyX
ポイントは割引よりお得度が低いからねぇ
686[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 09:37:32 ID:SUFgkBNi
http://jbbs.livedoor.jp/internet/11036/

迅速VIP

規制されてROMってる奴や
2ちゃん終わったなって思う奴はここに来い
687[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 12:55:14 ID:mphQJY0i
>>686
(・∀・)カエレ!
688[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 07:22:34 ID:idDyZDWA
したらばw
689[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 15:22:16 ID:WBmMwKcB
>>681
何が付いているかによる。
ACアダプタは付いているよね。
HDDとメモリは?。
690[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 23:51:55 ID:xAAF74FV
レノボの安価機なんかより同価格帯の中古SXGA+機の方が快適だよ
出来ればDualCore、SingleCoreなら高クロックの物を見つけるのがコツ
SSDを足しても良い
このクラスを新品で調達しようと思ったら軽く10万を超えちゃうしね
691[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 00:05:22 ID:BisSIXaR
広さは快適だけど液晶がクソってるの多いような あと老眼にはつらいw
692[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 01:13:04 ID:pIzZztoZ
レノボのS10 3
28000円てどう?
693[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 02:58:32 ID:6+bxSTET
どうって何が?
694[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 09:18:23 ID:7dJZdGlv
>>692 いいね!
695[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 21:36:44 ID:XIxhisox
>>691
レノボの安価機の液晶と比べるなら五十歩百歩
696[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 23:55:29 ID:75QqqoU4
IBM G41
リカバリーCD付き
HDD60GBに改装
9800円キターw
697[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 00:12:21 ID:G1FTida5
>>696
P4とかゴミw
698[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 00:41:00 ID:GBIPOL2w
指先を温める熱きCPUといい 
懐炉の様なACアダプターといい
この季節には最適な1台
699[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 01:02:18 ID:OW/KMEVT
重い処理でもDVD鑑賞ぐらいだから
セレロンMの低クロックのがよかったかな?

夏場は多分クーラー使うので大丈夫だと思うw
700[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 01:05:29 ID:FStl3jPl
むしろ暖房使ってる冬場が危ない。暖風同士がぶつかって行き場がないと、
それだけでもハングするぞ
701[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 01:21:46 ID:OW/KMEVT
アドバイスさんくす 。
暖房はたしかに気をつけないとね。

親が用があるときだけ使うレベルだから
暖房から離して使うのと
あんまり長期間起動しないように言っておくよ。
702[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 01:49:41 ID:UrN8lVaw
選択肢としてPen4ノートだけはないわ、というレベル
存在自体が地雷すぎる
703[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 02:24:55 ID:wT6phrRH
蓮舫 を想起させるという意味でもPen4はアカンw
704[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 11:53:55 ID:RdMsdof+
pen4Mがメイン機ですが?
705[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 11:59:28 ID:gOAmYU9H
さらにpen4M機を買い足す気になれますか?
706[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 12:06:47 ID:6+n5s/+S
寒い日は膝の上に載せてウェブブラウジング
あったかあったか血行促進
707[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 13:03:04 ID:e9hu85/N
>>704 カワイソス
708[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 16:26:25 ID:dEdyxYvJ
>>704カワイス
709[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 19:25:10 ID:ULaCyBJK
137GB超HDDにBIOS上は非対応のノート(P4-M)にXPSP2統合済みCDを
単純に新規インストールしようとしたら、途中で真っ黒画面で進行が止まって失敗したが、

アクロニスを使って保存イメージの書き戻しをしたら、全く問題なく全領域が
単一パーティションとして起動&使用できました。
ネット見るとえらく苦労してる人がいるけど、結局アクロニスをかましてしまえば、
簡単に解決するんじゃないかな?HAHAHA
710[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 19:39:48 ID:gOAmYU9H
それ、使っているうちに(使用容量が増えたとき)突然止まって起動しなくなると思う。
711[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 21:31:46 ID:hOPgIX65
メモリ64MB、Celeron400MHzの12インチモバイルPCがジャンクで売ってて
デザインが気に入ったから買ってみたけど
メモリ増設してwindows2000入れたら意外と使えた

欲を言えばCPUがせめてPentiumIII1GHzくらいあったら良かった
712[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 21:47:28 ID:wT6phrRH
セレロン400mhzぐらいがDVD再生できる下限だったような気がする(windows98とか2000とかで)
そういう意味ではそこらに売ってるポータブルDVDより安価で画面が大きいポータブルDVD再生機として使える
バッテリーと液晶のヘタリが問題ですがね
713[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 00:09:13 ID:EwqVjEKH
Pen2の266MHzだかのPCでもDVD再生はいけた。
WinDVD2000とか言う古いソフト使ってるから、最近のバージョンだときついかもしらんけど。

>>709
俺は他PCで全領域解放してインスコしたよ。128GB以上の領域もOS起動後なら問題なく使える。
ただブート領域がBIOS非対応の領域にあると起動でブラックアウトしちゃうけど
714[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 03:11:32 ID:nnBo7mKF
さすがにDVDを再生する目的で中古ノートを買おうとは思わん
OS起動する時間とかもったいない
715[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 06:35:03 ID:pY5IvX2o
どうせネットも繋がずdvd再生ソフトしか起動しないからずっと再起動しないでも済むよ
716[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 10:14:07 ID:nnBo7mKF
電源入れっぱなしってことか?それこそありえんw
>>715は、頭悪いのかな
717[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 12:56:25 ID:UY/c89iM
物によっては、起動中の消費電力10W未満ってのがあるし、常時ONでも問題ない奴もある
718[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 13:02:44 ID:a43P2zwy
>>716
スタンバイとか休止状態のことは、思いつかないのかよw
719[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 13:38:36 ID:nnBo7mKF
>>717-718
消費電力が少ないからと言って付けっぱなしはありえん
その上「思いつかないのかよw」って馬鹿すぎる

小学生?
720[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 13:41:52 ID:UY/c89iM
俺は常時ON一台ある。低電圧PenMだから、最低クロックにLCDオフで8Wだ。でも地球には優しくないがなw
理由は、ちょこっと調べたりするとき、起動完了まで待つのが面倒だから

まあ価値観の違いだろうから、押し付ける奴とはこれ以上話そうとは思わん
721[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 13:45:08 ID:IZqyjGMw
おれも付けっぱなしだな。
というのはwindows live syncというMSの便利な無料サービスがあって、
出先からうちのパソコンが全部覗けるのよ。外付けも。カードリーダすらも。
出先のパソコンはネットとブラウザさえ使えれば、どこのPCでもOK。非常に便利だ。
ウエイクオンLANとかよく分からないしね。
722[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 13:47:10 ID:N+VBj26t
起動時の消費電力を考えると
頻繁に使うなら休止のほうが消費電力が少ない気がするw
723[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 14:15:12 ID:a43P2zwy
>>719
休止がどうしてつけっぱなしになるんだよw

お前が一番頭悪いことに早く気づかないと、今のままの惨めな人生が続くことになるぞww
724[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 14:29:44 ID:FkGT7Q+B
PCが壊れるのは起動時が多いので電源を切らないのがPCを長持ちさせるコツである

○か×で答えよ(配点3点)
725[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 14:33:06 ID:VmVyLEtw
>>724
726[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 16:25:27 ID:JUbmvFwD
ID:nnBo7mKF バカすぎワロタwwww
727[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 18:16:10 ID:Rw8KulTm
728[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 18:24:22 ID:fY66CAWM
大晦日 お茶ドーゾ ( ・∀・)っ 旦~
729[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 18:30:24 ID:nnBo7mKF
なんだ馬鹿ばっかだなw

大幅に勘違いしているようだが、元ネタをちゃんと読んでいるのかお前らは?
「ポータブルDVDとしてノートPCを使うのに、常時付けっぱなしとかありえん」
と言ってるんだぞ?

お前らは
「ポータブルDVD欲しいな〜、新品バッテリー付の専用機買うよりノートPCの方が画面でかいからそっちにしよう
 常時電源つけっぱなしできるしな」
とか思うのか、って話

>>721
そのような明確な目的があるんなら常時電源ONでいいでしょ
俺もFX関係でレートを一定時間ごとに携帯にメールさせてるから
それは土日以外起動しっぱなしだよ

>>723
なんでスタンバイは無視なんすかwwww
「休止」なんて一言も言ってないのに笑えるわー

>>724はあきらかに×
まさか○という奴も居ないだろうが・・・

そして>>726みたいな、おきまりの単発煽りにワロタwwww

>>727
はずれ、>>704は違う。
だがお前が思うんならお前の中ではそうなんだろうなw
730[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 20:12:40 ID:PiO5W1P2
FXやってる人が中古スレにくることは、儲からず貧乏なんだね。
731[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 21:24:47 ID:ZQF4EJU4
715 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 06:35:03 ID:pY5IvX2o
どうせネットも繋がずdvd再生ソフトしか起動しないからずっと再起動しないでも済むよ

716 :[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 10:14:07 ID:nnBo7mKF
電源入れっぱなしってことか?それこそありえんw
>>715は、頭悪いのかな

>再起動しなくてすむ
を勝手に電源入れっぱなしと勘違いした上に大暴れ。なんだかなあ。
732[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 22:54:11 ID:KKRwGzH7
あけましておめでとう
733 【大吉】 【95円】 :2011/01/01(土) 01:42:26 ID:OlLizK5B
一人の大バカ(笑)が勘違いして暴れて去年は終わったが、
今年の中古戦線は・・・
734[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 03:15:27 ID:0Ui/qo2X
うちのVAIO FRのAC側の消費電流を調べてみたことがあるんだが、スタンバイ時でテスターの測定限界未満だった
少しは電気使えよって思ったわ
テスターが壊れてるのかな 何m
735[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 03:16:14 ID:0Ui/qo2X
途中で送信してしまった

何mAレンジで測定したのかは覚えてないが
736[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 04:07:46 ID:Cm8ChVYq
もう一回測定すればいいだけの話、ついでに言うとその数秒しか計ってないのかな
737[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 04:13:56 ID:Cm8ChVYq
>>733みたいな書き込みを見ると、どっちもどっちなんだなぁと思うw
双方が相手を馬鹿にしているが、実は両方馬鹿だという・・・
738[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 05:18:42 ID:+mjTDBqN
つーかさぁ、
お前ら、エアコンやら冷蔵庫やらの消費電力でヤイノヤイノ騒ぐならまだいいが
PCごときの消費電力の件で喧嘩すんなw
739omikuji dama:2011/01/01(土) 10:45:45 ID:AwF7a7F1
先月買ったSXGA+のノート2年は持ってくれ
中古は最悪半年持たないからなあ
740[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 14:30:52 ID:f4Sb6k4w
2年前にGENOから19990円で買ったR50e
液晶が1年ちょっとで縦筋だらけになったけど
180度に開いて液晶の上にデスクトップ用モニター載せて使用中
本体が死ぬまで使い倒すぞ
741[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 15:15:46 ID:sXE1xATT
ま、このスレ的には年明けよりも年度末の方が重要なわけだが
742[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 15:40:02 ID:9e437B7q
>>740 自分のはいたって快調
743[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 16:48:13 ID:OECZb5/J
作家の森博嗣大先生は
MACをつけっぱで一年の2,3回しか再起動しないそうだ
使用率が高いとそうなるんだね
744[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 16:50:03 ID:PBQ4T84U
単に書きたい瞬間に書けないと困るから、つけっぱなんじゃないか?
745[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 16:55:07 ID:OECZb5/J
>>744
そうらしいね
まぁ、ネット三昧なのは本当らしいけどw
746[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 16:59:40 ID:iVwl+GpW
NECのPC-VA12HDXFAEFHというのを中古で買いました。
これにWinXP HOMEをいれて使おうと思いいまOSをクリーン
インストールしたところです。
1.もともといつごろのマシンでしょうか。
2.いかんせん画面が暗いのですがどうしようもないことでしょうか。
747[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 17:04:45 ID:yPQU1oPI
>>746
2004〜2005
いくら?
748[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 17:19:33 ID:Cm8ChVYq
>>743
そりゃ、年に2〜3回しか再起動しないでつけっぱなしの人も探せば居るだろう
だが逆に年に2〜3回しか起動しない人のほうが多いと思うが・・・

>>746
1.検索すればすぐわかるが、その気はないんだ?
2.設定できるところを変更した上で暗いと言っているんだったら、どうしようもないだろうね
749[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 17:37:27 ID:QJe5aoEz
>>746
バックライト交換したら?
ド素人の俺でもできたからできないものでもないだろ。
750[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 17:50:42 ID:1y5YpPGx
再起動はWindows Updateで再起動が必要になったときだけだなあ。
4台は基本、つけっぱ。
751746:2011/01/01(土) 17:53:43 ID:iVwl+GpW
去年の夏に12Kくらい
752[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 19:31:37 ID:3EpUaAem
やっぱり新しいCPUが出ると旧世代機が落ちていくね。ペンMとそれ以下が違いなくなってきてるな。
1年前はペンMに魅力を感じてたが、今はCoreDuoかCore2Duoで1万円台を探す感じ。
753[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 20:04:13 ID:yRyzHF26
モバイルノートだと画面が4:3のノートの方がいいな
それだと旧モデルのLet'sNoteかHDDがIDEでCoreSolo以下のCPUになっちゃうけど
サイズが小さいとワイド画面は使いづらいと思う

FMVのB8240があたりが一番コストパフォーマンス的にも良いかな
754[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 22:35:51 ID:zUD7tudf
pentiamMから同クロックか100mhz位上のcoresoloでも
体感速度は変わるかな?
755[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 23:13:44 ID:w5vylylP
福袋情報くれ
756[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 00:09:38 ID:GXH/9quI
>>754
それだと体感はかわらんよ、跳ね上がるのはあくまでDuo〜
757[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 00:57:14 ID:FfuFQfRA
>>756
そうですか・・・わかりました
758[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 05:46:07 ID:PEYuPZ7K
OS同じならCPU以外も変わるから体感上がるよ
759[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 10:23:50 ID:huD82qiR
PentiumM 1.1MHz(Dothan) →CeleronM 1.4MHz(Yonah)
でも若干、体感で違いがあるね。
CeleronMだし、とか思ってたけど、あれ、こいつなんかちょっと速いぞみたいな。

760[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 10:28:11 ID:huD82qiR
書いててなんか変だなって気はしていたけど
GHzをMHzと書き間違ってたorz
761[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 13:10:40 ID:IynxJEfG
クロックが結構差があるのもそうだけど、オンボードビデオとかHDD周りとかの違いも大きいんじゃない?
762[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 13:36:14 ID:xg/J984W
ある程度まで行くと、CPUより、ストレージなどの足回りの方が影響度でかくなってくるしね
763[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 22:16:45 ID:o7cmw8V3
ThinkPad新調したら、予備の予備用のThinkPadを掃除してて壊してしまい
さらにファイルサーバー用のPCもマザボぶっ壊してしまった。
ついてない。
764[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 22:49:15 ID:q7YYrPqc
俺のT20で良ければ、5kで譲るぞ。
pen 3 1GHzおまけ付きで。
765[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 00:15:50 ID:oNVGV2c8
古めのpenM機とcoresolo機ではっきり差がつくとしたら
HDDの違いが大きいだろうな、2.5HDDだと泣き所
766[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 00:17:17 ID:oNVGV2c8
おっと、2.5IDE-HDDな
767763:2011/01/03(月) 00:57:08 ID:5JjdcAGG
>>764
気持ちはうれしいけどT20世代で5kは高いだろ。
壊れたのはR50eだが、キーボード交換(5k)で直るので
修理して使うことにしたよ。

もう一台は、あまってたボロPCで当面しのぐ予定。
金欠なので。
768[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 01:22:34 ID:j0wz9Xf7
>>763
浮気は許さないよという警告だ
嫉妬深いのを買ってしまったもんだな
769[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 10:47:43 ID:lNeG/lHv
CF-W5が2万って安い?
770[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 11:43:10 ID:hffeT6LQ
あえて新品を貼ってみる
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/2011010100019/
771[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 14:35:09 ID:UVeOcFHf
完売となっている為、購入はできません。
772[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 14:39:45 ID:MYkNuHH9
遅かったね6台あったのに
773[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 16:11:24 ID:oNVGV2c8
そんなにつくもたんグッズが欲しかったか
774[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 00:42:03 ID:UAmEt6+n
すみません。教えていただきたいです。
現在使用中のノートパソコンの一時的な代用品が欲しいです。
用途としてはネット、メール、MS Office、DVD視聴程度です。
dynabook MX/34LWHの新古品を候補にしています。

手持ち:Vista、Core2Duo 2.20GHz、メモリ2GB。特にスペックに不満なし。
MX/34LWH:11型液晶、Win7、Celeron743 1.30GHz、メモリ2GBです。

MX/34LWHと手持ちPCを比べて、動作速度はどのくらい違うでしょう?
外付けドライブを繋いでMX/34LWHでDVDはカクつかず見られるでしょうか?
場合によっては、MX/34LWHのメモリを4GBに増設しても良いと思っています。
775[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 00:57:46 ID:93nD5yd2
2GBのVistaで困っていないなら、メモリは2GBのままでOK
コア数が2→1、クロックが2.2GHz→1.3GHzと、かなりダウン。ただ、メールやDVD視聴なら問題ないと思う
データベース操作や多量のマクロ等使っている、ネットでHDな動画を見るという場合は困るも
あとは、液晶のサイズやKB入力あたり。ま、短期間限定で割り切れるなら、大丈夫だとは思う
776774:2011/01/04(火) 01:29:22 ID:UAmEt6+n
>775
早速ありがとうございました。
家族にパソコンを貸す間だけの話なんで、良く検討します。
777[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 03:46:50 ID:dvT4Qh3S
>>669
シングルコア、メモリ1GBにWindows 7って・・・
778[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 07:45:11 ID:mxzZ2/zM
亀レスか・・・
779[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 08:07:09 ID:/rHOWfgk
777get
780[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 11:23:22 ID:9Gy4FobV
中古スレにあえて新品を貼る
ttp://nttxstore.jp/_II_LN13477855
781[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 18:19:57 ID:+c0oGfCp
なんでやねん
782[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 01:18:12 ID:IqySNDBx
シングルコアにWin7だと個人的にはSSD必須かなぁ
逆にメモリ2GByte程度あってSSDならシングルコアでも結構使える
783[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 14:02:34 ID:IptteCHU
もう新品でいいだろ
784[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 18:03:54 ID:oR47Avdh
7ならシングルコアでも使えなくはないがやっぱデュアルコアは欲しいな。
ちなみにVistaでシングルコアは本気で使い物にならないくらい遅い。
785840:2011/01/05(水) 18:29:53 ID:2Oh46Z8l
予算15kでデュアルコアある?
786[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 18:36:41 ID:sn1c1ucz
787[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 18:54:29 ID:oR47Avdh
>>786
CoreSoloが届きそうだなw
788[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 19:19:01 ID:sn1c1ucz
いや、つっこみどろは赤い字で書かれたところ
789[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 20:04:26 ID:pwsA2yhF
15,750円(税込)
これだね。
790[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 20:21:19 ID:9s4d4U9q
予算は一緒として
中古のCore2Duo機にRAM 4GByteとSSDを追加した物(総額で〜50k位?)と
新品のCore i機(HDD搭載)ではどちらが快適だろう・・・
791[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 20:33:17 ID:hQANcSxi
792[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 21:33:54 ID:lni802Iy
>>790
ジャンク専門なんだが、今は新品がいい。
先日、45KでレノボG560NJ(i5-460M)ポチった。

15kで買ったデル1545のジャンク(液晶10k交換で計25k)よりもいいぞ。
793[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 21:45:53 ID:u5LjXB7x
>>790
その悩み片なら新品を薦める
794[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 22:06:40 ID:X9OAvusI
ソニーのVGN-CS51を62800円で購入しました、この機種というのはYoutubeの
HD動画をコマ落ち無くみられますよね?
見ていると同じ720pでも止まる場合と、全く問題ないのもあるのですが・・・
回線はBフレッツマンションタイプです。回線の込み具合でも速度は低下するもの?
795[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 02:34:44 ID:jCplL183
HD動画なら全て均一の重さだと思ってるなら間違い、圧縮方式が違う
C2D2.4GHz+ビデオ内臓チップIntel GM45 Express+Vista32bitHome+メモリ2GBだろ
なんでもヌルヌル保証しますってほど性能高くはない
処理落ちか回線詰まりか知りたいなら一度ローカルに保存したのを再生してみればいい、というかスレ違い
796[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 08:18:33 ID:nfdkdP6/
>>792
あたりまえじゃん
797[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 22:36:09 ID:6j2PF8eB
CF-W5AC1AJSを2万で買ってしまった。
意外といい
798[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 07:59:47 ID:CODEXRaD
日記帳に書いとけ
799[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 20:09:57 ID:IYzz2kJc
>>792
だな。日立のチャンドラジャンク専門なんだが、今は新品がいい。
レノボの新品A4ノートがNTT-Xでキャッシュバック入れると3万円割ってんだもんな。
さすがに買ったわ。
800[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 21:37:26 ID:4O7mX7Uh
794です、今まで使っていた日立のプリウスノートが2004年モデルでして、光ファイバーでも動画が厳しく
さらに電源が勝手に落ちたり、非常に調子が悪かったので正月実家へ帰った際にその話になったら父親が
7万程度までなら買ってあげるよという事で、新品だと最低クラスしか買えなかったのでソフマップで中古で
OSをVISTAに妥協して購入しました。
非常に快適で今までのPCがいかに遅かったのかと痛感しています、YoutubeのHD動画は日によって速度が
違うのですが、HD動画を見てる最中のCPU利用率は30%前後、メモリ70前後ですがこれはPCの問題ですか?
801[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 23:01:05 ID:K3GXCjrf
>>800
HD動画でなくても、YouTube(動画のあるサーバー)の込み具合で
ストリーミング(ダウンロード)速度はコロコロ変わるよ。
802[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 23:40:44 ID:/4xsPDtq
そのcpu使用率なら正常じゃないかと
803[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 00:32:27 ID:W7jB83fW
待て、予算7万なら新品のCore i5買えるだろ
どんなリサーチしたんだ
804[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 07:14:48 ID:ZlW9IC1Z
情報弱者ですから
805[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 11:13:33 ID:L8axJW/e
レノボ工作員が必死過ぎるwww
806[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 11:44:50 ID:xWsKHGmk
そういえばチャンドラというかチャンドラ2は秋葉原で新品で買ってヤフオクで中古で売るとなぜか元の値段より高く売れてしまうという逸品だったなあ。
807[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 16:25:46 ID:a5KuaN+a
>>803
パソコンに興味ない一般人はいまだにソニー信仰あるんじゃね?
俺なら7万あったらI5のグラボ付きノート買うわw
808[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 16:27:59 ID:a5KuaN+a
794:俺ノートパソコン持ってるんだぁ〜ソニーのVAIOなwwwVAIOwww
ってな感じの自慢厨なら仕方あるまいて
809[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 17:36:48 ID:nlRRSdy9
なんかみっともないな
810[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 17:56:05 ID:wMlfOaHU
アンチソニー信者登場ってか
811[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 18:27:18 ID:WJ+iYlYt
ソニーはどうでもいいけど、まあi3までは余裕で選択肢に入ってたろ
俺がつっこみたいのは「最低ランクしか」って認識だ、そりゃあねーよ
812[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 19:24:01 ID:eGTwlqg2
祖父comで中古優良品P8800が5500円なってる。
GM45チップの中古セレロンノートに換装すれば、そこそこ速くなるべ。

デルは安物でもGM45だが、レノボG550の安物(GL40チップ搭載)は避けるべし。
813[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 19:49:53 ID:B3OMxUwD
794ですが、レスありがとうございます。あまりPCのスペックなどには詳しくなく、買ってもらえる前日にネット
で調べた限りではCoreシリーズかCore2Duoが良さそうという結果に。
翌日父親と山田電気で行くと7万円程度だとセレロンとか、ペンティアムP6100あたりのものが多かったですね。
Corei3のNECで7万円台位でしょうか?10万位なら殆ど選べる状況という感じでしたけど?
自分の場合ネット観覧、オフィス以外一切利用しないので、それでも良いのですが前使ってた日立のノートが
AN35Jという低スペックのためある程度早いのにしようという事で中古を検討しSonyを購入したわけです。
814[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:16:18 ID:eBQgX7XM
>>813
低価格・激安ノートパソコンを語ろう140
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1294352270/

2〜3日ロムって、今週末でなくて次週末にした
ほうがいいと思うよ。
815[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:17:25 ID:eBQgX7XM
なんだ、もう買ったのか、そんじゃしかたない。
816[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:18:46 ID:eGTwlqg2
>>813
office付きで62800円なのか。
新品でデルのInspiron15R+OfficePersonal2010買えるじゃん。
他にも探せば新品でいっぱい出てくるじゃん。
817[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:27:20 ID:B3OMxUwD
office付きで62800円ですね、自分で3万追加して10万のNECのCorei5も考えたけど
使用用途が大したことないので中古で実費無しでいいかという結論になったわけです。
Inspiron15Rってメーカーがちょっと嫌ですね・・・NECかSONYで探していました。ほかの
メーカー特に海外モデルは一切考慮していません。
818[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:28:55 ID:B3OMxUwD
それで日立AN35Jは実家引き取りとなったんだが、再インストール(リカバリ)を6年ぶりにかけたら
不安定だった動作が大分解消され実家でネット接続で利用しているようです。
819[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:29:29 ID:sUS2GPCy
こだわりがあって、その中で選べたのなら、それでおk
外野は気にする必要がないさ
買ったんだから、とことん使い倒してやれ
820[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:34:42 ID:eBQgX7XM
>>818
ネットサーフとワープロ・計算のみなら
その日立日製のCel M プ 1.30GHzで十分じゃないか。
821[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:36:32 ID:eBQgX7XM
プロセッサとかいてあったプが消えてなくて余計だった。
プゲラのプじゃない。
822[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:37:54 ID:xWsKHGmk
ワラタ、CeleronMが笑われているのかと思った
823[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:39:19 ID:B3OMxUwD
>>820
それがですね、ウイルスソフト無しで6年半稼働したわけでですが、たまに勝手に電源落ち、終了時フリーズ確立50%
、DVDコピーが一層しか使えなくCPUパワーが無いので4時間以上かかる。DVDコピー中のネット接続が異常に遅い。
メモリを最大の1Gに増設し大分改善されたが、フレッツウイルスクリアを導入してみたら重くてまともに動作せず即
解約という通常使用で不安定でした、実家でリカバリーしたら改善されたようですが。
今のはフレッツウイルスクリアを入れても全く問題なく動作しています。
824[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:40:54 ID:eBQgX7XM
日立って、HDD作ってるけどPCも造ってんのかな。
おれの三菱のはNECのOEMらしい。
くしくもCelM 1.3Ghz プゲラ
825[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:40:58 ID:sUS2GPCy
当時、ウイルス感染してたんじゃないのか?w
826[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:55:58 ID:1hz4FdEz
>>824
富士通はマザボ作ってるらしいぜ
827[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 21:04:04 ID:WJ+iYlYt
>>823
ちょ、おま…不具合なのはPCじゃなくてお前の使用方法だろ
悪いことはいわんから色々とPC関連スレROMれ
828[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 22:29:43 ID:BwoclgwP
レノボさんや
・Core i
・WXGA+
・X25-M 80GByte
なノートPCを5万で頼む。喜んで買うからw
・WXGA(縦768px)
・HDD
などはいくら安くても要らん
829[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 22:42:49 ID:8tqlWf9s
PCなんか新しい方がいいんだよ
今更セレロンMなんか使ってられるか!
830[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 23:10:41 ID:9TyvUtr2
いくら新しかろうが使いにくいマシンなどもらっても要らんわw
831[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 23:14:41 ID:xWsKHGmk
まあATOMよりか速かったりするんだけどね、CeleronMの後期
832[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 23:53:37 ID:CzAtJeq0
ATOMどころか、AtlonUだのPentiumRだとか搭載した
新品が3.5〜2.9万円だからなぁ。先月から今現在。
ATOMとかCeleronMとか新品ならそれ以下の値段でも手に入るし、
CeleronMの後期の中古はバードカフェのおせちみたいなもんだな。
833[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 03:16:13 ID:SIKOn6le
世代ごとにどんどん値下げが進んでいるのに
中古屋は去年驚くほど高止まりしたままだった
半端な価格帯の中古には手を出したら損
834[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 05:49:33 ID:xroKY/UH
A4 中古ノートのオススメライン(*B5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2011年1月現在

Level.0 Pentium3/Celeron 1GHz以上 ¥希土類
ネット、オフィス、DVD鑑賞には十分なスペック。
一般的な解像度(640x480前後)の動画の殆どが視聴可能。

Level.1 Pentium4-M/Celeron 2GHz以上 ¥2500〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
ニコニコ動画を見るなら最低このレベルが欲しいとこ。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.2 PentiumM/CeleronM 1.4GHz以上 ¥7500〜
それなりの性能に省電力、値段も安いのでオススメ。
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。
DDR1/2 IDE/SATA混合世代なので買うときはスペックを見た上で。

Level.3 CoreDuo/X2 1.6GHz以上 ¥15000〜
高性能で手ごろな値段なのでオススメ。
地デジを観る場合や、高解像度の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo/X2 Ultra ¥25000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
835[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 06:24:54 ID:+nsJRq4y
>>834
それよくまとまっていますね。
中古は、その分類のLevel2の小型(12インチ、B5サイズ?)で
エディター、インターネットブラウザ、
インターネットBGMラジオサーバー(オーデオマニアでない
聞き流し)くらいの用途がいいような。
万が一ひと月で故障しても幾分はダメージが少ないだろうし。
OSなしを探してUbuntuの練習なんかもよいかも。
本気用途での使用ならやっぱり新品だろう。
836[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 06:27:39 ID:+nsJRq4y
>>835
ああ、メモリは1GB欲しいから、DDR1は高いという
ことで、DDR2、または手持ちのを探す。を加筆。
837[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 07:34:13 ID:+91VMHDQ
中古の保証って例えばタッチパッドのクリック感がちょっと弱いとか、キーのタッチ感が経たっている部分が
あるとかでも無料修理または返品できるレベルの保証が付くの?
838[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 08:05:46 ID:+cTdSVx7
>>837
そんなのあたりまえじゃないか。
液晶がへたってるとかキーがてかってるとかバッテリーがもたないとか
本体にキズついてるとかでも交換してくれるだろ。
839[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 12:38:11 ID:82do0HY9
じゃん◎ら

「あのー一週間前に買ったおいらのPCうごかないんだけどぉ〜」
「うちはメーカーに回すだけだから自分でなんとか汁。あとしらね」

鷺だろこれは
840[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 12:49:22 ID:WIynQhMB
保証を期待するなら
じゃ●ぱらで買ってはいかんよ
841[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 12:56:27 ID:82do0HY9
だったら無保証ジャンクとして並べるべきだろう。
値段もそういうものになるべき。
842[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 13:18:58 ID:WIynQhMB
まぁ
もちつけ
843[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 13:29:56 ID:82do0HY9
ぺったんぺったん
おいらのこころもぺちゃんこさ
844[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 14:11:25 ID:JrVnaSgc
ぺちゃんこぺちゃんこ
ぺっちゃうんこ
845[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 15:24:52 ID:+cTdSVx7
>>839

レシートに保障期間とか書いてあるだろ。
なしになってたら文句いうな。
保障期間すぎてたらアウトだし。
846[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 15:27:16 ID:82do0HY9
メーカー保証3ヶ月。販売店保証1ヶ月。
でも販売店に逝くとメーカ持ってけっていうのよ。

・・・じゃ後者はなんなん?っておもた。
いま動かないPC前に涙なう
847[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 15:29:52 ID:82do0HY9
で、メーカ電話すると「ぷー・ぷー・ぷー」
・・・・・どうせいちゅうねんマジで。
848[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 15:55:39 ID:eodctRt4
中古保証はどこまで保証するんだ?致命的トラブルのみってのが多いんじゃね?
849[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 15:57:32 ID:82do0HY9
致命的って爆発するとか炎上するとか感電するとかか?
・・・まあたしかに目の前の「これ」は、なにもしないからなにも致命的じゃないな。
むしろ氏の静謐
850[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 16:04:01 ID:RiEt9NIE
販売店保証ってのはメーカー保証が切れたあとの修理をした場合に修理代を販売店が出すってことじゃないか?
851[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 16:08:15 ID:82do0HY9
すくなくとも電源すら入らない俺のPCと切れて折れた俺の心は修理されてない
852[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 16:43:09 ID:+cTdSVx7
>>851

その保証でメーカー池いうなら、
あんたの力が弱いってことだ。
なめられてんだよ。

もっと強くでろよ。
853[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 16:46:27 ID:82do0HY9
・・・・女の子雇って店頭で大泣きさせてみようかなぁ・・・・
なんてな。

あーなんかもう気力がわかない
854[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 16:49:25 ID:82do0HY9
おれはPC型のオブジェを販売されたんだろうか
855[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 17:12:30 ID:RiEt9NIE
別にメーカー修理に出せばいいじゃん、メーカー保証ついてるんだろ?
856[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 17:15:49 ID:xroKY/UH
A4 中古ノートのオススメライン(*B5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2011年1月現在

Level.0 Pentium3/Athlon4 1GHz以上 ¥希土類
ネット、オフィス、DVD鑑賞には十分なスペック。
一般的な解像度(640x480前後)の動画の殆どが視聴可能。

Level.1 Pentium4-M/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥2500〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
ニコニコ動画を見るなら最低このレベルが欲しいとこ。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.2 PentiumM/Turion 1.4GHz以上 ¥7500〜
それなりの性能に省電力、値段も安いのでオススメ。
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。
DDR1/2 IDE/SATA混合世代なので買うときはスペックを見た上で。

Level.3 CoreDuo/X2 1.6GHz以上 ¥15000〜
高性能で手ごろな値段なのでオススメ。
地デジを観る場合や、高解像度の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo/X2 Ultra 2.0GHz以上 ¥25000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
857[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 17:29:35 ID:82do0HY9
>>855 コンビニで伝票もらってくるわ
>>856 マジで?なんか目から汁がとまらないんだが
858[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 17:51:23 ID:o16zC/ek
FMVのセレロン2.4GHz、近所の質屋で29800円で買ってきた
ネットブックの激安値段でノートが買えるなんていい時代だわ
液晶は焼けてないしメモリも1G載ってるし、いい買い物したわ。
おせちと一緒で、世の中、現物を見ないで買わないとオイシイ話はないね♪
859[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 17:54:44 ID:RiEt9NIE
釣り師現る
860[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 17:58:46 ID:kCXcPBvs
一万で良いレベル
861[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 18:03:49 ID:xroKY/UH
A4 中古ノートのオススメライン(*B5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2011年1月現在

Level.0 Pentium3(Celeron)/Athlon4 1GHz以上 ¥希土類
ネット、オフィス、DVD鑑賞には十分なスペック。
一般的な解像度(640x480前後)の動画の殆どが視聴可能。

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥2500〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
ニコニコ動画を見るなら最低このレベルが欲しいとこ。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.2 PentiumM(CeleronM)//Turion 1.4GHz以上 ¥7500〜
それなりの性能に省電力、値段も安いのでオススメ。
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。
DDR1/2 IDE/SATA混合世代なので買うときはスペックを見た上で。

Level.3 CoreDuo(CoreSolo)(CeleronM)//X2 1.6GHz以上 ¥15000〜
高性能で手ごろな値段なのでオススメ。
地デジを観る場合や、高解像度の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/X2 Ultra 2.0GHz以上 ¥25000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
862[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 23:31:38 ID:s6YnEFM2
セレロン2.4GHzで29800円は高いと思うが、本人が得した気分になっているのならほっといてやれw
863[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 23:41:14 ID:pN1+xYEu
連休なので変なのが湧いているな。
864[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 03:28:37 ID:S48iKzqW
A4 中古ノートのオススメライン(*B5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2011年1月現在

Level.0 Pentium3(Celeron)/Athlon4(Duron) 1GHz以上 ¥希土類
ネット、オフィス、DVD鑑賞には十分なスペック。
一般的な解像度(640x480前後)の動画の殆どが視聴可能。

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥2500〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
ニコニコ動画を見るなら最低このレベルが欲しいとこ。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥7500〜
それなりの性能に省電力、値段も安いのでオススメ。
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。
DDR1/2 IDE/SATA混合世代なので買うときはスペックを見た上で。

Level.3 CoreDuo(CoreSolo)(CeleronM)/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 ¥15000〜
高性能で手ごろな値段なのでオススメ。
地デジを観る場合や、高解像度の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥25000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
865[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 03:34:58 ID:d+BR32N8
ベタベタ貼んな
修正したいならそこだけ言えボケ
866[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 17:36:57 ID:Sr+2JktA
デュアルコアとシングルコアを同列に入れてるあたり使い物にならんな
867[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 18:47:34 ID:QzY/x3Lk
この手のテンプレ改編したいときは、形だけでも「提案する」という謙虚さをみせるもんだが
一方的に変更したものを連続で貼り付けるとか、どんだけコミュ不全だよ
868[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 20:16:49 ID:S48iKzqW
A4 中古ノートのオススメライン(*B5モバイル機は更に+αする必要があります)
※2011年1月現在

Level.0 Pentium3(Celeron)/Athlon4(Duron) 1GHz以上 ¥都市鉱山(希土類)
ネット、オフィス、DVD鑑賞には十分なスペック。
一般的な解像度(640x480前後)の動画の殆どが視聴可能。

Level.1 Pentium4-M(Celeron)/AthlonXP-M 2GHzクラス以上 ¥2500〜
普通に使う分にはまず困らないスペック。
ニコニコ動画を見るなら最低このレベルが欲しいとこ。
MobilePentium4と(Mobile)Pentium4-Mは別物なので選ぶときは注意
(MobilePentium4は高発熱、消費電力大です)

Level.2 PentiumM(CeleronM)/Turion(Sempron) 1.4GHz以上 ¥7500〜
それなりの性能に省電力、値段も安いのでオススメ。
Vistaはさすがに厳しいが、XPなら快適に動きます。
DDR1/2 IDE/SATA混合世代なので買うときはスペックを見た上で。

Level.3 CoreDuo/TurionX2(AthlonX2) 1.6GHz以上 ¥15000〜
高性能で手ごろな値段なのでオススメ。
地デジを観る場合や、高解像度の動画を見たい場合は最低でもこのレベルで。
Vista/Win7を使うならこのレベルが欲しい所。

Level.4 Core2Duo(CeleronT)/TurionUltraX2(AthlonX2) 2.0GHz以上 ¥25000〜
性能的には十分だが、このあたりになると新品が視野に入る値段なのでよく考えた上で。
869[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 21:35:04 ID:8hx+3u7x
中古なんて程度が違うんだから、スペックだけで区分けするのはゆとり。
そもそも2万円台でAthlonU X2 2.2GHzの新品が買えるんだから、
どんなに程度が良くみえても、キーの隙間に鼻くそだの唾だのフケだの
がついたG465あたりだと20,000円〜ってとこだろ。オナニーしてチンコ
触った手でグリグリいじってんだからな。
870[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 01:57:28 ID:rmoE53bP
ホモに人気
871[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 06:22:41 ID:vk2sStVH
また丸々コピペしたな
荒らし決定、その内運営に放り込んでIPも公開されるから楽しみにしてろ
872[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 18:49:47 ID:wd4tlD1S
>>869
今必要なんだ。
2万円台のAthlonU X2 2.2GHzの新品ノート教えてくれ。
873[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 20:41:57 ID:dh9eyPqH
>>869
2万円台でAthlonU X2 2.2GHzの新品? 何処? ウソ?
874[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 21:24:30 ID:wd4tlD1S
Lenovo G465のことか・・・29800・・・
まー2万円台か・・・
875[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 22:25:03 ID:tx/yG6Kv
>>971
中古屋のチンカス店員、
マジギレすんなら、年末から投げ売り始めたHPとレノボにしろや。
876[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 22:34:21 ID:3dGRN5oG
ここでロングパスとは・・・だからお前はダメなんだよ。
877[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 22:35:01 ID:y33dMRwH
まあそうムキになんなよおっさん
878[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 03:40:12 ID:v8b+f69W
ファビョってる>>875にワロタw
879[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 12:55:10 ID:vyNK9u31
>>869
>2万円台でAthlonU X2 2.2GHzの新品が買える

29800とかほぼ3万円ですよね?
例えばどれが3万円で買えますか?


>程度が良くみえても、キーの隙間に鼻くそだの唾だのフケだの
がついた

そうですよね。まったくそのとおりかも。
キーの裏はどうしようもないですが
塩素系洗浄剤と綿棒で拭いて使えば
気休めにはなりますかな。




880[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 12:56:24 ID:vyNK9u31
ああ、すぐしたに書いてあった。すみません。
レノボですか。今からぐぐってみます。
881[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 14:50:59 ID:RqGByVem
拙者の以前使ってた化石無印pentiam100mhzは
レベル0にも入ってなかったでござる
882[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 16:22:31 ID:dsH7xsHB
※中古ノートスレです
883[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 16:50:38 ID:uW2xRkLT
>>881
そのCPU偽物だろ
884[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 19:45:40 ID:wjYeepOO
俺が最初に使ったノートは8086Cでげふんげふん

おっとじじいはおよびじゃにゃーな
885[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 19:51:29 ID:w+U1pwOg
MMXPentium133のノートは未だに現役だぜ。
メールと軽いネットとMP3再生専用だが
886[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 19:56:42 ID:vyNK9u31
vaio 505v cbx?
887[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 19:59:02 ID:w+U1pwOg
>>886
FMV NC313
メモリがSDRAM&UltraATA対応じゃ無かったらとっくに引退してたと思う。
888[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 19:59:24 ID:vyNK9u31
PCG-505V/CBXは、300MHzですた。
もっと古いとなると、ロータス123とか三四郎とか
の時代かな。
889[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 22:30:55 ID:ODaIt9/o
PC-8201とかHC-80とか言ってもわからないだろうなあ
890[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 06:55:51 ID:UcKYwZUI
永久保障の話はそこまでにするんだ
891[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 09:36:13 ID:tQJJOOL7
政経学部ながらPC原論を受講したいや
させられたN88BASIC.
892[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 09:59:45 ID:q7OLmNiW
Tyny Basicとか言ってもわからないだろうなあ
893[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 10:36:12 ID:vIwpOMxI
そろそろ脱線しまくっているアホどもは黙らんのか
894[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 10:41:52 ID:edrmM5xy
ボケが進むと、若い頃のことしか思い出せないというのは、どうやら本当らしいな
895[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 11:20:08 ID:8CuMvxiQ
まあ一つ古い話題が出ると昔の話を話したがる老人はどこのスレにも沢山いるからな
896[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 16:34:13 ID:FEye8riZ
ノートの新品って15年くらい前は30万越えてて10年前で20万円台
ここ5年で10万切って最近じゃ5万以下で買えるっつう環境だからな
高い時代を知ってるおっさんくらいしか中古に魅力感じないんじゃないかね
897[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 17:42:24 ID:NMT0t9UR
>>896
最安値付近は安く作っているから安いと言うことを忘れてはいけない
高付加価値の製品はそこまで安くなっていない

だから安いモデルは、バカでかく、重く、スペックもショボイ
898[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 18:48:12 ID:FM+dwMCF
>>897
中高年の人かな?
899[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 18:59:24 ID:KPVGGsV5
そら若い人はタワーPCに24インチモニタを旅行バックに詰め込んで背負ってるからね
手に持ってるのは本田の発電機

900[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 20:52:59 ID:GG9a1lmQ
>>896
手垢とかが付いたものが好きな人って、いるじゃない。中古の魅力だよ。
エロサイトを見ながら精液のついた手でいじったキーボードのノートPCが欲しい女も多いんだよ。
http://www.securityhouse.net/blog/2010/12/post-1417.php
地下足袋のにおいが好き! 約100足盗んだ男逮捕
男は「履き古した地下足袋のにおいをかぐのが好きだった」などと供述
901[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 21:25:28 ID:7jlSzq25
そういうアフォレスはもういいから
そろそろ元の枯れた中古スレに戻ろうぜ
902[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 22:09:26 ID:KPVGGsV5
じゃあ修理からどのくらいで帰ってくるものか論じてくれ
903[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 22:26:14 ID:JsdZHgdQ
彼女は熟女だし、PCは中古です。
どちらもどうでもいいです。
904[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 22:28:06 ID:AoJov5Pq
>>889
ハンドヘルド・コンピューターですかい?
905[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 01:37:37 ID:pWzDho/U
新品だと傷や汚れに気を使うから中古で買って使い倒す方が楽
906[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 04:40:55 ID:CmVyc7dV
そろそろ脱線しまくっているアホどもは黙らんのか
907[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 06:42:12 ID:CEUCt3+B
やすいのは円高とアジア諸国の関税フリー政策のおかげ
908[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 11:05:21 ID:RAmO3kn8
東芝ノートで、型式PAMX190DRを中古(21000円ん)を買おうか
迷ってます。どう思われますか?

OS XP プロフェッシャナル
CPU ペンティアムM 7.33 1.1Ghz
ディスプレイ 12インチ
メモリ 256MB
HDD 60GB
ドライブ DVD-RAM
Office2003あり。
909[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 11:12:21 ID:GST2oBGY
店はお前みたいなのに買ってもらいたくて並べてるんだから買えばいいよ
910[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 11:23:40 ID:pfZWje0M
高っ!
911[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 11:29:54 ID:X9U15ENv
メモリを増設しないと使い物にならないのにその値段は高いね。
912[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 12:53:36 ID:nY+IB0Bp
メモリが致命的に足りない、規格がDDR1だから追加するにもちょっと高いよ
MS-Offceを必要としているかどうかで、付加価値の評価がだいぶかわる
といっても、パーソナル版だから実質WordとExcelだけだしね、oooはダメとかいう理由がない限りどうでもいい
現物の動作チェックしてバッテリーがかなり元気とか超美品とか、そういう例外的メリットでもない限り割高だ
今の中古ノート市場の罠「半端物買いの銭失い」
913[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 15:31:23 ID:oSxZOMcM
メモリはどれくらいあると動画とか見れるでしょうか?
914[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 15:45:20 ID:KcL4eNvO
損得勘定ができないアホがいるな
915[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 18:17:23 ID:vxld2lQQ
市場の新品の値段が急激に下がったばかりだから仕方がない。
中古の今みたいなふざけた値段は半年もたないだろ。
916[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 19:04:45 ID:itcjv7oR
>>908
何を聞きたいのか良くわからん。
どう思うかと言われれば、オマイが欲しければ買えばいいんじゃないの程度か。

>>913
メモリは自分が使う分だけあればよい。
OS使用分+アプリ使用分+予備で200〜300M程度あれば十分だろう
917[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 21:22:03 ID:pbAQHcUM
流れ読まずに
ソープ逝こうか中古ノートかうか真剣に悩んでるんだけど
お前らの意見を横瀬

ってか相手にしてくれ
918[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 21:25:30 ID:9iV+zqfQ
相手して欲しけりゃ、誤字をするな
ソープ行け
919[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 21:27:10 ID:pbAQHcUM
そっちかよ・・・ちんこぱっどx60買おうかともおもってたのに
920[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 22:47:41 ID:+AlBv4gQ
>>908
OSが偽者っぽいな
921[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 23:06:54 ID:X9U15ENv
何言ってるんだ
シャナルのXPって言ったら高級品だぞ
922[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 00:54:12 ID:dqSx3tcu
高級品は、プロフェッシャネル。
プロフェッシャナルはパチモンだぞ。
923[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 01:05:23 ID:MQ23OSde
>>908=913だろ
XPなら適当に1G基準で選んでおけ、動画再生はメモリだけで決まるものではないが
924[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 01:27:28 ID:ftL9h19D
まあ、今時動画目当てでシングルコアってのはその時点で確実に後悔する選択だから
その先どうしようが大差は無い
925[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 03:17:51 ID:G3a8zNh1
もう最近の価格見ると中古は10000以下じゃないと売れなさそう
926[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 04:18:48 ID:SXwOfVpq
今ならXPでも2GB欲しいとこだな。
927[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 07:46:04 ID:I3PuNrcL
ちんこぱっどはどーなんでしょうか・・・
928[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 08:07:12 ID:8mTqMi2T
>>922
不要です。
以上。
↓はい次の方。
929[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 08:13:41 ID:L4hdqHFf
>>928
高級品は、プロフェッシャネル。
プロフェッシャナルはパチモンだぞ。
930[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 08:58:54 ID:fCsaenz7
自称高級品
931[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 07:10:14 ID:Rht+GnQA
昔のはメモリ積もうと思っても制限ありまくりだからなー
これ上限1280MBまでだね
空きスロットに1GBってあるからNO BRANDで3000円位追加しないとね
でも、2万だったらもうちょっといいの買ったほうがいいんじゃない?
ちっこい12.1型XGAが欲しいの?
932[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 14:10:06 ID:9sEmmIBI
以前新品の15マンのノートと
1万ちょっとの中古ノートを買ったんだが
15万のノートが「必死で貯めて買ったノートだから壊したらいやだなぁ」
なんて神経質に使ってるから
いつもは気楽につかえる1万ノートに浮気中
933[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 14:20:05 ID:lQ7ejdmg
>>932
日本語でOK
934[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 19:26:29 ID:7wgC51T8
翻訳すると、
布団に横たわりながら、ノートパソコンでエロ動画観ながらオナニーしてて、
ティッシュで精子拭いたときに、その飛沫が買ったばかりのノートパソコンに付いたことがある。
なんか悔しくて、それ以来は1万ノートばかりを使っていますって事だろ。
で、新品を売るときは、これ買った女児が俺の精子で孕みますようにとか祈ってるって事だろ。

あ、俺のことかw
935[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 19:30:07 ID:TTwdSVi5
翻訳はこうするものだ。
「新品で買った15年前の15万の98ノート使っていたが
散々エロゲをやりまくってもう右手と同化するぐらい愛着沸いてて
神経質に使うようになってきたから
今は1万で買えるノートで我慢してセンズリこいてます。」

936[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 19:42:16 ID:19zrnTGH
はい。それは変態です。
937[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 20:10:35 ID:PKZrqu+j
平均的な動作のエロゲーや、さほど高画質でないエロ動画をみるだけなら
たしかに1マンのノーパソが適当だな
938[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 22:04:11 ID:Rht+GnQA
Rewriteができるかどうかが一つに分岐点だな
サンプル出来なかったから一台買いたしたんだぜ
939[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 02:28:54 ID:ebZEt5Mp
うちの133MHzのマシンじゃインストールすらできなかったな。
940[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 03:49:09 ID:nBUj90vB
安物買いの銭失い
941[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 03:54:47 ID:nBUj90vB
>>935
15万ノートに液シャして壊れると痛いが
1万ノートなら気兼ねなく液シャできる

顔面シャワー=顔シャ じゃ無くて
液晶シャワー=液シャ な。
942[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 07:51:09 ID:GfZUcwYc
以前15マンの新品の神経質と
1万ノート中古ノートをちょっとのんだが
15万の気楽に買った「使ってるから必死で買ったノートいやだなぁ」
なんてにノートが貯めて
いつもは壊したらつかえる1万ノートに浮気中だから
943[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 10:07:14 ID:16GSfS99
しかし、中古で1万って限定するとろくなのないな
それ以上出すならレノボの新品が近くなるし
944[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 10:10:02 ID:BQ+IVrBL
10年足らず前までは10万以上が相場だったものを1万で買いたいって要求には
ワガママ抜かすなの一言で片が付く
945[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 10:27:34 ID:s56OpHDP
新品が十二分に安いから新品買えって感じ

このスレにこう書くのは変なんだけど、実際、中古にメリットないのが現状だと思う
946[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 11:31:19 ID:pP+N/5Ke
10年前の製品の性能と価格帯、現在のそれを比べてヘタリ具合を考えるとそれこそ
ガラクタでいつまでもぼったくってんじゃねえぞ中古屋、という言葉になるけどなぁ
去年は見事に高値を維持したが、さて今年はどうなるか
947[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 12:12:25 ID:IQ+nRKXz
レノボの新品安いけど解像度がなぁ
948[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 16:05:21 ID:WImy/hPg
>>947
解像度のいいやつ拾ってきてにこいち
とかできんのですか?
949[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 16:51:00 ID:31WeyRtv
新品なぁ。。安いといえばそうだが、最近のは耐久性が不安すぎる。
周りに聞いても1年ちょっとで壊れたとか、そんな話をよく聞くし・・。
正直、重い作業しないなら割り切って安い中古で定期的に買い換えたほうが
経済的だと思うんだが。。
950[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 17:04:55 ID:3UcHlPjg
ソフマップの通販でDELLのD420 とか安いけど、これって店舗でも売ってないの?
ソフマップ行ったこと無いからわからないんだけど。
951[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 17:29:57 ID:QfhWkSQN
>>949
買い替えというかニコイチ覚えると
余った部品でもう一台・・・・って繰り返すから
どんどん増えてくんだよww
もう5台目w

低スペでも分散コンピューティングで乗り切ってますw
952[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 18:16:38 ID:9A7Zmr6R
人の脳は自分に都合のいい話しか取り込めないから、
新品を叩くやつは10年後も同じこと言ってるな。
創価学会とかエホバの証人と同じ理屈だよ。
953[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 18:21:31 ID:L85YZJ26
中古スレで新品新品言ってるヤツも、ずっと変わらないんだろうな。
954[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 18:52:59 ID:pP+N/5Ke
お得だと感じるポイントや要求水準が人によって違うから
水掛け論にしかならんな
ただ最近のローエンド路線の品質管理が怪しくなってきているのは、まあそのとおり
955[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 19:24:46 ID:QfhWkSQN
>>952
自分のレスを熟読玩味してみて?
956[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 20:03:11 ID:r0qsf67W
新品の値段が急激に下げて、中古がその変動に付いていない過渡期ちゃうんかいと
>>945の意見が至極まっとうなのに、
極端に否定するやつはエホバ呼ばわりされてもしゃーないわ
957[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 20:48:33 ID:nOsnT0tI
>>956
意見が正しかろうがどうだろうが、スレ違いである。
958[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 21:01:05 ID:QfhWkSQN
>>956
つかエホバとか・・・・
すごいおっさんなんだろな
ググらなきゃわかんなかったわ
引っ掛かった信者なの?
959[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 22:08:35 ID:dwbbqqaA
エホバは数年前まで活動が活発だったぞ、スレチではあるが

それにしても今の新品耐久性がないとか言ってるけどそんなに変わるもんか?
IBMやレッツですら割れてるジャンク品結構見かける
その他のメーカーはヒンジが弱すぎるが

一昔前のが耐久性あるとか決して思えないわ
まーそれでも俺は中古買うけどな
新品は箱がうざいし
960[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 23:08:06 ID:31WeyRtv
いや、そういう扱いに対する耐久性を言ってるんじゃないんだが。。
DELLとか、今はなきGATEWAYなんかはセラコンのパンクで起動不可ってのが
多いでしょ?そういう部品や製造品質に対しての話。
961[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 01:02:03 ID:ZaD/Zh5T
手持ち資産の最大有効活用を図ってるだけなんだがなぁ・・・
なんで新品新品押し付けられなきゃいかんのか不明
いじってパフォーマンス上げたりする楽しさ知らないのね

中古スレにわざわざやってきて押し付ける
しつこさもなんだか宗教じみてるよね?
スレチって言葉知ってる?

962[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 01:13:25 ID:xdqUUczf
お前ら中古で買うのは別にいいとして
ちゃんと買ったパソコン掃除してる?
963[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 01:34:19 ID:pxgVTXLK
するよー
964[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 05:31:51 ID:P4wPcuQ5
掃除してもキーボードのテカり具合はどうにもならねぇっスよ
965[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 13:39:28 ID:q3ZybW/j
砂消しゴムの出番だな
966[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 13:49:11 ID:xdqUUczf
今度初めて中古買うから、中古PCのがどのくらい汚いのか気になるわ。
ソフマップで買おうと思うんだけどやっぱキーボードのボタン外したらホコリとかチン毛とかお菓子のカスとかいっぱい入ってるん?
967[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 14:25:03 ID:XtSjmtlf
キーボードは汚れより文字の消えやカスレの方が問題なくらい
中古でダントツに一番汚いとこは常時ホコリを吸ってる吸気ファン近辺だ
分解が必要だから掃除したら逆にクレームのネタになるからな
968[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 17:41:28 ID:vPtR32Kl
ヤフオクで、中まできれいにクリーニングしてくれてる業者さんがいる。
中古はクリーニング必須が念頭にあるから、最初開けたときは笑ってしまった。

何度か利用させてもらっているが、一番古いので4年ぐらい前に購入した
Thinkpad R32も寝床用PCで問題なく動いている。

最近はLet's noteやThinkpad T4xなんかも安値で落札されてることもあるから、
大変だろうと思う。
969[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 20:35:13 ID:ZaD/Zh5T
よくわかんないけど中古買ったら普通分解するだろ
俺はジャンクから部品取り目的で買うから
ある程度はパーツ毎にばらすよ
ファンが壊れやすいからファン周りは清掃するよね
排気系は配線ないからジャブジャブ水洗いしても無問題
ガラは外して水洗い

逆に分解できないような中古ノートは買わない
970[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 21:21:41 ID:wCxQFH+f
前のユーザーがたばことか吸ってると目に見えて汚くなるね
ほこりだけ除去してもヤニが残ってファンはもとより光学ドライブのピックアップなんかの可動部品がおかしくなる
あとはUSB端子なんかにごっそりついてる埃だな
せめて掃除機やエアダスターで除去してから売れよって思うものもあるがそこら辺は購入したユーザー任せになってる
まあ店の人の気持ちになるといくつものPCの埃除去する作業は一苦労だし
971[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 22:41:37 ID:okiADi5D
オレは>969さんとほぼ同じやね。
だいたい1年落ちぐらいのジャンク買うね。
だから汚れがあまり無いものばかり。

安いレノボの新品が売れてるから(ついG560NJポチった)
数ヵ月後したら大量のジャンクがでるか楽しみです。
972[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 02:00:01 ID:L0wVE/Qe
んでどうするの
ニコイチにするの?
973[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 11:30:14 ID:qOS/LZlR
do-muでT43が9980円だ
おまいら買え
974[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 22:47:00 ID:LVtnlvOD
ちんこぱっど♪
975[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 08:43:52 ID:9HZRZqfg
>普通分解するだろ

ジャンクスレならともかく、、
なんでキモヲタって一般人とのバランスとれないんだろうね
思考が自分の中だけで完結しちゃうんだよな
「俺は」が、全部「普通は」に脳内変換されちゃうのも特徴
甘えから来るんだろうけど
976[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 08:49:29 ID:wNXpx87/
分解はするかもしれない
ニコイチ=同型購入はするのが普通と思うなら頭がおかしい
977[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 14:09:57 ID:YSS5u+eQ
CPUじゃなくメモリを基準にすると
SDRじゃなくてEDO世代の奴は素人はもう手を出すのやめとけ、って感じかな
個人的にはMMX世代の安いCDドライブのノートPCをポータブルCD代わりに使ってるけど
978[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 14:25:42 ID:YSS5u+eQ
未だ中古はMMXで2千3千するからな
定価が高かったとしても、もうちょい相場嫁って言いたくなる
979[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 14:53:31 ID:YSS5u+eQ
MMXも5百とかだと、つい手を出したくなる
特に要らないのに・・・
980[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 15:16:02 ID:YSS5u+eQ
今はP2世代じゃないCPUのノートにあえて手を出す必要もなしか
MMX世代でもSDRAMはペン2と大差なしかもしれんが
MMX世代のEDOのを買うぐらいならもうちょっと金出してP2のを
P2世代以前のは素人には薦められず用途が限定的になるのを覚悟してる奴が買えと
981[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 18:11:23 ID:03iRcpz8
そら初期投資が1000円未満だろうと、パーツ買い足さなかろうと、動かす以上餌代はかかるからな

それはそうと次スレの時期
982[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 18:58:31 ID:XeCSxPJV
ペンMで、HDDがSATA、の機種はどんなのあるかな
コア2辺りはSATA標準みたいだけど、探してもペンMのが見当たらないんだ
983[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 19:12:31 ID:Khz1nDMf
MY11Fっていうファンレスデスクトップなら
PentimMでSATAだ
これが出た時期程度のノートならありえるかも
984[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 19:16:13 ID:Khz1nDMf
と、思ったけど3.5インチのSATA HDDだから
ノートにSATAが来たのはもうちょっと後だろうなあ
参考にならなくてすまそ
985[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 20:25:11 ID:XeCSxPJV
>>984
ありがとう、ググッた感じだと、2006〜7年辺りからかなと、、
どっかでペンMからSATA搭載が始まったって書いてたから
探したけど、一個も見つからないんだよなー
986[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 20:59:09 ID:NsPsw5K6
>>985
Pen-Mからであってる。数は少ないけど、2005年頃からあるよ。
知ってる限りじゃFMV-E8300とか、CPUはセレだけどNECのLL750/FDとか。。
特にFMV-E8300はオクでも滅多に見ないけどね。

Pen-MでDDR2なのはそこそこ見るけど、SATAはホント少ない。
987[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 21:02:03 ID:5N3nx1Wv
ちょっと見た感じだとIntel 915PM Expressに
PenM、SATA、DDR2対応品があるね
988[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 21:31:09 ID:Yg9mVKha
VersaPro VY17F/RF-X
VersaPro VY20F/RF-X
989[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 22:36:29 ID:Yg9mVKha
990[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 23:23:49 ID:eKzWtj0c
>>975

なんか不思議なコメだな
中古ノート総合スレだよなここ?購入動機とか人それぞれだろうに
買った後どう使うか自由なはずだが

>ジャンクから部品取り目的で買う
ってわざわざ言ってるのに、分解しないでどうやって部品交換すんだよw
ツッコミどころありまくりw

まぁ、思考が自分の中だけで完結しちゃうんだよな
突然決めつけされちゃうのも特徴
甘えから来るんだろうけど

壊すのが怖くてネジ一本はずせない自称一般人の情弱さんw
991[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 01:02:08 ID:4AwB7jgq
次スレの時期
992[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 02:54:56 ID:jGm+Idty
ウチのPC(ノート3台)未だに全部HDDがIDEだ
S-ATA?なにそれって感じ
あ、外付けに1台だけあった
993[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 02:58:04 ID:KgYtqpV7
>>992
IDEだとSSDにするにしてもやっぱ割高だよね。
994[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 03:56:22 ID:5IIxabsm
このスレも初っ端から遅いってレスが付いてんのに今回も立てないわけか
成長しねーな
995[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 08:37:52 ID:o/TV+hPe
中古ノート総合スレ 22台も買うなんて
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1295739422/

まあなんだ、適当に仲良くつかってくれ
996[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 08:44:47 ID:o/TV+hPe
続きのテンプレは貼りたきゃ好きにしてね
997[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 08:53:16 ID:WXfbU5ay
ume
998[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 10:06:53 ID:JZMSCoRC
梅しそwwww
999[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 10:07:35 ID:JZMSCoRC
梅しそwwww
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 10:08:16 ID:JZMSCoRC
梅しそwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。