【納品遅延】 Viliv S5 mid Part8 【ミアナムニダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
【納品遅れ】 Viliv S5 mid Part8 【ミアナムニダ】
http://www12.atwiki.jp/viliv/    WIIKI立ったヨ
テンプレは>>5くらいまで
 
        ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
      /               ヽ   _
     〈彡                Y彡三ミ;,  も、もうしわけございません…
     {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}  もうしばらくお待ちください
     人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!    例の会社がちゃんと謝らないので
    /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "     代わりに謝罪させて頂きます
    V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _           ミアナムニダ
    し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
                ヾ、___ノー'''`

HDD版でとりあえず、わかったこと。
・十字キーはデジタル入力のため、テンキーマウス操作と同等。(斜め下10度とか無理)
・CドライブはFAT32(DはNTFS)。
・OSリカバリで、パーティションサイズを指定することができない
・容量は (C:31.25GB(リカバリ直後は25G程度の空き)、D:19.69GB、リカバリ領域:4.98GB)。
・スタンバイ時の問題(WiFi、bluetooth)は、ソフト的に解決済み(スタンバイ直前、取り外しが行われる)。
 でもスタンバイ復帰後は手動で再開しないとだめっぽい
・バッテリーはやっぱり10%刻み(低バッテリー時の動作を変えたほうがよさそう)。
・バッテリーが相当に熱い・・・ 本体自体も相当に発熱する 発熱しすぎると処理能力が
 低下し画像再生が厳しくなる恐れがある?
・CUBE UIは日本語になってません
2[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 19:57:04 ID:bh4Fb1L9
日本語HP http://www.myviliv.com/Jap/index.asp
販売元HP http://www.brule.co.jp/umpc/viliv.shtml
      7月27日までお得なキャンペーン中(発送開始は8月10日から)
日本版スペック
CPU Intel Atom 1.33GHz (Z520)
OS  WindowsXP Home(日本語版) or WindowsVistaHome(日本語版 Win7up権付 64GB SSDのみ)
HDD/SSD 60GB HDD 1.8" 32GB SSD 64GB SSD
MEM DDR2 1.0GB(増設不可)
ディスプレイ 4.8" WSVGA タッチパネル液晶(マルチタッチ不可)
IF  オーディオジャック USBx1 mini-USB(データ通信用)x1 ビデオ出力(別途ケーブル必要)
   ステレオスピーカー
   Smart viliv virtual HAPTIC keyboard(仮想キーボード タッチで振動する機能有)
通信 WLAN 802.11b/g Bluetooth 2.0+EDR GPS Sirf Star3
バッテリー目安 通常利用時(HDD):最大6時間 通常利用時(SSD):最大7時間
サイズ 154 x 84 x 24.4 mm
重さ(バッテリ込) HDD:約436g 32GB SSD:約394g 64GB SSD:約402g
同梱品 本体 標準バッテリー ACアダプター ストラップ(ペン付) イヤフォン

前スレ
【早く来い来い!】 Viliv S5 mid Part7 【SSD機w】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249872115/
【裸待機は】Viliv S5 mid Part6 【ほどほどにw】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249538312/
【8月10日は】 Viliv S5 mid Part 5 【発送の日】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249050167/
【ご予約は】 Viliv S5 mid Part 4 【お早めにw】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1248345966/l50
【発売記念】Viliv S5 mid Part3【キャンペーン中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247468803/
【日本語版】 Viliv S5 mid Part2 【WinXp搭載】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247024395/
【最強】 Viliv S5 mid 【なるか!?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236341325/
3[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 19:57:24 ID:HQhPxU0c
4[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 19:57:52 ID:bh4Fb1L9
韓国での仕様
CPU Atom Z 1.33GHz
OS WINDOWS XP
メモリ 1GB
HDD 30GBと60GBの2モデル
液晶 4.8インチのタッチスクリーン
大きさ154X84X24.4cm
重さ約385g
※最長映画再生時間は6時間(SSDだともっと?)

◎Sタイプ WVGA(800x480)
◎Iタイプ WSVGA(1024x600)
◎Fタイプ IタイプにGPSとワンセグ内蔵
現地売価 579000ウォン〜749000ウォン(日本円換算では約38000円〜49000円)

メーカー :http://www.myviliv.com/
関連動画:http://www.youtube.com/watch?v=Z3BhV-PZfEI
       :http://www.youtube.com/watch?v=v6xIGzqW_kc

説明書(英) http://www.myviliv.com/eng/download/S5%20DETAIL%20GUIDE_090508.pdf
  http://www.myviliv.com/eng/download/S5%20BRIEF%20GUIDE_090511.pdf
2ch検索
http://find.2ch.net/?STR=viliv+S5
まとめてみた
http://net.zenno.info/Viliv_S5/
Wikiもたった見たい
http://www12.atwiki.jp/viliv/

    v   ili   v フォッフォッフォッ
    ヽ(・ω・)ノ   JAPのおまいら、もうちょっとだ
     /S5/     もう少しで来ると思うけど
    ノ ̄ゝ       ・・・・・・・・・・・
5[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 19:58:45 ID:HQhPxU0c
以上テンプレここまで。
  でも、待ってる時間が一番楽しかったよ・・・・(HDD組)
6[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:24:11 ID:yBD9MKDt
発送メール来たー

初日発注SSD64G XP
7[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:28:55 ID:oL8ffCF6
俺も発送メールキタ!
8[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:34:07 ID:y/1Fnec0
初日13時15分注文のSSD32GBの俺のとこにも発送メール来た。
9[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:35:29 ID:OTwsFAUM
やっときた。
明日には届くかな。

10[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:40:35 ID:/4jciKlF
翌日16:30注文のSSD32GBは当然のように来なかった・・・

服着てフテ寝しますw
11[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:42:03 ID:+zmnL45s
潰れろ糞ブルレー
12[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:42:09 ID:z2oN2jY8
初日13:15分頃注文、13:30振込完了
発送 08/12 18:55

V-S5-64(XP)
Vi-AC,BC,VGA,TV
13[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:43:11 ID:8TW6Sde1
メールktkr
初日13時注文。7/23日入金 SSD 32GB
やはり注文順だな。

やっと裸で正座できる。
14[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:43:50 ID:H744LwRt
うちにも来たSSD64G発送メール。
明日は家にいねーっての。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:44:23 ID:8Nr482/U
図らずも、前スレで1000をとりますた この幸運で、発想が早まりますように − SSD64 24日発注入金
16[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:44:39 ID:sAA7E6FA
初日13時注文即入金
発送 08/12 16:08
週末間に合った!
17[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:45:28 ID:CcTEnLm2
HDDまだメールこない
18[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:45:30 ID:4v6BxjH2
ワシのとこ発送早い.かも..

荷物受付 08/12 16:09
発送 08/12 16:09

注文受付メール届いたの 7/8 12:22だけど  
注文完了したのは多分 12:10前  SSD32GB
19[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:45:51 ID:wpwzQR1x
>>10
発送メールに伝票番号打ち込むってことを、一件ずつやるんだから
発送メールを全部送信し終わるのにも時間かかるんじゃね
と希望を失わずに、書いてみる26日注文のσ(゚∀゚ オレ!!
20[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:45:57 ID:aUZCA12a
HDDモデルより報告が圧倒的に多いね。
やはりみんなSSDの人が多いのか。
保護シートってやっぱり張る?
21[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:46:36 ID:sZfIvuKX
おまいらオメ初日32G注文翌日キャンセル
25日64G注文の俺はまったり待つよ。
22[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:47:30 ID:MMB9o5g/
13:04受注メール1時間後入金。
64GVista変更組。まだ届かず。。。。orz
23[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:47:54 ID:K6TPOVSP
まさか20分の差になくことになるとは
くやしい・・・ビクビクっ
24[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:48:05 ID:z2oN2jY8
>>20
絶対貼りますw
>>21
この状況なら8月中にはというのは信用できそうですね。
25[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:48:10 ID:Zwm8ikDi
メールキタキタ!!!
初日13:02に申し込み32GB

全裸で受け入れ準備OKだぜ
26[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:48:11 ID:OkXpnT9p
明日からようやく使い勝手やアプリの話ができるなw

vilivのサイトにある無線LANのドライバ見てみたけど最新ぽかった
27[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:48:50 ID:8Nr482/U
TV買ってる人多いね プレゼン用?
VGAは一応買ったが、たぶん単体でしか使わないと思われ
vaioUXも、LooxUもポートリプリケーター使ってないし
28[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:49:10 ID:Vau2Pu+R
結構な数出荷したみたいだなw
なんにせよwktkが止まらない
29[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:50:06 ID:jVn42wZu
因みに初日っていつ?
30[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:51:23 ID:wQwdNW2d
きた
64xp 多分初日の15~16時注文だったと思う
31[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:51:45 ID:DWWTopXr
>29
キャンペーン初日の意味なら、7/8 13:00(?)だった
32[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:51:59 ID:r9AWdF9T
発送連絡ありがたやありがたや
33[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:52:27 ID:/4jciKlF
>>19

これから明日にかけて出荷メールが送信されると信じて、また服を脱ぎましたw

先頭と最後尾で僅か10日位の差だけれど、この差が大きいよねぇ・・・
34[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:53:04 ID:RU40lWqw
事故渋滞しまくりなんてことがなければ明日の午前中届くな
やれやれ助かった
35[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:53:28 ID:jVn42wZu
>>31
サンクス
7月19日注文の俺が発送対象外なはずだわ・・・
36[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:55:00 ID:sZfIvuKX
ブルレ本気出したなw
37[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:55:06 ID:8Nr482/U
>>20
張る 風呂場直行w
vaioUXにSSD換装した経験からすると、SSDは圧倒的
MLCであっても、901Xの経験からして、そこそこには速い
買えるなら、換装とか考えずに、最初からSSDのほうがいい
本当は、Wimaxか芋場内臓タイプがあったら、そっちがほしかったんだけどなぁ
38[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:55:07 ID:gIuWD2zT
VISTAモデルはまだか…
39[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:55:40 ID:Zwm8ikDi
お盆のレジャー確保w
ブルレーGJ
40[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:55:45 ID:aUZCA12a
みなさん保護シートってどこで買いました?
私まだ買ってなくて・・・手軽に買えるところってあります?
41[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:55:57 ID:7nzqiU/N
キーボードまじで買った方がいいかな?
diNovo Mini DN-500を検討してる
42[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:57:40 ID:PGvghY2F
初日 13:05注文 SSD32GB 

こねええええええええええええ
43[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:58:30 ID:OkXpnT9p
付属ストラップはピックみたいなスタイラス付いてるけど
これが机とかに当たってカチンカチンうるさい普通のストラップの方がいいかもなー
44[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:58:43 ID:/4jciKlF
この様子では今回 SSD64GB + Vista(7) は無かったのかな?

SSD32GBが明日届く幸せな人、MiniPCI-Expressスロットの有無確認をよろしこ。
45[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:58:44 ID:TFYGvzuU
初日即注文、即入金で翌日確認メールのSSD32GBキタキタキター
マンモス嬉しいぜ!
46[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:59:30 ID:XocbFIHS
初日 18時ごろ SSD32GB 振込み26日くらい
メールコネーーーーーーーwwwwww
時間差で泣くとはおもわなかったよ
47[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 20:59:35 ID:Zwm8ikDi
時間の報告見てると、SSD32GBが一番競争率高かったみたいだな。
48[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:01:09 ID:yzc2q0pC
初日 13:43注文 SSD32GB
おれもメールない
49[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:03:15 ID:bh4Fb1L9
>>41 キーボードは有った方がいいです。 まぁまぁいいですけどキーボードっぽくなりますが
キーボードにはなりません
F1-F12が無いので・・・いろいろと不便ですね(切り替え方がわからないだけかも)
ソフトキーと切り替えればいいけどね
高い割には・・・・

高い買い物でした・・・

あと漢字切り替えは FN+Eね これは覚えててね


50[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:03:32 ID:PGvghY2F
まさか5分で初日出荷から外れるとかねーよな?w
51[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:03:55 ID:wQwdNW2d
まあ俺はずっとブルレーのこと信じてたけど?ほ、本当だよ?
いや、嘘じゃないって ハハハしつこいな
本当だって言ってるだろグォラ!
52[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:04:00 ID:kfgzpIEg
初日 夜注文 SSD32GB

メール無し もう諦めた
53[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:04:04 ID:8Nr482/U
>>40
つ ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n79376602
と言うのは冗談で、買い物隊から買った その後、ビザビで売り出したのを知って、涙目 (つω・`)
54[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:04:56 ID:z2oN2jY8
明日も仕事なので受け取りは夜か。下手したら翌日かw
とりあえず急いで帰らないとなぁ。
>>27
とりあえず購入です。動画マシンのつもりなので。
まぁ使わない可能性は大きいw
>>40
Vis-a-Visで購入しました。今は売り切れかな?
>>45
それをいうなら、マンモスうれピーだなw
55[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:06:17 ID:Zwm8ikDi
>>50
まだ入力作業中かもしれないし、明日も発送作業するって言ってたから待ってみないとわからないけど
SSD32Gで13:05分以降の報告は今のところ無いな・・・

56[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:07:16 ID:nqGrjE7r
初日13時10分頃注文 SSD32G 2日後入金
メールきました〜 注文順ですかね。
57[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:07:27 ID:Zwm8ikDi
スマ
13:15の報告があったわ。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:08:08 ID:Tf1hHB7T
 BRULEの人、ヤシの暴言にもめげずご苦労様ですm(__)m
 いつからこの国は野蛮な人たちばかりになったのでしょう・・・
「在庫のある商品から順次発送」となっていたのだから、大人しく待てば良い。
 今回は数モデルだが、もしカラーバリエーションとかあったら、やはり生産都合上
モデルの出荷数にばらつきや、出荷日違いは出る。

 これで、コミケカタログはペーパーレスでいけるじぇ!!
 動画とエロゲ数本入れてこっと(w
59[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:09:33 ID:1prpCloT
皆さん?お家に着く迄が祭りでしよ。

皆さんに、某氏が創ったペーパークラフトが届きますようお祈りしております。
60[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:09:35 ID:8Nr482/U
昼間の糾弾ムードとは、打って変わって、えらいちがいだなw 中の人も大変だなw
61[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:11:46 ID:eh9Bd22N
>>58
言いすぎなやつもたしかにいたが、BRULEにも非はあるだろ。
なにはともあれSSD組も明日には来るようでよかった。
62[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:11:51 ID:PGvghY2F
今日中に発送メールが来たら、俺プロポーズするんだ・・・。
63[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:12:41 ID:hw+GMg+H
>>42
HDDの時にメールより先にぶつが届いたって報告無かったっけ
64[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:13:07 ID:TFYGvzuU
嬉しいよ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
65[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:13:22 ID:RU40lWqw
Vistaは後日臭いな
66[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:13:37 ID:zBBmj8TG
32GBは初日1時10分注文までしか発送してないな。俺も来ない
3週間もキャンペーンがあってその初めの10分までしか発送してないってのは大問題だろ。
67[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:14:32 ID:LeLMCZUq
Vistaはまだかorz
68[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:15:06 ID:DWWTopXr
トラッキングメールが手間かかるなら、
発送メールを出して欲しいな
DBから引っこ抜いてメールするAPくらいないの?
69[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:15:37 ID:WVc9PH9v
SSD64GB発送メールキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
初日注文、即日入金組。
70[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:15:39 ID:8Nr482/U
>>58
> ヤシの暴言
ここが、ガス抜きになって、電凸とかした人は、実際には少ないのでは
中の人がここ見てたら、心が痛んだろうけど、見ないで自分の仕事しっかり果たせばいいんだし
で、次の入荷と発送はいつ? 一週間後?
71[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:15:39 ID:RYO99SVK
>>66
俺32Gだけど、13:16注文。
72[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:15:47 ID:7nzqiU/N
>>49
参考になったわ
俺がひかれたのは見た目だけだから
やっぱ買った人のいうことは為になるよ
73[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:16:12 ID:y/1Fnec0
>>66
俺申し込んだのが15分頃。メールが返信されてきたのが20分頃だけど発送メール来たよ。
そんだけ早めに申し込んだ人間が多かったってことじゃね。大問題(笑)
74[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:16:15 ID:Tf1hHB7T
>>61
 まあ、この手の販売方法をとる場合、逐次状況を連絡するのも良い手かもしれませんね。
 BRULEさんも勉強になったでしょう。情報の隠匿は、不用意な憶測やガセネタが飛びがちです。

 皆さん、大人の対応よ♪

 と言いつつ、ドット欠けが当たったら、発狂したりして俺(^^ゞ
75[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:17:30 ID:DWWTopXr
>69
注文時間お教えておくれ
76[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:17:40 ID:Ps80jjav
とりあえず、BUL社に謝ろうぜww なぁオマイラ
77[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:17:57 ID:y/1Fnec0
>>74
あー、そういえば5つドット欠けがあるとか言って凹んでた人がいたね。どうなったかなあ。
78[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:18:16 ID:rEJhrx8w
いや、まあ明後日にはまたコネー祭りセカンドだからな。
64GBVistaが行き届くまではね。
79[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:20:38 ID:DR0xZZny
vista変更組はダメか・・・
80[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:21:00 ID:zBBmj8TG
>>73
何だよお前(笑)って?初日注文したのに未だに来ないのは明らかな問題だろ?
自分が数十分早く注文したからっていい気になるなよ。
81[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:21:06 ID:aUZCA12a
皆さんサンクス!
保護シート楽天市場のビザビで一応予備で2枚注文してきました。
在庫切れとはでてなかったので、追加したのかな。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:22:09 ID:Tf1hHB7T
SSD64GBXP 13:12発注

32GBと64GB迷ったあげく、64GBに。
10日発送開始だから、コミケに合わせるなら、当日に注文するしかないと判断。
まあこれも、「10日発送開始」はあくまで予定だったので、一か八かでしたけど。

時間から言って、64GBで正解でした。
83[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:22:48 ID:8Nr482/U
>>66
> 3週間もキャンペーンがあってその初めの10分までしか発送してない
海外では、○○台が、数時間でとか、煽ってたし、本当にほしい人は、13時ジャストに集中したのでは
その後は、だらだら注文が続いて、まだ募集やってるの見て、締切日やその前の金曜日に次のピークが、来たのでは
次の発送で、かなりの日数分まで、はける希ガス
84[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:22:59 ID:MMB9o5g/
メールの1文を信じたい。。。(Vista変更時

「今回の変更により、出荷の順番が変わることはございませんので、ご安心ください。」

今日メールこなかったら変わったということだよねorz
85[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:23:06 ID:WVc9PH9v
>>75
いまさら、そんなの知ってどうすんだw
AM10:00だっけ?とにかく受注開始と同時。
86[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:25:13 ID:MMB9o5g/
>>85
フライングすぎr(1300時注文受付開始
87[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:26:22 ID:aUZCA12a
多分、出荷の順番は変わってなくて、Vistaモデルがまだ入荷してないんじゃないかな?
Vistaモデルの報告はまだないし。
88[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:26:27 ID:4v6BxjH2
受注開始と同時に注文した人かなり多そうだな。俺もその一人だけど。
89[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:26:31 ID:DWWTopXr
>85
ありがと
初日・夕方注文(XP64GB)の俺にとっては、
時間も重要なんです
90[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:26:32 ID:DDAquoPn
後期注文組。

あきらめてバンスカに出かけます。。。
91[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:27:39 ID:gIuWD2zT
>>84
そこなんだよなあ
VISTAモデルにした理由が出荷の順番が変わらないということだったのに
XPが先になるよう順番が変わってるじゃねーか。

今日中にメールが来なかったら問い合わせてみるか。
92[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:27:52 ID:8Nr482/U
>>84
順番は変えてません でも、今回は物が届きませんでしたジャマイカ
93[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:29:17 ID:KACpBUcB
32G 7/8 夜
コネェ
94[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:29:50 ID:y/1Fnec0
>>86
そういや、なぜか受注確認振り込み先通知のメールは7/8の12時22分送信になってたw。おまけに受注日は7/7と書いてある。
ブルレの時計はどーなっとるんだ。

>>80
やあ、気に障ったようで申し訳ない。
最後の一人に行き渡るまで貴方が追求の手をゆるめないよう、貴方の注文が一番最後に発送されるように心の底から願っております。
95[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:30:15 ID:8Nr482/U
2GBならともかく、Vista→7って、重くね?
96[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:30:47 ID:dVcU9AGG
祭だな
type PやHP mini2140あたりよりすごいかもしれない
そんな中俺は32Gをしばらくおあずけだorz
97[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:31:33 ID:es/xqvJg
SSD32 初日13:24 こまい
98[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:32:06 ID:MMB9o5g/
Vistaモデル紹介メールに
「ご好評を頂いているViliv S5についてに、Windows 7に関するご質問を多く頂いております。
その多くのお客様のご期待に沿うために、Viliv S5のラインナップに新しいモデルを追加させて頂くことが決定いたしました。」
とある。。つまり後付けオプションなわけで・・・

順番変更された、ということにナラナイ?
99[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:32:16 ID:8Nr482/U
>>94
グリニッジ標準時? 海外のメーカー品扱う分その方がいいのかな?
100[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:33:00 ID:MpsGkWxp
キテタ 64GSSD 初日F5連打注文 13:20振込

しかし、明日は仕事なんだよ。しかもその後飲み会。当然明後日も仕事。
週末まで箱から出すこともままならん。
101VOmQ3uIp+3LmpSfyS:2009/08/12(水) 21:34:28 ID:dlXWFh3C
PowerDVD9で、DivX/WMA9の再生支援が効くという噂を聞き、試しました。
試したのは体験版。(build 1719)

見事に玉砕orz

DivXは、WMPCにDXdec.axを手動で読み込ませた。どうみてもDxVAの項目がない\(^o^)/
WMV9は、.axが見つからなかったのでPDVD9上で再生。どうみてもCPU負荷60%以上こま落ち。

とりあえず現時点でのまとめ作りますね。
102[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:35:03 ID:DWWTopXr
>94,99
サーバが海外にあるから・・・
103[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:35:19 ID:8Nr482/U
>>98
> 順番変更
しないために、次の順番以降の香具師が、商品届いてるのに、発送してもらえなかったら、かわいそうだろ
104[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:35:47 ID:z2oN2jY8
>>91
HDDモデルの場合と一緒でしょう。
SSD XPモデルが今回届いたから即発送。VISTAは来てないから送れない。
ただそれだけなんでしょうね。
105[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:36:46 ID:2nEbCPk0
来ました。

Date: Wed, 12 Aug 2009 06:21:53 -0500 (CDT)
From: BRULE Sales Team <[email protected]>
Subject: 商品発送のお知らせ

初日、13時台申し込み、7日後入金。SSD 64GのXP

106[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:39:55 ID:8Nr482/U
107[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:44:32 ID:dreBuXQ4
このスレタイはマズくね?俺は別に遅延じゃないと思うけど。

こんな感じでチクろうかとも思ったけど、まあここ見てるよね。社員の人。



ご担当者様

インターネット上に下記のような書き込みがあります。
不当な中傷ではないかと思いますのでご連絡致します。

もし貴社自身でも納期遅れとのご認識でしたら、ご容赦ください。

【納品遅延】 Viliv S5 mid Part8 【ミアナムニダ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250074596/
108[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:46:10 ID:y/1Fnec0
>>107
スレが立った直後にみんなにメールが届き始めたんだよ。
109[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:46:34 ID:z2oN2jY8
>>107
てか、そのチクリメール自体が迷惑だからやめといた方がいいかとw
110[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:47:28 ID:SyQqgPaC
>>107
まったくまずくないと思うけどなぁ

大方は10日発送だと思って振り込んでるだろうし
孫商法と一緒でだまされたもんが悪いってか?

ところでカキコ見る限り100個くらいは発送したのかな
111[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:48:06 ID:aaXvmPdP
日本語サイトがJAPからJPNになったな。
俺より先に誰かクレーム入れたか?w
112[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:50:19 ID:WVc9PH9v
>>96
いやいやさすがにこんなニッチな機種じゃ、TypeP祭りなんかには太刀打ちできんでしょw
113[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:50:30 ID:8Nr482/U
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! が、ひととおり終わって、落ち着いたみたいだね
200/2000くらいは、はけたのかな?
114[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:51:01 ID:WVc9PH9v
>>100
あー、そういう時の飲み会って楽しくないんだよねー。後ろ髪引かれるようでw
115[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:51:41 ID:7nzqiU/N
キーボードのお勧めはありますか?
116[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:52:15 ID:es/xqvJg
購入前に「本当にこれ使うのか・・・?」」と、少しだけ考えてしまったのが良くなかった。

一瞬の気の迷いが発送時期の違いにつながるとは想像しなかった。
今度からはこの教訓を生かして、何でも迷わずポチるようにする。
117[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:52:38 ID:dVcU9AGG
>>107
もともと遅延じゃないでしょ 今日だって入荷日に発送してるんだから
輸入業者としてはむしろ早いくらい
最初の繰り上げ発送がHDDモデルのみでしかも数が少ないらしい、てのはあるけど
8/10より到着次第順次発送してるわけで
発売前の荒らしはスルーできてたのに明らかに最近雰囲気おかしかったと思う

まあ本格発送が始まったから届くまで落ち着いてwktkしようや
118[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:54:14 ID:7nzqiU/N
次回入荷は14日だぞ
119[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:55:27 ID:DDAquoPn
>>118
根拠は?
120[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:55:32 ID:yBD9MKDt
>>118
ほんとだ
書き変ってるw
121[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:56:04 ID:lnWnStxj
>>118

どこ情報?
122[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:56:48 ID:rlYIvY6W
>>121
公式。
123[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:57:04 ID:yBD9MKDt
>>119
>>121
ブルレのHP
124[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:57:09 ID:7nzqiU/N
125[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:57:12 ID:DWWTopXr
126[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:57:50 ID:8Nr482/U
>>112
ニッチかなぁ? 3台目4台目のマシンとしては、結構主流な希ガス
画面が変則的過ぎるし、TypePのほうがニッチジャマイカ
S5(のようなスタイル)が、ヒットするかどうかは、そこそこ使いやすい文字入力方式が開発されるか否かにかかっていると思う
127[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:58:48 ID:MMB9o5g/
Vistaは14日と諦めておくか。。。
128[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:59:26 ID:hg+V5MAJ
今日着分の未発送分があれば、明日メールが届くはずか。
14日入荷分では残念ながら週末のレジャーには間に合わないな。
129[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 21:59:32 ID:8Nr482/U
>>116
つ なんでこんなものポチったかと後悔の悪寒
130[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:00:40 ID:cjXV0o5I
さて明日はドット欠け有無の報告祭りか。
ゴネるやついるんだろうな・・・。(とか言ってると自分に当たったりして)
131[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:02:52 ID:RU40lWqw
ブルレーはタイプ別の発送日の違いをまったく気にしてなくて
「8月10日から入荷しだい発送」だからOKとしか考えてないわ
納期の違いが大問題だってことをちゃんと認識させておいたほうがいい
132[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:05:46 ID:o7mm0S2O
初日22時注文だが今回は流石に諦めだな。14日入荷分に期待!
明日からのおまいらのレポ期待してるZe。

ところでS5ってアスペクト比固定のフルスクリーン表示って可能なの?
133[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:05:53 ID:Im+qDxaG
>>115
EVERUNでREUDOのRBK-2000BT使ってるけど、コンパクトで使える。
BTの接続も切れたことは無い
VILLIVでも使えたらいいが・・・

「ご注文番号: SO850431**** ご注文日: 2009/7/8 ご注文合計: \77,400」
で確認メールが来たけど、
今朝電話してみたら、お前は良くて来週の前半だなといわれた。
キャンセルの場合キャンセル料はとらないんだって。

オレはSSD64XP 注文した日時は忘れ手しまった・・・
134[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:06:41 ID:JLy8Hzt6
>>107
スレタイのセンスの悪さはいつもの事だけど
俺も一部スレ住人の騒ぎっぷりにうんざりしてる
135[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:06:47 ID:yeG5VFZO
お前らたった2日待てないのか
誤れとか、謝罪が無いとか、半島化してるのに自覚してないぞ
136[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:07:33 ID:8Nr482/U
2日毎なら、Vilivでも順調に生産されてるんだろうぁ
工員さんたちも、韓国の夏休みで、リフレッシュし終えて、フル生産でガンガッテるんジャマイカ
137[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:09:43 ID:7nzqiU/N
>>133
さんきゅー
138[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:11:37 ID:y/1Fnec0
>>135
だよなあ。
今は亡きRion社がVEGAを発売したとき、着荷が遅れた韓国人がエンコリで全く同じ調子で騒いでたのを思い出す。

>>131
無い袖は振れないって奴で。
推測するに、SSD、HDDの在庫と工場への入荷次第で、実はメーカーも今日何をいくつ送ったか窓口に連絡が行ってないとかw。
jpnへのドメイン変更のリアクションの遅さといい、なんかそういうコミュニケーションギャップを感じる。
139[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:14:14 ID:2nEbCPk0
>>138 揚げ足ですまんが、/以下はディレクトリでドメインじゃないよ。
ドメインはそんなちょちょいと変更できない。
140[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:14:55 ID:RU40lWqw
>>138
少なくとも逐一告知はせないかんわな
ちょっと今回は擁護できん
141[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:16:40 ID:K6TPOVSP
>>135
たった二日とか、お前どこのフィジー諸島から来てんだよ
だいたい情報が入ったら連絡するっつてんだから、
発送予定の遅延・確定、発送のイベント毎にメールで連絡くらいしろよ
素人でもそのくらいの連絡はするわ
142[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:18:57 ID:dVcU9AGG
>>140
2000台とかの規模で輸入状況の逐一告知するところなんてある?
納期(下限)じゃなくて発送開始時期(上限)しかわからないからわかりずらいのはあるけどさ
そのレベルの対応ってFriioとアースソフト位しか思いつかないんだがw
143[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:21:08 ID:0P1xjpAQ
まぁ振込みのみってのが、一番まずかったんだろうね・・。
144[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:22:14 ID:y/1Fnec0
>>139
ああ、そうね。URL変更で。

>>140
確かに発注者全員に同時送信で「初回はHDDが早めに入ります」「次は12日に決まりました」「12日発送終了、次は14日ですよ」とか
広告(使えそうなキーボードとかスクリーンプロテクターとか鞄とか時計とか)を入れて送ってくれてたら、これほど変なのが暴れずに
もうちょっと全員で盛り上がれたかもなあ。
まあ、いっぱいいっぱいなんだろうけどね。
145[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:22:43 ID:2nEbCPk0
10日ちょうどに出荷が無いとか、週末は盆休みでコミケだとか、
不安にさせて、イラつかせる要素が重なったのは否めない。
146[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:23:51 ID:RU40lWqw
>>142
そのレベルまで告知せんでも
「SSDはHDよりも発送が遅れますすいません」って程度の
告知をなんでしないの?
147[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:24:48 ID:gVLpKHC9
結局、何台ずつの入荷なんだよ!
注文メールには
>また、通常納期よりも遅れが生じる場合には、別途ご連絡させていただきます。
って書いてあるくせに、全然連絡がこない。
次回入荷日ではなく、納期を知らせろ!!!
148[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:25:07 ID:T4rwmz4Y
>>144
いちいちそんなメールいらんなあ・・・。出荷メールだけで十分。
まあこのスレ見てたら俺の方が少数派のようだが。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:26:18 ID:DWWTopXr
>「ご注文番号: SO850431**** ご注文日: 2009/7/8 ご注文合計: \77,400」
俺はSO134988****(SSD64XP)なんだが、
注文番号ってどうやって決めてるんだ・・・
150[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:26:19 ID:Tf1hHB7T
 そもそも、「8/10確実に全数発送いたします」なんて言っていない。
 日本語の良い点でもあり、悪い点でもある曖昧さ。
 今回は「順次発送いたします」になっている。

 半島化はやめようぜ。日本人諸君。
151[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:26:26 ID:gVLpKHC9
明日消費者センターへ電話する。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:28:15 ID:qHvD6/Hl
8/14は32Gオンリーかな
153[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:28:43 ID:Tf1hHB7T
>150
 追加
 企業として、曖昧さを出すのは、少々いかがなものかと思うのもあるけどさ。

 前に誰かが言ったみたいに、モデルによる発送の前後は、明記しておいても良かったかもね。
 って言うか、BRULE自体、vilivに正確なこと、聞き出せなかったのかも。
154[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:28:53 ID:gVLpKHC9
>>150
でも、注文メールには
>発送開始は8月10日を予定しております
って、俺宛には着ているぜ。
これはどう説明する?
155[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:29:08 ID:lnWnStxj
そりゃ10日から順次ってのは文字通りだけど 誠意が感じられないんだよな
誠意っていうとクレーマーみたいだけど購入者に対する優しさみたなのがさ。

変更があっても逐一教えてくれりゃ大荒れは無かったと思うよ
156[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:29:14 ID:dVcU9AGG
>>146
先週時点で次回入荷次期未定って返信来たとか言ってた人がいたはず
1. 遅れます入荷時期は未定です
2. 遅れます次回は12日に入荷予定ですが保証は出来ません
これじゃどっちにしてもこのスレは荒れるだろw
157[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:29:43 ID:2nEbCPk0
「何でしない」じゃなくて「何でできない」かも考えてみたら?

韓国から送ったって連絡があって、届いてみたらHDDタイプしかなくて、
その原因が送り手で分かることではなく、流通時点での行き違いだった場合、
入荷まで輸入業者にはわからないってことはあるよ。

で、日本側で何人働いているか。届いたものを総出で出荷してみたら、かえって
ネットで騒ぎになってしまって、あとは後手後手とか、十分あり得る。

突っ込まれる前に書いておくが、だから問題ないとか許せるって話じゃなくて、
「何で出来ない!」とか相手の体制も知らずに騒ぐくらいなら、
自分でケースを考えてみろってことだ。
158[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:31:24 ID:Tf1hHB7T
>>154

「予定」だべ
159[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:31:29 ID:RU40lWqw
それならその体制の不手際を告知して詫びろと言うとるのに
嵐のつもりじゃなければ無理に擁護すんなよ
160[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:33:19 ID:WVc9PH9v
VAIOなんかでもオーダーのタイミングによっては、発売開始→1ヶ月後のお届け、なんてことはよくある。
ようは欲しければ早めにアクションをおこすことだ。自分の経験値の少なさを棚に上げずにな。
ニッチ品の輸入品って商品性格を考慮すれば、ブルレーの対処は特に問題になるレベルじゃない。
2chの一部ユーザーの、権利者意識を振りかざしたモンスター的なとこには辟易する。
161[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:33:45 ID:y/1Fnec0
>>153
たぶんそれだと思うんだよね。
俺の場合中国で物作る事があるんだけど、「今日できた分だけ送る。内訳はわからん。検収中にカウントしてくれ。最終的に帳尻は
あわせるから。」ってことがよくある。
それも、そういうことが無いように先方の工場に常駐してるはずのうちの社員が口頭で書面も無しにw。

とりあえず、納期をゆったりとって、梱包を国内でやりながら検品して売るから消費者にはわからないけどね。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:33:49 ID:gVLpKHC9
>>158
だったら、発送(納期)が遅れているってことだろ?
じゃぁ〜147で書いたように遅れていることすら連絡よこさないんだ?
163[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:33:57 ID:BIZEQApf
vistaきてないねー。

vistaモデル21日発注即入金の俺が問い合わせて
中旬か下旬っていわれたから。

少なくともお盆以降発送だね。
予想では17日くらいに発送されて18日か19日に届くな。

しかし、発送メールきた瞬間、怒ってたやつらが全てを許してるのがおもしろい
164[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:35:10 ID:z2oN2jY8
発送メールを貰ったもんだけど今回の件については心遣いが足りないのは確か。
文句までは言わないにしても不安に思った人は多いと思う。
結果商品がなかなか届かないにしても、対応次第で印象は全然違うよ。
人員が少なくて大変なら、遅れてゴメン。web随時情報を告知するから見てねって
メールだけして、入荷発送の状況を包み隠さずwebで随時履歴を残して告知すればいい。

>>157
ただ騒ぐのは俺も嫌だわ。でもブルレーには今後の糧にして欲しいとは思う。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:35:19 ID:WVc9PH9v
>>159
なんで詫びる必要があるんだ???
頭おかしいんじゃないのか?
社会生活営めてる?
166[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:35:21 ID:lnWnStxj
何で出来ないのか不思議だよ

注文開始したのは7月初めで、24日には締め切ってるんだから
発送日前後にどれだけ仕事が集中するかわかってるだろ
バイトでもパートでも増員すればいいだろ
前日までわからないなんて仕事じゃないんだからね

何がどれだけ到着するまでわかりませんでした ってのも無しね
そんなのは発注者の怠慢以外ではないからね
167[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:35:27 ID:Yz09pyBJ
不毛だ・・・不毛すぎる・・・同じやり取りの繰り返し・・・
折角既に受け取った人もいる事だし、明日受け取れる人もいるんだし、今までの重要な要点をまとめて欲しいですね。
明日届いたら、直ぐに色々セッティング出来る様にさぁ〜
そしたら、今度はSSD組が受け取ってる訳だから、更に色々情報も出てくるっしょ・・・
俺は、21日注文だから、ず〜〜〜と後だと覚悟してるから、それまでに色々レポお願いしますカムニダ^^
168[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:37:21 ID:BIZEQApf
>gVLpKHC9
消費者センター連絡したらレポよろしくね。

おれは気長に待つよー


あと届いた人たちはSSDのレポよろしくー
169[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:37:31 ID:BO4iEFZe
64G SSD XP
発送メール来てた。 8月12日 20:21
170[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:37:53 ID:gIuWD2zT
>>157
あのなあ、何で想像だけで語ってんだよ
状況がわからないならそれなりに告知方法はあるだろ

問題はVISTAモデルが遅れていること自体よりも、
その事実を全く告知しないで振り込んだ奴を不安に陥れていることだろ
171[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:38:52 ID:y/1Fnec0
>>160
>2chの一部ユーザーの、権利者意識を振りかざしたモンスター的なとこには辟易する。
これは完全同意だわ。
他山の石ってことで勉強になった。流通でコストカットするとこういうことが起こりがちだから
なかなか自分の仕事ではできなかったけど、こういう理不尽な馬鹿をどうなだめるかのモデル
ケースとして仕事に生かせそう。

>>163
スーパー賢者タイムだな。
172[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:38:56 ID:RU40lWqw
>>165
おいおい、「自分の会社の流通の行き違いで
納期を遅らせた場合」なんで謝る必要がないんだよ?
なんで客側が相手の体制なんか考慮せにゃならんの?
お前が何をカッカしてるのかわからないぞ。
173[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:39:24 ID:Yz09pyBJ
http://www12.atwiki.jp/viliv/
ここも、まだまだ情報が少ないよ〜
ヨロシクネ^^
174[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:41:33 ID:2nEbCPk0
いま確実そうなのは、
・Vistaは誰にも来ていない
・SSDは32も64も今日発送メール着ている
・HDDは今日発送メール来ていない。
・発送は入金タイミングには左右されていない
ですかね。
175[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:41:43 ID:WVc9PH9v
>>172
納期遅れてないじゃん。もう少し余裕をもったらどうだ?
176[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:42:34 ID:DWWTopXr
ブルレサイトの下記は何時のなったら直すんだろ?
jpnに切り替わってるからデッドリンクなのに・・

製造元に日本語公式サイトが開設されましたので、ご紹介させて頂きます。
http://www.myviliv.com/jap/index.asp
177[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:43:34 ID:gIuWD2zT
>>175
お前は発送連絡が来たから余裕なんだろうなあ
178[GPS]+[車載した]:2009/08/12(水) 22:44:26 ID:bh4Fb1L9
>>107 ( ̄0 ̄;アッ 冗談です・・・・つか

>>134 orz

>>176 いつのまに・・?

179[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:45:20 ID:T4rwmz4Y
不安ならキャンセルしろよ。
キャンセル料はいらないんだし。
180[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:46:35 ID:RU40lWqw
>>175
なんで、8月10日から順次発送でSSDが遅れるとはまったく言わなかったよね?
VISTAに変更しても順番が変わらないとも言ってたよね?
まともに疎通が取れてなくて、認識が食い違ってたら意味がないんだよ
全責任は向こうの告知不足にある
完全に納期の遅れ以外の何者でもないよ
181[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:46:53 ID:dVcU9AGG
>>159,172
>不手際
>自分の会社の流通の行き違いで納期を遅らせた
これは初回がHDDだけだった話か?
もともと入荷次第って話で「納期」は確約してないだろ
メールには状況を答えてるみたいだし謝れとか感覚が本当にわからん
182[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:49:17 ID:TBc/xAo+
>>154
発送開始は10日より早く変更になっているわけだが
183[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:50:00 ID:z2oN2jY8
>>180
落ち着けw
気持ちは分かるし、言いたいことも理解しているが
客通しでここで言い合っても意味がないから。
184[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:50:46 ID:RU40lWqw
>>181
>もともと入荷次第って話
これを認識しようがないんだよ
向こうの説明不足で
185[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:52:19 ID:y/1Fnec0
>>174
まあ、ここの情報から読み取る限りじゃそんな感じだよね。
盆で帰省なり旅行なりしてて、どのみち17日までチェックもできない人もいるかもしれないから、
Vistaが遅れてると言い切ることもできないと思うけど。

あとは、HDDの時みたいにメール来てないけどいきなり届く人も出るかもね。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:52:34 ID:WVc9PH9v
>>180
お前、ブルレーに問い合わせて納得いく答えをもらえば?
完全にクレーマー思考に陥ってるぞ?本当に大丈夫なのか?
187[GPS]+[車載した]:2009/08/12(水) 22:52:39 ID:BO4iEFZe
まだ届いていないおまえら超まけぐみぃーーー
188[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:52:43 ID:2nEbCPk0
謝罪に拘る中で8月15日が近づいて来ると、風物詩という感が募ってきます。
189[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:53:04 ID:Yz09pyBJ

>>183 ←同意
私の為にケンカはやめてーーー
190[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:53:49 ID:uynoqM9L
2度の出荷でまだ初日予約者の一部にしか行き届かないって問題だな
191[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:54:21 ID:dVcU9AGG
>>180
そうか「順次発送」の認識が食い違ってるのか?
>VISTAに変更しても順番が変わらないとも言ってたよね?
俺の認識では、Vista注文者同士での注文順=発送順ということで、
HDDやSSD/XPとは分けて生産されるから
別モデルなら順番が前後する可能性はある、ということかと

これは全モデルの初回分を全数確保しない限り起こりうる問題だ
192[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:54:44 ID:DWWTopXr
>BO4iEFZe
君にドット抜けが届くことを願うよ♪
193[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:56:15 ID:y/1Fnec0
>>187
現物が届いて一通り動作確認が終わるまで納品は終わってないと考えよう。

なんかイヤフォンコネクタがおかしいとか言ってたHDDの人はどうなったのかね。

>>188
また猫焼き殺したりDVやったりする人がテレビで平和を騙るシュールな季節がやってきましたねw
194[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:57:16 ID:RU40lWqw
>>186
お前の言い分が通るなら、8月10日に1個だけ発送してあとは
いつか分からない入荷時に発送しますってのが通っちゃうんだよ。
先に金をもらってる以上、状況は客に報告する義務がある。
そういうのが社会ですとか言い出したり、まだクレーマー呼ばわりするんなら
ちょっとやばい
195[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:58:02 ID:eh9Bd22N
とりあえず、いつまでにXPモデルだけでもいいから発送するかだけ教えてくれればかなり収まると思う。
196[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:58:05 ID:RU40lWqw
>>191
別モデルなら順番が前後する可能性はある、

これをあらかじめ説明しとかなきゃいけないだろうって言ってる
197[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:58:05 ID:gIuWD2zT
>>186
おいおい、今度はクレーマー呼ばわりかよ
お前さん社員か?
198[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:59:39 ID:eh9Bd22N
クレーマーは2chでは褒め言葉です。
199[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 22:59:46 ID:tm2XtR+p
あれ〜、メール来なかったよ
結構多くの人に通知が来てるみたいだね♪

8日の13時台後半 オーダー
27日 振込み
SSD 32GB
振込みが遅かったかな。。。
まぁ皆の使用感コメでも楽しみにして待っておくよ。
200[GPS]+[車載した]:2009/08/12(水) 23:00:09 ID:bh4Fb1L9
>>193 俺じゃないけどイヤホンね

あそこにイヤホン突っ込むと「マイクですか?イヤホンですか?」って聞いてくるんですよ

でもそれに答えないと(全画面アプリなんかだと)その問いが見れない

故内臓スピーカーとイヤホン両方から音がするのでイヤホン端子不良?って思うのです。



たとえばエロゲ起動してイヤホン刺して安心してプレイしてると(電車内とかね)
音が回りに聞こえて、変体通報されます・・・・・・

なのでイヤホン端子の人は・・・・・・・・・もしかして・・・・・
201[GPS]+[車載した]:2009/08/12(水) 23:00:22 ID:BO4iEFZe
ID:WVc9PH9v がんばって BRULEに問い合わせ入れたりしろよ!
発送おくれっぞ!
202[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:03:03 ID:y/1Fnec0
>>194
現実には10日に送られたのは一個じゃないし、最初の約束も10日から順次発送だよね。

ただ、それでもこうやって「なんで自分には10日発送しない!問題だ問題だ謝罪しろ賠償しろ」と騒いで
自らを省みないキチガイが人間に混じっている以上、それを黙らせるのも仕事だわな。理不尽だけど。

正直、対策としてはバッファと保険をいっぱいかけて、納期をサバ読んでおいて情報を広告入りメルマガで
ちょっとずつ流しながらコントロールすることくらいしか思いつかない。
203[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/12(水) 23:03:37 ID:bh4Fb1L9
テスツ
204[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:03:47 ID:o7mm0S2O
お前らそんなにブルレーの対応に問題があると思ってんならキャンセルしろYp
それが消費者の取れる唯一の抗議だぞ。
205[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:05:19 ID:y/1Fnec0
>>204
まあ、納期が遅れることを覚悟してあとから注文した人に早く荷が届くことになるから、
誰にとっても最善の選択だよね。
206[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/12(水) 23:06:43 ID:bh4Fb1L9
ID:WVc9PH9vさんへ >>201は俺じゃないですw

ID:BO4iEFZe 何してるの?wwだれ?ww何がしたいの??
207[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:06:47 ID:y/1Fnec0
>>200
え?マジでそういう仕様なの?
なんだそれは…。
208[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:07:08 ID:RU40lWqw
>>202
極端な例えにして状況を分かりやすく説明してるのに
なんで現実にはって話にしとんの?
お前人の話まじめに聞けよ
209[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:07:23 ID:eh9Bd22N
>>202
それで少量ずつ数日に一回の発送になります、ってあれば完璧だった。
10日から順次発送だからといってさすがに来週以降ってことはないよな。
210[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/12(水) 23:07:57 ID:bh4Fb1L9
>>207 端子を省略したんでしょうね、マイク録音を希望する人も居るだろうしね
211[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:09:39 ID:y/1Fnec0
>>208
>極端な例えにして状況を分かりやすく説明してるのに
極端な例えにしないと他人の共感を得られない時点で、既に現実を正しく認識できてないってことでしょ。
212[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:11:21 ID:N3U0IeFr
>>199
13:22〜13:40辺りに境があるようです。前スレのレスからみて
213[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:11:21 ID:VGQ5kHtg
>>209
今までの態度だとなりかねないな
後付けでまた限定されかねない
214[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:12:40 ID:y/1Fnec0
>>210
なるほどねえ。キーボードといい、つくづく全画面型アプリに向かない端末ですね。
そのあたり、FAQとしてWikiにあるといいかも。自分も、届いたら検証してみます。

あと、BTキーボードとBTマウスを同時に使うとマウスがカクカクする、というブログ記事もあったような。
どっちも有線もBTもあるから、これも明日実験だな。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:13:13 ID:RU40lWqw
>>211
何でそういう話になるんだよ
今みたいな告知の不十分さが原因で文句をいわれてるってのが
お前だけ分かってないから言ったんだっての
216[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:13:45 ID:wQwdNW2d
32の方が滞ってんのか ひょっとして例のスロットが足されてるとか基盤上の違いがあるのかな
217[GPS]+[車載した] ◆8/gGxzaCRhGN :2009/08/12(水) 23:14:07 ID:BO4iEFZe
>>215
がたがたするなよw
落ち着いて1ヶ月くらい待てよ。
218[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:14:53 ID:Tf1hHB7T
うお〜
明日、会社休んで裸待機してぇぇ
219[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:16:22 ID:y/1Fnec0
>>215
そういう偏った例えを使わざるを得ない時点で、既に現状に即していないことを主張しているのを自分で証明している、と指摘しているんですよ。
220[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:16:54 ID:RU40lWqw
>>217
発送メールもう来たわ
ヒヤヒヤさせられてq頭にきてる
221[GPS]+[車載した] ◆8/gGxzaCRhGN :2009/08/12(水) 23:17:02 ID:BO4iEFZe
>>218
とりあえずヤマトのトラッキング確認してから休め。
222[GPS]+[車載した] ◆8/gGxzaCRhGN :2009/08/12(水) 23:17:44 ID:BO4iEFZe
>>220
勝ち組おめ。
ひやひやさせられたよな。
223[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:17:52 ID:z2oN2jY8
>>202
対策としては、前のめりで発送開始した際に全員にその旨の通知だね。
その際に各モデルごとに注文順に入荷次第発送しますと伝えること。
最初の告知だけだと注文順に順次ってなるとどうしても先着順に送られると
都合よく解釈してしまう人がいても仕方ない。

納期確認は相手の工場次第なので個別では対応できないので、今後はwebで
確認してくれとメールなりで伝え、随時履歴を残して更新する。
仕事してますよ。いつも確認してますよって形だけ見せれば客は安心するんだから。

>>216
32GのSSDが少ないのかもしれないですね。
>>218
非常に同意ですw
>>219
もう、この平行線の話題はいいんじゃないかw
224[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:17:58 ID:RU40lWqw
>>219
そういう偏った例えを用いないと理解できないお前の理解力に問題がある、と主張しているんですよ
225[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:19:30 ID:tm2XtR+p
>>212
そんな短時間が境目か
オーダーが集中したんだろうな

明日にでも届くなら休みの間に遊べるじゃん
いいね!
226[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:19:52 ID:uynoqM9L
もしかして12日入荷分を14日に分けてる可能性もある
随時出荷してるよう偽装して客のクレームを回避する作戦
227[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:20:25 ID:rkZJq6F0
とりあえず32G SSDの人は速攻殻割りレポよろ。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:20:58 ID:KQG1E99P
>>214
BT機器の相性とか、アダプタ(ドングル)の性能とかのせいもあるよ
 →複数機器が同時に使えない
まぁ、この手のマシンだと、内蔵する時の大きさ気にして
あんまり感度いいやつは載せてないのかもね
229[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:21:03 ID:y/1Fnec0
>>223
どうだかね。メール送ってても揚げ足とろうと、ID:RU40lWqwみたいに実際には無いことまで問題と主張して騒ぐわけだし。
まあ、私は明日を心地よく待つだけだから、これ以上触らないけどね。
230[GPS]+[車載した] ◆8/gGxzaCRhGN :2009/08/12(水) 23:21:57 ID:BO4iEFZe
>>226
それは無い?んじゃね。

宅配の集荷時間が18時で、メールが20時20分ころだから、おくれるだけ送った後に
メール送信作業におわれていたんだろう。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:22:39 ID:PyoM97BB
>>193
おかしくないよ。機器接続自動認識して、普通に蟹の出力先選択
コンパネが表示されるだけ。デスクトップでも蟹コンパネ殺すか、
蟹コンパネの自動認識殺さないとでるよ。
ちなみに、おそらく3.5φ3極か、4極が採用されてて、フォンプラグ1個で
マイクも取れる仕様になってる。3極(モノ+マイクまたはステレオ出力)か
4極(ステレオ出力+マイク)かはワカンネ。
マイクつきのは2.5φのモノモノのヘッドセットとBTのステレオヘッドセットしか
持ってないから。

てか、HDD版買った人って、かなりやばいレベルの知識しか持ってない人
多すぎな気が…。
232[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/12(水) 23:23:25 ID:bh4Fb1L9
>>214 だねー一体何に向いてるんだろ・・・・



>>222 (゜-゜;)ウーン どなた?

233[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:24:59 ID:RU40lWqw
>>229
揚げ足とってんのはお前だ。少し自覚しろよ
「遅れるなら最初からそう言え」ってだけのことに
なんでこんなにレス数使って説明せにゃならんのよ
234[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/12(水) 23:25:25 ID:bh4Fb1L9
>>231 やばいレベルでスマンね
235[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:26:22 ID:y/1Fnec0
>>228
ああ…昔はそういう話たしかに結構あったなあ。
とりあえず、stowawayのキーボード・マウスのセットでやってみるか。相性はピカイチだし。
236[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:29:49 ID:VGQ5kHtg
ID:y/1Fnec0馬鹿すぎる
俺もこの手で仕事の納期遅らせたいわ
「ない袖は振れません」とか言ってな
237[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:30:04 ID:weXottIQ
>>118
なんだ、やればできるじゃんw 最初から
「次回はxx日に入荷の予定です。メーカーの都合でOSやSSDなどの構成により
入荷が注文順とは異なることがあります。何卒、ご理解いただけますようお願い申し上げます。」
とでも告知しておけばみんなで不安になることもなかったのに。

たとえ入荷が遅れても、「当初の入荷予定より数日遅れる見込みです。」って逐一
情報を更新してくれればたいていの奴は納得するはず。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:30:51 ID:y/1Fnec0
>>230
その辺の段取りもなあ。先に伝票まとめてもらっておいて宛名を印字してたら、発送前に発送リストのメールも準備できるはず
なんだけどね。というか、その辺の段取りも含めて普通は倉庫抱えてる業者に委託しちゃうんだけど、社内でほんとに手作業
してるんだろうなあ。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:31:19 ID:RU40lWqw
>>237
そうそう、それだけのことなのに
なんで理解できんやつがいるのか
そっちの理解に苦しむ
240[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:34:16 ID:PyoM97BB
>>193
ごめん。今も一回みたらヘッドフォンとマイク排他だった。
チェックボックスだからだまされた。
まぁ、とにかくダイアログ出るのいやなら蟹のコンパネから
殺せばいいよ。
241[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:34:56 ID:BIZEQApf
クレーマーになってる人たち。
とりあえずブルレに問い合わせの電話でもしたら?
そんな勇気もないと思うけどwww

せいぜいここで意味なく騒ぐだけだろ。
242[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:35:11 ID:gIuWD2zT
>>233
そうだよなあ。

>>237の文面があれば不安にならないし、
遅れているモデルの発送開始日でもあれば
文句なんてほとんどでなかったのに。
243[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:36:41 ID:K6TPOVSP
あのamazonですら発売予定日が変更になった場合は、オートでメール配信してくるからな
244[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:37:39 ID:BIZEQApf
amazonとブルレ比べちゃamazonに失礼だぜw
245[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:42:11 ID:zBBmj8TG
代引きとかなら別に遅れてもイライラしないが、今回はかなり怒ってる。
代引きなら会社の信用は落ちるがお金を払ってない以上まだ俺の財産じゃないからな。
だが今回の場合一ヶ月以上前に7万も払った。つまりまだ到着してないvilivは既に俺の財産だろ。
今韓国かブルレにおいてあるviliv はブルレの物じゃないんだから所有者である俺に正確な発送時期を伝えるのは当然だ。
それすらできないブルレは犯罪すれすれの会社。
246[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:43:20 ID:eh9Bd22N
>>243
だからamazonはあそこまで大きくなったんだろうね。
247[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:46:19 ID:BIZEQApf
>245
キャンセルは受け付けるはずだから犯罪ではないと思う。
キャンセルを受け付けなかったら犯罪といわれてもしかたがないが。

キャンセルしたら?
248[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:46:38 ID:tm2XtR+p
これでiPhoneでも飛来したら大変だね
てか、もう居たりして
249[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:47:09 ID:Du3F6wip
ブルレはちょっと前まではOQOe2を30万円近い価格で売っていた店だ。
ニッチの極みのような商品を高値で売る商売だから、今回のs5のような
短時間でオーダー殺到なんていう事態に遭遇した事はまずなかったはず。

ブルレの中の人が、s5祭りとなった時のオーダーを見た時、
何が起こったのかとっさに理解できなかったんだろうな。

想定外の数の受注で、事前に確保しておくように頼んだ数
(これが12日までの発送分)では足りず不足分を補う為、追加発注。
しかしすぐにはモノが来そうにない為、韓国のメーカー若しくは問屋の尻を
相当叩いた結果、14日発送になったのかもしれない。
250[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:47:57 ID:4G/btMh4
Vista待ち
明日から日曜日まで旅行なので
その間に発送されれば良いです
251[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:48:45 ID:WVc9PH9v
>>239
ちなみにお前は、何を何時注文したんだい?
252[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:48:46 ID:eh9Bd22N
>>247
所有物が本人のもとに届いてないのが問題なのに、キャンセルすればいいじゃんっておかしくない?
253[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:49:19 ID:dVcU9AGG
そんなに文句があるなら
「(発送開始時期ではなく)納期はいつだ。製品の手配状況を逐一報告しろ。でなければ買ってやらん」
って言ってから注文すればよかったのに

>>243
最近はそうなのか?
俺はアカウントから見れるやつで発送時期が迫るたび伸び続けて
他で入手不可能になった頃一方的にキャンセルされてギフト券も無効になったんだがw
254VOmQ3uIp+3LmpSfyS:2009/08/12(水) 23:49:30 ID:dlXWFh3C
オススメ動画設定
 Intelから最新GMA500 DriverをDLし、インストール
  → H264動画が、ギザつかなくなる、ブラックブロックノイズがなくなる。
  → PowerDVD8/8SEのインターレス解除が有効になる。
 ffdshowのH264Codecを無効に変更
  → 再生支援が効くPDVD8SEに任せる。
 ffdshowのWMV2/8、WMV3/8を[libavcodec]に変更
  → Microsoft純正より軽い。

オススメ軽量Codec
 H264 ・・・ PowerDVD8SE(CL264dec.ax)
 DixX ・・・ ffdshow(libavcodec)
 WMV9 ・・・ ffdshow(libavcodec)

オススメ再生プレイヤー
 WindowsMediaClassic
 PowerDVD8製品版(要最新版)
  → 高ビットレートH264が再生できる場合がある。
  → .TS(MPEG2-TS TVRock)に最適。
   ・必要な情報だけを読み込んでいる為か無線LAN経由でも再生可能。(s5内蔵無線LANは遅いので無理かも)


MPEG2もPowerDVD8SEを使うと再生支援の恩恵を多少受けられる。
デフォだとK-LiteのMPEG2ソフトデコーダが優先されていたはず。
もう消しちゃったので、方法が分からない。

Vista/7だと、OS標準でH264/WMV9の再生支援が効くようだ。
(XP+WMP11 DirectXビデオアクセラレータを有効にしても×)
ちなみにXvidは、吟味してません。 

後は任せた・・・。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:49:34 ID:CUHoHNiA
7月13日注文
10月まで待ちます
256[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:53:15 ID:BIZEQApf
>>252
届いたらキャンセルしないだろ。
前金払って商品が届くことが保証された状態が今なんだし。
んで、来週中には全員に届くって言われた人いるんでしょ。

ここで韓国にあるvilivは金を払った俺の所有物だとか騒いでどうしたいの?
と。
まずブルレにそれを電話なりメールなりで伝えたら?
257[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:53:59 ID:z2oN2jY8
>>255
保証はしないが8月には届くと思うよw
>>254
ありがとう。参考にさせて頂きます。
258[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:54:17 ID:VGQ5kHtg
>>253
んなこと言わなくても普通は常識的にすることなんだよ
259[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:54:45 ID:aUZCA12a
>>255
キャーンペーン期間中に申し込んでるなら、8月中には届ける予定みたいだよ。
260[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:54:50 ID:BIZEQApf
>>255
おまえw悟りでも開いたか。
俺もイライラ待てて8月中だぞ。
261[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:55:48 ID:RU40lWqw
>>251
初日注文開始時間と同時にSSD64Gを
262[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/12(水) 23:56:09 ID:bh4Fb1L9
>>254 VOmの人、乙ですw

-----------------------------------------------------------------
オススメ動画設定
 Intelから最新GMA500 DriverをDLし、インストール  ドライバはIntel純正のものを使用した。
ttp://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=3001&OSFullName=Windows+XP*&lang=jpn&strOSs=205&submit=Go%21
  → H264動画が、ギザつかなくなる、ブラックブロックノイズがなくなる。
  → PowerDVD8/8SEのインターレス解除が有効になる。
 ffdshowのH264Codecを無効に変更
  → 再生支援が効くPDVD8SEに任せる。
 ffdshowのWMV2/8、WMV3/8を[libavcodec]に変更
  → Microsoft純正より軽い。

オススメ軽量Codec
 H264 ・・・ PowerDVD8SE(CL264dec.ax)
 DixX ・・・ ffdshow(libavcodec)
 WMV9 ・・・ ffdshow(libavcodec)

オススメ再生プレイヤー
 WindowsMediaClassic
 PowerDVD8製品版(要最新版)
  → 高ビットレートH264が再生できる場合がある。
  → .TS(MPEG2-TS TVRock)に最適。
   ・必要な情報だけを読み込んでいる為か無線LAN経由でも再生可能。(s5内蔵無線LANは遅いので無理かも)


MPEG2もPowerDVD8SEを使うと再生支援の恩恵を多少受けられる。
デフォだとK-LiteのMPEG2ソフトデコーダが優先されていたはず。
もう消しちゃったので、方法が分からない。

Vista/7だと、OS標準でH264/WMV9の再生支援が効くようだ。
(XP+WMP11 DirectXビデオアクセラレータを有効にしても×)
ちなみにXvidは、吟味してません。 
----------------------------------------------------------------------

ドライバーの入手先を追記してみましたけど これでOK?
263[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:57:27 ID:YlEPd23T
しかし、納期確約無し・全額前金振込みに同意して買った人間の書き込みとは思えないレスだらけだな

264[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:57:55 ID:WVc9PH9v
>>261
じゃ、今日発送通知が来てもおかしくないな。
正当な根拠があるんだから、直接ブルレーに問い合わせてみたら?
本当ならな。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:58:14 ID:X0jh9RZd
>>247
盗んだ金を返せばいいというのは間違いだろ。
もし和解して金を返すとしても利息+振込み料以上を上乗せするのが民法の判例。


266[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:58:43 ID:BIZEQApf
>>263
確かに。振り込んだ段階で「さよなら〜」の可能性もなくもなかったわけだし。
日本て平和だな。
267[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:58:58 ID:RU40lWqw
>>264
通知は来てんだよ
さっき言っただろうが
268[Fn]+[名無しさん]:2009/08/12(水) 23:59:07 ID:gIuWD2zT
>>264
最後の一行でお前の性格の悪さがよく分かるな
269[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:00:03 ID:BIZEQApf
>>265
ごちゃごちゃ言ってないでじゃぁそれでブルレ訴えろや・・・
270[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:01:10 ID:K6TPOVSP
キャンセルしたらしたで、返金は9/10からの予定です。
韓国本社より、返金されしだい順次返金します。
という告知で
実際は9/10は音沙汰なし
9/12に5%だけ返金されて、その後2日置きに5%ずつ返金されたらどうするよ
271[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:01:50 ID:dVcU9AGG
>>258
>>253の2行目は、
「そう言えばブルレからも注文断られて最初から買わなくて済んでよかったね」
っていう気持ちで書いたわかりづらい嫌味なんだ。
そんな対応を普通にしてくれる常識的な会社なんてそんなに無いと思うが
ましてや人気商品を海外メーカーに2000台規模の受注かけて輸入する中小企業にはそんな期待は出来ない

たぶんお互いどうにもならないから俺はここでやめるわ
272[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:02:03 ID:NTIPdzBk
犯罪云々はともかくブルレの対応が糞なのは同意。
273[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:02:23 ID:WVc9PH9v
>>267
じゃあ、何の文句があんだよ??
274[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:03:27 ID:BIZEQApf
>>270
おもしろいが、現実的に考えて振込み手数料とかかかりすぎるから
得することはしても損することはしないだろな。

275VOmQ3uIp+3LmpSfyS:2009/08/13(木) 00:04:39 ID:dlXWFh3C
>>262
問題ないです。
調べて分かったんだが、2009年5月位のドライバから改善されてたみたい。
GMA500系PCで報告があった。
入ってたドライバは2008年だった。相当古いw
276[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:05:09 ID:F6i6Oedo
発送メール来てた。
注文は初日で振込みは25日くらい。
ま、しばらく帰省で受け取れないんだがな。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:06:33 ID:4cSOE+90
>>271
嫌味なのは見りゃわかる。
けど>>237程度のことができない会社って個人商店ですらあんの?
PC使えないレベルじゃねえのかよ
278[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:09:11 ID:hPJF04ak
たまたま見つけたのだが、保護フィルムの件、
これはどう?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-FMCK1&cate=3
S5のスペックより1mmずつ小さいが、トラックパッド用だから結構いけるのでは?
279[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:09:46 ID:sBunIVAm
>>277
だからブルレに文句があるならブルレに言え
明日電話して「おたく、商売する気あんの?」って言えばすむことだろ。

>>271と同じで、これ以上ここでブルレ論争しても意味ないから俺もやめるわ。
情報書いてくれてる奴がやり辛いだろうし
280[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:09:58 ID:fcbUiDgL
>>254
すばらしい内容だからブログに転載した

このままケンカの流れるのは勿体ないからね
281[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:15:15 ID:kJfyahqv
論争とかそもそも起こる話じゃないよ。判断力も行動力もない人間が、公憤に問題をすり替えてるだけ。
ブルレーも大変だなあ、こんなクレーマー体質のガキ共に、特殊な商品売っちゃって、今後どんな無理難題を突きつけられるかわかったもんじゃない。
282[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:15:53 ID:p4EHMa9Y
>>279
ブルレーに不満があるもの同士で不満点を言い合うことによって
ストレス解消するのが目的だからやめるのは正解。
283[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:17:18 ID:B8WKcO4A
ts再生は有線で試したのかな
s5の無線だと物によっては転送間に合ってない感じだった
TCP Monitor plusで見たところ1500KB/s〜1700KB/s程度しか出てない
地デジのビットレートが17Mbps程度だからやっぱりちょっと厳しいのかな
284[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:18:11 ID:4cSOE+90
最初にムチャクチャな擁護しださなきゃよかったのに
285[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:19:10 ID:kjxDnJvT
>>254
時間掛かったけど拘った成果がしっかり出たよね。
俺も使わせて♪
Loox UやEeePC使ってる人も多いから
それらの人達にも活きた情報だし。
286[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:19:18 ID:p4EHMa9Y
>>281
だがそのクレーマー体質のガキ共が居なかったら、次は14日に発送だとは分からなかったという事実をお忘れなく。
287[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:23:41 ID:lNBsN7E+
よかったな、コミッケに持っていくつもりだった奴は。
288[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:24:00 ID:sBunIVAm
>>286
クレーマー体質のガキのおかげじゃないよ。
冷静にブルレに問い合わせをして情報をここに載せてくれた人たちのおかげだよ
289[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:24:50 ID:hFjw1ihK
>>286
居なくても更新したんじゃない?
なんか、前スレだったか「俺様がキャンセルすると言ったからjapをjpnに直したみたいだ」とか言ってた電波と同レベル。

さぁて、とりあえずSP3とグラフィックドライバは下ろした。明日が楽しみだ。
290[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:25:45 ID:WP+DBQyq
クレーマーの話はもういいだろw
そろそろ飽きないか
291[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:26:02 ID:4cSOE+90
それなら最初から>>237レベルのことはやってる
292[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:27:45 ID:U5Sp3siq
エロゲの報告頼むぞ!
293[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:27:45 ID:h6EqqM1E
負け犬擁護派の泣き言しつこすぎ
ここでべそかかれても同意してくれないよ
294[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:31:27 ID:kJfyahqv
そのうち、○○の動画が動かない!○○のエロゲが動かない!HPに書いていない!とか言い出しそうだな。
295[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:33:12 ID:6M5tbYF6
おまえさんじゃあるまいし。
296[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:34:47 ID:hqKrLeum
SSD組は発送メールもらった途端ブルレ擁護に回りすぎだろ
とりあえず俺もメール来たので記念に
8日13:10ぐらい注文14日入金
入金確認メールも14日に来てた

とりあえずコミュの体験版とアニメ記念でプリラバあたりをインスコして
コミケ行くわ
297[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:38:11 ID:2xdjN3WI
>>292
他のUS15W乗せたスレ見ればだいたいわかるだろ
298[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:38:14 ID:WP+DBQyq
>>296
違う。大半は不安になりこそすれ、そもそも批判していない。推移を見守るって奴だ。
まぁ、擁護もしないがなw
一部が何度も何度もしつこいだけだろ。今までの状況見てわかるとおり。
299[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:38:19 ID:7OivYzz6
俺USB接続のミニ液晶追加して、デュアルモニタで使うんだ!!
300[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:39:51 ID:6M5tbYF6
VAIO TYPE U50と使い比べてみて、
どの辺りが改善されて、どのあたりが改悪されたか
比較するのが楽しみだ。

だけど、顧客をこんだけ不安にさせたのはちょっとまずかったな。
次回はこういうことの無いよう気をつけて欲しいものだ。

前金というのはそれほど怖いもので。

>>299
俺はCenturyの8インチ液晶をぶっさす予定。
301[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:40:34 ID:vFlIbH78
発送開始8月10日予定の条件を飲んだ時点でブルレに金を落とすかキャンセルするかの二択なんだよな
民事やったところで損害額の確定もできず、棄却どころか却下がオチだろ
302[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:42:59 ID:WP+DBQyq
>>300
電池の持ち、これ一択で購入した。
303[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:45:27 ID:2J9+3ycJ
>>302
文字入力は、どうするつもり?
304[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:46:00 ID:6M5tbYF6
>>302
Type Uのスタミナ、標準バッテリだと2時間だもんな。
4万円くらいする大容量バッテリで4時間。しかもすげえ重くなる。

ポインティングがデジタルで、キーカスタム出来ないのが
運用上どれだけ響くかってところか。
まぁTypeUもポインティングデバイスはあんまり使わなくて、
タッチパネルがメインだからデジタルな点については
大丈夫だろうと思うけど。

CTRLキーをカスタムで割り当てたいんだよなぁ。
複数ファイル選択するとき、CTRLキーを割り当てられるととっても便利なもので。
305[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:49:30 ID:WP+DBQyq
>>303
どうするってU71P持ちだし、別に気にしてない。
ノートはTZがあって、これはサード機なので、動画専用って感じ。
>>304
そう。熱くて重くて、ついでに持ってると手が痛くなるw
実際手にしてみないと何とも言えないのでその辺は楽しみだね。
306[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:50:17 ID:qCyOy9c1
煽ってる人は何がしたいんだ?

文句言ってる人のほとんどは謝罪なんか要求してないってのに
「ちゃんと告知しなかった」ことに対して文句言ってるんだがねぇ

誰がどう考えてもブルレの今回の対応はまともな会社のやることじゃない
ちょっとした告知をちゃんと早くだすだけで全て回避できたことなのにね
307[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:52:19 ID:qCyOy9c1
VAIO U持ちが結構多くてなんか嬉しくなるなw
まぁ俺のはこの前壊れちゃったけどorz

マウスがデジタルってとこだけは、U持ちの人でも辛そうな点だよね
Uのマウスって予想以上に快適に使えたからなぁ
308[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:54:19 ID:p4EHMa9Y
>>306
謝罪を要求している人はどこですか?
309[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:55:03 ID:2J9+3ycJ
>>305
> 動画専用
そうなんだ バッテリーの持ち生かして、どこでも2ちゃんできるマシンにしたかったんで・・
310[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:56:05 ID:6M5tbYF6
>>305
TypeUに惚れた奴ならこのマシンの誘惑に耐えるのは難しいよな。
あともう最初から文字入力なんて捨ててるし。
このタイプのマシンって、どうあがいても文字入力なんて
オマケ程度だっていうのはVaioで鍛えられた。

>>307
俺はまだ現役で動いてる。
初音ミク遊びで入れてみたら意外と快適に
動いたので俺大喜び。

DTMの打ち込みやるのにタッチパネルは素晴らしいと
Uが教えてくれた。
311[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:56:09 ID:vFlIbH78
一言言わなければ気が済まない委員長の多いスレだな
312[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:57:36 ID:tvw1fKua
>>304
>複数ファイル選択するとき、CTRLキーを割り当てられるととっても便利
他のファイラ使えばいいんじゃないか?
チェックボックス表示できるやつなら便利そう。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:58:16 ID:E9xcRz3b
>>310
そういえばDTMって使い方があったな
ためしにcherryでも入れてみるか
確実にサクサク動くだろうしなw
314[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:59:41 ID:WP+DBQyq
>>307
アレは確かに意外と便利だった。
あのゴムが外れるほど使いまくってたな。
キーレスという点でU好きには気になる品物ではありますわな。
>>309
俺の場合2chに書き込みするときはほとんどが自宅なんで。
ガシガシ書き込みしたいのならキーは欲しいかもねぇ。
てか、書き込みは携帯の方が楽かもw
315[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 00:59:41 ID:8bPmv4Hk
>>304
複数ファイル選択するってのはファイルのコピーとかムーブとかだと思うけど、
そういう用途はおとなしくDynaみたいな2画面ファイラー使ったほうがいいと思うよ。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:01:41 ID:6M5tbYF6
>>312
そういうのって大体シェアウェアなんだよな。
まぁ、暫くつかっていれば、体がマシンに最適化されるだろうと思うけど。

>>313
Rolandが昔だしてた、HQ ソフトウェアシンセサイザーとSONARを
組み合わせると、それなりに高音質で非常に軽いモバイルDTM環境ができるお。
そんでKORGのnanoKeyを組み合わせるとほぼモバイルでは無敵。
317[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:02:48 ID:NPL9YrjZ
8/12 入荷分は 12 or 13 日発送という話だったと思うが、次回入荷 14日と公表された
ということは、13 日発送の線は消えた、ということ?
明日、発送メール待ちな人は無し?
318[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:03:14 ID:6M5tbYF6
まぁ、どっかの誰かがポインティングデバイスのアナログ改造するだろうと思ってる。
きっとやるはず。
319[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:05:54 ID:pXaHwT+w
明日発送されなければ、予定にもう間に合わないのでキャンセル確定
320[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:06:11 ID:tvw1fKua
>>316
X-Finderオススメ
LooxUでも使ってたけど、カスタマイズすればタッチ操作メインでも違和感無く使える。
321[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:08:19 ID:6M5tbYF6
>>320
ありがとう。それ試してみる。
322[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:14:31 ID:vFlIbH78
もう届いたやつ、ソフトキーボードは指の腹ではギューと押し付けないと入力できない?
そういうのだとパネルに悪影響がありそうでなんとなく恐くて
スタイラスだと片手打ちになって軽快感が損なわれるし・・・

>>318
おお、それやりたい
miniPCIeのUSBから取り出して内部接続がいいね
分解できるポインティングデバイスで小さいのがないかな?
323VOmQ3uIp+3LmpSfyS:2009/08/13(木) 01:16:48 ID:wVh2xvMm
ディスクアクセス表示ソフト
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se260754.html
こちらはタスクトレイのみ表示。
readmeには書いてないけど、緑=read/赤=writeと思われるw

解像度800x600アスペ固定できるけど、タッチパネルは液晶画面全体判定w
画面Y軸外側に行けば行くほどずれが大きくなる。
フルスクでゲームはするなって言うお告げ?
324[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:18:34 ID:6M5tbYF6
325[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:19:52 ID:6M5tbYF6
>>323
800x600でゲームする場合はUSBバスパワーディスプレイでやろうというお告げかも?
326[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:21:31 ID:eMxAixyW
ところでもう届いてる人、予備バッテリの充電はどうしてるの?
やっぱりバッテリチャージャー必要かなあ・・・?
327[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/13(木) 01:28:40 ID:Iic0OSBP
>>326 ( ´△`)アァ- 忘れてた
328[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:31:05 ID:DcEmskU2
本体オフってる時に充電するかな。
いざとなったら自作します。
329[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/13(木) 01:35:23 ID:Iic0OSBP
>>328 もちろんw

バッテリーの持ちも長いけど
バッテリーが満充電に成るまでも長ーい

>>326 自宅でしか充電できないなら必要かも
330[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:39:24 ID:hFjw1ihK
バッテリチャージャー買ったけどACアダプタがない…。買わなきゃ。

と思ってたんだが、考えてみたらカーキットが付いてるから、車で充電するなり家庭用コンセント→シガーソケットのアダプタを買うなりすればいいのか。
331[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:47:58 ID:0f3jUApK
S5ってリチウムポリマーバッテリーでしょ?
火を噴かずに充電する電圧制御が難しいのに、何の制御機構も持たない
単なる電圧変換器なんかで充電したら火噴いたり爆発したりしそう…
332[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:49:03 ID:RdqonMjx
>>324
トン
後者のがいいが、入手は無理っぽい
thinkpadのやつでも分解してみるか
333[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 01:53:17 ID:DcEmskU2
>>330
ふつーにアダプタ買ったほうが安いと思われる;参考までに
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k113428382
334[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 02:00:01 ID:B8WKcO4A
>>322
そんなに力は必要ないと思うけど
むしろ指の腹だと隣のボタンに誤爆したりするからツメがいいかも
335[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 02:33:43 ID:npEE4+Ag
ttp://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-2000bt2.html
誰かこの折りたたみ式Bluetoothキーボードを使ってる人います?
なんか着脱式のスタンドもついているみたいで、s5に便利そうなんだけど。
336[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 02:41:38 ID:18Essxmg
>>335
ドライバを入れないと使えない青歯は、
windowsのセットアップ作業には使えなさそう。
337[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 02:46:49 ID:HQfCGt14
ID:RU40lWqwとかどんだけ香ばしいんだよ

誠意とか言い出すやつもいるし

韓国人に誠意なんてあるかよ
338[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 03:39:06 ID:S4BrKofP
てかこのスレどんだけ在日シナチョンだらけなんだよ。
グダグダ文句垂れるくらいならさっさと解約しろよ。

解約できない女々しい豚はさっさと電凸してみせろや。
どうせお前ら民度の低い豚にはそんな勇気もないんだろ?

黙ってクソでも垂れてろヘタレ野郎が。
339[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 04:04:16 ID:abIGRzbt
(ノ゚Д゚)おはよう

興奮してもう起きちまったじゃねーか
でも、今日届くんだよな ワクテカ

> クロちゃん
いつ届けにきてもいいから。早く!!
340[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 04:14:00 ID:CZlJUgY6
>>339
これは昼ごろ眠くなってポストに不在届けのパターン
341[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 04:27:21 ID:2J9+3ycJ
今回200個掃けたとして、14日から30日まで1日おきに200個ずつで、なんとか2000個行くな
342[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 04:48:41 ID:2J9+3ycJ
24日発注だと28日か30日だな (´・ω・`)
NextTextやっぱ入力に時間がかかる・・
練習して、何とかなるだろうか
携帯キーモード 手書き 英字キーボード と試したが、英字キーボードが一番はやいな
かなキーボードモードは・・ 記号や数字がない分、却って時間がかかる
343[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 06:28:07 ID:4HuzkSfa
八時に営業所へ電凸するため待機中
344[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 06:55:23 ID:B8WKcO4A
ソフトキーが取っ付き易くていいけど画面の占有率が大きすぎるのが難点
NextTextは線の取りこぼしが多くていらいらする
候補が出るのは便利なんだけどねぇ
TabletとかVista、Win7の手書き認識が癖がなくていいかなぁ
345[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 07:25:07 ID:ZRmJ4U8z
NextText、
工人舎のSXで使うより、Viliv S5で使う方が文字の線が綺麗に書ける気がする。

その分、入力ウインドウサイズが小さくて【轟】とか書ききれない orz
346[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 07:32:57 ID:Isuq1TQk
>>344
レポ乙
取りこぼしがあるってことはタッチパネルの性能の問題じゃないの?
vistaとかwin7に変えても取りこぼしがあるんじやないかな?
347[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 07:38:13 ID:0U55OGdy
>>346
標準のIME手書きパッドで一回試してみるとか。
348[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 07:41:28 ID:Isuq1TQk
>>342
>>345
も乙。
まだ届いていないので試せないが、Japanistがあるので試してみたいと思う。こちらは入力枠がないので、轟もかけるか試したい。
349[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 07:46:03 ID:Isuq1TQk
>>347
そうだね、IMEの手書きでどうか、それぞれ試してそことの違いを試して欲しいね。誰かお願い!
350[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 07:58:13 ID:Isuq1TQk
349だが変な日本語になってスマソ
試して確認してほしいって書いたんだけど、あとはペンを変えるとこれまた違いが出てくるのかな?
あれこれ書いてはいるけど、届いている皆さんが羨まし過ぎる。
初日とかの注文じゃないから、ずっと後の納品になるかと思うと凄く悲しくなってくる・・・。
351[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 08:07:48 ID:GNDzY6ZD
SSD64、昨晩発送メール届いたが、
夏季休暇で旅行中なので来週まで受け取れん・・・。
くやしいのう。
352[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 08:13:00 ID:TfmuCZUn
>>193>>200
完全にイヤフォンジャック不良でした。
ソフトの切り替えの問題ではありません。
症状はジャックがぐらぐらでスポスポ本体を逆さにしたら抜ける状態でした。
ブルレに返品したところ不良を認め新品交換となりました。
しかし在庫がなく入荷待ちです。
353[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 08:16:38 ID:Isuq1TQk
悲しついでにコメント
ブルレーも最初から、8月10日から順次発送し、1か月以内でのお届けになる予定です、位のことを書いておけば全然問題なかったのではないかな・・・
注文締め切りが7月27日で、発送開始が8月10日だとその間に準備していると思ちゃう。
まさかとは思うけど、日本語OSのインストールをブルレーが1台ずつやっているってことはないよね?
この悲しい思いは単にみんなと同じようにレポとか情報共有したいだけなのに、同じようなことが出来ないからと思った。
愚痴ってスマソ。
354[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 08:21:10 ID:ZRmJ4U8z
イヤフォンジャックは問題無いんだけど・・・

革カバーに付けて鞄に入れて持ち歩いていると
電源スイッチがグラグラになってしまっている事がしばしばあるんです

基盤のスライドスイッチと本体のスライドスイッチとの繋がりが緩いのかも
直しに出すと長期になりそうで・・・

一応、ブルレーに報告しなきゃ !
355[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 08:40:21 ID:ZRmJ4U8z
MS-IMEの手書きの方が書く面積が少し広いので、
画数が多い文字は少し書き易いかも・・・
入力スペースに線がきちんと書けてなくても【轟】が候補の先頭に出ているのはさすがかも


でも、1文字ずつしか書けないMS-IMEより
4文字分の手書きスペースがあるNextTextの方が手書き効率は良いと思います
3文字までなら近似文字の変換を文字単位で候補から選び直しできるし

一長一短があるけど、
文章として入力するならMS-IMEはナシですね
356[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 08:41:43 ID:ZRmJ4U8z
すみません
自己レスです
MS-IME、手書き入力モードぢゃなかったorz
357[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 08:44:52 ID:30Dh0yEb
到着楽しみすぐるwwwwwwwwktk
358[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 08:49:26 ID:4HuzkSfa
クロネコのトラッキング見るんだが、集配所に来た様子がないな。
やっぱ渋滞で遅れてんのかなあ。
359[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 08:50:34 ID:onbWMxZq
イヤフォンジャックに電源スイッチ
に不具合が有った方って他にもいる?
360[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:01:56 ID:npgUmoaX
SSD64XP無事到着。
しかしバッテリが固くてはまらん。
力任せに押すと壊れそうなんだがなんかコツってありますか。
>HDD組の先輩方
361[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:02:01 ID:gkojRnnT
月末覚悟のおまいら(オレもだが)
来週中に全部配送するってブルレから連絡あったらしいぞ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249872115/811
362[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:08:54 ID:kJfyahqv
>>360
朝一便か。ヤマトだから、俺んとこはうまくいって11:00、おそらく2:00くらいかなあ。
363[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:10:15 ID:0U55OGdy
>>360
おめw

自分は、ある程度はめたら四隅を少しずつ数回交互に押し込んで最終的にカチッって行くトコまで持っていってはめた。

スッ、カチッ!ってイメージ通りにははまらなかったww
364[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:16:44 ID:ZRmJ4U8z
>>360
おめ

最初は自分も固くてビビった
でも次からはスムーズに入る様になるから安心して


・・・
何かに似てるな〜とか思ったら、童貞&処女のHみたいだなww
最初は痛いけど馴染めば、キモチ良く挿入できるwwwww
365[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:21:10 ID:d8ToEmr6
>>364
wwwwwww
366[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:34:01 ID:0vt+I5Vq
>>360
おめ
こちらは九州なので早くて明日、交通事情によっては明後日だなぁ
367[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:40:58 ID:abIGRzbt
配達中になった!!
368[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:42:34 ID:abIGRzbt
早速届いた!!
369[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:42:54 ID:lyjvpLXt
夕方からスレみてなかったが、予想通り見なくてもいい流れだったな。
どっちにしてもVistaモデルが到着するまでは傍観モードだがな。

それにしてもこのスレ、みんなに行き渡ったら、逆にすっごい静かになりそうだな。
370[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:43:54 ID:4HuzkSfa
取りに行ってきた!
が、今からコミケへ発つので検証は皆に任せた。
車での使用感くらいはレポできるかな?
371[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:44:39 ID:abIGRzbt
4時に起きた甲斐があったぜ!!
372[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 09:47:53 ID:27q2xovu
物届いた。ちなみに埼玉南部。物はSSD64XP。
丁度コミケ前準備で年休取っていたのでよかったぜ…
今から開けてみる!wktk
373[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:01:30 ID:IWSCDvXt
>>363
外すときは苦労するのかな
374[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:05:20 ID:ro/2hv5K
>>373
そうでもない
一度ハメちゃえば後は出し入れは割とスムーズ

今日も仕事で来週明けまで受け取れないから、朝営業所寄って回収してきちゃったよ
必死だな、俺
375[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:07:28 ID:lyjvpLXt
>>373
勢いでやってしまうと簡単には解消できません、とか。
あ、そろそろ嫁が起きる時間くぇrちゅいおp@
※フィクションです
376[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:07:35 ID:hFjw1ihK
セットアップ中。

32GBSSDだけど、
Cドライブ使用領域5.04GB 空き19.7GB 合計24.8GB
Dドライブ使用領域2.25GB 空き5.33GB 合計7.58GB
どっちもFAT32

とりあえず、Acronisでバックアップを取れるか試してみる。
377[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:08:22 ID:hFjw1ihK
って、Dは外付けしたUSBだw。すまん。落ち着け俺。
378[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:11:27 ID:abIGRzbt
SSDのメーカーはサンディスク@32GBモデル
pSSD-P2 32GBとBIOSから見えてる
379[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:19:52 ID:cw4WPIFW
>>376,378
情報提供乙です。

>pSSD-P2
やっぱりそれか。そのシリーズだと、たしか64GBのモデルが存在したはず。。。
380[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:20:52 ID:6yTabLuj
>>378
おー去年からアナウンスされてたネットブック向けの新しいやつだ
SONYのXP版type Pもそれみたいだね
これは期待できそう
381[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:23:14 ID:e8rRF5Pb
382[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:23:52 ID:abIGRzbt
タッチパネルでウィンドウサイズ変更するのは軽く死ねるね
383[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:28:00 ID:Gr1psqif
そうするとPCI-Eが付いてるのか?
誰か猛者はいないか
384[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:29:00 ID:ro/2hv5K
S5来たら使おうと思ってたDVDが動かないorz
どうやら初期不良らしいが、どうやってバックアップとったり色々インストしようorz
385[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:30:45 ID:0U55OGdy
とりあえず、アクセスランプ表示アプリを何か入れておくことをお勧めする。
インストールとかアップデートとかが長引いた時の安心感が違うよw
386[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/13(木) 10:32:06 ID:Iic0OSBP
HDDが 容量は (C:31.25GB(リカバリ直後は25G程度の空き)、D:19.69GB、リカバリ領域:4.98GB)なので

>>376 32G-SSDは
(C:24.8GB(リカバリ直後は19G.7程度の空き)、リカバリ領域:4.98GB)
でOK?
387[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:33:31 ID:ncKnkBZv
SSDは結構よさげなの?
388[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:33:41 ID:Gr1psqif
ごめんP2だとフルサイズだね、空けなくても分かるな
389[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:34:37 ID:abIGRzbt
Acronis起動できた。
USBハブ&USBポータブルタイプ(+電源アシスト)だとだめみたい

ただ、USBキーボードから受け付けてくれん・・・
390[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:36:06 ID:oACWrdm2
P2ってnCacheでプチフリ防止してるって書いてるな。
これはwktk
391[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:37:13 ID:iU0w7yno
>>388
P2はハーフサイズじゃない?
392[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:37:46 ID:PB7EPtAo
vilivキタ

千葉 船橋

たまらんのう
393[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:39:22 ID:jqXCRuJ5
早く誰か殻割りして
394[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:39:40 ID:6yTabLuj
バルクなSSDってよくわかんないんだけど
P2 32,64GB: 54x32x4.3[mm]
Half 1.8"なS2: 54x39x4[mm]
だから大丈夫じゃない?
それより32/64の重さが1.6gしか違わないのに本体で8g差があるのが気になる
64GB用のおまけがあるんだろうか
395[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:41:34 ID:6yTabLuj
って仕様PDFのForm FactorにHalf 1.8", miniPCIeって書いてるね
396[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:41:49 ID:Gr1psqif
ホントだね、何でS2の方だけわざわざHalfの注釈が付いてるんだろ
考察が深いな、g単位で
397[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:47:40 ID:30Dh0yEb
首都圏以外で到着した人いる?
俺、中国地方なんだけどやっぱり明日着かなぁ
398[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:48:27 ID:0U55OGdy
HDDの時もそうだったけど、到着報告後はみんな書き込みが疎かになってくるねw
399[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:53:24 ID:hFjw1ihK
Acronisのセキュア領域からの起動方法がよくわからんなー。

とりあえず、SP3とアプリ一式インスコ中。こちらも寡黙になります。
というか、バッテリー充電しながら散髪にでも行ってこようか…。
400[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:54:33 ID:abIGRzbt
True-Imageバックアップ完了まで40分
今のうちに部屋を片付けておくか
401[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:58:46 ID:GuZmetz9
ポインタとスクリーンキーボードの使い勝手はどうよ?
402[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 10:59:43 ID:afQ9jzZ8
持帰り表示になった@仕事中
てか、帰りたいw
403[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:01:21 ID:0U55OGdy
セッティング中のみんなに、オレからのプレゼントっすw
ttp://www.dmm.co.jp/digital/pcgame/10th_half/index_html/=/ch_navi=/
404[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:03:24 ID:PB7EPtAo
>>401
ポインタは少しずれてる気がするが、慣れれば問題ない
スクリーンキーボードは俺は思ってたより使いやすいと思う
これなら外付けキーボード買わなくて済みそうだ


405[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:08:21 ID:hFjw1ihK
とりあえずSP3インスコ中なので何も試せないが小ネタ。

バッテリーチャージャー買ったけど、やっぱりACアダプタがもう一つ欲しかった。
なんか使える口金はないかと探してみたら、空調服のYシャツ用ファンの電源アダプタが全く同じ規格だった。
ただ、雄雌が逆なので電源は使えないからがっかり。まあ電圧電流も違うんだけど。
406[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:10:43 ID:abIGRzbt
> やっぱりACアダプタがもう一つ欲しかった。
同感

あと、手持ちのUSB-DC変換系のケーブル全滅
407[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:12:27 ID:Gr1psqif
>>403
もしかしてコレ買う奴の半分はこういう目的?
408[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:13:59 ID:afQ9jzZ8
おぉ、やはりACはあった方がいいのね。
チャージャー買うならと一緒に購入したのだけれど。
いかん、盆で暇なのも重なってなにも手に付かない。帰りたいw
409[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:16:48 ID:0U55OGdy
>>405
オレ、これのACアダプタをそのまま使ってる。
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-tap3420s/index.asp

5V/2Aで、極性&プラグ形状どれも問題なし。
410[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:24:25 ID:kJfyahqv
>>402
俺はこれから外出するんで、不在通知メールきたら8:00→9:00指定で再配。ヤマトはこれできるんで助かる。
明日会社持ち込みで盆ひま状態の中、何食わぬ顔で徹底的にセッティングする予定w
411[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:25:08 ID:ZRmJ4U8z
ACアダプターの形状って外3.4の1.4内でいいんだよね?!
412[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:26:40 ID:afQ9jzZ8
>>410
おぉ、まるで俺が書き込んだようだw

今日は19:00には帰れるんだよ。
18-20の中で、19以降でって電話して特別にオネガイしてみようかな。
413[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:27:40 ID:PB7EPtAo
いまたまたま気づいたんだけど、
レザーケースの裏面磁石になってるね

母艦PCの上に置いたらひっついたからびっくりした
414[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:29:39 ID:kJfyahqv
マグニート現わる
415[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:37:13 ID:hFjw1ihK
>>409
それも悪くないけど、持ってないんだ。今更買うのもなんだし。

で、2.5インチSATA用激安(900円くらいだったと思う)HDDケース用のUSB電源ケーブルの口金が合ったので、今デスクトップのUSB電源から
サブバッテリー充電中。
下記みたいな感じだね。
http://kaimonotai.isl.hk/?p=1257

このケース自体は時々HDDを気まぐれに認識しなくなるとんでもない代物だったが、やっと役に立った感じ。
さて、代替ケースを物色するか…。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:45:54 ID:0U55OGdy
>>415
他に調べたらコイツの光学ドライブが乗る方のACアダプタも使えた。
ttp://www.sun-trust.net/products/suntrust/1003.html
417[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:48:50 ID:y2yQ5Lmk
結局、発送順は値段の順番だったか。
値段の安い順・・・
418[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 11:58:17 ID:kJfyahqv
外出しようと靴履いたらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちょっと開けてみてから出る。
419[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:06:42 ID:Dnjw+D9f
vistaの2日目注文のオレにはこの流れうらやましすぎる。
420[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:07:20 ID:B8WKcO4A
>>404
ポインタはvilivManagerでキャリブレーションできるよ
421[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:07:36 ID:2UiD8zhC
ヤマトがもってきたーー!!in神奈川
422[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:09:39 ID:2UiD8zhC
TECH SUPPORT BRULE.IncのシールがS5の箱に貼ってあるね。

これを貼る為に一日の出荷量が制限されてたら、わろすわろす
423[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:14:28 ID:i1HmH11O
保護シールどこに売ってるんだあああああああああああ
424[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:17:09 ID:6c5aO5kG
コネクタがL字の物で使えるアダプタ無いかな?
アダプタ繋げながら持つ時邪魔でしょうがない…
425[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:17:40 ID:DhV0+Gv2
結局32Gモデル買った人が勝ち組?
426[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:20:12 ID:POx/g1mn

キター!
早速バッテリーを付けて0.5gまで計れるデジタル精密秤で実重量を計測。。。

XP 64G SSDモデル→391.5g

おおっ!400g切ってるジャンv
427[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:24:02 ID:6yTabLuj
>>426
さあ計量が終わったら分解する作業に移るn(ry

さすが64GBでもハーフのp2だね
実測ベースならmbook m1との差も50gか
428[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:25:02 ID:aTTxF5KO
>423
100均で仕入れてみては?
 フリーサイズで、14cm x 7cm というのがあるよ。
 これを10.5cm x 6.3cmにカットすれば、十分では?
429[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:25:30 ID:lyjvpLXt
>>425
いや、Vista64GBにした奴と発売日より後に予約した奴が負け組。
俺?俺はVistaだけど何か。
430[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:30:00 ID:PB7EPtAo
>>420 thx 気付かなかったw

ところでUSBのクライアント機能試した人いる?
うちの環境だとどうもうまくいかない...

RNDIS onlyにしてもつながらないorz
431[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:41:01 ID:2UiD8zhC
コマンドプロンプトからipconfig打ったら、コマンドがないって言われた。。

えっ?と思って調べてみたら、、、path通ってない。。
先が思いやられるなぁ。。
432[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:41:03 ID:UpoP9FGX
不在通知は届いているのに帰れない。これも苦痛だなw
433[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:43:33 ID:ncKnkBZv
SSDはプチフリなし?
434[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:43:33 ID:kJfyahqv
デフォできびきび動くな。EVERUNより快適だ。タッチパネル使用前提だね。最初ACアダプタ緩いぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!とヘッドフォン端子に挿してたのは内緒。
きちんと梱包されて封印シールも貼ってあったので、やっぱ現地でOSインスコから全部やってから空輸なんだね。
435[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:47:21 ID:lyjvpLXt
>>431
「カスタマイズ」の副作用か?
正直そういう基本的なところが変わってるのは困るなー。
何か不具合が出てきたときに、分析が難しkなるからな。
436[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:47:55 ID:XMMxhrLL
誰か今日届かない人の為にpci-eを確認してくれ。
1ヶ月待った同士だろう。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:48:09 ID:f7nFE7bH
ID:kJfyahqv
ID:kJfyahqv
ID:kJfyahqv

NGでヌッキリ
無駄にスレ延ばすなヴォケが
438[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:49:43 ID:KjPNVPGq
USB接続のDVD−ROMからブートできねぇ。
BIOSでCD−ROM認識できてる人いる?
一応IDE-USBコントローラ手持ちの2つほどで試してみたんだが・・・

Windowsからは当然マウントできてます。



439[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:50:48 ID:so9ZiF1A
>>437 着てなかったり、買ってなかったらこのスレ見なきゃいいのに・・・(´ー`)┌フッ
440[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:51:55 ID:eRXsJrsU
不在票が入ってた@神戸
めし食ってヤマトに連絡してみよっと
441[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:53:09 ID:kJfyahqv
>>437
何言ってんの?このクズ。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:55:07 ID:nAQq7rob
>>441
クズはお前だろ必死ちゃんw
443[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:55:19 ID:TMYtkdND
VISTAモデル納期未定…orz
444[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:55:37 ID:B8WKcO4A
>>438
セルフパワーなハブ経由でACアダプタありのDVDドライブは認識したよ
445[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/13(木) 12:56:54 ID:4pTL5sK0
>>438
>>444

BIOSいじくってやっと認識したよ
446[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:57:06 ID:SZZK8uXM
今日発送有るのかな?
447[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:59:10 ID:f7nFE7bH
441 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
448[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:00:29 ID:UpoP9FGX
あぼーんの報告いらないから
449[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:02:10 ID:f7nFE7bH
あぼーんの報告いらないから



って報告もいらないから
450[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:02:32 ID:nAQq7rob
wwwwww
451[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:04:18 ID:gk7x6bqr
f7nFE7bH
クズ過ぎるwwwww
452[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:04:23 ID:nAQq7rob
ザ瞬殺ww
453[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:09:37 ID:KjPNVPGq
>>444-445
OK試してみるわ。

KNOPPIXのDDでディスクイメージのバックアップとりたいだけなんだけど、
早速はまってた。
454[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:10:37 ID:ro/2hv5K
あぼーん設定するまでは問題ないと思うが、それをわざわざ嬉しそうに書き込むのは
流石にDQNにしか見えないw
455[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:12:14 ID:XMMxhrLL
pci-eは?
456[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:16:04 ID:6yTabLuj
>>454
クレーマーがID変わって>>281にかみついてるんでしょ

ところで誰かSSD版動かしてたらCrystalDiskMark動かしてみてほしい
100MB1〜2回ならそんなにかからないので速報版でも
シーケンシャル70MB/sって話だけどランダム性能が気になる
457[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:20:08 ID:4DZppbps
>>423
買物隊かびざびつこたら
458[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:25:48 ID:BSpqfr5D
>>457
>>423は液晶保護シートではなくシールを欲しがってるんだよ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
459[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:29:54 ID:zZiNA2nA
週アス眺めてムラムラしてる最終組の俺に一言
460[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:30:08 ID:6c5aO5kG
>>433
軽いのを何回か感じたよ。(SSD32)

Cドラのみが嫌なので、パーティションサイズ変えた。
EASEUS Patition Masterで問題なく出来よ。
リカバリ領域もギリギリにしたかったが、こっちは中身が見れなくていじれなさそうなのでやめたw
461[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:41:59 ID:BKpXgjx3
32GBにとってはリカバリ領域が大きいな。これを消したい
リカバリ領域をDVDにコピーして空き容量に出来るソフトあったことない?
462[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:49:51 ID:so9ZiF1A
>>461 リカバリー領域は残しておいた方が良いと、父さんは思うぞ
463[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:52:50 ID:so9ZiF1A
>>460 パーテーションを変えてDを追加したと仮定して
その状態からリカバリーすると、きっとDドライブも消える気がします

リカバーの必要が迫った時に困ると思うのですが
消えるかどうか試してください from母さん
464[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:56:11 ID:e8rRF5Pb
SSD64Gハーフサイズ、miniPCIeソケット無し確認。
465[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 13:57:23 ID:e8rRF5Pb
目視確認した。
でした。すまん
466[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 14:03:44 ID:Ja+yIcHh
32GBのmini-pciはどうなの?なかったら64GBにしとけばよかったかも。
467[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 14:13:50 ID:Wtyf0k5+
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_easeus_todo_backup/
ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」

これ使えるんちゃうか?
468[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 14:21:04 ID:Gr1psqif
なんか急に静かになってきたな
頼むよ、SSDな人たち
469[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 14:23:07 ID:S4BrKofP
>>459
風俗でも行ってこい
470[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 14:23:29 ID:K22KoqLQ
大体セットアップ終わって、持ち出しのために最終充電中。

なんというか…普通のPCだな。物凄く小さいっていうだけで。
471[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 14:25:46 ID:4cSOE+90
うおーすげーなこれ
たまんねー
472[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 14:39:40 ID:G1+mJFOI
SP3が当らない…。
とりあえず、りかばりを試している。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:02:15 ID:GuZmetz9
今日はドット抜けの報告ないね
474[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/13(木) 15:03:52 ID:4pTL5sK0
>>472 ローカルに一旦保存して行った方が良いよ


475[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:08:45 ID:6Kwro4Aa
>>473
そのうちどっと来るよ
476[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:10:46 ID:FAx6h8e7
>>475
しゃれかよw
477[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:11:54 ID:H1HD8+Ym
パッと見、ドット抜けは見当たらない。
しげしげとチェックする気もない。
478[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:23:53 ID:HqvYwhSo
で、ビューア等を立ち上げて
真っ黒か真っ白の画面を出した時に orz ってなるんだね・・w
479[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:24:33 ID:ncKnkBZv
SSDはType Pと同じなの?
エロゲの報告頼む!
480[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/13(木) 15:36:49 ID:4pTL5sK0
システムのバックアップ及び復旧

NortonGhost14.0でバックアップand復旧できましたよ

@インスコ 出来た
AWindows上から、自分自身CドライブのimageをDドライブ作る事が出来ました

BS5自体からNorton Ghost 14のリカバリ環境を起動する事が出来た
(ホーム>タスク>lightOutRestoreのセットアップした、なんかVISTAだw)
C自身で立ち上がったlightOutリカバ環境からDドライブに置いたイメージをCに復元できた


Dhttp://ksugimoto.blog.so-net.ne.jp/2009-06-16 に乗ってる手順で(VISTA機が必要だが)
USB起動のlightOutリカバ環境が作れた、Dドライブに置いたイメージをCに復元できた

EUSBにCのimageを作る場合、最初の段階(SP2のリストア直後)で3G必要。
SP3にすると軽く4Gを超えるので、USBメモリーでイメージとる場合、最低でも8Gのメモリーが必要


注意@4Gとか8Gのメモリーが全ての環境で動作するとは限らない、さらに16GだとWindowsは認識しても
lightOutリカバ環境で使えるかどうかは不明

注意Aリカバ環境で立ち上げる時はマウスが必要。タッチは不能になる
更に言うとリカバー時はマウス以外は繋がない方がいい

--------------------------------------------------------------------------------------
481[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:38:30 ID:G1+mJFOI
SSD64GBのCDMかけてみた。100MBだけど。

SR 70.22
SW 38.92
512kRR 69.93
512kRW 24.27
4kRR 8.542
4kRW 1.189

手持ちのR3に入れたPhotoFastの64GBよりちょい遅い感じ。


さて、環境を整える作業に戻るか。
482[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:47:56 ID:Tp0QGElo
昨日まで訴訟だとか言ってたのにw
毎日祭りですね
483[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:49:29 ID:Gr1psqif
まったくもってエロゲはこらえ性の無い奴ばかりだな
484[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:54:52 ID:y2yQ5Lmk
vista版のワビメール来たぞ。

今週末に出荷と書いてあるが・・・
今まで、他のモデルで、そんなワビメールが来たなんて話はないから、期待薄かなあ。
485[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:57:15 ID:+9WWQXg1
vistaモデル遅延のお詫びメールきた
今週末には出荷したいそうな
ちなみに初日注文で24日にモデル変更
486[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:59:08 ID:y2yQ5Lmk
勝ったw

おれは、初日注文の17日変更だ。
変更期限17日でなかったっけ?
487[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:59:15 ID:0U55OGdy
HDD組みですが、空気読まずにスマソ。

本日、USBカメラを買って来ました。
ロアスのSTICK CAMってヤツです。
ttp://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/M/search06_4967101200387.html

S5に挿した感じはこんなでした。
ttp://imgb1.ziyu.net/view/sokuho/1250146226.jpg.html



・・・・・、というわけで、今から撮影アプリを漁りに逝って来ますw
488[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:01:08 ID:cw4WPIFW
>>483
まぁ、到着組はいじり倒すのに夢中か、いじれなくて悶々としている人たちだろうから、
しばらくマターリ待つべ。

きっとすぐに自分の使いやすいようにいろいろな調整をして、報告してくれるはずw

そういう自分は15日注文HDD組。32GBのスロットの有無の報告をお願いしますー
489[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:13:12 ID:tF73fnUz
携帯でブルレーから連絡あったんだけど文字化けで見れない…
vista組です(13時発注
490[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:21:42 ID:0kn3LdXP
画像うpしてくれる人ほとんどいないねぇ(´・ω・`)
491[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:22:24 ID:+9WWQXg1
>>486
あ、あれ17日だったっけ一週間違えた失礼

届いたらバックアップ取ってMapfannavii入れよう。7RCも入れよう。
そしてPHS300+WillcomCore3GのどこでもWiFiにつないで
車載するんだ…ウフフ
492[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:23:05 ID:Wtyf0k5+
さっさとエロゲー動かしてるところ画像に晒せよ
本当に役に立たないクズどもですね
493[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:23:10 ID:0kn3LdXP
あ、いたw>>487
494[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:37:41 ID:30Dh0yEb
明日に到着だろうと外出してるんだけど、伝票番号問い合わせで営業所持ち帰りになってる!
クロネコ配達早過ぎwwwwwww
495[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:53:50 ID:S4BrKofP
>>492
そんなことしたら性癖晒しちまうだろうが!!
496[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:58:38 ID:PB7EPtAo
空気を読まずにS5からカキコ
ソフトウェアキーボードは使えなくはないね

S5がおもったよりキビキビ動く
497[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:02:43 ID:6c5aO5kG
OKボタン付近を押すと液晶がモニョモニョするのはうちだけ?
結構激しく波打つので気になるな〜
498[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:04:38 ID:KjPNVPGq
使われてるのは
sandiskのpSSD-P2らしい。

linux上でUDMAモードに切り替わってくれない・・・

499[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:10:30 ID:xUgRPzsd
8月21日までにすべて出荷予定みたい
500[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:15:18 ID:CZlJUgY6
>次回入荷は14日を予定しております。
>お客様個々に対する納期のお知らせは行っておりませんので、ご了承ください。
>キャンペーン中にご注文頂いたお客様には、8月21日までに出荷出来る予定です。

これか
思ってたより早く届きそうだ
501[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:16:05 ID:Gr1psqif
おれの財産君はおとなしくなったかなこれで
502[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:16:06 ID:7OSGHxq/
初回特典の皮ケースだけど、本体を支えるプラスチックのところが通風孔を
塞いでない?
503[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:44:07 ID:rsGI7N73
SSD初日だけどイライラしてメールで問い合わせたら明日発送だって。
なんか気分もスッキリしたし、冷静になったら4日くらい遅れても別にかまわない。
やっぱサービス業は客に対する態度ってのが重要だって今回わかったな。
504[Fn]+[名無しさん] :2009/08/13(木) 17:44:54 ID:X6YlCnOR
こんな感じのポインティングデバイスってないかな?
あったらS5用に欲しい...

ttp://japanese.engadget.com/2008/08/04/bluetooth-zeemote/
Zeemote Game Controller JS1
505[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:50:54 ID:thN104rS
>>495
古くからのお約束で、ディスプレイ・PCを晒す時は、ルーンの「初恋」を動かしておくのが常道じゃよ…。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:01:44 ID:FAx6h8e7
SSD32GBを7/22申込みで7/23入金の俺のところにはいつ来るのでしょうか?
俺よりも後に申込みした方いますか?
あーーー早く弄りたい。
507[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:02:43 ID:PB7EPtAo
テキストビューアー入れてwinampで
音楽聴きながらラノベ読める
青葉イヤホンもあるからコードも邪魔にならない

これを一台で実現できるS5はやっぱりイイ

環境整ってきたから本来の目的のえrg動かしてみる
508[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:11:29 ID:B8WKcO4A
牛の11nアダプタ、WLI-UC-GNを買ってきた
録画鯖からのtsファイル再生もこれなら余裕みたいだ
やっぱり内蔵の無線LANの速度じゃきつかったみたい
509VOmQ3uIp+3LmpSfyS:2009/08/13(木) 18:14:02 ID:wVh2xvMm
>>508
再生Player/Codecは?
510[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:34:58 ID:DhV0+Gv2
逆にいえばキャンセルするなら21日までか。
511[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:36:54 ID:B8WKcO4A
PlayerはQonoha、CodecはVideoもAudioも最初から入ってたPDVD8のやつ
ただこのアダプタもちと安定しないなw
512[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:38:12 ID:FAx6h8e7
>>508
俺も同じの買ってきたんだけど、黒いプラスチックを剥がすと4.5mmの厚みに
なるので内蔵可能かもしれない。内部にUSBの5Vを引き出す場所ありますか?
513[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:43:02 ID:DhV0+Gv2
30分以上連続で使った人に聞きたいが、
目は疲れない?
フォント調整とかしてる?
514VOmQ3uIp+3LmpSfyS:2009/08/13(木) 18:49:48 ID:wVh2xvMm
>>511
d

EASEUS Todo Backupつかってみた。
うまく行かない・・・。

対象は、MBRとリカバリ領域。
一旦イメージ化し、上記をP-IDE 80GBのHDDにイメージ展開。
このHDDのみ別PCへ接続し、boot。
TAB押しても、F10押しても起動せず。
念のため先頭に未フォーマットの領域で埋めるがダメ。

どうやんだこれorz
515[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:50:22 ID:eOAUOukr
looxUと使用感比較できるひといたらよろ。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:50:23 ID:KjPNVPGq
なんか、内蔵スピーカの音量ミュートにしてても、微妙にピビャーってSSDのアクセス音が
ノイズになって聞こえてくるw

517[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:51:43 ID:ncKnkBZv
SSDの人、プチフリはありますか?
518[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:53:20 ID:DhV0+Gv2
>>516
スピーカーから?
519[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:54:34 ID:KjPNVPGq
>>517
まだ全体バックアップとWinXPタブレットエディションのセットアップが終わったばっかりの
状態だけど、いまのところ気になるような動きはないね。
520[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:56:26 ID:PB7EPtAo
>>513
いろいろアプリ入れて環境作って最中だが、
1,2時間見てるけど特に疲れることはなかった
フォントは好みだろうけど、デフォで十分だと思う

>>517
SSD32GBだけど、特に目立ったプチフリはない
Atomの性能からしてS5が固まったかと思うことはあるケド
521[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:56:35 ID:KjPNVPGq
>>518
そそ、WinXPのセットアップ中とかピプピプ鳴ってた。
静かな部屋で耳をスピーカにくっつけないとわからんかもしれんが、なんか鳴ってるw
522[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:59:48 ID:B8WKcO4A
>>512
中は開けてないんだよなぁ
他の人の報告待ちで
向きとかでコロコロリンク速度が変わるけど54Mbpsになっても内蔵よりは早いな
523[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:00:58 ID:DhV0+Gv2
>>520
画面の小ささに比べたら精緻だし、少し不安になった。
最近細かい字が苦手になってきた。
524[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:02:03 ID:DhV0+Gv2
>>521
図書館で隣の人に不快感を与えるレベルでなければいいか・・・
525[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:03:40 ID:30Dh0yEb
>>519
ソフトは何を使ってバックアップしましたか?
526[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:08:16 ID:KjPNVPGq
>>524
それは全然大丈夫。
ハードディスクのアクセス音より小さいし。

>>525
linux上からddでディスクイメージ取っただけ。
MBRと10426185セクタ以降(第2パーティションリカバリ領域)を取っておきました。

ドライバ類が必要になったときに足が速いwindows\systemあたりもファイル単位で取ってある。
527[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:12:05 ID:ncKnkBZv
おお、プチフリなしですか。サンクス!
現時点で最高のUMPCですね。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:15:02 ID:Ts0LpUlT
>>516
SSDに稼動部分なんか無いのに音がするわけないじゃん
529[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:16:08 ID:KjPNVPGq
>>528
アンプにノイズが回ってるんだって。
グランド結合弱かったらよく起こる話。
機械的ノイズなわけがない。
530[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:19:54 ID:cvK6cN9Y
USIMスロットがあるんだけどこれって使えるん?
531[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/13(木) 19:25:22 ID:4pTL5sK0
>>528 電気的なノイズ、おk?
532[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:29:42 ID:6Hn/PHAO
>>530
届いたのは?SSD 32GB?
533[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:39:53 ID:KjPNVPGq
うお。MSDNですでにWindows7日本語版落とせるようになってる。
公開日早まったのか・・・
試してみるしか。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:42:45 ID:EUn7zz28
>>533
このスレ住人にとっては、もう祭りが終わった状態。

【新世代】 Windows 7 総合 Part47
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1248322598/
535[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:46:15 ID:EUn7zz28
ちなみにセキュリティ関連はここでこまめにチェックな。
◆JVN
http://jvn.jp/

なおWindowsUpdateに関してはここの住人がまっさきに反応してくれる

Microsoft Updateしたらageるスレ 47
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1248177881/
536[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:51:22 ID:ZRmJ4U8z
あんまり関係ない話しだけど・・・

名古屋の大須でACアダプター買ってきました。

5V3Aのコネクター外5mm、内2.1mmのを1050円と、
外5mm、内2.1mmをダイレクトに外3.4mm内1.4mmに変換するアダプターが105円。。

合計1155円なり
537[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:52:17 ID:0f3jUApK
>>519
タブレットエディション2005の方?
レポよろしく
538[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:59:53 ID:cw4WPIFW
>>512
素人考えだが、横にあるUSBの端子から拝借してくることはできないのか?
539[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:04:04 ID:zZiNA2nA
今日は発送メール無しか
540[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:12:39 ID:8Tf6Ucru
仕事が伸びたよ。今日は開封と電源チェック位かなー(--、)ムゥー

届いているのは判っているのにー。

541[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:15:41 ID:6Hn/PHAO
ID:cvK6cN9Yさんが「USIMスロットがある。。。」って
言われてるんだけど他の方のS5にもバッテリー外すと
スロットある?
542[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:24:28 ID:ghc7inND
キャンペーンで買えなかった俺は、一体いつ購入できるんだ。
しかも買うときは定価なのか。
キャンペーン中、太っ腹で付けてたアクセもバカ高だし…
543[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:36:43 ID:dR0aqoL5
ここまで画像なし
ロダあるんだからさー
544[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:38:11 ID:6M5tbYF6
そんな暇は無い
545[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:43:43 ID:qwfm1hdE
>>530
wimax用でない?
546[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:45:19 ID:PB7EPtAo
なんかネタに枯渇してるっぽいので

とりあえず手元にあったCLANNADと君のぞ入れてみた。
CLANNADは普通に動く。フルスクリーンにすると
画像が横に伸びてしまうのでまぁそのへんは工夫するしかない

君のぞはアニメーションのところが微妙にカクつくぐらいで
プレイ自体はまったく問題ない。

他に重いえrgもってないので3D系は分かりません

次はSP3入れたあと、VC++2008入れて
Unofficial-ngen-GUIでコンパイルしてみようと思う

VC++が実用レベルになればいいが
547[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:47:19 ID:Gr1psqif
USIMスロットの件どうなってるんだ?
548[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:48:02 ID:6M5tbYF6
>>547
つぶされてるぽい
549[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 20:55:56 ID:6c5aO5kG
SSD32でDドライブを作った者だが、リカバリー試してみました
と言うか、やらざるおえない状況になったのでやってみたw

リカバリツール上ではパーティション0に対して復元する
ような記述があたので大丈夫かと思ったら見事にDは消えましたww
ただ、「パーティション0」と言う記述が気になるので、
パーティションの切り方によっては結果が変わるかも知れないね。
550[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:21:31 ID:tL7Kt469
Vilivって最初は「おっ、良さげ!」と思ったけど、この価格ならVAIO-Pのほうがいいような気がするんだが・・・
誰か「Vilivのほうがいいよっ!」て意見で、俺の背中を押してください
551[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:23:43 ID:G1+mJFOI
> 550
バッテリの持ちと、この小ささ。
この2点でPはスルーしてたけど、S5は迷わず注文していました。

明日持ち出して、使用感を確かめてくるつもり。
552[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:25:08 ID:e8rRF5Pb
553[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:26:48 ID:PB7EPtAo
>>550
冬はポケットに入れとけばカイロになる
554[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:30:41 ID:vTn4UVdq
>>552
グリスの塗り方がテキトーだなw
555[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:30:49 ID:6yTabLuj
>>552
アグレッシブというか雑というか新鮮な放熱機構だw
しかしどうやったらこうなるんだか知らないがCPUのグリス塗り損ねてるね
画面ぐりぐり押してたらいい具合に延びるかな
556[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:32:24 ID:cvK6cN9Y
USIMは潰されてた、すまん
しかしマニュアルには思いっきり書いてあるという

TV出力で遊んでいるんだが
これってシアターモードみたいなこと出来ないのかな
557[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:32:27 ID:tL7Kt469
>>551
バッテリの持ちは大きいね
背中を押されるまではいってないけど、ありがとう

>>553
ワロスw
冬のボーナスで買うかw
558[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:33:48 ID:U5Sp3siq
なんといってもバッテリの持ちが他の追随を許さないくらい凄い。
タッチパネル。重量も軽いし。
GPSも内蔵。今あるUMPCの中では一番いいんじゃないかな。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:34:08 ID:kJfyahqv
>>550
全然違うカテゴリなんだから、両方買いなさい。
TypePはバッテリ全然もたないけど、仕事でも問題なく使えるよ。
560[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:41:26 ID:tL7Kt469
そんなにカテゴリ違う?
俺の認識はT-01AとTypePの中間(ややTypeP寄り)なんだけど
561[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:41:54 ID:x+oKbxxC
現在ACアダプタ+本体でバッテリ充電中
完了したらランプの色変わったりしますか?
562[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:43:01 ID:B8WKcO4A
>>561
青くなる
563[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:44:24 ID:b4UMsWR8
届いてまずやるべきことはSP3にすることでいいんかな
564[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:46:07 ID:7OSGHxq/
>>550 バッテリーの持続時間と重さの差にどこまで必要性を感じるかでしょう。
それがメリットないなら、そこそこのキーボードあるほうが便利。
565[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:46:08 ID:0U55OGdy
>>561
青くなる。
566[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:49:00 ID:x+oKbxxC
>>562>>565 サンクス。
567[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:08:09 ID:0hAM6gAP
コマンドプロンドでipconfig allができない。。。
IPアドレスの確認はどうやればいいの?
568[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:09:16 ID:6M5tbYF6
>>567
ipconfigをファイル検索で検索しないとあかん
569[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:12:34 ID:WbiufL4O
cmdでc:\windows\system32に移動した後、ipconfig /all叩けばでるんでない?
570[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:16:47 ID:Isuq1TQk
>>567
path切れば大丈夫
571[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:19:52 ID:0hAM6gAP
ipconfigのファイルがありましたが、実行すると、すぐ表示が消えてしまうのはなぜ。。。汗
572[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:25:33 ID:6yTabLuj
ダブルクリックじゃなくてプロンプトから実行する
パス切らないでやるんだったら
c:\windows\system32\ipconfig.exe
でフルパスを指定して実行する

しかしこれも最適化のためにやってるか?
573[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:26:16 ID:6M5tbYF6
>>571
そのファイルをc:\windows\system32に移動して、CMDからipconfigでいつもどおりに使えるよ。
574[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:27:09 ID:6yTabLuj
>>572ですが最後訂正
最適化のためにやってるんだろうか?
それともMIDとしての性格上の設定?
575[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:28:11 ID:Isuq1TQk
消費者センターに電話した。
・午前中の段階で、まだ商品は届かないことと
・通常納期が遅れている場合には連絡すると注文メールに書いてあるのに連絡がないこと
・ホームページでは7月10日順次発送という表現であり、消費者に誤解を招いていること(これを強く申し入れ)
簡単に纏めるとこんなことを相談しました。
結果ですが、事実関係を確認し、連絡するとのことでした。
ちなみに聞いてみたんですが、他に同じような相談があるのか聞いてみましたが、あるにはあるが・・・とのことでしたが、詳しいことは教えてくれませんでした。
576[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:28:21 ID:6M5tbYF6
PowerDVD9の解像度が1024*768以下だったら起動しないつくり何とかして欲しいな。
そんな制限いらんだろうと。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:35:59 ID:Isuq1TQk
もう1つ忘れていた
・メールで納期を確認したら、8月中のお届けの予定ですという曖昧な回答だった。
これも相談の際に話をしました。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:36:02 ID:VybLLz55
>>575 ・ホームページでは7月10日順次発送

嘘はいかんな
心証わるぅ
579[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:36:03 ID:kJfyahqv
>>575
おまえ…
580[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:37:38 ID:KjPNVPGq
・・・キモ
581[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:38:08 ID:Isuq1TQk
あっ、スマソ
8月の間違え。電話ではちゃんと8月10日と伝えました。
582[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:38:36 ID:IWSCDvXt
7月かよ
583[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:39:44 ID:FHgEnTLJ
8月中が曖昧って8月が何日あるかわからないってことか?
584[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:43:36 ID:VybLLz55
じゃあ大丈夫だな。なにも動かないよ、その内容なら。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:44:31 ID:WP+DBQyq
>>575
うーん、届き始めて8月中には届く可能性の方が高い現状ではどうだろうとは思う。
でもま、連絡行くだけだから次からの対応はもっと良くなるかもね。
586[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:47:31 ID:Isuq1TQk
昨日の段階で、相談すると言っておいて、何も言わなかったあなたたちにあれこれ言われたくない。
他にも届かなかったら相談するという人がいたから、私も相談することにしただけ。
ここでの情報もいいが、正しい情報を得るために相談することの何が悪いんでしょうか?
587[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:49:25 ID:G5HlgkrI
到着してたので、以前に告知したPSP用プライバシーフィルタの話をば。

駄目だコレw

いい感じに貼ったのを写真にとってupしようと考えてたんだが、
とてもじゃないがサイズ違う。
サイト等で見た寸法だとそれほど差は無かったんだが
PSP側のほうが上下約1cmほど小さい。

他UMPC用のをカットして使うしか方法は無さげ。
588[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:49:44 ID:FHgEnTLJ
さすがに三日は早漏過ぎると思う
589[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:51:03 ID:JrR0FKff
>>567

マイコンピュータ>プロパティ
詳細設定>環境変数>システム環境変数
Pathを選択して編集一番後ろに ;%SystemRoot%\System32 を追加

これでPathができてコマンドプロンプトからのipconfigが利用できる
590[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:52:54 ID:P+lJXhJP
買ってきて箱から出せばどうするかな?
プロテクトシール張り、ファームのアップ、ドライバの更新、バックアップ・・・
結構準備が要るな。
591[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:53:01 ID:6M5tbYF6
VAIO Type U付属の折りたたみキーボードが
すんげぇ便利なことに改めて感心した。
592[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:53:52 ID:8FFrKkNO
>>586
で、気が済んだかい、坊や
593[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:54:45 ID:GxunWNPr
まあ気持ちが分かるが、今日メール問い合わせで明日発送が確定した俺は何にもいえんな。
8月21日までに全員発送ってことだから後は我慢するしかないな。ってか電話で聞けば教えてくれるんじゃない?
594[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:57:03 ID:Isuq1TQk
>>588
あなたはどういう状況なのか分かりませんが、じゃぁ〜ここでの騒ぎは何なんだよ!
聞いてみて、レポよろしくなんてあるから、レポしてみたら、こんな罵声。
アホらしくなってきた・・・。
595[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:57:40 ID:KjPNVPGq
EXiM Screen Protector (SPUP)張ってみたけど、なかなかよさげ。
スタイラスの書き味が鉛筆みたいでなかなか良い。
ペン入力するならおすすめ。

ペン入力しないなら、ビザビのがおすすめだけど。
596[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:59:16 ID:KjPNVPGq
行動の割に、意外と煽り耐性ないな。
597[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:59:45 ID:hZe+8U3W
>>594 で、消費者センターには納期(調査結果連絡期日)は確認したの?
598[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:01:40 ID:PB7EPtAo
今日届いて明日通勤で遊ぶ俺は勝ち組

既知だろうけど、これから動画再生環境を作る人へ

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090121_full_hd_movie/

で紹介されているやりかたでやればH.264がヌルヌル再生できる。
ただ設定項目の「Output」の「EVR」にチェックはXPの人は設定しないほうがいい

知らなかった俺はドライバのエラーがでてブルースクリーンでディスクチェック始った
少し泣きそうになった

あと、VC++ 2008は移動中にコードのチェックするくらいなら使えると思います
まぁソフトウェアキーボードだし...

次は内臓GPSにナビソフト入れて遊んでみる
599[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:02:25 ID:Isuq1TQk
>>592
相談したことについては安心しましたよ。親切丁寧に応対してくれました。
600[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:04:54 ID:elwAHu30
>>594
だってここは2ちゃんだもの・・・
601[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:04:54 ID:8FFrKkNO
>>599
俺も過去に公取、JARO、果ては人権擁護局までいろいろ使ったことがあるけど、
実際に効き目があったのは少ない
あと、公的機関への内容を公開するのはお勧めしないな
指導に足る事実がなかった場合は過失を問われる恐れがあるから
よほど自信があるなら止めないが
602[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:11:26 ID:Isuq1TQk
アホらしくなったからもみないことにするが、
消費者センターの回答納期は聞いた。

>>601
忠告ありがとうございます。
大丈夫です。
603[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:11:27 ID:0hAM6gAP
>>589
できました。ありいがとうございます。
1つ確認ですが、Wi-Fiアドレス(MACアドレス?)はどうやれば出ます?
604[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:12:02 ID:K22KoqLQ
stowawayのBluetoothキーボード、マウス同時に使いながらEMONSTERをモデム代わりに使えるようになりました。
サスペンドの後は、やっぱりどうしてもBTがオフになるみたい。ただ、ちゃんとBT起こしてからダイヤルアップすれば
DUNでも間違いなく接続できます。

でも正直、キーボードやマウス使うんならVAIO typePでも別途に買った方が省スペースで画面でかいよなあ…。
パソコンとして使うよりも、本当にMIDとしてカスタマイズしていったほうがよさげです。

で、ランチャーとしてRunMe入れてみたけど、あまりに操作性悪いのでさっきアンインストールしました。
標準のランチャーはちといまいちだし、なんかいいソフトありませんかね。
605[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:15:04 ID:VybLLz55
BIOSは最新だった。というかi-vilivというソフトがデスクトップに
あって、それをインストールすれば色々アップデートするではないか。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:18:07 ID:6M5tbYF6
>>603
ipconfig /all



Physical Addressが出る
607[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:18:35 ID:K5pOp4k8
ソフトキーボードは割と使えるんだけど
デジタルマウスが疲れる。
加速するのが遅いんだよね
608[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:20:01 ID:6M5tbYF6
>>607
保護シート貼ってないからあまり使いたくないが、
タッチパネル使うしかないね。

これはUのほうが優れいてる部分だな。
というかVilivはなんでデジタルにしたのか未だに理解が出来ないが。
609[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:21:01 ID:cA5JmFP6
>>604
ディスクトップのアイコン表示をやめてRocketDockは?
ttp://freesoftdownload.1-yo.com/desktop/rocketdock.html
610[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:22:40 ID:B8WKcO4A
マウス移動がドラッグになるからカーソル近づけると動くようなDock系のランチャは使いにくいかもね
無難にClaunch使ってる
611[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:23:05 ID:n11aitDB
>>575
俺は感謝する
俺にはできないな、ヘタレだから勇気ない。
聞くことや相談するって勇気いるし、黙って憶測いう奴よりましだと思う。
612[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:24:01 ID:8FFrKkNO
何が大丈夫なんだか
自信の有無を聞いているんじゃないんだが・・・
613[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:25:39 ID:Gr1psqif
>>576
PDVD7は同じ解像度で普通に使えてるけど
PDVDってだんだん醜くなって行ってるのかな?
614[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:25:53 ID:0U55OGdy
ちょっと流れが違ってそうだけど、やってたことが形になってきたので・・・・

気にいったUSB端子がなかなか見つからないので自作することにしました。
ttp://imgb1.ziyu.net/view/sokuho/1250171651.jpg.html

通販で端子部品を、キャップは普通に売ってるUSBキャップです。
で、長すぎてたUSBハブのケーブルを切って、穴を開けたUSBキャップに通し
端子にハンダ付け、そしてキャップを端子のお尻からかぶせて出来上がり。
ハンダに慣れてなかったけど、まあ工作程度で出来るレベルでしたww。

出来上がったハブは、電子辞書用のケースに入れてみました。
ttp://imgb1.ziyu.net/view/sokuho/1250172270.jpg.html

S5本体はケース付属に付け外し可能なシリコン粘着シートで固定されています。
使う時は本体ごと手に持ってカバー部分をだらんとぶら下げている
感じになりますが、ポケットの一部がマジックテープで止めてあるので
ハブは落ちてきません。
とりあえず、USB4ポートが使えるようになりました。

ちなみにUSB端子はここから入手。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sapporo-boueki/c5c5bbd2c912.html

まあ、まだまだ改良の余地は有りそうですが、じっくり楽しみながら
進めて行こうと思ってますw
・・・・長文スマソ
615[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:26:16 ID:ON6O0uMq
他のGMA500搭載PC(loox U C30)はアスペクト比固定のフルスクリーンを
Direct3Dの機能で実現しているゲーム(コンチェルトノートとか)を
フルスクリーンにしてあそぼうとするとかなりカクカクするんだけど
Vilivも同じかな? 
616[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:26:39 ID:Gr1psqif
この期に及んでまだバカが居るみたいだな
617[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:26:48 ID:6M5tbYF6
>>613
低解像度で使いたいなら金だしてアップグレードしろ、とサイバーリンク様はおっしゃってました。
618[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:28:11 ID:6M5tbYF6
あと、左側についているUSB端子なんだけど、この端子、一般的なPCとコネクタの向きが上下逆じゃない?
619[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:29:10 ID:B8WKcO4A
>>618
逆だな
無線LANアダプタのお腹が見えるw
620[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:29:27 ID:WP+DBQyq
>>618
そんな気はする。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:30:07 ID:sBunIVAm
消費者センターレポよろしく

と書いた奴は、多分皮肉のつもりで書いてると思うが。
話の流れからして。

しかし、空気読めない奴もおったか。
まぁある意味尊敬します。騒ぐだけの奴よりは。
8月21日までに届けるとサイトに告知が出たのもおまえのおかげかもしれないしな。

622[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:30:37 ID:6yTabLuj
>>614
SATAのL型端子みたいで取り回し良さそうですね
用途が決まっていれば3D USBアダプタよりスマートかも
623[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:32:49 ID:0hAM6gAP
>>606
ありました。助かりました〜。ありがとうございますっ!!
624[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:32:53 ID:6M5tbYF6
>>619-620
やっぱ逆だよね。
イーモバのアンテナさしたらさ、いつもなら受信状況のLEDみえるのに、
こいつに挿すと逆になって受信状況LEDが見えないw
625[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:34:08 ID:WP+DBQyq
>>624
非常にどうでも良いことだけど、バッテリーのシールも逆なんではないかと思ってたりする。
626[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:35:15 ID:VybLLz55
グラフィックドライバーに関しては、
v6.14.10.1093のご利用をお勧めします。
V6.14.11.1007は以前のバージョンより改良されておりますが、
iTunesをスクロールするとフリーズする等、
パフォーマンスが低いという問題がございます。
627[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:36:06 ID:6M5tbYF6
>>625
確かにw
628[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:36:26 ID:/LE/s2EP
東京-名古屋間 在来線の約6時間で使い倒してみた。
ゲームとかネット繋いでたりちょこちょこ使ってみたけど、かなり余裕のあるバッテリ容量。
目がチカチカするので、サスペンドしながらだったけどね。
これはよかです!!
予備バッテリはほぼ不要
S5サイコー!!
629[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:37:15 ID:6M5tbYF6
カーアダプタをつけるより、VGAアダプタが欲しかった・・・。
というのも注文し忘れた。あれこそ必要だ。
630[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:42:59 ID:eMxAixyW
ログイン画面でスクリーンキーボード使えないんだっけ?
確か使えるって書き込みをどこかで見たような気がするんだけど・・・
631[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:43:07 ID:eRXsJrsU
>>589
567じゃないけどどうもありがとう
>>254の人もありがとう
632[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:43:10 ID:qCyOy9c1
アス比維持してフルスクリーンでゲームやるとなんか画面が左に寄る
中央に表示できないかいろいろ試してるけど、原因がわかんねぇw
633[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:43:24 ID:hqKrLeum
やっと仕事から帰って来てS5と対面できたぜ
買物隊のとビザビで買った液晶シート3種から低反射のやつを風呂場で
貼ってきた
しかしバッテリを嵌め込むのはちょっと怖かったんだぜ
マジ怖かったよママン
634[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:45:04 ID:B8WKcO4A
GMA500のドライバ最新は6.14.11.1012みたいだな
ASUSのT91の所にある
Intelの3.0.2.32Xとも中身一緒だってmbookスレに書いてあった
635[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:47:32 ID:WP+DBQyq
>>633
いきなり壊れそうだよねwww
予備の方でまたあの恐怖を味わうのかw
いやぁ、全然セットアップできないまま日が変わりそうだ。
明日にしようよと天の声は聞こえるのだが
なかなかw
636[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:48:00 ID:Gr1psqif
>>617
そうなのか、俺のはじゃんばらで買った980円のお試し版みたいな奴だけど
使えてるよ、音声が2chになっちまうだけ
637[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:49:18 ID:K22KoqLQ
>>609
サンキュー。こういうのが欲しかったんだよ。デスクトップがすっきりした。
638[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:49:58 ID:6M5tbYF6
本体の各ボタンのキー割り当て変更って、BIOS画面でやるんだな。
639[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:52:44 ID:+cdo8CT8
>>630
Vista & xp tablet なら表示するはず。
640[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:53:45 ID:Gr1psqif
>>637
でもコイツはリソース食うよ
メモリ拡張できないからなあ
641[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:58:06 ID:b4UMsWR8
すまん、誰か助けてくれ。
起動しなくなった・・・
642[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:58:56 ID:6M5tbYF6
>>641
なんもでないの?
643[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:58:58 ID:U5Sp3siq
無線LAN接続できないな・・・
SP3にアップしないとだめなの?
644[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:00:14 ID:qCyOy9c1
>>632
すまん、PCの問題でなくスマガスペシャル固有の問題だったわw
ゲーム内のオプションのアス比のとこの設定で直った
645[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:00:31 ID:6M5tbYF6
>>643
だめっぽいです。

こっから落としてきて、USBメモリかなんかで本体にコピれば
SP3へのアップグレードは結構早く終わります。

ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&displaylang=ja
646[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 00:00:52 ID:4pTL5sK0
>>643 そんな事無い

>>641 バッテリーはずしてACだけでどう?
647[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:03:24 ID:B8WKcO4A
XPはSP2のままだとWPA2が使えないんだよな
パッチ自分で落としてきて当てればいいけど・・・
648[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:03:25 ID:eMxAixyW
SP2のままで無線LAN接続できたよ。
viliv manager でデフォルトでOFFになってるからじゃない?
649[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:03:46 ID:K22KoqLQ
>>614
だいぶかさばるようになってしまっているが、気持ちはわかる。
今芋場のD21HWも持ってるけど、こっちもUSB延長して改造しないと綺麗にはセットできないんだよね。

ところで、Bluetoothを設定する途中で、HUBにUSBキーボード、マウス、USBの芋場通信スティック、USBメモリを刺して使ってみたけど
全部きちんと認識して動作した。通信スティックだけちょっと認識に時間がかかって新しくモデムが生成されたけどこれはしょうがない。
>>640
とりあえず使ってみて、ダメだったらまた別のを探してみる。

>>638
やってみたけどよくわからないです。
どこかの組み合わせにALT+TABかWin+TAB割り振ってWinFlip使いたいんですが、可能ですか?。
650[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:04:14 ID:7OSGHxq/
>>643
SP3にするために無線LANにつないだ。
うちは事情あって3つアクセスポイントが出来ているが、全部認識したよ。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:04:43 ID:U5Sp3siq
>>646
んーどうやってやるんだろう・・・
無線LANルータ使用しているんだが、ワイヤレスネットワーク接続からウイザードでやるの?
652641:2009/08/14(金) 00:04:50 ID:b4UMsWR8
いったん電源切ろうとしたら、電源OFFのメニューにWinUpdateがあるよーって書いてたんで
そのまま電源切るついでにアップデートしたんだ。

んで再起動かけたらこんなことに・・・
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1130814.jpg
653[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 00:09:27 ID:WBVKY0OC
>>652 >>641

一旦リカバリーしましょう

BIOS立ち上げ時、ソクトキー連打

あとはYESの連打

韓国語のWindows現れてリカバーします

654[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:11:56 ID:WI2w3LTu
>>649
自分まだ試してないんでわからない。PDFのマニュアルみたらキー割り当て変えられるって書いてあっただけで。
でも、複数ボタンを組み合わせられないような書き方してある。

>>652
アップデート途中でしんだっぽいよ。
655[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 00:12:02 ID:WBVKY0OC
無線LANで困ってる人へ

もしかしたら SP3以上じゃないと出来ない無線暗号化の最新版を使ってるルーターかもね
http://support.microsoft.com/kb/893357/ja

WPA2 の無線ネットワークにしてるのかな?
656641:2009/08/14(金) 00:12:12 ID:8MVWmB8L
やったこと
・WindowsUpdateからSP3にした。
・SP3化後もう一回WindowUpdateにアクセスして46個のアップデートを行った(セキュリティ関連)。
>>589のパスを通す作業を行った。
・電源切ろうとしたらUpdateあるというのでついでに行った。4個のアップデートがあると書いてた。
・1分ぐらい横に置いておいて画面見たら暗くなってたので電源ONした。が、反応がなかった。
(もしかしたらこのときバックライト消えてただけでアップデート途中だったのかも)。
・もう一度電源ONしたらXP起動画面の後>>652の画面に・・・。このあとOK押しても黒い画面でカーソルが動くだけorz
657[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:13:54 ID:WI2w3LTu
>>655
家それだった。
658[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:16:48 ID:rMAzstjO
>>652
SAFEモードは?
659641:2009/08/14(金) 00:17:30 ID:8MVWmB8L
>>653 >>654
リカバリしてみる。ありがと
660[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:18:46 ID:eiCb95Sa
>>656
途中で電源切っちゃったのかもな
ボタン部分の文字が光ってるときは画面消えてるだけだからね
リカバリしちゃった方が早そうw
661[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:19:35 ID:SilJx44m
というか環境変数の通し方も知らん人とか
無線LANのセキュリティに明るくない人とか
起動しない助けてとか
ひどいのばかりな気がするのは俺だけ?
662[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 00:19:49 ID:WBVKY0OC
>>657 つまり まとめるとこういう事?

-----------------------------------------------------------------------
無線LANのルーターが最新でなんとなくデフォで使ってる人でS5じゃ繋がらない人へ     

SP2では『WPA2』の無線LANにはそのままではアクセスできません
http://support.microsoft.com/kb/893357/ja
一旦SP3をUSB経由でアップデートするか、その部分だけアップデートしましょう
------------------------------------------------------------------------

っで良いみたい?
663[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:20:54 ID:rMAzstjO
あぁ、lsassと他のDLLとのバージョンが合わなくなってるからSAFEモードでもだめか
起動時にF8連打で起動メニュー出して「前回正常起動時の構成で起動」も試して見た方がいいかも
664[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:22:00 ID:wxXJQOsa
>>661
『自分はいろいろ知っててただじゃ教えない。俺以外はバカばっかりでワロス』
という文章に読み取れるのは俺だけじゃないはず
665[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:22:49 ID:eB/k7vkA
>>654
本体に入ってたのを流し読みしたけど、BIOS画面でハードキーをどうやって使うか、って解説しか無いような。
666[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:23:15 ID:Regjdxp3
>630
S5のスクリーンキーボードは使えないけど、
Menu+キーボードボタンで、Windows標準のが出ました。


小さい画面でセットアップがだるかったので、
USB⇒DVIアダプタで別モニタに映してセットアップ完了。
つい普段通り他PCと同じようにしてしまったけど、
単体で使うときも、スライタスを前提に考えると、
大概のことは問題ないですね。
人差し指(爪)で押さえにいくとの、
ストラップスライタス使うのではあんまり変わらない気がした。

デフォルトでも親指はきつい気がした。

以上、チラ裏。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:24:23 ID:eiCb95Sa
まずは無線LANがオフになってるからそれをvilivManagerからオンにしないとだめだな
668[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:28:06 ID:9zgXmbqw
>>666
ああ、なるほど!Windowsのアクセサリが使えますね。
確かログイン時、常に出しておくこともできたと思います。
今Update中なので完了したら試してみます。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:34:04 ID:RuUJF0ZW
SP3なんて急いで当てる必要ないだろ
670[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:39:44 ID:WI2w3LTu
こいつを快適なマシンにするための環境構築、
Type U並に時間かかるな。
671641:2009/08/14(金) 00:40:23 ID:8MVWmB8L
リカバリで回復しました。ありがとうー
672[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:40:42 ID:bb1E4fnG
>>670
まあ、それを楽しむマシンだからなぁ
673[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:41:54 ID:EN9QPblU
無線LANの調子が悪い香具師は以下を試してみ。

デバイスマネージャ→Marvel sd8686→プロパティ→Power SaveMode
Disableに変更

D4豆知識より。
674[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:50:17 ID:WI2w3LTu
今気づいたんだけど、Viliv S5って文庫本よりちっさいんだな。
675[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:54:09 ID:9zgXmbqw
本体が到着する前にいろんな周辺機器を揃えたが、たったひとつ用意していないものがあった。
老眼鏡・・・明日買いに行く。
676[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 00:55:45 ID:GYXiBDEf
字がちっちゃくて目が疲れる。
かなり熱もつよな。手が低温やけどしないか心配だ。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:07:10 ID:FK8qXeHR
>>603
ワイヤレスネットワーク接続のアイコン右クリック>状態>サポート>詳細
じゃだめかい?
678[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:16:02 ID:OHcGySbU
老眼鏡より虫眼鏡が良くないかな?
天眼鏡と言った方が風情はあるな。
679[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:16:45 ID:fb8Y4Jvg
そういや、ワンタッチでスタンバイにする方法ないかな?
普通のPCなら液晶閉じればいいだけだし、VAIO Uはスタンバイボタンあったんだけど
680[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:19:12 ID:WI2w3LTu
>>679
このコマンドをbatファイルにして、デスクトップにおいておけば良い。

%windir%\System32\rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState

たとえば、suspend.bat というファイルに上記のコマンドを保存して
おくとか。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:20:59 ID:fb8Y4Jvg
>>680
d
ボタンひとつってわけにはいかないけど、便利そうだね
とりあえず試してみるわ
682[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:23:56 ID:WI2w3LTu
>>681
こういうのもあるよ。

電源ボタンに休止状態モードを割り当てる
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/580st/st.html

上手く行けば、あの電源スイッチをスライドさせるだけで
サスペンドになるかも。
683[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 01:24:02 ID:WBVKY0OC
684[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:28:47 ID:WI2w3LTu
>>681
コントロールパネル→電源オプション→詳細設定

電源ボタンフレームの、コンピュータの電源ボタンを押したとき、にあるコンボボックスから
スタンバイ、を選択すると、電源スイッチをスライドさせるだけでスタンバイになることを確認した。
685[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:32:32 ID:fb8Y4Jvg
>>682-684
更にサンクス
>>684氏の方法で無事スタンバイになったんでこれで移動中使いやすくなるわ
686[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:32:45 ID:4QCkL22n
ついでなんで
下の文字列をメモ帳にコピペ
拡張子を js にして起動すると終了ダイアログが出る

(new ActiveXObject("Shell.Application")).ShutdownWindows();
687[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:33:12 ID:WI2w3LTu
工夫しだいでどんどん快適になるな、このマシン。
Type Uを思い出す。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:36:36 ID:siBzEiCV
誰もwikiに転記しないんだな。
689[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 01:41:07 ID:WBVKY0OC
wiki書き込むの不得意だ・・・・
何か難しい・・・
690[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:54:11 ID:WtjdxkHw
早速S5で書き込み。
スタンバイにはcubeUIの左上にあるJust onてボタンから入れたが復帰すると無線LANがつかえなくなった。
vilivマネージャーではオンになってるし、デバマネでも問題ないのだが・・・。
結局再起動で直った。

cubeUIのカレンダーは祝日とか韓国のものなのかな。
日本のものにできないのかなぁ。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 01:54:16 ID:rMAzstjO
今日は発送メールくるかな…
692[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 02:10:49 ID:SvN0/s/R
そろそろ受注再開してほしいなぁ。。。

気づいたらキャンペーン終わってて orz
ここまで受注中断されると、うーん
693[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 02:13:43 ID:GIJCopsR
そういや8月13日21時13分に発送メール来てたわ
注文は初日の14時25分、SSD64GB・XP
694[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 03:03:40 ID:cRz+qwDE
>>692 それは悲しいな。受注すらできないってことはかなり品薄だし値段は+1万でアクセサリーなしだしな。
思い切りの良さも人生には必要だぞ
695[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 03:44:11 ID:rEE3zkaB
>>692
今回のセールでポチッた人たちは
一見、衝動買いと言われそうだがまさに機を見るに敏だった。

敢えて言うなら博奕を打つような買い方が平気で出来る人じゃないと
この手の代物に手を出しちゃいけないよ。

今回買えなかったのは冷却期間を置けという天のお告げと思った方がいい。
いずれ半年・一年もすれば競合機種または次世代機が登場する。
その時に思い切って勝負すればいいと思う。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 05:19:54 ID:WpsyySUz
衝動買いではないだろう。
この手の商品を予約で買う奴はPCに詳しい奴が多い。よく考察してから買ってるはずだ。
スペックとレビューを見れば値段の割りにかなり優秀だと分かるはず。博打でもなんでもない。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 06:14:43 ID:kmmIkxFu
バッテリー状態100パーセントなのにバッテリーランプ青くならない。
そんな人います?不具合なんかなあ。
698[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 07:19:46 ID:f5exNQZm
BTキーボードは届いた
シャドウインプットで趣味れーしょんは完璧

本体マダーorz
699[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 07:20:19 ID:jknL7XhK
CubeUIってexeファイル以外のファイルも登録できますか?
700[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 07:29:21 ID:+/kbknzw
>>692
すぐに飽きた人がオクに流すんじゃないかな
701[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 07:42:29 ID:eB/k7vkA
ひとしきり設定終わって寝てる間にバッテリー両方充電して今バックアップ中なんだけど、Acronisだと初期化用の領域をバックアップ
できないみたいね。
さらに、AcronisのCD起動ではディスクが見えない、という話があったのでセキュアゾーン作ってみたけど、セキュアゾーンからも
ディスクが見えない。

今バックアップ取ってはいるけど、こりゃどうやって復旧させた物か。
702[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 07:49:12 ID:DVougm3F
昨日到着したS5を今いじり始めた。
とりあえず感動!大満足!
703[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 08:06:53 ID:+/kbknzw
>>702
いいなぁ
九州にはまだとどかないよ
704[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 08:25:21 ID:RuUJF0ZW
おいおい、ほんの3日前まで保証だ、キャンセル、訴状だと騒いでたのは誰なんだよ
705[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 08:51:58 ID:30YncTCj
>>684
常識じゃないのか?
706[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 08:52:03 ID:XvVCSJ+R
それは まぎれもなく ヤツさ
707[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 08:53:31 ID:N4KyuiHA
即使えそうなネタが色々と出てきてますね。
無線ランのD4関連豆知識は助かりますよ。
届いたら試してみたいです。

>>704 ID:RuUJF0ZWさん
上記の方々の中に居るのですか?
708[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 08:54:18 ID:RuUJF0ZW
でも今が一番楽しそうだな
レスが少なくなってきた
709[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 08:56:39 ID:RuUJF0ZW
10人中9人加熱してたんだからな
熱しやすく冷めやすいもんだよ
710[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 09:04:37 ID:+fiI1HiK
ガジェットとしては秀逸でも
PCとしては平均以下だから
一通り弄ってしまえば書き込みの減るのは必然かと。

それにしても
もしかしたら近々、CPU強化&2GBメモリーでSDスロット搭載の新型が発表されるかも知れませんが(希望的観測)、
現時点では買って良かった満足度の高いガジェットですわ
711VOmQ3uIp+3LmpSfyS:2009/08/14(金) 09:05:19 ID:3upPVgow
EASEUS Todo Backup続編。
今度は、Disk to Diskで試してみた。もちろん別PCへ接続。
XPは起動しようとするが、リカバリシステムは立ち上がらない・・・。
AMI Preboot Services、AMI RescueはAMI BIOS以外ダメなのか?
712[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 09:10:20 ID:30YncTCj
>>706
コーブラー♪
713[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 09:11:26 ID:bb1E4fnG
>>701
まとめページで紹介されてるバックアップ方法が使い物にならなかった・・・だと。

Acronisでまるごとバックアップ取って安心してリカバリ領域消しちゃったよ。
まずいな、やらかしたかもしれんw

714[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 09:12:41 ID:jjejxlWB
>>701
Ver11のCDからはドライブが見えなかった。Ver9のCDだとCドライブもリカバリ領域もバックアップ出来たけど、リストアは未確認。
パーティション情報がおかしいとかエラーも出てたし、ちょっと怖いね。
715[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 09:17:21 ID:jjejxlWB
>>711
あのリカバリの機能はBIOSが持ってるんじゃ無いの?
イメージコピーの成否を確認するなら、S5に接続してやらないとダメでない?
716[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 09:18:15 ID:0ceH0Pmy
norton ghost 使ってるのは、おらんの?
atom ion で Acronis やったら起動せず、norton 使ったし。
717701:2009/08/14(金) 09:18:40 ID:eB/k7vkA
>>714
あ、うちもVer.11だな。うーん、LINUXのせいかな?
あとでWinPEあたりから起動させてみるか。
718[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 09:41:19 ID:WBVKY0OC
>>713 あら・・・じゃ消しときますね

自身で実験した分
---------------------------------------------------------------------------------------
システムのバックアップ及び復旧

NortonGhost14.0でバックアップand復旧できましたよ

@インスコ 出来た
AWindows上から、自分自身CドライブのimageをDドライブ作る事が出来ました

BS5自体からNorton Ghost 14のリカバリ環境を起動する事が出来た
(ホーム>タスク>lightOutRestoreのセットアップした、なんかVISTAだw)
C自身で立ち上がったlightOutリカバ環境からDドライブに置いたイメージをCに復元できた


Dhttp://ksugimoto.blog.so-net.ne.jp/2009-06-16 に乗ってる手順で(VISTA機が必要だが)
USB起動のlightOutリカバ環境が作れた、Dドライブに置いたイメージをCに復元できた

リカバ環境で立ち上げる時はマウスが必要。
タッチはできない
更に言うとリカバー時はマウス以外は繋がない方がいい
---------------------------------------------------------------------------------------
ここまで実験した

EUSBにCのimageを作る場合、最初の段階(SP2のリストア直後)で3G必要。
SP3にすると軽く4Gを超えるので、USBメモリーでイメージとる場合、最低でも8Gのメモリーが必要
だが注意
4Gとか8Gのメモリーが全ての環境で動作するとは限らない、さらに16GだとWindowsは認識しても
lightOutリカバ環境で使えるかどうかは不明


719[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 09:46:42 ID:WBVKY0OC
>>697
 ( ´△`)アァ- 100%の確認してないけどWindowsのバッテリーメータはあんまり参考にならないよ
バッテリ残量が減り続けるところを増えたり減ったりするもん
なので俺もきっとそうなるので、気にしないほうがいい


720701:2009/08/14(金) 10:04:29 ID:eB/k7vkA
>>718
乱暴に総括すると、LINUXだとHDDが見えなくなり、Windowsだと見える、ってことなのかな。ソフト以前に。

まあ、これから持って遊びに行くので試すのは帰ってからだな。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:19:19 ID:0rqqfErL
>>719
http://gethtmlw.asablo.jp/blog/2009/08/02/4473209
ここの人が独自にバッテリーメータ作って公開してますね。
精度高そうだけど、誰か試した人いる?

既出だったらスマン。
722[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:20:16 ID:K2NjABXd
カシミール3DでGPSの動作を確認
家の中でも7つの衛星を補足してる ←木造2階建ての1階

カシミール3Dの他にGPS系お勧めアプリって何かある?
723[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:25:56 ID:BjO9DPv+
>>722
gpsVP
724[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:30:53 ID:UwOqHsYj
右下に貼ってある丸いシールははがしてもいいの?
725[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:33:09 ID:TaRn+Ilt
>666
スライタスw
726[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 10:33:48 ID:nidduauo
(´;ェ;`)ウゥ・・・ 自動車ナビソフトがほしいよ・・・ 国内用じゃまともなのが無いよ

MobileグーグルマップをPCで使う、裏技とかないかね・・・・・
727[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:33:59 ID:5NySYhip
>>車載
バックアップ後の確認厳守だね
それからリカバリー領域の削除と
728[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:34:50 ID:v4YZIfSU
>>724
赤外線窓を保護してあるだけだから、別の問題ないかと。
729[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:38:38 ID:K2NjABXd
>>723
d
帰ってから試してみる
730[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:39:01 ID:/lheyfTi
もう持ってる人
画面の90度回転とかの反応どんなもん?
マンガミーヤとか青空文庫使うとき、縦にして使おうと考えているんだが
画面回転させたときのソフトウェアキーボードがどうなるかも気になる
731[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:44:39 ID:bzKShBmT
>>726
マップとナビは別物だから
GranMap買ってみたら?1万くらいだし
遊べると思うよ、その後はオクにだせばここのひとが買ってくれるよ
732[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:49:31 ID:0rqqfErL
>>726
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/10/014/index.html
これ見ると、PC版GoogleMapでもマイロケーション機能がついたみたいだが・・・
試してみたら?

既出だったらまたまたスマソ
733[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:49:45 ID:kmmIkxFu
エロゲの報告少ないな。
思ったほどエロゲやっている人少ないのか。
バックアップソフトないから買おうと思うんだが、お勧めってある?
もちろん、S5が取れないと意味ないが。
734[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:51:47 ID:DVougm3F
だれかGPSの設定方法まとめてお願いしますm(._.)m
735[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 10:54:22 ID:nidduauo
>>727 
俺はリカバリー領域は保険として残す予定です。
パーテーションも変えません
変えるとリカバーの時にC領域以外のDドライブも消えるっぽい

5Gがもったいないけど、8GSDと
http://ascii.jp/elem/000/000/198/198399/
で補完する予定

>>730 ソフトキーは使えない、半分しか出ない
Windows標準のソフトキーは使えそう
ジョイスティック部分は回転を認識する

>>731 はい、コウジンシャにグラマ入れました・・・・切れてしまいました・データ古すぎ

>>732 試してみるねw

>>734 答えになるかわからんけど、GPSってリカーバーしたらアップデートしないと使えなくなるよ(経験者)
736[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:57:58 ID:jjejxlWB
>>733
DirectXに過剰に依存してない限り大概動くだろ。
今更一々動作確認報告した所でさして有用とも思えんけど?
737[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 10:59:26 ID:Fo8PoWer
タッチパッドがずれまくりなんだが
調整方法はあるのかな?
738[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 11:12:52 ID:8MVWmB8L
>>737
>>420
でもキャリブレーションしても画面端はずれちゃう
739[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 11:18:59 ID:Fo8PoWer
>>738
おお見落としてた
使えるレベルになった
740[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 11:20:40 ID:SvN0/s/R
Acronis True Imageって、WebでTrue Image自体の不具合修正版が
出てたと思うけど、それでもダメなんですかね。ヲレ試せないけどk

>>694
受注再開したらそれでも買ってしまいそうな俺ガイル

>>695,696,700
衝動買いだなんて言わないYO!
それなりにクセのある機種だってのはある程度覚悟して
ポチってると思う。じゃじゃ馬を馴らしていく楽しさもあるし
スペック的にコイツかなり惹かれるし

とりあえず天のお告げと思って前向きに考えてみる。
レスThanks!&スレ汚しスマソ
741[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 11:33:41 ID:P970VfZG
オマエラ楽しそうだな…
742[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 11:36:23 ID:nidduauo
AVG 重すぎ
最初からインスコし直し
743[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 11:43:24 ID:bb1E4fnG
Acronis True Imageでのリカバリ、ほんとに無理だったわ。
ドライブが出てこないでそのまま無処理で戻って来やがる。

とりあえず腹捌いて、デスクトップPC上でリカバリかけてみるか。
お盆のさなか、ZIF->IDE変換コネクタ売ってる店なんかあるかなぁ。

744[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 11:45:39 ID:+fiI1HiK
>>735
えっ??
リカバリーしたけど、そのままスーパーマップルインストールしてGPS使ってますけど?
745[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 11:47:09 ID:bb1E4fnG
>>744
最新のBIOSで対策済みだから。
746[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 11:51:15 ID:jjejxlWB
>>740
11は英語版の最終ビルドで試した。
最新バージョンは2009って奴なんで、後で体験版ためしてみますわ。
良ければアプグレしてみる予定。

ところでいい加減FATが嫌になって来たんだけど、NTFSだとプチフリ酷いのかな?
誰も試してない?
747[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 12:00:29 ID:yF+AQ9h0
ポインタMAXでもおせえ おすすめのマウス補助ソフトある?
慣性マウスっての起動したらシューティングみたいになってワロタ

あとマウスジェスチャーソフトで使えるのがあればいいな
色々試したけどタッチパネルだと無理気味なんだが
タップを開始キーに使うとグラブとかち合ってしまう
マウ筋でもうちょい粘ってみるけど良いのあったらよろ
748701:2009/08/14(金) 12:00:43 ID:eB/k7vkA
>>743
多分、AcronisのhpにあるやりかたでwindowsPEで復旧ディスクを作ってそこから起動すれば
何とかなるんじゃないかなあ。今夜家に帰ったら試してみるわ。

現在出先からリモートデスクトップ経由で書き込み中。
純正のよりもっとかっこいい専用ランチャーが欲しいぜ。
749[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 12:13:44 ID:0xuXVJTy
>>731
Granmapはsdだから入らない?
750[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 12:15:03 ID:rEE3zkaB
751[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 12:18:29 ID:nidduauo
>>744 Σ(゚Д゚;エーッ!
>>745 パチッ☆-(^ー'*)bナルホド

恐くてBIOSは最後に後の方でやったからねw

リカバ直後を確認 GPS OKね
752[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 12:27:22 ID:ldN8CAq4
画面キャプチャってどうすればよい?
PrtScボタンがないぉ
753[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 12:28:18 ID:bTVYs1W5
>>743
USB外付けケースでよければタイムリーのこれとか安いみたい
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080412/ni_cporter180.html
754[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 12:29:23 ID:DVougm3F
>>752
WinShotっていうフリーソフト入れると幸せになれるよぉ
755[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 12:32:52 ID:nidduauo
>>752 外付けかな・・・
756[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 12:35:14 ID:eiCb95Sa
ソフトキーのModeってボタン押すとファンクションやらPrtSc、矢印キーなんかが出てくるぞ
757[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 12:38:13 ID:nidduauo
>>756 たしかキーボードごと こぴーされるよ・・・
758[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 12:43:19 ID:ldN8CAq4
>>754
ありがとう
ホットキー設定してキャプチャしたらキーボードごとキャプチャされちゃう・・・
759[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 12:47:11 ID:5NySYhip
>>車載
成程。。。画面キャプチャだからな。。。
miniキーボード必要だな
マウス兼用の超小型でいいや。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 12:47:45 ID:/3ij5/oQ
トゥルーイメージってあまりいいバックアップソフトではないようだなあ。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 12:57:46 ID:yF+AQ9h0
>>752
試し中だけどマウ筋でジェスチャーにPrt screen割り当ててできたよ
Lクリックをキーにして右下割り当てた
これで画面を右下になぞれば撮れる

チラ裏ですまんが監視間隔1感度80タイムアウト100ジェスチャー中タイムアウトありで
何とか使えるようになってきたかも
762[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 13:03:47 ID:nidduauo
>>759
今思いついてやってみたんだが
RealVNC日本語インストール版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se324464.html
ρ(・д・*)コレ使って遠隔でっていうか手元にあるんだけど
操作した方が多分幸せだわ・・・・
763[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 13:17:08 ID:5NySYhip
それ、WMでPCを遠隔操作出来るヴァージョンあるよな?
たしか?
764[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 13:18:07 ID:bb1E4fnG
>>748
その復旧ディスクからの起動だとUSBのバックアップ元のドライブが見えなくなるのよ。
環境によるのかもしれんが・・・

 とりあえず、Acronis True Imageで作ったSSDの丸ごとバックアップを、別の余ってた
ハードディスク(120GBのIDE)に書き戻して、1CD Linuxでブート後にDDでSSDに書き戻した。
ちゃんとリカバリ領域も認識できてるし、なんとかなったかな。
765[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 13:37:32 ID:APBXKABR
発熱はどうなん?まだ来ない俺のために教えてちょ
766[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 13:39:25 ID:nidduauo
>>763 どだったかな・覚えてないや

S5の場合、使える状態にするまで結構、操作必要
小さな画面になれる意味でやってましたが、もう飽きたww

実際使う状態は、大きなボタンでWINAMPだから
セットアップ時は遠隔・・・最初からすればよかった・・・

767[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 13:40:15 ID:8MVWmB8L
gpsVP使ってみてるんだけど、いつまでたっても接続されない。
COMとスピードの設定はやったんだけど他になにかあるの?
768[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 13:41:58 ID:keayvXWC
>キャンペーン中にご注文頂いたお客様には、8月21日までに出荷出来る予定です。

7月19日注文 21日入金の俺は月末だな・・・・
769[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 13:52:19 ID:ZWDEcfvX
キャンペーンは8月頭ぐらいまでだったのでは?

とりあえず今日メールが来ることを期待しております 初日注文なんだから、せめて・・・
770[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:02:23 ID:hc8Aaaa0
つ スペシャルキャンペーンは7月27日をもちまして終了させて頂きました。
771[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:14:49 ID:lr8QSYto
>>588
僕はとりあえず、4日過ぎたからやっとBLUREにいつになるか確認のメールを出したところ。

AmazonでPS3買ったときも2週間遅れたしなぁ。
まぁAmazonはその都度遅れる旨のメールくれたけど。
772[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:28:45 ID:Vi/j9Ew8
やっとロケフリセッティング完了。
画面サイズもちょうど良いし、電池もちも期待出来る。
速度は遅いけど手軽さのためにemobileのS21HTとBT接続。
これでスカパー!中継みながらスポーツ観戦が出来るw

ついでにジップロックにいれてお風呂PCにも使ってみよう。
773[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:37:12 ID:lr8QSYto
>>614
USBオスがでかいですよねぇ。
最近の超小型MicroSDカードリーダーはもっと小さなオス端子
http://item.rakuten.co.jp/donya/55473/
カバーを閉めたままケーブルを取り出せるようにしてしまえば
かなりすっきりしそう
774[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:47:58 ID:0YQ1UOia
届くのが9月になるのを覚悟して7月27日夜にSSD64XPを駆け込み注文した俺は、8月21日発送なら御の字。

充電器はあの形だと邪魔くさいから頼まなかったけど予備バッテリの運用どうしようかな。
775[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:49:18 ID:T5lHU3qM
みんなの地図2 限定版のポーチが、vilivS5にぴったりでした。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/diary/200704260001/

PSP用ケースでも入らない(きつい)ものもあるみたい
776[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:50:56 ID:Vi08WmyG
発熱教えろって言ってんだろアホども。
さっさと教えあがれ。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:51:34 ID:Vi/j9Ew8
>>776
お前のように熱いさ
778[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:52:01 ID:lr8QSYto
>>661
週刊誌に載ってしまったから、パソコンに疎いひとも買ってしまったって事じゃないかぁな。
779[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:55:28 ID:lr8QSYto
>>696
6万円でコレだものね、前々からUMPCが欲しかったけど20万に引いていたので飛びついた感じ。
NetBookブームのおかげで安くなったもんです。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:59:48 ID:lr8QSYto
>>763
WMならuVNCが良かった
781[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 15:00:16 ID:UwOqHsYj
これVAIOブランドで5年前だったら27万くらいしたな。
782[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 15:10:39 ID:bTVYs1W5
5年後の製品が+20万で買えるなら喜んで買うけどな
783[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 15:23:57 ID:phST3n1R
充電器とかアクセサリーも一緒に注文した人は
本体と一緒に届いているの?
784[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 15:25:57 ID:zpDnKFZw
>>1 に書いたよね?

・バッテリーが相当に熱い・・・ 本体自体も相当に発熱する 発熱しすぎると処理能力が
 低下し画像再生が厳しくなる恐れがある?

>>776 冷静になりなよww
785[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 15:26:26 ID:Vi/j9Ew8
>>783
一回り大きい箱に一緒に入って送られてきたよ
786[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 15:27:10 ID:RuUJF0ZW
今日はコミケか
静かだな
787[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 15:33:44 ID:2rqdDhY3
なんだ、来月くらいかと思ってたのにあと一週間で来るのか。上出来だな

788[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 15:40:26 ID:uizBTnSy
NetBookブームのおかげもあるがどっちかと言うとAtomのおかげだろ。
789[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 16:00:26 ID:LWOwGY9L
このてのものは、発熱は避けられないだろうな。 処理の低いA3でさえかなり熱くなるものな。
ただ 動画メインなので液晶の質は気になるな。
届いた方 どうですか? コントラストが低いという話もあるのだけど
790[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 16:12:25 ID:zpDnKFZw
>>789
ちょっと暗いかな・・・・
791[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 16:18:22 ID:Zj6h+Qft
16日注文、21振込みで、気になったんでいつ頃発送されるか聞いてみた

商品出荷は10日より予定通り開始させて頂いておりますが、
納品台数に限りがあるため、ご注文頂いたお客様から順次発送させていただいております。
○○様のご注文は今週末出荷分には引き当たっていないため、
来週前半から中頃にかけての出荷になる予定です。

だそうだ
792[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 16:22:15 ID:zpDnKFZw
ブルレのナカノヒト

もしかしてS5の反響が大きくて追加で1000台!とかしてないよね?

今度こそは、数量確保して、着払いで、気持ちよく販売しよう!とか思ってないよね?

ってか買ってない人は注文受付始まったら買うの?

793[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 16:24:35 ID:O4QS7UvO
>>792
気付くのが遅くて買えなかったし買うかもしれない
同じ様なキャンペーンをやってくれたら嬉しいけど
794[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 16:28:19 ID:yF+AQ9h0
ぶっちゃけ車載キットとケースって使わなくね
795[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 16:31:39 ID:NeLtVdjK
>>791
モデルは?
796[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 16:43:36 ID:BjO9DPv+
非常に悪いの評価4のやつが、SSD32 を 80,000 円でヤフオクに出してやがる。
797791:2009/08/14(金) 16:44:32 ID:Zj6h+Qft
あ、モデル書き忘れてた

モデルはSSD32Gです
798[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 16:51:22 ID:+fiI1HiK
>>794
車載は使わないけど
カバーは持ち歩きってか、鞄に入れる状況には傷の心配が軽減できるので使ってますよ
799[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 17:01:01 ID:eB/k7vkA
現在パーツショップ巡回中。
電源ケーブルは、外径3.4mm/内径1.3mmのプラグがぴったりだね。
ACアダプタは、安いところで中古の5V3Aアダプタが600円だったのでそれを購入。
800[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 17:30:25 ID:zpDnKFZw
AC刺してないといくらバッテリ90%でもSP3へのアップデートできないのね

orz MSおまいは正しいよ、だがしかし・・・・・・・
801[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 17:37:07 ID:zkCQTf7o
ドコモのデータ通信カードで使ってるやついる?
802[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 17:37:45 ID:Vi/j9Ew8
>>800
何がそんなに問題なんだろう。
出先でアップデートしないといけない理由でもあるんだろうか。
803[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 17:51:00 ID:zpDnKFZw
>>802 問題ないよw 
804[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 17:58:59 ID:j6qI6c8l
今日も発送メールなしか・・・8日夕方注文P(64SSD)なんだがこんなもんかね
805[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 18:05:23 ID:/3ij5/oQ
バッテリーの持ちはとてもいいが
そのかわり動画再生や無線LANの感度が落ちる
という考えでいいのかな?
806[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 18:05:27 ID:GCPMRlqg
キャンペーン最終日に注文した俺は
21日なんだろうな・・・・
807[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 18:06:39 ID:Vi/j9Ew8
>>803
・・・まで付けて何が言いたいのだと思ったんだが。
意味わかんないっす。
>>804
いつものメール送信パターンならもうちょっと待たないと。
808[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 18:16:53 ID:uyDzYgJZ
週末っていつなんだろうなぁ。。。(Vista組
809[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 18:19:49 ID:U7LILQiy
>>806
よう俺w
それまでに先発隊の連中が最適化を模索してくれるから、
気長に待とうぜwww
810[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 18:22:18 ID:3TaTWove
>>804
メールは今までだと、20時前には来なかったような。
とりあえず9時までは待っとけ。

811[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 18:42:17 ID:jjejxlWB
True Image 2009 Homeの体験版でブートCD作ったけど、接続ドライブも全て出て来たので普通に使えそう。
体験版でバックアップまでは出来ないから保証はできないけど、ひとまず報告。
812[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 18:42:53 ID:SvN0/s/R
>>792
同じ様なキャンペーンをやってくれて、
かつ8月中に手に入るなら確実に買うんだが

どちらかというとVGAやTV出力ケーブルが欲しいかな。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:02:16 ID:IYwI+YTB
Bluetooth使える状態にするとBlueSoleilCS.exeってプロセスが
CPU常時50%(片コア張り付き)になるんだが、俺だけ?
ちなみにSSD64GモデルでSP3適用後WindowsUpdate全部適用した状態。
814[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:02:44 ID:/lheyfTi
初日13:30分のSSD32も、本日メールなし
815[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:08:58 ID:yF+AQ9h0
>>813
どっかで聞いた症状だな
俺も64XP SP3だけど少なくともBT PANで繋ぐ程度ではそんなことにならないけど
816[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:09:31 ID:DVougm3F
>>813
俺のSSD32GBでも同じ現象が起きる・・・
ちなみにSP2、SP3どちらでもなった。
これ、なんとかならないのかな?
817[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:12:01 ID:VlqxvQ1u
環境構築オワタ。
なんかもう秋田なw
818[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:13:18 ID:EzBUHe+l
>>589
既にPathに
;%SystemRoot%\System32
が入ってるのにpingやipconfigが通らない。なんでだ?
819[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:13:51 ID:yF+AQ9h0
>>817
よし次はVistaだ
820[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:16:10 ID:iEzHpVa6
>>818
再起動した?
821[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:27:02 ID:uWTUgy+1
>>818
最初のパスに空白含まれてるから、"C:\...."; のように"で囲んであげたら良いよ。

しかし、Win7とかVistaとかタッチパネルのドライバとかないけど、
インスコした人どうしてる?
822[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:30:47 ID:/3ij5/oQ
しかしUSBインタフェース、無線LAN、青葉すべて駄目駄目なら
手足をもがれたダルマ状態だなあ。
823[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:31:44 ID:GhYXI82o
昨日軽く環境整えて今日通勤で往復2時間+休み時間に1時間使ってきた

GOMでflv再生しながらテキストビューアーっていうのがメイン
無線LAN,BTは使用しなかった

計3時間くらい使ったけどバッテリー残量が70%もあった
軽い使い方しかしてないとはいえすごいな。
CPU使用率は10〜30%くらい

熱いとか言うけど、アクセサリーのレザーケースごしで持ってたから
全然気にならなかった

しばらく愛機になりそう
824[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:32:10 ID:EzBUHe+l
>>820 >>821
おぉ、それか! thx!
しかし、リカバリした状態でこれかぁ・・・
825[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:32:35 ID:K2NjABXd
ケース使ってるけどよく外れるんだけど
みんなのは外れない?
俺のケースがはずれケース?
826[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:38:55 ID:98MdCj7w
BTも無線LANも使う気は全くない。メディアプレイヤー一筋の俺は勝ち組
827[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:42:44 ID:/3ij5/oQ
届いてすぐやるべきことって。。。

・液晶保護シール張り
・初期HDD・SSD内容のバックアップ。
・グラフィックドライバのアップデート

こんなところか?
828[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:44:51 ID:1hYvMHJi
写真があっぷされてる。昨日からっぽい
http://twitter.com/publog
829[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:53:18 ID:kmmIkxFu
別に初期の状態はバックアップする必要ないと思うが。
リカバリすれば工場出荷状態に戻るだろうし。
俺はある程度環境構築後、バックアップ取る。
初期のバックアップにこだわっている理由が分からん。
830[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:55:42 ID:98MdCj7w
液晶保護シール必要性がわからん。強化ガラスだから傷は付かないしシール貼ると反応も画質もさがるぞ
831[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:04:04 ID:v4YZIfSU
>>825
下からはめて、上側のツメがくぼみにしっかりはまるよう、
はめながら少し押して込んでやるといいかも。
832[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:08:25 ID:BjO9DPv+
>> 830
不安あおって、原価が安いものを1000円で売ってる気がする。
貼るならダイソーので十分。
833[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:11:27 ID:Azz7y1ww
今日入荷予定とあるけど、発送メール誰か来た?
834[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:13:07 ID:/9UiFLhz
全裸で待ってるのにメール来ない。
835[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:14:54 ID:jjejxlWB
>>830
感圧タッチパネルの表面はフィルムだよ。
836[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:18:54 ID:Y6hst9Lj
どうでも良いけどこのスレの住人のD4所持率が高そうで興味深い
837[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:23:46 ID:G42bJU4E
>>836
D4もEking i1も持ってるよ
D4は布団脇に置いて寝モバ用
Ekingは電車内で定例作業を行う際に使用
Vilivは常時スタンバイしといてメディアプレーヤーやネット閲覧に使おうと予定
838[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:24:51 ID:H8UgEKVW
>>837

金持ちやな!!
839[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:25:04 ID:/3ij5/oQ
本体のリカバリが効かない事態になれば
外部メディアでバックアップしていた内容でリカバリかけるほかないだろ?
840[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:26:50 ID:+fiI1HiK
>>835
だよなぁ
感圧式タッチパネルの上に強化ガラスなんてあったらタッチ座標の特定が不正確になる筈だし
841[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:35:43 ID:DVougm3F
gpsvpでgpsを使う方法が分からない><;
誰か教えて〜
842[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:39:04 ID:WZLVmpc2
ビデオケーブルを買ったひとで、緑青赤のコンポーネントからD端子へ変換して
つないでいる人いますか?
文字の視認性はどんな感じですか?ホテルのテレビがD端子対応だったとき、
モニタ代わりになるかどうか知りたいです。


843[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:39:59 ID:HyaYBcyP
発送メールキタワァー
8日22時注文分だけどなんとかお盆中に手に入れることが出来そうだYp
844[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:40:58 ID:PBbFYW6I
SSD32発送メールきた!!
845[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:41:07 ID:2iv26Jsn
始まったか。今回はどこまで行くか・・・

>>843
おめ
846[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:41:18 ID:/9UiFLhz
おれもキター
847[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:42:01 ID:6xkoSff4
メールキター!
32G 12日昼注文、21日入金です。
結構入荷数多いのかな。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:42:06 ID:Vi/j9Ew8
今までもこれからも、
発送メールおめでとう
849[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:42:58 ID:/aecvDBU
20:38 発送メールきたーー
8日15時注文分
V-S5-32
早く来い来い
850[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:43:20 ID:oJVgn8eF
vistaモデルでメール来た奴はおらんのかーーー!!!!1111
851[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:44:05 ID:YCAebO0d
うちにも来たー。ちなみに 7/14 SSD32GB
852[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:45:35 ID:uyDzYgJZ
Vistaキテナイッス;
853[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:46:04 ID:CTeH5egr
Vistaこねぇ〜
854[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:46:43 ID:SsKE82dU
今回はSSD32だけなのかな?

SSD64でメールきてる人いますかー?

855[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:47:24 ID:ZWDEcfvX
ようやく来たな

32G  8日夜注文 13日ぐらいに入金

どうやらようやっと初日分は終わったみたいだな
856[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:48:15 ID:S6EazooH
V-S5-32発送きたよ
857[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:49:34 ID:G42bJU4E
>>791>>851見るにSSD32は14日、15日が境目か?
858[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:50:14 ID:Azz7y1ww
SSD 64GB XP 発送メール来た。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:51:00 ID:Q02ezCFW
8日 23時注文 32GB メールきたよ
たしかに初日注文組は終わったみたいだな。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:51:29 ID:YF2zIJOQ
>>854
SSD64GBで発送メールきたよー
8日20時注文です
861[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:54:06 ID:bTVYs1W5
>791からすると週2,3回出荷し続けるのか
中の人大変だなw
862[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:57:54 ID:uyDzYgJZ
詫びメールはこんなのだったな。。。13日15時半

Viliv S5 Vistaモデルをご注文のお客様、

お世話になっております、BRULEセールスチームです。

ご注文のViliv S5の出荷が遅れており、大変申し訳ございません。
当初の予定では他のモデルと同等数の入荷の予定でしたが、今まではご提供していなかったモデルという事もあり、製造元からの出荷に多少の遅れが出てしまっております。
申し訳ございません。

製造元や税関での遅れがない限り、皆さまへは今週末に出荷させて頂く予定となっておりますので、商品出荷まで今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

ご迷惑をお掛けしておりますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

・・・・今週?もしや土曜日休みなし?もしくは入荷できず来週か;

863[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:59:59 ID:NeLtVdjK
HDDが初回以降発送された形跡ないな
SSD優先とか?
864[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:00:02 ID:elRw8NzP
>>850
Vistaなんか選ぶ奴はカス認定ってことだろ。
865[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:01:56 ID:rMAzstjO
今日はもう無理かな…
866[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:02:09 ID:ldN8CAq4
届いたらまずバッテリーはめるのに苦労するな
俺は30分かかって泣きそうになった
867[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:02:12 ID:ZErudBae
単価7万×2千台=1.4億。粗利で8千万?結構しょっぱいね。
868[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:02:52 ID:2Hhp59Kz
8日発送メールきた。満足だ。
結局ブルレは小規模な会社だから初期の客への対応がうまく出来なかっただけだったな。
869[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:04:05 ID:l43m8X4s
発送メール来た。SSD 64GB(XP)。
7月8日15時過ぎ注文、7月9日入金。

入金後にVistaモデルへ変更の案内メールが来たが、
勧誘に乗らなくて良かったと思っている。
このままXPで使い続けるつもり。

問題は、明日届いてももうセットアップする時間的余裕がないこと。
明日から3日間上京する予定。せめて、あと1日早ければ…(泣)

本当なら、11日に届いてすぐセットアップし、
コミケカタログCD-ROMをインストールして実戦投入の予定だった。
中国地方から明日出発なので、たとえ受け取れたとしても
もう時間的にセットアップが間に合わない。
東京から帰宅したお盆明けにセットアップして、
次の実戦投入は早くて年末の冬コミか。

仕方がないので、今回はThinkPad T60(2623-7XJ)を運ぶよ…。
重量400gのはずが、2.7kgに orz
870[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:04:32 ID:erkFHECJ
注文:7/8 振り込み:7/16
SSD64GB組で、発送メールこないよorz
今日中に待てば来るんだろうか…
871[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:07:18 ID:o/+ixpar
コミケって何しに行くところ?
872[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:09:21 ID:ZErudBae
初日組でも二日程度のラグがあるんだな。やっぱ短時間の内に注文が数百のオーダーで入ったんだろう。
さすがに零細な企業では発送作業も数日かかるだろうからな。
873[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:17:28 ID:2iv26Jsn
日付が14日に到達したか。
HDDの出荷報告がないのが気になるなぁ・・・

というか、もしかしてHDD組がかなり少ないとか?
874[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:17:30 ID:jtoZvjIc
>>869 恐ろしくスレ違いだが、友達いないのかよw
せめて愚痴を言える友達を作れw
875[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:18:09 ID:elRw8NzP
>>871
暑苦しいデブと痛々しいコスプレを見ながら汗をかいてくたびれに行くんだろ。
876[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:19:14 ID:QpwKGPRD
>>869
T60は俺も持ってるが、さすがに重すぎ(笑)

セットアップ用の
USBハブ・ポータブルDVDドライブ・各種CDrom etcを
持って、宿泊先等でセットアップすればよろし
(アダプターのあるところ全てが対象)

思い出も追加されて、かなり愛着がわくと思う
877[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:21:30 ID:G42bJU4E
さて、ブルレのホームページの次期入荷予定日が何時になるか楽しみだ
この間が楽しい
7月27日注文だと、もう8月21日って結果書かれちゃってるし、7月19日とか中途半端な時期に注文して良かった
878[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:21:58 ID:NeLtVdjK
SSD優先でHDDのライン止めてるのだろ
だから一番最後に回されるかもしれん
879[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:23:34 ID:uyDzYgJZ
>>864
動作我慢できないくらいで、Vistaリカバリ可能なら余ったXPを使う予定。
オンボード1Gはさすがに、と私も思っている。
880[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:23:39 ID:/9UiFLhz
コミケか、ハルトマン×バルクホルンでいい本ないかな?
881[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:24:07 ID:ffEM/FHX
24日注文、27日振込み SSD64G XP
当然メールは来てないww
最終組の同士達よ、お茶でもすすりながら気長に待とうぜwww
882[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:24:25 ID:ahw4BhcI
初日注文8月10日に入金 32G発送きた
やっぱり注文順なんだね
883[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:26:48 ID:yJoIGyVI
今日も来なかったな・・・
次は何時なんだ??
884[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 21:28:56 ID:zpDnKFZw
映像ファイルの解像度、ディスクトップで見るときは
1280x720だったんだがS5じゃさすがに厳しいな

バラエティーは1024x576でエンコしてたんだがそれはスムーズに見れる

全部、再度エンコードしないとダメかな・・・・・

映像に詳しい人は、TS見れるって言ってたけど、DIVX1280見れない俺は
負け犬だな・・・・(T▽T)アハハ!

つーかS5の解像度は1024x600だーつーの・・・・・1280x720エンコ俺無駄乙orz
885[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:33:10 ID:/9UiFLhz
液晶じゃなくて、有機ELで作ってくれ。

倍の値段でも買うぞ
886[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:33:26 ID:keayvXWC
注文したヤツの何割がこのスレ見ているか分からんが、
スレを見てなくて不安に思っているヤツは不特定多数いそうだな
887[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:33:33 ID:mc7s5aVS
7/8 18:30ごろ発注 7/9入金
8/14 20:30ごろに発送メール来た
SSD 64GB
888[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:37:00 ID:aG+vn74J
BIOSのアップデートとかどうすればいいのだろう?
889[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 21:42:45 ID:zpDnKFZw

>>888 なんという僥倖スレ番w

http://www.myviliv.com/jpn/board/board_download/list.asp?a_gb=help&a_cd=15&a_item=0

Windowsから出来ますよ
890[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:42:50 ID:8R9oZfse
>>888

私のは最新(1.06)が入ってたよ。
それとももっと新しいのが出てました?

891[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:45:04 ID:o/+ixpar
>>879
運用の仕方だと思うけどな
デスクトップと同じ物は最初から無いわけだから
ReadyBoostなんかを駆使しながら使うってのがモバイルの醍醐味だぜ
892[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:49:17 ID:uizBTnSy
>>891
SSDでReadyBoostは意味ないと思う。
893[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:51:08 ID:EzBUHe+l
>>841

漏れもまだうまくいかない。
起動後、GpsSwitchで9600設定後にgspVP立ち上げると、
時刻同期まではできるようになった。でもまだ位置が捕捉されない・・・
894[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:51:27 ID:o/+ixpar
あっそうかVistaモデルはSSDか、失敬
895[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:55:29 ID:v4EVM8Ay
ドッド欠けの報告全くないね、優秀だ。
896[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:07:28 ID:aG+vn74J
>>890
まだ届いてない。
でも誰かがアップデートの話を書いてたから・・・
違うのか。
897[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:08:53 ID:rDpIXLVK
こんなのも出てきそうだがいつになるやら。
http://www.engadget.com/2009/08/14/keepin-it-real-fake-part-ccxxx-inkia-500-is-a-mutated-hamstr/
まあ使用時間は短そうだが。
ああ・・早く来ないか・・来週か?    7月16日発注
898[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:15:31 ID:rEE3zkaB
>>884
mbookスレにフルHD動画を再生する手法が載っていたよ。
同じプラットフォームでメモリが多いs5なら間違いなくいけるはず。

以下、書き込みより要旨を抜粋

XP sp3
・IEGD10.1インスト
・ffdshow_rev2373_20081126_clsid.exeインスト
・Media Player Classic - Homecinema(MPCHC)のバイナリと日本語DLLインスト
(p)ttp://www16.plala.or.jp/na743/
・PowerDVD8のVideoFilterから以下のファイルを抜き出しMPCHCのフォルダへ
264be.dll
264dmmx.dll
264dsse2.dll
264dsse3.dll
264dsse.dll
CL264dec.ax
pthreadVC2.dll
・MPCHCの設定その1
表示→オプション
外部フィルタ→フィルタの追加→参照
VideoFilterフォルダ内のCL264dec.ax選択、右側の「優先する」にチェック
「CyberLink H.264/AVC Decoder」をダブルクリック、「Use DxVA」にチェック
・MPCHCの設定その2
表示→オプション
内部フィルタ→変換フィルタ→H264/AVC(DXVA)とH264/AVC(FF mpeg)のチェックは入れたまま
ちなみに自分は「MPEG-1 Video」以外、チェックが入っている
・ffdshow video decoder configuration
H.264/AVC→disabled

※注意点
・「MPCHCの設定その2」に記したチェックをはずすと,コマ落ちする
・この設定で,正常に再生できないのは、「YouTube-HQ」・・・再生支援が効かないため
・自分は「YouTube-HQ」の再生だけは,「Qonoha」を使用

ツールが有料でもいいなら、WinDVDをインストールして再生支援機能を使えばおk
これだとGMA500ドライバもIEGDではなく公式ドライバで良いらしい。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:18:20 ID:3P5ObJ1K
>>822 エロゲの話かとw
900[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:25:19 ID:8R9oZfse
>>773

今月のPC JAPANの付録に似たようなのが付いてきたよ。
記念号価格で990円也。

160ページに1ページだけS5の記事も有った。

>>789,>>790

ガンマを2.2にすれば良いかも。
グラフィックの所から出来ますよ。

>>896

ありゃ、それは失礼(__)


901[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:30:41 ID:Vi/j9Ew8
>>898
これ、PowerDVD8のところを9で代用できるのだろうか。
902[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:31:29 ID:xPOXhSQ/
>>871 キモヲタデブと痛いコスプレを見に行く性犯罪予備軍の祭り
903[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:36:28 ID:ZErudBae
GpsSwitchでアプライしてもFailになるんだけど。
904[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:37:46 ID:xNAUlGyV
ところで・・・
本体とは別に購入したバッテリチャージャーが来ないんですけど、
バッテリチャージャー別に買った人いますか〜
905[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/14(金) 22:38:06 ID:zpDnKFZw
>>903
http://www.myviliv.com/jpn/board/board_download/list.asp?a_gb=help&a_cd=15&a_item=0

アップデートした?
俺はしたらできるようになった
906[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:43:57 ID:8R9oZfse
>>904

同梱だったよ。入っていた納品書にチャージャーは載っています?
907[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:56:30 ID:T2TwXvcU
>>901
間違いなく青画面になります。
PDVD8の体験版のリンクはLOOXUスレにあった気がするので探してみたら?
908[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:04:30 ID:Vi/j9Ew8
>>907
体験版で大丈夫なんすかw
909[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:15:17 ID:ZErudBae
>>905
ごめん、何をどうすればいいの?GPSドライバーての当てても何も変わらないです。
910[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:15:26 ID:ffEM/FHX
今回はまだ次回入荷更新されないね。
最終組の唯一の楽しみがwww
911[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:22:40 ID:rEE3zkaB
>>901
>>907氏も書いているが、9以降は流用対策が取られていて使用できない。
8のコーデックがGMA500の動画再生支援をサポートしていて、なおかつ流用可能。

>>908
体験版の8でおk。使うのは再生アプリケーションじゃなくて
中にあるコーデック。コーデックだけなら無期限で流用出来る。
それ以外は不要。流用の仕方なら>>898に書いたとおり。
912[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:28:00 ID:xNAUlGyV
>>906
別注文だったので、一緒には来ないと思っていたのですけど。
商品は発売済みなのですね。

って言うか、本体の納品書自体無かったけど・・・
913[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:29:01 ID:Vi/j9Ew8
>>911
ありがとう。事情で再インスコしたので
まだそこまでたどり着かないけど試してみます。
914[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:30:32 ID:siBzEiCV
vistaモデルだけど侘びメールきてないのだが・・・
着てる奴と着てない奴の違いって何?

ちなみに俺は11日に納期確認メールを出して中旬以降って言われた。
もう言ったから侘びはいらんとでも思われたか?
915[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:33:43 ID:yF+AQ9h0
まだ来てないお前らみんなたちに忠告させてもらおう
ミヤビックスの液晶保護シートは片方ピッタリつけると反対側が一ミリほど空くから気を付けろ!
剥がれねえ…
916[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:34:16 ID:WZLVmpc2
>>912 外箱に袋が糊付けされてて、その中に納品書があるよ。
917[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:35:02 ID:eB/k7vkA
>>915
普通それ以上に隙間できるでしょ。完全に同じサイズだったら貼れるわけがない。

もしかして、液晶保護シートを貼ったことが無い人?
918[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:39:01 ID:yF+AQ9h0
>>917
いや片方0.5ミリづつ空ければバランスよかったナーって思ったんだけど…
この隙間ちょっと気にならん?
919[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:40:27 ID:ZErudBae
>>905
ああ、分かりました。BIOSのアップですね。GPSが改善されるって書いてますね。
920[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:43:47 ID:AK2ebOsk
あえて右ピッタリをオススメする。
右に中途半端な隙間があるとスタイラスでスクロールするときに
スタイラスが挟まるんだぜ。
921[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:44:08 ID:WI2w3LTu
WinDVDにGMA500使う機能ってあるの?
WinDVDのサイト見てみたけど特に記載がないんで
よくわからない。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:45:35 ID:Vi/j9Ew8
>>918
あまりにきっちりだと本気でピッタリに貼らないと駄目なんで、
万人に売る物としては難しいのでしょう。
自分でカッティングというのも今度試してみようかなぁとは思ってる。
923[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:51:53 ID:xnbyCA5c
発送メール来てなかったので不安だったが届いてたぜ
これ無線LANがちょい不安定だなあ。
しかし液晶は思いのほか綺麗だし、ドット抜けも無くて嬉しい。

ポインタは8方向かと思いきや、不安定になったときに突如アナログ+押しでクリックに
切り替わったから、どっか変えたらアナログスティック化できそうだなあ。

ちょっとしかまだ触ってないけど、なかなかおもしろいぜw
924[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:52:46 ID:ZErudBae
だめだ、BIOSアップしてもGPSエラーになるorz
925[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:58:26 ID:P4b3mPSQ
>>923
> 不安定になったときに突如アナログ+押しでクリックに
工エエエエ(´Д`)エエエエ工 まじ〜 やり方特定できんかね
926[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 00:00:09 ID:v4YZIfSU
すでに本体を処分してしまった「DOCOMO G-Fort」のキャリングケースを
思い出し引っ張り出してきた。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/22765-3262-8-1.html

サイズ的には結構良い感じみたいだ。
ベルトに通して腰に下げれば、音楽聴くのに都合よさそうw
927[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 00:02:04 ID:VGPXKAOE
仕事の都合でたった1日遅れるだけで死亡確定するとは……
とりあえずサブ機とメイン機使ってVPN経由でNASにアクセスできるところまでは確認した。

これでブツが来たらNASに溜め込んだmp3を垂れ流せるぜ
Orb+WM機でもいい気はするけどもな!
928[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 00:03:11 ID:ry8iUvaf
たまにアナログっぽい動作になるときはあるね。あのポインタ。
929[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 00:03:42 ID:aG+vn74J
無線LANが不安定なのは省電力の仕業?
930[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 00:09:03 ID:pzJ9QqRY
ソフトウェアキーボードのスキン差し替えするとModeでキー種類きりかえたあとに
画面崩れちゃうんだけど、入れ方まちがえてるのかな?
931[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 00:10:07 ID:PFHHbzMW
そいえば、ポーチどうするか考えてなかったな。
今日有明まんがまつりでDrモローさんのポーチ買おうか迷ったけど、買っとけばよかったorz
委託あるけど、ポーチは出るかわからんしな。。。
932[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 00:11:23 ID:LPlJ8WTw
>>898
ありがとう。
化物語5話HD動画のOPがコマ落ち無しで再生できた…。
まさかここまでとは。

>>918
本気でやるなら治具でも使うしかないんだろうけど…。そこまでやるならまさに職人技。
>>920
スクロールバー側に隙間を作ると、スクロールするときにちょっと楽。
933[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 00:11:57 ID:TKe4xdhK
>>916
わっ!! 今の今まで気付かなんだ...orz
934[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 00:12:38 ID:TKe4xdhK
USBクライアント化苦労した・・・
935[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 00:32:14 ID:mYAvGvlD
>>912,>>933

糊付け?
うちは、「ぽいっ」って入ってたよw

936[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 00:40:04 ID:V96wLqXm
7/8 22:30ごろ発注 7/9 昼入金
8/14 20:30ごろに発送メール
SSD 64GB
937[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 00:47:13 ID:ry8iUvaf
本体のキーの割り当て変更してぇなぁ。
MENUボタンにCTRLわりあててぇ。
938VOmQ3uIp+3LmpSfyS:2009/08/15(土) 00:59:55 ID:O35dVsSI
>>898
それはH264、>>884が行っているのはDivX。
あと、PowerDVD8体験版不要。8SEが入ってる。
インストール済みのffdshow H264をdisableにするだけでおk。
939[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 01:06:07 ID:uxt/nsy3
>>912
漏れの場合、初日注文の本体は8/12に受け取ったが
7/25にクレカ注文したオプションは未だ発送メールなし。
940[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 01:08:21 ID:PRbvIcY/
プライバシーフィルタ、ミヤビWillcomD4用のを裁断機でちょっとカットして使ってみた。
とりあえず、タッチパネル感度には影響なし。

でも、これ視野角あまり狭くならないな。電車エロゲはまだハードル高す。
941[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 01:26:45 ID:jP0baJ1Y
>>937
同感。
スティック押したときを左クリックにしたい…(Enterでもいい)
唯一割り当てれるキーボード出すボタンも割り当てというか
裏技みたいな方法だしな〜(一応できたけど…)
割り当て専用アプリみたいのがほしいね〜

942[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 01:30:52 ID:wRnPm6Jw
BIOSアップデートしたけどGPS使えないなあ・・・
943[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 01:32:24 ID:ry8iUvaf
>>941
Type Uだと出来たんだよね。
944[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 01:33:50 ID:ry8iUvaf
あと、バッテリの充電にちょっと時間が掛かりすぎじゃない?と思う。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 01:44:02 ID:85L2zsSN
iPhoneのAirMouseでアドホック接続すればキーボードの代わりに結構使えるかも。
946[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 01:44:29 ID:jP0baJ1Y
>>924
うちはGPS Viewerを使ったんだけどすぐに認識したよ。
ちゃんと外に出なきゃダメだぞ。
一度衛星を拾えば家に入っても窓際なら結構大丈夫。
鉄筋の家だが、窓から1〜1.5mぐらいなら拾い続けてる。

>>943
あれは有難かったね。
有志が作ってくれた割り当て切り替えプログラムは重宝したよ。
947[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 01:53:38 ID:sdRDoe8K
やっぱりこれで絵を描くのは難しいですか?
948[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 02:04:18 ID:jP0baJ1Y
フォトショでちょっと弄ってみたが、タッチパネルの挙動がおかしいので
まともに描けなかったよ
ペンツールを使った場合、カーソルのあるところからペンを置いた所に
向かって線が引かれる事がある。
ペンを置いた瞬間にカーソル移動&描画処理がおきてこうなるんじゃないかと…
(筆圧感知が誤動作してるのかも)

筆圧感知のないツールでは起きなかったのでフォトショじゃなきゃ描けるかも。
949[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 02:10:12 ID:TKe4xdhK
>>947
 細かい作業は無理だね
 ラフ画やベタ塗り等の軽い作業はOK
950[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 02:13:56 ID:981jx8Q0
これとソフトキー組み合わせで、キー割り当てを自由に設定できない?
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html

まだ物が届いてないので試せないけど・・・
951[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 02:16:09 ID:lb/Xbeuu
Overlay Brilliantやられた…。
液晶の左右に隙間なさ過ぎ。
液晶の枠に引っかかってはれなくてやり直したら埃が入ったorz。
近年まれに見る失敗貼り。
そのくせ上下の隙間はおおきいんで、要注意です。
952[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/15(土) 02:37:09 ID:YZixWNYY
もしかしてこのスレの住民って15人くらいなの?

いや、根拠は無いけどw
953[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 02:40:03 ID:p5NdSZIP
買い物隊のシートは上下がギリギリで大変だった、左右もすきま小さい、
けど苦労して貼った甲斐あって良い仕上がり、満足してる
954[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 02:41:43 ID:YzLubj8m
バッテリーの持ちはどうなん?


955[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 02:46:00 ID:eC2e68Mr
>>947
液晶が小さいわりに解像度が高いから難しい。
似たような環境のUXで書いたのがあるから参考までに。
ペイントと付属のペンを使用。素人なので下手なのは勘弁。
きれいな線が難しいことぐらいは分かると思う。
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_172955.jpg
拡大してはきたない線を修正した。
956[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 03:06:43 ID:wRnPm6Jw
GPSずっと使えなかったけど、デバイスマネージャからドライバ削除してロールバックしたら使えるようになった。
957[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 03:22:58 ID:3GmYZFce
誰かそろそろ次スレを
958[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 04:21:55 ID:HO2PGA2v
次スレです。

【出荷祭りに】 Viliv S5 mid Part9 【一喜一憂】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250277621/
959[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 05:03:03 ID:TKe4xdhK
>>954
驚異的

普通な使い方(無線LAN多様、輝度高め)でも5時間以上は余裕で持つ。
むしろ、半分持続時間でいいから、バッテリーを小さいの出してもらっても良い感じ。
960[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 05:50:36 ID:i+n8wpdv
>>942
GPSの通信速度はViliv S5側のGpsSwitctとソフト側を一致させてますよね?
961[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 05:54:59 ID:PxDJCH1h
無線LAN一度接続できたんだが、電源切ったら使えなくなってしまった・・・
また設定しなおさないとだめなんだろうか。。。
962[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 06:23:59 ID:I0NfDpzl
俺のは繋がります。vilivマネージャーでONのまま再起動したら自動接続する。
ところでチャージャーを一緒に買ったんだが、満充電されてるっぽいのにLEDに変化がありません。
この仕様は正しいのだろうかとちょっと不安です。。。
購入された方、いかがですか?
963[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 06:32:47 ID:PxDJCH1h
>>962
vilivマネージャーでONにしたら繋がりました!
ありがとです〜
964[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 06:51:17 ID:LPlJ8WTw
Bluetoothが時々いきなり送信量制限付きのお試し版になっちゃうあたり、いかにもBlueSoleilだなあと思う。
965[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 07:00:32 ID:PxDJCH1h
POWERDVD8SEってプログラムの本体はありませんよね?
プラグラムの一覧からはなかったので・・・
フォルダ自体はあるんですが、exeファイルは見つからなく。
コーデックだけなんでしょうか?
966813:2009/08/15(土) 07:33:00 ID:HWOeOoRY
Bluetooth有効にするとCPU負荷50%になるやつ、
i-vilivでBluesoleil再インスコしたら直ったわ
これで安心して芋場が使える
967[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 07:50:10 ID:ohXSOgSz
>>964
お試し版なんだろう
968[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 08:20:44 ID:ymTHn24d
>>915
つセロテープ
969[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 08:35:12 ID:wRnPm6Jw
付属のケースに収納すると止め具で排気口半分くらい隠れちゃうけど廃熱大丈夫なのかなこれ?
970[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 08:36:02 ID:qWvZujBM
Brule の S5 のページ、FAQ は更新されたのに、次回入荷日は更新されず..

次回入荷日がまだ見えていないのか、昨日の入荷分がまだ出荷できていないからなのか、
待ってる私はきょうもどきどきなお盆休みの一日だ。

初日注文分が消化されたのは、32GB SSD 版のみ?
971[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 08:37:24 ID:DwrSz8VF
昨日発送で、たった今、届いた…
ちょっともったいぶってから開封するか。
972[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 08:40:49 ID:dn2PtBg6
8日夜注文の 32GB SSDだけど、さっき「配達中」になったよ
973[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 08:59:01 ID:JASyQ17d
HDDは昨日発送なかったのね・・・
974[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:07:20 ID:cnQ2DkRv
こういうののvilliv用ってないものかねえ?

ttp://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?id=7101
975[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:15:03 ID:PKYy+Mve
あったとしてお付けになられるんですか?お仕事で?
976[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:16:22 ID:RQNYE5Aj
>>960
GPSSwitch自体の切替でFAILするんですが、これはデフォルトで9600になってるはずなので気にしないでいいんでしょうか。
977[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:20:44 ID:cnQ2DkRv
どうしても片手持ちは無理だし、電車で立ってるときや
歩きながら使ってみたい。
978[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:32:11 ID:uxt/nsy3
寝る前に開始したDiskeeperのデフラグだが、未だに21%しか進んでない。
1.8halfサイズのMLCだとこんなもんなのか。orz
979[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:54:14 ID:HxnGLK8q
>>953
> 買い物隊のシートは・・ 満足してる
よかった ビザビに気づく前に買ってしまったので
本体は、24発注入金だから、来週かな
>>958
乙華麗
980[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:55:06 ID:zlboy4yn
>>978
SSDにデフラグ・・・だと・・・
981[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:57:25 ID:7zmsLkZV
>>980
個人の自由だろ
982[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:02:27 ID:LPlJ8WTw
>>980
Diskeeperの新盤にはSSD用のデフラグモードがあるよ。

ただ、コントローラーは各社いろいろなのに、わざわざ事例の少ないサンディスクのSSDにかける意味がわからんけど。
983[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:06:45 ID:uxt/nsy3
プチフリ対策には有効。もちろんSSDに対応したデフラグソフトじゃないと駄目だが。

寿命を迎える頃には、別の端末買ってるか、もっと大容量のディスクに乗せ換えるので、
書き込み回数はあまり気にしていない。
984[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:08:34 ID:wOfrmqu0
パスも通せない・タブレット代わりに買う
挙句の果てにデフラグって・・

Winの動くDSかPSPだと思って買ったのか?
985[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:09:46 ID:skN7Nnw7
ベンチに期待。
986[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:10:24 ID:7ImqRfDs
届いている人に、ちょっと質問。

ACアダプタの日本のコンセント用アダプタって、ACアダプタ本体に最初から取り付けられていた?

今日届いた、俺のSSD 32GBでは、そもそもついていないのだが・・・

箱の中にもそれらしき物はないし・・・
987[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:11:12 ID:LPlJ8WTw
>>986
別パーツになってて、ACアダプタに差し込んだ。

欠品かな?
988[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:12:06 ID:FPwQyr5a
miniPCIe増設しようがタブレットで楽しもうが勝手だろ
989[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:13:38 ID:7ImqRfDs
>987
ありがとう。

別パーツか。
もう一度、箱の中を探してみます。
無かったら、ブルレへ連絡だな・・・月曜日かTT
990[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:23:16 ID:wRnPm6Jw
>>976
もとから9600でも成功するよ。
GPSのドライバ削除してたときには失敗した。
991[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:28:27 ID:AngIc2OF
>>974
S5みたいなUMPCをアームターミナルとかPipboyみたいにカスタムしてるサイトがったような・・・
見た目パワーグローブみたいだったが。
992[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:29:48 ID:cnQ2DkRv
>>991
あるの?
探してみる。既製品がなきゃ自作するかねえ。。。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:39:39 ID:HxnGLK8q
>>991
面白そうだけど、2000じゃ作ってくれんかなぁ
もう10倍は売れてほしいな そしたら、解説本とかも出るだろうし
994[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:47:15 ID:jWoZ3vPg
1000
995[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:53:34 ID:WC1S6Rzk
スクロールする際menu長押しすのが億劫な人へ
トラックボールのためのものだけど
Wheel Ball
http://kamigaki.la.coocan.jp/wheelball.htm

右ドラッグに割り当てたいんだが、S5は右ドラッグできないらしい
左ドラッグに割り当てると挙動が難しくなるので
左右同時ドラッグに割り当てた
996VOmQ3uIp+3LmpSfyS:2009/08/15(土) 11:00:32 ID:O35dVsSI
>>965
Codecのみ。
ブルレのサイトには8SEないから、アンインストしちゃったらDELLのをつかうしかない。
なんか動画関係が、誤解を招きそうなの流れになってきているが・・・。スレタイにもなったしw
997[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:06:29 ID:QZcG9cwl
もったいないので、埋めておこう
早く届け!!
998[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:06:53 ID:e/qKwbV9
i-vilivでPower DVD8SEインストールできないかい?
999[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:07:22 ID:PzpQu6RO
1000なら明日全員分出荷完了
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:07:56 ID:iqj5lhWU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。