■配役
新島(山本)八重(1845-1932)…綾瀬はるか(28)
山本権八(父/1808-1868)+37…松重豊(50)
山本佐久(母/1810-1896)+35…風吹ジュン(60)
川崎尚之助(先夫/1836-1875)+9…長谷川博己(36)
新島襄(後夫/1843-1890)+2…オダギリジョー(37)
山本覚馬(兄/1828-1892)+17…西島秀俊(42)
山本うら(覚馬先妻/1837-没年不明)+8…長谷川京子(34)
山本三郎(弟/1847-1868)-2…工藤阿須加(21)
小田時栄(覚馬後妻/1854-没年不明)-9…谷村美月(22)
徳造(山本家下男)…戸田昌宏(45)
お吉(山本家女中)…山野海(47)
松平容保(会津藩主/1836-1893)+9…綾野剛(31)
松平敏姫(容保正室/1843-1861)+2…中西美帆(24)
松平照姫(容保義姉/1832-1884)+13…稲森いずみ(41)
松平容敬(容保養父/1804-1852)+41…中村梅之助(83)
滝瀬(照姫中老)…筒井真理子(40)
西郷頼母(家老/1830-1903)+15…西田敏行(65)
西郷千恵(頼母妻/?-1868)…宮崎美子(54)
田中土佐(家老/1820-1868)+25…佐藤B作(64)
林権助(大砲奉行/1806-1868)+39…風間杜夫(63)
広沢富次郎(公用方/1830-1891)+15…岡田義徳(36)
神保内蔵助(家老/1816-1868)+29…津嘉山正種(69)
神保修理(家老・軍事奉行添役/1834-1868)+11…斎藤工(31)
神保雪子(娘子隊・修理妻/1846-1868)-1…芦名星(29)
佐川官兵衛(家老/1831-1877)+14…中村獅童(40)
梶原平馬(主席家老/1842-1889)+3…池内博之(36)
秋月悌次郎(軍事奉行添役/1824-1900)+21…北村有起哉(38)
山川大蔵(家老/1845-1898)±0…玉山鉄二(32)
山川登勢(大蔵妻/?-1868)…白羽ゆり(34)
山川兵衛(家老・大蔵祖父/1783-1869)+68…山本圭(72)
山川艶(大蔵母/1817-1889)+28…秋吉久美子(58)
山川二葉(大蔵姉・梶原平馬妻/1844-1909)+1…市川実日子(34)
山川健次郎(大蔵弟/1854-1931)-9…勝地涼(26)
山川捨松(大蔵妹/1860-1919)-15…水原希子(22)
萱野権兵衛(家老/?-1869)…柳沢慎吾(51)
横山主税(江戸家老/1798-1864)+47…国広富之(59)
簗瀬三左衛門(家老/生没年不詳)…山野史人(71)
内藤介右衛門(家老/1839-1899)+6…志村東吾(43)
古川春英(1828-1870)+17…小市漫太郎(44)
黒河内伝五郎(武芸師範/1803-1868)+42…六平直政(58)
竹村幸之進(1845-1877)±0…東武志(34)
小出鉄之助(大蔵義弟/1845-1874)±0…白石朋也(34)
高木時尾(幼馴染・斎藤一妻/1846-1925)-1…貫地谷しほり(27)
高木澄江(時尾祖母)…宮下順子(64)
中野竹子(娘子隊/1850-1868)-5…黒木メイサ(24)
日向ユキ(幼馴染/1851-1944)-6…剛力彩芽(20)
近藤勇(新撰組/1834-1868)+11…神尾佑(43)
土方歳三(新撰組/1835-1869)+10…村上淳(39)
斎藤一(新撰組/1844-1915)+1…降谷建志(34)
沖田総司(新撰組/?-1868)…鈴木信二(32)
永倉新八(新撰組/1839-1915)+6…水野直(33)
藤堂平助(新撰組/1844-1867)+1…住吉晃典(34)
■配役(つづき)
孝明天皇(1831-1867)+16…市川染五郎(40)
岩倉具視(1825-1883)+20…小堺一機(57)
三条実美(1837-1891)+8…篠井英介(54)
近衛忠煕(1808-1898)+37…若松武史(62)
中川宮(1824-1891)+21…小須田康人(51)
二条斉敬(1816-1878)+29…伊吹剛(63)
徳川慶喜(1837-1913)+8…小泉孝太郎(34)
徳川慶篤(慶喜兄/1832-1868)+13…杉浦太陽(32)
徳川慶恕(慶勝・容保実兄/1824-1883)+21…金子賢(36)
徳川家定(1824-1858)+21…ヨシダ朝(52)
徳川慶福(家茂/1846-1866)+1…葉山奨之(17)
松平春嶽(1828-1890)+17…村上弘明(56)
徳川斉昭(1800-1860)+45…伊吹吾郎(67)
井伊直弼(1815-1860)+30…榎木孝明(57)
安藤信正(1820-1871)+25…倉石功(68)
勝海舟(1823-1899)+22…生瀬勝久(52)
佐久間象山(1811-1864)+34…奥田瑛二(63)
吉田松陰(1830-1859)+15…小栗旬(30)
宮部鼎蔵(1820-1864)+25…宮内敦士(43)
吉田稔麿(1841-1864)+4…石川雄亮(33)
西郷隆盛(1828-1877)+17…吉川晃司(47)
大久保利通(1830-1878)+15…徳重聡(34)
島津斉彬(1809-1858)+36…林与一(71)
木戸孝允(1833-1877)+12…及川光博(43)
久坂玄瑞(1840-1864)+5…須賀貴匡(35)
来島又兵衛(1817-1864)+28…関戸将志(36)
真木和泉(1813-1864)+32…嶋田久作(57)
板垣退助(1837-1919)+8…加藤雅也(49)
大山巌(1842-1916)+3…反町隆史(39)
松平定敬(1847-1908)-2…中村隼人(19)
榎本武揚(1836-1908)+9…山口馬木也(40)
槇村正直(1834-1896)+11…高嶋政宏(47)
大垣屋清八(1814-1887)+31…松方弘樹(70)
■放送日程とサブタイトル、演出
第01回 01/06 「ならぬことはならぬ」 ・・・・加藤拓
第02回 01/13 「やむにやまれぬ心」・・・・・加藤拓
第03回 01/20 「蹴散らして前へ」 ・・・・・・・加藤拓
第04回 01/27 「妖霊星」・・・・・・・・・・・・・・加藤拓
第05回 02/03 「松陰の遺言」 ・・・・・・・・一木正恵
第06回 02/10 「会津の決意」 ・・・・・・・・一木正恵
第07回 02/17 「将軍の首」・・・・・・・・・・・・末永創
第08回 02/24 「ままならぬ思い」 ・・・・・・・加藤拓
第09回 03/03 「八月の動乱」 ・・・・・・・・一木正恵
第10回 03/10 「池田屋事件」 ・・・・・・・・清水拓哉
第11回 03/17 「守護職を討て!」 ・・・・・・・加藤拓
第12回 03/24 「蛤御門の戦い」・・・・・・・一木正恵
第13回 03/31 「鉄砲と花嫁」 ・・・・・・・・・末永創
第14回 04/07 「新しい日々へ」・・・・・・・・・加藤拓
第15回 04/14 「薩長の密約」 ・・・・・・・・清水拓哉
第16回 04/21 「遠ざかる背中」・・・・・・・一木正恵
第17回 04/28 「暗雲迫る」・・・・・・・・・・・一木正恵
第18回 05/05 「討幕のたくらみ」
第19回 05/12 「慶喜の誤算」
第20回 05/19 「開戦!鳥羽伏見」
第21回 05/26 「敗戦の責任」
第22回 06/02 「戦雲、東へ」
第23回 06/09 「奥羽の誓い」
第24回 06/16 「二本松落城」
第25回 06/23 「白虎隊出陣」
*サブタイトルは変更される場合もあり
8 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 11:18:26.95 ID:pSM8TnpX
ト、 ./´ ̄`ヽ
| ー' / ̄ ̄ ̄ \
\__./ , , , , , , ,. ヽ
.l / ヽl
| / \ / |!
,r-l <●) (●> l、
| !. U ! l
`ー'ヽ 'ー三-' /-'
.\ _ /
/ \__/ ヽ
/ y-‐-、-、i!:\ \ ,、
i! r' ,n  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i! ̄l二二二二二二i!ニニl{}
,--‐ \ ` ̄ .,ニニ),,,,ニニニl'ln,nn
.l `ー-、_,,,ヨ,ヘ,(_(ノ `ヽ、_,_;ノ
ヽ、,,-‐´ `ヽノ
9 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 13:00:38.26 ID:WttHnuHJ
10 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 13:29:09.86 ID:OU5Pt5vw
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
今でも町敵と呼ばれる会津。
京都を旅する会津の人は福島から来ましたと言っても、
会津から来ましたと言ってはいけない。
会津の末裔と自称する会津若松市長などが山口憎しみたいなことを言っているが
京都の古い町衆から見れば、所詮、会津は毛唐。
毛唐は差別用語だから公では使われない。町敵で呼ばれるくらいならまだましだろう。
長州は日本人、薩摩も日本人、土佐も日本人、佐賀も日本人、桑名も日本人、大垣も日本人。
されど会津は毛唐。日本人ではないのだから敵意を受けて当然。
日本の都である京を攻撃した毛唐どもよ!
自分達の巣である草深き奥州の原野に帰れ!
という京の町衆の声を無視したから会津の末路は不可避となった。
この国の応仁の乱以降、150年に及ぶ戦後時代を生き抜いた京の町衆にとっても
会津の京破壊は毛唐の虐殺にしか思えなかったのだろう。
その前から新撰組を手足に使い、あまたの京の町衆を、故なく拷問し殺害した会津藩。
蛤門での京都破壊を語らずして、会津城下の破壊を語るのは、身の程知らず。
人に痛みを与えたものが、何を言う資格があろうか?
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 無益な殺生はいけない。
11 :
前スレ44より:2013/03/29(金) 13:29:46.01 ID:hxOqLGEd
696 日曜8時の名無しさん [] 2013/03/28(木) 02:11:20.64 ID:gI+R6ZG5 Be:
クソ会津の残した負の遺産。
8月29日の官兵衛を総司令官とする郭外出撃について黎明の初期攻撃計画に対し彼は起床せず遅延を生じたという。
この出撃により170余名の戦死者と同数の重軽傷者(会津戊辰戦史)を出した。
また、彼は二度と城内に戻らなかったとも伝えられている。
会津は再び郭外出撃出来ないほどの打撃を被ったが、この計画の発案者も敗戦の指揮官も藩首脳部の誰れも責任をとった節はない。
この藩士の霊は救われることはないであろう。
> この無責任体質は日本軍の伝統になったのか太平洋戦争末期桜花というロケット爆弾を人間が操縦し米艦に突入するという
> 生還不可能な兵器を開発し実際に運用した。
>この兵器の計画発案者も死ぬことを命令した部隊首脳部も、そして兵器の開発者も誰一人責任を負おうとしなかった。
いまだこの発言に関して長州閥の回答なし!
※大田正一(おおた しょういち、1912年8月23日 - 1994年12月7日?)は、山口県熊毛郡室津村(現・上関町)出身の大日本帝国海軍の軍人。特攻兵器桜花の発案者として知られる。
大田正一 912年8月23日 - 1994年12月7日?)は、山口県熊毛郡室津村(現・上関町)出身の大日本帝国海軍の軍人。特攻兵器桜花の発案者として知られる。
終戦を受けると1945年8月18日、茨城県の神ノ池基地において零式練習戦闘機に突然乗り込んで離陸、そのまま行方不明となった。基地の机に「東方洋上に去る」と遺書を残した。
大田は新聞に桜花の発案者として戦時に新聞で華々しく取り上げられ、不遜な態度をとるようになっていた上、桜花搭乗員の人命を軽視する発言も行っており報復を恐れていたとされる。
大田は基地から離れた金華山沖の洋上に着水し、漁船に救助され生還。行方不明者として名乗り出ることもなく、戦後の混乱に乗じて別人を装い新しい戸籍を作成、家庭を持ち二人の子どもをもうけた。
高須四兄弟を大河でやって欲しかったなぁ
美濃高須家
長男…夭折
次男…慶勝(慶恕)尾張藩尾張徳川家養子(藩主)…金子賢(45)
三男…武成 浜田藩越智松平家養子(藩主)
四男…夭折
五男…茂栄 一橋徳川家養子(藩主)
六男…? 戊辰戦争で切腹
七男…容保 会津藩会津松平家養子(藩主)…綾野剛(31)
八男…定敬 桑名藩久松松平家養子(藩主)…中村隼人(19)
九男…夭折
十男…義勇 高須藩主
>>14 司馬遼太郎の本では美濃高須家の兄弟は血筋も顔立ちも
良く養子にしたいという申し出が沢山あったとか
次の回の第一次長州征伐軍議のシーンで久しぶりに慶勝登場みたいですね
17 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 14:00:08.32 ID:oX3JWSV0
「制作費が少ない」は嘘!
どんなに低質な番組を流しても利権で儲かるから、何も努力しようとしないだけ!
電波利権一覧↓
【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円 Bに占めるAの割合:0.14%
【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円 Bに占めるAの割合:0.17%
【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円 Bに占めるAの割合:0.14%
【テレビ東京】
電波利用料(A):3億6000万円
事業収入(B):1075億円 Bに占めるAの割合:0.33%
【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円 Bに占めるAの割合:0.21%
証券業や金融業ですら原価率は10%
18 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 14:01:32.55 ID:+z8wxbY4
徳川幕府としては長州と
薩摩で潰し合いをすれば
メシウマって算段だったろ
いまさらだげんじょ、三話の道場で覚馬を諭す迫真の演技の西やん頼母はよがったなあ〜
「遺恨を含んで槍をふるうやつがあっか、このばかもんが」
「覚馬、にしもちっとひかえろ」
「わしの耳にもとどいんでんぞ、にしゃ鉄砲の強さをいいだですぎる」
「ご先祖さま代々、弓、槍、刀でご奉公してきだんだ、それを鉄砲が強い鉄砲が強いでいわれれば誰だって腹がたつのが道理だどおもわねがっ」
「そだに猪がかみつくような顔すんな、座れ」
「覚馬 聞ぐ耳をもで 声高にてっぽがつよいてっぽがつよいってだんでは敵がふえるばっかりだ」
よその人間にはわがんねべげっちょこれぞ会津の人間が愛をもって子供や部下を諭すときの感情表現なんだがらっし
おらわがのとっつぁまにおこらっちんの思い出したぐれえだべw
んだげっちょNHKは西やんの体調にきいつけてくなんしょな?311から震災がらみの仕事でいそがしがったべも、もう西やんも歳なんだがらむりさせねでやってくなんしょなし
覚馬の眼が傷ついたのって片方のみだね
これなら全盲にならなくて済むかも
21 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 15:04:05.54 ID:pwlDNgp9
頼母とか妻女が自決してるのに自分だけ爺になるまで生き延びて…
容保といっしょで情に欠ける
会津の戦争は非人道的な戦争、チョン州の戦争は人道的な戦争
yahoo知恵袋よりww
ya****0722さん
特別攻撃機(人間爆弾)桜花を設計、開発した技術者について質問します この様な非道な兵器を開発した人の考え方は、 秋葉原の無差別殺人を起こした犯人よりも頭がおかしかったと思います はっきり言って日本の恥だと思いませんか?
ベストアンサーに選ばれた回答
bl****_*****さん
まぁ、開発設計した人は目的を知っていたでしょうから、残虐非道な人間だったかもしれませんね
工学部学生は兵役を免除されていましたから、銃後でお国にご奉公なんて本気で思っていたのかも知れませんね
ウィキペディアより抜粋
※大田正一
大田正一(おおた しょういち、1912年8月23日 - 1994年12月7日?)は、山口県熊毛郡室津村(現・上関町)出身の大日本帝国海軍の軍人。特攻兵器桜花の発案者として知られる。
スレ違いだが前スレ999
>光秀から銀をもらったのは事実だから
これは光秀が誰に銀を渡したのが事実って話?
>光秀が山崎の合戦で死んだ(その後天海になったという説が昔からある)
>その時秀吉は朝廷の関与を知っていたが、もみ消した、という説がある
この変はトンデモか史料なしの憶測
>また、中国大返しも、密使をとらえる前にすでに変があることを予期していたような行動をすでに秀吉が取っていた、という説がある
だから秀吉もうさんくさいのは確か
密使をとらえたというのは俗説
秀吉の情報収集力の強さと細川の関与が囁かれてる
>>21 平成25年は、松平容保宮司が守った日光東照宮へ
大河ドラマ『八重の桜』が会津を舞台に始まります。会津と日光は会津街道で
結ばれて、様々なつながりがありますが、中でも大きな出来事は、日光東照宮
へ松平容保宮司をお迎えしたことでしょう。
松平容保公は会津戦争の後、諸藩お預けの身となって、不如意な日々を送ら
れましたが、明治5年には赦免され、同13年に5代目の宮司として、日光東照宮
に赴任されました。同時に会津藩の家老であった西郷頼母近悳も宮司を補佐
する禰宜職に就任しています。ただし、西郷頼母は明治になって名字を変えて、
保科近悳と名乗っていました。幕末会津藩の主従は、こうして日光で再会を果たし、
協力して日光東照宮の保全に尽力されたのです。
http://www.toshogu.jp/blog/2012/12/25.html
会津の戦争は汚い戦争、チョン州の戦争は人道的な綺麗な戦争
Yahoo知恵袋より
大日本帝国はバカだったよね?
g*******さん
大日本帝国はバカだったよね?
特に太平洋戦争時。
特攻とか頭おかしいよね?
幼稚園児の発想だよ。
質問日時:
2012/9/3 21:08:44
解決日時:
2012/9/10 10:43:41
ベストアンサーに選ばれた回答
ki*******さん
人間魚雷回天なんかは もう気が触れた発想の兵器ですね。
回答日時:2012/9/4 09:17:55
周南市回天記念館
〒745-0057 山口県周南市大津島1960
館のご紹介
人間魚雷「回天」に関わる遺品・資料の展示を中心に、回天の歴史や時代の背景、当時の生活などをパネルで紹介しています。
研修室や視聴覚コーナーなどを備え、回天の心を通じ平和について学習することができます。
>>20 なんか、片目を負傷すると、無事な方の目にも細菌か何かが感染して両目失明することがあるらしい
昔だから感染を防ぐ手立てもなかったろうし
ベルばらのアンドレもそうだったな
28 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 15:45:27.59 ID:vUxYyy8J
で
>>18 よく知ってるな
薩摩の戦力や文明が当時随一だったことを見抜いた慶喜
さすがボスやで
龍馬が認めただけのことはある
長州はたとえ1藩になっても維新を貫徹してただろう
それは長州の思想が日本を近代国家に変えるをいう強い意志を持っていたからだ
薩摩はどうだったか
戦国時代みたいに節操のない裏切りをして、一貫性のない卑怯な行動を繰り返した
しかも維新後は自分たちの暗黒面を忘れたかのように潔癖を主張
相手にされずクソ田舎に帰ってまた封建時代に逆戻り、あげくに反乱起こして死亡(笑)
石頭の東北土人も薩摩並に用無し
31 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 17:29:02.95 ID:U+/cg69E
佐藤B作の「われらは一体なんと戦ってるんべ?」とかいうせりふはよかったな。
幕末の複雑な情勢、権謀術数のなかで取り残されたのが会津。
統制され集団で動く薩摩と、カオスな長州が倒幕の一点で結ばれた。
攘夷とか開国とかのちのことは置いといてな。
将軍慶喜も容保も尊王の人なのに幕府を賊とされた。
世間ってのは複雑な構造を読むことはないので気をつけないと。
ってのはいまの時代も同じ。
くれぐれもマスコミの論調に踊らされることなかれ。
【薩摩のハイパー愚民化政策】
外城制維持のため、八公二民の搾取を受ける隼人の末裔たちは
無知蒙昧を余儀無くされていた。
江戸時代の庶民教育機関「寺子屋」の数
会津 281
長州 1304
薩摩 19
「私塾」寺子屋より高度な学問を教えていた
会津 19
長州 106
薩摩 1
長州の怖さは、薩長同盟以前にすでに兵=武士 という発想を捨て、
力士、ヤクザ、百姓町人、エタにまで兵を拡大させていたことだ
薩摩の動員兵数限界は自滅覚悟で2万人
長州のそれは、募集を日本全国まで拡大させれば数十万人規模の大軍団
長州を敵に回すってことは、近代というバケモノを敵に回すってこと
33 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 17:47:11.54 ID:NCFSq9f5
もし、伊達政宗なんかが会津藩主だったら、京都守護職を打診された時に、どういう対応をしただろうと想像した。
拝命か拒否かの単純な2択には、ならなさそうだが。
生きた時代がまったく違う人と比べてもなあ
>>32 薩摩藩の動員兵数の限界は武家の成人男性だけで7万人なんだけど、
その2万人はどっから持ってきた数字?
人躰士と呼ばれる武家の成人男性だけで約3万8000人
(城下士4000人+郷士3万4000人)
それに城下士家来・足軽の成人男性が約3万人
なんか主張したいんなら、ちゃんとした数字を持ってこいよ
蛤御門の戦いで西郷どんが登場したとき、腕に包帯みたいな白い布を巻いてるのって何か史実の逸話があるの?
あと西郷だけ武装していないのとか
37 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 18:57:59.23 ID:cvEUB28S
このスレは復興支援金泥棒の顎お化けに監視されています
|
|:::::::::\
|‐―-::::i_
|:i::::i::::i:::.ヽヽ.
| ヽ::ヽ
| / l::::i::i
| <●> l::::i:::|
|△ l::l::::|
|:三-' /ソ < ならぬことはぁ〜ならぬのですぅ〜
| . /
| /
| /
| /
|._/
| )
|/
38 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 18:58:30.24 ID:cvEUB28S
モアイ顎像
/:::::::::::::::::::::\
_i:::::::-‐――-::::i
//.:::i::::i::::i::::i::::i::::iヽヽ.
/:::::..::::::::::::/ ヽ
/::::::::::::::::::/ \ / l
|::::i::::::::l ̄ <●> <●>
|::::i::::::::l △ )
 ̄|:::しヽ 'ー=三-'/ < 「綾瀬の八重、華麗に登場」のラテ欄で視聴率暴落
.|::::::\ ( |
\:::::|\ 丶 .|
 ̄| \____|
無慈悲はよ
放送終了してからでいいから
NG集みたいなのが見たいなぁ
多分来週はキュンキュンするぜぇ
ガイドブックで分かっている事とはいえ、覚馬の目が心配だ。
44 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 19:51:53.82 ID:LkvMZOXA
覚馬ってこのドラマでは全盲になるの?
それとも片目だけ眼帯?
45 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 19:52:48.92 ID:sO6+1Y+B
覚馬の事が心配でたまらないのに
うらが尚之助に「・・あの・・あの!」って
言い出せずにいる姿が泣ける
武士の妻はつらいのう(´;ω;`)
46 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 20:03:45.66 ID:LkvMZOXA
うらが言い出したにしてもなぁ。
藩主の容態なら公式報告として入ってくるだろうけど、
覚馬のことは早馬、早飛脚の手紙にもないし(よほどの功があれば別だが)。
おっつけ使いの藩士が城に到着するだろうけど、その状態でも一藩士のことまではわからんだろう。
その点、薩摩は神戸か大坂に蒸気船の定期便を配備していた。
上方の情報は一日ぐらいで伝わる。
こういうとこでもかなりの差があるね。
47 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 20:26:36.27 ID:js6esWEh
さて、今夜はメイサなわけだが
>>47 タカラヅカの人もいる
タカラヅカ枠ってあるのだろうか?
50 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 21:03:23.78 ID:Y70ZTYKt
去年はタカラヅカ枠多かったね。
待賢門院様につかこうへいの娘
タカラヅカ登場は明治京都編からじゃないか?
近藤と容保がテレビ出てるw
53 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 21:23:11.66 ID:js6esWEh
五番町夕霧楼
>>50 つかこうへいの娘?
去年の朝廷は帝から妃までチョン公ばかりだったんだなww
55 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 22:14:19.89 ID:T5AzDTKB
おじゃる鉄板の篠井英介をはじめ、今回の大河は公家がいいね
清盛の時の公家は、浪人か二等兵が似合いそうなのばっかりだったからな〜
松陰、久坂、桂、長州の志士の一人称は「僕」なんだな
57 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 22:31:27.55 ID:CWc1fuAK
>>30 長井の時は幕府協調だし、第一次長州征伐の時も親幕派政権握った
覆したのは松下村塾系の功績だな
長州の思想と言うか尊王攘夷派の思想だな
このままじゃ世界の帝国主義にやられるってんでやっただけで
59 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 22:59:00.88 ID:js6esWEh
なんで吉田松陰の話をあんなに長くやったんだろうと思ってたけど
あとで覚馬が桂小五郎と知り合った時に松陰の話をするんだな
>>61 新島八重の写真も展示されてるんだぜ。
営業妨害だよな。
八重役と大山巌役は今年の二大詐欺
>>62 八重の写真なんて大河化発表以来は様々なメディアで紹介されてるじゃん。
それ以前にもな
無慈悲な肖像写真
66 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 00:19:13.87 ID:/+ta/Bgy
尚之助との恋の行方を
綾瀬の八重でウットリ予想している人にはぶち壊しな話題
リアル大山巌はどう見ても反町より伊集院
68 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 00:22:28.04 ID:/+ta/Bgy
坂の上の雲の米倉斉加年の大山はまあ似てた
柄本明の乃木も良かった
70 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 00:27:16.24 ID:/+ta/Bgy
森本レオの軍曹さんよかった(地雷)
笠智衆の乃木もよかった
新島襄の「彼女は見た目は決して美しくはありません。ただ、生き方が
ハンサムなのです。私にはそれで十分です。」という言葉に似合う容貌が
八重には望ましい。
73 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 00:48:53.34 ID:/+ta/Bgy
どっちかというと貫地谷の方が似てるか
美しくなさは貫地谷だろうけどな
西島をおぶるのは無理だろう
75 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 00:51:38.99 ID:/+ta/Bgy
じゃあバービー
76 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 00:53:54.16 ID:VRxk8iU9
乃木は仲代だろ!
自分の悲しみをサーベルの震えで表した「泣くサーベル」は名場面だぞ。
77 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 00:58:17.53 ID:/+ta/Bgy
○○の××はよかったシリーズ復活してしもた
高橋幸治の信長よかった(一票)
78 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 01:08:25.87 ID:aQQCJDNR
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
今でも町敵と呼ばれる会津。
京都を旅する会津の人は福島から来ましたと言っても、
会津から来ましたと言ってはいけない。
会津の末裔と自称する会津若松市長などが山口憎しみたいなことを言っているが
京都の古い町衆から見れば、所詮、会津は毛唐。
毛唐は差別用語だから公では使われない。町敵で呼ばれるくらいならまだましだろう。
長州は日本人、薩摩も日本人、土佐も日本人、佐賀も日本人、桑名も日本人、大垣も日本人。
されど会津は毛唐。日本人ではないのだから敵意を受けて当然。
日本の都である京を攻撃した毛唐どもよ!
自分達の巣である草深き奥州の原野に帰れ!
という京の町衆の声を無視したから会津の末路は不可避となった。
この国の応仁の乱以降、150年に及ぶ戦後時代を生き抜いた京の町衆にとっても
会津の京破壊は毛唐の虐殺にしか思えなかったのだろう。
その前から新撰組を手足に使い、あまたの京の町衆を、故なく拷問し殺害した会津藩。
蛤門での京都破壊を語らずして、会津城下の破壊を語るのは、身の程知らず。
人に痛みを与えたものが、何を言う資格があろうか?
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 無益な殺生はいけない。
79 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 01:09:30.48 ID:/+ta/Bgy
おわったorz
81 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 01:23:15.31 ID:aQQCJDNR
福島の聖光高校が優勝したら優勝旗は線量の高い地域に行く。
除染して返却するか?それとももう返還しなくていいから戻さなくていいという意見もある。
差別だ。しかし合理的差別かもしれない。
福島が優勝するたびに新優勝旗をつくるという慣習ができるかもしれない。
まあそれはそれでもいい。
宇都宮から仙台に行く途中で、郡山や福島に停車するのは苦痛だ。
福島の客をみるとセシウムを衣類についているだろう?荷物についているだろう?
と何気に思う、と言おうか確信している。軽快感は毎回MAXだ。
新幹線は宇都宮から仙台までノンストップで行って欲しい。福島は通過でいい。
そして新幹線除染は、しっかりして欲しい。
車内販売で福島の名産とか売りに来ないでほしい。
福島に行く人は在来線を使って欲しい。お願いだ。俺は被曝したくない。
福島県民は原発金で潤った過去がある、いい目もしている。今さら東電だけ攻撃は昔の親友を
裏切る行為だと思う。
俺には東電の電気使わないから関係ない。
福島県は廃棄物の置き場として終了して欲しい。人口流出が止まるわけがない。
福島の野菜農家はセシウム野菜を首都圏に出荷しながら孫には楽天で買った九州産の野菜しか
食べささない婆さんとか矛盾の極致。全国に福島セシウムを拡散しながら、売って得た金で
大事な孫には安全な九州野菜(自ら生産販売する福島野菜を全否定)を食べさせるのは当然とかいう
ムシの良さには閉口した。
82 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 01:27:58.15 ID:pDUJCrfZ
銃弾が飛び交うなかにもかかわらず、覚馬は西郷とのんびりと熱い挨拶かわしたし、
これは賊軍敗軍捕虜となっても厚遇される布石だな
篤姫に比べたら八重の肖像写真はショックは受けなかったな
84 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 01:31:15.11 ID:/+ta/Bgy
今のところほぼ「覚馬の桜」ガイシュツと思うけど
85 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 01:32:03.81 ID:/+ta/Bgy
篤姫あれでまだ若かったんだぞ
87 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 01:36:39.27 ID:/+ta/Bgy
菅野美穂の天璋院もよかった(しつこい)
家定堺雅人とほんとにご結婚おめでと〜
>>84 そういや龍馬伝の時も「弥太郎伝」って言われてたな
幕末ものは主人公目立たせるのが難しいのかもな
89 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 01:39:55.73 ID:/+ta/Bgy
龍馬→モーツアルト
弥太郎→サリエリ
の話だと思って見てた
自分にとって天璋院は佐久間良子に冨士純子に深津ちゃんだけ。
91 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 01:42:34.41 ID:/+ta/Bgy
多いわ
>>89 というより福山の希望もあるんだとさ
何か福山、龍馬は演じるのが難しいから演技派の補助役を望んでたそうだ
そしたら最悪の事態=学芸会にはならないだろうから、って計算で
普通、周りに演技派置いたら自分がヘタに見えるから嫌がるもんなのに
福山は偉いなーとおもたw
嵐 寛壽郎の明治帝に勝るものなし
94 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 01:49:59.18 ID:/+ta/Bgy
福山の龍馬再降臨せんかな
吉川とミッチー手打ちの会談を仕切れるのは
同じミュージシャンで主役顔の奴がいいと
95 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 01:50:37.18 ID:/+ta/Bgy
新東宝かよ
96 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 02:00:18.92 ID:aQQCJDNR
この大河が終わったら、会津人を自称する佐藤雄平とやらいう福島県知事は
「廃棄物の最終処分場は福島県で全部受け入れる。我々が汚染元なのですから
人間として当然のことです。」という会津魂のこもった全国民が感動の涙で震える
ような素晴らしいコメントを出して欲しい。
八重の桜が ならぬことはならぬものです
ならば福島発の汚染物質は全部福島県が引き取るという当然の事をすることに躊躇すべきでない。
茨城や栃木は福島の犠牲になってはならない。
福島県の人口流出がやまず、感動的な福島県最後の日が来ても拍手します。
愚かでも清い心で日本人としてつらい選択をよくしてくれたと、拍手します。
むかしむかし、この国の北の方に福島と言う所があったとさ
愚かな選択の結果、非常に愚かな悲劇が起きたが、そこの人々は
その愚かさに気がつき、他人様の迷惑にならないように静かに
その土地から少しづつ立ち去りました。
そしてその後には、けがれた土が置かれ、そのために周りの人々からは
さすが福島の人よ、会津魂は自己犠牲の鏡だと末代までも日本人の鑑だと
褒め称えられましたとさ。 おしまい
と子供たちに語れますように。
義経の常盤御前はよかったなー。現代劇より時代劇が似合う人とかいるんだと思った
>>56 僕は松陰が作った言葉だから、松門の久坂が使うのは自然。
桂は僕は使わなかったんじゃないかという意見もあるが
松陰や塾生達と仲が良かったから、使うのも不自然じゃない。
ただ最後に久坂が桂を「君」と呼んでたのは気になった。
年齢も身分も久坂より上の桂に対して君はないだろうと。
>>57 > 覆したのは松下村塾系の功績だな
塾系つーか、もろ高杉の巧山寺決起のおかげじゃん。
それまでは長州は揺れに揺れた挙げ句、椋梨、赤根等の工作で藩内はほぼ幕府恭順に傾いてたんだから。
まあいいから「花神」のOP聴いてみなよ。
すごくいいよ。
>>101 あの…
ここで語ってる人間は、多分もう何度も見てると思いますが。
>>94 普通そういうの嫌いなんだが福山ならいいな
一豊の例もあるしあってもおかしくない
104 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 04:37:43.55 ID:5i0w078T
>>99 ええ??
当時の「君」は目上に対して使っただろ。
明治になってからもそうだよ。
最初は大げさに感じたかもしれんが有志たちが互いに敬意を表す意味で使い始めたのかもしれん。
いやこれは余計だったか、俺の想像に過ぎんから。
僕って一人称は自分をさげすむというか、松蔭流の謙虚さの表れかな?
これも想像だがw
>>99 >>104 ボクとキミは松陰がセットで使い始めて流行したらしいので
身分による使い分けはあんまり考えなくていいんじゃないかな
★日本を暴走させ大敗させた無能賊軍連合
■海軍
米内光政(岩手・盛岡藩)総理大臣・連合艦隊司令長官・海軍大臣
及川古志郎(岩手・盛岡藩)海軍大臣
山本五十六(新潟・長岡藩)連合艦隊司令長官
南雲忠一(山形・米沢藩)
嶋田繁太郎(東京・幕臣)海軍大臣
井上成美(宮城・幕臣)
児玉誉士夫(福島・二本松藩)海軍特務機関
■陸軍
石原莞爾(山形・庄内藩)…満州事変を引き起こす
板垣征四郎((岩手・盛岡藩)…日独伊三国同盟を推進
又、東条英機(東京生まれも本籍は岩手)の父英教(岩手・盛岡藩)は陸軍教導団の出身で、下士官から将校に累進、さらに陸大の一期生を首席
で卒業したが(同期に秋山好古など)、陸軍中将で予備役となった。俊才と目されながらも
出世が遅れ、大将になれなかったことを、本人は長州閥に睨まれたことが原因と終生考え、
この反長州閥の考えは英機にも色濃く受け継がれたという
賊軍根性丸出しw
東北土人をはじめとする維新時の逆賊子孫に国の舵取りをまかせてはいけない
長州出身者が主要なポストを占めていた時期、日本は暴走しなかった
【サツマノミクス】
江戸後期〜明治初期にかけ薩摩藩(鹿児島県)が断行した財政策。
これにより、財政難に苦しむ幕府や他藩を尻目に、薩摩藩は莫大な余剰金を取得、後の倒幕につながった。
一連の財政策は西南の役で西郷隆盛と薩摩士族が倒れるまで続いた。
以下にサツマノミクスの主な内容を記す。
・巨額借金踏み倒し
・奄美の完全奴隷化
・農民の土地私有禁止
・八公二民(一時は九公一民)
・強制労役
・ニセ金発行
・強盗
などであり、いずれも「道義」の常識をくつがえす画期的な財政策であった。
【若き薩摩の群像】
西鹿児島駅前に「若き薩摩の群像」(昭和57年建立)が建っている。
薩藩時代の17人の英国留学生だ。
http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/70682/image?1272684545 しかしこの留学生、ほんとうは19人いるんです。
ここにいないのは高見弥市と堀孝之。
高見は土佐の生まれで、若くして薩摩藩士に召し抱えられ留学生に選ばれた。
帰国後は鹿児島市で教師として59歳で没した。
堀は長崎生まれで、祖父の頃から三代にわたり薩摩藩のオランダ語通訳として仕えた家系。
帰国後も薩摩船奉行見習を命じられた。
ちょっと信じがたいことなんですが・・・この二人が像を作ってもらえなかったのは、
薩摩生まれではないという理由からです。
薩摩の実態からして、あのまま西郷が失脚せずに島津幕府的なものが成立していたら、
日本は江戸時代の悪いところを10倍濃縮したような超暗黒社会になってたろうな。
薩摩の良識派と長州閥、幕臣が、安易に力に流されずに西郷一派と決別してくれて本当によかった。
「僕」って元々は中国で自分のことをへりくだって「しもべ」と言った一人称だよな
隋唐演義に出てきた
>僕は松陰が作った言葉
111 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 06:14:01.49 ID:5i0w078T
出典をちゃんとしめそうとしたけど、最近のググルは適当なものばっかりでいかんなw
一応、国会で「君」はいまだに正式の敬称として使われている。
これは明治に国会が始まった頃、敬意を払って使う二人称代名詞だったから。
あと、一応これも。
やつがれ【僕】の意味 - 国語辞書 - goo辞書
dictionary.goo.ne.jp › 国語辞書
やつがれ【僕】とは。意味や解説。[代]《「やつこ(奴)あれ(吾)」の音変化という。
古くは「やつかれ」》一人称の人代名詞。自分をへりくだっていう語。
松蔭は古典的教養があったから漢語の意味を考えてると思うよ。
112 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 06:15:40.58 ID:h20VTb9n
>>78 ID:aQQCJDNR
↑お前あれか、朝鮮総連に無料で土地を貸す鹿児島の坊主
日本が総連から取り返した土地を無料で貸し出す鹿児島売国坊主
>>106 責任転嫁山口売国奴
幕末で裏切り、人間爆弾で日本人を裏切った
二度あることは三度ある、またまた日本を裏切る準備を始めたな
中国が強くなってきたもんだから、山口・鹿児島の売国兄弟が本性を出してきた
日中開戦で日本を平気で裏切るのはこいつらだ
一人称「僕」の読みは「やつがれ」だったのが
「ボク」と言い出したのが松陰だったとか
115 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 06:30:14.08 ID:5i0w078T
改革のときこそ古典から引っ張ってくるよな。
当時の用語も隊とか藩とかやたらに古いものを音読みして新しい感覚で使ってる。
松陰の叔父の玉木文之進は兵学者だし藩校明倫館も儒学の殿堂だろ。
松陰もシナの古書を読み込んだ基本的には古典的教養の徒。
ウソかホントかわからんが
稲垣足穂によると「君」「僕」はアッーな人たちが
懸想する相手を「君」 自分を「僕」と称したって言ってた気がする
西郷は1872(明治5)年の「大島商社」設立の際に、
商社ガ砂糖ヲ全国ニ売リヒロメテハ、必ズ大蔵省カラ利益ヲ占メラレルデアロウカラ、
ヨクヨク注意シテ、官ノ専売トミナサレナイヨウニシナケレバイケナイ
という手紙を桂久武に出して、奄美の砂糖利益を旧藩時代そのままに、
鹿児島で独占しようとしている。
西郷は誰よりも奄美の悲惨な生活を見聞し、砂糖の自由販売こそ奄美の解放策と
分かっていたはずだ。しかも、明治政府の要職にある身分であった西郷が
「大蔵省に知れないようにやれ」とは何たる卑劣さだろうか。
さらに、その大島商社を廃止して砂糖の「自由販売制」にして貰うように県庁に
嘆願しに来た大島の人々を、西南戦争に強制的に従軍させ、6人を戦死させた。
その嘆願団の中には、愛加那の実家の龍家の末弟や甥、西郷の釣り仲間や
相撲相手もおり、「西郷さんに取り成してもらおう」という西郷びいき
ばかりだったという。
「従軍中は大島人として差別され、無念の歯がみをした」と西郷に絶望したという。
【ヤンチュ(黒糖奴隷)】
薩摩藩では奄美の島民を黒糖栽培の為に奴隷化していた。
島民達に人権なく安値で売り買いされ牛馬以下の扱いで酷使され続け
また、サトウキビ以外の生産は厳しく制限され飢餓に喘ぐ悲惨な状態であった。
そして驚く事に明治12年まで続く事になる。
島津は維新を謳いながら自領は江戸時代同様の支配を手放そうとせず
政府からの奴隷解放令や自由売買許可を握り潰し続け告布しなかったのである。
かの西郷隆盛でさえ奄美の人々を蛮族と蔑み奴隷政策に加担していた。
慶喜と島津って溝深いよな
暴れん坊将軍とかでも薩摩藩は度々出てくるけど
江戸時代初期から徳川との間に何かあったの?
121 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 08:13:08.62 ID:Wo3QCAqj
戦乱のシーンに緊迫感があった。CGの使い方も上手い。西郷ははまり役。
八重と尚之助との心の機敏も見事だった。
ただラストはどうだろう。松方さんの風格は大河にふさわしいが
「復興支援大河」で家や家族を失った人々に、会津人が罵声を浴びせられ、砂を掛けられる。
実に後味が悪く、残念でならない。
122 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 08:34:25.82 ID:bAGNfOAz
>>121 「会津よありがとう」とでも言って欲しかったのか?
復興支援の名のもとに史実を歪曲しないのがこの作品の良いところ。
そもそも復興支援は題材が決定する過程で考慮された条件の一つでしかなく、
今NHKが声を大にして謳っているわけではない。
山本むつみ氏の客観的に歴史を俯瞰する姿勢こそ評価されるべきだと思う。
>>122 うん 何でもかんでも主人公サイドアゲじゃシエになっちまうわな
124 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 08:48:16.05 ID:5i0w078T
会津よ今夜もありがとう
戦によって被害を被る庶民がいるという側面を、
視聴者にわかりやすく表現しただけだよね>会津人に罵声、石投げ
あざといと思う人もいるかもしれないけど、
八重や覚馬に「戦は嫌じゃ」と反戦セリフを言わせるよりはよっぽどマシだし、
あの場面があってよかったと思うけどな。
126 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 09:00:22.00 ID:5i0w078T
あざといというかなにやら唐突な感じもした
あそこだけ松方の登場もあいまって異質な感じというか
ちょっととってつけたようなシーンだったけどね<罵声、石投げ
シーンに自然さがないと、会津賛歌すぐるといわれることへの
アリバイ作りに見えかねない
ああいうシーンこそその辺のエキストラじゃなくて
ちゃんと芝居できる子役、大人役をつれてこないとだめだ
128 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 09:13:43.40 ID:5i0w078T
あそこは松方ではなく杉良だとやりすぎかな?震災復興イメージとしてw
戦闘シーンが映画「300」みたいだった。
蛤御門の回は全体に演出がこなれてない感じだったね
131 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 09:26:19.33 ID:qD/Ye9Eg
松方の登場だけで
おー、やっと役者が出てきたって感じ
つうか長州はもういない訳だから、町民の怒りが会津に向かっても
何もおかしくないと思うんだが。
火が出たのはお前らが町中で戦をしたからじゃろ!
てなもんで
鷹司邸から出た火は「会津の大砲」「長州が敗走の折に火を放った」
のどちらかだと思うが、個人的には塀を打ち崩す水平射撃で
玉が建物まで届いて爆発したとは考えにくい。
ものすごく広い敷地みたいだし、塀から建物までかなりの
距離があっただろうし。
松方一人だけ雰囲気が違ってなんか八重の桜の世界から浮いてるんだよな…
別のドラマの人が紛れこんできたみたい
135 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 09:53:23.22 ID:YzCVHETE
金さんの花吹雪な
民放時代劇臭が画面に一気に出たな
あ、誤解のないようにしたいんだけど、民放時代劇がダメということではないよ
>>136 そう、民放時代劇のかほりなんだよね
悪いわけではないが、あまり浮きすぎてちぐはぐにならないようにしてほしいな
139 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 10:04:28.22 ID:P3LZUbJm
>>133 史料では慶喜の命令て会津が火を放っただよ
長州は自藩邸に火を放った記録しか見えない
例えば『慶喜公伝』でも
命じて蛤・堺・両門の南の裏手に兵を廻して、火を鷹司以下の諸邸に
かけしむるに、折柄の風力に諸邸見る見る炎上し
……尚潜伏の者ども討取るべしと御沙汰あり、
乃ち諸藩に命じて捜索せしむれども所在明ならず、
困りて怪しむべき所々は悉く焼玉を打ち込みて火を放ちしかば
新撰組の永倉新八の『浪士文久報国記事』では
中売御門外ニ紅屋と申大家有之、右ノ内ヘ
会津焼玉ヲカケル、夫より市中大方焼払ウ
当時京都に滞在していた馬場文英の『元治夢物語』では
一橋の下知なりしかば……町家所々へも
放火せしかば、其火次第に焼広がり、
何時鎮るべき様も見へざりけり。
……一橋殿の下知として「怪敷所へは放火せよ」とありければ
……其外此処彼処へも放火せし故、所々よりもへ上がり、猛火一面に広がり
139は例の厨なんでヌルーでおながいします
何時ものニセ資料さんかw
142 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 10:20:15.80 ID:P3LZUbJm
根拠の脆弱な想像に対して、史料を提示しただけで厨とはw
というか、会津を主人公とするなら鳥羽伏見でも
慶喜をヒールとするのだから、史実どおりに慶喜の命令で
焼くシーンをいれとけば良かったのに
はばかっのか?
143 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 10:23:09.73 ID:P3LZUbJm
>>141 偽と言うなら根拠をだせよ
俺は東北軍閥だなんだと言ってる奴とは別だぞ
>>121 明治以降、覚馬が京都復興に尽力する伏線だから
まあ、会津の悲劇は慶喜に起因する部分も結構大きいよな
その辺の所の感情には興味あるわ
長州と同じぐらい罵っても変じゃないのに、なんか叩き切れないっていうの?
あと、いろんなドラマ見てても慶喜ってそう悪く描かれてない気がする
なんとなくだけど「幕末を見誤った」「逃げたという行為からくる汚名」への先入観が
逆にバランス感覚が働いて、実は慶喜だって苦心したんだ、っていう潜在意識が働くのかなと
火を放つのは戦の常道だから。
鳥羽伏見で官軍が民家に火をつけて撤退したとか記録が残ってるし
勝海舟だって新政府軍が慶喜の恭順を聞き入れなかったら
江戸市街を焼くつもりだったと言ってる。
まあ慶喜も気の毒なところはたくさんあるけど
容保が犠牲になった感は否めないよ。
江戸無血開城はすごいことではあったが、代わりに血を流したのが会津だからね
徳川・松平家すべての責を会津松平だけが一身に負ったようなもの
148 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 11:14:38.11 ID:/+ta/Bgy
長州大好きのひとは
もうミッチー涙のシーンでチャラにしてあげてよ
新政府には東北に派遣するまともな人材がいなかった
だからあのようなことに
会津藩預かりの新撰組。
これが良くなかったよ。
裁判も取り調べもなしで、いきなり処刑する集団だから
そりゃ、恨みも骨髄に達するってなもんでしょう。
151 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 11:40:56.71 ID:/+ta/Bgy
meijiのアイスクリームのCMに出てる龍馬と西郷
CGかと思った
152 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 11:41:57.20 ID:jlH4wYfJ
新撰組にはどれくらい御用金が流れて
女遊びにまわしたの?
近藤は甲州戦争で、女と酒で使い果たしたんでしょ
桂と久坂が鷹司邸で会ったが、桂はそのころ有栖川宮邸に赴いて因州藩河田佐久馬と談判して正藩連合が
決裂になり、帝が御所を出て下賀茂神社に遷座する噂を聞き賀茂神社にて鳳輦を待っているんだよね。
そして部下に正藩連合が決裂したことを鷹司邸にいる久坂たちに報告させるから会っていないんだよな。
歴史の動静の主流からは外れていくけど、天狗党(水戸藩勤皇論過激派)を見殺しにしたのも慶喜さんだしな
おかげで水戸藩は、勤皇論(過激派と穏健派)と佐幕論の3派に分裂して、
血で血を洗う藩内抗争を繰り返す羽目になった
八重の父親もいい味出してるんだよな。
前回は厳格な父親ながらも最期は三郎に「お主は立派な会津の男だ」と息子を認める
今回は娘の縁談をどう進めていくか腐心して「強情張ったらテコでも動かねぇからなぁ・・・」
>>152 新撰組には公金は少ししか流れなかったから
新撰組は、京都の金持ちから無理やり集金したと
どこかに書いてあった。つまりカツアゲで
集めたと。それで新撰組の評判が悪くなった。
芹沢鴨なんかかなり強引な取立てをやったらしいな。断ったら家に火を放ったとか
159 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 12:55:07.07 ID:jlH4wYfJ
さて再放送だけど、みんな見るの?
八重パートで現在進行中の恋愛風ホームドラマ
人情の機微を丁寧に描いているのかもしれないが
いかにもありがちな展開と性格づけで、感動する前に
ああやっぱりとなってしまうわ
すんまへん
161 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 12:58:18.51 ID:jlH4wYfJ
13歳小田時恵の、下の世話が見たい
強い力を持つものは始めは讃えられ、次に恐れられ、末は憎しみの的となる by尚之助
長州がいなけりゃもっと穏便に開国出来てたんじゃないのか
これで次のあまちゃんをひたすら見たくなった
という人が多くなったなら
もしかしてNHKと遊川の戦略通りなのかも…
>>165 日本の何倍も大きなインドや近隣の支那を含め
イギリスだけでも世界の三分の一の国が植民地になり
国民は奴隷として諸国に売られてた時代だからな
これに気づいた勝や春嶽は龍馬にそれを伝え未来を託し
龍馬たちが長崎で合流した高杉たちは志を同じくして日本を守るために戦っていくんだね
169 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 13:52:01.91 ID:723CoLdK
先週分今見た。西郷さん出てきたときの音楽タイトル誰かわかります?
>>165 そうかなあ
新政府がやったことは、幕府がやろうとしていたことでもあるんじゃないか?
172 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 13:56:52.85 ID:EoPp9uWZ
いま見終わったけど
顔中に包帯巻いて、焼け跡を歩いてる武士に向かって罵声、
子供が石投げつけるなんて絶対ありえない
演出家バカ?
173 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 13:59:16.92 ID:jlH4wYfJ
174 :
名無しさん?:2013/03/30(土) 14:02:13.33 ID:1e47HSUa
綾瀬が所帯やつれに見える。若さがなく活発な娘らしさが感じられん。
175 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 14:02:47.62 ID:EoPp9uWZ
んで
モニカ西郷が陣笠もかぶらず
馬上でドヤ顔。
西郷隆盛をここまで
かっこよく演出する理由は何ゆえ?
それはモニカだから
10年後ぐらい先に
頼朝視点があった場合
また松ケンに清盛をしてもらいたい。
177 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 14:05:20.05 ID:jlH4wYfJ
178 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 14:06:37.85 ID:glEIKg15
八重うらの立ち聞き場面カワイイな
二人とも柱に全然隠れてないしw
179 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 14:07:07.43 ID:jlH4wYfJ
大垣や清八の着物の背中が汗で濡れてた
>>171 勝麟太郎の海軍操練所つぶしておいて今更それは無いだろう
やらなかったから龍馬たちは見限ったわけだし、幕府側のボス慶喜や右腕の春嶽さま自身も当時の仕組みでは実現不可能だと気づいていた
あとから私たちも同じだったと主張するのは信憑性ないよ
しょせん他人の真似
市民からすれば街中で戦するなって感じだよな
郊外で迎え撃つのは駄目ですかそうですか
182 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 14:17:59.38 ID:723CoLdK
>>164 あのぅ、言ってはダメな事かもしれませんが・・・
孝明帝が、いや、なんでもないです
ドラゴンアッシュの人ほんとちっこいな
新選組のクリリンか
新撰組の配役…
ダークにしようとしてもこれじゃキツいなぁ
>>182 おかげでオイラも曲の名前を知ったよ
「覚馬の正義」って言うんだな
好きなんだ、あの曲
>>168 > 龍馬たちが長崎で合流した高杉たち
それは龍馬伝内での創作なので、本気にとらないように。
おれは、結婚行進曲にちょっと似てる(皮肉じゃないよ)曲が好き
なんかいやされる
将来の幸福を暗示している日常、みたいで
189 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 14:52:45.09 ID:jlH4wYfJ
191 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 15:02:40.29 ID:jlH4wYfJ
レビューにもあったけど「輝かしい未来へのエール」」って会津藩上洛行軍のBGMなんだな
やっぱり無常感やないけ(´;ω;`)ブワッ
組曲「風雲」は容保のテーマっぽい
鉄砲のシーンで覚馬が敵方の将を撃ったけど、
最初からねらっちゃだめなルールとかあるの??
194 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 15:19:36.83 ID:jlH4wYfJ
>>190 なるほど「輝かしい未来へのエール」て曲なんだ
>>188だけど、じゃあ、あながち「将来の幸福を暗示している日常」
って印象は間違ってなかったわけか
「無常を感じさせるシーンによく使われてる」ていうのは
現実の悲惨さや、女性たちのささいな日常の中にも、次の世代への希望を感じさせたいからかもね
んーん、なんか、ローエングリンっぽくて、深いねぇ
196 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 15:42:34.16 ID:o1cABWHK
それにしても吉川晃司の西郷隆盛は素晴らしくハマっている
こんだけ格好いい西郷隆盛もなかっただろ
思えば西田敏行から渡辺徹だの宇梶剛士に小澤征悦から藤本隆宏果ては高橋克実まで
西郷どんというイメージがありきでそれに追随するしかないという呪縛の中にあった
吉川西郷にはそれがない
197 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 15:44:59.33 ID:jlH4wYfJ
モニカより、ラビアンローズだけど
自分的に
>>171 ここの政策では、幕府も近代化政策をやろうとしているが
それは象山の下で学んだような一部の開明派の武士だけであって、
大部分の幕府を構成する旗本直参は理解していない。
勝海舟が近代化された幕府のトップになってもすぐに暗殺されて
終わりだろう。
そもそも問題の基本は身分制度にあるが、幕藩制度では
身分制度を廃止することは論理的に無理。
強行すれば、幕府が分裂してものすごい混乱迷走になる。
199 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 15:57:30.51 ID:o1cABWHK
それからメイサの中野竹子画像見た
もうね、今から我慢汁出ちゃうレベル
待ちきれない
この大河はキャスティングの妙味が出色だわ
200 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 15:58:31.69 ID:2awbCXgu
蛤御門の回最後の方で広沢は「応仁の乱以来の〜???」の後何て言ってるの?
よく聞き取れないんだけど、誰か教えてくれ。
今回の大河おもろいなあ
役者さんみんな頑張ってる
綾瀬も恋愛関係の演技が見せ場だよなぁ
かわいい
>>198 よく分からないけど
封建制のもとづく幕府による政治経済の中央集権から
立憲君主制のもとでの民主政治・自由経済への移行は必定
てことでおけ?
財政の面から見れば、幕府の負債は巨額で財政再建は
不可能になっていたのだから、幕府を破産させて、
債務をちゃらにする方法しかない。
幕府の一部の官僚、小栗などは、フランスやプロシアから
金を借りるつもりだったが、それの抵当は北海道であったから
とんでもない売国だ。
会津がプロシアと交渉したとNHKBSでやっていた。
>>202 ちがう。江戸幕府は中央集権ではない。
江戸の将軍は組織された常備軍を持っていない。
封建制というのは、中世ドイツも中世フランスも
同じであるが、それぞれの領地と軍隊を持つ諸侯の
連合体である。
封建制から中央集権制への移行が歴史の必然である。
外国からの侵略に対抗するにはそれしかない。
立憲君主制、民主制、自由経済はこの段階では
歴史の必然ではない。
>>197 ラビアンローズ名曲だよね
大沢よしゆきナツカシス
>>204 なあるほど
諸国分立から日本国一国へ、列強に伍するための国家統一、ていうこと?
政治や歴史の専門用語はよく分からんが
207 :
200:2013/03/30(土) 16:26:51.09 ID:2awbCXgu
誰か教えて・・・
>>206 じゃあ、やっぱ薩長・対・会津っていう横の構図自体、意味ないね
だから縦軸通ってる覚馬や八重を主軸に据えたわけか
>>206 その通り。
フランスは古代から国王はいるけれど、昔は実権はあまりなかった。
ローマ教会による正統化の問題はあるが。
フランスの国王は、商業に対する課税と近世から国王が
外国貿易という商売をやって資金をためて常備軍を強化して
国家として統一した。ドイツはばらばらなままでナポレオンに
侵略された。結局プロシアという地方国家が統一した。
基本的なことであるが、江戸時代の武士にとって
忠誠の対象は藩主のみである。江戸時代の後半になって
国学が普及して、外国の侵略の危機が認識されて
日本国家という概念がでてきて天皇が忠誠の対象になった。
210 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 16:34:00.35 ID:jlH4wYfJ
>>196 カッコよさで言えば藤本西郷もよかったと思う。
大河でもそれ以外のドラマでもさんざんやりつくされてる役だから、
今までと同じような解釈ではしょうがないってのはあるだろうな。
吉川と聞いた時はさすがにどうよと思ったけど、
ここまで決まるとは想像しなかった。
こういう解釈もありなんだなと。
>>200 今は便利なもので字幕をON、OFFできるのだよ
しかも録画でも
ちなみに
覚馬「ひどく焼けたな」
広沢「応仁の乱以来の大火だそうです」
覚馬「これが戦か、何百年もかかって築いた町を
たった一日で焼き尽くしちまった」
>>210 本居は、文学面で「日本」を考えたので政治思想に
結びつかないが、本居の弟子の平田篤胤などの
考えは後の政治思想に影響を与えた。水戸の国学だ。
>>180 攘夷派の主張が二転三転したように
幕府の方針も色々変わったというか、変わらざるを得なかった。
>>198 人事を刷新すれば制度は自ずと変わっていくんじゃなかろうか。
というのは甘いかな?
混乱はもちろんあるだろうけど
幕政改革より倒幕の方がはるかに強硬策だと思う。
>>209 でもその藩主は将軍に忠誠を誓ってるわけで
幕府だと中央集権の概念が成り立たないってことはないと思う。
公武合体だってそれはできるし。
>>213 平田篤胤は知ってる
西洋の科学技術の基盤だと思われたキリスト教思想に伍するため
聖書の創世記に匹敵できる、国生み神話を古事記から独自に引き出した
みたいなことを、昔、習ったような…
八重と尚之助に感情移入しながらキュンキュンしてる私は、
ハセヒロが別なドラマでトロトロの恋愛物をやるなんて見たく無いな>_<
218 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 16:50:07.76 ID:jlH4wYfJ
しかし見どころがスペンサー銃で立てこもると思ってたが大間違いで結構長生きしてるんだな
最後の殿様といわれた芸州藩の殿様は日米開戦まで生き残ったような気がするが歴史でいえば
それ以上だな。もしかして時代背景に日露戦争とか出てくるのかな
220 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 17:00:42.29 ID:bE15r9MC
大河でこの手の恋ばなに感情移入できない自分からみても
最近の話はかなりおば様たちに受けると思うのだが
視聴率的に苦戦してるのがわからない
…というか幕府のままで維新と同じ近代化するにせよ
武士リストラしないといけない限り内乱は避けられないよ
>>215 藩主の将軍に対する忠誠は、きわめて弱いものだ。
例えば、京都守護職は、会津以外は引き受けなかった。
長州征伐も本気でやらなかった。
本家に対する分家の忠誠であって、それ以上のものではない。
例えば、御三家の一つである尾張藩は薩長軍の領内通過に
対して何もしなかった。御三家でさえそんなものなのに
外様が従う義理は何もない。
>>220 恋愛パートを前面に出していくならともかく、
政局描写が多い現在の流れでは難しいと思う。
JINの時も、恋バナや人情話を楽しみに見てた女性視聴者は
政治や戦いメインの話になるとしんどく感じる人が多かったらしい。
>>220 女性が重視するお姫様要素が少ない。
豪華な着物など。
本当は録画の影響か。
225 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 17:11:28.81 ID:o1cABWHK
フットワークの軽い梶原平馬様とツンデレ二葉様の
どう見ても合わないけど憎めない二人とか
悲恋確定の修理とお雪様とか、もしかしたらのゴーリキと三郎とか
時尾→大蔵→八重のハチクロ展開とか、面白いと思うけどな
尾張藩の場合、本家が潰れそうな時は、
敵に味方してでも裏切って徳川家の家名を守れという家訓があったそうな・・・
まあ高須四兄弟といっても母親違いだから、
結構考え方も違ったんだろうな
228 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 17:19:19.61 ID:0Dm8uxBo
分家ってそのためにあるんだけどw
龍馬や勝や春嶽さまも言ってたけど
武士以下の身分の人々も政に関われるようにしないとダメだと思うよ
この時代の庶民の人権は無いし、いちいち侍にアタマ下げないと斬り殺されて文句も言えず、みんな泣き寝入りしてた
今回も庶民は戦で家焼かれたのに、徳川御家紋の会津は全く賠償してくれないわけだし
230 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 17:23:13.16 ID:jlH4wYfJ
でも、京都の町人が、武士に戦で「人殺し」なんて言うかな?
231 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 17:28:05.40 ID:P0dJwm9p
>>224 私は昔のおにゃにょこだけど、お姫様要素イラナイ。
オッサン達のオッサン達によるオッサンのための大河が観たいんです!
八重は今のところ視聴に耐えられるが、明治以降辛くなりそう。
イケメンが多くわりにのめり込めないのがツライ
まあ中村隼人さんという歌舞伎役者をミッケたのは、想定外(^-^)
>>230 そこはドラマ的誇張だね
もうちょっときめ細かい演出が欲しかったけど
実際、当時の京都の世論は親長州、反会津一色だったそうで
233 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 17:33:47.26 ID:P0dJwm9p
御三家は自分たちと将軍家が同格であることを主張するために
将軍家の上にいるはずの天皇を持ちあげる傾向もあったとか
特に尾張家は水戸家をはずして将軍家尾張家紀州家が
御三家だと内密に主張してたとも言う
このスレ、女はお姫様の豪華な衣装を見たがってるってやたら決めつけたがる人がいるけど、
女が見ていて楽しいのは、着飾った同性<<<格好いい異性
格好いいの定義は人それぞれ
236 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 17:35:49.77 ID:pGq++IFM
綾瀬と長谷川は合っていると思う
ふたりにはまた別の作品で共演してほしい
あらすじが少し暗いのが視聴率の低迷の要因かな
一番の心配は綾瀬とオダギリが合っているか心配w
237 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 17:38:26.32 ID:jlH4wYfJ
>>236 特に自分は変なバイアス持ってないけど、
やはりOPが重過ぎる 見る前から気重になってしまう
毎回、会津落城を思わせるイメージ
>>230 「人でなし」じゃないか?
「都を焼いた鬼」とかなんとか
どっちにせよ血と硝煙にまみれた戦装束の武士に
子供が言えることじゃないだろうね
>>230 自分が家が焼けたことがあるから言うんだけどさ
(家族は無事だったが、飼ってた猫が死んでしまった)
やっぱり、直後はまともに物を考えられなかったよ
だから、親も家も失った子達が覚馬達に石を投げるってのは
まだ分かるんだよね、誰も止める存在が無いわけだから
(お侍に歯向かってはならないってのもちゃんと分かってないだろうし)
ただ、その子供達の行動に大人達が乗っかるのが微妙っつーか
勿論、どうなってもいいけど思い知らせたいって大人も居ただろうけど
そういう人ばっかり、偶々集まってる感じなのが違和感というか
葬式の時に感情的になる人も居れば、変に冷静な人も居るみたいなもので
冷静担当が松方だったんだろうけど、町衆にもそういう人を振った方が
違和感が減ったんじゃないかなという気はした
(八重が意見した時に、後ろで時尾が一度止めたみたいな感じでさ)
>>226 一橋擁立、参与会議、四公会議、大政奉還と機会はあったんだけど
遅々として進まなかった
>>239 勝者が作った歴史を無理に当てはめると
そういう違和感が出ること多いよね
久坂玄瑞とか真木和泉って御所に攻撃したのに
(死後に?)正四位とかの位もらってんだね
まさに、負ければただのテロリスト、勝てば官軍だな
幕末の会津の話なんて知らないけど
テロリスト側に立場逆転されてフルボッコにされるんだろうな
毎回いるが尚之助ヲタの㐮へのネガキャンはいらない
合うか合わないかは見てからだ
尚之助だって綾瀬八重に似合いとは思わないな
246 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 18:03:44.67 ID:XK/o5zwa
>>147 そしていま現在は会津松平出身の人が徳川宗家の当主。
慶喜家はケイチョウさん(50代)で断絶がほぼ決まり。
247 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 18:05:10.53 ID:XK/o5zwa
>>239 猫こそ真っ先に逃げおおせそうだけど、パニックになったのかな?
似合いかどうかも個人の主観だからどっちが正しいはないけど
誰かをageるために誰かをsageることは間違いなく愚
>>224 ヒロイン要素過剰のお姫様だった江は女性視聴者にも嫌われていたなあ
( ;´゚Д゚) 八重さんのおっぱいは何のためにあるんだー
c(,_U_U
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/\
251 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 18:12:45.79 ID:XK/o5zwa
>>219 浅野長勲、明治2年に家督をついだがすぐに藩主から藩知事。
確かにぎりぎり最後の殿様。
残念ながら昭和12年死去、日米開戦は知らない。
>>244 御所を攻撃した真木や久坂は靖国に祀られたのに
御所を守って死んだ会津藩士は、大正になるまで祀られなかった。
この不公平を是正したのが賊軍盛岡藩出身の原敬。
まあ旧幕軍が勝っても、どっかでこういう不公平って出て来たとは思うけどね…
253 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 18:25:06.01 ID:XK/o5zwa
いいじゃん、大正時代に祀られてんだから。
朝鮮人や中国人の歴史捏造で過去の日本人は永久に名誉回復できんぞ。
なにより日本の馬鹿サヨが足ひっぱって朝鮮人に加担してるし。
なんでこんな国になった?
ドラマに関係ない話は歴史板でしてくれませんかね
あんなにカッコいい覚馬なら
男でも惚れる。
実際、蛤御門で覚馬が鉄砲と大砲の指揮を取った場面で
物凄いドキドキして興奮した(笑)
>>252 教科書とか歴史漫画とか
圧倒的に反幕側の味方だからなあ
久坂玄瑞なんて具体的に何したやつか知らないけど
名前からいいイメージしかしてこない
松平容保ってよく知らんかったけど
名前のイメージ的には、悪いやつなんだよね
越後屋ぽいっていうか
>>257 「上意討ち 拝領妻始末」にはなんとも反吐が出るけど
それよりはマシだと思うけどなあ
>>249 姫要素ってのもいろいろあるな。
高貴な身分ゆえの苦労というのも多いわけだし、
それを受け止めて強く生きてくキャラなら共感を得るだろうが
身分をかさに着てやりたい放題じゃそりゃ嫌われる。
会津藩の上層部ってのは馬鹿ばっかりなんだ
秋月みたいな有能な士を閑職に追いやったり近代化しない馬鹿すぎる
薩摩や長州をみれば近代化の重要性わかるだろう
>>250 比較したいのは、時代が近い篤姫なんだけど。
ドラマとしては篤姫よりまじめに史実に忠実に作っていると
思うが、視聴率で負けているのがくやしい。
疑問なんだけど、この時代の大砲は鉄の弾が飛ぶだけ?
それとも砲弾に火薬が入ってるの?
>>262 篤姫に負けない位、史実頑張ってたでいいんじゃね
正直後世絶対評価されると思うし、今も面白いよ
録画してるディスク代損だなーとちっとも思わない所がすげーわ
265 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 19:19:42.52 ID:723CoLdK
>>261 青山霊園に花見に行ったら秋月さんの墓あって驚きました。山川さんの墓もありました。
大久保さんの墓はでっかいのに訪れる人もなく、花もなくかわいそうだなって
思いました。近代化には功績あるのに、ドラマでは冷遇されてるし、もう少し
いい扱いできませんかね?
>>262 もしかして自分にレスくれた?
史実をしっかり踏まえてるのはいい。
けどあえて言えば、八重についてはもう少しエピソードを作ってもいい気がする。
今のところ、鉄砲にこだわってる以外はわりと普通の娘に見えるから
(実際は当時の武家の娘としてはかなり異端なんだが)
視聴者を引きつけるインパクトに欠けてるとは思う。
会津から出せっていうわけじゃないよw
地元にいても、人と違う性格を印象づける描写はできるだろうということ。
久坂が生きてたら、かなり変わっただろうなあ
あの年齢で実質的に長州を仕切ってたから
>>265 久坂が生きてても過激な攘夷論者だからいずれ消えるんじゃない
しかし、何でこうも会津の爺どもの馬鹿ばっかりなんだ
薩摩や長州を見習え!!
269 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 19:54:45.72 ID:dko8IGLB
>>18 そうやって敵対勢力の誕生を創業以来阻んで来た幕府だったが、この時ばかりはそれが通用しなかったな。
>>263 移行期。
日本初の爆裂砲弾が作られたのがこの数年前。
優秀な久坂なら途中で気づいて、考えを改めそうでもあるが
>>271 ああ、秀才だったんだよね、もったいないね
誰でもそうだったんだろうけど、この時代だと
しかし、会津は弱いな
薩摩強すぎ!!
蘭学とは何だったのか
蛤御門やっと見た
西郷どんかっこええw
そしてちらっと出てきた時尾たんが可愛くて癒し
277 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 20:26:48.04 ID:723CoLdK
>>267 個人的には島津斉彬が長生きして挙兵していたらどんな日本になったかなって
妄想しますね。
>>278 世界の覇権がオランダから英国になったからじゃない
軍事的にも経済的にも
尚之助が蘭語の他に英語も出来る設定っぽいけど
あの時代、英語が出来る人材は引っ張りだこだよなあ
もっと優遇してやれ会津藩
>>277 同意。斉彬が生きていても西郷は幕藩体制を壊そうとしたかな?とよく想像する。
>>278 兵制改革とは何だったのか
山本覚馬とは何だったのか
>>281 当時、多かれ少なかれどこの藩も色々やってた。
薩長ほどうまく行ったところがないだけで
全国でいろいろやってたから
明治以降日本が発展したんだよ。
843 名前:可愛い奥様 [sage] :2013/03/28(木) 00:00:16.59 ID:X63yXlSq0
すごく嫌な話だけど
会津戦争のとき、会津の女の人たちや美少年が
長州側の武人とは名ばかりのゴロツキどもから陵辱されまくり
老人たちは面白半分に惨殺され
家屋敷は山賊並みに漁られ壊されたってほんとなの?
>>274 でも散々世話になったのにちょっと冷たいなーと思ったんですけど
日本の近代医学的には欠かせない存在ですよね
こうい本当なの?
って言いながら荒す人って一番タチ悪いよねw
必ずいろんな所で聞きまくる
ググッたらいいのに
>>280 幕府はフランス流を取り入れたし
頭の固い会津じゃフランス語>>>英語じゃね
846 名前:可愛い奥様 [sage] :2013/03/28(木) 00:11:39.89 ID:DPv2D7sW0
福島出身だけど、別にそんなこと検証しなくていいと思う。
戦争だから何があってもおかしくないけど、仮にあったからって今の福島県民にも山口県民にも鹿児島県民にも何も責任ないことだし。
埋葬の話もそう。別に検証しなくていい。荒れるだけのネタは風化していい。
>>282 薩摩、長州、宇和島、佐賀はある程度、成功したのに他の藩は失敗なんでだ?
まあ、他の藩は上がほとんど無能だからね
>>283 真実なら悼め、虚偽なら恥よ、とだけ言いたい
流言蜚語なら書くべからず、そうでないなら調べよと
292 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 20:46:25.65 ID:jlH4wYfJ
.
史実とおり、メイサの生首をチョンパして欲しい
生首チョンパはいらない
経産婦メイサの入浴覗きシーンをはよ!
294 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 20:54:35.32 ID:jlH4wYfJ
それなら、妊娠線で割れた腹の入浴覗きと一緒に、
生首をチョンパして
きめぇ
296 :
262:2013/03/30(土) 21:11:43.47 ID:Sk+kCbrG
>>276 ご推察の通り250は間違いです。
249につけたかったのです。
島津斉彬は偉大だったとつくづく思います。
歴史としても重要であるが
篤姫の前半は、斉彬のウエートが大きいと思います。
297 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 21:15:56.39 ID:goKCJSCp
>>262 篤姫ちゃんはねえ
二重構造になってるんだよね
分家から本家
本家から公家
公家から将軍家
どんどん身分は上がっていく
でも篤姫ちゃん自身のしあわせ具合は
反比例してどんどん不幸になっていく
逆シンデレラストーリーとでも言うのかな
愛するふるさと
もう帰れないふるさと
その思い出だけで
籠の中で生きていくことを決めたはずだった
でも歴史は篤姫ちゃんにそれを許さなかった
愛するふるさとは
自分の敵となる日が来てしまう
ふるさとを思う気持ち
家族を思う気持ち
そのために自分にいったい何ができると言うのか
この家を守ろう
どんな手を使っても
だけど心のふるさとは絶対に捨てないし忘れない
篤姫はあれだよ
将軍後継の工作員として薩摩の分家から将軍家に嫁に行くという
大きな使命、大きな運命の流転がのっけから提示され、
井伊や慶喜、海舟など時代を動かしたエラい人たちと直接コンタクトしていくから
何もしてないわりには、時代の動きに直接関わるヒロインという印象を
打ち出していけたのが大きかったろうね。
男パートを受け持つ副主人公で幼なじみ設定の小松帯刀は、
西郷や大久保を引き立てて薩摩をリードしていくエラい人だから
これまたダイレクトに歴史の動きに関わる感じがあるのが覚馬と違う。
(ドラマじゃ彼も縁側に座ってる絵が多かったんだけどね)
幕末は普通、複雑で地味になりやすくて視聴率取りにくいけど、
慶喜や篤姫等、身分の高い主人公では意外に数字取れてる。
時代の動きに直接関わる人を描くことによるスケール感やドラマ性、
大河らしい豪華さを感じさせやすいためだろう。
身分が高い人が主人公だと政治の流れがわかりやすいね
だから龍馬主人公ものはドラマにするといつもわかりづらし
魅力的な女性登場人物がいない
原作しか読んでないのに横レスしちゃうけど
篤姫の面白さは自分にとって、豪華版おしんだったな。
江戸城の色々なしきたりや行事、お道具や衣装などの薀蓄が面白かったことがひとつ。
それから篤姫vs.幾島や、江戸方vs.京方といった敵対関係が面白かった。
一つ行事が終わった後、自分たちの部屋に戻って相手の悪口を言い立てるとか
いかにも「女の争い」みたいなエピソードが楽しくて仕方なかったw
そしてやっぱり、瓦解を見届けたというスケールの大きさかな。
>>289 経済力も大きいと思う
むろん篤姫はあんみつ姫と揶揄されるような甘さ、
ラブコメっぽさが2ちゃんではあまり受けなかったけどね。
今年のマジメ風味入れて華やかな篤姫やったら
バランス良かったかなとかちょっと思ったりもする。
>>229 >武士以下の身分の人々も政に関われるようにしないとダメだと思うよ
明治時代の頃でも武士と町人を同等に扱ってた政府人なんて陸奥と伊藤くらいでは
篤姫が甘い?
甘いのはコーティングされてる部分
本質は悲惨で暗く悲しい大河
見ていて気づかない人もいる
305 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 22:43:57.40 ID:X2UD8n6W
引きで足ダンダンの家定、吐血する沖田らしき新撰組隊士に続いて、
天樟院っぽい人が出てきても苦しゅうない。
306 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 22:49:47.38 ID:QNB/1j1x
篤姫みたいな題材はもうほぼ残ってないだろうなあとは思う
一昨年もうまく作れば面白くなったはずだろうにあんな出来だったし
307 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 22:55:18.48 ID:QNB/1j1x
それと、八重は多少変わったお転婆だけど「普通の女の子」なところに意味があるんじゃないかな
「普通の女の子」が男装して最新式の鉄砲担いで籠城戦で敵兵撃ち殺していくっていう、
それがこのドラマの意味じゃないだろうか。
白虎隊や娘子隊や二本松少年隊もそうだけれども本来戦力ではない人たちが戦って死ぬっていう
会津戦争のむなしさと悲惨さを描くのが焦点だと思う
さらに「普通の女の子」が明治の時代に新しい生き方をするっていうのも含めて
篤姫の面白いところは
あの西郷をパシリにしたところだな
篤姫の前で跪く西郷大久保とか爽快だった
309 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 23:02:06.99 ID:jlH4wYfJ
正之助に入れ込む脚本家が「普通の女の子」で綾瀬を書くからかな
火薬箱一つも持つのに難儀する二本松の少年に、
火薬箱2つ軽がると持ち上げてみせる怪力ぶりを見せないと
「器量ねえ、お城にも上がれね、縁談も後家しかね、居候には女と見られてねえ
鉄砲撃つしか脳ねえだオラ」
だといいかも
たしかに嫁ぎ先と実家の争いはよくある話だけど
篤姫ちゃんの場合スケールでかすぎ
江はもっとでかいんだけど
悲しみが足りない
母になれたからかな
あと大奥の最初だから
これから始まるっていう明るさがあった気がする
311 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 23:05:18.10 ID:jlH4wYfJ
つまり、綾瀬が美人すぎて、けなげすぎなのかも
明治になって、悪妻ぶり(でも尽し愛される)に果たして届くのかな
斉彬が挙兵なんてないない
安政の大獄の時に縁家の近衛からの依頼断ってるもん
>>304 あまいとは思わんが、女の子向けにはなってたなと思う
長州オールスルーだし
314 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 23:09:22.18 ID:2WVlGmvO
何で一話でアメリカの南北戦争なんかに
予算使ったんだろ。
その分、戊辰戦争につぎこんでほしかった。
>>308 もっとキツク当たってもよかったくらい
分家とはいえ島津の姫様だし
下級武士の西郷どんなんか鼻にもかけない感じで
そこをガツンとやられる薩摩編でもよかったかも
そして無血開城の際
立場は逆転し
西郷の前にひれ伏す
笑顔の篤姫ちゃん
>>313 篤姫ちゃんにどうやって長州と関われと
成敗せい!と叫ぶとか?
なお五郎さん関係で出なかったっけ
>>315 いや、そうじゃなくて動向全部スルーって意味
篤姫で長州をちゃんと書くと薩摩や徳川がワルっぽく見えるから
そういうの書くと主婦とか女の子ウケ悪いから
正しい判断だとは思うが
なぜ篤姫スレになってるんだよ
本当にそうだね。
銃を媒介にして南北戦争と幕末をむすびつけるのは
トムクルーズと渡辺謙がやったラストサムライの
影響かな
>>317 他年の幕末大河の話が出るのとし実話が行われるのは毎年です
しかもあなたのようなレスと自分のようなレスも毎年恒例ですw
320 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 23:16:21.62 ID:X2UD8n6W
>>313 やたら大阪の家茂を心配する甘〜いエピになっていたようなw
321 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/30(土) 23:19:22.67 ID:QNB/1j1x
南北戦争は八重を幕末のスカーレット・オハラに見立ててるんじゃないかという意見もあったかな
戊辰戦争も南北戦争も国を二分する内戦だからですよ
南北戦争の死者数は数十万人
戊辰戦争は数千人
国を二分と言うのは言い過ぎだけどね
うん
だから慶喜とか勝海舟あたりが
「国を二分する内戦になるのを防いだ」って言うんだろうなと
>>320 全体的に女の子の好きな要素を取り入れて、苦手な要素を
取り除いた感じになってたなと思う。
多分それは脚本家の判断だとは思うが。
>>323 国が二分されなかったのは徳川慶喜と明治天皇のお陰かと
徳川は必死になってまで抵抗しなかったし
余所の藩も明治天皇の敵になりたくない意識が強かったし
二分したのは二分したんだが、日本は特殊だったんで死者少ないんだと思う
個人的には勝がずっと上から目線で
会津は馬鹿だね〜的なので、
一度ぐらい八重あたりが爆発してもいい気がする
苦手な要素もちゃんと入ってるんだけど
気づかないだけ
>>328 明治になったらあの一族というか同志社関係者に迷惑かけられまくりますから>勝先生
>>327 いや気付かないなら苦手とは言わないかとw
つか脚本化自身が女の子向けに作る事で有名な人だからしゃあない
普通にキャピキャピした人で江のときも「信長様はイケメンだから絶対出した〜い(^^)」
とかそういうノリだったよ
ただそれが悪いとは全然思わない。実際女の子の間ではブームだったし
江も以外に女の子ウケは良かった。そういう大河もアリだと思う
>>326 それはちょっと見たいかもw
幕末物の勝は、傍観者的で微妙にイラッと来ることがある
「翔ぶが如く」で鳥羽伏見のあと、慶喜が会津と桑名を江戸から追い払って
それを聞いた勝が「あんたがたはいつもそうやって都合の悪い存在を切り捨てる」と怒るんだけど
史実だと帰国命令出したのは勝だよねw
>>330 大河ドラマ「福沢諭吉」が放送されたら
勝海舟が超絶ワガママ王子様に書かれるんじゃないかとw
>>262-264 大河初心者や今年初めて大河を見た人ですか?
篤姫のほうが史実に忠実。
史実に残っていないことは創作していい。
つまり、あるともないとも断定できていないことについては創作していいし、
むしろそこが作家や脚本家の見せ所。
ただ、確実に史実に残っていることを無いことにしたり、
有ることを無いことにするのは邪道。
篤姫は史実に忠実で、無いと確定しいることを有るとは言ってないし、
逆に有ると確定していることを無いと言ったりねじ曲げていない。
大河の中でも史実に忠実である、よくまとめてあると、放送当時でも感心されていた。
八重の桜は歴史に忠実ではない。
例えば前回の蛤御門の変でも、史実を完全にねじ曲げていた部分があった。
来島又兵衛の狙撃の件。
あれをやったのは薩摩藩の川路利良で、彼が西郷に認められて世に出てくる切っ掛けとなった。
それをあろうことか、会津藩の山本覚馬の手柄であるように演出していた。
史実に残ってないところ(有るとも無いとも断言できない部分)を
創作するのはいいが、史実に残っている部分を変えるのは邪道。
それと視聴率がどうのと言ってるけど、視聴率なんて関係ないと思う。
>>332 来島はあのあと、また馬に乗って川路に撃たれてから自刃したんだよ!
と補完すればいいんじゃねw
八重自身に哀しみが足りないから
篤姫ちゃんにはどうやっても勝てないよ
篤姫ちゃんほど悲しい大河ドラマを見たことがない
12話までやって来島の一件ぐらいしか指摘できないなら立派なもんだよ
そもそも大勢の撃ち合いで誰の弾があたったとか証明できるわけないから
単なる言ったもん勝ちでしょ
かなり大きな捏造
篤姫ちゃんも
兄上が薩英戦争で大砲ぶっ放すシーン
入れてもよかったかもね
>>332 来島又兵衛の狙撃の件は、
本当に川路利良が行ったのか?
wikiはそのソースが書いてないが、
明治初期に書かれた川路利良の伝記には、
鉄砲隊の隊長を務めたことしか書いてないし、
昭和初期の軍記もので、
「川路の命令で放たれた鉄砲の弾に来島が撃たれた」
「川路が放たれた鉄砲の弾に来島が撃たれた」
「川路の抜刀により、来島の軍は押された」
と、どれが本当かわからないことしか書かれてないみたいだぞ?
アツ姫とかどうでもいい
海音寺潮五郎か司馬の小説だと、狙撃者は川路となっていたな
何か根拠があるのかもしれない
製作で意図的に変えているとすれば、神保雪子や中野竹子の戦死もマイルドにする伏線かもな
ドラマとしては、とってつけたようにいきなり川路が出てくるよりも、あれでいい気もする
川路が関わったのは確か。
一番ありえるのは、川路の命令で放たれた鉄砲の弾に来島が撃たれたんだろうけど。
それを「川路に撃たれた」と表現されるのは普通。
覚馬は関わってないのは確か。
>>341 あんな大嘘をつくんだったら、むしろ来島又兵衛を出さないほうが良かった。
唐突感を言うんだったらそこから言うべきかなって思う
ある商品開発で平の若手社員のアイディアだったとしても
プロジェクトリーダーの企画部長が発表して業界誌の写真付で出る
そんな感じだろ
一応、主要戦死者だし、久坂さんと真木さん出して、来島タン出さないというのもなあ
そういえば北添詰馬も階段落ちしたけど、名前出てなかったな
来島タンかっこよかったけど、もっと頑固そうな老人でもよかった
戦記は、その当時に書かれたものですら諸説あったりするからなー
戦場なんてやったもんがちというか
アメリカの選挙とかで、元ベトナムの英雄なんてのが出てくると
あいつは戦場でこんなことしたとか、ウソの報告で勲章貰ったとか
ネガキャン合戦が起きて、同じ部隊の連中が色々出てきて、
証言が食い違ったりしてめんどくさいんだよなー
>>339 自分もウィキに出典がないのと川路のウィキには何も書かれてないのが気になってた
ざっと検索しても津本陽の小説の話しか出てこなかったし…
もし口伝だけで史料が無いのだったら狙撃者を覚馬にするのもありなわけだよね
これで史実に忠実とステマする人もいるんだからなあ・・・。
もはや質も捨てたようなもんだ。
視聴率の数なんかどうでもいいけどさ、質は追求してほしいと思うよ
悪意は無いだろ
直接斬り合ったって手柄争いが起きるのに、鉄砲じゃ戦果確認不可能だ。
ところで「組!」でやたら目立ってた佐々木只三郎はまだ出ないのかな。
見廻り組が出来たのに。
組で鳥羽伏見の時に出て来た、旧い大砲隊と覚馬のギャップが笑える。
ちょっと前に川路についてソースを詳しく比較してくれたレスがあったよ
史実に「比較的」忠実だろ
頼母の年齢のことなんか最初からつっこまれ放題だったけど
352 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 01:19:04.89 ID:3BqgMXje
母のように、優しくなりたい。父のように、純粋になりたい。
兄のように、広い心を持ちたい。弟のように、自由でいたい。
姉のように、たくましくなりたい。
おじいのように愛する人のために一生を捧げられるような人間になりたい。
強い者には、決して屈せず弱い者には、いつでも味方できる人間になりたい。
もう、下を向かない。
自分のできる事を一日一日、やり続ける。自分の家を守る。家族を守る。
自分の信じた事を伝える。この世界から笑顔が無くならないように命を捧げる。
この空や、海に比べれば私達人間は本当に、ちっぽけな存在かもしれないけどでも…。
私達は、未来を変える事ができる。
よりよい世界をつくる事ができる。
もう、神様がいても、頼らない。
\____ ___________________ /
X
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ヽ
/ へ .│
.│ / ヽ .│
.│ ノソ ━━ ヽ │
l´l( ● ) ( ● )│l ̄l │ (心の声)遊川のおじぃ、これって、どんな罰ゲームなんだよ
l│ _¨__ ソ.∂l │
ヽヽl´l─── ヽ│─゚ /
( 二二二ソ ノ彡 ノ
丶─− ´
>>348 来島と川路の件はまずは出典を探したらどうだろう
「捏造」とか「史実」と判断するのはそれからの話だわ
ちなみに日本人名大辞典、国史大辞典、日本大百科全書で「来島又兵衛」の項を
調べたが、狙撃した人間の名前は出てこない。
「川路利良」で調べると、日本人名大辞典と日本大百科全書には禁門の変に参加したこと
すら載っていないが、国史大辞典では
「元治元年(一八六四)の禁門の変にあたって西郷隆盛に知られ、
ついで明治元年(一八六八)鳥羽・伏見の戦に功をたて、
さらに彰義隊の鎮圧にあたった。」
と書いてある。
本当に川路利良が来島又兵衛を狙撃したのなら、もう少し功績として書かれてもいいようなのに、
明治初期に川路利良の死の直後に書かれた肝心の『川路利良公之伝』にも全く触れられてなく、
昭和以降の空想の産物のような気がしてならない。
>>352 だせえよな、これ
ちょっとは引き算しろと
しかも川路利良は、西南戦争で西郷軍と戦った薩摩の部隊を組織した人、初代警視総監じゃない。
抜刀隊の際にも、いないことが確実になっている佐川官兵衛(中村獅童)が登場しそうな勢いだな。
そうならないことを祈るだけだ。
357 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 01:32:50.83 ID:fS3GXJhy
>>308 爽快といえば、篤姫が将軍家御台所となったのち、久光と対面したとこだな。
久光が下座で平伏…
358 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 01:36:55.22 ID:4n/OXBc0
与力の川路利良が鉄砲指揮できるの?
>>356 >抜刀隊の際にも、いないことが確実になっている佐川官兵衛(中村獅童)が登場しそう
出典が無い俗説に添って描けば佐川が参加してる事になるとしたら
むしろそこは外して来るんじゃないの
>>357 それも地位から言えば当然のことでしょう。
藩主でもないし、薩摩藩主だったとしても下座で平伏。
ちなみに、あのシーンはいろんな意味で面白かったな
>>360 佐川、斎藤、大蔵が西南戦争に参加したのは史実。
西南戦争といえば抜刀隊と思いこんでる人が誤解しているだけだよ。
>>363 あららら…まさに昭和期の創作の可能性が出てきたな
367 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 01:56:50.10 ID:cyBSofD3
>>343 どうせやるなら来島は定説に従って川路が狙撃して、鷹司邸に籠り奮戦している久坂を射殺とかが良いよw
昨日、八重の桜展に行ってきた。かなり混んでいた。
観客は女性の二人連れも多いね。
かなりの確率で「えっ、尚之助との離縁の理由は不明なの?あんな良い人
滅多にいないじゃん。ドラマではどう描くんだろ?」と会話していた。
しかしめんどくさいねー
小説が原作にあれば史実と違おうがなんだろうが「これは原作どおり」と言い張れるのに
原作がないと「史実と違う」と騒ぐ人が出てくる。
>>368 > あんな良い人滅多にいないじゃん。ドラマではどう描くんだろ?
笑ったw
「ドラマでいい人と描いてること」を現実のものと解釈して、
その後の展開を「ドラマではどう描くんだろう?」って
なんかもう滅茶苦茶だなw
>>369 そだね
しかもその「史実」の方が有名小説から刷り込まれてたりする可能性もあるからやっかいだ
372 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 02:03:14.55 ID:4n/OXBc0
>>370 いえいえ女性にとって、ドラマは現実なんですよ
ドラマで、女性はリアルに対話できる能力があるから
>>370 それはドラマの話をしてるんだからいいんじゃね?
>>372 あなたが私を男性と解釈していることがよく分かりましたw
>>374 横だけど
>観客は女性の二人連れも多いね。
お客さんの話なのでは?
自分はあなたは女性かなと思ってました何となく
>>372 だろうな。
近年大河ドラマ見るようになった知人の女性は「家康があんなに残酷な人だと思わなかった。許せない」と言ってたし。ドラマの世界に入ってしまう。
あと、現代と昔の感覚や常識の違いを理解できないのも女性に多いね。もしくは感情的に許せない。
戦争をおこした誰々が許せないとか、愛人作った誰々が許せないとか。
男でも現代の価値観で当時の政策や戦略をボロクソに言う人は結構いるよ
>>330 いたら戦争になっちゃうから、危なそうなのを全部江戸から追っ払ってるんだよな
新選組とか
>>378 坂本龍馬のことを出すとまたキレる人が現れそうで嫌だけど、
現代的な価値観で作り上げられていったよね。勝手な坂本龍馬像。
なんか「こんな完全無欠なヒーローがいてほしい」っていう願望が作り上げていった感じ。
>>330 「傍観者的」っていう指摘は、現実の勝についても多分に当たってるんじゃないのかなw
>>378 男に多い特徴として、大昔の歴史や戦争や思想家の話を無理やり現代(特にビジネスや政治)に当てはめて話す人はいるね。
あれ無理あると思うんだよね。
>>380 まあヒーローの現代的解釈の捏造なら室町期からやってるからね
九郎判官とか
384 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 02:22:07.50 ID:fS3GXJhy
誰の弾があたったかなんて大勢に影響のない史実なんかどうでもいい。
どうでもいいというか、そういうとここそ作家の創作が活かせる歴史の「余白」ともいえる。
たとえば西郷が桐野に撃たれようが撃たれまいがね。
西郷は西南の役で死んだ、この史実は変えられないってだけ。
西郷像をその作品のなかでどう描くかで作者が好きにすればいいこと。
>>372 そういや科学的には、女性らしい体質の方がドラマを現実だと思い込む能力に長けてるらしいよ
初対面の人へ感情移入したり、最終回しか見てないドラマで泣けるのは
産み落としたばかりの子供や、生意気な子供にでも感情移入しやすいように、
脳味噌が出来てるかららしい。
よく男は「女は最終回だけ見て泣くからw」とかバカにするが
実は逆で、感情移入しない女性は結婚避けた方がいいらしい。
386 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 02:25:54.48 ID:fS3GXJhy
>>380 いや、君がキレてるんだよ、すでにw
早く気づいたほうがいいよ?
自分の「史実」とやらに合致しないからキレやすくなってるのかな?
史実を言うなら、覚馬はどうも蛤御門のときに現場にいたみたいだ
大砲隊は伏見と京都を結ぶ竹田街道に出ていて、
(1) 鈴木作右衛門と中沢帯刀の隊
(2) 小池帯刀と山本覚馬の隊
の内、(2) 小池帯刀と山本覚馬の隊が御所の砲声を聞いて御所に引き返している
最終的に大砲隊には蛤御門、鷹司邸、山崎出兵の三点で褒美を貰っている
ただ、戦闘開始当初には蛤御門にはいなかったと思われる
>>380 無理矢理な坂本龍馬ヒーロー化に関してはどうかと思うが(伝みたいな池田屋ワープとか)
ただ、坂本龍馬過小評価に関しては、明治史殆ど興味ない人が言ってるイメージだ。
よく「エージェントだからたいしたこと無い」とか「全然たいしたことない」とか言ってる人いるが
ぶっちゃけ龍馬に限らず武市とか中岡でも、生きてれば総理レベルだろうし
そもそも「エージェントだからたいしたこと無い」とかイミフ過ぎ。
エージェントがたいしたこと無いというなら、第一議会で山縣が陸奥に依頼して
民党と仲介させたのは山縣の功績なのかよとw
>>382 それはある。
侍の時代の価値観を理解するなんて、到底無理。
ましてや、現代の価値観で、彼らを断罪するなんて無理。
はっきり言って、現代人は、過去の人を現代の価値観で勝手に裁き過ぎだと思う。
明治維新って、やっぱり時代的に近すぎて冷静になって見ることができないから、
恣意的に捻じ曲げようとする力も働くし、かなり厄介だと思う。
>>384 いっそ、蛤御門の変も、薩摩なんかが来なくても一人でやれた、
会津だけでやれたのに勝手に薩摩が参戦してきた、って言い放てば良かったのかもねw
391 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 02:31:57.12 ID:gERVmv6M
清盛、八重の責任はホリプロやな
>>388 ほら出たw
過小評価はされてません。過大評価はされてるけど。
それこそ小説だけの世界にしてればいい話ですね。
「薩長同盟は龍馬のおかげ」って根拠がないというだけの話です。
桂小五郎が書いた手紙の裏書だけのことで小説家が勝手に書いたことを
「事実」と言い切る人たちには永遠に分からないと思う。
>>389 俺がビジネス本から歴史に入ったんだけどねw
元々大学生の時にビジネスの本読みまくってたら、やたら中国の思想や日本の戦国時代や幕末の話が出てくるのw
で、それじゃ歴史も勉強しようと思ってね。本当無理やりだよ。想像以上に歴史にハマって趣味にはなったけど、現代のビジネスや政治には役に立たないね。
394 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 02:37:45.09 ID:d3cFOA65
>>392 ほら出たとかじゃなく、普通に一般論として龍馬過小評価はおかしいだろ。
あと自分は一言も「薩長同盟は龍馬のお陰」なんて言ってないのに誰に怒ってるんだ君は。
自分は、「第一議会を滞りなく成功させたのは山縣有朋の功績です!陸奥なんてただの
エージェントです!」という人は、過小評価しすぎといっただけ。
>>389 いや、あなたも十分現代的で感情的ですよ
自分もですが
ある程度は自分に引き付けないと興味持てないでしょ
ただその時代の価値観や常識を少しでも入れておく方が
自分の解釈を疑う事ができて新たな発見が増えるだけ
ああそう言えば、来週からNHK-BSプレミアムで「龍馬伝」の再放送が始まるなあ。
チャンネル銀河で一足早く再放送はしてるけど。
今、第8話まで行ってる。
当時全話見たけど、また見ると、面白いんだな、これが。
ドラマとしてはすごく面白い。特に第1部はね。
(第2部、第3部となるにつれて、ちょっと無理があり過ぎて面白みが薄れたけど)
放送当時から史実についてはかなり曲げていて
いるはずのないところにいたりと、散々だったけど、
ドラマとしてはすごく面白い。いま見ても。
薩長同盟における坂本龍馬の評価は、別に小説家の勝手な想像ではなくて、
明治時代から教科書に出るレベルには、長州藩側の人間には認知されている
少なくとも桂小五郎の死後に出た伝記『木戸公小伝』(明治10年)では、
薩長同盟の立役者として言及されているし、
そもそも明治政府が明治3年に坂本・中岡両家名存続の布告を出していること自体、
土佐藩の中でもそれなりに評価されていたことを意味する
もちろん薩摩藩がどう思っていたかは不明だけど
岡田以蔵が史実とかけ離れてるな。
こういう人だったらよかったって感じw
まあ、でも俺も龍馬伝好きだけどね。
>>394 龍馬が薩長同盟に決定的な貢献をしたのならね。
でも違うから。
>>393 専門が政治学経済学の人が書く歴史研究書ほどためにならないものはないね
何度ひっかかって読んだ挙句壁に投げつけようと思った事かw
>>399 桂とかの文書や新政府側でも普通に評価されてるし、
なんだったら皇室とかから評価されてるぞw
普通に式典とか開かれて長州藩閥の人も参加してるのに。
やっぱ龍馬過小評価の人は明治に興味無いと実感
>>397 小松は元海援隊士かなり活用してるんだが、大久保はいろいろ不明だな
西南戦争処理の時は陸奥庇ってたとも聞くが。
政治経済学の人はまだまし。
マスコミ出身の人が書く歴史書なんて最悪。
現代的価値観(しかも左翼または右翼に偏ってる)と願望が全面に出過ぎると思う。
>>403 マスコミ出身の人が書く歴史書って例えばどんなの?
>>402 過大評価ですと言ってます。過小評価はしてないんですが。
今巷に溢れている歴史本のほとんどは、龍馬を過大評価してると言っているのです。
薩長同盟は「彼のお陰」ではありません。
>専門が政治学経済学の人が書く歴史研究書
自分の経済感とかビジネスに対する観念を歴史をネタに主張してるだけって感じがする
政治史、経済史的側面から捉えたのとは全然違う
>>405 だから「龍馬が薩長同盟に決定的な貢献をしてない」というんだろ?それは完全過小評価。
あとこれ二度目だが「龍馬のお陰」なんて一度も言ってない。君は一体何と戦ってるんだ?
あと、これだけはちゃんと答えて。
第一議会の県は、山縣、陸奥、星、誰のお陰だと思ってるの?
理由もつけて。
この質問で大体、龍馬をどう捕らえてるかわかるから。
>>407 だから過大評価されていると言っているのです。
>>407 まずあなたが理由を言ったらどうでしょうか?
どれだけの史実があるのでしょうか?
>>400 本人も無意味さに薄々気付いてるとは思うんだよね。
でも、自分の人生否定するの嫌で永遠とループしてると思う。
それに費やした時間と労力を考えるともう…w
歴史を学び高度な経営戦略を云々なんて頑張らなくていいのに。
無駄なプライドは捨てて、歴史って結構面白いもんですよって軽いスタンスでいいのに。実際面白いし。
>>406 歴史を政治や経済面から書いてくれれば面白いけどその逆なんだもんなあ
しかも全然関係ない国や時代の政治家や学者の話までくっつけて
意味不明の自説を展開するオッサンとかもうね
「龍 馬」をNGワードにすると、このスレはとてもすっきりしていい感じになるね
>>408=409
いや、だから第一議会について、山縣、陸奥、星、あと伊藤かな。
その四人の功績をどうとらえてるのか教えてよ。
大体状況的に薩長同盟と一緒だから、それで説明してもらえると一番わかりやすいから。
自分は先に答えは言わないよ。
>>412 ほんとそうですね。
私も「龍馬」の話はやめます。
>>412 [龍 馬」じゃダメだろ。「龍馬」じゃなきゃ。
>>413 > 自分は先に答えは言わないよ。
「上から目線」さん、あなたには歴史は一生わからないw
>>417 ?
自分は先に答えないって言っただけでなぜ上から目線?
自分の意見につられたら悪いとオモって答えないわけだが。
もしかして全然知らないとか?
だとしたらやっぱり自分が言うように「明治興味無い人」なのでは?
普通明治興味ある人の間では第一議会の件有名だと思うし。
あと「先に答えないなんて上から目線だ!」と感じる人みたいなので仕方ないから先言うが
自分が一番功績あるのは民党側だと思う。凄い決断だと思うのよ。
実際普通に内輪われ起きてるし。次が陸奥で、次が山縣だと思う。
伊藤は藩閥の意見を押さえつけたという意味ではアゲ
>>418 だから、あなたは「龍馬を過小評価している」って言うけど、
その直接の対象に触れようとしないでしょ。
しかも、自分から「なぜ今の評価が過大評価でないか、評価がまっとうなものであるか」の
理由を語らないわけだからね。で、俺の質問に答えろ、だからw
>>420 ?
さっきから触れまくってるが。
普通に明治政府でも評価されて、パーチーも開かれて
何だったら勤皇党の家族なんて皇室から呼ばれてますよと
他の人もそういうレスしてたと思うんだが。
>>422 直接的な根拠が無いじゃんw
感謝されました。皇室からも感謝されました。
ああそうですか、みたいな
>>423 ちょw贈位されてるのを直接的な証拠ないとかw
逆に何もしてない人が贈位もらえた理由を教えてくれwそ
れミラクル過ぎだろ。
夢に出てきました、でしょw
まあ、薩長にとっては、龍馬は怨念を逸らす良い材料でもあるしね。
>>425 すまん。贈位といったのに「夢に出てきましたでしょ?」といわれたらもう返す言葉が無いw
少なくとも、薩長同盟については龍馬は薩摩と長州の間を取り持つイーブンな立場ではなかった。
薩摩の意向に添って動いたということ。
肝心の薩長同盟がどこで行われたか、よく小松帯刀屋敷が舞台だったと言われているが
確たる史料はない。二本松薩摩屋敷だったという可能性を指摘している人もいる。
その時、龍馬はどこで何をしていたのかもよくわかっていない。
仲介役だったのか、ただ横で見ていただけなのか、別室にいたのか、
そもそも会談の場にいたのかさえわかっていない。
木戸の手紙は後になって書かれたために、
小松や西郷たちがどういう形で誓約したかもわかっていない。
肝心の薩長同盟の内容も明記されたことが何であるかもわかっていない。
木戸の思い出しながら書いた手紙に龍馬が裏書したことだけは事実。
そして、同盟の内容を知ってたことは事実。
わかっていることはこれだけ。
龍馬も、薩長同盟に関係したけど、
これだけでよく薩長同盟は「龍馬のおかげ」になるなと。
すべての功績が龍馬にであるかのように書いてる歴史本が多い昨今、
これを過大評価と言わずしてなんと言うのかな。
龍馬は薩摩から三両二分の給料を貰って「島津家家臣西郷伊三郎」と名乗り、
薩摩のエージェントとして長州を説得してきた。
西川吉輔風説留などで、島津家家臣だった可能性さえも指摘されている。
>>425 マジレスするが、龍馬が皇后の夢に出てきたのは
龍馬の贈位から10年以上後。
あと位階は夢に出てきたとか抽象的で個人的な理由では貰えん。
龍馬が貰った位階の場合は、明治維新において特に目立った功績を残した大名以外しか貰えん位階 。
ちなみに龍馬の場合は薩長同盟の仲介を行った事が高く評価され贈位されてる。
大政奉還はスルーされたみたい。
なお同じ位階貰った有名人を言うと、吉田松陰とか高杉晋作。
龍馬が贈位された時代は薩長政府時代なので、少なくとも薩長は
松陰高杉と龍馬を同程度には評価してる状態。
坂本龍馬は薩摩のエージェントとして薩長同盟に関わったけど、
薩長同盟は、薩摩と長州が対等ではない。
薩摩が望み薩摩がその工作に動いたことが最大の要因。
「龍馬のおかげ」というのは過大評価だと判断している。
>>430 薩長同盟の時に薩摩のエージェントとして動いてもらったんだから評価するでしょうね。
でも、薩長同盟を「龍馬のおかげ」とするのは過大評価。
龍馬は薩摩藩の意向通りに動いていたとしても、
「薩長同盟の仲介者」ということには違いないと思うが?
少なくとも長州側は木戸を始めとして龍馬を評価しているし、
土佐藩が龍馬の暗殺者を執拗に探し、
明治政府に働きかけてわざわざ家名存続の勅令を出していることからも、
土佐藩からも評価されている
薩摩藩からの評価は知らん
薩摩藩が実際には主導を取っていた云々だって、
世間での「龍馬のおかげ」と同様に歴史の解釈の問題で、
今この場にいる人の中では誰も全部が「龍馬のおかげ」なんて言ってないぞ
>>431 431が個人的にそう思うのは良いと思うが、薩長政府自体が
高杉や松陰と同じ位階を与えてるんだから「龍馬を過大評価するな」と言いたい場合は
国民ではなく、政府もしくは伊藤博文、山縣有朋、松方正義、黒田清隆などに言うべき。
>>433 > 今この場にいる人の中では誰も全部が「龍馬のおかげ」なんて言ってないぞ
でも、薩長同盟を「龍馬のおかげ」というのは過大評価だ、
ということに対してのこの反応でしょ。
薩長同盟にエージェントとして関わったが「龍馬のおかげ」というほどではない。
これに対して、薩長同盟は「全て龍馬のおかげ」と言ってもらいたいみたいですね。
>>432 それはつまり龍馬の功績は認められてるということだろう
あと検索したら解るけど「龍馬のおかげ」と言ってるのおまえだけだぞ
>>435>>438 ?
そんなことは誰も最初から言ってないし、途中で自分は「何と戦ってるんだ?」と書いてるが。
自分は最初に書いたとおり、龍馬の過大評価もいらんが過小評価も要らんとかいた。
龍馬が普通に新政府や皇室から評価されてるのは明治史から見ても明らかなのに
夢でみたからえらばれましたぁ〜とかお花畑な理由はどうなんだw
つか今居る人全員が「誰もそんな事思ってない」といってる時点で君一人のの思い違いだろ。
龍馬は薩長同盟に薩摩のエージェントとして関わった。
だから貢献はある。だが、薩長同盟じたいが「龍馬のおかげ」というわけではない。
これだけですね、私が言いたいことは。
ということで。
>>440 ようやくその意見が出たところで自分の最初のレスを読み返してみよう。
>そもそも「エージェントだからたいしたこと無い」とかイミフ過ぎ。
>エージェントがたいしたこと無いというなら、第一議会で山縣が陸奥に依頼して
>民党と仲介させたのは山縣の功績なのかよとw
自分は最初から龍馬はエージェント的立場だといってるし、エージェントがたいしたこと無いという
意見自体がおかしいと言ってるだけ。
当時の政府側でさえ認めた功績を認めないとなると、単なる過小評価でしかなくなる。
川路出さないなんて西南戦争は詳しくやらないでさらっと流すと予想
主役は八重だし仕方ないか
443 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 05:01:38.25 ID:DFfcCId3
>>441 「エージェントだからたいしたこと無い」とか
キミしか言ってないよ。誰と戦ってるんだ?
444 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 05:05:03.14 ID:DFfcCId3
「エージェントだからたいしたこと無い」を検索してごらん。
キミしか言ってないから。
今の評価は適切ではない過大評価されていると言う意見に噛み付きすぎ
445 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 05:07:21.75 ID:DFfcCId3
八重の桜では川路は出さないで西南戦争やると予想
>>443 >龍馬が薩長同盟に決定的な貢献をしたのならね。
>でも違うから。
普通に「エージェントだから決定的な貢献はしてない」と言い切ってるよねw
>>444 >龍馬が薩長同盟に決定的な貢献をしたのならね。
>でも違うから。
普通に決定的な貢献をしてないと贈位されない件について
自分は「貢献してない」という意見について、過小評価してるといってるだけで
「過大評価」については最初から反対だといってるよ。
ホラ。
>無理矢理な坂本龍馬ヒーロー化に関してはどうかと思うが
448 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 05:11:00.98 ID:DFfcCId3
言葉遊びが好きなんだな
レベルがわかるよ
>>448 「貢献してない」と言ってた事に気付いたからと、論点を摩り替えるな。
450 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 05:14:02.59 ID:DFfcCId3
誰も、貢献してないとは言ってない。
誰と戦ってるんだか?
薩長同盟についての評価は過大評価だと言ってるだけでしょう
>>450 >龍馬が薩長同盟に決定的な貢献をしたのならね。
>でも違うから。
じゃあこれについては書き方が物凄くわるいんじゃないか?
訂正しといた方がいいぞ
452 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 05:16:33.48 ID:DFfcCId3
うん、決定的な仕事はしていない。
>>452 だから決定的な貢献をしたと認められた人しか位階貰えないんだってばw
まあがそう認めたくないならその感情自体は否定しないが
454 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 05:22:49.93 ID:DFfcCId3
位階を貰えた。
言いたいのはこれだけね。
薩摩のエージェントとして薩長同盟に動いた。
それ以上でも以下でもない。
過大評価だ。
龍馬の過大評価は小二病みたいなものだ
カメハメ波が本当にうてるんじゃないかと毎日練習してみる夢見がちで純粋な頃をいう
龍馬の過小評価は中二病みたいなものだ
あんまりまだ洋楽に詳しくないけどとこかで聞きかじったビートルズ批判とか披露しちゃう頃をいう
そして龍馬の正統評価は大二病みたいなものだ
簡単に言えばただのオタク
456 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 05:26:56.70 ID:DFfcCId3
面白いことを言うなあ
>>454 それを言っちゃうと大久保利通とか木戸まで「爵位をもらえた、ただそれだけでそれ以下でも以上でもない」とかになっちゃうけどなw
まあそういう考え方も面白いからありだとはおもうがw
●関東人や関西人が指導者になると、日本は外国人によってバカにされる国になる
歴代内閣では、西国出身者を先祖に持つ大臣が、全大臣の25〜50%程度を占め、首相や
主要閣僚も、西国系の人物が占めていることが多い。
生粋の東国人や関西人からは、首相や有力政治家は、あまり出ない。
ところが野田内閣では、西国人を先祖に持つ大臣の割合が、極端に低下し、東国と関西系の
大臣が、大半を占めていた。
戦前戦後を通じて、これほど、西国系の政治家を含まない内閣は珍しい。
野田内閣では、閣僚の質の低下が深刻で、田中直紀防衛大臣のように、失言や問題行動を
やらかすにしても、強烈なものがあり、大臣たちが官僚をコントロールできなくなり、震災直後の
重要な時期にもかかわらず、消費税の問題が噴出した。
領土問題等では、中国、韓国、ロシアが、申し合わせたように、急に日本をバカにした行動を
取り始め、これら極端な出来事は、西国系の大臣の不在によって、内閣の質が著しく低下した
のが原因だ。
日本の3つの国難(元寇、黒船来航、太平洋戦争)は、全て、関東に政治中枢が置かれていた
時代に、関東人の指導者が引き起こしている。
太平洋戦争の際には、無能な近衛首相(東京出身)が、日米交渉を放り出した時点で、日本の
敗戦が決定した。
近衛首相も東條首相(東京出身)も、開戦すれば日本は負けることは、勿論知っていた。
関東という、政治的人材が不毛な地に政治中枢が置かれていることが、これらの不幸を招いた。
日本以外のアジアや、アフリカ諸国のように、才能のある政治家が輩出されない国々は、近代化
が遅れ、帝国主義の時代に列強によって植民地化されたが、現在でも、旧植民地国からは、
ノーベル賞の受賞者がほとんど出ない。
中国系の米国人からは、ノーベル賞受賞者が何人か出ているのに、中国本土から出ないのは、
現在中国を指導している政治家に、才能がないからなのだ。
日本も、明治維新以降、世襲の時代が終わり、薩長をはじめとする西国人が、日本を指導する
ようになって初めて、列強、先進国の仲間入りを果たせた。
そうなるまで、ずっと日本が貧しい国で、世界的な業績を上げた学者も出なかったのは、当時、
日本を指導していた、関東人(鎌倉、江戸)や関西人(奈良、京都)に、政治的な才能が
なかったためだ。
関東人や関西人は、政治の舞台では大人しくしているべきであり、彼らが出しゃばると、昔の
ように、日本全体が外国人によって、バカにされる、低レベルの国になる。
龍馬が薩摩のエージェントとして行動した。
その貢献はある。
でも過大評価であるのは認めるんでしょう。
大久保、木戸のやったことはちゃんと史料として残ってる。
位階がどうのというのはどうでもいい。
幕末配役あるある
●土方歳三役にブサイク役者が配役され、土方歳三ヲタが哀愁を漂わせる
●坂本龍馬役に美男が配役されたが「こんな美男では龍馬に見えない」と
本物の龍馬に対し激しく失礼な苦情が殺到する
●西郷隆盛役を見て「顔や体型が西郷の写真と違う」と苦情を言う人と
「あれは写真じゃなくて弟と従兄弟合わせた合成イラスト」と教える人
●高杉晋作役に高身長役者が選ばれたその瞬間から「高杉身長高杉www」というオヤジギャグが大量続く
●大久保利通ヲタが配役前から早くもグレている
●沖田総司の役はイケメンかヒラメ顔か、ヒラメ顔のイケメンか
>>462 ●中岡慎太郎ヲタがシナリオ本を早くもチェックしてその扱いの軽さに絶対見ないと騒ぐ
誰も功績を独り占めしたい伊藤・山県が松陰高杉を過小評価して龍馬と同じ位階
を与えた可能性については触れてないな
465 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 09:11:17.78 ID:HbafUNXs
花神で大河初登場の西田敏行演じる山県狂介が凄い殺気で高杉をにらみ付けていた。
結局明治維新はカスが生き残ったというのが司馬史観。
>>270 亀レスですがありがとう〜
なんか戦闘シーン見てもやもやしてたw
竜馬過大評価厨と来島討取り史実厨は同一人物であったかw
ついに夫婦だな。
>>464 松陰、龍馬、高杉の与えられてる位階は当時民間人へ贈位可能な中で最高位。
あれ以上の位階を与えるのは無理だからこそ、特に目立った大功績を残した民間人しか
貰えないという基準が設けられてる状態。
伊藤や山縣は明治まで生きたので華族だから扱いが公家や大名と同じ。
維新志士や明治役人の位階を見るときはまず、その人が華族や公家かどうか確かめる
華族で従一位の人は、幕末民間人の場合は正四位。
●薩長の政治家が首相になると、在任中は株価が上昇する
岸 首相→山口県出身 →薩長の首相→日経平均は、 552円上昇した(1957. 2.25〜1960. 7. 19)
佐藤首相→山口県出身 →薩長の首相→日経平均は、2,492円上昇した(1964. 11. 9〜1972. 7. 7)
小泉首相→父が鹿児島県出身→薩長の首相→日経平均は、1,584円上昇した(2001. 4.26〜2006. 9. 26)
安倍首相→山口県出身 →薩長の首相→日経平均は、 878円上昇した(2006. 9.26〜2007. 9. 26)
(菅首相は山口県生まれだが、先祖は岡山県出身なので除く。)
●総理大臣は、西国出身者が多い
関東(4000万人)や、関西(2300万人)は、人口の割に首相の輩出が少ない。
しかも、関東出身の首相は、半数以上が地方出身者の子孫だ。
これに対し、九州中四国(2400万人)出身の首相は、全首相(62人)のうち、約46%を占める。
歴代首相の人数
北海道 1
東北 4
関東 13
中部 9
関西 6
中国 16
四国 4
九州 9
合計 62
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5237.html
471 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 11:22:53.18 ID:N6JzELx1
病院の数が西高東低なのも、明治政府からの流れと聞いたような
今日はちょうど20時からスカイツリー受信確認テストだけど、やっぱりL字になるのかな
小泉首相→父が鹿児島県出身
へー知らなかった
慶喜は薩摩の末裔か
475 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 12:03:48.44 ID:RoQny3r1
>>470 未曾有の株価大暴落の時も薩長首相だったな
うっかりガイド本で今日のネタバレ読んじゃったけど
八重の脚本は家近良樹をけっこう参考にしてるっぽい
ニュー速+に八重の桜ネタでスレ立ってたけど
スレの速さからするともっと視聴率高くてもいいのにw
>>478 2のスレ速度と視聴率は必ずしも一致しない
むしろ反比例している場合もある
>>478 そういうスレは見てない人がワラワラ食いついてるだけじゃね?
けっこう激論っぽいけど、ドラマスレでやると煙たがられるので、あっちで本領発揮みたいなw
例年の大河なら、今頃八重は京都旅行をしているはず
なんか「山口県民が怒っている」って記事各種週刊誌でちらほら見かけるが
去年の知事発言みたいに大河サゲに使いたいだけじゃないかなあ
誰が発言したのか絶対具体的に書かれてないんだよね
八重の長州は結構良い描かれ方だと思うんだが…
松陰も久坂も真木も格好良かったし小五郎はなんか親しみ持てるし
貫く正義が違うだけで悪役の印象は全く無い
目下の悪役は無責任慶喜とゴロツキ新撰組だと思うけど
こっちの儲も意外と冷静に面白がってるんだよなw
一昨年だったら八重は御所での御前会議で発言までしてたはず
しかもなぜか平和主義
去年だったら桂小五郎と川辺で一騎討ちして打ち解けてる頃
あんなので山口県民が怒るなら
なにかというと龍馬暗殺の黒幕にされる薩摩なんて毎回大激怒ですよ
>>484 一昨年の大河なら禁門の変で覚馬のかわりに鉄砲ぶっ放して
御所に駆け込んで容保と孝明天皇の命を救ったりしてると思うなぁ
>>482 一昨年の大河なら八重が御所で盗み聞きしてる
勝海舟とか佐久間象山に思いっきり目をかけられて
「おもしろきおなごよ」「日本を変えるのは八重殿かもしれぬ」と言われる
>>484 ごめんかぶったww
>>483 ニュー速見てきた
スレタイには「激怒」って書いてあったが、記事の内容読むと「チャンネル合わせるのに気が重い」としか書いてなかったw
薩長同盟も無血開城も八重のおかげ
>>482 一昨年の大河なら八重が真木とか久坂となぜか仲良くなってたはず
一昨年の家康の伊賀越えの件を思えば
容保の大坂→江戸逃走は八重を守って送り届けるためなんて事になるかもしれんしなー
御所に乗り込んで麿に説教
池田屋事件に偶然居合わせて更に参加
龍馬と仲よくなる八重
新選組のアイドルになる八重
孝明天皇から宸翰を賜る八重
「こんな八重は嫌だ」スレになってるがな
八重が変装して××に忍び込んで主要人物と話すのは絶対ある気がするな
江どころか豊臣秀勝までが炭屋に変装して牢に忍び込んで利休と話すなんて
ものすんごい展開があったのを思い出したww
西郷の馬に一緒に乗ってる八重
もちろん隆盛のほう
江の脚本家なら八重無双の荒唐無稽なありえない展開にしていた。
しかし八重はそんなことは絶対にしない真面目な大河。
だから八重は素晴らしい。
ほんとこの貧相な論証だけはやめてくれ。
主要人物同志が話す時、
必ず「そう言えばあの娘は」と八重の話題が出る
>>500 いやでも考えたら真面目に作ってあるって素晴らしい事だよ
今のところ「史実と違う」と文句つけられてるのが実はソースが曖昧な定説(俗説?)程度なんて
自分としてはその部分以外でも面白い大河だと思って観てるけどね今年は
だったら、史実の縛りがまるで違う両作品を並べて、常に江を馬鹿にするのは
やめたらどうだ。
別に江がいいとは言わないが。
江はネタ大河として愛されてるじゃないか
>>489 ポストの記事全部見たけど、お年寄りが困惑してるって感じだ
それ以上でも以下でもないものを、火付けして揉めさせようとしてる感じ
会津の人達はみんな誠実に清潔に描かれてるが
長州の場面になるとバックにホラーみたいなBGMがかかって
人相が悪い恐ろしい人(多分嶋田)が出てきて、みんな悪い人みたいに描かれてる
山口の人がみんなああいう風に見られたら嫌だ
みたいな
お年よりは役者の見た目で
時代劇をある意味記号として見ちゃうから(悪代官は人相悪い、いい役はさわかや)
そう見えちゃうんだろうなぁ
ミッチーも三条役の人も、見ようによっては人相悪く見えるしw
>>503 もし一昨年だったら…というこの流れを単純に「馬鹿にしてる」と思うんだったら
残念ながらあなたも江の歴史ドラマとしてのレベルの低さを認めてるとしか思えないな
>>505 会津も神保とか田中とか萱野とか家老は軒並み人相悪いね。
頑迷な時代遅れ思想で足を引っ張る存在に描くからだろうか。
>>505 つまり一般のお年寄りにとっての時代劇は勧善懲悪なんだろうなあ
水戸黄門みたいな
まじめな話、そろそろタイムスリップした現代人が主役になる大河が出てくると思ってる
だから今年はもう視聴率とかどうでもいいから、とことん突き進んで欲しい。
奥羽列藩同盟成立の経緯とか、どう考えても視聴率下がるけど
真面目にやりそうだしw
>>508 その三人、全員泣かせる場面があると思う
史実不明の時代、そこそこわかってきた時代、かなり詳細に判明している時代。
これらを並立に並べて史実忠実度を測り、優劣をつけて誇る姿勢自体が問題ということだ。
>>509 そういう勧善懲悪の明朗爽快時代劇を民放でやらなくなってしまったから
大河にそういうのを求めてしまうのかね
まあ、いつか長州モノの大河をやる時は
お年よりも喜ぶキャスティングをしてあげたらいい
あと嶋田さんはある意味、記号としてはとても優秀なんだな
一瞬で「いいもん」と「わるもん」の区別を認識させるからw
なかなかいないぞ、今
515 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 13:39:59.74 ID:N6JzELx1
長州なんかより、常に一番肩身が狭いのは
宮廷貴族の末裔だと思うがどうよ?
>>512 その理屈だと幕末より少ない史実で物語を作れる戦国の方が
自由度が高くてドラマにしやすいという事にもなるわなー
518 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 13:45:05.41 ID:N6JzELx1
そういえば「風雲児たち」で
岩倉具視は貴族といっても貧乏だったんで
親がヤクザに屋敷を賭場として貸してたから
ガラ悪く育ったとかかいてあったな
>>514 大村益次郎の大河か
見たこと無いけど面白いのか?
>>518 岩倉は写真見ただけでガラの悪さがにじみ出てるし
ガラの悪いエピソードも多いし
人の良さそうな小堺がどう演じるのか楽しみだ。
>>519 当時の視聴率はひどかったけど今では高く評価されてる
総集編しか残ってないけど、確かにおもしろい。
521 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 13:52:47.83 ID:SD9P/EOj
花神は中村雅俊の高杉と篠田三郎の松蔭が素晴らしかったのと
なんと言っても主役がイメージそのまんまというwあのキャスティングだよな
田中健のパートは好きじゃなかったけど
>>519 総集編しか見たことないけど、面白かったよ
あれに出てくる佐幕派キャストというと、慶喜とガドリングぐらいしか覚えてないけど
ガドリングはすげーカッコよく描かれてた
高橋秀樹のオーラが他の役者より一枚上だと実感
花神の総集編は面白いが花神だけでなく世に棲む日々や峠など
司馬の幕末作品をひと通り読んでないとついていくのが難しいと思う
そういえば司馬遼太郎って会津に同情的だけど会津戦争は描かなかったね。
「王城の護衛者」でも「燃えよ剣」でも会津戦争の部分はすっ飛ばしてた。
今日は
526 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 14:04:28.18 ID:N6JzELx1
>>520 佐藤慶の岩倉具視イメージどおりだったな
貴族といっても篠井英介みたいなのばかりじゃない
成田三樹夫みたいな人また出ないかな〜
527 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 14:06:28.91 ID:edP4URis
「花神」のテーマ音楽は黒柳徹子が絶賛してたね。
新しい時代がくる夜明け前の希望と夢に満ちた音楽。
無位無官の村医者の村田蔵六(大村益次郎)が、日本が絶体絶命の危機のときに忽然と現れ、
枯れ木の古い日本に花を咲かせ(再生させ)捨石になって、あっという間に暗殺され去って行った。
秀作だったので朝ドラの「雲のじゅうたん」と同じに5編の長い総集編が作られツタヤにもあると思う。
無欲で愛国心旺盛で青い吉田松蔭が処刑されるときは涙し、高杉が旧体制に反旗を翻してクーデターを
起こすときはわくわくし、偏屈で職人気質の合理主義者の村田蔵六はコミカルで愛すべきキャラの大野靖子脚本の秀作。
ガドリングは今作も出てくるのかな
花神の描写は結構いい扱いだったよね
若造の岩村に風格たっぷりの高橋ガドリング大名が頭を下げに嘆願に行って
上から目線で突き帰されるシーンとか
「これじゃ、怒るわ・・・」って説得力があった
こういう感じの事(薩長の若造に幕府側の大名が頭を下げる)
がいたるところであったんだろうなぁと
それまで新政府目線で見てても、ガドリング応援したくなったし
今日は『将軍の首』以来の末永さん演出か
一木さんのがよかったなーと思うが
でも『将軍の首』の会津パート良かったから大丈夫かな
>>526 佐藤慶が岩倉具視とはまた大胆なキャスティングだな
531 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 14:11:54.33 ID:HUY2vNE0
今日も家ん中で鉄砲撃って恋に目覚めてか
なんか他にも頼むわ
佐藤慶は岩倉も演じたけど、田中土佐も演じている。
535 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 14:33:31.11 ID:BROOz+bE
8話が終わった時点で
ある程度期待できるかもと思ってたが
9話で、そうは問屋がおろさないと
なんか決定的なこのドラマの欠点を見せつけられた感じで
実際、その後持ち直すこともない
ドラマガーの人には不評
薩摩が長州を潰さないことに決めたのが
今週の勝と西郷の対談だから
歴史のターニングポイント
薩会同盟立役者の高崎佐太郎は西郷が京に戻ってからは冷遇されたらしいね
539 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 14:41:30.80 ID:BROOz+bE
再現ドラマガーの人には人気なのか?
540 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 14:56:36.30 ID:HUY2vNE0
龍馬伝のノベ読んでるんだけど
まだ幕末の歴史に絡まないとはいえ龍馬が生き生きと躍動していて面白い
八重もどうにかならなんのか
より、やっぱどうにもならんのを主役にもって来ちゃったかな
と残念に思うこの頃
村田蔵六も一人ヒーローでは決してないが、幕末の群像として
生き生きと動き回り、個性がぶつかり合う
八重にはそれがないよ
もう作風が自分と合わないと思ってあきらめるべきだと思うよ
542 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 15:03:02.61 ID:BROOz+bE
龍馬伝BSでやるな
初回が1番良かった気がする
ラスト4人が立ち尽くすその前途にドラマチックなものが垣間見えた
でもストーリー的にはもうあまり興味ないから
清盛、八重と来る、その映像演出的なものに共通するものがあるのか
或いは、その変わり目の出発点なのか確かめたい
543 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 15:05:41.39 ID:AVRfuikc
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|街宣右翼の正体 朝鮮人工作員 .| |検索|
龍馬みたいに超有名大人気活動的男主人公と縛りの多い無名女主人公じゃ
女の方が相当なハンデあるにきまってる。
にしても八重はおとなしすぎるけどね。
ハンデは最初に十分予想できるので、かなりの工夫があるのかと
思ったら、八重が直に関わらない京の政局などをしみじみやってるし…
姿勢がマジメなのでボロクソ言う気にはなれないが、微妙感はぬぐえない。
龍馬伝は14話めからの海軍操練所編も面白かったなー。
伊蔵を助けに行って近藤たち新撰組と戦う場面も良かった
その京都の政局がものすごくおもしろくてハマってしまった。
どう見てもこっちがメイン。
でも八重と尚之助の恋愛話もほほえましくて楽しみにしてる。
547 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 15:37:24.52 ID:IxGIh1HI
>>433 薩長同盟は薩会同盟の仲介者の秋月を北海道に左遷した事でもわかるように
ほとんどが会津藩主のせいで坂本龍馬の存在よりも実は大きい
会津藩主が一会桑政権と呼べるものを京でつくり、参与会議などの合議制で物事が進もうとしていたのを
それを破壊し、松平一族(特に会津藩主の兄弟)で政権を掌握しようとしたのがいけなかった
ために京では薩摩は外様大名という理由だけでつまはじきにされた
薩摩としては会津にはいろいろしと助けてやったつもりなのに裏切られた形になった
またそれらの一会桑政権とも呼べるものが尊大だったために諸藩の反感を買い
戊辰戦争では一会桑でなる幕府軍に砲撃を加える藩が出てきた
慶喜だけなら話せる者なので外様大名という理由だけで長州や薩摩をつまはじきにはしなかったのだが
会津藩主がそれを感情的に仕掛けてきたので戊辰戦争では標的になった
とにかく、八重よりも龍馬がよかった、篤姫がよかったという人とは
好みが違うんだなとしか言いようがないや。
>>547 あんた一会桑政権とか得意気に言うけど、その手の本
まともに読まずに脳内補完してるでしょ
>>547 薩摩と正面から対立して、参与会議ぶち壊したのは慶喜だろ
>>548 篤姫や龍馬伝はヒロインもわかりやすかったからな
方言も上手いし、配役もべつにイケメンありきではなかった
龍馬伝は周りがひたすら龍馬マンセーマンセー
なのに当の福山龍馬はそんなすごい奴には見えなくて白けた
553 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 15:59:26.49 ID:lB1BOH7b
話題】 NHK・八重の桜に山口県民から激怒噴出! 「長州藩は悪者扱いじゃけえね。 ちょっと見る気がせんのよね」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364702407/l50 山口県下関市に住む70代女性は、長年にわたって大河ドラマの大ファンだ。
特に今年の『八重の桜』は、綾瀬はるかが「孫の嫁によう似ちょる」ということもあり、楽しみにしていた。
しかし、最近では、日曜夜8時のNHKにチャンネルを合わせようとするたび、気が重くなってしまう。
「まだまだ物語は始まったばっかり。それやのに、もうすっかり長州藩は悪者扱いじゃけえね。
このままやったら、戊辰戦争で会津に攻め入った長州藩は、鬼のように描かれるでしょ。ちょっと見る気がせんのよね」
大人気の大河ドラマ『八重の桜』。初回視聴率は2年ぶりに20%超えを果たした。 物語の舞台である福島県への貢献は相当なもの。
日本銀行福島支店の試算によれば経済効果は「113億円」ともいわれており、震災からの復興に一役かっている。
このドラマは、明治維新を「敗者」である会津藩の視点から描いたものだ。
綾瀬演じる山本八重の故郷・会津藩は、旧幕府勢力の中核と見なされ、長州藩・薩摩藩を中心とする新政府軍の仇敵となる。
特に、長州藩との遺恨は根深い。 会津藩主・松平容保が1862年から京都守護職となり、
新撰組を麾下において尊王攘夷派志士たちの徹底的な取り締まりを行なう。
さらに蛤御門の変では、壮絶な市街戦の末に長州藩を敗北させ、「朝敵」へと追いやる。
大政奉還、王政復古後に戊辰戦争が勃発すると、今度は会津藩が新政府軍から「賊軍」の汚名を受け、徹底的な弾圧にあう。
19人の少年たちが自刃した「白虎隊の悲劇」に代表されるように、数多くの犠牲者を出した。
さらに新政府軍は会津戦争における犠牲者の埋葬を禁じたため、会津の人々は家族の遺体が野に晒され、
鳥や獣に食い散らかされる悲惨な状況を目の当たりにしたとされる。
これらの遺恨はまだ根深く残っており、2007年に山口選出の安倍晋三首相(前任時)が会津若松市を訪れた際、
「先輩がご迷惑をかけたことをお詫びしなければならない」と語ったほどだ。(つづく)
http://www.news-postseven.com/archives/20130331_178740.html http://www.weeklypost.com/130405jp/img/coverpage.jpg
>>541 だよね
天地人〜平清盛までは毎年途中で合わないな、と諦めてきた
篤姫? 最初から見なかった
とりあえず八重は会津の領民との関わりを描かないと郷土愛が伝わらないな
これをやらないで武家娘キャッキャウフフしかやらないできたのがマンネリの原因だと思う
庄之助だって銃の部品とりに町にいくだろう?ならそれを描こうよ
家にこもってないでさ
556 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 16:04:30.59 ID:BROOz+bE
篤姫とか見ると
すべてのキャラが時に人間臭すぎて鬱陶しくなるが
八重を見ると、特に脇キャラとか、まるでロボットの博物館に見える
>>555 会津の領民と士族が触れ合ったという史料でもあるの?
百姓と武士の娘って会う機会すら無いものだと思ってたわ
>>556 ロボットみたいな脇キャラってどのあたりの人の事だろう?
御公家さんたちとか?
八重の前にはまったのは風林火山。
その前は毛利元就。
560 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 16:08:09.83 ID:BROOz+bE
>>558 公家は割といい
特に西郷や新撰組、時に長州
>>555 とりあえず八重は会津の領民との関わりを描かないと郷土愛が伝わらないな
なんで?
後に領民が助けてくれるようなエピがあるなら必要だが、郷土愛は領民との関わり合いを描かなくても十分伝わる
山本家は会津に住んでいるじゃないか
その事実だけで十分
ドラマガーの人が篤姫と龍馬伝が大好きなのはわかったからもういいよ。
あんまりがんばると、どれも好きだという人の迷惑になるから
いい加減にしたほうがいいよ。
>>560 西郷や長州勢がロボットに見えるんならこのドラマが合わないんだろうなあ
新撰組はまあ、あえて感情無しの殺人ロボット風に描いてるのかもしれないけど
564 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 16:11:57.41 ID:BROOz+bE
>>562 それ、もしかしてオレのことだったら
篤姫と龍馬伝が好きと誰が言ったのか
教えて欲しい
基本、好きじゃないから
>>510 > まじめな話、そろそろタイムスリップした現代人が主役になる大河が出てくると思ってる
現代人の視点での解説がつかないとわからないことが多いよね
小説だと地の文で説明できるから読めば自然とわかることも
ドラマだとナレーションや不自然な説明台詞を多用しないと伝わらない
マニアがこだわるような細かい史実うんぬんじゃなくてそれ以前の
その当時の価値観や常識を娯楽要素のあるドラマで表すのは困難なことだと思う
でもそれが理解されていないとそれに基づいて起こした行動も理解できなくなる
たとえば今年は「攘夷」、去年だったら「物の怪」あたりね
566 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 16:14:30.41 ID:BROOz+bE
ついでに何がどう迷惑なのかも
教えてくれ
この2ちゃんにあって
まともな文章を書くことが、どう迷惑なのか
IDとかチェックしてないから誰がどの人かわからないけど
なんか昨日からやたら龍馬伝と篤姫を持ち上げて
八重を叩いてる人がいるよ。
領民こそ国の基。本来の武家は彼らの暮らしを守り殿様はそれを指揮する立場にある
>>557 やはり無いんだね。探す手間が省けたよ、ありがとう。部品は障之助がとりに行って職人と会話してるのかなとも思ったが…
そりゃそーか。徳川御家紋の藩士たちだもんなー。
生まれながらに庶民を差別して犬猫のように卑下してたんだろうなー
まあ土佐の差別に比べりゃ大したことないから気にしなくていいよ
どっちみち生まれながらの身分差別システム士農工商は
大政奉還で龍馬さんたちにぶっ潰されるんだからさ
蔑んできた領民たちに謝ることもなく死んでいく会津武士たち
そして生き残った者も遠くに追放ざまあ
569 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 16:18:28.33 ID:BROOz+bE
>>567 それは答えにならないな
基本、文章は正しく読もうぜ
>>561 不思議なんだけど、百姓や領民=郷土愛と思い込んでる人がいるみたいだね
武士階級の考える「国」や「藩」はあくまで武家組織の話であって
支配する土地を耕作する領民とは全くの括りだと思うんだけどなあ…
領民、篤姫、龍馬をNG登録した
すっきり
>領民とのかかわり
わかりにくいけど大蔵が小松の彼岸獅子に助けられて城に入る伏線で
八重と大蔵が彼岸獅子の喧嘩から子ども助ける話とかあったっしょ
>>568 日本が四民平等になるのは第二次世界大戦後だよ
まさか明治新政府が身分制度を廃止したなんて思ってないよね??
>>569 ああ、ごめんね。
IDチェックしたよ。
あなたがドラマガーの人だとしたら
龍馬伝と篤姫持ち出して荒らそうとしてるのは ID:jDMfnKep でした。
>>548 毎年期待して見始める
一話でリタイアも二月いっぱい持つものも流し見でなんとなく最後までいくこともある
毎回満足して完走するのは数年に一度で、今年はその当たり年らしくて嬉しい
こけしが垂直跳びしたみたいな感じだったなー
こん時のBGMは薩摩軍が人を撃ち殺しまくってる時と同じやつ
ポンポーンポポン♪
BGM少ないのもマンネリの原因か
577 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 16:24:19.14 ID:BROOz+bE
>>574 そのドラマガーてのは何なんだ
いちいち八重ガーとか言わないとダメなのかw
578 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 16:24:27.49 ID:AVRfuikc
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|街宣右翼の正体 朝鮮人工作員 .| |検索|
今日セックルシーンか
>>570 んじゃ会津は領民たちから年貢は徴収しなかったんだね
知らなかったよ
とてもクリーンな人しかいなかったんだね
>>580 は?
何言ってるの?
「領民」を何だと思ってるの?
領民領民しつこいのはいつもの荒らしだから
レスしてる人もいい加減スルーしてね
歴史を善と悪の戦いと考える人もいるのでしょう。
>>583 え、そうだったんだすまん
いつもの荒らしは長文で長州長州言ってる人かと思ってたわ
>>573 華族以外の特権なら明治時代に廃止されているし、
士族表記も大正時代辺から戸籍以外廃止になっている
それに華族制度を身分制度というのなら、天皇制は今でも残っているぞ
587 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 16:42:12.53 ID:BROOz+bE
>>582 この流れで他にいなさそうだったから
言ったんだが
それにそのスレにも書いてるぞ
みりゃあ分かるだろう
会津は善だからな
前回も子供たちに誤解されて石ぶつけられて可哀想だったね
まるで福島産の食べ物への風評被害みたいだったね
覚馬たちは何も悪いことしてないのにね
>>586 爵位貰った人たちの江戸時代の身分を見れば明治政府が貴族制度を廃してない事は分かるだろ
>>585 会津を叩かないと気が済まない人が
何人かいるみたいだよ
何で叩くんだろうな
会津は何も悪いことしてない純白の聖騎士たちなのに
592 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 16:57:56.49 ID:Dq+twhVx
>>557 このドラマは会津領民の事は完全に忘れている
会津領民は戊辰戦争当時は会津藩士族支配階級に敵対化していた
八重が子供の頃から太って力持ちだったのも士族の金持ち階級だったから
実際の会津の領民はほとんどが貧乏でやせ細っていた
会津戦争で会津は負けたという人がいるがそれは嘘
会津戦争では会津領民が官軍と協力して会津藩を敗北させたというのが真実
それほど会津領民は虐げられていた
本当の会津のジャンヌダルクは実は官軍と共に会津藩と戦った無名の会津の女領民
八重でないことだけは確かだ
>>591 ほらこういう奴w
自分が長州善・会津悪の二元論で固まってるから
そこからちょっとでもはずれた描写を見ると
会津善・長州悪に見えてしまうっていう。
「新選組!」に、悪人の新選組を主役にして正義のように語るのは許せない、って、夫が怒るの、
これはドラマだからって言っても聞き入れずに見せてくれないの、と友人がぼやいたのを聞いて
いまどき歴史上の存在をいい者悪者でとらえている人がいたのか!と愕然とした、昭和というより明治脳
「正義の定義なんて立ち位置で変わるものでしょう、まさか絶対的な正義がこの世にあるなんて思ってる?」
という小野田官房長のお言葉を贈りたいけどその後友人も離婚しちゃったしどうでもいいや
ちなみに上記のお言葉が聞ける「相棒劇場版U」は今夜放送です、八重のあとね
世の中には極論化しやすい困った人がいるからなあ…
>>589 だからその華族になれた人は基本旧藩主だろ?
大部分の武士は名前以外の特権を失ったんだから、四民平等は成立している
それに貴族制度に拘るのなら、天皇制は今だって廃止されてない
597 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 17:08:37.27 ID:4n/OXBc0
剛力のごり押しが批判されてるけど、ここ1.2ヶ月の前田敦子のごり押しがウザい‼
完全に消えたと思って喜んでいたのに、あんなブスごり押しするのほんと辞めて欲しい。
前田敦子のごり押しがそのうち批判されるだろうけど。
スレチですみません。
そもそも維新の当事者たちは領民を救うために幕府を倒したなんて言ってない。
「日本の真の支配者たる天皇に政権を取り戻した」というのが維新の大義名分。
そういう史観が出てきたのは第二次大戦後。
>>596 ウィキを見ても「四民平等を謳った」とは書いてあるけど「成立させた」ではないね
士族の秩禄をズバッとカットして政府の負担は軽くはなったんだろうけど
身分制は廃止されていないと思うな
松平容保ってやつは
何でも徳川のためにやってるだけで
住民のこととか全然考えてないじゃん
写真見ると気が小さそうなやつだが
いろいろ英断したんじゃなくて
ただ断れないやつなだけのような気がする
>>600 「四民平等」と「身分制の廃止」はイコールじゃないからな
領民ガーの人は龍馬の明治維新で時間を止めないで
自由民権運動についても勉強したほうがいいよ
ニュー速のスレが終わったからこっちに流れてきたのかな
新スレ立ってるから戻った方がいいよw
>>599 能力の高い者や志の高い者が生まれながらの身分に関係なく日本のために力を発揮できるようにする
という師・勝麟太郎や盟友・高杉晋作の夢を幕末の勇者坂本たちが叶える過程が外様の薩長による幕府の打倒だった
もちろん、大政奉還まで武力倒幕を阻止するために薩土同盟も組んだんだけどね
つまはじきにされてきた外様が、それまで権力をかさに異国の植民地化を容認し国を裏切ってた徳川政権にとって代わる
これもまたボスの慶喜や右腕の春嶽さまが選択したことだ
608 :
236:2013/03/31(日) 17:25:14.40 ID:WGk2G1PK
あああああ
先週の録画、見る前にまちがえて消してしまったああ
>>602 四民平等
明治維新により士農工商(四民)の封建的身分制度が撤廃され、族籍が再編されたこと。
1869年に華族・士族・卒族・平民の4族籍に再編され、1872年に更に華族・士族・平民の3族籍に大別された。
なるほど検索して自分の単純な勘違いが分かったわ
四民平等とは身分制を廃して均す事じゃなくて属性を組みなおす事だったのね
奥州鎮撫総督は自前の兵が少なかったので
東北諸藩を動かして、庄内と会津を討とうしたけど、これに東北諸藩が反発した。
その理由の一つは、なぜなら田植えの時期にそんなことやってる暇はないから。
田植えの時期を逃したら、一年間の収穫がパー。
官軍が領民を救うために戦ってたわけじゃないことがよくわかる話でしょ。
まあでも篤姫や龍馬伝のここが良かったが
八重ではそこが足りないって感じの意見を
嵐扱いってのもどうかとは思う。
さてBS放送がもうすぐだ。
>>608 ご愁傷さまです。
オンデマンドで見ればいいのに。
>>594 新撰組は階級は低くて守護職にもぞんざいに扱われてたのに我慢して自分たちの武士道のために堂々と人を斬って町中をねり歩いていた
身分が高くてもコソコソしてる見廻り組と比べても
新撰組のほうが武士としての覚悟は出来ていた。嫌われることを避けたい潔癖症とは違う勇ましさがある。
>>611 ほんとそうだよ。
八重スレでは、思い出したように
「今までにない大河だ」、
「近年稀にみる歴史に忠実な大河だ」
というようなステマっぽい絶賛レスがあるけど、
篤姫とか龍馬伝に噛み付く人と同じ人だと思うよ。
昨日でBSプレミアムの「篤姫」は最終回だった。
またずっと見てたけど素晴らしかったな。
来週からは、また舞台が幕末の「龍馬伝」
弥太郎をまた見れるのを楽しみにしているw
>>613 新選組は別にぞんざいに扱われてないし
むしろ待遇が良かった
龍馬伝の描写を信じないように
新撰組は立派だよ。
斬り殺した命の数、浴びた返り血の数だけ自分たちの正義を堂々と掲げ続けた
綺麗なイメージにすがって自己弁護なんかしなかった
『悪いやつは斬れと承っているから斬っている』
シンプルイズベスト
>>617 噛み付かないね。
面白いものは面白いって思うし、
いいものはいいって思う。
毎年、大河ドラマは全話見るから、多分今年も全話見るけど、
「八重の桜」は絶賛するほどではないと思っているのは確か。
>>615 でも見廻り組や会津藩士のほうが新撰組よりも給料格段に良いよね
斬り殺した人の数は新撰組のほうが圧倒的に多いのに。
これも当時の身分差別だな。
寺田屋の時にも新撰組は混ぜてもらえなかったし
守護職の権力で仕事を横取りするのって武士としてどうかと思うわ
んで能力低いから坂本と三吉のわずか2人に逃げられたんだし
新撰組に行かせてたら失敗しなかっただろうなあ
因みに、近年で出来が悪いと思ったのは、
「天地人」と「江」かな。
視聴率が悪かった「平清盛」はそれよりは面白かったと思ったな。特に前半は。
八重って写真検索してみたら
アゴに失礼だろってくらい醜い風貌してるが
若い時の写真できれいなやつもあったわ
新選組が斬り殺した数なんてわかるのか?
ウチゲバ以外で。内山彦五郎は最近は新選組ではない説が有力だけど
すげー楽しみで待機中
日曜8時が楽しみだと思ったのは何年ぶりだろう
葵三代以来だ(政宗吉宗のジェームスにしては失敗作だと思うが)
先週も面白かったし
今週も楽しみだな、今年は自分に合ってるみたいで嬉しい
「・・・と思えるのは何年ぶりだろう」
「・・・と思えるのはひさしぶりだ」
「・・・以来だ」
「近年稀に見る・・・」
本スレで、話の脈絡に関係なく、突然こういう1レス書き逃げに等しいレスが多いのは
「近年稀に見る」ものですね。
>>629 去年も結構無かったか?濃いファンはいたようだし
新撰組って仕事してないのか?
池田屋であんだけ有名になってからも
ノコギリ羽織りで町中ねり歩いてたんだから治安維持効果ハンパないと思うんだけど
これも命がけだべ?
身分低いせいで会津藩士より給料ひくいとかさあ…
能力で待遇決めてやれよ幕府。だから勝にアタマ堅いって言われるんだゾ
龍馬伝も篤姫も幕末ものだから八重と比較して何か言いたい人が出てくるんかね
同じ幕末でも主人公の立場も舞台も全く違うから比べてもあまり意味ないと思うが
自分は篤姫は観てないが龍馬伝は人物造形等が面白いと思ったな
八重は脚本・画像・演出・役者と平均的に高くて気に入っている
無駄がなくて静かな緊迫感が続くドラマだから集中して観られるのが良いね
>>622 その2本はネタとして観ても挫折した
清盛は確かに前半は面白かった
633 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 17:57:59.14 ID:SD9P/EOj
>>629 そう思う人がいたって別に不思議でもなんでもないだろ
そこが気になるってまさに「誰と戦っているの?」状態だぞ
>>630 今年は特に目立つよ。
因みに、去年の「平清盛」は低視聴率で叩かれたけど、
特に前半は面白かったと思う。
あのドラマの残念なところは、周りの低視聴率を叩く風潮に惑わされたようで
(週刊誌とか特にNHKを目の敵にしているから)
後半には作品作りにブレが見られたこと。
あのまま自分たちの思う道を突き進めば良かったのにと残念に思う。
>>633 私が言いたいのはこれ。
> 話の脈絡に関係なく、突然こういう1レス書き逃げに等しいレス
637 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 18:00:06.34 ID:4n/OXBc0
ハジマタ
>>634 じゃあそう思う人が多いだけなんじゃないの?
そんなに八重面白いと思ったら気分悪いのかよw本スレだぞここ
誰かが八重絶賛したらステマ扱い、逆に自分は「面白いものは面白い!」とかさ
お前も充分おかしくね?
>>638 そう思う人が、総じて、どうしてそう思うかについて話をしないんだからさ。
ステマと思われても仕方がない。
>>629 実際自分なんか数年ぶりにとても真面目に観てるから
そう言われても困るんだよなぁ…
大河はニワカよりも長い年月観てる層が多いから
そういう言い方になってしまうのも無理ないと思うんだが
このドラマを好まない人にとっては不思議なのかね?
>>639 なんだ漠然さんかよwかまわなきゃ良かった
>>639 不思議と理由を説明しても理解してくれないんだよな
突出した癖が無いからかもしれんが
>>638 本スレは、ほんらいドラマについて話をするもの。
当然、面白くないと思ったら面白くないと言って良いスレ。
絶賛しか見たくないんだったら、自分で「八重の桜絶賛スレ」でも作ったら?
私は、今のところ「八重の桜」は、良くもなく悪くもなくと思っていて、
少なくとも「天地人」や「江」よりは良いと思っているよ。
>>643 「理解してくれない」っていうよりも、「理解されない」んでしょう。
>>642 幕臣になる前は「会津藩預かり」だったから幕府は金出してないんだろうし
会津の下請けつか契約社員だから藩士より給金低くても仕方ないんじゃ
>>645 まあ理解できないものは仕方ないと思うしかないわな
だって好き嫌いでしょそこはもう
648 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 18:12:18.49 ID:o2OyOFKC
このドラマで八重がどんな人物か説明できますか?
それが魅力あると思いますか?
あくまで史実の八重を念頭に入れずにね。
ID変えて自演してくるから要注意
アンチスレでお友達と話してなよ
うっとうしい
んだなしぇ〜!
巨乳で顎が発達
>>646 だから能力を評価して待遇よくしてやれよ
自分たちより新撰組のほうが警備効果高いじゃねーか
ちゃんと取り計らってやれよ
新撰組は命かけてんだぞ
654 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 18:18:49.77 ID:Dq+twhVx
>>618 100年以上の事を地元の人でも知らない事は極めて多い
会津だけの話ではない、全国どこでもそうだ
会津藩贔屓の中にもデマを平然と流しているものがいるし
まずは調べよう、そしてその後の歴史の経過を見てどうしてその事実が語りつながれなかったかを考えよう
どうして官軍がわずか一日で二本松藩から会津藩内を進軍して若松城を包囲できたのか?
答えは明白だ
会津領民が官軍に協力して地元の道案内をしていたからだ
今のようにGPSがあるわけでもない
地図も完全ではないし、地元の事は地元の人間にしかわからない
会津藩の裏の裏をかくなんて、地元の領民の協力なしには絶対に無理だ
その他、物資の補給にも協力して、金を出せば官軍にも販売していた
いろいろな所で会津領民は官軍に協力的で一緒に戦闘に加わるものもいた
だいたい批判に対して過剰に反応しすぎると思うんだよ。
以前の大河ドラマの本スレではもっと酷い時があったよ。
去年も酷い荒らしがいたけど、一番ひどかったのは「篤姫」の時だったな。
議論さえできないような荒らしの連続で、それで本スレの数の少なさにつながっている。
誰も来なくなったからね。
今年は、ずっとましなほう。
それでこの荒れ放題なんだから、絶賛するほうが過剰に反応している部分が
あるんじゃないのかなと思う。
今回なんだか退屈だなあ
>>648 子供の頃容保に助けて貰ってから藩主の役に立ちたいと思っている
父や兄が使う鉄砲が好きで触りたい撃ちたいと常に思っている
妻や母としての生活にはあまり適性がないと思っている
だが実家にいるのもなんとなく気が引けている
兄をとても尊敬していて男なら藩や兄のために働けたのにと思っている
尚之助の事は兄のような存在と思っていたが徐々に異性として意識し始めている
女力は低め堅物で不器用
この時代の田舎の女性としては少し型外れだがナチュラル
こんな感じかなあ?
やや受け身だし行け行けトンドンな主人公を求めたらどうか分からないけど
自然体で共感しやすい女性には見えるよ
658 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 18:24:48.79 ID:CT4FrwOt
んだなしぇ〜!
>>655 ドラマに対する批判の方もあんまり具体的じゃないせいもあるんだと思うよ
「ここが悪い」という部分も結構感覚的に言ってる
「真面目だったら素晴らしいとか変じゃない?」みたいな感じで
江より清盛の方がずっとましやったな。清盛再放送したら、うわこんなに面白かったのかぁと思うやろな
剛力と山川二葉はブスの双璧だけど
剛力はキモさもでてるからダメだな
山川二葉は3日も見ればなれるな
>>657 ありがとう。
八重が好きな人の意見が聞きたかったんだ。
申し訳ないが結論が自分と逆だった。
「ナチュラル」が自分にとってドラマでは価値がないのだとわかった。
これは単に好き嫌いの個人差だということで。
なんで八重はおしろい塗ってるのに髭が生えてるんだよ
ひさびさの主人公メイン
祝言おめでとうございます
666 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 18:43:39.63 ID:Dq+twhVx
>>654 2日で若松城包囲だ
間違えた、めんご
いずれにせよ、会津領民の協力なしにはこんな芸当は出来ない
667 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 18:45:14.32 ID:4n/OXBc0
オワタ
>>629 だって本当だからさw
人物と配役と顔を一致させるまでに調べて見ているよ
十年くらいこんなことはなかったんだ
気に障ったらごめんなさい
今日はねえ、なんかこう散漫だね・・・
ちょっとだけ展開追うのに疲れを感じてしまった
難しいってわけではないんだけども
月刊ドラマの脚本家のアンケートで、モットーというか、何が一番大事だと思っていますか?
って質問で、井上由美子氏は「とにかく、エンドマークまで書くこと」と答えていた
山本むつみ氏は、「活き活きしたキャラクターを書くこと」と答えていた気がする
八重、尚之助、秋月、権八、佐久、うら、三郎…
今日の八重パート、めっちゃいい!
秋月さん相変わらずいい味出してるな
今日はつなぎの回だったけど
安定のニヤニヤ回
写真大名の演技力が・・・うーん
しかし大蔵・・・あんたそんなに・・・
しっかし話進まないな。
終わるたびに「え、もう終わり?」って思うもん
>>671 どっちも正しいな
脚本があがらないと撮影に入れない
キャラをたてるのは小池塾っぽいけど
きょうは
・西郷、勝とあって方針転換
・(第一次)長州征伐は和平に方針転換
・八重、初婚
の三本です
>>654 俺が会津領民でも官軍に協力するよ
断ったら家を燃やされて皆殺しにされてしまうからなw
名前が伝わっていないだけで、現実にやられた人らもいただろうな
679 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 18:52:37.15 ID:BROOz+bE
花嫁のショットぐらいキレイに撮ってやれよ
あれじゃキツネの嫁入りじゃないか
ガッカリだよ
このセンスの無さ
ラストに花嫁姿見せるとは、一気に話が進んだなあ!
象山先生の死も知らせてやらないとか、覚馬薄情だね
>>677 ・深まる京都方と会津国許の亀裂
も補足
>>662 今回の大河の良いところは、美人が少ないことだな。
ユキとか大蔵の嫁とか姉とか、普通っぽい顔の人が沢山いる。
美人ばかりの非現実世界ではないのがとてもよい。
やっと八重が主役らしく当事者の結婚話で川崎ともども良い感じだったのに、
時間配分はいつもの通りであちこち回して結婚話だった事も忘れる。
主役が当事者のエピはドラマの核なのに、そこはいつもの通り
適当な配分で散漫になってるよ。せっかく綺麗な花嫁八重だったのに、
画面は黄色いしなんだかなあ。
吉川の西郷は大変良い。天地ではキャラがひどかったので良かったな。
アバンの焼け野原や炊き出しという今一番避けられる風景と
ボソボソ喋りのワンパな綾野容保はもういいって感じでアバンは
チャンネル替えたくなった。
仁センセイが地上波の裏で北極犬ぞりスペシャルw
685 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 18:54:27.52 ID:B8hPijEd
>>673 秋月すげー好きだ
義経のときのオリキャラ庶民より、こっちの方が佇まいからしてハマってる
秋月がいると画面が明るくなる
えがった
688 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 18:57:33.05 ID:BROOz+bE
男のオレでもまるで萌えない恋愛エピ
どこに軸があるのか
八重の心の高まりはどこにあるのか
689 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 18:57:41.06 ID:HlFVUylN
こういう何の変哲もない恋話でウルウル絶賛ってうちには無理
>>682 いつものことでしょうがない
政宗の時は最上の山形県民が怒ったというし
竜馬伝は三菱からクレームがきたというし
>>684 容保は予告のフラグ丸出し台詞もなんか棒だったし
神経質で頑なな殿様の雰囲気は悪くないけど、出番が長いと実力が伴ってない感じが見えて残念
しかし予告の小堺一機はさらに不安
>>680 ホント薄情と思ったシーンだった
なんかの伏線にしてもいいくらい
>>683 当時の身分の高くない人たちが主人公だから
小汚いくらいがちょうどいいかも
BS組。
今日は朝ドラ回だったけど、退屈しなかった。
八重の白無垢姿に吸い寄せられるように散る桜の花びらの美しさに泣いた。
この脚本家はホームドラマ向き。
>>691 > しかし予告の小堺一機はさらに不安
予告を見るだけで不安が増大された
しかし白無垢姿を斜め後ろから撮ったカットで、
八重の顎しか映っていなかったところはちょっと笑った
せっかくあんな危なっかしい演技の小堺を出すんだからさ、サイコロ遊びくらいさせてほしい
小堺と篠井さん逆にしてほしかったね
しかも岩倉は明治以降もそれなりに出るはずだからなあ
700 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 19:05:56.79 ID:BROOz+bE
このストーリーの軸はどこにあるのか
急に今更象山の話を持ち出して
それが尚之助の行く末と関係あるのか
今更悲しませるのもタイミングがずれてる
幕府の滅亡をうれしそうに喋る海舟と
初対面でコロッと考えを変える西郷
長州征伐ってどっから出てきたんだ
そして、あっという間にポシャる
この話の進め方では物語が迷走してるとしか言えない
尚之助がさわやか蘭学先生じゃなく
終始「男」の顔してた えろい
八重の結婚エピとか適当だけど、綾瀬と長谷川の演技は良かったよ。
やる気のない脚本を役者の演技で補ってる。
>691
そう、綾野は長時間でるとボロが出る雰囲気俳優だよ。
セリフはボソボソボソボソ棒読みで表情も
演技のパターンがなさ過ぎ。それなのに脚本家は
アタシの容保様萌えで延々出張らせるからボロが出る。
>>679 やろうとしてる事はわかるんだけど
今の制作能力ではあれが精一杯なんだろうな…
花嫁のショットはもっと美しい映像を期待してた
704 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 19:08:29.47 ID:7gesmWrJ
今日はつまらなかった。
盛り上がりもなく淡々と話が進んだ感じだった。
今日は繋ぎ回とは言え映像はイマイチだった
尚之助のプロポーズシーンで顔にずっとハンパな影が
かかってるのが気になった
きれいな花嫁は次回のお楽しみにってか
しゃべり過ぎたと焦る勝はけっこう良かった
今日は長谷川尚之助が予想外の好演でビックリした
こういう回だからカメラのブレが余計に気になってイラッときた
>>700 >幕府の滅亡をうれしそうに喋る海舟
確かにここひっかかったなあ
元から都で勢力争いしてた薩摩に
こんな幕府は今ダメダメですよーって話すなんて
勝でもまさか薩摩が倒幕に走るなんて
思いもよらなかったって事なのかな
>>700 禁門の変のあと、長州征伐がグダグダで終わるのは史実
勝はかなり確信犯だと思うけどな。
あ、しまった、言っちまった、あわわっ
ま、これはこれで面白いんだけどさ。
710 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 19:15:13.06 ID:8xsLPTbE
尚之助って最近の研究では町医者ではなく出石藩の下級武士の子らしいね。
兄が家督を継いでるのもわかってて、どのみち養子にいくか学者や砲術家として身を立てるしか道はなかった。
覚馬とは確かに江戸で同門となっている。
八重との婚姻の先かあとかはわからんが蘭学所教授方を勤めたのち、会津の大砲方頭取として扶持をもらってるから仕官はかなったようだ。
もっともこの頃は幕府でもやってたお雇い(福沢諭吉みたいな)感じなのかもしれんしそこはわからん。
毎回書いてるが、ほんと画面の群青色と黄色には気分が暗くなるよ。
何とかしてくれ。
綾瀬はるかの花嫁姿を見ると反射的に目頭が熱くなるのはなぜ?
今日の慶喜「芋に酔ったか」
714 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 19:17:29.34 ID:BROOz+bE
>>708 そのグダグダっぷりを
グダグダに描いたのか
だいたい、これで話が出たのは
佐川が言いだしたな
まるで容保が長州攻めを進言してるみたいだけど
それで合ってるの?
最初のころは厳格だった権八がこのごろは滑稽な父親に
なってまるくなってきてるな。松重さんの演技もいいね。
しかし、尾張藩主の徳川慶勝(征長軍総督)や越前藩主の松平茂昭(副総督)を
説き伏せることができる西郷隆盛(参謀)って、やっぱり大物だったんだな。
勝との対面の場面といい、今日は西郷の大物ぶりがわかる回だった。
西南戦争をどう描くのか興味深いな。
>>715 死ぬシーンはかなり悲しい場面になりそうだな。
大蔵の姉ちゃんが壊れてきたのと、平馬が人形を睨みつけているシーンにも感動した。
>>715 祝言の段取り考えてなかなか薪を置けない
あの演技は良かった
そして嫁入り準備にわくわくしてる女性陣も良かった
>>714 会津が藩として長州征伐を主張したのは本当。
容保が熱心に長州征伐を主張したという説と
禁門の変後、容保の病状が悪くなって、公用方が実質的に
政務を取ってたという説があるようだ。
長州征伐に絡んで、幕府と慶喜・容保の関係が悪くなって、
会津の江戸藩邸組が嫌がらせ受けたとかいう記録はあるらしい。
お父っつぁまの抱えてたマキの量たるや(笑々々!!)
喜びの怪力、感服つかまつりました.。
やばいな。退屈な回だったぞ。
勝もコントの演技っぽいし。
意外と吉川西郷がいい。
>>719 会津が長州征伐を進言したのなら、
長州と一戦も交えず恭順を要求した西郷には
あまりいい印象は持たなかったのかな?
幕府と一橋・会津の深刻な対立を描くのがこれからの幕末もののデフォになるかもな。
吉川西郷はガタイも姿勢も良いので画面に出てると安心感がある
ってか、MVPスレってまだPart1なの?
清盛の時って本スレ含め全体的にもっと伸びてたような
関連スレが沢山立ってたり
長州征伐は第1に御所を攻められた孝明天皇がえらい剣幕だったのと、
(面倒くさいので慶喜や幕府はさほど熱心でもない)、
やっぱり連合艦隊の報復攻撃でショック受けて開始されたようなものだな。
下手すると連合艦隊が長州の一部−特に下関を保障占領する可能性があった。
長州への攻撃を見過ごすわけにもいかず進発したと言うのが実情だろ。
ほのぼの回と見せかけて実はかなり怖い回だね。
西郷さん(薩摩の方)の覚醒が怖すぎる。
江戸老中の無理解、会津藩本国上層部の妬みとかの出し方も上手い。
何もしない奴の妬みだけは一人前っていうのをきちんと描く作品って珍しいかも。
>>707 勝先生はクビになったばかりなので
「ったく、こんな会社すぐにつぶれちまうよー」
と愚痴ったようなもんだが
「あ、じゃあ無理に支えないでこの会社つぶしちまう手もあるか」
と西郷が思いついちゃったようなもんだな
文久の頃は倒幕なんてのは一種の冗談だったのさ
729 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 19:46:27.37 ID:BROOz+bE
>>727 妬んでるやつって出てきたか?
ちゃんと描かれてたか?
>>727 慶喜「江戸城の幕閣はどうしようもねえ」
頼母「京都に行った奴らも国元のトップもどうしようもねえ」
覚馬「もう会津は捨ててよそで働け」
勝「幕府はもうダメだ」
吉之助「…こりゃ幕府はダメだ」
何もしない奴と言うか、小栗さんあたりが会津批判の急先鋒だろ。
小笠原が将軍連れ戻しに行った時は止めたくせに、横浜は鎖港するわ、
さらに長州征伐なんてもめごとばかり起こしやがると。
732 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 19:54:14.29 ID:N6JzELx1
最初弥太郎が主人公になるとか言って取材に来たのに
蓋を開けてみたら引き立て役じゃあ三菱も怒るわなあ
>>729 会津で覚馬がバカにされて道場で喧嘩ならぬ勝負したり、上層部への意見が通らなくて頼母にくってかかったり
京都で覚馬と秋月が嫌味言われて覚馬がカッとなって秋月が抑えたり
ゴーリキのおでこペチンて叩きてえ
>>725 本スレが異常に伸びて関連スレが濫立するっていうのは、一般的(世間一般じゃなくて大河板住人
一般)には興味持って貰えず信者だけが一生懸命、の典型やがな
熱心なアンチすら少なくてアンチスレは過疎り、視聴率スレで十分って状況だったでしょうが
ゴーリキ主演なら20%超えたろうに。
所詮、視聴者なんてドラマの内容なんてどーでも良いわけで
旬のトップ女優見てれば満足っていうのが9割。
ゴーリキ主演でいいよ。
737 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 19:59:50.46 ID:SZqRoq5c
>>660 逆に言えばそれが今年はアンチスレが伸びない理由。
去年や一昨年みたいな致命的なツッコミ所があるわけじゃないから。
738 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 20:01:21.73 ID:BROOz+bE
剛力はアッコでのムーンウォークが良かったから
あれで十分じゃね
>>725 MVPスレが伸びないのは荒らしが湧いたせい
長谷川も西島も大根だな・・
>>724 最初聞いた時には
吉川晃司ぃ?
と思ったけど違和感ないね
以前の大河の勝役の松方が出てきたと時は一瞬おお勝さんと驚きw
然し今回の生瀬雰囲気とは違い過ぎだな、確か松方は渡哲也の突然の入院で代役だったけど
MVPスレが伸びないのは演技に感動できる場面があまりにも少ないからだよ。
>>735 大河板来たのが去年初めてだったんで
清盛の時みたいな状態が通常なのかと思っていた
解説どうもです
モニカは信長よりイイな☆
…割と(笑)
ホモ「象山センセっ」ウッ
八重「…」
749 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 20:42:44.81 ID:Nb5fIZig
これで離婚しちゃうなんてせつなす。
750 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 20:42:49.96 ID:cyBSofD3
参与会議、四候会議と
雄藩共和政で徳川家が
生きる道は有ったのに
自ら芽を摘んだんだよな…
しょーのすけしゃんと八重のいつもので寝ちまったは
秋月さんがものすごくいい
幕臣勝が西郷にヒント与えちったw
754 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 20:46:48.54 ID:P+e9uoJg
参与会議、四候会議とかって何なん?
すごく面白かった……
いろんなシーンで涙出てきた。
八重が結婚するのに殿様の許可が必要だったの〜?
薩長同盟は西郷主導って展開になりそうな予感
失明フラグきたー
西郷と勝の会談が良かったな
言っちゃいけない人に言っちゃいけないことを喋っちゃいましたw
大蔵の片思いが切ない><
秋月が覚馬の伝言を伝えた時
尚之助と八重、時間差で互いを見やる演技いいな
>>756 形式上藩士の家庭の結婚は藩主の許可がいるんじゃないの?
新島襄との結婚式は洋装なんだろうなあ。
763 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 20:48:14.93 ID:l96ssnxI
大食いと交代で観てた
後で録画を見直すほどの回でもないのか
764 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 20:48:31.05 ID:P+e9uoJg
おい、何で大久保利通や坂本龍馬、岩倉具視が出てこねえんだ。
765 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 20:48:44.90 ID:Aq/CkyJi
白無垢姿の八重、最初の斜め後ろからのカットでは
見事に顎だけ出てて「立派な顎だな」とちょっと感心した
>>760 嫁もらっといてまだ吹っ切ってなかったんかいとオモタ
八重と尚之助に感動する回かと思ったけど
覚馬の目でそれどころじゃなくなった
今日は玉鉄の演技良かったな
あっという間だった、
結婚のシーン良かったほのぼのしたわ
あと勝がここまで言うかな、と自分も思ったわ
西郷を舐めてるにしても
きょうは比較的殿が少なかったのでいらいらせず見られた
頼母の家はリストラ組のたまり場みたいだな
771 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 20:50:16.07 ID:P+e9uoJg
しょうのすけと覚馬を見てて出世をしようとするタイプとそうでないタイプの差が見受けられるが、意識して描いているのだろうか。
孝明天皇に全部持ってかれたww
帝なにやってんすかww
ところでしょうのすけが
佐久間象山が死んだの知らないので驚いた
>>764 岩倉は予告に出てた。龍馬は出なくてもいいだろ。
>>679 花婿に会ったら光り輝く、それが花嫁!多分…きっと(震え声)
予告で桂がなんか指揮してたけど
来週、もう第二次長州征伐なの?
勝ってペラペラしゃべるタイプって印象ある
モニカの西郷は貫禄あったな
>>745 元々が新選組!のときに出来た板なので
去年みたいなのが本来の姿かもしれんが、
基本的には今年みたいな静かな板ですよ
>>764 > 岩倉具視が出てこねえんだ。
小堺一機になっとるけど・・・・いつ出たんだw?
あと、いつも、捨助えらくなったなあと思ってしまう、
獅童を見てるとw
勝ってイラっとするキャラだねえw
西郷をえらくかっこよく描いてた、秋月もいいね。
今回は前回蛤御門の乱の後でマイルドにしたかったのか。
白羽さんが美しくて動揺してしまったので
八重の白無垢がどうでもよくなってしまった
今日のあらすじ
覚馬「いいか、二人とも絶対に絶対に結婚するなよ。分かったな」
八重の花嫁姿がいまいち綺麗でなかった
いやもう今週はドラマを堪能したわ。一番思ったのは
「えええ、覚馬。先生の死を尚之助に知らせてなかったのかよ」
先生の死は禁門の変の直前だから二か月くらい経ってるぞ
>>784 ヅカの娘役は一応日舞やってきてるから
着物での身のこなしはうまい人多いよね
どうせ何年後かに別れると知ってるだけにちょっとね
周囲の人たちのリアクションはほのぼので良かったんだけど
もうこの時代になると幕府が改易って言っても聞く藩はないよね
江戸時代の初期なら長州は取り潰すと将軍が言えばそれで済む話だし
>>785 梶原さんに報告した時の喜びっぷりを見るに、本当にそんな感じだったのかもw
今週放送の第14回で、八重と尚之助がついに夫婦になるということで、撮影時の裏話を尋ねると
「実は、プロポーズ、祝言、夫婦げんかのシーンの撮影を、1週間ですべて行ったんです。ものすごく濃い1週間でしたね(笑)。
尚之助と八重の心の動きについては、撮影の合間などに綾瀬さんと細かく話し合って撮影に臨みました」との答えが。
果たしてどんなシーンになっているのか…。今週の放送をお楽しみに!
http://www.nhk-sc.or.jp/stera/ 梶原と二葉もわかれちゃうんだよね
794 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 20:55:24.28 ID:4n/OXBc0
庄之助は角場の上に住んでるのか
八重会津ロウソク持って、何しに行った?
尚之助のプロポーズシーンだけは退屈でつまらんかった…
このシーンだけ現代ドラマかと思ったw
大蔵くんのせつなさMAXにはちょっとうるうるきた
覚馬の場合、視神経いためたのかな?徐々に視力無くなっていくのはつらい…
京都の復興=東日本大震災からの復興やね
喋り過ぎた男勝w
というか、このシーンは今回の名場面だね
吉川西郷の凄みはピカイチ
尚之助のプロポーズと八重の葛藤はよく出来ていて納得の展開だったな
女性脚本家ならではって気もする、また綾瀬はるかの魅力を活かしたな
しかし、意外と今日みたいな
メロドラマちっくなのが数字取りそうな気がしないでもない
今回は自分的にはドラマ的に最高にしみじみした
秋月が素晴らしい
いんや尚之介も八重も
他の役者も演出もみんな素晴らしい
涙が滲んできた
800 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 20:57:23.98 ID:SKqpdb/k
おらは会津の庄屋の子孫なんで、おらのオジサンは
昭和の初期の尋常学校のころ人力車で学校に行ってたよ
なんか、会津の武士や農民を貶めるレスがあるけど、
会津の俺から言わせると訳がわからない。
領民て、なに?
ほんとに八重パートさえなければ近来にない傑作なのになー
あと三郎が良かった、毎週いい所持ってくなー
頭下げた所はぐっときた
803 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 20:59:26.69 ID:cyBSofD3
>>790 飯田藩は天狗党の関所通過を黙認した罪状で二千石の減封処分を受けたぞ。
まぁ、象山の死の知らせが尚之助の決心に繋がるようにするためのシナリオ的な演出でしょう
象山の藩からの扱われ方が酷すぎたから、覚馬も自分では伝えられなかったというような補完もできるし
今日も安定しててじっくり見れたわ
綾瀬の演技良かったな
805 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 20:59:30.11 ID:SD9P/EOj
今回一番おいしいとこ持って行ったのはやっぱり吉川西郷だろな
いいわー、あの西郷。正直言っていろいろな西郷見てきたけど最高
何?あの凄味というか殺気というか黒いオーラw
この本は役者もやりがいがあるだろう……
>>768 過去の大河でもこのシーンはドラマ化されていると思うけど、
一応勝海舟の随筆に登場する実話
まあ勝海舟のホラ話の可能性もあるけど
小堺が小堺にしか見えなくて、空気ぶち壊しにならないか心配
小堺、顔はあのままだけど
声の出し方変えてた
勝と西郷の対談は面白かった。
でも、それ以上に面白かったのは、
尾張藩主の徳川慶勝とか越前藩主の松平茂昭を平然と説き伏せるシーン。
只者じゃないことがよく分かる。
811 :
.:2013/03/31(日) 21:02:10.53 ID:QYL4f5J9
>>799 その素晴らしい人達がこれから戦火に巻き込まれていくんだよな〜
>>787 覚馬は手紙では書けなくて、秋月に託したんではないかな。
秋月が帰らないなら、何としてでも書いたろうけど、秋月ならすべて含んで話して
くれると思ったし、実際そうだった。覚馬にも世界が破滅するような衝撃の事件で、助手だった尚之助がどれだけ辛いか
分かっての判断だと思う。先に他の人から聞くことがあっても、自分は秋月からと。
>>807 それって、横井小楠の思想と西郷の行動力が結びついたら、、、、と勝が怖れた話につながるわけ?
小堺は優しい顔してるから岩倉って感じあんまりしないなw
>>793 赤ん坊の人形買ってきたりして(早く子を作ろうねの意)
仲良くやろうとしてるのにね>梶原夫婦
最終的に相思でくっつく八重と尚之助
新婚早々離れ離れで絆がまだない大蔵夫婦
このドラマはいろんなカップルがいるね
817 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:04:34.88 ID:p8h+Q2dG
今日も安定の面白さだった。
八重、美しかった。ドキドキしたわ。
いや〜〜、素晴らしい大河だなあ……。
で、小堺が龍馬じゃないよね?w
>>805 黒いオーラ?
どこが黒いのか全然わからないんだけど。
大物だな、凄いな、とは思ったけど。
819 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:05:16.26 ID:SD9P/EOj
林与一の斉彬と勝が葡萄酒飲みながら会談したシーンが
一応今日の伏線だった訳だが、西郷と斉彬の絡みを全く出してないから
西郷が勝の意見に納得するくだりがやや、唐突感あったかも知れないな
820 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:06:16.50 ID:/4WLWngE
小堺だけじゃないが役者にはもっと人物に似てるようにメイクしてくれよ
飛ぶが如くの大村益次郎みたいにw
内乱は愚策、幕府は潰せるって
勝先生チート過ぎるわ
その言葉で己の役割を悟った
西郷もチート過ぎるわ
これじゃ龍馬いらんわな
822 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:07:18.98 ID:4n/OXBc0
>>820 やり過ぎると西田西郷みたいにギャグになる。
NHKじゃないけど田原坂の佐藤慶の岩倉は貫禄があったな、腹黒そうでぴったりだった
>>820 コントを見てるような気になるよ、小堺を見てると。
勝が結構、小物でワロタw
西郷は覚醒するゴゴゴゴゴ・・・・という音が聞こえてきそうだったなw
幕末なのに薄味。
みんな象山先生くらい濃くてもいいのに。
「3名の首を切り・・・」なんてナレで済ませないで、
そこを場面としてやるのが大河の醍醐味なのに。
>>780 出来たのもそんなに最近だったのか
いや勉強になります
830 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:09:01.84 ID:4n/OXBc0
このドラマ、やっぱりオダジョーいらないだろw
やっぱり史実を曲げていいから
八重とショウノスケが同志社作ったってことでいいよw
清盛のプロポーズに比べたらめちゃくちゃ良かったよ
ストーリー的には、今日の回と来週の回でひとつの話なんだろうな
いざ花嫁行列で終わったのには、視聴者的にうぐぐとうならせる演出だねw
4月の新OP映像も楽しみ
834 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:10:21.33 ID:N6JzELx1
>>827 アテルイでんで散髪屋のマネキンみたいな首2つ出てきただけでボロカスだった
八重の縁組の話で盛り上がり驚く二葉が粗相したのをさりげなく拾い上げようとして失明フラグ、て流れがよかった
>>827 それこそやったらやったで脱線って叩かれるぞ
先週もそうだったけど薩摩訛りがめちゃくちゃかっこよく聞こえるw
八重と尚之介が別れるなんてなんて無情な世なんだよと
そう思わせるだけの説得力ある繋がりだな
>>827 長州側の画は総カットでいいんじゃね
この時期滅茶苦茶激動してるし
中途半端に描いたら逆にわかりにくい
840 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:12:34.93 ID:HV2/4Mb7
視聴者に覚馬の目がなんともなかったのかー良かった
と思わせておいて、あの描写は上手いな
841 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:12:55.54 ID:/4WLWngE
>>827 わかる
鳥羽伏見後の新政府軍が江戸に向かう所も、東海道の諸藩や寺社に対してまでも恭順を求めるシーンとかもないんだろうな
ここかなり重要なんだけどな
>>827 長州が会津と薩摩に恨みを深くするシーンとして
ちょっと挟んでも良かったかもね。
切腹する場の門を泣きながら叩いて止める藩士たちのシーンとかがあったら
その後の長州の攻撃的な戦闘が分かりやすくなる
>>805 おいしいのは秋月さんじゃないかな
西郷吉之助は誰がやっても幕末でもっとも重要な人物であることに変わりは無いわけだし
もっとも翔ぶが如くより後では一番かっこいい西郷なのは間違いがない
二葉さまのツンデレ具合が既に持ち味になりつつあるな
梶原平馬さまとはどうしたって合わないフラグが立ちまくりw
大蔵はあんな可愛い嫁を置いてきぼりにしてまだ八重に未練タラタラ
山川浩がこの大河を見て「ないないない!絶対無い!」と
叫んでいるの姿が目に浮かびますw南無〜♪
>>840 それは思わないだろ。覚馬の失明は誰でも知ってる。
どこでそれを匂わすか?に興味は移っていた。
>>820 ところで、今回大村益次郎は出るのかな
ぜひ出して欲しいが
>>839 第一次長州征伐での長州の動きや西郷の談判全部やったら
それで何話も潰れちゃうよな
篤姫の時も歴史の流れはかなりカットされたよ
全部の動きを描いていたらそれこそ誰が主役かますます分からない
>>841 新政府軍に恭順を求める手紙を書きまくるのは慶勝だよね
慶勝と容保が実の兄弟だということを本編で全く触れないのはなぜだろう
>>829 最近と言っても2004年の大河ですからね
今の2chの多くの板よりは昔からありますよ!
プロポーズのシーン
ノベライズのまま尚之助に八重の涙を拭って欲しかった
前回でせっかく指で拭おうとして止めたシーン入れてたのに
慶勝の人今回は演技がんばってた
自分も、恩師の死を知らせない覚馬が薄情だと思った
覚馬が尚之助の将来を気にかけていたっていうのが秋月の台詞で言われるだけなのも…
覚馬さん、そんな風に見えなかったけど
>>849 実の兄弟と言っても母親違うし、
幼いころから兄弟同士かなり疎遠だし、
これで十分な気がする
854 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:19:48.77 ID:P+e9uoJg
相変わらず二葉さん可愛いかった
大蔵さんはショック受けすぎだろ
まだ引きずってんのか
あと西郷さん考えを改めるの早すぎて怖い
柔軟な人だったんだろうか
>>848 今回は八重の話だったのに、周囲の人物の描写の方が多かったしな。
>>847 それでいいんだ
この大河が絶賛されるのはたぶん会津戦争が終るまでだ
それまでは維新の過程をいくら時間をかけてやっても足りない
金持ちはいま持ってるものを失いたくないから喧嘩したがらないけど、
貧乏人は金持ちから毟り取らないといけないから好き好んで喧嘩吹っかける
そんな話に見えた。
>>853 慶勝と家茂が容保・定敬の助命嘆願したとか
敵味方に別れた四兄弟が明治に4人で記念撮影したとか
ボロボロの鶴ヶ城の写真をこっそり持ってて死後発見されたとか
けっこういい話があるので勿体ないな
860 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:24:00.52 ID:p28CAxNj
容保は似てるのに徳川慶勝の役者さんは全然本人に似てないなぁ
861 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:24:11.71 ID:HV2/4Mb7
登場人物がみんな魅力的で困る
八重覚馬の会津藩はもとより西郷や桂や三条など敵役や
慶喜や新撰組もそれっぽくてよい
>>844 爆死する嫁をほっぽって八重に未練たらたらなのが胸くそ悪い
佐久間象山の死:元治元年旧暦7月11日、この時期は軍備で忙しい状態
禁門の変:元治元年旧暦7月19日、この時は頭を負傷
禁門の変の後は負傷療養で、
覚馬は佐久間象山の死について手紙を書く暇が無かったということで…
八重と覚馬がそれぞれに果敢な性格でありながら
すぐ感極まってポロポロ泣いたり全開で笑ったりするところがいい
主人公だなあという感じがして
ずっとマキもってうろうろしてた親父さまがおかしかった
>>844 やたらふってくるから、これからの展開で生かすのかね
慶喜の微妙な立場も描写されていたな
江戸の老中達から容保と共に京都方などと
一括りにされるのは心外って感じだったけど
870 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:27:04.01 ID:/4WLWngE
>>849 戊辰戦争では慶勝と容保が敵味方に分かれて戦うことになるけど
明治になってから慶勝は容保ら兄弟の名誉回復に尽力するんだよね
それで明治になって兄弟4人が再会して写真とった場面とか今回の大河で取り上げてほしい
日本製の銃の銃身に螺旋の溝を切ったのは川崎尚之助が
初みたいなエピソードが出てきたけどこれは史実なんですか?
もういいよ殿周りは…
むしろやりすぎに思える
>>852 多分
>>812さんの解釈でいいんだろうとは思うけど
それでも、流石に象山ぐらいの有名人が暗殺された話は
(状況詳細は分からなくても死んだという事実程度は)
いくら田舎の会津でもすでに伝わってるぐらいの
時間経過はありそうなのが微妙だよなあ
>>871 初とは言ってない
施条砲を作る技術は最先端で、それが出来る人はまだ少ないということでは
これって、西南戦争も描かれるの?
この西郷の最後も見てみたいんだけど。
西南戦争での会津士族の活躍は間違いなく描かれるだろ
やっぱ幕末で女主人公は無理があったな
もうここらへんでよか
覚馬が文で知らせなかったのは怪我のこともあったろうし
出来れば自分で伝えたくないという逡巡もあったかと思えば納得いくが
873の言うように時間がたってるからなあ
川崎も蘭学所の教授なら早馬の報が伝わってくるポジションだし
このドラマ、「翔ぶが如く」以来23年ぶりに西南戦争も描きそうだな。
西郷だけじゃなく、後で大山巌も出てくるわけだし。
>>862 八重想い描写は大蔵の結婚までにして欲しかった
女々しいし潔くないし嫁が不憫
八重モテモテ演出で、本来の八重からズレて来てないか?
視聴率取る為には設定お構いなしになってきたか
群像劇にしては主役が目立ち過ぎていて
八重伝にしては群像過ぎる…
脚本家が女性で、かつこの時代ヲタであることの功罪なんだろうが
取捨選択ができていない感じがするね
まあ役者陣が好きなので自分は見るけど
三郎がかわいい
改まった三郎に対して「はい」と返事する八重も良い
884 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:37:50.87 ID:8CrGmeVi
八重と尚之介のシーンが切なくて今後を考えると泣けてくる
長谷川さんが新島襄役でもよかったような気がしないでもないような
今回は結構面白かったから視聴率が上がるといいね…
>>881 だよね。まだ独り身の時尾が大蔵を思うのは良いけど
嫁もらって会津に放りっぱなしの大蔵が八重に未練タラタラなのは
見ていて不快に感じる
886 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:39:35.94 ID:HV2/4Mb7
川崎尚之助については研究されてなくて資料もなく、よく分かっていないことが多いが、巨大な大砲を作って
敵を食い止める案を出したりしてるので、かなりの銃器の発明家であったのだろうと思う
小田山の西軍が、会津の旧式大砲ではここまでは届かないだろうとタカをくくっていたら
尚之助と八重は幾何学を用いて弾道と飛距離を計算して火薬の量や砲身の傾きを調整して
砲撃を加えたらしい
尚之助が象山の葉巻に手を合わせてるところに八重が絵ろうそく持ってきたじゃん?
あれ、仏前に供えるためなのに、八重が手を合わせるシーンがカットされたから
解りにくくなってる
あれじゃ貴重品の絵ろうそくが日常照明みたいじゃん
川崎「日本一の鉄砲を作ったら八重さんのオッパイを自由にして良いですか?
長谷川氏のインタビューを見ると良くも悪くも
川崎を彼なりの理想の人物として演じようという意思が伝わってくる
いい演技をしようというのとはまた違ってやや演出家めいた考え方だな
ああ見えてなかなか押しが強い役者なんだな
渡世さんがねえ
>>881 でもまあ、周囲も八重本人も「嫁の貰い手が無い」と思ってたぐらいだから
その八重が「結婚する」って聞けば、どうやってもショックはショックだと思うよw
それより、時尾との「嫁に行かない同盟」がスルーの方が問題な気が…
この後、時尾に詫びを入れるシーンがあるんだろうか?w
結婚してすぐ離ればなれの大蔵の嫁が
自分だけ旦那の過去を知らないで疎外感ありそうなところを
姑がそのフォローをするっていうのよかった。
なくてもいいようなシーンだろうけど、丁寧でいい。
大蔵の母が、大蔵の嫁に大蔵の思い出話笑顔で語ってあげるなかにさりげなく八重が登場しているのが、皮肉だなぁと思った。
この脚本家上手いわ。
>>883 三郎も父ちゃんも好きだから、これからの展開がつらいっす
896 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:42:59.68 ID:Ey9ju/U/
>>887 「なんで、(高価な)絵蝋燭なんだ?」と思ったら、そういう事か
今回はもう少し会津に重点置いてほしかったなあ
あっちもこっちもソツなくやろうとしすぎじゃないか
>>888 おっぱいバレーでそんなのなかったっけ。
「簡単に見れると思ったら大間違いよ」とか言ってよく考えたら見せる約束したも同然だったとか
この時期の手紙ってどれくらいで届くものなんだろう
>>770 左遷組だな
暇だからだろうね
役職に就いている人は、仕事があって忙しいから
おとっつぁまと三郎がめんこいなし
この二人戦死すんだべ
号泣する準備はできてる
>>886 そういうエピはいいなあ
劣勢な状況を知識と工夫であの二人がっていうのはむっちゃ燃える!
905 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:44:56.73 ID:p28CAxNj
>>870 慶勝が会津戦争でボロボロになった鶴ケ城を写真に収めるシーンは出て来るかな?
この配役じゃあまり期待できないケド…
>>891 時尾は後に斉藤一と結婚するってわかってるから【今】大蔵に片思いしてても微笑ましいけど
爆死した嫁をスルーして八重が好きだったから再婚しなかった、
捨松の結婚も【会津】そのものの八重を思って反対したとかになったらいやだな。
>>749 そこら辺どう描くんだろうな
八重と別れた後の尚之助は不幸一直線だが…
>>892 同意。
大蔵嫁は史実だと夫と再会しないうちに死ぬけど
一回ぐらい会わせてやってもいい気がする。
4月〜6月は怒涛の展開だから、毎週泣いてしまいそうだ。
八重父と三郎…
史実だと、尚之助が明治に住む場所と大蔵が住む場所がそんなに遠くないみたいな
のが気になってる。八重への気持ちが尚之助を密かに助ける方向に向かないかなと。
915 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:53:21.89 ID:P+e9uoJg
おい、八重父と三郎は死ぬのか!?
蛤御門の変が旧暦七月で今日の話がその一月後
まだセミが鳴いていて夏って感じの中でプロポーズ
でもって最後の祝言の時は桜が咲いていたから四月
という時間経過で良い訳だよね
幕末は流れが滅茶苦茶早いから、その半年で日本が変わっているぞw
>>907 女は上書き保存、男は別フォルダ保存って言うぐらいだしねえ
ましてや、嫁に行かないとタカくくってた相手だから
話を聞いた瞬間に、それなりにショックなのは致し方ない気はする
後は、今後の嫁に対する「情」の見せ方によるかな
>>914 悲劇テンコ盛りになるのはわかってるから
多少捏造入ってもいいから、救いを入れて欲しいね
919 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 21:55:06.42 ID:HAqBe0qs
八重「ヤりてぇ子とおヤりになっていいのです!」
川崎「私はここでイきたい!八重さんと共に、会津でイきたいんです!!」
>>914 斗南の偉いさんが山川で、手形の件で斗南は無関係と言い
その件の全責任を背負ったのが尚之助だから
助けるよりは見捨てた方にあてはまらないか
>>897 >>906 八重が、兄と尚之助の師のために冥福を祈り、二人の心に寄り添っていることを示すシーンなのに
なんでカットしたんだろう
これだからヒロインが空気とか言われるんだよ…
>>921 そこはちゃんとやった方が良かったね
下手な恋愛シーンより良いシーンだな、それは
>>921 前回未遂で、今回本来は涙を拭うはずだったこともだけど
ほんの僅かなことだけど、人を魅せる大事なことが落ちてるね
演出が違うとはいえ、ビジョンが共有出来てない感じ
>914
自分は詳しくないが、あなたの言うような人間関係なら
山川が助けようとしたのに
川崎がそれを退けて責任を負うというお涙ちょうだい話に仕立てたくなるところだな
>>872 教科書はすでにあるわけで、日本各地で取り組んだのだろう。
川崎も自力で達成したと言うことだろう。
職人の力もあるが。
>>903 権八様のお墓に今日もお参りしてきたよ
老人隊として立派に戦死なさった。
なんか、会津の領民が長州に味方したとか
とんでもないウソを書き込んでる人がいるな。
勝てば官軍、なんだかなぁ
第二次長州征伐前の桂
泣きながら
「次なる長州に対する幕軍の攻撃で長州は滅びるだろう
しかし諸藩の若い志士たちが我々の意思を引き継いでくれるなら
長州滅びるとも、
悔いは…悔いはないっ」
928 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 22:06:59.43 ID:HAqBe0qs
>>921 手を合わせようと思ったが、尚之助が深い悲しみの中で涙してたから近づけなかったのでは。
八重自身は象山に思い入れはないし、本気で悲しんでる人の隣に座るには気持ちの温度差がありすぎる。
929 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 22:08:48.79 ID:RoQny3r1
>>800 -脳内領民-
アンチ会津がコピペを読んで身につけた能力で
脳内領民力が高いほど侍のドラマを見ている時にも歴史の影で苦しむ
領民のうめきが聞こえる、というありがたい能力である
軍靴の音が聞こえる能力と似ている
>>928 視聴者には分かりにくいけど、そういう意図で手を合わせなかったのかな。
怪我のとき三郎に弁当箱持って行って渡せなかったように。
931 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 22:11:53.77 ID:3Y8rg/aG
尚之助が死ぬ数ヶ月前に東京で八重と尚之助が
再会したエピソードはやるのだろうか
>>931 それは小説の作り話
史実にはない
でも、このドラマでそういうことにしてしまうかもしれない
>>928 八重は尚乃助の後ろで手を合わせる場面も撮られていましたが編集カットされました。
>>931 尚之助に感情移入しちゃってるから新島との再婚が受け入れられないかも
936 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 22:16:37.76 ID:p28CAxNj
このひとが鴨長明みたいだ
>>929 全く理解不能
領民と言う概念が会津には無い。
938 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 22:17:49.22 ID:p28CAxNj
誤爆スマソ
誤爆ワロタ
八重と尚之助がいいカップルすぎて
新島襄は割りを食いそう
尚之助の末路はエピソードはありそうな予感
秋月が藩に尽くしても報われないって言ってたしな
今日で尚之助には色々フラグがたった気がした
勝さんのところの柿ってのはなんか意味ある?
>>943 幕府なんて簡単に潰せますよってことでしょ
>>940 確かに配役発表当時からすれば
この状況は(いい意味で)かなりの誤算なんだろうな
オダジョー的にはハードルが上がって厳しいかもしれないが
だが、ここを乗り越えて、共に甲乙付け難い芝居が出来れば
オダジョーの評価も上がるわけで、まあ正念場だな
倒幕の機はすでに熟してるよってこと
言ってしまってから、いい過ぎた、しまったとなった勝
>>858 そんな話に見えたも糞も、歴史とはその繰り返しw
人間なんてムカついた、で動く。
理論はあとからついてくる。
柿ひとつで戦局が変わるのかw
950 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 22:29:06.00 ID:8CrGmeVi
綾瀬と長谷川にはまた別の作品で共演してほしいわ
結構仲良くなった俳優さんは再共演が高い
最近だと福山雅治/真木よう子(映画 CM)
水川あさみ/斉藤工(ドラマ CM)
玉木宏/田中麗奈(映画 大河 SPドラマ)
明治維新まであと四年かあ
>>943,946
d
裏の裏があるわけじゃないんだ
>>862 まあ藩庁の許可だろうな
いまでも都の許可には都知事の名が入ってるから殿様の許可といってもいいけど
というかこの婚姻の許しはそのまま尚の仕官願いに繋がってそう
婚姻差し許しと同時に新規召抱えとなるのかも
>>943 柿は柿でも熟柿だったのがミソじゃん
腐っているとほぼ同義
>>943 デカイ柿だったな、関東のだともう少し小ぶりな気がするけどね
種もあるし
957 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 22:35:09.57 ID:4n/OXBc0
958 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 22:38:59.55 ID:N6JzELx1
新スレ早めに立てるよ
しばしお待ちを
勝は幕府に忠誠があったわけじゃないって感じなんだろうな
それが後になって福沢とかに散々言われるけどw
日本という枠組みで見てたから、徳川家という家はどーでもいいっていうか
それよりも国家という家を見据えてた数少ない一人であった
っていうと誉めすぎか?
桜がさいてるのだから元治2年の春でもうすぐ慶應に改元か
薩長同盟もすぐだな
>>963 徳川家という家はどーでもいいなら、勝は何故、徳川宗家を
存続させるために奔走したんだよ?
左翼連中の勝ageに騙されないようにw
>>963 勝を評価する人の見方はだいたいそんな感じじゃないか
でも徳川家どうでもよいってことはないけどね
慶喜の安全を確保し徳川本家を安堵させ維新後は元旗本御家人の職を斡旋しまくってたわけで
>>966 誤解を恐れずわかりやすく言えばね
今日のも
徳川家より国家っていう描き方だよね
そういう一段上の視点を持ち込むのってズルいなって思ってしまう
徳川への忠誠が馬鹿馬鹿しくなるし
今年の慶喜も鳥羽伏見から逃げ帰って勝に叱られるんだろうな
幕末ものの定番シーン
秋月邸のシーンの前にあの桜の木が映って
八重と尚之助が初めて会ったのも桜の季節だったな…と思い出した
>>967 それはね、左翼の人は自分のことを左翼だとは言わないからです。
もう一つ付け加えると、近代史の研究者の左翼率はすこぶる高いんだよ。
つまり、左翼であることがデフォの世界においては、左翼であることは
ごく普通のことになっちゃってるわけ。
勝海舟研究やってる研究者の九条の会支持とかは、NHK的には、
世間にあんまり知られたくないことなんだろうけどね。
勝は維新後新政府から要職に就くよう声掛かったが断ってるね
それでもしつこいから適当な役職もらって仕事は部下にさせて自分は判子だけついてたみたいだから
幕府を潰す一員になった自分が新政府の要職に就くなんて出来なかったんだろうかね
なんか日本の歴史は凄いよやっぱり
弾が回転しながら飛ぶから弾道が安定するのか
しかし、あれを量産する工業力は会津にはないだろ
薩摩や佐賀は自前の工場までもってたからな
録画組だからようやく観れた
あー良かった今週も面白くて満足だ
欲を言えば八重の美しい花嫁姿でもっとはっとしたかったんだが
綾瀬が元々可愛らしいから仕方ないのかなぁ
しかし西郷かっこいいな
あっちこっちで丸め込まれる愚鈍な人というイメージだったんだが
てかモニカの顔がだんだん西郷にしか見えなくなってきた
今回、慶喜の苦労というか、ジレンマが出ていたのは良かった
979 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 23:08:38.48 ID:BROOz+bE
オレは西郷が
張りぼてにしか見えないw
980 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 23:09:17.49 ID:BROOz+bE
紀州藩主はじめお歴々が陪臣風情の西郷に気圧されるのは、西郷の背景に日本最強の薩摩軍があるから。
どいつもこいつも薩摩頼り。薩摩が動かないと萎れるから。
実際、長州に積極的に討ち込む気概のある藩なんかなかった。
会津だってそう、容保に討ち込む気があっても守護職引き受けと同じで藩としてはそんなことやってられんと。
八重と尚之介がお似合いで、毎回キュンキュンで見ているので、このままずっと尚之介様で〜って思ってたけど、
八重の桜終わりで見たアカン警察にちょっとオダギリが出てて、そのオダギリがかなりカッコ良くてドキドキ。
後半も期待できるかも。
>>976 角隠しからもハミ出る鋭利なアゴが印象的でした。
>>983 スイーツなどいらん!
大河にスイーツなどいらん!
西郷どんの迫力オーラ怖かったな
そんな西郷どんをパシリにしてた篤姫ってやっぱ凄かったんだな
兄上に会いに京を訪れた帰り
大阪にたちより勝の屋敷に迷い込むと
勝は不在である来客が…
薩摩の西郷だった
西郷どんに幕府は腐った柿だと
怒りをあらわにする八重
989 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 23:20:59.39 ID:8CrGmeVi
篤姫は小松帯刀をクローズアップしたのがよかった
小松は西郷や大久保の上司でそんなに小者でもないし
八重は少し登場人物が多すぎてあらすじが散漫な気がする
13話。この内容で視聴率が獲れないなら、「じっくり観たいから録画で済ませてる」
「最近は殆んどの人が、1クールの作品ですら最後まで見続けられない」「シリアス
な題材は、とことん敬遠する傾向にある」と判断するしかない…。
991 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 23:22:18.51 ID:N6JzELx1
勝の家の表札がビクトリーなのはいつ出るの
>>987 西郷と篤姫は会ったこと無いんだよね
でも篤姫でも翔ぶが如くでもバリバリ会ってるなw
瑛太の小松帯刀は酷かったな
今はだいぶ演技マシになった
>>990 はい。録画してみてます。
スイーツシーンはいつも倍速で観て飛ばしてます。今日は観終わるのが早く終わっただす。
995 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 23:24:20.99 ID:iolNQM14
996 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 23:24:38.77 ID:WGk2G1PK
今回、西郷に吉川をキャスティングした人すごい
西郷どんって眉毛が太くて目がぎょろっとしてでっぷりした人しか
できない役のイメージあるから最初「えええ?」って思ったけど
モニカ西郷のハマってることハマってること
997 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 23:25:18.94 ID:N6JzELx1
剛力ヲタ攻撃のひとは来ないの?
998 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 23:25:44.04 ID:BROOz+bE
あれはモニカ西郷っていうのか
999 :
日曜8時の名無しさん:2013/03/31(日) 23:26:01.10 ID:N6JzELx1
西郷の顔は機密だった
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい