【USB】PC用ワンセグチューナー 9seg【PCカード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
パソコン用ワンセグチューナーについて語りましょう。
WindowsVistaの人はメーカーからVista対応ソフトをダウンロードして入れましょう!

【前スレ】
【USB】PC用ワンセグチューナー 8seg【PCカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182323061/

【過去スレ】
USB接続ワンセグチューナー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144766182/
【予約】PC用ワンセグチューナー【発売延期】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160755126/
PC用ワンセグチューナーA
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161590020/
【USB】PC用ワンセグチューナー 3seg【PCカード】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163197549/
【USB】PC用ワンセグチューナー 4seg【PCカード】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1166710411/
【USB】PC用ワンセグチューナー 5seg【PCカード】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168358548/
【USB】PC用ワンセグチューナー 6seg【PCカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171363178/
【USB】PC用ワンセグチューナー 7seg【PCカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175431818/

PC用ワンセグチューナユニット製品一覧
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061212/onetuner.htm
2不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 08:41:31 ID:1/5kAqEW
価格.com - PC用ワンセグチューナー
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/pc_1seg.htm


ヤフオクで安く出回ってるDT-007

トライウイン、実売9,800円のUSBワンセグチューナ
−シャープ製チューナ採用。アップデートで録画対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061225/trywin.htm
チューナはシャープ製モジュールを採用し、受信感度を向上させている。
3不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 11:41:44 ID:vmRfmBIe
日経PC21の9月号にシャープがワンセグモジュール開発して受信感度UP&小型化&省電力化したらしいけど
需要80%が携帯でPCのワンセグチューナー売ってる会社はどこも採用予定なしってコメントしてる

これって今では採用されたり予定されてるメーカーや商品てあるの?
4不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 17:05:55 ID:/NkKD2Lv
ワンセグチューナ買おうと思うんだけど、どの製品見ても
対応OSがXP以上なんだよね。
2000対応の製品を出して下さい。お願いします。
5不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 17:13:15 ID:1/5kAqEW
>>4
ttp://www.quixun.co.jp/product/sup/06.html

ttp://aquila.cocolog-nifty.com/diary/2007/12/buffalo_dhoneu2_dcf0.html
対応OSはwindows XP以降とされているが、この手のチューナーは
2000でも動く場合が多いと聞いていたので、試しに自分のPCに接続してみたところ、問題なく動作した。
6不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 18:26:06 ID:CPU6Ygdb
>>4
ちょいテレのone/u2は2000対応だし、one/u2pとone/u2mも同じハードだから問題なく動く
74:2008/01/25(金) 18:29:58 ID:/NkKD2Lv
情報ありがとう。ちょいテレ検討します。
8不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 08:07:14 ID:/1qtuIV2
【ロジテック】ワンセグLDT-1S301U/1S200U/1S100U
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191240889/

【ワンセグ】ちょいテレ 総合スレ その8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199591848/

SEG CLIP セグクリップ GV-1SG/SC200/SC300 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198665446/

ワンセグPCカード MonsterTV 1D
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162902930/

PCワンセグ機器総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1166442086/
9不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 09:46:20 ID:/1qtuIV2
【USB】PC用ワンセグチューナー 8seg【PCカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182323061/

241 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 01:49:29 ID:8HTD+apH
なんつか、5000円でトライウィンのDT-007ってのを買ったさ。
まずドライバのインストールでエラーさ。
infファイルで強引にインストールさ。
本体挿したらUSB2.0ハブとぶつかってHDDがぱしゅーんさ。
なんとか視聴ソフト立ち上げたらmsvcrt.dllのエラーさ。
別パーティションにXP入れてどうにかエラー回避さ。
電波が受信出来ないってさ。・゚・(ノД`)・゚・
2週間放置さ。メーカーよくわかんねーだってさ。俺もわかんねーさ。
今日バッファローのちょいてれ6700円で買ってきたさ。データ放送おっけーさ。
外部アンテナのおかげで6局中5局ばっちりさ。

結論:バッファローで駄目なら諦めろ。以上!


242 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 01:53:27 ID:cPllQ2Rs
>>241
なんでそんな得体の知れないもの買ったんだよw
10不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 09:47:51 ID:/1qtuIV2
243 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 02:06:20 ID:8HTD+apH
>>242
激安だと勘違いして買いましたっ!でも激安じゃなかった…・゚・(ノД`)・゚・
まいったまいった。こんなものくれてやるにも躊躇しますわ。
ましてや億に流すなんて危険なこともできんw
外面はカッコイイし、アクオスのチューナー積んでるんだけどね。
外部アンテナが繋げないのがアウトだと。
一応レポートとしてご案内です。

244 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 02:14:23 ID:cPllQ2Rs
>>243
安物買いの銭失いか
ところでヤフオクDT-007で検索したら全て入札0で吹いたw
まあ値段が高いのも原因だと思うが

245 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 02:28:44 ID:8HTD+apH
>>244
まったくもって人柱でごわす!
たとえ億で2000円とかになっても、ドライバの改善とかないとヤバイす。
視聴ソフトはバージョンは上がってますが、録画機能が付きました!
みたいなところで素人にはお勧め出来ない諸刃の剣でごわす。
長@産業ばりに値段が下がって億にあふれる場合も想定して
環境に凄い左右される商品としてレポートごわす。
一番怖いのはこれでワンセグむりぽ・゚・(ノД`)・゚・と思いこむことではないかと。
ちょいてれ買うのに1時間葛藤ごわす。
今はyoutube以下の画面に幸せをかみしめてごわす。

246 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 10:18:11 ID:quJjox9P
>>245
もしかして、Vistaでやってない?
それXPしか対応してないぞ。
11不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 09:49:18 ID:/1qtuIV2
247 :不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 11:32:31 ID:8HTD+apH
>>246
Vistaは使っていません。xpsp2のみです。
USB機器が10数個繋がっているので結構無茶な状態なんですが。
ちょいてれの位牌の微調整にて7局中7局全て受信できました。
DT-007は放置前に別のパソコンに挿したりVistaRC1にしたり<これは駄目w
四日ほど試行錯誤して完全に時間を奪われました。
さて連休を優雅に過ごしますかっ。
12不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 08:03:18 ID:rvQjH9Xt
age
13不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 13:00:49 ID:rvQjH9Xt
14不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 20:51:33 ID:aaqVTwya
ワンセグの録画って4,5時間後までの番組表しかないですよね?
普通のビデオデッキみたいに時間指定で数日後の録画が出来るチューナーってありますか?
15不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 20:56:36 ID:vyg7eY9Y
>>14
大抵のチューナーならEPGだけじゃなくiEPGも使えるからヤフーとかで簡単に予約できる。(約一週間分

こっからはちょいテレしか持ってないから他のは不明

他にも毎週同じ時間にやる番組なら自動的に予約できるように設定できる。
テレビ王国と言うサイトを使えば指定キーワード登録して自動的に録画予約をしてくれるものもある。
16不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 21:19:55 ID:aaqVTwya
>>15
ありがとうございます。ちょいテレの DH-KONE/U2Vを注文しました。
17不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 12:59:47 ID:ye6Dha6y
W-one GH-1ST-U2Kをヤフオクで購入
2台のパソコンで試したがPCに認識されない
保証書はあるけど購入店の記載もなくレシートもないので保障はきかない
>>13の記事を見て購入を決めたが
価格.comの口コミ情報のほうが当てになることがよーくわかった
いい勉強になりました!
18不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 19:20:37 ID:kMKeb5KH
故障してんじゃないの?

オクで購入、定形外で受け取っていたりするとどうにもならん。
19不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 19:59:41 ID:mZT9QrxB
安物買いの銭失いの典型と言える
20不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 21:33:14 ID:qhMvOzmI
ばおーでUOSG-WMを購入。
初期アンテナじゃ思ったとおりほぼ写らず。
外部ロッドアンテナにすると放送大学とMX以外全部入る。位置変えればMXも写るけどいいや。
F型コネクタも試してみたけど初期アンテナとほぼかわらなかった。なんでだろうな。
公式には書いてないけどソフトはprest PVR7だった。
とりあえず値段が安くて不調も何もないので満足してる。
21不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 19:07:36 ID:t5QUeqGL
ワンセグ早わかり大辞典
ttp://1segu.yoyuu.com/

ttp://1segu.yoyuu.com/380/ent581.html
メーカー各社にワンセグ製品をOEM供給しているピクセラが
USB接続型のワンセグチューナー(PIX-ST050-PU0)を発売しました。
22不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 16:40:01 ID:Ct0cH9rk
録画できるやつってムーブしかできないの?
23不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 01:21:50 ID:+IAhJXqv
とある投売りはDRM無視できる
24不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 07:21:11 ID:9Qju46ES
これ既出ですか
http://mobilehackerz.blogspot.com/
25不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 18:48:53 ID:F8/MV+Wr
DT-007(V)のドライバを落とせるところってないですかねぇ?
メーカのwebサイトは何を考えてるのかアプリ側のファイルしか置いてないし・・・
26不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:33:20 ID:xfiEPg3g
>>24
即売れでもう無いやんwwww
まぁ他の機種でもプロテクトがザルのが多々あるらしいからやる気がある奴がhackすろだろうな
27不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 10:33:03 ID:D4je0OsV
28不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:09:54 ID:i38/Y4Ep
複数台使うメリットがわからないなー
29不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:04:59 ID:0m3Cu2ex
こいつ情報が出たとき20個まとめ買いした奴だろ
あと 3セットあるな…
30不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 00:43:02 ID:CzlOcmOb
この出品者は録画ソフトの作者自身だよ。
31不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 03:33:38 ID:MTEC3cBE
書き換えキットと合わせればいい小遣い稼ぎだな
32不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 19:28:57 ID:O7ssyrtV
ワンセグチューナーの
F型コネクタ変換ケーブルで、アンテナケーブル経由で
番組を視聴した場合、画面はワンセグではなくて、据え置きテレビ
向けの大きな画質、画像で見れるの?
それともワンセグの画像なの?
33不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 20:08:31 ID:kdURF9q9
>>32
ワンセグの映像です。
34不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 20:39:35 ID:MX7YeM3c
LOG-J100Mの環境条件は満たしていますが画像が映りません
音声や字幕ははっきりと聞こえるのですが、画面が真っ暗なままで映像なし
録画してみても音と字幕はOKで映像は映りません・・・
携帯でのワンセグは主要局全部きれいに映ります
壊れてるのでしょうか?
35不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 15:39:44 ID:Vsxd8Mpd
そういう番組なんじゃねえの?
36不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 09:23:48 ID:xXVlcMMA
34ですが、違います
テレビで見ても携帯のワンセグで見ても映像はあります
LOG-J100Mだけ音声と字幕だけです
37不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 21:56:36 ID:/Dxyqeo+
>>34
>>36
受信状況が悪いんだろう。
LOG-J100は相当電波状況が良くないとまともに受信できないよ。
他のマシンでは受信できるから同じ条件でこれでも受信できるはず
なんて考えは捨てた方がいい。
同じOEMのUOT-100も同様。

ちなみに、後継機のJ200も多少は改善されてるけど似たり寄ったり。
38不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 22:02:32 ID:8q44T/8/
>>36
何のためにサポートがあるんだよ
39不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 22:05:37 ID:EiHJEgin
>>37
そんなもんなんですか・・・ありがとう

>>38
倒産してたような?
サイトが繋がらないんです
http://www.pctv-hiwasa.com/
40不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 22:14:54 ID:8q44T/8/
>>39
ん、そうかスマンかった
音と字幕が見えるならグラフィックドライバの問題じゃないか?
41不明なデバイスさん:2008/02/12(火) 20:22:05 ID:iGa8NR6h
>>34
感度の問題とおもわれ
アンテナを握りしめて選局してみ
42不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 02:28:06 ID:hl0RGhLn
VistaのMedia Centerに対応したワンセグチューナーってないですか?
Media Centerリモコンで選曲とか録画がしたいのです。
43不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 11:49:37 ID:VMee6ght
>>42
ワンセグを10フィート離れて観るの?
44不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 13:18:36 ID:13WC+IQ/
Media Center対応は一つもないんじゃね?
45不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:57:53 ID:9r9nfOKv
>>42
レジストリなりなんなりをいじってリモコンの信号を入力を
特定キーボードのキーなりに割り当てて、動くようにすりゃ
いい、「で、その実際の方法は?」ってのは、漏れは調べる
気が無いんで、自分で調べたり、フィルタープログラムを作れ
46不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 12:32:00 ID:wEuzh8d/
>>39
画面のプロパティのハードウエアアクセラレーターを下げてみたら?
改善するかどうかで。
47不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 12:53:45 ID:ePMZHD+Q
USBのチューナーが出始めたころに買って
感度の悪さに絶望したんだが
ブースターに期待して新しいの買ってきた

ブースターの効果が大きいらしくて
視聴時間の9割がブツブツ切れてた場所でも
まったく途切れずに見ることができる
今、2時間くらい連続で見てるけど、一度も途切れない。

ソフトウェアで中間補正してくれてるらしいけど
動きも滑らかになってる気がしなくもないw

ワンセグの糞規格にメーカー側が努力して
改善してくれてるのはありがたい
48不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 11:37:57 ID:V/tTv1vy
新しい東京タワーが出来ると電波の届きが良くなって
今、ギリギリのとこでは楽勝で見えるようになる
49不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 11:03:09 ID:lHd8akuN
初心者の俺に何でワンセグチューナーばっかりでフルセグチューナーが
ないのか教えてくれ。価格面か?環境面か?PCの問題か?
50不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 11:36:17 ID:LnM5swSm
>>49
放送業界がPC用フルセグチューナーの単品販売を認めてない。
ただ非正規のチューナー「フリーオ」登場で、いつまでも認めない
わけにはいかなくなってきてるらしい。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071225/290226/?P=1&ST=broadcast
51不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 12:55:06 ID:vV0sdyJv
>>50
ありがと。
でも放送業界の規制なんて海外メーカーだと気にしなそうだけどね
中国とかで作って売っちゃえば良いのに。
農薬よりは全然叩かれないと思う。
52不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 13:31:04 ID:ngr9i9xj
>中国とかで作って売っちゃえば良いのに。
それがフリーオ
53不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 17:18:51 ID:1PyctPEu
>>51
日本の規制に適合していない物は売っちゃいけない
事になってるから、何でも海外で作って輸入すりゃ
いいわけじゃない
54不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 01:44:56 ID:IT7azlrG
放送業界の勝手な自主ルールに付き合う必要はないと思う
規制があると錯覚してる人もいるみたいだし
55不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 03:12:21 ID:JOcFFLPo
ワンセグの場合はB-CASカードとか無いから、本当に自主規制の範囲内だね。
別にARIBの規定を破ろうと、だから何?って話で。
12セグの場合は、カードの貸与条件とか利用条件とか、スクランブルの特許とかが
微妙に絡んでくるからややこしいんだよねぇ。
56不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 23:07:11 ID:sR2z91m8
多摩のワンルームマンションで窓に近い場所に
PC置いてるんだが電波大丈夫かな?

ちなみにたくましいアンテナが二本もついてるロジテックのU303あたりを検討中。
57不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 23:09:44 ID:d95zMH6N
>>56
後悔したくないならFコネクタ付の製品を
58不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 23:11:28 ID:5ke/KIJd
俺昼間もシャッター閉めてるんだけど絶対受信できないかな?
シャッター下ろしてても受信できるよってのある?
59不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 23:14:46 ID:5te8ADS2
本体のアンテナだけだと携帯のワンセグと比べて驚くほど感度が悪いよね
気をつけてね
60不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 23:21:17 ID:5ke/KIJd
まぁ5000円とかでテレビ見ようとするのが贅沢なのかな。
でもTVをみる機器として売ってるんだから普通に映って欲しいんだけどな
61不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 00:09:45 ID:7rqDT360
はっきり言って受信環境は千差万別だから映るか映らないかはやってみないとわからない。
62不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 11:15:11 ID:xciZaVYq
ワンセグ携帯持ってる知人に来てもらって試すのが無難
分配器だって安くもないしFコネの線自体邪魔だ
無くても映るならそれが最良なんだが携帯のワンセグで
映りが良ければそこそこ映るだろうし、携帯でも映りがい
まいちならPCじゃ絶望的だ
63不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 11:28:45 ID:M7m9qT7n
USBチューナーが映るかの指標にワンセグ携帯は使えないのはもはや定説。
64不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 16:18:18 ID:kYFnz5bn
>>63
家が1Fだからグランドアンテナの利きがいいんだか
わからんが、携帯の映りにロジテックの2本アンテナ
は完全同期してるぞ
65不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 16:21:16 ID:kYFnz5bn
って言うか、ノートにUSBってのと携帯ワンセグでは
掲げて持つ携帯に有利なんじゃないだろうか?

ワンセグキャップってのを作ってだな・・ USB延長
でPC本体のノイズを避けつつ、防止の先端にUSB
チューナー立てれば良く映ると思うんだよな

漏れには出来ませんがw
66不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 03:36:12 ID:SEoz9Jy6
たまたま同じような結果になろうとも、条件が全く違うから指標に使うのは難しいと言うこと。
67不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 17:31:23 ID:NO0SKBIp
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
68不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 16:46:52 ID:W9moqLFG
携帯端末向けの新放送「ISDB-Tmm」がフィールド実験を公開
−ワンセグ超えるVGA/30fps動画を放送波ダウンロード
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080305/mmbp.htm
69不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 08:32:19 ID:W904VAr9
病気で毎月一週間入院してるから、テレビカード代節約と思って昨日ヨドバシで買ったんだけど…買う前にここ見れば良かった…全く映らない。
携帯ワンセグは映るのになんでだ?
70不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 08:36:58 ID:CtZiSjWB
71不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 08:46:58 ID:W904VAr9
付属品の延長ケーブル使って窓際に置いても、アンテナ一本も立たず。ヒド杉
72不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 09:10:56 ID:CtZiSjWB
携帯ワンセグで見てれば良いと思う俺であった。



73不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 11:05:20 ID:UvLHB3Ub
>>69
機種によっては、ポータブルの外付けアンテナがオプションで
売ってるタイプがあるから、そう言う機種を掴んだ事を願って
るよw

USB型はPC本体から出るノイズの影響も受けやすいんで、ダ
イソーでUSB延長ケーブル買って試すのもおすすめ

>>72
携帯だと画面小さくて5〜6時間連続で見るのは辛いでしょ
カーナビの7インチでも小さすぎて漏れは耐えられん・・・
せめて10インチワイドは欲しいところだ
74不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 11:24:38 ID:KeZqtfrK
>>69
どの機種を購入したか判らんが、屋外TVアンテナに接続
できるタイプなら病室にアンテナ線きてるだろうから解決するんじゃね。
75不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 14:31:28 ID:UvLHB3Ub
>>74
うちさw CATVなんだけどさ、フルセグは供給されてるけど
ワンセグは供給されてないっぽい、なのでアンテナ線に繋げ
ば何でも解決って訳にもいかない
76不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 14:37:23 ID:eiyFvUM9
それは常識として、ケーブルTVでの使用不可。
UHFアンテナのみ使用可。
77不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 14:45:15 ID:eiyFvUM9
ケーブルTV使ってて、なんでワンセグチューナーが必要?
つうか、ケーブルTVって弱電波地帯が加入多くね。
電波強かったら、わざわざ有料する事無くね。
78不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 15:02:05 ID:eiyFvUM9
>>77
意味不明ぽくなったが、言いたいのは弱電波地区での
ワンセグチューナーの使用は不可能じゃないかって事。

ケーブルTV使ってる人は、放送エリア内でも電波強度調べてから購入勧める。
7975:2008/03/06(木) 20:49:05 ID:UvLHB3Ub
西船橋の電障補償地域って奴でさ、うちの場合
アンテナ立てれば問題なくUだろうがVだろうが
電波入るし、ワンセグも窓辺ならOK

大きな区割りでのケーブル引いてるみたいで実
害が出ないはじっこの方でもケーブルはまとま
って引いちゃってる風味

負担ゼロだからいいんだけど、ワンセグの罠が
あったとは・・・ 元々家中で使う目的じゃなかっ
たんで試しにFコネ繋いでみただけなのさw
病院なんかもケーブル会社から引いてる場合
もあるんで(有料番組入院者に食わせるため)
Fコネはダメな場合があるぞとw
80不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 23:18:35 ID:RnHP7e1Z
つか今微妙な時期だな
画質はアナログキャプチャーカードがいいが後数年しか使えない
ワンセグチューナーは家で常時見るには絶えられん
DVDレコーダーからPCに取り組みことが出来るが
それならDVDレコーダーに保存したほうが簡単
早くPC用デジタル放送キュプチャーカード普及しないかな
81不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 13:22:09 ID:HqbPoNK2
>>80
案外録画に対してガチガチにしてくる可能性もある
(歌番組とか映画系の権利物に限って)

全ての番組をなんとかするなら、中華チューナー経
由でアナログキャプチャするしかないかもしれんよ
82不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 22:27:00 ID:nDRgwEpX
地デジは
B-CASカード必須だろ
おまけに(株)B-CASはNHKの子会社

2011年になったらテレビ見るのやめるよ
83不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 00:44:56 ID:cLdcVUlO
USBのワンセグチューナーが欲しいんですが値段の違いはどういう差でしょうか?
3000〜10000円位まであるようですが。
84不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 02:26:57 ID:75qspbjj
>>82
中華チューナーはBCASなんぞ無くても
問題ないぞw
10コピーになるのは中華チューナのおか
げだっての知らないの?
8582:2008/03/13(木) 06:49:43 ID:G4SG6KAD
>>84
フリーオだってBCASいるだろ
NHKの子会社にユーザ登録するぐらいなら
テレビ見ないよ
フリーオ以外のBCAS要らない
コピーフリー品が他にあるの??

>>83
データ放送に対応の有無とか
電子番組表(EPG)の有無とか
インターネット番組表(iEPG)の有無とか
外部アンテナ対応の有無とか
録画の有無とか
録画データのムーブ機能の有無とか
デジタルラジオ対応の有無とか
XPは問題無い?けど、その他対応OSは調査要
86不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 10:00:24 ID:wofY2+Df
>>84
さすがに釣りだよな・・・
87不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 16:27:08 ID:iJXu3dbq
ソフマップでUSBワンセグチューナーが3000円くらいで売ってたので
即買いしそうになったが落ち着いて家に帰ってきて
初めてこのスレ開いてみたら>>9-10があってガクブルした。
そういえばトライウィンって書いてあったわ
88不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 16:27:42 ID:iJXu3dbq
89不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 23:50:09 ID:tLpb+9sH
LDT-1S200Uが\2,280か
試しに買ってみるか
90不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 22:00:45 ID:mxLVIYJd
PTV-DT1Wならコンポジット経由でコピーできそうな気がする。手間がかかるかな。
91不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 02:22:40 ID:+96kcSMV
それはただの劣化コピー
92不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 02:10:32 ID:REZMI8HA
>88
俺も探してるが、
それはドライバじゃなくて、視聴ソフトなんだ。
ドライバが置いてないんだよ。
93不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 00:03:00 ID:18foEVEU
セレ600MのノートPCにワンセグチューナーをつけようと思ってるけど
液晶が800x600なんだ・・・これに使えるのってある?
94不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 09:17:22 ID:yJM3hbWK
>>93
ちょいてれ
95不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 10:44:14 ID:JNwFF07K
使えるのってワンセグの規格を調べればすぐわかるだろ
96不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 11:05:27 ID:kZWIFaKH
録画した番組はDVD化できないんですか?
97不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 11:10:11 ID:y0whp/8/
>>25>>92
俺もDT-007のドライバ探してるんだけど、どうしようもないな。
いっそ、trywinに問い合わせてみた方がいいかも。

ちなみに俺はドライバの入ったCDを引越しで無くしちゃったw
98不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 17:55:41 ID:IAG7kRtf
質問ですが「ちょいテレ DH-KONE/U2V」でwindows2000で動作しますか?

それ以前にこの近辺ではワンセグが視聴できるか怪しいと店員に言われた(汗
99不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 18:07:17 ID:0GHn4Ujr
>>98
KONE/u2、KONE/U2Sは2000の動作報告あったが自己責任でな
100不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 18:40:59 ID:jk2VZDHo
>>73
ワンセグの320*180しかない映像を10インチワイドになんて拡大したら荒くて見れん。
せいぜい4インチが限度、カーナビの7インチでも荒すぎるって車板では言われてる。

>>75-76
んなわきゃない。
同一周波数パススルーなら同じ周波数だから当然ワンセグも見れる。
周波数変換パススルーだとVHF帯になるので、UHF帯しか受信できないチューナーだと無理。
トラモジなら言うまでもない。
101不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 00:34:59 ID:QRkl80GT
問題はインチ数じゃなくて解像度だろ。
102不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 02:23:50 ID:UHfyqE4x
携帯動画変換君などで編集可能な形式で録画してくれるものってないですか?
教えてください、お願いいたします。
103不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 10:03:59 ID:LxrPlgs9
マンションに住んでるんだけどF型スクリュー外部アンテナ?ってのを使ってもあんまり意味ないもんなんでしょうか?
104不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 10:38:56 ID:K+BRnaCW
>>102
LOG-J200
105不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 11:38:49 ID:6YD3GUHT
>>103
ヒントがマンションだけなら答え出しにくいお。
現在TVは、ケーブル?UHF電波受信?
106不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 12:31:52 ID:LxrPlgs9
>>105
まだ引っ越してきてTVすら持ってきてないワンルームマンションなんです。
テレビ線つなぐ場所は2箇所ありますがケーブルかUHFかとかはわかりません。

地域は神奈川になります。
107不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 12:40:04 ID:915S6K1n
>>106
管理会社に聞けよ。そんなこともわからないお子ちゃまか?
108不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 13:20:57 ID:G5HdjAVX
>>106
まずは、確認することだな。
屋外UHFアンテナが上がってたら、おk。
TV持ってたら確認しやすいんだが。
109不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 21:12:42 ID:24zDK1dH
ワンセグチューナーに1万円も出した奴m9(^Д^)プギャーッ


PC向け地デジチューナーの単体販売、4月上旬にも解禁
売れ筋モデルは1万9800円に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080326/297188/?P=1
110不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 21:16:54 ID:2rS8ATg1
欧米じゃ数千円で買えるのにNE!!
111不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 22:23:12 ID:n1TLfXsm
地デジはじまったな(自作PC的な意味で)
112不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 22:27:38 ID:xv94TAsW
SHARPのPC-WE50Wを使ってるんだが、対応してるチューナーはあるだろうか?
明日秋葉に行くので目星をつけておきたい
あとできるだけ安価なものw
113不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 22:59:58 ID:Tp4PaFVN
俺も明日秋葉に行ったついでにワンセグチューナー買うつもり
114不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 23:01:12 ID:0azQYqtY
>>112
むしろ対応してないものなんて無い
115不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 23:21:49 ID:eXnbPUNN
>>112
あきばお〜でDUS-01が2999だった希ガス
116不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 01:26:27 ID:mDpCHTHz
>>109
BSデジタルも内蔵してほしいなー
117不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 05:56:16 ID:qsJqOm7w
>>109
それ使うにはモニターとビデオカード双方にHDCP対応が必須。コストが馬鹿にならん。
他にも制限事項が多すぎて全く魅力を感じない。
ニュース速報と+にスレ立ってるけど滅茶苦茶に貶されてるよw
118不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 12:15:45 ID:RRhd0/5v
>>117
赤いキツネで解決
119不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 12:50:09 ID:jYLlcNw5
>>117
対応品持ってないヤツが全部そろえようとすると普通にテレビが買えるよな
録画もキャプチャもできないなら何も変わらんし
120不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 19:50:51 ID:wVa4qZX6
ノートPEN3 450m memori512 OSXPプロで使えるTVチューナーってある?
TVだけ写ればいいんだけど・・・・入院中つかいたんいいだお〜
121不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 00:33:33 ID:oQ/bEalK
今時ビデオカードもモニタもHDCPに対応してるのが当然だし、
ワンセグより圧倒的に良いから、これ買うよ。

フリーオってアプリも不安定だし、データ放送とか対応してないじゃん。
しかも1万安いし、やっぱこっちがいいね。
122不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 01:33:48 ID:Zy6o1jUC
コピー制御は?
123不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 01:33:57 ID:XMnnDDSQ
>>120
ちょいテレならそのスペックでも動作報告あったよ
まあ責任はとれないけど
124不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 13:03:58 ID:5bS+XmnF
>>123
中古あったので買ってみた<返品>おkだったので気分楽っす
家帰ったらテストしてますwまた報告きますね
125不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 13:43:46 ID:8a4ahgJ5
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080327/pana.htm

各社から新しいワンセグが出そうな気配。
126不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 15:06:28 ID:dqaGMfIR
もうおなかいっぱい感は否めないな。
127不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 16:02:42 ID:5bS+XmnF
>>123
一旦帰宅してテスト完了 問題なく写りました
よかった〜^^
128不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 16:51:25 ID:PJC7KG9p
おっぱい!おっぱい!
129不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 23:43:29 ID:xOkr/+JT
>>127
そりゃよかった
pen300MHz mem128MB win2000でも動いたらしいから、まだ余裕あったな
一応報告レスはこれhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181376873/486
130不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 12:29:03 ID:HIrj3Vui
>>129
見れない
131不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 13:47:16 ID:TA57v+dJ
SKNET、バッファローなどフルセグ地デジチューナーを5月にも発売へ
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080329/149714/

近いうちに「【USB】PC用フルセグチューナー【PCカード】」なスレが
出来そうだな。



132不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 19:43:15 ID:r43xPUiz
ダビング10は、まだ残るのかよ。
全く、放送業界は、俺様ルールを押し付けるんじゃねえ。
133不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 20:14:19 ID:UALjDIIh
ムーブ10じゃないんだ。
134不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 17:49:16 ID:BVBftmDt
W-oneをインストールしたいんだが、USBコネクタに差してドライバインストールしようとしたのに
「w-oneのワンセグレシーバがインストールされなかったです」って出る
原因がわからない…
135不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 19:01:29 ID:E7v+LlL/
USBコネクタに差す前に、ドライバインストールじゃね。
136不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 20:20:34 ID:BVBftmDt
いや、W-oneの説明には
ドライバインストール時に差せって書いてあるんだ

やっぱり素直に質問スレいくべきかね…
13717:2008/03/30(日) 20:26:39 ID:87g7FI7B
>>134
W-oneが壊れてるんじゃない?
自分もその症状で困りネットで調べたから・・・(>>17
138不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:11:01 ID:BVBftmDt
壊れているという発想はなかった
というわけで別のPCにためしに入れてみたらまったく同じ現象が起こった。
やっぱり壊れてたのか。おかげですっきりした。
レスサンクス

でもまず真っ先にやるべきことだよなこれ…
139不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 13:52:24 ID:hVrgZAnz
ロジテックのLDT-1S30X4Uを買った。
うちは鉄筋コンクリートなんだけど窓際なら全局映るし、隣の県も2局映った。

試しに車に積んで携帯電話(W52H)と比べてみると、W52Hの方がかなりいい。
LDT-1S30X4Uは建物の影に入ったりすると途切れたり映らなくなる事がある。

LDT-1S30X4Uは >>13 の山手線の実験にあるLDT-1S301Uとチューナーは
同じだと思うから、UBSワンセグチューナーの中では感度がいい方なんだろうけど、
携帯のワンセグと比べるとかなり感度落ちるんだね。

ちなみにW52Hは隣の県も全局映る。
140不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 15:06:15 ID:Yuq9+tHb
映り具合は製品がどーとかと言うより立地が問題なんだよな。
141不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 17:13:31 ID:eX+wCagV
>>139
USBチューナは、PCからの不要輻射を受けているんで条件悪いのよ。
142不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 19:34:24 ID:Vbql6ZWP
DT-007買ったけどヒドいな
そんなにテレビ観ないから、ある程度映ればいいやと買ったけど
ワンセグだから画質はあきらめてたけど、映りすりゃしない
テレビ局と川挟んだとこに住んでるのに電波悪いってどんだけだよw
143不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 21:26:22 ID:+stKsN+7
同じ安物ならSegooを買うべき。
大阪の海の方だが全チャンネル入る。サンテレビも入る。
但し、マンション7Fで窓のそばに置いた場合。
144不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 21:37:44 ID:Vbql6ZWP
>>143
そのアドバイス買う前に欲しかったぜ・・・
Segooと迷ってたんだが・・・大阪だし海側だし・・・
145不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 00:28:15 ID:6qQhw1+7
>>142
2700円で売っていたので買おうかかなり悩んで結局買わなかった。
フルセグチューナーも出そうなので、もう少し我慢して待ってる予定。
146不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 00:30:58 ID:ygW/pZbD
つーか安物って言うが、ワンセグごときに3000円以上出せないよな。

ワンセグで1万とか、アホかとw
147不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 00:31:56 ID:1ziKKTKF
と思ってるのになぜかスレに立ち寄る変わった子。
148不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 01:55:34 ID:2grF8+0W
日本橋のソフマップザウルスにちょいテレ中古3180円。
149不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 17:55:06 ID:bII7YSJi
DELLで内臓させようか、外付けでUSBで付けるか迷うんだけど
どっちがいいかな?(画質、感度などを考慮して)
150不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 19:28:24 ID:EBz5hNXb
DiTUNEのDUS-01を買ったのですが
翌日の録画予約ができなかったり
録画が途中で切れたりするのは仕様ですか?
151不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 14:52:40 ID:DnEgid5K
ホント、PC用のワンセグチューナーって酷いな。
発売当初に買わなくて良かったと思う。それでも5980円で買ったことは後悔してるが・・・
予約録画がセットして録画が止まらないことが頻繁にある。勘弁してほしい。
152不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 15:13:44 ID:fcCZHbYC
0074台買って配ったけど
そんなにひどい感覚はない
他社はそんなに良いのか?
一台だけ機台型延長ケーブルが
不良で受信できなかったけど
安いから気に入ってるよ

7千円ぐらいで液晶つきのワンセグ有るし
携帯買っても良いから>146の価格感覚に同意
153不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 23:38:55 ID:ETEmJ37S
TVKのアニメを録画する程度のUSBワンセグチューナーでいいんだけど
F型変換OKで録画できるオススメのチューナー教えてください

DVDレコ買いたいんだけど4月から引きこもりを卒業して派遣だけど寮に住みながら働き始めて
まだお金がたまらない
せめてワンセグの画質でも良いからテレビ番組をデジタル録画したい
154不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 07:02:53 ID:li870tn5
>>153
どれ買っても失敗する可能性あるからF型変換アダプター付いてるやつ好きなの買えば?
バッファローので5000円くらいからあるけど安いなら中古で十分だよこんなの。
155不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 10:26:28 ID:O33gWTSq
フルセグが出るせいか、最近すっかり寂れちゃったね。
この画質差じゃしょうがないか。

やはり綺麗だな、ハイビジョン。

537 : 美人秘書(蜘蛛):2008/04/05(土) 17:45:53.40 ID:8OgqH9RY0
テレビ放送画質比較

1.アニメ(ドラ○もん)

地上デジタルワンセグ
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20080405164827.jpg
地上アナログスタンダード
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20080405164843.jpg
地上デジタルハイビジョン
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20080405164858.jpg

2.実写映画(タイム○シ
156不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 10:32:06 ID:t1j5shzo
規制まみれの詐欺価格フルセグチューナー買うくらいならフリーオ買うわw
157不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 14:42:46 ID:t2Dfzut8
規制ってワンセグも大差ないと思うが
コピー10対応するだけマシじゃね、ワンセグはムーブだけだし

だいたいなんで勝手に暗号化するんだよ、ワンセグチューナー
放送は暗号化されてないのにな
同じ規制ならまだフルセグの方がマシ、画質良いし

しかもワンセグチューナーのくせに1万近くする奴ってなんなの?
2万でフルセグが買えるのにおかしすぎ
安売りしてる3千円くらいが適切だと思う
158不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 15:07:08 ID:WOA3TRoR
話がかみ合ってないところがイイネ!
159不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 18:16:57 ID:yhFhyGyn
PCに内蔵させるのとUSBで画質一緒?
電気屋行ったらUSBは画質クソだからと内蔵の新品の購入勧められた…
160不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 18:20:08 ID:li870tn5
>>159
内蔵のってフルセグだろ
161不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 18:25:02 ID:yhFhyGyn
なるほど…
162不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 18:39:33 ID:Nqvd9xZi
DELLのはUSBだけどキレイだよ!

フルセグだからな…ただアプリが糞だ。
163不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 01:04:40 ID:49JrxU8R
付属のアンテナはまったく当てにならないね・・・
164不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 12:26:23 ID:GIMdiYuS
UHFアンテナに繋いで使ってる俺は異端。
165不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 14:58:35 ID:3P0OZgzW
そうでもない。
166不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 15:17:02 ID:vXgf9Qan
VHFアンテナに繋いで使っているのは異端子。
167不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 16:49:50 ID:2LbQ88/0
アンテナ線の芯線だけアンテナに巻きつけてビニールテープで固定
168不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 18:18:36 ID:Yzf4N9vo
ようは映ればなんでもいい。
169不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 20:55:06 ID:z8wJ1XdY
映らないって言う奴も結構いるよ。
170不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 23:35:02 ID:O7KOaojf
PC用外付け地デジチューナーが解禁、週内にも製品発表へ

放送業界は2008年4月7日、パソコンに外付けするタイプの地上/BS/CSデジタルチューナーの単体発売を解禁することを決定した。
複数のパソコン業界関係者が日経パソコンの取材に対して明らかにした。
今回の決定を受けパソコン周辺機器メーカー各社は、開発中の製品の情報を数日中に発表する。
早ければ 4月下旬〜5月にも単体外付けチューナーが店頭に並ぶ見通し。

(ソース)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080407/298249/

ってまじ?
171不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 05:23:14 ID:8d3G91RW
>>170
最初の発売分は見送りだね、高いだろうし
年末ぐらいから購入対象かな
172不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 22:34:45 ID:LPHZFNfm
そういう自分は、フルセグが出てから安くなるであろうワンセグチューナを買う予定w
173不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 00:39:41 ID:UrVSkWrK
COREGAのピクセラOEMな奴、久しぶりに起動したら
「ビデオウィンドウ作成に失敗しました」とかいうわけのわからない
エラーが出た。ついに壊れたかな?アプリやらドライバ入れなおしても
駄目だし。
174不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 19:00:27 ID:3FPz/5Rt
>>172
俺もそうするつもり。
しかし本当に安くなるのかな?
175不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 19:01:38 ID:3FPz/5Rt
>>172
俺もそうするつもり。
しかし本当に安くなるのかな?
176不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 19:12:48 ID:5xzEdPOe
>>174
安くなるかもしれんがたかがしれてるぞ。
今ですら3000以下で売ってる物だってあるのだから。
177不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 21:46:47 ID:PTrLet/l
一時は淀橋や山田ビックのバイヤーが駈けずり回ってもひとつも仕入れることが出来ずに客の注文を
断ってた時代もあったのにね。
そのときは1万数千円だった
178不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 00:58:46 ID:gnb5uXgx
バッキャローが4Gのメモリを内蔵した奴を出すっぽいね
そこまでやるなら、PCで予約したら切り離して録画する
とこまでやってくれりゃ、ある意味神なのにな

仕様が中途半端すぎて売れないと予想
179不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 07:10:03 ID:jOBfqG8a
ワンセグチューナーを買いたいので質問させてください
画質に拘りは無いんだけど、今年から始まったYahooのプロ野球のライブ動画と同等位の
画質はあるのでしょうか?
録画予約なんですが当然、PCの電源を入れたままにしておかないと機能しないのでしょうか?
しょぼい質問ですが教えてくださるとうれしいです
180不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 07:14:10 ID:N2vGUSjv
>>179
ワンセグに画質を期待してもしょうがない。
PCの電源入れてないと録画は出来ません。
181不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 08:47:07 ID:Op4L1YVH
>>180
レス、ありがとです
このスレを読んで期待はしてなかったのですが、一つの目安にしたかったんです
182不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 08:51:36 ID:xvoOgnij
>>179
録画予約はPCをスタンバイ状態にできるのなら可能だよ
できない機種ならPCつけっぱなしにしなきゃ仕方ないけど

スタンバイ状態なら時間が来たら録画して終了したらそのままスリープに戻るよ
183不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 00:42:09 ID:fs05WxF2
フルセグチューナーを買って安定したワンセグ受信を堪能するつもりのオレ
184不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 01:10:57 ID:qyHmwJCL
それはソフト次第だな。
185不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 01:12:44 ID:hHtND9dK
そもそも安定してみたいならワンセグチューナーにアンテナ線繋げば良いだけだw
186不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 02:35:01 ID:6GZSOHW2
DVDレコ買えば良い。
187不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 09:42:50 ID:wQpIxjVb
ハンザテックのHMR-RU100ってどうですか?
デザイン的に気に入ったので購入を考えているのですが
トラブルとかはありませんか?
188不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 11:38:51 ID:9RrURp1o
PCへのチューナー搭載はリアルタイム視聴のためのもの
悪画質やコマ落ちや運が悪けりゃ録画ソフト落ちるのも覚
悟出来る程度でいいなら全然かまわない

録画している最中に重いゲームは出来ないし、ソフトのイ
ンスコやアップデートも再起動を伴ったりするので危険

録画の頻度が多ければHDDレコーダしか選択肢は無い
189不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 19:02:11 ID:c/K/tOJU
確かにHDDレコーダの代わりにはならない。見るだけ用だね。
190不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 22:30:15 ID:6Tcipvq7
USB
191不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 23:31:42 ID:mAjTNewJ
コレガ、6,930円のワンセグUSBチューナー「CG-1SGT」を発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/14/031/index.html
http://corega.jp/prod/1sgt/
192不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 23:40:46 ID:vnx/945O
>>191
で、今までの他所との競合品と何が違うのか全然わからないよね
何がウリなんだろ?
193不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 23:55:47 ID:65YRo1ZI
「ちょいテレ」の据置型のほうがよっぽど特徴的でね?
194不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 10:48:33 ID:WtyLZFY4
TVがぶっ壊れそうなので金貯めて買い換えるまでの間
PCにワンセグつけようと思ってるんですが
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/38989.html
のように合成で秒30コマを生成するようなモデルは
発売されていますか?
195不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 17:05:01 ID:B4MWTuW5
>>194
悪いことはイワン。要求スペックに応じられるならフルセグにしとけ。
196不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 18:03:00 ID:E5oz0mVh
197不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 18:30:13 ID:WtyLZFY4
>>195
フルセグも発売されるとはしりませんでした
しかし要求性能が高いですね・・・
PCがセレ2Ghzでメモリ2Gなので
おそらく見るだけでイッパイ?録画なんかはキツイのかな・・・
同時にブラウザやアプリを使えなさそうですね
>>196
ありがとうございます、週末にでも下見してきます
198不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:21:05 ID:KJOqlnPN
>>194
アナログチューナー買えば?
アンテナ線繋げるならワンセグより遙かに良いよ。
199不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 08:48:47 ID:ifRNT3Cq
バッファロー、DVDムーブ対応PCI内蔵とUSB外付けの地デジチューナ
〜実売価格2万円、PCI版はBDへのムーブ可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0418/buffalo.htm
200不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 12:17:43 ID:1HOczlVx
番組の自動更新で高確率で固まるのですが私だけ?
201不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 14:01:03 ID:wSXv+F1f
>>198
あと3年も使えると思うのか、もう3年しか使えねーと思うのか。
どっちに感じるかで良し悪しは変わってくるわな。
202不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 21:37:18 ID:KdnaDqy/
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-one_u2/
早口みたいで、何を言ってるかがわからない。
Flashのバージョンの影響かな。
203不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 09:09:12 ID:XSKs7/dT
高画質でもないしUSBに刺すだけでは使えないジャン。
204不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 21:37:48 ID:301QxNVE
DiTUNEのDUS-01買ったんですけど
アプリ入れ立ち上げようとするとフリーズ
解決方法ありませんか?
dellノート アスロン
OSはwinxpSP2です
205不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 19:32:27 ID:M5XEANW2
誰か同じ症状の方いませんか?
206不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 19:37:07 ID:q4OZ3diW
>>205
こっちに書き込んでみれば?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05561710587/#7713239
207不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 21:01:21 ID:M5XEANW2
まりがとう
208不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 21:02:56 ID:+Kz/mFbG
>>204
ttp://www.rockridgesound.co.jp/products/digital/ditune/update.html
こっからv1.05落としていれてみるのはどうだろう。
209不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 21:17:57 ID:M5XEANW2
サンクス
1.05も試してみましたが同じでした。
特殊な設定とか何もしていないんですけどね
210不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 21:56:32 ID:+Kz/mFbG
なんなんだろう・・・
アプリが固まる時点で、なにかとバッティングしてるんかな。
指さないで起動して"DiTUNEが接続されていません。"のエラーが出ないで固まるなら、
常駐物を疑うぐらいしかないねぇ。
エラーが出るなら初期不良か、OSにDiTUNEが認識されてないかだね。
211不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 18:34:59 ID:XmI+WNa3
>>210
サポートに電話してみれば?
新品交換しても改善されないとは思うけどね。
212不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 22:35:16 ID:zqKX9w08
ありがとうです。
サポートに問い合わせたところ、解像度を変えてみるとかいくつか試して欲しいとのことでしたが
今のところ動きません。
次は、常駐物全部消してやってみたいと思います。

だけど、環境の異なる3台のマシンで試してみても同じ状況なので、どう見ても初期不良に思えるんですが
買った店では正常との回答でした。
業者を疑うべきか・・・・
213不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 23:59:53 ID:6bfUJTXv
どなたかmacのbootcamp でワンセグを使っている人いませんか。
使えてますか?
214不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 14:13:40 ID:fEr7UC3X
グリーンハウスのW-ONEなんですけど、これは地雷ですねwww
215不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 14:16:04 ID:kNnKy0YG
216不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 14:20:07 ID:fEr7UC3X
>皆さんのご意見を拝見する限り、使用環境(地域や使用PC性能など)の違いに大きく左右されやすいジャンルだと思います。
俺の環境では使い物にならないんだよw
歩いてみないとわからない石橋は渡りたくないぜwww
217不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 14:22:56 ID:kNnKy0YG
自作PCで使うには特に危険なパーツだな
218不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 14:28:04 ID:fEr7UC3X
すいませんwww
完全に自作PCですwww
219不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 16:12:57 ID:fEr7UC3X
なんかあっさり見られるようになった。
原因は付属の延長ケーブルだった。
市販の延長ケーブルだといけるが、付属のマグネット付き延長ケーブルだと調子がおかしくなる。

今は不具合無く動作しております。
220不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 16:29:42 ID:kNnKy0YG
>>219
良かったな。でも録画失敗することもよくあるからな。
221不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 12:47:29 ID:+SkLujal
しっかし、付属の延長ケーブル使えねーwww
マグネット付きだから設置には便利なんだけど、USBで認識できない。
W-ONEユーザーの皆さんどうですか。
222不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 00:18:37 ID:ZM/R5PC/
>>221
まったく同じ症状。
PC直付けだと映るチャンネル少ないんで付属の延長コードで接続したら
「w-oneをオープン出来ません」
とのエラー表示 たまに認識したかと思えば1chも受信できんままch変更しただけでフリーズ
ってかソフトが固まる。手持ちのusb延長コードでpcから離して、自作ストロー&アルミアンテナ
被せて、今はなんとか、主要局は観れてる。
ってかpcシャットダウンしてもled点灯したままなのは仕様か?

結論 観れてるが微妙だ
他のチューナーはもっと良いんだろうか
223222:2008/05/02(金) 00:20:33 ID:ZM/R5PC/

スマン
ageてしまった…
224不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 08:18:59 ID:eGvmH0Hp
>>222
あのLEDは電源供給を示すランプなんだぜw
PCに認識されなくても、USB電源が通電していれば煌々と輝いてるのさ。
225不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 15:49:23 ID:OolO2akM
>>222
さらにオレも同じ症状。
で、グリーンハウスに問い合わせたらケーブルを無償交換してくれるってさ。


>このたびは御迷惑をおかけしており誠に申し訳ございません。
>グリーンハウス テクニカルサポート ○○と申します。
>
>下記の件、付属の延長マグネットスタンドの不具合ということですので、
>本日、佐川急便にて
>交換品を発送させていただきます。
226不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 15:54:30 ID:eGvmH0Hp
それで使えるようになったの?
俺はW-ONE側が磁気で異常になってると思ったんだが。。。
227不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 16:56:28 ID:OolO2akM
>>226
いや、まだものが届いてないので…
さっきメールが来たばっかだから結果はGW明けになると思ふ。
ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
228不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 17:03:13 ID:eGvmH0Hp
把握した。
動作報告を待ってます。
229不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 11:56:58 ID:N/XxbQNk
>>228
さっき届いたんで、試してみたが、交換品でやっても全く同じ症状でワロタw
こんなんなら最初から延長マグネットスタンドなんかつけなきゃいいのに><

正常に動作する人がいたらレス欲しいわwww
230不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 12:02:02 ID:v16/kSqo
結局駄目なのかw
マグネット延長ケーブルでHDDとか使ってみたが、全く問題は無かった。
何が問題なのだろうか。

PC―(マグネット延長)―(市販の延長)―w-one
の接続でも正常に認識できないから、磁気の影響ではないような気がするんだが。。。
231不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 02:02:41 ID:Dyz+zB8U
TWO TOPで安売り(\2,980)してたからW-ONEを買ってみた。
嫁のNECノートPCではマグネット延長ケーブル接続するとW-ONEを
認識しなかった。自作PCでは問題なく使えてる。
自作PCでも使える端子と使えない端子があった。
USB端子と何か相性があるっぽい気がする。

ストロー&アルミアンテナを作ってみてやってみた。確かに
ちょっと感度は良くなる気がする・・・が、それでも2局
ぐらいしか見られない。
他社のでもいいので、RF変換ケーブルとか使えないものだろうか?

比べるものではない事は重々分かっているのだが、
嫁の携帯(W52SH)ワンセグの方が感度も映像の綺麗さ(滑らかさ)も
上だった。
安物買いの銭失い確定?
232不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 07:16:26 ID:gKlF+PCh
USBタイプのチューナーってUSB1.0のパソコンでもまともに使えますか?
昔のリブレットffをテレビにして使ってみたいんですがダメかな
233不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 10:05:13 ID:pNqk3IE9
>>231
チューナーのアンテナの角度とか位置とかをいろいろ動かしてみて感度の良いところを探すんだぜ。

>>232
俺の親父が使ってたノートでは無理だった。
スペックがPen3の600mhzぐらいなので、スペックの影響かとは思うのだが、一応報告。
1.1も対応と書いてあるものを選べば問題ないと思われ。
234不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 14:05:41 ID:gKlF+PCh
>>233
確かリブレット266MHzくらいだったから全然ダメだねw
無駄な金使わないで済んだwどうもです
235不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 16:01:49 ID:Nx3qRYjx
>>234

>>129は?
236不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 09:34:35 ID:vtXd6yXj
ワンセグでニュース流しっぱしを目的として買おうと思っています。
機種によって差があるかもしれないですが、下記サイトなみの画質はあるでしょうか?
ttp://www.fnn-news.com/
237不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 09:52:45 ID:Ki5ujYfd
>>236
ライブクリエーターの「DigiTVer LC-1SEGU」使っているがいい勝負だね。
238236:2008/05/06(火) 14:42:45 ID:vtXd6yXj
>>237
ありがとうです。
239不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 21:19:24 ID:Jul2gJGu
>>231
ロッドアンテナ引っこ抜いて同軸ケーブルの芯線をネジ止めw
240不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 16:41:19 ID:nQRzXY1i
私のw-oneマグネット延長ケーブル接続も、認識できない。
たぶん、ケーブルが長すぎて信号が弱まっているのだろう。
短いケーブルならいける。
241不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 18:52:13 ID:KVfH42Tk
いや、他の延長ケーブルで1.5mはいけたんだ。
242不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 10:07:04 ID:4eLroR6D
たぶんケーブルの品質が悪くて信号が減退しているのだろう。わかんないけど。
243不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 18:27:48 ID:Fcc7A1hL
XPをSP3にしてVGA-TV1S刺したら、BAD_POOL_HEADER 0x00000019云々の青画面。
同様の方いらっしゃいます?
244不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 20:22:22 ID:78I8euVE
うちも刺すだけで強制再起動される。
サンワのサポートに問い合わせろ。
245不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 23:04:12 ID:IezFQbW5
>>243
>>244
中身が同じ機器の
ライブクリエータ DigiTVer LC-1SEGU
も再起動の繰り返しです。
http://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_data.asp?file_name=vgatv1s700.exe
を見ると注意事項の所に
SP3には対応していないとの表記が・・・
オワタ・・・・
246不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 23:37:05 ID:hmZWNsWn
>>245
人柱乙。
俺も同じの使ってるのでSP3入れなくて良かった。
ライブクリエーターはアップデートしなそうな気がするんだよな
247不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 07:31:37 ID:I/iZba5N
サンワは原因調査中で、SP3への対応は未定。
現時点ではSP2に戻して使えとのこと。
248不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 14:26:51 ID:2+MPAWv0
乙です。
様子見ですかね。売っても二足三文しかならんし
249不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 16:22:19 ID:0Hj8zHgQ
これで、ロケフリできない?
250不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 17:30:19 ID:MGX2nZgL
無理じゃね?今の著作権が厳しい状況では。
251不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 01:15:43 ID:oTyAoTJo
コレガの「これテレ」っての入手したんだけど
これって録画した番組を別の形式に変換したりipodで持ち運んだりってできない?
もしかしてワンセグ系は皆だめですかね?
252251:2008/05/14(水) 02:10:15 ID:oTyAoTJo
連投すみません
・録画してできたファイルを送れば別のPC(ソフトインストール済み)でも再生できますか?
253不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 02:28:07 ID:XWcI/Gx8
USBワンセグでプロテクトが解除できて、受信性能が悪くない物だとお勧めはどれですかね?
一応、EXEMODE 屋内・卓上型 UHF/VHFブースター デジタル・アナログ対応 B660も買う予定なんですけど
254不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 02:34:39 ID:zA5Dp+7g
>>251
ちょいテレならムーブできるモデルもあるが、iPodは無理。
携帯やPSPなら対応機種がある。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-kone_u2v/#pcmobilepsp

>>253
LOG-J200しかない。
F型変換アダプタで直接繋ぐなら再送信ブースターは不要。
255不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 22:05:32 ID:OwM2XYTe
フルセグチューナーが出たというのに、
USBワンセグチューナーを買おうとしている漏れは負け組みか・・・orz
256不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 22:09:55 ID:0cbL7zBR
>>255
フルセグだと桁が違うんだよね。。。
257不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 22:15:20 ID:CMLgmFcK
>>255
負け組みは1万円台でワンセグチューナー買った奴らだろ
258不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 22:15:53 ID:CMLgmFcK
>>255
負け組みは1万円台でワンセグチューナー買った奴らだろ
259不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 22:36:29 ID:zL1btQzU
フルセグも買えばいいだけじゃないか。
260不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 23:46:41 ID:IgBWLyng
ふるだとCPU負荷でかすぎて、ながら見出来ないんだよな
261不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 01:36:05 ID:t8cUw281
>>260
高性能PCも買えばいいだけじゃないか。
262不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 12:32:42 ID:B2f3vd/4
なんでかNHKだけときどき電波が弱くなる。
なにもしてないのに。
NHKの局のほうで電波出力落としているのかと思ってしまう。
263不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 21:42:57 ID:QfALXYAi
今までNHK受信料払ってなかったとか・・・
264不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 21:55:20 ID:q4RtHhSr
ちょwワロタwww
265不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 15:59:40 ID:yosHSXyD
229だけど

かなり亀なんだが、報告です。

あれから、グリーンハウスのサポートの人が本体に問題があるかもしれない
って言うので、丸ごと送ったんだけど
サポートで検品した結果、異常はなく正常に動作しているということだった。

んで、やっぱPCとの相性とかあんのかなぁとか思ってあきらめたら
「せっかく送ってもらったんで検品済みの新品と交換して返送します」
ってことに

で、期待せずに待ってたら今日届いたから、とりあえず接続したさ。

そしたら、ウソのようにまともに認識されて、こっちの地域で受信可能な電波
7局が、何の問題もなく映ったyo!

局によって多少アンテナの場所移動はしなきゃだけど、普通に使えてる

幸せ( ^∀^) んじゃ!
266不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 16:31:11 ID:/YlJWKF0
俺も送り返そうかな。
267不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 23:27:40 ID:7+CUqjoP
w-oneを買ったのですが、画像・音声がよく引っかかります。ピッとかプッとかノイズも載ります。

ハードもphenom・HA06で、CPU・メモリの余裕もありそうですし、電波はアンテナ全部(5本?)立っている状態なので、悪くはないと思います。
同様の症状の方いますか?

(ちなみにうちのw-oneの延長ケーブルもぜんぜんだめで、まったく使えません。)
268不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 00:30:28 ID:LyG69hQp
>>267
うちもなるので仕様だと思う。
269不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 17:28:13 ID:6znVE/+l
延長ケーブルの不具合は仕様と言うことでFAだな。

画像とか音声が引っかかるのはワンセグならどの機器にも起こりうるんじゃないのか?
一時的な電波の低下だと解釈していたのだが。
デジタル信号だからアナログテレビとはノイズの入り方が違うのは言うまでもないけどね。
270不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 22:45:11 ID:LyG69hQp
>>269
壁のアンテナ端子に繋いでも音のノイズは入るよ。
携帯だと全く問題なし。
271不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 20:10:44 ID:FVAjzHwj
QIS-D100と言うワンセグチューナー買ったのですが、放送受信に必要なフィルター(Filter)が登録されていないです。と再生エラー出たのですが、どうしたらよいですか?
272不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 20:19:55 ID:641Zpaqa
ゴミ箱に捨てる。
273不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 20:21:07 ID:641Zpaqa
274不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 21:11:52 ID:mvrDfBri
>>271
プレーヤーの再インストールが一番でしょう。
それかregsvr32で、UniM1Seg〜.axを手動で登録する。


便乗しちゃう。QIS-D100
字幕表示してると突然エラーで落ちない?
表示されない文字あったりするし。
275不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 21:14:42 ID:2TtozxFk
モンスタTV買ったよ
ちょっと高いけどすこぶる調子良し
DELLノートに最適

276不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 16:39:47 ID:oveqeY86
274>>再インストールしたんですけど、同じくエラー出ちゃいますね
277267:2008/05/25(日) 09:09:30 ID:CpKOFRl8
USB機器を立てて挿すことのできる延長ケーブル(付属以外)つかったら、引っ掛かりが減りました。
やっぱり電波の問題みたいでした。
お騒がせしました。
278不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 09:11:20 ID:S24FMnLR
お騒がせでした
279不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 09:13:51 ID:uyRnzV2p
地デジチューナー4台限り12800円!キター!でもXPの俺には使えん
280不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 11:32:48 ID:YNJEG2w/
よっぽど売れないのかな・・・
281不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:59:40 ID:ZyebMC06
>>276
画面の色を32bitにするといいらしいですよ
282不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 11:10:32 ID:50enggq5
最近は大学にもモンスターペアレントが現れるってね。
定員割れするような大学が増えていく中で、
進学だけなら誰でもできちゃうような状況になってきたから、
程度の低い親まで大学に対してとんでもないサービスを
求めるようになった。大学も大変だわ。
283不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 13:26:22 ID:HGbtOxZu
ここどこだw
284不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 06:44:55 ID:rc/pW7od
193 名前:多摩っこ[] 投稿日:2008/05/26(月) 11:06:45 ID:9MQ8RSJg [ eatkyo045105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
最近は大学にもモンスターペアレントが現れるってね。
定員割れするような大学が増えていく中で、
進学だけなら誰でもできちゃうような状況になってきたから、
程度の低い親まで大学に対してとんでもないサービスを
求めるようになった。大学も大変だわ。

http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1206718201
285不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 00:35:53 ID:D8YDmXf1
>>265
送料とかも向こうが持ってくれるの?
286265:2008/05/28(水) 01:43:23 ID:R+AQi0pS
>>285
不具合発生のうえでの交換なので、まるまる向こう持ちですた。
287不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 23:27:31 ID:D8YDmXf1
それが本当なら、返品の嵐になるよ。メーカーだいじょうぶかな?
すべての製品が延長コードがおかしいみたいだし。
288265:2008/05/30(金) 03:41:28 ID:LlaOsfB2
>>287
とりあえず、おいらのに関してはまるまる向こうもちだったので…
製品にばらつきがありまくりなのは消費者のせいではないしなぁ
延長コード使わない人もいるだろうから、こちら側が心配しなくてもいいのではなかろうか…
289不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 12:44:35 ID:5mVQ/Cud
山田のポイントが2萬近くあって買おうと思ってるのだが、何が良い?とりあえずデータ放送対応、録画可能、EPG対応が良い。
290不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 15:10:08 ID:OUcoeAPl
>>289
2万出せるならワンセグじゃなくていんじゃね?
これとか↓
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/
291不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 21:17:32 ID:52hjg5ng
そういや、俺も緑家の奴、最初から使えないから放置してたな。
今確認したら、1年過ぎてた(笑)
292不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 14:52:48 ID:wSbJPjYD
I-O DATA SEG CLIP クラナドモデル GV-SC300 CL
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080606/iodata.htm
293不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 17:53:43 ID:X+r/5Sqr
>>292
それ欲しいな、半年くらいしたらかなり値段下がるだろうからそれまで待つ
PSPや携帯にムーブできるやつってこれとバッファローの2種類しか出てないのかな?
294不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 18:55:49 ID:X+r/5Sqr
>>292
よく見たら300台限定じゃん勘弁してくれ、イベントなんてどうでもいいから普通に販売してくれ
295不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 19:06:33 ID:HHiau7HK
>>294
300台限定なのはトークショー抽選対象の製品だけ。
TBSの直販サイトには販売数の制限はない。
296不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 19:29:48 ID:5N+41qB3
星ではありません。ヒトデです!
297不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 21:33:56 ID:hRyv0N6Q
アニオタに売れるから笑いがとまらないだろI-O DATA
298不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:49:13 ID:sNUnF3EB
エロデータがものすごいワンセグチューナーを発売すると聞いて飛んできました
使わないしそもそも電波届かないけどネタで買おうかな、後で転売すれば高く売れそうだし
299不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 00:03:58 ID:6qUGVHxZ
>>292
エロデータはやっぱりエロかったのか?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/140/140228/
300不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 15:38:48 ID:EYGUsDSV
友人がブルウィルのDiGi:SEG DTV-1SUBってのが安かったんで購入
PC詳しくないんで俺がセットアップしたんでレビューをば

値段は3980円で購入、値段の割りに付属品も結構豊富で良い感じ
(同軸ケーブルと据え置き用のアンテナ同梱)
マニュアルはぺらい紙一枚に翻訳機通した感じのおかしな日本語
しかもマニュアルに載ってる写真と実際のアプリの画面が違うw
初心者だと混乱すると思う

アプリはCD付属のヤツだと結構不安定でOS巻き込んでフリーズしてた
webで最新?ver落としてきて入れたら多少良くなったが録画予約画面とか頻繁に
弄るとフリーズしやすいっぽ
録画無視して視聴するだけなら安定してる感じかな

本体のアンテナのみのは試してないけど
据え置きタイプのアンテナは受信状態は良かった


環境は恐らくXPのSP2
301不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 01:19:12 ID:wJd6VbC1
一番アプリが落ちにくいのは何だろう?
今ロジテックのやつ持ってるけど安心して予約録画も出来やしない
302不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 11:12:11 ID:iygYV+ar
ホント、保存には適さないよなワンセグは
303不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 13:11:53 ID:OFESEt6c
そもそも地デジの仕様が保存に適さない
304不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 14:14:40 ID:iygYV+ar
アナログ終わっても地デジチューナー買わないでワンセグチューナー使ってそうな気がする

305不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 14:54:55 ID:ySOrHti8
サイマルがずっと続くならワンセグだけでいいと思ってる。
306不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 20:22:24 ID:pAvXnCzz
今日アキバで見てきたけど
2980円でDTV-1SUBが一番安かったかな
もっと安いのあるかな?と思っていったんだけど
こんなものですかね?
以外にワンセグ取り扱ってる種類へってました、、、アキバで

ネットでその他安いとこってありますかね?
307不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 20:29:22 ID:iygYV+ar
>>306
ネットでもそれが最安だね、送料・振込手数料入れると3500円超えるけど
308不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 20:42:36 ID:Ilq0CkxU
アキバでも2980円が最安か。
田舎愛媛は松山でもかわらんじゃまいか。
309不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 23:28:07 ID:r4trlMul
今普通に売ってるやつで
WIN2000に対応してるのはどれなんだぜ?
310不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 05:26:06 ID:a7Yy/gHO
>>309
いっぱいあるぞ
311不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 18:51:49 ID:bMy3uMdz
ほとんどだろ
312不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 22:51:34 ID:rwhKX6oY
>>311
NO
313不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 23:46:54 ID:Czxm1Nz4
画質を良くするためにあともう1セグ足して2セグとか出来ない物なのかな?
314不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 23:47:28 ID:Czxm1Nz4
たしか12個足したら地上波デジタルの画質になるんだよね?
315不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 00:19:24 ID:5NELQy0P
カーナビ向けに3セグ放送もやる予定だったが
12セグで移動受信できたので12セグと1セグの2本立てになった
316不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 05:16:49 ID:kLYPrT73
>>314
ワンセグを12個足しても無理。
ワンセグはちっこいアンテナで受信できるように感度優先になってるから。
317不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 10:17:38 ID:z4FCKLxZ
バッファローとかアイオーの新しいので
15コマを30コマにするやつってどうなんでしょうか?
結構滑らかにみえるのかな
318不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 18:26:33 ID:z+NWXlB7
きちんと補正がなされれば段違いに良くなる
319不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 18:51:53 ID:HKEr2lMc
PSP・携帯にムーブできるやつ教えてくれ
I-Oのは不具合出まくりらしいのでそれ以外の教えて
320不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 07:42:46 ID:5kPHZTUE
>>319
バッファロー
しかないんじゃない?

ロジテックは
PSPにMOVE出来ないみたいだし
321不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 08:10:17 ID:dOMUdpex
ロジのサポートにはがっかりする。
322不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 02:18:44 ID:T1v1aKj+
クラナドモデル迷ってるうちに売り切れちゃったw
IOのってなんか評判悪いしクラナドモデル高いからなー
ちょいテレでも買うか
323不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 07:32:12 ID:VOFqUy/0
中古やでアイオーの
300を買ってきた
携帯へのMOVEもできたし
予約録画も問題なかった

評価は悪いが十分だったわ
3000円だったし
324不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 07:40:59 ID:lZY02ArE
>>323
そりゃ安いな
PSPへのムーブが失敗しまくるらしいぞ
325不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 17:25:40 ID:GF1ywWRh
コピ10もそろそろ始まるみたいだし
ワンセグももう少し緩くならんのかねぇ・・・
326不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 23:29:15 ID:2s6LLc29
>>300
自分も買ってきたんだが、

・まずCDなりサイトのドライバデータを使っても、対応ドライバが見つからない。
・DTVplayerなる再生ソフトをインストールしようとしても、シリアルナンバーが通らない
(本体記載のナンバーを入力、それ以前に説明書にはシリアルナンバーのこと何も書いてないし)
・なんか、本体の[ISOB-T]という記載も[ISDB-T]も間違いっぽいし。

なんというか、オワタ(AA略
327不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 17:42:14 ID:cmeLPYlQ
とりあえずUSBにDiGi:SEG DTV-1SUB差し込んでから
ドライバ入れるって順番だったと思うが

OSが新しい機器の接続を感知して最適なドライバを何ちゃらとか言う
画面をキャンセルして消しておかないと、USB機器の認識がそっちに
取れれてる?っぽい感じでCDやHPのドライバがうまくあたらなかったと思うから

DiGi:SEG DTV-1SUB接続>OSが認識ドライバを〜が出たらキャンセルして
タスクを閉じる>CDかHPから落としたドライバを入れるって順番で行けるはず

シリアルは機器本体じゃなくて付属CDの紙ジャケに書いてあった気がするぞ
328不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 20:54:00 ID:am4QCk4D
ワンセグチューナーだけじゃないけどPCのパーツって不具合多すぎだよな
なんせ相性保証なんてあるくらいだからな、もうちょっとなんとかならんもんかね
329不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 22:20:40 ID:qri7S44h
>>328
マックにすれば解決するんじゃね。
それがいいかどうかは言及を避けるがw
330326:2008/06/23(月) 21:57:40 ID:a08ZyD4L
>>327

ありがとう。
動いたよ。

ドライバは、付属CDのドライバを削除してからサイトのドライバを入れ直したらOKだった。
シリアルナンバーは・・・お恥ずかしい限りですw

とりあえず色々言いたいことはあるけど、十分使えるね。
欲を言えば「常に前画面に表示」があればよかったのに。
(とりあえずフリーソフトで最前画面にしてるけど)
331不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 12:50:29 ID:gyhxzOIi
>>330
ちょっと、教えてください。環境は、
Win Xp のsp3ですか。

うちは、付属CDをインストールしたまま
sp2からsp3にあげたらブルースクリーン
出まくりで使えなくなりました。orz

332不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 13:05:56 ID:HAzeE8yX
対応OS Windows Vista / WindowsXP with ServicePack2 / Windows2000 with ServicePack4
333331:2008/06/24(火) 15:13:06 ID:gyhxzOIi
>>332
d やはり、そうですか。
sp3対応してほしいぞ。
334不明なデバイスさん:2008/06/24(火) 18:22:25 ID:SakI5uEl
ダメ元で付属CDのドライバをアンインスコしてwebから落としたので試してみたら?
335不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 00:49:42 ID:DqH23Slx
MXのワンセグ2に対応したPC用チューナーってあるのかなあ
ttp://www.mxtv.co.jp/jyushin/oneseg.html
336不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 03:29:55 ID:lCdtV19c
337331:2008/06/25(水) 12:26:04 ID:WHnrttzQ
338331:2008/06/25(水) 12:43:20 ID:WHnrttzQ
>>334
いかん、間違えて書き込みボタン押しちゃった。

情報、小出しで恐縮だか、
オレのCDの封筒には、シリアルついてなかったんだ、
だから、,ネットからダウンロードしたやつが、Sp3
で動くんなら、ブルウィルにごねようと思ったんだ。
339不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 17:53:11 ID:/zjQOR94
>>335
競馬なんてやらないからいらね
340不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 10:24:05 ID:zXc8fOP/
うちもそうなんだけど、家の中で受信状態が悪い人いますか?
どっかから家庭用のワンセグリピーターが出るって話があるようなんだけど、どうなんだろう。
341不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 17:22:41 ID:HxrpqKU8
アイ・オー、地デジキャプチャ/USBワンセグがダビング10対応
−地デジキャプチャは7月下旬、USBワンセグは7月4日から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080627/iodata.htm
アップデートにより、対象モデルでパソコンに録画したダビング10対応の番組において、DVDメディア(ワンセグチューナはメモリカード)への9回までのコピーと1回のムーブが可能となる。アップデータは同社サポートページにてダウンロード配布する。
342不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 01:06:06 ID:h/cshUoN
>>335
バッファローは、ダウンロードすると可能になった。
(保証はしない)
343不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:14:10 ID:KOHosezK
クラナドモデル追加生産はしないらしいからつい予約しちゃった
344不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 16:43:27 ID:ShBOIBf0
>>341

1SEGもダビ10対応するんだ
しらなくて
300先週買ったから
ちょっと得した気分
345不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 01:08:32 ID:qptTtidC
DiGi:SEG DTV-1SUB買ったんだが、テレビ見るソフトがしょぼい。
これに使える、フリーソフトないかな?
バッファローとかロジテックのソフトが使えるとかの情報でもありがたい。
346不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 09:07:19 ID:+eCZJGyb
dvd-rにダビングできる商品ないの
347不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:33:33 ID:6fHvZY1K
阿呆か
フルセグ買え
348不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 21:34:29 ID:ybYiNBGA
IOの300をアップデートしました
アップデート後の録画のみダビ10対応になります
それより前に録画したのはムーヴのみです

ガシガシ移せるようになって非常に満足
349不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 22:32:12 ID:kLf5BsOg
>>347

フルセグでUSBのありますか?

350不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 22:51:54 ID:8SH0F+5l
>>349
USB接続のあるがUSBメタイプではない
351不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 23:02:37 ID:ubhg5RCj
どーしてもカードの分でかくなっちゃうからな。
352不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 23:42:11 ID:GDLcaHDW
DiGi:SEG DTV-1SUBって、ネットもまともなサポートがないし、
会社からして駄目な感じだな。
#チューナーってのに釣られたか。
マニュアル類もヘルプも変な日本語だし、まともな感じがしない。
XPのSP3はただのバグセットみたいなもんだが、それでも不具合出て駄目か・・・

とりあえず、SP1 /XP SP3には対応して欲しいもんだ。
機能はもうどうでも良いからw

353不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 00:09:34 ID:zTeggwv/
クラナドモデルでイベントの招待券が当たっちゃったけどどうしよう
行けないorz
354不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 23:19:40 ID:o+kG5Kp7
当たるものなのか??
意外に倍率低かったのか・・・??
355不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 07:17:29 ID:uJfaAoWQ
>>354
買えれば1/2で当選
356不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 17:17:52 ID:n+PWsmh/
買えればって言うか、なんか余ってなかったかアレ。
元の製品を割高に売ってるだけだし。
357不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 11:05:21 ID:w1Z5XsFr
所でクラナドワンセグって同じ型式のワンセグチューナーと
ハード的には一緒だよな?

と言う事はクラナドモデルに付いてるアプリケーションディスクを使って
普通モデルのワンセグチューナーをセットアップすれば
普通モデルも中身はクラナドモデルになるということか?
358不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 19:43:33 ID:/9oLV6mF
可能性はある。
359不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 03:23:49 ID:RVidKlfP
石川つながりで能登イベントか・・・
そんなに売れてなかったところを見ると、能登の人気も波ってことか。
360不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 11:03:42 ID:pgnhSxBE
悪いが誰か試してくれないか?
>>357
361不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 12:54:47 ID:jW+7TIbJ
>>360
クラナドモデル買ったけど勿体無くて?使えない

普通モデルのGV-SC300があれば試してみてもいいんだけどね
362不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 14:07:18 ID:L52Nhdxs
クラナドは人生
363不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 22:45:59 ID:4/Ds/ra5
>>360
クラナドモデル持って無いから試せない。
364不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 20:22:48 ID:7B8j/6nj
ワンセグも700Kに30フレームくらいにしてくれれば実用的になるのに。

あともうちょっと低価格になっても良いと思う。
1万じゃもう普通の買えちゃうよw
365不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 04:59:29 ID:zZpaItCq
いや、3000円とかで売ってる奴もあるから。
ワンセグに1万も出すのは買う方がアホ。
366不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 05:17:10 ID:j5gbVTm8
お前が言ってる機種は片落ちの性能が悪い奴だろw
普通に新製品は一万前後だな。
比べること自体が無駄だ。
3000円以下なんて地雷か初期型ばっかだな。
367不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 06:08:27 ID:zZpaItCq
新製品だろうと何だろうと、ワンセグに1万なんてアホだと気付け。
メーカーを儲けさせてるだけ。
368不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 07:07:11 ID:WSucsZoP
>>366
価格.comよく読んでみ、新しいのでも地雷ばかりだぞ
GV-SC300なんて酷いもんだぞ、ムーブが売りなのにPSPにムーブできない
369不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 11:51:42 ID:Clhu8upP
俺は3000円で地雷踏んだ。
一応、見られることは見られるんだが、感度が悪いとか機能が少ないとか、1万出してまともな物を買うか、地デジにした方が良かった。
370不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 12:39:38 ID:hsAa+7jF
1万だして買えるものでも状況はほとんど変わらん。
素直に地デジのテレビ買っておくのが良いぞ。
371不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 12:58:19 ID:ne6ncWRY
>>368
それPSPが・・・
372不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 20:04:10 ID:7ehc/lKj
安物買いの銭失い が悔しくて
自らを慰める為に他人をアホ扱いしている構図が
哀しさをさそいます
373不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 14:13:55 ID:3HX08n24
ワンセグのTSファイルって容量どのくらい使うの?

容量によってはアナキャプにデジチューナーにした方がよさそうだ
374不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 14:47:59 ID:p0TysGLt
400kbps、1時間で180MBくらい。
375373:2008/07/16(水) 16:53:01 ID:3HX08n24
>>374
なるほど、MPEG2で撮るよか小さくなるならワンセグもありかも
376不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 17:00:59 ID:pQgRrdEx
>>375
画質とフレームレートに我慢できるならな。
慣れれば大丈夫なレベルだけど。
377不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 17:05:50 ID:3HX08n24
>>376
今持ってるアナキャプの最低画質が320*240の10fpsで、見られるレベルまで画質落として30分300MBなんだよ
378不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 17:12:11 ID:pQgRrdEx
>>377
ならワンセグもありだな。
379不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 17:23:12 ID:9gxrr/Xb
PSPとかみたいにハードが固定化されたものくらい、
メーカーがちゃんとムーブの確認くらい出来そうなもんだけどな・・・
哀王はやっぱり哀王なのか。

しかし、安いのは同じハードと同じワンセグがないと再生も出来ないと言うのがキツイ。
同じワンセグが必要と言うのは仕方ないにしても、同じハードってね・・・
PC壊れたらどうすんのよ。(´Д` )
380不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 19:03:44 ID:p0TysGLt
>>375
ワンセグはH.264 Baselineだから、MPEG2に比べたら遙かに圧縮率は高い。
DivXと比べても上回る。
381不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 11:03:40 ID:RQnwecwk
>>380
アナログキャプチャだと、HWエンコはMPEG2かMP4までだからな

ダビ10ついたし、結構選択肢に入ったともいえるか
382不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 02:10:29 ID:Ors8SmJR
スペックだけ見たら確かにワンセグって綺麗なはずなんだけどさw
実際は全然綺麗じゃない。
動きが早いとすぐ破綻する。
あの解像度で、高圧縮で400Kならもっとまともなものが出来るはず。
リアルタイムエンコなのか・・・
383不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 09:30:55 ID:3aTpPsbr
スペック見てもあんな物でしょ。
ワンセグの全帯域が416kbps。
今のところ映像で240kbps、音声で48kbps、データその他で128kbpsって感じだから。
H.264は魔法じゃないんだから、240kbpsならあんなものだよ。
データその他を減らしてもっと映像に回せば綺麗になるだろうけど。
384不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 09:35:23 ID:ZUXtTh1K
動画と音声の帯域は200ぐらいしかないだろ
385不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 09:36:49 ID:3aTpPsbr
実際に録画したファイルから計測した平均レートが383の値。
386不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 09:55:48 ID:4eKMGlHe
結局、受信感度と画質、アプリの使いやすさがいいのってどれがおぬぬめなの?
387不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 10:02:14 ID:eWaU3DEd
俺は新しい液晶テレビを買うことをオヌヌメする
388不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 11:30:44 ID:f0bgBzku
1万以下でポータブルワンセグテレビが買えるんだから
わざわざPCのリソース使ってみる必要ないよ
389不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 15:06:07 ID:124kHapN
PC画面の隅っこに表示させときたい
390不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 15:24:20 ID:eWaU3DEd
17インチ液晶の俺は、画面の端に表示させると邪魔でしょうがないから最近使ってない。
391不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 00:51:17 ID:hrI5t33Q
そういう人は確かに液晶テレビ買えばいい。
392不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 07:58:17 ID:adEiJNyz
IOのGV-SC300についてるinfoBoxのようなファイル管理ソフトが
バッファローのにもついてる?
393不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 17:49:04 ID:kSLlC1fc
PC変えたら見れませんとか言うアフォな仕様はやめてくれ・・・
ムーブ以前の問題だ。
ファームでどうにかしてくれよ。
394不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 21:24:41 ID:Uu3wZ4G9
>>393
たしか、バッファローのはインストールから同じユニットで行えば別PCでも読めるらしいよ
395不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:22:26 ID:/WfK8YzP
新しいチップ乗せた世代のワンセグ製品出てこないもんかねぇ
増設アンテナ込みで3,980円位で出してくれ
396不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 23:59:07 ID:X9bc9C7l
PCの片隅にテレビとか映ってるようになったらいいなぁとか思うんだけど
つけっぱにしといてもそんなに重くならなくって
常に手前に表示にしておけて
そこそこ受信感度もある
そんなのってありますかね?
397不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 00:45:57 ID:uq3/CcwB
398不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 09:47:05 ID:EPh7UgMq
他スレで間違えて質問してしまいここへ来ました。

バッファローのDHKONE4GU2DSなんですがOSの対応を見ると
Vistaの32,64bitとXPのSP2以上と書かれていますがXPの64bit
でも使う事は出来ますか?
399不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 17:59:38 ID:dLGkzasy
便利だから、と何でもかんても録画していたら、すぐに
一杯に。当然予想されたのだが。
が、なかなかよい。
アナログの録画機は(当時のPCの能力不足もあって)酷かった。
400不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 16:53:47 ID:+FK8KKPi
>>394の言う同じユニットの定義がよく解らないが、
同じ構成と言うならそれはそれで微妙だな。
同じワンセグハード刺してるなら許して欲しいもんだねぇ。
401不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 22:33:52 ID:EGdfROoP
今更ながらW-ONEが安かったので買ってきた。
前一時期使ってた初代ちょいテレよりも感度はいい、しかし設定項目が良く分からん・・・
402不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 18:52:47 ID:iLVomUIc
DTVplayerというワンセグチューナーを買って録画したら拡張子tsファイルができたのですが
再生しようとすると「この拡張子には対応しておりません」というような表示が出てしまいます。
ほかの再生ツールを使ってもダメでした。
どなたか再生方法をご存知の方がおられましたらお教えください。
403不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 19:21:51 ID:uXOeTz8m
著作ゴロ共が利権振りかざしてなかったら今頃ワンセグが2セグになってて
640x480の24fps-1Mbps位になってたのかと思うとハラタツよな。
404不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 19:54:22 ID:MBNyYhQ8
奥で1300円で買ったけど結構感度いいね
Segooとかいうやつ
CPUのおかげか携帯よりなめらかな感じだ
405不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 06:27:50 ID:tvXIMMYd
USB接続のワンセグTVチューナー SEG BEE
ttp://n-secuas.jp/segbee/

ttp://n-secuas.jp/segbee/segbee_faq.html#fa6
「Vista対応予定」とありますが?
製造元の倒産によりVista対応ドライバの開発が不可能となりました。
誠に申し訳ありませんがご了承願います。
406不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 15:53:54 ID:ESIcOnXO
>>300のせめてSPくらい対応してくれよ・・・
それ以外にも機種相性激しくて萎える。
機能は諦めたから・・・
407不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 18:20:23 ID:3wCECLwy
なんでこんなに過疎ってんの?
408不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 18:46:01 ID:DKl8JHgl
フルセグも出揃ってきちゃってるからさ。
409不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 19:15:57 ID:da/vmTuD
量販店を見に行ったのですが、ワンセグはあまり力が入っていない感じですね。
商品が歯抜けのように並んでました。
410不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 12:41:57 ID:3fGzRPTZ
ワンセグも店で売られるようなのは8000円前後だしな。
フルが14000円。まぁ・・・・どっちにするかって。
もうPCで見るような需要が一巡したんじゃないかね。
携帯・モバイル機と安くて使い勝手のいい機種が当たり前になってるし。
411不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 13:01:54 ID:QCC1Ofv4
使ってるPCがショッパイならワンセグのほうがいい。
じゃないとまともに視聴できないもの。
412不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 01:04:01 ID:JAU3ZsO/
Mac対応でこの価格、9000円で買った漏れ涙目

恵安 KTV1S3M
USBワンセグチューナーの新モデル。ショートアンテナ/スタンドアンテナのほか、F型コネクタへの接続ケーブルも付属する。
Mac対応。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/ni_i_tv.html
413不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 01:07:30 ID:eHGHPexn
ワンセグに9000円とか、常識的に考えたらどれだけぼったくりか分かるはずなのに。

だいたいでかいアナログチューナーに、ゴーストリダクションやらバッファメモリやら
ハードウェアMPEGエンコーダまで搭載したキャプボが1万程度しかしない。

それなのにシリコンチューナーにワンセグ受信&USBインターフェイス載せただけのワンセグが9000円とか1万超えって…w
414不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 01:45:27 ID:/usiQu+h
ウオークマンの昔から、いやトランジスターラジオの昔から
小さいものほど割高なんだよ
415不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 16:55:33 ID:rjg9mfJp
単純に大量生産でコストが下がっただけ。
ハード機能も頭打ちになったし。あとはソフトでUP&改善するだけだろうし。
この一年でえらく下がったよなぁ、
一年前までは本当に高かった。
二年前に登場したときのを思うと隔世の感だよ。
416不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 10:25:07 ID:O/Ls364P
今やフルセグが1万前後で買えるからなー。
417不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:11:47 ID:j0h3y9Ir
ワンセグにはワンセグのメリットがあるんだから、単純に値段で比較するのはおかしくないか?
複数台のPCをもってて、あっちに挿してこっちに挿してと差し替えられるし
画面の端っこ表示して、ながら見するにはCPU負荷も軽いし
録画データのファイルサイズは比較できないほど小さくすむ

たとえ値段がぼったくりだとしても、自分で作れないから買うしかないんだしね。

フルセグとワンセグのチューナーが同じ値段でも、用途的にワンセグを買う人もいるんだよっと。
418不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 17:42:24 ID:gomAuQDU
419不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 23:39:12 ID:j0h3y9Ir
>>418
それは用途じゃなくて、妥協してでしょ。
420不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 07:29:02 ID:ujqHWNSL
B-casとTV局がつるんだクソ規格(企画)がなければ高画質で見られると海外の事例で分かっているのに、泣き寝入りの日本の消費者。
421不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 08:04:32 ID:JLch6mig
変なカード挿さないといけないみたいだけど海外で地デジやってるところもそうなの?
422不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 09:58:17 ID:hpHk6AMY
いま一番お奨めなワンセグチューナー教えてくれ。
軽くて挙動不審なアプリ入れる必要の無いシンプルなのならなおいいんだが。
録画は多分しないがSSは撮れれば便利かも。
423不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:48:12 ID:kjTun7nL
>>420-421
海外は小さいチューナーで高画質だが、延々とテレビショッピングを見てるようなものらしい。
民放に値するのが有料放送が主だそうだ。
424不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 15:30:51 ID:Qnjrlimt
>>422
この手の買っとけや。
http://www.2han2han.net/news/2008/05/-tvtv.php
ドライバ一切不要、PC立ち上げる必要すらない
425不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 16:49:00 ID:nC7NTfTr
まぁ、ポータブルワンセグも安く買えるし
PCで見る必要ないんだよな
426不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 20:11:55 ID:hpHk6AMY
そうか・・でもPCで見たいんよ。
結局ちょいてれの一番安いの買って来たよ。
427不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 21:09:22 ID:fqGkPutd
どこかでワンセグの映像をみれるとこはないかね
428不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 16:42:20 ID:/bkWi0oa
日本橋のTWOTOPでピクセラ製の1980円のPCカードのチューナーあったから買ってきた。
ソフトが起動するたびにエラー出るけど安物だしこんなものか
429不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 19:46:28 ID:Qt/oNyyS
誰のパソコンでもエラーが出るのなら問題だが
そうでないなら安物かどうかは関係ない
430不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 01:09:02 ID:qY0cBYMe
coregaっていうメーカーのワンセグのUSBを先日買ったんだけど、
ワンセグ受信地域でみれないって・・・。
地域かマンションのせい?ロングアンテナでもだめだ。
431不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 01:11:00 ID:C1s/D1mD
メーカーがどうと言うよりワンセグチューナー自体がそんなもんだ。
432不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 09:42:29 ID:Fqx+4zN8
>>430
建物のアンテナに直で繋いでも駄目ならチューナー、それで映るならマンションの所為だな

Fコネクタ接続方法が無い場合は、エレコム辺りからクリップでロッドアンテナに挟むタイプの
Fコネクタを市販してる
433不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 17:49:26 ID:ygR9CMsA
つまらねー芸人だのカマだの番組自体がクソだから
ワンセグチューナーで十分ですよ。いや、白黒テレビでも十分。
あんなのに利権保護とかフルHD求めたってしかたねーよ。
434不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 13:57:01 ID:9x2WgHJd
そうだね、おまえにはそれで充分。
435不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:45:40 ID:Zw8iuiCj
新たに15fpsのワンセグ映像から前後のフレームを解析して30fps化する「フレーム補間」機能を搭載し、
滑らかな映像表示を可能とした。
さらに、拡大表示時の画質を改善するための高画質化処理も追加。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080612/pixela.htm

ワンセグは引き伸ばしたら汚くなるのは当たり前だけど、
こういうソフト側で処理したらちょっとは綺麗になるかもって期待しちゃうんだが
使ってる人どんな感じ?
436不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:46:08 ID:uMJc9YV2
NHKニュースが二ヶ国語放送になってしまうんですが、
英語放送を停止させる操作方法、ご存知の方いますか?
グリーンハウスのw−oneです、よろしくお願いします
437不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 21:57:55 ID:deWp34LX
>>436
取説ぐらい嫁よ
438不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 22:11:29 ID:uMJc9YV2
取説には各種名称の説明ぐらいしかありません
439不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:19:02 ID:D9RwxJ5+
もってないから、副音声を切れとしかいえないな
440不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 23:58:20 ID:uA25pAIY
今さらながらワンセグチューナーを買ったがF型コネクタをつけると
マンションの共同アンテナが東京タワー向けにしかないせいで
地デジテレビでは映らないTVKと千葉テレビがワンセグだと
映るようになったので満足している。
電波が弱いとまったく映らない地デジに比べてワンセグはその点有利だね。
441436:2008/08/28(木) 01:07:58 ID:j3/lFRPn
ありがとうございました 適当にクリックしてたら分かりました
442不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 21:34:33 ID:S07oc/QA
ワンセグ買おうと思ったら
うちのマンションはCATVでもないのに全UHFチャンネルを
UHF→VHF変換して送ってくる糞仕様
地デジオワタ
443不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 21:46:15 ID:MbX1O5kV
>>442
フルセグチューナーにしなされ。
VHFに変換しても地デジのTSデータ流れてるならVHFパススルー設定で見られる物もある。
444不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 22:13:11 ID:S07oc/QA
お気遣いありがとう
残念ながらそもそも
東の県域ローカル局にUHF
南の広域局にVHF
な地域なんで南向けにUHFアンテナ追加しないと駄目っぽい
万単位の博打打つわけにもいかないし
いつか20万くらいたまったらアンテナ工事呼ぶことにするよ
445不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 01:57:08 ID:iNsvZjAh
お聞きしたいのですがUSBインターネットラジオのスレッドは無いでしょうか?
TVじゃなくてラジオが聴けるPCのUSBを使う機種なんですが・・・
なければその関係の話題できるところを教えていただきたいです
446不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 03:14:15 ID:aolf+xC4
USBインターネットラジオ???
インターネットラジオならネットとパソコンにプレーヤーソフトだけで聞けるし
ラジオ機能付きのUSBデバイスなら単なるUSB接続のパソコン用ラジオ受信機だ
とりあえず型番とかもう少し詳しくよろ
447不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 02:16:07 ID:4z5LePWu
>>445
 ROKU社 でぐぐれ
448不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 09:22:36 ID:w/mNEatb
>>447
ググれ厨出現
449不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 09:33:39 ID:sgaU+Jfb
>>448
ググれ厨出現厨出現
450不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 13:39:08 ID:uppFwTvS
30fpsってなぁ。
ただでさえ、ソフト処理が多いのに。
ポータブル用のチップでも搭載して、値段据え置けっての。
そうすりゃ1G弱程度でも楽に見えるのに
451不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 21:32:10 ID:ayR1W0tt
>>450
USB接続の再生支援ユニットを作って売ったらどうなるんだろう・・・
ソフト処理してることなら、専用チップ使えばそれなりに何とかなりそうだが
452不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 08:32:34 ID:YBLCuYv4
ライブクリエーターの「DigiTVer LC-1SEGU」を買ってきてXPSP3のノートパソコン
に入れようとしてるのですが、附属CDを使ってもWEBで最新版(DigiTVer用ドライバ
&視聴ソフトウェア (2007/06/11))をDLして使っても、最初のドライバのインストール
のうち〜〜9のドライバのところでパソコンが突然シャットダウンしてしまい、
いつまでたってもドライバさえインストールできません

これは一体どうすれば・・・
453不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 09:08:41 ID:aT3sGvDa
>>452
ttp://www.livecreator.co.jp/products_oneseg/help.html
Q3: ドライバのインストールがうまくいかない。ドライバのインストール中にエラーが出る。
ドライバのインストールがうまくいかない時は以下の方法をお試し下さい。
○セキュリティソフトの機能を一時的にオフにしてからインストールして下さい。
○起動しているプログラムを可能な限り終了してからインストールして下さい。
○「USB HUB」や「増設USBカード」などを使用している場合は、パソコンのUSBポートに直接
  繋いでお試し下さい。
○パソコンの前面や側面にあるUSBポートでうまくいかない時は、パソコンの背面にある
  USBポートなどその他のUSBポートでもお試し下さい。
454不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 09:14:59 ID:aT3sGvDa
>>452
ひょっとしてOSがXPのSP3?

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05551910555/


サンワサプライの製品と同じ製造元のようなので↓も参考になるかも

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05551410548/
455430:2008/09/01(月) 22:11:28 ID:bNfjMzz5
>>431,432
ありがと。
ハードは一応マナーかなと思い記述しました。
456不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 12:31:16 ID:6CSCk9KC
オリンピック期間中ワンセグチューナーの値段が全体的に高くなってたような気がする
457不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 16:08:40 ID:w+640jHS
で、原因を知ろうともしないお局にグチグチ言われると・・・
458不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 01:55:51 ID:KqRFvGCr
今までSEG CLIP GV-SC200使ってたけどアンテナの取り付け部がバカになったんで
>>412のやつ買った。GV-SC200よりよっぽど受信は安定している。GV-SC200は元々
スタンドアンテナも短いしアンテナの各部接点が甘くて不安定だった感じがする。
ソフトの操作系はもうちょっとコンパクトにまとめてくれよってのはあるけどこれで通販で約3千円
なら充分だと思う。モノはサンワで売ってるのと同じっぽい。
459不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 20:10:51 ID:x+mCzjsC
通販でSC300ver1.04を新品5Kで買った。
ネットの悪評で冷や汗ものだったが・・
PM740メモリ768Mビデオメモリ128M
ノートで動く動く。
アンテナ類が粗末なもので映るかガクブルだったが良い意味で期待を裏切られた。
単体でもアンテナ2から3弱、出窓側に外部アンテナ横に寝かせて4本安定、TBSなら5本になる事もある。全放送受信可能!
えがったあ。アンテナ立てるより横に寝かせると感度良くなる情報は当たってたw
初ワンセグなんで満足してるわ。


460不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 05:40:59 ID:XPRojRfR
良かったね。
461不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 16:59:17 ID:hyHVFDwJ
そのスペックで動かんかったらそれはそれで詐欺みたいだが・・・
ワンセグは大抵要求以上の書いてあるし。
462不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:29:41 ID:h1wbw0C0
恵安のExpress Cardタイプのがでぽで2500円だったので買ってみた。


ノートPCは持ってない。
463不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 09:46:31 ID:OTno5CHE
・・・
464不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 21:55:46 ID:q46wpdzf
http://eetimes.jp/article/20702/
これがPC向けにまで降りてくれればなぁ・・・
465不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:54:15 ID:HjtH1DnL
ワンセグの型落ちなら3000円も出さずに買えるようになり
フルセクチューナーでもPCIタイプなら1万円前後で買えるようになった。

というわけで、ここはひとつexpresscard型か何かで
フルセグを15000円程度で作ってくれんだろうか。どこのメーカーでもいいぞ
作ってくれたら俺が人柱になってやる!
466不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 12:51:38 ID:PZdM0uzQ
>>465
素直にHDUS買え
467不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 13:48:05 ID:1P5D9Uvc
今ロジテックとかバッキャローが売ってる主力製品が3000円切ったら買おう。
468不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:00:11 ID:94AsJgkK
ExpresCardタイプで30fps対応の機種ってないですかね?
469不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 03:08:25 ID:OnmIICUO
フルの方は最初から性能が整ってると言うか、
ワンセグみたいな最初はアレっぽい感じが無いんだよな。
値段も数千円まではなら無いだろうし。
1万切ったらさっさと買うか。
PCでワンセグはキツイ。
470不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 03:16:06 ID:HFyuibvh
最新のものをわざわざ選ばなければ数千円で買える。
471不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 05:01:41 ID:0t3ZJfvb
恵安のUSBチューナー、3000円切ったね。
472不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 02:10:32 ID:NDTjicqw
で、ワンセグでコピフリなのは、もうでないの??
473不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 04:48:49 ID:erPjVkcS
もうっていうか、今までも出て無いだろうし。これからもw
474不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 05:10:33 ID:PKmu7XxA
Presto!PVRで録画したファイルをmp4に変換するソフトありませんか?
475不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:31:15 ID:gXcYID+i
フリーオ買え
476不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 14:06:46 ID:A4fLR9VU
Aspire OneでETLB1-SDRって使えますか?
477不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 15:43:32 ID:0vAELGuD
477
478不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 00:15:24 ID:MeUnN6O+
478
479不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 15:19:50 ID:4nx8bNR1
サンワサプライVGA-TV1SがWinXP SP3対応した模様
http://www.sanwa.co.jp/support/download/driver/tvtuner/inst/tv1s_710/index.html
480不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 16:04:21 ID:bZ/8Ws6I
>>479
よかった
481不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 16:19:15 ID:YF0rtlHT
VGA-TV1S2はなんでSP3に対応しねえんだよクソッ!
去年の4月の製品で結構古いから新型でも出すつもりか?
Expresscard型の選択肢は狭いんだからどうにかしろクソッ!!
482不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 20:58:18 ID:vtpwD5ld
ロジの300持ってるんだか
録画したフォルダの場所を変更したら
今まで録ったのがなくなった!
ヤバいと思い
元のフォルダみたらまだデータは残ってたんでセーフと思い元に戻したら
エラーメッセージでて元のフォルダが空になった!
何これ!
(|| ゜Д゜)
483不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 00:48:11 ID:X8tzpoUL
(´・∀・`)ヘー
484不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 10:59:32 ID:zJ5R2wyX
オクで買えば1000円台えいっぱい買えるよ
485不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 15:46:48 ID:y7ZA94td
>>479
このまま放置プレイかと思ったらちゃんと仕事してたんだな
GJ
486不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 03:44:18 ID:NMpg/Sb8
>>481
VGA-TV1S2なんだけど>>479にあるリンクの「パターン2」の通りに
ソフトとドライバインスコしたら、SP3環境でも動くっぽい。
dellのinspiron 9400では動作するから、これからhp 2133でも試してみるわ。

SP3対応ドライバが「1 SEG TV Tuner Receiver(Hybrid)」ってあるから、
ハイブリッドってなんぞ!って思ってやってみたんだわ。
USBとExpress cardのハイブリッドって意味かねぇ。
487不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 03:55:50 ID:NMpg/Sb8
hp 2133でも使えるぞ。
ブッ挿したまま起動してもブルスク出ないし、
やっとSP3でもまともに使えるようになった。

つーことで>>481は新ドライバ試してみ。
488不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 17:41:29 ID:S683BnlI
ttp://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/
「第5権力」としてのウェブ

B-CAS廃止クルー\(^o^)/ハジマタ
489不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 21:04:34 ID:kMq/cNFv
ワンセグてソフトエンコですか?
490不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 22:20:04 ID:lZeBqb2F
いしょっしゃああああああああああああ
491不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 08:09:39 ID:FU/Oqcgp
初心者質問ですみません

書き込みを見てUSBタイプはバッファローが無難だとわかりました

質問ですが、ワンセグチューナーで受信してもPCの大きな画面フルには拡大できないのでしょうか?
PCから2m位離れてみるので表示画面が小さいとNGです
よろしくお願いします
492不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 08:38:32 ID:NnJJ4QXK
>>491
拡大はできるけど、糞画質を拡大してもYoutubeの動画を
全画面表示した時みたいに画像が汚くなるだけだぞ。
493不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 12:12:19 ID:9aX11dkz
>>491
全画面表示するなら>>492の言うとおりになるので
素直にフルセグチューナー買った方がいいと思います。
糞画質でもいいならお手軽にワンセグもありかもですけど。
494不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 12:44:26 ID:FU/Oqcgp
491です
ありがとうございました
しばらくはワンセグチューナーは見合わせます
495不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 12:50:35 ID:RQIC7K5F
あきばお〜で3千円切ってたんでDT-007を買って、このスレで評判を読みました。
今はまだ特に不具合は出てないけど、正に安物買いだったな。
496不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 12:15:21 ID:nvMQhodC
複数チャンネルを同時に見ることのできるUSBワンセグチューナーって
ロジテックの LDT-1S30X4U 以外にあれば教えてくださいです
497不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 17:40:46 ID:VcCp9TAg
>>495
どの辺が?
498不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 14:27:09 ID:zV458lNU
DH−KONE/U2Vだが、ビスタPCに最新修正プログラム
がエラーが出て修正できない。ま、いいか。
499不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 14:28:58 ID:zV458lNU
>>498
誤爆
500不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 19:46:46 ID:ku07QSzW
ちょっと質問あるんだけど、
今各メーカーの紹介ページみたら
家庭の壁とかにあるテレビアンテナ線にも繋げられる、ってなってたんだけど、
うち、まだアナログ放送でテレビを見ているんだけど、
千葉テレビとかMXテレビ見るのにUHFのアンテナも付けてあるんだけど、
これで、ワンセグチューナーに繋げばおkなの?
501不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 22:42:04 ID:yVm3CfVr
デジタルの送信局にアンテナが向いてるならおk
502不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 00:07:11 ID:o9aQ/o4P
横レスですで恐縮ですが、
UHFのアンテナがら来てるケーブルの銅線を
ワンセグチューナーに巻き付ける、ってことでしょうか?
503不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 00:18:12 ID:1SV+OfSA
Expressカードスロットが余ってるノートPCを使ってるので、
サンワサプライのを買おうと思ったんですが、XPのSP3非対応らしいですね。
(このスレの上の方でも動かないとか書いてるし。。。)

Expressカードの製品で、SP3でも動く品ってありませんか?
504不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 00:33:30 ID:NNDuxR2v
>>502
外部アンテナ端子に接続。
もし端子がなかったら、こういうクリップを使うと便利。
ttp://www.elecom.co.jp/news/200807/mpa-at/
505不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 10:45:40 ID:qiGkYhW2
>>504
ありがとうございます!!
506不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 17:32:07 ID:5X0/+/Pc
>>501
デジタルの送信局ってのがどこなのかわからんのですが、
茨城の南部なら大丈夫なんでしょうかね?
UHFのアンテナは1メートルくらいのやつで
屋根に登れば向きは自分で変えることはできるんですが
507不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 17:54:09 ID:NNDuxR2v
>>506
県内に10箇所あるらしい。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/maxspeed1000km/44824238.html
508不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 18:48:45 ID:MgqWHEom
1.本人と友人を一人用意します。
2.友人はテレビを見ながら携帯をかけます。
3.本人はそれに従ってアンテナの向きを変えます。
4.終了
509不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 08:30:29 ID:5+3BVZlT
色々見ていたら、バファローのにデジタルラジオが聴ける機種もあるのを知りました
調べてみるとAMのTBS等、通常のラジオで聴いている番組と内容は同じで、
普段ラジオも聴いているのでこれはいい、と思いました

現在発売されているワンセグチューナーでデジタルラジオも聴けるのはバファローのだけでしょうか・・・?
なんていうか、いまいちバッファロー製のものにいいイメージがないのですが・・・

実際、デジタルラジオは置いといて、ワンセグチューナーとしての性能自体は
I-Oデータや他のメーカーのと比べてどうなんでしょうか?
受信地域とかの要因の方が重要で、性能自体はたいして変わりませんかね?
510不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 10:13:49 ID:MBR+06y4
>>479
これってDigiTVer LC-1SEGUでも使えるかな?
511不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 10:58:07 ID:5+3BVZlT
今使っているPCにカードリーダーがついていないんですが
GV-SC300/SDMに付属しているカードリーダーってこの製品に使う以外でも、
普通にカードリーダーとしても使えるんですよね?
なんかお買い得な気がしてきました
512不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 21:16:28 ID:dnTWi1ud
バッファローのDH-KONE/U2VとアイオーのGV-SC300のどっちかにしようと思っているんですが
バッファローのが同じ店だと値段がちょい高いんですが、
やっぱその分良いのですかね?
513不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 21:26:13 ID:9LoqdsSU
どっちのウンコが苦くてうまいか
514不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 22:16:12 ID:rUGiery7
>>510
WIN XP SP3 で使えました。
515不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 00:21:20 ID:QRb7IHPv
今でも普通に売ってるやつで
win2000で使えるのを教えてくれ
516不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 01:14:56 ID:s45AK+IJ
映らないから(゚听)イラネ
と言うことでDH-ONE/U2をもらったんだけどホントに映らないな(´・ω・`)
チューナーの感度が悪すぎな気がするんだけどPC向けワンセグチューナーってこんなもんなんだろうか。
それともDH-ONE/U2が悪いだけなのか・・・

ダ埼玉県人だけどポータブルナビのワンセグチューナーだとキー局+テレ玉+東京MXを拾うのに
DH-ONE/U2は窓際でテレ玉をかろうじて拾うぐらい。
付属の外部アンテナを窓から出してやるとTBSとフジテレビを拾う。

ここまで感度が悪いと外でちゃんと映るのか?と不安になる。
517不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 01:52:31 ID:Gcm/Q1Tp
>>488
これってうpだてで何とかなるの?
518不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 08:10:39 ID:ukaJRGnO
>>516
私も、ワンセグチューナー買おうか検討中なんですが、
なんだかんだ言って、映るかどうかがネックになっています

地デジの電波は東京タワーからの受信範囲に入っていて
携帯とかでは外に出れば映るっぽいんですが・・・・

性能は分かりませんが、一応屋根にUHFのアンテナは付いてるんですが、
そっちのアンテナに繋げば全局映るもんなんですかね・・・

デスクトップで使用するんで、家のアンテナに繋いででも映れば良いんですが、
知り合いに持っている人もいないし、試してみるってことが出来ないのがいたいですね
519不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 10:49:36 ID:s8J/c5aC
UHFアンテナが基地局にちゃんと向いているなら完璧に写ると、さんざん既出
520不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 15:23:40 ID:yjFgBbqo
ワンセグのフリーのアプリケーションってあるの?
ロジテックのアプリ、使いづらいんだけど
521不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 18:12:19 ID:fcurR1p4
たぶん部屋ではあんま映らなくて屋根のアンテナに繋げるんだろう、と思ったら、
普通のTVキャプチャボードでもいいのかな、とか思うようになってきたな・・・・
522不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 18:18:28 ID:1OqczoHm
試しに地域の共同アンテナに繋いでみたら超受信してバロスwww
523不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:38:05 ID:VdmYIHqt
すげー迷ってるよ
オレ、なんかテレびっこで、ネットやっててもとりあえず部屋のテレビつける、ってタイプなんだけど、
最近、それじゃ電気代もったいないし、とりあえずネットしながらチラ見する程度だから
ワンセグチューナー買おうかな、って思ったのよ

でも、携帯で確認したところ部屋の中では映らなさそうだから
もし買った場合、屋根にUHFのアンテナあって、地デジ受信できる地域だから
屋根アンテナからのアンテナ線に繋ぐことになると思うのよ
そうすると値段とか考えると、オクで普通に内蔵、またはUSB外付けのTVキャプチャボード買った方がいいのかな?
とか思うようになってきたわけ

ワンセグチューナーなら、画面は小さいが、I-Oあたりのなら録画した番組を携帯とかに移せるし、それなりのメリットはある
一方普通のTVキャプチャボードの場合、当然大きい画面で見ることでるメリットがある

どっちにしようかなぁ・・・・
524不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:09:57 ID:1+uN7rob
チラ見程度なら中古のアナログチューナーでいいじゃん
525不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:23:56 ID:18s1EZdd
韓国といえば
日本領竹島を侵略し、海洋資源を犯し、最近はその悪の触手を対馬へと伸ばし、
島の不動産を次々に買占め、そこへ韓国領と刻んだ石碑を建てている国です。
それを隠れた国策としているから驚きです。
売国の死神新聞、朝○グループやTB×ではこの事実を決して報道しない(在日韓国人が報道に多数侵入)。
こういう侵略行為が適切に我々日本人に報道されないうちに対馬が半韓国領になってしまっている。
我々の出来る手段といえば小さい事ながらサムチョンの製品や韓国製品を買わないことです。
不買運動です。私はサムチョンも韓国製も絶対に買いません!!
526不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 11:24:58 ID:wGskl5ZY
I-OのSG300のカードリーダー付きか無しかで迷ってる
527不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:31:19 ID:9Do8Lvgk
http://file.chosunonline.com//article/2008/01/17/130348443869739179.jpg
http://www.chosunonline.com/article/20080117000026

こうやってグラフにしてみると日本と韓国の差はあまり無い
むしろ日本のほうがヤバくさえ見える
528不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 20:58:26 ID:eLSi/nda
>>527
面白いグラフだねw
529不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:11:29 ID:xh4TPzDx
面白いというか意味がわからないwww
530不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 00:23:29 ID:iLT6m9zm
このスレのおすすめチューナーを3種類くらい教えてください
531不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 07:01:05 ID:rRnBFTYs
バッファロー ちょいテレ
サンワサプライ VGA-TV1S
ロジテック DiAliVE
532不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:14:51 ID:Fxchr7f6
だれかPT1買ったかー?
533不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 08:11:26 ID:a9yEJwPK
>>532
スレチ?
534不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 15:34:13 ID:a9yEJwPK
バッファローのDH-KONE/U2V とアイオーのGV-SC300 って機能的には同じか?
535不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:06:03 ID:DyXaNKTM
>>515
つDigiTVer LC-1SEGU
 3000円くらい
536不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 22:07:40 ID:xzrxWt++
>>535
横レス失礼だが、3,000円くらいのって受信とかやっぱ弱いのかな
537不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 18:34:43 ID:Py3MblLl
どうだろうね
538不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 19:32:12 ID:uxqRJUSy
>>536
そんなことはない
539不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 20:29:41 ID:XNN30viF
>>538
まじで? 家のアンテナに繋いじゃえば尚更関係なくなるのかな?
アイオーやバッファローとかの1万前後の商品との違いってなに?
会社のブランド代?それとも付属ソフトの機能?
540不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:26:44 ID:0GdICCFF
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-1s3/ktv-1s3.html

って3000円クラスでブースター内蔵高感度って謳って居るんだけど、どうなのかな?

アンテナの出ている方向が逆だけど、視聴ソフトも同一で形状も似ているので、

ttp://www.corega.co.jp/prod/1sgt/

と同一かなと思ってるんだけど
541不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:38:43 ID:16OZWNDR
バッファローのU2使ってるけど、高感度アンテナで十分
拾えるなw 大雨の時落ちるが
542不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:43:04 ID:XNN30viF
>>541
ちなみにお住まいはどの辺で
まわりに高層ビルとかはないの?
543不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:46:50 ID:16OZWNDR
ないよ。
前に住んでたところは、窓から遠かったから、アンテナ線に
つなげてた。どっちに転んでも見れたね
544不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 11:51:42 ID:HubgyL4w
>>539
DigiTVer LC-1SEGUをアンテナ線につないでるけど、何も支障なく視聴できてるよ
545不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 12:20:57 ID:zzxHiZIi
>>544
録画や、あとアイオーやバッファローのみたいに明るさ、コントラスト、ガンマ調整とかはできる?
546不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 20:00:25 ID:uAcbZJQU
>>357
>>360
試してみたいのだが
だれかGV-SC300CLのドライバCDのイメージくれないか?
547不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 15:32:18 ID:SWeSZ031
結構IO製品使ってるから最初はIOのGV-SC300を買おうと思ってたんだが
なんかGV-SC300ってソフトがへぼくてだめっぽいらしいと知ったから
バッファローのDH-KONE/U2Vを買おうと思ってるんだが。。

今アマゾンでGV-SC300が5390円オフで5202円になってる
DH-KONE/U2Vは2900円オフで6000

ヤフオクとかも見てたんだけど、ヤフオクって余裕アマゾンより高いのな
しかもDH-KONE/U2Vとかメーカー希望より高い値段で出品してるのいるし・・

でも正直迷っているんだよな
もし付属アンテナで映らなかったら家のアンテナに繋げなくちゃならないし
そうなるとテレビの方とアンテナ線の分波しなきゃならないんだけど
(朝起きるときとかPCつけていない時にもテレビみるからね)
そこまでやるはめになると結局デカイ画面でも見れた方がよかった、とか思って
アナログのテレビキャプチャボードを買えばよかったとか後悔しそう

手軽さを重視してワンセグチューナーの購入を検討してるから
付属アンテナだけで映らないと上記のように後悔しそうだ
548不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 19:13:37 ID:aZdz7ywp
続きはWebで
549不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 20:54:38 ID:dHFNJtIb
安くて外部アンテナ接続出来て視聴が安定しているのはどれですか?
550不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 01:13:27 ID:7cz9fcZ+
>>549
安くはないけどIOデータのやつ
551不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 06:43:21 ID:/pLpCBb4
>>550
でもアイオーのってハードはともかく視聴ソフトがヘボなんじゃないの?
オレ、最初はGV-SC300買おうと思ってたんだけど
アマゾンとかのレビューとかでボロクソ書かれてるからバッファローの買おうと思ってるよ
552不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 09:20:04 ID:lHeza+l0
量販店で安売りされてるのをよく見かける、恵安のKTV-1Sはどうなんだ
553不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 17:54:34 ID:RwMkyUiK
ソフトウェアにかんしてはどこのメーカのも不安定な気がするけど
カーネル?の部分が同じプログラム使ってるんかね?
554不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 19:21:38 ID:bg2F0ZBK
グリーンハウスのあれより下は存在しない
555不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 19:54:12 ID:ewR16ZuL
ここ1週間ずっと買おうかどうか迷ってるが
やっぱ買わない方がいいか・・・
556不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 20:01:31 ID:bg2F0ZBK
>>552
ネット上の評判は悪くないね。
557不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:05:26 ID:kBybm663
バッキャローの最初期型DH-ONE/U2より高感度なんだったら欲しいんだが、がっかりするのもいやなので迷う
558不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 21:45:55 ID:7cz9fcZ+
>>551
すくなくとも俺はストレス感じないがなぁ
559不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:14:38 ID:0VBu7dR1
KEIAN KTV1S3M = Sanwa Supply VGA-TV1S3M ?
560不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 03:31:34 ID:CDEyBLyM
>>559
KTV1S3M買ってきたがXP-SP3で動かない
サンワの>>479で正常動作eee4G-Xで確認
ついでに、CG-1SGTのソフトだとキー入力不要

KTV1S3M=VGA-TV1S3M=CG-1SGT
561不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 09:56:14 ID:dpaic1ut
>>560
dd

感度的にはどんなもんですか?
562不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 11:04:23 ID:CDEyBLyM
>>561
付属の長いロッドアンテナで自分環境で使える
携帯電話D704i、PSPワンセグ≧KTV1S3M

厳密に優劣は比べていないし、携帯等機器が軽けりゃ
自分で本体の向き変えたりして電波探すしさ

とり立てて超高性能て訳でもないし破綻してる訳でもなさそう
短いアンテナだと受信できないのはNOTE-PCへの取り付け位置
とかかもしれない

数ヶ月先だが入院かも?なんで買っといた
常用やモバイル使用はしないので、そこら辺は評価できん
563不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 11:30:54 ID:dpaic1ut
>>562
dです

ケイアンのなら高い物ではないし、自分で試すべきですね
室内視聴が厳しい環境(実験室内)で初代ちょいテレ使っていて、買い換えが有効か知りたかったんです
「だんだん」を毎日見ないと気が済まないもので

KTV1S3の宣伝では、ブースターやノイズフィルターが実装されていて超高感度と謳ってはいますが、
ケイアンのいうことなどイマイチ信じられなかったのですが、coregaやサンワサプライの製品と同じモノ
ということなら、信じてもいいかなという気になってきました

初代ちょいテレのようにワンセグが見れるといった第一世代の製品よりは新しい、感度重視の世代の
製品だとは思うので、バッキャローやアイオーの高感度世代製品と比較したら勝てなくても、第一世代
のものよりはマシと考えて、テスとしてみることにしたいと思います

レスありがとうございました
564不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 11:43:35 ID:CDEyBLyM
>>563
>>562の室内で室外アンテナ結線でGV-SC300を夏頃使っていた
これは予約録画に使っていたが、アナログチューナー導入で売った

俺は画質等全く気に留めてないし、その初代ちょいテレが
どの程度か比較対照として分からないが、多分同じ位じゃね?
と、言うのが正直な感想で予想
3000円をテスト使用で遊びととれば良いけど俺は宣伝何も見ていなかったから
普通に安物だと思ってるよ・・・参考にしてw
565不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 11:55:22 ID:dpaic1ut
ハイ

期待持たせたら悪いってことですね
期待はずれってこともあるかもしれませんが、違いはあるだろうって自分的に納得して買ってみます

あと気になるのは、ハードウェアエンコードっていう記述
どういうこと?
生TSデータをチップ内のキーで暗号化して流して、チップ内のキーを使ってPCでデコードしてるんじゃないの?
ちょいテレと何が違うの?
再エンコしてるのかなぁ?
ちょいテレではできなかった、USB over Network(USBデバイスサーバ)を使ったネットワーク共有っていう狙いも
あるので、このへんの記述が多少気になります
566不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:02:15 ID:CDEyBLyM
>>565
納得w後は分解してでも楽しむとか、自分の世界だね

567不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 13:47:13 ID:5bF+WGyl
DH-KONE/U2VとかはXP SP3に対応しているよね?
568不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 16:07:38 ID:pHgHStwq
意を決して(大げさ)、近所のイーアスつくばのノジマに行ったら、開店セールで\2,980、さらにポイントカード作成
で500ポイントくれて、\2,480で手に入っちゃった
ラッキー
アキバのクレバリーより安く手に入ったよ

家に帰ったらテストしてみる
569不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 16:09:12 ID:pHgHStwq
↑ケイアンのKTV1S3の話ね
570不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:51:06 ID:NgVVgy+P
>>568
レポよろしく
571不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 20:33:34 ID:ro3pShbK
>>568
イーアスつくばって電気屋ってかPC関連扱ってる店はいってるの?
万博後地の方まで混んでるからまだ入ったことないんだけど
572不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 20:45:17 ID:dpaic1ut
>>571
ノジマです
PCも置いてますが、一般的な家電店と思ってください
573不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:32:13 ID:ro3pShbK
>>572
イーアスつくばが近所にあるってことはつくばあたりに住んでるでしょ
どう、映る?

オレ常総に住んでるんだけど、ワンセグ携帯とか持ってないから
買ってもちゃんと映るかどうかが確認できないから買うの躊躇しているんだよ・・
地デジのサイト見ると東京タワーからのエリアには入っているんだけど・・
574不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:38:30 ID:dpaic1ut
>>573
つくばじゃケーブルか、屋外TVアンテナつながないと映らないですよ
でも、都内方向が望める高層階なら、室内アンテナでも映ります

自宅はケーブルなので感度の件はわからないので、感度チェックは月曜日に都内の仕事場で行う予定です
1階の居室では、室内アンテナでは無理そうでした
2階の窓際でも一応テストしてみます
あと、クルマに積んでテストかな
以前はUSBアナログチューナー積んでPCで見てたりしてましたが、つくばではちょいテレはムリポでした
自宅ではUSBサーバー経由のネット越し視聴の可能性をチェックしてみます
575不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 00:15:50 ID:3F9JmMBo
USBデバイスサーバー越しのネットワーク視聴、問題なくできました
ちょいテレではうまくいかなかったので、これだけでも進歩ありで満足です
11nで何の問題もなく視聴できています
11gではまれにコマ落ちが発生する感じでした
576不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 01:23:42 ID:3F9JmMBo
感度に関しては微妙です
自宅2F窓際にロングホイップアンテナを設置したところ、何局か見ることができました
ちょいテレではまったく見えなかったような記憶があり、効果ありと思いましたが、車載で確認したところでは
映ったり映らなかったりで、ちょいテレとさして変わらない印象でした

ターゲットである職場環境で比較して結論したいと思います
577不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 01:32:46 ID:3F9JmMBo
補足ですが、私の買ったKTV1S3は箱にVista対応と書かれており、添付PVRのバージョンは8で、CG-1SGTのものより
若干新しいバージョンのようでした。従ってxp SP3で動きました。
添付のものはシリアル要求されましたが、CG-1SGTのものは確かに要求されません。
ディスク内容を見る限りでは、シリアルに関する挙動の違いがどこからきているのか分かりませんでした。
(設定ファイルでコントロールしているようには見えないが、にもかかわらずインストーラーのバイト数も違わない。)
578不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 09:07:35 ID:Er+9KHWM
USBワンセグチューナーってワンセグ携帯より感度悪いって言われているけど
うち、部屋の中では携帯でも映らないんだよな・・・
一応屋根にUHFアンテナついてるから、変換ケーブル使えばそれに繋げられるけど
UFH局見てるだけで地デジ見てるわけじゃないから実際ちゃんと映るかどうか分からんし・・・

だいたい家のアンテナから変換ソケットや分波器買って、って作業考えると普通のTVキャプチャボードの方がいい気もするし
USBに挿すだけの簡単設置で見られれば即買いなんだけどなぁ・・・・
579不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 09:31:38 ID:Er+9KHWM
ちょいテレDH-KONE/U2V買おうと思ってたけど
恵安のKTV1S3でもいい気がしてきた
580不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 11:25:14 ID:3F9JmMBo
KTV1S3のソフトウェアの使い勝手は、初代ちょいテレと同じ感じです
録画はできますが、ムーブとかは一切できません
ほぼ視聴専用と割り切った方がいいかと

感度は、本体のブースター回路よりもむしろホイップアンテナの長さのほうが効いているのかもしれません
添付のMCx to Fコネクター変換ケーブルは、ちょっと作りに問題あり
コネクタとケーブル接合部は圧着のうえ熱収縮チューブをかぶせているだけで、たびたび抜き差ししていると同軸が
コネクタから抜けかねません
ただ同様の作りの問題は、ちょいテレの高感度アンテナにもありましたけど
速攻、コネクタとケーブル接合部がプラスティックモールド加工されているSKnet HDUSのケーブルと入れ替えました

内部の暗号化チップにはSKNet HDUSと同じく、Asicenのチップが使われている模様
生TS抜けないかな〜
581不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:36:28 ID:3F9JmMBo
KTV1S3を分解して見たところ、構成は

ttp://www.asicen.com/Solutions/ISDB-1SEG.html

と同じようです
582不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 21:41:14 ID:uh3z6WyI
>>578
外部アンテナに繋げればおk

普通の地デジチューナー買えって話だけどさ
583不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 12:05:47 ID:ddAnNR/7
>>572
昨日夕方イーアスつくばのノジマ行って恵安のKTV1S3買ってきましたー

アイオーかバッファローのをアマゾンあたりで5,6千円で買おうと思っていましたが、
映らなかったら、とか色々考えて迷ってましたが、恵安のでも3,000円以下ならいいか、と思い買ってきました

今付けてみたら、最初「デバイスが認識されません」みたいなのが出て、
3,000円は勉強代か・・・とか思っちゃったんですが、しばらく放って置いたらなんか受信し始めました
なんなのかよく分かりませんが・・・

常総市ですが[地域:東京]でロングアンテナを窓から出して、雨戸にマグネットではっ付けたら
TBSとMXを除いてちゃんと映りました
まぁ雨とか降ったらダメなので家のアンテナから引っ張ろうと思いますが・・

とにかくイーアスつくばは全然行く気がなかったので、教えて貰って良かったです
ありがとうございます
584不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 13:10:50 ID:ddAnNR/7
Presto! PVRっていろんな製品に付属しているみたいだけど
スキンどっかにないもんですかね
585不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 13:20:32 ID:RUiT3ydf
感度チェックの結果です

結論から言えば、初代ちょいテレよりはっきり感度は良いと思います
これまでUSBケーブルで本体をPCから遠ざけて、外部アンテナをあっちへやったりこっちへやったり、あるいは
ブースター付きの室内アンテナを使ってみたりしても安定に映らなかった物が、KTV1S3だとPC直差しで
外部ロングホイップアンテナで余裕で受かります
ネットワーク越しの視聴も可能になったし、望んでいたことは全て満たされました

3,000円ほどでこの成果だと大成功だと思います
他機種との比較はできませんが、第一世代のものからの買い換えを考えられるなら、けっこうオススメできる
機種だと思います
586不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 14:09:30 ID:ddAnNR/7
ワンセグチューナーって画質は全部同じなの
それとも機種によってやっぱ違うもの?
587不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 14:41:28 ID:ddAnNR/7
KTV1S3、ソフト起動すると
「デバイスの準備ができていません。正しく接続さテレいるか確認してください。」って出て見られない

何回かソフト再起させると映るようになるんだけど
メーカーのサイトみても特に何も書いてないしな。。。

>>585さんのは一発で映ります?
588不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 15:12:03 ID:MoIc32vb
>>586
元データは同じでもフィルタは各社独自だから違うんじゃね。
589不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 15:18:54 ID:ddAnNR/7
>>588
そうなんですか・・・
まぁ2,980円だし映ればいいか
590不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 15:24:52 ID:bbDpQvNo
そもそもワンセグに画質を求めるのが間違いだ罠
591不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 16:55:27 ID:RUiT3ydf
>>587
3台で動かしましたが、特に問題はありません
592不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 16:59:06 ID:RUiT3ydf
ワンセグだから限度はありますが、もし裏でNetmeetingなどのオーバーレイを独占するソフトが動いている場合は、
特に汚くなります。
この場合、そういったソフトを終了させれば幾分綺麗になります。

オーバーレイが独占されているかどうかは、dxdiagでDirectDrqwアクセラレータが有効か無効かでわかります。
無効の場合は独占されており、綺麗な画像は望めません。
有効になるようにしましょう。
593不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 17:41:38 ID:Oy4n73sp
>>580
レポ乙です。>>560です。

>>577との違いだけ報告
俺が買ったのはKTV1S3M
win&mac両対応で型番末が『M』ね
箱にはVista対応表記あり、裏の[対応OS]の部分には
XP-SP3には未対応の表記あり

自分環境だとXP-SP2でも認識しなかったんだけどね
秋葉暮にて購入
594不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:48:57 ID:yJEjWY0u
Presto! PVRってサンワサプライのにもついているけど
それのスキンは恵安のには使えないんですね・・・
595不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:54:52 ID:bbDpQvNo
慶安とか地雷原だろ・・・
596不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:58:07 ID:+s7325aZ
>>595
サンワとコレガの在庫所分品のようなもので、値段の割にはまとも
597不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:08:24 ID:yJEjWY0u
>>595
最初はアイオーかバッファローのを買おうと思ってたんですが
2,980円だったので買いました
ムーブはしないし、ちゃんと映ってるんでよかったかな、と思ってます
598不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 07:08:31 ID:qJd11O1I
こういうのってずっと挿しっぱなしでいいの?
デスクトップで使うから挿しっぱなしでもいいのなら
背面のUSBポートに挿そうと思ってるんだけど
599不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 10:19:13 ID:6wEbDUAN
日本電工・・・あー買っときゃ良かったな
600不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 11:59:30 ID:gS1K6VD+
バッファロー、8GBメモリー内蔵の「ちょいテレ」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0556/id=4920/
601不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 12:08:22 ID:6wEbDUAN
>>600
これの前のモデルのやつってめちゃくちゃ熱くなるっていうけど
やっぱこれも熱くなるんかね

てか恵安のに付属のPresto! PVR、画面サイズは自由に変えられるんだけど
コントロールパネルの大きさが変えられない・・・
スキンフォルダいじってみたが、うまく大きさ変えられないし
そこがなんとかなるとうれしいんだけどな
602不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 19:31:14 ID:k4dkRPCS
動かなくても3000円ならと思ってKTV1S3M買ってみた。
ドライバ認識しなかったんで手動でやり直し、地域:東京を選んでも受信できないのでスキャンしたら普通に写りました。
説明書通りにやったら全く駄目やんw

・起動し直すとウインドウの位置が戻ってしまう
・録画した動画の早送りが遅すぎる(WMPのようにサーチ出来ない)

まぁ普通に見るだけなら問題なし。
画質は416kbps 15fpsって書いてあるけど高いチューナーでもこんなもんなのかな?
603不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 19:51:43 ID:EmOTN+tQ
画質はちょいテレと変わらないよ
ワンセグの規格だから変わらないでしょう

画質が欲しいならフルセグを選ぶべき
ワンセグの高級モデルよりフルセグチューナーのほうが安いんだし
604不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 20:33:14 ID:x0R1sHWB
3000円のやつ欲しいんだけど、文字放送にも対応してますか?
あと、どんなデザインか見たいんですが、どこかに画像はありませんか?
アマゾンでは見つけられなかったんで。
ソフマップかヨドバシカメラに売ってるかな?
605不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:06:33 ID:THQnhHMV
>>604
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-1s3/ktv-1s3.html
恵安のサイトの商品紹介ページです

文字放送ってのがどの番組で見られるのか分からないんで見たことないんですが、
コントロールパネルにはちゃんと字幕のオン・オフボタンはついてます
606不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:12:50 ID:THQnhHMV
KTV1S3を本格的に使い始めました
基本こうやって2chやネットをやりながらチラ見するのが目的で買ったので
あまり録画に関しては関心がなかったのですが、

今試しにやってみようとしたら
日付は明日以降のにしてください、とか出た・・・
あと、録画中はチャンネル変更が出来ないんですね
家に居ないときに録画するなら関係ないですが、
例えば同時間帯の2番組を、片方は生で見て、もう一方は録画して後で見る、ってことは出来ないんですかね・・・・

視聴ソフトはPresto! PVRでサンワサプライとかのも同じソフトっぽいですが
他のメーカーのも似たようなもんですかね

まだ説明書よく読んでないので色々やってみようと思います

607不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:13:39 ID:k4dkRPCS
>>603
規格通りの画質なんですね。

早送りが遅すぎるって書いたけどよく見たらスライドバーついてましたw
608不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 21:17:14 ID:k4dkRPCS
>>606
5分後の番組予約できたけどな?
録画中のチャンネル変更不可ってのは他の製品はどうなんだろうね。
609604:2008/11/12(水) 21:23:47 ID:x0R1sHWB
>>605
画像、仕様、共に分かりました。
ありがとうございました。
早速、明日買いに行こうと思ったんですがXPSP3は未対応なんですね。
これっぽっちも映らないですかね?
近いうちにSP3対応にアップデートされますかね?
orz
610不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:02:27 ID:DIrDmLlq
>>609
SP2に戻しちゃえばいんじゃね?
無理なら>>577にあるように、Mac非対応のタイプKTV1S3(最後にMがない)ならSP3で動いたって報告もある。
611不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:05:17 ID:9XcukUrv
>>609
XPSP3で問題なく使えてる
添付Presto! PVRのバージョンは8だた
612不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:05:54 ID:9XcukUrv
↑Mac非対応のタイプKTV1S3ね
613不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:08:07 ID:x0R1sHWB
>>610
Mの無いやつ探します。
ありがとう!
614不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:11:02 ID:x0R1sHWB
リロードしてなかった…orz
>>611
ありがとう!
それ買います!
615不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:11:40 ID:9XcukUrv
>>604
文字放送というと、アナログ放送の多重放送を思い出すが、言ってるのはデジタルのデータ放送じゃないですか?

字幕、データ放送とも対応しています。
初代ちょいテレと大体同じ事ができるので、不自由はしませんです。
感度がはっきりいいので、重宝しています。
616不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:14:28 ID:9XcukUrv
なにができるのかは、 >>560の通り、コレガのサイトにある物はVer.8でかつインストールキーがいらないので、
インストールしてみて、ある程度確認することができるように思います。
コレガのサイトの物はXP3 SP3で動きます。
617不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:17:40 ID:9XcukUrv
KTV1S3は、知る限りアキバのクレバリーにあった
税込みで3000円ちょいだったかな
つくばイーアスのノジマのはまだあるのかな?
パソコン工房は3,400円ぐらいだったと思う

通販だったらさらに安く買えたんじゃないかな
618不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:38:15 ID:x0R1sHWB
>>615
字幕の事です。
音を消して見る時があるので助かりました。
それにデータ放送にも対応してるし、感度もいいみたいだし、おまけに安いしw
もっと早く買えば良かったと後悔中。
どうか売り切れてませんように…orz
619618:2008/11/13(木) 17:08:52 ID:3SyRCkkb
今、買ってきました。
ヨドバシに無し、ソフに無し、パソコン工房でやっと見つけました。
2980円でした。
今から仕事ですので時間があれば会社のパソコンで映るか試したいです。
質問に答えてくれたみんな、ありがとうございました!
620不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:15:15 ID:PR03tLbx
東京だけどMX、テレ玉全く受信しなかったのが、アンテナを30p下に設置したら
80%位の感度になって、かわりにTBSが0になった。

室内で何でこんなに変わるんだよw
621不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:50:12 ID:bgSD6mmi
イーアスつくばのノジマにKTV1S3まだ30個も残ってた
今なら\2,980
622不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:55:46 ID:Oox0HXkM
>>620
受信環境が良くない所だとそんなもの。
うちなんて数センチ動いちゃっただけでまったく映らなくなるchがあったりする。
距離的には余裕で強電界地域なんだけどな。
623不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 11:41:56 ID:9Y7MbZNS
KTV1S3Mのほうだったら、クレバリーインターネット館に6個はあった
税込みで2900円ちょっとだた
コレガ配付のPresto! PVRいれれば使える
624不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 13:53:12 ID:F5CBSMfa
KTV1S3だが、これだけの音声のレベルを上げる方法ってないかな
KTV1S3の音量を最大にして、ちょうどよい音量にするのにOSの音量を上げると
他のソフトやOSの注意音が大きくなってしまう
KTV1S3の視聴ソフトの音量レベルだけもっと上げたいんだがなぁ
625不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 14:45:10 ID:F5CBSMfa
640×360にしても、こんなもんか、って思えばまぁ見られるな
626不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:21:44 ID:GdUyxc8T
初歩的な質問ですがUSBワンセグチューナーでBSは見れますか?
627不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 18:24:42 ID:H8FFLZ/o
無理
628不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 15:56:02 ID:5yV/ilhP
OSがVISTAなら個別に音量設定出来るでそ?
XPとかならソフト使えば出来るはず
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/15/faderctrl.html
とか
629不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:03:45 ID:1USoSfNb
グラボなしでもワンセグ見れる?
630不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 03:00:02 ID:sFiaq2cW
バッファローのDH-ONE/U2Pがぶっ壊れたので、新しく買い換えようと思ってるんですが・・・
以前のDH-ONE/U2Pで録画した映像は、新しく機種に買い換える、
もしくはDH-KONE/U2Vなどの上位機種に変えれば見れるもんなのでしょうか?
初歩的な質問ですが、どなたかお願いしますm(__)m

買い換えても見れないのなら、KTV1S3を買おうと思ってます。
もしかしてKTV1S3でも見れるのかな・・・
631不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 07:00:00 ID:9vq6bDUz
恵安大人気になってきたなw
632不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 07:31:27 ID:X7qKzqz2
KTV1S3の中身はVGA-TV1S3か・・・
7kも出してサンワから買ったのに(´;ω;`)ブワッ
633不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 13:25:08 ID:uO6STOTF
>>630
上位版のではどうなるかわからん、ひょっとしたら復旧ツールでIDを書き換えれば見られるかもしれない。
634不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:00:50 ID:nlfDqBO7
KTV1S3が非常に気に入って、会社用と自宅用とで2つ目を買おうと考えてるんだが、
これって2本刺ししたら同時刻に別々の番組って撮れるかな?
やっぱり干渉し合って無理?
2つ持ってる人いる?
635不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:08:42 ID:51ZQ9S06
>>634
バッファローのとかは2本挿しで同時刻に違うチャンネルを視聴と録画出来るみたいだけどな
視聴ソフトの方が別々に認識してくれれば出来るんじゃないのかな
636不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 23:45:39 ID:nlfDqBO7
>>635
いけるやつもあるのか…
今週末辺りに見に行って、売ってれば買おうと思ってるんで買えばダメもとで試してみるよ。
インストール時の注意点って、名前を変えるぐらいかな?
637不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:05:04 ID:sFiaq2cW
>>633
そうですか・・・ありがとうございました。
怖いので前と同じ機種を買いなおすことにします。
638不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 07:36:08 ID:I2R4njEU
>>636
まぁバッファローとかの買ったと思えば1台で2台買える値段だしね
639不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 18:36:25 ID:xaJqeQBr
保守
640不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 15:25:47 ID:FjdGIrma
恵安のKTV1S3、ソフト起動すると100%
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up53619.png
って出ちゃう

2、3回起動させれば映るようにはなるんだけど、
そのため予約録画が出来ない

まぁワンセグだしちょい見するために買って、
予約録画とかは考えてなかったからさして支障はないんけど・・・

恵安云々というよりNewSoftの視聴ソフト側の問題なんだろうが
パッケージに「XP SP3は対応していません」って書いてあったがその辺が引っかかってるのかな
オレのOS、SP3入れてあるし

サンワのやつもNewSoftの視聴ソフトらしいが、それはどうなんだろう
641不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 15:38:58 ID:e/+BIoNB
>>640
PVRはバージョンいくつ?
642不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 15:42:22 ID:mhRDnD4l
サンワのアンインスコツールでドライバ消して、
説明書き通りの順番でドライバいれなおせ
643不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:14:16 ID:7IhvKsoV
>>640
携帯じゃないんだから、少し前のログくらい見れ。
>>479
>>560
644不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:37:32 ID:DUkYRJed
>>641
バージョンは8
645不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:42:23 ID:DUkYRJed
>>643
のWindowsXP SP3対応のドライバってPVR7.0ってなってるけど
オレの付属の奴はPVR8なんだがだいじょうぶなの_
646不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 17:49:41 ID:DUkYRJed
>>479の通りにやろうと思ったんだが
ワンセグチューナーをPCから外しちゃうとドライバも消えるから削除ツールで削除出来ないんだけど・・
647646:2008/11/25(火) 20:37:11 ID:dNXq0xyh
>>479
そのままドライバインストールしたらPCが超不安定になっておかしくなった
TrueImageでバックアップ取っておいたからよかったが。。。

それよりオレのKTV1S3のインストールディスクに入ってるのって
PVRのバージョンが8で、ドライバのバージョンも>>479でダウンロードしたのと同じなんだが・・・
ということはインストールディスクのドライバもSP3に対応していると思うんだが。。。。

KTV1S3買った人で、XP SP3で使っている人って
ソフト普通に起動する?>>640みたいにならない?
USBポートも挿すとこ買えてみてりしたが・・・・

インストール前にバックアップから戻したから
もう一回説明書通りにいれてみるが・・・
648不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 22:10:20 ID:XereieVw
>>647
ならない

問題ない
649不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 23:20:39 ID:cfJDxWbR
会社のPCとかなら仕方ないけど、自宅のならSP2に戻すべき。
対応してないハードが多いのにSP3にする必要ないって。

あとPresto PVRってかなり不安定なソフトだと思うよ。
iEPGチャンネル名の設定がおかしくなったり、予約が実行されなかった事が結構ある。
650不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 07:23:59 ID:aFj5BuWq
>>649
PS3ってセキュリティーとかアップしてるわけじゃないの?
PS2が出たときは、これ入れなきゃダメなんだ、って感じだっ気がするんだがPS3はPS2とは位置づけが違うの?

てか、もうPS3入れてから色々ソフトいれちゃったし
いまからもどすのも結構めんどくさいな
651不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 07:41:10 ID:iIvJuCi0
ゲーム機の話かとおもたらサービスパックの事かよw
652不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 07:51:36 ID:aFj5BuWq
>>651
(´;ω;`)ブワッ・・・・・SとPの順番打ち込み間違えた・・・・
653不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 08:02:33 ID:aFj5BuWq
KTV1S3、ソフトとドライバ入れ直したけどやっぱ
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up53619.png
って出ちゃうわ

>>479のドライバと付属CDのドライバはバージョン同じだったからCDの入れたが・・・
ドライババージョンが同じでもSP3対応、非対応って違う場合ってあるのかな?
654不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 08:13:36 ID:r/erh4Oi
もうOSクリーンインスコして最初からサンワのドライバと視聴ソフト入れろ
それでだめならその糞PC窓から投げ捨てろ
655不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 08:25:43 ID:aFj5BuWq
視聴ソフトは何か恵安のが使いやすそうだなぁ
サンワのって明るさやコントラストの調整できるんか?
656不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 09:00:08 ID:aFj5BuWq
ちょっと基本的なこと聞くけど
デバイス、ってワンセグチューナー本体のことだよな・・・・
マザーボードのUSB自体がおかしいのな(´・ω・`)
657不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:16:42 ID:vU8cjpst
TrueImageとか使って今の状態をキープしておいて、OSクリーンインスコして試してみたら?
それで駄目なら相性だ。

恵安ってメーカーからして、しっかりSP3に対応したものを今後出す保証はないぞw
658不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:44:39 ID:XA2iGz3F
KTV-1S3Mビックの通販で買って昨日届いた
SP3だけど、今のところソフト・ドライバ入れても特に不具合無い
659不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 17:56:11 ID:bFDpyifZ
>>657
何回か起動させれば映るから・・・
なんかもう疲れたからいいか・・・
マザーのUSBの方がおかしいのかな まったく
660不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 18:22:48 ID:8udQo+Z3
安物買いの何とやらだな
自力で解決出来ずにこんな所に泣きつくぐらいなら、
最初からアイオーとかバッファロ買え
661不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 18:44:40 ID:8dBpqWs8
チューナー自体の故障の可能性は?
買った店が近かったら一度見てもらったら?
662不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 19:30:05 ID:aQOpT8hg
何まぁ安いのはそれなりの理由があるって事だな。
663不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:56:11 ID:EKIck/X1
もういいや
予約録画は最初からやろうとは思ってなかったし、まぁいいか
664不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 22:39:26 ID:XA2iGz3F
試しに479のを入れてみたら機能しょぼい
恵安の方がサンワよりマシかもよ
665不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 07:05:25 ID:0vsy6Cq4
KTV1S3MでPVR7と8両方使ってみたけど、どっちも一長一短かなあ
うちはPC古いから7でいこうと思う

8は多機能でオサレだけどちょっと重いし
番組表のダウンロードにやたら時間かかったり
字幕が出なかったりバギーな気もする←録画したのには出る謎

安定度はどっちも突然落ちたことあるからなんともww
666不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 07:50:30 ID:uMo+UHWs
>>665
ちなみに479のサンワのって、
シークバーとかは追加したって書いてあるから分かるけど

音声の、主、副、主+副、や
画面の明るさ、コントラストの調整とかできるんですかね?
8にあって479の7にない機能ってどんなのあるんですかね
667不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 09:08:36 ID:FfQoMAil
>>653
住んでる所以外の地域でチャンネル設定したらそうなったわ
ソフトインストールし直して、設定見直してみては?
668不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 11:24:46 ID:b11QxXyM
>>667
まじ?
茨城に住んでるけど東京とか埼玉で設定してた
茨城だけど県西地区だからアンテナの向き次第で
MXとか埼玉映るんだが、地域を茨城にすると水戸中心だから意味ねーんだもんな・・・

あとで茨城にしてやってみるわ
情報サンクス
669不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 19:21:25 ID:2BS2Xnxb
>>666
・音声切り替え、画像調整はある
・データ放送は見れない
・8だと映像+コントロール+その他のウィンドウを1クリックで
 3ペイン的にまとめれるけど、7はできない
・↑のその他のウィンドウみたいにタブ切り替えじゃなくて
 全部別ウィンドウで開く
・タスクバーがウィンドウそれぞれに出るからちょっと鬱陶しい

こんなとこかな
要するにデータ放送以外はオサレポイント程度なんだけど
実際に自分で試したほうがいいと思う
8で録画したファイルは7で見れなかったからそこは注意
670不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 20:31:30 ID:B7YHEpM0
>>669
なるほど、データ放送って番組情報や天気予報が出てくるアレか・・・・
今8入ってるんだけど、同時に7と8入れて、その時の気分でどっちか使うってこととかは出来ないのかな・・
671不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 21:25:47 ID:2BS2Xnxb
どうかなあ
インスコフォルダ別名にして試してみれとしか
672不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:57:09 ID:JhgNnsGi
>>667
茨城に住んでるから地域を茨城に設定したらちゃんと一発で起動した・・・・

が、地域・茨城は水戸局みたいで、水戸の電波の受信外のウチでは全局映らん・・・
なんてこったw、意味ねーww

ソフトを起動している地域を、ソフト側が認識してるのかな??
東京とか埼玉のからの電波を受信しても、茨城受信として設定出来ないものかな
地デジ板で聞いた方がいいかな?
673不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 23:37:55 ID:DRLqBxIU
>>672
スキャンで電波拾えないの?
674不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 00:32:22 ID:MzrEVJ0y
>>653
うちでは「デバイスの準備ができていません。」が出たらOK押してPresto!PVRを終了させずに
いったんチューナーを抜き、もう一回挿し、それで駄目なら隣のUSBポートに差して数秒待てば映ってる。
(OSはXP SP3 Presto!PVRは8.10.01)
675不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 12:32:18 ID:3SjbEPmC
676不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 05:48:20 ID:oEtRtEd3
677不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:27:29 ID:z8Dko7rB
>>675-676
(´・∀・`)b
678不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:09:33 ID:OY8CL2W4
>>674
それやったらちゃんと映ったけど、やっぱ予約には使えんねぇ
679不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:31:46 ID:jjQ5B0Jy
近場の電気屋だとWセグとちょいテレしか置いてなかったんですが
簡単な録画とAMのサイマル放送の録音目的で買うならどれがいいですかね?

携帯のワンセグでの電波状況は通常じゃまったく写らなく
アナログキャプ用のアンテナミニプラグを刺すと見れるといった感じです。
680不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:54:22 ID:ZF0Hkavb
>>679
デジタルラジオも聴けるのってバッファローのしかないんじゃないの?
681不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 22:04:18 ID:jjQ5B0Jy
>>680
そうだったんですか
ありがとうございます
682不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 22:10:01 ID:iUte9dtz
コレガとかもあるけどテレビのアンテナ線繋ぐのが前提ならF型コネクタ用のアダプタついてるU2DSでいいんじゃないの
バッファローのはデジタルラジオの音良くないらしいけど
ヤフオクで中古探すってのもいいかもね
どうせあと3年くらいしか使えないんだし、そもそもデジラジは電波の入り相当厳しいみたいだからちゃんと聴けるのかもわからんし
あんまり金かけてもしょうがない気がする
683不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 22:10:13 ID:jjQ5B0Jy
AMサイマルではなくデジタル放送で検索すればよかったんですね
ピクセラ PIX-ST061-PU0
SKNET SK-MTV1DR
とかも対応しているようです
大きめの電気屋で探してみます
684不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 22:13:52 ID:jjQ5B0Jy
>>682
>デジタルラジオの音良くない
>そもそもデジラジは電波の入り相当厳しい
パソコンをつけるとAMラジオに干渉しちゃうんでどうせ買うならAMサイマルも聞ける物にと思っていましたが
あまり実用的なものじゃないんですね
デジタルラジオ非対応も含めて検討してみます
685不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 22:18:24 ID:iUte9dtz
>>684
まぁ音良くないっていってもノイズまみれのAMよりは全然いいだろうけどね
デジラジスレで受信報告とかあるからこの辺のスレみれば自分の家でも受信出来るか検討つくかもしれんよ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1199692343/
686不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 22:22:19 ID:jjQ5B0Jy
>>685
誘導ありがとうございます
受信可能ならデジタルラジオ対応製品から選んでみたいと思います
お騒がせしました
687不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 17:04:50 ID:v1+OopZS
パソコン初心者なんですがCPUが1.8GHz対応のものを1.4GHzのパソコンでは使うのは無理ですか?
688不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:15:36 ID:NOyTdkCe
大丈夫だと思う
689不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:34:34 ID:v1+OopZS
>>688 マジですか
ありがとうございます
690不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 19:04:22 ID:4YhbIsC7
>>687
とうほう体重150kgですが、百メートル早くはしれますか?
691不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 23:30:10 ID:AH7zQCyv
歩くよりは速く走れます
692不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 02:28:19 ID:+4lM1pMb
687です、色々調べて安いやつをポチりました
商品が来るの楽しみです、やっとPCでテレビが見れるー
693不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 09:22:11 ID:WD2DoUTh
>>692です 私はあほです
694不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 16:03:56 ID:OpsFnKrV
それは、どうしてですか。
695不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 20:35:45 ID:rwvNioKU
我が輩はアホである。理由はまだ無い。
696不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 01:44:15 ID:/CkqhrmH
PCデポでちょいテレの安売りあるよ
697不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 13:41:41 ID:RAwy8vH6
>>696
いくらくらいになるの?4000円切るなら買ってもいい
698不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 17:16:30 ID:/CkqhrmH
>>697
4000円切ってたけど、今日数量限定のの特価だよ
デポのちらし見れ
699不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 19:37:52 ID:N87sSML1
素より、なぜかTVのアンテナ線繋いだほうが、アンテナレベルが落ちる(5→3に)。
家はケーブルテレビ(アナログ)らしいが。ケーブルテレビ側でワンセグ電波は送信してないが、
途中で拾ったのが乗ってくるわけでもないだろうなぁ。技術的な話はわからんがw
でも、局数は増えるから、ちゃんと送信してるのだろうか。
700不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 22:03:02 ID:c3oddNe2
>>698
まじ?ってかデポの通販サイトじゃなくって店売りのか・・・
あ、ウチから20キロのところにデポあるんだよな。。。

どーすっかな
今恵安使ってるけど、もう一台あれば違うチャンネルを視聴&録画出来るようになるんだよな・・
とりあえず明日いってみるわ
情報さんくすな
701不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:41:04 ID:3DSGQkz0
デポのはブースター無し版の古い奴だろ
702不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 08:48:04 ID:+96H+AqF
>>701
ぶ 在庫処分かyp
703不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 15:11:13 ID:crbX2MUY
DY-1SU01で
多チャンネル録画できますか?
704不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:22:05 ID:SorZtVbt
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/etc_keian.html
ワンセグ/フルセグ両対応の地デジチューナーが登場

これ気になる(・∀・)
705不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 07:25:43 ID:L8ciaQUM
来年夏には半額以下になってそう

とりあえず、画質アナログ並みでいいから、pen3ノートでも動くフルセグUSB端末が欲しい
706不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 07:39:26 ID:aCX+BSJR
>>704
気になるわ
今ワンセグで十分見れるけど、PCで見れる画質じゃないから(当然だが)
顔や文字がちゃんと認識できるフルは興味あるなー
707不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:50:28 ID:c1k/Cg5f
>>704
6000円切れば即買いするんだがな
708不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:41:05 ID:Q9uhKWk/
>>704
ものすごく気になるのは、両方同時に使えるのかどうかだな

ちょっと内容見るだけのバラエティとかワンセグで見たい(フルセグの大容量は要らない)けど、保存したい裏番組の録画時に使えないとかちょっと・・・
709不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:57:16 ID:MzQM96gC
PC音痴の親がUSB接続のワンセグチューナーを欲しがってるのですが、
購入するときに何か注意することはありますか?
特に無ければ>>13を見て決めようと思っています。
スレチでしたらすみません。
710不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 21:54:16 ID:H6R1zVit
どなたかMonsterTV 1DRをお持ちの方
専用の白いアンテナの外し方を教えてもらえないでしょうか?
711不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:21:17 ID:D3En3gBe
712不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:23:50 ID:D3En3gBe
>>709
しもたww

購入するときの注意は、住んでる場所の電波強度がしっかり強いかどうか。
外部アンテナ+ブースターを通して、同軸ケーブルでチューナーを繋げるなら、強度は改善できるけど、この場合は家のテレビで地デジが見れているかの確認が必要になる。
713不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 14:33:13 ID:yVV+6DPL
>>712
ワンセグじゃないといけないの?
714不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 15:03:36 ID:3ypEHFhm
>>713
そのアンカーはそこじゃないような・・・

ワンセグかどうかに関しては、フルセグだとスペックの問題とか出るから、場合によってはワンセグしか選択しないだろうね
後、小窓に映して見る分にはワンセグのほうが都合がいいし(録画データがコンパクトとか色々)
715不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:41:20 ID:HpA1n8mD
640×480くらいなら、まぁ普通に見られるしね
716不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:45:12 ID:tdHq1sel
keianのKTV1S3使ってるけど
反応なしでOSごと落とせる不良って最悪
ソフトの更新でどうなるかと思ったら、更新がされてない(PVR8)
参ったよ、ここまで酷いとは・・・
717不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 20:46:58 ID:J13EVOwG
718不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:16:47 ID:HpA1n8mD
>>716
どういう感じなの、具体的に
OSは?
719不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:23:21 ID:tdHq1sel
>>718
受信できなくて受信検索中となったときにソフトを閉じると間違いなくアプリがフリーズ消せない。
あとPC起動時にデバイスを見失うこと(抜き差しで認識する)も多い
チャンネル変更でずっと待ち表示で入力不能となるときあり。タスク?から開いても消せない。
よってOS再起動・・・なんだけど再起動できないで止まる。強制終了となります。

一応ビルがあるので電波状況はあんま良くない場所です。
720不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:24:09 ID:tdHq1sel
ごめん。OSはXPproSP2です。
721不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:29:44 ID:bUNfqijk
>>719
うーん・・・
俺のはXP SP3で視聴ソフト起動時に、デバイスが確認できません、
みたいなのが出るけどフリーズはないなぁ

上記のようなエラーが出ないで普通に使えてる人もいるから環境としか言えないなぁ
おそらく、PCにそんなに詳しくないからおそらくだけど、入れているアプリやハードで
相性があるんじゃないのかな・・・

力になれなくてすまん
722不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:33:36 ID:tdHq1sel
>>721
いえ、ありがとう。参考になります
こっちのは電波が悪いのが原因かなぁ
なんであれ、ソフトのバージョンアップは頻繁にしてほしいです
723不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:48:02 ID:0KQoLtoI
GV-SC300買ったけど、ネットでの評判調べて悪評ばかりでワロタ
もうちょっと調べて買えばよかった・・・
724不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 13:51:24 ID:kciWm0RG
自分の部屋にTVケーブルがきてないので携帯でテレビを見ていますが
ニュース速報の文字が小さくて読みとれません
PC用ワンセグチューナーで640x480にして見た場合くっきり見えるのでしょうか?
もしかして携帯の画面を引き伸ばしただけなのでしょうか?
725不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 14:12:44 ID:wvc3PPCN
>>709
・電波が入るか否か
携帯などで試して入りづらいならブースター内臓やRF変換ケーブルが付属している物を選ぶ
元々入らない地域なら問題外

・自分のPCで動くか否か
フルセグ程でないにしろワンセグでもガチガチの著作権保護がかかってるので
機種によってはVistaでしか動かせない物やワンセグなのにHDCP対応じゃなきゃ動かない物、
ノートパソコンでしか動かせない物などがある

・録画
録画できない物や録画できてもiEPG非対応で予約録画出来ない物もある

・ソフトの使い勝手
著作権保護がかかっているため大抵は付属のソフトでしか視聴できない
そのため技術力が低い会社だったりすると使い勝手が悪かったり
無駄に重かったり画面の拡大すら自由に出来なかったりすぐ固まったり落ちたりするソフトを使いつづけることになる

・その他
古い物や安い物だとデータ放送非対応というのもある

こんなもんかな


>>724
ただ引き伸ばしただけ
確か牛の新しい奴だと文字部分だけ補完して読みやすくするなんて機能があったはず
726723:2008/12/25(木) 15:47:43 ID:0KQoLtoI
セットアップ終了。特に不具合もなく拍子抜け
すでにインストールしてるGV-MVP/GX2WのMagicTVとの競合等もなく
きわめて快調に動作中・・・ 環境によるということか
まあ買って損はなかったです。
727不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:23:03 ID:Mgkg4wk6
KTV-1S3ってW2Kでも動く?
728不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 17:56:52 ID:sdpOsLtv
携帯電話にムーヴを考えてるんですがセグクリップは何か不具合あるんですよね?
バッキャローのほうがいいのでしょうか?
729不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 14:56:23 ID:chAhT46D
質問です。

・スタンバイ状態から録画→録画終了後スタンバイ
・アンテナの代わりに同軸ケーブルを使える

これらを満たしているのはバッファローのだけでしょうか?
元駄メルコなので躊躇してしまいます…
730不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:43:17 ID:J8GMtj0W
パソコン用のは解像度が320×180の場合、携帯にムーヴしたら画面いっぱいにはならないですか?
携帯の画面は320×240とかですよね?
731不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 10:26:44 ID:bKfYwcDU
>>726
今月SC300買ったけどトラブルあったぞ。
接続しても時々しかチューナーを認識しない。
だから、いつテレビが見られるか分からないw
時々見られる状態になっても、いつの間にかチューナーが認識されていないとか言い出して見られなくなる。
なんとも安定性のない製品だ。
732不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 21:54:49 ID:zKKWS4TD
いくつか質問です。

(1)夜中とかにスタンバイ状態から自動で復帰して録画してまたスタンバイに戻るというのは
   バッファローさんのとかロジテックさんの他にありますか?

(2)目的としては長期出張のお供ですが、新しくテレビを買おうとも思わないわけです。
   宿泊先にネットを引くわけにもいきません。
   EGPのみで録画は恐ろしく不便しますか?

(3)もしかして↓こういうの買った方が幸せになれますか?
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/oneseg-radio/products/XDV-W600/index.html
   でもこの間山田さんとこで4万弱だったんであっさり候補から外れてますけど。
   ワンセグテレビとPCの中のワンセグテレビでは差があるんでしょうか?

回答宜しくお願いいたします。
733不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 22:45:54 ID:CYDJQYRc
6k以内でお勧め教えてください
734不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 10:27:38 ID:BgW+Cvfr
少々気になることがあったので

携帯電話やPSP用にムーブしたデータと言うのは、PCで見ることは可能でしょうか?
できるようなら、最近安くなってきたSDカードとかにムーブしてから消すとかいう遣い方ができるな〜と思ったんですが
735不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:30:51 ID:Vekjj6No
ttp://700m.client.jp/1seg/hikaku1.html

↑見るとアイオーは320x180のサイズなのに他のは320x169なんですが?
何ででしょうか?
736不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 20:39:05 ID:suzrO/qM
>>730
携帯の機能で画面を引き伸ばして全画面表示できる
(少なくてもP906iは)

>>732
バッファローの場合、番組表からの予約はネット接続前提

>>734
SD-MobileImpactを入手したら出来る
737不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 11:55:01 ID:XxFpqSNQ
>>736 サンクス 引き伸ばすなら画質更に悪そうですぬ
738不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:12:59 ID:/VmgZWnd
DH-KONE/U2DSかDH-KONE/U2V買おうと思ってるんだけど
違いって本体にメモリーがあるかないかだけなのかな?
あとOSが対応してないWin2kなんだけど、まったく動作しないのかな?
739不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:31:36 ID:ULngAKSF
>>738
違いは・・・
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-kone4g_u2ds/index.html?p=spec
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-kone_u2v/index.html?p=spec

ワンセグチューナーの多くはXP/Vista対応だが
2000でも使える場合が多いです
価格.comなどの口コミ情報も参考にするといいよ
740不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:40:12 ID:aN7s08N8
>>739
おーありがとう
口コミも見たんだけど、違いはわからないってレスしかなかったw
メモリーとラジオだけなのかな〜

このスレにも対応してない2Kでも大丈夫っての見たんだけど、
上記の2つピンポイントで大丈夫ってレスなかったんで(´・ω・`)
2Kで動かしてる人いないかなぁ
741不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 13:59:51 ID:ULngAKSF
・メモリーに録画できる
・ラジオ

これだけでかなり価格差が付くでしょ。
742不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 14:09:02 ID:/VmgZWnd
レスどもども
その2つだけなら特に必要ないからDH-KONE/U2Vにするかな
OSのほうは自分で試してみますねー、問題出たらまた来ますw
ありがとね〜
743不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 18:14:23 ID:YvsSWYLp
バッキャローは実機持ってないけど付属のソフトをアップグレードするとHDCP対応のモニタに変えろとか言われるって価格comにあったぞ
サポートに聞くと文字通りHDCP対応のモニタにしろってことだと言われるらしい
古い奴は2kで動くって報告もあった
744不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 20:02:19 ID:PEX6p0/0
>>743
HDCPはβドライバでの話。
745不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 05:35:54 ID:3TsAA2kG
>>743

>>744

それマジですか?
U2Vを最新ドライバ(2.22β1)で動かしているけど、今のところHDCP未対応の
古いモニタで使えてます。
そのうち使えなくなると困るなぁ
746不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 07:35:17 ID:r9DIpq7u
XPでLDT-1S200Uを使ってるんだが、録画したファイルが再生できない。
4時間以上録画してたから1G超えてるんだが、ファイルが重いせいだろうか?
試しに短い時間(5分程度)録画してみたら、そのファイルは再生できたんだけど…
747不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 11:31:35 ID:IwkN7BCX
>>736
こちらで検索してみた結果でもそれ出たんですが、使い勝手はどうなんですかねぇ・・・

なんか、SDカードに入ってるものをPCにムーブした上で再生するだけっぽいし、SDへの再ムーブもできないようですし
ホント、もうちょっと自由度上げてくれないと困るんですけどね〜

あと、MicroSDに移したものは何台かの携帯で回し見をするといったことは可能でしょうか?
機種変更したら見られなくなるとか最悪ですから(汗
748不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:22:35 ID:3TsAA2kG
>>747

携帯→PC→携帯は可能。
PC→携帯は不可。(本当はこれをやりたかった)

携帯の使いまわしは可能。
そもそも著作権対応のカードリーダ対応を謳っている製品なんで。
749不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:49:24 ID:4hz8roCx
SC200使いなのですが、録画したものを再生しようとすると
音だけ出して即座に不正終了します。
どの録画ファイルでも同じ現象なのですがこれは仕様なんですか?
付属アプリは最新のバージョン、使用環境はXP SP3です。
750不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 07:24:23 ID:QrEyuU2C
>>749
仕様です
751不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 07:50:23 ID:Cgvmhgdu
恵安のKTV-1S3使ってるんだけど
PC起動するとタスクバーに録画スケジュール管理プログラムのMonitiorアイコンが出るんだよ
同じ視聴ソフト使ってるサンワのでも出ると思うんだけどさ

でも俺の何か相性が悪いみたいで視聴ソフトが一発で起動しないから意味がない
そこでmsconfigから\PrestoPVR\Monitor.exeのチェック外したんだけど
それでもPC起動すると出ちゃうのは何でだろう・・・・
プログラム本体は視聴ソフト起動中に録画または視聴予約したときに必要だろうから削除できないし・・・
752不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 07:51:31 ID:Cgvmhgdu
>>751
ちょっとソフト板で聞いてくる
753不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:19:24 ID:xAGZY3h3
Presto! PVR Ver.8 【人柱Tips】

1.splash の起動停止
LocalSet.ini [splash] の項目をまるごと削除
又は、splash.png をリネーム

2.Monitor.exe の起動停止
monitor.INI [Setting] に UseMonitor=0 を追加
又は、Monitor.exe をリネーム
754727:2009/01/06(火) 01:13:03 ID:yYrulFgj
KTV-1S3をW2Kがはいってるノートでためした
ドライバはインスコできたけどPresto! PVR Ver.8がインスコでけんかった
755不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:06:21 ID:FXsQAJyI
>>753
おお
あの鬱陶しいsplashが消えました
さんくす
756不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 17:14:23 ID:fBQmoKWm
>>486-487
GatewayML6020Jだけど、SP3上で動作した。
ありがとう。
757不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:16:13 ID:ncWF4ml+
>>753
なるほど やってみる
758不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:28:02 ID:KlGknO46
SC300思ったよりわるくない。感度もこんなもんだろ。
759不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:33:55 ID:EXKC2wrO
現時点で買うとしたら、感度・画質・ソフトの使い勝手などいい製品はどれですか?
店頭ではバッファロー、IOデータ、ロジテックなどよくみかけます
760不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:48:49 ID:4psnIIz6
>>759
好きなの買いなよ
761不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 13:00:33 ID:tEN1x9lM
サンワサプライはどう?
762不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:14:08 ID:50nObj2y
keyholetvのほうがかるくていいかな?
763不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:25:26 ID:xSeaE/Cc
GV-SC300、室内の窓際にアンテナ置いたのに全然映らないw
仕方がないからF接栓で繋いで見てる、意味ナス
764不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:12:17 ID:igVyBKTI
録画する時にチューナー本体がいるのはわかるけど、
再生する時もハードのチェックしてチューナー本体がないと再生しないのは
使い勝手が悪すぎる。
765不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:49:47 ID:IPDQZPMD
あたりまえだろw
766不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 04:07:54 ID:fxwpcj2U
>>765
PC固有の情報を利用して暗号の解読の許可を判定すればチューナーはいらんだろ。
767不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 05:49:02 ID:t+YJe/3a
年中ほぼブッ刺さったまんまなんだが・・・
768不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 10:57:07 ID:xHBuGRfc
今時デジタル放送のコピー10に対応してない機種を買う意味がない
ワンセグ程度の画質なら、録画の為にコピーフリーにして欲しいぐらいだ
769不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:35:01 ID:56PCdO8c
つ 凡
770不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 10:19:45 ID:9OtxraFP
価格混むだと
バッファローDH-KONE/U2V
ダイナコネクティブDY-1SU01
あたりが人気みたいだけど、どうなのかしら?
771不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:09:25 ID:9OtxraFP
http://www.keian.co.jp/products/products_info/k_oneseg/k_oneseg.html#features
K-ONESEG/U2
これどう?
付属のアンテナは非常に高感度です。
他社製品が拾えない電波でもしっかり拾います。
772763:2009/01/25(日) 12:41:19 ID:uuWRUnUD
GV-SC300、同梱の延長アンテナコードを使用して窓際ギリギリに置いたらなんとか全局映るように。
強電界地域なのに感度表示がアンテナ1本で途切れる不安定な受信もあり。いまだにF型接栓で繋いで見てます。
ただ、Celeron1.2GHz、USB1.1のオンボロノートでも動作良好。タクスマネージャで優先度「高」にするとさらに安定。
773不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:47:20 ID:c2hGhUus
ダイナコネクティブDY-1SU01
もとは9000円くらいなのね、今は3000円くらいみたいだけど・・
ものはいいのかしらね?チューナーとか
774不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:57:08 ID:AlyjKyoG
コレガはどう?
775不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:16:19 ID:AlyjKyoG
IO SC300とバッファのDH-KONE/U2V
どっちがおすすめ?
776不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:02:05 ID:SO0B7U8w
ロジテック DiALiVE LDT-1S303U
よさげですがいかがですか?
777不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 10:07:26 ID:egTVS5yk
DiTUNE DUS-01 ってまだある? 
778不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 08:57:06 ID:pU0vfPaA
>>772
強電界地域であっても伝播を邪魔しない家の外が強くても家の中は弱くなるのは仕方ない。
779不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:48:04 ID:eWd/uOuy
BUFFALOもひどいね、ソフトすぐ立ち上がらなくなるよ、再インストール。。。
画質も悪いし
やっぱ、安いなりか・・・
780不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:19:01 ID:g+t9qLLK
文句を言うなら環境と遺品名セットにしてね。
781不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 06:18:58 ID:A6mBxrlX
うちのちょいテレDH-KONE/U2VはXPsp2・メモリ1GB・セロリンDでも快適に動いてるよ。
画質はワンセグの意味を理解しれてば納得できるレベルだしね。

ただ一つ残念なのは録画予約した番組を録画中にタイムシフト(追っかけ再生)が使えない事くらいかな。
出来る製品ってあるのかな?
782不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:14:32 ID:HEzLatRN
恵安でいいんじゃね?
783不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 12:43:59 ID:E6yFJtVk
>>781
ソフトのバージョンは名に使ってる? 新しいのは不安定でしょ? 結局CDROM同梱のバージョンにしてる

784不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 12:45:56 ID:oC2Zdp2U
アキバでよくみかけるダイヤコネクティブってどうなんだろ?
バッファロー、ロジテクとかIOのが無難か?
785不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 12:49:34 ID:oC2Zdp2U
ダイナコネクティブDY-1SU01ってアンテナ抜き差しできるの?
786不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 13:07:22 ID:A6mBxrlX
>>783
PCastTV for ワンセグ Ver.2.22β1(2008年12月10日掲載)
これにアップデートしてあるけど問題なく動いてるよ
787不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 10:26:02 ID:c7Z1GrXR
ワンセグなので所詮ワンセグですが、メーカのソフトのつくりやハードによっても画質に差があるみたいですね
ワンセグポータブルTVみてそうおもいました
788不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 10:36:08 ID:UQ+IEuEw
各番組自体の画質に差があるような気がする。
同じチューナ・機器でも
例えばドラマ、相棒などは他の番組より画質が良く見えるし
笑っていいともなんかでは、コマ落ちっぽく見える。
789不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:17:15 ID:px+3pX5f
USB・地デジチューナー5,000円以下 発売
ttp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=106319
ttp://www.twotop.co.jp/details/?id=106319

ここまで価格が下がると、フルセグでいいじゃない?って思ったりしない?
790不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:33:57 ID:OQ/KnJ2I
【ジャンク】IMJ製ワンセグチューナー「ON TIME TV」 1,280円
http://akiba.kakaku.com/shop/0901/23/224500.php

これがほしい
791不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:23:21 ID:841W+Sla
>>789
B-CASカードは同胞してる?
792不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 17:39:16 ID:hImmmAnd
I・O GV-SC300買った。
普通に受信できて普通に見れてるよ。
問題なくって逆にチと寂しいかも。いい買い物だたよ。
793不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:20:13 ID:sYRjQ23p
>>788
いいともは確かにひどいね、なんでだろ
いいとものCMになると少しはましになるけど
794不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:26:38 ID:tYeenVob
某店でデモしていた
IOの300とBのアンテナ一体型、ロジのアンテナ3本
・電波がいい状況ではIOがだんとつで綺麗だった、ただ電波のせいか ブロックノイズがひどい
 Bは色がへんだが、調整すればなんとか・・・、でもどちらも拡大すればひどさは同じ。。
・電波はBのほうが若干安定している?、一番感度いいと思われた路地は全滅だった(その店では)
・ソフトの使い勝手、安定性はBのほうが多少よさげ
・画像処理スピードは圧倒的にIOがかち、Bは数秒も遅れる・・・

795不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:27:50 ID:tYeenVob
>>789
PC性能がよければね
796不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:51:24 ID:px+3pX5f
>>791
当然
797不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:59:33 ID:lj82n17E
フルセグUSBチューナーはもう少しでコピー10対応版が出るから
急がないのであれば待つ方がいい
798不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:57:43 ID:OQ/KnJ2I
>>791
×同胞
○同梱 どうこん
799不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 10:54:35 ID:66FiqcAh
1980円でテレビが見れるならとクイックサンのQIS-D100を買ってきた
正直ほとんど聞いたこと無いメーカーなんだけど、そこそこ有名な企業なのか?
800不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 11:06:42 ID:tpe8SMCl
>>799
価格コムにも出てないようなメーカですね
でもものはグリーンハウスにそつくり
http://www.quixun.co.jp/product/qis-d100.html
http://www.green-house.co.jp/products/av/1st_u2k/index.html
どこでかったお?
801不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 11:07:43 ID:tpe8SMCl
ダイナコネクティブとかもグリーンじゃないかって噂ありますね
802不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 11:11:43 ID:66FiqcAh
>>800
箱の形も同じww多分中身は一緒じゃないかな?あ、でもUSBくるくるアダプタは付いてなかった
ホーマックってホームセンターで在庫処分と思われる投売り。あと4台くらいあったよ
803不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 12:24:54 ID:JH3utFUm
両方OEMかクイックサンがOEM元かだろ
グリーンハウスなんて基本箱詰めだけで、そんな細かい機械作るようなメーカーじゃないし
804不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:06:22 ID:1VjnFkMP
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090131/etc_dyna.html
実売価格が5千円を切るという格安のUSB地デジアダプタ
「DY-UD200」がダイナコネクティブから登場した。
フルセグ/ワンセグの両方が視聴できる。実売価格は4,980円だ

アップデートとかでダビ10には対応しないんかねぇ?
805不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:25:35 ID:pwEVXIte
806不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:23:05 ID:0R5E7tK9
>>799
>>800
クイックサンとグリーンハウスのはどちらも韓国メーカーのOEM。
807不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:25:26 ID:0R5E7tK9
>>789
PCへの負担を考えるとワンセグのほうがいいと思う
808不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:44:23 ID:dCfR6ZgA
メーカーは、問わず、PCの解像度が、1600*1200の場合
ワンセグをPCで見ると、画面サイズは、鍵穴程度?
809不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 04:58:11 ID:1L7B/QYo
>>808
2倍に拡大した程度だとノイズは気にならないが
フルスクリーンにすると地アナよりもかなり汚い画像になる。
810不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 07:38:47 ID:Dn76JjYo
茨城の南部に住んでいて
Fコネクタで繋いで基本民放キー局は全部視聴できるんだけど
なんかTBSだけたまにシグナル検索中のまま映らないことがある
他の局はそんなことないのに
TBSってなんなんだ
811不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 09:44:48 ID:dCfR6ZgA
>>809
レスd。
812不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:57:28 ID:UIIKTxVs
ワンセグの解像度が320×240だから1600×1200との比率を考えると
わかると思うよ
813不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 09:39:20 ID:PsLh4BcV
フルスクリーンで見てて動きが少ないとまだ何とか我慢できるけど、動きが激しいとぐちゃぐちゃでもう何がなんだか…
814不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:46:00 ID:rBLnbNdA
恵安のK-ONESEG/U2って、普通の家のTVアンテナも接続する部分を変換したら使えますか?
家のTVアンテナも使えるような外部アンテナ対応のUSBスティック型を探してるんですけど・・・
815不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:22:09 ID:cqYEjM74
>>810
千代田区の会社だけど、フジだけ電波状態よくなかった。
同じ条件で出力してるわけじゃないから、いろいろあるよ。
816不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:09:31 ID:7YG8lZ6o
DiTUNE DUS-01の殻割りした人居ませんか?
どうアプローチしてよいやら・・・
817816:2009/02/06(金) 13:55:11 ID:7YG8lZ6o
白い所ぐりぐりこじってたらいけました。
818不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 08:23:08 ID:edLVox8U
携帯だと問題なく見られるのにDY-1SU01が全く入らないのが悔しい
地方だし半ば諦めてるけど
819不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 09:21:34 ID:XVLN6kbf
なんだかんだ言っても、電波送信地からの距離や出力以外に
家の構造がけっこう大きい
木造なら無線LAN同様かなり快適だけど
マンションなんかの鉄骨やコンクリート系の構造は
発信地に窓がある部屋しかも窓際じゃないとけっこうきつい
うちなんかおんぼろ木造だから
恵安のexpressカードだけど全部入るよ
ちょいテレで大丈夫だったから安心はしてたけど
不安ならF接栓付だとアンテナにつなげられるしね
DELLのカードスロットが有効に使えて助かったわ
しかも1.98kで買えたし満足
820不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:47:23 ID:/J5phO5O
>818
室内ならテレビに繋ぐアンテナ線の銅線剥き出しにしてDY-1SU01のアンテナに巻きつければ多分見られるかと。
821不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:46:53 ID:pJybhdzG
>>820勝手にはUHF設置できないんで買ってみたんだけど甘かった
多分VHFしか入ってきてないと思う
822不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 17:07:04 ID:CO+PtnVP

ダイナコネクティブのDY-1SU01のドライバはネットから落とせないのかな?
互換品もなさそうだし。
823不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:21:55 ID:+0mThbqx
サポートに頼めばあるいは
824不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 16:26:52 ID:1fdo3LvE
どなたか試した人がいたら教えてください。
VGA-TV1S2MをMacBook ProとHP2133で使いたいのですが、
Mac用のVGA-TV1S2Mを購入したとして、Windows版の視聴ソフトを入れれば動きますか?

それとも無難にWindows版を購入して、BootCamp状態のMacBookとHP2133で使ったほうがいいのかなぁ…
825不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 04:46:31 ID:mghmvt0t
録画した奴を再生する時タイムスライダーっての?あれで任意の場所から見れるのって少数派なの?
ぐぐったらサンワしか出てこない
826不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:40:39 ID:kELtp7mf
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09027840
\2199送料は高いから他に買い物があれば
827不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:45:34 ID:kELtp7mf
送料一律700円だったわkakakuよりは安い程度
828不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:24:15 ID:hExLn/8U
USBフルセグが欲しいがメーカーはいつになったら出すんだ
829不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 07:08:42 ID:98KrZ6X5
去年の5月に発売済み。
まともに使えるのは発売日未定。
830不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:26:27 ID:97901zP3
B-CASカードっていうんだっけ?
あのカードを携帯のSIMみたいに小さくできねーのかよと。。。w

あのおかげでチューナーがでかいことでかいこと・・・
831不明なデバイスさん :2009/02/26(木) 18:10:20 ID:R3BSQOFF
アイ・オー、本体メモリに録画可能なUSBワンセグチューナ−
ミニノート向けにソフト内蔵 拡大時に画質補正

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/042/972/io2_1_s.jpg

 株式会社アイ・オー・データ機器は、ミニノートPC向けのUSBワンセグチューナ「GV-SC400」を
3月中旬に発売する。価格は11,130円。対応OSはWindows XP/Vistaで、64bit版には非対応。

 同社のUSBワンセグ「SEG CLIP」(セグクリップ)の新製品。Windowsの標準ドライバで自動認識され、
視聴/録画ソフトが本体内から自動起動するため、「インストール不要、挿すだけでテレビを楽しめる
“スマートワンセグ”。ミニノートPCでワンセグを楽しめることにこだわった」としている。動作環境として、
CPUは Intel Atom 1GHz以上、解像度は800×600ドット以上をサポートする。

 本体に4GBメモリを内蔵し、録画番組を20時間分まで保存できることも特徴。録画したPC以外でも
番組を視聴可能となっている。また、録画先としてPCのHDDを選ぶこともできる。USBマスストレージ
クラスにも対応するほか、誤ってフォーマットした場合でもソフトを復旧できるツールも搭載する。

 ワンセグのEPGやデータ放送などが利用可能。EPGからの予約録画も行なえる。録画したデータは
microSDカードまたはメモリースティック PRO デュオにダビング/ムーブが可能。microSDへのダビング
には対応するカードリーダー/ライターを使用し、メモリースティック PRO デュオへはUSB接続した
PSPを介してダビングできる。また、本体メモリからPCのHDDへのダビングも可能。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090225_42972.html
832不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:07:41 ID:HrrmL+gY
GV-SC300中古で買って来た
正直期待はしていない
さてセットアップするか
833不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:45:23 ID:HrrmL+gY
予想以上の不出来に唖然とした
室内じゃ全く入らない
834不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:01:50 ID:U01nQCVN
>>833
中古で買って電波入らなくて唖然とか、馬鹿な買物だな。
山奥に住んでるんじゃあるまいな?
835不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:16:25 ID:C2zQXSS0
>>834
結局高感度の奴ってなーに?
自称高感度はNGだけど。
836不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:28:51 ID:HrrmL+gY
SEG CLIPは初代ちょいテレより感度が悪かった
これで高感度謳うってのもどうかね

中古だから感度が悪いとか冗談じゃないよw
837不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:50:10 ID:U01nQCVN
>>384
さぁね?
俺が使ってるのはフルセグとワンセグ両用のやつだし。

>>836
いや、感度つーか初期不良を疑えって。
どこで買った中古だよそれ。
838不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:32:08 ID:GgkSqgB7
サテライト局を受信してるような地域だと室内じゃ無理だろうね
839不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 11:42:28 ID:L2UoxYj7
>>831
解像度は800×600ドット以上
64bit版には非対応。

>>833
アナログがきれいに写る場所でしか使えないでしょ。
俺の家は屋根の上にしっかり方向を合わせたアンテナでしか電波拾えないよ。
840不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 00:30:48 ID:1mFMSFKF
わざわざ電波が入りにくいような環境で「感度悪い!こんなのクズだ!」と喚かれるんじゃ
作ってるメーカーも浮かばれないな。
ワンセグだろうとフルセグだろうとある程度以上の入力レベルが無ければ
満足に写るわけがない。

ま、ケータイを振ると感度が良くなるとかを信じてる奴もいるから
そんな奴が文句言うんだろうねw
841不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 00:45:01 ID:rWlLrQDT
大体、高感度という消費者が誤解を受けるフレーズがJAROものだろ
地デジの電波が弱いところは映らないことを全面に出せば誤解がなかった
結果としてメーカー全体の信用が落ちる原因となってしまったわけだが
842不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 08:47:55 ID:FuRcAfas
ノートPCで予約録画して カーナビのゴリラで観たいのですが 
ゴリラで再生可能な形式で録画してくれるチューナーってありますか?
843不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 11:53:22 ID:njTR4jiH
あほか
844不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 15:36:14 ID:oIco4jdj
ネットブックにも適したUSBワンセグの決定版登場
http://ascii.jp/elem/000/000/216/216970/
845不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 21:43:25 ID:2ng2UaTJ
>>842
ゴリラスレにいったほうがいいんじゃね
846不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 10:05:27 ID:z0mctkB2
ゴリラw
そんな名前のナビがあるのか

誘導してやろうかとゴリラでスレタイ検索したら、面白いタイトルばかりでそれどころではなくなってしまったw
847不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 10:06:09 ID:npOXq/pf
かなり有名な部類だと思うけど
848不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 11:09:19 ID:z0mctkB2
そりゃナビだけを購入したことがある人にはそうでしょう
私の愛車は標準装備のナビでもで十分なので、交換なんて考えたことがない
849不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 11:37:49 ID:g1oGTPwk
ジャパネットたかたで必ずでてくるから有名
850不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 11:42:03 ID:npOXq/pf
買い換えたことの無い俺でも知ってる
851不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 11:53:28 ID:TZ3pm2vL
「さいたま県の地図があれば世界中どこの国にいても迷わないよ」派のオレですら知ってる
852不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 12:19:49 ID:3+Upitdq
ゴリラって言ったらあれだ。ホンダのバイクだよ。
モンキーを一回りデカくしたやつ。
853不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 15:09:00 ID:wJKxOvbb
>846 って釣りだろ
854不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:50:24 ID:kzv9Vi0k
ゴリラって名前からして頭悪そう
ゴリラなんて名前のカーナビじゃ、見当違いの場所にナビされそう
855不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 09:22:43 ID:MzTBZ+av
ゴリラってのっちとかしゆかと一緒に歌ってるやつのことだな
856不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:01:38 ID:vKGkIYPZ

        -‐―- 、        - -―- 、      (⌒Y⌒)
   /..::::::::::::::::::.丶   /...::::::::::::::.. ヽ    (⌒*☆*⌒)
.  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ    (__人__) `゙`ヽ       
  i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.    / ,   -‐- !、
  |::::::::::/▲   ▲| | l:::::!::::/●)  (●)|:: |   / {,}f  -‐- ,,,__、)
  |:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l /   /  .r'~"''‐--、)
  |:::::::::|  、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、  えっ?誰の事w
  |:::::::::|丶   イ:::: |   ` l\ヽ⌒ノ//      \  (⊂`-'つ)i-、
  |:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |   ノ  \_フ.ヽ         `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
  |:::::::::|.     ヽ:::: |  |_  ∩ ∩ヽ          l   `-" ,ノ    ヽ
  |:::::::::|      |:::: |.  | | ( ・ x ・)|          } 、、___,j''      l
857不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 11:43:52 ID:DU7NtxKs
858不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 10:50:51 ID:WcdWXV4i
IOのGV-SC200かって使ってみたんだけど、やたら重い
タスクマネージャで確認したらSEGCLIPが50000kくらい使ってたんだけどこんなもん?
859不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:47:11 ID:eE3NVUZz
>>858
OnSegPC.EXEはメモリっを220,000k使ってるな
860不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 14:13:16 ID:+3z9MQrs
部屋で携帯のワンセグが問題なく見れる場合、USBの買って来てノートPCに突っ込めば大体は見れるのかな?
861不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 15:04:49 ID:ACazeBbB
>>860
PC自体がノイズの原因になるからなんともいえないけど
多分OK でかアンテナにすればまずOK
862不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 15:08:35 ID:eE3NVUZz
>>860
携帯ワンセグで映ってもUSBワンセグでは見えないこともある
USBのアンテナをテレビのアンテナにつなげば映るようになる

ソースはうちのSEG-CLIP
863不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:16:40 ID:UEo5mcYO
UHF入れてねーからオワタ
864不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:49:28 ID:+3z9MQrs
>>861
>>862
サンクス。
大丈夫そうなので適当なやつに突撃してみるっス。
865不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 19:09:09 ID:SNQfHKYI
KTV1S3M買ってきた ビッグガメラで2980円
本体のキャップ取ったら中でホチキスの芯がささっていた。
毒入り餃子の国はやることが違うと感心した(一応写真撮影済)

Eee PC900(XP SP3)に 初合体したら
正常に動作しない可能性とかいうエラーが出たが
画像も音声もちゃんと出た 画質はようつべレベルだが
画面が小さいからあまり気にならない

>479 >560 ありがとう
そして恵安の共産匪賊は段ボール肉まん食って史ね
866不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 03:19:12 ID:bDSGAkji
PC用のって、携帯で見るより綺麗だったりする?
867不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 11:18:05 ID:M7ubWgxV
>>866
んなことない、ワンセグに画質なんて求めるな

868不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:01:21 ID:bDSGAkji
>>867
そか、サンクス
869夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2009/03/21(土) 02:33:39 ID:lJLdZURf
>>822
>DY-1SU01のドライバ

亀レスですが、ドライバは専用視聴アプリに同梱されているので、
もし単体で欲しい場合は↓からアプリのインストーラーをダウソして
それを解凍してやれば取り出せます。。

ttp://www.dynaconnective.co.jp/support/download/1su01as.html
870不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 11:57:54 ID:F1u7HFiF
OK、噂通りだ
DYー1SU01買ったけどうちじゃ全く受信しないorz
871不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:21:10 ID:cX8Lx5uy
いまさらだがMW200買ってきた。
部屋で本体のアンテナだけで見れてラッキーだ。
画質は期待してなかったがやっぱりワンセグと言う感じ。
872不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:56:32 ID:q5CihLgO
スレ見た感じだと携帯の方が感度良いんだなw
専用機でこれじゃ購買意欲なくなるな・・・
873不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:18:20 ID:5zWjWybS
てか携帯でワンセグ見れてるならイランだろ
874不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 01:56:42 ID:n6k2l4+j
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
875不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:32:08 ID:u3hj6BiN
>>874
日本語でOK
876不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 22:29:59 ID:UQghoppU
携帯とくらべたら受信感度はけっこういいのかな?
877不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 22:38:09 ID:AzMsNBfh
携帯には遠く及ばない
878不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 22:38:42 ID:NS2ra3xQ
感度は携帯の方がいい

録画中に他のチャンネル見れないのって普通なの?
チャンネル変えられず困った。
買ったのが糞仕様なの?
879不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 22:45:43 ID:AzMsNBfh
>>878
他のchが見たい場合はもう1つお買い求めください
痒いところに手が届かない不便なソフトだよな
880不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:16:10 ID:DLK2WlWh
ダブルチューナーでもないのになんで録画中に別のchが
見られると思うのかが不思議だ。
881不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:24:09 ID:La/cgLpp
>>878 の頭が糞仕様だな
882不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:50:58 ID:mBZTgZ9J
ワンセグって画質も仕様も糞だな
883不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 21:34:35 ID:LMhYXiY6
ワンセグに罪はない。
PC用ワンセグが糞なのだ。俺の買った「いーおー」とか。w
884不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:16:34 ID:Yfgd+6CZ
携帯にワンセグ付いてないので買おうと思ってたけど機器として糞なのかorz
885不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:26:10 ID:tRyx3Bss
ブースター内蔵アンテナつなげればちとましになる
886不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:43:27 ID:ClupI1Vx
>>878
普通だよ
887不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:46:11 ID:BsppqaYW
>>878
裏番組を観るにはもう1つチューナーが必要だけど、
録画中にすでに録画してあるVTRを観ることは出来る
888不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:47:48 ID:LDhNbc6s
携帯でもダブルチューナーがあるのは1機種だけだろ
889不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:26:53 ID:LMhYXiY6
ワンセグ見たいなら専用機かポータブルナビ買っとけ。
間違いないから。高いだけある。
890不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:45:22 ID:mBZTgZ9J
PC用のスレで専用機かポータブルナビが間違いないってどないやねん。
891不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:56:43 ID:LMhYXiY6
すまんかった。つい。
892不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 00:06:36 ID:wIcJgVww
どないやね変
893不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 07:29:42 ID:0OyriHuS
>>878
普通のビデオデッキと同じだよ
ビデオデッキで録画中は、テレビ側をビデオに合わせると録画中の番組しか映らないでしょ

ただ普通のビデオデッキの場合、ビデオ側のチューナーで録画中でも
接続しているテレビ側のチューナーで録画しているのと違う番組を見ることが出来てるだけ

つまりワンセグ(に限らず内蔵のテレビチューナーボードもそうだけど)を1個、PCに付けているのは
ビデオデッキで言えば、テレビではなく単なるモニタに繋いでいる、って感じ
894不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:28:17 ID:I6iISOI5
ケーブルテレビ経由だからF型端子つけても無理?
895不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 01:46:32 ID:C7TcMqeI
>>894
俺もケーブルテレビだがF型端子つないで見れてるよ
電話とかでケーブルテレビに問い合わせた方が早いと思うけど
896不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 02:07:45 ID:7WV+FDqD
CATVがパススルー方式だとつなぐだけでOK
897不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 00:59:17 ID:xVK0q0Nb
KEIAN K-ONESEG/U2 2780円で買った
早速ドライバとソフトウェアを入れて苦労しながらチャンネルを合わせる

WMPとGOMでMP3が再生されない・・・これのドライバとソフトを削除したら復活
駄目だなこりゃ
898不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 19:34:56 ID:JbVil1hg
>>897

KEIAN K-ONESEG/U2は、市販のミニプラグ変換F型端子に接続可能?
それとも特殊なプラグで使用不可?
899不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 13:20:49 ID:SbspMXZz
>>897
同じ現象出てたけど、バージョンアップされてたのを入れたら直った
900不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 17:37:28 ID:DAv6mj1g
ちょ 恵安のKTV1S3、メーカーのHPにももはや乗ってない
K-ONESEG/U2用の最新視聴ソフトってKTV1S3にも使えるのかな・・・
901不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 18:56:50 ID:r7+zJkEp
XPSP3にしてワンセグチューナー付けたらPC固まりやがった、何回やっても同じ、使えんってことか
確かにHPのドライバにはSP3対応とは書いてないからしょうがないか
ライブクリエータ−のだからしょうがないか
オクに出しても1000円くらいにしかならんだろうし、リサイクルショップでも買取500円くらいだろうから処分に困る

902不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:31:46 ID:BiAqo2pY
>>900
むむ見あたらんねぇ
Windows7はサポートされないか・・・
903不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 20:42:32 ID:a7SgOJ0l
>>900
ホームページに載ってるよ。販売終了製品のとこに・・・
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-1s3/ktv-1s3.html
904不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 21:50:25 ID:oi8IpYS9
結局ゲイツが仕様を変えるから、ワンセグチューナーの寿命が短い
ということ?
905不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 23:16:09 ID:a7SgOJ0l
なんでもゲイツのせいにするなや。単にKTV1S3は旧製品の在庫処分な投売りで安いだけでしょ。
生産終了した後から出るOSにまで対応するようなメーカーなんてほぼ無いでしょ。
906不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 15:14:15 ID:QuP0+j0j
>>901
過去ログ見れ、sanwaのVGA-TV1Sと同等だから。
>>479
>>559
907不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:07:11 ID:cXqWcx0n
どのメーカー買えば、サポート期間が長いんだろうか?
908不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 22:02:14 ID:BNRxVR3O
サポートよりもメーカー保証に気をつけろ
909不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:30:18 ID:Nk+r8IQq
デコードソフトのOSEGPROC.EXEって言う物をお持ちの方いませんか?
探しても見つからない・・・
910不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:22:33 ID:b9iX59L9
>>909
仮に持ってたら?
911[email protected]:2009/04/11(土) 15:11:27 ID:Y77+6UaC
OSEGPROC.EXEとそれに付属するファイルをメールか何かで頂けると嬉しいです。
912不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 15:59:46 ID:EvPniQIn
無断配布はタイーホですね。
913不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 05:56:21 ID:/6xbTd/8
アイオーのSC400ってUSBオーディオ(ギター用のZOOM G2.1U)からでも音出るかな?
ステレオミニジャックが壊れててこれしかないんだけど。
914不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 18:15:15 ID:JTNrGwpB
>>913
やってみろよ
壊れはしないから
915不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:33:37 ID:Vv+AymnY
651 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 23:11:32 ID:+rIB1AtB
Keian KTV1S3M=Sanwa VGA-TV1S3M=Corega CG-1SGTって、

ttp://www.asicen.com/Solutions/ISDB-1SEG.html

の構成で、

http://www.asicen.com/Solutions/ISDB-FULL_SEG.html

の構成のSKnet HDUSと類似なんですが、生TS抜けませんかね?



369 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 15:43:00 ID:nTeccuDt
>BonDriver_TV1S ワンセグチューナーKTV-1S3, CG-1SGT, VGA-TV1Sシリーズ
なんかきてた
もしかしてワンセグ野郎にも簡単に転用可か?
916不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 21:26:24 ID:dnHeX57C
>>915
TVH264ってのにBonDriver_TV1Sを入れてみたが初期化できないとかで
うまくいかなかった
917不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 23:08:10 ID:TFul7Cds
>>916
つ・サンワサプライのサイトで公開されているvgatv1s700.exeに含まれるドライバーでしか動きません
918不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 00:50:13 ID:T+laLe1c
>>917
その環境でやってるんですけど駄目でした
919不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 01:08:49 ID:EnNXX/8k
ランタイムの未導入とかは?
920不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 08:49:25 ID:3I60Rscp
うちでは一応、チューナには接続するんだけど、動いたり動かなかったりだったな
問題なく動いてるって人いたら教えて
ドライバの問題か自分ローカルの問題かよくわからんので
921不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 12:35:48 ID:NiExvBZg
動くけど、反応が遅いんだ
画が出るまで凄く時間がかかる
チャンネル変えたら止まる?
922不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 12:42:11 ID:NiExvBZg
一度画が出たら問題ない
録画してみる
923不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 12:55:30 ID:NiExvBZg
不安定だな
画は抜けてるけど、音が入ってないみたい
924不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 15:30:55 ID:zm5Po238
レスポンスが遅いのは普通だけど、音が録音されてないのはおかしい
925不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 23:37:28 ID:Lmq0pCi5
>up0075.zip Spinel ver3.0.7.4 / DT系列バグ修正+TV1S対応
> ・BonDriver_TV1Sを読み込めるようになりました。
> ・このデバイスに限ってB25DecoderとTSOptimizerは常に無効に設定されます。
対応版でましたな

>>924
再生は何でチェックしたの
ワンセグは音声AACだが対応コーディックは導入してる?
926不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 00:24:13 ID:fmoUjVY+
>>925
VLCやGOMですね
フルセグは音出るし、フルセグから抜いたワンセグは音出てたはず

Spinel早速対応してきましたか
試してみようっと
今手元にないけど・・・・
927不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 17:44:59 ID:WjheQMPb

GV-SC300
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2016_winxp.htm
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2016_winvista.htm

■Ver.1.21 → Ver.1.22(2009/04/16)
・日本テレビを受信中に、EPGに2番組しか表示されないことがある現象を修正しました。
・Windows Vistaでの一時停止や解除の処理速度を改善しました。
・一部PC環境で、映像が5重になり正常に映らない問題を修正しました。
928不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 19:09:44 ID:Xxh49fk5
鯖:Spinel ver3.0.8.0+BonDriver_TV1S ワンセグチューナーKTV-1S3, CG-1SGT, VGA-TV1Sシリーズ
蔵:TVH264

で視聴できました。
コツは、TVH264の一般設定で、バッファリングを行うのチェックを外すことでした。
これでレスポンスも劇的に向上し、快適に使えるようになりました。
録画も抜けてるみたいだけど、TVH264+BonDriver_Fileで見る分には問題ないが、GOMやVLCで見ると
カクカクするな。

デバイス持って帰って3G視聴とか色々挑戦してみる。

素晴らしい。
929不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 19:22:09 ID:9XX3V440
>バッファリングを行うのチェックを外すこと
おお!サンクス
BonDriver_Fileでワンセグだけのts再生が変だったのが改善したわ
930不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 19:37:16 ID:Xxh49fk5
役に立ってうれしい

今の問題は、Server 2003でSpinelが正常機能しないこと
XPだと問題ないんだけどね

Spinelの動作環境にServer 2003は入ってないし、ダメなのかも知れない
931不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:08:15 ID:0yNDDz9F
3G(芋場)+VPNで接続して視聴してみたが、ちょっときつい
残念ながr帯域足りないな
932不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 11:41:16 ID:mFmhwfQ0
訂正

芋場でも、電波状況が良ければ(インジケータ点きっぱなし)、全く問題なく視聴できたわ
カクカクも途切れもしない

素晴らしい

ただ、TBSだけ画が出ないのはなぜなんだろう?????
933不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 11:42:45 ID:SDESJxBL
TBSは局側の問題だったはず
934不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 11:49:18 ID:mFmhwfQ0
ちなみに、タスクマネージャで見た消費帯域は、7.2 Mbpsの6-8%
PPP over SSHのVPNかまして見てる

3G以上の安定した通信環境さえ手に入れれば、ネットワーク越しの地デジ視聴手段として実用可能です
アナログベースのリモートTV視聴手段の置き換えとして、極めて有力な手段になるかも
これからの発展に大期待です!!
935不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 11:50:58 ID:mFmhwfQ0
>>933
ふーん

たしか、HDUSやPT1でワンセグ見る分にはTBSも問題なかったような気がするんですが
KTV1Sだけで起きるなら、何なんでしょうね?
解決して欲しいです
936不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 11:53:02 ID:mFmhwfQ0
自宅と職場に1つづつ欲しくなってきたんだけど、もうKTV-1S3って入手困難かな?
がんばって探してみよう
937不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 07:41:08 ID:d/pcQNy6
>>936
生産は終了してるっぽいから現物売れ残りしかないでしょ
938不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 10:15:12 ID:mNFmRuut
>ちなみに、タスクマネージャで見た消費帯域は、7.2 Mbpsの6-8%

Spinelの統計情報を見ると、送出帯域は400kbps以下のようだから、常時500kbps程度の帯域が取れる回線さえ
確保できれば、視聴は可能そう
もっと帯域圧縮できれば良いのだけど
939不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 11:08:24 ID:nUexv5FH
F型コネクタ付でも家が地デジ対応してないときれいに映らないんだよね?
UHFは映るんだが
940不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 11:12:16 ID:XLwJVchM
UHFが映るんならワンセグなら大丈夫でしょ
フルセグだと辛い場合もあるけど
941不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 16:55:47 ID:nUexv5FH
サンクス
でもF型付やめて安いの衝動買いしてきた
100円の5mイヤホンをちょんぎって針金剥き出してTVアンテナのヘッドの中に一緒に詰め込んだらTVもワンセグもみれて満足だ
分配買うより安く済んだ
942不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 18:39:41 ID:1jJF9t0K
>>941
F型付きで十分安いのあるぞ
943不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 21:40:51 ID:2AC1emSs
KEIANの買った
さすが池袋
地方局も全部受信
944不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 23:49:05 ID:B8zMmhCK
中継器を使えば受信できるって聞いたけどテレビアンテナ線が部屋にないからできない。
他の方法で受信感度上げる方法ないかな?
何も映らん。
945不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 00:20:36 ID:L1WoiDlB
>>944
ブースター内蔵室内アンテナ
946不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 18:22:29 ID:iTlJLeNA
K-ONESEG/U2、アプで日替わり特価1980で買ってきた。
遅い時間だったにもかかわらず、滅茶苦茶余っとるがな。
947不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 19:04:11 ID:TccaxbqN
PCが古くてcopp未対応なんだ
録画→PC再起動→再生できる機種ある?
再起動しなければ再生できるんだけど
ムーヴ対応のやつならできるかな
948不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 16:30:04 ID:m/UntGPT
K-ONESEG/U2普通に見れて感動だわw
緑家の奴は一回繋がっただけで終わって結局放置したまんまだったから。
受信も全然問題ない。

自分の場合、ケーブル類が思ったより短いのと、吸盤が引っ付かないのが難点だが。
949不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 12:44:16 ID:1PQGIbyV
>>948
(′・ω・`)
俺のはアンテナが糞だったがな。
普通にビニール線裂いてダイポールアンテナ作ったら高性能になったがな!!
950不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 22:53:17 ID:73NzVJ3O
IOのseg clip300 酷すぎる
最新のドライバいれて、テレビのアンテナんとこに挿して電波入るようにした。
途中までまともに見れてたが、しばらくしてチャンネル変えたりしてると、プーって音が鳴って映像止まった。

とりえあえず閉じて終了しようとしたら、ブルースクリーン出て 電源落ちた。

作った奴死ね 9000円返せ
951不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 08:21:35 ID:Oe4YKeZg
同意。
俺の中でIOの評価を一気にダメにした製品。
ただ少し前のドライバ類入れなおして良くなった気がする。
952不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 10:11:28 ID:sdPNC0SV
ワンセグチューナーに9000円も出すなよ
録画したのPSPに転送できるとか言ってるくせにできなかったりするってどういうことだよ、IOの奴って・・・
953不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 13:30:53 ID:U4woY4Sm
>>950
俺は返品してちょいテレにしたよ
あれは不良品だな
954不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 13:43:25 ID:gQqfAWlY
>>951
どんな製品でIOの評価を良くしたの?
955不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 20:11:29 ID:Y/lSHBbS
というわけで恵安最強伝説
956不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 20:10:23 ID:c44EgeVB
恵安は抜き放題だからな
957不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 21:26:41 ID:g/XRgsFv
ワンセグ使えん 解像度悪すぎ
なんであんな時代に後退した規格を採用するのか神経がわからん
958不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 21:58:27 ID:c44EgeVB
>>957
帯域が狭くて済むから、ケータイ端末用に使える
959不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 23:17:01 ID:wq6xCVmg
ワンセグは解像度じゃなくて圧縮率が高すぎるっつうか下手すぎ
960不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 23:26:56 ID:+h06BBLA
今フルセグ買った方がいいでしょ。
なんでワンセグ買うの・・?
961不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 06:58:30 ID:d3Z70aYT
オレは22インチワイド使ってるんだけど
ブラウザとかは全画面にしない しても余白が出来るだけだし
そこでワンセグを端っこに表示して残りの部分にブラウザ表示
で、テレビ見ながらネット見る
結構便利だと思う
962不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 09:13:51 ID:rMVj/jGq
俺も画面端に最小表示で垂れ流しだわ。
情報を得るという意味ではPCにはワンゼグでじゅうぶんかな。
ちゃんと見たい番組あったら部屋の大型テレビで見るし。
963不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 09:15:35 ID:5jMfW584
インターネット越しに飛ばすならワンセグが限界
964不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 18:21:14 ID:FX9Zody8
>>961
古いマシンだったころはそれで満足してたけど、フルセグのやつをワンセグ同サイズにしたほうが画質と音質良い。
特にフレームレートと音質はかなり違うからもう戻れない・・・。
965不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 18:34:53 ID:0TJbbyzF
ただ恵安のワンセグだから2千円ちょっとで買えるところがいい
966不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 18:55:57 ID:+3bfBCq9
ワンセグチューナ探してるんですが、
2千円のから、5,6千円までいろいろあって、どれがいいかわかりません。
いったいどれがいいんですか?
967不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 19:50:27 ID:gj/PYWII
GV-SC300

一定時間おきにCPUの使用率が100%になるんだけど
なんで?
968不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 19:57:32 ID:mlXcldJb
>>966
バッファローのでも買えば
969不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 20:29:21 ID:gj/PYWII
どうやら「フジテレビ」だと一定時間おきにCPUの使用率が100%になるみたい>GV-SC300
過去スレには「テレ東」のときも同じ現象なるらしいけど、こちらでは再現せず
970964:2009/05/08(金) 23:47:05 ID:+3bfBCq9
>>968
安いやつだと何か問題があるのですか?
971不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 08:00:32 ID:Z9BRc2Ut
>>970
視聴ソフトが糞なのは早送り、巻き戻しができないとかってのもあったな
972不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 14:19:40 ID:pr+OKo8/
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < インターネット越しに飛ばすならワンセグが限界
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
973不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 17:43:37 ID:NvIKB7YZ
>>966
恵安のでいいんじゃね?
ワンセグは高い奴でも画質は所詮ワンセグだし
恵安のなら安売りで2千円ちょいくらいで買えるし
ちゃんと見ること出来るから値段考えると満足だよ
974不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 18:34:34 ID:as2DWTYZ
確かに見るだけならどこも同じだな
975不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 19:48:30 ID:AFEF5nHh
>>973
恵安は感度がイマイチ、
強電界で受信するならいいけど
976不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 21:35:08 ID:/Eyononc
DH-KONE4G/U2DSL
GV-SC400

どっちがよさげ?
977不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 21:56:44 ID:as2DWTYZ
>>976
安い方買っておけば?
俺ならデジタルラジオ聞けるDH-KONE4G/U2DSL買う

価格.com調べ
DH-KONE4G/U2DSL 6800円〜
GV-SC400 8292円〜
978不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:00:07 ID:ArR0LXup
デジラジは地デジ以上に放送エリアがシビアだから、注意が必要だ。
979不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:31:46 ID:EHP5eg6W
>>977
DSLはデジタルラジオは聴けません。
デジタルラジオ対応はDS。
980不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:36:22 ID:as2DWTYZ
>>979
まじで?
auの携帯といい、付けたと思ったら即はずすって・・・
981不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 23:07:24 ID:d8L8UU30
GV-SC400使ってるぜ
挿すだけでおkとかの使い勝手は良いよ
感度は・・まぁ地域によるから知らんけどうちは良いよw

ただ何が原因かわからんが不可解に落ちることがある
TV起動中とかは問題ないけど
起動させてないトレイ常駐時にいつの間にか落ちてる時ある
再起動して繋ぎなおせば直るんだけどね・・
982不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 00:26:09 ID:A6EBHDo2
ワンセグインターネット越しに視聴してるけど、何か?
東京の仕事場に仕込んでる
983不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 00:26:47 ID:IuKe1dsR
何かと言われても困りますが。
984不明なデバイスさん
>>978
大阪と東京でしか受信できないんだよな。
しかも未だに実用化試験放送中で実用化されないって話も出てきてるね。
不要論も出てるし