【USB】PC用ワンセグチューナー 8seg【PCカード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
パソコン用ワンセグチューナーについて語りましょう。
WindowsVistaの人はメーカーからVista対応ソフトをダウンロードして入れましょう!

【前スレ】
【USB】PC用ワンセグチューナー 7seg【PCカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175431818/

【過去スレ】
USB接続ワンセグチューナー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144766182/
【予約】PC用ワンセグチューナー【発売延期】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160755126/
PC用ワンセグチューナーA
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161590020/
【USB】PC用ワンセグチューナー 3seg【PCカード】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163197549/
【USB】PC用ワンセグチューナー 4seg【PCカード】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1166710411/
【USB】PC用ワンセグチューナー 5seg【PCカード】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168358548/
【USB】PC用ワンセグチューナー 6seg【PCカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171363178/

PC用ワンセグチューナユニット製品一覧
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061212/onetuner.htm
2不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 16:05:11 ID:7FYkugNR
●ワンセグの基礎知識

・[D-pa] 社団法人 地上デジタル放送推進協会
 http://www.d-pa.org/1seg/index.html←ここのQ&Aは熟読して来ること。話はそれから。
・ワンセグ - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0
・ボクにもわかる地上デジタル - 方式編 - ワンセグ概略
 ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-1seg.html

●質問・報告用天ぷら

【機器】(LDT-1S100UやDH-ONE/U2など)
【購入場所】(差し障り無ければ価格も)
【受信地域】(送信塔からの距離などもあれば)
【受信場所】(木造/鉄筋、階数、窓際など)
【使用PC/CPU】(PCの型番/CPUのクロックなど)
【CPU使用率】(リアル視聴時%/録画時%/再生時%)
【USBボード】(オンボード/追加ボードなど)
【接続形態】(使用アンテナ/USB延長利用など)
【他・所有ワンセグ機器】(←との感度比較など)

《受信感度》
 ◎=非常に鮮明 ○=良好 △=時々画像が乱れる
 ×=画像が乱れまくりで視聴に耐えられない、またはそもそも受信不可

《ソフト使用感》
 使ってみて思ったことを書きましょう。
3不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 16:08:34 ID:7FYkugNR
量販店でよく見かけるやつのまとめ(注意:古い内容です。バージョンうpされて改良済の可能性あり)

メーカー    バッファロー     アイ・オー     ロジテック    ロジテック     サンワ    グリーンハウス     SKnet
製品型名   DH-ONE/U2    GV-1SG/USB  LDT-1S100U  LDT-1S200U   VGA-TV1S   GH-1ST-U2K    SK-MTV1D
接続方法    USB          USB        USB       USB        USB        USB        CardBus
録画        ○           ○         △*1       ○         ○          ○           ○
データ放送,    ×           ○         ×        ×          ×          ×            ○
字幕        ○           ○         ×        ×          ○          ○            ○
EPG        ○           ○         ×        ×           ○          ○            ○
iEPG        ○           ○         ×        ×          ×          ○           ×
対応OS    XP/2000       XP/Vista     XP/2000    XP/2000       XP       XP/Vista         XP
Vista対応    △*1           ○         ×        ×          ×          ○           ×
4不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 16:09:20 ID:7FYkugNR
付属品
 USB延長   ○(0.5m)       ○(0.5m)      ○(1.4m)     ○(1.4m)    ○(0.25m)      ○           -
 スタンド等    ×           ×      ○ケーブル一体 ○ケーブル一体    ×     ○ケーブル一体       -
 クリップ     ×           ○          ×      ○ケーブル一体    ×         ×           -
その他  外部アンテナ       スライド式     スライド式             ロングアンテナ  くるくるアダプタ    専用RF変換
       (ケーブル長3m)                                  (ケーブル長1.5m) (USBコネクタ)    コネクタ有
      アンテナ用基台                                    F型変換アダプタ                (別売り)
                                                     ポーチ 
*1 ドライバ・ユーティリティのアップデートなどで対応
5不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 16:11:37 ID:7FYkugNR
以上テンプレ終わりなのですが、
>>3-4は古い内容です。
前スレが埋まってしまったために、すぐにスレを立てる必要性がありました。
誰か更新されたものを作ってくれ〜頼む!
6不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 18:01:50 ID:iBWr9Igg
とりあえず>>1
7不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 18:26:54 ID:+L8ge6Go


牛の修正は
製品型名   DH-ONE/U2P
データ放送,    ○
Vista対応     ○
USB延長   ○(1.4m)

メーカー      バッファロー    アイ・オー      ロジテック       サンワ     グリーンハウス     SKnet
製品型名     DH-ONE/U2P   GV-1SG/USB   LDT-1S200U    VGA-TV1S    GH-1ST-U2K    SK-MTV1D
接続方法       USB         USB         USB         USB         USB        CardBus
録画           ○          ○          ○          ○          ○          ○
データ放送       ○          ○          ×          ×          ×          ○
字幕           ○          ○          ×          ○          ○          ○
EPG           ○          ○          ×          ○          ○          ○
iEPG           ○          ○          ×          ×          ○          ×
対応OS       XP/Vista      XP/Vista      XP/2000        XP         XP/Vista       XP
Vista対応        ○          ○          ×          ×          ○          ×
USB延長      ○(1.5m)      ○(0.5m)      ○(1.4m)      ○(0.25m)        ○          ×
スタンド等    ○USB延長一体    クリップ     ○ケーブル一体      ×      ○ケーブル一体      ×
外部アンテナ  ○(ケーブル3m)     ×          ×     ○(ケーブル1.5m)      ×          ×
その他     ストラップ付キャップ  スライド式     スライド式    F型変換アダプタ  くるくるアダプタ   専用RF変換
                                               ポーチ      (USBコネクタ)  コネクタ別売り
9不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:01:34 ID:RLK3es2x
BUFFALO HPの最新型はこちら

ちょいテレ(DH-KONE/U2)
データ放送に対応、高感度外部アンテナが付属、外部アンテナの台座付属
高感度290mmアンテナ付属、F型コネクタ変換アダプタ付属、ウルトラ高感度
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-kone_u2/
10不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:11:54 ID:RLK3es2x
関連スレ

【ワンセグ】ちょいテレ 総合スレ その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181376873/

【GV-1SG】 SEG CLIP セグクリップ 【GV-SC200】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181136542/
11不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 19:24:19 ID:3AsxEatL
1おつ
12不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 22:12:48 ID:eQmLdebu
DELLのノーパソについてきたSK-MTV1Dだけどとんだ地雷踏まされたわ・・・
ワンセグってこんな感度悪いもんなのか
13不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 22:16:51 ID:OiNqL6nJ
ワンセグは自分で選んで買い足すべき
14不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:37:34 ID:uNebmohf
バフも出るしSKもマイナーチェンジで出たし
アイオーも出たしどんどん出てくるのはいいことだがレポ少ないなあ。
15不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 00:39:36 ID:G5d0/bGK
>>14
セグクリップは専用スレでやってるでしょ
バッファはもうすぐ出るのかな
16不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 05:07:25 ID:RlD292Zx
グリーンハウス w-one 買った。明日とどく。
17不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 10:47:13 ID:crQg5Dx0
>>16
今さらグリーンハウス?
値段3000円ぐらいだったの?
18不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 22:34:48 ID:zeZJPUCZ
モンスターTVのUSB版を加えるべきじゃね?

メーカー      SKnet
製品型名     SK-MTV1DR
接続方法       USB
録画           ○
データ放送       ○
字幕           ○
EPG           ○
iEPG           ○
対応OS       XP/Vista
Vista対応        ○
USB延長      ○(40cm)
スタンド等    クリップ
外部アンテナ  別売オプション
その他     F型変換アダプタ
       XPでもデジラジ受信可

間違ってたらスマソ
19不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 02:39:55 ID:/deLUKAZ
>>14
【GV-1SG】 SEG CLIP セグクリップ 【GV-SC200】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181136542/

バッファローも専用スレで
20不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 15:17:54 ID:kkf5i0KV
ちょいテレ->セグクリと渡り歩いてきたが、
だめだ、やっぱりパソコンでのワンセグ視聴は耐えられん。
ということで、これ買う。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070621/maspro.htm
21不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 17:15:58 ID:YXfpZvDc
>>20
いってらっしゃいませご主人様

地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176537890/
22不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 15:09:51 ID:In7wBUN6
【PC】コレガ、デジタルラジオ対応のUSBワンセグチューナー発表(画像あり)[6/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182339527/  
23不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 09:40:22 ID:+XjclI1Y
携帯でロクに調べられないんで教えてください。
動画を30fpsでぬるぬるに補間して再生するUSBワンセグ機器ってありますか?
できれば受信感度も良い物を…
24不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 11:04:15 ID:0ruaOgy/
ゲームじゃないんだから
ベクトル持たないピクセルを補間しても意味ないでしょ
25不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 11:14:16 ID:U0cdHLz6
>>23
確かカーナビでは既に在るらしい?
がPC・携帯用は未だ無い。
26不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:52:50 ID:Yj1NvzPg
>>25
え?受信状況に応じて12セグ、1セグ、アナログに切り替わるんじゃなくて?
それよりも俺は来年以降されるかもしれないワンセグ専用放送に期待している・・・

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070516/132657/
ttp://www.carnavi-labo.net/reading/chidigi/index.html
27不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 17:49:23 ID:wYvubapm
自動切り替え+中間フレームなのもあった気がする。
でもアナログや12セグはインターレース使って約60fpsにしてあるし
画質優先でワンセグは実質10fps程度な局もあるから中間フレーム作ったところでヌルヌルになるとは限らない
28不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 22:49:29 ID:DMFYiVY5
外に持ち出したりしないんだけど
部屋で、見る場合は、どれを買うのが、いいかな?
外部アンテナついてるちょいテレが有利?
PCカードのやつもきになるけど、、
29不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 22:59:12 ID:Gez6rJdy
>>28
セグクリもついてるけどね
ちょいテレの新しいやつを買ってくれるとこのスレ的にはありがたいが
30不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 21:52:57 ID:Ua/rP8n4
グリーンハウスので録画した番組みたらすげーガクガクにコマ落ちしてるんですけど・・・
受信状態が悪かった訳では無くて、画面下のスライダ(?)を何度かいじるとコマ落ちしてた所も
ちゃんと見える様になったり、したと思ったらまたすぐコマ落ち状態になる
もう、コマ落ち→いじって直る→コマ落ちのエンドレス

他にこういう症状の人いませんか? 激しく糞っぽいんですけど
31不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 22:50:18 ID:/0B1SiWx
>>30
お前のPCが糞なだけ
32不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 03:46:42 ID:M2mB/4uW
>>30
PCのスペックとタスクマネージャーに在住してるもの
及びCPU使用率をかけ
33不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 19:52:07 ID:jFIMnhaE
>>32
OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition
バージョン 5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600
プロセッサ x86 Family 6 Model 8 Stepping 1 AuthenticAMD ~1996 Mhz
合計物理メモリ 512.00 MB
利用可能な物理メモリ 326.01 MB
合計仮想メモリ 2.00 GB
利用可能な仮想メモリ 1.96 GB
ページ ファイルの空き容量 1.22 GB

・右下のタスクトレイ?に常駐しているのは
Sakura Watch、Java(TM)の更新の通知、ウイルスバスター2006、Canopus FEATHER、
ワイヤレス ネットワーク接続、ローカルエリア接続、Windows Messenger、音量、
ハードウェアの安全な取り外し、QuickTime

という構成だったんだけど、S
↓OURCE NEXTのメモリ高速化ソフト入れたら、バリバリ見れる様になりました。スレ汚しスマソ
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/vcc/nm6968.jpg
34不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 15:55:18 ID:xGbYxKYO
ワンセグ買いたいんだけど、ちょいテレとセグクリップどっちがいい?
手前表示やTVの領域をガジェットのようにとるなど、常にTVを表示させながら他のこともしたい。
WindowsXPで使用予定。
USBワンセグそのものの大きさやデザインは重視しません。
受信感度、使い勝手からオススメを教えてください。
35不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 16:00:33 ID:8edjp0fG
>>34
ちょいテレに決まってるだろ、ドアホ!
36不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:01:30 ID:xGbYxKYO
理由を教えてください。
37不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:17:59 ID:YEA6xxtN
>>36
自分で考えたらわかるだろ
墓石みたいなアンテナがあるんだよ
38不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:20:36 ID:uguAafCF
>>37
その通り
もしワンセグが逝ってしまった場合でもすぐに供養できるすぐれものだ
39不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 17:40:24 ID:V9i8vDj8
>>34
常にガジェットのよう最小表示して使うにはセグクリップの方が使いやすいよ
ちょいテレの視聴ソフトはボタンが大きくて使いやすいがその分大きくなる

視聴ソフトに対してはちょいテレがwindows media playerみたいで
セグクリップがwinampみたいな感じ

受信感度はどれも目くそ鼻くそ
それより受信環境のほうが影響するのでそちらの心配を

40不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:05:22 ID:2kwT0mAg
>>39
受信感度はどれも目くそ鼻くそ


↑何を寝言いってるんだよ?ちょいテレの圧勝だろうが
41不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:06:09 ID:xGbYxKYO
ワンセグ携帯をPCのところ置いたら問題なく映るけど(でもたまに乱れる)
携帯とUSBワンセグ比べるとどのくらい変わる?
42不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:14:38 ID:V9i8vDj8
ちょいテレが受信感度最強だ!

と思っていた時期が私にもありました
43不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:18:04 ID:V9i8vDj8
>>41
携帯 ストレスなく全局受信できる
USB アンテナ調整しないと入らない局がある
44不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 18:35:52 ID:QlUjuDga
ちょいテレのUSB延長ケーブル付台座ってのだけは欲しいな
45不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 19:47:16 ID:7IOr1mZK
46不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 21:40:10 ID:EjPGjO1E
これテレ

・・・・・・って
47不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 03:54:48 ID:QNfgXI3C
>>44
電気街いったらどこにでもおいてあるよ
48不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:07:26 ID:Fp8nTp/x
>>47
でもあれは高感度アンテナとか色々ついて2000円くらいするじゃん?
49不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 11:18:45 ID:oRhrf+Xl
ちょいテレを縦置きできるような台座のついたUSB延長ケーブルの事を言ってるんじゃね?
俺もそんなのを見たことあるよ。
ゴルフボールを半分に割って天辺にUSB差し込み口をつけた台座から延長ケーブルが延びてるようなやつ。値段は忘れたが。
50不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 14:19:29 ID:ZXHbuabq
USBケーブル5mほど延長したいんだけど普通に店売りの延長ケーブルでおk?
51不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 14:24:57 ID:OK+BBbLD
いいんじゃねーの?


USB2規格だとホントは延長はダメなんだそうだけど
52不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 14:55:13 ID:RdWPsMT8
53不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:53:05 ID:QckrRwp1
結局ワンセグ自体はどうなの?
満足できる?
54不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 17:54:55 ID:NmjKLTu5
>>53
人それぞれ
1万弱でPCがテレビになるから安いもんだろ
画質を求める奴は買わないほうがいいけど
55不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 20:58:39 ID:QNfgXI3C
たぶん用途別にみると個人差はあるが以下の通りだと思う

・ニュース ◎
・スポーツ ×
・バラエティー △
・教育  ○
56不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:28:33 ID:AztU1ucf
・アニメ △
57不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:53:54 ID:oRhrf+Xl
・映画 △

アニメに限った話じゃないけど超額縁放送も×
タダでさえ解像度低いのに額縁なんか入ったら見れたもんじゃない
58不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:56:57 ID:NmjKLTu5
映画とかもHDリマスターなら○かな
他もハイビジョンなら問題ないレベル
アナログは酷い
59不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 22:11:06 ID:LrJ1eevN
・BGM代わり ◎
6050:2007/06/29(金) 00:22:11 ID:jHhO4all
試しに無印の5mのケーブル買ってきたが認識しなかったorz
チューナーじゃなくプリンターとかなら問題なく使用できたんだけど
やっぱりメーカー物でないと駄目なんでしょうか?
それともそもそも5mの延長自体無理なんでしょうか?

6150:2007/06/29(金) 00:23:30 ID:jHhO4all
肝心な事書いてませんでした
緑家のw-oneです
62不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 04:34:52 ID:IZup5YA5
デジタルラジオ、'11年以降に現行機で受信できない恐れ
−情報通信審議会答申を受けて。「同帯域での継続が困難」AV Watch
63不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 13:39:48 ID:M9ihdf+E
おれもそろそろヤンエグチューナー買うか
64不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 14:20:19 ID:9FtR2D1C
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
65不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 17:40:39 ID:il7lhKYK
>>64
お前どこに誤爆してるんだよ
トランジスタの配線間違えたらバグもでるぞ
66不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 18:38:50 ID:i/9y2LeJ
懐かしいな、Pentiumの除算バグ。
67不明なデバイスさん:2007/06/29(金) 21:48:12 ID:kIl9AH4r
>>65
2chなんかに誤爆なんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
68不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 23:46:56 ID:2qfw9s68
ちょいテレ DH-KONE/U2
http://ascii.jp/elem/000/000/047/47788/
69不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 07:31:43 ID:xZ4UsYZ3
>>68
つまり現行ユーザーを挑発してるということか
70不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 10:06:52 ID:1yfYpxvB
サンワサプライ VGA-TV1S
録画予約が動くときと動かないときがあって困る。
誰か使ってる人いたらご指導ください。
71不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 11:47:12 ID:xZ4UsYZ3
72不明なデバイスさん:2007/07/01(日) 15:42:21 ID:1yfYpxvB
【機器】サンワサプライ VGA-TV1S
【購入場所】ヨドバシカメラ
【受信地域】横浜近隣
【受信場所】木造二階窓際
【使用PC/CPU】DELL INSPIRON6000
【CPU使用率】リアル視聴時 40〜60%
【USBボード】なし
【接続形態】付属の高感度アンテナ
【他・所有ワンセグ機器】なし

録画予約しても録画が起動しないことがしばしばあります。
iEPG等は使わず、予約は手で入力です。
毎回同じように予約していますが出来るときと出来ないときがあります。
また、「録画終了後にPCを終了」をチェックしても終了されていなかったり、
「録画終了後にソフトを終了」を選んだら、録画はされてないのに
ソフトは閉じているということもありました。
ツールバーのタスクトレイには常にアイコンがあります。
73前388:2007/07/02(月) 04:01:51 ID:ZgpN9KW+
>72

たぶん付属CDのドライバがVer6.xxだろうから
そのドライバとHPの2007/4/3公開のVer7.00のPVR組み合わせてみたら?
その構成なら多分連続録画してもバグらないはず。
PVRの緑スキンは設定壊れてるから自分で直す事。

PCがVistaだったら...ご愁傷様(;´Д`)

現在は上の構成+日本アンテナの卓上ブースター付きアンテナ(ブースター未使用)で
鉄筋が入った家の壁越しに視聴できてる。
74不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 04:44:13 ID:9yX4aJVW
32bit版VistaはWinMeと等価

メモリリソースだけは無駄に食うからそれ以下って話もある
75不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 14:35:33 ID:QJJZUH7L
>>73
回答ありがとうございます。
すでにVer7.00は入れてありました。
一度全部消して、インストールし直すとかした方がいいのかな?
76不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 22:51:17 ID:Jb4yhBpf
録画した番組からクレジットとかを読み取ってるんだが
今アナログHDDで一時停止でやってるが
ワンセグ放送の解像度ってアナログと比べてどうなんすか
例えば関と間がちゃんと区別つく?
77不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:01:45 ID:Q5hs7f4i
文脈で。
78不明なデバイスさん:2007/07/02(月) 23:16:49 ID:Jb4yhBpf
いや文脈とか既知の情報とかから想像できない状況でw>77
初出で知らない人の名前が関さんなのか間サンなのかがきっちり区別できるかどうかが関心なんですが
無理みたいですね

79前388:2007/07/03(火) 00:39:02 ID:f8wPn7l0
>75
Ver7.00入ってるならチューナーのドライバをアンインストール>CDからドライバだけインストール。
CDを先に使った場合はVer7.00実行したときに入れるかどうか選択できたはず。

でもアヤシイから一回消したほうが無難かもしれない。
80不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 02:46:58 ID:e2NHUM9n
基本的な質問なのですけど今のワンセグサービス提供エリアってどうなってますか?
去年、記事で田舎のほうはまだ見れないとか読んだが記憶があるんですけど
今は日本全国の都道府県の放送局で放映してるのでしょうか?

また、いままでのアナログと比べてチャンネル数はやはり少ないのでしょうか?
81不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 02:54:53 ID:TzrALxY/
>>80
現在は地上はと同じ、家で見れる放送局と同じと思えばいいよ
対応エリアはぐぐれば分かる
82不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 03:27:29 ID:VmwfpWrT
>>76
テロップなんかはアナログのほうが断然綺麗
ワンセグは文字の雰囲気しか分からない
83不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 03:28:47 ID:6E+6Edge
>>80
ググッても糞アフィサイトばっかり引っかかるから、公式(デジタル放送推進協会)の検索サイトでどうぞ
ttp://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
84不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 07:53:23 ID:e2NHUM9n
>>81.83
ありがとうございます
ずばり、そういうサイト探してたのですが見つからなくて・・・

もう一つ質問したいのですが車で移動時にこのワンセグチューナーを使っていても普通に見れますでしょうか?
PCだと種類によっては性能差で見れたり見れなかったりするのあるのかな?
85不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 09:28:10 ID:ICEAmZ22
外だから室内よりマシ+車内外の電波状況云々であんまり変わらんと思う。
一万かけてワンセグみたいならケイタイで良いんではないか?録画向きではないけど。

どれを使う気なのかにもよるしな。バッファロー、アイオーあたり?
86不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 10:48:35 ID:MpA8c545
>>84
実際に使ってみたところ
http://a.pic.to/d1kc5

電波の強い場所では使えるには使えるけどはっきり言って車内ではPCが凄い邪魔。あと高温や衝撃もあってPCの寿命が心配。
ナビなどの元から車載用なものの話題は専用スレでどうぞ。
【ワンセグ】 車で地デジPart3 【12SEG】 (208)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180908916/
87不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 12:29:18 ID:uwP9XT8i
>>84
車載PC+リアウインドウ貼り付けタイプのアンテナ+GV-SC200で見てるけど、
安定して受信できるのはやっぱり強電波地域のみ。
信号で止まったりするとちょっと悪いところでも安定するから、
PCの性能というより、移動受信の問題が大きいかと。
88不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 12:42:38 ID:5F2Z/8Ec
質問です!ワンセグチューナーを買えば今放送されてる地上アナログ放送が
デジタル化されたものが見られるのですか?
89不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 12:43:42 ID:5F2Z/8Ec
日本語がおかしかったです。
普通にテレビ代わりになりますか?という意味です
90不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:13:14 ID:N745Jh5H
>>88-89
以下を満たせば(我慢できれば)オッケ
・家まで地デジの電波が届いていること
・電波が届いていても邪魔になる建物などがないこと
・感度低いアンテナを使ってる安いワンセグチューナーを買わないこと
・チャンネル切り替えが遅くても気にしないこと
・解像度が320×180で文字が読めなくても気にしないこと
・文字放送ならクッキリ見えると思いきやラグ激しすぎて映像と一致してなくても気にしないこと
・フレームレートが15で野球やサッカーが何してるのかわからなくても気にしないこと
・予約したらその時間電波の状態が悪くて何も録画されてなくても気にしないこと
・ワイド画面とかいっておきながら左右に無意味なものが映ってても怒らないこと
・ニュースとかで左右に暇そうに映ってるキャスターが見えても気にしないこと
・NHKローカル番組に知り合いが映っていても見ないふりすること
・アナログテレビのほうが速くて綺麗でよかったとか後悔しないこと
91不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 13:20:31 ID:6l9Em2uy
あくまで、ワンセグ見れないパソコンのオマケ程度の認識で。
スイカに塩、から揚げにレモンくらいのノリでな。
92不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 14:12:26 ID:XzBPfj1/
>>91
スイカに塩、唐揚げにレモン程度ってのは激しく同意だが、
そんなもんに1万円近く払うというのは馬鹿げてるよなあ。
いいところ2000円ぐらいの価値だよね。
93不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 14:32:03 ID:l+rwh223
>>92
バカげてると思うなら買わなきゃ良いって何度も(ry
94不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 14:44:22 ID:5F2Z/8Ec
どうもありがとう、キャプチャーを買います
あと下噛んで死にます
95不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 18:15:35 ID:4TBacHIs
>>90
やっぱ、今はまだPC用アナログチューナーと同じぐらいの値段だから、そっち買った方がいいかなぁ?
96不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 18:19:01 ID:7zqFxJlG
>>91
スイカに塩はどうでもいいが
唐揚げにレモン っていうたとえは良くないぞ  と食品板住人の俺が本気で言ってます
97不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 18:19:53 ID:TzrALxY/
例えるなら豆腐ハンバーグだな
98不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 18:26:47 ID:N745Jh5H
>>95
俺は両方使ってるけど出番は アナ99.9% ワンセグ0.1% かな
99不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 21:39:38 ID:ttSPD4dj
>>95
画質で選ぶならPCI接続アナログビデオキャプチャーカード
データ放送見たいならUSBワンセグってとこかな

どちらも1マソしないモデル多いから必要な物を買えばイイ
100不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 22:19:55 ID:OxkCLmEf
>>96
無いよりは有った方がいいんじゃない?
取捨選択はこっちでするから、って意味のだったんだが...
怒らせたらスマソ。
101不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 00:49:21 ID:QBYwEmBw
USBワンセグみたいに携帯できるアナログチューナーないですよね?
102不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 01:12:10 ID:SHvE1PHX
>>101
PCカードスロットに刺すタイプのものならあるが
103不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 01:20:50 ID:QBYwEmBw
>>102
サンクス
うちのノートにはPCカードスロットがないぜ!orz
104不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 01:23:48 ID:JtO3ZAtb
105不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 06:33:35 ID:7QfExHN/
>>103
まだ売っているかどうかわからんけど
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/ktvx1000/ktvx-mini_index.htm
106不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 09:13:40 ID:SqQAaOXt
携帯ワンセグだと受信できる部屋で、旧型SEG CLIPだと受信できない・・・
107不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 09:29:47 ID:QBYwEmBw
>>104.105
レスありがとう〜ちょっと探してみるよ
108不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 17:28:11 ID:KwsSVNOh
早く捨ててえ、こんなクソ製品。


109不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 17:36:50 ID:A8bMg8dT
捨てるくらいならオク出せば?
110不明なデバイスさん:2007/07/07(土) 23:32:24 ID:nG+Y2SVM
【著作権】 “日本だけの不便なルール” デジタル放送のコピー、総務省が制限緩和要求へ…9回までOK★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183786997/
111不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 04:46:21 ID:OfzZ1Vae
>>110
9回までコピーゆるすってどうやるんだよwww
112不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 05:25:44 ID:69QnR7e2
そのうち延長12回で引き分けになるさ
113不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 06:17:40 ID:OfzZ1Vae
>>112
ダレがそんなうまいこと(ry
114不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 07:30:12 ID:wWYr20fI
コピーワンスの1を9にすればいいんじゃね。
もともとそういう仕様だったんだろ。

最初1にしといて、国民がぎゃーぎゃー騒ぎ出したら、
3でも9にしてなだめる。

よくある手だ。
115不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 11:30:14 ID:Z6DPPKE1
これってワンセグも関係ある?
対応アプリは出るんだろうな?

まさかこれも同じ商品で型番だけ変えた新製品のみ対応…
116不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 11:33:37 ID:b/NCqlBx
相変わらずニーズを理解してないな老害どもは...
117不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 12:11:18 ID:NSRHTBA7
コピーワンス改めコピーナインス
なんてナインスな名前でしょうか
118不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 12:24:26 ID:7BUa921Q
>>115
今度の木曜日の結果がどうなるかわからないけど
総務省のほうから「旧機種は対応しない」という提案が出ちゃってる時点で終了かと
119不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 13:36:43 ID:d9Ww2ap9
旧機種に対応したくないのはメーカ側のような。
裏で色々やり取りしたんだろうなぁ。
単なるチューナでしかないこの手の製品なら、対応は簡単だろうに。
まあ、それぞれメーカがどういう対応取るか見守るか。
120不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 14:31:54 ID:LT21UvTa
もうたいていのPC周辺機器やパーツは買ってしまって
他に新しい製品で買うものがないのでとりあえず流行りだから
買ってみるか、というのがワンセグチューナー実態だと思う。
121不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 15:24:25 ID:P4AwPgdl
たぶん、現状のフラグビット領域が0から9までの10個分しか用意されてないんだろうな。
だから最大で9回ってことだろ。あほくさ。
122不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 23:06:24 ID:EFxw5YmO
これ、コピーが9回って言ってるけどさ
親からのコピーのみ9回なんだろ
子から孫へのコピーは相変わらず出来ないと聞いたが
123不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 00:52:40 ID:9grZAT2b
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm

孫コピーは出来ないらしい…まったく…
124不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 01:42:01 ID:+i3t+MYw
そうしなかったら親が何回コピーされたか把握できないし当然と言えば当然
125不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:15:42 ID:J/SFZ/Co
要するに本質的には何も改善されないわけだな
126不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 02:58:07 ID:0WHx+4vc
コピー禁止!なんてなったらSHARPやSONYみたいな電気会社が大被害だろうし
文句言って中止とかになったりしないの?
127不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 12:27:01 ID:QzMu34J9
ところでワンセグチューナーってネット環境ないPCには使えないのか?
128不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 13:07:12 ID:TljMf7DZ
>>127
どうしてそう思ったのか
129不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 13:30:01 ID:wjY2NE0P
せめてパソコンとチューナーの判定どちらか無くしてほしい。
汎用性が皆無杉...
130不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 16:02:09 ID:ecIMTumQ
>>129
記述はあるがたいていはチューナーのみの判定だろ?

ちょいテレはパソコンの判定もあるのでUSBポートの場所かえるだけども怒られるけどなw
131不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 19:31:25 ID:B3fz4+vI
NHK程度の頻度でニュースと天気予報をやってそれ以外の時間は
ひたすらクラシックだけを流し続ける無料の国営放送があれば
後は全部スクランブルかけて有料でいいよ。
132不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 19:37:06 ID:QzMu34J9
>>128
携帯電話がそうだから
133不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 19:55:26 ID:TljMf7DZ
>>132
ケータイのワンセグってネット使わないと見られないのか?
134名無しさん:2007/07/09(月) 20:02:03 ID:7pBGjkJO
>>133
ネットというか、SIMが入っていないと視聴できないのが多い
135不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 20:07:22 ID:8/6M/CWA
SIMカードが必須なのとネット環境が必須なのの関連性は?
136名無しさん:2007/07/09(月) 20:11:29 ID:7pBGjkJO
>>135
ID:QzMu34J9 の頭の中ではSIMとネット環境が区別ついていないんだろう。
さらっと流してやれ
137不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 20:52:53 ID:nQmybDH1
>>131
NHK-FMの映像付きみたいな感じか
デジタルラジオがそんなのをやりそうだ
138不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 22:49:43 ID:1AIE6ZC8
ケイタイはデータ放送分が通信料で取られるからそう思ったのではないか?
139不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 22:59:00 ID:w9uIqBTL
PCのワンセグはネット使わないと見られない。
てなことやりかねんな
140不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 00:48:06 ID:j5//wcem
WIN2000対応のものでオススメ教えて!!
141不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 01:00:53 ID:xiLFdGP9
HDとか地デジはもうコピー出来なくていいから
ワンセグだけでもフリーにならないかな
もっと携帯機器で手軽に扱えるようにして欲しい
142不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 01:04:26 ID:9VJU5P3D
>>140
セグクリ、ただしソフトの不具合多し
143不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 01:10:12 ID:Gv+rMtvQ
QVGA動画なんて厳しく管理しても大局に影響ないよな。
むしろコピー・配布おkにして、
「このドラマ(映画)面白いな」→「もっといい画質で見たいな」→「DVD買おう!」
とか
自分「これ面白いから携帯でちょっと見てみろよ」→友人「ホントだな、でも画面ちっちぇえな」→友人「DVDで見よう!」
みたいな良循環の材料にすればいいのに。

やたら厳しくしてTV離れを助長するだけってアタマ悪いよな。
144不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 05:12:27 ID:tXkEpj8h
>>143
全てモラルの問題だよな
海賊版とかでも買うやつが悪い

逆に収集癖の強いオタクなんかはP2Pでまずダレよりも速く良い音源を手に入れて聞き
CDを2枚(聞く用と保存用)買い、P2Pで人に宣伝して買うように促す

↑は極端な話だが、実際ニコニコ動画やYoutubeで見放題なアニメのDVDがよく売れてるってのはそういうことだろ
何でも利益ばっかり優先する行かれた奴らが多いからこういう風になるんだよ
145不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 07:49:24 ID:hdPiCKvd
そのうちDVD出すのか知らんが
YouTubeのお笑い動画の消しっぷりは凄いもんな

そのくせアイドルやタレントとお宝映像は
たとえ  他  局  のでも平気で募集して放送してるもんな
他局の著作物じゃねぇのかと(ry
146不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 12:30:37 ID:9KKZmTE0
>>131
つ OTTAVA
147不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 13:09:54 ID:U3g6pyTZ
>>145
>他局の著作物じゃねぇのかと(ry
個々に使用許可とってるんじゃないか?
148不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 18:36:04 ID:fTjhmhfq
“感じやすい”のはどれ?: 第2世代のワンセグチューナー徹底比較(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/10/news041.html
感度向上や機能拡張を果たした“第2世代”のワンセグチューナーが続々と登場している。
どれが買いなのか? 買い替える価値はあるのか? まとめて試して比較した。
149不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 01:26:43 ID:ap4RdaeA
携帯は白ロム状態でワンセグ機能を使われるのがいやだから。
DoCoMoのパナ製の初代ワンセグ携帯だけ解約しても見られるんだけど、
ワンセグTV欲しい奴が安い値段で買ってすぐ解約するってのが続発して、
後発の携帯には縛りがついた。
150質問です。(初歩的なことで失礼します。):2007/07/11(水) 09:38:42 ID:/IqTybNL
こういうSEG CLIPとかちょいテレとかのワンセグって
録画機能ついてるもの買ったとして何時間ぐらい(何回ぐらい)録画
できるものなんですか?(ちなみに自分はSEG CLIP買いました。)

1回録画していつでも見られる状態になっていて良かったのですが、
また再び録画すると(ビデオテープを重ねどりしたみたいに)1回目に
録画したものが消えたりとかはないですか?
151不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 09:54:26 ID:bkzpfAri
>>150
びっくり発言だよ! つり?! HDDがいっぱいになるまで撮れるよ

おまけに別のPCに移動しても同じチューナーなら再生できるのよ。
初代はそうだったけど2代目もそうなの? 
152不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 10:20:53 ID:k80gUHT1
SEG CLIP GV-SC200だと
30分でだいたいファイルサイズ90M。それがハードディスクに入るだけ。
ファイル名が録画した日時になるので、上書きされる事はない。
心配ならチャンネルリストで名前を変更する(話数をつけるとか)か、別のフォルダに移せばいいよ。
153質問です。(初歩的なことで失礼します。):2007/07/11(水) 10:38:46 ID:OvFXCdMG
>>151-152

ありがとうございました。

最初に録画したのが大切なものだったので。
154不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 13:47:52 ID:QoiTH6rP
155不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 13:50:39 ID:QoiTH6rP
156不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 14:58:07 ID:g+veJ2k/
据え置き型ならチューナー2つ付けて一台で同時視聴録画できるようにしてくれ
157不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 15:28:21 ID:bkzpfAri
>>153
設定 その他のところに データファイルの保管先を指定する場所がある
そこをエクスプローラで開いて保存されている日時を確認してバックアップしておくといい
で、今からでもその設定をわかりやすいところに変えることをお勧めする。
どの録画がなにかとか何かと便利だから。読み出し場所もそこだからそこに
バックアップしたファイルを置けば再生できる。
158不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 16:20:09 ID:A+bM7xLH
159不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 16:38:13 ID:BlRuocVK
3つ上も見えませんか
160不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 17:23:41 ID:A+bM7xLH
既出だったw
すまん
161不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 23:40:31 ID:ap4RdaeA
ブースターってどのくらい効果があるの?
ほとんど無いみたいだけど
http://news.livedoor.com/article/detail/3225969/
162不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 23:55:41 ID:TZ7sn5k6
当たり前のことだが、、、
「時々コマ送りになる」くらいならブースター効果あり。
「かすりもしない。ときどきアンテナ一本」なら何をしようがダメ。
163不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 00:10:03 ID:Z5vWlKOQ
0は何倍しても0だからな
164不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 05:26:14 ID:qXcyGexP
ピンへし折ったりするとフルセグみれるやつでた?
165不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 07:15:32 ID:HXuB8ZnV
お前はアホか
166不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 14:12:06 ID:yC+6gBaT
167不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 16:10:05 ID:fQ1U6KNI
USB4セグチューナーまだでないの?
携帯電話じゃあるまいし、PCモニタでワンセグって何の冗談、
って感じなんだけど(笑
168不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 18:59:13 ID:RkNQbz4p
冗談と感じているのになぜかワンセグチューナースレを覗いてしまう変わった子。
169不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 22:26:07 ID:R/rFiBVd
ワンセグチューナーを12個使えばフルセグを見られるらしいよ
170不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 03:46:38 ID:wMwJKs4v
10000円で買えるUSBチューナー

アメリカ・韓国(ATSC)では・・

1920 x 1080i(フルハイビジョン)の録画が可能
デジタルチューナー搭載
Divx録画・XviD録画など多彩な録画が可能

http://www.fusionhdtv.co.kr/KOR/img/usb_nano2.jpg
http://www.plextor.com/english/products/images/PX-HDTV500Uimage-product.jpg
http://www.fusionhdtv.co.kr/kor/Products/ATSCnano.aspx

日本では・・

320×180の録画が可能
フレームレート 15fps
ワンセグチューナー搭載
録画映像の再生には、録画に使用したパソコンとDH-ONE/U2が必要

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/images/photo.jpg
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/index.html?p=spec
171不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 08:35:34 ID:KYQssFIB
いくら地デジの品質が高いとかいってもワンセグしか録画できないとか何の意味も(ry
172不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 09:11:28 ID:FM4h3SOv
>>170
コピペ推薦
173不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 14:33:21 ID:9Bvp2mAI
デジタルチューナーってなに?地デジとちがうの?
174不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 19:24:58 ID:At/wNKZy
不具合例
サンワ VGA-TV1Sをミニドッグに装着したLenovo ThinkPad T60において
モニターで画像のみ見れない、
音声は聞こえる、字幕も見れる。デジタル、アナログとも同じ。
175不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 20:01:04 ID:UgJqUKoN
こんなところに書き込んでないで、早くメーカーに言うんだ。
176174:2007/07/14(土) 20:56:22 ID:At/wNKZy
メーカーに報告した
177不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 21:06:06 ID:e3S1sc0M
>>176
USBポート変えろボケってメール来ると思うよ
178不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 21:10:57 ID:bsiRTwx2
まあこの手の話は
ハブ使うな直結しろって鶏説に書いてあるだろうが文盲
で終わると見た
179不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 21:16:09 ID:wP+xgrvS
で繋ぎ換えたらあっさり解決して
恥ずかしくて二度と現れないにゴールデンひとしくん
180不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 21:47:31 ID:At/wNKZy
言われなくてもやりました、PC本体のUSBはぶ使用して変わらず
181不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 21:51:46 ID:o4oAydOn
>>174
ミニドッグ外せば見られるんじゃないの?
182不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 21:51:50 ID:XRgu0ltp
じゃあ壊れてるんだw
初期不良だ( ゚Д゚)ゴルァ!!で販売店に持って行け厨房
183不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 21:53:26 ID:wOwQhV/j
言っとくがアレはミニドッグじゃなくてミニドックだからな




チンコパッド持ってるくせして恥ずかしくないのか
184不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 21:54:39 ID:At/wNKZy
>>181
見れるよ
185不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 21:57:10 ID:oczb7yR0
ハブ使うな直結しろって鶏説に書いてあるだろうが文盲At/wNKZy
186不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 21:57:13 ID:e3S1sc0M
ポートの問題じゃなくて、ドック付けると見れなくなるってこと?
187不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 21:58:00 ID:At/wNKZy
>>186
そう
188不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 22:00:32 ID:S2D1TFel
小犬はUSB註カの一種なんだと何故気付かないのか
これがゆとりというものなのか
189不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 22:00:40 ID:e3S1sc0M
ほーそりゃ困った不具合だな
うちのVAIOはDQNステーション使っても問題なく見れたけど
190不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 22:03:03 ID:At/wNKZy
>>189
だからメーカーに報告した
191不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 22:03:08 ID:o4oAydOn
>>187
地デジの画像は直じゃないと見えないはずだが
そのミニドックにUSBチューナーを挿すから見えないのでは?
192不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 22:08:11 ID:At/wNKZy
>>188
PCのUSBはぶに接続してぽとりに装着して外部モニターでみると画面の枠内
が真っ黒、でも字幕は表示する。
193不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 22:09:21 ID:vH7Ymz+u
IBMの半端ハブが悪いに500(以下略
194不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 22:10:25 ID:e3S1sc0M
そうだな、どちらかというとPCメーカーに問い合わせるべきだな
195不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 22:11:53 ID:76v94E1N
>>190
メーカってLenovoの方?
なんか恥ずかしくないw
この場合サンワは不具合と関係ないじゃん
196不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 22:13:16 ID:o4oAydOn
>>192
外部のCRTで映像が見えないのは当たり前
なぜなら>>191で説明したから
197不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 22:15:42 ID:cBCmWuLN
はるか昔の>>178でとっくに解決済み
これ以後蒸し返すな
198不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 22:31:49 ID:At/wNKZy
>>196
PCにUSBチューナーさしてる
ttp://uploader.fam.cx/img/u10789.bmp
199不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 22:35:19 ID:o4oAydOn
>>198
なんだか話がごちゃごちゃだけど、、、、、

確認しておくけど
地デジの映像は外部CRTなどに出力できないのは知ってるんだよね?
ノートの液晶にしか映像を表示できないのは知ってるんだよね?
200不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 22:38:33 ID:At/wNKZy
>>199
おさわがせいたしました。
しりませんでした。
201不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 07:26:00 ID:FoP9nsFw
ワロス
202不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 11:22:52 ID:I1Wosm8i
直結しろというものが増えすぎてUSBポートが足りない…
203不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 11:40:18 ID:E3hVNl7B
USBインターフェース増設すればいいだけ
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/interface.html#02
204不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 17:05:55 ID:8AB5inxL
どなたか助けてください
今夜仕事で会社に泊まりなんですけれども、今日のアジアカップ見たくて
グリーンハウスのW-ONE GH-1ST-U2K というワンセグチューナを買ってきたんですが、

USBのどこにつないでも認識してくれないんです。
ドライバのインストールも本体を認識していないのでできませんとでます。
すれ違いかもしれないと思いますが
どなたか教えていただけないでしょうか・・・・

205不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 17:21:44 ID:t5HFw7x6
>>204
>USBのどこにつないでも認識してくれないんです。

PCが壊れていないならば、初期不良では。他にPCがあったら
そっちにも挿してみて、認識されないかどうか試してみる。
マグネットスタンドは使わずに、PCのUSBポートに直挿しで、
あちこちのPCで試してみて、ウンともすんとも言わず、
ドライバの要求もされず、認識されないならば、故障してます。
206不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 17:45:56 ID:8AB5inxL
ありがとうございます
ほか3台のいろんなポートで試しましたが
まったくダメでした
初期不良ですかね
諦めて仕事します・・・
207不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 18:54:07 ID:HuLNMLI5
尼で買ったウチの緑家のも認識せんよ。
もうずっと放置しっぱなし。
208不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 19:18:51 ID:mg7B/g8S
ああグリーンか
以前俺も認識しなくてサポにメールしたけど未だに返事無いな。
もう3ヶ月になるか。すっかり忘れてたわ。

209不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 20:19:18 ID:knri7JyH
おまえらなんで返品せんのやwセレブかよ
210不明なデバイスさん:2007/07/16(月) 21:58:49 ID:ctqrfqFn
価格.comでも評判悪いな
211不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 00:29:51 ID:ENotLV5y
SEG CLIP GV-SC200の購入を検討しているのですが
以下のスペックのノートPCで快適に動作するでしょうか?

■東芝 dynabook SS MX/290DLEA
■PAMX290DLEA
■12.1型液晶
■XP Home Edition
■PemM735 1.2GHz
■256MB(増設して512MB)
■60GB (5400rpm)
■DVDスーパーマルチドライブ

212不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 00:38:47 ID:vxQTgxH1
>>211
メーカーHPで動作環境確認してこい
213不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 01:07:08 ID:ENotLV5y
>>212
そりゃチェックして動作環境はクリアしていることは確認したけど
快適に動くかどうかは分からないからさ
214不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 02:07:41 ID:vxQTgxH1
>>213
セグクリのスレで
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181136542/198
とあるから快適なんじゃないかな?
215不明なデバイスさん:2007/07/17(火) 07:35:03 ID:tBDQcOPg
>>213
快適に動くかどうかなんて買わないとわからないでしょ
みんな住んでるところ違うんだし
216不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 09:08:05 ID:1vOHeiNa
PC用ワンセグチューナユニット製品一覧(最終更新:2007年7月13日)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061212/onetuner.htm
217204:2007/07/18(水) 12:23:39 ID:T7lkk1c6
交換してもらったら、無事認識しました
ありがとうございました

まあ4局しか写んないんですが・・・・・
218不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 16:25:49 ID:uc3i58r3
デフォで4局映るならマシだ
うちは1局も映らなかった
外部アンテナに鍋焼きうどんを加えブースタまでかまして
やっとN教育以外は安定して映るようになった
219不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 20:14:02 ID:iLoKfz1O
>>217
もう暫くしたら認識しなくなるさ。
220不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 13:03:01 ID:kOynRxMt
221不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 01:25:47 ID:iqIkOLIS
なんで内臓PCIのワンセグチューナーってないん…?
222不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 01:29:37 ID:ndCyRHSs
>>221
需要があるようには思えない
ワンセグは基本的にモバイル用途で使うしな
てかUSBがないPCなんて無いんだから問題なくね?
223不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 01:32:12 ID:FEmUNlYK
ぶっちゃけワンセグよりはアナログのが高解像度、高画質なので
ノートPCでない限り内蔵のアナログチューナー買ったほうがいい。
ただし2011年までの稼動制限つきだが。
224名無しさん@七周年:2007/07/21(土) 04:25:49 ID:2rOkeF0M
ピクセラの物で外付けアンテナが使用できるようにはならんのかね
正直本体直付けのアンテナだといくら感度上げようとしても外付けのアンテナの感度にはかなわない

IOデータのも本体直アンテナから他メーカーの仕様と同じように外付けが利用できるように改良してきたし
ピクセラも改良して外付けアンテナを利用できるようにするべし
225不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 08:53:34 ID:u+LNiy4+
>>221
PCIならフルセグのが売れるだろうから、そっちがそのうち出るだろうな。
226不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 10:11:49 ID:kXo3poX1
制限が多くて、それが出せないんだよ。
コピワンの制限緩和もそうだが、PC周辺機器の問題も緩和して欲しい。
227不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 10:17:52 ID:8VJGbjp+
PIXELA Capty Mobile「PIX-ST061-PU0」 7/28発売
http://www.pixela.co.jp/products/digital_broad/captytv_mobile/

オンラインショップで、先着100名、送料無料だそうだ。
25日までに注文すると、発売日(28日)に届くとの事。
228不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 14:06:46 ID:XtC7NN63
バッファローとIOもどうせまたすぐデジタルラジオ対応の製品出してくるだろうから今は待ちだな。
3ヶ月後くらいかな?
229不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 14:51:18 ID:ndCyRHSs
デジタルラジオは2011年以降聞けるか定かではないので、様子見じゃねえの?
むしろピクセラは何考えてるのかw
230不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 14:59:45 ID:EO9TCcU2
デジタルラジオも使えるワンセグチューナが1万円切りでコレガから発売
http://ascii.jp/elem/000/000/051/51793/
231不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 15:10:56 ID:XtC7NN63
>>230
このコレガのってさ製品情報見ると
・パソコン本体とディスプレイの接続がDVI端子の場合、HDCP対応ディスプレイとビデオカードが必要です。
とか書いてるんだけどこれマジだったら買ったはいいものの見れない人続出じゃね?
まぁノートなら関係ないのかな?
232不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 17:12:57 ID:ndCyRHSs
>>231
そりゃよく見ないで買うやつが悪いんじゃないか?
233不明なデバイスさん:2007/07/21(土) 17:18:37 ID:VWbpSWl2
ゆとり厨でわかんねえんだったら店員の説明責任にすれば
しっかり店員教育するようになるだろ
そしたらあまりに程度低いゆとり厨はショップでも雇われないw

結局ゆとり厨の敵はゆとり厨
234不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 08:55:02 ID:As+O86mz
>>229
デジタルラジオは2011年から本サービス開始ですがなにか?
むしろそれまでにどれだけ一般的になってるかなw
235不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 10:19:51 ID:9bhwcyBz
236不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 10:24:07 ID:9bhwcyBz
直リンしちまったよ・・・。

現在、デジタルラジオが受信できる端末は、現在の実用化試験放送の帯域しか受信することができないものもあると聞いている」
>229が言うポイントはここだね。
放送する周波数も決まっていない状況で、対応製品は作れない。
今発売中の機器は2011年以降使用できない可能性大。
237不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 12:12:28 ID:As+O86mz
>>236
必死で解説乙
まあこのスレに来てる時点でそんなことは百も承知なんだが

それよりも
>できないものもあると聞いている
のに
>使用できない可能性大
と考えるところにゆとり教育の臭いを感じるんだがねw
238不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 12:26:51 ID:ouG5gd8h
そうか、夏休みか
ゆとり教育受けてる奴ってやたらとゆとりって言葉使いたがるよね
他で色々言われて悔しいんだろうけど
239不明なデバイスさん :2007/07/22(日) 15:50:48 ID:jsr/HsF1
240不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 16:36:31 ID:ouG5gd8h
>>239
これMACに対応しただけじゃね?
なんかバッファローっぽい事やってきたなw
241不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 01:49:29 ID:8HTD+apH
なんつか、5000円でトライウィンのDT-007ってのを買ったさ。
まずドライバのインストールでエラーさ。
infファイルで強引にインストールさ。
本体挿したらUSB2.0ハブとぶつかってHDDがぱしゅーんさ。
なんとか視聴ソフト立ち上げたらmsvcrt.dllのエラーさ。
別パーティションにXP入れてどうにかエラー回避さ。
電波が受信出来ないってさ。・゚・(ノД`)・゚・
2週間放置さ。メーカーよくわかんねーだってさ。俺もわかんねーさ。
今日バッファローのちょいてれ6700円で買ってきたさ。データ放送おっけーさ。
外部アンテナのおかげで6局中5局ばっちりさ。

結論:バッファローで駄目なら諦めろ。以上!
242不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 01:53:27 ID:cPllQ2Rs
>>241
なんでそんな得体の知れないもの買ったんだよw
243不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 02:06:20 ID:8HTD+apH
>>242
激安だと勘違いして買いましたっ!でも激安じゃなかった…・゚・(ノД`)・゚・
まいったまいった。こんなものくれてやるにも躊躇しますわ。
ましてや億に流すなんて危険なこともできんw
外面はカッコイイし、アクオスのチューナー積んでるんだけどね。
外部アンテナが繋げないのがアウトだと。
一応レポートとしてご案内です。
244不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 02:14:23 ID:cPllQ2Rs
>>243
安物買いの銭失いか
ところでヤフオクDT-007で検索したら全て入札0で吹いたw
まあ値段が高いのも原因だと思うが
245不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 02:28:44 ID:8HTD+apH
>>244
まったくもって人柱でごわす!
たとえ億で2000円とかになっても、ドライバの改善とかないとヤバイす。
視聴ソフトはバージョンは上がってますが、録画機能が付きました!
みたいなところで素人にはお勧め出来ない諸刃の剣でごわす。
長@産業ばりに値段が下がって億にあふれる場合も想定して
環境に凄い左右される商品としてレポートごわす。
一番怖いのはこれでワンセグむりぽ・゚・(ノД`)・゚・と思いこむことではないかと。
ちょいてれ買うのに1時間葛藤ごわす。
今はyoutube以下の画面に幸せをかみしめてごわす。
246不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 10:18:11 ID:quJjox9P
>>245
もしかして、Vistaでやってない?
それXPしか対応してないぞ。
247不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 11:32:31 ID:8HTD+apH
>>246
Vistaは使っていません。xpsp2のみです。
USB機器が10数個繋がっているので結構無茶な状態なんですが。
ちょいてれの位牌の微調整にて7局中7局全て受信できました。
DT-007は放置前に別のパソコンに挿したりVistaRC1にしたり<これは駄目w
四日ほど試行錯誤して完全に時間を奪われました。
さて連休を優雅に過ごしますかっ。
248不明なデバイスさん:2007/07/23(月) 22:40:02 ID:CrzGXtku
言っちゃなんだが,お前さん優雅とは程遠いぜ。
249不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 17:07:20 ID:5TNYQW9+
250不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 20:09:50 ID:VeZNRDDZ
なんかWin2k対応してるもの少なくて、寂しいですなぁ。XPのみ対応してるのってやっぱWin2kじゃ
無理?
251不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 20:20:55 ID:z4soRgr0
動くの多いよ。非公式なだけで
252不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 20:32:22 ID:VeZNRDDZ
おぉ、やっぱそうなの?んじゃとりあえずOS考えずに候補探してみます。ありがとございます。
253不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 21:47:35 ID:DQtful45
PV4
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:44:18 ID:iZkc3hZm
ほかのスレも見ているのだが、バッファローしか使用に耐えるものってない?

あの簡単インストールとかが耐えられない。(デフォルトのフォルダ名に.を使うとか。)どうも、いい印象がないんだよな。

中身がピクセラのコレガってなんか削られていそうで怖いし。
色が黒なのでハンサテックの小さい黒をってくだらない考えを持っている
あほな俺に叱咤を・・・



255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:00:03 ID:n7y8F5uZ
ほかのスレも見ているのだが、使用に耐えるものってない
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:18:59 ID:HVWGhUh1
サンワのVGA-TV1S2 悪くない

カード本体から、かすれた豆球みたいな変な光を放つのはちょっとアレだけど
257不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 22:48:21 ID:I2QXSPUr
デスクトップとノートを持っているのですが家のテレビを捨ててパソコンでみようと思い購入を考えています
内臓でもよかったのですが、どうせならノートを使い外での使用したいなと考えています

鉄版ってDH-ONE/U2Pあたり?
GV-1SG/USBとどちらかを購入しようと思っているのですが、感度としてはどうなのでしょう
また、両方とも見るに耐えないのでしたら内蔵のはSAA7130-TVPCI/Bを考えています

ps2専用のアプコンがあるのですが、そちらの場合PCで録画できないので
録画できたら楽しいかなとも思っています、、あくまであったら便利程度なんですが

よろしければアドバイス、またほかにいいものがあったらお願いします
予算は7000円程度を考えています
258不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 22:57:21 ID:TznY4NeF
今あるテレビを大事に使うのが鉄板。
259不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:02:32 ID:vpTn14sB0
大阪の家庭の標準装備がたこ焼きの鉄板
260不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:04:00 ID:EH3KFkeA0
マギレスしるとデギタル受診できるHDDレコーダー飼うのが最前の洗濯
261不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:17:39 ID:tnQA3SZR0
>260
7000円越えるじゃねーか。。
262不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:22:39 ID:I2QXSPUr0
追記なんですがTVは捨てる方向でお願いします

大学生なんですがTVはあんまり見なく、録画もほとんどしないので
なるべく安く済ませたいのです。主に来客時に適当に垂れ流すくらい
場所もとりたくないのでPCチューナーかキャプボで・・・

必要がなくなったときに安ければ気持ち的に処分しやすいですし
ワンセグなら数年後でも人にあげるかオクで売れそうかなと思いまして
人によっては違いますが、実用に耐えうるぐらいの画質はほしいです

2年程度使う予定です
263不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:26:19 ID:dvPWpeDB0
>>262
じゃあワンセグでいいんじゃねえの?
見るに耐えるか耐えないかは人それぞれ
付属アンテナで見られない時もあるのでFコネクタついてないのは危ない気がするが
買ってみないことには分からん
264不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:26:32 ID:ok92zdtM0
マジレスするとスネ齧りの学生の分際で生意気ゆーな。
265263:2007/07/29(日) 23:31:57 ID:dvPWpeDB0
ちなみにオレはDH-ONE/U2Pを使っていて、高感度アンテナ使えば全局アンテナ3本入る
画質はハイビジョンなら問題なく見れると思う
266不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:47:18 ID:uAzDGuh30
学生でも深夜枠アニメが見れないのは致命的だからな
らき☆すた見てオタクの生態を上から理解しておかないと
無知なままオタクの中に入ったらその場で終了だからな
267不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 00:10:56 ID:BzeVXdqk
ここってろくなやついないんだったな
268不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 08:02:56 ID:9x53SlvY
>>260
硬派だな。硬音で。
269不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 13:28:58 ID:S1c7vXWg
バッファローからアンテナ一体型据え置き“ウルトラ高感度 ちょいテレ”登場!
http://ascii.jp/elem/000/000/053/53632/
270不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 13:52:37 ID:RhrRsqYi
ワンセグはいくら頑張ってもワンセグ以上にはなり得ない・・・
271不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 14:00:29 ID:e6/Yqp0K
こんなにポコポコ新型が出ると、先に買った奴が馬鹿を見てるだけだな。。
272不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 14:17:07 ID:ceSfz/dT
2011年までに最低でもあと10回は新機種出す気だな
273不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 14:36:01 ID:BzeVXdqk
先に買った奴っていうか自分なりの買い時を見極められないやつが馬鹿な
改良して出してくるんだからいいじゃん
274不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 15:29:23 ID:6zI1gbtp
ワンセグはいくら頑張ってもワンセグ以上にはなり得ないがその性能すら一杯に出し切れていないのが現状
275不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 15:38:05 ID:HeIEVRxi
>>274
画質が向上する可能性あるの?
276不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 15:42:35 ID:wwUzc5cr
デギタル送受信の理屈は0か1だと理解できない旧人類とゆとりは同程度
277不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 16:24:36 ID:/xuoefff
D/A変換の質を向上させれば、
見た目はもうちょっとよくなるんじゃないの
とくに引き伸ばして見るような場合。
278不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 16:45:14 ID:Yit0IKKn
>>277
 ↑
D/A変換とかちょっと知った風な単語を出せばいいと思ってる香具師
画質のどこがどうアナログなのかと・・・ 
279不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 16:49:49 ID:1xgyZz4i
>>278
夏休みの宿題やってるか?
280不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 17:19:39 ID:/LNmFUTD
まぁ最終的に光で出力してアナログの塊である人間が見てるわけだからD/A変換してるといえなくも無い。
屁理屈ではあるがな。
281不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 17:48:39 ID:Yit0IKKn
>>279
1segの画像データのどこがどう アナログ何だよ 厨房
282不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 18:33:12 ID:RhrRsqYi
>>274
いや、完全に性能(?)不足だろ・・・こんな仕様じゃ用途が限られてくる・・・
いくら完全に電波を受信出来ても、元が糞。
再生時に加工を加えてブロックノイズ抑えたりは出来るけど、それは限界を超えるような感じ?
283不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 18:35:54 ID:/xuoefff
>>281
おまいさんはデギタルデータから
そのまま画像が見える人なの?

 てか、釣りか

映像D/Aコンバーターなしでどうやって見るのよ。
284不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 18:58:14 ID:oYdbxgXv
てゆーかUSBからビデヲカードまですーっとデギタル世界の話なんだが
要しるにMPEG2(略
285不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 22:27:20 ID:jC80+5gv
要するに
「ぼくたんおりこーさんだからワンセグの仕組みをいろいろしってるお」
って言いたいのかい?
286不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 22:46:36 ID:+WGRqELa
いいや、
「俺は一流のGoogle使い。なんでも検索してコピペしてみせる」
だろ。
287不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 01:12:36 ID:/yZbUere
ワンセグの理屈なんて現代人だったら普通矢ロ(略w
288不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 01:34:05 ID:3Gkf/w0+
いや、俺ちょっとわからんw
圧縮データが送信されてくると思うのだが、解像度が上がらないかぎり
デコード側であれこれしても画質はさほど変わらん気がするのだが?
289不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 01:48:07 ID:MDrMRYsn
1:1で表示するだけなら、変わるはずがないというか、
変えないのが最善なはずだが、
拡大するときはどう補間(内挿)するかが画質の分かれ目だろう。
しかしアナログの出る幕ではない。
290不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 03:38:37 ID:F0Nmcle9
デギタルオネセグ
291不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 10:49:42 ID:JBKTQi3F
中間フレームを作って倍速表示(最近のTVでは普通に使われている技術)
とか出来るっしょ。
292不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 12:39:06 ID:vM2Bv3Cp
それは残像低減技術であって基本的な解像度には何の関係もない。
拡大した画質の向上には寄与しないしそもそもチューナーにも何の関係もない。
293不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 12:45:22 ID:Aacw/WD9

D/A変換のつぎは 補間 そして 中間フレーム  笑いがトマラネェwww

294不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 13:15:04 ID:iJsdgxhp
覚えたてデジタル用語披露会の会場はここですか?
295不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 13:22:58 ID:O1R9aS+o
>>294
いいえ、デジタル用語マスター気取りの>294の独演場です。
296不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 14:18:44 ID:SYpqBGF2

こんなバーアンテナ1本でゴースト対策はどうなってるんでしょうか
297不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 14:51:00 ID:y1VUC0su
デジタル放送でゴーストが出たら、チューナーの故障だよ。
298不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 15:02:44 ID:Aacw/WD9
>>296
流れを読んだ見事な釣りですな 感服
299不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 17:03:53 ID:44QW2nJW
叩けば直る
300不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 23:13:22 ID:6b9DjXIN
「バー」だけに「1本」釣り!
「バー」だけに!
 「バー」だけに!
301不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 08:45:00 ID:9tNYmoJo
マジレスしると釣り竿はロッドだな

こうして厨房は一つ利口になった
302不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 10:02:02 ID:JrVhldXC
本当にお利口気取りが抜けない子だねぇ。
303不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 13:14:58 ID:fPl0fAlS
304不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 21:30:18 ID:lSfoUjP/
PCがワンセグチューナーに対応してないから
ギガビートでワンセグを視聴する俺が通りますよ

だけどまだ俺が住んでるところワンセグが入らないんだよね。
ケーブルTVで何とか入るからアンテナケーブルをいじって視聴してますよw
305不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 03:12:06 ID:TozQTAGl
携帯に移して見れる機種ってありますか?
306不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 07:24:01 ID:lyl7YPP0
アメリカではUSB地デジチューナーが1万円で売られてるっていうのにワンセグで満足してるお前らって・・・w
しかも携帯機器じゃなくてPCで見てるんだからダブルでウケるwwwwww
307不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 10:11:23 ID:/3XvmtQH
>>305 無い

>>306 またおまえか、チョンなの?
308不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 11:18:13 ID:aNiAqQcb
>>306
総務省に言え。
309不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 11:25:55 ID:BD9S2gBT
>305
逆ならある
310305:2007/08/04(土) 17:13:02 ID:TozQTAGl
がーーーん
録画したのをmicroSDに入れて携帯で通学途中に見ようとか妄想してたのに・・・
できないのか・・・・日本はなんて不便なんだorz
311不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 18:41:00 ID:+61/LjK5
>>310
携帯のワンセグで予約録画して
電車の中で見ることはある
312不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 22:19:30 ID:VtmkZOEG
>>310
俺なんて通学してた年頃は
カセットウォークマンだったよ。
今だって十分便利な世の中さ。
313不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 23:10:54 ID:u0xmU+cj
ロジ直販
LDT-1S100U-YYが2,980・・・売り切れ
LDT-1S200U-YYが3,980・・・在庫有り
314不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 23:12:15 ID:u0xmU+cj
スマン、再生品だ。
315不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 23:27:40 ID:Ljl6rAtL
mini-PCではないのかな?
無線LAN使ってないから、あったら入れ替えたい。
316不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 21:13:02 ID:gCKAGWAR
グリーンハウス W-one GH-1ST-U2K 価格暴落中ですが、
新機種発売でしょうか?
情報求む!
317不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 21:17:58 ID:y1eGA4BH
>>316
アマゾンで3000円になったこともあったし、別に気にすることではない
318不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 12:08:35 ID:9xa5WeId
上でバカが吠えてたけど、フルセグで1万くらいだったらワンセグなら1000円くらいでもいいだろと思わんでもないがな
319不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 12:33:51 ID:31HsMXti
どういう勘定だよ。
AMラジオが20円とかになるぞ。
320不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 13:00:03 ID:kAblN4z4
AMラヂオ、100円ショップにあるし
卸は20円くらいなんじゃね
321不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 13:31:18 ID:2XRmGHGs
この場合は売値が20円だろ。
322不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 15:21:58 ID:q5Sk0xXp
じゃぁ、お前らの価値は一文くらいじゃね?
323不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 17:14:07 ID:6IlI/Q3h
これは非人道的な発言ですね
324不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 17:32:03 ID:2J+ZtrGv
>322の価値単位はウォンなので、そうでもない。
325不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 17:41:45 ID:v92Un1Y+
生きる権利が万人に平等にあるのはとてもおかしいことだと思う。
326不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 17:53:28 ID:6KaUKKRf
●3● vs ○○-   こんな荒れたスレにインギーvsのび太が!
327不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 11:36:39 ID:Xs1Gtv5G
>>320
不覚にもこいつが出してきたソースがもっともでワンセグが1000円くらいでも良いと思ってしまった
容量が多けりゃ良いってもんでもないけどな
328不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 20:00:41 ID:zuh2rrpA
USBワンセグを車につけたら、カーナビでワンせぐみれまっすか??
329不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 20:02:18 ID:4IWWwsXU
>>328
おまえのカーナビがPCなら見れるだろうな
330不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 20:12:04 ID:zuh2rrpA
>>329
だめか・・・シガーライターでUSBでつないだらいけるかなってさ
331不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 20:24:45 ID:Iwp8ZfR8
アイ・オー・データのSEG CLIP
(型番: GV-SC200)というのはどんな感じですか?
画質いいですか?録画した番組編集できますか?

ホームページ調べだとGV-1SG/USBの後継機だそうです。
で、以前のよりもアンテナとかいろいろそろっているようです。

ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2007/gv-sc200/index.htm
332不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 20:30:04 ID:4IWWwsXU
>>330
てかここPC用のスレじゃん?
カーナビのワンセグスレもあるし

>>331
評判は専用スレで聞け、視聴ソフトは糞だが
ワンセグの画質はようつべくらいのもんだ、どの機種でも画質は一緒
動画の編集は不可能
333不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 09:00:26 ID:Y5sZRzaO
カーナビってパソコソと違うの?
334不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 19:49:10 ID:BCwbJjui
OS
335不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 19:59:50 ID:UNC1tR61
カロッツェリアかどこかの「カーPC」なら、
WindowsCE系で動いてるかもね。
ま、もしUSBがあった所でストレージのみだろうけど。
336不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 20:01:40 ID:J1/D0zkj
地デギTVにUSB付いてたら繋いでみたら
337不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 02:03:50 ID:lapWqIh5
クライアントソフトが無ければ動かないんじゃないか
338不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 08:04:07 ID:SirGpEc1
>>328
使えたとしても、車の移動速度だと受信出来ないだろうね。
339不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 08:56:48 ID:7ZvISaNa
>>338
え?異星人でつか?その車は円盤型でつか?
340不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 09:04:52 ID:J3gcuNt2
>>338
移動中に受信できないってw
昔のPHSみたいなこというなよ

ワンセグは車の移動中でも普通に受信できます
車内で携帯やノートPCでワンセグ受信してるやつはたくさんいるよ
341不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 14:04:36 ID:Si7lGWYS
っつか、ワンセグチューナーが内蔵されてるカーナビもあるだろ・・・
342不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 09:00:17 ID:58d9MNH9
>>341
だがカーナビ内蔵チューナだと、
建前では停車しないとテレビ画像が出ないんでは?

ブレーキ配線がどーのこーのと言うのは却下な
343不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 14:57:25 ID:XpyDqxjQ
そんな建前で語ってたら安全運転義務上ほかのデバイスでワンセグ見る事だって違反だろ
344不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 15:01:30 ID:9qat+8oD
>>342
ブレーキ配線いじれば映るだろ
345不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 05:56:45 ID:cImzpIJ1
>>342
同乗者が見る為のものかと
346不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 12:47:38 ID:7uow1Txb
>>266
少し前のコンプティークで
こなたがワンセグ機種の解説してたな
携帯ほとんど買わない奴のくせに
347不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 13:24:34 ID:v6SwuHRh
緑家のはまじで感度はいいんだが、デカいのと価格コムの評判が気になるな・・・。
受信性能はともかく耐久度が低いのかもしれん。
まあ壊れたヤツしか書き込まないわけだが。

どっちにしても4000円台だしな。壊れたら返品しよう。

携帯のが入らないのに全局普通に映るぞ。これ。
348不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 20:43:21 ID:tUYyH+22
カーナビはフルセグ対応が主流だろ
349不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 21:53:33 ID:Y0mw6oZ+
あるかどうかわからんがカーナビはカーナビスレへ。
350不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 22:41:49 ID:GiE/w/qo
カーナビ載せる車が無いがな・・・orz

そんな俺はSC200でも調達するか・・・
ラジオの高校野球が途切れたとき、状況が知りたいくらいだからな、、仕事中に
351不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 23:36:00 ID:N33j9G2E
真面目に働けぇぇぇ
352不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 21:56:47 ID:UJPjZrIO
SC200買ってみた。
8800エンでこの程度映れば、まぁ良しかな…

これで、ラジオの高校野球豚切り時に続きがわかるよw
353不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 14:11:59 ID:gSyMbiRf
お前の日記スレになってるw
354不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 19:33:21 ID:qm586dGU
ワンセグで録画したものは
ニコニコMAD素材に出来ないからゴミだな
355不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 19:36:19 ID:gXVmfO4j
ニコニコMADてww
ニコ房きめーな
356不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 19:38:26 ID:8cJ8ZEaN
目的別に道具を使い分けることすら思いつかないんだな
クルマじゃ空を飛べないからゴミだとか
357不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 13:24:48 ID:8/J9bA9x
こんな糞画質のものに
コピワンつけてどうすんだか
358不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 13:32:13 ID:1WS0itk8
>>357
いやいやコピワンどころかムーブすら不可能ですがな
359不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 13:39:01 ID:Wu9kfCVD
そもそも地デジとかワンセグを決めた人達って
ケータイ持ってても電話にしか使えないし
未だにビデオテープで録画してるし
動画の編集なんてしたこともないし
使う人のことなんて考えてない
360不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 18:33:50 ID:wA+X784C
またコピペ
361不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 18:49:34 ID:p2gFagMX
まぁ我慢の限界が、再生時に同モデルのチューナー挿せくらいかな…?
録画したパソコンや本体じゃないといけないなんて・・・(#゚Д゚)ゴルァ!
362不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 19:29:51 ID:J54FKeXq
アナログみたいに自由にしてほしい。
全く利用者のことを考えてない。
何のためのPC用TVキャプチャだwゴミもいいところじゃないか。
でも文句は違法動画を上げるやつに言えって言うんだろうな。
権力に魂売った駄目なお偉いさんや馬鹿な奴らは。
363不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 19:40:14 ID:wA+X784C
著作権を守った状態でMADなんか作れないのも事実だがな。
364不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 19:41:42 ID:ttr2oW+a
藻前らがP2P、ようつべ等で
ネットに放流したりするから
こうなってしまったんだろwww
365不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 14:23:09 ID:L6bHhOFK
日本以外ではコピワン無いんだから無関係
366不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 21:40:10 ID:V//y5aUo
海外に移住してNHKワールドTV録画すりゃいいんじゃね?
NHKだけだけど
367不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 13:44:16 ID:H5ke1ngA
マンションの2階に住んでて、南東の窓際にSEG CLIP付けてるんだけど、一切受信できない。
高い買い物をしてしまったなあ。
368不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 14:36:09 ID:7T7oDsSV
どんな物にもそれを使いこなすにはそれなりのコツとか知識がいる。
複雑な機器ならなおさらなわけで おさるさんには無用の長物だわな。
おさるさんは泣き言を言わないだけまだいいな。
369不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 23:39:00 ID:32755OPn
デジタル録画機にコピー制限があるのなら
コンテンツをウィニーで落とせばすむこと
そうは思わないか?
370不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 12:28:02 ID:LoTSy0Yr
おまえは馬鹿だろ…
普通のTV番組は結局どうするんだよ
371不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 17:37:56 ID:xykRT/J2
なんとか変換する方法はないものか…と思いSEGCLIPの録画ファイル解析に挑戦したけど3時間で挫折…
誰か挑戦してる勇者はいないのか?
372不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 17:49:41 ID:o5TcLKNE
捕まりたくないからな
373不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 17:51:47 ID:V+PKIpfP
>>371
デスクトップをキャプチャすればいいだろ
374不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 18:05:58 ID:bmAx2q11
ちょいテレ買おうと思ったけど、パソコン雑誌でSEG CLIPが高評価だったので、そっちにした。
375不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 18:17:27 ID:LFHGJ1ot
録画ファイルを動画としてキャプチャしたらいい。
個人的な利用であればこれは全く問題ない。
どこかに流したらいけないよ?「個人利用なら」だからね?
376不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 19:27:51 ID:xykRT/J2
>>372
>>373
>>375
レストン
録画したファイルを手軽にiPodやPSPに流し込みたいと思ったんだが
これは少し手間を掛けるしか無さそうですね…
377不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 20:57:22 ID:WlseSJby
そうまでして持ち出すほどのもんでもない。
378不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 07:07:43 ID:ZyPlbs9h
デジタルラジオがきけるワンセグチューナーで最高位なのってどれだろ
379不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 07:17:42 ID:ZEvbxUgZ
ロジテックの例の鬼角モデル購入。

レポ場所:@鉄骨マンション内 A木造アパート B屋外 C車内移動中

比較機:A:LDT-1S301U ・ B:911SH ・ C:ちょいテレ高感度 ・ D:SEG CLIP

     A        B       C       D                    
@全く受信せず  受信せず  受信せず  受信せず
A6/8ch       7/8ch     3/8ch    2/8ch
B8/8ch       8/8ch     7/8ch    7/8ch
C8/8ch       8/8ch     6/8ch    5/8ch

手持ちの機種のみで申し訳ないですが、こんな状況です。
木造アパート内での結果はかなりバラつきがありますが、
911SHですら7/8chですから仕方が無いかも知れません。
特筆すべきはLDT-1S301Uの受信感度の良さで某サイト通りかなり
良い状況になってます。
他のちょいテレ高感度・SEG CLIPと比較すると他の2機種は受信状況がすぐに
不安定になりますが、LDT-1S301Uは比較的安定していました。

この機種はあまり話題に挙がっていませんが、携帯電話に匹敵する受信感度には
驚きました。 が・・・

最後に、個人的感想を云うならば。 「ワンセグは携帯で十分だろ」です。
PCでは画質が荒く、ブロックノイズも多いことからPC用ワンセグチューナーでTVを見るのはナンセンスです。
録画も2ステップ必要(キャプせねばならない)で画質が悪いので2回目見るのが疲れる。

PC向け12セグメント対応のチューナーがQSony以外から発売され、安価になるまで待った方が良いでしょう。

ワンセグチューナー3個は中古としてですがオークションにて安価に出品予定です。
380不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 02:18:25 ID:mx+wZx5K
>>373
大抵のキャプソフトは不可にされてる。
色んなDirextX対応のソフトもスクリーンキャプチャすら無理
ただ、PCをビデオ出力して、それを別PCでキャプするという手はあるかもしれない。

そうまでするほどの画質でないのがアレだが
381不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 02:33:55 ID:aBt4GXwW
物によってはDirectDrawを切ればキャプれる場合がある。
382不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 06:18:25 ID:w4jyiLIO
>>379
つまりPCの横に携帯置いて見ればいいって事だな。
ワンセグチューナー買おうか迷ってたんだけど、携帯買うことにするよ。
383不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 09:49:17 ID:JDS/qH4v
てゆーかツーナー内臓デッキ買おうという普通の発想の奴はおらぬのかのう
384不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 10:02:28 ID:febjdsTl
>>383
出張族の俺にしてみればそんなの持ち歩けない
385不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 11:30:48 ID:qqYNU1RT
さっさとフルセグチューナー出せや
386不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 11:35:09 ID:hEAtm/9K
ほんと業界の権利規制うぜぇなぁ
387不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 12:27:30 ID:HT8rerMC
価格の17%(?)が懐に入るんだっけか?
388不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 14:05:39 ID:m9voAP1G
>>383
自称モバイル実は住所不定者には無理w
389不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 14:31:12 ID:aBt4GXwW
エスパーが居るスレはここですか
390不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 15:54:22 ID:mYSSHAFy
12セグメントチューナーが出るまでは、普通のチューナーをオススメしますよ。
それから、万が一自動車で移動中にPCのワンセグチューナーでTVを視聴したい場合は

ワンセグロッド→銅線→ラジオアンテナ

にするだけでも随分受信感度が上がります。 とにかくロッドの長さを長くするだけで受信感度が上がる気がするので
一度試して見てください。
391不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 16:01:49 ID:aBt4GXwW
12セグが出るって確定情報が出るまではなぁ・・・
392不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 16:53:37 ID:dLX1Jci8
ロッドアンテナはゴースト出るから嫌い
393不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 18:24:09 ID:aBt4GXwW
mjd?
394不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 19:39:58 ID:ngihTXIE
ワンセグにゴーストとはこれいかに。
395不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 22:40:36 ID:3zJd+Pc8
【機器】DH-ONE/U2P
【購入場所】近所のサトームセン \7800?
【受信地域】送信塔?どこにあるんだろ。  千葉県船橋市のどこか
【受信場所】鉄筋、3階、窓際、ドアの外
【使用PC/CPU】PC:バーガーパソコン CPU:2.80Ghz
【CPU使用率】動いてません
【USBボード】はじめから付いてたら、オンボード?
【接続形態】付属のパーツ全部取り付け。
【他・所有ワンセグ機器】もってません

《受信感度》
 ××× 受信できません

《ソフト使用感》
 自分のPCで使ってないので不明


現在、テレビも電波が受信できなくてワンセグ購入になったんだが、
テレビの電波受信できない状態だと、ワンセグも似たような事になるんか?
テレビの場合、アンテナがズレてたりしてる可能性もあるんだが・・・・

室内で、黒いアンテナ使用で確認:受信できず
窓の外からプラーーーン:受信できず
パーツ全部合体させて、ドアの外に放置:受信できず


金が無駄に・・・・・
明日、サポセンに電話してみる予定
396不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 23:24:04 ID:mYSSHAFy
テレビ用のUHF端子だっけ?あれにワンセグのアンテナを金属で接続(巻きつけたり)すると受信感度最大になりますね。
397不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 01:42:15 ID:g80szU7D
アナログテレビが映らない状況でポンッと買っちまうって。。。
来てない電波をどうやって受信するつもりだったんだろう。。
398不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 02:13:07 ID:+4486iVZ
俺の家地デジ電波エリアになってないけど窓際にアンテナ立てたら隣県も含めて何局か入った。まあ電波安定しないけどね。
ちなみにSEGCLIPよりP903iTVのほうが感度がいい・・・

今はCATVが地デジ対応してるからF型端子に繋げて見てる。隣県の放送が入らねえけど安定度には変えられない(´・ω・`)
399不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:53:45 ID:IwrAed2d
アナログは電波悪くてもザーザーながらかすかに映るが
ワンセグは映らないときは本当にまったく映らないんだぞーw
400不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 23:26:54 ID:lITD4tSL
SEGCLIP買ったけど感度良好。
窓際に付属の延長アンテナ置いたら感度アンテナ常に4〜5本立ってる。
小型の液晶テレビとどっちにしようか迷ったけどSEGCLIPにして正解だったと思う。
XPのワイドノートで横幅が余ってしょうがなかったからTV画面表示させて丁度いい感じ。
今もTV見ながら書いてるよ。
401不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 01:09:59 ID:1q/GWgE9
>>399
そんなん誇って言うほどのことでもないと思うぞ。
仕様なんだからw
402不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 10:38:03 ID:l0s2yv8R
ゴーストが不安なのですキャワ!イイv
403不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 20:18:55 ID:fRar9/7R
>>399
感度が悪ければ出演者がブロックゾンビになるべよ。
404不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 21:34:31 ID:8vE6NGl2
F1やボクシングなど動きの速い映像をフルスクリーンにするとかなり見ずらいが
そうじゃないものは普通に見れる。
405不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 21:39:23 ID:1q/GWgE9
放送局によってはフレームレートがだいぶ低い放送もありますな。
406不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 00:24:50 ID:fGzQuH7E
みる+つらい=みづらい
407不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 21:39:51 ID:0WsDZe+U
自宅でワンセグ我慢して見ている人結構いるな
外出先で見るならまだしも
家でF型端子付ける条件なら
アナログチュナーカード使ったほうがましだな
ニュースで画面がカクカク動作じゃ目が疲れる
408不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 21:42:18 ID:H3iWkPoB
自宅でオネセグなんて普通あり得ないでしょw
409不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 22:16:11 ID:6xyE5EO4
ネオセグはありえないよな
410不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 22:35:10 ID:jx+SPUad
オネセグしか見れない自宅ってのがあったら悲しすぎる
411不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 22:55:55 ID:5rTSdN1V
まぁ、ネットとテレビの面白さの割合を比べれば
ワンセグの小さい画面で十分。
412不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 00:09:30 ID:M9RAFW+1
ワンセグしか見れない住所不定者なんて死んで構わないよ
413不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 18:26:11 ID:N8I3NG5+
東京在住でちょいてれDH-ONE/U2を使ってますけど
ワンセグでテレビ埼玉とか見れるようになりませんかね?
414不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 19:41:26 ID:SywfoNG9
>>413
電波届いてるならチャンネル設定を手動でやって無理矢理見られるけど
2011年になったらエリア外では受信できないようになる
415不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 20:01:30 ID:BYsan+lM
コピー制限はずすようなソフトは出てないの?
416不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 08:40:35 ID:CPpamQKJ
コピー制限っていうか再生の制限をはずすことは出来ないんですかね
壊れたら再生不可とかもうあほかと
417不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 14:53:15 ID:QidCDQU7
カハマルカなんかでキャプチャしたらいいのでは?
それなりのスペック(C2D,メモリ4GBくらい)はあったほうがいいけど。
418不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 19:07:14 ID:HCaDPALB
>>414

レスありがとうございます
ユーザー設定2でテレ玉呼び出して
ユーザー設定1で同じチャンネルにチェック付けたら見られるようになりました
これでワンセグでアレが見れるww

419不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 10:23:35 ID:6KBklSXL
>>414
嘘つくな
420不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 14:59:36 ID:Ztrtr70Y
あれってどれだ?
421不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 15:17:12 ID:NHh+5On5
カハマルカはSempron2800+ノートで何とかいけてたのでそこそこの
PCならOKと思う。

しかしこんな糞SD画像、画質のものに、よくも暗号化なぞつけるな、、、もうアフォかと。
内容だって単に普通のアナログ放送のものと同じだし。
422不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 12:00:08 ID:R1ddM6g9
ロジテックのLDT-1S200Uを使っているのだけど
付属のソフトだとスクリーンセーバーがかかると
受信しなくなるんだけど、これって仕様?
音だけ聞いてるときとか不便なんだけど
423不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 12:14:57 ID:G5GGkrus
スクリーンセーバーいらないでしょ
424不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 22:04:26 ID:C1nJZFl+
>>421
ハイビジョン映像を前提に話してしまった。
ワンセグなら今時のPCなら問題ないでしょう。
425不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 13:38:12 ID:hZ9x+v52
再生制限なんて、テロップもろくに読めない画質にどれだけ必死だって感じだな。
426不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 15:01:46 ID:9tqubvfE
youtubeみたいなガビガビ画質にも規制?
日本って・・・・
427不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 15:20:47 ID:9es5nAb7
ここらでまたアメリカマンセーコピペが書かれそうだなw
428不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 23:15:07 ID:mwwBF1XU
ガビガビ画質でもコピーしたがる奴が居る証明になってるだけだしな。。
429不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 22:41:45 ID:XQ+E2EDS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレの受信感度報告は捏造が含まれています
何故捏造しているのか?
情報弱者になりたくない人は必見

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.geocities.jp/machi_arashihan/
まちBBS大阪 学校掲示板 荒らしのまとめ

2007/09/05 2chハードウェア、オカルト板の荒らし状況追加
2007/08/29 2chお受験板 荒らし例3 北野高卒業生の人格はクズ発言追加
2007/08/27 荒らし本人が掲示板のリモホ表示を主張するわけ追加
2007/08/26 2ch野球板の荒らし状況追加
2007/08/26 教えて!goo学校を追加、その他一部改定
2007/08/25 2ch地理お国自慢の荒らし状況追加
2007/08/25 2ch自作PC、家電製品、ゲハ板の荒らし状況追加
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
430不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 14:32:04 ID:UGxDDNbp
自分を一般人の基準にするとHDD間の移動だけはさせてほしい。

 __________
〈 自己中ですいません
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
431不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 07:28:31 ID:8bzP7ksQ
昨日の台風
地アナ →脂肪
BS/CS →脂肪
ワンセグ→電波5
 __________
〈 小馬鹿にしてすいません
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
432不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 11:20:53 ID:4e+oa7qF
>>431
ほう
災害に強いのか
433不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 15:12:14 ID:zrGvD6oR
【機器】LDT-!S301U
【購入場所】(差し障り無ければ価格も)
【受信地域】兵庫県尼崎市のどこか
【受信場所】鉄骨、2階、窓際
【使用PC/CPU】TOSHIBA dynabook satellite WXW/79CW メモリ2GHz
【CPU使用率】リアル視聴時10%
USBボード】オンボード
【接続形態】使用アンテナ
【他・所有ワンセグ機器】なし

《受信感度》○

《ソフト使用感》Ver1.01にアップデートして使用、他常駐ソフトなどでメモリー
使用率42%状態で市販FAXソフトを起動すると受信感度80%以上で快適
に視聴できてたチャンネルが感度0%となり受信不可、他の映ってたチャン
ネルも視聴不可となる。
434不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 22:32:07 ID:m0h1NfRd
負担をかけちゃだめだろw
でも作業中に気軽に見るのがワンセグのいいところだよな。
駄目じゃんそのワンセグチューナー
435不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 22:42:09 ID:4e+oa7qF
負荷がかかると強制終了するのは全機種同じじゃない?
436不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 08:55:14 ID:6OignqI/
FAXソフト立ち上げる(常駐)だけで負荷となるのか・・・
FAX送受信中とかで負荷と言うなら解るけど><
434さんと言うように何らかの作業しながら視聴って事を
想定してるんでこの製品、いくら受信感度は抜群でも
視聴ソフトがダメっぽいのか使い物になりませんでした。
437不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 09:14:16 ID:bAkCgmjS
ワンセグの利得一覧は
どこぞのメーカーが反対したから実現できなかったけど
最近のは少しは改善されただろうから
もう一度やってもらえないかね

機種ごと・付属してあるアンテナごと
に利得一覧にしてくれれば
購入時の目安になると思うんだけど
また反対するか?
438不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 09:49:07 ID:73g0CWqS
>>437
何度も試してみましたが結果は同じでした。
以下にその方法を
@FAXソフト常駐>視聴ソフト起動>全チャンネル映らない
A視聴ソフト起動>当該地域の全チャンネル受信感度良好で映る>FAXソフト起動
  >さっきまで映ってたチャンネルすべて映らなくなる(受信感度0%)>FAXソフト
  終了>受信感度80%に戻って全チャンネル映る(良好)>FAXソフト起動>
  また受信感度0%で映らない>FAXソフト終了>受信感度80%で映る

こんな具合です。ちなみにAの間のメモリ使用率は42〜3%推移でメモリ使用率は
FAXソフトを常駐、非常駐での変化は殆ど無しです。CPU使用率も最高でも50%
超えることは無いです。
439不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 17:49:28 ID:6TRogQ5R
FAXモデムとUSBポートのIRQかI/Oがかち合ってるんじゃね?
デバイスマネージャーで確認してみ
440不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 19:32:03 ID:QN+KzRHM
今時ならPnPでうまくやってくれそうだけど。
441不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 22:00:22 ID:HKeNhv2O
>>407
とはいえアナログはあと数年でなくなるじゃん。

ただ、アナログはデジタルと違い早い動きでも崩れないし
コピーワンスなんかないし、解像度も高く細かい字も読めて
ワンセグより使い勝手は確かにいい。
らき☆すたのOPなんかワンセグで見ると崩れまくるんだもんなぁ。

まぁ用途が違うけどさ
442不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 22:15:19 ID:aQu1I55G
>>441
2011年になってもアナログは無くならないと思うぜ。
443不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 22:33:34 ID:qwbZ86ID
放送がなくなるだけか
444不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 22:40:24 ID:aQu1I55G
いや、そうゆう意味ではなくて。
今と同じように
普通にTVを見れると思うよ。
5年は延長するね。
445不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 22:45:45 ID:bAkCgmjS
2011年より前にアナログ終わりにする地域あるから (俺んとこは2009年4月で終わり)
強制で2011年で終わりだろうよ
そもそもアナログの客は金落とさないから平気で排除するだろ
(間に合わない900万台に何か配慮はするだろうが)
446不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 23:21:02 ID:oe67gNfL
表に出せない番組をアナログで放送するんだよ
447不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 23:57:54 ID:TUJi4baA
2011年にアナログ放送がどうなろうと
1万そこそこのデバイス3年も使えりゃ充分だろ
448不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 16:38:17 ID:Sf0cM7p0
あの汚い画質のために10000円以上出す方が馬鹿馬鹿しい。
3年も使えりゃ十分だ。
449不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 11:17:33 ID:/BVNtcwd
クリアファイルにアルミホイールを入れアンテナに接触させて
デスク周りに固定(チューナーはUSB延長)
全局受信は当然ながら安定して映るようになりました。

見栄えを良くしたいのならアルミと一緒に彼女の写真でも入れてね
450不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 15:43:31 ID:OyosxY4/
内蔵チューナーと外付チューナーでは
一般的にどちらがきれいに映るんですか?
451不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 15:49:38 ID:N6GHJsor
>>450
映り方は共通、映るか、映らないか
電波の入り具合だけ
452不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 19:06:17 ID:Oin9+bYm
セグクリ2糞すぎだろコレ…
すぐフリーズしたり感度ゼロ化して一度そうなるとPC自体を再起動しないと映らねぇとか…
せっかくGV-SC200の感度が良くてもこれじゃ…orz
453不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 19:23:45 ID:Ceiy9ieb
>>452
今セグクリスレで社員が必死に工作中w
454不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 19:34:15 ID:2nEkIKSK
面白い状態になってるわなw
455不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 19:40:46 ID:N6GHJsor
社員っぽいレスしてきたよ
456不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 19:49:39 ID:2nEkIKSK
おもちゃにしないの
457不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 20:03:39 ID:Ceiy9ieb
>>455
ちょwwww
458不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 21:10:40 ID:xrVXxEMQ
完全にヌルーされてカワイソス
459不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 11:42:05 ID:TF3Rr6Tm
現状で一番感度良い
チューナってどれですか?
460不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 12:30:47 ID:dx88f3lr
>>459
W-ONE、SEGCLIP、ちょいテレ

電波が届かない位置やPCノイズがある位置では
どれ買っても結果は同じだよ
461不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 12:32:34 ID:TF3Rr6Tm
>>459
 d。
初代ちょいテレが全然駄目ですた(付属アンテナいちいち立てないと駄目)
同じ場所で携帯ワンセグは普通に入ってます
W-ONE SEGLIP調べてみます〜
462不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 12:33:00 ID:TF3Rr6Tm
まちがえた
>>460さん ありがと
463不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 20:45:59 ID:p8ZlmwxJ
W-ONE、SEGCLIPがいのか
昨日LDT-1S301U買ったしまったorz_
464不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 19:12:29 ID:i7pUTkqr
SEGCLIP使ってるけど感度は良いけどソフトがね…
機能もアレだがなによりバグが凄い。ソフトだけならちょいテレの圧勝じゃないか?
ちょいテレの感度は知らんけど。

ちなみにSEGCLIPはマンション郡のせいで受信悪い所で教育以外同時に全部見ることに成功。苦労したが。
感度はかなり良いと思う。
465不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:07:05 ID:zJ7qfC+y
ちょいテレのソフトも酷い。。
強制終了が多い。

まあ、SEG CLIP持ってないから比較は出来ないけどね。
466不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:43:30 ID:QBhLZ18V
SEGCLIPのソフトに特別苦労してない漏れって…?
これしか持ってないから、機能とかの比較はできんけど、
落ちるとか固まるとかしたことはないお・・・

まぁあまりいろいろ同時起動させてないし、
使わない時は完全に終了させてるからかもしれんけど・・・
467不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 20:49:46 ID:i7pUTkqr
>>465
セグクリも強制終了は非常に多い
…までは別に良いんだがPCごと再起動しないと起動しなくなることがあるのが痛いんだよね…
468不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 21:11:20 ID:i7pUTkqr
>>466
マジですか…俺はチャンネル回し続けるとほぼ100%固まるor落ちるがなぁ…
受信中、もしくは直後に固まることが多いから電波悪い所限定の症状なのかもね。

あと上の再起動の話は他は正常だけどSEGCLIPのみ起動不可になるって症状。
PC自体がフリーズする訳ではないので。一応補足。
469不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 22:55:44 ID:5Lzy41ar
>>467-468
それはプロセスが残ってるから起動できないとかじゃないの?
タスクマネージャ見てみたら?
470不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:20:03 ID:+9q0gpt2
>>466
なんか微妙に社員臭い書込みだな・・・
471不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 00:37:43 ID:y1IpyTeV
>>469
その通りなのだがその症状の時は大抵タスクマネージャからの終了も出来なかったりする。
なので再起動するしかないと。

あとタスクマネージャから消えた時もやっぱり起動しなかったような…?
これはうろ覚えだけど。
472不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 10:40:54 ID:D/JIxcAc
結局何がいいのか判らん
473不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 11:50:28 ID:NfNnlbo2
つ携帯
474不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 13:31:24 ID:D/JIxcAc
なるほど

SH903iTV

買えって事だな、高ーよ
475不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 16:04:35 ID:UnEY2etQ
社員はいいから早くバグを直せ
476不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 12:17:27 ID:A/A/ZgJW
アイ・オー、約8000円のお手軽USBワンセグチューナー「SEG CLIP」新モデルを発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/19/news034.html
477不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 12:55:23 ID:kAOiyVGa
なぜこうも感度が悪いのか
だれか納得行く説明してくれ!
478不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 13:18:43 ID:a2r6VE5p
デジタルは映るか映らないかの竹を割った性質だから
479不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 14:27:21 ID:msh2cdZ0
やっぱりアナログが一番だよな

地デジはスポーツや映画のような動きの激しいものに向いてなさ過ぎる
ブロックノイズ酷いってレベルじゃねえぞ

デジタルやるのなら、地デジなんて程度の低いものは廃止して、国営のケーブルTV網を作ってくれよ
480不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 17:00:58 ID:tEFhX79/
アナログって16:9見られる?
481不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 18:59:48 ID:5pGsdAg5
地デジは悪くないと思うぞ
ワンセグがビットレート低すぎなだけ
ワンセグ見るくらいならアナログの方ががいいのは同意
482不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 19:11:44 ID:kAOiyVGa
そのアナログももうすぐ終わるしなー
ワンセグの劣悪画像ってPCでワンセグみる気無くすよ
携帯と地デジ対応PC売るための陰謀じゃねーの
483不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 19:15:00 ID:3CN1g+v4
そのワンセグを何で見てるのだ?
484不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 20:08:55 ID:Tst5adzG
>>482
あれだけ腐った連中が集まったんだから
徹底的な段階的金儲けに走るだろうよ
485不明なデバイスさん:2007/09/23(日) 02:14:17 ID:RbwuUPu0
ISDNみたいなもんか…
486不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 06:18:51 ID:Jov9qJRA
>>3
487不明なデバイスさん:2007/09/27(木) 23:09:20 ID:GuEfxoKn
(^0^)
488不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 11:26:00 ID:kifYW+ZG
家電IT系記事サイトで、ワンセグ感度検証の記事ってないですか?
489不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 20:26:58 ID:et276qfW
>>488
ググったのか?カス
490不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 14:55:44 ID:0LTWBgdQ
ぐぐってみるとほとんどUSBのレポばっかりなんですが
PCカードとUSBとどっちがいいっていうのはあるんでしょうか?
491不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 15:16:20 ID:lXaGuliZ
>>490
どっち買っても受信感度には関係ない
492不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 17:31:34 ID:0LTWBgdQ
>>491
ありがとうございます
機能的に差がないのであれば、単純にPCの環境とか
個人の好みということですね
493不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 19:49:41 ID:oBZeb3JH
buffalo DH-KONE/U2を買ってきた
前使っていたBuffalo MV51は室内アンテナとの接続だったので受信は良くなかった
今回のは、今まで映りにくかったチャンネルも見れるし・・・・ソフトも使いやすい
フレームレートが低く画像がちと荒いが、慣れれば問題ないかな
USB延長ケーブル約1m付属で窓際に置けたのが良かったのかな・・・
494不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 22:23:41 ID:Tfh4lv7b
ここを見てよかった。なんとなく買おうと思っていたが止めた。
495不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 22:33:49 ID:Tsjoy4Cn
IOと牛どっちのソフトが使いやすい?
どっちのワンセグチューナー買おうか迷ってて、ソフトつかいやすい方がいいかなぁ……って思って
496不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 22:35:56 ID:sU4LuWh5
>>495
互いのスレを見てみればわかると思うよ
497不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 13:39:45 ID:yQDc4uyF
498不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:37:19 ID:sP7aOMM/
エグゼモード、UHF再送信機能搭載VHF/UHFブースタ
−アンテナ端子のないワンセグ端末に再送信
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/exemode.htm
499不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:08:12 ID:+yjB5N4W
>>498
受信できる範囲が1mってwww

500不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:35:16 ID:LvGwP2DM
>>498
これは画期的!
501不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:37:34 ID:k3hD8eYv
これを何台も使ってリレーすれば実質無限大
502不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:42:43 ID:yllmqtXd
>>498
グリーンハウスのワンセグが3000円だから、それを一緒に買えば感度抜群かな?w
ノートPCのワンセグ搭載機器がターゲットか?
503不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 00:42:58 ID:wSR1bWpg
電波法の関係で1mとか?
504不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 10:27:00 ID:O6DCs74z
>>502
その緑屋、性能的にはどうよ?
505不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 00:58:49 ID:RhpqupL/
サンワのVGA-TV1S2買ってみた
いざ起動したら
「デバイスの接続とチャンネルの表示に失敗。
Presto! PVRを終了し、コンピューターをシャットダウンしてからPresto! PVRを再起動してください」
って出る
ドライバ入れなおしたり試行錯誤したけど同じ
とりあえずサポートにメルしたから返事来たらまた頑張ってみる…
506505:2007/10/04(木) 02:36:22 ID:RhpqupL/
自己解決できた
ディスプレイのダイレクトドロウを無効にしたままだったw
改めてレポ書くっす
507不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 09:08:43 ID:BvydSfKD
Win/Macのワンセグチューナーを販売していたログファームが破産。
ttp://macfan.jp/news/news_news/2007/10/03/post_203.html

メーカーHPには変化無し。
ttp://www.pctv-hiwasa.com/
508不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 10:43:18 ID:TrxzBdBR
>>507
購入しようとしても「商品が見つかりません」となるから大丈夫だよ
509不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 11:25:06 ID:nd5E+kvh
>>499-500
おまえら商品の意味わかってない。
電波が来てなくてアンテナ「線」しかない部屋で、
アンテナ「線」端子のないチューナを使うためのものだ。
510不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 11:31:12 ID:arqsZvMr
F型コネクタついてるのってアイオーとバッファローだけかな?
511不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 17:23:10 ID:SnVRGF+n
サンワも本体自体に付いてる
512不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 19:28:49 ID:3briN0pM
マンションでベランダにUHFアンテナ置けない場合、
こういうの室内に置いたら見られるようになるかな?
ttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010125796&BUY_PRODUCT=0010125796,4300

場所とるってレベルじゃないんだけど…
513不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 23:44:02 ID:fv6FljPR
室内アンテナってのは基本的に電波の強い地域向け。
素人にはお勧めできない。

マンションだったら部屋の中までアンテナ線が引き込まれてるだろう。
それを使いなよ。
514不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 01:05:18 ID:VJnUrRzU
515不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 01:18:11 ID:ndNgxJfW
>>514
韓国のテレビを字幕無しに見て理解できるのか?w
ああ、在日がターゲットね
516不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 01:23:14 ID:Kd2M29+d
地デギ化で困るのは北の傍受部隊
ネット工作で付いていけなくなる
517不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:12:49 ID:S4Oqwvqx
>>515
理解できない方が幸せかも知れない。
ヤンキースの松井も
「英語の野次が聞き取れないから都合が良い」
と言っていたし
518不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 02:39:03 ID:ixZjhD+g
ウリナラ放送を見る意味も無いな
519不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 17:11:57 ID:Lcpk8VO2
韓国ではなく米国の放送を受信できるようにしてほしかった('A`)
520不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 17:18:33 ID:m1fTSEy7
>>519
ほんと見たいなそれ。
アメリカ本場の馬鹿馬鹿しいTVショッピングとかまじ見てええ
521不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 05:58:51 ID:NYU9z9PO
恵安から外部アンテナのみのワンセグチューナーが出てるが、まったく話題に出ないな。
デスクトップで見るにはいいと思うんだが。
というか、注文しました。
522不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 18:47:25 ID:TqAFByuq
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm214898
こんなの見つけたぜ
ワンセグでもニコニコで見る分には支障ないな
523不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 20:07:16 ID:9aIFaN9Y
>>514 を買ってみた。今日届いた。

本体とUSB延長ケーブルと一枚の日本語マニュアル、インストールCD。
WinXP x64に入れてみたら動かなかった。
Vista 32bitは簡単に動作した。ただしAreo Basicに落とされる。

DMB(韓国ワンセグのP2P受信)は非常にあっさり動作。
現時点で8局入る。
音声はクリアだし映像も問題なし。韓国語が分からない以外は:-)
ただ、DMBは録画できない模様。語学学習にはちと残念だ。

国内ワンセグの方は、感度は悪いと言っていいと思う。
アンテナ線をつないで初めて見られた。こっちは特記する点なし。
字幕可、EPG可、録画再生可。

>>519,520
韓国のCMというのも結構面白いよ。異文化はたいてい面白い。

総評としては、DMB目当てなら十分満足できる。
かの国と同じ内容をリアルタイムで観ているというこっそり感?が非常にいい。
524不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 20:15:13 ID:SwCFEhi0
どんなCMをやってるのか興味はあるなw
525不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 20:33:52 ID:XffX5KoM
隣接彼女大塚娘〜♪
526不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 08:35:36 ID:RxowFOom
地デジはUHFアンテナが無いと見られないけど、ワンセグも同じ?
アンテナコンセントにVHFアンテナしか繋がってない場合、
そのアンテナコンセントにワンセグのアンテナを繋げても、見る事ができない?
527不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 11:21:08 ID:fKcT72Nz
>>526
ん〜日本語でおk
528不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 11:32:18 ID:GNJ98/0d
>>526
ワンセグだけVHFで飛んでくるとでも?
529不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 13:11:43 ID:RxowFOom
>>528
VHFアンテナではまったく、絶対に受信できないの?
530不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:03:29 ID:RxowFOom
>>513
>マンションだったら部屋の中までアンテナ線が引き込まれてるだろう。
>それを使いなよ。
て言われてるけど、今時のマンションのアンテナなんてほとんどVHFじゃないの?
そんなのに繋いでもワンセグ見られるの?
531不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:03:31 ID:XAoqHdZ2
用途が違うから電波強度は激しく小さい。
受信できる出来ないかで言えば、アルミホイルを丸めた棒でも受信できないことは無い。
532不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 14:38:36 ID:RxowFOom
>>531
わかった。ありがとう。
533不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 23:15:26 ID:7rJGRJID
アンテナ線にどんな信号が来てるかなんて建物によって違うのが当たり前。
VHFだけかも知れないし、UHFも入ってるかもしれないしBSまで入ってるかもしれない。

住んでる人間が自分で確認する以外に判別方法なんてないよ。
せいぜい管理人に電話するだけだろ。少しは自分でやれ。
534不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:40:25 ID:RnFewNgv
で、どこのが一番感度がいい?
外付けアンテナ無しで車の中で使うという条件で。

いままで、グリーンハウスのCH-1ST−U2Kを使ってみたが
家の近くで(湘南)ほとんど実用にならず。
535不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:48:36 ID:un2izOAb
製品感度よりも、使用するところの電波強度が大事だわな。
今じゃほとんど使用ソフトの選り好みの差でしかないと思うw
536不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 21:58:14 ID:UFBngiHq
クルマの中でわざわざPCですか
ワンセグ付きナビもあるってのに
さすが路上生活者の発想は違うねっw
537不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:17:31 ID:lQCsaBXY
64Bit版VISTAでも使えるのはあるのか?
538不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:29:33 ID:LjBE2UJ7
k-ONESEG/U2買った。横浜だけど、だいたい全部映る。たまに映らなくなったりするけど。
539不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 22:57:41 ID:b4x24z6K
>>536
最近の路上生活者は、車とPCを持ってて2chもできるのか。
悪くないかも。
540不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:57:41 ID:3y+UtpLF
クルマを持てない都会ではネカフェ難民
クルマが無いと何も出来ないド田舎では路上生活者

どっちも負け組には違いないんだが
541不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:59:06 ID:un2izOAb
ど田舎も悪くないぞ!とど田舎民が言ってみるw
542不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:05:35 ID:u6q8k4mB
車のない路上生活者はただのホームレスで
貧階級出身の自室無し厨房と同じ野良同士なので縄張り争いする
543不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:08:09 ID:Ds5b5CEW
イナカモンはパチンコでもしてりゃ良いのに何でPCなのかねえ
544不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:54:22 ID:AX/hyY32
ド田舎じゃそもそもワンセグ電波届いてないんじゃ?とマヂレスする俺。
545不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 00:58:18 ID:EHb4MhpE
その定義に当てはめると、電波が届いてるからド田舎じゃないのか
546不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:06:53 ID:CMtmtvS7
都市の方がビル陰やらUHFアンテナ無いとかで適応できない奴も多い
ド田舎はTVなんて無くて北朝鮮並みに情報隔離されてても別に困らない
547不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:41:41 ID:MZJ2tbmT
>>544
マジレスすると、ど田舎だが届いてる。
一応2011年までに完全移行しようとしている以上、かなりのペースでアンテナ増えてるよ。
548不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 02:24:03 ID:+ncBQB6Q
田舎はいいぞ
高層ビルなんて無いから電波が遮られない
アナログでもゴーストとは無縁
ワンセグもばっちり
549不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 03:33:19 ID:q4b5Zqko
ドイナカのほうがUHF率高いから工事不要だったりするがオネセグには関係ないか
550不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 07:17:11 ID:pKit+/3L
ド田舎でらき☆すたとかハルヒ見たって意味無いし
551不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 16:24:57 ID:nBcnF42F
デル、小型のUSB地デジチューナを
個人向けPCとバンドル販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1011/dell2.htm
552不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 16:43:39 ID:+dt9Nz6p
>>551
DELLのPC買わないとダメか
来年一台買うか
553不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 16:58:23 ID:8ZN0EUAa
北海道とか、平野の中にぽつんぽつんと家があるような田舎は電波入りまくり
山中とかは脂肪
554不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 17:55:08 ID:mMNd9Pxf
>551
単体で売るつもりは当分無いだろうな。メーカ的に。
555不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 19:34:57 ID:DkqYwQ5Q
>>552 撮った番組はこれでしか再生できないんだぜ? どんなに古くなっても処分できないってのはどうよ。
556不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 21:14:54 ID:w5HJyz1W
ダビング10対応でないと駄目だな。
557不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:36:24 ID:KFHcivUW
そもそもBカスの方針上単体で売りたくても売ることできないしな
558不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 22:53:03 ID:+dt9Nz6p
>>555
改めて考えたらそうだな
つーか他のPCで使えないんじゃ外付けの意味が皆無だな
内蔵されてるメーカー品のほうがいいな
559不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:12:20 ID:mpog99tB
素直にテレビ買えよと言いたくなるのは漏れだけじゃアルマイト
560不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 23:57:20 ID:nBcnF42F
ようやく地デジチューナに踏み出したデルの勝算
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1012/gyokai220.htm
561不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:07:41 ID:+dt9Nz6p
>>560
なるほど、外付けにこだわった理由はコストか
デスクトップなら何の支障も無いな
ノートは内蔵のほうがいいよな
562不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 00:35:14 ID:YBOvedI8
エスケイネットのMonsterか、ソフトの使い勝手がヤバそうだな。
563不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 07:49:14 ID:AXomMMU/
問題は
デルは買い替えサイクルが国内機の倍近いから (DELL 1.34台/年 NEC 0.56台/年 SONY 0.71台/年)
中古に流したとき地デジチューナーが邪魔
録画した番組ごと捨てるしかないし
中古で買った人はB-CASカードなしじゃ見られない (余計な出費)
564不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 12:28:58 ID:8Ohl7rn2
ツンデルはツインテールじゃなきゃあかん
565不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 15:37:57 ID:Ijgcqf6U
>>563
問題なの?利点じゃないの?
566不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 02:16:07 ID:H7HhCBFU
DH-ONE/U2Pで外部アンテナ使っても全く映らなかったんだが、
GV-SC200だと余裕で小型アンテナでもカクカクながら映る・・・。
これってDH-ONE/U2Pのほう初期不良だよな。
返品手数料取られたorz
567不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 12:33:36 ID:yNxvSRQ0
>>566
ブースター効果はかなりでかいよ。
家もそんな感じだった。
ちょいテレで+外部アンテナで、ごくごくまれに音声だけ入ってたくらいだが、
SC200では、普通に映った。
568不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 16:11:52 ID:cbG8/fDR
SC200って当りなのか?
569不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 16:12:06 ID:bynR/l79
有名どころの最新機種ではちょいテレって一番電波弱いってどっかのレビューで見た気がする。
なんか山手線でノーパソ持って一周するやつ。
570不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 16:25:31 ID:p/deab0u
>>568
視聴ソフトが許容できるなら当たり。出来なければはずれ。
571566:2007/10/17(水) 17:24:30 ID:H7HhCBFU
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/19/news049.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/12/news036.html

DH-ONE/U2Pって初代ちょいてれベースってことは、想像以上に感度悪いってことか。。。
というか、SC200のブースターが強力すぎる。
ただ、視聴ソフトでサブウィンドウON/OFFとEPGがちょいテレほど使いやすくないのが残念。
IODATAのサイトでワンセグのアンケートがあったから、色々要望は出してみたけど。
572不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 21:02:40 ID:fcSwavfZ
ロジの新しいやつ(LDT-1S301U)も良さげだね。
ちょいテレは終わってるね。

【ロジテック】ワンセグLDT-1S301U/1S200U/1S100U
8 :不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 19:00:01 ID:5FfgVBIc
LDT-1S301U 買いました。

これまで、
ちょいテレ(DH-ONE)を購入

外部アンテナ(アルミホイル巻き)を窓際に設置してもNHKしか受信できず。。。

ウルトラ高感度を信用して、新ちょいテレ(DH-KONE)を購入

全然かわんねーよ!ウワァァァン
なにがウルトラ高感度だバッキャロー!

LDT-1S301Uの受信感度が良いみたいなので、ダメもとで購入

窓際じゃなくても、2本アンテナ伸ばすだけで全局安定受信!!!
(フジだけたまに途切れる程度)

これ、スバラシイです。
価格もだいぶこなれてきて安かったし。
ちょいテレはゴミ箱にでも捨てます。
573不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 10:00:22 ID:J3Aazb/n
出先で視聴するのに結局はドレがお薦めなんだろうか
574不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 18:20:47 ID:Txp0ggJF
age
575不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 18:29:01 ID:aUTC8sJq
>>573
アイオーかバッファローの好感度版だな
576不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 18:29:32 ID:aUTC8sJq
訂正:好感度→高感度
577不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 19:22:16 ID:1+X7Kcp5
手持ちの3個のアプリの使用感についてまとめてみた。
アイオー/バッファロー/ロジテックだけど、それぞれ、それなりに使える感じがした。
感度は・・・時間によって受信できたりできなかったりするので、どうやって
比較すれば良いのか悩み中・・・。

http://milk-tea.myvnc.com/pc/usb_oneseg/compare_app.htm
578573:2007/10/21(日) 21:33:21 ID:J3Aazb/n
>>577
参考になるわ。
取り合えず受信感度に関してはムラが多すぎて比較LVまで持って行けない印象だね。
色々とサイトを見て検討してるけど>>575が言うように「高感度版」がどうやら今のところ鉄板かな?
579577:2007/10/21(日) 22:10:47 ID:1+X7Kcp5
>>578

レス、ありがとうです。
今試してみている時点では、ロジの2個アンテナ版よりも
アイオーとバッファローの高感度版の方が受信できる気がします。


580不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:26:37 ID:aUTC8sJq
>>577

ロジの画面をリンクで大きくして見たいな
あとちょいテレの画面クリックすると、何故かセグクリと一緒の画面がでてくる
581577:2007/10/21(日) 22:33:17 ID:1+X7Kcp5
>>580
すまんです。
リンクミスとリンクを忘れていました。

直したのでリロードして見てみてください。
582不明なデバイスさん:2007/10/21(日) 22:57:28 ID:aUTC8sJq
修正乙
感度の実験は山手線を回った人がたしか居たよね
最寄の駅で3つとも試して、どの局が映らないとか調べたら良い感じかも

と勝手なことを言ってみる
583577:2007/10/21(日) 23:01:17 ID:1+X7Kcp5
>>582

うわぁー、厳しいなぁ。
でも、そうしないと、あまり分からないかも。

感度を集計できるサイトでも作ってみようかなぁ。
584不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 00:13:01 ID:Dq1ZoA2d
>>577
SEG CLIPのサブウィンドウはウィンドウ枠にあるちっちゃい▲を押すと開閉するよ。

あとソフトのバージョンも書いておいてくれるといいなぁ。
SEG CLIPの1.03は地雷っぽいけど。
585不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 19:45:18 ID:JJvEaBPx
いろいろでているみたいですけどQuixun製のUSBワンセグも出ているみたいですね
あまり知られていないのかもしれないですけど。こちらは感度とかどうでしょうか
ご存知の方おられましたらお願いしますです。 
586不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 19:47:06 ID:JJvEaBPx
ちなみにQuixunのusbワンセグ win2000(sp4)対応です。
587不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 19:48:30 ID:8VoPW2+J
>>577氏のリンク先は次スレのテンプレで良さそう
内容が充実して来れば色々と見やすいと思う
588577:2007/10/22(月) 20:28:08 ID:TBlfBoiz
>>584

情報ありがとうです。サブウインドウの開閉出来ました。
バージョン情報も追加しました。


589577:2007/10/22(月) 20:33:00 ID:TBlfBoiz
>>587

ありがとうです。
もっと、情報を充実させれるといいのですけど。
590不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 20:36:43 ID:U55uT3rK
>>589
ワンセグ12個集めてフルセグにしちゃいなよ
591不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 20:58:59 ID:JJvEaBPx
Quixun製の情報も欲しいです型番は・・QOT−W100です。 
よろしくお願いします。 
592不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 23:02:18 ID:zgNVRIpM
OnTimeTek製だろうから感度は期待できそうにない
593不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 17:52:48 ID:pByp5xG+
vaio付属のワンセグで室内でどうにか受信できたのだが
机から離れると受信とまってるし
どうやら人体が近くにあるとないとでもかわるらしい
机からはなれるなってこと?
つかえねwwwwwwwwwww
594不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 18:02:01 ID:2k/ExHPe
>>593
電波がギリギリだと、人が動くと受信困難になることあるね
タイプTかな、ところでF型コネクタ付いてないの?
595不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 18:46:45 ID:UVpyiGTM
アナログテレビにつないでますがなにか?
596不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 19:06:45 ID:usenfM0W
つ分波器
597不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 19:08:10 ID:usenfM0W
IDがusenだ・・・
598不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 20:01:28 ID:JTpyLmkL
>>597
USEN不毛?
599不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 20:06:42 ID:YcTSq+6m
USENのライバル企業に違いない。
600不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 22:20:27 ID:gJdFQUzM
USENユーザーが記念カキコ
601不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 22:25:58 ID:2k/ExHPe
IDにyusenが出たら〜〜〜ってスレ立てればいいのにw
602不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 00:51:21 ID:G/zDMr6m
>>600
おっ俺もだ。同志よ。
お気に入りはBF32ch
603不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 13:25:22 ID:RxLwNkKY

おーおーおー ワンセグ おーー♪   おーおーおー ワンセグ おーー♪
 
ヒント:弟は 18(ワンエイト です)
 
わかるかなー  わかんねーだろうなーー いえーーい。
604不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 14:46:33 ID:XbZlI3Oo
>>603
懐かしいな、超合金を持ってたよ。
ところでコレ
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/unsj/index.html
中身はどこのだろう?
無線LANの前例もあるからバッファローかな。
605不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:23:52 ID:rEeayngv
I-O DATA 高感度USB接続ワンセグチューナー 「SEG CLIP」 (セグクリップ) GV-SC200
郡山市の パソコン攻防 で9300円だった。
www
606不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 01:47:28 ID:ltTikIuG
607不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 02:48:25 ID:sAQ9DQ1a
>>606
そっとしておいてやれw
608不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 15:11:01 ID:ioWKIv6C
高杉ってことでないの?
609不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:02:55 ID:ltTikIuG
そうだよ
610不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 16:23:43 ID:+xu/tNI2
606 不明なデバイスさん [sage] Date:2007/10/29(月) 01:47:28  ID:ltTikIuG Be:
    >>605
    ttp://kakaku.com/item/05552010573/

607 不明なデバイスさん [sage] Date:2007/10/29(月) 02:48:25  ID:sAQ9DQ1a Be:
    >>606
    そっとしておいてやれw
611不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:00:17 ID:yNR3LswK
はい
605本人です。
私は昨日バッファローの高感度U2Rをネットで10009円で注文。
イーバンクから160円かけて振込みました。
 
ちなみに、U2がパソコン攻防で9980円でした。
 
612不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:31:10 ID:w7iCgFqi
なんか言うのも悪い気がするけど、
俺IOplazaのアウトレットでGV-SC200 5270円送料込みだったよ
開封品だから中古みたいなもんだけど。

ちなみに商品追加のタイミング狙わないと買えない。
明日の19:40に追加ありそう・・・
613不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 23:44:37 ID:wcVDOCgP
価格comも知らないのかコイツラゆとりは
614不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:24:23 ID:1oIhHDEq
価格コム知ってるくらいで優越感にひたるなw
615不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:33:33 ID:bTz+zZ/S
え?マジで知らなかったの?
今の時代信じられな〜いw
616不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:52:29 ID:y0v3zWyl
>613
価格comで安いトコ探すよりは
行きつけの店を利用する事にしている。
617不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 00:54:37 ID:rlXmustx
そんなのはお前だけ
全国的に標準的スタイルはネットで探すのがナウい
618不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 03:41:28 ID:T00Rl2Pb
逆に実店舗で買う方がハイカラだよな
たまに送料とか申し訳なくなって店頭引渡しシステムありませんかって聞いてしまう時がある
619不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 15:26:15 ID:Gy2GLHLh
店員乙
620611:2007/10/30(火) 21:01:56 ID:+nSMaERA
あのさーー
 
10009円でポチったのにさー
 
10003円になってるじゃんかよーーー
 
くそったれーーーー
 
金かえせーーー
621不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 21:33:56 ID:ZUdwHqD8
>>620
価格COMはジリジリと値下げ合戦をするよ
622不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 07:47:57 ID:Ecni9Lue
価格コムならサクセスが安いよ
623不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 07:49:57 ID:PFppy7Qk
サクセスって逝っちゃったんじゃなかった?
624不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 08:44:50 ID:n9UWz05M
>>623
不思議なのは
まだサクセスの広告があちこちに残ってること
あれクリックすると金が動くはずだが
どこからどこへ?
625不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 09:02:21 ID:/kFEjx2e
サクセス倒産しらないのは価格comも知らない無知カスだけだ
626不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:17:34 ID:v7Z2718r
ちょい教えて欲しいんだがワンセグってどの機種にしても受信感度だけで
解像度や画面の綺麗さはどれも変わらないよな?
あとニコニコで見る高画質くらいの画質は保証出来る?
627不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:25:21 ID:PFppy7Qk
>>626
各社そう違わないと思うけど、

>あとニコニコで見る高画質くらいの画質は保証出来る?

これは難しいな。
628不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 17:27:14 ID:MGOiyGuW
ヌッコリの高画質はオネセグと解像度違うだろw
まったくゆとりはこれだから
629不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:16:00 ID:YiJzgZ33
大きく下げたね。
ttp://kakaku.com/item/05554010565/
先週末のビックカメラ.comの安売り(5980+21%ポイント)の影響かな。
630不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:20:13 ID:CDE9G+O+
>>629
おれが買った時の半額だw
2本刺しできるな
631不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 21:20:44 ID:CDE9G+O+
目欄は誤爆だ
632不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 07:33:57 ID:tXu/5UTC
>>627,628
そうかー、さんきゅぅ
なんかワンセグ買おうか迷ってたけどあの大きさならあんまりなぁ・・・
633不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 18:28:58 ID:9pAvxFI3
画質にこだわるような番組見るのはワンセグの用途外でしょう。
情報としてのテレビを外出時に見逃さずにすむ、とかそんな用途がメインかと。
スタバでノートPC開いてテレビ見るのも乙なもの。
634不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 19:46:55 ID:C8IRZCeC
ドコモ、ワンセグ倍速表示対応の「VIERAケータイ」
−15コマのワンセグを30コマ表示。高感度アンテナ搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071101/docomo2.htm
>上位モデルのP905iTVでは、ワンセグ放送の15コマ/秒を2倍の30コマ/秒に
>変換することで、なめらかな映像表現を実現している。


そのうち倍速変換が当たり前の機能になる悪寒。
635不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 19:49:03 ID:hllkM7Fk
だったら何でヨンセグ最初から用意しなかったのかとw
636不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 20:41:42 ID:j7KnZAsg
>>635
つ B-CAS
637不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 21:44:32 ID:dAnd/gv3
B-CASカードがmicroSD並みの大きさだったら・・・
638不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 21:57:15 ID:r44RADg3
>>637
そもそも存在しなけりゃいいわけで
639不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 22:04:38 ID:iFo2KGo1
R4(ピー以下略
640不明なデバイスさん:2007/11/01(木) 23:14:43 ID:dAnd/gv3
>>638
それをいっちゃぁ
641不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:18:55 ID:M+WFq+Fe
640*480で30フレーム/秒とかやると、携帯のTV機能が家電TV市場を食いかねないからじゃない?
ましてそれで録画可能にしたらDVD市場まで食い荒らすだろうし。

320*240で15フレームなら鈍感でも違いが分かるから、政治的な妥協な気がする。
642不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 01:44:14 ID:HPgd/WhX
いくら解像度やフレームレートが上がっても、たかだか3インチ程度の画面じゃ
据え置き型の代替になんぞならん。
DVD市場云々は携帯関係無くデジタル放送開始から既に予想されてたことだし。
643不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 12:01:20 ID:qKD5Bkup
アイ・オー GV-1SG/USBを立ち上げててデスクトップ全体を
スクリーンショットしてもテレビ画面だけ真っ黒になっちゃいます

テレビ画像もスナップするにはどうすればいいでしょうか?
644不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 12:23:45 ID:csT9wQyH
>>643
IOので出来るかわからないけど、DirectDrawを切って試してみ
645不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 13:43:45 ID:ow864yOW
>>643
視聴ソフトのバージョンは?
今のバージョン1.06ならプリントスクリーンで画面撮れるよ
646不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 15:23:53 ID:Gnx2h39g
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1193911491/

【コピーフリー】地デジ暗号解除MPEG2TS出力チューナー「フリーオ」発売
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193952617/
647不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 04:43:03 ID:/0zQ9Tz8
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 9うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194274881/l50

フリーオの場合、受信したデジタル放送の暗号化(MULTI2暗号)を解くと同時に、
MPEG2TSフォーマットのファイルとして、そのままHDDに保存されます。
648不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 00:42:23 ID:0q/vXQOI
IOのSV-SC200を使ってるんですが
タイプしたり画面をスクロールしたりすると
映像と音声が一時的に止まってしまいます。
これはそういうもんなのでしょうか?
649不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 00:46:41 ID:77uDu3p5
>>648
アイオーはこの板に専用スレがあるよ
650不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 07:14:58 ID:aiWK17EN
どれが決定版なの?
牛かIO?
651不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 09:22:28 ID:ZyIrHaTV
>>650
ソフトに我慢できればIO。
受信できないのに満足できれば牛。
安くてそこそこ使えるのがよければ緑家。
格安で受信だけできればいいなら、海外製。

IOと牛なら、IOは、感度はずば抜けてて、ソフトの機能はいいが洗練されてないので使いづらいし固まる。
牛は、ソフトは簡単に使えていいが、受信感度が・・・。
今はIOを使ってる。

SC200とKONE/U2とGH-1ST-U2Kとどこのかよくわからん四角い銀色やつを使った
あくまで俺の見解。
652650:2007/11/10(土) 01:22:41 ID:HeVI2AFs
>>651
我ながらいい加減なカキコにマジレス感謝
6534つは必須:2007/11/10(土) 15:44:10 ID:aXakO2Vp
クワッドアンテナの製品はいつできるの?
クワッドアンテナの製品はいつできるの?
クワッドアンテナの製品はいつできるの?
クワッドアンテナの製品はいつできるの?
クワッドアンテナの製品はいつできるの?
クワッドアンテナの製品はいつできるの?

654577:2007/11/11(日) 02:04:37 ID:ILBxOc5v
今までの2chに掲載されたレポートをまとめて
受信感度やソフト使用感のランキングを作ってみました。

登録されてる数の多いデバイスの順位が上になるような測定方法だけど。

とりあえず、ここから分かるのは、買うなら「IO」、「牛」のどちらかって
ことみたいです。

http://milk-tea.myvnc.com/pc/usb_oneseg/report_main.html
655不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 11:34:32 ID:LrMU1tpK
>>577
お疲れ
パワーアップしてるな
見た目で順位が分かるのはありがたい
やっぱ買うなら良製品が欲しいものな
656不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 11:43:14 ID:qTymzoF5

おい、アフィサイト貼るな!
657不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 14:32:47 ID:pV6HKj4N
>654
このスレは初めて見たのですが、
BUFFALO DH-ONE/U2が受信感度で1位ってなにかの間違いでは???
まぁ、あくまでアンケートの結果であり、真実を示すものではないということかもしれませんが。
658不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 14:35:27 ID:NEiFGz8S
そもそもアイオーはソフトがダメ
牛は感度がダメと言われているのにw
659577:2007/11/11(日) 16:12:27 ID:ILBxOc5v
>>657
>>658

うっ・・・確かにそうかも。
入力データは、2chの報告とかから取ってきたデータで
とにかく、アイオーの「GV-1SG/USB」と牛の「DH-ONE/U2」
が多いです。

高感度版ってあんまり例がないんですよね(汗)

やっぱり、参考程度にしかならないですね。。
660不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 17:31:47 ID:zKrs9Zvd
vista64bit版に対応してんのはまだバッファローのみかな
661不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 00:37:33 ID:lf2hKS+N
IOと牛を止揚しよう・・
662不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 03:35:04 ID:0mHHT5KA
ELSA EX-VISION miniを使ってるんだけど
なんだか配線がうっとうしくなってきたからワンセグにしたい。
やっぱり画質や動きなどだいぶ劣るかな?
663不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 03:39:03 ID:Ps3fVIIx
だいぶ劣るよ。後悔するよ。
664不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 03:49:25 ID:MOV3DJPQ
ワンセグチューナーで
録画したものを変換して(保護されてできないと思うけど)携帯とかに
転送して見れるものってある?

用は普通のキャプチャー付けるの面倒で場所し、値段も
安くなってるから検討してるんだけど。

ないよね?
665不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 08:16:25 ID:2CYZ40hx
そもそも映らないから。
666不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 09:17:13 ID:3V/UMUIt
>>664
携帯で録画する

667不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 11:51:25 ID:fVG4Tbpd
>>664
カハマルカの瞳
668不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 12:48:05 ID:YiGT9K1K
>>664
プログラム組めるのなら
コンパネのDirectDrawをオフにして
ワンセグが映ってるクライアントを15fpsでキャプチャーして
AVIやMPEGにでも保存すれば
あとはフリーウェアの変換ツールで解決
ただし著作権法違反だが(配布しなくても違反)
669不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 13:40:26 ID:njvePuBB
オネセグ携帯ならプレイヤもレコーダも付いてて
何とオマケに電話もかけられて
USBオネセグ単品より安いんだから笑う外無いw
670不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 14:04:02 ID:zODrKjgR
安いというか、携帯の場合は支払った通話料の中の
一部が通信会社を通じて製造メーカーへ支払われているから
あとから支払い総額で見れば似たようなものかと。
671不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 14:37:37 ID:BiFP5tFn
まだそんな化石みたいなこと抜かしてるとはヒキコモリは大変だな
672不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 20:29:45 ID:1L0larGr
金を払い続けないと(つまり解約すると)使えなくなる物と比べる時点で間違ってる
673不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:35:49 ID:KO7hZ0Td
たかが1/13セグの情けオマケに
無駄に熱いぞお前らw
674不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 22:38:50 ID:URifIUrM
といいつつなぜか来てしまう謎の子
675不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:40:02 ID:DLh2dfWV
                       ザ ワ ゚.ノヽ , /}
                    ザ ワ   、-'   `;_' '  ザ ワ
  ┏┓    ┏┓                (,(~ヽ'~  ザ ワ  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┏┛┗┓\        ザ ワ  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┓┏┛┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┛┗┓┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┓┏┛   . ザ ワ   /},-'' ,,ノ  ザ ワ   --┗┛┗┛
  ┃┃/  ┃┗┓/,i' _,,...,-‐-、/    i  ザ ワ .   \┏┓┏┓
  ┗┛    ┗━┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          ザ ワ {~''~>`v-''`ー゙`'~   ザ ワ  
              レ_ノ   ザ ワ  ザ ワ
        ザ ワ    ザ ワ
676不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:40:38 ID:1L0larGr
オマケだからこそ熱くなってしまう男の性です
677不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 12:26:21 ID:JWwdlp9C
フルセグのオマケなんて携帯のオマケ機能で見るもんだ
678不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 13:03:47 ID:IOi6UOH0
じゃそうすればいいんじゃね?w
わざわざスレに来る意味ねーわな
679不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 16:33:23 ID:49DOieuD
アイ・オー、録画番組のムーブ対応ワンセグチューナ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/iodata1.htm
680不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 20:01:59 ID:sKVvSesX
録画した番組を携帯にコピーして通勤時に見ようと思って
このスレ覗いたけど、こんなオマケ程度の画質でもコピーはダメなのか。
死ぬほどケチだな。TV業界、腐ってる。
681不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 20:23:53 ID:iU1lB5PW
>>679
アイオーがこれを出したということは
少し遅れてバッファローが出すんだなw
682不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 21:27:11 ID:PXPRpU/y
バッファローは韓国製って本当?
683664:2007/11/14(水) 21:35:03 ID:Hexz0m3W
>>679
とても都合の良いときに出てくれた。
アイオーgj
684不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:29:11 ID:71heLoma
>>682
国産のワンセグチューナーなんてあった?
685不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:57:19 ID:GoE0gtyg
>>679
PSPに転送できるのはいいな
686不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:00:49 ID:iU1lB5PW
PSPもワンセグ携帯も持ってないんだぜw
このムーブはPC変えたらやっぱり無理なのかな?
687不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 00:19:38 ID:IAgBS8IN
>>681
バッフ製のはちょっと前のバージョンでムーブってボタンがあったからな。(すぐ消されたけど)
たぶんKONE同様にPCastTVのメインバージョンをあげて実現するんだと思う。
従来品でもゴニョゴニョで使えるかもしれないが。
688不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 06:56:05 ID:1ZwbfeE+
>>679
例によってSC200以前は切り捨てかよw
689不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 11:09:10 ID:eGBWx13k
アイ・オーはイメージ悪いわ
690不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 13:58:18 ID:6unVg02b
外国メーカからワンセグ版フリーオみたいなの出ないかな
コピー9回になってもワンセグはこのままなんだろうか
691不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 19:57:53 ID:129QAqjt
>>687
第7文明人か
692不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 07:32:42 ID:RNK9F1Bq
秋葉原あきばおー
uot-100というワンセグが¥2,800−
693不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 07:49:31 ID:epnMqxzh
マジで?
あきばおー何号店よ?
694不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 08:44:18 ID:RNK9F1Bq
あぷあぷの横
695不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 13:49:20 ID:Bfy/W5bo
使えないもの買ってもねぇw
696不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 17:29:49 ID:jJ07zQi5
あきばお〜(スターケバブの上)の買ったよ。
韓国製。。。
697不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 18:41:04 ID:pDcVWJNo
安物買いの銭失い
698不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 07:55:45 ID:dcBvIFQo
あきばおーはレジで金払う直前までを楽しむ店
楽しみに興じすぎて金払ってはいかん
699696:2007/11/18(日) 13:07:15 ID:bZfWJ4JD
フツーに見れた。
700不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 13:08:48 ID:Bq2PvpPu
商品の画像見せろ
ばおーは店舗多いからどこかわからんな
701不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 23:22:14 ID:7A34vHoW
ワンセグを買おうと思っているんですが
今のPCワンセグチューナーは
基本的に普通に視聴するにはTV並にヌルヌルで
録画は低解像度で15fpsとかになるんですか?
702不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 23:30:01 ID:w0NybUKY
>>701
そだよ。
視聴は30fpsに見せかけてるだけだから。
703不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 23:33:46 ID:7A34vHoW
>>702
どうもです。視聴目的なら特に問題は無さそうですね
調べて買ってみます
704不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 12:40:29 ID:bQf3GNeR
>>696
韓国製でもコピー制限はそのまま?
MP3プレイヤーなどは韓国製だと出し入れが本当に自由なので
そっちばっか買ってるが
705不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 14:46:57 ID:lyX9tCDh
>>701 アナログの水平解像度525本に対して320本だからかなりの劣化画像だけどね。 こんな酷い画像にもコピー制限かけるなんてどんだけ強欲なんだか。
706不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 11:15:08 ID:lpt05WO1
正直つべにも劣る超低画質
707不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 20:56:35 ID:jK3TktFN
>>705
>アナログの水平解像度525本
そんな数字どこから出たんだ?
708不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 22:04:27 ID:UugoXgot
525Iって奴だな。
でもこれ水平? 垂直じゃなく?
709不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 01:39:02 ID:NbuEKzwo
解像度というよりはブラウン管の場合の水平走査線の数やね。
同じアナログでも、出力するデバイスによって解像度は変わるよ。
710不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 02:04:05 ID:H+HJ5HUY
>692
表示サイズは、いくつぐらいでしたか?
711不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 09:26:16 ID:8FBv7tp3
>>707
NTSCの規格上は525。
有効走査線が480。
だから、525iでも480iでも表記としては間違いない。
だが、デジタル化が進んでる今は480iという表記を見る機会が増えている。
712不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 18:10:49 ID:YWvklDLR
5年前に買ったノートPCでワンセグ見たいのですが快適に見れるでしょうか
画質は気にしません
小さいウインドウでワンセグを表示したままインターネット等を行いたいです
ワンセグだけでCPU使用率100%とか高負荷にはならないものでしょうか?
よろしくお願いします。

スペック
CPU: mobile Athlom XP1800+ (1.5GHz)
MEM: 512M
OS: WindowsXP sp2
USB1.1
713不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 18:31:51 ID:Mc4Nyewt
水平は
4倍のサブキャリアの14.31318MHzで水平910、有効753ダナ。
ITU-R BT.601の13.5MHzで水平858、有効720だったカナ。
正方画素なら、12.272727MHzで水平780、有効640にナルネ。
NTSCのクロマ信号になっちまう段階で余りイミガネーけど。

525は垂直ダヨネ。日本では有効483。
デジタル機器ではDCTの関係上、480にしてる事が多い。
国によって有効解像度は違うンダゼ。規定が無いからね。
ワンセグの垂直は250か180ジャナカッタッケ。
714不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 18:33:31 ID:Mc4Nyewt
240のマチガイダネ
715不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 18:48:52 ID:QGvhqSN3
>>712
うちも似たようなスペックで快適に使ってる
視聴中はCPU20〜30ってところだよ
716712:2007/11/21(水) 19:02:11 ID:YWvklDLR
>>715
ありがとうございます。
717不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 07:00:26 ID:Ym/ZYd0/
それより電波受信だな
718不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 14:14:40 ID:rnTs4nTW
ヤマダ電機某店でDH-KONE/U2Sが現金特価8580円
719不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 01:03:55 ID:3bH013w2
Lauda 後付け高感度ワンセグアンテナ(XL-7200)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/ni_i_av.html#mobant
720不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 18:11:13 ID:LsvUkCp0
>>544
来てないって程じゃないけど
アナログでも辛うじて番組内容の確認が出来る程度の
電波強度なせいかAUのワンセグ付き携帯で視聴不可能。

PC用を買う前にこのスレを発見できて良かった。
しかし、スレ内容を見るとフォローの手段が皆無な訳ではなさそうだね。
721不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 19:06:41 ID:2RxJuJ3b
>>720
フォロー可能なのは少なくともUHF電波がちゃんと来ていてテレビが視聴できるエリアに限られるけどな。
722不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 20:08:02 ID:LsvUkCp0
>>721
屋根に立てたアンテナからの電波は少々ゴーストが出るくらいで
フォローできる範囲だけど、室内アンテナの方はと言うと
ブースター噛ませても>>720だったり。

吟味してから購入しないと確実にゴミになるなぁ。w
723不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:07:14 ID:ysnG+jPw
部屋の同軸アンテナ(アナログ)をワンセグチューナー用に変換してくれるコードがあると聞いたんですが
なかなか探せません。そんなものあるんでしょうか?
724不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:09:08 ID:F+qDlcU+
725不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:17:17 ID:ysnG+jPw
>>724
早速!!ありがとうございます。
もっとごつい機械を想像してましたorz
726不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:19:57 ID:F+qDlcU+
>>725
念の為言っとくけど
バッファロー以外のワンセグチューナーじゃ
繋げない可能性があるかもよ。

バッファロー製でも対応してる奴としてない奴もあるかもな。
よく調べとけよ。
727不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:24:36 ID:MBzKTp8Z
>>723
その前に君の家のアンテナがUHFなのかどうかが問題だ
専用のオプション買わずともケーブルをひん剥いてアンテナに接してやれば同じことになるんだが
728不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 00:31:45 ID:ysnG+jPw
>>726
わかりました!調べてみます。
>>727
レスありがとうございます。UHF付いてませんVHFのみです。
729不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 01:09:34 ID:v7QZxuGF
DH-KONE/U2って30フレーム対応してないの?
730不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 03:07:01 ID:th9NAlvl
どうして説明書読まない奴が多いんだ
731不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 10:48:06 ID:NiklO/L6
>>728
>UHF付いてませんVHFのみです。
まず、地デジについて勉強して来い
732不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 11:45:39 ID:vdBYcX8Z
買ってもいない製品の説明書が読めるなんて、
いい時代になったよな。
改めて、ネットってすげー。
733不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:40:10 ID:Tdqgpddu
店員の説明って間違ってること多いからな。
確かにありがたいね
734不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 23:35:24 ID:YVQ4BuKq
だれか、TrywinのDT-007を所持している方いませぬか?
自分、今日買ってみたんだけどドライバが入らない…
手動でinfファイル読み込ませてみてもドライバ情報無いって言われるですよ
付属CDに入ってるdriverフォルダにはファイル2つ入っているんだけど
既に持っている方、ファイル2つでよろしいですかね?
735不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 03:23:47 ID:mpKLbaAx
>>732
本当にいい時代になったよな〜
メーカーによっては見れないところもあるけど。

購入前に色々と調べれて便利だよ。
736不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:17:15 ID:K0z42fSn
IOデータ GV-SC300買ったんだけど、
これ取説読んでるとどうも、
録画した動画を見たいときに、
わざわざ機器を装着しないと見れないらしいとのこと。

見れるようにする方法ってあるかな?
そう言う系のスレに誘導でもしてくれたら嬉しい
737不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:17:54 ID:K0z42fSn
ああ、ちょっと捕捉。

機器を装着しなくても見れるようにする方法ってあるかな?
だ。
738不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:18:30 ID:AhNU/N53
>>737
無理だろ、そういうもんだ
一応専用スレでも聞くべし
739不明なデバイスさん:2007/11/30(金) 23:23:16 ID:f+ghL5KD
>>737
HPに録画ファイルを再生するには
録画に使用したセグクリップが必要って書いてあるから無理。

あきらめろ。
740不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 06:19:32 ID:efUwI+Zs
>>738-739
なるほど、そういうもんなのか。
どうしてもやりたいなら、無駄な時間を使って
デスクトップ動画キャプチャーソフトでも使うしかないのかね。

なんかついでに、同梱されてたソフトで、TV閲覧中
画面の拡大ができない、とか、最大化が出来ない、
平たく言えば、シアターモード不可で常に小さな画面しか表示されない
っていう糞な仕様なんだけど、
どのソフトもこんなもんなのか?

唯一の方法として、Googleガジェットで視聴すると拡大が出来る
っていうかんじだ。それで出来る以上、同梱ソフトで出来ないわけはないんだが・・・・
拡大機能をつけない理由があるなら知りたいもんだ・・・

いや、そのGoogleで完璧にできるなら問題ないが、
チャンネルを変えると電波が何故か0になって、Googleガジェット再起動しないと
電波が入るようにならないというバグあり。

機器装着じゃないと録画したものを見れないという謎仕様なのも含め
外れ引いたかも知れん・・・
741不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 06:23:35 ID:efUwI+Zs
あ、すまん。もう一つ聞きたい。

一般ワンセグ全般に使えるワンセグ用フリーソフトみたいなの存在してる?

ワンセグ、フリーソフト、で検索しても、さわりの部分では皆無だった。

やっぱり機器固定のシステム使ってて、同梱ソフト以外は絶対に使わせない、
って感じなのかなぁ。
742不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 06:55:58 ID:efUwI+Zs
自己解決したwww
ただの右クリックだった件w
ボタンがないからてっきりないものとばかりおもっちまった。

でも100% 200% フルスクリーンの選択肢があったが、
なぜか200%が選べねぇ。まぁいいか。
シアターモードが出来ると分かっただけでも。
743不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 07:30:01 ID:GEPiRSgm
一人である程度いじってからここに来るように
744不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 13:56:58 ID:EjGFAyyI
IOのGV-SC300が今日届いたんだけど、全然映らんよ。
今まで前モデルのGV-SC200使ってて、団地の引き込みアンテナ使って見てたんだけど、
SC300にした途端映らなくなっちゃったよ。
これってPC側の問題か?
745不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 18:39:01 ID:Ot4v4F7H
>>679
これ買ったやついる?
746不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 21:23:08 ID:o2mUlzWf
747不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:20:00 ID:QZ+BH8CK
>>742
現状では
シアターモードにする前に200%を選択するしか無い様ですな
CPUがしょぼいから「なめらかモーション」は使えないけれど
今の所、発熱も無いし問題無しです
7局中6局まではロッドアンテナのみでOK
1局のみ不安定なので外部アンテナを窓際に置いて使用中
748不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 23:05:45 ID:wm3BSMZg
ワンセグも著作権保護ルールが地デジと同じなせいもあるからな
ただDRMが地デジとちがってメーカー毎になっただけで
749不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 04:03:07 ID:Q0HBGA2U
よし!
散々迷ったけど、ちょいテレ買ってくるわ
750不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 10:13:58 ID:MAEB/u/n
ピクセラのワンセグチューナ使ってる人いますか?
なんかサイトで見たら3種類あるみたいなんだけど、細かい違いがわからない
あとVistaで無いと使えないのですか?
751不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 13:15:13 ID:fDBIqL9y
そんなん買わないで無難にちょいテレか
752不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 14:05:39 ID:ZKfsEqYg
やっぱ現時点ではちょいテレが一番か?
753不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 14:07:55 ID:hEKuBdYd
ちょいテレかセグクリ買っておけば大丈夫だろう。
各スレを見てる印象としては。

受信感度がちょっと良くてソフトがやばいセグクリに
受信感度がやばくてソフトがそれなりのちょいテレ

って感じだが。
754不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 15:03:40 ID:fDBIqL9y
PSP持ってるならセグクリの新しいのがお勧め
ちょいテレのムーブできるのももう少し待てば出るけど
755不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:11:25 ID:ZKfsEqYg
>>754
ちょいテレの新しいやつもPSPにムーブできるの?
756不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:39:50 ID:hEKuBdYd
757不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:40:48 ID:fDBIqL9y
>>756
中旬だからまだ出てないよ
セグクリのが先週末出たとこ
758不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 16:43:27 ID:hEKuBdYd
ほんまや。中旬だったか。
しかしPC間ムーブが出来んならばあまり魅力を感じないな。
759不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 17:37:56 ID:ZKfsEqYg
映りはどうなんだろ
760不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 19:03:37 ID:fDBIqL9y
画質のこと?
それならワンセグなんてどれも似たり寄ったり
画質気にするならアナログかフルセグ見るべき
761不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 00:27:28 ID:1OSRCPGf
グリーンハウスのを買ったが3600円は高すぎたろうか。
762不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:13:03 ID:C1HQyoKN
自分次第
763不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:22:34 ID:OjHK7OjJ
>>761
全局見れるなら安いもんだ
見れなかったら安物買いの銭失い
764不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:43:30 ID:SDAqaOyv
セグクリップはエクスポートしかできませんよ(w
765不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:24:28 ID:a8nNHaBQ
766不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:33:20 ID:a8nNHaBQ
767不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 13:09:03 ID:CrffXCy1
ここまで来るとアホにしか思えんw
768不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 13:11:51 ID:Mcqqc1Ag
ワンセグのしょぼい画質で同時録画とか必要ないだろw
769不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:15:59 ID:VwWSnR2R
どうせならフルセグでやればいいのにワンセグって(-O-)
770不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:21:37 ID:d43YyJGU
犬が好きだしほら
771不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:55:58 ID:lOJ9zZwv
マシンパワー喰うんだなあ
772不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 14:56:33 ID:d43YyJGU
いや、それほどでも
773不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 15:03:53 ID:Mcqqc1Ag
>推奨CPUは、1台増設時がPentium 4 3GHz以上、
>2台増設がCore 2 Duoまたは同等以上のスペック
774不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 15:27:11 ID:9SFb8C1w
>>773
ちょw
もはやワンセグではないな
775不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 15:51:13 ID:CrffXCy1
どういう客層をターゲットにしてるのかがわからん・・・w
776不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:00:22 ID:V2xaa9Cf
んな力入れて開発するようなブツでもなかろうにぃ・・・
簡易的に視聴出来ればモウマンタイ
777不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 21:51:01 ID:AVhXBHqv
とりあえず30フレーム/sにしれ。
778不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:02:26 ID:V6gEC/pU
PCのワンセグってCMでやってるヴィエラ携帯に負けてないか?
779不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 08:59:23 ID:OSKuiHIg



              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=;   =・- `;::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ
780不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 10:29:39 ID:UUq/TXek
おぅ、ひさしぶり!!・・・・・・・・・・って、おまえ誰だよ?
781不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 16:34:01 ID:rRbsysku
ああ、よく見るな。
信子っつったっけ?
782308:2007/12/10(月) 00:41:30 ID:fUgauxEj
クイックサンのD100っての買ったんだがこれってグリーンハウスのと同じものかな
付属ソフトもぱっと見おなじっぽいけど(公式ページとか見る限り)
でも俺の部屋では全然映らず… 携帯じゃ綺麗に映るんだけどなあ
783不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 00:57:35 ID:Bxpl8/LB
>>782
俺も今日電気屋で見つけた。
まったく同じだよな。B級品なのか、OEM元なのか
784不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 01:09:32 ID:2lQ+hBOP
GV-SC300の30fps補完の機能ってどんな感じ?アキバ歩いたけどデモしてなくて見れなかった。
785不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 11:55:24 ID:XZZuiG15
>>784
うちの古いLCDで見ると、その機能をオン・オフしてもあまり変わらないのですが、これはたぶん(素人考えですが)
この液晶の応答速度がかなり低いためではないかと思います。上等なLCDなら違いは分かるのでしょう。
携帯電話の液晶では、たしかにカクカクが気になりましたので、これが出るのを待って買いましたがうちの安物のLCDでは
意味無かったかも。
786不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 12:31:58 ID:ZVHZulqf
>>784
デモがない = 買う前に見られたくない

これは業界の常識
787不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:29:42 ID:URpY0eN+
>>784
スポーツとかで試してないけど特に違いは分からない
液晶が安物だからってのもあるかもしれない
まあ、CPU負荷も大した事ないので一応気休めでもオンにはしてる
788不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:29:06 ID:jTGQC6c7
789不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 21:36:30 ID:jL8IKaqT
790不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 23:01:51 ID:3EO0ys1+
DSTVの受信レベルはどんなものなのかな
791不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 20:20:54 ID:KREOMZvG
今日アマゾンから届いたので、一応レポります。

【機器】GV-SC200
【購入場所】アマゾン@7280円
【受信地域】長崎県長崎市。家の数軒うしろが山
【受信場所】木造2階窓際
【使用PC/CPU】VGN-FZ91S/Core2Duo T7700
【CPU使用率】録画中で5%前後
【USBボード】本体左側(オンボード)
【接続形態】付属ロッドアンテナ/付属外部アンテナ
【他・所有ワンセグ機器】これ一個しか持ってません

《受信感度》
 ロッドアンテナ→× 1局も映りません
 増設アンテナ→◎ 全局快適。途切れもなし
《ソフト使用感》
 不便でもないです。ワンセグ初購入なのでこんなものと思ってます


ロッドアンテナは全く映らなかったのに、
外部アンテナをカーテンレールの上に設置しただけでかなり快適になりました。

地上波放送がまったく入らない場所なのでケーブルテレビに加入したんですが、
ワンセグは簡易的なアンテナだけで全局映って拍子抜けしてます・・・


メーカーでは公式にNGとなってますが、
BUFFALO製品との同時使用(ダブル録画)は無理でしょうか?
792不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 20:37:37 ID:ZQPdbXlI
>>791
他メーカーとの同時使用をオッケーするメーカーなどないよ
俺は異なるメーカーのチューナーで同時録画できてるけど
環境依存が出やすいから自己責任でどうぞ
793不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 21:02:03 ID:ZWHMHE3U
DH-KONE/U2を買ったのだけど、どうやってもiEPGを
認識してくれない。
関係しそうなアプリを一旦削除し、レジストリまでさらったのにダメ。

まあXP-SP3が出たら再インストールするからその時気をつけるけど、
なんとかiEPGを横取りできる仕様にはならんもんかなあ。
794不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 21:05:42 ID:Sgz8k2+X
>>793
デフォルトだとテレビ王国だけど、設定いじってないよね?
795不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 21:35:44 ID:ZQPdbXlI
>>793
レジストリ?
ブラウザのほうの関連付け(ダウンロードするとか開くとか設定するところ)を変更すればいいんだよ
拡張子が tvpi になってるところを確認(applicatio x tv program info かな)
796不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 22:40:34 ID:ZWHMHE3U
>>794-795
ありがと。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF8076
この症状なのです。
サイトアドレスはテレビ王国でも他でもダメ。
フォルダオプションを見る限りではTVPI、TVVI共になっているのだけどダメ。
iEPGを横取りしているアプリが分からない。
対応方法が分からないんです。
797不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 07:42:41 ID:ZKPONAwu
>>793
あと半年近くも、その状態をほっとくつもりかい
VistaSP1からそう遅れずに出てくれればいいけどな
798不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 08:01:48 ID:54B1d2Ju
>>796
>この症状なのです。
俺もこれと同じだったから手動で設定しなおしたよ

>ちゃんとフォルダオプションを見る限りではTVPI、TVVI共になっているのだけどダメ。
これはそれらの open のアクションが PDigiiEPG.exe になってるということ?
それならば問題ないはずなのであとはブラウザのほうかね
iEPGが標準のアプリで開くようになっているかどうか
799不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 11:40:40 ID:tbL7qsbl
800不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 18:12:13 ID:AdDqA9Uz
それって本体のみの廉価版じゃね、
外部アンテナがないのはちょっと
801不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 20:47:26 ID:OcvEKgmV
先週の金曜ぐらいにアマゾンで、フル版のGV-SC200が6480円だったけど買いそびれちゃったな・・
802不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 15:35:46 ID:QKSA3LMr
ワンセグの予約録画って、フルセグのレコーダーみたいに番組時間変更にもちゃんと対応するのでしょうか?
803不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 16:05:06 ID:rBREagYr
素人質問ですまんのだが、アナログチューナーとワンセグチューナーで見た場合、どっちが画質いいわけ?
804不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 16:09:54 ID:cDz7EQw3
>>803
ダントツでアナログ
ワンセグはようつべニコニコレベル
805不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 18:05:42 ID:cX/J3/hL
画質がアレなのは当然だろうけど、音は綺麗?
ラジオ並みで十分なんだけど・・
806不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 18:28:47 ID:kHvzQ5wY
GV-SC200のロッドアンテナは全然ダメだな。
送信所から1.5キロの所で全く受信出来ない。
送信アンテナが見えているにもかかわらずだ。
807不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 19:30:37 ID:xD2oPqf+
>>806
あまり強すぎても映らないことがあるそうだよ
ttp://ameblo.jp/asahi-satellite/entry-10030333239.html
808不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 23:17:09 ID:2s0TscVQ
今日、アイオーデータのGV−SC300買ったんだけど
録画したデータをPSPにムーヴしようとしたんだがCPRM鍵がダウンロードできない。

なぜだろう・・・ちゃんとネットには繋がっているのに・・・
809不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 02:13:28 ID:1uDWyeMV
なぜなんだろうねー
810不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 09:48:40 ID:XmEvBwnB
64-bitVistaに対応してるチューナーないんですか?
自分で探したんですが、どうしても見つかりません・・・
811不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 09:52:24 ID:XmEvBwnB
>>1にある表を見たらありました。すみませんでした。
812不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 17:10:00 ID:Gdk2KVvJ
>>804
ニコニコのほうがまだマシだろ
カクカクしすぎ

実況には向いてるとは思うけど・・・>ワンセグ
813不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 11:21:43 ID:PcvwlK8q
フルセグチューナーボード売り出せば儲かるのになんで出さないの?
814不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 12:01:01 ID:VKm/zlQK
ヒント:B-CASカード
815不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 12:05:38 ID:TuMbmRNY
ツーセグぐらいがいいのに(´・ω・`)
816不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 13:58:15 ID:kl5U2oBH
わんせぐのうえはよんせぐ。
817不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 14:20:48 ID:N7P0+Bf0
ツーセグってなんだっけ?
818815:2007/12/16(日) 14:57:35 ID:TuMbmRNY
スマン(´・ω・`)テキトーに書いただけ
819不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 15:45:43 ID:5KRyxfoX
>>816
車載用チューナー有るんだね。
PC用には出ない・・・だろうな。
('A`)
820不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 19:13:14 ID:xW9UlRnd
つfriio
821不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 19:45:54 ID:hhbJ+LDW
売ってねーもん
822不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:45:05 ID:vs7iGJ0Z
単純にノートパソコンでテレビが見たくて、できれば画質は高い方がいいです
こういう場合、ワンセグよりTVチューナー付きキャプチャーボードを買った方がいいのでしょうか?
823不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 00:22:48 ID:n1tCaY8b
>>822
素直に地デジ付き買っときな
824名無しさん@そうだ聖地にいこう!:2007/12/17(月) 00:30:49 ID:CYBdzerI
>>822
フリーオ
825不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 14:38:38 ID:ineTLy2Q
フルのUSBチューナーが台湾から買えるようになるまで待とう
826不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 19:00:10 ID:oLhetKT9
>>822
ワンセグはドット数が少ないので、拡大すればムチャクチャになります。また、ビットレートが低いので
画面が激しく変わるシーンではブロックノイズが満開になります。
アナログのチューナ(PCカード、外付けのアダプタ)の方が画質は比較にならないほど
良いです。(2011年までしか使えませんがw)
827不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 00:45:56 ID:qMWJyv8d
10M程度の通信ができるなら、ロケフリの選択肢もある。
ワンセグ<ロケフリ≒アナログ<<<<フリーオ
828不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 13:01:17 ID:G6ASunok
829不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 15:10:05 ID:XOPxMDKw
>>828
9981円たけえww
830不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:13:30 ID:AR6PaI3O
831不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 11:44:16 ID:k83Inz69
832不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 11:47:22 ID:k83Inz69
ちなみにGV-SC300
Amazonだと8100円
833不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 13:47:19 ID:TdDCH7tD
>>831
連日に渡ってマルチとか、まともに相手をする気にならんわ
自分で価格の判断もできんのかカス
834不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 19:52:01 ID:ugX55P6t
>>831
どうして低下よりも激安投げ売り値段になっているのか考えてみろ
バグが多くて不人気な場合や、近々新しいバージョンが発売されるので在庫処分ということが考えられる
何故なら人気があるなら高いままでも売れるため安くする必要がないからな

835不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 00:12:35 ID:kgmq+Tek
>>808
うちも同様。ムーブがしたくて購入したのにガッカリしている。
カスタムファームが問題と思われるが・・・。
解決したかどうか、また、レポ宜しく〜
836不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 00:22:58 ID:tIjepCir
牛もムーブできるみたいだから情報を待て
もう遅いか
837不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 01:16:22 ID:pLu2g2op
ワンセグ画質をムーブしたいと思うものなのか。普通に驚きだ。
838不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 01:17:14 ID:UU9m6lYD
ロマンだよ
839不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 01:17:46 ID:IbF2rjEf
PSP向けならあり得るだろ。
今は無意味だけど
840不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 01:44:34 ID:jf9UUA0N
そういえば昔、どこかのメーカー用のコピフリツールが合ったんだが、
水牛でできる奴でた?
841不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 08:45:02 ID:kgmq+Tek
ワンセグ画質でも外出先で見ると割と暇つぶしになるし、
何よりiPODで眼力を鍛えているからな。
842不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 21:27:48 ID:tRr5mEJf
>>840
Canopusの通称"昆布"ってやつですか?
GUIが無いので使うの諦めた。
843不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 21:47:35 ID:bFD3mEjz
PSPじゃどでかわんせぐとかいううるさいCMの奴だと録画とかファイルの再生とか
できんの?
844不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 21:51:49 ID:tIjepCir
日本語でおk
845不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 21:58:42 ID:tj0Z5X13
日本人は包k
846不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 22:04:20 ID:JouY4JCz
あまり売れていないのかな・・・
とりあえずGV-SC300のインプレ

ちょいテレ(初代)と比較してだが

良い点
受信感度、画質、反応速度すべて早くなった
安い(私は7000円で購入した)

悪い点
・付属ソフトがひどすぎる。
・ほぼ毎回起動のたびに受信画面でストップ→ソフト再起動
i・nfoBoxのウインドウが最大化しないと画面に現れない
・先にチューナーを接続したからソフトをインストールすると
・CPU負荷100%でフリーズする。インスコやり直しになる。
・PSPへのムーブに失敗する
(これはメーカー公認の仕様だが
一度ムーブアウトした動画はムーブインしてもPCで見られない)

他の掲示板の情報と併せてインプレレポ。
早急にソフトのバージョンアップを求む>IO様

ちなみに
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14720.htm
ここに解決法があるが、初心者にレジストリをいじれというのはコクだろう。
847不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 22:10:19 ID:iofyNvjr
>>846
>・ほぼ毎回起動のたびに受信画面でストップ→ソフト再起動
これは言いすぎ
俺は10回中2回は普通に見られてるぞ
848不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 22:16:20 ID:JouY4JCz
>>847
ほぼ毎回と「10回中2回しか見られない」のは大差無いがな w(´ω`)
録画予約して電波受信のまま固まって録画失敗した事ない?
めちゃくちゃ腹立つんだよな・・・。
849不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 01:39:48 ID:Vynx3jhH
パソコンで録画して、ワンセグ機能のない携帯で
移動中見たいんだが、可能ですか?
ムーブ機能って専用ソフト経由じゃなきゃ無理なのかなあ?
MP4とかで録画してくれるといいんだけど・・・
850不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 01:58:38 ID:mcXaB1QD
ねーよw
851不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 03:02:18 ID:POR+roxS
>>849
可能だがスキル次第
852不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 04:54:18 ID:bV555/XD
>>849
バカの特徴:使いたい機種名を書かない
853不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 04:56:25 ID:8cawegTv
>>848
いや、847はあえて嫌みを込めてそう言ったんじゃないのかねぇ?

てか>>846の解決法、アイオーのソフト作り馬鹿すぎじゃねーか?
ソフトのバージョンアップに手動レジストリ削除?
アホとしか言いようがない。

まさかアイオーの糞プログラマが「私の作ったソフトに欠陥なんぞあるはずがない!」
とか寝言ほざいてバージョンアップの機能を何もつけてなかったとか言う
馬鹿さ加減を露呈したのか?

まぁいい。とりあえず>>846の解決法をやったとしよう。
その結果、予約録画はほぼ完璧に出来るようになり、
さらにチャンネル変えただけで受信不可になる不具合は直るのか?
854不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 05:08:23 ID:POR+roxS
> まぁいい。

いいのかよ!w
855不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 08:23:38 ID:ymEQl12O
>>853

>嫌みの件 OK.

>まぁいい。とりあえず>>846の解決法をやったとしよう。
>その結果、予約録画はほぼ完璧に出来るようになり、
>さらにチャンネル変えただけで受信不可になる不具合は直るのか?

↑そう、それなんだよな。その補償があれば、もう一度
ソフトをアンインスコして、レジストリいじって
またインスコして、全部の録画予約とチャンネルリストの設定し直しをするんだが。
補償が無いのが痛い。だから俺的にはバージョンアップを待っている。
こんなソフト始めてだ。GV1394の時も気色の悪いインターフェースに驚いたが。
856不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 08:42:38 ID:hpDL1TWo
>>853
朝の5時に長文乙 w
そのままコピペしてアイオーへメール出せや!w
857不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 12:27:30 ID:mcXaB1QD
不具合やグチはこんなところで言ってもしゃーないぞ
メーカーにメールすれば改良されるはず
858不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 14:12:36 ID:k9HjOO43
一人の変人のメールよりも、「2ちゃんでの評判」の方がメーカーは気にするだろ
たとえ書いてる奴が同じ一人でもな・・
859不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 17:35:32 ID:oDEFVO6A
よーし、パパ、ID変えて連続投稿しちゃうぞ。

IO様へ
GC-SC300について
年明けには安定した新バージョン出せ。
あまりにもお粗末過ぎるだろう。
860不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 17:36:16 ID:oDEFVO6A
訂正 GV-SC300
861不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 00:23:09 ID:LrbO5VZs
P2Pチューナがあれば田舎でもパソコンでTVが見れるぞ
チャンネルは切り替えられないが、ワンセグチューナーを買う前にどのような感じかは体験できるw

http://www.v2p.jp/video/

画質はUSBワンセグより細かい文字が読めるが画面描写が半分ほど
音質はUSBワンセグに負けているがテレビ見るのに困らない程度だった
862不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 13:45:06 ID:aMfATX5m
コンテンツが問題だろ・・
863不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 00:12:08 ID:k64SWBKx
チャンネルは切り替えられないが


これが一番問題じゃん。感じはわかるが。

それはさておき、
IOのGV-SC300がかなり話題になっている。
それも最悪らしい。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198665446/

ここの前スレを見ると笑える。
864不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 04:32:48 ID:Fg/f5OJl
3980のUSBチューナ見かけたけど…
どんなもんだろ
865不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 04:51:41 ID:8E8MOfyY
>>861
keyholeTVってチャンネル変えられるよ。
関東の局しか見られないのが残念だが、関西の局も流してほしいね
866不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 19:26:20 ID:v6iME5gH
DT-007Vが2980円って安いですか?
867不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 02:44:25 ID:SA3+t1Hk
19インチSXGAのモニタでワンセグをフルスクリーンで見ると、
やはり文字は見づらいのでしょうか?
868不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 07:58:52 ID:tXAVPAvU
>>867
すでに12インチXGAの時点で見づらいでつ
869不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 08:27:54 ID:eCPG0MD5
ワンセグはニコニコ動画以下だから。
870不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 08:31:52 ID:x7S03w83
ワンセグとニコニコ動画を比較する椰子がここにも居た。プ。
871不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 14:30:50 ID:wGmJfc9N
ワンセグでマジ見するのが間違ってる。ながら見するのが最適な使い方だと思う。
872不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 16:21:23 ID:PspbqDWw
ニコニコ動画やYoutubeをまじ見するのも同じ様なものかな。
873不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 16:24:13 ID:J+CsZKvH
カーナビをマジ見するようなもんだな
874不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 16:32:00 ID:PspbqDWw
風俗嬢に恋するみたいなもんだな。
875不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 16:35:40 ID:vUxaVC4H
朝立ちのままオナニーするみたいなもんだな
876不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 16:38:12 ID:2tSoCZi2
それは日常の風景だが
877不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 16:42:13 ID:yJiK0f6b
↑ 流れ切るなよな・・・
878不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:11:04 ID:qLa5rxc0
なんだと?
879不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 22:57:00 ID:gBfkStAW
ぷ。
880不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:03:20 ID:mtQjRTja
朝立ちのままオナニーするのが日常の風景ってのも嫌だな。イカクセ〜
881不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:19:59 ID:2tSoCZi2
朝立ちしたチンポはオナニーしないと小さくならないだろ!
882不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:34:18 ID:3GWomsRW
朝立ちしたチンポはオナニーしないと小さくならない 件、了解した。
883不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:36:33 ID:vXwouDkb
朝立ちしたチンポの話で1000まで逝くか。
884不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:37:34 ID:1Acv2yJs
朝立ちしたチンポは嫁の腟で小さくしてもらう俺には関係無い話だな。
885不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:41:57 ID:J+CsZKvH
ぶっちゃけ勃起したままだと排泄が困難だよな
886不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:44:07 ID:1Acv2yJs
朝立ちしたチンポのままだと便器の縁にあたるということだな。
887不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:47:16 ID:RBq4iCHy
朝立ちしたチンポはオナニーしないと小さくならないか???
888不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 23:56:11 ID:9dvRzKmI
しゃぶれよ
889不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 00:12:07 ID:Y2c+xotg
ほっとけばしぼむだろ
890不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 00:17:01 ID:+iKX1u2H
朝立ちしたチンポはオナニーしないと小さくならないだろ!
891不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 00:30:17 ID:bYQWcGI3
つまり朝立ちしたときもワンセグがあれば大丈夫!
録画してた細木先生の顔を見ればみごとに縮みます!!
892不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 00:36:50 ID:Y2c+xotg
>>890
じゃあ
(´∀`(⊃*⊂)
イレナ
893不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 00:37:26 ID:l7ciZ9Rz
あんた、立たせないと地獄に落ちるよ
894不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 04:50:26 ID:NN7FWO08
話題がないからって
つまらない話を何時まで続ける気なんだよ
895不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 08:14:13 ID:NN6rlYkE
朝立ちしたチンポのまま書込してますが、何か?
896不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 08:31:52 ID:30AaUuSs
朝立ちしたチンポむき出しのままで書き込むが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198665446/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181376873/
こっちにも情報提供よろしく。
897不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 21:27:10 ID:V/owrMTe
朝立ちしたチンポがまだおさまらないが細木先生の顔でなんとかなりそうだ。
898不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 21:41:41 ID:edXZwIAD
細木先生が最近の主食
899不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 22:22:52 ID:sp8VgKiJ
900不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 22:26:57 ID:edXZwIAD
901不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 22:36:52 ID:5gQ35P/D
サンワもPSPとか携帯へのムーブ対応してくれればな。
902不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 11:04:19 ID:6IG3Ngvu
電車に乗車中、携帯で見るにはちょうどいい大きさなんだよな。
PCで見るには無理ある・・・フルセグだせよ(`・ω・´)
903不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 12:16:33 ID:BTYrlnSt
×フルセグだせよ
○フルセグださせろよ
904不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 15:25:39 ID:Eki7rLzc
とりあえずファイルをiPODへ転送させてくれれば良いのだ。
905不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 12:39:59 ID:MYur/JyU
移行とかムーブとかにみんなこだわってるけどその移行する時間はどのくらいなの?
906不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 16:42:45 ID:j7Ksd52w
win2kでBUFFALO DH-KONE/U2を使えてる方いませんか?

XP以降しか使えないのであればBUFFALO DH-ONE/U2Pにいきますが。。>577
907不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 16:45:41 ID:j7Ksd52w
すいませんでした専門スレあったんですね。
そちらで検索して2kでも使えてる人いましたので新しいほう買ってみます
908不明なデバイスさん:2008/01/01(火) 18:22:02 ID:vwyVXyKO
秋葉で今日1980円で売ってました
知らないメーカーだけど
909不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 01:08:40 ID:Ceo5XBKU
バッファローのDH-ONE/U2PとIODATAのGV-SC200では、
受信感度の面ではどちらがいいのだろうか・・・
910不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 01:20:41 ID:tAJjEaSm
PC用ワンセグチューナーでI-O DATA GV-SC300とクイックサン QIS-D100ではどちらが良いでしょうか?
911不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 01:23:06 ID:PndrQZwh
>>909
受信感度だけならセグクリのほうがいいらしいが、ソフトが糞という欠点が

>>910
SC300は特に酷いらしいから専用スレを覗くように
912不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 01:59:43 ID:Ceo5XBKU
>>911
レスありがとう

受信感度重視でいきたいのでGV-SC200の購入を検討してみようと思います
913不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 08:54:39 ID:aLZOmtfx
914不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 17:09:16 ID:q0y9oBRJ
http://item.rakuten.co.jp/webby/10001846/

これってどうやって使うの?
915不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 18:19:25 ID:Iv4boVIT
サンワサプライのVGA-TV1S3買ってみたよ。

木造2階建の2階の一室なんだけど、全く映らないことも覚悟の上だったんだが、
外部アンテナ使わないでも、全チャンネルはっきり見られた。ソフトの使い勝手は
まだ分からないけど、使いやすそうな印象。いい買い物だった。

強いて言うならアンテナの角度を局?に向けることに気を遣ったかな。
ムーブやら必要ない人でとりあえずワンセグ見たいならオヌヌメかも(・∀・)
916不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 18:26:24 ID:dRCn/lLT
スレとずれるがサンワサプライのマウスを元旦に衝動買いした。
1000円。しかしこれが手にフィットしてなかなかイイ。
メーカーの物作りに対する姿勢が伝わってくる。


聞いてますか?IOさん。
917不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 18:50:58 ID:yPut6pAY
tp://www.keian.co.jp/products/products_info/klc_1seg/klc_1seg.html#top
恵安 KLC-1SEGU
誰か買った?
918不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 20:39:22 ID:32TEcXtm
Presto! PVRのスキンって作ってる人とか、
発表してあるところとかありますか?
919不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 01:17:35 ID:pbTrlAyS
KeyHoleに画質負けてるな、これじゃ存在意義が・・・
920不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 02:05:06 ID:OwwYXfTw
KeyHoleってポートとか開けなくてもいいの?
921不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 05:15:14 ID:wDQD6qhq
KeyHoleTVに負けてはないだろ。同じじゃね?
つーかあれはチャンネル表示に…配信者の問題かもしれないが
922不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 17:27:54 ID:Ibh8Y7mq
>>919
存在意義は無い。かもしれぬ。
923不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 17:51:39 ID:pXZMpdh7
ていうか、サンワサプライって
PC周辺機器メーカーとして個人的にかなり良質だと思うなぁ。

いや、VGAーTVは持ってないんだけどね。

いろいろなサンワサプライ製品を買ったが、
ノートPCの専用キーボードカバー以外は外れなし。
まぁそれも同社製の、別のシリコンキーボードカバーで満足してるし。

IOがどれだけ糞か、何も知らずにIOかっちまったから後悔してるわ。
やっぱどんだけパッケージで美辞麗句を並べてようが、
メーカーで選ぶべきなのかもしれん。

あ、パッケージの外面を飾る能力だけは評価するよ?IOさん。
924不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 22:54:50 ID:YQQiKzev
それにワンセグIOスレって関係者と思われる奴が
幼稚な書込して動作報告に茶々入れて荒らしてるし。最悪だわ。
925不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 01:55:28 ID:uNa2VuWQ
>>923
そんなこと言ったらCanopusはどうなるんだ・・・。
926不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 03:33:32 ID:9nwVw7Gx
アナログだよ。
ワンセグの規格は320*240で15fps
アナログは640*480で30fps
ワンセグは簡易と割りきるべき
927不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 07:41:19 ID:6e9nSS8n
Canopus のワンセグチューナー・フルセグチューナーまだ?
928不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 14:59:29 ID:mHvkBFAV
>>908
そのワンセグは使えた?
929不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 16:01:32 ID:86CenB3o
>>927
鉄夫、鴨はもうコンシュマーの戦場から去ってしまったんだよ
930不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 17:29:31 ID:WxZHAkDI
パパ〜 カノープスの亡霊が怖いよぅ
931不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 19:15:40 ID:UstZTt1p
地雷買ってみた。

【機器】MonsterTV 1DR
【購入場所】淀9800円
【受信地域】神奈川 川崎市
【受信場所】鉄筋 2階
【使用PC/CPU】DELLのノートINSPIRON700m ペンチM 1.6Ghz
【CPU使用率】リアル視聴時20%
【USBボード】(オンボード/追加ボードなど)
【接続形態】(使用アンテナ/USB延長利用など)
【他・所有ワンセグ機器】(←との感度比較など)

《受信感度》
 ロッドアンテナ+PC直差し    ×
 ロッドアンテナ+延長して窓際   △ or ×
 変換ケーブル+CATV       ◎(デジタルラジオ受信不可)

《ソフト使用感》
 クソ重い
932不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 21:21:57 ID:/EydF6GP
VRAMが4MBの僕のノートでも使えるようなチューナーあったら教えてください
933不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 21:25:04 ID:eLHvokKH
>>932
携帯電話よりショボイな
934不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 21:50:08 ID:/EydF6GP
>>933
独立グラフィックチップだから性能自体は一昔前のオンボードより高いはず…
935不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 01:15:50 ID:EAqfEW0k
>>931
鉄筋コンクリートっつー時点で何使ってもアウツ。
屋外アンテナを引き込むしかない。
CATVでデジタルラジオが聞けないのは単にVHF7chを流してないから。

てゆーか、CATVあるんだったらワンセグ必要ないじゃん。
936不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 02:34:40 ID:TL5sIn/Q
デジタルラジオは本放送が始まると周波数が変わるのか?
そしたら今の受信機はお終い?
937不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 15:44:47 ID:WF3CKPWS
どうせ、周波数を変えたりするパーツが売られて取り付ければ
見れるんじゃないの?
938不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 16:28:27 ID:BMDSjoUA
先日グリーンハウスのw-oneを購入いたし、取り付けチャンネルスキャンをしましたが、一局も引っ掛かりません。そこで手動で自分の県に合わせ、
NHKやら日本テレビやらを受信しようと試みましたが、「信号レベルが低下しています」という言葉が画面上に表示されるだけで何も映りません。
一応左上のアンテナマークにはちゃんと線も入っており、家も首都圏ですのでエリア上の問題はないはずです。
窓際に置く、窓から出してみる、アンテナに手作りのアルミホイル製のアンテナを被せるなど様々なことをしましたが、結局効果はありませんでした。
これは素直に不良品ということでいいのでしょうか?
939不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 17:59:07 ID:t1Cw4sFF
>>938
電波が弱いだけ
ロッドアンテナだけで受信できることなんてほとんど無い
アンテナから線をイジってロッドアンテナに繋げろ
940不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 18:48:44 ID:oUduchO4
>>939
田舎もんのお前が答えるな
941不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 18:59:55 ID:6K2ipNms
>>938
知り合いが同症状で初期不良、交換したぞ
w-oneは不良率が高いらしい
さっさと交換しれ
942不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 20:09:52 ID:BMDSjoUA
そんなに多いんですか?初期不良・・・・
交換も結構面倒くさそうだし、そもそも応じてくれますか?
943不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 16:57:03 ID:o52gdXtf
このスレでも検索出来る。
944不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 22:11:39 ID:2BmA82lL
>>936
機器によってはその可能性もある

>>235の記事参照
945不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:09:10 ID:GEKzQZaH
なんていいかげんな規格だよ!
ふざけやがって
946不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 09:40:15 ID:UdjpLY1f
試験放送ですから
947不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 19:13:28 ID:Uwi1SEVH
7chでの放送は、暫定措置だからね。
948不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 21:19:35 ID:ULBHrRAL
DUS-01についてどなたか情報持ってませんか?
949不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 22:54:52 ID:PBymrkc9
>>948
ばおーで2980円で売ってるやつだろ?
今日買って使ってるけど受信は普通にできたよ。
アンテナに触ると受信ソフトごと落ちるのが問題だがw
950不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 22:57:58 ID:VsIkCxBJ
ソフトさえまともに起動しない実売1万円のSC300よりはいいかもw
951不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:16:46 ID:8LpZMlTf
で、結局のとこどれがいいのよ?
952不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:19:01 ID:U/dvBhu7
>>951
ちょいテレ
953不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:21:14 ID:8LpZMlTf
IOも良さそうだったが・・・
954不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:24:59 ID:U/dvBhu7
>>953
じゃあIO
955不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:32:56 ID:ZYEPrar+
>>951
双方のスレ参照すればいいよ。
956不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 01:45:46 ID:UCet5gLm
バッファローのDH-KONE/U2MA買ってみた。家でしか使わない予定だから
アナログのキャプチャボードでも買った方がよかったんかなぁ・・・
とは思うけど、ながら見する分には受信感度とかも問題なくていい感じ。

付属のアンテナだとしっかりと受信しないときも時々あるけど、
高感度アンテナにすればまったくコマ落ちなど無く見れるね。
付属ソフトも使いやすくていい感じ。
957不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 08:02:37 ID:qsdJawlj
ちょいテレ電波入らん〆
958不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 08:13:41 ID:dIoIuLE9
959不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 09:02:01 ID:4rLxoRCx
IOのセグクリップで非道い目に遭ったから
サンワでも買ってみようかねぇ・・・?

これもセグクリと同じ?増幅回路搭載だし、
ムーブもやらないし、録画もちゃんと出来そうだ。
960不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 15:08:24 ID:4+OILSpB
BSデジタルが入るワンセグってどれっすか?
961不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 15:24:24 ID:O8BBj0ZV
存在しない
962不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 18:11:28 ID:6id6LL1v
>>949
価格comの店に比べ、ばおーだけ妙に安いのでどんなものかと思っていました。
情報ありがとうございます。
963不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 22:01:08 ID:VZUae0XR
>>959
スレッドも牛、牛、って荒れているみたいだし、
セグクリだけは辞めておいた方が良さそうかな?
964不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 19:41:38 ID:ne6Eff4Q
http://www.logitec.co.jp/products/1seg/ldt1s303u.html
ロジテックのこれ買えば携帯(俺のはW54t)へムーブできるみたいだ
965不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 20:09:25 ID:ne6Eff4Q
966不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 21:51:22 ID:uUAPP4hN
UOSG-WM
DUS-01
UOT-100
ばおーで3500円以下で買える奴。この中じゃやっぱUOSGが抜きん出てる?
967不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 22:06:09 ID:SBjvvCE3
>>964
初代路地買ってから、もう路地は買わないことにした。
968不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 00:01:20 ID:YUTfHX0p
バッファローが一番無難とちゃいまっか?w
969不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 07:35:12 ID:b5BlWXlW
勘違いしてはいけないのは
バファロウが良いのではなくて
他がダメダメだから
消去法で選ぶとバファロウになるということだな
メーカーは勘違いして自惚れんなよ
ソフトとハードの根本的な改善しないまま
似たような新機種を出しまくるのやめろ
970不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 07:53:35 ID:wIikqPjy
んだな
971不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 08:30:12 ID:q0ch2ddA
つまり他がひどすぎるから結果的に牛が一番無難って言ってるだけじゃねーのか?
972不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 08:48:49 ID:CIGxQMYD
>>969
お前がこれまに購入したワンセグチューナー書いてみろ。
973不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 09:02:32 ID:VqxAP1Jy
別に俺はどこの社員でもないがちょいテレは根本的な改善する
余地は少ないんじゃないのか。あんなもんじゃないのか。
15fps、低解像度、1セグ規格そのものがしょぼいだけ。
アナログチューナー並みの画質を求めているならフーリオでも買えばいい。
それよりアイオゥの社員が居るなら、
それこそ
ソフトとハードの根本的な改善しないまま出荷してしまったSC300の責任を
取れ
974不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 09:19:52 ID:LPlkYlRD
アイオーのほうは住民の醜態でソフトのイメージにブーストを掛けちゃってるから余計に悪く見える
975不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 09:20:13 ID:MY3pF+NE
SC300は確かにひどすぎるよな
あまりのひどさにKONE-U2Vを
追購入したけれど
最初からU2Vにしておくべきだった。
テロ頻発の戦場から日本へ
帰ったような安心感はある。
日本にも悪い点が無いとは思わないが、戦場だけはもういらね。
路地もそろそろ良いかなとは思うが
周りでは誰も使っていない。
だからあまり期待出来ないような。
レポが欲しいところ。
976不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 09:22:05 ID:MY3pF+NE
>>974
あそこで不具合の相談をしようとしたけれど、ゴーストがひどすぎて
書き込めなかった。
977不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 17:47:30 ID:WixtuwWe
結局、安定して留守録+ムーブできることが確認された機種は今のところでは
まだ無い、ということかな。セグクリ300はもう論外として、どうもバッファ
ローKONE/U2Vもムーブ33%のところで止まってしまう、なんて話が出ている。
もし問題なくできているなら、その機種と、動作環境を教えてほしい。
978不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 17:53:09 ID:hjmqgUPK
ムーブを改善した新機種が出る予感!
979不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 20:28:06 ID:2F+kKsAM
ワンセグのコピー制限をなくしても誰も困らない。
むしろみんなが喜ぶ。
980不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 21:20:21 ID:Ojd1X5Fr
そりゃコピーできて悪い気はしない。
が、そこまで力を込めて運動しようとも思わない。所詮おもちゃだから。
981不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 00:24:43 ID:4oEDkUV8
982不明なデバイスさん
チューナー部分が異なったら使えないんじゃね?w