【viliv】 Viliv S5 mid Part18 【UMPC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
日本語HP http://www.myviliv.com/jpn/index.asp
販売卸HP http://www.brule.co.jp/umpc/viliv.shtml
スペックはブルレーの所見て

前スレ【】 Viliv S5 mid Part17 【】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1264304281/

ドライバとかのダウンロード先
http://www.myviliv.com/usa/board/board_download/list.asp?a_gb=help&a_cd=15&a_item=0

質問前にWikiとテンプレと過去ログとブログをよく読みましょう
Wiki: http://www12.atwiki.jp/viliv/

関連動画:http://www.youtube.com/watch?v=Z3BhV-PZfEI
       :http://www.youtube.com/watch?v=v6xIGzqW_kc

説明書(英) http://www.myviliv.com/eng/download/S5%20DETAIL%20GUIDE_090508.pdf
 http://www.myviliv.com/eng/download/S5%20BRIEF%20GUIDE_090511.pdf
2ch検索
 http://find.2ch.net/?STR=viliv+S5

■動作不良?の時用 質問テンプレート
【モデルタイプ】HDD/SSD 60GB HDD 1.8" 32GB SSD 64GB SSD
【 OS/sp 】WindowsXP Home/Professional / WindowsVista Home / Windows7 /sp 1 2 3
【ココが変カモ?】
 ※「ドライバーは最新です」と書いてもドライババージョンなど詳細に書かれないと
   他人には貴方の頭の思考は読めません。
2[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 22:53:21 ID:PS4biZJm
【買ったヤツ】Viliv S5 mid Part16 【使ってる?】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1259509737/
【・ω・】Viliv S5 mid Part15 【viliv】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255150821/
【】 Viliv S5 mid Part14 【】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1253430737/
【】Viliv S5 mid Part13 【】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252266065/
【二次販売】Viliv S5 mid Part12 【9/1発送】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1251435716/
【SSD64GB版も】 Viliv S5 mid Part11 【上陸中】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250939696/
【二次販売】 Viliv S5 mid Part10 【予約開始】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250599088/
【出荷祭りに】 Viliv S5 mid Part9 【一喜一憂】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250277621/
【納品遅延】 Viliv S5 mid Part8 【ミアナムニダ】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250074596/
【早く来い来い!】 Viliv S5 mid Part7 【SSD機w】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249872115/
【裸待機は】Viliv S5 mid Part6 【ほどほどにw】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249538312/
【8月10日は】 Viliv S5 mid Part 5 【発送の日】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249050167/
【ご予約は】 Viliv S5 mid Part 4 【お早めにw】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1248345966/
【発売記念】Viliv S5 mid Part3【キャンペーン中】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247468803/
【日本語版】 Viliv S5 mid Part2 【WinXp搭載】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247024395/
【最強】 Viliv S5 mid 【なるか!?】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236341325/

関連スレ

Viliv X70 EX http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250532140/l50

Viliv N5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262960941/l50
3[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 23:05:39 ID:PS4biZJm
初スレ立て
テンプレ以上とか必要だったかな
それとも、もうこんな糞スレ(ry
4[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 23:23:39 ID:qfchFi2f

    v   ili v フォッフォッフォッ
    ヽ(・ω・)ノ   >>1 スレたて乙!
     /S5/ Windows7版も出たからまだまだいくぜ!
    ノ ̄ゝ

5[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 23:25:48 ID:qfchFi2f
あ、こけた。。。orz
すまぬ。
6[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 02:19:57 ID:tuB06Uy9
乙です
7[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 04:42:03 ID:rif7EZeY
前スレが伸びていると思ってみたら萎えた。
充電時間の長さはマイナス項目なのは事実なのに、感覚の問題に
すり替えて認めないって・・・

関係者乙と言いたいが、ここは信者が出来るくらいメジャーになったと
ポジティブに捉えたい。
8[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 05:53:09 ID:YukBN6hF
そんなにくやしかったのかい?
9[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 06:16:51 ID:5UGLX0R3
この人分かりやすいなぁw
前スレでスパッと終わりにすれば良かったのに自分で混ぜっ返すとは…
10[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 06:42:52 ID:1ATv1YIn
>>7
これからは言葉足らず・説明不足には気をつけような
11[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 07:42:00 ID:EIYZcSFY
人間引き際が肝心だよね。
12[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 12:25:35 ID:nqlKQyVK
まぁvilivS5が神機であることは間違いない
13[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 13:04:43 ID:j6IWcZLU
>>7
まだ混ぜっ返すのか?
バッテリー残量%ごとに満充電までのおよその平均充電時間を明示しないと他人には
充電時間が長いのかどうかなんて伝わらんぞ?
それに満充電でもバッテリーベンチで実稼動限界時間なんてのもやってもらわないと
あんたの(本当に持ってるのか疑わしいがな)S5がヘタレなだけかもよ

使い倒しても夜中寝る前にACアダプタ繋いでおけば
朝起きるまでに充電終ってるし問題無い。
14[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 13:19:15 ID:foxjs3Ou
変な流れを切る意味で。。。
S5ってWin95系って動くの?
必要か?とかじゃなく興味本位できいてみた。
15[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 14:17:05 ID:+T6Ml09B
買おうか悩んでいるが、元ウィルコム使いとしては信者がいるのは
使いたくないというのが正直な気持ち。歪んだ評価で、いちいち
信用ならんっす。バッテリーとかのお漏らしがあるのに、「俺的には
問題ない」って言ってるオチじゃないだろうね?
16[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 14:26:24 ID:QKwkxreV
>>15
はっきりいって、S5のバッテリー持ちはダントツ。これ以上のものがあったら教えて欲しいくらい。
マシンそのもののパフォーマンスはスペックなりで、人によっては不満もあろうが、リアルモバイルマシンとしては、ベストに近い出来。
買いたいなら、信者とか糞ワード持ってくんじゃねーよ。
17[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 14:29:00 ID:+gkf7dkS
>>16
少しでも否定意見が出ると反論するのは、ウィルコム信者っぽいんだよねぇ・・・
18[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 14:32:36 ID:eyjLjSZL
>17
少しでも否定入ると反論ってどちらかというとアップルじゃね?
ウィルコム信者はゲームのセガ信者みたいに、復活あきらめてたりネタにしてる連中も居るし。
19[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 15:18:11 ID:j6IWcZLU
韓国製という地雷かもしれないのにあえて買っているのは
サイズや重量・機能を吟味して博打で買って「おぉ良いじゃん」ってのが大半だろう?

大手メーカーや日本国内メーカーがs5以上のブツをより低価格で生産販売すれば
そっちに流れるって、信者なんているのか疑問だな。

バッテリーのお漏らしなんて報告され始めたら祭り状態でスレが活気付いてるよw
20[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 15:26:15 ID:eyjLjSZL
国内でもhpでもIBMでも何でもいいけど
S5くらいのサイズで電池がこんくらい持つやつが出てしかも安けりゃ気持ちはそっちに流れるな。

ただ既にS5持ってるから、スペックアップ電池据え置きとか、さらに薄くとかの
買い換えるに見合う良い要素がないと買い替えまでいかないが。
21[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 15:28:27 ID:QKwkxreV
なんか変なのがいついてるなあ。今頃S5に興味を示してるようじゃ情弱もいいとこだろ。
ちなみに、お漏らしについては極めて優秀。スタンバイ状態でも減りが少ない。
S5は独自のバッテリー管理をやってるね。そこにノウハウがあるのかな。
22[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 16:05:07 ID:KDMTWOXf
>>15
キミ自身が色眼鏡で見てるフシがあるから何言ってもムダかもしれんが、
この機種のバッテリ持ちはマジでイイよ。ただし充電がバカみたいに時間かかる。
二代目LOOXUから乗り換えて来たが、キーボード以外はほぼ同スペックなのに
全体の動作も軽快。韓国製品がこんだけ完成度高いのが悔しいくらいだわ。
23[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 17:01:01 ID:9UobMdpy
お久しぶり。壁紙の人です。なんだか妙な雰囲気ですね。
なので話題作りでこんなの公開。

viliv S5 「vilivSoftKeyboard.exe」用スキン
・サンプル画像
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/kainekoroom/view/20100329
・ダウンロード
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/41240.zip&key=viliv

インストールは「上書き」で入れ込んでください。(バックアップ他は自己責任でよろしく)
※仮名無し版、同梱してあります。
24[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 17:20:10 ID:i3XkNiVE
なんかスレ荒れるのも

スタンバイ40回 の人以来かな?
25[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 17:24:04 ID:dMfXAXig
>>7
バッテリー駆動時間と充電時間を他のPCと比べれて言ってるのか?
26[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 19:12:08 ID:jOAvNqne
出張多い身からすると、充電時間よりUSBから充電できることがありがたいんだけどね。
アダプタ持ち歩く量が減るし。

会社のPCはセキュリティが厳しくて、ホテルとかで個人用途で使用できないから助かってる。
27[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 19:29:16 ID:R0H3EqNE
残量表示10%〜20%ぐらいで充電してるが大体5時間以上かかる
バッテリー持ちが良すぎるから満充電じゃなくても気にしないけど
充電時間は長い方なんじゃないのかね
28[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 19:35:33 ID:1ATv1YIn
しつこいよ
29[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 19:40:49 ID:0c9lhhhy
>>28
お前がうざいよ。
時間がかかるというのは共通認識。
あとはそれで利用シーンで問題が出るかどうかは人それぞれ。

モバイルPCのにわかな糞ガキはだまっとれ。
基本、この機種を勝っているの亜h30代より上で、こいつが
PC10台目とかの猛者なんだよ。お前さんのような、なけなしの金で
買って舞い上がっている連中ばかりじゃねえんだよ。
黙って見てれば調子のりおって。ここで張り付いてねえで
勉強しろ、勉強。
30[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 19:44:15 ID:ggSkMqyu
いきなり共通認識とか勝手に断定する上に粘着だからうざがられてんのに
なんだこいつガキか
31[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 19:44:38 ID:eyjLjSZL
> この機種を勝っているの亜h30代より上で、こいつが
> PC10台目とかの猛者なんだよ。
ねーよ
32[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 19:46:36 ID:s6/9KgH4
ID変えてご苦労なこった・・・

まあ放置しましょう。
イライラしたときはからかうオモチャも手に入ったことですし。

まあ、充電は遅いので、テンプレに一文いれてもいいかもね。
33[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 19:47:05 ID:ggSkMqyu
要は単に思い込みが激しくて、それが周りに認められないとキレるわがままなおっさんなわけね
34[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 19:51:19 ID:0c9lhhhy
あ、俺も充電時間遅いと思うよ。

遅い派は10人は既に書き込んでいるんじゃない?
俺は別人だし。

俺は38歳で、モバイルPCは15台目かな。年収は1000万に
ようやく届いた。
35[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 19:53:45 ID:ggSkMqyu
じゃあ俺は別に遅くは感じないから共通認識じゃないな。
俺は28歳で年収は1200万だ。
36[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 19:56:59 ID:s6/9KgH4
基地外が巣くってしまったねえ。
この展開、代理店のブルーレも困るんじゃねえの?
普通に情報交換してもらわないと、客が逃げそうだべw
37 ◆ljslCEsfXNww :2010/03/29(月) 20:06:22 ID:sdwzfTPG
>>23 「壁紙の人」さん乙
手 痛くならなかったですか?
38[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 20:30:29 ID:7Vo5gi6s
38歳年収1000万PC15台持ち(分譲マンション購入予定)さんマジぱねえ
いろいろ吹いた
つっこみきれねえ
39[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 20:49:57 ID:EIYZcSFY
これに限らず充電時間なんか気にしたこともねー。20%切ったあたりで夜か会社でACにつないで放置。
こないだ緊急用に、千石でUSB充電ケーブル買ってきた。手持ちのモバイルバッテリーから充電できるみたいw

外で取り出すと、本体がツルリとしてるので、落っことしてしまわないかとちょっと不安だぜ。
なんか滑り止めになるシールみたいの売ってないかな。

40[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 21:00:48 ID:77KZgVtl
僕は既に2回落としました
電源落ちたです
41[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 21:09:46 ID:7Vo5gi6s
特典のケースじゃ駄目なのか
42[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 21:18:42 ID:4wpQD8R6
他と比べて充電が遅いって書いてあるのに
具体例がないから主観だどうだって話になるんだよな


とりあえず俺の場合だが
N10Jcよりは充電遅いがデカバ付けたVAIO U50よりは速いな

まぁ寝る時に充電するから、別に遅いとは思わない派
43[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 21:23:11 ID:R0H3EqNE
>>39
バッテリーにシリコンシート張ればいいじゃない
44[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:08:31 ID:EIYZcSFY
今更ながら、autohotkey導入してみた。ボリュームキーに地図ソフトの縮尺切り替えを割り当て。もう便利すぎて失禁しそう。
45[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:16:10 ID:Q5H7j3kl
S5には赤外線リモコンの受光部があるけど MediaCenterで使えるの?
46[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:28:58 ID:wu5lZyFf
こんなに充電に時間がかかるなら
2台目を買うのやめにするわ・・・
47[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:36:46 ID:L9jJB5/A
リモコンの受光部なんて存在自体しらなんだ
48[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:36:50 ID:wu5lZyFf
福塩さんこわいよ
49[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:37:35 ID:wu5lZyFf
すみません、誤爆しました…
50[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:39:41 ID:1tsFE81l
デスクトップの癖でスタンバイばかり使うけど寝る前に1-2時間で3-4日は持ちそうだな
半分ぐらいがスタンバイ時のメモリ消費電力っぽいのが悲しいけどやっぱ電池餅いいわ
普通のノートだと1日で終わるレベル
51[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:40:02 ID:wu5lZyFf
>>865
俺は完全に出遅れて3巻のしか持ってないけど
やっぱ限定を買った人のみにして欲しいな、なんか裏切られた感わくし
52[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 22:40:54 ID:wu5lZyFf
重ね重ねすみません、回線切ってきますッッ
53[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 23:00:32 ID:UXT/F4Tp
>>44
autohotkeyの話が出たので

Firefoxでボリュームキーを拡大縮小、ミュート(同時押し)をリセットに割り当てたいんですけど、同時押しを認識してくれない
誰か知っている人教えてください

Volume_Down::^-
Volume_Up::^+
Volume_Down & Volume_Up::Send,^{0}
54[Fn]+[名無しさん]:2010/03/29(月) 23:54:10 ID:ZwSImISa
55[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 00:30:19 ID:rSgl7qCx
>>54
できました!
ありがとうございます
56[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 02:03:56 ID:KtpesZe0
どうにかしてマウスモードとカーソルモードを一瞬できり返れる様にしたい
57[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 06:47:11 ID:oE+4Nvlb
別にピーピーいうほど充電遅くないねコレ
58[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 07:33:29 ID:koazJE0m
>>31
>> この機種を勝っているの亜h30代より上で、こいつが
>> PC10台目とかの猛者なんだよ。
>ねーよ

さすがに10台目とはいかないけど…
自作デスクトップ4台にノートは工人を含めて4台で
Viliv S5が9台目になります
まぁ、今も使えるのはデスク2ノート2+Viliv S5だけどね

でも全然猛者ぢゃないな
59[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 08:21:39 ID:aQ13k98U
所持台数とかどうでもいいだろ
大人気ない
60[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 09:00:00 ID:y0UZvh2A
うはw
俺、12台目だw
(まあ、V30時代からのカウントだが)

全然猛者じゃ無いけど、s5は初期のPDAに比べてトラブルが少なくて寂しいw
と思って居たらBTが接続出来なくなったw
61[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 10:09:24 ID:LEZkB8zJ
なんでみんな自分語りしてんの?
きめぇ
62[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 10:53:39 ID:GV+Nh4Mp
>>37
見てくれてさんくす。

手は痛くならなかったけれど、ファイルネームの管理が
面倒だったよw

アルファ120位で使うと、背景が明るい所も暗い所も使えると思うけど
どうでした?
63[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 15:58:24 ID:C46Z7r1s
64[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 16:09:02 ID:Q7J/2Ri4
同時に発表されたIS02は使い方割り切りでまだありだけど。
IS01は無いわ、圧倒的にない。
ていうかnetwalkerじゃねーか、キャリア縛りのNetWalker。
通話は出来るけどハンズフリー通話のみ、通話内容ダダ漏れ。
さらにWindowsでもUbuntuでもない。Android、しかも1.6じゃFlash見れない。重いけど見れるNetWalkerにも劣る。
65[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 16:18:30 ID:y0UZvh2A
何か16〜17年前のPHS創世記に、こう言った通話は出来るけど
ヘッドセットでねって端末が出て盛大にコケてた記憶が
有るんだが勘違いか?
いや時代が違ってるのは理解しているけどw
66[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 16:21:36 ID:sZ8QNL7A
つーか、S5とかmbookとかのユーザーが求めてるのは、超小型ウィンドウズマシンでしょ?
MIDならなんでもいいってわけじゃないだろうに。
67[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 17:40:57 ID:N+UgcSwn
>>63
Windowsじゃない時点で
比較出来ん。
68[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 17:53:37 ID:y1050CLd
IS02なら興味ある AMOLEDと表面段差無い あたりが
静電容量式で手書きの字を書くのは辛そうだし
WindowsPCじゃ無い時点で対象外だけど
69[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 22:34:25 ID:oE+4Nvlb
>>61
38歳PC15台(笑)君の自演じゃねえの
70 ◆ljslCEsfXNww :2010/03/30(火) 23:37:36 ID:1cVAseje
>>62
使う環境が壁紙無しのバックグラウンドカラーが真っ黒、
書く際のエディタがメモ帳なので、

キーが黒・・最初はどうかなぁ? って感じだったのですが、
かなり良かったです。アルファ110で私には合いました。
ちと字が太くてでかいかな?と
71[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 00:25:01 ID:Uq+Gr8FS
カーキット、レザーケース付きの32GB_XPモデルで68,800円 今だとこんなもの?

初期?の64GBのXPとか羨ましいなあ
バッテリー付いて更にマイナス1万円だったんでしょ?(´・ω・)?幾らだったのかな

これって後から見つけたユーザーは検索すればするほどキャンペーンが羨む感じな気がして成らない orz
72[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:13:13 ID:pKf2If1f
>>71
64GSSDのXPのはカーキット、ケース、予備バッテリー付きで76800円だった気がする
73[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 01:57:50 ID:f5VSsafp
早く買わないと新機種が出ちゃうよ
さっさと買わないと使う時間が短いともったいない
74[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 02:03:26 ID:6xFWoBFV
マウスモードと4方向モード、どうにかして併用したい・・・
MENUキー永尾氏は面倒だしスムーズに変えられない・・・
どうすればいい・・・
75[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 02:37:52 ID:X1z8pUVv
またキャンペーンやってくれないかな。
4月中旬入荷予定って書いてあるからそれまで待つか。
76[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 02:48:28 ID:6xFWoBFV
>>75
俺が買ったときより微妙に値上がりしたけど予備電池付き
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hanwha/v-s5-32-withbattery.html
77[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 03:40:49 ID:Z6DUY8Qr
ハンファ取り扱いの第一報が入ったときには期待したのに
その後、まるでやる気無しだったね
78[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 06:47:32 ID:g5FsTsFv
大方の欲しいやつはブルレーのときに買ってるだろうしな
79[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 07:09:13 ID:q5R5KoCT
>>76
在庫復活したと思ったら+3000円か、スペアバッテリなしも+2000円すね・・・・
80[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 10:05:30 ID:bUyUP1xl
韓国ってだけで敷居が高かったがモノが良いのは認めざるを得ない。
カーナビ替わりに一個買おう。
81[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 10:17:24 ID:c6lBVFAK
カーナビならPND買った方がいいんじゃね?最近いろいろ出てるよなー。
82[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 10:22:17 ID:bUyUP1xl
ん〜、XPとタッチパネルとソフトキーボードと青歯に価値があるんだが・・・代替え品ある?
欲をいえばSU9400積んで欲しい。
83[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 10:38:25 ID:c6lBVFAK
だいたい
84[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 10:52:55 ID:LP3btA9Q
すまんす。  どなたかお礼しますので ntel WiMAX 6250の通信カードとかの内蔵作業
受けてくれませんか? 一万円くらいで・・・  その他手数料は無論負担しますので・・・
85[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 12:25:07 ID:njR6Ldb1
86[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 14:53:29 ID:DIPA08FZ
>>76
情報ありがとう。
ナビとしても使いたいからこれにしたいと思います。
予備電池を3000円で買い足した事にしますw
87[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 19:33:13 ID:6xFWoBFV
>>86
ナビって事は車でシガーソケットから?
それなら予備電池いらないと思う、これ携帯の電池交換みたいに邯鄲に電池変えられないよ
めちゃくちゃ硬いから交換するの怖い
88[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 20:36:56 ID:GSlcvQ3a
>>87
もっと簡単な漢字つかってくで・・・・
ナビならgpsVPがフリーで海外でも使えていいよぉ
あとMapFanのVICS契約は旅先の渋滞情報の他、空き駐車場と安いGSを探すのが
便利だよ
89[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 20:48:12 ID:6xFWoBFV
簡単→邯鄲の誤変換w

俺も今月上のサイトで買ったばかりでわからんけど
ソフトウェアキーボードってやっぱデフォのとは違うの使うべきかな?
画面は大きいのに携帯のxperiaより打ち間違いするけどみさなんどんなの使ってます?
90[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:00:05 ID:7OCqoH8B
>>89
ソフトはデフォ データは>>70
91[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:26:42 ID:6xFWoBFV
入れて見たけどやっぱ小さい、これってbmpのサイズ変えたら反映されるかな?
92[Fn]+[名無しさん]:2010/03/31(水) 23:43:52 ID:6xFWoBFV
質問なのですがMENUキーと右側のキー3つのクリック感が違うのですがこれは仕様?
MENUがガチャって感じだとすると右側はポチって感じ、MENUボタンのクリック感が気になる(´ω`)
93[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 00:07:11 ID:wfldSTOW
>>87
まだ買ってなくて良かった。
バッテリー無しで買いたいと思います。
gpsVPとMapFanを検討してみます。
みなさんありがとう。
94[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 03:31:45 ID:gdFczCmy
>>92
MENU:コツっ (右3つに比べて少し押し込みが深い)
右3つ:ポツっ

>>93
☆★☆モバイルGPSスレッドその26☆★☆
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1243337355/611
>& 幸せになれるかも?しれないワード
9523:2010/04/01(木) 10:12:22 ID:e/z1TJAp
>>70
あ、やっぱり大きく感じますか(^^;)

デスクトップで作っている時に50%表示で作っていたもんで、
文字が潰れないように大きく作ってしまったのですよ。
自分でも大きいかなと思ったけど、500個修正するのがめんどかったので(苦笑)

本当はアルファ255でも周りが透けるようにも作りたかったのだけど、
透過色の扱いが微妙なので・・・。なんとかならないかなー。

>>91
キーの大きさはアプリの方で決まっているみたい。
実験で小さいbmp入れたら拡大されたし。
もう少し自由度があっても良いよね、このアプリ。

あと使えないのに存在する6個(本当は7個だけど)のキーに
割り当てが出来れば便利なのと、「.com」キーに「カナ」キーを
割り当てたいけど良い方法ないかなー。

96[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 15:30:39 ID:2JQK2x+Y
今更だけど、ポケットwifi買っちゃった
縛りなしの一括購入は高かったけど、EM商法はキライなので仕方ない…
これから本格モバイルだぁ

97 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/01(木) 19:07:17 ID:Dwv/Ewjt
>>95
別に文字のサイズを否定してるんじゃないですよぉ
「視認性を上げる為」とかだったら「あぁなるほど」なレベルですし。
 文字が大きく感じる分、キーそのものが小さく錯覚してしまう・・・かな?

透過処理は透過色指定部分がキーとして認識しなくなります(有効範囲外)。
凝った物を作るとキーの下に回った文字の視認性が落ちるし

ところで久しぶりに創作意欲がチラっと出たので
使っていたフォント名を教えてもらえませんか?
成功/失敗でも一応公開はするつもり
98 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/01(木) 20:32:23 ID:Dwv/Ewjt
と思ったら、すでにやっちゃてる人がいたわ
http://naeweblog.at.webry.info/200909/article_3.html

ソフトキーボードの萌え化・・・orz
99 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/01(木) 20:48:34 ID:Dwv/Ewjt
画面サイズ用 キーの大きさ(BMP) 小:大 (単位 dot) 占有サイズ (単位 dot) 横7コ分 x 縦5コ分 x 左右2ブロック
横 800x480 52x58 : 104x58  364x290
縦 480x800 32x58 : 64x58   224x290
横 1024x600 66x70 : 132x70 462x350
縦 600x1024 40x70 : 80x70  280x350

なんか適当な画像でも拾ってきて分割するかな orz
100[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 21:10:46 ID:KAbTG2xy
分割して自動で名前付けてくれるツールとかあれば良いねぇ
101[Fn]+[名無しさん]:2010/04/01(木) 21:51:53 ID:m5feDpkv
>>98
アニキ化というのはどうか
102 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/01(木) 22:37:41 ID:FNXpxz0R
>>101
 ・
 ・
 ・
 ・

                    _┌┐   ,.、
                  | | l「`l / 〉
                 「 ヽ、| | |__,レ′/
                    \ ` '′     l
                     } ・      ・ |    かもすぞ!
                 { ┌──‐┐ }
                '、└─ ─┘ノ
                    `丁 ̄ト、´
                   ´ |__j
103 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/02(金) 02:56:12 ID:g51uclaF
                 __
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
         `└L′・       ・ ; 」┘′菌ぢゃないゾ
           {  rー──‐┐ }  
           ,ゝ└──‐ ┘,.イ  
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム  
.           `´   /|  |ヽ  `┘
              `'⌒'
さんぷる
期限:6月末まで
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/99237.zip&key=viliv

くれぐれも ばぁくあっぷ は犯ってから挿れてください
#とくていぶぶんばっかりふれないでください
104[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 06:33:38 ID:mcgqRdQC
txt読めないな
105[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 16:11:20 ID:WxdDbGSa
S10はみんな興味なし?
106[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 16:34:09 ID:0GRCEjiK
S10は半端にでかいからなぁ。
S5を欲しがる人とは別の路線だと思う。

個人的にはS10とまったく同じ筐体で、Wacomの筆圧タブ搭載だったら違う用途で欲しいが。
107[Fn]+[名無しさん]:2010/04/02(金) 16:41:09 ID:isaJfweR
新宿のハンズで、滑り止めテープ(日本エラスター)という両面テープ付きの細長いゴム買ってきた。
「電卓・パソコン・小物類の滑り止め、緩衝、防音」用途だそうだ。
7cmくらいの長さに切って、S5のバッテリー部分の左右に3本づつ貼ってみた。
両手持ち、片手持ちでもグリップ効いて安定するし、テーブルの上に置くときにもキズ防止になる。
オヌヌメ。
108[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 21:32:44 ID:A0SJwnF0
ヤフオクで出品されていたんで内容とか出品者の評価を確認してから
いざポチったら即決で先越されてたorz
109[Fn]+[名無しさん]:2010/04/03(土) 22:37:45 ID:OZF5eD2W
縦向き表示に向くアプリでのコイツでの使い勝手に慣れちまうと
クラムシェルマシンを持ち歩く気にならなくなるな。
電車ん中でブログ書いたりするヤツにはキーボード便利だろうが
移動中に物書きする度合いが少ない俺には縦使いに向いてる
ことのほうがメリット大きい。

110[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 02:43:52 ID:1n200M7f
なんか充電に時間がかかるんですけど・・・こんなもん?
初期不良?それともアダプタが5Vだから、充電時の電力不足が原因なのかな?

いつもガンガン使って、バッテリー残量が減ったらマックとかで小一時間充電して
またガンガン使うって感じで使いたいんで、ちと困ること多そうだなあ。

予備バッテリーと充電台を買ったほうがいい?
アドバイス求む。

111[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 02:56:51 ID:t6ImfvrU
バッテリが6時間持つってことは、充電にもそれに準じた時間が
かかることは予想がつくと想うのだが…。

せっかちな香具師は、素直にモバイルクルーザー導入しれ。
112[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 03:02:21 ID:1n200M7f
うんなわけない。

単純な比較は出来ないが、PDAは稼働10時間、充電2〜3時間

単純に充電時の電力不足。いい加減な擁護は良機のイメージ悪化に
つながるから止めてくれ。
113[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 07:07:11 ID:Hr1PfozD
PDAと比べたらいかんだろw
でも最近の高速なCPUのPDAと同じ作業やらせたらいい勝負しちゃうのかな
114[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 09:24:46 ID:dMCzz+EV
別にいうほど時間がかかるとも思えない
変にケチつけるのやめてくれ
115[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 10:02:50 ID:lg5T//04
不足というからには基準があってこそなんだが、
主観が基準になっているなら勝手にすればいいんじゃない


某所ブログにS5の充電電流を測定したグラフが出ている
3.7時間で84%、その後4時間で90%、5時間で95%、6時間で充電が切れて100%の6.4Ahというところか
今まで充電ランプを気にしたことはないけれど、バカ正直に100%で赤から青にしているのなら
全体では長いという印象を与えるね
実際には完全放電から4時間弱で実用に耐えるし、満充電付近の時間が長いと寿命が短くなるので
頻繁に満充電にすることもないししたくもないが

あと充電電流は初期1.47Aと書いてあるが、普通の携帯なら30分〜1時間で満充電にできる
充電回路のパワー自体はごく一般的な数字だけど、S5で継ぎ足しの使い方だと時間がかかる感じ
それは回路に文句を言っても解決しないから、予備バッテリーを買いなされ
俺はおまけでもらった予備を使ったことはないけどな
116[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 11:01:23 ID:VlxRcjFP
俺は初期付属のケース使ってて普段はD02HWを開いたカバーに
挟み込んで抱え込む持ち方で使ってるんだがポケットwifiにして
シリコンカバー(在るのか?)で使えばスマートで良さげなんだが。
ポケットwifiを店で買うメリットってメーカー保証面だけだし買うなら
白ロムで良いかなと思ってる。
芋シム内蔵利用可能コビアが現行と大差無いスペックと値段で
出てきたら即買いたいがそんなん出るまで待ってられるかどうか…
117[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 13:23:40 ID:kNOExWEE
ブルレにアクセサリーでラバーケースがふえてるんだが
1480円なら即買いなんだが高杉
118[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 14:56:32 ID:tqB6VmEn
5000円くらいかと思って見たら

>>117の10倍の値段で吹いた
119[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 16:27:38 ID:tqB6VmEn
ブルレのHPにある折り畳み式Bluetoothキーボードって何処かで手に入る?

探しても見つからない…
120[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 18:39:01 ID:hjpB5YuA
【キーボード】 おまえら待望の親指キーボード発売!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270371849/1-
121[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 19:48:32 ID:6sFruKyS
候補に挙がってるのが工人のPAとこちらS5なんですが。ソフトキーボってどんな感じなんでしょうか?
両方実機を触れられない地域ですのでアドバイスお願いします。

主な用途、立ちながらのちょっとしたexcelのパラメータ数値入力、文字入力(文ではなく単語程度)。
       こちらは座って、word(チェック、修正程度)、web閲覧。音楽鑑賞(MP3プレイヤーの代わり)。
       特にexceは動き回りながらの使い方になると思います。

ベストはスライドチルトが一番いいんですがね。
PAだとメモリが・・。欲を言えば1GB欲しい

両者持っている方、どちらを買おうか悩んだ方、アドバイスお願いします。
長文すいません。

S5 いいなと思ってる点
    手軽さ&コンパクトさ(広げなくていいという利点)。駆動時間。GPS(完全に趣味です)。復帰の早さ。

   あまりよろしくなさそうな点
    キーボがないとこ。タッチペン収納がないとこ。カメラ無

PA いいなと思ってる点
    コンバーチブル方式。キーボついてる。タッチペン収納。カメラ有(趣味の範囲)

   あまりよろしくなさそうな点 
    メモリ。ワンセグいらない。駆動時間(S5に比べると)。外部入力端子にカバーがない。
                                                                   
122[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 20:56:49 ID:Md9/V/bK
カバーなんて飾りです。
偉い人には・・・



いや、何でもない。
123[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 21:31:49 ID:B8hPh9ho
>>115
それは基準しめしてないけど、ランプは満充電になってから
タイムラグがあるってレポあったし
それぐらいなら十分許容範囲じゃね?

たかが充電時間がそんなに気になるのって使い方が悪くないか?
スペアバッテリーとか持ってないの?
124 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/04(日) 21:49:04 ID:3sYP9zlF
>103 の後から規制で書き込めなくなってた

Viliv 萌えソフトキーJPN
1024x600 左 カナ無し 凛 No001
3.39MB
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/272138.zip&key=viliv
ANSI形式 txt入り

>>104
txt は Unicode で書いていますので、
Windows 標準の「メモ帳」「ワードパッド」「インターネットエクスプローラ」
Firefox で表示できます。

Unicode に対応すらしていないテキストエディタではまともに見れないと思う
125[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 21:50:36 ID:VlxRcjFP
ラバーケース、マジで1ケタ間違えてんじゃないのか??
あと他色の受注の件だが今の販売状況でラバーケースを100個も
発注するヤツとか絶対考えられん…

BTキーボードのほうは品切れみたいだな。値段分からず残念。
この方面はヨソの製品に対してのも含めて需要多いはずだから
この半年くらいのうちにいろんな会社からリリースされていって
ラインナップ激増、価格もお手頃になると踏んでるんだがどうだろ?
126[Fn]+[名無しさん]:2010/04/04(日) 23:29:02 ID:3sYP9zlF
>>125
「この方面は」がラバーケースなのかBTキーボードなのかs5を指したものなのか
判断つきにくいんだけど・・

でも結局、s5は標準でキーボード付いてないってんで敬遠する人は多いと思うよ
BT/USB キーボードを別に使ってもモバイルとして一体感が無いからね。
N5はタブレット型にはならないし、それこそ競合品が多いで・・
127[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 00:36:35 ID:7uYQWL8y
>>126
125です。
ここでの「この方面」は折りたたみ型BTキーボードのことです。
S5自体はスーツのポケットに入れるなどして「常時携帯」するもの、
BTキーボードやマウスは鞄に入れておくなど「携帯」するもの、
という考え方で使いたいヒトは結構多いんでないかと思います。
そして納得のいくレベルでソレが可能になるなら所有している
ネットブック的なものなどは手放したい、と。
現状俺はeeePC手放せんけど良いBTキーボードとBTマウスが
手に入れば手放すのもアリだと思ってるし。
まあS5よりもS10とかのユーザーのほうがBTキーボード所望率
高いかもね。
128[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 01:54:55 ID:JwgBUoDV
一ヶ月ほどまえからシャットダウンがうまくいかなくなり
毎回起動時にディスクチェックするようになった。
昨日の夜から調子が悪くなりセーフモードでも立ち上がらなくなった。
リカバリも途中でブルースクリーンになってできず。
こんな症状のひとほかにもいますか?

ちなみにXP 32GB SSD 無改造です。

保証期間ないだからラブロスもっていくけど
またなったらいやだなぁ。
129[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 01:56:19 ID:JwgBUoDV
一ヶ月ほどまえからシャットダウンがうまくいかなくなり
毎回起動時にディスクチェックするようになった。
昨日の夜から調子が悪くなりセーフモードでも立ち上がらなくなった。
リカバリも途中でブルースクリーンになってできず。
こんな症状のひとほかにもいますか?

ちなみにXP 32GB SSD 無改造です。

保証期間ないだからラブロスもっていくけど
またなったらいやだなぁ。
130[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 02:03:07 ID:JwgBUoDV
ミスった。
2度討ちスマソ
131 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/06(火) 00:48:19 ID:W5mkuG/T

Viliv 萌えソフトキーJPN 第2段
1024x600 左右 カナ無し H.P.Holic No002
3.71MB
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/272308.zip&key=viliv
ダウンロードパスワード:viliv
132 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/06(火) 18:20:16 ID:W5mkuG/T

Viliv 萌えソフトキーJPN 第2段 の一部修正 rev.
1024x600 左右 カナ無し H.P.Holic No002 rev
3.72MB
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/272369.zip&key=viliv
ダウンロードパスワード:viliv

現在作成中 No.003 予定品
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78628.jpg&key=viliv
公開期限 2010年5月1日 0時0分0秒

Mode キーもいずれ手を出すと思う
133[Fn]+[名無しさん]:2010/04/06(火) 19:53:43 ID:4nBBWEgd
痛キーボード
134 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/06(火) 23:44:21 ID:W5mkuG/T
文字なんて飾りです!
えらい人にはそれがわからんのですよ

第3段
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78669.jpg&key=viliv
公開期限 2010年5月1日 0時0分0秒


Viliv 萌えソフトキーJPN 第3段
1024x600 左右 カナ無し H.P.Holic No003
4.2MB
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/79167.zip&key=viliv
ダウンロードパスワード:viliv

左右でフォルダを分けてますんで組み合わせてつかっておくんなさいませ

かみんぐす〜ん
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78670.jpg&key=viliv
公開期限 2010年5月1日 0時0分0秒
135[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 00:24:40 ID:wBuo8JSI
自分にはS10、ちょうどよいサイズです。
立った電車内では折りたたんでタッチでネット検索して、
喫茶店で座れたら、キーボードを出して、ガシガシメールの返事を打つ。

重さ1.2kgでバッテリー10時間近いなら文句なし。
画面も10インチで1366×768で表示情報が多いのは助かります。
ネットブック+iPadの2台持ち歩きよりイイ

ただしCPUがatomZ550っていうのが、力不足かな。
総合バランスでいえば納得なんだけど、SU2300とかにはならないのかなあ。
136[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 00:47:55 ID:H4Ula4GZ
ん、それってLOOX Pじゃん

もう売ってないけどw
137[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 16:17:10 ID:2b4i+0EH
去年の9月ぐらいに充電済みで外した予備バッテリーが、放置しすぎで
放電しきって壊れちゃわないか不安になってきたので差し替えてみた。

残量90%残ってた。
このリチウムポリマーって自己放電少ないのな。
138[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 18:21:13 ID:bukCBXwz
>>137
不活性化してるから何度か充放電しないと容量戻らないけどね
139[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 21:49:45 ID:aAHUZI2X
S10の話したいけど、スレないんだね・・・。
Z550とZ530って体感速度結構違うもん?
ちょいと無茶な重い仕事させたいんだけど、
今の価格だとZ530だけセール価格で3万弱(+バッテリー)違うから迷うわ〜。
あとEee T91MTも気になってるけど売ってないね。
140[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 22:48:08 ID:DjFQLYSR
>>121

当方昨年10月にPA購入、S5(64GB SSD Win7)は半月前購入した、未だS5はカスタマイズしてないので、
参考迄ね、PAよりも明らかにサクサク動く印象です。
仰るとおり、ワンセグは要らない、カメラも要らないですよね、

私は元々PDA使いですが、会社の通信用カードがCF→USBタイプになって仕方なく、
PA購入したクチです、そしてS5みて一目惚れ、これから弄り倒そうと・・・

用途は出張先でのメール確認等がメインです、御参考まで・・・
141[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 22:50:48 ID:gKf6VcEa
デザインがもう少し良ければなぁ…。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100405/346686/
142[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 23:14:11 ID:s2HkIdcm
>>140
レスありがとう。
私もPDA使いでしたがあっちの市場が終わりかけてる+新機種もでてこないので
こちらに移行しようと考えてます。

もう少し使用してからでもいいので2つ持っている方の使用感レポ待ってます。
143[Fn]+[名無しさん]:2010/04/07(水) 23:21:25 ID:bp1jQzhT
PDAはスマートフォンに移行したんじゃないの?
144 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/07(水) 23:21:37 ID:qOSxwzqL
別組み合わせで 挿れるとこんなかんじ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78772.jpg&key=viliv
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78774.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78775.jpg

001 黒歴史
002 ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78776.jpg&key=viliv
003 ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78777.jpg&key=viliv
004 ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78778.jpg&key=viliv

E/J → 半角/全角 は上位のフォルダに入ってるんでリネームで入れ替え
一度縦画面に切り替えてリロードさせると変更が すむ〜ず

Viliv 萌えソフトキーJPN 第4段
1024x600 左右 カナ無し H.P.Holic No004
MB
ttp://www1.axfc.net/uploaくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
145[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 00:31:52 ID:qQZhB+AV
>>141
現物持っているけど、デザインそんなに悪くないよ
だいたい4時間しか持たないけど複数台モバイルする人には接続も手軽でお勧め
146[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 14:43:46 ID:IzyJY3ec
>>138
リチウムポリマでそんな現象は聞いたこと無い。
147[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 21:15:29 ID:nmYVkm9P
バッテリー残量表示が曖昧・・・
148[Fn]+[名無しさん]:2010/04/08(木) 21:20:42 ID:qGsApFB6
情弱すぐる
149[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 12:31:28 ID:r4GncpqC
同等サイズの後継新機種はいつ頃出ると思われますか?

SDカードスロット入りのが欲しい
150[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 12:41:01 ID:n0ii1J/6
N5が後継なんじゃないの?さっぱり出ないけど。
151[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 12:56:01 ID:r4GncpqC
>>150

まず展示会があってそれから期間をおいて発売ですかね
それなら同等機種の後継はしばらくなさそうだから今のS5を買うしかなんですよね。
せめてWIN7プレインストールでSSD64Gタイプがある程度安くなったら買おうと思います。
152[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 15:35:40 ID:SszAZlrZ
ブルレの修理って偉く対応が速いな
ブルトゥースが壊れたんで修理を頼んで水曜日の夜に発送したら
本日修理完了して土曜日には品物が到着と言われた
153[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 16:04:53 ID:UXgJ2rCO
好きな画像をソフトウェアキーボードサイズにカットするプログラム作ったんだけど需要あるかな?
154[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 16:30:39 ID:w5qkyaTd
>>152
それハードの故障じゃなくて、単にブルーソレイユ入れ直したとかそんなもんじゃないの??
155[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 16:30:45 ID:ExDqEM77
ある
156[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 16:48:13 ID:LMvbV2rB
>154
それが、ブルーソレイユの入れなおしは事前のメールでの
やり取りで既に実行していて回復しないんで修理に
なったんだわ。(ドライバ関係の操作も事前のメールの
やり取りで試した)

実際サポートも(チップの交換は出来ないから)マザーボード交換って
言ってたから実際に交換したんだと思う
157[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 16:49:00 ID:LMvbV2rB
ありゃIDが変わってるw
152です
158[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 20:10:52 ID:efV+q5P1
>>153
欲しがってるのが上のほうにいるぞ
159[Fn]+[名無しさん]:2010/04/09(金) 22:35:48 ID:7bMfAliN
ブルレ、景気いいんじゃない?




まあ俺もそれなりに貢いだがな
160153:2010/04/10(土) 01:22:01 ID:A5eBgRXE
今VilivS5で実験したらなぜか動かないw
ちょっとコード変更中。

需要があるようなので修正したらうpする。
161 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/10(土) 01:22:48 ID:P8whCXvX
>>153 私は使うとおもうけど(おくれ)

今やってること
NavinYou 用
ソフトキー Mode の+(矢印付き)で変わる画面(Mode1 b)
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78935.bmp&key=viliv
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78936.bmp&key=viliv
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/101759.zip&key=viliv

ナビンユ用に
AutoHotkeyで割り当てを変えようとしてるんだけど
記述がさっぱりわからん!
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/104108.zip&key=viliv
期限:2010年6月1日 1時0分0秒

やろうとしてる内容
S5 ジョイスティックモード(マップの移動)を
 ↑:縮尺広域表示(NavinYou PgUp)
 ↓:拡大(NavinYou PgDn)
 ←:2D(NavinYou Ctrlキー + ↑)
 →:バードビュー(NavinYou Ctrlキー + ↓)

ソフトキー Mode の+(矢印付き)で変わる画面(Mode1 b)
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78937.bmp&key=viliv
b_left_10(Tab) & b_left_20(Caps):縮尺広域表示(NavinYou PgUp)
b_left_30(Shift) & b_left_40(Ctrl):拡大(NavinYou PgDn)
その他いろいろ
様はキーが小さすぎで操作しにくいから
PNDのようにソフトキー表示で操作させようかと

162153:2010/04/10(土) 03:45:34 ID:A5eBgRXE
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/101811&key=viliv

うpしました。使ってみてください。
163 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/10(土) 08:02:37 ID:P8whCXvX
>>162
ありがとう・・・・後日使わせていただきます・・寝る

>161 の続きは今こうなったw
ソフトキーボード(mode1 +)の NavinYou (AutoHotkey)用

MORNING:http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78960.bmp&key=viliv
DAYTIME:http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78958.bmp&key=viliv
EVENING:http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78959.bmp&key=viliv
NIGHT :http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78961.bmp&key=viliv

拡大_左:http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78963.bmp&key=viliv
拡大_右:http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/78962.bmp&key=viliv

>>23「壁紙の人」さんのアイコン600x1024 をベースに1024x600 に作り変えてさらに弄って作成
そしてAutoHotkey の記述につまずいているのさっ orz  さっぱりだw
164[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 19:08:09 ID:45AnFHd2
http://www.youtube.com/watch?v=vMb6LNoPwKE&feature=player_embedded

s5ユーザーの方すいませんです。上の動画720pあたりで再生できますでしょか?
165[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 20:21:09 ID:P8whCXvX
>>164
動画に詳しくない為「動画720pあたりで」というのが、どういう状態なのか判らない。

焦点距離が足りないのでボケた映像だけどコマ落ちなどの判別はつくと思う。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/101977.avi&key=viliv
公開期限 2010年6月1日 0時0分0秒
1.82MB
Xvid 640x480 30fps

Youtube 再生環境
XP IE6 1024x600_mode
スピードテスト
ttp://www.musen-lan.com/speed/
Download Speed(下り)
推定転送速度: 24047.437kbps(24.047Mbps) 3005.24kB/sec
166[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 20:25:55 ID:sC1JXdy4
おいおいw
167[Fn]+[名無しさん]:2010/04/10(土) 20:59:58 ID:hneVDkXM
>>164
Win7HPモデルで480pまで余裕、720pはコマ落ち、1080pは静止画に音!

ダウンロードして再生なら720pは余裕。1080pはダンロード出来ず不明

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090121_full_hd_movie/
↑紹介の1080pサンプル動画が再生支援でヌルヌル動きます。(WMP12で)
168 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/12(月) 01:07:04 ID:R3pjuxrn
さて需要があるのか判らんのだけど出来た?のでうp
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/79167.jpg&key=viliv
これで指で押せるようになっただよ
(V)( ゚w゚)(V)

Navin'You
viliv S5 SoftKeyboard 用 AutoHotkey 関係

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/273149.zip&key=viliv
2.23MB パス viliv
169[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 11:13:30 ID:8kUQMbhq
S5XP64G所有本日S515が届いた、S5の劣化版は言わないでくれorz
170[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 12:43:57 ID:g/7F8vJk
>>169
スマートフォンの筐体でXPが動く、驚きの機械。だった。。。
171[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 12:50:30 ID:UtNfMEvL
スペック的にアレだけど、スライドキーボードはうらやましいな。
172[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 13:48:54 ID:V4hU2NhN
ウィルコムD4とどう違うかが知りたいなあ
173[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 14:37:57 ID:8kUQMbhq
取り合えず、好例の風呂場で全裸で保護フィルーター張ったら、ホコリ噛んだorz
ACの差込とイヤホンの差込が並んでて、間違えてイヤホンに差したらデバイス
表示されてワロタw

んでサラッと動かした感じでは、ダウンサイズしてXP走らせたD4
動作も悪くない、問題はバッテリーの持ちだな
SIM無いから試して無いけど、待機時の消費電力はS5以下だろうな
174[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 18:01:04 ID:iDfeSSub
解像度800*600がデメリットだが、羨ましいな。

もう一台買いたくなってきたじゃねえかちくしょー
175[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 18:30:38 ID:vDp323u5
eeePCみたいに疑似解像度を上げるパッチとかないのかね
176[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 19:31:40 ID:8kUQMbhq
>>174
1024×600化出来るみたい。
家に帰ったら、やって見る。
昼休み動画再生して見たけど、割とスムーズ
液晶や音はS5に若干良い様な気がするが、悪くは無い
S5と同じGMA500見たいだから、ドライバ新しくして見ようかな
177[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 20:16:23 ID:ayQx7jm8
>>174
もう1台買うならS515じゃなくてN5じゃない?
何かN5に無いものある?
178[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 20:49:27 ID:k7anO4YT
N5は本当に出るのか
179[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 20:58:37 ID:r62fsuL7
>>177
稀少価値
180[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 21:18:24 ID:56JtUpbW
価値は無いな
181[Fn]+[名無しさん]:2010/04/12(月) 21:41:11 ID:g/7F8vJk
>>180
中華はまだ品質が心配。
182 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/13(火) 02:48:29 ID:ydwJ3Zho
>>162

>VilivS5KeyGene操作方法
>また画像は下のほうから変換されます。
フォント用画像無しで分割

例)924x380 Base(S10) の画像を変換すると下部分9ドットが切れたところから変換が始まる(上に繰り上がる)
例)924x370 Base(S20) の画像を変換すると下部分13ドットが切れたところから変換が始まる(上に繰り上がる)
例)試しに縦350 Base(S30) の画像を変換すると上部に黒枠が加筆され下部分ドットが切れた画像になる。

変動幅が一定ではなく不明、思ったように切れない
zip に変換用サンプルと結果の四隅を入れてます。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/102870.zip&key=viliv
2枚一度に通す以外に
オプション指定でも片側1枚の分割だけというのがあると便利かと、
カットの指定を外部設定読み込みがあるとこのキー切り出し以外(縦用)にも使えるのではないかなぁ・・と
今、mode1 を作ったりもしていますので

感想:ちゃんと切れたら早くて楽(現在全滅)
183176:2010/04/13(火) 10:03:08 ID:317r9ZkK
>>177
俺はEMONE+XPが理想だったから、迷わず買った。
普通に使うならN5の方がしあわせになれると思うが、
WIN7を4.8の画面で使うのは難しい気もする・・・まぁ買うけどw
184162:2010/04/13(火) 11:23:14 ID:kZ96QQOo
改善要望があるみたいなので直してみる。

ちょっと最近忙しいためなかなか修正できないかもしれないが。
185[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 14:08:23 ID:US1MHuSA
同じCPUを搭載したVAIO Pが5月にOrk Trailの新型機を出すらしい
S5も新型機でないかな?
液晶サイズそのままで、一回り小さく
マルチタッチ対応なら最高・・・と妄想してみる
186[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 14:16:35 ID:AId24LDD
バッテリーの持ちも半分になります。
187[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 16:02:31 ID:QQHp4wiN
あともうちょいあと2万あれば買える
まっててよS5タン
188[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 18:30:47 ID:ydwJ3Zho
>>184 162氏 どもども

あれから「あらかじめ加筆されるであろう部分を考えて」元画像を用意して
食わせると・・・毎回切れる開始位置が違った・・・です
※DOS窓連続変換
どうも環境変数がクリアされていない感じ?

個人的には片側1枚分 462x350 で[押す前n][プッシュp] が作成できると
スキンが大量にできるような気がする
189[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 19:13:25 ID:FSKN7Oia
ラグナロクオンラインできてる人いる?
190[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 21:40:35 ID:pE3FP2OM
>>186
バッテリー抜いた軽さで実現してほしいぜ

>>187
N5狙え、S5今買っても特典しょぼいしキーボードレスは大変だよ
電池付きとかオプションありなら許せる値段
191動画の人:2010/04/13(火) 21:43:24 ID:kywy7ACB
Win7でLogitec LAN-GTJ/U2A使ってるんだけど、非対応なのでとても不安定・・・。
いろいろ調べていた結果、OEMのdriverを発見。
それに変更したらすこぶる調子がよくなった。
以下からDL可能。オススメ。
ttp://www.asix.com.tw/download.php?sub=driverdetail&PItemID=84
192[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 22:34:30 ID:kIqh/3YR
>>185
OakTrail(Moorestown)ってもう出るんだっけ?
その前に現行のPainTrail(Menlow)のRefreshが出るかもとかどうとか某氏の記事にはあったような…。
まぁOakTrailなら大歓迎だが。

>>189
S5ではないが同じプラットフォームのfit-PC2+Win7では微妙。
全画面で動作はする、が、遊べる、とはちょっと言えない…。
露天放置くらいなら大丈夫かと。
193[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 22:45:11 ID:Po5Nd3ez
>>191
昨日付けでWin7ドライバ出てるぜw
194 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/13(火) 23:22:17 ID:ydwJ3Zho
Viliv 萌えソフトキーJPN 第4段
1024x600 左右 カナ無し H.P.Holic 2nd No004
4.17 MB ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/79662.zip&key=viliv

Viliv 萌えソフトキーMODE1 第1段
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/79342.jpg&key=viliv
1024x600 左右 mode1 HPHolic 4th No005
5.75 MB ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/79663.zip&key=viliv
195[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:31:03 ID:SqXNlXkp
>>192
おまえのマシン遍歴、廃人だなw
196[Fn]+[名無しさん]:2010/04/13(火) 23:32:55 ID:QQHp4wiN
>>190
タブレット形態必須なのよ
折り畳みキーボ。シリコンキーボも厭わない構えです
197動画の人:2010/04/13(火) 23:38:22 ID:kywy7ACB
>>193
なんてこったい/(^o^)\
わざわざ調べてくれてありがとうw
198動画の人:2010/04/13(火) 23:51:31 ID:kywy7ACB
LAN-GTJ/U2Aマニュアル抜粋

> ■Windows 7の場合
> 本製品をパソコンのUSBポートに接続すると、自動的にドライバがインストールされ、タスクトレイにインストール完了のメッセージが表示されます。
> これでインストールは完了です。

何もする必要なかったみたい(^q^)
199動画の人:2010/04/14(水) 00:43:19 ID:X2X/cPd4
ついでにHDD交換してみました。

TOSHIBA MK1634GAL(160GB/zif/5mm)
 → BIOS上で認識するが、「primary hard disk error」
   USB-zif変換で正常使用できたので、恐らく相性
Samsung HS12YHA(120GB/zif/5mm)
 → 認識可!

とりあえず、HS12YHAのほうにWin7環境を移行し、ベンチマークしてみた。
(EASEUS todobackup+PartitionMaster、Win7のシステム復元でboot情報を修正)

■HS12YHA
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 37.131 MB/s
Sequential Write : 33.096 MB/s
Random Read 512KB : 17.639 MB/s
Random Write 512KB : 24.746 MB/s
Random Read 4KB : 0.249 MB/s
Random Write 4KB : 0.721 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/04/13 23:51:54

■HS060HB(標準HDD)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 27.806 MB/s
Sequential Write : 28.218 MB/s
Random Read 512KB : 15.185 MB/s
Random Write 512KB : 16.232 MB/s
Random Read 4KB : 0.248 MB/s
Random Write 4KB : 0.557 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/02/20 16:35:52

もしかするとCPU温度が、1〜2度程度あがったかも?(30分HD動画再生 室温20度/CPU73度)

一部残念な結果だったけど、容量アップできて本当に良かった。
以上、ご参考まで。
200動画の人:2010/04/14(水) 00:50:31 ID:X2X/cPd4
追記

HDDのシールに記載されている消費電力に違いがあった。

HS060HB 400mA
HS12YHA 400mA
MK1634GAL 500mA

MK1634GALは、
・macbook airでの動作報告
・CrystalDiskMarkのベンチマーク結果の書き込み
があるので、恐らくviliv s5だけの固有相性(電力不足?)と思う。
201動画の人:2010/04/14(水) 01:09:25 ID:X2X/cPd4
ついでに。

■MK1634GAL@自作PC(zif-USB2.0変換)
---------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 Beta2 (C) 2007-2009 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------

Sequential Read : 34.106 MB/s
Sequential Write : 30.398 MB/s
Random Read 512KB : 18.865 MB/s
Random Write 512KB : 19.963 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.318 MB/s [ 77.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.296 MB/s [ 72.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.459 MB/s [ 112.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.427 MB/s [ 104.2 IOPS]

Test : 100 MB [F: Used 0.1% (0.1/149.0 GB)]
Date : 2010/04/14 1:05:36
202[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 01:36:29 ID:IkAaXemh
>>189
人が少ないアルベルタでも多少ガクつくので、定点支援か露店放置くらしかできないかも
nProがソフトキーボードの入力を弾くので、外付けキーボード必須です
203 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/14(水) 02:28:37 ID:hn4SDqOu
\ さてっ…と、誰もいないなっと /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U

       ∧∧  ミ   _ サクッ
       (   ,,)┌──┴┴──┐
       /     つ  くろい歴史  |
    〜′ /´ └──┬┬──┘
     ∪ ∪        ││ _ε3
             '゛'゛゛゛'゛'゛
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
左右 カナ無し 凛 No001 rev ,l
tp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/79690.zip&key=viliv
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
解凍パスは※  '"L,,,,,j
204[Fn]+[名無しさん]:2010/04/14(水) 10:57:07 ID:WiSHk8KI
>>203
いつもご苦労様です。同じViliV S5ユーザーとして頭が下がります。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 00:45:28 ID:uRZUgtT1
スキニーマテリアル シリコンカバー for viliv s5 なんてのが
発売されたりしてくれんもんかねー…
純正シリコンカバーは高過ぎて買えねーYo

標準皮カバーをシリコンカバーに変えられれば
スーツのズボンの前ポケットで「無理なく」持ち歩けるんだが…
206[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 02:02:09 ID:t6QM2Q/k
半年使い込んだ VilivS5 だが、SSD 換装しようと開けてみたら、miniPCIe スロットがあった。
もう Hana SSD 買ったのに。どないしたらええんかいな。何かに活用できるならいいけど、
WiMax もこれからだしなぁ。VilivS5 に内蔵しちゃうとノイズの性能でない気がするし。
207[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 07:47:08 ID:Ctw0CZQE
>>205
無理にきまってんだろw
208[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 16:11:05 ID:lqB4JpXJ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100415_361341.html

> Tunnel CreekとAtom Z5xx世代の製品でパフォーマンスを比較。
> 3Dグラフィックス性能においては50%の向上。そして、フットプリントでは、
> Tunnel Creek環境が1,013平方mm、Atom Z5xx環境が1,890平方mmであるので、
> 2.7倍のパフォーマンス密度になることを紹介した。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/361/341/html/ph07.jpg.html

同じ世代のOrk Trailにも期待・・・ゆめひろがりんぐ
209 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/15(木) 21:26:15 ID:hGB56S4/
     ∧∧  ミ   _ サクッ
     (   ,,)┌──┴┴──┐
     /     つ   くろい歴史  |
  〜′ /´ └──┬┬──┘
   ∪ ∪        ││ _ε3
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
No006 左右 カナ無し 黒歴史 ,l
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/103634.zip&key=viliv
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
解凍パスは※  '"L,,,,,j
210[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 21:42:50 ID:uRZUgtT1
どなたか起動時の「vilivロゴ」を表示させないようにする方法を
ご存知無いでしょうか?
211[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 21:50:40 ID:0UmV12wa
S5とLOOKS UとType Pで悩んでます、もう少し悩んで待つべきでしょうか?
212[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 21:51:06 ID:Ctw0CZQE
目をつむる
213[Fn]+[名無しさん]:2010/04/15(木) 22:02:15 ID:lRx1nmeb
>>210
1 Turn on the power of product.
2 When the booting screen (viliv logo) appears, press [MENU] button or [Del] key for external keyboard.
3 After a few seconds, the initial set-up screen appears.

Boot - Boot Settings Configuration - Quiet Boot [Disabled]
214[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 00:05:56 ID:4ypPxvqL
>>213

thanks!

BIOSで設定できるのか。
しかしウチにはノートしかなく外付けキーボード無いんで
今度まんが喫茶行って備え付けのキーボード使わせてもらって
やってみます。方法判って助かりました。
215 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/16(金) 01:53:08 ID:av8miRJV
「今こんなん作ってる」と言ったら、Hな画像の大量供給を受けたw ・・どうしろと
文字も一度に重ね合わせできるようにして、大量生産の準備中

あとは162氏の分割プログラム待ち(462x350 を素直に分割できると量産できるよ)
216[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 01:53:59 ID:n7g1WfS1
>>214
ゴミみたいなのでいいから買えよw
217[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 01:57:27 ID:6XoYt3Iq
タッチパネルのギャリブレーションがうまく行かない
タッチした居場所がタッチできない悲しさと苛立ち!
218[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 07:09:55 ID:CLNmLNJ5
219[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 07:11:25 ID:CLNmLNJ5
空レスしてしまった。

>>214
そこの設定はキーボード無くても単独で出来ますよ。
220[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 07:41:05 ID:hvkIQNCM
>>217
再起動してるか?
221[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 14:17:40 ID:6XoYt3Iq
これと↓
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0029L4YH8

外経3.5mm 内経1.3mmのUSBケーブルで充電できるかと思ったが駄目だったorz

PCのUSBポートでは充電できてるから充電器の方が駄目なんだな・・・
222[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 19:29:20 ID:aAfVUwyx
こいつの充電には結構電流が要る。乾電池タイプだと全然足りん。
AC-USBでもできれば2A欲しいとこ。
223 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/16(金) 19:45:04 ID:av8miRJV
>>162
切り出し用サンプルデータ 462x350
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/273749.zip&key=viliv
期限有り 2.34MB 解凍パス:※
224[Fn]+[名無しさん]:2010/04/16(金) 20:16:58 ID:6XoYt3Iq
>>222
エネループ4本で約5V、電流は450mAぐらいだった、約2.25Wh
エネループが1本で約2.4Wだから4本使うとすると3-4時間で空になるのかな?
S5の電池は20Wぐらいだから1回で半分ぐらいまでは充電できそう
225162:2010/04/17(土) 01:37:05 ID:DqAXAwwV
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/103968&key=viliv

162です。ソフト改造しました。
うまくいくはずです。

ちなみにコマンドラインから送るパラメータが変わってます。
(取説つけておけばよかった・・・)

コマンドラインから VilivS5KeyGene.exe [分割する画像ファイル] [分割する種類のini]

って感じです。

iniは一緒に入ってます。同じフォーマットで書けば
それなりな解像度には好きなようにカットできると思います。

>ljslCEsfXNww氏
Tonyの絵、えろいですよねw
226[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 02:24:54 ID:wddumq9I
む・・・どうやら遅かったようだ

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/103980
227162:2010/04/17(土) 02:27:53 ID:DqAXAwwV
>>226
うむむ。。。GUIのほうがやっぱり便利そうですね・・・

GUIでコーディングできる能力が欲しい・・・
228[Fn]+[名無しさん]:2010/04/17(土) 03:26:19 ID:e79OA/Br
>>226
おそくないぞぉ
こわくない こわくないぞぉ
目覚めたときには新しい生命体としての誕生ぉがあ!
229 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/17(土) 23:07:59 ID:R+dDaOPo
>>225
おぉ ありがとうございます!
ini の切り出しファイル名を mode 等に変えたらmode でもOKなのかな?
余裕ができたらやってみます。
簡単なバッチファイルでファイル通しはじめるとします。

>>227 さくっとプログラムを作り上げられるというのは素直に凄いと思いますが・・・

>>226
プリーズ
230[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 01:54:14 ID:mAJGhhHs
いまさらだけど、お勧めなブルートゥースミニキーボードない?
231[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 02:06:15 ID:grkt2Uqa
RAMDISKに128MB割ったのだけど起動直後でメモリ500MBぐらい食ってる
残り300MBぐらいでやばいのですが
ブルーソレイユとか使わないの起動時の起動からはず事ってできませんか?
無線LANぐらいしかつかわないからいらんのだよなぁ
232 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/18(日) 03:13:15 ID:1nsOM9H1
>>231 あんインスコしてしまえば?

  ∧ ∧
  (・∀・)  ζ  
〜(つ  つq■   ふっ 愛だよ

No007 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/104360.zip&key=viliv
No008 http://www1.axfc.net/uploader/H/so/104735.zip&key=viliv
233[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 06:32:21 ID:ipBDyuBo
>>230
サンワかIO、折りたたみが良いならリュード
234[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 09:36:26 ID:T5cOAP7U
235[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 09:40:17 ID:iphmz5Fc
どうしてタブレットとか区別がつかない馬鹿がわくのか。
236[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 10:03:39 ID:F87UrcIc
よく見るとWindows7っぽいGUIやなぁ。
ちゃんと動くんかなぁ
237[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 16:51:14 ID:Zb9HkJZc
>>230
S5にはディノボミニDN-500一択だって、ばっちゃんが言ってた
238[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 17:00:29 ID:j+X5iibe
239[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 18:53:24 ID:mAJGhhHs
PCI Express miniがあるといいの?
何に使うのか・・・。SSD増設???
240[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 19:04:06 ID:rS3hxAxI
>>239

PCIe-miniスロットがついていると

SDHCカードが内蔵できる。 →容量UP!
ttp://www.hwtools.net/CardReader/MR04R.html
241[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 19:43:20 ID:mAJGhhHs
キーボードの返答ありがとうございました。
実物触ってみて考えます。

>>240
なるほど容量アップか。
ちなみに、それどこで買えるのですか?

242[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 20:48:43 ID:6ipOI8ff
PCIe-miniスロットの確認て分解以外ないの?
243[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 20:49:54 ID:grkt2Uqa
SSDタイプがあるのじゃね?
244[Fn]+[名無しさん]:2010/04/18(日) 21:43:57 ID:rS3hxAxI
>>241

紹介したサイトで売ってる。
ttp://www.hwtools.net/Buy_It_Now.html

paypal支払い
MR-04 $12・送料 $18



245 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/19(月) 00:13:47 ID:IsUtAP9c

No009 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/274049.zip&key=viliv
No010 ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/104799.zip&key=viliv
No011 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/274052.zip&key=viliv

  ∧ ∧
  (=ω=.)  ζ  
〜(つ    つq■   だから 愛なんだよ
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
No012 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/104646.zip&key=viliv
No013 ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/80002.zip&key=viliv
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
246[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 00:37:23 ID:hUN5vl9d
xperia買った、ブラウジングも思ったより速いしS5どうする・・・
キーボードがあればまだよかったけどN5発売されないしS5の立ち位置がやばい
247[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 08:23:15 ID:1Bb9mWpD
windowsベースじゃなくても事足りるならS5は不要なんじゃね?
248[Fn]+[名無しさん]:2010/04/19(月) 08:55:17 ID:hUN5vl9d
キーボードがあれば文字内にも使えたのだけどパネルオンリーだからちょっとね
まぁS5はS5で使うからいいのだけど立場がゆらいだ感じ
キーボードはやっぱ欲しいなぁ
249[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:31:06 ID:E/zv2psr
250[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 00:32:37 ID:E/zv2psr
スマソ

>>248
スマフォを持つならS5は要らなかったんじゃない。
X70なら共存できそうだけど。
251[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 08:20:55 ID:pVS500PR
そういう人は、そもそもS5選んだのが間違いだったのに
まるで他人から強制されて買ったかのようにウダウダみっともない
252[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 09:41:10 ID:t2ORnr9D
スマートフォンは持ってるけどS5はS5で必要だわ。
まースマートフォンといってもWillcom03だが。

PCサイトを苦なく見れて動画もFlashもいけるのは強み。
完全に偏るけど、電車内でこちこちメタセコイアでモデリングとかもできるしなー。
253[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 10:12:42 ID:8zvsGou+
>>248
つS515
254[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 15:13:34 ID:GEtAnCBD
>>252

キーボード無しでメタセコイアいけるもんなのか?

俺はDreamweaverを試してみたけど、1024*600の解像度だとキツイ・・・
255[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 15:43:22 ID:t2ORnr9D
請った事はさっぱりできんけど、素体作ってある状態から調整&ナイフとワイヤーで頂点追加&移動、UV整頓くらいまでならなんとか。
キーボードよりも右クリックやホイールないのが直接的に痛いw
昔買った500円くらいの平べったいUSBのジョイパッドぶっさして
joytokeyやjoyadapterでキーボード入力やホイール入力にしてる。

あとkeynoteでモーション作ったりとか。
keynoteだけならギリギリUSBパッドなしでも出来るけど、カメラ視点移動とかがやりづらくて結局必要になるw
256[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 21:47:42 ID:t5WVNSKQ
現在ホスト規制中・・最近多くね?

No014 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/274176.zip&key=viliv
No015 ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/80089.zip&key=viliv
 ↑
 └ VilivS5KeyGene用、mode1_a mode1_b 設定 ini 入り

 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
TNo016 〜  l,_,,/\ ,,/l  |
tp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/64684.zip&key=viliv
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/99334.zip&key=viliv
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/80132.zip&key=viliv
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/

257[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 22:14:05 ID:zNPuiSpN
test
258[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 22:14:58 ID:QBzJk7QK
付属のケースから取り出すと薄くていいねぇ
けど無いと不安だよなぁ
259[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 22:16:04 ID:zNPuiSpN
SDカードなしゆえに購入見送ってる者なのだけど、
本体から5mmしか飛び出さないUSB(microSDリーダー)ってのが気になってるのだけど、
これでSDカードの代わりできないかな?
差したまま蓋閉められるかと、電力の消費が気になるのだけど、
もし使ってる人いたら、レビューおねがいします。
260[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 23:30:58 ID:Ud1qAq1P
赤外線の部分、使わないなら、赤外線つながりで光学マウスのセンサを付けて
光学トラックポイントにできないかなぁ。
ちょっと空間が足りないかも。
261[Fn]+[名無しさん]:2010/04/20(火) 23:38:43 ID:V4c4K3T2
>>259
くだらねえ購入基準だなあ。
262[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 00:32:52 ID:mfuy63DA
>>259
蓋は閉まらない。蓋取っちゃった方がいいかも。その状態だと、リーダ付けていても
ほとんど邪魔にならない感じ。
消費電力はなんとなくバッテリの持ちが悪くなった気がするくらい。外すと無くしそう
なので、ソフト的に取り外した状態にしておけば、LED は光らないので気になる時は。。
一番不便なのは、他の USB 機器が使えないこと。まぁ、USB ハブを使えばいいが、
モバイルには向かないかも。
263[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 00:41:16 ID:mfuy63DA
するっと本体を抜き出せるハードケースが欲しい。パンチングかメッシュで空気が通る
のが理想。サイズがぎりぎりくらいで。カバンの中で、他の物とぶつかってできる傷が
防げればいいだけのもの。

純正ケースがそろそろウザったくなってきました。
そういうのないでしょうか。自分で作るしか無い?
264[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 01:03:12 ID:RUHb34T6
>>259
microSDカードリーダーを内蔵すればいい感じになる。
265[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 07:23:55 ID:/jtQAEYY
>>262
ありがとうです。蓋のUSB部分だけ穴あけるか削るか試してみて、だめだったら蓋取っちゃうことにしました。
イーモバ携帯のBluetoothでネット接続、データ倉庫にはNASを使用しているので、USB使えないのは俺の場合問題ないです。
>>264
考えたのですが、技術がないのでやめときました。壊したら超へこむので・・・

266[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 10:03:43 ID:9KPVWGw3
>>265
俺もバッファローの5mmしかでないMicro SDカードリーダーを
差しっぱなしで使ってるよ。そんなに邪魔じゃない。

ただ、やっぱり内蔵したいとは思う。ハンダ付けが得意な義父に、PCI Express miniスロットを
くっつけて貰う予定。

俺もイーモバの携帯でネット接続なんだけど、NASとのデータ通信はストレスない?
267[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 16:50:18 ID:/jtQAEYY
>>266
265です。NASは俺的にはストレスないですね。
USBの外付けHDDと比べるとちょっと遅くて、
ファイルの表示までに少し間があったり、動画のシークが遅かったりするんですけど
気になるレベルではないです。
NAS→SDカードの転送速度は、NASがUSBの1.5倍くらいかかります。

268[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 17:41:30 ID:HlsvtyQs
>>263
モブルビーのANIARAorAERON POCKETとかどうか。
サイズ的にはAERON POCKETなのだが、ANIARAにもなんとか入るんじゃないかと
思う。

誰か持ってない?
269[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 18:03:00 ID:DyjNQg8Z
モブルビー
270[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 18:22:58 ID:nNTLbPf/
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \   
        // ""´ ⌒\  )
       .i / ⌒  ⌒   i )  呼んだ?
        i  (・ )` ´( ・) i,/ 
        l .::⌒(_人_)⌒:: |
        \   ヽ_/   /
         7       〈    ルーピー
271 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/21(水) 19:19:49 ID:rJfLzXcR
>>270 埋葬中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     ( O,,,) ( O,,) ( O,,) ( O,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/

これまで縦モードの痛キーボードを見ただろうか?
いや、ない!
ならば!! たてラーに送る一品!
No020 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/105408.zip&key=viliv
 ↑
 └ VilivS5KeyGene用、600x1024 jp 設定 ini 入り

 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
No019 ごちゃまぜ  ,,/l  |
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/104962.zip&key=viliv
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
272[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 19:21:39 ID:bQBi94k6
viliv未購入な者だけど、標準バッテリー二個持ちで、長時間使う時は入れ替えて使うのって厳しい?
バッテリーがすごい固くて、頻繁に入れ替えるもんじゃないとか書いてあるのを見たことがあるのだけど・・・
273[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 19:42:31 ID:egnyCqtm
>>272
いやいや 全然問題ないよ。てかバッテリ持ちいいから頻繁に交換て無いけど。
俺も常時2個持ちしてるよ

ところで最近はクロームでタッチ操作できるやつ入れたら凄く快適にwebできるようになったけど
皆はブラウザ何使ってるですか!!
274[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 21:06:07 ID:8Iu1vsrr
>>272
最初はめる時は焦ったけどそれ以降は握力あれば余裕
ラッチを押し込みながら外したりはめたりするだけだし

電池の無いサイズがでふぉならいいのになぁ
275[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 21:09:56 ID:/giGhCEc
>>273
Google Chrome
拡張昨日
chromeTouch
word highlight
Web2PDFConverter
Webpage Screenshot
IE Tab Classic
しかしgoogle toolbarで出来た事は標準で出来るようにして欲しいよ
276[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 22:28:37 ID:I+PHIyJt
PIGYソフトウェアキーボード用のスキンを作ったのだけど需要なさそうだよね。

こちらのスキンを改良した。
http://desftr.blog54.fc2.com/blog-category-14.html

ファンクションキーの追加とキーの配置を標準っぽく。
画像編集スキルがたりないので、出来映えはイマイチ。

スクリーンショット
http://art32.photozou.jp/pub/59/246059/photo/36570708_org.v1271855914.png

スキン
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/42488.zip&key=viliv
277[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 22:52:03 ID:8Iu1vsrr
>>275
> chromeTouch

こりゃ便利だ、スマフォみたいに使える
278[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 00:11:10 ID:YXbxbkPm
>>276
これのファンクション付を探していたんで
スゲー助かったわ。thx
279[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 12:26:02 ID:401/eftL
数日前に本体のみ中古で買いました。とっても気にいりました。

来週、ソウルへ行くんですが、こんなオプション買っとけというのは
ありますか? 予備バッテリは購入するつもりです。

もし、ご存じならソウルでの購入場所など教えてもらえれば
助かります。

結果は帰国後報告します。
280[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 13:28:23 ID:QftGTXc5
>>279
キャンペーンガールを(ry
いや、なんでもない。N5の情報があったら仕入れてきてくれ
281[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 13:30:06 ID:1Br9XFIh
>>262>>266
microSDカードリーダーについてなのですが、
ttp://blog.livedoor.jp/zen0102/archives/1501518.html
によると、結構な消費電力があるようで、使えるか心配なのですが、
お二方は、どこ製のものを使用していますか?
製品によって、消費電力に差があるのかも・・・
282[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 14:43:52 ID:0782imz4
>>281

バッファローの『BSCRMSDC2』って奴なんだけど、使えてるよ。

ただ、確かに電池の減りは速くなるとおもう。
なので、通勤の電車の中では差しっぱなしだが、(行き帰りで1時間ぐらいしか使わないから)
バイクナビとして長時間使うときは抜いてる。
283[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 15:32:48 ID:skhQ6u/O
デバイスマネージャーで切るのは駄目なん?
取り外しとかってランプ消えるし通電しないと思うのだけど
284 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/22(木) 20:59:43 ID:wgPib2kT
>>274
つまり
このタイミングで出してくるということは
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/105761.zip&key=viliv
こうですか? わかりません(>ω<)

 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
No021 縦ごちゃまぜ,,/l  |
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/64908.zip&key=viliv
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
なにげに階段のが好き
285[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 21:41:18 ID:bft2UxLo
vilivのSSDって、頻繁に書き換えても寿命きたりしません?
動画を入れ替えたりするので、そこらへん心配なのですが・・・


286[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 23:57:39 ID:skhQ6u/O
換装すりゃいいじゃん
ガタ来る頃には保障期間も過ぎて型落ちだろうし
287[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 10:53:36 ID:lcykdlwk
>>285
こういう人は一生、もの買えないんだろうな。
288[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 14:08:12 ID:joNydy/k
>>279
いまさらだけど、VGAアダプタおすすめ
自宅ではモニタにつないで使えば、デスクトップは不要になる
289[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 14:15:10 ID:ZI7aFI0y
>>266
>>ハンダ付けが得意な義父に、PCI Express miniスロットを
> くっつけて貰う予定。

なんかいいな
290[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 20:51:49 ID:X3MFwMNM
おまえら的にはこれはどうよ?

MID500
ttp://3gmobile.shop-pro.jp/?pid=18303697

既出だったらすまんね
291[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:13:46 ID:E57P/EWb
>>290
縦の解像度がな
292[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:16:14 ID:T+aaf+YJ
>>290
バッテリーの持ちが良ければアリかな。
293[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:17:29 ID:9Ka6FIcl
515ならまだしも510ってただのクロック落ちじゃないし
294[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:24:10 ID:bsA98CEr
とりあえず3gモバイルから買うのはヤバイ
295[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:33:54 ID:y4c7fE9o
買う前だったら選択肢に入ったけど、既に持ってるとやや小さい&ややスペック落ちだと買い替えまでに行かないような。
296[Fn]+[名無しさん]:2010/04/23(金) 21:35:02 ID:nhZAs8fJ
win7対応の3Gモデムドライバは以下、

 http://www.wireless-driver.com/download/huawei/em770w-3g-wireless-windows-driver-utility.htm

wifiと3Gの同時利用ができるね。XPだと出来なかったケド。

297[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 04:33:32 ID:2Z0SgCZT
http://www.tokyodigitalmarket.com/ca5/21/p-r-s/
16Gで35kか。S5持ってなければやばかったかもしれん。
298[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 09:56:28 ID:74U782BQ
WVGA…
299[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 12:02:12 ID:RQjZ2Lyq
EMONEにWindowsが乗ったような感じだな〜
これでXGA+バッテリーがS5並ならあり得る。
毎日通勤で利用しているけど、片腕が慢性的な筋肉痛w
300[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 13:20:09 ID:ZS4yVqfF
縦の解像度の圧倒的な破壊力について
301[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 19:14:25 ID:U0e9wqfK
ソフトキーぼ〜どスキン22 東方とかいろえろ
No022 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/274742.zip&key=viliv
 ↑
 └ VilivS5KeyGene用、600x1024 縦 mode1_a mode1_b 設定 ini 入り
302[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 19:47:39 ID:t9FQa8H9
firefoxを使ってるときAutoHotkeyで文字の拡大をボリュームキーに
割り当てたいんですがうまく行きません。参考になるスクリプトは
ありますか?
303[Fn]+[名無しさん]:2010/04/24(土) 20:20:41 ID:tX0DMEYg
先日Chromeで同じとをしようとして上手くいかず放置してたが
>>302を見て再度やってみたら上手くいったので
ショートカットキーは同じようだが参考になるか判らんが
一応晒して見る

;Google Chromeボリュームで拡大・縮小
#IfWinActive ahk_class Chrome_WindowImpl_0
{
Volume_Up::^+
Volume_Down::^-
Volume_Mute::^0
}
#IfWinActive
304 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/24(土) 21:28:59 ID:U0e9wqfK
ソフトキーぼ〜どスキン23 600x1024 mode1 らき☆○た
No023 ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/65092.zip&key=viliv
そろそろ飽きてきた
305[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 08:16:50 ID:dKh1N04V
S5のバッテリー部分にはりつけて自立できる簡単なスタンドって何かないですかねー
なんかね・・・
306[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 13:52:30 ID:zr0GXeAr
カーキットのじゃだめなのか?
307[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 13:54:42 ID:Drpj/+92
>>305
100均にいくらでもあるだろ
308[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 15:17:37 ID:ZsqY0b5k
EM ONEタイプならAigo MIDじゃない?
色々と難点あるけど。
309[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 15:33:32 ID:UuB65tdf
>>305
アキバ総研で紹介、MOQ販売の
USB2.0ハブ/カードリーダ付きのスタンド「COMBO」を
この間買ってみた。
紹介時には、\1,280-だけど、3月下旬に買ったときは\990-でした。

ちょっと角度が倒れ傾向だけど手元近くで使用するには
十分かな?
スタンドは滑り止めのくせに、底面はツルツルという
何ともやるせない気分も味わえます。
310 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/25(日) 22:30:32 ID:WKwhGtRB
311[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 22:31:23 ID:Cyvw139i
>>297
使い勝手のレビューが見つからなかったから突撃するか悩むな
312[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 00:27:31 ID:PrQ67lqI
S5とBTマウスUSBメモリ、ポケットPDAスタンドを持ち歩くのに適した
セミハードケースを探していたが、適したのがなく落胆してた。
先日買ったBOBLBEはアニアラもエアロンもs5にはキツカッタ。
(アニアラはS5が長くて蓋がハンパ。エアロンはタテはいいけど横幅狭い)

それらと一緒に買ったBOBLBEのTRAVEL POKETがS5にピッタリだった。
上記のマウスなんかも納まり、マルチペンも刺せる。
内側のカード差しの裏にセミハードと同等の板があり、耐久力ありそう。
タテにした場合、下にマチがあるので小物も落ちない。

前ポケに替えバッテリが入る…が全体が膨らむのでジッパーの仕舞いに支障あり。
工夫すれば使えるかもしれないが、私は断念した。
総じていいと思うよ。オススメ。
313[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 01:16:44 ID:uK4i8gW4
>>310
ババァくれ
314[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 12:08:18 ID:VUTPymcR
>>309
よさそうだから
リンク張ってよ
315[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 20:03:03 ID:MaK73hsT
>>213

まんが喫茶に行って試しました。
どちらにしてもvilivロゴを表示しないことはできませんでした。
ありがとうございました。
316[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 22:42:18 ID:pkt6lXtj
>>297
これ入手したんだけど正規OSがついてなかった&マニュアルもなし・・・・
さすがに共産圏品質orz
317[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 23:16:13 ID:q56zqUdn
S5のGPS反応がイマイチで困ってます。
津→鶴橋の近鉄では中川過ぎるくらいまで反応しないし
関空→千歳の窓際席だけどまったくもって反応しない

mapfan_naviiとの相性が悪いだけなのか
それとも外付けGPS買ったら直るのか
簡単な分解調整で直るのか詳しいひといたら教えてください
318[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 23:29:13 ID:9jewPmXH
>>315
213じゃないけど、手順的には同じやり方で出来てるよ。

Disableに変更した後、Saveメニューで保存し忘れてたりしないのかな?
319[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 01:01:28 ID:bzcOwx7O
>>317
当方車有車のナビ故障で、自己所有のS5ナビ代わりに使用していますが、
何等問題ありません、@東京千葉エリア、
私的にはマップファンナビはとても相性良いと思います。
320 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/27(火) 01:05:45 ID:ySrDVvA7
ソフトキーぼ〜どスキン25
No025 ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/80597.zip&key=viliv
つゆだく

ババァは嫌い

>>317
S5 のGPS は感度が悪い、これから手を出すならTripMate850 なんてどぉ?
321[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 02:51:36 ID:fSk1TdBx
>>318

おそらくその通り。難なくできましたよ…orz。
BIOSの操作、カーソルキーと左右クリックで
できるんすね。
ホント何やってんだか。アドバイス感謝です。
322[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 08:00:10 ID:m2OLSSvk
S5でNaviiを使っている方、車で見るには
文字が小さかったりしませんか?
買おうか迷っているのでぜひご意見を!
323[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 08:26:24 ID:AiKtmA4o
専用PND買えよ
324[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 08:42:20 ID:fLy703PS
ナビ目的なら専用がいいよ
この手のPCソフトは「もできる」程度
なによりGPSの性能が良くないとイライラするよ
325[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 12:14:04 ID:wAa4zK+c
>>322

S5+MapfanNavii  良いよ。

俺の車についてた古いナビより画面大きいし。ボタンも大きいから、タッチパネルで快適操作。
古いナビはリモコンだからちょっと不便。

ただ、スタンバイから復帰するときに、いちいちGPSをONにしなくちゃいけないし、現在地補足するのに1〜2分かかるから、その点が不便といえば不便。
しかし車から降りてネットサーフィンとかは専用機にはできない芸当。

そりゃあ専用機にはかなわないけどな。
FFで赤魔道士を選ぶか、白魔道士&黒魔道士を選ぶか、に似てるな。
326[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 16:06:22 ID:R7hwhtBe
車運転しながら使いにくいナビなんかゴソゴソしてたら事故起こすよ
そういう用途は専用機に」まかせた方がいい
327[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 16:38:21 ID:wAa4zK+c
>>297はGPS機能はないんだな
328322:2010/04/27(火) 19:36:52 ID:Zy1YD927
>>323-325
みんな、ありがとう!
意見が割れて悩む(´△`;)
329[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 20:26:44 ID:AiKtmA4o
根本的に加速度センサーついてないナビは使い物にならんと思うが。
330[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 20:54:07 ID:TGvM3Ws4
うちのカーナビにはそんな高級機能ついてないけど
特に困ったことはないな。
331[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:36:58 ID:CEB25e5r
ジヤイロは静止時の方向ぐらいじゃね?
332[Fn]+[名無しさん]:2010/04/27(火) 21:37:31 ID:ySrDVvA7
   ∧∧  ミ   _ サクッ
   (   ,,) ┌──┴┴──┐
   /     つ   やみな歴史 |
 〜′ /´ └──┬┬──┘
  ∪ ∪        ││ _ε3
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T No026  l,_,,/\ ,,/l  |
tp://www1.axfc.net/uploader/H/so/105388.zip&key=viliv
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
333 ◆ljslCEsfXNww :2010/04/27(火) 23:16:38 ID:ySrDVvA7
>>331
ジャイロは入り組んだ所やビル街に強いよ
S5のGPSは影響うけまくりでとんでもない座標を吐いてくれるw

ソフトキーぼ〜どスキン27 つゆだく その2
No027 ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/80632.zip&key=viliv
個人的にはこういう系統が好き
334[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 01:06:49 ID:iC331GHR
ヤフオク落札のマイS5が最近たびたび起動しなくなって困っていた。
通常起動時もBIOS起動時も途中停止する。
どうもUSBデバイスの認識不良っぽい。
(BIOSに行く途中の(起動動作停止時の)画面表示メッセージから推定)

で、久々に裏蓋をオープン。前オーナーが内スペースにSDスロットを
増設してくれているのだが、そのハンダ付けの雑さからとしか思えない
接触不良(断線)箇所を発見した。

問題の部分が起動時の状態(持ち方)によって触れたり触れなかったり
していたことが起動を不安定化しているものと確信したので拙い技能で
なんとか修復した。ハンダごて持ったの数年ぶりで緊張。(笑)

安定した起動とSDの認識は確保できたが中のデータは飛んでしまい
SDは再フォーマットするハメになった。

その後、今度はバイブが効かなくなったのでまた中を確認してみたら
どうにも上の作業のために裏蓋を開けたときに雑に扱ったせいで
バイブのケーブルがハンダ付けされていた根元部分をプッツリ切断して
しまっていたことが判明。orz。
またハンダ付け(しかもSDのときより作業が細かい)すんの嫌だしと思い
バイブユニット&ケーブルは結局撤去した。

その後は快適に使えているが改めて、弄ってあるものを買うことの
リスクを痛感した。このテのブツは電子工作に疎いと厳しいと思った。
335[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 01:35:08 ID:70ocYH7t
336[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 01:37:20 ID:70ocYH7t
>>332
お前にもいずれ解る時が来る。
・・・有難くいただいたぜ
337[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 09:50:52 ID:UyBFX1sZ
あれパス解けにゃい
338[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 21:26:18 ID:R+xk1jdl
これのACって5vだけど、USBからACコネクターへのケーブル用意したとして。
充電できた実績のあるUSB-ACってある?
モバイルクルーザーとかいけるかな。
339[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:08:40 ID:I+L1XuQZ
>>338
オレもケーブル作ったけど1Aくらいだとスタンバイで充電できたけど、動作中は充電できない。そんな感じ。
340[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 22:31:07 ID:R+xk1jdl
appleの2A USBとかならいけるかな。
341[Fn]+[名無しさん]:2010/04/28(水) 23:36:09 ID:Q6B9meU+
>>338
モバイルクルーザー使ってるけど個体差なのかコイルなきする
発熱も大きい
342[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 01:01:22 ID:odsjG/BQ
>>341
モバイルクルーザーのamazonの評価でもコイル泣きする人が結構いるみたいだし。
いまいちなのかなモバイルクルーザーって。
iPadの2A USBが市販されたらいけるかな。
あれなら比較的コンパクトで一口で2Aも出せる変わり種だから。
343[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 01:04:22 ID:Iu61UJRe
手元の2A品各種(モバイルクルーザーツイン、P-4WAY、USBハブのACアダプタ)
で無線系オフなら動作中でも充電できた。
無線系オンだと充電できたりできなかったり。ちょっと条件は不明。
ケーブルはUSB LEDスタンドの流用。
344[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 01:17:10 ID:7cOCJAlq
S5で使えるフリック入力ってありませんか?
345[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 07:10:02 ID:2StX3xaV
ググれば見つかるだろうけど、モバイルクルーザーツインとUSB⇔DC変換ケーブルの
DC-3513とで使ってるけど動作中でも問題なく充電出来てるよ
おかげで付属のACアダプターは2回ほどしか使ってない
346[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 10:54:05 ID:p/2PSUmY
それコンパクトでいいな、買ってくるか
347[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 18:29:59 ID:MwsB4Vq2
2Aでも何とかなるんだな。
ちと不安だったので秋月で売ってる5V3AのACアダプタを持ち歩いてるが、
小振りのヤツとはいえちょっと邪魔なんだよねぇ。
348[Fn]+[名無しさん]:2010/04/29(木) 22:05:24 ID:u3sIm9Cq
USB⇔DC変換ケーブルってPSP用のやつでいいの?
349[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 00:36:27 ID:T/Ud7IqR
>>348
PSPより細いよ・・・
350[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 05:26:08 ID:j4f7Ss7A
純正は本体側がストレートで、使用中にジャマになるから使ってないな・・・
351[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 11:06:25 ID:5leJy4Rq
今日購入しました。なかなかいいですね。
ただ、EeePCでさくさくだった動画が、やっぱり結構かくつきます。。。(現在はMPC使ってます)
おすすめの動画プレイヤーやコーデックあったら、リンク張っていただけると幸いです。
352[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 16:12:00 ID:1ewloGjW
情弱もいいところ
353[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 16:30:54 ID:ld34/ZxN
GOMプレイヤーでもつかっとけ
354[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 19:24:38 ID:nYwrW5Mu
おまいらGWはS5たんとどこ行くんだ?
355[Fn]+[名無しさん]:2010/04/30(金) 20:27:55 ID:fK/aJ34k
>>351
MPCで良いと思います。
ttp://www12.atwiki.jp/viliv/pages/16.html
PowerDVD8SEのコーデックは既にインストールされてるので
再生支援の設定だけで動画再生は改善されると思いますよ。
flashの再生支援もググレば色々出てくるかと!
356 ◆ljslCEsfXNww :2010/05/01(土) 21:24:06 ID:2/Q8AYxC
ホスト規制解除されたかな?

GW?
No029 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/108510.zip&key=viliv
No028 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/275460.zip&key=viliv
しばらく萌えスキンは休憩

Microsoft Visual C++ 2010 Express Edition 日本語版 というものを
入れてみ・・・・・Win2000 非対応かよっ
GW中はこいつと格闘するハメになりそうだ
使い方がわからんw
357[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 01:37:41 ID:qCj/p/nW
S5用のケースとして試しに黒の奴買ってみた。↓
http://www.nintendo.co.jp/ds/l_goods/cover/cover32.html

ふわふわオムレツっぽくてタッチパネル完全保護とは言わないが
カバンに放り込むには十分かも。
軽いし、S5入れたまま充電できるし。

ロゴだけ気になるけど。。
358[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 15:29:55 ID:qG7VCF6W
359[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 17:08:47 ID:t/QA5DKr
◆ljslCEsfXNww 殿 以前にUPされたファイルで解凍パスでエラーが出るものがいくつかあります
解凍に使う推奨ソフトは何でしょう?
360 ◆ljslCEsfXNww :2010/05/02(日) 19:45:53 ID:8o6PHpZZ
>>359
それはパス入れに失敗しているだけかと・・・
〜〜 ANSI.txt
〜〜 についての「読めないな」対処
こぴー&ぺーすと で当方問題無しです
(たぶんローマ字か英語読みで意味?の無い羅列で表示されるものはそのテキストエディタが対応していません)

一応 WinRAR 3.0 で圧縮(解凍チェック)してます。

#あぁ VC++ 2010 ・・・解っかんねぇよぉ(デザインばっかり進む orz)
361[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 20:58:20 ID:/9bwSrPq
>>360
いやぁ ないしょの呪文の方が解けないんですよ・・・^^;
362[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 22:14:45 ID:yKNNjshz
S5のACのささり具合ってどんな感じですか?
店頭で操作してみたところ、ONKYOのBXはジャックが完全にはささらず、
操作中に抜けたもするんですが。
がっちり刺さりますか?抜けにくさはどんな感じでしょうか。
ACのジャックの角度が回転した場合など抜けやすくなったりしますか。
363[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 22:23:24 ID:8o6PHpZZ
>>361
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/81192.jpg&key=viliv

>>362
結構カタいよ、かんたんには抜けにくい
・・・ケーブルも硬いけどな
364[Fn]+[名無しさん]:2010/05/02(日) 22:30:55 ID:+aWhUNOP
モバイルクルーザーだけどこれUSBで沢山電力使う機器と合わせると落ちるね
充電時はACアダプターから駆動させて余剰電力で充電するのかな?
1A*2とか謡ってるけどあんまり役に立たないわ、コイル鳴きはするしドンマイ
365[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 09:56:44 ID:HF8CxobX
現在ソウルです。s5のバッテリとケース、自動車用の
マウントなどを買いました。バッテリは
3800円くらい。
366[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 14:13:32 ID:SFav4pVq
>>365
日本だと5800円だから 34%OFFか・・・・本体はどうなんだろ?
367[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 15:35:01 ID:1qruYUPt
>>365
本体は幾らくらいですか
368[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 17:54:43 ID:aj274nGI
>>365
日本じゃ売ってないようなS5のケースとかはどうですか。

369[Fn]+[名無しさん]:2010/05/03(月) 22:07:34 ID:VZoI1FsM
>>363
抜けにくいんですね。ありがとうございます。
充電にカモンのDC-3413かDC-3513を使われている方はいかがでしょうか?
抜けやすかったりしますか?
370[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 00:52:47 ID:dcrvYiWG
N5スレ落ちた?
371[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 04:07:54 ID:+plC6q4D
>>370 無いね
372[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 10:30:37 ID:jXxJlJYV
365です。

現在、まだソウルです。本体は購入の予定がなかったので詳しくは聞いていませんが、おおむね
日本の30%安くらいのようです。中古ですが32GのSSDで約30000円でした。ケースを今回買ったのですが
以前日本でサービスでついていたものと同じかどうかわかりません。購入した店以外で格安のケースも
ありましたがそれなりでした。
バッテリは3本買いました。X5のバッテリと形状がほとんど同じでX5のバッテリの方が安いです。色は白色も
あります。多少加工すれば使えそうですがさすがに試せませんでした。その他自動車用のマウント、シガーから
の充電器、バッテリを単独で充電できる装置、充電器、TVやパソコンに接続するケーブルを買いました。
単独でも買えますがセットで購入した方が安いのでセット購入です。VilivのHPに出ている価格から10%ちょっとまけてもらいました。
 パーツの店でUSBからの充電ケーブルも買いました。X5はプラスチックのケースが出ています。これも多少加工すれば使えるようです。

373[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 11:47:47 ID:wQgkLeTo
>>372
N5乞食で申し訳ないですが。。
N5情報在りますか
374[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 22:07:31 ID:rGzAagwH
N5は聞いてみましたが、まだ情報なしです。

むしろIPADで遊んでる幼稚園児なんかがいたり、アクセサリーなんかも
売ってました。
375[Fn]+[名無しさん]:2010/05/04(火) 23:04:32 ID:jK0Sfkra
N5なんて幻を追いかけるのはいいかげんやめたほうがいい
376[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 08:38:28 ID:/ZTmj2Wt
>>375
ハンガリーの販売店のwebでcoming soonになっている。
もうじきじゃないかな。
377[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 08:56:51 ID:VRHrzpP5
S5買ったばかりだけど、N5出たら買うぞ〜
378[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 18:57:35 ID:HvvtBESE
高さ1mから落下させてしまってイヤホンジャックがダメになったのか左耳から音が出なくなった。

イヤホン使用しないときは両方から音が出てるため、ジャックだけが故障したと考えて分解してみたけど
どうみても俺の力量ではジャックの交換は無理そうだしマザボ交換だし落下だから保障きかないし高くつきそうなので困った。

USB接続のジャックを買うべきかBT接続のヘッドセットを買うべきか悩ましきところでありますが
お前らのアドバイスをお願いしたくよろしくお取り計らい願います。
379[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 19:29:29 ID:XbCVY8jL
>>378
ttp://www.jabragn.jp/music/CLIPPER/index.html
これにしろ。
理由は、今俺が欲しいから。
んで、買ってレビューしてくれ。
380[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 20:32:53 ID:fPgWumY8
>>378
耳鼻科には行って見た?
381[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 21:49:30 ID:cZFDWiNz
たぶん、例によっていいかげんな半田付けが衝撃でとれただけだろう
S5のアレなBT接続の使用を考えるより前に
ふた開けて100均の半田ごてで1回ジュッってやりゃ済む
382[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:13:42 ID:W0+F2hMV
PocketWifiと一緒に使っている人いる?
383[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:18:40 ID:DBgHMDDu
>>382
いる。で、当然使えている。
384[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:27:07 ID:W0+F2hMV
>>383

おー、サンクス!
機動性抜群だろうなぁ!
385[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:50:33 ID:DBgHMDDu
>>384
エネループ追加でほぼ一日持つ感じだよ。
TouchとPSPと併せ持ってるんだが、とても便利。
S5しかない場合でも快適だよ。
386[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 22:59:06 ID:KX8iP/5+
PocketWifiはたまにデータが詰まると聞いたがぁ・・・どうなんだろう?
387[Fn]+[名無しさん]:2010/05/05(水) 23:09:51 ID:DBgHMDDu
>>386
そういう話はポケットWiFiのスレの方がいいかと。
ま、ひとつだけ。
細かいことを気にするならイー•モバイルはオススメしないかなw
388[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 07:12:41 ID:IofbYOKE
Bluetoothでカーコンポに音声流して楽しんでるけど、途中で一瞬音声が途切れます。
似たような症状の方いらっしゃいませんか?
389[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 08:39:18 ID:Ka72fHzp
Bluetoothの仕様です
390[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 08:58:58 ID:Z5n0sCqn
ここで言うのもなんだけどだれかN5スレたててくれないだろうか。
391[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 15:01:29 ID:aiHQWSM3
韓国から帰国しました。

N5は出るそうですが、詳細は不明だそうです。
392[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 15:31:16 ID:Z5n0sCqn
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100506_365603.html

なんとも微妙な時期になってきたな>N5
Oal Trailはいつ頃出るんだろうか。
393[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 15:34:34 ID:DbQGFIp/
今度発表のVAIOはこのCPUですかね
394[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 15:42:37 ID:Z5n0sCqn
>>393
だったらいいなと思うけど。
N5もどうせならOak Trailにしてくれ。
395[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 20:17:24 ID:csrkW+F2
USBタイプのワンセグチュー(ちょいテレ)買ったんだがぁ・・・ 動画がときどきつっかえる・・
昔のU101Pでは問題ないのだが・・・ GMA500ってこんなもんだっけ?
おすすめのワンセグチューナおしえてくんなまし・・・
396[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 20:45:46 ID:w7FYm/Y1
ソフトデコードじゃなの?
gma500関係無いような
397[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:45:34 ID:Z5n0sCqn
GMA500は動画再生支援がまともに働くCODECとソフトと、働かないのがあるから。
プレーヤーだとVLCは全く駄目だし。
オーバーレイ周りが動かないソフトが多い。
ワンセグのソフトもその類じゃないかな。
オーバーレイが動かないと動きがぎこちなくなると思うよ。
398[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:52:40 ID:iKoQJXQx
>>390
今N5スレ立てても新しい情報無い限り雑談スレになっちゃうから
ここの住人は自重してるんだと思うよー
>>393
あの民族なら、Intelの意向を無視してN5にAtom Z6xx無理しゃり載せてくるかもって思ったけど
ビデオチップも新しくするんなら、さすがにそれはないよねー
399[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 21:53:43 ID:iKoQJXQx
安価ミス
×>>393
>>392
400[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 23:56:20 ID:1U2w/m4Z
N5スレは噂話じゃなくて「確実に出荷される」って確証が得られるまでいらないと思う
401[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 16:51:09 ID:zh0mpjcc
今更ながらS5にMapFan Navii入れてゴールデンウィーク中にバイクナビとして使ってみた。
今までWM5のrx5965使ってたけど段違いにナビとしての役割を果たすし、取り外してポケットwifiにつなげて調べ物したりとか活躍した。
そりゃ専用機にはかなわないだろうけど、荷物を増やしたくないバイク乗りには良い選択だとおもた。
ちなみにマウントはRAMマウントのPDA横型ホルダで下側は中くらいのツメ、上は一番長いツメでピッタリ。
しかしバッテリのカドはキズだらけになってしまったわw
402[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 17:29:54 ID:h0U1lEt5
>>401
ちょっと教えて
トンネルに入った時や屋内で起動する衛星情報の無いスタートの場合はどんな画面挙動します?
ちゃんと矢印 止まったまま?
出かけた先でS5をOFFして再稼動させたら、衛星補足まで前回の最終GPS補足位置で現在地表示したりする?
403[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:08:11 ID:zh0mpjcc
>>402
1.トンネル入ったら30mくらい惰性で進む感じで、それ以上の長さのトンネルだと止まる
2.屋内で起動するとGPSが補足出来ない旨のメッセージが表示され最終補足位置が表示される
3.外出先でスリープ状態にして、その後スイッチを入れたら補足出来ないときは最終補足位置で表示され、補足出来るときは現在地表示だったと思う
あんまり気にしなかったので1.以外は間違ってる可能性あり
404[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 18:49:44 ID:CChu2AA0
長いトンネルにはいると”リルートします”の連呼が・・・・・あるかもぉ
405[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 19:00:12 ID:bgt6WCTQ
>>404
それはない
止まるだけ
406[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 20:06:21 ID:Plzm15Zo
407[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 20:27:08 ID:r8ngm74G
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!! 自転車でナビしてたらS5おっこって激しく傷だらけに。
ハード的には生きてるっぽいけど、もうだめだorz
N5が出るのを待つか…
408[Fn]+[名無しさん]:2010/05/08(土) 21:18:38 ID:rifG3XrI
>>406
どうもこうも、ただの4.8インチ保護フィルムだろ
409402:2010/05/08(土) 22:47:59 ID:R9ZjFayi
>>403
おぉありがとう!
Navin'You と Nylink DDELinker だとすっごいドアホな挙動するから
他のソフトだとどうなってるのか知りたかったんだよ
410[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 00:22:19 ID:SZ0LG0rv
知り合いからゆずってもらったxpモデルSSDなんだが
画面キーボードを使って日本語を入力しているうちにだんだん入力と変換が重く
ついていかなくなってとても使えない。
再起動すれば治るんだけど使って入力しているとまた重くなる。
これって不具合?
411[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 01:25:31 ID:oOFhUWsA
ウイルスバスターとか入れてると、定義ファイル更新時に
日本語変換が途中で固まることはよくあるなぁ。
412[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 02:38:23 ID:o9Zygr9Y
>>407
ばらして塗装業者にでもだしてかっちょよくしてもらえば?
413407:2010/05/09(日) 08:37:48 ID:I5CwpqMw
ふらふらと工人のPMポチってしまいました。つなぎでこれで生きていきます。
いままでありがとうS5。・゚・(ノД`)・゚・。
414[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 11:41:29 ID:bjdNJInO
>>407
俺も1ヶ月前の旅行中にアスファルト道路に落っことしてしまったが(/_;)。
落とした瞬間シャットダウン。
おそるおそる再起動したら、チェック画面が2回くらい出た。
もうだめだ、と観念したけど、その後全く問題なく動いているよ。
SDDタイプのS5、恐るべし!
415[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 12:41:14 ID:SbLL6SbR
http://gyakugadget.blog120.fc2.com/blog-entry-648.html
いまだにVaioPとどう違うかわからない・・
416[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 15:30:45 ID:SbLL6SbR
比較があった・・
http://www.umpcportal.com/products/
417[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 21:07:00 ID:Do5/EePX
みんな落としてるんだな。
そういうオレもバイクナビ中に落としたww

走行中だったので10mぐらい転げまくってキズだらけになったが
ちゃんと動いてるよ。
(後続車がいなかったので踏まれることはなかった)
ただ、スピーカーから音が出なくなった。
ヘッドフォンからは出るんだけど、ヘッドフォン抜いても切り替わらない
バラしてみようかと思ってるんだがなんとなくそのまま使ってるw

買い直しも考えたが、新CPUが発表されたのでそれ待ちでしばらくはこのままかな。
418[Fn]+[名無しさん]:2010/05/09(日) 21:08:03 ID:EJYR1KNM
今日久しぶりに起動したら、ソフトウエアキーボードに切り替えたときに、
直前に選択したテキストエリアからフォーカスが離れて入力できなくなってしまいました。
どうしたらいいでしょうか?
(OS:WinXP IME:GoogleIMEです。)
419[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 03:43:01 ID:z1PhkNx8
>>418
キャリブレーション
420[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 09:25:46 ID:l/JJc1iN
みんなナビとして使って落としてるみたいだけど、どんなマウント使ってるの?
俺はRAMマウント使ってストラップも念のためバイク本体に取り付けるようにしてるんだけど落ちる可能性はなさそうなんだけどなぁ
421[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 10:55:54 ID:mo5i6c1b
>>401 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

>>420
俺はとりあえずタンクバッグに入れてる。
ただ真昼間は日陰に入らないと激しく画面がみづらい。
音声はbluetoothのハンズフリーイヤホンで拾ってるので、音声だけでも目的地に辿りつけたが。
422[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 10:59:19 ID:mo5i6c1b
>>417
俺も落とした。
しかしアスファルトまであと20センチぐらいというところで、回転レシーブで真横に弾いた。
タンクバッグに入っていたし、全く問題なく動作してるな。

しかしGW中気温が高くて、いつ熱暴走するかと心配になったな。
タンクバッグの中は温室状態だったし。(上面が透明になっているタイプ)
423[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 12:56:20 ID:aAENDAiu
SONYは期待外れだったし、S5買おうかな
S5の新型は出たりしないのかな?
424[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:27:23 ID:FZI/3SJy
まさかただのPの焼き直し来るとは思わなかったよなw
S5の新型よりもN5の方が先に来そうな気もするかな

ただ小型でそれなりにバッテリーの持つマシン欲しくてキーボードいらないなら
S5はかなりおすすめだよ
メモリも一応1Gあるしね
425[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:39:20 ID:DG34J3Cz
S5で気になるのは左のグリグリするコントローラ的なやつだなぁ
たぶんタッチパネルよりそっちの方を使うことが多そう
PSPみたいな感じでポインタが動いてくれるならかなり良いと思うけど
426[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:43:45 ID:3lfYzmnb
その下のボタン長押しか何かで、マウス的な動きとカーソルキー的な動きの切り替えができたはず。
427[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:44:56 ID:FZI/3SJy
>>425
個人的にはちょっと使い辛い
前に使ってたのがVAIO U50でそっちの操作に慣れてたせいもあるんだろうけど
思ったようにスムーズに動かせないので、タッチパネルメインでカーソル動かして
微調整にポインタ使う感じで俺は使ってる
428[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 13:55:24 ID:DG34J3Cz
>>426-427
ありがとう!
微調整に使える感じのものならたぶん問題はなさそう
カーソルキー的にもできるならゲームなんかにもそのまま使えそうな感じだね
あと1個右に物理キーあったら良かったけどw
429[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 14:27:20 ID:mo5i6c1b
>>ゲームは、そのままだとエロゲぐらいしかできないぞ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/4969887571248.html
こういうのを差せば電車の中でもゲームできるが。
430[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 22:08:19 ID:Hgxv0he9
落っことして傷だらけになったS5だが、こうなったら肝が据わって、殻割りしてしまい、傷のとこをサンドペーパーでならし、プラスチック研磨布で仕上げてあからさまなキズ状態ではなくなった。
完全にバラして、マスキングして塗装でもすりゃいいんだろうけどね。そこまでモチベーションはないw
部分的にパテとか使わないと修復不能なとこや、テカリとかもあるけど、パッと見はわかりにくい。
いままでつかってなかった純正カバーもつけて、トイレや寝モバで使うとしよう。
明日、代替機の工人PMがくる。アウトレットで398だった。N5出るまではそっちをメインでいくお。
431[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 22:19:35 ID:34xsCEby
落としすぎだろwww
でもS5ってタフなのね
432[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 23:11:50 ID:/yD4uL59
今週末東京出張なんだが、S5の現物が触れるショップってある?
スゴイ気になるんだけど、現物触らないのはUMPCで懲りてて……
433[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 23:23:16 ID:gPUcknTB
>>432
このスレが Part18まできたのをみればわかるよ。
Vaio UXを使わなくなった。
今回のVAIO UMPCには期待したんだが・・・しばらくこれを使うよ。
434[Fn]+[名無しさん]:2010/05/10(月) 23:44:13 ID:FZI/3SJy
S5持ちで今回のVAIOにwktkしてた奴多いだろうなぁ
俺みたいにorz

>>432
キーボードレスの小型が欲しいならS5は文句なしに買いだと思うよ
小型軽量で、バッテリーの持ちもいい
メモリも1Gあるしね

残念なのはXPのSSD64Gモデルがもう売ってないことくらいか
435432:2010/05/11(火) 01:06:45 ID:IkSjwgbh
>>433
>>434
サンクス。S5は情報公開当初からスゴイ気になってるんだが、
UMPCには「SmartCaddie」を買ってしまって絶望した思い出があるんだよなーorz
436[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 01:51:12 ID:IFjE+I/T
>>429
EKing B1やi1とまでは言わなくてもユーザーが弄れるボタンがもう二、三あれば、ネェ
437[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 02:24:03 ID:4csg9Agb
SmartCaddieか、懐かしいなあ。
「UMPCは500gで5時間使えて5万円台」とか言っていたのに、
出てきたのは軒並み
「800gで2時間しか動かなくて9万円台」くらいだったんだよなあ。

してみるとS5でようやくUMPCは目標に達したわけか。
438[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 02:52:57 ID:GN/Q18if
>>432
アキバならラブロスとかじゃんぱらとか?3件くらいあったよ
439[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 02:54:17 ID:GN/Q18if
補足。普通のPCショップや家電の店には無い。
けど、置いてる店は大抵デカいPOP出して
アピールしてるよ
440[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 07:32:45 ID:0oMZyl4Y
S5を買うかX70を買うか悩んで早1週間ぐらい・・・
S5はちょっと画面が小さいかなーと思うもののその携帯性が魅力的
主に自宅でしか使わないからX70にしようかなとは思ったがS5が気になって仕方ない
441[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 07:48:56 ID:3Wc3IUAN
S5の新機種って今年中は無理かな
新CPUとかカードスロットとか
442[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 10:37:10 ID:8LHgfUfz
秋葉だと上に出てるほか、ETS2号店にもあった気がする。
443[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 17:29:04 ID:OWkccntc
これでSayMove視聴すると重かったりする?
444[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 18:34:51 ID:A39SkRB+ BE:2831616768-2BP(0)
>>443
一応見れる

でもコメントの流れる速度が処理落ちのせいか遅い

んで、段幕になると映像も一緒に遅くなるw
445[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 19:54:17 ID:Ll/bgNvO
質問です
外部モニタ時の最大解像度はどれくらいでしょうか?
1920x1080は使えますでしょうか?
446[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 22:39:30 ID:IKnUTHMI
>>440
俺は携帯しようと思ってるけど、画面が大きい方がいいのでX70がいいかなぁと思うけど、
やはり、軽ければ軽い方がいいよなぁと悩んでる。
頼みのSONYも期待はずれだったし、Nは出ないし。
447[Fn]+[名無しさん]:2010/05/11(火) 22:39:52 ID:OWkccntc
>>444
そっかー。残念だな。
どうもありがとう。
448[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 00:27:07 ID:aZeJ7uJz
vaio Pは微妙でN5は出ない。
そういう訳でS5ポチっちまった。
皆よろしくな!

N5がすぐに出たらマジで泣く。
449[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 05:05:11 ID:r9zqKGp8 BE:1061856836-2BP(0)
>>447
まー実際見てみないとわからんと思うのでつべにあげてみたよ

http://www.youtube.com/watch?v=IQzSQBkjdX0

動画によるけどかっくかくで見れないのもあります。
450[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 06:49:06 ID:/QT6PyG7
>>449
447じゃないが参考になったthx
451[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 08:27:06 ID:kjbfdv5W
>>445

初期セットアップの時に1900*1200でやった記憶があるなぁ。。。
452[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 18:49:49 ID:vEC3hzpK
http://www.myviliv.com/v4/product/x5prime/x5prime.asp
これはs5終了、N5開始の伏線?
453[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 19:03:09 ID:XYdiZHG5
>>452
うほっ!と思ったらWinCEかぁ
S5やN5とは別の方向の展開っぽいので、S5終了はないと思いたい
454[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 19:11:22 ID:T8+ZkkYH
いまさらCPU600MhzでこんなWindowsMobileでたってなぁ。
中古ケータイでT-01Aでも買った方が実用的そうな。
455[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 19:14:10 ID:vEC3hzpK
うーん、ただ
http://www.myviliv.com/v4/product/hd5/hd5.asp
こういうのも出てるんだよ。
なんか、意味深だわなぁ
456[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 19:38:13 ID:T8+ZkkYH
動画プレイヤー?
PenIII500Mhz以上対応みたいな事書いてあるっぽいし。

さらに方向が違うと思うんだが……
457[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 21:24:07 ID:8j89XlaF
vilivは積極的でいいな。それに比べると国内メーカーの消極姿勢ときたら…
新vaio Pにはあきれた。
458[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 21:43:01 ID:IbQ7ioAw
sonyの"new ultra mobile"広告に
だまされたヤツ多そうなスレだな

まぁ、俺もだけどorz
459[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 21:45:52 ID:er/QfVdo
>>458
あれ?俺がいるw

別に新Pが悪いとは思わないけど、あの広告はないよなぁ
460[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 22:17:51 ID:rhJY47pL
もう新VAIOのその手のレスはいいって 飽きたわ
461[Fn]+[名無しさん]:2010/05/12(水) 22:56:06 ID:+Wh/GNap
今日、S5が届いた
気合入れてドライバのバージョンアップしようとしたが、
ECが022で、BIOSが108だった
することなすw
462[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 04:26:46 ID:Cmqh8jJ+
知り合いにPCをプレゼントしようと思ってるんだが、これとVAIOとどっちがいいと思う?
古いノートPCをLinuxでサーバーにしたりしちゃうやつなんだが…
463[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 06:22:47 ID:x7X1gKQr BE:1179840645-2BP(0)
>>462
どっちもらっても嬉しいだろうけど、UMPC持ってないならこっちじゃね?

もう他のUMPC持ってるならVAIOのがいいかも

聞けるならどっちがいいか友人に聞いた方がいい
464[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 12:38:25 ID:JgQYV1an
しつこくて申し訳ない。
外部モニタ使っている方いませんでしょうか?
解像度1920x1080、もしくは1920x1200が使えるかどうか知りたいです。

よろしくお願いします。
465[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 12:51:48 ID:fzm7eiAz
使えるよ
466[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 13:02:56 ID:JgQYV1an
ありがとうございます。
これで安心して買えます。

家では外部モニタ使ってお仕事、外ではタッチペン、喫茶店ででは小型キーボードで軽くお仕事。
最高な使い方ですね。
467[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 13:47:34 ID:R8EDKiFv
これってCPKB/BT使用可?
468[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 15:43:07 ID:WXRby/WA
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4895122169560/?dan=dpc%252FNDSI%252F&ccc=NDSI

おまいら多分、これがピッタリケースですよ。
469[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 16:49:39 ID:x7X1gKQr BE:2477664476-2BP(0)
>>467
もちろん使える

HIDプロファイル対応です。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 19:43:13 ID:R8EDKiFv
>>469
ども。 青葉は使ったこと無いもんで。
471[Fn]+[名無しさん]:2010/05/13(木) 23:41:32 ID:Rl6Wlfh4
ケースはDSiLL用のセミハードケース買って、これで十分って結論に達した。
スタイラスもIRXON KB850も一緒に入るし、少々ラフに扱っても平気だし。
472[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 00:27:27 ID:zpT+KHVu
さて皆さんの使ってるソフト教えて!!

正直に言うとS5気に入ってるけど、今ひとつ何に使ってるかわかんない状態です。
473[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 00:33:57 ID:bPfaEAqq
ソフトじゃないけど、ラジオの配信のやつと相性いいね
ふつうに聞ける
474[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 01:42:32 ID:xubUW5HZ
test
475[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 01:46:02 ID:xubUW5HZ
H264の再生支援が強力なので、手持ちの他形式の動画たちを
すべてH264/AVC形式に変換してしまおうと思ってるのだけど、
同じようなことやってる人いる?

もっと効率的な方法あるのかな・・・?

476[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 03:17:00 ID:vhKM31Q8
これだけバッテリーが持つとオーディオIFぶら下げてDAPを兼用させたり夢は広がリング
477[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 03:36:57 ID:pkHEiQFx
MapFan Naviiを一番使ってると思う。
ちゃんとしたカーナビ持ってる人はいらんと思うけど、持ってない人にはすごく便利だ。
478[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 07:45:38 ID:Rkp/COul
フルHDのtsって再生に問題ないですか?
479[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 07:54:55 ID:uy0X1EjO
>>478

コマ落ちするんじゃないか?
480[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 08:22:44 ID:Rkp/COul
avcは再生支援でOKですが、tsは無理でいいのでしょうか?
481[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 09:52:46 ID:6q975tuW
>>480
windows7だと本体にコピーしてやれば再生に問題なし
無線LAN経由だとコマ落ちして見られない
482[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 11:55:26 ID:Rkp/COul
>>481
それ本当ですか?なら即買っちゃいますよ。
私がしたいこと

PT2で取ったファイルをSDかなんかに入れてS5で電車内で再生
483[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 12:11:40 ID:w8ODUxj9
>>482
さすがにフルHDはきついし、そもそもSDスロットないぞ
484[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 12:15:28 ID:S6vk0DaX
>>483
mbook m1では地デジの1440x1080iは普通に再生できるけど。
BSのフルHDは試してないなあ。
485[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 13:01:36 ID:vHQ12X/+
>>483
Micro-SDを出っ張り最小リーダーに入れて差しっぱとか。
486[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 13:29:26 ID:m3ccoyc5
>>483
おれもさしっぱなしだけど、リーダーによってはバッテリーの減りが早くなる。
まあ毎日充電すれば平気。
487[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 17:18:47 ID:SWUslerN
どうせ1024x600なんだからエンコしちゃえよ。
488[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 17:52:11 ID:Rkp/COul
>>487
それは絶対嫌だろうよ。
これ買った意味がない。
489[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 18:27:25 ID:pkHEiQFx
TS再生したいならやめとけ。
490[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 18:53:36 ID:Rkp/COul
OK
tsよりおもいavcが再生できて、tsが無理って、、、、アハハ
491[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 18:54:32 ID:bElhD23q
720p位は普通に見れるけど、tsは流石にキツい。
492[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 19:15:19 ID:LXjlEDWZ
http://www.v2p.jp/video/
これ結構いいよ。
画質は粗いけどテレビが見れる。
493[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 20:24:38 ID:MzHk1xKv
XPのままだとH264のヌルヌル再生は無理?
494[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 23:06:22 ID:2hDTBpoY
>>493
30fps ならそこそこ。ts もそこそこ。アニメなら24fpsで気にならなかったり。
通勤電車で ts 見てるよ。
495[Fn]+[名無しさん]:2010/05/14(金) 23:57:39 ID:zpT+KHVu
GOMで再生してますが、どうも画像が眠たい。何か設定変更すれば
よいのでしょうか。というか、S5の液晶とPMPの液晶は違うのですか?

で、思い出した。皆さんGOMのスキンは変更してますか。
496[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 00:18:40 ID:SUoCAMzs
Win7ならPT2のTSをwmp11で普通に見られるよ
エンコードするのめんどい
497[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 01:37:21 ID:gUgM7Zn3
xpか7かで迷ってるけど、
動画再生は7、それ以外はxpが快適って子と?
バッテリーの持ちとかも違ってくるかな
498[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 02:09:21 ID:6y5mvacz
いまだにiriverH340で動画再生してる俺に死角はなかった
499[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 07:55:08 ID:VySlbIeY
いまS5で、HDUFSで撮ったけいおん見てるけど、CPUの使用率は平均50%ぐらい。
地デジぐらいのtsなら十分そのままで見られるよ。

ただ、うちはwin7だからxpでも見られるは分からないけどね
500[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 08:13:38 ID:vEmLU6S8
>>497
xpか7かはもはやそれ以外でも使い方によるんじゃね?バッテリの餅しかり。
win7のS5でバイクnavii11時間は連続使用無理だった。途中からバイクのバッテリから給電した。
501[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 10:10:18 ID:48hudM2a
結論

PT2のTSはファイル移動のみ、再エンコなしで電車内で見ることができる>購入決定!

間違ってたらレスをくれ。
502[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 11:10:29 ID:IADON03z
>>501

XPでTSはカクつくんでしょ?
7にするかXPにするか迷う。

7はTSサクサク動作もっさり
XPはTSもっさり動作サクサク

でおっけ?
503[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 12:10:59 ID:hQwYf8cC
しかし電車のなかでアニメをじっと見てる姿、キモい。
504[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 12:22:56 ID:mysXSUMb
>418-419
Slaipnirを使っているのですが、その後確認してみたところソフトウエアキーボードに切替えると、
メニューバーのキーボード割り当てに連動していました。(Altが押されたままの状態?)
どうしたら改善できるでしょうか?
505[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 12:23:25 ID:lA1ocbxN
そもそもモバイル機使ってる時点で引かれてるから
何やってようがそう変わらんよw
506[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 13:16:29 ID:Z510uOah
>>501
いい加減うざいからよそ行け。
507[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 14:12:09 ID:erlBYl/P
>>502
XP でも 地デジならパーフェクト(コマ落ちなし)を目指さなければ、実用レベルかと。
IEGD 入れるという技もあるが。

>>503
しかもおっさんだし最悪。わかっていてもやってしまう。すんません。
画面覗かないでね。語学ビデオでも見てると思って...
508[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 14:20:10 ID:IsdoLTFF
>>507
エロゲやってる俺よりマシだと思うw

でもまぁ携帯エロゲマシンとしては本当に便利なんだよねぇ
エロゲっていってもエロシーンがほとんどない奴な覗きこまれても困らないし
509[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 14:53:43 ID:vEmLU6S8
仕事に使っている俺は少数派っぽいな
one noteで資料保存とか手書きでメモとか便利だぜ
カメラとマイクが付いてたら最高だったんだがな
510[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 15:52:03 ID:KhhdDPI3
仕事場は私物PC持ち込み禁止だからなあ
511[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 16:05:45 ID:ztHOy8Xg
ニソテソドーDSですと言い張れ
512[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 16:08:36 ID:4Itmm5wD
通勤中の読書に、本をスキャンスナップでPDF化して、
S5ではFoxitReaderで読んでる。
あのへんてこスティックでページ送りできるから、片手で読める。
513[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 16:34:41 ID:M4ZK7L2t
コレに見た目が一番近いゲーム機は
segaの「ゲームギア」では?
(若い人は知らないかも(笑))
514[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 16:37:29 ID:DQw0bKQY
じゃあB1やI1はリンクスだなw
515[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 16:42:25 ID:vEmLU6S8
>>512
本をバラしてスキャンしてるの?
516[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 17:11:59 ID:M4ZK7L2t
>>514
一応携帯機だけど重くて画面が小さくて使いづらいってコトか…
あとマイナーだったゲームギアよりもさらにマイナー…
517[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 17:14:50 ID:5didmA/B
あー たしかに質感とかゲームギアに似とるね。
518[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 21:24:57 ID:u8uTMPav
>>495
LVCには、GOMのような画質の劣化はありません。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/player/vlc_media_player.html
519[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 21:41:49 ID:u8uTMPav
>>495
スマン GOMでの設定だったな
http://www.gomplayer.jp/option/settings_video.html
の、出力方式の設定はやってみた?

俺はCowonV5を買ってしまったが、液晶の発色(赤がオレンジになる)が悪く、また重い
S5にもどってしまった。
520[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 21:44:31 ID:ELdfKFld
>>518
GMA500だとVLCは拡縮がギザギザになるので、フルスクリーンにするとひどい目に遭うよ。
ウインドウサイズで100%表示ならばれないけど。
そういう意味ではVLCとGMA500は非常に相性が悪い。
GOMとか、MPCHは出力設定をいじることで回避できるけど。
VLCはいじれないのでいかんともしがたい。
521[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 21:44:57 ID:u8uTMPav
>>495
後はこれも参考になる。
http://oshiete.filesend.to/qa5037187.html
522[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 21:47:10 ID:41RQ3Ds3
S5でのALShowの使い心地ってどう?
起動やシークがGOMより上って書き込みを見たことあるんだけど・・・
523[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 22:46:49 ID:4Itmm5wD
>>515
切り裂いてるよ
524[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 22:59:54 ID:SUoCAMzs
>>523
うまく出来る?
525[Fn]+[名無しさん]:2010/05/15(土) 23:21:29 ID:4Itmm5wD
>>524
うまくいかなかったことがないよ
スキャンスナップは夢の機械
526432:2010/05/16(日) 01:36:42 ID:6cr+/+hx
金曜に東京に出張した際に見てきました。
ラブロス、じゃんぱら、共に無し。
ETS2号店は展示のみで、販売はモノが無いんだそうで。
展示されてたのを触ってみましたが……いいねこれ。理想のUMPCかも。
X7501を使ってる身としては十二分に実用範囲ですね。
527[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 01:51:15 ID:uX9kzdks
>>520
やっぱりGOMが便利かな。
色調補正 - 彩度をかなり上げれば有機ELの発色に近づくし、
画面タッチでストップも、右上ボタンで全画面、 右二番目で 次の動画再生 も可能。
使いやすさは一番かな。
528[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 02:30:54 ID:vD0U9kNO
標準のVilivPlayerがなにげに軽くて画質も悪くない
再生できないのはGOM
529[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 06:17:56 ID:Um9AMtW8
>>511
S5を2台つなげて…か?ww
530[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 10:40:37 ID:OCB+8Gdj
VilivPlayer ってTS再生いけますか?
531動画の人:2010/05/16(日) 12:42:16 ID:vrTzQK9j
>>502
.ts(TVRock)ファイルXPなら付属のPowerDVD8SEのCodecでいける。プレイヤーは、WMP11なり、MPCHCで。
けど、金曜ロードショーみたいな2重音声は、日本語英語が左右に分かれちゃう(MPCHCなら無理やり設定できるけど)。
そういった意味で色々対応しているWMP12(Win7)がオススメ。

HDD交換する人にオススメ。
ASUS Super Slim External 30GB 1999円
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA10085140.html

1.8インチzif5mmのHDDが入れられる。
USBケーブル内蔵だしコンパクト。しかもお手ごろ。
532[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 13:40:02 ID:fB45/SdZ
しかし、PT2のTSをエンコなし、移動しただけで再生できるなら、これは安いかいものじゃね?
たしかWindows Mobileでそれができる機種ってまだこの世にないでしょ?

再エンコなしでお外で動画再生、気に行ったのだけ母艦(メインマシンな)でブルーレイでオーサリング保存。

不満0やん。
533[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 15:56:50 ID:8VQ7ELWF
お外に持ち出すなら、、

ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CAR-DCV5

がよさげ・・・
534975:2010/05/16(日) 20:19:38 ID:3YNY7if9
>>533
これいいね。使ってみたかい?
535[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 20:26:25 ID:5vPLMyoP
横が足りなくね?
536[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 21:01:02 ID:RcTzGKJ3
>534 ZOAで見ていいなぁ、と思ってです。 片側がスモークフィルムなのがいいです。
S5のWが156なんで、6インチ用の方がいいかもぉ・・・

ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CAR-DCV6
537[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 21:20:38 ID:xcB/itEX
大阪日本橋のソフマップにX70EX中古あったけど実物は思ってたよりデカイなー。やっぱs5ちゃんでいいや
538[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 21:23:08 ID:xcB/itEX
けど新しいVAIO Pちゃん触ってきたがグリップ操作できるしWiMAX内蔵でかな〜り惹かれた。
539[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 23:00:51 ID:4bz3Z46y
>>536
これ買ったけどでかい。s5とcmr−250、cmrのバッテリー入れて
まとめてる感じになった。防水はいいが、ケースに入れたままタッチパネル操作は
ちょっときついと思う。

買っちゃったから使ってるけど、取り出して操作してるから他のケースでもいいような・・・
540[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 19:26:58 ID:QEgV/d91
韓国から買えばSSD32Gが5マソだぜヒャッポウ
とおもったらGPSが乗って中田
541[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 21:18:36 ID:tkQugz88
osが韓国語なのでは?
542[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 21:23:41 ID:QEgV/d91
MSから言語パック落としてこればいいだけだよ
543[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 23:32:36 ID:UiBmyXtq
>>537
その前に置いていたS5は早く売れたけれど
X70はそろそろ2週間程たつのにまだ売れていないのか。
俺は逆にサイズは良いと思ったけれどな〜
USB機器を差しても本体からはみ出ないのも
モバイルの事を考えているなと思ったし
S5のUSBが上下逆なのも
折り畳み式USB通信端末を使った時に文字打ちの邪魔に成らないんだよね〜
vilivの製品は中身も外観も作り込まれているよ。




544[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 23:49:35 ID:tkQugz88
>>542
え?そうなの?それってアルティメットじゃなくてもできるん?
知らなかった。。。
545[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 00:12:05 ID:IjZWTw+w
>>543
X70も悪くないけどどうせ画面大きくするなら1024x768あたり欲しかった
それと電車内で取り出すならS5くらいのサイズが限界かな(おれは)
546[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 00:18:24 ID:eWGRmoAu
いや、外部モニタ使うからそんない解像度はこだわらん。
547[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 01:46:34 ID:fkY0z5g/
>>544
>それってアルティメットじゃなくてもできるん?
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.mspx
だめっぽい。XPの場合、UIの多国語対応はVLのProのみのようだ。

ただしプロダクトキーは言語に関係なく使えるから、ハードに添付されてるライセンスを使って
その辺の日本語版ディスクから再インスコすればおkだな。ちょっとめんどいけど。
548[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 10:57:03 ID:g8ErAAX9
>>226の再うp頼む
549[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 17:49:15 ID:55sflzqR
>>547
合法ダウンロードですね、わかります。

ま、でも日本語版をはじめから買いたいわ。
550[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 19:12:34 ID:dA99rKPt
価格こむで、なんでこれがPDAの分野に入ってるのかわからない。
http://kakaku.com/item/K0000061683/
551[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 22:18:52 ID:/tvNvDcK
552[Fn]+[名無しさん]:2010/05/18(火) 23:38:29 ID:fLVSPz51
tasikani
553[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 00:04:49 ID:sh2uYp1X
>>546
母艦のVistaを立ち上げるのが面倒な時は
こいつを使ってTVをディスプレイとして使っている。
ワイヤレスキーボードやマウスを使うと更に便利。

http://www.youtube.com/watch?v=52xLTNRD_Yg
554[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 00:12:03 ID:2//sQrXl
これだと解像度がなぁ。
1920でやっぱり使いたいよ。
555[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 04:21:34 ID:Q76Odw1S
>>554
んな解像度のモバイル機は無いだろ
556[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 07:53:36 ID:o0JrethZ
>>554
情弱ヒキコモリ乙
557[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 08:51:07 ID:2//sQrXl
いや、そうじゃなくて外部モニタ使用時よ。
家で使う時は広い画面で使いたい。
558[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 12:05:24 ID:s64ACBP7
家にいるときはゴロ寝使用限定で、基本はデスクトップでいいじゃないか
LANつないでりゃデータは共有出来るわけだし、何故わざわざ外部モニタを接続したがる
559[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 12:28:15 ID:K8yExb6+
>>558
基本そうかもしれんが、環境そのままで使えるのがいいじゃんね。
560sage:2010/05/19(水) 15:42:57 ID:2//sQrXl
それはだな、100%ファイル同期できるからなんよ。
遠隔等使えばいいだけって言われるかもしれないが、外部モニタは使いたいアイテムだわな。
561[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 17:28:45 ID:ZsofvQDH
すいません s5買って半年愛用しています。BT機器というものを使ったことないのですが最近やはり
じっくり使う時はキーボード欲しいと思いました。 BTキーボードの場合は使いたい時にキーボ側のスイッチ
かなにか押して認識させるような感じですかね? 特にそのさいストレスとかないですかね?
562[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 17:38:08 ID:IOAeY6dk
キーボードの電源入れて(キーボードのBluetoothをONにして←あったりなかったり)S5側で繋ぐ機器を選ぶみたいな感じだったような。
S5がいい角度で自立しないから、スタンドが必要になると思う。
563[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 18:24:17 ID:Mkz39zBi
先週S5用にこれ買った俺が来ましたよ。

http://www.reudo.co.jp/rboardk/
これは最初に設定しちゃえばキーボード開いたら自動で数秒で認識するよ。
スタンドも収納できていい感じ。
S5より大きいのがアレだが、大きいからキーボードは打ちやすい。
564[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 18:26:43 ID:K5Y4jbnq
>>562
>>563
レスありがとです。それいいですね!!
565[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 20:04:26 ID:RnujxttD
ttp://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=17_21&products_id=5147

俺はこれを買った。
まだ箱から出してないけど…。
566[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 20:21:32 ID:o0JrethZ
>>565
おお、俺BD再生用に買おうと思ってるやつだ。マウス使えないからな。
567[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 20:26:40 ID:nsfbagrn
うーむ、なかなかよさげな。  昔はサイズの比較にタバコの箱使ったもんだが、今時はタバスコの
瓶って。普通の缶ジュースでも使えばいいのにとおもた。
568[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 20:33:42 ID:IOAeY6dk
でもそれBluetoothじゃないよね。
569[Fn]+[名無しさん]:2010/05/19(水) 23:11:27 ID:+Hv8w55Q
皆はカナ表記とか要らないんだな・・・ 小さいのだとカナ入力したいわ
570[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 01:21:57 ID:8/Ex70uB
571[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 01:53:43 ID:SL4+AdUf
@とか特殊記号のキー配置は慣れてる日本語キーボードの方が迷わなくていいけど
カナ表記はいらんな。ローマ字漢字変換しかしないからか
572[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 03:29:54 ID:VZNcfUTr
・キーボードがスライド式でディスプレイは起こせる
・右側にフラットな光学式ポインティングデバイス
・ボディカラーはブラック
これだけで誰か機種名がわかるやついない?
一度この機種の紹介動画を見たんだが忘れちまった
573[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 03:34:00 ID:UgGL342I
>>572
ウィルコムD4じゃ無いのかい?
最近似た機種もでたようだが
574[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 03:37:13 ID:VZNcfUTr
>>573
その似た機種教えてくれ
575[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 03:47:56 ID:P7bzM5FP
S515じゃないの?
液晶の解像度が低かったような。
576[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 03:59:04 ID:VZNcfUTr
>>575
これだわww
何の機種か分からなくて気になってたんだ
ありがとう
577[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 05:03:10 ID:P7bzM5FP
>>565
同じのが5980〜7980円で出るらしい。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/forecast/item/index_update.html#riim
578[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 08:19:16 ID:gYOpn4mQ
579[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 13:11:21 ID:cKItE6hB
>>578
この手のキーボードというかスイッチ群は多分ものすごく使いにくいぞ。
580[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 15:01:52 ID:M8+CAp8Y
>>579
そんなことは百も承知だろ。
581[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 15:10:48 ID:RL1rGmrG
まぁWebで見て「これかなり良さげじゃね?」
買って使ってみて「なんぞこれ(怒)!」はよくある話だな。
ウチにもほぼ新品のゴミが多数あるw
582[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 15:32:14 ID:SL4+AdUf
こういう2chスレはそういう本音を吐き出すためにある
583[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 17:20:51 ID:JW/iJ64C
なぁせっかくのタッチパネルなんだし
なにかお勧めのゲームってない?
フリーゲームだと嬉しいけど、シェアでもOK
584[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 17:37:52 ID:sVuK+pf0
それにしても早くCPU2ギガでメモリも2G位の新機種出てくれ
585[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 17:47:24 ID:Lf7U21v+
人それぞれだな〜 おいらは性能このままでいいからもうチョット軽くしてほしい。あと使えるポインタと
そして一番大事なのはWiMAX内蔵 韓国製だから一番実現不可能だろうけど
586[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 18:22:55 ID:gYOpn4mQ
俺はマルチタッチが希望だな。
無理かもしれんがもうちょっと薄くなるといいな。
587[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 18:24:40 ID:bnjxYKJo
miniPCIeコネクタがついてれば内蔵できるのにね。
588[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 18:29:49 ID:208WqMTM
WiMAX内蔵で今コンパクトなのはloox UとVAIO Pか。もう一息だな。今年中には携帯レベルの出るんじゃね?
589[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 18:39:59 ID:/HbkqZlF
出ないよ。ニーズないもん。
590[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 21:23:57 ID:Tk1tS9kL
intelがAtomZ600でやる気満々だから出ないとは言い切れんな。
591[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 21:42:19 ID:q4BL+QfO
新型よりもGMA500のドライバを何とかしろ
592[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 21:44:29 ID:KwcUKcOi
インテルである限り、オンボは当分の間ダメだろうね。
個人的にはUSB3.0になるまで待つ。
セカンドモニタがヌルヌルうごいたらかなりうれしい。
593[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 22:40:07 ID:KB6IoR1g
>>590
でもこの手のUMPCの安価なラインって市場的には結構行き先不透明っぽくね?
今はまだアンドロイドがカスってて命拾いしてる感じあるけど・・・
594[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 22:46:28 ID:q4BL+QfO
>>592
自社開発しないからだ
インテルのカスめ
595[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 22:47:06 ID:4TzvYGTx
携帯機で窓が動くこと自体が目的という層がいるから、
無くならない。
596[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 23:32:04 ID:KwcUKcOi
いや、この手の機種は韓国さまさま、日本からはまず出てこないだろう。
欧州もしかり。
597[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 23:33:28 ID:q4BL+QfO
スペック低すぎて結局ネット見るくらいにしか使ってないんだよな
アンドロイドがFlashに対応したらアンドロイド携帯にするわ
598[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 23:46:44 ID:KwcUKcOi
>>597
TS再生
ネット
できること多々あると思うけど。
599[Fn]+[名無しさん]:2010/05/20(木) 23:52:26 ID:l88u/Lt5
>>595
まさしく、その通りだな。
モバイル向けOSは所詮モバイル向けOSなんだよ。
600[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 10:22:13 ID:vNrN/uxx
601[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 13:10:35 ID:uwTFG+UU
>>598
今のUMPCでも自分でプログラム組んで数値計算とかデータ処理やらせれば、10年位前のワーク
ステーションでやってたこと位はできるだろ。少なくとも俺がコンピュータをいじり始めた30年
位前のメインフレーム以上の能力はある。今の商用アプリは記憶領域の節約とかアルゴリズムの
最適化なんてほとんどやってないんじゃないの。
602[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 13:18:36 ID:EaAVYwSq
スペック低すぎるって人は大体デスクトップと同じように使おうとするからな。
こういうのは使い手次第だわ。

PentiumIII450Mhzでフォトショ5.5使って描いてた絵が、編集してて当時よりも解像度変更とか自由変形が早いなって体感できる程度には使える。
603 ◆ljslCEsfXNww :2010/05/21(金) 15:43:13 ID:UZiWl6pF
やぁ 久しぶり

5月1日から、萌えスキン作りを休憩して、
作り始めた物の説明(0.99MB 程度)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/115769.zip&key=GPS

それの派生品と関連品のひとまとめパッケージ(5.68 MB)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/82243.zip&key=m241
ダウンロード公開期限:2010年6月1日 0時0分0秒

ある意味ヌルヌル? エロエロ?
604 ◆ljslCEsfXNww :2010/05/21(金) 16:05:28 ID:UZiWl6pF
リンクミス>>603
の本来作ってる物の説明(777KB 程度)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/115777.zip&key=GPS
605[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 22:39:57 ID:oUGhRh60
S5はオーディオ端子とマイク端子が兼用のようですが、
skypeなどマイクが必要なソフトウェアを使いたい場合は
どうすればよいのでしょうか。

iPhone用のイヤフォンマイクなどが使えるのでしょうか?
606[Fn]+[名無しさん]:2010/05/22(土) 05:56:16 ID:XuQHpulH
>>605
Bluetoothヘッドセットにしては?
607605:2010/05/22(土) 13:46:22 ID:4YehctAT
>>606
本体のヘッドホン端子も痛めないですし、
Bluetoothにしたほうが良さそうですね。
ありがとうございます。
608[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 16:47:13 ID:4/hthHd0
コレってマイク使えないだろ?
609[Fn]+[名無しさん]:2010/05/23(日) 19:13:17 ID:Htgko3HL
>>608
内蔵はされてないが、マイク端子あるしbluetoothもあるぜよ
610[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 21:17:41 ID:slD2Cx9W
http://www.amazon.co.jp/dp/B001G0P4Q8?tag=edomiruu-22&camp=1027&creative=7407&linkCode=as4&creativeASIN=B001G0P4Q8&adid=1427WT7GHT1RSPV6BYEJ&
完全にノイズを除去出来るってホントかな
S5の音質はTouchより気に入ってるのだけど。
611[Fn]+[名無しさん]:2010/05/24(月) 23:35:21 ID:guvMmuP7
612[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 00:23:28 ID:SzKTau6y
>>610
アフィ乙
613[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 01:45:26 ID:FkUsgcgI
>>610
きっしょ
614[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 01:51:12 ID:BaWh8JXm
>>610
アフィかよw
しかも、ただのUSBオーディオだし・・・
615[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 05:26:02 ID:cOwrtMBl
616[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 05:39:30 ID:cOwrtMBl
>>610
おまえ他のスレでもグランツーリスモ勧めてたなw
アフィなんかバレバレなんだから辞めとけよカス


Autohotkeyで割り当ててると、もうちょっとハードウェアキーが欲しくなる

Tabかボリュームボタンに大体割り当ててるんだけど、4つじゃ足りなくなるのでAtomZ6XXが載った後継機が欲しい

他はおおむね満足しているのだが
617[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 08:46:17 ID:FkUsgcgI
610のブログ特定した
おまいら遊びに行ってやれww
http://www.edomi-ruu.com/
618[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 10:00:09 ID:kXkRKBlT
>>615
URL少し間違えてるから直しといてやったぜw

http://www.amazon.co.jp/dp/B001G0P4Q8
619[Fn]+[名無しさん]:2010/05/25(火) 12:43:31 ID:cOwrtMBl
>>615
ありがとw

にしても話題がなくなってきたな

ハードウェアキーもそうだけどユーキャンはmini pci express標準で積んだ後継機を出して欲しい
韓国はwimax対応する事はないだろうから、そしたら搭載出来る



やぐちさん大人気ですね

子供の頃からアフィリエイトが好きで、2ちゃんねるでは2〜3位になれる位アフィリエイトしてます。一日中アフィリエイトして過ごす日も多々あります。
かなりマニアックなアフィリエイトも好きで、特に好きなアフィリエイトはamazonです。
620[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 00:41:31 ID:jAhPtpUc
ウォン安なんで韓国から輸入しました。当然OSは韓国ですが
一部日本語のソフトがインストールできません。韓国OSではフォルダが\や/ではなく
ウォンマークです。日本語のIMEでウォンマークってどうやって出すんですか?
621[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 06:24:48 ID:Bb2HrwsA
スレ違いですが、S7のスレがないので
同一メーカー参考情報として。

BRULEでS7-64をこのたび購入しました。
OSがVISTAだったので、手持ちのXPに
入れ換えて問題無く動いています。

ドライバー類はvilivのHPからダウン
ロードしたもので全てOKでしたが、
S5と同様、無線LANだけはXPのSP3を
入れないと動きません。
622[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 17:31:58 ID:l9anVm8F
雰囲気わるいなw
623[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 01:03:19 ID:63wzrumz
>>620
日本語OSを入れ直した方がいいと思うけどな

windows7なら普通に言語パックを入れればいい

ちなみに半角の「\」でウォンマークは出るはず
624[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 02:09:09 ID:XMlucfB1
>>622
雰囲気は別に悪く無いんじゃないかな?
過疎的なだけでw
625[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 03:31:15 ID:mw8App7r
ネタないからねぇ
626[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 12:20:56 ID:UsAJ7PGM
N5出た
627[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 13:39:22 ID:62NozB+l
N5って縦持ちできるん?
628[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 13:40:26 ID:mpVrUDl4
縦持ちしてなにするん
629[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 13:41:34 ID:qXhW9Lui
N5キタけど、なぜかS5の時のトキメキが無い。

今回は様子見
630[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 17:24:09 ID:UsAJ7PGM
キーボード付いて大柄になっただけだもんね
631[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 18:43:22 ID:lMJny+Kl
http://brule.co.jp/umpc/n5.shtml

ブルーレでも扱い開始
632[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 18:56:00 ID:eh5Yi/+W
でも軽くなってる。バッテリー小さいんだろうな。
633[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 20:06:14 ID:TGLlb9fl
S5もつているけどN5も買うよ。
vilivの製品は他のUMPCよりも信頼出来る。
634[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 20:29:06 ID:y6c9Aap6
>>633
大手以外の海外メーカー初めてで躊躇してるんだけど、
Vilivは安心して使える??
635[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 21:01:46 ID:LybiVFmz
>>634
心配ならやめときな。
俺は買うけどな。
636[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 21:05:47 ID:lJ1Nr68G
>>634
こういう書き込み、100回くらい見たなあ。

安心ってのはどういうことをさすのかわからないが、経験もなく知識も調べる意欲もないんだったらやめたほうがいい。
637[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 21:10:52 ID:j3GldVFV
>>633 昨年夏のスレ内容を知っていると・・・・出る言葉じゃねーなw
638[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 21:13:36 ID:lJ1Nr68G
>>637
何言ってるんだ?なんで18まできてるかわかってんのか?
639[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 21:18:44 ID:dKRxaoe/
>>638
トラブルが多くて書き込みが増えてた時期もあった思うがなぁ。
脊髄反射的に何にでも噛みつきなさんな
640[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 21:22:31 ID:AB2thi9R
メモリ1GBって…
641[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 21:25:50 ID:lJ1Nr68G
>>639
具体的に言ってみなよ。

事実としていっておくが、俺はGPS不具合で交換してもらったよ。
もともと輸入品みたいなものだから、国内製品みたいにスピーディだったかどうかはおいといても、不良に対して適当な対応があったとは聞かない。
トラブルが多くて云々とかとは全く違うだろ。
冷やかしや煽りだけで無責任な書き込みは慎め。
642[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 21:30:27 ID:HQhv22Nb
ブルレーはサポート悪くないと思うけど代理店だから交換や修理はどうしても遅くなってしまうがそれは仕方ない
メールサポートなんかは結構答えてくれるし頑張ってるなーとは思うよ

X70だけど買って2週間ぐらい経って何かあったら連絡くださいってメール来たとき
こういう商品買うの初めてだがちょっと嬉しくなった
643[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 21:30:42 ID:tZPTyHwU
製品自体のトラブルで荒れてたのは覚えてないなー
俺が忘れてるだけかもしんないけど。

値段が思いの外安くて、振り込みが商品発送よりかなり早くて、カード不可だったから、とんずらされるんじゃないの?
みたいなことで荒れてたのは覚えてるけどw
644633:2010/05/27(木) 21:55:28 ID:6Kun1aFk
>>637
お盆到着組みだけれど。
製品自体に何も問題ないと言うか、
それ以前に使用していたLOOX Uやその秋に
購入したPMよりも遥かに優れていたしS5には満足しているよ。
まぁ忙しい事に慣れていなかったブルレーのアナウンス等が
後手に回って不満はでていたがね。
645[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:34:05 ID:d0XCIn/b
確かに製品自体の不満って殆ど聞かないよな。
故障して行くM1が多い中、S5は本当にしっかりとしているよ。
646[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:46:00 ID:oy8L3vtP
N5のタッチパネルって抵抗薄膜式?
647[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:49:44 ID:aJ0AlO5a
N5はせめてメモリ2GBか、縦解像度が800あれば、
飛びついたんだけどなぁ。
648 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 22:58:26 ID:jZCBmQq1
>>647
それなんてLooxU?
つーか800ってVaioP一択じゃない?なんでS5スレにいるんたw
649[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:01:50 ID:/Uq9cDLv
Pは768だ
650 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:08:22 ID:jZCBmQq1
>>649
あれ、そうだっけか。じゃーモバイルで縦800ってなんて機種だ??
651[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:25:55 ID:7G1pGlwC
スペックはS5と同じだな
こんなゴミ性能のPCを量産してどうすんのw
652[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:30:01 ID:6Kun1aFk
ひがみ
653[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:41:56 ID:JSZhO0fa
確かに感じる。
けち付けるなら自身のホームへ行けよ。
654[Fn]+[名無しさん]:2010/05/27(木) 23:44:37 ID:cieul6+i
タッチパネル感度異常で初期不良交換してもらったけど
これに代わる機種ないし満足してる。
655[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 00:23:07 ID:T/lJw1dr
S5を買って一月も経たないうちにN5が出てショックと思いきや
あまりにも中途半端なスペックで複雑な気持ちw
656[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 01:47:16 ID:cGRWKV0b
N5の話はN5スレでやった方がいいんじゃないか?情報が散逸してしまう
657[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 11:06:05 ID:hGZc1Gui
N5はキーボード付きのN5って感じで興味あるな、俺は
まぁそもそもキーボードいらないからってS5選んで実際満足してるから
N5買っても使う場面あるかわからんが、それでもなんか欲しいから困る

まぁ今までの小型のキーボード付きのはみんなメモリ512だったから
1Gになっただけでも結構魅力的だと思うけどね
658[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 11:07:18 ID:hGZc1Gui
>>657
N5はキーボード付きのN5

N5はキーボード付きのS5

まぁS5持ちの人だとS5で実働時間や製品の質見てるから、
安心感あるってのもでかいよね
659[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 11:16:55 ID:Y2pCJsVj
N5ってまさかの外部モニタなし?
660[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 11:18:55 ID:2taXyhz3
test
661[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 11:20:19 ID:2taXyhz3
s5餅なのだけどこれってS5と同じように5V充電できる?
USB充電できるなら欲しい
662[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 11:54:37 ID:hUdSLkhw
iPadだと?
くだらねえw
663[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 12:32:19 ID:eTa+Ihm2
BX持ちなのですが、使えないキーボードでS5に興味シンシンです。背中を押して頂けませんか?N5買い換えでオクに流れてくればいいのですが。ペコリ
664[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 12:44:46 ID:Y2pCJsVj
いくらなんでも外部モニタがないならN5はどうかと思うぜ。
665[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 12:48:47 ID:sZto8IRD
モバイルPCに余計なものはいらないって人もいるんじゃないの。
そんなのUSBで拡張できることだし。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 12:50:44 ID:36chGrrM
S5にキーボードとSDカードスロット付けて、一般受けする形に戻したらN5。
667[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 12:53:14 ID:Y2pCJsVj
>>665
それだとメインモニタにできないのでは?

まぁ、外部モニタにこだわってるのは俺だけっぽいな。
668[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 12:57:27 ID:dIeNB/r9
タッチパネルに特化したソフトが少な過ぎるから一般に普及しないんだよな
669[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 12:58:42 ID:sZto8IRD
>>667
メインモニタにできない?
よく分からんが、

ttp://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/usbdvi2.html

こういうのがいろいろ出てね?
670[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 13:15:01 ID:9dC/MMgX
お願いだからUSBふやして!
671[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 13:15:14 ID:hGZc1Gui
>>663
使い辛いキーボードならなくてもいいや、って割り切りができるなら
S5は最高だと思うよ
用途にもよるだろうけど、俺は使っててほとんど不満はない感じ
672[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 13:29:13 ID:Y2pCJsVj
>>669
これだとね、USBがネックになってとても表示が追いつかないのよ。
D-subならそうわならない。


>>670
USBはぜひ3.0が欲しいよね。
673[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 13:30:30 ID:sZto8IRD
N5で何がしたいんだ?
何でもいりがいいなら国産買えばいいと思うけど。
674[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 13:41:34 ID:dC1l0XQc
>>667
DisplayDockを使えば?
キーボードとマウスをワイヤレスにすれば
離れた場所から操作出来て便利だよ。

http://www.youtube.com/watch?v=52xLTNRD_Yg
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-dd1/
675[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 13:49:20 ID:Y2pCJsVj
だからUSBだとカクカクに・・・・
676[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 13:50:19 ID:hGZc1Gui
S5みたいに外部端子あるんじゃないかなぁとは思うが
販売品オプションにVGAケーブルないんだよね
677[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 13:55:52 ID:gUUW48HT
N5みたいなのは、5万円以下じゃないと売れない
678[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 13:58:27 ID:hGZc1Gui
結構売れてるみたいだけどね
mbook、PM、PA、BXと全部メモリ512だから、N5待ってた層も
多いだろうし
679[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 14:28:30 ID:lglNo1by
S515は3G入ってるけどWSVGAだったしねえ
680[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 16:42:52 ID:KAVT5e9t
>>671
そうですよね。BXのキーボードをタッチペンで叩いている自分としてはS5がいいかも知れません。メモリも多いですしね。
買い換えオク出しか値下り?の様子見てようと思います。
681[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 16:52:13 ID:hGZc1Gui
買い替え需要はあんまし期待できないかもね
微妙に用途違うしS5買うようなガジェヲタはN5買うとしても
単に買い足すだけな人も多い気がする
682[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 19:20:09 ID:NrLkFK37
>今までの小型のキーボード付きのはみんなメモリ512
たまには、D4のことを思い出してあげて下さい。
683[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 19:59:31 ID:mY1a88UX
>今までの小型のキーボード付きのはみんなメモリ512
たまには、VAIO UXの(ry
684[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 21:29:48 ID:jRhDc7AD
カーキット、レザーケース、予備バッテリー、載せ換え用SSD購入
あとは本体だけだぜ!(・∀・)v
685[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 22:33:42 ID:qdcDkFDB
製品に重大な欠陥が見つかったため、
販売を中止しますとかいうオチを期待。
686[Fn]+[名無しさん]:2010/05/28(金) 23:11:40 ID:jRhDc7AD
>>685
鬼!w
そうそうMapFanNaviiも昨年の特価で買ってるぜ
687[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:09:31 ID:SRJEnPek
N5が出たが、S5を買った
688[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:55:52 ID:OfHu4bkH
乗せ換え用で1.8 half slimのSSD(PATA)は国内で手に入りますか?
これが手に入らない限りMini Pciスロットが付いているものは文鎮になってしまうのですか?
689[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:55:59 ID:O/OSMQf6
>673
USB3.0だとめっちゃ電池食うだろうな。俺はいらない。

ところで外部ディスプレイに繋ぎたいときってどんな時?
俺の貧弱な想像力では、PCがN5しかなくて、かつ外部ディスプレイがある状況が思いつかない。
690[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 00:57:28 ID:O/OSMQf6
スマソ。>673 じゃなくて >672
691[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 01:50:43 ID:UJ1MbZ2k
>>690
>>466見て。
この使い方が最高だと個人的に思っている。
692[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 01:56:54 ID:+BMz1s1R
貴様らはiPadをどう見てる?
俺は実際に持ってみたけど重すぎワロタww
あのサクサク感はvilivにはないが、vilivが負けてるのってそれくらいじゃないかって気づいた
やっぱりvilivは情強専用端末なんだなって思った
693[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 02:06:14 ID:UJ1MbZ2k
いや、重いってハードがかw?

OSか?

まあよ、あれはでかすぎる。絶対にこっちの方がいいよな。
694[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 02:14:21 ID:+BMz1s1R
>>693
いや、ハードがw
vilivと比較にならんほど重い
695[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 02:31:27 ID:tmQhrEdx
あれは瓦だろ
696[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 02:38:22 ID:SlS8xhu4
iPadは情弱用と老眼用だね。iPhone使ってるけど、iPadは使う気になれないね。
730gは重過ぎ。
697[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 02:39:46 ID:UJ1MbZ2k
重いってかでかすぎでしょ。

で、解像度が糞だし。
698[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 03:07:16 ID:tmQhrEdx
S5とバッテリー抜いたPMを
同時に持った重さは軽くあるのか。
699[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 03:14:13 ID:rcyfC1vQ
X70とiPadなら用途によっては悩むが,小ささと軽さを重視すればs5しかない
700[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 03:32:20 ID:O/OSMQf6
>691
どうしたいのかは分かったけど、それストレスたまるでしょ。
ストレスの原因はディスプレイアダプタの性能だけじゃないよ。

俺はこの手のデバイスは母艦なしでの運用は無理だと思うけどなぁ。
701[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 03:45:55 ID:onX/vEYW
>>697
一応XGAじゃなかった?
702[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 04:36:03 ID:l6JrGTCo
iPADって新手の筋トレ用アイテムでしょw
703[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 07:18:58 ID:/K06wB90
>>702
ディスプレイの解像度は老人向きで、タッチUIも粗い操作でOk。
その上、筋トレできるとなれば、老人リハビリ専用マシンと決まったようなもの。w
でも、S5使いはあの薄さだけはうらやましいんじゃないのか?
704[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 08:41:52 ID:UJ1MbZ2k
>>700
いや、そんなことはない。
オフィス程度であれば母艦なしで運用できる。
もちろん母艦は持っているけどね。

外部モニタの利点は100%ファイル同期出来る、環境を100%持ち運べることなのだ。
705[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 08:47:18 ID:sjpkoUz4
AtomZ機にそんなこと求める方がおかしい。
706[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 08:53:38 ID:UJ1MbZ2k
そう?
AtomZ機でもメモリ1Gあるんで,オフィスやネットなら問題はないと思うけど。
707[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:28:19 ID:xVId8w8W
そのレベルで満足なら、それこそUSBアダプタが遅いとか関係ないんじゃないの?
モバイル機には割り切りが必要。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 09:38:40 ID:bKTzIQn8
プロジェクターにつないでプレゼンでもするんじゃないの?>外部モニタ
709[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 11:18:53 ID:oa8y5qHg
いや>>466をやりたいって書いてるじゃんw
母艦には定期バックアップしかしないってことなのかな
データ一元化は手間がなくて楽かもしれんがモバイルマシンをマスターにするってなんか怖いわ
仕事関係のデータ扱うなら尚更
710[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 16:59:57 ID:TLvkzRxp
やっとN5が発売されたので、安心してS5を買えます。
711[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 17:02:25 ID:UJ1MbZ2k
どういう仕事かわからないけど、その理屈ならファイル鯖たてればいいだけじゃないか。
712[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 20:14:14 ID:ytn0BNYW
これ発熱がやばいからクロックダウンしたいのだけどどうやるのだっけ?
一時期オーバークロックの話出ていたのだけど忘れてしまった
ファンレスで付属のカバーつけると熱こもって怖い
713[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 22:54:16 ID:H3h2rWCe
>>712
http://digitalanainfo.blog91.fc2.com/blog-entry-19.html#more
いろいろやってるみたい
クロック落としたところで大して変わんない気がするが
714[Fn]+[名無しさん]:2010/05/29(土) 23:55:08 ID:ytn0BNYW
>>713
とんくす
今モバイルクルーザーツインっての使っているのだけどS5の消費電力がクルーザーの供給以下になるだけでもいいか
ダウンクロックしてみます
715[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 00:53:00 ID:W48mJI7S
>>714
下げすぎると、超 不安定になるよ
716[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 04:43:03 ID:TuEp2Xor
修理に出したけどブルレー神対応すぎワロタw
717[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 10:30:07 ID:yMIlYINn
韓国製だっけ?不安に思っていたが、それを聞いて安心した。
718[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 10:56:34 ID:hNgY0/MK
最近は質の面でも韓国に追い抜かれつつあるから困る。日本企業がんばれ
719[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 11:02:59 ID:yMIlYINn
ネットブックは異様に頑張ったけどな>日本
こういう小型端末は、日本は作らないだろうね。
昔のLOOXはよかったのに。
720[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 11:44:58 ID:Sz4vNmzR
ネットブックを頑張ったのは、単に他社のが売れてたからだろうね。
今の日本企業に冒険を求めるのは無理だな。
721[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 13:09:54 ID:6NJfHyGh
あのソニーでさえ、いまはPどまりだからな。
722[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 13:38:36 ID:7zEJ7hBr
結局はごく一部の人しか欲しがってないんだよ。このてのは。
723[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 13:47:07 ID:UW+NH8VW
>>722
国産はガラパゴスNotePCだからな。
724[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 14:05:28 ID:YrjB72QM
国民自体衰退してるからしょうがない
725[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 14:11:44 ID:10ppGUSH
Vaio Pは悪い機種じゃないと思うけどね。
すべての悪の根源はWindowsVista。
726[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 15:48:52 ID:ovJAyivX
>>721
「あのw」ソニーだから糞Pどまりなんだろ
727[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 17:22:27 ID:WriC8fHn
Vaio Pを店頭で触ってみたけどそんなに悪いものではなかった
ただあんなキーボードならいらないと思った
728[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 17:44:21 ID:Ve+Tinhs
おれはキーボードよりもトラックポイントが気に入らない
意図通りの動作しないからイライラする

ところでS5の後継機って出ないのかな・・・
スライドキーボードでマルチタッチ対応、当然microSD搭載で重さは今と同じか軽ければ尚良し
729[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 17:53:51 ID:6NJfHyGh
>>726
何もわかってねえクソガキは消えろ。

>>727
P自体はいいマシンだ。俺も初代持ってるし。
Uを生んだソニーが、今の市場でPをお色直しするのが精一杯ってとこがね。
730[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 18:04:14 ID:ovJAyivX
>>729
へーw
731[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 18:41:24 ID:b4R1Igkn
日本の企業はセキュリティーの関係でPC持ち込み禁止が多いから
持ち運んでのビジネスユースが無いからねー
732[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 19:18:32 ID:K/5LP3To
>>704
フォルダ内のファイルを自動同期したいならdropboxは?
733[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 19:22:38 ID:hN9YAqWs
ファイル自動同期にはWindows Live Sync使ってる。同期機能だけならGrooveより優秀だと思う。
734[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 19:48:32 ID:aBW/LDzM
S5出来良いよね、日本製でこんなの何で造れないの??


735[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 20:08:58 ID:bUh5sZBc
日本のメーカーはピザの取り合いを気にするからなあ
こういうの作ると、○○がうれなくなるから〜 とかで
結局、取り返しが聞かないほど市場奪われてから、やっと追撃に入る
736[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 20:24:39 ID:gQc661Dl
2ch見るだけで700弱使ってる
サービス何きっていいかわかんね
家のPCなら2ch程度400いかないんだが
737[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 22:23:11 ID:88CUkLXQ
何が700?
738[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 22:40:38 ID:b4bpBwHz
頭の弱さが700
739[Fn]+[名無しさん]:2010/05/30(日) 23:17:47 ID:lwECXIw2
>>735
そうそう、携帯やスマートフォンなどと被るから出せないんだよね。
そうしているうちに、iPadみたいのが出て、後追いで出すんだ。
この硬直状態じゃ戦えないって分かってるのにやれない。
すべてが官僚的だよな。
740 ◆ljslCEsfXNww :2010/05/30(日) 23:51:42 ID:W48mJI7S
viliv S5 機用に特化しかけているブツです。 WindowsAPI 仕様 Beta版ver.1

■概略
 1. GPS 用Port COM port1 -> [本プログラム] -> COM p.2 -[仮想シリアルポート]- COM p.3 -> ナビソフトなど
 2. viliv 機 の 出力 センテンスをキャッシュする RMC GGA GSA GSV 〜〜〜 ← 現在はこの4つのみキャッシュ可
 3. 接続速度も取り持つ事ができる。
 4. 起動すぐに通信を開始/停止を選択可

 5. ショートカットキー でポートの ON/OFF が可能
   [Ctrl] + I : GPS In Port On
   [Ctrl] + [Alt] + I : GPS In Port Off

   [Ctrl] + O : Output Port On
   [Ctrl] + [Alt] + O : Output Port Off
 AutoHotkey あたりで連動させたっておくんなさいまし

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/119138.zip&key=viliv
496 KB : SiRF-PDA_Beta1.zip
741[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 00:02:14 ID:ale6riAo
>>739
結局、自分たちでそういうことをやらない、やらせない縄張り社会を作るために戦ってんだよね。
内にははじめるヤツが居ない事がわかってるから外から突っ込まれるまで動くって発想が無い。
むしろ動くってこと自体を緊急か異常事態かに位置付けてるフシがある
742[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 00:49:47 ID:7hZM4ZZv
>729
なにを粋がっているのかしらんが、SONYの中で技術屋の扱いはほんとヒドイもんだぜ。
ちょっと古いがこのあたり読んでみるといいかもね。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4334933793/
あるいはソニー板あたり行ってみるとか。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1273536682/
今のSONYに期待しても無駄だってことがよくわかると思うよ。
743[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 01:33:39 ID:If7qmfSt
>>740
それ凄そうなのは分かるけど具体的には何をするプログラムなのですか?
744[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 04:24:17 ID:kY/Nbteo
外装割れたんでブルレーに交換費用を問い合わせてみたんだけど、
トップケース、ベゼル、ボトムケース:各3,000円
修理工賃:7,100円  送料:1,000円
合計:17,100円(税込) だっていうんで、外装割れた状態でオクに出して
6万で売って買い換えるかとか思ったんだけど、
俺のってminiPCI-eが付いてたんだった。危ない危ない・・・
745[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 10:39:48 ID:INS22/++
・・・外装が割れたやつを6万で買うバカって居るの?
746[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 11:57:23 ID:0R4GTY59
>>745
> ・・・外装が割れたやつを6万で買うバカって居るの?
ebayでも、タッチパネルが壊れた奴をBuyItNowで出してる奴いるからなぁ。
それでも、せいぜい$300台だけどな。
747[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 12:22:44 ID:Ab6o//ri
部品だけ売ってもらって自分で組むとか出来ないの?
748[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 13:14:00 ID:p9SO/z5q
>>747
部品だけ売ってくれる代理店はない

749[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 13:15:51 ID:INS22/++
あいびーえむ〜 かむひぁ〜
750[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 19:52:27 ID:dub3I6CH
かむひあー、だいたんすりー
751[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 21:07:57 ID:mNNiE8a9
とっぽ、とっぽ、とっぽっ
752[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 22:29:53 ID:8BHFO0/I
オク出品ラッシュすなぁ
753[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:15:41 ID:5SAn/6dn
N5出たら、買おうと思ってたんだけど、
いざ出てみたら、S5の方が魅力的に思えてきた。
本当は、S6あたりがあるといいんだけどね。
754[Fn]+[名無しさん]:2010/05/31(月) 23:50:08 ID:MxbQ1ZF6
>>753
いいことをいうね。
キーボードは外付けでなんとでもなるしね。
755[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 01:25:25 ID:asWoG/sN
>>753
S5にSDHCとWifi b/g/n、メモリ2GBなら神機。
756[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 02:07:36 ID:ZcAh4fwk
メモリ2GBいるか?

512なら躊躇したが、1あれば大抵はこなせると思うけど。
757[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 02:12:35 ID:dFgRHl4g
>>756
その手の話は結局堂々巡りするので。まあ大いに越したことはないよ。
758[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 02:20:11 ID:zZluybW0
miniPCI付きだった人で、Wimaxカード内蔵した人いない?
アンテナはどういう風に内蔵させたか知りたい
中のスペース無さ杉ワロタw
759[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 10:09:42 ID:rtS3D5cK
最近は車載したまんま放置が多いんだけど
 日差しが強くて 昼間はほとんど画面見れない…
映りこみ多すぎだろ…これ vaio Uは気にならなかったのに
 やっぱ、国産より落ちるな
LOOXU欲しいw
760[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 10:25:03 ID:eXJXB6oj
また変なのきた
761[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 10:55:09 ID:88cWcOKp
VAIO Uは外で使うことを想定して、そういう液晶採用してたしねぇ
そういう用途がメインなら、それに合わせたマシン買わないといかんよ

でもまぁUの新型は個人的には欲しいけど
762[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 11:38:59 ID:OLkvYjqQ
おれ・・・S5欲しかったんだけど、
最近中古でWILLCON D4買ってXP入れちゃった・・・・
763[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 11:42:55 ID:dFgRHl4g
D4とS5はサイズは同じくらいだけどバッテリーの持ちが違いすぎるだろw
764[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 11:57:26 ID:88cWcOKp
D4はXPならそんなに悪くない機種だよね
ただそもそもバッテリーがもたない上にお漏らしが凄いのがなぁ
765[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 12:11:22 ID:ZZzlFrSa
左のポインターでゲームやろうと思ってたけどちょっと無理があった
シミュレーションとかなら問題ないけど
てかS5が想像よりだいぶ小さかった
766[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 12:31:39 ID:asWoG/sN
>>764
D4買うくらいなら、S515。。。
でも、結局巡り巡ってS5だよな。
767[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 13:41:30 ID:/PAqJ9+8
>>765
やっぱりそうなんだ。
買おうと思ってて、密かにそこにも期待してたんだけど。
ボタンの大きさの問題か、そもそも入力できなかったりするの?
方向キーモードだと4方向しかできないのなら、マウスモードにしてマウス入力を方向入力に変換する使えばいいと思ってるんだけど。
768[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 13:51:36 ID:zZluybW0
S5のマウス十字キー(笑)は斜めに入れるとき、
右→右下って感じで押さないとカーソルが斜めにいかないよ
右と下の同時押しはできないけど、右を押しながら下は認識するって感じ
それとキーの反応も遅くて1テンポ遅い感じ
ゲーム用の十字キーとしては全く使えない
769[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 15:38:00 ID:ollm1bDm
こんなの買うくらいならPSP5台買ったほうがまし
770[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 15:42:06 ID:1XlRVn1M
PSP(笑)
771[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 15:51:06 ID:nlCSLTge
PSP5台(笑)
772[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 15:52:51 ID:5vTCx474
まぁお前がそれで満足するならそれでいいんじゃないだろうか。
ここには用がないだろうからPSPのスレにでもお行き。
773[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 15:59:19 ID:F6y7dgj8
N5の発売で、厨くさいのが又発生しているようだ。
774[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 16:06:01 ID:8FI6bItn
通話もメールもネットも電子書籍もできる
先週発売したiPSPだし
775[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 17:02:20 ID:g4PHdwnZ
これで、win7とxpとではかなり使い勝手が違うのかな?
776[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 17:22:50 ID:zZluybW0
動画再生なら迷わずWin7
それ以外は全てに置いてXPが快適
777[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 17:34:48 ID:g4PHdwnZ
>>776
どもTnx。動画再生は多分ほとんどしないと思う。
778[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 17:39:33 ID:4s1gLABB
なんで動画再生は7なの?
779[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 17:57:46 ID:W1Q3rlh9
GMAの再生支援が7じゃないと使えないから。
780[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 17:58:09 ID:loracsD0
たぶん説明してもよくわからんだろうから、7のほうが新しいから
動画が綺麗に再生されるってくらいに覚えとけばいいんじゃね。

一応検索ワードだけ教えとくから詳しくしりたければ自分で調べてくれ。
GAM500 動画再生支援 WMP
781[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 18:36:44 ID:4s1gLABB
>>779
>>780
ありがとう。
勉強になった。
ハードウェアアクセラレータが効くのね。

でもなんで7のみ?
ドライバがないのかと思ったら、
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18472&lang=jpn
XPのドライバもきちんとあるみたいだし・・・
782[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 18:39:53 ID:xo3HZgMN
XPでH264やMPEG2のデコード時DXVAでVMR9 Renderlessが
PowerDVD8でも動画支援が効くのと効かないバージョンがあったり、結構面倒
783[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 19:20:21 ID:zZluybW0
おまけにFlash10.1のGPU支援もWin7じゃないと効かない
784[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 19:25:38 ID:zZluybW0
Youtube、ニコニコをみるなら迷わずWin7
XPだとYoutubeはウィンドウモードで480pがやっと
フルだと360pじゃないとコマ落ちがひどすぎてまともに再生出来ない
Win7だと再生支援のおかげでフル720pでも余裕らしい
785[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 19:26:46 ID:4s1gLABB
みんなありがとう。
7にするよ。

そんなに違うものだとは思わなかった。
786 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/01(火) 20:05:44 ID:WrTrC9QO
viliv 機GPS 支援ソフト Beta2
1.89 MB ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/119639.zip&key=viliv
説明 html 込みです。

   ↑
>>740 の説明読んでください。 スレでは文章だけで説明しきれん
787[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 21:02:45 ID:/PAqJ9+8
>>768
ありがとう。
そんなことしないと斜めに行かないのか。レスポンスが悪いのも気になるし。
ハードウェアボタンでゲームするのは諦めます。
788[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 23:35:45 ID:AoT5oh4M
いまさらながらXP版SSD32GBポチったんだけど、まず最初に何すれば良いの?
Wiki見たけどよくわからん。みんな設定とかどうしてるの?
789[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 00:11:49 ID:0u9MJ9iU
クビだw
790[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 03:31:42 ID:5QMAtYb4
Win7のFlashの再生支援の件だけど、そこまでヌルヌルじゃねーよw
Youtubeで480pがウインドウモードの拡大表示でコマ落ちがほとんど無くなる程度。
過度な期待は禁物。
Youtube見る目的ならiPadの方がいいんじゃないか
791[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 06:49:29 ID:mLp7rLGU
イパドじゃ重いし、持ち歩きにくいよ。
792[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 09:52:56 ID:lNcjr2yp
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266923775/l50
こいつを入れればどんなAtomもヌルヌルらしいぞ
793[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 10:06:03 ID:qgXUEkpc
ここでS5とS70の現物さわれるよ

http://maps.google.com/maps?hl=ja&q=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&ie=UTF8&hq=&hnear=%E6%97%A5%E6%9C%AC,+%E7%A7%8B%E8%91%89%E
5%8E%9F%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&ll=35.702522,139.770604&spn=0.001886,0.003511&z=19&layer=c&cb
ll=35.702649,139.770616&panoid=GDps3aFk_LxAP9O4UYrFng&cbp=12,139.5,,0,19.3
794[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 12:02:02 ID:J9/2aSmW
s5はアキバのつけ麺屋の近くのPCショップで触れる。
ZOAの近く。
795[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 12:08:08 ID:ZP2cJqqS
また刀削麺の2Fか・・・
796[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 12:25:08 ID:MFnniUnA
>>795
2階は普通のホットドッグ屋だろ。
アレなホットドッグは3階だな。
797[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 13:33:24 ID:77FU2WND
情弱・老眼用端末のipadがバカ売れする中、
このスレに来るとひとりじゃないって安心できる俺がいる。
798[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 14:16:01 ID:J9/2aSmW
サイズは違うのに解像度はほぼおんなじなのな。
断然こっちでしょ。
799[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 14:40:31 ID:WfEIXSCC
しかし未だにX70かS5かで悩んでいる俺みたいな奴もいる
800[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 14:42:45 ID:J9/2aSmW
断然S5だな
小さい方がいいにきまってるぜ
801[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 15:01:12 ID:mcn4Ej53
ブルレーがN5の動画出してきた!
http://www.youtube.com/watch?v=J2q6uSGFDwM
802[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 16:56:36 ID:h02rvKav
>>800
X70の実機を触った事が有るけれど
中々良いサイズだったし操作もしやすかった。
USBを接続しても外部へ飛び出さないのには関心したよ。
とS5持ちの俺が言ってみた。
803[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 17:15:03 ID:wVJ816Dt
つか、片手(縦持ち)できるwindowsマシンって選択肢ほとんどないんだよな。
804[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 17:27:39 ID:6SF4iI0a
USB接続で、LANとモデムが一体の物ってないのかな。
誰か知りません??
805[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 20:55:01 ID:3dGLAI9a
>>743
カシミールとMapfanを同時起動してGPS情報を両方で参照できるようにする、でOK?
806[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:41:00 ID:CLJOKxia
手に持って操作するならS5だろうけど、車に取り付けて操作するときは距離があるからX70がいいかなぁって思った。
807[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 21:53:11 ID:29eL9LsK
N5はキーボードがついただけで変わり映えしないと思ったけど
388gにはちょっと惹かれるな。
808[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 22:22:01 ID:lNcjr2yp
N5は消費電力が下がってバッテリーが軽くなってるそーだからな。
S5 24W 3.7V6200mAh>N5 16W 3.7V4200mAhだとか。
スペック自体はほぼ同じなのにずいぶん下がってるけど、液晶の進歩かねえ?
809[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 22:23:58 ID:9UdVU+gf
>>802
>>USBを接続しても外部へ飛び出さないのには関心したよ

↑どういう事?
810[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 22:41:08 ID:dDlW3abI
>>809
USBコネクタが奥まったところにある。
見た目は本当にナビのディスプレイみたいなマシンだからね。
811[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 23:00:34 ID:RV7SugwK
>>810
ありがと ググったら分かった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090901_312119.html
s5でWiMAX端子差して使ってるから飛び出すのが最大の不満点なんだけどこれいいね。
大きさと相まって差してもあんまり気にならないかもしれん。
安くなったら欲しいな
812 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/03(木) 01:48:06 ID:izvgYpZJ
viliv 機GPS 支援ソフト Beta3
2.15 MB ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/280468.zip&key=viliv
s5 のセンテンス切り替え可能
 &
s5 で採用されている GPS ユニットの制御コード表入り

>>805
Mapfan は画面占有するでしょ? ← ログも取れるハズだが(途中で止まるっぽいけど)
セカンド出力・・プログラムソース書き加えれば可能だがs5で必要とも思えないのだけど
・・・カシミールでもググったが、どういうふうに使いたいのか状況がわかんね
分配だけなら
有料だけど、仮想分配器つき通信ポートx8 っていうのを使った方がてっとり早いよ
813[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 07:05:31 ID:u0j1vAru
X70をナビ代わりに使っていたら、吸着がハズレて液晶部分を破損させて半年。
修理しようか捨てようか迷ってる。
ナビ替わりに使うならちと重過ぎるし、ストラップなどで落下防止対策が必要だべ。
814[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 11:13:29 ID:ax46Dqt6
ざまぁw
815[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 11:16:47 ID:wlqG9o56
カーナビと車載専用PCの組み合わせが収まりもよく、良いと思うけどね
816[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 16:04:05 ID:a1c2cnUD
>>805
GPS未測位時の判定をミスってるナビソフトのご機嫌取るために、NMEAセンテンス加工して流し込むフィルタみたい。
未測位時には、GPSの代わりにこのプログラムが、直前の進行方向とか速度から推定した現在位置の情報を渡すとかなんとか、たぶんそんな感じ。
817[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 17:37:41 ID:ptQYzOge
818[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 18:02:27 ID:Q4nH2+W7
S5と同じくらいの大きさあるやん・・・
ツカエネーヨw
819[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 18:33:33 ID:vONzd/aT
>>817
diNovo miniとMX Airの駄目なとこ取り的な臭いがする
820[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 20:51:16 ID:sQHWOkbH
>>817
BTじゃない時点でいらね。
821[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 01:48:37 ID:E+qm1R7x
http://www.hscjpn.co.jp/ssd/product/truessd_hfd10p.php
http://www.hscjpn.co.jp/ssd/product/truessd_rfd10p.php
1inchSSD(IDE)との事。これで、N5、S5、X70のMiniPCIスロット付きモデルでもSSD交換が出来るのかな?
822[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 05:50:15 ID:g3y4FBYY
それ以前に容量が…
823[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 09:18:48 ID:pzoByo77
マルチウゼエこれタダのコンパクトフラッシュじゃん。

まーそもそもN5やS5のコネクタは正真正銘のminiPCIEであって、EeeなんかのコネクタだけのなんちゃってminiPCIEではないからこんな物使いようがないけどね。
824[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 10:04:08 ID:jhSLdiEE
来年1月のOak Trail版のS5はSATAになるんだから、使いまわしきかないでしょ
825[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 11:12:44 ID:LASiLWs3
>>824 ソース(情報の出所)教えて。
826[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 12:10:45 ID:395YSGo+
s5 が来年 1 月じゃなくて Oak Trail が来年 1 月。
s5 も来年中盤くらいまでには出ると思うが。
827[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 16:29:25 ID:93SXDQh+
Pinetrailですらまだなのに。

828[Fn]+[名無しさん]:2010/06/04(金) 21:56:26 ID:2mQcaIrG
S5はタッチパネルをタッチパッドとして機能させる
TPN2TPDは動作しますでしょうか?
829 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/05(土) 02:51:34 ID:5vRS9ya+
viliv 機GPS 支援ソフト Beta4
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/280716.zip&key=viliv
s5 のメーカー GPS 速度 4800/9600 bps 以外に
Baud Rate 1200/2400/4800/9600/19200/38400/57600 から任意に(ハードウェアレベル で)変更 できるようにもした

※仮想ポートをインストールせずにそのまま使えば、viliv s5 GPS のユーティリティソフトです。
830[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 03:37:27 ID:J0uJI/UB
>>829
乙です!!
831[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 08:13:25 ID:WkwiUAn8
>>829
車用に設定されてる動作を歩きでもGPSが追跡するようにできませんか?
832[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 08:51:24 ID:/ORd1ScX
>>828
落としてみたけど、mbookに入ってる専用のタッチパネルドライバを使うみたいなので
使用できない。便利そうなのに残念。
833[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 08:53:22 ID:/ORd1ScX
そういえばWindows7でHIDドライバ入れるとFlashのパフォーマンスが落ちるね
入れる前は480pの拡大再生がヌルヌルなのに入れるとコマ落ちする
10.1で
834[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 14:15:03 ID:UBqx4a0W
以前からwindows7対応として試作していたTPN2TPD(Ver.1.07)を公開します
835[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 14:34:23 ID:J0uJI/UB
>>834
乙でーす!!!
836[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 15:12:53 ID:p+8hd6QO
>>834 GJ!!。だがおれは実機を持っていない。
837[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 17:26:49 ID:/ORd1ScX
>>834
神対応すぎワロタww
HIDドライバを入れてないと使えないみたい
838[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 18:33:31 ID:+QRyIBfe
>>832
検証ありがとう

>>834
TPN2TPDはS5のXPでは動かないでしょうか?

839 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/05(土) 19:21:24 ID:Gdjzq3aQ
>>831
GPS追跡そのものは衛星さえS5がキャッチしていれば、
徒歩だろうが、チャリンコでもバイクだろうが飛行機でもOKです。

参考にするので、もう少し具体的に書いてください。
例えば、
 S5デフォルトの1秒だとプロアトラスの地図再描画にパワーを食われ過ぎで他のソフト動作に支障をきたす。
 歩きだったらもっと1秒から間隔を長くしたい

という場合、[Software Information Hide] でバージョン情報を消し去ったら
出てくる[Output Hz Rate / Hide] から
 5s :  5秒に1回
 30s: 30秒に1回
 60s:  1分に1回
120s:  2分に1回

の中から選べば出力される間隔を伸ばせます、(S5:1秒〜最大で4分15秒間隔まで)
車などで1秒に戻したい時は、[ 1 Hz ] ボタンで戻せます。
840[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 19:29:00 ID:fhm7ojmz
>>793
教えて貰ったので、今日行って現物いじってきたよ
841[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 19:43:57 ID:WTop+P5+
>>840
どうだった?
842834:2010/06/05(土) 20:31:27 ID:UBqx4a0W
>>838
S5を持ってないので分かりません。
mbookには、Win7が入っているので、XPで動くか分かりません。
個人で調べられる範囲には限界があるので、試してみてほしい。

ちなみに、TPN2TPDが動くかどうかドライバ次第です。
マウスの入力とタッチパネルの入力が区別できるなら動きます。

S5というかvilivのドライバが何か知りません。
mbookのドライバは「TouchSide」(=「HanTouch」=「eGalaxTouch」)です。
843[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:39:02 ID:4hr18dSI
ドライバって、
ATOM TouchPad/Mouse Driver ってやつでしょうか。
ちょっと違うっぽいですね。
844[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 21:42:19 ID:598EAgnJ
>>833
うちのは480pでも全画面普通に見れてるけど・・・
10.1のRCのバージョンとGMA500のドライバーの
組み合わせでも大分状況変わるからね。
FLASHバージョン 10.1.53.60
GMA500バージョン 5.0.02024使ってる。
ようつべで720pの実写でfレート15程度にカクカクだが
アニメやCGなら気にならない位なめらか。 
HID入れないと便利な手書き入力が出来ないので俺は困るなぁ。
845[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:06:49 ID:sI/o8h5c
ソフトウェアでタッチパネル認識させてるはずなんだけど、m1もそうなの?
846[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 22:47:45 ID:pFF4s/jE
>>839
WiiリモコンをBTで繋いでハイブリッドGPS化するソフトを作って欲しいです。
アレ?でも加速度センサーはあるけどジャイロセンサーってあったっけか。
847 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/05(土) 23:03:22 ID:Gdjzq3aQ
Wiiリモコンにはジャイロは乗っていない
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/controllers/index.html
モーションセンサー:傾きや動きの変化を検出(3軸)
の傾斜センサーかと思っていたが、

面白いネタがw
ttp://thinkit.co.jp/free/article/0711/2/5/
848[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:34:40 ID:pFF4s/jE
モーションセンサーだけでしたね。
3次元加速度センサーって言うのかな?
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0608/02/news005.html
>1/2000G〜1/3000Gという非常に微少な加速度も検知できる

高精度だけにハイブリッドGPSとして使用できたらなと思っています。
速度だけでも出たらいいなぁ。
ジャイロがない為に停止時のクルクル問題とかはどうしようもないかもしれませんが・・。
849[Fn]+[名無しさん]:2010/06/05(土) 23:43:46 ID:IR41XZy2
>>841
思ったより重かった、思ったより画面は大きい気がした。
ソフトウェアキーボードはキーが小さくて、押しにくかった。スキンで何とかなるのかな。
マルチタッチ対応じゃないから、Shiftと他のキーは同時に押せないので戸惑った。


それでも、いいと思ったよ。
ブルレ独占販売で値下げもおまけも期待できないところが玉に瑕だ。

X70はバッテリが付いてなくて重さは分からなかった。
動画が入ってたので見たけど、普通に動いていたよ。
もっとも解像度が低そうな動画だったけど。

どっちも誰も注目してなくて、ずっと自由にいじれたよ。
850834:2010/06/06(日) 00:38:35 ID:O50ZhL4E
MyVilivからダウンロードできるみたいなので、ちょっと覗いてみた
S5のタッチパネルは「Microsoft PS/2 Mouse」を書き換えるのか・・・
あと、Atom_Control.dllってのも関係してそう
おそらく、マウスとタッチの区別はできないと思われる

ちなみに、mbookは別のドライバを入れるタイプで、X70が同じみたい

TPN2TPDが発行するイベントの付加情報を変えれば、なんとかできるだろうけど、
マウスを接続した場合にどんな動きになるか想像できない
運用でカバーできるレベルなので、前向きに検討しようか
851[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 00:56:08 ID:0+b0qJv1
>>849
お、アリガトー
今月半ばには資金に目処が立ちそうだからポチることにする
852 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/06(日) 01:00:13 ID:Xhm4xOX/
>>848
>ジャイロがない為に停止時のクルクル問題とかはどうしようもないかもしれませんが・・。

座標軸(自車位置)変化の無い矢印だけクルクル問題程度なら
VTG センテンスから移動速度情報を抜くか、RMC から速度計算でもして
一定速度以下はRMC センテンスの進行方向情報にフィルタリングすれば、ある程度可能ですが・・・
あさっての方向を向いたままクルクルが停まるかもしれないけどw
853[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 07:42:39 ID:e/O5Ov7D
>>850
TPN2TPDが動けば完全片手操作ができるのでかなり期待しております
854[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 08:08:08 ID:Y/uzzptR
>>844
いや明らかにコマ落ちする
わからなければ結構
855[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 10:41:33 ID:342YxVeh
流れ切ってごめんなさい。
S5のタッチパネル長押しで右クリックを切る方法ないですか?
これ使いづらいから切りたいんだ(´Д`)
856[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 11:31:35 ID:BTciUWqC
>>854
あ、ごめん。
HDからダウンコンバートしたH.264の480pはコマ落ちするね。
FLVの480pはコマ落ちしてないけど。

>>855
unKerの過去ログで探すか
ブルレにツイートしてみれば?
857[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 11:58:00 ID:Ngt2XSqp
テスト
858[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 11:59:31 ID:Ngt2XSqp
HTはどう切ればいいのですか?
BIOSに項目合った?
859[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 12:01:23 ID:BTciUWqC
連投でスマソ

逆だった
ようつべの480p
HDからのコンバート 854x480のflv(中身はH264だった)はコマ落ち
コマ落ちしないのは 480x270のmp4だな。←これで480pってorz
860[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 12:16:20 ID:8muf8q7T
○とソフトキーボードボタン押しても画面回転しないで
ソフトキーボードのオンオフにしかならないんだけど
何か設定しないとダメなのかな?
ドライバ関係は最新だと思うしリカバリしても回転しない
861[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 12:39:30 ID:Ngt2XSqp
デスクトップから右クリックで画面回転
862[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 12:44:58 ID:EcZT1wYm
>>860
逆じゃないの?押し方
863[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 12:55:13 ID:Ngt2XSqp
モバイルクルーザーで駆動させると供給が足りなくてUSBHDD繋いだりすると落ちるね
コイル鳴きするし糞
発熱大きいのはしょうがないけどS5と他の危機繋ぐとどちらかが給電止まる
864[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 13:09:45 ID:wa8nar9O
>>860
ソフトキーボード起動キー押しながら
カーソル操作状態のスティックを倒せば回転する
スティックの動作切り替えは直下の[menu]長押しで
865[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 13:16:20 ID:BTciUWqC
>>860
デスクトップ右クリック→グラフィックプロパティ
→ディスプレイ設定→回転を有効にするにチェック
866860:2010/06/06(日) 13:30:10 ID:7KfEEq7W
>>861-862 >>864-865
できました。ありがとうございました。
回転じゃなくて方向を変える操作なんですね。
○押しで90度ずつ回転させるんだと思ってました。
867[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 15:35:17 ID:0HcEktp4
S5買ってみたんだがGPSVPで現在地を全然捕捉しないんだがこんなものなのか?
衛星は見つけてるっぽいのだが…
市販のナビソフトは大丈夫っぽいしソフトの仕様なのか
868[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 18:14:51 ID:342YxVeh
>>856
ブルレにメールしたらレジストリいじるから右クリック解除はおしえてあげないって言われた(´Д`)

女子高生だからやり方おしえてください(・ω・)カコスレ●ないからみられない…
869[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 18:40:59 ID:4SioHd80
>>868
まずは制服姿をうpしてからだ。
870[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 19:12:08 ID:BTciUWqC
>>868
女子高生じゃねーだろ!!(笑)

レジストリいじるんなら、誰もやりかた知らないんじゃないかな?
過去スレの同じような質問した人いたような気がしただけ・・・

因みに過去スレ↓ここで見れる。
ttp://www.unkar.org/2ch/search.php?q=viliv

>>867
外に出て5分くらい待った?
俺はここ↓見てやって上手く行ったけど。
ttp://ameblo.jp/viliv-s5/entry-10327983518.html
ttp://slashdot.jp/~apt/journal/489178
871[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 20:42:49 ID:342YxVeh
優しいおじちゃんありがとう(´3`)ちゅっちゅっ
872834:2010/06/06(日) 21:09:05 ID:SIgUcJMQ
誤動作防止のガード処理を削除したバージョンをアップしました。
「TabletPC_0x00000000.dll」にリネームすることでviliv S5でも使用できると思います。
ただし、タッチパッドモードやタッチパネルモード中にマウスの操作を行わないでください。
無効モードでのみマウスの操作が可能です。

ちなみに、viliv S5を持っていないので、動作確認はできません。
873[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 21:56:26 ID:jayiW224
購入検討しているのですが、スキャンした漫画とか文庫本を見開きで表示しても
問題なく読める文字の大きさになりますか?
90度回転させて1ページずつな全然ら問題なさそうですが、液晶サイズ的に見開きだとどうかなと思いまして
874[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:05:02 ID:zCkqNucD
ipad買いなさいw
875[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:42:46 ID:6/rGqQXq
割れ厨は誰かに頼らないと駄目なんだな
876[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:45:20 ID:FeqDyZY6
iPad買ったけど、見易い電子ブックリーダー位しか応用が利かない。
確かにデザインは秀逸だしヒラギノは綺麗だし動作もキビキビしているが、アップル縛りがキツすぎるのだ。
写真屋もエクセルもUSBも使えないし、いろんなフリーソフトもエロゲもできずニコ動も見られない。

結局漏れはモバイルな窓式の環境が欲しいのだと気が付いた。つまりiPhoneで十分だった。
多少もっさりでも、コンパクトで何より静かなPCが欲しかった。
一度売り払った愛機UX90PSを買い戻そうかとも思ったが、それは少々馬鹿げている。

そこでS5に目を付けたが、聞いたこともない韓国メーカーの品質と、操作性や液晶の輝度が気になる。
でも今使ってるのもLGのディスプレイだしな…と思い、我慢できなくてWin7用のS5-64Gを公式でポチった。
みんなS5使ってみてどうだった?どうかUX並みの名機でありますようにと祈っている。

普通に使える出来だったら、iPad要らない子になっちゃうな。iPad結構重たいんだよ。
ソニーはもうUMPC作らないのかな。Pはダメだし、Uの後継機があればこんなに悩むこともなかったのに…。
877[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:49:44 ID:7CDuGZ4Y
UXそんなにいいか?
DCファンがすぐにいかれて、1年ごとに修理してるぞ。
今年3年目で保証が終わるから予備機として引退させる。
オレは寝モバするのでファンレスじゃないとダメだと思い知った。
878[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 22:51:59 ID:OTElBrBX
>>855
うおー知らなかった
長押し右クリック便利w
879[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:02:05 ID:FeqDyZY6
個人的には、初代U101が一番感動したなー。

UXは分厚くてキーボードも使えなかったけど、クリアブラック液晶が綺麗だったし、
SSDにも感動した。指紋センサもiPadなんかよりずっとセキュリティ高かった。
それにガキだったからSonyってロゴが良くってさw

家ではポートリプリケーターに挿して外部ディスプレイに出力してたから解像度は気にならなかったし、
ガチョンと外せばすぐ持ち運べたから便利だったよ。壊れたことも無かったし。
今は転勤してドスパラのタワーPC使ってるけど、デカくてうるさくて投げ捨てたい気分。

疑問なのが、いつまでAtomの1.33なんだろう。メモリ増やせないのかね。
880[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:04:30 ID:W+3jC7tT
>>876
輝度はそれなり。太陽光下では無理。
それなりに使える機器だよ。俺はTouchで事足りてしまってるけどw
881[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:15:31 ID:FeqDyZY6
ありがとう。液晶は割と綺麗なんだね。結構こだわるほうなんだ。

俺も認めたくないけど、本当はiPhoneで事足りてしまってるよ。
iPadは絶対に仕事に使うんだとKeynotesやpages買ったり、
Todoやマインドマップ使いこなしてやると盲目になってたから、
全部普通にこなせる窓式のS5知って動揺しちゃってるw

電子ブックリーダーとしては本当に素晴らしいんだけど>iPad
すぐ同期とか言い出すiTuneが馴染めなくてねぇ…。
882[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:30:34 ID:N3tivDQ9
883[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:38:50 ID:FeqDyZY6
漏れも>>882の機械で自炊してるよ。裁断機は安物にしたけど。
iPhoneの3.5インチで小説読むのは少し苦しかったが無理ではなかった。
S5は4.8インチだから、もう少し楽に読めそうかな?
ああイカン、あまり過度な期待は止めておこう。
884[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:40:19 ID:UtGchCKg
885882:2010/06/06(日) 23:43:11 ID:N3tivDQ9
ゴミ付URLスマソ
886[Fn]+[名無しさん]:2010/06/06(日) 23:50:52 ID:6/rGqQXq
じゃあ片面づつスキャンしろ、他人の目の見え方なんて他人にはわからん
写真みるだけなら画面の大きいスマフォの方が軽くて楽だろ
887 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/07(月) 02:40:30 ID:yF2fQXu1
viliv 機GPS 支援ソフト Beta5
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/83428.zip&key=GPS

測地系の変更が可能 WGS84 ←→ Tokyo (S5 ハードウェアレベル)確定しました
センテンス(GSA/GSV) ロスト判定を変更
きゃっしゅの使用を切り替えられる
やじるしクルクルふぃるたぁ搭載
888 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/07(月) 04:59:30 ID:yF2fQXu1
>>848
ttp://gamedevice.arcadeita.net/accessories_ps3/1213692976.html
「PlayStation Move」
  3軸ジャイロセンサー、3軸加速度センサー、地磁気センサー
「PlayStation Moveサブコントローラ」Bluetooth

ぅふふふふふ
889[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 14:07:03 ID:HaAffALK
>>887
停止時に矢印クルクルするのはSirfIIIのStatic Navigation設定すれば止まるよ。
890[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 15:01:41 ID:sVRswKBP
俺はs5買ってからUXほとんど出番なくなったわ。
薄い バッテリ持ち良し  
WiMAXから新しいモバイルルータ発表されたし邪魔なUSB端末からやっとオサラバできそうだわ♪
891[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 17:23:23 ID:TgLR8Eku
N5予約したけど、S5と迷ってきた
両方とも買う人とかいないかな?
892[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 17:49:48 ID:gddEk8V1
大きさが気にならないならN5
なんだかんだ言って、キーボードが無いのは使いづらい
893[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 18:29:24 ID:/AX7Q8u4
ですよね。 新VAIO Pとs5を併用してます。
894[Fn]+[名無しさん]:2010/06/07(月) 18:40:12 ID:rUaXpQsv
S5は分厚いから発売しても買わなかった
N5は速攻で予約した
895 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/07(月) 20:41:17 ID:yF2fQXu1
>>889
おぉ!!

 詳しくはないけどS5の GSW3.2.2_3.1.00 は出来そうな機能なんですねぇ

ttp://www.bgc.de/kunden/sirf/SiRFstarIIIEVK_UserGuide.pdf
(3-07) Track Smoothing
(3-10) Static Navigation

このあたりの2つは便利か?・・・多機種用の汎用ソフトには搭載できんな......
896 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/07(月) 21:54:14 ID:yF2fQXu1
>>889
もしかして SiRF のバイナリモードに切り替えてからファームウェアのパラメータを
直接書き換えないとダメってやつ?

本来の趣旨から逸脱しすぎるし、
NMEA モードに帰ってこれなくなるかもしれないから手を出したくないなぁ
SirfGPSTweaker あたりを使ってるんですか?
897[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 06:23:07 ID:0pJbtxaG
ニダーに代行屋を通して注文してたS5の発送通知キター
898[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 08:31:08 ID:s25Mh83e
小さなキーボードとs5をくっけられる物無いかな?
付属ケースをいじればキーボード付けれそう
899[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 19:47:05 ID:5RNVjDQb
900[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:03:30 ID:5vEXtHVJ
>>898
それは実はN5が欲しいが、
既にS5保有済みで

それで買い換えもなんだから
N5ライクに使いたいんだけど、って
事でOK?
901[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:10:35 ID:3tfNfP+T
S5→ヤフオクで売却
N5→購入

でいいじゃん
902[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 20:37:43 ID:poDtbF+4
>>899
おいっ!
903[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 21:22:19 ID:e5j4ZVB2
>>898
http://www.youtube.com/watch?v=bT03_vAciRQ
すごく使いにくいらしいが
マジックテープで固定すば・・・
いや重そうなおで素直に5だろ
904[Fn]+[名無しさん]:2010/06/08(火) 23:35:23 ID:0pJbtxaG
キーボード付けても重心の殆どがモニタ側になるからそりゃ使い難いだろう・・・
905[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 00:14:51 ID:18tNtww3
それにしてもヤフオクはS5出品ラッシュだな
しかも以前ほど高値がついてないしw
N5買い替えか?
906[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 01:05:21 ID:nIE8O0dn
64GB XP miniPCIでWiMAX内蔵の俺は高く売れるに違いない
907[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 06:19:43 ID:2PhQU2p+
>>906
ついにS5が自我をもったのか!?
908[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 08:21:47 ID:tbGpvv2x
>>906
あまり自分を安売りするもんじゃないぞ
909[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 08:26:45 ID:AGJjRo8h
スカイネットの誕生である。ダダンダンダダン、ダダンダンダダン
910[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 18:27:19 ID:40YxREpJ
>>872
S5で動いた。でもこれだと、右クリックの方法が無い。
[OK][C]のハードキーと併用できると便利だと思った。
911[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 19:30:49 ID:RGsRPWLi
AtomZ520/Win7で動画サイトの高画質(720p)ぬるぬる動く?
912[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 19:34:21 ID:iiSRqPkb
720以上は無理っす
913[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 20:08:43 ID:nIE8O0dn
>>907-908
高く売れそうですか?w

>>911
Flash10.1で、Youtubeの480pの動画がウインドウモードの拡大モードでヌルヌルって感じ
解像度的にあってるからか意外と綺麗
914[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 20:27:48 ID:M1LjQZ8O
Flashの10.1RC7(.2010年6月2日版)出てるね。
RC6のだとニコニコの世界の新着動画が真っ黒で見れなかったが、
入れ替えたら見れるようになった。(今日は空いているからかもしれんが)
915[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 20:43:47 ID:M1LjQZ8O
>>911
動画のビットレート次第だね。
Youtubeの実写だとカクカクなのが多いけど
S○y□○△×とか、ひ○□×動画のアニメの720pは
全画面コメント付きでも見られる。
ニコニコは結構重くてコマ落ちが多い感じかな。
916[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 21:27:47 ID:RGsRPWLi
>>915
○ま□●動画720pが目的だったので嬉しい
有難う
これで安心してN5買えるよ
917[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 21:30:02 ID:iiSRqPkb
アニメとか見ないっす
918[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 21:48:02 ID:TwC9WIJU
犯罪者イパイだなおい
919[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 23:16:42 ID:nIE8O0dn
SayMoveとひまわり動画ですねわかります
920[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 01:03:01 ID:zKyHd7Wh
外でアニメ見るとか俺には無理だわ
921[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 01:29:41 ID:XQuLtbGm
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/15/news021.html
これが実用化してくれれば出来る
922[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 03:21:56 ID:eOlkFPoS
CeleronM 1Gでメモリが512MのPCとS5だったらS5の方が動作は軽快かな?
もしそうならS5をメインにしようかなと思ってる
923[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 03:41:51 ID:q6HMZWIe
celeronMならどのコアでもAtomZ520と同等以上の性能だが
924[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 14:07:04 ID:4G4BqdAx
>>921
きゃー、電脳コイル。
スレチすまそ。
925sage:2010/06/10(木) 22:23:51 ID:eOlkFPoS
即レスありがとう!
そうか〜今のメイン機が5年前のPCだからS5の方が上かと思ってた
助かりました<(._.)>
926[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 23:48:02 ID:vI58sCO4
ニダー版のS5 I-LOG(SSD32GB DMB,GPS無し)買って早速ばらして見たら・・・
miniPCIE付いてなかた(´・ω・`)
927[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 23:56:28 ID:npbnOoxK
いちおう・・・

韓国、ロケット再打ち上げも失敗 空中爆発

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン! チョッパリのせいニダ
(⌒;;∩ ∧_,,∧
(⌒. ヽ<`Д´# >
(⌒) ヽ    ⊃从
 从 :⊂,,,,  .ノ
人从;;;;... レ' ;;;从人
928 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/11(金) 00:11:01 ID:uva1bt/D
高いからと保険の掛けてなかったお高いロケット花火祝い

[[[ viliv S5/ X70? / N5 Premium? / GPS SiRF Star III v3.2 receiver Utility ]]]

 Version 1.00

SiRF-PDA100.zip
DownRoad Time limit: 2010/9/1 0:00
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/83696.zip&key=viliv

--- Hardware Level ---
1. GPS NMEA Check Monitor
2. Output NMEA On/Off : RMC GGA GSA GSV VTG GLL
3. Output Timing change
1000mS(1 Hz) Default 1s / 2s / 3s / 4s / 5s / 30s / 60s / 120s
4. NMEA change : WGS84 / Tokyo M / Tokyo J
5. GPS Port Baud Rate bps Change
1200 / 2400 / 4800 / 9600 Default / 19200 / 38400 / 57600 bps

--- Software Level ---
1. In -> Out Baud Rate bps Exchange
9600bps -> 1200 / 2400 / 4800 / 9600 / 14400 / 19200 / 38400 / 57600 bps
2. NMEA Data Cache
3. Static Navigation (RMC only)
1 .. 20 km/h Level 1..5
929[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 01:53:10 ID:nTIv0+L/
リカバリー領域消さないようにWin7入れたら
リカバリーが起動しなくなって戻せないんだけど
NTFSにしたらそうなるもん?
930[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 02:57:48 ID:Zwd73wlA
>>929
俺もWin7いれたけど、リカバリできたぞ
931[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 03:00:43 ID:vsqz7ozE
ふぉーまっとしちゃったんだろう…
932[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 07:57:45 ID:0tM21yRg
Windows7 エクスペリエンス その他比較

                 東芝R X 2   VAIO X
プロセッサ          4.1(Core2Duo) 2.7(atom)
メモリ              4.6(5GB)   4.4(2GB)
グラフィックス         3.2       4.4
ゲーム用グラフィックス   3.2       2.5
ハードディスク        6.9       5.3
WIMAX搭載         有       有
価格 12万円 13万円

液晶サイズ         12.1inch   11.1inch
重量                767g       655g
バッテリー駆動時間       6時間       5時間
液晶面積当たり重量(g/inch) 22.63        22.82

重量だけを聞くと、VAIO Xは軽いように思えるが、実際に液晶面積当たりの重量を
計算すると、R X 2のほうが面積当たりの重量は軽い。つまり、VAIO XはR X 2よりも 重 い 。

なお、プロセッサ性能は、3.0以上ないとWindows7はまともに使えない。
VAIO Xは非常に性能が悪く、東芝 R X 2は非常に性能が良い。3倍は性能が違うと思っていてもいいくらい。

つまり、VAIO Xは無駄に重量が重く、値段が高く、そして性能が悪く、バッテリーが持たない。

以下で反論が出るだろうが、まともに反論できるものは一人もいないだろう。
これが現実なのだから。
933[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 10:23:10 ID:sFK5phyc
>>932
え゛
934[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 10:30:48 ID:B8c/0X13
誤爆だろ
935[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 15:17:51 ID:vsqz7ozE
S5と比較してくれという事だろう…



N5の2GHzはもう誰か届いてる人いるのかな?
936[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 15:33:16 ID:fmgL3ZQZ
N5の2GHzなんて存在しねぇよ
937[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 16:58:25 ID:QjpTDJKD
昼前にポチって、さっき発送通知きた!
既に入手したケース、カーキット、予備バッテリー抱いてwktkで待ってる♪
これでやっと昨年購入したNaviiが使えるw
938[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 20:36:47 ID:tTJJSlEw
だれか予備バッテリーいらない人
ヤフオクに出してもらえませんか?
939[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 20:41:48 ID:byW+wiZB
>>938
いくらで買ってくれる?
940[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:02:32 ID:HX6Q8XtX
片手操作のためにボタンアサインとか色々やったがやはり物理ボタンだ足りない
なので背面にベルクロで
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4969887663431
を貼るのにおちついた

難点は充電にPCカードTypeIIスロットが必要なこと

941[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:07:28 ID:MIFvGPso
s5で認識するキーボードでプレステのパッドキーボードよりも
コンパクトな奴ってないの?
942[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:12:45 ID:CrkYVfpa
>>940
S5の利点は縦画面片手操作だもんな
本当、あと2つくらいボタンほしいよね。
943[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:17:42 ID:sHDASASj
>>941
これ?
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20080821_ps3keypad.html?ref=rss
サイズわからないけど知ってる中で一番小さいのはこれ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090228/etc_irxon.html
サイズ不明だけどこっちの方が小さいかもしれない(ただしUSBドングル)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090530/etc_unisen.html
944[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:30:35 ID:CrkYVfpa
>>941
http://usb.brando.com/mini-plam-size-bluetooth-multimedia-keyboard_p01652c036d15.html
これも小さいよ。輸入しないといかんけど
945[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:56:25 ID:n2EaO9np
>>939
送料込みで4500円くらいでお願いします><
946[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 21:58:05 ID:Zwd73wlA
4000円くらいだったらもう一個ほしいなあ
充電クレイドルとセットで7000円くらいだったらほしい。
ブルレー見てるんでしょ!?頼むよ!!ww
947[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 22:12:29 ID:t6RR0hR1
なんかえらい安い時があって、そん時2つこうた。
本体買った時予備バッテリー付きだったから、今4つある。
心配性なのでこれくらいあった方がいいかなと。大してかさばりゃしないし。
948[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 22:13:55 ID:Zwd73wlA
買物隊で2400円で売ってた記憶があるな
949[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 22:47:39 ID:EhcdZwZW
navii 値下げ発表!
Vectorの関連ショップで6,632円で予約受付中
950[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 23:19:16 ID:nGxacaAx
>>943-944
サンクス。944の奴をポチってみた。
住所いつ入力するんだよと焦ったけど、paypalの登録住所使うのな。
951[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 00:31:27 ID:+S2Xdn2B
>>940
そんなあなたにDN-SBM004
952[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 17:29:59 ID:0l7sQC+w
953[Fn]+[名無しさん]:2010/06/12(土) 19:10:23 ID:6g6Yt5SU
フラッシュ最新にしたらつべフルスクリーンから元に戻せないの
やっと治りました。 UXの時からの悩みでした
954[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 09:22:29 ID:NWVcKjOB
SSDを64Gのに換装決行
True Image 2010でクローン作成時に途中でフリーズ
仕方ないので元SSDを取り出して母艦PC経由でクローン作成を試みる
しかし14MBのFAT16として認識される orz
この際だからWindows7にするか思案中(あと1時間で近所のソフの開店時間)
955[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 10:05:59 ID:AFyDdMCV
やっちまったな
956[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 10:13:32 ID:pftdteO1
ttp://www.chinavasion.com/product_info.php/pName/mini-bluetooth-keyboard-for-smartphones/

115 x 60 x 6 mm うす。これで十字キーがあれば…っ
957[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 10:21:00 ID:AFyDdMCV
そこまでキーボードが欲しかったら、素直にN5に乗り換えだよなあ。
958 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/13(日) 10:40:14 ID:djqFq7RN
>>848
Will リモコンの3軸モーションセンサーは
「センサを中心に地面に水平に回転するような動きは検知できない。」とのことだが
逆手をとって少しナナメや縦に設置すればGPSジャイロ用加速度加算ができそうだわ・・・
どうやらブルートゥースマウスにもなりそうだ

SONY のは秋らしいから・・・手 出してみるカナ?
しっかし3板3スレに、各PDA をβ版から定期的に投下してたが
テスターの名乗りはもちろん動作報告じたい反応無いし
需要って殆どなさそうでやる気が低下する
959[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:01:09 ID:NWVcKjOB
>>955
それが戻すと普通に起動するんだよね
ま、取り敢えず64GB SSD換装 + Win7導入終了
まさか手に入れて1日も経っていないのにここまでするとは思わなかった
ふー
960[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 17:38:50 ID:aO3AEqIa
ご苦労様。
961[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 20:30:34 ID:AFyDdMCV
Win7にすると何故いけたの?
962[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 21:11:21 ID:NWVcKjOB
>>961
Win7をクリーンインスコしただけだよ
963[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 23:42:13 ID:HFUiwnhO
素直にRBK-2100BTJにしとけばいいのに。
若干かさばるけど、ブラインドでまともに
打てる携帯キーボードなんてこれしか無いんだから。

なんでそんなに親指キーボードにこだわるのか
良く分からないんだけど、立ったまま使うん
だったらソフトキーボードで十分だと思うけど。

他を購入するにしても、まず一度はこれを
店頭で触ってみてから購入にすることを
おすすめします。
964[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 23:58:31 ID:8QQupjac
ソフトキーボードより、Win7の手書き入力の完成度が高いんで
普通ならキーボード要らないけどな。
でも、RBK-2100BTは俺も持ってるけど
965[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 00:26:55 ID:SayMQxS/
>>956
キーボードならオレはこっちが気になる
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/ni_cbtk.html
966[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 07:16:02 ID:w4JIqEeN
キーボードの好みはほんと千差万別だなぁ。
S5ってViwer的な側面が強いから、操作はポケットに突っ込んだキーボードを片手でガシガシとか。
あんまり大荷物になるのも困るけど、大小2種くらいは鞄に入れときたい気がする。
967[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:15:36 ID:b68KIzwW
ポケットに突っ込んだままなら、携帯みたいな10KEYキーボードがいいな。
アレならブラインドで打てるし。
満員電車で左手にS5、右手はズボンのポケットでモソモソ!
968[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 12:59:08 ID:HUqEUaP+
>967
あのおじさん、左手でなんか見ながら右手はポケットでチンコ弄ってる……
969[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 13:14:25 ID:cgqreRu6
つうか、S5使っててわざわざキーボードが必要になるほどの状況がないんだよな。
使うとして、検索キーワードぐらいか?
970[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 13:36:51 ID:VNeTSJP4
検索キー程度、それこそソフトキーで十分だろ・・・
971[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 13:47:51 ID:wt76oUcE
>>967
変態だー!
972[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 13:48:53 ID:OeyLATNt
WiMAXのUSB端末邪魔だからこれ以上なんか付けようとかBT経由でも
キーボード使おうとか思わないな・・・
誰かWiMAXカード内蔵してください orz 3万くらいで・・・
973[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 15:01:37 ID:SxVRjmTs
キーボード付きのN5買えよ
974[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 15:58:23 ID:cgqreRu6
>>970
そう言ったつもりだったんだが。
975[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 16:30:03 ID:Zyl202Mr
s5と無線でデータやりとりできて、なおかつ持ち運びできるやつない? <br> 通信回線細くて茄子とかはつかえないんだぉ(´Д`) <br> <br> 女子高生だからおしえてください(・ω・)
976[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 17:41:04 ID:HUqEUaP+
無線でデータがやりとりできて持ち運びできる何?
主語がないから何言ってるのかわからん。
977[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 18:03:50 ID:OXaVKA+/
片手で持つ続けることができない非力な俺…orz
鞄中に入れっぱなしだ…orz
978[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 18:06:03 ID:+eAWuP1s
たぶんこんなのだろ
つ ttp://ascii.jp/elem/000/000/334/334743/
今はSDカードとか安くて大容量になったから
もうそういうHDDとかSSDは出ないと思うな。
オンライン/ストレージとかになっちまうし!
というか、JKなら写真うpだ!!!
979[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 19:50:45 ID:HiFAc/4D
>>980
次ヨロ
980[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 21:56:31 ID:eYcTxhzF
まかせろ
981[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 22:22:00 ID:eYcTxhzF
次スレたてました。女子高生からの愛を込めてみました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1276521570/
982[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 22:32:27 ID:HCMXXQmF
>>981
輝け!!
983[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 06:37:34 ID:sOWl/YZL
>>981
若いのにこんな所で油売って
984[Fn]+[名無しさん]:2010/06/15(火) 23:18:29 ID:QFhnLWdp
すっかりN5スレに話題集中だな。
こんな時期にS5が気になる漏れは
あまのじゃく体質でつか?
985 ◆ljslCEsfXNww :2010/06/16(水) 01:58:59 ID:haDAG4C+
322 KB : SiRF-PDA101.zip Ver 1.01
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/124269.zip&key=viliv
ダウンロード期限: 今年の8月末

現在三角関数やら連立多元方程式やらベクトル座標変換 とかとか頭かかえてるよw
986[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 11:44:36 ID:b/ToGuRg
うーん、N5は180度に開かないよね?アレだとバイクのタンクバックに入れるとき不便。
もっぱらバイクナビとして使ってる俺は、やっぱりS5だな。
USBポート×2、キーボード付きで180度に開く新型atom搭載の物が出たら買い換えちゃいそう。

ipad使わせてもらったけど、flashもUSBも無いあのデバイスに、なんで皆飛びつくんだろう?

987[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 12:12:16 ID:74wPwgcQ
情弱だから
988[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 12:42:40 ID:KlnS8e1p
USB×2、キーボード付きで360℃開いて、厚さがS5と同じだったら買い替えを考える
989[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 13:51:44 ID:loyglvuC
そろそろうめるか
990[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 17:58:31 ID:2VtNkxgZ
うーん
お漏らししないD4(5時間以上持つやつ)一回り小さく。とか
Z530で2GBメモリのS515(画面解像度WSAGA以上で)とか出んかなぁ?

まあ、キーボードは要らないのでminiSDスロット付いて250gのS5が一番欲しいが・・・!
991[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 18:02:25 ID:I4P8Skhv
>>985
sirfバイナリはgpsdのソースが理解しやすかったよ。
Cだけど。
992[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:20:53 ID:uyu/vDr1
夏休みぐらいには新しい機種がまた出るかな?
もう少しあとかな?
993[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 20:27:07 ID:QJvvR3S4
俺は新チプセトの第一弾スルー、第二弾辺りで第一弾と比較して購入かな。
994[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 22:40:10 ID:TtErpHB7
じゃぁ、しょうがないから埋め。
995[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 22:41:33 ID:flJtY5UG
S6マダー!!
996[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:00:26 ID:46OQWfKc
997[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:02:42 ID:QJvvR3S4
でぃぐだぐ
998[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:03:05 ID:TtErpHB7
めう
999[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:03:34 ID:QJvvR3S4
ほりすすむ
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/06/16(水) 23:04:16 ID:QJvvR3S4
viliv S1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。