【日本語版】 Viliv S5 mid Part2 【WinXp搭載】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
CPU Atom Z 1.33GHz
OS WINDOWS XP
メモリ 1GB
HDD 30GBと60GBの2モデル
液晶 4.8インチのタッチスクリーン
大きさ154X84X24.4cm
重さ約385g
※最長映画再生時間は6時間(SSDだともっと?)

◎Sタイプ WVGA(800x480)
◎Iタイプ WSVGA(1024x600)
◎Fタイプ IタイプにGPSとワンセグ内蔵
現地売価 579000ウォン〜749000ウォン(日本円換算では約38000円〜49000円)

メーカー:http://www.myviliv.com/
関連動画:ttp://www.youtube.com/watch?v=Z3BhV-PZfEI
    :ttp://www.youtube.com/watch?v=v6xIGzqW_kc

日本語版:http://www.brule.co.jp/umpc/viliv.shtml
2[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:40:24 ID:0/lqya4B
>>1

3[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:40:41 ID:/ogX4cY7
記念カキコ
4[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:45:05 ID:ObGY9JbV
あと15分・・・
5[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:45:15 ID:rSo97P9V
現時点でもSSDかHDDか迷ってる
6[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:45:17 ID:QIDv8PAt
7[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:46:19 ID:xAsm2B4F
>>1
乙!
あと少し
8[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:51:18 ID:yued43IN
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 あっと10分!あっと10分!
 ⊂彡
9[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:54:44 ID:/ogX4cY7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090708_300542.html
>韓国や香港、アメリカではすでに発売が開始されたが、初期出荷分が数時間で売り切れてしまうほどの人気を博している。
10[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:55:16 ID:0gK40ApV
>>9
そもそも用意してる台数が少ないw
11[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:56:51 ID:A3V9PNry
日本の第一ロットもせいぜい500台くらいじゃないか?
12[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:57:36 ID:x0HpDXfU
問い合わせたら、振込み後、発送前のキャンセルは返金してくれるって。
13[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:58:22 ID:EYJXU+jh
これ32Gと64Gだと速度差どんくらいあんのかな?
14[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:58:37 ID:HldiwW5l
いよいよだなー
サーバーダウン?
15[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:59:16 ID:A3V9PNry
アクセサリは先にカートに入れとけよ
16[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:59:30 ID:0gK40ApV
>>14
そんなに人はいないのではないかw
17[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 12:59:57 ID:A3V9PNry
つながらねえ
18[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:00:56 ID:yued43IN
ヒアウイゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
19[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:01:10 ID:/ogX4cY7
キターーーーー!!

カートにつっこむお
20[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:02:01 ID:E1OxV36f
64GB SSD買えねーぞ
21[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:02:02 ID:ObGY9JbV
あっさり購入完了〜
22[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:02:09 ID:xAsm2B4F
すんなり買えちゃったな
23[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:02:56 ID:0/lqya4B
SSD64G購入完了〜
24[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:03:05 ID:HldiwW5l
すむーーーずですな・・・
購入希望者、すくないのかな・・・
うれしいような、かなしいような
25[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:03:43 ID:EYJXU+jh
64G注文完了

なんか予想外に軽かったねw
26[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:03:45 ID:svwb9Nlt
SSD32G振込み完了〜
27[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:04:25 ID:0/lqya4B
>>26
はやっ
28[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:04:27 ID:ObGY9JbV
メールが

>ご注文番号: SO43232336** ご注文日: 2009/7/7 ご注文合計: 67,400

なぜか日付が7/7に購入したことになってる不思議
29[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:04:31 ID:pJK90ayG
一ヵ月以上待たなきゃならんからなぁ
とりあえず様子見だな
30[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:05:18 ID:853vFN07
SSD64げとー
よっしゃよっしゃ
31[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:05:29 ID:T9jnff4D
メールアドレスで蹴られる。
注文できないorz
32[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:05:41 ID:fJYjv2qv
ま、平日日中営業時間内だからね。

・休み取って家にいる
・仕事抜け出して注文
・学生その他で最初からこの時間に注文可能

な気合の入った?連中はそこまで多くないでしょう。

俺は熱出して休んでます。実際頭がんがんするけどちょうど良かったのかどうなのか。
33[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:05:54 ID:yued43IN
注文完了うううううううううううううううううううううううううううううううううううう!!
34[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:06:01 ID:L/qte0dO
注文完了。
VGAケーブルだけ追加した。

そして速攻で確認メール来たw
35[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:06:10 ID:Q1hymwsO
SSD32Gげっとーーー!
36[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:06:16 ID:CK+XgRKx
64GSSD版、購入した。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:08:42 ID:HldiwW5l
さぁ、急いで銀行へ〜
38[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:09:12 ID:UVwBTA+y
注文できたが、メールが文字化けで読めねえww
39[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:09:32 ID:bYIOgMlC
やはりSSD組が多いのだな
HDDタイプとチャージャー購入〜
40[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:09:34 ID:2t2IN30f
メールこねー・・・
41[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:10:16 ID:A3V9PNry
注文完了ーーーー!
アクセサリはなに買った?

俺はVGAケーブルとバッテリーチャージャー
42[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:10:21 ID:wsFcg/zT
チャージャーと充電器って違うの??
43[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:12:04 ID:v+7cpUhI
バッテリのおまけが付くと、チャージャーを買わないと不便だから買ってしまえという罠
44[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:12:08 ID:EYJXU+jh
どうでもいいが1万個注文でもカートに入るザルカートなんかw
仕入れ上限超えた注文きたらどうするつもりなんだろ?
45[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:12:24 ID:EKc4jQcl
>>31
なんかエラーメッセージ出たけど、そのまま進めば注文できたぞ。
46[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:12:44 ID:4/NQAJe4
このスレだけでも結構な人数がw
64GBとチャージャーポチってしまったあ
47[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:12:59 ID:MY1cFIx5
アクセサリ何買えばいいのかわからなかったんだが
付属品は何がついてるの?
48[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:14:33 ID:4JOP9Rwh
>>47
ttp://brule.co.jp/#ProductPage=CategoryCode=umpc&productURLCode=viliv
同梱品
本体、標準バッテリー、充電器、ストラップ(ペン付)、イヤフォン
49[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:14:42 ID:E1OxV36f
完了。
VGAケーブルとバッテリー追加。
これでエロゲ三昧だぜ
50[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:14:51 ID:yued43IN
振込完了!!
64GBSSD+ACアダプタ。
51[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:15:35 ID:ZBbIV91J
なにこれすごいの?
52[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:16:36 ID:L/qte0dO
>>49
予備バッテリ2個とは豪気な!

とりあえず、振込み完了した。
53[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:16:49 ID:gVq+ifXj
で、銀行振り込みなんだけど、詳細な手続きルールってどこかにのってる?
注文と振込み者を結びつけるのは、どうするんだろ?
振込み者氏名だけじゃ、確実に特定できないよね?
54[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:17:42 ID:0/lqya4B
>>49
全部でバッテリー3本!?
そんなにエロゲすんの?チャージャーないと困らない?
55[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:18:27 ID:ObGY9JbV
>>53
振り込み依頼人名に注文番号書けってばっちゃがゆってた。
56[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:18:48 ID:MY1cFIx5
>>48
ありがとう
チャージャーは後で買うか
57sage:2009/07/08(水) 13:20:06 ID:HQRXIxpg
確認メールが読めんw、とりあえず振り込めばいいんだよね
58[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:21:25 ID:L/qte0dO
>>57
とりあえず、メーラーの設定をHTMLメールに変更汁。
59[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:23:19 ID:v+7cpUhI
>>57
いまから銀行口座を教えるから、そこに振り込んで下さい。
60[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:24:10 ID:2t2IN30f
20分してもメール来ないんだが、俺だけなのか
何か不安になってきたぜ
61[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:25:16 ID:L/qte0dO
>>60
ウチはプロバイダの迷惑メールフィルタに引っかかってたw
62[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:25:27 ID:ObGY9JbV
>>59
オレオレw
63[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:25:59 ID:gVq+ifXj
>55
教えてくれてありがとう。
ちなみに、その説明ってどこに載ってた?
サイト内でみつからなくて、注文確認メールもチェックはしたんだけど、、。
ネット通販で銀行振り込み時の一般常識、なのかな。

振り込み依頼人名:
SO01234456789
みたいな感じでいいのかな。
本名は加えずに。

名前に英数字ってちょっと違和感があるなあ、、。
素人ですみません。
いつも代引き使ってたんだよぉぉお。
64[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:26:07 ID:EKc4jQcl
gmailあてに普通に届いたぞ。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:26:42 ID:lqPmKRPk
入金の期限が区切られていないな

> ご注文を頂いた順に、お支払いの完了しているお客様より発送させて頂きます。
> 発送開始は8月10日を予定しております。
と合わせて考えると、8/10までに入金すればイイ!ということにならないか?
66[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:27:03 ID:CK+XgRKx
>>63
http://brule.co.jp/umpc/viliv.shtml

ここに書いてあるよ。
67[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:29:23 ID:L0qLN1BX
>>39
俺もHDDをぽちった。
SSDへは自分で換装すれば良いしな。

って、分解画像ってどっかにあがってる?
換装できなかったらどうするべや……
68[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:30:14 ID:FoGS1maE
32G振込完了。
早く8月来い!!
69[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:30:29 ID:HQRXIxpg
>>58
さんくす
>>59
のーさんくす
70[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:30:49 ID:ObGY9JbV
>>63
「お振込の際にはご注文番号をお名前の前にご記入ください。番号が無い場合、入金の確認が遅れてしまう場合がございますのでご協力をお願い致します。 」

SO01234456789ほげほげたろう

こんな感じかな。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:30:52 ID:4/NQAJe4
みんな振込みはえーよww
72[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:31:50 ID:gVq+ifXj
>>66,70
くは。
vilivのページの最初の赤字のところか。
「ご注文・お問い合わせ」とか、確認メールとか必死に見てた。

「お振込の際にはご注文番号をお名前の前にご記入ください。番号が無い場合、
 入金の確認が遅れてしまう場合がございますのでご協力をお願い致します。 」

とあるので皆さんも注意。
僕だけですよねそうですよね。

スレ汚しごめんなさいでしたorz
そしてフォローくれたひとたち、ありがとう。
73[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:32:58 ID:A3V9PNry
>>65
おれもそう思うな、発送されるまでに入金が済んどけばいいんだろ
74[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:33:18 ID:L/qte0dO
75[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:35:10 ID:L0qLN1BX
>>74
助かる。
問題なくいけそうね。安心してwktkできるne!!!
76[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:35:11 ID:CKj+DTVF
今はネットバンクあるからな
文字制限あったから、振り込んでから注文番号書いて振り込み完了のメールしておいたぜ

32SSD今日しって勢いでポチってしもた…
77[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:36:58 ID:EYJXU+jh
振込み完了
8月まで長すぎる

コミケに持って行きたいけど間に合うかな?w
78[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:39:23 ID:v+7cpUhI
何はともあれユーザーが増えるというのはよいことだな
79[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:45:16 ID:dVhHUhcx
住所ではじかれるんやけど
なして?
80[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:51:14 ID:Es0Tc6/s
>>79

【 住所1 】の欄使っているか?
81[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:52:17 ID:L/qte0dO
>>75
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/02/news051.html
この辺なら手が出せそうなんだが、128GBの奴ってどうだろう?

ワシもHDD購入者っすw
82[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:54:54 ID:fJYjv2qv
GreenHouseのは涙が枯れるほど遅いと聞いたことあるが・・・。
83[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 13:58:09 ID:CK+XgRKx
HDD版に別でSSD追加する(保証切れる)メリットって、価格的にあまりなくない?
84[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:00:07 ID:std00Cmz
まぁ、SSD後付けして、余る1.8インチHDDが欲しくて欲しくてしかたない、って人も居るんじゃないか
85[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:02:17 ID:yued43IN
多分、来年にはまた別のを買ってる確信がある。
86[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:03:01 ID:CK+XgRKx
まぁそうだね。人それぞれか。
余ったHDDをバックアップ用にできるし。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:04:47 ID:ObGY9JbV
ソフトウェアキーボードってカスタマイズ可能なのかな。
ぱっと見ただけで、アンダーバーとか@とかがないし、漢字変換キーないし・・・

BIOSでも使えるってことはWinアプリでなしに、ハードウェア側で実装されてるんだよね?
やっぱむりぽ?
88[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:06:33 ID:EKc4jQcl
注文が完了して、なんかいきなりさめてしまった。
89[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:07:48 ID:ObGY9JbV
>>88
配送前日にまた高まればいいのさ。
90[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:07:59 ID:L0qLN1BX
>>83
俺だけだと思うけど、分解する理由(後押し)が欲しいw
USB等の内蔵を考えているんだなけど、勝手な理由を作ってる。

EEEPCの時もタッチパネル化を理由に分解したし、
まぁなんだ……なんとなく……だw
91[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:08:46 ID:lqPmKRPk
> BIOSでも使えるって
まじすか?それ、すげーな。
92[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:12:03 ID:ObGY9JbV
>>91
いやごめん、妄想。

使えなかったら設定とかしようがないから、使えるんだろうな〜というほんわかした妄想が根拠w
もしかしたらUSBキーボード使えって事かもしれないけど。

93[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:12:11 ID:0/lqya4B
>>87
modeキーってのがあって、テンキーとかPageUp/Downキーとかのに
変わるし、最新のバージョンでは日本語対応だから漢字変換キーも@もちゃんとあるよ。
新しいのの画像は↓
ttp://travelx.org/pc/viliv%20s5/WS0000115.JPG
“む”がひっくり返ってるけど。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:13:03 ID:ObGY9JbV
>>93
なるほど、理解した。
THX!
95[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:17:23 ID:wsFcg/zT
思ったよりもスレ伸びないなぁ。こんなものかな。
96[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:18:49 ID:30yhaZis
確認メールが来ないんだが・・・・
97[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:22:25 ID:yued43IN
>>95
所詮、ニッチなオモチャだからw
これがVAIOだったら違うだろうけど。
98[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:23:09 ID:0/lqya4B
>>94
ちなみにBIOSでは無理だからw
USBキーボードいるよ
99[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:26:32 ID:xAsm2B4F
まぁモノが届かないとこれ以上は盛り上がりようがないなw
100[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:26:51 ID:EqkpHWSu
>>95
こんなマニアックな機種を好き好んで買うのは
お前らと俺ぐらいだよw

即効で振り込んだが8月と言わず早く来ねーかな…
現物無しの受注生産なんかね?
101[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:29:35 ID:yued43IN
俺の予想では、商品の手配が早まったwとかで、7月下旬から順次発送される姿が見えます、パンパン。
102[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:37:21 ID:EKc4jQcl
車載専用になりそうな悪寒。
カラオケの持ち込み用にコンポーネント出力のケーブルも買っておこうかね。
103[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:46:22 ID:V/1bj9CB
振込み完了・・・
振込み初なのでこんなオチ
研究の間に大学内ATMで振り込めばいいやー

現金振込設定がないため、名前がキャッシュカード名義固定
注文番号書けない、オワタ

さらに5分ダッシュして支店へ

汗だくな今に至る
104[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:48:29 ID:TkBupPNC
即時発送って話なら、
dynamismのキャンペーンのほうが望みありな気がする。

UPSならUSから3日で来るし。
ハードウェアも確実にHSPA Readyなわけだし。

そっちの受付開始は、日本時間だと17日午前2時かな?
ESTサマータイムだよね。
105[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:49:18 ID:fJYjv2qv
一度全裸になって汗ぬぐったあとに濡れタオルで拭くだけでもだいぶ楽になるぞ。
トイレとかこもって拭いて来いw
106[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:52:24 ID:yued43IN
>>104
ここでそんなの買ってどうすんの?
107[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 14:54:29 ID:TkBupPNC
>>104
Shipment is expected August 5thだった。
だめじゃん。

>>106

このスレの先住民はそこで買ってる人もいるじゃなかったっけ?
108[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 15:06:49 ID:L/qte0dO
>>107
何かネタがないかと思って探してたらこんなの見つけた。
ttp://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB56UM/KB56UM.html

サイズ的にダブりそうだから一緒に持ち歩くのに良さげな感じ。
ジョイント方法を考えて取り外しキーボード的な使い方ができないかなぁ。

・・・・・まあ、実用性とかは考えないことにしてw
109[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 15:08:54 ID:A3V9PNry
dynamismは予約特典を400個としてるからVilivに400個オーダーしてるんだな
日本にブルレはまだオーダーしてないと見た。今回の先行注文組の数をみて
買取オーダー入れるんじゃないかな。だから特典に制限が今のところ無い。
オーダー数が確定した段階で特典残り何名みたいな告知が出るだろう

ブルレがオーダー入れてViliv側で日本語のローカライズを始めるんじゃないか?
だから1ヶ月かかるんじゃないかと思う。日本でのロットは300いけばいいんじゃないか?

と、妄想してるんだがどうだろう
110[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 15:09:59 ID:V/1bj9CB
>>105
今日は早く帰ります。。。。(クーラー極冷ヘックチ
タオルがないのでティッシュで拭いておいた(環境破壊
111[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 15:37:17 ID:853vFN07
注文メールが一向に来ん!
注文完了画面でたのに!
ヤフーメールじゃあかんのか!
112[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 15:38:55 ID:std00Cmz
迷惑メール扱いで止まってるから、ブラウザで確認してみな
113[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 15:54:44 ID:2vsYgRHg
購入手続き終了。64GBSSD。
さて、あと1ヶ月は暇だな。しばらく忘れて置くことにするかな。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 15:58:31 ID:yued43IN
液晶保護シートはどうするかな。何を流用できるんだろう。
115[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 16:09:27 ID:ObGY9JbV
OverLay Brilliantが作ってくれないかな。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 16:13:00 ID:4J2QiiBi
D4の買ったが大きかったのでカッターで切って使ってる
117[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 16:19:31 ID:JZMjStPr
>>111
俺もヤフーだがなんか迷惑メールのとこに入ってた 確認してみそ
118[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 16:30:56 ID:QMigtl85
俺もYahoo!迷惑メールの所にあるのに30分気付かなかったぜ
どれが一番注文多いんだろうね。
一番安いHDDモデルかな?
119[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 16:32:42 ID:sfK4SArh
>>114-115
kaimonotaiにサイズの合いそうなのがあるけど、高いですね。
ケースも含めて本体の数が出たら、miyavixあたりで商品化されるのでは?
と期待しています。

>>116
カットした辺が浮いてきませんか?
120[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 16:37:31 ID:A3V9PNry
>>119
今急いで製造中と見た
121[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 16:40:50 ID:fwRGJGxP
>>114
100円ショップにあるやつで十分。
それどころかむしろベストな選択だと思う。
癖がない5インチサイズ保護シートだからな。
122[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 16:45:03 ID:ZAK2U4mS
32SSD注文、振込み完了!
123[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 16:53:56 ID:8mloYQaj
ソニーが昔作っていた、VaioUがほぼ似たようなコンセプトのPC
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/spec.html
ひっそりと消えた、日本では売れなかったのだろう
124[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 16:57:27 ID:fwRGJGxP
>>123
あれでかすぎだろう・・・

個人的な見解で言えば、
サイズだけで買う気なくすレベルだったぞ。
125[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:00:42 ID:yued43IN
>>124
2台(買い換え)買ったが何か?
126[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:02:03 ID:EYJXU+jh
>>124
当時としては結構画期的なサイズだったと思うぜ
つかついこの前まで俺は現役で使ってた

とうとうお亡くなりになったのでまたU50を中古で買おうと思ってたとこに
これが出たんで飛びついたわけだがw
127[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:03:10 ID:v+7cpUhI
おっと、Smart Caddieの悪口はそこまでだ。

ブルレーは専用保護フィルムを用意しておけば、高めでも売れただろうに。
128[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:03:33 ID:L/qte0dO
>>123
VAIOのUX50やM704なんかも持ってますが、なにか?
129[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:06:07 ID:EYJXU+jh
まぁVAIO UとかLOOX U持ってる人多そうだよなw

俺はモバイル用は
VAIO U1→VAIO U50→これ
って流れだなぁ
130[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:10:48 ID:FfEUegUG
こいつでフリック入力がしたがソフトが無くて残念だ。
131[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:15:18 ID:OIA3/SH/
>>123
3台持ってるよ!(1台目水没、2台目電源周り故障)
3台目を買った1日後にこの機種知ったよ!
(\29,800-だった)

さて、どうするか・・・
132[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:15:30 ID:lqPmKRPk
素持ちのLOOX Uとレザーケースに入れたコイツと
実は重さはそう変わらんのじゃないかと思えて来た
バッテリ駆動時間は最強だが、今になって迷いが…
133[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:17:43 ID:EYJXU+jh
>>131
YOU買っちゃいなYO

まぁ到着は8/10以降なんだし、それまでU50使ってそれから売ればいいんでね?
しかしそんなもんで買えるなら俺も微妙に欲しいなw
メモリは512Mのあるし
134[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:19:29 ID:2vsYgRHg
いや、TypeU、UXと使ってきた(UXは今でも現役で使ってる)が、これらの機種の問題はバッテリーの持ちだったよ。UXはキーボードもきついが。
UXなんかCeleronじゃなくても、無線で繋いでると標準バッテリーで2時間くらいしか持たん。
常に持ち歩いて使いたいPCなのに、常に使ってるとすぐにバッテリー切れで500gの荷物に成り下がるのがジレンマ。
s5は6時間近くこの重量で使えるというのが画期的。
135[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:26:54 ID:ekZ5bss+
駆動時間が重要だもんな。
136[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:27:51 ID:JZMjStPr
つかお前ら駆動時間過信しすぎじゃね?公称が6だろ?
まあアジア系は予備バッテリーが異常に安いから離れ業も可能だが
137[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:28:32 ID:0/lqya4B
モバイルのメイン機の流れとしては
PC110→Chandra2→Vaio U3→LOOX Uアスコラ→S5
ってとこかな。
車載したのはESPRESSOとかFLORA 220MPとかLOOX Uとかいろいろ。

S5+カーキットはとても使いやすい。
138[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:31:44 ID:A3sZ9irv
楽しそうでいいな
今日は泊りだから明日じゃないと注文できん
404に絶対なるなよ……
139[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:32:25 ID:ekZ5bss+
カーキットの吸盤はガラス面しか無理かな。
140[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:32:47 ID:2vsYgRHg
>>132
モバイル用途でいろいろなPCを使ってきたけど、結局のところ、ある程度性能があれば重要なのは可搬性とバッテリーの持ちのバランスだと思う。
重かったり大きかったりすれば持ち歩かないし、バッテリーの持ちに不安があれば、結局使う場所が限定されたり、
ACアダプタや大容量バッテリーで持ち運び重量が増える。
141[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:36:51 ID:I464XwEy
>>132
同じく迷い始めてる。スペックはさほど変わらんし、買うとしたらバッテリー、チャージャーもろもろで10万くらいは使うだろうし

>>134
結局バッテリーの持ちなんだよな・・・
>>77じゃないけど、去年コミケにVista機持って行ってスリープモード使って凌いでたけど起動しっぱなしで乗り切れそうなのは魅力的。
142[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:38:40 ID:2vsYgRHg
>>136
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090708_300542.html
「「BBench」(海人氏作)を利用し、1分ごとにWebサイトへの無線LAN経由でのアクセス、10秒ごとにキー入力を行なう設定でバッテリ駆動時間を計測したところ、
公称値を大幅に上回る9時間25分もの駆動が可能であった(電源設定は「ポータブル/ラップトップ」に設定し、バックライト輝度は中)。 」

なんかトリックがあるのかもしれないが、こんな記事でメシが3倍食えるのがモバイルオタなんだよね。
143[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:40:13 ID:JZMjStPr
E〜!なにその嬉しい誤算
144[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:40:43 ID:bYIOgMlC
>>139
ガラス面に付けたらダメだろw
レビューでは硬くて滑らかな場所ならおkとあったな
そも車に載せる時にダッシュボードに付かなかったら意味が無い
145[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:41:26 ID:lqPmKRPk
>>重要なのは可搬性とバッテリーの持ちのバランス
その通りだと思う
だから固定環境でしか使えない外部映像出力ポートが
大きく場所をとっているのが残念でならない
代わりにUSBかMicroSDスロットが付いていたら
言うことなしなんだが

mbookは入出力のポートが全然駄目なんでパスだし
LOOX Uに至ってはCFカードスロットなんか付けてるし
もうわざと使いにくくしてるとしか思えないんだけど
146[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:45:06 ID:ekZ5bss+
>>144
youtubeでフロントガラスに付けてたからさ。
でもダッシュボードで固定できるならいいね。
147[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:47:29 ID:yued43IN
万人が求めるスペックなんかありえない。俺はSDスロットなんか別にいらない。必要ならアダプタかませばしのげる。
CFカードスロットは通信用で根強いニーズがあった名残りだろ。俺はそれでLOOX U買ったこともあるぞ。
148[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:48:32 ID:UAXkS4r1
WiMAX載ってくれないかな・・・
外に通信アダプタ刺すのは嫌だし。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:50:00 ID:xny6bbx7
ガラス面に着けると車検基準に引っかかるから、警察に止められるかもしれんね。
つべのはあくまで海外ではおkなだけだから・・・
150[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:50:11 ID:yued43IN
どこ製だと思ってんだよw
151[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:51:35 ID:v+7cpUhI
>>145
買わない理由を探すのは大変だよな
152[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 17:58:27 ID:xnrEf2vQ
カーマウントKitのS5を付ける半透明なプラは、HERBERT RICHTERの取り付けと同じだから、
PDA攻防か、その手の物を扱ってる所で、別の物を選ぶほうが良いかもね。

S5のは高さが有って、先端が自由に動かないので、邪魔になるから、こっちを使ってる。
http://www.pdakobo.com/review/hr/1691.htm
(ダッシュボードに貼り付ける、取り付け版も必要だけど)
153[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:03:52 ID:EIJ9G7U5
SSDのスペックがわからなくて踏みとどまってる俺ガイル
154[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:05:12 ID:0/lqya4B
>>152
さらに同じPDA工房で扱っているRAM-MOUNTにはHERBERT RICHTERへの
変換アタッチメントもあるから大抵の状況には対応できる。
家の車のダッシュボードは表面が凸凹で吸盤付かないし、両面テープである
プレートも夏場にはテープが剥がれて落っこちるので、PC付けるのには
とても恐いのでLOOX UのときからRAMの
http://www.u-systems.co.jp/pda/review/ram/127B.htm
を使ってる。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:11:59 ID:xnrEf2vQ
>>154
そうだね。 S5は重いから浮かせて設置すると、必ず落ちる。w 何度か・・・・。

>>152のアームは、這うように設置できるので、先端部分をダッシュボードの前端に当てるにすると、
吸着と先端の2点で支えてるので、落ちなくなった。ガタツキも無い。
156155:2009/07/08(水) 18:13:35 ID:xnrEf2vQ
文章変だった・・・。ごめん。
「先端部分をダッシュボードの前端に当てる様にすると、」
157[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:20:13 ID:2vsYgRHg
>>153
待ちガイル乙
158[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:21:10 ID:CK+XgRKx
159[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:22:15 ID:853vFN07
スタンバイから5秒で復帰ってのが気になる
160[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:26:00 ID:eBi7mD7p
HDDを換装したあとのOS入れる作業ってどうやるのさ
何かリカバリディスク的なものは無いのかね
新しくOS買うの?
161[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:26:55 ID:xnrEf2vQ
>>159
HDD60Gですが、遅いとは感じたことは無いですね。
PDAよりは遅いけど。。。

S5はカタログ通りて感じです。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:31:44 ID:0/lqya4B
>>159
HDD60G版でもSSDに積み替えたLOOX Uより復帰は早い。
5秒ってのもあながち嘘じゃない。

>>160
こんなの使って
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-psgu2/
システムまるごとバックアップして、書き戻す。
163[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 18:38:32 ID:eBi7mD7p
>>162
サンクス
Acronis True Image LEってやつかな
参考にします
164[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 19:11:34 ID:RtCWsAZ8
U71P、TypeT(TZ92)、EMONE、EMONSTER、S21HT
で、メインがTZ。通信用にBT-DUN接続でS21HT。
これにこの機器が加わるわけだね。楽しみ。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 19:15:26 ID:QMigtl85
これはイーモバイル使えるの?
166[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 19:17:52 ID:CK+XgRKx
BT, USB接続, WiFi-Router, どれでもいけるんじゃね。
167[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 19:23:50 ID:ZBbIV91J
イーモバイルのSIMカード入れてそのまま使えたらいいのにな。
BTでDUN接続とかいちいちめんどい。
168[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 19:33:01 ID:CK+XgRKx
WiFi Router
169[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 19:34:23 ID:A3V9PNry
>>167
そりゃそうだが、いまだ存在しないだろ
170[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 19:35:03 ID:A3V9PNry
俺はNetShare
171[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 19:46:28 ID:ZAK2U4mS
wktkがとまらないぜ!
172[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 19:56:53 ID:c+h52cmC
現在LOOX P使いだが、iPAQ212の代わりに1台欲しくなってきた。

が、>>132を読んで、LOOX Uでも良いような機がしてきたが、
専用カーキットの有無が俺的にはでかいなあ。

それに、LOOX Uにすると、P1台で済ます方を考えた方が良いしなあ。


とチラ裏を書いた。こういう悩んでいるときが一番楽しいと思いません?
173[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 20:00:37 ID:ue54rSyn
カテゴリーが全く違うくね?
174[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 20:08:01 ID:c+h52cmC
>>173
俺は電子ブック的に使うとか、OneNoteで文章を読みながら
情報整理するとかに使うつもり。だから、俺のカテゴライズでは
ほぼ同じカテゴリーに属する。万人もそうだというつもりはないけどね。
175[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 20:28:40 ID:NIwD8H1R
こと電子ブック用に使う場合に
本体上面にあるボリュームキーを
ページ送りに割り当て出来たら最高だと思うのだが
そこのカスタマイズは無理かな
176[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 20:36:17 ID:ue54rSyn
無理がある。
177[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 20:37:40 ID:3GVd4F4Z
ASUS R2HはUSBキーボードがないとリカバリできなかったが・・・
178[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 20:45:49 ID:A3sZ9irv
せめてリカバリ時にくらいUSBキーボードさそうよ
500円のでいいからさ
出先でやることじゃないじゃん
179[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 20:51:19 ID:Iyn46Ow3
4.8型ワイドって、どれくらいの大きさ?
何cm×何cm?
180[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 20:59:44 ID:CK+XgRKx
電子ブックならiPod Touchがいいよ。
181[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 21:02:26 ID:VNJFpfKU
>>179
短辺:長辺=600:1024で対角線が4.8インチ(1インチ=2.54cm)の長方形だ。
短辺と長辺の長さはすぐに分かるだろう。(中学生レベルの数学力があれば)
182[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 21:02:54 ID:X+tVxH1C
液晶って透過型?半透過型?
これからの屋外利用のことを考えると半透過型だとうれしいのですが。。。
183[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 21:06:25 ID:B73lwK4i
>>181
シーゴラスの定理ですね、わかります。
184[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 21:08:44 ID:0U+FWatT
リカバリ用にUSBハブ必須かな?
USB-CDROMとUSBキーボードとUSBマウスで最低3ポート
185[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 21:14:45 ID:B73lwK4i
ソニー命のくんこくさんも買ったそうだね。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 21:35:20 ID:DvrKjybq
>>迷惑メール扱いで止まってるから、ブラウザで確認してみな
「うわぁ、うそだろう〜!?」と思って迷惑メールの中を見てみたら
マジで紛れてたw
187[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 21:35:39 ID:cqo5VLQ4
32G SSD入金したー

別のPCの同僚とカートの中身が混ざってびびったw
BRULEの問題か会社のネット環境がおかしいのか・・・
188[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 21:40:39 ID:Udibi5Xb
13:05頃に注文できたはずなんだが、さすがに第一便に乗れるよなw
振り込みも既にすんでるし。
189[Fn]+[名無しさん] :2009/07/08(水) 21:53:20 ID:DexSee5y
>128
いまさらだけど、ナカーマ
M704も液晶のサイズが目に優しい程よい
サイズなんだが、いかんせん本体アプリの
作りこみの甘さと重量が・・・
190[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:24:05 ID:Uyh8FByR
>>189
ほかにもEeePCのS101も持ってたりするw
家の中とかであっちこっちウロウロして使うにはちょーど良いんだけど(目にも)、
外に持ち出すにはねぇ・・・・・・

あのサイズでGPS搭載のフルPC(XP)はかなりそそられたww
191[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:32:19 ID:Xw7VoFye
俺もポチったぜ。64GBSSD。
ここの人達はSSDモデルが多そうだ。
バッテリー9時間は凄いな。すげー楽しみだわ。
192[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:39:37 ID:DvrKjybq
代金振り込むのはいいが、注文番号とか入力せずに振り込んで俺の入金だと
どうやってあっちは判るんだろうか?
振込みの際、代金と一緒に行く氏名はカタカナだろうし、
注文した時に入力した氏名は漢字だけで、ふりがなを入れた記憶が無いんだよな・・・
気になって眠れん・・・・
193[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:42:30 ID:yuHebLLv
>>192
ありがちな名前じゃなかったら判別可能だと思う。
最悪連絡が来るはずだから大丈夫だと思うよ。@元通販会社の人

自分も注文番号わすれた…
194[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:42:33 ID:CK+XgRKx
メールと振り込み控えFAXでも送れば?
195[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:42:52 ID:svwb9Nlt
>>192
http://brule.co.jp/#ProductPage=CategoryCode=umpc&productURLCode=viliv
>お振込の際にはご注文番号をお名前の前にご記入ください。
>番号が無い場合、入金の確認が遅れてしまう場合がございますのでご協力をお願い致します。
196[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:43:42 ID:EYJXU+jh
>>192
というか何故注文番号を振込み人名義にいれなかったんだ?w
197[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:43:43 ID:Udibi5Xb
>>192
気になるならメールすればよろし。いつ、いつ頃振り込んだ誰さんで、
注文番号はこうだって書けばわかるよ。
メール書いて寝ればいい夢見れるさ。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:44:40 ID:kYQgoA+E
>>192
>>お振込の際にはご注文番号をお名前の前にご記入ください。
>>番号が無い場合、入金の確認が遅れてしまう場合がございますのでご協力をお願い致します。
ttp://www.brule.co.jp/umpc/viliv.shtml

199[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:52:20 ID:+SvtLIAn
>>163
Acronis True Image1.0使ってリカバリーできましたよ〜と
英語版買って日本語xp入れてそれのバックアップなんですけどね

USBからのブートでやりました。OS入れ込むのと一緒で楽チンでした。

パーティション切れば単体のみでもできそうですなぁ
200[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:53:08 ID:xAsm2B4F
入金確認のメールきたな
しかし8月まで遠いぜ・・・
201[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:53:14 ID:B73lwK4i
オーダー確認メール本体には但書はなかったからなあ。
202192:2009/07/08(水) 22:53:39 ID:DvrKjybq
いやーあ、みなさんありがとう。
やっぱり名義のとこに注文番号入れるんですね。
ありがとう。
203[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:54:48 ID:B73lwK4i
>>200
え?そんなの来たの?
204[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:55:11 ID:ixnB8I8c
人柱に栄光あれ!
205[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 22:59:57 ID:WFrRljbj
ポチったよー & 振り込み手続きも完了

SSD 32GBモデル

どーせ Web しか見ないからこれで十分
N800をこれでリプレースの予定
206[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:01:44 ID:xAsm2B4F
>>203
さっき来たよ
ブルレのサイトにも

> 商品代金をご入金頂いたお客様には、順次確認のメールをお送りいたします。
> 少々お時間が掛かってしまう場合もございますが、確認次第ご連絡を差し上げますので、確認までお待ち頂けますようお願い申し上げます。

って出たから、そのうち届くんじゃない
207[Fn]+[名無しさん] :2009/07/08(水) 23:02:09 ID:DexSee5y
>190
確かに日差しが強いとバックライトの輝度
最高にしても厳しかったりして。

・・・といいつつ、持ち歩く気満々でケースごと
つっこめるベルトポーチとか物色し始めた(w

>200
ウチにもきた。
今度は迷惑メールフィルタを無事潜り抜けてきたみたい
208[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:05:03 ID:Uyh8FByR
>>197
ありがとうございます。

送られてきた確認メールのタイトルに注文番号が書かれていましたし、
文末に問い合わせは返信メールで、とも書かれていましたので、
注文番号の記入忘れの旨を書いた返信メールをたった今送信しました。

これで、今夜は安心して眠れそうですw
209[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:07:04 ID:Xw7VoFye
うちも入金確認メール来たわ。
とりあえず安心かね。
210[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:07:17 ID:EYJXU+jh
俺のとこも確認メールキター!
しかし8/10は遠いよなぁ

しばらくは忘れておいて、8月になったらwktk開始だなw
211[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:10:56 ID:/VHHCad+
思い出させてやんよww
212[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:13:00 ID:Udibi5Xb
確認メールうちにも来たな。
注文時にメールアドレスをはねられたおかげで
急遽携帯アドレスにしてしまったのだが届いてちょっと安心w
213[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:14:06 ID:GZ827J8u
この機種で何をする予定ですか?
やはり仕事用にオフィス入れます?
使い道の例を言って私のクリックにひと押しを・・・
214[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:16:46 ID:EYJXU+jh
>>213
エロゲーウォークマン

と背中を押すどころかやめる原因になりそうなこと言ってみる
215[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:19:10 ID:Uyh8FByR
>>213
DMMでエロマンガをダウソ購入して、電子エロ本として使いまつ。
216[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:21:12 ID:lrG6KH1y
電車で吊革につかまりながらエロゲ
217[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:22:28 ID:rfjGHTlt
素朴な疑問
なんでノートPCとこにスレたってるの?モバイルじゃないの?
散々探したじゃないか
218[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:24:01 ID:W2uwK8Kv
縦解像度が600あるからエロゲにはもってこい。

>>214の言うとおりエロゲウォークマンならぬエロゲiPod
219[Fn]+[名無しさん] :2009/07/08(水) 23:24:09 ID:DexSee5y
>213
いや、よほどこだわりがなければ、
このクラスのPCにofficeつっこむのは
止したほうがいいよ

と、出張先でダメ4でexcel使って目、肩、腰が
死んで以来アンインスコした漏れ参上
220[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:24:42 ID:Xw7VoFye
おいおいみんなエロ目的かよw
普通に音楽、動画再生、ネット、GPSの性能もよさそうなんでナビとしても。
寝ながらモバイル〜
221[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:24:43 ID:Udibi5Xb
>>217
一応ノートPCだよ。

>>213
OfficeはいれないなぁOpenOfficeなら、まぁいれるかもしらんけど。
ロケフリ、iTunes。
新幹線で移動が多いから動画を見るのにはちょうど良いかも。
222[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:26:37 ID:8h9cNu/z
>>198

こういうことは確認メールに買いとくべきだろ!

俺も注文番号つけないで振り込んじまったぜ
消し込み頼むよブルレー
223[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:28:44 ID:CK+XgRKx
>>222
トップに書いてあって気がつかない人は、メールに書いてあっても
気がつかないと思う。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:29:34 ID:pr3LrPFY
購入予定
225[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:30:39 ID:8h9cNu/z
ベッドで寝っころがってマンガ読むのに使う

VAIO TYPE Uをずっと使ってたけど、そろそろ寿命っぽい

もう少し画面サイズが大きければ理想的なんだが(7インチとか)
226[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:31:30 ID:9rMuUso/
>>223
ここでトップに書いてあったのに返信メールに書いてなかったから
注文番号を記述しなかった俺がきましたよ

何度もメールの内容を読み直して振り込んだ結果がこれだよ orz
227[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:31:50 ID:EYJXU+jh
>>225
何故X70を待たないでS5買ったんだ?w
228[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:33:05 ID:0uRyEc7V
エロゲウォークマンなら、、、
ソフトごとに入力ボタンをカスタマイズできるといいな。
戯画系等のアクション系いれたい。。。
229[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:33:38 ID:std00Cmz
あれは返信メールに書いてくれないとねぇ
昨日たまたま落ち着いてHP熟読したから知ってたけど、wktkして今日の注文の為
だけに行った人はなかなか気付かないだろう・・・
230[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:33:42 ID:EYJXU+jh
まぁ時間かかるって言っても、同姓同名がいたら確認に手間かかるって程度かと
普通は注文メールと照らし合わせて普通に入金確認してくれるとオモ

手間かからないように先に注文番号ある人の確認して、その後に
ちゃんと確認して入金確認メールくると思うよ
231[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:35:34 ID:0uRyEc7V
銀行によるかもしれないが・・電話番号も入力しますからね。そちらで特定できないかな?
232[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:35:55 ID:pr3LrPFY
銀行振り込みだけとか・・・
233[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:36:30 ID:CK+XgRKx
早くに確認とれるといいね。

俺は自宅で動画見るために使うかな。
無線LANつかって枕元とかで録画PCに溜めた動画みるわ。
あとは、メインPCでゲーム中にIRC見たり、WEB見たりするのに使うわ。
234[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:38:27 ID:pr3LrPFY
全財産8万(浪人生
ぽちろうか・・・でもなぁ・・バイトできないしなぁ・アァ迷う
235[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:39:42 ID:EYJXU+jh
>>231
ちなみにあれは銀行が使うためのもんで、振込み相手には情報いかないよ

まぁ金払って確認できないってことは絶対ないから、書き忘れた人も
のんびり待つべし
どーせ発送は1ヶ月以上先なんだし
236[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:41:10 ID:URUAegtK
>>223
漏れもメール見て振り込んだから注文番号は気付かなかった。
確認メールはいつごろになるのか。。。
237[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:41:50 ID:0uRyEc7V
>>234
そんなあなたにGPS機能がついたVilivS5を。あなたをナビします!

私も8万コース(手数料込み)でしばらくオニギリ生活だ。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:42:28 ID:yuHebLLv
>>234
ぽちってもいいんじゃね?
今回のに関しては届いた時点で失敗したと思ったら
速攻ヤフオク行きにすれば赤でない気がする。

>>233
b/gじゃ遅すぎてSD動画以外再生無理じゃね?
239[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:42:58 ID:EYJXU+jh
>>234
HDDならまだ手元に2万残るんだしポチっちゃいなYO

64G選んでも数千円残るしなんとかなると思うぜ(←無責任です
240[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:43:17 ID:9rMuUso/
>>234
キャンペーンが終わってから同じ分をそろえると
余計にお金がかかるよ!
241[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:44:20 ID:0uRyEc7V
>>235
そりゃ残念。。。(わたしはセーフだったが;このスレ様様です。
242[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:45:29 ID:Udibi5Xb
>>234
気になるなら安い奴注文しといて、(振り込まないで)
安心して勉強した方がいいんじゃないか。マジで。
期限ギリギリの日だけ悩んで決めたらどうかと。
会社には悪いけどねw
243[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:45:49 ID:kRS+D3qU
電車でエロゲをやるには覗き見防止シートが必須になるんだが、
何かフィットするものあるかな?
244[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:47:43 ID:0uRyEc7V
>>243
携帯用を5枚くらいはりつけt(無理
PSP用でにたようなのなかったかな?
245[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:48:15 ID:Uyh8FByR
>>238
TVersityみたいなDLNAサーバアプリ使えば、リアルタイムエンコでのストリーミングができた筈。

配信設定を軽めのフォーマットにしておけば、HDソースでも見られるよ。
246[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:50:16 ID:MY1cFIx5
無線LAN無い、外出先で使うには、芋場のUSBしかないかなぁ。
はやく、Wimaxとかが普及してくれれば端末買うんだが・・・

そういやこれUSBバスパワーだよね?
そうじゃないと通信アダプタも外付けHDDも使えない。
247[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:52:26 ID:8h9cNu/z
>>227
X70って7インチのが出る予定があるのか!

近頃、PC関連には情弱とかしてるんで知らなかったぜ

S5も今朝のPC Watchのレビューで知って、反射的に注文しただけ
だったりする

X70が出たら買い換えるか・・・
248[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:55:42 ID:yuHebLLv
バッテリーの容量ってどっかのってたっけ?
バッテリー容量次第では、これまで持ち歩いてた
単三エネループ6本荷物から外して、ケータイと
青歯レシーバーへの充電をこいつのUSB経由から
にしてしまいたい…。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:55:57 ID:9rMuUso/
250[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:55:58 ID:EYJXU+jh
>>247
まぁ国内で出るかどうかわからんけどね

しかしなんかU50とかU70の所有者結構多いね
まぁキーボードなしでも平気って人がこれに興味もつから当然っちゃ当然かもだが
キーボード欲しい人はmbookとかに行くだろうし
251[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:59:05 ID:CK+XgRKx
>>238
箱を無線LANで使っているんだが、WHSに溜め込んだmp4ファイル見るのに
転送速度で問題は出ていないな。 Viliv S5の処理速度でFullHD の H264をちゃんと
再生出来るかが不明だが。
252[Fn]+[名無しさん]:2009/07/08(水) 23:59:18 ID:pr3LrPFY
すごいレス数でびっくりしたw
ぽちった俺オワタw
253[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:00:31 ID:CK+XgRKx
>>234
止めておけに一票。
予算に余裕がない人が買うもんじゃないと思う。
254[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:00:44 ID:EYJXU+jh
>>252
おめw

結局どれにしたんだい?
255[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:01:38 ID:kRS+D3qU
>>244
PSPがあったか!と思って調べたら、PSP:4.3inch / S5:4.8inch だった。

大きめの買って切るしかなさそうね。
モノによっては意味無い地雷多いから困ったもんだ。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:02:07 ID:5XiPJLxo
>>252
もう払ったの?
払ってなきゃ終わってはないと思うがw

>>250
そりゃ、プレーヤ主体だったらキーなんて特に無くても別にって感じで。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:07:52 ID:7W1pPcE8
>>249
> >>247
> そんなあなたに SmartQ 7 MID
> ttp://japanese.engadget.com/2009/05/10/7-mid-smartq-7-ubuntu-1-5000/

これもいいですね。安くて。

X70は1000ドル前後はしてる見たいですね。
($599からという記事もあったけど)

しかし、Ubuntuにマンガ ビューワってあるんだろうか?
258[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:09:31 ID:v3sKtHfg
先月、初自作PC作ったばかりで苦しいが
OQO model 01+からの乗り換えでHDD版ポチったぜ!

さて、バイト増やすかね…。
259[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:10:10 ID:AMv/UvHH
>>253
俺もそう思う
事によると買える状態になった時には、もっと手頃なのや機能が増えてるのが
出てるかも知れないし、無理して買う物じゃない
260[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:11:00 ID:humMAmKo
しまった!名前の後ろに注文番号を入れてしまったため
入金確認メールがまだ来ない。
13:20分ころには振り込んだのに…。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:11:13 ID:sbIyWFNq
>>257
SmartQ5を使ってるけど、Comixってアプリで見てるよ
詳しくは↓該当スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1238461021/
262[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:19:45 ID:7W1pPcE8
>>261
情報サンクス

そっちのスレ、OS日本語化したりすげぇ楽しそうだな

しかし、購入手段が・・・
263[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:21:43 ID:RTYxe4Cp
M704からこちらに乗り換えるため注文したぜ。
このスレ見てるとものすごい注文数に見えるけど、8/10に届くんだろうか・・・
264[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:22:18 ID:HRCLlCF3
くそう、ここを見ているとポチりたくなるから困る
265[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:28:10 ID:sbIyWFNq
>>262
個人輸入かヤフオクかなぁ
私はヤフオクで購入したよ

しかし・・・入金確認メールがこねぇ
266[Fn]+[名無しさん] :2009/07/09(木) 00:37:58 ID:GzbpJmTW
>263
おお、ナカーマ
M704はもともとそれほど賑わうことの
なかった本スレが過疎って久しいけど、
こっちはまぁすごい活気

S5届いたらM704はデジタルフォトフレーム
もどきとして第二の人生を歩んでもらうか・・・
267[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:43:29 ID:uZ5cjMSs
plalaだとメアドでエラーになるの?
268[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:46:07 ID:RTYxe4Cp
>>266
M704も悪くなかったけど、いかんせん両手で持っても結構重かった。
S5は重量半分だから、使い勝手は劇的に上がるものと思ってる。
269[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:47:34 ID:8TRAQH6s
銀行振り込みか・・金持って消えたら笑うなw
270[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:48:03 ID:w7nXq43j
SSDってサイズが大きいほうが寿命が長いんだっけ?
64GBの方がいいかなぁ
271[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:48:45 ID:dE0NiDtd
>>267
俺も今メールアドレスでエラーが出て戸惑ってる
hotmailじゃだめなのかな
272[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:48:45 ID:xeTOd5GP
俺はリナザウからの脱皮。
type-uとかloox-uとかにも浮気したけど、結局持ち歩かなくなったなぁ。

400gだったら今度こそ解脱できると信じてる。
273[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:53:40 ID:dB+qFqv1
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00200612078.jpg
これって似たような物だったんだけど、マニアに
最初だけ売れて、以降はキーボードモデル
しか出なくなっちゃったんだよね
274[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:58:01 ID:DZSq7Yxr
明らかにSonyの技術でここまで小さくしました的な商品だったから
マニアしか買わないでしょ。
275[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 00:59:34 ID:dB+qFqv1
これのSSDっておそらく激遅だぞ?
2.5みたいにメモリチップを8〜9個実装して速度
稼ぐ奴じゃなく、EeePcみたいなチップ2個とか4個
のタイプだと思う
リードや立ち上がりはHDDより速いかもしれんが
ランダムライトとか使ってるうちにボロボロになる
と思うよ
276[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:00:41 ID:5XiPJLxo
>>269
金持って消えようというほどの金額が集まったのかね、正直w

>>273
持ってるけど、これの駄目な点は電池の持ちの悪さだね。
コンセプトは悪くなかったのよ。後、熱い。長く持ってると手が痛いw
277[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:03:12 ID:xL5VbQLB
当時だからしょうがないな
278[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:05:00 ID:xeTOd5GP
>>275
ZIFソケットだから交換簡単だし、悩むのは使ってからにするって人が買ってるんだと思うl。
279[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:06:24 ID:dB+qFqv1
U50のATOM版でXGAの奴作ってViluみたいに
最近のデバイス積んでくれればそれが最良
なんだよな・・・

Viluのバッテリーって怖くないか?
280[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:07:12 ID:OnKzn4j3
>>273
こないだ社交ダンスの完全電子化された審判システムで使われてるのを見た。
正直iPaq使った方が運用楽なんじゃねえの?と思った。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:07:47 ID:x/YXstpW
Vilu?
282[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:07:50 ID:DZSq7Yxr
ID:dB+qFqv1 は購入済みなのか、購入を検討中なのか、
ただ単にアンチなのか、まずはそれをハッキリさせようじゃないか。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:10:05 ID:xeTOd5GP
ブルレのサーバの時計のズレがすげー気になるw
284[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:10:35 ID:OnKzn4j3
>>278
同意。HSDPAさえあきらめれば選択肢はいっぱいあるし、そのつもりで32GBを注文した。
一応BTDUNでダイヤルアップさせるつもりではあるけど、芋場内蔵する方法があればいいのにね。
特に、EM・ONE分解すれば簡単に…とかだと最高(法律違反です)。
285[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:10:37 ID:5XiPJLxo
>>282
欲しいんだけど、いまいち自分にとっての決め手がないから、
自分を納得させようとしているに一票。

>>283
ワラw
286[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:12:44 ID:AMv/UvHH
>>282
内容見て参考にするなり反論するなり個々で判断すればいいだろ
レッテル貼って決めつけてからじゃないと、他人の話も聞けないとかマジで病気だ
287[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:14:26 ID:7W1pPcE8
>>282
まあ、PC Watchのレビュー見てもライトは速いとは言えないみたいね

シーケンシャルリード 71.55MB/s
シーケンシャルライト 34.11MB/s
512Kランダムリード 71.40MB/s
512Kランダムライト 23.45MB/s
4Kランダムリード 8.281MB/s
4Kランダムライト 1.181MB/s

とは言え、いまさらHDDもなぁ
288[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:20:20 ID:xeTOd5GP
>>284
俺もHSDPAはあきらめてないのでSDD32Gにしてみた。
コネクタさえ付いてればモデムモジュールだけヤフオクで買って取り付ける予定。
付いてなかったら軽いからいいもんとか自分を慰めるか、SDD128G狙うか・・・

HDDとSDD64Gは確実にコネクタついてないみたいだしね。
289[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:22:36 ID:DZSq7Yxr
>>286
落ち着け。そう、興奮するなって。

>>287
そだね。
同じく、いまさHDDもなぁ。だわ。

不満が出てきたら換装するだろうし。
290[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:25:32 ID:OnKzn4j3
>>288
モデム買ってもDocomoだしなあ…。白ROM規制で端末を特定できるなら、これからはDocomoで海外端末使うのも怪しいかな、と思ってるので
俺はモデムは買わない。

しかしまあ、いつまで経っても日本の通信業者の端末ってうんこ味のカレーかカレー味のうんこを選ぶしかない状態から変わらないよね。
唯一心の底から賛美できたのって発売直後のEMONSTERくらい。
291[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:26:49 ID:OnKzn4j3
>>287
そこは、耐振動のみ期待してSSDにした。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 01:49:32 ID:Nka5lsIv
ID:DZSq7Yxrは自分で表も見れんのに「ハッキリさせようじゃないか」とか言ってたのかw
293[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 02:27:34 ID:gJOZ4zjT
無線LANついてますか?
294[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 02:30:28 ID:JqCCGacq
どこを見てその質問をしてるんだ?
295[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 03:15:39 ID:XspgzvNO
ところで振り込んだ後、会社が潰れたらどうなるの?

なんで、出荷できる前に、注文受けるの?

出荷できる状態になってから受注して、即発送(着払い必須とかすればいいのに)とかにしないの?

なんか発注はしたけど、こわいな・・・・・ みんな恐くないの?

30日も買い掛けになるのはOKなの?
296[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 03:22:42 ID:sSLQR7wN
こういう機種にドッキングステーションあったら神だよなあ(´ω`)

家では大画面で出先では小画面で…
USBポートにキーボードさしっぱなしにしてデスクトップみたいにもつかえるし(´∀`)

297[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 03:59:31 ID:JqCCGacq
ドックとかポトリとか最近ないよね
便利なのに
298[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 04:14:29 ID:XspgzvNO
そら、PCが家に何台もある人の方が増えたからだよ

ドッキングさせるんじゃなくてファイルの共有してそれで終わり

場合によっては、ネット上にファイルを保存した方が『紛失・盗難』の時に助かるかもしれないし

持ち運ぶものの中に、メインの情報は入れない方がいいと思うよ
299[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 06:38:27 ID:NbowBg8m
この勢いからすると思ってた程注文する人多くなかったのかね
300[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 06:42:49 ID:2e8OVQk8
>>298
ネットワークUSBハブを導入すれば、つないだ増設HDDや光学ドライブを
無線ドック的に使える。
301[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 07:32:22 ID:XfLDalJq
貧乏ってやーねぇ・・・諦めた。orz
302[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 07:36:56 ID:EOoV624J
これはもっと評価されてもいいと思うんだがなあ。
韓国製が気になってる人が多いんかなあ。
303[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 08:10:32 ID:osGyEHvK
>>302
まだ発売されてないから評価できないっしょ
304[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 08:13:34 ID:q2szVVCZ
>>296
OQOの事だわな
305[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 08:18:12 ID:dB+qFqv1
>>300
USBのPC側って結構壊れやすいんでそれは非常に
有用だと思う (何百回かやってるうちに折れる)
ネットワーク越しにUSB機器を共有出来る装置が最
近はあるので、それを使うのが無難だし
出先でのマウスはBT経由で使用してUSBコネクタは
なるべく使わない方が良い

コレがメインPCになっちゃう人はドッキングステーシ
ョンがあるのが理想だけど、家にPCがある人はVNC
使うか、OSのアップグレード(XPproか7RC)して、リモ
ートデスクトップを使うと良い
306[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 08:21:07 ID:OnKzn4j3
コネクタ形状からみて、自宅のPCにつなげば外付けHDDになるんじゃないの?

307[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 08:27:06 ID:dB+qFqv1
>>299
メーカーの信頼性等に一定の評価がないから頼み辛い
んだろうね、韓国企業でも寒村やLG傘下であったりとか
すれば、頼む人も多かっただろう
寒村や台湾メーカーがコレを見て作る気になってくれれ
ば理想的かなぁ

このスレの勢いからすると、超品薄にはならなそうなので
評判を見てから8月以降に販社在庫される物を買えばい
いやって感じ?(と言ってますます拍車がw)

懸念としてはもう先が見えてるXPの提供が終わってから
じゃ、軽いPCは手に入らないんだぞってとこか・・・
308[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 08:27:46 ID:dB+qFqv1
>>306
なるけど、煩雑にやってると折れるよ?
309[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 08:37:27 ID:UOMJcibj
これって購入方法が現金(振込)のみ&店頭販売なし&納期1ヶ月ということは
事前に商品を仕入れるための資金・信用が販売店にないってこと?ドキドキ1ヶ月?
310[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 08:56:24 ID:j6DRYgZJ
またも問い合わせてみた。
基本は、入金順ではなく注文順の発送らしい。
しかしあんまり入金遅い人は順番入れ替わるかもって。
「あんまり遅い」の基準は分からんが。
雰囲気からすると、発送までに入金できればおkぽい。
311[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 09:01:10 ID:2e8OVQk8
>>305
フリーでこんなのもあるよw

ファンタジーリモート
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/22/fantasyremote.html
312[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 09:06:13 ID:d0tvDWu+
というかSSDが糞スペックだな。もしかしてJMコントローラじゃないのか?
発売後にプチフリしますとかやめてくれよ。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 09:10:07 ID:dB+qFqv1
>>312
だ〜から〜、1.8とか1.8のハーフ長だとメモリチップを
9個実装する面積が無いんだってば・・ 
糞って言っても意味なし

すこしでも速くするために、SLC使うって手もあるけど
それでSSDモデル5万円高でいいかね?
314[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 09:20:56 ID:DZSq7Yxr
現状の価格、サイズ、バッテリの持ちからして妥当な性能だろ。
7万前後の製品にそれ以上の性能を求めるのが間違い。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 09:29:04 ID:mNXts5UI
きになるならもっと高いもん買えよ。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 09:31:48 ID:q2szVVCZ
今数えてみたら家にパソコンが5台ある
こいつがきたら6台になるな
なんだかんだでAtom3台目
317[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 09:49:55 ID:OpefUR/Y
なぜ着払いが無いんだ?
欲しいのにこわくて買えん。
みんなよく買えるな〜
318[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 09:54:07 ID:gRcn+kkp
>>317
ヘタレはお帰り願います。
319[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:05:21 ID:q2szVVCZ
ブルレは親切だぞ、電話してみろ
小さいがゆえに普通に社員の人が電話に出て対応してくれる
カタログ外の要望にも柔軟に応対してるれるぞ

ロボット応対のところはイライラっするからな
320[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:12:26 ID:nhgSigR9
なぁに。漏貧で訓練されたオレにはなんともないぜ。
321[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:23:14 ID:dEdBABI2
>>317
冬ボーナスぐらいにはヨドバシとかで売られるんじゃない?
322[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:24:28 ID:dB+qFqv1
>>316
ガジェット好きはそうなる運命だよ、ノート系だと
使わなくてもバッテリーが死ぬし困るんだよな

バッテリの類はエネループを直接使えるように
してもらいたいもんだな・・
323[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:32:25 ID:TGNyQ6oR
ブルレーは保証とか信用を売りにしてきた印象があるけどな
らしからぬキャンペーン価格にみんな戸惑っているってとこか
324[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:37:53 ID:RqGJ8GW0
モルフィーワンの荒波を乗り越えてきたモバオタは器が大きいのだよww
325[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:39:16 ID:0YFbgeVL
1日考えてwindows7が搭載されるまでは待つことにした
日本向けはTVもカーナビアプリも無いのが痛い
しばし様子見
326[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:41:54 ID:DyqAPL8Y
>>324
なにはしゃいでるか知らないが
あれに引っかかった連中はただの激馬鹿
327[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:44:03 ID:QQMRHX6q
同人ハードと、一応実績ある法人との比較て
328[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:44:31 ID:dEdBABI2
おっと、モルフィーはここでは禁句だぜ?
329[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:50:14 ID:o3hdl8KH
ブルレは信用が売りとかw
WibrainB1買った時の対応最悪だったぞ
330[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:50:33 ID:Dfl5N+7A
>>316
こういうの興味持つ人って、そういう人多そうだよなぁ
俺もノートはここんとこ買い過ぎな感じ

atomのノートが2台と、Yukonのがある
C2Dのも2台あっから、現役のノートPCだけで5台とかw
331[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:51:12 ID:TGNyQ6oR
つかすでに外じゃ売られてるもんだしな
Pandora待ちの奴らが聞いたら俺たちチキン呼ばわりされるぜ
俺も入金確認メールが来ないからって別にびびってないんだぜ?
332[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:52:46 ID:QQMRHX6q
>>329
お前の態度が最悪だったんだろ。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:57:43 ID:DZSq7Yxr
>>324
俺、佐川さんと同じ職場で働いていたわ。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 10:59:38 ID:Dfl5N+7A
>>310
あんまり遅いがどこになるのかわからんけど、昨日申し込みで7/31とかに入金の方が
今日申し込みで今日振り込みより先になるってのは釈然としないなw
335[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:14:21 ID:sJipPN7l
VAIO UXを手放した時の俺の教訓。
キーボードは重要。
キーボード比較
S5=UX<<<<<<<<mbook<<TypeP
総重量当たりのバッテリー比較
UX<<<TypeP<Eee901<<<<<<<<<mbook<<S5
336[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:16:00 ID:3SHY38Bf
注文した後で思ったんだがvilivってなんて読むんだい?
337[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:18:33 ID:2FK/rQZ8
カニだろ
338[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:21:12 ID:DZSq7Yxr
ビリーブ、じゃね?
339[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:23:34 ID:nhgSigR9
vilivはオレのイメージだと

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

コレになる。
340[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:25:35 ID:RqGJ8GW0
>>337
俺にはエビか、ザリガニに見える。
341[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:25:41 ID:rmY2lDNh
::|      _
::|    //i      _
::|.   /_/三 l    //ヽ
::|  ハ'゙、 三.l /.../三.ヽ
::|. / ハ ヽ三.l;;;;;;;/ 三ヲノ
::| / /_ ゙、 ヽ=.i / 三イ
::|i' , - 、_`ゞ,ヽ='=/;;i
::|'(  ゚)〉`=-ヾ/ ノ_!
::|ゞ`ー 'ソミて"`tゥ'`ノr' ゚゙i  
::|  ̄ソ/´ミ `シ=、'';;;!、_ノ  
::| シl i;;、 ,,,.... il l`ー::ノ ! 
::| ヾ゙、ヾ、 :.:.:! l;;;;ノシ
::| :. ヾ\=ヽ :! l/,/
::|ツ:. :. ヾ゙、=i:l li=/ノ
::|    ソ`'、. |、'-、
::|ヾ  /  :;;;;i l;;.  i
::|   イ   ;;;l 冫  l`ー-、 __
::|. ノ|  ,,;;;l i';;;;;,, |  ノ'  `ヽ
342[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:27:33 ID:Cy3PoXDO
>>324
器じゃなくて笊だ。>漏品関係者

343[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:28:03 ID:yenuPjg6
>>335
そもそもs5にはキーボードがあると考えることが間違い。
ソフトキーなんてものはイザと言うときのオマケだ。
打鍵しないとダメなアプリを動かすべき筐体じゃない。

UXは物理的にキーボードを実装して「メールもさくさく!」とか言っておきながら
あまりにもあんまりな出来だったのが問題。
344[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:29:31 ID:TGNyQ6oR
ここでヴィヴィたん小学5年生とか書くと叩かれるからやめとく
345[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:30:43 ID:8o7zsHec
viliv バルタン星人に見えるな
346[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:31:41 ID:RqGJ8GW0
>>343
手持ちだとIMEパッドのソフトキーボードをスタイラスでポチポチした方が楽な気がする。
347[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:34:35 ID:3ECz0u+x
         v   ili   v
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ
348[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:37:32 ID:QtTXFCcH
>>347
S5のキャラクターデザインが決まったようだ。
349[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:39:51 ID:nhgSigR9
モヒカンのバルタンw
350[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:43:57 ID:vY3A6CFV
viliv フォッフォッフォッ (V)0\0(V)
351[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:46:26 ID:dEdBABI2
シオマネキみたいに右手?の方を大きくしないとダメなんじゃないか?
352[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:53:08 ID:Mc+vCNRQ
送られてきた箱にそのバルタン描かれてたら少し嬉しいかも
353[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:55:54 ID:q2szVVCZ
354[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 11:57:18 ID:RqGJ8GW0
>>351
Vaio u ・・・・?
355[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 12:13:37 ID:hsq6kDyt
1日寝たら冷めた・・・・のでキャンセルした。
が、いつかまた気持ちが再燃しそう。
356[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 12:18:06 ID:Cv4B/cYN
>>355
あっそ。さよなら。
357[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 12:41:57 ID:gIxXcZlE
>>355
俺は注文した直後にさめたw
358[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 12:44:34 ID:2lz7NrBV
買い物中毒者どもめ!
俺は届く瞬間迄は持つぞ。
359[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 12:46:26 ID:TGNyQ6oR
箱開けて取り出した直後に冷めるんですね、わかります
360[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 12:48:26 ID:gIxXcZlE
まぁ一ヶ月は待たせすぎ。
361[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 12:50:47 ID:3SHY38Bf
そしてクーリングオフ
362[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 12:56:54 ID:qqRmXIMn
>>361
馬鹿がきたw
363[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 12:58:45 ID:6wJ5c9AC
注文の入力フォーム、どうしてもメル欄ではじかれるから、たまらず電話で問い合わせたら、原因究明中との回答が。
ブルレー側も対応に追われてるのが電話越しに伝わってきたんで、改善されるまで様子見。
364[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:04:06 ID:QtTXFCcH
>>353
カーナビ風に使えるKitがあっても、日本ではソフトが無いので無意味ですしね。
Grandmapが有るけど、あれは玩具ですし。

音楽や映像でも、運転中に、あの細かい画面からファイル選択は危険を感じる。
全てがタッチ操作を考えられてないOSを、車で使うのは無理だな、と感じた。

結局、T-01Aの方を使って、S5は家で放置中。
365[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:06:50 ID:DZSq7Yxr
カーナビなんて助手席の人に操作して貰えばいいんじゃないのか?
366[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:11:05 ID:dEdBABI2
>>364
>音楽や映像でも、運転中に、あの細かい画面からファイル選択は危険を感じる。

使う前に気付けw
367[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:12:43 ID:0aqbQimj
で、品物が来る前にブル倒産したらどうなるの?

やっぱ一ヶ月も先じゃブルブルだよ。

せめてワンセグでも付いていれば俺も危なかった。

せめて台湾製なら俺も危なかった。

で、カメラは付いてないの?

で、俺は
カメラ+ワンセグ+GPS+タッチパネルって言えば
工人舎で出してくれるのを待つわ。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:14:10 ID:UOMJcibj
運転の危険度

携帯の手持ち通話 < 酒気帯び運転 <<<<<<<< Windowsのタッチ操作
369[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:17:01 ID:QtTXFCcH
>>368
やれば分かるよ。
細かいタッチ位置の確認があるから、携帯電話より遥かに危険だよ。
370369:2009/07/09(木) 13:19:00 ID:QtTXFCcH
>>368
あれ? 
Windowsのタッチ操作が一番危険という意味なら、勘違い。ごめん。
371[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:19:01 ID:UOMJcibj
>>367
>品物が来る前にブル倒産したらどうなるの?
債権者っていうカッコイイ肩書きがもらえるよー

>>369
不等号の向きを見てくれYO
372[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:22:24 ID:RqGJ8GW0
>>364
XPって音声認識で操作できない?
373[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:23:32 ID:HRCLlCF3
最近の調査か何かで、酒気帯びよりも携帯操作の方が危険っていうの無かった?

どっちにせよ脇見すんなカスってことで。
374[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:24:29 ID:XZ+tbCJ1
>>367
工人の新型に期待してたんだがSKが拍子抜けだったのでこっちにしちゃったよ
せめてバッテリーの持ちだけでもSCから改善してくれたらよかったんだが・・・
375[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:25:21 ID:nhgSigR9
Windows XP Tablet PC Edition入れた人いないのかな?
376[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:26:28 ID:q2szVVCZ
>>367
勝手に待ってろよ、このスレにくる必要ないんじゃないか?
377[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:26:39 ID:DZSq7Yxr
カメラもワンセグもいらね。
携帯電話を持ち歩かないのかな?
378[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:29:29 ID:0aqbQimj
ブルは為替で儲けようとしているのでは?

ウォンって2年前の半値だもんな。
379[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:31:13 ID:0aqbQimj
>>377
すまん。スマフォを使ってるよ。
スマフォってワンセグついてないんだよな。
380[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:33:45 ID:0aqbQimj
ところでWindows7へのアップグレード権って付いているのか?

まぁ、付いてないだろうな。
381[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:35:32 ID:DZSq7Yxr
そのうち、

SSDがintel製じゃないとか糞だな。
CPUがi7 じゃないとか、遅すぎ。
DirectX10のゲーム動かないとか、グラフィックしょぼー。

とか言い出しそう。
382[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:41:56 ID:H420WC9K
ムチャクチャそそられるんだけど、
クラムシェルでない事による不便さが想像できちゃうんだよね…
(初代everunを使っていたので)

既に所有している方に

1.寝モバの時のラッコスタイル
2.机において画像・動画を鑑賞

これが快適にできるか聞きたい
383[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:45:36 ID:Q2Ymt2Ep
>>380

この機種に限らずULPCのXPからWindows7へのアップグレード権はない
384[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:46:52 ID:KPykEey6
>>382
そんなの基本everunと変わりようがないと思うが。想像通りでしょ。
気にすべきなのは、実運用での発熱とバッテリの持ちでは?
385[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:50:57 ID:0aqbQimj
>>383
な〜んだ。つまんねぇの。
Windows7はタッチパネルのためのOSだっていうのに。
10月以降に買えばWindows7搭載になるのか?

386[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:51:17 ID:QRZHQhSR
>>382
everunから乗り換えですが、何か?
everun同様バッテリーがもって、さらに小さく軽い。買わねば男がすたるってもんよw
387[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:51:33 ID:RqGJ8GW0
>>380
オレはこれを乗っけてみたい。

Chrome OS
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/08/news037.html
388[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:54:00 ID:V4jIiuAB
Youtubeのviliv動画見てたら更に8月が楽しみになるね。

そう言えば昨日のBRULEのメールをチェックした時に工人舎からも来てたよ。
さっき見たら
http://www.kohjinsha.com/models/outlet/index.html
http://www.kohjinsha.com/models/mail/090707.html
だって。
サイフ買った頃に登録したんだけれどこの2ヶ月位で急にメルマガが
来るようになった。
389[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:55:21 ID:DZSq7Yxr
>>387
これって、ある意味ThinClientだよな。魅力は感じないな。
とりあえず Sun VirtualBOXでもインストールして試してみるのはいいかもしれないけど。
390[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 13:59:22 ID:H420WC9K
>>384
ケースに入れるとて立てるとか、何か方策があるのかなぁと思ったんだけどね…

>>386
everunの便利さは身にしみてるんだけど、毎日持ち歩くのは200g以下のPDAになってるんだよ
自分の場合は、s5はノートパソコンと同じ運用領域(今、LooxU)に属してしまう。
391[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 14:01:29 ID:DZSq7Yxr
そうならば、>>390 の使用目的とは外れると思われるので、買わない方がいいと思う。
392[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 14:07:25 ID:0aqbQimj
RO●Aのバッテリーみたいに半月もつかったらバッテリーへたったりして。

既に持ってる人も居るようだから聞くけど、その辺どうよ?
393[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 14:20:29 ID:Lkh5P7aU
>>213
寝転がって2chと車の純正ナビが旧式でマップ更新が出来ないので、
ナビとしても使うつもり。
メディアプレイヤーにもなるしね。
394[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 14:22:37 ID:QtTXFCcH
>>392
まだ、買って2ヶ月だから、持ってる人も答えるのは難しいかも。

1ヵ月半くらいは毎日充電して持ち歩いてたけど、バッテリーが減らないのが不思議な感じ。
PDAに大容量バッテリーを付けた様な気分。

だから容量を減らして、軽くして欲しいよ・・・。
395[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 14:24:08 ID:XZ+tbCJ1
>>385
なったとしても値段据え置きならStarterだろう?
そうなるとXPの方が良いような・・・
まぁ上位エディションへのアップグレードするならありかも?
396[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 14:27:18 ID:ggASB+qI
タッチパネル便利じゃん!!って思ったけど
検索サイトとかYoutube、ニコニコの検索欄に入力するとき
キーボードも重要だと感じたLOOX U2年目
397[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 14:39:53 ID:+/j5FCP7
これってキーボード画面をタッチして入力するんだよね。
そのときブルッとくるのかな?それとも音だけ?
398[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 14:57:06 ID:TGNyQ6oR
いやいや振動するのが売りなんだろ?
仕事の文書作るなら大変だが2ちゃんの書き込みレベルならソフトキーでもいけるだろうよ

ていうか、この手のパネルって丈夫なのかな?
レザーケースとかしゃらくせえよ てやんでえだよ
399[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 14:59:31 ID:I/8GQ4O7
むき出しタッチパネルなら、
通常、まともな会社ならかなり頑丈な強化ガラスを使うと思う。
それならば、傷はそうそう付かない。

まともな会社なら・・・だが。
400[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 15:03:25 ID:V4jIiuAB
jkkさんもキャンペーン購入?
http://www.youtube.com/watch?v=cmHYjnC6QkI&feature=fvsre1

jkkさんのサイトで見つけた
D4にそっくり。。。
http://jkkmobile.blogspot.com/2009/06/hands-on-with-digicube-midphone-50.html
401[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 15:17:53 ID:8o7zsHec
HDD搭載機でいちいちキーボードタッチするたびにブルブル震えるとか怖すぎだろ
402[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 15:30:50 ID:Z7d9B0Oj
そろそろブルーレから入金確認メールがこない厨がでてくるころかな
403[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 15:31:03 ID:Cy3PoXDO
XPTabletEdition使えないの?
404[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 15:42:10 ID:aMaHFWdZ
ご機嫌よう、債権者諸君。
405[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 15:55:31 ID:q2szVVCZ
>>399
使わないよ、アホ
iPhoneしか触ったこと無いんだろ
406[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 16:01:42 ID:QtTXFCcH
>>397
画面のkeyを押すと、バイブさせるモードは有るよ。
407[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 16:13:44 ID:QtTXFCcH
>>398
タッチ位置が揺れる安物パネルと、韓国のレビューで有りましたが、
普通に使う分には何も感じない。

但し、お絵かきソフトで直線を書いてみると分かるけど、線なんて書けません。
普通は行わないと思いますが、これで絵を描くのは不可能。塗りなら可能。
408[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 16:33:00 ID:8o7zsHec
ようつべの動画みたら分厚すぎなんで買う気失せた
あとマウス代わりのコントローラーみたいなのも操作性悪そうだし
409[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 16:33:45 ID:0agEvFWI
>>367
俺もそういう心配を抱きつつ注文しちゃったよ!
キャンペーン期間後は銀行振込み以外も使えるって事だから
その時にまた検討してみたらどうかな?

>>407
マジで線とか綺麗に描けないですか!?
saiとかでもだめかなぁ?
お手軽なお絵かきに使いたいとか考えてたんだけど;;;
410[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 16:53:26 ID:swJsob+T
>>408
おれも動画みて分厚さが気になった。
mbookの折りたたんだ状態より分厚いんだよね。
411[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 16:53:57 ID:TGNyQ6oR
逆に考えるんだ!むしろ味のある線が描けると!
touch diamondくらい固けりゃ安心なんだがな
ま、保護シートでいいやつ選べばなんとかなるかな
412[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 17:02:50 ID:XZ+tbCJ1
この厚みはゲームギアを思い出した
413[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 17:10:45 ID:GWrhh41W
確かに容量半分、厚み半分のバッテリーが欲しいときがある…
まぁ残量を気にしなくていいのは助かるけどね。
414[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 17:11:41 ID:QtTXFCcH
>>409
そのSaiで試しましたが、手振れ補正最強でも無理です。
少し期待してたのですが・・・・。

キャンバスは縦横2000dpiで、描くときは等倍表示で、
見るときはキャンバス縮小表示なら目立たなくなります。(当たり前か?w)

絵の目的なら、キャンセルした方が良いですよ。
415414:2009/07/09(木) 17:13:04 ID:QtTXFCcH
分かると思いますが、2000pixelの間違い。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 17:13:32 ID:dEdBABI2
S11HTよりも約5mm厚いだけと思えば、そんなに厚く感じないだろう
って無理があるか。

サードパーティが小容量バッテリーを出すとか、変なことになったりしてな。
417[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 17:40:59 ID:1VJLlvjr
大きさはD4の横幅を3センチほど短くしたくらい
っていえばわかりやすいかも
418[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 17:49:04 ID:2e8OVQk8
>>417
奥行きは1cmほど短いが、だいたいラノベ2冊重ねたぐらいの大きさかな。
419[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 17:54:04 ID:dB+qFqv1
大事な事を忘れてたよ、快晴の日に外で液晶見え
なくないか?

包み込むようにして覗き込む怪しい人にならないと
いかんの?
420[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:10:27 ID:GWrhh41W
>>419
まぁ見えないと思っておいた方が良いよ
実際見えないし…
421[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:14:38 ID:vJtmcSfU
>>419
快晴の日に外で使わなきゃいいんじゃね?

>>416
小容量バッテリーあってもいいかもな。
S5のバッテリー容量半分にしても、WillcomD4の大容量
バッテリーより容量多いっぽいんだが。
422[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:26:39 ID:q2szVVCZ
>>420
ところで君はいま何を使ってるの?
423[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:29:49 ID:dAGFWSWy
>>335
キー有りとキー無しのがジェットをそれぞれ持てば
幸せになれると思う自分がいるw
424[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:30:46 ID:2UCSxnmv
円高還元は
ま だ で す か 〜
425[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:37:36 ID:Qr8SXsBF
容量半減したら公称3時間でただの使えないよくあるデバイスになっちゃうじゃん。
この大きさ重さで、長時間バッテリーを気にしないで運用できるから価値がある。
426[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:41:39 ID:dfNgdkzr
>>409
この手の製品で使える方が少ないかも。
他はLOOX Uか、重くなるのを覚悟で工人舎のSKか。XP化したら使い物にならないD4は論外だろうし・・・
LOOX UにしてもVistaでのD4にしても本格的な下書きとなると難しくなってくるし、
あれよりも精度が落ちるなら使い物にならないかと・・・

>>411
XP化したD4でSai使ってるとき、そう考えていたこともありました・・・
427[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:41:53 ID:GYTTahhV
>>425
で、その長時間駆動を生かしてこれで何するの?
参考までに聞かせてもらえる?
428[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:42:26 ID:dAGFWSWy
>>425
まぁ、3時間も使わない用途の時には軽くていいわけで、
サードパーティが作る分にはいいんじゃね?
429[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:47:50 ID:vJtmcSfU
>>425
そういう考え方もあるけど、300g切れるぐらいまで持ってけるなら、
十分価値あると思うんだよね。
1日のうち4、5時間もこの手のデバイスに付き合わなきゃならない
環境では仕事しないし。少なくとも自分は。効率考えるといいことない。
300gだと、重めのケータイ2台分ぐらいだから、かなり携帯性上がる。
430[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:52:35 ID:V9iNRWLE
燃費の悪い使い方したらバッテリーなんてあっという間にカラだよ
431[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:53:51 ID:dB+qFqv1
>>421
快晴の日に使えないなら「いつでもナビ」とかをインスコ
して車で使うのは難しいぞ?
かなり深いシェード付きのマウンタ使うって手もあるけど
それだとタッチがしずらくなってしまう

何だっけか?快晴でも使える液晶ってあったよね?
432[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:54:41 ID:dB+qFqv1
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20395138,00.htm
キーボード付きの同じようなのが出そうな感じではある
433[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:58:41 ID:4uU4UHc0
よっしゃ振り込み確認通知メールきた。
お盆が楽しみだな。

ところで、絵ってほどで無いにしても、手書きメモとかはどうなんでしょう?
使い物にならない?
434[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 18:59:37 ID:TfTMRech
大きさ、重さではリナザウがベスト。
リナザウがAtom積んでくれたら…
435[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:03:42 ID:0QbVUkHO
おいおい、帰ってみたら入金確認のメール着てねーじゃんか。
どうなってんのコレ?
436[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:08:19 ID:dAGFWSWy
>>435
迷惑メールになっているというオチが可能性高い。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:10:10 ID:JvcgMZFh
438[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:10:58 ID:Dfl5N+7A
ちなみにゲームやるとすげー電力食うので、カタログ値の半分もてばいいって感じ
なので、公称3時間だと1.5時間以下になる感じなんで、これの容量は個人的には嬉しい
439[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:12:22 ID:4uU4UHc0
>>436
振り込みをやったってことは、発注確認のメールは届いてるんじゃないの?
それなら、振り込み確認のメールがスパム扱いされる率は低いような。

発注確認も見ずにいきなり振り込むようなバ…豪快さんだったら、確実にもっと
遅れるだろうな。
440[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:14:51 ID:NbowBg8m
俺は確認メール23時頃に届いたから一日くらいは待ってやれよ
441[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:17:58 ID:0QbVUkHO
確かに発注番号を名前の後ろに入れちゃったからなぁ…。
迷惑メールにはなってないから、もうちょっと待ってみるぜ。
どうせすぐ届くわけじゃないんだしな…。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:20:33 ID:Qr8SXsBF
軽量バッテリーとか言ってる人達は体のお肉の500gでも減らしたらどうですかwww
443[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:23:37 ID:dAGFWSWy
>>441
ですね。
今日待ってみて来なければ確認メールいれればOKでしょう。

>>442
ある意味肉のない非力な人間もいるから、それは違うんじゃないかw
444[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:29:47 ID:1fS/0C4+
大丈夫だ!
俺なんて、発売と同時に注文してすぐに振り込んだのにメールが来ていないんだぜ
発注番号いれなかったからなぁ・・・
445[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:33:44 ID:w5XrjqPX
>>444 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
446[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:45:42 ID:wtAjLQRC
>>427
バッテリーをフルに使うとかじゃなくて、カタログスペック4時間とかだと、実際に
そとでWiFiつかったりなんかするとたりないんだよね。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 19:54:07 ID:7W1pPcE8
>>444(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
448[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 20:13:37 ID:2e8OVQk8
>>444
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

そして自分は電話してみた。
番号忘れても最終的には名前で確認はできるとのこと。
ただ、番号付きを優先して照合しているので少し時間がかかるらしい。

電話で番号を言えば照合は早まりますか?と聞いてみたけど、
いちおう、お聞きしますが確約はできませんということでした。

電話口の感じだと、とりあえず注文番号をお聞きしますが、
教えてくれなくても構いませんよ・・・って雰囲気だった。


・・・・というわけで、大人しく待つことにしました。
449[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 20:14:19 ID:dEbr+o38
厚いっていうけど25mmは割と普通じゃないか?
ところでバッテリ容量は非公開ってimpressのレビューにあったけど
http://www.slashgear.jp/2008/12/post-3174/
これからすると製品版も3.7V 6200mAhなんだろうか
type P標準の1.5倍くらいで、ハードの違い分消費電力も低い感じだ
あとはポインティングデバイスだな こればっかりは個人で合う合わない激しそう
450[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 20:48:34 ID:V4jIiuAB
初代W-Zero3よりも薄いじゃないですか♪
451[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 20:56:31 ID:q2szVVCZ
ポインティングデバイスってタッチパネルだろ
452[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:00:08 ID:6wJ5c9AC
昼にメル欄はじかれてた>>363ですが、ついにポチれますた!
明日は仕事だから、振込は月曜日になっちまうがorz

何はともあれ第一段階突破できてよかったお
453[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:12:55 ID:QQMRHX6q
>>452
お届けは9月下旬頃となります。宜しくお願いいたします。
454[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:13:27 ID:WiLeyj6a
>>452
おめでとう
455[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:15:43 ID:Jyr4zjvQ
>>422
S5
456[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:32:41 ID:0QbVUkHO
うひょー、さっき入金確認のメール来てたぜ。
さて、ここからが長いんだよな…。w
457[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:37:43 ID:xeTOd5GP
Windows XP Tablet PC Edition 2005、さすがに売ってないなぁ。

458444:2009/07/09(木) 21:40:47 ID:II011tYW
>>456
気になってメールをチェックしたら、俺も来てたぜ!いやっは〜!
さて・・・一ヶ月ながいな
459[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:43:20 ID:Jyr4zjvQ
>>451
左のぽっちはポインティングデバイスだよ
460448:2009/07/09(木) 21:43:55 ID:2e8OVQk8
>>448
受付番号忘れて電話した者ですが、たった今入金確認メール来ましたw

あと一ヶ月が待ち遠しい・・・・・・
461[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:45:03 ID:5XiPJLxo
入金確認が来たか。
もう、目的の8割は達成したなw
462[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:51:07 ID:hVuzmGXF
さて、そろそろ半島へとんずらするか。
463[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 21:59:51 ID:7W1pPcE8
>>462
こういう書き込みって「風説の流布」とか「業務妨害」にあたるんじゃないの?

手が後ろに回らないように気をつけてね
464[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:06:38 ID:hVuzmGXF
早くたべなさい。
465[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:12:07 ID:5XiPJLxo
>>463
残念ながら、さすがにこれだけでは無理。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:12:50 ID:DJK7KM2O
これにエロゲとかカタログ入れてコミケ行くつもりのやついるだろ
俺とか
467[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:14:35 ID:ktsN2Ouv
>>457
それ単体では売ってなかったと思う
468[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:22:28 ID:Jyr4zjvQ
>>457
楽天でFDDと抱き合わせでいいならまだある
検索してみ?
469[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:26:40 ID:ktsN2Ouv
俺はR2HについてきたTablet Editionがあるが・・・
ASUS OEM縛りとかかけてないよな・・・
470[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:28:54 ID:3BLHeRSp
471470:2009/07/09(木) 22:30:28 ID:3BLHeRSp
472[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:39:53 ID:xeTOd5GP
>>470
thx
onenoteと一緒に買うわ。
ほしいのは画面の縦横切り替えとペン入力とメモ機能だけなんだけどなぁ。

473[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:41:44 ID:0QbVUkHO
みんな7とかタブレットエディションとかプロフェッショナルに
アップグレードするの?
474[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:43:58 ID:3ZUYoYWc
mixiにvilivコミュ
475[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:45:22 ID:xeTOd5GP
7にするつもりはないけど、homeだと仕事で使えないから入れ替えは必須になるんで、
せっかくだからタブレットエディション買ってみようかなと思ってる。

アップグレードしとけば環境構築もリモートデスクトップでできるしね。
476[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:47:40 ID:QQMRHX6q
こんなの持ち込めるのかよ!
477[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:52:17 ID:5wxRXceN
単体販売してたよ、Windows XP Tablet PC Edition 2005は。
私は以前購入したしー。今はもう売ってないのかなー。
とりあえず、ここでかわずに輸入する人いないのかな?
WWAN内蔵モデルとか出てくれないかなー。
出てくれれば絶対買うのに・・・
478[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 22:59:10 ID:Cy3PoXDO
>>457
つ TechNet
479[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:15:00 ID:dB+qFqv1
>>473
アップグレードする権利はないから
新規インストールになるよ
強引にやるのは可能だけど規約違反

おそらく7はXPよりは重くなるだろうから
ネットブックにインスコした例がいっぱい
出てくるだろうからそれから考えりゃいい
480[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:18:39 ID:dB+qFqv1
>>457
"Tablet PC Edition"にしたからって特別に使いやすく
なるかは疑問

純正のタッチパネルとぶつかっていいことないかも

ソフトウェアキーボードもこれに合ったのが搭載されて
るしね
481[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:18:51 ID:wtAjLQRC
Tablet手に入れたいならTechNetでしょ。
俺はWindows7にあわせてTechNetだな。
ClientPCが3台あるし。
そして、ずっと評価つづける。
482[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:33:56 ID:V4jIiuAB
483[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:34:52 ID:gY6QhZG5
そんなに慌てて注文しなくてもそのうちイーモバイル抱き合わせで100円とか
なるんじゃないの?
484[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:35:49 ID:RTYxe4Cp
>>483
ブルレーの端末はそういうのやってくれない。
そもそも店頭購入できる店なんて数えるほどしかないし。
485[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:36:47 ID:xAuHso1C
とりあえず予約はしたが、忙しくて振り込む間が無い
486[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:37:27 ID:gY6QhZG5
まさか、充電時間が6時間かからないよね?
487[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:38:55 ID:2e8OVQk8
発送されるまですることがないなぁ・・・

とりあえず、周辺機器の物色でもするか。
で、ますコレでも押さえておこうかと思ってる。

超小型青歯キーボード
ttp://www.iodata.jp/product/mobile/bluetooth/cpkbbt/feature.htm
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/40530.html

サイズ的に近いから手ごろなポーチに一緒に入れて持ち歩けそうだし。
488[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:48:35 ID:77CYNNvF
ブルレーの端末じゃなく半島製の端末だろ。金次第でどうにでも転ぶよ。
独占販売契約でも結んでいれば別だろうがね。
ブルレーって以前から高すぎなんだよな。OQOなんかむかつくほど割高だった。
それが今回の価格設定。勘ぐりたくもなる。
489[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:49:30 ID:aeDBStaQ
>>487
こういうのじゃなくて携帯みたいに片手でキーが打てるタイプの無い?
490[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:52:49 ID:+MtjzC05
491[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:52:55 ID:2e8OVQk8
492[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:53:16 ID:ktsN2Ouv
スクリーンキーボードなぁ
SmartCaddieを触ったときはとてもじゃないが使おうとは思わなかったな
493[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:53:39 ID:OnKzn4j3
キーボードは、大昔に買ったDellのBluetoothを使い回すつもり。BTのスタックって
どこのが使えるんだろ?
494[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:57:16 ID:x/YXstpW
>>491
どどどどどうやって使うのこれ?
495[Fn]+[名無しさん]:2009/07/09(木) 23:57:50 ID:ktsN2Ouv
SmartCaddieのダイヤルキー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org219843.jpg
496[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 00:00:40 ID:+MtjzC05
せっかくWindowsなんだしソフトキーは自分で作るって手もあるな
497[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 00:00:42 ID:vJtmcSfU
Frogpad BTはかなりでかくなかったっけ?
498[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 00:03:58 ID:ktsN2Ouv
FILCOの折りたたみキーボードという手もある
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=452
499[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 00:04:38 ID:NuO/4Ks8
もの書くときはペンでノートに書き留めておいて、必要になれば後から認識して
テキスト化するのがいいなぁ。

キーボードが必要になるのって、ぐぐるキーワードとかURLの入力ぐらいかな。
それぐらいはソフトキーで我慢できると思う。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 00:07:32 ID:N2/byaff
>>482の動画に登場するソフトキーボードってWin7のアクセサリ?

>>496
そうだね。簡単に作れそうだ。ただログイン画面で表示させるにはどうしたらいいのか俺にはわからん。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 00:08:01 ID:10ODrqrX
あ、Tablet Editionなら、手書き入力できるよ。漢字もOK。
それでも入力速度はキーボードのほうが速いかも。慣れの問題もあるか。
502[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 00:11:30 ID:zXC56Y8Z
503[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 00:11:53 ID:k3/tusW2
ぶっちゃけFrogpadとか、変態キーボードで行くぐらいなら、
ソフトキーボードで予測変換効くFEP(つまりATOK)入れたほうが
マシな気もする。これまでの経験上。
504[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 00:12:09 ID:ngAl2wsx
>>495
いつものMSの糞仕様だったね。
ソフトウェアキーボードはカスタマイズできるのが利点なんだから、
カスタマイズツールを添付すればいいだけの話なんだよ
MSはUIデザイン能力皆無なんだから
ユーザに任せればいいのに。
505[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 00:12:10 ID:hZXMkYvZ
俺はREUDOの折りたたみキーボード使ってる。
ttp://www.reudo.co.jp/rboardk/index.html
506[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 00:43:02 ID:bHxT92x0
飛行機で使うとなると有線しか選択肢が無くなる…
ゲームパッドみたいにも使えるやつがあればベストなんだけれど、なかなか見つからない。
507[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 00:49:42 ID:PzYg2D/x
ゲーム機用のコントローラ一体型のキーボードがあるんじゃないの?
確かキーボード部分はUSB接続だった気が。
508[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 01:08:57 ID:bHxT92x0
ああなるほど、そっち側から攻めるのか。
もう一回探してみるよ、ありがとう。
509[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 01:26:59 ID:aBsAHnHn
>>505
ラグとかどうです?
510[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 06:16:02 ID:dS/kmtys
>>504
ユーザーには流石に委せられんが
ベンダーには任せてあるだろ
ただ現状そんなに手をかけて売るベンダーが少ないだけ
511[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 07:11:45 ID:Ud1XvxUb
>>504
それMSが開発したやつじゃなくて、LifeBOOKに載ってた画面キーボードを
MSが買収したんじゃなかったっけ。

これとか、いろいろ改善したら面白いかも。
http://homepage3.nifty.com/gomavski/prog_typingu.html
512前スレ:2009/07/10(金) 07:13:18 ID:zNJSlSdx
【最強】 Viliv S5 mid 【なるか!?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236341325/
513[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 09:25:06 ID:GN/WTSgt
一気に静かになったな。
514[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 09:28:26 ID:7r8VyRXM
十字キー見たいの使ってゲームとかできるんでしょうかね?
その前に普通のボタン無いから厳しいかしら。

外付けコントローラー使うしかないかなぁ
その前にバッテリーの持ちがkdじゃklふぁ
515[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 09:33:22 ID:uRssurCZ
結局はゲーム機 or メディアプレーヤとしか使い道がない。
カメラ&ワンセグが無い時点でパスだね。

カーナビとして使いながらドライビングビデオとしても使えたら良かったんだが。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 09:34:14 ID:v9jz0xiB
あとは買えない貧乏人のネガキャンが一ヶ月続きます。
517[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 09:35:28 ID:GN/WTSgt
DTMとか多少は耐えられるのかな?
518[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 09:36:08 ID:dS/kmtys
>>486
それはあるかもよ
バッテリー持ちがいいのは他のどうクラスのPCより1.5倍のバッテリーみたいだし
特典でバッテリーは2個くるんだからバッテリーチャージャーを買って
使わないバッテリーを常に充電しておけばいいのではないか
と思いバッテリーチャージャーも注文したよ
519[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 09:39:07 ID:ragdY3XC
>>514
メニューボタン長押しでジョグをカーソルモードと上下左右キーモードに
切り替えは出来るよ。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 09:48:09 ID:uRssurCZ
君たちの毎日確認する事は、ブルの会社が存続しているかを確認する事。

どう考えても危険だろ。前金で振込ませるなんて。ふりこめ〜、ふりこめ〜って
代引きでよければいくらでも注文してやるよ。
521[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 09:55:00 ID:aNzTtTYu
またまた〜。
代引に払う金どころか、ガスも水道も止められて
全ての訪問者に居留守使ってるくせに〜。
522[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 09:57:40 ID:ztkVAYJi
先ほど振り込んできた。
送料込みの金額が77,400で名無しだなと気づいて
釣りだったらとちょっと悩んだ
523[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 09:57:59 ID:aNzTtTYu
そもそも>>515の後で>>520書いてたら、悔し紛れにしか見えんわなw
524[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 10:06:21 ID:mR5c/onn
>>522
毒されすぎw
525[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 10:07:12 ID:7r8VyRXM
>520
ここ見てると注文してる人も居るみたいなので大丈夫そうかなぁって思って注文した!
心配だがやっちまった時は皆で団結して取り返そう…。無理かw

取引方法が不安な理由が貧乏だからって言ってる奴ってなんなの?

>>519
ありがとう!FLASHゲーとかやるのに使いたいので。
526[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 10:09:52 ID:+ZP0Vr4o
>>525
>ここ見てると注文してる人も居るみたいなので大丈夫そうかなぁって思って注文した!

実は、注文したという書き込みの8割は工作だったんだよ!!
527[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 10:16:15 ID:ragdY3XC
>>525
>ここ見てると注文してる人も居るみたいなので大丈夫そうかなぁって思って注文した!
>心配だがやっちまった時は皆で団結して取り返そう…。無理かw

ぜんぜん大丈夫!!
北京オリンピックとかのチケット付きツアーの先行予約みたいなものだと思えばイイのさw

でなきゃ、有名外国語学校の授業料前払いとか・・・・・・
528[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 10:28:00 ID:5VInGC9z
まぁとりあえず発送が入金順ではなく注文順とのことだから
心配な人はギリギリまで入金しないでおくといいんじゃないかな

極端な話最初の出荷がされて到着報告きてから入金でも
確認したらすぐ発送してくれるってことなんだろうし
529[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 10:40:38 ID:ragdY3XC
こんなの出たら、欲しい??

Samsung、「ダブルキーボード携帯」の特許を出願
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090709-00000045-zdn_n-sci
530[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 10:42:20 ID:GN/WTSgt
自分が何番目待ちなのかが気になる。
8月10日に発送してもらえるんだろうか?
盆休みに使えないと無意味だぜ〜!
531[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 10:53:53 ID:dS/kmtys
この賑わい方だと発送が遅れるほど台数は出てないようだな
この2,3日で注文した人は8月10日に発送されるんじゃない?
入荷の遅れが無ければ

案外サプライズで今月中に届いたりして
532[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 10:59:43 ID:7r8VyRXM
>>529
わろすwwこれシャキーン!!って出るのかな?
便利そうだけど使うの恥ずかしいような気がする…。
533[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:04:00 ID:mR5c/onn
>>500
GINA使ってるはず。
msgina.dllのラッパーつくる感じでおk。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:05:38 ID:dmL5mv2e
>>529
ちょっとサムスンみなおしたわwwwww
535[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:10:50 ID:23h9Gi1e
これを買ってみるかLOOX U50X/VをSSD化するか
どっちにしよう
536[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:13:56 ID:ragdY3XC
>>535
オレは最高性能より最新型を好む。

なぜならば・・・
オモチャは新しい方が面白い!!
537[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:14:36 ID:5VInGC9z
>>535
LOOXが自分にとって便利ならそれをSSDで安定かと
これ買う金額でSSD買うならかなりいいの買えるだろうしね
538[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:14:46 ID:UPEfpfXu
>>536
同意。
おもちゃと思わないとまず買えないよな。
539[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:25:13 ID:ACxZaCtW
>>535
LOOX X/VをSSD化した本人から言わせてもらうと
LOOXをSSD化しても飽きたらず結局S5 HDDも買ってしまう
で、その後LOOXのSSDを元のHDDに戻して、そのSSDをS5に入れる

いやまぁその実体験なんだけどね
540[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:29:09 ID:GN/WTSgt
こういうPCに入れるウィルス対策ソフトってどんなのが良いの?
ヘタなの入れたら重くて動かなさそう。
541[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:30:44 ID:dmL5mv2e
AvastとかAVGとかのフリーで十分だろ
542[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:30:50 ID:zlCyqHfS
NOD。まあAVGでいいんじゃね。
543[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:37:10 ID:4Us9fc9x
AVGは8.0以降重くなったからAntivirの方がいいんじゃないか
AVASTは誤検知大杉なのが鬱陶しい
544[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:44:53 ID:dS/kmtys
Antivirがいいよ、今のAVASTは激重
545544:2009/07/10(金) 11:45:47 ID:dS/kmtys
ごめん、AVASTじゃなくAVG8.5だった(ただの方)
AVASTは使ってないのでわかりません
546[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 11:54:57 ID:GN/WTSgt
なるほど、聞いた事あるやつだな。
早速調べてみるよ。
547[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 12:03:07 ID:LCwC9L3G
AVAST重いかね?うちのネットブックではそう感じないが
548[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 12:58:25 ID:zWQWjjD8
高速バスとか18切符でのんびり移動中はやることないから
動画でも見て時間を潰そうと思ってるから、これはいいなぁ
549[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 13:11:14 ID:KwyEtMJp
移動体の中でこういうの見てると酔っちゃうよ。
私は夜のお供として欲しい。
550[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 13:14:54 ID:zlCyqHfS
実寸でサイズを印刷してみた。これでXP走るのかーワクテカw
551[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 13:16:18 ID:+ZP0Vr4o
>>550
ペーパークラフト作って公開してくれ
552[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 13:20:53 ID:GltqdkdD
もっとちっちゃいのでXP走るのあるよ。
553[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 14:16:28 ID:ljKOSZRs
ただ小さいだけのPCには興味ないな。そういうのはもう沢山買ってきた。
持ち運べる≠移動中に使える、じゃない。
今までのミニPCは、持ち運べるが、移動中に使い続けるとすぐにバッテリーが切れる。
ACアダプタや予備バッテリを携行したり、不格好で重くて高い大容量バッテリを使ったりはもう疲れたんだよパトラッシュ。
554[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 14:22:15 ID:MdpbMYng
毎日wktkしてます。お盆休みにいじり倒せるようなタイミングで到着することを願ってます!
555[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 14:39:31 ID:ragdY3XC
1か月が長すぎて、今度出るグリーンハウスの128GB-SSDの地雷を
踏んでしまいそうな俺がいる。

誰か後ろから引き止めてくれ・・・・
556[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 14:43:24 ID:+5iJP8wp
実際に使ってみないと地雷かどうかわからないぞ
557[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 14:51:27 ID:+ZP0Vr4o
>>555
今注文すれば誰よりも早く、その快適さを体験できるんだぜ?
558[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 14:52:07 ID:7ejB0CnO
>>555
地雷じゃなかったときの喜びは半端無いぜ?
559555:2009/07/10(金) 15:02:39 ID:ragdY3XC
皆に、「いいから、騙されたと思って買ってみなw」って言われている気がする・・・・
560[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:05:02 ID:ACxZaCtW
>>555
いいから、騙されたと思って買ってみなw
561[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:16:12 ID:KMI25JPd
ほんのちょっと前と比べれば信じられん程安くなったよな〜SSD
562[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:24:56 ID:+BtIUt2W
GH-SSD128GP-1MA 38,800円
人柱としての誇り プライスレス
563[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:26:59 ID:ragdY3XC
>>562
\34,765(税込)のショップもあった。
564[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:27:35 ID:qI3Sh7Uh
★★★★★★★★★★ 【オンラインストレージのお勧め】 ★★★★★★★★★★

   HDDが足りない!いちいちUSBメモリで移動させるのが面倒・・・
   そんなあなたに、お勧めしたいのが「オンラインストレージ」!!
   それは、ネット上でのもうひとつのHDDなんです。
   
   つまり、あなたのHDDがもう1個、増えてしまうんです!それも、75G以上も!
   「でも、お高いんでしょう?」
   「いいえ。完全無料です!タダで利用できちゃうんです!」

   「でも、設定が面倒では?」
   「いいえ!Gladinet Cloud Desktopというフリーソフトで、誰でも簡単に利用できます」
   ADrive 50G  SkyDrive 25G
   合計75G分のHDDが、無料であなたのものに!!
   もうHDDが足りなくて困ることはありません!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
565[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:31:28 ID:VIhT8kKF
>>561
ほんのちょっと前どころか1年前あたりからたいして変化のない1.8インチの惨状を知ってるか?
待ちすぎてだんだん>>555みたいになっていくんだぜ・・・

>>555
その金を使ってX18-MにZIFコネクタ移植してS5に換装してくれないか?
566[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:38:49 ID:EPR9kVoM
>>564
オンラインストレージは重要なデータの保管には一切つかえないし
いくら帯域有ったって75Gもデータ転送とか軽く死ねるし
どうでもいいデータの保管にどうぞ??
どうでもいいデータならはなから保管すらしないよ


で、廃れたわけだが。
567[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:44:28 ID:OK/9n2SS
まさか、振り込み資金、北には行かないよね?
締め付けがキツイからどうにかして資金を得ようとしているとか。
568[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:48:02 ID:enFyt1v5
入金確認メールも到着して、出荷までヒマなのでmyviliv.com
でBIOSの最新版でもゲットだぜ!と思って英語ページ見てた
のだけど、ブルレー扱いのSSD 32G版は、Premium-Sっての
と同じみたいだね。

ってもう既出か?


569[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 15:54:33 ID:Whw3vOip
>>567
北の核開発は、韓国、2代の左翼政権が支援した結果ですからね。
韓国製品を買うのを、気にしても仕方ない。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 16:36:56 ID:HKhPzB9r
ところでS5のパネルはもちろんmulti-touchですよね?
571[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 16:48:57 ID:aNzTtTYu
そんなわけがない
572[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 16:50:26 ID:aBsAHnHn
俺はWindowsHomeServer運用しているからストレージは困らないぜ。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 17:00:18 ID:ragdY3XC
>>566
32GBのUSBメモリも\5k程度で変えるし、それを何個か使いまわした方が安心。
574[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 17:02:42 ID:yb9oxFgq
multi-touchじゃないんですか?
そのつもりで振込んじゃったけど。iPhone風に拡大縮小とか出来ない?
575[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 17:06:13 ID:ragdY3XC
>>574
スタイラス使う時点で気付かないと。
576[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 17:06:20 ID:LCwC9L3G
この情弱は何を言ってるんだ?
577[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 17:07:54 ID:dmL5mv2e
>>574
どう考えてもデフォじゃ入ってないだろ。

パネルメーカーがマルチタッチドライバを出してて、
かつ、マルチタッチズームソフトみたいなのがあればできるかもね。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 17:18:20 ID:JE/xoYt0
アイフォーン風の拡大縮小操作ってクソだよな
579[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 17:24:46 ID:mR5c/onn

スタイラス2本をお箸みたいにつかってタブレットつつき回す姿を夢想してみた。
580[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 18:08:19 ID:qyWqefwZ
>>579
太鼓の達人にしか見えないなw
581[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 18:15:21 ID:KRcVyZ8L
ちょっと前に1.5TBのNAS導入したから、そこを活用すれば・・・

・・・でも出かけたときに必要そうなものはローカルに入れないといけないか
582[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 18:20:17 ID:izAsDU6d
WindowsHomeServerにしておけばよかったのに。
583[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:01:11 ID:/MIsIzvP
どうでもいい話かもしれないが、少し聞いてくれ。

キーボードがあるかないかでmbookと迷ってたが、満員電車の中でmbookを広げて
動画を見るのもどうかと思ったからS5注文したよ。

でも座ってるときはやっぱりキーボードあったほうがいいから折りたたみの
青葉かUSBのキーボードを買おうと思う。

そこで外付けキーボードを台座にS5を固定する方法を考えてたんだが、
ホームセンターうろうろしてたらトルクヒンジっていうのがあった。

蝶番を好きな角度である程度固定できるものなんだが、それを使えば
外付けキーボードとS5を繋げるアタッチメント的なものが作れると思う。

S5持ってる、または購入予定の人でこういうの作った人いる?
いなかったら人柱になってうまく作れたら作り方うPするが。
584[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:05:17 ID:dmL5mv2e
>>583
まがりなりにもBluetoothキーボードを持ち歩くほどの
キーボード使う機会があるのなら
mbookのほうがよくないか?
585[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:06:32 ID:Jzv4CQUu
ちょっと高いけどこれはどう?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0229/logicool.htm
前スレにこれ+vilivで外人がようつべにあげた動画もあったよ
586[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:12:41 ID:Q3BmAOXv
>>583
カッコ悪ーw
587[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:15:30 ID:mO5a/mjs
>>583
俺はセットのレザーケースの蓋側とミニキーボードの裏にマジックテープ張って固定できるようにする予定。
(本体を上下逆にする必要がありそうだけど。)

角度は、折りたたみのフォトスタンド(安物)でも流用するつもり。
588[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:17:14 ID:UiQEhTsz
いざって時のリモートデスクトップクライアント端末としては最強ぽいね。
今はtype P持ち運んでるんだけど、バッテリーが貧弱すぎる。
589[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:22:10 ID:/MIsIzvP
>>585 実はその動画に感化されたw
高いのがネックなんだよね。キーボードに18kだすならmbook買うもんな。

>>587 それいいですね。キーボード必要ないときはS5だけとりはずせばいいいし。
レザーケースにトルクヒンジ取り付けるだけでかなり形になりそうだ。

良レスthx!!
590[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:22:49 ID:B+3Bl+/m
みんな通信はどうすんの?
イーモンスターとiPhone持ってるけどイーモバイルのUSBタイプも買っとくかな。
591[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:29:16 ID:440rgdfs
通信はPHS300と芋場の組み合わせで
N810を使ってるからそれを流用する予定。

無線LANだけ有ればどんな機器でも使えるのは便利だよ。
592[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:38:25 ID:aBsAHnHn
イーモンスター+WiFiRouterだな。
593[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:51:36 ID:B+3Bl+/m
バッテリーが気になるけどとりあえずイーモンスターで様子見ですね。

594[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:53:11 ID:UiQEhTsz
イーモンスター + Bluetoothな予定。
595[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:54:48 ID:aBsAHnHn
一応、これも携帯しているわ。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
596[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 19:56:51 ID:dS/kmtys
メイン マック」、予備iPhone+NetShare
597[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:08:15 ID:hZXMkYvZ
>>509
気にならないレベル。
これのありがたいところは、キーボード側の電源ON/OFFが
キーボードを開いた/閉じたで自動的にやってくれるところで、
開いてちょっと待てばそのまま接続して使用可能とか結構便利。

>>590
イーモバのUSBスティック使う予定。
598[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:12:28 ID:al7UG5Ol
マルチタッチじゃねえのかよ!

クソだな、この端末!!!!!!!!!!!!!
今時、マルチじゃないってアフォですかああああああ!
どっかの馬鹿はスタイラス2本って????キチガイの発想ですね!
指ってものがあるじゃないですか。

これってスタイラスは本体に刺すところもない。
599[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:18:54 ID:z/ykm299
S5のSSD版って違うSSDに換装できるのかな?
HDD版は1.8インチzifみたいだけど
600[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 20:26:48 ID:GDpcS9//
>>598
そんなに欲しいのに買う金も無いのか

とりあえず、働け
601[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:16:00 ID:+2JzhLYD

32G SSD注文しました。

NOVATEL Wireless EU850D SIMフリー 
モデムカードを買って、

WILLCOM CORE 3GのSIMで動かないでしょうか?

ttp://straitmouth.jp/blog/setomits/1772

602[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:23:58 ID:7VTQYQkT
>>585
それ持ってるけど最高に使いづらいよ
603[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:26:16 ID:aBsAHnHn
>>601
サービスエリアにもよるけど、今ならWiMaxのほうがいいんじゃない?
604[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:28:27 ID:Ud1XvxUb
>>603
内蔵できるの?
605[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:30:28 ID:aBsAHnHn
出来るわけないじゃん。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:43:12 ID:mO5a/mjs
個人的にはこの辺がオヌヌメかと。

超小型青歯キーボード
ttp://www.iodata.jp/product/mobile/bluetooth/cpkbbt/

超小型USBキーボード
ttp://timelynews.jp/products/2009/02/aoteck_aoken56bk.html

タッチパッド付き小型青歯キーボード
ttp://auction.jp.msn.com/pitem/119861467
607[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:44:34 ID:Ud1XvxUb
>>605
じゃあなんでわざわざUSBモデムからSIM抜いて内蔵モデムカードに刺してつかえるだろうか?って
ほど聞いてる人に対してUSBモデムのものを薦めるの?USB使う可能性は最初に除外されてるのに。

>>601
本当に刺せるかどうかは届いてからの方がいいと思うよ。
608[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:46:29 ID:aBsAHnHn
そもそも、Vilive S5に PCI Express miniスロットは搭載されているのだろうか?という疑問は湧かないのか。
609[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 21:55:52 ID:mO5a/mjs
610[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:00:12 ID:GrVmrVBB
Air Ready?
611[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:32:47 ID:zyzj4uIF
今更そんの話なの?
612[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:42:25 ID:yiQgyqba
買おうか迷っていますが、銀行振り込みと聞いて考え中です。
振り込み先の銀行はどこですか?
613[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:42:56 ID:81hvxcf7
>>606
アイオーのやつはIMEのON/OFFはどうやんの?
614[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:51:34 ID:hZXMkYvZ
>>612
三菱東京UFJ
615[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:55:19 ID:frRIb+yI
今のままのハードではWindows7対応には無理があるから
Windows7対応機種発売前の在庫処分だね。
616[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:56:56 ID:yoh7STDf
>>609
BRULEのSSD 32GBモデルが
HSPA Readyなのかは、とりあえずわからんのでしょ。
誰か聞いてみたりしたの?
617[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:57:46 ID:KuHNhl6g
>>324
詳しく聞こうか。
618[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:58:40 ID:KuHNhl6g
>>617
>>324じゃなくて>>333
619[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 22:58:58 ID:mO5a/mjs
>>613
スペースキーの左にある「文字」キーじゃないかな。
620[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:04:05 ID:yiQgyqba
>>614
ありがとう。
なかなか立派な銀行と取引しているのですね。
残念ながら口座持っていないので土日に振り込んでも
月曜まで届きませんね。
まあ土日処理していないのなら関係ありませんが。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:10:54 ID:x9L2RrFx
>>620
てか、振り込みされる日なんてあんまり関係ないから気にしないでいいよw
申し込みした順番が重要。
622[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:17:05 ID:dS/kmtys
>>620
口座作るだけなら俺にもできるけど
623[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:23:57 ID:x9L2RrFx
>>622
ワラw
俺も口座だけなら大手各行に開いてるよ、オク用に。
残高は、もう嫌がらせレベルだがなぁw
624[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:30:38 ID:c72Zr85P
>>620
普通口座だったぞ
625[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:38:32 ID:dS/kmtys
>>616
これは気になるなあ、誰か聞いてくれよ
HDDモデルを発注してるのでもしReadyなら変更したい
626[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:39:42 ID:x9L2RrFx
>>625
自分で聞くのは駄目なんかw
627[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:40:53 ID:Rstje+Jh
三井住友VISAカードなら後払いオッケーだって!
ほんと、どえらいカードだよ!
628[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:45:05 ID:mO5a/mjs
viliv S5 スクリーンプロテクタ
ttp://ec4shop.isl.hk/products/detail.php?product_id=995

買えるのってここしかないのかな?
なんか、ちょっと怪しい感じなんだけど・・・・
629[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:52:31 ID:CzB8qkn7
>>599
詳細にわかる分解記事がないからわからない
ZIFでも変態な実装してて、専用品じゃないと
使えないとかあるから勇者待ちになるよ
630[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:54:16 ID:znJ/19qe
のぞき見防止機能付きプロテクトシートは、
無いよなぁ、やっぱ。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:55:19 ID:mO5a/mjs
632[Fn]+[名無しさん]:2009/07/10(金) 23:58:14 ID:7UnoRhnf
>>628
4.8インチ液晶だとmbook M1用が売ってるから使えないのかな?
633[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 00:09:50 ID:/62/7iW5
>>628
ミヤビックスが出してくれないものかなぁ。
タッチパネル液晶を保護シートなしで使うのは極力したくないし。
634[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 00:13:28 ID:sNcfy6A5
大きめの買ってきてカットすれば良いんじゃない
635[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 00:19:17 ID:0km/gIY8
>>634
切り口の面がどうしても密着しないんだよね。
メーカはどうやって切ってるんだろ。
636[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 00:44:50 ID:8eyxeLbl
>>628
買おうと思ってポチったんだけど買い物カゴに入らない。
ほんとに怪しげ・・・
637628:2009/07/11(土) 00:48:18 ID:qTMNZ0yt
探し回っててこんなの見つけた。

4.8インチ対応のカーナビ用保護フイルム
ttp://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/26068

S5も4.8型ワイドってなってるし、使えるかな?
638[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 00:53:02 ID:rUWyGYeM
>>628
買い物隊のは104mm×62mmで、こいつでもけっこうぎりぎりで貼りにくかったので
この117mm×61mmだと長さ方向がはみでると思う
639[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 00:53:54 ID:0km/gIY8
S5の液晶104mm x 62mm
カーナビ用保護フイルム  寸法:W11.7×H6.1×D0.1cm

ダメかも。

640628:2009/07/11(土) 00:56:22 ID:qTMNZ0yt
>>638
>>639

そうですか・・・・・、残念。
641[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 01:01:17 ID:rUWyGYeM
>>628
買い物隊のmbook用が105mm×62mmだそうなので、mbook用なら
何とか使えるのかも。
と考えるとぽけげのSuper/Easy Protector mbook M1は使えるかも。
642[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 03:05:59 ID:EzrVQsUA
これ欲しいな〜
コレで何をするかと聞かれると困るけど…
643[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 03:53:28 ID:kyRn6Lce
物欲というのはそういうものである。
644[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 07:09:35 ID:Entx0cUp
海外の動画見てみたらWindows7普通に使えてるようにみえる。
日本のOSで使えるかは分からないけど。。。
645[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 07:14:42 ID:Smwkh9fQ
取りあえず発注しときますた。
振り込みは怪しげなんでギリギリまでおあずけ。
646[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 07:26:56 ID:+LlTKk8i
>>644
そうかな?窓が開くまでやたらもっさりなような。
647[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 07:48:55 ID:5Uaa+R0O
振込みがどーたら言ってるやつは、人生経験が極端に不足してるな。
648[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 07:51:22 ID:OgjGxQgX
そもそも7がいいって言われてるのはXP互換モードがあるからで
だったら最初からXPで問題ないじゃん
7特有の機能なんかつかうの?
649[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 07:57:24 ID:xloKakQb
>>648
Atomと1Gメモリでそれなりに動くことは証明されてるから
あとはAeroなどの定番機能やいいデザインで使いたい、
ってことじゃねーの?

あとは(少ないと思うが)2014年以降も使いたいと思ってるとか。

俺もXpで十分すぎると思ってるがね。

ああ、一つあったかな。
7でマルチタッチに標準対応とかそんな情報を見たことある気がする。
650[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 08:08:47 ID:dy6YYPKc
マルチタッチはハード依存だけど、OSレベルでサポートってなりゃ浸透進むだろうな。
ただ、タッチパッドでやる分については、なんかイマイチ好きになれないんだよなぁ。
タッチ液晶でこそな機能って気がする。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 08:14:55 ID:xf0n/rHY
>>647
儲かる話に乗っちゃうんですね、分かります。
652[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 08:16:33 ID:z8/5vV/a
s5のタッチパネルはマルチタッチに対応してないし、7はいくらチューニングが進んだとは言えXPよりは重いからな。
7を考えるのは、次世代Atomにメモリ2Gくらいにアップグレードしてからだね。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 08:44:19 ID:NNMR9TCg
>>647
将来、振込め詐欺に引っ掛かりそうですね。
今回のような場合、最後まで振込まないのがリスク回避としては当然だと思います。
あなたのような人もいないと食べていけない人達もいるわけで。
654[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 08:51:33 ID:G5cWpvlc
個人的に7に期待してるのは、OSレベルでのSSD対応だったりするので、
HDD使ってる限りにおいては俺もXPで十分だなって思うよ。
655[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:02:24 ID:z8/5vV/a
まあどっちでも良いけど、発送は「注文があり、かつ入金が確認された人」から順次されるんだから、注文しただけじゃどんどん後回しにされるよ。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:04:33 ID:HYdqdCBc
>>653
真性バカ
657[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:05:26 ID:m6LLeYOs
XPに出来なくて

vistaにはできる事
もしくはsevenにできる事

で大切な事ってあるw?


現段階でもバランス的にOS最強はXPでは?
658[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:10:48 ID:kqEFkQl1
>>655
そこなんだよね。そこが怪しいから。
ま、1週間や10日ぐらい後になってもいいよ。

>>656
気の毒な人ですね。

659[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:35:26 ID:rUWyGYeM
>>655
勝手に妄想するのは結構だが
>>310を読んでからものを言おうな
660[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 09:43:43 ID:Qrc4V34O
どう見ても、注文して入金した方が確実に優先的に発送されるに決まってんじゃん。
あと、リスク回避とか片腹痛い。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:08:36 ID:qTMNZ0yt
>>659
だよね。
普通に事務作業考えても、管理ソフト内で注文順のリストができてて
入金があればチェックマークが付いていく。
発送が近づくと、未入金がはじかれてリストの先頭から発送作業が始まるってとこでしょ。

わざわざ、入金順にソートし直すなんて余計な作業をするとは考えにくい・・・
662[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:11:50 ID:bGCwYbaZ
お前ら、そんなに早く欲しけりゃ半島へ行ってチョンから買ってくればぁ!
663[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:13:05 ID:rUWyGYeM
>>660
顔真っ赤にしてそんなに出遅れたのがくやしかったのかw
664[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:16:25 ID:spgJl9K+
Windows7対応のハードじゃないからXP。それだけのこと。
665[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:19:52 ID:spgJl9K+
これって金正男がポケットに入れていそうww
666[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:20:36 ID:qTMNZ0yt
win7だと検証も不十分で、サポートが追いつかないかも。
7入れたら動作が・・・・とサポートに泣き付いてもまっとうな対応してくれるかどうか。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:33:47 ID:dy6YYPKc
選択肢の一つでしかなくて、まだ注文してない部外者だけど一応横槍入れてみよう。

この販売方法にある程度の危険を承知で買っちゃうぜオトコだぜ!てんなら応援する。ガンガレ。
でも危険が無いと思って余裕でポチってるんなら、きっといつか痛い目に合うから同情する。
今回のは資金繰り確保っぽい商法だから詐欺って事は無いと思うが、
死に際の最後っ屁的な結果にならんという保証はどこにも無い。
名のあるメーカーだとは思うけど、それだけにこんな販売手段に出るのが余計に危険な香りだ。

まぁモノは良さそうで俺も正直欲しいんだが、悪いけど多少高くて入手遅くなっても、
ヒトバシラーなみんなの結果を待ってるから取りあえずガンガレ。
668[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:41:53 ID:6m+NklLB
おもちゃ買うのにビクついてるヘタレは黙って見てるだけにしてろよ。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:44:42 ID:spgJl9K+
現地価格とブル価格の差で飛行機代+食事代くらいは出るんじゃね?

現地ラインナップ
◎Sタイプ WVGA(800x480)
◎Iタイプ WSVGA(1024x600)
◎Fタイプ IタイプにGPSとワンセグ内蔵
現地売価 579000ウォン〜749000ウォン(日本円換算では約38000円〜49000円)
670[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:46:36 ID:dy6YYPKc
おう、ガンガレ坊や。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:50:37 ID:Qrc4V34O
>>667
この程度の取引でヒトバシラーとか、どんだけ人生経験ないんだか…
資金繰りとか利いた風な事言って笑わせるぜw
672[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:53:33 ID:ENe5qk6q
10万円の束を笑ってライターの火であぶれる階級の人間だけが
これをポチリます
673[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:54:20 ID:VYF+cKwC
>>661
そんなのはシステムの設計次第だろ
入金順か注文順か決めてやってるだけのこと
674[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:55:27 ID:VCM7SNEO
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、               ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、              明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、          る   だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
     __           \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
    /.:.:./ンく";;〕      \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
    ヽ;::/::::::....;;;ヽ、       > 'ゝ─‐イ、
     ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈       `ー' ``''ー‐'
      ‘ー.く`ヽイュ、
         ソ´・ ̄ス_      お 暗 :::::::::::::::::::::
        ./ ・ ・、√: : : ヽ   ら 靴  く :::::::::::::::::::::::
         >.= イ: : : : : ;_;|  な が  て ::::::::::::::::::::::
      /l_"/( ヽ}: : : : .]  い わ   :::::::::::::::::::::::::
      `ー――` \ : : : イ  わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
675[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:55:40 ID:YYLrA4jV

来年の今ごろは、キーボード付き売ってんのかな。

ttp://www.slashgear.com/viliv-computex-plans-revealed-new-mid-netbook-wwan-a-plenty-2945287/
676[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:56:04 ID:dy6YYPKc
>>671
おう、この程度でも買い物は慎重派だ。
年収1千万もあればおもちゃ感覚で買えるんだがな。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:56:49 ID:kyRn6Lce
>>673
システム設計って、まず業務ありきだからな。そこ間違えないように。
678[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 10:58:43 ID:pJx/M8CL
>>675
ちいさくていいからタッチパッドを付けて欲しいぜ・・・
LG Xnote b831みたいな・・・

まぁもう形態ができあがってるなら何言っても無駄なんだろうが。
679[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:01:09 ID:kyRn6Lce
>>675
イーモンスター使っているが、この手のキーボード操作はよろしくないな。
数字と記号入力への切り替えが面倒。

手書きでグラフィティ使えるようにして欲しいわ。
680[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:03:07 ID:spgJl9K+
そんなに早く欲しけりゃ現地、行ってこいよ坊や。一人じゃ行けないか?
ソウルのお姉さんはやさしいよ。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:04:52 ID:VYF+cKwC
>>677
業務にシステムを合わせるところとシステムに業務を合わせるところがあるよな

それはさておきキーボード付きはD4みたいになりそうで怖い
682[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:04:58 ID:ze2wur5O
ところでVilivってなんて読むんだろ?
びりーぶ
びらいぶ
びりぶ
683[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:07:52 ID:Qrc4V34O
まあ、ネットで決済について不安に思う人種がいるのは理解できるよ。
だが売買なんてものは、決済のみならず、不良・修理等の対応、保守サービスなどトータルでプラマイを自己責任で判断するもの。
こんな海外製の商品、正直故障したり、いじりこんで不具合でたりしたら、国内大手メーカー品なんかとは比べものにならないほどリスキー。
修理にしたって、ブルレー経由で韓国送ったり、戻したり、相当な労力を要する。
俺はトラブルあったらすっぱりあきらめるくらいの覚悟(そんな大げさなもんじゃないが、そういう割りきりで)で注文してる。
だから、決済についても、ブルレーの過去の実績と購入経験(1度あり)と、ニッチな商品特性から問題ないと判断してる。
大手企業が破綻する時代だから100%ということはないけどな。それくらいのリスクは理解しないでとても生活していけないよ。
684[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:08:39 ID:dy6YYPKc
おっと資金繰りとか利いた風なこと言っちゃったからちょっと解説な。

もし販売元の資金繰りに全く問題ない場合、普通はこんな疑われ易い売り方はしないもんだ。
だから今回の売り方は資金繰りと見て間違いない。調達資金か運転資金かは知らん。
入金次第発送ってなら取引としては常識内だがな。富○ハウスは完全に運転資金だった。
685[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:09:12 ID:kyRn6Lce
>>681
そりゃあるだろうな。パッケージ導入のカスタマイズとか。
まぁ自分が言い出したことを否定するとか、難しい年頃だな。

>>682
ビリーブ、に1票

>>683
だよな。
686[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:10:04 ID:kyRn6Lce
誰か Bruleに、このスレのログと ID:dy6YYPKc の発言が営業妨害になっていないか聞いてみろよ
687[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:12:41 ID:Qrc4V34O
常識程度の話を語られてもな。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:13:31 ID:LWAuKDPr
mbookスレの朝鮮人がまたもやvilivスレを荒らしていると聞いてdで来ますた!
689[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:15:24 ID:+JiMButG
PDAで慣れてるからキーボードは不要だと思ったけど、
S5を使って、PC用のXPは、マウスとキーボードで使うものだと感じた。
S5の本体にはボタンも少ないので、割り当てるのも、限度が有るし。

大げさだけど、雰囲気は液タブのWacomで、マウス・キーボードを使わずに操作するのと面倒加減は変わらない感じ。

S5では無く、単にXPの操作性の話だけどね。

690[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:16:01 ID:xloKakQb
mbookマンセー!
なんて言ってる奴居たか?

用途を聞いてmbook勧めるくらいの奴は居たが(てか俺)
691[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:23:17 ID:rdOOPlkn
先週土曜日に竜山行って来た。i-logタイプで630000ウォン〜680000ウォンくらいでしたが、在庫を持ってるお店が無く入手できませんでした。

今日辺り入荷するかもしれない、とのこと。
692[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:25:55 ID:VYF+cKwC
>>685
なんか否定したか?

>>689
そこはうまく使っていくしかないな
マウスだけで快適に使えるアプリだって結構あるし、カスタマイズ出来るソフトキーをいれて
工夫する手もある。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:27:58 ID:0km/gIY8
キーボードなんてのは、CTRL+CとCTRL+Vさえありゃいいんだよ。
694[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:29:58 ID:VYF+cKwC
CtrlとAltとDeleteの三つは欲しい
異論は認める
695[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:32:56 ID:ENe5qk6q
これってビジネスじゃなくて
動画プレイヤーとか遊び目的だろ
キーボードにこだわる奴は何に使うの?
696[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:39:19 ID:ENe5qk6q
>>689

実際手で持ち上げた感じどうですか?
シグマリ3より少し軽いレベルなのでこの小ささじゃ
見た目よりズッシリきそうなんだが。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:42:14 ID:+JiMButG
>>692
そうですね。
フォントサイズを変えたり、猫まねきでアプリごとに機能割り当てて、少しは楽になりましたが。。。
アプリやダイアログ表示とか画面内キッチリ収まる事など考えてないXPは、自由度が有り過ぎて、
携帯端末に合わない感じ。

>>695
私も、そう思ってましたが、早く送り、巻き戻し。停止・・・・全てボタンの画面タッチですね。
結局、XPではショートカットの方が、数倍楽。

猫まねきで、方向キーに割り当てて、何とかしてますが、
機能を割り当てると、他のダイアログ表示で普通の機能が使えない。orz
ファイル選択時には、普通に方向キーの方が良いし・・・。
698689:2009/07/11(土) 11:46:22 ID:+JiMButG
>>696
HDD-60Gで、専用ケースに入れると、533g。
これで雰囲気は分かると思います。;;;;

小さくしたいという意味もありますが、私はAximのケースに強引に突っ込んで、胸ポケット入れてました。
勿論、重くて、首を絞められてる感じ。
(厚手の服なら、少しは軽減されますが)
699[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:47:30 ID:VYF+cKwC
いっそネックストラップで
700[Fn]+[名無しさん] :2009/07/11(土) 11:48:33 ID:zAHwRzBn
キーボード付にこだわり続けて
ゼロエス〜芋犬〜M704〜ダメ4と
渡り歩いた身からすると、
使いにくいキーボードなら
省略して軽量化したほうがマシかも

ただ、個人的にS5購入決断の要素で
それなりに使えそうに見えるソフトキーボード付
ってのは大きかったねぇ。

ちっさいソフトキーボードをスタイラスでつつくのは
どうにも性に合わんもので・・・
701[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 11:58:57 ID:8WxnVOha
>>657
XPはシステム系フォントを大きくするとXPまではUIが崩
壊する。

漏れにとって大事な事
Winの持っているリモートデスクトップは優秀なんだが
7のはさらに優秀らしいよ、漏れの場合メインマシンは
起動しっぱなしなんだけど、EM1でVistaを動かす様な
事が可能、ただし、7以前のはフラッシュやゲーム等の
煩雑な画面書き換えがあると、プチフリ起こしてしまう

これは、全フレームを送ろうとする設計が災いしてて
7ではこれを(ry
702[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 12:01:30 ID:8WxnVOha
>>662
ソレ、案外いいかもしれんよ
漏れの場合はリモートデスクトップ使うから
XPProを載せ直す事になるし、直接韓国で
寒SSD買うと1/2〜2/3で買えるらしいしね
703[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 12:06:06 ID:ENe5qk6q
>>697
ソフトキーボードとの併用は難しそうですね

>>698
500ミリリットルのペットボトル持ち歩くくらいですね

ご回答ありがとうございます。
感じがつかめました。
704[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 12:14:21 ID:v0+8ugzS
>>702
リモートデスクトップのホストに使う気なのか?w
端末だったらWindowsである必要すらないのだがw
705[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 12:25:27 ID:+JiMButG
>>700
S5のソフトキーは、見た目で分かると思いますが、
大きく画面を隠すので、あまり使ったことが無い。
また縦表示には対応してません。
(私は、普段は縦表示しか使わないので、無意味)

PIGYソフトウェアキーボードとかを使ってます。
706[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 12:40:01 ID:8WxnVOha
>>704
自宅でさ、S5ってドックがないからリモートで
S5側をホストにして、メインマシンの大画面と
周辺機器使うのにProが必須なのよ
(Vncでもいいけど、効率最悪悪いからね)

家に帰ってまで、小さな画面やちまちまとペン
使うのは効率が悪過ぎる

この手ってフォントを削ったり、サービスを殺
したりカスタマイズで空きメモリやディスクの
節約をしたり、軽くする楽しみってのがある
707[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 12:45:12 ID:dAp5UNtn
http://www.myviliv.com/eng/product/s5.asp
日本のウェブにはバッテリー最大6時間って書いてあるけど、
本家英語のサイトには動画再生が6時間って書いてある。
重さも32GBSDDタイプで436グラムと394グラムでかなり違うし、
日本のみバッテリー容量削減とかかもしれないね。
708[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 12:48:26 ID:Qrc4V34O
サービス殺しすぎて不具合が出る罠
709[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 12:52:46 ID:z8/5vV/a
>>659
はあ。
悪いけど、2ちゃんに書かれた情報より公式に書かれた情報を信用しますが。
http://brule.co.jp/umpc/viliv.shtml
「商品はご注文を頂いた順に、お支払いの完了しているお客様から発送させて頂きます。」

>>リスクうんぬんしつこく言ってる人たちへ
まあリスクがゼロじゃないっていいたいのは分かるけど、振り込んでる人の多くは、そんなん分かっててやってるわけでね。
世の中の人間の多くは、君らが思いつくようなことは、同じように思いつくもんなんだよ。
だから、8月以降ブルレが問題起こしてからプギャーしに来い。な。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 12:56:54 ID:AYXzvZid
StrokeItを使ったら少しは快適になるんじゃ?
まぁ遊び専門だけど。
http://www.youtube.com/watch?v=BbBKl7-nB6s

全然快適そう
http://www.youtube.com/watch?v=5Qd-fKO5U5A&feature=related
711[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 12:58:07 ID:8WxnVOha
>>708
EeePcを軽くするに廃な人達がかなりの実験や実
例データを残してるから、XPの軽量化はすごい事
になってるよ

>>707
バッテリー変形や爆発のリスクを低下させるために
実際の容量は変わらないのに、8割しか充電させな
い方法を使うってのをやってそうな気がする
(携帯電話なんか最近ほとんどそう、だし寿命が倍
 伸びる効果もある)

卑怯なのは、8割しか充電させないのにフル容量で
表記したりするメーカーもあるって事だ
712[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:04:02 ID:kyRn6Lce
713[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:08:02 ID:nMgXjxBm
>>709
俺も実際に電話して聞いたけど「入金が余りに遅ければ発送が若干遅れる可能性はある」が、
「大幅な差がある訳ではございません」だそうだ。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:10:08 ID:qP3GRAT0
届くのが楽しみすぐるww
715[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:11:13 ID:kyRn6Lce
716[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:20:19 ID:ewgSFOOd
ていうか、みんな仲良く8/10の一括発送なんじゃねーの
そんなに数でるものでもないだろ?
717[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:24:09 ID:2KlEipHH
出荷に際しては近所のおばちゃん達集めて出荷ラベル手貼りするため、
数日前までに入金確認取れてないとラベルの印刷が間に合いません。
ラベルはEPSONのインパクトプリンターを愛用しているためあんまり速く
ありません。

・・・とかだったらいやだな。

あげく、「コンセントつなぎっぱなしで電気代もったいないじゃない」とか
余計なお世話されて顧客情報の入ったPCをシャットダウンせずに電源
切られたため出荷が遅れます、とか。
718[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:25:31 ID:z8/5vV/a
>>715
うーむ、Windows7はタッチパネルの認識が画面回転に追従しないって以外はちゃんと動くみたいね。
Ubuntu入れようかと思ってたけど・・・無線もBTもSDIOか・・・ハードル高いなあ。
719[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:29:11 ID:rUWyGYeM
>>
文盲乙
720[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 13:49:47 ID:WnEd1JMk
やべっ、俺って文盲かも!?

俺には>>719の突っ込み相手が分からないや。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 14:16:38 ID:mavPEkeY
ブルーレ「ビリーブ ミー」
722[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 14:28:38 ID:bdSOUWbt
>>709
入金した順じゃなく、注文した順に発送してくれるんだ。
安心した。
723[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 14:42:37 ID:wuT+x2aB
予約しようか迷う・・・
上手い売り方だな
724[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 14:49:14 ID:yOdnE7T1

モバイル用小型トラックボール
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/items/20090708_300541.html

こういうのとタッチパネルってどっちのほうが使いやすいかな
725[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 14:49:53 ID:HYdqdCBc
迷うくらいなら予約すれば
入金しなきゃ自動的にキャンセルされるよ
726[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 14:53:49 ID:z8/5vV/a
>>709の言う通りなら、ブルレは予約だけして入金しなくてもペナルティないみたいだから、とりあえず予約しちゃえば?
入金の時期が関係ないなら、予約だけして入金は8月に入ってからでもいいかもよ。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 14:57:09 ID:qTMNZ0yt
コレ試してみようって人はどれくらいいるかな?
ttp://wlog.flatlib.jp/item/1243
728[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 14:58:11 ID:FPw57JpN
キャンペーンが終わったら当然、定価&プレゼントは無しだろうね。
729727:2009/07/11(土) 14:59:14 ID:qTMNZ0yt
>>727
ごめん、リンク間違えた。
ttp://wlog.flatlib.jp/archive/1/2008-12-18
730[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 14:59:27 ID:mv/yHv2R
定価なんてねーだろ
EverunNoteだってブルレじゃ13万だが海外だと7万で買えたぞ
731[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 15:03:54 ID:FPw57JpN
すまん
定価ではなくブルレのキャンペーン前の価格の事ね。
732[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 15:04:32 ID:8swBEtzO
>>724
それ持ってるけど、片手だとドラッグ&ドロップが非常にきついよ。
あと、ダブルクリックすると、
ボールが微妙に動いてダブルクリックにならないことがある。
733[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 15:06:12 ID:bdSOUWbt
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/VGP-BRMP10/

これ使ってる人いねが?
734[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 15:33:15 ID:EzrVQsUA
>>733
それって2年程前の製品みたいだね

こっちの方が新しそうだけどちょっとちゃちかな
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,729/
735[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 15:41:01 ID:8swBEtzO
両手で保持して使うならばこれの出番
http://www.ocworks.com/etc/ocz_oczmsnia.html
使いこなせればだけど。
736[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 16:00:10 ID:HYdqdCBc
これ便利そうじゃないの、USBポートも付いてるみたいだから
マウスやキーボードを液晶側に付けとけばUSB1本でデスクトップ化するんじゃないか

http://www.samsung.com/jp/consumer/detail/detail.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd&model_cd=LS22LFUGFZ/XJ
737736:2009/07/11(土) 16:12:14 ID:HYdqdCBc
すみません、地雷のようです
忘れてください
738727:2009/07/11(土) 16:31:33 ID:qTMNZ0yt
>>727
暇だったんでデスクトップとペアリングさせてみた。
結構、面白いギミックかもしれない。

癖は強いけど、結構いろんなことができる。
キーを押さずボタンの上を撫でるよう動かすとカーソルが動くタッチパッドモード
っていうのも慣れたら便利かな。

いろいろ出回ってるツールでキーコンフィグいじったら、そこそこ使い物になるかも。
片手でS5、もう一方にキーボードって使い方も不可能じゃないかもしれないw

他レスに出てる指マウス的な使い方も問題なくできるしww
739[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 16:59:53 ID:ewgSFOOd
ブルレーのスペックのところで重量32G 394g 64G 402gってあるけどやっぱ64Gのが重いんだな
しっかし400gをまたいでるのがいやらしいぜ
ヤスリで削って軽量化してやんよ
740[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 18:13:32 ID:XPsQTP4g
>>739
スタイラスで軽量化汁
741[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 18:23:40 ID:8VENW7+y
起動時のBIOS画面への入り方おしえてください。
742[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 18:51:17 ID:AYXzvZid
オークションで出品されてますね。
743[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 18:51:37 ID:+JiMButG
>>741
起動時に、Viliv画面の表示でMenuボタンだったはず。
744[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:22:33 ID:s/wa4jYu
>>739
指つめろ
745[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 20:38:17 ID:LBDaFyhr
なに言ってるの?この人
746[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 22:00:03 ID:d0svuoOV
さぁ
747[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 22:07:43 ID:8+Umho59
届くの楽しみだおー
748[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 22:35:11 ID:XPsQTP4g
もう1ヶ月切ったわけか。初代LOOX Uよりかは全然早いぜ
島根のおばちゃん頑張れと毎日応援してた
749[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 22:37:05 ID:0AcXo7Jl
後30日間ほど、この手の話題が続くのか・・・

いったん注文したことを忘れた方が
精神衛生上良さそうだ
750[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 22:40:51 ID:ewgSFOOd
確実にお盆にかかる気がするんだがやな時期だなあ
751[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 22:44:11 ID:2KlEipHH
配達荒っぽくなるしな・・・。
752[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 22:46:35 ID:Zdfq2+Xu
猫で送って! 佐川糞だから。
753[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 23:23:20 ID:/62/7iW5
SSDモデルなら多少荒くたって大丈夫な気が。
754[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 23:28:18 ID:8+Umho59
はやく来ないかな〜(^ω^)
755[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 23:36:41 ID:qTMNZ0yt
待ち時間が長過ぎて間が持たなかったもので、S5シミュレータを用意してみた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org226949.bmp.html



・・・・・・・・ごめんなさい、嘘です。ただの箱です。
756[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 00:09:39 ID:lqyG/BUH
カーナビとして使いたいけど、いいソフトある?
757[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 00:35:42 ID:uqhz1g7b
俺もクロネコ希望。
佐川さんはダメだわ。
758[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 00:38:35 ID:1GxRjZQ/
とよぞうもダメだったしな。
759[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 00:39:24 ID:y0FvoGl7
振込みも終わってS5と相性がいい周辺機器を物色中・・・
このスレの住民の皆さんってどんなの使ってます?
リュウドの折りたたみキーボードなんていいかなぁと思いつつも、
秋葉原まわって展示品無かったので保留中。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 00:45:10 ID:uqhz1g7b
あしたS5予約者たちの秋葉OFF会ですね。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 01:28:05 ID:ebUU4A9Q
>>760 時間と場所は?
762[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 01:28:47 ID:dxWzZ2Q0
>>756
無い。 玩具で良いなら、Grandmapが有る。(使えない事は無いが・・・・)
使えるPC用ナビは、D4用しか無い。
763[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 01:31:45 ID:g2GSbycY
>>759
秋葉原モバイルに触れる展示品あったよ
764[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 02:46:50 ID:OUHbI25i
新幹線で動画を観たりして時間潰すのでバッテリーの持ちはうれしい。
特典のレザーケースを使えばスタンド代わりに使える様なので
操作は三月兎のワイヤレスキーボードがいいかな。

http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=3329
765[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 02:47:02 ID:Jxx37zHv
PC WATCHの上にバナー広告が出てる。
思ったより受注が少なくて必死なのか?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/
766[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 03:07:26 ID:uqhz1g7b
WiMax必死ですね。
767[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 06:05:35 ID:km2t5dGN
>>755 超GJwwww 大きさが体感できて良かった

つーか、小さいなw・・・・ 昔のウォークマン(初代)てこれくらいなかった??
っと思って調べみた
http://www.funkygoods.com/garakuta/tps_l2/tps_l2.htm
だいたい同じサイズだった・・・・

じゃぁ値段は?ッてことで
http://www.geocities.jp/wm_fun/tps-l2.htm
当時の値段 3万3千円・・・・ (-ω-;)ウーン 価値観的は同じくらい・・・か



つーかこれ買ったヤツで初期の値段が高かったウォークマンに憧れてたヤツ。
そして実際に手に入れたやつ
手を上げてみろw
768[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 06:24:02 ID:MzWaGZEr
そんな広告打つ金があったら…
これは…
769[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 06:48:13 ID:km2t5dGN
ソフトも付いてないのにリアルナビゲーターっと言ってしまった・・・・やばくね?
770[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 07:46:21 ID:4w9a702a
まあこんな意見もあるな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090701_298581.html

7がXPと比べて、どうしてそんなにいいんだかさっぱりわからん文章だが。
771[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 07:53:27 ID:4KyESBcZ
MSの最新OSだから7は最高!
と言ってるようにしか見えんな。
772[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 08:01:25 ID:km2t5dGN
773[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 08:19:19 ID:km2t5dGN
次スレテンプレ案

【】 Viliv S5 mid Part3 【】

         v   ili   v
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

日本語版HP http://www.brule.co.jp/umpc/viliv.shtml
日本版スペック
CPU Intel Atom 1.33GHz (Z520)
HDD/SSD 60GB HDD 1.8" 32GB SSD 64GB SSD
通信 WLAN 802.11b/g Bluetooth 2.0+EDR GPS Sirf Star3
バッテリー駆動時間 通常利用時(HDD):最大6時間 通常利用時(SSD):最大7時間 スタンバイ時:最大200

時間
Instant-On スタンバイから5秒で復帰
OS Windows XP Home(日本語)
メモリー DDR2 1.0GB(増設不可?)
ディスプレイ 4.8" WSVGA (1024 x 600)
Smart viliv virtual HAPTIC keyboard (タッチすると画面が振動する機能)
インターフェース  オーディオジャック USBx1 mini-USB(データ通信用)x1 ビデオ出力(別途ケーブ

ル必要) テレビ出力(別途ケーブル必要)
ステレオスピーカー 154 x 84 x 24.4 mm
重さ(バッテリー装着時) HDD:約436g 32GB SSD:約394g 64GB SSD:約402g
同梱品 本体、標準バッテリー、ACアダプター、ストラップ(ペン付)、イヤフォン


参考レビュー

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090706_300294.html
http://japanese.engadget.com/2009/07/06/436g-windows-xp-umpc-viliv-s5-5-9800/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/30/news064.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090708_300542.html?ref=rss
分解してしまった人のビデオw
http://mobazou.blogspot.com/2009/06/viliv-s5.html

似たような(少しだけ残念な)PC
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/spec.html
774[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 08:20:07 ID:hcn6KVxX
外付けキーボードの事を考えてみる

http://blog.livedoor.jp/panda_ma/archives/cat_36563.html
(いろいろ買っちゃった人w)

http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB56UM/KB56UM.html
(USB・170(W) x 74(D) x18(H)mm )

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/40530.html
http://www.iodata.jp/product/mobile/bluetooth/cpkbbt/feature.htm
(BT・151.5(W)×92.1(D)×14.0(H)mm)

http://www.mevael.co.jp/item.html
(USB・片手打ち・132mm×52mm×11mm (突起物を除く)/50g)

http://hal9.blog3.fc2.com/blog-entry-7.html
http://www.frogpad.com/
(BT・片手打ち・サイズ不明)

http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=452
使用時サイズ:幅300×奥行90×高さ10mm
収納時サイズ:幅150×奥行90×高さ20mm
(USB・折りたたみ)

http://getnews.jp/archives/18110
(BT・片手リモコン風・サイズ:W85×H135×D10mm)

http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,729/
(BT・片手リモコン風・サイズ62x110x10mm)

http://www.reudo.co.jp/rboardk/product.html
(いろいろある・対応不明w)
775[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 08:20:34 ID:km2t5dGN
自動車に付ける事を考えてみる

自動車マウンターについて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247024395/152
カーマウントKitのS5を付ける半透明なプラは、HERBERT RICHTERの取り付けと同じだから、PDA攻防か、その

手の物を扱ってる所で、別の物を選ぶほうが良いかもね。
S5のは高さが有って、先端が自由に動かないので、邪魔になるから、こっちを使ってる。
http://www.pdakobo.com/review/hr/1691.htm
(ダッシュボードに貼り付ける、取り付け版も必要だけど)

さらに同じPDA工房で扱っているRAM-MOUNTにはHERBERT RICHTERへの
変換アタッチメントもあるから大抵の状況には対応できる。
家の車のダッシュボードは表面が凸凹で吸盤付かないし、両面テープである
プレートも夏場にはテープが剥がれて落っこちるので、PC付けるのには
とても恐いのでLOOX UのときからRAMの
http://www.u-systems.co.jp/pda/review/ram/127B.htm
を使ってる。
-------------------------------------------------------------
システムのバックアップを考えてみる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247024395/162
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247024395/163
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247024395/169

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-psgu2/
システムまるごとバックアップして、書き戻す。
Acronis True Image LEってやつかな
英語版買って日本語xp入れてそれのバックアップなんですけどね
USBからのブートでやりました。OS入れ込むのと一緒で楽チンでした。
パーティション切れば単体のみでもできそうですなぁ

-------------------------------------------------------------

通信についてはその内考えてみる

Docomo
AU
softbank
E-Mobile
776[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 08:21:04 ID:nwK8AVyX
>>770
こんな糞記事を書くだけで金がもらえるんだもんな。
「ソースは自分」って言葉が良く合うような気がした。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 08:21:10 ID:hcn6KVxX
韓国での仕様

CPU Atom Z 1.33GHz
OS WINDOWS XP
メモリ 1GB
HDD 30GBと60GBの2モデル
液晶 4.8インチのタッチスクリーン
大きさ154X84X24.4cm
重さ約385g
※最長映画再生時間は6時間(SSDだともっと?)

◎Sタイプ WVGA(800x480)
◎Iタイプ WSVGA(1024x600)
◎Fタイプ IタイプにGPSとワンセグ内蔵
現地売価 579000ウォン〜749000ウォン(日本円換算では約38000円〜49000円)

メーカー:http://www.myviliv.com/
関連動画:ttp://www.youtube.com/watch?v=Z3BhV-PZfEI
    :ttp://www.youtube.com/watch?v=v6xIGzqW_kc


---------------------------------------------------------
こんな感じでしょうかねww
778[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 08:22:22 ID:hcn6KVxX
>>770

たしかにw
あの記事の言ってる意味がわからなかったw
OSの新旧とネットブックと何の関係が有るの?ww
779[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 08:31:07 ID:JVZdqjuj
780[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 08:34:41 ID:km2t5dGN
>>779 ソレもだねww
781[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 08:38:52 ID:DrmYsqov
有名なポエマーだから。
782[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 08:52:43 ID:bWB2xcYC
>>776
超珍と言うより、天然だからなー、彼は
783[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 09:29:14 ID:y0FvoGl7
>>764
どこの通販にもBluetoothとは一言も書かれていないので注意
784[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 09:36:20 ID:eU8S4Enz
>>764 の奴はUSB受信機だな、結構大きいタイプ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002BVZGIW
785[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 09:37:14 ID:qeTc52j3
>>783
2.4GHzワイヤレスとあるようにレシーバーをUSBに挿して使うような実質USB接続のデバイスとみた
786755:2009/07/12(日) 09:57:03 ID:JVZdqjuj
S5モドキ箱をいじってて思ったんだけど、USB端子の位置がちょっと問題かも。

ケーブルやら、メモリやらチューナやらを刺すと、とたんに左手のホールド感が
悪化しそう。
蓋も邪魔になりそうだし、ジョグを使うために持ち方は変えられないし。

何で上面とか下面にしてくれなかったかなぁ・・・
届くまでに何か対策が見つかればいいけど。
787[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 09:58:12 ID:km2t5dGN
>>774
http://getnews.jp/archives/18110
(USB+独自通信・片手リモコン風・サイズ:W85×H135×D10mm)

訂正
788[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 10:11:10 ID:y0FvoGl7
>>787
一瞬ゲームボーイかと思った
789[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 10:14:49 ID:km2t5dGN
790[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 10:26:51 ID:qeTc52j3
>>786
俺も作ってみた。左手位置のUSB含む諸々の端子群には蓋が付いてるわけで、
USBに挿したケーブルの出っ張りと相まって持って使うには相当持ち心地が悪そう。微妙。
791[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 10:30:50 ID:RIXhLSqy
>>755
 GJ!
792[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 10:58:19 ID:yR5oGFLK
だれか、お勧めナビソフト教えてちょ
793[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 10:59:38 ID:8l1F4Y29
>>772
オレはこれ行ってみる
http://www.magta.jp/blog/?p=37
794[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 11:24:57 ID:Ca6QGwEW
GPXを前面に出して、具体的な使用イメージを出したのは良いんじゃないか。
それを期待して買った人たちからは文句が出そうだけど
このスレにも苦情・八つ当たり・憂さ晴らしが殺到しそうな予感
795[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 11:28:56 ID:km2t5dGN
>>792 現状ではこれくらいしかない

http://grandmap.jp/umpc/

ケータイやWindowsMobileなら幾つかあるが
純粋にWindowsPC用はこれだけっぽい・・・・・

期待はしてないが俺は既に注文してみたww
796[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 11:34:48 ID:n54AFBmi
>>770
全ての人が7に移行すると妄想しているんじゃ?
797[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 11:39:47 ID:Jxx37zHv
立って使う時は、DSでゲームするみたいに、スタイラスペンで、XPの
スクリーンキーボードを表示させて、突っついて入力するのが速い気がする。
画面を隠す領域がすくなくて済みそう。
798[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 11:41:50 ID:9IfqK0G8
7?
コレ買うのと同じだろ
機能どうこうじゃなくて購買意欲がそそられるかどうかってだけ
799[Fn]+[名無しさん] :2009/07/12(日) 11:46:17 ID:qLTm/Mwo
テンプレまとめの人乙です。
利用可能なACアダプタの情報が前スレにあったんで
追加してみてはいかがでありましょうか?

909 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2009/07/07(火) 23:33:38 ysPJdDxz
>>880
仕事場では、これを使ってます。
定格は標準アダプターと同じ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02191/

ただし、2.1->1.3への変換も併せて買う必要があります。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00088/

ちなみに、韓国アダプタは1.4mmのようで、1.3では少しキツイので注意。
(水平に入れて、少し回しながら入れるとか)
mbookでは、端子を破壊してる人が居ましたから。w
800[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 11:46:26 ID:cjaqkFrJ
>>796
その人の記事ってマイクロソフトの関係者も文句言ってる事多いから
801[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 12:02:28 ID:TUCgc00i
802[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 12:07:54 ID:km2t5dGN
>>801 動作したとしても 地図が2001年だと古すぎるな・・・・・

新しく出来るのかい?
803[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 12:15:44 ID:TUCgc00i
>>802
最新版は2007年度版だよ。でも地図データの貧弱さは群を抜いてるw
804[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 12:31:25 ID:LMivrSEe
スーパーマップル デジタル
でも、GPS対応はしてる。音声案内は無いけど
805[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 12:50:33 ID:dxWzZ2Q0
>>795
買ってしまわれましたか・・・・。

Grandmapは、行ってみたら歩道だったり、ガード下の道で右左折指示が出るのは、標準仕様ですが、
リルートの速さでだけで、PDAナビより「使える」と思うことがある。
PDAナビや、T-01AのいつもNAVIだと、リルートの間に、かなりの距離を進んでしまう。
(リルート性能だけは、都内で使う場合は有り難かった)

地図情報さえ良くなれば、我慢して使えそうなソフトなのに、残念・・・・

806[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 14:11:53 ID:UpP1qxLz
BRULEの事が心配ならヤフオクで中古を購入したら?
即決¥68,000円が出てたぞ!
807[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 14:14:00 ID:RIXhLSqy
>>805
つまりは買っていいのか悪いのか?
808[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 14:17:31 ID:4KyESBcZ
海外から買うのも面倒だし、
保証がないのも嫌だし
OS入れ替えとかが面倒な奴がBruleで買ってるんじゃないの?
809[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 14:34:05 ID:dxWzZ2Q0
>>807
ナビとして期待するなら、止めたほうが良い。
ルートを笑って楽しむなら「買い」。
810[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 14:37:38 ID:8aq0wSiW
>>804
予約開始日前にその価格だったら買ってたな

もう予約も入金も済んでるので流石にイラネ
811[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 14:40:19 ID:8aq0wSiW
>>810
>>806の間違いorz

まぁSSDのが思ったより安かったし保証もきくんだし、今オクで買うくらいなら
Bruleで買ったほうがいいわな
812[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 15:26:16 ID:RIXhLSqy
>>809
PDAナビの方が使えるって事?
813[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 15:31:15 ID:UFf0Lws/
ebayで10枚9.99$の液晶保護シート買ってみた。
これで受け入れ準備万端だぜ。
814[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 16:10:10 ID:kHknaXnn
>>806
海外版だと日本語OS別途用意しなきゃならんのでしょ?
さらにバッテリー&ケース&カーキット無しならその値段は割に合わないな
せいぜい49800円だな
815[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 16:15:47 ID:X9wek4bh
これのSSD版ってファンレス?
トイレで使う時ファンの音で不都合があるんだ。
816[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 16:33:27 ID:JVZdqjuj
>>815
ここを見る限り、SSD、HDD関係なくファンは無さそう。
ttp://blog.naver.com/jegalcsh/80065658115
817[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 16:36:10 ID:vhpDKKsi
>>815
ファン以外の音にも気をつけた方がいいような気がしないでもないw
818[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 16:42:56 ID:ZJQbOsTb
>>815
トイレでノートパソコン程度のファン音が何に支障があるのか??

USB接続でカメラ付けて隣の個室を盗撮でもするのか?ww
819[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 16:46:04 ID:doCbUcnH
>>816,817
おお、サンキュ。
実は会社のトイレで2ちゃんみたり為替取引やりたいのだよ。
ケータイだと狭いし。
かといってノートパソコンだとファン音が静かなトイレに響き渡るし。
820[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 16:49:26 ID:doCbUcnH
>>818
タシロじゃねえw
内勤でくそつまらん会社で唯一息抜きできるのがトイレの中だけ。
イーモバで常時接続するのだ。
821[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 16:52:03 ID:ZJQbOsTb
つまらん・・・
ただのボサリかぁ
822[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 16:58:48 ID:vhpDKKsi
>>819
サボりとかPC持込とかは俺にはどうでもいいからそれは置いといて、
そういう用途ならこのPCよりキー有りの方が良くない?
まぁ、取引頻度がどの程度かにはよるけどさ。
823[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 17:16:16 ID:doCbUcnH
>>822
頻繁に日本語入力しないからいいかなと思って。。
2ちゃんも基本読むの主体だから。
824[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 17:24:11 ID:vhpDKKsi
>>823
為替じゃなく株での話だけど、キー無しのTypeUではめんどくさくてさw
ちまちまプチプチするのもアレだし画面にキーが表示されて情報量も減るし。

個人的主観なんで、それが気にならないなら小さくていいと思うよ。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 17:34:51 ID:CckUl9FT
これの日本語版が発売されるためかどうか知らないが、
AigoやmbookやViliv英語版とかオークション出品が増えてきたような気がする。
826[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 17:35:51 ID:LMivrSEe
むしろ英語版がほしい
827[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 18:32:16 ID:doCbUcnH
>>824
おお、奇遇だな。
漏れ昔旧型Uで出先デイトレやってたよ。いまは液晶あぼんになったけど。
無論操作性はあれだが、携帯と併用で
あるいみマルチスクリーン環境。
それよりもこのてのマシンは寝ながらネットにはキーボードなくても
ラッコスタイルで
快適そのもの。
828[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 20:14:21 ID:vhpDKKsi
>>827
いや、それでいいなら問題なく買いだな。
俺はただのメディアプレーヤとして買うけど。
829[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 20:15:06 ID:2EWcExR3
夢がひろがりまくり(´ー`)
830[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 20:58:34 ID:y0FvoGl7
>>828
自分のメディアプレーヤーの歴史・・・
DynabookのS7、しばらくしてCOWONのA2、O2、そしてS5へ
A2からは見た目ほとんど同じ・・・
S5買ってもメディアプレーヤーとしてはO2使うけどね。
ただ、電池の持ちでS5の勝ちっぽいので俺もそうなるかも
831[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:03:06 ID:SCIhomcW
ファンレスが本当ならいいなぁ。
ジップロック2〜3重にして、お風呂でも使えないか妄想中。
832[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:08:42 ID:uqhz1g7b
http://xrowcc.blog.shinobi.jp/Entry/318/
リモートデスクトップはこれ使うのがいいかも。
833[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:26:21 ID:vhpDKKsi
>>831
保証や補償もしないが、大丈夫なんじゃないかな?
ファン付netbookで今やってるけど、まだ壊れてないw
まぁ、換気扇は当然付けて長時間使うわけではないからではあるが。
834[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:34:31 ID:Jxx37zHv
正直、WILCOM D4 Ver.L と迷ってきました。
キーボードも、カーナビも、通信機能も、ワンセグもあるし、
分割払いもできて、だいたい 60,000円。
ちょっと、横の長さと、バッテリーの持ちを我慢すればいいような気が
してきました。
諸先生方、何かアドバイスお願いします。
835[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:35:19 ID:IqJaHTwf
D4・・

XPが出ればなー
836[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:35:50 ID:1uik+cqw
>>827
おれもサボリで使いたいと思ってるんだけど、トイレまでどうやって持ち込む?
普通にズボンのポケットに入るかな?
837[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:41:36 ID:H+s4nQXj
>>834
Vilivを見るとD4はバッテリ以外の部分もう少し小型化できなかったのかと思う
あの操作系は好きなんだが
838[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:43:03 ID:JVZdqjuj
>>831
コレなら湯船に落としても大丈夫そうだw

ttp://www.mskojima.co.jp/web/marinecatalog/onc16-2.html
BIG A4サイズ防水ケース-アクアパック-
コンパクトカメラ用防水ケース
839[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 21:59:50 ID:g0BNU5z5
これってファンレスのようだけど
長時間使うとやっぱり熱くなるよね?

ベッドに置いて寝転がって使いたいのだけど
熱がどのくらいなものか気になる
840[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:08:56 ID:dxWzZ2Q0
>>834
カーナビを考えるなら、D4しか選べなくなるね。
841[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:14:24 ID:1GokOp8K
>>839
俺も発熱が気になるな。
Vegaを持っているが夏場は使う気持ちになれない。
kS5
842[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:15:13 ID:90HuwNUF
個人的にはD4はマシンガ非力なのにvistaなんでもっさりってのと
通信速度の遅さが気になって発売当時はスルーしたんだよな

あと実物が意外とでかいw
843[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:17:13 ID:xETqQUND
>>839
現行のLOOX Uと同じくらいじゃない? 40℃前後
だけど冷却口ありのファンレスじゃ、自然対流を妨げるようなジップロック入れはきつそうだね
844[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:17:19 ID:2EWcExR3
D4はバッテリーが貧弱すぎて使いものにならん
845[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:17:44 ID:DrmYsqov
ナビ目的ならこういう専用品買ってしまうってのは?

http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-170
846[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:17:47 ID:1GokOp8K
途中で送信してしまった。
S5が熱くなかったらポチるんだが。
847[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:21:07 ID:uOkFMLL9
>>834
俺はD4と比較してこっちに決めた。
もともとD4にしても白ロムで買う気だったので、ポケットPCの総合力ではこっちに軍配が上がるでしょう。
キーボードがないのだけが気になるけどね。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:21:07 ID:Eq6Zni6E
トイレでPCってどんだけ抑圧された職場環境なんだよ
まぁ日本の職場って総じてよくないけどさ
849[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:29:09 ID:uqhz1g7b
今時、個人のPCを持ち込める職場は少ないし、
業務以外でのインターネット利用なんかはログ取られていて、
ひどいと警告受けるよ。

規模が小さく、セキュリティがざるな会社だと自由なところが多いけどね。
850[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:29:35 ID:2EWcExR3
最近はセキュリティだのなんだのでPCの持込にうるさいからな
俺もこれの予約月曜だったからトイレにPC持込でやったわw
しかもD4でwww
851[Fn]+[名無しさん] :2009/07/12(日) 22:38:05 ID:qLTm/Mwo
ダメ4持ちでS5 SSD64GB予約の漏れ参上!

Xp化⇒HDDをMtron32GBに換装&7RCぶっこんだ
正直、最低でもXp化しないと使い物にならない。
SSD&7RCは多少もたつくが素でVistaより断然快適。

・・・なんだけど、標準バッテリの持続時間が致命的杉
S5にはバッテリの持続とメディアプレーヤーとして
期待しとりますわ。
852[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:43:20 ID:JVZdqjuj
>バッテリーの持ち

キャンペーン特典にバッテリーをサービスするところに
メーカーの弱気を感じるのは俺だけ?
853[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:47:16 ID:2EWcExR3
お前だけ。というかレビュー記事くらい読まんかい
854[Fn]+[名無しさん] :2009/07/12(日) 22:48:35 ID:qLTm/Mwo
ダメ4の発売直前にLバッテリ無料サービスキャンペーンが
突如始まったのを思い出しちゃったじゃないか!(汗

いやまぁ、レビューで結構マシな値が出てるんで、
単に振込み件数確保したいがための方策ってことで・・・
855[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 22:54:46 ID:90HuwNUF
>>854
懐かしいw
あれは標準バッテリーじゃ持続時間がお話にならないからって
キャンペーンうったっぽいよねw
お漏らし問題とかもあったし

まぁ今回のお得なキャンペーンはとにかく現金確保のためっぽいしね
バッテリーがつくのは予備できたって素直に喜んでおこうじゃないかw
856[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:00:37 ID:ka9yLtUX
>>834

WILLCOM D4
大容量バッテリー装着時:約188×84×35.5(本体閉時)
大容量バッテリー装着時:約575g
実機を持って操作した方がいいですよ。
無線ランの接続やワンセグ受信状態に動作等。
僕はWillcomプラザで確認する事ができました。
857[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:02:30 ID:JVZdqjuj
>>855
オイラもフチマサ買った後でユーザー登録するとLバッテリがもらえる
キャンペーンに申し込んだの思い出したw

当時はバッテリーがかなりアレだったからねぇ・・・
858[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:45:22 ID:JVZdqjuj
こんなものを見つけたので早速ポチりましたw
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,258/

・・・・なんか小道具ばかりが充実していく。本体はまだだいぶ先なのに。
859車載使用のオッサン:2009/07/12(日) 23:47:01 ID:km2t5dGN
>>805 俺の場合は車載で使うつもりです。っとは言っても、カーナビは既に付いてる
S5には主に、音楽(MP3やその他の形式)映像(種類ありすぎw)関係を任せようと思ってますが

カーナビについてすっごく不満な事があるのです。
私だけの不満点かもしれないけど

AからBまで行く途中に『コンビニ』に寄りたい
だが余り時間をロスしたくない。

ってな時に、カーナビだとすっごくルート調整がし難いのです
なので、その場合だけ グランドマップに『一番近くかそこら辺でコンビニ』を
探させます。 その上でルート所にあって一番寄り道が少ないコンビニを選ぶ

そんな補助ナビに使いたいのです。

-------------------------------------------------------
     PCでカーナビ(メイン使用)を考えてる方へ
『無理です』カーナビはカーナビじゃないとね・・・・・・

特に問題なのが『車速センサー』と『ジャイロセンサー』が付いてない点です
この二つがないと、GPSだけでは都市高速など一般道と平行に走る道路や
地下トンネルなどで、正確なナビが難しくなります。

あとトンネル内分岐って結構ありますから気をつけてね
860[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:50:10 ID:90HuwNUF
>>858
を、これいいね
俺もポチるかな
861[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:51:03 ID:eJYzlDGh
えーあの伝説の名機(笑)D4が対抗馬に挙がっちゃうんだ?
すげーじゃんS5 ある意味敵なしじゃん
862[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:54:41 ID:qD/GAqFR
>>834
D4も悪く無いと思うよ
通信面も強いしワンセグ、カメラもある
何よりキーボード付き
ただしこいつを買うなら10月まで待って7が入ってから買うべき、vistaは無いわ…
863[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 00:20:29 ID:lDRYBBr9
買い換え需要でD4と同数は売れる予感w
864[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 00:25:36 ID:63zfKuQH
机の上でキーボードで操作する場合、普通のノートPCで画面を立たせるように、S5 本体を
立たせるにはどうするのがベストでしょうか? 対面の人に画面を見られたくないときとか。

車載キットを机の上で使う(吸盤がくっつかなくても安定して立つのか)。
レザーカバーをうまく使うと立たせられる。
写真たてみたいなものを使う。
その他...

画面のタッチ操作にも負けないくらいしっかり立つといい感じですが、それは贅沢かな。
865[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 00:26:45 ID:PlMI3fYY
D4に外部ディスプレイとキーボード付けてメインマシンとしている
変態ですが、ポチリましたw

D4は<たまに外出時に気軽に持ち出せるメインマシン>
として愛用してますが、バッテリーの持ちが難点だったので
866[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 00:27:44 ID:zxh52Kjh
>>863
流石にそれはw

D4は家電量販とか含めて色々な店頭でガンガン宣伝してたしねぇ
それに比べるとS5の知名度はかなり厳しいかと

まぁD4買うような層なら興味もってもおかしくない気はするけど
867[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 00:33:42 ID:PlMI3fYY
>864
リュウドの青葉折畳キーボード持ってるのですが、
付属着脱式スタンドにD4畳んだ状態で載せてみたら、
なんとか安定してたので、より軽量なvilivだったら、
付属スタンドで大丈夫かなと個人的に思ってます。
868864:2009/07/13(月) 00:54:55 ID:63zfKuQH
>867

これいいですね。情報どうもです。持ち歩き用にはベストでしょうか。
フルキーボード使っている際には(メインマシンとして?)どうするか。
このスタンドだけ使うって手もありますな。
869[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 01:10:24 ID:jRIuODmr
やぱ最大のライバルはこれじゃないかな?
http://jp.kohjinsha.com/models/sk/index.html
ちょっと大きいけど。
870[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 01:18:18 ID:zxh52Kjh
>>869
を、これはこれでなかなかいいね

でもS5とは競合しないとオモ
871[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 01:20:27 ID:lUkSIl8T
>>864
レザーケースで立てられる

>>869
7インチはデカイよ
どちらかと言えばライバルはLOOX Uかな
872[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 01:20:51 ID:iFitVeBw
873[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 01:23:14 ID:hiqsWQyu
>>869
一昔前のFみたいな典型的な日本の糞デザインと
ぶっちゃけ買ったやつの1割も使わないであろうカメラとか
付けちゃったり、どう考えてもライバルになりえないと思うんだが。

どうせ筐体も安い部材しか使えないんだから、Vilivぐらい割り切れば
いいのに何故わざわざやっすいシルバーとのツートンとかにするかな。
874[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 01:36:25 ID:3OLuLpah
この機種をすでに持ってる方に質問なのですが、液晶の綺麗さはどんな感じでしょうか?
VAIO UXやmbookと比べてとか、思ったよりも綺麗など感想を聞かせて欲しいです。
875[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 01:51:59 ID:XazyaRTi
うーん、なんか欲しくなってきたーw
だめだなぁ、新しい物好きにはたまらんわw
Mbook売って買おうかなぁ。。

持っている人に聞きたいんだけど、
mbookで縦に持って本を読むように読んでいるけど、
これはバランス的に縦読みは辛い?
もしくは読み辛いけど、本読む時にこれが便利とか何かあったら教えて下さい。

誰か背中を蹴ってくd (ry
876[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 02:01:19 ID:122sz9Jx
漫画は画面いっぱいに表示される縦が読みやすい
ページ送りは親指でカーソル操作できる
画面の縦横切り替えはキーボードボタン+カーソル
のショートカットで切り替え可能
877[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 02:07:58 ID:XazyaRTi
>>876
うーん、それだとMBOOKとあまりかわらんな。。
バッテリーが持つのは魅力的だけど、それくらいなのかな?

あーあと、パチンコのネットゲーやってるけど、この機種ってソフトキーボードだから
ネットゲーのセキュリティとかで蹴られて操作できないって事はないかな?
878[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 02:13:57 ID:KNWT43gk
>>875
PDAでマンガミーヤを使ってるのと同じ気分。
縦だとステックが丁度いい位置なので、画面をクリックしないでページ移動させるので、とても快適。
この辺はmbookに無い楽しさだと思う。

ただ、それ以外は、ショートカットなどが使えるキーボードが有るほうが便利だと感じる。
動画のプレーヤーとかは、小さいボタンをクリックするのが、煩わしいと思う事が多い。
879[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 02:21:27 ID:XazyaRTi
>>878
mbookの前はD4で漫画読んでいたんだけど、あれは重すぎて後ろに倒れていきそうになるのを
支えながらだったので疲れたけど、
これは後ろにこけていきそうな力はあまり感じられない?
880[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 02:26:12 ID:KNWT43gk
>>879
軽くは無いですが、持て余す感じは無いです。

画面は、丁度、文庫本の1ページだけを見てる感じで、
読んでて不自然な感覚は無いです。

S5の長さが、文庫本と同じくらいなので違和感が無いのかも?
881[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 02:27:06 ID:XazyaRTi
って、色々聞きすぎだわな^^;


また検索の旅にいって物欲を充電してきます。
レスくれた方、ありがとう。
882車載使用のオッサン:2009/07/13(月) 05:14:26 ID:1IY24RbX
>>872 読んでみた

GPS受信感度はなかなか良いらしいので安心したw
某工○舎のGPSパソコンは車内でGPSを一つしか受信できなくてワロタw
しかも操作するのにハンドルの前に置いたら全く受信できなかった(アンテナ未装着)
同じ状況でケータイナビGPSや普通のナビGPSは9個ほど受信してるのに・・・なぜww


Navin'You だが他人のを見てみたがとても車内で使えるレベルじゃない
ルート設定操作するのに一苦労する。

文字の大きさも足りないみたいだw(画面が小さいので仕方ナスだが)


http://net.zenno.info/Viliv_S5/
ここまでの分、まとめてみた



883[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 05:43:00 ID:+PxOjbkU
GJ
884[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 07:58:39 ID:47c8nIyn
>>859
>PCでカーナビ(メイン使用)を考えてる方へ
『無理です』カーナビはカーナビじゃないとね・・・・・・

これはどうかと思うな。もちろんカーナビが良いには決まってるが
使い物にならなくはないと思う
だって10年前のカーナビだって皆使って遠出してたんだから
そもそもカーナビに指示通りにいく必要はないわけで
目安として地図上の位置を確認しながらアレンジしていけばいいんじゃないか
不案内なところに行ってあるのと無いのとでは全く違うと思うよ

カーナビと同等の性能なんかはじめから期待してないだろう
885車載使用のオッサン:2009/07/13(月) 08:07:43 ID:1IY24RbX
>>884
すいません ちょっと言い過ぎたかも・・・・・・・
過信するのは良くないっと訂正しておきます
886[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 08:15:14 ID:7dMQAM0o
自車位置表示機能付きの地図って感じだよな。ナビじゃない。
実際、俺はEeePCにGPSユニットつけてマップル入れて遠出の時は使ってるし。
887864:2009/07/13(月) 08:45:46 ID:63zfKuQH
>>871
なるほど。プレゼントのレザーケースも活用できそう。
重さはどのくらいなんでしょうか。丈夫で軽ければ最高!
888[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 09:01:12 ID:jRIuODmr
PCナビソフトを「使える」レベルで出そうと思えば出せるメーカー沢山あるだろうになぁ。
NavinYouはノートが安くなり始めて需要が伸びようとする直前に販売終了の謎。
MapFanは本当は一般的なPCアプリで出せば大ヒット見込めるのに、D4専用の縛り。
ZENRINのZiなんて、GPS対応で自車位置表示は可能、ルート検索もばっちり。
地図ボリュームも最高レベル。でもルート案内やリルートは「あえて」載せない。
代わりに携帯版のいつもナビは完成度すごく高い。所詮は携帯画面って捉え方かな。

まぁ業界全体でカーナビメーカー死守って姿勢なのはミエミエなんだけどさ。
確かにハードはUMPC以下、値段はウン十万なカーナビの利幅は凄まじいだろうよ。
でも不景気だし、中華の小型ナビはウケてるし、UMPCは売れまくり。
殿様商売はもう限界なんじゃないの?て感じる今日この頃。そろそろ期待して良いんじゃない?

はいはいスレチスレチ
889車載使用のオッサン:2009/07/13(月) 09:07:56 ID:1IY24RbX
>>888 何気に末広がり!おめw

 言いたい事はよくわかるが、仮にそのソフトがあったとしてナビソフトのサポートの担当者になれって
言われたら俺は今の給料の2倍でも嫌だ・・・・絶対に(´・д・`)ヤダ
 
890[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 09:08:20 ID:LOAOKfpJ
>>888
そんなことはどうでもよくて、重要なことは

現状のPC用ナビはナビとしては使い物にならない

という事実だ
891[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 09:12:50 ID:SswF/APz
カーナビ開発(ソフト)にかかる費用ってバカにならないんだぜ!?
ただ地図情報に座標を乗っけてるだけじゃないんだ。
カーナビの利益があるからPC版を安価で出せるけど、
カーナビ売れなくなっちゃったらあの値段では出せんよ。
892[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 09:16:14 ID:SswF/APz
>>889
俺は今の給料の2倍でカーナビ開発の責任者をやれと言われても断る(笑)
893[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 09:16:17 ID:AGcwcK7U
機能特化した専用品の使い勝手には及ばないってことでしょ。
ナビもデジカメもiPodもしかり。
なんでもPCや携帯でやるのは無理。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 09:48:46 ID:jRIuODmr
>>889-893
いや、反論させてくれ。

>カーナビ開発(ソフト)にかかる費用ってバカにならないんだぜ!?
もうほぼ出来てるって思うぞ。
MAPPLEにしろZENRINにしろ、GPSもルート検索も対応済みだ。
あとはルート案内系とタッチパネル特化IFだけだ。そんなの大したことじゃないはず。
それに対応したら付加価値は数倍に上がる。なのに踏み切らない。
どこもカーナビメーカーじゃないぞ。ZENRINはカーナビメーカーに卸してるかもしれんが。
だから自社製品の利食いにはならないはずだ。

>機能特化した専用品の使い勝手には及ばないってことでしょ。
勿論2DINダッシュに鎮座というアドバンテージは大きいが、ほぼタッチパネル操作というIFは
これも含めてタッチパネル機にはもう差が無いと思うぞ。

>現状のPC用ナビはナビとしては使い物にならない
使い物になるMapFanとかが売られてないわけだ。最初は普通のアプリの予定だったのにな。
使い物になるから売られないってのが現状なんだ。

サポートダイヤルの担当者問題言い出したら、どんなアプリも大ヒットしたら駄目って話だろ。
そこは反論するまでも無いぞ^^;



まぁ今思いついたが、もしかして安全対策なのかもな。
カーナビとして使えるソフト売って、それの操作が原因で事故でもされたらってやつかもな。
カーナビはサイドブレーキセンサーでの規制がされてるしな。
そんな意味ではGrandMapは勇気を称えないといかんのか・・・

まぁスレ嵐すまそ
895[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 09:55:51 ID:LOAOKfpJ
うるせえな俺は中の人だすっこんでろドシロート
896[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 09:56:49 ID:LOAOKfpJ
正確には
元中の人、だな

なんせ、シランくせにgdgd言うな
897[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 10:15:07 ID:Leq3o7Ef
いまだに15年近く前のカーナビ使ってる俺なら
マップルデジタルで十分だよね?w
最近のは加速度センサーとかついてるのか、すごいな。
898[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 10:17:18 ID:ji7IjBWm

表現の仕方一つで、いかに正論であろうと説得力を失う事を知った方がいい。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 10:20:43 ID:Xaqy+3jb
2万円台でソニーのナビ買えるしどうでもいいよ
900[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 10:27:51 ID:hGHCv+pj
注文して振り込まずに放置してればキャンセルになるのかね。
901[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 10:37:18 ID:AfIvjHQK
>>898 お前がどう思おうが意に介さない人がいることも知った方がいいぞ。
902[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 10:42:17 ID:799kGNYI
お前らオールドタイプは大変だな
俺くらいになると地図と現在地さえあれば一瞬で脳裏にルートを描けるよ

なんて冗談はさておきS5やD4程度の数じゃ作る方もやる気でないと思うんだが
諦めてあるもの使った方がいいんじゃねーの
903[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 10:43:49 ID:ji7IjBWm
いや、単純に携帯のアプリ作った方が確実に課金できるし、データの更新もできるし。
904[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 10:46:56 ID:QSTGpnH7
これOS再インストールするときはどうするんだ?
905[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 10:56:47 ID:eLRpuFMg
オイラは国土地理院の地図データとカシミール3Dで現在位置確認が
できればいいや。

全部タダだし。
906[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:13:16 ID:nzqK4jvF
「いつもナビ」のPC版って、使えないのかな?
月極で使えるし、お試し版もあるから、S5が届いたらとりあえず試そうとは思うんだけど。
・・・と思ったら、なんとPC版はGPSと連動しないのか・・・なぜ・・・。
使えないなあ、これじゃ。
907[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:24:01 ID:GFsPA0Ps
GPS内蔵のリアルナビゲーター!
今ならカーキットも付いてます!

でも....
908[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:28:40 ID:tYM6eFmL
mapfanってD4じゃなくても使えるじゃん
PC版いつもなびはどうなの?
909[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:31:38 ID:LOAOKfpJ
ゴリラのやっっっっすい中古でも買っとけ。CDでも十分。
地図検索で不足する部分はモバイルgooglemapで補える。
気に入らないなら勝手にPCナビ買って絶望しとけ。
俺は困らない。
910[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:36:20 ID:jRIuODmr
>>908
D4専用はこれの事。
http://navi.mapfan.com/

いつもナビはGPS非対応、地図データも全て通信発生。
http://www.zmap.net/

同じZENRINのZiは地図はインストール、GPS・ルート検索対応。ただしちと高い。
http://www.zenrin.co.jp/product/software/z11/index.html
911[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:40:06 ID:tC0VWHLQ
ブルレーのサイト見たら、なんかSSD64版だけ、7へのアップグレード権付きの
が追加されてた・・・なんだその後出し
912[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:45:46 ID:1N7EzL16
>>911
プラス2000円でWindows 7へのアップグレード権付きか。
と思ったら、それVista搭載モデルだな。
913[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:46:22 ID:nzqK4jvF
>>908
いつもNaviは使えるみたいだけど、GPSと連動してない(現在位置の逐次表示もしない)っぽい。iPhone版とかWM版は出来るのに。

MapFanNaviiってD4以外でも使えるの?
914[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:46:26 ID:tYM6eFmL
>>910
だから、それD4じゃなくても使えるよ
915[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:48:57 ID:tC0VWHLQ
>>912
戦略的なんちゃら、ってのかもしれないけど、仮にもVistaとUMPC用XPが
ほぼ変わらない値段でうってるのな
916[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:50:25 ID:nzqK4jvF
そういえば、MapFanNaviiはVistaのみ対応だったような。XPでも強引に使えるのかね。
といっても、そのためだけに>>911-912のVista版にするのはな。やっぱりS5はXPで使いたい・・・。
917[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:51:08 ID:632EFqF1
>>909 
それは当たり前すぎかな。

小型端末で本読みからカーナビまで、1台で色んな事をさせて楽しみたいだけ。
結局、T-01Aしか使わなくなってS5は放置になったけど。
いくつも機器を持つくらいなら、01Aで良いし。

ただ、Grandmap PCを使うと分かるけど、リルートとかはPDAや携帯端末と遥かに違い、ほんの一瞬。
どこかで、まともなPC用ナビを発売して欲しいね。
918[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:52:16 ID:9oGGsV2a
7って何かいいの?XPで十分なんだけど。
919車載使用のオッサン:2009/07/13(月) 11:53:16 ID:1IY24RbX
>>914 ウィルコムの回線に加入すればD4以外でも使っていいの?

http://navi.mapfan.com/buy/

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprde003846/

この商品は
・MapFan Navii for WILLCOM D4 インストール用microSD(4GB)
のみの商品です。WILLCOM D4本体は付属しません。また動作確認済のGPSレシーバーを別途ご用意下さい。

おれは日本語が読めないのかな?

俺にはD4+ウィルコム縛りでしか使えないって風にしか見えないのだけれど・・・・・(._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)アレ?
920[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:54:05 ID:9oGGsV2a
>>917
T-01Aってストレスなくブラウジングできるの?
921[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:55:47 ID:eLRpuFMg
>>912
ゲイツからのテコ入れでは?

Vista扱わないとXP卸さないよ・・・・・みたいな。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 11:58:15 ID:tYM6eFmL
まあ、動作対象外ではあるがな
でも使える
923[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:03:09 ID:632EFqF1
>>920
今までPDAを使ってた人には、ストレスは感じない・・・・。
ノート・PCのみの人はダメかもね。

924車載使用のオッサン:2009/07/13(月) 12:03:58 ID:0YBBRhNk
>>922 ( ̄ェ ̄;) エッ? マジで?
はっきり聞くけど 

@ウィルコムじゃなく他の回線でも使える?たとえばフォーマとかE-MobileでもOK?

Aウィルコムに契約していなくても買える?・D4以外のインスコもできるの?

B地図のバージョンアップは受けられる?

C操作性に問題はない? ナビ中は他のソフトが走らないとか、強制終了とか?
925[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:05:21 ID:nzqK4jvF
>>922
プロダクトキーのアクティベーションがウィルコム回線じゃないとできないって明記してあるけど、D4以外で使うときはウィルコムの通信カードを別途用意すれば回避可能って事なの?

http://navi.mapfan.com/movement/
「「MapFan Navii」のご利用にはウィルコム回線のご契約が必須となります。
ご契約されていないお客様はご利用いただけませんのでご注意ください。
※「MapFan Navii」のプロダクトキー登録はウィルコム回線経由でのみ可能です。その他のインターネット接続では登録することができません。 なお、プロダクトキーを登録するまで「MapFan Navii」をご利用できませんのでご注意ください。
※通信オプションのご購入は、ウィルコム回線経由のみとなり、その他のインターネット接続では購入することができません。」
926車載使用のオッサン:2009/07/13(月) 12:13:35 ID:0YBBRhNk
>>918 『7』って語呂がいいじゃんw

多分それだけ・・・・・VISTA並みに裏切られる悪寒・・・・
927[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:16:33 ID:799kGNYI
64G注文した身としては+2000で7はショッキングだが10月までvistaで凌ぐのは苦行だな
俺もXPでいいや エロスなゲームできたら良いだけだし
928[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:18:32 ID:nVIWSvCB
>>926
裏切られるもクソも、RCが試せる状態だろ。
929[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:24:58 ID:GFsPA0Ps
キーボードないから、7の手書き入力が魅力。
てきとーに書きなぐっても、漢字に変換してくれるから。
930[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:27:57 ID:tYM6eFmL
最悪ウィルコムでお試し端末借りてアクチすりゃ使えるw
931[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:28:38 ID:IZhxrplp
7アップグレード権とか言ってるってことは、
OSメディアが添付されるか、
プロダクトIDシールが貼りついているんだよね、もちろん。
932[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:39:44 ID:nzqK4jvF
>>930
え。
「最悪〜すれば使える」って、実際に試した結果書き込んでるんじゃないのかい?
933[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:40:19 ID:DKHfifUl
S5のバーチャルキーボードってAltキーやコントロールキー、シフトキーなどと他のキーを同時押し出来る?
自分の使い方だと必須なんだけど
934[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:43:50 ID:nzqK4jvF
>>927
いや多分、Vistaが良ければ、Blureに頼めば、注文を差し替えてくれるんじゃないか。追金は当然要るだろうけど。
Windows7よりかXPの方がまだ軽快だろうけど、機能的には7がスタンダードになっていくのは間違いないから、俺もちょっと悩んではいる。
935[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:45:05 ID:tYM6eFmL
ああ、うちはウィルコムあるから、Looxに入れて使ってるよ
936[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:45:46 ID:Xaqy+3jb
>933
それってマルチタッチが出来るかどうかって事になるのかな?
937[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:46:22 ID:QgJh0nI3
これで更に悩む事になってしまったよ
938[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:50:12 ID:eLRpuFMg
>>933
Winで普通に使えるIMEパッドのソフトキーボードだと、それらのキーは
クリックした状態でホールドされているから、「Sjift」→「A」と順番に押せば
同時押ししたことになるよ。

たぶんそれと同じ仕組みなんじゃないの。
939[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:55:45 ID:799kGNYI
>>934
いや、俺は新しいOS恐怖症だからパス
でもXP home後で手に入れる方が確実に安いからな
64Gの人は迷わず上げてもらうべきだろ
悩むのは32Gの人だろうな
とにかく公式に7対応ってのは朗報なのかな
940[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 12:59:32 ID:GFsPA0Ps
WILLCOM CORE 3G が設備増強で、ちゃんと速くなったとしたら、
S4の通信環境は、CORE 3Gにして、ナビは、MapFan Navii for WILLCOM D4 に
しようかな。
941[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 13:02:44 ID:nzqK4jvF
>>935
ああ、安心した。
ところでそのlooxって、Vistaなの?
942[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 13:03:42 ID:eLRpuFMg
>>934
XPからのUPで、いつでもXPに戻せるって感じなら考えないでもないけど、
Vistaベースだからなぁ・・・・・・
943[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 13:12:39 ID:nzqK4jvF
Z520+メモリ1GHBってのが、はっきり言ってVista/7向きじゃないんだよね。
7でいくらマシになったっていっても、XPよりはモッサリ間違いなし。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090622/1027241/?P=5
944[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 13:13:20 ID:nzqK4jvF
×1GHB
○1GB
945[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 13:28:39 ID:eLRpuFMg
コレ、ちょっと面白いかな・・・と思った。

ポケットPDAスタンド
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,27/
946[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 13:28:44 ID:IZhxrplp
アップグレード権の話を質問してみたけれど、
まだ詳細が決まっていないという回答だった。
買った人には教えるって書いてあったけど。

というか、数点質問した内容のほとんどに
回答してくれないという超絶サポートだなぁ。
947[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 13:29:32 ID:GDPUPDbG
>>924
LOOX U/B50で普通にインストールして使うことができた。
でも、登録は、ウィルコム回線が必要だった。アドエスあったので
これをモデムにして登録できた。

それと、できる以前に、OSがVistaじゃないと動きませんな。
S5をVistaにすればできると思うけど、重いし。
XPで動かした人もいるみたいだけど、普通の人にはできなそう・・・

ttp://sourcerian.blogspot.com/search/label/MapFan%20Navii
948[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 13:33:17 ID:9oGGsV2a
>>946
クレーマー思考だな。
949[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 13:36:03 ID:dMv/IP4D
918 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2009/07/13(月) 11:52:16 ID:9oGGsV2a
7って何かいいの?XPで十分なんだけど。
920 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2009/07/13(月) 11:54:05 ID:9oGGsV2a
>>917
T-01Aってストレスなくブラウジングできるの?
948 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2009/07/13(月) 13:33:17 ID:9oGGsV2a
>>946
クレーマー思考だな。

>>948
お前がなw
950[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 13:38:25 ID:cQB96Q9A
XPは買えなくなる、7はいつでも買えるようになる。
わかるな?
951[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 14:06:29 ID:9oGGsV2a
>>949
はあ?日本語も理解できないのか?
952[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 14:22:09 ID:+Dio9PtE
はあ?(笑)
953[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 14:24:19 ID:w97SkmEz
>>951
黙ってろ朝鮮人
954車載使用のオッサン:2009/07/13(月) 14:26:39 ID:0YBBRhNk
喧嘩しちゃぁダメだー(○`ε´○)
955[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 14:32:24 ID:GFsPA0Ps
似たようなCPU環境のD4での、XPと 7βの比較

ttp://sourcerian.blogspot.com/2009/01/d4windows7.html
956[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 14:34:45 ID:NzQB7sIo
なぜID:9oGGsV2aが叩かれてるのかわからん・・・
957[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 14:36:11 ID:IZhxrplp
私のために争うのはやめて!

ちなみに、質問したときに聞いた内容は、
・XPまたはVistaの、OSメディアやリカバリ領域が提供されるか
・XPまたはVistaの、プロダクトIDシールは本体に貼付されるか
回答は>>946
958[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 14:49:46 ID:47c8nIyn
7のドライバーは用意するって事だから
普通にアップグレード買ってクリーンインストールすればいいじゃないか
たった7千円くらいだろ、HOMEなら
959[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 14:50:41 ID:4CdD0XVB
詳細が決まってないって事だろ付属品ににリカバリCDと
書いてないやつは任意でディスク作るのがほとんどだろう
細かいことばかり気にして買う気が無いなら消えろカス
960[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 15:02:40 ID:eLRpuFMg
面白そうなガジェット。

ノートPCの画面・キーボードを共有できるUSB Laptop KVMスイッチ
ttp://japanese.engadget.com/2008/08/27/pc-usb-laptop-kvm/

USBでつなぐだけで、別のPCからリモートデスクトップっぽく操作できる
という代物らしい。
961[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 15:03:16 ID:+PxOjbkU
Vist+無料アップ権がいいかどうかは別として、後だしは勘弁だわ。
俺みたいに初日に振り込んだ奴がおおいだろうに。
962[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 15:06:21 ID:JJ/J/NAM
>>957
購入前には尤もな質問だと思う
>>961
だよな
32GBやHDD版にVista(7UG版)が無いのはインストール要件満たしてないからかな
963[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 15:36:35 ID:eLRpuFMg
そろそろ次スレよろ・・・
964[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 15:36:40 ID:BvfOCba3
ま、現状XPのマシンであることに意味があるんだし
7が標準化されるころはもっと小さいのに買い換えてるから
今回はべつにいいや
たかだか7万のおもちゃだし
いまどき携帯ですら7万くらいするもんねぇ…
965[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 15:44:13 ID:BvfOCba3
スレ建てしてもいいけどテンプレどれにするの
斜め読みして勝手に作ってもおk?
966[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 15:45:37 ID:ji7IjBWm
>>773のでいいんでない? >テンプレ

967[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 16:00:13 ID:A2d6VQqv
ええ!brule見たら本当にVista版も出てる。。。
今更そいつに変更しないけどまさか後でWimax対応や
Hsdpa内蔵版が出るんじゃないだろうな〜
968[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 16:01:13 ID:BvfOCba3
おk
>>773ベースで建ててみるわ
969[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 16:09:02 ID:BvfOCba3
次スレ
【発売記念】Viliv S5 mid Part3【キャンペーン中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247468803/

テンプレ&前スレ埋めよろ
970[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 17:37:02 ID:jcd5/wil
メモリ1ギガでビスタってつらくね?
971[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 17:41:24 ID:NzQB7sIo
D4が実証してる。
無理だと。
972[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 17:43:54 ID:W4h0Hzmx
wimax搭載出たら買う!
973[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 18:00:07 ID:flvVW2xF
16GB 1.0インチIDE SSD (MLC)
ttp://shop.transcend.co.jp/product/ItemDetail.asp?ItemID=TS16GSSD10-M

コレ使ったら、PCIeのソケット生かせるのかな?
974[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 18:35:47 ID:+PxOjbkU
Bruleからメール来た。
差額払えばVistaモデルに出来るとよ。
975[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 20:11:50 ID:lztnCyyr
>>957
未定ってことでしょ。特殊なマシンの零細なローカライズだし。

それでサポート悪いって言ってもなあ。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 21:01:00 ID:pqdsbdIx
>>858
俺も先日ポチった(笑、明日届く予定。

S5の写真見る限りは 02:Low があうと思ったんだが、8/10以降になるまでは
はっきりしないのがもどかしい...。

後はイーモバのUSBタイプを買うだけなんだが、黒だとコネクタが曲がらないの
しかないねぇ。
977[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 21:11:40 ID:flvVW2xF
>>976
あのレス書いた本人ですが、自分も明日着予定。

で、自作のモドキS5(箱)で確認する限り、ノーマルが合いそうだと思って注文した。
まあ、正解がわかるのは8月だけど。

それにしても、待ちが長過ぎて緑家の128GB-SSDまで手を出してしまいそうだ・・・w
978[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 21:35:28 ID:H/Wuq28X
発送開始予定がお盆休みにかかってるので聞いてみた。
要約するとこんな感じ

・出荷日はまだ決まってない
・入荷数に限りがある
・注文順で順次発送
・着日指定は現時点では受けられない
・ゆうパックの予定

だって
979[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 21:36:55 ID:+PxOjbkU
またメール来たな。
Vista搭載モデルへの変更は17日までだとよ。
アップグレード方法は確認中で追って連絡する。
980[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 21:46:30 ID:O5dSziWA
出荷日が8月10日から前倒しになる可能性もあるかも
981[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 21:53:04 ID:IwExhy9P
まじ到着するの楽しみ^^
982[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 21:55:27 ID:IwExhy9P
そいえばさ、GoogleMapにこれのGPSで現在地って表示できないのかなかな?
983[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 22:07:55 ID:flvVW2xF
>>982
一度公式ページをじっくり読んで来い!
984[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 22:10:01 ID:DO8KWVQs
TV出力ケーブルあるのはいいね
モバイルPC兼車載プレーヤーとして使おうとしてるんだけど、TV出力できるって点が気に入った
985[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 22:20:47 ID:flvVW2xF
>>984
解像度の点で言っても車載モニタよりこっちのほうが綺麗な気がしますが。
986[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 22:34:54 ID:jRIuODmr
車載ディスプレイは最低400cdくらい輝度無いと厳しいんだよな。
多少精細さを犠牲にしてもムービー見るなら専用モニターのが有利かもしれん。
987車載使用のオッサン:2009/07/13(月) 22:41:26 ID:0YBBRhNk
>>982

@GPSの受信感度 受信衛星数を表示
A緯度・経度・高度を表示する
Bボタンで緯度・経度・高度をクリップボードにコピー
Cグーグルマップスイッチを押すと、緯度経度を自動計算してグーグルマップに一定の間隔で送り画面を変化させる
DみんNAVIボタンとか Gooマップボタンとかもあると( ・∀・)イイ!!

こんなの作ったり出来る人居ない?
既存でそんなソフトあるのかな?


988[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 22:46:33 ID:MQYxTaE+
>>981
到着するのか楽しみ^^
989[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 22:50:31 ID:flvVW2xF
>>987
つ カシミール3D

Google Mapとは連携しないけど。
990車載使用のオッサン:2009/07/13(月) 22:56:04 ID:0YBBRhNk
>>989 連動すればな・・・神なんだが・・・カシミールとその他地図を・・・

連動切望・・・・
991[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 22:57:53 ID:zxh52Kjh
64G入金済みの人に聞きたいんだけど、7どうする予定?

個人的にはvistaなんぞいらんのでXPで買って、7が安定するようなら
後で7だけ買えばいいかなって思ってるんだけど
992[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 23:01:03 ID:flvVW2xF
>>991
ION搭載の新型が出るまでXPで逝く。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 23:04:44 ID:dc6bna1T
どうせだったら徹底的に人柱になるためにVistaにしてみようかとも思うが、
7が届くまでの間、まともに使えないのは我慢しないといけないのがもどかしい。

それにしても17日締切ってことは、21日にでも発注掛けるのかね。
994[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 23:10:51 ID:799kGNYI
意外にみんな7には消極的なんだな
案外対応希望出してたのはSSD交換前提で32GやHDDにしてた人だったりしてな
995[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 23:13:14 ID:li/ZBynu
GPSは期待しない方がいいぞ!!
9600にしか対応していないから、ほとんどのソフトでは使えないぞ!!
996[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 23:15:30 ID:6erQoaAS
7RC版をインストールした動画がYoutubeに有ったけど
XPと比べたらやっぱりサクサク感は無いよね〜
SSDの容量も食うだろうし。
997車載使用のオッサン:2009/07/13(月) 23:17:10 ID:0YBBRhNk
>>995

【発売記念】Viliv S5 mid Part3【キャンペーン中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247468803/

飛んできてww
998[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 23:21:44 ID:RT6me6XF
ume
999[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 23:24:21 ID:799kGNYI
1000ならみんなのS5にドット欠仕込まれる
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/07/13(月) 23:24:34 ID:4CdD0XVB
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。