【  VAIO  Type F  】 Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■前スレ
【  VAIO  Type F  】 Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1196572477/
■過去スレ
【  VAIO  type F  】 Part1
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104920080/
【  VAIO  type F  】 Part2
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1106840922/
【  VAIO  type F  】 Part3
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1109459426/
【  VAIO  type F  】 Part4
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114482759/
【  VAIO  type F  】 Part5
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1122059557/
【  VAIO  type F  】 Part6
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1127736867/
【  VAIO  type F  】 Part7
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1131789621/
【  VAIO  type F  】 Part8
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133609888/
【  VAIO  type F  】 Part9
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133748305/
【  VAIO  type F  】 Part10
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1133789715/
【  VAIO  type F  】 Part11
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1137931894/
【  VAIO  type F  】 Part12
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141561486/
【  VAIO  type F  】 Part13
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1145885199/
【  VAIO  type F  】 Part14
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1149140927/
【  VAIO  type F  】 Part15
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1152743659/
 【   VAIO type F   】 Part16 
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156969579/
【  VAIO  type F  】 Part17
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1160185278/
【  VAIO  type F  】 Part18
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1165831564/
【 VAIO typeF 】 Part19
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170448185/
【  VAIO  type F  】 Part19 (20)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170480063/
【  VAIO  type F  】 Part20 (21)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1180435283/
【  VAIO  type F  】 Part21 (22)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183743360/
【  VAIO  type F  】 Part22 (23)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187393585
【  VAIO  Type F  】 Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190533336/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 09:53:43 ID:ImSkb4bp
>>1


FZ生産中
3[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 11:56:15 ID:scixTNse
4[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 14:38:12 ID:Qk2nMSjz
FZ=Zガンダム
FE=ガンダムMk-II
FS=ガンダム
5[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 15:04:19 ID:4jlB61lt
2.5inch S-ATA SSD 128GB

で、速くて、耐久性の良いのが出たら
換装したいな。

3〜4万円くらいにならないかな。
6[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 15:06:37 ID:Q1LTMnxS
ねーよw
7[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 15:59:55 ID:scixTNse
7K200で十分快適
8[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 16:17:04 ID:AtqOJHHp
そういやHDD換装しようと思ってて忘れてた
>>7見て思い出した

ありがとなっ!
9[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 17:29:08 ID:5LSRi/l5
『この画面ハイビジョンじゃないの?』

『えっ?ブルーレイはハイビジョンなのに
ハイビジョンで見てなかったって事?』

『もったいない…。』

wwww
10[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 17:51:34 ID:bawUJMV1
1乙

前スレで言ってたソニステマスターリングスタジオ使ってみた↓
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28625.mp3
cubaseで制作した後WAVをマスターリングスタジオで加工。
ただ、DSD変換した後結局WAVで出力するしかなかったので(ry・・・w
けどMP3になった後でもソニステマスターリングスタジオ起動させる
だけでやっぱ元の音源に近くなる。
11[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 18:14:42 ID:ooDKz8hY
>>10
MP3でもマスターリングスタジオ起動させるだけで音が良くなるってのが良くわからんが、
マスターリングスタジオ起動させた状態で他のソフトでMP3を再生するとエフェクトなどが適応されて音が良くなるってこと?
12[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 20:04:52 ID:scixTNse
>>9
解像度がWXGAしかないFZに1080の金ラベルが貼ってあるのもどうかと思う
13[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 20:19:04 ID:AtqOJHHp
HD1080(出力可能)って書いたほうが色々といいような気はするね
1411:2008/02/11(月) 20:47:33 ID:FotP/Vgk
>>10
自己解決。
エフェクターとしてのアプリも別に合ったわ。確かにこれは凄い。

>>9
WXGAでも一応720pは対応するのでフルではないがハイビジョンには違いない。
でも1080のラベルは出力できるから貼ってるんだろうけど、普通の人は液晶がフルHD対応だと思うわな。
ハイビジョンレコーダー系にラベルが貼ってあっても「出力可能」の表示だと思うだろうがディスプレイがついてるPCに貼るのはねぇ。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 20:52:27 ID:sx3mSYwV
あんなもん買って2秒ではがした
16[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 21:36:38 ID:7K6hjOJE
液晶Type A並に大きくならんかな
17 ◆MiRAIzZ9lE :2008/02/11(月) 21:50:41 ID:whaLU0tR
typeA買えよwww
18[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 21:53:33 ID:pjDYXeQL
HDDは技術的にもっとはやくならんのかねー
進歩が遅い気ガス
19[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 23:47:51 ID:Q1LTMnxS
早いHDDはうるさいし熱いわけで。
20[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 02:32:14 ID:E9bh49H0
>>14

こんだけ明快で簡単なのにソニステ単独スレではなぜか
不評。そもそもなぜこれとWMPを比べるのか理解に苦しむ。
やろうとしていることがまったく違うのに。

それにしてもすでにエフェクトかけてるものを再度これで
エフェクトかけると簡単に割れるなあ・・・って俺が下手なだけかw
21[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 07:26:26 ID:PtjCXgs/
今回のFはボディが銀色なのな
んで内側は白色で

すまんがダサいんだけど
22[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 07:43:31 ID:e8e7GJw7
つ他社製品
23[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 07:51:53 ID:zh+8GYU3
はいはいワロスワロスwwwww
24[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 08:07:29 ID:a8E8I6+X
 FE好きの執念深さは異常。 F系で特に名機なわけでもないのに・・・

FE買うならゲフォ積んだメタリックグレーの方しか感心無かったがなぁ。
25[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 08:42:20 ID:xcWZEmIq
>>9
過去スレのコピペかよ。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 11:04:26 ID:bFhuAIJ8
>>18
回転速度あがっても今のままだとヘッドスピード変わらない限りなかなか難しそうね
その点SSDには期待してる、今は高くて買う気にならんけど
27[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 12:39:37 ID:dz2bjNo8
これってPSPとかDSみたいに輝度変更出来ます?
28[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 12:45:00 ID:knhoUH1a
できるよ
29[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 13:13:19 ID:dz2bjNo8
>>28
バッテリー外して使ってると出来ないですかね?
30[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 13:24:58 ID:bFhuAIJ8
できるよ
31[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 14:18:47 ID:dz2bjNo8
>>30
まじですか?
ヘルプで「モニタの明るさとコントラストを調整する」
ってのはあるんですが、調整方法が載ってないんですよね。
どのようにやるか教えて頂けないでしょうか
32[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 14:45:29 ID:bFhuAIJ8
FZならFnキーおしながらF5とF6で調節できない?
マニュアルに書いてあると思ったけど
33[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 15:19:34 ID:dz2bjNo8
>>32
おー出来ました!ありがとうございます!
実は貰い物なのでマニュアルとかないんですよ(汗
ソニーがPDFか何かでマニュアルを配布してくれたら良いんですけどね。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 15:25:16 ID:bFhuAIJ8
サポートにあるよ
↓はFZ92hsのだけど中身に大差ないだろう、もちろん他のもある
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-fz92hs.html#manual
35[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 15:43:56 ID:u4kJLrrQ
これが噂のゆとりか
36[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 15:45:47 ID:dz2bjNo8
>>34
ご親切に有り難うございます!
37[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 15:55:51 ID:dz2bjNo8
>>35
違うパソコンのを代用出来るなんて思いませんでしたねー
にしてもこんな良いパソコン貰って良いんだろかw
38[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 15:57:32 ID:noaWKqMr
用事が終わったら去れよ 気持ちわりい
39[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 17:05:45 ID:Q87pGHZK
FEからFZに乗り換えたけど後悔後悔の連続
まずFZはウルサくて最低
デザインもFEの方が数段上

完全なグレードダウンになった
40[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 17:14:15 ID:E9bh49H0
>>39

スペックは?

ウチはエアコンつけてないほぼ無音状態でも
かなり静かだぞwどっちかっていうとこたつのファンの
音のほうがする。
41[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 17:27:33 ID:xcWZEmIq
最近のこたつにはファンがついてるのか。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 17:36:57 ID:ckd7FMKv
ゆとりキモスwww
43[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 17:47:51 ID:dz2bjNo8
>>38
ん?あなたのその書き込みはどうなんですか?
人に言う前に自分の行動を見直しましょうね?自治厨さん
44[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 18:02:13 ID:R+WzgB1S
>>43気にスンナ。馬鹿はどこにでもいる。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 18:46:05 ID:e8e7GJw7
俺はエアコン派だからエアコンの音でVAIOのファンの音なんて聞こえないよ
46[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 19:20:20 ID:fU9sFK+J
FZがダサいらしいから見てみたらスリムで悪くないぞ
FSがいいとか言うから見てみたらダサいんだけど・・・これ
角が丸いのとカクばってるのとでは時代感が出ててるね
47[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 19:38:54 ID:fP6t1ymK
おれもFEからFZ乗り換え組みだけど
性能もアップで満足だけど

>>39
ハズレじゃない?
めちゃ静かだけど俺のは・・・
サポセン電話してみたら?ファン周りが・・・・
きっと貴方のはハズレpdなんでよ
48[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 19:46:59 ID:yPfzGQBQ
静かっていう人はゲフォなしの方?
49[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 21:02:41 ID:e8e7GJw7
GeFo256MB&T7700だけど静かだよ
50[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 21:05:01 ID:e8e7GJw7
NECや富士通使ってる友人が居るが、それらと同じ程度

前使っていたPen3のバイオFXは完全に無音だったけど、別に気になる程じゃない
51[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 23:23:15 ID:+bTScZpN
パフォーマンス下げたらファン止まるよね?
先週の5日に注文したのが明日とどく〜
楽しみだ。
52[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 23:57:14 ID:fU9sFK+J
道民は静かだと思い県民はうるさいと思う
というのは冗談でこの時期は静かなほう
8月はうるさかった
FZはうるさいノートの部類に入る
これを静かに思う人は昔から使ってるPCに恵まれてなかったんだよ
53[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 00:02:53 ID:+bTScZpN
まじか〜
Zからの乗り換えだから静かなの期待してたんだけどな。
もっと調べれば良かった。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 00:05:04 ID:gpriwaUx
もしかしてうるさいって言ってる奴ってスペック的に無理してる
んじゃないのか?実行スピードが遅すぎて常に何かが実行途中な状態とかw

たとえばメモリ512MしかないのにVISTAとかさw
CPUが最低とかさ

ウチはゲフォも積んでるけど静かだな。
ま、強いて言えば微かにシーって音が鳴ってるぐらいで。
TVなんてつけてるとホント無音って感じだ
ちなみにスペックはT8300にメモリ2G。
届いて起動させたら、必要ないプログラムは徹底的に削除した。
仮想メモリの数値は実メモリと同じにして、それから必要な
プログラムをいれた。画質は一つ下げた。

昨日は作業で24時間ずっとつけっぱだったけど熱くならないし
うるさくもない。また1,2ヶ月後になって変化があったら報告するわ

>>41

ん〜〜なんか回ってるw
なにが回ってるかしらんがw


55[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 00:18:28 ID:entModkj
下に敷く冷却の買ってみたけどすごいね!
全然熱くならない!
56[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 00:29:15 ID:cYmAAgJ8
オレもまな板買うかなぁ〜
57[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 03:56:05 ID:JiUHmAf+
見た目的には趣味の問題だから評価はしないがFEの静音さは凄いとは思う
ほぼ無音だもんなー
ある意味、神機種かもしれんね
58[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 06:36:19 ID:TWBtkBUh
初代typeNはFEよりかなり静かだよ
夏でもファンほとんど回らない
パフォーマンスはFよりかなり落ちるけどな
59[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 11:11:01 ID:wLqsgwxT
ディスプレイの大きさに満足してる?
60[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 12:01:23 ID:cYmAAgJ8
届いた〜
まだぶん回してないけど、このくらいなら十分静かだわ。
画面明るいなぁ。
数年ぶりに買い換えたから早い早い。
右のFn殺してshiftに変えたいなぁw
今んとこそこがむかつく。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 12:10:12 ID:PSfYTDRI
俺のFEも最初は眩しかったんだけどな〜。
1年以上経過した今、くすみ(下中央、下隅)が見える。
Googleの真っ白なページだと目立つ。
62 ◆TypeF/t5pw @株主 ★:2008/02/13(水) 12:15:15 ID:heSWaviJ
馬鹿だねwww
俺のFSは二年経っても、輝度最低で大丈夫だよwww
63[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 13:56:24 ID:nK4pDJxh

うるさいとか静かだとか、いいかげん数値で示せよ。

64[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 14:58:45 ID:JiUHmAf+
>>63
ショップで実物みればわかること
カタログスペックばかり見てないで実機見ろよ
65[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 15:08:12 ID:QVIWdMim
VGN-FT53DBなんですけどHDDってSATAですか?
SATAならPS3に換装しようと思うのですが。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 15:34:12 ID:TWBtkBUh
SATAだがFT系はデフォが12.5mmのHDDだから、PS3には入らないのでは?
67[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 16:20:44 ID:entModkj
>>56
バッテリー外してる&部屋が寒いとはいえ全然違うわ。
ただノーパソの底面が段差なってるのが気になる。
接しないじゃんかよー
68[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 17:53:11 ID:TWBtkBUh
FZは足まで付いてるし・・・
69[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 20:32:22 ID:HlD5T1ou
FEの新品が価格コムで急上昇してるけど・・・やっぱFZの不人気で?
70[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 20:50:02 ID:SbTfy7Nc
弾不足
71[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 21:34:11 ID:gE9jIorA
GF9500搭載されたら買うわ
72[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 22:01:45 ID:TWBtkBUh
ゲフォも交換できればな
73[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 23:06:29 ID:cYmAAgJ8
すげー明るいなこれ、これずっと見てて、ふとTV見ると暗くてワロタ
74[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 23:45:46 ID:KVLYKH6r
FはSZみたいにCPU交換できますか?
75[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 23:59:42 ID:FWArtSnw
>>69
ホワイトが実はガワだけ、シルバーだったからだろ。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 00:52:17 ID:fLINslMQ
>やっぱFZの不人気で?

人気機種だと聞いているんだが。

変なののおかげでFEユーザーの肩身が狭くなりそうでなんかやだ。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 02:19:27 ID:8eEBjFKL
BDドライブ使いたいがためにType Fに惹かれ中。
元々Sで考えてたんだけど、毎日持ち歩くわけではなくて出先に置きっぱなしにする方が多いような気がしてきた。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 11:52:26 ID:9TY3ErOw
fEのがカッコイイっす
今回のは古いパソコンに見える
79[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 12:31:37 ID:VECIEdbm
乗り換えに違和感なくて助かってるけどね。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 13:25:26 ID:r8wEdPa2
ん〜ドライブとか結構しっかりしてるな、なかなか気に入ってきた。
81[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 15:19:40 ID:IXOjZ9bi
>>78
そうかな。
俺はFE91SでFEの形は好きだけど、
FZの方がちょっと小さくて、ちょっと軽いじゃん。

どっちかというと、俺はFZにしたいぜ?
82[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 16:08:31 ID:06dRbZqK
丸みのあるコテコテなデザインより
シャキッとしたFZのデザインが好き
83[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 17:09:02 ID:KLC8Pmbc
液晶を綺麗に見せるためにわざとダサくしてるんじゃないの>デザインw
84[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 20:52:24 ID:e+umlqmz
ゲフォなしのFE使ってるが、メモリ2Gにしただけで快適だよ
まったくゲームとかしなくてもゲフォの恩恵ってあるのかな?
85[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 20:55:44 ID:xHK7XOFf
ないあるよ
86[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 21:23:44 ID:u1cx8NIs
別に人に見せる為にPC買ったんじゃねーだろ。
たしかにルックスは悪くなったけど気にしない。
それにFEは最近は無駄に値上がりしてるし、あの値段出すならFZ買えるじゃん。
PCはスペックが命でしょ。
87[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 21:53:11 ID:dKixuy+X
FEはカコイイけどでかすぎるからヤダ

しかしFはキー配列が最悪だな
入力しにくいったらありゃしない
88[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 00:42:10 ID:XfbAxnx7
FEがカッコイイってどたま大丈夫?
携帯でもでかくて液晶周りによけいな余白スペースある丸々したのは時代遅れ
FZも小型化の正常進化
写真と実物は大違いだ、パームあたりにごちゃごちゃした他社はもっと駄目

89[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 00:53:11 ID:pBgn/62s
FZ。 個人的にキーボード下のロゴがブラックルミナスだったら・・と思う。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 01:18:02 ID:CiIDxDhg
HDD静かだなぁ、ファンも遠くで回ってる感じ。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 04:48:45 ID:UmkRRcax
前の型の色や形に戻したら不人気から脱出できるに100ゴールド
92[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 08:20:30 ID:u/796bhE
おれがFEを選んだ理由。

1)液晶の周りが黒かったから。白っぽい色だと枠がウザイ。

2)キーボードが白っぽかったから。黒だとテカテカ光るのがイヤ。

93[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 11:04:36 ID:TCbB+wu+
FEからキーの形変わったけど
あれいいの?
94[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 12:08:39 ID:UmkRRcax
良い訳ないだろ
不人気に拍車をかけてる
95[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 12:12:04 ID:CiIDxDhg
キータッチはまぁまぁかな
96[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 12:39:15 ID:cilZ/Fbk
FZが不人気って聞いたことないが。
不人気のソースキボン。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 14:13:01 ID:vT9s2LIl
デザインもキーボードもFSが一番良かった、あの外観のままで中身だけ変えてくれてたら・・・。
98[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 15:10:06 ID:TCbB+wu+
キーボードくらいなら入れ替えれそうなもんだが
どうだろう
99[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 15:50:07 ID:q8sjkHgZ
キーボードは次のモデルで変わるからもっと心配しろ。
100[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 17:29:33 ID:zog9BJTP
別にカッコで使うんじゃないからダサくても良いだろ!

それにFZの方がFEより今安いし

ダサい分価格が安いなら安いほうが良いだろ!

101[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 17:32:13 ID:Ai0zfmLh
FEは天板と底面にマグネシウム合金使ってるおかげで液晶閉じてると質感がよく高級感があるんだが、
液晶開けると急に安っぽく感じるわw

FSとFZは持ってないんでノーコメント。でもFZの黒モデルは好みだな。
102[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 18:00:05 ID:pYZ8SSgi
PCのデザインが良くても使う側が駄目だww
103[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 18:03:09 ID:mbZO13r2
FE信者のウザさは異常
104[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 18:33:21 ID:gvuFDY0e
FEは気に入ってる。半年経つけど、買ってよかったなぁ。
105[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 19:00:55 ID:9p8M7958
FZ使ってるんだがPCカードスロットが無いのが地味に困る。
Express cardに差すカードなんて持ってないし・・・
106[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 00:14:30 ID:0YlnKecO
VAIO初購入予定なのだけど、
新しい筐体になるのは、いつ?
次のモデル?
107[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 00:57:07 ID:3FdFIDJ1
Zがついたらその次だよ
108106:2008/02/16(土) 01:32:53 ID:0YlnKecO
>>107
む、それは、今のモデルは「FZ」だから、
次のモデルは新しい筐体になるってことですか?
109[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 02:10:23 ID:+5I+Iyrj
FZの後継機は6月ころか7月くらい
110[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 03:31:53 ID:nalklPdh
またFEみたいなボディになるかなぁ?もしFZの次も同じようなボディなら高くても今のうちにFEをゲットしたいんですけど・・
誰か情報持ってる方いませんか?
111[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 04:18:17 ID:+7/L//FD
SZに乗り換えて、FSがいかに静かだったか認識させられた。
まあパフォーマンスの違いだからしょうがないのかもしれんが。
SZだとCPU使用2%、メモリ35%使用程度でも、ファンがフォーーーーって
延々喚き続けてるwファン回転数を下げたり、スタミナモードにしたり、常駐切ったり
いろいろやってみたが、排気音が多少小さくなるぐらいで、音は常に感じる。
おかげでカリカリするHDのアクセス音をまったく感じなくなった。
FSの頃、エンコ作業とかしてるときにたまに思い出したようにファンが回り始めて、
しばらくするとまたすぐに沈黙してたのが懐かしい。
112[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 09:54:09 ID:501P8U6n
SZ53BとFZ91S持ってるけど、SZが爆音なだけ
結構うるさいと言われるFZもSZと比べれば超静かだよ

SZ→T5500 FZ→T7800なんだが・・・
113[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 10:44:01 ID:Ibe5bGFY
FEってコア2じゃーねべ?
使えるのか?
それよかFZ52Bって何気に性能スゲーよな
114[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 11:02:34 ID:2bJbrSwK
FEってコア2じゃーべ
使えるべ
115[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 11:41:56 ID:S03HnsF9
使えねーのは、>>113だべ。
116[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 12:33:46 ID:2bJbrSwK
サンタとメロンの組み合わせなんていらないけどなw
117[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 15:11:16 ID:Ibe5bGFY
>>115
いやホント悪かったよ
ごめんな(´・ω・`)ノ




俺はFZにするけどさ
118[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 15:31:21 ID:T0BJaZOn
vistaがウザ過ぎるんでXPに落とそうかと思うんだけど、
ドライバとかそろってるんかな?
誰かやった事ある人居ない?

型番はVGN-FZ92Sです。
119[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 15:56:56 ID:dbBPC0MJ
前スレに詳細があるよ
120[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 16:07:23 ID:T0BJaZOn
おぉ、サンクス!
と思ったら見えなかった(´・ω・`)

ググりながらHTML化を待ちますorz
121[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 17:35:45 ID:T0BJaZOn
過去ログはあった…が、XPのCDからじゃHDD認識されない…
なんでだ〜!とか思ったら答えがあった
ドライバがないらしいんだけど、FDDドライブもない…orz

USBで買ってこないとだめなのかな?(´・ω・`)
122[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 18:31:38 ID:H9c0/ln9
スピーカーの音質はどうよ?もちろん何の期待もしてないが、
モバイルノートのスピーカーみたいにシャカシャカしてんのは勘弁だ。
123[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 19:35:07 ID:501P8U6n
光学ドライブの上のちょっとした隙間に搭載された薄型スピーカーだからそれなり
でも俺はMP3聴いたりDVD見たりするときは普通に本体スピーカーで使ってるよ







本体を持ち上げると音質がかなり向上するのは秘密
124[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 19:43:30 ID:YW0s3Fdb
>>121
無印のXPだとSATAドライバが入ってない。
nLITEとかで結合してからクリーンインスコすればおk

リカバリディスクは絶対作っておくようにね。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 20:34:09 ID:T0BJaZOn
なんとかインスコにこぎつけた(`・ω・´)
>>124
情報サンクス!XP SP2だったがやっぱりドライバがなかった…
nLITEで統合させてインスコしたよー
でもインスコでエラーでまくりorz
正規版→ファイルが読み込めません→統合版→ファイルが(ry→正規版
最終的に統合したはずのSATAドライバだけどうやっても入らなくて無視…
126[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 21:20:25 ID:j8r3eGwf
FE53B/WにXPをクリーンインストールしたのだが
音がどうしても出ない。FTPサイトから52のも落として入れようとしてみたが
SIGMATELのドライバインストールexeを実行するとエラーになる。
infファイルから指定して入れようとしてもうまくいかない。

みんなどうやって音出した?

あと、デバイスマネージャでその他の「デバイス」のところに
PCI Device
USB Device
の2つの?マークがついてしまう。
Bluetootnとカメラはちゃんと動かせてるので、いったい何だろうか・・
サウンド?モデム?でもモデムドライバ入れようとすると入らないし。

XP化成功してる人、よろしく頼む。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 21:21:57 ID:YW0s3Fdb
>>125
頑張れ。まだまだ
サウンドドライバの壁
その他に残るUSBデバイスの壁
バイオアプリとFnキーの壁なんかが残ってるぞ。
最後の壁は俺も試行錯誤中だけど。
128[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 21:24:53 ID:T0BJaZOn
>>126
FZ92Sを現在XP化してるんだが、
こっちもUSB Deviceが?マークだ…
FZの場合AUDIOは1と2のフォルダに分かれてて
1をインスコする前は認識しなかったが1をインスコしたら認識した

あとフェリカも機能してそうにない・・・?
129[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 21:31:58 ID:T0BJaZOn
>>127
Fnキーも動かないのかorz
バイオアプリってなんだ?(´・ω・`)
130[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 21:37:21 ID:3FdFIDJ1
おいらもやってみたかったけど、
もうこのままVISTAで行くわ。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 21:40:53 ID:YW0s3Fdb
>>129
バイオアプリはバイオにプリインスコされてるソフト達。
その中にVaioEventServiceっていうFnキーを統制するソフトも入ってる。
+F5/6で輝度を変更したり、ボリュームいじったりはこれが必要だけど
残念ながらXPではVISTA用のVESPerformってdllが邪魔して動かず。
(というか動くけど輝度が変わらない。)
今色々試行錯誤中だけど、先人の上手くいったって報告ないし無理かも。

後、USB Deviceはフェリカであってる。
ttp://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/driver/PaSoRiDriver/FeliCaPortWithDriver.exe
↑からドライバ落としてインスコしてみて。
132[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 21:47:21 ID:T0BJaZOn
>>131
見つけたが一足遅かったw
情報THX!!

さて、プリインスコされてるソフトたち…
リカバリディスク作っただけで他なーんもやってないんだが
どうしたもんか…(´・ω・`)
133[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 22:13:11 ID:j8r3eGwf
>127
トンクス。オーディオドライバフォルダのkb835221.exeを実行してからSigmatelの
インストールを実行したら認識したけど音が出なくて困ってる状況。

>131
こっちもトンクス。
USB Deviceの?が消えた!

チラ裏代わりにメモ
===FE53B/WをXP化手順===
1.ftp://ftp.vaio-link.com/PUB/Vaio/Original/内のFE3、FE4のドライバ、ユーティリティを落として解凍し、USBメモリかSDカードに入れておく
2.XPをCDからクリーンインストール
3.とりあえずネットワークアダプタをインストールしてネットにつなげるようにする。
4.IntelのHPよりInfInst_autolと945GMのビデオドライバを落としてインスコ→再起動
5.フェリカのドライバをインストール
ttp://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/driver/PaSoRiDriver/FeliCaPortWithDriver.exe

★FE3ドライバからのインストール
・タッチパッド ・無線LAN

★FE4ドライバからのインストール
・MOTION EYE ・Bluetootn ・メモリーカード

↓今ここ・・・
・サウンド
\FE3_DRIVERS\Drivers\Audio\UAA High Definition Audio Class driver\kb835221.exe
をインストールしてから\FE3_DRIVERS\Drivers\Audio内のSetup.exeを実行すると
Sigmatel HD AUDIO CODECがインストールされてPCI Deviceの?マークは消えるが、音が出ない
134[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 22:50:23 ID:T0BJaZOn
FZ系はFZ1からすでにVistaなのかな?

VaioEventServiceをXPに落とすなら、
FE3くらいから持ってるくる…のか?
135[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 23:09:16 ID:8tTBqxJ/
136[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 23:14:14 ID:501P8U6n
>>134
日本版FZは初代からVistaだが、海外版はXP機があった稀ガス

FZで輝度調整出来ないのはかなり辛い。最大だとさすがに眩しい
137[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 23:26:45 ID:T0BJaZOn
輝度調整の成功例が一切無いorz
輝度はそんな頻繁にいじらないんでプロパティでいじる事にしますorz

メモリ4Gもあると初期状態のXP起動がすばらしく早くて感動したw
138[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 23:34:27 ID:j8r3eGwf
>137
FEはFTPサイトのFP4から落とした
\Utils\Utils Installer VAIO Event Service
をインスコするとFn+キーで輝度調整が使えるようになったけどFZはだめなのか。。。

こっちも1GBでビスタは劇重だったのが劇軽くなったよ。
139[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 23:35:20 ID:j8r3eGwf
すまん
FE4から落とした
\Utils\Utils Installer VAIO Event Service\setup.exe
140[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 07:08:21 ID:2AstLUgM
T9500、4GB、7200rpmの構成でXP化するともう最強だろうな
141[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 10:27:03 ID:fk0eQ0YI
諦めた\(^O^)/
FZにXPを入れれない事はないって事がわかったので
一旦Vistaに戻してカスタマイズして遊んできますw
142[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 10:58:20 ID:xCVWNF30
起動速度の比較で言うなら、
XPはサスペンドを繰り返してるとそのうちなんらかの動作の不具合を生じるから、
基本的に放置するときはシャットダウンが原則であるのに対して、
Vistaはスリープまたは休止状態にすれば足りるし、スリープからの復帰の
起動速度3秒とか5秒にはどうやっても敵わない。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 11:34:38 ID:y28LVUJn
あーそれ今体感して驚いた、
なにこの復帰の早さ。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 11:36:12 ID:2AstLUgM
スリープ常用してると、ソフトのインスコやアップデート類で再起動したときに相当イライラするな
145[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 11:42:24 ID:xCVWNF30
んだべ。
最初、電源ボタンをクリックしてもシャットダウンができねーとか思って
▲ボタンから毎度シャットダウンしてたおれ。
物理的な電源ボタン押してスリープにすればいいって知ってなんか妙な感じだが、
ようやくパソコンが電源ONですぐ起動、な家電になってきたなって。
146[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 13:02:08 ID:tPTFdcAx
24時間電源が入りっぱなしだけれども、
こまめにボタンを押してスリープを使えば省エネ効果があるのか?
147[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 13:23:17 ID:y28LVUJn
あるある
148[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 21:11:08 ID:3wlGAa+5
これ上下方向の視野角ひどいね
149[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 01:54:38 ID:zyewS+z6
ヨドバシやビックに、オーナーメードモデルの窓口あるけど、
ああいうところで注文すると、値引きとかあるの?
それとも、オフィシャルWebと同じで値引きなし?
150[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 02:50:37 ID:6H1+KOFe
>>149
値引きなし。ポイントもつかない。
ただポイントは使えるので、ポイントがたまっている人はこういうので使うと無駄なくポイントを
消費できる。支払い方法も店の支払いを方法を使える。
151[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 08:11:58 ID:ScGQcIYP
>>149
俺梅田のヨドで注文したんだけど、
増設用のメモリの割引はキャンペーンしてたよ
152[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 12:06:21 ID:cKd1VV08
ヨドのポイント付く?
153[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 14:20:40 ID:JyouD3bB
今売ってるFシリーズはオッサン臭くて恥ずかしい

ひとつ前のFシリーズ(FE)が欲しいけど売ってる場所ないかな?
154[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 15:34:27 ID:sXGPMM8N
で、XP化して音出せた強者はいるの?
155[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 17:36:28 ID:qt8NscPM
>>153
価格.comぐらいだろうな
デザインの話はループするからやめとけ
156[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 17:39:58 ID:hxTkeC+B
普通にXPでも音でてるよ。
ただ・・・イヤホン指しても本体からも音がでちまうww
家族の目が気になって、夜な夜なエロ動画がみれません。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 18:01:46 ID:k0wWCqRX
VGN-FZ71Bのメモリを2Gに増設したいんですが、これは+1Gのメモリ
ではなく512MB×2じゃなくてはだめなんでしょうか?
158[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 18:22:23 ID:p3Veg7qX
ヤマダ電機でFZ見に行ったけど思ったより酷いね これ完全にデザイナーが変わったのでは?前回のFEとは同じシリーズとは思えないほど年寄り臭い 駄目だこりゃ
159[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 18:24:43 ID:p3Veg7qX
ヤマダ電機でFZ見に行ったけど思ったより酷いね これ完全にデザイナーが変わったのでは?前回のFEとは同じシリーズとは思えないほど年寄り臭い 駄目だこりゃ
160[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 18:27:44 ID:E6J87G71

死ねよカス
161[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 18:58:05 ID:kUEOQi+V
FEをNGワードに設定しました
162[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 19:01:52 ID:muz/Wu++
BD以外そんなに差がないから新モデル出るまでこんな感じなんだろうな
163[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 19:08:14 ID:muz/Wu++
>>157
512MBが2枚ついててスロットがうまってるから
1GBのメモリを2枚買うか
2GBのメモリを1枚買うかどっちかになる
後者なら2G+512MBの2枚で2.5Gで使うことも可能
デュアルチャネルでメモリアクセスが高速になるとはいえ
劇的な変化はないから好きにするといい
164[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 19:11:43 ID:qt8NscPM
>>157
チプセトの機能で極端な話256MB+2GBなんて差し方してもデュアルチャネルになる。
デュアルでもシングルでも大差ないがな。
俺は2GB2枚は高いから1GB+2GBにしてる
165[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 20:12:30 ID:t3+GYYdt
>156
どうやってドライバ入れた?
頼むから教えてくれないかな?
166[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 21:25:34 ID:t3+GYYdt
すまん自己解決した。

FE53だが、FTPサイトからFE2のドライバ入手後
AUDIOフォルダ内のsetup.exe実行→コンパネ内に現れた「SoundReality」を調整したら
無事音出るようになった。
でもVOLコントロールボタンおしてもグラフが変わらないorz
ま、音量調節自体は問題ないから許容範囲。

しかし、サクサク過ぎて怖い
167[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 21:27:17 ID:y7QOlPXF
>165
156ではないが答えよう
俺の場合はFE3〜4のドライバーは一部のファイルが問題があって入らない
なので、サウンドチップが共通のFZ19のドライバーをそのままインストした
FEの修正などは使用しないでMSUPDATEに出てくる修正を入れた後に
FZ19のXPドライバーを入れることになる。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 22:56:04 ID:t3+GYYdt
>167
入れ違いになったけどありがとう。
>133も参考に、XP化方法をテンプレにしておくかな。

しかしFE53はBIOSの日付が古いね。02/05/07になってる。
07/02/05の間違いかな?
169[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 23:08:32 ID:zyewS+z6
オークションに出てる【VGN-FE92HS】のCPUが、「Core 2 Duo T8300(2.40 GHz)」って記載されてるが、
これ、間違いだよな・・・
新品同様と言うからには、換装もしてないだろうし


http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e73396694
170[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 23:14:11 ID:E6J87G71
どう見てもFZです・・・
171[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 23:44:33 ID:LWPUmJB+
パームレスホワイトって使っているうちに汚れてきますか?
172[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 00:48:57 ID:2IKfg3Na
>>163-164
ご返答ありがとうございます。
スロットのあまりはないのですね。
今メモリーを価格コムで調べてみたのですが、ピンからキリでどれを選んだらよいのか。。
メーカー品のバッファローなんかが安心なのかと思うのですがどうでしょうか?
とりあえず2Gのメモリーを一枚追加にしたいと思うのですが、お勧めのメモリーがあれば
教えてください。よろしくお願いします。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 01:42:38 ID:qcxtU/77
>>172
こっちで聞いた方がいいと思う。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1199205745/
174[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 02:00:07 ID:ovd7yP5B
オーダーメイドするとどれぐらいの期間で届くものなのですか?
それと、生産終了近くになると、ソニスタでも安くなったりするんですか?
175201:2008/02/19(火) 02:33:12 ID:Yk31t99e
>>174
俺は1月24日ポチの2月14日お届け。
値段は日々変動するけど、安くなるのは次のが発表されてからかな。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 08:56:42 ID:gyaOqpiD
>>174
パーツの在庫と人気次第だろうけど一月位かかることもあるんだっけかな
時期よって違うだろうからなんとも言えないけど、前買ったやつは10日で届いた
モデルチェンジ近くなると、オーダーメイドではパーツ売り切れ
入荷予定無しになって、欲しい構成買えなかったりすることがある
FEはFZ出てからも販売してたから、このスレでは混乱はなかったような気がするけど
次もそうなるかはわからんねぇ
ああ、FEの時にVistaモデルしかなくてXP機が買えねぇえええってのはあったけどね
平行販売しなかったから
177[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 10:06:37 ID:YVV9BJLm
>>166
 おめ 
 でも そのサクサクが そのうち 普通に感じるから 怖い。
  現在 メモリ 2G。
>>156
 オレ イヤホンで いけるけど。。。
 やり方 忘れた けど。

 ただ ポインティングデバイスっていうのかな〜
 そこで ダブルクリックが出来ない
 誰か 教えて下さいませ。

 もちろん FE53で XPにダウングレードして4ヶ月
 それ以外問題なしです。
178[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 13:23:33 ID:gJjoQeFq
外装だけでも前のモデルに変える事は出来ますか?
どうしても今回のモデルは好きになれない
ソーテックの安物パソコンみたいにみえる
179[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 13:29:58 ID:/70XXIN8
君いい加減しつこいよ
180[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 17:11:11 ID:yY7Tc3LR
昼からずーっとDVD焼いてんだけど何かコゲ臭いw
181[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 17:26:09 ID:mQHNv8Su
液晶の綺麗さに重点を置くなら
この機種はいいのかな?
182[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 18:43:58 ID:TU7TEc5C
178をFZに変える事は出来ますか?
どうしても178は好きになれない
ソーテックの安物パソコンみたいにみえる
183[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 21:11:33 ID:boIJU1p5
>>178
前のモデルも外装同じだろ。
低脳にも程があるな…
184[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 21:20:32 ID:yY7Tc3LR
>>181
他のとは比較してないけど自分は満足してるよー
185[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 21:23:31 ID:gyaOqpiD
>>181
実機見てきたほうがいいと思うけどね
186[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 23:58:43 ID:gJjoQeFq
>>173
形が全違うから
実物みてみ
今のは爺さん専用モデルみたい
187[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 00:07:10 ID:POoZ6mq0
ツルテカだけど、この液晶ってうつり込みすくないよね。
去年の夏にかった姉のよりそう感じた。
188[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 00:13:30 ID:trbu87oJ
>>186
たとえばFZ92の前のモデルはFZ91だってことだろ

あと釣りだろうけどFZをFEの外装にするとか100%とは言わんが無理だろ
そんな技術あるなら好きなデザインのケース自作できるんじゃないか?
そんなに嫌なら買わなきゃいいと思うよ
189[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 00:34:53 ID:4fOydqyR
どこもそうだけどデザイン厨は性格捻じ曲がったのが多いな
190[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 01:55:05 ID:GE1jlVmq
しかも自分の価値観が絶対だと思い込んでるからなぁ。
191[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 02:23:28 ID:6qr8wJNg
そもそも全体的にレスの内容がおかしいんだよね。
「今回のモデル」って、FZが何時から売られてるとおもってるんだ。
192[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 03:29:33 ID:FQG+zpCJ
おまえら釣られすぎ
193[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 04:09:26 ID:e2Yi8OeR
最近はすっかりFEユーザーの僻みスレと変わりました
194[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 06:10:16 ID:OpcqcfuP
今度買うノートはデザインはどうでもいいから、ソニックステージとベストマッチングなスピーカの付いているパソコンがいいなぁ。
3D性能はいらないから、音がいいノートパソコンが欲しい。
195[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 06:41:08 ID:T330GjUg
178をFZに変える事は出来ますか?
どうしても178は好きになれない
ソーテックの安物パソコンみたいにみえる
196[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 06:42:40 ID:T330GjUg
178をFZに変える事は出来ますか?
どうしても178は好きになれない
ソーテックの安物パソコンみたいにみえる
197[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 06:43:45 ID:T330GjUg
178をFZに変える事は出来ますか?
どうしても178は好きになれない
ソーテックの安物パソコンみたいにみえる
198[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 11:18:49 ID:+y9vY4Zj
マァ見た目だけは去年モデルが良いのは認めるが価格コム見たら高いぞ。 あそこまでの価格出すなら人気薄でも安い今のモデルで良くないか? 見た目だけで選ぶと後悔するぞ。
199[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 14:02:05 ID:D+Qqsegi
VGN-FT53DB(メモリ2GB)なんだけどマカフィー入れたら糞重くなる。
光だけど無線だから仕方ないのかな?
サポセンに電話したけどこれ以上早く出来ませんって言われたし。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 14:17:24 ID:N9VMCrf9
施行前の法律で誤って逮捕 佐賀県警、口座不正売買で
デザインのいいFEが映っていたな
201[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 14:21:54 ID:trbu87oJ
>>199
原因がマカフィーなら使うのやめると吉
202[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 14:33:04 ID:D+Qqsegi
>>201
うん、アンインストールしたら快適になった。
エロサイト見ないし大丈夫っしょ。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 14:39:16 ID:trbu87oJ
>>202
フリーのでもいいからなんか入れとくといいかもね
204181:2008/02/20(水) 19:33:07 ID:n1eSFPqp
>>184
>>185
>>187
情報サンクス
まだ実機みてないんだが
特別評価高いってわけではなさそうだな
色純度90%ってことでいいかなと思ったんだが
205[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 19:53:37 ID:T330GjUg
FZ登場した頃は90%液晶はFZだけだったが、最近はNECもやってるから珍しく無くなった
かなり明るいから必然的に輝度下げる必要が出てきて、液晶バックライト長持ちするかも
206[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 19:55:50 ID:9+dFZBE1
90%はNECの方が先だよ。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 20:29:11 ID:T330GjUg
LaVieCの存在忘れてたよ。。スマソ
208[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 22:00:41 ID:xBF068Oc
見た目は悪いけど中身と価格が素敵な現行FZ。
まるで田舎の嫁タイプ。

FEはキャバクラ嬢みたいで派手で美人だけど高くて性格悪い。
嫁にしたくないタイプ。
209[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 22:18:29 ID:YcAZUX+j
FZ51BとLavieのLL800/KGとで迷っている俺ガイル
210[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 23:31:09 ID:pACtoXj4
FZはほぼパーフェクトなんだが、
キーボードがなんであんななんだ・・・・

それさえなければ25万だせるのに・・・
211[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 23:43:01 ID:c1mYReZ4
今日オーネーメードのFZ92HSをぷちしたんだけど、
最近の納品期間は?
待ち遠しくてしょうがないよ。
212[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 00:25:56 ID:2uFpm2tj
今日FZ92きて初めてのカキコ
ファンの音がすごくうるさくてイライラする・・・
風切る音じゃなくてビィーィィーーって物理的に干渉しているような音です。
古い冷蔵庫のモーター?コンプレッサー?が振動してなっているような感じです。
ファンの上に当たる部分やF1キーの上を指で軽く押すとかなり大きいビィーーーーって音がする。
止まるとホッとするけど、不意に回りだすとまたイライラする
去年10月頃からロムって今までのログ読んでたけど、
うるさいっていう人と静かだよって人がいたから自分のはハズレなのかもしれない。
画面はすごく綺麗でドット抜けがないからこっちはホッとした。
あとはビスタに早くなれるのが楽しみです。
213[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 01:04:19 ID:N5WU1rWc
なんか部品がはまり損ねてるのかもね。 風切り音だけでファンのモーター音だって
聞こえないし。
214[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 01:13:29 ID:Kmb6j0AH
てゆーかHDDのアクセス音も聞こえなくて不安になるわ。
7200回転のにしたのに。
215[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 01:29:22 ID:2uFpm2tj
>>213さんレスありがとうございます。
この音は異常ですよね。
イライラしちゃうので明日サポートに電話してみます。

自分のは頻繁にHDDの音もカチャカチャよく聞こえます。
ハイブリッドHDDはじめてなので、こんなものかと思いましたがどうなんでしょうね。
静音の人はうらやましいです。
それから気がついたんですが、ネットしてて新しい画面を開くときには、
スピーカーの真ん中あたりから物理的な音でガチャッて切り替わる音がするのは仕様ですよね?
216[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 01:39:11 ID:3nv7H9ph
FZ71Bを使っているものです。
最近ハンディカムSR11を購入したのですが
撮った動画をブルーレイディスクに保存する方法がさっぱりわかりません。
ていうか無理なのでしょうか?
217[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 02:41:18 ID:vDvBFbza
PCカードスロットがないのですね
みなさんはどうやって対処してるんすか?
218[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 03:01:05 ID:5AbWCLBk
>>215
ガチャっていう音がする?7200HDDモデルだけど無音だぞ。

もしかして、Windows標準のサウンドの事かな?

コンパネのサウンドとオーディオデバイスのプロパティでサウンドタブ開いて、
プログラムイベントの中のエクスプローラの中のナビゲーション開始って
とこのサウンド聞いてみて。

これの事でないなら、もしかして本格的に見てもらった方がいいかもよ。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 03:40:31 ID:2uFpm2tj
>>218さん
ご親切に教えて頂きありがとうございます!
画面を開くときにガチャって音は「ナビゲーションの開始」の音と確認しました。
勝手に物理的な音に聞こえてましたがこちらは標準仕様の音ですね。
安心しました。

ハイブリッド160GB5400回転のHDDは頻繁にガチャガチャとにぎやかですよ。。
それからファンが回るとビィーーとうるさいのは、シルバーの部分を左から
浮かせるように力を入れると少しビィー音が小さくなり、ESC、F1キーのあたりを
軽く押すと大きなビィーー音になるので強くはまり過ぎているのか、緩んでるのか
何かが干渉しているようです。
今日電話してみます。





220[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 06:19:45 ID:i/MqRzkm
名古屋の○堺でFEとFZが並んで売ってるけど、やはりデザインは圧倒的にFEが良いね

ただ旧型なのに高い
新型より高いってどうして?
221[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 06:51:27 ID:UesQaAyV
やっぱ外見は大切なんだろう…
222[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 06:51:31 ID:wByolHZh
それはね頭の悪いデザイン厨が高値でも買ってくれるからだよ
223[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 08:41:22 ID:OPyrUM7L
スペック確認したのかよ?
旧型でも新型よりスペックが上なら値段も高くなるだろう。
224[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 09:09:00 ID:i/MqRzkm
同スペックなら2割くらい旧型が高かったです。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 10:10:39 ID:OPyrUM7L
マグネシウム合金使ってるからかなあ?
それでも2割は大きいな〜
デザイン的稀少性なのか?
何故高いのか気になる
店員に聞いてこいよ〜
226[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 10:48:11 ID:P186IszH
テレビがぶっ壊れた!
まさか地デジ搭載が役立つ日が来るとは。。
ゲームは出来ないけどww
227[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 11:03:49 ID:QOrsmJPq
TVは別にあったほうが便利だよねやっぱり、ってどこのスレの誤爆だよw
228174:2008/02/21(木) 11:24:36 ID:+k5eNtW/
ご返事くれた方、ありがとうございます。
大学にて推奨されたPCのコスパの悪さとスペックに憤慨し、
周りの奴等を圧倒するスペックのノーパソが欲しいと思いましたので、オーダーメイドを考えたわけです。
ホントは真っ白なのが欲しいのですが、GEFO(256)が入るのはボードが黒いヤツだけみたいですね
それだけが購入を躊躇しています。まぁ、我慢したいと思います。

構成はそれなりに考えたつもりなのですが、ハイブリッドHDDというものを初めて知りました
これはあればいいものなのでしょうか?仕組みは調べたつもりなのですが、いまいち、普及していないようで気にかかります。
229@株主 ☆ ◆TypeF/t5pw :2008/02/21(木) 11:39:17 ID:FGMII/mR
>>219
素人過ぎるねwww
その音が出るのは大昔からだろ?www
230[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 11:47:13 ID:QOrsmJPq
>>228
ハイブリッドHDDはいまのとこ悪くはないけど、いいものでもない
単純に回転速度速いもの選んだほうが、体感速度上がるよ
231[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 11:58:12 ID:L/k9uLWJ
俺の家にあるノートパソコンVAIOなんだけど(結構古い)
CD-ROM入れれるとこあるんだけどそこにDVD入れて見れるかな?
232[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 12:06:10 ID:QOrsmJPq
試してみたらすぐわかるよ
233[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 12:38:42 ID:P186IszH
>>227
Fシリーズ使ってるんだぜ!
234[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 13:55:51 ID:QOrsmJPq
F TVスレって無くなってたのね
235[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 14:51:53 ID:UesQaAyV
>>231
ヘッドフォン忘れるな。
236[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 15:10:48 ID:bHldYohX
微妙な案内聞き逃さない為に音量も最大の方が良いね。
237[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 16:30:52 ID:Nh9o4lWG
>>235
2ちゃんで久しぶりに吹いた
238[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 16:43:49 ID:qgGEU/iw
デザイン厨に質問
 
お前らはCelM430&GMA950のFEと、C2D9500&GF8400のFZが同じ価格だったらどっち買うの?
239[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 17:04:17 ID:ESboZKEF
コタツからデスクトップ置いてたデスクに移したんだけど画面がちっちゃく見えるね!
人間って不思議!
240[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 19:43:53 ID:I8TBo8rP
FZはファンの五月蝿いのは我慢できるけど
ドライブの起動音のほうがやばくね?
昔のノートはどちらも静かだったけど
やっぱ作りが悪くなったのかな
薄くなると音の問題が出るのはしかたないか
241[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 19:58:51 ID:CcoLLRYZ
個体差ですね
おれのFZはめちゃ静かですよ
242[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 20:00:35 ID:LjzddZHt
俺のFZはファンもドライブも静かだから最高だよ
243[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:18:33 ID:+YfzwqzR
だああああああああああ
スレに配達予定日より早く届いたとか書いてあるの見たから
おれにもササっと届くのかと思ったら ほぼ予定日通りっぽいじゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう待てねえええええええええええええええええええええええええ
244[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 23:16:07 ID:ZQ5Fxos0
やべー壊したかも。
DVD焼いてて止まったから、前使ってた糞デスクPCと同じ感覚で主電源長押しで切ったら起動しなくなった。
自動修復ってやってもダメだ><
245[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 23:41:08 ID:/pDWyJbT
>225 カーボンの機種以外はみんなマグネなんじないの? Nは知らんけど。
246[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 00:33:45 ID:fZK8CpIu
>>244
ちょっと乱暴すぎたかもね。
んでも、そんなに愛情がないなら、買い換えればいいんだよ。
NECとか富士通のとかに。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 00:34:03 ID:KoOsGYRj
個体差×
個人差○

うるさいと感じる人は前のPCが良作だった
静かと感じる人はある意味かわいそう

248[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 01:07:56 ID:IgRzbxvz
>>243
もちつけ。
オーダーページでぷちぷちしながら気を紛らわせ。
漏れはそうしてる。
はやくこないかな。
249[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 01:11:03 ID:IgRzbxvz
ぷちぷち飽きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
250[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 01:15:40 ID:SauaxSrL
もちつけw
251[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 06:32:05 ID:jL6R3FsL
前使ってたバイオFXが滅多にファン回らない無音マシンだったから
FZに買い換えた時はイライラしたが、友人のtypeKやtypeSZ見てると俺のFZは超静音だとわかった。

FXは・・・まぁPen3のマシンだから当たり前か
252[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 08:16:37 ID:5R+H6tTc
>>246
直りましたよ!
いやーデジタルな物って意外とアナログって思ってたんですけど、新しいのはデジタルですね。
もっと丁寧に扱いまふ
253[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 12:51:28 ID:fZK8CpIu
>>252
オニータン僕のこと、いじめないでネ…
254[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 14:00:51 ID:pAAR78ae
なんや分からんがダサくなってね?
バイオらしくねーな
今回はパスやわ
255[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 14:22:00 ID:74agLkp9
とても格好良く成ってね 買いだね今回は
256[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 14:34:58 ID:F2D1aNrE
FかNか迷ったので店頭で見てきた。
Fホワイト格好悪すぎ・・・Nも写真で見るよりダサ・・・
なんかもー見た目はテカテカのCのがマシ。
でもディスプレイ小さいから、やっぱFかNなんだよなあ。
257[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 15:07:22 ID:IgRzbxvz
なんや分からんがダサくなってね?
254らしくねーな
今回はパスやわ
258[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 15:17:11 ID:aF1voqs7
正直ホワイトは無いわ。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 16:05:11 ID:qZr55edK
で、ダサイっていってるやつらは
否定するだけじゃなくて
どこメーカーのなんて機種がカッコイイのかいってみてよ。
参考にしますんでw
260[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 16:21:26 ID:hW2NKX2H
「VGN-FE33B/W」を使ってます。
購入したDVDをコピーしたいのですが
何か、他に買わなければならないものってあるんですか?
このPCとフリーソフトだけでは無理ですか?
261 ◆TypeF/t5pw @株主 ★:2008/02/22(金) 16:23:46 ID:sRrQ+2rs
>>260
うるせーデブwww
犯罪だそれはwww
262[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 16:27:18 ID:hW2NKX2H
>>261
いえ、もちろんオークションとかで売ったりするつもりはありませんよ。
あくまで、私的使用目的です。
263[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 16:27:35 ID:fZK8CpIu
犯罪者が俺と同じパソコンを使っているかと思うと、嫌になる。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 16:31:10 ID:IgRzbxvz
なんだ、もう春休みか。
265[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 16:33:52 ID:jL6R3FsL
同じデザインの話題がループしてるのに、気づかないゆとりが多いのねこのスレ
266[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 16:38:57 ID:hW2NKX2H
本当に犯罪を犯すつもりは無いんです。
購入したDVDは保存用にして、鑑賞用にコピーDVDを作りたいだけなんです。
267[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 16:39:10 ID:IgRzbxvz
多いの ねこのスレ
268 ◆TypeF/t5pw @株主 ★:2008/02/22(金) 16:43:27 ID:sRrQ+2rs
>>266
引き籠もってないで、本屋のパソコン雑誌でも見てこいwww
269[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 16:44:45 ID:IgRzbxvz
おいデブ、よく聞け
コピープロテクトのかかった物をコピーすること自体が犯罪なんだよ
それを理解したうえでやりたいならやれ
やり方は自分で調べろ
ぐぐれ
270[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 16:52:18 ID:LMxWWsln
使ってるのがVAIOなだけで
VAIOと関係ないじゃん
271[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 17:05:37 ID:1KcLWyzA
スルーしましょう。
 はい 終了。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 18:48:38 ID:5mWBCy3w
新プラットフォームの
Centrino 2(Montevina)は6月3日〜発表だから、
その前後に新しい筐体のTypeFが出るのだろうか?

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1684.html
273[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 20:05:23 ID:jL6R3FsL
FEが廃止されたのがSantarosaの爆熱のせいだと仮定すれば、発熱が下がる45nmはFZのままかもな
274[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 20:50:38 ID:yvWgFSY1
>>269
本当にバックアップ用ならグレーゾーンだよ。
275[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:07:36 ID:hXhp4bHK
レンタルDVDコピーしまくってますが何か?
276[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:09:54 ID:EonJzFoB
DVDコピーする為にVAIO買いましたが何か?
レンタルも著作権料払ってるから問題なし。

違法だろうが関係ねーな。

本物買ってまで欲しい作品なんて無いからな。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:25:13 ID:qJsXKlM8
おいいいいいいいいいいいいい到着予定日が明日だったのに
この時間になってメールで28日に延期とかありえねえ!!!!!!!!!!!!!!!!

泣いた
278[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:26:29 ID:1KcLWyzA
>>276
そんな事 書いて 捕まったヤツをオレは何人も知っている。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:30:47 ID:EonJzFoB
>>278
捕まったやつなんていねーよ。

見知らぬ奴に露天とかで売らない限りな。

そういえば昔はCDでも、そんな事言ってる奴がわんさかいたな。
280[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:35:29 ID:IgRzbxvz
ちょwwwwww
ピーコの為にバイオてwwwwwwwwwwwwww
それを誇らしげに言うとかwwwwwwwwww
はやく自分の低脳っぷりに気付けってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
281[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:37:01 ID:fZK8CpIu
なんか、荒れてきたね。
282[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:41:47 ID:gVWKPGH+
DVDコピーの仕方教えて下さい!!!!!!wwwwwwマジで!!!!!!!!www
283[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:41:52 ID:5R+H6tTc
これから買う人はBD搭載の買うのかな?
284[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:42:32 ID:IgRzbxvz
10円持ってコンビニ池www
285[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 22:49:49 ID:jL6R3FsL
>>282
YahooなりGoogleなりで検索すれば速攻で解るだろう。
邪魔だから二度とこのスレ来るな。

以上
286[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:05:17 ID:LMxWWsln
VAIOにはCDをmp3にしたら音質が低下する罠とか仕込んでなかったか?w
287[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:09:13 ID:vu4gRotg
>>282
m9(^Д^)プギャー
288[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:10:52 ID:IgRzbxvz
>>286
マジデΣ(゚Д゚;)
CDリッピングの為にバイオ注文したのに!!!
どーしよー( ゚д゚ )
289[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:15:14 ID:EonJzFoB
>>288
ないない、そんな機能。

さらに思い出したがMP3にリッピングするのは違法だと言ってる奴もいたし社会現象にすらなったな。

ネットだけするなら今時携帯で事足りる。
それ以外の使い方する為にPCがある。
290[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 00:03:17 ID:CCbjHslq
ちと質問。2005年モデル持ちです。
現行Fって初代に比べて本体底面からキーボード上面までの高さって上ってる?
先日店頭触ってたらちょっと厚みがあるように感じたもんで。
291[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 02:20:31 ID:IHfloBQm
ソニーおわったな
292[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 05:24:40 ID:5lFZnDnX
この機種で別売りでワンセグチューナー買われた方いますか?
使用感を教えてくださいまし
21年間使っていたテレビが壊れたんで。
293[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 06:16:52 ID:HqCRT2wY
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                       ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                      vymyvwymyvymyvy、
                 mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
       rっ    /⌒ヽ(^^)/⌒ヽ (^^)/⌒ヽ(^^)/^ヽ
      ||    (ω^  )/⌒ヽω^ ) ( ^ω^ )  ( ^ω)
       |/⌒ヽ | ___( ^ω^ )/⌒ヽ  __   /⌒ヽ
       (^ω^ )/ - -\  ( ^ω^/- -\ ( ^ω^ )
      ___/ (● ●)\___/(● ●) ____)
    /      \::: (_人_) :::/⌒  ⌒\ (_人_)/      \
   / ⌒   ⌒   \ ヽノ /( ⌒)  (⌒)\ヽ/    ⌒   ⌒\
 / ,(⌒) (⌒)、   \/::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ,(⌒) (⌒)、\
 | /// (__人__)///   ||     |r┬-|     |  /// (__人__)/// |
 \   ` ヽ_ノ    /-\    `ー'´    /\   ` ヽ_ノ   /
   ヽ  , __ ,  イ 3DOヽ   , __ ,  イPipinヽ   , __ , イ
 ____|____      \/  ._________ \/      ____|_"__
l´HD DVD `l\  l  | l´ VAIO  `l  | l..    /l´ ベータ  `l
|_________|  \-  / |_______FZ ____|  | 丶-.,/  .|_________|
\       \ (__ノ\ \        /  /`ー、_ノ /      /
                、__ノ    (__ノ
294[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 06:41:12 ID:c55DFeM2
今頃キャンペーンとか…。
昨日届いたっての。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 08:39:44 ID:LIMgBtMp
>>292
純正じゃなくてアイオーとかのが良いと思う。俺はアイオーのSC200使ってる
機能は純正とそんなに変わらないし、純正より安価

あと間違っても画面いっぱいにワンセグを拡大してテレビ代わりに見ようとか考えないように。見れた画質じゃない
296[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 08:52:23 ID:cosoSXDe
VAIO Type F って、
国内の工場で組み立てられているのでしょうか?
297[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 08:59:03 ID:LIMgBtMp
OWNER MADE→MADE IN JAPAN
店頭モデル→MADE IN CHINA
298[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 11:02:21 ID:GmUQCl06
>>292

買ってみたが、テレビの代わりには厳しいと思う。

ワンセグ自体の解像度が低いんでデスクトップの一角で小さく見る感じになる。
拡大すると映像は粗くなる。

地域や設置場所も関係あるだろうけど室内での受信は不安定。
うちでは窓際に行かないと全局受信できない。
テレビのある部屋に据え置きで使っているのでとりあえず外してしまった。

外出先で放送の内容が分かれば良い程度なら使える。
299[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 11:04:03 ID:f6TMDqXQ
そんな大きな違いはないでしょ?
300[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 11:19:39 ID:LIMgBtMp
あるんだな
301[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 11:48:41 ID:vR6jU4T4
>>292
地デジ搭載買っちゃえよ!
302[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 17:42:20 ID:TP09Tsbf
注文してまだ届かないから教えてもらいたいんですけど、
FZシリーズのバッテリー電圧って何ボルトになってます?
303sage:2008/02/23(土) 18:12:12 ID:rewKYa2d
今日、注文してたFZの白が届いたんで記念かきこ
304[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 18:31:44 ID:f6TMDqXQ
>>303
おめでとう。
305[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 18:56:15 ID:c55DFeM2
>>303
そして、CPUキャンペーンが始まってるのを見て愕然とするわけだな。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 19:06:24 ID:Ee+G9G68
>>293
さすがにFZだけ浮き過ぎだろ(w
307[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 19:35:39 ID:LIMgBtMp
06:16:52 ID:HqCRT2wY
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                       ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                      vymyvwymyvymyvy、
                 mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
       rっ    /⌒ヽ(^^)/⌒ヽ (^^)/⌒ヽ(^^)/^ヽ
      ||    (ω^  )/⌒ヽω^ ) ( ^ω^ )  ( ^ω)
       |/⌒ヽ | ___( ^ω^ )/⌒ヽ  __   /⌒ヽ
       (^ω^ )/ - -\  ( ^ω^/- -\ ( ^ω^ )
      ___/ (● ●)\___/(● ●) ____)
    /      \::: (_人_) :::/⌒  ⌒\ (_人_)/      \
   / ⌒   ⌒   \ ヽノ /( ⌒)  (⌒)\ヽ/    ⌒   ⌒\
 / ,(⌒) (⌒)、   \/::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ,(⌒) (⌒)、\
 | /// (__人__)///   ||     |r┬-|     |  /// (__人__)/// |
 \   ` ヽ_ノ    /-\    `ー'´    /\   ` ヽ_ノ   /
   ヽ  , __ ,  イ 3DOヽ   , __ ,  イPipinヽ   , __ , イ
 ____|____      \/  ._________ \/      ____|_"__
l´VAIO FS `l\  l  |l´ VAIO FJ`l  | l..    /l´ VAIO FE `l
|_________|  \-  / |_______ ____|  | 丶-.,/  .|_________|
\       \ (__ノ\ \        /  /`ー、_ノ /      /
                、__ノ    (__ノ
308[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 21:09:26 ID:awZpWKqc
次のモデルはいつごろ出るのだろう
そして、グラボは何が載るのかな?
309[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 21:29:53 ID:f6TMDqXQ
3DO買ったっけなぁ…
310[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 00:11:50 ID:igejs6A8
きのこの山・・・タイプFS タイプC タイプN

たけのこの里・・・FZ タイプA
311[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 00:20:52 ID:ER1ABFJl
SZが無いだと
312[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 01:23:34 ID:QSdcm5+2
>>303
キャンペーン始まってもおわびにソニスタが1万円分の買い物券くれるよ
俺はそれで青歯マウス買った
313[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 01:27:33 ID:h7LYuAP5
>>312
それは自分からメール等をしなくても
ソニー側から連絡が来たのでしょうか?
314[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 01:31:41 ID:QSdcm5+2
>>313
レス早
そうですね
自分が買ってから2週間後にメモリキャンペーンが始まりまして
そしたらソニスタからメールでポイント1万円分をおわび的に送られてきたよ
315[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 01:36:32 ID:yj+C02Xk
なんかメモリよりポイントのがいいなー
316[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 01:41:04 ID:QSdcm5+2
>>313
>>315
こんなのが送られてくるからいつ買っても大丈夫だよ

■○○様

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引きたてを賜り、厚く御礼申し上げます。

ソニースタイルでは、商品の価格を予告なしに変更する場合がございますが、
お客さまへのサービスの一環として、お客さまが購入された直後に該当商品の
価格を変更した場合には、差額相当の「お買い物クーポン」を差し上げており
ます。
317[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 01:58:46 ID:zyRknk+H
ポチった後にワイドキャンペーンと新生活キャンペーン、CPUアップグレード
キャンペーンが立て続けに始まった俺涙目。

でも、同じ構成組んでみると高くなってる不思議。
318[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 05:46:48 ID:166p13p0
ソニスタから届いた!!

うれしいな!

でもルックスがダサいって意見もわかる気がする
前モデルのほうがオシャレだよねー
まぁいいか
どうせ据え置きだし人に見られないし
最悪外側の色を塗り替えたら済むしw
319[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 07:48:36 ID:3RDpgEMh
FZ内蔵の11n使ってる人、お勧めの無線AP教えてくれ
320[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 08:26:50 ID:/45kRBeM
新ボディになるの いつだろうな
4月か? 9月か?
321[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 10:07:12 ID:QSdcm5+2
>>319
NECのWR8500N
安定度が最高です
322[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 00:54:16 ID:a+XjFi4u
いまどき何でも安定しとるってのw
323[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 01:10:15 ID:SjNFoBAS
たしかに…
324[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 01:18:13 ID:a+XjFi4u
しいて無線選ぶなら
「接続の容易性」
「価格」
「セキュリティの容易性」
くらいだな。
性能は各社変わらんw

昔はLinksysってメーカーが圧倒的に電波強かったが、今はほんとに変わらんw
325[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 02:53:48 ID:7F4Zn8ry
                     _____  
           r⌒ヽ、   .  / ー  ー\
          / \  \. / ( ●) ( ●)  
         _/ / ヽ   /     (__人__) \  
        〈__/  . |  |       ` ⌒´   | FE捨ててFZ買いに行く!!
             /  .\     i⌒\   / 
            ./   / ⌒ヽ, _.ヽ  .\/
        .__   r  /     |/ー、\   \ 
       ."ヽ |  i,        ノ   .\^   i
         .| ヽ./ ヽ、_../   /     .  ヽ、__ノ
         .i /  //  ./   
         .ヽ、_./ ./  /    
             ./ /      
           .ノ.^/   ダッ
           |_/  
326[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 05:56:43 ID:dxq6yhgD
Type Fって、
手を置く場所とかにシール貼ってあるの?
327[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 06:05:37 ID:CYrcsuNV
>>326
ある。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 06:34:59 ID:SjNFoBAS
みんなじゃなかったのか?
329[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 11:03:49 ID:JYZii/43
なんか俺のFS71B、液晶が黄色みがかってきたな・・・

330[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 12:23:30 ID:o7e0OJGe
みなさんお久しぶりです。キーボードの故障で質問した人物です
スレ違いで全然違う質問に快く答えていただいた皆さんの温かさに触れ
FZ72Bを奮発して買ってきました。22万円でした。
リカバリーをとったり、ゲームの上海?にはまってて、いろいろ遊べる機種ですね
おっとExcel覚えなければ(w
質問なんですが、終了をクリックすると終了などのアイコンがでなくなりました
いきなりフェードアウトして一分後に自動復帰
電源の設定いじったからかなぁ?
元に戻すには?さっぱりわからんてorz
よろしくお願いします
331[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 12:28:42 ID:M6gHJOhY
Windowsの設定はスレ違い
332[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 12:32:14 ID:o7e0OJGe
あと動画でカクカクしてるのは相手のPCがおかしいからだと思ってたけど、
新しいのは全然普通に再生できたのは驚いた
単純にGR9Eが遅かっただけなのねw
ストレスなくスムースな機種で最高です
あと青霊(←ブルーレイディスクのこと)は高画質ですね
まだ普通のDVDより1000円程高いですがw
333[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 13:36:27 ID:C+AjkYTy
青霊とかww
普通にBDでいいじゃねーかw
自分で補足してるし半年ロムってろ^w^
334[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 14:31:47 ID:0OtdMyw4
これは恥ずかしいw
335[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 18:16:55 ID:1B3VXVDB
>>332
秋にまた会いましょう
336[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 19:17:56 ID:DQMDKweg
まあ新PCが来た時に舞い上がってまう気持ちは分かる。

意味もなく立ち上げて、フリーソフトインスコしてはニヤニヤしたり、今更スペック表眺めてみたり。

俺もこないだ奮発してFZ92買ったが、XP化終わったら出張用鞄の中で眠り続けてるだけだもんなあ。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 19:23:25 ID:gh12I6YG
FZ9シリーズはDLNAのシール張ってないようだが、DLNA非対応?
338[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:01:27 ID:PYdvfq19
またドライブが壊れたぞ
いったいどうなっているんだこの製品は
まだワイド適用ないだから修理だしとくか

vaioアプリのてんこもりがいやになって
Macに移ったやったよw
miniだけどクリーンインストールXPが超簡単にできて最高w

これでもうvaioを買うたびのクリーンインストールのうんざりから開放されるww

505
XR
C1
TR
CR
FS

クリーンインストールしてきた糞どもあばよw
339[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:05:05 ID:EOZh1q2I
>>338
日本語でおk
340[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:05:23 ID:+n4rJa82
きづくのおせえよw
341[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:19:37 ID:kkMyOpcH
だあああああああああらあああああああああああああああああああ
23日到着予定だったのがついに明日来るぜ!!!!!!!!!!!!!!!
予定日延期されて28日予定にされたときは 傷心過ぎて旅に出るかと思った
342[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:25:10 ID:EOZh1q2I
>>341
良かったなwww
配達されるまで外出するなよw
343[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 06:55:58 ID:65g4HgD2
>>338は意味わかんねーよw
言葉もまともに操れないヤツがパソコンをまともに使えるのか?
344[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 09:40:49 ID:K7G7buty
スルーもできないヤツがパソコンをまともに使えるのか?
345[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 10:13:49 ID:65g4HgD2
使えてるだろう。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 16:49:25 ID:WB17N29S
最近はVAIOもユーザーも駄目なのね
347[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 18:20:23 ID:mGMZwERF
vaioユーザに駄目じゃなかった時期があったことに驚いた
昔からブランドにしいか目がないライトユーザのスクツでしょ?
348[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 18:26:02 ID:T/eG8yVk
ブランドものだったのか
349[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 18:32:13 ID:65g4HgD2
>>347
soukutsunokoto?
350[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 19:08:41 ID:ldEpHu5b
>>349
ネタにマジレスするなよwww





と、ここまでがすくつ(何故か変換できない)セットとなります。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:07:11 ID:p0yeyO1w
Type Fと液晶TVのX5000をHDMIで繋ごうと思ってますが
映像を液晶TVに映すだけの機能でしょうか。
XMBとかをPC側でコントロール出来ちゃったりしませんか?
352[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:30:30 ID:65g4HgD2
>>350
知らなかったくせにw
353[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:38:33 ID:mGMZwERF
この馬鹿はw
354[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:44:16 ID:h5XvW16j
和やかだなw
355[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 21:00:41 ID:mGMZwERF
ソニスタのワイド保障でパソコン回収に来てもらったけど
日通なんだね。やっぱ運送会社bPだけあるわ。ぱーぺきすぎ
356[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 21:05:43 ID:jlkIMq8U
ヨドでFZ52Bを買ったけど、ドット欠け×2に当たった・・・orz
交換してもらおうと持って行ってかけあったけど、相手にしてくれなかった。
同じヨドで4年前に買ったNECのパソにもあった。
ドット欠けに当たる確率そんなに高くなさそうなのに、ほんとについてない。

ところで3年保証に入ろうと思うが、ワイド高いね。
同じような保証内容でも、NECは5000円ぐらい安い。
でもベーシックよりワイドに入ってた方がいいよね?
357[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 21:41:50 ID:EBYPBSO8
>>356
過去10年くらいでノートPCを5回買い換えたが、ドット欠けないのは今回のFだけだった。
昔の800×600解像度とかでドット欠けがあれば目立つが、今の液晶はドットが小さいから目を凝らさないと分からないじゃん。
俺なら全然気にならないけどな。
358[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 21:48:16 ID:YjShlzc+
内政干渉
359[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:08:23 ID:wgLePhX/
俺は気づいたら落ち込むからチェックしないで使ってるよ
去年の10月にソニスタから届いて使ってるが、まだ見つけてない
360[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:16:42 ID:Qu4ccT96
ASUSか何かがドット欠け保証始めるらしいね。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:22:17 ID:0u4EzXc8

ドット欠けくらいなんだ、気にするな。

おれなんか十円禿げが一杯あるぞ。。。


362[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 23:05:11 ID:65g4HgD2
>>361
sonyのイメージダウン…
363[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 23:06:39 ID:Z0Opnw9+
ボンビーメンが使ってるのはFZ?
364[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 00:43:34 ID:mJ4l7vNZ
あ、そういえばコスミオのHDDVD付のを買った人どうするの?
なんだかんだでBD付のバイオのほうがよかった
365[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 06:38:46 ID:AJbCVaz1
スパイダーマン3見たきりBD使ってない・・・
366[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 06:59:39 ID:WeNTxSoE
すべてyoukuで済ます俺にとってはBDは無用!
367[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 18:23:32 ID:AJbCVaz1
BD以外のメディアの速度が遅いからドライブ換装しようとしたんだが、ベゼルの形が合わん・・・
368 ◆TypeF/t5pw @株主 ★:2008/02/27(水) 18:26:06 ID:kZcHKd5n
>>356
馬鹿だねwww
俺はWSXGA+(1680x1050)だけど、ドット欠けは無しだよwww
369[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 18:27:41 ID:IdEmNFd2
まだいたのかお前w
俺も購入時にドット欠けがないと思い
三年たってからドット欠けチェッカーつかったら見つかったぞw
370[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 18:46:58 ID:AJbCVaz1
ドット欠け≒>>368
371[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 19:23:08 ID:WeNTxSoE
あ、いやみなヒトがまた来たよ。
372[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 20:51:45 ID:uWBkA7r4
発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
明日クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
373[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 00:16:07 ID:NG7OO9ZE
>>372
それは予定通りなのか?
374[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 09:35:29 ID:R+fi3zCr
去年11月にFE53買ったけど、どうしてもBDドライブが欲しくなりソニスタでFZのハイエンド買った
が・・ダサいな確かに・・
色だけでもなんとかしてくれよな
375[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 15:41:28 ID:IbSuC/9D
金持ちだなぁ…
FE53は捨てるんだろ?
俺にくれないか?
376[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 16:21:18 ID:niSJzpkE
>>374
エディソンみたいになるぞ。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 16:28:01 ID:kOU7R3gl
写真ではダサさは感じなかったけど実機見たら確かに・・
写真のホワイト外装はシルバーパールっぽくて綺麗だと思ったんだけどなぁ
378[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 16:49:33 ID:2qAOOfiN
374 :[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 09:35:29 ID:R+fi3zCr
去年11月にFE53買ったけど、どうしてもBDドライブが欲しくなりソニスタでFZのハイエンド買った
が・・ダサいな確かに・・
色だけでもなんとかしてくれよな

残念だったな
今のBDプレイヤーでは対応してない新しいBDがでたみたいwwwwwwww時期が悪かったwwwwwwどまwww
379374:2008/02/28(木) 20:19:08 ID:R+fi3zCr
>>375
捨てないよ
ヤフオク行きか、winny専用機にするか悩み中


>>378
BDもそうだが外装変わらないのかな
変わるなら、また買い換えるかも・・
380[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 21:29:12 ID:j5Hgc5Wj
>>375
あれだけしつこいFE信者が肝心のFE手放してどうするんだよw
381[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 21:39:06 ID:IogDgzvu
パフュームがCMやってるのできました
382[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 21:44:33 ID:GygWyaed
VGN-FZ92Sぽちった

めちゃ楽しみ!!
383[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 21:52:38 ID:5pbVN5wJ
>>373
予定通りだったよ。
21日にポチった。


早速XPをインスコしてんだけどカメラが機能しない。
XP標準のドライバは入ってんだけど・・・
みんな動いてる?

サウンドはヘッドフォンつないでもスピーカーから音が出る(;´Д`)
384[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:20:23 ID:+/On+05I
>>212,215,219です。
今日無事に直ってとどいたので報告します。
これでみなが言うようにファンが回っても
とても静かでホッとしました。
デザインは一見地味だけどシンプルで品がよく
飽きがこなそうなところが気に入ってるし
画面もキレイ音も静かで満足です。
あとは早くキーボードカバーを買ってキレイに使いたいです。

385[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:33:24 ID:R+fi3zCr
デザイン以外は気に入った!
386[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:41:51 ID:IbSuC/9D
>>385
デルにすればよかったのに…
387[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 23:27:25 ID:m19/Vj8i
FEもなぁデザイン上ハテナな部分があったし。

 右にUSBが3コ集中してる。 逆からのアクセスに不便。
 
 SDカードにアダプターが必要。 そりゃ変だろう。
 
 前にヘッドホンとマイク端子。 モバイル機ならともかく、置きっぱのホームノートでは邪魔。

 フタのフック。 これもモバイルじゃないのに要らんよなぁ。

そんなんでスルーしてた。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 23:59:53 ID:kpIt6ra7
バイオとコスミオが性能でよく比較されていた去年の今頃ですが・・・
BDVSHDの代理戦争
BD勝利でHD搭載コスミオ信者涙目
しかし有機BD登場で現BD搭載バイオ信者も涙目
389[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 00:09:51 ID:+PndY758
>>388
BD-ROMが読めなくなるわけじゃないんだし、
無機Rを使えばいいだけの話じゃない?
HDレコを買った俺は涙目だけど…。
390[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 00:23:51 ID:XlB25oXG
FE53は静かだし熱くならない
であの値段でそこそこ高スペック
391[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 00:26:30 ID:hvZwdNZ0
>>390
いえいえあなたも熱くならず静かなレスはおみごと
またそこそこの偏差値の割りに男前ですね
392[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 00:37:59 ID:ucJ/0A+D
冬だから
393[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 00:48:49 ID:cUHQYknH
ん?
まって

ちょっと待って、な?

もしかしてBDつけないで有機対応の外付けかったほうがいいってことかな?
394[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 10:47:16 ID:wrU6P14O
FZのキーボードカバーを探しているんですが皆様オススメはありませんか?
購入したばかりで極力奇麗に使おうと思ってて・・・
395[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 17:24:37 ID:2H23/HOD
FZ専用のは今のところ発売されてない
俺はF TV用のを切って使ってるよ
396[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 21:46:56 ID:Psm9l2KJ
BD-R 1.2に対応してくれた買ってやろうじゃねーか。
397[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 00:17:12 ID:k5REFBJY
こんなメールきた


商品の生産が当初の予定よりも大幅に遅れており
ご注文時にご案内したお届け予定日に商品をお届け
することが出来なくなりました。誠に申し訳ございません。

つきましては、誠に不本意ではございますが、商品のお届け
予定日を以下の通りに変更して、改めてご案内させていただき
たく存じます。


5日遅れ…

398[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 00:35:48 ID:qZHzZBOO
BDアップデートきたーーーー!!
399[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 01:15:22 ID:ZEEwP9y8
レポよろ
400[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 01:36:47 ID:kW9hi0uH
>>399
まじ?
401[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 01:42:32 ID:kW9hi0uH
じゃなかった。

>>398
まじ?
402[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 02:22:32 ID:inMpNSbs
フリーズ解消のみなのか・・・?
403[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 08:49:35 ID:662oOH/f
俺がFZ91S買った時はBDドライブの品不足で納期に3週間かかったが、皆こんなもんか?
404[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 09:10:55 ID:wK9gyuo1
いまのBDドライブじゃあたらしくでたBD再生できないだろ
売ってるBDの映画とかの奴もあたらしくでたBDのが安いしそっちになっていって
最終的に今のBDプレーヤーは使えなくなる
405[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 10:42:11 ID:ZEEwP9y8
新ドライブは何月に出るんだ?

というよりBDレコーダー買った奴はどうなるんだ?
406[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 11:12:17 ID:khZE5Mc2
バイオっていい?買いたいんだけど
軽いのか?てかSONY壊れやすいらしい(ゲームだけかな)けど普通に使ってりゃ何年もつ?
容量良くて軽いバイオってどれやねん
407[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 11:24:29 ID:o/31m6Zg
>406
そんな漠然としたことを聞かれても分からないよ
軽いっていうのがモバイル目的ならFはない

何が欲しいか目星付けてから、そのタイプのスレで聞いたほうがいいよ
ttp://www.vaio.sony.co.jp/
408[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 17:55:37 ID:S18EWOkA
よくレスする気になるなw
409[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 19:23:59 ID:dded09UI
同感w
410[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 20:53:50 ID:nMHdP3BA
パームレストホワイト買った人いる?
店で見たのが薄汚れていて気になったんだけど、
家でならそんなに汚れないかな
411[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:09:41 ID:8ogp5tkE
>378さんのレスに出てる、今のBDプレイヤーでは対応してない新しいBDって何?
今FZ62買うと、今後出るBDは観れないってこと?

購入考えてるけど、待ったほうがいいんだろうか、、、
412[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:44:53 ID:wzMfJlD6
待てるなら待てばより得する
413[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 00:48:44 ID:mQZiWJ7x
わたくし結局待って半年。デスクトップ買えるぐらいお金溜まりましたが、次のモデルで買う決心つけてます。
414[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 09:26:36 ID:Hs3SdQL/
んで有機BDに対応した?
415[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 10:10:08 ID:rSPG7pRw
俺はまだF55(Win98SE)をまだ使ってるいる。。。
もう買い換えるかなw
ちょうどいい大きさなんだけどデザインがパッとしないんだよな

416[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 10:22:58 ID:TBeqwmhy
6年以上使ってるバイオFX55Sのバックライトの劣化が相当で、
そろそろ我慢出来ない位なんだが、液晶割れじゃなくバックライト交換だけでも修理に10万近く取られるの?

FZ買ってはいるんだが、FXもまだまだ快適に使えるから勿体なくて・・・
417[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 10:38:16 ID:cqfT/04Q
418[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 13:35:34 ID:Lkx7cLR8
413 :[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 00:48:44 ID:mQZiWJ7x
わたくし結局待って半年。デスクトップ買えるぐらいお金溜まりましたが、次のモデルで買う決心つけてます。
半年でデスクか・・・学生?
419[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 14:25:47 ID:mQZiWJ7x
>>418学生ですけどf^_^;何か??

けどやっぱりFtypeが欲しい!!デザインかっこいいし
420[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 17:41:39 ID:FFplyrb/
前のモデルはカッコウ良かった。
421[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 20:10:30 ID:sav6rNQH
FZ72BってLTHに対応してるんですか?
422[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:27:18 ID:9f9k+9z8
今回はデザイン失敗だな・・次回に期待!
423[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:35:16 ID:oXLQycmc
漏れがやった事を記しておく。
使用機種:FZ92HS
構成変更:CPU T7250


トランセンド JM667QSU-2G *2
ばっちり使えた。

ThinkPad ウルトラベイ2000 2nd HDDアダプタ
これを使えば光学ドライブとの排他利用でIDEのHDDを増設できる。
ちなみにこっちがプライマリとして認識されるようなので
いろいろいぢくる時は注意
単純に増設するだけなら何も気にせずおk


リカバリディスクを使ってVistaの"ほぼ"クリーンインストール方法
リカバリディスク作成してそれでブート
システム回復オプション 「次へ」
VAIOリカバリセンター
お買い上げ時の状態にリカバリ
スキップ
VAIOリカバリデータ 削除(リカバリ領域はリカバリディスクからリカバリ時に復元できる)
お買い上げ時のパーティション設定 パーティション設定を変更
数値入力でCドライブを50GBから設定可能
あとは指示通りに進む
2回程の再起動後、リカバリディスクを入れるよう指示されるけど「キャンセル」」
続いて右上の「X」マークをクリックして終了させる
再起動後は通常通りで完了。
ドライバは全部あたってるし、アプリもVista標準 + 最低限のVAIOアプリのみしか入ってない

後は、ちょっと日本語がおかしいけど
ttp://www.v-win.net/
ここを参考にしてカスタマイズ
ここまでやればXPとまではいかないけどかなり軽くなる
ページファイルとか無くせばシステムファイルを6.2GB位にできる

ノートンゴースト2003でのバックアップ
D2Dだとバックアップ後リカバリディスクで復旧しないと起動できない
けど、ネットブラウジングが出来る奴なら誰でも復旧出来る難易度
但し、D2Dだとパーティションサイズを変更可能
パーティションをイメージバックアップしたものならそのままでおk
424[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 01:38:58 ID:pum7yGFO
ペンリンにひかれ2/24にポチったFが今日届いた
店頭で触ったときはキーボード使いにくかったが
意外とそうでもない感じ

予想より大きく、重かった・・・
でも液晶綺麗だし、思ったほどVistaも遅くなくて安心

ところで、VAIOにはLetsNoteのECOモードのように、
80%充電でバッテリー保護する機能ってないんでしょうか?
電源のオプションみても、それらしいもの見つけられず・・
据え置き中はバッテリーをはずしたほうがいいんでしょうか
425[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 02:08:57 ID:T7SIlh9s
12日がまちどーしー・・・
426[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 10:44:21 ID:GcoSIfPi
迷う…
FZに地デジチューナー搭載なら迷わずポチったんだがなぁ…
おかげでAと迷い中。でもAでは予算オーバー…
427[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 11:54:34 ID:075WlkLc
>>424
モバイルすんの?
しないなら据え置きノートのバッテリーなんぞ停電などの非常時の保険にしかならないんだから外したら本末転倒。
それに今のバッテリーは昔ほどつけっぱなでも劣化しない。
428[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 12:44:11 ID:G/7hiHgG
漏れは停電とかで壊れたことは無いぞ。データも含めて。
だからバッテリーは外してる。
決して安いものじゃないしな。
ただ、値段のつけようの無いデータの事は考慮したほうがいい。
ttp://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000639.htm
429[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 12:48:22 ID:G/7hiHgG
430[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 14:20:01 ID:2f7hLIGH

おれのとこも停電しないからバッテリーは外している。

ハードディスク自体信用もできないから、
重要なファイルもハードディスクへは保存しない。


431[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 15:02:54 ID:T7SIlh9s
ソニーのHDDってやばいの?
432[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 15:18:12 ID:HQ9HcU1u
俺は付けたままだバッテリー
重要なファイルはバックアップとるし
ソニーに限らずHDDは劣化&壊れるモノだと思ってる
433[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 15:24:14 ID:9xBiCNIM
sony製のHDDなんて無いから気にしないほうがいいと思うよ
434[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 15:36:42 ID:j+rFjzNq
>ソニーのHDD
プ
435[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 16:33:48 ID:T7SIlh9s
?
おまえら自分の読解力のなさ自覚しないで俺のことたたいてるようだけど
ソニーのHDDなんてないのはしってるよ?

俺からしたらおまえらのほうがプッって感じなんだけど(笑)
436[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 16:35:04 ID:+ABqd7uk
sonyのぶるぅれぇい。
437[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 16:39:50 ID:FWTcGOW7
VAIOに搭載されてるのは主に東芝製だな。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 16:40:13 ID:G/7hiHgG
>>435
おまいみたいのがいるからばいお厨は・・・ なんていわれるんです

プ
439[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 17:00:37 ID:T7SIlh9s
>>438
そか。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 17:27:52 ID:xg36Wk1p
VGN-FZ92SをXP化したんだが、モニタの電源が切れた後に
復帰しない(バックライトが点かない?)んだけど、対処法わかる人居る?(´・ω・`)
441[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 17:45:53 ID:EsE5+g3Y
FZ71B買ったんだがCDドライブを開くと底が机につくんだがこれは仕様?
いちいち持ち上げて閉めないと机に擦るからメンドイ。
442[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 18:07:18 ID:+CmOtr8I
久々に来たが、変なキチガイが湧いてるな。p
443[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 18:48:42 ID:c+yPRmml
>>441
今見てみたら時すでに遅し、俺のFZ91Sは当たる部分が塗装剥げてたよ・・・

ちなみに俺のFZは富士通HDDだったんだが
東芝・日立・富士通・SEAGATEで同容量同速度だったら体感速度の差あるの?
日立が耐久性が良いと前聞いた事があるが
444[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:09:13 ID:EsE5+g3Y
>>443
やっぱり仕様か。。これがチャイナクオリティーなのかな。。
もうひとつ気になったことがあるんだが、ローカルディスクがCしかないんだが
最近のパソコンはDはないのかな?
445[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:11:18 ID:tGwwwqMo
FZ持ってる人で有機色素系のBDメディアで焼き成功した人いませんか?
446[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:32:08 ID:gUfPm7vO
>>444
説明書83ページ参考

VGN−FZ_1シリーズの説明書だか
447[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 22:17:21 ID:c+yPRmml
>ソニーのHDD

仮にあっても怖すぎて使う気しねえよ
448[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:31:47 ID:2lsJBZ7V
FZ51BをXP化したのですがカメラだけが表示されません
過去ログ読んでみても解決方法は載ってないのですが誰か知りませんか?
449424:2008/03/04(火) 01:04:59 ID:pH9G8Nmg
>427
レスd
1ヶ月に2〜3回持ち出す程度なんだけど
そのときのためにバッテリー保護しようかなーとね。

TypeGにはあるみたいだから、そろそろFにもきてないかなと
期待してしまいました。
450440:2008/03/04(火) 01:20:19 ID:/UiAHfie
すまそ、自己解決・・・
グラフィックドライバの設定が悪さしてたみたい
451[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 03:33:07 ID:c6srudcc
VGN-FJ12B/W
うりたいんだけど、いくらぐらいが相場ですかね?
未改造。付属リカバリ+簡易説明書のみですが
452[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 09:08:09 ID:Z5GUWrRl
>>450
よかったな。
453[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:13:06 ID:CdkuyjIo
今まで1度も当たらなかった抽選のソニーPが
ソニスタ経由のAmazonで買い物してから3日間、
当たり続けているんだが、これは本当に厳正なのか?
454[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:14:22 ID:/FCAl8lt
455[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:50:26 ID:pC12yXVI
456[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 13:32:49 ID:5q+gdNFD
今気づいたんですけど、TypeFのハイブリッドHDDって160GBですよね?
なんか自分のFZは141GBしかないんですけど、これって仕様ですか?
457[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 13:59:54 ID:OUVvUW1C
>>456
あーあ。。。そのまま気付かないほうが良かったかもね
458[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 14:07:17 ID:xuI6fkI1
>>456
Windows 1KB = 1024byte
HDDメーカー 1KB = 1000byte

HDDメーカーの160ギガバイトは160000000000バイトとなり
それをWindowsが認識すると
160000000000 ÷ 1024 ÷ 1024 ÷ 1024 = 149ギガバイト
となる
さらに、リカバリ領域を使っているはずだからそんなもんじゃないか?
459[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 14:10:07 ID:shxXaBAb
>>456
説明書99P
460[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 15:55:33 ID:pZPJ++8/
誰もが一度は疑問に思う。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 16:22:19 ID:xuI6fkI1
>>423のやり方でリカバリしたんだけどさ、
その後使いたいアプリだけインスコする方法って無いの?
リカバリディスクの中身覗いたけど訳わからん。

みんなはどうしてる?
いらないアプリはアンインスコ?
462[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 16:25:37 ID:wlTjv6V+
うそ?
OSが間違えてるんだと思ってた…
463[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 16:25:53 ID:Fzbht1a4
購入してからたった1ヶ月でキーボードが反応しなくなった…
464[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 16:27:40 ID:5q+gdNFD
>>458
そうなんですか!参考になります。
>>459
確認しました458さんのおっしゃるとおり若干少なくなるみたいです。
お騒がせしてすみませんでした。

465[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 16:56:05 ID:xuI6fkI1
466[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 20:56:12 ID:xuI6fkI1
あ、普通にアプリ選択インスコできたわw
467[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:06:12 ID:RNjlEI6r
今日発送メール来た
VGN-FZ92Sが明日届く
これからみなさんよろしく〜

468[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:21:41 ID:Z5GUWrRl
>>467
よろ
469[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:33:04 ID:OUVvUW1C
12日にくるんだけどそれまでに迎えの儀式の準備とかやっとくことってあるか?
470[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 22:25:57 ID:Z5GUWrRl
>>469
 光工事。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 22:31:22 ID:xuI6fkI1
>>470
間に合わねぇよw
472[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 00:34:25 ID:qaDpE/VL
>>465
Fにもいたわりモードってあるの?
473[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 00:34:34 ID:zZEOSw00
アルティメットが選択できるようにはならないのかな・・・
474[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 00:50:01 ID:3+dt2k0a
>>466
まじ?
475[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 01:05:29 ID:yQbcAqWw
>>424 >>472
失礼、Fには無いみたいね
476[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 01:08:09 ID:yQbcAqWw
>>474
まじ
477[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 10:21:59 ID:FnZ7QLlF
>>469
外付けマウスの用意。
リカバリディスク用空DVD2枚用意。
2台目なら移動するデータやソフトの準備。
無線LANのWEPナンバーを控える。
服を脱いでリビングで踊る。
478[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 12:49:30 ID:cwrqrtyZ
>>469
ヤマダ電機でFZ72を買って来る
両方並べてニヤニヤする
気に入らない方をwinny用にする
479[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 14:49:20 ID:rfwq/XWj
FZ32Bポチったよ。
不良品じゃないか不安…
でもSound Realityってのがどれほど音がいいのか楽しみ。
480[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 15:47:50 ID:yQbcAqWw
SonicStage Mastering Studioって、これ凄いわwww
特に「オーディオフィルター機能」ってのがVAIOが再生する音
全部にフィルターかけられるんだけど音が全然違うw
載ってるフェイルターも凄いんですけどwwww
MACにしないで良かったわwwwwwwww


>>479
今までのオンボードサウンドと比べたら、ってことだろ。
あくまでもオンボードはオンボードだよ。
再生中にマウスいじくったりするとノイズがのる。

デジタルOUTがあれば外部DACでもうちょい上狙えたのに。
481[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 15:51:59 ID:i7Jhsvww
それってブルートゥースでも音いいの?
482[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 17:42:58 ID:WSbgoXzI
BDとかいらなくね?
483[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 17:43:43 ID:SSS9hT6i
SonicStage Mastering Studioはソフトでフィルタかけるので
青歯とかUSBヘッドホンなんかでも効果ある
ただ、Sound Reality(音源チップ)は通さないので
Sound Reality+フィルタの効果は得られない

はず
484[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 18:39:44 ID:yQbcAqWw
音源 :CD、WAV、MP3等、VIAOで再生出来るものならなんでも
 ↓
再生アプリ :WMP、iTunes等、あとからいくらでも↓に登録可能
 ↓
SonicStage Mastering Studio オーディオフィルター機能
 ↓
サウンドデバイス :コントロールパネルで選択(デフォではSound Reality)
 ↓

スピーカー

今Type Fのスピーカーから聞いてみたけどちゃんとフィルターかかってるよ。
まあかからないわけが無いんだけどさw
ただこれ、ちゃんとしたスピーカーに繋がないともったいないよ。
485[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 19:40:21 ID:yQbcAqWw
勘違いしてたわ
Sound Reality以外のサウンドデバイスでもちゃんとフェルターかかるよ
FireWire Solo使ってるけどバッチリよ
486[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 19:41:30 ID:yQbcAqWw
× フェルター

○ フィルター


orz
487[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 20:02:37 ID:n8JUtCtI
細かいことは捨ておけ…
488[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:30:13 ID:etERL44s
純正の青歯マウス買いたいんだが、最安はアマゾンということでおk?
489[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 21:37:39 ID:i7Jhsvww
>>488
買ってらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 22:35:45 ID:etERL44s
thx
もうちょっと様子見てぽちる
491[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 01:24:55 ID:ClaNNOxY
DSD Direct って24bit 192khzのwavを変換できないのね・・・
492[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 01:34:38 ID:ClaNNOxY
GeFo搭載モデルってHDMIからDSDを出力できるの?
出来たとして音はどう?
493[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:05:22 ID:0oiiPbij
夏モデルって毎年出てますか??
出るとしたらいつ頃でしょうかf^_^;
494[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 15:03:38 ID:eWlI1OOG
>>493
夏頃
495[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 16:41:49 ID:x/voe6ch
>>493
ん〜・・・これは推測だけど夏、なんじゃないかな?
496[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 17:20:51 ID:7BJ7QIo+
6月中旬
497[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 17:21:08 ID:U1g/Qfzw
>>44は知能が高いからエラーが起こらないらしいw
498[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 19:46:47 ID:0oiiPbij
分かりました。
夏頃ですね(*+_+)ノ
ありがとうございました(_ _*)_ _*)
499[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 20:07:08 ID:U1g/Qfzw
>>498なにそれ?わかったのかよ。
オレは去年の6月3日だかに夏モデルを買ったから
多分5月下旬くらいには出てるのかも。
500[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 20:08:17 ID:U1g/Qfzw
>>499
あと>>497は他のスレの事なんで気にしないでくだちぃ…
501[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 20:14:10 ID:ClaNNOxY
なんだろ、この脱力感は・・・
502[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 20:40:17 ID:U1g/Qfzw
あ、でも偶然。
>>44はオレのカキコだったw
503[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 21:17:22 ID:PhIyJ4tK
>>498
過去の発表日
FE07春→2007/1/16
FE07夏→2007/4/2
FZ07夏→2007/6/12
FZ07冬→2007/9/2
FZ08春→2008/1/8








・・・・・・全然予測つかんなw
504[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 21:30:16 ID:wRPa9mEQ
FZ72Bをフルメモリにしたいんだけど4GBのメモリ売ってないの?
505[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 21:49:15 ID:Cp/Lz1DU
vista sp1に合わせて4月には夏モデルが出ると見た。
506[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:26:08 ID:WuuHKcQP
やっぱvistaはSP1付きの方がいいのだろうか…
現行モデル買うか悩むなぁ
507[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:33:16 ID:5/5qHxEa
セントリーノ2

→5月
508[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 07:37:56 ID:hyyg8YyD
T9300 メモリ4G 7200回転200G DVDBD一体型 でぽちったんだけど予定通り送られてくるのか・・・?
509[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 07:44:04 ID:sbzmAg1c
大幅値下げキタ━━━━(*゚_●゚)=○)゚ε゚(○=(゚●_゚*)━━━━━!!
510[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:28:42 ID:hyyg8YyD
?
511[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 22:31:43 ID:A7S61GHV
>>499ありがとうございます!!
待ちますよアタシわ
512[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:05:09 ID:Va/N+Kn7
VGNーFS31Bを使ってます。
以前はFn+F3や4で音量の調整が出来たのですが、最近なぜか出来なくなりました。
思い付く理由のあるから、いますか?
513[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:56:53 ID:U4o+OWG1
迷った挙句、やっとFZ−52Bにしようとほぼ決めかかってたんだが問題が・・・
カタログのスペック表見たら、メモリは2G積んでるけど、デュアルチャンネルに対応してないみたい。。。
2G一枚で一つ空きがあるが、対応してないので2枚刺ししても速くならない。
これだったら、バックグラウンドでの作業が多いビスタだと、FZ−52Bよりクラス下のNECや富士通の方が、ほぼすべてでデュアルチャンネルに対応してるので快適なのでは?
という疑問が湧き上がり、また最初から考え直し中。。。
514[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 01:12:26 ID:6TikhuK/
fz92
515[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 02:59:28 ID:lp7C7I7T
>>513
釣りか?
516[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 07:44:35 ID:3VqVSyFS
>>513
FZ32B以外は出荷時の状態で同容量2枚差ししてないから、デュアルチャネル対応と書かれていないだけ
そもそもデュアルでもシングルでも体感速度変わらないし、スピードより容量考えろ
517[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 08:03:22 ID:Eyxe7DxR
釣りっつーよりも2G一枚だけさしてある、その状態ではデュアルチャネルじゃないっていうことをカタログで言っているのを勘違いしているんじゃぁないの?
518[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 08:06:39 ID:Eyxe7DxR
あ、ゴメ…
516を読み込まずにレスしたから内容がかぶってしまいましたお。
519[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 08:47:27 ID:OTe0VuRp
明日VGN-31B買うけどどうなのけ?
520[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 11:13:48 ID:+e2HxOLL
<<519
買ってらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
521[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 17:24:04 ID:PkXXPci6
FZ51Bに外付けブルーレイプレーヤーを繋げたらHDMI端子からハイビジョン見れますか?
522[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 18:29:07 ID:tq07NEUP
ノートに外付けて哀れですねw
523[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 18:47:40 ID:3VqVSyFS
>>521
可能 なはず
524[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 00:21:39 ID:2xcBvGxh
VGP-DTV10ワンセグチューナーを買おうと考えている、外付けアンテナってあるけどアレは結局パソコンとコードで繋がれるって事になるのでしょうか?
525[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 00:23:41 ID:lpcrUeK/
BDの再生ソフトが外付けと出力に対応していればだな。
526[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 06:48:56 ID:J483y7Pw
BD対応のFZは持ってるが、外付けBDやHDTVは持ってない貧乏だからわかんないや
527[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 19:23:05 ID:HmLzaeaT
ワイド保障入ってるんだけど短期間の間に2回飲み物こぼしてしまった電話したら2回目の方が損傷がは酷いからお金掛かる。かも?だってさ。
失業中なのにHHD交換費用掛かったら地獄だ…
528[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 21:20:49 ID:2d2J14BG
学校行けよ
529[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 22:59:22 ID:gTqP9FPg
3年前のCelMのFにジュースこぼしたら
3万円と引き換えにCore2DuoのFになって戻ってきましたが何か?
530[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 23:14:59 ID:PGEwtnN8
>>529
 ありえね〜
531[Fn]+[名無しさん]:2008/03/09(日) 23:15:03 ID:2PHqnvxa
VGN-FS23Bを使ってるがバッテリーの劣化が酷い
もはや20分で空になる程だ
typeFの後継機への買い替えも考えているが、どうしたもんかね
他社のPCにも目を向けてみようかな
532[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 00:51:14 ID:OeXzfjCL
パーン
(´・ω・)  
  ⊂彡☆))Д´)ノ>>531
533[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 01:01:15 ID:FAEahDmK
Fシリーズでオーナーメードしたいのですが
HDDの5400回転と7200回転って、何が違うんですか?
Vistaが遅い とよく聞きますが、T9500+4GBにすればOKと思う。
低脳+勉強不足で、HDDの回転数、これだけはよく分かんない・・・
「高速アクセスのHDDがオススメ!」何にアクセス?
(HDD容量大きければ大きいほどいっぱいストックできるのは
分かります)
534[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 01:55:32 ID:gXHQA0yE
535[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 06:36:52 ID:6YCkB2Yt
他社パソコンの購入のことは常に考えているお。
データの引越しをするときに便利なように、借りてきたCDは
ウィンドウズメディアプレーヤーで取り込んでから、ソニックステージを起動して
ライブラリに追加している。

ソニックステージでCDを取り込んじゃうと、ソニーのパソコンしか選択できなりそうで怖いお。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 07:17:10 ID:33KLuNPd
>>533
T9300&2GB&7200rpmでも体感的には変わらないよ
537[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 08:31:23 ID:ofdyoMZa
FS92Sで915GMチップセットでメモリの上限が2GBと書いていますが、
2GBx2を差した場合、起動自体できなくなるのでしょうか?
それとも単にサポート外というだけなのでしょうか?
538[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 13:42:20 ID:FAEahDmK
>533
です。
よ〜(100m)〜く 分かりました! うおおおおおぉぉぉ〜 
539[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 16:35:15 ID:S4fMYEjb
>>537
起動するが2GBまでしか認識しないor最悪何かしらのバグがある
945は多分2GB以上認識したはず
540[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 18:15:05 ID:hZ2MNWND
↑に便乗しますが、教えてください。
FE92NS(Intel 045PM)VISTAですが、これはメモリMax2GBとなっていますが、
2GB以上は認識しないでしょうか。
それとも単にサポート外なのでしょうか。
541540:2008/03/10(月) 18:16:55 ID:hZ2MNWND
× Intel045PM
○ Intel945PM
でした。
542[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 19:39:29 ID:33KLuNPd
2GB以上は可能という報告はあるが
FEの持病として定格以上積んだ状態だとリカバリに失敗するらしい
543[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 00:02:42 ID:DTz9TDQ4
VGN-FT53DBを使ってるんだが
青歯ヘッドセットが登録できん・・・

再起動しても変化なし\(^o^)/
544[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 01:01:12 ID:33zt+0TA
ちゃんと登録ボタン押せよ
545[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 02:03:35 ID:1w3A9tBy

546[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 17:25:44 ID:Kk8GjBks
明日くる予定なのに発送メールこないんだけど
547[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 20:54:53 ID:eb7s3HYV
F買ったけど、フリーズ多いなぁ。
IEが落ちるって感じじゃなくてOSごと全く反応しなくなり電源長押し・・・
急にポインターが動かなくなって復活した事が一度もない。

これはVistaのバグなんだろうか?
特に何もインスコしてないんだが・・
548[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 21:10:46 ID:ZgZ1jC9d
549[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 21:54:42 ID:75ZxMQmX
重いけどNECのPC買えば良かった
550[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 22:38:08 ID:ZgZ1jC9d
>>549
なんで?
551[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 22:44:11 ID:N87PUh1g
>>549
なんで?
552[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 22:58:38 ID:YiI4tNAa
>>551
 オレ F持ってるで 分かる XPで問題解消したけどね。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 22:59:21 ID:75ZxMQmX
コントロールパネル開くときなぜか懐中電灯が出るw
554[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 23:10:12 ID:vn0qK3fS
俺も懐中電灯出て、時間がかかるようになってしまったが、単に管理してなくて
断片化してるんだろうな。  DVDにデータ移してデフラグせんといかん。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 23:15:12 ID:2aR3bDSX
俺が2ちゃんにカキコするときのIDがパソコン+光回線のときと
ウィルコムでアクセスするときのIDといつも一緒なのはなぜなのか?

誰か知っているヒトがいたら教えて欲しい。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 23:21:48 ID:/Zrm0HCk
>>553
メモリ不足だろ。多分
557[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 21:04:55 ID:KN5XtQDR
>>539
メモリー3Gにしたら休止状態から復帰できなくなった。
2.5Gのときは正常にできてた。
もちろんメモリー交換前に一度シャットダウンはしています。
vistaのFEで同じ症状の方いますか?
558[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 23:55:38 ID:Zk3iHhCr
何でそんな中途半端にw
559[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 01:16:04 ID:YlTj76pO
OSが3ギガまでしか認識しないもんだから、ケチったんだろう…

最初は1ギガで一個外して2ギガをつけて、そのあと1ギガつけたのかw
560[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 02:28:13 ID:Nim6jZY2
ハードディスクのあきがないとか
561[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 06:02:41 ID:YlTj76pO
休止状態にするときってのはメモリの内容をハードディスクのリカバリ領域に保存するんだよね?
じゃぁ3ギガ分余ってなかったから復帰できなくなったんじゃね?
562[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 06:15:42 ID:K8rdRJs2
557です。
HDDの空きはあります。
vistaバグかとおもってSP1もいれてみたのですが
ダメでした。スリープを使うことにします。
563[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 10:26:08 ID:vw5Tc+Vw
>>561
休止状態はHDDのリカバリ領域にメモリ退避って本当?
564[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 11:53:55 ID:J4K2sA25
リカバリ領域に保存されてたらまずいだろう
565[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 12:06:41 ID:YlTj76pO
そういえば、俺のFEは休止状態がない…
スリープとシャットダウンしか選べない。

Fn+F12ボタンを押してもスリープにしかならないのだった。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 14:10:31 ID:GIodtj9B
>>561
>>563
『復旧』の意味ではあってるが、
リカバリ領域だとリカバリデータが保存されてる領域を指す事になる。

休止に使われるのはWindowsが用意する領域、
Cドライブ下層に作る隔離領域だな。
567[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 20:46:01 ID:yJlZkq/m

旧スレで色々書いたFE53使いだがVistaなら2G+2Gの4GB動く
ただしリカバリーディスク使うときはメモリ2Gまでにしないとバグる
XP/2003(SP2)でも2G超えたあたりで起動後すぐにブルー画面になる

これはi945のチップによる制限によるものらしいが、
メモリのint線だかが足りないために2G以上で動作が難しいらしい
VistaはOS側で色々手入れてるから同容量の2+2の4GBでなぜか動作する
メモリチップの数にも制限があるから調べてみるといい。
それと2+1Gの3GBはシングルチャンネル動作となり激しく不安定になる
必ず同容量の1G×2 または 2G×2にするといい
でないとデュアルチャンネル動作しない
メモリバスの速度も半減するため3GBは馬鹿がすることだ
568[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 21:13:09 ID:YlTj76pO
>>567
馬鹿っていうかケチじゃないの?こういうヒトは。
569[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 22:35:06 ID:K8rdRJs2
速度にはあまりこだわらないほうなので
メモリー代が安くすむほうがいいです。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 23:35:01 ID:yJlZkq/m
>568
速度以前にチップの仕様で同じ容量じゃないとどのOS激不安定になるのに?
ガソリン車に灯油ブチこんでまともに動かないって言ってるようなものだ
メモリ代なんざ高くても6000円程度だろうに愚の骨頂
571[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 00:02:51 ID:RYxSK5SC
ふーん…
572[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 10:03:15 ID:5rYo3hnk
まぁやりたいアホはやれということで
573[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 12:12:03 ID:tWEQDuOf
今オークションでSONY用 ワンセグチューナー VGP-DTV10売ってるんですけど、
これと他社製のワンセグチューナーどっちがきれい?
IOデータがきれいかな?
574[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 12:23:34 ID:dCBxhE78
>>573
こっちで聞いてみたらいかがだろう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201216674/
575[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 14:32:59 ID:8Cvv6RmZ
まあ、所詮ワンセグなので画質は期待しないほうがいい。それより電波を受信出来るかが問題。
家の中だとかなりシビアだと思う。
576[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 16:15:52 ID:RYxSK5SC
>>574はやさしいヒトね。
>>575俺のはバッファローのヤツは2メートルくらいのコード付きアンテナが付属しているよ。
窓のところに吸盤で貼り付けてる。
577573:2008/03/14(金) 20:52:40 ID:4unV2/qF
わからないならレス不要ですので、
ちゃんと詳しい人だけレスお願いします
578573:2008/03/14(金) 21:04:24 ID:QRkPKMrj
うそぴょーん♪
579[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:32:16 ID:y47YCh4y
>>565
ディスクのクリーンアップで
「休止状態ファイルクリーナ」を消したら
休止状態が出来なくなることもあるが
580[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:51:10 ID:a6HVJMuU
今日Fを手に入れました。
初Vistaでかなり戸惑っております…
とりあえずリカバリディスクを作りたいのですがメニューのどこから作るか教えてくださいませんでしょうか
581[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 23:04:16 ID:RYxSK5SC
ウィンドウズの検索で「リカバリツール」って入力すると表示されるよ。
それか、すべてのプログラムのところから「VAIO リカバリツール」っていうのを探せばあるよ。
582[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 00:59:09 ID:mJaRkWGP
VGN-FE91SにてリナックスをUSBブートさせたいのですが、
BIOSにUSBの項目が見当らないという事は不可ですよね?
583[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 01:30:49 ID:z/Bk1skK
WXGA+を選ばせろよ
584[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 03:38:13 ID:KCQQLNib
fz92sのxp化手順とかのってるサイト知らない?
585[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 06:40:11 ID:++xvRVvc
早まってXP化せんでも
vista sp1導入後に考えても遅くないべ
586[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 15:47:28 ID:cLI5LF/6
オーダーメイドで頼もうと思うんだけどvistaはメモリ2Gあれば十分かな?
587[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 15:53:58 ID:PUYHx3jN
>>586
今、メモリーは鬼安いから、オーダーメイドは最小限のメモリーにして、
購入後に追加することをお勧めする。
2Gx2枚の箱物でも、\15kくらいで買えちゃうよ。
588[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 16:21:06 ID:cLI5LF/6
>>587
アドバイスありがとうございます!
最小で頼んで2GB買ってみます
589[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 16:33:06 ID:cLI5LF/6
重ね重ねすみませんが、メモリは
ttp://item.rakuten.co.jp/ark/10000329/
でいいんでしょうか?2枚で13kならお買い得ですよね
590[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 17:55:47 ID:cLI5LF/6
自己解決しました
ありがとうございました
591[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 17:58:17 ID:fBcreRZX
>>589
価格.comは見た?
http://kakaku.com/specsearch/0520/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MemoryCapacity=2000&MemoryCapacity=2000&MemoryClass=2&MemoryInterface=2&

トランセンドならJM667QSU-2Gってのがこのスレで動作報告があがってる。
楽天のその店で買いたいならこの型番のほうが1k以上安いぞ。
592[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 17:59:22 ID:fBcreRZX
orz
593567:2008/03/15(土) 18:13:27 ID:MztyhfXG
FEシリーズなら、D2/N667 × 2 4GBでも正常にVista動くよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/05202011359/
5380円×2で10760円なり
594[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 21:30:44 ID:fYu9yYlz
私はむしろ逆でメモリよりも目!目がFEのようにセクシーなら私の下半身も濡れ濡れになるの・・
595[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 22:07:39 ID:xsyGhO+m
http://imepita.jp/20080315/794370
こないだこれ買ったんですが、知り合いにVAIOは地雷みたいなこと言われました。

それでお伺いしたいのですが、実際このパソコンて地雷なんですかね?
店員さんはゲームもサクサク動くし、2〜3年は新しい機種にも引けを取らないって言われたんですが。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 22:16:48 ID:fYu9yYlz
正直、地雷のPCなんてメーカー製なら存在しないだろうよ
いまどきよぉ
597[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 22:52:05 ID:OeQsMBgb
>>595
グラボの無いソニー以外が地雷
つーか店頭モデルが地雷
メモリがシングルチャンネルが地雷
プロはオーダーメード一択
598[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 23:12:11 ID:xsyGhO+m
プロじゃないんで^^;

グラフィックボードとかそういうのはよくわかりません。
599[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 23:43:39 ID:ToM1gipe
>>595
ゲームは、まぁサクサク動く方だと思うけど
3Dゲームはあんまり期待しない方がいいかも。

その機種なら現状ではトップクラスの性能ですが
2〜3年後の事は誰にも分かりません。
基本的に店員の言うことを真に受けてはいけません。
メモリ4GBにするのをオススメします。
600[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 23:46:52 ID:ToM1gipe
>>595
VAIOが地雷というのはキーボードの形状が
デザイン重視で打ちづらいかもしれない。
要は慣れ。

使い方が他のPCと少し違う。
要は慣れ。
601[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 23:53:50 ID:Il3aJ3Id
Fだとテレビは見れませんよね?
602[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 00:31:25 ID:/jAfVFuf
>>599-600
ありがとうございます。
店員の言うことは鵜呑みにしちゃいけないんですね。以後気をつけます。
メモリ足らなそうだったら増設も考えてみます。
あと、触ってみた感じは特に違和感は無かったのでこれから四年間大事に使っていきます。
お世話になりました。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:01:21 ID:C9kkJtbT
キーボードはVAIOは打ちやすいけどな。
国内メーカー他社に比べて変則キーがないからプログラマーはVAIO率高い。
VAIOはダメって言うのがカッコイイと思ってるだけなんじゃない?
604[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:33:31 ID:VIXG6fEw
俺もVAIOがタイピングの一番速度出るな
ただVAIOに慣れるとドェスクトップじゃ打ちにくくなるのが難点
605[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 04:41:15 ID:ttEV6AKR
会社のはキーボード付け替えてペナペナした感じのにしたよ。
しかしFのキーボードはいまいちだな、XR、Z、Tと使ってきたけど一番駄目。
まぁNECとか富士通に比べりゃ全然良いんだけど。
606[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 06:28:30 ID:UqWSimBV
次はデルのドェスクトップ買おうかなぁ。
607[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 11:37:08 ID:J2hAj3w3
FZ90Sだけどさっそく壊れた
急にフリーズしてシャウトダウンした
どうやら8400MGTがおかしくなった模様
起動しても変な模様が出てようこその画面まで行けなくなった
一応リカバリーしてみるか
608[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 20:24:47 ID:D5GOJ9Fd
FE92Sなんですが、急にタッチパッドのスクロールが出来なくなりました。
スクロールのチェックは入れてあって、再起動等もしたのですが、直りません。

どなたかこんな症状の方いないですか?
609[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 23:08:57 ID:OUnp/Jde
XRは神キーボードだったな
610[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 01:13:05 ID:vgZ9VAYw
>>609
同意。PCG-XR1F/BP使ってたけどあのキータッチはたまらん。
611[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 02:56:55 ID:QI+cbTEr
PCG−NV機のキータッチは神!
612[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 04:13:46 ID:nowmLcik
ばかじゃねーのこいつら・・・
キータッチがどーこーってw
んなもん慣れだろ いつまでもアレはよかったとかいってるならずっとソレつかってろよ
613[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 06:32:30 ID:sMCB90pa
キータッチうんぬんよりも、「ろ」のキーが小さすぎないか?
ブラインドタッチのかな打ちがやりづらいよこれ。やっぱローマ字打ちに戻すわ。
614[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 09:30:27 ID:ktmX+Hxg
東芝や富士通、VAIOのCは
キーボードの下がきしむからなぁ。
特に一番上の数字の段がひどい。
ベコベコする。
キーボードがいいのはこれとDELL。
615[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 09:40:47 ID:me/hPsK/
XRは当時のハイエンドモデルだから作りが良かったみたいだね、
デザインもかっこ良かったし。
616[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 10:08:53 ID:ktmX+Hxg
ただしすぐ壊れるという噂が
617[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 17:42:59 ID:vgZ9VAYw
フレッツ光回線を利用し、パソコンユーザーが映画・ドラマ・アニメなどの動画コンテンツを楽しめる無料の
IPテレビサービス“branco:ブランコ”を、2008年3月31日正午から開始
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200803/08-0317/
618[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 20:27:11 ID:d6GPkt/A
ビジネスインストしたらリカバリ効かなくなってお店に今日もってたw

619[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 21:26:33 ID:k2qV3Qb5
HDDを5400回転→7200回転に換装したら、Vistaの起動時間はどのくらい変わるの?
620[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 21:51:20 ID:Ka0q3OHu
>>614
同意
CRになったtype Cを一時期、夢見たが
あのきしみとベコベコで目が覚めた…
621[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 21:53:23 ID:Ka0q3OHu
>>619
あんま詳しくないが
サイトであまり変わらないとか見た覚えが…

違ってたらスマソ
622[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 00:54:38 ID:rXI1tLYF
>>597
ほとんど地雷じゃん
623[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 06:53:57 ID:MGwJCGTF
プロって?
624[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 12:33:05 ID:syewrgVl
昨日FZ52B2を買いました。

教えてください。
初期設定後ソフトをインストールしようとCD−Rを入れたら
アドミで作業するようにエラーが出ました。
アドミでログインする方法がわかりません。
教えてください。
625[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 12:36:03 ID:syewrgVl
↑↑
アカウントは最初の1つしか作っていません。
つまりそれが管理者→アドミだと思うんですけど・・・
626[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 14:23:15 ID:MGwJCGTF
なんかの拍子に変えちゃったんじゃないの?
もう一回作り直せばいいじゃない。
作り直しなさいよ。
作り直しましょうよ。
作り直すべきよ。
作り直すのよ。
作り直しなさい。
作り直せば…
627[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 14:26:08 ID:MGwJCGTF
四の五の言わずに作り直せこのやろう!!!!
管理者じゃねーっってってんだろうが!!!!
管理者じゃねーーーーーんだよ。
じゃ何か?俺が間違えたっつーのかっちゅうの。
もっかいアカウントを作ってその時にアドミニストレーターか確認すればいいんだろうが。ワザワザ聞くことかよ。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 14:28:40 ID:MGwJCGTF
>>627
おいおい…
もちっと優しくしてやんなよ。
せっかくのvaioユーザーだ。
俺たちの仲間じゃネーか。
629[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 14:48:40 ID:hLes0NDs
>>624
右クリックして「管理者として実行」でそのファイルを起動してみよう
ググれば色々出てくるし、VaioというよりVistaの問題なのでこの辺で
630[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 14:57:31 ID:Aysf/cXw
>>627が尋常じゃない件について
631[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:16:43 ID:MGwJCGTF
>>630
あ、すいません。パソコン内部の嘆きを表現してみたんですけど気に触りましたよね。すいません。
632[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:47:28 ID:syewrgVl
教えてくださった方ありがとうございました。
無知ですみませんでした。
633[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 16:00:49 ID:MGwJCGTF
いい加減ボクの自演に気付いてくれよ。IDが同じでしょう!
つまんね。ほんとつまんねよ。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 16:39:03 ID:5AVRnbv+
釣りしたいんだったらVIPにでも行けよ
635[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 17:32:33 ID:iSXVUAll
>633
しね
636[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:37:37 ID:r2EyDvwI
おまwwww明日とどくのに
今来たメール見たら25日に延期だとー!!!!

また待つのかよ
637[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:50:04 ID:Aysf/cXw
>>633マジで気づかなかった…
638[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 19:18:30 ID:wMZcl2eg
なんだかTypeFをオーナーメイドで頼むと 
メールの予定日より 2〜3日延びるみたいだね。
おれも延びて2日後にきたし >>636以外にも一人か二人くらいそういう書き込みしてたし。
639[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 02:24:08 ID:9UaKaKBP
老朽化すると爆音機になるな。
ファンの音が凄いうるさい。
640[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 11:07:06 ID:egxdAzkJ
Vaio使いの皆さんVista SP1はWindowsupdateで無事に来ました?
俺のFE53は表示されません(´;ω;`)
641[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 12:35:22 ID:xhDPDy0x
>>640
FZ使いだけどソニーからSP1連絡、今のところ来てませんよ。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 16:30:10 ID:egxdAzkJ
>>641
そうでつよね・・(´・ω・`)
早く対応して欲しいなあ。

どうやらFE53に載ってるSigmaTel High Definition Audioのバージョンが
VistaSP1で適用出来ないドライバとして認識されてるからWUDに来ない模様なんです。
でもデバマネからドライバ更新しても最新て言われるし。・゚・(ノД`)・゚・。
643[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 17:24:49 ID:mWQwnXpa
FZ52ですがSP1インスコしました。とりあえず今のところ問題は出てません。
ダウンロードは自動だけどインストールは自動では行われないみたいです。
644[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 20:11:13 ID:hGf9XTf2
645[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 12:40:34 ID:o4xAs++v
>>640
俺も同じモデルだけど来なかったよ。
マイクロソフトのサイトから入れちゃっても大丈夫なんかな…
音が出なくなりそうで怖いw
646[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 15:15:04 ID:R7Pfxj7g
>>645
音が出なくなるっていう可能性高そうだよねw

これって待ってればドライバ更新プログラム来るの?
ソニー・・。
647[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 16:57:06 ID:kl9AkAYm
ソフトクリーム屋で
マイクロソフトを注文しても
ない。
648[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 18:06:37 ID:Q5AykG5m
>>646
1ヶ月ぐらい前に別件でソニサポに連絡した時に、ついでにSP1の事を聞いたけど
その時はまだわからないと言っていたけどどうなんだろう。
マイクロソフトのサイトでは1台しかない場合やめた方がいいみたいな書き込みだったし。
FZ使いだけど、ソニーサポートに連絡して聞いてみようかと思うよ。
649[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 19:09:48 ID:V5//Pkvn
Windows Vista Service Pack 1 関連情報

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvistaservice/wvistasp1.html
650[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 20:34:13 ID:cgzbP7ig
ちょっと聞きたいんだけど、この機種のACアダプタって電気供給されてればPCと繋がってなくてもランプ点灯するよね?
ACアダプタが全く反応しなくなっちゃったんだけど、記憶が曖昧でACアダプタとPC本体とどっちが悪いのか不安なんだ。
651[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 20:35:49 ID:kl9AkAYm
停電jane?
652[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 20:36:51 ID:kl9AkAYm
あ、わかった雷だよw
653[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 20:40:36 ID:AySWYL4c
>>650
アダプタ単体でもAC電源に接続すれば緑LED光るよ
654[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 20:41:01 ID:cgzbP7ig
>>651
同じ電源から携帯電話の充電はできたので、ちゃんと電気は来てます。

>>652
雲すら出てないので、雷もない……と思います。
655[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 20:44:01 ID:cgzbP7ig
>>653
ということは、やはり悪いのはACアダプタの方みたいですね。
そうと分かれば、早速ACアダプタ注文してきます。

レスくれた方々、どうもありがとうございました。
656[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 22:23:53 ID:AySWYL4c
SONY製価格高杉
サード製出力低杉
657[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 22:28:14 ID:/Xicbz28
ACアダプターも保証の対象じゃないの?
658[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 22:32:54 ID:upAnHBlG
今SP1インスコして立ち上げたら起動時間がマジ半分になって感動しますた。
同時にHDDの容量確認したら空き容量が15GB増えていて吹きました。
↑ってどうなってるんでしょ?15GBは何処へ??
659[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 23:18:41 ID:R7Pfxj7g
>>658
機種はなんですか?
FS?FE?FZ?
660[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 23:34:43 ID:uMN35cSV
みんなノートン入れてる?
661[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 23:35:52 ID:bpnyBb5g
FZです。
662[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 00:20:43 ID:0MFbMREP
>>658
俺もHDDの容量がなぜか15G近く増えた。なんでだろう?
663[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 00:29:23 ID:igO9hDqM
>>660
キングソフト使ってる。

ノートンはアレは…
使ってるヒトいるのか?
664[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 06:38:13 ID:Nz4mXQm2
キングソフトなんてどう考えてもNortonの方が上だろw
キングソフトならAVGとかで良い希ガス
665[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 07:08:22 ID:igO9hDqM
上とか下とかわからんがw
ノートン使うと物凄く遅くなるから使わない。
666[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 09:36:14 ID:ohVDIeyc
360は遅くない
667[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 10:34:56 ID:XY69A2/x
マカフィーはどう?
無料でインストールしてくれんだけど
668[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 11:03:58 ID:Nz4mXQm2
>>665
そりゃいつのノートンだよw
とりあえずキングソフトは地雷だと思うんだが・・・
669[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:16:46 ID:jj8+OLD/
最初は軽いと喜んで使ってたノートン2007
アップデートを繰り返す内にどんどん重くなってってワラタ
670[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:26:46 ID:ohVDIeyc
整理しろよ…
671[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:46:00 ID:igO9hDqM
セレロンにはノートンは厳しい。
672[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 16:55:54 ID:2lJDNnGZ
avastで十分。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:56:18 ID:xb+Gteg6
FZ使いです。
ソニサポに連絡したらSP1連絡はしないとの事、MSで自動か手動でしてくれと。
あと、FZ71BなんですけどSP1入れても不具合はないみたいです。

他のスレで見つけたんだけど自分はこのやり方で使用と思います。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm2710.jpg
では。
674[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 01:08:02 ID:wqXw/w+6
純正の青歯マウス勝ったけどconnect押しても認識してくれない
どうしたらいいでしょうか?

当方FZ90sです
675[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 01:16:00 ID:IP+5h34S
マニュアル読め。
676[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 01:48:49 ID:8LoZDHbm
>>674
ブルートゥースデバイスをダブルクリック!
オプションのタブを開く!
発見の所にチェック!
OKで閉じる!

次にデバイスのタブで追加をクリック
後は画面に従え
677[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 03:07:45 ID:epnrSKFg
FE53使いです。
WUDにSP1来なかったけど、我慢できなくて自分でDLして当ててみた。
音が出なくなることもなく、普通にインストールできました。
Windowsエクスペリエンスのスコアは変化なし。
Readyboostのスリープ復帰後の再構成はなくなり快適。
LAN、無線共に速度が向上。
サムネイル、フォルダ展開などが早くなった。
今のところ不具合なし。
678[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 03:22:41 ID:v47Lx/QH
FE53B/W使ってます。OSはVistaで、SP1は未導入。
画像や音楽ファイルを“右クリック→Bluetooth機器へ送る”で携帯電話に転送できて重宝してたのですが
IOデータのGV-SC300というワンセグチューナー導入したら、その“Bluetooth機器へ送る”という項目がなくなってしまい困ってます。
GV-SC300を使うための付属サポートソフトをインストールし、再起動した直後から起こるのでこれが原因のようなんだけど、
そのソフトは付属CD-ROM(Ver.1.02)、IOデータのサイトにあるVer.1.04どちらでも同じ現象が起こる。
でもBluetooth自体は機能してて「Bluetooth情報交換」や「ワイヤレスファイル送信」を使えば手順が面倒になるけど携帯に転送できる。
それとソフトのアンインストールでは元に戻らないので、システムの復元でインストール前に戻さないと“Bluetooth機器へ送る”が復活しません。
679[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 05:59:02 ID:a7NUnc70
読むヒトいるのか?
680[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:31:41 ID:kNfjWlWB
>WUDにSP1来なかったけど、我慢できなくて自分でDLして当ててみた。

書いてあったんだけどWUDは4中旬かららしいです。
681[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 15:04:18 ID:3ch4rfSd
FE53B/W typeFを購入して半年ちょっとたっているのですが
起動してしばらくするとキーキーという異音がなりだします(金属をこするような)
この症状はかって1週間ほどで気づきました
最初は長時間つかったときになりだしたので熱が原因かとおもい
保冷剤をタオルにくるみその上におくなどして冷やすことで
音はやむようになりました
しかしここ最近は冷やしてもとまらなくなってきました
ディスプレイの電源を時間指定でおとしている間はならないので
おそらくCPUファンじゃないかとおもっているのですが
なにか対処の方法ありませんでしょうか?
排気口を掃除機で掃除したりキーボードを掃除したりはしてみたのですが
やはり交換すべきでしょうか?
分解掃除は怖くてやっていません
解決方法もしくは参考サイトなどがあればおねがいします
682[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 15:16:45 ID:nnadRw1Q
>>681
半年ならまずはサポートに聞いてみたほうがいいと思うけど
異音がするとかは、大抵組みなおすかパーツ換えないと直らないし
自分で直そうとしてバラしたら保障受けれなくなる
683[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 15:28:36 ID:V7OqBHpJ
ゲフォ8400GSと8400GTって体感するほど性能違うんかな?

FZがgtでちょい気になったんだが
684[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 16:15:39 ID:nnadRw1Q
>>683
SZあたりと比べてるのかな?

C2D 2.2Ghz、メモリ2GとしてFZ(GT)とSZ(GS)のベンチ比較です

        GT:    GS:
3DMark06  2500   1050
3DMark05  4200   2100
FFベンチHI  4500   4300

ググる程度の能力の私がちょっと調べてみたところ、あくまで参考だけど、こんな感じぽい
メモリインターフェイスが64bitと128bitの差が大きいみたいですね
8400GTはどちらかというと、8600GSのダウンクロック版みたいな感じですし
FFは一定以上のGPU性能あれば、CPUベンチみたいなもんだからあまり参考にならんけど
3DMark03はどちらも似たような感じです

同じGSでもDELLとかの方がスコア高いのは
Vaioノートでは良くあるクロックダウン版が入ってるからかなぁ?
685[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 19:48:35 ID:a7NUnc70
最近嫌味な株主さん来ないなぁ…
686[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 00:07:15 ID:CUxw4MgX
サポートが整わないうちはSP当てないほうがいいよ
687[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 00:09:15 ID:pilS6uNj
>>684
そうそう仰るとおり


知り合いのszと比べてみたかっただけだお
688[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 00:11:34 ID:FAj293nH
FZ91SでSP1当てたけど不具合無いよ
むしろ快適になったのを実感できた。
689[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 01:03:15 ID:wrU26WOP
SP1イイね。ファイルコピーも速いし、HDDガリガリ感も減ってかなりいい感じ。
690[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 01:24:16 ID:ooqd9pbX
今日からFZ使いになりました。よろしくです。
オーナーメードです。
質問です。

@DVDのイジェクトボタンは長く強めに押さないと(2秒)
開きません。なぜでしょう?そういうものなのですか?

Aタイピング時の音ですがEnterキー付近軽い音がする。
パコパコいいます。特にEnterとBackspaceキー
DVDあるからかなあ?
キーボード中央〜左側はOKです。
キーボード中央〜右側はパコパコ感大です。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 06:01:03 ID:wrU26WOP
>>690

>@FZ52Bを使ってますが相当反応が悪いです。前にFEを使ってましたが軽く触れただけで開いてくれました。
今度のFZは長めに押すと言うよりもイジェクトボタンの出っ張りをピンポイントで強く押さないと反応してくれません。
初めは「ドライブが開かねー初期不良か?」と思い気が狂いそうになりましたが修理に出すのが面倒なので
コンピュータ→DVD RWドライブ→右クリック→取り出しかアプリのイジェクトボタンで開けるようにして我慢して使ってます。

>Aキーボード下面の剛性不足です。ですが中央部分がぺナぺナのFEよりもかなりましになってます。
ちなみに前のFEはキーボードにコーヒーーをこぼしてぶっ壊しました。なのでキーボードの質感はそこそこで
いいので生活防水くらいの仕様にしてくれよと強く思います。

692[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 06:25:11 ID:ynncqGnk
>>691
nedangaagaru
693[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 09:09:25 ID:Xck2ZAwU
>>690

>@FZ92Sを使ってますが少し押せばすぐに開きますよ?(押した瞬間に。)

>Aキーボードは全体的にいい感じだったんですが、最近Bacdspaceキーが押したとき
にカシュ、カシュと音が鳴るのが気になってます。他のキーは絶好調なんですが。orz
694[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 09:41:19 ID:YQTVblT4
FZ91Sブラック
SP1適用したら何かとキビキビ動作するようになって良いのだが、やたらiTunesがフリーズするんだ・・・
695[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:40:46 ID:ooqd9pbX
>>690 です。FZ92Sです。
イジェクトボタンの押すコツみたいなのをつかみました。
『強くしっかりボタンを2秒押す』と完璧です。
っていうか、初期不良?23万もだしてコツを掴むのはどうかと…
このまま使うか修理?かは考え中。
普通の家電製品のようにそっと触れるだけでは絶対に開きません。

>>691
『キーボード下面の剛性不足』なるほどです。
実験でタイピングではなく、壁をたたくように指でいろいろたたくと
すぐわかります。薄いノートの宿命?
696[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 13:04:10 ID:NV35kwyI
うすくねぇし
697[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:12:19 ID:wrU26WOP
>>685
◆TypeF/t5pw @株主 ★ と◆MiRAIzZ9lE の組み合わせでtype Aのスレで暴れてるよ。
698[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 00:47:15 ID:A4SrIbz4
グラフィックどんくらい逝けるのか試しに無双オンラインしたが普通にできたww

FZなめてましたwww
699[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 13:40:22 ID:FEbYG01h
腐ってもゲフォ積んでるから動くよそりゃ
快適かはわからんが
700[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 15:35:56 ID:6dz6AYpB
ロスプラもXGA程度なら普通に動く
701[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 18:53:35 ID:DvZbbtS1
お届け可能日: 2008年03月25日頃

wktk
702[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 02:20:58 ID:F/rAHWnH
せめてSZ位の筐体にならんだろか…。
サイズでなくてデザインの方ね。
あと、グラボ8600位積んで欲しいです。
あっ!でも爆音高熱はいやです。
703[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 06:15:07 ID:Frc7X0Hj
人生の幸福とパソコンの性能はトレードオフしなければ得られない。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 07:34:58 ID:1hqEFbEd
>702
死ね
705[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 07:46:57 ID:Frc7X0Hj
グラボ8600と自分の命をトレードオフするヒトはいない。
706[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 13:09:58 ID:F/rAHWnH
気分を悪くされた方には、すいませんでした。本音はチラシの裏にでも書いとけば良かったですね。スレ汚してすいませんでした。
707[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 14:03:12 ID:mUw+6skf
>>706
2ch≒チラシの裏
スレの趣旨に反してない書き込みなんだから、気にすることないんじゃない。
俺も同意見だし。
708[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 14:28:37 ID:F/rAHWnH
>>707
あなたのお陰で少し救われました。
貴重なレスありがとうございました。
709[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 15:00:57 ID:Frc7X0Hj
そんなに?って感じのヒトだなぁ…
710[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 16:05:01 ID:7+qXHk39
「死ね」と言われたら「テメーが死ね!このカス!」と返すのが礼儀。
間違っても「すみませんでした」などと言ってはいけません。
711[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 16:46:08 ID:Frc7X0Hj
「すみません酢見ません」と言っても可。
712[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 18:02:15 ID:F/rAHWnH
>>710
いや、Fスレきたの初めてだったんで、荒れるかと思って、自分なりに自重したつもりだったんですけど、ちとやり過ぎでしたかね?
713[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 18:24:28 ID:Frc7X0Hj
( `ω′)ヒューモアのセンスがないっつってんだお。
714[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 19:25:17 ID:51nmkJco
ああ…無線LAN内蔵にしておけば良かった
PSPのために無線ルータ買うことにしたよorz
このPC無線化するにはUSBタイプの子機しかないよね?
715[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 19:40:22 ID:kkeIu9Hy
ううん
716[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 20:57:28 ID:gUQgMvEf
んなこたーない
717[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 00:42:07 ID:irxl/WGd
何の為のアメリカンエクスプレスカード
718[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 01:43:24 ID:VFMC9t5a
FZ51Bユーザーだけど、最近埃がたまっちゃってファンが・・・
しょうがないから下に保冷剤おいて使ってるんだけど、
クリーニング頼んだらどのくらい金かかるもん?
719[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 02:06:02 ID:zsHNaJjw
Sonyのサイトになかったっけ?
720[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 02:46:12 ID:irxl/WGd
>>718
せいぜい、結露してあぼーんしないように。
721[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 02:51:06 ID:isofxfnc
エアダスターでファンのところ吹いてみれば?
722[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 11:02:58 ID:EfnzUYJ5
保冷剤使用→結露→ショート→マザーその他交換で○万円→終了
723[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 14:12:32 ID:/Ao86Oat
掃除機で吸ってみるとか。
724[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 15:13:21 ID:QbIPRrtE
>>718
糞ニー公式のクリーニングサービスは17800円だが、どう考えてもボッタ(ryだな

俺は部屋の掃除するついでにPCやPS2とかの吸気口も掃除機で埃取りしてる
初期型PS2もマメに掃除してたからか、未だに2層式ディスクだろうが何だろうが読み込んでる
725[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 15:18:29 ID:5BCoUZAc
数日前からイヤホンジャックの調子が悪いんだけど、ジャック交換してもらうとしたらいくらくらいかかるんだろうか…?
726[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 15:36:41 ID:OMfm7gxM
>>725
わからん。
ソニーか買ったお店に直接聞けばすぐにわかるだろう。

俺のvaioは故障知らずだ。かってから10ヶ月毎日10時間くらい動きっぱなしだけどなw
727725:2008/03/26(水) 15:41:38 ID:5BCoUZAc
>>726
いや待てよ、確か前にUSBと接続できるやつを電気屋で見た事があるぞ。あれなら…?
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/sound/audiojack-usb.html
↑こんな感じのやつを買ってこれば解決できそうだ。考える前にレスしてしまった…
よく考えたらオーディオインターフェースも持ってたわ

こっちは来月で丸3年…結構な重労働だからあちこちガタがくるのも無理は無いか…
買い換えるのは来年だから、それまでなんとかやり過ごすわ。レスありがとう
728[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 16:41:25 ID:b4f0Y2ti
早く修理から帰って来いw
729[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 17:11:30 ID:OMfm7gxM
>>727
もしかして、業者さん?
730725:2008/03/26(水) 20:08:12 ID:5BCoUZAc
>>729
ないないw
731[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 22:41:17 ID:6JsMRee6
おいおまいら
Windows UpdateにSP1来たんだけど
コレもうダウンロードしていいんだよな?
732 ◆TypeF/t5pw @株主 ★:2008/03/26(水) 22:48:32 ID:j0dsfykI
おまえら、地デジチューナー解禁だよwww
アホなワンセグチューナー買うなよwww

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080326/297188/?P=1
733[Fn]+[名無しさん]:2008/03/26(水) 22:55:31 ID:OMfm7gxM
あ、株主さんがこっちに来たゾ。
734[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 00:04:00 ID:mI/41dxp
>>731
きたんですか?いいですね。
Windows Updateから来たのなら入れて大丈夫だと思いますよ。
4月中旬って書いてあったので、こっちにもはやくきてほしい。
735[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 01:08:22 ID:Xs4igDHH
地デジチューナー解禁って言うけどVGF-DT1ってのがあっただろ。
何であれはオッケーだったんだ?
736[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 01:12:04 ID:nShV+koO
つB-CASカード
737[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 01:50:35 ID:VcrnTxOL
プロテクトとか暗号化とか考えると、
まだフーリオ使った方が負荷が軽くていいような。
キャプチャ防止とかファイル操作で特別扱いとか、
メモリを圧迫するだけだろ。
738[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 06:42:09 ID:FTrZeyjq
>>734こっちとは?
私はFZ52B
739[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 14:29:54 ID:gg3/T0f/
FZ91Sは来たんだが、N51HBが来ない・・・
740[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 15:26:59 ID:FTrZeyjq
>>739
N51HBって何?
type Nの事?

VAIO二つも買ったのかっ!?
741[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 16:27:30 ID:FN2O2d3R
俺は3体VAIOあるぞ
3つとも現役だ
742[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 17:45:35 ID:7t9GnPdk
>>741
プw
どうせ真ん中のヤツだけ短いんだろう?
743[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 20:08:58 ID:gg3/T0f/
>>740
FZは自分ので、Nは家族のVAIO
うちにVAIOはFZ91S、SZ53B、N51HBがあるがWinUpdateでSP1が来てるのがFZだけなんだ
744[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 20:52:56 ID:7t9GnPdk
>>743
なぁんだ本物か。3つ目はポコチンっていうオチだとオモタヨ。
全部ノートなのね…
745[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 21:00:45 ID:FTrZeyjq
>>743
SZ53Bは誰のなんだ!
746[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 22:22:52 ID:gg3/T0f/
>>745
これまた家族のなんだ!
747[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 02:12:21 ID:LdZ4DB8f
     _,,,    
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,, 
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,   とりあえず
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)   ウグイスいっぱい
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ   置いときますね 
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
748[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 03:46:51 ID:Uce/Yu5Z
古いけどノートNVと
デスクのV201DB
後FZ90Sで3台ある

ちなみに富士通のノートとデスクも1台づつあるから計5台
全部現役使えます

749[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 09:14:35 ID:zvIlBKSg
うちはFX・GRX・TX・K・FZだな
全部使えるが、FXの液晶赤化が酷い
750[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 09:40:52 ID:sZ3YhwAG
>>746
だから家族の誰のなんだよ!
妹か!
姉か!
751[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 12:45:20 ID:LdZ4DB8f
パーン
(´・ω・)  
  ⊂彡☆))Д´)ノ>>750
752[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 13:04:42 ID:pxe7PU81
>>750家族の、きょねん父と再婚した義理の母が連れてきた、2つ年上の
色白でポッチャって感じの柔らかい肌をしている義理の姉のパンティです。

あ☆!じゃなくてパソコンです。
753[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 16:16:00 ID:ygnIr/YP
>>752
よし!じゃあVAIO持って今日おまえんち遊びに行くからな。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 20:14:45 ID:sZ3YhwAG
いい流れだ
755743:2008/03/28(金) 21:18:35 ID:SsXsHYXC
>>750
FZ→俺
SZ→兄
N→両親
756[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 21:25:42 ID:6Tge9Ok0
何そのバイオ一家。
ちなみにうちは彼女がT、俺がSだ。
バイオカポーだ
757[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 21:28:56 ID:30O/Rze7
母 X505
父 U101
弟 UX70
兄 SZ94
758[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 23:40:36 ID:uJHFPdnD
うーん春だな。桜の季節だ。
759[Fn]+[名無しさん]:2008/03/28(金) 23:42:39 ID:pxe7PU81
VAIO花盛り。
760[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 01:39:01 ID:8cg/BlQc
VAIOのBRAVIA搭載モデルの液晶って、バックライトの寿命はどうなの?
液晶はヘタレやすかったりしないの?

SO905iを使ってるが、一部ムラがあったりするけど・・・
↑(液晶の上部真ん中辺りに、どの個体も同じ場所にムラがある)

液晶も下半分が全て微妙に赤っぽくなってる
(上半分は基本真っ白で、
上1cm位の部分までは全て4つ位の色ムラと微妙な黄ばみになってる)

BRAVIAは、発色が全体的に綺麗なんだけど、
何か中途半端な作りな気がする。
みんなの液晶の調子はどう? (背景が真っ白の画面で確認してみて!)
761[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 06:30:44 ID:Mi8+98YM
>>760
アホ丸出しだねwww
762[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 09:07:22 ID:F3wM6AUO
流れが一気に変わったナァw
誰か親切に応えてやれよ。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 10:14:00 ID:+OpP56wj
そんなことより、
次期モデルの情報ってないのか?
764[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 11:14:54 ID:f//HIFHm
さすがにまだ早えーだろ
765[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 18:13:27 ID:YLnAnrs5
そもそもSO905iのバックライトはLEDだから
VAIOやBRAVIAとは話が違うだろう

俺はFZ使ってるが、眩しいのとバックライトの寿命延ばす為に
バックライトの輝度は半分にしてる
766[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 18:29:53 ID:dV3Og80g
つーか眩しくて見てられんよ。
明るすぎ。
767[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 20:00:09 ID:OxBIwSNc
えすぴーわんにするのってついかのおかねいるんかな?
768[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 20:07:16 ID:F3wM6AUO
おい!ボーイング>>767

追加の銭はいらねぇ、よ。
…とっときな。
769[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 21:08:33 ID:F3wM6AUO
>>768
ボーイングは漢字読めネーかもよ…
770[Fn]+[名無しさん]:2008/03/29(土) 21:16:06 ID:UUrO8FBc
FZ91なんだが、輝度を中間にして使うと液晶下部から異音が出るようになったんだが、修理出した方がいいかな?
771[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 12:53:36 ID:aDFLI+EL
「VGN-FE33B/W」を使ってるんですが、
これに挿せるメモリースティックって、60GのPS3にも挿せますか?
772[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 16:08:19 ID:D8e+0Zgo
>>771
当然使える。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 16:32:03 ID:aDFLI+EL
>>772
ありがとうございます。
774[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 20:26:10 ID:m0If/lF8
SP1適用前は起動直後でPF使用量が700MB程度で落ち着いていたんだが、
適用後は常時1.2GB程度消費してる。
SP適用した以外は何もいじってないんだが、お前らのSP1入れたVAIOはどうか教えてくれ
775[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 20:53:17 ID:yFfXElfU
>>774PF?
776[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 21:00:05 ID:6DGVbQNy
ページファイル使用量=PF
777[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 21:31:04 ID:yFfXElfU
>>776
( ^ω^)bWオゲッ
778[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 01:54:58 ID:RdgeQ7mO
SP1にしてから、みんな安定するようになった?
IE7とかも今だに落ちるのか?
あと、サクサク度はどう?
779[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 02:15:04 ID:uTAe2vcA
IE7は落ちる
つかSP1なのか?今
OSのバージョンどこで見るんだ?
780[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 02:39:51 ID:4bBGWj9h
>>778
はぁ?IE7が落ちてたの?
フォルダ開くのがモッサリするとかはあるけど。

んな、使ってるアプリが落ちたことって一度もないんで、ビックリした。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 05:30:35 ID:1h1ohyB6
>>780
アホ丸出しだねwww
782[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 06:16:02 ID:4bBGWj9h
>>781あ、すいません。
ちょっと意外だったので、失礼しました。
783[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 06:31:46 ID:4bBGWj9h
なんの言葉でスイッチが入るかわからないから怖いよw

まぁIE7が落ちるヒトにとってはSP1に希望を託していたのかもね。
>>781さんはどうか無視してください。m(__)m
784[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 10:16:56 ID:1w2a2Qc5i
リカバリしたあとSP1アテられないんだけど(--;)
前はアテられたのにさ
あとノートンがうまくインストできん
785[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 13:09:23 ID:iCT5vK+I
SP1適用したらSD/MSへの転送が異常に速くなった

起動後にいつまでもHDDにアクセスするのもかなり減ったよ
786[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 14:06:51 ID:bXsG23b4
うん、今回SP1でマイクロソフトはいい仕事したと感じる。
実際はこれまでのVISTAが酷過ぎただけなんだけどね。
787[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 18:06:18 ID:l4kvzAo/
本当SP1でやっと普通になったと思う。
今までよく使ってたなと自分でも感心した。
788[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 07:58:35 ID:osoj6vU5
FZで16GBや32GBのSDは使えますか?
スペック表にはSDHC対応とあるだけで容量制限は書いてないので・・・
789[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 12:31:22 ID:FkiWLt7N
790[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 23:12:09 ID:G/NQ5Ddg
VGN-FZ31Bが修理から返ってきたけどいらないソフト消したら...

ホットアプリの音が出なくなったw

おまけにホットキーで光度調整できない...w

誰か助けてw

ホットキーでミュートにわ出来るのに

光度調整だけシカトされるの困るw

誰か真面目に教えてくださいw
791[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 00:09:35 ID:cIwEYgLQ
諦めてくださいw
792[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 00:12:02 ID:tsZ58wwS
3時間かけていらないファイル消したけど

またリカバリということだたり。。。ww
793[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 07:29:08 ID:k5l4V2AF
>>784自己解決しますた
794[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 09:16:34 ID:dAas47pz
>790

>おまけにホットキーで光度調整できない
アンインストール後の現象なら、再起動すればなおると思う

もしくはこれかな
ttp://h50222.www5.hp.com/support/RB610AV/solve/73094.html
795[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 18:11:35 ID:WodRMwLz
ソニーゴルァする
796[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 23:33:34 ID:qL6sc3cm
SP1導入したんだけど、変化が見られない・・・。
起動時間とか体感するほど変わるもんなの?
上の方で導入後HDDの容量が15GB増えたとかって書き込みあったけどみんな増えた?
俺の何も変わってない・・・。
おかしいですか?
797[Fn]+[名無しさん]:2008/04/03(木) 23:39:51 ID:8XRxABon
>796
俺は空き容量増えたよ
体感できる部分は結構あるはずなんだけど…

もしかしたらSP1あたってないのでは?
798[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 01:04:24 ID:bB2tK+Ut
>>797
SP1だと思ってたのがどうやら違ったみたいでしたw
すみませんでした!ありがとうございます!
799[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 01:13:54 ID:8q9ptRIZ
笑うしかないwww
800[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 04:37:05 ID:iADlRWXe
修理に出して10日・・長すぎる
やっぱゲフォ交換で手配に時間かかってるのかな?
801[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 08:00:10 ID:YpdrzlhA
FE53使いです。
SP1あてて多少HDDの容量も増えて、動作も快適になって良かったんだけど、
試しにVaioリカバリユーティリティを起動させてみたら、リカバリ領域が削除されてるって表示されました(´;ω;`)
そんなことした覚えないorzディスクは作ってあったから良かったけど・・。
HDDの容量増えたのはこのせいだったのかと・・。
802[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 08:17:24 ID:8q9ptRIZ
そりゃ、そうだろうよ。
803[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 15:52:04 ID:o46QpFcq
>>802
そんな訳ねーだろ。HDDの空き容量が増えるのはSP1以前のシステムの復元のデータが消去されるからであって
リカバリ領域が消去されるからではない。リカバリ領域が消えたのは間違いなく他の要因。
804[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 18:41:23 ID:QbwTPldL
cpuアップグレードキャンペーンが来たね。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 18:57:25 ID:AbU701Wl
Fnキーを押して輝度や音量を調節する際に
「ピッ」という音がするのですが消音することは出来ますか?
806[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 19:21:16 ID:8q9ptRIZ
>>803
すまんこ。
807800:2008/04/05(土) 01:26:11 ID:ND117HEv
FZが修理から帰ってきた
ゲフォ交換して貰ったんだが
驚くほど静かになってる、まったくファンが回らない
静か派と五月蝿い派がいるならゲフォの当たり外れかも
交換前は爆音でこんなもんだと思っていたので
今回の修理は意義があってよかった
808[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 01:52:05 ID:1oDT7MQt
Type Aと同じくらいFも液晶が大きくなならいものか
809[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 02:09:15 ID:xp51GWvB
>>808
大きくなったのがAなワケでしょ?
810[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 03:46:26 ID:BDtwn2s1
新モデルはまだかのう
わしゃ我慢できずに買ってしまいそうだよ
811[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 07:59:24 ID:O0kc9zT9
>>810
あと二ヶ月くらいかかりますよ?
 ほしいなら買うべし!!
812[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 12:35:58 ID:O1tRb/WJ
ちょっと、外に持ち運ぶのにいいPCバックない?
2千円以内希望
813[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 14:19:10 ID:kFqVyrKJ
11nってやっぱ高速か?
814[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 20:30:19 ID:rZwofx44
近所のヤマ○ですらFZ置いてないw
Type Nがメインになってるwww
全く売れてないのか?
815[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 20:48:56 ID:xp51GWvB
夏モデルが来月に出るんで…
816[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 20:50:58 ID:Ci4vuKF7
>>814
売れまくったからないんだよ
817[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 21:26:47 ID:xp51GWvB
>>816は賢いよ。
>>14
818[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 23:30:08 ID:FIZrpn3f
>>774みたいに、俺のFZもSP1適用したらページファイル使用量が常時1.2GB程度消費するようになったんだが
SP1の仕様ならデフォの1GBで使うのは辛いな

お前らのSP1適用したVAIOはどうなの?
819[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 23:44:45 ID:up2MY8Bw
820800:2008/04/06(日) 03:10:22 ID:LAj4AymC
800〜950だな

適用前より50〜100上がった
821[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 05:34:40 ID:k9GPN54p
しかし今回のFZはマジで糞だったな
次のモデルに期待!
822[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 12:40:46 ID:pzWNXkH6
FZ52B買おうと思ったが、ニコニコとネットと音楽ダウソとデイトレくらいしかしない俺には勿体ないな…。
823[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 14:13:32 ID:OCZwtZ2/
VGN-FZ92HS買おうと思ってるんですが質問です。

個別に買ったVista UltimateがあるのでOS入れなおしを
しようかと思っているのですが、ドライバやVAIO付属のソフトは
個別で取得・導入することは可能ですか?

VCLはざっと見ましたが見当たらなく、配布サイト等あれば教えてください。
824[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 16:34:25 ID:uTONKjjW
>>821
去年出たVista+Santa搭載モデルはどれも酷かったよ…
825[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 17:09:07 ID:QoX2nGgx
タイプCのテレビCMを毎日頻繁に見るけど
よほどデザインに自信があるのな。
ピンク綺麗すぎだろwwww

1番売れる実用的なホームノート代表の
FZにも、いい加減にそれを活かせよw

とりあえず、秋モデルに期待する☆
826[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 19:10:06 ID:8E+hHWvh
>>825
あ、俺もピンク欲しいぃ。
ピンク大好き。パンツもピンクだし。
男物でピンクはなかなかないから、女物で我慢してるんだよね。

PCには男モノ女モノの区別はないよね?
ピンクのパソコン使ってても変態扱いされないよね?
827[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 21:17:25 ID:4wn6Ct8w
>>814
俺もYAMADA2店舗見たけどVAIO自体ほとんど無いね。
コジマとビックはまずまずの品揃えと値段。yodoは高かった。
828[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 21:43:06 ID:OoAyMLCB
あえて書く。
Ymdはソウカ企業宣言しちゃったから、できればもう関わりたくない。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 21:48:38 ID:8E+hHWvh
ヤマダ電機って創価だったんだ。

そうか。
830[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 22:02:27 ID:b+kz8MxL
流れぶったぎってすいません。FE31B/Wなのですが、何もしてないのに突然電源ぶつん。
電源をつけてみると、電源・Num Lock・Caps Lock・Scroll Lockのランプが緑につきますが、
画面は真っ暗のまま動きません!バッテリーを外して電源を入れたり、
HDDを外して電源を入れたりしても結果は同じでした…
どなたか直し方とかわかりませんでしょうか…
831[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 22:15:48 ID:8E+hHWvh
>>830
真っ黒なんだ?
うっすらとデスクトップが見えるとかは?
あと、ハードディスクは動いている?
832[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 22:21:30 ID:b+kz8MxL
>>831
完全に真っ暗です…ハードディスクも動いて無さそうですね。
電源入れると聞こえるのは、CDを読み込もうとする音くらいです…CDは入ってませんが。
それで気になって試しにXPのCD入れてみましたが無駄でした
833[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 22:35:20 ID:8E+hHWvh
焦げ臭い匂いはしなかった?
埃が溜まっててブチッといったのかもしれないけど…

修理に出すしかないでしょ。
834[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 22:44:18 ID:LAj4AymC
>>832
ビデオチップが壊れたんじゃない
835[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 22:45:35 ID:b+kz8MxL
>>833
焦げ臭い臭いはしなかったかと…やはり修理出すのが確実ですか…いくらするんだろう…
836[Fn]+[名無しさん]:2008/04/06(日) 22:53:41 ID:b+kz8MxL
>>834
なるほど、そゆうのもあるんですね…その場合もやはり修理…ですよね。

答えてくれた皆様、ありがとうございました。分解するのはやめておきます
837[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 07:38:06 ID:iX3+XKih
立派な変態です
838[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 07:41:09 ID:iX3+XKih
>>826立派な変態です
839[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 08:43:59 ID:Dg/wbkey
FZ91Sだが、>>830と似たような症状になったことがある。
WMPで音楽聞きながらネットしてたら、いきなり画面がブラックアウトして音楽も停止。LEDは点灯したまま。

電源ボタン長押しで電源落として、再度電源入れてみるとパワーランプとBluetoothランプがついたまま画面真っ暗。
↑を繰り返しても起動しなかったんで困って放置してたんだが、次の日試しに
電源投入→起動せず→長押しで電源切る→再度電源投入・・・・・
を繰り返してたら何事も無かったように起動して問題なく動作するようになった。

それ以来再現してないんだが、買ったときから青画面で落ちる事が結構多いんだ。。。
840[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 08:46:06 ID:Dg/wbkey
追記;その時HDDやファンは停止したままで、インジケータ類とBDドライブだけ電源が入ってたよ
841[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 10:46:14 ID:ECqN+H9b
>>839
ありがとうございます!ちなみに電源は長押ししても切る事はできません…
とりあえず1週間、放置してみて電源入れてみます!
昨日あの後裏のネジを片っ端から外してみたのですが、裏蓋開かず…
842:[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 13:07:24 ID:krTVQfcm
人から頂いてFE92HSを使ってるのですが、CPUがceleron1.7Mなので
ゲームなどはほぼできず、ビデオの再生もかなり辛いです。CPUの乗せ換え
なんて出来たりしないのですか?
HDD診断ソフトで来年の2月にはHDDが壊れるらしいので。。。。裏ブタ開けるか
修理に出すことになりそうです(T。T)
843[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 13:25:07 ID:HXLYtKn9
>>841
一週間放置するくらいなら、修理に出したほうがいい。
844[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 13:42:41 ID:ywgKiChe
>>842
CPU交換は出来ないことないけど全部ばらす羽目になるのでやめたほうがいいと思う
壊れてもいいから換えるぜ!って言うのなら止めないけど
セレロンモデルだとGPUがチップセット内蔵なので、まともにゲーム出来ないのも諦めるしかない
動画はDVD位なら十分見れると思うんだけど、どんなの見てるんだろう?
あとHDD診断ソフトは、あくまで目安だからあんまり気にしないほうがいいような気はするよ
心配ならバックアップこまめに取るのが一番です
あとHDD交換は結構簡単に出来る、不安なら修理に出したほうがいいけど
データ消されるので、やっぱりバックアップ取ったほうがいい
845[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 15:02:37 ID:w5Ipuq+f
初めてパソコン買ったんだけどDVDの映像が乱れる。
停止押したら画面は止まってるのに音声だけが流れたりする。
VGNFZ52B2 なんだが他に同じ様な症状の人いないか?
846:[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 15:13:14 ID:krTVQfcm
>>844
アドバイスありがとうございます。ゲームはゲーム機で十分ですね。
FE92を使っているので、少し肩身が狭い気がしていたけど、レスして良かったです
それより、動作をキビキビさせたくてでXPにDOWNしようかなと思ってたけど
SP1を導入して様子をみた方がいいみたいですね。FZ並みに良い変化が現れればイイケド。。。。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 15:47:29 ID:ywgKiChe
>>846
私はFE91ですよ〜
キャンペーンで安くVista買えたんで試しにVista入れたけど、すぐXPに戻したクチです
Vistaはメモリ消費激しいようですし
簡単なとこで、メモリ増設していないのならメモリを2Gにしてみるとか
単純にソフトの起動なんかの体感速度上げるなら
HDDを7200rpmのに換えてみるとかがいいのかなぁ

945GMだとオンチップGPUとしても1世代前のなので、Aeroつかうと重くなる
かといってAero切るとCPUの負荷が上がるから難しいところです
848[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 16:30:07 ID:cKGE2nAG
FZ32Bか52Bにしようか悩んでる。
デイトレードと動画見るくらいしか使わないのに。
ところで夏モデルは今のデザインから大きく変わるのか。
849[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 17:24:24 ID:Te4O2ZwR
質問のある人は、まず説明書を読んだり、ネットで調べたりして、
それでもわからない場合のみ質問するようにしましょう。
そして、答えてくれた人にはお礼を忘れないようにしましょう。

<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
850[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 19:11:43 ID:DXQJFuQo
今月末新製品発表らしいね
近所の量販店行ったら在庫なしの展示品のみ
新型まで待つか
851[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 21:13:09 ID:0VKFf5TN
タイプFCまだか?
852[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 00:02:04 ID:y7oLQcXS
半月考えて決めたFZ52B2がどこにも売ってない…

価格.COMなどに掲載してる店で購入してもソニーに申し込めば3年保証に加入できますか?
853[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 00:50:48 ID:OhYF1AW8
>>852
量販店で買ってもソニスタで3年保障は後でも入れるから安心して買え
ただノートPCだと8000くらい払わないといけないがな
ケーズ電気とかで5年保障はいるほうがいいんでない
854[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 00:55:44 ID:kAIVRt8f
カード持ってないと入れないんじゃないの?
855[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 06:59:24 ID:EZSqPUxB
え?8000??
今のワイド保証って12000くらいしないか?もっとかもしれんが。
856[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 07:45:13 ID:GupJGdu/
今月末発表のFZがMC前最後になるのかな
857[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 08:21:52 ID:OhYF1AW8
ワイドは高いよ
普通はベーシックで十分だろ
858852:2008/04/08(火) 10:23:41 ID:y7oLQcXS
>>853-857
ありがとうございます
ソニーに問い合わせて確認してみます
購入したらお仲間に加えさせていただきます^^
859[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 11:35:17 ID:NlueXvpU
Fシリーズなら持ち歩くこともなさそうだしベーシックで良いかもね
860[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 12:39:40 ID:Jr34BJ+Y
>>858
日本語でおK
861[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 13:41:10 ID:kAIVRt8f
どこの糞餓鬼がいつ勝手に壊すかわからんよ
862[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 17:55:01 ID:KcLqL6tL
>>858
「加わらせていただく」じゃなくて「加えさせていただく」なのか。
リアルで言ったら殴られるぞそれ。
863[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 22:29:51 ID:o2qD8PBV
しゃぶれよ
864[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 10:44:34 ID:WleYNARf
くわえる違い
865[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 15:32:04 ID:Txh3utpJ
FTのニューモデルはもう出ないのな
これがVAIOノートで一番デザインが良かっただけに残念
866[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 20:58:34 ID:UdBk84SF
867[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 21:13:50 ID:lYEgZd7r
ACケーブルを奥向けにしないと
CDドライブが引っ掛かるのかよw

しょっべぇ設計してるなwwwww
868[Fn]+[名無しさん]:2008/04/09(水) 22:17:13 ID:Npxat87d
CDドライブを開いた勢いで ケーブルが吹っ飛ぶか試してみたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ドライブの蓋がケーブルに突っかかっただけだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869@株主 ☆ ◆TypeF/t5pw :2008/04/09(水) 22:50:11 ID:JezSl/dF
フリーオ、買ったよwww
カードも取り寄せたよwww
870[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 00:16:19 ID:5OaJwzrK
>>869
馬鹿だね〜www
フリーオはソフトが糞だよwww
871[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 01:09:49 ID:DkHUgi11
NVIDIA GeForce 8600M GT(256MBになってる件・・・
872[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 01:23:11 ID:19xdmOfK
誤植だね、記事と一致しないし
873[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 22:27:39 ID:OltQ2AvZ
今さらFZ52買っちゃった(^-^)テヘ
874[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 23:15:49 ID:DzPRtZvI
>>873
俺もFZ52B欲しい どこで買った?

どこでもいいんで安く売ってないかなぁ?
875[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 23:36:03 ID:sYcdaThE
>>874
店頭だとほとんど在庫ないな
大手の通販か価格コムだな
876[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 23:49:47 ID:DzPRtZvI
通販最安129800円かな?ぽちるかなぁ〜
う〜ん・・・・
877[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 00:00:00 ID:RGzLYL9s
FSってBIOSあげたら
ファンコンかしこくなりますか?

60度になったら全力でまわして
50度になったらとまるのをくりかえしているようですが
878@株主 ☆ ◆TypeF/t5pw :2008/04/11(金) 00:35:57 ID:p6F/EGk4
俺のは70度くらいにならないと、全力で回らないよwww
879[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 00:39:10 ID:vIq6+xrV
昨日別スレでも言ったが、ベスト電器でFZ52B2がネット同時加入で139800円だった。
FZ52Bと比べると、
HDD160→200、メモリ1GB→2GBだぞ。
880[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 00:42:01 ID:C2AxCRuc
USBメモリが安かったので4G買ってみました
思ったよりレディブースト効いてるみたいです
881[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 00:46:23 ID:wU/jQ4VH
>>879
違いはメモリだけじゃありませんこと?

ベストは眼中なかったなぁ〜悩むなぁ〜
882[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 01:47:53 ID:vIq6+xrV
>>881
カタログ見るとHDD200GBだったぞ>FZ52B2
しかしIEEE802.11nってやっぱ快適なのかな。
大して変わらなかったら安いLaVieにしようかな…

11n使いレス求む!
883[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 02:03:31 ID:C2AxCRuc
11nは有線と違いがわからないくらい早い
これでいい?
884[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 02:10:18 ID:HmQazuki
nは快適だよ〜
でもネットサーフィンする程度の使い方なら違いが判らないかも

俺は今まで速度を求めて有線LANを使ってた。
でもケーブルのわずらわしさから開放されたくてnを導入した。
有線には及ばないけど速度重視の俺も妥協できる速度だったよ。
885[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 02:50:09 ID:vIq6+xrV
>>883-884
レスサンクス。家の2階で無線LANでやる予定だったから決心がついたよ。
音楽、DVDの鑑賞と作成、動画閲覧、ゲーム少々、あとエロゲ、これくらいしかやらない俺にはテラオーバースペックだがFZ52B2買ってくる。ノシ
886[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 03:15:24 ID:C99CKlPs
なんか 他のVAIOスレでも関係ないエロゲネタで盛り上がる事があるし
PC持ってる人って おれ以外全員エロゲやってる気がしてきた
887[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 04:06:26 ID:C2AxCRuc
まあVAIOに関わらずとも誰もが男なら1度はそれ目的で購入するだろうな
888[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 08:55:01 ID:YKcvN48O
FZ52B2を購入予定なんだけど
メモリ2GBでcore2Duoならvistaでもそこそこ快適に動くかな?

用途はネトゲを少々、後はインターネットと動画を漁るくらい
889[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 09:14:03 ID:KeSOzKEO
俺の周りにはエロゲとやらを好む奴は多分いないと思う。
あのアニメ絵と声優の下手な演技には正直萎える。そんな奴も少なくあるまい。
890[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 12:34:51 ID:77R9oHfx
>>879
HDDは両方とも200だぞ

メモリは1GBだがな
FZ52B使いより
891[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 12:36:30 ID:eAYn2m/v
エネルギー政策:再処理への疑問
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0803/0803290816/1.php
892[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 12:37:16 ID:77R9oHfx
>>884
nはどんな使い方ならいいの?
893[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 16:24:01 ID:C2AxCRuc
どんな使い方でもOK
11nじゃ有線との差なんか感じないよ
無線LANルーターに依存するんじゃない
NECかバッファローの高い奴なら安心
894:[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 17:37:44 ID:QYAfsrVr
FE92HSですが、vistaのSP1の導入で何か不具合のある人いてますか。
SP1は、かなり効果がありそうですが。
cpuはセレロンでメモリは2Gです。
895[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 17:52:39 ID:77R9oHfx
>>893ちなみにバッファローで11nある?
価格コムの検索でひっかからん…
896[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 18:40:32 ID:rW5BQCEm
>>895
メーカーサイト見たほうが早くないか?w
なんか強そうなのがある
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
897[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 19:07:53 ID:tCuFh7t1
興奮してtypeSのスレに書き込んじゃったのでこちらにも改めて

現行モデルだとやっぱtypeFだな
大きさもtypeSとたいして変わらないし
液晶の美しさも最強クラス
CPUもワンランク上のT7500搭載
無線LANもn対応
さらにHDMI端子搭載
FZ52Bだと実売150000円ぐらいのお値段
悩んだ末にモデル末期だけど買っちゃいますた(^-^)テヘ
898[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 19:09:30 ID:cdgkMpo6
てか超絶初心者なんだが、無線LAN内蔵のPCならルータは親機だけでおkということ?
899[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 19:12:46 ID:tCuFh7t1
>>898
イエス
ただ初心者ならカードとかUSBとかの子機使ったほうが設定が楽なのは楽です。
900[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 19:35:08 ID:C2AxCRuc
>>895
俺はこれ使ってる
5G帯も11nあっていい感じ
http://121ware.com/aterm/
901[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 19:59:58 ID:vIq6+xrV
みんなセキュリティソフト何入れてる?
マカフィーが安いんだが。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 20:21:51 ID:RQpcBi5b
マカフィーが軽くて良いよ
903[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 20:43:30 ID:tCuFh7t1
削除してもノートンの体験版のゴミが残るから
金出して買うならノートンがいいんでねーの?
904[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 22:54:50 ID:lRNZvHkc
avast!使ってる
905[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 00:54:03 ID:IV4uj83t
ノートン重いッス!
906[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 01:25:54 ID:3iARKLhu
家の一階にルータ置いて2階でネットする予定なんだが、11nじゃないとタイムラグひどい?俺動画閲覧厨なんだが。
ひどいなら11n搭載を買おうと思うのだが。
907[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 02:27:42 ID:jJGWZRtS
俺のFZ51Bがやべえ
アイドル時63℃で負荷かけると73℃
GPUはいつも71℃
HDDは41℃で安定
熱すぎやしないか?
908[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 03:02:40 ID:H2XCb1Pu
>>907
やばい
909[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 03:04:04 ID:jJGWZRtS
>>908
ええええええ・・・・・
やっぱりやばいか・・

みんなも測ってみてくれ!!
買ったときからファンがうっせえ!!とは思っていたんだがここまでとは・・・
910@株主 ☆ ◆TypeF/t5pw :2008/04/12(土) 03:17:41 ID:GNGpzSDL
>>909
俺のFSは、今48℃
911@株主 ☆ ◆TypeF/t5pw :2008/04/12(土) 03:18:14 ID:GNGpzSDL
HDDは30℃
912[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 03:31:00 ID:H2XCb1Pu
>>907
ちなみに俺も購入時からファン回りっぱなしで五月蝿かった
案の定先月ゲフォが逝きましたよ、ええ
修理に出して交換してもらうと驚くほど静かになったしファンも回ることあまりない
参考にしてください、ゲフォに問題ありかも
913[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 04:36:24 ID:jJGWZRtS
>>912
ママンが死ぬかゲフォが死ぬか・・・
ゲフォが死んだ場合は、オンボードのグラフィックが使えたりはしませんか?
914[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 05:05:20 ID:H2XCb1Pu
使えるだろうけど・・・ゲフォがないFZて
保障ないなら今のうちにソニスタへGO!
3年つけとけば次の買い替えまで安心ですよ
有料修理は目が飛び出そうな金額では?
915[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 05:19:25 ID:jjt0KCVL
>>914
ゲフォは載ってますよ
あと、店頭モデルなんでワイド保証は付けられません…
ゲフォはアイドル時でも70℃でした…
916[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 05:26:34 ID:ZIoyjTrx
>>905
ほんとノートンは重い、おもすぎるね。

SP1のアップデートぜんぜんこないよ、もう自分でしようかなー

917[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 07:53:50 ID:97s7yW6O
ゲフォが逝ったらどんな症状になるの?
918[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 09:48:08 ID:d1ka+7pd
みんなどうやって温度計ってるの?
919[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 10:49:25 ID:j22ORrz/
今FZ72Bを買うかすごく悩んでます。友人がよくレンタルDVDの映画やドラマをパソコンを使ってコピーします。
自分は近いうちに開始するレンタルのブルーレイをコピーしたいので、それができるかどうかによってFZ72Bを買うか決めます。知識あるかた教えてください
920[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 11:02:15 ID:9Gz3hLzR
>>918
隙間から差し込む
921[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 14:43:20 ID:3iARKLhu
ソニスタの保証っていくら?
量販店の保証だと8000円で付けれるんだが。
922[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 16:01:39 ID:wnxO1yf/
今って無料じゃなかったっけ
923[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 16:10:03 ID:H2XCb1Pu
ソニスタで買えば無料保障3年つき
量販店でも購入1年以内ならソニスタで3年いけたはず
ベーシックでもゲフォの修理はできるぞ
924[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 16:38:00 ID:YyDQRbv1
最近2回ブルースクリーンになった…
925[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 16:59:34 ID:YyDQRbv1
FZ72B使ってるけど、普通にブラウザ立ち上げてグラボが67度ってやばい?
926[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 17:09:54 ID:3iARKLhu
>>922-923
サンクス。
量販店で買ってソニスタでベーシック保証にするわ。
927[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 19:52:28 ID:97s7yW6O
T7700・8400MGT256MB・2GB・7200rpmのFZ91S
    定格2.40GHz   電源オプションで1.20GHzにダウンクロック
ネットサーフ
CPU   52℃      43℃
GPU   55℃      45℃

ロストプラネット体験版プレイ中
CPU   69℃      (プレイ不可)
GPU   68℃      (プレイ不可)

DSD Direct Playerで音楽CD再生
CPU   74℃      
GPU   57℃      

ダウンクロックするとネットぐらいならファン停止しているが、
定格で高負荷時のファン排気熱やACアダプタの発熱は恐ろしい
上にあるようにゲフォが飛ばないか心配。。
928[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 20:03:12 ID:d0vQ8y4v
薄い本体にそれなりに高速なチップ積んでるから仕方ないな
軽量化の為にヒートシンクも必要最低限だろうし
929[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 20:56:02 ID:WtKz3se+
>>919
ブルーレイのコピーガードって簡単にははずせないんじゃないの!?
930[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 20:59:25 ID:H06zyHMN
仮に外せたとしても
タイトルごとにガードのアルゴリズム変えられるからなあ
931[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 21:30:59 ID:ZHsMZWA5
BDはコピーできませんで糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
932[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 21:32:46 ID:ZHsMZWA5
それとレンタルDVDをクラックしてコピーするのも犯罪
タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
933[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 22:26:30 ID:KhoPF5lb
>>929
 普通にアニーで ダメかいな〜。
934[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 23:45:42 ID:L89HmeCc
FT50使用者の俺が来ましたよ

このキーボードどうにかならないかなぁ・・・カバーも売ってないし
最近変な動作も多いし買い換え時かな・・・
935[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 23:52:49 ID:pNajtM36
>>934
何年使ったの?
936[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 00:23:04 ID:Zg4ERe10
DVDちょろっと見て、ゲームは10年近く前のものくらいしかしない奴がFZ買うなら、
GeForce 8400M GT載ってる奴とチップセットX3100の奴なら、X3100のほう十分かな?
発熱とか静穏とか両者で違う?DVD見る場合で画面の綺麗さとかも違う?
937[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 00:23:42 ID:Zg4ERe10
日本語が崩壊してる・・・すまん・・・
938[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 01:14:06 ID:B73ryGI/
1GB2枚と2GB1枚の体感速度の違いはごく僅か?
939[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 01:27:18 ID:Sm6+J18X
>>935
買ってから増強を一切せずに使って3年かな・・?
キーボードの汚れるのと間のゴミが気になってしょうがない

まぁろくすっぽ動かしてないけど、切ったはずの電源が運んでる最中にかってに付いたり
色々消したせいでDoVAIOが動かなくなったり程度の不具合ですな
940[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 09:07:38 ID:y51HLsca
>>936
チプセト内蔵が発熱・騒音・消費電力はかなり低い
ただしゲフォにはPureVideoがあるから、DVD画質はゲフォの方が上かと。
Vistaをサクサク使いたいならゲフォ付きおすすめするよ
941[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 09:33:35 ID:fKA44bzA
俺はクロック周波数の低いセレロンがいいなぁ。
942[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 09:49:53 ID:s6blPNsk
セレロンはSpeedStepという省電力機能が
削除されている。
フルパワーで稼動させた場合(3Dゲームや動画エンコード)は
Core 2 Duoの方が消費電力は高いが、WEB閲覧やDVDを見る程度では
セレロンの方が消費電力が高い。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/CR2/spec_vom1.html
Core 2 Duo T7250(2 GHz)
Celeron M 530(1.73 GHz)

バッテリー駆動時間
約3.0時間*5〜約4.5時間*6
*5 : CPUにCeleron 530を選択した場合
*6 : CPUにCore 2 Duo T7250を選択した場合
943[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 09:56:43 ID:fKA44bzA
だったら、コア2っていうの半分ください。
944[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 11:49:48 ID:Zg4ERe10
>>940
まだまだPCもトレードオフなんですね。
Vistaをサクサク使うのにGPUが必要とは思いませんでした。すごいOSですね。
結論的にはファンレスのほうが自分には価値があるのでチップセット内臓のFZ32Bにします。

参考になりました。ありがとうございました。


本気で質問したときは真面目に返事してしまうなwありがとござんしたww
945[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 12:02:07 ID:fKA44bzA
俺もファンレスで静かなのが好きさ。
946[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 13:08:33 ID:B73ryGI/
おまいらのVAIOは何年もってる?
947[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 13:33:24 ID:fKA44bzA
10ヶ月過ぎたお。
948[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 15:58:26 ID:y51HLsca
>>943
つCore2Solo
949[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 20:58:47 ID:Hu2XXyXl
950[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 21:04:41 ID:tg9doM9Q
>>939
FTってFTVだよな?エレコムとサンワから専用カバー出てるぞ
たしかに発売当初はなかったがしばらくして発売された
951[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 21:07:43 ID:Hu2XXyXl
>>946
GRX92GP...5年 SZ95S.....14日
952[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 22:03:33 ID:y51HLsca
GRX52G/B→5年 FX55S→6年
953[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 22:09:40 ID:kv97dfQB
本当に今月末か5月ぐらいで新製品が出るのかね
954[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 22:38:53 ID:B9k3U9fx
FZ51B コジマで処分価格128,000円。
KDDIメタルプラス加入&プロバイダ加入で30,000円引き。
なんと憧れのFを10万未満で手に入れることができました!
バルク屋で1GBx2個=8,000円で追加したけど、
超快適とはいかないね、初VISTAにイライラ中。
955[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 22:43:10 ID:fKA44bzA
>>954
こないだ4700円で買ったよ1G×2個。トランゼント。
956[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 23:07:40 ID:B9k3U9fx
安いねぇ。この辺は田舎なんで、8000円で満足してます。
ヤマダだと2万で16,000円だった。
957[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 23:08:05 ID:B9k3U9fx
2万でじゃない、2枚で、だorz
958[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 23:24:43 ID:fKA44bzA
>>957
価格.comで調べて通販で買ったんだよ〜〜。
俺だって田舎だから、メモリ売ってる店なんてないようぅ〜〜〜
959[Fn]+[名無しさん]:2008/04/13(日) 23:34:19 ID:hGYmDGwg
ブルーレイ、
コピーできるじゃん。
エンコもできるじゃん。
ただ、ノートPCのドライブは大丈夫か知らないが。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 10:23:23 ID:hn89wKsV
温度測ったら
cpuが42度
gpuが47度

FZ90S ゲフォ256 T7300 メモリ2G
961[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 12:26:55 ID:jHxtlivq
この機種はメモリの入れ替え楽ですかね?
962[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 13:13:21 ID:cv6nvdx/
超楽
963[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 13:14:36 ID:iWN3xD7i
極楽
964[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 13:25:37 ID:ffz/8DON
快楽
965[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 13:43:34 ID:8B7IYoWl
2GB1枚と1GB2枚だと体感速度違う?
そもそもデュアルチャネルの恩恵ってどれくらいのものなんだ?
966[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 13:50:36 ID:hn89wKsV
昔みたいに256MB2枚と512MB1枚と違って変わらないと思うけど
ビスタは3Gより2Gの方がデュアルチャンネルの分早いとか聞くけど
僕は2枚で2GにしてUSBメモリ4G挿してレディブースト併用してます
967[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 13:52:03 ID:C3byNWki
デュアルチャンネル自体は正直誤差
968[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 14:07:58 ID:iWN3xD7i
>>967
正直知らないならスルー…
969[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 14:23:44 ID:BTq7c2vZ
あれはPen4時代の名残
でもシングルチャンネルだと
性能1割減?
970[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 15:57:24 ID:Hp6PiD20
ブルーレイはPS3があるのでFZ52B2の購入を考えています。上二つとの違いはビデオメモリーくらいみたいですが、大差ないですよね?
971[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 16:49:32 ID:IsXSVAj+
>>960
羨ましいな…
当方51Bだがどっちも20℃以上高い…
972[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 17:21:45 ID:iWN3xD7i
>>971
コマンドプロンプトから
defrag c: -wを何回もやってみると
断片化率がそのうち0パーセントになるから。

そうすると負担が減って温度が下がる。

というコトはないかww?
973[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 18:39:04 ID:HN7V0VEK
>>966
とりあえずデュアルでもシングルでも2GBあればそれ以上は変わらないと思う
高速化するなら、2GBの次はHDDを7200rpm品に換装するとか
974[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 21:03:26 ID:VzXXNh3q
スレ違いかも知れませんが教えて下さい。当方FE90Sで、AVSにavast!を使用しています。
ライセンス期限が迫っていたので新たにライセンスを発行してもらったのですが、
送られてくるメールが文字化けしていて読めません。

文字化け等でググってエンコード等を変えてみましたが、やはり解読不可能です。
何か方法はあるのでしょうか?
975[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 21:18:39 ID:HK6kWbIn
そのままコピペじゃだめかい?
976974:2008/04/14(月) 21:55:19 ID:EXco94lV
>>975
レスありがとうございます。
コピペしようにも、メールのどの部分がキーなのかも解りません。
読める部分は「avast! Home Edition 」とHPのURLしかありません。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 22:07:49 ID:HN7V0VEK
ヤフーメールで新規にavastユーザー登録するとか
978974:2008/04/14(月) 22:33:35 ID:PzXeucxo
>>977
ありがとうございます。その後さらにググったら、
avast!からのメール文字化けの事例が結構あり、ヤフーメールもダメみたいでした。
先程gmailに登録して再送したら、無事読むことが出来ました。

ちなみにメーラーはOEのバージョン6を使用しています。
原因は不明ですが、読めてよかった・・スレチな質問すみませんでした。
979[Fn]+[名無しさん]:2008/04/14(月) 23:26:29 ID:c2FA6PAu
980[Fn]+[名無しさん]
VGN-FE32のウェブカメラでズームの設定ができたはずなんですが
どこでやったかがわかりません
多分デジタルズームで2倍だったんだと思うんですが
分かる人いませんか?