【  VAIO  type F  】 Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
スタンダードクラスながらハイスペックなVAIO type F
Core 2 DuoやGeForce Go 7600が搭載され更に高性能になりました

■リンク
VAIO公式  http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FE2/
ソニスタ   http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/F/index.html
インプレス http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0830/sony2.htm
ITmedia   http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/30/news033.html
ASCII24  http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/08/30/664062-000.html

その他>>2-5
2[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 10:41:28 ID:0sCZyyyW
■前スレ
【  VAIO  type F  】 Part16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156969579/

■過去スレ
【  VAIO  type F  】 Part1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104920080/
【  VAIO  type F  】 Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1106840922/
【  VAIO  type F  】 Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1109459426/
【  VAIO  type F  】 Part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114482759/
【  VAIO  type F  】 Part5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1122059557/
【  VAIO  type F  】 Part6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1127736867/
【  VAIO  type F  】 Part7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1131789621/
【  VAIO  type F  】 Part8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133609888/
【  VAIO  type F  】 Part9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133748305/
【  VAIO  type F  】 Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1133789715/
【  VAIO  type F  】 Part11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1137931894/
【  VAIO  type F  】 Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141561486/
【  VAIO  type F  】 Part13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1145885199/
【  VAIO  type F  】 Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1149140927/
【  VAIO  type F  】 Part15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1152743659/
3[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 11:23:58 ID:bjNbxlfP
>>1
     乙
4 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 14:25:10 ID:X9n/AHyi
penM F+テレポは最高だねwww
5[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 14:27:34 ID:ijFKmZhv
>>1 乙d
6 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 14:31:45 ID:kd014Ybg
>>4
おまえR master買えよ。
超高性能だよ。
7 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 14:33:57 ID:X9n/AHyi
馬鹿だねwww
超高性能だけど、高すぎるよwww
8 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 14:37:25 ID:kd014Ybg
おまえ金持ちじゃないの?
9[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 14:37:40 ID:rhp0Sj0C
PHS使いとか恥ずかしすぎ(笑)
10 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 14:38:27 ID:X9n/AHyi
馬鹿だねwww
買う金はあるけど、金持ちじゃないよwww
11 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 14:39:55 ID:kd014Ybg
じゃあ買えばいいじゃんwww
12 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 14:40:43 ID:X9n/AHyi
馬鹿だねwww
俺には高性能なpenM F+テレポがあるから充分だよwww
13 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 14:43:25 ID:kd014Ybg
PenMなんて時代遅れだよwww
14 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 14:45:33 ID:X9n/AHyi
馬鹿だねwww
penMは超高性能だよwww
15 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 14:47:56 ID:kd014Ybg
馬鹿だねwww
Conroeと比べたら月とすっぽんだよwww
1/4くらいの性能なんじゃないの?
16 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 14:49:58 ID:X9n/AHyi
馬鹿だねwww
たまにエンコするくらいだから、大丈夫だよwww
普段はネットとメールしかしないしねwww
17 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 14:50:42 ID:kd014Ybg
でもノートン重いだろwww
18 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 14:52:39 ID:X9n/AHyi
馬鹿だねwww
ノートンは超重いよwww
でもフリーのソフトに代えれば軽くなるよwww
19 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 14:53:40 ID:kd014Ybg
Core Duoならそんなに重くないよwww
やっぱりデュアルコアは最高だよwww
20 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 14:56:01 ID:X9n/AHyi
馬鹿だねwww
WSXGA+だから画面が超広いよwww
しかもテレビ観ながら2chが出来るしねwww
実況おkだよwww
21 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:01:26 ID:kd014Ybg
馬鹿だねwww
R masterは24型WUXGAだよ。
解像度も広くて大きいから眼も疲れないよ。
R masterは地デジのウィンドウ表示ができるよ。
typeAなんて目じゃないくらいの超高性能だよwww
22 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:03:26 ID:X9n/AHyi
馬鹿だねwww
A売って、R master買えよwww
23 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:05:22 ID:kd014Ybg
馬鹿だねwww
俺はAで十分だよwww
地デジのウィンドウ表示さえアップグレードしてくれたら満足だよwww
24 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:07:31 ID:X9n/AHyi
馬鹿だねwww
ソニーが対応するはずないだろwww
仕様ですで終わりだよwww
25 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:08:54 ID:kd014Ybg
それは寂しいねwww
A買ってから極端にテレビ見る時間が減ったよwww
2chしながらテレビって便利なのにwww
26 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:10:53 ID:X9n/AHyi
オマエ新型A買えよwww
ブルーレイ付けてwww
そしたら解決するじゃんwww
27 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:13:14 ID:kd014Ybg
馬鹿だねwww
そんな金ないよwww
それに買うならR masterの方がいいね。
28 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:15:24 ID:X9n/AHyi
それにしてもFTVはBDが乗らなかったねwww
所詮は安物パソコンだねwww
29 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:15:56 ID:kd014Ybg
馬鹿だねwww
地デジが載ったよ。
30[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 15:17:43 ID:Yib45qsR
◆TypeF/t5pwは、買う金はあるけどモリタポは貰うのかー
31 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:18:11 ID:X9n/AHyi
地デジは載ったねwww
安物のくせになかなかやるねwww
32 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:20:05 ID:kd014Ybg
馬鹿だねwww
FTVは高級PCだよ。
店頭モデルにもCore 2 Duo搭載だよ・
33 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:21:13 ID:X9n/AHyi
でも3D性能は相変わらずpenM F+テレポに負けているねwww
34 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:22:28 ID:kd014Ybg
馬鹿だねwww
GMA950は高性能だよwww
35 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:23:23 ID:X9n/AHyi
やっぱりゲフォは高性能だねwww
専用チップは違うよwww
36 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:24:08 ID:kd014Ybg
おまえのゲフォは6400?
37 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:24:43 ID:X9n/AHyi
そうだよwww
38 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:25:40 ID:kd014Ybg
低性能じゃんwww
R masterの7600GTに買い換えろよwww
39 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:27:26 ID:X9n/AHyi
馬鹿だねwww
俺はエミュが出来ればいいんだよwww
40 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:28:28 ID:kd014Ybg
俺は3Dなんてしないよwww
41 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:29:10 ID:X9n/AHyi
じゃあFTVでいいねwww
42 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:30:51 ID:kd014Ybg
結果だけ見ればそうだったねwww
FTVのテレビのながら視聴に戻りたいよwww
43 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:31:58 ID:X9n/AHyi
m9(^Д^)プギャー
penM F+テレポの俺が完全に勝ち組だねwww
44 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:33:14 ID:kd014Ybg
馬鹿だねwww
Fは液晶がダメだよwww
FTVのピュアカラーが最高だよ。
45 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:35:16 ID:X9n/AHyi
馬鹿だねwww
WSXGA+の方が重要だろwww
46 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:37:11 ID:kd014Ybg
馬鹿だねwww
ピュアカラーの方がいいよ。
色純度72%だよ。
47 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:39:05 ID:X9n/AHyi
それにしてもいつもファンが低速で回っているよwww
48 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:39:38 ID:kd014Ybg
それは当たり前だろwww
低速ならいいじゃんwww
49 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:42:53 ID:X9n/AHyi
テレビ観ていたときはファンが最高速で、
CPU温度が最高86℃になって焦ったよwww
何℃まで大丈夫なの?www
50 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:44:02 ID:kd014Ybg
知らないよwww
86℃くらいなら大丈夫なんじゃないの?
51 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:47:22 ID:X9n/AHyi
800Mhzだとカクカクするよwww
52 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:49:59 ID:kd014Ybg
800MHzって何?
53 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:52:36 ID:X9n/AHyi
スピードステップテクノロジ搭載だから、
作業が軽い時は、CPUスピードが自動的に落ちるよwww
省電力設定にすると固定になるよwww
54 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:54:12 ID:kd014Ybg
Fで省電力設定にする必要ってあるの?
55 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 15:57:26 ID:X9n/AHyi
CPU温度が上がると、ファンが速くなるから、
CPU速度速度可変の自動設定にしているよwww
56 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 15:58:34 ID:kd014Ybg
それなら別にいいじゃん。
負荷がかかると速くなるんでしょ。
57 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 16:00:16 ID:X9n/AHyi
コアデュオはスピードステップ無いの?
58[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 16:01:18 ID:/2N6XgBj
http://saleshop.web.fc2.com/
激安問屋市場が移転セール?
59 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 16:02:11 ID:kd014Ybg
あるよ。当然だろ。
60 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 16:14:19 ID:X9n/AHyi
D:が10G切ってしまったよwww
61 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 16:18:25 ID:kd014Ybg
俺はまだまだ余裕だよwww
62 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 16:19:30 ID:X9n/AHyi
でも未来ドラマが始まったら、すぐに無くなっちゃうだろ?www
63 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 16:21:14 ID:kd014Ybg
そうなんだよねwww
全部録画できるか心配だよwww
64[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 16:33:15 ID:rhp0Sj0C
何だPHS使用がばれて発狂してるのかwwwwwwwwwっうぇうぇっうぇwww
65 ◆TypeF/t5pw :2006/10/07(土) 16:50:53 ID:X9n/AHyi
DVD+RWで2CHログをバックアップしたよwww
結構時間かかったよwww
66 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/07(土) 16:53:14 ID:kd014Ybg
おまえ何してるのwww
67[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 18:24:17 ID:sHuQ3zOE
誰かそろそろいいメンタルヘルス系クリニックを紹介してあげてよ…。
相談無料のとことかあるんじゃないの?
68[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 18:42:50 ID:HqOjDH1k
すごいここまで狂ってる人はじめて見た
これがソニー系のスレなんだね
69[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 19:13:45 ID:gvTcoXMq
自演漫才もういいってのwww

病院池
70[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 19:52:58 ID:L+Qg1eqw
NGワードに放り込みやすい点だけは
良心的と言えなくもないがな
71[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 20:03:36 ID:zTth7izI
高くてもVISTAなってからにしようと思うんだけど
7600だと強すぎるから7400くらいが選べるといい
72[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 21:07:55 ID:D3SAN1do
ここまででレスが8つしか見えない
73[Fn]+[名無しさん]:2006/10/07(土) 21:29:29 ID:gXEUeajU
>>71
7600のクロックを落とせばいいと思うよ。
どうせ実際そうなんだし。
でも珍しいね。スペックが高過ぎるとかいう人。
74[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 02:01:33 ID:ocSv+3cN
>7600だと強すぎるから7400くらいが選べるといい

強すぎワロス
75[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 02:13:46 ID:RVsr53yw
767 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 18:54:44 ID:f4pxLH4C0
【  VAIO  type F  】 Part17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1160185278/

↑のスレがそのコテの現状です
プリン使いにこういう馬鹿がいるから悪金も起こるのです
こういう基地外にモリタポを渡してはいけません

768 名前: ◆TypeF/t5pw [sage] 投稿日:2006/10/07(土) 19:20:53 ID:cVCAk9BF0
>>767
おまえ必死だねwww
でも誰にも相手にされてないねwww
76[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 04:47:24 ID:KntMlK+M
>>73-74
大して値段が変わらないなら7600もかまわないけどね
あとはファンの音もあるけど
VISTAが快適に動けばいいや
77[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 06:30:45 ID:U7j1/64L
vistaにこだわる理由は何
78[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 07:22:30 ID:T1H7h3u1
びっくりしたよ。
「馬鹿だねwww○○○だよwww」っていうのが、このスレの発言テンプレかとおもたよ。
79[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 08:10:34 ID:RVsr53yw
無駄に草を生やす奴はゆとり世代の特徴
80[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 11:07:32 ID:z39tTMYr
>>71
俺も40歳を超えて、7600はしんどくなってきたので、7400で十分だな。
81[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 11:26:05 ID:z39tTMYr
82[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 20:03:51 ID:IJdzCBif
>7600だと強すぎるから

ドラゴンボールを思い出したw
83[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 20:22:18 ID:jBOr+f7a
180 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2006/10/08(日) 11:24:53 ID:z39tTMYr
これは素晴らしいモバイルPCですね。
http://laptopmag.com/Features/Attack-of-the-20-inch-Notebook.htm?Page=1

185 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2006/10/08(日) 12:15:52 ID:z39tTMYr
>>180
でけえ〜


アフォ散れ
84[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 22:33:25 ID:7xsENr5+
typef FE51を買いましたけど、
DO VAIOってどうも使いづらい。。
勝手にタイトルを読み込んでしまうし。。いらないタイトルもメニューに取り込まれる。。
削除の仕方がわからない、。。

みなさんは、どうでしょう?
85[Fn]+[名無しさん]:2006/10/08(日) 22:42:15 ID:jBOr+f7a
>>削除の仕方がわからない、。。
パソコン使わなければいいよ
86[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 07:48:30 ID:SBdI5yKz
>>84
設定で取り込み先フォルダ変えるか削除しろ。
これぐらいわかるだろ常識的に考えて・・・AAry
87[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 09:38:21 ID:aeTBeCH2
ID:jBOr+f7a

巡回屋乙
88[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 09:41:46 ID:aeTBeCH2
>>85
ID:jBOr+f7aは氏ねばいいよ。
89[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 13:47:06 ID:3mGcKPzD
お舞ID:z39tTMYrだろ
わかりやすすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 20:40:26 ID:aeTBeCH2
        ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽID:jBOr+f7aは氏ねばいいと思うよ!
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

91[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 21:01:52 ID:aCtM+dSd
仕事上の事情から、Vistaを入れて使ってみる必要が出てきました。

type F を Sonystyle で購入しようかと思っていたのですが、
このスレで AW6 の存在を知り、ちょっと迷っています。

type F に GeForce 7600入れて、さらにメモリ2GBにするか、
AW6 (ゲフォ+1GB)にするか

みんなならどっちにするか、アドバイス下さい。
92[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 21:11:27 ID:yIY4DN9g
>>91
FE90SにVista RCをクリーンインストールで入れたけど輝度コントロール
ができずに輝度マックスのまま。目がつぶれるくらい眩しいよ。
Vista出ればソニーもドライバ出すだろうけど。Toshiba, IBM, Dellなど
はドライバなくても輝度コントロールできるみたい。もし当面RCで使うな
らToshibaのがいいと思う。
93[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 21:12:20 ID:aeTBeCH2
  ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽAW6はノングレアだよ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
94 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/09(月) 21:17:22 ID:4SikhQue
最近ではノングレアの方がいいのではないかと思い始めてきたんだが・・・
ツルテカは反射がウザイし、掃除も大変。
95[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 21:36:38 ID:RvqfJbaZ
クリアブラックはツヤテカ液晶の中では反射が抑えられてる方
96[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 22:55:53 ID:aeTBeCH2
''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽタイプFのゲフォはクロックダウンされてるよ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
97[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 22:59:25 ID:aeTBeCH2
  /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽAW6のVRAMは256MBあるよ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

98 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/09(月) 23:02:57 ID:4SikhQue
馬鹿だねwww
typeAは7600GTで256MBだよ。
A>>>>>>>>>>AW6だよwww
99[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 23:03:58 ID:aeTBeCH2
/イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽVRAM128MBではアエロ動かないかもしれないよ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
100[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 23:05:10 ID:aeTBeCH2
/イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽバカだね、Fの話してるんだよ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

101 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/09(月) 23:07:05 ID:4SikhQue
まあこれでも見て癒されてみろよ。
可愛い女の子がいっぱいだよ。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/200610/graph/09/
102 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/09(月) 23:21:27 ID:4SikhQue
今気づいたwww
頭がだんだんずれてるじゃないかwww
103[Fn]+[名無しさん]:2006/10/09(月) 23:28:46 ID:lToA89f5
搭載されてる無線LANを使ってる人に質問。

出来る限りコードレスにしようと先月末に無線LAN環境を構築したんだけど、起動直後からCPUのファンが
常にフル回転してるらしく正直うるさくなってしまった。
一度有線に戻して無線LANをハードレベルでOFFにしたら、起動直後にファンがフル回転しているが
暫くすると回転数が下がって静かになる。
こんな状態になるのはうちのVAIOだけ?

最初からインストールされてるノー豚先生は削除済み。
104[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 00:11:56 ID:nBkiNFc4
>>92
電源設定で変えられないか?
105[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 04:18:05 ID:ZB9OTftI
NVIDIA コントロールパネルでも
106[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 19:34:20 ID:pq+WPoG2
FSB800メロンとsanta rosaの奴は来年の4,5月ぐらいかぁ
今買うのとあと半年待つのとどっちがいいかな
次の奴は早さが数倍早いっていうし、悩む
107[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 20:36:45 ID:WsRqU0yo
AW6はDVDドライブが爆音だということらしいが、type Fはどうッスか?
108[Fn]+[名無しさん]:2006/10/10(火) 21:34:19 ID:fdFJAs5s
/イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽサンタはザクの3倍のスピードで動くよ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
109[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 01:17:09 ID:6rOnImxV
>次の奴は早さが数倍早いっていうし、

誰がそんなこと言った?
ちなみに「早さ」じゃなくて「速さ」だが。
110[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 01:23:46 ID:ltyIgged
/イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽサンタクロースはザクの3倍のスピードで動くよ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

111[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 02:36:28 ID:3BDYrxuQ
/イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ直した方がいいと思うよ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
112[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 15:41:45 ID:0RyMz5gx
バッテリーが死んだ(´・ω・`)>VGN-FS90S
買って一年半だが早いのか短いのか。
結構計算で酷使して暖かくなったりしていたからしかたないのかなぁ。
爆発しなかっただけましだが。
113[Fn]+[名無しさん]:2006/10/11(水) 16:15:11 ID:+swIQ0gK
もう少し待てばリコールが来るんじゃね
114 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/11(水) 18:13:49 ID:gIE7ZGfZ
今日19時から日テレ「サルヂエ」に志田未来ちゃん出演。
22時から日テレドラマ「14歳の母」に主演だよ。
115[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 11:06:09 ID:mtPsKMFh
強力なストッパーですね
116[Fn]+[名無しさん]:2006/10/12(木) 16:59:24 ID:1qCSqFUn
>>114
別スレでショック受けたレス書きこしてたじゃん。
いつものwww満載のレスキボンヌ
117 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 18:32:37 ID:uGJPiP4G
完全な馬鹿男と馬鹿女の見本だったよ。
清純派女優である志田未来ちゃんにこのような役をやらせる日テレはキチガイ。
中学生のセックスを肯定するような演出が完全に間違ってる。
子供を生みたいってアホか?
中学生が生んでどうやって育てるの?
仕事も満足にできないだろうに。
子供が不幸になるだけだよ。
本当に命の大切さを伝えたいなら、生むべきではない。
セックスなんて大人になってからやれば良い。
子供はもっと大事なことがあるだろ。
将来のためにも一生懸命勉強するべき。
このドラマを正当化するなら、中学生で子供を生んだりしたらどんなにつらいことが待ってるか、それを描くべきだろう。
118 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 22:06:10 ID:auO3nEGg
何?
そんなに酷かったの?www
俺は見なかったけど。
未来もこの先やばいねwww
119 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 22:22:01 ID:uGJPiP4G
あれは酷いよ。
未来ちゃんの演技が上手すぎるだけに余計に馬鹿女に見えるんだよね。
あんな役やらせるのは可哀想だよ。
万引きまでやらされてるし。
120 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 22:25:50 ID:auO3nEGg
そうなの?
それは酷いね。
121 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 22:30:10 ID:uGJPiP4G
このドラマで見る価値があるのは未来ちゃんだけだね。
でも視聴率は19.7%だよ。
やっぱり未来ちゃんはすごいね。
122 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 22:34:56 ID:auO3nEGg
そんなに高いの?www
なかなかやるねwww
123 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 22:36:41 ID:uGJPiP4G
こんな汚れ役やらされてイメージダウンにならなければいいけどね。
124 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 22:38:36 ID:auO3nEGg
イメージダウンは少なからずあるだろうね。
125 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 22:40:49 ID:uGJPiP4G
それは困るよ。
日テレのせいだね。
未来ちゃんが可哀想だよ。
126 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 22:43:02 ID:auO3nEGg
まぁ、わかる人はわかるよ。
127 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 22:44:31 ID:uGJPiP4G
だといいけどね。
128 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 22:47:10 ID:auO3nEGg
でも、酷いのは最初でしょ?
あとは命の大切さを表現していくんでしょ?
129 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 22:50:46 ID:uGJPiP4G
でも中学生で出産はどう考えても早すぎるでしょ。
お金もないし、育てられないじゃん。
子供を大切にしたいなら生むべきではないと思うよ。
130 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 22:55:57 ID:auO3nEGg
そうだね。
早すぎるね。
その辺をどう表現していくんだろうね。
131 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 22:59:03 ID:uGJPiP4G
それは見てみないとわからないね。
出産を肯定して悪影響を与えるようなドラマにならないことを祈るよ。
132 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 23:03:21 ID:auO3nEGg
それにしてもノートンがあと十日だよwww
毎日更新しろとうざいよwww
早く切れればアバストに移行するよwww
133 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 23:04:54 ID:uGJPiP4G
毎日教えてくれるなんて親切だろwww
忘れたら困るからねwww
134 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 23:07:31 ID:auO3nEGg
おまえはノートン切れたの?
135 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 23:10:37 ID:uGJPiP4G
まだだよ。あと2日だったかな。
136 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 23:14:20 ID:auO3nEGg
そうなの。
アバストとAVGで迷っているんだよね。
どちらにしようかな。
137 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 23:17:43 ID:uGJPiP4G
AVGって日本語版がないらしいね?
138 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 23:18:53 ID:auO3nEGg
そうだね。
アバストは日本語版あるの?
139 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 23:19:48 ID:uGJPiP4G
あるらしいよ。
140 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 23:21:26 ID:auO3nEGg
そうなんだ。
じゃあアバストでいいかな。
自動更新してくれて、CPUパワー食わない奴が
いいんだよね。
ノートンは重すぎ。
141 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 23:23:16 ID:uGJPiP4G
馬鹿だねwww
それはPenMが低性能だからだろwww
Core 2 Duo買えよwww
142 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 23:24:24 ID:auO3nEGg
なんかすぐにファンが高回転になるのがうざいのよwww
ノートンは駄目だねwww
143 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 23:26:05 ID:uGJPiP4G
でもノートンが一番有名だろ。
144 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 23:30:15 ID:auO3nEGg
うーん。
でもバスターが軽くていいと言う人もいるね。
145 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/12(木) 23:31:45 ID:uGJPiP4G
でも重いっていうことはそれだけ高性能ってことなんじゃないの?
146 ◆TypeF/t5pw :2006/10/12(木) 23:32:47 ID:auO3nEGg
そうかもね。
でも不具合も出やすいみたいだねw
147[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 00:01:00 ID:9LP3ZVEi
いよいよ場違いの話に手を出したか。
漫才コンビも落ちたもんだな。
148[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 16:35:04 ID:jdgHlCbL
グラフィックアップキャンペーンも開始。
キャンペーンが終わる27日以降は、
格安でVISTAアップグレードキャンペーンかな。
149 ◆TypeF/t5pw :2006/10/13(金) 17:36:53 ID:ZuinGQrF
テレポ使っている人はいないの?
150[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 20:41:04 ID:u0MV2HuV
グラフィックアップキャンペーンかよ
昨日、注文したばかりなのに・・・

すでにステータスは生産中だが、キャンセルして注文し直せるのかなぁ?
151[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 22:01:34 ID:io0aXyLO
ミリ
電話してみれば
152[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 22:28:54 ID:iDEBkZDD
VISTAまで待ったほうがいいのかねえ
153[Fn]+[名無しさん]:2006/10/13(金) 22:35:59 ID:/Cka7zeP
>>152
DELL6400過去スレより転載

> 貴様をクーポン漬けにしてやろうか!
>
> 祭り期待して見積りだけする
> 買い時逃がすここの住人
> 誰も買わない 今のクーポン
> メモリ1ギガに20%オフ
> Vistaを待てよ もっと安くなるさ

メロディは聖飢魔IIの蝋人形の館
154[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 00:13:30 ID:mExyTFXw
グレー・C2DT5500・1GB・100GB・マルチ・青歯・カメラで
18万7800円かぁ。ああポチりたい。
でもVISTA使うならサンタさん待った方がいいんだよね?
迷うぜ〜。
155[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 15:01:18 ID:7n+5bcm4
欲しいときに買え

いつ死ぬかわからん
156[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 19:16:59 ID:4oN3v91d
>>152
俺は待つ。
157[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 19:46:36 ID:ORbmLh+2
価格コムの最安値の店で買うのはどうなんだろ?
やたら安いんだけど。。
158[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 20:15:49 ID:gawcB1U5
来年1月にVistaがちゃんと出そうだしな。
Fがどういう仕様になるのか分からないけど、
約三ヶ月の間、予算に余裕を持たせる為にも貯金w
159[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 23:04:17 ID:PCLrqlwr
Vistaは激しく地雷な可能性があるんだが・・・
160[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 23:25:14 ID:SNOsX5Sq
Vista、発売後1年は待ちたいね。
161[Fn]+[名無しさん]:2006/10/14(土) 23:57:35 ID:JZDelBjz
http://2ch-library.com/uploader/src/age3594.jpg

Vista RC1を入れてみた。
メモリ食いすぎw
もっさり感も無きにしも非ず。
162[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 01:25:43 ID:zZYDGl2C
/イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽVistaが出ても、サンタが出る夏モデルまで待ったほうがいいよ。
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
163[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 01:28:17 ID:zZYDGl2C
::::::/イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽサンタが出ても、2007年末のペンりゃンまで待ったほうがいいかも。
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
164[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 01:31:18 ID:zZYDGl2C
l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"::::::/イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ あっ!でも2008年のモンテまで待つのが正解かな・・・?
              `i;、     / l         
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
165[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 01:51:05 ID:/298FzP1
>>161
ゴミ箱のアイコンがリアルっぽくて無駄にデカイのが目に付いた。

よかったらスペックも教えて欲しい。
166[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 05:52:07 ID:MQMu8EJI
:       :::::/イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ で、いつまでも待ってて、いつまでたっても買えないんだよね。
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
167[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 08:42:58 ID:bpFLrAPI
>>165
Core 2 Duo T5600(1.83GHz)
1GB(512×2)

ただ起動状態でPF使用量500超。
PC-cillin Internet Security(総合セキュリティ)、
IE、Firefox、Live2chを同時なら800弱。

Vista搭載Vaioはメモリ2GB標準だな(ウソ)。
168[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 10:28:29 ID:OIRbDMDc
>167
VGAはどうなんです?
Geforce 7600 と945GM(メモリ共有)だとかなり違うと思うんだけど
169ソニータイマー の意味を初めて知った:2006/10/15(日) 14:06:34 ID:wKsn/dUm
スペックがく値が下がってきたFE51を考えているのだがその前に、
周りがそう言うのは納得できる。

それまでは単品オーディオにはタイマー機能がないから
タイマーはソニー制くらいしか見かけないので
それ用に売っているソニー制タイマーのことだとばかり思っていた。
しかし何で、あちこちでそれが出てくるのか理解できなかった。
170[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 14:11:43 ID:FyQ8iT+4
VAIOのFLIGTの中古はいくら?

だって、最初に買ったソニーのCDラジカセ(2年半でCD再生不能)、
次は、コンポ(4年位カセット片側再生不能)、
次は、MDウオークマン(1年くらいで充電しようとすると勝手に電源が切れる)
次は、ソニータイマーとプレステ(これらは壊れていない)

しかし俺は、ソニーは品質がいいと思っていたので
敢えて、シャープとかに比べ割高な、
つまり同値段だと、機能が少なくてもソニーを買っていた。
今は凄く後悔している

ま、あとでソニーが高いのは、低俗な戦略にすぎないことを知った。
単に、安売りしないことで高級イメージを植え付けるという。
それ以来ソニーは買っていない。
今はソニーのPC安くなってきた。迷っている

ちなみにシャープのWラジカセは10年経っても壊れることなくその生涯を閉じた
172ソニータイマー:2006/10/15(日) 14:21:04 ID:wKsn/dUm

ソニーPC3年以上使っている人、壊れたことないか教えてくれ。
皆はPCに限らずソニータイマーの経験はない?

会社で業務上ソニーのペン4時代のノートPC使っている人に聞いたら
壊れやすいと言っていた。
最後の3度目壊れたあとは、長く壊れていないと言っていた。

ちなみに東芝の壊れたことがない。だが煩い

173[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 14:44:15 ID:+THbOUV0
>>170 \119800
174[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 15:07:18 ID:FyQ8iT+4
中古でそないしまんの?どれが安いか教えてつかい
175[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 15:45:25 ID:yuZivd4V
>>172
買って1ヶ月で煙り噴いてリコール。
でもその後4年間、無故障で動き続けている。
176[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 16:01:18 ID:I+M1MLrb
価格COMの店で買わなくてよかった
177[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 16:21:30 ID:3pY7Z+c6
うちのバイオノートFX11はまだ快調に動いてますよ。
HDDとかはかなり煩いけど。
178 ◆TypeF/t5pw :2006/10/15(日) 16:23:44 ID:cxXU959W
交換すればいいのにwww
179[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 17:16:05 ID:IZifOmMR
>>172
ノシ
6年前に購入したバイオノートを毎日使ってるが
一度も壊れたことない
ま、サンタが発売されたら買い換えるつもりだが
180167:2006/10/15(日) 17:31:33 ID:bpFLrAPI
>>168
945GMだよ。

http://home.impress.co.jp/reference/57632.htm
↑RC1付属で1200円、明日発売みたい。
気になる方はお試しあれ。
181[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 17:36:52 ID:+THbOUV0
>>174
lightはスペックのわりには値段高め
価格.comで調べれば VGN-FJ12/W が \93500
あとは店頭で展示品か型遅れ品を探せばもっと安く買えるぞよ
182[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 19:58:58 ID:Ojx9IASP
:       :::::/イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ 毎シーズン買い換えれば問題ないよ。
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
183[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 22:49:31 ID:zZYDGl2C
 /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"::::::/イハ/レ:::/V\∧ド\ ::|ヽ:::;、::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::゛_^`''`‐ly:::ト    
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃    
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l   一生、体感速度変わらないよ。      
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
184[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 23:06:40 ID:VHlDMzWB
>>170
BEST電器で79800だったので、2台買ってきた
185[Fn]+[名無しさん]:2006/10/15(日) 23:13:19 ID:VHlDMzWB
中古じゃなくて型落品だった
186[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 01:41:51 ID:gxu+rOCz
>>172
VAIO RZがまもなく4年目だが、壊れる気配皆無。
既に4,000時間くらいは使ってると思う。
初代プレステは開閉ボタンが少し引っ掛かるくらいかなあ。
10年以上前のトリニトロンテレビは今日も元気です。画質はさすがに落ちたが。
187[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 02:04:26 ID:MThISHEq
>>172
505初代、SR9初代、PS初代、PS2初代が全部元気に生きてる

まぁ、PSは流石にちょっとヤバゲだし、SR9のHDDは何回か交換済みだが
ちなみに505はSR9が出るまでほぼ常に起動しっぱなし
SR9は、現在でもほぼ常に起動しっぱなしw
188[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 06:22:04 ID:sT/AavKw
PCの故障って大抵HDDがいかれるのが原因だよね。
HDDがフラッシュメモリに置き換われば改善されるのかな。
189[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 07:50:14 ID:rbWEWS/c
逆だよ

スピードは上がるが耐久性は落ちる事になる
190 ◆TypeF/t5pw :2006/10/16(月) 08:54:21 ID:+xjYr4Yu
フラッシュメモリってスピード遅くね?
高速タイプでも、やっとHDDの遅いのと並ぶくらいじゃん。
191[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 11:35:52 ID:IgCwZUjn
ソニーVAIOのバッテリもリコールを検討 信頼低下、経営への打撃必至
http://www.yamaguchi.net/archives/004024.html

 ソニーの説明では、発火事故は特定の社(デル、アップル)のPCと電池の
相性によって起きたもので、他社のPCで同様の事故が起きないはずだった。
しかし、聯想(レノボ)製PCでも事故が起きたことで、ソニーの今までの
説明は説得力を失った格好だ。
192[Fn]+[名無しさん]:2006/10/16(月) 23:08:53 ID:+a8a+QMI
typeF買って一年半ぐらい経ってるけどまだ大丈夫っぽい
193 ◆TypeF/t5pw :2006/10/16(月) 23:09:58 ID:+xjYr4Yu
テレポは買った?
194[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 14:25:12 ID:vbU5CDqz
195[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 14:28:57 ID:vbU5CDqz
Fのバッテリーは対象外だな・・・
196[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 15:19:06 ID:6sNERYNF
>大きい文字で見る方法

がとても小さい文字で書かれている件について。
197[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 18:00:17 ID:5cp3YZSe
FEのバッテリー対象だろ。VGP−BPS2Bって書いてあるぞ。
198[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 18:22:35 ID:gdxMHE8Q
___   .__|__   __
     |       |          /
___|    /      __/

  /\___/\  +
/ /    ヽ ::: \
|─(●),─(●)─、|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < あれれ〜?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/ +
/`ー‐><│-´´\    +
199[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 20:32:47 ID:eb8DIhmb
CPUの値上がり価格ってタイプごとに随分違うのね。
そういうもんなのかな。

F  C2D5600 → 7400 50000エン
S  C2D5600 → 7600 50000エン
Ftv C2D5500 → 7400 40000エン
A  C2D5500 → 7400 25000エン


Fの7400欲しいけど、一番割高っぽい。。。
A以外はキャッシュ4Mの壁を感じるなぁ。
200[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 23:36:18 ID:V8aj4GMV
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2006/10/002/index.html

>対象となる VGP-BPS2B を同梱した製品型名

>対象となる VGP-BPS2B を同梱した製品は日本国内向けには販売しておりません。

いや、思いっきり俺のFE51Bについてるんですが・・・
流石に「付いてるものを付いてない」と開き直ってるとは考えがたいが・・・

もしも「国内で流通している分のVGP-BPS2Bは安全です」と言いたいのなら
このページ作った奴の文章力は首吊って死んだ方が良いレベル
201[Fn]+[名無しさん]:2006/10/17(火) 23:54:37 ID:5cp3YZSe
>>200

>バッテリーパックの製造番号により対象外となるものがございます

型名が同じでも製造番号が違うんジャマイカ?
202[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 00:26:58 ID:vOZEZYir
JEITA、ソニー電池問題で特別委設置「数週間以内に原因究明」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061017/250894/

「原因をとことん追求しなければ対策の立てようがない。不具合の原因が
何なのかが現時点でもはっきりしないのは問題」(秋草氏)と指摘。ユーザー
の不安を払拭するには、電池の交換だけでは不十分との認識を示した。

「化学的に安定しない性質を持つリチウムイオン電池を、安定した性質の
商品に仕上げるのは電池メーカーの役目。パソコンメーカー側に問題はない
と思う。ソニーの問題だと考えるメーカーが多いのではないか」
203[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 00:45:52 ID:310da64X
ディスクトップPCのモニターをノートPCにすること出来る?
204[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 00:54:44 ID:pjDN9vCP
>>203
出来る
205[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 01:15:42 ID:hU2ImaKB
>ディスクトップPCのモニターをノートPCにすること出来る?

日本語でおk
206[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 09:36:44 ID:7MxhjB40
FE90Sは交換対象外?
207[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 19:11:35 ID:Tv2tdb7J
それはないと思う
208[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 21:50:44 ID:1ph5rblZ
>>203
デスクトップのモニターをノートに移植できる?
ノートのモニターをデスクトップに移植できる?

どっちの質問?
209[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 23:57:21 ID:ROyc4fJ+
>>208
どう考えても上だろ。
いくら>>203の日本語がおかしいからって下は無い。
210[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 01:03:29 ID:Nm8JNNSt
俺は
デスクトップPCのモニタ代わりに、ノートPCを使う事が出来るか?
つまり、デスクトップPCの画面出力をノートPC上に表示できるか?
と解釈したんだが

この場合なら答えは「出来る」だな
211[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 09:11:18 ID:sj/P3cIp
俺は
デスクトップPCのモニタにノートPCの画面を表示出来る?
と思ったんだが。

普通に考えるとこうだと思うが。
212[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 09:53:15 ID:tZlcUOjI
スレ違いな話におまえら熱心だな
自演か・・
213[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 16:13:42 ID:Q7jLG3Y3
203の人気に
214[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 19:16:28 ID:66j4XLWa
ビスタ起動時間がデスクトップで2分弱だって
ネトランかなにかに載っていたよ。
みんなやっぱかうのか
215[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 19:19:31 ID:YFepRji0
ノートだともっと悲惨ということか
216[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 19:37:55 ID:WLykr8zn
サンタがフラッシュメモリをチップに載せるからそれを見越しての処理では?
217[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 20:04:41 ID:fFK1Z6Mb
アップグレードキャンペーン
27日までなんだよね。
これを逃すと次はいつになるかな?
次がだいぶ先ならもう買っちゃいたいんだけど。
218 ◆TypeF/t5pw :2006/10/19(木) 20:10:22 ID:J4LwAmcP
今日ソニーから、バッテリー交換に該当してないってメール来たよ。
残念だねwww
219[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 20:11:14 ID:WLykr8zn
ここで相方登場 
   ↓
220[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 20:22:00 ID:xJ0HoRPy
早くもVIRUSTAとかいうのが作られてるらしいな
221[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 20:22:07 ID:tZlcUOjI
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念・・・・・・まさに残念・・・・・・
 │ へノ   /
 └→ ω ノ
       >
222[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 21:09:00 ID:HmpT8Lsj
日本国内では販売してないとアナウンス
されてるバッテリーがもろに
FE50Bに搭載されてるんだがどーゆーことだ?
223 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/19(木) 21:11:15 ID:QwOwbI/e
>>222
馬鹿だねwww
よく読めよwww
224[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 21:16:23 ID:WLykr8zn
ここで相方登場 
   ↓
225[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 22:05:56 ID:Gee0F+By
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念・・・・・・まさに残念・・・・・・
 │ へノ   /
 └→ ω ノ
       >
226[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 22:10:09 ID:7dPTV85z
>バッテリーパック自主交換プログラム 非該当のご案内
キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
ハズレだけどアタリだね(笑)
227[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 22:16:08 ID:RjWd79lC
>バッテリーパック自主交換プログラム 非該当のご案内
キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
もうその本体持ってないんだけどね(笑)
228[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 22:20:29 ID:7UTvsliB
Tだけなん?
せっかく最近バイオ持ち直してきたのにこれでまたつまんない製品ばっかになっちゃうのかな
229[Fn]+[名無しさん]:2006/10/19(木) 23:26:07 ID:Gee0F+By
詰めが甘いのは昔からの伝統。
って元ソニーの技術系サービスマンをやってた親父が言ってた。
230[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 00:46:23 ID:C5yEqlwU
231[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 13:00:11 ID:Wt9LaR/9
今、40G-4200回転の2.5inchのHDDが内蔵されているんだけど、
どうもこれが速度のボトルネックになってると思う。
本体は、CEL360−1.4G/512DDR2メモリーでそんな悪いスペックじゃないと
思うけど、どうも体感速度が遅い。

HDDを交換したいんだけど、2.5インチのHDDで7200回転ってどれがいいのか
わからんので、誰か教えてください。容量は80GもあればOK。
232[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 13:16:56 ID:weuj2ZBK
HGST(日立IBM) HTS721080G9SA00 (80G 9.5mm) 12,876
SEAGATE ST980825AS (80G 9.5mm) 16,980
HGST(日立IBM) HTS721010G9SA00 (100G 9.5mm)18,690
SEAGATE ST910021AS (100G 9.5mm) 20,369
233[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 13:23:52 ID:weuj2ZBK
232はSATAね
インターフェイスがわからないと教えようがない
234[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 19:17:00 ID:N7/SByhc
あ〜、せっかくあげて貰ったのに申し訳ない。IDEです。
40Gのセレロンモデルでシリアルは無いと勝手に思い込んでいた。
スマンカッタです。m(__)m
235[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 23:42:59 ID:o2kSg7Y0
富士通とかシーゲートは論外
熱がこもりずき
アームレストも熱くなる

日立かウエスタンデジタルのがええよ
236[Fn]+[名無しさん]:2006/10/20(金) 23:47:19 ID:r5uUfvXr
来週からビスタアップデートキャンペーンですか?
237[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 00:57:47 ID:Z/jC+KGC
そもそもGeForceが必要な
3Dゲームって具体的にどんなゲーム?
238[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 01:06:54 ID:E9aThKUv
>>237
そもそもって話の流れが全然見えないんだが。
具体的に知りたければゲームのHPにいって必要スペックみれば分かるんじゃね?
239[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 02:02:26 ID:TIbxSK9m
F liteのスレってあります?
240[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 03:47:08 ID:Sf7pvgzw
一応ある。
【 VAIO type F light 】 Part2
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1157613662/
241[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 05:35:04 ID:SZoCzvYD
>>235
>富士通とかシーゲートは論外
>熱がこもりずき
>アームレストも熱くなる

そうなんか。

>日立かウエスタンデジタルのがええよ

日立が良いかな、静音化出来るし。
サンクスです。
しかしやはり7200回転は値が張るなあ。
でも妥協して5400回転買うより長い目で見ると良いかな。
今は4200回転だしw
242[Fn]+[名無しさん]:2006/10/21(土) 10:57:22 ID:TIbxSK9m
>>240
ソニ板なのね…サンクス
243[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 17:43:28 ID:YnQO7J4x
Go 7600にすると
3Dゲームはインテルアクセラレーターの場合と
かなり差が出ますか?
TVが見たいんでF TVと迷ってるんですけど
TVの方にはGo 7600の選択がないので・・・
244[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 17:45:28 ID:GQDh1W6V
出まくる
245[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 18:10:16 ID:YnQO7J4x
そうですか・・・
TVは諦めるしかないですね。
246[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 18:37:56 ID:2hOjXU4g
>>245
ワンセグチューナーとか繋いでTV見れば?
247[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 18:55:35 ID:GQDh1W6V
ワンセグはやめたほうがいい
248[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 18:57:19 ID:Kq3zsjAO
>>245
TVチューナーは外付けとかで後からなんとでもなるけど、GPUは凡人には不可能なので注意してね。
249[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 19:12:31 ID:h+ZBXIgI
>>243
そんなアナタにはType AR。
250[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 21:04:18 ID:sILjh/6G
ソニーの直販で買っても
店頭モデルみたいに、どーでもいいソフトがいっぱい入ってるんですかね?
251[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 21:59:17 ID:ocO0vem9
>>250
満載です
252[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 22:29:21 ID:YnQO7J4x
ちなみに外付けのチューナー使ってる人は
どこのなんてやつを使ってますか?
253[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 22:36:25 ID:Fv/cNXyW
これって別にWindowsXPのCDついて来ないけど
それだとnLiteとかって使えないの?
いい加減毎回リカバリするのが面倒になのだが…
254[Fn]+[名無しさん]:2006/10/22(日) 23:08:42 ID:/3Qz0CGp
HDDをクローンするソフト使ってバックアップ取っておけばいいだけじゃん。
文字通りバックアップにもなるし。
255[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 07:44:36 ID:cD/hVWdO
ワンセグって、15fpsだから糞だよな
カクカクする
256[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 10:08:42 ID:ysF/Y83C
30fpsなら良かったのにね、あれだけ必死にアピールするような物ではないと思う。
257[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 20:55:15 ID:D4aABxAv
ワンセグなんて携帯で見るのがせいぜいだよ。
258[Fn]+[名無しさん]:2006/10/23(月) 22:38:35 ID:Q67EtRBj
http://p.pita.st/?xvstv4nb
これって平気なの?
259 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/23(月) 22:48:43 ID:0npHrsz7
馬鹿だねwww
少しは自分で調べろよwww
交換対象外だって発表されてるじゃんwww
260名無し:2006/10/24(火) 11:03:21 ID:Nf9p0s95
FE20に英語版のXPを入れたんだけど、ネットワークドライバーが認識しません
どこかにありませんかね?
261[Fn]+[名無しさん]:2006/10/24(火) 19:36:06 ID:P12J5sL8
英語版入れるくらいなら自分で探せよ
262[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 18:02:16 ID:3+b45OPn
さて、VAIO UpdateがIE7で

>VAIO Update を使用するには、Internet Explorer 6 以降のバージョンが必要です。
>(ご注意) 「Internet Explorer 7 ベータ」では動作いたしません。

と言われて使えないんだが
英語版なだけで、ベータでも無い正式版のIE7なんだけどな

これ、日本語版が出るまでには何とかなるんだろうな?
263[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 18:49:27 ID:VMwlGnkF
無線LANに一万円はぼったくり・・・
264[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 20:15:13 ID:zbmUevZX
アウトルックのメールを読む画面で 通常何らかのアドレスをクリックすればそのサイトに移りますよね?
何故か無反応なんですが!
設定方法教えて下さい!
ヤフーメールだと通常通りいくんですが。
265[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 20:29:36 ID:CDsX5UE3
規定のブラウザが設定されてないのでは?
266[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 20:30:08 ID:CDsX5UE3
ちがった。既定だった・・・。
267[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 22:24:05 ID:NVtedE+7
AW6に比べて割高だよなー
メモリーうpグレードきたら買いたいんだがなぁ
268[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 22:26:33 ID:QNXkHx49
>>263
lanと青歯だろ
269[Fn]+[名無しさん]:2006/10/25(水) 22:53:07 ID:wed6O+1N
>>267
AW6ってなんとなくtype Sの競合機種かと思ってたけど、サイズとか重量みたらtype Fなんだな。
そう思うと液晶がいいとか、DVDドライブが静かという以外はtype Fは高杉な印象だな。
270[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 15:26:12 ID:jRnepkKq
>>268

(;´Д`)青歯なんていらねーし。DQの抱き合わせ販売みたいなもん。
271[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 16:15:21 ID:qbpcN6IZ
Windows Vista アップグレードキャンペーン

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvista/campaign.html
272[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 17:17:13 ID:LO/D3+Ts
ついでに対象機種

VGN-FE91PS
VGN-FE91S
VGN-FE51B/H
VGN-FE31B/W
VGN-FE21/W
VGN-FE90PS
VGN-FE90S
VGN-FE50B
VGN-FE30B
VGN-FE20
VGN-FS43
273[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 17:18:49 ID:6zXLJIS6
既に持ってる人は対象外なのね・・・
Vistaのシール貼ってあるのに・・・
274[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 17:39:59 ID:S4Y84sQP
全然知らなかったけど
今日Fを買ったぜ
275[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 18:09:27 ID:qbpcN6IZ
マイクロソフト、「Windows Vista」の参考価格を発表
●通常版
 Ultimate:48,800円
 Business:37,800円
 Home Premium:29,800円
 Home Basic:25,800円

●アップグレード版
 Ultimate:31,800円
 Business:25,800円
 Home Premium:19,800円
 Home Basic:13,800円
276[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 21:22:33 ID:cIgg/Gb9
明日までのキャンペーンとvistaキャンペーンが被らないかなと
ギリギリまで待ってた俺はもしや勝ち組?
277[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 21:41:14 ID:Ggy/pFM8
いまVista買うやつは負け組み
278[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 21:59:49 ID:ggZkejGz
27日以降にさらにお得なキャンペーンが来るに一票
279[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 23:05:20 ID:6LFw+P57
Fをソニースタイルでカスタムして買ったんだ。ゲフォ7600とCore2Duo1.83付けて。
んで今日届いてさっそく動かしたんだけどFF11ベンチ3がガクガクして数値が2000も出ない。
カスタムは上からXPpro、ゲフォ、Core2Duo1.83、2G(ここだけバッファロー)、120GB、マルチ、
無線LAN有り、ヘッドセット無し、カメラ有り、日本語、無し、ワイド。
性能的に4000は出てていいはずなんだけど、誰かこういう症状の人はいない?
280[Fn]+[名無しさん]:2006/10/26(木) 23:27:17 ID:3f3jMX9Y
裏でwindowsupdateとかgoogledesktopとか走ってない?
281[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 00:02:59 ID:VAVjnVA2
走っててもそこまでスコア落ちないんじゃ。
ゲフォじゃなくて945GMの可能性はない?
282[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 00:14:11 ID:bCsyV3YV
>>279

m9(^Д^)プギャー
283[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 01:09:24 ID:oqNejJAT
コンパネ見ておかしいと来ないか確認してみたら?
あと、ゲフォのデバドラは最新入ってる?
284[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 05:46:53 ID:Xz+GuRdZ
>>279
なんか、そのスペックだとWebカメラがあることを覗けばAW6の方がはるかに安くなりそうだな。
比べてみた。

type F : \262100(ワイド保障+青歯付)
C2D T5600(1.83GHz) 2GB ゲフォ7600(128MB) 無線LANあり 青歯あり Webカメラあり
AW6 \188,436(クーポンによる割引適用済)
C2D T5500(1.66GHz) 2GB ゲフォ7600(256MB) 無線LANあり 青歯なし Webカメラなし

CPU選べないし、Bluetoothもないので、一概にイイとは言えないか。
285[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 06:10:15 ID:gLzJJxWx
>>284
AWに2Gコースはないだろ。
286[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 06:36:06 ID:Xz+GuRdZ
287[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 10:49:44 ID:+Y7zZ8ej
キートップが取れました。
どうしたらいいでしょうか。
288[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 11:24:50 ID:BXDyFNiY
窓から投げ捨てる
289[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 12:23:44 ID:9TSS8pz4
COREプロ出てる時代にM最高とか言ってる馬鹿はさっさとどこかに消えろ。
290[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 14:03:39 ID:5HcLnYCl
ここで相方登場 
   ↓
291 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/27(金) 14:34:45 ID:8MSImSiv
Core 2 Duo>Core Duo>>>PenMだねwww
292[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 15:53:47 ID:lgKrHoSp
CoreDuo > CoreSolo > PentiumM > CeleronM >>>>>>>>>>>>>>> Celeron2Duo > Pentium4


だろ
293[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 18:25:36 ID:rJIY6W2Y
メモリ1GBグレードアップ無料キャンペーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
Home GeFo7600 C2DT5600 1GB 100GB マルチ 青歯 カメラ
で187,800円!この組み合わせだと昨日までより安い。
これは買ってしまえという事なのか!
294[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 18:33:18 ID:z1P951Fz
俺もtypeF買うつもり
悩んでて遅くなったけど結果的には良かったな
295[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 19:11:52 ID:LUGJSnDL
しばらくして、さらにダブルキャンペーンとか来るかな?
296[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 20:44:29 ID:oqNejJAT
みんな金持ちだな。
おれはアウトレットで9万弱のセロリンかって、メモリーだけ512に増やしたぜ。
どうせたいした事しないから、こんで充分だ。
297[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 21:50:08 ID:psfVcOyG
>>293
俺と同じ組み合わせだw
10年近くPC使ってきてどの機種も水没や落下とは無縁だった俺にはワイド保証はいらないな!
デフォで3年あれば充分だ。
298[Fn]+[名無しさん]:2006/10/27(金) 22:26:07 ID:epVm/KTr
AW6が同等の性能で15万だから悩むわ
299[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 01:14:36 ID:AyZ/ti5T
>>298
AW6は液晶の質が悪いんだっけ?
天板が青いのがどうも好きになれない。
300[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 01:18:19 ID:pnERg81F
>>299
でも、値段だけで比べるとけっこう違うYO
301[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 09:40:00 ID:ENFGC4+0
いい加減スレ違いだよバカ
302[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 11:34:23 ID:lKDv/4kI
       ∧__∧ 
      (´д`;)
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノ ヽ_)
303[Fn]+[名無しさん]:2006/10/28(土) 11:37:44 ID:pnERg81F
「あ、スレが伸びてる」と思って開いたとき >>302 みたいのがドーンとあったりすると、
例の掛け漫才師たちのレスしかなかったときと同じくらいの脱力感に襲われるYO・・・
304[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 13:42:02 ID:4DXzwZCy
すいませんage
305013:2006/10/29(日) 13:49:37 ID:4DXzwZCy
ヤマダで買おうとおもってるのだけど
インタネットに繋ぐの難しいですか?
306[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 13:49:44 ID:rfcmaRzF
ソニスタで買おうと思っているんだけど
「ワイヤレスLAN/Bluetooth機能」っていうのを加えておかないと
標準では無線LANは搭載されてない?
307 ◆TypeF/t5pw :2006/10/29(日) 14:12:31 ID:z6ypcdCX
うん。
308 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/29(日) 14:13:49 ID:tS9iYpln
やっぱり安物だねwww
Aは標準搭載だよwww
309 ◆TypeF/t5pw :2006/10/29(日) 14:17:07 ID:z6ypcdCX
馬鹿だねwww
光使う人は有線使わないと損するよwww
310 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/29(日) 14:22:05 ID:tS9iYpln
俺はワイヤレスLANなんて使ってないけどねwww
311 ◆TypeF/t5pw :2006/10/29(日) 14:24:53 ID:z6ypcdCX
( ´,_ゝ`)プッ
俺は使っているよwww
常識だよwww
312 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/29(日) 14:27:57 ID:tS9iYpln
ワイヤレスLANって何がいいの?
313 ◆TypeF/t5pw :2006/10/29(日) 14:41:15 ID:z6ypcdCX
そりゃー、LANケーブルが要らないところだよwww
DSも使えるしねwww
うちのパソコンは全て無線LANだよwww
314 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/29(日) 14:46:36 ID:tS9iYpln
俺は有線で十分だよwww
315 ◆TypeF/t5pw :2006/10/29(日) 14:50:15 ID:z6ypcdCX
馬鹿だねwww
使わなければ意味が無いよwww
316 ◆XRoRt4vi3. :2006/10/29(日) 14:53:25 ID:tS9iYpln
別に面倒だしいいよwww
317 ◆TypeF/t5pw :2006/10/29(日) 15:02:42 ID:z6ypcdCX
今日は規制されてるよwww
318[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 15:05:57 ID:IQ3dHPSF
またprinのゆとり世代のコテか
319[Fn]+[名無しさん]:2006/10/29(日) 16:20:57 ID:azmZAxYX
DVI出力で外部に繋いだときは2画面になりますか?
それともノートの方は真っ暗になって外部だけになりますか?
320[Fn]+[名無しさん]:2006/10/30(月) 11:52:45 ID:Ni/13pUK
>>319
画面のプロパティの設定内容次第で何とかなると思うよ。
321[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 18:05:59 ID:TndJwf78
「電源オプションのプロパティ」画面の「電源設定」タブにある
「VAIOスーパースタミナ設定」の初期状態知ってる人いますか?
<電源に接続><バッテリ使用>それぞれの時間設定欄を変更した
んだけど、元の状態に戻したいんです。
<電源に接続>の<モニタの電源を切る>は「3分後」などというように
教えて下さい!!
322[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 18:29:43 ID:XMmU7ggU
なし 2
なし 3
25  5
なし 10

但しFS90PSでだけど。
機種名くらい書こうとは思わないのか?>>321
323[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 18:40:44 ID:TndJwf78
ごめんなさい。。機種はFJ92Sです。
その設定なんですけど、「VAIOスタミナ設定」の時間設定なんです。
「VAIOスーパースタミナ設定」の時間設定については
ご存知ないですか?
それとも、「VAIOスタミナ設定」の時間設定が間違ってるんでしょうか?
324[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 18:45:23 ID:XMmU7ggU
FS90PSだとスーパースタミナ設定、スタミナ設定ともに
>>322だな。こんなタブいじったことなかったからこれで
初期値なんだろうな、この機種では。FJ92SってF light?
325[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 18:49:38 ID:TndJwf78
そうです。機種によって設定が違うんですね。。
326[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 19:12:33 ID:UlY4fX/C
>>320
2画面になりました。
DVIとRGBは一緒に使えないみたいで2画面が最大ですね。
327[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 19:25:19 ID:nm3nlmSg
>>325
サポートに聞けばいいのに
328[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 20:26:43 ID:iUZCL0fW
>>323
お前、ソニー板でもマルチしてんだな
糞垂れが
329[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 20:30:02 ID:+RZaIPh0
なんだマルチかよ・・・

死ね
330[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 20:32:44 ID:1tLBwSAY
> ソニー板でもマルチ
日本語になっていない
他人をののしる前に己自信をみがけ
331[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 21:01:32 ID:Ryn87KDl
↑クソタレ登場
332[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 23:03:38 ID:ynJnYX23
リカバリですべてを出荷状態に戻すには、
リカバリCDの他にもOSを別に購入しておく必要があるんでっか?

うーん、ワケワカメ
333[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 23:05:14 ID:af4MPBKU
それはない
334[Fn]+[名無しさん]:2006/10/31(火) 23:08:19 ID:ynJnYX23
ふむふむ。
ありがとーん。
んじゃ、気軽にリカバリしちゃいまふ
335[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 03:36:12 ID:bSloCean
gif偽装のウィルス?に感染してリカバリしました。

画面右下にある「ワイヤレスネットワーク接続」の
アイコンが邪魔なのですがどうやって常駐を解除すればいいですか?
336[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 04:13:55 ID:l4hZ8C7k
>>335
(コンパネ→)「ネットワーク接続」の「ワイヤレスネットワーク接続」
アイコンを選択して左側のネットワークタスクから「このネットワーク
デバイスを無効にする」をクリックじゃだめ?
ま、ダメでもその辺りじゃないかな。
337[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 04:35:01 ID:bSloCean
>>336
おかげさまで無事に常駐解除できました。
深夜にどうもありがとうございました。
338[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 16:42:31 ID:LgO/F/q5
>>330
ソニー板 ・・・ソニー専門の板
マルチ ・・・複数のスレに同じことを書きこむことの略称

日本語理解してない
他人をののしる前に己自身をみがけ
339[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 16:53:10 ID:j1toYF24
>>338
馬鹿たれめ
340[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 16:53:48 ID:u4/hy3r8
世間知らずの国語の先生なんだろ
341[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 16:54:27 ID:u4/hy3r8
ID:1tLBwSAY=ID:j1toYF24か?
342[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 17:25:11 ID:j1toYF24
>>340
天才的な明察力!
343[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 17:32:04 ID:8fNeJRVd
>>340
それにしては自身を自信と間違えてるが・・・
344[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 18:08:20 ID:aEjO+vb8
最近の学生とか先生は、ゆとり教育なんだけど、あんまし追い込むと自殺すんだぜ
345[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 19:34:59 ID:b34Gbdah
日本語でおk
346[Fn]+[名無しさん]:2006/11/01(水) 19:52:01 ID:CnHIws4F
まとめてうるさいんじゃボケ!
347[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 02:03:05 ID:jYxAb+Ac
うさぎも寂しくなると死ぬんだよね
348[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 06:46:24 ID:dDVKNVYA
>>347
そのガセビアを使うと「うそつき」になります。
349[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 08:43:50 ID:4ls5zCnA
さっそくやってみた
350[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 08:47:10 ID:u6bu8Dd0
すいませんちょっと悲しい質問です。
タッチパッドのところにあるボタンではなく、
タッチパッドをポン!と指で叩くとクリックになるようですが、
俺がやると10回に1回ぐらいしか成功しません。
知り合いにやってもらったら100%成功してますから故障ではないようです。
知り合いの話では脂性の人だと指先の水分のせいで、
うまく読み取れなくてダメらしいんです。
これは本当なんでしょうか?
確かに俺がポン!と指で叩くと、
マウスカーソルがジトトトトト・・・と微妙に下方向に動くことが多いです。
今は10分ごとにいちいちティッシュで拭いてからやってます・・・・・・。
351[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 09:19:00 ID:YJjBMDIf
ピザキモい
352[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 09:24:08 ID:G6+iVGM3
最近FEを購入してCPUは期待以上だったもののGPUがちょっと期待外れだった。
購入前に詳しい性能値とかあると参考になりそうなので
いろいろとレポートとってみた。
既出だったらすまん。

VGN-FE91S-3
CPU:Core2Duo T7400 (Merom STEP:B2)
North:Intel i945PM rev. 03
South:Intel 82801GHM (ICH7-M DH) rev. 02

Memory:DDR2-533 (266 MHz) 1GB x2 (Dual)
SPD:4-4-4-11
*メモリのみ手持ちの物と差し替え(Transcend)

HDD:TOSHIBA MK1032GSX 100GB 5400rpm 16MB

GPU:nVIDIA GeForce Go 7600
CodeName:G73M (PCI Express x16 10DE / 0398, Rev A1)
VideoMemory:128MB(DDR)←GDDRではないらしい

GPUClock GPU/RealMemoryClock/EffectiveMemoryClock
Standard 2D:100/110/220
LowPower 3D:200/200/400
Performance 3D:350/350/700


BenchMark
HD Bench 3.40b6

All:69328 Integer:310645 Float:205635
MemoryR:169164 MemoryW:96665 MemoryRW:190565
Rectangle:74400 Text:42800 Ellipse:17820
BitBlt:571 DiskR:32272 DiskW:33595
RRead:10255 RWrite:13971

SuperPI(1M):24s
FF XI 3(HIGH):5355
353[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 14:42:15 ID:bLVvZukR
ntoskrnl.exeが存在しないか壊れてるみたいに出たんでリカバリしたんですが
なんど試してもリカバリ後にブルースクリーンになってしまうのですが
これは素直に買い替え時でしょうか?
VGN-FS70Bです。
354[Fn]+[名無しさん]:2006/11/02(木) 18:44:37 ID:tLivo967
>>353
ハードの方がわるいんじゃないか?
マザボあたりが怪しそうだけど・・・
355[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 11:31:39 ID:ydHovXNi
ホワイトにGeForce積めない理由って何だろう
356[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 13:20:09 ID:QwyNHeQB
バックアップソフトを付属のではなく、
アクロニスのツールイメージを使っている人いる?
357[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 14:02:05 ID:hOmJNfSo
>>356
ここにいるよ。
358[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 14:10:38 ID:tDL0p05K
すいませんが>>350の根本的な解決法はないのでしょうか?
359 ◆TypeF/t5pw :2006/11/03(金) 14:26:56 ID:0dfmW0yf
>>358
痩せればおk
360[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 15:50:57 ID:1enJCXjR
おぉ!IE7でVAIO Updateにつながったよ
やっとの対応乙
361[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 15:55:04 ID:a4DIDE3R
>>358
ダイエットしろ
362[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 15:56:16 ID:6Sy6E7i9
>>358
タッチパッド使うのやめて、マウスに汁
363[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 16:40:27 ID:j2Wh32NT
>>358
痩せろピザ
364[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 16:47:09 ID:DqvY+kH+
ピザだけど、ちゃんと反応するよ。
叩き方が悪いんじゃないのか?

指先でつんって叩くんじゃなくて指の腹でぽんって叩くといいと思うよ
365[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 16:56:13 ID:y+JqzD2D
こぶしを握って机をガンガン叩くみたいに押せってマニュアルに書いてあったよ
366[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 18:56:21 ID:tDL0p05K
>>359 >>361 >>363
どれぐらいまで痩せればタッチパッドでクリックできるんでしょうか? (現在164kg)

>>362
デスクワークではなく営業課長なもので、立ったまま客先で見せることもあるんでマウスは難しいです。

>>364
指先だと反応が全くなく、指の腹だとマウスカーソルがジトトトト・・・・と動くだけなんです。

>>365
書いてませんでした。
367[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 19:06:22 ID:j2Wh32NT
>>366
どれぐらいまで痩せればタッチパッドでクリックできるんでしょうか? (現在164kg)
どれぐらいまで痩せればタッチパッドでクリックできるんでしょうか? (現在164kg)
どれぐらいまで痩せればタッチパッドでクリックできるんでしょうか? (現在164kg)
どれぐらいまで痩せればタッチパッドでクリックできるんでしょうか? (現在164kg)
(現在164kg)
(現在164kg)
(現在164kg)
(現在164kg)
(現在164kg)
368[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 19:07:17 ID:6Sy6E7i9
>>366
あと60キロは痩せないと。
タッチパッド云々より突然死ぬぞ。
369[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 19:29:32 ID:6Sy6E7i9
>>366
突然は痩せられないよね。
マウスパッドの上に丈夫な透明ビニールを張ってみる。
ちょっと、試したけど大丈夫そうだ。
370[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 20:23:49 ID:6k4fBKmR
>>357
どのvaioでつかっているの?ツールイメージのバージョンは?
371[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 20:30:21 ID:r9oAMMT1
>>370
vaioはFE51(9月に出たやつ)、
trueのバージョンは8となっている。
372[Fn]+[名無しさん]:2006/11/03(金) 22:50:00 ID:DqvY+kH+
>>366

ちょっと待て。

立ったままFを片手でもってタッチパッド触ってるのか?
というか営業でF持ち歩いてるのか?
なんつうか乙

ていうかティッシュで拭くと反応するのか?10回に1回が9回くらいにはなるのか?
373[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 00:18:07 ID:b3UIUhkq
どうも>>371

true8、持っているがビルドは何?不具合はないかい?
HDD革命は使ったことないがやはり、付属のよりtrueの方がいいかい?
あと、本体に元からあるリカバリ領域を消して、trueで作り直した?
374[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 00:21:19 ID:b3UIUhkq
色が白の方が良かったな・・・
375[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 03:19:29 ID:I3lMLr+r
>>366
普天王関キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
376369:2006/11/04(土) 05:42:40 ID:7yyw8hZ/
訂正

マウスパッド → タッチパッド
377[Fn]+[名無しさん]:2006/11/04(土) 10:02:54 ID:fuFDOFd/
>>373
1)ビルドは963。
2)不具合はない。
3)HDD革命についてはわからない。試してみようとしたが、すでにtrueを
使って問題なかったので、面倒だったのでやめた。
4)リカバリ領域は消していない。trueで作成したのはCドライブ、Dドライブ、
リカバリ領域。それを使って本体のHDを再構築したのは2回。一度目はc、d、リカバリ
すべて。2度目はcのみ。いずれも問題は発生していない。

何か不具合があったんですか?
378[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 01:56:07 ID:ewb++uxd
>>377
FE51より手持ちのtrue8は幾分古いので、FE51を買うに当たり、
最新版を買わなくてはいけないのかもしくは、HD革命でないといけないのかと不安でした。
それが払拭されたので誠に有り難うございます。

私事ですが、FE51を遅くとも10月中に買う予定でしたが
電池問題が出たので様子見をしていました。
この問題も片付いたので、ようやく安心して買えます。
しかし、芝居でしょうが価格が上昇してきたので、買う時期が若干更に延びてしまいそうです。
ところで、PC内蔵のHDDに(trueで)リカバリ領域を作っての再構築ですか?


何か不具合があったの?でよかったのに・・・
FE51を買えば仲間だ・・・
379[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 07:52:17 ID:tQoRE0Ol
FE90S使ってます。 
キーボードにビール溢してしまって、キーを押してもネチャネチャしてキーが上がってくるのが遅いです。
中を掃除したいんですが、パソコン初心者なもんで怖くて何もできません。何かいいアドバイスあったらお願いします。
380[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 08:04:14 ID:CM8/8ItE
3年間保証サービスに入っていれば、無料で修理サービスで直してもらえますよ。
381[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 08:07:31 ID:tQoRE0Ol
今ちょっと海外にいるんですけど、やっぱり日本で買ったら日本のSONYじゃないとなしてもらえないんですかね?
382[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 09:22:16 ID:zK/eCCgy
ちょっと日本に戻ってきたら?
383[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 20:35:26 ID:7Oc2C3p6
>>379
新しいの買いな。
384[Fn]+[名無しさん]:2006/11/08(水) 23:39:34 ID:Sw3aJcKR
漏れも海外(支那)へ持って行って使うつもりなんで気になる…(−ω−;)
おまいら、教えて下さい。
385[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 10:16:58 ID:P9XVHarL
>>384
現地でSQNYの買えば6分の1で済むでしょ
386[Fn]+[名無しさん]:2006/11/09(木) 18:08:39 ID:lfHtIqQ7
イッナダ イナダ イッナダ イナダ イーナダイナダで イ・ナ・ダ
387384:2006/11/09(木) 23:33:56 ID:ufvVqUam
>>385
1/6で買えるの?
メシは1/10で食えるが、PCやパーツなんかは日本の方が安い象〜!
てか、FE51を安値でゲト済m(_ _)m
ソニンに直接聞きまつ(w
388[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 07:40:51 ID:67eflQfP
>>387
SQNYはガワは最新VAIOだが中はMMX233だぞ
389384:2006/11/10(金) 08:12:06 ID:FR/PTD3z
>>388
いらね!
c国人ワーカーに最新VAIOと騙して与えるか(w
390[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 14:24:02 ID:5DUDNPQ/
ZONYとかSOMYとかもあるよ
391[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 15:03:13 ID:KmZXiW+c
S・ONY
392[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 17:27:54 ID:JonyUF7x
FE-30BDを安く手に入れました。
393[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 17:31:36 ID:JonyUF7x
machigae

FE30B
394切分:2006/11/10(金) 18:11:48 ID:x6O2w2oB
漏れVAIOのパソ修理してるから、聞きたいことあるやつちょっとこい
395[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 19:03:40 ID:i2NwtQsX
>>394
あなたは職場で孤立してますか?
396切分:2006/11/10(金) 19:21:46 ID:x6O2w2oB
えぇ、してますが何か?
397[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 19:46:28 ID:gZowyMGp
>>394
型番と修理理由は?
398[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 21:07:58 ID:6wslodr+
TypeFに多い故障は?
注意して使うところは?
399[Fn]+[名無しさん]:2006/11/10(金) 21:45:27 ID:x6O2w2oB
自分が担当している型番は主にFSとFE全般です。
修理する理由に関しては、いろいろとありますが、電源が入らない等の指摘は多いですね。

使用に関する注意点としては、コンセントは壁直がいいですね。後は、アダプターとコードは最初からついているものを使うといいです。
社外品だと、電流の流れる量に支障がでてしまい、UL(電源保護回路)がかかってしまう事が多いです。
実際にそういった指摘が多いです。

そのULがかかってしまうとマザーボード交換になってしまうので注意が必要ですね。

あとは、雷などが鳴っている時にはパソのコンセントを抜いた方が懸命ですね。落雷が起こったときに、コンセントつたって電流が大量にマザーボードに流れてしまい、回路の一部が焦げたりしてしまいます。
それが原因でネットにつなげなくなってしまったり、画面表示が正常にできなくなってしまったりします。

まぁ、そんなとこですかね。

あと、修理の方からのお願いは。
異物が多すぎます。なんか酒だったり、ラーメンだったり、水だったり、牛乳だったり、、、。

異物をこぼして壊してしまった場合は、保証期間に関係なく客責任で有償になってしまうので、注意が必要です。
パソが壊れたからと言って自分で原因解明のために解体するのはよくないですね。その後、ちゃんと戻せないと、異物と同じ扱いで客責任になりますので。

せっかく、無償対応にできるのに解体したせいで有償になってしまうパターンがよくあります。
無償にしたいなら、保証期間内であることを確認後、即効で修理に出した方が懸命です。まぁ異物は別ですが、、。

まぁ、社外否の情報沢山ですが、皆さんの役にたてば光栄です。
400[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 00:11:13 ID:ojbH8jaT
>>399
参考にします。有難う御座いました。
コンセント壁直がいいとありますが、落雷等の保護機能があるタップじゃ駄目なんでしょうか?
401[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 00:42:34 ID:ZLAt5+zg
>>400
以前、落雷の指摘があって、その人もそのようなタップを使ってると言ってました。
でも、実際はあまり効果が無いみたいですね。中をみたら落雷の焦げ後ありましたし。

やはり、雷が鳴ってる時はコンセントを抜くほうが良いと思いますよ。
402[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 01:12:57 ID:ojbH8jaT
>>401
なるほど。タップ自体の使用もマザーボードには、よくないんですよね?
403[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 01:44:13 ID:ZLAt5+zg
>>402
そうですね。やはり壁直の方がいいと思いますよ。


404[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 03:15:58 ID:2YJTswkr
BIOSのシャドウを突破して全ての設定項目をイネーブルにする方法ってありますか?

型はFE91ですが。
405402:2006/11/11(土) 10:21:29 ID:5gfyN9Un
>>403
返答有難う御座いました。
406[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 11:45:13 ID:XmnCI1mJ
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/F_light/index.html

  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・
407 ◆XRoRt4vi3. :2006/11/11(土) 13:36:38 ID:T55ocE8+
どうしたの?
408[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 18:07:42 ID:VXu6spzh
安売りしてたからスピーカーを衝動買いしてきた!!
でもつなげるとこがねー。もっと詳しく調べてから買うんだった。仕方なくヘッドフォンのとこにつなげてる。。。
409 ◆XRoRt4vi3. :2006/11/11(土) 18:22:37 ID:T55ocE8+
Fはスピーカーがしょぼいからね。
AやFTVはリッチサウンドスピーカーなのに。
410[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 19:36:58 ID:zscb7oMR
難聴房乙。

ARの音聞いてから言えや。
FTV?音割れるだろ。

音にこだわるならサイズや価格は大きいが外付スピーカー使えや。

どれ使ったってお前には過ぎた物だ。
411 ◆XRoRt4vi3. :2006/11/11(土) 19:46:49 ID:T55ocE8+
ソニーのカタログより引用
高音質を生み出す、リッチサウンドスピーカー
音に厚みと奥行きがでるバスレフ型ボックススピーカーで、従来のノートパソコンが
苦手にしていた中低音をバランスよく再生。よりクリアに音が届くようにスピーカーを
液晶下部に配置。立体的な音が映像の迫力を増大させます。
412[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 19:58:43 ID:0grYkJTJ
カタログではなく、実際に音聴いた事は在るか?
413 ◆XRoRt4vi3. :2006/11/11(土) 20:01:14 ID:T55ocE8+
俺はAユーザーだよ。
残念ながら俺の耳には前に使ってたシャープのメビウスとの音質の差はわからなかったけどねw
414[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 20:15:44 ID:zscb7oMR
つ難聴房認定

旧Aは外部アンプあるからそれなりに良いが
ARはモニタ内蔵の為音量不足(FTV)

FlightやFTVのリッチサウンドは名前だけ
豪華だが所詮内蔵。

外部スピーカーアナログ接続ならサウンドリアリティは一応生かせる。

他メーカーの様にデジタル出力して好きなスピーカー使う方がマシ。

予算やスペースの都合ならFEでも良い。(Aは双点も取過)

ゲームや負荷の高い作業するなら
USB接続は論外。
415 ◆XRoRt4vi3. :2006/11/11(土) 20:20:15 ID:T55ocE8+
でもノートPC内蔵としては最高級なんでしょ?
東芝のQosmioも良いって言われるけど、どっちが良いの?
416[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 20:48:31 ID:0fnqypnM
Qosmioのがいいと思う。
内蔵スピーカーなんてどれも糞だけど。
家にないし音楽聞くならクルマだな。BOSEサウンドシステム最高。
417[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 22:18:30 ID:j+uNVdqI
BOSEは無駄に高杉
418[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 22:53:45 ID:zscb7oMR
比べた時はコスミオの方が良かった。

その後音響の外部買ったから酷かった
印象が根強いのも付け加えておく。

ARの音量不足は音質以前の問題。

「中の人が諦めARにだけデジタル出力付けたとか付けないとか」
だから他のVAIOノートにデジタル出力が無いとか

前にソニスタショップ行ったが
AR90の音量FTV91より酷い指摘にスタッフ(?)も苦笑いしてた。

コスミオにデジタル出力繋ぐのは内蔵に我慢出来ない(カタログにはホームシアター接続紹介)

音質以前の問題
419[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 23:13:02 ID:1QlIz8Yf
つまりどういうこと?
420[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 23:18:19 ID:OQq/lzQv
>>419
いつもならヘルスに行く所を奮発してソープに行ったけど
全然よくなかったってことだろ
421[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 23:37:17 ID:zscb7oMR
>>420
的確な指摘THX.

普及FTVはそこそこ良い音
VAIO最高級Noteならもっと良いか?
と言うとに全然良くなかった。


リッチサウンドスピーカーだから音が良いとは言い切れない
同じ名前でも個体差がある。

FTVとAR絶対同じスピーカーじゃない気がする。

あとスピーカーって普通出力記載するがVAIOノート内蔵は非公開。
東芝や他メーカーは明記してる。

ある意味リッチサウンドブランド詐欺。
疲れたがらあとは
ぐぐるなり店行って確かめてね
422[Fn]+[名無しさん]:2006/11/11(土) 23:41:50 ID:1QlIz8Yf
ぐぐるもなにもtypeFのスレでFTVとARのレポートされてもさ
423421:2006/11/11(土) 23:51:17 ID:zscb7oMR
別に二機種のレポ
書きたかったワケじゃない。



FTVの音割れ
ARの音量・液晶
が嫌になり
FE91と外部音響スピーカー
買ったって言う愚痴でした。

悪文、すまん
424[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 00:18:11 ID:xanUZ7wK
>>399
ワイド保障に入ってても、ジュースとかこぼしたら有償になるってこと?
それは初耳だぞ。
425[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 00:39:26 ID:kz5VZRvn
>>424
ワイド保証でも有償になってしまいますね。

修理側の対処としては、ジュースなどをこぼしてパソが壊れた場合は、ジュースをこぼしてしまった客が悪いという扱いになってしまうので、修理部品は全て有償になってしまいます。

ワイド保証、通常保証、どちらも適用はされません。
426[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 04:22:56 ID:aXEhDEQc
ソニースタイルでVGN-FE51B/Hの値段見たら214,800円
オーナーメイドで同じ仕様にしたら197,800 円。
何故値段が違うんですか?
427 ◆XRoRt4vi3. :2006/11/12(日) 07:14:01 ID:mMfriOU7
>>426
値下げされたから。
店頭モデルのFE51B/Hは値下げが反映されてないけど、オーナーメードモデルだけ値下げされる。
428[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 08:29:05 ID:UnKyIMf+
>>425
ワイド保証ならいいのかと思っていた。
429[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 09:10:26 ID:/NI7a2aP
>>425
では、ここに書いてある無料で修理すると言うのは嘘なのでしょうか。
http://www.jp.sonystyle.com/Guide/Three_y/index.html
というか、それならスタンダードとワイドの違いって?
430[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 09:25:45 ID:xanUZ7wK
>>425ワイド保証の項目に書いてある水濡れ保証というのは、どういう場合に適用されるんだよ。
ユーザーの過失以外での水濡れとはどういうもんだよ?
431[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 09:59:39 ID:+DhDm+42
3. 本約款において「偶然な事故」とは、
破損事故、漏水事故、火災事故(消火活動による水漏れを含みます。)、
落雷事故、水害事故等前項に定める故障以外の偶然な事故を意味するものとします。
本項にいう「水害」とは、台風、暴風雨、豪雨等による洪水、
融雪洪水のほか高潮、土砂崩れ等の気象変象による水災を含みます。
ただし、地震や噴火による火砕流や土石流および津波、その他本約款第8条に定める事故は除きます。

>故障以外の偶然な事故を意味するものとします。
それがこれ↓

(8) 戦争、外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱、その他これらに類似の事変または暴動による損害
(9) 地震、噴火、津波による損害
(10) 核燃料物質(使用済燃料を含みます。以下同様とします。)
   もしくは核燃料物質によって汚染された物(原子核分裂生成物を含みます。)の放射性、
   爆発性、その他の有害な特性またはこれらの特性による事故の場合
(11) 上記(10)以外の放射線照射、または放射能汚染による損害
(12) 対象機器ご購入時の液晶画面の画素欠けや画素の常時点灯または使用に伴う経年変化としてこれらの事象が生じる場合
(13) 対象機器の自然の消耗、磨滅、変質、さび、かび、むれ、腐敗、変質、
   変色等による損害および機能に影響のない外観上のキズ、症状のでない不良等による場合
(14) 対象機器の現物確認ができない場合。ただし、火災による消失等、特別な事情がある場合を除きます。
(15) 日本国外で故障または偶然な事故による損害が生じた場合
(16) 身体障害(障害に起因する死亡を含みます。)または対象機器以外の機器、財物に関する損害


つまりワイド保証は

>本項にいう「水害」とは、台風、暴風雨、豪雨等による洪水、
>融雪洪水のほか高潮、土砂崩れ等の気象変象による水災を含みます。

これだけがお得なだけなんだな・・・
というかこういうことは全然起こらない・・・
嘘ついて修理させようとしてもこれだけの災害でしか修理できないから嘘つけないし・・・
さすがソニー
432[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 10:01:48 ID:+DhDm+42
(8)からは↓から引用。修理が受けられない場合だった。

第8条(無料修理が受けられない場合)
433[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 14:21:11 ID:Zq/nq+YF
(・∀・)ニヤニヤ
434[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 16:21:08 ID:xanUZ7wK
>>431

釣り乙
435[Fn]+[名無しさん]:2006/11/12(日) 19:08:51 ID:d1RerQgk
typeFじゃないけどワイド入って普通に直して貰えてるしなぁ
436[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 13:02:46 ID:IDdbeOWM
FE90PSだが、DVDドライブが認識されなくなった(:゙゚'ω゚')
焼いたDVDを読み込めない時があったりと、なんか調子が悪い。
もしかして外れドライブだったのかな。
修理に出そうにもデータ外に焼き出せないぜ…
437[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 13:05:07 ID:GmOrzrnP
パナのドライブなんてそんなもの
438[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 13:19:20 ID:Xa+G2rXD
ドライブを自前で交換した場合は
VAIO自体保証対象外になるの?
439[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 14:29:00 ID:LeitVlq6
VAIO Fの購入かんがえてたんですが、
某サイトで↓のようなことが書いてあったのでためらっています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5287204
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5441541

いらないソフトが多く入ってるのは知っていましたが、それを削除するくらいのことで
おかしくなったりしてしまうのでしょうか?あとフリーソフト入れると不具合が発生するとか。
お使いになってるみなさんは実際にこういうことありましたでしょうか?
440[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 15:17:55 ID:GmOrzrnP
そこに書き込んでるのは馬鹿が多いから話し半分に聞いてたが良いよ
原因がわからない癖に知ったかで書き込んでる奴らばかりだから

とりあえず削除して不具合おこす奴は
WinDVDのデーコーダ利用しているDoVAIOとか
無線LANのドライバ同士で競合とか
そういうのは他所のメーカーでも起こる
DoVAIO使わないならWinDVDも削除してPowerDVDに入れ替えも可能

そして訳がわからない連中は他所でも粘着するのが定説
441[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 15:24:22 ID:uCGFqg/4
>>439
ソニーはよく壊れるとはよく耳にしますが、確かに
私の最初のノートもそうでした。しかし、やはり、
今回もvaioを買いましたね。やはりいつも見るもの
ですから、きれいなPCと思いましてね。Fの購入でした。
ただし、5年保証はつけました。
ソフトの件ですが、フリーのソフトを入れて不具合発生は
経験したことはありません。。また、ソニー製の
ソフトは削除したことはありませんが、最初からはいって
いて、ソニー製以外のいらないソフトや体験版などは
すべて削除しましたが、不具合は発生していません。
以前所有のvaioがなぜ壊れたのかは不明ですが、
もし購入されるのでしたら、保証期間の長いのに
入られることをおすすめします。
それともう少しお待ちする時間があれば、vista入りの
にすればいかがですか?
442[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 15:35:50 ID:IDdbeOWM
さぁて、DVDドライブがサポセンの言うとおりにやっても直らなかった。
流石に購入半年足らずで不具合5箇所出たのはぶち切れそう。
443[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 16:41:35 ID:GmOrzrnP
>>442
直接カスタマとやり合わず販売店と話し合う方が速いよ
漏れはそれであっさり交換してもらった
444[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 17:26:23 ID:IDdbeOWM
>>443
販売店がソニスタなんだけどなんとかなるかな?
明らかに不良と思わしきは、
1.DVD-ROMの物理的故障(認識しない)&読み込み障害(焼いたDVD読めない)
2.画面に白い線(最初は筋だったのが最近ぼやけながら範囲拡大)
微妙に不良なのかと思ったのは、
3.ディスプレイの電気が流れる音(輝度を下げると深夜の自動販売機みたいに煩い)
4.HDDの異音(Dドライブを診断ツールでチェックするとガリガリ、ジージー煩い)
5.ボタンの塗装剥げ(爪があたったわけでもないのに剥げた、塗装薄すぎ)

やっぱり大衆販売店での直接交渉とかじゃないと交換だめっぽいかな。
445[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 17:35:22 ID:GmOrzrnP
要はその症状が再現されるかどうかがポイントになるらしい

販売店の場合だとその店の技術担当に前で再現できるとソニーの営業呼んできてあっさり交換とか修理可能
電話のサポート要員はマニュアルに従ってリカバリさせるのが仕事なので話しするだけ無駄
焦げ臭い悪臭がするとか言わないと相手して貰えない
でも昼間の女で話しがつかなくても夜間に出る技術員っぽい男性が電話でるとあっさり話しつく場合もある

だけど(4)はスルーされると思うよ
446[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 20:36:27 ID:9JaZ7coV
>>440-441
レスありがとうございます。購入を前向きに検討することにします。
447[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 22:05:03 ID:SQutC4Tq
>>444
3と4と5に関しては仕様なので諦めて下さい
448[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 23:18:00 ID:Xa+G2rXD
ディスプレイの電気が流れる音ってなんだよw
449[Fn]+[名無しさん]:2006/11/13(月) 23:50:14 ID:gEwsTuen
いろんなソフトアンインストールしてたら、ファンクションキーで明るさ調整ができなくなったんだけど
こういうツールは、リカバリしないと復元できないですか?
450[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 00:12:04 ID:SNZafqXI
>>449システムの復元を!

Vista RC2インスコ使用した人いませんかー?
451[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 00:51:59 ID:zdDJxJIk
>>448
昔から言われてる、輝度を下げるとジーって鳴る奴だろ
多分w
452[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 05:53:56 ID:d/suD75S
>>445
1.DVD-ROMの故障(認識しない)は直せた。しかし、読み込み障害は絶賛継続中。
2.画面に白い線は確実に液晶の不具合だね。
ちょっと今夜辺り問い合わせてみるよ。

>>447
⊂⌒~っ。Д。)つ

>>451
まさにそれ。
サポセンに問い合わせたときは「そんなのなりませんよ!」とか言われた。
HDDとファンの音が静穏だから目立つんだよね。
逆にそれだけそういった面の性能がいいっていう証明なんだろうが。
453[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 07:01:48 ID:d/suD75S
また認識しなくなった…なんだ、このツンデレドライブは(:゙゚'ω゚')
454[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 14:06:49 ID:zdDJxJIk
>>452
普通なら背景雑音に紛れてしまうレベルなんだろうけどねぇ

俺は、鳴っているのに気が付いたんじゃなくて
モニタがOffになってジー音が無くなって初めて気が付いたくちだからな
#無操作10分でモニタOff設定にしてあるんで
455[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 15:26:57 ID:SNZafqXI
>>448どこから出てる音なのか?それって仕様なのか?が解りました。

>>454に同意!!!

んーでも、内蔵マイクのノイズ音じゃないかな???そのジー音ぐ?
456[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 17:33:36 ID:kxiy3JNo
インバータの音だろが。
457[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 19:16:10 ID:F+PEidW2
消していい不要なソフトおしえてください
458[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 19:17:34 ID:DjsfDHo6
強いて言えば、Windowsかな。
459[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 19:56:39 ID:d/suD75S
>>457
SonicStageをアップデートする気ならSQLは消さないように。
460[Fn]+[名無しさん]:2006/11/14(火) 22:42:56 ID:0uusC8g2
type Fのスレは初心者が多いなぁ〜
ソニーのサポセン担当者も初心者が相手だとウザイだろうなぁ〜
461[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 06:50:58 ID:4LtczjdK
サポセンの心配なんて要らないような気がするんだが。
どうせやってるの派遣社員だし。
それに、むしろ初心者相手だと適当に時間伸ばせるからいいんじゃね?
462[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 07:08:39 ID:6g8W1YjY
私はPGだったけど、初心者ダイヤルにかけてる。
初心者ダイヤルのお姉さんのほうが意外に詳しかったりするから。
463[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 13:18:39 ID:bKTou2a3
すみません 去年の夏モデルなんですけど、
キートップが外れてしまい上手く取り付けることができません
何かコツみたいなものないでしょうか?
464[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 15:12:16 ID:Xecz8YW1
初心者の方が扱いやすい
下手に知識持ってるプライドだけは一人前の奴はマジでどうにもならん

別のメーカーでサポートやってる部署に入り浸ってた俺が聞いた話。
465[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 16:14:44 ID:XSaghKnb
>>463
ハシゴみたいなのを先に組み立ててハメておいてその上からボタンをボチッと押し込む
466463:2006/11/15(水) 17:42:37 ID:bKTou2a3
>>465

パンタ側の凸が片方折れてしまったり、
パンタを支える凹が折れ曲がったりと直すのに一苦労したけど、
何とか元の使用感に戻りやしたw ホント助かった トンクス!

やっぱりよく使うキーは壊れやすいね これからは極力外付けキーボードで対応しようと思った
でもノートのキータッチが好きなんだよな・・・
467どうやらソニーkんけいしゃらしい。。。:2006/11/15(水) 21:43:10 ID:q9R7sDEo
Q.type Fの欠点・短所、これって仕様?
また、次モデルに搭載して欲しい機能って何かありますか?
ご自由にどうぞ!
(*自分でHDDを交換しにくい、 BIOSでの設定項目が少ないなど
不正改造がしにくい例は除きます)

自分の場合、特にキーボード周りに不満があります。
・パームレストの手前・左右のカドを丸く取って欲しいです!
キーボード入力時に手首が痛くてたまりません!
(現在、パームレストを探していますorz!)

・左の[Ctrl]と[Fn]キー、右の[Shift]と[Fn]キーの位置が
入替え(割当て)た方がいい。

・ワイド液晶にしてみてもwebブラウズやメールを読む・
文章作成時には、左右に大きな余白が出来て気になる。
(この時ばかりは、スクエア液晶だったらなと後悔します)

・ソニスタモデルなら、type Gで選択可能になった
「かな文字の刻印がない日本語キーボード」の選択があればいい。
468[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 23:31:10 ID:ZpgzkwbJ
>>463のレスを見て、自分もキートップ外れたままだった事を思い出し
>>465のレスの通りにやってみた。

ハシゴ?と格闘する事数分。

直った〜ヽ(´ー`)ノ
あーこれでFnキーのトコにゴミが溜まらなくなるわ。
お二方とも超サンクスです。
469[Fn]+[名無しさん]:2006/11/15(水) 23:57:09 ID:vHF9bIOn
この機種ってそんなにキーが外れやすいのか?
470[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 08:07:14 ID:77VKVg/Q
52B使いです。
バイオアップデートから最新のソニックステージをビージョンアップしました。
起動するとブルースクリーンになり再起動するのは俺のだけ?
重要なエラー何とかと出てファイルを修復しましたとか出てマイクロソフトに内容を送ってるみたいなんだが?
471[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 08:13:54 ID:7f/LejEn
>>470
よくわからないけど、SONICSTAGEは張りぼてソフトウェアで、
いくつもアプリケーション跨いで起動させてるから、
どこか一箇所でも不具合あるとどうにもできなくなる。
サポセンに問い合わせても「初期状態から入れたソフトを順に消してくださいwwwwww」と、
笑顔でアドバイスされるから再インスコしか手段がないよ。
472[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 09:57:37 ID:ii5GkutZ
こわっ
最近VAIO UPDATE出てるけど放置してた。正解だったな・・
473[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 14:04:46 ID:9eXIKoGZ
>>470
FE51B/H使いですが、無問題だったよ。
474470:2006/11/16(木) 20:58:31 ID:77VKVg/Q
多分、SonicStageと相性が悪かったのはWinacceleratorが悪いみたいです
475[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 15:31:06 ID:TJn1t/UU
>>467
>・パームレストの手前・左右のカドを丸く取って欲しいです!
キーボード入力時に手首が痛くてたまりません!
(現在、パームレストを探していますorz!)

>・左の[Ctrl]と[Fn]キー、右の[Shift]と[Fn]キーの位置が
入替え(割当て)た方がいい。

↑まさに同感!ソニーさん、改善よろしく!
476[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 15:44:54 ID:6144G6PR
Fnが左下に来るのは糞配列だと思うが

今まともなのは、ソニーとフジツーくらいだろ
477[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 17:52:17 ID:5Jwfn03g
変態配列使い慣れると、普通のキーボードの時打ちにくくなるな
478[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 18:03:41 ID:PjFc/Wjp
Enterキーなんかのでかさも慣れた。
むしろ普通の見ると何これって思う
479[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 19:37:18 ID:g8vlYFAD
>>475
自分は汚れ防止も含めてティッシュひいてる。
多少はマシになってるけど、やっぱり手首痛いよね…
おかげで浮かしうちになっちゃったよ。

>>476
右のCTRLがFNならいいんだけどね。
CTRLは二個も要らないだろ…と思ってる。
480[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 20:18:26 ID:K+YcuoNq
確かに、右の[alt][ctrl]はイランな
左下の[ctrl]は譲れないが
481[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 20:28:36 ID:TJn1t/UU
↓11月なのに、早くも(orとうとう!?)最終(不良)在庫処分ですか?↓

<ソニスタ>VAIOの各シリーズがお求めやすくなりました!

◆「type F」
販売価格:99,800円〜 ⇒ 89,800円〜
        (税込・送料無料、3年間保証サービス<ベーシック>付)

※グレー/NVIDIA GeForce Go 7600 の選択出来ないじゃん!
そのうちOSも売れてないWindows XP Professional 正規版(SP2)
しか選択出来なくなるのでは?
もし、そうなるとVistaのアップグレード版無しか?カワイソ。
Vistaが出るまでまだ約二ヶ月半。
その間、生産・在庫調整とは、、、何だかんだ商売上手いな!
482[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 21:07:52 ID:FMTIYdxh
お前、真性の馬鹿だろ

普通に7600は選択出来るし、ネットワーク組んだりバーチャルPC使う奴はProを選択するわ
483[Fn]+[名無しさん]:2006/11/17(金) 21:12:44 ID:FMTIYdxh
つーか、選択の基準が貧乏臭いだけっぽいな
484[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 00:19:05 ID:hNvm4Qo2
typeFにVista入れてみた↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=85u4ZFnm21Q
485[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 15:59:03 ID:lpJXpPxA
>>481
げ、二日前に注文したばっかなのに。
差額クーポンくれんのかなあ?
486[Fn]+[名無しさん]:2006/11/18(土) 23:01:15 ID:J3ClzgDx
俺も買ったばかりだったから、ムカッと来たけど、
良く見たら無償メモリーアップグレイド終わってるんで、
実質値段は据え置きだよ。
487[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 04:31:09 ID:gxn+O66P
ふっふっふっ・・・・君たちあと一週間もしたらソニスタなんて覗かなくなるだろw
488[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 05:52:52 ID:i6scFbAA
去年買ったF52が画面が真っ赤や真っ黒になったり操作不能がよく
おきたので修理に出してた・・・その間ネット出来ないので
コスミオF30を買った。すげぇ音いいわ
489[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 09:31:01 ID:yybAT6l6
なんか昨日に比べて急にスピーカーの音質が劣化した気がするんだけどこれは故障?
490[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 09:32:21 ID:yybAT6l6
あー、オーディオフィルタがかかってただけだった・・・
491[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 14:46:34 ID:oXnL65fq
”嘘・大げさ・紛らわしい「Vistaアップグレードキャンペーン」”

>2006年10月26日(木)〜2007年3月15日
>(木)にVAIO本体をご購入。
>「Windows Vista Capable PC」のラベルの貼
>られているVAIO本体(VAIOオーナーメード
>モデル、法人向けカスタマイズモデル、店
>頭販売モデル)。
>期間中に対象機種をご購入いただいたお
>客様へVistaにアップグレードするための
>「Microsoft Windows Vistaアップグレードキット」と、
>上記VAIO「Windows Vistaサプリメントディスク」をセットにして、
>ご提供いたします。

↑そうで有れば、上記期間中に買わなくても(それ以前にそのラベルが貼られているPCの購入ならば)、
結局、どのユーザーも一律有償アップグレードなんだろ?

なんだか、2006年10月26日(木)〜2007年3月15日(木)に買わないと損をする、
それ以前に購入したユーザーは、見捨てられた感がする表現だな!J
AROと公取にメールだしとこ!
492 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/19(日) 15:10:00 ID:x8bcwa51
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
493 ◆XRoRt4vi3. :2006/11/19(日) 16:23:55 ID:BAKCYAvl
>>491
馬鹿だねwww
期間中に購入したという証明が必要だよ。
494[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 17:57:00 ID:6ABxqMwl
>>491
むしろ逆だ
その期間内に買っても、期間内と証明出来る物が無ければ見捨てられる
495[Fn]+[名無しさん]:2006/11/19(日) 21:21:47 ID:7f4U9LVB
13万だったので昨日買った
なんかすぐ壊れそう・・・
496[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 03:29:16 ID:8rKWa15y
安いからってすぐ壊れるわけではないと思うが?
NECや富士通とかだってそれほど品質は変わらないと思うよ。
497[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 04:32:37 ID:Jjw6LCQv
FE91なのですが、デフォでついてる東芝のSATAのHDDがATA5モードで動いてるのは基本なんですか?
パラレルATA7200rpmを入れてあるFS92とベンチ・体感共に遅くてガッカリなんですが…
498[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 05:30:40 ID:Ocs2czAr
リカバリしたらイメージファイルが壊れてますだって…
修理出すかorz
499[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 17:31:44 ID:rxeIRq/P
今アウトレットで注文してきました・・(FE90S)
T2400・Go7600・HDD80GB・コンボドライブの構成で\102800からクーポン¥1000分+
ELIOの3%の値引きで結局¥98746だった

無線LANモデルじゃないのとメモリ512MBなのが難点だったけど、Vistaアップグレ
ードキャンペーンの対象商品だったのもあって思わずポチしてしまいました・・

500[Fn]+[名無しさん]:2006/11/20(月) 18:47:51 ID:BOjJfCf3
>>499
あえて言おう…無線LAN結局使ってね、メモリは1GB×2挿しとけ。
つまりは、買いってことだ。
501[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 04:41:00 ID:NJkod6nT
アウトレットってネットの?
502sage:2006/11/21(火) 07:28:46 ID:2RmcR2eC
>>501
そうです
ドライブがマルチかコンボか、HDDが60GBか80GBかしか選択の余地はない
けどね・・
503[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 07:38:08 ID:NJkod6nT
>>502
でも9万代は安いよね。
俺のFS30B売ろうかな。
ブルースクリーンでていきなり電源落ちるんだよな…
何でだろう
504[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 09:50:32 ID:2RmcR2eC
自分の場合廉価でそこそこ高性能な3D能力のあるノートPCを探してました
検討した結果、VAIOのBXスタンダードモデルかDellのInspiron6400が最終候補
でもBXはCPUがペンM、DellはGPUが地雷・・と踏ん切りがつかずズルズル引き延
ばしていたらアウトレットで最終処分価格(恐らく)になっていたのでラッキ
ーでした

>>503
FS30B・・確かセレMのモデルでしたよね、VAIOスタイルの下取りサービスの買い取
り上限額は6万3千みたいです
+4〜5万の出費でデュアルコアCPUとGo 7600の3D性能その他もろもろが手に入ると
考えれば検討の価値ありだと思いますよ・・
505[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 11:50:17 ID:svxxLJDA
FE90に迷いは無いがFE91のグレーの為に未だ踏み出せず。
色が白っぽいけどどう?
506[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 12:46:17 ID:NJkod6nT
>>504
丁寧にありがとうございます。
PCあんま詳しくないんで、助かります。
これを気に他の会社に乗り換えようかな
一年に一回必ず壊れるから修理がめんどくさいw
507[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 15:51:16 ID:HxEndJKz
ここでよく出るクリアブラックの輝度落とした際のジー音
ピュアカラーじゃしなくなってるのな
あと色むらも少なくなってる感じ
508[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:04:24 ID:5IpW6BaB
CoreDUOとCore2DUOは全く違うものとされている見たいですけど
違いはそんなにあるものなんですか?
509[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:12:37 ID:HJP9JRJs
アウトレット注文してきました。
メモリ増設しようと思うんですが、自分でできますか?
どんなメモリ買ったらいいんでしょうか。
510[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:24:04 ID:P0QfuqjZ
説明書に詳しく載ってるからがんばってね
511[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:27:59 ID:fWj2AuA9
アウトレットのやつって無線LANないけど、増設できたっけ?
512[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:34:44 ID:5IpW6BaB
>>511
PCカードでOK
513[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:34:45 ID:okLgxZtE
>>508
リンゴと梨ぐらいちがう
514[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:38:19 ID:5IpW6BaB
>>513
形は同じでも中身が違うと言う事ですか?
味と言うか性能はどんなもんでしょ。
515[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:44:44 ID:fWj2AuA9
PCカードは出っ張りが…
x60は取付できるみたいだけど
516[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:46:36 ID:okLgxZtE
>>514
                ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
517[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 17:56:41 ID:5IpW6BaB
>>515
デフォで無線じゃない機種はダイバシティアンテナとの接続が難しいと言うより
アンテナ入って無いんじゃないかな?
518[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 18:02:40 ID:oz09ytdu
>>508

ザクとグフぐらいの違い・・・?
519[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 18:06:20 ID:Rgfnoz1+
アウトレットのFにするか、あと1万ちょい出して無線LAN+1GBメモリのAW6にするか悩んでるのは俺だけだ
520[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 18:09:32 ID:5IpW6BaB
>>518
うわ〜微妙。俺的にはどっちでもいい。シャアザクなら迷わないけどな。
521[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 18:29:45 ID:Tt1vQqp0
俺ガンダムは分からないから北斗の拳に例えてくれ
522[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 18:36:21 ID:X81lBTBg
>>520
ザク(100%)←CD
グフ(120%)←C2D
シャアザク(300%)←まだ出てない
523[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 18:57:19 ID:Icj64a6X
初ソニーのノート(購入検討中)なんで不安なんだけど、
アプリが邪魔な場合、再インストール(リカバリ?)をして
OS(と必要なデバイスドライバ)のみって感じには出来ますか?
524[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 19:06:10 ID:okLgxZtE
163 名前:サト ◆SATO//KuHk [http://monoshitsu.gozaru.jp/] 投稿日:2005/12/17(土) 13:15:57 ID:FjRqoMn/
ようやくCleaninstallが終わった(*´ω`*)ァンァン
TypeFのは簡単だけどいちおう情報提供しとくよ。

VGN-FS92Sのケース。
ホワイトのでもほぼ同じだとは思う。


★ 準備するもの

・ TypeFのシステムリカバリディスク
・ TypeFのアプリケーションリカバリディスク
・ WindowsXP (リカバリ時のC:\WINDOWS\I386でも可能)
・ システムリカバリディスク、\VAIO\のApplications、Driver、Hotfix

バックアップファイル(面倒でもリカバリしてからバックアップすること)
・Registry
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\Shared Info
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\VAIO Application Recovery Utility
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\AutoplayHandlers\DeviceGroups\MemoryStick
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\AutoplayHandlers\DeviceGroups\MemoryStick-MG

・File
C:\Program Files\Common Files\Sony Shared\PC_Info
C:\Program Files\Common Files\Sony Shared\SonyChk
C:\Program Files\Common Files\Sony Shared\SxBIOS
C:\Program Files\Sony\VAIO Recovery Utility
C:\Windows\snymsico.dll

・OEM情報(必要であれば)
ファイル
C:\Windows\System32\oeminfo.ini
C:\Windows\System32\OEMLOGO.BMP
525[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 19:06:53 ID:okLgxZtE
165 名前:サト ◆SATO//KuHk [http://monoshitsu.gozaru.jp/] 投稿日:2005/12/17(土) 13:17:08 ID:FjRqoMn/
アプリケーションリカバリディスクに保存されているVAIOアプリの吸い出し方法。
1.アプリケーションリカバリディスクを起動。
2.サポート用ツール、VAIOリアバリユーティリティが起動される。
3.保存したいアプリケーションを選択してインストール画面を表示。
4.インストール画面でインストールをキャンセル。
5.C:\WINDOWS\Temp\VARU_S\Temp1にキャンセルしたソフトが一時ファイルとして作成される。
6.フォルダ名が違うので中身を確認、リネームをすること。
※ FeliCa modules と Wireless LAN Starter については C:\WINDOWS\Temp\VARU_S\Temp2に作成される。


クリーンインストール時のドライバ導入
PCI Device → Hotfix → kb835221.exe インストール後にドライバを要求されるので Drivers → Audio → WDM  Drivers → Modem
SM バス コントローラ → Drivers → ChipSet → Setup.exe
USB Device → FeliCaRW
イーサネット コントローラ → Network
ネットワーク コントローラ → Drivers → WirelessLAN2 → iProInst.exe
ビデオ コントローラ(VGA互換) → Video2
大容量記憶コントローラ →Memory Stick


個人的必要最低限プログラム。
場所:システムリカバリディスクの\VAIO\Applications

Sony Utilities DLL
Sony Shared Library

Battery Checker
Setting Utility Series
VAIO Control Center
VAIO diagnostics
VAIO Event Service
VAIO Power Management


超快適(゚Д゚ )ウマー
Sキー、ボリューム、輝度などのshortcut keyは問題なく動作。
ただ、ワイヤレス、フェリカ関連は使用していないので動作未確認。
実行するならお決まり文句の自己責任で。
526[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 19:12:06 ID:Icj64a6X
>>519
(´-`).。oO(俺もAW6と迷ってるよ。)
(´-`).。oO(ところで、あと1万だしてCoreDuo+GeForceGo7600って出来たの?)
527[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 19:20:20 ID:X2Z3ruDC
(´-`).。oO(またAW6の話が出て来たな・・・type Fスレだから程々にね)
528[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 19:23:16 ID:Icj64a6X
>>524-525
親切にどうもありがとうです。

見た感じ、どうやらハードルは少し高めかもしれないです。>自分にとって
でも、もう少し内容をよく読んで出来るかどうか考えて見ます。
(とりあえず、お礼だけでも書きたかったので。)

蛇足ですが、
>WindowsXP (リカバリ時のC:\WINDOWS\I386でも可能)
i386って久しぶりにみました。
以前HDDが逝った際だったかに、そこらへんだったかを
いじったような、いじらないような、、、
なんにせよ勉強してきます。
529[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 19:25:23 ID:Icj64a6X
>>527
(´-`).。oO(「また」だったんですか、すみません。)

>>519
>>526はスルーして下さい。
530[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 20:40:32 ID:0e9fKSTF
無線LANがねえんきゃあ糞
531[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 20:43:39 ID:l8X0s7BD
PCカードで十分
532[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 22:02:07 ID:ouxY41JR
>>476
ThinkPadはFnが左下

左下にCtrlがあるのはhpとかDell?
533[Fn]+[名無しさん]:2006/11/21(火) 23:27:08 ID:6oHCLB+O
みんな、本物と偽物の区別をそろそろつけようね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1121/gitex01.htm
534[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 10:46:53 ID:s6Tu63VC
>>526
ゲフォつけたいなら、あと3万は必要。
延長保障はそこに+1万ほど…。
535[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 13:24:31 ID:3kC4yttH
メルマガゲンテイクポーン
536[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 14:37:59 ID:fNocRuqG
クポーン きぼん
537[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 21:35:11 ID:DSpKH/eM
つい数日前、VAIO TGN-FE51B/Hを購入した者です。
早速、ネットゲームをダウンロードしてインストールしたのですが、
プレイできません。クライアントのショートカットをクリックすると、
ゲームのバージョン確認の画面が開くのですが、新しいパッチファイルの
ダウンロードがされず、いくら待ってもそのままの状態になっていまいます。
ノートンセキュリティーやオートプロテクトも切ってみましたが、やはり
変わりません。以前使っていたFMV DESKPAWORSでは特に問題はありません
でしたので、こちらの操作が悪いとは思えません。どうすればよいでしょうか?
ちなみに、ダウンロードしてきたのは、エミル・クロニクル・オンラインです。
538[Fn]+[名無しさん]:2006/11/22(水) 21:42:38 ID:QjJh8nyG
Fがちゃんとインターネットに繋がってるんなら
ネットゲームのほうの問題じゃないかなぁ
ショートカットじゃなくてゲームがインストールされてる
フォルダの中のexeファイルから起動してみれば?
539[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 01:00:42 ID:Tr4lPVpR
>こちらの操作が悪いとは思えません。
煽りじゃなくて、こんな事といってるようでは間違った操作をしている可能性が高い。
540[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 04:11:39 ID:WNCthoje
やっぱみなさんマウスはSONY純正の使ってます?
541[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 06:55:27 ID:I86j0F2K
>>537
専用のスレに池よ
542[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 09:33:52 ID:/8VfgvsF
>>540
無線のを買ったが、でかすぎて使いにくい。
543[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 09:34:38 ID:QpQ3KshU
VAIO起動時のぴろりろ〜んって音は消せないの?
544[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 09:46:11 ID:TFb3xy72
545[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 10:27:57 ID:ylTBKQ58
>>540
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2135,CONTENTID=10716

これ使ってる。MX Revolutionと迷ったがFに横のぐりぐりは要らないと思ってG7にした。
大満足。
546 ◆XRoRt4vi3. :2006/11/23(木) 10:30:55 ID:6Tv30W0u
SONY純正の方が良いね。
547[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 10:40:09 ID:/8VfgvsF
>>545
高い!
548値段を考慮せず、どちらが買いでしょうか? :2006/11/23(木) 13:17:15 ID:grRJFiSU
05'秋モデルFS92PS中古
・XP Professional・PM4-2.13GH・Ultra ATA/100、4200回転80G
・(DDR2 SDRAM、DDR2 400、1G・GeForceGo6400・DVDスーパーマルチドライブ
・WSXGA+(1680×1050
06'秋モデルFE51新品
・XP Home ・Core Duo1.66GH・シリアル5400回転100G
・DDR2 PC2-4200、1G・GeForceGo7600・WXGA(1280×800)

FS92がFE51と比べてに限らず起動、終了が一番早かった。
549[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 13:38:13 ID:OWwoNBUU
100%FE51
550[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 14:32:52 ID:xMN+ngA2
解像度にこだわらなければ全てにおいてFE51
551[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 14:41:09 ID:DpdlZUt8
解像度をどっち求めるかだけが選択肢だ
552[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 14:49:10 ID:xMN+ngA2
性能以外に548の予算の都合がw
553[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 16:39:40 ID:TrikGUqj
このモデルのHDD4200回転と5400回転で、例えばパソコンを起動したりHDDに入っている動画や画像を表示したりするときに体感できるぐらい速度が違いますか?
554[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 17:03:03 ID:OWwoNBUU
そりゃ1.29倍早くなるんじゃないの?しらんけど
555[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 17:36:25 ID:DbO6Zz10
>540
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2135,CONTENTID=7110

地図でアウトレットとかで売ってたので、購入して使ってます。
ちと重いですが、サイト見てる時に戻る進むがマウス横のボタンクリックするだけで、
出来るので便利です。
ボタン数が多いので、割り当てて色々使えるのもいいですね。
556[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 18:11:40 ID:Q5oMQocm
何が悲しくてこんなゴミノートを買ったんだよw
557[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 19:15:43 ID:xMN+ngA2
他に良いのあるんだろうな?
まさかDellとか言うなよw
NEC LavieCなら良いが
558[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 19:35:17 ID:noEXA1GA
ヒント:基地外は相手にしない
559[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 19:36:26 ID:I86j0F2K
Type FはFS以外は認めない。
液晶は別として、
FEはデザインが糞。
560[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 19:57:21 ID:1FussrqH
何が悲しくてこんなゴミノートを買ったんだよw
561[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 20:06:36 ID:t7FytnKc
買えないからって僻むな
562 ◆TypeF/t5pw :2006/11/23(木) 20:48:28 ID:0Gu0iZWM
WSXGA+最強!!!
563[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 21:01:32 ID:4q2j1YIZ
17インチWUXGAが最強
564[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 21:14:20 ID:nQxraiuY
何が悲しくてこんな安物ゴミノートを買ったんだよw


565526:2006/11/23(木) 21:18:00 ID:Zk5WxKKk
>>534
見落としてたかと思ったけどやっぱりそうだよね。
教えてくれてありがと。
、、、って終わろうかと思ってたらメルマガクーポンですか、>>535
うーん、ちょっとその構成をみてみたかったかも。


でも、それも過去の話(?)。
ここの親切な方々のお陰でようやくぽちっといけました。

自分のじゃないんで
セットアップやメンテナンスくらいしかさわれないだろうけど、
初Vaioに今はワクテカしながら待ってます。
半ユーザーにも満たないけど、色々お世話になることもあるかと。
ヨロシクオネガイシマス。( ´∀`)
566[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 21:28:51 ID:w+WSh492
みんなどんな構成で買ったの?
俺は+3000円でHDD80GBでポチろうかと思ってるんだが。
567[Fn]+[名無しさん]:2006/11/23(木) 21:43:48 ID:KyZu2L0a
おすすめのアウトレットあります?
568[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 01:03:47 ID:libCjFB6
俺はスーパーマルチ(ほとんどRの読み込みだけだし)+ワイド保障
HDDとメモリは自分で換装する予定
569548:2006/11/24(金) 01:43:19 ID:CxabF3u5
やはり、ハード的に多くが優れているFE51か。
一応返答してくれた人、ありがとう。
570548:2006/11/24(金) 01:48:37 ID:CxabF3u5
>>552
予算の都合ではなくて、起動の早さと静粛性が最も気になる。
(FS92買った場合、HDは5200回転の買うから値段も同じようなもの)
明らかに劣っているはずのFS92が最も早く、そこに惚れた。
ただソフトが若干少ないせいか、2.13GHのせいか
理由が両方だとした場合、主にどっちなのだろう?

ソフトが少ないのが主な理由なら、FE51のを減らせば済む話なのだが、、、
571[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 02:38:52 ID:UvWPXSlh
FE91(C2D2.18)とFS92(PM1.86)両方持ってる俺がきましたよっと。
前者に5400rpmのHDD、後者に7200rpmのHDD入れてて、winの起動時間は後者のが早い。
FEにデフォで入ってるHDDが、たぶんファームウェアのせいでATA5モードで動いてやがるから限りなく遅い。
だからディスクアクセスの多いSSE3未対応アプリならFS92のが早い可能性あるな。

でもCPUの差は歴然だし、FE買っといた方がいいと思う。

FS92はWSXGA+だけど結局あの解像度で15.4インチじゃ文字が小さすぎる。
設定でフォント大きくしちゃうとアプリによっては表示画面の体裁が崩れて読みづらくなるし。

それに、PM1.86なFS92でも結構熱を持つからそれ以上ってなると手元が熱くてしょうがなくなると思う。
572[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 12:05:23 ID:qJnjK8O5
ATA5モードかどうかはどこを見たらわかるの?
573[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 12:18:11 ID:zhU3RFTI
>>566
標準+ワイド保証。

一例しかみてないからわからないけど
HDDは富士通らしいんで80Gでも悪くないかもって思いつつ。
サムソンを引くこともあるかもしれないし。
結果>>568さんと同じように換装も視野に入れ、60Gのまま。
574 ◆TypeF/t5pw :2006/11/24(金) 12:48:09 ID:engC5UBB
>>571
WSXGA+は慣れの問題じゃないの?
老眼なら話は別だけど。
俺は画面が広く使えて便利だけどな。

FS92が熱持つのは同意。
職場で使ってるNECのパソコンは同じPM740なのに
なぜか熱持たない。
ソニーはその辺の作りが駄目なのかも。
575[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 16:29:40 ID:SyTL46nv
FE90買えねー(泣
576[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 16:46:38 ID:VXaIUOo1
FE90買って半年だが今日は立ち上げてみたら
右上の隅になんか液が溜まってるみたいな変なモアモアあがある
しかもそこから白い線がじーっと・・・・
なんですかこれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
577[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 17:14:43 ID:MWUF5OaD
FE50Bだけど
重い作業しても60度までしか上がらない。
FSはどのくらいまで上がるの?
578[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 17:16:14 ID:vqVzvv1S
>>576
俺もある。
明らかに液晶の不良。
サポセンに電話したら修理するだとよ。
ゴネテ新品に交換しようかと思案中。
579[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 17:17:50 ID:VXaIUOo1
>>578
修理か〜
帰ってくるのに何日かかるのかね〜
それが問題
580 ◆XRoRt4vi3. :2006/11/24(金) 18:16:49 ID:z+FIrgjU
>>574
それはGeForceのせいじゃないの?
VAIOは他社よりもデザインを優先して薄型にしてるから熱設計に関しては不利だと思うけどね。
581[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 19:24:37 ID:vAoWhdxt
俺のFS92Sはそんなに熱くならないけどな、Pentium M740でGeForce Go 6400だけど。
582[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 19:28:19 ID:Rjo2zygK
今日からsonystyle分割手数料0%のキャンペーン開始・・
583[Fn]+[名無しさん]:2006/11/24(金) 19:53:46 ID:SyTL46nv
ソニスタで買う場合は便利なんだ
が下手すると量販店より高いからな
>金利1・0%


付属ソフト要らないんだが法人しかごっそりVAIO不要外せないか

もう少しまともに使えるユーリティは無いものか
584548:2006/11/25(土) 01:14:24 ID:swGvg8X2
>>571
貴重な情報有り難うございます。FEに決心しました。
ソニースタイルと言って、好みによって変えられることも昨日わかったし。


>設定でフォント大きくしちゃうとアプリによっては表示画面の体裁が崩れて読みづらくなるし。
>それに、PM1.86なFS92でも結構熱を持つからそれ以上ってなると手元が熱くてしょうがなくなると思う。

ここに限らず、FS92の熱を持つ話は見られた。あとそのせいか若干静粛性が良くない話も。
585 ◆TypeF/t5pw :2006/11/25(土) 01:25:00 ID:8j4whdUD
>>580
ゲフォも結構熱いみたいだね。
基本的にファンが低速で回りっぱなしだよ。
586[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 05:59:34 ID:2kiczCnb
FS92現役の頃熱いとかうるさいとか言ってたのは
相当少数派だった筈だけど?
あ、アダプターに関しちゃ別だ。熱すぎ
587[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 07:59:08 ID:IX+UPrtV
FS92S メモリ512M ゲフォ penM730 だけど、そんなに熱くないよ。
アダプターは熱いね。
重いソフト使ってるんじゃないのかな。
588[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 08:02:19 ID:EP0xY1Xa
使い方にもよるけど、基本的に静かで熱くならないノートPCっていう評価が殆どだったね。
ファンが回りっぱなしっていうのは、負荷の大きいアプリとかを使ってるからじゃないかな。
589 ◆XRoRt4vi3. :2006/11/25(土) 08:04:57 ID:klci9lA/
Fの7600はスペック落とされてるだろ。
これも熱設計のためじゃないの?
590[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 08:40:03 ID:C0Qj61id
確かにFEの7600はスペック落とされまくってるな。
クロックも一般的に7600の下限値って言われてるもの以下だし、グラフィックメモリについてはハード面でスペック落とされてるし。


いろいろな面でスペックダウンされてるけどね。
CPUのVT無効化といいHDDのファームウェアといい。
591[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 10:11:02 ID:XFvl+3n3
VTは別にほとんど変わらないんじゃないの
592[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 10:18:03 ID:K7/GQYJL
ソニスタアウトレット終了・・orz
価格改定してすぐ在庫はけたみたいですね・・買えた人ウラヤマシス
俺はあと数ヶ月まってFE91Sのアウトレットを待つことにします
593[Fn]+[名無しさん]:2006/11/25(土) 10:21:23 ID:XFvl+3n3
ウラヤマシスって結構何日もあったと思うけど
594 ◆TypeF/t5pw :2006/11/25(土) 13:46:28 ID:8j4whdUD
>>587
俺はテレポのアダプタ使ってるけど、全然熱くないよ、ほんのりあたたかい。

>>588
負荷はかけてないんだけど。
CPU使用率は普段10%くらいだし。
クロックも自動にして、普段は800MHzなんだけどね。
595576:2006/11/25(土) 15:14:08 ID:bgthUgjR
>>578
どうなった
その後が気になる
俺もサポセンに電話すっかな
596[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 08:44:47 ID:VFU7RqJU
電話でFE90聞いた。HDD選べない
選択構成によっては注文できる
ってか新型はいつだ?Vista搭載でVGA向上と解像度上がったらヘコむ

Core2Duo+GeForce7700GT+WSXGA+マダー(脳内
597 ◆XRoRt4vi3. :2006/11/26(日) 09:33:55 ID:6WvaezYG
>>596
typeAのプレミアムモデル買えよ。
今ならキャンペーンやってるからFとほとんど変わらない価格でハイエンドPCが買えるよ。
比較表      typeA       typeF
ディスプレイ  17型WUXGA     15.4型WXGA
OS       XP Home       XP Home
CPU       T7400        T7400
メモリー     1GB         1GB
HDD      160GB(5400rpm)  160GB(4200rpm)
GPU       7600GT        7600
ドライブ   DVDスーパーマルチ DVDスーパーマルチ
ワイヤレスLAN   搭載        搭載
ヘッドセット     なし        なし
Webカメラ    搭載         搭載
TV機能  地上アナログチューナー   なし
ワープロ表計算  なし         なし
保証      ベーシック     ベーシック
価格      259,800円      255,800円
ほぼ同価格なのにAの方が超高性能。
598[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 09:48:29 ID:VFU7RqJU
トン
Aは液晶見たら買う気がなくなったのですまそ
同じクリアブラックのはずなのに
599[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 10:58:23 ID:ePAueHjZ
FE91SのHDD交換&リカバリ作業中。
海門ST910021ASへの交換やってるんだけど、デフォの芝HDDよりも海門のが消費電力小さいのな。

芝が1Aに対して海門が0.85Aだから0.75w程度ではあるが小さい。

回転数が上がって消費電力が小さいなら芝HDDを使ってる意味がわからん。
これで海門がATA6モードで動くならデフォHDDは窓から(ry)
600[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 15:29:00 ID:PEVAzF5O
>>599
なんでPS3で海門使ってるか考えると自ずと答えが出てくる。
601[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 15:38:38 ID:BABIlwKM
しーげーとはていはつねつー
602[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 15:41:17 ID:ePAueHjZ
交換作業完了したけど、アクティブなのはATA5モードなのな。
HDDのファームはATA6をサポートしてんのに。

ジャンパセッティングなのかな。

とはいえATA5のままでも体感ですでに早いけど。
603[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 22:30:56 ID:pN4AKAbw
FS21をクリーンインスコしたら、モデムだけドライバみつからない・・・
だれか〜ドライバ名称おしえて〜
604[Fn]+[名無しさん]:2006/11/26(日) 23:13:02 ID:pN4AKAbw
自己解決しました〜
605[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 01:57:07 ID:59EGeov6
この機種って折れ脚ついてますか?
チルトアップできますか?おしえて下さい
606[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 09:07:58 ID:+eV1an+v
僕のFEが修理の旅に出ていまれました。
しっかり直って帰ってくるのかなー
607[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 12:48:24 ID:mAiw1eP9
○年以内に壊れたら修理します・・・という保証はあるが
修理品はちゃんと直します・・・という保証はなかったりする
608[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 15:06:47 ID:UaRspyfe
USB外付けDVDRドライブ繋げたら、
純正リカバリー作成ソフトでリカバリDVDR作成できますか?
コンボにしたらCDR10枚必要って言われてめげてます。
609[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 16:16:27 ID:1qAZKDnA
光学ドライブをスワップする方が悩まなくて済むんじゃない?
FEならネジ4本外すだけで交換可能だよ。
610[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 21:55:58 ID:rkwFvyG7
>>609
608ではないが

具体的に何すれば良いの?ドライブごと交換?
デスクトップはDVD焼けるから利用したいとこだが。
611[Fn]+[名無しさん]:2006/11/27(月) 23:50:01 ID:1qAZKDnA
光学ドライブの交換だよ。
FSは裏面の蓋を外さないと交換不可だったんだけど、FEは裏面の蓋にとまってるネジ4本で蓋ごと光学ドライブを取り付けてるからFSよりはリスクが小さい。
どちらにしても自己責任の範疇になるけどな。
612[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 17:14:09 ID:mzYvbPZ3
アウトレットで注文したのさっき到着した・・20日に注文したんだけど結構早く
届いたよ
それとソニスタのVAIOはmade in 長野なんだね・・店頭モデルはchinaだからちょ
っと得した気分だ
613608:2006/11/28(火) 22:01:11 ID:7Z99SUcK
>>609
サンクス
結局外付けディスクではリカバリーDVR作成はできないんですね。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150982452/

も見てみましたが、ドライブ交換はリスクありそうだし、やはり自分にはちょっとって感じです。
DVD書き込みは必要があればデスクトップにファイルを転送してやるつもりなので、
リカバリー作成以外はノートのDVDRドライブは必要無いんです。
外付けならデスクトップでも使えるしと思ったんですが…

諦めてCDRで作成したすることにします。
614[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 22:10:46 ID:98uCj0rh
>>613
FEは知らんけどFSは普通に出来た
615608:2006/11/28(火) 22:37:51 ID:7Z99SUcK
>>614
USB外付けDVDRドライブ繋げてリカバリー作成ソフトを立ち上げると、
作成先に内蔵ではなく外付けドライブが選択できるようになるということですか?
616[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 22:48:09 ID:yVMeXj5p
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr068521/?textad=wutil

これはどう、ISOイメージの作成できるが。
617[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 23:02:36 ID:pEjs2cVp
アウトレットの無線なしモデル買った人へ レポ希望です
内蔵アンテナって入ってます?
618[Fn]+[名無しさん]:2006/11/28(火) 23:21:54 ID:98uCj0rh
>>615
1年経ってるんで詳しいところは忘れたけど多分。
IEEE1394とUSB両用のドライブなんで1394で繋げたのかもしれないけど。
リカバリ作成は問題ないがデフォの書き込みソフトはなぜかドライブを
認識できないので入れ替えました。
619608:2006/11/29(水) 00:22:50 ID:RLtp9fzS
>>618
たびたびどうもです。自分はFEですがリカバリーソフトは同じだと思うので、
外付けドライブ買ってみることにしました。両用ドライブにしようかな。

>>616
今回は一応外付けを試してみることにしました。
ダメだったら紹介して頂いたソフトもよさそうなので検討したいと思います。
さんくす
620576:2006/11/29(水) 09:57:04 ID:TXO16/0z
11/26に修理に出した僕のFE
オペレーターにどのくらいで帰ってくるのと尋ねたところ
「5日間〜絶対に7日間(運送日も入れて)」とのこと
まぁしゃーないわな〜っと思った僕・・・
で今日マイサポで修理の完了日みてみたら
12/4に完了予定(運送日は別にかかる)
じゃ少なくても10日(運送日も入れて)はかかるんじゃねーか
このメス豚め〜
って仕方ないよねー僕は大人だから大目にみるぽ
621[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 11:02:37 ID:9J4oRoo8
>>617
昨日届きました。
どこ見たら、内蔵アンテナ入ってるかわかりますか?

ところで、メモリ増設したいんですけど、
ttp://kakaku.com/item/05202010957/
これって使えます?
ソニー純正メモリじゃないとうまく動作しないとかありますか?
622[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 11:20:45 ID:x67pr4jc
>>621
それくらい自分で調べる癖を付けた方がいいですよ。
相性が分からないパーツ買う場合、相性保証のあるショップで購入するとか。

ttp://buffalo.jp/taiou/kisyu/series.php?maker=66
せめて、HP内の対応情報くらい見ましょう。
623[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 11:42:16 ID:9J4oRoo8
>>622
親切にありがとうございます。
対応情報に書いてあるのは知ってたんですが、
動作面はどうなのか聞きたくて。
相性保障のあるショップ調べてみます。
624[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 11:55:46 ID:x67pr4jc
>>623
二枚刺しで、ちゃんとデュアルで動作しますよ。
625[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 12:14:46 ID:+/PmVbxd
7600が載ってるFE90でVistaRC2動かした人いませんか?

Vistaはメモリ2Gないとサクサク動かないって書き込み多いので
メモリ1Gでの動作具合を聞きたいんだけど。
626[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 12:16:08 ID:9J4oRoo8
>>624
何度もすみません。
最初から入ってるメモリ512MBに組み合わせても大丈夫でしょうか。
標準搭載メモリと差し替えなくても快適ですか?
627[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 12:18:56 ID:xGr2zNuW
>>623
6000円くらいなら冒険する価値はありかと
昔と違って相性問題なんてそれほど無いでしょ
初期不良はあるだろうけど
それは、1枚差しにしてダメならゴルァすればいい
628[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 12:20:22 ID:xGr2zNuW
>>626
デュアルチャネルは余り意識しなくていいんでは
体感できるほど差はないし
ベンチマークで確かに違う程度かなと
それも誤差の範囲程度かと
629[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 12:27:19 ID:9J4oRoo8
>>627-628
デュアルにした方がいいのかと思ってましたが、
そんなに気にしなくてもいいんですね。
増設する場合も相性問題はそれほどないようで安心しました。
色々とありがとうございました。
630[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 12:31:46 ID:xGr2zNuW
>>629
バッファローなら問題ないでしょ
631[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 12:35:31 ID:x67pr4jc
>>629
PC2-3200、PC2-4200ですが問題なしです。
しかも、貴方が買おうとしてる物と同じです。
632[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 12:40:00 ID:YG3AL9iX
アウトレット売り切れた・・・orz
633[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 12:43:52 ID:xGr2zNuW
>>632
良かったら俺の買わない、まじで
カメラ付き80G,512MB、3年保証ワイド
定価で買っていただければありがたい
634[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 12:51:10 ID:YG3AL9iX
>>633
むしろキャンセルしてくれた方がありがたい
635[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 12:56:08 ID:xGr2zNuW
>>634
入金済みなんだけどキャンセルできる?
出来るならするよ
理由は、もう3万出せば東芝の地デジチューナー内蔵のPCが買えそうだから
636[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 12:57:44 ID:YG3AL9iX
>>635
多分できると思う。詳しくはソニーstyleに電話してくれ。
というかその東芝の方もkwsk
637[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 13:12:41 ID:8jWf+wLb
予約開いたらすぐ俺が(ry
638[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 13:14:59 ID:YG3AL9iX
>>637
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
639[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 13:20:32 ID:xGr2zNuW
>>637
待っててくれ、本日中には決断する
640[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 13:24:06 ID:ZFhkKN5S
カードで買ったんだけど、あとでソニーカード入会しようと連絡したら
支払い方法変更もキャンセルも不可って言われたが…。
641[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 13:24:10 ID:YG3AL9iX
>>639
ウワァァ━━━━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━━━━ン!!!!
642[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 13:27:07 ID:xGr2zNuW
>>640
まじかーーーーーーーーーーーーーーーーー
変更とキャンセルは違うと信じて
まあ最悪オクに出品か、、、
643[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 13:28:05 ID:YG3AL9iX
>>640
SonyStyleのオペレーターはキャンセルが出れば注文できるようになると言ってたが・・・
644[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 13:32:31 ID:sf3ORinO
BTO系で発注開始(製造中だっけ?)になったらキャンセルできないんじゃね
645[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 13:42:07 ID:DSxPAFAo
>>643
それって入金前じゃない?
カードだとすぐに発注されちゃうし。
646[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 13:55:51 ID:xGr2zNuW
これからキャンセルの電話入れてみまーす
647[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 14:00:47 ID:xGr2zNuW
>>646
だめだった、、、既に生産完了の上受注生産品なのでキャンセル不可だと
だれか122,100円を12万でいいから引き取ってくれーーーーー
手渡しでもいいんで
648[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 14:07:26 ID:Y8NMkWJS
>>647
ソニーの場合、譲渡すると延長保証が無効になるんだっけ?
649[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 14:09:25 ID:+/PmVbxd
保証の権利が移せないんじゃないか?
手続きすれば良いのか知らんけど3年保証の詳細欄に↓って書いてあるよ。

>本サービスは、下記の場合にはサービス期間中であっても終了します。
>・対象機器が滅失した場合
>・対象機器を第三者に譲渡された場合  ←これ
>・本サービスの対象となる場合で、修理ができない損傷により
> 無料修理の代替として代替機の提供を受けられた場合
650[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 14:10:06 ID:+d+td2BZ
キャンセル不可は車と同じで注文して組立後は返品効きませんって
車は納車前なら効くしパソコンなら選択肢少ないから未使用・未到着ならできても良いのに
Fは良いけど会社が駄目だw
651[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 14:12:24 ID:xGr2zNuW
>>649
めんどくさそうだなー
知り合いに譲る方向で検討するかなー
それよりそろそろ91Sが祭りになりそうな悪寒
652[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 14:13:52 ID:+d+td2BZ
受注生産仕様返品不可って注文する時に同意した記載に書いてあったotl
譲渡保証も駄目なら訳ありオクか・・・
653[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 14:19:01 ID:DSxPAFAo
そのまま使っちゃえば?
tvチューナーなんて使うの?
654[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 14:21:48 ID:SpTJXUQL
>>619
もう遅いかもしんないけど、リカバリディスク買うってのはどう?
サポにTELしたけど5,250円っていってた
配布メディアはわからんけどマイサポに登録すれば何かはわかるし
655[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 14:25:31 ID:YG3AL9iX
仕方ない・・・なんか別のPC探すか・・・orz
656 ◆TypeF/t5pw :2006/11/29(水) 14:26:49 ID:PenOHL/O
ていうか別にリカバリCDでいいんじゃないの?
なぜDVDに拘るのに、内蔵スーパーマルチを選択
しなかったのかがわからない。
657[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 14:29:39 ID:+d+td2BZ
>>651
91SってFE?今の価格でキャンペーンって事?
グラフィックアップグレードとかやったら凹む
658[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 14:31:05 ID:xGr2zNuW
>>653
そうしようかなー
>>655
すまんな
F91Sがもうすぐ安くなりそうだぞ

しかし何で90SはBTOのくせに無線LAN なしとか
中途半端な仕様で出してくるんだ
659[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 14:42:41 ID:YG3AL9iX
>>658
T2300が売り切れちゃってるし・・・
660[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 14:43:22 ID:+d+td2BZ
無線・青歯は新型の受注に回ってるとか、、、
661[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 14:56:22 ID:SpTJXUQL
>>658
無線LANなしのほうが需要あるんじゃない?
蹴茶のFレビューにもでてるし・・・・
662[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 16:27:28 ID:8jWf+wLb
>>661
これからはどんどんLANの需要高まるからあったほうが便利。
外付けはかっこ悪い。
663[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 16:29:52 ID:hlPG/mh0
どうせ3年後には買いかえるし、外には持っていかないから格好悪くてもいいし
安くつくなら、なくてもいいさ。
664[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 16:31:48 ID:n4oDD+pY
どうせ来年には 11n になるやん。
結局PCカード使う羽目になる。
665 ◆VAIOiGKDgE :2006/11/29(水) 16:44:59 ID:ScQxJibT
>>656
エラーすごいナショナルの糞ドライブに何万も出す奴なんて居ないだろ
666[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 16:47:50 ID:IDsKW0J7
どうせ、そんなにCDからリカバリしないんだから、
CDで10枚くらい、たいしたこと無いよ。
667[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 16:57:05 ID:naOq2QB5
アウトレットFE90Sです。
今日、到着しました。
CD 10枚、一時間以上かけて焼きました。
ノートンが煩いので早く入れ換えようと思いました。
668[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 17:16:45 ID:8jWf+wLb
ついノートンを入れてしまったが、重い。
アンインスコしても残りカスいっぱい残りそうだしな・・・
669[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 17:21:32 ID:o5HU6Qgy
■Norton または Symantec 製品をアンインストールする方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20051007111926943
■アンインストールして再インストールする方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20031008171336947
■手動で Norton AntiVirus を削除する手順 (関連フォルダ削除、一時ファイル削除、レジストリ項目削除)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/7b33d34c9195bf4e49256cd3000cc4b7

■Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) を使う方法
・通常の方法でアンインストールできた場合、この削除ツールを使う必要はありません。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953
■コントロールパネルでアンインストールできないときに Norton 2006 シリーズ製品を削除する方法
・ノートン2006製品をレジストリから削除する為の専用ファイルもここにあります。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20051012094932953
■エラーメッセージが表示された後にシマンテック製品をアンインストールして再インストールする方法
次のような場合にのみ、この文書の手順を行ってください。
・シマンテックの特定の共有コンポーネントが破損している可能性がある場合
・シマンテックソフトウェアの古いコンポーネントが適切にアンインストールされていないと考えられる場合
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050113173228953
670[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 17:23:21 ID:8jWf+wLb
>>669
わざわざありがとう。
しかし専用スレに行って来る。
671[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 18:05:43 ID:YG3AL9iX
>>658
今やったら注文できたーーーーーーーーーー

今回はELIO割引や他社クレカで買うよりもEdyで買うのが一番安くなったんじゃないかな。
5%バックは大きい。。
672[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 18:23:05 ID:RzzcQIC+
>>671
おめ
ともに歩もうバイオ道
673[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 18:26:33 ID:sf3ORinO
VAIOって届いて箱開けたときに感動するよな
紙とかいいの使ってて小粋な演出があったり
そういうのは好きだ
674[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 18:33:49 ID:5A//v+NB
VAIOは不具合あるけどそれをカバーする雰囲気はある。
まぁ、来週辺り修理行きだけどね…プンスカプンスカ。
675[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 18:39:25 ID:Z0kbIwCf
FJ22Bを買うかどうか迷っているのですが、どうですかね?

使ってる方の感想を聞かせてください
676[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 18:53:33 ID:SpTJXUQL
>>671
edyで買えた?10万近くするのに?
edy自体チャージ限度って5万だった希ガス
677[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 19:22:26 ID:WIEX3jKy
ソニスタから購入直後に値下げしたからって差額10000円分のクーポン来た
でもメモリキャンペーンで買ったから差し引きゼロなんだけどな〜
今買いたい物ないけど得した気分
678 ◆TypeF/t5pw :2006/11/29(水) 19:39:00 ID:PenOHL/O
>>665
エラー凄いの?
ソースは?
679[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 20:04:08 ID:4/Uyq/il
計測してみろよ
5インチでもパナのドライブは底辺の部類だから
680[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 20:06:02 ID:4/Uyq/il
とりあえず、パナのドライブはRAM専用
-Rは自分のは牌の外付け使ってるよ
681[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 20:55:36 ID:YG3AL9iX
>>676
edyを2枚、3枚使ってもいいし、同じedyでも何度かチャージしてクーポン複数買えば問題なし。
682[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 21:48:23 ID:78Xqdoy3
牌とNEC以外みんな糞だよ
683[Fn]+[名無しさん]:2006/11/29(水) 21:52:18 ID:0HTbfZIz
NECは改ファームが多くて一番いいと思う
リージョンフリーとか
速度違反焼きとか
+RWもROM化とか
楽しい
684617:2006/11/29(水) 23:19:39 ID:d6Rlq7K7
>>621
ちょっと微妙に機種が違うけどバラし方、
こことか参考になりますかね?無線LANの場所がわかる。

http://www.d1.dion.ne.jp/~dune/my_gears/type_f.html#upgrade
685[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 01:32:05 ID:jpuDA02/
>>681
dクス 同一IDでも複数回クポン買えるんだ
祭りには乗り遅れたけど、AR購入でedy使ってみる
年末はこれでおせちを・・・・・wktk
つーわけでいってきますε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ
686[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 02:53:13 ID:Ra1F2wo5
起動時に出るVAIOのロゴの消し方おしえて
687[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 03:06:38 ID:j03wJEch
>>686
BIOSいじれ。
688[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 04:13:56 ID:jpuDA02/
PIONEER製のDVDドライブ搭載って時もあったんだね>FE90S

ttp://www.vaiosite.com/review/vaio/note/fe90s/fe90s.htm
689[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 04:31:46 ID:j03wJEch
>>688
DVD焼いても読み込めない、認識すらしなくなった。
正直クソにもほどがあるドライブだけどな。
690[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 04:50:58 ID:RF0l+bcC
>>689
パイオニア製でそれはありえないからw
お前が嘘吐いてるかハズレ引いただけだろwwwwwwwwwww
691[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 05:02:30 ID:j03wJEch
>>690
専用スレ行くと読み込み、特にレンズがすぐ汚れるって聞いたよ。
ハズレ引いちゃったのかな…マジで認識すらしてない。
692[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 08:59:56 ID:ojQ3EF3+
FE91PS・91S
あれ以上安くならないかな?
今買うか、もう少し待つか・・・

悩む
693[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 11:50:32 ID:zvjW+ueW
アウトレット売り切れでガックリだったが、地デジ見られる695LSを149800円で購入できた。
結果的にはラッキーだったのかも。
694[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 11:57:22 ID:TO/7yHbP
>>693
それ、俺がキャンセルした奴かも
90Sさえキャンセルできていればorz
695[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 11:59:24 ID:FDEpqp5f
売り切れ間近に必死になって90S買ったオレは・・・orz
696[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 12:01:15 ID:0/w+7WNn
>>692
ビスタをどう考える
697[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 12:23:17 ID:ojQ3EF3+
>>696
あんまり興味ない
698[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 13:28:06 ID:PFNcacIf
>>688
アウトレットで20日注文して23日に届きましたがパイオニア製でした。
699[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 14:19:34 ID:z6lQ7EzL
Vista の RTM版でAeroが動作している方いますか?
もしいたら、nVIDIAにあるどのビデオドライバがインストールできるのか教えて欲しいのですが・・・
700[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 15:14:13 ID:0/w+7WNn
>>697
じゃ今買った方がいいかも。
俺は待つよ。
    byあみん
701[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 16:22:25 ID:eHeY9j/H
光学がπだったら喜んでDVDマルチにしたが、可能性があるだけじゃ怖すぎだわなぁ
702[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 17:43:09 ID:flvHC74Y
Vista readyのハードをXPで2,3年使うのが快適で良いような。
703[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 18:01:14 ID:UwNOLqMJ
VistaはSPでるまでは買わない。
というかVista readyでもこれからどんどんハードのレベル上がるし
ちゃんとした64bitCPUがでて、もっといいグラボでるまでは買わないのが賢い。
Vista readyでもこれからでるハードに比べればどんだけ性能低いことか・・・
704[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 18:16:40 ID:GQVSsW0k
まだまだVISTAなんか入れる気しないわな。普通
705[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 21:12:33 ID:XSNesYQl
うちにも祭り90Sキタ
あけるのめんどいしそのままだけど

core1て64bit未対応なんだっけ?
706[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 21:17:11 ID:vRntF4RD
未対応
しかしCore2も対応してるだけで64bit環境ではパフォーマンスダウン
707[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 21:39:04 ID:TO/7yHbP
これからの期待度で言うと
VISTA>>64BIT
じゃないの?
708[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 21:40:18 ID:VStgUH4n
Celeron2Duoは、なんちゃって64bitだからな
709[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 21:41:28 ID:UwNOLqMJ
>>708
おまえ、素で間違えたの?
710[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 21:58:10 ID:TCuy6+35
この機種はバッテリーを装着せず、アダプターからの電源供給だけでも
使えますか?
711[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 22:32:12 ID:fVR57gGU
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ     そんな事当たり前だろ・・・
.  |         }        常識的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
712[Fn]+[名無しさん]:2006/11/30(木) 23:04:52 ID:TCuy6+35
>>711
ありがとうございます。
初めてノートPCを買おうと思ったので気になって。。。
これで安心してポチれます
713[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 01:37:35 ID:aB1eyq0b
何度もすいません。
結局minipciの無線lan用の
アンテナは内蔵されてないのでしょうか?
714[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 07:32:36 ID:5fzKwGLN
>713
普通に考えたら解るだろwバカ?
内蔵されてるに決まってるだろうがw
715[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 10:01:51 ID:N59E1P9g
未対応ってことはいずれ対応されるんか?
716[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 10:09:17 ID:dHAWSKvT
91祭りはまだか
717[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 10:25:26 ID:mnIT+pSv
>>715
無理 でも現時点ではほとんど無問題だと思うが・・
64bitOSが普及するのはまだ数年先だと思う
718[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 10:32:53 ID:8N7FOMAF
やっと僕のVAIOちゃんが帰ってくるぞー
修理から帰ってくるときの
配送業者ってどこ?てか受付番号とか
普通メールでこないっけ?
719[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 10:52:19 ID:+WOzVBYM
だいたいソフトが64bit設計にならないと64bitOSにしても意味ないもんね。
720[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 10:52:25 ID:MffUYbxA
配送は専属の佐川じゃないかな。
リターンの際は電話連絡とかあった?
PC修理出すとネット見れなくなるから電話連絡じゃないといつ来るかわからんのだよ。
721[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 11:16:56 ID:8N7FOMAF
>>720
電話なんてきてない
とりあえず会社から問い合わせメールしてみた
722[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 16:10:02 ID:dHAWSKvT
>>720
佐川でくるのかよー
うちの地域の佐川対応最悪なんだけど
専属だなんて買う気失せたぜ
723[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 16:17:29 ID:8N7FOMAF
>>722
いや日通だったよ
さっき電話した今日届くってさぁー
マンモスウレピー
724[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 16:48:55 ID:dHAWSKvT
>>723
゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
725[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 17:08:58 ID:yFxRsvRz
初めてHDDリカバリの機種(FE90S)を購入したんですけど、
購入直後にリカバリ関連でしておくことってありますか?
726 ◆VAIOiGKDgE :2006/12/01(金) 17:10:22 ID:O4AATtcJ
>>725
リカバリディスク作成と、ちゃんとリカバリできるか確かめたがいい
イメージが破損してて出来ないものが稀にあるよ
727[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 17:10:55 ID:has79Ivh
>>725
DVD焼けるなら、リカバリディスク焼いたら?
728[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 17:22:50 ID:fM2zMeny
>>730 
この間、AV女優やってる友達に会ったときに、
彼女が見てきた世界に比べて、自分の見てるものは狭すぎると思った。
ある会社の面接で「現役で東大に入って、これまで挫折知らずできたんじゃないの」
と言われて、別に受験失敗だけが挫折じゃないと思うけど、
世界が狭いだろうなっていうコンプレックスは確かにある。
729[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 17:24:38 ID:FdfqcHNO
>>730に期待
730[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 17:31:53 ID:Z9XC2bSp
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
731[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 18:50:17 ID:DQ6bodHq
23日にポチって25日に銀行振り込み、27日に注文確定メール到着
発送メールがまだ来ないんだぜ(´・ω:;.:...
北海道のおらが町にはいつ届くんだか・・・

って書き込んだ者ですが
さっきソニスタから電話がきて12日到着予定って言われますた
キャンセルしたら振り込んだお金って返してもらえるのかな・・・
732[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 19:22:00 ID:DG7siYVk
ええ まじで><
22日ポチの九州人だけどRAM2GB、HDD7200rpmにいれかえて快適ライフ(・ノェ・)
4年ぶりのVAIOだけど… こんなに品質高かったっけ?
液晶明るくてきれいだし、本体もガッチリしててマンゾク
光学ドライブ交換も簡単そうだからDVR-K16買ってつけかえよっかな
しても総額で15万↓なのが(*>ω<) =3
733[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 19:27:23 ID:BpLI45zc
漏れもVaio祭りで111/26niポチッて明日到着予定ってなってるんだけどなんか今日ソニースタイルから電話が来てた。電車乗ってたから出なかったんだけど、到着が遅れるのかな?
だいだい何日ぐらいでくるもんなの?まだ生産中って出てるんだけど・・・・。みんな発送されてるの?
734[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 19:35:06 ID:1EjPO7hW
俺ソニーファイナンスから手紙来て3日以内に判子押して返信しろとのこと
判子会社にあるのに、明日から5連休とっちゃった
休みに行くの切なすぎ
735[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 19:38:00 ID:08fjQBrv
>>734
じゃぁソニーファイナンスも5連休だよ
736[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 19:51:45 ID:FNNNf7eT
俺も納期を遅れのメール着た。
11月21日に振り込んで休みの日ゆっくりと。ソフトのインストールとかリカバリーしたかったので
わざわざ12月2日の午前中に配達日を指定したのに。
12月10日頃の予定だって、どうせ出来上がった順にどんどん発送したんだろ。
あぁーあぁー楽しみにしてたのに。
737[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 19:58:18 ID:jndD4m9m
20日にポチって、28日に来たよ。
そのまま放置してて、今日やっと開けた。
738[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 20:01:04 ID:yFxRsvRz
>>726-727
どうもありがとう。

>>726
見間違い、勘違いかも知れないけど、
以前リカバリディスク作成(HDD内にあるリカバリ用イメージだけの話?)は
1回限りコピー作成可能ってのをどこかで見た気が。
これって勘違いですか?

>>727
付属ドライブではDVDは焼けないので
とりあえずCD-Rにでも焼いて、その後外付けドライブにて
DVD-Rにも焼こうかと思っています。

************************
でも、CD-R、DVD-Rどちらと言う話ではないんですが、
もし、一回だけしかコピー出来ないとしたら、
今すぐリカバリディスク作成はしない方が良いのかと思ってしまったりもして、
少し迷っています。
739738:2006/12/01(金) 20:08:16 ID:yFxRsvRz
>>738の補足

下から2番目の文
>今すぐリカバリディスク作成はしない方が良いのかと思ってしまったりもして
については、以前焼いたメディアが1-2年後、データ破損や読めなくなっているというのを
DVD-RでもCD-Rでも経験しているので神経質になっています。
(メディアは国産、保存場所も暗所、湿気も特に高くは無いと思う。)
740[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 20:34:41 ID:ICfNrzpf
>>739
一回限りかどうか分かんないけど、俺はすぐ焼いて、
一年後HDDを換装させた時はリカバリディスク問題なかったけどなぁ。
保証期間ぎりぎり迄はHDDのリカバリ領域でリカバリして、
それから焼いてもいいとは思うけど。最悪、五千円でリカバリディスク買えるしね。
741[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 20:38:11 ID:MffUYbxA
>>739
保障期間内は別に作らなくても平気だと思うよ。
壊れる=HDDが逝く→修理でHDD交換になるだろうし。
むしろ、ディスク作ったのに今やDVDドライブが壊れて読めない始末。
そんな時はやっぱりHDDにリカバリ領域あるのは重宝する。
742[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 21:10:16 ID:cE3xpscM
>>741
>壊れる=HDDが逝く→修理でHDD交換になるだろうし。

そう言えばそうだな。もうやり始めちゃった。(-_-;)
エラーばっかり吐き出すしドライブ(パナ製)が悪いのか
メディアが悪いのかもう4枚も失敗して8/10枚で挫折中(;´д` ) トホホ
誘電に汁かな
743[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 21:30:25 ID:H7s2OQ/J
そういうのは販売店に文句言うと交換してくれるよ
744739:2006/12/01(金) 21:31:22 ID:yFxRsvRz
>>740-741
親切にどうもありがとう。

>>740
最悪、5000円でディスクが買えるのは知らなかったです。
それなら確かに安心ですね。

>>741
今、これを書き込んでいるPCのドライブも、出力低下してるのか
数日かけて折角作った自分仕様Windows環境のDVD-Rは読み込み出来ないですよ。orz
もっとも、他のメディア(焼きドライブもメディアも同じ)は読み込める時もあったりするので、
完全に壊れているとは言えないのでしょうが。


お二人のアドバイス通り、当面はHDDリカバリを当てにして運用してみます。
踏ん切りがつきました、ありがとう。
745[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 21:37:51 ID:THUnLRt4
納期延期の代わりに、CPUやメモリーやHDDを
注文よりもアップグレードしてくれるのなら許す。
746[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 21:44:13 ID:cE3xpscM
>>743
今回の祭のFE90Sで来たばっかしだしな〜
もう少し様子見るよ
747[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 21:53:21 ID:MffUYbxA
>>743
販売店がソニースタイルの場合は大丈夫かね?
購入してからもう半年立ちそう。
これは流石に修理だけかなぁ…
748[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 21:55:58 ID:MffUYbxA
>>745
SZスレで納期遅いよ、何やってるの!o(`ω´)oプンスカ
→CPU最高LV、HDD最低LV、メモリ最高LV、OSXPHOME
という他人の購入設定で送ってこられたってレスはみたことある。
まぁ、普通に考えればありえない状況だがな(:゙゚'ω゚')
749[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 23:07:00 ID:44RxSNge
FE90Sで、ノートンインターネットセキュリティ削除したあとに
ライブアップデートも削除しようとしたら、まだライブアップデートを必要とする
シマンテック製品がインスコされてますよってメッセージが出た
プログラム一覧見ても見当がつかないんだけど、どれのこと言ってるんですかね?
750[Fn]+[名無しさん]:2006/12/01(金) 23:43:43 ID:jPmPKxy1
しかし今回のF安かったな。
俺はお金ないしチューナー付とか欲しいから買わなかったけど。

お金貯まった時オクでAでも買うか
751[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 00:27:26 ID:JvS5/Kwm
752[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 05:11:03 ID:/j7iDYT5
クソ寒い中wiiのみなさん、オツカレw
こちらあったかい部屋で4日で届いた祭りVAIOに環境移行中♪
何がよかったかって内蔵HDDが5K100だったってこと・・・
静穏化ツールでさらに静かになってこりゃーもうwktk
753[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 05:27:03 ID:/j7iDYT5
DVDドライブは選択しなかったから、現時点での最新パッチ・ドライバを
適用してからTrueImage9HomeでC,Dをぶっこ抜いてDVD-Rに焼いた
外付けドライブで焼けるし、圧縮できてメディア1枚で済んだ
HDDフォーマットしてパーティションサイズ変更して書き戻せば、容量も
フルに使えるし・・・
万が一読めなくなっても5千円の保険もあるしね
754[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 06:19:59 ID:0k0lOQBk
>>752
海門だったのかい? 静穏化ツールの詳細希望。
755[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 06:26:29 ID:/j7iDYT5
>>754
えとHGST製ですよん>5K100
756[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 07:26:13 ID:wGbQIeqk
FE90S届いたらすぐにHDD交換して、メモリをデュアルにして、光学ドライブも交換して、無線LANも内蔵させる予定。
757[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 11:47:06 ID:86g889bB
HDD富士通だった
なんか数年前の大量突然死問題を思い出すな・・・
758[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 14:54:12 ID:wG+KmJMP
FE91Sポチってもうた〜〜〜!!!
しかし届くのは12月下旬予定だ・・・
頼むから24日までに届いてホスイ
ヽ○ノ┌┛☆ポルアァッ!!
759[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 18:08:05 ID:cSDLrC+a
祭りVAIO早くとどかねーかなぁ…
と思いながらスレ眺めてたら736を見て…

メールも連絡もきてないから大丈夫なんかな
760[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 18:14:05 ID:v+9IYqdU
>>736
うおーーーーーーーーーーーー俺の所にも遅れのメールが、、、今気付いた
キャンセル断られたんだけどキャンセル預かってくれるってさーーーーー
明日キャンセルお願いする予定です。
誰か買ってあげてね
カメラ付き80GHDDです。

みんなも安いからってポチるのはよそうな
後で後悔するぜ
761[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 19:25:03 ID:0k0lOQBk
>>760
ナイスリカバー。
762[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 21:32:58 ID:iYV0CcUi
typeF light VGN-FJ22B/R 使ってる方いらっしゃいますか
763[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 22:01:00 ID:pDPaKs3U
このPCはどこ製でしょうか?
メイド・イン・ジャパンならいいな
764[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 22:03:27 ID:v+9IYqdU
>>763
日本で組み立てているとは思うけど品質管理は良くないみたいだよ
でもデフォで3年保証だったりするのでまあまあじゃね
765[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 22:06:41 ID:X8cI6xx/
長野で製造されたんじゃなかったっけ?
766[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 22:15:49 ID:LGnoud7L
>>752
うちのも5K100。(60G)
寒じゃなくてかなりほっとしたけど、
欲を言えばプラッタ一枚物が良かった。
(贅沢を言い過ぎか)

>>757
型番なに?

富士通でも悪くは無い、、、ってか
オレはわざわざ富士通のHDD(4200rpm)を選んで入れてる。>別PC
利点は低発熱と低騒音。

5400rpmは少し発熱、動作音が増したみたいだけど、
それでも熱と音に関しては業界最高レベルじゃなかったかな?
2.5インチHDDでは変な話も聞かないし、悪く無いと思うよ。
767[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 22:25:59 ID:wGbQIeqk
FE90Sの光学ドライブ変えた人は何に変えましたか?
768[Fn]+[名無しさん]:2006/12/02(土) 23:08:57 ID:/UYEVIjf
>>763
http://www.sonyemcs.co.jp/nagano_tec/

ソニスタのVAIOはここで生産
769[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 01:35:29 ID:BeSTu5sV
FE90についてた松下製のコンボドライブだけど3年くらい前にバックアップした安物メディアで
読み出せないファイルが結構あった。メディアが逝ったかと思ったが
デスクトップのドライブでは普通に読めるしなあ・・・これは不良じゃなく相性問題のレベルだろうか

そういやデバイスマネージャ見たらMATSHITAになってるけど、試しにググってみたら
以前からそうみたいだから別にスペルミスじゃなくて松下製ドライブはこの綴りがデフォ?
770[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 01:49:46 ID:vXf3Fdt9
FE90SでDVR-K16が載ってたけど読み書き共に調子良いよ。
保証付いてるならサポートに相談してみれば?
あんまり調子悪いなら交換してくれるかもよ。
771[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 01:51:17 ID:9QtqSuzH
>>769
ベンダネームが8文字に納まらないからジャマイカ?
SCSIのCD-Rの頃からMATSHITA表記だよ
772[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 02:27:46 ID:vXf3Fdt9
すまんコンボだったか、読み違えた。
773[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 02:46:08 ID:BeSTu5sV
>>770
どうも
交換も考えてるんだけど、修理出すときってやっぱドライブだけ外してじゃなく
本体ごとになっちゃうんですよね?とりあえずもうしばらく様子みてみます

>>770
さっきググった先にもそういう説明見つけた・・・納得しますた
774[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 02:47:31 ID:BeSTu5sV
↑下のレス番は>>771の間違い・・・スイマセン
775[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 06:17:58 ID:KobqgbVv
タイマーが怖くて、ソニのノートPCは、もう買えません
デスクトップなら、タイマー作動しても、自分で部品交換出来そうだけど
776[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 07:34:19 ID:4Sb7q5MP
はいはいワロスワロス
777[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 09:50:50 ID:O8tmeequ
ホワイトのFE91S(ノーマル)使ってる人いますか?
ハンゲームくらいならできるかな?
778[Fn]+[名無しさん]:2006/12/03(日) 16:42:48 ID:VNA7XjV+
FE90Sで液晶保護シート貼ってる人いる?
779742:2006/12/03(日) 18:33:46 ID:QxWDxHn7
>>769
(*^ー^)人(^ー^*) ナカマ!

>>778
ワイド保険に入った方が安くつかない?

780[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 07:58:25 ID:VHnUSW0I
>>769
はっきりいってそれ初期不良。
うちは誘電で焼いても同じく読み出せないファイルがある。
ついにはDVDドライブ自体認識しなくなったよ。
液晶とドライブは今回不発がそこそこ。
781[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 09:13:00 ID:T4+uKs8n
やとソニーかったで
 
箱みるとMAID IN CHINA!!!ポニーおまえもか・・・
782[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 09:43:16 ID:BeW/7EQb
はいはいワロスワロス
783[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 10:31:10 ID:qNItwcjU
>781
まいど
784[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 10:42:33 ID:T4+uKs8n
>783
おいど
785[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 15:04:15 ID:IlqD71Tj
FE9x系に使えそうなゲフォGoドライバ 発見(*゚Д゚) ムホムホ
ソニサポ公式よりか日付は後みたい・・・要望あれば晒しましゅ
786[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 15:16:49 ID:NIlydafN
nVidiaの最新のドライバは使えないの?
787[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 15:20:35 ID:hZrebJ85
FS71用のドライバも見つけてくれw
788[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 15:42:27 ID:kQz1s24w
>785
お願いします
789[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 15:50:02 ID:IlqD71Tj
>>786
NVIDIA公式のモバイル用って7800からだから・・・

>>787
ちょw6200TCってw

>>788
ttp://www.laptopvideo2go.com/forum/index.php?s=983f33341757d2710a69ed9a8a41e52c&showtopic=10358
自己責でよろしく
790 ◆TypeF/t5pw :2006/12/04(月) 17:27:00 ID:sajVMsID
ウイルシ反応した?
791[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 17:46:57 ID:kQz1s24w
>789
早速インスコしてみます・・thk!
792[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 18:53:35 ID:6QpzKvv6
祭りVAIOについて電話連絡キター…
が、電話を取れなかったのでメールでとの事だが未だメール来ず。

明日到着のはずだったのに未だ生産中だったから納期遅れの知らせなんだろう
予定がむちゃくちゃにorz
793[Fn]+[名無しさん]:2006/12/04(月) 19:22:57 ID:THKYVyu/
お届け可能日が、相変わらず12月02日頃のままだよ。
794[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 01:21:07 ID:wAqzhEQ0
祭り価格が美味しすぎたからねぇ 今の価格は割高感が・・・
795[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 01:39:44 ID:PXzXh1nx
祭りVAIO何の連絡もコネー
12月7日予定だけど遅れるにしてもギリギリまで黙ってるつもりなのかな・・・
796[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 01:57:09 ID:My/pkE8I
>>766
うちの注文していた91Sだけど
HDDはMK6034GSXだった。
プラッタが1枚物だからちびっとラッキー。
797[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 09:55:13 ID:IBiCDWGI
電話注文(個人向け番号から)したのに届いたの開けたら
法人向けのVAIOアプリ無しになってた

91S薦められたけど、祭り90Sにしたいやがらせ?




VAIOアプリ無くても不便ないんだが、あれば暇つぶしにはなるか・・・
798[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 12:05:17 ID:90oaC9oX
正直、VAIOアプリなしのがいい。
799[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 12:30:23 ID:WEuAbsTX
ゴミアプリなしうらやましい
800 ◆UxEkZbrL42 :2006/12/05(火) 12:41:35 ID:TOXB7N8S
わざわざクリーンインスコする奴も多い中、アプリを欲しがらなくても…
801 ◆VAIOiGKDgE :2006/12/05(火) 13:10:05 ID:og8J+uMI
漏れはアンケートの度に、「体験版」のアンインスコウゼー、って書き込んでる
802[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 13:21:54 ID:IY1fIeBT
NECや富士通もアプリ多いけど体験版は別CDだったわ。
体験版までまとめてリカバリーする様な糞はSONYだけじゃねえ?
803 ◆VAIOiGKDgE :2006/12/05(火) 13:30:24 ID:og8J+uMI
糞テックも、ランチャーで欲しいのだけリカバリできた

しかし、リカバリディスクそのものが作れない
804[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 14:54:48 ID:BJEwMdRF
かざそうFeliCa が一番ウザい。
起動する度にポップアップが上がる。
速攻でスタートアップから外した。

体験版って何?
オレのアウトレットも法人向けなのか?
805[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 14:58:30 ID:90oaC9oX
ドラネット体験版とかウザイのがいっぱい入ってるはずだぞ?
806[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 15:46:27 ID:90oaC9oX
修理依頼込みで電話したら全部にNG判定来た。
お客様のPCは非常に不安定なようですねって、おまw
どう考えても初期不良だろ、常識的に考えて。
807[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 15:51:34 ID:mq9egNwE
辞書 地図 路線 翻訳がゴミアプリ四天王ってとこかな
808[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 15:58:23 ID:donpU27O
家庭の医学とかタイピングとかもゴミ
809[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 16:02:50 ID:q0e5AyNx
ノートン90日版  > 削除するときゴミが残る(正にゴミ)
マカフィー90日版 > 製品版の購入を促すポップアップがウザ杉
810 ◆VAIOiGKDgE :2006/12/05(火) 16:28:55 ID:og8J+uMI
あの体験版って、広告料取ってるのかな
811[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 16:34:50 ID:7yDx9G2X
>>809
ノートンも製品版の購入を促すポップアップが毎回出るからウザイ
812[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 18:14:59 ID:Kjs6oVv+
なんだかんだ言ってずっとノートンだから別に気にならなかった
813795:2006/12/05(火) 18:20:08 ID:PXzXh1nx
午前中電話あった。納期が1日遅れると。

>>809
カスペが一番
814[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 18:44:11 ID:Kjs6oVv+
>>813
え〜… 
評判良かったんでメインのデスクトップにいれてみたけど、回線速度は壊れたのかと思うぐらい落ちたよ。
ステルスポートをキャンセルして、リアルタイム検出(?)みたいなところの設定のチェック外したら少しは戻ったけど、それじゃセキュリティーの意味ないような…。
正直普通に後悔してます。
アンチとかだと叩かれるかもしれないけど、ホントに素の感想です。
815[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 20:27:17 ID:WQ8FWLen
カスペは検出率高いけど動作軽いソフトじゃないよ
NOD32がスキャンしても常駐させても頭ひとつ抜けて軽いから体験版使ってみたら?
ローカライズ遅いし、初期設定からたくさん変更しないと使いものにならないので注意ね
お祭りアウトレットFに>>789のドライバ入れてOCしてみたんだけど
届いてないひと多過ぎでスコア晒すの躊躇
816[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 20:30:48 ID:WQ8FWLen
言うの忘れてたけどノートンアンインストールする人はSymUninstでぐぐるんだ
817[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 22:29:16 ID:KBNCDJXR
USBが全部右側じゃなく一個ぐらい前か左についてればよかったのになあ
さっきマウス抜こうとして間違えて読み込み中の外付けHDDのほう抜いちゃったorz
818[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 22:54:01 ID:qRWwG29+
USBの数も少なすぎ。
NECや富士通は5つあったりするのに
VAIOは、17インチのtypeAでも3つしかない。
FeliCaポートよりも、まずUSBの数を増やせと。
819[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 22:57:17 ID:AMFhcee5
うむまったくですな
820[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 23:29:51 ID:PXzXh1nx
Felicaポート結構嫌われてるな。。

FE90S買うときもpasori使ったような俺からすると必須なんだけど・・・
821[Fn]+[名無しさん]:2006/12/05(火) 23:35:44 ID:PXzXh1nx
>>814
スマン、言葉が足りなかったがウイルス対策についてだけだった。

ノートンってそんなにいいのか?使いにくい、重いのイメージしか無いんだが・・・
822[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 00:01:04 ID:recXPN3T
>>820
かざそうFeliCa が静かにしていれば…。
右下で毎回うるさいんだよな。
823[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 00:14:22 ID:Tox+q8WM
>>822
スタートアップから外せばいいんジャマイカ?
ウチのFE90Sは自動起動にはなってないが…

まあSuicaの利用履歴が見られるのはそれなりに便利だとオモタ>Felicaリーダー
824822:2006/12/06(水) 00:25:08 ID:recXPN3T
もちろん外した。
825[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 00:39:30 ID:HQD9l75A
FeliCa使ってるけど訳の分からないソフトは消した
消しても使えるから問題ねぇべ
826[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 09:56:24 ID:xWYBmA4r
>>824
設定の問題じゃない?俺のVAIOはプログラムから起動しない限りうんともすんとも言わないけど
827[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 14:31:43 ID:pFDq6tlo
なんでもいいから、早く Vista の RTM版で使える Go7600ドライバ出してクレよ。
828[Fn]+[名無しさん]:2006/12/06(水) 20:22:04 ID:54nKcpaP
スレ読むとバックアップにTrueImage9使ってる人もいるみたいなので聞きたいんだけど
リカバリ領域削除前にTrueでバックアップしたCドライブのファイル使って、リカバリ領域削除後に
Cドライブちゃんと復元出来た人いますか?ちなみにFE90Sです

うちだとリカバリ領域残したままTrueのバックアップファイルでちゃんと復元出来るの確認した上で
リカバリ領域削除したあと同じバックアップファイル使ったのにブート出来ないんで途方に暮れてる
リカバリ領域削除前のCドライブと削除後のCドライブってなんかブート情報が違ってたりするんですかね
ちなみに再度復元試しても、OEM版のXPから回復コンソール使ってもだめでした
829[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 01:04:31 ID:Ra+o33HY
>>828
元々のリカバリ領域がHDDの先頭にあったからじゃない?
XPはパーティションの順番が変わると起動できないよ。
HDDの先頭に何でも良いから適当なサイズのパーティション作って
その後ろにTrueで復元すれば動くと思うよ。
830[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 13:23:40 ID:EtJPn7XO
VAIOデビューだ
Fタイプをソニースタイルで注文したんだけど
時間指定できないのか・・・
831[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 14:04:02 ID:yV3J2t/9
>>830
VAIOの発送メールが来たらフンドシ便の着店営業所にTEL汁・・
832[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 15:18:56 ID:9+JUji7U
フンドシ便は営業所で24時間受け取れるのがいいな。

車で20分ちょっとかかるけど・・・orz
833[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 16:13:09 ID:EtJPn7XO
>>831
フンドシってwwww

なるほどね、サンクス
834[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 19:24:19 ID:l/QFgoNe
>>829
どうもありがとう
さっそく試してみます
835[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 21:41:07 ID:QOt+zZ3j
ようやくFE90S発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
836[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 21:47:15 ID:JNEzHoN5
俺もついさっきメール来た
松本から東京だと明日には来るのかな
837[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 21:55:47 ID:9+JUji7U
俺も発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

wktk
838[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 22:00:59 ID:8fPms9ik
>>836
今フンドシマンが担いで走ってるから土曜日には着く
雨が降ったりすると遅れる
839[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 22:18:14 ID:+MkU5Fnl
type F TVのCore2のってるやつならリネ2って快適に動きますか?
840 ◆XRoRt4vi3. :2006/12/07(木) 22:32:19 ID:Evu43ubA
>>839
快適に動くわけないだろ・・・
GeForce搭載のtypeAがオススメ。
841[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 22:52:41 ID:x57ioSla
FE90Sって、専用の液晶保護フィルムあるんでしょうか?
 
ノートPC買ったの初めてで、発送されるまでに何か
要るもの無いか思案中。。
842[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 22:58:18 ID:9+JUji7U
>>841
15.4ワイドのでよくね?
テクノハウスで千円で売ってたから買ってきた。
あとはテンキーとか、マウスとか。
843841:2006/12/07(木) 23:05:33 ID:x57ioSla
>>842レスさんくすです。

15.4ワイドので、いいですよね。
あっそうだ!テンキー忘れてましたw有難う。
844[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 23:15:06 ID:1RHpopJk
テンキー使ってる人もいるんだね。
ゲームとかで使うの?
845[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 23:17:18 ID:yzc3sr5t
仕事じゃないの?
846[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 23:22:15 ID:dHHG+Ots
数字をよく打つような仕事だと便利だよねテンキー
847841:2006/12/07(木) 23:23:40 ID:x57ioSla
あっ仕事ですw
テンキー関係ないけど、寝転んで東風壮やりたいかも。
848[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 23:31:29 ID:D8pJVHfP
俺も発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
長野から関西だと何日に来るんだろ?予定日は10日頃なんだけど・・・・。早まる可能性あり?
849[Fn]+[名無しさん]:2006/12/07(木) 23:52:15 ID:QOt+zZ3j
蝦夷地の漏れの所は確実に週明けだぜ
フンドシマン様、路面はアイスバーンですけども巻きでお願いします。
850[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 01:09:29 ID:dLIXCIKB
なんか来るの遅くない?
11/25申し込み、27日振込みで、30日に到着したんだけど・・・
今のVAIOってHDD簡単に外せるんだね、換装してみよー
851[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 01:27:14 ID:GdC8izEo
>>850
早いね。自分は11/26日ぽちって12/2日到着予定→12/10日なんだが・・・。
一日でこんなに違うんだな。
852[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 01:42:02 ID:jtdphLJ/
コンボドライブしか注文出来なくて、後からDVD±R/RW/DLのスリムドライブに変えようと思ったが、
よくよく考えたらここ半年以上DVD焼いたことが無いことに気づく。
必要になったら外付け買ってくればいい気がしてきた。
853766:2006/12/08(金) 03:11:49 ID:kuQoOm/u
>>796
60Gの1プラッタいいですね。

詳しくないので間違っているかも知れませんが。
東芝HDDは突然死が起こり難いイメージがあって好きですよ。

実際使ってたMK3021GAS(データとしては古過ぎか)は壊れる少し前に
空回りしているような変な挙動を繰り返したりして知らせてくれ、
そのお陰でデータ保存できましたし。
854[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 12:52:57 ID:ZYdwJSpk
俺もVAIOデビューです。初心なので解らないことだらけです。リカバリディスク作成の為にDVD+R二層を購入したんですけど、これで良かったんでしょうか?店員に勧められました。
855[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 13:03:28 ID:RhMb/h2C
>>797
俺のもVAIOアプリなしの法人モデルがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
一応カスタマーデスクに問い合わせたら結構苦情の連絡が着てるらしい・・対応は後日連絡しますって

俺はもちろんこのまま使わせてもらうけどね・・ 超快適(゚Д゚ )ウマー
856[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 13:33:13 ID:pGXNn7uu
>>797
確かにこっちも体験版アプリ無いセット来たんだけどさ
VAIOの製品情報のソフト一覧と取説の後ろに書いてあるのとなんか違う
よねぇ?

取説のほうは見ようによっちゃ余計なものは入ってないみたく見えるし、
入ってるのも存在しそうな気もするし(現にいるみたいだし)

法人用のってMyVAIOPASSプレミアムがついてこないんじゃない?
でもDVgate plus1つだけはインスコしてあるんだよなぁ(´ρ`)
意味ワカンネ
857[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 13:56:26 ID:bX5geXVY
うちもアプリなし。
家計簿欲しかったのに。
ソニンに電話したら送ってくれるの?
858[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 14:21:00 ID:RhMb/h2C
>>856
個人用モデル・法人用モデルの違い・・余計なのがインスコされてないのが法人用モデル

アウトレットのFE90Sは個人用だからVAIOアプリフルインスコモデルが届くのが正解
ちなみに法人用のはDoVaioもSonicStage Mastering Studioもなし・・
法人用でもVAIOアプリ有りを選択すると個人用のモデルと同じソフトがプリインストール
されるけどね

MyVAIOPASSプレミアムの説明書はいっしょに同梱されていたから利用可だと思う

>>857
ユーザー登録後に製造番号用意してサポートにTEL汁・・対応はただいま準備中、後日サポートから連絡が
くるとのこと
859[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 14:22:32 ID:bX5geXVY
後日かぁ〜・
筆ぐるめも欲しかったんだけど、年賀状作成には間に合わないかな。
860[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 14:45:48 ID:i2x4dAr2
>>859
Wordで十分
861 ◆TypeF/t5pw :2006/12/08(金) 15:08:36 ID:dSEb6NC4
>>854
二層は駄目だよ。
一層の方が値段も安くてお得だよ。
862 ◆VAIOiGKDgE :2006/12/08(金) 15:23:47 ID:Fx898GDf
お前って貧乏人なんだな
863797:2006/12/08(金) 16:51:47 ID:ysW4ljHg
>>856
取説の後ろに載ってる○/−の−がVAIOアプリだと思う(装備によって一部変わる
購入明細にはMy VAIO Passプレミアム明記してるので、その点はおkでしょ

アウトレット 個人でF90S注文した場合、個人向け(アプリ有り、法人向け(アプリ無し、
の在庫を適当に発送していたものと思われ

VAIOアプリ無くても支障ないんだけど、あると嬉しいかも^^;

>>857
カスタマーに問い合わせたら本体送ってくれとのこと、自分の場合はいくつか欲しいアプリあったので、
サービスに本体送った。 
アプリの入った90S今日戻ってきた^^v  所要日数1週間(実質4日か・・・

>>858
アウトレットのFE90S、個人向けページはアプリ選択欄無し、法人向けページはアプリ選択欄あった
問い合わせ後にサイト見たら法人向けのアプリ選択欄消えて(消されて?)た



現行機種でもVAIOアプリ選択できるのって法人向けFしかないんだな
VAIOアプリいらない人にはお勧めかも
864[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 17:31:34 ID:fR7Zhf1O
全然関係ないFE91ユーザーなんだけど
欲しいアプリがあって購入した人なんかはビジネスモデルは痛そうだな。
別途アプリDVD辺りを送りつけて対応とかになると、リカバリ領域には
アプリが入って無い状態な訳だから、普通にリカバリした場合
さらに別途アプリインスコしなけりゃいけないんでしょ?めんどくさいよw

まぁ俺はアプリ要らない派だからビジネスモデルの方が嬉しいだろうけど
もしアプリ欲しい派だったらリカバリ領域にアプリが入ったHDDと交換しろとゴネるかもしれん。
注文した物と違う物きたらアウトレットとはいえ普通に腹立つなぁ、なんの為のBTOだよって感じ。
865[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 18:28:58 ID:pGXNn7uu
一週間も使えないってそりゃー無理だ
色々インスコして持ち運んで使ってもいるし・・・・
でもやっぱ使いたかったアプリもあるんだよなぁ(´ρ`)
Vistaにすると無料でアップグレードしてくれるなんてのもあるし

昔のVAIOのアプリディスクって個別に選んでインスコできたんだけど
ディスク送ってくれるほうが楽でいいんだよね
HOTストリートあたりになんかDVDからってのも出てたような・・・
866[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 18:34:48 ID:kuQoOm/u
>>863
送り返した際のカスタマーサービスの対応なんだけど、
やっぱり、リカバリ領域にあるHDDイメージも含めた全データ入れ替え?
だとしたら、試用したいアプリもあるけど送り返すのはちょっと戸惑う。
アプリ用CD/DVDでも送ってくれるんなら、即申し込むけど。

以下蛇足
OSとアプリは別になっているのが好み。
OSとアプリのリカバリイメージを分けるか
アプリだけでもDVDで添付とかになっていれば
購入後に簡単に好みの状態に出来るのにって思う。

欲を言えばドライバも別の
OS、ドライバ、アプリとかになっていれば嬉しい。
867[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 18:56:38 ID:kuQoOm/u
>>865
>ディスク送ってくれるほうが楽でいいんだよね
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

>Vistaにすると無料でアップグレードしてくれるなんてのもあるし
↑これって付属アプリとドライバを最新バージョンにしてくれるってこと?
868[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 18:59:30 ID:RpDTyT7+
昨日メールが来て、さっきFE90S届いた。
とりあえずメモりだけ追加。これからデータをいろいろ移すよ
初バイオなんで、これからよろしくー
869797:2006/12/08(金) 19:31:16 ID:ysW4ljHg
>>866
全データ入れ替え、完全初期化状態
870[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 19:40:04 ID:pGXNn7uu
>>867
使いたかったアプリがたまたま対象だったんだけどね>イメコン2+

※Image Converter 2 Plusが搭載されているWindows Vista Capable PCのVAIOをお持ちのお客様へ

ソニーより有償にて提供される「Windwos Vista サプリメントディスク」を使用してWindows Vista へアップグレードしたお客様へは、Image Converter 3を無償にてWEBより提供予定です。
*「Windwos Vista サプリメントディスク」は「Windows Vista アップグレードキャンペーン」でご提供する「Windows Vista アップグレードパッケージ」をご購入いただくか、単体でご購入いただく必要があります。
(Windows Vista Capable の VAIO についてはこちら)
ただし、以下の Windows Vista Capable の VAIOはImage Converter 2 Plus 非搭載のため、無償提供の対象にはなりません。
・VGN-BX96PS
・VGN-BX96PS1
・VGN-BX96PS2
・VGN-BX94PS
・VGN-G1AAPS
・VGN-G1AAPSA
・VGN-G1AAPSB
・VGN-G1AAPSC
・VGN-G1KAP
・VGN-G1LAP
・VGN-UX90PS
・VGN-UX90S
・VGN-UX70
871[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 20:20:42 ID:SpdwVPjk
祭りVAIOキターーーー
思ったよりキーボードの手前熱くなるね
後HDDが何を読み込んでるのか知らんがなんかうるさい。

とりあえずいろいろアンインストール中なのだがクリーンインスコは524の方法でいけるのかな?
872[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 20:40:50 ID:w1gsiZgx
来月Vistaなのにアウトレット捌けるのか・・・
FE91マダー? 祭VAIO買い逃(ry
873866=867:2006/12/08(金) 21:12:19 ID:kuQoOm/u
>>869
どうもありがとう。
どうしようかもう一度よく考えてみます。

>>870
そういうことですか。
なるほど、よくわかりました。
ありがとう。


>>868
>>871
オメ!
874[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 01:06:17 ID:RE6FvVYO
俺もアプリがやたら少ないと思ってたら、
やはりソニーのミスってか。

祭り限定はアプリが少ないと思ってた。
あしたゴラ電してみよっかな。

ある程度環境を移行したし、まっさらの状態で帰ってくる&その期間は手元にないのは勘弁。
875[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 01:41:59 ID:XwCmcHBq
祭りVAIO、ベンチ取ってないから解らないがHDDが足引っ張ってるのかな
Athlon64 3200+ GeForce6600GT、メモリほぼ同じからでどうにも遅くなってる気がする
876[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 02:57:42 ID:K+nR0pWO
HDDが静穏モードになってるのかな?
SiSoftware Sandraで見るとAcoustic Managementが
ONになってるからパフォーマンス落ちてるって出るな。
ただでさえ5400rpmで遅いのに静穏モードになってるから
余計に足引っ張ってる予感。
静穏モード切れないのかな
877[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 10:41:00 ID:irKEOATf
FE90S届いた、いらないアプリ一杯入っていたので個人向けらしい。
右側にしかUSBがないので、マウスが使いにくい。
878[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 10:48:35 ID:qPHcNBco
うちのと交換してあげたい。
アプリ欲しかったからカスタマーに電話したら、
別の番号かけれって言われ、かけなおしたら10分以上待ってもつながらず。
古いPCは月曜あげる約束してるし、1週間も待てないから
ディスクで送ってほしいよ。つか送れ。
879835:2006/12/09(土) 13:05:24 ID:o9z0KUSv
届いたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これから電源入れるぜっ!
880[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 13:10:23 ID:qXTkflov
>>879
おめこ
881[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 13:55:01 ID:8Um0ZbJO
1年程前のVGN-FS33B使ってるんですが
といってもほとんど使ってなかったので新品同様ですが
ハードディスクのHTS541010G9AT00の動作音がうるさいんですけど
これは仕様ですか?
何か直し方ありませんか?
882 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 14:07:22 ID:Ng/PQBJv
消耗品だから、
HDD交換するといいと思うよ。
883 ◆XRoRt4vi3. :2006/12/09(土) 14:11:49 ID:D/3/EmhP
1年で消耗するわけないだろwww
仕様だよwww
884 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 14:14:44 ID:Ng/PQBJv
最初から音が大きいのは不思議だねw
885 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 14:18:22 ID:Ng/PQBJv
俺のHDDはシーク音も回転音も小さいよwww
886 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 14:27:55 ID:Ng/PQBJv
>>883
ネット代、月いくらなの?
俺はコースかえて安くなったよwww
887 ◆XRoRt4vi3. :2006/12/09(土) 15:01:31 ID:D/3/EmhP
電話と合わせて8000円くらいだよ。
888 ◆XRoRt4vi3. :2006/12/09(土) 15:02:02 ID:D/3/EmhP
計算間違えた。
7000円くらいだよ。
889 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 15:14:02 ID:Ng/PQBJv
まじ?
俺はIP電話付きで、2180円だよwww
890[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 15:15:56 ID:H/9yfMOZ
それがVAIOとどんな関係あるの?
891 ◆XRoRt4vi3. :2006/12/09(土) 15:22:00 ID:D/3/EmhP
そうなの?
NTTが5300円で、niftyが2000円くらいだよwww
電話なんて全く使ってないのにwww
892 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 15:26:54 ID:Ng/PQBJv
>>891
おまえ、光なの?すごいね。
俺はADSL12Mだよ。
回線プロバ込みだよwww
893 ◆XRoRt4vi3. :2006/12/09(土) 15:28:46 ID:D/3/EmhP
ADSLだよwww
894 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 15:30:47 ID:Ng/PQBJv
>>893
おまえ、それぼったくり価格だよwww
金額、俺の三倍以上じゃん。
実測何M出てるの?
俺は5Mだよwww
895 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 15:32:31 ID:Ng/PQBJv
あっ、でも俺はNTT回線の基本料金は入れてないや。
896 ◆XRoRt4vi3. :2006/12/09(土) 15:38:38 ID:D/3/EmhP
基本料金いくらなの?
897 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 15:41:34 ID:Ng/PQBJv
回線はイーアクセスで、プロバはアサヒネットで、
全部込みで2180円だよ。
IP電話も使えるよ。
11月からサービス開始だよ。
898 ◆XRoRt4vi3. :2006/12/09(土) 15:44:26 ID:D/3/EmhP
何かあまり聞いたことない名前だねwww
899 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 15:46:17 ID:Ng/PQBJv
アサヒネットはそれなりに有名だよwww
ニフティーも低額サービスなかったっけ?
900 ◆XRoRt4vi3. :2006/12/09(土) 15:51:49 ID:D/3/EmhP
あるかもしれないけどよく分からないよwww
901 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 15:52:42 ID:Ng/PQBJv
>>899
あったよ。
おまえこれにしろよwww

http://www.nifty.com/setsuzoku/whole_adsl/news/whole_adsl_061002.htm
902[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 15:57:32 ID:R1xd/EYu
この金髪貴族?の声ってアグリッパと同じだよな
903 ◆XRoRt4vi3. :2006/12/09(土) 15:57:43 ID:D/3/EmhP
ありがとう。
調べてみるよ。
904 ◆XRoRt4vi3. :2006/12/09(土) 16:17:01 ID:D/3/EmhP
でもこれNTTじゃないから、また工事しないといけないんじゃないの?
905 ◆XRoRt4vi3. :2006/12/09(土) 16:18:15 ID:D/3/EmhP
あ、NTT東日本って書いてるのか。
906 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 16:21:19 ID:Ng/PQBJv
局内の回線工事は必要だと思うよ。
同日切り替えは出来ると思うけど。
907[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 17:06:09 ID:YrjEKL1Q
ExpressCardのsATAアダプタつけたいが
うちの小さなテーブルじゃマウスが激しく使いにくくなりそうだ
908[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 17:32:21 ID:kp7ehVGn
ピッチ使いが何言ってんだか
909 ◆XRoRt4vi3. :2006/12/09(土) 17:51:05 ID:D/3/EmhP
ディスク容量不足だよwww
DVD買いに行かないといけないねwww
910[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 18:02:09 ID:gJJpEBXO
何かすぐ上にまずいレスがあって
ログ流したいのか?
911[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 18:16:51 ID:q7mKsP/f
直前っていうとアプリの件?
それとも>>881
なんかキモいコテがわいてるね。
912 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 18:35:31 ID:Ng/PQBJv
>>909
m9(^Д^)プギャー
俺と同じだねwww
913[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 18:47:42 ID:MfbwqVaP
親友からVGN-FS92Sっていうのを昨日三万円で譲ってもらったが、ここのスレでいいのかな?
914 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 18:52:13 ID:Ng/PQBJv
まじ?
解像度は?
915[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 18:55:53 ID:gk4McNth
祭りVAIOのPCバッグ買いたいんだけど良いのないかな?
防水・衝撃吸収付だと6000円越えるっぺ。。
916[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 19:01:17 ID:MfbwqVaP
解像度ってディスプレイの事ですか?
1680×1050です。
917[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 19:07:58 ID:gk4McNth
細かすぎじゃね?
918 ◆TypeF/t5pw :2006/12/09(土) 19:08:38 ID:Ng/PQBJv
>>916
('A`)人('A`)ナカーマ
テレポあるとテレビ観たり録画が出来るよ。
もう売ってるかは知らないけど。
919[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 19:18:33 ID:MfbwqVaP
友達は自分でパソコン完成させたので、大きいノートパソコンはいらなくなったとの事で譲り受けました。
私の初パソコンです。
920[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 21:07:49 ID:gk4McNth
自作デスクトップとは用途が異なるような気もするが
まぁオメデト

921[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 01:30:31 ID:VPIfHBj/
FE-90S(コンボドライブモデル)についての質問。

念のために、光学ドライブを使用して
CD-RにでもOSを含むバックアップしようかと思っているんだけど
ソフトってRoxioのDigitalMediaHomeってのでいいのかな?

一応、そのソフトを開いてみた限りでは
Backup MyPCってのがそれっぽいんだけど、どうやらこれは
ネット接続してアップグレードしないと使えない項目っぽいんで
バックアップメディア作成前にネットにはなるべく繋げたくない場合は
どうしたらいいのか、いまいちわからない。

別途Roxioソフトを購入(アップグレード)するか
Roxio削除後に他の焼きソフトを導入するしかないのなら、
ネットに接続するなりしてそれらの方法を検討するけど、
みなさんはどうしてますか?
922[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 01:38:54 ID:3lzSHDSk
>>921
VAIO リカバリユーティリティで外付けのドライブつけてリカバリーディスク作ったよ。
取り扱い説明書の139ページ参照のこ事。
923[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 02:19:36 ID:VPIfHBj/
>>922
ページ数までどうもありがとう!
これから読んでみます。
924[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 03:08:42 ID:p3nA8NHF
>>922
やり方を詳しく
外付けでは不可とサポセンで言われたんだけど?
接続はUSB?IEEE?書けたらドライブ名もよろしく
925[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 05:33:23 ID:TNqI0s8Q
ネットサーフィンメインで使う予定ですが、メモリ256MBだとまずいですか?
HDDへのアクセスが増えて故障する可能性が相当高くなるとかありますか?
926[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 08:33:08 ID:6di0Ino1
>>925
ギリギリかなぁ
ネット見ながら、WMPとか立ち上げたら
HDDスワップが生じるだろうね
HDDスワップが生じるということは
HDDヘッドのシーク回数が増えるってことで
故障する確率も若干は上がるよね

オススメはネットだけでも512MBにしてたほうが
スワップによるストレス(機械的にも使う人側からも)が
軽減されていいと思いますよ。
927[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 08:37:13 ID:3lzSHDSk
922>>
USB接続、ドライブの型名はLGのGSAー4163Bです。
IDEをUSBに変換するケーブルを使い接続。
内臓コンポドライブのままだと、10枚CD-R必要だとメッセージされ、外付けドライブ取り付け後
2枚DVD-Rでリカバリーディスクを作りました。
サポセンでは外付けドライブ不可ですか?問題なく1時間程で終わりました。
928[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 08:43:12 ID:ET+vyVoA
>>924
俺も外付けドライブでリカバリディスク焼いたよ
機種はIOのDVR-UN16F(ドライブはNEC ND-3550A) USB2.0接続
外付けドライブのドライバーや焼きソフト等のインスコは一切不要・・ただUSB
に手持ちの外付けドライブを接続するだけでOK

やり方は取説通り・・
ドライブをUSB端子に接続してすべてのプログラムからVAIOリカバリツール→
VAIOリカバリユーティリティを選択してあとは画面表示にしたがって操作すれ
ばOK メディアはDVD-Rなら2枚、CD-Rなら10枚用意する

遅レスだが俺のHDDは80GBで富士通のMHV2080BH PL 
メモリはMOSELのが装着されていた・・増設用したメモリはHyrixチップだがCPU-Z
で確認したらデュアルチャンネル動作しているからちょっとラッキーだったかも・・
929[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 10:58:07 ID:FCHbon6x
あう!1週間前にFE51B/H買ったが、このドライブなんだよ・・・なんで?
ひだりにスライドするのはいいが・・・すこし下にタレてんだろ?仕様ですか?
930[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 11:11:56 ID:fWgrwyHV
>>928
DVD+R DL だと1枚ですか?
931[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 11:30:13 ID:p3nA8NHF
おはよう
>>927 928
情報サンクス
購入前にサポセンに訊いたら「物理的に作成不可」って吹き込まれた
ソニのアプリってそーゆーもんだって思ってたから

さっそく秋葉に突撃してヌルポ ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
932[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 11:32:42 ID:ET+vyVoA
>>930
1枚でOK
933[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 14:26:25 ID:f+bd50Uf

リカバリーする時思うんだけど
データ転送速度を考えると
CDよりDVDの方が短時間で
リカバリー出来るよね?
934[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 14:27:00 ID:f+bd50Uf

更に言うとDVD-Rより
プレスされたDVD-ROMの方が
読み込みが早いから
DVD+RをROM化して
DVD-ROMに偽装すれば
最短でリカバリー出来るんじゃないかと
思うんだけど・・・どう?
935[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 16:03:10 ID:IF+ax6bV
>>863
さっきサポートに電話したら、>>858同様、対応準備中って言われた。
問い合わせ多いのかな。
本体送ってくれとか言われたら、困るなぁ。
その間、日経が暴落しないことを祈る。
936[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 17:04:14 ID:j+FKJjaC
日経の暴落?
それって、なんか関係あるの?
937[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 17:10:52 ID:eRF6RBqz
>>936
デイトレーダーなんでしょ
938[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 21:00:03 ID:WKHDv37X
TVバージョンの買ったのですけど、スクロール中は文字が粗い感じになります。
何かビデオソフトが抜けてる感じだけどデフォのはヤバくない?
939[Fn]+[名無しさん]:2006/12/10(日) 22:41:23 ID:TNqI0s8Q
>>926
ありがとうございます。
予算的にきついですが512MBで検討します。
940アウトレット、っていったいなに?:2006/12/11(月) 00:44:19 ID:WcybnEc5
よくでてくる、アウトレット、アウトレット、っていったいなに?
941[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 00:54:37 ID:GRnsDbo+
942[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 03:37:21 ID:EWI6eMUq
画面がテレビ消える時みたいに一瞬歪むっていうか
消える?ようになったんですけど、これってヤバイんですか?
来たばかりの祭りVAIOなんですが。
943[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 03:40:16 ID:89A6lMyO
なんだそりゃ
早く修理出せ
そんなことには絶対にならないから
944[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 09:10:28 ID:AJELotP5
7600のドライバがおかしいのかハードがおかしいのか
945[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 10:23:37 ID:Sdv901F2
祭りバイオ購入しました。
性能、質感、共に
満足しているのですが、
本体、液晶部あたりから、
「ジーーー」
っと、雑音が出ている様に感じます。
皆様のバイオでも同様の現象
起こっていますでしょうか?
946[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 11:27:20 ID:AZQu6YD4
あ〜FSの頃の話がなつかしいなぁ
947[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 11:28:49 ID:fDVflk/m
>>945
うちのはFE91Sで多少インバータの設計周りは違うかもしれませんが
思いっきり耳を液晶に近づければ、かすかにジー音はします。
最大輝度にすれば音は完全に消えます。
948 ◆TypeF/t5pw :2006/12/11(月) 14:24:06 ID:DYREou4H
>>945
それ仕様だから。
949[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 15:25:05 ID:VjyF11AM
祭りF教えてkづあさい
950[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 15:38:45 ID:VjyF11AM
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/F_tv/ft91ps_s_outlet.html
これですか?2.16 GHzなのに異様に安いですね
951[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 16:07:25 ID:rY7+ON4M
祭りは2週間前
とっくに終わってる

ちなみに VGN-FE90S
CoreDuoT2400(1.83GHz) + GeForceGo7600(128MB) + コンボドライブ = 99800円
952[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 16:27:35 ID:R2/azERr
>950
オンボードなら普通の値段じゃない?
前の祭りVAIOは高性能なグラフィックチップが載ってて
10万以下で買えたから
3Dゲーマーの間で祭りになった。

ゲームしないならそのスペックなら
DELL辺りのが余裕で10万以下で買えると思う。
953 ◆VAIOiGKDgE :2006/12/11(月) 16:36:36 ID:U3RLbP6r
>>950
昨日ベスト電器でFT31が@89000だったんで2台買った
CeleronMながらスーパーマルチとオフィス付きだった
それと比較すれば安いとは思わない
954[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 16:49:26 ID:fDVflk/m
>>952
TVのMPEGエンコーダーボードとSonyのクリアブラック液晶、
マグネシウム製の天板と底面、ボディデザインを考えるとDELLよりいいんじゃない?
955[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 16:56:24 ID:veQelqY4
>>953
近所かも。展示品のやつだろ。
956[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 16:58:30 ID:mpOaXAlm
DELLは、中古で売却する時も安いよ。
買取不可だったり著しく安値だったりして
ヤフオクで売るぐらいしかないよ。
957[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 16:58:39 ID:fDVflk/m
>>952
まぁセレロンだしね^^;
958[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 17:01:46 ID:AJELotP5
>>956
オクが一番高く売却できるんだからDELLでも処分には困らないだろうけど
まぁvaioならさらに高く売れるだろうけど
959[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 17:13:25 ID:z0ykySkQ
VAIOアプリの件で今カスタマーセンターから連絡あった
結局回収だって・・orz まぁセカンドマシンだからいいんだけどさ

あとベンチとってみたんだけど3DMark03のスコアが異様に低い(約6100)
蹴茶さんのとこのスコアみるとみんな7000オーバーなのに・・orz
05のほうは2900でこっちは普通、設定も確認したしドライバ入れ替えてみても
結果は同じなんだよね・・なんでだろ
960[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 17:26:08 ID:18YoV2MP
なんで、このパソコンのキーボードすげぇー緩いんだよ?
ここだけ安っぽく感じる
キーストロークが温い
961[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 17:36:05 ID:VjyF11AM
T2600じゃんもっかいみちゃった
>>951
なるほど・・・・・・・
962[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 18:11:32 ID:zxpWP2gX
>>960
法人用でもなきゃノートパソコンのキーボードなんてこんなもんでしょ
Lavieとかおもちゃみたいなのあるし… VersaProはしっかりしてるけど
ストロークが浅い分余計にそう感じるのかも
家電店で新しいiMac触ったらこれよりフカフカでびっくりした
外付けキーボードなのに…
963[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 19:07:05 ID:WzeVfXTn
【  VAIO  type F  】 Part18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1165831564/
新スレ立てといたヨ( ・∀・)
964[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 19:13:57 ID:18YoV2MP
>>962
そうなのかなぁ?俺は6,7台ぐらいノートは所持してきたけど一番違和感あるのがコレ
ってかEnterがデカッ!!VAIOも昔のC1シリーズ持ってたがそっちの方がまだいいよ。
重みがあってTYPE Fより浅いのが好み
キーボード変えろとか無しね、ノートの特性がゼロになるからさ
965[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 22:53:59 ID:Tb7fM5U0
FE90S を買ったときに ExpressCard/34 に挿して SD カードとかを読み込む
ためのカードリーダーが付いてきたのですが、そのカードリーダーをPCに
挿すのが非常に固いです。

出すときも押し込んだときの反動だけでは出てこないので毎回指で
引っ張って出しています。

みなさんの所でもこんなもんですか?

ちなみにカードリーダー自体に SD カードを挿すのは滑らかで、まったく問題ありません。
966 ◆TypeF/t5pw :2006/12/11(月) 22:56:21 ID:DYREou4H
FS92Sは丁度良い感じ。
967[Fn]+[名無しさん]:2006/12/11(月) 23:04:59 ID:dnK/sGNF
>>964
DELLの6400も固い
指すと書き込み禁止ロックかかってしまう
968 ◆VAIOiGKDgE :2006/12/12(火) 08:34:27 ID:M4IQwjXv
>>955
前2台買ったFlight(@79800)は1台新品1台展示だった
しかし展示品のHDDの調子が悪く、初期不良という事で新品に交換してもらった
今回のFTV(FT31)は、どちらも新品だったよ
969[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 20:56:42 ID:ynDYv2Yf
FS71Bハードディスクの引っ越し成功記念カキコ
970[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 21:23:16 ID:4XlXGWmL
FE90Sで、バッテリ駆動のときに液晶の輝度が常に一番暗い設定から変更出来なくなった
Fn+F6で輝度変更しても3秒くらいで元の一番暗い設定に戻ってしまうし
電源プロパティの省電力設定で液晶の明るさを変えても(「変更しない」設定にしても)同様

これってやっぱり故障かな?ほかに輝度調節にかかわる場所ってないですよね?
971 ◆TypeF/t5pw :2006/12/12(火) 22:02:05 ID:X0Pu8DgO
ないね
972[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 22:45:37 ID:pDNyNmlo
祭りのFE90Sがとどいたんですが、CRTと比べ画面の端が暗いのですがこんなものですか?
それと視野角もこんなものなんでしょうか?
973[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 23:06:20 ID:JKTUUjwm
>>972
CRT と比較するのが間違い
974[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 23:17:44 ID:fd5bf06G
こんなものってどんなものよ。w 主観的な馬鹿質問するな
975[Fn]+[名無しさん]:2006/12/12(火) 23:26:06 ID:fLuwr40v
>>972
おまえ液晶は初めてか?力抜けよ
976 ◆TypeF/t5pw :2006/12/12(火) 23:56:18 ID:X0Pu8DgO
>>972
俺のは明るさのむらはないよ。
977 ◆XRoRt4vi3. :2006/12/13(水) 00:03:31 ID:fabzw9eH
俺のは左右がちょっと暗くて下端が明るいよ。
978[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 00:08:17 ID:PM9NvFtS
>>972
最初眩しいとは思ったが、暗いとは全然思わなかったな
すぐに輝度を3分の1ぐらいにしたぐらいだし。
ノートの液晶としては照度をかなり高く設定してる方だよこの機種は。

少し目が悪いんじゃないか?
そうでないなら適当に店舗売りしてるVAIOと見比べてみて
色むらがあるならサポートに相談してみ。
979972:2006/12/13(水) 00:56:54 ID:DSVAzN11
自分も照度を3分の1にして使ってます。
それと目は悪くないです。というかVAIOがこんなんだったらDELLはかなりひどいんでしょうね。
980[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 01:19:20 ID:dF8OnT+d
>>979
今までDELL1台、Dynabook2台、hp1台、メビウス2台使ってきてるが
ノートの液晶なんてこんなもんだよ、つるピカ系の液晶にしては
映りこみがよく抑えられてるし、この価格帯の液晶としては出来は良い方だと思うよ。

今までノートの液晶を見る機会が少なくて、デスクトップでCRTを使ってたなら
違和感があってもしょうがないのかな。
981972:2006/12/13(水) 01:30:53 ID:DSVAzN11
>>980そうなんですか。慣れるしかないんですね。

それと昔友達のFMVの液晶がきれいに見えたんですか、VAIOとおんなじですよね?
982[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 01:54:26 ID:1tY3kbOH
たしかに視野角は狭いね
983[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 08:10:46 ID:PVh1UMh+
マジレスしてこれ欲しいいいい
でも貧乏だから買えない(´;ω:`)
これのグレー超カッコイイよね(´・ω・`)ショボーン
984[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 10:38:45 ID:DukgCfKj
WSXGA+さえ出ればすぐ買うんだけど、今経営危機だからダメなのかな…。
PS3の初期出荷赤字もハンパなもんじゃないみたいだし…。
985[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 11:00:42 ID:1aR5u2vw
(´-`).。o少し前にFEのWSXGAは出てたよな〜
986 ◆VAIOiGKDgE :2006/12/13(水) 11:11:40 ID:D/JJDm6O
12インチとか14インチの1280*800に慣れると、このサイズの1280*800はデカく感じるな
年寄り用かよ

パネルフィットから、アスペク比保持させて1024*768させるてもボケ気味だし
あまり出来が良い液パネじゃ無いな
987[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 11:13:23 ID:K0CmIXwN
ハァ?
988 ◆VAIOiGKDgE :2006/12/13(水) 11:16:13 ID:D/JJDm6O
FTVのチューナもいまいちだな

ノイズが乗り杉、赤が強杉
989[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 11:32:02 ID:gA83QsAm
値段高くてもいいからさ
今の輝度を維持してWSXGA+を作ってほしい
990[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 11:47:22 ID:Smtc5VPr
>>797
【重要なお知らせ】キタ━(゚∀゚)━!!!!!

>Subject: [Sony Style] 【重要なお知らせ】ソニースタイルでVAIO「VGN-FE90S」をご購入いただいたお客様へ

>このたび、お客様にお買い上げいただいた同モデルの一部において、予めイン
>ストールされているべきVAIOアプリケーションソフト(*1)がインストールさ
>れてないまま出荷されていることが判明いたしました。
>
>(*1)「VAIOアプリケーションソフト」は、以下のソフトウェアの総称です。
>
> DO VAIO
> PictureGear Studio Ver.2.0
> Image Converter 2 Plus
> SonicStage Mastering Studio
> SonicStage Ver.3.4
> VAIO Media Integrated Server Ver.5.0
> VAIO Media Ver.5.0
> VAIO Update Ver.2.1
> 筆ぐるめ Ver.13

>本来の状態に戻すためには、一旦修理としてお預かりし、リカバリ(初期化)
>してご返却させていただく必要がございます。
991 ◆VAIOiGKDgE :2006/12/13(水) 11:50:05 ID:D/JJDm6O
むしろ無い方が幸せ
992[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 12:04:53 ID:z5/yi/DZ
あれ?家計簿とか駅すぱーとは?
993[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 12:23:16 ID:d4PzCHiq
タイピング・オブ・ザ・デッド2004の価格改定版って
このパソコンに対応してる?
調べたけどよく分かんないんで、誰か教えてください
994[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 12:56:57 ID:mQe1eXbA
>>990
こっちもキタよ。

>>992
オレもそれが不思議。
家計簿とか使ってみたいんで、後で聞くかも。

>>993
知らないけど、名前からすると大丈夫だと思う。
995[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 15:09:34 ID:1aR5u2vw
>>992
990に出てる
> DO VAIO
> PictureGear Studio Ver.2.0
> Image Converter 2 Plus
> SonicStage Mastering Studio
> SonicStage Ver.3.4
> VAIO Media Integrated Server Ver.5.0
> VAIO Media Ver.5.0
> VAIO Update Ver.2.1
> 筆ぐるめ Ver.13

の他に

DO VAIO バックアップツール
iフィルター4(体験版)
駅すぱあと
デジタル全国地図
ATLAS 翻訳パーソナル
超五感プレゼン
一太郎ビューア
家庭の医学
わが家の家計簿
その他、体験版いろいろ

も含むでしょ
996[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 15:10:52 ID:d4PzCHiq
>>994ありがとう。取りあえず買ってみるよ
997[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 19:40:00 ID:Jo+3pwjK
そろそろ埋めるか
998[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 19:42:00 ID:Jo+3pwjK
998スレ目
999[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 19:42:48 ID:Jo+3pwjK
スレって・・・orz
ここで気の利いた↓が感動のカキコ
1000[Fn]+[名無しさん]:2006/12/13(水) 19:49:37 ID:98s9XZIj
       /:;ィ::::::::::::i\\\\\,.////     i::::::>、ヘ;;// __  i
  ___ i:::i l::::::::::::lヽヽヽヾ○゙    ,.○   _.. ィ´  ) ) / } ,!
  ∨.___ o77''‐- ..!,,_     \  /  _..<   _ // ^_=ニ i
  ヽ;ヽ、_\! {       `゙> 、 ゙V∨ / _.. -‐==‐-Y /_ノ ノ
    !. r‐- 、\\ _,,.. -‐- ..,,_   `i.l!!'," /,. ニ‐ ミ  l:::|l  二-、 !
    ヽ ヽ-‐" .>「r::', ̄_,,...ニ、>、!';;l i// == `/ i//;'´‐--.' /
      ', ', ̄¨>。',',::::i'´ ==_..ゝ.八 ol ゙丶、 ̄¨゙"_//r─‐┐ i、
      ヽ¨"r‐‐-、∧:i`ーニ¨=イ..-‐ヽノ‐‐=ニ‐ ̄‐- ..,,__`ニ二,ノ、 ゙i
        ト,ヽ._/__,,.`¨ ̄/.//´   l    ヽ.._‐'"ヘヽ! ',i,-、 !.l
       ';:゙i ヽ¨___ノ /_//.   ヽドヘ     "/!i`> 、 oヽ、"/
        ';::\__,..イ"ケ¨,,<`.___,,.. -゙"‐─‐ ''"´`i i::::::::::ヽ ト、\
        ';:::',ヽl  /', \ ,、 r-‐…'' ¨ ̄レ!/l ,'::::::::/_,入ヽヽ ',
 .         ';::'/ i'、:::::::゙、 ',ヽ! `         l .,'::::://  `ヽ、  ',
 .        i / ! i,.へ、:::::゙、∧  ,._  ,. --トy .,'::://!      \.',
         ,' l/./    \.、::゙、ヽ' レ! `Y  lヽi .,'/ / l
          i /      \ヽ \ !   l  lノ/ / l
          レ        l \  ゙.l   l   l,.  /  l
                 /l   \`',     l /  .l \
               /  l    ゙ヽ',   i´   l   \
             /    !        ヽ _ .ノ     .l     \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。