低価格・激安の中古PC その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん:2011/10/16(日) 00:03:28.62 0
>>931

そうなんですね・・・ヤフオクいってみます!
933名無しさん:2011/10/16(日) 00:09:17.77 0
>>932
そのほうがいいと思うよ。

>>930のスペックなら、ヤフオクで1万円くらいじゃね?
934名無しさん:2011/10/16(日) 00:15:33.17 0
>>933

本当ですか!!!一万円なら即買いしてきやす!
935名無しさん:2011/10/16(日) 01:05:40.97 0
Dimention9150 PetiumD2.8G 2GB 160GB DVDマルチ XPp
レノボ PentiumD 3.0G 2GB 160GB DVDマルチ二基 Vista

これなら楽オクにある。即落価格がデル10000、レノボのは8800
936名無しさん:2011/10/16(日) 01:20:57.12 0
ちょ、今更ペンD買ってどうするつもりだ
電気多食らいの爆熱だぞ冬はともかく夏は地獄だ
5、6千円位の違いならCore2Duo買っとけ
937名無しさん:2011/10/16(日) 01:24:54.48 0
>>936
冬場は暖房効果があって、最高なのにw

いや、言われてるほど悪くないぞ、PenD
938名無しさん:2011/10/16(日) 09:46:23.62 0
16800で鼻毛買えるのに中古PCなんてもう存在価値無し
939名無しさん:2011/10/16(日) 09:51:15.32 0
>>938
鼻毛って何?
940名無しさん:2011/10/16(日) 10:17:27.85 0
OS無しの鼻毛とOS有りの中古を比べるのもな
941名無しさん:2011/10/16(日) 11:06:08.71 0
>>939
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 69本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318494485/
942名無しさん:2011/10/16(日) 13:01:31.49 0
馬鹿乙
943名無しさん:2011/10/16(日) 14:54:45.86 0
中古屋在庫抱えて涙目で配送してね(ハート
944名無しさん:2011/11/01(火) 08:47:58.73 0
イオシスのTERA推奨ゲーミングPCどうよ?
3万5000円の価値あるか?

かといって3万5000円程度でTERAできるPCが他にあるんだろうか?

どうか?
945名無しさん:2011/11/01(火) 09:50:53.45 0
ttp://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/104706821/
ここで14800で買ってグラボHD6770挿すと2万で収まらんか?
946名無しさん:2011/11/01(火) 10:09:37.72 0
いまどきE6600+Intel 975X Express では堪えられんだろうし
4〜5年使ってのリースアップで電源もへたってるよ。
そんなんにグラボさすのは良心的ではないよね 

コアシール付いてるだろうけどOSメディア付いてないし、割ってるのと変わらん気がする。
となると、鼻毛いったほうが保守手間も少なく段違いに性能もいいよね
947名無しさん:2011/11/01(火) 10:46:42.88 0
ワープロ用途なので
penM/ 1Ghz/ 512MBくらい
あればいいけど、B5サイズで1.5kg以下のモバイルサイズでないと
ダメ。いくらくらいすか?
948名無しさん:2011/11/01(火) 10:53:15.24 0
レッツノートのT2なら
OS付きしかも美品で10K以下で買えるんじゃね
去年9.8Kで買ったから
もっと安くなってると思う

ただメモリが特殊でやや高価&最大768MB
逆にいい点はPenMのB5ノートは1.8インチのHDDが
搭載されていることが多いが
T2は2.5インチだよ
949名無しさん:2011/11/07(月) 10:09:39.25 0
T2はやめたほうがいい
糞地雷東芝HDD搭載してるぞ
950名無しさん:2011/11/07(月) 11:24:57.84 0
PenMの超省電力のやつと普通の奴だと
7W〜5Eとかと20〜30Wとかの差があるようなけど
そのかわり超の方は0.9〜1.2GHzくらいみたいだけど
これって電池の持ちがかなり影響されますか?
951名無しさん:2011/11/07(月) 20:23:14.15 0
つか今はバッテリの量で駆動時間を調整してくるからな
持ちが悪くなると言うより本体が重くなるといったところだろう
952名無しさん:2011/11/08(火) 00:02:40.07 0
なぁ?
バッテリーって本当に必要か?

何処に持ち歩くの?
トイレ?

車運転中は使えないし。
移動先には電源あるし。
953名無しさん:2011/11/08(火) 01:47:19.10 0
バッテリーとPCの間を取り持つ
機材ってないの?
そうするとPCがダメになっても生きてるバッテリ
があったらそれを利用すればとりあえず
電源確保できるし。

震災とか非常時があったわけだけど、
消費経済埋もれゴミとなってしまった
生きているバッテリの再利用途にもつながる。
充電できれば非常用に読書灯くらいは
とれるわけだし。

無いなら、ベンチャー企業とかそのあたりのアダプター
ケーブル兼充電器みたいの作ってくれないかな。

954名無しさん:2011/11/08(火) 01:53:38.60 0
>>952
必要ないような気がしますよね。
でもあったらあったで便利です。
日本ではあまり活発でない公衆無線にのように
PC電源の共有化みたいのができると電池を
開発する能力を削られるかも、

てか、電池は軍事産業系列だろうから
国家としてはどうしてもやらないといけない
分野なので、研究開発の成果として平和利用、
それありきで物事が設計されているような気も
しないでもないです。




955名無しさん:2011/11/08(火) 03:43:15.15 P
>>952
オープンカフェでPCいじってるとカッコイイんだよw
あいつらあんなところで何やってるの?
956名無しさん:2011/11/08(火) 08:15:23.42 0
マックでPCいじってるやつなんなの
ちょっとのぞいたらソリティアやってたけどなんなの
957名無しさん:2011/11/08(火) 08:22:03.64 0
ちゃう、そういうときは「なんなん?」と訊いてほしい。すると、「長男」と応えられるだろう
958名無しさん:2011/11/08(火) 08:30:50.20 0
俺のケツにある謎のブツブツなんなん?
959名無しさん:2011/11/08(火) 12:17:09.26 O
>>958
痔男
960名無しさん:2011/11/08(火) 14:11:40.69 0
>>958
大仏様の頭にあるブツブツと同じ
ありがたいものだから大事にするように
961名無しさん:2011/11/08(火) 19:46:39.96 0
DELLのPENDの中古は本当に糞だぞw去年2万4千でデュアルコアが2万円台
で売ってて買ったもののフラッシュのあるサイトを開いたら急に青画面で停止。
ブルスク最初なんのことかサッパリわからなくてまあ大丈夫だろうと思って3か月
ぐらい1日に1回程度でブルスク出てたけど気にしないで使ってた。4か月目ぐらい
から急に1日に10回とか頻繁に起きだして、とくに動画の途中とか。
最初はメモリーかと思って疑ってたけど検査しても何も問題ない。HDDがおか
しいかと思ってリカバリしたけどブルスクは再発。これはと思って最初の起動画面
のとこでCPUのデュアル設定をなくなくシングルコアにしたらまったくブルスク
が出なくなった。解決したんだが音はうるさいし熱暴走してシャットダウンするし
でテンテコマイ。いやまじでやめといたほうがいい。
そんな俺が1年で買い替えようと思ってこれは安くてグラボもつんでてお得ジャンと選んだのが
>>944なんだけどやっぱ地雷?
962名無しさん:2011/11/08(火) 19:53:24.51 0
誰かcore2duo程度で3DゲームがFF14までいかなくてもそれなりに出来て
3万円台のがあったら教えて。
963名無しさん:2011/11/08(火) 20:38:20.68 0
新品で3万強のi3でも買ってHD3000がよいのでは?
964名無しさん:2011/11/08(火) 20:46:50.51 0
HD3000ってそんな性能いいの?HD6770のほうがよさそうな気がするけど
モンスターハンターFぐらい出来るの?
965名無しさん:2011/11/08(火) 21:15:07.98 0
>>964
FF14は無理
http://www.dosv.jp/feature/1105/13.htm
FF11はいける
http://diaryonweekend.seesaa.net/article/217672875.html
HD3000はAMDのHD5450くらい。HD6770には遠く及ばない
http://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/
モンハンはいけるっぽい
しかしベンチマークソフトが回せるのと実際ゲーム上で動くのは別
未だにゲームの公式動作環境では「オンボードでは動作しない場合があります」等と記入されてる場合もある
966名無しさん:2011/11/08(火) 21:16:24.94 0
なるほど、グラボじゃなくてCPU内臓か。
他にAMDのA8-3850 BOXってのがあったんだけどi3-2015とどっちが性能いいんだろう?
967名無しさん:2011/11/08(火) 21:39:07.20 0
http://bzu.blog.fc2.com/blog-entry-129.html
ここに比較出てるね 自作なら新品でも3万ぐらいで組むことが出来るらしい。
968名無しさん:2011/11/08(火) 22:04:43.43 0
>>966
CPU性能なら断然i3-2105
グラフィック性能はA8-3850(内蔵はHD 6550D)のほうがちょっと上
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/
当然、実ゲーム上ではCPU性能+グラフィック性能の集合体で決まる
ただし、A8-3850はAMDのローエンドグラボと合わせると
・Radeon HD 6550D+Radeon HD 6670→Radeon HD 6690D2
・Radeon HD 6550D+Radeon HD 6570→Radeon HD 6630D2
・Radeon HD 6550D+Radeon HD 6450→Radeon HD 6550D2
となり、
同じグラボHD6570で A8-3850とi3-2100(グラボ積むので内蔵HD3000でなくてよいので)
を比較するとするとA8-3850がちょっと上回る
http://www.youtube.com/watch?v=lXEghqhWDOo
HD 6670以下の3種類限定でグラボを積むならA8-3850もありだが
それを超えるグラボを積むならA8-3850はあまり意味がなくなる
ノートPCでこれに似たシステムを利用して4万ちょっとで買えるK53TAの人気が高いのもうなずけるだろう
自作もいいが
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
にOSDSPメモリセット+グラボで
HDDは安くなってから買うのもいいかも
中古でも探せばいいのあると思う
969名無しさん:2011/11/08(火) 22:06:02.46 0
>>961
どういうこっちゃ もう買ったってこと?

正直中古に3万5千はないわ
そもそもイオシスってどうなの?有名か?
970名無しさん:2011/11/08(火) 22:27:44.69 0
>>968 ありがとう。i3を買っといてあとから予算できてからグラボ積むのもありかな。
自作で3万円台で組めそうだけどどうしてもOSがネックになってしまう。
>>969 まだ買ってない PenDで頑張ってる。だが日に日にPCの騒音がうるさくなって
きて2Dゲームでも勝手に再起動を繰り返してきてるので今のうちに次のPCを
どうするか考えてる。サブのPCもないので。
971名無しさん:2011/11/08(火) 22:50:28.94 0
3万4万ってもう新品買えるからなぁ
まぁスレチだがデスクにこだわりがなければノート新品で

K53TA 41000円
http://kakaku.com/item/K0000280320/
Pavilion dv4-3140TX 45000円
http://kakaku.com/item/K0000288264/

ってのがあるが、ようするになんのゲームするかってことだ
972名無しさん:2011/11/10(木) 00:01:11.75 0
http://item.rakuten.co.jp/pcwrap/57267/
昨日の者だけど この中古PCはどう?32bitだけどwindous7ついてグラボついて
core2duoで2万7千円
973名無しさん:2011/11/10(木) 00:12:32.04 O
>>972
高い
974名無しさん:2011/11/10(木) 01:05:12.31 0
Win7 Pro 32bitか・・・まぁリカバリDISKついてるしいいんじゃね?
やるゲーム次第だろうが・・・
975名無しさん:2011/11/10(木) 01:51:16.59 0
グラボと言ってもQuadro・・・
976名無しさん:2011/11/10(木) 02:50:12.31 0
今のPCと比べて値段も性能も気に入らん。4年以上経ってるし、あちこちガタきてるよ
オーバーホール・掃除しないとね。弄る自信あるなら、いいおもちゃだよね
そういう趣味が判らないなら、やる気ないなら、買うべきでない
向こうでも「オプション追加購入可能商品 HDD換装、メモリー増設さえ対応できません」となってる
ほぼバージン状態で来ると考えたほうがいいよね。初めての分解は硬いよ 

ダクトは付いてるし、サイドフローのクーラーだよね、外してグリス塗り直して
電源もばらして、ホコリ吹かないと。法人でも喫煙環境のところもあるからな。磨き上げないと。
こいつのエアフローはどうなってるんだ?フロント吸気かな、排気はリア穴と電源ファンだけか?
こういうのを考えるのが楽しいでないと、後悔するでしょう。少し足して新品がいいよ

つまり、内部画像をパッと見て、パーツの詰め方・配置の仕方を眺めるの 
スカスカかぎっちりか・・・・ それを楽しそうと感じとれるならば、後は懐と相談  新品では味わえない
977名無しさん:2011/11/10(木) 03:13:38.38 0
DELLってところが不安要素だよな。
果たして汎用的な作りになってるかどうか
978名無しさん:2011/11/10(木) 05:40:00.97 0
他と同じようだと面白くないよ
どんな意図で独創的なデザインなのか、感じ取れればいいよね
当時はそんなサイズのパーツやユニットだったから仕方なく詰るよ

筐体を立てたり寝かせたりしてるけど、HDDの搭載量が変わるだけかな
あまりエアフローは無いようにうかがえる。結局、そんなCPUクーラーも要らんのだろうね
979名無しさん:2011/11/10(木) 20:13:13.41 0
とりあえずHD動画がサクサクで前世代の3Dオンラインゲームが普通にできれば
4万円以内で新品でも中古でも文句はない。内臓グラボでもグラボでも。
980名無しさん:2011/11/10(木) 20:16:19.54 0
まじでA8-3850で4万円以内でOS付きだったら大ヒット間違いないんだけどな。
981名無しさん
>>979
来年になれば確実に新品で手に入るね。ivyまで待てればね。